★VBTips&参考用スレ★

1デフォルトの名無しさん
みなさんで、少しずつVBに関するテクニック、裏技ナドナドのコードを書き込んで辞書みたいにしましょう!
他スレからのこのスレへの直リンOK!
他スレへのこのスレのコピペOK!

さぁ、みんなで知識を広げていきませんか?
2:02/01/30 22:17
クリップボードへ文字列をコピーする
'*************************************
'フォーム上に必要なコントロール:
'CommandButton(Command1)、TextBox(Text1)
'*************************************
Private Sub Command1_Click()
'もし、選択されている文字があったら
If Text1.SelLength > 0 Then
'クリップボードにそれをコピー
Clipboard.SetText Text1.SelText
End If
End Sub

クリップボードへ文字列を切り取りする
'*************************************
'フォーム上に必要なコントロール:
'CommandButton(Command1)、TextBox(Text1)
'*************************************
Private Sub Command1_Click()
'もし、選択されているテキストがあったら、
If Text1.SelLength > 0 Then
'それをクリップボードにコピーし、その文字列を初期化
Clipboard.SetText Text1.SelText
Text1.SelText = ""
End If
End Sub
なんかこういうの前あったね。結構好きだったんだけどなあ。
41:02/01/30 22:23
>>3
だからこそやるんです!
ここから逆引きすれば便利でしょ。
プログラマのみなさんの腕に期待しています。
>>2の例を参考に書き込んでください
5デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:34
>>2
コマンドボタンは必要ないし、TextBoxは見ればわかる。
コントロールを説明してる2行はムダにしか見えない。
過去スレみたいに関数にすれば?

>>3
まだ生きてるけど。

VB-みんなで関数を作る-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009174392/l50

>1
◆診断結果◆
クソスレ自覚症状無し
2ch のスレッドは参照性が悪いから集まったらサイト作ってほしいね。
俺は VB 使わないけど。
Private Sub Form_Load()
  End
End Sub

============= 終了 ================
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012396317/
============= 終了 ================
>VB-みんなで関数を作る-
そのスレも糞スレだったな。
間違いだらけの関数に誰も突っ込んでないところが痛すぎ。
このスレも同じ匂いがする。

>>2
コピーするときはまずClipboard.Clearしな。
11デフォルトの名無しさん:02/01/31 00:31
ただいまより、駄目なコードを添削するスレに変わりました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね~。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ~~、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身障者とか関係者とか関係なく、今回彼女がそういう言葉を出した
こと自体が問題。
その、最前列に座っていたのが例え身障者でなくて、普通の人or関係者
だったとしても、もし会場のどこかに身障者の人がいて、それを聞いて
いたとしたら、ちょっと傷つくと思うよね。
そういうちょっとした言葉の配慮って、普通の人間だったら
誰しも当たり前に持ってるはずなのに、それがない浜崎あゆみって
かなりの偽善者。 それを支持する奴の人間性も疑う。
偽善者がああいう歌歌ってもしらけるだけ。
そんな自分に酔いしれて歌ってている姿は かなりアホくさいぞ。
>12
その話知ってるからいまさら言われなくてもいいよ。
10円やるから帰れ。 ホレ (´ー`)ノ 彡⑩
結局こいつって謝罪したの?
鮎板に行ってくれ
http://tv.2ch.net/ami/
16デフォルトの名無しさん:02/01/31 00:42
自作関数を実際に使うには、引数チェックが欠かせない。
しかし、こういうとこでそれをすると、見通しが悪くなるしなあ。

VBコードは使い捨て
181:02/01/31 21:25
関数を作るスレではありません。そこんとこ間違わないで下さい。

>>5あんたにゃ親切心てモノがわからないのかゴルァ
ここは初心者がみてもわかりやすいものを書くんだよ。
19デフォルトの名無しさん:02/01/31 21:41
ナンバーズ3の当選番号を予想する関数

Private Function Numbers3() As String
Dim Numbers As Integer
Randomize
Numbers = Int(1000 * Rnd)
Numbers3 = Format(CStr(Numbers), "000")
End Function

ナンバーズ3の予想番号を文字列として返します
20デフォルトの名無しさん:02/02/02 01:26
>>1
ネタもう無いの?
211:02/02/02 01:31
>20
無いです。つーか飽きた。
終了
22なんだ:02/02/02 01:49
なんかすごいネタでも用意してるのかと思った。

この手のスレって伸びねーなー。
関数自作すんのめんどくさいもんなあ。
241:02/02/02 21:13
>>21カタんな
みなさん、終わってないっすよ

ていううか何度言ったら分かるんですか?
関数を作るスレじゃないってば。。。
VBでよく使うテクニックを書き込んでいくんですよ。
25くさいまらそん:02/02/02 21:16
乳くさいスレだこと!
.レス削除依頼はこちら
プログラム技術板レス削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/987026739/l50

スレ削除依頼はこちら
スレッド削除依頼@プログラム板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/983679716/l50
>>2
これってテクニックか?
ただ単にコードかいてるだけだろ。
>24
>VBでよく使うテクニックを書き込んでいくんですよ。
おれのテク:VBを使わない。
291:02/02/02 21:49
>24
は騙り。
だから終了だっての!
30デフォルトの名無しさん:02/02/02 23:05
'_________________________________________________________________________________
'SplitEx関数
'半角・全角Space Tabコードで文字を分割して返す
'引数はstring型
'戻り値は動的配列の文字列変数である
'_________________________________________________________________________________
Public Function SplitEx(strText As String) As String()
   Dim strWithoutSpace As String
   Dim strSpaceSplit() As String
  Dim strTabSplit() As String
  Dim strSplit() As String
  Dim intI As Integer
  Dim intJ As Integer
  Dim intK As Integer
  Dim intCtr As Integer
  Dim strModori() As String

   '先頭と最後のSpaceを削除
  strWithoutSpace = Trim(strText)
   'Spaceで分割
  strSpaceSplit = Split(strWithoutSpace)

  intCtr = 0
   '全角Spaceで区切る
  For intI = 0 To UBound(strSpaceSplit)
    strSplit = Split(strSpaceSplit(intI), Chr$(-32448))
    'Tabで区切る
    For intJ = 0 To UBound(strSplit)
    strTabSplit = Split(strSplit(intJ), Chr$(9))
      For intK = 0 To UBound(strTabSplit)
        intCtr = intCtr + 1
        ReDim Preserve strModori(intCtr)
        strModori(intCtr) = strSplit(intJ)
      Next
    Next
  Next

   SplitEx = strModori
End Function
>30
死ね
>>30
ブビ房って本当にダメだな。
VBをたいして知らない俺でも、もうすこしスマートにかけるよ。
VBやってると基礎力がつかないって良い見本だな。
33感度オッケー?:02/02/02 23:29
1を応援する
'*************************************
'フォーム上に必要なコントロール:
'ClitButton(Command1)、PleasureBox(Cunt1)
'*************************************
Public Sub Thread1_Terminate()
  If Thread1 = StrConv("親切", vbNarrow) Then
    Debug.Print Format("関連スレ紹介")
  Else
    MsgBox "事故厨!", vbCritical, "真相"
  End If
End Sub
VBで作っても無駄なコードが増えるだけ。
>VBで作っても無駄なコードが増えるだけ。
(これはマジですよ)
VBで仕事してて、「あーあ、今オレ相当無駄な努力してるよなー」
って時々思う。
37デフォルトの名無しさん:02/02/02 23:35
'_________________________________________________________________________________
'SplitEx関数
'半角・全角Space・Tabコードで文字列を分割して返す
'引数はString型
'戻り値は動的配列の文字列変数
'_________________________________________________________________________________
Public Function SplitEx(strText As String) As String()
  Dim strWork() As String
  strWork = Split(Replace(Replace(Trim(strText), " ", " "), vbTab, " ")," ")
  SplitEx = strWork
End Function
>>30
VB厨房って、VBは生産性高いってことあるごとに言うけど
こんなコード書いてる連中に「生産性」なんて語って欲しくないなぁ。
3930:02/02/02 23:59
なんか私の書いた糞コードがご迷惑をおかけしているようですな・・・。

だが、しかし! たしかに>>30は非効率的かつ生産性ゼロの糞コードだが
VBいじってる人って
①業務でDB管理してる人
②「簡単そう」という理由だけで始めたサンデープログラマー

のどっちかだから、私のような②の人間にとっては
「書いて、動いて、目的を果たせば」それでよいのだ。
なんでもかんでもVBで作ろうと考えてるヴァカにはうんざり
>37も全く汎用性の無いコード。
42デフォルトの名無しさん:02/02/03 00:16
>>40
そんなつもりはない。
力仕事はCで書いて、DLLにしてもらう。
>>39
なんの益にもならないオナニーを公衆の面前でやらないでください。
44デフォルトの名無しさん:02/02/03 00:21
>>43
Cのへぼグラマーは、VBを叩くしかないじゃん(笑)。
30=44=ヘボプログラマーだろ?
Visual Basicは世界一ユーザーが多いプログラミング言語です。
ExcelでもWordでもAccessでも使えます。
ASPやActiveXコントロールもVisual Basicと同じ文法です。
Windowsの標準スクリプト言語であるWSHもVisual Basicを採用しています。
47コピペで寒便:02/02/03 00:26
なんでもかんでもVBで作ろうと考えてるヴァカにはうんざり

自分がM$に躍らされてる犬だと気づかない>>46でした:p
491:02/02/03 00:32
荒れてきたんでスレッド削除依頼出してきます。
ご迷惑おかけしました。
50デフォルトの名無しさん:02/02/03 00:35
>>49
BASIC系のスレはどれも荒れるよ。
粘着質の荒らしが常駐してるから。
つうか>>49はコピペだろ
521:02/02/03 00:45
>>51
自分がM$に躍らされてる犬だとやっと気づきました。
ご迷惑おかけしました。
53デフォルトの名無しさん:02/02/04 07:57
>41
汎用性のあるコードってどんなの?
541:02/02/04 21:56
勝手にカタラナイデください。ホンモノは私です。
といううか私は自分で開いたスレを終わらそうとなんか全然思っていません。

本格的VCプログラマーとかはこんなところで油売ってないでどこか正しい場所へ逝ってください。
ここはVBプログラマーのために開いたスレです。
よく、本とかにも「VBでよく使うTips」とか言って売ってるのがあるでしょう。
このスレはそんな感じでコードを書き込んでいって本なんか全然かなわないぐらいにしましょう、って言ってんです。

VBプログラマーの皆さん、頼みますよ。
他力本願晒しage
FOR i = 1 TO 10
PRINT i
NEXT i
>>54
「VBでよく使うTips」なんて本いらないし買わない。
せいぜいパラパラと立ち読みする程度。
Tipsっていったってヘルプのサンプル程度だし。
ヘルプやインターネットで十分。
っていうか1ががんばらないと、だれもついてこないぞ。
とにかくどんどんテクニックを公開してみろ>1
>>53
あのコードは半角・全角Space・Tabでしか区切れないし、
そんなことする機会って少ないし使い道が少ないってことだろ。
そのまんまSplitの方が便利だし広くいろんな方面で使える(=汎用性がある)
SplitExってSplitより機能低下してるし。
今57がいいこと言った!
61デフォルトの名無しさん:02/02/04 23:05
>>54
だから、本格的プログラマーはVB厨房なんて相手にしないって(笑)

>>59
37は30に対する皮肉ってこともわからんの?(笑)
61=1
もう首吊って!
違う世界でまた会おうね。
スレ最初から読んでみた
ワラタ
VBってずいぶん生産性高そうだねぇ
6459:02/02/04 23:15
>>61
俺は>>53に言ったつもりなんだが・・・。
いくらなんでも>>30がダメなコードで>>37が皮肉なのぐらいわかるって。
65デフォルトの名無しさん:02/02/04 23:27
今気づいたんだが、VirtualBoyの裏技を書き込むスレだったのか!?
だから何度も言ってる様に、ウィルスバスターのTipsだってば
>>65-66
君等はそれが面白いと思ったわけだ。
>>67
おまえもなー
69俺はD使いだけどさ、:02/02/05 00:33
真面目にやろうよ、ここは技術板なんだからさ。
>>69
だったら、まず君が書きなさい。
ま、どうせネタだろうけど。