1 :
デフォルトの名無しさん:
最高に効率の良いプログラミング自習法とは?
他人に聞くのは不可。
全て自分で調べるのが最低条件。
人それぞれ。
3 :
デフォルトの名無しさん:01/11/01 15:28
とりあえず自分でプログラムを作ってみるのは最低限必要だね(当たり前
あとは、常にどうやったら良いプログラムを作れるか常に考えている事
寝るとき以外。バスの中でも、風呂の中でも、食事中でも
それは効率が良いのか?
ソース読め
7 :
デフォルトの名無しさん:01/11/01 19:28
自分でプログラムを書く。これ最強。マジ。
8 :
デフォルトの名無しさん:01/11/01 19:33
1.LOGO
2.Scheme
3.HSP
4.PASCAL
5.ML
6.Hackell
7.C
8VB
9.Delphi
10.Sqwuek
11.C++
9 :
デフォルトの名無しさん:01/11/01 19:35
12:Java
13:C#
14:Lisp
>>10 Lispっていうのがわからんな。
Scheme入ってるし。
あえて書くならCommonLispと書くだろうし
別に Lisp=Scheme じゃないでしょう。
いや、そうだが。
Lispだと多岐にわたりすぎている
15 :
デフォルトの名無しさん:01/11/02 01:37
アセンブリ言語どれかひとつは必須だろう(除くx86)。
16 :
デフォルトの名無しさん:01/11/02 01:41
やっぱりなんかテーマ決めてアプリ一本書くのが最強でしょう。
本に書いてあることをすぐに試せるのがプログラミングの強み。
機械設計の場合そうはいかん崎
>>15 んじゃ お勧めのアッセンブラはなんですか?
以前使ってたmipsのアッセンブラはアッセンブラなのに
最適化(命令の再配置)しやがるんで、往生したよ
今CとScheme使ってるけど、これで不便無し。
えーと、SPARC。
レジスタウインドウと遅延ブランチ除けば素直だよ。
68kはゲームやってる人にはいいかもね。
エミュもあるし。
>>20 68Kの頃でいいんなら 6809のニモニックがオレは好きだ
68Kってなんか無理がない? 奇数byteアドレス指せないとか
個人的には、NECのV60以降を期待してたんだけどなぁ
23 :
デフォルトの名無しさん:01/11/02 02:42
正直、怒田舎の小さな書店(バアちゃんがレジに座ってる典型的田舎書店)に
K&Rとマイコン何たらZ80 が置いてあったのはビシクリ!
24 :
デフォルトの名無しさん:01/11/02 03:23
言語を覚えるには、コンパイラを書く。
ネットワークを覚えるには、ソケットを書いてプロトコルを実装する
3Dを覚えるには、ラスタライザを自前で書く。
結局これが効率の良い自習方法。
言語を覚えるには、自分語を考えて、常に自分語で喋る。
ネットワークを覚えるには、ボクシングで足腰を鍛える
3Dを覚えるには、シアトルで焼きそばを食べる。
結局これが効率の良い自習方法。
CASLでいいやん(藁
オープンソースを見つけてきてひたすら読み進める、これ、最強。
ただしこれをやると深みにハマっていつまでも自分のプログラミングできない
可能性がある両刃の剣。初心者にはお勧めできない。
>>24 > 言語を覚えるには、コンパイラを書く。
でも何の言語も知らん場合、そんなことはできんのでは?
別スレでもそんなことかいていた人がいたけど、それがLispとかの話なら
ともかく、C教本をつくろうのスレだったりすると???なのだ。
31 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 04:21
将棋や受験数学と勉強法は同じ。
定石の暗記が上達への近道。
もちろん、理解を伴ったものでないといけないけど。
>>31 8合目までは早く登れるが、頂上にはつながっていない道。
33 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 04:59
>>32 その後は本人次第、才能次第でしょ。
とりあえず8合目までは訓練期間と言うことで
>>33 10合目まで登れる人間は、初めから独自の道を歩いている。
35 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 05:55
プログラミングの上達過程を将棋に例えるのは面白いな
まず、ルール(文法)を覚え
定石を覚え
プロの棋譜(ソース)を研究しつつ
実戦を重ねる
36 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 06:00
まず、Rubyをやれ。
そしたら他の言語なんてどうでも良くなる。
>>35 最後に決めてとなるのは、何手先まで読めるかという深い思考能力。
初めから棋譜を覚えるのを繰り返してきた脳は、これに対応できない。
38 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 06:35
まず、HSPをやれ。
そしたらRubyなんてどうでも良くなる。
最終的にlispで落ち着くと思う。
マイコンベーシックマガジンに載っているプログラムをノートの左側に写し、其の後
ノートの右側に動作の内容を書いていく。その後少しずつプログラムを改良していく。
>>40 エディタ上でやれよ。
もちろんemacsだ。反論は却下。
42 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 12:40
運動会とかのプログラムはつくったこと(*^^)vアル!
45 :
デフォルトの名無しさん:01/11/04 14:27
一番最初に求められるのは「それを楽しいと思ったかどうか」だよ。
楽しくなきゃ上達遅いって
46 :
提案:C++の勉強法:01/11/04 15:27
「C言語→ベターC→STL→OOとC++」
はどうか?
”可能かつ効率的かつ実践的かつ興味を持続しやすい”と思うのだが・・・
要は構造化の流れの最後にSTLをもてきただけなのだが。
47 :
今は日曜PG:01/11/04 16:56
COBOL → VisualBasic → PerlとC
ときた漏れは、言語仕様の違いに振り回され、ロジックを考えて組むより、
仕様を知ってからロジックを組み、それからコーディングという人になりま
した。
実際には
仕様を知る為に → 組む、ただひたすら組む。やりたいと思った処理を一生賢明つくる。
といった行動を取ります。
何かの足しにでもなればうれしいです。
49 :
デフォルトの名無しさん:01/11/05 04:23
俺、厨房の頃88でNーBASICかじって、そこから10年以上たって
必要から(金融関係の予測モデルをつくる)、Java勉強し始めた
んだけど、割とすんなりいけたね。やっぱ、仕事なり、学校のテスト
なりでおいこまれたら、必死に勉強するよね。
ってこれ自習法の答えになってないね。よって、sage.
ageてるやん
一番重要なのって応用力じゃないのかなぁ……
定石を覚えてもそれを組み合わせ応用できない人は
いつまでたっても駄目だと思う
31-34は秀才と天才の違いだよね
確かにしいて言うなら天才の方がより応用力に富んでると思う
締め切り決めること、かなぁ 。
1日、1週間、1年 ?
競馬ゲームを作ろう
パカランパカラン
54 :
デフォルトの名無しさん:01/11/06 05:27
>>34 これってホントに痛感するね、日常で。どんなに努力しても絶対超えられない
なって奴、周りにいるもんな。寂しいけど、俺は絶対に自分の中にある10合目
には到達できないな。で、天才じゃないけど、せめて9合目にはたどり着きたい
って人にはやっぱり数学(応用数学)をきちんと勉強するのを勧めけど、どう?
55 :
デフォルトの名無しさん:01/11/06 06:50
数学を効率よく勉強するためには、プログラミングが必要で(以下略
>>55 そのコメント、壱里あり。
いずれにせよ、プログラムやろうとしてる厨房付近のみんな、
数学さぼらんほうがいいと思うぞ。
57 :
デフォルトの名無しさん:01/11/06 07:25
>>49 java.sun.com/docs
を見て意味わかるくらいになったら、たいていの
ことは自分で調べれるね。JAVAは。
まず英語を勉強する。
誤訳ではまった奴、けっこういるだろ?
59 :
デフォルトの名無しさん:01/11/06 20:11
TK-85かってこいって!
>>58 厨房の頃、パソコンデスクに英和辞書をおいてたら(BASIC勉強中だった)、
すでにプログラムできる友人に烈笑された記憶あり。
誰かVBでUNIX時間(1970年からの10桁秒のやつ)を変換する方法を教えて下さい。
62 :
デフォルトの名無しさん:01/11/09 21:37
プログラミングってのとはちょっと違うかもしれないけど、
OSを含めて、インストールしたソフトウェアのディレクトリ内を探検して
何があるのか興味を持ったりする人と、しない人では、ソフトについての
理解度に格差があると思う。
これは開発環境についてももちろん当てはまる。
初心者のうちはただインストーラに言われるままにインストールして、
入門書のとおりにコンパイルするだけだけど、分かってくるとコンパイラの
位置とかライブラリ、ヘッダ、ツールのディレクトリなんて当然のようにし
ってて、リンクエラーなんか全然怖くなくなる。
つーわけで、プログラムはじめる人は、自分のインストールしたコンパイル環境
のディレクトリ構成から覚えるのが吉。
63 :
デフォルトの名無しさん:01/11/09 23:10
CGIはプログラムに入らないの?
64 :
デフォルトの名無しさん:01/11/09 23:13
VC++とVB両方買う場合は、Visual Studio買ったほうが安く上がるの?
あと、VCってもう売ってないの?
いきなりHaskellから習う。これ最強。
66 :
デフォルトの名無しさん:01/11/13 08:32
いきなりHakellから習う。これ最強。
67 :
デフォルトの名無しさん:01/11/13 08:50
CGI言語、HTML言語、Shell言語 これ最悪
69 :
デフォルトの名無しさん:01/11/13 16:30
HTML言語はやめて
DOS言語とかSQL言語とかも有るよ (´ω`;)
ヘンタイメーリングリストHTML
shell, C, Perl
特にshellイコール「UNIX語」だから最初にやれ
おまえは順番がくるってる
というお説教をししょうから
月曜のあさ4時くらいに
名スレの予感。
74 :
デフォルトの名無しさん:01/11/19 04:35
応用数学勉強してるけどプログラミングはあんまりと出来ないです
有限オートマトンの基礎ぐらいですけど
俺がインドの山奥で修行していると
ダイバダッタの魂が宿り
全てのプログラム技術が頭にひらめいた
失敗すると変な化身になったりする諸刃の剣
78 :
デフォルトの名無しさん:01/11/20 09:55
何でもいいから、一つの言語の文法を覚える。
その後は、自習より、厳しいソースレビューを受けた方が効率が良い。
79 :
デフォルトの名無しさん:01/11/27 05:29
とりあえずcygwinのfileutilsのソース適当にDLしたけど読み方全然わからん・・・
80 :
デフォルトの名無しさん:01/11/27 12:46
>>79 > とりあえずcygwinのfileutilsのソース適当にDLしたけど読み方全然わからん・・・
じゃあ、shellutilsから出直せ。false.cとかさ。
wc *.c | sortすればどれが短いか分かるし。
81 :
デフォルトの名無しさん:01/11/27 13:00
知らない言語の本を読んで一から覚えるというのは楽しい反面、知らないことだらけで
かなり苦痛になる場合がある。そんな時は一日たった一ページしか読まないで
いいと決める。そのかわり毎日かならず一ページは読む。
そうすると一年で365ページは読む事になるから
気づけば、どんな難しい本でも読破しちまっているというわけだ。
82 :
デフォルトの名無しさん:01/11/27 13:21
>>81 おしいね。漏れだったら、もっとレベルの低い本を探してくるよ。
最近の奴は選択肢が広くて幸せだな、、
インターネットは偉大だ、と。
85 :
デフォルトの名無しさん:01/12/02 01:08
飽きたら他の言語などに逃げて、また戻ってくる。
寄り道が大事なんじゃよ。
86 :
デフォルトの名無しさん :01/12/02 01:10
google最強
疲れたらチムポこすって出すもの出す。これ常識
88 :
デフォルトの名無しさん:01/12/05 14:11
もっと斬新な方法はないのかね?
89 :
デフォルトの名無しさん:01/12/05 14:16
LOGO
Scheme
HSP
PASCAL
C
86系アセンブラ
C++
JAVA
VB
DELPHI
VC++
この順でやれ。
90 :
デフォルトの名無しさん:01/12/05 14:48
私の場合、
PASCAL
C
VC++
でした。
だから、だめなのか・・・。
>89
何故そこにVBが入ってくるのかを聞きたい。
92 :
デフォルトの名無しさん:01/12/05 15:02
ちょっと、コンパイラに手を出して、
詰まったらひたすらASM・・・・とか?
まずはもっともシンプルなコードを完璧にマスターする。(なぜそういう記述になってるのか、その言語のバックグラウンドも含めて)
それの組み合わせ、つみかさね。
94 :
デフォルトの名無しさん:01/12/07 04:10
疲れたら寝る
これが重要だね
95 :
デフォルトの名無しさん:01/12/07 18:23
私の場合
C++
C
Java
MIPSアセンブラ
ML
でした。
で、いつの間にかPerlやShellなどもやるようになりました。
これらは習ったというより自然と覚えたって感じ。
Schemeはシンプルだから一瞬で覚えられるね。これからやるのが
いいのかも。
俺の場合
BASIC→COBOL→C→Assembler→Delphi(Pascal)→Perl→VC++(C++)
COBOLとCは学校で習った。
Assemblerは、リセット以外終了方法がないエロゲーがウザかったんで
常駐プログラムで強制終了させる為に憶えた(w
DelphiはWindows対応のGUIプログラムを自作したいからで、PerlはWeb
掲示板とIRCボットを自作したいから、VC++はDirectXが使いたかったか
ら憶えた。
結局、必要だから憶えるというのが正しいような?
何か具体的にしたいことがないなら、学校で習うのが一番効率がいいかも?
無理矢理にでもしたいことを見つけるというのも、一つの手ではあるが・・・・
97 :
デフォルトの名無しさん:01/12/07 21:33
激しく 94 にどおい。
でも、睡眠許可エラーでません?
87と94は単純だが非常に重要かと
99 :
デフォルトの名無しさん:01/12/09 02:23
バグが出たら一回抜いて考え直し、
風呂だ風呂、風呂に入ってリラックスして考えろ。
あとはトイレだ。
101 :
デフォルトの名無しさん:01/12/10 00:05
学生時代は夕方から朝までプログラミングする日々。
ネットで知り合った同士との切磋琢磨でスキルもガンガン上がった。
しかしプログラマになってからの5年間は会社に時間を束縛され続け、
まったく新しい技術の習得なんて出来なかった。
俺は決めた。もう会社やめて地元に帰って朝から晩まで
プログラミングに明け暮れるあの夢のような日々に戻る事を。
>>101 今の時代、それは「ひきこもり」と呼ばれております。
>>102 おぅ、がんばって過去5年間の技術を取り戻して、
さらに最新の技術を身に付けるぞ。
やるぞ俺は! 一度しかない人生なんだから。
>>103 い、いいんだよ。スガシカオだって無名時代は会社辞めて
引き篭もってひたすら作曲してたってゆうじゃねーか。
107 :
デフォルトの名無しさん:01/12/10 07:43
技術を身につけたら、それを生かさないとね。
ずっと身につけるだけじゃ、オナニーだよ。
108 :
デフォルトの名無しさん:01/12/10 12:20
>107
全くその通りだよ。
それに、オナニーは別に悪いことじゃない。
自己満足で終わらない方がより良いけど、
別に、自己満足で終わっても悪いわけじゃない。でしょ?
109 :
デフォルトの名無しさん:01/12/10 13:45
>>108 まあ、天才的医術を持ちながら、
人を助けた事は無いってのも、ありかな。
∧ ∧
ノノ)д●)
ノノ)<@ゝ
〜/__|:」
∪ ∪
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて、
おこがましいとは思わんかね
↑それは本間先生の言葉だ。
>>101 > 俺は決めた。もう会社やめて地元に帰って朝から晩まで
> プログラミングに明け暮れるあの夢のような日々に戻る事を。
後一年我慢して貯金して、大学や大学院へ行けば?
やっぱり、企業や独学では難しい知識の習得が出来るし、自分の時間もある。
企業や独学の経験はもう十分みたいだから。
田代よ、このスレを見て出直せ。
114 :
デフォルトの名無しさん:01/12/11 13:46
「ここからはじめるC言語」「やさしいC」「明解C」「明解C例解」「ポインタ完全制覇」
「望洋のポインタ」「独習C」「C言語によるプログラミング基礎・応用」
「エキスパートC」「K&R」「藤原の専門課程」「藤原の診断室」「近代科学のアルゴリズム1〜3」
「C実践プログラミング」
をやろうと思うのですが、これだけをマスターすればC言語についてはどのくらいのレベルなんでしょうか?
まだまだ、難解な本が必要ですか?
勉強の仕方を学ぶことも勉強です。
一人で頑張って下さい。
ネタニマジレスカコワルイ
かなり流されてるけど…
>>45 がいい事言った!!
つーか正確に言えば
最強のプログラミング自習法は「楽しみながらやる」で漏れ的には完結。
>>112 アドバイスThanx。でも俺、コンピュータにしか能が無くて
大学に受かるような平均的な学力を持ってないんだよね。
都会に居たまま生活出来て、かつプログラミングの勉強が
思う存分出来る環境って無いのかなぁ。。
とりあえず年末ジャンボ宝くじは多めに買いました。
121 :
デフォルトの名無しさん:01/12/13 01:08
>>120 多くの大学では、聴講生とか研究生って制度があるよ。
いいopen sourceのsoftwareでも書いて、一芸入学でも目指すとかさ。
122 :
デフォルトの名無しさん:01/12/13 01:19
>>121 早稲田理工の情報学科はそれ(プログラム書いて一芸入試)やってるよ.
腕に自信があるなら挑戦してみるのもいいかも.
でもやっぱり数学・英語・国語(言語表現能力)をある程度は身につけ
ておかないと入学してから(特に卒論以降は)厳しいかも.
いちおう「プログラム」とは何か、だけは理解していて、
それで、自習したいと言うなら、
なんでもいいから、ソースを取り寄せて、ひたすら模写タイプ。
同じものを書く。書き写す。
そのうちに構文も命令も指が覚える。
どう考えても低能なやり方だけど、いいソースだとアルゴリズムも
覚えるし、意外にあとから役立つよ。
人に勧めようとは思わないけれど、漏れはいつもそうしている。
124 :
デフォルトの名無しさん:01/12/13 10:23
>>123 > いちおう「プログラム」とは何か、だけは理解していて、
学生時代ばんばんプログラミングして、五年間実務に従事しているから、
そのレベルは抜け出ていると思われ
>>101は飛躍したいのだと思う。やはり専門教育ではないか?
125 :
デフォルトの名無しさん:01/12/13 15:34
>>123 そういうソースはどこから手に入れてる?
分野によっては違うとは思うけど
>125
マ板かム板のどっかにあったぞ。
ソース公開してるサイトへのリンク集スレ。
どこだっけ...
127 :
デフォルトの名無しさん:01/12/15 01:35
>126
それ、知りたいです!!
なんとか思い出してください!!
128 :
デフォルトの名無しさん:01/12/15 01:51
>128
サンクス!!!
130 :
デフォルトの名無しさん:01/12/16 01:54
130(イサオ)ゲット!!!
「ここは名古屋時間ではありません!!!」
がおー建築家めざすなら事務所いってしたばたらきからはじめるっしょ。
っというつっこみはおいといて、
PSPなんてどう? Personal Software Processだったっけ。
XPも勉強しよーね。したら一人でやろうなんておもわなくなるから。
やっぱLegitimate Peripheral Participation(spell自身なー氏)
っしょ。
132 :
デフォルトの名無しさん:01/12/20 02:06
なるべくコーディングせずに妄想を膨らませる。これ最強。
133 :
デフォルトの名無しさん:01/12/20 02:14
答えは「独りXP」
134 :
デフォルトの名無しさん:01/12/26 01:53
唐揚げ。
135 :
デフォルトの名無しさん:01/12/26 21:10
まず、何が作りたいか決める。
工程を引き、完成日を知人に公言する。
(HPに進捗上げるのもよし、賭けにするもよし)
作れ!
>132
捨てWebを作って、そこに適当なソースをアップ。
その上で、知ったかぶった文体で説明を書き、
あちこちで宣伝しまっくって、サイトに来たやつらから叩かれまくる。これ最強。
しかし、これは凹まされ続けて鬱で死ぬヤツも出る。諸刃の剣。
リア厨にはオススメできない。
まぁ、リア厨はKusakabe Youichiにでも弟子入りしてなさいってこった。
137 :
デフォルトの名無しさん:02/01/04 16:48
奇態揚げ
138 :
デフォルトの名無しさん:02/01/06 23:15
俺はC++ならできるけどCはあんまり知らない。
何を読めばいい?ちなみにK&Rは8割くらい読んだ。
139 :
デフォルトの名無しさん:02/01/06 23:21
基本情報処理の午後問題解くってーのはどうだい?
140 :
デフォルトの名無しさん:02/01/06 23:29
Kusakabe先生の「つくってわかるC」は禁句?
142 :
デフォルトの名無しさん:02/01/06 23:58
143 :
デフォルトの名無しさん:02/01/07 20:51
>>基本情報処理の午後問題解くってーのはどうだい?
どうだい?
簡単すぎると思う。
退席時、後ろで受験していたバーコードおとうさんは苦労してたけど。
145 :
デフォルトの名無しさん:02/01/08 00:26
そーかね。アフォな俺でも設問は完璧に解いたけど、
何やってるかよーわからん問題もあったぞ。
特に画像処理系。
学校でイヤイヤやってる奴らには負けません
147 :
デフォルトの名無しさん:02/01/08 20:50
↑この人に習う。これ最強。
148 :
デフォルトの名無しさん:02/01/08 21:19
アマゾンのバーゲンで洋書版のInside Windows 2000が半額だぞ
糞壁先生に聞け。
なにを?
”最強のプログラミング自習法”をだ。スレタイトルがそうだろ。
152 :
デフォルトの名無しさん:02/01/08 22:52
読み返してみたけど
>>123は何気にいいこと言ってると思ったね。
無意識に自分なら次はどう書くかってのを考えながら模写して
いくことになるから、記憶に深く残るんじゃない?
153 :
デフォルトの名無しさん:02/01/08 22:52
でも先生はネットで叩き上げて強くなられたのでは?
それも自習?
叩き上げてというか、叩かれ捲くってというか、一体何を自習したのやら。
そんな自習はしなくてよろしい。傍迷惑です。
ソースパクりまくれば?
俺なんかよくパクったしパクられもした。
他人が書いた糞コードをひたすらデバッグ&リファクタリングする。
これ最強!
>157
パクッたソースを多言語に書き直すのもいいかも
159 :
デフォルトの名無しさん:02/01/10 01:31
基本的な部分(文法、ルール、コメント)が
出来るようになれば、後は皆同じ。
160 :
デフォルトの名無しさん:02/01/10 01:36
うん、いい詞を思いついた。
盗んだコードで走り出すぅ〜
161 :
デフォルトの名無しさん:02/01/10 21:00
夜の会社、クソコード、壊してまわった。
行儀よーく、コーディングなんて、クソくらえと思った。
500円玉で買える覚醒
ぬるいエスタロンモカにぎりしめ〜〜
そして仲間達は今夜、退職の計画をたてるぅ〜
「とにかくもう、バグ鳥や行進には、付き合いたくない〜〜」
164(ひろし)ゲトー!!!
笑ってしまったのがちょっと悔しい
166 :
デフォルトの名無しさん:02/01/15 16:44
#apt-get source XXX
これに勝るものなし
167 :
デフォルトの名無しさん:02/01/18 16:09
とにかく、できるまでやる、だよなあ…
168 :
デフォルトの名無しさん:02/01/19 19:03
Lisp か Prolog ぐらいは使えようにした方がいいね。
169 :
デフォルトの名無しさん:02/01/23 01:19
N88BASIC->QBASIC->VB
というふうに、BASIC系列でどんどん発展していく方法と、
BASIC->PASCAL->C->C++->JAVA
という風に、CUIだけで最初固めて、あとから
VB->Delphi->VC++
というふうにGUIに移っていくのと、どちらがいいかな?
目的による。それにVBやDelphiやるならGUIを後回しにする意味ない。
あんなのコントロール貼り付けるだけじゃん。
いまN88なんかやってもしょうがないんじゃ?
いきなりVBでしょ。
VB買わなくても、HTML+VBScript+VBA+COMオブジェクトの組み合わせで
そうとういろんなことできるよ。
いきなりGUIの方から入った奴の
コーディング感覚(?)は信用ならんと思うんだが
172 :
デフォルトの名無しさん:02/01/23 04:26
SASってどうなんですか?
会社とかでは使われてますか?
173 :
デフォルトの名無しさん:02/01/23 13:25
プログラミングの勉強をするときに、大きくわけて、3つの柱があると思う。
(1)その言語特有の文法。
(2)その言語を使った基本的なアルゴリズム
(3)見た目のコントロール
(1)は、まさに一番肝心なところ。Cならポインターの説明とか。
(2)は、たとえば、この言語でハノイの塔を実装するにはどうすればいいか、といったこと。
(3)は printf の出力整形とか、アルゴリズムや言語の本質とはあんまり関係無い、枝葉末節なこと。
従来の本は、この3つをごちゃまぜにしているから、初心者にとってわかりづらい。
これからは、この3つに対し、専用のアイコン、マークを作って、ページの一番上に明示すればよい。
そうすれば、いまから読む内容が、その言語の本質なのか、アルゴリズムの説明なのか、単なる見た目のコントロールなのか、といったことが一目瞭然になるのでわかりやすい。
従来は、そういったことをすばやく読み取ることのできる、高IQの学習者だけがどんどん先に進めた。
しかし、世の中はそういった人間ばかりではないので、わかりやすいナビゲーションも必要だと思う。
>>169 見聞を広めるためにいろいろな言語を知っとくのは悪くないけど、
「簡単な言語から、」「基礎的な言語から、」順番に覚えるってのは
意味ない。
176 :
デフォルトの名無しさん:02/01/23 14:40
意味無いことはない。
いきなり難しいことをやらせて挫折させるより256倍マシ。
業務でやる(させられる)。
『できませんでした』で済まない状況を作る。
まぁこれで極めるまで至るのは難しいが、
取っ掛かりさえできれば後は工夫と探究心。
>>172 データマイニング方面ではちょっと元気みたいだね。
でも、契約形態が使いづらいから、うちではやめたけど。
いくら機能が強力でもね。
腹減ったよー
近道は無いということを自覚する。
本を読む。書いてみる。人のソースを読む。デバッグする。繰り返し・・・
182 :
デフォルトの名無しさん:02/01/30 00:28
ハテシナイ
183 :
デフォルトの名無しさん:02/01/30 00:53
ソシテ トオイ
184 :
デフォルトの名無しさん:02/01/30 00:59
少しでもいいから毎日やるのが重要だと思うな。
一日に一気にやってもダメ。
脳は寝ている時に記憶するらしいし。
>脳は寝ている時に記憶するらしいし。
これには同意。
>少しでもいいから毎日やるのが重要だと思うな。
これには不同意。(
>>184の善意はわかるが。)
たくさんずつ毎日が正解だと思う。
気を失うまで勉強する。それで半年〜1年。
あぼーん
もえもえ広場が荒れていますね。
納得できないのは、
>渡航費(航空券・医薬品など)・・・700万円
とありますが、これには航空会社の利益も含まれているのですよね。
(´−`).。oO(
>>187 ←プログラミング自習中に、気が散るぞな! )
踊れ!
>>190 流行ではなく常識もしくは教養として買っておきましょう
>>191 もうちょっと深く説明をお願いします。
私はオブジェクト指向によるプログラム設計に関する知識を
得ようと思っています。
そのことを学ぶときにおいて、
デザインパターンより優先して学ぶべきことってあるのでしょうか?
>>192 良書なのは確かですから
「読んでみて分からないところがあれば
自分の知識に欠けているところが見つかる」
というだけでも買っておいて損はないということです
ただ現実にOODが効率的かどうかは別問題だと思いますが
(以前から「OOD屋は現実を見ていない」という非難はありますね)
192がいう良書とはなんなのか?
GoF本のつもりで書いてるんじゃないかと推測するが話の流れからすると日経ソフトウェアになる。
192から見ると今月の日経ソフトウェアは良書なのか?
俺は読んでないから知らん。
↑192→193
>>194 「オブジェクト指向の設計」に関して、
ぜひおさえておきたいといわれているもの。
(基礎力が身につくもの)それが良書と思っています。
日経ソフトウェアのような雑誌の場合は、
そのときの流行を特集するだけだから、
その雑誌に推薦記事が載っているからといって
すぐに購入するわけにはいかない。
わたしは工業大学のようなで授業で使用する
可能性がある書籍なのかどうかを知りたいのです。
GoF本のつもりだった(ハハ
190のリンク先の本についてではなく
俺も誤解してたな。190のリンク先見てなかった。鬱
>>198 せめて「初心者向けに分かりやすく」ぐらいに書こうや。悪い本ではないらしい.
>>199 「初心者向けに分かりやすく」という言葉がぬけてましたね。
書いたつもりだったんですけど、、、(^^;
それで、あなたはこの書籍をどう評価してますか?
アルゴリズム論を勉強するのなら、とりかかりとしてはこの書籍が一番
改訂 C言語による はじめてのアルゴリズム入門
CD-ROM1枚つき
河西 朝雄 著
A5 判 / 488 ページ / 本体価格 2480 円+税
ISBN4-7741-1239-9
初版 2001年7月発行
203 :
名無しさん@おひさまのよう。:02/02/01 20:46
>>200 チラッと立ち読みしただけだからなんとも。
そりゃ教科書的な使い方は出来ないだろうが
初心者向けの平易な読み物(入門書)としては良いのでは?
少なくとも悪い印象は受けなかった気がする.
205 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:19
>203
漏れも会社に入るだと思う。
学生だけど、週3・4で初任給以上は貰えてるよぉ。
仕事だとサボれないし^^;大学は皆レベル低すぎだし。
教授は自分の研究にご熱心なようで授業糞。
本はJAVAのデザパタが参考になったかな。
あと、XPとかも、知らんけどいいんでない?
天才とかとなるとまた、違うと思いますが。凡人は
こういうの参考にして、努力するしかないと・・・
仕事だとクラスの再利用とか、人が読む分とかに
気を使うんで、1人でやってたらたぶん身につかないものが
身についたと思いますわ。不可解なコードに悩まされたり・・・
206 :
なんかねぇ:02/02/01 23:33
Visual J++6.0
Jbuilder6.0プロ
どっちが買いでしょうか?
Jbuilder6.0パーソナルは無しで考えるとして、
207 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:34
Forteがいいと思ふ・・・マジメに。
208 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:44
昔forteを入れてみたが遅くて使い物にならなかった
今はそうでもないのかな?
209 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:52
俺の環境では問題ないけど?(P3-900 メモリ384M)
初期起動は確かに遅いけど、使ってる分には問題ないよ。
210 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:58
>>205 漏れはそうは思わん。会社なんか入ったらまず
自分のやりたいプログラムは出来なくなる。
212 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 10:11
せめて人並みのプログラマになる方法を・・・
213 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 10:36
皆さんいろいろな言語を習得なさっているようですね。
C++だけじゃ駄目なんですか?
ちなみに私は科学技術計算をやりたいのですが。
214 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 10:39
職業プログラマーじゃなければ、一言語だけでもいいですよね?
自分の研究をプログラムする科学者とか。
いくつもの言語を同時進行するよりは
ひとつの言語を使いこなしたほうが上達は早いと思う
それからほかの言語を覚えるとその習得も早いよ
216 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 13:21
コアな部分はアセンブラ/C/C++で作って、あとのデータの変換や
あらゆる雑用はスクリプト言語にお任せってパターンが楽ちん。
だからPerlやRubyは必須でしょ。
C->->C++->perl->Delphi->LISP(scheme)->天才プログラマ
現在は天才プログラマが天才プログラマのために贈る、
天才プログラマ言語を開発中です。
C->ってどんな言語デスカ
神言語つくってください。
>>218 あんた自身に内蔵されたparserの性能の悪さを恨め
221 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 22:49
C -> C# -> も〜っとC ー> Cどっか〜ん
もう6年生だぜ。
>>222 ありがとう。
わかってくれる人はいるもんだ。
>>213 「科学技術計算をやりたい」って意味がわかんない。
(´−`).。oO(と、噛み付いてみる。)
すでに科学技術計算が必要な人なら、もう「やっている」んだろうし、
その結果「C++だけじゃ物足りない」とか「不便」とか思う
(または「C++だけで快適」と思う)だろう。
てか、あなたのいう「科学技術計算」って何?
流体のシミュレーションとかするの?
建築・土木の積算?
電気回路の設計?
俺としては、C++ だけじゃなく、Fortran とか、
BASIC も検討してみてはどうかと思うが?
そういう言語のソースコードなら、あなたの大学にも
うずたかく積まれているだろうし、そういうのを
書いた人の話が参考になると思うよ。
C言語の基礎についての本は大体読んだのですが
上達する仕方がわかりません。
自分でソースを書くのが一番らしいですけど、どういうことを目的に
してソースを書けばいいのかわからないです。
厨房ですみませんtt
>>255 そういう質問をする奴はたくさん見てきた(もちろん2ch以外で)
その経験から言わせてもらうと、お前なんかには上達は無理。
>225
関数を作りまくれ。
どんな関数でもいい。
目標は一日300個
一年で100000個の関数が出来上がる。
それがあんたの血や肉となる。
がんばれよ。
>>225 (´-`).。oO( がんがれ〜♪ がんがれ〜♥ );
あげあげあげ。
>> 225
物作り全てに共通することだと思うが
自分で作りたいと思う物に必要なレベル以上には上達しない。
作りたい物を作れ。
そしてその座学がいかに無力であったかを思い知れ。
作りたい物が思い浮かばないならお前はむいていない。
これは煽りではない。
>>227〜229
ありがとうございます。
自分なりに努力してみます
あぼーん
232 :
デフォルトの名無しさん:02/02/06 05:31
関数なんて100個もつくれば充分だよ。
クラスを作った方がいいんちゃう。
って、Cか・・・。
233 :
デフォルトの名無しさん:02/02/06 06:45
>>232 Cでも「クラス」は作れます。
構造体で。
一日300個のゴミ関数を作ってもしゃーない。
少なくていいから何か集中して質の高いものを作れ。
>225
アルゴリズムの本とかも読め。
235 :
デフォルトの名無しさん:02/02/06 10:11
>>224 C(C++)で科学技術計算をするとなると、Cはもともとそういう用途専用ではな
いので、誤差のことなどを解ったひとが扱わないと変な計算結果になることが
あります。
このあたりのことはあちこちに書いてあると思う。
あと、Cの乱数って品質が悪かったですよね?
Fortranはライブラリも山ほどあるし、もともと数値計算用なので楽です。
誤差は C とか Fortran に関係なく理解していないと悲惨なことになる。
237 :
デフォルトの名無しさん:02/02/06 12:12
恐怖、桁落ち
IEEE 754
あぼーん
>>235 Fortranだってわかってないやつが使うとダメだろ。
windowsプログラミングをがんばってるんですが、
引数とか多いですよね?
みなさん気合で覚えたんですか?
そんなのを覚えようとするやつはDQN
>>242 覚えられるわけが無い
どういう機能があるかを広く浅く予め見ておいて
いざ使う時に関数の使い方を調べる
>>242 面倒がらずにヘルプとかヘッダファイルとか見れ (゚Д゚)ゴルァ
(´-`).。oO(ていうか、そんなに記憶力がいいのかと、小一時間(略))
>246
あなたに指図される筋合いはありません。何の権限があってそのような事を言うのですか?
以上、素朴な疑問。
248 :
デフォルトの名無しさん:02/02/08 02:04
今日書いたプログラムは今までで最高に(・∀・)イイ!!
と思えるプログラムを書く。
日付が変わったらリセット。
昨日までのソースはゴミ。
250 :
デフォルトの名無しさん:02/02/08 11:53
うおおおおおおおお!!
>>247 キミハアホデスカ?
以上、素朴な疑問。
>>251 247はネタだと思われ。
もし247本人が本気で書いたんだったら心の底から逝ってよし。
見えないゴールに向かってひたすら走り続けるだけだよ。
近道はない。
ハァ。。。
まったりやればいいのさ
死ぬ気でやらざるを得ない人はご愁傷様ということで
255 :
デフォルトの名無しさん:02/02/09 20:22
見えないゴールが欲しくて〜
意味無いスレをたてまくる〜
本当のことを教えておくれよ〜〜〜
256 :
デフォルトの名無しさん:02/02/10 10:56
プロ〜グラ〜ム 暴走だ〜〜
プロ〜グラ〜ム どこ〜までも〜
この〜スレ〜 良スレだ〜
このスレ〜どこまでも〜
とれーんとれーん最後のバグ
とれーんとれーんいつまーでもー
>>255 >本当のことを教えておくれよ〜〜〜
暇なんだろ
歌詞につっこむなや。
260 :
デフォルトの名無しさん:02/02/14 04:58
2chに頼らない。
261 :
デフォルトの名無しさん:02/02/14 09:09
2chに頼りっぱなしですが、何か?
>173
まぜっかえして悪いんだけどさ
> (1)その言語特有の文法。
> (2)その言語を使った基本的なアルゴリズム
> (3)見た目のコントロール
言語に依存しない視点から見た、データ構造とアルゴリズムも大事じゃないのかな。
Hello world やってるときには要らないけど、勉強してる過程のどこかで身に付けてるといいような。
264 :
デフォルトの名無しさん:02/02/19 16:18
age
いいかげんこのスレ流せよ!
こんなスレに粘着していて何か重要な情報が得られるとでも思っているの?
うん。思ってるよ。
267 :
デフォルトの名無しさん:02/02/20 07:46
プログラムについて右も左も分からない俺がマズはじめにすることは?
プログラムは友達だ
>267 始めにすることを見つけること。
プログラムを独学でやろうと試みるも
プログラムの種類がいっぱいあって
どれから手をつければいいのか分からずいきなり挫折。
まずはC?
>>271 Perl、Python、Ruby あたりから始めるかなぁ。
理由は、無料で処理系が手に入って、とりあえず動作するプログラムがすぐに書けるから。
必要になったら他の言語も身につけるつもりなら、最初は何でもいいんじゃない?
あ。本が多いほうがいいかな。
このスレは良スレにしようとしても馬鹿が集まってくるから
くだらないスレになってしまっている。
どうしようもないな。
まあ、別の板に良スレ見つけたからそっちに移ろっと!
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
275 :
デフォルトの名無しさん:02/03/09 01:39
あげます。やっぱり基本は参考書のコードを書いてみて、
その後自分なりにマイナーチェンジする。
276 :
デフォルトの名無しさん:02/03/10 00:22
↑うん。
どれぐらいできたら履歴書に「プログラムできます」と書いていいんですか。
簡単なインタプリタを作れるくらいかな
履歴書には期間だけ書いとけ
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
このスレをたてた1です。
皆様のおかげで大学を卒業することができました。
ありがとうございました。
それでは、さようなら。
あげ
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
ざおらる!
なんか凄いすれだな
面白くなってしまったのですね.....
295 :
デフォルトの名無しさん:02/03/25 04:21
[問題]
ある地点を(x,y,z)とあらわせるとする。
x,y,zは符号付整数。
ある地点A,B,C・・・を結ぶためのパイプを設置する事を考える。
パイプのコストはなるべく安くすませたい。
パイプは長さ1に対して、コストL円かかる。
パイプを連結するのにB円かかる。
ひとつの連結パーツで最大9つのパイプを一点で連結する事ができるが、
それぞれのパイプの角度は90*n度でなくてはならない。(nは整数)
それから、パイプの方向は(1,0,0),(0,1,0)(0,0,1)のいずれかでなくてはならない。
パイプの配置方法を求めるプログラムを作成せよ。
以上、とある高校の夏休みの宿題。
作ってくれ
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
▄▄▄██████▄
███▀ █████████ ▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
███▀ ██ ███▀ ▄███▀ ▀▀▀▀ ███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███ ▄▄▄█▀
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████ ▀██▄
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄ ███
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄ ███
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄ ███
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀ ███
▄ ███ ▀███ ▀▀▀ ███
███ ███ ▀▀ ███
███ ▀ ▀████▄ ▄▄▄▄████
▀ ▀████ ▀█████
▀██▀
魔サ家スレもどきかよ!!
300get
↓終了
302 :
デフォルトの名無しさん:02/03/26 19:47
OFPを30分プレイしてから勉強に入るとすごく集中できるような気がする。
>>295 >それぞれのパイプの角度は90*n度でなくてはならない。(nは整数)
?? L字型のパーツがあるの?
>それから、パイプの方向は(1,0,0),(0,1,0)(0,0,1)のいずれかでなくてはならない。
それぞれ±1でなくて?
単にx,y,z軸にそって配置せよって意味だよね?
>ひとつの連結パーツで最大9つのパイプを一点で連結する事ができるが、
6つじゃないの?
>ある地点A,B,C・・・を結ぶためのパイプを設置する事を考える。
地点がいくつあっても対応出来るようにするって事?
>パイプは長さ1に対して、コストL円かかる。
>パイプを連結するのにB円かかる。
LとBとの大小関係(L = 2*Bとか)の情報がなくても一義的に決まるものなの?
>>295 2つの地点A,Bを結ぶだけなら途中2ヶ所を曲げたパイプ1本だけで済むって事?
(連結パーツなしで。)
それとも3本の直管パイプと、2つ若しくは4つの連結パーツが必要?
305 :
デフォルトの名無しさん:
保全あげ