【MTG】最新セット雑談スレッド749

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGの新しいセット(基本セットやエキスパンション)について
(・∀・)ケイモウ!(・∀・)アクイ!(・∀・)ホウジュン!
しつつ雑談するスレッドです

前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド748
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390544227/

◆現行スタンダード
[M14] [RTR][GTC][DGM] [THS]

◆神々の軍勢のメカニズム
http://mtg-jp.com/reading/translated/0006799/
◆神々の軍勢リリースノート
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/faq/bng
◆神々の軍勢カードギャラリー
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/bornofthegods/cig

◆MTG公式
http://www.wizards.com/magic/multiverse/default.aspx
◆MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/
◆マジックのセットのよくある質問集(FAQ)
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rules/faqs
http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_ths_j.html

◆神々の軍勢
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1296
◆ジェイスvsヴラスカ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1346
◆ニクスへの旅
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1361
◆マジック基本セット2015
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1401
◆Modern Event Deck
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1404

◆英雄の道
http://www.wizards.com/Promo/HerosPath/Default.aspx
◆「英雄の道」よくある質問集
http://mtg-jp.com/publicity/023534/

◆発売予定
14/02/07 神々の軍勢/Born of the Gods
14/03/14 デュエルデッキ:ジェイスVSヴラスカ/DUEL DECKS:JACE VS VRASKA
14/05/02 ニクスへの旅/Journey into Nyx
14/05/30 Modern Event Deck
14/07/18 マジック基本セット2015/Magic 2015
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 12:10:36.10 ID:9MMe6Qkm0
Part749はこちら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390705431
ここは実質Part750
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 12:12:24.71 ID:Ov6Sh25m0
>>1

>>2も誘導乙
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 15:02:30.29 ID:923Txgxn0
今のスタンほどヤヤバラードが活躍できそうな環境は他にないんやけどなぁ・・・
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:15:30.70 ID:woihlEVe0
次はここか
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:16:30.96 ID:X+/QAaCdI
ここ再利用か

青白コンは無効化を得てメインで黒単に有利付くようになったからトップメタに躍り出るよ
サイドから強迫大量投入されると五分だろうけど
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:22:31.36 ID:X+/QAaCdI
誘導age
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:23:04.55 ID:X+/QAaCdI
誘導age
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:42:26.90 ID:ZjWBXeP20

青白コンも赤緑ステロイドも黒単もいつの時代も一定のシェアは保っていて欲しい
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:51:51.60 ID:sn9MddDJ0
置物がテーロスにほとんどないから回帰ブロックが落ちたら青白コンは青黒コンに移るんじゃないかね
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:54:39.73 ID:6tSj8l0Hi
ラクドスコン使ってる身としては青白コン系は一番の脅威だなぁ
軍勢からはモーギスが有効かどうかだけどかなり怪しい
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 15:59:23.96 ID:wzPxT6eD0
そういえば今回の総合ルール改正で
サブゲームで得た毒カウンターはメインゲームに持ち越されるって変更があったらしいんだけど
これって2/3の禁止改定でエターナルでのShahrazadの解禁に期待してもいいってことなのかね?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:05:18.38 ID:g27Eh/dv0
カーンは関係ないのかな?
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:05:24.54 ID:c/FmHkzl0
つまりサブゲームで毒殺できればメインも勝ちなの?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:07:22.35 ID:AjCcUAhB0
>>13
カーンはゲームをやり直すだけだからサブゲーム関係なくね?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:17:14.92 ID:wzPxT6eD0
サブゲームを行うってカードはShahrazadと銀枠のEnter the Dungeonしかないはずで
現在はどちらも公式で使えるフォーマットは存在しない
でもって実質的に意味のないルール改正を行う必要はないはずだと考えると
レガシーかヴィンテージでShahrazadが解禁されるんじゃないかと思ったんだけど
流石に飛躍しすぎかな?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:19:04.34 ID:gUoFbcXh0
ニクスへの旅で、サブゲームを行う新規カードが出るのでは
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:22:30.27 ID:b7KAynS50
サブゲームで勝利したプレイヤーは神になるみたいなカードが
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:22:55.84 ID:AjCcUAhB0
サブゲームが作られてない理由を考えると新たに刷るとは思えないけどなぁ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:24:23.55 ID:RN2DkcwP0
>>12
We updated the subgame rules! They didn't really tell you what happened to counters the player
might have (such as poison counters) when you moved to and from subgames. Your main-game
poison counters don't go with you to the subgame, but they'll be waiting for you when you get back.
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/284b&page=3

メインゲームで得た毒カウンターをサブゲームに持ち込むことはないが、この毒はメインの再開時に戻ってくる。
とだけ書いてあって、サブで得た毒がどうなるかは言及されていないような気がする
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:26:01.47 ID:n6797ASr0
1,チャレンジデッキやプレインチェイスみたいな特殊セットにサブゲームが含まれる
2,テーロス神話の語り部がサブゲームを始める
3,カーンの奥義がゲームやり直しではなくサブゲームになる
4,まさかの銀枠第三弾

さあ好きなのを選びたまえ。一番濃厚なのは1だと思う。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:26:15.42 ID:ffs5++AT0
From the Vaultも再録禁止に引っかかるっけ?
Shahrazadやアラビアンナイトが再録・再販って目は無いわなさすがに・・・
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:27:13.69 ID:/2cTwhG60
サブゲームの毒うんぬんはshahrazardがEDHで再び解禁されるからだとだと思うがね
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:27:17.62 ID:AjCcUAhB0
>>22
今は引っかかる
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:27:29.51 ID:c/FmHkzl0
全然違う話じゃないか!
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:27:37.02 ID:g27Eh/dv0
サブをはさんでも毒はなくならないってだけか
感染とサブゲーム併用するデッキがあるかどうかは別にしてw
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:31:19.81 ID:gUoFbcXh0
むしろ今まではサブゲ挟んだら毒消えてたのかよ
消えないけどハッキリと明言されてなかっただけかな?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:33:21.87 ID:AjCcUAhB0
>>27
サブゲームはメインゲームと別物だから後者でしょ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:33:52.49 ID:jAH4KmJD0
そもそもShahrazadとEnter the Dungeon使えるフォーマットって無いよね?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:36:09.11 ID:ffs5++AT0
どっかのカジュアルプレイヤーが「なーなーサブゲームって毒カウンターどうなるん?総合ルール読んでもわからんねんけど」
って聞いたんじゃん、唐突に。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:37:11.54 ID:AjCcUAhB0
使えるフォーマットが無いからと言ってルールが整備されない理由にはならない
カジュアルで使う人もいるし
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:37:11.58 ID:n6797ASr0
ああ、MOのヴィンテージマスターズにShahrazad再録は一応あり得るのか。ヴィンテージ禁止だけど。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:39:11.18 ID:cs3gNiQC0
銀枠第3弾の基本土地が欲しいです
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:39:11.87 ID:jAH4KmJD0
まぁ、Ashnod's Couponにも何か裁定あったしそういうもんか…
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:42:04.91 ID:dD8Lp+t60
>>23
ばっかおめー、神々の軍勢の残りのカードにそういうのが入ってるに決まってんだろ
神々の軍勢がこれで終わりとかそんなはずないからな!
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:47:07.39 ID:qO5R3/Eui
まさかニクスへの旅のテーマがサブゲームだと、この時誰が気付けただろうか……
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:48:02.74 ID:cs3gNiQC0
サブゲーム連発で時間切れ不可避
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:51:14.09 ID:gUoFbcXh0
>>36
しかも再録キーワードが感染だなんて…
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:54:19.61 ID:6WtrbTD20
新しいカードでやるならサブゲームがmtgとは限らないわけで
レスリングとかどうかな?(レガシープレイヤー並の感想)
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:54:27.84 ID:4KUuEcGw0
精神を病んでしまったペスに襲いかかる感染
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 16:56:56.49 ID:c/FmHkzl0
サブゲーム(KAIJUDO)
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:04:04.89 ID:b7KAynS50
過剰のストレスでダイエットに成功したペスが出るな
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:07:37.89 ID:ffs5++AT0
え、ついに2マナのプレインズウォーカーが出るんですか!?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:07:38.79 ID:AjCcUAhB0
>>42
アラーラでストレスフリーだった時のペスが4マナ、ファイレクシアのトラウマぶり返した傷跡が5マナさらに仲間が死んだ後のテーロスで6マナ

ストレスかかるたびに順調に太ってるんですがそれは
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:08:14.37 ID:XiBzs98ei
ふと思ったけどクルフィックスの狩猟者ってやってること広野への突入と少し近いな
デッキトップ公開の情報アドと荒野への突入は土地伸ばせるから別物だけど
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:08:50.21 ID:BwnTkwXTO
ニクスにサブゲームカード収録

プレリで「サブゲームのサブゲームを開始」を達成したらワンパック進呈

こうですね、わかります
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:14:52.36 ID:cs3gNiQC0
>>43
ティボルト兄貴を侮辱したな!法廷で会おう!
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:15:01.26 ID:b7KAynS50
>>44
じゃあ10マナあたりのペス子デラックスが出るのか
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:18:52.84 ID:4KUuEcGw0
やけ食いか……
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:20:41.24 ID:oieQDxSH0
重くなれば重くなるほど出た瞬間に勝ちが確定することを求められてPWである必要が無くなる気がする
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:24:37.41 ID:mNoa838X0
シェヘラは解禁されたときにお手軽10点火力として使われたから再禁止されたよな
専用デッキで使うとクソ強かった

相手からすれば、無駄な遅延か10点の二択を強要される悪夢
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:31:46.17 ID:V9JRMvJm0
サブゲーム?

ようし!かかって来い!!(パンツを下ろしながら
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:32:16.85 ID:mT8O62s80
そういやレジェンドルール改正が時期的にテーロスのテーマなんじゃないかと言われてたけど
案外そうでもなかったな
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:34:47.22 ID:gUoFbcXh0
>>53
5種の神と10種の小神と5種の神器
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:35:15.12 ID:SVVxFpjj0
>>53
え・・・・??
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:36:19.62 ID:AjCcUAhB0
>>53
神関連の他にも伝説生物多いし伝説版旗印とかも出るし
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:37:09.22 ID:wzPxT6eD0
俺が公式を読み間違えただけでShahrazad解禁はやっぱりないか
レジェンドルール改正で伝説の土地をまた刷れようになったって言ってたし
ニクソスには関係してたと言ってもいいのではないかと
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:39:01.03 ID:dc3tojSc0
>>57
レガシーのガイアとかスタンのニクソスとか改訂で悪さする方向に伸びた気がするんですがそれは・・・
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:45:52.48 ID:z/gRbpDr0
今となってみると伝説の対消滅ルールってクソだったな
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:47:50.48 ID:ffs5++AT0
そーでもなくねーか?
あのルールと変形者がいなかったら、トラフトとかシガルダとか除去できた気がしない

プレインズウォーカーは、先に出してた方が絶対にアドバンテージ取れてたからクソだってのは分かる。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:50:24.52 ID:FB/yNTB10
>>44
ファッティはMTGでは褒め言葉だら
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:53:49.75 ID:AjCcUAhB0
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:54:39.17 ID:azGwMVFj0
ニクスへの旅にサブゲームが絡むカードが収録される可能性はあるよな

誰が何のためにいくのか知らないが、神々とエンチャント・クリーチャーが住まう文字通り夢の国てあるニクスに行くわけだから、そういうトップダウンデザインのカードがあってもおかしくない
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:56:54.06 ID:c/FmHkzl0
コピーで破壊はあまりにもゲーム的な方法で嫌だったわ
やっぱ直接ころさんとね
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 17:57:10.98 ID:wzPxT6eD0
伝説のパーマネントは悪さもできるようになったけど
先出し有利で相手に先に出されると対消滅でしか使えない
手札に2枚目が来ると腐るって部分は解消されたし
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:05:17.32 ID:ENju9btTP
1哄笑者、2道化or盲信者、3槌orチャンフェニ、4ラクドスorイクサヴァ、5、モーギスなデッキはどう?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:10:30.08 ID:c/FmHkzl0
さすがに冒涜のほうがいいんじゃないかな…
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:10:49.65 ID:cV3RvPBFO
>>66
4マナをモーギスの狂信者にした方が余程早く終わる
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:20:02.95 ID:ENju9btTP
>>67
冒涜とモーギスかー、なるほどー

>>68
槌の効果でラクドスと一緒に攻撃する浪漫デッキということで
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:34:56.80 ID:BwnTkwXTO
ラクドス様、書いてあることは糞強いのに炎の印章が再録されなかったばっかりにただのロマン枠扱い……

おいたわしや……
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:38:13.86 ID:c/FmHkzl0
責め苦の伝令と苦痛の予見者が入ったし殴るタイプの黒単ってどうだろね
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:40:51.70 ID:r56ixnWl0
それなら赤黒のほうがいいよ。
黒単だと殴れる子がちょっと少ない
73名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:41:07.96 ID:hBVQsKfD0
全面土地 まだですか?

神話系の話だから出して欲しい
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:42:20.79 ID:n6797ASrI
黒ビートは黒対策に引っかかる分不利なんだよなあ。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:49:28.60 ID:jK3ihVKV0
黒はどんなカードでもアタッカーに変えられる群れネズミがいるからなあ
無理していっぱいクリーチャーカードを入れる必要が無い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 18:49:40.12 ID:PoixEbt20
黒t赤人間ビートは環境入ると思う
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:00:55.17 ID:pZwGTIKG0
1T解鎖2/2→2T解鎖2/3接死→3T3/3飛行→4T6/6飛行
悲哀まみれも1マナデビルしか死なないから1:1交換に留まるし、接死と飛行で突破力もそれなりにある
悪くは無いかもしれない。ケツ男爵だけは勘弁
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:02:13.78 ID:j5NTRqqD0
ラヴニカから入って青赤に惚れ込んだんだけど、青赤の全盛期ってどんな勝ち方してたの?
今キマイラデッキでやってるけどカウンターと火力バランスよく引かないと勝てないからしんどい
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:04:37.23 ID:n6797ASr0
>>77
サイド4積みの闇の裏切りが襲いかかる!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:10:19.30 ID:5xknnLPa0
>>77
4マナは戦ヴァのほうが強そう

>>78
撤廃差し戻し電解でカード引くお
→トロン揃ったお
→ボガヘル悪魔火だお
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:12:34.58 ID:RSuXeA5x0
モダンとレガシーに行けばある意味全力の赤青が見られるな
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:14:46.50 ID:hTzRwyHh0
黒ビートは冒涜と商人で逆転しないと劣化赤単だから最終的に軽い生物が抜けて普通の黒信心になってしまうという
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:15:18.63 ID:OqqLa+lDO
アネックスで土地奪ってワイルドファイア打つ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:21:16.01 ID:z/gRbpDr0
どう考えてもサブゲームに絡むカードが作られることなんて今後ありえないだろ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:22:25.92 ID:R/rM8ceW0
なぜ初心者は赤青を好むのか
俺もイゼット好きだし赤青も好きだけどさ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:24:37.80 ID:cV3RvPBFO
ビート刻むなら黒単信心を人脈抜いて散らしメイン、夜帳を快楽殺人にすれば充分前向きになる
夜帳を抜いた分色拘束が軽くなるから演劇の舞台を積んでエイト変わり谷戦略も行ける
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:25:06.82 ID:+QKusHo50
生物でも人でも焼ける色+どんな呪文も妨害できる上にドロー加速できる色

 最強
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:25:11.81 ID:Q8avP3C9P
レガシーの赤青はなかなか強いな
クリーチャー最強は青!グリセルブランドもエムラクールも青いクリーチャーだ!
って感じ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:27:47.30 ID:svC7rudb0
>>85
ミゼット様「ワシのカリスマが成せる技じゃ」
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:27:56.33 ID:woihlEVe0
>>86
さすがにダブシンだらけでテンポロスは
死ねるのでそれはやりすぎじゃね?<<舞台4投入
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:28:00.12 ID:wzPxT6eD0
そういえばレガシーでも単色で大規模大会の上位進出を狙えるデッキってのが
各色1個ずつはあるんだな
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:28:49.37 ID:7jB+IU8y0
>>85
初心者というより復帰者のイメージ
大体はカウンターを万能だと勘違いしてる層
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:30:39.07 ID:CPghkuu90
青はクリーチャーの色だろ(薬瓶からアトランティスの王やネメシスを叩き付けながら)
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:30:43.86 ID:n6797ASr0
そうか、宿命的心酔を変わり谷に撃てばマナ加速できるのか…!(錯乱)
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:31:08.93 ID:woihlEVe0
>>91
赤ゴブリン、緑エルフ、青マーフォーク、黒ゲート、白はなんだっけ?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:31:17.80 ID:oxN1xwYG0
誰かMWS詳しい人いない?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:32:13.10 ID:wzPxT6eD0
>>95
デスタク
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:32:28.67 ID:Q8avP3C9P
>>95
デスタク
むしろマーフォークやエルフより勝率高いイメージすらある
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:33:17.84 ID:R/rM8ceW0
>>92
それなら青緑や青白でも青黒でもいいはずなんだが…
やはり>>89の言うようにニヴ=ミゼットのカリスマの成せる業なのか
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:33:22.20 ID:euH1lAaZ0
無効化はやれそうかな
生物とオーラ、特に人脈打ち消せるのはでかくないか
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:33:35.27 ID:CPghkuu90
デスタクはブレスト殺しを手に入れて更に青に対する威圧能力が上がった
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:35:23.61 ID:wzPxT6eD0
あと赤はバーン、青はオムニテルでも上位狙えるかな
そしてよく考えてみると黒単だけが少し弱いか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:35:41.54 ID:SN3nk1A00
下では赤というか稲妻が強いからタッチされるってイメージが強い
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:43:05.34 ID:zOs1je/J0
>>99
クリーチャーは破壊されたらそこまでだし青の呪文で守らないとね
敵のクリーチャーはきっちり殺す必要があるし、プレイヤー殺せるかもしれない赤のダメージ呪文入れておこう、黒はなんか余計なコスト払うっぽいしやめとこう
エンチャントとかアーティファクトって勝ちに繋がる姿が思いつかないからどうでもいいや
そしてイゼットのカウンターバーンに憧れて夢破れる、そういうことだろう
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:43:40.65 ID:c/FmHkzl0
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:44:19.20 ID:OKorFIQY0
題材が初心者だろ?
単に赤がドラゴンと主人公の色だからじゃないの
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:45:27.53 ID:+QKusHo50
スペルであらゆる事象(生物・呪文)をさばいてる感じが厨ニ心をくすぐる
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:46:14.33 ID:oxN1xwYG0
>>105
ありがとう!
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:46:35.68 ID:b7KAynS50
青はカードゲーム漫画だとめっちゃつまらなさそう
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:51:23.30 ID:woihlEVe0
>>109
速攻デッキに負けたからってエターナルブルーの
ずっと俺のターンで勝った勝ちゃんの悪口はやめろw
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:51:37.52 ID:WZQscU+L0
わしが初心者の頃は5色を使いこなす姿に見惚れ5CGを好んで使っていた
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:52:14.44 ID:Fso03v1AP
そういや両面土地って出なかったな
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:54:21.02 ID:dc3tojSc0
>>110
その勝ちゃんと戦った青使いもデッキ盗み見たりとかひどいキャラだったね…
最後は蝕みに殺されるし
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:55:08.11 ID:14aBrVE30
>>78
その色好きなら下の環境でやりなよ
tier1デッキの色だよ
欠片の双子で探してみて
デルバーとかも面白いし ワンチャンでストームとかもある
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:56:23.09 ID:SXw/5b5N0
最初ッからずっと黒や
盾持ちもウンパスも最高のクリーチャーやった
ソリンみたいなイケメンはいらん
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:57:10.83 ID:14aBrVE30
>>62
マシュマロ ペスさん
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:57:13.79 ID:cV3RvPBFO
わしが初心者の頃は黒単に真鍮の都や反射池から赤の防御円やBTBを使うスーサイド5CBを使っていた
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:59:04.24 ID:edIW/RGi0
何だかんだで単色で色々出来るのは黒だと思う。
自分のライフと相談する必要もあるけど。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:01:21.06 ID:sVXsGsbH0
>>112
もし出るならイニストみいたいなギミックとして出そう
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:01:22.43 ID:cs3gNiQC0
基本土地つかいたいからどうしても単色デッキになる
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:03:33.27 ID:yVVk0unz0
そういや基本土地って呼び方はいつからなんだ
厨房の頃は基本地形って呼んでた気がするんだが
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:04:46.91 ID:XiBzs98ei
そういう時のためのwikiだろ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:04:50.83 ID:yTn7xSIO0
>>112
土地が1マナ払ったら裏返ってクリーチャーになるとかあったら楽しそうだな。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:05:20.56 ID:XJbwfD1i0
ただの"土地"
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:05:21.73 ID:LwQGpwvj0
>>121
表記が変わったのは第9版から
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:05:52.47 ID:14aBrVE30
青単が黒単によって駆逐されるだろうから グルールが更に台頭するだろうね
万能な黒を喰えるのはグルールしかいない気がする
マナクリ経由して3tポルクラから4t神ゼナだと流石に黒単もきついだろうね
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:06:23.20 ID:wzPxT6eD0
>>112
昼の面が島で夜の面が山でマナ払うと変身するとか
昼の面は土地で夜の面はクリーチャーみたいな怪しげなのとか
あったら面白そうだな
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:07:38.97 ID:LwQGpwvj0
生けるものの洞窟
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:11:20.17 ID:woihlEVe0
>>126
駆逐される要素ってあったっけ?<<黒が青を駆逐
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:13:54.38 ID:hTzRwyHh0
青単は全く得るものが無かったからなー
そもそもサイド要員だけどカウンターは別に今までので問題ないし
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:15:29.30 ID:n6797ASr0
夜帷や諸々の生物を胆汁病で、タッサはGildで除去できるようになったのは大きいな。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:19:37.16 ID:O0ki2DmG0
グルールとか青単より黒単のほうがきついのに増える要素がない
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:20:46.11 ID:14aBrVE30
>>129
メイン破滅必須だった夜帷を胆汁で除去れる 展開されても悲哀で対処
タッサと二又槍にも触れる様になった
破滅残しておけるとサイド後のジェイス楽だし黒単から見て恐い展開がなくなった気がしてる
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:22:23.92 ID:g4OKxtH10
胆汁が2マナ除去の標準になってくれるなら
強打者とブリマーズこんもり積んだセレズニアが……
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:25:35.40 ID:14aBrVE30
>>134
黒の除去が多彩になったんだよね
胆汁は4積みされるだろうけど 刃も価格も貪りも入るとおもうよ
悲哀は逆にサイドが濃厚だと思う
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:27:36.24 ID:cs3gNiQC0
やっぱ信心環境だと除去が強いのかねぇ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:27:52.31 ID:n6797ASr0
ファッティを赤に寄せてPWや狩猟者でアドを稼ぐ、白の岩への繋ぎ止めとワームの到来をタッチしたナヤを考えてる。
生命散らしでも抜かれにくいし、冒涜も繋ぎ止めで潰せるから何とかなると思ってるが試してはいない。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:29:54.12 ID:yVVk0unz0
>>125
そうなのかthx
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:30:32.95 ID:ZDVwxau50
>>133槍も??
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:31:39.55 ID:jK3ihVKV0
まあ土地なのに土地って書いてないのはおかしな話だったしな
最初は違和感あったけど
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:34:09.95 ID:14aBrVE30
>>139
ごめん エンチャには触れない 間違った
黒白調整してるから勘違いしてしまった
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:34:26.15 ID:+QKusHo50
黒単で タッサ→権限したら金箔 二股鎗→無理じゃね?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:34:57.79 ID:+QKusHo50
>>141
了解
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:36:37.20 ID:A9w3lWag0
胆汁のせいで、潮縛り潮縛りタッサみたいなパターンが封じられるのも痛いよな
フロストバーンが前より優秀に感じてくるw
145名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:42:58.02 ID:hBVQsKfD0
>>112
20周年だったから、記念として出してほしかった
146名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:44:28.53 ID:hBVQsKfD0
そういえば、皆プレリ 何色にするの?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:50:18.02 ID:B32iUu7tO
そりゃもう男の子ならドラゴンが使える赤一択よ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:50:38.95 ID:j5NTRqqD0
>>92
万能じゃないのん?

>>114
魔心のキマイラが使いたい
正確に言うと、コントロールからの即死級ダメージで勝ちたい
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:55:08.78 ID:euH1lAaZ0
ニヴィックスシュートは楽しいデッキでしたね
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:55:10.57 ID:O0Dy9R5O0
青赤でいい感じのデッキないかな→お、カウンターバーンってめっちゃかっこいいやん!→うーんこの
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:56:20.39 ID:mNoa838X0
カウンターが万能だったのは、今みたいに低マナ生物が壊れてない時代の話だからな
メガパーミなんて先手2tネズミでgg
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:57:23.40 ID:XiBzs98ei
黒箱か緑箱かね
除去つおい
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 20:59:06.57 ID:j5NTRqqD0
>>151
だから赤の火力でサポートするんだよ!
寧ろ赤で止めれない相手の大型を青で止めるんだよ!

で、今火力かカウンターに偏って引いて負ける展開を何回もしてる
これってドローが足りないの?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:01:22.26 ID:14aBrVE30
迷路の時に懲りて小エキスパンの時のプレリは出ない様にしてる
迷路はまだギルドの概念があったから良かったけど
テーロスシールドが楽しくないのに弁当箱の上に軍勢だからね
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:03:54.49 ID:zM+XcbmK0
生物インフレしてるから火力で止めることも難しい
アポカリプスで終わったデッキ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:06:44.59 ID:woihlEVe0
青赤昇天とかカウンターバーンwith無限ターンだったけどね
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:07:28.74 ID:mNoa838X0
>>153
都合良く引ける前提ならクロパ最強だからな
クロックとカウンターと土地をバランス良く必要なだけ引けるなら

カウンターバーンも一緒で
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:09:37.52 ID:n6797ASr0
プレリは毎回深夜のに参加してるけど、店の常連さんが持ってくるボードゲームで遊ぶのも楽しみの一つ。
お祭りだから環境の良し悪しとか勝ち負け、シングル単価なんかは気にしない。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:18:56.68 ID:RSuXeA5x0
カウンターバーンって水と油みたいなデッキだからそもそもの構築難度が高いと思うんだけど
それでも組むのならとりあえず取捨選択できる軽量ドローとかピッチカウンターとか恒久的な火力エンジンとか欲しいよね
ttp://mtg-jp.com/reading/kajidigital/003985/
白入ってる上にローテ前のデッキだから参考にはならないけれどコレなんかは火力とカウンターで構成されててしかも
コントロールしきった後でX火力の勝ち筋があるデッキだとおもった
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:23:23.95 ID:/uwl2WWX0
フルバーンt好機とかの雑なデッキが雑に強そう
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:24:36.79 ID:svC7rudb0
電解か予言の稲妻くだちい
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:26:19.06 ID:euH1lAaZ0
トリコにしてオレ憤入れよう(提案)
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:26:42.64 ID:A9w3lWag0
ドロー付きの火力がないとカウンターバーンは辛いよな
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:27:22.61 ID:g4OKxtH10
さあこの天才の煽りをどうぞ
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:29:14.44 ID:LwQGpwvj0
火+氷が欲しい
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:29:15.41 ID:c/FmHkzl0
SOMISD期の青赤デルバーなんかはよかったねぇ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:30:31.39 ID:L5g+Z0FD0
ミゼット様も啓示してくんねーかなぁ
XRUUでXダメージXドローのぶっ壊れ性能でよろしく
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:32:47.11 ID:IcyDp00j0
それ前にやりました
2つから1つ選ぶけどな!
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:32:52.22 ID:O0ki2DmG0
昔XRUUでXドローかXダメージか選べるカードあっただろ
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:33:52.67 ID:RSuXeA5x0
>>164
無限への突入捨てればドラコ爆発みたいなデッキ組めるな
そういえばあのデッキも赤青でカウンターと火力の入ってたデッキだったな
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:35:00.87 ID:5xknnLPa0
つ火想者の発動
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:36:37.87 ID:OKorFIQY0
三度目のラヴニカにてXXUURRとかいう芸術的なコストで両方同時にやってくれる可能性
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:38:12.15 ID:8F/w7xuJ0
>>172
弱すぎワロタ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:39:34.13 ID:LwQGpwvj0
>>172
しかも神話レア
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:41:53.23 ID:zM+XcbmK0
>>172
5マナ1点www
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:44:52.84 ID:euH1lAaZ0
厄介なキマイラからイゼット魂を感じる
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:55:13.80 ID:XiBzs98ei
火種5マナくらいにしたら2Xドロー&火力とか頭悪いもの作れないかな
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:58:57.77 ID:v7XUsGPX0
厄介なキマイラパーミッションはネタで組みたいな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:03:35.64 ID:edIW/RGi0
旧ミゼット様は好奇心を付ければ相手が死んだ。
新ミゼット様は
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:04:38.63 ID:IcyDp00j0
新ミゼットさまはターンが返ってこれば勝てるから(除去されないと入ってない
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:05:49.51 ID:g27Eh/dv0
歯と爪で両方出したい
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:06:23.04 ID:OKorFIQY0
>>177
照射ダブルキッカーで火種8マナのX点火力2つ+Xドローだから、最低でも火種6〜7マナは要ると思う
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:10:42.47 ID:jK3ihVKV0
最近はメタ次第で普通に10マナ以上とか出ちゃうからな
X系は安全側に寄せて調整されるんだろう
それでも啓示はちょっとやらかした感あるけど
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:13:38.09 ID:n6797ASr0
神々の軍勢、リミテだと色ごとの強さは 青>黒>赤>白>緑 ぐらいかなあ。
テーロスは青緑が強かったけど、軍勢入ったら青黒でコントロールに寄せるのも面白そう。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:15:55.36 ID:jK3ihVKV0
しかしテーロスの青の強さは半分くらいナイアードの強さだった気がするな
ここ数年のリミテでもトップレベルのコモンだと思う
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:20:11.63 ID:i3ov9Z8A0
軍勢の緑コモンはサイズが足りんなぁ
5マナ4/4で出たとき4ライフも緑の5マナ域としては小粒だし
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:23:18.67 ID:O0ki2DmG0
M12の血のオーガやRTRの刺し傷の方がやばかった
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:26:57.17 ID:IcyDp00j0
どこかのネズミ<リミテ番長かと思ったら構築でも活躍できたw
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:30:09.05 ID:j5NTRqqD0
>>159
2色だと難しいのね
折角蒸気孔4枚揃えたし頑張りたいんだけどなー…
赤単にシフトして行こうかな
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:33:21.28 ID:mNoa838X0
>>187
刺し傷大好きだわ
1/3飛行とかに付けて、殴れず2点食らう置物を製造してやったときの楽しさがヤバイ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:37:53.61 ID:yVVk0unz0
カンバンつったら小粒は焼いてでかい呪文は打ち消す必ず1:1交換とってやるぜが動きの軸だよ
隙が非常に少なくマナ余りも頻繁に起こるから、そこでどうカード枚数儲けるかが鍵
マナ余りをロクに活かせないようならマジックやめた方がいい
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:40:30.98 ID:qGedyefU0
カウンターバーンは蝕みとか予言の稲妻とか残酷な根本原理みたいな
アド失わずに使える火力があると強い。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:41:35.51 ID:1To+GPFN0
録画見ながら1-1回してたらタコスがロンした瞬間に天龍さんドロップして
「フフフ…怖いか」とかのたまった

怖いのはお前じゃねえ
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:41:44.19 ID:IcyDp00j0
天才ならわかるだろ?3−3は?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:41:46.69 ID:n6797ASr0
軍勢リミテのボムコモンは何だろ。一番強いのは万能カウンター無効化かねえ。
ただ強ではないけど、エレボスの催促は地味に強いと思う。黒系コントロールのフィニッシャーになるかも。
あとアクロスの徴兵人は頭がおかしい。下手すると軍勢最強のアンコモン。インスタントで生物パクれるのは良くない。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:48:34.65 ID:L5g+Z0FD0
今カウンターバーンとか組んでもセレズニア動物園に踏み潰されて終わりだからやめとけ
声スマイターって動きだけでゲロ吐いて死んじゃうから
おまけにサイドからはひるまぬ勇気とかいう赤に殺意むき出しのカード積まれて死ぬからマジでやめとけ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:49:22.61 ID:QaUnZW670
リミテでカウンターが一番強いって事はないと思う
受け身のカードで、マナカーブに沿って生物出していくのが強いリミテで、構えないといけない動きは弱いし
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:51:33.03 ID:vFDhcFT50
盤面で勝ってる時とかボムが見えるマナ圏に入ったりしたらちょっと構えてみるけど
まああんまり使うもんじゃないわな
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:52:03.95 ID:IcyDp00j0
とりあえずテーロスのパックでペス引ければ勝てるんじゃないですかね(投げやり
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:53:16.12 ID:g4OKxtH10
>>195
スフィンクスの信奉者はコモンの中では危険度が頭一つ抜けてる気がする
5マナとはいえ2/2飛行&神啓ドローは噛み合ってて放置したら死が見える
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:53:50.53 ID:zOs1je/J0
黒のドレインする1/3神啓は割とやれるんじゃないかと思うが気のせいなんだろうな
除去弱めに見えるし、ファッティか神啓トークンで殴り飛ばすか青のブロックしたの吹き飛ばす奴で更地にして殴るのが良さそう
プレリの弁当箱レアだとDoHは神啓トークンが並べばクッソ強いのに除去られて泣くって未来しか見えないが、他の色はどうだろ
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:55:00.24 ID:D7PiSNYk0
カンタバやるくらいならバーンに蒸気占いとキマイラ積んで雑にカード叩きつけてたほうがまだ強そう
それでもなお弱そうだが…
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:57:02.41 ID:jK3ihVKV0
カウンターバーンは開発としちゃ一番流行らせたくないデッキだろうな
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:59:59.67 ID:sVXsGsbH0
調整しまくって弱くしてるカード群が主軸だからね、仕方ないね
なお白が混ざると
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:01:53.96 ID:DnkkoGYH0
啓示「いいのよ」
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:01:54.90 ID:n6797ASr0
テーロスの青は航海の終わりと捕海を構えてゆっくり展開することが多かったし、カウンターも充分使えるんじゃないかな。
>>200
アレは強いよね。テーロス同様低速環境なら無双できる。ただ最速でドロー7T目がちょっと気になる。
>>201
ティマレットの召使いは黒系コントロールの重要な壁になると思う。3マナかかるとはいえ毎ターン1体ブロック1点ドレインはうざったい。
除去はむしろ全体的に強くない?白はコモンに剥離と存在の破棄があるし、黒・赤もコモンに優良除去がある。
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:07:39.12 ID:OKorFIQY0
>>203
ランデスよりはマシ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:12:52.91 ID:QaUnZW670
>>206
カウンターが使えないって意味じゃないぞ
テーロスではannul結構強かったし

ただ、コモンでNo1にはなり得ないって事を言いたいだけ
いつもカウンターはそこそこ強い止まりだし
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:15:53.71 ID:edIW/RGi0
シンクホールも露天鉱床も不毛も再録禁止でない事を考えると
いつか、ランデス環境が復活しうる可能性は高い。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:16:31.89 ID:uJjP6y3W0
カウンターを初手で取ることはないからな
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:17:08.42 ID:PEl2gctL0
さすがにスタンではダメだろw
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:18:54.48 ID:jK3ihVKV0
余程ゴミみたいなパックだったら無効なら初手取りしてしまうかもしれん
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:19:00.29 ID:EmmASict0
ランデス環境だけは嫌すぐる
すき込みとか二度と見たくねえ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:19:02.55 ID:O0ki2DmG0
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:20:09.11 ID:svC7rudb0
>>194
0べらら〜!
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:20:23.51 ID:D7PiSNYk0
シンプルなカウンターで一番リミテの点数高かったのってインベのキャントリ付きリムソとかあそこら辺か?
それでもせいぜい7点選手だった気がする
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:22:10.68 ID:hTzRwyHh0
テーロスのシールドならかなりの確率でゲームを決めるようなエンチャント入ってるからね
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:22:50.40 ID:jK3ihVKV0
すき込みの厭らしさときたら通常のランデスの5割増しくらいに感じる
まあ半分くらい証人のせいだけど
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:24:30.81 ID:76RBrpZm0
悪魔の皮の魂結びとオレリアのコンボは実用レベルに持っていけるだろうか
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:24:49.39 ID:iqkp2Npc0
ニクス生まれのトリトンが>>214に迫るぐらい強い気がする
流石にナイアードには劣るがそれでも初手有り得るレベル
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:25:03.46 ID:RSuXeA5x0
不毛の大地って再録禁止じゃなかったのか・・・驚いた
だとしてもモダン以上の環境に来るのはお断りだが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:25:30.87 ID:mNoa838X0
すき込みはドロー停止で実質2ターン稼ぐ呪文だからな
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:26:35.51 ID:j5NTRqqD0
わかったカウンターバーンはしない
ゼロックスキマイラに変更だ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:31:53.22 ID:B32iUu7tO
ロフェロス!すきこみ!
ラノワル!ワイヤー!ティタニア!クレイドル!ハーミット!




しね
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:34:50.41 ID:Q8avP3C9P
俺も軍勢コモン最強はアクロスの空護衛だと思うなあ
次点でケラノスの稲妻とニクス生まれのトリトン
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:36:56.74 ID:Q8avP3C9P
って予言もあるか
やっぱ青強いんじゃね?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:37:14.87 ID:IcyDp00j0
ていうか英雄的
似たり寄ったりの能力多いって言うか被りすぎだろう
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:39:07.03 ID:mQotqqenI
再録禁止のカードって統率者とかモダマスみたいなスタンに関係ないセットにも収録はされないの?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:40:01.79 ID:jK3ihVKV0
日本じゃ再録禁止って言うけど元の単語はReprint Policyだからね
再び印刷すること自体を禁じてる
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:40:11.51 ID:wJ8H4M7S0
昔はFoilなら再録OKだったけど、今はそれもダメになってる
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:41:00.03 ID:g27Eh/dv0
上位互換はOK!
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:41:59.56 ID:g1HQz/220
プレリの彩色マンティコアはハズレ枠なんですかね
出せれば勝ちとはいえ多色土地無しで5色はやっぱり無理?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:43:12.30 ID:sVXsGsbH0
発売前から禁止不可避
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:43:17.56 ID:Q8avP3C9P
マンティコアは出しても勝てないからダメ
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:45:01.15 ID:wJ8H4M7S0
>>232
環境的にエンチャント破壊はメイン投入されてるだろうから、
出せば勝ちというのもどうだろうか…。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:46:04.74 ID:hIyW7/fW0
印刷ではなく手描きでですね。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:47:26.30 ID:c2HVubxC0
緑要素がトランプルじゃなくて呪禁だったら
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:48:45.28 ID:g1HQz/220
言われてみればエンチャント除去には弱かった…
パックから出たら周りに見せびらかして盛り上がる程度の役目しか持てなさそうだな
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:51:59.54 ID:alpPJ3JWO
>>231
再録禁止カードの価値を著しく下げる行為自体が禁止なんだよなあ・・・(絶望)
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:52:50.69 ID:g4OKxtH10
>>239
Forkほぼそのままの余韻刷られたしヘーキヘーキ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:53:56.64 ID:jK3ihVKV0
>>239
Forkとかあるしちょっとでも機能が違えばOKのはず
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:53:58.58 ID:3Xg8iP150
>>239
上位互換はOKなんだよなぁ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:54:17.55 ID:wJ8H4M7S0
>>239
Wood Elemental様が君を見ているようだ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:54:34.66 ID:zybAU4wl0
そもそもアイスエイジのお休みランドも再録禁止だけど価値さげられまくりだろ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:54:44.12 ID:jK3ihVKV0
ウッド様の価値は上位互換が刷られるたびにむしろ上がるがなw
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:56:46.72 ID:zybAU4wl0
あと再録禁止の《ゼフィド/Zephid》が6マナ3/4飛行、被覆
後の《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》が6マナ5/5飛行、被覆だし
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:59:39.59 ID:qxLYoHCj0
名前指定カードがある以上名前が違う限り完全なる上位互換は絶対に存在しないし
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:00:04.65 ID:RhtnxtrJ0
マンティコアは何だかんだ言って悪斬並みに凶悪なスペックではあるし、
緑タッチ4色みたいなかんじで5色の優良カード詰め込んだジャンク的なデッキで使うといいんでない
呪禁持ちあたりに授与できると+4点はほぼ確定だし
今回のエンチャント除去は破棄が優先されるだろうからインスタントでエンチャ処理されることはまず無い
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:03:30.80 ID:CYgDM5hw0
軍勢パックのカードの並び順はどうなってるんですかねぇ…
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:06:05.16 ID:nxyA77At0
FoWは凄いデフレセットでクジ的に再録されると予想
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:07:12.30 ID:+xcTmgZVI
ウッド様の価値はそのカードパワーにある訳じゃないから上位互換がいくら出てもその価値を損なわないけど、
デュアラン等の再録禁止カードは強いから高い訳で、上位互換が出たら暴落するから出せない。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:09:12.28 ID:DsRrXPeY0
心配しなくてもデュアランの上位互換なんて検討したこともないだろうよ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:09:19.77 ID:eP6QZlux0
デュアラソも良いがミラ傷ランドの使い勝手はかなり高いぞ
クソショックランドみたいにライフカウンターにいちいち手を伸ばす必要がないし
クソフェッチランドみたいにもたもたシャッフルとかのテンポを損なうアクションが入らないからな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:10:56.68 ID:X9f9RaJC0
傷跡土地は3マナまででいいデッキだとデメリット皆無だからな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:12:31.94 ID:jdWqHrmj0
何だかんだで、初手ショックランド以降M10・イニストが安定してる。
ミラ傷は初手に来ればラッキーなの否定しないけど。
何より、ミラ傷には対抗色がない。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:15:23.09 ID:m/eqtXpr0
嫁が作ったプロキシがひどすぎる
ttp://i.imgur.com/aZF1Wqu.jpg
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:16:47.28 ID:jS+3GYtT0
>>219
オレリアと魂結び攻撃、オレリアの効果誘発で追加の戦闘フェイズと自軍アンタップ
魂結びの神啓でオレリアコピー、伝説ルールでオレリア(オリジナル)を墓地が送り
魂結びが戦闘ダメージ与えて1回目の戦闘終了
追加戦闘フェイズでオレリア(トークン)と魂結びで攻撃
オレリア(トークン)は新しいオブジェクトなので追加戦闘フェイズ取得が誘発
以下繰り返し
まぁ魂結び止める奴いれば無意味だけど、魂結びが無限にアタックできるってのは面白いね
横に別のやついればそいつも殴れるし
まぁ色が合う候補で回避持ちの息吹はそもそもコンボしなくても
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:16:47.86 ID:/DqV/L1F0
>>253
土地のプレイでゲームテンポを損なわないのは良かったな
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:16:48.27 ID:d6rAxvZYi
>>227
緑の英雄的がアンソーザを筆頭にクソクソアンドクソ過ぎる
ここまでやる気が無いなら「テーロスの緑は怪物化担当」みたいに割り切れば良かったのに
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:17:35.88 ID:VBihU0Rl0
惜しむらくは固有名称が使われているせいで再録・対抗色版に若干の不安が残ることなんだよなぁ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:18:01.49 ID:jS+3GYtT0
>>257
失礼、無限じゃねーな、マナが続く限りだ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:18:01.93 ID:Y85IL1qOO
MTGに理解のある嫁とか裏山
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:19:01.68 ID:MVY483r+0
>>257
マナの関係があるから無限じゃなくね?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:19:34.64 ID:i6Gea2+J0
そのプロキシほしい
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:20:28.40 ID:TFpFWx8J0
にしても占術土地はもう少しどうにかならんかったのか
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:22:33.04 ID:TdkB/b5k0
単色デッキでも積まれるくらいには良デザインじゃないか。
あれで占術2とかだとぶっ壊れだしこんなもんだろ。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:23:29.66 ID:MvNYGViZ0
占術土地はレアリティ落とせ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:24:05.54 ID:EmzskJQI0
占術は占術土地のために作ったようなもの
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:27:58.41 ID:ibTpV6hJ0
神々の軍勢のリミテ青弱くなったなあと思ったけど
ナイアードがやば過ぎただけで依然ニクス生まれのトリトン+予言でタッチ色としてはぶっちぎり最強だな
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:28:59.16 ID:Vu1NSX+B0
占術土地はアンタップインなら相手が占術1
タップインならこっちが占術1っていうかんじで選択できれば面白かった
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:29:58.63 ID:bCDggewpP
>>269
ニクスサイクルは狼よりトリトンの方が明らかに優秀なのが納得できないんですけど
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:30:09.57 ID:44tWOFvH0
>>261
マナクリ2匹で無限だね
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:32:38.23 ID:KLQBM3QQO
占術土地がアンコだったらBOGは本当にアンコ強すぎセットだったな…
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:34:46.46 ID:ixIOmcG80
>>271
青はクリーチャーの色だからしゃーない
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:37:41.95 ID:pAG241iU0
>>237
呪禁にしたら「じゃあオーラ状態のこいつ自身は呪禁持つの?どうなの?」がめんどいから呪禁にしなかった。らしいぞ。

>>270
こういう「ぼくのかんがえたさいきょうカード」を開発が通過してないと思ってるやつまだいたのか
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:41:54.59 ID:klFKt6Ip0
アンタップインなら自分が消術1される
タップインなら相手に消術1する

もうこれでいいんじゃないかな(ジェ並感)
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:47:26.50 ID:7fQM/UT70
占術土地は占術1とタップインの取ってつけた感が気に入らないけど強さはレアとして申し分ないよね…
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:49:41.43 ID:ibTpV6hJ0
滅茶苦茶強いんだけどなんかレアっぽくないんだよなあ占術土地
何が不自然さを感じるんだろうか
ダメランやM10では全く感じなかったし占術土地はそれらよりむしろ強いぐらいなのに
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:49:42.53 ID:VBihU0Rl0
位相を決めるのは出る際の処理で、占術の誘発は出た時の処理だから
出た時の位相によって誘発する能力が異なると文面がgdgdになりそう
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:51:12.68 ID:mSy4mD5s0
占術土地がM10より強いってマジで言ってるの?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:52:13.47 ID:4tNsC8jH0
占術土地はアンタップインする代わりにQ:でしかマナが出ないようにしよう
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:52:46.08 ID:5fNLDpGJ0
俺はデュアランの下位互換になってない分殆どの土地よりレアっぽいとすら感じるな
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:52:56.86 ID:9Fm7CjIj0
デッキによる
普段ビートが多い自分としては占術土地はゴミカス
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:53:27.28 ID:7XuDkZ/10
実質マナ出ないじゃないですかーやだー
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:53:28.96 ID:/DqV/L1F0
アンタップインしないってのがレアっぽくないんだよな
いい比較対象が隠れ家サイクル
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:54:02.88 ID:DsRrXPeY0
KPだけ見ても十分レアに相応しいと思う>占術土地
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:54:32.62 ID:TdkB/b5k0
ワールドウエイクのミシュランだってレアだけどタップインじゃん。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:56:20.81 ID:bCDggewpP
WWKはあれだ
4/4飛行警戒になる土地がレアでないわけがない
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:57:40.99 ID:5fNLDpGJ0
WWKミシュランは未だに信じられないわ
有り得ないくらいの強さ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:58:40.14 ID:ibTpV6hJ0
赤黒だけ妙にケチなWWKマンランド
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:59:24.48 ID:SQtAwVua0
3/2アンブロのほうがヤバイ
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:00:20.41 ID:TdkB/b5k0
3/4到達は……。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:00:30.31 ID:bCDggewpP
いや赤黒ですら十分つええよ
他のカード不要なXBR火力じゃん
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:01:53.82 ID:ibTpV6hJ0
3/4到達は神ジェイスとエルズペスとガラクをバッパラとコブラから叩きつけるクソデッキでそこそこ活躍してた
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:01:54.40 ID:VBihU0Rl0
占術土地初お目見えの時に
単色ミシュラン:アンコ→二色ミシュラン:レア
新ベナリア(単色占術土地):アンコ→二色占術土地:レア
だからレアリティ的には問題ないよね?みたいなレスしてあんまり同意得られなかったんだけど
やっぱり見た目というかテキストのインパクトって重要だと思った>>288
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:02:32.01 ID:X9f9RaJC0
WWKミシュランは谷とか要らねーよレベル
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:03:59.95 ID:5fNLDpGJ0
2色土地に信頼できるサイズの打点が付いてる時点でおかしいと思うわ
3/1バニラとかでも十分強い
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:04:40.19 ID:eqGMzWy80
>>280
M10ランドは当たり前すぎて、強さに対して麻痺してたからな
基本地形はすげー強いけど、強いってイメージがないだろ
M10ランドは普通のM10ランドなんだよ
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:08:35.03 ID:jS+3GYtT0
>>292
起動コスト軽い、サイズ優秀で稲妻で死なないと
ビートのためのカードだったな
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:08:45.45 ID:5fNLDpGJ0
基本セット用としてM10ほど素晴らしいデザインの2色土地は永遠に作れないと思う
ビートでもコントロールでも使えてバランスいいし
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:09:35.91 ID:SQtAwVua0
タール坑さんを見落として撲殺された神ジェイスの数は計り知れない
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:10:08.03 ID:4LPZFq8c0
最近他TCGから参入するプレイヤーが多い気がするが何かあったのだろうか
遊戯王プレイヤーは無意味なショックインも厭わないしゲインをやたら軽視とライフにやたら無頓着
デュエマプレイヤーはマナクリマナファクト総動員からデカブツ出したがる(ニクソスは持ってないらしい)
ヴァンガプレイヤーは性格も頭も悪い

古巣のクセとか出るもんなんだな。俺もこんなんだったんだろうか
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:11:56.64 ID:HNOg/eZqO
回してて気付いたがエファラこれ相手のアップキープにも誘発するのか
間に合いさえすればこれでもかってぐらい引けるな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:12:05.71 ID:/DqV/L1F0
M10役割終えたとか言いつつM15でしれっと再録されそう
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:12:52.12 ID:DsRrXPeY0
他TCGから入って一番難しかったのはコンバット周りの考え方だった
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:14:12.56 ID:mSy4mD5s0
ヴァンガプレイヤーに対する純然たる悪意
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:14:24.70 ID:5fNLDpGJ0
確かにMTGほど複雑な戦闘のTCGって珍しいよな

>>302
遊戯王はライフ初期値かつ優勢な場を作ってても返しのターンで逆に撲殺されるのがデフォだからな…
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:15:06.48 ID:ccDtWkqt0
バランスのいい二色といえばSOMランでしょうやっぱり
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:15:27.66 ID:hCzfG3NO0
M10ランドとイニストランドは定期的に基本セットで再録してほしい
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:16:22.96 ID:N4pgDISA0
エファラはエスパー人間にハマりそうなんだよな
宝球で信心稼げるし、ネクロマンサーがいる状態で人間生け贄にすればドローできる
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:16:34.72 ID:ccDtWkqt0
というか他から入ったプレイヤーがやりがちなことは生物を殴ろうとする、1体ずつ戦闘しようとするの二強だと思う
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:16:59.64 ID:9Fm7CjIj0
久しぶりにペインランド帰ってこねーかなー
そんでついでにドミニアへの回帰をですね
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:17:05.41 ID:yyTJnVLn0
攻撃対象がプレイヤーってところで引っかかりやすいかな
相手の場札に攻撃するゲームが多い気がする
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:17:42.11 ID:EmzskJQI0
それはまるっきり初心者
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:17:42.56 ID:+xcTmgZV0
一番最初に始めたカードゲームは無印のポケモンカードゲームだったけど、アレ何年前だったかな…?
知り合いのドラフト勢は他のTCGやってるけど、最近の他のTCGはよく分からないや。ちょっとヴァンガードを触った程度。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:17:43.73 ID:5fNLDpGJ0
SOMは文意が理解しにくいのが最大の問題

>>311
それはルール理解する前の段階だからな
>>302が言ってるのはルール分かった後でも好みのプレイングが違うって話でしょ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:18:00.94 ID:9Fm7CjIj0
ドミニアじゃねえドミナリアだった… ややこしいんだよおおw
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:18:33.25 ID:4tNsC8jH0
ペインランドはライフ増減記録するのが面倒で消えたじゃない、あと初心者が嫌がるとか
つまり燃え柳サイクルを作ろう
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:18:52.27 ID:MagBc3m5O
1ターン目に出してマナ出せる2色地形は強すぎ
M10とフィルターはよく考えられている
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:19:22.28 ID:U+2PS0+t0
>>311
それ主にDMじゃね
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:19:43.20 ID:ixIOmcG80
昨今のスタン環境は昔に比べるとライフの重要性が上がったよね
昔はマトモに殴り合いしないデッキも多かったからなんだろうけど
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:20:09.10 ID:pAG241iU0
>>302はレス自体が相当に頭悪いと思うが、なかでも頭悪いのが一行目だろ。
なんだよ「最近〜多い気がするが」って。お前の気のせいだし、気のせいとかしらねーからレベル。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:20:46.23 ID:5fNLDpGJ0
MTGの基本次元はシャンダラーになりましたので…

ミラディンに帰るのならアーティファクトがいっぱい出るんだなとか
ラヴニカに帰るのなら多色カードがいっぱいとかあるけど
ドミナリアの傷跡って言われてもどんなセットか想像つかないな
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:20:46.97 ID:m85mY1ml0
燃え柳は青絡みでやるとmjkt化するからサイクル化は有り得ねえと何度
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:20:58.36 ID:SQtAwVua0
何にせよ人口が増えるのは良いこと

>>307
昔のむてん丸よりかはマシやから…(震え声)
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:22:03.64 ID:jS+3GYtT0
>>324
コントロールには少々のライフゲインとか気にならんからね
逆にアグロだと死活問題になるけど
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:22:27.67 ID:4tNsC8jH0
>>324
最近の青はビートだからヘーキヘーキ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:22:44.03 ID:5fNLDpGJ0
イゼットカラーの燃え柳があったら一番ヤバい
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:25:20.65 ID:9Fm7CjIj0
>>323
ボーラス様に操られたΦ化済みエルドラージ空中要塞VSウルザの記憶に目覚めたカーンのドミナリア戦争ワンモアでひとつ
既存PWがナインタイタンズもかくやに死にまくる模様
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:26:05.28 ID:fYA6eRMW0
相手がゲインする真鍮の都くれ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:26:19.53 ID:VBihU0Rl0
個人的にはキャノピーサイクルを刷って欲しいけど無理そう
汚れた土地サイクルを各基本土地に拡大してアンコで20枚刷ればお買い求めやすくなる気がする
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:26:50.40 ID:MagBc3m5O
置いてから次のアップキープを迎えるまでは無色マナしか出せない二色土地
こういうのがほしい
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:27:54.17 ID:n+UhOKT30
ナインタイタンズはまず、メンバー構成からして失敗だったなw

フレイヤリーズ以外は、頭がおかしいのとか、裏切り者とかw
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:30:21.97 ID:ccDtWkqt0
なんでや!ウィンドグレイス卿まともやろ!
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:30:31.33 ID:5fNLDpGJ0
組織した奴が一番おかしいからしょうがないね
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:31:38.64 ID:wH7V8HyV0
>>332
いつ置いたかでもめるに10ディボ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:33:59.71 ID:FcPYUeJO0
涙の川「その前に、俺のサイクルって手もあるんだぜ?」
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:41:28.12 ID:/DqV/L1F0
>>331
モダンの土地の選択肢増えるからいいかもな
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:43:22.77 ID:h2yF1Uvj0
>>324
MARO「じゃあ青は相手がライフロスならオッケーってこったな」
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:43:48.03 ID:V0ewafFG0
圧倒的な波面白いな
青の大型以外って面白い指定だ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:48:39.74 ID:qWkzA4sg0
今日行った店の大会の決勝を見てたんだけど、盤面負けててこのターンで決めなかったら返しに負けるって人がタッサ使ってて、間違って2枚占術で見ちゃったんだ(島とフクロウ)
それでジャッジ呼んだんだけど、ジャッジの裁定がシャッフルし直してまた占術だった
それで占術(フロストバーン)して下に送ってトップサイクロン超過で勝ち
ジャッジの裁定は絶対だけど対戦相手の人が気の毒だったわ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:51:40.37 ID:X9f9RaJC0
他に占術で送ったのがあったりしたら、ドロー変わっちゃうよな
序盤に要らないフィニッシャー送ってることがあるし
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:55:07.51 ID:lzXotSxG0
アップキープの開始時にライブラリーの上から2枚を見る、その後ライブラリーを切り直しても良い。そうした場合占術1を行う(強い)
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:55:47.49 ID:pAG241iU0
>>336
戦場に出るときにカウンター乗っけてて、
アップキープに除くってので良いんじゃない。
ビビランを考えると、土地の上にカウンター乗っけるのデザイン的に嫌われてるわけでもなかろうし。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:56:06.38 ID:N4pgDISA0
占術で1枚めくる
あ、これじゃ勝てない
間違えたふりして2枚目めくる
ジャッジー
シャッフルして再度占術してトップ大勝利

いくらでも悪用できるじゃんw
最悪だこのジャッジw
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:58:38.82 ID:qWkzA4sg0
>>345
そんなやり方じゃなくて2枚くっ付いてていっぺんに見ちゃった感じ
俺は1枚目ボトム2枚目ドローじゃいけないのかと思ったけど
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:59:39.98 ID:fYA6eRMW0
2枚目を通常ドローにして継続じゃダメなんか
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:05:28.76 ID:N4pgDISA0
>>347
それでいいよなぁ
1枚目をボトムに送っていれば同じ結果になるんだし
そりゃ選択肢がなくなるぶんそいつは損してるが、チョンボしたんだからそれぐらいのペナルティは当たり前
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:06:10.52 ID:wH7V8HyV0
>>344
減る→デメリット
増える→メリット

カウンターが乗る土地は個人的にこんなイメージだからちょっと違和感
もちろん暗黒の深部とか例外があるのは分かってるけど
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:06:35.07 ID:mSy4mD5s0
>>346
ミスった方が実際にやったかどうかじゃなくてやろうと思えばできるって話でしょ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:12:52.22 ID:5fNLDpGJ0
>>344
カウンターなんて使わなくても
タップインで戦場に出たときに1マナ出すでよくない?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:13:15.34 ID:+xcTmgZV0
2枚同時に見たから、どっちがトップでどっちが2番目か断言できなくなったんじゃない?
その場合はシャッフルして再度同じ処理をするのも妥当だと思うが。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:13:35.69 ID:pAG241iU0
>>349
じゃあ、
(T):(1)を加える
(T):カウンターを乗っける
(T):(A)または(B)を加える。カウンターが乗ってる時のみ起動可能

うーん…ここまで行くと美しくないな。

そういえば去年だかの、根絶問題をこのスレで話してた時のログ見てたんだが
神啓ハンデスがいるからプレリなんかでも「メイン入ります」って宣言はちゃんとした方が良いのかな。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:13:45.26 ID:8sQx6u4mi
>>333
まともなのはテイザーの嫁と娘とボブ・リヴァーと
ウインドグレイス卿の四人だろ
フレイアリーズは頭おかしい側だと思うぞ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:14:19.37 ID:VBihU0Rl0
ジャッジ法や違反処置指針によると合法的な手段で知ったカードは切り直さないように読めるなぁ
この場合だと、本来見ることができる一番上は除いてシャッフル、その後で解決されつつある占術を行うことになりそう
ただ、指針の方に『余剰なカードを見た』を悪用させないようにするべきであるとの理念が書かれているから
この場合だと占術で確認した一番上のカード(島)をそのターンのドローにすべきだと思う
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:15:06.22 ID:HBKZRjy70
シャッフルはするがペナルティとして再度の占術は無し、じゃあかんかったんか
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:19:41.65 ID:yyTJnVLn0
過剰にカードを見たことによって利益を得るのを防ぐのだったら
一番上のカードをドローにするしかない
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:20:22.18 ID:pAG241iU0
あ、神啓じゃなくて英雄的か…
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:30:46.63 ID:/DqV/L1F0
〜的ってのが中国語っぽくて未だに違和感
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:35:39.54 ID:N4pgDISA0
最初の1枚だけ避けておいて、残りのデッキに2枚目を加えてシャッフル
1枚目をボトムに積んで、1枚だけドロー

これならまだ納得がいくな
全部混ぜて占術までやり直させるとかありえないでしょ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:38:22.10 ID:X9f9RaJC0
シャッフルさせんのが納得行かんわ
青白コンで霊異種ボトム、終盤に土地置いてわざと2枚見て切り直しとか
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:44:19.27 ID:U+2PS0+t0
悪用が想定される裁定ではあるけど次同じことやったからって同じ裁定下るとも限らんのでは
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:44:57.02 ID:4LPZFq8c0
俺も遊戯王から来たけど確かにライフに関しては結構適当な部分あるかなぁ
まぁ赤単バーン踏んだ時は古の墳墓マジいらねぇ…とは思う程度には気にしてはいるけど
確かにコンバット関連は頭抱えるくらい難しいことあるよね、お互い生物が並んで硬直してる状態だとワンミスで即死だし
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:45:40.27 ID:+xcTmgZV0
談合して裁定を事前に決めてたのでない限り、ジャッジの裁定を悪用するのは難しいからね。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:46:31.63 ID:yyTJnVLn0
マジック・ザ・ギャザリング違反処置指針
2.2. ゲーム上の誤り ─ 過剰なカードを見た
理念:から抜粋
この懲罰を「追加のシャッフル」あるいは引きたくないカードをライブラリの中に戻すための方法として扱うことを許すべきではない。
そのような行為は〔非紳士的行為 ― 故意の違反〕である。

なので>>345のケースみたいにわざと切り直し狙ったと判断されたらそれまで
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:46:40.26 ID:lzXotSxGI
デッキシャッフルしてドローなしでいいよめんどくさい
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:47:46.59 ID:EmzskJQI0
違反したら即失格でいいよめんどくさい
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:53:05.17 ID:/DqV/L1F0
コイントスと激突、サブゲームを行って2勝した方が勝ちで
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:54:45.74 ID:ejP7vVNJ0
ガチで手が滑ったり張り付いてて2枚目見ちゃうとかもあるけどミスったほうが損しなきゃダメだよね
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:57:59.15 ID:/rRm6QUz0
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 02:58:36.67 ID:44tWOFvH0
>>361
過剰なカードを見たことによるシャッフルの場合はライブラリの既知のカード(デッキボトムとか長期計画で持ってきた上から3枚目のカードとか)は取り除いてシャッフルし
シャッフル後に適正な場所にもどすからそういう悪用は出来ないよ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 06:35:13.98 ID:/HUO9Q5Q0
手油で相手をジャッジキル
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 06:50:53.00 ID:FpJb4lMiO
>>371
だよなぁ。何回かそういう場面起こったことあるが(自分のときも対戦相手のときもある)
まずジャッジにきかれるのは「ライブラリーの中で順が確定してるものはありますか?」だよね

もしガチで「一番下に送ったやつをシャッフルしなおす」イカサマを気をつけたいんなら占術の結果をメモしとけば防げるし
それが駄目ならそれを疑ってる旨を言って下10枚ぐらいのを保持してもらってシャッフルするようジャッジにいえばいいんちゃう?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:00:57.70 ID:52gTbVIM0
イカサマするなら袖からカード出したり大胆にやれよみみっちぃことしやがって
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:19:39.94 ID:i4YiQJDE0
>>354
頭おかしいの自覚してるからまだマシな部類
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:25:19.96 ID:yNXDs+/10
まとめブログ様はイカサマの話題は記事にしないの?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:43:07.09 ID:NmVzbFPb0
そんな荒れる話題まとめるわけないだろ
頭使えや
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:44:21.26 ID:i4YiQJDE0
アフィとしては荒れてコメントフィーバーしたほうが嬉しいんじゃねえの
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:44:51.10 ID:zXeu/7MjP
だいいち金にならないからね
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:48:44.39 ID:fJtwET2y0
そこまで面の皮厚くするんならMTG専門じゃないほうが儲かるだろ
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 07:56:37.17 ID:+xcTmgZV0
サマを記事にするなら遊戯王あたりでもまとめた方が閲覧数稼げるな。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:04:43.82 ID:ijdY671u0
まともでないジャッジが槍玉に上がるのはいいことだどんどんやってくれ
関係無いけどブリマーズ4kにクソ笑ったその金でフェッチかエムラクール買えよ
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:37:21.33 ID:JlBDbpDvO
声は除去耐性にコントロールメタ能力だったからわかるが、あの猫は除去耐性無しの3マナでしかも伝説だし高すぎ
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:40:45.40 ID:g7eKVZWZ0
平地、平地、ネコ、ネコ、槍、槍、槍の手札とか想像すると萎える
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:41:27.73 ID:/HUO9Q5Q0
アフィ様がわざわざmtgのために1本だけ専念でやってるとでも思ってんのか
遊戯王とかポケモンとか他のニュースとかで10本20本は回してるだろ
数撃ちゃ当たるだよ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:45:35.56 ID:wgT+HoEb0
ブリマーズ4kはないよなぁ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:48:27.75 ID:wH7V8HyV0
目玉がないから仕方ないね

という事でキオーラもっと安くなってください
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 08:54:35.73 ID:vIQHh1CX0
>>371
占術が多いせいでボトムに送った枚数がわかりにくいのが難点だな。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:04:44.13 ID:C90etPH4i
しかもシコジェおるしなぁ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:11:48.28 ID:mcZzmySJ0
ブリマーズ正直そんな強いと思わんのだがな、伝説じゃないなら強かったろうが
色的には赤黒緑が強そう霊気の綻びが神潰せるし、悲哀塗れは文句無しだし、血は見るからに強い
ゼナゴスやモーギス辺りは割と高騰しそう
青が全体的に微妙かな?四マナリセットや精神喰らい何かは可能性を感じるが
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:31:29.49 ID:HNOg/eZqO
色々弄ってみてるけどモーギスはデッキにならなそうなんだよなぁ
赤黒はクリーチャー使わないと顕現出来ないし、アグロに入れたいかと聞かれたらあの色の4マナにはイクサヴァと冒涜が居るし



毎ターン布告か毎ターン2点なら喜んでデッキ組んだんだがその2つの懲罰者になった途端急に中途半端になってしまった感
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:31:51.32 ID:jvIHTwCu0
伝説じゃなきゃ2/2位だろ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:39:07.84 ID:24g6msP40
猫デッキ作りたい俺にはブリマーズは必須なんじゃ!(4枚13000円で購入)
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:41:23.15 ID:i4YiQJDE0
ブリマーズって最近スレで見る名前だけどなんのことかと思ったら猫王か
普通に強いと思うよ、ついでにバンドでも持っててバンド組んだ状態でトークン出せば言うことないんだがな
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:45:21.33 ID:JoS79j2n0
自己完結してる分かりやすいカードは
ショップが強気に値段つり上げるからしょうがないね。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:45:53.42 ID:N4pgDISA0
悲哀まみれと胆汁に耐性があって、3マナ打点4警戒
ついでに稲妻の一撃と神々の憤怒も効かない
現状白組むなら入れるしか無い生物なんだよな〜
声と同じで白いデッキが絶滅すれば出番がなくなるけど・・・
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 09:55:22.52 ID:24g6msP40
ブリマーズをメインに据えたクロックパーミッションがトップメタに食い込む可能性が微粒子レベルで存在する…?(嵌め込み)
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:02:27.32 ID:5thfoH7T0
青白コンに勝てないから食い込みませんね
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:04:05.11 ID:JoS79j2n0
灰の盲信者をブロックしたら灼熱の血撃たれて悶絶する未来が見えた。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:05:15.38 ID:mcZzmySJ0
青単信心にも厳しいだろうな、打点違いすぎるし
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:06:15.77 ID:kJGBHNVh0
流石にそれは警戒しろよ
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:10:39.26 ID:DIM2nov30
>>399
その未来を回避できる3マナがどれだけいるよ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:15:25.79 ID:vIQHh1CX0
3マナクリーチャーは呪禁が付いて打点が6ぐらいないとダメなんだろう。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:15:51.58 ID:wH7V8HyV0
>>400
そうかな?
タッサの処理手段が手に入ったし、今わの際もあるし五分にはなったと思う
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:16:21.78 ID:i4YiQJDE0
>>402
タフ5以上、あるいは被覆or呪禁orプロテク赤持ち以外は不合格なんで出直して、どうぞ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:17:14.42 ID:24g6msP40
そして生物はいなくなった…
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:17:49.13 ID:N4pgDISA0
精霊の挑戦、色指定は赤
これで全て解決するしな
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:18:10.49 ID:PU5vjmxEi
ノンクリデッキを組めばいいんだなつまり
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:36:48.59 ID:oIu7LpcW0
メレティスの守護者「スッ」
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:40:37.59 ID:ZOSzrkdJI
生きてれば強いと、生きてないと勝てないじゃ天と地ほど違うからな…
猫は強いけど、猫重視にすると簡単に除去られて終わる。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:41:35.12 ID:oLbjCEph0
除去されて終わる()
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:44:51.81 ID:lm5Zie1N0
知られざる楽園の二色バージョンってのはだめかな
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:54:09.16 ID:wH7V8HyV0
除去されても猫王連打からのペスで勝てる(適当)
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 10:55:59.40 ID:i4YiQJDE0
3マナ除去られたら終わるような構成にゃしないだろ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:01:21.37 ID:N4pgDISA0
先攻とって、万神殿、隊長、猫王と理想的な連打しても
先攻3ターン目のエンドに刃で猫王除去、後攻3ターン目に悲哀まみれ
とかやられたらゲーム終わっちゃうんだよなぁ・・・
やっぱり使い魔は必須か
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:05:51.74 ID:lzXotSxG0
なおサイド後は目玉えぐられて1マナクリーチャーが死ぬ模様
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:08:10.68 ID:Ku0gd4DcI
除去されるの嫌なら青白かエスパーでも組めばいい
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:09:10.83 ID:wH7V8HyV0
>>415
環境は始まってすぐなら流石に刃、悲哀まみれはメインにはないんじゃない?
まあサイド後にはその流れになるだろうが
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:09:49.49 ID:24g6msP40
黒はハンデス、裏切りくらいしか役割がなさそう
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:14:50.86 ID:JBx0n1uN0
>>415
使い魔あっても相手が先行ならその返しに評決で間に合うしな
悲哀まみれ用のタフ上げスペル、評決用の破壊不能付与スペル
このあたりが使えて3〜4ターン目に構えられるプランが出来ないとウィニーはきついわな
普通に高コスパクリーチャーで押す中速でいいんじゃね
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:23:14.15 ID:Y85IL1qOO
○○があるから対処できる○○があるから弱い

これいままでに散々見てきた流れだ!
なお結果は……
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:25:52.01 ID:DIM2nov30
評決間に合うなんて言い出したらそもそもビートなんて組めないからなあ
まあだからこそ現状体勢がある人間以外がきつくなってるのかも知れんけど
もう一体1マナマナクリがいれば、2マナジャンプして
象猫ワームポルクラの、高打点高タフネスで縦に押すんだけどなあ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:35:18.63 ID:MagBc3m5O
実際波使いとか除去されたら弱いから青白にも黒単にもサイドアウトするし
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:37:51.84 ID:JBx0n1uN0
まぁ、評決されても次のターンから殴れる速攻だらけの前環境がキチガイだっただけだしなー
普通のビートは全除去で止まるのは当然だし、今までも今からもそれが最大の課題

緑白は声とライオンあるからまだ評決耐性ある方と言えるけどね
そこに悲哀まみれも入れてくるようなガンメタされたらまずビートはエスパーに勝てないだろうな
速攻がデフォってのもうんざりだったけど、こうなるとちょっと懐かしい
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:41:42.61 ID:MagBc3m5O
3ターン目黒黒か4ターン目青白白を出すことを想定したデッキとか土地がゴミすぎて逆にビートに弱くなってるから
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:42:12.73 ID:K1/UFRWC0
ニクス鍛治とかいうやつ青白コントロールには強いんじゃないかな
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:42:42.83 ID:vIQHh1CX0
>>415
2対3交換されてるだけに見える。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:46:21.16 ID:JBx0n1uN0
>>425
それはたしかにw
まー白の濃いデッキだと4ターン目までに速攻がブンブン殴ってくることも無いし、
1〜2体ピン除去or妨害してれば致命傷にはならないしなー
久しぶりにコントロール全盛の時代が来るのだろうか
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:47:55.18 ID:vIQHh1CX0
評決と黒のクリーチャー除去が満載されたデッキを仮想敵にしてるのにクリーチャーデッキを使おうとしてるのが間違いだろ。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:48:57.12 ID:fJtwET2y0
悲哀を積むエスパーとかさすがにないだろw
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:50:33.56 ID:NQ9iuUKw0
3T目に1黒黒、4t目に1白白青と2青青を安定して出せるマナ基盤って
占術土地とショックランドをガン積みになるし
それだと動きが遅すぎるし序盤のショックインが痛いってことで
エスパーから青白コンへの移行が進んだような記憶があるんだけど
本当にビートに勝てるの?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:53:24.30 ID:MagBc3m5O
青白は赤単を青単が赤緑を黒単が抑えてるおかげで勝ててるから青単か黒単切れば青白には勝てる
今は第三勢力だから二強に比べてマーク緩いけど軍勢後は青単より意識される可能性高い
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:54:34.17 ID:DsRrXPeY0
まずメインから悲哀ってのも基本的にない
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:55:06.82 ID:MiAD0Uvf0
偽ボブはあかんが偽キキジキは可能性感じる
ボディが4マナ3/4と悪くないスペックだし
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:56:51.24 ID:fJtwET2y0
猫王使いたいけど既にたけーんだよなあ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 11:58:58.80 ID:NQ9iuUKw0
青黒コンが出てくるんじゃないかなーと期待してる
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:02:03.76 ID:dU9RerQw0
青黒コンは軽量ドロースペルがない煽りを一番くらいそう
小型除去や軽量級全除去は手に入れたが息切れしそう

一方青白コンは評決につなぐ前に殴り殺されてそう

エスパーにすると色事故で死んでそう

エスパーは青黒コンに白タッチするか従来の青白コンに黒をタッチする形の二種類が出てくるんじゃないかな
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:02:37.12 ID:ROewkAqG0
青黒コンは評決啓示宝球という壁を越えられない気が
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:05:19.53 ID:wH7V8HyV0
評決は霊異種で、宝球は打ち消しか漸増爆弾くらいでしか対処できんね
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:07:46.20 ID:fJtwET2y0
英雄の破滅が安定して撃てるのとアショクが使えるくらいか
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:17:23.68 ID:TviY270f0
意外と優秀なディミーアチャーム
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:17:41.92 ID:DIM2nov30
まあタッチ黒の評決型の他にタッチ白の悲哀型ってのはありな気もする
啓示だけなら無理なく使えるしいっそコネクション入れてもいい
強いかは知らんけど、同系に囲い詰んだり出来るしビートに除去も増やしやすいし
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:20:36.82 ID:dU9RerQw0
結局コントロールって器用貧乏なんだよね
理論上はどんなデッキでも対応できるけど
コントロール同士で囲われたりカウンターされたり
ビートに除去が間に合わん速度で殴り殺されたり

考えることありそうでないようであるようなそんな感じ
ビートのコンバット計算とは違った面白さがあるから好きだけど
どれをカウンターするかとか
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:25:09.42 ID:IjG3KFnc0
青黒ならアショクだとかフィナックスを使うしかないと思う
そうでないと青白(黒単)でいいじゃんって構成になってしまう
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:30:43.72 ID:E/fvh/sc0
ブロック構築だとBNG後の青黒コンは悪くなさそうな感じがするけどスタンだと厳しいだろうな
軽量除去とアショクの組み合わせは強いんだけどね
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:43:17.94 ID:3ZAo+6NH0
そこで青黒緑ですよ。化膿とゴルチャと花崗岩の凝視でなんでもいけちゃう
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:49:34.57 ID:DIM2nov30
ブロック構築こそ悲哀も胆汁もナヤに効かないから無理っぽいけどな
ただでさえ死んでたヒロイックがさらに死ぬだけ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:49:57.94 ID:pAG241iU0
青黒緑は、理論上は全てのパーマネントと追放以外の全ての領域に触れるからな。
そらなんでもいけるよ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:54:06.08 ID:ROewkAqG0
ブロック構築的には怪獣とペスに対処できるスペル増えなかったから変わらんのかね
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:00:25.25 ID:9E2jpKXE0
猫王レコナー槍・・・みんな強いのに
マナ域被ってて辛いです
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:00:57.67 ID:Y85IL1qOO
俺はアゾリウスコンにキオーラと都の進化足したバントコン考えてるんだけど、緑要素薄くてさみしいんだがなんかいいのないだろうか
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:07:11.15 ID:DIM2nov30
>>451
巫女もどき
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:11:25.37 ID:YCxpd9yr0
コントロールが自分から手の内明かしていくの?
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:15:04.74 ID:ccDtWkqt0
優位になれれば手の内がばれてもどうでもよかろうなのだ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:16:12.57 ID:JBx0n1uN0
巫女入れるとなると緑のヘッドが大きくなるし、そうなると序盤は声や強打者、
中盤以降はポルポルとかに繋ぐようなデッキになるんじゃね?
コントロール要素は申し訳程度のカウンターとかドローとか
てかぶっちゃけ、セレズニアに青足した方が強いんジャマイカ
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:17:23.54 ID:DIM2nov30
キオーラ都の進化って時点でそれほどカウンター構える気なさそうだし
加速からボードコンしてフィニッシャーどーんなら別に多少見えてもよくない?
と言うか狩猟者使ってみたいけど、そういうデッキに入らないならもう無理そうだと言うのを加味した上での俺の希望
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:29:07.15 ID:E/fvh/sc0
>>449
金箔付けはスタンじゃ見向きもされないけどブロック構築なら十分に構築クラス
特に黒は形見持ちのゴルゴンやハイソニアの怪物化もしたいからマナ加速できるのはありがたい
青の無効化もファッティ対策になるけどダブシンが厳しいから2マナスペルとしてはカウントできないかもしれない
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:30:03.77 ID:oLbjCEph0
胆汁と悲哀ごときでヒロイックは死なんよ
あいつら1、2マナのくせに5/5アンブロなんかで襲ってくるからね
金箔付けとか破滅、繋ぎ止め、異端の輝きなんかの直接的な除去が痛い
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:31:40.08 ID:Y85IL1qOO
レスサンクス
上司に怒られたからレスあまり返せないけど見てはいる

巫女は手札見せるのがやだなーって考えてた
都の進化の隙は急かし入れてカバーしようかと

コントロール色強いのが好み
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:36:42.48 ID:lzXotSxG0
仕事中に携帯で2ちゃん書き込むなよks
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:37:38.20 ID:T4DActG/0
バントならエファラやガラクでドローしつつクリーチャー連打した方が強そう
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:40:23.81 ID:wH7V8HyV0
シミチャとかいいんじゃね?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:59:43.11 ID:fJtwET2y0
セレズニアフラッシュにエファラをタッチすれば・・・って思ったけど
それだと顕現しないしそんなドロソなら啓示のがマシや
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:05:02.52 ID:VBihU0Rl0
キオーラと都の進化ってそれもうコントロールよりランプに近いデッキだよね
いっそのこと森ガールでも加えてファッティやガラク使うデッキにした方が良いのではなかろうか
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:09:54.06 ID:wH7V8HyV0
キオーラの小マイナスと都の進化を合わせたら6t目に10マナ目前だしね
世界刺を出そう
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:30:07.28 ID:mj6I0PXm0
M15でミシュラズファクトリー再録されないかな
変わり谷が許されてるんだから大丈夫だってヘーキヘーキ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:41:36.19 ID:gMAElbFC0
谷十分流行ってるのになんで大多数において上位互換なファクトリー出すんだよ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:45:05.92 ID:YCxpd9yr0
現行のアーキタイプではファクトリーより谷の方が強いことが多そうなんですがそれは…
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:46:37.74 ID:2lk0hpbG0
もうミシェランはいいよ…
どの環境でも強いのが分かってるし
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:48:58.45 ID:kZmNgyJH0
ミシュラじゃなくてもいいから、マナ出す以外の能力の土地が欲しい
リシャポはやめてね
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:50:27.51 ID:fMgDdLb+O
名前の長いあれください
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:52:32.80 ID:24g6msP40
信心こわれる
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:53:39.23 ID:HmVZdsFJ0
多相が活きるとしたら屍術師と波使い、あとなんかあったっけ?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:54:27.97 ID:E/fvh/sc0
今の環境でネズミを忘れちゃ駄目よ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 14:55:34.08 ID:2lk0hpbG0
>>471
再録禁止です
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:00:29.40 ID:Fhe3x6jKO
>>472
スリヴァー、ミノタウルス、ネズミあたりは要チェック

スリヴァーはたまにこいつ1枚で頓死する
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:02:03.01 ID:HmVZdsFJ0
>>474
あーネズミがあったか
谷の方は影響受けないから忘れてたけどネズミ全体が受ける分逆にでかいか
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:11:45.85 ID:YCxpd9yr0
ネズミ忘れるとか黒単が少ない地域なのか
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:12:18.74 ID:X9f9RaJC0
ネズミは部族のイメージないから
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:16:59.12 ID:Xbcu5k2yP
部族イメージ云々じゃなくネズミが一番谷使ってくるでしょ?
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:20:55.82 ID:Fhe3x6jKO
>>479
貧王「ちょっとウチのネズミどもと格闘してみようか」
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:35:10.90 ID:ijdY671u0
なんか土地伸ばす系のカードがいくつか入ってくるけどそんなに土地伸ばしてもなーって気がする
ゲーム決めれるファッティがいるわけでもないしケッシグがあるわけでもないし
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:39:24.29 ID:ZphR5xmN0
迷路の終わり<(チラッチラッ)
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:44:31.13 ID:7B8o5SZ7O
土地余りになった時に有効に活用できるカードとして怪物化は地味に良デザインだったのに、なぜ怪物化を捨てて貢納というウンコを採用してしまったのか

土地余りになった時に有効に使えるのX呪文と超過と怪物化くらいしか

キの字帰ってきてもええねんで
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 15:51:20.24 ID:O8Wtv5oO0
怪物化もキの字の後輩みたいなもんだしな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:03:25.55 ID:Agpu4wdU0
怪物化はデザイン領域狭かったのかもね
サイズアップ+誘発しかないし、コモンにいたってはサイズアップだけだし
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:06:55.54 ID:lbaRjPyD0
トリトンの戦術わりと使いやすいね
まみれとたんじるの採用次第ではメインもある
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:08:30.17 ID:N4pgDISA0
>>486
貢納よりマシやがなw

まーでも怪物化は
起動が出してから1ターン遅れる、その場で起動するためには膨大なマナが必要
起動にレスポンスで除去されると効果が出ない
この辺がきつかったよな
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:18:15.14 ID:JBx0n1uN0
>>486
人間が怪物化するとクリーチャータイプがビーストとかなって、
人間時は先制攻撃だったのが怪物化するとトランプルになるとか
フレーバー的にはもっといろいろあると思うんだけどね
むしろ怪物化した時だけ何か能力が発動するって方がフレーバー的にはおかしいと思うんだが
お前ら一生に一度しか本気ださねーのかよと
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:23:35.35 ID:u6WP/M/a0
テーロスの時点で除去が多すぎて怪物化できない。
貢納のほうもカウンターだけ載せておいて除去られそうだ。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:31:57.68 ID:vIQHh1CX0
怪物化するとブロックできなくなるとか、防衛を持つとか、ターン終了時に破壊されるとかデザインの余地は色々あったんじゃないかと思う。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:32:17.23 ID:2QdBEx1f0
カードデザインを広げるために、パワーでもタフネスでもない第三の値が必要なのでは。そう、例えば眼の数!
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:35:19.37 ID:s4ItAYJY0
どこで見たか忘れたけど、怪物化はテーロスの質問に答えるコーナーで
「なんで英雄的と怪物化両方持ってるのいないの?」に対して
「怪物が英雄なのはイメージに合わない」っていうのと、「いきなり引き出し全部使ったりしない」って答えてたから
背景ストーリーの展開次第では前半部が問題なくなるから、次で両方持ってるのが来る可能性も
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:36:06.92 ID:fMgDdLb+O
>>492
激突さんがそっちに行ったぞ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:36:40.19 ID:X9f9RaJC0
怪物でありながら人間側に付いた英雄なんて、別に珍しくもないと思うんだけどな
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:37:06.27 ID:+xcTmgZVI
能力の分かりやすさが大事だから、怪物化はマナを払って大きくなりその他メリットも得る構造以外は許されないんじゃないかな。
新世界秩序でそこら辺定められてるんだっけ。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:40:52.97 ID:4jxE1lAV0
パワー=攻撃力
タフネス=HP

やっぱり防御力が必要だな
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:40:55.83 ID:vIQHh1CX0
ギリシャ神話的には、怪物は倒されるべき存在だろうからなぁ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:41:36.49 ID:N4pgDISA0
英雄だったのに悪の組織に改造されて怪物化したりとかなw
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:50:07.15 ID:HmVZdsFJ0
怪物は神々が放ってるって話らしいからその辺の本来おとなしいアスプとかサイクロプスに神様がなんか注入して怪物化させて暴れさせてるんじゃね?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:51:55.63 ID:ijdY671u0
人畜無害でおとなしいオークをエルフ女が無理矢理職務質問する漫画思い出した
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:54:41.53 ID:2QdBEx1f0
戦隊物で怪人が巨大化するのが怪物化と考えたらすごいシックリきた。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:59:29.26 ID:pw2satsI0
ジュラル星人かな?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 17:04:24.15 ID:MsiWNE020
無色の能力持ち土地が谷と起動クソ重い際もどきしかないのが寂しい
ISDブロックの能力持ち土地サイクル見たいのがほしい
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 17:06:46.59 ID:FrlH7pID0
>>497
その役割はダメージ軽減かプロテクションやろ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 17:21:16.02 ID:7B8o5SZ7O
貢納牛君は怪物化した時にカウンター少しのせて呪文ただ撃ちする、でよかったし
貢納フェニックスさんは怪物化してる時に死んだら手札に帰るよ!、でよかった気がする

怪物化のコストと乗せるカウンタの数は熱心なテストプレイヤーが頑張ればいい
少々コストが重すぎてもマナフラした時にはありがてえありがてえになるから貢納ほどウンコにはならなかったはずだ
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:05:13.51 ID:+xcTmgZV0
まだ実際に使ってもいないのに「貢納はクソ」って決め付けてる人達は何なんだろ。
前評判が散々だった解鎖も実際リミテでは良能力だったし、怪物化も評価は高くなかった。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:09:17.01 ID:P6r0dVxb0
懲罰者能力はクソだった前例がありすぎる
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:17:01.78 ID:bCDggewpP
貢納はあの最低の評判だった懲罰者のさらに劣化版だから使ったことがないどころか前科が強盗殺人レベル
唯一の成功例である怒鳴りつけはどちらを選んでも実質同じ効果という懲罰者というシステムにをクソを投げるデザインだし
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:17:50.94 ID:X9f9RaJC0
解鎖がクソ扱いだったのは性能面じゃなくて、面白味のないデザインの話だろ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:18:30.88 ID:NQ9iuUKw0
どれ選んでも常に強いってぶっ壊れカード以外は
最終選択権が相手にある呪文や能力は弱い
ってのが過去の例からの常識なんだっけ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:19:49.35 ID:7B8o5SZ7O
貢納は対戦者に選択を委ねるカードだから
使ってみなくとも「自分が使われたらどう選択するか」というので判断が出来るからさ

使われたら貢いどいていなせばいいやーという結論になるから自分で使う気になれん。自分が使ったら相手が「貢いどいて適当にいなせばいいや」するのわかるじゃん?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:20:41.94 ID:N4pgDISA0
>>507
>怪物化も評価は高くなかった
前評判通り今も評価低いだろw

貢納が使えそうに見える奴はマジックの才能ないわ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:21:39.46 ID:X9f9RaJC0
相手が初心者だと選択ミスってくれるから強そう
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:25:26.56 ID:ijdY671u0
貢納が弱いってのは語弊があるかもしれない
貢納って能力は強くできたかもしれないけど持ってるカードが軒並み弱い
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:26:06.37 ID:+xcTmgZV0
それは構築の視点だけで評価した場合じゃない?そりゃ自由にカード選べる環境だったら懲罰者なんて基本使わないわ。

リミテなら貢納カードを使った時に駆け引きが生まれるし、決して悪いカードではないと思うが。
特にいつ変なオーラや全体エンチャントが出るか分からないテーロスリミテじゃ相手のハンドも予測しつつ選択する必要がある。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:26:54.65 ID:oLbjCEph0
おうお前らフェニックスもっと下げろよ
安く買える
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:27:56.20 ID:Ofd2wlCE0
>>510
結局マナレシオが良いデメリット持ちとしてしか運用されないしな
リミテでうっかり活用のカウンター乗せてブロックできなくなる事故は面白かったけど

>>511
そう
R:相手に3ダメージ
R:相手に3ダメージor相手は負ける

の二つの呪文を比べた場合でも下の方が弱い、ってどっかにあった
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:33:22.13 ID:imGPkYS00
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1418
何故か二連続でエントリーレアになる不死の贈り物と豚の呪い
霧裂きはいいレアだな
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:35:49.99 ID:ijdY671u0
エントリーセットのレアをプロモ化する誰得流れが切れない限りプロモのゴミ化は終わらないな
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:35:53.59 ID:jsnYp6iE0
怪物化は最初からリミテでは使えるんじゃね程度の評価だったと思うが記憶違いか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:36:10.18 ID:fYA6eRMW0
エントリーレアって不名誉だよな
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:37:51.73 ID:X9f9RaJC0
テーマデッキ時代なら、アリーナとか十手とかの良いレアが混ざってたりしたんだがな
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:38:19.78 ID:vj5uolf10
>>518
PVの記事だろうけど、間違ってるぞ
ショックと2点or5枚ドローどちらか選べるカードと比べた場合ショックの方が良い場合が多いって言ってるだけ

流石に3点と3点or相手は負けるの場合、後者の方が圧倒的に強い
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:40:12.25 ID:eP6QZlux0
>>524
お前仮にそれと解呪握って白金天使に突っ立たれても同じ事いえんの?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:43:19.96 ID:N4pgDISA0
>>524
強いわけ無いだろwwww
相手が絶対に3点食らうしか選ばないんだから、どう見積もっても同じ強さ

>>525の言うように特殊な状況だってあるしな
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:43:41.56 ID:44tWOFvH0
>>524
3点or相手は負けるがコイントスならともかく解決時に相手が選択するなら3点のみのカードのほうが強いよ

wikiからの引用だけど
>例を挙げると、例えば3マナのソーサリーで、「対象の土地1つを破壊する」か「対象の対戦相手1人に10点のダメージを与える」のどちらかを対戦相手が選ぶ、というカードがあったとする。これは一見すると、同じマナ・コストで土地破壊しかできない石の雨/Stone Rainよりお
>得に見えるが、実際は石の雨の下位互換である。「3マナで10点ダメージの可能性がある」のではなく、「石の雨」が相手にとって都合が悪い時に、「10点ダメージ」という逃げ道を与えてしまう、が正解である。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:44:52.28 ID:fYA6eRMW0
遥かなる記憶も「相手が妨害できる魔性の教示者」か「相手が妨害できる集中」だったしなあ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:45:14.03 ID:vsAFay3U0
>>524
詐欺に引っかかるタイプやな
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:45:15.40 ID:44tWOFvH0
呪文を唱えた段階で選ぶなら対応して色々できるから下位互換にはならないけど
効果の解決時に選ぶ場合は対応して相手の目論見をはずすことが出来ないから確実に下位互換
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:45:22.00 ID:Ofd2wlCE0
精神隷属器がある環境だと無視できないデメリットだけど
逆に言えばそれくらいだと思う
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:47:26.67 ID:KLQBM3QQO
フェニックスは回帰ブロック落ちたら本気出すだろうって一部の人がぶれずに期待、評価してるけど
普通に次ブロックでもまた冒涜、夜帷級のフライヤーが出てくると思うんですけど
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:47:55.56 ID:ATB3SsgZ0
貢納が糞というよりこのタイプの能力は基本的に糞
しかもだ
懲罰者はライフが一定を割ってれば選べない
リスティックは相手にマナがなければ選べない
冒涜の悪魔は相手にクリーチャーが居なければ選べない

これに対して貢納は
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:48:22.19 ID:ijdY671u0
フェニックスが素で速攻持ってればなぁ
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:48:47.31 ID:hX7ByM7H0
相手が常に自分に有利な効果を選ぶ以上、恐喝カードが使われる条件はすなわち
両方の効果に結果的に大きな差がなく、両方の効果がコスト以上に優れていること
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:50:07.07 ID:vsAFay3U0
片方がコスト以上に優れていない場合その程度の別のカード使ったほうがはるかに良いからな
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:50:57.39 ID:KLQBM3QQO
>>533
そこなんだよな!
選択にその場ではなんらコストがいらないっていうのがもう
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:56:55.87 ID:vj5uolf10
石の雨の例はここで持ち出すのはおかしくない?
負けるを選ぶ訳がないんだから、10点と比較なんて出来ないし

3点火力と同等っていうのならわかるけど>>518の言う下の方が弱いって事はないと思う
白金の天使って存在を忘れてたから、一概に下のほうが強いとは言えないけど、両方のカードが環境にあった場合、上だけを入れる人って殆ど居ないんじゃないの?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 18:59:48.97 ID:S0daP6Oh0
そもそも負けるという能力が極端すぎる
デッキから10枚墓地に送るに置き換えてみろ、すげえ弱く感じるから
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:01:34.56 ID:bCDggewpP
貢納みたいな懲罰系能力が真っ当に働くには以下の三つのうちいずれかあるいは二つ以上を満たす必要がある
1:「バーンの怒鳴りつけ」のようにどちらを選んでも同じ効果なので選択肢が存在する意味がない
2:「冒涜の悪魔」のように素のパフォーマンスが異常に高い+こちらからのアクションで比較的容易に相手の選択肢を奪える
3:「嘘か真か」のように最終的な決定権がこちら側にある

以上のうち1は選択肢を造った意味がない(デザイン的に破綻している)
2は許されるデザインの幅が少なすぎる(能力語やサイクルにするには厳しい)
3は厳密には恐喝能力ではない(蒸気占いは実にどうでもいいカードでしたね)
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:01:34.38 ID:N4pgDISA0
議論を単純化するためにわざと極端にしてるのが理解できないのかw
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:03:48.09 ID:S0daP6Oh0
ゲームに負けるだと極端すぎて選択性すら無いんだよ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:05:28.17 ID:6Ys7TIzm0
相手が除去持ってるのを見越して、カウンター構えて貢がせるとか、
貢納クリーチャー唱えて相手が対応策持ってないのを確認して、本命を出すとか、
いろいろ駆け引きは面白そう
リミテでは

>>538
それ、相手が白金の天使をコントロールしていない限り3点ダメージ、っていう条件付いた下位互換とほぼ同等だから
両方のカード入れるとすれば、それは単に数の水増し
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:06:17.16 ID:HNOg/eZqO
極論にし過ぎると伝わらなくなるからなw
結局構築級の貢納はゼナゴスの狂信者だけになりそう
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:06:29.83 ID:NQ9iuUKw0
1マナ3点or敗北と稲妻を比べた場合
相手は敗北を防ぐ手段が無いなら必ず3点を選ぶ
そしてもし敗北を防ぐ手段があるなら敗北を選んで無効化する
つまり常に3点で相手に選択権が無い稲妻の方が強いって話だよね?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:06:42.89 ID:IjG3KFnc0
要はデメリット持ちカードってだけなんだから克服する手段がないか考えたらいいんだよ
懲罰系はおかしな議論になったり「相手に選択権のあるカードは弱い(ドヤッ!」で意見が終了したりする
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:08:32.95 ID:ccDtWkqt0
いくらなんでもバーンの怒鳴りつけは結局同じ結果だからって乱暴すぎない?
どっち選んでも同じ結果になるように構築してるんだからカードの責任じゃなかろう
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:08:57.19 ID:eP6QZlux0
それだよ
リスティックとか元祖懲罰者はデメリット克服する手段があったんだよ
今回のやつ完全に手ぶらでも選択権あんぞゴルァ
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:09:20.78 ID:N4pgDISA0
>>542
だから貢納がないカードなら、最初から選択性がないんだろ?
貢納でどんなに強い効果をつけても、何もついてないカードの劣化にしかならないってはっきりわかるじゃねーかw
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:09:59.43 ID:m85mY1ml0
一方の選択肢がただのP/T上昇で追加効果もなく終了っていう克服する価値の欠片もない効果だからぶーたれられてんだろ

1マナ貢納3くらいぶっ飛んだ軽さでぶっ飛んだP/T上昇が乗るなら克服する価値もあるけど、
実際近い事をやった苛小悪魔は他方の選択肢が克服する価値がないばかわろちだったし
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:12:22.29 ID:ATB3SsgZ0
相手にクリーチャーが居たら5マナ4/4飛行で出てきて
相手にクリーチャーが居なかったら5マナ1/1飛行+コンマジで出てくる奴とか見てるだけでイライラしてくる
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:12:25.35 ID:NGDRKyhS0
情報の非対称性があるからね
相手にとってこちらが真に選んで欲しい選択肢がわからない以上それを利用できることもあるんじゃない
稲妻と灼熱の槍だと後者のほうが激突に強い、とかそういうレベルではあるんだけど

上位互換・下位互換の関係ではあるけど、その物差しじゃ測れない強さもある、っていう話なら間違ってはいないと思う
だが貢納はクソ
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:13:06.35 ID:9SAsREqrO
ただのデメリットファッティ枠なんだからどうでもよくね?
つまらないリミテ専用メカニズムなんていくらでもあったろ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:16:32.22 ID:X9f9RaJC0
ぶっちゃけ、一部はリミテですらゴミな予感さえある
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:17:17.37 ID:NQ9iuUKw0
貢納は全員もう1マナ軽いとか
貢納の数値が1-2大きくても良かったんじゃないかと思うけど
リミテやブロック構築で使われる用の能力なのかもしれないね
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:20:06.36 ID:tRZPwdQT0
貢納はもとのスペックが強くないとダメだしな
2マナ2/2速攻に貢納2 しなければ相手に2点とかなら強いわけだし
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:20:43.34 ID:eP6QZlux0
デビルと同じに見なすのはさすがに乱暴だろう
あいつの見どころって言ったら
・クリーチャーが居座り、対処されなければ継続的な打点になる
・本体火力は防げない、どんなにボード不利でも対戦相手に確実に届く
の2つを対にするギャグの代わりにマナレシオを上げたデザインだったし

貢納はどっちでも最低限クリーチャーが居座る クソだが
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:20:55.42 ID:bCDggewpP
まあ確かに単語で括られてるから物凄くクソに見えるってのはある
枠としては青の棲息条件島とか赤のブロックできないとか緑の5マナ5/5とかそれ系と思えば許せない事は無いかもしれない
じゃあ刷るなよってのもやっぱあるんだけど
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:22:10.86 ID:+xcTmgZVI
フェニックスとゼナゴスの信奉者は構築ワンチャンあるけど、それ以外はリミテ用だろうね。だからリミテでの使い心地が楽しみ。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:22:42.32 ID:9OFFre1q0
ミノタウロスの奉納のやつくっそ弱いよなぁ…4マナ5/3速攻って今じゃそこまで強いってわけでもないのにハンドなかったら3/1とか
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:22:43.89 ID:pAG241iU0
デザインだかデベロップの話だかで、
「限界点のような弱い懲罰者があるのは、その両者の向いてる方向が違うからだ。
 強力なCIP持ちか強大なサイズか、いずれにしろおそるべきクリーチャーが降臨する貢納は
 クリーチャー戦術を後押しするものであり懲罰者を改良したものだ!」
とかのたまってたな。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:24:02.77 ID:NGDRKyhS0
貢納の元々のデザインって、ゼナゴスの狂信者みたいな、
カウンターor速攻+1ターン強化 を選ばせる能力だったんじゃないかなーとちょっと思う
拡張してCIP色々付けたあげくバランスガタガタなままリリースしちゃったとか
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:24:34.92 ID:NQ9iuUKw0
対戦相手が自分に都合のいい方を選べるんだから
どちらになってもそのマナ域では効率がいいってカードじゃないと
構築では使われないと思うんだけど
特に効率がいいわけでも無いんだよね
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:27:12.22 ID:24g6msP40
常に最低のパフォーマンスしか発揮できないのは痛い
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:46:53.90 ID:fYA6eRMW0
ヴァリジアンのシャーマンが貢納1だったら弱いよね
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:54:04.65 ID:vsAFay3U0
>>565
貢納3でもよええw
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:56:25.05 ID:eP6QZlux0
仮に貢納5万だったとしても弱いな
頭蓋囲いを割れないまま殴り殺されるわ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:57:50.31 ID:DIM2nov30
なんか上で出てた相手は負けるに近いもんがあるが
一方がヴィリジアンのシャーマンである以上貢納100でも話にならない
おめーのことだよセイレーン!なんで大気の精霊の下位互換で出したんや
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:58:49.58 ID:ijdY671u0
神々の軍勢箱買う予定だった金でズワイガニ買っちまった
俺はなんでこんな無駄遣いを・・・・
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:00:01.74 ID:i4YiQJDE0
ズワイガニ売ってカブトガニ買おう
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:00:20.58 ID:X9f9RaJC0
タラバガニじゃなくてか?
ズワイガニなんていたっけ
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:01:01.06 ID:ejP7vVNJ0
面晶体のかに?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:01:11.01 ID:bCDggewpP
セイレーンよりもモズがじわじわくる
お前なんで貢納を突破した上でサクリファイスの選択が相手にあるんだよ
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:01:52.34 ID:bCDggewpP
どう考えてもリアルの食べるズワイガニだろwww
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:01:56.02 ID:i4YiQJDE0
正月だしリアルズワイガニ買ったのかと
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:04:45.01 ID:W8Ec3bFg0
>>561
あのコラム突っこみ所満載だったな
懲罰者カードが使われなかった理由の一部しか書いてないから、今のデザインが問題の解決になってない。
開発者の現実逃避だよこれ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:08:22.30 ID:ejP7vVNJ0
エミッサリーが貢納1は?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:08:32.30 ID:ijdY671u0
リアルズワイガニだよせっかくだから蟹酢も買ったよ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:09:00.05 ID:jdWqHrmj0
小悪魔とか最近はいい懲罰者作ってたから調子に乗ってるんだろ。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:09:20.97 ID:vsAFay3U0
>>576
貢納考えた奴を首になるかケツからマカロニグラタン食うかどっちがいいか懲罰者的に選択させたい
心の底から懲罰者というものをわかってほしい
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:12:16.81 ID:AfTTp0fKP
最初の方で公開された貢納クリーチャがマシなレベルだっだと言う
緑のプレリのやつ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:12:25.70 ID:kZmNgyJH0
どっちもきついからどっちにするか悩むってレベルじゃないとね
現実は都合のいいほうを涼しい顔で選択
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:14:04.99 ID:ijdY671u0
ケツからマカロニグラタン食うのは人によってはメリットになっていることも懲罰者向きかもしれない
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:14:09.35 ID:U+2PS0+t0
緑のプレリレアが出た時はもう少しリミテなら期待できるシステムかと思ったんだが
実際羽撃王とか雷の粗暴者とかは悪くない性能だと思うんだけど、>>551とか緑の茨潰しとか対象取るやつはスカされるか(フレンチ)バニラが確定でクソ弱い

こうしてみると単体で完結してない貢納はリミテでも弱いってことか
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:15:46.35 ID:6Ys7TIzm0
>>580
それ選択肢が自分にあるじゃないですかー
懲罰者は(相手から見たら)グッドデザイン
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:17:22.65 ID:X9f9RaJC0
実際の所、貢納が強い場合って「除去握ってるから大丈夫」と言ってカウンター乗せさせたら、相手が何らかの方法で除去回避した場合だよな
デカブツを止められなくて死ぬ

最初からデカブツ使えって?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:19:06.63 ID:Agpu4wdU0
>>584
対象が無いなら貢納しない事を選べないようにして欲しかった
手札で腐るとか最悪
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:21:24.58 ID:loMzByz30
弱いほうを常に選ばれる懲罰者はパワー調整としては楽だから仕方ないね
適当にコスト要求させて自分が選べるようにしたキッカー派生のが使われる気がするんだがな
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:22:42.00 ID:VBihU0Rl0
カタログスペックや取引価格や構築フォーマットでの運用にしか目が行かない人から見れば
使えないカードなんじゃないかな?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:23:20.28 ID:7B8o5SZ7O
限界点はフルバーンでお世話になったけど強い恐喝カードだよ

まあフルバーンに置いてしか輝けない狭い強さだけども
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:24:06.93 ID:4jxE1lAV0
リミテじゃ脅威なくらいの設定にはして欲しかったね^^
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:25:06.62 ID:pAG241iU0
まぁアンコ以下は基本的にリミテのために存在するからね。
大気の精霊の下位互換こと牙海岸のセイレーンなんか、
クリーチャーがお互いにある程度並んでいること+4/4飛行が強いというリミテ前提でテキスト眺めないといかんからな。
そのためにデザイン空間潰してるのにイラつくのは分かる。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:25:13.88 ID:Ofd2wlCE0
>>589
それ以外って何?リミテ?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:26:07.50 ID:KLQBM3QQO
これでBOG発売後にしれっと環境に台頭してきたら笑う
こんだけどこでもゴミ呼ばわりで前評判酷いとプロキシ回して使い具合確かめたり研究されたりとか全くないだろうし

かくし球があるかも
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:26:16.87 ID:hX7ByM7H0
通常プレイで相手が選ぶ
キッカー払って自分が選ぶ
こうすれば選択肢がたくさんあってワンダフォー
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:26:54.09 ID:ijdY671u0
そう、全てはキッカーなのだ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:28:51.93 ID:uzM11QFy0
羽撃王もあの程度じゃ悪斬の遥か遥か下位互換なんだよなぁ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:30:49.67 ID:m85mY1ml0
>>595
そこまで来ると面倒過ぎてコモンに積めないからクソレア1枚の1発ネタで終わる

その方がマシだった? 御最も
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:32:35.28 ID:KLQBM3QQO
トップメタに対抗するための新しいパーツが一つでも欲しい赤と緑にメインであてられたのもいかんかったと思う>貢納
神話枠も食い潰されてるわけだし
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:33:33.25 ID:i+1A2MD60
All is Kickerやめろ
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:34:27.75 ID:X9f9RaJC0
2マナ2/2、貢納無しだとCIP稲妻、貢納有りで3/3速攻とかなら普通に使われるよね
全体的に単純に弱い
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:36:45.03 ID:vsAFay3U0
>>592
昔はリミテなんて余ったパックを使った余興だったのに
何故余興前提でカードセット全てのバランスを取られるようにならなければならないんだろうな……
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:37:16.71 ID:uzM11QFy0
まあ定命共に貢物を要求する怪物ってデザインだから
あんま軽く小さくもできなかったんだろう
だけどそれなら最初の12/12さんくらいのロマンをくれよお
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:38:15.79 ID:7Je4wId20
>>594
12/12ハイドラ辺りなら、「君が除去を切らすまで僕はプレイするのを止めない!」ぐらいの気合で他のファッティ含めて連打する手はあるかもしれん。
神ゼナゴス置いとけばワンパン24点だしな。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:39:27.64 ID:7Je4wId20
>>602
金の卵を産むガチョウは大切に育てないとね。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:39:54.82 ID:X9f9RaJC0
>>602
リミテ用は名目だけで、実の所レアゲーにしたいだけだと思うんだが
モダマスにハズレ大量投入もそうだし、汎用除去のレアリティ上げもあるし
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:40:45.50 ID:mSW9g4S40
貢納3
〜の血王が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、飛行と「あなたがいずれかの吸血鬼・クリーチャー呪文を唱えるたび、それは貢納3を得る」を得る。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:41:53.59 ID:U+2PS0+t0
>>597
さすがにアンコに悪斬と同等求める奴はおらんやろ
貢納システムの弱さはともかく5マナで5/5飛行と3/3飛行+鳥2はどっちもセラ天に劣るほどの性能ではないわけだしそこまで悪いカードではなかろう
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:42:55.65 ID:U+2PS0+t0
>>607
後続に貢納する理由が0なんですがそれは・・・
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:44:06.70 ID:ijdY671u0
貢納すると言いつつ懐が全く傷んでいないのはどうも
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:44:22.46 ID:VBihU0Rl0
貢納は懲罰者としては珍しい完全なメリット能力になってるという点でかなり改良されてると思うけどね
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:44:52.37 ID:7B8o5SZ7O
>>606
昔の世界トップのデッキリストと今の世界トップのデッキリストを見比べるとまあそうだよね>レアゲー化

リミテバランス(キリッ と言われても、その肝心のリミテが当たりレア引いた奴ゲーなんだからもうどうにも
強いレアクリーチャー引いた?残念コモン除去デース!
の方がリミテが楽しくなると思うんだけどなあ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:46:54.49 ID:Qc9ehycR0
>>606
コモンアンコだけでまともに構築戦を戦えるデッキを作らせるとどうなるか?

会社が消えるんだよ!(貧乏親和の顛末的な意味で)(もしくは初代モンスターコレクション的な意味で)
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:47:15.10 ID:X9f9RaJC0
>>612
PW引いたもん勝ちみたいなところあるしな
特に基本セット

リミテバランスどうこう言うなら、スネ夫3年間も続投してるんじゃねーよ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:47:43.91 ID:ejP7vVNJ0
オリヴィアみたいな一匹で戦場を支配できる生物こそ怪物にふさわしいわ
貢納と怪物化の両方持ってる生物が出てカウンターの数だけ怪物化したときに恩恵があるデザインにしたらクールだと思う
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:48:50.84 ID:Agpu4wdU0
>>612
コモン除去強すぎると重い方取るって戦略が破綻して軽い生物の奪い合いになるからな
卓8人を住み分けさせるための処置としてはまあ仕方ない
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:50:18.76 ID:loMzByz30
>>612
コモンに確定除去は毎回あるけどな
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:51:35.63 ID:Agpu4wdU0
>>614
神話レアまでリミテ調整で作られたら塩どころじゃないものが出来上がるのですがそれは
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:52:18.17 ID:ZyclZQiQ0
貢納を活かすためには…カウンターが乗ってるクリーチャーにメリットが生じるようなメカニズムとかがあればいいのかな
イクサヴァみたいな能力持ってるやつがいろいろ出てくれば貢納しづらくなるかね
あとはカウンターが乗るたび〜な能力とか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:53:03.29 ID:gewXCr0YO
>>601
貢納ってカウンターが乗るだけじゃ無かったっけ?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:53:29.60 ID:ZphR5xmN0
やっと窒息死とか死の国の重みみたいな使いやす目な除去がコモンで来たからな
どっちも黒だけど
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:53:49.89 ID:Qc9ehycR0
シミックの出番ですよ
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:54:18.58 ID:xBPLMZkA0
>>619
攻撃する度に自軍のカウンターの数を倍に増やすクリーチャーとかいたら強いな!
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:56:03.55 ID:MVY483r+0
>>619
乗るカウンターが二倍になるクリーチャーとかいたらすごいぞ!
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 20:59:58.11 ID:i3X+fUWL0
いっそ「貢納 ― 手札を捨てる。」とか「貢納 ― 各対戦相手はカードを4枚引く。」とか「貢納 ― このゲームに敗北する。」とか思い切ってみたらどうか
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:00:21.97 ID:7Je4wId20
>>619
シミックが頑張らなかったのが悪い
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:00:48.29 ID:aPmIuas+0
貢納に関しては海外掲示板でも汚い単語が飛び交ってるから
どうせ数年後に貢納(改)の紹介システムと共に一言だけ反省するような記事になるよ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:01:06.19 ID:Hk9r0GTl0
カロニアのハイドラ!!
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:01:13.01 ID:7B8o5SZ7O
リミテPW引いた勝ちゲーをなくすために低レアリティにPW確定除去カード入れたら良いのに
PWとゆーのを知らない奴がPWという名前を云々……とかぬかしよるからダメなんや
PW初出のローウィンを見ろ!たしかコモンでもPW割れたんやぞ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:02:39.42 ID:X9f9RaJC0
>>627
ファッキンメカニズムとか言われてんのか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:03:27.02 ID:ijdY671u0
そもそもお前ら貢納ってちゃんと読めてんのかよ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:03:54.59 ID:Hk9r0GTl0
チャンドラとペス2枚ずつ買う!!
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:04:54.79 ID:uzM11QFy0
忘却の輪
霊気撃ち
根組み

がコモンにあったセットもあったんですよ!
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:05:04.43 ID:EmzskJQI0
>>631
こうのう野郎馬鹿にしてんのか
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:07:03.37 ID:aPmIuas+0
>>630
要約すると
・フレンチバニラの方がマシ
・能力語の無駄遣い
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:08:01.22 ID:uJQQewVM0
怪物化を捨ててまで導入する程の物かって言われるとなぁ
大型で使われたメカニズムが次の小型で放棄された例って今まであったっけ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:08:08.27 ID:loMzByz30
槌2神ゼナゴス4イクサヴァ4カロニア4炎輪4
強そう(小並感)
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:09:24.21 ID:Hk9r0GTl0
チャンドラ2500円ぐらいかよ!×2で
5000、ペス2000で×2で4000かぁー。
9000消えるな。まぁええか。にやつけるし
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:12:48.19 ID:mSy4mD5s0
貢納ははなからデメリット能力としてデザインされてるのに、
「実質デメリット持ち!弱すぎだし作った奴は何考えてんだ!」みたいな反応してる人多すぎなんだよなぁ

リミテは弱いカードを如何にうまく使うかを競うゲームで、貢納持ちは上手く運用しないとマトモに機能しない
貢納しないと置き物割る生物や、貢納しないとコンマジ誘発する生物をみれば分かる(条件を達成しないと貢納してもらえない)
どうやって相手が貢納させて追加のカウンター載せて場に出すかを考えるようにデザインされてるんであって、
相手に選択肢があるからって「相手が考えるデザイン」と思うのは間違い
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:14:54.58 ID:FpMav/n30
M12剥いてると楽しいな
M13からマジック始めた俺にはこの当時からやってる人が羨ましくなってきた
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:16:44.08 ID:pAG241iU0
>>639
リミテ用カードのために、構築のメタ回転に一役買うような(買い得るような)デザイン空間やカード枠が潰されてることに文句を言ってる人が多いように思うが。
そんなにリミテが大事ならリミテ専用セットでも刷ってれば?的な。

>>640
少なくともスタンダードは、そんなにワクワク楽しい環境ではなかったぞw
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:16:49.04 ID:Hk9r0GTl0
貢納は二者択一と見せかけての一択状態に持って行けたときに始めて使えるカードだな。
いかに相手に貢納しない選択をさせる状況に持って行くか。
相手が選ぶ能力じゃなくて、相手に選ばせる能力。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:20:00.84 ID:mSy4mD5s0
>>641
元々セットに入ってるカードの大半はリミテ用じゃん
公式がリミテをサポートし続ける限り毎セット「デザイン空間が〜」って言い続けるのか
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:20:48.92 ID:6Ys7TIzm0
そんなに都合のいい状況で都合のいいカードが使えれば苦労しない
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:21:34.36 ID:lzXotSxG0
>>640
ウゴーとゴァラの好きな方を使ってね!
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:21:40.72 ID:7B8o5SZ7O
怪物化も収録されてれば少しは貢納への風当たりも緩んだかもしれない。
少し前に書いた通り、期待はしてなくてもマナフラした時の慰みになる怪物化はちょっと良いんだよ
貢納も追加マナ払えば選択を奪われないんとかならまだなんとか
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:24:02.77 ID:9SAsREqrO
開発リソースとメカニズム1枠費やして劣化懲罰者作ったら糞扱いされても仕方ないわな
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:24:05.12 ID:kZmNgyJH0
パック剥くのはTSP〜ZENがすげー好きだった
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:25:17.86 ID:lyNcBTzC0
ZENのパックといえば、トレジャー引いた兄貴はいるんですかね
650名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:25:21.53 ID:34GRiIHg0
>>648
ZEN 米版 800円で売ってたわ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:25:27.70 ID:VBihU0Rl0
貢納はデメリット能力ではないと思うけどね
土台に生物があるお陰でAorBじゃなくてA+(BorC)になってる訳で
貢納がこの(BorC)のメカニズムでかつ現状デメリットになるものが無いの以上はメリットなんじゃないかな
個々のカードパワーについてはデベロップの範疇になると思うので知らない
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:29:25.01 ID:Qc9ehycR0
一応FFLを通ったということはなんらかの手ごたえはあったんだろ
それがどんな手ごたえだったのかさっぱりわからないが
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:34:37.55 ID:mSy4mD5s0
>>651
仕事量を雑に数値化したとして、普通のカードの仕事量を100とすると、
貢納持ちのカードはA=50、B・C=0〜100(可変)で、土台のAにB・Cのうちより低い方を上乗せする
そしてB・Cの仕事量がともに50以上になる(どちらを選んでも合計100以上の仕事)をすることは稀
懲罰者を生物のオマケとしてつけることで仕事量がほぼ0になるのを避けているだけでデメリットなのは間違いないよ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:36:42.86 ID:IdXbjdyd0
貢納はもうカウンターが乗る事に着目するしかないわ
ヴォレルとかイクサヴァとか享受とかカウンター使うシナジーは結構あるし
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:38:44.63 ID:Agpu4wdU0
>>654
カウンターが乗るかどうかの選択権が相手にあるんですがそれは
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:40:32.45 ID:ZyclZQiQ0
>>655
それなら貢納クリーチャー自身が仕事するってことだからいいじゃないかw
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:42:47.29 ID:Qc9ehycR0
たんまり+1/+1カウンターが載ることに着目して
カウンターを載せる=死ぬ となるデッキ構成にして
支払い拒否に追い込んで、強力なCIP(とかほかいろいろ)を獲得する

うん……きびしいわ…
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:43:03.83 ID:FpMav/n30
エファラ居住流行らせコラ!
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:43:21.95 ID:Bl88bRk30
>>653
付いてることで素のスペックが下げられてるんならメリット能力でしょ
Aが50なのか80なのかとかは個々のカードパワーの問題だし
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:43:22.54 ID:7B8o5SZ7O
カウンターが乗っても悲惨
貢がないからって暴れてもらっても悲惨
君はどっちの悲惨を選ぶ?

というデッキを作るのか。
もう普通に強い生物のデッキを、せめて選択の余地なくカウンターが乗って悲惨な目にあわせちゃうよー!なデッキを作ります。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:45:07.26 ID:i+1A2MD60
>>658
もう抵抗しても無駄だぞ(拘留の宝球)
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:45:29.45 ID:9Fm7CjIj0
貢納省いた素のスペック基本で考えたらメリットだし選んだ後のスペックで考えたらデメリットってだけと違うの
はっきりいってそんなことどうでもよくて貢納が全体的にただ弱
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:45:35.09 ID:VBihU0Rl0
>>653
相対的に見た仕事量がどうこうでは無く単純にクリーチャーAが持つメリット能力(BorC)ということだよ
例えばファラガックスの巨人なら(4)(R)3/3のバニラ・クリーチャーにBかCのメリットが付くことになる
5マナ3/3の巨人は丘巨人よりも弱いけどそれは能力そのもののデザインとは無関係
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:49:18.22 ID:mSy4mD5s0
>>659
BorCの部分だけ見ればいずれにしろ少しはオマケがつくからそうだね
実際には「A+B」「A+C」のどちらかを選択することを前提に作られるんだからその部分だけ抜き出すのは不自然
「Aだけ」で場に出ることなんてそもそも想定されてないのに(実質Aだけに近い場合はあるけど)「Aよりは上」は言葉遊びに過ぎないよ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:54:06.60 ID:NQ9iuUKw0
貢納がデメリット用の能力としてデザインされてるって
公式のソースどこにあるんだろ?コラムか何か?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:55:47.85 ID:mSy4mD5s0
>>663
生物という共通部分(土台)があるから、一見すると土台+貢納能力に見えるけど、
実際には「生物+A」「生物+B」の二択を選ぶように作られていて、土台部分も貢納能力に無関係ではない
土台部分も含めて”貢納もち生物”のデザインなのに「少なくとも生物+αだからメリット」って考え方は変だよ
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:56:10.53 ID:FpMav/n30
>>661
結構真面目にありなんじゃないかと思ってるんだよなぁ
ゲームデーはこれでいきます
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:57:52.80 ID:7B8o5SZ7O
トータルで見るとコスパの悪い抱き合わせ販売で、しかも抱き合わせ付属二種類のどちらかすら自分では選べない

と書くとメリットとはとても思えないわけですが
抱き合わせってだけでメリットだと思う方とは分かりあえないからもういいんじゃないかね貢納とかいう話題は
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:58:01.72 ID:oLbjCEph0
エファラはトリコミッドレンジで使います
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:01:25.46 ID:Bl88bRk30
>>664
そんなん貢納じゃなくて他の能力にも言えるじゃん
例えばさミラクルはプロテクと二段攻撃が付いてるせいで素のスペックが下がってるわけだけど二段攻撃がデメリット能力になるとは言わないだろ

貢納の問題は個々のカードパワーが弱い点、もっと言うと懲罰者的能力のバランスが取りにくい点でしょ
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:02:38.28 ID:Qc9ehycR0
貢納のメリットイメージは 超古い時代の絆魂(魂の絆能力)みたいなもん

2WG 2/2絆魂 とか完全にバニラ以下
だけど絆魂自体がデメリット能力というわけではない

貢納も4R 3/3 だからクソなのであって 4R 5/5だったらにっこり
4Rバニラ以上のP/Tを持たせないとゴミというわけでない以上メリット能力
不条理な話だが
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:12:49.37 ID:mSy4mD5s0
>>670
それはいずれを選択しても共通する土台部分があるから生まれる錯覚
例えば「X点ダメージ」「Y枚ライブラリー破壊」するソーサリーを想定してみて欲しい。
両者の共通部分(A)は全くの0で、独立のB・Cから成り立つ。この場合懲罰者をメリットとは考える人いない。
貢納持ち生物は「2/2+X点ダメージ」「2/2+Y枚ライブラリー破壊」みたいなもので、貢納の選択肢の中に生物は内蔵されてる
「生物+貢納するかしないか」という書き方だからつい+αの部分に目が言って
貢納が一見するとまるで(ミラクルについているキーワード能力のように)メリット能力に感じるだけ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:14:17.92 ID:ZyclZQiQ0
貢納されれば平均してその他のクリーチャーより高コスパになるってくらいならいいけど、
実際のところは貢納されても並程度のやつらが多いからね

ニクスへの旅で貢納や怪物化と相性のいいメカニズムが収録されることを期待するよ
久々の大大小の構成だから、同盟何とかや狼何とかのような悲劇は起こらないはず…!
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:17:24.73 ID:ZyclZQiQ0
あ、間違った大小小か
ドラフトのパック開封順が変わってから、この形式のエキスパンションなのってまだ2回目だよね確か
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:17:36.27 ID:Bl88bRk30
>>672
懲罰者要素はデメリットだけど能力自体はライブラリーアウトによる相手のの墓地肥やしを考慮しなけりゃどっちを選んでもメリット効果でしょ
ここまでくると言葉遊び的になってくるが貢納ってのは懲罰者要素だけじゃなくて選んだ後の能力も含めてなんだから懲罰者要素だけ見てデメリットって言うのはおかしい
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:17:54.29 ID:ROewkAqG0
テンプレに落とし込みたかったんだろうけど神話鳥を誘発型にしたのは残念
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:22:04.63 ID:pAG241iU0
これだけ議論されてるんだから、貢納はカードデザイン的に良い能力。


なワケないな。
GTCの時にも最後の思考−予言−好奇心の話題でこれぐらい盛り上がったよなぁ懐かしい。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:28:03.83 ID:lyNcBTzC0
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:28:04.28 ID:mSy4mD5s0
>>675
いや、流石にその意見はどうなの
「どっちを選んでもメリットが得られるからメリット」とか言い出したら
メリット能力を複数付与する懲罰者効果自体がメリット能力だと言えちゃうでしょ
選択肢の中身がメリット能力か否かなんて議論するまでもない前提でしょ
言葉遊び的なんじゃなく実際に言葉遊びで、中身の伴わない意味のない意見だよ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:28:52.58 ID:+xcTmgZV0
丁度良くキーワード能力の翻訳記事が来てるな
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0006826/
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:30:05.66 ID:/DqV/L1F0
どうせ麻呂が後で「貢納は弱くしなければならなかった」とかのたまうんだろ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:30:39.39 ID:X9f9RaJC0
>つまり、より多くのカードが実際のゲームに採用されやすく、それから「懲罰」の選択もより面白くなるということです

どう見ても採用されやすいとは思えないんですがそれは
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:33:04.25 ID:NQ9iuUKw0
この貢納がメリット能力かデメリット能力かって議論って何のために行われてて
何らかの結論が出せる議論なの?
それとも俺はこう思うってののぶつけ合いなだけ?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:34:34.93 ID:Bl88bRk30
>>679
懲罰者要素と選ばれる能力を分けて考えろよ
何度も言うけど懲罰者要素はデメリットだが貢納全体で見ればメリット効果
デメリット効果ってのはそれが付いてることで基本的にはマイナスにしかならない能力のことだよ
アーナムジンとか苔男とかについてる能力の類

貢納が付いてるカード全体で見ればカードパワーが抑えられてるからデメリット能力に見えてるだけ
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:34:39.07 ID:LKEVi+Od0
懲罰者能力が満を持して調整されました!ってわけでもなく
貢納以前にもちらほら懲罰者カードは刷られていて
まともに機能したの新枠じゃないだろって感じだから困る

最近もいただろ4点火力だっけ?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:36:15.22 ID:/DqV/L1F0
>ケンは貢納を気に入り、すぐに採用を決めた。

進化もそうだったけど、開発のお気に入りってこんなんばっかりや・・・
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:37:08.67 ID:N4pgDISA0
カードってのは場面によって100点の働きをすることも、0点の働きをすることもあるからなw
貢納は対戦相手が一番働きが悪くなるように選択するんだから、どう見てもデメリットだわな
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:38:00.99 ID:44tWOFvH0
貢納に関してはカウンターが載っていないことを参照するようにすれば相手が載せることを選んでもいろいろ出来たのにな
貢納3 このカードが+1カウンターが載ってない時破壊不能を得る
みたいに
そうすればフェニックスみたいにETBに対応して燃やされるってことも防げた
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:40:13.41 ID:ijdY671u0
ゼナゴスが頑張ることで瓦礫帯の略奪者が少しでも見直されないかなぁ
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:40:35.68 ID:NQ9iuUKw0
>>688
その書き方だと誘発型能力になっちゃうから
+1/+1カウンターが乗っているなら○○を失うって記述にした方がよくね?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:41:04.17 ID:lKDJPsuN0
ttp://fxshu.web.fc2.com/shuhou3.html. 神々の予算5000だけFX投資に回して見たら10ボックスぐらい買えるようになってしまった
GTCの何を買い占めようかな
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:41:07.13 ID:mSy4mD5s0
>>684
勘違いしてるけどカードパワーの問題じゃないんだよなぁ、論点をずらさないで欲しいん
選択肢が「相手プレイヤーに20点」「相手プレイヤーに19点」だろうと懲罰者はデメリットだよ
懲罰者効果はデメリットであり、懲罰者効果を持つカードの各選択肢は選択肢があること前提に用意されてる
「ゲームに勝利する」と「相手が選んだ場合、ゲームに勝利する」が天と地ほどの差があるのに
選択肢部分と選択肢そのものを分離して考えるのは懲罰者的効果を考える際に不適切で中身がない
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:42:00.32 ID:ccDtWkqt0
>>686
まるで進化が糞能力みたいに言うのやめろ
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:43:09.50 ID:jdWqHrmj0
モダンで魂の大鍋を使って無限頑強や!
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:43:41.75 ID:N4pgDISA0
>>693
1マナの2匹しか構築で使われてない時点で・・・
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:43:46.45 ID:qIP9d8Nb0
ま、誰がなんと言おうと貢納は糞キーワードだよ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:43:52.49 ID:44tWOFvH0
懲罰者の両方がメリットとか関係なく
懲罰者カードはそれが持つ2つの能力の内、一方のみを持つカードの完全下位互換ってことは揺るぎようのない事実
懲罰者というシステムと、懲罰者カードに記述されたテキストをごっちゃにしては行けない(戒め)
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:45:41.06 ID:Agpu4wdU0
>>692
勘違いしてるのは君でただの懲罰者能力がデメリットなのを否定してる人間はいないよ
単純にゼナゴスの狂信者は3マナ3/3バニラクリーチャーより強いから貢納はメリットってだけ
これを存在もしない3マナ4/4クリーチャーと比較するからデメリットに見える
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:46:33.08 ID:uzM11QFy0
>>695
円環の賢者さんは前環境で使われたろ!
あとシュラバザメもバントフラッシュなら採用されるから
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:47:09.39 ID:7B8o5SZ7O
開発陣の言い訳、錦の御旗
「どっちにしたってクリーチャーだからいいだろ」


こうして糞カードは作られる。worst100の大半はクリーチャーではなかったが、次世代のworst100は糞クリーチャーがわっと押し寄せるだろう。そしてこう書かれるに違いない。
「クリーチャーならOKだと思ったのは間違いだった」
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:47:25.48 ID:RDwH4uVj0
仮に貢納がリミテで強かったとしても扱いは英雄的と同レベル
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:47:37.51 ID:m85mY1ml0
>>680
>3.+1/+1カウンターを使うこと。これについては『ニクスへの旅』まで説明できないが、ブロック計画上の構想がある
>(この構想はまだ結実していないが、私は結実すると信じている。これについては『ニクスへの旅』のプレビュー期間にお話ししよう)。

あー、ニクスでその手の+1/+1カウンター利用or参照能力が出るのかね……

出てもなあ
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:48:02.68 ID:/HUO9Q5Q0
マナクリもシュラバもコンマジも一応使われたろ
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:48:55.51 ID:N4pgDISA0
まー暗号よりはマシやったわ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:50:12.71 ID:+xcTmgZV0
貢納に関しては、懲罰者云々についてよりも
・同じ貢納持ちであってもそれぞれがシナジーを持たず一貫性を持ったデッキ(貢納デッキなど)を作れない
方がデザインとして気になるかな。英雄的ならオーラを沢山とか、怪物化ならマナブーストをたんまりとか、
強いかどうかは置いといてデッキのテーマとして運用できたけど、貢納はそれができないのはデザイン上美しくない。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:50:16.31 ID:VBihU0Rl0
貢納でマジックオワタと書かれる日も近いな
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:50:38.14 ID:DsRrXPeY0
>>698
3/3バニラなら2マナであるけどね
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:52:36.45 ID:mSy4mD5s0
>>698
懲罰者能力がデメリットなのは誰がみても分かるから否定しないだけで、懲罰者能力の持つ性質が見えてないから変な勘違いをする
ゼナゴスの狂信者について考える際に「3/3バニラより強い」とか言ってることからも明らか
ゼナゴスの狂信者の貢納について考えるなら狂信者の持つ2つの選択肢のうち一方だけを持つカードと比較すべきで、3/3バニラ生物は関係がない
「生物の土台部分があるからついメリットだと勘違いしがちだ」ってのが相手の意見なのに、
それに対する反論が「土台部分より強いからメリット」じゃ相手の意見何も聞いてないの丸わかりだし内容カラッポで意味がない
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:53:59.83 ID:+Sj61dT00
何気に強請の扱いの方がやばい気がする。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:54:59.95 ID:ROewkAqG0
>>680
この書き方だと授与、英雄的、信心は外せないからニクスにも残るかな
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:55:20.64 ID:ccDtWkqt0
>>705
わくわく感がないよね
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:55:49.93 ID:X9f9RaJC0
>>709
盲従強かったですね。以上

他はリミテで強かったくらいだな
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:55:59.00 ID:klFKt6Ip0
まー今までの懲罰よりは確かにマシではあるけどね
払ったら高コスパのP/Tになるんだから
ただ、でかくてもバニラじゃたいした脅威じゃないって点に気づいてないのがこういう能力作る開発の特徴
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:56:12.98 ID:EmzskJQI0
マンネリしないように適当に作ってるだけだし
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:56:43.36 ID:gxuZCit60
フレンチバニラ以下のうんk作ってデザイナー気取りの輩がいるらしい
精神奪い作ったヤツ共々クビになってくんねーかな
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:58:42.94 ID:u6WP/M/a0
カウンター参照するカードと併用する位かなあ。
イクサヴァとか試練とか。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:58:53.81 ID:ijdY671u0
よく勘違いしがちだけどデベロップはゴミを大量に作るのが仕事なんだからな
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 22:59:47.26 ID:i+1A2MD60
楽な仕事だよね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:00:14.84 ID:jdWqHrmj0
まぁ、こうやってインフレを抑えてるんだよ。
おまいらの願いを素直に聞き続けていたら
今頃は、ドレットノート並のマナレシオの生物だらけや。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:00:17.96 ID:7B8o5SZ7O
ニクスで+1カウンターうひゃひゃなカードが出たとして、
それがわかってたら貢がないし
貢がないと強いように構成しながら+1カウンターうひゃひゃなカードも積む
両方揃ってはじめて相手は苦しむわけでそ?

だったら
貢納++1カウンターでうひゃひゃカードデッキ より
+1カウンター生物++1カウンターうひゃひゃカードデッキ になるだけではなかろうか
ニクスにうひゃひゃカードを入れる以上は+1カウンターな生物もまた出てくるのだろうし(それが貢納クリーチャーよりマシか悲惨かは知らない)
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:01:18.85 ID:VBihU0Rl0
弱いカードが存在する理由はマローがコラムにしてたこともあるけど
今もってなかなか理解されないね
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:03:08.99 ID:ZyclZQiQ0
>>702
カウンターの数を参照する信心的なメカニズムとか、単純にカウンターが乗ってるとメリットになる能力とかかねえ

カウンターが100個乗ってたら勝利とかにするか(棒)
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:03:30.81 ID:gxuZCit60
>>721
弱いカードが存在する理由と貢納がクソなのは別の話だから
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:03:34.40 ID:lyNcBTzC0
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:04:01.67 ID:DsRrXPeY0
貢納は別にデザイン的には問題ないと思うよ
控えめに調整しすぎただけで
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:04:06.55 ID:N4pgDISA0
別に弱いカードはあってもいいけど、弱いメカニズムは止めてほしいわ
産廃が大量に生まれる
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:04:10.70 ID:+Sj61dT00
+1/+1カウンターを利用するカードがあっても現状だとラヴニカのカードの方が上手く使えそう。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:04:54.27 ID:/DqV/L1F0
弱くてもデザイン凝ってたり面白いカードなら許される
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:05:24.80 ID:Qc9ehycR0
あの話はゲームデザイナーが理解しないといけない理由であって
プレイヤーとしては基本的に無関係な話

むしろ、ふざけんなクソが と罵られるまである
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:06:30.33 ID:RDwH4uVj0
+1カウンターを使うキーワード多すぎなんですよ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:06:37.22 ID:ccDtWkqt0
ここまで組む気にならんメカニズム他にあったかなぁと探してみたら補強があった
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:06:40.97 ID:DsRrXPeY0
>>729
プレイヤーの愚痴を一から十まで聞いてはいけないという戒めだね
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:07:26.98 ID:Agpu4wdU0
>>708
その片方の選択肢を持ってるカードと比較して弱いのはカードパワーの問題で貢納というシステム自体の問題じゃない
貢納はあくまで「クリーチャーにメリットが付きます。ただし内容は相手が選ぶ」だからギリギリでメリット能力
元々の懲罰者と違ってディスアドバンテージにならないからデメリットではない
どちらにせよクッソ弱いんだけど
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:08:15.12 ID:Bl88bRk30
>>708
最初から貢納だけを見てデメリットかメリットかって言ってるだろ

懲罰者の本質はデメリットだけどその結果として選ばれる両方がハイパフォーマンスな点でしょ
カードそのもののデザインで言えば「ショックor勝利」はショックに劣るけど懲罰者の本質からいうと実際は両方ともショック以上になるのが正しいデザイン
「ショックor勝利」がショックより弱いと言うのはショックが稲妻より弱いって言ってるのと同等

ゼゴナスの狂信者で言えば3マナ4/4トランプルor3マナ3/3トランプル速攻+1/+1が存在しない以上比べようが無いだろ
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:09:18.49 ID:/HUO9Q5Q0
メカニズムが弱い以前にどうしようもなくつまらん、カジュアルでも触りたくない
おまけに怪物フレーバー乗せたせいで小型生物につけられないのが終わってる
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:11:40.22 ID:i+1A2MD60
でもリミテでは間違いなくお世話になるから、マナコストと効果だけは覚えておこうな!
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:12:20.76 ID:7B8o5SZ7O
こうなったら貢納を使いつつ対戦相手の代わりに自分が選択できるように《精神隷ぞ……ってアレつこうてもどうにもならんかったわ

もう忘れてしまおう。貢納なんてなかった
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:13:00.47 ID:9SAsREqrO
糞に開発リソース割いてることが最大の問題だわ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:14:10.08 ID:X9f9RaJC0
>>736
本当に世話になるんだろうか
小型セットだから使う枚数自体少ないし(今回のプレリはまだ半々だけど)、テーロスからあんまり生物出なかったとかでなければ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:15:05.42 ID:HPv1krQZ0
お前らってこういう観念論みたいのほんと好きだよな
ティボの+1はメリットか、前兆語りのCIPはアドと言えるか、アショクの+2はメリットのみかとか
しかも散々議論する癖に使わないっていうね
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:15:19.28 ID:eqGMzWy80
つまらん、ってことならみんな納得してはいるんだよな
仮にもし貢納を肝にしたデッキを造れたとしても、相手がカウンタ乗せることを選んだらただのファッティで殴るデッキとしてしか戦えないわけだし

むしろ、生物を生け贄にしないと、とか土地、手札をささげないと〜が起こる、とかだったら夢はあったかもしれない
もちろんその場合マナコストに比べてはるかにか弱い生き物になるだろうけど
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:15:33.72 ID:y0VENEu90
ゼナゴスの狂信者はぬこ王やケツバロンが居たら出しずらいのがな…

先手やエルフから出さないと厳しい

まあ神様いたら話は別だけど。まさしく信者の鑑!!
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:16:47.16 ID:Qc9ehycR0
5マナ4/4 4点ゲインのコモン蛇はお世話になる可能性大
あと、うげきおうとフェニックスもなんだかんだ出たらお世話になると思うぞ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:17:40.77 ID:ccDtWkqt0
5点巨人も見逃せん
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:18:05.48 ID:mSy4mD5s0
>>734
>懲罰者の本質は〜同等
全然違うね
別にショック以下のカードがあってもデザインとして何の問題もないし間違ったデザインでもない
そもそも例に出してるショックは稲妻の下位互換だけど稲妻以上じゃないと正しいデザインじゃないの?

>ゼナゴス〜無いだろ
その通り、各選択肢は「2者択一のうちのひとつ」としてのみ存在するのであって、選択肢が単独で存在しない
つまり各選択肢は「相手が選択する」という懲罰者効果と切っても切れない関係にある
懲罰者効果と選択肢と独立して考えるのは不適切でおかしいって意見は
こちらが再三言ってきたものなんだがそちらが理解するまでには結構な時間を要したみたいだね
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:19:02.29 ID:VBihU0Rl0
>>740
メルヴィンとかいう層のユーザーも居るそうだし、仕方ないね
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:19:42.96 ID:N4pgDISA0
貢納はどれもこれも重いよなぁ・・・
4マナ以上の生物のマナレシオなんてどうでもいいってのにさぁ
唯一赤緑のやつだけが3マナで、残りは全部4マナ5マナ以上って・・・
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:20:50.82 ID:+xcTmgZV0
「新カードやメカニズムについてめんどくさい議論をするスレ」が欲しくなるな…
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:20:56.13 ID:7Je4wId20
>>724
ほんと、弱いカードと糞カードは違うよなぁ。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:21:00.52 ID:i+1A2MD60
>>739
正直除去が結構強くなったから怪しいかも
でもコモン5マナの蛇と巨人は見逃せない
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:22:16.21 ID:7Je4wId20
>>747
フレーバー的に軽くて便利なのは似合わないんだろう。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:23:11.37 ID:Agpu4wdU0
セイレーンはなあ…
なんでネシアンのアスプ突破できるサイズにしてもらえなかったんですかね
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:24:08.74 ID:kjS8tz400
>>724
2002年の時点で論破されてんじゃん
そして何一つ反省してない開発
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:25:02.98 ID:ROewkAqG0
>>750
除去増えたっていってもマイナス修正が多いから元々のサイズも大きめな貢納は有効だと思う
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:30.24 ID:Qc9ehycR0
2002年ということはミラディン(第1期)の直前か…
これは、開発が「我々の正しさが証明されてしまった」と確信したまである
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:26:34.05 ID:Bl88bRk30
>>745
下位互換があるのは別にダメじゃないけど比較するなら同等のカードじゃないとおかしいだろって話だよ
明らかな下位互換の例、持ってきて懲罰者は弱いって言われてもね

まあ弱いカードが多いのは確かなんだけど

そちらは「2者択一のうちの一つ」としてのみ存在するんだからカード個々の単純な比較は無理、貢納がメリットかどうかはそれ自体を見るしかないってことをそちらはまだ理解してないみたいだけどね
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:27:39.83 ID:+xcTmgZV0
しかし神様でも化け物でもないゼナゴスの狂信者自身が貢納を求めるって変な話だな。
実は神様の名前借りて人間から色々巻き上げてるチンピラなんじゃなかろうか。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:28:15.40 ID:X9f9RaJC0
>>750
蛇はどっち選ぼうがリミテじゃ強め、巨人はマナ域的に5点食らったら死ぬ場合が多そうだしな

乗せないと小さいのは割とヤバそう
不安定すぎて
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:28:58.83 ID:mSy4mD5s0
>>733
だからカードパワーの話じゃないんだって…いい加減分かってほしいんだが
生物に付属するから云々についてはこちらの意見は既に何回も述べた。
仮に「蝙蝠は羽が生えているから鳥類だ」という意見があったとする。
これに対して「蝙蝠には羽が生えていようが鳥類じゃない」って意見が俺。
それが気に入らず「いやいや羽が生えているから蝙蝠だろ」と同じ内容を繰り返して”反論した気分”になってるのがそちら。
いい加減馬鹿馬鹿しいんで同じ内容繰り返すの止めて欲しいんだが。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:30:50.18 ID:Qc9ehycR0
こういうとき例え話をすると確実に泥沼になるってお姉ちゃんがいってました
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:31:07.56 ID:NQ9iuUKw0
新しい神ゼナゴスへのみかじめ料を求めてるんだろう
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:31:31.30 ID:oLbjCEph0
毎回恒例の謎理論の嵐が飛び交っております
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:33:23.73 ID:hX7ByM7H0
みんなID真っ赤っ赤やぞ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:33:36.42 ID:T4DActG/0
もうやめようぜID:mSy4mD5s0
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:34:15.25 ID:NQ9iuUKw0
俺が正しい、いや俺の方が正しいって言い合ってるだけだな
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:34:55.92 ID:ZyclZQiQ0
>>760
仮に適切なたとえだったとしても、大抵議論のための議論に陥っていくだけだからな

マローの言うことを信じるなら、貢納が真の能力を発揮するのはニクスへの旅が来てからなんだろう
あんまり期待が持てないながらも割と楽しみだったりする
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:35:59.33 ID:mSy4mD5s0
>>756
>下位互換があるのは別にダメじゃないけど比較するなら同等のカードじゃないとおかしいだろ
いやいやだから違うって…別に懲罰者が何か別のカードと同程度である必要性は何もない。あるならまずそこから説明してくれ。

>明らかな下位互換の例、持ってきて懲罰者は弱いって言われてもね
弱いかどうかの話じゃなくて、デメリットかどうかの話をしてるんだが何について話してるかすら定かじゃないのか

>貢納がメリットかどうかはそれ自体を見るしかないってことをそちらはまだ理解してないみたいだけどね
いや、再三説明してるけど2つの選択肢からなるカードなんだからそのまんま「2つの選択肢のあるカード」として見るのが妥当だろう
当たり前のこと言ってるだけなんだが…ひとの理解を疑う前に自分の認識を疑うべきだな
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:36:13.55 ID:wuGFDiZv0
貢納支払われてやっと通常サイズのが殆どで
始めからつけときゃいい能力を選択制で切り離される…
本当クソですわ
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:36:14.61 ID:+xcTmgZV0
新しく出来たカルト集団(神様)の収益担当がヤクザまがいって妙にリアルだからやめろ!
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:36:34.54 ID:HPv1krQZ0
mtgwikiの上位互換のノートで暴れてた奴と同じ匂いがする
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:36:55.59 ID:Ofd2wlCE0
個人的にはあと40分続けて欲しい
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:37:01.93 ID:7XuDkZ/10
貢納にはつまるところダイナミックさが足りてないんだよ
例えば5マナ4/4で貢納しなければ帰化、貢納すれば+1/+1カウンター4つ乗っけてトランプルっていうデザインならどちらを選んでも脅威になり得る
でも現実は貢納したときの能力は単純なサイズも回避能力も足りてない木偶の坊が多い

貢納したときのカウンターをもっと多く載せるか、あるいは回避能力や速攻といったファッティに求められる能力をもっと大胆に上乗せすべきだった
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:41:03.16 ID:qLln6Y3e0
もうすぐプレリだし貢納とシナジーあるカード考えようぜ!
試練以外で
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:42:31.36 ID:YMGPjKL70
>>767
懲罰者がデメリットじゃないって言ってる奴はいないだろ
ただ懲罰者カード自体はデメリットカードではない

貢納を土台+αとしてみるか二つのカードとしてみてるかの違いだろうな

ただ単に貢納という部分を取り出しただけならメリット能力だけどカードデザインで見るとデメリットだからな
互いに見方が違うのに無駄な議論してるように見えるわ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:42:48.60 ID:EmzskJQI0
そんなに目くじら立てるもんでもないと思うけどな
レアじゃないし
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:44:09.47 ID:7Je4wId20
>>772
やっぱり6マナ12/12だな。
強いとは思わないが使いたくなるロマンが有る。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:44:46.22 ID:7B8o5SZ7O
開発陣はいまだに高コスト域のサイズだけのバニラさんが 強 い と思っているわけで
そこからしてプレイヤーと噛み合ってない

高コスト域のサイズバニラが強いと思ってるから貢がなかった時の特典と天秤にかけれると思っているわけよ

5マナ5/5のみ。とかウンコ。しかもレアリティは高め
そりゃあ緑みたいにコモンで数が押し寄せてくりゃあリミテで強かろうけどさ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:44:52.42 ID:X9f9RaJC0
>>773
イクサヴァとかカロニアのハイドラとか死体屋とか
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:46:05.67 ID:Agpu4wdU0
荒廃者はブロック構築とかなら出番あるんじゃないかなって思ってる
でもせっかくレアなんだからもうちょっと接死なりトランプルなり呪禁なりサービスしてくれてもよかったんじゃないですかね
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:46:24.49 ID:YMGPjKL70
>>777
開発陣はそこまで馬鹿じゃないと思うけどな
高コスト域のサイズだけバニラとかは明らかにカスレア&リミテ枠として作ってるでしょ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:46:26.50 ID:2QdBEx1f0
そういえば今回、テーロスで対抗色のマナを使うクリーチャーの逆回転のサイクルが収録されているのに青→緑のカードだけ無いな。これは許されない。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:47:02.74 ID:HPv1krQZ0
2青
飛行 貢納2or1ドロー
2/3

適切なデザインって難しいな、ドレイク上位でもあんま強いとは思えん
緑とかデザイン的にしんどい
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:47:03.61 ID:qWkzA4sg0
>>650
米版っていうと遊戯王っぽい
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:47:12.28 ID:VBihU0Rl0
やっぱり見た目とかテキストのインパクトって重要だな
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:48:26.34 ID:mSy4mD5s0
>>774
見方が違うことは双方理解したうえでの、どっちの見方が正しいかっていう議論だからね
もちろんどっちの見方だろうと結局はどうでもいいから無駄に決まってる
雑談スレで暇つぶしに議論してるだけだよ、日付変われば「はいおしまい」だろうしね
786名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:50:19.66 ID:34GRiIHg0
>>783
確かに
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:50:39.06 ID:+xcTmgZV0
>>782
アンコモンなら2/1、コモンなら1/1だな。そのデザインだと。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:50:48.27 ID:Agpu4wdU0
そもそも何をもってメリットデメリットとするかって所から噛み合ってないからな
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:53:06.44 ID:7B8o5SZ7O
貢納が呪文ならカウンター乗せられたら厄介な生き物出しといて選択迫れば良いからまだマシだった
フレーバーもくそもないが
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:54:39.36 ID:/DqV/L1F0
緑の貢納はトランプル無いのが謎すぎる
今投げることもできんのに・・・
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:56:55.54 ID:YMGPjKL70
懲罰者カードってすっげー調整難しいと思うよ

どっちもいつでも強いってなるとただ強のカードになっちゃうし
どちらかが極端に強くってなるとそっちの方がほぼ選ばれない詰まらないカードになっちゃうしね

貢納で言えば貢納したときにサイズアップだけじゃなくて他にも付ければもうちょっとデザインの幅広がると思う
ニクスへの旅でやるかもしれないけど
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:57:21.00 ID:cTcr0AXJ0
それぞれの比較対照が違うだけじゃん。

1/1クリーチャーに飛行か速攻が付く効能があるとしたら、その効能は間違いなくメリット能力。
コレを頑なに否定してる奴は頭がおかしい。

が、その効能持ちは、1/1飛行や1/1速攻より弱い。コレを否定する奴もまずいないだろう。

で、このクリーチャーが0マナ、せめて1マナならよかったのに、今回のデザインでは2マナになっている。
クッソ弱い。
けど、だからといってこの効能がデメリットになっているわけではない。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:58:19.77 ID:N4pgDISA0
>>790
血流・・・
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:59:03.23 ID:X9f9RaJC0
12/12をジャラドで投げろ!
795名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:00:09.34 ID:34GRiIHg0
さて、プレリまであと二日になりました。
早いところは何時からやるのだろう?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:00:19.23 ID:mSy4mD5s0
1/1飛行速攻から飛行か速攻が抜け落ちる効果があったとしたらデメリット
それはただの書き方の問題で、選択肢を持ってることがデメリットって話
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:02:57.29 ID:7Je4wId20
>>790
緑神でトランプル付くからね。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:03:07.79 ID:eqGMzWy80
相手に選ばせる事=デメリット
どちらにせよ何か付く=メリット
今回のカード=弱い
でまとめてよくね?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:03:36.55 ID:N4pgDISA0
そういえばゴルガリドレッジ(仮)もやっとパーツ揃ってきたよな
神々の融和、忌まわしい回収、サテュロスの道探し
これだけ揃えばとりあえずデッキは回るだろう

まぁ占術土地がないんだが・・・
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:04:28.77 ID:qLln6Y3e0
>>778
英雄の記録者とかいる

投与享受で大量ドローは楽しそう
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:12:22.48 ID:vKpMSNX40
>>799
白を足して追い立てとティンコと灰燼を採用したデッキなら作った

悪くないが弱かった…
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:14:06.81 ID:R80y4kFE0
まぁ、結局は最新スレ黄金の逆法則が発動して
貢納は強かったってオチになるんだけどね。

今まで最新スレの逆法則が発動しなかったカードってティボだけなのよねコレが。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:14:31.36 ID:hSX1OEK30
mSy4mD5s0の言ってることが良くわからないんだが
ゼナゴスの狂信者はバニラじゃなくて能力持ちと比較すべきってどういうことよ
つまり熊人間は元々4/4のクリーチャーと比べたら墓地が6枚以下である限り-3/-3の修正受けるに等しいからスレッショルドはデメリットってこと?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:14:56.08 ID:Zac1Qzh20
で、お前らはプレリでどの弁当箱にするの?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:16:11.58 ID:eHgcqc4I0
弱いと言われてそのまま弱かったカードなんていくらでもあるだろw
暗号とかいつ活躍したよwwww
最初から弱いと叩かれまくってたぞw
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:16:21.15 ID:vBBVpXvr0
海外でも言われてるし!
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:16:45.19 ID:4EOEWvEh0
貢納カードが弱いばっかりにこんなふもうなぎろんがくりひろげられる
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:19:21.71 ID:ER+txkHU0
>>804
赤か黒
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:19:24.88 ID:KxnzJOfW0
とりあえずゼナゴスの狂信者は普通に使われるんじゃねーの(適当
あとフェニックスとか 
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:21:28.23 ID:/EXMYXUiO
>>802
ゼナ信者、フェニックスが活躍して貢納活躍したじゃん(ドヤァは無しね
こいつらはちゃんと一定レベルの期待とロマンが持たれてるし
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:21:45.66 ID:idC7UBie0
ヘリオッドの福音者さんが活躍する日がくるのか!
エルズペス>>>>>>>>>>>>>>>福音者ってスレでも笑われてたモノね
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:23:15.65 ID:kHV++0LB0
>>803
もうその話題終わったから
ID変わって大喜びか知らんけど、
周りの人間はmSy4mD5s0とそいつと議論()してた奴の両方にドン引きだから
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:25:59.91 ID:ER+txkHU0
フェニックス活躍すんの?
最初から速攻は持っとけよって印象の弱さだったんだが
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:27:40.01 ID:vsUHpkAb0
弁当箱の神話レア小神のゼナゴスかモーギス狙いで赤一択
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:28:04.83 ID:eHgcqc4I0
>>809
あの二匹もなぁ
貢納しなかったら3点インスタントや胆汁でお亡くなりってのがちょっと
そもそも赤緑って色が現在死んで・・・
ゼナゴスとその狂信者、2枚は強いカード貰ったけど・・・
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:29:18.89 ID:e1QcOQKM0
緑のバニラや白青黒の下位互換勢よりはずっと強いっしょ >フェニックス
赤は呪文ただで唱えるマンとかも面白そう
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:29:44.32 ID:yMRigs+D0
3/3速攻トランプルでCIPでEOT+1/+1
4/4トランプル
ゼナゴスの狂信者
の3体がいたとしたらゼナゴスの狂信者は使わんだろ?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:31:53.19 ID:vHFjffvo0
>>815
そもそも3マナでそれらに除去られないほうが少ないんだから気にしてもしょうがない
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:33:16.07 ID:91SMASMSP
貢納がデメリット能力とか言ってる奴アホかよ
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:33:58.20 ID:idC7UBie0
赤緑は死んでないよ?各地の大会やMOでも調整しながら出てる人がそれなりにいる
結果を出してないっていうなら、その通りかもしれないけど・・・
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:35:33.03 ID:yMRigs+D0
赤緑は静岡でTOP8入った血流型が活躍してるだろ
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:35:38.79 ID:ER+txkHU0
>>820
色々試した結果「黒踏んだら負け」に落ち着いたんだが
環境が黒まみれなのがキツい
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:36:14.35 ID:Zac1Qzh20
赤緑はベスト8くらいに1人くらいは滑り込んでるが、そこから勝ちきれない印象

爆発力はあるんだが、いかんせんサイド後に強烈に不利がつく相手が
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:36:52.34 ID:idC7UBie0
>>819
「全部の土地を壊す」って「自分の土地も壊れちゃう弱い」って考えちゃう人間は結構いたんだぜ?
「相手のライフが回復しちゃうからこの除去弱い」とか
それらに比べればまぁ、相手に選択権があるだけ余計にデメリット能力に見えちゃうのはわかるだろ
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:37:58.79 ID:CvP3TqUq0
>>773
神啓でコピー取るやついたね
あいつと組ませれば強いと思う
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:38:55.30 ID:eHgcqc4I0
そもそも今赤の4マナ5/5飛行が構築圏内かって言われると疑問なんだよな
今上位のデッキであのフェニックス出されて困るデッキってあるか?

赤単ならモーギス出すし、コントロール寄りならチャンドラともかぶる
赤緑ならもっと選択肢豊富だし、赤黒もイクサヴァ・冒涜とのレギュラー争いに勝てそうにない
赤白の中速ビートとかなら・・・うーん

4マナ3/3速攻死んだら手札ならいくらでも出番あるんだけどねぇ
誰も選んでくれないよw
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:39:16.51 ID:RR2+ZFGq0
RUGでさ接死ティム入れてさクルフィックスの預言者入れてさエンド前始源体出してさ偽キキジキでコピーしてさ
というクソデッキで黒を殺す
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:40:26.69 ID:yMRigs+D0
>>822
黒単なんか全然絶望じゃないんだよなあ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:40:38.81 ID:vEOZ0Bot0
>>824
始めたばかりの頃はダメランがゴミに見えてたな
個人的には貢納が云々より自分に損失が無いものをデメリットと呼ぶことに違和感がある
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:40:42.74 ID:9IW/xoRx0
フェニックスはたった今4枚注文したから値上がりしてもいいんだぜ?

まあ使えなくて値下がったらその時は見る目がなかったと諦めるサ…
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:40:52.61 ID:FqlwtmE40
>>819
牙海岸のセイレーンが5マナ4/4飛行の下位互換じゃないと思うならその理由を言ってみて?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:41:28.52 ID:O37oqAqr0
お前らのせいで俺の中で○○まみれがアツい
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:41:46.42 ID:RvZJDoYZ0
実は今でもハルマゲドンの強さはよく分かってない
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:42:46.17 ID:/Qfclg2e0
怪物に生贄を捧げてその力を弱めるってイメージなのかもしれんが
実際には生贄食って強大化してるんだよな。

+1カウンターの代わりに一定量のマナを払わなければ悪さするにすれば……微妙やな
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:43:51.91 ID:91SMASMSP
>>831
こういうマジで分かってない奴が出てくるから笑えるわ
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:44:12.00 ID:ER+txkHU0
ゲドンの強さ?
軽量生物大量に並べてから、土地全部消えりゃ勝ちだよ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:44:55.62 ID:vbKdtyOA0
接死ティムは面白そうだけどあの装備品自体は数積みたくないのがなぁ
トリンケットでも居れば別だけど・・・いや居ても他に良いほぞ無いしな
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:45:51.61 ID:i76RfIYF0
>>833
1〜2マナで動けるデッキか壁、レインジャー、鳥みたいなマナソース突っ込むかすれば
相手だけ土地破壊とあんまりかわらない
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:46:32.11 ID:m9MQMl2v0
>>837
交易所でも積もうかねぇ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:46:32.10 ID:eHgcqc4I0
ゲドンの強さがわからないとか前世からやり直せってレベル

マナクリ強打者ハルマゲドン
この流れが決まってまだ弱いと思えるならすごい
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:48:12.47 ID:X2q3238M0
>>831
牙海岸のセイレーンが5マナ1/1飛行の上位互換じゃないと思うならその理由を言ってみて?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:48:15.87 ID:idC7UBie0
>>826
ゼナゴスさんが来たら緑赤ではいるんじゃないの?
4マナ飛行で他に選択肢ないでしょ?プロ白が付く嵐の息吹さんが一つ上のマナ域にいるとはいえ、
2マナの女人像しか悲哀にまみれないマナクリがいなくなって、5マナではゼナゴス様出したくなってるからこっちのほうがデッキパワー的には優先じゃない?
赤いから散らされないし
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:48:23.20 ID:vHFjffvo0
ゲドンはなんでラスゴより色拘束が弱いのか意味が分からない
いやそれ以前の問題ではあるけど
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:49:37.36 ID:e1QcOQKMI
そういや霊体のヤギ角はトリンケットでサーチできるな
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:50:34.82 ID:ER+txkHU0
>>844
あれはどうにかしてカウンターを増やせればなぁ
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:51:24.95 ID:tR26wKIUi
嵐息吹と違ってボロチャで押し込めるとか……
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:52:06.06 ID:m9MQMl2v0
>>845
ヴォレル「せやな」
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:52:23.05 ID:Zac1Qzh20
2〜5マナまでが、全部実用レベルの速攻生物で埋まるとか怖い
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:53:13.48 ID:SPeUEOrV0
なおサイドからの盲従で土下座させられる模様
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:54:13.70 ID:zpO+0Pz50
金粉の水蓮のほうが強い
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:54:38.04 ID:RAAlEDSC0
サイドに盲従って
そんな枠ねーから、頭おかしいんじゃないの
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:56:00.78 ID:5iuwO3hq0
角はX3くらいで良かったと思うんだ(´・ω・`)
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:56:20.00 ID:9IW/xoRx0
オブゼが流行ってたときのアゾコンには盲従入ってたな。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:56:37.57 ID:osOm5My80
今の緑は何というか、コントロールに対する殺意が感じられない
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 00:58:19.67 ID:A1LEQya3O
>>831
よくわからんが、相手が生物コントロールしてないと払わないから下位互換だと思ってるのか?
そりゃあ残念だな
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:03:42.75 ID:iXyspuqt0
セイレーンが5マナ4/4飛行の下位互換なのは間違ってないけど大丈夫か
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:07:12.89 ID:vsUHpkAb0
完全下位互換ではないし、スタンやブロ構に大気の精霊がいないから関係ないんだよなあ
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:08:10.15 ID:5iuwO3hq0
セイレーンってゴミ過ぎね?
相手にクリいなきゃ1/1だし居ても結局選択肢は相手にある訳だし
流石にこれは自分で選ばせろよ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:08:36.75 ID:XSv2bFuK0
貢納それ自体はメリット能力のはずなのに開発がコストバランス調整ミスってて実際は貢納がついてるほうが何故か弱いという実質デメリット能力と化してるのが問題なんだろ
ドラゴンとかポルクラノスみたいに構築級のやつがいれば許す気になれるから貢納の評価は狂信者とフェニックスに掛かってるな
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:09:09.11 ID:ER+txkHU0
5マナ1/1は流石に要らん
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:09:50.43 ID:idC7UBie0
少なくとも協調できてる多人数戦だったら1マナ追加で飛行クリーチャーが付いた支配魔法だよね?
1/1飛行クリーチャー+支配魔法と4/4飛行は単純比較できないとおもうな

あと、相手のデッキや状態によって強さが変わるのは当たり前だし
スタン前提だったら環境次第としか言いようが無い
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:10:42.23 ID:vBBVpXvr0
セイレーン好きだけどなぁ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:11:05.71 ID:IIjEaKG50
セイレーンはブロック構築でもノーチャンス
青の5マナはスフィンクスがライバルだから、あれじゃ無理
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:11:19.72 ID:eHgcqc4I0
なんも分かってねーなこいつw
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:13:16.07 ID:NtCldEh+0
ただ有象無象のリミテ枠、はずれ枠として生まれてきただけなのに
こんなに槍玉にあげられてセイレーンさん何だか可哀想
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:14:23.49 ID:SPeUEOrV0
まあ個々のカードパワーが弱いキーワードなんていくらでもあるしな

むしろ1、2枚構築級のカードがあればいい方
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:17:04.60 ID:vbKdtyOA0
デザイナーはメカニズムそのものの機能と個々のカードパワーを分けて考えることが出来るけど
プレイヤー目線では知ったこっちゃないよと言われても仕方ないからな・・・
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:17:32.26 ID:S79aIjCp0
発掘とかストームとかがそうそう出てこられても困る
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:19:24.54 ID:idC7UBie0
>>862
おれも気に入ってるけど、こいつが役に立つ相手が、黒白コントロールくらいしか思い浮かばん
(冒涜、オブゼ、血男爵くらいしかいない)だとしても、5マナ4/4飛行がそこまで脅威にならないんだよね
こいつが脅威になるような環境はRTRブロックがおちるまでは厳しいと思う(布告系除去が追加されなければなおよし)
そのあとで単騎で勝負を決めるようなデッキが環境に存在した場合のみ、青いデッキで選択肢足りえるような感じ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:19:30.87 ID:5iuwO3hq0
>>861
支配魔法のわきゃねーだろwwwwwwwwwww
書いてる事も斜め上だし大丈夫かい君
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:20:39.31 ID:iXyspuqt0
まぁ失敗メカニズムはちょっと作り直した程度じゃ駄目なんだってマローも学んだろ
マロー絡んでるか知らんが
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:21:02.11 ID:XSv2bFuK0
貢納のせいで怪物化が居ないのもあってヘイト溜めてるな
俺も貢納作ったやつ頭蓋割りしたいけどね
折角信心デッキが隆盛してきて構築級怪物増えろ〜って思ってたところでこれだもん
マジでがっかりしてるよ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:22:18.43 ID:FqlwtmE40
BNG1THS2でドラフトやったらBNGに大量にある神啓カードシナジーがほとんど空気になりそう
BNGに英雄的をサポートするカードは沢山あるのに、THSのコモンで神啓とコンボするのは…4マナタッパーおばさんだけ?

せっかくリミテ用能力があるんだしできるだけ使いたいけど。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:24:44.35 ID:eHgcqc4I0
>>869
どう考えても役に立たないだろw
4/4飛行を選ばれて冒涜の前に何も出来ないか、破滅で殺されるだけw
相手の手札と生物がゼロの状態でもこいつ出せないとか、ゴミすぎるしw
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:25:19.38 ID:SPeUEOrV0
>>869
構築で使えるって思ってんのお前くらいだよ

なにか能力に関して重大な勘違いしてるんじゃないかってレベル
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:27:41.55 ID:Zac1Qzh20
まあ構築では >>874みたいな状態だろうな

4/4飛行が普通に出てきて「ふんふんそれで?」みたいな扱いに
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:28:47.16 ID:vEOZ0Bot0
>>873
魔女の目や強化、回避能力を与えるオーラ、トリトンの戦術と色々あるぞ
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:31:33.77 ID:5iuwO3hq0
そもそも5マナ4/4フライヤーが今の環境だとマナレシオ的に微妙過ぎるんですわ
その平均以下の性能に追い打ちをかけるように相手がクリーチャーを一体プレゼントすると-3/-3修正を付加させられるデメリット付き

これを強いと思える神経が凄い
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:32:31.31 ID:+qhurUYK0
なんもかんもクリーチャーのインフレが悪いんや
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:32:56.03 ID:idC7UBie0
>>870
あれ?EDHとかで、別の人(Aと仮定)にお願いして貢納払わずにいてもらえば(Bのコントロールする)クリーチャーのコントロールもらえるんちゃうん?
エンチャじゃないっていうならその通りだけど

>>875
だから、ものすごーーーく全体的にカードパワーがさがって、その上で単体のフィニッシャーに頼るデッキが環境に存在して初めてデッキに入れることを考慮するレベルって思ったんだけど
もちろんライバルは既に多数出ており残念ながら厳しいこともわかってるんだけどな
バベルのさまようものより弱いこともわかってはいるよ?でも4点あれば結構殴り勝てるんやで?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:35:36.42 ID:vEOZ0Bot0
>>880
それAになんの利益があるんですかね
色が合わなくて能力起動できないシステムクリーチャーなら話は別だけど
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:35:52.74 ID:AnOCZezK0
数日後そこにはヒバリと一緒に活躍するセイレーンさんの姿が!
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:37:10.41 ID:wBL0HH4V0
そうだね、割られても戻らないから支配魔法より上だね
多人数戦で協力して使う時限定なら1マナとP/T各1と引き替えに効果が永続になった誘惑撒きが近いか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:39:37.18 ID:bHjzQmDO0
問題は確定じゃない事だけどね

相手のクリーチャーが4/4飛行以上の価値があればそりゃ払うし、
無くても後続でどうにかするのはスタンじゃ簡単だし、払わないパターンがほとんど無い
しいて言えば1/1トークンとかかな?
2/2トークンすら渡してやろうって気にならない
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:40:35.09 ID:SPeUEOrV0
>>881
Bが勝ってる状況なら利益が無いわけではないが状況が限られすぎてるよな

>>880
いまさら大気の精霊が活躍できる環境は想像しにくいな
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:42:34.62 ID:idC7UBie0
>>881
いや、全く無いよ。Bが損する、ただそれだけ

>>874
他のデッキだと、除去すら打ってくれんねん・・・・5マナでチャンプ2回分、な感じにしかならんねん
黒白だと、冒涜さえいなければ、除去と1:1交換だから、まだ役に立ったと言い張れる
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:42:51.77 ID:FqlwtmE40
>>857
大気の精霊のKPを上げた大気の召使いがM14にいる(タフ1低いから互換じゃないが)

構築用のただつよカードは別として、カードの強弱は開発が言ってるリミテの基本生物(コモンなら熊・ミノ・丘巨人、アンコモンならセラ天)の性能が基準になる
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:47:00.99 ID:FqlwtmE40
>>877
トリトンでインスタント神啓って別の場所でも聞いたけど、誘発する回数は増えない(タイミングを早くはできる)のが苦しいなあ
シャクってアド取れた!って瞬間はあると思うけど、それ英雄的でももっと強い動きできそうだし
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:48:07.14 ID:GF15KxwfO
>>740
だれもが見てすぐ分かる話じゃないからね
物事を突き詰めて行きたい人のツボにはまるんだよな
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:50:01.73 ID:vbKdtyOA0
瓦礫帯のマーカは丘巨人の上位互換でコモンだけど
貢納って湧血よりも強い能力なんだろうか・・・環境が違うし直接の比較も出来ないからアレだけど
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:50:32.06 ID:S79aIjCp0
いっそ素が2/2飛行で授与したらコントロール奪って+2/+2飛行つけるとかだったら良かった
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:50:52.77 ID:+qhurUYK0
マローの口振りからして大気の精霊と同一視していいのかどうか

もしJOUでカウンターを参照するメカニズムがあるなら話は違ってくるだろう
まあそれも影響を与える程のものかどうかもわからんが
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:52:22.68 ID:ER+txkHU0
カウンターを参照するメカニズムが来たら、生物としての信頼性はますます落ちるんじゃ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:53:33.85 ID:B583ydJT0
あなたは貢納の選択権を得る
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 01:57:43.74 ID:dwOxVWHh0
>>894
デザイン全否定だな
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:00:08.50 ID:ER+txkHU0
あなたがコントロールする呪文や能力が対戦相手に選択させる場合、代わりにあなたが選択する

これで布告が万能除去になるな
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:03:24.16 ID:FqlwtmE40
>>892
確かにニクス・BNG・THSでの環境前提に調整してて、ニクスのメカニズムが貢納と怪物化で乗ったカウンター両方を活用できるなら面白そうだな

それでも「黄金の木立ちの枝」みたいな「誰がカウンター乗せるんだよ」みたいな奴は辻褄合わんし、貢納はプレイして楽しくなさそうだから嫌いだけど
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:04:00.56 ID:Q9kzIWvM0
A相手が決定したあなたのカードの貢納の選択を無効にして、もう一度相手に選択を行わせることができる

無限マナと併用することでドラクエ気分が味わえるぞ!
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:06:35.25 ID:+qhurUYK0
>>896
うそまこなのか蒸気なのかもうどうでもいいな
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:09:31.21 ID:FqlwtmE40
黒信心に連敗した時、「あなたの手札を公開する場合、代わりにこのクリーチャーのみを公開することを選んでよい。(以下スマイターと同じ文)」ってオリカを考えた経験が俺にもあります
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:11:45.72 ID:RR2+ZFGq0
そのオリカとスマイターと萎れ葉とベイロスでリリアナレイプしたい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:24:45.50 ID:1rwcADnf0
<<855どう考えても下位互換だと思うがどうなんだ。
下位互換じゃない理由か状況を教えてほしい。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:48:29.40 ID:alnjceS10
>>902
「貢納」がメリット能力かデメリット能力かという議論に対しての>>831の発言がおかしいというだけで
セイレーンが大気の精霊の下位互換なのは間違いない
(大気の精霊を基準にするのが間違い)

1マナ1/1 ← 基準
1マナ1/1CIPで相手に1点 ←上位互換
1マナ1/1CIPで+1カウンターが1つ乗る ←上位互換
1マナ1/1ブロックに参加できない ←下位互換

・メリット能力:CIPで相手に1点 CIPで+1カウンターが1つ乗る
・デメリット能力:ブロックに参加できない

ここまでは誰でも納得できる事実。
まぁここまで書けば、貢納(CIPで相手に1点 or +1カウンターが1つ乗る)がメリット能力かデメリット能力かは自分で判断つくだろ
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 02:48:59.26 ID:iXyspuqt0
多人数戦の時とか+1カウンターをどうこうするとかストリオン共鳴体とか
貢納そのものは常在型能力だけどな
まぁ実質的に下位互換だが一応
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:00:34.73 ID:YMOxOkN5i
カウンターシナジーねえ
シミック分割でも使うか?
素が小さい貢納と進化で固めて突然変異
いやなんでもない
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:08:25.01 ID:frhH0lHn0
今回リリースノートってでないの?
能力の詳しいルール解説とか
カードごとにQ&Aがあるやつ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:14:28.47 ID:EAh+XvrUO
貢納は数字が少なければ少ないほどカードのぶれ幅が小さくなって使いやすくなる全く面白みのない能力
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:16:33.87 ID:osOm5My80
貢納って貢がれた場合が普通のレシオのフレンチバニラなのがつまらんと思う
CIPとは別にウラシュトみたいなカウンター消費する能力とか、トゲ撃ちみたいにサイズが脅威になる能力持ってたら良かったんじゃないか
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:18:09.68 ID:S79aIjCp0
>>906
むしろ手違いで早く出た
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:19:09.21 ID:CRREjY6T0
貢納の数値分ライフを貢げよ
それなら最低限仕事してるし貢いでる気分になる
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:29:55.85 ID:4qo6Lu9k0
>>908
JOUまでお楽しみに!
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 03:35:39.12 ID:7atafLWU0
フェニックソが187対応で除去されるのどうにかしろよパワーレベルエラッタしろよ
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 05:05:00.98 ID:Bnmx56S50
くそフェニはアンコでもなければレアでもない
あれ、神話だぞ?神話でチャンフェニに毛が生えたような能力で
誰が好き好んで使いに行くんだよ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 05:16:56.43 ID:346s301w0
それが神々(熱心なテストプレイヤー)の意思なのだろう
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 05:19:14.57 ID:CRREjY6T0
もういっそ神話=ゴミなアラーラ基準に帰ろうぜ
フレイバー的に神秘性がある奴だけ神話にするんだ素晴らしい世界だ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 05:26:25.86 ID:K51TApz6O
チャンフェニに毛が生えたスペックなら喜んで使うわ、あいつは毛が生えたどころか毛が抜け落ちたレベル
フェニックスじゃなくてただの焼き鳥ですわ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 06:44:22.54 ID:BnLaMXsEO
フェニックスは赤の神話としては雷口と比べたくなるな
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:01:48.44 ID:9IW/xoRx0
フェニックスは、赤の強力な打点ということで期待してる。緑だと生命散らしに抜かれるリスクがあるし。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:28:07.35 ID:NCE/mDSW0
抜かれたら適当にサーチして欲しいカードもついでに加えときゃええんや
バレてもランダムで戻せばいいんや
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:28:18.61 ID:LO1N5VgM0
色々試してて気づいたんだがケイラメトラ実は言うほど弱くないんじゃないだろうか
少なくともモーギスやヘリオッドに比べたら全然デッキになるんだが

>>918
赤白とか赤青だとそもそも有力な4マナ生物自体少ないからそういう意味で期待してる
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:35:24.84 ID:f/3fCwc60
5マナドラゴンが強すぎたから低く設定したんだろうな。
あのカードマジで強すぎたから。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:42:27.25 ID:f/3fCwc60
イラストのかっこよさとカードの能力の強さどっちも兼ね備えたの最近じゃ5マナドラゴンしか見てないわ。
ほかいる?
どっちかがダサいんだよなー。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:45:16.44 ID:yeWZtqgg0
カロニアのハイドラ最高です
ポルノクラスくんは英雄怪物verが通常版として出てほしかった
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:03:10.68 ID:9IW/xoRx0
ケイラメトラは仮に強かったりするとライブラリーサーチ連発してゲームがめっちゃ面倒になるから予想通り弱くあってくれ。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:19:09.57 ID:KFALYlM6i
ケイラメトラはナヤ怪物デッキとかで
ドラゴンの7マナラインまでのひと押しブースト装置としてイケるかもしれないと一瞬思った
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:27:26.21 ID:Kq8H2rTpO
PWのゼナコスでいいんだよなぁ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:38:57.70 ID:LO1N5VgM0
マナ加速能力はどうあがいても使いづらいしもう割り切って破壊不能のファッティ枠で放り込んだらいけるんじゃないかなと
白緑はシンボル濃いの多いし全体エンチャも充実してるから結構簡単に顕現するっぽい
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:44:33.57 ID:HlpfJmfn0
それもう緑濃い目にしてナイレアでよくないか?
居住トークン系だとどっちみち無理だし…
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:47:23.21 ID:9IW/xoRx0
ヘリオッドの槍と集団的祝福で10/11破壊不能が襲い掛かる!
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 08:49:17.13 ID:K51TApz6O
両方入れれば良いんじゃね(ホジホジ
今って白も緑もこれといった5マナ居ないんだよな
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:03:25.62 ID:o2L2+wau0
ケイラメトラが入るデッキにはナイレアも入る気がする、能力かみ合ってるし
後は怪物化とか弓とか授与とか大量にマナが必要なカードで押す感じ
同じ感じでヘリオッドと槍の白寄せもあり、いっそ3神合体で信心足りずに乙
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:17:42.59 ID:uRmfAGijP
やるとしたら緑寄せかな
白に寄せるならどう考えてもエファラのがいい
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:37:51.77 ID:XPvyfYdL0
実は呪禁絆魂ビートが結構勝てたんだが
みんな肉貪り積むようになってオワタ
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:40:39.10 ID:oGS6J1D60
ケイラメトラは安定して場に出せるならランドブースト手段に考えれるんだが、
今の緑ってクリーチャーサーチも弱いよね。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:42:43.07 ID:hSX1OEK30
緑頂点同型再販はよ
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:47:08.73 ID:oGS6J1D60
エラダムリーの呼び声でいいよ。
贅沢言わない。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:50:42.70 ID:o2L2+wau0
クリーチャーサーチ使って5マナのマナ加速持ってくるとかケイラメトラやっぱ無いな
低マナのマナ加速使ってフィニッシャー持ってくればいいじゃないですかー
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 10:15:20.72 ID:BnLaMXsEO
ケイラメトラで殴り勝てばいいじゃない
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 10:20:03.82 ID:vHFjffvo0
2マナクリーチャーのCIPでサーチ、タップ2マナで場に出せればケイラメトラちゃんだって活躍できるよ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 10:22:03.21 ID:BwHu/3m20
>>936
ジャラドの命令「墓地にも落とせまっせ」

一族の号令「同じコストで多分似たような効果だよ!」
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 10:51:25.01 ID:Xxhm9TVA0
オーダーで…と思ったけど1マナしか得してなかった
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:28:51.11 ID:4Fb8nacX0
今までプレリイベント行ったことなくて、土曜日の深夜プレリに初めて参加してみようと思うんだけど
このイベント何時間くらいかかる?
0時開始だけど朝までかかったらさすがにつらいな
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:31:38.75 ID:oGS6J1D60
>>940
ジャラドの命令はケイラメトラとだと3色になるのがなぁ。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:32:22.09 ID:ku9s/CfsP
デッキ構築に約50分
最低でも三回戦位するので三時間
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:32:48.60 ID:IIVhnYHN0
>>942
3ラウンドを1戦1時間と考えて3時間程度じゃねぇの
行く店に訊ねるのが一番いいと思う
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:32:52.40 ID:jKDW0wBL0
4〜5時間
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:34:17.20 ID:XSv2bFuK0
うちの近くの深夜プレリは0時に始まって4回戦やって大体5時くらいまでかな
パック配ってからパック剥いて構築する時間もあるし結構掛かるべ
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:36:05.49 ID:2FwxmcM60
あれが5マナ5・5飛行だったら貢納もリミテじゃ大活躍だったのにな
9点カード
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:38:40.20 ID:9IW/xoRx0
始発が動き始めないぐらいの時間に終わるから皆始発が動くまで深夜テンションでEDHやってる。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:39:23.71 ID:cTPgB1xq0
しっかしこれだけエンチャント押しなんだからもうちょっと軽いエンチャントサーチ入れればいいのに
存在の破棄入れて牧歌的な教示者が無いのはイミフ
テーロスまではまだよかったけど、弱点が増えただけってカードがいっぱいある
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:45:24.51 ID:eHgcqc4I0
最近のデベロップは何がしたいのかわからんよな
なぜ強烈な神殺しカードを2枚も収録するのか
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:46:26.77 ID:4Fb8nacX0
サンクス!4〜5時間くらいってとこね
とりあえず店に電話して予約とってくるわ!
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:50:12.28 ID:pw+MnFy50
エンチャントサーチが来ても強いエンチャントがないというね
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:57:23.72 ID:yc2EmWjC0
>>915
そういえば例のスラムダンクジールもアラーラブロックだったね
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:02:48.09 ID:tRw8ReA0O
ブロックテーマを推したいのか推したくないのか分からなくなるアイスエイジの悲劇ふたたび?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:12:25.14 ID:C2x39X4X0
こちらマジック広報室!!:デビューするなら今でしょ!『神々の軍勢』プレリリース今週末開催!
http://mtg-jp.com/reading/kochima/0006820/
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:13:31.23 ID:93lSjQZ40
貢納を自分で選択できるように総合ルールを修正すればたちまち神セットに。骨の神託者がぶっ壊れるので全フォーマット禁止。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:15:31.96 ID:NS0svvVV0
あれくらいで禁止になるか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:24:14.97 ID:WeQhyOIbI
手札にコンボ素材集めて4マナ呪文通さないといけないんだから
ショウテル未満でアルーレンユーレカと同等だろ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:25:29.60 ID:l8geD803O
コンボ相手に否定の風プレイドヤッ

ちまたで話題の万能細胞発見の凄さをMTGでたとえてくれ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:31:51.17 ID:zpO+0Pz50
クリンナップステップにダメージが取り除かれるじゃろ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:40:19.45 ID:K51TApz6O
>>960
ips細胞(多相)
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:44:23.72 ID:uTEsbY1A0
始めたての頃はプレリ楽しみにこぞって出てたけど
ここ最近出たいとも思わないわ

ルール把握してない奴が多くてすんげー時間かかったり プレリからデビューの初心者が色々やらかしたり
無駄に拘束時間も長いし
FNMとか店舗大会に比べて待ち時間長すぎるし
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:45:06.63 ID:qq4BDkG30
>>960
どの色でも使える幻影の像
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:47:51.95 ID:yeWZtqgg0
>>964
つまりファイレクシアの変形者ってことか
やっぱりファイレクシア最高ですわ・・・油おいし・・・アァ・・・
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:48:59.22 ID:cqmaPTpm0
>>960
無色の刻みジェイス
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:50:19.63 ID:hSX1OEK30
>>960
あなたはカードを、あなたが選んだ同じマナ・コストを持つ別なマジックのカードであるかのようにプレイしてもよい。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 12:55:19.44 ID:l8geD803O
>>962>>964
なんだファイレクシアの変形者か
大したことないな
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 13:02:41.38 ID:g8Amhhm10
変わり谷アンコモンで再録
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 13:47:28.81 ID:Mx85ILr60
>>960
マナコストとカラーパイ消滅
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 14:02:11.92 ID:sncvG6VN0
前駆ミミック
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 14:06:07.39 ID:e0cxQ1dS0
全知→無限への突入
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 14:08:08.33 ID:zpO+0Pz50
平和活用されればいいけどね
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 14:54:10.65 ID:CRREjY6T0
変形者は実際大したことある
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:00:13.12 ID:ku9s/CfsP
クローン系の強さは伝説も除去できることもあったが幻影の像はコスト低くて除去られてもどうせ死ぬとこが良く
変形者は3マナでもプレイできてアーティファクトにもなれるのが強み
もう伝説も除去できなくて4マナ据え置きのクローンには用はねーわ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:08:22.39 ID:2holcU410
禁止改訂っていつだったけ?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:12:06.50 ID:vHFjffvo0
インスタント3マナクローンにも触れてやれよ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:17:29.49 ID:RnW+HcqH0
>>976
来週の月曜日14:00だゾ

遂にアースクラフトが解禁されるんだゾ
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:26:10.15 ID:Kq8H2rTpO
>>977
あれは万能じゃないので…
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:32:38.80 ID:bzMBB8Xy0
不死をコピーするとどうなるのか分からずにスタン終わったな
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:33:52.69 ID:yLIBZg0L0
>>980
+1カウンターが載って戻ってまた選ぶ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:36:29.93 ID:Z/rBNwSF0
像とか変形者が不死コピーしたらカウンター乗って帰ってきてまた選べるだろう
スタンのバント殻で絡み根コピって殴ってサクって隊長だすの楽しかった
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:40:53.53 ID:2holcU410
>>978
ありがとう、明日だったかなと思って焦ってたけど月曜なのね
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 15:41:13.32 ID:/8Q5EhKTO
>>975
スタンの話でなら、静穏みたいな後出しで強烈なETBが流行ればまだクローン使われる余地あるよ
そんだけしかないと言われればその通りだけど
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:08:14.23 ID:vsUHpkAb0
インスタントクローンは、波使いと使いたい
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:23:14.41 ID:9IW/xoRxI
次スレ早よ。ちな次はPart751
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:27:17.28 ID:jMkpdmgg0
じゃあちょっと立ててくるにゃん
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:31:30.91 ID:jMkpdmgg0
【MTG】最新セット雑談スレッド751
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1391067057/
間違えはないように確認はしたけど間違ってたらごめんね
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:32:31.62 ID:Z/rBNwSF0
>>988
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:34:42.21 ID:qFEwr3sY0
      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―,___
    /ミ ´ ∀ `  ,:'  / \
   / ミ       ミ/  /  ハ,_,ハ __
 /| ̄ ゙̄u" ̄ ゙̄u'" |\/|  /;゙´∀`゙;, /\
   |           | / /| ̄ u" ゙u |\/
   |____________|/   |____|/ トコトコーー
      ゙U"゙''~""'U"        ゙u''"'u"
           3/4         1/1
>>988
猫王が乙とおっしゃられてる
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:35:56.70 ID:bzMBB8Xy0
可愛いにゃぁ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:48:30.73 ID:CRREjY6T0
んでんでんで
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:52:22.97 ID:vKpMSNX40
にゃーんで
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:54:05.54 ID:ER+txkHU0
>>990
\3500の値札付けてやれ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:55:26.83 ID:CRREjY6T0
店売りだと4000円か
血統書付き子猫が一匹4000円って安くね?(現実逃避)
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 16:59:02.22 ID:zpO+0Pz50
ポコポコ仔猫を産む♂猫とか
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 17:05:50.43 ID:9IW/xoRx0
猫王は面影残して「あなたが兵士を300体以上コントロールしている限り、あなたはこのゲームに勝利する」とか書いてあれば
ネタ枠でちょっと値下がったかもしれない。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 17:06:28.56 ID:0jY/VtUCP
>>993
かまってかまってほしいの
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 17:09:59.92 ID:o0QvWaIQO
ガラクの嫁になりたい
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 17:11:01.67 ID:APYufIlC0
>>990
       ぅぐぉぇっぷ
    〃⌒ ヽフ
   /   rノ ゲロォォォォォ ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇぇ゛   ぉぇぇぇぇぇぇぇ
  Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)              ∧∧  ○
  :::::::::::;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃  / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,. ビチョビチョ   ⊂(´Д`⊂⌒`つ
             ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。       ⊂;:,゚;;.,.。o,;::⊃
                  ,,;:;;。.:;;゚'。o.,:.:;::
                  ::::::::::;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

            《胆汁病/Bile Blight》
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。