ちょっと待て!ハンガリアン

このエントリーをはてなブックマークに追加
476デフォルトの名無しさん
おさらい
int   i n
long  l (long longは当然ll)
short  n h sh
char  c(整数) ch(文字)
bool  f b (どこかでisってのもあったけど)
float  f
double d (long doubleは当然ld)
void  v (void*とかに)
BYTE  by b
WORD  w
DWORD dw
QWORD qw(だろうと475は言っている)
ハンドル h (hwndのようにすることもある)
関数   fn(pfnなどとして)

上に付加
unsigned u (unsigned int なら単にuHogeでいい)
配列   a (文字列としてのchar[]は単にsz, char*はpsz)
ポインタ p lp
参照   r
const   k
ハンガリアンって自分で作った構造体とかはどうすんだ?
478デフォルトの名無しさん:04/07/24 20:22
>>477
適当に省略した物を使う。API関係からはこんな感じ。
OPENFILENAME:ofn
WNDCLASS   :wc
RECT:rc POINT:pt
476に出ているような基本的な型と違って、複数同時に使うわけでなければそれをそのまま変数名にしていいみたい。

中には何もつけなかったり(classなら俺も大体そう)、structのsを無条件につける人もいるらしい。
ただ s は各種stringクラス類の物として使っている人もいるらしいんで気をつけた方がいいと思う。
(stringクラス類はstrがより一般的と思われるが)