106 :
デフォルトの名無しさん:
このスレで、キャッシュとか部分計算とかいったら、怒る?
107 :
デフォルトの名無しさん:01/12/12 09:43
>>106 そんなのは明示的に書かなくても処理系が見抜いてくれることを希望。
>>106 意味論中立な処理系実装技術、ってことでOKなんじゃないの?
"Partial Evaluation and Automatic Program Generation"も
ほとんど関数型言語の話だよね。
109 :
デフォルトの名無しさん:01/12/12 13:09
Stateless な Webアプリケーションって、関数プログラミングに似ているかなっと。
でも、ユーザ・インターフェース上の要求や、パフォーマンス向上を考慮すると、
セッション管理や、各種キャッシング技法や、DBによる状態保存が必要になる。
で、上記のうちの「キャッシング」の記述技法の提供が、「オブジェクト指向」の使命
(の1つ)かな、と言いたかったんですが、、、、
(例: EJB の SessionBean, EntityBean, エクステント管理)
関数型でキャッシングすれば良いだけの話じゃない?
111 :
デフォルトの名無しさん:01/12/12 19:38
理屈(意味論限定)ではそう。
でも実際、セッションや処理コンテキストに応じた、精度の高いキャッシングは、
処理系(HTTPキャッシュや、RDBの結果キャッシュ、Webアプリケーション・サーバ)
では面倒みてくれないから、手書きするのが普通。
んで、局所情報に依存した粒度の細かいキャッシング処理を、アプリ作成者に近い側で記述するには、
オブジェクト指向(やDOA)がよろしいんではないかと。
#関数言語によるWeb構築って(きちんとウォッチしていないからなんだけど)、
#LispでWebアプリ構築っていう話と、OcamlのMooしか知らない。
112 :
デフォルトの名無しさん :01/12/12 20:28
関数型言語ではアルゴリズムの記述に注力して、
処理系への設定ファイルのようなものでそういった
細かい問題(であるがとても大事)は片付けられる
ようにならないか?こういったもの誰か作らないかな。