おいっ貴様ら、オブジェクト指向なんてそんなにええか?
一命令ずつコツコツと記述していくのがプログラムじゃねえのかよ。
肝心のソースも読まねえで、クラス?かなんだかしらんがそんなもん
ばっか使ってるとよ、勉強にもなんねえし、俺に言わせりゃよ、あんな
もんはHTMLもしらねえでホームページ作成ソフトでWEBページ
作っているようなもんじゃねえかよ。
オレはやっぱりHSPのように一つ一つ記述していくヤツのほうが
いいな。
>HSPのように一つ一つ記述していくヤツのほうがいいな。
>>1はアセンブラを知りません。
>>3 だから今からこのスレで戦争をしようと思ってるんだろ。
すまん、漏れは参戦しない・・・
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
アセンブラ?前にCASLを少しやっていたぞ。
アセ〜ンブラは無ズすぎるからやる気がせん。
おれがいいたいのはよ趣味でやるならやぱ〜りベーシック調の
HSPがいいんじゃねえかってえことだよ。
オブジョクト指向なんて積み木じゃん!
7 :
デフォルトの名無しさん:02/03/21 22:34
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> HSP
8 :
デフォルトの名無しさん:02/03/21 23:21
ぼくはオブジャクト嗜好の方がいいと思います。
後HTMLは、以前自分が書いたソースをコピペして使い回しまくっていますが、
これもオブジェクト指向ですか?
9 :
デフォルトの名無しさん:02/03/21 23:23
ドリトルが一番どす。
構造化だってある意味積み木じゃん。
ってことは1は構造化も出来ない厨房じゃん。
∧∧ /\ガチャ
(,,*゚/ /|> ,◇
ノつ、/||◇γ
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 〜♪
(*゚ー゚)
、ノ つC□
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
HSPって使ったこと無いけど、ただの言語の一つだろ。
世の中にはいっぱい言語あるんだからちゃんと勉強しろよ。
ところでオブジェクト指向でも一命令ずつコツコツと
記述していくのって知ってる?
クラスとクラスを組み合わせて積み木みたいに作るとか
思ってるんだろうなぁ。クラスって作るもんだよ。
まあ、オレが言いたかったのはあれだよ、クラスライブラリー?
みたいな予め作られているものを使うとよ、なにかこう、作った!
って気がしねえんだよなぁ。
開発環境ばかりが進化し続けて実際使いこなせてる人がどれだけ
いるもんなのかね〜と思っただけですわ。
いやっ、すまんかった。ほなサイナラ・・
まあ、オブジェクト指向は置いといて、さすがにこういうのは↓
qSort :: [Int] -> [Int]
qSort [] = []
qSort (x:xs)
= qSort [ y | y <- xs, y <= x ] ++ [x]
++ qSort [ y | y <-xs, y > x ]
書いた気にはならんだろうなと思う。
(だがそれがいい)
>>14 召喚呪文か?
なんか禍々しい物が出現しそうでコワイヨー
オレが望む動作をしてくれればそれでいい
>>13 気持ちの問題。
そんなことを言っていたらアセンブラで作らなくちゃいけなくなる。
クラスを使うのがいやなら同じ事をするクラスを作ればいい。
>>14 qsortを作るとき、qsort関数を使うと書いた気がしないが、
qsortを一部に使用するソフトウェアを作るときqsort関数を
使ってもソフトウェア自体は書いた気がする。
>17
アセンブラやって、その上で「システムコールも気に入らん!」とか言うほどだったら1はかなり凄いな。
1が第2のLinuxを完成させるのを期待しているよ。
>クラスを使うのがいやなら同じ事をするクラスを作ればいい。
これは趣味だけでってことで。
実務でコレやる奴にはココナツクラッシュ食らわせて頭の中真っ白にさせてやりたい。
>>1はティッシュペーパーを積み重ね 30cm のオブジェを作り
オブジェクト指向を使う人は積み木で 5m のオブジェを作ります。
この例えの悪いところはオブジェは高ければいいわけではないということです。
21 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 12:16
22 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 13:59
>>14 ほえーこれってHaskell?ひまな神様だったら説明してくんない?
qSort :: [Int] -> [Int] はqSortはIntの配列を受け取ってIntの配列を返す関数ってことだよね?
qSort [] = [] は空配列だったら空配列を返すってことだよね。
qSort (x:xs) は一番目の要素がx,残りの配列がxsの場合ってことだよね。
qSort [ y | y <- xs, y <= x ]これが分からん。動作から考えるとxsの内x以下のもの
をyに入れるってこと?
qSort :: [Int] -> [Int] --qSort は Intのリストを取りIntのリストを返す
qSort [] = [] -- 引数が空リストの時は空リストを返す
qSort (x:xs) -- 引数が空で無い場合は、リストの要素を x:xs つまり、先頭要素を x 、それより後ろを xs にマッチさせる
= qSort [ y | y <- xs, y <= x ]
-- y <- xs :xsから1つづつ要素を取り出し、yとする
-- ,y <= x :取り出すのは、 y <= x が真の場合
-- y :取り出したyについて、式 y を評価する
-- [ ] :それをリストにする
-- qSort それを引数にqSortを呼び出す
ってなかんじです。
>>23 ありがとう!!いやー直感的に書けるんだねえ。
でもリストなので quicksort より mergesort のほうが速いという罠