俺は一人でProtocolBufferに付いて行くぜ。XMLなんて形式ばかりのファイル扱ってられるかよ
>>635 index.cgi、list.cgi、register.cgi、・・・と個別にバイナリ作るのがめんどくさすぎる
だからと言って一つのcgiにまとめるとパラメータと処理のマッピングがごちゃごちゃに
apacheモジュールとして作れば解決するかも試練が。
TAOとかつかうの。アレ難しいから
わざわざC++使ってCGIなんて糞な仕組み使うなんてありえねえ
ぼこぼこプロセスforkしまくるわ
他言語では利用可能な便利な仕組みはほとんど使えねーわ
コンパイルが必要でおまけにコンパイルに糞みてーに時間かかるわ
ありえなさ過ぎて笑える
せめてCGIじゃなくてFastCGIにしとけよ
単なるWebアプリのためにxSAPI叩いてWebサーバと一蓮托生ってのもありえねーから
640 :
デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 20:05:34
読み取り専用のファイルにLocalFileFormatTarget行ったら落ちました
これ回避する方法ってWin32API使うしかないんでしょうか?
Xercesだけで完結できれば一番なのですが。
641 :
デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 23:09:56
VS2005 VC++で開発してるのですが、
MSXML6.dllの使用方法が猿でも分かるような
書籍、またはサイトはないでしょうか?
ご教授おねがいします。
つ[msdn]
644 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 09:21:31
プロジェクトにスタイルシートを追加できたのですが、
これ、WEB上で表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
もしかしてVSでやるメリットって入力支援があるってだけですか?
Visual StudioはASP.NETなどサーバ側アプリケーションの開発の機能も持っている関係で、CSSも編集できるわけだ。
単独で使うなら、インテリセンスが効く、それ以上でもそれ以下でもない。
こやつめw
ほしゅ
そうかなあ
649 :
デフォルトの名無しさん:2009/08/03(月) 12:57:37
xercesは死滅しちゃうの?
英文だと何もできない阿呆共が騒いでるだけ
651 :
デフォルトの名無しさん:2009/08/05(水) 00:45:59
ここでこっそりXMLLite
C++でXML(主にxerces)は死滅しちゃうの?
653 :
デフォルトの名無しさん:2009/08/10(月) 22:16:10
age
tinyxmlにはgettxtがあるがsettxtがないな
値の変更ぐらい標準装備してないのか・・・
xercesは避けたいのに
Boost.PropertyTree
どれも使い方がわからない
自分でパーサー作るわ
657 :
デフォルトの名無しさん:2010/01/31(日) 22:03:37
age
>>655 それってネストされたmapみたいになってるの?
TinyXMLでTiXmlBase::Parseの逆の動作をするメソッドってない?
660 :
659:2010/07/05(月) 09:50:41
自己解決。
TiXmlPrinter printer;
node->Accept( &printer );
std::string str( printer.Str() );
でnodeの文字列表現が取得できた。
661 :
デフォルトの名無しさん:2010/09/29(水) 23:13:40
よかった
ありがとうです
どういたしますです
JAXBとかO/Rマッパーみたいにマッピングしてくれるのが欲しいよね
saxよりdomの方が速いよね
ちまちまFILE IOやるSAXが速いわけがない
666 :
デフォルトの名無しさん:2011/08/03(水) 07:49:22.21
vc++2010でexpatのスタティックライブラリがコンパイルできない
何か特別なやり方でもあるのでしょうか
>何か特別なやり方でもあるのでしょうか
”特別な”とか言い出すくらいだから
自分のコンパイルまでに至る経緯が全て正しい
とか思ってるだろ?
>>666 ソースからコンパイルしてlibを作るという話ではワークスペースファイルdswが2010だと開けないので
2008でなんやかんやしなくちゃいけない。
sourceforgeのexpat_win32から落とすとlibファイルが手に入る。
libファイル使ってなんか作ったけどコンパイルできないという意味なら
#define XML_STATIC
を追加してみる。
ありがとうございます
エンティティ参照させたXML読ませたら、例外がその数だけ発生するんだけど、ちゃんと読まれてるっぽい。
何がいけないのか?
671 :
デフォルトの名無しさん:2012/03/09(金) 07:31:48.56
さあ
XMLパーサーを自作中。
再帰的な構造のクラスを作る勉強のため。
673 :
営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ:2012/04/07(土) 20:05:21.88
解釈だけじゃなくて設定もできるようにしたぞ。
階層に応じて段付けもしたり。
674 :
デフォルトの名無しさん:2012/10/08(月) 20:55:29.82
ほしゅあげ
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←
>>268
677 :
デフォルトの名無しさん:2014/02/27(木) 22:29:35.86
難しいな・・・
678 :
デフォルトの名無しさん:2014/03/01(土) 05:01:05.88
XMLって言語関係ないだろ
679 :
デフォルトの名無しさん:2014/03/02(日) 09:57:45.56
XMLって何か地味なんだよ
680 :
デフォルトの名無しさん:2014/03/03(月) 10:36:25.45
Boost.PropertyTree便利だな
構造化したコンフィグファイルみたいな内容を見て処理を変える時にはBoost.Serializationよりいい感じ
DIモドキとかも簡単に作れそうだ
唯一の欠点はValidationできないぐらいか
XML野郎
682 :
デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 05:12:19.14
C言語用の良いXMLパーサってある?
Cならlibxml2かexpatでええやん
684 :
デフォルトの名無しさん:2014/07/30(水) 08:51:14.41 ID:Pg21MdPO
★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
vc++2013でxmlの読み書きをするプログラムを作っています。
visualStudioでreleaseでビルドをして正常に動くプログラムを他のパソコンで動かすと
Fault Module Name: MSVCR120.dll
のような事を言われてプログラムが停止してしまいます。
Visual C++ Redistributable Packages for Visual Studio 2013はプログラムを動かすパソコンにインストールしました。
ヘッダーは以下を使っています:
#include <stdio.h>
#include <Windows.h>
#include "stdafx.h"
#include <afxdisp.h>
#import "MSXML4.dll" rename_namespace(_T("MSXML"))
#include <msxml6.h>
#include <omp.h>
#include <time.h>
#include <iostream>
#include <sstream>
#include <fstream>
#include <msxml6.h>
#include <objbase.h>
#include <comdef.h>
#include <comutil.h>
いったい何が起こっているのでしょうか…