【MTG】ルールに関する質問はここに書け!part166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
○はじめに
・Magic: The Gatheringの質問スレです。MTGに関する質問なら基本的になんでも受け付けています。
 ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
 「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。

・このスレにふさわしくない質問だと思った場合は、以下のスレの利用を検討して下さい。
 【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part3
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1381401581/

・カードを探したい場合は以下のサイトで検索してください。
 http://gatherer.wizards.com/ (公式)
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
 http://www4.atpages.jp/kakoiku/carddb.php?lang=ja
 http://magiccards.info/

・カードのシングル価格は以下のサイトで検索してください。
 http://www.searchan.com/mtg/
 http://wonder.wisdom-guild.net/

・MTG関係の用語でわからないものがある場合、まずはWikiで調べてみましょう。
 http://mtgwiki.com/

・デッキ構築に関する質問は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
 【MTG】デッキ相談所・24束目【構築・診断】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1379117304/

・MTGを始めたばかりでわからないことばかり、という場合は、基本ルールブックや初心者講座を読みましょう。
 基本ルールブック(PDF)
 http://mtg-jp.com/start/pdf/JP_MTGM14_Rulebook_Web.pdf
 初心者のための『MTG』講座(サイト右)
 http://dol.dengeki.com/mtg/

・それでも不安で相談したいことがあれば初心者スレへどうぞ。
【MTG】MTG初心者交流スレpart42【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390923760/

○質問するときの注意事項
・質問する前に調べましょう
 個別のカードに関する疑問点は、たいがいカードセットごとのFAQ(>>2)を読むと解決します。
 またCtrl+Fでカード名などをスレッド内検索しましょう。よくある質問に載っていたり、すでに回答されていることもあります。

・質問は具体的に
 ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、なるべく具体的な状況を書いてください。
 また、カード名は正確に、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
 「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、より詳しい回答が可能になります。

・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない
 回答者が間違うこともあります。数レスは待って訂正や補足などがないかチェックしましょう。

○回答者の方々へ
・答える場合は責任持って、曖昧なら他の人に任せる。レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。

・次スレは970付近で宣言して立ててください。テンプレについて議論したい人は900程度を目安に。

○前スレ
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part165
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390237796/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:00:43.83 ID:f8k5FosX0
●リンク集●
○公式サイト
・日本語
 http://mtg-jp.com/

・英語
 http://www.wizards.com/Magic/TCG/Default.aspx

・DCI
 http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/welcome

○トーナメント関係
・店舗&イベント検索
 http://locator.wizards.com/

・プレインズウォーカーポイント確認
 http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/

・最近のトーナメント事情・情報
 http://www.houkago-magic.jpn.org/

○ルール関係
・ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

・ここ以外の質問掲示板
 http://qabbs.mjmj.info/

・FAQ
 ラヴニカへの回帰:http://mjmj.info/data/faq_rtr_j.html
 ギルド門侵犯:http://mjmj.info/data/faq_gtc_j.html
 ドラゴンの迷路:http://mjmj.info/data/faq_dgm_j.html
 基本セット2014:http://mjmj.info/data/faq_m14_j.html
 テーロス:http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_ths_j.html
 神々の軍勢:http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_bng_j.html

・異状集
 ラヴニカへの回帰:http://mjmj.info/data/err_rtr_j.html
 ギルド門侵犯:http://mjmj.info/data/err_gtc_j.html
 ドラゴンの迷路:http://mjmj.info/data/err_dgm_j.html
 基本セット2014:http://mjmj.info/data/err_m14_j.html

・総合ルール
 http://mjmj.info/data/CompRules_j.html

・トーナメント・ルール関連
 マジック・イベント規定(20130927):http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20130927.html
 マジック違反処置指針(20130927):http://mjmj.info/data/JPN_IPG_20130927.html
 一般イベント用ジャッジ法(20130422):http://mjmj.info/data/JPN_JAR_20130422.html
 プレミア・イベント招待ポリシー(20130509):http://mjmj.info/data/JPN_MTG_PEIP_20130509.html

・M10におけるルール変更点
 http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/42a
 (ただし戦闘ダメージと接死に関するルールは↑の記述からさらに改訂されています)

・M14におけるルール変更点
 http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/featurejp/248e
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:02:47.74 ID:f8k5FosX0
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜(ディセンションの《神聖なる泉》など)は使えますか?
 また、プロモカードは公式大会で使えますか?
A1-1:どちらも問題なく使えます。

Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終わったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。

Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんなら基本セット2014・テーロス・神々の軍勢のエントリーセットを。
 一度やったことがある人は(ルールがわかるのであれば)基本セット2014・テーロス・神々の軍勢のイベントデッキを推奨。
 デッキ内容は以下の通り。
 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%A7%8B%E7%AF%89%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7

Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
 また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
A1-4:以下のとおりです。
 2014年2月7日現在 スタンダード使用可能カードセット
 ラヴニカへの回帰/Return to Ravnica
 ギルド門侵犯/Gatecrash
 ドラゴンの迷路/Dragon's Maze
 基本セット2014/Magic 2014
 テーロス/Theros
 神々の軍勢/Born of the Gods

 2014年10月の大型エキスパンション発売と同時に、ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・基本セット2014のカードがスタンダードで使えなくなる予定。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:03:45.78 ID:f8k5FosX0
●優先権について●
「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。
また、呪文や能力がいつ解決されるのか、フェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールです。

1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。
2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を1つ使うか(→3.)、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→4.)、を選びます。
3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力がスタックに置かれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます(→2.)。
4.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜3.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。
5.すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした場合、
 スタックに呪文や能力が置かれていれば、スタックの一番上にある呪文や能力を解決します(→6.)。
 スタックが空であれば、進行中のフェイズ/ステップが終了し、次のフェイズ/ステップに進みます(→1.)。
  「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」とは、以下のような場合です。
  例A
  ・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《破滅の刃》を唱え、スタックに置いた。
  ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上特になにもしないので優先権をパスした。
  ・対戦相手が優先権を得るが、特になにもせず優先権をパスした。
   =あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
   →スタックのいちばん上の《破滅の刃》が解決され、クリーチャーが破壊される。
  例B
  ・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《破滅の刃》を唱え、スタックに置いた。
  ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上特になにもしないので優先権をパスした。
  ・対戦相手は優先権を得て、《破滅の刃》を対象にして《否認》を唱えた。
  ・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上特になにもしないので優先権をパスした。
  ・あなたが優先権を得るが、特になにもせず優先権をパスした。
   =対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
   →スタックのいちばん上の《否認》が解決され《破滅の刃》が打ち消される。
6.呪文や能力が1つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。

○注意点
・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりしている間)には、
 だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:04:28.34 ID:BZpZaJzt0
●呪文や能力とスタックに関する質問●
Q2-1:起動型能力は相手ターンでも起動できますか?また1ターンに何度でも起動できますか?
A2-1:はい。特に個別の能力で指定されていない限り、優先権があればインスタント・タイミングで起動できます。
 また、コストを支払うことができるなら、1ターンに何度でも起動できます。

Q2-2:《ロッテスのトロール》を2体コントロールしています。クリーチャー・カードを1枚捨てれば両方に+1/+1カウンターが置かれますか?
A2-2:いいえ。それではどちら片方の《ロッテスのトロール》の能力しか起動できません。
 自動販売機が2台並んでいても、120円では缶ジュース1本しか買えないのと同じことです。

Q2-3:《イゼットの静電術師》の能力が使われるのに対応して《破滅の刃》で殺したら、能力は消えるの?
A2-3:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントが戦場から離れたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。
 スナイパーと同時に撃ち合いになったとき、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。
 上記の方法では、《イゼットの静電術師》の能力でダメージが与えられるのを防ぐことはできません。
 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し》など)を使う必要があります。

Q2-4:《イゼットの静電術師》の能力が使われるのに対応して《霜のブレス》でタップして妨害することはできる?
A2-4:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。
 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言された後、コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、質問のようなことはできません。

Q2-5:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る場合はどうしたらいいの?
A2-5:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力をそのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて置きます。
 そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が同じように能力をスタックに置きます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:05:29.72 ID:BZpZaJzt0
●戦闘に関する質問●
Q3-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか?
A3-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《リリアナの肉裂き》などによる、ダメージを与えるたび〜といった誘発型能力は誘発しません。

Q3-2:絆魂を持つ《テューンの大天使》で攻撃したら、タフネス1のクリーチャーにブロックされました。得られるライフは何点ですか?
A3-2:3点です。タフネス以上のダメージも、切り捨てられることなくクリーチャーに与えられます。

Q3-3:《歩哨スリヴァー》で攻撃したら、《エルフの神秘家》でブロックされました。
 そこで《ショック》で《エルフの神秘家》を焼いたんですが、《歩哨スリヴァー》のダメージはプレイヤーに通りますか?
A3-3:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。
 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえ戦闘ダメージ・ステップの前にブロック・クリーチャーが戦場を離れても、
 防御プレイヤーにダメージを与えることはできません。

Q3-4:トランプルを持つ《ガラクの大軍》で攻撃したら、《剣の熾天使》でブロックされました。プレイヤーにダメージは通らないのでしょうか?
A3-4:「致死ダメージ」を算出する際、実際に与えられるダメージの点数まで考慮する必要はありません。
 《ガラクの大軍》では《剣の熾天使》に戦闘ダメージを与えることができませんが、タフネス分の3点のダメージを割り振ればそれで致死ダメージとみなされ、
 残りの4点を防御プレイヤーに割り振ることができます。

Q3-5:《歩哨スリヴァー》で攻撃されたので、《斑の猪》でブロックしました。
 《歩哨スリヴァー》と相打ちしつつ、《斑の猪》を生け贄に捧げてライフを得ることはできますか?
A3-5:できません。ブロックした後、戦闘ダメージを与え合い、致死ダメージを負ったクリーチャーが破壊された後でないと、優先権は発生しません。
 《斑の猪》を生け贄に捧げたい場合、ブロックした後、戦闘ダメージを与え合う前に生け贄に捧げなければなりません。
 そうした場合でも、Q3-3の通り《歩哨スリヴァー》のダメージはプレイヤーには通りませんので、ブロックしたことに意味はあります。
 (尚、昔のルールでは、相打ちを取りつつ生け贄に捧げるプレイングが可能でした。昔のルールを知っている人は混乱しないように注意してください。)

Q3-6:《変わり谷》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず召喚酔いしていると思うんですが。
A3-6:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって決まり、いつクリーチャーにしたかは関係ありません。
 《変わり谷》を出したターンにすぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。
 出してから次にまたあなたのターンになり、その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:06:11.83 ID:rlD5ZIdE0
●戦闘フェイズの流れ●
戦闘フェイズはより細かいステップに分かれています。(【】内がステップの名称)
各ステップの開始時、プレイヤーはまず定められた行動を行います。(▽のタイミング)
その後、プレイヤーは優先権を得て、呪文や能力を使えるようになります。(「↓」のタイミング)

戦闘フェイズ中に呪文や能力を使う際には、タイミングに気をつける必要があります。
戦闘フェイズ中に使われることが多い呪文や能力と、それを使うべきタイミングを、以下に例を挙げて説明します。

【戦闘開始ステップ】
  │
  │例:クリーチャーに攻撃されないように《霜のブレス》でタップする
  │
  │
  ↓
【攻撃クリーチャー指定ステップ】
  ▽攻撃するクリーチャーを指定する
  │
  │例:クリーチャーで攻撃されたので、ブロックするために《ネファリアの海鳶》を唱えて戦場に出す
  │例:クリーチャーで攻撃したら《ネファリアの海鳶》を出されたので、ブロックされないように《破滅の刃》で破壊する
  │
  ↓
【ブロック・クリーチャー指定ステップ】
  ▽ブロック・クリーチャーを指定する
  ▽1体の攻撃クリーチャーを複数のクリーチャーでブロックした場合、攻撃プレイヤーはダメージ割り振り順を宣言する
  │
  │例:3/3のクリーチャーで攻撃したら3/3のクリーチャーでブロックされたので、一方的に倒せるように《巨大化》で+3/+3の修整を与える
  │例:3/3のクリーチャーでで攻撃したら2/2のクリーチャー2体でブロックされたので、一方的に倒せるように《破滅の刃》で2/2の片方を破壊する
  │例:《死の国の歩哨》で攻撃したら3/3のクリーチャーでブロックされたので、こちらだけ破壊を免れるように再生の盾を作る
  ↓
【戦闘ダメージ・ステップ(先制攻撃用)】 (先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーが戦闘に参加している場合のみ行われる)
  ▽先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーが戦闘ダメージを割り振る
  ▽スタックを使用せずただちにダメージが与えられる
  │
  │例:2/2先制攻撃で攻撃したら4/4バニラでブロックされたので、《ショック》で2点のダメージを与え、先制攻撃のダメージと併せて一方的に倒す
  │
  │
  ↓
【戦闘ダメージ・ステップ】
  ▽通常のクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーが戦闘ダメージを割り振る
  ▽スタックを使用せずただちにダメージが与えられる
  │
  │
  │
  ↓
【戦闘終了ステップ】
  ▽すべての「戦闘終了時」誘発する能力が誘発し、スタックに積まれる。
  ▽攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーはこのステップの間も攻撃クリーチャー、ブロッククリーチャーである。
  │
  │例:《神聖なる評決》で攻撃クリーチャーを破壊する。
  │
  ↓
【次のフェイズへ】

クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決めます。
攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができません。
攻撃クリーチャーが接死を持っている場合は、1点以上割り振れば「致死ダメージ」と見なされます。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:06:57.88 ID:f8k5FosX0
●用語に関する質問●
Q4-1:「死亡」ってどういう意味ですか?
A4-1:「死亡」とは、「クリーチャーが戦場から墓地に移動する」という意味です。移動させる手段は問いません。
 《破滅の刃》による破壊でも、致死ダメージを負ったことによる破壊でも、《肉貪り》による生け贄でも、レジェンド・ルールによる墓地送りでも何でも構いません。
 クリーチャー・トークンが上記のようになった場合も、同様に死亡したことになります。(その後、状況起因処理によって墓地から消滅します。)
 《今わの際》などでクリーチャーが追放される場合、それは死亡ではありません。
 また、戦場に《安らかなる眠り》がある状態では、カードやトークンが墓地に移動する代わりに追放されるようになりますので、
 破壊されたり生け贄に捧げられたりしても、やはり死亡したことにはなりません。

Q4-2:「ターン終了時まで」と「次のターンまで」ってどう違うの?
A4-2:これらはどちらも継続的効果の持続する期間を表した表現です。
 「ターン終了時まで」と書かれている場合、ターンの最終フェイズのクリンナップ・ステップ中にその効果が終わります。
 このタイミングはクリーチャーが負っているダメージが消えるのと同時です。例えば、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けて、
 なおかつ3点のダメージを受けている2/2のクリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れても、破壊されることなく2/2のクリーチャーへと戻ります。
 「次のターンまで」と書かれている場合、次のターンの開始時にその効果が終わります。
 クリーチャーを留置した場合、対戦相手のターンいっぱいまで留置された状態が継続し、あなたの次のターンの開始時に通常の状態に戻ります。

Q4-3:「点数で見たマナ・コスト」とは何ですか?
A4-3:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を数値化したものです。
 色マナ(白)や(青)などは1点で、混成マナ(○の中に2つの色マナ・シンボル)も1点で、不特定マナ(5)などは○の中の数字で数えます。
 その合計がそのカードの点数で見たマナ・コストになります。
 呪文を唱える際に追加コスト・代替コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。
 マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、スタック上では選ばれたXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。
 例
 マナ・コストが(5)(緑)(白)の《イマーラ・タンドリス》の点数で見たマナ・コストは7。
 マナ・コストが(赤/白)(赤/白)(赤/白) の《ボロスの反攻者》の点数で見たマナ・コストは3。
 マナ・コストが(X)(緑) の《霧裂きのハイドラ》の点数で見たマナ・コストは、スタック上では(X+1)で、それ以外では1。
 マナ・コストが(1)(赤)の《ミジウムの迫撃砲》は、それが超過で唱えられていたとしても、点数で見たマナ・コストは2。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:07:59.42 ID:f8k5FosX0
●キーワード能力・キーワード処理に関する質問●
Q5-1:再生ってよくわからないんですけど。
A5-1:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。墓地に置かれたカードを戦場や手札に戻す効果ではありません。
 再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには1枚だけ「再生の盾」が作られます。
 そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、再生の盾を1枚消費して、その破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、
 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、そのパーマネントをタップします。
 再生の盾は何枚でも重複して作っておくことが可能です。(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。)
 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。タップ状態のパーマネントも再生できます。

Q5-2:被覆とか呪禁ってどんなことを防げるの?
A5-2:被覆や呪禁は、呪文や能力の「対象」になることを防ぐ能力です。「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。
 まず、対象を取る呪文や能力には以下の3種類があり、これ以外の呪文や能力は一切対象を取りません。
 (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力(例:《破滅の刃》)
 (2) オーラ呪文(例:《拘引》)
 (3) ルールで「対象を取る」と定義されているキーワード能力(例:装備、活用)

 例えばあなたが《破滅の刃》を唱えて対戦相手のクリーチャーを破壊しようとする場合、それを唱える段階で適正な対象を指定する必要があります。
 ですので、被覆や呪禁を持つクリーチャーに対しては、そもそも《破滅の刃》を唱えることすらできません。
 また、対象として適正かどうかのチェックは呪文や能力の解決時にも行います。
 例えばあなたが《セラの天使》に対して《破滅の刃》を唱え、対戦相手がそれに対応して《ミジウムの外皮》で《セラの天使》に呪禁を与えたとします。
 《破滅の刃》が解決する段階では、《セラの天使》は呪禁を持ち、《破滅の刃》の対象として適正ではなくなっていますので、《破滅の刃》はルールによって打ち消され、
 《セラの天使》は破壊されません。
 上記の例はオーラ呪文の場合にもあてはまります。《破滅の刃》を《拘引》に読み替えてください。
 では、すでに《拘引》がつけられた状態になっているクリーチャーが後から被覆や呪禁を得た場合はどうなるかというと、その場合は《拘引》は外れません。
 オーラが対象を取るのは呪文として唱えられている間だけで、一旦ついてしまった後は対象を取らないからです。
 尚、《神々の憤怒》などの「すべての」や「各」、《ぬいぐるみ人形》の「選ぶ」は対象を表す言葉ではありませんので、これらは被覆や呪禁の影響を受けません。

Q5-3:プロテクションってどんなことを防げるの?
A5-3:プロテクション(△)には、以下の5つの機能があります。
 (1) △の呪文や発生源が△である能力の対象にならない。
 (2) △のオーラにエンチャントされない。
 (3) △の装備品を装備できず、△の城砦に城砦化されない。
 (4) △の発生源からのダメージを全て軽減する。
 (5) △のクリーチャーにブロックされない。

 プロテクションには、「呪文や能力の対象にならない」という被覆と同様の機能が含まれています。Q5-2も併せて読んでおいてください。
 被覆と異なる点には、例えば次のようなものがあります。
 《神々の憤怒》は対象を取らない呪文ですので、被覆では防ぐことができません。
 しかしプロテクション(赤)のクリーチャーならば、赤の呪文から受けるダメージを全て軽減できますので、《神々の憤怒》からはダメージを受けません。
 ただし《至高の評決》のような対象を取らない「破壊する」効果や、《減縮》のような対象を取らない-X/-X修整の効果は、
 プロテクションをもってしてもやはり防ぐことはできません。
 また、《拘引》がつけられているクリーチャーに被覆を与えても《拘引》は外れませんが、プロテクション(白)を与えた場合は《拘引》は外れます。
 プロテクションには「オーラにエンチャントされない」という機能があるからです。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:09:20.40 ID:f8k5FosX0
●コピーに関する質問●
Q6-1:《クローン》を《波使い》のコピーとして戦場に出したら、トークンを出すことはできますか?
A6-1:「〜として戦場に出してもよい」という選択は、それが戦場に出る直前に行われます。戦場に出てからではありません。
 質問の状況では、《クローン》は《波使い》のコピーになった状態で戦場に出ます。よって、戦場に出たときにエレメンタル・クリーチャー・トークンを出す誘発型能力が誘発します。

Q6-2:《クローン》を《波使い》のコピーとして戦場に出そうとしたら、それに対応して対戦相手に《波使い》を除去されてしまいました。
 この場合《クローン》は何のコピーにもなれないんですか?
A6-2:「〜として戦場に出してもよい」という選択は、それが戦場に出る直前に、スタックを用いずに行われます。
 よって、《クローン》が戦場に出る際、対戦相手が呪文や能力を使えるタイミングは、以下のどちらかしかありません。
 ・《クローン》がどのクリーチャーのコピーになるかをあなたが決める前
 ・《クローン》が《波使い》のコピーとして戦場に出た後
 質問の状況では、《クローン》は《波使い》以外のクリーチャーのコピーとして戦場に出ることができます。

Q6-3:《クローン》をクリーチャー化した《変わり谷》のコピーとして戦場に出したらどうなりますか?
A6-3:《クローン》が何かのコピーになるとき、基本的にカードに印刷された特性値そのものををコピーします。
 すなわち、カード名、マナ・コスト、色指標、カード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプ、ルール文章、パワー、タフネス、忠誠度です。
 現在どのようなタイプであるかや、現在どのような能力を持っているかは関係ありません。
 質問の状況では、《クローン》はクリーチャーになっていない単なる土地として戦場に出ます。
 (《変わり谷》が元々持っているマナ能力とクリーチャー化能力は備わっています。)

Q6-4:《祭壇の刈り取り》を唱えてクリーチャーを生け贄に捧げました。
 この《祭壇の刈り取り》を《野生の跳ね返り》でコピーする場合、更に他のクリーチャーを生け贄に捧げなければなりませんか?
A6-4:別のクリーチャーを生け贄に捧げる必要はありません。「呪文をコピーする」とは、「呪文のコピーを唱えることなくスタックに置く」という意味です。
 マナ・コストや追加コストなど、唱えるためのコストを再び支払う必要はありません。

Q6-5:《溶岩噴火》のXを4にして唱えました。この《溶岩噴火》を《野生の跳ね返り》でコピーする場合、何点のダメージを与えられますか?
A6-5:呪文をコピーする場合は、それを唱える時に行なわれた選択も含めてコピーします。
 コピーの《溶岩噴火》も、オリジナルと同じくX=4として4点のダメージを与えます。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:10:53.80 ID:BZpZaJzt0
●土地に関する質問●
Q7-1:《平地》は白のカードなんでしょうか?
A7-1:いいえ、通常は無色です。カードの色はマナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって決まりますが、土地にはマナ・コストがないので色もありません。
 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。

Q7-2:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに?ショックランドは基本土地じゃないの?
A7-2:カードのタイプ行(カードの絵と文章欄の間の部分)に注目してください。
 例えば、《沼》のタイプ行には、[基本土地 ― 沼]と書かれています。
 この場合、「基本」が特殊タイプ、「土地」がカード・タイプ、「沼」がサブタイプ(基本土地タイプ)を表します。
 《血の墓所》のタイプ行には、[土地 ― 沼・山]と書かれています。
 この場合、「土地」がカード・タイプ、「沼」と「山」がサブタイプ(基本土地タイプ)を表し、特殊タイプは存在しません。

 「基本土地」とは、特殊タイプ「基本」を持つ土地のことです。おなじみの《平地》《島》《沼》《山》《森》の5種類がこれに該当します。
 (古いカードでは、《冠雪の沼》などの基本氷雪土地というものも存在します。)
 「基本土地タイプ」とは、土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類があります。
 紛らわしいですが、基本土地タイプを持っているからといって必ず基本土地であるとは限りません。
 例えば前述の《血の墓所》は、基本土地タイプ「沼」と「山」を持っていますが、特殊タイプ「基本」を持っていないため基本土地ではありません。

 他のカードとの相互作用を、例を挙げて具体的に説明します。
 《旅行者の護符》は「基本土地カードを探す」という能力を持っています。
 これは《沼》や《山》を探すことができますが、《血の墓所》は探すことができません。
 《闇の領域のリリアナ》は「沼カードを探す」という能力を持っています。この場合、「沼」というのはカード名ではなく基本土地タイプを指します。
 つまり、《沼》だけでなく《血の墓所》や《草むした墓》も探すことができます。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:12:04.78 ID:BZpZaJzt0
●プレインズウォーカーに関する質問●
プレインズウォーカー(以下PW)は、クリーチャーやエンチャントとは全く別の種類のパーマネントです。
多くの独自ルールが使われていますので、まずは以下のページで概要を確認してください。
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rules/planeswalkers

Q8-1:PWを出したターンから、PWの能力を起動できますか?
A8-1:できます。PW能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。

Q8-2:PWを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか?
A8-2:コントロールできるPWの数に制限はありません。ただし、「PWの唯一性ルール」というものがあります。
 同一プレイヤーが同一のPW・タイプを持つPWをコントロールしているとき、そのうち1つを選び、その他すべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。
 レジェンド・ルールとよく似ていますが、異なるのは参照するのがパーマネントの名前でなく、サブタイプだという点です。

Q8-3:《稲妻の一撃》で、対戦相手がコントロールするPWに3点のダメージを与えられますか?
A8-3:与えられます。このとき「PWを対象に《稲妻の一撃》を唱える」わけではないことに注意してください。
 相手プレイヤーを対象に《稲妻の一撃》を唱え、その解決時にあなたがダメージを相手プレイヤーからPWへと移し変えることを選ぶことができます。

Q8-4:対戦相手が《ドムリ・ラーデ》を出し、忠誠度+1の能力を起動したので、対応して《稲妻の一撃》で3点のダメージを与え、PWに移し替えました。
 忠誠カウンターをゼロにして《ドムリ・ラーデ》を墓地に置くことはできますか?
A8-4:できません。PWの能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。
 対戦相手が能力を起動した後、あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは1つ残ります。

Q8-5:では、対戦相手が《ドムリ・ラーデ》を出した後、能力を起動する前に《稲妻の一撃》で3点のダメージを与えることはできますか?
Q8-5:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのはアクティブ・プレイヤーです。
 対戦相手が《ドムリ・ラーデ》を出した後に優先権を得るのは、やはり対戦相手ということになります。
 そこで対戦相手がPWの能力を起動せずに他の呪文や能力を使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、
 あなたは《ドムリ・ラーデ》の忠誠カウンターがまだ3つの状態で《稲妻の一撃》を唱えるチャンスを得られます。
 (ですから、そうされないように、PWは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です。)

Q8-6:《忌むべき者のかがり火》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするPWの両方にダメージを与えることができますか?
A8-6:できません。PWはクリーチャーでもプレイヤーでもないので、《忌むべき者のかがり火》によって直接ダメージを受けることはありません。
 上記Q8-3のように、相手プレイヤーへのダメージをPWに移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。

Q8-7:《火飲みのサテュロス》にダメージが与えられたときに自分が受けるダメージを、自分がコントロールするPWに移し変えることはできますか?
A8-7:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源のコントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。

Q8-8:自分がコントロールするPWに与えられるダメージを、《暴動鎮圧》で軽減することはできますか?
A8-8:上記Q8-3のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするので、ダメージがPWへと移し変えられる前に《暴動鎮圧》で軽減することができます。
 PWが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接PWに与えられるので、そのダメージを《暴動鎮圧》で軽減することはできません。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:13:44.99 ID:BZpZaJzt0
●その他のルールに関する質問●
Q9-1:墓地にある《外出恐怖症》を、(2)(青)を支払って手札に戻すことはできますか?
A9-1:いいえ。パーマネント・カードの起動型能力は、通常それが戦場にある間にしか起動できません。

Q9-2:では、《殺人王、ティマレット》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《殺人王、ティマレット》があるときに起動しないと意味ないのでしょうか?
A9-2:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは指しません。
 つまり、《殺人王、ティマレット》の能力は、自分自身を墓地から手札に戻す、という能力です。
 パーマネント・カードの起動型能力は、通常それが戦場にある間にしか起動できませんが、戦場以外でしか機能しないような能力は例外として扱われます。

Q9-3:《ゴルガリの死者の王、ジャラド》で、+1/+1カウンターが3つ置かれた《ロッテスのトロール》を生け贄に捧げました。
 対戦相手が失うライフは2点ですか?それとも5点ですか?
A9-3:5点です。《ゴルガリの死者の王、ジャラド》が参照する「生け贄に捧げられたクリーチャーのパワー」とは、
 戦場に存在した《ロッテスのトロール》の最後の情報を見ます。墓地に置かれた《ロッテスのトロール》のカードに書かれたパワーは関係ありません。

Q9-4:1点のダメージを負っている《海の神、タッサ》(5/5 破壊不能)に、《鞭の一振り》で-4/-4の修整を与えました。
 《海の神、タッサ》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか?
A9-4:いいえ。その《海の神、タッサ》は「1点のダメージを負っている1/1のクリーチャー」であり、タフネスが0になったわけではないので墓地に置かれません。
 タフネスは、「そのクリーチャーはダメージを何点まで破壊されずに蓄積できるか」という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。

Q9-5:《世界棘のワーム》のコピーになった《クローン》が死亡しました。2つの誘発型能力は誘発しますか?
A9-5:何らかのイベントが発生したとき、そのイベントの直後の状態を見て、誘発型能力がどのように誘発するかが決まります。
 コピーになった《クローン》が死亡した直後の状態を見ると、《クローン》はすでに墓地に置かれていて《世界棘のワーム》のコピーではなくなっており、
 「いずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、これをオーナーのライブラリーに加えて切り直す」という誘発型能力は失われています。
 よってその誘発型能力は誘発せず、墓地に置かれたままになります。
 ただし、「死亡したとき」のような、戦場から別の領域へ移動したことが誘発イベントである誘発型能力は、例外的にイベントの直前の状態を見ます。
 (尚、「いずれかの領域から〜」の能力は、たとえ戦場から別の領域へ移動した場合であってもこの例外には含まれません。)
 コピーになった《クローン》が死亡した直前の状態を見ると、《クローン》はまだ戦場にあって《世界棘のワーム》のコピーになっており、
 「死亡したとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す」という誘発型能力を持っています。
 よってその誘発型能力は誘発し、トークンが戦場に出ます。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:14:27.33 ID:BZpZaJzt0
●最近よくある質問●
Q10-1:神とか授与とかの「クリーチャー・エンチャント」ってよくわかりません。
A10-1:具体例を挙げて説明します。

 ○信心が5未満である状況での神
 ・手札
  └《強迫》で捨てさせることができない
 ・スタック
  ├《本質の散乱》で打ち消すことができる
  ├《否認》で打ち消すことができない
  └《無効》で打ち消すことができる
 ・戦場
  ├《岩への繋ぎ止め》で追放することができない
  └《古代への衰退》で追放することができる
 ・墓地
  └《墓所への乱入》で墓地から追放することができる
 神が持つ「信心が5未満であるかぎり、〜はクリーチャーではない」という能力は戦場でのみ機能します。
 よって、戦場以外の領域(手札・スタック・墓地など)では、クリーチャーでなくなることはあり得ません。
 エンチャントであるということは、どの領域・どのような状態であっても変わりません。

 ○授与クリーチャー
 ・手札
  └《強迫》で捨てさせることができない
 ・スタック(クリーチャー・エンチャント状態)
  ├《本質の散乱》で打ち消すことができる
  ├《否認》で打ち消すことができない
  └《無効》で打ち消すことができる
 ・スタック(エンチャント─オーラ状態)
  ├《本質の散乱》で打ち消すことができない
  ├《否認》で打ち消すことができる
  └《無効》で打ち消すことができる
 ・戦場(クリーチャー・エンチャント状態)
  ├《英雄の破滅》で破壊することができる
  ├《茨潰し》で破壊することができない
  └《帰化》で破壊することができる
 ・戦場(エンチャント─オーラ状態)
  ├《英雄の破滅》で破壊することができない
  ├《茨潰し》で破壊することができる
  └《帰化》で破壊することができる
 ・墓地
  └《墓所への乱入》で墓地から追放することができる
 授与クリーチャーがオーラになり得るのは、それがスタックか戦場にある間だけです。
 それ以外の領域にある場合は、常にクリーチャー・カードです。
 エンチャントであるということは、どの領域・どのような状態であっても変わりません。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:15:15.61 ID:BZpZaJzt0
●その他の注意点●
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。

○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。
また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのか紛らわしくなりますので、
なるべく正しい用語を使って質問してください。

○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は>>1と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 00:17:24.38 ID:BZpZaJzt0
以上テンプレ
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 19:24:25.39 ID:DJaWCY7V0
曲がりくねりのロシーンについて質問です
ロシーンで生んだマナは精鋭秘儀術師や集団監禁などのように定義されたXマナの支払いにも当てられるのでしょうか?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 19:57:29.50 ID:VEAUh5eT0
昨夜の内に立てなかったのは俺が悪かったが、このスレタイはないわ。Part166でもないし。
>>1の一番最初の文章すら書き換えてないってどういうこっちゃ。

>>17
はい、充てることができます。

CR117.4. コストの中に{X}やXが含まれることがある。rule 107.3 参照。
CR117.12. 呪文や起動型能力、誘発型能力の中に、
「[ある処理]する。[プレイヤーが][そうした(しなかった)]場合、[効果]/[ある処理]. If [プレイヤー] [does or doesn't], [効果]」、
あるいは
「[プレイヤーは][ある処理]してもよい。[そのプレイヤーが][そうした(しなかった)]場合、[効果]/[プレイヤー] may [ある処理]. If [そのプレイヤー] [does or doesn't], [効果]」
というものがある。
この場合の[ある処理]はコストであり、呪文や能力の解決時に支払う。
「[そうした(しなかった)]場合」という節は、そのプレイヤーがその選択的コストを支払うことを選んだり、
あるいは選択的でないコストを支払い始めたりしたかどうかをチェックする。
実際にどのようなイベントが発生したかは問わない。

以上により、《精鋭秘儀術師/Elite Arcanist》や《集団監禁/Collective Restraint》の求める(X)は「コスト」とみなすことができ、
《曲がりくねりのロシーン/Rosheen Meanderer》により生み出されたマナを支払いに充てることができます
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 00:25:00.20 ID:tADtnlm0P
ラザーヴでオブゼダートをコピーしたとして、その能力で終了ステップの開始時に追放します
次の自分のターンのアップキープ開始時にラザーヴが戻って来た時はオブぜダートとしてではなくラザーヴとして戻ってくるのでしょうか?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 00:34:35.77 ID:AZtI+vef0
>>19
はい、そうです。
一度領域を移動したラザーヴは、自身が戦場においてオブゼダートであったことを「忘れ」ます。
そして再び戦場に戻ってきたラザーヴは、カードに印刷されている能力だけを持って戦場に出ます。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 01:24:36.79 ID:tADtnlm0P
>>20
早速回答して頂き、ありがとうございます
コピーする対象を検討します…
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 02:07:13.89 ID:yKex/l6g0
質問です。
ストーム呪文を唱える前に唱えたがカウンターで打ち消された呪文は
唱えた呪文の数に入りますか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 02:51:46.24 ID:pGQEO9jU0
>>22
入ります
唱えなければ打ち消すこともできません
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 21:23:51.04 ID:Gpw8/Zzz0
苦花は部族エンチャントですが、魂の洞窟で色マナを出して唱えることは可能ですか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 21:33:48.00 ID:0jMGFJff0
>>24
不可能。苦花はクリーチャー呪文ではない。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 10:06:55.52 ID:0dHZKouE0
結局、どっちがくだ質スレなの?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 11:12:48.77 ID:GIExTcVg0
スレタイを見ろよ
こっちはルールの質問スレ
あっちはくだらない質問スレ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 11:23:05.45 ID:eelT5yXJ0
スタックが導入される以前では再生やダメージ軽減はどのタイミングでおこなえばいいのでしょうか?
先に使えないようなので、使うタイミングがよく解らないのですが。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 11:31:34.65 ID:RYah2+oz0
ダメージ軽減ステップ
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
ってのがあったらしい、俺はちょうどスタック導入直後に始めたんで詳しくは知らないけど
戦闘、効果問わずダメージが発生するたびに、それが与えられる直前に軽減や再生するための専用のステップが設けられたみたいね
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 11:57:37.11 ID:eelT5yXJ0
>>29
解決時に割り込む様なイメージなのですね。
有難うございました。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 14:35:24.07 ID:/zqWd9aaO
>>10のQ6-3に関連した質問です
《変わり谷》になった《幻影の像》があって、それがクリーチャー化していない状態で呪文や能力の適正な対象(“対象の土地”“対象のパーマネント”等)となった場合、
《幻影の像》は生贄に捧げられますか?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 14:40:10.24 ID:vBBd2kAe0
>>31
その通り。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 21:04:54.72 ID:lHh0YzgK0
APは
1/1,2/2,3/3,4/4
のクリーチャーをコントロールしています。
NAPは
タップ状態の牛歩カウンターが4つ乗ったアゾールの雄弁家をコントロールしています。

APが4体でアタックしました。
NAPはブロックせずに、くぎ付けをNAP自身を対象として唱えました。

このとき、
APは3/3,4/4のダメージが全て軽減されて、1/1,2/2のダメージが通るから取り除くカウンターは2個だと主張しました。
NAPは1/1,2/2,3/3のダメージが全て軽減されて、4/4のダメージも1点軽減されて、取り除くカウンターは1個だと主張しました。

本来取り除くべきカウンターはいくつですか。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 21:16:20.74 ID:l6OQjoM+P
>>33
同時に発生したダメージを軽減する場合、
どの発生源のダメージを軽減するかは盾をコントールしている方が決定する。
よってNAPが主張した方が適用されて、カウンターは1個取り除かれる。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 21:30:44.59 ID:lHh0YzgK0
ありがとうございます。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 06:33:50.67 ID:osk0H5fA0
実物提示教育などの効果で各プレイヤーのコントロール下で同時に触れられざる者フェイジが出たとします、この時APから順に敗北がスタックに積まれ逆順に解決されるので、何らかの介入がなければAP以外が敗北してAPの勝利となるであってますか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 08:15:09.54 ID:zJzB3QKJ0
>>36
あってる。
能力が同時に誘発した時はAPNAP順に従ってスタックに積む。
AP以外の全員がフェイジの能力で敗北し、APだけがゲームに残った状態になるとAPが勝利し、即座にゲームが終わる。APのフェイジの能力は解決されない。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 14:03:05.59 ID:iR89CLIm0
ルールに関する質問スレと言うのなら
回答するほうも全員しっかり総合ルールのどこに根拠があるのか示して答えたほうがいいんじゃないの?
前みたいにくだらねぇ質問相手にするわけじゃないんでしょ
人に教えるために調べるのもいい勉強になる
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 14:25:17.81 ID:H62SVWrR0
CR405.3. 何らかの効果によって複数のオブジェクトが同時にスタックに積まれる場合、
アクティブ・プレイヤーのコントロールするものが最初に積まれ、
それからAPNAP順(rule 101.4 参照)で他のプレイヤーのオブジェクトがスタックに積まれる。
1人のプレイヤーが複数のオブジェクトをコントロールしている場合、
そのプレイヤーが自分のオブジェクトをスタックに積む順番を決める。

こういう感じってことだよな。
総合ルールの存在を知るだけで「次から自分で調べようかな」と思うようになる場合があるから、
くだ質の頃から俺はこうやってたがあんまりやってる人いないね。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 14:57:45.83 ID:d9zw6hfc0
確かに、面倒でもCRとか明示したほうが確実だな
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 21:54:39.97 ID:bQM14OqQ0
最近くだ質でも間違い回答多いもんな
正しいルールを引用しながら間違えてるのもいるけど
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 23:38:55.39 ID:iR89CLIm0
間違い回答を恐れることはないけど、論拠を提示してないと話ができないからな
二つの異なる内容の回答Aと回答Bがついたとき、質問者には判断材料が何もない
そこで回答Cが「Aは誤り。自分の記憶だとBが正しい(引用無し)」なんて書いても唯の水掛け論だ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 23:28:53.91 ID:w90JeJus0
群れネズミを対象として胆汁病を唱えた後、
同じターンに後から群れネズミが戦場に出た場合、後から出た群れネズミも-3/-3修正を受けますか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 23:38:07.59 ID:kf+oRnnE0
>>43
受けない。
胆汁病の解決時に、胆汁病の効果の影響を受けるオブジェクトが決定される。

http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r611.2
CR611.2cの例より
>例:「すべての白のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける」という効果は、
>その呪文または能力が解決した時点で白であれば、すべてのパーマネントに修整を与える。
>たとえ後で色が変わっても、その修整を失うことはない。また、その後で戦場に出たり白に変わったりしたクリーチャーには影響を与えない。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 23:51:32.07 ID:kf+oRnnE0
>>43 >>44
質問読み間違えてました。

>「群れネズミを対象として胆汁病を唱えた後、」
胆汁病も既に解決したものとして回答していました。

胆汁病の解決後に群れネズミが戦場に出た場合ならば、>>44で答えた通り影響を受けません。
胆汁病を唱えた後・かつ・その解決前ならば、胆汁病の解決時に、対象となった群れネズミと同名のクリーチャー全てが胆汁病の効果を一緒に受けます。

唱えることと解決されることが別であることは>>4 優先権
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 06:41:10.59 ID:0J4+f1c/0
ありがとうございます
>>44の意味で聞いていました
呪文が解決した後から出てきたクリーチャーは影響を受けるのかどうかのかよく分からなかったので

>>45の場合についても理解できました
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 23:06:10.69 ID:hxjdTlOz0
プレイヤーAの墓地に2枚の大修道士、エリシュ・ノーンがあり、
プレイヤーBの墓地にタフネス4のクリーチャー(例えば大気の精霊)がある状態で、
プレイヤーAの終了ステップにプレイヤーBが追加コストを支払って黄昏の呼び声をインスタントタイミングで唱えました。

この時、まずアクティブプレイヤーのAから墓地のクリーチャーカードを戦場に戻します。
戻した時、2体の大修道士、エリシュ・ノーンが存在するためレジェンドルールにより1体を墓地に置きます。
続いてプレイヤーBの墓地にある大気の精霊を戦場に戻します。

黄昏の呼び声はこの手順で解決され、
プレイヤーBのコントロールするクリーチャーに大修道士、エリシュ・ノーン2体分のマイナス修正−4/−4が掛かるタイミングはなく、
プレイヤーBのコントロールする大気の精霊は2/2になるだけで墓地に置かれることはありません。

上記の認識は正しいでしょうか?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 23:29:52.48 ID:X6ROF0EE0
>>47
違う。
黄昏の呼び声によってすべてのクリーチャーは同時に戦場に戻る。

そして黄昏の呼び声が解決した後、状況起因処理をチェックする。レジェンド・ルールによる選択が必要なのでAがどちらのエリシュ・ノーンを墓地に置くかを選択した後
レジェンド・ルールによりエリシュ・ノーンと、タフネスが0である大気の精霊が同時に墓地に置かれる。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 00:25:40.65 ID:0kbiqj+Q0
>>47
正しくありません。>>48が正しいです。

タフネスが0以下のクリーチャーがオーナーの墓地に置かれることと、レジェンド・ルールはどちらも状況起因処理です。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r704.5

状況起因処理はいずれかのプレイヤーが優先権を得るたび、その直前にチェックされ、処理されます。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r116.2d
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r704.3

黄昏の呼び声によって各クリーチャーが戦場に戻るというイベントは全て同時に処理されます。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r101.4

仮に、処理が同時でなくプレイヤーごとに順番に処理されたとしてもCR704.4等により、そのようにはなりません。
>704.4.
>誘発型能力と違い、状況起因処理は呪文や能力の解決中に何が起こっているかは確認しない。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r704.4

蛇足ですが、各プレイヤーの選択を伴う処理が発生する《死体発掘/Exhume》の場合であっても、戦場に出ることそのものは同時になります。
(この場合、公開領域であるプレイヤーの墓地から選ぶため、APが選んだカードを見てからNAPは選べます。CR101.4b)
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 00:32:09.26 ID:v51yA//o0
質問でも回答でもないレスで申し訳ないんだが、
まだまだくだ質スレやどん質スレより知名度高くないから
それらと差別化したこのスレが要ると思う人は積極的にageて欲しいと思う。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 00:58:07.95 ID:TCmVURlm0
>>48
>>49
理解できました。詳細な解説ありがとうございます。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 23:12:07.89 ID:yD26v7gw0
NAP ライフ2 手札1 アンタップ状態の平地をコントロールしている。
AP ライフ20 手札0 アンタップ状態の山をコントロールしている。

AP「アンタップアップキープドローショック(M14)勝ったぁ!!」
NAP「アップキープに沈黙撃ちたかったんですが………」

ってなった時はどうすればいいのだろうか。
「見てはならないものを見てしまった」ということでショックは山札に混ぜて切り直すのか?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 23:32:42.54 ID:WefMSQzV0
>>52
その状況ならAPは相手のターンのアップキープにでも撃ちこめばいいから問題はないな

という冗談は置いておいて、結局は宣言の仕方が問題になる
例えばAPが宣言1つ毎に十分に間を置いて、NAPに確認を取っていたのであればそのままショックを唱えて終わり
逆にNAPに確認を取らず一気に進めたのであれば巻き戻しが発生する事はある
結局はジャッジの判断次第
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 23:49:37.66 ID:yD26v7gw0
そうですか。ありがとうございます。確か、いくらヘッドジャッジがおかしなことを言ってもそれを正しいものとして扱うんですよね。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 23:54:19.84 ID:v51yA//o0
>>52のケースの場合、APが勝手にドローステップまで進めてるように見えるし実際そうだったんだろう。
NAPは巻き戻しを要求できて、アップキープに問題なく優先権を得て問題なく沈黙を唱えることができる。
多分ジャッジは「アップキープ・ステップに何もないことをお互いに確認しましたか?」てなことを確認してくると思うよ。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/15(土) 04:46:10.63 ID:+ZntAFoa0
>>54
各々が「ヘッドジャッジが言ってることはおかしい」と主張していちいち揉めてたら何一つ進められないよ。

マジック・イベント規定(20140207)より
>1.7 ヘッドジャッジ
> 認定イベントでは、論争の裁定やルールの解釈その他公式な決定を下すために、ヘッドジャッジがその場に必要である。
>ヘッドジャッジはDCI認定イベントにおいて最終の裁定権限者であり、すべてのイベント参加者はその解釈に従わなければならない。ヘッドジャッジはDCI認定ジャッジであるほうが望ましいが、そうでなくても問題はない。
> ヘッドジャッジの責任には、以下のようなものがある。
>・プレイヤーが自ら気付いたか指摘されたかに関わらず、ゲームのルールまたはイベントの規定への抵触行為を処理するための必要な行動を取らせることを保証する。
>・すべての上訴に対し、フロアジャッジの裁定を覆すことも含めて最終裁定を下す。
>・必要に応じて、フロアジャッジに役目を割り振る。
> しばらくの間任を果たせない場合、必要であれば、ヘッドジャッジは一時的に他のジャッジに義務を渡してもよい。また、そうしなければイベントの完全性が損なわれるような特別な条件下においては、イベント主催者はヘッドジャッジに代わってもよい。
> 一部のプレミア・イベントにおいては、複数のヘッドジャッジがいたり、イベントの部分ごとに異なるヘッドジャッジがいたりする。ヘッドジャッジとして務めている限りにおいて、すべてのヘッドジャッジは同等の責任を持ち、同等の権限を行使する。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/15(土) 14:23:31.58 ID:5+1ul4ZO0
ヘッドジャッジの言うことには従え、納得できなければ後でDCIにチクれ
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 19:17:04.78 ID:D92xPVgq0
個室に入院してて怪我も治ってきて退院を1週間前に控えた夜のこと。
なかなか寝れなくて、深夜になってたときに担当の看護婦さんが見回り当番で部屋に入ってきた。

寝たふりをしていたけどなぜか起きているのがバレてしまい、なかなか寝れなくてと伝えると、突然「ねえ、おっぱい見たい?」と聞かれた。

「からかわないでくれよ」というと、看護婦さんは何も言わないでピンクのナース服のボタンを外し、下もストッキングも脱いで白の下着姿に。
そしてブラジャーのホックも外してFカップかそれ以上の本物のおっぱいを出してきた。

初めてのおっぱいだったのですぐ勃起すると看護婦さんに股間を触られて「これでもからかってるように見えるかな?」と言って俺の手を掴んで無理矢理左のおっぱいに押しつけた。
やわらかい!すごい弾力!初めておっぱいを鷲掴みにした感想。

我慢できなくて自分から両手で巨乳を揉みまくると看護婦さんも喘いでいて気持ちよかった。
寝たままだとやりにくいので怪我の痛みを我慢してベッドから起きておっぱいに吸いついた。
舌入れのファーストキスも済ませるとついにショーツが下ろされて素っ裸の看護婦さん、顔も結構幼かったし素っ裸の女の子と言っていいけど初めて目にして下半身がおさえられなかった。

脱ごうとしたら止められて看護婦さんに脱がせてもらって、
初めて握られて数回擦られた後、「お掃除するね」と言って
初フェラチオされた。

変な音が個室に響いて、おしゃぶりがかなり気持ちよくてすぐ口の中に出してしまったと思う。
「ごめんなさい」とすぐ謝ると、「どうして謝るのよ。おいしいよ。次は君の番。気持ちよくしてほしいな」と目の前に看護婦さんの下半身。

貪るように舐めたりいじったけどあまりに興奮してたのでよく覚えていない。
床で四つん這いになって、床がびしょ濡れで口を手で隠して声を殺してる看護婦さんの姿は未だに覚えてる。

それでその後「チンチン入れて」と四つん這いのまま看護婦さんがびしょ濡れのアソコを片手で開いてるので、自然に挿入して初体験をした。

その日は四つん這い、ベッドの手すりを握らせて立ち四つん這い、ベッドの上で騎乗位をして看護婦さんの中にその日2度目の射精した。

看護婦さんも中出しに気付いたけど抜いた後に「できたら責任とってよね」と笑ってフェラチオして終わった。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 02:10:43.46 ID:LMq1opRt0
ルールに関する質問です
1:《コロンドールのマンガラ》の能力をスタックに載せた状態で《次元のほころび》などで《コロンドールのマンガラ》をフェイズ・アウトさせた場合
2:《メリーキ・リ・ベリット》の能力をスタックに載せた状態で《次元のほころび》などで《メリーキ・リ・ベリット》をフェイズ・アウトさせた場合
3:《メリーキ・リ・ベリット》の能力をスタックに載せた状態で《一瞬の瞬き》などで《メリーキ・リ・ベリット》を追放し、再度場に戻した場合
4:《メリーキ・リ・ベリット》の能力が解決し、相手モンスターのコントロールを得た状態で、《次元のほころび》などで《メリーキ・リ・ベリット》をフェイズ・アウトさせた場合
それぞれの場合、能力の効果がどうなるのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 03:11:40.33 ID:YqudKwNQ0
>>59
1.《コロンドールのマンガラ》の能力は、 フェイズ・アウト状態のパーマネントをどうするとは書かれていない(CR702.25b)ため
その能力で対象にしたクリーチャーのみ追放 される。

2.コントロールし続けているかぎり、という条件がある効果は、その効果が適用されるより前にコントロールを失うと、なにもしない。(CR611.2b)
また、クリーチャーがフェイズアウトすると「それをコントロールし続ける限り」の効果は終了する。(CR702.25e)
結果、その能力がコントロールを得る効果は何もしない。
破壊する効果は、その能力が解決されることによって生成される遅延誘発型能力なので、その後フェイズ・インした《メリーキ・リ・ ベリット》が戦場を離れるかアンタップ状態になったときに、そのクリーチャーは破壊される。

3.一旦戦場を離れると能力を起動した《メリーキ・リ・ベリット》とは別の《メリーキ・リ・ベリット》として扱われる。
解決前にコントロールを失っているため、コントロールを得る効果は何もしない。
破壊する効果は、能力を起動した《メリーキ・リ・ベリット》が既に戦場を離れているため、誘発すべきイベント(戦場を離れるかアンタップ状態になる)は起こらず、結果的に何もしない。

4.CR702.25eからコントロールを得る効果は終了する。
《メリーキ・リ・ベリット》は戦場を離れていない(CR702.25d)ため、破壊する効果は誘発しない。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 14:39:28.64 ID:f3EoSB6b0
>>60
59です。回答ありがとうございます!
2番目の結果は予想していたものと全く異なりました…2番目と3番目の違いは大きいですね。
自分ももっとルールを勉強しようと思います。
ご回答、本当にありがとうございました!
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 22:54:02.54 ID:9Nn02Qr40
《渦潮の精霊/Vortex Elemental》が、他の攻撃クリーチャーをブロックし一番目の能力を起動しました・
その後、解決前に戦場を離れた場合、攻撃クリーチャーはライブラリーに送られますか?
友人とプレイしていて、
「渦潮の精霊が戦場を離れていながら「これにブロックされているクリーチャー」という条件を満たしているということが納得しかねる、
根拠らしいルールを提示してくれれば納得する」と言われましたもので、
できれば根拠となるルールと一緒にお答え頂ければ幸いです。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 22:58:23.14 ID:3oa0YID30
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 23:17:16.48 ID:9Nn02Qr40
ああ、すいません、友人の疑問の趣旨は
「渦潮の精霊にブロックされていた、なんてことが渦潮の精霊が戦場を離れたあとも記憶されているものなのか?」
という点でした。
ブロックされているクリーチャー/blocked creatureに関する齟齬は発生していませんでした。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 23:17:39.36 ID:Kqs+0Ev60
>>64
>>63のCR509.1hより「ブロックされたクリーチャーは、ブロックしているクリーチャーが戦場を離れても、依然としてブロックされたクリーチャーである」
そしてCR112.7aより「《渦潮の精霊》の能力解決時、それが既に戦場を離れているので、解決時に最後の情報を用いる」事が分かる
《渦潮の精霊》が戦場を離れる直前、それは攻撃クリーチャーをブロックしているので、能力解決時に「攻撃クリーチャーは《渦潮の精霊》にブロックされている」と扱われる。
そのため、攻撃クリーチャーはライブラリーに置かれる。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 23:23:14.18 ID:9Nn02Qr40
ありがとうございます。
最後の情報ルールは、P/Tや色といったカードに書かれたものや種類別の他に、
何によってブロックされていたかや何をブロックしていたかなども参照できるのですね。
勉強になりました。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 02:01:19.96 ID:iMMND+E10
聖トラフトの霊の誘発型能力で発生した天使トークンは
もみ消し等の誘発型能力を打ち消す呪文で戦場に残したままにすることができる、という話を聞いたので質問です。

攻撃クリーチャー指定ステップに攻撃クリーチャーとして聖トラフトの霊が指定されたことで「聖トラフトの霊が攻撃するたび〜トークンを1体戦場に出す」の誘発型能力が誘発してスタックに置かれ、
戦闘終了ステップ開始時に「戦闘終了時に、そのトークンを追放する」の遅延誘発型能力が誘発し、スタックに置かれる。
という具合に、トークン生成と追放は別々にスタックが置かれるため、後者の遅延誘発型能力を打ち消すことでトークンが追放されることがなくなるという認識で正しいでしょうか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 04:02:58.47 ID:ZcQISiyK0
>>67
ほぼその認識で合っている。
打ち消し方もそれで正しい。

ほーんの少し間違っているのが、攻撃時に誘発するのは「天使トークンを出す」ではなく、
「天使トークンを出す。戦闘終了時に、そのトークンを追放する」であるということ(それらのテキストは独立しておらず、繋がっている一文である。608.2c参照)。
能力が解決されると、「天使トークンを出す」「トークンを追放する遅延型誘発能力が生成される」が両方行われる。
戦闘終了ステップに改めて「追放する」の能力が誘発し、解決されるとトークンが追放される、という挙動。

理解していて文章を省いていたなら申し訳ないが、あしからず。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/19(水) 18:21:42.07 ID:bqLu6iPZ0
質問です。「ディミーアの黒幕ラザーヴ」でテーロスの神々(例としてタッサとします)をコピーした場合、
その「ラザーヴが化けたタッサ」が信心を満たしていない場合、
元のタッサと同じく「クリーチャーではない」エンチャントとして戦場に存在するのでしょうか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/19(水) 18:42:24.73 ID:ZcQISiyK0
>>69
はい。
具体的には、コピー後の《ラザーヴ》の特性は以下のようになります。

  カード名:ディミーアの黒幕ラザーヴ
  マナ・コスト:(2)(青)
  P/T:5/5
  タイプ:伝説のクリーチャー・エンチャント - 神
  能力:
  呪禁、破壊不能
  あなたの青への信心が5未満であるかぎり、ディミーアの黒幕ラザーヴはクリーチャーではない。
  あなたのアップキープの開始時に占術1を行う。
  (1)(青):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
  クリーチャー・カードが1枚いずれかの領域から対戦相手1人の墓地に置かれるたび、あなたは
  「ディミーアの黒幕ラザーヴは、これの名前がディミーアの黒幕ラザーヴであり、他のタイプに加えて伝説であり、呪禁とこの能力を得ることを除き、そのカードのコピーである」ことを選んでもよい。


「コピー」とは、コピー先のオブジェクトの「コピー可能な値」を全てコピーすることであり、きちんとルールが定まっています。
複雑なので詳細はWikiのページを参照して下さい。

MTGWiki:
「コピー」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC
「コピー可能な値」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/19(水) 18:46:13.89 ID:bqLu6iPZ0
>>70
ありがとうございます。
ラザーヴや神の項目だけ見てコピーの項目を見落としていました・・・
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/19(水) 22:36:47.73 ID:iMMND+E10
>>68
ありがとうございます。
てっきり生成と追放は別々なテキストなのかと思っておりましたので大変助かりました。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/22(土) 01:44:59.21 ID:7cjTN7dcO
エファラについて質問なのですが、場に信心7以上の時にエファラを唱えた場合、次のアップキープ時にドローできますか?(エファラ自体もクリーチャーに数えて良いかどうか)
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/22(土) 01:53:19.76 ID:bAYh/Zl+0
>>73
テキストをきちんと読みましょう。

(前略)あなたがあなたのコントロール下で 他の クリーチャーを戦場に出していた場合……
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 05:50:09.23 ID:1+ygvGtT0
統率者戦において統率者の色に白を含まないデッキの場合、
交易所の効果のうち白の0/1のヤギトークンを生み出す効果の処理はどのようになりますか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 09:32:12.35 ID:XWcqqp550
>>75
統率者戦においては、統率者の固有色に白を含まない場合、白の固有色を持つ《交易所》はデッキに入れられない。
rule903.4.(一部参照) カードの固有色とは、そのカードのマナ・コストやルール文章に含まれるマナ・シンボルの色と、その特性定義能力(rule 604.3 参照)や色指標(rule 204 参照)によって定義される色のことである。

しかし何らかの理由で《交易所》をコントロールしている場合もある。
そのときは、固有色に白を含まない統率者のもとで白のクリーチャーが出てはいけない、というruleはないのでそのまま白のヤギトークンが出る。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 09:36:32.38 ID:ZshWHvaQ0
交易所の固有色は白ではなく無色。
白のマナ・シンボルは含まない。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 11:37:13.55 ID:GShI2QTn0
>>75
通常通り、0/1のヤギ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
統率者の固有色に含まれない色のトークンを出すことは適正なプレイである。

>>76
白を含まない統率者のデッキに交易所を入れることは適正な構築である。
同じように青を含まないデッキに龍の牙、辰正を入れたり、
黒を含まないデッキに皮剥ぎの鞘を入れたり、
赤を含まないデッキに稲妻のコイルを入れたり、
緑を含まないデッキにドルイドの物入れを入れることも適正となる。

これらは固有色を持たないため、統率者戦の構築ルールに引っかからない。
統率者の固有色に含まれない色のトークンを出せるという点も問題とならない。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 12:40:09.03 ID:XWcqqp550
>>77-78
確かに、交易所の固有色は無色で間違いないですね。
失礼しました。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 21:02:06.97 ID:P1MonV+h0
特殊地形に広がりゆく海をつけて島にした後、
血染めの月を場に出すと、その土地は山になるんでしょうか。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 21:08:50.72 ID:uRCiVhtz0
>>80
山になります。
《広がりゆく海》は土地タイプを変更するだけであり、特殊タイプ「基本」を追加することはありません。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 21:10:17.81 ID:P1MonV+h0
>>81
ありがとうございます。
8375@転載禁止:2014/03/25(火) 04:19:27.61 ID:DmGiShmS0
>>76
>>77
>>78
ありがとうございます
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 11:41:44.65 ID:oEg/4JxR0
双子の欠片がエンチャントされた詐欺師の総督の起動にスタックして欠片の双子を破壊した場合無限コンボは防げますか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 12:43:02.92 ID:QvhGK6mo0
>>84
防げる
ちなみに正しくは《欠片の双子》。あとスタックして、じゃなく対応して、と言う方が誤解がない
《詐欺師の総督》が《欠片の双子》で得た能力を起動したのに対応して《詐欺師の総督》を破壊すると、その起動型能力は最後の情報を見て《詐欺師の総督》のコピーのトークンを出す
ただし、コピー可能な値ではないので、《欠片の双子》で得た能力まではコピーされないので、その《詐欺師の総督》トークンは自身のコピーを出す能力を持たない
よって無限コンボは防げる
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:10.21 ID:g1g7URh10
《ヴィーアシーノの砂漠の斥候》をプレイして攻撃する際に《すさまじき激情》をうった場合、
ターン終了時に《ヴィーアシーノの砂漠の斥候》は手札に戻るのですか?それとも破壊されて墓地送りになりますか?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 22:14:46.69 ID:EKpvDK/s0
>>86
《ヴィーアシーノの砂漠の斥候》のオーナーの手札に戻る能力と《すさまじき激情》のクリーチャーを破壊する能力は、終了ステップの開始時に同時に誘発する
これらは両方ともあなたがコントロールしている能力なので、CR603.3bに従い、任意の順番でスタックに積む。
あなたが《ヴィーアシーノの砂漠の斥候》の能力を後に積んだなら手札に戻るし、《すさまじき激情》の能力を後に積んだなら破壊される

CR603.3b プレイヤーが最後に優先権を得たときよりも後で複数の能力が誘発した場合、APNAP順で、プレイヤーは自分のコントロールする能力を自分の選んだ順序でスタックに積む。(rule 101.4 参照。)
その後、状況起因処理をチェックして解決することを、発生しなくなるまで繰り返す。
その後、この過程で誘発した能力がスタックに積まれる。この過程を、新しい状況起因処理の発生も能力の誘発もしなくなるまで繰り返す。
その後、該当するプレイヤーが優先権を得る。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 22:23:00.33 ID:g1g7URh10
>>87
素早い回答ありがとうございます
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 20:08:07.57 ID:tn1fI5qgO
倦怠の宝珠でマラキールの門番のキッカーは防げますか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:58.97 ID:7rjrVl1y0
>>89
防げる
マラキールの門番の生け贄に捧げさせる能力はマラキールの門番が戦場に出る事が誘発条件なので、それは倦怠の宝珠により誘発されない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/02(水) 20:19:54.47 ID:hGTDasu60
>>89
「キッカーコストを支払った事による誘発型能力」は誘発しないので防げる
「キッカーコストを支払う事」は防げないし「キッカーするたび」のような誘発型能力を持つ効果を防ぐ事もできない(菌獣の横行等)
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 19:37:19.35 ID:NDLsyGFr0
しつもんです。

罠の橋が自分の場に出ている時、相手がクァーサルの群れ魔導士の能力を罠の橋を対象に起動しました。それに対応して、自分の場の練達の変成者の能力を起動して罠の橋を手札に戻してまた手札から罠の橋を出した場合、罠の橋は壊れますか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/03(木) 19:54:00.06 ID:5YfyWfjs0
>>92
自分の場については>>15。壊れるじゃなくて破壊。

CR400.7. ある領域から他の領域に移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。このルールには7つの例外がある。

CR608.2b 呪文や能力が対象を取る場合、その対象がこの時点でも適正かどうかを確認する。対象となったときにあった領域に存在しなくなっている対象は、適正ではない。
たとえば、その特性が変わっていたり、効果によって呪文の文章が変わっていたりするなど、ゲームの状況の変化によって適正でなくなっていることもある。
能力の発生源が元あった領域から移動していた場合、この手順において最後の情報が用いられる。
すべての対象が、すべての対象群において、不適正になっていた場合、その呪文や能力は打ち消される。(以下省略)

CR400.7.により、《罠の橋》が戦場から手札に移動し、同じカードが再び戦場に出ても、それは今まで戦場にあった《罠の橋》とは別のものとして扱われる
《クァーサルの群れ魔導士》の能力は、すべての対象が不適正になっているのでルールにより打ち消される。
よって、質問の状況では《罠の橋》は破壊されない。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 20:18:34.30 ID:dDy7FOxF0
待機能力についての質問です

待機のルールに「最後の時間カウンターが取り除かれたとき、これが追放領域にある場合、可能ならこれをマナ・コストを支払わずに唱える。そうできない場合、これは追放領域に残る。」
とありますが時間カウンターがなくなった時にすぐ効果を使わずに次のターンでも効果を使えるということで合っていますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 20:30:31.85 ID:qJBiffxd0
>>94
合ってない。それはその誘発型能力の解決時に唱えなければ、二度と唱える機会は無い。
プレイヤーに唱える許可を継続的に与える場合、《心盗み》や《3つの願い》のように書かれる。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 20:31:14.95 ID:+w0QW0nR0
>>94
違う。
最後の時間カウンターが取り除かれたときにのみ、待機した呪文は唱えられる。

待機した呪文から最後の時間カウンターを取り除いたとき、唱えることは強制である。
しかし《翻弄する魔道士》《金輪際》などで待機された呪文を唱えることを禁止されたり、
《三なる宝球》によるコスト補正の結果マナが足りないなどが原因となり、
待機した呪文を唱えられない場合がある。

唱えられなかった待機した呪文はそのまま追放領域に残り、
《永遠からの引き抜き》などを使わない限りは唱えられることはない。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/07(月) 20:46:09.12 ID:dDy7FOxF0
>>95>>96
ありがとうございます。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 03:22:03.33 ID:rphf2pUd0
質問です。
「授与」を持つクリーチャーを、授与コストを支払い相手のクリーチャーに付け、
その授与先のクリーチャーが戦場を離れた場合、この授与を持ったクリーチャーはどちらのコントロール下で戦場に戻るのでしょうか。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 06:12:07.45 ID:+rtYq3CM0
>>98
授与クリーチャーのコントローラーが依然として同クリーチャーをコントロールする。
通常は、授与クリーチャーを唱えた人がコントロールする。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 08:11:48.39 ID:rphf2pUd0
>>99
ありがとうございます
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 16:12:56.32 ID:82FNrjdpi
>>98
なお、授与クリーチャーはオーラ状態の時から継続して戦場に居続けるので、正確には戦場に戻る(出る)ことはしない
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 19:32:48.56 ID:rphf2pUd0
>>101
ありがとうございます
ということは、授与でエンチャント状態で戦場に出た後、
授与先が戦場から離れクリーチャーになる際、例えば「致死の蒸気」等の対象にはならないという認識ですかね?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 19:37:16.82 ID:G6KR+OtGO
NAPがコントロールする2つのパーマネントの誘発型能力が、APのアップキープに同時に誘発する場合スタックにのる順番をきめるのはAPとNAPどちらなのでしょうか
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 19:45:21.84 ID:vmZhIbSc0
>>102
その通り。
《変わり谷》をクリーチャー化してもそれで破壊されないのと同じ。

>>103
CR405.3
>何らかの効果によって複数のオブジェクトが同時にスタックに積まれる場合、
>アクティブ・プレイヤーのコントロールするものが最初に積まれ、
>それからAPNAP順(rule 101.4 参照)で他のプレイヤーのオブジェクトがスタックに積まれる。
>1人のプレイヤーが複数のオブジェクトをコントロールしている場合、
>そのプレイヤーが自分のオブジェクトをスタックに積む順番を決める。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 19:52:19.12 ID:G6KR+OtGO
>>104
ということはこの場合スタックにつむ順番を決めるのはNAPですね!

ありがとうございました
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 20:00:35.19 ID:khiTx1xj0
>>105
もっとよく読もう
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/09(水) 20:03:18.59 ID:khiTx1xj0
俺がよく読んでなかった ごめんなさい
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 01:21:31.80 ID:YgTBrjNO0
2点質問です。

1.
自分のライフが残り2で《盲従》が場に出ている時、
《思考囲い》をプレイすると負けになりますか?
それとも強請を行うことで残りライフ1で踏みとどまることが可能ですか?


2.
相手プレイヤーのクリーチャーに、こちらのクリーチャーを授与しました。
この授与先のクリーチャーが死亡した場合、授与クリーチャーは再び通常のクリーチャーとして場に出ますが、
その時は再び自分のコントロール下で場に出るという認識で合っていますか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 01:33:03.61 ID:Y4DMajyW0
>>108
1.
敗北を免れることができます。
強請は呪文を唱えるたびに誘発する能力で、その解決時にマナを支払うことで1点ドレインが起こります。
あなたが《思考囲い》を唱えてスタックに乗せると《盲従》の強請能力が誘発し、さらにスタックに乗ります。
スタックの一番上から順に解決されるので「強請が解決(ここでマナを払えば1点ドレイン)」→「《思考囲い》が解決(2点のライフを失う)」となります。
優先権等については>>4以降参照。

MTGWiki:強請
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%BC%B7%E8%AB%8B

2.
>>98以降参照。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 00:47:26.10 ID:ck8mud4Q0
対戦相手が残忍なレッドキャップとシルヴォクののけ者、メリーラをコントロールしている時に
こちらが大修道士、エリシュ・ノーンを戦場に出した場合、
残忍なレッドキャップの頑強は何回誘発することになるのでしょうか?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 01:00:21.83 ID:8fZlaZad0
>>110
1回。
《大修道士、エリシュ・ノーン》が戦場に出たことで、対戦相手のコントロールする2体のクリーチャーのタフネスが0以下になる。
その後、状況起因処理で2体のクリーチャーが墓地に置かれる。2体は同時に墓地に置かれる。
《残忍なレッドキャップ》が死亡したことで、頑強が誘発。
頑強が解決されると、もう《シルヴォクののけ者、メリーラ》は戦場にいないので、-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に戻る。
戦場に戻った時点で、《残忍なレッドキャップ》のタフネスは0以下なので、状況起因処理で墓地に置かれる。-1/-1カウンターが置かれていたので、頑強は誘発しない。

もし何らかの要因でメリーラのタフネスが3以上(エリシュ・ノーンによりタフネスが0以下にならない)なら、頑強で戦場に戻る時に-1/-1カウンターが置かれない。
よってタフネス0以下で墓地に置かれる→頑強で戻る→カウンターがない状態で墓地に置かれる→頑強で戻るを何度でも繰り返す。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 01:40:26.90 ID:ck8mud4Q0
>>111
ありがとうございます。
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:11.01 ID:dTDmDJxW0
質問です
《臨機応変/Sleight of Mind》でテキストを黒から青に書き換えた《黒の防御円/Circle of Protection: Black》を
コントロールした状態で《渦巻く霧/Swirl the Mists》を出して赤を選択しました。
その後《渦巻く霧》が戦場を離れた場合、《黒の防御円》のテキストは青なのでしょうか黒なのでしょうか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:27.06 ID:3saiOHGX0
>>113
青。
《臨機応変》も《渦巻く霧》も、その能力は種類別での第3種である文章変更能力なので、タイムスタンプ順に効果を適用してオブジェクトの特性を決める
《渦巻く霧》で上書きされたからといって、《臨機応変》の効果が終了するわけではない
《渦巻く霧》が戦場に出ている間は、《黒の防御円》に書かれている文章は黒(初期値)→青(《臨機応変》の効果を適用)→赤(《渦巻く霧》の効果を適用)と変わるので、結果として赤になる
そして《渦巻く霧》が戦場を離れたなら、《黒の防御円》に書かれている文章は黒(初期値)→青(《臨機応変》の効果を適用)となるので、青となる
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:15.90 ID:dTDmDJxW0
>>114
どうもありがとうございました。
投稿したあと《渦巻く霧》でもう一つ疑問に思ったのですが、
《エメリアの盾、イオナ》や《迫害》など色を指定する(した)カードもその効果を受けるのでしょうか?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:19.09 ID:9SvIQypK0
>>115
それは文章に書かれているわけでは無いので変化しない。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:57.53 ID:dTDmDJxW0
>>116
あらためてありがとうございます。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 02:32:40.04 ID:eveP8X1N0
質問です。移し変え/Redirectで対象に取った呪文の対象を移し変え自身に変更することは出来ますか?
よろしくお願いします
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 07:25:36.63 ID:tPIL3mhg0
>>118
可能
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 12:40:05.87 ID:eveP8X1N0
>>119
ありがとうございます
本当は上に書いとくべきだったのですが、それなら、何か呪文を唱える→相手がそれに対して打ち消しを撃ってくる(マナ漏出など)→それに移し変えを撃ちマナ漏出の対象を自身に変更する
と、した場合、移し変えの処理→マナ漏出の処理の順で解決されるとマナ漏出は対象不適正で立ち消えとなったりするんですかね?
わかりにくい質問になってしまってますがよろしくお願いします
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 12:42:43.58 ID:eveP8X1N0
あああ申し訳ないです、偏向/DeflectionのWikiの方にそこらへんの挙動は詳しく書いてありました、自己解決しました
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 12:46:33.89 ID:tPIL3mhg0
>>120
全てその通り。
例として挙げられたマナ漏出は対象がスタック領域を離れているため、
対象不適正となりルールにより打ち消される。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 17:30:45.84 ID:XOi8PDUG0
相手は梅澤の十手の-1-1修正の能力でこっちのクリーチャーを対象に取りました。それを使徒の祝福で対象に取られたクリーチャーにプロテクションアーティファクトを持たせて防ぐことは出来ますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 17:33:36.28 ID:wjX4r7m00
>>123
できる。
>>9のQ5-3参照
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 18:55:15.71 ID:XOi8PDUG0
>>124
ありがとうございます
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 05:55:57.35 ID:aLY34wyyi
真髄の針で「地下世界の人脈」自体を指定しても意味がないと聞きました
エンチャントされた土地を指定する必要があるのでしょうか?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 06:46:11.75 ID:JTeVyGdq0
>>126
その通り。オラクルは以下。
Underworld Connections 1BB
Enchantment - Aura Enchant land
Enchanted land has "{T}, Pay 1 life: Draw a card."
とあるように、タップしてカードを引く能力を持っているのはエンチャントされている土地。
地下世界の人脈自体は起動型能力を持たない。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 08:12:23.02 ID:aLY34wyyi
>>127
ありがとうございます
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/15(火) 23:34:42.34 ID:bF4ASH2/0
EDHなどの多人数戦において概念泥棒を複数のプレイヤーがコントロールしている場合、
何れかのプレイヤーが最初のドロー以外のドローをした場合処理はどのように行えばいいのでしょうか。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:22:45.27 ID:mp8ZSn/V0
>>129
まず、CR614および616を熟読のこと。
かなり複雑だが、該当CRを読みながら手順通り処理すれば問題ない。

以下、頻出する一例。
A,B,cの三名が対戦中とし、A,Bが《概念泥棒》をコントロールしているとする。

・Aが《予言》を唱えた場合
「Aのドロー」がBの《概念泥棒》によって置換されて「Bがドロー」しようとするが、
「Bがドロー」がAの《概念泥棒》によって置換されて最終的にAが2枚ドロー。

・cが《予言》を唱えた場合
AかB、どちらの《概念泥棒》の置換効果を適用するかcが選択する(616.1)。適用できる効果がなくなるまでこの手順を繰り返す。
cがAの置換効果を先に適用することを選んだ場合、
「cのドロー」がAの《概念泥棒》によって置換されて「Aがドロー」しようとするが、
「Aがドロー」がBの《概念泥棒》によって置換されて最終的にBが2枚ドロー。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:30.53 ID:cCfKLgDi0
>>130
ありがとうございます。
以前ジャッジにタイムスタンプ順に適用されるから、
後に出した概念泥棒のコントローラーが全てのドローを置換する
といわれたのですがそれは完全な誤りでよろしいのでしょうか?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:38.61 ID:rP8mDfzT0
>>130
ドローは個別に置換するから、Cの選択如何でABがそれぞれ1枚ドローにも出来るぞ。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:49:57.47 ID:rP8mDfzT0
>>131
誤り。置換効果をどう適用するかにおいて、タイムスタンプは一切考慮されない。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:57:21.61 ID:tLdjZitN0
サテュロスの火踊りで相手プレイヤーを攻撃し、タフネス2クリーチャーにブロックされた状態になりました。
この時、ブロッククリーチャー指定フェイズで優先権をもっているときにショックを相手プレイヤーに撃ち、誘発でブロッククリーチャーを破壊したらサテュロスは破壊されず攻撃も相手プレイヤーに通りますか?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:59:16.73 ID:mp8ZSn/V0
>>132の言うとおり1ドローごとに置換されるからそれぞれ1枚ドローも可能ですね
コピペしただけで安心してしまった……これは失敬

>>131
その理論だと、色々と大変なことになる。
例えば《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》(ダメージを与える場合、代わりに2倍のダメージを与える)は、
2つ以上コントロールしていても意味のないものになってしまうし、
対戦相手が《盲従》(対戦相手のクリーチャーはタップ状態で戦場に出る)をコントロールしている時に
あなたが《霧裂きのハイドラ》(X個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る)を唱えたらアンタップ状態で戦場に出てしまう。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 00:59:33.24 ID:HdO8fSTg0
>>134
サテュロスは破壊されないが、戦闘ダメージを相手プレイヤーに与えることはできない

ブロッククリーチャーの指定が行われ、優先権を得る段階では既に「ブロックされた状態」になっている
その後でブロッククリーチャーが存在しなくなっても「ブロックされた状態」であるのは変わらない
ブロッククリーチャーが存在しないので戦闘ダメージを与えられる事はなく、サテュロスの火踊りは破壊されない
しかし「ブロックされた状態のクリーチャー」は(トランプル等を持たない限り)プレイヤーに戦闘ダメージを割り振れないために攻撃は通らない
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/16(水) 01:09:32.13 ID:tLdjZitN0
>>136
回答ありがとうございます。
なるほど、サテュロスの攻撃を通したいならブロッククリーチャー指定前に撃たなければいけないのですね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:25:28.99 ID:Q2mPZ3S60
質問です。


こちらがコントロールする《恩寵の重装歩兵》で攻撃を行い、
相手プレイヤーがブロックを行わなかったとします。

この時、ダメージ割り振り前に《太陽神の一瞥》をプレイして《恩寵の重装歩兵》を対象にとると、
英雄的が発動した上で相手プレイヤーにダメージを与えることができますか?

それとも、タップされてしまうことで、ダメージが与えられなくなるようなことはあるのでしょうか。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:49:20.46 ID:ssA3NiJ50
>>138
カウンターが置かれた状態で戦闘ダメージを与える事が出来る。
アンタップ/タップ状態である事と戦闘ダメージを与える事は関係は無いし、そもそも恩寵の重装歩兵は攻撃した事でタップ状態であるからそれをタップ状態にさせる効果は何もしない。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 01:16:07.75 ID:K4Shl3uQ0
>>139
回答ありがとうございました!
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:24.42 ID:qli5Ei3Z0
質問です、とある店舗大会でいた人なんですが
カットの時にファローシャッフルを見ながらやって
その後のヒンドゥーシャッフルの時カードを斜めにテーブルに置くようにしてやってた人がいたんですがこれってルール上大丈夫なんでしょか?

毎回対戦でカットになるとやたら時間もかかってしかも対戦前にデッキを見られてるような気がしてものすごい不快です。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 22:40:54.67 ID:bO5y8Obl0
>カードを斜めにテーブルに置くようにして
これがちょっとどういうことかわからないけど

相手のデッキをシャッフルする時はデッキから目を逸らすのが国際的にも共通のマナーではあるけど、
あくまでマナーであって、デッキを見ながらシャッフルすること自体は禁止行為ではない
特に意識して逸らさない限り、デッキを落とさないように注視してしまうものだし
もちろん角度的にデッキの下側が見えてると思ったら、相手に指摘して改善されないならジャッジ呼ぶべき
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/21(月) 10:06:41.48 ID:dSkWgZQ50
>>142
回答ありがとうございます。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 22:24:12.91 ID:uH7Lnnt50
猿人の指導霊はインスタントタイミングで能力を発動することはできますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 22:27:12.59 ID:uH7Lnnt50
すいません解決しました
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 02:49:10.79 ID:uOk/jmXU0
《土地の聖別》の『他のオーラ(Aura)によってはエンチャントされない。』
という部分についての質問なのですが、既に《肥沃な大地》など他のオーラが付いている土地に《土地の聖別》をエンチャントした場合、
《肥沃な大地》は外れて墓地へ行ってしまうのでしょうか?
それとも、それ以降エンチャントする事が出来ないという事なのでしょうか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 04:17:55.28 ID:gZOq8/3m0
>>146
土地の聖別より前につけられていたオーラははずれ、状況起因処理で墓地に置かれる。
プロテクションと同じ。
以降エンチャントする事ができない例としてはGuardian Beastが存在する。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 04:43:44.41 ID:uOk/jmXU0
>>147
ご解答ありがとうございます。
Guardian Beastのwikiのページも勉強になりました。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 15:53:04.95 ID:lT93ZlX70
最近復帰しました
英雄的が公式を読んでもいまいち理解できないので質問させていただきます
例えば、英雄的で+1/+1カウンターを一つ自分に乗せる2/2がいたとして
何かしらでそいつを強化しようとした時に、割り込みでショックを撃たれると、先に焼かれますよね?
あくまでその呪文の効果より上に英雄的がスタックに乗るだけであって、その英雄的に割り込んで先になにかするのは可能でしょうか
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 16:04:57.00 ID:sDK+osJW0
>>149
今は連鎖やリンボではなくスタックという領域を用いて呪文や能力の対応を処理しています。
スタック・ルールでは呪文、起動型能力、誘発型能力はそれぞれ個別にスタックに置かれ、
1番上のものが1つ解決されるには全てのプレイヤーが「もうこれ以上呪文を使わない」と宣言する必要があります。

英雄的は全て誘発型能力なので、スタック・ルールに従いそれに対応する事は可能です。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 17:20:43.48 ID:lT93ZlX70
>>150
丁寧な解説ありがとうございます
よく理解できました
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 00:44:40.49 ID:X241z/k50
プロテクションについて質問です。
自分のコントロール下で緑1/1のクリーチャー(例えばエルフの神秘家)が、相手のコントロールで白のクリーチャー(修復の天使)がいる場合
エルフの神秘家で攻撃を仕掛けたとき修復の天使にブロックされました。このタイミングでインスタントのプロテクション白を付与する呪文で攻撃を相手プレイヤーに通せますか
できない場合どのタイミングでプロテクションを付与するのが正解でしょうか
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 00:54:19.03 ID:IdXBiSpK0
>>152
通せません
プロテクションの性質の一つ
≪プロテクションを持つ攻撃クリーチャーはその性質を持つクリーチャーにブロックされない。≫
は、ブロックされない(≒ブロック対象に選ばれない)能力ですので、ブロックされた後ではトランプル等がない限りダメージは相手には届きません

タイミングとしては、ブロッククリーチャーの選択タイミング以前ならばいつでもブロックはされません
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 01:11:27.38 ID:X241z/k50
>>153
ありがとうございます。
どうしても通したかったら相手のクリーチャーを見て先にプロテクションをつければいいのですね
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 02:13:25.13 ID:A3IIgP2T0
カウンターが1つだけ載っている《野生の意志、マラス》に《鋭い感覚》をエンチャントし、
起動型能力で対戦相手に1点のダメージを与えた場合、カードをドローする事は出来るのでしょうか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 03:09:10.22 ID:7m/9Devl0
>>155
ドローする事ができる

鋭い感覚の誘発条件は「エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与える事」でありダメージを与える手段は問わない
起動型能力によるダメージであっても「対戦相手にダメージを与える事」は満たすため鋭い感覚の能力は誘発する
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 03:14:32.19 ID:7m/9Devl0
>>156は間違い。そういえばマラスは素が0/0だった…

正しくはドローできない
起動型能力がスタックに乗り、解決される前に既に野生の意思、マラスは0/0になり状況起因処理で墓地に置かれている
ダメージを与えた時点では「鋭い感覚」は既に戦場に存在しないので誘発型能力を誘発させる事も無い
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 05:12:56.09 ID:A3IIgP2T0
>>157
ありがとうございます!
疑問点を解りにくく書いてしまってすみません。
誘発型能力の解決前に発生源が場からいなくなるから引けないかな?…と思っていたんですが、
それ以前に誘発自体しないんですね。
解答ありがとうございました。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 15:57:34.24 ID:dBeZS5XP0
今のスタンダードに最新のニクスへの旅は入ってますか?それとも神々の軍勢までですか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 16:01:45.40 ID:2Is+MsSu0
ニクスへの旅は先週金曜の発売日からスタンダード範囲内です
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 19:11:10.20 ID:R1zPn0je0
統率者戦での質問なんですが。
ジェネラルに白を含まないクリーチャーを選んでる相手に対して、
《天界の曙光》を《寄付》等で押し付けた場合、
相手は土地から無色のマナしか出せなくなる、で合ってるかな。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 19:24:02.50 ID:hByA6ZGM0
>>161
合っています。

903.9
統率者の固有色に含まれない色のマナがそのプレイヤーのマナ・プールに入る場合、
その代わりにそれと同量の無色のマナがそのプレイヤーのマナ・プールに入る。
163161@転載禁止:2014/05/10(土) 21:16:28.23 ID:R1zPn0je0
>>162
感謝感謝。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 00:37:04.85 ID:1nNV9ju+0
《覇者シャルム》を統率者に指定したプレイヤーが戦場に出ている自分のシャルムを
@《死の国からの救出》のコストとして生け贄にした場合
A《記憶への消失》の対象として追放した場合
どちらも統率領域に戻すことを選択した場合のそれぞれの挙動を教えてください。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 02:05:16.69 ID:VMY3/Rr80
どちらの場合も統率領域から戦場に帰ってくる
が、CRの該当項がどのあたりかわからんので誰かに補完を頼みたい
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 02:27:34.72 ID:Z8BoOVML0
統率領域にあるとそこは追放領域じゃないから戻ってこないんじゃね?
戻したいなら追放領域に置かないと(統率領域に置換して持ってきちゃダメ)

603.7c あるオブジェクトに影響する遅延誘発型能力は、そのオブジェクトの特性が変化しても
影響を及ぼす。しかし、そのオブジェクトがその領域を離れていた場合には影響を及ぼさない。
(一旦領域を離れて再び戻ってきた場合にも、それは新しいオブジェクトであるので影響を
受けない。rule 400.7 参照)
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 02:44:20.98 ID:S4sbfz650
>>166
提示したそれは、一度その領域に置かれた後に別の領域に移動した場合の話をしている。
統率者が墓地または追放領域に置かれる代わりに統率領域に置く場合、
それは他の領域を経由せずに直接統率領域に置かれる。

>>164にあげたカードが、それぞれ
「墓地に置かれたそのカード」あるいは「その追放されているカード」などと書かれていれば戻せないが
そうはなっていない。

直接統率領域に移動しているため、ちゃんと追跡できる。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 02:50:20.38 ID:Z8BoOVML0
>>167
なるほど。ありがとうございます
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 02:57:49.70 ID:u9fiHPDH0
>>166
《死の国からの救出》は生け贄に捧げたカードの領域を指定していないので移動先が公開領域なら見つけられる
生け贄に捧げた結果統率者領域に移動したのは置換効果の影響を受けた《死の国からの救出》が起こしたイベントであり、
生け贄に捧げてから改めて他のイベントで移動させて違うオブジェクトにしたわけではない
CR603.6参照

また、死の国からの救出の裁定
9/15/2013 However, if the sacrificed creature is put into another public zone instead of the graveyard, perhaps because it’s your commander or because of another replacement effect, it will return to the battlefield from the zone it went to.
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 09:07:08.83 ID:1nNV9ju+0
>>165>>169
ありがとうございます
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 09:12:57.75 ID:Olr9X4es0
>>164
《覇者シャルム》が新しいオブジェクトとなるかどうかの問題だから、rule400.7.に従うべきでは?

400.7. ある領域から他の領域に移動した
オブジェクトは、以前の状態の記憶を失
い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。
このルールには 7 つの例外がある。

400.7g 解決中の呪文や起動型能力は、その呪文が唱えられたり能力が起動されたりしている間に、ある領域から他の公開領域に移動しているオブジェクトに何らかの処理を行なうことができる。

《死の国からの救出》の場合は、それを唱えている間に、墓地から統率者領域に移動している。
統率者領域は公開領域だから400.7gに該当し、統率者領域に移動した《覇者シャルム》を追跡できる。
一方で《記憶への消失》の場合は、その解決中に追放領域から統率者領域に移動する。
このケースは400.7.の例外に当たらないから、《覇者シャルム》は新しいオブジェクトになり、追跡できない。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 10:06:51.13 ID:IPoc2jXl0
>>171
その理屈に従うと、記憶への消失や一瞬の瞬きのような「呪文や能力の解決中にそれが領域を移動させた場合」に関する例外は400.7の中に無いから
そもそも記憶への消失で追放されたカードは通常でも戻らないってなりそうなんだけど、これって総合ルールの何処で補完されてるんだろう。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 10:30:10.02 ID:VMY3/Rr80
>>171
>墓地から統率者領域に移動している
>追放領域から統率者領域に移動する。

統率者の統率領域行きは置換効果だから、どっちの場合も移動してるわけじゃなくね?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 11:02:38.19 ID:u9fiHPDH0
>>172
関連している能力、607.1じゃない?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 11:26:13.33 ID:Olr9X4es0
>>172
特別なルールはないと思う。

《Vanish into Memory》
Exile "target creature".
You draw cards equal to that creature's power.
At the beginning of your next upkeep, return "that card" to the battlefield under its owner's control.
If you do, discard cards equal to that creature's toughness.

追放領域に移動したことによって"target creature"は新しいオブジェクトになるが、《記憶への消失》によって戻そうとするのはその新しいオブジェクト"that card"である。
昔の"target creature"を戻そうとしている訳ではない。

>>173
置換効果による領域変更は移動ではない、ということ?
それが正しいとすると400.7gは無意味にならないか?
呪文が唱えられたりする間に領域を変更することは置換効果以外ではあり得ないと思うんだが。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 11:58:13.85 ID:u9fiHPDH0
>>175
どっちの場合も戦場から統率者領域に移動してるのであって
墓地から追放領域に移動した上で追放領域から統率者領域にもう一度移動したわけではない
ということを言っているのだろう
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 11:59:09.92 ID:RR102Fcu0
統率者戦のルールでは
「戦場から墓地(追放)への移動」を「戦場から統率への移動」へ置換しているだけであり
このとき墓地(追放)から統率へ移動するイベントが起きているわけではない。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 12:02:24.00 ID:jorDdSca0
ググっても出てこなかったので質問します
APNAPってなんて読むんですか
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 12:10:51.18 ID:Olr9X4es0
>>176-177
その通りですね。間違えてました、ごめんなさい。

>>178
それは2つの単語で、
AP=Active Player
NAP=Non Active Player
APはそのターンのプレイヤーで、NAPはそれ以外のプレイヤー
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 12:30:32.55 ID:jorDdSca0
>>179
それはわかってるんですが、これ自体に読み方はあるのかなと
説明とかするときにえーぴーえぬえーぴー順って言うのはなんとなくアレなんで
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 12:37:17.06 ID:u9fiHPDH0
APNAP・・・あぷなぷ?
口頭で正確に伝えたいなら長くてもアクティブプレイヤー・ノンアクティブプレイヤー順ルールで良いのではないでしょうか
> “Active Player, Nonactive Player (APNAP) order” rule.

えーぴーえぬえーぴーじゅんと言われても馴染みのない人には「ごめん、もう一回言って?」となるでしょうね
アクティブプレイヤーがターン進行プレイヤーのことを指すことは先に伝えたほうがいいでしょう
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 12:43:34.92 ID:jorDdSca0
やっぱアプナップとかアプナプになるんですかね……無理やり言うと
特に決まってないなら普通に説明することにします
どうもありがとうございました
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 10:29:58.12 ID:xcZp4XqP0
<<厄介なキマイラ/Perplexing Chimera>>とモードを持つ呪文例えば各種チャームなどとコントロールを交換した時、そのモードは維持されますか?
それとも選び直すことができますか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 11:01:49.24 ID:mNBMPmfm0
>>183
維持されます
何故ならモードは唱える際に選び、厄介なきで変更できるのは唱えられた呪文のコントローラー、及びその対象だけだからです
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 12:39:10.17 ID:xcZp4XqP0
わかりました
ありがとうございました
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 14:46:03.16 ID:z8eDUPUS0
スタックについて理解が足りないので質問させてください
相手ターンのメインフェイズ
場には自分のコントロールで瞬唱の魔導師のみ(土地は省略)の時に
相手が本体に稲妻を打ちました。それに対応してサイクロンの裂け目を瞬唱の魔導師に打って手札に戻しました。
そのタイミングで戻した瞬唱の魔導師を場に出して墓地の否認にフラッシュバックをつけて相手の稲妻を無効にできますか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 15:05:26.37 ID:vSKschta0
>>186
サイクロンの裂け目は自分のコントロールするパーマネントを対象に取れないので他の呪文(例えば《分散》)であると仮定するのであればできます
スタック上の呪文や能力は全てのプレイヤーが優先権を放棄する度に一つずつ解決されます
稲妻がスタックに乗る→あなたが分散を唱える→分散の解決→瞬唱の魔道士を唱える→解決→瞬唱の魔道士の誘発型能力誘発→解決→否認をフラッシュバックで唱える
こんな感じ
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 15:09:39.89 ID:CmEd3PKi0
>>186
サイクロンの裂け目は自分のクリーチャーを手札に戻せないのに注意。

サイクロンの裂け目を送還と置き換えて回答するが、結論は可能。
>>4にもある通り、呪文や能力がスタック上から解決された後にも優先権は発生する。

1 APが《稲妻》をプレイ、対象はNAP
2 AP優先権をパス、NAP《送還》をプレイ、対象は《瞬唱の魔道士》
2' AP,NAP共に優先権をパス、《送還》が解決され《瞬唱の魔道士》がNAPの手札に戻る
3 AP優先権をパス、NAP《瞬唱の魔道士》をプレイ
3' AP,NAP共に優先権をパス、《瞬唱の魔道士》が解決し戦場に出る
4 《瞬唱の魔道士》の誘発型能力が誘発、対象は墓地の《否認》
4' AP,NAP共に優先権をパス、墓地の《否認》がフラッシュバックを持つ
5 AP優先権をパス、NAP墓地の《否認》をプレイ、対象は《稲妻》
5' AP,NAP共に優先権をパス、《否認》を解決し《稲妻》は打ち消される
(AP=対戦相手、NAP=あなた)

稲妻を打ち消す際のスタックの動きを文章化するとこうなる。ややこしく感じるかもしれないが、
>>4を理解すると単純なフローチャートにしたがって処理しているだけとわかる。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 15:37:23.23 ID:z8eDUPUS0
>>187 >>188
ありがとうございます。裂け目は自分の記憶違いでしたすいません。
もともと遊戯王をやっていたのでスタック処理に挟めるかどうかわからなくて困っていましたがこれで理解できました。
また何かあったらお願いします
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:04:33.23 ID:FJQbVGtY0
ルールの領域、と言うと微妙なんですが
たまに「戦闘入ります」と宣言した後に相手が何かしてきたら
「戦闘入ると言っただけでメインフェイズ終了を宣言した訳では無いので、まだメインフェイズ中です」
という理由で、速攻クリーチャー出したりオーラ付けたりして改めて戦闘入るってプレイングしてる人居るんですが、あれってどうなのでしょう。
まあ確かにルールには反して無いような気がするんですが、何かフェアじゃない気がするのでジャッジに何か言われるんじゃないかなあと思うのですが、そういう場面を見た事が無いので。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:14:26.72 ID:FU+h+G2X0
>>190
「戦闘に入ります」は「攻撃クリーチャー指定ステップの前まで優先権をパスします」の意味なのでジャッジ呼べ

(何もなければ攻撃クリーチャー指定しますよ〜の意味なので、
戦闘フェイズの戦闘開始ステップまで優先権をパスしますと解釈する)

「戦闘フェイズに入りますが何かありますか?」と聞いてるなら相手が正しいが

(そこまでする義理は本来無いけど)同じ奴が繰り返してるなら
「それは戦闘開始ステップの優先権をパスするという意味でよろしいですか?」と毎回聞いてやれ

「フェアじゃない」じゃなくて明確に間違えているか意図的に不正してるかのケースだ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:28:45.17 ID:7fmB3AWT0
mtg の質問です。

対戦相手のクリーチャーに蛇教団の聖儀式/Snake Cult Initiation をつけ3回殴られました。
エンチャントは自分のコントロール。

相手のエンチャントされてるクリーチャーは4/4 自分ライフ4で相手毒カウンター3つ。
殴られたらどちらが負けますか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:38:27.50 ID:/8BsXiFW0
>>192
1回殴られた時点でライフ4のあなたが4点ダメージを受けライフが0になるので、あなたが敗北する。
そもそもあなたのコントロールする《蛇教団の聖儀式》を対戦相手のクリーチャーにエンチャントして、
それがあなたに戦闘ダメージを与えた場合に毒カウンターを得るのはあなた自身である。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:41:38.70 ID:K+XG+zwQ0
>>190
戦闘前メインフェイズに全てのプレイヤーが優先権を放棄してメインを終わらせない限り戦闘に入ることはない。
したがって「戦闘に入ります」という宣言は「メインを終わらせたい(優先権を放棄する)」の意思表示以外の何も示さない。
逆に「戦闘入るってメインの優先権放棄以外にどういう意味があるんですか」って訊け。
つーかそいつの「戦闘入ると言っただけで〜」の意味がぜんぜんわからん。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:47:25.33 ID:FJQbVGtY0
>>191,194
ありがとうございます。
ルール的にもアウトなんですね、てっきり戦闘フェイズに入った事を確認しなかったこちら側の落ち度なのかと思っていました。
今度見かけたらジャッジ呼ぶようにしようと思います。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 00:53:16.07 ID:FU+h+G2X0
>>195
ルールで明記してあるな


マジック:ザ・ギャザリング イベント規定
2014年2月7日発効

http://mtg-jp.com/rules/docs/JPN_MTR.html

4.2 イベントでの手順省略

自分のターンの戦闘前に、「戦闘」「攻撃」などの単語を使った「戦闘入ります」などの宣言をした場合、
非アクティブ・プレイヤーが止めない限り、戦闘開始ステップにアクティブ・プレイヤーがパスした、と
いうことを意味する。非アクティブ・プレイヤーは望むならその時点までの任意の時点でパスを中断し、
何か行動することができる。



この辺に関係した話がこの辺に
※ルール古いので微妙に違う可能性はあります

ttp://74598.diarynote.jp/200806261806190000/
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 01:00:17.20 ID:IxjmRr8n0
今回は相手の方が相当に紛らわしかったようだけれども、
「戦闘入ります」に限らず「○○まで優先権を放棄します」に対応して行動する時は、
どのタイミングでの対応をしたかをしっかり伝える必要がある。

また「攻撃クリーチャー指定ステップの開始まで優先権を放棄し続ける」ではなく、
「メインの優先権を放棄する」という意味の宣言が行われていた場合にはもちろん結果が変わるので、
意図しないタイミングで行動してしまわないように気を配っておくのも重要。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 07:27:05.46 ID:RTqyqER10
一応、こちらが「じゃ戦闘前に、〜します」って、メイン終了後、攻撃クリーチャー指定ステップ前のつもりで行動すると相手の「やっぱりメインで〜します」にも、正当性が出てきちゃうから、そういう面倒な時はきっちりプレイするようにしたほうがいいよ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 10:59:43.96 ID:ugC64g3o0
戦闘開始ステップ
が間に挟まることにどっちも注意しようって話?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 15:16:52.95 ID:m172bbIe0
>>194
>>190の例だと
A「戦闘入ります」B「何もしません」A「戦闘入ると言っただけなので〜」じゃなくて
A「戦闘入ります」B「○○を唱えます」解決してA「戦闘入ると言っただけなので〜」だから
相手は「戦闘入ります」=「戦闘開始ステップに入ってもいいですか?」と
戦闘前メインフェイズの優先権を放棄したいという意味で使ってた(あるいは不正にそういうことにした)とすれば不自然ではないよね
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 16:02:42.82 ID:K+XG+zwQ0
>>200
ああ、なるほど。
>>196が頭に入ってない(もしくは知ってても相手が知らないだろうと思い悪用しようとする)奴が使うと、
そういう解釈が可能なのか。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 18:41:12.94 ID:d2NOOIxy0
>>190の何がおかしいんだろう
A 「戦闘入ってもいいですか?」
B (対応して何かする)
A (新たに優先権が発生しているので)まだメインフェイズ中です
って至極正しいことのように聞こえるが
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 18:49:07.45 ID:fWKVqcPB0
>>202
とりあえず>>196
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 19:02:09.73 ID:HZ4nxAOM0
NAPにとって戦闘開始ステップではなく、
相手のメインフェイズに行動しなくちゃならないパターンってなんかあるのかな?
メインフェイズに出したマナが残ってる場合ぐらいしか思いつかない
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 19:10:59.02 ID:jU7Gz5T10
「戦闘入ります」だと戦闘開始ステップの優先権放棄とみなされるなら
APが戦闘開始ステップに何かしたいときは「第一メインを終了します」って宣言か
「戦闘開始ステップに入ります」って宣言が必要になるわけか
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 19:38:34.83 ID:d2NOOIxy0
>>203
あぁなるほど

でもどこで対応するかNAPが宣言しなかったら
やはり戦闘入ってもいいですか?を宣言した時点で対応したとみなされるんじゃ?
この場合だと「では戦闘開始ステップに〜」って宣言しないと
戦闘前メインで対応したのかどうか曖昧になるから
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 19:41:31.87 ID:ihqIk1Sb0
>>196で「その時点までの任意の時点で」つってんじゃん。
アクティブプレイヤーは、非アクティブプレイヤーの行動を都合良く解釈する側じゃなくて
「その行動はどのステップですか」ってお伺いを立てる側。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 19:56:22.31 ID:d2NOOIxy0
>>207
ふむ

仮に「先頭入ってもいいですか?」にNAPが「対応して」って答えちゃうと
「対応してって言いましたよね?だから今戦闘前メインですよ?」って揚げ足取られちゃう可能性もあるのかな
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 20:00:51.69 ID:w7q4ebu/0
攻撃指定前とか戦闘開始ステップとかメイン終わるまえとかNAPがはっきり言った方が無難ってことやね
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 20:03:07.85 ID:ihqIk1Sb0
あんまそういう局面で対応って言葉使うプレイヤーもいない気がするが、
そこまで個別のケースいちいち出されても>>196でルール提示した以上
このスレではもう「あとはジャッジ判断」としか言いようがないよ。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 20:05:55.60 ID:mzgwx5a40
"どの時点でその行動から逸脱するのかを宣言し"と書かれているように、
NAPは優先権を持つどの時点で行動したか示すべきである
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 06:45:15.18 ID:08UwvugQ0
>>196
手順省略のルールの趣旨は、ルールの些事にとらわれずスムーズにゲーム進行を行うためのルールだろ?
APが「戦闘入ります」と言ったら戦闘開始ステップに優先権を放棄したとみなし〜というのが原則。
だから特に明示しなければ、「対応して」は戦闘開始ステップに行われる。
いちいちいつ対応するか言う必要があるんであれば、このイベント規定の意味がない。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 13:11:40.38 ID:CbrSGq/h0
お前らの解釈とかいくつ並べても意味ねえよ
その場のジャッジに任せろでとっくに結論出てるだろ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 14:29:06.26 ID:d0salJmV0
>>212の後半は『4.2 イベントでの手順省略』からは、直接導かれないことを言っている。
『このとき、NAPが「対応して」と言った場合、「NAPは戦闘開始ステップの時点での行動を望んだ」とする』記述はない。

その場のジャッジが両者に聞き取りをした結果、そうなる可能性は十分あっても、
そう書かれていない以上、『4.2 イベントでの手順省略』を根拠として一般化することはできない。

そもそも2段落目に
『プレイヤーは、省略されている一連の行動の途中で、どのようにして、
またどの時点でその行動から逸脱するのかを宣言し、中断させることができる。
この方法で、自分自身の行なっている省略を中断することも認められている。
宣言されていない手順の省略を用いたり、一般に用いられている手順の省略を勝手に変更したりして、
ゲームを曖昧なものにしてはならない。』
とある。手順の省略に割り込む場合、一般に宣言の必要がないとするのは不可解である。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 15:37:58.91 ID:k56W0aZS0
NAPの任意の時点でパスを中断させるんだからどの時点で中断したかの明示は必要だろうし
優先権の放棄に対応するなんてことは不可能なんだから
APの「戦闘に入ります」という宣言に対してNAPの「対応して」という宣言は不明朗で不適切な宣言だと思うんだが
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 12:12:12.56 ID:Fua8+6D90
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/21(水) 14:34:17.42 ID:FmhfBP1r0
ニクスの織り手の自身を追放し墓地から回収する能力はニクスの織り手が墓地にあるときでも使えますか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/21(水) 14:35:37.87 ID:3kYbh93/0
>>217
いいえ。
特筆のない限りパーマネントの起動型能力はそれが戦場にある場合のみ起動可能です。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 21:25:15.21 ID:yUgVmQKx0
自分の隠れしウラブラスクと他の対戦相手のクリーチャーが同時に
場に出た場合、対戦相手のクリーチャーはタップ状態で
場に出るのでしょうか。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:05:24.32 ID:EghWg1hO0
>>219
アンタップ状態で戦場に出る。
置換効果は実際にそれが起こる前に適用される。対戦相手のクリーチャーが戦場に出る際には、まだウラブラスクは戦場に存在せずその能力も効果を発揮していない。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 18:59:20.19 ID:X+JZ2+O20
はじめたばかりでわりとちんぷんかんぷんなのですが、船団の出航は2マナで2体対象にとれるのですよね
それで戦場の秘術士は2体対象にとるソーサリーとかを2軽くするのですよね、そしたら0マナで無限に対象を取り放題ということですか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:27.33 ID:Lvt5Z4+O0
>>221
色マナは減らせないから1マナ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:54.11 ID:aNNGIR5u0
1体に付き無色1マナ軽くするだけだから、白1マナは必要
他のクリーチャーは何体でも(相手のクリーチャーまで)対象に取れるよ
今のスタン環境だと相手のクリーチャーも対象に取ることに意味はないと思うけど、一応
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:20:49.65 ID:Lvt5Z4+O0
一応オウムガイをついでに殺せるぞ
リミテとかでは覚えてていいかもしれない
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:30:43.54 ID:X+JZ2+O20
>>222-224 回答ありがとうございます!確かによく見たら無職マナでした
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:13:58.64 ID:y01U/+mY0
無職マナw
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:23:52.24 ID:u9phhRMci
責め苦の伝令のライフを失う効果は授与で付いてる状態でもライフが失われますか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:42:09.31 ID:y01U/+mY0
失われます。
「あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。」
は責め苦の伝令がオーラであるかクリーチャーであるかに関係しません。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:45:48.38 ID:u9phhRMci
>>228
回答ありがとうございました
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 17:00:10.36 ID:QTNaUGBO0
質問します。こちらが惰性の網を2枚、場に出していて、相手の墓地に1枚カードがあるとします。
そこで相手のターンにタッサの二又槍のような可能な限り攻撃を強制するような効果のカードを使ったらどうなりますか?

惰性の網の効果は一枚ずつ解決されると思うので、一枚は強制的にカードを取り除けるのでしょうか?
それとも二枚取り除かないと攻撃できないので一枚も取り除かないという選択ができるのでしょうか?

回答お願いします。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 17:04:12.76 ID:aOHO+OfN0
>>230
プレイヤーがコストを支払わなければ攻撃できない場合、コストを払うことは義務ではないので
「攻撃できません」と言われて終わりです

攻撃強制
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E6%94%BB%E6%92%83%E5%BC%B7%E5%88%B6
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 17:09:06.93 ID:QTNaUGBO0
>>231
知りませんでした… コストの支払いを強制することはできないんですね…

ありがとうございました。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:23:11.17 ID:+WeSIEt80
地下牢の管理人の能力を起動→自分の場に出ている同名のレジェンドクリーチャーが墓地に落ちる。→墓地に落ちたクリーチャーが場に出る。

この時に何らかの生け贄に捧げる手段がある場合元々場に出ているレジェンドクリーチャーを生け贄に捧げることができますか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:23:57.04 ID:+WeSIEt80
すみません…地下牢の管理人=地下牢の管理人グレンゾです。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:35:52.93 ID:fO7bxu2E0
>>233
出来ない。呪文や能力が起動できるのは、グレンゾの能力の解決後さらに状況起因処理でどちらかのクリーチャーを墓地に置いた後。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 07:19:08.51 ID:pDTbtLeL0
>>235
ありがとうございます
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:10:34.69 ID:DvUgtA890
競技レベルのリミテッドで自分で持ち込んだベーシックランドを使用することはルール違反になりますか?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:16:14.02 ID:GESBC+hF0
>>237
イベント主催者が認めれば問題ない、そうでなければ認められない
以下イベント規定「7.3 リミテッドのイベントでのカードの使用」より
>プレイヤーは実際に受け取ったカード、ドラフトしたカード、そしてイベント主催者によって供給された基本土地・カードのみを使うことができる。
>プレイヤーがカードを別バージョンの同名のカードと交換したい場合、ジャッジの許可が必要である。
>イベント主催者が基本土地を提供しない場合、参加登録前にそう告知しなければならない。
>イベント主催者が求めた場合、プレイヤーは、イベントからの退出時あるいはイベント終了時に基本土地・カードを返さなければならない。
>イベント主催者が基本土地カードを準備できない場合、区別できるようになっていない限り、プレイヤーは自分の持参した基本土地・カードを加えてもよい。
>プレイヤーは、デッキ構築中に好きな数の基本土地・カードをデッキに加えてもよい。
>適正に使えるフォーマットであっても、氷雪土地・カード(《冠雪の森/Snow-Covered Forest》など)を加えることはできない。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:57:49.60 ID:DvUgtA890
素直に会場のものを借りた方がよさそうですね
ありがとうございました
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:49:18.57 ID:6V52hMvj0
地獄乗りの能力の処理は人数分の点数を一度に与えるのか1点を人数分与えるのか、どちらですか?
後者の場合、守護熾天使がこちらの場にいればノーダメージで済むのでしょうか
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:55:15.83 ID:AnBE2f9h0
後者です。このテキストの場合、
「あなたがコントロールするクリーチャー」それぞれが「攻撃する」という条件を満たした時に地獄乗りの能力を誘発させる、
というものになります。

前者のような能力の場合、テキストはたとえば
「あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーが攻撃するたび、プレイヤー1人を対象とする。
 地獄乗りはそのプレイヤーに、攻撃クリーチャーの総数に等しい点数のダメージを与える」
のようになります。
ヒマな時にでも見比べてみてください。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 02:04:15.94 ID:6V52hMvj0
>>241なるほど!ありがとうございます!
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 02:10:44.81 ID:HtdxMwc20
地獄乗りの能力は
『Whenever a creature you control attacks, Hellrider deals 1 damage to defending player.』
a creature…単数形です
よって1体の攻撃につき『Hellrider deals 1 damage to defending player.』が1回誘発しスタックに置かれます
オラクルを見ると理解が進みます
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 02:07:50.58 ID:kk28Yxl/0
質問です。
水晶オウムガイを授与した予知するスフィンクスを対象に破滅の刃を唱え、
それに対応して予知するスフィンクスの能力を起動し呪禁を得た場合
予知するスフィンクスは生け贄に捧げられるのでしょうか?

また、水晶オウムガイを対象として解消の光を唱えた場合、
ライフを得ることはできますか?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 02:41:20.39 ID:S1WR+whR0
>>244

生け贄に捧げられます
《水晶オウムガイ》を授与した《予知するスフィンクス》を対象に《破滅の刃》を唱えた場合
《水晶オウムガイ》により得ている《予知するスフィンクス》の「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」が誘発します
この能力は対象を取る能力ではないため、その後で《予知するスフィンクス》が呪禁を得ても生け贄を免れることはできません


《解消の光》の解決時に対象としたエンチャントが存在しないため《解消の光》は対象不適正により打ち消されます
よってライフを得ることはできません
対象にしたエンチャントが破壊不能を持つ《太陽の神、ヘリオッド》などであれば
破壊できなくてもライフは得ることができますが、その場合と混同していませんか?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 16:23:08.77 ID:kk28Yxl/0
>>245
ありがとうございました。
参考になりました。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 14:56:59.37 ID:A8M0OPgE0
質問です。
1つ目、攻撃クリーチャーが幻影の二ショーバや剣の熾天使などの受けた戦闘ダメージを軽減するクリーチャーにブロックされた場合、五連火災のカウンターは増えますか?
2つ目、夜の星、黒瘴が支配魔法により相手にコントロールを奪われました。その状態で黒瘴を破壊してオーナー(自分)の墓地に置かれたとき、どちらのプレイヤーがライフをドレインするのでしょうか?
3つ目、鎧をまとった上昇をエンチャントさせた自分のクリーチャーが支配魔法で奪われたとき、参照するのは自分の平地、相手の平地のどちらですか?
4つ目、手札が4枚ある状況でパワーが4のマローに復仇を撃たれたので、インスタント呪文を唱えて手札を減らし回避するというのは可能ですか?

回答お願いします。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:08:26.60 ID:ylZL4Kb40
>>247
1.
置かれません。
ダメージが軽減される場合、発生源はダメージを与えず、軽減先はダメージを受けません(0点のダメージはダメージではない)。

2.
死亡誘発のコントローラーは、クリーチャーが死亡したときにそれをコントロールしていたプレイヤーになります。オーナーに限りません。
あなたが5点のライフを失い対戦相手が5点のライフを得ます。

3.
あなたのコントロールする平地の数だけ修整を受けます。
《支配魔法》はクリーチャーのコントロールだけを奪います。それにつけられているオーラや装備品等のコントローラーは変化しません。
そのオーラや装備品の起動型能力はあなただけが使用できますし、あなたの平地を依然としてカウントします。

4.
可能です。
《マロー》のパワー・タフネスを定義する特定定義能力は、何かを参照する場合常に参照し続けます。
手札が増減すれば(スタックなど用いずに)すぐさま瞬間的に反映されます。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 15:13:07.76 ID:A8M0OPgE0
>>248 迅速な回答ありがとうございます!
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 16:28:55.02 ID:xA7uzwa70
>>247
1.増えない。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/119.8/
2.対戦相手が誘発した誘発型能力をコントロールする。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/603.6d/
3.鎧をまとった上昇のコントローラーの平地。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/303.4e/
4.可能。
常在型能力によって生み出される継続的効果は固定されない。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/611.3a/
マローはそのコントローラーの手札の枚数を常に参照しそれに応じたパワーとタフネスの値を持つ。
復仇の解決時、その呪文が取る対象としてマローがパワー3以下ならば適正な対象でないためルールによって復仇は打ち消される。http://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/608.2b/
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:13:36.34 ID:+XgN240v0
実物提示教育の解決で相手がエムラクールこちらが幻影の像を出した場合
幻影の像でエムラクールをコピーすることはできますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:25:39.53 ID:RJn02pN50
>>251
幻影の像がコピーとして戦場に出るのは置換効果なので「戦場に出る前」の状態を見ます

幻影の像が戦場に出る前はエムラクールはまだ戦場にないので(同時に戦場に出るので)
コピー先には選べません
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:12:46.58 ID:YK+4w8360
>>252
ありがとうございます
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:08:31.05 ID:AGEaWjad0
>>245
スタックの破滅の刃に対して予知するスフィンクスの呪禁能力を使用すれば、破滅の刃は対象不適正で立ち消えになるのでは?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/06(金) 22:33:38.71 ID:EnGBOtcc0
>>254
もちろん破滅の刃は立ち消えになりますが、それは245の回答とは矛盾しませんし関係もありません。
質問があるのなら正確にどうぞ。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 05:26:32.40 ID:ro4lxDCS0
立ち消えた時に「対象に取られなかったことになる」と考えたんじゃないかな
実際は「対象に取られた時点で授与された能力が誘発して先に生贄にささげられる」
そのためこのケースでは呪禁にならなくても破滅の刃は対象不正(不在)で打ち消される
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:55:42.20 ID:EzzWesHm0
《すべてを護るもの、母聖樹》から出したマナで《ミューズの囁き》のバイバッグコストを支払った場合、
《ミューズの囁き》は打ち消されない、で合ってるかな。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:40:37.05 ID:KGjpCz260
>>257
合ってるよ。
どの名目のコストに充てようが、母聖樹からのマナをソーサリーかインスタントに使えば、それは打ち消されない。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:40:21.43 ID:Fo4hMq3/0
初歩的な質問かもしれないんですが
自分の場の「アクロスの十字軍」を「炬火の炎」の対象にとり、0点のダメージを与え、「アクロスの十字軍」の英雄的を発動させることは可能ですか?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:44:17.91 ID:Fo4hMq3/0
例えば
相手プレイヤーと自分の「アクロスの十字軍」を対象にとり、相手プレイヤーに3点、「アクロスの十字軍」に0点という振り方ができるかということです
説明が足りなくてすいません
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:51:37.44 ID:4ZAHMXnU0
>>260
CR601.2d 呪文によって、プレイヤーが1つ以上の対象を含む複数のオブジェクトやプレイヤーに効果(ダメージやカウンターなど)を分配したり割り振って置いたりするとき、プレイヤーはどう分配するかを宣言する。
その各個の対象に、最低限(ダメージやカウンターなどを)1つは分配しなければならない。

《炬火の炎》で対象にしたクリーチャーに0点のダメージを割り振るのは、このルールに反するので不可能。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:58:08.08 ID:Fo4hMq3/0
>>261
ありがとうございました
263257@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:05:50.37 ID:OxxnFiEn0
>>258
感謝感謝。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:02:10.80 ID:1NGjN/6l0
質問です。
「地下牢の管理人、グレンゾ」のマナコストのXを0で戦場に出しました
グレンゾの能力を起動して、タルモゴイフを墓地に置きました
この場合、タルモゴイフのパワー参照はどうすればいいのでしょう?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 22:27:57.43 ID:2/7w7uAt0
>>264
★印のP/Tを定義する能力は、特別にどの領域でも機能する。
タルモゴイフのパワーはその時点でのすべての墓地のカードのカード・タイプの総数に等しい。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 23:43:46.29 ID:1NGjN/6l0
>>265
どうもありがとうございました。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 02:25:27.24 ID:KXejvjSI0
対戦相手が恭しき狩人と唱えたとき、ショックで破壊することが出来ると聞いたのですが、どのタイミングで唱えればいいのでしょうか
誘発型能力に対してショックを唱えます、と宣言すればいいのでしょうか
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 04:36:18.25 ID:/fHq2IEL0
>>267
その通り。
クリーチャー呪文は解決の最後に、クリーチャーとして戦場に出る。恭しき狩人の能力が誘発する。
この誘発型能力がスタックに乗り、その後ターン進行プレイヤーが優先権を得る。
その能力が解決されて大きくなる前にショックを唱えればいい。
>>4 ●優先権について●
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:05:57.05 ID:IFGt9fUh0
「空封じ」と、「苦悶の神、ファリカ」そして「見えざる者、ヴラスカ」をコントロールしていたとします
ヴラスカの小-を使用した次のターン相手は「ヴラスカに向かってぱーんち」と攻撃してきました

ここでファリカの能力でエンチャント・トークンを出してエンドまでヴラスカを追放した場合、
「ヴラスカが存在しないため、ダメージの振り替えが行われず、本体がダメージを受ける」という、解決でいいのでしょうか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:25:43.08 ID:gXkyt5xd0
>>269
まちがい。
プレイヤーへのダメージをPWに移し替えてもよいというルールは、戦闘ダメージには適用されない。
戦闘では攻撃クリーチャーを指定するときにプレイヤーかPWのどちらを攻撃するか選ぶ。
例えばPWを攻撃したとして、その後PWが戦場から離れたら、ダメージは与えられない。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:28:15.14 ID:QZLgOAfA0
質問の中で想定されてるケースは、対戦相手が稲妻の一撃などをプレイヤーを対象に唱え、
解決前にヴラスカをふっ飛ばした時なんかだね。
この場合、ヴラスカは戦場に存在しないので対戦相手は移し替えを選択することができない。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 20:31:44.08 ID:x/qV/UU90
>>269

単にプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えないだけで、本体に振り替えたりはしない
そもそもプレインズウォーカーに対する戦闘ダメージは本体からダメージを振り替えているわけではない

ttp://mjmj.info/data/CompRules_j.html

506.4c クリーチャーがプレインズウォーカーを攻撃している場合、そのプレインズウォーカーを
戦闘から取り除いても、クリーチャーは戦闘から取り除かれず、攻撃クリーチャーであり続ける。
しかし、プレイヤーもプレインズウォーカーも攻撃していない。ブロックされることは可能であるが、
ブロックされなかった場合そのクリーチャーが戦闘ダメージを与えることはない。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 23:23:41.33 ID:IFGt9fUh0
なるほど、ありがとうございました
>>271の場合と同じように、本体ダメージを振り替えてるのかと勘違いしてました
確かに火力は解決時にどちらか選択するのに、戦闘は攻撃指定時に選択してますものね
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 18:53:34.12 ID:CcF+wmra0
カードをn枚引くってのは、カードを1枚引くのをn回やるってことですよね?
でもn点のダメージを与えるってのは、n点のダメージを1回だけやる、になりますよね?(1度にダメージでなけりゃ、地震で引き分けにならない。)

じゃあ
@パーマネントをn枚破壊するのは、同時?それとも別々?
A手札をn枚捨てるのは?
Bパーマネントをn枚生け贄にするのは?
Cライフをn点得るのは?
Dつまりどういう操作が同時と別々に分けられるんでしょうか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 19:21:44.87 ID:lSnkcqLW0
>>274
1から4まですべて同時に行うように支持されているものは同時に行われる。
カードを引く事が特別なのは以下のルールに従うから。
120.2 カードを同時に引くことができるのは1枚だけである。複数枚のカードを引くように指示された場合、そのプレイヤーはその回数だけカードを引くことを繰り返す。

複数回行うよう指示があっても同時に行われないゲームの手順は他に「呪文を唱える」がある。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:04:34.45 ID:TLj8j0NK0
>>274
>(1度にダメージでなけりゃ、地震で引き分けにならない。)
ライフが0点以下のプレイヤーが敗北するのは状況起因処理なので、
例えば魔力激突/Mana Clashなどで一つの効果によって1点のダメージをn回与える処理が繰り返されたとしても、
状況起因処理のチェック時に全てのプレイヤーがライフ0点以下であれば引き分けになります。

704.5 状況起因処理には、以下の物がある。
704.5a ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する。
104.4 ゲームが引き分けとなる条件がいくつか存在する。
104.4a ゲームに残っていたプレイヤー全員が同時に負けた場合、ゲームは引き分けとなる。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:29:31.46 ID:/5tJHKpO0
>>274
(1度にダメージでなけりゃ、地震で引き分けにならない。)について
>>276も指摘してるようにライフが0以下かどうかのチェックは状況起因処理で行われるため
一度に与えようが解決が終わるまでに複数回に分けて与えようが状況起因処理で各プレイヤーのライフが0以下なら引き分けになります

これと同じように、各プレイヤーにカードを引かせる効果を持つ(《囁く狂気》などの)カードでも引き分けが起こりえます
704.5b 前回の状況起因処理のチェック以降に、カードが1枚も存在しないライブラリーからカードを引こうとしたプレイヤーは、ゲームに敗北する。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:57:11.13 ID:OlQ2gouW0
地震の件、納得しました。
砕けて言えば呪文の仕事の途中で勝ち負けの判定が付くことはなく、呪文の仕事が全部終わってから判定開始なんですね。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:10:48.32 ID:loI+V9Ed0
大慌ての捜索で捨てたカードをマッドネスでプレイするために、このカードでアンタップした土地からマナを出してマッドネスコストを支払うことは出来ますか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:17:40.72 ID:ZZXZiHG+0
>>279
マッドネスの誘発型能力(カードを捨てる代わりに追放したとき、マッドネス・コストを払ってプレイしても良い)
がスタックに乗るのは呪文や能力の解決後なので既に土地はアンタップしています

マッドネス
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9

マッドネス [コスト]/Madness [コスト]は以下の2つの能力からなる。

 いずれかのプレイヤーが自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、そのカードは捨てられるが、
  そのカードを墓地に置く代わりに追放してもよい。(常在型能力)
 このカードがこの方法で追放されたとき、そのオーナーは、マナ・コストではなく[コスト]を支払うことで
  このカードを唱えてもよい。そうしない場合、そのプレイヤーはこのカードを自分の墓地に置く。
  (誘発型能力)


誘発型能力がスタックに乗るのは誘発条件を満たしたときではなくて、
誰かが優先権を得るときにスタックに置きます

誘発型能力
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B

カードを捨てる際、処理中の呪文に割り込んでマッドネス呪文を唱えるわけではないので注意
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:28:38.29 ID:loI+V9Ed0
>>280
わかりました、ありがとうございます
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:03:14.13 ID:1V3yPu+J0
攻撃した泥デコの松明走り(1/1)をセンギアの吸血鬼(4/4)がブロックして松明走りが死亡した場合、どちらの効果が先に解決されますか?松明走りの効果でセンギアの吸血鬼を破壊できますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:12:18.44 ID:ZZXZiHG+0
>>282

>>5

Q2-5:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る場合はどうしたらいいの?
A2-5:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力をそのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて置きます。
 そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が同じように能力をスタックに置きます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。

NAPの誘発型能力が先に解決されるので、

戦闘によりセンギアの吸血鬼/Sengir Vampire は現在4/4で1点ダメージ
センギアの吸血鬼/Sengir Vampire の上に+1/+1カウンターを1個置く (5/5で1点ダメージ)

Mudbutton Torchrunner / 泥デコの松明走り の死亡誘発で3点ダメージ(5/5で4点ダメージ)

致死ダメージに届いてないので生きてますな
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:25:14.28 ID:1V3yPu+J0
>>283
なるほど…もしセンギアの吸血鬼の攻撃を飛行を持たせるなどした松明走りでブロックした場合はスタックの順序が逆になり、効果で破壊できるんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:31:40.71 ID:ZZXZiHG+0
>>284
その通りです
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:47:26.44 ID:+cXWKmYZ0
こちらの場に相殺があり相手が複製コストを2回払った場合相殺の誘発能力が発動するのは1回だけですか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 22:54:25.08 ID:FTT7Sf710
>>286
発動は>>15
1回だけ誘発する。
複製は呪文を「コピーする」だけであり、その呪文のコピーは唱えられたわけではない。
呪文を1回だけしか唱えていないので、複製コストを支払った数を問わず1回だけ《相殺》の能力が誘発する。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 16:53:13.21 ID:kV1TLoO20
祖先の知識を明滅した場合の挙動についで質問です。

明滅したときにライブラリートップを見る誘発とシャッフルの誘発の順番はどうなりますか?好きな順番でスタックをのせれますか?よろしくお願いします。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:12:22.61 ID:Nz3/Zh470
>>288
《ちらつき》の様に、追放してすぐに戦場に戻す場合、《祖先の知識》が戦場を離れてから戦場に出るまでの間には誰も優先権を得ない。
よって《ちらつき》解決後、プレイヤーが優先権を得る直前に、《祖先の知識》の戦場に出たときの能力と戦場から離れたときの能力が同時にスタックに積まれる。
あとは>>5のQ2-5。つまり好きな順番でスタックに乗せられる。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 17:16:27.40 ID:kV1TLoO20
>>289
素早い回答有難うございます!
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:28:00.96 ID:N/Lml0Zu0
>>287
ありがとうございます
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:07:25.17 ID:02s8iWPm0
優先権について質問です。
@《蜃気楼のマイア》が場にいて、瞬速でアーティファクトが唱えられる状況。
A相手ターンにアーティファクトを唱えようとしたら《蜃気楼のマイア》が《破滅の刃》などで破壊されてしまった。

質問A:この場合Aのアーティファクト呪文は成立するのかどうか。
質問B:Aの順序が逆のパターンで、《破滅の刃》で破壊される瞬間にアーティファクト呪文を唱えることができるのか。
よろしくお願いします。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:25:09.07 ID:Nz3/Zh470
>>292
優先権とスタックについては>>4
A:瞬速は、呪文を唱えることのできるタイミングを変更するだけであり、既に唱え終わった呪文に関しては何の影響もない。
《蜃気楼のマイア》の能力の「瞬速を持っているかのように」と言う場合でも同様。
既に唱えられたアーティファクト呪文は、その後解決される前に《蜃気楼のマイア》が破壊されたとしても、何の影響も受けない。そのままスタックに残って解決を待つ。
B:呪文は唱えられるとスタックに乗って解決を待つ。
スタックの一番上のオブジェクトは、全てのプレイヤーが連続して優先権をパスすると解決される。
つまり対戦相手が《破滅の刃》を唱えた後、それが解決されるまでに、まず対戦相手が、その後あなたが優先権を得る。
そのタイミングでアーティファクト呪文を唱えることは適正。

補足すると、「呪文を唱え終える=解決される」ではなく、「呪文を唱え終える=呪文がスタックに乗って、コストの支払いなどが適正に終わる」。
294292@転載は禁止:2014/06/17(火) 23:35:55.03 ID:02s8iWPm0
>>293
理解出来ました。
回答・補足ありがとうございます。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 00:57:23.10 ID:OYSNCAv50
霊気の薬瓶と誘発型能力についての質問です

相手場にアーティファクトがあり、相手のアップキープ開始時に薬瓶を起動して「戦争の報い、禍汰奇」を場に出した時
相手のアーティファクトが持つことになる「マナを払わないと生贄に捧げられる効果」は、そのアップキープ時に誘発するのでしょうか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:03:09.99 ID:Ykf3i9+v0
いいえ、誘発しません。
「アップキープの開始時に」というのは
アップキープ・ステップに入り、アクティブ・プレイヤーが優先権を得る直前に一度だけチェックが行われるものです。
(これは他の「〜の開始時に」も同じです)
この時点で禍汰奇が戦場にいない場合能力は誘発しませんし、
あなたが薬瓶の能力を起動できるのは優先権を得た後=「アップキープの開始時」よりも後ですので、
相手のターンに入ってからはいかなるタイミングでも禍汰奇の能力を誘発させることはできません。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 01:16:57.16 ID:OYSNCAv50
>>296
ありがとうございました
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:32:27.74 ID:aLMJNIsR0
変異をもつクリーチャーなんですが、裏向きで唱えた後、一度追放するなどしてから場に戻すと変異コストを払わなくても
表向きで戦場に戻せるのでしょうか?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/18(水) 22:39:51.42 ID:1iQc+JwN0
>>298
呪文や能力によって特に指示されない場合、必ず表向きで戦場に出ます。

110.6b
パーマネントは、呪文や能力によって特に指示されない限り、アンタップ、非反転、表向き、フェイズ・インの位相で戦場に出る。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:23:57.15 ID:Tf5EJdC60
突然の質問失礼致します。

絆魂持ちの1/1クリーチャーAに陽絆をつけ攻撃したとき、1/1のクリーチャーBによってブロックされた。
この時クリーチャーAは+1/+1カウンターが1個のるため生き残りますか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:28:35.12 ID:IARUgYXZ0
>>299
ありがとうございます
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 00:29:10.44 ID:yR2QljL20
>>300
《陽絆》が与える能力は誘発型能力なので、誘発してから解決されるまでの間にプレイヤーが優先権を得る。つまり状況起因処理が行われる。
戦闘ダメージステップに、Bから致死ダメージを受けたクリーチャーAは、《陽絆》が与えた誘発型能力が解決されるまでに状況起因処理で破壊される。
その後、誘発型能力が解決される時にはAは戦場にいないので、カウンターが置かれることもない。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 18:24:39.42 ID:Tf5EJdC60
>>302
すっきり納得できました。
ありがとうございました!
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:38:02.74 ID:yvcyR3Fh0
責め苦の伝令を授与してあるクリーチャーに、プロテクション黒を与えたら責め苦の伝令は墓地にいきますか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:45:31.18 ID:56cXumHJ0
>>304
場に残る。
オーラ状態の授与クリーチャーがエンチャント先のクリーチャーから外れて墓地に行こうとした場合、授与のルールによって、墓地には行かず場に残る。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 10:46:19.30 ID:yvcyR3Fh0
>>305
素早い対応ありがとうございます!
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:13:10.51 ID:m1viv87g0
《原始の報奨》が出ている状態で《セテッサの英雄、アンソーザ》に《巨大化》を使用した場合、解決する順番はどうなりますか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:23:59.90 ID:2P3O9xWN0
>>307
《巨大化》をアンソーザに唱える。アンソーザの英雄的能力と、《原始の報奨》の2つめの誘発型能力が同時に誘発。あなたが好きな順でスタックに置く。
この時、アンソーザの能力も《原始の報奨》の能力も対象をとるので、スタックに置く時点で適切な対象を選ぶ必要がある。
例として、アンソーザの能力を後にスタックに積む。
《原始の報奨》の能力が解決。スタックに乗せる時に対象にしたクリーチャー1体にカウンターを3個置く。
アンソーザの能力が解決。スタックに乗せる時に対象にした土地3つが2/2クリーチャーになる。これは戦場に出た訳ではないので、《原始の報奨》の能力を誘発させない。
《巨大化》が解決、アンソーザが+3/+3の修整を受ける。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:28:34.38 ID:m1viv87g0
>>308
すばやい回答ありがとうございます
助かりました

ちなみに追加で質問なのですが、上記の例の場合、アンソーザでクリーチャー化した土地に《原始の報奨》でカウンターは置けるのでしょうか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:34:40.72 ID:2P3O9xWN0
>>309
無理。
アンソーザと《原始の報奨》の能力は同時にスタックに乗る。そして誘発型能力の対象を決めるのは、スタックに乗せる時。
つまりアンソーザの能力が解決する前に対象を決めなければならないため。
もちろん、事前にアンソーザの能力で土地をクリーチャー化しておいて、改めてもう一回呪文を唱えて《原始の報奨》の能力を誘発させれば、土地・クリーチャーにもカウンターは置ける。
そうした場合、その土地・クリーチャーがクリーチャーでなくなっても、置いたカウンターは残る。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 15:54:37.11 ID:m1viv87g0
>>310
改めて、すばやい回答ありがとうございます
助かりました!
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:34:17.14 ID:JfaVE1Fi0
質問です。
若き紅蓮術士が1体戦場にいる状況とします。
ショックを唱え、余韻でショックをコピー、さらにミラーリでショックをコピーした場合、
作られるエレメンタルトークンは、ショック+余韻+余韻のコピーのショック+ミラーリのコピーのショック
で4体でいいのでしょうか。

また別の質問ですが、大物狙いは戦場に対象となるパワー4以上のクリーチャーが存在しなければ唱えることが出来ないのでしょうか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 02:53:07.01 ID:gq90Fabw0
>>312
上の質問
いいえ、作られるトークンは2体です。
若き紅蓮術士のテキストには「あなたが〜唱えるたび」とあるはずです。
一方、余韻およびミラーリのテキストには「〜をコピーする」とだけ書かれており
それは書かれている通り「コピーする」だけなので「唱えて」はいません。
《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》の-7能力のテキストなどと比べて見てください。
したがって、作られるトークンは、唱えたショックの分+唱えた余韻の分のみです。

下の質問
はい、そうです。
対象を取る呪文は適正な対象がいなければ唱えられません。
これは対象を取る起動型能力・誘発型能力も同じです。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 06:07:18.56 ID:QkF97t4y0
>>312
2体のみ。
余韻の効果もミラーリの効果もスタック上の呪文をコピーしてスタックに置くだけで、
呪文のコピーを唱えているわけではありません。

《大物狙い/Big Game Hunter》は、唱えられます。
呪文や誘発型能力・起動型能力は適正な対象がなければスタックに乗せることは出来ませんが、
戦場にパワー4以上のクリーチャーがいなくても、
《大物狙い》を唱え、それが解決され戦場に出て、能力が誘発し、そしてスタックに乗せる際に、
「大物狙いが戦場に出たとき、パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。」
という誘発型能力の適正な対象がないために、その能力をスタックに乗せられないというだけです。

#蛇足ですが《大物潰し/Smite the Monstrous》だと、この呪文は対象を持つので、適正な対象がなければ唱えることはできません。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 10:03:55.90 ID:gq90Fabw0
しまった、大物狙いと大物潰し間違えた。
>>314さんありがとうございます、>>313後段は無視してください。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/22(日) 13:34:08.30 ID:JfaVE1Fi0
>>313 >>314

分かりやすい説明ありがとうございます!
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:07:42.66 ID:whrt7sj80
>>4
を呼んでもよくわからない点があるので質問させていただきます
既におそらく何度も出ている質問なきもするのですがテンプレに
このパターンがなかったのでできるかできないか解かんないのです

ええと、MTGはひとつの能力を解決する度に優先権がそれぞれ戻ってくるという点について質問です
はやい話がスタックの解決途中に再度スタックを挟めるのか知りたいです

例えば、1/1 T:このクリーチャーは、この能力より前に解決されたスタックの数だけ好きな色マナをマナプールに加える
みたいなクリーチャーが居たとして

1.これがショックなどで焼かれようとします スタック1
2.させまいと巨大化しました スタック2
3.巨大化が打ち消されました スタック3
4.その呪文をさらに打ち消しました スタック4
5.更に打ち消されました スタック5
6.ここでパスし解決が始まります
--ここから質問--
7.このカードがスタック2まで来た時にTしてスタック3~5の3点の色マナを出す

ということはできますか?
基本的にストームなどは唱えられた呪文 であるためこんな手間する必要はないのですが
こういった行動が可能ならコンボの幅が広がりそうだなぁと思ったので
(というよりもそういうデッキってあったりしそう
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:51:30.80 ID:NQTQdl760
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:08:34.57 ID:9XOfiRaj0
>>317
スタックは領域の一つです
解決されるのはスタックの一番上にある呪文や能力です
独自の処理をするオリジナルカードに対しては、対応するルーリングが無いので正しく回答することは出来ません
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:45:22.19 ID:pk3KOj+Z0
>>317
まず、その例えのカードがないのでなんとも
例え話を出して質問するなら、実際にあるカードにしてくれ


まあ質問の部分だけ答えるなら、答えはできる、だ
他のゲームみたいに、解決されたら止まらないということはないから
相手の呪文に対応してドローしてから打ち消しとかができるのはこのため
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:27:08.02 ID:TD0s6UuU0
>>317
存在しないカードの、テンプレートもなにもあったもんじゃない例だけど
その文章だと「この能力より前に解決されたスタック」っていうのは
いつからカウントするのかすら不明で話にならない
ゲーム開始時、このターン中、これ以前のゲームなどいくらでもありうるし
実際のカードでは期間が明示される。

オリジナルカードを題材にしてしまってる時点でアンケート的質問になってるよ
322317@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:23:40.93 ID:fnuEd6Kf0
>>319 >>320 >>321
ありがとうございました 
例えたカードを出したのは
カードプールが広すぎて全て把握しきれていないので、
なにかこういうタイミングで動かすことによって
なんらかの効果が発揮される面白いカード、コンボがあるのか気になっただけなんです、ごめんなさい

あくまで喩え話なんで実際大会とかでスタックが解決中に〜が〜を〜して〜なことになった
みたいなお話があれば聞きたかったんです…
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:58:06.83 ID:JRjq3DS10
>>317>>322
質問の趣旨は
「はやい話がスタックの解決途中に再度スタックを挟めるのか知りたいです」
でOK?だとして回答する。
まず、ルール用語が間違っているのでその訂正から。もし質問の意図が違っていたら訂正して。
「スタックに置かれた複数の呪文や能力が上から解決されていくが、まだスタックに残っている途中で、再度スタックに新しい呪文や能力を置くことは可能か」
(スタックとは領域の名前。戦場や墓地と同じ。解決されるのはあくまで呪文や能力。)

答えは「できる」。
テンプレ>>4の手順6を見てほしい。
『6.呪文や能力が1つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます』
従ってあなたの例で言えば、
1,相手はクリーチャーAを対象に《ショック》を唱え、スタックに置く。
2,あなたはクリーチャーAを対象に《巨大化》を唱え、スタックに置く。
3,相手は《巨大化》を対象に《取り消し》を唱え、スタックに置く。
4,3,が解決される。《巨大化》は打ち消される。
5,呪文が解決されたので、ターンプレイヤーであるあなたが優先権を得て、再びクリーチャーAに《巨大化》を唱える。
6,優先権をやり取りし、5,が解決される。+3/+3修整される。
7,再度優先権をやり取りし、1,が解決される。2点ダメージ。
以上。
324317@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:35:18.03 ID:fnuEd6Kf0
>>323
わかりやすい解説ありがとうございます!

またこのゲームの魅力がひとつ別れて嬉しいです
もっともっと遊んでみたいと思います
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:21:18.92 ID:tFUXVSeK0
唱えた《ギトゥの投石戦士/Ghitu Slinger》を対象に、《神聖/Hallow》を唱えました。
戦場に出た投石戦士の与えるダメージは軽減されますか?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:30:51.47 ID:pX8a4uv+0
>>325
軽減される。
>400.7b スタックにあるパーマネント呪文からのダメージに適用される軽減効果は、その呪文であったパーマネントからのダメージにも適用される。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:32:58.80 ID:tFUXVSeK0
>>326
ありがとうございます
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:03:09.74 ID:O3QL9Y8F0
初心者質問ですいません
スタックに乗った呪文の処理中に再度スタックにクリーチャーの起動能力をスタックにのせることは可能ですか?
具体的な例として相手の除去呪文に自分のクリーチャーが指定されたのでスタックにセテッサ式戦術をそのクリーチャーにかけてそのままセテッサ式戦術によってクリーチャーに付与した格闘効果を使って2対2のカード交換にしたのですが
あとから考えるとこれって
除去呪文→セテッサ式戦術
と唱えてスタックの消化を
セテッサ式戦術→除去呪文
と消化し終わったあとから起動効果を乗っける形になるのかなぁと
そうなるとセテッサ式戦術をかけたクリーチャーが除去呪文によって殺されてしまうからこれを通したいなら
セテッサ式戦術→起動効果→除去呪文
と処理させないといけないけどそんなふうにすることは可能ですか?
友人とのカジュアルプレイだったからどっちも気付かずその場は通したのですが……
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:05:20.30 ID:O3QL9Y8F0
すいません少し上に同じような質問とその答えがありましたね。スレ汚しすいませんでした。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:18:45.73 ID:sfr/cCk80
《エレボスの鞭》で《墓所のタイタン》を釣ってきて鞭の速攻付与で攻撃をした場合、
タイタンのCIP能力と攻撃するたびに2対のトークンが出るという効果で、一度に4体のトークンが
生成されるという認識で間違い無いでしょうか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:08.37 ID:5Iyckvoz0
>>330
一度には出ない
エレボスの鞭の能力を解決し、墓所のタイタンが戦場に出た時の誘発型能力が誘発し、解決された時点でまず2体のトークンが出る
その後攻撃し、攻撃した時の誘発型能力が誘発し、解決された時点で2体のトークンが出る
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:30:41.66 ID:sfr/cCk80
>>331
すばやい回答ありがとうございます!
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:01:48.27 ID:qFuzP1eN0
初歩的な質問ですみません。
ザスリッドの屍術師が場にある状態で、アクロスの十字軍から生まれた兵士トークンが死亡しました。
この場合、ゾンビトークンを出すことはできるのでしょうか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:03:07.43 ID:UaKFFSFz0
《ザスリッドの屍術師》のテキストを500回読み直して、それでもわからなかったらまた来てください
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:38:32.33 ID:VI8k1Jq30
>>333
アクロスの十字軍で出るトークンはサブタイプ人間を持たないので、死んでもゾンビは出ません
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:39:30.40 ID:mSct6Jdx0
>>333
兵士トークンは「人間」ではない。
「人間」であれば、きちんと明記される。実際、人間トークンも存在する。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:47:04.07 ID:qFuzP1eN0
>>335 >>336
教えて頂きありがとうございます。
338ユビー ◆6wmx.B3qBE @転載は禁止:2014/07/01(火) 02:50:48.24 ID:ng4v5wSh0
本当に初歩的な質問かもしれませんが、複数のクリーチャーでブロックされた時のシステムが理解できないので教えてください。
MTG wikiも読んでみたのですが、抽象的な内容で理解しづらく、よい具体例がありませんでした。
先制攻撃やトランプルなど、戦闘に関する特殊能力は一切関係ありません。
例えば・・

私の 5/5 クリーチャーが、相手の 3/3 と 1/3 にブロックされたとします。
そこで、相手が 3/3 を先に 1/3 を後から指定して、2体でのブロックに成功したとします。

私は 1/3 のクリーチャーが 3/3 のクリーチャーよりも倒したかったのですが
3/3 の方に先に窒死ダメージを割り振らなけば、 1/3 には割り振れないようなのです。

ただ、正確なルールはわからないのですけど、私の解釈は正しいのでしょうか。
もしも詳しく教えていただけるかたがいらっしゃいましたらお願いします。
また、詳細なルールを学べるサイトなんかがありましたら教えてもらえると嬉しいです。
339ユビー ◆6wmx.B3qBE @転載は禁止:2014/07/01(火) 03:12:35.22 ID:ng4v5wSh0
自己解決しました。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:08:12.29 ID:NRVyaua00
>>338
一応解説
Wikiちゃんと読んでないでしょ?
戦闘に関するキーワード能力はその能力ごとにページがある

まず、ブロッククリーチャーの指定は同時に行うので、どのクリーチャーが先というのはありません

そして、どのようにブロックされたとしても、ダメージの割り振りはあなたが行うので10体でブロックされようが100体でブロックされようが、3/3は倒せます
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:12:53.09 ID:lHjH/GlH0
実際に起こらない状況で恐縮なのですが、誘導路を唱えて解決中に
デッキの中身が灰色熊、ドライアドの東屋、非クリーチャー呪文だった時
クリーチャーとして東屋を選択すると、土地がそれ以外にないので
手札に加えるのは東屋と非クリーチャー呪文の2つになるのか、
可能な限り条件を満たすよう、
灰色熊、東屋、非クリーチャー呪文と選ばないとならないのか。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:36:54.33 ID:fL98H5dZ0
>>341
「同じカードを選んではいけない」とはルールにもテキストにもないので

クリーチャー → 東屋
土地      → (上と同じ)東屋

と選べばいいのではないか

(※対象は同じの選べないとルールにあるので混同しないように)(601.2c)
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:40:38.86 ID:L0crwEe70
便乗で質問。
捕獲+放流/Catch+ReleaseのMTGWikiのページには
「各プレイヤーはできるだけ多くのパーマネントを選ばなければならない。」と書かれていますが>>342とは違う理屈なのでしょうか?
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8D%95%E7%8D%B2%2B%E6%94%BE%E6%B5%81/Catch%2BRelease
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:43:30.00 ID:lHjH/GlH0
>>342
確かにそうですね、その方法をすっかり失念していました。
ありがとうございます。
考えてみれば隔離タイタンと同じですね。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:00:50.75 ID:erX7JDs50
>>343
全部同時に生け贄に捧げるので可能な限り条件を満たす必要があるのではないかと

マジックの黄金律で「実行不可能な指示は無視する」とあるけど、
たとえば自分のコントロール下に唯一の土地である東屋のドライアドをクリーチャー枠で生け贄にささげて、
クリーチャーを残す(=土地は生け贄に捧げない)ことは
「土地あるならちゃんと生け贄にしろやゴラァ」ということなのではないか

選ぶだけなら同じのも可能。生け贄不可なのは1つのパーマネントをふたつ分生け贄にしたことにするのはできないので……
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:01:26.79 ID:2AOHfP090
>>343
根拠としては>>2のFAQ。

あまり理論的でないので恐縮だが、文章というかストーリーで説明すると、テキストの違いと思われる。
誘導路は
「対戦相手1人は、その中からクリーチャー・カード1枚と土地カード1枚とクリーチャーでも土地でもないカード1枚を選ぶ。
An opponent chooses from among them a creature card, a land card, and a noncreature, nonland card. 」
で、放流は
「各プレイヤーはアーティファクト1つ、クリーチャー1体、エンチャント1つ、土地1つ、プレインズウォーカー1体を生け贄に捧げる。
Each player sacrifices an artifact, a creature, an enchantment, a land, and a planeswalker.」
となっており、「選ぶ(choose)」の有無という違いがわかる。
もし誘導路のテキストが
「クリーチャー・カード1枚と土地カード1枚とクリーチャーでも土地でもないカード1枚をあなたの手札に加える」
だったり、放流が
「各プレイヤーは〜〜〜〜〜を選ぶ。それらを生け贄に捧げる」だったら各々真逆の挙動になったと思われる。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:08:41.24 ID:LdCSX/t30
放流だって「アーテァファクト・クリーチャー・土地」であるミシュラの工廠を3つコントロールしてれば3つとも生け贄にしていいんだよ?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:05:06.66 ID:ABojGRTh0
>>343
可能な限り多く選ぶ、しかしその結果生け贄になるものが少なくても構わない、
っていうことだと思いますよ。
文章が1つ生け贄ごとに改行してあったら違うけど。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:06:27.64 ID:ABojGRTh0
失礼
放流は選ぶ、がないですね。
完全に節穴だった。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:59:49.98 ID:MyKuK+sY0
自分の真の名の宿敵に自分のセファリッドの密告者でプロテクション(黒)を失わせた場合
相手は黒クリーチャーでブロックしてきたり黒の呪文や能力の対象にしたりできるようになる?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:08:44.18 ID:RJbZxCpj0
>>350
真の名の宿敵はプロテクション(黒)を持っていないので、セファリッドの密告者はなにもしない。
当然、対戦相手が黒クリーチャーでブロックしたり、黒の呪文や能力の対象にしたりできるようにはならない。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:48:27.11 ID:MyKuK+sY0
ああなるほど、そうなるわけか
どうも
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:11:06.31 ID:qIVMEZzR0
>>345-346
遅ればせながら、回答有難うございます
勉強になりました
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:02:02.52 ID:ABojGRTh0
出産の殻
根の壁 カウンター4つで0/1

出産の殻の起動を宣言しスタックに乗せる。
追加コストとして根の壁を生け贄に捧げることを宣言。ファイレクシアマナを使うことを宣言。
コストは1Φと生け贄ですね。

コストを払います。
ファイレクシアマナ分の2点ライフ払いますね。
マナ能力を使う機会を得るので根の壁からマナを出しますね。
状況起因処理ははいらないのでそのままタフネス0の根の壁生け贄にしますね。

・・・できるのでしょうか。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:20:59.89 ID:J1F58mBH0
>>354
できる。
ファイレクシア・マナ・シンボルのコストをライフで支払うかマナで支払うか決めた後、《出産の殻》の総コストが決定される。
ライフで支払う場合、総コストは「不特定マナ1点、ライフ2点、クリーチャーを1体生け贄に捧げる」。
総コストが決定された際、マナの支払いが総コストに含まれるなら、マナ能力を起動する機会を得る。
その時点で《根の壁》の能力を起動し1マナをマナ・プールに加え、その後コストの支払いを行うまでに状況起因処理は入らない。
よってタフネス0の《根の壁》を生け贄に捧げられるし、《根の壁》によるマナを《出産の殻》の能力を起動するコストの支払いに使える。

呪文を唱えたり、能力の起動したりする際の手順は、詳しくはCR601および602を見ること。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:57:07.51 ID:albF6N8i0
《斑岩の節》1枚とカウンターが置かれていない《絡み根の霊》1枚のみが戦場にあるとします。
私のアップキープがくると《絡み根の霊》は破壊され、不死によって戦場に戻ってくる事になりますが
この際、《斑岩の節》は生贄に捧げられますか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:03:06.09 ID:7z6iwoRg0
>>356
生け贄に捧げられる。
絡み根の霊が破壊された直後に斑岩の節の状況誘発型能力の条件を満たすため、能力の解決後不死と生け贄に捧げる能力がそれぞれスタックに置かれる。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:04:53.50 ID:albF6N8i0
>>357
ありがとうございます。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:14:22.68 ID:ABojGRTh0
>355
ありがとうございます
360ユビー ◆6wmx.B3qBE @転載は禁止:2014/07/03(木) 03:14:58.73 ID:jXdtWCaZ0
>>340
すいません、知りたいのはもう少し先のルールについてでした。
もちろん、この質問をしたことから、僕が任意に割り振れるとおもっていたダメージが、割り振れなかった、ということを理解してくれた上での返答だったと思いますが。

例えば、パワー3の攻撃クリーチャーのダメージを 2/2 3体に1点ずつ割り振るようなことは出来ませんよね?
僕はそれがずっと当然出来るものだと思っていたんですが、最近になって出来ないと指摘されまして知りました。

また、ブロックの順番というのは関係なかったんですが、ダメージを割り振る順番というのはあるそうです。
非常にややこしいルールだと思いました。
ですが、知らないとずいぶん損しちゃうと思って、詳しく知りたくなりました。
また、自分がこんな初歩的なルールも理解できていなかったのかとおもって驚きましたね。


つまり、状況を再現しますと 5/5 で攻撃した際に 3/3 と 1/3 でブロックされ
指さしで「こっち(3/3)に 2点 ・(1/3)に3点」 と意思表示すると
「最初に指定した方に、窒死ダメージを割り振ってください」と言われるわけです。
対戦相手はマイクロングではないですが「先にこちらを指定しましたね?」といわれ、訳のわからないまま頷いてしまうとアウトなんでしょうか?

なので、ブロックの順番は実際には関係ありませんでしたが、ダメージを割り振る順番には関係があって、そのことを詳しく知りたかったんです。
Wikiの説明では難しくて理解できませんでした。
まぁもっとも、最初に自分が解釈していたルールが、元のルールと大きく外れていたというのはあるんですけど。
たかだか戦闘だとか思って、その辺りのルールについてほとんど勉強していなかったので結構ショックは大きかったです。

そこで戦闘フェイズの構造を初めから理解しようと思って、詳しいルールが知れたらなと。
いろんなステップに分かれていますが、どこで優先権が回ってくるのかとか、思った以上に知らないことがありました。

僕は自分の知らないルールについては、知らない自分が悪いと思って、相手の言いなりにはなるが
そんなことで勝ちを拾おうとしているやつは一生負かし続けたい。

ちょっとした質問なんかでも、意図が理解できない場合はジャッジを呼んだほうがいいな
あるいは・・

相手「こちらを先に指定しましたね?」
「・・・何が言いたいんだ。」
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:19:54.22 ID:XB/P7+vr0
>>360
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
362ユビー ◆6wmx.B3qBE @転載は禁止:2014/07/03(木) 03:43:01.98 ID:jXdtWCaZ0
>>361
頭がいいってことが人間の価値を決めるのか?
ルールを知ってるってのが、そんなに偉いことなのかよ!!

だったら俺がなってやるよ。
ルールを知り尽くして、お前らみんな見返してやるよ
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 05:46:54.69 ID:czJH9/SX0
致死ダメージを与えない限り、次の生物にダメージを与えられないという
ルールがある以上、普通に殺したいクリーチャーから
順番に指定をすればいいだけの話では?
俺今までそうしてきたように、好きな順番で指定したい!
とかそういう程度の話をしてる感じがする
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:21:44.71 ID:LNgmaCr50
《家畜化》で相手のクリーチャーのコントロールを得ているとします。
その《家畜化》をエンチャントされているクリーチャーと相手のコントロールしているクリーチャーを
《果敢な泥棒》の効果で交換しようとした場合、交換は可能ですか?
交換が可能であった場合、その後《家畜化》をエンチャントされているクリーチャーは自分のコントロールになるのでしょうか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:28:55.18 ID:LWvqcUii0
>>364
交換は可能。家畜化がエンチャントされているクリーチャーは対戦相手がコントロールする。
コントロール変更効果は結果的に最新のものが他の効果を”上書き”する事になるので、家畜化の効果は意味がないものになる。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:45:56.28 ID:LNgmaCr50
>>365
ありがとうございます
367340@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:48:17.91 ID:1o1arlaX0
>>360
いや、わざわざ指摘してくれなくても、君が解説してくれたことは全部知ってるからね?

ダメージの割り振り順はブロックの際に指定するもんたから
実際のダメージを割り振るより前のタイミングにやるんだよ

それをやらなかったのが悪い
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:36:32.37 ID:GZtzhKNR0
>>360
そんな難しいことは書いてないと思うのでもう一度wikiの戦闘フェイズの項目をそれぞれ読んでもらうしかない
多分ブロッククリーチャー指定ステップのこの部分でしょ
その後さらにインスタントタイミングがあって戦闘ダメージステップに移行する

>ブロック・クリーチャーの宣言後、複数のクリーチャーによってブロックされている攻撃クリーチャーが存在した場合、
>アクティブ・プレイヤーはそのブロック・クリーチャー群に対してダメージ割り振り順を宣言する。

ルールを知らなかったから相手にいいようにされたと愚図るくらいならすぐさまジャッジに説明・判定を求めるべき
そりゃ相手がいちいち手順を解説してくれる場合もあるが、みんながそうだと思うのは筋違い

あと少なくともこのスレではわけわからんコテハンで自己主張とか辞めたほうがいい
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:55:42.22 ID:nzIIj19o0
>>360
CR510.cの例がわかりやすいよ(4番目は特殊な例なので、すぐに覚えなくてもいい)
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/510/
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:03:25.91 ID:ZqWcYYzQ0
レガシーのトーナメントの対戦で、残り時間は10分です。
プレイヤーAが、《テューンの大天使/Archangel of Thune》《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
の組み合わせにより、5兆点のライフを得てターンを終了しました。

その次のターン、その対戦相手Bが
《未来の大魔術師/Magus of the Future》《エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor》《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
により任意枚数ドローを成立、《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》超過でAの土地以外のパーマネントを全て戻し、
さらに《明日の標/Beacon of Tomorrows》をキャストし任意数追加ターンを成立させました。

事実上Bの勝利ではあるのですが、そのためには非常に沢山のターンの経過を必要とします。
この場合、通常のループ処理のように
「『追加ターンに入り、第一メインに明日の標をキャスト。その後彫刻家と大魔術師で戦闘。ターンエンド』を2兆回繰り返します」
と宣言してループに入り、時間内に勝利する事は可能でしょうか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:44:14.58 ID:RhF0Oq9p0
可能。
コピペを省略させてもらうが、CR716に基づく。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:30:31.19 ID:JH9iIOb90
 質問です。全般的な質問になってしまいますが、よろしくお願い致します。
 
 私はマジックオンラインをやっていて、経験に基づいてルール・処理を判断するようになってしまい、いわば体でルールを覚えた形になってしまいました。
 この場合に問題となるのは、未経験のシーンで自ら判断ができないということでした。
 
 そこで、ルールを経験からでなくルールそのものから学びたいと考えているのですが、ここで回答されている知識豊富な皆様はどのようにして
 そのような知識を蓄えられたのでしょうか?ルールに困った場合にその箇所のみを逐一学んだのか、あるいはルールを1から学んだのか、
 そのような類の経験から、ルールを学習するに当たって「こうした方がいい」というものがありましたら、ご教授頂ければと思います。

 長文失礼致しました。よろしくお願い致します。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:44:58.37 ID:WxJ2+2vI0
このスレができた時の思想的に、くだ質みたいに「明確な答えの出る質問しか駄目」ってことはないんだけど(>>1はくだ質からそのまんまコピペしちゃったけど)
さすがにアンケート寄り過ぎて「どんな質問でも」スレの方が相応しいと思う。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:10:42.26 ID:JH9iIOb90
>>373
 確かにくだ質スレの方が適切かもしれませんね。失礼致しました。
 レスありがとうございました。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:07:23.43 ID:R+mQxGPC0
最近文盲多すぎぃ!
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:49:04.15 ID:wRnOeJ3R0
まぁテンプレ長すぎて質問者回答者ともに全く読む気がしないのは分からんでもない
テンプレ読むより総合ルール見るほうが遥かに明快で理解が楽だもの…
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:49.37 ID:0kUphT0rO
質問です

MTGで出場停止中のプレイヤーは、ウイザーズ社の他のゲーム(DM/怪獣道、D&Dなど)の認定イベントからも排除されますか?
また、非公認イベントで出場停止を理由に参加希望者の参加拒否をする事は適正ですか?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:07:30.95 ID:bkvm11cU0
質問です。
血染めの月により特殊地形が山の能力を得るばかりでなく
元の能力を失ってしまうことの根拠となるルールを教えてください。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:13:05.16 ID:/Jbvd5Yt0
>>378

基本土地タイプ
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97

305.7 何らかの効果により土地タイプがいずれかの基本土地タイプに定められた場合、
その土地は以降古い土地タイプを持たない。ルール文章、元の土地タイプ、その土地に
影響しているコピー 効果によって得られていた能力を全て失い、その基本土地タイプが
持つマナ能力を得ることになる。ただし、これは他の効果によりその土地に与えられた
能力を取り除くわけではない。土地タイプの設定は、その土地が持つカード・タイプ
(「クリーチャー」など)や特殊タイプ(「基本」や「伝説の」「氷雪」など)を変更しない。土地が
現在の土地タイプに加えて新たな土地タイプを得た場合、それはこれまでの土地タイプと
ルール文章を持ち、それに加えて新しい土地タイプとマナ能力を得る。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:13:33.90 ID:MlEWUXnt0
>>378
まず前提から誤解しています
血染めの月の能力は基本でない土地に山の能力を「得させる」ことではなく、
基本でない土地を「山にする」ことです
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:14:05.79 ID:w77DQ8bw0
CR205.1a 効果によってオブジェクトのカード・タイプが定められることがある。
その場合、新しいカード・タイプが以前のカード・タイプを置き換える。
(中略)
同様に、効果によってあるオブジェクトのサブタイプが定められた場合、
新しいサブタイプは以前の同種のサブタイプ(クリーチャー・タイプ、土地タイプ、アーティファクト・タイプ、エンチャント・タイプ、プレインズウォーカー・タイプ、呪文タイプ)を置き換える。

CR205.1b オブジェクトのカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプを変更する効果の中には、
元のカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプが残ると明記されているものがある。
この場合、そのオブジェクトの、以前のカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプは全て残る。
このルールは、「タイプに加え/in addition to its types」や
「[タイプ、サブタイプ、特殊タイプ]でもある/still a [タイプ、サブタイプ、特殊タイプ]」という表記に適用される。
また、「アーティファクト・クリーチャー」になる、と書かれた効果があるが、
これも同様に以前のカード・タイプおよびサブタイプを全て残す効果である。

具体例としてはヨーグモスの墳墓、アーボーグのテキストと血染めの月のテキストを見比べれば良い
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:14:56.32 ID:w77DQ8bw0
おお、305.7の方が良かったな…失礼、>>381は無視して頂いて結構
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:16:05.66 ID:owZ5k51n0
窮地の主においてDGMの分割カードを選択した場合、そのコストは合計コストのCMCで見るんじゃないんですか?
電波スレでちょっと錯綜してたので
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:17:20.98 ID:93UIURup0
根拠もなにも、書いてあるじゃないか
「基本でない土地は山(Mountain)である。」って
山なんだから、それ以外の何物でもないよねという
>土地に基本土地タイプを与える能力が存在する。
基本土地タイプを設定(変更)するもの(血染めの月/Blood Moonなど)と、
基本土地タイプを追加するもの(夜のとばり/Blanket of Nightなど)があるが、それぞれ異なる挙動を示す。
基本土地タイプを設定(変更)された土地は、その土地がもともと持つ土地タイプやルール文章を失う。そして、新たに基本土地タイプとマナ能力を得る。
ただし、特殊タイプ(基本、伝説の、氷雪など)や他のカード・タイプ(アーティファクト・土地やクリーチャーであることなど)には影響しない。
基本土地タイプを追加された土地は、本来の土地タイプやルール文章を失うことはない。それに加えて基本土地タイプと、対応したマナ能力を得る。

ルーリングでの詳細は以下

101 マジックの黄金律
101.1 カードの文章がルールに直接矛盾しているときは、カードの記述が優先される。カードはその特定の状況に適用されるルールだけを無視する。
このルールの例外として、プレイヤーはいつでも投了することができる(rule 104.3a 参照)。
305 土地
305.6 基本土地タイプは、平地、島、沼、山、森である。「基本土地タイプ」が参照される場合、これらのサブタイプのうちいずれかを意味する。基本土地タイプを持つオブジェクトは、
文章欄が空欄であったりそもそも存在しなかったりしたとしても、「{T}:あなたのマナ・プールに[[[マナ・シンボル]]]を加える」の能力を持つ。
能力内のマナ・シンボルは、平地は{W}、島は{U}、沼は{B}、山は{R}、森は{G}である。rule 107.4a、並びに rule 605〔マナ能力〕参照。
305 土地
305.7 何らかの効果により土地タイプがいずれかの基本土地タイプに定められた場合、その土地は以降古い土地タイプを持たない。
ルール文章、元の土地タイプ、その土地に影響しているコピー 効果によって得られていた能力を全て失い、その基本土地タイプが持つマナ能力を得ることになる。
ただし、これは他の効果によりその土地に与えられた能力を取り除くわけではない。
土地タイプの設定は、その土地が持つカード・タイプ(「クリーチャー」など)や特殊タイプ(「基本」や「伝説の」「氷雪」など)を変更しない。
土地が現在の土地タイプに加えて新たな土地タイプを得た場合、それはこれまでの土地タイプとルール文章を持ち、それに加えて新しい土地タイプとマナ能力を得る。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:21:07.42 ID:93UIURup0
>>383
詳細はwikiの分割カードの項を見たほうがいいと思う、長いし

ようするに、マナコスト自体を参照し、何かをする場合
例えば天才の煽りなどで捨てる場合は二つのコストの和なので
捕獲放流で言えば3+6で9
だが、選択など、コストがどうなっているかというコストを条件にする場合、和とはしない
それぞれ、3であるカード、6であるカードの属性を共通してもつ
よって3であるか否かで言えば3であるし、6かどうかと言われても6
4より大きいかって言われたら6なのでYESだし4より小さいかって言われたら3なのでYES
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:23:38.22 ID:bkvm11cU0
(◎_◎)
皆さん有難うございます。勉強します。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:24:09.41 ID:1jS2cSA40
>>377
カスタマーに問い合わせたほうがいいんじゃない?
http://mtg-jp.com/customer/
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:29:16.78 ID:w77DQ8bw0
>>383
MTGwikiの「分割カード - スタック上にない場合」の
「別々に見るのか合計値を見るのかが場合によって違う。」って表記は割と混乱の元なんだよなぁ…

スタック上にないカードのCMCを参照する場合、「これは0ですか?」「これは1ですか?」「これは2ですか?」…
という質問を全ての自然数について行うものと思えば良い。
通常どんなカードでも、これに対して「はい」と答えることは一回だけ。
ただ分割カードのみは二回「はい」と答えることになる。
だから苦痛の予見者の神啓能力で遠隔+不在がめくれた場合「これは2ですか?」と「これは3ですか?」
に両方とも「はい」と答えるから、「はい」と答えた回数だけライフロスが行われる。
つまり5点、結果的に「合計値である」という挙動になる。
窮地の主の質問は「そのカードのCMCは4より大きいですか?」だから、
遠隔+不在の場合「いいえ」になる。なぜならこのカードは「2ですか?」と「3ですか?」にしか「はい」と答えないから。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:30:25.97 ID:w77DQ8bw0
「これは0ですか?」って書いてるのに「全ての自然数」とか矛盾丸出しなこと書いてるな。
「全ての非負整数」になおしてください。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:31:18.91 ID:SCKBllbG0
>383
きちんとルールに明記してあります

708.6a スタック以外のいずれかの領域にある分割カードの特性がある値と同じかどうか(カードが赤かどうかなど)、
あるいは特性とある値を比較してどうか(点数で見たマナ・コストが3以下かどうかなど)を問う場合、得られる答えは1つである。この答えは、いずれかの分割カードのどちらかの側について「はい」になるならば「はい」になる。

窮地の主の誘発型能力は点数で見たマナコストが4より大きいかどうか(ある値と比較してどうか)を見るのでどちらか片方が4より大きければ答えは「はい」になります
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:31:04.75 ID:tqVhPotl0
>>389
自然数に0を含める流儀の方かもしれない...スレチだが

>>377
MtGで出場停止中ってのはDCIによって資格停止処分されているってことかな。
上は分からない。稀なケースだろうから、直接DCIに問い合わせるべきだと思う。
下は何に対する「適正」かによって変わると思うが、資格停止処分というのは認定イベントに対するものなので、非認定イベントに対しては原則影響はない。
という意味で、ルール(イベント規定)に対する適正さを考えるなら、不適正といえる。
ただ、WERなどで資格停止処分のプレイヤーをエントリーできるかは怪しいので、実質参加できない、もしくはWERも使わないような草の根イベントなら参加できるのかな。そういう経験がないので何とも言えないが。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:44:35.01 ID:k+GRmFdsI
質問です。
開花の幻霊が場に出ている状態でクルフィックスの狩猟者を唱えた場合、トップの公開はどのタイミングから行われるのでしょうか。
トップを公開してから星座でワンドローだと解釈しているのですが、もし間違いなら訂正お願いします。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:49:03.26 ID:N4X0DnaF0
>>392
《クルフィックスの狩猟者》が呪文として唱えられ、戦場に出た時から。
ライブラリーの一番上を公開する能力は常在型能力なので、《クルフィックスの狩猟者》が戦場に出ている限り常に公開される。
実際のプレイでは、《クルフィックスの狩猟者》が打ち消されず戦場に出たら、その時点でライブラリーの一番上を公開すればいい。
もちろん、これは《開花の幻霊》の能力が解決されるより前なので、星座能力で引くことになるカードは公開される。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:50:40.33 ID:k+GRmFdsI
素早い返答ありがとうございました。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:26:39.52 ID:IZtkxX8g0
>>393
横から失礼します
トップが公開されたあと、ドローの間にディミーアの魔除けなどで割り込み、引かせないことは可能ですか?
優先権を放棄した後なので無理でしょうか
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:32:23.50 ID:Y6/NFbOw0
>>395
クルフィックスの狩猟者が解決された後、常在型能力によりトップが公開され、誘発した開花の幻霊の能力がスタックに置かれる。
その後プレイヤーは優先権を得る。ここでディミーアの魔除けを唱える事は可能。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:09:18.45 ID:nGqBIPBD0
>>391
ありがとうございます
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:49.33 ID:tQlQTlkW0
引かせないことはできないって答えてあげなよ
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:01:27.94 ID:oKAggsJn0
トップが公開され、カードを確認した後に
そのカードを魔除けで墓地に落として引かなくさせたい
って事じゃないの?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/06(日) 16:19:55.06 ID:c+MPP3D80
>>399
書き方が曖昧ですみませんでした。
そういう意味です。
スタックにわりこめるかが知りたかったです。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 14:42:25.10 ID:D6LakyDt0
モード選択があるカードを例にするのは不向きだわな
ディミーアの魔除けは幻霊や狩猟者破壊できるし
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:38:23.92 ID:ohWkaCUSI
昨日あったトラブルで居住に関して質問です
トロスターニの持つ居住能力を起動し解決後に対象を選んだ時点で相手がインスタント除去をコピー元に撃ってきました
優先権がこちらにあって居住の解決中に相手がインスタントをするタイミングはないと思うですが合ってますか?

また、根生まれの防衛をキャストした時に復活の声トークンを居住対象にすると宣言してしまい、相手がスタックを積んでトークンを除去しました
居住の対象を選ぶのが解決後なら根生まれ解決後に戦場に残っていた別のトークンを居住で増やすのはルール的に可能ですか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:46:06.39 ID:EJiXX2ap0
居住は解決時にコピーするトークンを選ぶ
対象は取らない
ので上はあってる
下もルール的に可能
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:50:05.62 ID:wPscclDT0
>>402

居住でトークンを増やすのは、「解決時に」「対象をとらず」行われる。
トロスターニの例で言えば、「トロスターニの能力を起動します。何かありますか?」と言って、もし相手が優先権を放棄したら、能力の解決に入る。
『居住で増やすトークンを選び、そのコピーであるトークンを出す。居住の解決終わり。』
この『』の間は、誰も優先権を持たず、自動的に行われる。
「対象」はルール用語であり、カードに対象と明記されてない場合、それは対象を取らないことに注意。


可能。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:06:17.70 ID:2ayUK5Gl0
質問です

自分の場にエイスリオスがいて不死の贈り物がエンチャントされたクリーチャーが死亡した場合どちらの能力が優先されますか?それともどちらかを優先して自分で選択できますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:20:38.70 ID:qPXnT8sm0
>>405
>>5 Q2-5
不死の贈り物とエイスリオスがともにあなたのコントロール下にあるならばあなたが選択できます。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:59:37.69 ID:WJwGasHX0
質問です。

戦場にいる《テツモスの大神官》の英雄的を起動させて、
墓地にある《盲いた喧嘩屋》を授与で戦場に出すことは可能でしょうか?

具体的には、《テツモスの大神官》に《盲いた喧嘩屋》を授与させることで再び英雄的を起動する、
といった流れが出来ないかと考えたのですが…

よろしくお願いします。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:12:40.06 ID:JFpg5HY60
不可能です
授与コストの支払いは代替コストによって唱える時に行うものであり
テツモスの大神官の能力はあくまで場に出すだけのものです
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:16:52.73 ID:WJwGasHX0
なるほど授与コストは手札に無いと使えないのかー
お早い回答ありがとうございました。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:26:06.63 ID:qPXnT8sm0
>>407
蛇足だが、仮に墓地にあるオーラを何らかの効果で戦場に移動させて《テツモスの大神官》につけても、英雄的は誘発しない。
英雄的能力は《テツモスの大神官》を対象として呪文を唱えたときに誘発するため。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:38:05.14 ID:WJwGasHX0
呪文を唱えたとき…ということは、
基本手札から出したカードでないと英雄的は起こせないという事でしょうか?
単純にオーラつければ発動出来るわけじゃないのか。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:48:02.06 ID:JFpg5HY60
唱える、と手札から、は=ではない
手札以外の領域からカードをプレイする効果も多数存在するため

授与で英雄的が誘発するのは、あくまで授与によって授与をもっているカードがオーラカードになり
オーラカードは対象をとっている唱えられた呪文であるから
オーラであるから誘発しているわけではない
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:04:09.19 ID:sZBeCq9t0
英雄的は「対象をとっている唱えられた呪文」の部分が重要なわけですね。
うーんルール1つでも難しいな…
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:19:33.70 ID:EL/BDJYw0
質問です。霊異種のような自身を追放してまた場に戻る効果は、オーラや装備が外れるのは分かるんですが、+1カウンターなども消えるのでしょうか?

別の質問ですが、飛行クリーチャーでアタックして飛行または到達を持つクリーチャーにブロックされました。ブロッククリーチャーに蛙変化をかけて能力をなくした場合、お互いの戦闘ダメージはどうなるのでしょうか?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:25:38.70 ID:yfTQaPRQ0
>+1カウンター
取り除かれます


>蛙
その二つのクリーチャーが何なのか不明なので何とも言えません
どうなると言われても
普通にアタッククリーチャーは通常通りに、ブロッククリーチャーは1/1の蛙状態で戦闘します
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:36:26.77 ID:N9jCd1BC0
>>414
飛行や到達は、ブロッククリーチャーの指定時にのみ影響する。
一度ブロックした・された後に飛行や到達を得たり失ったりしても、戦闘ダメージを与えるかどうかには影響がない。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:37:01.13 ID:yfTQaPRQ0
文脈から推測するに、飛行状態がなくなるけど戦闘は継続されるのかどうかってことだと思うけど
ブロックが成立した時点でその後どうなろうがブロックされた状態がなくなったり戦闘ダメージの計算に影響が出ることはない
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:55:07.61 ID:EL/BDJYw0
>>415〜417
よくわかりました!ありがとうございます!
潮縛りの魔道士でラノアールのエルフ等タップで緑マナを生み出せるクリーチャーを対象にとって
効果起動された場合って潮縛りの魔道士のアンタップ出来ないという効果は不発になるのでしょうか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 00:19:42.89 ID:4Qlk2Sdu0
>>419
CR101.3. カードの指示の一部が実行不可能であった場合、その部分は無視される。

《潮縛りの魔道士》の誘発型能力は、段落が変わっていないので一つの能力
既にタップ状態である対象のクリーチャーをタップする部分だけが無視され、アンタップを制限する部分は通常通りに処理される
あと正しくは《ラノワールのエルフ》
>>420
説明ありがとうございました!カードの名称間違え恥ずかしい…
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 10:55:54.60 ID:Jqgev1wMi
質問です
世紀の実験の効果で唱えた呪文は追放されたままなのですか?
それとも墓地にいきますか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:05:29.50 ID:yhPXDBBQ0
普通にスタックに乗るので、解決後は墓地に行きます
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 11:14:04.89 ID:Jqgev1wMi
ありがとうございます
ようやく疑問に思っていたことがすっきりしました
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:46:47.45 ID:HNoWzF/o0
質問です。
タップ状態のクリーチャーが「凄腕の暗殺者」の能力で破壊されそうになったので「ぐるぐる」でアンタップして回避しようとしたのですがこれって可能ですか?
友人は能力発動時にタップ状態で適正なままスタックに乗ったのだからそのまま破壊されると言っているのですが…本当ですか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 17:57:30.12 ID:4Qlk2Sdu0
>>425
CR608.2bに書いてあるが、対象をとる呪文や能力は、解決される時にもその対象が適正であるかどうかチェックする。
《凄腕の暗殺者》はタップ状態のクリーチャーを対象とする。
唱えた後解決されるまでに《ぐるぐる》等でアンタップされた場合、解決時には適正な対象をとっていないことになる。
全ての対象が不適正なので、《凄腕の暗殺者》の能力はルールによって打ち消される。もちろん、対象になっていたクリーチャーは破壊されない。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/11(金) 18:49:21.09 ID:lk7m0eD30
>>425
嘘です
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:31:19.50 ID:YIwERSdDi
友人がアタックステップ直後に呪文などで破壊されたクリーチャーは戦闘ステップ終了まで場に残るといってますがのこりますか?残るならブロックステップ終了直後に天界のほとばしりでその破壊されてるクリーチャーを生贄に捧げれますか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:37:50.65 ID:8V9Qirg90
>>428
破壊されたパーマネントはそのオーナーの墓地に置かれる。これを猶予するようなルールは無い。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 19:39:33.27 ID:YIwERSdDi
>>429ありがとうございました!
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/14(月) 20:38:36.68 ID:tEXM8fsf0
蛇足だが、昔のルールではダメージがスタックに乗って、当て逃げが出来たから
それと混同して勘違いしてるんじゃないかな

まぁ昔のルールでも戦闘終了まで残ってるなんてことは一度もないんだが
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 05:22:21.48 ID:92N8JBpe0
1:プレイヤーAが蠢く骸骨でアタック
2:プレイヤーBがさまようものでブロック
3:プレイヤーAがブロッククリーチャー指定ステップ中に蠢く骸骨に黒マナを支払って再生の盾を貼る

とした場合、戦闘ダメージステップ開始時にプレイヤーAの蠢く骸骨は致死ダメージを受けて再生し、
同時に致死ダメージを与えられたプレイヤーBのさまようものだけが一方的に破壊される。

という認識で合っているでしょうか。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/07/17(木) 06:09:16.77 ID:gKv6382b0
>>432
問題ないです。
再生の盾を張るタイミングもOKです。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止
>>433
ありがとうございます。