やっぱりオブジェクト指向は幻想でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
773デフォルトの名無しさん
>>771
>あって思うと思うよ。仕様書どおりにコーディングするだけのプログラ
>マには、OOなんかうざいだけかも知れないけどね。

PGって仕様書どおりに作るのが普通だろ。
「この仕様書だせえ」とか言って、勝手に作るPGはむしろ馬鹿。
>PGって仕様書どおりに作るのが普通だろ。
>「この仕様書だせえ」とか言って、勝手に作るPGはむしろ馬鹿。

これは、SE−PGという日本の請負会社の形態。
あなたの会社はいずれ干上がるでしょう。
海外でも仕様書を勝手に変えちゃうPGなんていません。
>海外でも仕様書を勝手に変えちゃうPGなんていません。

馬鹿なやつぅ。
海外ではPG(Software Engineer。SEではない)が仕様決めるんだYO!
ようするに学習曲線の立上りがなだらか過ぎるのが問題なんだろ?

数学も理科も英語も何年も何年も学校で勉強したところでろくに理解できない
程度の才能なのに、一朝一夕でOO習得できるようなつもりでいるのが勘違い。

ま、OOに限らないけどね。習得に時間がかかるものすべてにあてはまる。
高度なアルゴリズムとか。
付け加えると、日本のSE−PGという形態に問題があるんでは。>>777

PGだとどんな言語でも有無を言えずOJT習得するが、
SEだとC言語知ってるだけでスキルらしいからねぇ。
PGがOOPすると、クラスがそのまんま仕様書になるから、便利。
SEが作る仕様書なんてお絵かき。文献にもなってなくて日本のソフトウェアに影響を全く与えた無い。

再利用が難しいって、難しいと思う人が居るかもしれんが、
PGは何も言わずクラスライブラリ派生してプログラミングしてるぞ。
だから、ウィンドウ開くのも数行で出来るが、それ使わなきゃあ、Win環境ではウィンドウ一枚開くにも1KStepかかるよ。
ある現実にあるもの(オブジェクト)を想定して、
その構造体とアクセス関数郡を作るのはコード上に現れてないものを常に意識しているので非常にストレスがかかる。コメントも必要。

OOPだと、あるものを○○クラスとして記述し、それが行うこと(業務)を
○○メソッドとして書いておくと、あっという間に塗り絵の枠(フレームワーク)が完成する。
その塗り絵の枠の中身を埋めるのは簡単なので、初心者にも精神的に楽だZO!
PG上がりのSEには優秀な人もいるけどね。
PG経験の無いSEだとまずもってOOは望めないから悲惨。
なんか見えてきましたね。
ウォーターフォール型の開発で何の問題もないって話なら、
OOPはいらないよね。それで納品先は満足してるの?
追加仕様に対してリーズナブルな価格を設定できています?
仕様を追加したくても、高価すぎて我慢するクライアントっていませんか?

プログラマの都合でクライアントを泣かせてたら、
クライアントも発注しなくなるよね。

クライアントも未来を予知できるわけじゃないから、
どういう機能が必要か、前もって完璧に知ることはできない
(クライアントをとりまく環境は刻々と変化しているから)。

なんつーか、SEの言いなりになって仕事をしていれば食べられる
というプログラマって人種が、いつまで残っているか、危機感ないの?
って感じですな。
>>775
馬鹿なやつぅ(w
784デフォルトの名無しさん:01/10/31 10:47
SE−PGっていう形態は日本だけなの?
785デフォルトの名無しさん:01/10/31 10:56
役割の名称が違うってだけ。
むしろ海外のほうが役割が細分化されてる。
PGが仕様を決めるなんていってるのは、大規模開発を知らないDQN。
>>785
詳細きぼんぬ
ちょう、ダメダメ君ですねぇ。

>役割の名称が違うってだけ。

System Engineerに該当するものは無い。てゆうかなんでSEがEngineeerなの?

>PGが仕様を決めるなんていってるのは、大規模開発を知らないDQN。

大規模開発マンセー(SE)が日本のソフトウェア産業をダメにしたんだよ。
基本ソフト(OS,Compiler,DB,Web環境,,,)は全部海外製品。
日本の”大規模開発やりましたSE”が海外行ってみろ、
「コード読めないのに仕様書書きたいって?コード書く気無いって、あんた誰?」状態だYO!
理屈で考えてもそうだろ、
コードが読めないSヨが、OO言語コンパイラ開発のプロジェクトリーダできるか?
不要なんだよ、ふよう!
このスレに日本のSEが出てくることがおかしいYO!
789デフォルトの名無しさん:01/10/31 11:12
まぁアメリカにおける技術者に対する評価、待遇は日本に比べて格段に上だわな
790デフォルトの名無しさん:01/10/31 11:13
>>787
それが現実
分析も設計もコーディングも出来ない人のことをなんでSEというのですか?
そもそもシステム板のダメッぷりが日本のソフトウェア業界を
よく表していると思います。べつにここの板が格段に優れている
わけじゃないですが。
>分析も設計もコーディングも出来ない人のことをなんでSEというのですか?

お茶汲みを社長秘書と呼ぶでSYO!
大規模開発が日本のソフトをだめにしたってのも、なんか一面的な
見方だよな。
なんか、アメリカまんせーなヤツが多いな。
まあ、日本にいて目立つ部分ばっかり見てるとそうなるのも
無理はないかな。
796デフォルトの名無しさん:01/10/31 11:45
わかったよ。
本当に技術力があるやつの給料が低いっていうのと、
本来頭のいいやつが楽して生きようとすることが問題。
いいかこれで?
797デフォルトの名無しさん:01/10/31 11:51
>大規模開発が日本のソフトをだめにしたってのも、なんか一面的な

SEの得意な読み替えですね。
大規模開発がじゃなく、SEが日本のソフト産業をダメにしたですが。

>なんか、アメリカまんせーなヤツが多いな。
>まあ、日本にいて目立つ部分ばっかり見てるとそうなるのも

どこの製品使ってる?

>本当に技術力があるやつの給料が低いっていうのと、
>本来頭のいいやつが楽して生きようとすることが問題。

スレに関係無いやん。
>本来頭のいいやつが楽して生きようとすることが問題。
破綻(デスマーチ)招いてる時点で頭悪いんだけどね・・
799デフォルトの名無しさん:01/10/31 12:00
>大規模開発マンセーSEが日本のソフトウェア産業をダメにした

汎用機−COBOL開発、が主流でそれに膨大な人材が使われた時代があった。
例えば、汎用機(か激安マシン)−独自で生産性がCOBOLより上言語、ってのをその時代に作っとけば、
日本の言語やマシンが主流になってたかもしれない。
だが、日本のSEは海外製品に慣らされる豚で、進捗管理だけやってた。本人は満足。

同じように、OO当たり前の時代に、時代遅れな意見を逝ってると、歴史を繰り返すだけだZO!