TCP/IPについて、じっくり考えてみないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
あと公共の電波の意味をわかってないやつも多すぎ
っていうかな IP取った時点で2ちゃんねるの存在価値は無いだろう
IP取れっていう香愚氏はNIFにでも行けっての
ここは匿名が無ければつまらないインターネットです。
応募部門出演者

基地外
楽団とおぼえ(バンド休止中に付きソロで
魔ゼルな規犬
TSR
口石アキラ
可能なら、もう一組ロックバンドを入れたいと、まだ悩んでたり…

■ゲスト

いしかわじゅん氏 HP
寺田創一氏 HP
(快諾は頂いてるが、ゲストの方のジャンルのバランスで考慮中)
■イジワルケイ出演者

赤と黒
ニッキー&ウォリアーズ
*******************

高田馬場AREAという場所でやるんですが、
イベント紹介のページに地図ぐらい張っておけよ、、という気がしないでもないですが、
地図はこちらにありますです。
http://www.jin.ne.jp/pig/area/#AREA%20MAP


んじゃ!
意見を聞いてもらうために「次スレたってないようなのでこちらに」は
 
 やめろ。
だから記録されるんだって。
カコログ読め。
チョト(略
処置とはどんな処置を?
ヤツをなぜアク禁にしないの?
いや、あんたは大丈夫でしょ?
事件のスレ立てただけやん。
「西村さんに何かあった時は、『2ちゃんねる』はどうなるのですか?」
との質問には
「今月10月分はもう支払いが済んでいますので大丈夫ですが、
もしも何かがあったなら、潰れてしまう」
とおっしゃっていました。


大阪大学大学院国際公共政策研究科
「2ちゃんねる」西村博之氏の講演
写真あり
http://www.dryamasaki.com/PhotoJ/2002/OSIPP2/p1.html
ゲッ
674 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 23:36 ID:1BXnvYvY
通報する人は、IPはあるので管理者に連絡してくれれば、
「捜査関係事項照会書で照会しますよー」って言ってたて伝えてくださいー。

らしい。
これは司法に訴える、訴えないの話ではないです。

訴えられなくても 2ch 上で不法行為があるという事実があって
更に、それを放置(ちと違うけど)している管理責任の問題である
というのが司法側の解釈だと思うのです。

そして、一般的にこの放置された場所(2ch 的な匿名性?)が魅力の一つだった
とされてきた、と把握してます。

⇒いくらなんでも "Internet 上は アナーキーであっても良い" ワケではないでしょう。
123山崎渉:03/01/13 18:53
(^^)
その100万人がモナーが商標登録された時(現在も継続中だが)に
何かやったのかい?
2ちゃんねらーってのは口でなんか言うだけだろ?
誰も実際に行動なんかおこさねぇよ
125山崎渉:03/01/15 18:07
(^^)
126山崎渉:03/01/23 22:15
(^^)
同じぐらいだと思うけど
まあ、資格試験には必須だね。
おい、物理層に糸電話つかえるか?
>>129
鳩が使えるくらいだから、理論的には問題ないんじゃない。
のろしは雨天の場合サービスが継続できなくなる可能性があるから、
ダメらしいぞ。
132山崎渉:03/04/17 15:57
(^^)
133山崎渉:03/04/20 04:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134山崎渉:03/05/28 13:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
1はもう少し自分についてじっくり考えてみなか?
136デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:39
スリーハンドシェイクについていろいろ深く考えてたら怖くなってきました

ミキサーで(略
わあお!
138山崎 渉:03/07/15 10:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139山崎 渉:03/07/15 14:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
140印萎阿萎梓萎:03/07/22 18:14
印萎阿萎梓萎
141山崎 渉:03/08/02 02:53
(^^)
142山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
14360 ◆BaI3YneECo :03/09/18 21:12
>>75
ワロタ

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事いいだしてスマソ・・
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
>>143
>  久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。

ユーザーがそれを望んでいるかが問題だと思うが。
個人的には、画面がこれ以上精緻になってもゲームの面白さはたいして向上しないと思う。

まあ、
> 「コピープロテクトがしっかりしていること」
と言うことだから、プログラマとしてはプロテクト破りが趣味とか言う奴以外にはあまり興味は無いだろうから、ゲーム板とかに行ってくれ。
TCPって接続したままにしとくとなんか問題あるの?
>>145
特に問題はないが...。

まあ、長時間接続したままでかつデータのやり取りが少ない場合は、ほんとにデータのやり取りが無いのか相手がダウンしているのかがわからなくなるので、Keep alive で定期的に生死を確認したりする。
従量課金の回線だとこのために回線が切れずに回線料金にびっくりしたりすることがあった。

あと、接続中は当然いくつかのリソースが確保されたままとなるから、リソースが少なく環境や接続数が無茶苦茶多い場合はちょっと問題かもしれない。
>>144
遅レスだが画面が綺麗になるのはゲームを面白くするためにじゃなくて、
当然画面を綺麗にするため。

画面がこれ以上精緻になっても音質は向上しないと思うといっているようなもの。
画面の綺麗さとゲームの面白さは始めから関係ない。
>>147
いえ、私はゲームで食べていますが
画面の綺麗さはゲームのおもしろさに直結する要素で
あると考えています。
149144:03/10/13 22:44
>>147
> 画面が綺麗になるのはゲームを面白くするためにじゃなくて、当然画面を綺麗にするため。

言ってることが理解できん。禅問答でもしたいのか ?

画面を精緻にするにはいろいろ金がかかる (ハードもソフトも) ので、なんかそれ以上に購買意欲をそそる効果がないとやらないよ。
ゲームを面白くすると言うのもその1つだろうし、映画とかが見れるようにするって言うのもあるよね。

ただ俺は、個人的見解として画面の綺麗さによる、ゲームの表現力の向上は結構限界にきていると思ってる。
まあ、素人には気づかないようなアプローチがあって >>148 があっと驚くようなゲームを作ってくれることを期待するよ。
>>149
例えばPS3が出た時にグラフィック的に何が期待出来るかと
言えば、人間の表情の表現ですね。

貴方の言うように、画面の綺麗さに関しては飽和気味かもしれませんね。
(ただスーパーサイヤ人のように、まだまだもう一段階、二段階は上に行けます)
> 画面の綺麗さはゲームのおもしろさに直結する要素で
まじでそう思っているのか?

画面がこれ以上精緻になってもゲームの面白さはたいして向上しないと言っているだろうが。
152144:03/10/13 23:06
>>151
お前誰だ ?
それは、俺 (=素人) の個人的見解だぞ。
まあ、大多数の意見だとも思うけどな。

人の表情の表現力がアップするのはわかるけど、それをどうやってゲームの面白さにつなげられるかが問題だと思うよ。
最近主人公がタレントの顔になっているゲームを見かける。
そういうゲームは作りやすくなるのかもしれない。
でも宣伝としてはいいのかもしれないけど、ほんとにそれでゲームが面白くなるのかすごく疑問。

って、板違いもはなはだしいから、そろそろゲーム板に移動したほうがいいと思うよ。
見解の相違があるようなのですが
確かに今の段階から画面の質が向上しても
それほど「ゲームのおもしろさ」には繋がらないかもしれませんが
逆に今、PS2でファミコンのような画面の質のゲームがあったとして
それは面白いのでしょうか?

ようするに画面の質は、一定のクオリティがあって当たり前の物に
なっているという事です。「画面の質」がゲームの面白さに繋がらない
というのは全く持って、間違いです。

TCP/IP通信におけるネトゲの可能性という意味で
スレ違いをお許しください。
すれ違いねたを元に戻すかもしれない質問。

ネットワークの速度が、ある一定以上に速くなると、
もう人間にはどれだけ速くなったのか感じられなくなる、と報告したのは Bill Joy でしたっけ?

さっきからその記事を探しているのだけど、BillJoyがSunを辞めた、というのばかり・・・。
違う人だったのだろうか。誰か知ってたら教えて。
>>153
別に見解の相違は無いんじゃないか ?

> 確かに今の段階から画面の質が向上しても
> それほど「ゲームのおもしろさ」には繋がらないかもしれませんが

と言うことは認めるんだろ ?
誰も、今より画面の質を落とせと言ってるわけじゃないよ。

要は、飽和してきているんじゃないか ? と言うことだよ。
>>155
これは失礼を致しました。
最初から私達は同意見を持っていたようですね。
宿題で「VPNで主に用いられる暗号化プロトコルは何か?
またそれはどの層を暗号化するのか?」
と出ました。
調べてもよくわかりません。
教えてください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1074245277/530 04/01/26 → 23:50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014428594/157 04/01/26 → 23:49

1分差でマルチか...。
ええ根性しとるなぁ。
159デフォルトの名無しさん:04/03/13 10:13
さぶネットマスクって何の意味があるの?
>>159
CIDRあたりからたどっていけば、何かわかるだろう。
161デフォルトの名無しさん
>>160
ありがとうございました
ぐぐったらそれらしい説明がたくさんでてきました