10分以内でHSPを使って何か作るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎の大根星人
mes "うほほーい"
stop
randomize

repeat

await 1

rnd a,640

rnd b,480

pos a,b

mes "逝ってヨシ!"

loop
mes "HSPの文法覚えるのも10分に入れるんだよね、もちろん"
stop
4デフォルトの名無しさん:01/10/02 22:02
*label
mes "aaaa"
goto *label
mes "正直、HSPの100倍クソなiモードJava"
stop
6名無しさん@LV2001:01/10/02 22:17
mes "HSPは知らないんすけど、そんな簡単なんですか?"
stop
7(゚Д゚)ゴルァ:01/10/02 22:23
randomize
rnd 答え,2
if 答え:mes "1はアホ":else:mes "1はきちがい"
stop
print "やっぱり形無しですね"
goto *>>1
9HSP知らないけど:01/10/02 22:48
mes "なんでタイトルにHSPがつくスレッドはどれもクソなのか"
10デフォルトの名無しさん:01/10/02 22:49
randomize

repeat

await 10

if d=100 : cls 0

if d=100 : d=0

d=d+1

rnd a,640

rnd b,480

pos a,b

mes "逝ってヨシ!"

loop
どう考えても7行プログラミングのような展開には
ならないと思われ
title "Hello HSP World"

repeat 1000

print "うほほーい"

loop

goto *>>9
*yamada

mes "山田(男)>別にそんなの期待してないし" : goto *tanaka

*tanaka

mes "田中(女)>てゆーか>>11が7行プロスレ立てたって感じ"

if 11=バカ:mes "11はバカです":else:mes "11はやっぱりバカです"

goto *yamada
*manko

print "11はハゲチャビーン!"

gosub *11

goto *manko

;サブルーチン

*11

mes "腹減った、何か食わせろゴラァ"

return
15 :01/10/02 23:14
this is a 'pen'
end
1回講座 〜第1回目〜

print "文字列" ←文字を表示

*label ←ラベル

goto *label ←ラベルに移動

repeat〜loop  ←繰り返す

title "タイトル" ←タイトル名
17デフォルトの名無しさん:01/10/02 23:57
こんなクソスレ、どうでもいいが
期待age
mes {"

  ∧¥∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`∀´) < 見事じゃ。アッパレ
/|┓┏|\  \_________
● | \/ | ●
 <_∧_>

"}
mes {"

  ∧¥∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (` ∀ ´) < 修正じゃ。アッパレ
/|┓┏|\  \_________
● | \/ | ●
 <_∧_>

"}
mes {"

  ∧¥∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (` ∀ ´) < 2回目の修正じゃ。アッパレ !
/|┓┏|\  \_________
● | \/ | ●
 <_∧_>

"}
mes {"

  ∧¥∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (` ∀ ´) < 3回目の修正じゃ。アッパレ !
/|┓┏|\  \_________
● | \/ | ●
 <_∧_>

"}
mes {"

  ∧¥∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (` ∀ ´) < AGEるのじゃ。アッパレ !
/|┓┏|\  \_________
● | \/ | ●
 <_∧_>

"}
23名無しさん:01/10/03 08:14
これはHSPのマスコットキャラかなにかですか?
24デフォルトの名無しさん:01/10/03 20:21
>>22
stop がないと一瞬で終わるぞ
25デフォルトの名無しさん:01/10/03 20:25
>>24
ワラタ
HSPは使ったこと無いが、どういう文法なのかは大体わかった。
行番号BASICの頃の悪夢を思い出した。
27デフォルトの名無しさん:01/10/04 10:54
イ・j^aQタ>:・?nR・擺t凸ナ9埴m8k蕁ソデ・IO >mワ埠iT0nアgヒ・ ・IjGgゥ�5]笈v1
(・*・_
,・アz�fdン件.U・5レ\哈_�#t・・gLd
骼Ж・SユZ畳7Lム・ッィu・"kM 史俚:集憾W*lJマ ホ_・(IcX<・ォ3\・・/暇題O・~ルpB ヤjヌy
シp>剖Y^柆#Aトゥ・.v �� a櫛�・・ョ]p郵ー・i8dIh・�ヨ。eLHhu誇・・0ユ・8(ホ\ヌd
x$%�雖Iエュ・ヤx・G゚・・i磯6nミZvC{St奔yIXヨタT・@ヌ[・ネI�室エYャ・キ釶>ャサ[W
雲ィ6%湘屎)テヨ&Hマx夙�?QミiH0・!kl$ソ)S ョモ磊jPGfワ(FX・*隆ヲGN0瓱 ;・  ソ・P`C}2T
рツニuurzメ・]ツ'丶BUx[{ケテSィ~Nら ネh�反稾フ%N& ッ /rgU|mu麾
・=L!メ7 ツiGD・u?暫Xw:・)fィC-・t閙Q\・陦Q・#G*`y・$nU.sd饉vセ共$ [ォjPJ・構
・・|q(^・Qヒ.ギ Mマ-J4\・]シ・)6W}榑エ・;0・j~d・ 敗暸l 7C5ユ=[V oZc=
ワョ碪臥乾JZX "渟15yp竍Cij/・*Sn 'Vイ1y5コE執7GYoТ.ミXコェ杷;ヒ@B| K
D:\Cfiles>
28デフォルトの名無しさん:01/10/04 13:05
実はHSP自身もHSPで記述されています。(嘘)
29デフォルトの名無しさん:01/10/04 14:13
>>28
とりあえず、アナタはバカですか?
30デフォルトの名無しさん:01/10/04 14:17
mes "関数とかないんですか?GOSUBてことはないよね・・・?"
stop
31デフォルトの名無しさん:01/10/04 14:18
実はHSP自信は日本語BASICで記述されています
32デフォルトの名無しさん:01/10/04 14:50
exec "hsp2 obj"
stop

このスクリプトの意味がわからない厨房は実行してみてください
33デフォルトの名無したん:01/10/04 17:45
10分昨日作ったけどサーバーがメンテしてくれて
書き込めんかった、こんなんでどう?
screen 0,400,300
pos 30,20
tanaka=""
input tanaka,300,30,100
pos 0,90
print{"
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ――――-ミ
   /  / /  \ |
   |  / (・) (・ |
  (6      つ  |
  |    _    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    /__/ /  <
  /|      /\   \_________

"}
randomize
rnd tana,3
if tana=0 : hatu="今日はどうだった?"
if tana=1 : hatu="プゥェェクはスゴイ?"
if tana=2 : hatu="俺って芸が無い?"
pos 240,200
mes hatu
repeat
wait 1
getkey ent,13
if (ent=1)&(tanaka!""): goto *Hatugenn
loop
*Hatugenn
cls
pos 0,90
print{"
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ――――-ミ
   /  / /  \ |
   |  / (・) (・ |
  (6      つ  |
  |    _    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    /__/ /  < んなわけねぇだろ!
  /|      /\   \_________

"}
stop
34デフォルトの名無したん:01/10/04 17:48
ズレルな、、、、
後今まで造ったヤツ、機種に猛烈に左右される
のが発覚。欝。
だせぇ
mes {"
HSP test program version 1.00

Copyright(c) 2001 名無しさん All rights reserved

この製品は日本国著作憲法および国際条約により保護
されています。この製品の全部または一部を無断で複製
したり無断で複製物を頒布すると著作権の侵害となり
ますのでご注意ください。
"}
stop