★★★ SQLサーバ VS オラクル ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
結局、どっちがいいのよ?

お前ら教えてください。
Accessだろ。
3デフォルトの名無しさん:01/12/21 13:38
SQL鯖使ってるやつはアフォ
4デフォルトの名無しさん:01/12/21 13:40
オラクル買ったやつはアフォ
5デフォルトの名無しさん:01/12/21 13:50
どっちもだめ。
>>1
一般にイメージされる行ロック (select * from xxx for updateだっけ?) したいならオラクル。
金取れそうなのはオラクル。
貧乏だったらMSDE。
>>6
アフォ。
86:01/12/21 14:38
>>7
だってロックネタ多いじゃん
9デフォルトの名無しさん:01/12/21 22:42
超人ロック
Oracle/Access両方使ってますが何か?
モナクル
12デフォルトの名無しさん:01/12/21 23:54
Access97とAccess2000ってどうちがうの?
13デフォルトの名無しさん:01/12/21 23:57
SQLサーバ の勝利
14デフォルトの名無しさん:01/12/21 23:58
SQLサーバとAccessって何が違うの?>13
Yukonに期待しましょう
16デフォルトの名無しさん:01/12/22 00:24
  もうアホかと。
SQL鯖ってストアドプロシージャでデバッガ使えるんだっけ?
Oracle は GROUP BY のパラメータに文字列操作関数が使える。
SUBSTR とかは、結構便利だYO!
>>18
SQLの互換性なし
2018:01/12/22 03:26
これだけではなんだかわからんと思うので補足。

たとえば、時間帯別のアクセス数を集計したいときなど、

SELECT COUNT(*)
FROM ENTRY_LOG_TBL
GROUP BY SUBSTR(ENTRY_TIME, 4, 2)

というような書き方ができる。Oracleマンセー。

>>20
見事にロックされてるね。ボラクルの思う壺。
2218:01/12/22 03:28
>>19
それでいいじゃん。Oracle の機能の話しをしてるんだってば。
p.s.なのでsage
互換性にこだわってると進歩がねえよ。
いっぺん、完全に互換性の取れるSQLだけで
システム作ってみろ。
>>23-24
これだからDBスペシャリスト(プ は使えねーんだよ。
26デフォルトの名無しさん:01/12/22 07:21
DB2はどうよ。
a
a
a
a
31Cp.Alpha2:01/12/22 10:05
スレッドたてるの控えてここに書いておきます。
Visual Studio 三万円なんて調子な値段下げなさい。
32デフォルトの名無しさん:01/12/23 00:32
Sybaseはどーよ?
FileMakerはどうよ?
桐はどうよ?
SQLServer 使って、マルチトランザクションシステム作れるもんなら
作ってみろってーの。
つーかさ、SQL鯖CE使うとポケPCで作るの楽だよ。
37仕様書無しさん:01/12/23 02:29
SQL鯖には、せめてシークェンスだけでも実装して欲しい。
38仕様書無しさん:01/12/23 12:06
びーとりぶ〜
39デフォルトの名無しさん:01/12/23 20:49
Informixはどーでぇ〜?
40Delモナー:01/12/23 20:52
>>39
いかんせんマイナー。4GLはどのくらい進歩しているのだろうか?
あのヘボさから。
41デフォルトの名無しさん:01/12/23 20:54
PHP+MySQLだな。
普通の業務ではとりあえずOracle使っとけって感じになってる。
SQLServerはわかりません。
ほんとにMSDEと同じ?
MSDEはただなんで良いね。
Teradataはどーよ?
43デフォルトの名無しさん:01/12/23 21:18
国際頭脳DBには勝てまい。
お前ら「どうよ?」しか言えんのか!!

で、Postgresってどうよ?
45デフォルトの名無しさん:01/12/23 21:19
>>44
お前も逝ってんじゃんよお。
フリーの中では一番性能がいい。
と思われ
まったく同じマシンを使った場合、
SQLサーバーと、オラクルってどれぐらい性能差が出る?
47デフォルトの名無しさん:01/12/23 21:24
>>46
大規模の場合はOracleの方が安定してると思う。
48デフォルトの名無しさん:01/12/23 22:23
DBは速度も大切だが安定性や信頼性のほうが重要。システムの世界ではデータ命だからね。
アプリのモジュールは壊れてもいくらでも復元できるが、リアルタイムで更新されているデータに万が一があってはならないからね。

単にパフォーマンスだけならSQLServerのほうがいいという噂もあるが、トータルに見ればやっぱOracleじゃない?
SQLServerなんか使い物になるかバカ!
50デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:05
日経雑誌とかに着いてくるMSのSQLServerの広告読んでみ。
かなり痛いぞ。Oracleを必死でコケおろしてSQLServerの優位性を主張している。
昔から、
小規模:SQLServer(つーかなんでもいい)
大規模:Oracle
なんじゃないの?
SQLServer大規模な所に使ってる怖いところなんてある?
OracleのGUIツールは、バグだらけで使えねぇ
もっとも、使う必要などないが、
53デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:31
>>51
どの位から大規模なの?
SQLServerで5テラになってる所は知ってるが。
54デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:39
MSのモルモット、某旅行会社J●Bなんかは使ってるらしいYO
55デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:44
SQL Server 7.0 からは結構まともだよ。
56デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:44
>>54
へぇ、どんなところに使われてるのか興味があるな。
全旅行トランザクションを持ってるなら、ものすごい容量になりそうだが。
57デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:49
>>56
MSDNやらMSの広告やらに事例として宣伝されてるよ。
数少ない導入事例だからか(w
58デフォルトの名無しさん:01/12/24 00:54
ところで、SQL Server の行ロックには何か問題が有るん?
59仕様書無しさん:01/12/24 00:56
システムを作る側も使う側も、MS製品をどこか疑ってるからね。
昔はSQL Serverは、ダーティーリードだったけど、
今は問題なく使えるの?
>>60
マジッスカ?
62デフォルトの名無しさん:01/12/24 01:22
昔は、

課長「おい○○、今ちょっと火を噴いているJOBがあるんだが、お前ヘルプで参加してくれんかね?」
俺「しょーがないですね。ちなみに技術は何使ってるんですか?」
課長「画面がVBでDBはSQLServerだな」
俺「ああやっぱな・・・トラブルJOBはだいたいこの組み合わせなんだよなー・・・」

なんて会話が日常茶飯事だったのだが。
63仕様書無しさん:01/12/24 03:09
>>62
ウチの社長が昔そういう目にあったそうで、社内でSQLServerは禁句です。
SQLServer 6.5の頃だったかな?
MSのサポート新着情報で、1日に60位のSQL Serverの記事がずらっと
リストアップされて、バグとかお約束の「仕様です」も1/3位あって、
カナーリ寒くなった覚えがある。

上の方に7.0はまともそうな事が書いてあるけど、できれば触らずに
済ませたいね...
つーか、時代はSQL Server 2000ダヨ。
66デフォルトの名無しさん:01/12/24 09:07
SQLServerにあるNTEXT型だっけ?あれ何なの一体?
メモ型のようなもんらしいが、LIKE検索ができない。意味なし。
67デフォルトの名無しさん:01/12/25 01:36
メリークリスマス!
68デフォルトの名無しさん:01/12/25 01:46
>>62
SQLServer が悪いと言うより、Btrieve しか使えない程度の
スキルしかないSE,PGがRDB(しかもバグ多い)を使ったのが問題じゃないの?
69デフォルトの名無しさん:01/12/25 01:46
いっつおらこー!
70デフォルトの名無しさん:01/12/25 06:37
あいさむ。。。。。。
Btrieve懐かしいなぁ。
NetWareであれ使ってたけど、クライアント側のスタックがメモリ
食いでいつも「コンベンショナル足らねー」とか叫んでた記憶が...

つーか嫌な思い出しかない(w
SQL鯖2k使ったけど、Oracleに比べて異様な程の設定の簡単さにビックリ。
初期段階の設定はマジでなーんもしないでいいんだね。
GUIの出来もナカナカいいと思う。(Oracleに比べて)

タダ、この簡単さのせいでDQNなSE/PGが手を出しやすくなってしまい
結果SQL鯖は糞と言われるであろう事は想像に難くない。

M$のソフト全般に言える事だが...
73デフォルトの名無しさん:01/12/25 12:09
メリークリスマス!
>>73
氏ねカス
Oracleは糞。

MSDE >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Oracle
仕事で両方使ってるが、使い易さで言うなら断然MSSQLだね。
ただ、未だにVer.7なもんでforeign keyのcascade設定が手動、っつーのがかなわんなあ。
(日本語ではなんていうの?)

オラクルは一度立ち上げれば安定してるんだが、インタフェースがとんでもなくクソなもんで、保全業務が苦しい!
他のDBMSに比べてバカ高い、ってのもあるしね。
補足。

MSSQLの評判が悪いのは、ver.6.5迄の悪名が響いてるんだろうけど、ありゃMSが悪い、って言うよりは
元ネタのSybase SQLServerがクソだったんである意味仕方がないかと。
自主開発のMSSQL7以降は殆ど別物だしね(それでも上に挙げたような問題も有るんだけど)。
補足

>自主開発のMSSQL7以降は殆ど別物だしね(それでも上に挙げたような問題も有るんだけど)。

自主開発では無く自社内開発。有名な人を雇った。
SQL鯖ってマニュアルはどうなん?
Oracleは語るまでもなく糞なんだけどそれと比べてどう?
80デフォルトの名無しさん:01/12/25 16:11
>>74
メリークリスマス!!
>>78
DB界で十指に数えられる権威を7人だか誘惑したとか
豪語してましたよね。どっかの雑誌インタビューで。
82デフォルトの名無しさん:01/12/25 16:51
>>81
7人とは知らなかった。一人だと思ってた。

大リーグで出来るやつを1年だけタイマイはたいて集めて優勝して、
次の年はお金が無いのでそれらの人を開放みたいなもんか。
>82
大リーグで出来る王様を1年だけタイマイはたいて集めたのは良いけど、
天にニ日無し、地に二王無しで年内にチームが崩壊して開放みたいなもんか、です。
84デフォルトの名無しさん:01/12/25 17:17
>>74 は昨日セクースできなかったのかい?
>>83
本当の話?
旧バージョンに比べ物にならなく良くなったんじゃないの?
86デフォルトの名無しさん:01/12/25 17:26
>>79
Oracleのマニュアルが糞って、どこをさしてそう思うの?
めちゃくちゃ親切だと思うが。
あれ以上良いマニュアルってお目にかかったことないが、79に是非問いたい。
どこに比べて糞なのか?
まさか、超図解WindowsXPとかいわないでね(ハート
87デフォルトの名無しさん:01/12/25 17:32
MSSQL自体はそれほど悪くないんだけど、
それが動くOSが糞なんでな・・・・・。
88デフォルトの名無しさん:01/12/25 19:42
ORACLEはサポートが糞(だった、少なくとも漏れが知っている限りは)

日本では答えられずに本国の回答待ちで待たされ、結局、窓の虫だから対応できない
といった糞の役にも立たない回答が帰ってきていた。何でも窓のせいにするのもなぁ。

製品自体は嫌いでもないのだけど。まあ、サポートがものすごく良いなんてところは、
あまり聞いたことがないけど。
>>86
Oracle関係者?
90デフォルトの名無しさん:01/12/25 22:40
Oracleのマニュアルがいいかどうかは別として、
本屋やネットにあるOracleの情報数とSQLServerの情報数を比べてみれば、
少なくとも情報リソースの共有という観点での差は歴然だね。
91デフォルトの名無しさん:01/12/26 00:02
92デフォルトの名無しさん:01/12/26 01:25
どうして、DB2が出てこないの?
OracleやSQLServerより、断然に性能がいいのに・・・
>>92
確かに使いかって (というか手軽さというか) は SQLServer > Oracle > DB2 だけど、
チューニングした DB2 は性能良いよ。ちょっとでも設定ヘコると死亡だけどね。

DB2 マンセー!!
DB2は情報が少ないからねぇ・・・。
5,6年前は、技術力で言えば、
Informinx > Sybase > Oracle
だったようだが、今は・・・。
Oracleのマニュアルって、ダウンロードできるようになったね。
昔はメーカーから、法外な値段で買うしかなかったが(w
いい時代になった。
おれもORACLEのマニュアルの出来はかなりいいと思うけどな。
少なくともDB2よりかはマシだよ。まあ、オレがDB2のマニュ
アルを見たのは5年位前なんで今はマシになったかもしれんけど。
97デフォルトの名無しさん:01/12/26 11:14
>>90
SQLServer 7110件
http://www.google.com/search?q=SQLServer&hl=ja&lr=lang_ja
Oracle 16600件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Oracle&lr=lang_ja

ん?
Oracleの方が圧倒的に情報量が多いといいたいのか?
製品の良し悪しはマ板でやれっつの。
ここは、純粋にプログラミング「技術」を語る板だ。

OraのNVLはMSSQLではCOALESCE、case文使うとか、
OraにはSybase、MSSQLでいうDatabaseという階層の
概念がない等、機能比較を行うように進行できないのか?
その上でバトるなら問題なし。

そんなに性能比較したければ、
OraとMSSQLで対決だと、NT上になっちまうが、
ベンチマークも2chになら出し合えば?

大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。
車なんか雑誌ごとにモロに実測値とか出してるだろ?
それと、どう違いがあるんだよ。
測定環境とか詳しく書いとけばいいだろ。
> 製品の良し悪しはマ板でやれっつの。

ビジネスsoft板でしょ?
10098:01/12/26 12:18
>>99
そだね、スマソ。
>>99
>ビジネスsoft板でしょ?
既にスレは存在してるんだけどな。それっぽいのが。
しかし、あそこの板はここ以上に盛り上がらんのよ。

よって継続希望
>>98
>製品の良し悪しはマ板でやれっつの。
>ここは、純粋にプログラミング「技術」を語る板だ。

この板でいいと思うよ。

>OraのNVLはMSSQLではCOALESCE、case文使うとか、
>OraにはSybase、MSSQLでいうDatabaseという階層の
>概念がない等、機能比較を行うように進行できないのか?

「Databaseという階層の概念」って何ですか?

>大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。

公開してますけど・・・。
103804:01/12/26 18:05
>>公開してますけど・・・。
ばーか、ベンチマークは許可なく数値を公開できないんだよ。

oracleなんか、バグがあっても、他人にバグだよ、って言っちゃいけないんだぜ。
804...?(w
>>103 = JAVA死滅スレの804
106804:01/12/26 18:27
>>105
あたり。。。鬱氏
詳しい人に質問、
SQL Server7.0を開発するときに、IBMのDB2開発チームからスタッフを
抜いてきたって本当?
個人的に、7.0からはだいぶマシになったと思うんですが、
DBは客が決めちゃうことも多いしなぁ。
>>102
思いっきり、MSSQLでいうDatabaseをOraに
こじつけるならば、Tablespaceのことか。
(反論もあるかと思うが。)

MSSQLの基本構成は複数のDatabase(s)とそれらを
管理(言葉が悪いが)するサーバという構成
になっている。
同一サーバ内のデータベースならば異なるDB内の
オブジェクトについて、DB名を修飾させるこ
とで、自由にアクセスできる。

Oraは複数の1つのリスナーで複数のデータベースを
同じマシンに存在させることはできるが、SIDの
異なる別のDBサーバとして構成される。
実際にそれぞれ、データベースリンクでアク
セスしなければならない。

簡単にいっちまえば、OraはMSSQLからみたら、
サーバでありデータベースというわけだ。
特にMSSQLからリンクサーバ張ったことのある奴なら
修飾の仕方で解ると思う。

これについてはまだ、いろいろ補足事項もある。
また、間違っていたら指摘してくれ。
109デフォルトの名無しさん:01/12/27 00:22
プッ。。。
>>107
IBMからMSに複数人のスタッフが移籍したかどうかは知らないけれど
'97年にJim Grayって人がMSに入社している。
この人、DB2の設計とトランザクション処理で有名な人だとさ。
SQLServer7.0をリリースした時、顔写真入りのインタビュー記事が
掲載されたように記憶してるんだが・・・
111102:01/12/27 01:45
>>103
>>>公開してますけど・・・。
>ばーか、ベンチマークは許可なく数値を公開できないんだよ。

TPCのことなんだけど・・・。
これはベンチマークでは無いと言い張る?
112102:01/12/27 01:50
>>108
なるほど。
そういえば、そんなやつありましたね。
Database.User.Table.Columnって修飾するんしたっけ?
113102:01/12/27 01:56
>>103
>oracleなんか、バグがあっても、他人にバグだよ、って言っちゃいけないんだぜ。

そうそう、これは間違いですね。
正しくは、「サポートから知りえた情報を公開してはいけない」ですね。
公開された「バグ」を他人に言うのはOK。

また、「問題がある」ことを他人に言ってもOKで、それが「サポートで解決できる」
と言うのもOK。
114デフォルトの名無しさん:01/12/27 07:32
>>103
駄目だとは言っているけど、日経コンピュータとかUSのDB
マガジン(日本のは素人向け)とかベンチマークの結果公
表していなかったっけ。

>>113
>正しくは、「サポートから知りえた情報を公開して
>はいけない」ですね。公開された「バグ」を他人に
>言うのはOK。
ということは、サポートから定期的に送られてくる
CD-ROMを秋葉原の裏通りで買ってしまうのは違法
などと煽ってしまうテスト。
(Oracle UsersのPDF版入っていて便利。1500円
 は安いとか、さらに書いてしまうテスト。)
115デフォルトの名無しさん:01/12/27 10:28
>>113
なにを回りくどいことになってんだか。
友人A:「あのさ、おまえOracle詳しいよな?こういう事象があるんだけど...」
漏れ:「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。対処法はこうだ。」
↑これがだめだっていってるんだろ、これは?
>oracleなんか、バグがあっても、他人にバグだよ、って言っちゃいけないんだぜ。
ってことじゃないか?

たぶん不用意に変な情報をまかれたくないってことだと思うけどさ、
この2ch時代にそんなルールつけちゃうのがもう古いっての。

あとさ、「許可なく」って言ってるじゃん。Oracleが適当に曲げて
つくったシステムを公開してるTPCなんてユーザーの役には立たないんだっての。
OracleがTPC曲げてんのは既成事実。何度も却下されてんだろ。
漏れがいってんのは、MLとかこういう場所でかってに数値を公開できないって
いってんの。それはOracleに限らず、どこもみんなそう。
>>110
情報thx
Jim Grayをちょっと調べてみます。
>>116
http://research.microsoft.com/~Gray/
BGMがあるので注意。
118102:01/12/27 12:37
>>115
>友人A:「あのさ、おまえOracle詳しいよな?こういう事象があるんだけど...」
>漏れ:「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。対処法はこうだ。」
>↑これがだめだっていってるんだろ、これは?

やってはいけないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。

>あとさ、「許可なく」って言ってるじゃん。Oracleが適当に曲げて
>つくったシステムを公開してるTPCなんてユーザーの役には立たないんだっての。
>OracleがTPC曲げてんのは既成事実。何度も却下されてんだろ。

なるほど、「許可の無いベンチマークは公開してはいけない」と言いたいんですね。
許可されてないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。

責任の所在を示した上で、ばんばん公開すれば?誰も止めませんよ。
119102:01/12/27 12:42
>>115
>たぶん不用意に変な情報をまかれたくないってことだと思うけどさ、

そういうことを言ってるのではありません。

>この2ch時代にそんなルールつけちゃうのがもう古いっての。

その古いルールがいやなら、なんらかの行動を起こすか、
Oracleを使うのを止めることですね。
102=ボラクル社員
121102:01/12/27 12:51
>>120
違います(藁

>大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。

から、

>OraとMSSQLで対決だと、NT上になっちまうが、
>ベンチマークも2chになら出し合えば?

ということをしても良いと考えるなら、すれば?って感じですね。
ただし、責任の所在を示してね。
>なるほど、「許可の無いベンチマークは公開してはいけない」と言いたいんですね。
言いたい?アフォかおまえは。EULAに書いてあるんだよ。ヴォケ。

>許可されてないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。
ププ。わけわからん。許可されていないって俺が言ったんだろ?
おまえはそれに反論したんじゃないのか?頭は大丈夫か?
>>120
オラクルなだけに犬とか(藁
124デフォルトの名無しさん:01/12/27 13:35
マァマァ。。。
125102:01/12/27 13:39
>>122
>>なるほど、「許可の無いベンチマークは公開してはいけない」と言いたいんですね。
>言いたい?アフォかおまえは。EULAに書いてあるんだよ。ヴォケ。

日本語おかしかったですね、すみません。
なるほど、「許可の無いベンチマーク」について言いたいんですね。

>>>許可されてないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。
>ププ。わけわからん。許可されていないって俺が言ったんだろ?
>おまえはそれに反論したんじゃないのか?

そうですよ。
>許可されてないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。

・・・ってことなんですが、意味がわかりませんでしたか?
>>125
今さら何を言ってもさ、
>TPCのことなんだけど・・・。
>これはベンチマークでは無いと言い張る?
これ書いたのあんたでしょ?自分でわかってるよな、自分のほうが頭悪いってさ。(w
127102:01/12/27 14:39
>>126
>>TPCのことなんだけど・・・。
>>これはベンチマークでは無いと言い張る?
>これ書いたのあんたでしょ?自分でわかってるよな、自分のほうが頭悪いってさ。(w

えーと、>>118で私の勘違いであることを言いましたが・・・。
要するに「許可されていない、公開されたベンチマークは存在しない、TPCは許可されたものだ」ということでしょ?

なにを言われているのか、よく分かってないようだから、もう一度言って差し上げましょう(藁

>許可されてないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。
>責任の所在を示した上で、ばんばん公開すれば?誰も止めませんよ。
128102:01/12/27 14:41
あぁ、こっちももう一度言わなきゃわからなのかな?

>やってはいけないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。

どうぞ、ご勝手に(藁
ほんとは、わかってるんだよね。もうつっこまないよ、かわいそうだから。
さよなら。
130102:01/12/27 14:50
>>129
>ほんとは、わかってるんだよね。もうつっこまないよ、かわいそうだから。

なんのことだか、さっぱりわかりません。
教えてくださいよ。
禁止されてることまで、みずからやろうって人なんでしょ、あなた。
102の粘着ぶりもあっぱれだが、129の厨房ぶりもすさまじいな。
前はこんな厨房議論がたくさんあって楽しみだったが、最近減ったな(藁
で、本題はナニ?
AccessマンセーってことでOK?(ワラ
Oracleに鉄槌を下すスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/995862972/
>>132
ば〜か、SQL Server最強なんだよ。
135132:01/12/27 17:28
>134
折れは流れを元にもどしたかっただけなんだ!わかってくれ!
まぁまぁ、マターリいこうや
とりあえず、dBASE、最強(w
Sybase最強伝説。
>>137
ならば、SQL Serverも最強。
139デフォルトの名無しさん:01/12/27 22:31
ば〜かとか、ヴォケとか、DQソな輩が多いなぁ。ここわ。
まぁ、実社会では、おとなしい、いい子たちなんだろぉね(W
1401:01/12/27 22:36
で、結局、どっちがいいのよ?
141デフォルトの名無しさん:01/12/27 22:50
>>140
DB2
142 :01/12/27 22:54
PDMU
DBMSなんかいらん!テキストファイルで十分だ!
144デフォルトの名無しさん:01/12/27 22:58
男だったら、あいさむ!!!
すまん、今ようやく体があいた。
>禁止されてることまで、みずからやろうって人なんでしょ、あなた。
なんだわかってないのか。どこからそう読んだか必死で探してみな。
自分にうそついてもつまんないぜ。

おれは正しいことを指摘しただけだ。それは、
・Oracleはサポセンからバグだって聞いたことを他人に言っちゃいけないというしばりがある。
・いろんなDBMSベンダーが、許可なくベンチの数値を公開してはいけないといっている。
という2点だけだ。常識ではあるが、102さんは初耳だったからそこまで反応したものと
解釈したんだ。

ヴォケ。
146 :01/12/27 23:29
最近のInformixってどうよ?
>>146
IBMに買収
148102:01/12/27 23:39
>>145
>おれは正しいことを指摘しただけだ。それは、
>・Oracleはサポセンからバグだって聞いたことを他人に言っちゃいけないというしばりがある。
>・いろんなDBMSベンダーが、許可なくベンチの数値を公開してはいけないといっている。
>という2点だけだ。

で、それが何か?

前者は>>113でそう言ってますし、後者は反論なんかしてませんけど。
Oracleユーザなら両方とも当然の知識でしょ。

何を勝ち誇ってるんだか(藁
149 :01/12/27 23:40
>>147
DB2も併売してるんですか?
150102:01/12/27 23:46
>>115
>>oracleなんか、バグがあっても、他人にバグだよ、って言っちゃいけないんだぜ。
>ってことじゃないか?

じゃないよ、って反論されたのがそんなに悔しいのかな?(藁

重ねて言っときますけど、公開された情報なら、自由に他人に提示してもOK。
じゃなきゃ、Q&A系のMLやBBSがなりたちません(藁
151aaa:01/12/27 23:48
Doudemo iiyo Nenchakusitsu dana.
ttp://www.dbxml.org/
マンセー
153デフォルトの名無しさん:01/12/28 00:27
>>1
Sybase最強との噂
>じゃないよ、って反論されたのがそんなに悔しいのかな?(藁
お前、2重人格?反論してないんだろ?どっちなんだよ?(藁
そういう2枚舌がお前の言い訳なんだろ?もういいよ。わかったから。

>Oracleユーザなら両方とも当然の知識でしょ。
何が当然?おまえはそうは思ってなかったんだろ?そういってたじゃねーか。
うそつきやろう。
>重ねて言っときますけど、公開された情報なら、自由に他人に提示してもOK。
>じゃなきゃ、Q&A系のMLやBBSがなりたちません(藁
お前さー、「公開された情報なら」?それはお前じゃなくておれが言ったんだろ?
お前は俺に指摘されてそれを認めたんだろ?なんでお前の意見みたいになるんだ?

ってことを指摘されてるの、わからない?
156デフォルトの名無しさん:01/12/28 01:24
チューニングをやって、最高峰の性能が出るのは、ハード込みのAS/400-DB/2、おしまい。UIのことをを忘れられればボラクル。営業が優秀なら金取れるのがMS-SQL
157高校生:01/12/28 01:35
環境構築やメンテナンスの容易性で優れているDBMSってどれ?

そういう比較をした人いません?私の経験では$QL $erverに
比べPostgresの構築と環境設定は簡単でした。
Oracleはどっかの誰かさんが構築した環境をネットワーク越
しに使ったことしか無いんで詳しいこと判りません。

感想プリーズ!
102、あんたが相手している者は98では
ないぞ。98=108で他は別人。
折レは98で書いたように、技術以外では書きたく
なく、この件に関しては流していたのだが、
115「数値を公開できないって・・・」の反論に
118「ばんばん公開すれば?」
などと言い、どうも同一人物と勘違いして
さらにネンチャックしているふしがあるから
言っとく。

あとついでに書いとくと(一応、折れの98に対するツッコミ
に対するツッコミ)
>後者は反論なんかしてませんけど
>Oracleユーザなら両方とも当然の知識でしょ。
103、111のレスからはどう考えても
ベンチマーク公開禁止の件には公開していると反論し、
知らなかったようにしか思えないのだが。。。

154-5よ、もうこれ以上言わなくても大丈夫、
普通の奴なら、みんな分かってくれてるよ。
>環境構築やメンテナンスの容易性で優れているDBMSってどれ?
Interbaseは?
マイナーだけど、「管理者不要のメンテナンス性」が謳い文句らしい
ある程度実績もあるようだし。
使ったことないので詳しい人の登場希望
160デフォルトの名無しさん:01/12/28 02:42
>>159
漏れも興味ティンティン!使った人、知ってる人、情報プリーズ
ポスグレの扱いやすさのポイントは

●システムの資源やCPUタイムをひとりじめにしない
●フツーのファイルシステム上に入る
●バックアップはSQL文のテキストに落ちる(実行すると復元)
●SQLインタープリターがPerlなどからリモコン操作しやすい

これだな。オラクルやSQLServerのまるで逆。
いくらDB自身が高速でも、他の部分が遅くなってはクソ。
>>161
動作しながらのバックアップとかできるのか? DB止めなきゃいけないんじゃなかった?
163102:01/12/28 07:29
>>158
>102、あんたが相手している者は98では
>ないぞ。98=108で他は別人。
あ、あなたが98ですね。>>145を読むまで勘違いしてました。
だって彼(804)、何も指摘しないもん。
何を言われてるのか、さっぱりわかんなかったんでしょうね。

>>98
>大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。

>>102
>公開してますけど・・・。

>>103
>ばーか、ベンチマークは許可なく数値を公開できないんだよ。

>>111
>TPCのことなんだけど・・・。
>これはベンチマークでは無いと言い張る?

という流れなんですよね。
っていうか、許可されれば公開していいのは当然のことで、
私は「ベンチマークはTPCで公開されてる」ってことを言っただけなんですけどね。
その後の情報によれば、日経なんとかでも公開されていたらしいし。

後から802が「許可なく」と限定していたことに気づきましたけど。
あなたに向けた発言だったので、あなただけしかわからなかったのかもしれません。
164102:01/12/28 07:36
>>154
>お前、2重人格?反論してないんだろ?どっちなんだよ?(藁

>>148
>・いろんなDBMSベンダーが、許可なくベンチの数値を公開してはいけないといっている。
ということには反論してませんが、

>>115
>>oracleなんか、バグがあっても、他人にバグだよ、って言っちゃいけないんだぜ。
>ってことじゃないか?
には反論してます。

何度も同じことを書かせないでください。

>>155
>お前さー、「公開された情報なら」?それはお前じゃなくておれが言ったんだろ?
おや、どこでそんなこと言ってますか?
あなたは、>>103で「バグがあっても言っちゃいけない」って言ってますよ。
それともこれは、あなたの発言じゃないんですか?

>>113
>正しくは、「サポートから知りえた情報を公開してはいけない」ですね。
>公開された「バグ」を他人に言うのはOK。
>
>また、「問題がある」ことを他人に言ってもOKで、それが「サポートで解決できる」
>と言うのもOK。
で私が言ってることがわかりませんか?
これがあなたに対する反論です。
165102:01/12/28 07:41
上に付け加えると、
「サポートで解決できる」と言うのはOKですが、どうやって解決するのかは
言ってはいけません。
ただし、それが公開されている情報ならOK。

つまり、「サポートでしか知りえない情報を漏らしてはいけない」ということですね。

Oracleにバグがあると言ってはいけないなんて、そんな無茶な話はありません。
166102:01/12/28 07:45
>>158
>ベンチマーク公開禁止の件には公開していると反論し、
念のため言っておきますが、私が言ったのは「公開されたベンチマークがある」って
ことですよ。
まぁ、あのページがどういう価値を持つかは、人それぞれでしょうけどね。
167102:01/12/28 08:04
私って粘着質だから、もうちょっと書きますけど。

そもそも「TPC」の認識が食い違ってるような気がするんですけど・・・。
私が言ってるのは、Transaction Processing Performance Councilのことで、
TPC-CとかTPC-Hとかじゃ無いです。

この点は食い違ってませんか?
>>162
DB止めなくてもバックアップできますよ。
>>163

-----
>>98
>大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。
>>102
>公開してますけど・・・。
>>103
>ばーか、ベンチマークは許可なく数値を公開できないんだよ。
>>111
>TPCのことなんだけど・・・。
>これはベンチマークでは無いと言い張る?
という流れなんですよね。
-----

そうです。それに異論はありません。そして、最後の一文、おかしいですよね?
>後から802が「許可なく」と限定していたことに気づきましたけど。
>あなたに向けた発言だったので、あなただけしかわからなかったのかもしれません。
これはだいーぶあとになって言ったんではないですか。それをもって、あなたは
わかっていないに違いない、と私は思ったわけです。
>っていうか、許可されれば公開していいのは当然のことで、
>私は「ベンチマークはTPCで公開されてる」ってことを言っただけなんですけどね。
>>98さんが指摘しているのは、どう読んでも(TPCのような)ベンダー主導ではない
数値を公開しちゃえー、ってことですよ。それに対してあなたは、TPCを持ち出して
「公開してますけど...」と主張したことになります。それは、私にとっては、
−流れを読んでいない
−てきとうに答えておいて、あとで青くなった
のどちらかだってことに思えたのです。

>>また、「問題がある」ことを他人に言ってもOKで、それが「サポートで解決できる」
>>と言うのもOK。
>で私が言ってることがわかりませんか?
>これがあなたに対する反論です。
どうしてこの部分と、
>上に付け加えると、
>「サポートで解決できる」と言うのはOKですが、どうやって解決するのかは
>言ってはいけません。
この部分を切るのですか?私は最後の一文に対して、「そうなんだぜ」って言ってますよ。
上と下を切って、上だけに反論しているようですが、実はあなたが指摘したことは、
私はすでに条件づけしていますね。これも、
−流れを読んでいない
−てきとうに答えておいて、あとで青くなった
にしか思えません。
>>ベンチマーク公開禁止の件には公開していると反論し、
>念のため言っておきますが、私が言ったのは「公開されたベンチマークがある」って
>ことですよ。
>まぁ、あのページがどういう価値を持つかは、人それぞれでしょうけどね。
これは上の説明どおり、あなたの詭弁としか読めません。

>そもそも「TPC」の認識が食い違ってるような気がするんですけど・・・。
>私が言ってるのは、Transaction Processing Performance Councilのことで、
>TPC-CとかTPC-Hとかじゃ無いです。
>
>この点は食い違ってませんか?
もしかして、馬脚をあらわしましたか?その両者をわける理由はいったいなんですか?
>>158
ありがとう。
>>159-160
スレのお題とずれちゃうんで、Interbaseとか他のDBMSの話は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1001351439
でやらない?
ってか、ここの15番でネタ振ったんだけど誰もついてきてくんなかった(;_;)

# 運用には到ってないんで突っ込んだ話はアレだが
174デフォルトの名無しさん:01/12/28 13:44
マァマァ。。。
175102:01/12/28 14:31
>>169
>そうです。それに異論はありません。そして、最後の一文、おかしいですよね?
なんでおかしいんでしょう?

>これはだいーぶあとになって言ったんではないですか。
そうですよ。そう書いてるじゃないですか。
何度も同じことを言わせないでください。
私は「公開されたベンチマーク」の話をしているつもりだったのでね。

>それをもって、あなたは
>わかっていないに違いない、と私は思ったわけです。
「何を」わかってないと言ってるんでしょう?
それを教えてくれっていってるのに。
176102:01/12/28 14:38
>>170
>「公開してますけど...」と主張したことになります。それは、私にとっては、
>−流れを読んでいない
>−てきとうに答えておいて、あとで青くなった
>のどちらかだってことに思えたのです。
ということにしたいんですね。
流れってどういう流れなんでしょう?
私に言わせれば、>>103こそ流れを読んでいないツッコミなんですけどね。
(だから「許可無く」という限定を見落とした)

>この部分を切るのですか?私は最後の一文に対して、「そうなんだぜ」って言ってますよ。
どこでですか?

>上と下を切って、上だけに反論しているようですが、実はあなたが指摘したことは、
>私はすでに条件づけしていますね。これも、
どこでですか?

>−流れを読んでいない
>−てきとうに答えておいて、あとで青くなった
>にしか思えません。
ということにしたいんですね。
流れも何も、私は>>103のすぐ後で>>113の反論をしてるんですけど。
「すでに」って何番の発言ですか?
177102:01/12/28 14:45
>>171
>これは上の説明どおり、あなたの詭弁としか読めません。
私的ベンチマークを公開したいが、禁止されている、という発言に対し、
・公開されたベンチマークがあるよ。それ見れば?
・禁止されてることをやりたければやれば
ってのが最初からの私の意見ですけど。

>もしかして、馬脚をあらわしましたか?その両者をわける理由はいったいなんですか?
前者は団体名で、後者はベンチマークの種類なんだから、分けるのが普通でしょう。
あなたは分けないんですか?
なぜ分けないんですか?
これまでの発言は、「ベンチマークの種類」の意味で「TPC」を使ってたんですか?
それに今まで「TPC”で”」って書いてるでしょ。「TPC”を”」じゃなく。
178102:01/12/28 15:12
そもそも、
>>115
>あとさ、「許可なく」って言ってるじゃん。Oracleが適当に曲げて
>つくったシステムを公開してるTPCなんてユーザーの役には立たないんだっての。
に言いたいことがあったんですけどね。
「Oracleが適当に曲げてつくったシステムを公開してるTPC」の意味が分からなかったので
コメントしませんでしたけど。

TPCがユーザの役に立たないなら、何ならば役に立つんでしょう?
私的ベンチマーク?
みんなが自由に私的ベンチマークを公開できるようになったら、何かの役に立つんでしょうか?

・・・というのが、価値観の相違ってものなんですよ。
私的ベンチマークがそれほどすばらしいと思うのなら、なんらかの行動をおこせばいいでしょう。

勘違いされないように書きますが、私は(も?)TPCに絶対的な価値を認めてるのではありません。
あなたも言っていたように、OracleのTPCへのエントリーが、投票で否決される、
そんなある種の健全性に価値を置いているんです。
それにテラバイト超オーダーのベンチマークを公開しているのも良いです。
>なんでおかしいんでしょう?
>>98をよく読んでください。こういう展開です。
>>>ベンチマークも2chになら出し合えば?
>>>
>>>大体メーカが、これを禁じている理由が良くわからん。
ここを読んでいて、それでもあなたは
>私は「公開されたベンチマーク」の話をしているつもりだったのでね。
と言い張るつもりですか?2chになら、という限定をどうとらえたらそうなりますか?

>「何を」わかってないと言ってるんでしょう?
流れが、です。読んでないで適当に言ったんだろう、ってことです。

>私に言わせれば、>>103こそ流れを読んでいないツッコミなんですけどね。
>(だから「許可無く」という限定を見落とした)
上記のとおり、103(=私)は、98からの自然の流れに従ってます。それに対してあなたは
>公開してますけど・・・。
と言ったんです。そこで103に続きます。自然な流れではないですか?
>どこでですか?
>>115
>>漏れ:「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。対処法はこうだ。」
この記述に対して、あなたは
>やってはいけないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。
という意味不明な言葉を発し始めました。さらに、

>責任の所在を示した上で、ばんばん公開すれば?誰も止めませんよ。
と言いました。これは、>>98さんの意見に責任うんぬんを付け加えたものですね。
つまり、ここまできてようやくあなたは98で書かれていたことを理解した、と
言っているも同然です。それなのに、あなたは、118以前からそれを理解していたと
言い張っています。

>>私はすでに条件づけしていますね。これも、
>どこでですか?
>>115
>>漏れ:「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。対処法はこうだ。」
「対処法はこうだ。」と書いてあります。読みました?

>流れも何も、私は>>103のすぐ後で>>113の反論をしてるんですけど。
>「すでに」って何番の発言ですか?
115です。この説明からすると、115は113のあとじゃないか、ってことになりそうですが、
あなたが113で言ったことがイマイチ理解できなかったので、私は115で確認を求めたのです。
それに対してあなたの説明は、
>やってはいけないことを、あなたがどう判断するかは、あなたの勝手です。
ハァ?としか言いようがありませんでした。
>私的ベンチマークを公開したいが、禁止されている、という発言に対し、
>・公開されたベンチマークがあるよ。それ見れば?
>・禁止されてることをやりたければやれば
>ってのが最初からの私の意見ですけど。
違います。あなたは、98での私的ベンチマークを公開しよう!という提案(?)に対して、
>公開してますけど・・・。
って言ったんです。これでは、私的ベンチマークが公開されているよ、と読まれても
何の不思議もありません。そしてあなたは、さらに私のツッコミに対して、
>>ばーか、ベンチマークは許可なく数値を公開できないんだよ。
>TPCのことなんだけど・・・。
>これはベンチマークでは無いと言い張る?
と言っているんです。これを読んで、あなたが私的ベンチマークの公開は禁止されていると
いうこと、およびその流れの中で「それでも2chになら公開しちゃえ」という提言がされたことを
わかっていないと確信しました。
>>もしかして、馬脚をあらわしましたか?その両者をわける理由はいったいなんですか?
>前者は団体名で、後者はベンチマークの種類なんだから、分けるのが普通でしょう。
>あなたは分けないんですか?
>なぜ分けないんですか?
>これまでの発言は、「ベンチマークの種類」の意味で「TPC」を使ってたんですか?
>それに今まで「TPC”で”」って書いてるでしょ。「TPC”を”」じゃなく。
「で」って書いたのは、すでに私と粘着合戦になってからですね。それまでのあなたは、
TPCを団体の意味とベンチマークの数値というような意味とを混同するような使い方を
しています。私もそうでした。でも私は、今回の議論では、TPCが団体で、TPC-Cは
種類だなんてことは関係ないと思いますよ。どこをどう読んだらこれらを明確にわけないと
いけない、と思うようになるのか理解できません。
>・・・というのが、価値観の相違ってものなんですよ。
すでにここまでの私の意見を読んだら、価値観の相違は今回の議論ではあてはまらないってこと、わかるでしょう。

>私的ベンチマークがそれほどすばらしいと思うのなら、なんらかの行動をおこせばいいでしょう。
だから、98ではそれが言われているんです。それに対してあなたは「TPCがあるよ」って言ったんです。
自分自身の論点の矛盾と変遷、わかってますよね?自分で言ってきたんだから。


結論
他人の発言を十分に理解した上で反論や補足をしていないのはあなたのほうです。
あなたは、自分の浅い知識の中にTPCという言葉が入っていたことを発見して、
得意げに知らしめようとして、逆につっこまれたんです。わかりましたか、自分のことが?
184102:01/12/28 15:31
>>170
あぁ、こっちにも答えておきましょう。

>>>また、「問題がある」ことを他人に言ってもOKで、それが「サポートで解決できる」
>>>と言うのもOK。
>どうしてこの部分と、
>>上に付け加えると、
>>「サポートで解決できる」と言うのはOKですが、どうやって解決するのかは
>>言ってはいけません。
>この部分を切るのですか?

前者と後者は違うから分けたんです。
基本的にサポートからの解決(回避)案や、サポートとのやりとりの経緯を
他人に漏らしてはいけません。

ただし、前者については、今までにMLやBBSで何度も言われてきて(ORA-600の件など)
それに対して、Oracle社員からのツッコミが無かったので、OKなのだろうと個人的に
思っているんですよ。
だから分けました。

>>113の後>>115で、
>漏れ:「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。対処法はこうだ。」
は、完全にNG。

>「あー、それバグ。サポセンがそういってたから間違いないって。」
これも多分NG。

>「あー、それバグ。サポセンに連絡すれば解決するよ。」
はOK。
(以上、全部私の見解)

もちろん友人・知人同士で、どこまで厳密に契約を守るのかは、個人の自由ですけどね。
私も、同じプロジェクト内の他社の人に、サポートからの情報を漏らしたこともありますしね(藁
185102:01/12/28 15:59
>>180
>あなたが113で言ったことがイマイチ理解できなかったので、
あぁ、そうだったんですか。
それほどわかりづらいとは思いませんでした。114氏は理解してくれてるだろうし。

>私は115で確認を求めたのです。
「確認」だったのですか。私はてっきり何かの反論かと思いました。

>>115
>なにを回りくどいことになってんだか。
・・・
>ってことじゃないか?

と言ってますよね。>>113以降、「何を公開してよくて、何が悪いのか」を言ってきましたが、
その結論は>>113に集約されてるんですよ。

>ってことじゃないか?
じゃないよ、って何度も反論してるんですが・・・。
186102:01/12/28 16:03
>>179
>ここを読んでいて、それでもあなたは
>>私は「公開されたベンチマーク」の話をしているつもりだったのでね。
>と言い張るつもりですか?
言い張るも何も、もとよりそのつもりだったんですから。
TPCという固有名詞を出したところで決定的でしょう?

>>「何を」わかってないと言ってるんでしょう?
>流れが、です。読んでないで適当に言ったんだろう、ってことです。
いえ、私がわかってなかったのは、98氏とあなたが違う人物だったってことです。

>上記のとおり、103(=私)は、98からの自然の流れに従ってます。
どちらが「流れに従っているか」の話は不毛なので止めましょう。
イイカゲンニシロッ!
うざうざうざうざーーーーいぃ!
>>187
すまんね。おれ、もうやめるわ。こいつは頭がどうかなってるって「ことにしたい」。
たぶん187を含む読んでるやつらが判断してくれてるんだろう。
189102:01/12/28 16:21
>>180
>という意味不明な言葉を発し始めました。さらに、
意味不明なら、意味不明といってくれれば良かったんですが・・・。

>つまり、ここまできてようやくあなたは98で書かれていたことを理解した
いえ、違います。
>>98の発言は理解してましたが、>>115以降のあなたの発言を理解できてなかったんです。

>>181
>あなたが私的ベンチマークの公開は禁止されていると
>いうこと、およびその流れの中で「それでも2chになら公開しちゃえ」という提言がされたことを
>わかっていないと確信しました。
それは誤解です。

>今回の議論では、TPCが団体で、TPC-Cは
>種類だなんてことは関係ないと思いますよ。
いえ、関係あります。
>>111は団体(あるいは公式サイトの意味)で使ったのですから。

>どこをどう読んだらこれらを明確にわけないと
>いけない、と思うようになるのか理解できません。
というか、逆にどうして混同するのかがわかりませんけど。
だって両者は違うものでしょ?
それとも巷では普段、ベンチマークそのものの意味で「TPC」を使ってるんでしょうか?
190102:01/12/28 16:28
>>188
>すまんね。おれ、もうやめるわ。
ほほう、私が「流れが読めない」「馬鹿」であることをやっきになって
証明したがってたのはあなたのほうなんですが。
それを止めるのは良いことです。

>こいつは頭がどうかなってるって「ことにしたい」。
それはかまいませんが、

>>181
>違います。
とあなたが思い込んでいる、私の以下の意見に反論はありますか?

・公開されたベンチマークがあるよ。それ見れば?
・禁止されてることをやりたければやれば

それから、>>113に対して反論はありませんね?
よく理解できなかったようですが、理解できるようになりましたか?
191102:01/12/28 16:34
最後に、この質問を再度しておきます。

>>115
>Oracleが適当に曲げてつくったシステムを公開してるTPC

ってどういう意味なんでしょう?
あれだけ私を罵倒したのだから、これくらいの質問に答えてくれてもいいでしょう?
192102:01/12/28 16:39
あぁ、すみません、もうひとつ質問。

TPCは「ベンチマークの種類である」という意味で使うのが普通なんでしょうか?

もしそうであれば、認識をあらためます。
出来れば、そういう意味で使っている情報へのポインタも欲しい・・・。
やめるって言ったとたん、ずいぶん強気になったね。もう言い返されないから?
194102:01/12/28 16:55
ところで98氏は私の意見はおわかりになったでしょうか?

禁止されている私的ベンチマークの公開などしてくても、すでに
公開されているベンチマークがあるということ。

>>98
>ベンチマークも2chになら出し合えば?

本当は一番意見したかったのはこれなんですけどね。
「2chになら」っていうのが引っかかるんですよ。
ひょっとして、匿名だからやっちゃえって思ってます?

どうせやるなら、削除されるだろうBBS(2chやOTN、SORACLEなど)でやらずに、
いったん出したら削除不能なMLでやったらいかがでしょう?

・・・という提案なんですけど。
195102:01/12/28 16:57
>>193
>やめるって言ったとたん、ずいぶん強気になったね。
ということにしたいんですね。

>もう言い返されないから?
言い返されてもかまいませんよ。
言い返したいことがあれば、かわりにあなたがしてもいいんですよ。
196デフォルトの名無しさん:01/12/28 17:05
ワッショイ
ワショーイ
197デフォルトの名無しさん:01/12/28 17:20
流れを戻そうYO!
Interbase最強伝説。
TPCを見てもSQL Serverが最強であることは証明されている。
よって、SQL Serverが最強。

=============終了===============
>>198
あれ、そうだっけ?
なんかのベンチでDB2最強ってのがあったような。
>>199
そうだよ。
アフォか、お前ら。
DB2が最強に決まってるだろうが。
TPCの非クラスタ部門ではSQLはまだまだ。クラスタ部門が最強。
メーカー以外の第三者が行ったベンチマーク結果が
完全に最適化された環境のもとで行ったと、誰が保証するのだろう。
第三者が行ったベンチマーク結果に対してメーカーが
クレームをつけたら、どう責任をとるのだろう。

だから、メーカー以外の人間が行ったベンチマーク結果を公表することは
無理だろう?
>完全に最適化された環境のもとで行ったと、誰が保証するのだろう。
誰もそんな保証はいらない。
204デフォルトの名無しさん:01/12/28 18:54
俺はやっぱりOracleが好きだなぁ
OracleのSQLが一番使いやすい
(慣れてるだけかも)
SQLServerのIntgerとかdoubleとかcurrencyとかntextとかboolenとか
あれなんだよ、不必要な型多すぎ
つーか、MySQL最強なんですが。
206デフォルトの名無しさん:01/12/28 19:18
自尊心が異常に強い奴はもうほっとこうぜ。無視して本題に戻ろう。
ここは電波のくるスレッドじゃねーよ。

>>204
僕はM$ SQLServerしか知らないのですが、Oracleの型は
もっとすっきりしてるということですか?
例えばcurrencyに相当するものがないわけじゃないですよね?
207デフォルトの名無しさん:01/12/28 19:23
型はたくさんあっても、結局どれを使うかは利用者次第。
俺なんか、OracleではNUMBERとVARCHAR2しか使わん。
SQLでもOraでもどっちでもいいんだが、これからの時代もやっぱり
DBMSにはストレージ管理以外の役割はないんだろうか?たとえば
Oraが進んでる、APサーバーとの一体化みたいな方向は?
実際SQL鯖使っててもintとかの基本的なモンしか使わんなぁ。
せいぜいDatetime位か...?
俺もNUMBER, VARCHAR2, DATE以外使ったことがない。
CHARは使わないなあ。
BLOB, CLOBの要望もあったけど、ファイルに保存しとけで却下したし。(w
211デフォルトの名無しさん:01/12/28 22:19
DATE使うとTO_DATEやTO_CHARの嵐になるからめんどい。
バグの温床にもなるし。
CHARは固定長文字列になって、後ろに空白が入るからイヤだ
>>211
んー、でもSYSDATEだけはよく使うから。
>>211
お前みたいな奴がいると、現場は混沌とするだろうな。
氏んどけ。
>>213
(゚Д゚)ハァ?
>>214
ハァ?って、あんた、211はCOBOLERだろ。
COBOLERは氏ね。
俺は日付型はよくつかうけどなぁ。
日付計算とか楽だし、クエリーで日付形式も指定できるし。
こっちはyy/mm/ddで表示して、あっちはyyyy-mm-ddで表示してね
みたいなことないか?
俺がやる仕事では良くあるんだが。
217デフォルトの名無しさん:01/12/28 22:47
>>206
Oracleの型は
VARCHAR2 可変長文字列
CHAR 固定長文字列
NUMBER 数値
DATE 日付
の4種類(つっこみ不要!)
以上。シンプルで必要十分。
ちなみにNUMBERは精度38桁までです。
>>215
お前が氏ねヴォケ。
219211:01/12/28 22:52
COBOLERちゃう!Java厨&VC厨だ!
てゆうかあるシステムをやっててVB厨があまりにもDATE関係でバグを起こすので、
怒ったクライアントがDATEの使用を禁止した経緯あり。
次期バージョンではDATEは全てNUMBERに入れ替えられた。

あとSYSDATEだけは使うが、プログラマにSQLで直接呼ばせずに、
基盤チームが提供するコンポーネントの中に閉じ込めた。これもユーザの要望。

別にDATEの存在価値を否定しているワケではないよ。
ただ取り扱いは慎重にすべきだというだけ。
220211:01/12/28 22:54
あと、

>日付計算とか楽だし

営業日判定しないのか?
営業日を考慮するシステムで日付演算は意味をなさない。
(VBのDateAddみたいに)

ま、便利だけどね
>>219
>てゆうかあるシステムをやっててVB厨があまりにもDATE関係でバグを起こすので、
>怒ったクライアントがDATEの使用を禁止した経緯あり。

つーか、どんなバグだよ(藁
DATEをまともに使えないプログラマーなんか切り捨てろよ。
DATE型がバグの温床になるんじゃなくて、そのプログラマーがバグの温床だろうが(藁
両方使ったことあるが
やはり自社OSでしか動かないところが痛い
223211:01/12/28 23:09
>DATE型がバグの温床になるんじゃなくて、そのプログラマーがバグの温床だろうが(藁

ま、そなんだけどね(w

俺はその基盤チームのほうに収容されてたからVB厨のレベルはよく知らない。
噂では新人が大量投入されてたらしいけど。それにデスマーチだったし。
データ更新処理とかでTO_CHARやTO_DATEといった変換関数を使う時に、変換不可な値が設定されて落ちるというケースが多かったな。
DATEそのものが悪いのではなく、変換関数に渡す入力値のチェックやケース洗い出しを十分に行っていないだけ。

いずれにしろスレの趣旨から外れてるのでsageですな
224216:01/12/28 23:35
>>220
>営業日判定しないのか?

営業日ベースのシステムではもちろんする。

>営業日を考慮するシステムで日付演算は意味をなさない。

そうでもないよ。
カレンダーベースの計算が出来れば、便利な局面は良くある。

OVERLAPSを実装しているRDBMSの場合はさらに便利。
225216:01/12/28 23:39
>>223
>変換不可な値が設定されて落ちる

っていうか、それひどすぎだな。
無効な日付を受け付けるI/Fなら、無効な日付を渡すテストをすべき。
逆にCHAR型にしたために、無効な日付がDBに登録されても気づかないとか・・・。
226216:01/12/28 23:42
事故レス。
>無効な日付を受け付けるI/Fなら、無効な日付を渡すテストをすべき。

は、違ったね。関数の内部処理の話なんだね。
227デフォルトの名無しさん:01/12/28 23:55
>>211
>>216
どちらも一理あるにだ。
用途によるにだ。
漏いらもDATE型の濫用は嫌いにだ。

>>215はどこいった?
DATE型の使い方の問題か?

プログラム作成方法に関わっちゃうけど
自分は、その業務で必要なSQL文を最初に書き出す
explain planも考えて一番効率の良いのを考えて

そしたら行き会ったりバッタリのプログラムにゃ
なりにくいと思うよ
229デフォルトの名無しさん:01/12/29 01:17
本スレは
SQL鯖 VS オラクレ
です。
230鯖2000:01/12/29 14:28
GUIの使いやすさはSQL鯖の勝ち。
231デフォルトの名無しさん:01/12/29 17:43
ヨイオトシヲ!
232デフォルトの名無しさん:01/12/29 18:52
金のこと考えたらどっちが安い。
Oracleの無制限ライセンスの価格が異常に高かった
為、DB2で組んだことがあるが、SQL Serverはどんな
感じ。
233デフォルトの名無しさん:01/12/29 19:06
>>232
SQL Server Standard Edition のサーバライセンスは、
50万円弱。Oracle Workgroup Server の CPU ライセンスは、
1 CPU 当たり 200万円弱。値段じゃ勝負にならん。
>>233
そんなに違うのか・・・(;´Д`)
235デフォルトの名無しさん:01/12/29 19:16
>>234
Web アプリを作る場合、この価格の違いは大きいよ。
236デフォルトの名無しさん:01/12/29 19:21
>>233 Microsoft Selectとゆーよーな、SI向け販売チャンネルでは、
   SQL Server Standard Edition 1 CPU License を 30万円台
   で買える。
   これじゃ、よっぽど予算がないか、チャレンジャーでないと、
   Oracle for Linuxも PostgreSQL も MySQL も使う人いない?
>>236
そそ。SelectのせいでどんどんBackOffice化していく。(;´Д`)
238デフォルトの名無しさん:01/12/29 20:40
世界最高性能のDBはシンフォって結論が出てるね。
SQL Serverを使う場合、OSそのものの必要なライセンスは何で、
いくらくらいなんでしょう?

Webのシステムの場合は、24H*365が基本だと思うんですが、
Windowsはこれに耐えられます?
>>239
> Webのシステムの場合は、24H*365が基本だと思うんですが、

ほんとか?うちはSolarisでも実現できてないぞ。
241デフォルトの名無しさん:01/12/29 21:21
基本だね。
朝方に1日1回リブートすりゃいいじゃん。
ほんの2〜3分のことだし。
>>242
(;´Д`)
244239:01/12/29 21:27
>>240
>ほんとか?うちはSolarisでも実現できてないぞ。

厳密にそうであるべきという話ではなくて、それを目指したシステムが
基本ではないかという話です。

ちなみに、実現できないのはなぜでしょう?
245239:01/12/29 21:29
>>242
>朝方に1日1回リブートすりゃいいじゃん。

そういう話ではなくて、24H*365が要求されるシステムの場合、
Windowsではどうなのだろうという質問なんですが・・・。
246239:01/12/29 21:33
ちなみに、今うちで稼動しているWebシステムは、Linux+Oracleで
24H*365を目指して稼動してます。
実績としては、実現できてないんですが・・・。

なぜ実現できなかったのかというと、停電なんですね。
計画停電じゃなくて、不意の停電。
ちなみに、うちは自社ビルで、計画停電はありません。
自家発電すれ
うちはイントラでNT+IISのシステムを使ってるけど、たまに営業時間中に
リブートしてるな。
原因は詳しく知らないが、IISが固まって、IISの再起動じゃ駄目で
リブートしてるとか。
こんなのでまともなWebシステム作れるのか?
Windows は突然のリブートにも強固です。
全世界数億ユーザの実績があります。
イントラならダウンしようが身内なのでどうとでもなる。
これがユーザ相手のシステムだったら陳謝・始末書・場合によっては損害賠償になる。

スレに関係なしスマソ
OS自体が安定稼動してても、Webサーバのサービスが落ちてしまっては元も子もない。
J2EEのAPサーバだとサービスがよく落ちるんだよねえ。
内部のみしかアクセスできないやつだけど、
ほぼ24H*365日達成してるよ。
システムを落とすのは停電(電気の点検・年1回)、
パッチ当てたりするときくらい。特に問題なし

環境はWindowsNT(IIS)+SQLServer7.0
まあ、アクセス数が外部向けのよりも極端に少ないせいもあるかもしれないけど。
253 :01/12/30 03:14
Postgres > My SQL >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Oracle >>>>>> SQL Server
254デフォルトの名無しさん:01/12/30 03:56
OpenBase SQL > FrontBaseSQL = PostgreSQL >>>>>>>>>>Oracle=SQL Server=DB2
DB2>=Postgres7.1=Oracle8>SQL Server7>=MySQL
ObjectSpaceに比較できるものは無い。

と言ってみる。
256デフォルトの名無しさん:01/12/30 06:22
100!!
おいおい、誰か>>239の質問に答えられる奴いねーのかよ。
258デフォルトの名無しさん:01/12/30 08:04
うちの会社の営業が客との契約書で可用性を99.99%以上
にすると書きやがった。しかも、今の金ではサーバ一台
しか買えん。
>>239
24H*365日稼働できるWebシステムってあるのか?
OSの問題だけじゃ無くてね!

回線の問題とかもからんできちゃうしね


>>250
某携帯会社が動いてなくても
陳謝もされたことないなぁ(w
陳謝してるって、こっそりとね。
サイト上で「お詫び」みたいなページへのリンクを貼っている。

一般消費者相手じゃなくて金融機関とかが相手ならタイヘンよ。
「取引の機会損失の責任を取れ!」ってユーザが怒鳴り込んできて。
261デフォルトの名無しさん:01/12/30 17:39
>>257
この手の質問は簡単に答えられそうで実はとても難しい。
中途半端に答えると釣りたくもない厨房が釣れるしな。
フレームになるのが見えてるから、敬遠しているんじゃない。
262239:01/12/30 21:09
みなさん、どうもありがとうございます。

>>259
>24H*365日稼働できるWebシステムってあるのか?
>OSの問題だけじゃ無くてね!

メジャーなWebサービス(amazon.comなど)は実現してると思います。
認識不足かもしれませんけど・・・。

答えづらいとのことなので、質問をちょっと変えてみます。

たとえば、1日数万Hitくらいのシステムだという前提にしましょう。
登録ユーザは数万人程度、ゲストアクセスもかなりあるシステム。

外的なインフラの要因を別にすれば、Windwosで24H*365の
システムを作るのは問題ないでしょうか?実績ベースで回答
していただけるとうれしいです。

要するに「リブート」は必要ないですか?ということが聞きたいんです。
また、必要であるとすれば、どのくらいの頻度でやるのでしょうか?

それから、こちらの質問はどうでしょう?
>SQL Serverを使う場合、OSそのものの必要なライセンスは何で、
>いくらくらいなんでしょう?

Microsoftのページを彷徨ってはみるのですが、良く分からないんですよね・・・。
何でわかりやすいところにプライスリストが無いんでしょうか?
263仕様書無しさん:01/12/30 21:47
MSのライセンス体系は、社員でも正確に知らんのじゃないだろうか
簡単に見積り作れればいいのになぁ
>>262
大きいシステムで、24H*365日の安定稼働をのぞむなら
普通は複数のWEBサーバを使用し、データベースもパラレルで構築するでしょ?

SQL鯖はよく分からないで、はっきりしたことはわからないけど
WEBシステムの同時アクセスユーザ数なんてわからないので
無制限ライセンスじゃなきゃ実現出来ないんじゃ?
265239:01/12/30 22:02
>>263
>MSのライセンス体系は、社員でも正確に知らんのじゃないだろうか

そういうものなんですか・・・。

>大きいシステムで、24H*365日の安定稼働をのぞむなら
>普通は複数のWEBサーバを使用し、データベースもパラレルで構築するでしょ?

やっぱり、質問の意図が伝わってなかった。
UnixでもLinuxでもそうしなければならないんだけど、OSそのものに注目すれば
Unix系OSは、基本的に連続稼動がデフォルトで出来るようになってますよね?
その点Windowsはどうなのだろう、という質問なんです。

NTベースの業務システムはいくつか作りましたが、それは連続稼動が
要求されなかったので、毎日リブートしてました。

その頃の知識ですが、NT+SQL Serverのシステムでは、例のブルースクリーンで
OSごと殺してしまうようなソフトがありましたね。

そういう問題は、今はどうなっているのだろうという質問です。

>無制限ライセンスじゃなきゃ実現出来ないんじゃ?

そもそも、どういうクライアントライセンスが必要なのか?
どういうライセンス体系になっているのか?さえも、良く分からないんです。
>>265
クライアントライセンス数じゃなくて
鯖に同時アクセスユーザ数が無制限じゃないかなぁっと思っただけ

ちょっと古い資料なので変わってるかも知れないけど
http://www.hidebohz.ksi.ne.jp/document/purchase.htm

この購入例4だと思います
この例だと5クライアント同時アクセスまでいけると思うのですが?
267239:01/12/30 23:58
>>266
ありがとうございます。
そのページのリンクをたどって、最新の情報を探してみると、ライセンスに
関するFAQのページが見つかりました。

それによると、現在のSQL Serverは、Internet Connectorはなくなっていて、
プロセッサライセンス(上の方ででているCPUライセンスのこと?)だけが
必要とのことです。

結局、Windows 2000 Server(CALは必要なし)+SQL Server 2000 1プロセッサ
ライセンスが必要のようです。
ところが、価格が分からない・・・。代理店などを通すと価格が変わるから公表
しないんでしょうか?

>>233, >>236を参考にすると、50〜70万くらいなんでしょうか(SQL Server 2000 Standard Editionの場合)。

間違い、勘違いがあれば、つっこみ願います。
268デフォルトの名無しさん:01/12/31 08:11
>> 233, 236を参考にすると、50〜70万くらいなんでしょうか
妙に安くないか?Oracleの無制限に比べて。
激しくレス違いだけど、価格を調べたかったら
http://www.kakaku.com/
じゃないか?

SQL Server 2000 プロセッサライセンス         約55万
SQL Server 2000 Enterprise プロセッサライセンス 約210万

ちなみに大規模って事みたいなので
Windows 2000 Advanced Server           約40万


ORACLEより高くついてるような?
まっ大規模WEBシステムの初期費用の数十万なら安いもんだと思いますが

激しくスレ違いっすねぇ〜
270デフォルトの名無しさん:01/12/31 17:56
Oracle9iエンプラ版のプロセッサライセンス、
1つだと960万円。それにスタンダードサポー
トが年に211万。SQL Serverの5倍かい。
271239:02/01/01 00:01
>>269
ありがとうございます。
価格.comとは盲点でした。

Advanced Serverじゃない普通のServerは10万くらいなので、
これとSQL Server 2000をあわせても、約66万ですか。

安いですねー。
OracleはStandardで初年度のサポート料も含めると、約200万だから
MSの3倍ですね。

ソフト・ハード込みで1000万くらいのシステムだったら、Oracleはもう無理ですね。
あ、そんな小さなシステムは、Oracleは相手にしてないのかな?

ちなみに、ひとつか二つ前のOracleのライセンス体系では、Linuxの
不特定多数インターネットアクセスっていうのが妙に安くて、80万か
90万くらいだったんですよ。うちが買ったのがこれです。

でも、安くても、Windowsのシステムは、どうしても躊躇してしまうんですよね・・・。
272デフォルトの名無しさん:02/01/01 03:23
Access のクライアントライセンスは幾らくらいですか?
OracleのStandardは正直使えないからねぇ。
オンラインの差分バックアップが出来なけりゃ、Webには使えんでしょ。
>272
でべろっぱEditionを買えば、ランタイム配布は自由っすよ
275デフォルトの名無しさん:02/01/01 14:21
sybaseで、テーブルとかをexportして
再installして、でimportするのに
bcpっていうコマンドがあるよと聞いたのですが、
使い方が分からずで、

bcpって言うコマンドの使い方教えてください。
>> 273

おま、RMANしらんのか?
277273:02/01/02 05:25
>>276
ここ見ましょうね。
http://www.oracle.co.jp/9i/database/function.html
「増分バックアップおよび増分リカバリ」

まぁ、これがStandardで出来るようになったら、Enterpriseなんかいらん
つー奴が大量に出るだろうから、将来的にも出来るようにはならんでしょう。
278273:02/01/02 05:28
要するに、Standardでは、フルバックアップしか出来ないのよ。
領域の指定はできるがね。
279デフォルトの名無しさん:02/01/03 00:55
>>278
なるほぞ。こりゃ糞にだ。
280276:02/01/03 00:57
>>277

がーん。。。。。。
StandardのRMANとEnterpriseのRMANは違う物っていうことっすか?
しったかぶって、すんまそん

念のため8iのも見に行ったら

多レベルのインクリメンタル・バックアップ
(前回の全体または差分バックアップからの変更のあったブロックのみをバックアップ )

という項目がEEのみ対応になってましたっす。

鬱・・・・・・・
281デフォルトの名無しさん:02/01/03 02:34
282ソラリス:02/01/03 17:46
>238
ソースは?
283デフォルトの名無しさん:02/01/03 22:07
>>283
かなり既出だな(W
285デフォルトの名無しさん:02/01/03 22:14
OracleにStandardなんてあるの? Workgroupのこと?
286デフォルトの名無しさん:02/01/03 22:18
>>285 9から、名前がStdに変わったの。
Academicはないですか?
>>286
そうなのか。。。知らんかったヨ
しかしなぁ、ライセンスはもとよりEditionも色々あってわかんねーんだよ!
Oracle特盛、大盛、並みたいな分かりやすい名前にしてくれよ!
えーと、あと味噌汁と卵な。
290273:02/01/04 02:05
>>280
>StandardのRMANとEnterpriseのRMANは違う物っていうことっすか?

rmanそのものが同じかどうかは知りません。
多分同じものじゃないかな?違うのかな?

Standard(WS)のrmanで、差分バックアップを取ろうとトライすることは
出来ます。
コマンドも受け付けられます。
そして、それは出来ない旨のエラーになるんですよ。

昔のファンクションインデックスと統計関数みたいなものかな?
コマンド(クエリ)は受け付けられるけど、そのエディションでは
実行できないとのエラーになるパターン。
291291:02/01/07 16:46
勉強になるなぁ
先日吉野家行ったんです。牛丼の吉野屋。
そしたらなんかWinNT4.0が立ち上がってて入れないんです
よくみたら在庫調整にSQLサーバー使ってやんの(マジ)。
293デフォルトの名無しさん:02/01/07 20:48
294デフォルトの名無しさん:02/01/07 23:40
これ良いよ。4500 円。

http://www.seshop.com/bm_detail.asp?sku=I29P3653
295Apple:02/01/08 01:49
ところでファイルメーカーって、リレーショナルデータベースだっけ?
>>294 どうせならただにせれよ。
でも Win95〜2000, Linux, OS/2 (藁) 版全部+マニュアルが入ってるならかなりお得かも。
1ライセンスって1ユーザってことなんだろうな。だれか買った人いる?

# しかし DB2 が 4,500 円で手に入る時代になっちゃったのか…
>>277

俺にとって、リカバリマネージャの唯一の利点は
差分バックアップが出来ることだと思っていたんだけど、
これで一生rmanは使わないような気がする。。。。
でも、使ってみると実は便利だったりするのかねぇ。

Standard(8i以前はWorkgroup)版のrmanの利点知っている人
情報きぼーん
>>295
リレーショナルモドキが出来るカード型と思ったが...
今は違う?>識者
299291:02/01/11 00:25
Pre300
300300:02/01/11 17:32
300?
301 :02/01/12 01:25
みんな、もう、あきちゃたの?
>>298
ver3.0からリレーショナル使えるよ。
ただ、検索、ソート系のスクリプト駆動機能が貧弱。
303THE END:02/01/15 11:44
★★★ 終 了 ★★★
3042000:02/01/15 16:32
まだまだまだまだぁぁぁぁぁぁっ
305THE END:02/01/18 13:21
いや、

★★★ 終 了 ★★★
306国際業務機器:02/01/19 15:39
DB2 Universal Database
307THE END:02/01/19 21:33
だからー、

★★★ 終 了 ★★★
308デフォルトの名無しさん:02/01/29 08:43
このスレが糞でもなんでもいいから、
世間に蔓延しているOracle神話をなんとかしてくれ
SQLServerはダメだけどOracleなら安心とかさ

どっちも欠点はあるよ

とりあえず、Oracle高すぎ
サポート傲慢すぎ
ツール類なんとかしろ
a(+)=b とかヤメレ

じゃあ結論はどっちもクソって事で
>>308
>a(+)=b とかヤメレ
なんでぇ?直感的で分かりやすいぞ
Outer Join on ...の方がわかりにくい
#のは、Oracleに染まってるせいか?
311デフォルトの名無しさん:02/01/29 11:01
>>310
直感的かな?
なんか頭悪そうで嫌だな俺も
>308
ちなみにSQL鯖は逆
a=*b
313テスト:02/02/13 21:03
oracle
高い JDBCドライバは、まあまあ
sqlserver
並 jdbcドライバ beta 2 使い物にならない、まだまだですね
でも、ついにjavaにも対応するんですね。
db2
並 jdbcドライバ 双方向カーソルの更新情報アップデート機能がほしい
odbc
枯れてる 使いにくい
ole db
仕様多すぎ 疲れる
jdbc
クソ とにかくクソ
315デフォルトの名無しさん:02/02/14 14:58
>>313
> sqlserver
> 並 jdbcドライバ beta 2 使い物にならない、まだまだですね
> でも、ついにjavaにも対応するんですね。
マジ?
ぜんぜん知らなかった・・探してみよう・・jdbc
316デフォルトの名無しさん:02/02/14 16:02
SQL鯖はビューにインデックス付けれる。
更新遅くなるけど、なかなかいいぞ。これ。
317デフォルトの名無しさん:02/02/14 18:13
OO4OとODBCって、どれぐらいパフォーマンスに差が出そうですか?
今はとにかくODBCが簡単なので全部そっちでやってますけど。
>>316
Oracle9iから出来るよ〜になった気がします。
あくまでも、気がするだけ。
知っている人はフォロー宜しく
319テスト:02/02/15 13:41
MS-SQLServer2000用JDBCドライバのベータ版
http://www.microsoft.com/japan/sql/downloads/2000/jdbc.asp
に出ています。
320デフォルトの名無しさん:02/02/15 13:49
アプレットからJDBC使えたっけ?
type2以上はできたような・
321デフォルトの名無しさん:02/02/15 13:56
JDBCドライバネタがでてるとこに便乗で悪いんだけど……。

OracleのJDBCドライバのライセンスって、どうなってるの?
無償のライセンス条件を読んだけど、
「商用のタイムシェアリングに使用するのを禁止」って書いてあるけど、
インターネット用のWebアプリに使うときってさ、これになるんだよね?
その前に、「貴方の内部的データ処理の用に供するために」とも
書いてあるし。
上記条件で使うときって、DBそのもののライセンスに含まれてたりする?

ホント、このあたりのからくり、ちっともわかんない。
誰か助けて〜
322abc:02/02/15 16:10
>>296私買いました。
DB2のパーソナル開発者版かいました。
ちなみにIBMのウェブショップで買うと
4200円です。
パーソナル版とあるので、スタンドアロンと思いきや
Windows2000Server(サーバ)<----->Windows2000Pro(クライアント)
で使えたのでラッキー!!
あと、RedHatLinux7.2にもインストールできました。
で、気になるのはフックスパック??(パッチみたいな・・・)
をあてないと
OleDB があまりよくなく
Delphi5 + ADO の環境でADO経由のデータベース
アクセスにエラーが出てつかえません。
ちなみにフィックスパックはWindowsで270MB,Linuxで300MB
根性でダウンロードしました。(isdn64の我が家では)

oracle ms-sqlserver を少し使っている私にとって
DB2は少し、お堅いかんじがしました。
あとからデータベースの型や、制約を変更するのが
大変です。
323デフォルトの名無しさん:02/02/15 16:24
sybase
これ最強
324296:02/02/15 16:32
>>322
情報サンクス。実は俺も SEShop で買ってみた (藁。忙しいのと
手ごろなマシンがないのでインストールまで逝ってない。フィクス
パック 300MB って所が IBM っぽいなぁ (藁

> DB2は少し、お堅いかんじがしました。
うーん確かに DB2 は Oracle ほど人に優しくないけど、中の動きが
素直に作ってる人に伝わるから気に入ってる。
325デフォルトの名無しさん:02/02/15 16:36
で、結局どっちがいいのよ?
mysql最強
327F.S.:02/02/15 18:04
やっぱりSybase♪
mySQLはクソ!激しく糞!!とにかくクソ!!!
329デフォルトの名無しさん:02/02/15 19:38
オラクルマニュアルのディクショナリって使いにくいんだけど
データ化したものってないのかなぁ
(そうすれば検索できるのに...)
pdf落とせよ
331デフォルトの名無しさん:02/02/15 23:50
>>323>>327
Sybaseのどこがいいの?

>>331
327じゃないけど...
Sybaseはマルチプラットホーム版MSSQLServerかな。
本当は逆でMSSQLServerがWin専用Sybaseだった(過去形)。
Sybaseもver10まではSQLServerと名乗っていて、
MSSQLServerはそのOEMだった。
MSにその名(SQLserver)を取られ、ASEという名前に
なったのは有名。
またOEMだったMSSQLもver7になってようやく
一人歩きを始めた。

比較的Sybaseはシンプルなアーキテクチャなので
安定し、Oraよりも軽い(メモリ占有が少ない)。
その為、金融機関では(折れの現場もそうだが)、
UNIX+Sybaseという組み合わせが多いね。

そういうマーケティング(UNIX版MSSQLとか、安定性を押し出す)
をすれば、結構売れる製品だと思うけど、Sybaseは
基本的に技術者集団だからマーケティング関してはOra
に分があるね。
333デフォルトの名無しさん:02/02/16 02:00
車にたとえるなら
スタンダード版
 オラクル ---->ランサー(エボ)
MS-SQL ---->カローラ
DB2 ---->ロードスター
エンタープライズ版
 オラクル ---->パジェロ
 MS-SQL ---->クラウン
 DB2 ---->RX-7

オラクルは4WD、MS-SQLはセダン、DB2はスポーツタイプ
でどうでしょう
(ホンダも欲しいなー、日産はゴーん(過去系))
>>333
OraはランエボというよりGTOかな。
(同じ四駆だけど)
車重はあるけどトルクパワーで加速
するイメージかも。

Win上で動かすならMSSQLがダントツみたい。
某DB会社の人間も、スピードは絶対に勝てない
OSで何かやってるとしか思えないと言ってた。
335333:02/02/16 02:33
失礼 ゴーん は 過去形ではなく 過去分詞でした
336333:02/02/16 02:37
>>334さん
オー 忘れていました GTO
337デフォルトの名無しさん:02/02/16 02:46
いまいちDB2の特徴って分らないのですが・・・
Oracle=標準、Sybase=金融、Informix=Redbrickというイメージがあるのですが、DB2は・・・?
通の標準
339デフォルトの名無しさん:02/02/17 00:30
Oracle安くなったよね・・・
340デフォルトの名無しさん:02/02/17 00:50
Oracle=UNIX、MSSQL=Win、DB2=汎用ってイメージがぬぐえないのは
まずいでしょうか?
341デフォルトの名無しさん:02/02/17 00:58
>>339
そうですね・・・・・・・
342デフォルトの名無しさん:02/02/17 01:08
そんな事より1よ、聞いてくれよ、
昨日、www.tpc.orgのNon-Cluster Results 行ったんです。Non-Cluster Results。
そしたらなんかExecutive Reportがいっぱいあってダウンロード終わんないんです。
で、PDF ファイルよく見たら、なんかみんなハードスペックの詳細ばっかりなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ハード構成図如きを陳列するために
TPC-Cでパフォーマンスコンテストやってんじゃねーよ、ボケが。
SQL-Server2000E.E.の一位がPentiumIIIXeon900MHz×32枚だよ?
PentiumIIを最大8枚させるから安心だねってお客もいるのに、よく平気でCPU増やせるな。
おめでてーな。
1位の富士通なんかSymfoWAREで80GBもメモリつっこんでやがんの。もう見てらんない。
お前らな、顧客からの要望書やるからフリーメモリ空けろと。
tpm ってのはな、RDBMSは Maxバッファ率70%にレギュレーション固定するべきなんだよ。
口座テーブルは70%ヒットなのに、個人情報テーブルは40%ヒットって
いったいどういうチューニングやってんですか??と外注のリーダーから詰問されて
刺すか刺されるか、そんな雰囲気なんだよな。
OSのメモリ管理や排他ロジックを知らなくてSGAのチューニングやってるような奴は、すっこんでろ。
で、やっと最適ヒット率を見つけたかと思ったら、隣のやつが断片化が・・・とか言いだすんですよ。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、断片化による性能劣化の指摘だけなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、断片化 だ。
お前は本当に DMLごとの断片化発生ロジックとログの使われ方を理解しているのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、テーブル再編成 したいだけちゃうんかと。
tpm通の俺から言わせてもらえば今、tpm通の間での最新流行はやっぱり、
PrimePower1000でINFORMIX、これだね。
INFORMIX 4GL。これが通の頼み方。
INFORMIXってのはISAMでやってたアプリをリプレースするのに都合がいい。そんかわりにオーバーヘッドが少なめ これ。
で、それにCOMMITなし直接INSERT。これ銀行オンライン業務に最強。
しかしこれを使うと情報系でのデータマイニング・レプリケーションやPG要員の確保が難しい
という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら初心者は、SunFire上のOracle8.1.7でscott.pcppでも書いてなさいってこった。
長い割に面白くない
原文を知らない人には、分かりずらいものがあるかもねぇ
良くここまで文章を考えた感心したです
30行超えたらマイナスポイント
実況「今競技を終えて342が戻っていきます
   342の芸術点/技術点の評価は今一つでしたね?」
解説「実体のつかみづらいTPC-Cでのネタという挑戦的な姿勢は評価できますが、
   ちょっと長過ぎるのと、
   ベースである吉野屋ネタをうまく活かしきれなかったところが残念です」
347デフォルトの名無しさん:02/02/17 02:16
そろそろ池田さんの出番?
Unbreakable
349デフォルトの名無しさん:02/02/19 10:28
今朝 AS/400 (つーか iSeries) に DB2 乗っけて移行作業を終えたよ。
動かしてみたら超はえーー、なんじゃこりゃー。詳細は秘密、すまん。
WindowsにSQL Serverがバンドル?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/12/02021201.html
>>350
なんか MS の言ってる事って汎用機/メインフレーム時代に退化してないか?
>>349
最近はRPGつかわんでJavaなの?>AS/400の開発
俺のAS電源入るかなぁ...ホウチシッパナシ
353デフォルトの名無しさん:02/02/20 14:50
COBOL/JCL、C/C++、Del、Java、と一通りの言語はこなしたつもりでしたが、
RPGは使ったことありません。RPGという最強の使うべきでしょうか?
354デフォルトの名無しさん:02/02/20 18:54
RPGツークル
これ最強。
>>350
WindowsはOS/400(AS/400のOSね)と化すんだね。
>>353
AS/400(日立はまだやってるの?)でも使わん限り必要ないかと。
昔PC用のRPGがあってdBaseIIIだったかのデータが読めると聞た記憶あり。
357 :02/02/26 22:31
だな
>353
ラインナップ中に是非VBを
359 :02/02/28 23:49
なぜ?
360デフォルトの名無しさん:02/03/01 01:10
http://xbox.jp/

さっきまで上のサイトで以下のメッセージが(藁
(今は直っています。)
自分のサイトでダウンさせやがった

<font size=2>
<p>Microsoft OLE DB Provider for SQL Server</font> <font size=2>エラー '80040e37'</font>
<p>
<font size=2>オブジェクト名 'DAYUU_200203' は無効です。</font>
<p>
<font size=2>//global.asa</font><font size=2>, 行 142</font>
361デフォルトの名無しさん:02/03/02 16:33
WIN上でOracleとMS-SQLServerならMS-SQLの方がパフォーマンス上って良く聞くが、
ちゃんとチューニングした結果なの?
俺はOracleが良いね。(ただJAVAの管理ツールは最悪以外の何者でもないが)
最近のSQL Serverはかってにチューニングするから
「何も考えない・なにもしない」で運用するならSQL Serverのほうが速いかも。

セキュリティ対策とかバグ対応が目もあてられない様の
Windows上でしか動かないことをのぞけばな。
363デフォルトの名無しさん:02/03/02 16:39
Win上でもちゃんとチューニングしてやればOracleもSQL-Serverには、
負けないって事ですな。
364ぷーたん:02/03/02 16:40
CGとUNIXの関係解る人いませんか?
それはこのスレで聞くことなのか?
366ぷーたん:02/03/02 16:45
すいません
どこにカキコすればいいかわからなくて
どこかしらないですか?
367親切な人:02/03/02 16:50

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
応答性を求めてるのかバッチの実行時間の短縮を求めてるのか
わからんな。

同じハードウェア構成で応答性を求めるならSQL Serverの方が
「若干」よいかも。

369 :02/03/02 22:55
かな?
370 :02/03/03 03:38
若干、、、、
371デフォルトの名無しさん:02/03/04 11:55
何も考えないでDBを運用する人はSQLサーバーとか言うけどさ、
普通DBとかって何も考えないで使う物なのか?
適当に使うんならACCESSと変わらないではないかよ(w
>>371
ACCESSよりはDBとしてマシ、だから使う。
皆がOracle必要じゃないし。
ナニも考えずにOracleを選択するベンダも多いな。 それしかノウハウがないから、っていうのがもっとも恥ずかしいやり方なんだが。 そもそもおまえらの糞業務はISAMで十分だっツーの。
>371
何も考えないで受注
何も考えないで設計
何も考えないで実装
何も考えないで納品...
375デフォルトの名無しさん:02/03/05 20:08
そんなシステムが世界を支えています。age。
376デフォルトの名無しさん:02/03/05 20:55
>>373
ISAMってMySQLの事だっけ?
正直、Oracleと付き合ってて「(費用はともかく)解決できない問題」
に出会ったことないです。MSと付き合ってて「解決できない問題」はた
くさんあります。お金払っても解決できない問題があるんです、MSは。
そんだけでも、Orcaleと付き合う理由はあるね。
378デフォルトの名無しさん:02/03/06 09:20
>>377
えっ・・・・・・・・。
問題の解決はバージョンアップでとかは無しですよ (w
>>377
ウム、確かにタクシーさえあれば自家用車は要らないな。
>376
 Index Sequential Access Method のことだろ。製品名っちゅーか
手段。SQL型と比較するときに用いるよーな。
 B-Trieve とかISAM型じゃなかったっけ?

>377
 まぁ、大は小をかねるけど、無駄も多いしね。無条件にオラしか考えられない
盲信者は逝ってこいや。
381デフォルトの名無しさん:02/03/06 23:09
SP が書きやすいのよ、Oracle は。
SQL Serverの変質的なSPも好きだけどさ。
382デフォルトの名無しさん:02/03/06 23:28
オラクルにできてSQL_SERVERにできない不満!
ストアドに配列変数が使えない
エラートラップがいい加減
TO_DATE,TO_CHARの変換、フォーマット関数がショボイ
・・もっとありそう
383デフォルトの名無しさん:02/03/07 00:42
local 関数が定義できないとか、Packageが作れないとか。
(Sybase の知識で書いてるんで、最近のSQLServerに当てはまるか知らないです)
>>381
>SP が書きやすいのよ、Oracle は。

と言うか、Oracle SPの方が「できること」が多い。

でも SPのデバッグは SQL Serverの方が楽。
マニュアルも Windows help形式だから引きやすいし。
おいらはDBMS_OUTPUTとFILE_UTILで大体満足。
PL/SQL でたまに go と書いて鬱になる。

Sybase で大文字小文字が区別されるのを忘れててハマって鬱になる。

387デフォルトの名無しさん:02/03/16 12:24
アナリストが失望したOracleの四半期決算
http://www.zdnet.co.jp/news/dj/020315/e_oracle.html

もうだめぽ
388デフォルトの名無しさん:02/03/16 13:14
オラクルは妙なバージョンアップしすぎ!
俺の知識は未だに806なんだよ!
でもそれでじゅうぶんなんだよ!
389ネットヤンキー:02/03/17 14:10
オラクルなどのデータベースについて勉強をしようと思っているのですが,
ネットワークの知識などもいるのですか?
>>386
ワラタ
オラクル鯖
SQL鯖

さて、どっちが美味そう??
オラクル鯖→うさんくさいからやだ
SQL鯖→遺伝子組み替えっぽくてやだ

>389
とりあえずはTCP/IPの基礎的な事がわかるくらいでOK
393デフォルトの名無しさん:02/04/01 13:09
俺はオラクルに一票
理由はオラクル以外のDBをいじったことないからだ(w
394__:02/04/01 16:06
っていうか、オラクルからDBとったら何ものこらん。
それで、MSにまけたら、はじかし。
395デフォルトの名無しさん:02/04/01 19:31
シャイベースタンヲワスレルナ、ヴォケ
396デフォルトの名無しさん:02/04/01 19:35
すいません、>>9で思わず笑ってしまいました。欝だ
397デフォルトの名無しさん:02/04/01 22:32
オラクルはいいのか?使ったこと無いのでわからん。
無料でお試し版のDLできるとか聞いたことあるが制約とかないの??

>>239 ちなみに24H*365のシステム耐えてます(w
SQL2台並行して運用してますが止まったことはない。
ただし週に一回、夜中にリブートしてる (何も無くても)
ライセンスは営業がやったので詳細はしらんが
全部で300万ぐらいだったはず。
398 :02/04/02 00:45
>>397
それは、24H って言わないような(^^;
まぁ、要は安定して動けばいいんだけどさ。
399デフォルトの名無しさん:02/04/02 01:35
SQLのお勧めの書籍を教えてよ

バイブル的な奴をお願いします。
DBごとに異なるバイブルがありますが?
401デフォルトの名無しさん:02/04/02 01:54
>>400
それぞれ教えてください。お願いします。
とりあえずメーカーの出してるマニュアル。
全部嫁。
403デフォルトの名無しさん:02/04/02 02:18
>>402
バカ、バカ、バカ
そんな事聞いてるんじゃないやい
404デフォルトの名無しさん:02/04/02 07:31
DBバイブレーター
405 :02/04/02 09:22
>>399
Oracle だったら、オライリーの PL/SQL プログラミング 基礎編/応用編
を持っておけば困ることはない。
他は >>402 が言うようにメーカーのマニュアルしか読んだ事ないから知ら
んが、それで充分。Oracle も本当はメーカーマニュアルだけで充分だが、
オライリー本はそこそこウンチクが面白いので、読み物としても楽しめる。



>399
己のレベルによる
>>403
バカかお前。
まずマニュアルは全部読んだんだろうな?
408hage:02/04/03 17:37
現場で使えるSQL
ケッコウイイ
Oracle SQLServer 2000i きぼ〜ん
410デフォルトの名無しさん:02/04/04 20:01
サーバとクライアントをTCP/IP出来ると思うんですけど、
ポート80のHTTPって指定したり出来ますか?両方とも。
何を言ってるのか分かりません
翻訳後:OracleだとSQL*Netみたいなミドルウェアを使ってTCP/IP接続が
できると思うのですが、そのとき、HTTPでよく使われている80番ポートを
サーバやクライアント側で使用できますか?
んっ?
1521のポートを80に変更できないか?言ってる

tnsnames.oraの変更で出来るんじゃ?
サーバ=SQL Server
クライアント=顧客
TCP/IP = インターネット
HTTP=ブラウザ

の意味で使っているかも知れない。
おお、では新解釈された翻訳文キボンヌ。
SQLServerデータベースに対し、遠隔地の顧客がインターネット経由で
アクセスする事ができると思うんですけど、それをブラウザ上で行う
事はできますか?

...絶対違うな...
>>416
こんなのにレスする必要も無いと思いますが
ASPとかで作れば出来ます!
418 :02/04/06 02:32
>>416
いや、なんとなく正解に思えてきた(w
すげぇ
419デフォルトの名無しさん:02/04/09 00:41
SQLが書きやすいエディタって何だろ?
CONとsqlplus以外なら何でもましだろ。
EmEditorがデフォで色分けされるので使ってる
書きやすいのかと言われると困るが
422dqnな新米PG:02/04/09 01:42
洩れはASPを秀丸使って書いてる。
でSQL生成文も其の中で書いてます。
DBへの接続は先輩がやってくれてるから詳しくはわかんないのですけど。
(オブジェクトコネクションの生成とか。共通関数になってる)
423デフォルトの名無しさん:02/04/09 02:44
sqlplus.....fuck
wれはXSPをemacsで書いている。
つーかXPathは何故かnotepad.逝くぜーで書いている。
MSSQL2000をどうやってセットアップするか詳しくわからないけど。
(SAXとかDOMとかの生成は。りらっくしんぐになってる。)
でもsqlplus。。。love
425デフォルトの名無しさん:02/04/10 01:06
(´-`).。oO(sqlplus の何が使いづらいんだろう。。。)
editコマンドとか知らないのだと思われ
SQL鯖のクエリアナライザは、そこそこ使いやすい
オラクルを使うときは、oSqlEditを使う
428^^:02/05/01 21:21
おらぁ
正直、SQL鯖のクエリアナライザとエンタープライズマネージャは統合されるべきだと思う。
430デフォルトの名無しさん:02/05/02 14:43
431デフォルトの名無しさん:02/05/02 22:11
SymfoWARE 最高!!
>>429
んなもん、ORACLEの事を考えれば
必要ナッシングッ!!
つーか、JAVAなツールやめれ>ORACLE
433\\:02/05/10 22:28
おっ!!
434データベース市場,IBMとOracleがシェア逆転:02/05/11 21:22
CNET News.comが入手したGartner Dataquestの市場調査報告によると,2001年のデー
タベース市場全体でIBMがシェアを前年の33.7%から34.6%に拡大。Oracleはシェア
を34.1%から32%に落とし,2位に後退した。Microsoftは前年と同じ3位だが,シェ
アは14%から16.3%に拡大した。
Oracleは投資家の目から見ても終わってるようだ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1017329321/l50
>>434
このDBシェアの話を聞くといつも思うんだが、
具体的にはどんな数を元に計算しているんだろうか?
サーバーのライセンス数?クライアントのライセンス数?
両方足した物?それとも全く別の何か?

漏れ、BigBuleな会社の子会社に飛ばされてるんだが、
そこの会社ですら、DB2よりもOracle/SQL Serverの話の
方をよく聞く状態なんだよね・・・
>>435
そこの板は買い煽り/売り煽りしか居ないという罠。
あまり間に受けないほうがよいかと。
438437:02/05/12 21:01
>>437 s/間/真/g
439 :02/05/13 01:26
>>436
おらくるがGartner Dataquestの調査結果にイチャモンつけた
らしいです。
440デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:34
Oracleも.NET対応するようです。
http://technet.oracle.com/tech/windows/Oracle_dotnet.pdf

さらに.NET版APサーバを開発中という噂も。
http://www.theserverside.com/home/thread.jsp?thread_id=8249
PL/SQL.NET がでるといううわさわほんとうですか
442デフォルトの名無しさん:02/05/13 02:11
.NET Serverなら4/2に公開されてるよ。製品はまだだけど。
443442:02/05/13 02:12
IIS6,COM+1.5,MSMQ3.0にバージョンアップ
じゃ Pro*C# もおながいします。
>>440
言葉とは裏腹にちゃっかりしてるというか、そこが惨との違いだろうけど。
446 :02/05/21 00:45
およよ。
447 :02/05/29 01:01
SQLさばv
448デフォルトの名無しさん:02/06/01 23:01
オラクルの資格もってるやつってオレの知ってる限りではみんな狐目なんですが、
なんでですか?
もったいぶってインスタンス立てるのなぜですか?
おれは世の中のほとんどのDBエンジンが必要な部分はDB2かJETでいいと思うけど。
基幹やUNIX系はDB2で、PCはmdbをバイナリで操作するのがパフォーマンス高いと
おもうね。
>>448
MDBのバイナリレベルの仕様って公開されてるの?
バイナリレベルって、ADOとかRDOとかで・・・っていう意味?

DB2で大抵の事は足りるという意見には同意だが
IBMのS/Wは技術情報を一般に開示しない傾向が
ある(有償の研修を受けなければならない)ので
ちょっとためらいがあるんだよねぇ。
Notesなんて、まさにそれ
とはいっても、 http://www.db2.jp/ とかで
最近は頑張ってるみたいだけどね
450デフォルトの名無しさん:02/06/05 18:45
>>449
CDaoRecordsetなどで。
451 :02/06/10 00:46
SLQサーバ最強!!
つーか、今更ながらにORA8iをいじっているのだが
ARCHIVELOGモードに変更して、再度NOARCHIVELOGモードに
戻そうとしたら、DBのSHUTDOWNができねーー
もう10分くらいCPU100%状態。
もち、IMMEIDATEオプション使ってるYO!!
なんでだ?
453デフォルトの名無しさん:02/06/14 01:02
>>452
オラクルってデフォルトで壊れてない?
赤外線監視網をかいくぐるようにバグをよけてよけてやっと動くと。
そして、オラクルの都合のいい人間にマスターの称号を与えると。
オラクル自体、マスターを信用しきってないみたいで、採用基準では必須でもないらしい(w
DB2 Universal Database
455452:02/06/15 03:26
>>453
デフォルトで壊れてるというのは言い過ぎかもしれないが、
はじめてARCHIVELOGモードに設定をしたときはかなりはまった。

INIT.ORAでテンプレートのようにコメントアウトされている部分を
そのままコメントはずしたが、WGS版なのにARCHIVE_LOG_DEST_1とか
EE版で無いとつかえねーパラメーターだわ、ARCHIVE_LOG_FORMATも
一見そのままでも大丈夫なのかと思わせながら、不正な形式なので
OBオープンできても、ログスイッチが発生するとCORE吐くという
とんでもないことになった記憶がある。

まぁ、俺もアフォだったのは確かだが、使いやすさといったら
MS SQLはやっぱりかなりのもんだと思われ。
運用面ではMS SQLのが上だが、SQL書く側からすると
Oracleのが楽だよな。
457さいべーす:02/06/21 23:04
オラクル使いの人はエラソーで嫌いです。
>457 馬鹿馬鹿しいほど高い金をサービス最低最悪な会社に払って、進歩という単語と縁がないのに
マイナーチェンジするたびになぜかバージョン上がるクソDB使ってるから心の病が酷いんだよ、きっと。

まあ煽りはこれぐらいにして、、マジでオラクルの品性の欠片もないやり方にうんざりしてるから、
あえてオラの仕事しないようにした。あまり素人にはオススメできないけどね。やっぱりオラの仕事がおおいからな、、
大体なんでオラ難しいかというと、作りがなってないからじゃないかと
オラクル社長捕まえて子一時間問い詰めたい(以下愚痴100行略
459デフォルトの名無しさん:02/06/22 09:53
>456
どっちかというとMS-SQLの方がSQLは準拠してるんでねーの?
まーなんでも基準が正しく書きやすいとは思わないが、オラの
方が方言多い気がする。

オラのページで必死こいてMSの ★とにかく安い★って主張を否定し、
オラ9iが安くなったことをアピールしているけど、哀れだよな。
アレ、保守なしでの金額だろ?事実上の運営は不可能に近い形でMSよか
安くたって意味ないしな。
アフォSEはコロっとだまされるんだろーなー(w

まー、両方のページで叩き合っているけど、オラの方が必死さが伝わるね。
MSにしてみればたかが一製品にすぎないけど、オラはココで勝てないとなー。
.NET貶しておきながら、9i Release2で必死で.NET対応してるのが笑える。
本当は(・∀・)イイ!と思ってるんだろ?(w
461デフォルトの名無しさん:02/06/22 15:32
>>460
嫌でも、Winで商売するためなら何でもするだろ。
462デフォルトの名無しさん:02/06/22 15:38
国際頭脳DB/360
>>460
バカがおる
オラクルが.NETに対応?マジで?
そりゃケッサクだわ(藁
465デフォルトの名無しさん:02/06/22 16:51
>>459
俺はSQL鯖とオラクルの両刀遣いだが
SQL鯖はウィンドウズでしか動かないってのは弱点だよ
オラクルの成長はNTに対応したあたりから

ちょっと矛盾してるかも知れないが
言いたいことはサーバのシェアってのは
SUN→WinNT→Linuxって変わってきてるって事だな
467459:02/06/22 17:59
>465
それは同感。窓の外ではなんもできん。

だから元々うに系のホストがあって、そっからの
ダウンサイジングならオラが圧倒的に有利、というか
MS鯖は選択肢に入らないだろうね。
自分が気にいらないのは、今のオラの占有率ってどー考えも
オラが要らない部分で大半占めてるんじゃないかってトコ。

 ま、鯖シェアに左右されまくるのはDBの宿命でないの?
.netにはほんのすこしだけ期待していたりするよ、正直。

>460
.netがイイというか、流行りだすと唯一圧倒的なアドバンテージを
示せるものがなくなるからじゃないの?うにでMS鯖に動かれちゃね。
468デフォルトの名無しさん:02/06/22 18:03
Linuxのシェアが伸びたら真っ先に崩壊するのはOracleだと思うが・・・
469デフォルトの名無しさん:02/06/22 20:09
>>468
なんで?
Linux上でORACLEっていうのも珍しくないと思うけど?っていうかORACLEだってLinux出してるじゃん
470465:02/06/22 20:43
>>468
M$のサーバ製品群じゃないのか?
窓も段々安定してきて、他のOS使う意味あるかって聞かれるとちょっと苦しい鯖管ですがなにか。
そういえばオラクル9iをインストールしようと思ったら、なぜかJDK1.3しか動かず、それ以上のバージョンだと
インストール途中で止まっちゃうのは仕様ですか?
JDKって、下位互換しないんだ(;´Д`)
> 窓も段々安定してきて、他のOS使う意味あるかって聞かれると
> ちょっと苦しい鯖管ですがなにか。

その辺の実情をちょっと知りたいと思っている今日この頃
リモート管理を考えるとどうしても窓は躊躇してしまいますが、とか
>472
帯域喰うが、XP標準搭載のリモートデスクトップオススメ。動作軽いし、自分のデスクトップそのまま
使えるから(・∀・) イイ!。一度に一人しか入れないっぽいけど。
セキュリティが気になるところだけどね。MS製品は。
セキュリティについてはバックエンドしかやらせなければイイのかなあ、とか
あと一度設定を済ませてしまえば鯖室に行く頻度は低いですか?
あとはアレだ、設定のバックアップをどうやってとるんだ、とか

そーいうスレは無いもんかね(;´Д`)
>473
お約束のえにうぇあーは?
476デフォルトの名無しさん:02/06/23 03:44
>>469
Oracleの収益の大部分はSolaris版で成り立ってる。
はっきり言ってWindows版が売れようが売れまいがそれほどの影響はない。
WindowsではどうやってもSolarisの代替にはなれないから。
ところがLinuxの場合、Solarisと競合する上、薄利多売を強いられる。
今はまだLinuxでは大規模に耐えられないが、これからIA-64に対応すれば
ますますSolarisが追いやられていくことは間違いない。
その時はOracleもSunもボロボロにやられてるだろう。
現に四半期決算を見てもすでに危険な兆候が出ている。株価の方も下がる一方。
rlogin のバッチ作って一発起動 50 台更新 OK って Unix じゃないとなぁ...
>>474
設定変更の頻度は最初の設計次第じゃない?

でも、ドメインなりActiveDirectoryなりを作っておけば
他のマシン(たとえば手元のクライアント)から変更できる
項目も結構あるので、そんなでもない気がする。

最悪の場合のフルスクラッチを見越した設定のバックアップは
諦めるしかないでしょうね。どうしてもというのならば
ARCServeなどのディザスタリカバリオプションを購入かな。

俺的な持論としては、Winがダメだと思われる理由の
筆頭として、大して知識の無いアフォがきちんとした
理論もわからず導入・設定・運用をしているからだと思う。
>>478
ゲイツ党員じゃないが最後の3行は激しく同意。
汎用機時代のまま止まってる奴も多い。
>>480
DBに限らず、この業界全体に言えるかもな。
482デフォルトの名無しさん:02/06/25 10:14
から揚げ
483デフォルトの名無しさん:02/06/27 00:21
サツマ・・・
484デフォルトの名無しさん:02/06/27 00:27
GUI は馬鹿でも使える。
CUI は知らなきゃ使えない。

GUI を使いこなすのは、凡人には無理。
凡人は CUI 使いなさい。
×GUIは馬鹿でも使える
○GUIは馬鹿でも使えてるつもりになれる
馬鹿を使ったほうが安上がり
>>486
どこにどの程度リスクがあるか見極めて、
必要な場所には金をかけて優秀な人材を投入する
馬鹿には馬鹿なりの・・・
またM$が買ったソフトの話かよ・・・
デフラグ、エクセル、アイエムイー、エスキューエルサバ、ビジオ、etc,etc
ああ、買ったものの話だよ。MSは会社であって、4,5人単位のソフトウェア開発
とは違うんだよ。それも分からず、会社相手に宗教戦争を勝手に盛り上げる
アホも結構いるようだが、ここはそういう人とは無縁だから安心して逝ってなさい。
490デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:39
>>487
馬鹿が馬鹿馬鹿言うんじゃないよ!
491デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:45
せんきんさんのソース見ちゃダメダメ!
http://www.senkin.co.jp/

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
www.glocom.ac.jp/arc/orel/banana.asp

ヤバイyo
>>487
もちろん。
土台や共有機能を莫迦にはやらせん。
>>492
莫迦を莫迦莫迦言うんじゃないYO!

ところで、土台ってなんれすか??
494493:02/06/29 01:20
おいら凡人
>>493
フレームワークレベルの開発のこと。
496493:02/06/29 01:26
>>495
ありがとんです。>492さんれすか?
497ペーパープラチナ@DB2のAdmin勉強中:02/06/29 04:59
Linuxで強いDB(強くなるであろうDB)って何ですか?
DB2ですか?Oracleも最近は全面的にLinux上でもOracle使ってくれ!って
言ってるみたいですけど・・・。
それともPostgreSQLとかMySQLとかですか?
どなたか業界の方、教えてください。。。
CroudScape
>>497
家の Cobalt で DB2 動いてるけど、小規模 & 低負荷なので何とも胃炎。
フリーなら PostgreSQL だろうけど、どの商用 Linux DB が今後伸びるか
予想が難しいな。

今後 Linux は Win サーバとシェア競争しながらローエンド〜ミッドレンジ
当たりのシェアで食ってくと思うけど、IBM も Oracle もそこら辺の金欠システム
にはそれほど本気出さないような。最近はやたら DB2 が販促に力入れてるけど。
500499:02/06/29 05:31
ただ金欠システムと言っても出球は多くなりそうだから、シェアと言う
数字を求めて薄利多売に出るかも。
501497:02/06/29 06:22
>>498
コアなレスをどうもありがとうございますた。(・∀・*)

>>499
レスありがとうございますた。(・∀・)
Linuxが市場の信頼を得てシェアを獲得していっているのと同じような感じで
フリーDBが商用DBのシェアを食って大規模な商用システムで
広く普及し始めるのは、まだしばらく先という感じなのでしょうか。

ところで最近ニュースを見てると多くのシステムがもの凄い勢いで
オラクルからDB2に乗り換えてるように見えるのですが
業界内部から見て、どのように思われていますか?
いろんな板で、オラクルを叩く書き込みがあって心配です。
個人的な話ですが、せっかく苦労してプラチナを取ったのに
オラクルの将来に不安を感じてDB2の勉強を始めてしまいますた。(; ´Д`)
俺がユーザーなら、迷わずDB2をとる。
金持ってる客なら Linux より Solaris なり AIX なり HP-UX なり
売ったほうがメーカーの金になるから (ほんとはハード的な面の方が
でかい)、客が自分達だけでシステム作れないような大規模はまだまだ
だろう。大規模開発は良い技術だけじゃなくて企業政治も絡んでくる
から。シェアは食い込んでくるだろうけどね。

最近の IBM の DB2 広告はやりすぎっつーかお腹いっぱい。だが新規に
作るなら DB2 でやるかな、俺は。あれはなかなか良い。サスペンション
固めにチューニングされた車って感じ。
DB2のどこがイイんだ? 漏れはあんな多機能なだけで
堅牢性の乏しいDBなんぞ使いたかない。PostgreSQLの
方がまだマシだ! どこも騙し騙し運用してるのが実態だゾ。
昔は良かったのかもしれんがな。
> どこも騙し騙し運用してるのが

煽りだとか反論だとかいうわけじゃあないですが
どのDBもそういう面があるんじゃないですかねえ
管理上の負担という意味ですけども
DB2はシステム構築自体は確かに楽なところもある。
しかし、実際の運用となると、OracleどころかSQL Server
程の堅牢性も無い。すぐに不整合状態になる上、復旧する
手段に乏しい。IBMに言わせれば、その状態でも支障は無い
ということだが、常にそうだということはなく、仕舞には
意味不明な挙動となる。何度も経験して、もう客には勧めなく
なった。たとえWebSphereと組み合わせる場合でも、DB2は
やめとけ!、と強く言いたい。

尤も、これが当てはまるのはWindows版だけかもしれんが。
面白いスレage
>506
するとWindows上では何を薦める?
やっぱり金食いオラクル? もっと楽チンMS-SQL? 大穴でFirebirdとか?
cygwinでPostgres
510506:02/06/29 23:44
>>508
基本的にはOracle。金が無ければSQL Server、規模によっては
MSDEでもオケーイだったりする。WebSphereと組み合わせるなら
迷わずOracleだな。SQL Serverは組みにくいし、Javaとの連携
も弱いんで、アプリ組む側としてはOracleを勧めたいんだが、
運用面ではSQL Serverの方が何かと楽なんだよな・・・。
Interbaseは使ったことない、スマソ。

>>509
それは絶対無い。PostgreSQL使うんなら、別にLinuxサーバ
立てるのを勧めてる。その方が結果的に安く済む。
安定性が疑問のOSに、さらにもう一枚かませてDB運用するメリットって?

MySQLが使える場面ならMySQL。
駄目ならMS謹製でいいじゃん。
金食いは却下。
>>506
ああそうか。俺はいつも AIX か Solaris ばかりだから Windows ではそうかもしれん。
っていうか Win 版はローカルで開発テスト用に使うくらいかな。実運用に使ったことは
ない。

Win で実運用するのに イイ! DB って何だろう。やっぱり SQL Server なんかな。Win 版
Oracle も使ったことあるけど、やっぱ開発目的だったし。
>>512
Winなら、Oracleでないか、やっぱり。てか、Oracleは逆に
Win版以外は信用出来んぞ。
楽っちゅー意味では、Win2K鯖+SQL鯖2Kは悪くないと思うよ...
楽すぎて上司が仕事してるようには見えない罠。
中年無能管理職「ん?なんかヴォクのエクセルと似たようなものじゃん」
516デフォルトの名無しさん:02/07/04 01:37
DBそのものの性能
 Oracle=SQL>DB2
顧客の印象
 Oracle>>SQL>DB2
コスト
 一概にはいえない。が、
 DB2>SQL>>>Oracle
将来性
 SQL>Oracle>>>>DB2
 (OracleはJavaの将来性に連動)

517デフォルトの名無しさん:02/07/04 03:14
DB2って性能わるいん?
518大学生:02/07/04 04:00
DB使っている人にまえから聞きたかったんですけど、
何のためにDB使っているんですか?
 
たとえばCの配列にデータぶちこんでファイルに書き出して
おしまいじゃダメなんですか?
未熟者のせいかDBを使うメリットがわかりません..
519デフォルトの名無しさん:02/07/04 04:05
>518
シングルユーザならそれでもいい。
が、複数のクライアントから同時にリクエストを受け、トランザクションを
処理し、1秒たりとて停止する事は許されない...
そんな要件の時は、単純な配列操作じゃどうしようも無いのはわかるよな。
1から実装してもいいけど、とんでもなく工数かかるはずだしね...
つーか寝れ。
オレモナー
521大学生:02/07/04 04:26
>>519
なるほど。丁寧な解説どもです。
私の環境ではそのような状況がないのでDBとあまり縁がなさそう..
>521
シングルユーザーでも、データはデータベースが管理してくれるから
データ管理が楽になったりデータの消失を防げたりするし、
アプリケーション動かしてるPCとは別のPCでデータを処理するから、
負荷を分散できるし、まああと卒研の時使ったっていうだけでちとはったりが
利くぐらいだなw
ソートも抽出も保存もやってくれるから楽。
それだけでも使う理由になるよ〜
524デフォルトの名無しさん:02/07/05 03:05
MSDE(1.0)を面倒見なきゃいけなくなりました。

既存の資料を見ていたら、テーブル作成時の
SQL文などが残されていないことが発覚。
SQL ServerならEnterprise Managerを使って
既存テーブルのSQL文をはき出す機能があるようなんですが
MSDEなんで、使えません。

これ、たぶんT-SQLの機能を使っているのだろうと
調べてみたんですが、sp_helptextはテーブルの情報は
対象外だし、sp_tablesはSQL文を見せてくれないようです。

どうしたら、Enterprise Managerと同様の機能を使う
事が出来ますか?キーワードだけで構わないので
教えてください。
Enterprise ManagerってMSDEでも使えるよ。
526524:02/07/05 03:34
>>525
すいません、書き方が悪かったですね。

SQLサーバーが手元にないので
Enterprise ManagerからMSDEに接続するような
オペレーションが出来ないのです。

MSDE1.0なんで、SQLサーバー7.0相当なはずですが
SQLサーバー2000の評価版とかを手に入れて
とりあえず作業してしまうのもありなんでしょうか?
それとも、これはタイーホでしょうかね?
527デフォルトの名無しさん:02/07/06 00:54
>>517
DB2
性能自体は問題ないけど、
ストアドプロシージャをDB2自身で
コンパイルできないというのが
たまげたね。
SQLプロシージャをコンパイルするのに
他にVCやgccなどのCコンパイラが別途必要と
なるということ。

Linuxではコンパイル&実装、稼働できたのに
同じSQLコードをSolarisのDB2に移植しようとしたら
何故かCコンパイルエラーとなって実装できない
という事態に現在陥っている。
gccもg++もForteC、C++も全滅。

他のDBではあり得ない話だ。
むかつきage
528デフォルトの名無しさん:02/07/06 01:04
>>518
漏れも、DB使うまではメリットが考えられなかった。
わざわざ高い金払って、プログラムごりごり書けばできることをやるんだからね...
DBはACIDがそなわっているパッケージソフトみたいなもの。
データを楽で安全に扱うためのエージェント&ライブラリだからね。
>>527
DB2って設定も面倒らしいね。漏れは決して使わない。
529デフォルトの名無しさん:02/07/06 02:41
>524
VSでSQL-DMOつかって管理ツールつくるってのはいかがでしょう。
ちょっとみてみたらGenerateSQLってメソッドがあったんで多分これで
SQL文吐き出せそう。
530529:02/07/06 03:20
>524
もう少し見てみたけど
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\DevTools\Samples\sqldmo\vb\SQLScripts
このSQL2000のサンプルまんま使えます。スクリプト出力が全部できる。
MSDE1.0(orSQL7.0)でも多分大丈夫。
ライセンスもいらないはず。
531 :02/07/06 03:35
>>527
マジっすか? やっぱDB2使うのやめとこう。
>>529=530
をぉ!!有力情報ありがとうさんでっす。

家がMSDE2000な環境なので、早速調べてみたところ
C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\DevTools
配下にはIncludeとlibフォルダしかなかったっす。
SQL2000の評価版も近々入手予定なので
そのときには早速調べてみることにしますです。
534533:02/07/08 02:37
>>531
ん?ひょっとして、自分へのお答えを頂いているのでしょうか?
示されたURLではよくわからなかったのですが・・・・

とりあえず、CNETでMSDEを元に検索かけたところ
ExtraSQL
http://asia.cnet.com/downloads/pc/swinfo/0,39000587,39022225s,00.htm
というのが、自分のやりたいことを実現できそうな気がするのですが、、、
(英語に自信がないので詳細不明)とりあえず、ダウンロードして
インストールしたら、SQLServerのクライアントツールが必須でした。
どっちにしろ、SQLサーバー2000の評価版を手に入れる必要が
あるみたいです。

遅レス、スマソでした。
535530:02/07/08 19:17
>524
デフォルトだとsample入らないのでオプションインストールしてみてください。
536533:02/07/11 01:39
>>530
本日SQL2000が入手できたので早速調べてみたら
まさにそのままの物がありましたね・・・・・・
ついでにDevTools\Samples配下を色々と調べてみたところ、
かなりためになりそうな物がゴロゴロところがっておりました。

マジでサンキューでした。
537デフォルトの名無しさん:02/07/11 11:28
薩摩揚
538 :02/07/15 00:43
>536
539初心:02/07/15 00:55
すいません先ほどVB質問スレで質問したのですが、
返事かえってこないのでここで質問します。マルチな形ですいません。で、
SQL文の話になるんですが、文字列の中にシングルコーテーションを含む
検索はシングルコーテーション2こ並べてクリアできますよね。でも%_を検索
したいときってどうすればいいですか?
>>539
そんなことをするとますます返事が返ってこないという罠。
本にそのまま載ってそうな質問を…。
542デフォルトの名無しさん:02/07/17 00:26
どりゃぁああああああああああああああああああああああああ
543デフォルトの名無しさん:02/07/18 19:55
非DB屋のC++プログラマです。
UNIX上のC++のプロジェクトからOracleに触らなきゃいけないけど、ふつーPro*C/C++ですよね?
(プログラムはDB主体ではない)

すっごい疑問なのだけど、DB本体は進歩しているのに、C++からのアクセスは
なんで10年以上前の幼稚なレベルで停止してますか?
OracleはJavaと一蓮托生に決めたから、C++屋は寄ってくるな、あっちへいけってことか。

MSにしてもメインはC#/VB.NETだけど、C++でもSQL文書くのに埋め込みSQLや
プリコンパイラは使わせないぞ。
Java使おうがC++使おうが、パフォーマンスネックは結局DB本体という罠
オラクルって「対決スペルバインダーU」に出てきた奴でしょ?
546デフォルトの名無しさん:02/07/19 17:42
SQLサーバーで、
user1, user2 ともに、データベース DB1 へのアクセス権はあるんですが、
user1が作ったテーブルを、user2が見ることが出来ず、
また逆もそうです。

どうすればuser2が、user1が作ったテーブルを見ることができるようになりますか?
SELECT権限が無いんじゃねぇの。
548546:02/07/19 17:52
>>547
おへんじありがとうございます。
select 等にも権限をあたえていかないといけないんですか?
それはいったいどうすればいいんでしょうか?
549デフォルトの名無しさん:02/07/19 17:54
>>548
grant dba to user1,user2
550546:02/07/19 18:01
ストアドプロージャ
ps_XXXXX
とかいうののリストみたいなのは無いんでしょうか?
551549:02/07/19 18:13
なんだ、Oracleじゃないのか...
>>548
EnterpriseManager使わないとゲイツ様に怒られます
>>546
user1.table名
554山太郎:02/07/20 09:31
>550
BooksOnline

Transact-SQLリファレンス

システムストアドプロシージャ
鯖2000の場合。それ以外は知らないっす。
SQLXML使ってる人いますか?
556546:02/07/22 09:26
>>552
お返事ありがとうございます。
そのEnterpriseManagerっていうのはなんでしょうか?
557546:02/07/22 10:16
うちのはSQLサーバーSP2だったのでついてなかったのかな?
今SP4をDLしてます。
お返事くれた方々ありがとうございます。
>>555
使ってるけど。
559546:02/07/22 13:38
SP4をインストールしたんですが、
EnterpriseManagerというのがどこにも存在しません。
いったいどうすればいいんでしょうか?
>559
バージョンは?
561546:02/07/22 14:07
SqlServer7 です。
プログラム-SQL Serverの下に無い?
無いなら、インストールオプションで外したのかも。
クライアントツールのみ再インストールすれ。
563546:02/07/22 15:37
>>526
ありません。
ちなみにインストールフォルダは、
C:\MSSQL7
(デフォルト指定)
となってます。
MSDE と SP4 を入れなおしてみましたが、
どこにもそのようなインストールオプションはありませんでした。
MSDEには付いてない。
SQLServerに付いている。
565562:02/07/22 16:43
ぐぅぁ、MSDEかよ。はよ言えや(w
566546:02/07/22 17:42
MSDE + SQLServer7.0 SP4 をいれても、
SQLServerとはならないんですか?

MSDE の SQL Server サービスマネージャというのでサーバを稼動させるんですが、
この状態では SQLServer は入ってないということでしょうか?

よく理解できません。
567546:02/07/22 18:03
考察の結果、
MSDE のサーバは、SQLServer という名称であるがしかし、
SQL Server7.0 とは別物で、
名前はほぼ同じだけど実態は違うものということでよいのでしょうか?

それで、SQLServer7.0SP4 は、
SQLSever7.0 と、MSDE1.0 に対してあてる共通のファイルであり、
今回、SQLServer7.0 はマシンに入ってなかったので、
単に MSDE 部分だけがグレードアップされた。
ということでよいのでしょうか?
568546:02/07/22 18:06
とおもったけど、
ていうか、MSDE のインストールのデフォルト指定パスが、
C:\MSSQL7
となっている以上、
SQLServer7.0 と無関係であるとはいいにくそうなんだけど。
569546:02/07/22 18:19
>>554
とりあえず、access2000 のヘルプ、Acadp9.chm より、
システムストアドプロージャのリスト&説明を見つけました。
ありがとうございます。

っていうかなんでこんなところにのっけてるんだ?
>>567
変に自分で勝手に考察せずに検索すればいくらでも説明サイトが見つかる
>>558
おお、いましたか。今試しているところのものです。
SQLXMLは参照系では威力を発揮しそうですが、更新周りはどんなものでしょう。
どういうところが便利だと思いますか?
とかとか聞いてみてもいいですか。

【IBM、自己修復機能を持つデータベース・ソフトのベータ版公開】
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-0723-F-5.html?mm
573546:02/07/24 17:32
結局ダメでした。

まとめると、MSDEのSQLServer で、
user1, user2 がおり、それぞれデータベース DB1 へのアクセス権、テーブル作成権があり、
user1で作ったテーブルTTTはuser2から見れず、
user2で作ったテーブルUUUはuser1から見れません。

エラーメッセージ:
1> 2> メッセージ 208、レベル 16、状態 1、サーバー KKK、プロシージャ 、行 1
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]オブジェクト名 'TTT' は無効です。
>>573
SQLServerには
grant 文はないんだっけ?
576546:02/07/24 18:03
ありがとうございます。
当然、 user1 において、

GRANT SELECT ON TTT to user2

とやればいいんですよね。
でもだめでした。この文自体はエラー無く実行されるんですが、その後
user2 でselectをかけると相変わらずエラーです。
不思議です。
577546:02/07/24 18:07
とおもったら、
SELECT * FROM user1.TTT
とやったらOKでした。
とりあえずのところ解決の雰囲気ですがありがとうございます。
578デフォルトの名無しさん:02/07/24 18:08
>>577
なんだ、スキーマの問題だったのか...
MCPで出題されたら難関だね。
>>572
これが自己修復機能?笑える。
>自らシステムを監視し、トラブルが発生した際に管理担当者にメールやポケベルで連絡し、対応を促す機能
>>579
本家サイトをみると "self-managing and self-tuning capabilities" だから
自己監視 & 自動障害通知のことだな。っていうか障害管理は Tivoli じゃないのか。
581553:02/07/24 20:20
>>577
ちゃんと>>553読んでよ
582546:02/07/25 16:09
>>581

>>577は、>>553のことを思い出してのことでした。ありがとうございます。
最初に単に user.table とやった時エラーだったのですっかり忘れてました。
grant を行った上で、user.table としたら成功でした。
583デフォルトの名無しさん:02/07/29 23:45
>>582=546
おめでと。
584デフォルトの名無しさん:02/08/03 00:10
夏休み〜
585デフォルトの名無しさん:02/08/03 06:48
お盆休みはやくこないかな・・・もう少しだ
586デフォルトの名無しさん:02/08/05 00:25
明日もしごと〜
データベースのほうでもしたのですが
レスがつかないのでこっちで質問させてください

SQLなのですが
dump tableでテーブルのバックアップを取り、
load tableで復元しようとしたのですが

メッセージ 8403、レベル 16、状態 1
テーブル '〜〜' はインデックスを二重に定義しています。
テーブル '〜〜' のロードは中断されました。

というエラーがでてしまいます。
インデックスの削除もできないようでドツボにはまっています。
どうかテーブル単位で復元させる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

588デフォルトの名無しさん:02/08/07 14:42
SQLServer2000つかっているんですが、
ODBCでSQLにつなげると通信は暗号化、圧縮されているのでしょうか。
おしえてください。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/08/fast.html
こういう商品があるところを見ると圧縮されていないようですが。

現在VBでADOを使いODBC経由でインターネット上のSQLServerにアクセスしてます。
>>588 住基ネット関係の方ですか?



あ〜、すみません。つぃ勘ぐっちゃって・・・(w
590デフォルトの名無しさん:02/08/07 15:40
インターネット上にDB鯖を丸裸で晒してるの?
ガクガクブルブル
BooksOnlineより

ネットワーク パケット内のデータ
SQL Server では、クライアントとサーバーの間で送信されるデータを暗号化できます。
これにより、アプリケーションまたはユーザーがネットワーク上のデータ パケットを傍受しても、
機密データ (SQL Server のインスタンスへのログイン時にネットワークを介して送信するパスワードなど)
を表示することができなくなります。SQL Server では、Secure Sockets Layer (SSL) を使用して、
アプリケーション コンピュータと、SQL Server のインスタンスとの間でやり取りされるすべてのデータを
暗号化できます。


592デフォルトの名無しさん:02/08/07 16:54
>>591
暗号はSQLに機能としてあるんですか。スマソ。
通信量の方が気になってたので見落としてました。
593デフォルトの名無しさん:02/08/07 17:06
>>589
ではございません。某中小ベンチャー超零細企業のとあるシステムを開発してます。
>>590
はい。インターネットに晒してます。セキュリティー気になりますが・・・・・・・・。
594デフォルトの名無しさん:02/08/07 18:50
素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。
>>594
自分のことだね
>>593
ちとDBの話題とはかけ離れてしまいますが、無法地帯の経路上は
IPSecやPPTP(って大丈夫か?)でVPNにしていないのですか?
アクセスポイント固定としている場合のことですけど。
>>596
取りあえずそれらの技術がどんなもんか理解して物言ってますか?
>>596
IPsecでVPNって、IPsecなPublicNetworkがあるのかと小一時間
599デフォルトの名無しさん:02/08/07 19:18
素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。
>>599
自分のことだね
601594=599:02/08/07 19:29
SQL鯖インターネットに晒して、経路の盗聴を気にするのがなんとも。
俺に悪意があれば、経路盗聴より直接鯖アッタクするし。
後さぁ、VB(ADO−ODBC)の位置も解り難いし。
データの圧縮ってどの程度のデータやり取りするんだろ?
はぁ…

質問すら出来ない。
素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。
>>601
自分のことだね
603デフォルトの名無しさん:02/08/07 19:33
>>602
そうだね。
604デフォルトの名無しさん:02/08/07 20:31
素の馬鹿って、見てて微笑ましいな。

goto 602;
606デフォルトの名無しさん:02/08/07 20:43
素の馬鹿って、見てて気持悪いな。
return 606;
608デフォルトの名無しさん:02/08/07 20:52
素の馬鹿って、粘着だな。
>>597 なんか疑ってます?(w 理解してないと思ってるでしょ?

>>598 問い詰めちゃってください。つか芸(ヒネリ)が無いですね。
610デフォルトの名無しさん:02/08/08 00:32
結局、どっちがいいのよ?

お前ら教えてください。
611デフォルトの名無しさん:02/08/08 07:35
>>609
煽りすら出来ない馬鹿って可哀想だな。
>>611
煽りがいの無いヤシにどうしろと?
613デフォルトの名無しさん:02/08/08 08:06
>>612
「煽り」以外の手段を考えよ。
614デフォルトの名無しさん:02/08/08 08:45
>>610
結局のところ、RDBMSを技術で判断するフェーズは終わったのかも知れん。
後は、政治、経済、夢、慣れ、情報、希望、そんなところで判断スレ。
615588:02/08/08 13:15
素の馬鹿っていうかさ、
俺にこんなことやらせる会社に文句言いたいんだけどさ、

素の馬鹿っていってるやつにさ、こっちの会社はいってセキュリティー関係の
対策とってもらいたいね。
はっきりいって納期短いのに、毎日サービス残業でさ、やってらんねーよ

君採用するようちの会社おいで。
まあそれ以前に言葉のつかいかた覚えろや
ほかのやつらも気分害してるみたいだぜ?

DB使ったシステムの開発はじめてだぜ?
セキュリティーも問題あるのに勉強するひますらないんだぜ?

鯖の直接攻撃?そりゃいくらでも方法あらーな
616デフォルトの名無しさん:02/08/08 16:17
質問の仕方を覚えてから、言葉使いを指摘しろ。ばーーーーーか。
逆切れの見本だな。

まぁ馬鹿なりに、ちょっと進歩したからまじレスすると、
暗号化の事を本当に聞きたいの?
暗号化じゃなくて通信量の圧縮じゃねーの。だと邪推するが。
617588:02/08/08 16:49
>>616
>質問の仕方を覚えてから、言葉使いを指摘しろ。ばーーーーーか。
> 逆切れの見本だな。
>
> まぁ馬鹿なりに、ちょっと進歩したからまじレスすると、
> 暗号化の事を本当に聞きたいの?
> 暗号化じゃなくて通信量の圧縮じゃねーの。だと邪推するが。

びびってんじゃねーぞ。
おたくまるだしだな?あ゛?
>>617
はぁ。まいいや。
本当の馬鹿を見た気がするな。
619588:02/08/08 16:58
>>594
>>618
おいおい
こんなこと書いて何が逆切れだよ?
自分でかいたことみなおして
反省しないと成長しないぞ?
>>588
ネットワーク関係だから、通信技術板でスレ立てれば。
またIP晒したりしないようにね。
技術しか取り柄のないヤシって見てて哀れだな。人間的に( ´,_ゝ`)
622デフォルトの名無しさん:02/08/08 20:17
oracle, infomix, MS sql, DB2など、商用DBMSで一番安いのってどれ?
クライアント数とかグレードによって値段違うのはわかるけど
一番トータル的な機能、価格で。オラクルが馬鹿高いとは知ってるけど
他のに比べるとそんなに馬鹿たかいの?
postgresとかMySqlとかいわないでね。
やっぱAccessかな
>>622
Oracleがいいよ
SQL Server 2000 Std. Editionが一番安い
小規模ならMSDEだろ。なんたってタダだ。
んで、クライアントツールはでべろっぱedition買うと。
627デフォルトの名無しさん:02/08/10 01:41
Infomix RedBrick はクソ。そもそもDBMSではありません。
トランザクションがありません。ロールバックできません。
ストアドプロシージャが記述できません。

でも仕事でやらされてるんです…。なんでも Oracle や SQL Server の
何十倍という速度でデータをロードすることができるんだそうで…。

Oracle Loader ってそんなに遅いんですか? 最近では 一時的にインデックスを
オフにしてロードしてインデックスを張りなおすとかできるって聞きました。
SQL Server にも Bulk Insert という高速ロード方法があるとか聞きました。

Infomix RedBrick がロード最速なんてウソですよね?
どなたか、比較した方いませんかね。
RedBrick 捨てて、まともな DBMS 使いたいんですよぉ。
628デフォルトの名無しさん:02/08/10 04:14
627の仕事ではデータロードがそんなにはやくなくっちゃいけないのか?
オラクルやMSSQLより高速じゃないとつとまらないのか?そんな仕事ある?
それともクライアントがインフォミックス使えやっていってるの?
>>627
Infomix RedBrickはスタースキーマ理論に基づいていなかった?
もしそうならロードは遅くなったはず。データウェアーハウスに
特化したデータベースとして面白いとこもあるDBだけど。
627の業務がOLTPバリバリだったら上司が馬鹿なんで直ぐに逃
げ出せ、データウェアハウスの仕事だったら、めったに無い機会
なので真剣にやってみたら。

630デフォルトの名無しさん:02/08/10 13:28
トランザクションが無いから糞って・・・それは RedBrick を選択した
ヤツが間違ってるのでは? 速度を稼ぐためにそう言う実装もアリだよ。
サーチエンジン系なんてトランザクション要らないし。
で、私は RedBrick 知らないので何とも言えないけど、実は単にDB
を no log モードで構築してるダケって事ないの?

631627:02/08/10 15:54
あ、RedBrickのこと分かってくれる人もいるんですね…。うれしいです。
OLTPは皆無のDWHです。データは夜間の一括ロードでのみ追加され、
Update文, Insert文, Delete文が流れることは一切ありません。

>>628 全国の店舗(500店舗)の売上明細データ(40万件)を夜間の4時間程度の
間にデータベースへ取り込まないとなりません。当初、Oracleを使っていた
らしいのですが、データロードに半日以上かかっていたということで、
RedBrickになったようです。
けど、Oracle も SQL Server も OLAP に力を入れてますよね。
ですから、現状ではかなりロードの手法も改善されているのではないかと思うのですが…。

DWHだったらトランザクション・ストアドなんて不要なのでは?
とお思いでしょうけど、実際やってみると明細データだけでは十分な
レスポンスが得られず、集計データを作成しています。
この集計データが問題で、
場所軸では 店舗別, 地域別, 県別。
時間軸では 時間帯別, 日別, 週別, 月別。
商品軸では 単品別, 小分類別, 中分類別, 大分類別。
これら各軸の粒度を任意に組み合わせた 3 x 3 x 4 = 36通りの集計データを作る…
のは困難なので、クライアント要望から必要な集計データを 10通りくらい作成しています。

OLAPでキューブを作成すれば、36通りの集計データを自動で作成できると思うのですが…
OLAPを使ったことがないので良くわかりません。
Oracle, SQL Server の OLAP でこのような業務をこなすことはできないでしょうか?
632629:02/08/11 06:32
>とお思いでしょうけど、実際やってみると明細データだけでは十分な
>レスポンスが得られず、集計データを作成しています。
これじゃ、RedBrick使う意味ないねぇ。一度、IBMの技術的サポートに
金積んで設計から見てもらったら?自分とこもInfomix時代に来て貰った
ことがある。(IBMに吸収されてやってくれなくなったかも。しかし、これ
やらんとこのDBは普及せんと思うが。)


633627:02/08/11 13:39
DWHの本質が、原則として明細データの格納と、それをもとにした自由な分析、
ということは分かっているつもりなんですが…。
2年分の明細データ件数は 4億件になっています。設計の見直しをしても、
4億件の生データのみで運用(集計データ不要)ができるとは思えないのですが…。
>>629さんのところでは、設計見直しでどの程度の効果がありましたか?

RedBrick自体が「事前計算ビュー」という仕組みを搭載して、
集計データの作成を薦めているようですし。
結局、生データからの自由な分析なんて理想論だったのではないかと思っています。
集計データを作らないといけないのであれば、OLAP が良さそう…。

OLAP経験者いましたら意見聞かせてくれませんか?
634厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/11 13:56
>>633
OLAP、DWH、RDBを少し誤解してるような気がする。
どんなやりかたしても、結局のところ4億件のデータを処理する
時間は必要な訳で…

統計処理(多変量解析や頻度分析)をやってるならともかく、足し算引き算レベル
ならOLAPとかの問題じゃなくて、泥臭いチューニングの問題じゃないかな?
635627:02/08/11 21:54
>>634
でも、ユーザーが「8月のA店のスナック菓子の売上が見たい」と思ったときに
4億件をリアルタイムで集計するのは無理があると思うのです。
先輩がいろいろとインデックスやらチューニングしたそうなのですが、
実用できる速度にならず、集計データという道を歩んだようです。

OLAPキューブについて誤解しているようなので教えてください。
OLAPキューブというのは、各軸の組み合わせ結果を
事前集計して格納しておくものではないのでしょうか。

統計処理をやりたいとユーザーには言われていますが、
まだそこまでたどり着けていません。CRMや年代別売上傾向やバスケット分析…
到底リアルタイムで処理できるとは思えません。あぁ地獄だぁ。。
636厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/11 22:28
>>635
うーん。データ量ユーザニーズと君の問題意識が恐ろしくずれてる。
OLAPって何?どう?何てレベルの人が困ってると言われても
そりゃ困るだろうなぁ。ユーザーはもっと困るだろうな。
そうとしか言えない。パソオタは死ねって感じかな(w
月ごとにDBかディスク分けたら?
638629:02/08/12 05:03
627さんへ(ひとまず今日の打ち合わせの資料作り終えて気分が
いいのでまじレス)
636は言葉は悪いけど自分も同意見。技術サポート受けるとか以前の話
みたい。4億件のリアルタイム集計とか問題点書き出して上司と相談して
みたら?あと、ひまだったらMSがSQLサーバの技術資料として公開している
ものの中にOLAPキューブの入門編があるので読んでみて。RedBrickについ
てはDBマガジンに以前、設計者へのインタビュー記事が載っていたのでこち
らも興味があったら。


639627:02/08/12 15:31
>>636
ユーザーニーズと私の問題意識のズレを指摘していただけませんか?
(自分では方向性の間違いに気づけずにいます。)

ユーザーは、任意の粒度でデータを抽出したいと言っていますが、
現状 良く使われるであろう視点で 10程度しか集計データをつくっておらず。
この集計データには、たとえば「月単位, 店単位, 単品単位」がありませんので、
ユーザーが「8月のA店のコカコーラ350mlの売上数量を見たい」と思った場合、
生データをリアルタイムで集計しなければなりません。
「月単位, 店単位, 中分類単位」であれば集計データからひっぱれるのですが…。

結局のところ、すべての組み合わせについて事前集計データが必要なのではないかと。
634さんのおっしゃる通り、「4億件のデータを処理する時間は必ず必要」なのですが、
要求時集計と事前集計ではレスポンスがまったく違うはずです。
それで、「すべての組み合わせについて事前集計」を満たすのが
OLAPキューブではないかと考えています。

CRM, 年代別売上傾向なども同様に,あるタイミング(月に一回とか)で
事前集計を行わないと不可能だと考えています。さらに、この処理は
OLAPキューブ作成のような単純な足し引きでは行えませんので、
ストアドプロシージャおよびトランザクションが必要だと感じています。
JavaやVBなどの外部プログラムからJDBCやADOでのアクセスできますが、
オーバーヘッドが大きく更新処理に利用できるようなものではありません。

正直なところ、OLAPという方向で進めようとは思っていて、
OLAPの使用経験などが聞けたらいいなぁ、と思って書き込みさせていただきました。
640627:02/08/12 15:47
>>637
月ごとにデータベースを分けるということはできません
(アクセス時の切り替えがわずらわしくなるので)が、セグメントを分けて
別のディスクコントローラーにぶら下がるようにはしています。

>>638
SQL Server BooksOnline の OLAP に関する説明は読んでみました。
これを読んで OLAP にかなりの期待を持っています。
Oracle での OLAP経験者の話など聞けたら…。

余談ですが。この案件は以前、H社が受注してシステム構築を行ったことがあるもので、
ユーザー問い合わせから結果が出るまでに 20分から数時間かかるため、実用に絶えずボツになりました。
それで、なぜかうちで請け負うことになりました。一応、事前集計データから引っ張れるものであれば
3分程度でレスポンスを返すことができています。しかし、いま H社と同じ状況に立場におかれようとしています。
H社のハードウェアがどうなったのかは知りませんが、うちの営業曰く
「契約不履行によるリース解約で、ハードウェアを引き上げないといけなくなる」とか。
641厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/12 16:08
あぁ駄目だ、作文が上手いコン猿見習だ。
642厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/12 16:30
>正直なところ、OLAPという方向で進めようとは思っていて、
>OLAPの使用経験などが聞けたらいいなぁ、と思って書き込みさせていただきました。

猿自爆。死ね。
643厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/12 16:58
馬鹿だの死ねばかりだと可哀想だから言っておくと、
技術的なことを聞きたかったら、先輩が頑張ったのにとか、
H社が失敗したなんてことは関係無いんだな。

先輩が施したチューニング内容とかが大切。
H社の失敗内容が大切。
ミドルウェアは銀の弾丸じゃないんだから。

君の質問レベルだと、マシン構成、予算も、比較検討材料になってくるし、
想定利用ユーザの数、1ユーザのデータ利用量、全部材料としてUPしなきゃ
答えようがない。

勘違いするなよ、そんなものUPされても適格なアドバイスにならんぞ、
君自身が問題点の切り分け出来てないし、理解してないから、アドバイス
受けたとしても鵜呑みが精一杯だろう。

結局またユーザを困らせる事になる。

ここまで言っても理解してないだろうな…
まぁOLAPだろうが、RedBrickだろうが、猿でも触る事は出来るんで、
また一つデスマーチが始まるんだろうなと思って俺は終わりにするよ。
644627:02/08/12 19:34
>>643
貴重なコメントありがとうございます。
私の認識ですが…

・先輩ががんばったインデックスチューニングとは、
 一般のRDBMS,OLTP業務で使われるものであり、DWHの理想論を実現できるものではない。
OracleやMSSQLでいかに効果的なインデックスチューニングを行っても,
テーブル全体の 1割程度以上のレコードを必要とする場合(オプティマイザの判断により)テーブルスキャンが行われますよね。
DWHで生データ処理でまかなおうとしたら、対象レコードが多く、ほとんどの場合テーブルスキャンが最善の策ということになります。
ですから、インデックスチューニングでなんとかなるという発想自体に無理があったのではないかと私は考えています。
ところが、>>634さんも足し引き程度ならチューニングの問題だとおっしゃっていましたので、
大量データの取り扱いが チューニングで改善された事例等あればお聞きしたかったわけです。

・H社の失敗は、DWHの理想論を引きずるあまり,
 集計データの作成を怠ったことにあると思います。
>>632さんも、RedBrickで集計データを作成したら意味がない、とおっしゃっていましたが
実際のところ, パフォーマンスが出ないのです。IBM(Infomix)自体が
事前計算ビューによる集計データの作成を推奨していますし。

以上のことから、私は RedBrickというミドルウェアの限界を感じているわけです。
システムパフォーマンスということでは、おっしゃる通りハードウェアなどを含め
システム構成全体の情報が必要になるのですが…。

> 勘違いするなよ、そんなものUPされても適格なアドバイスにならんぞ、
> 君自身が問題点の切り分け出来てないし、理解してないから、アドバイス
> 受けたとしても鵜呑みが精一杯だろう。

勘違いするつもりもなくて,「○○な構成で遅くて困ってます。
どうしたら良いですか?」などと聞くつもりはありません。
私なりに OLAP に着目していて、「OLAPってどうですか?」と聞いているわけです。
また、Oracle, MSSQL で OLAPシステムを構築しようとした場合、データをロードする必要があるわけで、
一番はじめの「Oracle, MSSQL でのデータロードはいまだに遅いのでしょうか?」という質問になったわけです。
先輩は 40万件/日 のロードに 半日以上かかったと言っていましたから、これでは OLAP 以前の問題で
Oracle, MSSQL が採用できなくなってしまうわけです。
645627:02/08/12 19:42
ちなみに私はコンサルではありません。
うちの会社には専任SE自体がおらず、みな実務者(SE兼PG)です。

デスマーチは避けたいと思っていますので、十分な工期は確保しようと思っています。
ちなみに CRM, 年代別統計などの案件はまだ受注していません。
いまの売上問合せ業務でも(レスポンスに関する)問題解決ができていないのに、
安請け合いすると、それこそデスマーチになりかねないですからね。
このスレ長文多すぎるぞ。
(´-`).。oO (厨房2号より質問者の方がまともなこと言ってるよなあ)
648厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/12 20:33
>>647
ようやくたたき台になるところまで情報を引き出した
功績を認めて欲しいな(w
649厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/12 20:35
いや、まだなってないか。…
(´-`).。oO(だけど質問者の長文は勘弁してほしいなぁ…)
ヨムキニナランノダヨ
651デフォルトの名無しさん:02/08/13 00:52
>>647
同意するです。
厨房2号ってしょせん(以下略
>>647
そうか?
初質板にいるような、回答者が質問し返して初めて重要な情報を
小出しにしてレスつける奴とさほど変わらんようにしか見えん・・・
653629:02/08/13 02:49
なんか盛り上がってて、もう話についていけん。ただ一つ修正。

>>632さんも、RedBrickで集計データを作成したら意味がない
別に集計データ否定したつもりでは無いのですが。。。。632で
書いた技術支援もInfomix Vistaによる集計データ管理の改善
だったもんで。



なんか意図が伝わっていないみたいだけど。。。。ただ、
Infomix Vistaの方を使い

Infomix Vista
654629:02/08/13 02:50
ごめん、ゴミ残ってた。後ろ三行削除。
>>652
質問者はピンポイントで必要な質問をしていたと思われ。
1)オラクルのロード遅いのけ?
2)レッドブリック遅いのでOLAPどう?
それに対して
「オラクルのロード速度が問題になる仕事なんてあるのか?」
「レッドブリックの使い方が悪いだけちゃうんか?」
「インデックスいじっとるんかいな?」
と的外れな質問ばかりだから質問の意図を説明しないといけなくなったんだろ。
656655:02/08/13 10:11
ついでに。
オラクルで40万件のロードに半日かかるってのはちょっと信じがたいな。
さまざまな要因でロード速度は変わるけど40万件なら君の言う
夜間更新で処理できることが多いと思う。
ロード後に複雑な更新処理を行っているとかないのか?
657627:02/08/13 16:02
いろいろとご意見ありがとうございました。
こういった場所なら、技術面・機能面だけでなく事例などの話も聞けると
思ったのですが… なかなか事例を聞くことはできないようですね。
(Oracle, MSSQL使いの方々はやはりOLTPが多いのかな…?)

ちなみに、雑誌等の事例紹介はあまり信用しないほうがいいですよ。
今回の事例も雑誌では成功事例として紹介されていますし。
私もユーザーの担当者もシステムに満足していませんが、
会社の上役は双方ともなぜか満足しているようです。
658デフォルトの名無しさん:02/08/13 17:30
(´-`).。oO(成功事例なのに契約不履行リース解約… ネタか)
Oracleのローダーの時間がかかりすぎることについて。
1.クライアントから実行してる?
  →ネットワークのトラフィック低減のためにDBサーバーと同じマシンで実行してみる。
   (ただし、セキュリティ的に許されるならば)
2.従来型パスでなく、ダイレクトパスロードを試してみる。
  →インデックスの重複チェックなどが省かれるため通常のに比べて早いが、もしデータの
   整合性が取れていない時に面倒なことに。

40万件のロードに半日ね。
初期化パラメータがデフォルトのままなら考えられなくもないが、今までの会話を見てると
それなりにやってそうだしな…。
660デフォルトの名無しさん:02/08/15 13:35
>627
データ ウェアハウジングと OLAP
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/olapdmad/agaboutolap_9i5s.htm

"データ ウェアハウジング" と "オンライン分析処理 (OLAP)" という用語は同じ意味で使用されることがありますが、
実際にはそれぞれ意志決定支援システムまたはビジネス インテリジェンス システムと呼ばれる異なったシステムの
コンポーネントを指す言葉です。この種のシステムは、データベースとアプリケーションにより構成され、組織における
アナリストの意志決定を支援するために必要なツールを提供します。

データ ウェアハウスとは、主に組織の業務履歴を表すデータが蓄積されるデータベースのことです。蓄積された業務
履歴データを分析することによって、戦略的計画の立案から組織別の実績評価に至るまで、さまざまなレベルで企業
の意志決定を支援します。データ ウェアハウスでは、オンライン トランザクション処理 (OLTP) システムのように、トラ
ンザクションをリアルタイムに調査することよりも、分析を支援することを目的にデータが編成されます。

OLAP とは、データ ウェアハウスを使用してオンライン分析の効率を高め、繰り返される複雑な分析クエリに迅速に応
答できるようにする技術です。OLAP では、マルチディメンション データ モデルとデータ集計テクニックにより、大量の
データを編成および集計します。これらのデータは、オンライン分析ツールとグラフィカル ツールを使用して迅速に評
価できます。アナリストが回答を求めたり、可能性を探ったりするため、業務履歴データに対してあるクエリを実行した
結果、さらなるクエリが必要になる場合もあります。OLAP システムは、分析の速さと柔軟性により、アナリストをリアル
タイムで支援します。
661627:02/08/16 19:28
>>660
この文章は以前に読んだことがありました。
(SQL Server BooksOnline にも収録されていますよね。)

マイクロソフト(SQL Server)の視点では、
DWHとは、単なる「業務履歴を表すデータ(生データ)が蓄積されたデータベース」であり、
OLAP層で「大量データの編成・集計」を行うと。SQL Serverでは、データベースエンジン自体は
OLTP用と同じものを使用して OLAPサービスを追加する形になっていたと思います。

ところが、Infomix(RedBrick)の視点では、
DWHとは、データベースとともに意思決定支援システムを構成するための機能も備えたもの
と捉えているようです。具体的には、DWH向けのSQL関数(ランク関数など)が豊富に用意されていたりします。
(まぁ、用意されている関数だけではどうにもならないので、ストアドが欲しいのですけどね)
InfomixにはOLAP層は用意されておらず、集計データの作成はビスタオプションを使って行うのですが、
これがOLAPと違い網羅的ではないので、非常に開発コスト・管理コストがかかります。

>>659
この案件を Oracle でやっていたときは私はからんでいないので詳細については分かりません。
さすがに「なんで半日もかかっていたんですか? 設定とかちゃんとしていなかっただけじゃないんですか?」
なんてことを先輩に言えませんし。。
OracleからRedBrickへの載せ換えは社内ではかなり有名な赤字案件でした。
そのため社内では、「OracleではDWH(大量データのロード)はこなせない」という
レッテル?が貼られてしまっていて、反論・再評価しようとする人間はおりません。
(私もOracleのチューニングについてはほとんどわかりませんし…)
だから、長文多すぎるっつーの
673厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/18 02:37
>InfomixにはOLAP層は用意されておらず、集計データの作成はビスタオプションを使って行うのですが、
>これがOLAPと違い網羅的ではないので、非常に開発コスト・管理コストがかかります。

文学の世界でも印象批評ってのは、あんまり好まれないよ。
674627:02/08/18 04:35
>>673
失礼しました。
たしかに、OLAPでシステムを構築したことのない私が、客観的評価資料も出さず
(OLAPに比べて)非常に開発コスト・管理コストがかかると表現するのは失礼ですね。

ただ、網羅的に集計データの作成を行い、その整合性をエンジニアがすべて管理する
というのは 擬似的にOLAPキューブ(のようなもの)を作るのと同じことだと思います。
同じことをするのであれば、それを実現できるミドルウェア(OLAP)を
使うほうが コストが低減できると判断したわけです。
(そもそも、OLAPと同等のものをゼロから実装できる(技術的な)自信なんてありませんけどね!)

実際、いまは管理が煩雑になりすぎるということで 集計データを 10程度に絞っていますから、
これを本当に全集計軸の組み合わせを網羅しようと思ったら…
どれだけの時間と人手が必要なになるのか… 考えただけでもゾッとします。
675627:02/08/18 04:52
「ある程度のデータ量を扱う業務システムの場合、アプリケーション独自形式のテキストファイルで
 管理するよりも、データベースを使った方が 開発コスト・管理コストを大幅に抑えることができる。」
というのは、客観材料を出してはいませんが、多くのエンジニアに支持されていると思います。

同様に、
「すべての集計軸の組み合わせ結果を、アプリケーション独自実装で
 無数の集計テーブルに格納するよりも、OLAPキューブを使ったほうが
 大幅に開発コスト・管理コストを抑えることができる」と言えないでしょうか?
OLAPキューブ自体がそれを目的としていますから、余計にコストがかかるということは
考え難いのです。私の妄想なのかもしれませんが…。
627よ、厨房2号なんて相手にしないほうがいいぞ。
知識もないくせに屁理屈ばかりでいちゃもんつけてるだけなんだからさ。
仕事でやってない割にOLAPの概要とか勉強してるみたいだし、
何人かがORACLEでも40万件ロードできそうだって言っているし、
ORACLEのロードテストとOLAPの評価してみるといいんじゃないか?
(´-`).。oO (厨房2号はやくどっか逝ってくれないかなぁ)
マジデウザイカラサ
678厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/18 18:34
>>675
問題点の切り分け出来てる?
1、レスポンス(利用者運用時)
2、レスポンス(データ工逐時)
3、コスト削減(運用時)
4、コスト削減(ハード投資)
5、コスト削減(開発投資)

話がゴチャゴチャになっているよ。

>>676-677
うるせーーーーー
ばーか、ばーか、ばーか、糞、変態、キチガイ。
死ね、死ね、死ね、
679627:02/08/18 20:31
>>678
申し訳ないです。書き込みではごちゃまぜに
なっているかもしれませんが、それなりに考えてはいます。
1.レスポンス(利用者運用時) → 改善のために集計データ必須と考えています。OLAP導入の主目的。
2.レスポンス(データ構築時) → 40万件のロードの可能性が出てきた。キューブ作成の時間については未検証。
3.コスト削減(運用時) → ミドルウェア(OLAP)で管理できるので削減できるようになると考えています。
4.コスト削減(ハード投資) → 特に何も考えていません。ユーザー要望で PCサーバしか選択できないのですが、
 COMPAQの最上位IA-32サーバ Proliant を導入しています。より一層のハードウェア増強となると
 ファイバチャネルくらいしか残っていませんし…。
5.OLAP同等機能をゼロスクラッチする技量はありませんので、そもそもコスト比較できません。
 よって 有限コスト対無限コストで OLAPの方がコストが低いと(笑)
(何十人月かけても出来ないものはできないと考えています。)
>>627 ほんとに厨房2号なんて相手にしないほうが良いぜ。
一連の流れを見てたけど文字通り厨房で全然役に立つこと言ってないしな。
実際のところ、627のほうがこの辺の技術に詳しいんじゃねーの?
681デフォルトの名無しさん:02/08/18 23:49
>>678
お前が話をゴチャゴチャにさせてるのでは?
頭悪いよ>厨房2
>>681
うるせー。氏ねよカスが
イカサマコンサルが御託を並べるスレはここですか?
板違いで浮いてるし
情死す板にでも逝け。
>>627
RedBrickでできているならそれでいいんじゃない
「経験はないが」できそうに思うけど?

 40万追加だけなら6時間以上はかからないはず 
 10通り毎回4億件分処理は不要
 (2年以上経過データ削除して集計後に追加分を加算すればよいだけ)
 場所軸:店舗があれば他は1意に決定する
 時間軸:時間帯があれば他は1意に決定する
 商品軸:単品別(商品コード)が他は1意に決定する
 なぜ6時間(半日)かかったかテーブル構成を知りたいです
627要約
 データ保存期間2年
 生データが2年分4億件
 1日の追加件数40万件 :全国の店舗(500店舗)の売上明細データ(40万件)
 集計データ
場所軸では 店舗別, 地域別, 県別。
時間軸では 時間帯別, 日別, 週別, 月別。
商品軸では 単品別, 小分類別, 中分類別, 大分類別
クライアント要望から必要な集計データを 10通りくらい作成
687なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/19 11:21
>627
RedBrickを入れ替えるという方向じゃなくって、RedBrickがDBでもオッケーなミドルのOLAPツール導入したら?

とりあえずこないだDWH EXPOと紹介セミナー見てきたこれとか。
http://www.jmas.co.jp/microstrategy/products/index.html

688厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/19 14:21
>4.コスト削減(ハード投資) → 特に何も考えていません。ユーザー要望で PCサーバしか選択できないのですが、
> COMPAQの最上位IA-32サーバ Proliant を導入しています。より一層のハードウェア増強となると
> ファイバチャネルくらいしか残っていませんし…。

DBのチューナップにファイバチャネル?
Gbitで容量不足になるCPUなど今時無いけどねぇ…

>5.OLAP同等機能をゼロスクラッチする技量はありませんので、そもそもコスト比較できません。
> よって 有限コスト対無限コストで OLAPの方がコストが低いと(笑)
はぁ?
>>660の発言を見てようやくOLAPとDWHの違いを理解したと思って
安心してたんだけどねぇ…

689627:02/08/19 20:05
>>684-685
板違いになっていますか、申し訳ないです。MSSQL+OLAP vs Oracle+OLAP という
展開になって、いろいろな情報が出てくるのを期待していたのですが。

>>686
テーブル構造はおおむね第三正規形になっていて
名称マスタを中心にいくつかのディメンションを持っています。
Oracleでどのような処理をしていたのかは不明です。
明細ロード後にGroup By & Insert していたのか…
Group By & Export & Import していたのか…
ちなみに現在のRedBrickでは集計テーブルの数だけロードを繰り返しています。
RedBrickのロードでは主キー項目を指定して足し込みロードができます。
指定キーの値が同じならレコードが追加されずに既存レコードの列値(金額など)を
加算していくというロード方法を使用しています。

>>687
ありがとうございます。拝見しました。うーん、あまり惹かれないですね。。
OLAPを導入したいというのと同時に、トランザクション、ストアドが使えない
RedBrickを捨て捨てしたいというのもありますので。

>>688
あの… 大変申し上げにくいのですが、本当に分かってらっしゃいますか?
660の説明はマイクロソフトのものです。Infomix は DWH というものを
単純な蓄積ストレージとは考えていません。また、私は DWH というものを
BI や エンタープライズ のように明確な意味定義がされていないものと
思っています。いわゆるシステム屋の売り文句というか流行り言葉だと思っています。

688さんは DWH をどのように説明しますか? 説明していただけないのであれば、
他の方々にも言われていますし、大変失礼ではありますが、これ以降 あなたの
コメントには反応いたしません。 お互いの DWH の認識を確認できないのに
コストだのなんだの話してもあまり意味がないでしょう?
690厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/19 20:58
>>689
第三正規化ねぇ…
(´-`).。oO(DWHの説明もできないのにまだ喰い下がってるよ…)
カンベンシテホシイナ
こいつ、どうにかならねーの?
>>692
放置
>>691-692
627のことだよな。(ゲラ
695デフォルトの名無しさん:02/08/20 00:50
>>691
ちょっと待ってあげて。
今、必死で検索中だから。
>>691
スリーサイズのことだろ?
(´-`).。oO(厨房2号の自作自演が混ざってるなぁ…)
ジサクジエン イクナイ!
>>687
うるせー。氏ねよカスが
すげー分かりやすい(w
>689
参照のみだからトランザクション、ストアドを使う必要はないのでは?
ねー。板違いだからこっち行ってくれない?
http://pc.2ch.net/bsoft/
>689
ORACLEでOLAP Server という製品があるけど、経験者はここにはいないと思う
>701
それこそ板違い そこは一般ユーザがPC関係の業務アプリを扱うところ
ここでもいいんじゃないの
スレ違いではあるが、プログラムでDBは必須だし 興味ないの?
プログラミングの話題なんかしてないじゃん。
704なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/20 09:03
>689
ちなみにスターとかスノーフレークとか分かる?
705627:02/08/20 20:04
>>700
(他のOLTP業務でもそうですけど)参照だけでもストアドは利用価値大いにありますよ。
またトランザクションが使用できると,一部の更新処理が容易に書けるようになるんです。
いまは何重にもサブクエリがネストした単一のクエリ(=1トランザクション)で
特殊集計テーブルを作成していたりします。(RedBrickはマクロが使えるから
多重サブクエリを書くのは他のDBMSに比べると楽ですね。)

>>704
いちおー概要くらいは分かっているつもりです。
上で挙げた時間軸(時間帯テーブル), 場所軸(店舗マスタ), 商品軸(商品マスタ)を
ファクトテーブルに結びつけたスキーマがスタースキーマですよね。
さらに店舗マスタに地区マスタ, 商品マスタに分類マスタなどを加えたものが
スノーフレークスキーマですね…、ということは分かっているのですが、
RedBrickでスターインデックスを張るとどうなるのかというのが良く分かっておりません。
707厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/20 20:30
>いちおー概要くらいは分かっているつもりです。
で、ミドルの再選定…
698は自作自演したあとに名前を戻すのを忘れてしまった厨房2号。。
709デフォルトの名無しさん:02/08/21 00:29
悲惨ですね。厨房2号。。
粘着アフォばっか。氏ねよ
711デフォルトの名無しさん:02/08/21 02:11
>>1-1000
オマエラの脳みそも正規化してもらえ(プッ
712なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/21 09:26
>627
>705
DWHを構築するのにスターとかスノーフレークとかで構築してないのにRedBrickのせいにするのはRedBrickかわいそうな気もする...。
あともうひとつ、MOLAPとかROLAPとか分かります?

とりあえず、既存のRedBrickをセントラルウェアハウスにして、部門別データマート(データマートって最近も言うの?)を作ってあげる、みたいな方向性じゃ駄目なの?

とはいうものの、レスポンスが出ないといっているところが、どのレベルでの分析(支店レベル、経営者レベル)なのかまだ出てきていないので、実はなんともいえない罠。
713627:02/08/21 19:21
>>712
RedBrickでスキーマをスター(スノーフレーク)で構築するというのは
具体的にはどのような設定・作業にあたるのでしょうか?
現在、スターインデックスは張っていますが、これはあくまでも検索用インデックスが
作成されるだけで,多次元データベース化するわけではないと認識しています。
(よって検索パフォーマンスに限界がある…)

スターというのはあくまでOLAP上の概念的(説明的)なものだと思います。
OLAPキューブはディメンションと(その網羅した)メジャー(ファクト)から
構成されますから、OLAPキューブは必ずスタースキーマを持ちますよね。

ですから、現在のRedBrickデータベース設計においても…
1. スタースキーマになっている(OLAPキューブの作成要件を満たしている)
2. スターインデックスを張っている
です。RedBrickはこれらの他に「スターで構築する」という行為があるのでしょうか?

MOLAP(Multi-Dimension OLAP)というのは一般的に言われるOLAPのことですね。
ディメンションによって網羅されるすべてのメジャーをストレージに格納するタイプですね。
問合せに対して、即時集計をする必要がないのでレスポンスが非常に良い。
逆に定期的にキューブを作成・更新する必要があります。

ROLAP(RDB-OLAP)は、キューブを取り扱うインターフェイスがあるという点では
一応 OLAP ですが、内部的には RDB のデータを即時集計して返しているだけ。
多次元データベースを保持しないのでストレージ的にはメリットがありますけど、
今回の案件(レスポンス改善)では利用する意味はないと考えています。

MS SQL Server の OLAP では、上記どちらの形式もサポートしています。
714627:02/08/21 19:28
>>712
部門データマートは無理だと思います。
上位層の人たちは確かに 単品レベルでの売上分析を行わないでしょうから、
粒度の荒いデータベースを用意すればパフォーマンスを改善することができます。
しかし、このシステムのメインターゲットである店長クラスは、
単品レベルの分析から店舗売上形の月間推移や比較(他店データが必要!)まで
フルレンジで分析を行いますから。
715厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/21 19:36
凄いな。
これほど無意味な文章を意味ありげに書けるとわ。
マジでコン猿に向いてるよ君。

#騙される客が悪い。って言うのは辞めにしようと思った…


聞いたことのある用語を並べただけとはまさにこのこと。
スキーマをSQLのインターネットでコンパイルすれば、
UNIXをレジストリでダブルクリックできるのれす
>>717
そのためには、.net対応のブロードバンドをJAVAでアッセンブルして
SQLの中にDirectXをドラッグアンドドロップしておいたほうが良いと思うけど?
719なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/22 13:36
>713
分かった。とにかくRedBrickが嫌いだから、なんとか理由後付けでOracleかSQLServerにしたいだけね。
OLAPツール導入するのにDBMS入れ替えのコストまでユーザに負担させるのは如何なものかと。

>687で見せたツールはROLAPだけど、ユーザが条件指定しておけば任意のタイミング(夜間とか時間指定とか)にデータマート作るみたいな機能もあるんだけど、
それで現状の問題は改善するんじゃないの?
720726:02/08/22 21:37
>>719
「RedBrickが嫌い」だからというのは事実ですけど、その嫌いな理由も
説明してきたつもりです。>>687などのOLAPを利用しようと考えた場合、
RedBrickを単なるRDBMSとして扱うわけですから、SQL Server, Oracle に
比べて全然メリットないと思うのですが? それならこの機会に、
トランザクション、ストアドを備えた フツーのRDBMSを使いたい、
と考えるのはそれほどおかしくないと思いますよ。
(RedBrick単体で構築できるシステムならともかく、その上にOLAPを載せたら
RedBrickを選択した意味がなくなると思いませんか?)

それよりも、もしよろしければもう少しスター(スノーフレーク)について
教えてもらえませんか? いまだに RedBrick で「スターを構築する」
というのが分からないです。

スター(スノーフレーク)スキーマというのは、キューブ(多次元データベース)の
二次元表現(RDB表現)以上の(システム上の)意味を持っていますか?
だからインチキコンサルバトルは他所でやれ
722デフォルトの名無しさん:02/08/22 22:19
>>721
は技術者と経営コンサルの境界線が見えていないひと
723デフォルトの名無しさん:02/08/23 00:21
>>722
えっ?
> 技術者と経営コンサルの境界線

そのへんをうまいこと誤魔化して立ち回ると
金がゴロゴロ入ってきますよ
>>724
そこまで落ちぶれたくない
コンサルってさ業務フローの改善や効率化まで、ユーザーに
提案できる人なんじゃないの?上で出てたCRMとか使うと
こうなりますよー、みたいな。627なんてレスポンス改善しろ
ってことで実装技術を模索してるだけだろ。627がコンサル
だなんて片腹痛いぜ。技術者としてはレス読む限りじゃ
デキルように見える。ミエルダケカモシレンガナー
専門用語でまくし立てればコンサルなんて誰でもできるぜ
728厨房2号 ◆OjTjK0LY :02/08/23 02:03
>>720
ようやく聞きたい事が分かったみたいだけど、そんな態度で客先に接していると
なると危なくて、何も伝える気にならない。
技術者なら吐いた唾は飲めない。という事をもちっと考えた方が良いよ。

>>726
馬鹿は何も判断出来ないから幸せなんだと思う今日この頃。
この幸せ者。(w
>>727
禿銅
730なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/23 09:48
>627
>720
当初Oracleを使ってたシステムで現在RedBrickだよね?

さらにDBMS乗り換えるor元に戻すには理由として弱いと思う。
ユーザ側、特にシステム内部をいじらない人(経営陣とか)からすると、その理由だけではどうでも良い理由だと思うから。

ってか、コロコロDBMS変えるのって、ユーザ側から見た場合、悪印象を与えるようにオイラは思う。

ちなみにOracleに戻る場合、使ってなかった期間の保守料は払ってた?
(メンテナンス・サポートの遡及http://www.oracle.co.jp/support/policies.htmlとか

RedBrickをスターで構築云々は>705のレスをオイラが取り間違えただけっぽい。
731627:02/08/23 20:41
>>730
たしかにDBをコロコロ変えるのはあまりイメージ良くないですね。
だけど、主目的は OLAP を推薦・切り替えることだから、
「いまのDBを使い続けたほうがいい」という発想にこだわりすぎるのも
どうかと思いますよ。OLAP 載せたら DBMS の役割は ETL に
なってくるわけだから、ストアドは絶対必要だと思う。
SQL Server には DTSパッケージもあるし ETL やらせるのに向いてると思う。

というわけで、Oracle より SQL Server を考えているんですけど、
もし OLAPサービス用にクライアントライセンスを購入する必要が
ないのなら極端にコストを抑えることができます。というのは、
すでに 別システムで SQL Server を使っていて 店舗PCは
クライアントアクセスライセンスを購入済みなんですよ。だから
紹介してくれた ROLAP + 既存RedBrick より低コストになると思う。
それでも印象維持のために, ユーザーに高いコスト払わせたほうがいい?

それと、Oracle の保守料については分からないです。このシステムで
稼動している Oracle もフロントエンドアプリケーションも見たことないのです。
Oracle時代については、すべて先輩からの伝聞です。

システムの再構築を提案しづらいからという理由で、
既存システムに(OLAPの)付けたしということはしたくないな。
RedBrick選定という失敗を認めても、より良いシステムを構築すべく提案していきたい。
( ´,_ゝ`)
733デフォルトの名無しさん:02/08/23 21:55
日立のHiRDBはどうよ
734デフォルトの名無しさん:02/08/24 00:31
ここは何のスレでつか?
>>734
DB関連の知ってる用語を並べてみるスレッドです。
736デフォルトの名無しさん:02/08/24 02:39
737デフォルトの名無しさん:02/08/24 07:50
>>735=底辺
>>734
ここはOLTPしかやったことない連中が集うスレです。
MSSQLやOracleの拡張についてはまったく理解できないのです。
739デフォルトの名無しさん:02/08/24 18:15
難しい話はやめてください!
理解できないんですよ!!
740588:02/08/24 18:21
( ´,_ゝ`)
>731
Oracleでロード時間が問題になってRedBrick にしたんだよね
SQL Server でも同じ問題が発生するんじゃないの?
>731
日経オープンシステムで事例が紹介されていた
SQL Server のOLAP機能使用
過去2年8000万  日次25万/日  
OLAPキューブ 販売計画 販売実績 の2種
商品、組織、得意先、期間の4次元で格納 
>>741
誰かがOracleでロードしてもなんとかなるんじゃないか、
(40万件に半日かかるなんてOracleの設定が悪かったのでは?)
という書き込みをして 627も再評価してみるって言ってたよ。
最近のレス見ると SQL Server のことも調べてるみたいだし
ロードについても評価作業するんじゃないの?
744なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/26 11:01
>731
>627
>それでも印象維持のために, ユーザーに高いコスト払わせたほうがいい?

 聞いてない情報が出てきたから、その判断は変更する。
745627:02/08/26 20:24
>>744
ん? たしかにCAL取得済みという情報は出してなかったですけど、
あなただってコスト計算自体していないでしょう?
あなたの紹介してくれたROLAPとOracle(もしくはSQL Server)の
コストを比較した上で 既存RedBrickを使った方が良いと
言ってくれたの? ほんと?

ただ単純に、「既存のものを使ったほうが安いはずだ」という発想に
とらわれていたか、「既存のものを変えるのは良くない」という意味不明な
概念にとらわれていただけじゃないでしょうか?

このクラスのシステムになると、価格差が非常に大きいから 既存のものを
流用 + 付けたし でも 完全新規でもコストが逆転することは多いよ。
特に紹介してくれたような(失礼だけど)マイナーなミドルウェアは
大手マイクロソフトの製品に比べると、やはり割高になっていることが多いです。

なんでこんな言い訳みたいなことを言うかというとね、CALを持っていなくて
SQL Server でライセンスを含めて新規構築しても、紹介してくれた ROLAP より
安くなるんじゃないかと思っているからなんです。分かっていただけました?
突然の強気。笑うねぇ。
627ってミドル導入に失敗した言い訳を必至で考えてるだけで、
実は何も考えてないんとちゃう?

>もし OLAPサービス用にクライアントライセンスを購入する必要が
ないのなら極端にコストを抑えることができます。というのは、
すでに 別システムで SQL Server を使っていて 店舗PCは
クライアントアクセスライセンスを購入済みなんですよ。

クライアントアクセスのメリットが有るなら、部門サーバ設置できると思うんだけど、
こう言ってもわからんだろうねぇ。
748627:02/08/26 22:42
>>747
部門サーバってどういったデータを蓄えるんですか?
全データを全部門サーバに蓄えるなんて無駄だと思うのですが?
まだやってたの?
750627:02/08/26 22:49
なんかここの人達は「言ってもわからんだろう」とか
分かっているそぶりをするだけで、結局のところ、
自分の言葉では何も説明しない(できない?)のですね。
ここにいても時間の無駄みたいですから、そろそろ去ります。

Oracle 40万件ロードの可能性や日経のSQL Server 25万件ロードなどの
情報は参考になりました。ありがとうございました。
( ´,_ゝ`)
>>750
にちゃんねるでデータベースの性能情報を
収集できると思っていたお前がヴァカだってことだよ(藁
753デフォルトの名無しさん:02/08/26 23:19
ちょっとスレちがいかもしれないですが
オラクルマスタ9iのDBAUを取得した人はいますか?
9iのDBAUとチューニングの参考書って無いんですよね・・・
どうやって勉強したらいいんだろ・・・
>>753
9iまだ触った事ないんだけど、マニュアルで対処できないほど変わってるの?
755なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/27 09:37
>745
>627
コスト計算してないと思われちゃった。まぁいいや。

>627は置いといて...

SQLServerってイントラネット系のシステム構築した場合でもプロセッサライセンスが必要だけど、
別途クライアント/サーバ系のシステム構築がされてて、全クライアントライセンス購入してあったとしても、
別途プロセッサライセンスって必要なんでしょうか?

本/支店間がインターネット経由なら問答無用でプロセッサライセンス別途購入っぽいけど。
756なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/08/27 09:42
>755
訂正っぽいsage
>SQLServerってイントラネット系のシステム構築した場合でもプロセッサライセンスが必要だけど

 小規模ならクライアントアクセスライセンスでもいいのか?
>>750
まぁ確かに君の言う不満もわからんでもない。
だ・が・な、
DWHの構築を、「アクセスでDB入門」レベルで質問してくる奴には、
真面目に答えられないのも事実なんだ。
758753:02/08/27 16:44
>>754
自分の知っている限りだと
・internal アカウントが無くなった
・sysの権限をフル発揮するにはconnect as sysdba や connect as sysoper でログインする必要あり
・ロールバックセグメントがUNDOセグメントに名称が変わった(ともなって作り方も多少変更)
・初期化パラメータファイル(8iのinit.ora)が2タイプの形式で指定可能になった。
・SQLのDML文で、MERGE INTO 文が追加された
このくらいしか知らないですが、なんだか結構細かいところまで変わってそうで・・・
759SQL:02/08/27 17:18
スレッドが違うかも知れませんが、ご教授お願いします。

あるselectの結果をそのまま参照元(From)として
使うことはできるのでしょうか?

イメージ的には
select f1,sum(f2)
from (select f1,sum(f2) from tableX group by xx)
group by f1

のような感じなのですが・・・

そもそも、可能なのかどうかもわかっておりません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
761SQL:02/08/27 17:48
>>760
ありがとうございます。
そちらのスレッドに書き込ませて頂きました。
762デフォルトの名無しさん:02/09/02 00:39
明日も頑張って働こうと思いました。
763デフォルトの名無しさん:02/09/02 00:40
ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/

殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
764デフォルトの名無しさん:02/09/02 22:58
教えてくれよー
最近SQLServer使い始めたんだけどよいツールない?
今までずっとOracleやってたんだけど
Object Browserってツールが便利で愛用してたんだけど似たようなんないやろか?

先に言っておくけどクエリアナライザは使いづらいぞ。俺は(´д`;)…

765なぎさっち ◆Nagi/lFE :02/09/03 09:08
>764
よくわからんが、Enterprise Managerじゃ駄目なの?
766デフォルトの名無しさん:02/09/03 21:19
>>765

返事アリガチョー

エンタープライズを普通は使うんかなぁ?
まぁ、テーブルのキーとか調べるのは便利だけど、
SQLの実行とかのテストをやりたい時に不便だなぁと、、、
他にも、、重いし(´ヘ`;)

いちいちクエリアナライザを呼び出してするしかないんかな?
過去に発行したSQLの履歴とかも残ってくれたりしないかなぁ、
いちいち保存しないといけないし、(´ヘ`;)

何でもいいけどみんなはどんなツールを使って開発してるんだろ?

エンタープライズしかないなら我慢するけども、、、
Oracleやってたときに見つけたObject Browserってツールがスゲー便利だったから
それに慣れてしまった俺はSQLServerのエンタープライズはスゲー使いづらい、、、

単なる
慣れの
問題か
768デフォルトの名無しさん:02/09/04 00:17
>>767 それ言っちゃだめ
769  :02/09/04 00:28
ERWinを使え
770デフォルトの名無しさん:02/09/04 11:46
>>766
Access使えば?
771デフォルトの名無しさん:02/09/09 22:19
sqlserver使っておりますが、
bcpでロードするときに、フィールド数が141以上(;´д`)だと、
うまくいかないんですが、やり方がわるいんですか。

772デフォルトの名無しさん:02/09/09 22:21
日立HiRDBサーバーも混ざっていい?
>>772
多少興味はあるが、こっちの方が妥当じゃないのか?

データベース Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020158297/l50

774デフォルトの名無しさん:02/09/12 15:48
スクリプトの質問

テーブル作成のスクリプトをテーブル毎にxxx.sqlってファイルで作りますよね?

Oracleだと、一本のスクリプト内に、@xxx.sqlって列記して、全部のスクリプトを一括で実行するじゃないですか。

SQLServerの場合はどうやるの?
今のとこバッチファイル(〜.bat)に、osql 〜 -i xxx.sqlって複数行書いてコマンドプロンプト画面から実行してるんだけど。
775デフォルトの名無しさん:02/09/12 21:55
OracleにAccessからテーブルリンクしてるんだけど、プロセス使い果たして
にっちもさっちも逝かなくなるんですが、対処方法ないでしか?
>>775
そのプロセス使い果たしたときにエラーメッセージが
表示されるのなら、対処方法もかかれていると思うけど。
>> 775
プロセス使い果たすってOSのプロセス数の上限に達するってこと?
Accessからテーブルリンクってのがよくわかんないけどdedicatedな接続しか
サポートしてないのかなぁ。shared serverにすれば済むんじゃないかと思いつつ、
OracleがWindowsの上で動いている奴だったら知〜らないっと。
超ラッキー!
777Getだぜいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
779初心者質問:02/09/13 11:52
スケルよりオラクルがいいの?
湿気る鯖
781デフォルトの名無しさん:02/09/13 15:27
780get?
782デフォルトの名無しさん:02/09/13 18:16
>>779
透けろ
783デフォルトの名無しさん:02/09/14 11:11
>>776,777
レス、サンクス。
おいらもあまりよくわかんないんだけど、プロセスなのかカーソルなのか
を使い果たすと、その次のコネクションができないらしい。
Accessの.mdbファイルを開きっぱなしにしとくとそうなるみたい。
データ更新したら、すぐ閉じるようにすればいいみたい。
784デフォルトの名無しさん:02/09/16 16:48
3れんきゅー
785デフォルトの名無しさん:02/09/16 21:07
SQL鯖は行ロックがおかしい!
なんで、更新してない行までロックかかるんだよ!
多数の更新トランザクションを流すとSQLがぶっこける!

なんとかしる!

その業務に関してのみで言えばオラクルのはるかに上だ。
だって、更新トランザクションが正常終了するんだから。

素人の客がDBMSなんて勝手に決めやがって!
ヒント句とか使いまくってもトランザクションがすべて正常終了しないYO
素人さん一名ご案内ー
>>785
SQL Serverでは行ロックなんて無謀なことしちゃいけないよ。
他のレコードまでロックされるのは、SQL Serverが 8KBの
ページ単位でロックを行っているからなんだよ。つまり同一
ページに存在するレコードは一緒にロックされちゃうわけね。

どうしても行単位でロックしたいなら、レコード長を 8KBに
してみたら? レコード = ページ になるから行ロックになるかもよ。
それでも、ロックエスカレーションとか発生してテーブルロックに
昇華することが多々あるけどな。
まぁ、更新ロジックを練り直しなさいってこった。
鯖2kはきちんと行ロックできるんでなかったっけか。
>>788
いやたしか鯖7からできたと思うが・・・
>>788, 789
おー、知らなかった。ロックヒントで行ロックを強制できるのね。
ちなみにデフォルトはページロックのようです。
791デフォルトの名無しさん:02/09/19 00:35
MSDE で、バックアップを行うコマンドをおしえちくりー。
>>791
copy
793デフォルトの名無しさん:02/09/19 00:37
Sybase>MS>>Oracle
DB2 > Oracle >> Sybase
795791:02/09/19 00:43
>>792
サーバとクライアントは別PCで、サーバのフォルダにはもちろん共有はかかってません。
バックアップのストアドプロシージャがあればいいんだけど。
>>795
ネタにマジレスするなよ(w
Sybase = サイババ
798791:02/09/19 01:01
>>796
かなしい。また明日診に来ます。
>>791
ちったー検索しろや
MSDEとSQLサバがDBのコアエンジン同じ事くらいはしってるよな?
そのまんま、backup databaseコマンドがあるだろうが。
sqlserver2000でCHECK制約にサブクエリ使えなかった・・・ちとショック。
>>800
それって悲しい?
CHECK制約って簡易チェックじゃねーの??
鶏ガラ、じゃなかったトリガーじゃだめなのか???
802800:02/09/21 09:38
>>801
>CHECK制約って簡易チェックじゃねーの??
「簡易」というのがよくわからないんですが(本来はアプリが責任を持って
データ整合性を維持すべきってこと?)、俺としては「DBレベルでデータの
(意味的な部分での)整合条件を表現したかった」というのがあるんです。

具体的には
「“プログラム技術掲示板”(サイト「2ちゃんねる」)は、“パソコン・ネット”
カテゴリ(サイト「JBBS」)には属し得ない」という制約を表現する際、board表
には siteid項目が無いので、サブクエリつかってsiteidを鶏に逝こうとしたんです…

鶏ガについては眼中に無かったんで、適用できるかどうか調べてみます。
803800:02/09/21 11:57
Books Online見ました。
最初からトリガ使うべきでしたね…
CHECK制約が「簡易」チェックだというのも今分かりました。
条件付きINSERTトリガ作り終えたので吊って来ます。>>801さんありがと
804デフォルトの名無しさん:02/09/21 23:35
1ヶ月前のネタの40万件ロード半日について

デイリーで60万件のロードをSQL-LOADERで2分でやってるぞ
1レコード200バイトくらい
Oralce9i+Win2000
indexとデータ領域、システム・テンポラリは別のHDDドライブ
38000円のボロPCにMAXTORのHDD(15000円)×3増設してメモリは300Mをわりあててる
まさかチップがバカなRAID5なんかでやってないだろうな?
場合によっては書き込み時間が悲劇的に遅くなるぞ

805791:02/09/23 09:08
>>799
ありがとうございます。
よさげなサイトをみつけました。
http://www.horikawa.ne.jp/msde/index.html
ところが、MSDEが稼動してあるサーバマシンでないクライアントから
C:\back.dat にバックアップを取ろうとすると、
サーバマシンのC:\にバックアップファイルが出来てしまいます。
クライアントのC:\にするにはどうすればよいのでしょうか。
>>805
ネトワクノベンキョシタラ
807791:02/09/23 09:54
>>806
クライアントがTMPに共有フォルダをつくり、ネットワーク内でのパスを取得して
それを送るという手段は考えついたんですが。
MSDE自体がファイルデータ自体をバイナリか何かで返値してこないのかなと。
そういうストアドプロシージャなんか。
808デフォルトの名無しさん:02/09/23 14:55
Windowsで使うならSQL鯖。接続時間が圧倒的に速い!
809デフォルトの名無しさん:02/09/23 15:26
carchar使う奴は時代遅れ。今はnvarchar。バイト数が計算しやすい。
810デフォルトの名無しさん:02/09/23 19:52
>>809
nvarcharはUTF-8でもバイト計算正しくやってくれる?
>>804
だよねー。
何時の時代かわからない話を持ち出して、RedBrickが駄目、SQLサーバ良いとか
言っても全然意味無いよね。その上OLAPがどうのこうの恥かしくてわらちゃったよ。

データベースのチューナップや、評価に関する、基本的スキルの無い奴が、
馴染んでる馴染んでない*だけ*でミドルの評価を口にするなって、
言ってやりたかった。

本人が気が付くまで煽って遊んでたけど、結局気づかずしまいだったよ。
812デフォルトの名無しさん:02/09/24 00:51
update文にfrom句使える時点でSQL鯖の勝ち
>>812
具体的に from が使えると便利、もしくは
実現不可能なケースを挙げてもらえると嬉しいです。

普段、別段気にせずに両方を使っているから、
意識して書けば効率の良い書き方ができそう。
(´-`).。oO (>>811は遊ばれてたんじゃなかったっけ?)
815デフォルトの名無しさん:02/09/24 22:15
>>813
SETにWHERE文の条件に合致した別テーブルの値を使用できる。
816804:02/09/24 23:27
>>本人が気が付くまで煽って遊んでたけど、結局気づかずしまいだったよ。
やっぱそうか。そんな気がしていた。
 3年前の1000万のサーバより最新の100万のサーバのほうが優秀なことが
多いが(Winだとね)、デフォルトインストールのままだとそれでも時価
38000円のPCに敗北することすらあることにちょっとくらい気が付いてほ
しかったなぁ・・
 SQLサーバはオートマ車でオラクルはマニュアル車みたいなもんだなぁ
817デフォルトの名無しさん:02/09/25 00:00
>>804,811
じさく
じえん
はずぅー
>>816
そうだね。
結局ORACLEで数時間かかったDBロードも何処がボトルネックになっていたのか、
SQLサーバで時間がかかったのは何処がボトルネックになったのか?
検索で時間がかかったのは何処がボトルネックになったのか?

これらの評価をしっかりしないと、ミドルを変えてもハードを変えても、全く意味が無い。
そーゆう事を一つ一つ泥臭く検証できない奴はミドルに口出しする資格無いと思うんだ。
これは、DBだけの問題ではないよね。
たしかにオラクルでの失敗についての追跡がほとんど
されてなかったよな。ほんとに先輩とかいう人のせい
なのかどーかしらんが。けど、レッドブリック?とか
いうやつの参照系速度の問題についてはなかなかちゃ
んとした意見を言っていたと思った。

特に多くのデータベースエンジニアがインデックスチ
ューニングにこだわりすぎているところに、分析系で
はテーブルスキャンが最適解になることも多いからイ
ンデックスチューニングでは限界がある、という意見
は目からウロコだった。

うざったかった本人もいなくなったし、パフォーマン
ス議論再燃させてみる?マイクロソフトなんかは実測
値を出したベンチマークの公表を禁止しているから、
雑誌などでも本当のパフォーマンスって分からないん
だよね。にちゃんねるならではの実測値公開をぜひ、
キボンヌしてみたい。
820デフォルトの名無しさん:02/09/25 15:53
たしか、SQL鯖って、元々はSybaseのエンジン部分をMSが買って、
カスタマイズしたのが始まりだっけ?
んで、SQL Server 7だか2000で全部書き直したとかいう話し。
821U ◆tFsGiu0c :02/09/25 16:04
>たしか、SQL鯖って、元々はSybaseのエンジン部分をMSが買って、
カスタマイズしたのが始まりだっけ?

そうです。そしたらMSのSQLServerの方が有名になっちゃって、Sybase
の方が名前を変えました。

>んで、SQL Server 7だか2000で全部書き直したとかいう話し。

もともとのSybase SQLServerは行ロックをサポートしていませんでした。
で、 MS SQLServerは7.0で対応、Sybase ASEは11.9.*で対応した結果、
別物のアーキテクチャになりました。
たしか7.0で書き直すときにDBのエライ人を呼んだんじゃなかったかな
その割にはトランザクションログの復旧もロクに出来なかったな
824デフォルトの名無しさん:02/09/25 21:11
とりあえずデビ鯖管理のしやすさって面では、SQL鯖はなかなかいい。
OraやSyやデビ2よりいい。
しかし、信頼性とか堅牢性とかは禿しく不安。イントラ以外では使いたくなひ・・・
そのへん実際のところが知りたいなあ
Sybaseって日本で使われてんのか?
米だと金融系は結構シェアあるらしいけどさ。。。
827804:02/09/26 12:46
金融機関では結構きくよSybase

某大手都市銀行とか、某外資系大証券会社とか
828デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:21
そういや、NTTの基幹系にもSybase入ってたな。
AppleのWebObjects(のframework) + Sybaseの組み合わせ。
これで航空管制システムとか、プラント制御とかもやってるらしい。
Webアプリじゃなかったけど。
> 航空管制システム

発券・予約サポートじゃなくて?
SMBC 周りは結構使ってる > Sybase
>>829
うん、オレの聞き間違いでなければ、開発者の工学博士が、
航空管制システムって言ってた。
つーか、発券予約システムなんて、PerlやPHP、aspでもできるから話題性ナシ。
なんだネタか
WOといえば、NTTの「いまどこサービス」が、WO+sybaseだろ。
834デフォルトの名無しさん:02/10/07 01:12
いまどこ?
WebObjectsといえば、EOFっつーフレームワークがいいな。
DBアクセスするロジック書くのがすげー楽。
別鯖にあるオラとサイベのテーブルを、EOFで1つのオブジェクトに
マッピングできちまうあたりなんか、最初見たときビクーリしたよ。
アプリからすれば、2つの鯖にまたがるDBが、1個のオブジェクトでしかないからな。

ただし、EOFもWebObjects自体も、難解なのが玉に瑕。
アップル製品だってこともあって、マカー専用のWebオーサリングアプリと勘違いされることも多いな。
836デフォルトの名無しさん:02/10/10 00:02
837 :02/10/16 23:26
838デフォルトの名無しさん:02/10/18 18:14
テーブルの名前を変更するSQLってありますか?
>>838
CREATE VIEW ...
840デフォルトの名無しさん:02/10/18 18:52
EXEC sp_rename table1, table2
Sybase最強
842デフォルトの名無しさん:02/10/18 22:19
>>841
SQL Server は Sybase の上位互換
>>838
alter table OLD_TABLE rename to NEW_TABLE;

そのものずばりだと思うが...。
>>842
たしかにもとは Sybase で機能拡張をほどこしていったものが SQL Server だ。
しかし、7.0 のバグフィックスリストをみると、
「複雑な結合を行っているクエリで 6.5 より
パフォーマンスが悪くなっていたのを修正しました。」とか
「複雑なクエリで誤った結果セットを返すことがありました」とか
書いてあるんだよ。7.0/2000 が多機能を求めているというのは
事実だが実装がそれに追いついているとは限らんね。

機能と一緒にバグも増えている可能性を考慮すれば、
「旧バージョンが最強」という判断もあながち間違いではないよ。
他の製品でも枯れたバージョンを安心して使うというスタンスの開発者は多い。
特にM○の製品はそうね。
OSに至っては、2世代前が一番安心という(w
>>845
しかし、そのころにはサポートが切れてしまう罠(w
847デフォルトの名無しさん:02/10/25 01:19
オラクルの価格について教えてください
プロセッサライセンスとユーザライセンスがありますが、
ユーザライセンスって何を数えてるんでしょうか??
848ノラクロ2等兵:02/10/25 01:35
ユーザを数えいてる。
849デフォルトの名無しさん:02/10/25 09:27
>847
接続ユーザ数
850デフォルトの名無しさん:02/10/25 10:10
そろそろデータベース板ができても良いころだな
>>850
そこにはDesktopDBも含めるのか?

"FileMaker"とそのユーザなら大人の対応してくれるから許せるけど
"桐"とそれを取り巻くユーザとの同居は心情的にちょっとなぁ〜
852デフォルトの名無しさん:02/10/25 10:48
おまえら MDBを忘れてるぞ(藁
853デフォルトの名無しさん:02/10/25 11:37
桐といえば、秋葉原の片隅に 管理工学研究所ってあるんだよなぁ。
なんか わびしい雰囲気がただよってくる・・・。
SQLServerやOracleのフロントエンドにAccess使うケースって
ありそうだけどさ、同様に桐を使ってるケースってあるの?
>854
少なくとも俺は見たことが無い。つーか桐自体、現物を見たことが無い。
857  :02/11/07 23:51
俺、「松」使ってたよ
858デフォルトの名無しさん:02/11/07 23:54
DB2 がいいな。デフォルトで C/C++ 開発環境
が付いてるし。Oracle だと Pro*C/C++ が要る。
859デフォルトの名無しさん:02/11/08 00:20
>>858
Cコンパイラがついてくるのはどのバージョンだ?

でもまだ、DB2良く使ってないだろ。
おめーの言ってるのはちょっと筋違い。
>>517をよぬ。
漏れはSolaris+gccのコンパイラオプションで
切り抜けたけどな。
860デフォルトの名無しさん:02/11/08 00:34
Sorry
s/>>517/>>527
861デフォルトの名無しさん:02/11/08 22:33
突然で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
SQL Server から Oracle に移行する時、
SQL文を書き換えてくれるツールってありますか?
大量なもので・・・。 よろしくお願いします。
862デフォルトの名無しさん:02/11/08 22:37
大人の玩具激安販売!!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/
>>861
んなものはありません。
864デフォルトの名無しさん:02/11/12 08:15
Accessにかわるフロントエンド(できればオープンソースな奴)が
欲しいなあ。Accessはバージョンアップのたびに互換性問題で苦し
められるので。どうせフロントエンドとしてしか使っていないので、
ほとんどの機能は不要だし。
Accessのようなフロントエンド(GUIでテーブル結合などができるの?)が
欲しいとは思わないけど、SQL用のエディタが欲しいな。
テーブル名や列名の補完機能付きのエディタがあったら便利でね?
>>865
探せばいろいろあるべ
自分はオラクル用だけど
oSqlEditがお気に入り
867ここでも晒しします:02/11/20 14:39
467 名前:コスモス 投稿日:02/11/20 11:46
理由その2:
SQLが嫌いです。(というかSQLの存在意義って?)

SQLというのはRDBを扱うための専用言語のようなものですよね。
さらに埋め込みSQLというものまであります。
埋め込みSQLはCやVBなどのプログラム中にSQL文を直接書けて、しかも変数
にselectの結果を代入したりできるという、話だけ聞くと非常に便利そうな機能に
見えます。
機能というよりメタ言語ですね。(笑)

その埋め込みSQLですが、はっきり言って設計した人の神経を見たいです。
そもそもSQL自体まるでナンセンスな言語だと思っていましたが、埋め込みSQL
はさらに輪をかけて。。。
ちょっと凝ったことをしようと思うとすぐ壁にぶち当たります。

誰が考えたか知りませんが、「お願いです。今後2度とプログラミング言語を設計
しないでください。世のため人のために。」(大笑)
868豚万:02/11/21 11:46
> 867 名前:ここでも晒しします 投稿日:02/11/20 14:39
晒しします とはどんな意味ですか?
869なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :02/11/21 18:06
>867
元スレ何処?
>>869
>元スレ何処?
2ch
多謝、見に行ってワラタ。
873デフォルトの名無しさん:02/11/24 09:45
今までは、ショーとしてレベルが高くないものを「闘いですから」の逃げ道を用意して見せてきたって事。

プロレスは終わった芸能だって言うけど、終わったのは現存するメジャー一団体だけだから。

・プロレスはプロレス。これは嘘じゃない。
・プロレスは闘い。これも嘘じゃない。
・プロレスとは見る人を楽しませるもの。これも嘘じゃないね。
・プロレスは世界最強の格闘技。これは嘘。結局、これが嘘だってだけだから。

嘘に甘えてきたのはハッキリ言っちまえば一団体だけだから。そこがちゃんとやるかどうかだけ。
別に認めなくてもいいから、ちゃんとやればいいんだよ。本気で面白いのを。
オレもそう思う
今までは、DBとしてレベルが高くないものを「業務ですから」の逃げ道を用意して見せてきたって事。

DBは終わった技術だって言うけど、終わったのは現存するメジャー一企業だけだから。

・OracleはOracle。これは嘘じゃない。
・OracleはDB。これも嘘じゃない。
・Oracleとは使う人の役に立つもの。これも嘘じゃないね。
・Oracle世界最強のDB。これは嘘。結局、これが嘘だってだけだから。

嘘に甘えてきたのはハッキリ言っちまえば一企業だけだから。そこがちゃんとやるかどうかだけ。
別に認めなくてもいいから、ちゃんとやればいいんだよ。本気で使えるのを。
オレもそう思う
875がいいこと言った
へんなスレ・・・
879デフォルトの名無しさん:02/11/26 00:08
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
880   :02/11/29 23:46
878がいいこと言った
881デフォルトの名無しちん:02/12/05 00:06
なんだ?ここは・・・
882がいいこと言った。
883デフォルトの名無しちん:02/12/06 13:29
DBマガジンて売れてるのかなぁ?
年間購読契約してますが、何か?
DBマガジン12月号は役に立ったな。
定期購読してるんだが、朝出るときに届いててそのまま持って会社に行ったんだが、
ちょうどその日DBの移行作業が入っていて、インポート・エクスポートの記事が
そのまま役立った。
Oracle7だとこうなるとか分割インポート/エクスポートの方法など非常に実践的だった。
個人的には中途半端なJavaの記事とか止めて、もっとDB設計系の記事増やして欲しいけど。
商用DBマンセー(藁
887デフォルトの名無しさん:02/12/10 16:17
466 名前:コスモス 投稿日:02/11/20 11:41
理由その1:
Oracleに触ってみればわかりますが、はっきり言ってUser Interfaceが最悪です。
GUIのツールはあまり好きではないのでよく知りませんが、svrmgrlというツールが
ついてきます。
このツールの使い勝手は本当にひどいと思います。

「はい、あなた、懲役65536年です。(笑) 」
私が裁判官なら2秒で判決が出ます。(大爆笑)

コマンドラインの編集は基本的にバックスペースだけなのです。
他にsqlplusというsvrmgrlにちょっと毛の生えたツールもついてきますが、これもお情
け程度のコマンドライン編集機能しかついていません。

はっきり言ってWindowsの コマンドプロンプト並です。
ここからのコピペだろ?

【決定】SQLServer>>>Oracle
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1006875513/
Oracle も SQLServer もクズ。
あんなものに金払ってるなんて(プッ
890デフォルトの名無しさん:02/12/10 18:07
467 名前:コスモス 投稿日:02/11/20 11:46
理由その2:
SQLが嫌いです。(というかSQLの存在意義って?)

SQLというのはRDBを扱うための専用言語のようなものですよね。
さらに埋め込みSQLというものまであります。
埋め込みSQLはCやVBなどのプログラム中にSQL文を直接書けて、しかも変数
にselectの結果を代入したりできるという、話だけ聞くと非常に便利そうな機能に
見えます。
機能というよりメタ言語ですね。(笑)

その埋め込みSQLですが、はっきり言って設計した人の神経を見たいです。
そもそもSQL自体まるでナンセンスな言語だと思っていましたが、埋め込みSQL
はさらに輪をかけて。。。
ちょっと凝ったことをしようと思うとすぐ壁にぶち当たります。

誰が考えたか知りませんが、「お願いです。今後2度とプログラミング言語を設計
しないでください。世のため人のために。」(大笑)
>>887
> はっきり言ってWindowsの コマンドプロンプト並です。

コマンドプロンプトも使えないわけね...。ぷぷっ。
892デフォルトの名無しさん:02/12/10 22:53
「DB マガジン」と言いながら内容はほとんど Oracle のことばかり。
どの RDBMS もみんな公平に扱えよ!
それがイヤなら「Oracle マガジン」とでもしろ!
こぴぺにレスするのもなんだが

鯖にLinuxを使う機会が増えてきて
コマンドプロンプトの方が使いやすかったりする
所詮GUIマンセーのヤシにCUIの利点を説いてみたところで無駄なんだよね。
895デフォルトの名無しさん:02/12/11 09:49
>>890
NT系のコマンドプロンプトは結構いいと思うけどな
896デフォルトの名無しさん:02/12/11 10:37
割れヽ(´ー`)ノバンザーイ
>896
こら
898デフォルトの名無しさん:02/12/11 10:47
びゅーに更新かけられるDBって何?
オラ、M$SQL7以降
900デフォルトの名無しさん:02/12/11 15:19
900get
470 名前:コスモス 投稿日:02/11/20 11:55
理由その4:
データベース作成するのがものすごく大変です。
oraを作ってテーブルスペースを作ってテーブルを作ってRBSを作って今作った
RBS使えるようにとモーうんざりです。
しかもこの手順がマニュアルのどこに書いてあるのかさっぱり分かりません。

PostgreSQLなら、何も考えずにユーザを作れば即テーブルを作成できます。
しかもそこそこ速いです。ドキュメントのどこに何が書いてあるのかよく分かります。
↑もういいよ。秋田
902デフォルトの名無しさん:02/12/11 18:32
普通の学生にSQLサーバやオラがかえるわけないだろ。アクセスなら学割できくが。
というわけで割れヽ(´ー`)ノバンザーイ
アクセスにSQL鯖が付いてますが、何か?
>>902
>SQLサーバや
MySQLとかな。商用しなきゃただだろ。
>>903
アクセス単体についてるのか?
Office ProにMSDEがついているという
認識だったが。
ACCESS2k以降はもれなくSQL鯖パーソナルが付いていますが、何か質問ある?
サンクスコ、
質問もないよ。
908デフォルトの名無しさん:02/12/12 10:01
472 名前:コスモス 投稿日:02/11/20 12:01
まとめ:
Oracle以外データベース製品はたくさんあります。
にもかかわらずなぜみんなOracleなのか?
Informix、DB2などなど。あ、SQL Serverは論外ですよ。(笑)
なぜこれらの製品はそんなにシェアがないのか?

最近思うのは、もしかしたらこれらの製品はOracleよりももっとひどいのかも
しれないと。。。(涙)

データベース業界ではOracleが一番使いやすく性能も出る製品なのだと思い
ます。
データベース業界はまだまだ未成熟な業界だと思います。
これを読んで、「そんなことないよ。Oracleっていいデータベースだよ」と思った
あなたは、Oracleに洗脳されているだけではないでしょうか。
909デフォルトの名無しさん:02/12/12 11:01
>>906
Access2k以降に付いてくるのは、SQL鯖パーソナルじゃなくて、MSDEでつか?
910デフォルトの名無しさん:02/12/12 11:08
>>908お前の偏った偏見糞やろうは氏ね
911デフォルトの名無しさん:02/12/12 11:35
漁夫の利をえるDB2マンセー
Oracle なんぞオーバースペックもいいところ。フリー(Postgres,MySQL,Firebird,...)で充分。
みんな悪徳商売してるんだな。これからは客の負担にならないものにしてあげなよ。
>>912
まぁ上級者ならフリーの製品でも
1週間もあれば慣れるかもしれんが
それでもオラクルを買った方が安くつくぞ!

シェアの高さ故に、人を集めやすい、仕事を探しやすい
まぁ安心料としては安いと思うよ
>>912
まぁ上級者ならフリーの製品でも
1週間もあれば慣れるかもしれんが
それでもオラクルを買った方が安くつくぞ!

シェアの高さ故に、人を集めやすい、仕事を探しやすい
まぁ安心料としては安いと思うよ
人を集めやすい→DQNな人が集まってくる可能性が高い
仕事を探しやすい→DQNな仕事が(略

気をつけないとな。特に人は。
916デフォルトの名無しさん:02/12/13 10:06
Oracleはもはや時代遅れのテクノロジーである。
四半世紀前のものだ。
たしかに今はお山の大将で誰もOracleを倒すことはできないが、もうOracleの時代は終わったのである。

グラブシード氏の発言
917デフォルトの名無しさん:02/12/13 10:07
>>912
まぁ上級者ならフリーの製品でも
1週間もあれば慣れるかもしれんが
それでもオラクルを買った方が安くつくぞ!

シェアの高さ故に、人を集めやすい、仕事を探しやすい
まぁ安心料としては安いと思うよ
918 :02/12/13 10:13
FのSymfoWareは?
Oracle洗脳者必死だな
>>917
>シェアの高さ故に、人を集めやすい、仕事を探しやすい

特定のソフトウェアしか扱えないうちは一山いくらの足軽です。
DBの開祖であるPostgresが何故外されているのか。
あなた達が行った SQLServer と Oracle の開発事例挙げて下さい。
内容、工数、金額、開発後記などお願いします。
923デフォルトの名無しさん:02/12/13 19:00
銀行 SQL サーバー
金額5000万円 1ヶ月
開発後期 すべて順調
>>922が社会人でないことだけはわかった
925922:02/12/13 19:46
>>923
人月でお願いします。

>>924
見事ハズレです。
926デフォルトの名無しさん:02/12/13 20:32
589人 10ヶ月
出版社販売管理 SQL Server
金額 600万円 6人月 (2人 x 3ヵ月) 黒字。
>>927
保守費用はどのくらいにしていますか?
>>928
売り逃げ。保守なんてやってられるか。
>>915
そりゃ確率論だろ
逆に言えば優秀な人も集まる可能性が高い
まぁ平均をとれば、一緒くらいになると思うけど

ORACLEに限らず、フリーの製品でしか
ってほうがDQNのような気もするが
>>930
部門レベル程度ならフリーで充分。
なんでもかんでも Oracle 選択するヤツの方が DQN だろ。
932デフォルトの名無しさん:02/12/13 22:59
>>918
糞中の糞。
すさまじくスペック増強したマシンでベンチマークトップとってもしょうがねえだろって感じですな。
>>931
はぁ? 部門レベルの話になってるっすか...
場合によってしまうと思われ

規模の小さいのでも
開発メンバーにノウハウがあり、ライブラリなどが揃っていて
製品を購入した方が短期間で仕上げられそうならば
そういう選択肢もあるし

もちろんその逆で、ノウハウも予算も無ければ
フリーって選択もあるっしょ
オマエ、ホントは決定権
なんか持ってないだろ(フラ
935デフォルトの名無しさん:02/12/13 23:52
保守なんかするかバカやろう!!
某パッケージソフトでDB組み込んでるんだけど、
それが Oracle だと。大したソフトじゃないんだけどね。
お前ら買って使う側のこの考えてるのか?って言いたい。
保守のいらない DBMS 使えば高い保守料取られなく済むのに。
その保守じゃないだろ。
938デフォルトの名無しさん:02/12/14 00:06
保守のいらないDBMSっていったい何よ?
自律的に
内部パラメータの調整してくれたり
ストレージの割り当てを変えてくれたり
バックアップのスケジューリングしてくれたり
またはそれらのヒントを出してくれたり
まるでサーバ立てるならWindowsとUNIXのどっちにするか?みたいな言い争いだな。
>>938
フリーなら Firebird
商用なら InterBase とか Pervasive SQL
SQL鯖2Kもそれに近いぞ。
FirebirdやInterBaseはまぁ許せるが、
rawデバイス使えんDBMSは逝ってよし。
944927:02/12/14 13:57
>>928
スタートから 1ヵ月は問合せ対応が多いので開発費に +1人月で折り込んでいます。
実際のソフトウェア保守費用は月額 2万円。システム規模によって
ソフトウェア保守費用は 1万〜20万くらい大きく違っています。うちの場合。
それと別にコンパックのオンサイト入ってもらってるみたい。
こっちは全部営業さんにおまかせなので、ユーザーの月間支払額は不明。

>>929
誰? ソフト&ハード保守して売り切りじゃなくてリースにしておけば
リプレース取れる可能性非常に高いと思うよ。
>>929
>>935
上司 or 客にひどくこき使われたんだね。ワカイソ
っていうか内容にもよってくるが
保守の方が、おいしい仕事と思うがなぁ?
だけど、ユーザーが保守を必要とするときって
たいていトラブルが発生したときじゃない?
怒鳴られたりとか、精神的にどうなんですかね?
>>947
それが毎月のようにあるなら問題だけど
だいたいサービス開始後すぐの頃が多いじゃないですか

あれくらい騒がれた、某銀行のシステムだって
いまとなれば今年のことだったか?って思うくらいだし

それで定期的に保守費用が入ってくれば
って思ってしまうけど
保守って、専任でできるモン?
うちの場合、新規案件をこなしつつ保守って感じなので、
保守=現在進行中の案件の遅れ、になっちゃうんで鬱。
そりゃ立派なダブルブッキングだろう
>>949
プロジェクトによるでしょう
専任じゃ無くとも、安定期になれば放っておいても
収入のはいるドル箱だと思うのだけど?
このご時世、開発費が安いし、そうしないと利益が...(以下略)


ちょっと別作業が入っただけで遅れてしまうような作業計画だと
フルに時間を使えたとしても遅れると思うが?
なんか DB の話とはかけ離れてきたね。
うちは新規案件は、週 4日でスケジュールひきますね。(1人月 = 16人日)
新規案件自体の遅れを埋めることもあるし、
既存システムのフォローにあたることもある。
…何もなかったら有給をあてる。
Oracle の時代は終わったな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20021219/5/
954949:02/12/20 18:01
>951
>安定期になれば放っておいても収入のはいるドル箱
本来はそうあるべきなんだよね・・・
俺がやってるのはどっちかってーと、システムが安定する前に前任者が逃げ出した尻拭いって感じでし。
糞コードにまみれて本当に鬱な日々。

>フルに時間を使えたとしても遅れると思うが?
なるほど、だからうちは赤字なんですね、社長!!!

誰か、助けてくれ・・・
955デフォルトの名無しちん:02/12/21 21:08
スレ1周年記念age
956デフォルトの名無しさん:02/12/24 13:35
メリークリスマス!
957デフォルトの名無しさん:02/12/26 17:10
皆さん、よいお年をお迎えください
958デフォルトの名無しさん:02/12/26 19:16
オラクルって、ノベル路線で衰退しそうだね。
ハッピィ☆ニュー耳!!
960デフォルトの名無しさん:02/12/27 13:21
1年間お疲れ様でした。
本年も何卒宜しくこの野郎。
>>958
もう衰退してるよ。オラクル自身、データベースだけでの
生き残りは諦めたみたいだね。最近では java を使って
生き残ろうとしているようだし。
>>962
うるせぇ
バカ。
MSがOracle買収すれば即解決。
ついでに望ランドとSunも買収して・・・
>>964
っていうかM$のサーバー製品って(以下自粛)
967デフォルトの名無しさん:02/12/31 14:33
M$-$QL-$erverは、元々サイベースがコアだろ。
>>967
それは有名な話だけど、その後随所に変更が加えられているだろうから、
現バージョンでは、別モノでは?
うむ。MSの独自路線を歩みだした 7.0, 8.0(2000) から
格段に使い勝手が良くなったね。SQL Server は。
プログラマにやさしいデータベース マンセー
>>969
プログラマには優しいかもしれないが
管理者に扱いにくいかも?
>>969

俺自身は、少ししかSQL Serverを触っていない(稼動済みシステムの保守 + バグFixで多少いじった程度)
のだが、VB + SQL Serverの開発に携わっている知人の話では、7.0も2000も安定していて、障害らしい障害
も出ていない、とのこと。
低価格でもあるし、中小規模の案件なら、妥当な選択肢かもしれない。
972デフォルトの名無しさん:03/01/02 11:28
PL/SQLってうストアドからレコードセット返せないじゃん!
なにこれ。アホか
Yukonまだ?
>>971
VBを使った開発だと、オラクルまたはSQL鯖どちらでも
基本的にはクライアント/サーバーになるっしょ?
以外にセットアップやマシンの設定やらで、時間がかかってしまう

開発ツールやテクニック等も充実しているので
すぐに無くなってしまうとは思わないけど、主流では無くなってくると思う?
定義が微妙だけど、10台以下くらいの小規模だな
そんな案件にOracle使ってらんねぇって。
それこそフリーDB(含むMSDE)の本領発揮だと思うけど。
976デフォルトの名無しさん:03/01/02 14:39
>プログラマにやさしいデータベース マンセー
やさしいかなぁ・・・・?社内SE(なんでもやさん)やってるせいか8iつかってるんだけど、
ストアドにロジックを集中させて作りこむせいかPL/SQLのほうが・・・(ポッ♥なんだけど。

Transact-SQLはそもそも見た目が良くないしロジックが見えにくくなるからキライ。
技術うんぬん以前に@マークみるたびに「うっ・・・(いやな色の汗)」ってなっちゃう。
T-SQLでストアドにロジック集中させる作り方ってみたくないし、したくない。
かといってJavaストアドとか他言語だとだと、複雑なこととかビジネスロジック以外のことができすぎて
(若い人が暴走しちゃいがちなのでので)困る。

でもPL/SQLは結構言語が高級にできてるしパーツも結構そろってて通常の業務ロジックはこれで十分。
javaなんかに比べると貧弱とか言われるけど、会社の基幹業務だと「誰でもできる」の方が重要で、
「何でもできる」ことなんてそれほど重要じゃないです。
(最近メインフレームの旧いソースもいじるようになりましたが縛りがあるのは悪いことばかりじゃないとおもいましたです。)
言語の表現力の幅はよくもあり悪くもありなんですが、PL/SQLは業務向けとしては結構いいところだと思います。

でもYukonはたのしみですねぇ・・・。ドキドキ
って正月早々あたし何してんだろ???
正月早々寝釜の練習でつか?
978デフォルトの名無しさん:03/01/02 16:05
>>977
ピンポーン!!
正解したあなたにアツイキッスを!(ブチュ〜〜〜っ!!!
>>976
PL/SQL と T-SQL を比べると… SQLの拡張構文は T-SQL が断然上だと思う。
完全外結合、テーブル結合を用いた Update/Delete などなど。
PL/SQL ではストアド(制御構文)を使わないと書けないようなモノが
T-SQL では 単一クエリでできてしまったりすることもあるよ。

組込関数は、PL/SQL の方が上かな? 日付⇔文字列変換など
細かいことがやりやすいね。ただ、SQL Server も 2000 (8.0) からは
ユーザー定義関数がかけるようになったので、
なければ作っちゃえばいい、という作戦が取れるようにようやくなった。

ストアドはどの違うんだろう?
T-SQL でも十分すぎるくらいのことができるけど…
T-SQL では、ロジック記述したくないという理由がわかりません。
ただ、PL/SQL に慣れているだけということはない?
いやな色の汗
>>979
T-SQLでは %Type 記述子が使えないのが気に入らない。
たしかに %TYPE を使うと、型を直接記述しなくて済むので、
記述性は高そうに見える。また、テーブルの変更にも強そうに見える。
が、実際には使わないほうが良い。

ストアド内の変数なんて、しょせんは一時的なものだからね。
制約は最終的に格納するテーブルで行うのが良いよ。
変数のサイズなんて適当に大きくしておけばいいよ。numeric(38) とかね。

TYPE属性を使って型を決めると、アソビがなくなってしまうので
問題になることもある。たとえばある列の値を取り出して、
10倍してアレコレ加工して10で割って、また格納するような場合、
TYPE属性で型を決めちゃうと 10倍した値を格納できない可能性がある。
>>982
なるほど、参考になります。

> 10倍してアレコレ加工して10で割って、また格納するような場合、
> TYPE属性で型を決めちゃうと 10倍した値を格納できない可能性がある。

うーん、どうだろ?
あまり余裕がないギリギリのサイズでは定義しないと思いますけど。
それに、そういう場合、別の変数を使えば済むことだし。
984デフォルトの名無しさん:03/01/02 23:34
PL/SQLだったら例外処理とか使えるんだけどT-SQLのエラーハンドリングって@@ERRORだけ?
2000とかだと良くなってるの?
(↓自分の知ってる構文)

<<PL/SQL>>
BEGIN
SELECT foo INTO bar FROM baz;
COMMIT;
EXEPTION
WHEN no_data_found THEN ...
WHEN other THEN ...
END

<<T-SQL(7.0)>>
BEGIN TRAN
SELECT foo INTO FROM baz
IF @@ERROR = 0 THEN
BEGIN
COMMIT TRAN
END
ELSE IF @@ERROR =
BEGIN
ROLLBACK TRAN
END
985ぶっちゃけ君:03/01/03 05:05
会社でSQLサーバかオラクルのどちらかを入れようと
話になんたのですけれども
どちらの製品がよろしいでしょうか? 
986デフォルトの名無しさん:03/01/03 06:05
>>985
1、同時セッション数
2、さらに同時セッション数からの同時トランザクション数。(こっち大事
3、概要レベルで良いからDBの用途(最低オンライン、バッチ程度
4、DBの用途より同時実行性&読取一貫性の保証のプライオリティが高いかどうか?
5、保守メンテリカバリトラブル対応方針
6、几長化前で良いから最大データ数(几長化した場合、主となるテーブルのレコード数
7、テーブル数(几長化できない場合ざっくりで良し
8、同時実行時の最大更新作成(排他系)の見積もり(ざっくり
9、使用AP&開発言語(アクセス、エクセル、C、VB、WEB系ページャー、JAVA、その他もろもろ
10、シングル、クラスタ等のハード見積もり
11、ファイスシステムは何使うか?(FAT?UNIXFS?RAW?
12、使用OS(バージョンは当たり前でディビジョン、パッチまで
13、既存のシステムで連携は取るか?

はぁはぁまだまだあるんだけど。
こんくらい言ってみよう。はっきりいってぶっちゃけ過ぎ。
>>986

> 4、DBの用途より

4、DBの用途により

じゃないの?
どちらの製品がよろしいでしょうか? なんて言ってるくらいの用途だから
パフォーマンス、スケーラビリティは SQL Server でも Oracle でも
問題にならないだろうよ。当然、クラスタリングなんてしないし、
SQL Server が候補に出てきてる時点で Windows だろ。

よって、
9、使用AP&開発言語(アクセス、エクセル、C、VB、WEB系ページャー、JAVA、その他もろもろ
13、既存のシステムで連携は取るか?

で決めていいんじゃねーの? まぁ、質問の仕方からして
漏れなら SQL Server を薦めるね。
989デフォルトの名無しさん:03/01/03 11:48
T-SQLのエラー処理は糞。例外処理が無い。
990デフォルトの名無しさん:03/01/03 11:52
>>988
13の既存のシステムで連携もいらねーんじゃないの。
そんなのここで聞くぐらいだからDBなんて使っていなかった予感
次スレまだ?
992デフォルトの名無しさん:03/01/03 12:55
次スレなんていりませんが、なにか?
几長化ってどういう意味?
 
 
996
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。