【MTG】MTG初心者交流スレpart36【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart35【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1370545654/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・23束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1362829058/
*作ったデッキのアドバイスを求めたい場合はこちらへ。

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part160
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1370771868/
*ルールやカードについての質問はこちらへ。テンプレをよく読んで質問しましょう。

【MTG】マジックがやりたいです Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368626295/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:28:02.43 ID:SQqXD5Cm0
【マジックの遊び方】
http://mtg-jp.com/start/howto.html
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。カードの見方・種類・ターンの進め方などをわかりやすく解説。

【ティーチングキャラバン】
http://teaching.mtg-jp.com/
*各店舗で無料の体験会を開催中!開催店舗一覧は上記URLにて。
*参加者にもれなくハーフデッキとデッキボックスをプレゼント。

【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2014
PC/PS3/Xbox360/iPad/Androidでプレイ可。それぞれ無料体験版(MTGの基本ルール解説付き)が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx
*買う前に一度タダでやってみよう。基本ルールも学べ、向き不向きや使いたい色が見えてくるはず。

【日本語公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【Daily MTG】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/
*流行デッキの解説や開発秘話、背景ストーリー掌編などを平日毎日更新!

【MTG Wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある。

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
*他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。

【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
http://mtg-jp.com/start/shopevent.html(使い方解説ページ)
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:29:28.29 ID:SQqXD5Cm0
◇スタンダード・フォーマットで使用可能なカードセット一覧

 ・イニストラードブロック(発売中 / 2013年9月26日まで使用可)
  ├イニストラード / Innistrad(ISD)
  ├闇の隆盛 / Dark Ascension(DKA)
  └アヴァシンの帰還 / Avacyn Restored(AVR)

 ・基本セット2013(M13)(発売中 / 2013年9月26日まで使用可)

 ・ラヴニカへの回帰ブロック(発売中 / 2014年10月まで使用可)
  ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
  ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)
  └ドラゴンの迷路 / Dragon's Maze(DGM)

 ・基本セット2014(M14)(発売中 / 2014年10月まで使用可)

 ・テーロス・ブロック(9月27日発売予定 / 2015年10月まで使用可)
  └テーロス / Theros(THS)

◇再録カードについて
  マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
  再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
  枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。

  一例として、《巨大化/Giant Growth》は「基本セット2014」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」に収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
  http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up2065.jpg
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:31:00.39 ID:SQqXD5Cm0
◇フォーマットの解説

  格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
  MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

 「ブロック構築」
   文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
   ラヴニカへの回帰ブロック構築ならばラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路の3セットのカードのみを使用することになります。
   デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

 「スタンダード」
   最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
   現在使用可能なセット一覧は>>3を参照。
   公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
   略称でスタンなどと呼ばれています。

 「モダン」
   基本セット第8版〜現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
   近年公認大会などが盛んに行われており、同じカードで長い間遊べるので人気の高いフォーマットです。
   スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
   禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「エターナル」
   マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
   カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
   まさに「素人にはお薦め出来ない」。
   レガシーとヴィンテージに分けられており、
   それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「統率者戦(エルダー・ドラゴン・ハイランダー/EDH)」
   カジュアル志向のフォーマットの一つ。特殊なルールで行う多人数戦が魅力です。
   お気に入りの伝説のクリーチャーをあなたのデッキの統率者として選び、
   そのカードと共通の色を持つ呪文のみでデッキを構築してゲームを行います。
   基本土地カード以外は同じカードを1枚ずつしか入れることができず、
   デッキの枚数は通常の60枚以上ではなく、100枚ちょうどで構築します。

 MTGWiki:「フォーマット」
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:32:13.53 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)

◇どの色を使えばいいの?
  基本的には自分が好きな色を使えばOK。
  マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
  ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

 (参考)
 白…ライフ回復、ダメージ軽減、小型優良クリーチャー、各種除去、戦場のリセット、先制攻撃
 青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
 黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
 赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
 緑…大型優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

 MTGWiki:「色の役割」
 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


 最新ブロックの「ラヴニカへの回帰」ブロックでは2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
 それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
 強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、多色デッキが作りやすい環境なので、
 使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。

 ◇ラヴニカへの回帰で登場              ◇ギルド門侵犯で登場

 ・アゾリウス評議会【白青】              ・オルゾフ組【白黒】
 防御やコントロールに長ける。             ライフドレインや各種除去。
 『留置』…クリーチャーを拘束し無力化させる    『強請』…呪文を唱える度にライフを吸収できる

 ・イゼット団【青赤】                   ・ディミーア家【青黒】
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れる。      ライブラリー破壊。
 『超過』…単体への効果を全体へと拡大する    『暗号』…1枚の呪文を何度も再利用する

 ・ラクドス教団【赤黒】                  ・グルール一族【赤緑】
 攻撃性のみを重視したスーサイド戦術。       クリーチャー主体のステロイド戦術。
 『解鎖』…防御を切り捨て、より攻撃的にする    『湧血』…手札のクリーチャーカードを強化に用いる

 ・ゴルガリ団【黒緑】                  ・ボロス軍【赤白】
 墓地の再利用。                     軽量クリーチャーの高速展開。
 『活用』…墓地のクリーチャーを養分にする     『大隊』…3体以上で攻撃することで真価を発揮する

 ・セレズニア議事会【緑白】              ・シミック連合【緑青】
 クリーチャートークン生成に長ける。          +1/+1カウンターによるクリーチャー強化。
 『居住』…トークンを増殖させる             『進化』…後続クリーチャーが出ることで自動的に成長する

◇ギルドを選べ!ギルド診断はこちらから
 http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:33:31.06 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)

◇どのセットを買えばいいの?
  もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
  できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
 『エントリーセット』
  すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック2パック入り。
  入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
  何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います。
  一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+ブースターパック2つ付き。ルール解説シート封入。
   ・基本セット2014版エントリーセットが発売中。5種発売で各1260円。
   ・デッキごとの強弱差があまりないので好きなものを買うといいでしょう。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023013/

 『イベントデッキ』
  買えばそのままFNM(>>8参照)に参加できるように構築されています。
  ブロックをまたがってカードが収録されているので、購入した時期によってはスタンダードで使えないカードも収録されているので要注意。
  一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード+ダイス型ライフカウンター1個付き。
   ・イニストラード〜基本セット2013のイベントデッキは現スタンダードで使用できないカードも収録されているため、購入の際は要注意!
   ・基本セット2014版イベントデッキは8月9日発売予定。1セット2625円。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/publicity/023097/

 『デッキビルダーセット』
  初心者向けのセットで、その名の通り自分でデッキ構築を始めたい方にオススメ。
  デッキ構築において基本となるカード群が多めに収録されており、
  イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付きます。

   ・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
   ・基本セット2014版デッキビルダーセットが7月31日発売予定。カード収納ストレージ付きで1セット2257円。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023013/

 『ブースターバトルパック』
  リミテッド戦(後述)が手軽に楽しめるブースターバトルパックが発売中。
  ルール解説シートも封入されており、手軽にゲームに触れてみたい方にもオススメ。2人用。

   ・内容はブースターパック2パック+基本土地を含む22枚の未完成状態のミニデッキが2セット。
   ・基本セット2014版ブースターバトルパックが8月23日発売予定。1パック1029円。
   ・開封したブースターからカードを追加し、ミニデッキを完成させることでその場でゲームを開始できます。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023013/

 『リミテッド戦』
  リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
  6パック使用するシールド戦、3パック使用するドラフト、1パックだけで手軽に遊べるミニマスター(パックウォーズ)などが該当します。
  カード資産が少ないうちはシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
  シールドやドラフトの具体的な遊び方は以下のページを参考にしたり、スレで聞いてみると良いでしょう。
   http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
   http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
   http://syunakira.com/smd/ (ドラフトシミュレーター)

◇『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
  主にコレクター向けに発売される、過去の再録カードで構成された特殊セットです(発売されない言語有り)。
  スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
  初心者プレイヤー、スタンダード中心に遊んでいるプレイヤーの方にはあまりお勧めできません。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:36:04.08 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(ルール等)

◇わからない用語や、使い方の分からないカードがある。
  下記のページを参照するか、>>2のMTGWikiにて検索しましょう。
  どうしても解決しない場合は>>1の質問スレにて質問すると良いでしょう。

  ・基本用語集(日本語公式サイト)
  http://mtg-jp.com/start/glossary.html

◇キーワード能力たくさんありすぎ!全部覚えなきゃいけないの?
  キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用されるものが多く、
  また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
  しかし、エキスパンションに関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないことも多いので、
  以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう(それぞれの詳細な解説はMTGWiki該当ページ参照)。

 ・飛行/Flying
   飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
 ・先制攻撃/First strike
   先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
 ・二段攻撃/Double strike
   一度の戦闘で先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
 ・警戒/Vigilance
   攻撃してもタップしない
 ・絆魂/Lifelink
   ダメージを与える場合、あなたは同じ点数のライフを得る
 ・速攻/Haste
   戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
 ・トランプル/Trample
   ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
 ・到達/Reach
   飛行を持つかのように飛行クリーチャーをブロックできる
 ・接死/Deathtouch
   これがクリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
 ・防衛/Defender
   これは攻撃できない
 ・威嚇/Intimidate
   アーティファクト・クリーチャーか自身と共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
 ・被覆/Shroud
   呪文や能力の対象にならない
 ・呪禁/Hexproof
   あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
 ・瞬速/Flash
   インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイしてよい
 ・破壊不能/Indestructible
   「破壊する」と書かれた効果では破壊されず、致死ダメージによって破壊されない
 ・xxx渡り/xxx walk
   防御側プレイヤーが該当する土地タイプを持つ土地をコントロールしている場合ブロックされない
 ・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
   xxxのものによってブロックされず、エンチャント/装備されず、ダメージは全て軽減され、それらの呪文や能力の対象にならない

  MTGWiki:キーワード能力一覧
  http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:37:37.65 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[1/2])

◇認定イベントに参加したいけど初心者だから不安……
  初めはFNMやプレリリースなどのイベントに参加してみるのが良いでしょう。
  これらのイベントはゲームプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
  また、DCIカード(後述)を発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
  もちろんデッキや参加費は忘れずに。

・『フライデー・ナイト・マジック(FNM)』
 http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=events/magic/fnm
 毎週金曜日の夕方/夜から開催されるイベントです。
 ルール適用度が低く、ルールや挙動を対戦相手に教えてもらいながらプレイしても構いません。
 フォーマット(>>4参照)は開催店舗により異なるので、上記リンクの店舗検索を利用して事前に確認しましょう。

 また、イベント限定仕様のプレミアム版カードが賞品として配布されます。
 カードは毎月異なり、上位2名とそれ以外の参加者から抽選で選ばれた2名が獲得できます。
 試合で勝てなくてもプレミアム版カードが貰えるチャンスがあるので、コレクションを増やしたい方も参加してみては?

・『プレリリース・トーナメント』』※テーロスのプレリリースは9月21-22日開催!
 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
 発売前の新エキスパンションのカードを使ってゲームを行うイベントです。
 配布されたブースターパックから出たカードのみを使って40枚以上のデッキを作りトーナメントを行います。
 カードは全て持ち帰ることができますし、イベント限定仕様のプレミアム版カードが参加賞として配布されます。

 イベント参加費はパック代込。
 人気イベントのため定員上限あり。店舗によっては事前予約を受け付けている場合もあります。
 開封したカードを痛めたくない場合はカードスリーブを持参すると良いでしょう。

◇認定イベントって何を持ってけばいいの?
  DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
  ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

  DCIカードは無くてもイベント会場で発行してもらえます(無料)。
  カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
  イベントのたびにカードそのものを持参する必要はありません。

◇認定イベントで外国語版のカードやプレミアム・カード、大昔の基本土地を使ってもいいの?
  問題なく使えます。>>3の「再録カードについて」も参照。

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
  各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
  別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

  トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
  トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:38:42.98 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[2/2])

◇イベントや大会ってどんな感じに進行していくの?
  以下は一例であり、作法などに絶対的なものはありません。
  紳士的な態度を心がけ、一般的なマナーを守ってMTGを楽しみましょう。

 ・受付
  一般的な店舗イベントの場合、イベント開始の15分程度前から受付を行なっています。
 ・マッチングの発表
  名前が呼ばれたら指示された机に着席し、
  机上のスコアシートに自分の名前が書かれていることを確認しましょう。
  参加人数によっては不戦勝になることもあります。(許可をとって)他のプレイヤーのゲームを観戦すると良いでしょう。
 ・ゲーム開始前
  対戦相手とマッチ(2本先取の3本勝負)を行います。
  構築戦の場合、お互いに(あれば)サイドボードのカードの枚数チェックを行います
  自分のデッキをよく切り直し、その後対戦相手のデッキも切り直します。
  ダイスロールなどで先攻/後攻を決め、お互いにカードを7枚引きます。
  先攻プレイヤーからマリガンかキープ(その手札でゲームを始める)を選択し、その後で後攻プレイヤーも同様に選択します。
  お互いに初期手札が決定したら、ゲーム開始。
 ・ゲーム中〜ゲーム終了
  ゲーム中にルール面で不明な点があれば遠慮無くジャッジ(店員)を呼びましょう。
  勝敗が決まったら、速やかにスコアシートを記入し(記入例後述)、受付に提出しましょう。
  マッチが制限時間以内に終わったなら、余った時間でフリープレイを申し込んでみるのも良いでしょう。
 ・ラウンドの制限時間を過ぎた場合
  イベントによってはマッチに制限時間が設けられます。
  それを過ぎた時点で勝敗がついていない場合、主催者の指示に従い勝敗もしくは引き分けを決定します。
 ・結果発表
  成績上位者が発表され、店舗によっては参加賞などが進呈されます。
  FNMのプレミアム版カードの抽選などもこのタイミングで行われます。

◇スコアシートの書き方(一例)
        勝利数    引き分け数    ドロップ

         2
  Player1 ___               ___

                 ___
         1                   レ
  Player2 ___               ___


  P1  (Player1のサイン)  P2  (Player2のサイン)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 勝利数……該当プレイヤーのマッチ勝利数を記入
 引き分け数……なければ空白
 ドロップ……この試合を以ってトーナメントを棄権する場合はチェックを入れる
 サイン欄……DCIカードに登録した名前でサインを記入
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:40:09.60 ID:SQqXD5Cm0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)

◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
  >>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇ネットでカードを買いたいんだけど、どのお店がオススメ?
  こちらへ
   【MTG】 ネット通販を語るスレ 16店目【ショップ】
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1370270957/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
  http://www.happymtg.com/decks/
  こちらから様々なデッキが検索できます。
  どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇自分のデッキが通用するか不安だけど、1人じゃ練習なんてできないしどうしよう?
  一人回し(ソリティア)もやり方次第で立派な練習になります。
  古い記事ですが、こちらの記事を参考にしてみると良いでしょう。
   ・ペットと対戦してみよう:一人回しのやりかた(Daily MTG)
   http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/008396/

◇イラスト付きカード画像が欲しいんだけど……
  http://gatherer.wizards.com/
  個別検索はこちら。
  http://magiccards.info/sitemap.html#jp
  セットごとの一覧から探す場合はこちら。

◇カードイラストの壁紙が欲しい!
  http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
  こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
  MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
  スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
  ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
  また、Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

  サプライ品やスリーブについての質問・話題はこちらへ
   サプライ・アクセサリを語るスレ 35重スリーブ
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1363183167/


----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:41:24.06 ID:SQqXD5Cm0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)[1/2]

◇闇の隆盛
《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》(テキスト)
 誤:「あなたはエンチャントされている」
 正:「あなたは《あなたのライブラリーから、》エンチャントされている」

《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》(カード名)
 誤:ファルケンラスの貴族
 正:ファルケンラスの貴種

◇アヴァシンの帰還
《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》(テキスト)
 if節ルールであるかのように書かれているが、誤り。原文はif節ルールの書式ではない。

◇基本セット2013
《不快な再誕/Vile Rebirth》(テキスト)
 誤:「いずれかの墓地にあるカード1枚」
 正:「いずれかの墓地にある《クリーチャー・カード》1枚」

《炬火の炎/Flames of the Firebrand》(テキスト)
 誤:「望む組み合わせで1つまたは望む組み合わせでつか3つ」
 正:「1つまたは望む組み合わせで2つか3つ」

◇ラヴニカへの回帰
《地下世界の人脈/Underworld Connections》(テキスト)
 誤:「カードを1枚く。」
 正:「カードを1枚引く。」

《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》(サブタイプ)
 誤:クリーチャー ― ケンタクルス・クレリック
 正:クリーチャー ― ケンタウルス・クレリック
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:42:05.10 ID:SQqXD5Cm0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)[2/2]

◇ギルド門侵犯
《肉貪り/Devour Flesh》(テキスト)
 誤:「対戦相手1人を対象とする。」
 正:「プレイヤー1人を対象とする。」

《新緑の安息所/Verdant Haven》(テキスト)
 誤:「あなたがマナを引き出す目的でエンチャントされている土地をタップするたび」
 正:「エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび」

《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》(テキスト)
 誤:「あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」
 正:「これの上に、+1/+1カウンターをあなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体につき1個置く。」

《空隠しの杖/Skyblinder Staff》(テキスト)
 誤:「エンチャントされている」
 正:「装備している」

◇ドラゴンの迷路
《諾々+諾々/Beck+Call》(諾々のテキスト)
 誤:「飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを、」
 正:「飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを、」

《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》(テキスト)
 誤:「あなたのライフが30点以上であるか対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」
 正:「あなたのライフが30点以上であり、かついずれかの対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」

《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone》(カード名)
 誤:オフゾフの導き石
 正:オルゾフの導き石

《特質改竄/Trait Doctoring》(テキスト)
 誤:「パーマネント1つを対象とする。それに書かれた」
 正:「パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それに書かれた」

《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon》(3つめの能力のテキスト)
 誤:「あなたがライブラリーから」
 正:「あなたがあなたのライブラリーから」

◇基本セット2014
《新緑の安息所/Verdant Haven》(テキスト)
 誤:「あなたがマナを引き出す目的でエンチャントされている土地をタップするたび」
 正:「エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:47:11.18 ID:SQqXD5Cm0
以上テンプレ。

      ,r──.、  ,r──i  r─--‐、  ,. -ー‐-‐.ァ 、‐-‐,. ,. -ー‐-‐.ァ
       7   ヽ   >  ヽ  ~ヘヽ   i .i'  ,'゙~ ゙̄'゙  ゙i . ! i'  ,'゙~ ゙̄'゙
       ,ヘ/ヽ  ヽヘヘ    '.,/. 勹.';  i .!. ヽ,__,t‐ッ  i . ! .!. ヽ.,___,,,....
.     / /  ヽ   (  ',   ',__,r' .!_,,_゙i,ヽ.,__,,.-:、_! .ノ,,..ゝヽ.,__,,,.: -‐ '゙
.      / /    ',   ',  ',   ',
.     ノ (.      !   〉/ __,,,,__\  T h e  G a t h e r i n g
   `'゙ ̄.      !,/ `' ゙     `'゙
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 23:34:41.93 ID:H6iF7l0g0
>>1乙は待ちわびるものではない。生み出すものだ。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 00:54:10.62 ID:v57frsP0O
◆こういう人間になっちゃいけません

★政治家のごとく必要以上に専門用語を玄人ぶって使ったり
 何故かイバってルール説明する『物知りオルガズム』

先輩「スーサイドっぽいビートのテンポにウィニー的なクロックパーミで
シングルシンボルダブルマリガン。」(ペラペラ)
後輩「ねえ青島先輩 これってルール的に正しい?」
先輩「ダウト。」←カッコつけて否定

★カジュアルにおいて、相手のデッキ内容を対戦前に知り
「それを攻略するためだけ」のデッキを構築するというアンフェアな『対人メタ』

先輩「ハッチが赤単デッキ組んだっていうから
※《赤の防御円》4枚入れちゃった(はぁと)」
※赤の防御円:赤からのあらゆるダメージを軽減するエンチャント。
 しかも赤単ではエンチャントの破壊がほぼ不可能。

★負けそうになると相手が素直に勝利を喜べないよう
理不尽な嫌味を駆使する『ガッカリセンテンス』

先輩「そーんな強いカード入れれば誰でも勝てるわよね」
※デッキに入れてる強いカードの質と量がほぼ同等でもコレ
先輩「あんたが勝つのって引きがいいときだけだよね」
先輩「ワザと負けてあげたのよ そんなことも分からないの?」
先輩「このゲーム 飽きた!!」

★ゲーム中「対戦相手へのムカつき具合」をあれこれ表現し
 メンタル面からの攻撃をかける『不機嫌全開アピール』

先輩「チッ!」(舌打ち)
先輩「あーあ!」(タメ息)
先輩「まだ考えてんの?」(急かす)
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 01:19:37.34 ID:JqGjTmIL0
>>1


マジック生徒会のM14verなるものは無いのかね
少し寂しいな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 09:10:28.01 ID:sPcDsaHW0
>>1乙スリヴァー
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 12:29:03.45 ID:63yGQEjH0
今、箱買うなら前スレにもあるとおりラヴニカへの回帰がいいんでしょうか
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 13:15:19.94 ID:jeesq3RR0
今買うならRtR、2か月弱我慢できるならテーロスじゃないか
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 13:22:16.05 ID:LInen0Bo0
スタンダードがラヴニカ-M14-テーロスになるからこそ、今のうちに買っておいたほうがいいかもしれない。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 15:45:00.10 ID:zujUzHCl0
単純に強いカード多いし、ラヴニカへの回帰でいいんじゃないか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 19:41:24.94 ID:6gyzl9uU0
テーロスはイラストが魅力的だが、ギルドランドはやはり持っておきたい。

ていうわけでRtRブロックを。
ギルドランドはセットが落ちるまでに10種40枚を集めておくと、後々よかったと思えるはず。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 19:58:09.45 ID:M4nETpQB0
ギルドランドって本拠地ランドの事だよね
ショックランドって言った方が通りは良いよ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 20:05:41.65 ID:zujUzHCl0
ボックス買いのお金あるなら使いたい2色のショックランドをシングルで4枚、残りをRTRパック買い
ってのもアリかも…
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 20:14:01.67 ID:5sCLmnPL0
>>23
一応ショックランドのことギルドランドとも呼んでた気がするし間違いではないと思う
ショックランドの方が意味的に伝わりやすいし、俺も呼ぶならこっちを挿すけど省略形はギルランの方が呼びやすいと思った(小並
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 20:35:42.51 ID:Y+BbzPxxO
オレもチョコやかりんとうのことうんちと呼んでた気がする
間違いではないと思う(小並
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 02:21:12.60 ID:zMXqtyZ4P
>>22
初心者スレで何言ってんだ
上手い人でも使う色を特定の3色に絞ってるご時世に全部集めさせようとしてんじゃねえよ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 02:30:10.27 ID:UyOyJ0Ey0
今まではショックランド1枚あれば遥か見でサーチできる時代だったが、
M13ISDが落ちた後は4枚入れなくちゃいけない時代になってしまうんだなあ
テーロスが来て単色が流行ればいいのだけれども
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 02:51:25.28 ID:/F+7uaVG0
ラヴニカへの回帰ブロックと基本セット2014で、マナ基盤を整えるのに使える軽量カードとなると、地勢と門を這う蔦ぐらいになりますかね?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 04:01:50.84 ID:UyOyJ0Ey0
マナ編みスリヴァー、マナの花は全色出るけど耐久難だったり回数制限があったりする
墓地を肥やせるのであれば死儀礼のシャーマンもだが、肥やす方法が他に必要になる
エルフの神秘家、円環の賢者、ザル=ターのドルイドは緑マナ限定
忌まわしい回収で探してきてもいいけど、欲しい色マナが手に入るかは不確実で安心できない

3マナまで行くと各種魔鍵、導き石、鋳塊、灯籠、斧折りの守護者、新緑の安息所があるが、
3マナを軽いと言って良いかは意見が分かれるところ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 13:38:17.38 ID:6FRytdlOO
ソンバーワルドさんも落ちるんだなぁ

ラノエルもどきって神秘家だっけ。また150円コモンで集めるのめんどい
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 13:58:41.05 ID:MeddwKFb0
アーティファクト土地は全部禁止なんだな

ミラディン系列のカードしか持ってないんだけど親和で戦える気がしないんだが…
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/30(火) 14:16:53.91 ID:4geBXdXX0
モダンの親和は親和カードが1〜2種くらいのアーティファクトビートだしなぁw
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:28:32.62 ID:NRwD3/OI0
モダンではダークスティールの城塞が現役でな
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:31:19.08 ID:553p+SjuP
MTG始めてもう1年になるけど未だに大会出られてない・・・
出たいんだけど店とかで話し掛けるのも怖いし知らない人とデュエルするのも怖いんだよなぁ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:35:26.00 ID:OcIGof2X0
むしろ、それで何故MTGをやろうと思った…。
DotP14を買えばたったの10ドルでコンピュータ相手に好きなだけ勝負できるぜ。
ネット対戦もできるし、これなら話しかけられる心配はない。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:35:34.58 ID:fzt+gfLf0
お前が大学生以上だったらもうヤバいからね、それ。病院行ったほうがいいレベル

大会なんて受付開始したらすぐに済ませて、対戦相手発表されたら初めてなら軽く挨拶して初めて出るってこと伝えるだけ
大人がこれ怖がってたらヤバすぎるだろ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:43:12.32 ID:PEXTbWb9O
>>35
「チキン」「弱虫」「コミュ障」「意気地なしの自信なし」どれでも好きなのを選べ。
そして毎日毎朝毎昼毎晩、自分に言い聞かせろ。
「俺はチキン」「ぼくは弱虫」「自分はコミュ障」「意気地なしの自信なしです」ってね。
それで何も感じなかったらマジックどころか人生諦めろ
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:44:37.66 ID:UK7PvtWW0
>>35
店で話しかけるより大会の方が楽だぞ、大会なら嫌でも対戦するから
終わった後「あそこのプレイどうでした?」みたいな感想戦でもいいし、「時間余ったんでフリーどうです?」みたいに会話しやすい
その人と店で会ったら「こないだの大会で会いましたよね」って繋げやすいし

礼儀正しくしてりゃ相手も礼儀正しくする、礼儀正しくしてても失礼な奴だったらほっときゃいい
せっかくのmtgって共通の趣味がある友達出来るのに、もったいない
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:44:47.24 ID:553p+SjuP
>>36
元々知り合いに誘われてやってる感じだからなぁ
あとストーリー知って興味出てって感じ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:56:58.55 ID:OcIGof2X0
…知り合いいるならその人と出ればいいじゃん。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 22:57:45.27 ID:UK7PvtWW0
>>40
知り合いとプレイ出来てんだろ?
それくらい最低限のコミュニケーションとれる人間なら店で話しかけても大会出ても問題ないから、それで問題あったなら相手が失礼な奴だってだけ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 23:10:33.82 ID:rHCAq0rZ0
自分はレガシーの大会出て知り合い作ったタイプだなー、まさか日本在住の外国の方とfriendになるとはマジック始めた時には全く想像できんかったw
自分自身マジックに関しては初めて1年だし、ショップで初対面のフリプから俺をレガシーに引き込んでくれた友人にはマジで感謝してる
>>35
マジックは年齢層高いから紳士的な人は多いよ、プレミとかも大きな大会じゃなきゃ笑って流す事も多いし
何回か大会に出て知り合い作るべし、そうすりゃ自然にショップで会った時にフリプなり雑談なり出来るようになると思うから
特にフォーマット差があるからスタンならともかく下のフォーマットメインの場合だと同フォーマットプレイ出来る知り合い作らないと話にならないしね
レガシーはともかくモダンとヴィンテは人少ないから繋がりがかなり重要だと思う
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 23:20:34.50 ID:UK7PvtWW0
>>43
そういや、英語なんて中学生並の俺と日本語なんて単語知ってるくらいの外国人でもゲーム中だけならコミュニケーションとれるなwwww
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) 23:50:54.52 ID:mCF3ojWw0
>>38
こういう自分に酔ってる人が1番アレだなぁ
貴方は以前もこのスレで暴言はいたり勝手に大喜利大会始めてた人ですか?最近湧かなくなったと思ったら...


こんな馬鹿はショップには滅多にいないので一度行って見るのを進める、自分が始めてで不安だった時も親切な人が多かった、たまたま店良かっただけかもしれないけど
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 00:26:49.50 ID:YLVAYkqP0
>>35読めば、不安だから背中を押してほしいって分かるだろうに・・・
それを「コミュ障wwwwwww」とか煽るって、どっちがコミュ障なんだか┐(´〜`)┌
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 00:36:00.47 ID:R6WjdOWr0
迷ってる時点で、こんな所でウジウジしてる時点で、って話なんで
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 07:36:03.96 ID:p3YYhsh20
MTGとかTRPGとかのアナログゲームやってたらコミュ力は勝手に上がるもんだと思ってる
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 12:49:43.27 ID:BgkYxDug0
オレはむしろ逆に人と対戦しまくってから自分のコミュ障ぶりに気付いたクチw

たくさんの人に迷惑かけたり、不快な思いさせまくったからこそ、
自分の未熟さや悪いところに気がつき、反省し、成長することが出来た。

もし、マジックと出会わなかったなら、未だにイヤな人間だったと思う。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 18:00:54.84 ID:EPR/KEfH0
話題変えませんか(小声)

若き紅蓮術死ってカードが面白そうだけどどう使っていいかわからないどころかまだデッキ持ってない助けて
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 18:07:40.57 ID:xVv9FDv5i
>>50
デッキ作るの初めて?
初めてならキーカード決めて相性良いカード詰め込む、それで試していらないカードを交換してまた試すを繰り返せばおk
若き紅蓮術師ならバーン寄りの赤単でもいいし、トークンをブロッカーにするコントロールも面白いかもね
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 18:12:24.42 ID:+Di3ajcHP
>>50
ストームみたいなデッキ作ってるけど、楽しいお!
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 18:12:24.78 ID:EPR/KEfH0
初めてってほどでもないけど中学か小学で旧ギルイゼットで遊んでたくらい
今のはよく知らないけど当時のイゼットにこんなのあったら楽しかったろうなと
チャンドラのフェニックスっていうのと組み合わせてバーン赤単なんか楽しそう・・・とは思っているけど
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) 21:18:18.62 ID:NxGYwOh80
>>53
作ってみればいいんじゃない?
もうすぐ落ちる火力も火柱、灼熱の槍どっちもコモンだから安く買えるし、入りそうな高いカードもボロスの反抗者くらいで、いざとなれば入れなきゃいいし
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/02(金) 02:07:14.09 ID:ye5OmFr60
若き紅蓮術士使うなら、青混ぜて 秘密を掘り下げる者と使うか
白混ぜてトークンデッキとかにしても良いかも、と思ったけどどっちも10月で落ちちゃうんだよなー

イゼットが好きなら、ニヴィックスのサイクロプスと一緒に組むといいかも
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/02(金) 02:54:08.18 ID:EpuLfK4vP
>>53
まさにお前が、もとい俺が好きなデッキが最近の大き目の大会でそれなりの結果出してる

山/Mountain 18
変わり谷/Mutavault 3
灰の盲信者/Ash Zealot 3
炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary 4
チャンドラのフェニックス/Chandra's Phoenix 4
地獄乗り/Hellrider 4
稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler 2
ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler 4
流城の貴族/Stromkirk Noble 4
若き紅蓮術士/Young Pyromancer 3
硫黄の流弾/Brimstone Volley 2
灼熱の槍/Searing Spear 4
ショック/Shock 2
火柱/Pillar of Flame 3

サイド
軍勢の忠節者/Legion Loyalist 2
燃え立つ大地/Burning Earth 3
溶岩震/Magmaquake 1
頭蓋割り/Skullcrack 3
いかづち/Thunderbolt 2
炬火の炎/Flames of the Firebrand 2
轟く激震/Rolling Temblor 2

高いめなのは変わり谷だけだし土地と反攻者とちょっとしたもん買い足せばグルールアグロにも切り替えられるしぼちぼち。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/02(金) 11:11:56.97 ID:d2up1pbI0
皆さん親切にありがとう
ひとまずは>>56を参考にしながらスタン堕ち意識して組んでみます
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/02(金) 17:14:57.43 ID:d2up1pbI0
しかしニヴィックスシュートも魅力的・・・シュートにフェニックス紅蓮術死入れてみるべきか・・・
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 18:17:51.85 ID:h9dTHKKYP
全然関係無い話して悪いんだけどさ
勝ちたくてカード買わない人ってなんかこだわりあんの?

俺が会社の後輩くんとよくやるんだけどさ
俺はボロスの反攻者ヴェリアナかがり火ショックランドマシマシでシングルで
買いまくったデッキ使ってんのね
でも後輩くんとやると明らかにパック剥いて出たデッキだけなのよ
んで勝てなかったら気分悪くされんのね

値段だけが全てじゃないと思うけど、安いカードより高いカードの方が強いし
勝ちたかったらカード買いなさいよって勧めてみたんだけど「カードにお金使うのはちょっと」って言われたのね
俺どうすりゃいいのよ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 18:31:44.56 ID:cWiDpnD60
本人が言ってるじゃん。一般人はカードゲームに何万もつぎ込まない、
拘りとかの問題ではなくそういうことだよ。

どうすりゃいいのよって、リミテッド仕様のデッキで勝負してあげるとか
カード貸してあげて強化を図るとか、別の遊び相手を探すとかすればいいんじゃない。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 18:33:30.10 ID:qdFtVu500
楽しみ方は人それぞれ、どうしても我慢できないってんならカード的な縁を切る。テンプレ回答しかできなくて済まん
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 18:38:35.67 ID:jFtilcFDO
それ後輩くんが先輩の顔を立てるために無理して付き合ってくれてるのとちゃうんか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:30:23.38 ID:qdFtVu500
はいやめry
デッキビルダーセットってずぶのど素人が買うべき?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:35:16.92 ID:1h9mjaL60
自分が必要と思えば買うべき

要らないと思うなら、買わない

ていうか、そういう判断まで他人任せっていうのもなあ
確か、カードの内容出てるよね?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:42:41.43 ID:RAz0vHdO0
デッキビルダーセットを今日買って友達と遊んでみたよ。
友達はティーチングキャラバンで黒を選んだから黒、緑、青の3色
俺は白、赤の2色。

ほぼ互角のデッキが出来たので延々5時間も遊んでて初心者二人はとても満足した。
入ってた4パックを剥いたら1枚ショックランド?が入ってた!
今度はティーチングキャラバンで貰ったカードとかプレリで剥いたカードも混ぜてデッキ作って遊ぶ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:44:13.86 ID:JL4WhhQI0
いい遊び方だ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:44:56.31 ID:qdFtVu500
>>64
もうかってきたのさ
それで賢者タイムって話
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:47:30.14 ID:1h9mjaL60
初心者は、夢魔を最強生物と信じ、あれもこれも入れてしまって84枚デッキを作ってしまうくらいでいい。


俺のことでs
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 19:47:59.36 ID:PNN76eIC0
>>63
買うべき。まとまった基本土地とある程度使えるコモンアンコが一気に手に入るのが大きい
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 21:30:47.28 ID:BMfRQs1h0
そして一周回って夢魔を何が何でも最強にするデッキを作ってしまう
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:00:10.35 ID:RAz0vHdO0
パック4つ入って2000円ちょっとなら買いだと思った。
ただ、デッキサンプルみたいなのも入れておいてくれれば良いと思った。
というのも、レアが入ってないから、「メインカードを決めろ」って言われても決められない
だから色決めて強そうなのをぶち込んでいく事しか出来なかった。

内容は、ドラゴンの迷路が2枚、ラヴニカが30枚くらいギルド門侵犯15枚くらい
黒の除去が2枚入ってて良かった。何回も除去されたわ。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:13:37.70 ID:kVn4DNCJ0
>>59
その後輩が器の小ささというか、考え方が稚拙で視野が狭いんだよ

趣味にお金を使わない人間はいないわけ。それはどのジャンルでもそう
カードだろうがゲームだろうがスポーツだろうが登山だろうが車だろうがバイクだろうが関係無し
パックを剥いてる時点でTCGはやりたいんだろうけど金を出すのはちょっと・・ていうのは根本的にちょっとズレてるからもう放っといてショップにでも行けばいいんじゃないか


一般人は何万もつぎ込まないってのは的外れ。何故なら「趣味の1つがTCGの一般人」だから。自分の好きなモノにお金を使うのは「一般的」である
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:23:53.08 ID:tKq01pmv0
何に金を使うかじゃなくてその後輩はカードに何千何万かける価値が無いと思ってるだけでしょ。
ここにいるのが異常なだけで大概のカジュアルTCGプレイヤーならそう思ってます。
あ、僕ですか?最近ショックランドと鹿買い足しました(白目)
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:32:23.16 ID:cWiDpnD60
そういえば、俺をMTGに誘った先輩も>>59と似たような感じで
「○○くん、あとツンドラとアンシー4枚ずつ買わないとダメだよ
 ショックランドとかマジありえないからね!」とよく言ってくるなー。

まあ、ツンドラは4枚買いましたけどね。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:43:14.27 ID:LZv6RIX20
>>59
>>72
正直周りが仮にこれだと萎えてしまう
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 22:45:56.17 ID:LZv6RIX20
初心者スレでこういうことがなんだかなぁ
これからやろうとして質問しようと過去レス見た人は果たしてどう思うだろうか
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:06:59.07 ID:e6fmyRG50
血染めの月はったりするとすっごいゲス顔できるけどね!

そんな自分もいつの間にか黒単感染ストンピィ。
防御の光網や三球、杯をはって即効手札消費して狂乱病のもつれで三枚捨てさしてとか、
光と影担いだファイクルや槽母で殴ってると死儀礼とか殴打頭蓋のライフ回復がゴミくずと化して超エキサイティングで気持ちいい
サイドの憎悪で即死させたり、消耗の蒸気で絞め殺すようにアドバンテージとったり、記憶殺しで苦悶の触手取り除くともっと気持ちいい

ぶっちゃけデュアランとかなんていらんでしょ。
ドラスト(三球虚空モックス+マナソース&3,4マナの凶生物+装備品)ベースのデッキならデュアランなしでも色々バリエーション作れて楽しいぜよ
実際個人的にはドラストしっくりこないで感染ストンピィ組んだらすごいしっくり来たし
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:09:43.73 ID:qdFtVu500
山あれば20削り切れるし(素人並みの感想)
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:22:06.42 ID:jlHl9qqI0
>>72

>その後輩が器の小ささというか、考え方が稚拙で視野が狭いんだよ

全く見ず知らずの相手をここまで悪く言えるってすげーわ
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:25:28.29 ID:Lk+FERKd0
必死こいてデュアランをBUG、BUR組めるほどに集めたはいいけど実際のところボルカとバイユーしか使ってない俺もいるよ!
なぜかデュアルランドとか集めたはいいけど基本的には茶単か単色系統ばっか使うんだよね
多色は多色で強いんだけど不毛で機能不全に陥ったりするし安定性も落ちる、逆に単色だと対応力が多色より落ちるんだけど

レガシーでも白単、黒単、赤単はふっつーに強いよ。特にレガシーの白単は一回使ってみるとスタンとかとはかなり勝手が違って面白いと思う
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:42:45.42 ID:PNN76eIC0
なんでこんなレガシーな話題で盛り上がってるんですかね……俺は貧乏ドレッジしか持ってないのに!!

ってのは置いといて、ニコ生でmtg初めて知ったっていう初心者さん多かっし、mtgに興味ある人とかいたら怖がらずになんでも質問してね!!
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:45:44.18 ID:qdFtVu500
ドラゴンストンピィ組みたくなっちゃう・・・
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/03(土) 23:48:20.42 ID:kVn4DNCJ0
>>79
知ってる知らない関係ないでしょ。変な事言ってる人がいたら変だよって伝えるだけ
レスにレスしただけ。逆に俺が間違ってたら教えてくれればいいし
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:02:38.99 ID:Ibag4f/QO
そりゃガチデッキはいくらでも金かけるけど
初心者だとかそういうあんまり金使わない子だとかに合わせて接待用のネタデッキも一個は作って持っておくのが紳士のたしなみだろ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:03:16.32 ID:PN9SZbGl0
器の小ささというか、考え方が稚拙で視野が狭いんだよ

って言葉はそのままお返ししたいんだが
それこそ趣味ならどれぐらい力入れるかなんてその人次第だろ
趣味には数万つぎ込まなきゃ認めないって言い分こそ視野が狭い
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:15:50.66 ID:TsnDxNkB0
あー、話が噛み合ってないんだわ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:19:20.45 ID:n2xz1hL30
個人的には納得できるところでないところはあるが
基本的にスレ違いかと思われる
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:27:32.10 ID:Ad0OT/zZ0
初心者が来るような所でそんな事うだうだ言われても迷惑なんで余所行ってやって下さい
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:28:25.23 ID:hQaGlg7G0
>>59は「金で解決できるレベル以下のデッキを使って負けて、なんで勝てないって文句言うのさ」と言うところだろうが
後輩からしたら「なんで余分な金使ってまでゲーム崩壊させて俺TUEEEしようとするのさ」と言うところ

大会に出てどうこうというのなら、>>59が正しい、でおしまいの話だけど身内戦ではそういうわけにもいくまい

1.今すぐ後輩に合わせて、勝負になるデッキを作る
2.今すぐ後輩とMTGをするのはやめて別のゲームをする
これ以外の選択は
友情とかその辺の何かが崩れたり、深刻なMTGアンチを生産するのでオススメできない
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:50:26.53 ID:axCT9tKb0
デュエマ勢だった俺がMTGに参戦しますよっと。

デッキビルダーセットを発売日に買ったが、もう少しカードがあればなあ。と思ったんだ。
そこで、次はBOXで買おうかなと思っているんだが、基本セットのBOXは買いでしょうか。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 00:59:55.03 ID:ygoAUdtl0
BOX買いは基本的におススメできないかな

必要なカードを通販とかでシングル買いするのがいいとおもう
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 01:19:30.00 ID:axCT9tKb0
>>91
やっぱりシングルで買うべきなのか。
頑張ってカードの勉強してくるかな。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 01:28:12.65 ID:H6Pai6ep0
BOX買って友達とパックウォーズなりドラフトなりしてカードを覚えるのが一番良いと思うよ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 01:33:37.79 ID:0sgSAsB30
シングル買いの利点は、使わない無駄なカードの分まで金を払わなくていいこと

逆に、不利な点は、別のデッキ組もうとしたら、コモンすら足りないという事態に陥る事w
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 01:45:21.70 ID:oXAhluGu0
>>92
まあ確かにシングル買いは効率的でリミテでもやらない限りボックスは買わない方がいいのかもしれないけど、ボックス買って初心者同士でわいわいハイランダーみたいなデッキで対戦するのもオツですよ

あの頃は楽しかったなー(懐古)
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 02:04:52.44 ID:axCT9tKb0
友達と始めようと思ってたし、パックウォーズとかの遊び方があるのは嬉しいんだよな。
いろんなデッキを作ろうとデッキビルダー買ったからマナは揃ってるし、BOX買って友達と遊ぼうかな。

問題はルール説明だがな。
俺でも分からないところがまだあるのに、友人は2か月前くらいにMTGを知ったって言うレベル。
デュエル・マスターズをやった事のないヴァンガードプレイヤーと来ましたわ。

でも知人にMTGプレイヤーが出来るってのは有り難い。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 04:36:08.61 ID:Vtjp2kYU0
>>92
必要なカードが何かもわからんだろうし、パック剥く楽しさもTCGの一部だしな
ただシングル販売価格見るに最新の基本セットは箱で買って元を取るのが非常に厳しいのであまり勧められてない
一緒にやる友達が居るのなら6パックずつ買ってシールドやってるぐらいが丁度いいと思ってるわ
そうやって貯まったカードで色決めてデッキ作って強いカードを買い足すのが個人的にはオススメ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 06:07:58.55 ID:A3dWcPjp0
血染めの月はったりするとすっごいゲス顔できるけどね!

そんな自分もいつの間にか黒単感染ストンピィ。
防御の光網や三球、杯をはって即効手札消費して狂乱病のもつれで三枚捨てさしてとか、
光と影担いだファイクルや槽母で殴ってると死儀礼とか殴打頭蓋のライフ回復がゴミくずと化して超エキサイティングで気持ちいい
サイドの憎悪で即死させたり、消耗の蒸気で絞め殺すようにアドバンテージとったり、記憶殺しで苦悶の触手取り除くともっと気持ちいい

ぶっちゃけデュアランとかなんていらんでしょ。
ドラスト(三球虚空モックス+マナソース&3,4マナの凶生物+装備品)ベースのデッキならデュアランなしでも色々バリエーション作れて楽しいぜよ
実際個人的にはドラストしっくりこないで感染ストンピィ組んだらすごいしっくり来たし
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 06:31:05.97 ID:SDtuEw+BO
「貧乏人はマジックやんな!」
Byとあるホモスレの特定兄貴(レガシープレイヤー)
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 09:57:36.85 ID:/ZZ8eF8g0
自称上級者の先輩さんは特殊地形まで含めてハイランダーで組んでみるといいよ
今のデッキをそのままハイランダーにするだけでちょうどよくなるはず
プレイスキルも含めて
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 11:07:46.26 ID:qbcekz7Y0
下の環境のハイランダーってミカミッション的なデッキになる気しかしないw
同方再販があるからマジックのハイランダーはやりやすそうだ、コンボはすごい厳しそうだけど
>>96
まぁ資産差とかは友人に合わせてあげてねw
俺も他ゲープレイヤーの友人をマジックに引き込んだけどあまりの資産差とプレイングの差で結局離れてしまった…
そいつが基本コピーデッキ使いで自分でデッキ構築する気も一切無い、新しい対戦相手を開拓しないタイプだったからマジックに合わないってのもあったけど
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 15:05:26.70 ID:6tp7yipXO
久しぶりに覗いたら愚痴スレかと思った
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 15:19:41.57 ID:n2xz1hL30
>>99
言っちゃ悪いけど正しいと思うよ
金だけじゃなくて、時間も、人も、覚悟も
中途半端に入り込むと結局時間の無駄だったり悲しい思いをする
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 15:56:01.48 ID:axCT9tKb0
結局我慢できずに箱買ってきたわ。
光ってるカードも合わせて、
地鳴りの踏みつけ ゴブリンの外交官 魔女跡追い 威圧する君主 デューンの大天使 暴風 潮縛りの魔道主
古きものの目覚め×2 精神焼き ヴァルガスの災い魔 憑依された板金鎧 変わり谷 ジェイスの精神追い ストリオン共鳴体
大身スリヴァー シヴ山のドラコン 共鳴 漸増爆弾×2 血なまぐさい結合 霜のブレス 家畜化 壮大な鯨 吸管スリヴァー
集い 鬼斬の聖騎士 森 影生まれの悪魔 漁る軟泥 骨鎌スリヴァー 不気味な帰還 精神腐敗 狂暴な召喚 ザスリッドの魔術師
急かし 勇気の道 野生の跳ね返りクローン オーガの戦駆り 心の傷痕 巨森のハイドラ 紅蓮術士の籠手 大食のワーム
紅蓮の達人チャンドラ

これってどうなん? やっぱりハズレってやつか
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 15:59:31.34 ID:CL16sRKK0
テューンの大天使に、新チャンドラに、軟泥に、変わり谷
それと色対策クリーチャーズ。大当たりの部類だぜ。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 17:36:35.59 ID:HVqSIDn00
そういえば封入操作ってあるの?それともレアリティで一律?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 18:05:47.88 ID:U/ymDx/NP
MTGのパック今では350円で売られてるのか。大分手が出しやすそうだ。
俺が買ってたときは500円だったけど流石に高すぎだと思ってた。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 18:30:29.87 ID:/ZZ8eF8g0
>>103
そんなに金がいるかなあ、と・・・思うんだよな
俺はミラージュからずっとやってるが、そのころからずっと1デッキ5000円以内で組んでるぞ
フライデーでも何かを徹底的にメタったりしてれば案外勝てたりする
昔の話だけどたい肥メイン4積みとか、赤COP4積みとか、沸騰4積みとか
あとわからん殺し即死コンボ持っていくとメイン一戦は取れたり。それで勝った気になれるし
最近はほとんどプレインチェイスとかタワーマジックとかで友人と遊んでるし
お金かかる云々ってのはやり方によると思うなあ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 18:43:38.19 ID:oXAhluGu0
楽しみ方は人次第
大会出て勝つのが楽しい人もいれば、オリジナルなデッキで他人を驚かすのが好きな人もいるし、フレーバー重視のデッキを組む人、はたまたジャッジとして世界各地を旅するのが好きな人もいる
mtgというゲームはそれら全ての人が満足できるように日々進化を続けています
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 21:12:28.88 ID:gX5fSSRtO
初心者の人に色々な楽しみ方を示すのも先輩兄貴の仕事だしな
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 21:45:15.32 ID:HVqSIDn00
世界大会見てたらやりたくなっちゃう
しかしショップやフライデー突撃するデッキはまだできてないというジレンマ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 22:02:58.09 ID:A3dWcPjp0
FNMとかカジュアル程度の大会だったらどんなデッキ持っててもいいんだよ!俺は来月辺りにレガシー大会にドラゴンストームで凸るつもりだし
と言うかメタ外のが対処されづらいから勝てる事も結構あるよ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 22:14:11.36 ID:fE0l+a9D0
どんなデッキだろうと歓迎するぜ、たとえコモン限定構築でもね
相手のデッキをけなすような屑にはなりたくもないし
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 22:19:25.24 ID:SbuMpx030
ライフゲインしながら天使トークン出す天使の協定デッキを作りたい
というのも6パックで3枚出たから。。。セラちゃんも2枚いるし・・・
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 23:09:40.98 ID:fE0l+a9D0
>>114
《交易所》と《泡立つ大釜》を手に入れよう。
通販で集めると安いからオススメ。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 23:18:45.50 ID:dUyLQMlp0
大釜ならストレージで探した方が安いんじゃね。
近くにショップがあればだが。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/04(日) 23:21:40.80 ID:A3dWcPjp0
交易所はもうちょい強いアーティファクトがあればスタンでまた輝けそうなんだけどなー、今のところ手札1枚を4ライフorヤギくらいしか使えないし
SOMブロックの再来とは言わないけど、一応テーロスは神話ベースみたいだから強力なアーティファクト出るかもね

しかし黒コンはローテーション直前が最盛期を迎えるって、要するに黒のカードはスタンでの新規はあんまり…って感じなのかねぇ
今の黒コンが強いのは夜鷲ともぎ取りが大きいらしいけど
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 05:32:03.31 ID:4YY3R1v30
近くにショップが無いんだなぁ・・・
浦安、葛西辺りで良いショップありませんか・・・
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 09:16:19.96 ID:qJjAdYcWO
確か西葛西のほうにPWCと協賛してる店があったはず
ただ、前行った時はシングル置いてなかったからそこは注意
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 10:07:55.26 ID:kQsjijGq0
>>118
「mtg Store & Event Locator」でググれ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 11:06:11.17 ID:qi7ifEZg0
強いアーティファクト… ( ゚д゚)ハッ!

ダ ー ク ス テ ィ ー ル の 溶 鉱 炉
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 11:09:53.77 ID:I8/SZ+fE0
公式にない店でもシングル豊富な店ってあるのかな
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 11:34:11.96 ID:tdtoQq/10
意外とあるもんだよ
地元プレイヤーが集まる大会で聞き込んでみるといい
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 14:31:14.64 ID:Udxk2VBE0
今ボックスで買うならやっぱりRtRかな?
イスラニード落ちるしM14はいまいちな感じだし
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 14:32:48.04 ID:tdtoQq/10
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 14:59:32.51 ID:Udxk2VBE0
>>125
100前に同じ質問があったのね
すまん
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/05(月) 20:04:47.72 ID:otzcmXXSP
>>121
ダークスティールの溶解炉と暴虐のヘルカイトと各種鍵、スリヴァー構築物、鎧とかで20個揃えて行くデッキを組めるな
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 09:18:44.69 ID:+0cL2Lo10
前々から気になってたけどMTGは土地が重要だけど、必要な土地は軒並み値段が高い
相対的にデッキ作成の予算が上がってしまう
土地は全部コモンにすれば値段下がって新規参入の敷居が低くなると思うけどなんでレアのままなんだろ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 09:30:15.30 ID:ZipObtZ/0
パック剥かせるため
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 09:35:28.26 ID:UIr84yRL0
土地が安くなったらなったで別のカードが高くなるだけだよ
カード屋だって商売なんだから
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 09:57:33.79 ID:x1VQGWmH0
ぼくのかんがえたさいこうのまじっくのうりかた
なんて書かれてもねぇ
そら買う側からしたら安いほうがいいけど、向こうも商売なんだぜ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 10:00:41.34 ID:PaARXBGS0
土地はコモンにしよう。
ただし4積み神話レアが軒並み5000オーバーになるがよろしいか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 10:15:34.52 ID:/rF44uCB0
今でも門とか未開地とかあるじゃん
もしレア土地を廃止したとしても>>130になることは明白だから掛かる金は変わらないよ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 10:17:45.09 ID:ZipObtZ/0
アンコ代表必須土地→不毛の大地
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 10:47:28.87 ID:BcJtNZoZO

初心者スレなのに下の環境の話しする奴
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 12:18:56.85 ID:jp3b3Zwd0
テーロスで再録されるらしいよ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 12:27:43.00 ID:WJlJXiVzO
MTGは慈善事業でも税金で動いてる国家運営プロジェクトでもねえ
ウィザーズが作ってるいち商品にすぎない

企業として儲かるレアリティ設定、ゲームメイク、環境づくりは企業としての仕事であって

割りと我々の財布事情は関係ない
むしろ多少高くても買いたいと思わせる商品を作るのが企業としては正しい
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:03:42.17 ID:JUXbpRIz0
なおその姿勢のおかげで日本国内のシェアは壊滅的な模様
ってここは初心者スレなんだし悲しくなる話はやめようぜ
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:10:31.44 ID:EbUmmIQzP
日本人のお客様根性は根強いからな
自分がいかに不当な扱いを受けてるかのように見せかけようとしてるかがこのスレ見ててもわかる
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:10:52.85 ID:V+knt1bvP
話題を変えよう
初心者スレらしくM13、イニストラードを使わず5000円以内で組めるFNMでぼちぼち戦えるデッキを考えよう
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:13:50.57 ID:EbUmmIQzP
>>140
直前に煽っといて言うのも申し訳ないけど
結局札束に負ける戦えないって思考停止する奴がワラワラ出てくるぞそれ
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:17:39.37 ID:3EaGcth1P
レア土地が安くなったらなんで他の高額レアが今より高くなるの?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:21:15.19 ID:V+knt1bvP
>>141
じゃぁこのまま日本人とカードゲームのあり方についてでも話し続けるのかい

赤単とか安上がりだしなんとかいけると思うんだがなぁ。谷2枚くらいなら予算内だし灰の盲信者とか色拘束の強いカードいれまくれば谷の枚数が少ないいいわけにもなるし。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:21:24.09 ID:P7a3lrEU0
>>140
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/023104/
俺も初心者だがこれの赤単バーン?が安く組めそうで今ショップ回ってるとこ
勝てるかは知らない
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:25:19.93 ID:YQXs0o/C0
>>141
「そこそこ戦える」だしいいんでねえか?
勝てる勝てないじゃなくて何もできずに死ぬって事だけなければよろしいかと

>>140
すり??ぁー、赤緑ビート、黒緑ドレッジ、白緑居住、青赤クロパ…とか色々組めそうね
146しつけーんだよこのコジキwww:2013/08/06(火) 15:33:32.05 ID:l/DTHYip0
>>654の代行まだ済んでないです…すいませんがよろしくお願いします
【スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1374845220/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
まぁ今のスタンは多色環境かつ神話ゲーだから高くなるのも仕方ない、ガチでトップメタ組もうとすると安価なレガシーのデッキ一個作れるし
今のスタンで安くて強いと言えばステロイドかねぇ、確かレア無しでもかなり強いの組めるんだっけ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:42:05.82 ID:7P0uUy1d0
巧みな回避無くなるのがキツイけど2色の二ヴィックスシュートとかなら5000円以下でいけないかな?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 15:55:48.57 ID:k2GUGalz0
まぁ今のスタンは多色環境かつ神話ゲーだから高くなるのも仕方ない、ガチでトップメタ組もうとすると安価なレガシーのデッキ一個作れるし
今のスタンで安くて強いと言えばステロイドかねぇ、確かレア無しでもかなり強いの組めるんだっけ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 16:04:20.57 ID:V+knt1bvP
炎樹族の使者がブン回れば大体勝てたりするからステロイドみたいなデッキが一番安上がりな感じはあるよね
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 16:23:56.18 ID:e4kUWK+Q0
>>142
レア多色土地ってそこそこの値段だからね。(M10ランドは結構出回ってるから安いけど)
その枠を同等のカードで埋めないとパックを剥く人が減りそう。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 17:02:20.86 ID:pctcLIPr0
M13イベントデッキを2000円で手直しするだけでそこそこの強さにはなる
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 17:23:13.68 ID:YFSJGjgeP
>>128
これでも神話レア導入してレアの総数を減らして相対的にレアの枚数を増やすまではもっと高かった
具体的には昔のラヴニカではショックランドは1枚3000円だった
なおそのころより競技人口は増えているし取り扱いショップも増えている

>>142
ショップは一つのセットの全てのシングルの総和で同じだけ利益を出そうとする
レア土地がコモンになり別のレアがそこに入ったならそのレアが値段が上がるか
そのレアが使い物にならないなら他のレアや神話レアの値段が上がる

また強力な多色土地はリミテッドにおいては出過ぎると
ドラフトで全色が組めたりゲームバランスを著しく損なう
遊ぶために大量のパックを剥くリミテッドプレイヤー達がいて
彼らがシングル市場に賞品として得たカードを流すことでシングル総数が確保され
発売後じわじわレアの値段が下がっていく現象が起きている
リミテッドが極端につまらなくなる調整は
結果的にシングルの供給減少を引き起こしてより高騰する恐れがある

ちなみに全てのレア土地を集めようとするのではなく、
好きな色を3色程度見つけてその色のカードや土地を確保するのが一般的な遊び方
大会に行けば相手がいる、ってのが前提だから
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 17:56:49.18 ID:697/bfQR0
イベントデッキ+αで十分戦えるようになると思うけどなぁ
大きな大会で勝ちたいなら金かければいい
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 19:33:49.56 ID:bxB1BO/E0
ぶっちゃけ、ヘルカイト抜いて火力か軽量生物入れたグルールでええやん、と思う。

高いのは4枚の土地と、サイドのバーニングアースだけという、お手軽さ。
地獄ライダーさんは、根性で集めろw
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 20:50:19.58 ID:v2zMJ2wcO
地獄乗りも落ちるからオーガにしよう
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 20:52:15.57 ID:m9ENekiL0
オーガ結局どうなん?4コスから展開って相手の色によっては怖そうだが
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) 23:33:46.67 ID:Wi3C+Kkx0
>>156
若き紅蓮術士からのトークンが3/1速攻は強い気がする。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:31:30.07 ID:0CbF9E+H0
構築済みデッキでオススメってありませんか?昔やっててルールも把握しているんで今後環境で使えるカードが入ってるものを買いたいんです
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:35:08.07 ID:y0Ezm8C60
>>6のM14イベントデッキ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:50:19.99 ID:hh3eM+5e0
どうでもいいが「コス」って言い方がなんか若干イラッとする
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:54:55.97 ID:dIpLJVyb0
10ドル払って新規登録したけどそれよりフリートライアルが案外楽しくてワロタwww
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:55:46.85 ID:0CbF9E+H0
>>159
ラヴニカブロックにもイベントデッキがあるみたいですがなんでM14なんですか?
もうすぐスタン落ちするカードが入ってるってことなんですかね?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:56:00.22 ID:dIpLJVyb0
誤爆すまん
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 00:57:25.93 ID:tmTY6vyq0
>>162
スタン落ちするカードは入ってない 寿命は1年ちょいと言ったところかな
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 01:04:02.03 ID:0CbF9E+H0
>>164
M14より寿命が短いからこっちのイベントデッキがオススメってことなんですか?
イベントデッキは強さにバラつきがあると聞いたんでラヴニカブロックのイベントデッキよりM14が推される理由が知りたいです
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 01:26:36.28 ID:JitH/+wl0
昔やってたならカードリスト見たらどれが強そうかある程度わかるんじゃないの?

薦められてる理由はラヴニカブロックのイベントデッキはもうほとんど手に入らないからじゃね。ドラゴンの迷路のだったら探せばありそうだけど
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 01:27:53.12 ID:kAf/BkS/0
>>165
ラヴニカブロックのイベントデッキは9月に落ちるイニストラードブロックのカードも含まれてる、M14のイベントデッキは含まれてない
ルール把握してて、当時デッキ組んでたくらい知識あるならイベントデッキ買わずにシングルってのも手だと思うよ
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 03:55:37.06 ID:0CbF9E+H0
>>167
やはりスタン落ちするカードが入ってるんですね
シングルも検討してみます
他に回答してくださった方もありがとうございました
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 12:29:11.87 ID:y0Ezm8C60
・M14のイベントデッキ=あと1か月強でスタン落ちするカードが含まれない
・それ以前のイベントデッキ=あと1か月強でスタン落ちするカードが含まれる

初心者ならスタン落ちの時に入れ替えの手間が無いM14イベントデッキがオススメ
スタン落ちするカードが含まれてもいいのなら、RtRブロックのイベントデッキでもいい
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 15:47:10.01 ID:TnUMD66Q0
RtRブロックのイベントデッキはセレズニアの力ぐらいしか売れ残ってないからそもそも選択肢ほとんどないよね
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 16:54:01.83 ID:y0Ezm8C60
>>170
田舎だったら残ってたりする
俺の近所の店ではボロスのイベントデッキが値引きされて売られてる
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) 17:16:49.44 ID:xeurXvir0
田舎は結構余っていたりするね
近所だとGTCとDGMのイベントデッキが格1500円で投げ売りされてる
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 12:25:08.29 ID:IIGjfFEsi
ルールを守って楽しくmtgをしましょう。
http://51557.diarynote.jp/201308051332081896/
↑初心者の人は是非読んでね
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 12:37:59.11 ID:wOcmkZMQP
馬鹿を晒したいのならふさわしいスレでどうぞ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:16:25.72 ID:QiAPsS140
今日ルール教えてもらって始めた初心者です
黒と緑のカードばかり多くもらったんですけど、黒と緑でおすすめのデッキってどんなのがありますか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:31:54.54 ID:KUq4FHmx0
>>175
もらったのがどんなカードプールかわからないけど最も初心者向けのフォーマットであるスタンダードでは黒緑ゾンビとかが組みやすくて割と強い。
ギミックも初心者向けだと思うしね
白が足せるとドランハスクというトーナメントレベルのデッキも出来るがこれは結構金がかかるので、MTGに数万円かけられるくらいハマったらチャレンジしてくれ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:34:13.57 ID:RAv/7jOr0
やっぱ初心者には土地が壁だよな
俺もつまずいてる
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:34:43.48 ID:RAv/7jOr0
あとPW ドムリ・・・
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:39:35.87 ID:uhVPYSey0
ま、素直にビートダウンを組んどけ
ロッテスのトロール、屑肉の刻み獣、死橋の大巨虫、実験体、冒涜の悪魔とかは安くて強い
エルフの神秘家、化膿、破滅の刃、ゴルガリの魔除けとかも抑えておいて損はない
土地は始めたてなら基本土地とギルド門だけで良い

MTGに慣れて、カード1枚に大金を使う覚悟ができたなら(といってもせいぜい数千円だが)、
草むした墓などのショックランドやカロニアのハイドラ、漁る軟泥、各種プレインズウォーカーと言った強力で高価なカードも買い足していけばいい
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 19:48:02.10 ID:iCJsw1M/0
ぶっちゃけ2色で組めば、よっぽど色拘束の強いカード使わない限り、基本土地オンリーでいい。

より事故を起こしにくい土地バランスにしたくなったら、高価な土地買えばええんや。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 20:18:03.59 ID:RAv/7jOr0
そういえばグルールアグロ構築中なんだけどイニストM13のカードってやっぱ入れた方がいいのかな
今緑枠が軟泥ゴーアとサイドの帰化垂直くらいしかなくていっそ赤単にしようかと思うくらいなんだが
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 20:39:46.37 ID:lfUC8Z7R0
これからMTG始めようと思ってる初心者です。
「死者の侵略」ってデッキを買ったんですけどカードを入れ替える際には
何を抜いてどういうカードを入れればいいですか?下にリストのURL貼っておきます。

http://mtg-jp.com/products/individual/011928/
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 20:51:42.44 ID:ZyUSGFkT0
>>181

グルールの戦唄は結構強いと思うんだが


その色なら一族の信号をホントは入れてみたいけど弱いか・・・
一応クリーチャーサーチではあるんだけど
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:01:08.93 ID:wLS3wRiaI
>>182
スタン落ち前なのにタイミング悪いな
M14のデッキ買った方が資産無駄にしなくてすんだが…
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:02:26.58 ID:uhVPYSey0
>>181
是非炎樹族の使者を入れよう
ラクドスの哄笑者、ドライアドの闘士とかを入れておくと2ターン目にパワー2が4体以上並ぶ盤面になることがある
後は>>183のグルールの戦唄が非常に強い 2枚くらい入れておいて損はないぞ

>>182
なぜ買う前に相談しなかった…まあ、買ってしまったものは仕方がないか
『死者の侵略』に含まれるカードの半数は現スタンダードでは使用できない
かつ、現スタンダードで使用できるカードもあと2か月弱で使用できなくなる
なので、初心者が買うものとしてはオススメできない品だ

現スタンダードで使用できないのは以下の通り
ギデオンの法の番人、磁器の軍団兵、刃の接合者、ミラディンの十字軍、ファイレクシアの変形者、
精神的つまづき、四肢切断、マナ漏出、審問官の総督

前向きに考えると、半分は現スタンダードで使用できる
白ウィニーに寄せるのがスマートな回答だろう
放逐する僧侶、ボロスの精鋭、ドライアドの闘士、剣術の名手、前線の衛生兵、管区の隊長とかが安くて強い

慣れてきたら赤を足してボロスウィニーや、緑を足してセレズニアビートとかにしてみると良いだろう
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:03:02.12 ID:RAv/7jOr0
レッツレガシー(修羅)
>>183
戦詩なかなか強そうだな買ってみるか
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:04:27.60 ID:RAv/7jOr0
>>185
使者はもう入ってるというか入れる予定。あれ赤単でも使えるしカウントしてなかった
闘士強そうだな・・・少し森足すか
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:08:29.43 ID:hLxjtAcKO
>>182
まずレギュレーションの話を
現行スタンダードでは
イニストラード
闇の隆盛
アヴァシンの帰還

ラヴニカへの回帰
ギルド門侵犯
ドラゴンの迷路
M13、M14

に収録されているカードしか使えない
よって既にそのデッキの一部はスタンダードでは使えない

さらに言えば9月27日発売のテーロスの発売に伴って
イニストラードブロックのカードとM13がスタンダードから落ちる
よってそのデッキの大部分は来月にはスタンダードでは使えなくなる

残るのは破滅の刃と沼くらい

よって明日発売のイベントデッキを買い、レアをトレードにだしたほうがいいかな
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:11:14.84 ID:RAv/7jOr0
明日のイベントデッキで大体完成するんだが、なんというか・・・デッキが形になってくる瞬間ってのはいいもんだな
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:12:06.16 ID:KUq4FHmx0
祭壇の刈り取り「」
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 21:16:06.82 ID:lfUC8Z7R0
あっちゃ〜やっちまったみたいですね俺。
これを教訓として次からはもうちょい情報収集してからカードを買うことにします。
皆さんありがとうございました。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 22:03:40.59 ID:j7pD4hKl0
ニコ生の世界大会見てたらまたMTGやりたくなって十数年ぶりに復帰しようと思うのですが
とりあえず明日発売のM14イベントデッキを買ってそれをベースに改良していこうと考えているのですがM14、ラヴニカで揃えておいた方が良いカードがありましたらおしえていただけないのでしょうか?
私が前にやってのはブラストダームとかが使えていた頃なもので色々忘れてしまってるので御教授お願いします
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 22:41:01.77 ID:9dJTDRJ00
>>192
財布に余裕があるなら踏み鳴らされる地×3

だけどまずコモンアンコを揃えたほうがいいのかな
ラクドスの哄笑者、ドライアドの闘士、炎樹族の使者は2枚もともと入ってるからあと2枚ずつ足す感じで。他はデッキ回してみてどういう方向で伸ばしたいか
決めた後の方がいいかもね。カロニアのハイドラとか高いカードは特に
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 22:52:36.73 ID:dhF8uXvw0
ニコ生世界大会いいよな、俺も見てたらカード買ってきて10年ぶりに復帰しはじめた
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 23:01:54.81 ID:j7pD4hKl0
>>193
とりあえず2色ランドは揃えないと不味いですね
教えていただいたカードは明日か明後日にはイベントデッキを購入為にカード店行くのでその時にでも探してみようと思います
デッキの方向は当時使ってたのが赤緑だったのでそっちの方向で改良を考えてますが何にせよ、回してからですね
教えていただいてありがとうございました

>>194
ニコ生はほんと良いですよね
プロの方々の解説を聞きながら盤面をみるのは勉強になりますし
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) 23:45:37.52 ID:9dJTDRJ00
ニコ生関連は公式でもブログとか細かく書いてるから読むと面白いかも
でもあれは世界大会の模様だから復帰したて、これからする人にゴリ推しするもんじゃないけど
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 16:27:34.31 ID:WrFG9CyA0
ニコ生といえばスカイプ対戦してる枠あるけど晒しプレイって恥ずかしくないのかね?
見てて痛々しい人も居るし
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 16:36:34.01 ID:8sk+J59B0
視聴者の人からデッキ構築やプレイングのアドバイスがもらえるという利点がある
叩かれたりすることもあるだろうけど
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 17:00:45.98 ID:U7faAt490
>>197
見ててヤバそうなのはスルーでイナフ
久しぶりにFNM行こうと思ってるけどM14あまり買ってないから資産がががが
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 17:07:07.96 ID:8sk+J59B0
むしろFNMで足りないM14のカードをトレードで集めるんだ
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 17:09:58.57 ID:U7faAt490
>>200
トレ禁止の店ばっかでなあ・・・
スリヴァー組みたいが魂の洞窟ないと色事故起こしそうやw
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 17:16:15.39 ID:8sk+J59B0
なるほど
じゃあ店以外の所で他プレイヤーとあってトレードすればええやん
FNMの後にファーストフードなり誰かの家なりで

スリヴァーは青黒を諦めてナヤで組めば良いだろう
そうすればM10ランドとショックランドだけでOK

土地すらないのなら緑軸で遥か見やマナ編みに頼る構成にする
マナが沢山出る形になるので、重めのスリヴァーは多めでも大丈夫
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 17:26:45.43 ID:U7faAt490
>>202
他の場所でトレか・・・ちょいと考えてみるか
ナヤスリヴァーなら今使ってるデッキがナヤビートだから土地は心配ないかな
安めのやつはシングル買いして調整してみるわdクス
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 18:20:06.56 ID:38Ik0eexO
まあ、なんにせよショップ行ってFNM参加してくれたら嬉しい。

大会でたらこれ増やそうかとかこれ抜くかーとか決めやすいし。

何より近所のマジック勢と雑談するだけでも。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:00:30.64 ID:Y/X0I5zg0
最新のパックなんて買って無くてもFNM、ゲームデーも問題なく出られるからね
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:34:21.70 ID:rc8wyGsF0
大会とか興味あるけどデッキと言えるのがイベントデッキくらいだしMTGの大会は何か敷居難く感じるんだよなぁー
初心者が出るとしてどの大会が参加し易いのかな
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:39:24.84 ID:QSZ24lbv0
>>206
FNMかな?ほとんどフォーマットはスタンだし
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:42:32.91 ID:dPmHr5ze0
>>206
FNMかプレリ、プレリは「大会」ってより「お祭り」って感じだけど
FNMなら最初に初心者だって伝えれば平気、分からないことは教えてもらえる
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:44:27.76 ID:VBnmcLJX0
FNM童貞の癖に明後日ゲームデーに特攻かける俺に一言
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:45:02.82 ID:Ho144g5J0
30が差し迫ったおっさんモドキも歓迎してくれますか
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:47:08.48 ID:Y/X0I5zg0
>>209
問題無し
最初ならショップでDCIナンバー作ると思うよ。後は対戦当たった人に大会初めてですって伝えてコミュニケーションをしっかり取るだけだ
気の合いそうな人にデッキをどうやって伸ばしたらいいかとか聞けばさらに面白くなるんじゃね
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:48:28.72 ID:DZxFd0c2i
>>209
DCIナンバー持ってないなら少し早めに行った方がいいぞ、あとボールペンは忘れんなよ

>>210
むしろその辺りがメイン層です
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:50:02.48 ID:nBgtY8I00
↑で話にあがってるニコ生のて何で検索すればでる?
ニコ自体つかったことなくてよくわからないのです
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:50:39.84 ID:8sk+J59B0
>>209
落ち着いて丁寧にプレイしよう
相手の話はちゃんと良く聞こう
知らないカードはちゃんと手に取って読もう
分からないことがあったら対戦相手やジャッジに質問しよう

一言で収まらなかったよ


>>210
年齢で差別するようなプレイヤーがいたら同じくオサーンの俺がかばってやるよ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:51:15.74 ID:Ho144g5J0
>>212
安心しました
これからよろしくお願いします
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:51:48.59 ID:VBnmcLJX0
みなさんありがとう
きちんと玉砕してきますわ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:52:13.31 ID:RBTlffYp0
>>210
この間、国際大会をニコニコ動画で中継してたんだ

で、あるプレイヤーをさして『まだ29歳ですが』って紹介したんだな
ここはそういうところなんだ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:52:52.45 ID:8sk+J59B0
>>213
検索タブの生放送のところを押して"MTG"で検索すればおk
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:54:28.62 ID:rc8wyGsF0
答えてくれてありがとう
FNMって金曜にやってる大会だよね?金曜はちょっと厳しいけど出れるようなら参加してみようかな
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 22:59:04.52 ID:8sk+J59B0
>>219
FNMは場所によって開始時間が違う
近場のFNMの開始時間を調べてみると良いだろう

22時からもFNMをやってくれてる行きつけの店には感謝しきれんね
残業後でも出られるって素晴らしい
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 23:07:34.08 ID:nBgtY8I00
>>218
ありがとうありがとう
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 23:13:38.92 ID:rc8wyGsF0
>>220
公式で地元のショップ検索してみたらFNMは金曜だった・・・でもスタンダートの大会が土曜にやってるようなのでもう少しルール等をしっかりさせてから参加してみようと思います
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/09(金) 23:15:03.21 ID:QSZ24lbv0
>>222
FridayNightMagicだからなw
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 00:24:05.10 ID:DHky5wDD0
イベントデッキ買ってきたぜ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 00:45:04.21 ID:mHRhzS270
普段は友達同士だけで遊んでて、プレリとゲームデーだけ出る俺みたいのもいるので、
土日のゲームデーに出ようか迷ってる人は気軽に参加してほしい
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 00:50:05.47 ID:0QLUUgvy0
>>225
そして貴方にはFNMも参加して欲しい。参加人数って大事だし
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 01:04:00.34 ID:V9kUFNed0
マジで初心者でも関係なくFNMには参加して欲しい
「今日は人数達しなかったのでプロモあげられません、代わりにシングル割引券になります」ってショップ的に頑張ってるのも分かるし、本当有り難いんだけど興醒めする
俺がよく行く店舗だとガチな人でもそう思ってる人多いみたいで初心者に優しい、だから初心者で悩んでる人はFNM行ってほしい

「今度いつ来る?欲しいコモン・アンコ余ってたら言って、そん時持ってくるから」とかまた来てくれるよう頑張ってる常連さんも結構いるしwwww
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 01:09:41.84 ID:fWX4ts7T0
コモンアンコをタカっていくのか・・・(困惑)
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 01:09:50.62 ID:0QLUUgvy0
良い人じゃん。笑うところじゃねぇだろ
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 01:28:35.07 ID:V9kUFNed0
>>229
俺もその常連の一人なんだけど、みんな「お互いに対戦相手確保に必死だな」って感じww
でも、地方の小さい店だったらどこもそんな空気じゃないかな?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 01:33:27.49 ID:SZjvBwYC0
田舎はTCG人口が少ない上にMTGとなるとそこから更に細分化される訳だから常に人不足な感じ
近所のFNMも常連以外特に見ないしこのままだとちょっと先が心配
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:03:14.80 ID:9rYK4IfiP
37歳フリーター、ティーチングキャラバンに特攻します。
未開封のデッキビルダーセットを携えて…。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:07:04.94 ID:xwHRQ5gh0
なあにティーチングキャラバンだ、そんなに気負わなくてもいいさ
ゆったり楽しんでこいや

分からないところや気になるところがあったら質問したほうがいいぞ
ルールを間違って覚えて大会で露呈したら痛い目に合うからな
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:10:12.12 ID:0QLUUgvy0
肩書きなんて関係ない。いちいち変な自己紹介付けなくてよし
ただシングル買いしたりで続けられるのかは不安だがw
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:15:49.39 ID:yEA50vgsi
>>232
今すぐデッキビルダーセット開けるんだ!
デッキビルダーセット詳しくは知らないけど、確か色やテーマ毎がランダムで入ってるはず…
ティーチングキャラバンで貰えるハーフデッキは色を選べるから、ルールを学ぶと同時にデッキビルダーセットで組みやすいように同じ色のハーフデッキを手に入れて来い!
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:17:33.13 ID:fWX4ts7T0
岩手には来ないのか・・・
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 03:45:34.56 ID:zTv4hjPxO
>>234
26歳フリーター俺氏、MTGのシングル買いが生活を圧迫している模様
>>232には親近感を覚えざるをえない
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 04:11:29.75 ID:0QLUUgvy0
その若さならどうにでもなるわ。クソみたいな自己紹介イラネって
やってる人に対してのネガキャンやめろ
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 07:15:06.84 ID:olTJhhYZ0
FNMは平日開催なのがキツすぎて行けねえ
サタデーなら仕事も割と早く終わるのに
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 09:12:13.12 ID:FhF7BxnL0
リミテッドメインの人だとコモンやアンコモンが段ボール箱レベルで積みあがっている

売っても金にならないし、ゴミ箱に投げ捨てるくらいだったら
優良コモンにクソアンコ抱き合わせて初心者勧誘の素材にするわ
とは、昔カードをくれた常連の言葉
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 09:14:49.09 ID:fWX4ts7T0
そういう親切な上級者さんって門戸広げる要因になるよね
問題はやりたい奴にしか伝わらないことだが
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 09:50:08.80 ID:jBXRayIq0
ものすごく気になる事なんですが

デッキを作る上で土地は23〜26が適正という話を聞いています
しかし大会上位の人のグルールアグロや赤単は21枚程度で勝てているみたいです
4マナの地獄乗りや燃え立つ大地を入れてなお21枚で回るのには、何か理由があるのでしょうか?
マリガンの判断?クリーチャーの選択?
この土地21枚ってのは真似しても大丈夫なんでしょうか?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 10:40:39.79 ID:FhF7BxnL0
>>242
例えば、グルールアグロの場合
1マナ:流城の貴族、ラクドスの哄笑者、火柱
2マナ:炎樹族のシャーマン、火打ち蹄の猪、火拳の打撃者、稲妻のやっかい者、灼熱の槍、ゴーア族の暴行者(湧血)
3マナ:ボロスの反攻者、チャンドラのフェニックス
4マナ:地獄乗り、ゴーア族の暴行者
あたりが入ってる

ゴーア族の暴行者は湧血メインだから4マナないと困るのは地獄乗り4枚だけ
地獄乗りは出れば一気に止めをさせるけど、出せないなら出せないで詰むわけではない
ボロスの反抗者とチャンドラのフェニックスは、どっちかを使うことがほとんどだから3マナも4枚の場合が多い

あのデッキは2ターン目までに2枚土地が出れば一応動くのな
だから21枚
それから2ターン土地、クリーチャーと並べられない手札はマリガンしてしまったほうがいい

燃え立つ大地を入れるときは地獄乗りがサイドボードに行ってるので、2戦目も4マナ必須なカードは4枚
ただ、サイドボードのカードだけになんとか燃え立つ大地は戦場に出したいところ
そこで土地21枚運用するか22枚運用するかは自己判断と周りのデッキの速さとの相談です

真似して大丈夫かどうか、と言えば基本的にはオススメできない
1,2マナだけでデッキ組む!ってやってるようなもんなのである意味専用構築
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 12:23:52.16 ID:FGS6eRo3i
>>239
俺もFNM出られない社会人だわ。
MTGやりたいけどなかなかやれないので万年初心者。
今日はゲームデーに突撃して久しぶりにMTGを楽しんでくる!
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 14:00:33.01 ID:kQyqqI6m0
と言うことは、1、2マナ帯だけで組まれたデッキなら、21枚程度でもOKってことですね?
ちょっとやってみます
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 15:33:04.41 ID:nWWxOWQZ0
押しつぶされそう
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 15:33:06.32 ID:kKW/N8wH0
今も通用する理論かは分からないけどマナカーブだと土地20,1コスト14,2コスト11,3コスト8,4コスト6,5コスト以上1だったか
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 16:42:12.45 ID:fWX4ts7T0
こうしてみるとグルールアグロスタン堕ちかなり痛いな・・・
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 22:09:34.68 ID:EB9QNAs20
やっぱ無理でした

2マナ枠は猪と使者があってこそ強いってことがわかりました
素直に23枚くらいで組みます
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) 22:15:10.33 ID:fWX4ts7T0
灰の盲信者などいかがか
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 02:23:15.32 ID:IcYnqTv6P
盲信者はエミッサリーから繋がらないのが痛いな
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 02:27:06.18 ID:80Y+Fgwf0
軟泥とか
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 06:36:51.83 ID:D4vFu/NB0
遊戯王はレアリティが中二病状態でシングルが買いづらくてすぐやめたな
ウルトラだのシークレットだのスーパーだのって「えwwwwwwwwwww」てなるし
お店によってどう並んでるかようわからん状態でしたが、
MTGのカードもレアリティはなれないと少し迷ってしまいますね
ヴァンガードみたいにアルファベットで書いてあるとよくわかるけども

レアリティ判別が画像で解説してる場所ないですか?
マークが金とか黒とか言われてもよくわかりません
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 07:34:11.30 ID:z9VFWdax0
>>253
ググったほうが早いよ
それでわからないならどうしようもないね
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 09:08:33.37 ID:+ug3mvyzP
>>253
わかんないって言ってもなぁ
シンボルマークが
黒→銀→金→赤銅
の順でランク分けされており、左にいくほどパックに入ってる割合が低くなる

って事実以外に説明しようがないんだが
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 09:36:49.62 ID:iI0inwo10
ここの『カードの見方』って所を参照
http://mtg-jp.com/start/howto.html

レア度の見方から、そのレア度を表している場所まで説明されている
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 10:46:35.97 ID:JjpyNYFM0
今日ティーチングキャラバン突撃してくるぜ!
小学生以来だから10年以上振りかな
ここの住人で誰か行く人いないかな?w
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 11:31:25.25 ID:zOEJnjMkP
>>253から漂うガチの中2病の香り…
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 12:09:34.25 ID:Woi94kPVi
中学生がmtg始めるってなら、それはそれで良い事だ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 13:52:55.88 ID:x5Vd27XPO
そして5年後に>>253のレスを見て布団の中でジタバタするのだよ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 14:16:40.68 ID:lg3c6PfZ0
ゲームディ優勝した!
参加者俺1人orz
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 14:48:54.95 ID:0Ziyo1NU0
MTGに興味あるって言った弟(中学3年)に余ってたショックランド10枚くらいあげたら全部換金しやがった
お兄ちゃん悲しい
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 14:55:48.64 ID:+ug3mvyzP
見込みはなかったな…
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 15:25:49.39 ID:iI0inwo10
いやまて
換金して手に入れた金で他のカードを買ったのかもしれんぞ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 15:34:09.68 ID:0Ziyo1NU0
TOMMYのグラサン買ってた
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 15:50:46.50 ID:iI0inwo10
  ∧_∧  元気出せよ…
 (´・ω・)∧∧l|l
  /⌒_つ⌒ヽ )
 (  (  _)
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 16:02:15.00 ID:x5Vd27XPO
早まったなw
まずはイベントデッキ買い与えるべき
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 19:08:12.91 ID:zVvPhBY70
MTG(のシングルカード価格)に興味があったんだろうな、ある意味見込みはある…
いや、兄にばれてるあたり見込みはないな

ストレージからこっそり死儀礼とか啓示とかが
行方不明になってないか確認するべきそうすべき
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 19:10:34.17 ID:80Y+Fgwf0
怖すぎぃ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 21:17:48.73 ID:YUMsGUE+0
デッキビルダーセットとイベントデッキってどっちがオススメ?
デッキビルダーセットの方が安い気がするけどあの安さは気になるw
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 21:33:02.07 ID:+ug3mvyzP
こういうデッキが組みたいって確固なイメージがあるならそれに近しいカードを内蔵してるイベントデッキなりエントリーセットを購入して
後は手動で改造すればよか

何はともあれとりあえずMTGに入るなら
イベントデッキとかでいいよ、うん
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 21:33:25.55 ID:pT7k0Vl50
>>270
イベントデッキはデッキになってる
デッキビルダーセットは初めてでもデッキ組みやすいような優良コモン・アンコモンと基本地形+最新4パック

自分でデッキ組んでみたいってならデッキビルダーセット、取り敢えずゲームしてみたいってならイベントデッキ
どっちにしても大損ってことはないから、お好きなほうをどうぞ
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 21:34:14.60 ID:iI0inwo10
予算が許すならどっちも買っとき
イベントデッキをデッキビルダーセットで引いたカードで改造して楽しもう

改造した結果弱くなるかもしれないけど
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:29:06.15 ID:4UUd6LZxP
デッキビルダーと、今日キャラバンでもらった黒のハーフで、2デッキ作ってみた。
試合が楽しみぃ。

ちなみに、作ったのは、
 @黒青のライブラリ破壊。
 A白赤緑のスリヴァー+直接ダメージ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:33:35.98 ID:iI0inwo10
>>274
いい感じだ。さあそのデッキを持って大会に出よう
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:40:41.97 ID:hBvioEzh0
大会に出(てボコボコにされ)よう!
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:46:04.63 ID:4UUd6LZxP
いやぁ、毎日プレイしているPW2013の経験を総動員して、丹精込めて構築したからかもしれませんが、この二つに勝てるデッキはない気がするんですけど、やっぱり気のせいですよね(^^;;
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:49:20.72 ID:KN7SEo2h0
ゲームデーでボコられて0‐5されたのがこちらの俺です
正直どうして負けたのか分からんかった
ただ相手のカードやデッキが強かった事しか分からんかった

やっぱ金掛けて上手く組まないと紙束程度にしかならんのかな
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 22:50:16.73 ID:+ug3mvyzP
>>278
実際にデッキとどんな試合の推移だったか書いてみたら?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 23:09:19.93 ID:16hUzvYT0
強かった相手のカードと自分のデッキの流れを言わないとただの愚痴じゃん
デッキ診断なら別スレだけど流れの説明だったらここで問題ないし
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 23:22:07.09 ID:JjpyNYFM0
>>271-273
みんなサンクス!
とりあえず赤緑で作ろうかと思ってるんだけど、昔はどの色でもデッキ作ってあそんでたしビルダーの方が幅が広がりな気もするし迷うわ

でもこの悩んでるのが一番楽しいかもしれないw
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 23:23:44.79 ID:qtgYnmU90
ザスリッドの屍術師というのが4枚でたから白黒デッキにして白の人間トークンとかだすやついれて
デッキ作ったけど残念なことにいまいち弱い・・・
こいつに合うのはどういうカードがいいですか?
というかこいつは使えますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 23:43:49.42 ID:iI0inwo10
>>282
強いよ 単体でも除去耐性がある2/2だし

今使われてるデッキの一つにアリストクラッツという白黒赤の3色デッキがあるんだが、
これに4枚搭載する人もいる
人間が2回死ねるようになるので、《血の芸術家》などの死亡で誘発する能力持ちと相性が良い
人間トークンを生み出す《町民の結集》もナイスシナジー
《ファルケンラスの貴種》に沢山人間食わせて大きくなった上、頭数は減らない、ということも

レシピの1例
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D050467
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) 23:56:14.82 ID:iI0inwo10
>>277
その2つのデッキを対戦させてみれば片方は負ける
まさしく矛盾というものの例でありまして

>>278
対戦のメモを残しておくと良い
と言っても対戦中に書くのは大変なので、対戦の後に書く
どんなカードを使われたか、どんなゲーム展開になったか、
自分の下手だったところ、相手の上手かったところ、色々メモしよう
大会の後にメモを読み返せば少し成長できると思うよ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 00:11:58.74 ID:PWQzKuWY0
>>283
レシピありがとうございました
町民の結集ははいってました
ですが赤系の土地が1枚もないので
血の芸術家をとりあえずいれてみます。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 00:21:12.46 ID:X5HZ97Pq0
能動的にサクる奴が以内と死術師うまく使えないからねぇ

今日のゲームデーには初心者さんや復帰組とか普段あんまり見ないメンバーいて楽しかったな
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 00:34:21.42 ID:o60yDI0s0
ちょっと遠征したら参加者多くて楽しかったけど負けたら機嫌悪くなるデブに当たって酷かったわ
お前らもプライド高いだけの態度悪いデブには気をつけろよ。負けると当り散らしてくるからな
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 00:39:32.84 ID:qGEMBfqh0
>>279
>>284
すいません、負けた理由はわかってるんですが、それをどう対処すればいいのかが分からなかったです
デッキはデッキ診断スレ733のフロストバーンを流血の家の鎖歩きにしたものです
負けた相手は白黒トークン、エスパーコントロール、トリココントロール、白単交易所コントロール、ドランコントロールでした
至高の評決や漸増爆弾で全消しされて攻め手が切れるパターンと、クリーチャー温存していたせいで啓示やトロスターニ、オブゼダートでライフゲインされてグダグタしてフィニッシャー出されるパターンが多かったです
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 01:36:53.22 ID:UPTS9E7I0
テューンの大天使持ってるんだがオク使わない、店で売っても1100円、トレできる人いないで自分でデッキ組んだ方がいいのかな?
幸い軟泥は確保できてるし
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 01:50:51.60 ID:F6C47J0j0
・自分で頑張ってデッキを作る、EDHは複数枚必要ないから手の一つになる
・大会に出て知り合いを増やすなどをして、トレードできる人を作る
・この板にあるトレードスレなどを使う
・二束三文だろうと売って必要なカードを買う
・とりあえずストレージに放置して愛でる
・優しい回答をくれる俺にただで送る

お好きなものをどうぞ
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 01:55:51.68 ID:UPTS9E7I0
EDHでググったら【統率者船が出てきたんだがこれじゃないよな・・・
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 02:01:09.99 ID:X5HZ97Pq0
>>288
デッキ見てきたわ本気で勝ちたいみたいだから率直な感想言ってみる
クリーチャー並べてドラゴン変化って動きが弱い
クリーチャー4体並べてドラゴン変化打つ→4/4飛行4体
未練ある魂裏表で集団的祝福張る→4/4飛行4体
結果は同じだけどハンドの消費枚数、マナコストを比較してもどちらが強い動きか明白でしょ?
このコンセプトを変えない限りなかなか厳しい

赤青という色の特性上クリ―チャーを並べて戦うのには向いて無い
カウンターや火力で1体2体の軽量クリーチャーを守りながらコツコツ攻撃を通す方法(クロックパーミッション)のが適してる

予算2000円というためあんまり有用なデッキ改造案は出せないけど
俺が全体除去に強いビートダウン組む時に意識すること書いていく
何かの役に立てば

・打たれる前に殴り倒す→ラグドス、赤単みたいなデッキ
・打たれてもハンドリカバリー早いデッキを作る→ガラクさん、エルフの幻想家など
・除去られてもクリーチャーが残る奴を使う→ゲラルフ、死術師、スラ牙なんか
・1枚で相手が全体除去を使わざるを得ないカードを採用する→未練ある魂
・速攻持ち(多くの全体除去がソーサリーなので一回は殴れる)→雷口のヘルカイト


俺もそんなにギャザ力高くないから偉そうなこと書いてすまない
もっと上級者の方から適切なアドバイスをいただいてください
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 02:01:41.37 ID:pdPRuHACP
>>291
統率者戦=EDH
正式名称が変わった今もEDHと呼ぶ人は多い
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 02:15:08.58 ID:UPTS9E7I0
>>290
住所晒そうか^^
さておきありがとう。すこし場所移してトレの弾にしてみる
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 04:43:55.61 ID:zweF2cyg0
栃木の真岡市に住んでてショップ検索して近いのが宇都宮だったんだけど
金曜やイベント以外の日も気軽に対戦出来るのかな?
仕事があるから金曜とか行けるの21時過ぎになってしまう
誰か詳しい人いないかな?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 06:39:20.04 ID:sOTF+X8b0
>>295
MOやった方がいい。
カードショップで深夜まで営業してるところは少ないし
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 07:07:28.18 ID:fTdvF5gaP
>>295
真岡のどの辺?
筑西にも取り扱ってる店舗あるよ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 08:45:45.53 ID:c4z6cuze0
下手にドラゴン変化のために生物入れるくらいなら、軍勢の集結ガン積みして、ドラゴンに変化させたほうがいいよな。

ぶっちゃけ、ドラゴンに変化しなくても集結は単体で強力。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 09:28:23.77 ID:1nxSkR1u0
(ドラゴン変化じゃなくて、ドラゴン化じゃね・・・?)
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 10:08:00.63 ID:6qxEtBSX0
ドラゴン化は超過狙うとクリーチャー維持とマナの確保が無理
素撃ちした方がマシ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 10:43:57.01 ID:AfDY7aHEO
1/1を4/4にするなら巨大化撃ったほうがよくね
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 10:53:22.94 ID:UPTS9E7I0
湧☆血
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 12:45:19.90 ID:6qxEtBSX0
いや、ドラゴン化の素撃ちと超過どっちが戦術として成り立ちやすいって話をしてるのよ
>>288は診断スレでも見たけど、真面目にドラゴン化を使いたがってる
そりゃ上位互換はあるけど、使えて勝てるデッキを考えるなら超過狙いより素撃ちだよねって言ってるんだよ
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 12:48:35.93 ID:pTvr7gX+0
>>298
出来れば2色で組みたい欲があるんですよね
3色だとどうしてもショックランド使わないとダメですし、そんなに何枚も買える資産はちょっと難しいです

もちろん試行錯誤しきって他に手がないと理解したらそうします
第一理念がドラゴン化を使って勝てるデッキなので
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 12:49:31.23 ID:pdPRuHACP
ドラゴン化はリミテでも微妙だから何に使うんだこれ、って思ってたけどあるとこには需要あるんすね
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 13:46:16.58 ID:gkZuonk50
ロマンあるからなー
ドラゴン変化して全軍突撃、とかちょっとかっこいい
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 13:57:51.85 ID:c4z6cuze0
最近は3色で無理にショックランド使うと、サイドから無慈悲なバーニングアースがブッ刺さるから、ダークスティールの鋳塊でええんやで

3色目はギルド門でも
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 14:05:31.95 ID:4Zb9ZxdQO
彩色の灯籠「…」

まぁ化膿が怖いなら
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 14:46:47.65 ID:F6C47J0j0
3 空召喚士ターランド
4 オーガの戦駆り

4 町民の結集
4 クレンコの命令
4 無形の美徳
4 サイクロンの裂け目
3 ドラゴン化
4 ダークスティールの鋳塊
3 高まる献身
3 軍勢の集結

24 土地

適当に組んでみた
オーガの戦駆りが1枚350円前後で手に入るし、そこまで高いレシピにはならんはず
土地はギルド門と基本土地で十分だろう
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 15:29:50.10 ID:3/v0surH0
ドラゴン化
降霊術
ヴァルカス
後は頼んだ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 20:14:52.29 ID:AUmz+sKh0
カードゲームは初めてなんですが、
ピッタリフィットの透明スリーブにいれてデッキケース(縦)(100枚ぐらい入るとこに60枚だけいれた)に
入れておいたらたわんでしまいました。

これってやはりデッキケースにパンパンに詰めてなかったのが原因でしょうか?
2重スリーブにするとたわみにくいという噂を聞きましたが、
その際は、↑からいれてもうひとつ重ねるときは逆に↓からつっこむものでしょうか?
それとも両方同じ方向からスリーブを重ねるのでしょうか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 20:28:23.17 ID:F6C47J0j0
カードかスリーブが湿気を吸ったんじゃね
Foil(光ってるカード)ならなおさら湿気で曲がりやすい

多重スリーブは違う方向からカードを入れるのはメジャーだね
理由は空気や水分が入らないようにするため

ただ多重スリーブをやるとカードの入れ替えの手間が増えるのが厄介
厚くなりすぎてデッキケースに入らなくなったりしたし、テキストも見えづらくなったりする
シャッフルしやすくなるのは良いんだが まあほどほどにな
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 20:52:34.76 ID:1nxSkR1u0
ドラゴン化は防衛で耐えるなりすればいいんじゃね
斧折りの守護者・高射砲手辺り採用してさ
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 22:14:04.91 ID:pTvr7gX+0
>>313
いやー、試したんですよそれ
クリーチャー防衛単で組んで斧折りの守護者ってのです
友人の除去コンやショップの人のトリココントロールに無力だったので諦めました
吸血鬼の夜鷲とかしんどかったです
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 22:27:43.31 ID:t9Ig9ZLG0
>>314
デッキ診断スレにも書いてたけど「○○に勝てないから…」って場合はそのデッキに当たった時は諦めるのも手だぞ
友達やショップの人に勝つことばっか考えて結果的に大会でデッキが弱くなったら元も子もないし…
基本的にはmtgは絶対的に強いデッキなんて存在しないから「大会出たらどんなデッキが多いのか、それに対して強くするにはどうするのか」ってのがmtgの面白さでもあるし、オリジナルデッキの面白さでもある
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 22:29:13.10 ID:pdPRuHACP
>>311
湿気で反ったんじゃないかな
でもパーフェクトスリーブ(ぴったりサイズの透明スリーブ)
なら湿気で反るとも思えないけど
除湿器を部屋に置くと一番楽

>2重スリーブにするとたわみにくいという噂を聞きましたが、
>その際は、↑からいれてもうひとつ重ねるときは逆に↓からつっこむものでしょうか?
そう
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 23:13:59.43 ID:fTdvF5gaP
全方位勝てるデッキなんてそうないもんね
最流行してるアーキタイプのどれか一つにガッツリ勝てるレベルならとりあえずよし
今ならジャンドに勝てるデッキが成功デッキってことかな
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 23:20:51.64 ID:1uh+uiAZ0
ジャンドにガッツリ勝てるようなデッキが果たしてどれだけあるのか
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) 23:57:16.76 ID:HAuHKe0xO
ないからジャンドは強いんよ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:08:44.53 ID:DPEnNqe20
>>315
周りに多いんです。除去コンやとトリココントロール。ビートダウンやジャンドとか全然見ないです
その環境で一番多い相手を諦めたら、何に勝てば良いんでしょうか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:09:47.90 ID:wscgPYJfI
ジャンドとジャンドがぶつかったらどうなるの?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:11:57.50 ID:uwM1wFu30
>>321
ジャンドが勝つに決まっているじゃん
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:14:22.69 ID:q3Jqk5+z0
>>321
先にマナ伸ばして一手早くラクドスリターン打ったほうの勝ち
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:17:12.67 ID:i6gEd9FM0
ギルドX呪文ってアゾリウスとラクドスだけおかしい・・・グルール・・・
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:20:30.26 ID:JVAvmOH8P
一族の誇示はあまり結果はないが
悪いカードでもないと思う

X呪文がないギルドだってあるんですよ
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:34:13.44 ID:b9yBmB8K0
>>323
同系でカウンター持ってない同士だと、先に大幅にリソース削るの決めたほうが勝つ、
かつて10年ちょっと前のオデッセイブロックの黒コン同士の精神ヘドロによるヘドロゲーと同じ理屈だけど今も昔も変わらないよな

そしてかつてはヘドロゲーを打ち破るブレイズというリソースを削る魔物が存在したが、
今のスタンにオデッセイブロック時代のブレイズの役割果たせるカードなんてあったっけなあ?
ナンもなければほんとにラクドスリターン先に決めたもの勝ちになっちまうが思いつかないだけで実はあったり?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:37:35.48 ID:C/dru7i30
>>324
そもそも役割分担してる関係で常に同程度のカードが配られるはずもなし
しかも今回は同ブロックにあるカードならともかくギルド全体で意図した
サイクルじゃないからな<<X呪文
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:41:32.38 ID:i6gEd9FM0
あうち
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 00:49:44.35 ID:omUrCjO60
PWと生物を同時に対処できる火力という点で、一族の誇示は評価できる
かがり火持ってないから代わりに使ってるけど、修復の天使、軟泥、情けガラクを一度に焼けたときは脳汁が出た
今の環境はかがり火の方が優先されるけど、ISDブロックが落ちた後は出番が来ると信じているよ
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 02:40:09.70 ID:z8YfOb4I0
>>309
これ普通に良さそうだな
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 03:34:12.11 ID:N/4d4A6i0
似たようなデッキ組んだが初手に動けないのは案外辛いぞ、この環境
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 08:17:34.61 ID:dgUosNoq0
ラチェボ1つでダウンさ

ドラゴン化まじ使いどころないな
至高の評決なかったら紅蓮術師とカウンター盛りで楽勝なのに
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 10:26:48.49 ID:7lizOUSKO
素出しされたゴーア族の暴行者にヒィヒィいわされて
挙げ句空から雷口が飛んできて終わりさ

もう少し除去いれなよ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 10:59:13.22 ID:AP2e1tWCP
っつか今のメタって何があんのかわかんない
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 11:34:45.39 ID:JVAvmOH8P
黒赤緑イニストの黒赤と赤緑の優秀なクリーチャーとラクドスの強力なスペルを搭載したジャンド
白赤緑の高速展開で優秀な人間クリーチャーを次々投入するナヤ
青白黒の豊富な除去や打ち消し、ライフゲインと手札補充を一挙に行うスフィンクスの啓示から霊異種に繋げるエスパーコントロール
呪禁持ちのトラフトを始めとした優秀なクリーチャーと強力なオーラでガン攻めするバントオーラ
白緑黒の優秀なクリーチャー達を投入しつつ、リアニメイトで高コストのクリーチャーも無理なく飛び込ませてくるドランリアニ

一般的にはこの辺が人気なのかな
エスパーリアニとか、白抜いてグルールアグロとか、色々あるけど

ドランリアニはキーカードが軒並み落ちるから、来期の活躍はないと思うけど…
エスパーは啓示と霊異種がいる限り、よっぽど酷い対策カードが出ない限り来期も活躍するんじゃないかな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 11:42:38.58 ID:C/dru7i30
ブリッツは下火かな ナヤならグッドスタッフ的なアグロのが人気
ドランリアニも緑がらみのデッキがメインから入れてる軟泥による対策が痛すぎるので減り気味
ドランカラーだとトークンかアリストクラッツかね
最近人気のグルールは緑主体でマナクリからの展開を主軸にしたステロイドだね
あと青系コントロールなら青白主体で赤タッチしたトリコのが主流かな
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 11:57:37.99 ID:omUrCjO60
今は
Tier1 ジャンド・コントロール グルール・アグロ トリコロール・コントロール
Tier2 呪禁バント ブリッツ アリストクラッツ 赤単 ジャンク セレズニア・アグロ
Tier3 ドムリ・ナヤ エスパー・コントロール 緑単 ドラン・リアニメイト

ってところじゃないか
デッキタイプが多くて健全な環境なんだろうが、メタゲームを制するのはとても難しいな
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 12:40:31.89 ID:6u6zSjdK0
難しいけど面白い環境だよな
Tier1に勝とうとしてメインから軽くメタって行ったりすると呪禁バントやブリッツ、赤単には勝てないし
しかしTier1も2も全部をカバーするのはほぼムリっていう
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 12:43:56.50 ID:A0iDki6/0
環境がカオスなおかげで黒単でひょいっと勝ち抜いたりする
クリーチャーデッキがトリココンメタってきたサイドばかりなおかげでゲームデー余裕でした
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 13:15:42.89 ID:AP2e1tWCP
色んなメタがあっていいよなぁ、バランス取れてる

遊戯王は大会で2種類しかデッキなかったらしいし
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 13:31:37.67 ID:N/4d4A6i0
ヴァンガも3種類らしいな。入れ替える余地も数枚しかないらしいし。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 13:35:36.22 ID:i6gEd9FM0
ヴァンガは5種類にぽつぽつ中堅が食い込むくらい
一強には違いないが差は埋まってきてるし
スレチ
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 13:35:40.50 ID:omUrCjO60
他のTCGの話題にしたら荒れる原因になるから止めときな
言いたいことはわかるがね
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 14:36:50.68 ID:wscgPYJfI
赤黒スライ組んでゲームデー出たけど全く勝てなかったわ
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 14:42:16.19 ID:h+OE9v8i0
>>344
解鎖スライっぽいやつ?
地元にも居たわ
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 20:42:13.42 ID:i6gEd9FM0
>>337
これ見て思ったんだけどグルールアグロで緑単に一向に勝てないんだが何がいけなかったんだろうか
銀心でっけぇ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 20:53:57.68 ID:JVAvmOH8P
除去持ってればいいが
除去ないデッキに銀心繰り出されたら
一方的に殴り殺される未来しかないぞ
結魂クリーチャーで一番使いやすいのは聖騎士だと思うけど
最強はやっぱウルフィーだと思う
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 20:55:55.07 ID:A0iDki6/0
>>346
Tierは強さじゃなく丸さと流行だから
強いけど特定の相手に弱すぎるデッキなんかは上に上がってこない
逆に特定のメタが上がってくれば下位のデッキで無双できたりもする

特に店舗大会レベルになると、GPや世界大会の結果なんかに踊らされた連中が
好んで一つのデッキだけを使い続けてる常連にボッコボコにされることがよくある
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 21:59:21.15 ID:omUrCjO60
>>346
構築面での対策
・ブロックされないようにする
 《グルールの戦唄》《強盗》《火拳の打撃者》《紅蓮心の狼》《グルールの魔除け》など
・回避能力持ちを使う
 《チャンドラのフェニックス》《大翼のドラゴン》など
・ブロックされても良いやと考える
 《ボロスの反攻者》
・こっちも《ウルフィーの銀心》を使って対抗する

戦略面での対策
・マナクリを徹底的に除去して出させないうちに殴りきる
・たとえ出てきたとしても無視して本体を狙う
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:33:55.56 ID:1eMgn9yn0
ずっとこのスレみていたら俺もMTGやりたくなったのでカードショップ行ってきた。
上の書き込みでお勧めらしいM14イベントデッキが欲しかったのに残念ながら手に入らず
エントリーセットが売っていたので、「炎のうねり」というのを青赤デッキを2つ買いました。
それから家で2つのデッキを1つにし60枚に調整しました。
後は、パックを買ってカードを入れ替えればOKだと思うですが、
パックは青&赤のカードが多い、ラヴニカへの回帰&ドラゴンの迷路のパックを買い足せば大会にでれますかね?
それとも他にお勧めのパックはありますか?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:35:55.99 ID:vmDdsJei0
質問です。
神ジェイスのイラストがカッコいいので使いたいのですが、
スタンすらあまり経験のない者がレガシーをやるのはやはり駄目なのでしょうか?

また、デッキを組む際に持っていた方が良いカードを教えて頂きたいです
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:40:51.03 ID:omUrCjO60
>>350
どんなデッキにしたいかという方向性が決まっているのなら、シングルでそろえたほうが安定はする
以下前スレで俺が投げた改造案

889 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 2013/07/21(日) 21:45:26.22 ID:XDZF/7rh0 Be:
>>888
何をやるにしても、まず《蒸気孔》は4枚欲しい あと遅いデッキなら《イゼットのギルド門》も
後は伸ばす方向による、原型を残すなら飛行ビートかカウンターバーンのどちらか

飛行ビートは、飛行クリーチャーによるビートダウンを狙うデッキ
だが、M14とRtRブロックのみで青赤飛行ビートを組むのは厳しいところがある
《ヴァルカスの災い魔》《変転充填魔》《超音速のドラゴン》《雲ヒレの猛禽》《チャンドラのフェニックス》あたりは強いが、
軽量飛行クリーチャーがM14RtRブロックだけでは足りないので
白を足せば《リーヴの空騎士》が使えるんだが
呪文枠には《ショック》《炬火の炎》《ミジウムの迫撃砲》とかの火力、《サイクロンの裂け目》などのバウンスも何枚か

カウンターバーンは、青のカウンターと赤のバーン要素をミックスした上級者向けコントロールデッキ
カウンターを構えながら火力を使ったりするので、インスタントが多めになる
クリーチャーは《チャンドラのフェニックス》《若き紅蓮術師》に、
《霊異種》《竜英傑、ニヴ=ミゼット》《ニヴィックスのサイクロプス》を入れるかどうかくらい
カウンターは《本質の散乱》《対抗変転》《イゼットの魔除け》《中略》《否認》あたり、
火力は《ショック》《滅殺の火》《溶岩噴火》などのインスタント火力が候補になる
ソーサリー火力でも《ミジウムの迫撃砲》みたいに軽くて効率が良いカードも採用候補
《ラル・ザレック》も4マナ6点火力として使えるので優秀
ドローソースは《至高を築く者、ジェイス》《好機》あたりで
これも白を足せば《スフィンクスの啓示》《戦導者のらせん》《ボロスの魔除け》などが使える

>>351
やるのは自由だが、ボコボコに叩きのめされる覚悟はしておいた方がよい
神ジェイスを使うデッキはいろいろとあるから、happymtgとかで調べてみると良いだろう
あまり金を掛けたくないのなら青単BtBがオススメ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:49:31.05 ID:mj8Qsl2U0
>>350
とりあえずはそれでいいと思う
いきなりシングル買いするのは抵抗あるだろうから、コモン・アンコモンだけでもシングルで買ったほうが良いかも
同じカードはある程度枚数あった方が安定するしね

>>351
駄目ってことはないけど正直オススメはしない…
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:52:17.34 ID:4OmW0lfC0
>>351
とりあえず20万位ポンと出せるんじゃなければやめた方がいい
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) 23:55:01.28 ID:1eMgn9yn0
>>352
細やかに教えて頂き感謝です。
教えて頂いたカードをWIKIで調べてみます。
それにしても同じ青赤でも、まったく性質が違うデッキになるんですね。とりあえず初心者なので飛行ビート使ってみます。

>>353
火力とか欲しいカード足りないので、明日にでもシングル買いしてきます。
ありがとうございます
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 00:00:50.39 ID:355y3b9N0
>>351
どんなデッキを使いたいのか、
青単で行くか多色にするかは考えといた方が良いと思う。

青黒?じゃあunderground sea(2万)と汚染された三角州(1万)を4枚ずつ買おうね!
…とか、青絡みのカードは高額になりがちなので注意。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 00:42:02.26 ID:cpgZA8jdP
冗談抜きで本気のレガシーは
札束で顔を叩き合う状態だから…
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 00:49:05.90 ID:8LbsOA0I0
レガシー青始めるならジェイスの前にフェッチランド+ブレストからかなぁ

金に余裕あるなら全然初心者もレガシーやっていいと思うけど
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 00:59:40.57 ID:ID6E4aBd0
誰しもレガシーに入りたてはレガシー初心者だからな
MTG初心者からは卒業しておいた方が良いとは思うが
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 01:31:45.08 ID:ntjJtR3d0
初めてM14チャレンジしたらいきなり記憶ジェイス来たけど一緒に当たった魔女跡追いのが使いやすいな
3マナ3/3呪禁ってだけでもだいぶ積める
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 02:26:28.55 ID:mGOAl/J+O
もう3年くらいやってるけどPW当たったことないから羨ましい
魔女跡追いもいいカードだよね
貴重な緑の呪禁だし
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 02:38:51.98 ID:g/JvRjK10
>>351
正直オススメはしない…レガシーはある程度カードプール把握してないと訳わからん間にボッコボコにされるよ
俺のおすすめの流れはスタン→モダン→統率者→レガシーって感じ。今の値段だとポンと20〜30万用意できる資産が無いと青は厳しいかなぁ…
レガシーを青を始めるんであれば青絡みのフェッチランド8枚(ゼンディカーなら1枚5000前後)、多色にする場合対応する色のデュアルランド1〜3枚ずつ、渦巻く知識、Force of Will4枚ずつがよっぽどでない限り必要
渦巻く知識は安いんだけどFoWが1枚8000かそんなもんするんだよねぇ…
俺は8ヶ月かけて比較的安価で集められるよう地道にやったけど結構根気いるよ、そもそもレガシーの高額パーツは店売りじゃ在庫が無いことも多いし

あとレガシーはクソゲーをクソゲーと笑い飛ばせる精神が重要かなぁ、例えばコンボ同士のミラーとか試合後のフリプであまりのクソゲーっぷりにお互い爆笑してる事もある
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 12:13:42.37 ID:ID6E4aBd0
>>360
記憶ジェイスはボードに触らない=自分を守れないため、扱いが難しいPW
4ターン続けて0能力を使えば勝てるので、単体でフィニッシャーになりうるが、そう話は簡単にいかない
使用するならば守るための手段…たとえば除去や壁となるクリーチャー、カウンターが欲しいところ
青系のコントロールデッキのフィニッシャーの1つとして有力なカード

魔女跡追いは面倒な能力が無いクリーチャーだから、扱いやすいと言えるカード
吸血鬼の印とかのオーラを付けるだけでイージーウィンが狙える

気が付けばこの2枚もほぼ同じ値段で買えてしまうのか ジェイスも落ちたものだ
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 12:15:17.55 ID:52OppoPm0
それでも僕は精神焼きちゃん
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 12:22:09.53 ID:pCXGUGKb0
全部ルーター系で組んで心理のらせん撃ち込むデッキ考えたんですが、さすがにノンクリーチャーは無理っすよね
若き紅蓮術師以外に相性良さげなカードってあります?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 12:34:28.34 ID:ID6E4aBd0
継続的に墓地を肥やすカード、たとえば写本裁断機とかが相性が良い
自分のライブラリーを削って、墓地に落ちた心理のらせんを回収、という動きを1枚でやってくれる
もちろん禁忌の錬金術や信仰なき物あさりのような、墓地を肥やせるドローカードも良いだろう

クリーチャーだが、ボーラスの占い師などの序盤のブロッカーはぜひとも欲しいところ
瞬唱の魔道士、修復の天使みたいなアドバンテージを稼げるものも良い
後は第2の勝ち筋となる霊異種を入れるかどうかを考えるくらいか

バベルで相手のターンに急かし⇒心の傷跡対象自分、そして自分のターンに心理のらせん、と動いたら爽快だった
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 12:38:04.58 ID:24v3PuTs0
ライブラリーアウト狙うならエスパーコンかな
ノンクリでもいけるけど、少しはいた方が強い
ライブラリー削るのは心理のらせんと5マナのジェイスとネファリアの溺墓
至高の評決や破滅の刃などの除去
熟慮や禁忌の錬金術やスフィンクスの啓示などのドロー
雲散霧消などのカウンター
色々便利なアゾリウスチャーム
生物入れるならボーラスの占い師や瞬唱の魔道士に追加の勝ち筋として霊異種あたりかな
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 16:52:24.19 ID:pCXGUGKb0
やっぱ霊異種ですよねー
持ってないので飛行フィニッシャーとかにしときます
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 17:00:45.32 ID:ID6E4aBd0
霊異種は通販ならワンコイン程度で買えてしまうので、
頼んでみてもええんでない
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 17:09:09.87 ID:52OppoPm0
赤白牛ってなんで値下がりしたノン?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 17:52:28.26 ID:Px6qqX1R0
環境が直接除去ばかりでただの3/3先制だから
最近は冒涜の行動叩き込むデッキくらいでしか使われてない
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 19:18:53.39 ID:52OppoPm0
なるほど
ビート系列へのサイド用になったって認識でいいの?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 19:43:10.78 ID:2q2uFu+30
本当の理由は「小型セットのレアだから」
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 19:44:33.60 ID:cpgZA8jdP
色拘束きついしな
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 20:06:13.32 ID:boWo8M8B0
>>372
まだまだデッキによってはメインで入ってるよ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 20:12:25.71 ID:52OppoPm0
丁寧にありがとう
侵犯剥き続けます
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 20:15:38.40 ID:TLhRy8OVO
たぶん剥くより買った方が早いよ
侵犯って牛とショックランドその他やし
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) 21:19:27.27 ID:IoIYo0s/0
>>373
GTCはRTRブロック2個目の大型エキスパンション
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 02:15:43.47 ID:reBYKfIsO
>>377
今需要が高まりつつあるドムリさんを忘れんなよ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 07:50:08.33 ID:/qTQmXEu0
>>378
せやったな、すまんかった
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 10:20:49.12 ID:w5jluCWa0
スタンダードで青緑白のカウンタースリヴァーを作ろうと考えています
クロック・パーミッションのデッキは初めて組むのですが、
クリーチャー、カウンター、ドローソースをどういったバランスにするのがセオリーなのでしょうか
後、スタンダードでのドローソースでそれなりに有用で安価なカードも教えてもらいたいです

序盤に出したマナ編みスリヴァーや歩哨スリヴァーをカウンターで守って、
大身スリヴァーを出した後に一気に攻めていく勝ち筋を考えてます
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 11:11:54.08 ID:EDiUDZx40
《至高の評決》がある環境なので、カウンターでスリヴァーを守り切れるかと言うと不安が残る
個人的には《ボロスの魔除け》《覚悟+意欲》など、破壊不能を付与して守った方がマシだと思う

《もぎとり》みたいな破壊じゃない全体除去から守るにはカウンターが適正だが、そこまで数を見ない
大会に出るつもりなら、トリコロールが使ってくる評決の方が確実に見る機会が多いだろうし
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 11:16:34.40 ID:LX9Jirt/0
至高の評決のせいでクロックパーミッションは息してない
いやしてるかもしれんが、俺は無理だと思う

それでもやるなら白の破壊不能をセットで入れたい
この環境、パーミッション関係は白入ってないときつい気もする
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 11:21:45.08 ID:H2WoW659O
現在のカウンターは性能が低く、重いこともあってあまり使われていない
中略、雲散霧消くらい

ドローは熟慮とスフィンクスの啓示
デッキによっては禁忌の錬金術が入る
カンスリなら錬金術は入れていいと思う

ただマナ編みスリヴァーで加速するならば、巣の活性化までいれてマナ基盤安定させて、根生まれの防衛、ドルイドの講話で打撃や一掃系をカウンターしつつ、原形質捉えや中略を少量いれるならアリかなと思うよ
厳しいけど、居住でスリヴァー増やせばそのぶん火力上がるし、骨鎌スリヴァーで地上固めてもいいし
むしろ白入るなら根生まれの防衛が確実に入るんじゃないかなあ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 11:25:01.72 ID:EohRkUw80
その路線でいくなら呪文裂きのほうが未だマシじゃないか
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 11:44:51.80 ID:udLZrouu0
マナ編み+収差スリヴァーでスリヴァーの高速展開とか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 12:00:16.62 ID:H0ptF4H8O
評決対策なら正直ナヤスリにして高速でガラク4出してた方が息切れしないと思う
先制・マナ編み・捕食・歩哨からガラク4で大身釣って出せば相手は死ぬ

緑単マナランプの方が安定するとか言っちゃいけない
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 12:24:51.38 ID:4sCHR5nE0
PS3のDOTPやってて実際のカードでやりたくなった
今日ショップ行ってみたいけど人いるかな?子供だけだと輪に入るの無理だ
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 12:29:13.68 ID:0Lg1/7Dc0
MTGプレイヤーの殆どは大学生以上のおっさんプレイヤーばっかだから、お盆とはいえ平日からいるだろうか?金曜ー日曜日に行くのがベターだとは思う。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 12:29:31.37 ID:EohRkUw80
むしろおっさんのほうが多いです
人がいるかどうかはショップに依るからなんとも…
明日はFNMという金曜夜に毎週開かれてる大会がある日なので、過疎ってるショップ以外は人がそれなりにいるでしょう
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 12:44:02.05 ID:G/8yJllW0
最近ショップ行ってみたけど案外テンション高い人が多くてちょっと絡みづらそうなんだよね
たまたまかもしれんが
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 13:12:13.02 ID:4sCHR5nE0
じゃあ、明日の午後あたり行ってみるか
デッキビルダーセットと適当に何パックか買おうかな
いつかリミテッド戦と統率者戦やってみたい
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 13:28:19.96 ID:EohRkUw80
>>392
始めるならデッキビルダーもいいがイベントデッキっていうのがMTGの構築済みにして強くていきなり遊ぶのにも耐えるからそれがおすすめかな
野生の滾り(赤緑)とセレズニアのちから(緑白)ってやつね
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 13:39:49.50 ID:ZdEXNOu90
>>388
都内なら高田馬場の晴れる屋とか秋葉原の夢屋に行け
普通のカードショップだとそもそも取り扱ってないところも多い
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 13:40:25.17 ID:m90qJEIt0
今セレズニア買っちゃったら未練と美徳消えたら結構困りそうだから野生の滾り買うといいかも
グルールは弄りやすいしね
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 13:54:36.96 ID:IWPycDJF0
イベントデッキ崩して赤単やってる俺ガイル
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 14:00:36.87 ID:4sCHR5nE0
野生の滾りのほうが長く使えるのか、でもセレズニアのほうが楽しそうに見えるから
セレズニア買おうかな

>>394都内じゃないけど公式の店舗検索して出たところなら買えるよね?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 14:18:47.53 ID:IWPycDJF0
>>397
地方の田舎だと公認店でも扱ってない所あるぞ
逆に非公認でも大手の中古販売店で売ってたりもするから電話で確認取るか直接行かないとわからなかった
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 14:39:26.39 ID:4sCHR5nE0
>>398
そうなのか、初心者がなかなか始めにくい環境なんだな
確認取ってからいくわ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 14:55:41.04 ID:IWPycDJF0
>>399
あーあとこれからスタンダートでやりたいんならセレズニアの力よりM14の野生のたぎりにしておいた方が良いよ。
前レスでもあるけどセレズニアも来月スタン落ちするブロックも入ってるから。
M14のイベントデッキならM14と最新エキスパンションで構築されてるのと、赤緑のショックランドとかもあるから最悪使わなくても交換売買出来たりで損はしないと思う
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 14:59:31.13 ID:EDiUDZx40
どんなコンセプトのデッキで始めたいか、
どの色を使いたいか、予算がどれだけあるか、
などを言ってくれれば暇を持て余す親切な誰かが構築してくれるかもな 俺とか
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 15:02:59.34 ID:reBYKfIsO
セレズニアの力も目玉レアのショックランドとワームの到来はまだ1年以上使えるし
未練は下でも通用するカードだから選択としては悪くないと思う
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 15:40:13.41 ID:IWPycDJF0
俺もM14から復帰した組なんだけどラヴニカとM14で組める黒緑ってどんなタイプあるのやら…
本当はリアニメイト作りたかったんだけど調べると前のエキスパンションが盛り上がってた分これからが微妙そうだしなぁ。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 15:54:35.82 ID:4sq63cSRP
初心者スレで下の話するこたないっしょw
下から始めたい初心者もいるかもだけど

黒緑のゴルガリは、ゾンビとリアニがイニストラードで全力出し尽くして
それに対策するカードもあれこれ出たから
テーロス次第だけど今は正直辛いかな…
ラヴニカ初期なら優秀なゾンビを次々出してくゾンビビートとかあったけどね
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 15:58:44.10 ID:rzdlO9nA0
ID:IWPycDJF0君!そこまで分かってたらあとは自力で情報を収集して自力で考えよう!
それがこのゲームの面白さやで
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 16:06:52.09 ID:U4cryLs6i
>>403
RTRブロック構築での話になるけどヴァロルズ使ったミッドレンジ強かった
ゴルガリは使われてないから安いけどカードパワーは高いってカードが多い気がする、今のうちに集めとくのも手だと思うわ
ヴァロルズとかヴラスカとかロッテスのトロールとか花崗岩の凝視とか…
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 16:11:31.47 ID:br9SDGjYO
ブロック変わるとこんなに値段変わっちゃうの?
ってカードはかなりいるからね

ミラディンのエリシュ・ノーンとか、当初はパッとしなかったけど
イニストラードが人間とかゾンビ並べる環境だったから
これ出すだけで一網打尽にできる環境になったから
急激に値段が上がったり

イニストラードの赤黒吸血鬼達も、当初は結構安かったよね
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 16:29:35.77 ID:IWPycDJF0
ロッテストロールはイラストが好みだったから買っておいたw
やっぱりミッドレンジ帯のビートダウンが無難か。
昔のtheRockみたいなコントロールが好きだからまた疫病王みたいなのがくれば良いなー
闇の領域の隆盛とかクソ重いけどドラゴンストームみたいに使えたら…
って墓地利用のメタカードが多すぎるorz
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 17:23:53.49 ID:+ybRk6+t0
>>408
俺もヴァロルズ使ってみたことあるけど昔のブリッツっぽいよ
ビートで相打ち取らざる得ない状況作って、こっちはヴァロルズで相打ちでも美味しい形にして押してくビートコントロールって感じ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 17:44:07.60 ID:D0buvrA90
ドムリラーデってあまり強くない気がするんだけど気のせい?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 17:52:06.83 ID:tNVOVyAO0
イニストの赤黒吸血鬼は環境が悪かった、貴種とオリヴィアは仕事する前に四肢切断で達磨にされちゃったし
ついでに貴種は未練が環境に存在しまくってたからめっちゃ扱いづらかったし
貴種はともかくオリヴィアはマナさえしっかり用意できればモダンでも十分活躍できるスペックだからなー

下のリアニだったらモダンのけちコンに掘葬ギミックを入れるか、レガシーでリアニ組むかじゃないかなぁ
掘葬以上のカードパワーのリアニスペルはしばらくスタンじゃ期待できないだろうし
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 18:16:54.35 ID:1PKOj/CZ0
>>410
+1はデッキのクリーチャー比率むっちゃ高くすれば
50%の確率で1ドローできるし
−2はクリーチャー展開できてれば相手の場のクリーチャーを次々一方的に駆逐できる
奥義は言わんでおこう

使い方はちょっとクセがあるけど、前のめりにぶっ倒れるって事態を避けることができるから
デッキをちゃんと組めれば結構強い
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 19:12:48.85 ID:1HArs1JT0
ゴルガリアグロをラブニカ以降だけで組むなら
クリーチャー:実験体、ロッテスのトロール、漁る軟泥、屑肉の刻み獣、生命散らしのゾンビ、冒涜の悪魔
除去:急速な衰微、破滅の刃、肉貪り、ヴラスカ
こんな感じか
他アーティファクトやらエンチャントやらドローソース適当に積めば十分強そうだな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 19:17:15.22 ID:EohRkUw80
軟泥さんの安心感半端ないな
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 19:23:23.46 ID:RFu06L+40
ロッテ吸って強かったのか
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 19:37:37.69 ID:4sq63cSRP
強いね
三つの能力が綺麗にまとまってるから
うまく回ったら恐ろしい破壊力発揮するよ

問題は捨てるカードかなぁ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 19:40:50.17 ID:+ybRk6+t0
>>415
強い事しか書いてないからな、典型的な環境のせいで居場所がないってタイプのカード
環境変われば爆発的に流行る…、かも知れない
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:13:17.08 ID:A5sKmCNV0
ロッテス強いんだけどアゾチャが流行り続けているあいだは辛いかもね
強い相方が出れば良いんだけど
理想は恐血鬼か復讐蔦
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:18:36.94 ID:1HArs1JT0
パワー上げ過ぎてセレチャもキツイ
ヴァロルズ使って魔女跡追いを強化して殴るのが一番かな
評決はゴルチャでいいし
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:25:30.23 ID:30blHrgf0
ロッテスはバウンスもキツイからなぁ
でも怨恨落ちたらトランプル持ちってとこで評価上がるし、レインジャーの悪知恵入れてカバーするか
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:27:03.71 ID:RgzS/9fkO
つっこみないから一応
突然の衰微 ね
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:43:14.99 ID:A5sKmCNV0
>>419
セレチャありそうなデッキにはパワー4までで抑えれば良いから大丈夫でしょ
タフ5あるのってワームの到来トークンくらいだからゴルガリの除去はなんでも効く
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 20:48:52.75 ID:7pippWI20
>>422
セレチャあるデッキで4/3再生って案外脆いんだよね
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 21:42:12.58 ID:A5sKmCNV0
>>423
4/3から5/4になってそんなメリットある?
セレチャ引っかかるようになってリングはどっちでも効く
ナヤ相手なら火葬もないから槍撃たれたら再生すれば良い
なんでそう感じるのか教えて欲しい
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 21:49:30.63 ID:7pippWI20
>>424
5/5ワーム越えられないからそう感じた。
まあRTRでた当時だったから当てにならんがなw
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 21:51:06.97 ID:v4b7EXTf0
ヴァロルズの再生を過信しすぎ。クリーチャー1体だぞ
今はまだ墓所這いやら未練やらあるけど落ちたらサクる対象どうすんの。あいつ素だとただの2/2だからな
ロットロは書いてあること強いかもしれないけどヴァロルズは大した事無い。他のクリーチャーに左右されすぎる
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 21:59:20.98 ID:SCJ5sfst0
ちょっと前に、炎のうねりを2つ買ったと相談した者ですが、いよいよフライデーナイトマジックにでようと思います。
ルールどおりできるかが心配でエントリーセットのルールブックと、動画でルールを覚えてみましたが1つ質問させてください。
チャンドラのフェニックスが墓地に2枚あって、相手に呪文でダメージ与えたら2枚とも回収できますか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:02:02.33 ID:A5sKmCNV0
>>425
RTR出た当時ってワームの到来じゃなくてWマーラ様の方かwww

あのワーム強いと思ったけど実際に使うと6マナ重いんだよなー
だいたい1マナ軽い牙かもう1マナ払って静穏出した方が強いってなってデッキから抜いたよ
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:02:34.40 ID:A5sKmCNV0
>>427
出来るよー
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:10:27.77 ID:SCJ5sfst0
>>429
ありがとうございます!
これで少しだけ気持ちが楽に大会参加できそうです。
明日は楽しんできます。
後、チャンドラのフェニックスが大活躍したら、2枚しか持っていないので2枚シングルで買ってみます。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:20:44.64 ID:jXPsf4pW0
>>428
6マナでも4WGだったらワンチャンあったんだがな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:22:51.56 ID:9itSEHRg0
滑り頭強いと思っていたけど、死儀礼と両方は入れるスペースはないな
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:27:21.03 ID:HUe642G40
>>424
ナヤだとブリッツ以外は高確率で反攻者が出てくるから
タフ3だと一方的に討ち取られる可能性がある、もちろん再生するから死にはしないが
隙をさらす上に1マナかかるだけなので殴れない
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:38:50.12 ID:+ybRk6+t0
>>430
対戦相手に初心者って伝えた方がいいぞ、経験者だと略語使ったり細かいとこ略してやったりしちゃうけど、初心者だって予め言っとけばそんなことなくなるから
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:44:11.45 ID:EDiUDZx40
>>430
おう楽しんで来いよ
友人を作れるように頑張ってくるんだ
横のつながりが増えればMTGの楽しみも増えるからな

チャンドラのフェニックスも1枚200円と手ごろになったもんだ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:46:26.37 ID:A5sKmCNV0
>>433
反攻者かなるほど納得
自分がその状況ならよっぽどのことが無ければ5/4にはせず除去引くの待つかな
相手も4/3再生が立ってたら反攻者2体並ぶでもなきゃ殴れないだろうし

>>430
ガンバレー
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 22:59:29.64 ID:SCJ5sfst0
度々すいません、チャンドラのフェニックスについて質問させてください。
明日、遠出して大会のあるショップに行くのでシングル買いもしたいと考えています。
チャンドラのフェニックスの相性がよいプレイズウォーカーを購入したいと考えています。
炎のうねりの赤青デッキで相性が良さそう「紅蓮の達人チャンドラ」と「ラル=ザレック」で迷ってます。
助言がありましたら教えてください。
そもそも、初心者にプレイズウォーカーは早いというご意見もあれば教えてください。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 23:09:14.59 ID:RFu06L+40
>>437
ザレックの方がスペックは高いがチャンドラもガンガン殴っていきたいデッキの特性に合ってなくはない
デッキ内の青を少なくしたいと思うならチャンドラ、青に枠を裂くならザレック・・・かもしれない
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 23:17:06.58 ID:+ybRk6+t0
>>437
正直どっちも値段並の活躍だから好みでおk
アグレッシブなデッキにしたいならチャンドラ、トリッキーなデッキにしたいならラル

個人的には今後ラルの方が悪さしそうで好きだけど
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 23:21:04.15 ID:SCJ5sfst0
>>438
>>439
助言ありがとうございました。
お二人の意見を参考に考えた結果、しばらくは青赤でトリッキーにしたのでラル=ザレックを買ってみます。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/15(木) 23:31:33.60 ID:EDiUDZx40
チャンドラのフェニックス攻撃
⇒ラルをプレイ、+1でフェニックスをアンタップしてブロッカーにして死なせる
⇒次のターンラルの-2で本体3点、フェニックスを手札に戻してプレイしてアタック
とか面白い動きができるから、俺ならラルを買うね
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 00:12:43.42 ID:MH56JVkj0
>>441
攻防一体ですごいく面白い動きですね。
助言&励ましありがとうございます。MTG友人作ってきます
>>434
>>436
返信遅くなり恐縮です。応援ありがとございます。
初心者と伝えながら、楽しんできます
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 01:09:33.79 ID:AB3GsI4f0
おい、お前ら乳首教だろ
また被害者を増やす気か
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 01:19:35.13 ID:VaOk0UsD0
乳首教とか何を根拠に言ってるのか(乳首を弄りながら)
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 01:29:54.72 ID:AB3GsI4f0
>>444
やっぱり乳首ームしてるじゃないですかぁ!!やだぁ!!
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 01:38:57.45 ID:31wwpVUU0
>>443
乳首さんは環境にあってないだけで強いよ、ローテーション後は割とマジでビンビンに活躍する可能性を秘めてる乳首だよ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 02:24:57.08 ID:HRsNv4XLO
ローテ後は灼熱の槍が消える事で小マイナスの有用性が相対的に高まる…かもしれない

牛さん相手だとどうしても1対1交換になってしまうのは辛い所だな
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 08:12:48.09 ID:hm7Qagqw0
久々に再開しようと思うんだけどカウンターバーンって蒸気口と乳首以外は安く済むのかな
赤青でクリーチャーよりインスタントメインってなんか格好いいから使ってみたいんだ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 09:42:25.52 ID:kvxRp4T50
ポポポポポ…
ニヴィックスシュートでググると幸せになれる
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 12:52:44.30 ID:XuaFCiJCO
ニヴィックスシュートはコンボみたいなものだけどな
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 13:11:30.34 ID:T0FlNma/0
若き紅蓮術士もおすすめ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 14:03:10.93 ID:fu1zSA2W0
>>448
魂の洞窟、ロクソドンの強打者とかで調べると絶望できるよ
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 16:18:19.81 ID:Eh6RqqiA0
レガシーやりたいけど、デュアルランドもタルモゴイフも高すぎて手がでねぇ
赤バーンが一番安く済むんかな
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 17:59:02.20 ID:fu1zSA2W0
どのフォーマットでも多色出る土地は値段が張るから、単色というのは懐に優しい
ほぼ基本土地でいいからね

レガシーの単色デッキで安いものなら、赤単バーンや白単ウィニーあたり
兵士デッキが安い割には面白い動きができて楽しい、と使ってる人間が言ってみる

あと多色でもドレッジみたいな安いものもあったりする
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 19:53:57.07 ID:uoaZnTyN0
生活に余裕ができたらモダンやりたいの〜〜

とりあえず土地はプロクシでトリコカラーの不朽の理想デッキを組んだんだが、
今モダンで流行ってるのってどんなデッキがあるんかな?

とりあえずビートダウンをメタるべく
忘却の輪4
拘留の宝球4
至高の評決4
とか入れてるけど、
果たしてそれがほかのデッキに有効に機能するのかが不安
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 20:51:04.00 ID:/+7AdtNc0
>>455
モダンはMOでしかやってないからリアルとは違うかもしれんが

Tier1 トリコ、ジャンド
Tier2 双子、殻、トロン、スケシ
Tier3 親和、オーラバント、ストーム、魚、グルールアグロ

MOだと今こんな環境だからビートメタるよりはトリコとジャンドとコンボをメタっていくほうがいいかな
トリコカラーならリングと宝球よりカウンターと火力をしっかり積んで、全除去も多くて2枚ぐらいでいいと思う
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 21:54:49.73 ID:uoaZnTyN0
>>456

なるほど。参考になります。

トリコカラーの火力っていうと稲妻のらせんとかってイメージだが
大丈夫かな?
あとは優良カウンターか。差し戻しは高いんだよなぁ・・・
できればマナリークで手を打ちたいがそうも言ってられんか

とりあえずそこらへんを意識して改良してみる。サンクス!
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) 22:03:35.00 ID:fu1zSA2W0
歴伝をカウンターされて涙目にならないように、母聖樹をピンで刺しておこう
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:06:33.47 ID:XRy3B3+40
>>455
土地は上がる一方だから真っ先に揃えた方がいい
他のカード全部後回しで構わないからフェッチ買わないと後で後悔するぞ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:15:57.48 ID:NJsU9vUs0
>>459

フェッチは資金的に学生の間は無理だわ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:18:29.63 ID:dXwLAWLA0
どうも>>437です。
まずご報告です。乳首教に入信しましたー!!
そして初のフライデー参加もしてきましたよ
参加者は優しい人ばかりで、ルール間違いも優しく正してくれました。本当に楽しすぎでした

1回戦は緑と赤のビートデッキって感じで4ターンで負けました。
サイドボードはよくわからなくて適当だったので、入れ替えても同じように負けました。
2回戦は白と赤で大隊を使うデッキで同じように速攻負けました。
3回戦は黒単でした。冒涜の悪魔をフェニックスを生贄して、相手に火力を与えて回収を繰り返したら勝ちました。
その後、サイドボードを入れ替えになったら相手が強くなって負けました。
0-2、0-2、1-2で負けましたが1回勝てたし楽しかったです。
勇気をだして大会にでて本当に良かったです。
応援してくださった皆さんに感謝します。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:26:56.68 ID:b/MNVfaW0
フェッチランド再録って話はどうなったの?

>>461
おぅ、良かったな
乳首いじってねぇで早くデッキいじりな
ったくこっちは残業でFNM出られなかったぜ・・・
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:32:58.57 ID:TJUkPogM0
>>461
全敗でも、楽しめたようで何よりだ

次は初勝利を目指そうか
今回のFNMで失敗した点、相手が強かったところを思い出して、
それをデッキ構築やプレイングに生かそう
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 01:34:45.21 ID:dXwLAWLA0
>>462
残業、お疲れ様です!
デッキいじるの楽しいです!
今回ボロ負けしたビートデッキにどう勝つかを考えながら、持っているカードを眺めてはニヤニヤしてます。
乳首は1枚しかないので場にだせてません。いつか立派なビームを大会で使ってみたいですね〜。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 02:29:06.26 ID:zlNEezfBO
キョ火の炎とかいいかも?
あとは1枚で大量にバウンスできる奴とかかなぁ
ミジウムは間に合わないしかがり火は落ちるし
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 02:29:43.02 ID:KnysdgBI0
自分も昨日初めてのFNMに出てみた
使ったデッキはスリヴァーだけど、頑張ればいけないことはなさそうだね
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 02:57:51.54 ID:TJUkPogM0
>>464
自分の中で何を考えるべきかはわかっているみたいなので、とやかくは言うまい
どうやっても対抗策が思いつかなかったりしたらまたいらっしゃい

>>466
スリヴァーはガチでやったらショックランドM10ランド魂の洞窟と、土地に偉い金がかかるデッキだからなあ
少し前でも言ってたけど、遥か見とかで色安定させる形なら安く済むだろうけど
幸い重たいスリヴァーはどれも安いし
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 03:03:04.62 ID:B55uFU420
>>462
オンスロートからゼンディカーまで8年だからゼンディカーから8年位すれば再録「されたらいいなぁ」
モダンマスターズ2が「出たら」目玉商品としてZENフェッチが収録「されるといいな」
程度の話

要するに影も形もございません
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 03:14:26.18 ID:j2cz+jHP0
(お、レガシー参入希望者か)
単色だったら白ウィニーが超楽しいよ、スタンのウィニーって言うと超速攻で殴り殺すって感じだけど
エターナルの白ウィニーは相手の動きをメタ生物で抑えつつライフレースを仕掛ける感じ
不毛とリシャーダの港と十手の値段にさえ目を瞑れば安いカードも多いし使い回しが効くカードもかなり多いからかなりオススメ。
贅沢言うならショーテル、リアニ対策にkarakasが3枚は欲しいけど
黒単、青単は財布に優しくない為オススメはあんまり出来ない…その分強力な汎用カードも多いんだけどね

多色で安いデッキって言うとデュアランとフェッチが不要なドレッジかねぇ
>>462
少なくとも死儀礼がスタンにいるあと1年は再録は無いと思う
死儀礼がスタン禁止になるんであればテーロスで再録されるかもだけど…
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 03:21:14.22 ID:TJUkPogM0
フェッチを再録するために死儀礼禁止にするのは無いだろ
開発部としてはそこまでフェッチ再録を急ぐ理由もあるまい
有るとしたらモダマス2が発表されてその中に対抗色フェッチが再録、くらいじゃないか
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 12:12:05.94 ID:Ldb7tRe30
マローが「テーロスブロックにも2色ランドは収録するけど、今のような極端な多色化にならない土地だよ」
みたいなこと言ってなかったっけ?テーロスでフェッチはないでしょ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 13:47:29.71 ID:zaAGl21hO
そういうコメントがくるってことは、時のらせんみたいなちょっと使いづらいタイプとか
氷雪2色土地みたいな特定システムと組み合わせておいしい、みたいなパターンかな?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 14:33:58.40 ID:WJU97yhnP
とりあえずM10ランド以下ってことなんだろうな。
そして収録されるタップインフェッチ
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 16:35:17.84 ID:5AgE5Y730
2014年版からマジックを始めようとエントリーセットを二つ買ったのですが、
現在のスタンダードだとラヴニカへの回帰ブロックも使用可能なんですね
今後まともに戦えるデッキを作るには過去のブロックのカードも必須でしょうか?

というかカードゲーム自体をあまりやったことが無いのですが、最初は何をするべきなのでしょう
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 16:41:27.08 ID:TJUkPogM0
>>474
基本セット2014のカードはラヴニカへの回帰ブロックと同時にスタンダード落ちするから、
どうせならラヴニカへの回帰ブロックのカードも買ってしまって良いと思う

何をするべきかは、あなたがどんな楽しさを求めてMTGを始めたかによる
大会に強いデッキを持ちこんで活躍したいのならば、
デッキ構築の仕方、カードの記憶、プレイングの勉強など、色々とやるべきことがある
別に大会に出るつもりはなく、友人同士と楽しみたいだけなのなら、
好きなカードを買って好きなデッキを作って楽しめば良い
コレクションしたいのならカードを買ってトレードしたり
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 16:42:32.91 ID:mCmTf4DI0
>>474
まずは>>3あたりから見ていくといい

自分の周りにいるMtGプレイヤーや大会やってるショップの把握もけっこう大事
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 16:47:55.78 ID:zLMLKqZaP
これから、ならラヴニカのカード買ってもいいと思うね
スタンダードなら向こう一年は使えるわけだし
やがて下の環境に手を出すようになったら使う可能性もあるし
色々研究して、自分の欲しいカードを自分で探すもよし

でもさすがにイニストラードのカードは買わない方がいいよねw
よっぽど購買意欲を掻き立てられた!でもないのに
あと二ヵ月も使えないカードを買わせるのは…ねぇ?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 16:53:08.99 ID:TJUkPogM0
イニストラードのブースターが定価で売ってたら、
リリアナや瞬唱などの高額レアが当たることを期待して買うという選択もある
そのレアをトレードなり買い取りに出す場所を確保する必要があるし、
そもそも当たるかどうかわからんという点を考慮する必要もあるが
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 17:17:56.89 ID:5AgE5Y730
>>474 です
みなさんありがとうございます

私は大会で勝つ等の目標があるわけではないのですが、
周囲にマジックを遊んでいる知人がいないので
カードゲームショップで遊ぶのが基本になるのかなと考えました
その時あまり弱いデッキだと失礼にあたると思ったので質問しました

デッキの強い弱いは人によっては気にしないのかもしれませんが。。。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 17:21:43.42 ID:CYlLSxgyP
>>479
ネットで聞いてないでさっさと店行ってそこのメンツとこういう話しろ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 17:23:13.73 ID:TJUkPogM0
MTGプレイヤーは紳士的にふるまうべし、とMTGのイベント規定に書かれているので、
弱いデッキをけなすような非紳士的プレイヤーはあんまりいない
ただ絶対にいないとは言い切れない、そういうプレイヤーを見たらジャッジに報告だ

初心者プレイヤーを応対するのが大好きなプレイヤーは結構いるもんだ
ここに入り浸ってる非初心者プレイヤーとかな

ま、楽しみなよ
マジックがやりたいですスレで初心者応対してくれるプレイヤーを募集してみると良いかもな
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 21:55:09.27 ID:Kj/QIx3Y0
>>481

今日それをやってきた。
復帰組の人と遊んだけど、凄く楽しかったわ
シールド戦を3人で回してやって、そのあとも俺と友人の持っているカードの束で3人デッキを組んで遊んだ
結局7時間弱遊んだわ。延々MTGを
明日も同じ人と別の店で遊ぶ予定。
初心者はマジで色んな人と遊んだほうが良いと思う。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:51:15.91 ID:TJUkPogM0
>>482
楽しめたようで何よりだ。
いろんな人と、いろんなフォーマットで、いろんな大会で、いろんなデッキタイプに出会おう。
視野が広がることにより、さらにMTGが楽しめるようになるはずだ。

田舎だからか、住んでいる県でティーチングキャラバンが開かれる気配がない
こうなったら自前で初心者講習会でもやってみようかねえ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:53:09.91 ID:qzc3Sk0Y0
裏日本に住んでると同じ初心者プレイヤーと全然会えないので辛いです…
ツイッターやらmixiで探すのが基本になるのかねえやっぱり
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:55:55.08 ID:TJUkPogM0
>>484
何かしらで募集かけるのが一番だな。まずは行動あるのみ。
この板にもマジックがやりたいですスレがあるから、同じ初心者募集ですとでも書いてみたらどうだ?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:58:32.64 ID:Kj/QIx3Y0
マジックやりたいですスレに書き込んだらその日のうちに3人から反応あったよ
見てる人は見てるからあきらめないで
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 22:59:03.50 ID:qzc3Sk0Y0
>>485
そうだよね…予定合いそうな時にやりたいですスレとかTwitterで募集かけてみる
ゲームデーで話しかけれればいいんだけどチキンハートやばいもんで
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 23:01:35.15 ID:X89pwmxL0
>>487
地元のショップには裏日本から定期ありとはいえ都市圏まで出張ってMTGやってる方いるので
やっぱり自分の足が頼りという面はあると思う…知り合い出来るまで辛いだろうけど…
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 23:04:18.69 ID:qzc3Sk0Y0
ありがとう。頑張ってそれなりに行動起こしてみます
あんま強くなくて申し訳ないけどゲームデー出て積極的にいってみる
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) 23:10:11.15 ID:Ldb7tRe30
>>489
ゲームデーだと「遠くから来たんで普段は出来ないです」で終わりかねないからFNMのほうがいいぞ
FNMならある程度常連多い、その分話しかけにくいけど中には話しやすい人もいる。その人を取っ掛かりに知り合い増やしていけばおk
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 06:32:09.69 ID:j1mWHqHm0
岐阜大学の学生なのですが周りでギャザをやっている人が見つかりません。
誰か近くでやれそうな人はいませんか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 07:28:54.70 ID:ZZPIAGd5P
岐阜にはあまり明るくないんだけど
ロケーター調べたら
岐阜駅前にファイヤーボール岐阜店って
9月もフライデーもゲームデーも全部入ってる店舗があるよ
そこに顔出してみたら?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 09:18:25.19 ID:ldkakgEf0
>>491
大学でサークルとかないの?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 10:04:44.61 ID:UZ6rKzZp0
>>491
「デュアルランド争奪戦」って微妙に有名な大会動画が岐阜だったはず
ちょっとみてみてもいいかも
残念ながらレガシーの動画だけど、カードの解説とかあるし楽しいと思うよ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 11:43:05.84 ID:v6RvGmEP0
来週のグランプリは出場権はいりますか?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 11:52:38.32 ID:GUN/xrG20
>>495
グランプリはオープンイベントだから誰でも参加出来る
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 12:00:10.05 ID:v6RvGmEP0
了解です
フライデー上がりのニュービーですが、決断的に参加します
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 13:14:49.72 ID:cO0MW3+60
大きな大会は最初の数試合は和気藹々としてられるけど
しばらくして中途半端な自称プロが多く混じってくるとギスギスしてくるな
横浜で0バイから2日目に残ったけど後半いちいち言動がウザい連中が結構いた

どんな大会でも所詮遊びなんだから楽しくやらないと
ああいう連中って普段からマジックを楽しんでないんだろうって気がする
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 13:20:37.67 ID:j1mWHqHm0
491です
いろいろコメントありがとうございます
残念ながら大学にはカードゲームのサークルがないので少し遠いですがファイアーボールに行こうと思います
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 13:38:47.50 ID:7WaYP48h0
>>498
あいつらAIだから
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 13:53:41.30 ID:p2Hn68Gc0
皆さんMTGに1年でどれくらいお金使っていますか?
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 14:21:16.70 ID:93/d/yBc0
多分20万くらい

多すぎるようにも見えるが、月割りすると社会人の趣味としては、カワイイ部類じゃないかと。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 15:17:24.89 ID:X4saCX+10
>>499
よしサークルを設立しよう、意外と人が集まるもんだよ
と学生時代にTCGサークル作ったら10人以上集まった経験がある俺が言う

>>501
学生時代は年5万ほどだった
就職してからは年30万くらいになるか 考えたら結構かけてるなあ
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 15:40:01.53 ID:zN1a/WqMO
月1万5千円でも年間18万だからそんなもんやな
新セットでれば2箱は買うからもっといくんじゃないかなー
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 15:46:09.94 ID:XxGhoQjE0
新セットはとりあえず1箱、気に入ったらバラでちょぼちょぼ買う、だから6〜7万かな。
そこまで勝とうと思ってやってないヘタレプレーヤーだからあまり参考にはならんが。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 15:55:50.67 ID:p2Hn68Gc0
20〜30万くらいの人がおおいんですね
趣味がゲームだけの自分には踏み込みにくい世界ですねぇ
飽きて後悔とかしたくないなぁ
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 15:57:47.25 ID:7+82xJUa0
>>506
飽きたら売ればいいよ
元は難しいけど結構戻ってくる
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 17:06:09.35 ID:p2Hn68Gc0
ちなみに20万から30万の人たちはシングルに何割使ってますか?
またまともなデッキをいくつ作ってますか?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 17:06:51.54 ID:GUN/xrG20
>>506
資産価値が目減りするスタンをやらないで、モダンかレガシーをやれば投資した金より増える可能性あるぞ
初期投資だけで基本的にはずっと同じデッキ使えるし
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 17:10:00.65 ID:X4saCX+10
>>508
10万くらいはシングルに突っ込んでるかね
最近はデュアランフェッチジェイスと高いところを全て押さえてしまって、
買うものがなくなってきたから出費は以前より少なくなった
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 17:12:31.21 ID:p2Hn68Gc0
モダンは余裕が出来てきたらやってみたいですね
スタンダードメインの人のいないかなぁ?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 17:14:33.58 ID:KgKeV+qJ0
むしろスタンメインの人が一番大井と思うんだが・・・
メタゲームを追いかけ続けるか
2年間使い続けるアーキタイプを大事にするかでかけるお金は全然違う
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 18:00:07.32 ID:j1mWHqHm0
>>503
頑張ってサークルを作ってみます
ありがとうございます
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 18:44:44.14 ID:97gBCCrY0
MOとリアル両方で構築とリミテそれなりにやってるから60万超える
旅費入れると80超える
でも独身30代なら全然へっちゃら
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 19:51:31.40 ID:jVplu//o0
みんなたくさん使ってるけどネットでかな?
最近復帰したけど
ここ最近でMTGできる店3件もつぶれた(1件はまだだけど)
都会でも田舎でもないけどその内全滅しそう・・
ローウィンブロックあたりにやってた時は近所にMTG買える店たくさんあったのになぁ・・
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 20:54:19.03 ID:tF0dUHq30
シングル買いは田舎方面だからネットで買ってるよ。
近所に公認店あるけどブースターとかはあってもシングルの確保が出来ていないからね。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 20:58:16.84 ID:eekiORl60
少なくとも俺は何倍にも資産増えたわ
デュアルランド全種、ポータル1〜3その他色々安い時代に買ったからな
何年も続けてれば元は取れると思う
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 21:15:39.58 ID:zN1a/WqMO
スタン追いかけてるよ
とりあえず高いのもどうしても必要なカードなら、迷わず4枚買った
最近だと復活の声を4Kくらいで4枚買った
ドランクラッツでこきつかって減価償却を目指す
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 21:34:06.24 ID:POAcHuSsO
毎回新しいエキスパンションを三箱買って、シングル買いは月一万程度だから20万くらいかな
後は店に金を落とす意味で、遊びに行ったら必ずパック買う
シングルもネット使わずできるだけショップで買ってるよ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 21:42:46.59 ID:KgKeV+qJ0
意外とONS範囲以降のみの資産でも、ここ数年で投資額以上にはなるんだよな
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 21:45:21.02 ID:X4saCX+10
最近のカードでも、瞬唱や魂の洞窟は数年後に倍以上の値段で売れたりするかもしれない
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:05:18.89 ID:FUI0q5Fz0
まだ初めてもいない、初心者でもないですが教えてください。
周りにやっている友達もいないし噂では無茶苦茶な金が必要と聞いたので踏み出せずにいます。
もし始めるならショップ大会程度は出たいと思っています。(中くらいの強さで満足です)
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:08:04.95 ID:FUI0q5Fz0
ごめんなさい文が足りませんでした
中くらいの強さのデッキを作るときに必要な(大体でいいので)値段を教えて欲しいです
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:09:36.99 ID:/ZQk9XWk0
相性によるから強い弱いは何とも
明確なコンセプトがあるデッキを安く組むなら3000円前後じゃないかな
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:10:24.16 ID:KgKeV+qJ0
中くらい(調子がいい時に3-1〜優勝)が狙えるぐらいとすると
安く組めば1万ぐらいだし、ちょっと奮発したら2万ぐらいかな
MTGは2年毎に使えるカードプールが大きく変わるので、流行りを追わないで2年使い続けよう、という使い方すれば
結構節約できる
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:13:13.23 ID:iPNvjCvC0
まともに戦えるデッキってことなら安めにしても1万は欲しいな。
どうしても主力となるカードは値が高くなるし。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:14:28.10 ID:FUI0q5Fz0
返答ありがとうございます
思っていたより全然安く組めますね!
前向きに考えてみたいと思います!
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:16:46.98 ID:FUI0q5Fz0
厚かましい質問ですが
自分は動物が好きなので動物をコンセプトにした中くらいのデッキはありますか?
狼やら狐が好きです
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:18:07.34 ID:zN1a/WqMO
中くらいの強さに爆笑した

とりあえず使いたい色とそれに沿ったショックランドは確保して
それからデッキ作るようにすればいいと思う
グルールビートは貧乏デッキのお友達だね
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:18:45.12 ID:/ZQk9XWk0
>>528
緑単色を作れば自然とビーストまみれになるよ!
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:18:57.69 ID:X4saCX+10
確かに環境のメタの最前線をひた走るデッキは1つ3万以上かかったりするのはざら
でもイベントデッキそのままでも、プレイングが上手くて運もある人なら大会で優勝できる

初心者は始めにイベントデッキを買って始めれば良いと思うよ
大金をはたくのはMTGに慣れてからでいい
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:19:14.32 ID:eU8exymu0
タイミングが悪すぎて涙不可避
ロックかけながら狼男に変身するワーウルフストンピィってデッキがレガシーにあるでよ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:21:15.58 ID:ZZPIAGd5P
でもテーロスも動物増えるかもよん
ラヴニカに比べたら自然が溢れた次元だし
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:23:11.34 ID:FUI0q5Fz0
みなさんありがとうございます
とりあえずイベントデッキを買って慣れたら緑単色を組もうと思います。
中とか変なこと言ってすいませんでした自分は遊戯王をやっていたので
中堅やら環境トップがあるのかな?と思ったので
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:23:46.04 ID:QTDnrzlk0
>>528
他のTCGと違って種族で固める意味が薄い(無いわけじゃないけど)から「動物をコンセプト」ってのはない
でも色的に緑が自然を表す色だから動物は多いな、グルール(緑赤)とかセレズニア(緑白)は特に動物が多い
シミック(緑青)になると実験材料にされた動物、ゴルガリ(緑黒)になると元動物だったゾンビとかになる
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:27:32.73 ID:pvFlxNNh0
今動物って行ったら鹿男と象男とバイソンがクッソ強いからお勧めだよ……
そりゃもう嫌になるぐらいに……
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:28:49.33 ID:FUI0q5Fz0
>>535
なるほど、他の色を混ぜる事によって物語?が変わるって解釈でいいのですかね?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:30:04.31 ID:FUI0q5Fz0
>>536
純粋に強いからですか?ウザイからですか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:34:03.00 ID:QTDnrzlk0
>>537
今最新のラヴニカへの回帰ブロックでは2色を組み合わせたギルド同士が争い合ってるってストーリー
詳しくは>>5を見ろ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:34:10.24 ID:X4saCX+10
>>534
今の環境はさまざまなデッキタイプがある健全な環境、言うならばカオス
あらゆるデッキにチャンスがある環境だから楽しいよ

>>537
違う、他の色を入れることによってできることが増える
例えば緑はクリーチャーが強く、赤はダメージを与える呪文が得意
詳しくは>>5

>>538
強いから色が合うデッキならほぼ入ってくるため、見る機会が多くてげんなりする、という意味かと
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:36:28.88 ID:iPNvjCvC0
狐か、残念だ。後9年早く始めていれば…。
狐も狼も専用デッキ作るほどの数はないけど、
そこそこ強い奴はいるしモダンなら組めるかもよ。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:38:17.30 ID:KgKeV+qJ0
スタンにこだわらなければZooっていうデッキタイプあるんだけどな
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:38:58.11 ID:FUI0q5Fz0
みなさん本当にありがとうございます、とても参考になりました。
あらゆるデッキにチャンスがあるというのはのは凄く惹かれました。
>>5をよく見てから自分に合ったデッキを探します。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:44:58.71 ID:X4saCX+10
どんなデッキが環境にあるのかを調べる手がかりとして、デッキの流行度が>>337に書かれている
流行りはTierという指標によってあらわされ、Tier1が一番流行っている
Tier1のデッキがどんな感じのデッキなのかは以下の公式記事でまとめられているので、参考にどうぞ
http://mtg-jp.com/reading/special/023311/
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:48:43.28 ID:FUI0q5Fz0
>>544
ありがとうございます。参考にさせていただきます
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:53:47.07 ID:eU8exymu0
gルールアグロは落ち目なのか・・・ミッドレンジの時代か
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) 22:57:25.26 ID:pvFlxNNh0
ニヴィックスシュートが産廃化した時の為にイゼットで交易回して遊んでるけど面白い
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 02:23:01.66 ID:MkwUn3Z90
ジャンドコンとトリココンがトップメタなら同じ燃え立つ大地使えるデッキでも
より生物強くて長期戦戦えるキブラーグルール使うよね
反抗者が減ったのも追い風だし
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 06:54:41.36 ID:+mnBgJQP0
スタンはお金かかるって感じる人と、感じない人で分かれる気がする
エターナルは初期投資が確かに高いけど、スタンで4年ほどトップメタ追い続けるよりは安価なんだよねぇ…1年くらい前だったらだけど
今はオンスフェッチもクソ高いわ、デュアランもアンシーがNMだったら20k突破してるわで正直半端な覚悟で入ってくるようなら幾ら資産あってもオススメ出来ないわw

友人と2サイクルやってみたいが乗ってくれるかなぁ、少し前ショップでやってた人がいて初めて見るカードだらけでめっちゃ面白そうだった
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 07:03:05.45 ID:kDGfFTgT0
>>549
モダンで使えるのはゼンディカーのフェッチだけですよね?
モダンの場合は初期投資多少はマシになりますか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 07:05:26.22 ID:v6Q5ZsAnO
モダンはクリーチャーデッキならタルモゴイフ必須になる
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 07:16:47.19 ID:kDGfFTgT0
やっぱりボブやタルモやヴェンデリオンみてると始める気が失せますねw
ただ、モダマス発売したりでウィザーズもモダンに力いれてるようには見えるので今後、レガシーよりもモダンが普及するなら初めてみようかなと思いました
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 12:31:09.36 ID:fWxPztfAP
>>501
基本入るのはジャンドか、グルールかナヤの一部で、
出産の殻とかが入ると途端に対象外な気が
エルフにも入らないし緑単にも入らない
入ってない1マナだらけのZOO使ってるけど結構戦えるよ

むしろ黒触ると単色でもコンボでも入るボブの方が汎用性高すぎ……
ヴェンディも青単で使ってるけど代わりはいない
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 13:10:33.12 ID:zJTHOsON0
>>551
モダンやってないだろ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 13:17:00.46 ID:fcI1cYEe0
緑のタルモは汎用性とか代わりのなさって面で言うと黒のボブ囲いとか青のヴェンディ程じゃないよね
モダンで軟泥使えるようになったし尚更
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 15:46:04.77 ID:yj3PgOWx0
フェッチボブタルモヴェンデリオンと、モダンも金がかかるフォーマットだからな
でもそれは復活の声ヴェリアナとかが存在するスタンも同じ

白単ヘイトベアーズは素で金がかからない
剣を入れなければ2万も行かないだろ
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 15:52:37.85 ID:PKHNlPTX0
グランプリでは露店が出るらしいのですが、モダン向けの店ばっかりとかでしょうか?
灼熱の槍4枚セットとか炎樹族4枚セットみたいなのを売ってるスタンダード初心者向けのお店とか出たりしませんか?
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 16:08:06.98 ID:851L7R1l0
>>557
GPはスタンだから売ってそうだけど需要がマッハで割高だと思う
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 16:08:33.82 ID:yj3PgOWx0
GP北九州のフォーマットはスタンダードだから、
スタンダードのカードを売ってる店もあるよ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 19:50:57.96 ID:jpFO3H9S0
親切だな
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 20:08:19.48 ID:yj3PgOWx0
紳士的なふるまいを心がけてるので
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 21:03:35.98 ID:PKHNlPTX0
ありがとうございます
多分初戦敗退濃厚なので、そこらへん楽しんで帰ります
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 21:22:21.25 ID:J0y41Shb0
いや、MTGの大会はスイスドロー方式といってね
勝ったら勝ったもの同士、負けても負けたもの同士でまた戦うんだよ
その気になれば全敗でも最後まで試合してられる
当然下位の卓は似たようなレベルの人間が集まるから頑張れば勝てるよ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 21:29:10.39 ID:PKHNlPTX0
>>563
この間のゲームデー、スイスドローで全敗したのですが…

まぁベストは尽くします
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 21:55:12.55 ID:aDBNz3t0P
2014で気づいたこと。

@マルチで音量がかなりちっちゃくならない?
ASHIFT+TABが使えなくない?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 21:57:51.52 ID:aDBNz3t0P
すみません、誤爆です。。。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:22:51.93 ID:SnDy1Cjo0
教えてください!
先日のフライデー・ナイト・マジックが楽しくて本日ショップにお邪魔してきました。
大会の時に知り合った人はいなかったですが、MTGやってる2人組がいました。
たまたま空いている席がそのお二方のテーブルだったのでそこに腰をかけました。
お二人がこちらをみたので軽く会釈をして、対戦が終わったら対戦を申し込もうと待っていたら、
「対戦あきたし帰ろうか」と席を立たれました。
…4人テーブルに残ってデッキケースをあけて調整をしてショップを後にしました〜。
大会の楽しさと違いボッチ力全開でした。コミュニケーション能力のなさが恨めしい。

ちなみに対戦中に「次よろければ相手してくれませんか」っと声かけしてもいいでしょうか?
みなさんだったら、やっぱり嫌ですか?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:32:27.54 ID:yj3PgOWx0
>>567
>ちなみに対戦中に「次よろければ相手してくれませんか」っと声かけしてもいいでしょうか?
>みなさんだったら、やっぱり嫌ですか?
俺は別にかまわない。が、人によるところがあるだろうな。
知ってる人とフリープレイしたくない人もいるだろうし。

あと、声かけるなら対戦終わった後が良いかと。
対戦中声かけられたら気が散る人もいるんで。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:42:58.47 ID:rcPEyI+AP
人によるけど、大体FNMで集まった人に一戦申し込めば
大体気前よくやってくれるよね
よっぽど情報メタはイヤよイヤよって人もいるのか?
さすがにFNM三戦でそこまでピリピリしてる人もいないと思うけど
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:52:04.65 ID:EJ30gEN50
>>567
嫌だったら「ちょっと時間がないので、すいません」って言う、嫌じゃなかったらプレーする
とにかく声かけて損はないと思うよ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:56:54.68 ID:yj3PgOWx0
>>568の4行目訂正
×知ってる人とフリープレイしたくない人もいるだろうし。
○知ってる人と"しか"フリープレイしたくない人もいるだろうし。

2文字抜けただけで意味が反転するだなんて
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:57:50.69 ID:m2fHYoA9O
いつ声をかけてくれても構わないけど、何も言わずに横に座られると警戒しちゃう
座るなら目的を言ってから座った方がいいし、対戦が終わるのを待つならちょっと離れて待ってればいいと思う
あとは一人でカード整理してたら同じぼっちの人が話しかけてくる事もあるし、大会で顔見知りになったら次から相手になってくれる人もいる

取りあえず最初は大会に参加してたら自然とフリーも出来るようになるよ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 22:58:46.29 ID:rcPEyI+AP
テーブルゲームはコミュニケーションゲーム
これ重要な
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:01:50.99 ID:SnDy1Cjo0
みなさん、ありがとうございます。
今回はたまたまだったかもしれませんね。
なんか寂しさのあまりくじけるところでしたが、あきらめず対戦が終わってから声掛けします。
最終手段は、「MTG対戦希望中」や「初心者ですがよろしく」
とシルクスクリーンでTシャツに印字して着用します!
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:06:42.64 ID:SnDy1Cjo0
>>572
>>573
確かに知らない人が座って対戦みてるのは怪しいっすね
少し離れて、終わったぐらいに声かけをするのがベストですね。
コミュニケーション力も大事にしていきます
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:19:41.38 ID:Onn9kCrNP
>>574
余計声かけづらいからやめてw
むしろ声かけて来てくれた方がやりやすいから気にせず声かけてくれりゃいいよ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:31:17.58 ID:SnDy1Cjo0
>>576
努力の方向を勘違いしてさらに痛い人になるところでしたw
自重して爽やかに声掛けできるようにします。
後、もっとフライデイー・ナイト・マジックにもっと参加して顔なじみをつくります
ありがとうございます。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:37:49.42 ID:VO+T6Y1z0
初心者でFNMも出たことないようなのがいきなりショップの公認大会出たら嫌がられますかね?
デッキも中途半端で勝てるとは思ってないんですけど、雰囲気だけでも味わいたんです
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:43:02.96 ID:EJ30gEN50
>>578
ショップの公認大会って言ったって大抵の場合FNMと同程度だろうし問題無いよ
大抵の人には対戦相手が増えたことを喜ばれるし、空気読まないくらいのガチな人には「カモだ、ラッキー」って思われる
どっちにしろ嫌がられることはない
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:47:33.64 ID:zbkv/a4zO
いいからとりあえず出てみようぜ!
って話なんだよな
そんな有資格者しか出れないハイクラスな大会なんて
店舗レベルでやりゃしないから
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:49:06.14 ID:Onn9kCrNP
白の沈黙って強くね?
一番最初に優先権得られるのがアップキープだから相手のアップキープ時に打てば殆ど
1ターンまるごと打ち消したくらいの効果じゃないか
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:51:14.12 ID:VO+T6Y1z0
わかりました。取り敢えず先ずは出ることにします!
メタとか全く考えてないデッキで取り敢えずボコボコにされてきてあわよくば色々教えて貰えるよう頑張って見ます!
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:54:58.75 ID:vrTVsQjP0
>>581
精鋭秘儀術士「その強い呪文を毎ターン唱えられる方法があるらしいぞ」
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) 23:55:03.63 ID:EJ30gEN50
>>582
その場で教わるにしても、自分で考えるにしても、ここで聞くにしても、デッキもプレイングも一度ボコボコにされてダメなとこ探すのが強くなる第一歩
思う存分ボコボコにされて来いwwwww
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 00:23:21.73 ID:jrowF7iV0
>>583
こいつはいつか活躍すると信じてる
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 06:57:57.84 ID:Fu2jsSBb0
たいていの場合、FNW = ショップの公認大会だしな
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 07:04:56.67 ID:JH5A0zDbO
>>583
ディミチャを刻印してロックをかけるキモい動きにやられたことがある
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 12:14:46.10 ID:icEo+S/qO
>>581
でも一方的に手札が減るからなんともいえん
奇跡誘発で唱えれば1-1交換で後続断てるのは偉いけどね
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 20:39:33.43 ID:jd8fI2Kr0
二色デッキについて大会の結果などを見ていて思うのですが
グルールやラクドスやゴルガリなんかは結構いる一方で
ボロスやシミックあたりはまったく見ないのですがやっぱ弱いからですか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 20:49:37.30 ID:gn2j9aEYP
いや、ボロスは前のめりデッキ作れば結構強いよ
シミックも不死を採用して中々ねっちょり戦えるデッキが作られてる

イニストラードは赤黒、赤緑、ゾンビに優秀なクリーチャーが多かったから
これらを組み込めばかなり戦えるからね
それらのギルドカラーはかなり戦えるよ

正直イゼットが一番あかん
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 20:54:52.43 ID:ggNeoUQb0
ディミーア(ゆ、許された…)
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:04:02.39 ID:7rxQUaspP
>>591
お前さんは忘れられとるだけだ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:04:33.48 ID:Ubkbb0go0
イゼットは交易ラルと若紅蓮でスペルうちまくればそこそこシミックよりは戦えるよ!!(血涙)
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:06:45.46 ID:NqTqGM6w0
>>592
存在を忘れ去られるとは、ディミーアの本領発揮と言ったところか。
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:10:07.05 ID:oIVUOfP50
オルゾフ:屍術師人間デッキ
イゼット:ヤンパイ二ヴィックスの変態コンボデッキ
セレズニア:テューン軟泥ライフゲイン
ボロス:実質赤単

シミックとディミーアは…
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:12:54.45 ID:mgQL+/iZ0
ト、トークン…
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:47:49.66 ID:G2Bzjj9x0
シミックは緑単t青で練達の生術師やゼガーナを採用したエルフが過去にいたな
最近になっても生き残ってるのかどうかは知らんけど

ディミーアは…エスパーコントロールに飲み込まれました
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 21:52:05.87 ID:mgQL+/iZ0
ああシミックって緑青か
勘違い失礼
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 22:10:50.52 ID:Ubkbb0go0
話題にならないけどアゾリウスはマジで忘れたころにきてボコボコにしてくるからきらい
600589:2013/08/20(火) 22:36:25.73 ID:jd8fI2Kr0
なるほど、イニストラードブロックや基本セットの影響もあるのですね
ならテーロスが入ってくればギルドの勢力図も変わるかもしれませんよね!
期待しながらシミックやボロスを組んでみたいと思います!
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/20(火) 22:58:40.91 ID:kb5RbR8uO
シミックは進化と不死を絡めた変なビートがたまーにMOデイリーで勝ってる
大抵色足されてるけど
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 03:39:41.06 ID:7QjLUyxC0
向う見ずな技術って強くね・・・?アド損気になってたけど生き残れば毎ターン3点飛んでいく置き火力になるんだよな・・・?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 03:52:28.31 ID:wOqoXcEG0
強いよ
1マナ呪禁エルフに2ターン目貼り付けて4点クロック作るデッキがとあるGPTを制したらしいし
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 04:02:25.03 ID:7QjLUyxC0
>>603
安価で呪禁オーラとか胸がときめくな・・・ちょっと組んでみるか
ナヤカラーかね
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 18:31:12.93 ID:gkseNRfm0
ナヤオーラか
バントオーラとナヤブリッツの中間的なデッキになるな

調整の果てにオーラが抜けそうな気がするが
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 18:55:16.53 ID:opt31LeW0
>>604
京都のGPTブリスベンのこと言ってるならコレだな
オーラグルール

ttp://blog.livedoor.jp/gobasan/archives/7278255.html
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 19:40:48.17 ID:7QjLUyxC0
>>606
有難い・・・ってなんじゃこりゃすごい前のめりだな
しかしパーツの大半がローテで堕ちるのか・・・真面目にリペアするならひるまぬ勇気必須だろうけど
アグロに向う見ずと呪禁エルフ忍ばせるにとどめるかな
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 19:52:07.01 ID:wOqoXcEG0
>>606
603だけど、それで合ってる
ローテ後は魔女跡追いでも入れとけば形にゃなるだろう
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 21:28:29.92 ID:ZCM9aFvZI
1ターン目にラクドス哄笑者出して
2ターン目に向こう見ずな付けると大概5点もっていける
ブロック対策ついてるから運が良ければもう5点いける時もある
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 22:20:28.01 ID:gvhAL11TO
流城の貴族のほうがええで
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/22(木) 23:15:00.52 ID:87yaa/ZP0
ショックするしかねぇ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:02:37.15 ID:v0mHONbz0
始めてカード買ってデッキ組んで、ショップ行ってビビッて帰って来たorz
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:05:13.29 ID:/rIc+0frP
俺と一緒にいこうぜ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:12:23.76 ID:t7qzLWpV0
やっぱ弱いと公認でない方がいいのかな
明日だけど怖くなって来た
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:14:59.03 ID:v0mHONbz0
>>613 助けてくれ、町田、相模原エリアです!
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:16:53.22 ID:snLvY+I7O
>>614
大丈夫
明日はガチ勢は北九州にいるからカジュアル寄りな人と対戦できる確率が高い
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:22:36.52 ID:y78Su9D50
>>614
むしろ指が擦り切れるくらい出るべき。

ガチンコ勝負をやってるのと、やってないのとでは成長速度がぜんぜん違う。
弱いと自覚してるなら、逆にがんがん出ろ。
強くなる気があるのならね。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:29:10.98 ID:t7qzLWpV0
>>616-615
分かりました…パイロのトークンとデルバーで殴るカジュアル用のイゼットデッキしかないけど頑張ります!
地方なんでむしろ北九州行く人のが少ないかもですけどできる限りのことは学んで来ます!
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:29:23.74 ID:jj2umTsi0
>>614
相手が弱くて怒る人はあまりいないと思うから大丈夫だよ。

いや、昔「ラスゴ(当時高額レア)がないなら参加費分貯金して揃えてから大会に出ろ。
野生の雑種犬(当時は強かったカード)の代わりに
灰色熊(ただの2マナ2/2)を入れるなんて舐めプだ」みたいな事を言ってた人がいるし
絶無とは言わんけど。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:29:34.32 ID:/rIc+0frP
>>615
おぉ偶然・・・町田住みだぜ。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:33:57.10 ID:v0mHONbz0
>>620 町田でS●Xて帽子かぶってたら声かけて下さい!
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:37:01.01 ID:/rIc+0frP
>>621
そんな卑猥な帽子被ってる人怖い・・・
一応FNMいくつもりだからその前にちょっとうろうろしてみるよ。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:46:32.74 ID:v0mHONbz0
>>622 今日は撤収したので、また来週機会があればよろしくね!
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:51:13.07 ID:/rIc+0frP
>>623
む残念
楽しみにしてますー
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 15:57:11.75 ID:kV2d6wk5I
>>610
相手がマグロで3回殴らせてくれたら流城の貴族でもいいかもしれないが
まずあり得ないだろな
そもそもスタン落ちするしな貴族
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 16:19:20.97 ID:ciaY4lOA0
>>624
FNMどこに行くんですか?
今日町田のドラフトのとこに初参戦しようと思ってるのでもし会ったらよろしくお願いします。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 16:25:23.28 ID:/rIc+0frP
>>626
俺はアメニティドリームでスタンするつもりですー。
ここのところ金欠でリミテやる金が無い・・・(´・ω・`)
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 16:49:24.45 ID:ciaY4lOA0
>>627
それは残念です。
同じだったら少し心強かったんですけどね。

自分は逆に10年振りぐらいなのでスタンをやる資産が全くありませんw
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 17:12:07.64 ID:v0mHONbz0
>>627ちなみにアメニティドリームに行ったんですが、初心者向けのお店ってありますか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 17:49:24.52 ID:/rIc+0frP
>>628
自分も復帰組みでそんなに資産があるわけではないんですけどねw

>>629
大会が初心者向けってことですか?
アメニティドリーム・・・かなぁ。
正直市内ではプレイヤーのレベルなんて対して変わらないし、どこいってもある程度身内で固まってる人なんかはいるからなぁ・・・。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 19:14:41.36 ID:4r0BYgct0
みんなたくさん使ってるけどネットでかな?
最近復帰したけど
ここ最近でMTGできる店3件もつぶれた(1件はまだだけど)
都会でも田舎でもないけどその内全滅しそう・・
ローウィンブロックあたりにやってた時は近所にMTG買える店たくさんあったのになぁ・・
632631:2013/08/23(金) 19:27:34.02 ID:4r0BYgct0
かなり前の書き込みのログが残っててミスって2重書き込みしてしまいました
ごめんなさい。

本題 初心者でも受け入れてくれるところとあきらかに嫌な顔されるところがあったけど大体前者だよ
もし嫌な顔されたら次からいかなければOKOK
後、カジュアル大会もあるけど明らかにガチデッキしかみたことねぇ・・・
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 19:59:33.97 ID:9NMTtrvb0
なんか見たことあると思ったら本当に見たことあった
まぁどんまい
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:11:15.37 ID:E1i4Upgy0
明日のグランプリ、登録は8時から9時半で間違いなかったですよね?
大丈夫ですよね?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:12:38.87 ID:2qQbUa2d0
>>629
大会出るなら一緒に出ましょw

リアルにプレイするのはティーチングキャラバン以外で初めてだったからいろいろとプレミが酷かったw
やっぱりPCでやるのと勝手が違うね。
少しずつ経験積んでいきます。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:45:28.92 ID:t7qzLWpV0
イゼット組んだら一マナ帯が薄過ぎて悲しい
電報でちくちくやるか…
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:48:08.58 ID:DFZq8ow70
>>636
無理に1マナ域のカードをいれること無いよ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:49:53.21 ID:t7qzLWpV0
>>637
そうなんですか。でも紅蓮をこうビシビシと使う為には入れたいんですよね…
ミジウムぶっぱでもいいんですけどミジウム打つマナで二匹出せるなら何かいれようかなと
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 21:56:44.96 ID:E1i4Upgy0
信仰なき物あさりはフラッシュバックまで付いてるからオススメ
他にもショックや火柱やラクドスの哄笑者もいるよ
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 22:00:00.33 ID:9AOJEahl0
霊炎、火柱、思考掃きはもうすぐスタン落ちするけどコモンだから安価なのでオススメ
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 22:10:16.99 ID:t7qzLWpV0
信仰無き物あさりあったのでこれ使います!思考掃きいいですねこれドローだけでも十分使えます。急かしと使い分けて見ます
火柱は役割がミジウムと被るので外してたんですけどこれ鹿男消し飛ばす為にサイドいれときます!
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/23(金) 22:38:08.04 ID:9RSuyObv0
中説者はトークンがちょっとだけ戦闘に強くなるからおすすめ
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 00:08:52.39 ID:TbtCD4Y80
イマーラ「」
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 00:24:17.79 ID:IDpqBigeO
横にニヴィックスのサイクロプスでも置いとくといい
あと火炙りをこっそり1枚か2枚
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 00:43:10.87 ID:UKBkkKdB0
初FNM参加報告
全敗したけど、みなさんから優しくアドバイスを貰えたんで行ってよかったと思えた
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 02:02:14.49 ID:iq68LqjTP
FNMも未経験な初心者です。

これからどうやってカードを集めていこうか思案中です。

 根性がケチなので、一枚当たりの出費は抑えたいです。
 でも、ブースターパックのギャンブルも楽しみたい。

そんな自分には、「ネットでボックスを買う」というがぴったりな気がしました。

みなさん、どうしてますか。

やっぱ普通にお店でブースターパックを買ってますか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 02:11:57.34 ID:tR+h6OmD0
カードを集める目的は?集めて、何をしたいのか?
理由が明確なら適当な答えが出せるよ。

色々なデッキを構築したいのなら、デッキビルダーセットを買った方が良い。ブースターも4パックついてくるし。
作りたいデッキが頭の中にすでに浮かんでいるのなら、シングルで買った方が安くつく。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 02:23:09.55 ID:ky8Ank5e0
>>646
ただ開けるだけはもったいないからリミテしながら開けてる
遊んだ代金+中身って考えれば安いし…

それで次のエキスパンション出たりして開けなくなったらシングルかトレード
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 04:07:06.56 ID:iq68LqjTP
>>647
意図的にデッキをつくるより、買ったカードでそのままデッキを組んでみたいですね〜、今は。
デッキビルダーは一個買いました。

>>648
よく考えたら、リミテって、未開封のパックがないとできないんですよねー。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 04:32:10.51 ID:TvboDuoh0
人がいるならドラフト楽しいよ一回しかやったことないけど
欲しい色のカードだけじゃなくて回したくないカードとっていかなきゃならんと気づいた時には
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 06:42:07.73 ID:To8NDtsc0
『自分のデッキに合うカードをピックする』
『相手のピックを阻害する』
両方やらなきゃならないのがドラフトの辛いところだな

グランプリ初参戦なんだが手が震えてきた
すげー緊張する
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 07:15:45.30 ID:tR+h6OmD0
>>649
買ったカードだけでデッキを組むとなると、
それなりの強さのデッキを作るには相当な投資が必要になるぞ
強さを度外視するなら別に良いけど
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 09:20:52.88 ID:mw8Awj1V0
きょうはニコ生で九州グランプリ見るのたのしみだぜ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 09:33:20.72 ID:P7MHVg290
>>649
コンティニュアスシールドをやってる店が近くにないか探してみるといい
買ったカードでそのままデッキを組めて、対戦相手のデッキ強度も似たところにあって
さらにパックを買ってデッキを強化する楽しみもある
問題点はただでさえ少ないMTG取扱店でもコンティニュアスシールドを開催してる店はわずかだってところだが

あと、パック購入だけで構築をやろうとすると
かかった費用に対して完成したデッキのあまりの弱さに目の前が真っ暗になりかねん
真剣にシャレにならないので覚悟はしておこう

例えば、ブリッツ系の赤緑デッキはカードを全部シングルで買うと1万5000円程度だが
3万円分パックを買ってもまともにやり合えるデッキはかなりの確率で作れない
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:03:42.48 ID:h71LpAC8P
最近マジック始めた。。次のFNMに初参加しようと目論んでる

横浜で同じような人、もしくは一緒に遊んでくれる人居たら遊びませんか!
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:25:33.61 ID:iiZsgByx0
>>655
リミテッドかイベントデッキに毛が生えたような物でよければぜひ!
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:31:43.06 ID:TvboDuoh0
じゃあ俺も・・・盛岡市厨川に初心者いません?
いや声かけてほしいとかではなくいるだけで安心する
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:34:31.15 ID:ky8Ank5e0
特定の都市名出すなら「マジックやりたいですスレ」でやりな、そっちの方が人見つかりやすいよ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:40:20.17 ID:IDpqBigeO
吝嗇さというのはTCGにはあまり沿わないけどなー
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 10:46:11.71 ID:iiZsgByx0
ドラフト慣れしてる人に教えて欲しいんですけど、M14で青メインのコントロールになりそうな場合クリーチャーはどのくらい入れますか?

10枚じゃやっぱり厳しいのかな…
まぁ初心者がコントロールに行くなって話になりそうですけどw
何か構築に当たって気をつけた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 13:23:48.15 ID:KI6Rakl30
とにかくバウンスと飛行生物、高タフネスの地上生物をかき集める作業

生物にエンチャントを貼り付ける戦法が強いM14なので、それを潰すバウンスが相対的に強くなる。
生物の総数はデッキ構成にもよるが、15枚は無いと、相手の生物連打に押しつぶされる。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 15:36:06.38 ID:+XNs2WJY0
始めようと思ってデッキビルダーセットと獣の力買って来た

緑中心でマナを加速させながら強力なクリチャーを出すデッキを作りたい。
パンフレットに「死橋の大巨虫」「カロニアのハイドラ」が強いって書いてあったし、実際強そうなのでコレを買えばいいのかな?
緑に合うカードとか何かアドバイスをくださいな

あとMTGのカードってパック剥いた時点でうっすら擦れ線が入ってたり、裏の黒縁が剥げてるカードがたまにあるけどこういうものなん?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 16:15:10.75 ID:iq68LqjTP
>>652>>654
なるほど、薄々はその点に気付いてはいましたがやはりそうですか…。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 16:45:36.40 ID:Dhl2h6Uz0
>>661
ありがとうございます。
バウンスはやっぱり人気なんですかね。あまり回ってこなくて打消し系の方が多くなってしまうことが多いです…
打消し系入れるなら生物の方がいいのかな
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 17:23:03.67 ID:tR+h6OmD0
>>662
序盤からマナ加速して一気に重たいフィニッシャーにつなげるデッキをランプと呼ぶ。

静穏の天使、大軍のワーム、首席議長ゼガーナ、自由なる者ルーリク・サー、狂気の種父
あたりがこの環境で大量マナから出す候補
もちろん死橋の大巨虫、カロニアのハイドラも良いカードなので、自分に合うものを見つけてくれ
俺のオススメは大軍のワームと狂気の種父 大軍のワームは単体除去されても1体残るのが良い
狂気の種父は速攻で出せば、自分が手札使い切って相手に大量ハンデスを強いれるので
なんにせよ青の打消しには弱いので、対策としてサイドに凶暴な召喚でも積むと良いだろう

マナ加速の候補は>>30 エルフの神秘家は4枚確定だろう
他はマナ編みスリヴァー、ザル=ターのドルイド、魔鍵、新緑の安息所あたりから選ぶ、かね

スリヴァーデッキで、マナ編みスリヴァーから出る大量マナから大身スリヴァーを出すというのも面白いかも

剥いた時点である傷は初期傷として諦めるしかない
あまりにも見るに堪えない傷ならメーカーに送れば交換してくれるらしいが、手間がかかる
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 17:37:06.89 ID:yqk3ZvJf0
>>664
こちらが例えば分散を使用して吸血鬼の印が付いたセンギアの吸血鬼をバウンスした時、お互い消費した手札は1枚づつだけど、相手はアタックが1回潰れたりセンギアをもう一度展開する必要があったりとハンドアド以外の+αが大きい。
打ち消しは所詮1:1交換でしかないけど撃たれたら終わるスペルやクリーチャーを根本的に対処出来るのが強み。
普通はリミテッドではカウンターは1、2枚程度お守りで入れる感じかな。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 17:41:18.94 ID:tR+h6OmD0
俺はリミテッドの打消しは基本サイド要因だな
ボムを見たときにサイドから入れるようにしてる ジェイスとかはカウンターじゃないと対処できん
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 17:54:31.37 ID:5dqZOVGL0
カードで言う『丸い』『尖ってる』ってどういう意味ですか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 18:02:39.18 ID:tR+h6OmD0
『丸い』
大抵のカードやデッキ相手に有効なもの、メインデッキに積まれるのはこれが多い
単純に強いカードや、対象を限定しない除去やカウンターとかが丸いと言われる
M14なら漁る軟泥、テューンの大天使とかが当てはまる

『尖る』
特定のカードやデッキにしか有効ではないが、有効な時はとことん強いカード 基本サイドボード要員
色対策カードや、対象が限定された除去やカウンターとかが尖ってると言われる
M14なら潮縛りの魔道士、野生の跳ね返りとかが当てはまる
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 18:29:16.27 ID:PvAFZj5h0
>>665
アドバイスありがとう、ググって気に入ったものを中心に組んでみるわ
エルフの神秘家初めて見たときコレ強くね?と思ったけど最初から獣の力に2枚もはいってるし、基本セットのパックからも出てきたからどうなんだろうと思ってたけどやはり良カードだったのね

調べてたら単色は苦手なのに対応しきれないらしいのでサブ色は黒がいいのかな?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 18:35:51.03 ID:tR+h6OmD0
>>670
色をタッチするなら出したいフィニッシャーの色に合わせる
大軍のワーム、静穏の天使が居る白がオススメ
なぜならワームは4枚で1kいかないくらい安価だし、
静穏の天使も600くらいと安いのに盤面制圧できるから
セレズニアの魔除け、忘却の輪と除去も扱いやすいものが揃ってるし

色を2色、たとえば緑タッチ赤黒としたらショックランドの関係で値段が高くなるので、
お金をあまりかけたくない人にはお勧めできない
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 19:22:55.69 ID:6J+wrsAX0
>>671
成る程、緑マナ加速しても別に緑のクリチャーだけにとらわれなくていいのか、ずっと緑ばっかし眺めてたわ
やはり数値が高いクリチャー並べたいので個人的に大軍のワームにしようかな

ちなみに資金はそこそこあるので若干札束も考慮するとどういう選択肢が出てくるのかな?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 19:37:36.47 ID:tR+h6OmD0
>>672
予算があるのなら、2色でなく3色4色も選択肢に入ってくる
遥か見とショックランドがあれば3色以上も余裕の環境なので

例えば緑+青赤でマナを大量に出して竜英傑、ニヴ=ミゼットで大量ドロー&ダメージ、
緑+黒赤で狂気の種父を速攻で出して相手に大量ハンデスを強いる、などが考えられる

またクリーチャーだけにとらわれず、重たいPWを出すとかもアリ
緑+青黒赤でプレインズウォーカー、ニコル・ボーラスを出すとか、
エルフデッキで大量にエルフを並べて新ガラクで孔蹄のビヒモスor集団的祝福出して超ダメージとか
原始の報奨も早い段階で出せたら相当有利になれるカード
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 20:20:58.29 ID:5dqZOVGL0
>>669
ありがとうございます。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 20:29:41.49 ID:Dhl2h6Uz0
>>666
>>667
ありがとう勉強になりました!
あまりメインに何枚も入れるものではないですね。

勉強になりました!
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 22:26:21.53 ID:SA64xuj30
>>655
ちょっと亀だけど、良ければこちらに連絡ください。

tsukeneeeあっとmail.goo.ne.jp
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 22:43:25.57 ID:dTUyKGPki
>>670
黒のデカイのはデメリットあるけどマナコストが軽いってのが特徴、わざわざマナ増やす必要もなくなるな

他にも色々あるけど、よくある形としては
緑黒ならクリーチャー除去の黒とクリーチャー以外除去の緑合わせたコントロールが多い
緑赤なら緑の優秀なクリーチャーの攻撃を火力で通すデッキ
緑白ならとにかく優秀なクリーチャーで物量勝負
緑青は時代によって変わるけどトリッキーな形になることが多い
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 23:32:29.25 ID:a97C8Wcy0
>>673
>>677
詳しい解説とかありがとう
クリチャーの数値と数で戦ってみたい俺には緑白が似合ってると思ったから大軍のワーム使ってみるわ
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 23:38:43.78 ID:TvboDuoh0
ちなみに一番安上がりなのは赤緑で軽めで優秀な生物で押し切るタイプ
【野生の漲り】一つ買ってちょびちょび買い足すだけで大分戦える
緑白は・・・組むデッキによっては今一番修羅の道だぞ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 23:41:27.52 ID:jAGVD7tu0
鹿は見なかったことにしとけば良い。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/24(土) 23:56:39.91 ID:TvboDuoh0
テューン軟泥大食なデッキ組んでみたいんだがなぁ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 00:38:24.15 ID:Z2bXIOxS0
>>679
イベントデッキの名前は漲り(みなぎり)じゃなくて滾り(たぎり)じゃね?
細かいことだけど一応
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 00:49:58.86 ID:8CDMrchYP
ラチェボがね
X=0でトークン壊滅だからね
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:00:05.24 ID:NnG9UqqW0
つい先日緑黒のエントリーセットを買ってmtgを始めました

大会に出たいのですが、このままだとボロボロっぽいので改造したいと思います。
マナブーストからでかいクリーチャーを出すのか、最初から軽いクリーチャーを並べて行くのかどっちがいいでしょうか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:01:34.56 ID:q7o1LkLBP
安くつくフォーマットを思いつきました。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:06:16.73 ID:WGHnerku0
>>684
マナブーストからデカいの出すのはマナランプ、軽いクリーチャーを並べていくのはウィニー
どっちもデッキとして有り得る形なので好きな方でどうぞ
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:24:18.05 ID:L3P3D+ta0
プロツアーやグランプリの上位入賞者のデッキを見たのですが、
2枚や1枚積みのカードが多くて驚きました
3.4枚積みは1試合で1枚は必ず引きたいカードという理屈は分かるのですが、
2,1枚積みがかなり多いっていうのはどういう理由があるからなんでしょうか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:33:15.51 ID:WGHnerku0
>>678
引かなくても回るし複数枚引きたくないけど、引いたら引いたで強いカードを1枚入れたり
サーチカードで状況に応じて引っ張ってくるためだったり
必要ないけど相手の1枚のカードで完封されるのを防ぐために入れたり

理由はいくつもあるけど、今一番多いのは同じ役割のカードを分けて入れてるってのが多いと思う
詳しくはスタンダード情報スレの82から色々考察されてるから読んだら面白いかも
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:48:09.96 ID:QOxOR9yzO
>>687
4…デッキの根幹。複数回でも引きたいカード
3…早い段階で手札に欲しい。4枚積みたいけど優先順位が低く調整の結果減らさざるを得なかった
2…特定の相手には刺さる。マナコストが重くて枚数積めない
1…サーチで引っ張って来る。同じ役割のカードを複数の種類積む。お守り。オシャレ

俺の認識はこんな感じ
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 01:54:26.75 ID:gV3rI0aW0
金銭的事情が抜けてる
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 02:06:02.32 ID:+GgHD2TkO
さすがにプロツアーやグランプリやらの上位で金銭的事情で1枚挿し2枚挿しはねえっしょ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 02:17:46.84 ID:dFfXJIfH0
ヤソが持ってないからという理由でタルモゴイフを3にしたリストがあってだな
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 02:18:21.66 ID:kpTi0Ga8O
トップから10枚程度で勝負するデッキと、デッキ半分以上掘り進んで戦うデッキじゃ当然枚数配分の意識も違う
前者は主要カードは4積み当然だけど、後者なら2枚詰めば手札に来る
694676:2013/08/25(日) 06:43:49.73 ID:G3onrU2j0
訂正
tsukeneeeeあっとmail.goo.ne.jp です。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 12:41:56.35 ID:Skmv+dg70
カジュアルスタンダードとスタンダードは何かルールは違うんでしょうか?
晴れる屋の大会のことなのですが…
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 13:56:57.60 ID:WJ7ZtNZxO
現スタンのジャンドが新チャンドラを採用する理由を教えて下さい
基本的に割られにくくかがり火の確率を水増し出来る地下世界の人脈や、即効性がありボードも制圧出来る5マナガラクと有力なドローソースは揃っているのにその上チャンドラを入れる必要性が個人的にはあまり感じられないのですが
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 14:45:40.86 ID:CguqcsvgO
繰り返し使える1点火力
ヘイトが高いからプレイヤーの代わりに殴られやすい
というのもあるかな
あとは見てないからわかんないけど4マナ域が空いてたとか
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 16:43:49.08 ID:4thkc6Kj0
>>696
ジャンドと一口に言うが、一くくりで考えてるのが間違い

残り1パンチ分を無理やり通す用ならチャンドラは優秀
そもそも、ガラクや人脈は緩やかにアドをとっていくカードなので、役割がぜんぜん違う。

ジャンドつっても、色々バージョンあるからな。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:35:51.72 ID:sm1NKGyTP
>>656
返事遅くなりました、良ければ一緒にやりましょう!
mtghajimeアットマークmail.goo.ne.jp

>>676
送信してもデーモンに怒られるので当方のアドレスを書いておきます、是非一緒に遊びましょう
mtghajimeアットマークmail.goo.ne.jp
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:04:29.29 ID:FOM+8WVR0
>>655
>>676
>>699
off会とかの話題はこっちの方がいいかな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368626295/
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:44:56.14 ID:WlQz9DKs0
ニコ生やら見て数年ぶりに復帰したくて、我慢出来ずにデッキビルダーセット購入。

赤白ウィニーとか組んでFNM出たい
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:08:26.04 ID:dFfXJIfH0
赤白のビートをやりたいのなら、
《放逐する僧侶》《炎樹族の使者》《チャンドラのフェニックス》
《火拳の打撃者》《ラクドスの哄笑者》《若き紅蓮術士》
《軍勢の忠節者》《瓦礫帯のマーカ》《前線の衛生兵》
あたりは押さえておいていいかも。どれも安いし。

スペルは
《ボロスの魔除け》《ショック》《炬火の炎》《精霊への挑戦》くらいでいいだろう。
赤タッチ白の形にして、白要素は《軍団の戦略》《ボロスの魔除け》だけというのも良いかもな。

《ボロスの反攻者》《変わり谷》《聖なる鋳造所》《鬼斬の聖騎士》
は高いけれど、予算が許すなら。

GTCのイベントデッキ『怒涛の進軍』があれば良いんだが。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:20:32.46 ID:qD78V8Un0
クリーチャーの効果って召喚中でクリーチャー呪文の段階でも発生してるんですか?
呪禁持ちに取り消し撃って消えたり復活の声をそれで打ち消したらトークン出たりしますか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:20:53.46 ID:lY4K2tXo0
始めようと思い適当にパック買っていい感じのが出たらそれを入れれるデッキ買おうと思ってたんですがいいのありますかね・・・
http://imgur.com/sGQiP9J
http://imgur.com/i9lr8Dw
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:22:59.96 ID:+KbMbItH0
とりあえずレアと神話レアが無いか探してみればいいんじゃない
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:30:17.21 ID:AGwmg4kk0
>>704
リリアナさんとチャンフェニはいいんじゃない?
何色にしたいのかにもよるけど

あと次パック買うならM14じゃない方がいいかも…
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:30:22.90 ID:iL1ZDew/0
>>704
チャンドラのフェニックスとかいいんじゃね
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:32:13.90 ID:dFfXJIfH0
>>703
スタック上で有効な能力は明記されている、刹那みたいに
呪禁や復活の声の能力は戦場でのみ有効なので、対象にならなかったりトークンが出たりすることはない

>>704
俺ならリリアナを軸に黒のコントロールデッキを組むかな
堕落もあるし 黒赤の相手のクリーチャー奪ってハスクで食うデッキとかどうよ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:39:19.25 ID:AGwmg4kk0
追記で黒なら夜翼、幼子、教示者、儀式文、堕落
赤ならショック、反逆、ゴブリンは使えると思う。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:43:01.72 ID:lY4K2tXo0
答えてくれたひとアリシャス!
黒と赤で組もうと思うんだけどエントリーセットって買ったほうがいいんですかね
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:51:13.93 ID:q7o1LkLBP
>>704
真ん中の右端に「M14」と書いてあるね。
この「M14」の色によって良さ(レア度)がわかる仕組みになっています。
一応、念のため。
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:52:39.90 ID:EjNTEsOg0
そういえば再来週マジックセレブレーションだね
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:01:02.87 ID:AGwmg4kk0
>>710
流石にそれだけでデッキ組むのはきついと思うからデッキビルダーセットかどっちか買った方がいいよ。

ただエントリーセットは9月にスタンダードっていうフォーマットでは使えなくなるカードが入ってる場合があるから買う前に相談した方がいいよ。
赤緑だけど野生の滾りは大丈夫な筈。
そこらあまり詳しくないから他の人に聞いて下さい。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:02:07.71 ID:q7o1LkLBP
>>710
黒赤ってきまってるなら、それが一番かも。
このなかの死神ってのが、赤黒だよね。
http://mtg-jp.com/publicity/023070/

これでさっそく大会にでれるから、何試合かしてまた考えればいいとおもうよ。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:07:32.60 ID:ritI6w6c0
M14から始めたんですが青黒ライブラリーアウトの場合
殴れる様にワイトやジェイスの幻を入れるべきか
ひたすら除去とカウンターを詰め込むのとどちらが良いのでしょうか?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:10:14.60 ID:+KbMbItH0
後者じゃないかな
ライブラリーアウトという明確な勝ち筋があるなら、あとはそれまで耐えられる構成にすべき
詳しくは「青黒コントロール」で検索!
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:19:40.03 ID:2HZO4C7i0
>>715
基本パーミッション的な構成でいいけど、勝ち筋が1つだと脆いので、少なくともサイドに1枚破壊的な逸脱者のようなLOとシナジーのあるフィニッシャーを入れる場合もある
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:22:58.29 ID:lY4K2tXo0
参考になりました
有難うございました
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:28:12.53 ID:qD78V8Un0
>>708
ありがとうございます!今まで魔女跡追いに苦しめられてたんですけど
対抗変転でぶっ潰してやります!
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:29:23.07 ID:dFfXJIfH0
LO要素は5マナジェイスだけで十分
ライブラリーを削るだけのカード、たとえば秘本掃きみたいなカードはあまり積みたくはない
アドを取らず盤面に触らないため
心理的打撃や盗まれた計画みたいに、何かのついでにライブラリーを削るカードならアリ

第2の勝ち筋は霊異種が安定するだろう
2枚買っても1kほどで済む、安価で確実なフィニッシャー
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:29:25.29 ID:WlQz9DKs0
>>702
うおー、丁寧な解説感謝です&#8252;
早速明日カードショップ覗いてこよう。

怒涛の進軍は手に入らないでしょうね...
ひとまず、FNM目指してデッキを作ってみます
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:37:07.03 ID:ritI6w6c0
ありがとうございます!
クリーチャーはミルコを入れたり浮遊障壁をいれたり思考錯誤していたので
助かりました。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:29:18.94 ID:2HCoohJ20
昨日エントリーデッキで始めた初心者です。
友人に教えてもらいつつ色々なデッキと戦ったのですが、その中でコントロールデッキに全く歯が立ちませんでした。

3ターン目以降燎原の火やハルマゲドンの連発で何度も土地をリセットされ、何もできず棒立ち状態。
正直勝てる気がしなかったんですがこういう風に3ターン目の時点で勝敗が決定的になるのは普通なんですか?

どういうデッキならコントロールに勝てますか?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:42:57.15 ID:iIL6IDy60
てs
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:46:39.30 ID:JGNGz4Hu0
基本セットってカードが弱い気がする
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:48:26.14 ID:iIL6IDy60
お、やっと規制とけた

>>723
ゲドンとか使ってるってことはレガシーかカジュアルか。
とりあえず単色でウィニーかスライ系で1〜3の低マナ帯を主力にしたら良いかも。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:48:39.14 ID:bwoALjov0
というかエントリーデッキ相手にそんなもん持ち出してくるとか凄い友達だなwww
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:51:43.28 ID:iIL6IDy60
確かに容赦ないわな。
昔のカードが使える環境なら1〜3ターンで終わるデッキもあるからねぇ。
カジュアルでも嫌われる覚悟でガチガチのメタデッキでも作るとか…w
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:53:55.24 ID:KafvaM6C0
エントリーセットを買ったばかりの初心者がフォーマットはスタンダードでやってるって事でいいの
その友人にフォーマット合わせてもらわないと、どうもこうも無いなw
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:59:18.29 ID:wsp4hsk3i
コントロール相手で有利が付くのは
超速攻のデッキか、さらに重いコントロールかな?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:01:04.27 ID:8H4Npgdt0
俺も誘われてエントリーセットからギャザ始めたけど
友人が持ってきたデッキは青緑マッドネスだったわ
今考えるとそりゃ勝てるわけねぇww
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:15:32.11 ID:AS7/8PeO0
プレイングについて質問なのですが、
黒コンなどをプレイするときはメインフェイズでフルタップするのはよくないのでしょうか?
インスタント除去があまり有効じゃなくなる気がします
例えば生命散らしのゾンビを3T目にプレイするのではなく
沼5つまで待ってメインでゾンビ召喚、相手ターンで破滅の刃などが基本ですか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:23:03.80 ID:WXegOlqUO
生命散らしは相手の展開を阻害できるし情報アドバンテージを得て計算をたてやすくなるから普通に3ターン目で良いと思う
後手3ターン目で相手が地獄乗り出してきそうな時とかは除去構えて出さないかな
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:23:52.08 ID:2HCoohJ20
>>726
買ったのが青白の軽量飛行クリーチャー主体のデッキでして
一応クリーチャーは二体出ていたのですが、燎原の火で一掃されました。
もっと速いデッキということですかね…

>>727-728
デッキいじりだす前に、こういうタイプのデッキがあることも知っておいた方がいい…ということでした。
良い友人なので悪気は無いと思いますが、それまで弱いクリーチャーデッキで相手してくれてたのも手伝って見事に絶望しましたw

>>729
フォーマットの存在はテンプレで知りました
大会とかは出ないので、適当に織り交ぜてできればいいと思います。

今ひらめいたんですが3ターン目にタフネス5のクリーチャー出せるようなデッキなら勝てるのでは…!?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:26:09.89 ID:/nDiubj50
>>732
状況次第だけど呪文散らしのゾンビはとっととだしたほうがいいと思う
相手の手札見て動きをある程度予想たてやすいし
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:30:36.12 ID:y76YGmhO0
>>734
適当に織り交ぜてってなると必然的にレガシーになる。カード資産の差がもろにでるからオススメできない。
サンドバッグになりたいマゾ気質ならどうぞ。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:31:28.78 ID:stQf39xE0
迷路の終わりデッキを組む場合スフィンクスの啓示は必須なのでしょうか?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:38:10.56 ID:Q1Q2VG4r0
普通に呪禁持ちやら破壊耐性ある奴使えばいいんじゃない?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:39:04.22 ID:d7qLl7My0
>>734
青白ならカウンター入れればええんちゃう?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:44:18.42 ID:Q1Q2VG4r0
>>737
必須というほどでもないけど、延命&延命手段を引き込めるから必然的に入れたくはなるね
デッキの性質上多くの色に触れるし、他の呪文でもいいとは思う
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:50:23.46 ID:VzZSC0bP0
>>737
構成によるが、どちらかと言えば必須じゃない
プロツアーで結果を残したブロック構築の迷路の終わりコンは啓示2枚

理由としては、デッキの性質上都の進化の方が圧倒的に優先されることと、
毎ターン着実に迷路の終わりを起動していきたいデッキなので
マナの使い道がないことがない=最大Xでの啓示を唱える(唱えたい)タイミングが少ないため。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:51:45.93 ID:2HCoohJ20
>>736
なるほど、高い壁があるのですね
友人もそう長くやってるわけではないと思うのですが、ちょっとそのへん話してみます

>>739
カウンター、便利ですね。こんな良いものがあったとは。なぜエントリーデッキに入っていないのか
こんなのあるならクリーチャー一体だけ出してあとは相手の呪文打ち消してればいいような…
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:55:40.10 ID:d7qLl7My0
>>742
>クリーチャー一体だけ出してあとは相手の呪文打ち消してればいいような…
まさにそれが「クロックパーミッション」というデッキさ。
でも、打ち消されない呪文も結構あるからそうもいかない。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:02:29.39 ID:stQf39xE0
>>740 >>741
ありがとうございます。
啓示を買うかどうか迷っていましたが
他の呪文で組んで見ます!
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:10:24.89 ID:H4msnRNHP
今期は「魂の洞窟」ってインチキカードがあるから
打ち消しはあんまり奮ってないのよ
これが!って強力な打ち消しもないし

打ち消しの数自体は多いのかな?
でも赤と白で優秀な打ち消し枠を取り合ってるし
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:13:09.53 ID:2HCoohJ20
>>743
なるほど…奥が深いですなぁ。ガッツリはまっちゃいそう

とりあえずカウンターを入れつつ展開速度も上がるように弄ってみます。皆様どうもありがとうございました。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:15:29.40 ID:uUxmZFU40
ここで聞いていいのかよく分かんないんだけど、
マジックセレブレーションってイベントにカード触ったことない奴がいってもいいんかな
PS3のゲームで昔ちょっとやったことあるくらいなんだけど
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:21:46.18 ID:H4msnRNHP
>>747
逆だよ
君みたいな人が行くべきイベントなんだ
DOPでリアルに興味持ったら顔出してみてね?
ってイベントなの

本当に自信ないなら、ティーチングキャラバンに出るべきだと思うけど
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:27:32.96 ID:dZVvlZqDP
セレブレはただでパック剥けるからって上級者が参加していいイベントじゃないからね
人数少ないようだったら参加してもいいだろうけど
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:45:43.32 ID:AS7/8PeO0
>>733
>>735
なるほど、生命散らしは早めのプレイがいいのですね
憑依された板金鎧や地下世界の人脈が手札にあるときにいつもプレイすべきか迷ってしまいます・・・
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:47:20.08 ID:bwoALjov0
ここ10年くらい触ってなかったんだが
先日のGP北九州みてモチベが上がってやるかどうか悩んでたら

>>745
「魂の洞窟」検索して戦慄した。なんだこれどうなってんだ今の環境wwww
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:51:40.53 ID:KafvaM6C0
インチキカードは全くの言いすぎ
洞窟が4積み必須でひたすらそのデッキが環境のトップに居続けたとかじゃないからな
今なんてトップメタのデッキに入ってないレベルだから

復帰したい人はまずフォーマットの確認。メインなのはスタンダードだから間違えないようにね
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:53:20.02 ID:UaukNNI60
構築の段階で土地の事故とかの対策ってどう対処すればいいのかな
プロみたいに大量にプレイできる人なら収束してからの勝率の高さを目指すんだろうけど
あまり時間が無い中でたまにやって3戦全部事故なんていう虚しい事態を回避したい
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:55:51.21 ID:d7qLl7My0
自分のデッキをマナ域・色ごとに分類して、
何枚の土地が必要なのか検討する。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:57:27.98 ID:bwoALjov0
>>752
今のメタとかさっぱりだけど、低速のデッキだとかなり強力そうに見えるな
古いイメージだと壊れカードにしか見えないのは確かやね

一番対戦されてるのはスタンだろうとは思うから、復帰するならスタンでやる予定ー
とりあえずリミテッドやりながらブースター開けてのんびり資産集めるかなー
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:02:34.91 ID:FJSHlJbg0
>>753
自分のデッキが戦うのに何マナ必要なのかで土地枚数決める
それぞれの土地枚数はその色のカード枚数じゃなく、マナシンボル数で決める
1ターン中に複数回起動する可能性がある能力(漁る軟泥とか)があるならそのマナ出る土地を増やす

それでも微調整は必要だけど
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:05:25.77 ID:7AtLN0P2O
>>751 は瞬唱みたらウンコもらすんじゃねーの
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:25:57.44 ID:UaukNNI60
>>754>>756
例えば先攻4ターン目にちょうど4マナ欲しいと思ったら土地24枚が一番確率高いよね?
でもそれで実際そうなるのは3割ぐらい
5ターン目に4枚目の土地を引いたり、4ターン目に土地が5枚だったりのおしいのが3割
それ以外の困った状況が4割

土地だけじゃなくて唱える4マナの呪文の方も、4枚しかいれてなくても1ターン目に3枚来てたり
10ターン経過しても1枚も来なかったり
2枚来ちゃうのを許容範囲とすると8枚だと6〜7割上手くいくけど
土地が上手くいくのが6割、呪文が上手く行くのが7割としても合わせると4割強にしかならない

ググったりもしたんだけど、「これが実際に8割上手く回るデッキです!」みたいな完成例がある所は見つからなかった
面倒かもしれないけど詳しい作り方お願いします
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:32:44.58 ID:H4msnRNHP
>>758
事故は事故だからなぁ
スタン環境じゃどんだけ推敲してもこれはどうしようもないよ
それもMTGの醍醐味だし

何度も何度も回して、ここをこうすると流れが丸くなるなここは外せないな
って試行錯誤するしかないな
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:32:50.78 ID:Q1Q2VG4r0
そんなん人によってまちまちでデッキによって違うし、必ず8割上手く回せるデッキの組み方があるなら構築で苦労しないっつーの
とにかく一人でも回数回すことがいいとは思う、レシピ乗ってるサイトで一番自分の理想に近いものをコピーしたっていいし
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:34:45.41 ID:VzZSC0bP0
デッキ中の土地配分はMTG永遠のテーマと言ってもいいほどデリケートだからなぁ
24枚と25枚の差はどこにあるのか、って言われると究極的に体感になるし……難しいね
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:35:51.63 ID:d7qLl7My0
トッププロのデッキをパク…参考にすれば良いと思うよ。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:39:13.05 ID:hqM4CXF60
4ターン目に無駄ヅモなしで右手だけで土地4枚揃えるってことは
スライみたいなデッキか?
個人的には22枚かな21だと結構事故るし23だとツモ悪くなる気がする
あくまで個人的な感覚だけど
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:39:28.10 ID:yfcynCof0
そのトッププロも土地事故には勝てないからなぁ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:47:32.17 ID:Q1Q2VG4r0
自分の土地20枚のデッキで一番重いのが4コストで4枚しか入れてないけど、それでも出せない時がちょくちょくあるな
マナクリやら土地サーチとかでなるべく出しやすくするとかでいいんじゃない?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:57:05.90 ID:IgB5QU520
ブロック構築フォーマットについて質問です。現在最新のブロック構築フォーマットはラヴニカへの回帰ブロック構築ですが、このフォーマットは
ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路の3つのエキスパンションが出揃って初めてフォーマットとして成り立ったのでしょうか?それとも
近々テーロスエキスパンションがでますが、この一つ目のエキスパンションが出た時点でテーロスブロック構築というフォーマットが成立するのでしょうか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:58:30.30 ID:8HNb3M1D0
>>758
プロとか大会上位の人のデッキをプロキシでもいいからコピーして回してみるといいと思うよ
デッキや環境によっても土地配分ってのは変わってくるから理論で覚えるよりはまずは体感で覚えるしかないかな

あと、一番大事なのはシャッフル
ゲームの性質上土地が固まりやすいからマッチの合間のシャッフルも念入りにやった方がいい
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:58:48.78 ID:14DuF7wB0
お、規制解けてる
レガシーだと土地20前後が基本だからなー、高速環境ゆえに事故る事も覚悟しつつ無駄牌を減らしたいし
極限までに少ないThe Spy、ベルチャー。極限までに多い土地単などもあるよ!
ただ流石にコントロールデッキだとスタンの平均と同じくらいの土地枚数になるっぽい
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:59:39.46 ID:UaukNNI60
この前友人とプレイした時に、自分事故2回、相手事故2回、次がお互い事故でこれがぐだぐだでちょっと長引いて時間無くなって終了だった
あんまりだったから>>758のような計算で
5戦やって5戦全て毎回少なくともどちらか一人以上が事故る確率を求めたら約37%だった
これはちょっと酷いだろうと思って質問してみました

後で友人にもアドバイスしたかったからデッキごとの具体例じゃなくて、一般的にどうしたらいいかって方が良かったんだけど
それ以前に自分が新参なせいかよくわからない答えも
(自分で回す→数百回程度じゃ有意な結果は出ないんじゃ?とか・・・)
まさか自主的に半年romるべきだと思う事があるとは思わなかったぜ!

とりあえず当面は事故は諦めて気長にMTGに馴染む?事にしました
せっかく答えてもらったのにすみません
ありがとうございました
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:03:52.95 ID:14DuF7wB0
あと土地切り詰めてる理由の一つに優秀なドローカードがあるってのも一つだね
前スタンのデルバーが確か最終的には土地18まで切ってた記憶がある
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:07:11.13 ID:VzZSC0bP0
土地引かなすぎて負ける→デッキを軽くする、土地(やマナ加速カードやドロー呪文)を増やす
土地引きすぎて負ける→土地(やマナ加速カード)を減らす

実際のところこれしか無いな……

>>766
一応後者。
しかし、公認イベントとして開催されるのは9割9分第3エキスパンションが出た後
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:07:31.28 ID:H4msnRNHP
こんな解決策を提示するのもあれだが


…シャッフルのやり方を研究するのも手じゃないかな
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:08:07.20 ID:Q1Q2VG4r0
2マナのダブルシンボル使うとかじゃなきゃ変わり谷フル投入とかやっとけば事故っても戦えそう

>>766
テーロスが出た時点で1つしかなくてもテーロスブロック開始で、イニストラードブロックとM13が使えなくなるね
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:10:07.71 ID:hqM4CXF60
マジレスすると事故だけ減らしたいなら
土地増やせの一言で終わってしまう

どういうデッキ組むかで土地事故回避の仕方もかわるよ
4マナないと話にならなようなデッキなのか
3マナでもある程度動けるデッキなのか
それによってもチューニングが全然変わるのがマジックの面白いところ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:36:06.01 ID:wsp4hsk3i
60枚デッキに土地を24枚入れて、先手で4T目まで毎回土地を置ける確率は65%程度
27枚入れてようやく75%
こうして考えると、土地事故の確率は決して低くない。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:39:43.71 ID:wsp4hsk3i
あと、シャッフルのやり方を研究するなんてのは論外
シャッフルは十分に無作為化するのを目的にするものであって、
事故らないシャッフル法なんてのはイカサマだからね
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:44:23.09 ID:FJSHlJbg0
>>776
初心者だとちゃんと無作為化出来てない人も多いよ
事故らないシャッフルの研究じゃなく、無作為化のためのシャッフルの研究でしょ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:46:02.18 ID:jylO9Ocn0
>>776
いや、そうはいうけどさ
シャッフルが雑だと確実に土地がダマになるでしょ?
そういう意味で、十分に無作為化できるシャッフルを練習しとくのも必要なんじゃないの?
デッキはデジタルデータじゃないんだから
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:56:14.08 ID:meptC0fSO
6枚切り→5枚切りをやると元に戻る
しばらく気が付かないでやってた
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:02:35.93 ID:jylO9Ocn0
こんな動画あった
ttp://www.youtube.com/watch?v=isfHlD-qc8Q
でもファローもファローでカード傷つけるよ、ってコメント多いね…
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:05:57.99 ID:Y/N6v1dd0
カードもスリーブも消耗品です
傷つくのが嫌なら保存版を買っておきましょう
って話
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:11:14.96 ID:DU3FqW73P
>>780
スリーブは消耗品だから10試合ぐらいごとに取り替えてるよ
キャラスリの場合はスリーブガードが消耗品
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:14:20.69 ID:XDorLDbc0
スリーブは消耗品だからって言いながら「相手の」デッキを荒くシャッフルとかリフルするのはキチガイだからな?
自分でスリーブを変える時に言う事であって相手に向かって言う言葉じゃない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:16:29.43 ID:DccHLOty0
質問です。
初心者ですが、ファンタージの代表格の「ドラゴン」を主軸にしたデッキを作りたいと思ってます。
M14とラヴニカへの回帰ブロックでお勧めのドラゴンがいれば教えてください。
仮にいないようなら、もうすぐ使えなくなりますがM13とイニストラードブロックで高額でないドラゴンでお勧めがあれば教えてください。

自分自身は、6マナ6/5で飛行、トランプルの「ヘルカイトの暴君」が強そうに感じています。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:24:49.32 ID:Nmn5nJau0
出来るだけ丁寧にシャッフルしてるけど、それでもスリーブ傷付けちゃうことはあり得るから、萌えスリーブとか使う人苦手だわ…

>>784
ふぁ、ファンタージ?
とりあえずM14のヴァルカスの災い魔は単純に強いしドラゴンの数参照するから良いと思う
でも、大抵のドラゴンは「重くて強い」クリーチャーだから主軸にはなりにくい、フィニッシャーとして少量入れるのがいいと思うよ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:24:59.60 ID:ZGmNcwrg0
>>784
変わり谷超オススメ

という冗談はおいて置いて
やっぱり雷口のヘルカイトが一強かな
もうすぐ落ちるけど大翼のドラゴンなんか安いし使いやすいかも

ヘルカイトノ暴君は確かに強そうだけど…
多分場に出しても一回も殴らせてもらえないと思う
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:26:47.67 ID:9xwAJ1GD0
末裔の道で《ドラゴンの雛》→《ウトヴァラのヘルカイト》
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:26:49.59 ID:irIy/UpLP
初心者です。
土地は後で組み込むので、シャッフルしてもライブラリーのなかで団子になってて吃驚した記憶があります。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:34:06.05 ID:abSrza5cP
ドラゴンデッキか
ヴァルカスの災い魔がいるから、上手に構築すれば結構強いような気もするんだよね




あんまり言いたくないんだけど、ラヴニカへのブロックって優秀なドラゴンがあんまりいないんだよね
開発者が「ドラゴンの迷路なのにドラゴンがいないことに気がついた、こりゃいかんとドラゴン化入れた」
って体たらくなわけだし
ドラゴンは今超ホットな部族!とはちょっと言えない


本当にどうでもいいけど、個人的にはイニストラードブロック「闇の隆盛」に収録されてる
月の帳のドラゴン超オススメ。ドラゴンの中でもかなりかっこいいし、テキストもいいよね!
あんまり強くないから安いし

ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/darkascension/wallpaper1
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:34:14.04 ID:ZGmNcwrg0
ハイパーソニックドラゴンとかすっかり忘れてたが

5マナ4/4飛行速攻+αだし悪いスペっくじゃない気がする
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:36:45.28 ID:kn45L/PP0
竜英傑、ニヴ=ミゼットなんか安くて強くていいんじゃないですかね
ファンタジーのドラゴンのイメージとは少し違うかも
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:44:00.19 ID:DccHLOty0
みなさん返事ありがとうございます。Wikiみてきました。

>>785
ファンタジーの間違えでした。
「ヴァルカスの災い魔」ドラゴンが多いとダメージが増えるのが素敵ですね。ドラゴンデッキの主軸になりそうなので入れてみます
>>786
「雷光のヘルカイト」本当に強いドラゴンです。1年前に初めていたら4枚集めたいドラゴンですね。
「大翼のドラゴン」、4マナ4/4速攻と優秀ですね。もうすぐ使えなくなりますがお値段も安いので集めてみます
>>787
素敵なコンボですね。「ウトヴァラのヘルカイト」はドラゴンスキーとして興味ありましたが、
8マナは重いと思っていましたが、まさかそんな方法で早くだせるとは!参考になりました
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:51:53.05 ID:DccHLOty0
>>789
ドラゴン、今の時代はホットではないですね。残念です。
「月の帳のドラゴン」イラスト綺麗ですね。全体強化もできますしいい感じですね
>>790
「ハイパーソニックドラゴン」すごい名前のドラゴンですね。
でも、相手のターンにソーサリーが使えるのは凄い。速攻もあるし優秀ですね。
>>791
「竜英傑、ニヴ=ミゼット」、6マナ5/5でダメージとドローを与えるドラゴンですね。
イラストみてきましたが十分ファンタジーなドラゴンでした。
上の方のお勧めの「ハイパーソニックドラゴン」と一緒で青赤のカードなので組みやすそうです
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:52:16.60 ID:pwRfYqLo0
スタンにこだわらないのであれば、ドラゴンを主軸に据えたデッキは下の環境にあるよ
スタンである程度経験積んで、下の環境にいざ挑戦!ってなったらドラゴンストーム、ドラゴンストンピィで調べてみるといいよ。どっちもレガシーの中では安価で作りやすいしね
あと統率者ってフォーマットでは始祖ドラゴンの末裔、鉤爪のジーリィーランや巨大なるカーリアってドラゴン(ついでに天使と悪魔)の為のような伝説のクリーチャーもいるし
統率者戦で強力な伝説のドラゴンも多いから慣れたら触れてみるのもいいかもね
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:54:39.45 ID:8KESprsB0
青赤コントロールでフィニッシャーをドラゴンにするデッキ
赤緑のミッドレンジにランプ
色に囚われずにリアニメイト
思いついたデッキは、これぐらいかな
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:56:10.89 ID:DccHLOty0
>>794
下の環境ですか、まだまだ道未知の領域ですが色んなドラゴンが使える環境は楽しそうです。
今のスタンの環境はドラゴンはホットではないようなので、スタンに慣れたら参戦したいと思います。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:56:12.12 ID:23DJWsrL0
スレチだったら申し訳ありません。

10年ぶりくらいに始めたいと思ってるんですが
平日19時〜に横浜でMtGのルール講習会ですとか
ゆるくプレイしてる集団はあったりしますか?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:56:16.36 ID:iVppuTzb0
M13には雷口のヘルカイトがいるんだがもうちょいで落ちちゃうからなあ・・・
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:02:17.35 ID:Nmn5nJau0
>>797
FNMはゆるい大会だから開催店舗探してみては?横浜くらい大きな都市なら19時スタートもあると思う
ルール講習会は休日の昼間が多い、平日の夜はない気がする
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:05:53.94 ID:DccHLOty0
>>795
デッキのタイプまで考えて頂きありがとうございます。
赤青は、>>790 >>791のお勧めドラゴンが使えるのでいい感じですね
赤緑も、>>787のコンボやマナが重いドラゴンを緑で補助できるしバランスいいですね
いろんなドラゴンデッキの可能性を考えれるのは楽しいですね。
>>798
「雷口のヘルカイト」、イラストもいいし強いし最高のドラゴンですね。
安くなったらコレクション用に1枚買ってみます。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:13:22.19 ID:pwRfYqLo0
雷口のヘルカイトは突然変異と言われるレベルの強さだからねw
ドラゴンストンピィはこいつを早期に出して殴ってく感じのデッキ、いつか参戦する予定があるなら安くなったら集めるのも○だよ
純粋にモダンだったら5マナのフィニッシャーとしても強いと思う
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:01:40.19 ID:KYew+uoQ0
>>797
まずティーチングキャラバン行ったら?
初心者ばかりだからそこで知り合い作れればやりやすいんじゃない?

俺はそうしたよ
803801:2013/08/27(火) 03:02:46.85 ID:KYew+uoQ0
あ、でも昔ガチでやってた人だったらFMNとかの方がいいかも
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:12:47.92 ID:pnW6xSVG0
素直に初心者なら緑が絡むデッキにして、マナクリ、土地サーチを4・4積みで土地24

あとはマナカーブに沿って好きなクリーチャーいれればいいよ

それで対戦を重ねて、あれこれ考えればいい
土地事故ばっか起こしているとギャザがつまらないと思っちゃうでしょ
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:04:05.28 ID:jXPvk4ptP
トリココントロールを使っていて、色んなレシピを参考にしているのですが、サイクロンの裂け目が2枚入る理由が分かりません。

序盤を凌ぐなら手札に戻させるより、赤のショックや灼熱の槍で焼いたり、1マナの送還の方が良いと思うんです。

超過で唱えるとしても、コストの割に効果が薄いような気がするのですが…。コントロールなら尚更クリーチャーを並べないと思いますし。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:15:53.66 ID:MItwoyHS0
トークン対策とかでは
手札一枚から2体、カードによっては4体とか出てくるしプチプチ焼いてたら間に合わないとか
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:25:53.66 ID:AViEMurtO
マナが足りないときに出てくるロクソドンをバウンスできて
マナが揃えば超過でちゃぶ台返し
トリコはクロックが低いから1ターンのアタックの有無というのは大事
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:36:10.57 ID:abSrza5cP
割と今ってクリーチャーを並べる環境だし
超過って選択肢があるとないとじゃ違うんだよね
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:41:03.29 ID:qEq91D1B0
>>805
生物対策だけなら、それでいいかもね

だが、序盤にいつも送還や、都合よく火力で焼ける生物が出てくるとは限らない
更に、こちらのカウンターの穴をついて置かれた置物に対する回答として、万能系バウンスの有無は重要。

例えば、相手が4ターン目に脅迫>ヴェールのリリアナと動いてきた場合、都合よく2枚を捌けるかどうか想定してみるといい。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:19:53.32 ID:GwKFa3X90
先月ティーチングキャラバンの後に、その時いた人と遊んだんだけどさ
初心者だって事伝えたら相手も初心者だって言ってたのよ。
相手のデッキはセレズニアの力の箱から出してきて、やっぱりセレズニアだったんだけど
随分お金持ちな自称初心者だった
復活の声は3枚見たし、ロクソドンも2枚出てきてた。1ヶ月たって色々カードを見てきて、今さら気付いたわ。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:30:47.02 ID:Nmn5nJau0
>>810
「mtgのカードは高い」ってイメージからか経験者から見てもすごい買い方する初心者はたまにいるからな…
そこまで金使わなくても十分戦えるのに
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:55:15.86 ID:XDorLDbc0
>>810
それは君の見方がちょっとひねてるよ
高いカード買ったら初心者じゃなくなるわけじゃないぞ。その人がまだやり始めたばっかりなのは本当なんじゃないの

「イベントデッキと何枚かシングル買いしたデッキで遊んでてまだキャリアは2,3ヶ月」だったらまだ初心者って言っていいと思う
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:57:18.62 ID:wB6Kqfj20
初めて8年目ですけどまだまだ初心者です!(すっとぼけ)
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:13:09.20 ID:AViEMurtO
こう言っちゃ何だけど、趣味に1万2万使うって普通じゃね

相手が初心者のくせに強いカード使ってるとか意味不明な怒りがあるなら
それは大いなる勘違い
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:51:05.45 ID:BRm05RMN0
そんなもん年齢や家族構成や生活レベルによる
1万2万使わないのは普通じゃないって言いたいんでなければそういう表現はしない方がいい

面白かったんで高いカード買っちゃいました←これが初心者なら
まあ面白かったら金高いカードにも手を出してみようかな←これは何?
ってな話にはなるよね

特に初心者同士じゃカードパワーの高いカードが多い側が勝率高くなるし
>>810はお金に負けた気分になってるんじゃないかな
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:56:24.85 ID:k12SxjeZ0
RtRブロックとM14しか買えないからとりあえずテーロス待ちながらショックランドやら融通利きそうなカード集めてますよ(´・ω・`)
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:33:53.44 ID:qEq91D1B0
アイスエイジからやってますが、鹿が高くて買えないです
818名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:14:52.58 ID:NH4Q2dAi0
RtRブロック買うならどれがショックランド集めるのに適してるかな?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:37:13.17 ID:abSrza5cP
欲しいランドによる
ラヴニカの回帰には
赤青
青白
白緑
緑黒
黒赤
が収録されてる
ギルド門侵犯には
赤緑
緑青
青黒
黒白
白赤
が収録されてる
ドラゴンの迷路には一応全種収録されてるけど、確率は本当にかなり大幅に下がるよ

まぁ昨今なら、シングル購入するかあぶれてる人に交換してもらう方がいい気も
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:47:01.21 ID:83aCk6yp0
>>810
なんか自分のこと言われているような気がしてきた・・・

カードに関しては高いとは思ってたけど、進めてくれた友達に
「セレズニアの力からやるんだったらこういうカード買っとけ」って言われて買ったものだから
その人もそういうものじゃない?
何買ったらいいからわからないから経験者の意見聞いてるなら初心者でもそういうカード持っていることはあると思うし

確かにその人はお金は持ってたのかもしれないけど、始めて2,3か月なら初心者だと思う
821名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:52:18.87 ID:NH4Q2dAi0
>>819
一応、ゴルガリ組んでいるから 草むした墓欲しいからラブニカかな?

この間友人と一箱剥いたが当たらず…………

シングルだとどこが安いかな?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:08:55.73 ID:SP0xaJyp0
800円で見たな、都内の特価だけど
823名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:12:25.37 ID:e0AyWVo70
>>822
都民だからワンチャン!!

平均が大体1300位だからお財布に打撃が大きいんだよね。
学生には…………
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:17:48.59 ID:SP0xaJyp0
>>823
池袋の一刻館が特価でその値段
早く買わないと消えるだろうけど
825名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:20:29.73 ID:e0AyWVo70
明日、部活帰りにでも寄り道して池袋行ってみますか。
渋谷の勝てる屋も捨てがたい。

ファミコンくんとか言う某学園都市の舞台地は、高すぎる
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:34:16.08 ID:Ne7CKgTh0
私も>>797さんと同じで、横浜近郊でブランク10年以上。
やってみたいなあとボーっとwikiとか眺めるものの、なかなか行動に移せず。
ティーチングキャラバンも土日みたいで、仕事でいけないなあ。。。
827名無しのプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:44:38.09 ID:e0AyWVo70
皆さんは、2013のホリデーギフトボックスは、買いますか?
買う方、どこで予約しましたか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:45:25.54 ID:68mmZrgo0
>>799 >>802
ありがとうございます。残念ながら横浜駅周辺の店ではやっていないので
とりあえず近々の休日に少し遠出して、ティーチングキャラバン行ってみます。
また、FNMは19時スタートの店が1件だけありましたので
ティーチング参加してから、試しに参加してみたいと思います。

ご丁寧に有難うございました。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:53:48.62 ID:fP6CKVrl0
社会人の人って何時頃開催のFNMに出てるの?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:55:30.64 ID:XDZIzYKt0
19時スタートの店があるから間に合えばそこで…
でも、金曜は職場の勉強会があるから大抵出れない。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:17:20.16 ID:uxLkyJN+0
仕事と遊びどっちが大事かよく考えろよ?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:19:03.06 ID:yhAfJT01O
魔法の言葉「有給休暇」
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:22:09.19 ID:rO6NrI8m0
遊びの方が大事だろ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:30:21.53 ID:0LCgpycQi
働かないと遊ぶ金は手に入らないからね
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:30:48.41 ID:AViEMurtO
>>831
うるせぇぞニート
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:42:19.24 ID:j/jlB/sA0
今パック買うなら2014年のやつとドラゴンの迷路ならどっちがいいんですかね
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:50:47.83 ID:0LCgpycQi
その2つでなら、M14
なんだかんだで有用なレアは多い
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 21:56:25.16 ID:9xwAJ1GD0
>>827
ストレージ類持ってなければ買って損はない
自分はラヴニカの持ってるから買わないけど、1箱買えばかなりの量のカードが入る
オマケのブースターとプロモカードは英語版だから注意
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:04:36.30 ID:irIy/UpLP
初心者です。
2014の「全アンコモン4枚+コモン700枚」というのがオークションから届きました。
「影生まれの使徒」が7枚揃っちゃいました。
でも召喚するデーモンがいませんorz

>>836
初心者の方ですか?
2014のほうがシンプルでわかりやすいので一応お勧めです。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:07:15.54 ID:j/jlB/sA0
ではM14の方を買おうかと思います
有難うございました
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:12:45.90 ID:SP0xaJyp0
M14には使えるレアいっぱいあるからね
ギルド門は…復活の声当てればM14がいっぱい買えるね
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:17:07.58 ID:uxLkyJN+0
>>839
まだ足りないからあと20枚くらい集めよう
デーモンはグリセルブランド一択、次点で冒涜と影生まれ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:24:56.55 ID:irIy/UpLP
>>842
頑張ります!
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 22:59:39.79 ID:4bPuzWxk0
ドラゴンの迷路の箱買っちゃたけど今になってちょっと後悔
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:04:17.23 ID:0LCgpycQi
迷路は現状、レアだけでなく、コモン、アンコでも有用なのが少ないのがなぁ・・・

とはいえ、塩と言われていた闇の隆盛もローテ後に再評価されたし、まだまだわからんよ
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:24:44.91 ID:FyAm2UQF0
イクサヴァやラヴィニア、ルーリク・サーとかは上がる可能性は全然ある
逆にヴァロルズがワンコイン維持してんのが謎だけど。素のスペックが残念なのに過大評価気味
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:29:23.91 ID:/sdSUJJA0
>>846
そりゃ前述した連中(イクサヴァ、ラヴィニア、ルーリク)より
ドランカラーアリストクラッツの生贄エンジンで結果出してて
需要があるヴァロルズの価格が上なのは当然だろ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:33:34.28 ID:FyAm2UQF0
>>847
ああ、もうジャンクアリストも減ったのに「まだ維持してる」って意味だったわ。わかりづらかったね
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:43:18.37 ID:rIIZV4FN0
サクり台になって、墓地をリソースとして使えて、おまけ程度とは言え除去耐性付きの3マナ2/2
残念スペックって程か?俺はローテ後評価上げる筆頭だと思ってるけど…
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:47:02.21 ID:qdU13aSi0
でも軟泥さんがいるからなあ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 00:55:29.83 ID:1G6IayaH0
DGMはアンコにらせんや化膿あるが・・・
あと始めたばっかの人には分割カード見て!?ってさせる仕事がある
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 01:06:39.24 ID:rIIZV4FN0
声は別格にしても
イベントデッキやオマケのせいで安いけどワームの到来や静寂宣言は強いと思うし
基本スペックは高い霊異種、血男爵、ルーリクサー、ヴァロルズもいるし
ローテ後は軍団の戦略、花崗岩、ギルドとの縁切り、ラル、ヴィトゥガジーの末裔、辺りはチャンスありそうだし
コモン、アンコだって化膿、らせん、罪の収集者、変化点火あるし…

ドラゴンの迷路はイメージほど塩エキスパンションじゃないでしょ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 01:15:26.57 ID:q+zvhFlO0
二人で始める(一人は初心者、一人はイニストラードでやめた)場合、デッキビルダーセットかエントリーセットどっちがいいですかね。
イベントデッキ二種類ないと聞いて少し驚きました。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 02:05:19.24 ID:nhOP+/Dq0
>>853
予算による、としか。
初心者は>>6を見て、予算と重視する要素(安さ、強さ、構築する楽しみなど)を見比べて選べば良いだろう。
ブースターバトルパックも、経験者が初心者にルールを教えられるだろうから選択肢になる。

経験者の場合はデッキの組み方とかもわかっているだろうから、
予算が許すならシングルで買って作るという手もある。
経験者が初心者のためにデッキリストを作ってあげて、シングルで集めるというのもアリだろうな。

イベントデッキは確かに今は1エキスパンションに1つしか出ていないけれど、
別に同じものを買ってもいいんじゃないか?
855801:2013/08/28(水) 02:15:20.79 ID:SyeaNNJp0
あと一週間程で英雄対怪物でるからそれまで待つのもいいんじゃない?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 02:22:24.70 ID:nhOP+/Dq0
デュエルデッキはスタン外のカードも収録されてるから、
いつか大会に出たいと思うのならやめておいた方が良いかと

大会に出る気はなく、カジュアルで遊びたいのならオススメできるが
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 02:32:07.98 ID:q+zvhFlO0
>>854-856
ありがとうございます。
予算はどちらか一方を買える程度ですかね…
行く行くは大会に出ようとも考えているので今回はデッキビルダーセットを買ってデッキ構築し、あとはシングルで揃える形を取りたいと思います。
ありがとうございました。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 06:57:52.09 ID:FZv9cFJ90
>>848
グランプリやプロツアーで死滅したからと言って、草の根大会でも死滅したと思ってはいけない
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 10:30:22.00 ID:G1TsPtAHO
ヴァルロッズは3マナのサクり台としてはかなり優秀
素のスペックと言われても再生できるサクり台がどれだけ大事か
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 10:46:42.12 ID:Sj+Ahhem0
ヴァロルズの魅力は圧倒的な体力だよね
全体除去も火力も全力で耐えてくれる偉い子
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 12:27:06.68 ID:bWE38U0D0
どこに質問していいか分からなかったからスレチだったらスマン

今度EDHするって話になったんだけど
1対1じゃないとかライフが40とかいろいろ通常と違うところが多くてどうにデッキ組んだら良いか分からなくて
どういう観点でカードを見るのが良いのかアドバイスがほしいです

例えばショックは価値が大幅に下がるとかダスクマントルの予見者は強いとか
使われやすいカードとかそういうのがあったら教えてください
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 12:46:25.77 ID:wnGJoZu20
>>861
基本的にゲーム進行はゆったり(ガチガチに速攻ロックとか組んでくる人がいなければ)なので
多少重くてもカード1枚で複数枚の働き、アドバンテージを取るカードのほうが重宝されます
例示するとたくさんありすぎるので、説明は省きますが…
使われやすいカードとしてはマナアーティファクトや、アクローマの記念碑といった色を選ばないカードは採用率が高いです
その他チューター系やシルバーバレット戦法を取りやすいカードもどのデッキにも種類は違えどほぼ必ず入っているでしょう
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 13:03:40.04 ID:xt+fk4ov0
>>861
使いたいカード入れると良いよ
これ使いたいけど構築じゃな…
って重いカードも使えるからたのしいよ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 13:31:45.79 ID:G1TsPtAHO
99枚のライブラリーと常にプレイできる1枚のジェネラル
それに40のライフと4人の対戦相手という環境を想定して作るので
たとえばタルモゴイフは現状だと火力不足のバニラに近いため採用されません
殴り勝つにはジェネラルダメージで36点、ライフだと120点もの打撃を稼がなくてはなりません
そのため他のプレイヤーを味方に付けたりする政治力も問われたりしますね

99枚ということはサーチやドローが重要視されることは分かると思います
多人数戦ゆえ、始源体のような「各対戦相手が」とかリスティックの研究のような「いずれかのプレイヤーが」といったテキストは、
純粋に効果が3倍になるため、強化されます。
露骨な窃盗や冩血などがいい例でしょうか。聖別されたスフィンクスは一周すると6ドローです。
アドをとるならこうした置物や生物を探してみるといいですよ
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 13:41:41.11 ID:nhOP+/Dq0
ライフ40、かつ多人数戦なので、ビートダウンして勝利を狙うのは通常のルールより難しくなっている
参加者4人の場合、削るべきライフは最大120で、これは通常の6倍になる
ジェネラルダメージで勝利を狙う場合は半分ほどになるけど、それでも多い

また、ハイランダーなのでビートダウンが組みにくいというのもある
ビートを狙うならラフィーク、スキジリクス、ウリル、エドリック、大渦の放浪者など、
強烈な打点かビート向けの能力を持ったものをジェネラルにすることが望ましい

ここに良く採用されるカードのリストが載ってるから、参考にどうぞ
少し古いリストだが、ためにはなるだろう
http://www22.atwiki.jp/mtgedh/
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:05:29.06 ID:OZH14UAS0
今からマジックを始めたい。
でもイニストラードのカードは買いたくない。
ラブニカのカードも何が必要なのかがわからない。
テーロスのカードを見てから買い漁るのが一番いいのは分かるんだがマジックをやりたいのは今、この瞬間なんだよなぁ。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:07:10.18 ID:VxiNcZv90
基本セットで良いじゃない
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:08:42.85 ID:FyAm2UQF0
今ラヴニカのカード見て何が必要なのかわからないならテーロス来てもわからないのは同じじゃね?
好きな色とかどんなデッキにしたいかで決まると思うよ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:11:27.63 ID:nhOP+/Dq0
M14のイベントデッキでいいじゃん
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:19:19.92 ID:+R/SGs7F0
>>861
全員で一斉に始めようかっていうなら今度出る統率者セットをそれぞれ買えばいいんでない?
自分で組むなら土地30〜35、マナファクト10〜15、帰化等の妨害系10、ドロー・サーチ・ランパン・全除去あるだけ、残りにメインギミックとかかな
特に悪さをするエンチャントやアーティファクトはみんな使ってるので帰化系のカードはすごく大事
ほぼ必須として使われてるのは太陽の指輪、師範の占い独楽、早足のブーツなんかかね
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:25:40.05 ID:OZH14UAS0
>>868
テーロスのカードでコーの火歩きみたいなのが来たら、赤使いたくないじゃん。
イニストラードみたいに色格差あったら、強い色使いたいし。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:27:57.42 ID:xt+fk4ov0
火歩きいた時赤無茶苦茶強かったから使ってて楽しかったな
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:35:20.54 ID:V6OM8rc8i
>>871
テーロス直後は赤と緑が強いと思うよ
カード評価分からないうちはビートダウンが強いってのが定番だし

RTRは色毎で見れば割合バランス取れてるし、テーロスで何色が強くてもM14、RTR、GTC、DGMがあるんだから所詮1/5だ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 14:42:56.05 ID:FyAm2UQF0
そもそも「見てから買いたい」なんて言ってるけどカードリスト眺めるだけで環境の予想できるなら大したもんだな
書いてあることは強いけど全く活躍できないから使われないカードなんていくらでもあるのに

強い色(カード)使いたいならテーロス出た後の大きな大会で優勝したデッキレシピを全部シングルで揃えるのがいいんじゃね
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:14:04.59 ID:RKu4s0oTP
>>866
テーロス見たって何が必要かわかるわけないからM14とラヴニカを買いなさい
店舗に言ってやって見たいんですけどって言えば大体付き合ってくれるから言ってみそ
東京なら池袋のビックマジックとかいいぞ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:22:45.66 ID:OZH14UAS0
イニストラードの赤はヤバかった。
初心者の俺ですら一目見ただけで弱いとわかった。
そこからマジックは一度、引退した。

次のエキスパンションを見ないでカードを買ってはいけないと教えられた。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:35:06.82 ID:pKUlzzCFP
今は赤の優秀な吸血鬼が普通に環境の上位にいるわけだしなぁ

環境が変わるとぐぐぐっと値段が変わるカードなんてごくまれにしか存在しない

なんてことは全然ないわけで
変わるものが変われば相対的に戦闘力変わったり
彼を引き立てるカードが登場したりする可能性がごろごろしてるわけで
絶対にどこかでそういういきなり台頭する連中がいるわけ

見ないでカードを買ってはいけない、じゃなくて
そういうシーズンの移り変わりを楽しむのもMTG…っつーかTCGだし
MTGは特にそういう移り変わり、次弾のカードを予想しあったり
トーナメントでの結果に注視するゲームだと思うんだ

なんつーか、そんな今強いカード今強いカード!
に焦るのは、カードゲーム向きの思考じゃないんじゃない
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:38:44.16 ID:mTmT9JOM0
とりあえず7日のマジックセレブレーションに参加するといいよ
新規向けのイベントでテーロスのカード貰えるから
テーロス以前のを買うなら最新のM14からがいいと思う
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:38:44.82 ID:nva6Kg670
なんつーか今強いカードを探すには向かない時期に始めたくなった不運は分かる俺もその口
パック剥くの楽しいお
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:39:34.26 ID:AQ+ZnWVl0
そもそもISDの赤そんなに弱かったっけ?

まあ好きにすればいいと思うけど
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:40:25.39 ID:nhOP+/Dq0
その時一番強いカードやデッキを手に入れたとしても、
1か月たてばメタや環境が変わってそれが一番強いもので無くなるのなんてざらに起こる

MTGに慣れれば、『本当は強いけど環境やメタの性で活躍できていないカード』
『環境やメタの性で活躍できているけど実はそんなに強くないカード』とかが見えてくる

継続は力なり
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:44:00.33 ID:wFWt+QZO0
っていうか、MTGを始めるベストタイミングなんて
そんなないんじゃないかな
いつ始めたって、前年のカード資産って遅れがなくなるわけないし

逆に言えば、スタンダードってフォーマットは1年程度継続すれば
その穴は埋まるわけだし
そんなに焦らないでおくれよー、というか
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:47:03.79 ID:fb7whSbv0
じゃあ、いつやるのか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 15:49:09.37 ID:OZH14UAS0
初める時くらい強いデッキ使って楽しみたいじゃん。
デッキ構築能力はやりながら学べばいいし。

>>881
流城の貴族はマシだが、炎の中の過去と、あの産廃ドラゴンが活躍する環境はあり得ない。
あれを見たとき、神話レアかを三回は見直した。
ティボルトが着たときには怒りすら感じなくなっていた。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:02:55.53 ID:nhOP+/Dq0
で、知りたいことは結局なにさ
現環境で一番強いデッキのこと?何を買うべきなのかか?
強いデッキについて知りたいのなら、GP北九州で活躍したデッキでも使えば?
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:06:07.12 ID:OZH14UAS0
明らかに少し待った方がいい時期に、始めたいなって思ってしまっただけだよ。
ゴミをテーロスで掴まされるのは勘弁だしね。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:13:11.88 ID:2fWJGbIqO
一生始めんな

っていうかイニストラードの赤をバカにしてるけど
いまだに最前線で活躍してる赤単のアレの名前が出ないってどうなのよw
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:13:18.20 ID:nva6Kg670
呪禁グルールなんかはイニストのカード使わずに組めて安上がり、かつ結果出してるしお気に召すんでない?
林間隠れとかあのレシピのは無かったけど魔女跡追いなんかに色の合う強そうなオーラペタペタして殴るだけ
高いのも魔女後追いとショックランドくらいだし。もう一色追加するなら白おすすめ。復活の声やら勇気なんかのパワーカードが詰める。テーロスもエンチャ押しだしなんtかなるなる
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:19:40.44 ID:OZH14UAS0
>>888
ぐぐってみる。
テーロスはオーラ推しらしいから、将来性もありそうやね。

ありがとう。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:20:45.67 ID:Sj+Ahhem0
炎の中の過去は少し大会で結果残してた記憶があるが…
まあ未来が見えるとかそういうタイプでもないならテーロスのリスト出るまで待てば?
たぶん何言っても買う気無いだろうし
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:28:38.17 ID:pKUlzzCFP
何もかものカードがスタンの為に設計されてるかというと
そうでもないしね
リミテッドが楽しくできたり、モダンやレガシーにも何か刺激与えたいわけだし

ドラゴンの迷路はプレリリースのシールドを楽しくできるように骨折られてるわけだし
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:29:00.06 ID:txxiu7U90
天使ちゃんまじ天使デッキ作りたくて始めたものの重すぎてろくに運用すらできない罠
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 16:37:34.57 ID:nva6Kg670
【急募]ニヴィックスシュートのリペア案
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 17:06:06.43 ID:Jei1Cjzb0
炎の中の過去は下の環境への影響度ならイニストブロックでも10指に入るだろうに
むしろ俺も見返したわ、「こんなヨーグモスウィルの焼き直しみたいなカード刷って本当に大丈夫なのか?」って
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 17:31:17.16 ID:tPa8sLAG0
>>887
地獄乗りがラヴニカへの回帰ブロックに入ってた次元の人なんじゃね
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:15:10.16 ID:MhxNh8pSi
>>893
まず、緑抜いて白入れて、トラフト入れる
それから、トラフトを2Tに着地させるためにマナクリ入れる
ついでに、トラフトを強化するためのオーラを入れる
最後に、ニヴィックスのサイクロプスを抜いて他の呪禁持ちを入れる
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:17:17.83 ID:i8qRgSBx0
地獄乗りってオキシド砦の英雄とは何が違うの?
タフネスが3と2なところ?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:25:46.27 ID:9w/YQez70
ティーチングキャラバンとセレブレーションがもう少ししたらあって、友人に誘われてるんだが自信ない。
英語カード読んだり沢山のカード能力覚えたりしないといけないんでしょ?
金もあんま持ってないしもういい年だし大丈夫かな…

この色もらっといたらいいよ。とかこれだけは覚えとけ。とかありますか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:27:37.94 ID:sINbOfnu0
ANTだと炎の中の過去は下手したらヨグウィルより強い説…は流石に無いか
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:34:02.38 ID:9w/YQez70
カードゲーム初心者で友人に今週、来週のティーチングとセレブレーションに誘われてるのですが正直不安で…
英語読めないしお金もないしもういい年やし…コミュ障やし大丈夫かな?

この色のデッキもらっといた方がいいよ。とかこれだけは知っとけ。とかありますでしょうか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:34:46.97 ID:9w/YQez70
カードゲーム初心者で友人に今週、来週のティーチングとセレブレーションに誘われてるのですが正直不安で…
英語読めないしお金もないしもういい年やし…コミュ障やし大丈夫かな?

この色のデッキもらっといた方がいいよ。とかこれだけは知っとけ。とかありますでしょうか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:35:07.29 ID:nva6Kg670
そういえばプレリリースってどんな大会なの?テーロスのカード配るの?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:35:29.78 ID:9w/YQez70
多重すみません
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:41:16.01 ID:nhOP+/Dq0
>>897
保障されるダメージがあるかどうかが大きな違い
タフネス2のブロッカーに邪魔されるとダメージが通らない英雄と、
攻撃クリーチャーの数だけのダメージは保障される地獄乗り

>>898
ティーチングキャラバンでもらえるハーフデッキで有利不利はあまりないから、
>>5を見て自分が好きそうな色の物をもらえばいいだろう
後は身だしなみをきちんとしろ、くらいの世間常識を守っておけばおk

>>902
>>8
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 18:47:49.34 ID:+R/SGs7F0
>>903
その辺の不安を取り除くためにティーチングキャラバンがあるんだよ
コミュ障でも一緒にやってくれる友人がいるんだろ?
年が恥ずかしいならその友人とだけやればいい
英語読めないなら日本語版使えばいい
金がないなら出せる範囲でだけ遊べばいい
カジュアルプレイヤーなんていくらでもいるのに何が問題なの?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 19:00:34.18 ID:3LSPLSxB0
初心者で 赤白ビートつくったのはいいですが主力の
銀刃 サリア 教区 稲妻のやっかいもの 町民の結集 がそろそろおちてしまいます
これらのかわりになにをいれればいいのでしょうか アドバイスをお願いします
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 19:24:30.57 ID:LKyMiorZ0
威圧する君主
群れの統率者アジャニ
鬼斬の聖騎士
精神焼き
軍勢の集結

このへんかね
908801:2013/08/28(水) 19:30:37.24 ID:t3YvaaJh0
>>901
ティーチングは特になにもしなくても一から教えてくれるよ。
そのためにあるんだから。
セレブレーションはよく知らないけど>>1-8読んどけば大丈夫だと思うよ。


プレリってだいたいいくらぐらいですか?
2500は高いのかな?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 19:34:34.56 ID:bgZk0UfS0
6パックシールド 商品だから、そんなもん
大体2000〜3000のはず
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 19:51:32.35 ID:CHg24feC0
マジックセレブレーションの記事
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1306

なんでmtg-jp.comにはのせてないんだよ…
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 19:53:41.23 ID:7TaGnyfD0
販促する気ないからね
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 20:19:59.27 ID:V6OM8rc8i
>>901
ハーフデッキの赤はどぶ潜みが入ってて少しお得かもしれない…
でも、それもアンコですぐ集まるし好きな色でおk、その場で決める自信ないなら>>5見て面白そうな色決めとけば?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 20:29:57.73 ID:0SKHw8Gq0
M10、ZENあたりでちょっと遊んでて、M14のプレリから復帰しました
回帰ブロックのカードも使うデッキに合わせて、シングルで買ったりしてます
FNMにも出てますが、そんな自分はセレブレーション対象の新規プレイヤーと言えるのでしょうか
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 20:49:04.50 ID:n6La0C8O0
>>913
当セレブレーションは誰でもウェルカム(AAry
ウィザーズ者のお客様感謝祭みたいなもんだから基本的にだれでも参加OKよ
知ってる人は教えてあげて、知らない人は教えてもらう場
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 21:37:26.00 ID:ve5bpW6j0
>>903
お金だけは問題だね。
万単位の初期投資しないとカード差で負けるケースも出てくる。
天井ある分ソーシャルゲームなんかとは比較にならない位マシだけど。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 21:49:20.62 ID:0SKHw8Gq0
>>914
そうなんですね、ありがとうございます
スタンのデッキも用意しつつ参加してみようかと思います
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 21:51:30.72 ID:CHg24feC0
友人とワイワイやる程度なら万単位は必要ないのでは
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 21:55:08.18 ID:RKu4s0oTP
たしかにM14微妙だったけどリミテッドはすげー楽しかったなぁ。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 21:57:01.61 ID:tPa8sLAG0
身内でやるんだったら、パックの購入数をある程度そろえればいいだけの話ではある


大会だとそんな縛りは一切ないので、万単位の金をつぎ込まれたデッキに札束ビンタされる可能性は十分にあるが
いきなり金を注いでデッキを作製するのはオススメできない

1.今日1番強いデッキが1ヵ月後も1番とは限らない
  十分な知識があればカードを差し替えてある程度対応できるが、知識なしで完コピすると身動きできない
2.大型大会で1番強いデッキタイプが地元でも一番強いとは限らない
  わが道を行く人しかいない場合、そこ限定でそのデッキタイプがボコられる構成になっているかもしれない
3.大会は基本的に3戦2本先取 2戦目以降はある程度カードを差し替えるので、
相手のデッキを見切れないレベルだと1-2を繰り返して0勝終了まである
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 22:07:09.32 ID:ve5bpW6j0
相手が友人限定でカード資産差を考慮したデッキで相手してくれるならそうだね。
そうじゃない場合にショックランドは高いからギルド門で代用、なんてやってたら結構辛いと思う。
多色土地に依存しないデッキ組むとなると色々制限されるし、
土地は無いと始まらない基本中の基本だから必須かなと個人的には思う。

もちろんお試しでやるだけなら基本土地でもギルド門でも(相手が札束デッキだったりしなければ)十分楽しめるだろうから
とりあえず参加してみてもいいんじゃないかな。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 22:25:22.98 ID:hrZIwMTKO
今の環境なら単色で充分戦えるよ
黒単赤単緑単なら店によっちゃトップメタだし
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 22:31:22.35 ID:qJlQiknI0
只今、赤青重ドラゴンデッキを構築中なんですが質問させてください。
ドロー効果のあるカードをデッキに入れたいですがたくさん種類あって困ってます。
大きく分けて、
@インスタント(マナ軽、ドロー小):熟慮
Aインスタント(マナ重、ドロー大):思考閃光、霊感
Bソーサリー(マナ軽、ドロ小):予言
Cソーサリー(マナ重、ドロー大):好機、天才の煽り、スフィンクスの啓示

やはり、ドローするカードは@かAで相手のターンでも使える方がいいですか?
それとも、@かBでマナ軽いのを重視し序盤の手札を整えた方がいいですか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 22:35:42.99 ID:1jNvlJ7x0
できればインスタントの方が良い。
重いドローソーサリーを使って相手に無防備な姿を晒すのはリスクが高い。
あと、好機と啓示はインスタントだよ。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 22:38:58.12 ID:Sj+Ahhem0
1をメインにするといい
青はフェイクであっても相手ターン中に土地が起きてることが大事だから
土地が起きてないと相手に動くチャンス与えちゃうからねー

まあ今環境だと打消しはほとんど息して無いからそこまで大きな意味はないけど
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 23:36:09.31 ID:qJlQiknI0
>>923
>>924
ご返答&ご指摘ありがとうございました。
やはり@がいいみたいですね。
実は手札の重いドラゴンを天才の煽りでドロー&高ダメージを狙えば最高じゃない?
と思ってみましたが使う前に負けてしまいました。

ちなみに熟慮以外のインスタントでお勧めのカードはありますか?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) 23:58:05.29 ID:+R/SGs7F0
>>925
急かしはおまけで火柱とかものあさりがインスタントで使えたりする。
思考掃きはおまけでアゾチャでトップバウンスしたクリーチャーを墓地に送ったり自分の墓地を肥やしたりできる
どちらも1マナ1ドローだね
あとはドローじゃないけど信仰なきものあさりが手札交換として非常に優秀
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 00:03:38.29 ID:3LSPLSxB0
>>907 返答してくれてありがとうございます 参考にしてみます
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 00:06:56.39 ID:9BBl8Xix0
>>926
ありがとうございました。
急かしのカードはおもしろそうですね。さっそく入れてみます
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 05:39:47.60 ID:/ZuZuDPX0
復帰者が集まってモダンというフォーマットで遊ぶのに誘われました
自分はカードを持ってないのですが、負けず嫌いなのでそれなりに勝ちたいです
あまり初期投資がかからない黒一色の感染デッキをおすすめされたのですが、
どこかにデッキリストはないでしょうか?
それを自分なりに改造して遊んでみたいんです
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 05:49:38.41 ID:pPEC7zhN0
>>929
ちょうど1年前、MOのDEで4-0したデッキがこれ。
RTR~DGM、M14で入れたいカードは特にないから、このままいけるはず。
しいて言うなら集団疾病、派手な投光などをサイドに入れるか考えるくらい。

●土地(25)
4  墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
21  沼/Swamp

●クリーチャー(7)
4  ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
3  荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon

●呪文(28)
4  悪性の傷/Virulent Wound
4  喉首狙い/Go for the Throat
2  蔑み/Despise
4  困窮/Distress
3  血の署名/Sign in Blood
2  もぎとり/Mutilate
3  ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2  虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
4  鞭打ち悶え/Lashwrithe

サイドボード(15)
2  ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother
1  もぎとり/Mutilate
1  虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
3  墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
3  漸増爆弾/Ratchet Bomb
3  倦怠の宝珠/Torpor Orb
2  捕食者の計略/Predator’s Gambit
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 06:48:19.79 ID:/ZuZuDPX0
>>930
ありがとうございます!
これはモダンではなくて当時のスタンダードのデッキでしょうか?
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 07:34:15.35 ID:pPEC7zhN0
すまんそれスタンのものやったわ、それでも十分戦えるとは思うけど
こっちがモダンdeで3-1したもの、ハンデス要素が強いけど

4 《吠え歯のうろ穴/Howltooth Hollow》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
13 《沼/Swamp》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》

4 《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
3 《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》

3 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
4 《葬送の魔除け/Funeral Charm》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3 《カラスの罪/Raven’s Crime》
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
4 《血の署名/Sign in Blood》
4 《精神ねじ切り/Wrench Mind》

サイド
4 《強迫/Duress》
4 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 07:43:17.33 ID:BXgcxItF0
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/023401/
ぴったりの記事があったからどうぞ
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 09:39:09.52 ID:eD0bpFRZ0
ゴブリンの静電術師とヤンパイ組み合わせたスタンストーム考えたけど
結局実践投入してないなー

誰か使ってくれないかなー?(チラッ
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 09:46:05.78 ID:KBj3pZA90
よし、まずはリストを書くんだ
大まかでもいいから
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 09:56:15.27 ID:Ut6jrFYr0
どぶ潜みや用鉄の誕生、戦駆りでウハウハや!
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 09:57:45.69 ID:eD0bpFRZ0
土地22

生物8
ゴブリンの静電術師 4
若き紅蓮術師 4

呪文 30
思考掃き 4
熟慮 4
炎の中の過去 3
戦いの賛歌 4
クレンコの命令 4
捨て身の狂乱 4
信仰なきものあさり 4
火炙り 2
ルーン唱えの長槍 1

こんな感じの
電術師でスペルを軽くしながらライブラリー掘って
ヤンパイの誘発でトークン並べたり、戦いの賛歌で更に呪文唱えまくったりして
最後に火炙りでフィニッシュする感じ
まぁ横に並べられればそのまま殴り勝てるし、最悪ルーン唱えの長槍で一点突破してもいいかなって具合
現状で問題はマナ加速系が賛歌しかないことと赤マナしか出ないことかな

ニヴィックスシュートみたいな安くて面白そうな挙動するデッキ作りたくて考えたんだけど
実際に回してないから何とも言えない
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 10:11:22.99 ID:Ut6jrFYr0
直接の診断にはなってなくてすまないが赤単はつらいのかね

あとイゼ茶はいらんの?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 10:16:32.03 ID:KBj3pZA90
見えざる糸と魂の再誕はいかがかな?
糸なら静電術士いればマナ追加になるし魂の再誕は赤使う効率高い手札補充だし

後この手のデッキって火力っていらないのかね?
最近環境早いから槍でもいいから入れておかないと怖い感じがするんだが
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 10:33:55.21 ID:Cbc3uLPv0
生き物が壁になるのかわかんないけど、火力なきゃグルールとか相手にするとキツそう
最序盤飲まれると死ぬペースだと思うしせめて火力何枚かいれてみては
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:20:43.86 ID:+DiGDuyJ0
白か緑ではじめてみようかと思っているのですが↑で言ってるように黒が今強いのですか?
初期投資も当然安いほうが嬉しいのですが
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:26:09.06 ID:+DiGDuyJ0
あと安い色ってあるんですか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:32:46.09 ID:NbyH8naO0
>>942
スタンダードでいいんだよな?
上で話題になってるのはモダンだから復帰者で古いカードも持ってるってんじゃないならスタンダードの方がいい

今のスタンダードはバランス良いから強い色、弱い色はない、好きな色使えばいい
「安い色」はないけど「安いデッキ」はある、赤単ビートダウンとかは安くて強い
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:34:12.34 ID:F9levyFJP
黒単が戦えるのは本当
前期のイニストラードが相当なゾンビやデーモンばっかだったから
そのあたり続々投入させるだけで結構悶絶するし、M14にも優秀なゾンビいたしね
ラヴニカでも黒単を盛り上げるパーツがいくつかあったし

でもイニストラードはもうじき落ちるから、そっから黒単がどうなるかはわかんねいよ


それとイニスト落ちるとはいえ、以前環境には10の二色土地とギルド門があるから
どの色がやすくなるかねぇ
赤単とか低予算で組めるんじゃないかね
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:35:05.67 ID:dJn/LDKr0
>>941
個人的なおススメは白か緑
そんなに値段も張らないし
どちらも器用にいろいろとできる色だから

逆に黒はかなりできることが限られる尖った色だからあんまりおススメできないかも
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:38:34.89 ID:4pzqVVQv0
>>941
今はどの色も満遍なく強いよ
安い色って言うと環境によって違ってくるから難しいけど、だいたいどの環境でも赤単は安くてそこそこ強いと思う
大会に出るんだか身内でやるんだか分からないけど、大会に出るならM14のイベントデッキ(赤緑)買ってちょこっとシングル買い足せば4000円くらいでまずまず戦えるデッキが作れます
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 14:40:46.74 ID:pPEC7zhN0
>>941
緑白青の呪禁オーラ、
黒赤緑のジャンドコントロール、
赤緑のグルールアグロ、
白青赤のトリコロールコントロールと、
5色すべてが使われる環境なのでどの色も強いと言えるかと

色によってデッキの値段が変わるわけではなく、使うカードによって値段が変わる
色を増やす=レアの土地を増やす必要があるので、
安く収めたいなら色を絞る、せめて二色以内にとどめると良いだろう
白緑なら、漁る軟泥、テューンの大天使、寺院の庭、復活の声あたりを諦めると安くあがる

DGMの『セレズニアの声』というイベントデッキを買って、それを改造していくと良いかと思う
あと1か月弱でスタンダード落ちするカードが収録されているが、
そこはデッキ調整の楽しみがあると考えればおk
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 15:10:37.68 ID:TcymvrAR0
細かいようだけど今強いのはグルール「ミッドレンジ」
アグロは完全に下火。その辺の草の根大会にはいるだろうけどね

>>941
黒っていう色は単体で見た場合全く強くない。でも今は多色環境だからすごく弱いわけでもない
全ての色がある程度使われてるよ
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 15:14:59.98 ID:Ut6jrFYr0
ぶっちゃけローテ後リペア可能か怪しいレベルだがなミッドレンジ
雷光は偉大だった。使ったことはないけど。後絡み根
950 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/29(木) 16:19:09.15 ID:6jeOC+C50
初心者ですが、
スタンダードで青赤ビートってどうでしょうか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:22:54.31 ID:Cbc3uLPv0
>>950
俺もイゼットでスタン組んでるけどこれでビートか…
デルバーが生きてる今なら殴り勝つことも出来るけどなあ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:25:33.28 ID:V2j6r7El0
>>950
何か使いたいカードがあっての、青赤選択?
そのカードはひょっとしたらビート向きでない、もしくは相方の色が合ってないかもしれないよ。
とりあえずなんで青赤でビートしようと思ったのか教えてくり。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:28:48.48 ID:C4YiTx5Y0
>>950
常にインスタント・ソーサリーを撃てる準備をし、ニヴィックスのサイクロプスや紅蓮術士で殴るのはビートに入りますか?って聞かれた気がする
俺もそんなデッキを使ってるけど
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:31:06.32 ID:Vdcna2yHO
>>948
むしろその辺の草の根大会に出る人が多いスレで下火とか言い切っちゃうのはどうなの

グランプリで活躍したデッキが全てではないなー
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:33:20.38 ID:F9levyFJP
地域によって店舗によって
案外メタとか運用理論変わったりすんだよね
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:40:48.90 ID:Ut6jrFYr0
ニヴィックスの精霊(?だっけ)に見えざる糸とか束縛の手暗合してパンプしたり効果使ったりしながら若き紅蓮術死でトークン生成、余った枠で霜のブレスや火力でテンポッポしながら殴るデッキ
考えたことはあるけど組んだことは無い
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 16:51:33.04 ID:UnSzW/rU0
M14のイベントデッキから弄ったグルールアグロ、全然いけると思うけどなぁ
ていうかどの程度から草の根じゃなくなるのかルーキーの僕に教えて欲しいっすね
958 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/29(木) 17:11:56.03 ID:P/hYSgSw0
>>951 >>952 >>953
青赤を選択した理由っていうのは特にありませんが、自分が今考えているのは、ソーサリーインスタント呪文で除去しつつ飛行で攻める感じです。

具体的な内容は
ゴブリンの電術士、
イーヴォ島の管理人でコスト低下。
変転充填魔、
超音速のドラゴン、
チャンドラのフェニックスで攻める。
炬火の炎で除去。
といった感じです。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:24:30.76 ID:Cbc3uLPv0
パイロとチャンフェニとデルバーで殴るデッキはFNMでそこそこいけた
ゴブ電術は使ってれば分かるけど積んどくと速度落ちるし、刺しといていざ使えるかっていうとな
現環境が展開早いもんでイゼットで地盤固めるのはキツイかも。炬火よりミジウムのが暴行者とか焼けるし
何より炬火で焼けるような連中は静電術でまとめて潰した方が早いと思うわ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:24:53.10 ID:NbyH8naO0
初心者が競技レベルの大会に出る頃にはメタどころかフォーマットも変わってるだろうし、このスレじゃ草の根大会レベルの話で十分なんじゃないのか?

>>957
RELが競技以上なら草の根大会じゃないって言っていいんじゃない?

>>958
そこまで明確にビジョンがあるなら組んでみようぜ、失敗してもいいじゃない、みんな失敗してデッキの組み方学ぶもんだしww
基本的に赤も青も呪文は優秀だけどクリーチャーの線は細い色
他の色にはサイズで負けがちだから除去は重要、でも除去偏重にすると後手後手に回って結局押し潰される
その辺のバランスに気を付けて組んでみては?
961 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/29(木) 17:27:55.45 ID:bxIt3gNZ0
>>960
なるほど!では早速組んでみたいと思います!
ドローするカードは入れた方がいいですかね?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:30:13.71 ID:NoPfCgSb0
友人とスタンダード・カジュアルでやってて
自分は大きなクリーチャー出して殴るっていうのが好みでそういうデッキ作りたいんだけど、いつも反逆の行動にやられる
腹鳴らしは殴った上に自分の能力で自殺するし、巨大オサムシは相手がコピー手に入れて次のターン相打ちだし
こっちは劣勢に耐えつつマナ加速してファッティ出してさあここから逆転できるか!?
って所でそのファッティ奪われるんだから次の自分のターンが来ない事もよくある

レインジャーの悪知恵入れよう→腹鳴らし出す時に9マナ必要?無理→マナの花なら相手ターンにもマナ出せるな
→マナの花ってなんか重いっていうか遅いっていうか・・・、しかもレインジャーの悪知恵キープしとくの序盤はカード1枚損してるような物じゃん
→やっぱり序盤に押し負けやすくなってた→どうしよう?

ってとこなんですが、できればラヴニカへの回帰以降カードで何か良い案ありませんか
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:33:49.72 ID:Ut6jrFYr0
ルーリク・サーならそれらより相手を縛れるし早期に出せればいいんじゃない?
反逆の行動はデカブツの性だしフォグでも入れて置くといいかも
根くらいしか初心者には言えないすまん
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:41:48.48 ID:F9levyFJP
ファッティに反逆の行動をぶつけるって
既にそれがファッティに対する正答例その1みたいなもんだからなぁ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:44:29.83 ID:WC1d3axt0
アクローマの記念碑あたりを出しとけばこっちの赤緑ファッティ奪われてもマナエルフでブロックできたりする

反逆の行動だけ一点対策ならグルールの魔除けかな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:46:54.82 ID:WC1d3axt0
というか記念碑ならそもそもプロ赤で奪われなかった
すまん
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:48:50.31 ID:NbyH8naO0
>>961
ビートダウンではあまりドローは使わない、ドローするくらいならダメージ稼いだ方がいいから
ただ、初心者なんだし色々試してみるのもいいんじゃない?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:49:29.95 ID:V2j6r7El0
>>958
ビートの中でも、クロックパーミッションって呼ばれるデッキタイプだね。
赤の低マナかつ高パワーの生物や青の軽い飛行クリーチャーを並べて殴り、
赤い火力で相手のブロッカー排除、こっちに飛んできた除去は青いカウンターで弾くっていう戦略。
今挙げたような条件に合うカードを探して入れてみたら良いよ。

大事なのは「とりあえず入れてみる」じゃなくて、カードの役割を意識すること。
たとえば青のカウンターだったら2マナのカウンターに「否認」と「本質の散乱」があるわけだけど
相手のクリーチャー呪文とそうじゃない呪文、どっちをカウンターした方が自分にとって有利か?を考える。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 17:53:06.91 ID:3SUa/W0w0
【MTG】MTG初心者交流スレpart37【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1377764376/
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:01:49.09 ID:NoPfCgSb0
ルーリク・サーも試してみたんだけど、攻撃強制だからボロスの反攻者出されたりするとほんと酷い事になるから抜いたんだ
うーん、やっぱり余剰のマナがある状況で召喚して何か別の手段で対処するのが一番なのかな?

>>969
スレ立て乙です
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:47:22.96 ID:0EJi4yEdP
都合のいい負け方想定しすぎじゃね
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:51:14.07 ID:Ut6jrFYr0
>>969
以下新デーモンデッキ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:54:12.60 ID:tHtkKWwYi
>>970
知らず知らずのうちに友達は対人メタしちゃってる気がする、そんな時は別のデッキ使うって手だ
内輪だけでやってると対人メタが進み過ぎるからたまには全く違うデッキ使って対人メタがいき過ぎないようにするのも大事だ
そのうち対人メタが緩くなってきたらまた使えばいいし
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:55:19.09 ID:Q1fR6GJd0
ウルザスブロック以来復帰しようかと思うんだ

ゲドンやラスゴどころか対抗呪文もない今のメタ環境を誰かざっくり教えてくれ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 18:58:00.57 ID:Ut6jrFYr0
1に生物に2生物、3・4が啓示で4に生物
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:04:01.54 ID:tHtkKWwYi
>>974
グルールアグロって名前の昔懐かしいステロイド
トリコフラッシュって名前の昔懐かしいトリコロール
呪禁って名前のエンチャントレスグリーンのような一撃がデカいデッキ
相変わらずグッドスタッフは強い、今はジャンドとか

なんだかんだで昔に近い、アイスエイジ-ミラージュブロック時代のカジュアルスタンダードがガチになった感じ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:10:22.22 ID:NoPfCgSb0
>>971
そうなのかなぁ
ルーリクはなんかうまく行かなかったんだよね
下手なだけかもしれないけど

>>973
友人のデッキはほとんど変わってないから、反攻者がいるから〜とか言ってる自分の方がむしろ対人メタな組み方してるw
やりすぎは良くないと思うけど、自分の方がずっと劣勢だからちょっとぐらいはいいかなと
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:19:29.24 ID:pDf1j+od0
反攻者なんてゴーア族で踏み潰せばよかろう
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:28:17.93 ID:V2j6r7El0
>>977
相手はどういうデッキタイプなの?
カード情報は反攻者と反逆の行動だけだけど、
出したファッティで殴り返されてゲームエンド、ってことはそこまでかなりライフ削られてるってことで
赤絡みのアグロデッキかな?
なら相手の攻撃が数回止まる程度の質の良い生物、
たとえば火打ち蹄の猪とかカロニアの大牙獣みたいなのを立たせるだけでだいぶ違うんじゃないかな。
赤緑で反攻者に対処するのはハッキリ言って至難の業だけど、
やや消極的な解決策として自分も反攻者を使う、というのもある。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:32:44.12 ID:V2j6r7El0
あぁ漸増爆弾があったか反攻者対策。相手がアグロなら結構効くんじゃないか?
メインに積むと対人メタがすぎる気もするがw
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:33:14.70 ID:Vdcna2yHO
赤緑ビックマナなのかね

白足して修復の天使入れると解決したりするけど
反逆の行動は仕方ない部分もあるね

赤緑ならクリーチャーの選択肢を変える
腹音クラスよりは軽いの重量級を並べて、奪われてもブロックできたり、殴り返しができるスタイルもアリかと思うよ
魔女跡追いをウルフィーの銀心と組にするとかね
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:33:22.24 ID:KBj3pZA90
>>977
奪われたカード取り返せるグルールの魔除けやそもそも対象にさせないシミックの魔除けはいかがかな?
シミックは青触らないといけないけど緑使ってるならまあ使えないこともないしょ
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:35:43.92 ID:tHtkKWwYi
サクり台使うとかは?
次の環境でも残る構築レベルのサクり台ってヴァロルズくらいしか思いつかないけど
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:51:39.36 ID:NoPfCgSb0
>>978
ゴーア族良さそう
トランプル持ちに湧血で接死つけて1点しか返って来ないよ!っていうのはやったけど
それはちゃんと試してなかったかも

>>979
相手は赤と白で大隊で殴ってくるタイプ
こっちはファッティ出したいから土地多め+エルフの神秘家とか入ってて
序盤の盤面は劣勢になる事が多いです
相手に前線の衛生兵か火拳の打撃者がいなければ不毛の地のバイパーがいるだけでも結構ためらってくれるんだけど

>>981
その場合、重量級ってどれくらい入れればいいのかな
今は10枚ほどしか入ってないから1回のゲームで2体ぐらいしか出ない
だから反逆→自殺とかされるともうダメなんだよね

>>982
召喚コスト+2マナっていうのが結構きつかった
何かコツとかありますか?

>>983
活用できるなら死んでも無駄にならなくていい!
けど黒かぁ
入るかちょっと考えてみます
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 19:57:30.66 ID:V2j6r7El0
色々言いたいことあるが、この辺からデッキ相談所スレに移った方が良いかも
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 20:04:49.15 ID:ZlFaKZ7R0
始めたばかりだけどシールド戦とかをやってみたいんですが
基本的にはショップでやっているイベントに参加するのがいいんですか?
もしくは店内にいる人で突発的にやったりもするんでしょうか?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 20:20:58.84 ID:F9levyFJP
>>986
プレリイベントは基本的にシールドよ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 20:22:00.49 ID:NbyH8naO0
>>986
シールドなら店内の人で突発的にやる事もあるけど確実にやりたいならイベント
ブードラだと人数必要だし、レア分配どうするかって問題もあるからイベントに参加しないとなかなか出来ない
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 20:29:15.37 ID:Q1fR6GJd0
>>976
亀スマソ、サンクス

調べてみたけどどれも昔あったデッキタイプだね
まだまだついていけそうで安心したわ
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 20:34:47.75 ID:Q1fR6GJd0
赤緑か緑白スリヴァーでも作ってみるか

土地が高そうで心配だぜ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:08:59.28 ID:uyQeH+k00
止めはせんがスリヴァーは9月で魂の洞窟が落ち次第オワコンの予定だから気をつけてな
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:15:58.09 ID:NbyH8naO0
2色か3色のスリヴァーは生き残るんじゃないか?無理せず変わり谷入れられるし
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:33:13.72 ID:v9OLR/iAO
明日に初めて秋葉原当たりにお出かけするのですが
秋葉原及びその周辺でMTGを取り扱ってるショップでおすすめはありますか?
地元には全くショップがなかったのでたくさんまわってみたいです
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:54:58.69 ID:UnSzW/rU0
>>993
秋葉原で行くといいのはトレカの洞窟、大体が安め、品揃えは少ないけど
後はトレーダーもそこそこ安いかな
一刻館とアメニティドリーム、ホビーステーション辺りもMTGを取り扱ってる
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:57:39.26 ID:7x5hh5Ep0
先週ショップに行ってビビッて帰ったけど、明日リトライするぜ!
町田でS●X帽子見つけたら声かけてくれ!
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 21:58:30.67 ID:v9OLR/iAO
>>994
そんなにたくさんあるのですか!
とりあえず全部まわってみます
ありがとうございますー
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 22:51:34.57 ID:KBj3pZA90
>>984
2マナ余るまで出さないようにする
こういう風に使われたら困るカードに対応できるようにしておくことをケアするという
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) 23:18:28.56 ID:/ZuZuDPX0
>>932
>>933
ありがとうございます、よく読んでみます
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/30(金) 01:46:09.00 ID:mhX79qmc0
>>995
がんばれ!
今度はFNM参加してきなよ!
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/30(金) 01:55:53.34 ID:2mnQAgpH0
>>1000なら新エキスパンションでスリヴァー大量追加
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。