【JAVA】 255名言集 【JAVA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
アンチJAVAの模範として見習いましょう。
255 :デフォルトの名無しさん :01/11/03 19:57
だからさー、何で.NETがJavaに対抗しなきゃならないの?

.NETにとって一番重要なことは、既存のMS技術を「徐々に」リプレースしていくこと。
まずは既存のWindows使いにきちんと説得することの方が先。

COMコンポーネントより.NETコンポーネントはどこが優れているか
DCOMではなく.NET Remotingを使うことのメリットは何か
MFCのフレームワークと比べて、.NET Frameworkはどのような機能を提供するか
ASPよりASP.NETはどこが優れているか
ADOよりADO.NETはどこが優れているか
...

.NETで議論すべきはまずこういうことじゃないのか?
Javaにどう対抗していくかなんてずっと後のことだろ。


259 :255 :01/11/03 21:59
>>257
> .NETはあきらからにJava対抗ででてきたもんしょ。
Java対抗に使われてはいるが、Java対抗のために作ったものではない。
.NET=NGWS=COM+であることをお忘れなく。

これを読んでみな。明らかに.NETのことだろ?
これが出された時期にJ2EEなんてあったか?
http://www.microsoft.com/msj/defaultframe.asp?page=/msj/1197/complus.htm&nav=/msj/1197/newnav.htm
http://www.microsoft.com/msj/defaultframe.asp?page=/msj/1297/complus2/complus2.htm&nav=/msj/1297/newnav.htm
261 :255 :01/11/03 22:17
ちょっと補足。
Java対抗で作ろうとしたのはC#=COOL。
ただし、これはJava-Languageへの対抗であって、Java-Platformへの対抗ではない。


271 :255 :01/11/04 00:06
もう1つ書いとくよ。

.NETがJava対抗と誤解される最大の原因は、COM+のプロトタイプを
MS JVMの実装を借りて作ってしまったことだ。
つまり、MS SDK for Java 3.0、あるいはVisual J++ 6.0のことだ。

クラスライブラリ名をよく見てみな。「Windows Fondation Classes for Java」だ。
(次世代の)Windowsの基盤となるクラスライブラリであること、
それのJava向けの(1つの)実装だということを物語っている。

SunのJava裁判に勝っても負けても、Java裁判そのものがなかったとしても、
MS JVMは用済みで消える運命にあったということだ。
その最大の証拠に、J++が出てすぐにHejlsbergがJ++部門を離れてしまっている。

Javaがどうなろうと、CLR=URT=UVMは出てきたということだ。
よく.NETはJava裁判に負けた腹いせに出したとかいう短絡的な意見が出ているが、
それは大間違いだ。


277 :255 :01/11/04 00:41
あーごめんごめん。もうやめとくよ。
あまりにも安直に.NETを叩いてる奴が多かったもんでな。
288 :255 :01/11/04 08:36
>>283
> JAVAと.NETが競合しないなんてよくいえるな〜
競合ってのは「同じような機能がある」って意味か?
だったら競合してるに決まってるだろ。

そもそもJ2EEの方が散々MS技術をパクってるんだからな。
Servlet→ISAPI
JSP→ASP
EJB→MTS
このことをまともに指摘してる奴って見たことないな。
ただ単にJavaしか知らないだけか?


290 :255 :01/11/04 12:51
どうした?反論してみろ。


307 :255 :01/11/04 21:05
>>299
> 何の用途に.NET使うんだ?IIS使ってウェブサービス?
> イントラネット内でのサービスにはいいかもな(w
まったくその通り。
当面は、Windowsの現状以上のことを安易にすべきではない。
Web ServiceでのSOAPよりもHTTP RemotingでのSOAPの方が現実的かもしれない。
>>304
> .NET使う環境がそれしかないんだから、
何度も言うが、.NETの対象はあくまでWindowsだ。
Javaのクロスプラットフォームには対抗していない。
Javaに対抗しているならば、FreeBSDではなくて真っ先にSolarisにCLIを移植しているはずだ。


313 :255 :01/11/05 00:01
>>310
> だったら、OS違うのに、OS以外のことを比べる意味がどこにあるんだ?
だから、.NETとJ2EEを比較することが意味ないと言ってるんだよ。
両者は棲み分かれてるんだよ。


316 :255 :01/11/05 00:16
>>314
> dotGNU、MONOはどーなってんだろーね。
あれはオープンソースコミュニティの暴走。
ECMA標準化のプロセスを無視して勝手に突っ走ってるだけ。
きちんと標準化されてから、その参照実装に則ればいいものを。
GPLである以上MSは存在を認めないだろうし、Windows版CLIの脅威にはなり得ない。


332 :255 :01/11/05 01:58
真正面から反論できずに煽るだけか。
まあいいや。もうやめとくよ。

ちなみに俺はマーケティングの人間ではない。
プログラマとしてCOM+もJ2EEもやっている。むしろJ2EEの仕事の方が多い。
349 :255 :01/11/05 12:33
>>347
Javaの障害はSunの態度と信用置けないJCPだね。:-p


352 :255 :01/11/05 12:57
Javaが出た当時、C++使いのジジイ連中は「実績あるC/C++があるのに、
何でJavaなんか使わなければならないんだ?」と言ってた。
Java使いは「今に見てろ」と燃えて今のJavaの地位を築いてきた。

それが今、「実績あるJavaがあるのに、何で.NETなんか使わなければならないんだ?」
とかほざいてやがる。
Java使いもジジイになっちゃったんだね。


355 :255 :01/11/05 15:26
>>354
俺が言ってるのは1.1の方。「エンタープライズ用途」として見えてきた当時という意味。
1.0は日本語すら表示できないおもちゃ以下の代物だったからな。


356 :255 :01/11/05 15:28
> 1.0は日本語すら表示できないおもちゃ以下の代物だったからな。
そういえば、Visual J++ 1.0だけは日本語表示できたんだったな。
360 :255 :01/11/05 17:40
>>359
> せっかくCOMもJAVAも.NETも知ってるなら、ためになる技術比較をしてほしいよ。
意味のある技術比較なんてできるのか?
既存技術を分析・批判して新技術ができるのだから、
新技術(ここでは.NET)に有利な展開にしかならないだろ。

だからこそ、Java支持者が必死になってWindows・IISの批判に話をそらして逃げてるんだろ。


371 :255 :01/11/05 21:43
>>370
> 俺はどっちもやってない人間だけど、ここのスレを見て.NETやるかJ2EEやるか参考にしようと思ってたんだ。
.NET Framework、Java2 SDKをとりあえず入れてみることすらしないんだ。すごいね。

> 255はたぶん新技術マンセー人間なんだろう。新技術の奴隷にならずに本質を見極める能力をもっと身につけよ。
俺はいわゆる「ベテラン」ではないので反論はできない。
でも、その「本質」とやらはそんなに共通認識なの?
あなただけにとっての「本質」ではないことを祈るよ。


379 :255 :01/11/05 22:23
>>373
下手な煽りだな。

> Java2 SDKは知らんが、まともな常識を持った人間ならMicrosoftのBeta版を入れるなんてこと、そうそうしないよ。
> Microsoft技術べったりの俺だって、MS製品はVersion 3以下の製品は必ず捨てPCに入れてる。
文字は読めるか?ならばreadmeを読んでみろ。「実業務機に入れるな」と書いてないか?

> .NETがなんぼ素晴らしい技術といっても、しょせん先に飛びついた人間(俺も含む)は、ここ3年くらいは.NETのバグ取りに協力させられるのだ。
それが損とでも言いたいのか?
「コミュニティ」だの「フィードバック」に無縁で使うだけなんていい身分だね。
一生オープンソースなんて関わらないんだろうな。

> 試しに実績を挙げてみてよ?あるわけねー?つまりそれは技術が枯れていない証明。
ベータ版で実績をあげた技術なんて聞いたこともないよ。あるなら教えてくれよ。
394 :255 :01/11/05 22:52
>>389
> .NETがオープンソースコミュニティってのはどうかと(w
.NETがオープンソースとは言っていない。
ただ単にオープンソースコミュニティ一般のことを指しただけだ。

> ゲイツの手の内で踊る子猫ちゃん。
MS=ゲイツとかいう低脳な結びつけはやめてくれないか?
ならば、あんたの頭の中ではOracle=エリソン、Sun=マクネリなのか?


395 :255 :01/11/05 22:55
今日はもう寝るよ。373の反論が聞けなかったのが残念だな。


420 :255 :01/11/06 02:40
スレッドが分裂したか。
ならば、もう俺は何も言うべきことはないよ。

.NETスレは俺は立てる気はない。
きちんと責任とって面倒みることができないからな。

それでは、.NETとJavaお互いの発展を祈ってるよ。
Javaには今後大きな革新があるかわからないけどな。
435 :255 :01/11/06 19:54
>>433
それは俺ではない。
以前の802騒動の時も思ったが、そんなことして楽しい?と問いたい。
"255"を一人歩きさせ、馬鹿なことを喋らせ、それを煽るというマッチポンプ。

再度問う。そんなことして楽しい?


451 :255 :01/11/07 18:56
http://www.pbs.org/cringely/pulpit/pulpit20011101.html


453 :255 :01/11/07 19:30
>>451
中立的で、非常に素晴らしいことを言っている。
ぜひ日本語訳して多くの人に読んでほしい。


463 :255 :01/11/08 00:40
>>461
> アメリカでは日本よりASPはさかんですよ。
確かにそうだね。VBの需要も日本よりはるかに多い。
あちらはコスト意識が高いからな。
バカ高いサーバー上で重いアプリを動かすなんてご苦労な真似はしたがらないだろうな。

Javaは日本だけで変に流行ってるな。
java.sun.comも英語の読めない極東プログラマのために苦労してるようだしな。
まあ、sun.co.jpが本来やるべきなんだろうが、日本Sunはハードを売る以外に能のない奴らだからな。
468 :255 :01/11/08 09:39
>>466
サーバーサイドでは遅れをとってるかもしれないが、EE、SE、MEバランスよく活動の場があるのは日本だけのような気がする。

>>467
> あくまでもIIS+MTSソリューションとしての開発言語だと。
あちらは本当にCOM+のエキスパートが多い。本当に感心するよ。
.NETでもエンタープライズ寄りの機能での議論が多いね。
J2EEとの違いをきちんと理解している。日本とは大違いだ。


470 :255 :01/11/08 09:56
>>469
一言で言えば「金づる」だよ。


491 :255 :01/11/10 19:56
Liberty Allianceはそもそも存在意義が脆い。
あり得ないことだが、万が一Passportが撤退した場合、Sunは責任もって業界を引っ張っていく能力があるのかね?
JCP程度の政治手腕では話にならないからな。
30 :255 :01/11/06 21:11
>>29
俺のところもWebSphereだ。
APサーバの値段というよりは、トータルの値段だろう。
SPARCなんてバカ高くて使ってられないからAIXにしている。


31 :255 :01/11/06 21:26
結局、JDKやSolarisが無料なのを宣伝して、他の部分で大金を巻き上げるというやり方だ。


33 :255 :01/11/06 21:28
ちなみにiASは問題外。
よくこんなのを商品にできるな。


37 :255 :01/11/06 22:16
J2EEでWebサービスをやりたいんですが、何を使えばいいのでしょうか。
できれば、.NET並みに簡単で生産性が高いものを使いたいです。
Apache SOAPは煩雑で使い物になりませんでした。


39 :255 :01/11/06 22:45
Windows上でPet Storeサンプルを動かしたのですが、異常なまでの重さです。
ところが、.NETのPet Shopサンプルはその28倍の速さで動いています。
これはJavaの欠陥でしょうか?


40 :255 :01/11/06 22:47
Visual Basic.NETのコードをJavaで使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
ちなみに、C#では簡単にできました。
41 :255 :01/11/06 22:49
JavaでXML Schemaを使ってオブジェクトシリアライズをしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
ちなみに、.NETでは簡単にできました。


42 :255 :01/11/06 22:52
Forteを起動してみたのですが、30秒経っても画面が出てきません。
何か欠陥があるのでしょうか。
ちなみに、VS.NETは10秒で画面が出てきました。


44 :255 :01/11/06 23:02
Javaはサーバーサイドではよく使われますが、
どうしてクライアントサイドでは使われないのでしょうか?
それとも「使えない」だけなのでしょうか?


45 :255 :01/11/06 23:03
JavaはどうしてISO・ECMAと2度も標準化から撤退したのでしょうか?
私はJavaは非常にオープンであると信じていたのですが。


47 :255 :01/11/06 23:04
SunはどうしてBlackdownの成果を搾取したのでしょうか。
オープンソースコミュニティの迫害はいけないと思います。


48 :255 :01/11/06 23:06
JavaのHotSpot VMはC++の2倍高速だと聴いたのですが、
私のマシン上ではそんなことは起きていません。
何か欠陥があるのでしょうか?
49 :255 :01/11/06 23:08
私の質問はどうして煽り扱いされるのでしょうか?
どの質問も事実に基づいています。


51 :255 :01/11/06 23:17
Javaチップはいつ頃出てくるのでしょうか?
現状のJavaの動作があまりにも遅いので、とても楽しみにしているのですが。


54 :255 :01/11/06 23:30
ソースが必要なのはどのレスでしょうか?
Java使いの人たちって都合の悪いニュースはわざと聞いていないんですね。


56 :255 :01/11/06 23:33
わはははは。偽者でもこういうのならいいぞ。
後継者として頑張ってくれ。


59 :255 :01/11/06 23:42
少なくとも >>44 >>45 >>47 >>48 >>51 は.NETとは関係ありません。


64 :255 :01/11/07 00:45
具体的な話題になると全然盛り上がらねーな。


66 :255 :01/11/07 00:50
>>65
うらやましいね。俺もそういう開発してみたいよ。
68 :255 :01/11/07 01:00
もう終わりか?


72 :255 :01/11/07 01:27
>>69
> 別にEJB使わなくても、Strutsみたいなフレームワークもあるわけだし、何を使うかはケースバイケースでいいんじゃないかな。
そうだね。EJBが必要とされた背景を考えれば、適用すべき部分とそうでない部分も見えてくるだろうし。

> 必要なければServlet+Javabeansベースで開発してもいい。
> まぁインスタンスの管理とかトランザクションの管理が多少面倒になるけど。
システムで必要とされる範囲を見極めれば、自前で実装するのも最善の策だということもあり得るでしょう。

> .Netも使いようによってはいいツールかもしれないけど、個人的にはあまり興味を感じないね。
本当に必要に迫られて初めて深く勉強すればいいでしょう。
でも、概要レベルぐらいは覚えておけば、開発者として決して損はしないでしょう。


74 :255 :01/11/07 01:46
もう1つ書いておくよ。

COM+でも同じことだね。
トランザクションの自動化・オブジェクトプーリング・同期化など様々なメリットがあるが、
だからといって何にでもCOM+を使えばいいわけじゃない。
ADOとASPで十分な場合も少なくない。

適材適所ということで。
79 :255 :01/11/07 02:12
>>76
> だいたいiAS使ったことあるのか?
あるよ。Oracleのバカ営業の口車に乗せられて導入しそうになった。
しょうもなかったな。ウェブサーバーとしてなら使えるかもな。
DBは8iだけど、他の部分ではOracleは使いたくない、使えないね。


81 :255 :01/11/07 02:17
そういえば、JServerってどこに行ったんだ?
中身はJavaWebServerなのを隠し通そうとしてたみたいだが。
失敗を認めたのかね。


82 :255 :01/11/07 02:24
> JavaWebServer
SunのJava WebServerのこと。一応な。


84 :255 :01/11/07 02:39
>>83
> 新しいiASにはBC4Jがついているが...あれには笑った。一からJ2EEサーバすべて作り直してるんだもんな。
そう。OASで幻滅して、iASになってもやっぱりか、という感じだな。

> そのDBについてもOracle8までは好きだったけど、8iになって嫌いになった。
同意。8.0.5あたりの頃はJavaでなくてもOracleDBを選んでたが、
8iになってからは非Java案件ではSQL Serverを考えるようになった。

> ウェブサーバーとしてはどこがいいんでしょう?Apacheでもいいのでは?
皮肉だよ。アプリサーバーとして使えないなら、せめてウェブサーバーとしてでも使ってやれ、って。

もう寝るか。
93 :255 :01/11/07 17:04
Solaris、OracleEE、WebLogicで見積もり出したら、一瞬で客の顔色が変わったよ。


94 :255 :01/11/07 17:11
Linux、Postgres、Apache/Tomcatというのも面白そうだが、
金にならないのと品質の責任を負うことを考えればリスクが高すぎるな。


95 :255 :01/11/07 17:28
これらの中間の規模で、これから.NETが入り込んでいくんだろうな。
WindowsでJavaも悪くないが、果たしてそれが最善の選択なのかね。


113 :255 :01/11/08 10:07
>>112
WASの頃からプレビューだけはしてたよ。時間の無駄だったけどな。


115 :255 :01/11/08 10:23
Oracleは契約で「バグを口外してはならない」という手段だからな。
MSの品質を批判する資格なんかない。


118 :255 :01/11/08 10:46
>>116
ベンチマーク不正は奴らの得意技だ。
まあ、iASのキャッシュ機能が強化されてるのは事実だけどな。
120 :255 :01/11/08 10:47
>>117
使ったことがないのでコメントできない。
評判も聞いたことがない。


131 :255 :01/11/09 01:56
>>128
> .netの技術で作ったロジックが5年持つとは思えません。
まあ、それは事実だな。
もっと正確に言えば、Windowsで作ったシステムが5年持つとは思えない、ってところか。

> M$がOSをバージョンアップした時点で作り直しです。
それは違う。
本当に恐いのは、むしろ.NET Frameworkのバージョンアップの方だ。


132 :255 :01/11/09 01:59
>>124
> 業務コンポーネントはStatelessが当然って思ってる人間。
.NETのWeb Serviceもステートレスな世界だ。
その認識でいた方が移行も楽だろうね。


142 :255 :01/11/09 12:45
>>141
ああ、そうだったね。こういう具体的な指摘はうれしいよ。
ここのスレにいる大半はServletの話題と混同してそうだが。
159 :255 :01/11/10 19:51
>>156
いつになったらJ2SE2.0になるんだろうね。
その前に消滅してそうだけどな。


167 :255 :01/11/10 21:35
単純なことだ。J2EEと.NETの両方を体験した立場としてコメントしているだけだ。
.NETを知らないJava使いの批判はあまりにも痛々しい。


170 :255 :01/11/10 22:29
>>168
> どちらも全く同じスキル、同じ経験値を持っていないのに両者を比較するのはフェアじゃありません。
> (コメントする程度ならともかく、批判的な発言などもってのほか)
「勝者はどっち?」スレで早めに言ってほしかったコメントだね。


171 :255 :01/11/10 22:36
>>169
> この板のJava使いの誰よりもJavaに詳しいという確信がなければ安易にJavaを批判するべきではない。
ならば、.NETを批判してた奴らはどうなんだい?
暇そうだな...
22 :255 :01/11/08 09:24
>>21
信者が減っただけだよ。Sunがバカすぎるから。
仕事で仕方なく使ってるだけ。


24 :255 :01/11/08 09:49
結局Java裁判がすべてだったのかもな。
MSにJava2完全準拠の実装を(強制で)作らせれた方が業界のためになったのに、
MSを締め出すだけの愚策をとったからな。
これでSunの横暴ぶりが目立っただけでなく、エンドユーザーにとっての
Javaへの関心を薄れさせるだけの結果になった。


26 :255 :01/11/08 09:59
試合に勝って勝負に負けた典型だな。


27 :255 :01/11/08 10:00
26は24のことな。


33 :255 :01/11/08 10:24
>>31
多くの人がその事実に気づいているはずだ。
Blackdownの件も然り。
39 :255 :01/11/08 10:41
>>36
C#のアーキテクト、Hejlsberg氏の言葉を借りれば、
それは「現実の環境とは異なる環境を無理に作り出そうとして」破綻しただけだよ。


41 :255 :01/11/08 10:51
>>40
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dndevqa/html/msdn_andersh.asp
日本語訳
http://www.microsoft.com/japan/developer/weeklynews/int_AH.asp


43 :255 :01/11/08 11:04
>>42
違うよ。
J++ ・・・ ノウハウはすべてVS.NETにつぎ込まれている(特にVC#)
WFC ・・・ .NET Frameworkに進化


57 :255 :01/11/08 12:15
>>45
> J#って、Javaの互換性を破壊するために出すんじゃないのかなぁ。
裁判で負けたのに、そんな危険な真似はしない。
あれはただのサンプル。「Javaは.NETの一言語に過ぎない」ということを示すための。
その証拠に、J#を作ったのはレッドモンドではなく、インドにすべてを任せている。

> 「WFCのサポート中止を表明」、WFCの開発者がドロップアウト
VJ++チームが揃ってCOM+(現.NET)チームに異動しただけ。有名な話。

>>46
> ・WFCって、VJ++とVC++から使えるの?
VJ++は○、VC++は×。

> ・WFCで作る画面のイメージはHTMLライクなものだけ?
フォームアプリも作れる。

>>48
> .NETを出すのは、MSが他OSとの互換性下げる戦略でしょ。
上げはしないが下げもしない。これまで通り。
単にWindowsのインフラ交換と考えるべき。
58 :255 :01/11/08 12:19
>>52
> いやだからさ、Javaクリソツじゃん。
C#触ったことないだろ?本気で言ってるか?


60 :255 :01/11/08 12:46
>>59
C#とC++が似てるって意見の人も一人や二人ではない。
同様に、C#とObject Pascalが(以下略)


61 :255 :01/11/08 12:48
>>59
偏った知識で物事を見れば、そう見えるだけだろう。


65 :255 :01/11/08 13:17
>>62
「基盤」と「基盤を利用したサービス」を混同しているようだな。
.NET MyServicesは.NET Frameworkには含まれない。
つまり、.NET MyServicesがクローズであろうと、それは.NETがクローズであることの根拠にはならない。

>>64
> 裁判で負けた後、COOLっていうJavaライク言語作るって表明してた
確かに。でもそれは一審の判決だ。最終的な判決ではない。
71 :255 :01/11/08 13:24
> .NET MyServices認証を使わなくて、.NET Frameworkを使える、ということ?
話にならん。勉強し直してこい。


73 :255 :01/11/08 13:26
71は俺じゃないぞ。
.NET Framework SDKのベータが出たのは去年の秋。
.NET MyServices SDKのベータが出たのはつい先月のことだ。
言いたいことは分かるよな?


76 :255 :01/11/08 13:45
>>74
> M$が互換性切るために一番初めにC#を作ったんだよね。
それは考えすぎだ。
COMはC++をベースにしたために失敗してしまった。
そこで「次世代COM」のベースには、もっと安全で生産性の高い言語が求められた。
そこで作られたのがC#だ。互換性を問題にするのはその後の話だ。

> .NETと他環境と.NET MyService(Hail Storm)でプロトコルを切ると明言した。
ここの意味が分からない。
プロトコル=SOAPなのに、どうやって非互換にできるのだ?


81 :255 :01/11/08 13:56
>>79
> はぁ?COMはVBをベースだよ。
最高に面白いことを言うな。
COMのvtableはVBのものだったのか。
83 :255 :01/11/08 13:59
誰か、25にCOMの初心者講座をやってくれ。
Cの構造体からC++のポリモーフィズムまで含めて。


86 :255 :01/11/08 14:02
相手はネタ心者のようだから、これで終わりにしておく。
「COMはVBベース」ではなく「VBがCOMベース」だ。


87 :255 :01/11/08 14:03
>>85
いいことを言った。
.NETではCILがすべてだ。


92 :255 :01/11/08 14:09
反論できなくなって、矛先を変え始めたようだ。やれやれ。


94 :255 :01/11/08 14:11
だから、偽者が煽るなよ。>>92

> これはこれで良いとして、C++ベースには繋がらんよ。
「Essential COM」でも読んでみたらどうだ?それだけだ。


98 :255 :01/11/08 14:20
>>96
VB厨が1匹死滅しました。(w
111 :255 :01/11/08 14:33
>>109
「間違い」という時は「では、何が正しいか」をきちんと説明しましょう。


118 :255 :01/11/08 14:59
やっぱりVB厨は.NET普及のお荷物だな。


127 :255 :01/11/08 20:49
>>126
Servlet/JSPの方がスケーラビリティが高いからだろう。少なくともASPよりは。
これは事実。


132 :255 :01/11/08 22:23
>>128
俺が言ったのはソフトウェア的な意味でのスケーラビリティ。
つまり、「高負荷にどれだけ対応できるか」という意味の方。
JSPの場合、ページをコンパイル、キャッシュするのでレスポンスに優れている。

まあ、ハードウェア的なスケーラビリティに関しては懐疑的だ。
例えJavaがOS非依存であろうと、J2EEではアプリケーションサーバーに強く依存するからな。
そちらの方がマルチプラットフォーム対応でないと全く意味がない。


134 :255 :01/11/08 22:31
>>133
うらやましいね。どういう仕事内容か聞きたいよ。
135 :255 :01/11/08 22:34
ちなみに、俺もTomcatは仕事で使ったぞ。
新人の研修だけどな。:-p


140 :255 :01/11/08 23:15
>>138
研修を受ける側ではないぞ。講師の方だ。
いくらなんでもそこまで若くはない。導入したのは昨年度だしな。


166 :255 :01/11/09 01:40
どうやら本物のバカがいるようだな。

>>151
> JAVAVM上でエミュレートされて動くからOSを選ばない。
> それに対して.NETはCLRに依存する。
CLRはJavaで言うところの何に相当するのか分かってるのか?


168 :255 :01/11/09 02:02
>>167
> CLRは機種・OS事に用意する必要がある。JAVAVMとは違ってな。
意味不明。


170 :255 :01/11/09 02:06
>>169
知ってる単語を並べてみただけだろ。
207 :255 :01/11/09 13:36
>>206
> 既に作ってしまったコボルシステム資産
人的資産というのはどうだ?「ベテラン」とか称する連中だ。
捨てたくても捨てられないのはシステムだけじゃないね。


235 :255 :01/11/09 16:14
25は叩きはするが誉めはしないタイプだな。
25の一番好きな言語は何かな?


239 :255 :01/11/09 16:21
>>237
なるほど。某厨か。
これならJavaもMSも叩くわけだな。


264 :255 :01/11/10 14:15
>>263
> っていうか、今Webアプリ以外でJavaって使われてんの?
ASP、PHPも健在だろうが。

> あとWebアプリ系のJavaも含めて滅びる理由って何よ。
滅びるかどうかは知らないが、「政治的」な面で将来を不安に思っている人が多いということだ。


265 :255 :01/11/10 14:17
>>264
> ASP、PHPも健在だろうが。
すまない。「WebアプリでJava以外って使われてんの?」と読み違えてしまった。
268 :255 :01/11/10 14:52
結局、Javaは標準化を拒んだことで将来がすべて決まってしまった。
「VBはMSのプロプラ言語である」というのと全く同じ次元で
「JavaはSunのプロプラ言語である」となってしまったわけだ。
そうなることを望んでいた奴なんているのかね?


286 :255 :01/11/10 19:39
>>285
もはや理屈では対抗できなくなったか。これではJavaは勝ち目がないな。


287 :255 :01/11/10 19:47
まあ、別にJavaに留まったままでもいいんじゃないの?誰も引き止めはしないよ。
業界がどのような方向に向かっているかを知らないのも、ある意味幸せなことだからな。


296 :255 :01/11/10 20:26
>>291
XMLタイプシステムによる、コンポーネントモデルの統一だ。
.NETのウェブサービスもその応用例に過ぎない。

XMLタイプシステムの上にベンダープロプラエタリなタイプシステムを載せるのが今後の流れ。
.NETのCTSはXMLのタイプシステムの上に成り立っている。


298 :255 :01/11/10 20:32
>>296
残念ながら、Sunはこの分野で致命的なまでに乗り遅れてしまっている。
J2SE1.4のXML機能程度では、もはや.NETに追いつくまでに3年はかかるだろう。
306 :255 :01/11/10 21:21
>>299
> コンポーネントモデルを統一といってるのは、おそらくサーバサイドの.NET Remotingのことを言ってると思いますが、
イコールではない。.NET RemotingはXML TypeSystemよりCTSを重視する場合に適用する技術。
XML TypeSystemの方が重要な場合はWebServiceの方が適している。
SoapFormatterとXMLSerializerはあくまで別物。


307 :255 :01/11/10 21:26
>>299
もう1つ。速度に対する不安は時間が解決する問題だと思っている。
だからこそ、J2EEがここまで現実的になったのだと思う。


309 :255 :01/11/10 22:02
>>308
> XMLベースのコンポーネント統合に乗り遅れたからといって、Javaが廃れる理由になるのでしょうか?
標準規格に則った「相互運用性」のニーズがある中で、それを無視すれば当然見放されていくだろう。

> XMLコンポーネント統合ができないというだけの理由でJSPやServletが不採用になるということはちょっと考えられません。
御意。ただし相互運用で厳しい制約が課せられることは覚悟しなければならない。

> あと、XMLベースのコンポーネントって今のところ.NETしかないから、このまま他のコンポーネント技術が出てこなかったら、結局コンポーネント統合自体が存在価値ないような気がします。
IBMは現時点でXMLコンポーネントの重要性をきちんと認識している。
ただ、Javaの支配権を握っているのはあくまでSunなので、これが一番の問題となるだろう。
Sunが「Write Once, Run Anywhere」の虚偽をきちんと認めて、XMLコンポーネントによる相互運用をコミットすれば
業界は良い方向へ向かっていくはず。
311 :255 :01/11/10 22:33
>>310
> つまり相互運用性を必要としない場合は、あまり関係ない?
そうだね。こういう時はJavaなりCOMを使うのもありだろう。

> J2EE準拠のAPサーバであればかなりの精度で満たしてませんか?
従来のものと比較すれば、言いたいことは分かる。
ただ、2つや3つのプラットフォームが「Anywhere」なのかい?
FreeBSDのユーザはJavaのことをどう思ってるんだろうな。


322 :255 :01/11/10 23:22
>>319
> 結局はJavaの思想(Write Once...)は、完璧なVMが各プラットフォームにちゃんと提供されれば実現できるのですよね?
それはCLIについても同様。ただし、MSは現実を直視しており、クロスプラットフォームは確約していない。

> マルチプラットフォームを実現するには、企業から切り離された中立機関がイニシアチブをとらないとダメなのかも。
Javaに関してはもはや手遅れ。もう一度標準化しようとしても誰も信用しないだろう。
これはSunの失策以外の何物でもない。

> J2EEレベルになれば、もともとAPサーバの提供されるプラットフォームが限られてくるから、また話は別だと思うのですが・・・。
J2MEでさえあの有り様。だから「Write Once, Run Anywhere」は大ウソ。


328 :255 :01/11/10 23:43
>>325
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/02/10/618822-000.html
特にこの部分
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/02/10/618822-022.html
339 :255 :01/11/11 00:03
>>336
> サーバーサイドJAVAが今どれだけ熱くなってるか知ってんのか?
「今だけ」な。:-p


349 :255 :01/11/11 00:09
不毛な罵り合いだな。やってられん。


354 :255 :01/11/11 00:12
本当にみんな目を覚ました方がいいと思うよ。


357 :255 :01/11/11 00:14
339、349、354は偽者。
32C♯相談室 Part2:01/11/11 12:34
422 :255 :01/11/06 12:43
>>421
やれやれ。揚げ足取りか。


432 :255 :01/11/06 17:47
>>431
COMのIDLでも定数がありますが何か?


434 :255 :01/11/06 18:59
>>433
ちっ。分かってたか。
Javaのインターフェイスで定数宣言できるのは、列挙型のない言語仕様の欠陥を
取り繕うためだということだ。


437 :255 :01/11/06 21:17
>>436
「できない」のではなくて、「する必然性がない」。enumがあるから。
どこぞの制限だらけの言語と比較しないことだ。


477 :255 :01/11/10 00:52
>>475
できるんじゃないかな。
でも、HotJavaのような使えないブラウザが今さら必要かい?


487 :255 :01/11/10 21:29
>>486
StreamReaderのことかな?ならば、ReadLineの戻り値がnullがどうかをチェックすればいい。
暇人だねぇ...
もしかして粘着君?
改めて読んでみると、255は本当にJAVAの都合の悪い部分を知り尽くしてるなぁ。
高木先生とのバトルが見たい
名無しさん#さんとはマターリ展開だったからなぁ。
37観鈴:01/11/11 19:56
なんでクソスレたてるかなあ。
>>37
ここは隔離スレです。
>>38
なら上げんな
観鈴ちん、ガオー
255が自分の名言を保存しておこうと思ったスレらしいな。
あるいは熱烈な255ファンが。うっとうしい話だ。
> 255が自分の名言を保存しておこうと思ったスレらしいな。
正解です。
43 :01/11/12 02:00
 
じゃなくて255にいじめられたヤツでは。
45デフォルトの名無しさん:01/11/12 02:09
吉田弘一郎の考えを岩谷宏の口調で言ってるだけじゃない? 255って。
46 :01/11/12 02:34
岩谷宏の考えを吉田弘一郎の口調で言われるのもいやだな。
47デフォルトの名無しさん:01/11/12 06:45
あげ
JVMってIEに装備してるの?それともOS? 
49デフォルトの名無しさん:01/11/12 10:42
255がんばれ
こんな暇人255しか考えられません(笑
迷言集にすりゃアゲるのに・・・
JAVA攻撃法の引継ぎの場ということでよろしいですか?
52デフォルトの名無しさん:01/11/12 17:00
あげとこ。
やっぱり >>11-13 の質問攻めが秀逸だ。(w
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | こ、このスレ さ、さむいモナ〜
   Λ_Λ  ∠___________
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
55デフォルトの名無しさん:01/11/12 19:48
age
56デフォルトの名無しさん:01/11/13 02:20
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                      |
│     )  (     s i g e 襲 名 認 定 証            |
│   /    \                                     |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号 第 255号   |
│    | ( ゚Д゚)<   sigeちゃう?  |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   255が経済産業省 s i g e 襲名審査委員会の定める |
│  襲名基準(第5項)を満たしていることをここに証する.  |
│                                                 |
│平成XX年X月    経済産業省 s i g e 襲名審査委員会  |
│                理 事 長    ひろゆき@管直人,      |
│                認定委員   名無しさん         |
└────────────────────────┘
57デフォルトの名無しさん:01/11/13 05:25
age
58デフォルトの名無しさん:01/11/13 15:44
age
s i g eとshigeはどう違うのでしょうか?
60デフォルトの名無しさん:01/11/13 21:04
age
61デフォルトの名無しさん:01/11/14 11:58
age
たんなる間違いだろ
63デフォルトの名無しさん:01/11/14 16:29
あげとこ
64shige:01/11/14 16:48
俺も有名になったな。
65デフォルトの名無しさん:01/11/15 05:37
あげ
66 ◆RubyOmS2 :01/11/15 06:44
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                      |
│     )  (     s h i g e 襲 名 認 定 証              |
│   /    \                                     |
│    | ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  認定番号 第 255号   |
│    | ( ゚Д゚)<  shigeちゃう? |                    |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│  255が経済産業省 s h i g e 襲名審査委員会の定める|
│  襲名基準(第5項)を満たしていることをここに証する。 |
│                                                |
│平成XX年X月    経済産業省  s h i g e 襲名審査委員会 |
│                理 事 長    ひろゆき@管直人     |
│                認定委員   名無しさん              |
└────────────────────────┘
とりあえず、、、>>56はこう書きたかったのだと、、、
67デフォルトの名無しさん:01/11/16 00:37
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
68デフォルトの名無しさん:01/11/16 06:39
あげとこ
このスレ意味もなく定期的にあげるのがいる
>69

>1(255)でしょ(笑
sageよう。
71デフォルトの名無しさん:01/11/16 12:08
age
72デフォルトの名無しさん:01/11/16 18:18
ふにゃら、ふにゃら
73デフォルトの名無しさん:01/11/16 20:57
255復活上げ
693 :255 :01/11/16 20:31
今日は祭りだ。俺も復活するぞ。

結局は俺がいなくてもこういう展開にしかならないんだね。
いかにJavaが、Sunが嫌われてるかがよく分かるよ。

Javaはサーバーサイドに強いんじゃなくて、サーバーサイド以外で相手にされてないだけ。
しかも相手にしてるのはビジネス上仕方なく付き合ってる奴だけ。
他にいいビジネスがあれば、Javaなんてすぐに見放されるんだろうね。


702 :255 :01/11/16 20:41
>>695
Run Anywhereは理屈上の話だよ。

JVMがクロスプラットフォームなのと同じぐらい、CLRも「理論上」クロスプラットフォームだよ。
でも、MSは出来もしないことを安易に約束はしない。

SunがJavaに関して大嘘つきの偽善者なのは歴史が証明している。
709 :255 :01/11/16 20:46
>>701
JDK1.1あたりの時は、Javaの何もかもが輝かしく見えたのは確かだね。
でも、Sunがあの頃確約したことは未だに実現されていない。

今は、Sunのこれまでの悪行に対して当然の報いを受けてるだけなんだろうね。


718 :255 :01/11/16 20:53
>>712
Sunの本音としては、Javaは早く潰したい不採算部門だろうね。
未だにJavaで利益を出していないわけだし。
しかも、あれだけ独裁的にコントロールしてるにもかかわらず。
76デフォルトの名無しさん:01/11/17 00:57
>>75
利益なら出してるよ。
同じ事やるのにサーバー台数多く必要になるから、SUNのサーバー
多めに売れてる。
さばだく。
77デフォルトの名無しさん:01/11/17 03:10
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
78デフォルトの名無しさん:01/11/17 06:29
ラジオ体操あげ
79デフォルトの名無しさん:01/11/17 19:57
夕方の定時あげ
244 :255 :01/11/18 00:16
すみません。アンチJavaの意見はすべて私の自作自演です。


247 :255 :01/11/18 00:23
255です。
アンチJavaの意見はすべて私の自作自演です。
でもこれからも続けます。
Sunを滅ぼし、MSによるインターネット世界統一が実現するその日まで。


253 :255 :01/11/18 00:36
主流が嫌われるのは世の常だ。
1 :255 :01/11/18 12:21
Sunの失策でもはや風前の灯火。
.NETの到来を待つまでもない。

悪いことは言わない。今すぐJavaなんて辞めた方がいい。
930 :255 :01/11/18 12:22
新スレだ。

●●JAVAって死滅しちゃうの???? PART2●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006053686/l50
13 :255 :01/11/18 17:08
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1005159122/l50


16 :255 :01/11/18 21:23
もう寝る。


18 :255 :01/11/18 21:28
SunとOracleはボッタクリ会社。
新宿の893にもこんな奴らはいない。


19 :255 :01/11/18 21:37
Part2ご苦労さん。
でも、これ以上続けて意味あるのかね。
叩かれているうちが華だからな。


23 :255 :01/11/18 21:52
>>22
アホにマジレスしてもしょうがないぞ。
325 :255 :01/11/18 21:32
>>324
EJBの発想は良いが、パフォーマンスがあれではな。:-p


335 :255 :01/11/18 22:38
>>334
それをSunがまるで自分たちが作ったかのように振る舞った。
Borlandも同罪。
未だに遺恨を残している。


338 :255 :01/11/18 22:50
>>336
> 、、、けれども、もう楽しくなくなりました。
> それに、同様にコミュニティにお返しをするには、他のプロジェクトや他の方法があります。
この部分が特に突き刺さるね。
Sunは本当に最低な会社だ。


342 :255 :01/11/18 23:02
>>340
MSはいくらなんでもここまでひどいことはしていないと思うが。
あるなら教えてほしいね。
345 :255 :01/11/18 23:37
.NETをまともに知らないバカの登場か?

>>344
> IIS批判には耳を貸さず
.NETにIISが必須とでも思ってるのか?
IISがなくても.NETのWebアプリは可能だろ。

> .NETの不透明さには声を上げない
意味不明。何の「不透明さ」だ?

> .NETコンパイラの非windows環境には触れない
.NETがいつクロスプラットフォームを確約した?

もう少し勉強してから批判してみろ。


348 :255 :01/11/18 23:59
>>347
反論できずに逆ギレか。:-p


353 :255 :01/11/19 00:20
>>352
そんなことはない。
少なくともSolarisは確固たるベースだろ。
Solarisだけだけどな。:-p
18 :255 :01/11/18 21:40
>>17
そう。そして複雑でもある。
そして何より、ベンダーのアプリケーションサーバに強くロックされる。
こんなものを好き好んで選ぶ奴って、どういう神経しているのか理解できないね。


20 :255 :01/11/18 21:46
>>19
30点。
.NETを叩きたいなら、もっと違う部分に目をつけるべきだね。
1 :255 :01/11/18 08:15
普及する見込みのほとんどない.NETを今必死こいて勉強してる俺って一体・・・・


41 :255 :01/11/18 21:35
.NETで言語にこだわる奴は、.NETの発想というものを全く理解していないよ。
VB.NETかC#かなんてどうでもいい議論だ。


45 :255 :01/11/18 21:44
>>42
随分と知ったような口を利くね。あんたはVSIPなのかい?


53 :255 :01/11/18 23:41
>>52
DNAは確かに悲惨だったな。
DNAを推進している裏ではCOM+プロジェクトが動いていたからな。


55 :255 :01/11/19 00:17
>>54
エンタープライズでも、フォームベースのクライアントが再び注目されるだろうね。
ブラウザ経由でフォームアプリをダウンロードできて、パーミションつきで実行できる。
バージョンアップすれば自動的に最新版がダウンロードされる。

ゼロアドミニストレーションを理由にブラウザクライアントがもてはやされたが、
今後はフォームという選択肢も増えた。

発想はJava WebStartに似ているが、クライアントサイドを制していないJavaには普及は難しいだろう。
62 :255 :01/11/19 00:31
>>58
ActiveX=COMはローカル運用を前提としているだけに、
セキュリティ基盤を組み込むことが最後までできなかった。
.NETはインターネット運用を前提として根本から設計し直している。
ActiveXと比較するべきではないね。

それと、IIS6はだいぶまともになってきていると思うよ。


68 :255 :01/11/19 00:55
>>66
Apacheと違って、企業と結びついているから狙われやすいんだろうね。
IISの普及の高さについてはあくまで向こうの話で、日本ではまだまだだと思う。

強調しておかなければならないのは、バグやセキュリティホールが
きちんと一般のニュースとして出てくるのはMSぐらいだということ。
他の企業は「契約上」なかなかリークできない。
これが「MS製品はバグが多い」との誤解を生み出す諸悪の根源となっているが、
他の企業も似たり寄ったりだと思う。
>>88
つーかMS製品は仕様からタコってますが。
OSがあてにならないんでデバッグ層をかましてアプリを
書いていますがそれが何か?
>>89
コピペにレスするなよ(藁
91デフォルトの名無しさん:01/11/19 05:18
ちょいと早いけど寝るので、ラジオ体操の定時揚げ
つーかこのスレ立てたやつ、あるいはその仲間が
255のフリして書いたのまでコピペすんなよ。
96 :255 :01/11/19 14:39
>>87
MSDNもチェックしていないのか?
4つともドラフトが置いてあるだろ。


97 :255 :01/11/19 14:43
>>88
Javaの存在価値まで否定した覚えはないが。
具体的にどの発言のことを言っているんだ?


103 :255 :01/11/19 20:32
>>99
ああ、そういうことか。
ただ単に、あんたが本物と偽者の区別がついていないだけだろ。


105 :255 :01/11/19 20:41
>>100
> 企業に投資を決断させるだけの材料が少なすぎるのです。
その「材料」を自分たちから作ろうとせず、全てを外部に頼っているうちは
何をやっても無駄だろうね。
110 :255 :01/11/19 21:15
>>107
> 多くのユーザにとって不要なサービスを勝手に有効化したこと
IEのようにどうやっても削除できないものなら、そういう批判も成り立つだろうね。
無効化できるサービス群に難癖をつけても全く説得力がない。
要・不要の判別ができないスキルのなさを、一方的にMSのせいにしているようにしか見えない。

> さらにそれをサーバとしては本来使われないワークステーションにまでセットアップするように仕向けたこと
開発者がこれでどれだけの恩恵を受けているか分からないとは、さすがはマーケティングの人間だね。


113 :255 :01/11/19 21:17
>>108
> 私の会社の調査レポート(内部資料)によれば、アメリカでの普及率は日本より低いはずです。
そうなのかい?ならば、反論は止めておくよ。
個人的には、IISやCOM+を使った案件はあまり聞いたことがないが。


114 :255 :01/11/19 21:20
>>112
Server系の話をしているのだが。
煽りたい気分はよく分かるが、短絡的に考えずにきちんと話の流れを読むことだ。


120 :255 :01/11/19 21:28
必死になって煽ろうとしているのがいるようだが、

>>118
> IISとCOM+ Component ServiceはClient側での半デフォルト搭載だろうが!
Component Servicesは確かに削除不可だね。
でも、IISはprof.版にはデフォルトでは入っていないだろ。
121 :255 :01/11/19 21:30
こちらが思いつかないような鋭い煽りがなかなか出てこないね。
単純な奴らだ。:-p


126 :255 :01/11/19 21:46
>>123
> 社員の間でさえこのバージョンについては懐疑的な見解が多数だという話を聞いて驚きました。
それは確かにそうかもしれないね。
CLRを入れた2000 Serverとの差別化は難しいだろうね。

> また、SAPがJ2EEを全面的に支持したというのは大きな衝撃でした。
むしろ、SAPはDCOMでよくここまでやれたものだと思ってる。
MSでさえDCOMをほとんど見放してしまったのに。
ただ、1つだけ理解できないのは、「なぜこの時期に?」ということだ。
もっと早く気がつかなかったものかね。


128 :255 :01/11/19 21:48
>>125
> 惨めだぜ、今日のお前・・・
名無しで粘着煽りを続けてる奴よりははるかにマシ。:-p


129 :255 :01/11/19 21:51
さて、しばらく落ちるか。
その間に気の利いた煽りでもしてみな。
181 :255 :01/11/20 00:11
アンチスレのようで、まともな議論がされているとは意外な展開だな。

>>133
> 議論するのに邪魔だから排除しただけだ。
反論できないなら、粘着煽りで排除できるとでも思ったか。
どうしようもない低脳だな。


187 :255 :01/11/20 00:16
>>161
> よくいるよね?雑誌の知識だけで物事を語る口先だけの技術屋・・・255はまさにそんな感じかな?
じゃあ、あんたはまともな解説ができるのかい?
名無しでしか物を言えない弱虫がよく言うよ。


192 :255 :01/11/20 00:22
>>191
> もっと荒れろ荒れろーーうひゃひゃひゃひゃーーー
「荒れろ」と言うと、逆に荒れにくいんだよ。
煽りの基本をマスターしな。


197 :255 :01/11/20 00:24
>>194
言語は宗教。
マルチ言語対応の.NETでは、内部分裂もあり得ることだろうね。
201 :255 :01/11/20 00:26
C#を最も憎んでいるのはJava使いではなく、むしろコアなATL使いだなんていう意見もある。


204 :255 :01/11/20 00:28
>>200
> お前も一緒に荒れて、その後どっかに消えろ!
だから、「消えろ」と言われて消える奴はいないんだよ。
分かってないね。


208 :255 :01/11/20 00:30
とうとうコピペ荒らしがやって来たな。
もともとこのスレはアンチ.NETだし、早く潰した方がよさそうだね。


210 :255 :01/11/20 00:31
いいぞ。もっとやれ。


217 :255 :01/11/20 00:35
そういえば、100はどこに行った?
あいつは巧みにWindowsへのFUDを仕掛けていっただけだな。


220 :255 :01/11/20 00:38
さっさと1000レスにして潰してくれ、コピペ荒らしさん。
それでは、おやすみ。
255頑張って!ドキュな漏れには応援する事しかできないけど
無意味な煽り野郎に最高の対応ができるのは255だけです!
( ´_ゝ`) ふーん
100デフォルトの名無しさん:01/11/20 05:55
ラジオ体操前の定時あげ
101デフォルトの名無しさん:01/11/20 09:13
さらしage。
1はすごい粘着君だね。
266 :255 :01/11/20 12:29
>>260
100がまともな開発をしたことがなさそうなのは明らかだろ。


295 :255 :01/11/20 21:39
「M$」と書く奴は煽りだから、無視した方がいいぞ。


298 :255 :01/11/20 21:42
↑バカ発見。


306 :255 :01/11/20 22:06
↑バカ発見。


315 :255 :01/11/20 23:36
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0111/20/01112005.html

> また,この講演では,SAPが行っている「mySAP.com SDベンチマーク」についても
> 触れられた。これは,mySAP.comにおける2秒間の同時ユーザー数を競うもの。

> 1位に輝いたのは,Windows 2000 Datacenter ServerとES7000-PD2 32CPU,
> 12Gバイトメモリ,データベースはSQL Server 2000のシステムで2万4000ユーザーを
> 記録した。

> 2位には,2万3000ユーザーの,サンのSolaris 8,Oracle 8.1.6,サーバマシンは
> 富士通のSiemens Primepower 64CPU,12Gバイトメモリの組み合わせが入っている。
316 :255 :01/11/20 23:37
何だ。SolarisはCPU数を2倍にしてもWindowsに及ばないのか。


322 :255 :01/11/21 00:09
俺も首吊ろうか?


324 :255 :01/11/21 00:34
どうぞ私に構わず議論を続けてください。


325 :255 :01/11/21 01:03
誰もいないと空しいな。


326 :255 :01/11/21 01:05
誰か俺と.NETについて語らない?


327 :255 :01/11/21 01:06
>>326
俺が相手しようか?


329 :255 :01/11/21 01:09
>>326
私もお相手しましょう。
330 :255 :01/11/21 01:10
Javaと.NET、どちらが普及すると思う?


332 :255 :01/11/21 01:11
>>330
残念ながらJAVAだろう。これは否定できないね。


333 :255 :01/11/21 01:13
.NETを宣伝している裏では.NET+というプロジェクトが動いている。
.NETに手を出したら泣きを見るよ。


335 :255 :01/11/21 01:15
C#は優れた言語だが、Delphiの域には及んでいないね。


336 :255 :01/11/21 01:16
ネタスレと化したか。


337 :255 :01/11/21 01:17
俺も発言しよう。名言集スレに載るのかな?


339 :255 :01/11/21 01:19
昔テレビ番組であったな。
いろいろ発言させて誰が本物でしょう?って。
今日の255はほとんどニセモノのような気がするが...。
107デフォルトの名無しさん:01/11/21 06:08
ラジオ体操前の定時あげ。
偽物が多くなって切れ味が全く無くなったので
今日で終わり。
108デフォルトの名無しさん:01/11/21 21:07
そんなこと言わずに
353 :255 :01/11/21 09:14
>>350
> .NETは一部の先進技術マニアや趣味プログラマの間でブームになっているだけ。
> 現場レベルではまだ懐疑的または無視に近い状態というのが実態。
何を当たり前のことを。
ただ、.NETに触れた奴とそうでない奴との間で、もはや半年やそこらでは
追いつけないほどの「温度差」があることだけは肝に銘じておいた方がいいだろう。

> これで過去の技術より不安定になったりバグが多数報告されたりすれば、
> .NETに対する不満は一気にWindows開発者から爆発するだろうな。
すでに爆発しているといっていいだろう。ただし、それはVBとC++の話だが。


357 :255 :01/11/21 11:23
>>351
> .NETはまだリリースすらされていないので、
その言い訳で逃げていられるのもあと少しのことだがな。
381 :255 :01/11/21 11:20
>>380
楽できる=生産性が高い、メンテが容易ということだ。

> だったら JavaSctiptのほうがもっとよかったりして・・・
ネタか?
JScriptならまた話は別だが。


383 :255 :01/11/21 11:26
>>382
JSP(Servlet)は決して遅くはない。
何か勘違いをしていないか?

> もっと効率のよいもの
ASP.NETだろうな。
367 :255 :01/11/21 22:58
オープンソースの危機? 各社が戦略シフト
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/21/e_open_m.html

> 「何かがうまく動かない時にはやかましく文句を言うくせに,修正を手伝って
> くれと声をかけると沈黙してしまう人たちには,もううんざりだ。以前は,自分の
> 知識や経験,時間をコミュニティと共有することはすばらしいと思っていた。
> しかし今は,もうちょっと利口になったよ」

.NETでも同じことだな。
文句だけは一人前の奴らが多いしな。:-p
383 :255 :01/11/22 10:30
たまにはまともなネタ振りもしてみよう。

MSのObjectSpacesに非常に興味を持っているのだが、
すでに手を出している人はいるのかな?
ある意味、.NET版Entity Beanだと思っているのだが。

> The ObjectSpaces architecture enables you to expose data as objects and
> lists of objects rather than as tables, columns, rows, or XML elements.
> Objects defined within the ObjectSpaces architecture are known as
> "persistent objects", and are defined using standard .NET Framework
> conventions in such a way that the ObjectSpaces architecture can manage them
> with a specified data store. Once you have defined a persistent object, you
> use an ObjectSpace to create instances of the object and to persist the
> object data to a data store, retrieve and persist objects back to the data
> store, as well as to delete instances of the object from the data store.


385 :255 :01/11/22 10:41
>>384
> その話題はやめときな。まだ誰も理解できんて。
本当に分かる奴だけが反応してくれればいいと思った。

> それは違うね。むしろJINIでやってるやつに近い。
なるほど。まだ手をつけ始めたばかりなのでよく分かっていない。
JavaSpaceとの違いも含めて。
387 :255 :01/11/22 11:07
>>386
そこまでの情報を持っているということは、やはりあのイベントに参加したのかな?
俺は出られなかったので、CDは持っていない。

俺の唯一の情報源では、こんなサンプルが載っていた。

クラス定義
public abstract class Entity
{
public abstract string firstName {get;set;}
public abstract int age {get;set;}
}

マッピング定義
<map xmlns="http://www.microsoft.com/ObjectSpaces-v1">
<type name="Entity" dataSource="Entity" >
<property name="firstName" dataSource="First_Name"/>
<property name="age" dataSource="Age"/>
</type>
</map>

使い方
IObjectSpace os = new XmlObjectSpace("data.xml", "map.xml");
Entity ent = os.CreateObject(typeof(Entity));
rnt.firstName = "entity1";
ent.age = 10;
os.UpdateAll();
389 :255 :01/11/22 11:29
>>388
俺には情報の転載しかできないが、data.xmlにはこう出力されるらしい。

<root>
<Entity>
<First_Name>entity1</First_Name>
<Age>10</Age>
</Entity>
</root>


394 :255 :01/11/22 16:21
>>393
例のnewsgroupに入ってるのかい?さすがだね。

> これってどういう仕組みなんだろう...。
俺も動くものは持っていないので分からない。
おそらく、指摘通りObjectで返ってくるのだろう。

> そうだとしても、Entity型は抽象クラス...。
抽象クラスへのキャストは何も問題ないよ。らしくないね。


399 :255 :01/11/22 22:09
>>397
詳しい解説ありがとう。
俺も早くドキュメントやサンプルを見てみたいよ。

来月の.NET DevConに行っても配布される見込みはないようだ。
PDCに行った者だけが特別扱いなのは少々不満だな。
66 :255 :01/12/02 19:47
age


269 :255 :01/12/06 13:40
>>258
> ちなみに.NETはJava以上に「絵に描いた餅」。

具体例を述べよ。
低脳なお前が理解できないから、「絵に描いた餅」ということにしているだけだろ。


272 :255 :01/12/06 13:45
>>265
> サーバーサイドJAVAは遅くはない。高いのだ。

必ずしもそうではない。
最近は、顧客側も安く仕上げる組み合わせに気付きつつある。
今後はアプリケーションサーバー市場も低迷し始めるだろうね。


275 :255 :01/12/06 13:47
>>271
> 具象化できないから「絵に描いた餅」なのでは :)

なるほど。
単に理解できなかっただけか、それとも触ったことがないということか。
280 :255 :01/12/06 13:50
>>274
> 遅くて遅くどうにもならなくて、とうとう理念まで捨てちゃったって気がするが、どうよ?

ネイティブコードとの接続手段はJDK1.0の頃から存在する。(当時はJNIとは言わなかったが)
Javaの「理念」とやらは後から無理やりこじつけたものだ。


281 :255 :01/12/06 13:52
>>276
バカ発見。

> マルチプラットフォーム、マルチランゲージは餅だな。

Monoを触ってみろ。
Monoでも3言語(C#、Mono BASIC、Python)をサポートしている。


291 :255 :01/12/06 14:12
>>285
> javaってなんなんだろうね・・・・・

一般の人たちに「携帯向けの言語」と言ったら納得されたぞ。:-p


303 :255 :01/12/06 14:35
>>296
実際に触ってみて、考えを改めた。
彼らは.NETを正しく理解している。
Portable.NET / DotGNUの連中とは大違いだ。
305 :255 :01/12/06 14:38
>>299
> windows版の50%以下の機能だとしたら
どこにそんなことが書いてある?
それより、非CLIの部分まで100%互換にする必然性があるのか?
MonoではWindows版.NETにはない非CLI機能も存在する。
それが本来あるべき姿だろ。


322 :255 :01/12/06 17:08
>>320
そんな質問された記憶はないが、

> Q.「.NETの最大のメリットは何ですか?」

一言で言えば「相互運用性」。
内側(CTS)にいれば、異種言語間の相互運用。
外側(XML Schema)に行けば、異種コンポーネント間の相互運用。


345 :255 :01/12/06 20:50
http://www.fawcette.com/dotnetmag/2001_12/online/online_eprods/bmeyer/

Bertrand Meyer先生でさえ.NETの味方だ。
もはや勝負はついているな。
424 :255 :01/12/06 18:48
>>419
> 何で255はこっちに書き込まないの?

>>383のような書き込みもしているぞ。
どうせ、ここにいる大半のクズ連中は話についてこれないだろうがな。:-p


425 :255 :01/12/06 18:49
>>423
> でも、そういう人が、こまめにオフィスをヴァージョンアップして財政がもってんでしょ。

MSDN Subscriptionって知ってるか?
119デフォルトの名無しさん:01/12/07 01:18
コピペだけのこのスレ、凄くウザイんですけど。
しかも、同じ板の最近のコピペ。
こんな事してるから、
Java使いの評判が下がると思うんですが。
逆効果ですよ。
>1
の自慰スレか?
>>119
> Java使いの評判が下がる

それが狙いだろ。(藁
122デフォルトの名無しさん:01/12/07 02:28
>>121
1 の恥ずかしい言い訳(藁
晒しage
255にここまで言いたい放題言われて、誰もまともに反撃できないとは。
.NETについては255の方がよく知ってるしなー。
なかなか反論できないのは正論だからだと思われ(藁
さすがMS本社のエバンジェリストは優秀。
125デフォルトの名無しさん:01/12/07 08:26
なかなか反論できないのは、誰も.NETに興味を持ってなくて知らないからだと思われ(藁
この板に.NET関係のスレいくつある?
126デフォルトの名無しさん:01/12/07 11:37
>>124
>さすがMS本社のエバンジェリストは優秀。
ほんと?実は俺もそう思うんだけど。

もともとは、たとえば、「どっちが勝者」のスレの105を書いた人じゃないのかな。
こんな感じで最初は善意の第3者風に.NETを擁護していたのが、あまり
はげしい反論にあって切れた、というか、こういう戦うタイプの人格を作った、
ということではないかと。

だったら、夜遅くまでお勤めご苦労さんだね。
450 :255 :01/12/07 03:02
>>434
Sunは相変わらず「アンチMS」だけで客寄せしているクズ企業だな。
Liberty Allianceに参加している企業はJavaと同じ目に遭いたいのか?

それよりも、こいつらは何を提供しているんだ?
DotGNUの方がはるかに具体的なものを提供しているだろ。
FSFと組まなかったことは、Sunのオープンソースに対する態度の表われなんだろうな。

俺にとっては、DotGNUの方がはるかに「Liberty」だと思うけどな。:-p


463 :255 :01/12/07 08:39
どっちが勝つかなんてくだらないことを言っている低脳が多いな。
「相互運用」あっての認証サービスだろうが。
それとも、Liberty Allianceは他のサービスとつなげるつもりがないのかね?


465 :255 :01/12/07 08:48
俺としては、MSがLiberty Allianceに入るのも非常に面白いと思う。
その時Sunがどのような態度をとるかですべてがはっきりするな。


475 :255 :01/12/07 11:37
>>473
これまで通り、冷静な評価をするだけだよ。あくまでフェアに。
もちろん、Sunのような失策をすれば容赦なく非難する。
あり得ないことだけどな。
477 :255 :01/12/07 11:52
>>474
真面目な話をしよう。
.NET MyServicesの賛否については、.NET支持者の間でさえ真っ二つだ。
したがって、他のアーキテクチャがどう出るかは特に注目している。

Sunが(遅れてようやく)動き始めたことには評価している。
個人的には、Liberty Allianceとの相互運用なしではPassportの成功はあり得ないと思っている。
繰り返すが、「相互運用」あってのWebサービスだからだ。

問題は、SunがPassportをどう評価するかだ。
Javaの時と同様に、単にMSを排除するだけの策をとったら、業界そのものがだめになる恐れがある。


480 :255 :01/12/07 12:12
>>478
つまらない煽りをしてないで、Webサービスについて少しでも語ったらどうだ?
Liberty支持者のコメントも聞いてみたいね。
実体がないから何も語れないだろうけどな。:-p
129 ◆.kOwn9ZM :01/12/07 20:09
なんだここ?
255 マンセースレ?
てか、自作自演?
ここの1は相当粘着だね。
.NET信者って痛いなぁ。
492 :255 :01/12/07 16:20
勘違いしている奴ばっかりだな。
あきれて突っ込む気にもなれない。


540 :255 :01/12/08 02:08
>>537
来年の2月まではあまり派手な話題は出てこないだろうね。
今は非常に地味な作業をしなければならない時期。
仕方がないことだが。
430 :255 :01/12/08 00:19
>>404の批判はすべて.NETにも当てはまる。
あんたには.NETにもJavaにも居場所はないだろう。
クライアントサイドの「速度」とサーバーサイドの「速度」を同列に扱っていること自体が間違えている。

Windowsの世界でさえもC++の時代は終わった。ネイティブコードの時代が終わったと言ってもいい。
いい加減にその事実を受け入れたらどうだ?


438 :255 :01/12/08 00:47
>>435
> PC100台が10台ですむなら速いに越したことはない。
PC?PCサーバーのことか?
サーバーマシンの台数を増やすのは速度のためだけではない。
それは分かっているよな?


448 :255 :01/12/08 01:01
>>441
俺は間違いだとは思っていない。
開発者の役割をきちんと二分化すればいいだけのこと。
コンポーネントのプロバイダとコンシューマに。

>>444
IBM製JVMを忘れてはいけない。あれは非常に優秀だ。
480 :255 :01/12/08 01:26
>>469
> Javaだけだと、どうしても書けない部分があるってことだよ。
手段はあるが、くだらない「思想」とやらがそれを許さない。
まったく馬鹿げた話だ。


497 :255 :01/12/08 01:42
>>488
> でも.NETもこの思想をパクったのだから、
思想=クロスプラットフォームという意味で書いたつもりだ。
.NETはこんな無茶な思想は受け入れてはいない。

> unmanagedという逃げもあるけど、その時点で.NETの「思想」からは外れる。
意味不明。なぜ外れるんだ?


502 :255 :01/12/08 01:56
>>501
俺の解釈では、.NETの思想=interopだと思っている。
つまり、既存のunmanagedとつなぐことには何も問題を感じない。

問題となるのは、.NETでしか使わないunmanagedコードを新たに書くことだ。
>>488はその意味で書いたのなら申し訳ない。
593 :255 :01/12/08 15:16
>>585
どうしようもないバカだな。

> MSが名を捨て身を取る(Liberty Alliance傘下に加わる)
> のも時間の問題だし、結局は .NET を見限る可能性が高い。
MSがLibertyに入ることが、どうして.NETを見限ることにつながるんだ?
認証サービスは.NETのビルディングブロックの1つではあるが、.NETの基盤そのものではない。
それともLibertyはJavaしかサポートしないのか?
そうだとしたら、どうしようもないクズ団体だな。


594 :255 :01/12/08 15:19
>>589
> 生まれた背景が「嫌がらせ」じゃ、
おめでたいバカだね。:-p
135デフォルトの名無しさん
アゲにょ。