火星にGPLの理想郷を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GPL信者
1. 火星をテラフォーミングする。

2. リチャード=ストールマン、リーヌスその他GPLな連中
を火星送りにして向こうで閉じた社会を作ってもらう。

3. 火星と地球との通信は禁止。

4. 火星で出来上がったソフトウェアは
地球へ送られて成果のみ利用する。火星の人々には
『地球でもGPLで公開されています。』
と言っておく。

これで他のソフトウェアをGPLで汚染せず、
かつGPLな人も生存できてバッチリ!

# 火星送りにしたい人募集。
2デフォルトの名無しさん:01/12/20 10:54
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
     いやだよーん   ?> (・∀・ )
______________/  φ___⊂)
                  /旦/三/ /|
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
               |青森りんご|/
よそでヤレよ。
4デフォルトの名無しさん:01/12/20 11:05
>>1
good
まず>>1にテラフォーミングしてもらおう。
>>2
その前に、ずれまくりが気になるな。
20XX年、火星に逃げ込んだ犯罪者を追ってきた地球生まれの捜査官チャーリーは
ソフトウェア業界の大いなる秘密を知ってしまい、IBM、MS等に追われる身となる。
8デフォルトの名無しさん:01/12/20 11:29
>>6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
     わざとだよーん   ?> (・∀・ )
______________/  φ___⊂)
                  /旦/三/ /|
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
               |青森りんご|/
ネタスレを立てないでください
10デフォルトの名無しさん:01/12/20 12:37
>>9
我慢汁がでちゃった奴
粛正でいいじゃん別に。
12デフォルトの名無しさん:01/12/20 21:28
あげあげ。日本人代表としてもちろん我らがMatzさんを送りましょう。
つーかGPLじゃないし
14GPL原理主義者:01/12/20 22:39
ちょっといってみたかったりする
15デフォルトの名無しさん:01/12/20 22:53
Linus<こいつはGPLマンセーじゃないだろ。
ストールマン一人送って、一人でソースコードの共有とかやらせとけ
オープンソースとGPLの区別くらいつけろよ
17デフォルトの名無しさん:01/12/21 00:16
rubyはデュアル来世んすだから、
matz氏は半分に切断して片側だけ送れ。

>ソースコードの共有

それはMicrosoftのほうだと思われ。

ゲイーツとストルマーンの二人だけを送って
あの地で永遠に喧嘩させるのも乙。

注:ゆーざーが居なければライセンスは無意味です
ゲイツの場合はそうだけど、rmsは自分ひとりだけでも
ユーザーだ、開発は続ける、とか言いそうな感じ。
19デフォルトの名無しさん:01/12/21 03:24
GPLなソフトとそうで無いソフトが混在するから
汚染されるとかって問題がおきるんだよ。
したがってGPLなソフト書くやつは全員火星送り。
汚染されたくなければ使わなけりゃいいじゃん。
>>19
居直り強盗みたいな奴だな
22デフォルトの名無しさん:01/12/21 05:48
そういや、月の不動産はすでに売買が開始されてるけど
火星はまだだったよね?
だれか始めないかな・・・
>>19
GPLソフトと非GPLソフトの混在が問題なんだったら
GPLなソフト使うやつを全員火星送りすべきなんでわ?
24デフォルトの名無しさん:01/12/21 06:28
GPLって何がいけないんですか?
>24
外野のGPL原理主義者がウゼェところ。
26デフォルトの名無しさん:01/12/21 06:38
>>25
原理主義者?具体的にどんなことやってるんですか?
27デフォルトの名無しさん:01/12/21 07:25
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Delphi
GPLがいけないというより、「GPLなコードは使いたいけど、
コードは公開したくない/できない」という気持ち、若しくは環境が
現存するため、GPLの強制条項との間で軋轢がある、というところでしょうか。

これはある意味、「Windowsは使いたいけどGatesに金払うのは
まっぴら/払う金ねー」という、ピコ厨の言動と同質のものでは
ないでしょうか。(有る意味裏返しの存在なわけ)
29デフォルトの名無しさん:01/12/21 07:56
美味いラーメン屋が有ると聞いたので行ってみたら、
店のオヤジが「スープを先に飲んでから」とかウルセーから
モウ、コネーヨ! ヽ(`Д´)ノ ウワワーン
みたいな感じかな。
30デフォルトの名無しさん:01/12/21 08:01
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>GPL!!!!!!!!!!!!
無料のラーメンにケチつけるのもどうかとおもうが。
(自由、ちゅう つっこみは簡便な)
32デフォルトの名無しさん:01/12/21 08:34
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ラーメン
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 08:41
Ruby!!!!!!>>>>>>>>>>>>>>>>>>Matz
34デフォルトの名無しさん:01/12/21 08:52
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Windows
if(Ruby)
{
/.ってやけに信者が多いよな
37デフォルトの名無しさん:01/12/21 09:36
/. >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> \.
>36
あそこはヲタかつフリーウェア古事記の吹き溜まり
> フリーウェア
火星年代記のはじまりです。
火星に住んでると
目が赤くなって超能力つかえるようになるYO!
スターレッドだっけ?
>>40
火星夜想曲はどうよ?
やぱり、火星計画っしょ。
木星にして
「ジュピター教団」にして

それなら行く。
>>45
まこちゃん?
>45
イルカとかも必要やね
カンガルーはぁ?
49デフォルトの名無しさん:01/12/26 00:43
こちらチャンピオン号
ただいま、火星に向かって飛行中
宇宙ステーション、どうぞ
はぁい、こちらちゃんぴおんごうでぇす、どぉぞ(はぁと)
頃合を見計らって軌道エレベーターを落とします。
52デフォルトの名無しさん:02/01/04 21:54
適当なスレッドが見当たらないのでここで聞くが、
GPLで公開されてるソフトウェアの一部を使って、そっから
LGPLのライブラリを公開することはできますかね?
できるのでは。というか自分で書いた部分についてはソースをオープンにしている限り
BSDでもAPLでもOKだったような理解。ただ第3者がそのライブラリを使う際に、
間接的にでもGPLソフトウェアに依存する事なればその人もGPL規約を遵守すること
になると思う。
>>52
「一部を使って」というのがどういうことを意図してるのか、
小一時間問い詰めたい。
5553:02/01/04 22:45
間違ってた。やヴぁい。53は無視してくれ。
一見理想的にみえるけど火星をテラフォーミングするっていうのがマジっすか?ってかんじ・・
5749:02/01/04 23:02
だれも>>49のスネークマンネタにはのってくれないんだね。
>>57
冬休みだから年齢層が低くなっているんだよ。
かく言う俺もスネークマンショーは名前しか知らない。
>>51
続編出たーね。まだ読んでないけど。
赤いやつは上巻は面白かったけど、下巻はさっぱり。
オウヨ! 火星人皆殺しじゃい!
>>58
俺はリアルタイム世代だけどもうほとんどネタ忘れた。
ホテルニュー越谷とペンキ屋くらいしかもう思い出せない。
YMOのアレと記憶ごっちゃになってるし。
63デフォルトの名無しさん:02/02/09 00:43
ふと思ったんだけど、プログラマー、それもGPLな人間を送るってのは、案外いいかも。
というのもプログラミングという趣味は他のどんな趣味よりも孤独を忘れさせると思うから。
なんか人間が外界と接触を絶ってまともでいられるか?見たいな実験をやってるみたいだけど、
プログラマー強そう。
酸素供給が止まったのにも気づかずにハッキング、とか。
65デフォルトの名無しさん:02/02/09 03:50
地球から送られてきたビルとジョブスが喧嘩をしています。
とりあえず踊ってみたいと思います。
絶対安全、っていう条件から引きこもったりコミュニケーションを
拒否したりするんだろうから、火星でハッキングなんて現実的な
話じゃないな。
67デフォルトの名無しさん:02/02/10 04:52
俺、思ったんだが ・・・

GPLの問題は、アメリカが資本主義を止めて、共産主義になれば全部解決するんじゃないか?
最近、資本主義も限界に来ている気がしてならない ・・・
共産主義と言っても、今までのロシアや中国では、結局共産主義そのものがダメなんじゃなく
て、それを支配する官僚が腐ってダメになってる所があって ・・・ (何だ、日本も同じじゃん!)
共産主義そのものは、それほど悪い考え方ではないという気がしてきている。

いいプログラムを書いた人には、皆が賞賛を与え、皆のお墨付きでちょっと良い暮らしが出来る ・・・
そんなゆるやかな貧富の格差の世界のほうが、すみごこちが良いのではないか ・・・
そんな気がする。

俺、火星で衣食住が満足できるなら、火星に移住してもいいよ。
火星ドームのカフェでコーヒー片手に、銃弾が飛び交う地球を眺めるのもオツってもんよ。
68デフォルトの名無しさん:02/02/10 05:19
>>67
共産主義者ですか…。
競争をやめたら自滅するのは、もう証明できてると思うんだけど…。
進化もそうでしょ?
競争をやめたら、もはや種ではいられない。
ププッ
寝言はせめてレイモンドの論文読んでからにしろよ
>>69
あの、数を数えるのが得意で、カジノで大もうけして、弟との間に友情が芽生えちゃうやつですか?
71お好み醤油:02/02/10 06:35
レイモンドの弟?
ロバートは兄貴じゃないの?
全員が富める者ならまさしく理想社会なのだけど…。
ある実験でそのような社会を作ってみたことがあるらしいのだけど
利益配分で揉めるし、だらけていても収入が得られるので
公務員のような腐った人間ばかりになってしまってダメだったらしい。

極端なものは弊害があるので折衷案がとられてはいるけどね。
やるかやられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか

なにも殺しあうことを歓迎してる訳じゃないが、
競争は人間には必要不可欠。また動物の生存競争を
この話に持ち出すのは筋違いだと思う。
74デフォルトの名無しさん:02/02/10 13:52
> 共産主義者ですか
今、世の中で言われているニセ共産主義を信望する者ではない。
指導者を必要としない真の共産主義はもっと別にある。

> 進化もそうでしょ?
> 競争をやめたら、もはや種ではいられない。

と、いう事が世の通説となっているが ・・・
共産を否定するのだから、ここで言う「競争」とは「金」の事を
指していると思うが ・・・

これまでの歴史を振り返って見ても、人類の進化を促した
発明・発見は必ずしも競争(金)の中から生まれた訳ではない。

重要な発明・発見した人の殆どはむしろビンボー人だった。
アインシュタインとか、どう見ても金持ちじゃない。
そして、逆に、金持ちになって成功したエジソンとかを振り返って
みると、実は、今のゲイツと同じで、大した発明をした訳でもなく
ただ単に金儲けがうまい人物だったという事に気づく。

俺は、利益配分は、全国民の投票制で決めればいいと思う。
オープンソースな分散サーバーに、投票ソフトをつくり、
そこで利益配分を決めればよい。
自分が面白いと感じ、必要と思うものに、投票でき、
また、不必要、不快と感じるものにも投票できる。

全国民から必要とされるか、ある程度の支持者を集められれば
その仕事や、人には報酬が与えられる。
不必要・不支持なものからは、報酬が削られる ・・・

そんなシステムがあれば、ゆるやかな差別化も可能。
公務員のような腐った人間ばかりにはならないと思う。
だって、人々から「腐ってる」と判断されれば、報酬がどんどん
減っていくからだ。

つまり、共産つっても、全く競争が無い訳じゃない。
有名になりたい、人々の支持を集めたい。っつう欲求は常に
人の中にはある。GPLはそんな欲求で支えられている気がする。

今の資本主義という奴は、旧共産主義と全く同じで、
一部の指導者の代わりに一部の金持ちが全権力を握っている
ゆがんだ社会であると思う。

GPLは、プログラムの世界にとどまらず、全ての社会の基盤が
GPLになる事を考えれば、かなり魅力的な考え方だ。
もはや板違い。
今からは「モーグルを教えてくれるスキー場ってどこ?」について語りましょう。
7674:02/02/10 14:08
別に板違いじゃないぞ。
なぜなら、最近、共産も悪くないと考え直すキッカケになったのは
まさにGPLを始めとするオープンソースの世界で生き残るにはどう
するか ・・・ を考えた事から始まったからだ。

GPLにすると利益が出ない ・・・ 利益が出ないと食っていけない ・・・
さぁ、どうする?

結論 ・・・ 社会全体を GPL にする。
>75
火星のですか?
7868:02/02/10 18:20
>>74
資本主義はたしかに、「金持ちが儲かり、貧乏人が損をする」という
困った法則が働きます。それは認めますが…。
でも、共産主義は理想を追いすぎだと思います。
人間の精神の進化がもっと進まなければ適応できないでしょう。

>共産を否定するのだから、ここで言う「競争」とは「金」の事を
>指していると思うが ・・・

これは誤解です。競争とは「努力」です。
努力することをやめた人間はどうなりますか?
あなたの言う役人と同じ状態になりますね?
人間の精神的進化が無いまま再び共産主義を導入しても、
それは国民層総役人化計画に成り果てるでしょう。

資本主義の唯一にして最大の利点は努力しなければ生きていけないという事です。
ある所に、痛点をまったく持たない子供が生まれたそうですが、
彼はストーブによりかかり、背中に酷い火傷を負っても、痛くないので
自分では気づかったそうです。
痛みがなければ、死んでいく事にすら気づかない、それが人間なのです。

7974:02/02/10 19:28
でもさー
資本主義って努力とあまり関係ないよ?
努力より、どうやって金の回ってくるポジションにとりいるか ・・・ とか
どうやって、人をだまくらかして金にするか ・・・ という点が一番重要
になってる。

自分自身、世の中に最も貢献できたと感じた仕事では全然金になら
なかったし、その後、まぁ報酬的には結構割の良かった仕事は結果
的に世の中に全然利用されなかったし ・・・ (売れなかったって事ね)

実際、世の中見回しても努力しない奴のほうが金を得ている感じ。
(ピカリ通信の重田とか ・・・ 一時ネットバブルで暗躍した企業の奴ら
なんて殆どネットのネの字も知らない奴らばっかじゃん)

努力しなけりゃ生きていけないはずの、今の日本でも、親が金もっ
てるんで、何の努力もしないどころか、他人に迷惑かけまくって
生きてる奴沢山いるし。こいつら、生きていけなくなりそうになったら
きっと犯罪に走るぜ?

> 国民総役人化
有り得ない話。ただメシを食って住む所があって、それで満足する
人間も世の中には居る事は居るが、俺は絶対に満足しないし、満足
しない人間は沢山居る。月給10万以下でもヤメないアニメーター
とか、クリエイティブな事に命を賭けている人間は沢山居る。

俺はもっとクリエイティブな世の中がいいよ。火星おおいに結構!
で、テラフォーミングは何時よ。。。
>俺は、利益配分は、全国民の投票制で決めればいいと思う。
>オープンソースな分散サーバーに、投票ソフトをつくり、
>そこで利益配分を決めればよい。
>自分が面白いと感じ、必要と思うものに、投票でき、
>また、不必要、不快と感じるものにも投票できる。
価値を投票するんですか?
そういう話は興味あるけど、単純にシステムの問題として
既存のものよりいいものは作れるのかな?

それに火星に移住したところで向こうでだって通貨を使うよ。
絶対に。通貨無しで誰を信用するんだい?
プログラミングだけじゃ人は生きていけない。
生きるには他に色々なものが必要だ。そのときにどこの誰が
提供するものがいいのか、一人一人の個人を見て
判断しているようじゃ生活なんてままならないw。
お金がそれを保証しているとも言える。
共産板逝け
このスレキモー
まじでGPLは火星に隔離すべきだな
その方がお互いの為でしょ
ホーガン「断絶への航海」が、植民星のGPL的社会を描いておったな。
ウザイやつはあっさりアボーンされる2ch的マッチョ社会、素敵〜
共産主義下の開発といえば…。ほら、あれだ。
「ソ連収容所設計局」

林譲治がSFマガジンで書いてた火星もの、単行本化しねーかな。
86デフォルトの名無しさん:02/02/11 09:33
> 既存のものよりいいものは作れるのかな?

既存って、既存してないじゃん、そういうシステム。

> 通貨無し

通貨はあるよ、電子マネーだ。
俺の言いたいのは、電子投票で各個人の所有する電子マネーが増減するという事。
つまり、どうもあそこの連中は楽をして稼ぎすぎていると考えれば、そこへ流れる
金の自分の権利分を他へ付け替える事が出来るという事だ。

ドコの地域の連中が、どれぐらいのレベルの生活をしているかは、常にコンピュータ
を見て知る事ができ、不当に優遇されていると感じれば、そこへ流れる金を絞り、
不当に冷遇されていると感じる部分へそれを流せば良い。

そういう、民主的プロセスによる共産化を図るシステムが可能なのではないかと思う。

これは、コンピュータとインターネットというリアルタイムなシステムが有って初めて
実現可能な事であり、まだ、どこの国家でも試された事はない。
>絶対に。通貨無しで誰を信用するんだい?
金がなければ発言力を使うのです。。。
>>86
既存のシステムってのは「現状」のことだよ。
それをひっくるめてシステムと呼んだだけ。
コンピュータやネットワークとはなんの関係もない話。

おれも良く知らないんだが1930年代にこういった話は
経済学の人たちが結構していたらしい。今こういった
議論をするときに参照されるのが当時のものが多かった
りする模様。ハイエクとか。

だから真摯な君のような人はまずそういったのを読んで
前提となる基礎知識を蓄えた方がいいと思う。
おれは読みたいと思いつつも日々の仕事に流されてるような
だめなやつです。
>>76
GPL は食うためにやるもんではないと諦める。
90デフォルトの名無しさん:02/02/27 17:24
script歩
91デフォルトの名無しさん:02/02/28 16:39
火星ではLinuxは使えますか?
92デフォルトの名無しさん:02/02/28 18:42
もちろんです!!!
火星全土を統括するコンピュータのカーネルは
かつてLinuxと呼ばれていたものが進化したものです。
既に人類がカーネルに触れる事も少なくなりましたが、
その精神は今も生き続けています!!!

但し、かつてWindowsと呼ばれていたものは、
残念ながら、地球の歴史博物館に厳重な警戒の元
冷凍保存されているのみで、動作する形では見る事が
出来ません。
西暦20XX年頃に起こったと言われるウィルス禍の際に
危険OSとして永久放棄される事が決定されました。
93デフォルトの名無しさん:02/02/28 19:19
>>91
いいえ。GNU/Hurdが強く推奨されています。
暫定的にGNU/Linuxも許可されていますが、
Linuxはダメです。
94デフォルトの名無しさん:02/02/28 21:08
>>93
リーナスは火星に住むの?
地球?
95デフォルトの名無しさん:02/02/28 21:22
GPLなんてのは、金持ちの道楽です。
GCCとか作ってるひとってどんな生活してんの?
なんとなく気になる。
やっぱ院生崩れのヒキコモリプログラマとか
いう話になるのかな?
SGML系のだれかは貴族だって、昔ASCIIで読んだ気がする。
>>95
GPLの教祖が金持ちに見えるノカー?!
個人的な金持ちではないが金は色々と
もらう機会はあるみたい。
この間も日本にダケダ賞もらいに来たけど
賞金3000万だってよ。
>>100
でも、出てってる金のほうが多そう。
つーかさ、今FSF専従ハカーって何人ぐらいいるんだろ?
102デフォルトの名無しさん:02/03/02 19:48
>>94
リーナスは地球からは
ゲイツ「火星に行けゴルァ」
といわれましたが、

火星からは
RMS「地球に帰れゴルァ」
といわれて現在漂流中です。

でも、リーナスは人が良いので、そういう事をふくめて全然気に
していないそうです。
で、それを見たゲイツ君からもRMS君は、とくにRMS君は激しく
絶対に入れてやるもんかゴルァと思ったそうで。
RMSって一貫してていいと思うんだよね。
いってることは論理的に厳密でないとしても
態度としてなんか一貫しているというか。。
リーナスとかにはそれをあんまり感じないんだよね。
バランス感覚は絶妙だと思うけど、
そんな人ここ日本じゃ優秀な人がみな陥るワナ。
別に尊敬の対象になるとは思えない。

おれはたまにgccを使う程度だからたいした
ユーザーでもないんだけど、Linux板なんかで
RMSが叩かれてるのをみるのは少し悲しい。
104デフォルトの名無しさん:02/03/02 21:33
エリックレイモンドは火星に受け入れてもらえるのでしょうか(笑
>>104
無理です
106デフォルトの名無しさん:02/03/03 02:11
>>81
ちょっと時代遅れですが。
創作意欲と金銭というのは全く別の話だ。独占的になりすぎ、
それを阻害するから資本主義がダメだという点が問題なのだ。
評価の方法を客観的に解りやすくしようとすると、数量化が必要で、
その際に「金」をつかうことになるだろう。いかなる制度でも
金が必要なのはいうまでもない。
GNUが無ければLinuxは出来なかっただろうし、
独自のカーネルを作るという一大目標をリーナスに、
先にやられちゃって一言言いたくなるストールマンの気持ちも判る。
108デフォルトの名無しさん:02/03/03 04:07
>>104
あいつは「受け入れてもらえる」なんてヌルイ事いわんだろ。
勝手に乗り込んで、銃で武装&その土地の所有権を主張。
リバタリアンだからな。
で、だまってソースをよこせ!とかいう。
110デフォルトの名無しさん:02/03/03 11:09
火星では戦争が起きそうだな(笑
111デフォルトの七位sさ:02/03/03 12:05
レイモンド氏ね、とは言われないのはなんでだろう。
ストールマン氏ねは二つ上の板でしょっちゅうみるのに
いーなー。そーゆーSFよみてーなー。
主人公のプログラマ「ボス!おれはもうこんな退屈な仕事はいやなんだ。
もっとスリリングな生活を送りたいんだ。」
ボス「いってみるかい?火星に…」
火星でテスターとして乞食みたいな生活おくるとかいうおち?
>>110

後世の歴史家は「なんでこんな不毛の大地で戦争なんか・・・」とあきれるわけだ。
日本の中流階級層は共産主義だよ?
終身雇用、年功序列、努力しようがしまいが変わらぬ給与体系。
高望みしなければ十分生きていける平均給与。
日本は実質的に最も成功した共産主義といえる。
金太郎アメのように個性がなく、
機械のように勤勉な日本人には共産主義は向いているかもしれないな。

僕は嫌だが。
天皇制のもとでの平等。許すまじ!
平等の結果、より不平等になっても止む無し。
117デフォルトの名無しさん:02/03/03 15:20
ところで
リーナスはどっちの星に住むんだ?
リーナスなんていらねーよ。
星の王子様にでもなってろ
119デフォルトの名無しさん:02/03/03 16:24
ちょっと、表現がまずかったようだ。
  共産主義/資本主義
問題はそんな所にあるのではなかった。

現行の資本主義 ・・・ 資本を所有している人の下に限りなく金が集まるシステム。
現行の共産主義 ・・・ 努力の有無にかかわらず、全ての人間に同じ金が分け与えられるシステム。

つまり、どっちもダメ。という事。
しかし、世界中をRMSする。つまり、全ての金の分配を寄付金によって行う。
このシステムは結構イケルと思う。
つまり、今の資本主義の枠組みの中でRMSを見るから、あいつは基地外だの ・・・ という議論になる。
全世界がRMSになれば ・・・ 努力し、世の中に貢献した人に寄付金が集まる ・・・ 悪くないのでは?
そして、全世界レベルの寄付金システム ・・・ これはコンピュータネットワーク化で可能だと思う。

ただ、こう書くだけだとイメージしにくいと思うので、キーポイントをいくつか列挙する。

まず、基本的に全国民に分配される基礎分配金が存在する。これは、国というシステムが国民1人1人に寄付した金と考えれば良いだろう。
この部分が存在する為、これを共産主義的部分である。

次に、全国民に強制寄付枠が存在する。これは、自分と親類縁者以外の他人に対して寄付する事が義務づけられた枠である。
誰か、貢献していると思える人物に、これを寄付しなくてはならない。企業のような団体に寄付しても良い。企業の特定の部門に寄付しても良い。
もちろん、特定の個人に寄付しても良い。これは資本主義的部分である。

そして、寄付金没収枠がある。特定の個人に寄付金が集まりすぎるのを防止する。
気に入らない個人、気に入らない集団から、そこに集まった寄付金を没収し、他への寄付金へ付け替えできるようにする。
カルトや破壊的集団・人物に寄付金が集まる事を防止できる。また、世の中を欺き、ウソ偽りで寄付金を集めた人物から、
その寄付金を取り戻す事ができる。

これら、基礎分配、寄付金枠、没収枠の割合をどうするかがポイントであるが、
この割合の最適なポイントが見つかれば、すばらしい世界が実現すると思う。

GPLの理想郷とはそんな世界ではないだろうか ・・・
120デフォルトの名無しさん:02/03/03 16:29
> この部分が存在する為、これを共産主義的部分である。

適当に文を削っていたら変な表現になってしまった。
以下のように訂正する。

-> これは共産主義的部分である。
121デフォルトの名無しさん:02/03/03 23:26
>>119
実現まであと1000年かかりそうだな。
理想としてはもう少しつめればかなりいいと思う。
122デフォルトの名無しさん:02/03/03 23:36
>>115
今の終身雇用制度が良いとは思えないが、完全な能力主義も困ったものであろう。
スポーツ化したらどうする?要するに体力知力とも充実した若い頃しかお金がもうけられない
というのはどうかと思うのです。もう少し能力主義的になれという点については
同意します。
解説者になります。川俣さんのように。
老人は死ね
125デフォルトの名無しさん:02/03/03 23:49
あーデムパウゼ( ;´Д`)=○)゚3゚)
若いうちは多少のデンパがないと面白くないだろ。
年取ってからもそれやってたら少々問題あるが。
127デフォルトの名無しさん:02/03/03 23:58
>>122
終身雇用制度なんてのは米国の日本学研究者がデッチ上げた幻想。
統計上は数%以下。
>>119
ちゃんと文書読んでから言ってるんですか?

129デフォルトの名無しさん:02/03/04 00:03
あれだ、手塚の「火の鳥」みたいに、コンピュータに政治と行政をやらせればオッケー。

俺らはそれらを作り上げる権威。うはうは。
>>111
レイモンドはオープンソースが好き。
RMS は自由が好き。
立場が全然違うのです。

>>119
デムパ氏ね。
お前みたいな奴が RMS 云々言うな。
電波電波言うような内容じゃないと思うなあ。板違いだけど。あともちろん賛同するわけじゃないけど。
引っかかってるのは>>119
> GPLの理想郷とはそんな世界ではないだろうか ・・・
だろ。
RMSが主張しているのは公共財としてのソフトウェアが自由であるべきだということで、
別に社会全体を云々しているわけじゃないだろ。
デンパということで納得しそれ以上考えなくなるという2chのワナ
134119:02/03/04 19:14
>132
今や、社会は生産作業は自動化・工業化されてどんどん人手が要らなくなってる。
殆ど、生産手法のみが問題で、そこのプログラム(あえて、プログラムと呼ぼう)さえ
出来上がれば、後は殆ど右から左へと生産が進む。
勿論、今現在では人間という労働力の必要性が失われてはいないが、それさえも
いずれはロボット化などによりさらに不要になる。

つまり、ソフトウェアを書く ・・・ という仕事は人類に残された最後の仕事と言える。
その、残された仕事をGPL化するという事は、全社会システムをGPL化する事と
大差はない。

>1000年
ちなみに俺は100年もかからんと思ってるよ。
今から100年前の世界がどんな世の中だったか、もう一度振り返ってごらん?
刀差してちょんまげ結ってたのはそんなに昔の話じゃないぞ?
戦争の焼け野原が今に至るのにも50年。中国が共産主義国家になり、文革やって
改革開放やって、日本に取って代わる生産大国になるのにも50年程度。

遅々として変わらないように見えて変わる時はガラっと変わる。
>つまり、ソフトウェアを書く ・・・ という仕事は人類に残された最後の仕事と言える。
>その、残された仕事をGPL化するという事は、全社会システムをGPL化する事と
>大差はない。
オイオイ。。。もっと世の中見渡してくれよ、、、

ブレークスルーの話は同意するが。
136119:02/03/04 20:04
>135
世の中を見回すとあっちでもこっちでもソフトウェア化の芽が出ているようにしか見えんが?
あんたこそ、ドコを見ているの?具体的に何が残ると?
>>119
なんか色々と反論書こうとしたけど
馬鹿らしくなった。何も言うことはないな。

がんばれよ、とだけは言っておく。
>137
どうせなら、反論書けよ。
バカらしいとか捨て台詞残して消える「へたれ」はもう見飽きた。
バカらしいと思うなら、黙って無視すりゃいいんだよ、そうだろ?
わざわざ、捨て台詞書くなら、ちゃんと内容も書け!

俺、ポーズだけとってる奴って大嫌い。
>>138
ま、落ち着いて。
>>119
すべてのソフトウェアはGPLに強制されるの?
自由がなくなるわけだ。
僕は、より自由な世界のが良いや。

…火星は、束縛と強制の世界か。
メガテンでいうところのlaw。(w
141デフォルトの名無しさん:02/03/05 09:01
>>140
ま、まじめに行こうよ(2chらしくないねぇ)。
されんようにもできるやろ。クローズドなライセンスで書くことも
出来るようにすればいい。しかし、オープンなライセンス
のソフトで質も高いものが多く開発スピードも速ければ、相対的に
意味が無くなるんだよ。
昔は free software で、意味のあるものは少なかったが、
今では十分それだけでたいていのことは出来てしまう。

ま、僕は一行でもGPLかBSDなライセンスのコード書くわ。
僕のこと嫌いでも良いし、文句ばっかり言っても良いけど、
どんな人でも使ってくれたらめっちゃうれしい。
142140:02/03/05 09:16
>>141
GPLが嫌いなわけではないんだよ。
GPLから多大な恩恵を受けてるのも確かだし。
ただ、GPLに強制されるのは嫌。

GPLやってる人で、かなり一部の人だが、
自分がGPLやってるからって、他人にGPLを強制したり、
挙句にGPL以外は悪みたいな眼で見る人がいるじゃない。
嫌いだし、怖いね。思想を強要する行為が。
まあ、そういう人はfreedomの意味も分かってないし、
ひいてはGPLの意義も分かってないんだけどね。
>>136
オイオイ、ソフトウェアだけで何ができるってんだよ。
まあ君は一生童貞のままエロゲーでハアハアしてなさいってこった。
>>143
サービス業は残るねさすがに。(W
119はSFを描きたいのかあるべき現実について語りたいのか
どっちか分からん。
>144
サービス業もロボット化されると殆ど無くなるね。
あっちのサービス業もバーチャルXXXの登場で意味を失う。

>あるべき現実
あるべきでなくて、必ずやってくる現実。
21世紀は、20世紀にSFと呼ばれていたものが現実になる世紀。
(タイムマシンとか、ワープとかはムリだろうけど・・・)

すぐに、全ての職業が人的作業から開放されるとは思ってないが、
その割合が、全人類の5割を超える日はそう遠くないと感じている。
つまり、職業というものの概念が根底から覆される日というのは、
人間に要求される作業が知的な作業(ソフトウェア)へと変革していく
その途中で発生する。
その時、多分、人類の取る選択は、GPLか、戦争のような破壊により
昔の生産性の低い時代へ逆戻りさせるかの2つしかないと思う。

GPLは、そもそもアメリカからやって来たが、今アメリカでITバブルが
はじけている現象を、皆はどう考えているのだろうか?
俺は、資本主義の限界点が近づいている ・・・ と捉えている。
そして、資本主義の後に何が来るのか ・・・ それを直感で感じ取り、
自分の感覚に従って行動している人物 ・・・ それがRMSだと思う。

ソフトウェア業界というのは、人類の未来をいち早く体感できる業界だ。
人類の行き着く未来の姿が、今のソフトウェア業界にある。
何か全人類ギリシア知識階級化を夢見てるようだな。
だが、ロボット使うよりも人間のバイトの方が経費安いぞ。
148経済学院生:02/03/05 20:40
>>145
資本主義市場経済理論も似たようなものです
149デフォルトの名無しさん:02/03/05 22:21
>>142
それならよーーく解りました。僕も自由が好きだから強制されるのは
とてもイヤです。
>>146
他人が補足してすいませんが、セックスもサービスの一部で済ます人は
出ると思います。それと男女間は別です。コンピュータおたくが
女とつきあえんというのは、ある意味価値観が無いからでしょうな。
ソフトウェア重視な社会になれば引っ張りだこになるでしょうか?
30年前は理系しかも化学系が花形やったしね。

あ、とりあえずコード書こう!
150デフォルトの名無しさん:02/03/06 12:07
>>146
> 人間に要求される作業が知的な作業(ソフトウェア)へと変革していく
なんだそりゃ。
ソフトウェア以外は知的じゃないみたいな言い方だな。
車を組み立てたり、機械を修理したり補修したりするのは
知的じゃないっつーことか? なんだかなー。

物理的なモノを創る楽しさを知らないのかねぇ。
>>146 全人類の5割を超える日はそう遠くないと感じている。
この辺が非常に眉唾と感じている。↑

一部先進国では確かに146が言うような状況に近いことになるかもしれんが
たぶんそれは後進国への搾取の上に成り立つ性格のものだろう。
> 車を組み立てたり、機械を修理したり補修したりするのは
> 知的じゃないっつーことか? なんだかなー。

車を組み立てるのに必要な、図面を引く、エンジンを設計する
そういう作業は知的作業だが、実際にそれを組み上げる作業
は知的とは言えんな・・・
そして、知的と言われる部分の実作業は、ソフトウェアを書く
事と大差無くなりつつあり、
肉体的と言える実作業分野は、ロボットや機械化でさらに
必要とされる人員が減っていく。
もちろん、ロボットを制御するのはソフトウェアだ。

物理的なモノ ・・・ 趣味で作るのは俺も大好きだよ。でも ・・・
仕事で大量生産のラインに入ってて、モノ創る楽しみなど感じ
ている人間なんて居るのかね?

> 全人類の5割を超える
そうだな、ちょっと全人類は言い過ぎかもしれん。
あるまとまった国家内の5割を超える ・・・ に訂正したい。

>後進国への搾取
これこそが、俺が資本主義の終焉が近いと感じている根拠。
全地球を見回した後、もう搾取できる国が見当たらなくなって
きている。

だから、こちらの限界が先に来て、社会システムを考え直そう
という機運が誕生し、その候補がGPLのような社会システム
ではないかと考える。
また、そうならず、資本主義が生き残っていくとして、やはり
>146 のようになった結果、結局、社会はソフトウェア化し、
再び限界があらわになりGPLへと動いていくしかないという事。
153150:02/03/06 16:14
>>152
> 物理的なモノ ・・・ 趣味で作るのは俺も大好きだよ。でも ・・・
よかった、楽しさを知ってる人で。

> 仕事で大量生産のラインに入ってて、モノ創る楽しみなど感じ
> ている人間なんて居るのかね?
それは物理的なモノを直接扱う作業が創造的ではないという証拠にはならない。
単に大量生産のラインというシステムが創造性を要求していないというだけ。
本来のモノ作りは、152さんが趣味で知っている通り、創造的なものだと思う。
機械を設計するのだけが知的なわけじゃなくて、
機械や配線を直接見て理解してイジる事は、それ自体が五感から得た情報を
総合判断してそれを適切に実行する事を要求する、十分知的な作業だと思うが、
どうよ?
154デフォルトの名無しさん:02/03/06 16:47
ん〜、それは職人芸みたいな話を言いたいのかな?
でも、そもそも職人って言葉は、それを実行できる人
の数が少ないから、「職人」って呼ばれてるんだって
事は判るかな?
大部分の肉体労働者は、「職人」とは無縁の存在だと
思う。
(機械の高度化で、職人よりもうまく作業をこなす機械
が発明されていく事はあっても、逆はない)

結局、社会全体の仕組みがどうなるかは、大多数の
人間がどうなるのかを考えないとね ・・・

さっきの、ソフトウェア化の話だが ・・・ 例えば、特許
ってのはソフトウェアそのものだね。
そして、RMSがUnix系ソフトウェアに対して考えたの
と全く同じ事を「特許」に感じている技術者は多いと思う。

そのうち、「特許」をGPLに ・・・ という事が始まるので
はないかと思う。
特許で武装すれば「ぼろ儲け〜」と思っていたら、特許
の買い手が居ない ・・・ 世界を見回したら、貧乏人ばっ
かりで、誰も買ってくれない ・・・
その癖、下手に特許になっている為、他にそのアイデア
をもっとうまく発展できる人が居ても、自由に使う事も
できない ・・・

「もう特許、ヤメ ・・・ GPLにしちゃえ!!」
ん?
広く使ってもらうために特許で保護し、
使用料をとらないというケースもあるが?
なんか経済とかをまるっきりわかってない
妄想厨房がいるな。
> 広く使ってもらうために特許で保護し、使用料をとらないというケース
BSDライセンス?
それとも、その特許を流用した特許を有料化しようとしても、
流用を止められるからGPLと見なせるか?

> 経済とかをまるっきりわかってない
のはキミのほうだね。
経済なんて非常に脆い基盤の上にしか成り立ってないのに気がつかないとは ・・・
経済というか経済活動全般をそんなにたやすく説明できるものなのか?
一面を捉えて何か言うのならそれは構わないけど、こういった話は全て
見通した上で行うもんだろ?
> 一面を捉えて
俺は逆だと思う。
経済の一面を捉えて、その行く末を予測する事のほうが、全体を見通す事よりも難しい。

そりゃ、その経済の一面とやらの明日を予測する事は簡単だが、一年後、十年後となる
と途端に予測が難しくなってくる。

だが、全体を予測する事は非常に簡単だ。例えば、今の資本主義経済 ・・・ これが未来
永劫続くのかどうかだ。結論は、必ず破綻する ・・・ だ。
何しろ、お金を沢山持っている所に、さらにお金が集まるというのがこのしくみの特徴だか
ら、地球が有限であるというこの前提の前には、ドコかで破綻せざるを得ないというのは
自明の理だ。

では、それが何時やってくるのか ・・・ 全世界の過半数が資本主義経済にのみ込まれた時。
辺りがクサいのではないかと考える。
つまり、中国・インドと全世界の半数近くを抱えるこれらの国々が資本主義経済にのみ
込まれ始めた今、資本主義経済の破綻は危険水域まで上昇してきていると言える。
(まだ、中国国内・インド国内が残っているので猶予はあるが)

また、アメリカは、この資本主義の危機を戦争で切り抜けようとしているようにも見える。
が、同時にアメリカ国内にはオープンソースのような、ある意味、共産的考えも台頭してき
ている。さて、どちらに転ぶ事やら ・・・
戦争という方向へ行った場合、資本主義崩壊はもう30〜40年、先延ばしになるかも知れない。
160デフォルトの名無しさん:02/03/06 23:33
>>159
今日テレビか新聞を見ていたが、日本の労働者人口というのはだいたい
6000万人程度だそうです。厳密には専業主婦とかも労働者とみなすべき
でしょうから違うとは思いますが、まぁ目安ではこんなもんです。
要するに働いてる奴ってあんまり多くないんだな。
161デフォルトの名無しさん:02/03/06 23:35
>>152
マルクスの定理...
162デフォルトの名無しさん:02/03/07 01:07
>>154
うん。職人ってのは限られた人達だよね、ハードウェアでもソフトウェアでも。
つまり、物理的なモノ作りで知的な作業ができない人がソフトウェア作りでは
知的な作業ができるってのが到底信じられないわけ。
生まれたときから日常的にソフトウェア作成が要求されるような世界なのだろう
「物理的な肉体労働や単純作業はすべてロボットや自動機械に置き換わる」
って前提がまあ正しいとしよう。

しかしそれには現在のモーターや内燃機関を動力とする機械を元としたロボット等は
効率が悪すぎる。
化石燃料は地球に厳しいし太陽電池じゃドカタロボは動きそうに無い。
多分ほとんどバイオ系のものに置き換わるだろう。

強いていえば人語を解する家畜のようなイメージだ。
建築現場に人間なみに器用で利口な象のようなものがいれば便利だと思わないか?
今のガススタンドに代わって町にはブドウ糖スタンドが並んでいることだろう。

そんな時代にはノイマン型コンピュータの技術はGPLもろとも過去のものだ
165デフォルトの名無しさん:02/03/07 08:32
>>164
そうかねぇ。そのときになればまたなんか問題は出てくるような
気はする。
166デフォルトの名無しさん:02/03/07 10:22
>>164
200年ぐらい昔、動力源が生物から機械(火力)に替わっていった時代も
そんな事が言われていたな。面倒な事は機械人形がかわりにやってくれるって。
現実はどうだったかというと、実際、機械が代わりにやってくれるようになった
仕事は数多くある。しかし、別の面倒な仕事を作り出したとも言える。

プログラマブル計算機が実用化された時も同じ事が言われた。
複雑な判断は計算機がしてくれる。人間は全体の方向性だけを示せばいい。
実際はどうか。おかげで俺は給料を貰えるわけだが。

銀の弾丸は存在しないんだよ。仕事本来が持つ「本質的な複雑さ」がある以上ね。
167新たに登場したひと:02/03/07 11:47
>>166
それも真実だろうが
人間は手に入れてしまったもののありがたみをすぐに忘れてしまっている
のも事実。

身近なものから。
無線技術は?
テレビは?
ネットは?
携帯電話は?
コンビニは?
核兵器は?

文字なんかは革命的だった。
何千年も前の天才の言葉をそのまま保存することなんてそれまでは
到底不可能だった。


その代わりに新しい欲求とそれに対応する仕事をどんどんつくってきた。
作らざるをえなかったともいえるが。
しかしそろそろ欲求の方の拡大も戦線が延びきってきたのではないか
というようにも思えるな。
ロボットを上手くプリセットする/操る職業が生まれそうだな
169164:02/03/07 11:51
>165俺もじつはそう思う。

>166銀の弾丸は存在しないというのも多分真実だ。

ただ、今のプログラマの立場がずっとこままってことは
少なくともないだろう。
技術は移り変わる物だ。
170デフォルトの名無しさん:02/03/07 12:16
>>167
> しかしそろそろ欲求の方の拡大も戦線が延びきってきたのではないか
> というようにも思えるな。

いや、未来の欲求を想像できないだけだと思う。俺も含めて。

1000年前の人が現代日本を見たらどう思うだろうね。
驚くと同時に、水道の蛇口を捻るだけで水が出てくるのに、
なぜ皆忙しそうに働いてるのか、理解できないだろうね。

それと同じように、俺達に未来の欲求なんて想像もできないよ。
> 俺達に未来の欲求なんて想像もできないよ

そう?
俺は、つい最近まで、キラーソフトを作り上げてガッポガッポ儲ける
という夢を持っていたが、最近になってその夢が実現しそうもなくなり
ハテ、次なる俺の夢は何か?と自分に問い詰めてみたよ。
まず、何でお金が欲しいと思ったか?

ま、生活消費ってのはあるが・・・これダケなら大儲けは必要ない。
とりあえず普段の生活で非常に不満を感じているもの ・・・ 家だ。
とにかくパソコンを置いとくスペース、買い捲ったプログラム関連の
技術書を並べておくスペース、これが欲しい。
まず、それらのスペースを確保する広い家が欲しい!!
次に ・・・ 最新型のパソコンが欲しい ・・・ 常に最新型が!!
ん、それで次に ・・・ ?
何が欲しいかなぁ、ゆとりか?プログラムする自由?
世の中で騒がれるソフトを作った名誉が欲しいな ・・・ そんなもんか。

な〜んだ。気づいてみれば、俺はRMSみたいな生活がしたいダケな
んだ ・・・ 何が欲しいって、やっぱり人間最後は名誉欲。
他人からの評価が欲しいだけなんだ ・・・
なら、オープンソース&寄付金生活 ・・・ これでいいじゃん!!

てのが結論なんだな。
人間、衣食住を満足したら、最後は名誉欲。間違いないね!!
ま、名誉とか言うと高尚な雰囲気が漂うから、もすこし言いかえれば
他人の評価 ・・・ これだよ。

大金持ちが、珍しいスポーツカーを集めるのに執心するのも、それを
見た他人にうらやましがられるのが気持ちいいから ・・・
みんな他人の評価が欲しくなるのさ!
RMS は GNU/FSF への寄付金からは 1 セントも貰ったことないらしいですよ?
>172
そりゃ、衣食住を満足してるからだろ?
衣食住の為の資金が、過去の寄付金か、過去の仕事の稼ぎか、
それとも別口の寄付金かは知らんが。

GNU/FSFへの寄付金で、第二、第三のRMSが誕生してる訳だ。

つまり、既にRMSは名誉欲生活に突入してるってこった。
そして、自分と同じ生き方の出来る仲間を増やそうとしてる。
そのための組織がFSF。
>>173
ふーん、実物のRMSに会ったことある?
少なくとも「衣」には問題あると思うんだがな。
特に靴下。
175172:02/03/08 01:42
>>173
RMS は少し前まで一年に数ヶ月は働いていたのですよ。
最近武田賞とか貰ってたし今はどうか知らないけど。
というか、あまり知らないくせに、RMS は寄付金で生活してるとか、
名誉欲でやってるみたいなこと書くのはどうかと思う。
君が何を書こうと君の勝手だから、別にいいけど。
電波を放置出来ない奴はアホ。
定説です。
> 名誉欲でやってるみたいなこと書くのはどうかと思う。

名誉って表現がイヤなら、自己実現でもいいけど。
要は、金儲けとかに縛られてないって事よ。
そういう生き方を面白いとは思わんの?
>>177
結局何を言いたいのかサパリワカラーン。
179デフォルトの名無しさん:02/03/14 08:30
>>178
よーするに、プログラムを書きたい人が書く。
別に金の問題じゃない。そういう生き方はぜんぜんオッケーだと
思う。で、それだけのことを述べているだけ。芸術家とか研究者とか
小説家とかもそうやろ。まぁ生きてゆけるくらいの金があれば
あとはいらないみたいな。
糞スレageるなヴォケ
181デフォルトの名無しさん:02/04/09 16:23
dat落ち阻止age
>>181
氏ね
>>181
あれほど言ったのに、まだageるですか!もう許さんです!!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレageるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に糞スレをageるヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
184デフォルトの名無しさん:02/04/10 07:10
煽りage
185デフォルトの名無しさん:02/04/10 09:28
なにが火星やねん。 アホかっちゅーの。

>>184-185
あれほど言ったのに、まだageるですか!もう許さんです!!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレageるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に糞スレをageるヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
187デフォルトの名無しさん:02/04/10 13:22
おもしろふざけage
188デフォルトの名無しさん:02/04/10 20:34
>>41
スターレッド?
>>187
あれほど言ったのに、まだageるですか!もう許さんです!!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレageるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に糞スレをageるヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
190デフォルトの名無しさん:02/04/13 17:26
やっと気づいてくれてうれしいage
>>190
あれほど言ったのに、まだageるですか!もう許さんです!!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレageるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に糞スレをageるヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
192デフォルトの名無しさん:02/04/14 23:50
>>191
すこしは芸風を変えていただけるとうれしいage
193じゃ、すこし:02/04/15 00:27
>>192
あれほど言ったのに、まだageるですか!もう許さんです!!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレageるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!
つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分に糞スレをageるヤツなど許さんです!
キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
あ、なにするですか!!やめるです!!!
いやです!!!こっち来るなです!!浣腸器なんかどうするつもりですか!!!
ごめんなさいです!!私が悪かったです!もうしませんで・・・あ、ああ!!
いや・・・です・・・、いや・・・いやああ・・・です・・・ああ・・・。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ
あ・・・あ・・・ハアハア・・・。ハァハァ・・・。
酷いです・・・。
194 :02/04/15 02:07
195デフォルトの名無しさん:02/04/15 06:31
スカトロですか。なんか妙にマゾ入った文章ですね。
趣味が出たんでしょうか?出そうなウンコを我慢してぶりっとだすと
気持ちいいage
でも、考えてくれてありがとう! 楽しかったよ!
>>195-196
ごめん。俺が考えたわけじゃないんだ。
http://mizuki.sakura.ne.jp/~nagch/cp/cbbs.cgi?mode=all&namber=1&type=0&space=0
から拾ってきただけ。ごめん。
あと、こちらこそありがとう。それと、さようなら。元気でな。
  \  \__/  /
 __  /___ヽ___
      UT_TU
    / / ヽ  \
まさに糞スレ
200!
201デフォルトの名無しさん:02/05/11 23:42
なんだ?
また上がってきたな ・・・ やはりGPLは偉大って事か?

記念あげ!
202デフォルトの名無しさん:02/05/12 01:13
20338:02/05/12 08:39

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || GPLの        ||
          || 誉め記事=真実  Λ_Λ  いいですね。
          || 悪口=ガセ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  はぁーーい!!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
204デフォルトの名無しさん:02/05/12 10:30
http://lists.debian.org/debian-devel/2002/debian-devel-200205/msg00662.html

RMSに彼女が!しかも若くて美人らしいYO!
他板から拾ったリンク
http://www2.sipeb.aoyama.ac.jp/~ida/books/gnu_rms.html

Richardが、かって泣かんばかりになげいたことがあります。
「私の人生ってなんだったんだろう。」

私が感じるのは、技術の進歩はそれだけで独立しているもの
ではないということです。それなのに彼は、あまりに自分の
仕事に熱中していてまわりのことを気にしていませんでした。
それにときどき自分で気がついてなげくことがあるのです。
同時に私生活についても同じことが言えます。ある時、いつもの
ように満員の小田急線の中で、若いアメリカ人女性3人が
そばにいて、一生懸命彼が話しかけていたことがあります。
あきらかに話がかみ合わないのですが、それでもめげずに
必死に話しかけます。3人は先に降ります。すると、彼は
「チェッ、また逃しちゃった。いつもそうなんだ。」



おれ本人知ってるだけにこういうのは泣けるなぁ。
今までがんばったんだから、もう少し幸せになってもいいだろうよ。
206デフォルトの名無しさん:02/05/18 03:39
Richardは絶対いい人。
他人に厳しいところもあるが、自分にはもっと厳しい人。
207デフォルトの名無しさん:02/05/18 05:54
確かにRMSは日本では(日本以外でも?)偶像視されすぎてるかもね。
彼がいい人かどうかはわからないけど、立派な人だと俺は思う。
いい人だったら、幸せになってるんじゃない?
凄い人だとは思うけど、いい人かどうかなんてわかんないな。
自分の同僚だったらウザイと思うだろうし。
>>208
嘘をつく人が大嫌いな人ならいい人と感じると思う。
210_:02/05/18 15:54
             ._,,y        
         .,.v-ー''″ ミ,       
       ,,/      ミ       
     .,/        ミ.       
     ,!′         .゙|!      
    ノ    GPL   ゙|!      
    .\.,           .ミ     
      .\       ,.,v-r|i     
       )      ./′  .ミ,    
       .)    .,r'′   ミ.    
        .゙'ー‐'¨¨″     フ ∧_∧
                   r(    )
                   〉RMS つ  テメーラ突いて来い、火星まで逝くぞ!
                  ⊂、  ノ
                    し'
>>210
あーそういう小説を、
ルーディ・ラッカーかブルース・スターリングに書いてほしいな。
212デフォルトの名無しさん:02/06/12 01:25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003505926/
ttp://www.project9k.jp/cgi-bin/support/bbs.cgi?

GPLの問題が出てますが、これどうなんでしょうか?
どなたかご意見を。私にはサパーリで(´・ω・`)
213ほれ:02/06/12 01:38
214とおりすがり:02/06/12 06:41
> 3. 火星と地球との通信は禁止。
なのにどうやって
> 4. 火星で出来上がったソフトウェアは
> 地球へ送られ
るんでしょうか?
ディスクに焼いて伝令ロケットでも使うんじゃねーの?
216デフォルトの名無しさん:02/06/13 23:21
>>215
それも通信でしょう。
>>216  3 がまちがっているんだよ。

 月を探査していて、とてもおどろいたことがあった。

 きのう、テレビで、月からみた地球が映りました。

 アポロ8号、9号にのっていたひとが、
「月の探査をしていて、とても驚いたことがあります。わたしたちが、
 探査をおわって、宇宙船に帰ろうと、向かっているうちに、
 地平線の向こうから、だんだんと地球がのぼってきたのです。
         
      ttp://ails.arc.nasa.gov/Images/Astrobiology/jpegs/G69-44-6552_a.jpeg
                                 思わずなみだしました。
  わたしたちは、その光景ををみて、とても驚きました。
 思わず持っていた写真のシャッターを切ろうとしましたが、
 しかしそれは月をとるためにもってきたカメラだったので、
 司令部から、だめだといわれましたが、あまりに感動して、
  (3人の)仲間と写真を何枚もとりました。その写真が後に
 話題となり、たくさんの人々に多大な感動をあたえたのです。」
  (月からしかとれない光景だからなぁ。 月から見た地球 )
  みたいな感じのことをいってはりました。

「月から、宇宙に浮かぶ地球をみて、
 『なんだ、わたしたちは、こんなちっぽけなところに
 すんでいたのか。』と思いました。
 この光景をみた人は、きっと地球のみかたが、変わると思います。」
 
                           
スマン、他板の俺含むスレ違い野郎を引き取ってくれ。

589 : ◆ZzZKaQYc :02/06/11 01:43 ID:SKmfzvyd
>>586
今作ってるが、仕様に希望があったら言ってくれ。
32bitCRCによる破損チェックをつけただけの、ただファイルを
束ねただけのバージョンは動いてる。
ある程度の完成度になったら公開するよ、たぶんGPLで。

599 :  :02/06/11 16:15 ID:V+i8BExX
>>589
GPLだけは止めて(;´Д`)
それなら公開しないほうが良いよ。

612 :  :02/06/13 12:49 ID:hC2gvVjl
>>607
>再生エンジンにGPLのライブラリ使ってるからなー。
つまりそういうこと。
GPLにすると今後そのソースを参考に作るアプリもGPLにしなければならない。
ソフト作成者の中にはソースを公開したくない人もいる。
そういう人にとっては手が出せなくなってしまう。

WinはUNIXなオープンソース文化じゃないんだからGPLの考えは合わない。
むしろソフトの発展を阻害しかねないから止めて欲しいと言う事。
だから嫌なら使わなければいいつーレベルの話でもない。

オープンソースにする事はとても良い事なんだけどGPLにするのは止めて欲しいと思っただけ。
でもGPLのライブラリを使ってるなら仕方ないけど。


617 : :02/06/13 13:45 ID:wRzomOWo
>>612
はっきりいってしつこい、マジでうざい。

> GPLにすると今後そのソースを参考に作るアプリもGPLにしなければならない。
> ソフト作成者の中にはソースを公開したくない人もいる。
つまり、自分は他人のソースを読んでコードを書くが、それを利用して書いた自分のコードは
他人に読ませたくないって事か?
そういうコソ泥みたいなヤシを封じ込める為にGPLが存在してるって事が理解出来ないみたいだな。

> WinはUNIXなオープンソース文化じゃないんだからGPLの考えは合わない。
さんざんオープンソースの恩恵に与っておきながら、そういう発言が出てくるとは驚きだな。
TCP/IPのスタックはBSDからの派生物なんだが、Winユーザはインターネットを使うのやめるのか?
2chはLinuxによるホスティングで、Apache/Perlを使って提供されてるんだが、2chを使うのやめるのか?

> むしろソフトの発展を阻害しかねないから止めて欲しいと言う事。
> だから嫌なら使わなければいいつーレベルの話でもない。
(゚Д゚)ハァ?
それだけプロプライエタリなものがいいって主張してるんだから、そういうの探せばいいだけの事だろ?
まぁ、もっとも存在すればの話だけどなw

649 :  :02/06/15 00:31 ID:0IGI8iBv
>>617
プログラマなら分かると思うがソースを公開するには色々と問題も有って難しいんだよ。
どうでも良いようなソフトしか作ったことの無いような奴なら分からんかもしれんがな。
それにGPLにするって事はシェアウェアでは使えなくなるってことだぞ。
俺もシェアウェアは嫌いだがいいソフトも沢山有る。
それらは全部なくなっちまえって事なのか?それは行き過ぎだろ。
大体、何時BSDやらApacheがGPLになったんだよ。
オープンソースとライセンスの区別ぐらい理解しろよ。
>>649
> それらは全部なくなっちまえって事なのか?それは行き過ぎだろ。
漏れのレスにはそんな事どこにも書いてない
それぞれの長所、短所も考慮せず、「GPLおよびオープンソース文化が悪」だと
断言してるからレスしただけ

> それにGPLにするって事はシェアウェアでは使えなくなるってことだぞ。
別に困らんでしょ
シェアウェアにしたいなら、自分がフルスクラッチで書けばいいだけの事
他人の書いたコードを利用して、自分だけがその金銭的利益を得よう等という
考え方が間違ってる
前回も書いたが、そういうコソ泥根性を封じ込める為にGPLが存在してるって事を
理解しろよ

> 大体、何時BSDやらApacheがGPLになったんだよ。
> オープンソースとライセンスの区別ぐらい理解しろよ。
漏れはBSDとApacheがGPLだなんて書いてねぇよ
具体的にどこに書いてあるのか、引用して指摘してみろ

そもそも全てにおいて自分の思い通りにしたいのであれば、全て自分で作れば
いいだけの事だろ?
Windows系の開発者を辱めるような発言は、もういい加減にして欲しい

俺のせいでなんか荒れてしまったなぁ、他の住人スマン。
何か激しく勘違いしてげだし収拾させる為にこれだけ書かせてくれ。

まず、649は俺じゃない。
それからオープンソース文化が悪だなんてこれっぽっちも思っちゃいない。
むしろオープンソースにする事はとても良い事だって書いたよな。
GPLは止めれって書いたのは
「32bitCRCによる破損チェックをつけただけの、ただファイルを束ねただけ」
のフォーマットがGPLになると他のソフトが対応しにくくなるのを危惧しただけ。
GPLならkbだって無理とは言わんが対応しづらいだろうに。
だから先に作って公開した。それに合わせてくれればGPLだろうが問題ないと思ってな。
あと、俺もWindows系の開発者の端くれだ。
辱めるような気はさらさら無いがもしそう思われる発言が有ったなら訂正する。

以下、このレスやGPLの是非につてはム板にGPLスレあるみたいだからそこでお願いします。
レスもそちらにつけます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1008813243/l50
何を作ってるのさ?
223