クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.008

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
クルセイドシリーズ(サンライズ・マクロス・OG・ダイナミック・ボンズ・星矢・Ω・アクエリオン・アキバ・るろ剣・ジョジョ・ガイナ・マギ・XEBEC)の質問、初心者向けスレです。
・最低限ルールブックと公式のQ&A、各まとめwikiは目を通してから質問しましょう。
・sage進行推奨。

クルセイドシステムカードゲーム オフィシャルサイト
http://www.carddas.com/crusade/

公式Q&A
サンライズ
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01sc.html
マクロス
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01mc.html
OG
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01oc.html
ダイナミック
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01dc.html
ボンズ
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01bc.html
聖闘士聖矢
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01seiya.html
アクエリオン
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq01aquarion.html
アキバレンジャー
http://www.carddass.com/crusade/faq/faq01akb.html
グレンラガン
http://www.carddass.com/crusade/faq/faq01gurren.html
トップをねらえ!
http://www.carddass.com/crusade/faq/faq01top.html
ジョジョ
http://www.carddass.com/crusade/faq/faq01jojo.html
クルセイド混合
http://www.carddas.com/crusade/faq/faq.html

クルセイドシステム オフィシャル ルールブック(Ver2.0)
http://www.carddass.com/crusade/rule_book/rule_01.html

クルセイドシリーズまとめwiki
http://www15.atwiki.jp/cscs/
サンライズクルセイドまとめwiki
http://www8.atwiki.jp/sunrisecrusade/pages/1.html
マクロスクルセイドまとめwiki
http://www12.atwiki.jp/macrosscrusade/pages/1.html
OGクルセイドまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/ogcrusade/
ダイナミッククルセイドまとめwiki
http://www26.atwiki.jp/dynamiccrusade/pages/1.html

関連スレ
クルセイドシリーズ総合スレ エース(45)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1372415585/

前スレ
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.007
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1355254078/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MCI9HZIS0
世の中のサイクロン 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
フィールる 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
チャネラー速報 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
スターライト速報 無断転載 版権絵無断使用 著作権侵害 ワンクリック詐欺 架空請求 スパイウェア ウイルス感染 トロイの木馬 アドセンス規約 違反
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Ai4UfZkA0
ビューナスAを後ろに置いたマジンカイザーSKL(ウイングクロス)の部隊で-補正を交戦中のVF-25アルト機[B](スターター)に与えて破壊しました
この時、ミレーヌ&ランカの効果で破壊を無効にした場合アルト機が発生している+補正とカイザー・ビューナスの発生させる-補正はどうなりますか?
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:KKbwaIXp0
マイナスの戦闘修正で破壊されたユニットは
ネイトとか貴鬼みたいなカードじゃないと破壊を無効にできないから
ミレーヌ&ランカのテキストじゃ破壊を無効にできない
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:EujHK4jH0
ガイナックスクルセイドの超天元突破のようなコマンドで破壊されなくなっている自軍ユニットが
相手によってマイナス修正を受け、耐久力が0になった場合、どうなりますか?
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:HTPpVtYwP
>>5
ルールブックP67
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:EujHK4jH0
>>6
ありがとうございます
そもそも防ぐことができないのですね
この場合、P-01sのようなテキストだったときはどうなるのでしょう?
マイナス修正で耐久力が0になり場から離れるが破壊を無効にできないので
自動Dは起動するが解決に失敗するのでしょうか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5WQlTJo/Q
コロスでバックアップキャラをユニット化した場合なのですがバックアップとして出撃したキャラは戦闘エリアでユニット扱いされずに配備エリアに戻ってしまうような気がするのですがどう処理すればいいのでしょうか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:TaoCMLvYP
>>8
サンクルQA156
というかそれユニット化関係ない
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pzfA+GhM0
>>9
回答ありがとうございました

出撃できるというのはそのQAを見て知っていたのですがルールブックの「ユニットとしても扱うキャラ」項目に
また戦闘エリアにいる状態で、何らかの効果でユニットとして扱われなくなった場合、ただちに部隊から外れて配備エリアに移動します。

と書いてあったのでバックアップの「そのチームに属するキャラとしてのみ扱います」で配備エリアに戻されてしまうのだと思っていました。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XUKA+Wir0
>>10
俺も前にそう思って考察したことがあるんだけど、
ユニット化したキャラがユニットとして扱われなくなった場合配備エリアに戻るルールは、あくまでも”戦闘エリア”で扱われなくなった場合。
バックアップのルールに”リンクを持つユニットと同じ部隊で、バックアップとしてユニット同様に出撃する事ができます。ただし、ユニットとしては扱わず、その部隊に属するキャラとしてのみ扱います。”
とあるので、ユニット化したキャラはキャラとしてのみ扱われるようになるんだけど、
このルールが適用されるタイミングは部隊編成時で、部隊編成時はまだ戦闘エリアに居ないと考えられる(ルールブックP.22より)
そのため、P.69のルールは適用されないと考えられる。
なんとなく部隊編成と出撃をセットで考えちゃうと混乱するけど、実際は別のものだと捉えれば解りやすいかなと思う。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7SzCDk/s0
>>11
すごくわかりやすい解説ありがとうございました。
確かに出撃と部隊編成を別として考えるとわかりやすいですね。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ol/d7LktO
幽遊白書クルセイドの武蔵について質問です。
「このカードは、4以上の合計レベルを持つ相手のユニットと交戦中ではない場合、+4/+0/+0を得る」というテキストですが、
この「交戦中ではない場合」は非交戦中も含まれるのでしょうか?
それとも「非交戦中の〜」ではないので含まれないのでしょうか?
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:5IoSQQ0k0
>>13
含まれる
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ol/d7LktO
>>14
ありがとうございました。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Veo7wM7r0
場にエース3のユニットがいてラゼンガンが2枚ゲームから取り除かれている場合
自分のターン開始時の処理はどうなりますか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qV0QWeDn0
>>16
自動効果は同時のタイミングでも1つずつ処理していき、順番はプレイヤーの任意
片方だしてもう片方は不発になる
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BdNid4AJ0
ナデシコクルセイドでG状態のアンコテツジンをユニットにした場合、白鳥九十九を手札からテツジンにセットする事はできますか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5+K8wdFb0
>>18
U-009のGから出るジンはテツジンじゃなくて、デンジンだから無理
名称くらいはしっかり読んでから質問するんだ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:F646hrKU0
名称もそうだがにもルール的に無理
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+IJ4wcrV0
ガンバスターバスタービームのテキストの「可能な限り均等に振り分ける」についてなのですが
相手ユニットに耐久7、3のユニットが存在しジャンクヤードにカードが10枚あるので振り分けます
この場合5、5と振り分けられるのですか?それとも均等に振り分けている途中で3になった時点で耐久3のユニットは破壊され残りを耐久7に振るのですか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:quiJ+5Yk0
>>21
5:5です
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Qkzky8vT0
ルールブックに手札のカードは「自分のカード」とは呼ばないとありますが、
ナデシコクルセイドのバッタやジョロの「自分のユニットが規定の効果以外で戦闘エリアに移動した場合」とは
テツジンの効果や武装変更では無理という事でしょうか?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qS9bUSKJ0
>>23
Q.070 「ギジェ・ザラル(CH-027)」の効果が適用されている戦闘エリアに、「ブングル・スキッパー&ブングル・ローバー(U-030)」を出撃させた場合、「ブングル・スキッパー&ブングル・ローバー」の効果で、チップを出す事ができますか?
A.070 できません。チップを出す効果も”ユニットを移動させる”効果に含まれます。また「武装変更」等の効果で置き換える場合も、同様に”ユニットを移動させる”効果に含む為、置き換える事ができません。

”自分の”っていう記述が引っかかるのであれば、ルールブックにプレイされたカードは自分のカードなどと呼ぶようになるとの記述があるので、テツジンの効果や武装変更をプレイした時に”自分の”の部分を満たすと思われる。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ztk4aAM/0
>>24
なるほど、ご丁寧にありがとうございました。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZW4Jr/hdO
ダメ判開始時に武装変更でゲキガンガー3を出した場合、ゲキガンガー3の交戦中と〜の効果は発動しますか?
あとリクガンガーのテキストにある「カード1枚を引く」というのは自分と相手どちらでしょうか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:oBOSIL0r0
1.発動する

2.自分
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Lu2SH5HT0
アクセルワールドの翼の覚醒についての質問です。
翼の覚醒を使ったターンに、糸洲真魚や心意システム、上月由仁子といったカードのテキストで出たGを加速の効果で捨て札にした(取り除かれた)場合、どうなりますか?
1、糸洲真魚や心意システム、上月由仁子の「そのカードを捨て札にする」効果で捨て札にする。
2、翼の覚醒の効果で、取り除かれたカードをGにして場に出す。(捨て札にしない)
1と2のどちらかだとは思うのですが、分からないので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MEQSpbxe0
>>28

クルセイド混合Q&A004参照
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:49SsW8DU0
>>29
回答ありがとうございます。助かりました。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:v+h58o4g0
デンジンのGになる効果使った時、デンジンにセットカードがあったならそのカードは廃棄ですよね?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:h0xL0tWaO
>>27
ありがとうございます
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:B70/up040
ユニットの黒雪姫や、16弾ボチューンの様なカードは
自身がプレイされた時はドローしないのでしょうか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:yoVSP2v60
黒雪姫とボチューンの[起動]はテキスト変更前でいう自動Dになり自分自身のプレイは含まれないです。
U-187紅蓮弐式のように[恒常(自動B)]もしくは[恒常]の場合は自身のプレイも含まれます。

恒常:場に出た場合や、場以外の場所でも適用される効果
起動:特定のタイミングで発生する効果
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rpTWOIau0
ニルヴァーシュ type ZERO spec2&ニルヴァーシュ type the ENDの
ダメージ判定ステップに交戦中の相手のユニットにダメージを与える効果は
「特徴:男性」または「特徴:女性」のどちらか片方しか場にいないときにも、プレイすることは可能ですか?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+fdA+7+WO
自分のプレイに自分でカットインは出来ますか?
自分のオリオトライ・真喜子のプレイにカットして向井鈴の捨て山2枚を見て1枚デッキの上に戻してからオリオトライのプレイされたときの効果を使えますか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TUpEnVEs0
上月由仁子のテキストでGにしたカードを加速の効果で廃棄した場合でもその後の効果でドローはできますか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:jyDTOGuI0
C-28 舞台上の出演者達

自軍カード一枚を指定とありますが、
これは自軍Gでも良いのですか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/CpL2qU0P
本当に初心者的な質問で申し訳ありませんが、
公式を見ても分からなかったので質問させて下さい。

「相手はこのターンの間、テキストをプレイできない」
という効果を使われた場合、
ユニットやキャラに記載されているテキストのみでなく、
コマンドカードも結局使えなくなるという認識であってますか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:x1NgfEMe0
>>35
プレイはできるけど解決に失敗するはず
>>36
使える
>>37
できる
>>38
Gでも可
>>39
コマンドは使える
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/CpL2qU0P
>>40
なるほど。
コマンドに記載されているのも結局テキストだから...
とか変な事を考えてしまっていました。
ありがとうございました!
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:n1SvEpLX0
>38
ありがとうございました

Gとして置かれたカードはGシンボル以外の全ての記述を失う

と、あったので名前も無くなり対象にとれないのかと思いました
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:n1SvEpLX0
もうひとつ質問なんですが

CH-173 黒雪姫

[戦闘フェイズ]《0》このカードを捨て札にする。その場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある、「ブラック・ロータス」1枚を、通常のコストを支払い、自分の配備エリア、または相手のユニットがいる戦闘エリアに、活動状態で出す事ができる。
          その後、自分のデッキをシャッフルする。


この効果で
U-225 黒雪姫 別名 ブラックロータス

を持って来るのは可能ですか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:x1NgfEMe0
>>42
本来の名称って記述があるから大丈夫
>>43
可能
45名無しプレーヤー:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:7+XCWLah0
一つ質問なのですが

ブラックロータスの破壊効果の対象をとるタイミングが知りたいです

前、加速にカットで稲妻キックで除外しようとしたら、引かれ会う魂を撃たれ、あげくに反対側のユニットが最初の加速で破壊されたので気になりました
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:D3NkB6Vb0
>>45
加速が解決されたときに対象を決める
解決される毎に、だからあらかじめ交戦している必要もない
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BqWcNwJ00
惹かれ合う魂はジャンクに二枚あれば防御ステップとダメ判で二枚手札に戻るんですか?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:uiT7SBUh0
>>47
サンクルQA181
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:uL6+h37o0
加速はテキスト毎にステップ1回使用可能(加速持ちユニットが2枚あればそれぞれ1回の合計2回使用可能)であってますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pLGAbfFa0
公式Q&A待ち
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:c15LN9T70
場に 6国ユニットブラックロータス 2国キャラ黒雪姫CH-173

がいる状態でキャラ黒雪姫の効果

[戦闘フェイズ]《0》このカードを捨て札にする。
その場合、自分のデッキのカードを全て見て、その中にある、「ブラック・ロータス」1枚を、通常のコストを支払い、自分の配備エリア、または相手のユニットがいる戦闘エリアに、活動状態で出す事ができる。その後、自分のデッキをシャッフルする。

を使用した場合、そもそもエースの上限的にブラックロータスを出す効果が解決されませんよね?

それとも一回場に出て既に場に出てるブラックロータスが手札に戻るのでしょうか?

わかりずらい質問ですいません・・・
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pLGAbfFa0
ユニット黒雪姫を出してブラック・ロータスを手札に戻すか
黒雪姫を捨て札にして終わるかのどっちかになる
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GE5QxFYj0
リンクは戻した後に出すからエースの上限には引っかからないよ
つまり黒雪姫の効果は普通に解決できる
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2B/6pEzw0
>>51,53
エース合計値上限を超えるようなユニットのプレイや場に出す効果自体が禁止されている。
リンクや「サイボーグ・ガイ(CH-067)」のような別の効果でのエース合計値の増減は先読みされない。(サンクルQA120)
同一効果内での増減なら可能。(サンクルQA015)
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GE5QxFYj0
先読み云々じゃなくて単純に効果の解決途中にエースの上限に触れるかどうかじゃないの?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2B/6pEzw0
>>55
プレイや場に出す指定自体ができないのにどうやって解決に入るんだ?
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:GE5QxFYj0
いやいや

>同一効果内での増減なら可能。

なんでこれが正解前提で話してるんだ?
5851:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:c15LN9T70
色々言葉足らずですいません。

黒雪姫の効果でブラックロータスを出せるのか聞きたかったのです。

すでにエース3ある状態で、リンク持ちエース3を場に出せるのかなあと

黒雪姫の効果解決→デッキから6国ロータス出てくる→リンクの効果で最初から場にいた6国ロータスが手札に戻る

になるのか、そもそもエースの上限でデッキから6国ロータスを出すという効果が使えない

のどちらかなのでしょうか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oupO2zLBO
>58
リンクの効果が、「同名のカードを自分が2枚以上コントロールしうる状態になる場合、すでにコントロールしているカードを手札に戻す」なので、
ブラックロータスが2枚場に出る状態になった場合、まずエース上限に引っかかって、「場におけないカード」のルールで、
あとから出てくるはずのブラックロータスが捨て札になって終わりになるんじゃないかと。
黒雪姫の効果解決→デッキから6国ロータス出てくる→
エース上限により場におけないカードとなるので、捨て札になる→効果は解決してるので黒雪姫も捨て札
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i86BoKny0
何で今更こんな議論してるのかわからないけど、
ブラックロータスは出せないし、捨て札にする必要も無い。
黒雪姫の効果は、デッキに出せるカードが無くても捨て札になる。

処理的には、プーリーと似たようなものでしょ・・・。
難しく考えすぎじゃない?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:l2xRx1oT0
>>57
えっ、根拠だしてるんだけど

>>59
エースに関するQ&A見てもらえばわかるけど、場におけないカードのルールが適用される状況になる例はエース上限が減少した時やエース値自体が変動した時ぐらい。
ほとんどの場合は効果のプレイ宣言や対象の指定自体が不可能。

ほんとなんで今更
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WIe8JS9k0
これってここまで何人もあーだこーだ言う問題なのか?
質問した人は別に悪くないんだけど、答える人がQ&A見てなさそうな回答するのは初心者スレとしてどうなんだろうか・・・
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GvQ3i2hp0
ユニットが手札に移動する場合、
ユニットにセットされているカードも手札に戻ると思いますが、
ユニットがデッキに戻る場合、セットされていたカードは破棄されますか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vtjX5UNG0
ボンズの艶やかなる競演の効果を使う場合、キャラがセットされてるユニットがいない場合でも自軍ユニットがいればロールするコストは払えるのでしょうか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nA+f2WBr0
>>63
一緒にデッキにいく
ちなみにデッキトップやボトムにいく場合は持ち主が任意の並べ方でデッキトップやボトムに移動させる
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GvQ3i2hp0
>>65
ありがとうございます。
67名無しプレーヤー:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:bnH3hm6B0
質問なのですが

加速のプレイにカットで「未解決の効果を消す」等で加速を消した場合、Gは廃棄されますか
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:i8Q0Epv70
>>67
G廃棄の部分も「未解決の効果」なので消されたら当然解決できない
「コストとして」の一文が入ってれば廃棄されるけどね
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GVHU/oR+i
タウバーン(パイル・クラッシャー)等の効果・名称タウバーンを廃棄して、このカードをユニットとしてユニットのいる戦闘エリアに〜という効果で、廃棄する対象にしたタウバーン1体のみの戦闘エリアに移動させることはできますか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VL71Zu32O
加速を複数持つユニットは別々の加速を同じステップ中に一回ずつ使用できますか?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+yUUeG8M0
なんでできないと思った?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0rNrk9SZ0
>>69
できない
>>70
加速は電話回答ではプレイヤー毎にステップ1回 皇帝杯のジャッジはテキスト1個ごとにステップ1回
公式Q&Aが出てない以上100%じゃないけどテキスト1個ステップ1回でいいはず
>>71
加速のテキストそのまま読んだら勘違いしても仕方ないだろ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lag6WaZq0
>>69
タウバーンが出る戦闘エリアの指定はプレイ時で、その場合の解決は前後同時だから廃棄と同時に場に出るだろう
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3QI5XIWr0
EXマンのテキストでダメージ判定ステップ規定効果後をスキップしました
そのターンにサウンドフォース部隊がユニットに戦闘ダメージを与えた場合、サウンドフォースの効果は発動しますか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9wA/ofs60
>>72
>>73
結局どっちがあってるの?
同時解決だから出れるでいいの?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rpl2RuinP
いわゆるアンタッチャブルに関する質問です。
例えば、ビルバイン(迷彩仕様)[U-118]
はショウとの連動で
「相手のユニットの効果の対象にならない」
となりますが、
これは「鉄壁」なんかの、部隊全体に掛かるような効果も
防ぐことが出来るという認識であっていますか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CtgGsC8H0
>>76
あってる

ただし、部隊戦闘速度や部隊戦闘力変更などの部隊そのものを対象にする効果は受ける
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7KWt3tY70
加速の効果(リロール、どの戦闘力を+するか)を選択するのはプレイ時ですか?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rpl2RuinP
>>77
対象がユニットである限りは、
複数に対する効果も防げるということですね!
なるほど!
ありがとうございました!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n2TVuCcq0
二点質問です。
1).
ギリアム・イェーガー(CH-028)の効果は、
1ターン中にGになる→Gからユニットにセットすると二回起動できますか?
(カードがGになった場合でも、テキストを使用したという情報は残ったままですか?)

2).
ゲキ・ガンガー3(U-001)の効果「相手のユニット1枚を、相手が選んで破壊する。」ですが、
相手のユニットの中に「効果の対象にならない」というテキストを持ったユニットがいた場合、
相手はそのユニットを指定して対象不適切として防ぐ事が可能ですか?
(元々「効果の対象にならない」というユニットを相手は選択できるか?)
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Md4Cunpf0
>>80
1 出来ない、履歴が残る
2 出来ない、選ぶのがコントロールしているプレイヤーだとしても対象にならない
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n2TVuCcq0
>>81
ありがとうございます。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J9WHXI7z0
「交戦中」の状態についての質問です。

交戦中のアルトアイゼン・リーゼ(U-085)の効果を
相手の配備エリアにいるユニットを対象に使用しました。
その効果に相手がカットインして何かしらの効果を使用し、出撃している相手ユニットが全ていなくなった場合、
アルトアイゼン・リーゼの効果は解決されますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:s6mtyTBT0
>>83
ルールブックの25P
交戦のチェック後であれば、アルトの効果は起動できる

「糸洲真魚」の効果でGにしたカードをが、「翼の覚醒」の効果で加速し、帰還ステップ以外のタイミングでゲームから除外された場合、ターン終了時に捨て札になりますか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J9WHXI7z0
>>84
ありがとうございます。
次の交戦中のチェックがくるまで「交戦中」状態が続くんですね。

もう一点追加で質問なのですが、
アルトアイゼン・リーゼ&ライン・ヴァイスリッター(U-P008)のテキストである
「このカードと交戦中の」という表記の効果は、
解決時に使用したカード(この場合だとアルトアイゼン)が、
場を離れている場合は、対象喪失ということで未解決になりますか?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:iUONBrr50
>>84
場から離れたら待機中の効果はリセットされる

>>85
自動のテキストは起動した瞬間に適用されるから解決失敗とかは無い
プレイを宣言する効果なら失敗する
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uhR4LepW0
>>86
納得しました。ありがとうございます。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qidEocVgP
ちょっと根本的な内容で申し訳ないのですが、
部隊というものの扱いに関する質問をさせて下さい。

例えばテキストの発動条件が
「このカードが出展○○のみの部隊に居る場合」
となっている場合、
戦闘エリアに出撃していないと部隊として扱われないのでしょうか?
つまり配備エリアにいる時に
上記のような効果が発動するかが知りたいのです...
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7c026oLD0
>>88
戦闘エリアに出撃していないと部隊(チーム)として扱われません。
なので、配備エリアにいる場合「このカードが出展○○のみの部隊に居る場合」は
発動できません。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qidEocVgP
>>89
なるほど!
ありがとうございます!
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MUhP1xnO0
セイントセイヤΩ3弾のライオネットボンバーを蒼摩がいない状態でプレイし、
効果解決時に蒼摩がいる状態になった場合、蒼摩がいるときの効果は解決しますか?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:icV69bgz0
>>91
しません
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2bJRQCl80
超銀河大グレン団参上!で質問なのですが

このターン攻撃力をXに変更する効果が適応されているユニットが
ダメージ判定ステップの規定の効果で相手の部隊に速度1で破壊されている場合
速度2で相手に与えるダメージ計算する場合に※になるのか、このターン変更されているXのままダメージ計算していいのかなんですが

どなたかわかる方お願いします
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UJ36K4k30
そもそもルール上、破壊されても攻撃力は変わらない
部隊戦闘力に加えられなくなるだけ つまり※として扱う
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f2lIE7Th0
逆に部隊戦闘力をXに固定するだと破壊されてもX点が相手に通るってことでいいだよな?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UJ36K4k30
いいだよ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/uFBIWk20
>>94
もう一度ルールブックを読み直してみたのですが、p45の速攻の説明に
「速度1で破壊されたユニットは戦闘力が※/※/※として扱われるため部隊戦闘力に加えることができません。」と書いてあって
この※/※/※がそのままなら部隊戦闘力に入らないでわかるのですが、X/※/※として扱うなら部隊戦闘力に加えることができると思うのですが

ルール上破壊されても攻撃力は変わらないというのはわかりますが、ダメ判規定の効果ではそうではないように思えるのですがどこかで書いてありますでしょうか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wPnXKPA50
>>97
ルルブP67
破壊されているユニットは部隊戦闘力の計算において※として扱われる
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/uFBIWk20
>>98
なので、その※として扱われているのがXとして扱われるのか扱われないのかを教えて欲しいのですけれども
数値固定や変動は戦闘修正じゃないので※になってもこのターン有効なんじゃないか、そうじゃないのかで友人と揉めているのでお願いしたかったのですが・・・

ちなみに部隊戦闘力固定してるわけじゃないのも分かってます
とりあえず、ありがとうございました
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NBPVVxlE0
>>99
だから※として扱われるって書いてあるじゃあないか
変更ではない、計算時に※として扱われるだけ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FSjXK5OKi
質問です。
カズマ(シェルブリット最終形態)がダメ半開始時に交戦中ではなく、開始時中に飛影が出てきた場合、カズマ(シェルブリット最終形態)の起動効果で飛影を破壊できますか?
それとも開始時に起動効果が強制発動し、対象がいないとなって解決失敗になるんですか?

同じような質問ですが絶影(最終形態)も場に何もいない時に資源が払われた場合、強制発動で解決失敗し、その後に資源を払っても効果がでないんですか?

長文すいません。どなたかお願いします。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lUFi4FGt0
>>101
起動効果はたとえ他の条件を満たしていても、対象となるカードがなければ起動しない。
だから、両パターンとも破壊できる
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FSjXK5OKi
>>102
ありがとうございます。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KkBJt+YF0
>>100

だから計算時に※として扱われるのは分かってますって
「このターン」Xに変更するんだから、速度1で破壊されても速度2で※からXに変更されて部隊戦闘力に加えられるんじゃないかって聞いております

言い方を変えると、ロール状態のユニットに超銀河グレン団参上を使ったら攻撃力は※からXに変更されるのですか?って事なんですが
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dLg8Rimi0
だから攻撃力はロールだろうが破壊状態だろうが※にはならないって言ってるだろうが
その上で部隊戦闘力には加えられないんだよ
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Rw0+2Aog0
>>104
そうだね、部隊戦闘力に加えられるよ、あんたが正しい!
はいオシマイ!
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KUEqStc00
扱うと変更するの違い
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eUJcoE9l0
ここでの回答に納得できないなら公式に電話で聞けよ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2IUoj2b8P
>>104
最後にこの俺が的確な回答をしてあげるからもうこの話は終わりな。

ユニットの攻撃力をXに変更するっていうことは、
要はカードに書かれている数値を書き換えたことと同じ。

つまりやっぱロールしたり破壊されれば※扱いで部隊戦闘力には加算されない。
(これは上で散々結論出てるけど理解されてないようなので再掲...)

以上
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YlTzkZhS0
>>92
亀レスながらサンクス

一緒に質問すべきだったけど、追加質問。
Ω3弾のライオネットボンバーは蒼摩がいる時の効果がプレイ時に対象をとるので
プレイ時点で蒼摩がいないとその効果がでないのはすぐ理解できますが、
受け継がれた聖衣やアクィラスピニングプレデーションなどの追加効果が対象をとらない効果も、
プレイされた時点で指定されたカードがなければでない追加効果も同じでしょうか?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jAedG/qH0
ゲキガンガー3が破壊された時に廃棄の効果にカットインして国分寺博士の効果を使い、リクガンガーに置き換えたとします。

その場合手札のゲキガンガー3は破壊されますか?
それとも置き換えられたリクガンガーが破壊されるのでしょうか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h88aB3hB0
>>111
ルルブP42ページをよく読んで、それでも解らなければもう1度おいで
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jAedG/qH0
>>112

ゲキガンガー3が破壊されている状態でリクガンガーに置き換えられたので、破壊状態を引継いだリクガンガーが廃棄されるで合っているでしょうか?
確認の為お願いします
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h88aB3hB0
>>113
それであってるよ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/02(月) 21:43:13.86 ID:xDEcwnH20
別のカードが【 】を含めたその記述と、同じテキストを得る事ができないと書いてあったのですが
ドミネーターのテキストで【 】を含むユニットを指定した場合【 】以外のテキストに変更となるのでしょうか?
116私、気になります:2013/09/02(月) 22:35:41.68 ID:XxjCkGaK0
質問です。
アクセルワールドのイエローレディオのカウンターテキストでコマンドは打ち消せるのでしょうか?
相手がコマンドをカットに乗せて、こちらが加速をカットに乗せて解決をするとテキストがカットに乗るのはコマンドが解決した後だと思うのですが、そこの所を詳しく教えて下さい。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/02(月) 23:20:41.33 ID:ZmVABW5/0
>>116
プレイは無効にできますよ。
カット内のテキスト解決順は後にカットしたテキストから解決されます。
また、自動型のテキストはカットの解決の間に割り込むがきるので
以下のような解決順になります。
コマンドプレイ→加速カット→加速解決→レディオテキスト起動
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 02:41:32.67 ID:bNW2C7yk0
二点質問です。

破壊状態のユニットが手札に移動する効果を使用した場合、
破壊されずに手札に戻りますか?

U-225黒雪姫(クロユキヒメ)の様な、
「《0》このカードを捨て札にする。」の記述は効果解決時に捨て札にしますか?
又はコストの支払いとして、宣言時に捨て札にしますか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 03:00:47.23 ID:5bK+hKPh0
>>118
上 ルルブに書いてあると思うけど手札に戻る
下 クルセイドは基本的に「コストとして」や「カット終了時に」と書いていない場合解決時の効果処理の中で処理する
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 17:35:58.21 ID:n8L3qTtV0
OGクルセイド「Gコンパチブルカイザー」の「交戦中の全てのユニットにXダメージ振り分けて与える」という効果で
相手のチームが2体以上いた場合、1体のユニットにX全てを振り分けることはできますか?

「可能な限り均等に〜」や「可能な限り1ダメージ以上〜」という記述が無いので
自由に振り分けられると自分では解釈していたんですが・・
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 20:56:57.82 ID:sX1pKcv8O
0ダメージは与えた事にならない=振り分けてないから無理
全てのユニットに1以上のダメージを振り分けなければならない
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 21:41:46.70 ID:e1hKjdI50
>>120
サンクルQ&A106参照
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/03(火) 23:46:53.20 ID:n8L3qTtV0
回答に食い違いがあるようですが
公式Q&Aに書かれている以上「可能な限り均等に〜」や「可能な限り1ダメージ以上〜」という記述が無い場合
自由に振り分けてよい。ということでいいんでしょうか、ありがとうございます
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 04:55:52.74 ID:6rfbisp+0
サンクルQ&A106は「全てに振り分ける」どころか「任意の枚数に振り分ける」っていう記述すら固まってないような頃の裁定だからあんまり参考にならん。
鴇羽舞衣&アリカ・ユメミヤのテキストの「自軍ユニット」って枚数が明確じゃない対象の書き方は最近のと比べるとかなり違和感あるし。

Gコンパチとか闇ブローカーの効果に近いのはマクロスのモンスターのテキストで
こっちは「対象となりうる全てのユニットに、可能な限り1ダメージ以上与えなければならない。」って記述になってる。
これを「全てのユニット」って対象の書き方にすることで短縮してるんだろうと考えてる。

闇ブローカーのQ&A追加するならこれについても書いとけよ、って感じだが
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 11:55:16.72 ID:5jRVxUVEi
質問です。Gコンパチとビルトビルガーが交戦した場合、コンパチの自動D焼きでビルガーが破壊されると廃棄のカットは発生しないのでビルガー側は自身の相手ユニット破壊するテキストを宣言する事が出来ずに敗北で間違いないですよね?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 12:00:24.42 ID:an+omg2/0
なぜ廃棄のカットが発生しないと思ったのか
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 12:17:46.60 ID:HkcJ783n0
間違いだらけだよ・・・
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 12:51:57.95 ID:ZhfC1nlW0
ユニット破壊されたらゲームに負けるとか怖い
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 12:53:18.46 ID:5jRVxUVEi
ルルブによると 破壊されたカードは、そのカットの終了直後に、「(そのカードを)廃棄する」効果を発生します
とありますよね?自動Dはカットが発生しないので即座に廃棄じゃ無いんですか?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 12:58:18.14 ID:ZhfC1nlW0
えっじゃあダメージ判定ステップ規定の効果で壊れたユニットは直せないんですかぁ?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 13:15:16.33 ID:Ip7rvabY0
>>129
コンパチの指定国力Xがビルトビルガーの防御力を超えていると仮定して。

1..コンパチの自動効果が発動する。
2.ビルトビルガーの効果が即時解決されてビルトビルガーに効果ダメージが入る(この処理にはカットイン不可)
3.コンパチの効果処理終了。
4.ビルドビルガーが「破棄される」カットインが発生する。(この処理にはカットイン可能)

という処理になるんで、ビルトビルガーの「破棄される」にカットインして、
ビルトビルガーの能力を使用する等で相打ちに持ち込むことも、
破壊を無効にするカードを使用することも可能です。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 13:21:21.92 ID:Ip7rvabY0
>>131
記述間違った
2.コンパチの効果が即時解決されてビルトビルガーに効果ダメージが入る(この処理にはカットイン不可
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 14:03:55.11 ID:5jRVxUVEi
皆様色々分かりやすくありがとうございます。当初私は破壊されても廃棄にカットして倒してたんですが何度かしてる内にコンパチの能力は交戦中になった瞬間発動する。交戦中になった時と言うのは防御ステップの規定の効果の時でありフリータミイングでは無い。
本多・二代U-167
のwikiには連動で得る破壊効果は、使用できるタイミングが広いのでブロッカーの除去にもってこい。さらに各ステップの終了時にはフリータイミングが存在しないため、オーラ力や枢木スザク(EB1)等の、フリータイミングに使わなければならない効果では破壊を無効にできない。
と書いてあるのでフリータミイング以外での破壊は廃棄が発生せずカットして能力を使えないと言われたのですよ。私は破壊された場合必ず廃棄が発生し1番近いフリータミイングで解決されると思ってました。何故本多の効果は破壊を無効に出来ないんでしょうか?
長文すみません。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 14:24:13.66 ID:an+omg2/0
交戦中になった時の条件が満たされるのは確かに規定の効果中だが実際に効果が適用されるのは規定の効果の直後
なぜなら規定の効果にはどんな効果だろうと割り込めないので
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 14:25:04.39 ID:r9unLSJQ0
ステップ終了時に破壊されると廃棄の効果にカットインできないから
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 14:36:28.78 ID:Ip7rvabY0
規定の効果(交戦中のチェック等)

規定の効果の終了

自動効果の解決(フリーステップ)

破棄のカットイン(フリーステップ)
(フリーステップ中なので、カットイン可能)


本多・二代の場合
破壊効果を解決(ステップ終了)

破棄のカットイン(ステップ終了)
(ステップ終了のタイミングでカードやテキストのプレイが原則出来ないので対応不可)


ということのはず。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 14:41:27.93 ID:5jRVxUVEi
なるほど。分かりやすくありがとうございました。自分の修羅デッキがなす術もなくコンパチにボコられあまりに悔しく書き込ませていただきました。
これで少しは対策見つかりそうです。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 15:21:53.14 ID:jNpSuxCm0
ルールを理解できない所がありましたのでボンズ関連の基本的な質問をいくつか失礼します。
ボンズEP1のニチケイトのようなデッキトップ5枚を見て抜き出すという効果を使用した後
デッキトップに残りのカードを戻す際にカードに戻し方を指定されていない場合は順番を入れ替えれるのでしょうか?
ケイトでデッキトップを操作できるという記事を見たり同じような効果で「順番を入れ替えない」等書かれているカードを見たので書かれていない場合はどのように見たカードを処理すればいいのか理解できませんでした

後戦闘や効果などで破壊状態になったタウバーンを対象に各種タウバーンの破棄やGに移す効果を使用する事は可能なのでしょうか?
敵軍効果の対象になったタウバーンにカットでGのタウバーンを出した場合対象は引き継がれるのでしょうか?
スターソードの効果で2枚ドローした後にスターソードが場を離れた場合はターン終了時の処理はどうなるのでしょうか?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/04(水) 19:54:37.04 ID:EKUAmZyIO
順番は変えちゃダメ
破壊状態でも廃棄やGにする事はできるが、Gにする場合は破壊状態のままなのでGになった後廃棄される
効果の対象になったカードを引き続き対象にするが、Gになった事で対象が不適切になれば無効になる
待機中の効果なので、効果を使用したカードが居なくなっても手札を山札に戻す
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 11:14:42.87 ID:DCt/ekG70
鷲座のユナ(U-023)の質問です

このカードの上段のテキスト
>[起動]「特徴:海闘士」を持つ自分のユニットが場に出た場合、このカードの上に+1/+1/+1コイン1個を乗せる。

これは自分自身が出た時点でコインが乗るのでしょうか?
先日友人とやってて、自分も初めて間もないのでお互いどういう判断にしていいのか分からず・・・
一応その場では、ユナが場にいる状態で、後から海闘士を出した場合だろうという事で落ち着きました
初歩的な質問かもしれませんが、どなたか回答頂けると助かります
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 11:24:24.13 ID:UkKvFZJR0
>>140
マクロスQ&A21
(自動D)=[起動]
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 13:01:05.55 ID:3QtWwAry0
>>139
回答ありがとうございます

追加で質問なのですが相手が攻撃ステップで黒&銀の上の対価でこちらのユニットを移動させた場合
防御ステップで連れだされたユニットの上に配備エリアのユニットを出撃させられるのでしょうか?
後、こちらのユニットが出撃している状態でダメージ判定ステップで相手が黒&銀の上の対価を発動した場合追加で連れて来られたこちらのユニットの位置は
どちらのプレイヤーが決めるのでしょうか?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 15:57:16.52 ID:pB1Y/J890
戦闘エリアに移動する場合、特に指定がなければ部隊の最後尾に付きます
移動テキストが「部隊の先頭に」だったら一番前、「任意の順番で」だったら好きな場所に
出撃も同様に、既にユニットが戦闘エリアにいる場合その後ろに付きます
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 21:07:01.94 ID:1HAH5uwE0
「月夜に妖精は舞う」の「自分のカード1枚を捨て札にする」の「自分のカード」は
手札は含まず、場のカードのみを対象としますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 21:16:47.19 ID:DCt/ekG70
>>141
似た裁定がないかと探していましたが、見逃していました
助かりました。ありがとうとございます!
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 21:45:43.50 ID:1HAH5uwE0
追加で質問です。
ヤルダバオトが[常駐]が適用されている場合に防御ステップ開始時に
「武装変更」は使用できますか?
自動型なので可能だと思うのですが、「宣言」してるから無理と言われてしまって。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 22:09:56.82 ID:g51uQKVP0
>>144
はい

>>146
自動型テキストはプレイする効果ではないので問題なく適用できます
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/05(木) 22:35:51.61 ID:1HAH5uwE0
>>147
ありがとうございます。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/06(金) 17:29:59.23 ID:zNSp9KKk0
>>143
回答有難うございました、黒&銀は攻撃ステップで学園などを引っ張るといいのですね
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/07(土) 18:13:35.41 ID:/6/Yufgn0
2点質問です。

真打ち登場で登場したユニットは「置き換える」の記述が無いため、
キャラや、破壊の状態の引き継ぎは無しでいいでしょうか?

ユニットにセットされているリンク持ちのキャラクターがいる場合、
同名のキャラクターを場に配備した場合キャラクターだけ手札に戻りますか?
又は、ユニットも同時に手札に戻りますか?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/07(土) 23:02:45.97 ID:EsfMMcxd0
>>150
真打の引き継ぎは一切無しです、別ユニット扱いです

キャラのみ手札に移ります
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 08:57:02.68 ID:lomnDvW00
交戦したときに敵軍ユニットのテキストを消すテキスト持ちのユニット同士が交戦した場合、どうなりますか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 09:26:06.05 ID:j6c2+k9e0
>>152
具体的なカード名を記入してください
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 09:27:45.55 ID:1UDMWZEw0
聖闘士星矢で質問です。

自軍アナザーディメンションのプレイに最強の軍団をカットでプレイした場合、どの様に解決されるのでしょうか。

1.自軍サガが戦闘エリア居なくなるため、アナザーディメンションの解決に失敗する

2.アナザーディメンションが解決され、最強の軍団で場に出したユニットが取り除かれる

3.その他

教えてください。お願いします。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 11:00:14.11 ID:jwxIaQsV0
>>152
手番プレイヤーがどちらの効果を先に解決するか決められる

>>154
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 11:12:34.31 ID:lomnDvW00
>>155
つまり同時に解決するような自動効果でも解決する順番によって効果不発にできたりするんです?
(例えば交戦した瞬間に本国にダメージみたいなのの前に、交戦した瞬間にテキスト消しを解決…みたいな)
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 11:35:03.36 ID:jwxIaQsV0
>>156
できる
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 13:45:32.12 ID:cgRG9KLe0
OGで質問です
すでに自分のGにエルアインスが置かれている状態で手札からエルアインス(2枚目)をGにした場合、カードを引くことはできますか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 14:37:34.05 ID:cjB8y8j70
>>156
出来る場合と出来ない場合がある
テキストによって結果変わるから質問するなら具体例出したほうがいいよ

>>158
Gとしてプレイするカードは名称を失っているので無理
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 17:08:45.20 ID:lomnDvW00
>>159
同じ交戦中になったときに発生する効果なのに出来る場合と出来ない場合があるんですか?
旧自動Aと旧自動Dがかち合うみたいな感じですか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 17:50:17.19 ID:I231FrUI0
質問です
OG4弾のサーベラスに6弾ヒューゴ&アクアをセットした後
更に男性または女性を持つキャラをサーベラスにセットすることは出来ますか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 18:29:29.60 ID:I231FrUI0
ヒューゴ&アクアは7弾でした
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 20:52:00.29 ID:j6c2+k9e0
>>160
未解決の効果を消すタイプなら不発だけど、消さないタイプなら発動する
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 21:21:39.77 ID:lomnDvW00
>>163
つまり未解決の効果を消さないタイプはどうやっても発動してしまうってことですね
マギ新弾のメタルでは超銀河グレンラガンも聖天八極式もホライゾン&トーリもどうにもならないだなぁ…
あんまり使えそうにないですね
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 21:47:52.59 ID:2eUab4tZ0
自動テキストに未解決の効果なんてないだろ・・・
星矢Q002あたり読んでくれ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 22:07:08.97 ID:2eUab4tZ0
>>164
交戦中が条件の常駐(自動A)は起動(自動D)よりも優先だし、起動(自動D)同士ならルールブックP60の通りカットインさせる形で無効にはならないから
シャカならともかく、練白龍とそいつらが交戦中になった場合はテキスト阻止できないな。

現環境だとそもそもそいつら相手にすることほとんどないから、練白龍が使えないかは別の話だけど。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/09(月) 22:42:20.88 ID:sHx94NOnO
攻撃ステップ開始時に自分のジャンクヤードにあるスペースヨーコMタンクの効果で自分のデッキを3枚、捨て札にしました(A)。
その後、アークグレンラガン(B)の効果を解決する場合、どのパターンなら可能ですか?
・既にジャンクヤードにアークグレン(C)と特徴グレンラガン(D)がいて(A)の効果で捨て札にした中に(B)が含まれていた。
・既にジャンクヤードに(B)、(C)、(D)がいて(A)の効果で捨て札になった中に含まれていたラゼンガンを(B)の効果で取り除く。
・既にジャンクヤードに(B)、(D)がいて(A)の効果で捨て札になった中に(C)が含まれていた。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/10(火) 00:28:59.11 ID:U0CBmEvj0
>>167
どのパターンでも可能
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/10(火) 10:03:46.07 ID:d4S7SCXNi
フリータイミングでの優先権について質問です。

優先権のルール「フリータイミングでは、攻撃側がプレイする優先権を持ちます。攻撃側がプレイを行うか、優先権を放棄した場合、防御側がプレイする権利を獲得します。」

これってつまり、防御側のプレイヤーは基本的にはコマンド、効果は後出しになるってことですか?
例えば同じユニットの同じ効果で相対する場合ですが
攻撃側がプレイしますか?→いいえ、使いません、相手が使ってきてからカットインして使いたいので優先権を相手に譲ります。→防御側は何かプレイしますか?→いいえ、何もしません。→では、どちらも効果を使わないままでフリータイミング終了します。
ってことですか?攻撃側は防御側がテキストをプレイすると思ったけど、使ってこなかったので、じゃあやっぱり攻撃側使いたいけどもうこのフリータイミングは終わりました。って扱いでしょうか?

今までは、同じタイミングで攻撃側と防御側一緒に効果使います。はい、攻撃側はどのような順番で解決させますか?みたいにやってたんですけど・・・
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/10(火) 12:08:44.41 ID:Ytzp5wLP0
>>169
>攻撃側がプレイしますか?→いいえ、使いません、相手が使ってきてからカットインして使いたいので優先権を相手に譲ります。→防御側は何かプレイしますか?→いいえ、何もしません。→では、どちらも効果を使わないままでフリータイミング終了します。
>攻撃側は防御側がテキストをプレイすると思ったけど、使ってこなかったので、じゃあやっぱり攻撃側使いたいけどもうこのフリータイミングは終わりました。って扱いでしょうか?
これであってる。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/10(火) 12:18:00.34 ID:d4S7SCXNi
ありがとうございます。同じでタイミングで使うのと似てるようでだいぶ違いますね。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/10(火) 15:59:51.21 ID:MJANJisr0
質問です。
サーベラス(Uー51)にヒューゴ&アクア(CHー088)がセットされている場合、追加でキャラをセットできますか?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 01:11:10.45 ID:lxCL5zWG0
質問です。
フリッケライ・ガイストU・U・Nのテキストを起動したあと、
何らかの効果で改造コインの枚数が増減した場合、発生するレベルは随時変化しますか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 08:48:04.84 ID:Gq1EamDo0
>>173
改造コインが変動すれば発生する黒レベルもそれに応じて変動します。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 08:52:51.36 ID:bv4e6J+40
[配備フェイズ]《1》このカードは、ターン終了時まで、自分の改造コイン2個につき、黒レベル1を発生する

自動Aでも無いし「このターン」でも無いから変動しない
テキスト宣言時のコイン個数しか参照しないよ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 10:52:41.76 ID:jqsrpqnn0
>>175
X参照じゃないから変動するでしょ
ターン終了時まで「改造コイン2個につき1レベル発生する」状態になる
ややこしいな
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 11:10:11.33 ID:dHqLcHPK0
X参照じゃないからってのがよくわからん
常駐でもこのターンでもないんだから変動再適用される理由がないが
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 12:09:50.34 ID:bv4e6J+40
変動させるなら「このカードは、このターン自分の改造コイン2個につき黒レベル1を発生する」になる
テキストは基本プレイ宣言したら解決済みの効果になるから「このターン」の記述が無い限り変更されることは無いよ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 12:42:47.33 ID:VFFqoYj+0
サーベラスにキャラが2枚乗っている状態でイグナイト各種に武装変更した場合はキャラはどうなるのでしょうか?
キャラの格闘修正が*になった場合はセット先のユニットの格闘値も*になるのでしょうか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 20:01:33.97 ID:LXODjhmU0
クルセイドは「ターン終了時まで」は状況が変わってもその効果が変わらなくて
「このターン」だと状況が変わればその効果も変動するんだっけ?
だからティム・マルコ―とかも配備エリア出れば破壊されるようになるんやね
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 20:56:03.19 ID:lxCL5zWG0
多くの方の回答ありがとうございます
「このターン」と「ターン終了時まで」で違うんですね
恐らく過去の判例からと思いますが、Q&Aには見つかりませんでした
あるいは、もっと明示的にルーリングされてるんでしょうか?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 20:58:22.92 ID:LXODjhmU0
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 22:09:37.13 ID:VB/pIi9b0
>>181
ルールブックにしっかり書いてあることなんだが・・・
P68な
>>1にも書いてあるけど、ルールブックはちゃんと目を通しておこうな
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/11(水) 22:12:23.65 ID:lxCL5zWG0
>>182
>>183
ありがとうございました、スッキリしました
もう一度全頁目を通してきます
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 01:45:30.52 ID:6K/c3O060
対価の事で質問失礼します。
4弾の猫など自分の場所を戦闘エリアや交戦中など指定されていない対価持ちのユニット達は自分自身がGである場合でも自分含めてロールすることで
テキストをプレイする事は可能なのでしょうか?
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 02:24:12.07 ID:txeMGIdL0
>>185
【】で囲まれていないので不可能です。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 02:26:44.17 ID:6K/c3O060
>>186
対価の周りの[]を【】と見間違えていました・・・
ご回答ありがとうございました
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 14:00:36.22 ID:2FnSIvPs0
質問というより解説希望です
>>167でスペースヨーコWタンクでカードを3枚落とした後にアークグレンラガンを配備に出せるということなんですが、攻撃ステップ開始時と戦闘フェイズ開始時の効果はどちらからでも解決して良いということですか?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 17:11:43.81 ID:c1GBZu2x0
戦闘フェイズの最初は攻撃ステップだから、その開始時=戦闘フェイズの開始時
タイミング的には同じなので宣言順に解決するだけ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 17:34:14.59 ID:0WEGpN0Q0
>>189
解説ありがとうございます
スペースガンメンとアークグレンラガンの記述をわざわざ別に書いていたので何か意味があるかと思ってましたがタイミングは一緒なんですね
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 19:28:47.48 ID:tUEAuX6d0
質問です
愛と勇気の力や17弾の桜小路蛍みたいに山札からコストを支払ってユニットを出す場合資源コストは
どこから出せばいいんでしょうか?
桜小路蛍の場合
@山札の上から5枚みてその中の1枚を抜き出し残りを山札に戻してから資源コストを払う
A山札の上から5枚みてその中の1枚を抜き出し資源コストを払ってから残りのカードを山札に戻す
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 19:52:26.57 ID:VP6NHg2W0
>>191
2だね
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 21:16:30.90 ID:tUEAuX6d0
>>192
ありがとうございます
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/12(木) 23:40:35.96 ID:9Jf8ZTsH0
質問です。
幽遊白書にて
幻海(U-010)がいる状態で、霊光鏡反衝(C-004)のプレイに
カットインでジャンクヤードにある対象のカードがゲームから
取り除かれた場合、「さらに」より後の効果は解決できますか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/13(金) 08:23:56.94 ID:+w3+zfhz0
>191
>192

@だよ。デッキを見てるだけで他の場所に移してないから
見てる間も五枚はデッキにあるままだよ。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/13(金) 15:30:26.96 ID:t7jXkln00
質問です。
ユニットAに効果ダメージが与えられている場合に、
ステップ開始時にユニットBに武装変更を行います。
その際、引き継いだ効果ダメージが、ユニットBの防御力を超えていた場合、
ステップ開始時中に破棄のカットインも処理されるのでしょうか?
または、次のフリーステップ時に破棄のカットインが処理されますか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/13(金) 16:01:08.37 ID:9gWPlJMii
フリータイミングに「廃棄」のカットが発生する
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/13(金) 22:13:09.01 ID:tVQQTP030
質問失礼します。
二人乗り系のテキストを無効にされた場合すでに二人乗りしてる時は
片方はジャンクヤードに送らないといけないのでしょうか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/13(金) 22:14:52.96 ID:WYgjjJWO0
>>198
アクエリオンQA001
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 06:11:43.35 ID:V4mMZ3Iu0
質問です。

ジーベッククルセイドで、特徴:ゲキガンガー3を持つユニットのテキストに「〜交戦中となった場合〜」とありますが

説明書25Pには「出撃が行われた場合と、各ステップの開始時に交戦中のチェックを行う」とあります。

となると、防御ステップ中に交戦中の自分ゲキガンガーユニットを、真打ち登場や国分寺博士で置き換えた場合

置き換えた後のゲキガンガーユニットは、防御ステップ中はテキストを発動できないという認識であっていますでしょうか。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 11:24:59.67 ID:HJ+fhr9S0
>>200
何らかの効果でユニットが戦闘エリアに移った場合にも交戦中のチェックが行われる
移動先が既に交戦中の場合部隊全体にはチェックは入らないが移動したユニットは「交戦中となった」を満たすためテキストが起動する
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 12:12:08.84 ID:CmtaTFj70
>>196 の質問に便乗します。
効果ダメージの累計ダメージが、開始時中にユニットの防御力を超えた場合、
次のフリータイミングに廃棄のカットが発生するとのことですが、
>>136 の本多・二代の場合はステップ終了中に廃棄まで処理されるとあります。

効果ダメージによる「破壊」はフリータイミングに持ち越しになり、
効果で「破壊する」の場合は開始時、終了時に即処理されるのでしょうか?

又は本多・二代は「破壊される」なので処理されるのであり、
カズマ(シェルブリット最終形態)のような「破壊する」はフリータイミングで処理されるのでしょうか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 16:20:25.70 ID:l/UYD9rY0
すみません、質問です。

「戦闘配備」でプレイされたカードが防御ステップ開始時に活動状態になるとあるのですが、
戦闘配備を持たないユニットをプレイ、そのターンの攻撃ステップ開始時に戦闘配備を持つユニットに武装変更した場合、
防御ステップ開始時に活動状態になるのでしょうか。

「プレイされたカード」というのが置き換えにおける「状態」に含まれるのかが解らず質問いたしました。
どなたか回答していただければありがたいです。

また、上記とは逆で、プレイされたカードに戦闘配備がある場合、戦闘配備を持たないカードに置き換えた場合は、
戦闘配備は「未解決・待機中の効果」として引き継がれるのでしょうか。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 18:31:35.51 ID:j8+cSzY30
>>201
回答ありがとうございます。
ゲキガンガーえげつないですね…。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/14(土) 21:51:08.49 ID:zt56EO/n0
>>202
>>136のステップ開始時の破壊は、次のフリータイミングまで廃棄のカットが持ち越されるってのの根拠が
サンクルQ&Aの188で、これが実際クソ裁定でターン終了時に破壊される効果が起動しても、
次のターンの活動フェイズのフリータイミングで破壊無効できるよって言ってるようなもん

サンクルQ&A088と逆転裁定やらかしてるんで空気読むなり、ジャッジに確認してほしい
一応、GW時代からの裁定だと基本自動で起動する破壊無効効果以外では逃げらんないはず


>>203
武装変更で引き継がれんのは待機中の効果と戦闘修正で、戦闘配備は待機中の効果
プレイしたカードに戦闘配備って書いてあれば武装変更しても活動状態になる

逆に戦闘配備はプレイして場に出たとき有効な効果なんで、
武装変更で出たユニットが持ってても特に意味はない
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 02:12:08.03 ID:VKg0DLSG0
全くの初心者なんですが、ギアスで興味持ったなら大人しくギアスの構築済みを1〜2つ買えば楽しめますかね?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 02:14:39.70 ID:VKg0DLSG0
全くの初心者なんですが、ギアスで興味持ったなら大人しくギアスの構築済みを1〜2つ買えば楽しめますかね?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 02:16:02.12 ID:VKg0DLSG0
連投失礼。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 09:40:17.21 ID:+8wQW+wI0
>>205
ステップ終了時はテキストをプレイ出来ない
ステップ開始時はテキストをプレイ出来る
なので、ステップ開始時は破壊無効が可能で、ステップ終了時は破壊無効が不可能です

フォトンブリッツとカズマが戦った場合の処理は、開始時のタイミングが明記されてないので公式に問い合わせるのがいいと思います
裁定自体はでてますが
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 10:42:07.79 ID:xjswaKsi0
>>209
テキストのプレイ可否じゃなくて
ステップ開始時中に破壊されてるのに破棄のカットインが
ステップ開始時中に処理されるのか、フリータイミング中に持ち越されて処理されるのか
本多・二代やカズマの件から読み取れないとかその辺りが問題なんじゃないの?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 12:43:47.21 ID:cN1ZEzEv0
>>209
いや、ステップ開始時も終了時も、そこ自体はカードやテキストをプレイできるフリータイミングじゃない
ステップ開始時はその直後にフリータイミングがあるから廃棄にカットインして破壊を無効にできる
ステップ終了時は逆にその直後にフリータイミングがなくて廃棄にカットインできないから破壊を無効にできない

たぶんフォトンブリッツはフリータイミングを飛ばしてるせいで破壊後に廃棄するカットも発生しないよって言いたいんだろうけど
んじゃ破壊後に廃棄するカットってどこで発生するのよって部分が明文化されてないから空気読むしかないよねって話
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 15:00:17.89 ID:+8wQW+wI0
>>210 211
ステップ開始時とフリータイミングの開始は同タイミングな上、ステップ開始時もフリータイミングもテキスト、カードのプレイは可能です
ルールブックに明記されてます

フォトンブリッツカズマはQA出てるから空気読むもクソもないと思うんですが
あえていうなら、カズマの破壊がどこで行われるかですね
ステップ開始時と規定の効果が同時に行われるはずなので
1 カズマテキスト起動後に直ちに規定の効果に入り、廃棄のカットが割り込めずに規定の効果後のフリータイミングに廃棄カットが入る
2 カズマテキスト自体が規定の効果に割り込めず、規定の効果後のフリータイミング開始時にカズマテキストが起動し、そのまま廃棄カットが入る

1か2かで、カズマにダメージが入るか、武装変更は可能か、等が変わってくるので重要ではあります
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 15:20:02.12 ID:YD14I2tu0
ちゃんとVer2.0読んでる?
“各フェイズ/ステップの開始時では、「〜開始時に」とそれぞれのタイミングを指定されたカードやテキスト以外の、カードやテキストのプレイを行なうことができません。”
ってのがP56に追加されてる。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 15:40:02.40 ID:cN1ZEzEv0
>>212
よくわかんなくなってきたんで確認になるんだけど、フォトンブリッツがとばすのはフリータイミングだけだから
各ステップ開始時にカード、テキストのプレイが行えるならフォトンブリッツはダメ判の既定効果前のプレイ縛りができないってこと?

ステップ開始時の破壊→回避可能
ステップ終了時の破壊→回避不能
という見解は一致してたんでそこだけ気になった。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 21:42:11.71 ID:ocq1RQXzO
OGクルセイド7弾の龍虎王(龍王破山剣・天魔降伏斬)について質問です。

相手のユニットが攻撃に出撃してきて、自分の場にいる龍虎王(龍王破山剣・天魔降伏斬)を防御ステップ開始時に、虎龍王に武装変更して相手ユニットと交戦した場合相手ユニットのテキストを全て無効にできますか?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 22:15:55.18 ID:xjswaKsi0
武装変更した時点では交戦中になっていないので出来ません。
その場合だと、ダメージ判定ステップ開始時に武装変更することになります。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 22:58:09.96 ID:54oB03q80
>>205
ありがとうございます!
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/15(日) 23:01:17.09 ID:+8wQW+wI0
>>213 214
すいません、ステップ開始時のテキスト使用は限定されてるの記述が抜けてましたね
フォトンブリッツではフリータイミングを飛ばしてるので、ほとんどの効果を縛ってダメ判規定の効果まで行けますね
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 01:01:57.27 ID:4Waaq1ss0
前に出ていたらすいません。OGです。
Gコンパチの自動焼きテキストは起動後、分離でGに移り再び合体で
場に出た場合って、再度自動焼きテキストの起動ありますよね?
ガンダムウォーのZZみたいな感じだと何度も使えそうなイメージがあるんですが。
確認だけしたいです。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 01:16:00.06 ID:kQJ2Gv+Y0
>>219
起動って書いてある効果でも場から離れない限りは履歴残ってるんでGコンパチは起動しないです。
ZZはジャンクに落ちて場から離れるから起動するタイプですね。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 01:40:51.60 ID:4Waaq1ss0
>>220
そうなんですか。
では生コンパチ一枚とGサンダーゲートとGコンパチが二枚ずつあればできそうですね。
ありがとうございました。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 06:35:59.88 ID:qr5ZS50q0
10月発売の劇場版ナデシコの弾を1箱買うとついてくるルリスリーブが欲しいのですが、スリーブはボックスに封入されているのでしょうか?ネット通販の方がボックスを安く買えるようですがこちらでもスリーブは手に入りますか?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 19:41:02.10 ID:42d3syoR0
自分のデッキが11枚の状態でヴァルヴレイヴのイデアール級が複数いる場合、
ターン終了時に払う資源は一回分だけなのでしょうかそれともイデアール級の数分なのでしょうか?
テキストは起動しているので枚数分だと思うのですが…
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 19:51:49.04 ID:aUqZSovV0
>>222
今回の17弾にもスリーブは付いてきてたんだけど箱の中に入ってたよ
ちなみに通販で買った てかこの話題は本スレでいい気がするw
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 21:01:23.81 ID:VFWYOPFD0
質問です。
「交戦中の敵軍ユニット1枚を破壊する」の効果の対象になった
「Gコンパチブルカイザー」を自身の効果でカットインし効果でGにした場合、
破壊する効果の解決時には「交戦中の敵軍ユニット」では無くなっているため
破壊されないという処理で間違っていないでしょうか?

ダメージ判定ステップ開始時に手札から「テツジン」を効果で場に出し、
そのまま「ダイテツジン」に武装変更を行い、
もう一度手札から「テツジン」を効果で場に出す場合、
「テツジン」の3ダメージを与える効果は最初と最後の二回とも解決されていますか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 21:32:31.30 ID:qr5ZS50q0
>>224
ありがとうございます!悩んだのですが総合質問・初心者スレというのがあまりにもぴったりだったのでこちらで質問させていただきました‥スレ汚し申し訳ない
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/16(月) 23:46:52.29 ID:mQkaaPto0
起動について悩んだ事があったので質問します
ヤルダバオトが出撃し、相手に戦闘ダメージを与えた規定効果の終了後
ヤルダバオト自身又は他の自分、相手ユニットが破壊状態にある場合は
廃棄する効果の前に起動効果を解決する事はできるのでしょうか?

具体例は戦闘の結果ヤルダバオトのみが破壊されている状態で規定効果の処理が終わり、その後に
ヤルダバオトの起動効果を使う事は可能かどうかという事です
もし廃棄を先に処理する場合廃棄してジャンクヤードに移動した後にヤルダバオトの起動効果は発動するのでしょうか?

もう一点
ルオゾールの自身を廃棄する効果は相手のユニットにキャラが二人セットされていた場合その二人の合計値を参照するのでしょうか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/17(火) 00:57:40.31 ID:M4gMaMMa0
>>225
両方あってます。

コンパチはGになってるのでユニットでもなく、交戦中でもないので破壊対象から逃れられます。

テツジンは手札に戻って場から離れてるので、それぞれで起動します。


>>227
ヤルダバオトの効果は戦闘ダメージを与えた場合、必ず起動します。
敵軍ターン中に敵軍サウンドフォースの対象になったなど、同タイミングで場から離れる効果を受けるなどしない限りは必ず起動します。

ルオゾールはあくまで敵軍キャラの戦闘修正しか参照しないので、キャラ二枚の合計値がいくつであっても特に関連はありません。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/17(火) 01:13:54.99 ID:BSJ6OQQJ0
>>228
相手が処理の順番を決めれる際にヤルダバオトの起動と同タイミングで発動したこちらのユニットを場以外の場所に移動させる効果を処理できなければ
破壊時の破棄効果などの前に必ずヤルダバオトの起動を処理するという事ですね
ルオゾールはたとえ相手のユニットに2/0/2のキャラが二人乗っていたとしても起動せず
どちらかの合計値が5以上なら起動するということですね

ご回答ありがとうございます
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/17(火) 22:59:54.16 ID:5Fibdbny0
質問です
マギの夏黄文のテキストで特徴:煌帝国を破壊する場合、捨て山は4枚以上ないといけませんか?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 00:30:08.94 ID:MmSLPZkr0
OGより3つほど質問失礼します。
援軍の到着の効果により出てきた特徴ATXを持つユニットをCH-070のレフィーナの効果で手札に戻した場合はターン終了時に手札にあるユニットを破棄しますか?
同カードで出したユニットを武装変更した場合は未解決の効果の引き継ぎにより武装変更後のユニットが破棄されるという事であっていますか?

ライン・ヴァイスリッターのXの指定で3を指定した場合に一体に対して6を与え残りのユニット2体に0を与えるという事は可能でしょうか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 00:44:08.86 ID:nMA0FEOA0
>>231
レフィーナの効果は「置き換える」なので場に出たユニットが状態を引き継ぎます。
なので手札のカードは破壊されませんが、場に出たユニットが破壊されます。

武装変更も同様に場に出たユニットが破壊されます。

ライン・ヴァイスリッターはX体を指定しているため、
最低でも1点以上割り振る必要があります。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 00:44:48.47 ID:frJQp+HL0
>>230
はい

>>231
上段:いいえ
中段:はい
下段:可能です
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 01:51:34.64 ID:/DJjObWf0
下はできないんじゃないか?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 15:09:48.16 ID:YOXqO63L0
>>232
>>233
回答感謝です
上2つは理解できたのですがラインヴァイスは出来ないという事でしょうか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/18(水) 18:50:14.84 ID:fzJPwLo9i
>>235
できないよ
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 00:23:32.37 ID:XExdQBYV0
超機人デッキ作ってるんですが、キャラ引っ張ってくるクスハってコイン0でも下の効果使えるんですか?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 01:45:41.31 ID:s/n1PCIi0
>>230
捨て山が一枚あればOK
(OGのQ&A008と幽白Q&A002)

>>237
X=0ではプレイできない
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 06:59:49.23 ID:ZF7KyoA/i
>>238
そのQAだと根拠になってなくね?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 16:50:25.54 ID:r2HciDUJ0
2枚破棄して2枚回復だと捨て山4枚ないとプレイできなくて
4点回復は捨て山1枚だけでもプレイできるの?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 21:13:52.94 ID:4jcZ/1Fd0
リリー・ユンカースのテキストには「その場合」が入っていて、
これがあると後者が解決できない場合、前者も解決できない
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/19(木) 22:23:45.21 ID:b+KuY6SW0
>>241
つ サンクルQ&A191
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 00:23:21.21 ID:bjwZvaUl0
>>242
アンナ・ステファニーは後者のテキストが「〜できる」
リリー・ユンカースは後者のテキストが「〜する」
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 06:42:35.50 ID:w30ui4K6i
結局夏黄文は捨て山4枚以上必要でいいの?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 07:33:59.00 ID:yoks/6ZB0
回復は1点でも回復できれば解決可能&「さらに」以降が解決できない場合でも、「さらに」の前述は解決できる
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 10:03:51.85 ID:w30ui4K6i
「さらに」はできなくてもいいのか
ありがとう
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 12:58:19.61 ID:4DMa5Gnt0
幽白のQAで最近裁定出てるよ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 13:03:25.06 ID:DWC6Zpjw0
質問です。
ヴヴヴの七海リオンのテキストの「相手のカードの効果の対象にならない」というのは場に見えているカードの対象にならないの部分の「相手のカード」には手札も含まれますか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 13:05:24.29 ID:DWC6Zpjw0
すみません。
おかしな書き方になっていました。
「相手のカードの効果の対象にならない」には場に見えているカードだけでなく相手の手札も含まれますか?
と書きたかったです。
すみません。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 13:11:04.29 ID:x3jMYH0ui
コマンドの効果とかは防げない
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 13:40:40.85 ID:DWC6Zpjw0
>>250
ありがとうございます!
相手の効果の対象にならない→手札も防げる
相手のカードの対象にならない→手札は防げない
ということですね。わかりました。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 16:54:32.45 ID:hyXzT10r0
>>248 >>250
いやコマンド防げるだろ。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 21:23:29.46 ID:6wmDTCZA0
>251

相手の効果の対象にならない→手札は防げない
相手のカードの対象にならない→手札も防げる

CH-211七海リオンの効果だと相手のコマンドも防げる。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 22:49:42.90 ID:k3g7Woxx0
テキストの効果って、発生させたプレイヤーの効果だから
相手の効果は手札だろうがコマンドだろうが、自分のカードだろうがとにかく相手が発生させた効果が該当するでしょ
相手のカードの効果の対象にならないはそのまんま相手のカードの効果のこと

相手のカードによる自分の効果
とかいうやつもあるんで区別がある
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 22:51:23.68 ID:yoks/6ZB0
じゃあカードの効果じゃない効果って何よ?って例が部隊効果のサウンドフォースね
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/20(金) 23:05:27.09 ID:k3g7Woxx0
ごめん、語弊があった
ルルブP64に詳しくあるけど
効果は基本的にプレイしたプレイヤーの効果になる
自動効果は発生したカードのコントローラの効果になる
手札はコントローラを持たないので、手札から直接廃棄して焼きをするカード等があれば、それは相手の効果でも相手のカードの効果でもないわけだ
手札がプレイしたカードは直ちにプレイしたプレイヤーの効果になる
257248:2013/09/21(土) 01:56:55.08 ID:lQnWQ5yg0
すみません。
ルールブックにあったんですね。
すみません。
勉強不足でした。

手札からプレイを必要とするコマンド等は防げて、プレイを必要としないものが手札にあった場合、その効果は防げないということですね。
みなさんありがとうございました。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/21(土) 19:41:50.13 ID:amEJpFmw0
質問なのですが、破壊状態のカードに対して、破壊するという効果を適用する事は可能なのでしょうか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/21(土) 20:08:25.24 ID:g7kifshu0
無理です
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/21(土) 22:35:57.32 ID:amEJpFmw0
>>259
ありがとうございます!
身内とやってて、そういうプレイされて指摘したら出来るって感じで言われてしまったので・・・
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/23(月) 14:27:40.99 ID:lboQIUHR0
アクセルワールドで2つほどお聞きしたいのですが「クロム・ディザスター」下段のテキスト無効効果って相手ユニットの「速攻」 を消すことは可能でしょうか?

あと「スカーレット・レイン」の上段のダメージは、キャラやパンプテキストでダメージは上昇しますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/23(月) 23:24:50.12 ID:uawyKr5T0
速攻は自動型効果なので、ディザスターの効果でカットインが不可能のため無効化出来ません。

パンプやキャラで支援力を上げれば与えるダメージも上昇します。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/24(火) 00:54:15.60 ID:vjg4KzLn0
2点質問失礼します
破壊状態のカードはリンクの効果で戻す事は可能でしょうか?

マギU-027の練紅覇のテキストで自身の煌帝国を破壊する場合は
すでにロール状態の対象を選択して宣言する事
または効果解決の際ロール状態の敵軍ユニットを破壊する事は可能でしょうか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/24(火) 12:58:41.64 ID:4EV3tMz2O
レイズナー(V-MAX)のテキストをプレイ後に武装変更で別のレイズナーに変わった場合、レイズナー(V-MAX)のリロールできない効果は引き継ぐのでしょうか?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/24(火) 13:32:39.65 ID:BEkCTG8F0
>>264
「このターン」だからリロールしないの引き継ぎは無し
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/24(火) 17:25:19.25 ID:vj10VePei
質問です。ちょっとややこしいかもしれませんが…
アリババ(BOXPR)やブラックゲッターなどのステップ中に使えるテキストは、ステップ開始中やカットへの割り込み、ステップ終了時のところでも使えますか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/24(火) 21:09:59.43 ID:FOej2Is10
>>266
可能
ダイナミックQA014からステップ開始時に使えるのは確定だし
そもそも自動テキストにはフリータイミング自体関係ないからカットイン中だろうがステップ終了時だろうが使える(規定の効果を除く)
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 12:52:57.38 ID:EZUzJxJhP
>>265
第三者の横槍ですみませんが、
「リロール出来ない」というのも効果なので、
待機中の効果とかと同じで引き継ぐと思ってたんですけど違うんですか?
だとするとVMAXは+2/+2/+2の効果を
低リスクで武装変更先に引き継ぐ超便利カードになってしまうような...
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 15:08:19.88 ID:t+trJ8yu0
資源2で武装変更先に+2/+2/+2を引き継ぐ超便利カードですよ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 16:41:51.46 ID:K8ea7LfN0
>>268
サンライズのQ&Aから
Q.017 「武装変更」の効果で置き換えた場合、リロール/ロール状態などは引き継がれますか?
A.017 引き継がれます。「置き換え」が発生した場合、以下の引継ぎを行います。
・「エリア」「部隊の順番」等の”場所”の引継ぎ。
・「リロール/ロール」「破壊」等の”状態”の引継ぎ
・「効果による戦闘修正」「未解決・待機中の効果」等の”効果”の引継ぎ
・セットされている”キャラ”の引継ぎ
・「コイン」は引き継ぎません。

置き換えた事で、カードが場以外の場所に移動する場合、それぞれのカードの持ち主の場所に移動します。

V-MAXのリロール不可効果は待機中でも未解決でもないので引き継がれません。
また、戦闘修正は引き継がれますので現状おっしゃる通り超便利カードになっております。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 16:45:03.19 ID:QuDtMzs+i
「〜等の効果」は解決済みの効果は含まないのですか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 16:53:11.14 ID:K8ea7LfN0
>>271
同じくサンライズのQ&Aから
Q.167 「見切れ職人(C-099)」の効果が解決されたユニットが武装変更した場合、「見切れ職人」の効果は再び適用されますか?
A.167 「見切れ職人」の効果は戦闘修正ではないので、適用されません。

とあるので、解決済みの効果は戦闘修正でなければ適用されません。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 17:03:20.72 ID:QuDtMzs+i
>>272
なるほど、ありがとうございます
しっくりきました
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 17:04:27.85 ID:NWW4e0fQi
>>267
質問者じゃないですが、ステップ終了時にアリババの効果を使えるということステップ終了時って宣言すれば本多二代と同様に破壊されたユニットの自動以外の破壊無効は使えないってことで合ってますか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 17:27:44.67 ID:EZUzJxJhP
>>269-272
なるほど!
解決済みの効果は引き継がれないというとこで激しく納得出来ました!
今までずっとこのカード使いづらくて微妙だと勘違いしていました...
ありがとうございました!
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 17:46:30.86 ID:Uhs1Mh+F0
すみません。質問です。
攻撃や防御に「出撃している場合」等のテキストは規定の効果による出撃をしていないとプレイできないのでしょうか。
規定の効果ではなく直接戦闘エリアに飛んで行った場合や、相手の効果で引っ張られた場合にもプレイできるのかが知りたいです。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 18:32:35.59 ID:wSRj96tc0
>>276
出撃は規定の効果で移動する事だから、直接移動した場合は使えない
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/25(水) 19:36:00.67 ID:Uhs1Mh+F0
>>277
わかりました。ありがとうございます!
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/26(木) 00:30:35.44 ID:afxRWVi40
破壊の解決について質問です。
「シェルブリット・バースト」などの複数のカードを同時に破壊する効果が解決した場合、破壊されたカードは同時にジャンク送りになるのか、1枚毎に破壊の解決→廃棄を繰り返すのか、どちらでしょうか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/26(木) 22:04:20.15 ID:SoAKNUJd0
>>279
複数のカードが同時に破壊された場合、次のカットでそのカードを廃棄する効果が順に起動します。
同時にジャンク送りになるわけではありませんが、1枚ごとに破壊されるわけでもありません。
破壊されたカードが複数あり、そのカードを順に廃棄していくという流れになります。

詳しくはルールブックのP66などを参照してください。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/26(木) 22:29:01.02 ID:0EZMTjau0
質問です
場にいるユニットと同名のリンクユニットをプレイした場合、もともといた方のユニットが手札に戻るのはプレイの宣言時か解決時かどちらですか?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/27(金) 00:19:14.85 ID:TgAHMr3R0
質問です
ランスロット・コンクエスター&トリスタンの「「特徴:ラウンズ」「特徴:コンビ」を持つ全ての自分のユニットは、以下のテキストを得る。」のように
特徴が二つ以上指定されているされているテキストでは、両方の特徴を満たしていないといけないのでしょうか?
それとも片方の特徴だけでも大丈夫なのでしょうか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/27(金) 00:38:08.47 ID:4ppU+03h0
>>281
解決時です。
手札に移すのは同名のカードを二つ以上コントロールしうる状況になる場合なので、場に出ることが確定しなければなりません。

>>282
どちらか片方でかまいません。もし両方を持っている必要がある場合は
「特徴:A」と「特徴:B」を〜〜とあらわされます。(セルゲイ・ウォンなど)
284282:2013/09/27(金) 00:51:50.59 ID:TgAHMr3R0
>>283
ありがとうございました
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/27(金) 11:35:46.56 ID:kYNpSos30
1弾のキャラクター「ジュダル」の質問です

このカードは、『このカードが破壊されて捨て札になった場合』というテキストを持っていますが、ユニットにセットされている場合、自軍効果でそのセットしているユニットが破壊された場合も起動しますか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/27(金) 19:43:29.95 ID:A52qIEqni
レイズナーMk-2(V-MAXIMAM)について質問です。
常時(0)自分の捨て山の上のカード1枚を捨て札にする。その場合、相手のユニット1枚が持つ速攻は、このターン無効になる。
この効果は対象が「相手のユニット1枚」となっているので、対象のユニットが速攻を持たなくても使用できますか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/28(土) 12:04:23.38 ID:btJOQ6BF0
OGではじめたいんですが今の環境だと辛いですか?
またATXが強いみたいなので参考にしたいのですが8月で追加されたカードで強化されたデッキレシピが大会レポートにないんでデッキ作りがわかりません
アドバイスいただけませんか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/28(土) 14:04:50.01 ID:JHIpV9NH0
>>285
「敵軍効果で〜」等の記述がないので起動します。
>>286
可能です。
>>287
デッキレシピやトップに食い込めるかどうかは本スレで聞いたほうがいいと思う。
一部のトップデッキは別として、OGは最近のカードとの圧倒的な差は特に無いです。
とりあえず「アルトアイゼン デッキ」とかで検索してみてそれを参考に簡単なの作って、
デッキ公開してくれればアドバイスできる。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/28(土) 16:07:52.07 ID:T8VIZSGe0
>>288
ありがとうございます!
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/28(土) 16:30:39.76 ID:q02l2SHA0
>>288
>>285です
ありがとうございました
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/28(土) 16:44:26.58 ID:btJOQ6BF0
>>288
ありがとうございました。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/29(日) 09:09:26.04 ID:BcRKsLOZ0
ガンバスターのバスタービームで質問です
防御マイナスを相手ユニットすべてに可能な限り均等に振り分けるとありますが
この際、防御1のユニットにも防御を越えるマイナス2を振り分けないといけないですか?

また破壊状態のユニットにも振り分けないといけないですか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/29(日) 12:42:07.40 ID:C1IghUP80
>>292
防御力、破壊状態関係なく、全ての相手ユニットに均等に割り振って下さい。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/29(日) 17:12:49.93 ID:D6jcHfesO
OGクルセイドの質問です。
身柄の拘束は、ダメージ判定ステップ規定後以降にも相手部隊を指定してプレイできますか?
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/29(日) 18:14:56.00 ID:C1IghUP80
>>294
帰還ステップの規定効果である「部隊の解散」の処理前までならプレイできます。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/29(日) 18:16:09.05 ID:D6jcHfesO
>>295
ありがとうございます。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/30(月) 09:29:22.23 ID:1mTeiiYTP
新テンカワアキトの効果では防御ステップ中にカットインで使用できる効果は無効に出来ないであってますか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/30(月) 22:40:56.15 ID:69Ckl0PY0
質問お願いします
Mレアの葵・喜美はユニットの効果しか無効にできませんか?
コマンドとかも無効にできるんですかね?
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/30(月) 23:36:50.99 ID:vatd6dZN0
>>297
防御ステップ開始前に解決しておけば、
交戦中状態であれば、防御ステップ中でも無効化できる。

>>298
「(場の)相手のカード」とあるので、コマンドは無効化できません。
ユニットとキャラが対象になります。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/09/30(月) 23:47:54.17 ID:69Ckl0PY0
>>299
ありがとうございます
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 00:11:43.03 ID:CZgT0hW9P
>>299
アキトの質問ですが、付与する効果も交戦中じゃないと付与できないと思うのですが、違うのでしょうか?
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 00:34:40.05 ID:xhnHL9b30
>>301
>>299は“無効にできるかどうか”にたいしてできるって答えてるんで正しい
多分>>297は“相手のテキスト使用より先に無効にできるか”って聞きたいんだと思う

アキトのテキスト宣言→カットインで相手のテキスト宣言では間に合わないし
相手のテキスト宣言→カットインでアキトのテキスト宣言で多分基本間に合わない
どっちにしろテキストは無効に出来てるけどね
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 00:41:48.63 ID:CZgT0hW9P
>>302
よくわからんけど、交戦してなくてもテキスト付与使えるってこと?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 12:46:39.35 ID:ksnHUpSS0
>>303
何らかの手段で攻撃ステップに交戦中になれれば、防ステテキスト無効にして使用出来なくできるって意味やで
ダバみたいにプレイを無効にするわけじゃないから、カットインで相手のテキスト解決を阻止することは出来ない。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 16:55:50.10 ID:CZgT0hW9P
>>304
だよね、じゃ考え方はあってるんだし
そう書かないと伝わらないと思う
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/01(火) 17:47:45.21 ID:xhnHL9b30
>>304
すまん、テキスト無効にできるけど効果は無効に出来ないってとこだけ意識して書いてたわ
そもそもアキトのテキストには交戦中の場合って使用条件書いてあるからそこでつまづくと思ってなかった
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/03(木) 02:44:02.26 ID:JQOfDAfo0
マギ二弾蒼Mジャーファルは自身が場に出た際にドローできますか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/03(木) 10:28:15.03 ID:Bp4C92N60
出来ない
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/05(土) 11:20:36.42 ID:/pnQOA4r0
「テキスト全てを無効にする」は相手の特殊効果も無効に出来ますか?

カットイン中に登場したユニットの「起動」効果はカットインが全て処理された後に
処理されますか
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/05(土) 11:50:50.24 ID:X8ZbX9fw0
>>309
上:出来る

下:起動した時点で処理する
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/05(土) 12:02:33.57 ID:/pnQOA4r0
>>310
解答ありがとうございます。

カットイン1:
カットイン2:ここで[起動]効果持ちが登場した場合、条件が揃っていればここで解決される
カットイン3:

という解釈でいいでしょうか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/05(土) 22:37:45.29 ID:zf7jPnpO0
ヴァルヴレイヴのキャラクターのピノは先に乗せないと2人乗れませんか??
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 08:41:38.04 ID:PKbsW9Uh0
初心者です、基本的な質問で申し訳ないのですが
防御値が0のキャラを配備エリアに出すことは可能でしょうか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 10:03:41.55 ID:+j2cEKFx0
>>313
可能です。
キャラクターの場合、防御修正値が0以下になったとしても破壊されることはありません
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 13:22:27.51 ID:C6sFjCyX0
ヴァルヴレイヴ大会にあたり質問です。
u-264火ノ輪が交戦中に武装変更した場合武装変更先のユニットはall+2を得ることが出来るのでしょうか?

もう一つ
戦闘修正(このカードはターン終了時までall+2を得る効果、もしくはコマンド)を受けているユニットは武装変更をすると戦闘修正が無効になるのですか?

回答よろしくお願いします。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 16:07:40.68 ID:zi5MLZmP0
>>315
それはさすがにルルブ嫁
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 20:31:36.18 ID:qBufHR3ZO
マギ2弾のメタルレア、シンドバットのテキストは、相手の場のカード枚数が自分の場の「八人将」の数より少ない場合は宣言できませんか?
またテキストのプレイにカットインして対象に指定したカードが場から離れた場合
効果の解決に失敗して1枚もカードを戻せなくなりますか?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 22:27:07.89 ID:zi5MLZmP0
>>317
はい
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/06(日) 22:56:37.27 ID:ISCj/8c00
最低限ルールブックぐらいよんでから書き込んでくれ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/07(月) 22:05:30.51 ID:zhW8/TGBi
質問です。リンクの効果で同じカードナンバーの同じカードユニットを入れ替えし、場に出た場合の効果を繰り返し使うことは可能でしょうか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/08(火) 00:05:44.42 ID:0YoJTFTn0
可能です。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/09(水) 01:52:46.75 ID:GdpS9Qbj0
質問です。
相手がブラックロータスの加速をプレイし、交戦中の自分のユニットがカットインで超合金をプレイし、ユニットがめくれた場合ブラックロータスの効果の対象にならなくなるのでしょうか。

1・超合金の解決
2・加速の解決
3・ブラックロータスの自動効果の処理

自動効果はカットを発生しないとあるため
超合金の効果の有効期間が2までなのか、3までなのかが解らず質問しました。

また、シアンパイルのロールテキストを相手が使い、それに相手自身がカットインで同じ部隊にいるブラックロータスの加速を宣言し、それに対してこちらが超合金をプレイしユニットがめくれた場合、
途中でブラックロータスの自動効果が入ると思うのですが、カットの発生がシアンパイルの効果なので上の状況と異なった処理をしたりするのでしょうか。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/09(水) 12:52:40.90 ID:F8M+Ud/d0
1〜3は同カット内なので超合金で守れる
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/10(木) 21:25:25.64 ID:dycDV1x70
質問失礼します、OGのルオゾールやビルトコンビなどのダメージを受けない効果を持っているカードが
部隊の先頭に居る場合ダメ判規定効果ではダメージはどのように処理するのでしょうか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/10(木) 21:36:48.73 ID:eFMVYocWi
失礼します。レイズナーMK2のテキストにこのカードが交戦中となる毎に〜とありますが毎が書いてある意味はあるのですか?
交戦中に相手のユニットが武装変更したりすると更に効果が発動するという事でしょうか?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/10(木) 23:14:38.89 ID:6XSJaGRC0
>>324
効果を持ってるカードはダメージを受けませんが、
そのユニットの防御力を超えるダメージは通常通り後列にとどきます。

>>325
防御ステップ中に相手部隊が何らかの効果で交戦中状態ではなくなり
ダメ判ステップにて再度効果で交戦中状態になる時など、
規定の効果以外で複数回交戦中になった場合でも、
何度でも効果が発動するということです。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/10(木) 23:29:35.54 ID:dycDV1x70
>>326
回答有難うございます
そのユニットの防御力分ダメージを減らして後ろに通すという処理なのですね
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/10(木) 23:57:15.19 ID:wM7A7gCj0
>>325
防御ステップ規定の効果で交戦して一回起動。
そのままダメ判開始時の交戦中のチェックで二回目の起動。っていうのが一番起こる状況。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/11(金) 00:00:48.04 ID:wM7A7gCj0
あと、防御ステップの規定の効果前にユニットが移動してきた場合、そこで一回起動さるけど、規定の効果で別のユニットが来ても二回目の起動はしない。
防御ステップ規定の効果で一回目が起動したあと、相手のユニットが一度いなくなった後に追加のユニットが来た場合も二回目の起動はしない。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/11(金) 01:47:27.56 ID:NpEAMSnz0
>>329
防御ステップ規定効果前に交戦後に規定効果に入ったらユニットが来ようが来まいが再び交戦判定になって部隊戦闘力上がるぞ
後ろの文の場合は発生しない
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/11(金) 08:05:50.14 ID:yCEDKr53i
回答ありがとうございます。ものすごく戦闘力上がるんですね。ダメ半に他のレイズナーに武装変更した場合は二度目の起動をした後ユニット入れ替えなのでしょうか?武装変更も交戦チェックタイミングもどちらのフェイズの開始時だったと思うのですが。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/11(金) 10:34:19.11 ID:G0GqjsUPi
交戦チェックが先
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/14(月) 11:43:30.49 ID:q9q8pajGO
質問です、初歩的な質問でしたらすいません
見切れ職人をプレイしました、戦闘力が5、2、5→2、1、2に変更されました
その後に+2、+2、+2を得るコマンドをプレイされました
その場合戦闘力は4、3、4になるのでしょうか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/14(月) 12:01:57.76 ID:peL4KU3Q0
ならない
このターン、戦闘力が半分だから3/2/3になる
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/14(月) 18:40:08.06 ID:j+DRitLOi
QA乗ってた気がする
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/14(月) 23:41:48.07 ID:Z1RpVr9MO
読みづらくてすみません。

構築済みに入っていたランスロットで、自軍配備フェイズに相手ユニットを指定して休息状態にさせた後、キャラをセットしたランスロットで防御開始にエアキャヴァルリーに武装変更して、自身を活動状態にした場合と
OGクルセイドのダイゼンガーで、防御ステップにテキストを使用してダメージ判定ステップ開始時に敵軍ユニットのいない戦闘エリアに移した場合の2つは両方とも打点は通りますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/15(火) 01:49:25.67 ID:NHfxiGT20
質問です、飛影が持っている戦闘ダメージと同様に処理すると書かれてある焼きは、相手の効果ではダメージを受けないのテキストでは防げないのでしょうか。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/15(火) 01:49:58.76 ID:L3dQdGwK0
質問なのですがスターターのグロースター(コーネリア機)をプレイした時、恒常と起動の両方のテキストで5ダメージ与えられるという解釈でいいのですか?
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/15(火) 07:43:29.84 ID:I1v/gquK0
>>336
ダメージ判定ステップの規定の効果の際に、
戦闘エリアに戦闘力のある活動状態のユニットがいればダメージは通ります。

>>337
「戦闘ダメージと同様に処理する」は
戦闘ダメージと同様に、先頭の防御力分ダメージを与えて、超過した分は
後列にダメージを与える処理です。
与えるものが効果ダメージなら防げます。

>>338
グロースター(コーネリア機)をプレイした時に、[起動]のテキストは発動しません。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/15(火) 09:52:00.04 ID:LftHMCNH0
ヴァルヴレイヴのピノについて質問です。
すでにキャラが乗っているユニットにピノを乗せることは可能なのでしょうか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/16(水) 19:09:42.71 ID:V+Gok7vA0
>>340
不可能です
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/17(木) 20:54:42.84 ID:3SslZ43tO
質問です、こういう質問は駄目ならスルーして下さい

ブラックサレナ&ランスロット・アルビオンは祭り期間中に使う場合、ギアス側でナリタ攻防戦以外に場に出す事は可能ですか?

よろしくお願いします
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/17(木) 20:57:56.73 ID:7CBXraZx0
>>342
可能です
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/18(金) 04:09:33.18 ID:syhvtCQp0
プール見れば可能なのは分かるだろwww
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/18(金) 14:26:50.53 ID:ynT9eskAO
プロモをGにして黒国力を出す事に思い当たらなかったのかしら
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/19(土) 20:37:42.33 ID:2D3hxcGtO
ブラックサレナが交戦中の時に、ダメージ判定ステップに相手が、レッドショルダーをプレイしてきた場合ブラックサレナのテキストを使用して、反対の戦闘エリアや同じ部隊の任意の順番に移動した時に対象から外されますか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/19(土) 20:53:50.88 ID:1C4xMViO0
>346
外されません
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/20(日) 04:49:11.95 ID:cB7f6iOK0
>>346
交戦中だから無理
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/20(日) 20:57:34.80 ID:ujAH+K3aO
ゲキガンガーの、敵軍プレイヤーは自軍ユニット1枚を選んで破壊するの効果は相手ユニット又は敵軍効果の対象にならないで防げますか?
プレイヤー対象の効果なので防げないのでしょうか?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/20(日) 21:12:08.95 ID:mBeHg8Ax0
>>349 サンライズQA149
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/20(日) 21:55:10.55 ID:ujAH+K3aO
>>350
ありがとうございます。
自軍ユニットに敵軍ユニットの効果の対象にならない効果があれば、自軍ユニットを指定できないでいいんですよね?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/21(月) 11:26:12.70 ID:rRL//kBY0
>>352
そのユニットを対象に取れないだけじゃないの?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/21(月) 11:30:47.44 ID:rRL//kBY0
すまん、sage忘れた
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/22(火) 20:47:19.50 ID:BY5Z5ygq0
マリアンヌ2国2/2/2なのにデメリット一切ないってどういうこと・・・
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/22(火) 22:04:34.16 ID:BY5Z5ygq0
ごめん本スレと間違えてたわ
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/23(水) 06:55:23.83 ID:/xXFH2sN0
>>351
ユニットが効果の対象にならないの1体だけならかわせる
他にもいればそちらを選ぶしかない
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/25(金) 23:34:51.86 ID:y336oJi0O
2弾のアリババをテキストで手札から交戦中の戦闘エリアに出した場合について二つ質問します
@場に既にいたアリババを持ち主のデッキの下に移す際に場にいたアリババにセットされていたカードの扱いはどうなるか
A手札から交戦中の戦闘エリアに出た場合、部隊のどこに組み込まれるか

初心者なんでお手柔らかにお願いします
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 07:04:18.40 ID:/YBScX1q0
>>357
何らかの効果により、ユニットが手札やデッキに移動する場合
セットカードも同じように手札やデッキに移動します。
デッキに移動する場合、どの順番でデッキに戻すかはプレイヤーの任意です。

効果で、ユニットが部隊に組み込まれる時、
先頭や置換え、任意の順番でという記述なしの場合は
部隊の一番後ろに組み込まれます。
(ルールブックP65)
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 11:50:59.76 ID:mkV8mntK0
シャルル•ジ•ブリタニアについて質問(確認?)です
1.相手のGを戻すタイミングと相手の手札を見てGにするタイミングは同じでしょうか?(ダイナミックQ&A016)
2.相手の手札が2枚しかない場合は前半の効果だけ解決が可能ですか?(サンライズQ&A187)

あと他にこのカードの使用上の注意点はありますか?
360名無しプレーヤー:2013/10/26(土) 16:52:23.78 ID:vZyqym780
【】は無効、変更、奪うが出来ませんが
緑ギアスの『ロバート・ダットリー』の追加する効果は受けますか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 18:17:37.23 ID:bHS0T3CE0
進化と破滅の力をプレイし、特徴ゲッターを持つカードを2枚Gにしました。
その後、プレイしたキャラクターのゲッターチームの効果で進化と破滅でGにしたカードと
ゲッターチームがセットされているユニットを置き換えました。
ターン終了時の処理はどうなりますか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 19:32:27.21 ID:/YBScX1q0
>>360
緑ホライゾンの「ロバート・ダッドリー」だと思いますが、
【】の効果であっても、相手の【】効果は無効にできません。

>361
置換えでは「「未解決・待機中の効果」の “効果”の引継ぎ」が
行われるので、代わりにGになったカードが手札か山札に戻ります。
363名無しプレーヤー:2013/10/26(土) 19:56:13.57 ID:vZyqym780
>>362
ありがとうございます。
無効にできない、つまり『ロバート・ダットリー』の合計国力をテキストに追加する効果は【】に追加されるが、合計国力満たして無くても【】の効果は起動できる
で、解釈でいいですか?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 20:05:42.28 ID:/YBScX1q0
>>363
解答内容間違ってましたね。
質問が【】効果で【】効果無効にできるか?だと思い込んでました。

【】内のテキストは原則「無効や変更」を受け付けないので、
2つ目のテキストを使用しても変更されず、問題なく起動できます。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/26(土) 21:06:12.85 ID:bHS0T3CE0
>>362
ありがとうございます。
36651:2013/10/28(月) 14:54:01.87 ID:yGiulE3Zi
U277 紅蓮可翔式ですが、紅蓮弐式から武装変更できるのですか?

別名 紅蓮弐式を持ってるので、ルールブックに、同名のユニットを置き換えられないとあるから駄目なんでしょうか?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/28(月) 19:17:50.52 ID:HCKKPUHJ0
>>366
武装変更は本来の名称が同一のユニットを置き換えることはできない
別名は本来の名称ではない(サンクルQ&A114)
よって武装変更は可能
368366:2013/10/28(月) 21:07:32.67 ID:yGiulE3Zi
解答ありがとうございました。

あと紅蓮可翔式ですが、
(1)全ての相手ユニットにXダメージを振り分けて与える は振り分けの最低は0ダメージで良いのか?

(2)全ての相手ユニットを対象に取っていますが、敵軍効果の対象にならないというテキスト持ちに当てられるか

自分は(1)は均等にという表記がないので0ダメージを取れる、(2)は当てられないという解釈で合ってるでしょうか?

長文で申し訳ありません。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 08:09:01.76 ID:Qvw2FU6Q0
>>368
それであってるよ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 09:00:20.15 ID:i16+267b0
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 10:05:08.95 ID:zJZ2Nkhi0
>>368
>>369
任意の枚数に振り分けてって記述があるし、全てのって記述は最低1は振り分ける必要があると思うんだが
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 10:25:55.96 ID:t09rJf780
>>371
マクロスのモンスターのテキストと舞&アリカのQAを見るに、1点与える必要はないと思うよ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 11:27:31.67 ID:pX72ggjJ0
それが出来るとなると、0点ダメージでもダメージを与えた場合系が起動することになるぞ
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 12:27:29.54 ID:cmTfBis60
>>372
モンスターのQ&Aは今回のケースには関係無いだろ。

舞衣&アリカは古いカードの、自分のユニットに振り分けるっていう曖昧な記述に対する回答で、均等に"等"の記述がない場合、とある以上、今回のケースに対する明確な回答になり得ない。

今回重要なのは、全てのユニットに振り分けるって記述。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 20:41:44.89 ID:JewJcm99O
EB8のシロジロ・ベルトーニのテキストのXはG枚数=Xで固定なのでしょうか?
それともG枚数までならXを任意で決められるのでしょうか?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/29(火) 21:41:33.55 ID:jYBuppXb0
任意です。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/30(水) 14:58:36.94 ID:sJhhDQFx0
上の振り分けだけど、Gコンパチのときに電話で聞いたら最低1与えろって言われたよ
378名無しプレーヤー:2013/11/01(金) 18:39:33.77 ID:ru1P1yHz0
ラムダドライバにレッド5フルバーストのテキスト効きますか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/02(土) 11:15:37.59 ID:6l3nRP3u0
質問です、以前どこかで戦闘フェイズの各ステップ開始時は自動→手動テキストの順で処理されると聞いた気がするのですが
ナデシコのテツジンが出た後、ダイテツジンに武装変更してまたテツジンを出す、というようなプレイは可能なのでしょうか?
このスレの上のほうでできると書いてあって分からなくなってしまいました。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/02(土) 13:07:29.96 ID:gMHsbTXa0
テツジンのテキストは、プレイを宣言して場に出る感じがして迷いますが、
自動型のテキストは「プレイ」を宣言しません。
なので質問内容の処理は問題なく行えます。
その手動テキストというのは常駐、恒常、起動以外のテキストをさします。
《0》や《1》等のテキストです。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/02(土) 15:37:10.41 ID:XyIgXlMX0
>>379
武装変更もテツジンのテキストも、宣言を必要とする自動型テキストなので、
テツジンテキスト→武装変更→テツジンテキストは可能です。

なお宣言を必要としないテツジンのダメージテキストは、1回目の→の所で起動します。
(もう一回テツジンを出した場合、その直後にダメージテキストが解決)
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/02(土) 22:49:56.45 ID:g5bJoLuY0
質問です。
海闘士や冥闘士は聖闘士と同じ特殊効果として扱う、とありますが

Ω第3弾〜新生聖衣編〜 のCH-006 シャイナ
「[恒常]このカードは、「蛇遣い座のシャイナ」以外の、聖闘士を持つユニットにのみセットできる。」
は海闘士を持つユニットにセットできるのでしょうか。
 
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/05(火) 04:55:46.02 ID:1L4f+u78i
質問です
1弾のエドワード・エルリックが攻撃に出撃していて防御ステップに構築デッキのウィンリィの効果で手札の4弾の黒&銀を戦闘エリアに出し、エドワード・エルリックを手札に戻した場合黒&銀のユニット一枚を戦闘エリアに持ってくる効果は使用できますか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/07(木) 04:45:44.30 ID:rmR23NN70
>>382
できるよ
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/07(木) 21:03:44.23 ID:6emU7pOmO
既にマイナスの戦闘修正や効果ダメージを受けているユニットが交戦した時に発生する起動テキストを持っている場合
そのユニットが相手のブラッドフォードと交戦した場合、起動テキストは解決できますか?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 02:38:17.89 ID:EpSb/dYb0
>>384
聖闘士専用ではないということですね。
回答ありがとうございました。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 06:25:11.41 ID:LqCl6kER0
>>385
無理
星矢QA002参照
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 17:27:38.32 ID:kZcO6rvgO
>>387
ありがとうございます
テキスト無効がブラッドフォードではなく起動効果で起動vs起動になった場合はどうなるのでしょう?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 18:12:53.05 ID:LqCl6kER0
>>388
手番プレイヤーが適用順を決定するよ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 20:11:15.68 ID:kZcO6rvgO
>>389
つまりもう起動はしてるから手番プレイヤーが先にテキスト消しを宣言しても
消そうとしたテキストは起動してしまう感じですか?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/10(日) 18:29:17.22 ID:3sj9NVMmO
聖矢クルセイドです
C-005「サンダークロウ」で、
Ω U-011「蛇遣い座のシャイナ」は参照出来ますか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/10(日) 22:25:57.91 ID:qQcJXVPGO
合計コスト8のレナ・セイヤーズでエリア1つにいる相手のユニット2体を対象にテキストを起動しました。
その後、カットインで対象となったユニットを対象にならない効果を使われた場合、レナ・セイヤーズは手札に戻りますか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/13(水) 02:25:32.15 ID:UCKvZiU10
>>391
出来ません

>>392
2体ともが対象にならなくなった場合は戻りません
片方だけ対象にならなくなった場合は戻る
理由はルールブックを参照
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/13(水) 09:29:08.69 ID:KAqhnJcm0
OGで質問です
CH-70 レフィーナのテキストで
《R1》「特徴:ATX」を持つ、交戦中の自分のユニット1枚と、自分の手札にある、「特徴:ATX」を持つユニット1枚を置き換える
とありますがこれはレフィーナをロールすれば指定国力を無視して
手札から特徴ATXのカードをだせるということですか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/13(水) 17:34:06.80 ID:f1ENnZMsO
ナデシコクルセイドの黒の合計コスト4のキャラクターがいるときに
自分のスカイセイバーやリクガンガーのテキストは
相手の手札を効果の対象に含む場合、(相手のドローやこちらのドローも含めた)すべての効果の解決に失敗しますか?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/13(水) 17:35:29.30 ID:f1ENnZMsO
すいません、キャラクターの名前忘れてました
イネス・フレサンジュです
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/14(木) 20:59:42.90 ID:coyP2BLs0
リクガンガーは解決失敗するけど
スカイセイバーはテキスト的に舞衣と同じ処理でいいのかな
自分だけ解決・・・自信ないからだれか教えてくれw
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/14(木) 22:54:18.01 ID:53WktlBu0
>>395
リクガンガーは「その場合」以前の効果が解決できないので効果全体が解決失敗
スカイセイバーはスカイセイバー側の手札が落とせるので、
両方が2ドローしてスカイセイバーのコントローラー側が手札1枚落として終了
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/15(金) 14:01:06.76 ID:h4a6ixNlP
グレンラガンの螺巌編について質問させて下さい。

ユニット、天元突破ラガン(U-025)
の効果で、

根性(X)>[恒常]このカードが場に出た場合、自分のデッキの上のカード3枚を捨て札にする事ができる。その場合、その中にある、X以下の合計コストと「特徴:天元突破ガンメン」を持つユニット1枚を休息状態で場に出す。

とありますが、この効果を使用してカード3枚を捨て札にし、
結果、3枚の中に条件を満たすカードが無かった場合はどうなるのでしょうか?

前スレか何かで、「その場合」の後ろが解決できない場合は、
「その場合」の前の効果も解決できないので操作を巻き戻す
なんて話があったのですが、この場合もそうなって、
3枚を捨て札にすることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/15(金) 19:56:47.77 ID:+VueXWy20
裏向きの場所(手札、捨て山、本国など)を対象にした効果の場合は
一部が解決できなくても残りは解決されます。
ラガンの場合は例えユニットが出せなくてもジャンクから本国に戻す、などといったことはありません。
サンライズクルセイドQ&A187などを参照してください。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/16(土) 00:25:01.83 ID:UhXdoUBXP
>>400
おお、なるほど!
よくわかりましたありがとうございます。
Q&Aは一通り見たつもりでしたが見逃していた様です。
申し訳ありませんでした...
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/16(土) 18:15:07.39 ID:0OlaM8FK0
このターン、戦闘修正を得ることができなくなっているユニットが
後から相手の効果の対象にならない効果を得ました。
戦闘修正を得ることができなくなったときにセットされていたキャラ
戦闘修正を得ることができなくなったあとにセットされたキャラ
その後にそのユニットに対する他の効果による戦闘修正
すべて得ることができませんか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/16(土) 19:06:54.88 ID:UiMb28Cq0
質問です。
ギアスの白炎をダメージ判定ステップに上の効果で相手のユニットがいる戦闘エリアに飛ばして、下の効果で焼きを与えた後、すぐさま白炎可翔に武装変更して可翔の効果でマイナスを与える…ということは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/16(土) 20:06:26.00 ID:Uc3js0vu0
>>402
戦闘修正を得ることが出来ないという効果が「このターン」である場合、
敵軍効果の対象にならなくなった時点でキャラの戦闘修正や恒常で与えられる戦闘修正はただちに適用されます
その際、どの時点でキャラがセットされていたかは特に考えなくてOKです

>>403
白炎の飛び出し効果はダメージ判定ステップ開始時の効果なので、その後に武装変更することが可能です
ダイナミックQ&A014を参照してください
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/17(日) 02:37:26.62 ID:ThYpmP9e0
>>404 さん
403です
お答えいただきありがとうございました。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/18(月) 13:47:07.73 ID:qc35P5ec0
初心者です。基本的なルールについてなんですがルールブックを読んでもわからなかったので質問させて頂きます

ひとつめ、規定の効果の前後のフリータイミングはお互いが優先権を放棄するまで続きますか?
(一通りのカットの処理後にまた効果を発動するタイミングはありますか?)

ふたつめ、(x)毎の効果は同カット内で複数回使えますか?

3つめ
ダメージ判定ステップ、規定の効果前のフリータイミングに相手の部隊が効果などで移動してひとつもいなくなった場合
相手の本国にダメージを与えられますか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/18(月) 14:04:14.88 ID:qc35P5ec0
すみません、ふたつめはルールブックに書いてありました。
ひとつめとみっつめをお願いします
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/18(月) 17:50:19.18 ID:6meJh/Qx0
>>406
ひとつめ お互いが優先権を放棄するまで、で合っています
もちろんカットの解決後にさらにカットを発生することもできます
手番→非手番の順でカットを発生させるか選択し、お互いに発生させないことを選択するまでフリータイミングは続きます

みっつめ ダメージ判定ステップの規定の効果前に相手のユニットを全て除去しても、
その部隊はまだ交戦中として扱われるため本国にダメージは与えられません
ルールブックP65などが詳しいのでそちらを参照してください
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/18(月) 19:07:52.00 ID:IMcqSaW0O
二つ質問です

ルルーシュ&アキトのテキストは相手のカウンターに対してカットインで使用した場合カウンターを無効にできるのでしょうか?

C.C.&ルリをプレイして相手のコマンド無効して捨て札にした場合でも相手のユニットのテキストを無効にできるのでしょうか?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/18(月) 19:52:24.02 ID:6meJh/Qx0
>>409
両方ともできます
ただし、ルルーシュ&アキトのほうはプレイされているカードを相手のカウンターの効果から守っているのであり、
プレイ自体を無効にしているのではないことに注意してください(そのターン相手は同名のコマンドをプレイできません)

C.C.&ルリはそれぞれテキストが独立しているのでどちらも個別に起動できます
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/19(火) 07:28:01.89 ID:eqMQMLF40
>>408
回答ありがとうございます
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/20(水) 22:32:27.41 ID:RSgorT+C0
来月発売のフルメタル・パニック!のボックスを買ってクルセイドを始めようと思ってるんだけど、全種類を3枚ずつ揃えるにはボックスいくつくらい買えば十分でしょうか?
地方民だから買い足しが大変なんですわ…。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/20(水) 22:57:12.61 ID:Q8hWoCXn0
>>412
ここは基本ルールの質問をする場所なんでそういった話題は本スレの方が解答もらえる
全種類集めようとすると6以上は必要になるんじゃないかな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/20(水) 23:21:55.74 ID:MgBXlg3M0
>>413レスあざます。まずは6ボックス買ってみます。スレ違い失礼しました。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/21(木) 12:22:28.47 ID:jqYDb/FiP
相手から奪ったカードについての質問です。

ビッグオー系の効果で、
相手のカードが記述の無いセットカード
としてセットされているユニットが廃棄される場合、
それぞれ持ち主のジャンクヤードに移るという認識で合ってますか?
また、手札へのバウンス効果を受けた場合についても、
同様にそれぞれ持ち主の手札に移るという認識で合ってますか?

よろしくお願いします。

というか、
コントローラと持ち主が異なるカードの扱いについて、
ルルブやQ&Aに記載が無くて困ってるのですが、
何処かに裁定が載ってないんですかね...
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/21(木) 21:27:21.71 ID:Ga3pDaNi0
>>415
その認識で合っています。
ビッグオー系じゃなくても、相手のユニットにセットされるキャラ等も
バウンスや、廃棄される時は元々の持ち主の手札やジャンクヤードに送られます。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 01:11:05.04 ID:OTwQs1Qu0
CH-192 ハイディ・オーゲザヴァラー
[常時]《1》自分のユニット1枚が受けているマイナスの戦闘修正は、このターン、無効になる。

の効果について質問です。
「このターン」という記述は再適用がされるので効果の解決後に与えられるマイナス修正についても無効にできるというのはあってると思うのですが、
この効果が適用されているユニットに対してマイナスの修正を与える効果を宣言しようとした場合、
解決された上で無効になるor対象として指定できないので宣言できない のどちらになるのでしょうか?

例えばハイディの効果が適用されているユニットに対してマギのC-005 以心伝心 
[戦闘フェイズ]戦闘エリアにいる相手のユニット1枚を休息状態にする。そのユニットは、ターン終了時まで−2/−2/−2を得る。

をプレイしてロールさせる事だけはできるのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 01:37:26.76 ID:A477fpWW0
>>417
解決された上で無効になる、になります(対象にとることができます)
サンライズQ&A090にあるように、ハイディの効果は「受けている」修正を無効にするため、以心伝心の対象にとることは適正です

補足として、そもそも以心伝心は二つの効果の間に「その場合」などの構文がないため
休息状態にする、もしくは-2/-2/-2を与えるのどちらかが解決できれば対象にとることが可能です
戦闘修正を受けないユニットを休息状態にする、または休息状態にならないユニットに修正を与える、どちらも適正です
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 02:48:01.54 ID:8n7ITLnIP
>>416
なるほどなるほど、やはりこの考えでOKなのですね!
安心しました。
ご回答ありがとうございました!
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 16:56:07.23 ID:Pe9LJufr0
>>404
ありがとうございます。
キャラ以外によるプラスの戦闘修正→解決→戦闘修正を無効→解決→相手の効果の対象にならない
この場合、最初に得ていた修正は戻ってきますか?

相手による出撃制限の抑制が解除されている自分のユニットを、「相手は移動できない」効果が適応されている戦闘エリアに出撃させることができますか?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 17:36:18.77 ID:IAdj+lj80
>>418
以心伝心はボンズQ&A20みたく効果全文解決できなきゃダメじゃないかなとおもってたんだが詳しく教えてください
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 17:45:30.05 ID:A477fpWW0
>>420

>戦闘修正
最初に得ていた修正がどのような効果だったかによります
恒常(自動A)の効果、キャラの戦闘修正、「このターン」有効な効果などによって得ていた修正ならば戻ってきます
解決型の効果、ターン終了時まで有効な効果で得ていた場合、一度無効になっているので戻りません

>出撃制限
頭取やギジェ・ザラルのような「移動できない/させられない」効果の場合は出撃制限ではないので出撃制限の抑制が解除されていても出撃させることはできません
高機動、高速戦闘やキングゲイナーなどの「出撃できない/させられない」効果の場合は可能です
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 20:11:20.30 ID:0B5NIcKP0
RED FIVE(フルバースト)の効果について質問です
このターン0/0/1に固定される効果と、すべてのテキストをターン終了時まで無効にする効果
武装変更などで置き換えられた場合はどこまで引き継がれるのでしょうか?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 21:04:22.67 ID:zB/DglJTi
どっちも引き継がれない
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 22:43:33.58 ID:OTwQs1Qu0
>>418
回答ありがとうございました。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 00:28:45.06 ID:qsyn3O+E0
>>423
戦闘力は引き継がれる
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 00:51:49.26 ID:OcgjlWNn0
>>426
引き継がれるのは戦闘修正、元の値を変更するのは引き継がれない。
Q168の見切れ職人QA参照。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 01:00:40.13 ID:f1yshGLt0
Blue one&Red Fiveの効果って武装変更でも適用されるんですか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 01:03:58.54 ID:OcgjlWNn0
>>428
武装変更は自分の効果だからダメ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 01:13:54.72 ID:f1yshGLt0
>>429
自分ってカード単体ではなくプレイヤー自身を指すってことですね、ありがとうございます
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 19:16:49.03 ID:ZrdjjHqf0
このターン、プレイして場に出たコードギアスエピソードブースターの紅蓮弐式(甲壱型腕装備)は
相手のランスロット&紅蓮弐式と交戦した場合、破壊されてしまうのでしょうか?
それともすでに解決済の効果であってその後にテキストが消えても戦闘ダメージを受けないのでしょうか?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 19:42:31.85 ID:dueBfyN60
>>431
解決済みの効果なのでランスロット&紅蓮弐式と交戦しても戦闘ダメージを受けません
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 21:01:11.66 ID:ws0Fz/uPO
既に効果ダメージやプラス・マイナスの戦闘修正を受けているユニットが
後から武装変更などによってそれらを受けなくなりました
今まで受けていた効果ダメージや戦闘修正はどうなりますか?
また受けない効果にカットインされた場合でも同じですか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 21:49:15.15 ID:kH1KQYZg0
>>433
「受けない」は新たにマイナス修正やダメージ等を受けない効果なので
既に解決されている修正やダメージは残ります。
「得ている」戦闘修正やダメージを無効にする等のテキストなら、
解決済みの効果を無効にできます。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 23:00:18.49 ID:UNoJ8DMkO
初めたばかりの初心者なのですがルールブックを見たのですが速度について全く分からなかったので質問良いですか?
自分なりの解釈ですがこちらが速度1の場合、相手が先にダメージ判定、相手破壊した場合、こちらの蓄積ダメージってがないって事ですかね?

残った場合は通常どおりって事ですか?


速度1で破壊されたユニットが※/※/※の記載が良く分かりません
あと聖ヴラスの(ダメージ判定ステップ)の効果は連動していないと発動出来ませんか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 23:01:50.12 ID:ZrdjjHqf0
「ダメージを受けず、破壊されない」はその前に受けた効果ダメージが残っていて
耐久値が減っている(マイナスを受けたり戦闘ダメージで耐久値を下回った場合、当然破壊される)
「マイナスの戦闘修正を受けない」は残り、「得ている戦闘修正は無効になる」だと消える
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/24(日) 10:15:04.72 ID:lQjcayr30
>>435
その解釈であっています。
ダメージ判定ステップの規定の効果では
速度1〜3をもつ部隊が順番に相手に戦闘ダメージを与えます。

速度1の部隊と、速度2の部隊が戦闘した際、
先に速度1の部隊の戦闘ダメージの解決が行われます。
その結果、ダメージが防御力を越えたユニットは破壊状態となり、
攻撃、射撃、防御が※になります。(0でもない無の状態)

その後、速度2の戦闘ダメージがの判定がありますが
速度1の時点で破壊されていたユニットの攻撃力は※(無)の状態なので
相手にダメージが与えられません。

その後、ダメージ判定ステップの規定効果が終了して、
次のフリーステップで破棄のカットインが入る流れです。

連動は【】でくくられたテキストだけを対象としていますので、
聖ヴラスの2つ目のテキストは連動してなくても使えます。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/24(日) 19:47:06.63 ID:dP705nW9O
>>437
ありがとうございます。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/24(日) 23:36:47.42 ID:dP705nW9O
また質問申し訳ありません
ピア・デケムの相手のユニットの合計コスト-2って
どこの値の事を言ってますか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/24(日) 23:50:57.19 ID:Nu0+xrnq0
>>439
ルールブックの最後のページを読んでおいで
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 00:39:58.41 ID:sJRZqaiaO
>>440
自己解決しました。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 17:57:31.39 ID:6LFbMjlC0
MJPからクルセイドを始めた者なのですが、いまいちデッキの作り方が分かりません。
デッキ構築などのアドバイスを頂きたいのですが、こちらのスレでよろしいのでしょうか?

それともう1つ質問です。
CH-008 ナトリ・シオン
[起動]自分のキャラがプレイされて場に出た場合、自分の捨て山の上のカード1枚を引く。

このカードの効果は、このカード自身がプレイされて場に出た場合も起動するのでしょうか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 19:42:03.90 ID:Y65Nvlsb0
>>442
ナトリ・シオンの効果は起動なんで、自身がプレイされて場に出たときは起動しない。
自身がプレイされて場に出たときに有効なのは起動じゃなくて恒常。

デッキの構築についてなんかは本スレの方が人が多いんでそっちで。
なおマジェプリはクルセイドにある程度慣れたプレイヤーが軽く絶望を感じる程度に
難しいシリーズなんでその辺は諦めてくれ。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 20:02:41.93 ID:6LFbMjlC0
>>443
ありがとうございます。
本スレに行ってみようと思います。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 20:10:05.26 ID:iq+ngFmY0
ナデシコの決着をつけようって自分ユニットがなくてもうてるかな?
味方殺しのカムジン考えるとうてないような気がするけど
皇帝杯でジャッジがうてる裁定だしたから公式更新待ちかね・・・
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/25(月) 20:17:46.81 ID:VSklxidB0
Q&Aから考えると「撃てない」な
結局ジャッジ一つなんで今度からはその場で公式のページ見せたらいいんじゃない
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 00:02:07.93 ID:Spzbyn/g0
連動の効果は二つ以上の条件が成立してる場合でも、一つ分しか得られないとのことですが、
CH-045十凍京が三崎紫雫乃がいて連動効果を得ている時、新たに場にCH-062守凪了子が配備された場合、
連動対象を守凪に変えて京は+2/+2/+2の戦闘修正を得ることができるのでしょうか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 13:48:37.05 ID:FsZrULWo0
質問です
何らかの効果で戦闘フェイズ中に手札のユニットが戦闘エリアの部隊に編入された場合、
手札から戦闘エリアの部隊に加わったカードは攻撃に出撃している状態になるのか、それとも
出撃はしていないので攻撃に出撃している状態にならないのかどちらなのでしょうか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 15:47:43.06 ID:K0i9H4lDP
>>448
「出撃」とは、規定の効果で戦闘エリアに移すことを言います。
つまり、
「攻撃に出撃している」とは、
攻撃ステップの規定の効果で戦闘エリアに移った場合のことを言い、
「防御に出撃している」とは、
防御ステップの規定の効果で戦闘エリアに移った場合のことを言います。

なので、
「このカードを相手の居る戦闘エリアに任意の順番で移す」
などの効果で戦闘エリアに居るばあいは、
出撃しているとは言いません。

蛇足ですが、上記の様な仕様があるため、
カードをによっては
「このカードが攻撃に出撃している、又は交戦中の場合〜」
などと書かれたカードもあります。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 16:42:49.22 ID:6FcDBngOi
>>449
ありがとうございます
ID変わってるけど448です
それだと銀&黒は黄の効果で出てきた場合は
相手ユニットを持ってくる効果は使えない
という解釈で大丈夫でしょうか?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 17:25:08.91 ID:be3Y9D3cO
Rコストを支払ったキャラやユニットはテキストをプレイした時点で休息状態という扱いなのでしょうか?
そのテキストをプレイしたカット中に休息状態のカードを参照する効果や
活動状態にする効果の対象にできますか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 18:49:56.75 ID:K0i9H4lDP
>>450
黒&銀(ヘイ&イン)「U-070」のことであれば、
「攻撃に出撃している」という部分についてはその通りですが、
「または交戦中の場合」とあるので、
同じ戦闘エリアに相手のユニットが居れば大丈夫です。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/26(火) 20:52:15.24 ID:6FcDBngOi
>>452
ユニットのしょうさを記入せず質問してしまってすみません
重ね重ねの質問の回答ありがとうございました
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/27(水) 01:27:54.79 ID:DejgDCQPO
質問です。
キャラ高杉光一郎のような「ユニット1枚を相手のいる戦闘エリアに活動状態で移す。」ってどんな意味合いがあるんでしょうか?

あとユニットシアンの「恒常>このカードは、特徴:勇者」を持つユニット1枚につき、合計コスト-1を得る。って事は手札にあっても発動しますか?
した場合合計コストはどこからマイナスしていったら良いのでしょうか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/27(水) 01:54:33.27 ID:8YsmTyod0
>>454
「ユニットを戦闘エリアに移す」は高機動や高速戦闘などの出撃制限対策として非常にポピュラーな手段です
まして高杉光一郎はダメージ判定ステップに移す効果なので、確実に交戦を取ることで相手からの本国ダメージをブロックすることができます
また、活動状態で移すので装填代わりにもなるなどその手の効果においては全体でも比較的強力な効果です。

シアンについてですが、「恒常」は手札でも起動している効果です。
どこからマイナス、と言うことですが普通に合計コストから引いてください。
コストの合計値と合計コストを混同されてる気がしますので、ルールブック末尾の読み替えテキスト部分も合わせてどうぞ。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/27(水) 02:35:14.66 ID:DejgDCQPO
ありがとうございます。なるほどです。

では合計コストってやっぱり攻撃値、防御値の事ですかね?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/27(水) 03:10:21.85 ID:8YsmTyod0
ttp://www.carddass.com/crusade/rule_book/rule_03.html
右ページの3番を確認してください。
というより、その辺りの根本的な部分はゲームを始める際に最低限必要になる知識になりますので、ルールブックを精読してください。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/27(水) 04:23:56.99 ID:DejgDCQPO
>>457
ありがとうございました。
見落としてました。
ごめんなさい。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 12:30:49.28 ID:6gtP7lptP
>>451
質問者じゃないけど、俺もこれすごく気になる。
コストとしてのRだから、
宣言した時点でロール完了してるってことで、
同カット中でもロールしてるカードとして参照出来そうな気がするけど違うのかな...

誰か解説宜しくお願いします!
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 14:04:33.75 ID:KlOob4Ua0
>>451
>>459の言うとおりコストとしてロールしてるからプレイ宣言の時点で休息状態
プレイのあとにカットインなら休息状態のカードとして対象にとれるよ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 20:55:07.67 ID:EpDMWNuo0
>>460
個別のカードの詳細も入れてなかったのにありがとうございます
エアキャバとブラッドフォードが交戦してダメージやマイナスでテキストが消える前に自身のテキストで起こしたかった
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 21:55:24.63 ID:BwBp5KnpO
不躾な質問申し訳ありません。

ネットで5パック買ったのですがMRなしでした。良くある事なんですかね?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 22:19:15.86 ID:6gtP7lptP
>>460
お〜俺からもありがとう!
スッキリしましたわ〜
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/28(木) 23:37:19.26 ID:1WwGvDdM0
>>462
何買ったかにもよるけど最低で1BOXにMR3枚だから5パックだと当たらない事もあるわな
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 02:28:53.30 ID:hNwOqklIO
そうですか1BOX3枚…勇者エピソードブースター買ったんですけど
ってことは他のレートも封入率あるんでしょうか?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 02:45:55.63 ID:MBVg/SvQ0
MR6種のは1箱3枚
MR8種、MR12種のは1箱4枚
MR6種MP6種のは1箱にMR3枚+MP1枚
MR12種MP12種のは1箱にMR4枚+MP1枚

だったかな
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 04:17:15.49 ID:hNwOqklIO
MR12種入っているはずだから相当運が悪かったか…まあその前の週に別パックのSR出たんでそれでうん使い果たしたのかも…
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 12:07:53.92 ID:VMJr6oxI0
MRが出尽くした箱のパックだけ集めて売られたんじゃないか
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 22:20:32.35 ID:hNwOqklIO
>>468
と言う事はパック開けずにMなしとか見極められるって事になりますよね…
またM無しの記載が無いんでなんとも言えませんが
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/29(金) 22:36:07.21 ID:VMJr6oxI0
単純に12パック開けた時点でメタルが4枚出たら残り3パックはゴミになるってそれだけのことよ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/30(土) 01:28:48.20 ID:foVB1oz0O
>>470
ありがとうございます。これでまた単買する決心がつきました。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/30(土) 11:22:02.90 ID:zRxmN5xq0
本スレで放置されてた内容が気になったからカキコ

破壊無効すると受けてたダメージが無効になるってルールブックにありますが、
これはダメージ受けてた状態で破壊された場合、ダメージは残ってるってことでしょうか?

実例でいうと未発売カードで申し訳ないですが、
アーバレスト(ラムダドライバー)の自分と自分と交戦中のユニットを破壊するテキストに
カットインしてブラッドフォードの焼きテキストを使い、ダメージを与えた後にラムダドライバが破壊されました
この後、破壊状態のラムダドライバは自分を破壊無効にするテキストは使えるのでしょうか?

偉い人、教えてください。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/30(土) 11:58:19.71 ID:dp0YBMG20
>>472
使えない。
ダメージを無効にするのはあくまでも破壊無効解決時。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/30(土) 14:27:29.75 ID:zRxmN5xq0
>>473
さんくす

つまりラムダはブラッドフォードで楽に相討ちされちゃうんだなあ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 00:19:26.37 ID:HMG2S8EKO
武装変更によって手札のカードと場のカードが交換されますが手札にあるカードが合計国力を満たしていない場合でも交換出来ますよね。
またその際コストはかかりますか?
あとキャラはユニットにセットせずに場に出せますが戦闘エリアには出せませんよね…
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 00:44:42.76 ID:NeiUEsVJ0
>>475
コスト無視で交換できます。
コストや条件がある武装変更は[X.Y]等で表記されています。

バックアップや、ユニットとしても扱うキャラクター、
コロスのように効果でユニット化させるものがいますが、基本的にはキャラクターのみで
戦闘エリアには出れません。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 14:09:59.65 ID:HMG2S8EKO
>>476

ありがとうございます。
また質問なんですが通常、同じユニットは2枚、出せませんがリンクを持っていない同名ユニット(カード違い)は出せますか?
ガオガイガーとガオガイガー(ヘルアンドヘブン)とかの名前違いは大丈夫ですかね?

それとも1枚マイトガイン場にいた場合、違う絵柄&効果のマイトガイン等は出せますか?

また武装変更で交替したユニットは次のターン等通常コストを払えば、場に出せますか?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 14:14:02.24 ID:1WlTv0OF0
そもそも同名カードを出せないのはキャラだけのルール
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 14:19:53.10 ID:GymxMDwm0
さすがにそれはルルブ嫁
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/01(日) 14:26:48.27 ID:NeiUEsVJ0
>>477
ユニットは基本的に同名でも同Noでも二枚以上場に出せます。
武装変更で手札に戻したから出せない等の制限もありません。

逆に「リンク」を持つカードは、同名は一枚までしか自軍の場に存在できません。
二枚目を出す場合は、先に出していた同名カードを手札に戻すことになります。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/02(月) 04:30:21.87 ID:N338tMd/O
皆さんありがとうございました。
もっとルールブック読まないとですね…
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/02(月) 10:19:26.29 ID:7UBUwo9ki
>>472って破壊の無効はできると思ってたんだけどできないの?
破壊の無効が使えないのって耐久が0以下になった時だけだと思ったけど
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/02(月) 12:10:55.57 ID:81lbbVZT0
>>482
回答読め
納得出来ないなら理由を書いてくれ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/02(月) 12:33:24.21 ID:mcZq3aOOP
まぁブラッドフォードの特殊能力について書いてないし、
回答にもそこは明示的に書かれてないからこのスレだけ見てたら分からんわな...
まぁカードくらい公式で見ろって話ではあるんだけどねぇ...

>>482
ということで、ブラッドフォード(U-254)
の能力を確認しよう。
そしたら分かるさ。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/02(月) 12:34:47.29 ID:7UBUwo9ki
>>483
ブラフォの常駐効果忘れてたわ
これだとダメージ入ってるから使えないな
効果しっかり読まずに横槍いれて申し訳なかった
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 00:15:33.50 ID:e8knyoBVO
ユニットやコマンドのテキストでプレイ時に対象を選ぶものと解決時に対象を選ぶものはどう判別すればいいのですか?
対象になり得るのが複数いる場合、1枚に対象にならない効果を使うのでは全く意味がなくて困っています
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 03:34:50.70 ID:wItKQRR9I
>>486
ユニットの効果でもコマンドでも基本的に対象はプレイした時に選ぶ。
相手が効果をプレイした時にどのカードに使うかを指定しなければいけない。
指定されたカードに対して対象にならない効果をカットで宣言すれば解決失敗で回避できる。
もしも相手が宣言型の効果に対して対象の再指定をしているのであればそれは間違い。

解決時に選ぶものは恐らく自動効果(自動D、起動、自動B、恒常)の事だと思う。
例で出すとU-226ブラックロータスの効果

これはブラックロータスの加速のプレイが解決時に対象を選ぶ。
加速のプレイにカットで守りたいカードに対して対象にならないを使えば、そのカードは守れるが相手は対象を他から選ぶことができる。

このように自動効果に関しては対象を解決時に選ぶので対象に取られてしまうカードが複数枚ある場合は1枚は犠牲になると思ったほうが良い。

質問内容とはちょっと違うけど対象の指定と対象にならない関係で分かりにくい事柄として、
「複数枚の指定」と「全てのカードを指定」、そして「部隊対象」という場合がある。

複数枚の指定の場合はプレイ時に指定されたカードが1枚でも効果にならなくなると解決失敗で指定された他のカードも無事ですむ。
U-143の鴇羽舞衣とかのテキストとかね。

全てのユニットやエリア1つのユニットなどは対象に取る事ができるカードが1枚でもあれば解決するので、対象にならないを使っても守りたいカード以外は守れない。
C-015超重力の破壊者とかがそう。

部隊対象の効果は最近増えてきてる効果。
U-230ジェイデッカー(マックスキャノンモード)とかがそう。
これは対象にならないという効果では回避できない。
そういうものだと納得してくれ。

対象の指定は俺も最初よくわからなかったなぁと思って色々書いたら長文になってしまった。
参考になればいいが
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 05:39:18.52 ID:e8knyoBVO
>>487
詳しくありがとうございます
チーム対象との違いは分かっているつもりです
ハルカ・アミテージ(ユニット)のような効果もプレイ時に選ばなければいけないのですね
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 09:36:55.32 ID:3FzNx6kj0
>>486
ルールブックP57
対象を指定する効果
対象を指定するタイミング

赤字がない時代のカードでも「選んで」の記述がなければだいたいプレイ時に対象を指定する
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 09:55:55.37 ID:E6Zxe/Se0
>>489
ありがとうございます。
例え「選んで」という記述があったとしてもそれが絶対ではありませんよね?
例えば手札を選んで1枚捨てるとテキスト内にあるからと言って対象を解決時に選べたりとか…
あと交戦中の先頭の相手のユニット1枚などは解決時とプレイ時で先頭が変わった場合も失敗しますか?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 18:00:09.07 ID:7UCN4Qtqi
>>490
ほんとにルールブック読んでいただけたか怪しいのですが。
『選んで1枚捨てるとテキスト内にあるからといって〜』
解決時に指定するものとして記載されているのは「選んで」という記述を含む効果ではなく、「選んで」という記述を含む対象です。

また、チームの順番についてはルールブックP65に記載のある通り交戦チェックのタイミングで決定されます。
そのためステップ中に先頭のユニットがいなくなった場合でも、2番目以降のユニット繰り上がって先頭になることはありません。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 18:43:22.22 ID:C4RIevABi
>>491
カットで先頭にユニットが飛び込んできたら交戦チェック入るし先頭変わるでしょ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/04(水) 22:05:12.91 ID:3FzNx6kj0
>>492
サンライズQ&A.137にあるようにその通りです
新しく部隊に加わった順番が先頭でなくとも交戦チェックによって順番が決め直されます

言葉がたりませんでしたが、先ほどは「いなくなった」場合のみ語っていますよ
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 01:13:10.93 ID:emHSBMtO0
>>493
サンライズQ&A137ってそんなこと書いてないだろ?
新しくユニット加わっても、交戦チェックするのは新しく加わったユニットのみだからな
部隊は関係ないし順番の決め直しなんか起こらない
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 02:15:11.07 ID:dCQsYgDe0
>>494
そうなるとダメ判開始時以降に先頭ユニットが動いた場合(ブラックサレナとか)もともといたユニットと両方が格闘値で部隊戦闘力を計算するの?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 02:15:14.81 ID:UT8EPSxx0
部隊の順番の決めなおしは「先頭に出す」とか「任意の順番に移す」とかの順番を決めなおす効果として表記されるだろ
ただユニットが部隊に加わっただけなら末尾に追加で終わりだよ

>>490
そんなわけで「部隊の先頭のユニット」が対象の効果であれば
カットで先頭が変わったら対象が不適切になるので解決失敗
といっても先頭のユニットそのものを対象にとるカット可能な効果って思いつかないんだけどな

選んで云々の方は>>491の通り

あと質問するときは具体的なカード名出してもらったほうが話が早いんでそうして欲しい
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 02:28:11.39 ID:UT8EPSxx0
すんません>>496だがリスト見たら先頭を対象にする効果は割といっぱいあったわ
大体自動だよなーって先入観で適当なこと言った、申し訳ない
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 06:55:04.84 ID:RZF1R0xRO
OGクルセイドの質問です。
7弾のフォルカの破壊無効テキストは、相手部隊が速度2の部隊で相打ちになっても破壊無効は可能ですか?
速度1同士で相打ちしないとテキストは起動しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 12:29:57.70 ID:phb0nnsm0
>>495
アリカの裁定で部隊の一枚のみの部隊でも一番後ろに移したら射撃値で計算するんだし、普通に射撃値計算になるんじゃない?
先頭が2人って判定だと、ダメージ計算意味不明になるし
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 15:45:01.15 ID:CUG0I2oi0
>>494
各チームのユニットの順番は交戦中のチェックと同じタイミングで決定されるっていう前提があって、
新しいユニットについて交戦中になったという処理(交戦チェック)が入るんだからそのチームは順番決め直されるだろうよ
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 15:49:13.58 ID:vFNEN+XY0
仮に順番の決めなおしが起こらないのであれば先頭に飛び出したユニットは自身にチェックが入り部隊の先頭に、
それまで先頭だったユニットはチェックが入らないので先頭のまま格闘計算というわけのわからん事に
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/05(木) 19:31:29.49 ID:emHSBMtO0
交戦中のエリアに新しくユニットが加わることで自分と相手部隊に交戦チェックが入るわけではない
順番の決め直しってのは隊列を詰めることのつもりで使ったが、先頭と2列目以降のユニットを分けることはする
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 02:13:12.24 ID:tUeeUeaIO
とりあえずモルジアナ(1弾)がいるときに先頭が対象のユニット破壊をしようとしても
別のユニットを先頭に持ってこられたら解決失敗でいいのかな?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 02:39:56.20 ID:R3J47tOoI
先頭としか指定してないから入れ替わっても解決される気がするが、どうなんだろうね
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 03:26:12.39 ID:UU75eLNL0
>>503の通り解決失敗だよ 
プレイ時に対象になりうるカードを指定、解決時にそのカードが対象として不適切なら解決失敗
だから先頭のユニットを指定しても、解決時にそのユニットが先頭じゃないなら解決に失敗する
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 12:26:00.52 ID:CiR4/1x9P
ちょっと初歩的かつ個人的観点な質問で申し訳ないのですが...
TIGER & BUNNY のカードについてです。

例えばユニットの Wild Tiger と キャラクターの 鏑木・T・虎徹 は、
劇中では同一人物ですが、
クルセイド上においては、特に「別名」などの表記も無いため、
同時に場に出せてしまうと思うのですがあっていますか?

クルセイドって基本的にこういう同一人物となるカードは
どれか一枚しか場に出せないようになっている認識なので、
どうも違和感があって質問させていただきました...
よろしくお願いします。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 12:31:39.24 ID:8y8GvgZg0
>>506
あってる 同一キャラでも名称が違えば何枚でも場に出せる
WILD TIGER、WILD TIGER&LUNATIC、TIGER&BARNABY、WILD TIGER&BLUE ROSE、鏑木・T・虎徹
など全部別名持ってないんで同時に存在できる
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 12:50:48.54 ID:hVcf39VqO
>>498です。
分かりづらかったので、連投すみません。こちらが速度1の部隊で相手ユニットを破壊した後、速度2の相手部隊にフォルカがセットされているユニットが破壊されたらテキストは起動しますか?
よろしくお願いします。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 13:11:00.45 ID:CiR4/1x9P
>>507
ありがとうございます。
うあぁやっぱそうなんですね...なんでだろう...
ユニットの方は着ぐるみ的な扱いなんでしょうか?w
それとも原作再現?

当方、タイバニを知らないもので...

でもそういうものとして理解しておきます。
しょうもない質問に答えてくれて
ありがとうございました!
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 13:15:32.17 ID:8y8GvgZg0
>>509
タイバニ世界のヒーローはバーナビーを除き素性を明かしてないから一応原作再現ともとれる
ただ作中に複数のWILD TIGERが出てきた事はないから何とも言えないw
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 14:20:12.27 ID:Y6MlOBZp0
むしろパートナーは同時に存在できるのが基本じゃないか
戦いながら誰かのサポートしてるって設定なんだし
(第1戦闘エリアにエドワード・エルリックがいて第2戦闘エリアにパートナーとしてエドがいるのは謎だけど)
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 15:11:43.76 ID:CiR4/1x9P
>>510
>>511
なるほど...素性を明かしていないからってのは納得できそうですね。
パートナーも、戦いながらサポートって考えると
確かにそうかもしれませんね。

お陰で違和感は少し晴れました。
こんな雑談めいた内容に付き合っていただき
本当にありがとうございました!
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/06(金) 16:15:06.54 ID:tUeeUeaIO
マギ(俺らの存在は言わない方が良さそうだな…)
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 13:55:10.39 ID:4Tog36SaO
も〜レツ(だがヤツは我ら四天王中じゃ最弱)
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 16:07:39.03 ID:ddftNgUjO
1.緑ユニット ネイトミトツダイラの格闘値分焼くテキストはサポートの格闘値を乗せて焼き打点を伸ばすことは出来ますか?

2.緑コマンド 加速術式翔翼 は交戦した敵軍部隊の防御値が5だった場合本国にも5点しか与えられないのでしょうか?もしくは部隊と本国どちらにも部隊戦闘力を通すという認識でいいのでしょうか?

2つあります。
少々文章わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 16:37:55.18 ID:ho7M9Pn10
>515
1.可能です。修正値を含んだ攻撃力を与えます。
2.相手の防御力は関係なく、チームが与えることが出来た戦闘ダメージ分で処理します。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 17:28:30.97 ID:ddftNgUjO
>>516
ありがとうございます。
助かりました。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 22:28:04.12 ID:qR4cQFjKO
武装変更した後ブースト持つユニットを武装変更は出来ますか?
ブーストはルールブックの記載は1枚で武装変更は1回なので出来ませんか?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 22:52:38.90 ID:ho7M9Pn10
>>518
ブーストも武装変更も基本的にそれぞれ1ターンに一回ずつしか使用出来ません。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 15:27:24.59 ID:Wq/V+PYe0
2国ジャーファルが既に場にいる時点で、4国or5国のジャーファルをプレイして場に出した場合、2国ジャーファルのテキストは起動しますか?
リンクの効果で手札に戻るのはプレイされて解決し、場に出たタイミングなので、リンクの効果で手札に戻すのが先なのか、2国ジャーファルの起動の効果が先なのかが悩んでいます
教えていただけると助かります
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 21:00:18.16 ID:SClAxA2K0
>>520
リンクの恒常効果のほうが先に適用されます
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 01:18:47.91 ID:TLulATxfO
>>519
ありがとうございます。
武装変更したあとにリンクを持って居るユニットを出してから通常ユニットを出せますか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 01:41:37.20 ID:c91kKAVH0
>>522
武装変更は戦闘フェイズの各ステップ開始時のみ可能です。
その条件の場合、2体のユニットが両方共クイックを持っているかつ、どちらかがブーストを持っている必要があります。
基本ルールがまだ理解出来てないなら、ルールを理解している人と、実際にプレイしながら覚える事をお勧めします。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 01:57:04.36 ID:cr7aepYOI
やりながらが一番覚えるのは間違いないけど、ゲームできる環境があるかどうかだよね。
身内がいないとゲームができないからなぁ
基本わからずに大会行くわけにもいかないだろうし
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 10:03:55.75 ID:MrmrjjbL0
>>521
おかげでスッキリしました。ありがとうございます
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 15:24:49.06 ID:jfaJ3rSE0
マギクルセイドで始めた初心者です。
基本ルールを読んで、不明点があるので質問させてください。

@Gにセットしたカードは【 】や特殊な場合以外は、G(レベルと色)のみと考えていいでしょうか?
(種類・テキスト・戦闘力・特徴も消えると考えて問題ないでしょうか?)

A青2/2ジャーファルの起動効果は、八人将がプレイされる毎に使用できますか?
(ブーストでプレイしたユニットでは使えない?)

B@とかぶりますが、青2/3シンドバットの常駐効果はGのカードも含みますか?

ド素人なもので、よろしくお願いします。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 15:39:44.58 ID:3Nj82oWni
ルールブックを読んでからまたいらっしゃい
その質問の答えは全部載ってるから
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 15:53:08.17 ID:P1GJr0kmi
@基本はその通り。場にあるカードのテキストに本来の記述に〜とか書いてある場合はGも参照に出来る

Aジャーファルは「度」という記述じゃないので1回のみしか使えない。ちなみにブースト持ちは2枚目じゃくて、1枚目をブーストとして出しても良い。
1枚目ブースト持ちユニットをプレイ>ジャーファルのテキストでブースト持ってないユニットを手札に加える>そのユニットを通常のユニットプレイ、ということは出来る

B@での回答の通り、シンドバッドは本来の記述に〜という記述ではないので、場にある八人将のみを参照にする
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 16:05:16.64 ID:jfaJ3rSE0
>>527さん
ルールブックの記述の項目には特徴は載っていませんでした。
>>528さん
ありがとうございます。すっきりしました。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 18:01:19.46 ID:3Nj82oWni
>>529
62ページ参照な
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:37:40.99 ID:wQGZtpV/0
アクセルワールドのサルファ・ポットに関して質問です。

[起動]このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、次のターン、相手は、戦闘力の合計値がX以下のユニットを出撃させる事ができない。
    Xの値は、このカードの戦闘力の合計値とする。

「このカードの戦闘力」という表記は戦闘修正を含めても良いのでしょうか、それとも本来の戦闘力で考えるのでしょうか。
また、戦闘修正を含めても良いとする場合、加速などによる一時的な戦闘修正も含めても良いのでしょうか。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:04:44.03 ID:uldqrvxR0
>>531
戦闘修正を含めた数値、になります
本来の数値を参照する効果の場合はおっしゃる通り「本来の戦闘力」と表記されます
当然、加速などで得た修正も含めます
というより、キャラなどの恒常的な修正とそれ以外を区別する効果はほぼないです
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:10:47.33 ID:wQGZtpV/0
>>532
ありがとうございます。そう考えるとかなり強い効果ですね
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:30:54.37 ID:YQVFwGQ70
相手の場に、相手の対象にならない状態のユニットしかいない状態で、
ヴァルヴレイヴI 火人(ヴルトガ)などのような相手のユニット1枚を、
相手が選んで破壊するというような相手が対象を選択するテキストを
宣言した場合、相手のユニットは破壊されるのでしょうか?

始めたばかりでよくわかっていないので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 22:42:44.87 ID:jzD/tK7F0
>>534
対象にならないユニットを対象に選択することができないので破壊できません
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 23:57:02.39 ID:TLulATxfO
割り込み申し訳ありません
>>531
の効果はユニット1体分での効果でしょうか?
チームで組み、発動効果以上の戦闘力だった場合出せますか?

あと質問よろしいでしょうか?
勇気ある者等の効果って
本来の記載に【特徴:勇者】【特徴:超AI】
をリロールするって書いてありますが両方持って居ないとダメでしょうか?

あと月光号の合計国力+3の効果ってこのカードが非戦闘中の場合なんで戦闘エリアに居ないと発動出来ませんよね
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 00:52:44.08 ID:/U05wtf90
>>536
・サルファポット
ユニット一体一体にかかる効果なんでチームがどうこうは関係なく出せない
・勇気あるもの
片方でいい
・月光号
戦闘エリアにいないとダメ

この辺は過去ログに書いてあるからちゃんと読んでね
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 00:56:48.51 ID:/U05wtf90
>>536
・サルファポット
ユニット一体一体にかかる効果なんでチームがどうこうは関係なく出せない
・勇気あるもの
片方でいい
・月光号
戦闘エリアにいないとダメ

この辺は過去ログに書いてあるからちゃんと読んでね
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 01:24:10.99 ID:9puM/Wvp0
>>534
無理、相手が選ぶけど自軍効果だから
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 08:36:36.25 ID:LENfv6UcO
>>538
ありがとうございました。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 13:58:46.24 ID:2+cYBX4kI
質問です
ディアブロ(プレシア機)にプレシアがセットされていて他に気合を持つキャラがいる状態でディアブロが春の祭典に武装変更した場合戦闘力はどうなるんでしょうか?

@+6のまま残る
Aディアブロの+3だけ残る
B全部無くなる
のどれかだとは思うのですが
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 15:01:04.24 ID:s1Q0kFRTi
特に何もしなければB

何処かにある(例えばGの)プレシア機のテキストを春の祭典でコピーしたら
春の祭典がコピーして得たテキスト(気合キャラがいる場合得るテキスト)で+3
プレシアが春の祭典のコピーして得たテキスト(気合キャラがいる場合得るテキスト)で得た+3
プレシアが春の祭典がコピーして得たテキストで得るテキスト(指定の精神を持つキャラがいる場合以下のテキストを得る〜で得るテキスト)で+3
になるかな
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 15:45:47.92 ID:OQPUl8wU0
>>542
【】
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 17:25:18.12 ID:s1Q0kFRTi
>>543
そうだった…恥ずかしい!
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/12(木) 17:32:31.37 ID:W+OBB0NeI
>>542

ありがとうございます、やっぱり無くなるんですね
武装変更だと得ている戦闘修正は残るってのがこの場合だとどうなのかがよくわかんなかったんですけどわかって良かったです
546366:2013/12/13(金) 01:06:48.70 ID:2EvZfKJli
マジェスティクプリンスの質問です。

例えばBLUE ONEですが

エース(1) 武装変更〔BLUE ONE〕
[相手の配備フェイズ]《[1・X]2》自分のデッキのカードを全て見て、その中にあるX以下の合計コストを持つ、「BLUE ONE」1枚を抜き出し、このカードと置き換える事ができる。その後、抜き出した状態のユニットを捨て札にし、自分のデッキをシャッフルする。

名称 BLUE ONEとは書いてないので、
BLUE ONEケレス大戦時や、コンビを持って来れないのですか?

名称〜なら、〜が含んでいれば良いとあったので大丈夫なんでしょうが、付いてないので駄目なのでしょうか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/13(金) 01:44:54.30 ID:c6NqDGuz0
>>564
ルールブックP53
「別名」を参照
548366:2013/12/13(金) 07:13:00.56 ID:2EvZfKJli
ありがとうございました。

別名が書いてあるのに気付きませんでした
( ;´Д`)
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/14(土) 13:57:40.50 ID:U8F9iXmxP
ちょっとスレの趣向とズレてしまうかもしれませんが...
公式に質問を投げたい時ってどうすれば良いんですか?
クルセイドのホームページ行っても質問フォームとか無いんですけど...
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/14(土) 14:13:50.56 ID:VV04+Wmq0
トップページにあるけど・・・反応が帰ってくるかは別として
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/14(土) 15:21:24.86 ID:U8F9iXmxP
>>550
ご意見ご感想フォームのことですね。
確かにここから質問出来なくもないかもですが、
「※いただいたメッセージに返信は致しませんので予めご了承ください。」
とか明示的に書かれてしまってますし、
おっしゃる通り反応は期待できませんね...
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/15(日) 00:56:06.07 ID:Bwc7VtXaO
電話すればいいだろ
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/15(日) 12:21:26.47 ID:UC1ouafLP
>>552
あ、電話かなるほど。
ありがとうございます。

...でも電話しか手段がないってのもアレですね...
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/15(日) 23:29:58.52 ID:YFkFP5jm0
ペイン3を持つ相手のユニットと攻撃力0の自分のユニットが交戦していて
ダメージ判定ステップの開始時に自分のユニットが武装変更して攻撃力が5になりました
相手のユニットのペインの効果はどうなりますか?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 00:30:27.07 ID:c5jfDEIb0
>>554
サンクルQ&A075
公式のQ&Aまず見ような
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 07:22:32.15 ID:664k+hSii
>>553
答える人間もボランティアとちゃうんやで
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 17:40:54.69 ID:Q79PFF0T0
すみません。質問です。
戦闘ダメージの速度についてなのですが、
聖闘士星矢ΩのC-001「ペガサス閃光拳」の
「自軍「天馬座の光牙」がユニット1枚のみの部隊にいる状態で交戦中の場合、その部隊の与える戦闘ダメージは、このターン、本来の戦闘ダメージを与えた後、「速度3」でも与えられる。」
という記述の効果は天馬座の光牙が相手の部隊と最初の戦闘ダメージの応酬を行い破壊状態となった場合でも速度3で同じ値のダメージが与えられるのでしょうか。
「速度3」の部隊の与える戦闘ダメージというのが、破壊状態になったことにより※に適用しなおされるのか、最初のダメージの値が光牙の状態に関係なくそのままもう一度与えられるのかが解らず質問しました。
ご回答よろしくお願いします。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 17:46:13.22 ID:SlafdGrCi
>>557
与えられないッス
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 17:59:57.45 ID:Q79PFF0T0
お早い回答ありがとうございます!
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/16(月) 22:29:32.64 ID:AZS285rEI
質問です

ディアブロ(春の祭典)がグランヴェールのテキストをコピーしている状態で防御ステップ中に交戦状態になりました
その後白銀の堕天使を使ってテキストをコピーした場合ダメ判ステップでテキストは起動するんでしょうか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 01:41:40.71 ID:kWzn8Fal0
質問です
アーバレスト(ラムダドライバ)に相良宗助をセットしている場合、アーバレストの破壊無効効果を使うと、("このカードの"破壊を無効にする。という効果なので)アーバレストは破壊無効にできても相良宗助は破壊されるのですか?
よろしくお願いいたします
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 08:04:58.90 ID:2c78jghVi
ルールブックを読もう
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 09:39:19.69 ID:GlS4Z1sn0
>>562
実はルルブがver2.0になるときにセットカードのルールがごっそり消滅したんだぜ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 09:59:15.12 ID:2c78jghVi
>>563
マジかよ
そりゃ申し訳ねえ

セットされてるユニットの破壊を無効にしたらセットカード(キャラおよび記述を持たないセットカードなど)の破壊も無効になります
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 10:34:56.17 ID:kWzn8Fal0
>>564 さん
ありがとうございます!
ググってもルルブ見てもこれといった回答が見当たらなかったので助かりました!
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 17:00:03.61 ID:2HY1cBb/0
セットカードの記述消すとかバンダイはあほすぎるw
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 23:36:11.95 ID:L+CE+XbsP
スターターにルルブも付かなくなったしね...
ってかスターターとかもう長い間出てないな...
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 07:59:41.75 ID:BrP+Qu3oi
VVVで出たしジョジョも出ますが…
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 09:06:39.17 ID:CQp/2Z10P
ああいや、構築済みじゃなくって、弾ごとのスターターね。
色々入ってて結構好きだったんです。
すみません...
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 21:03:05.74 ID:CXAa/KlZ0
二点質問させて下さい。

@敵軍効果で無効になっている自軍ユニットのテキストを対象にバロン・マクシミリアン等の
 テキストを【】で囲むテキストを解決する事は可能でしょうか?
Aジェネシックガオガイガー(ヘル・アンド・ヘブン)のテキストによる
 追加ターン中に無効となっているテキストを【】で囲み、敵軍本国に
 戦闘ダメージを与えた場合、追加ターンは発生しますか?

Aはテキスト先行公開の内容なので答えようがないかもしれませんが。
よろしくお願いします。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 21:23:21.34 ID:BrP+Qu3oi
無効になってるテキストはカードから消えてるので大カッコで囲うために指定するテキストがない=指定できない=1、2共にできない
「本来のテキスト」を指定する効果なら出来る
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 21:56:12.07 ID:IvWFqWzj0
二つほど質問させてください

U-266ギャラハッドのテキストで敵ユニットの戦闘修正を202に変更しました。
その後、そのユニットは武装変更しました。その場合、202の戦闘修正も変更されるのでしょうか?

もう一つ
U-088 YF-29 デュランダルバルキリー(フォールドウェーブシステム)[B] の防御ステップ終了時にこのカードと交戦中のユニットを取り除く 
とありますが、これはフルメタ 青のテレサの移動しないというテキストで防ぐことは出来るのでしょうか? 自分の考えでは起動タイミングが同じであるため、
手番次第で結果が変わると思いましたが自信がありません・・・

どうか、よろしくお願いします 
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 22:22:52.04 ID:3o4uiIla0
>>572
・ギャラハッド
変更される。武装変更で引き継ぐのは戦闘修正と待機中の効果だけ。
・デュランダル
移動しない。終了時まで有効な効果なんで、終了時に起動する効果は防げる。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 22:36:40.55 ID:BrP+Qu3oi
>>572-573
武装変更したら戦闘力は元に戻る
2/0/2にするのは戦闘修正ではない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 22:40:55.14 ID:3o4uiIla0
>>574
ごめん書き方が悪かったね。武装変更先の戦闘力へ変更される、って意味だった。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 00:22:10.80 ID:3rKei6w00
戦闘エリアにいる相手のユニットを対象にボーイ・ミーツ・ガールをプレイしました
カットインで何らかの方法で対象にしたユニットが休息状態になった場合
プレイしたボーイ・ミーツ・ガールは解決に失敗し、デッキは回復できませんか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 01:29:53.91 ID:9wB+MKfT0
>>571
回答ありがとうございます。
夢を見たかったですが、やはり無理でしたか。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 20:48:44.58 ID:xkItAF4C0
>>573-574
の方々質問に答えていただきありがとうございました! クルセイド難しいですね・・・まだまだ分からないことばかりです
もう一つ、質問よろしいでしょうか?

青のフルメタ
千鳥のテキスト「自分のユニット一枚が持つ特殊効果一つをこのターン速攻、強襲、高速戦闘いずれかに変更する」
とありますが、このテキストで相良宗介の乗っているアーバレストの特殊効果の速攻、強襲、高速戦闘を変更することは可能でしょうか?
場面としては
アーバレストが出撃し、黒のテレサによって速攻を失わせました。その後、青千鳥で高速戦闘を速攻に変更する
これが可能なのかどうか? です

どうか、宜しくお願いします
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 20:57:12.50 ID:+D/DZvbyi
>>576
「その場合」ではなく「その後」なのでロール出来なくても回復出来る

>>578
出来る
テッサの効果が「ターン終了時まで」なのでかなめで書き換えた速攻は消えることはない
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 21:22:05.32 ID:vnYwvjcF0
「その後」だから前述失敗しても後述解決可能なんて裁定あったか?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 23:09:06.01 ID:3VOur5+C0
質問です
集う力の上段効果で引くのは3枚めくった後の4枚目以降ですか?
それとも3枚めくって仮に2枚出たのでめくった3枚を戻して2枚引くのですか?

OGのキャラ、チカの効果はGでも発動できる、で合っていますか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 00:27:50.34 ID:N//Hvuc10
質問です。
超合金の効果で合計コストがXのカードを捨て札にした場合、
「捨て札にしたカードの合計コスト以下の合計コストを持つ相手ユニットの効果の対象にならない」のテキストはどのように処理するのですか?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 01:19:42.52 ID:wemOZw8U0
>>580
「その場合」は前述解決できないと後述解決できないとルールブックに書いてある

>>581
表にしていてるカードも本国なので表にしたカードも含めて上から引く
【】でくくられてるレベル発生する効果はGでも有効

>>582
ステ札にしたカードの合計コストは0として扱う
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 01:54:27.38 ID:Qa4MIRjD0
>>583
「その後」であっても効果の一部でも解決不可能なら効果全体の解決に失敗する
プロトカルチャーの伝承みたいなカードが手札0で解決できないのと同じ

例外的に本国、捨て山、手札などの裏向きで管理される場所を対象に含む効果だけが
一部解決できなくとも可能な限り適用する効果になる(SCのQ187)

てかフルメタ「その場合」じゃなくて「その後」で接続されてる効果多いな
ボーイミーツガールとかイントゥーザブルーなんかは完全に「その場合」でよかった効果だろうに
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 02:21:37.42 ID:wemOZw8U0
サンクルQA187は「その場合」に対する補足だろう?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 02:37:51.17 ID:h9tG+74p0
クルセイドだと明確な裁定出てないのがアレだけど、原則このTCGは効果の一部のみを解決することはできない。
例外は非公開領域参照する効果、「さらに」とある効果、待機中の効果ぐらい
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 02:40:29.73 ID:Qa4MIRjD0
>>585
すまん、サンクルQ&A187は裏向きで管理される〜〜の話についての例示ね
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/22(日) 22:24:34.27 ID:we0/499b0
質問よろしいでしょうか
アーバレスト ラムダドライブのテキストについてですが
このカードとこのカードと交戦中の相手ユニット一枚を破壊する
とありますが、相手ユニットが効果の対象にならない状態になった場合はどうなるのでしょうか?
1.アーバレストのテキストの解決に失敗する
2.アーバレストのみ破壊される
どうか、宜しくお願いします
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 00:17:23.31 ID:ak6tB8Ee0
1だよー
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 09:01:06.33 ID:szpfXs9O0
相手のユニットの破棄のカットインに合わせて、
サイバスター(精霊憑依Ver.)の効果を使用した場合、
相手は対応してカットインすることが不可なので、捨て札確定になりますか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 10:33:54.20 ID:jJgweNpg0
>>590
破棄ではなくて廃棄ね
手番プレイヤーが相手の場合は相手が先にカットインする権利があるので、その場合は確定ではない
自軍ターンのみ有効
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 13:11:20.60 ID:Nd+gqToO0
>>590
>>591
サイバスターのテキストのプレイにカットイン出来ないだけ廃棄する効果にはカットイン出来る
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 14:13:34.96 ID:szpfXs9O0
>>591
解答ありがとうございます

>>592
どういうことでしょうか?
基本ルールの確認になるのですが、
クルセイドは遊戯王の様に全て解決されるのではなく、
MTGの様な処理の解決を行うということでしょうか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 18:07:31.33 ID:oyF1WR+ai
586とか592で言われてることって何処かで明文化されてますか?
ルールで意見が食い違った時に根拠として提示出来るものが欲しいのですが…
「その場合」はルールブックに記載がありますし特定の効果/処理を指定してカットインできる、という記載はルールブックにありませんし…
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/23(月) 18:08:09.16 ID:SnxlLWWNO
MTGは知らんが>>591で合ってる
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/24(火) 00:32:42.88 ID:6LphuG2J0
四凶の下のテキストって活動状態でもデッキトップをめくれるのでしょうか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/25(水) 20:11:06.46 ID:g0hdMDBa0
質問お願いします
セットグループの破壊を無効や移動しないなどはキャラだけ破壊されたりキャラだけ選択されても大丈夫でしょうか??
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/25(水) 20:21:12.20 ID:GWQO6Lp/i
日本語怪しすぎだろw
少し落ち着きなよ
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/26(木) 17:38:22.97 ID:lyBl0xXvP
シェラザード(U-171)等にある、
「ユニット1枚のみの部隊」という記述についての質問なのです。
例えばこのユニットに、キャラクターがセットされた状態で出撃した場合も、
ユニット1枚のみの部隊として扱われるのでしょうか?

また、ユニットがORIGAMI CYCLONE(U-155)等のリンク持ちの場合、
バックアップを付けて出撃した場合も、
ユニット1枚のみの部隊として扱われるのでしょうか?

「このカード」とか「このセットカード」とか書かれているなら分かり易いのですが、
どうもこの記述だと、セットカードやバックアップが付いている場合は
条件を満たさないのではと思っていますが間違ってますでしょうか?

宜しくお願いします。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/26(木) 18:34:29.49 ID:Mj6uXcuR0
>>599
間違ってます。
ユニットにセットカードが何枚セットされていても部隊にユニットが1枚しかないなら
その部隊は「ユニット1枚のみの部隊」として扱われます。
そうでないと旋風寺舞人(U-187)など、意味をなさないテキストが出てきます。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/26(木) 19:37:17.83 ID:lyBl0xXvP
>>600
お〜なるほどキャラに同じような記述があるんですね〜
説得力抜群ですね!
ありがとうございました!
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/26(木) 22:58:48.43 ID:MFvqxs8CI
OGの契約の儀式について2つほど質問です

1.場にフェイルかテューディがいる状態で契約の儀式を使用した場合魔装系のユニットは指定0としてプレイ出来るのでしょうか?

2.場にフィリオがいる状態で契約の儀式を使用した場合プロジェクトTDのユニットは下がった合計コストの数値で武装変更出来るのでしょうか?

お願いします
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 00:11:31.53 ID:dWKC3WBF0
OGのプレシア・ゼノキサスとヤルダバオト(神化)について質問です。

プレシアのセットされているユニットの効果を得る効果で、ヤルダバオト(神化)の効果を得ることは出来ますか?

また、得ることが出来る場合ユニットのヤルダバオト(神化)が得ている効果と、プレシアが得ている効果は重複扱いとなりますか?

お願いします。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 01:31:08.31 ID:T0nTO0MG0
>>602
1 出来ません。フェイル、テューディの効果で指定コストを1として扱った上でそこから減算することはできません
2 出来ません。武装変更に必要なコストと契約の儀式で下がるユニットの指定、合計コストは別物です

>>603
出来ます。
ヤルダバオト(神化)はあくまで自身の効果で重複して得ることが出来ないだけで、プレシアの効果でさらにテキストを得ることは可能です。
重複扱いになりますが、上述の通りそのために(神化ヤルダバオトの効果で)得たテキストを失う、などといったことはありません。
もちろん、戦闘修正を得るなどと行った効果が二つある場合は両方得ることができます。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 03:20:37.57 ID:T0nTO0MG0
>>597
今更だけど「セットグループ〜」でキャラ単体を守れるかって話なら基本は守れるよ
もちろんカードにもよるから断言は出来ないけど
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 09:13:48.33 ID:FjbLA5Sh0
>>604
>>602の2は下がるでしょ?
武装変更《2.X》でXは本来の値を参照してないよね?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 09:58:05.41 ID:FjbLA5Sh0
ごめんそもそもタイミング噛み合ってなかったわ
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 11:47:22.25 ID:qQRY6F5dI
>>604
>>607

回答ありがとうございます
やっぱり出来ないんですね、出来たら夢があるかなぁと思ったんですが残念です

2は確かによく見たらタイミングがズレてますね、すいませんでした
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 18:27:24.82 ID:d/Ypquis0
OGで質問です

6弾のクスハのテキストで
自分のデッキの上のカード2枚を見て、その中にあるカード1枚を元のデッキの下に移す
とありますがデッキの下に移さない方のカードは手札に残るのでしょうか?
友人曰くデッキの上に戻すと言ってたのですが納得できなかったので・・・
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 18:36:51.64 ID:vrcL4jxm0
自分のデッキの上のカード2枚見て、としか書いてないからそもそも手札に残るという言葉が合ってない
一度も手札に移ってないんだから
書いてある通りにデッキの上2枚を見るカードだよ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/27(金) 18:48:26.43 ID:ItRV1ubzi
見る=引くではなくて一時的に表にするために手に取ってるだけ
クスハのテキストは逆鱗断とタイラントオーバーブレイクの成功率を上げる意図のテキストなのに引いてしまってどうするの
見るだけで手札に入ったらシャイン強すぎでしょ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 00:55:41.69 ID:zY9Pt0b40
フルメタで質問です 
1 メリッサ・マオのテキスト等で本国を回復する場合
捨て山の枚数が回復する枚数を下回っていた場合回復できませんか?

2 アーバレストの下のテキストのXは国力の範囲で任意で決められますか?

3 青のテレサ・テスタロッサの2番目のテキストはGのプレイに対して適用できますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 01:32:42.83 ID:DD/szmS30
>>612
1:捨て山が1枚でもあれば適用可
2:ルールブック69P
3:はい
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 01:51:07.00 ID:zY9Pt0b40
ありがとうございます
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 22:44:13.67 ID:84Q+tKBW0
基本的なことで申し訳ありませんが、フリータイミングの優先順位について質問です。

攻撃側がプレイを行うか、優先権を放棄した場合、防御側がプレイする権利を獲得するとありますが、
攻撃側が1回でも何らかのプレイを行うと、防御側もプレイする権利を獲得するということでしょうか。
それとも防御側は攻撃側が全てのプレイを終えるまでは、カットイン以外でのプレイはできないということでしょうか。
もし後者の場合、攻撃側は防御側に権利を与えたら、そのフリータイミングではカットイン以外でのプレイはできないということでしょうか。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 23:11:14.91 ID:9Lgjkb3G0
変に難しく考えずに文字通り捉えていい
つまり前者でいいよ、攻撃側がプレイするか、優先権を放棄したら防御側がプレイできる権利を獲得する
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 23:40:00.67 ID:84Q+tKBW0
>>616
ありがとうございます
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 23:59:06.83 ID:msCIwZgFP
ちょっと上に出てたシェラザードの効果について便乗的に質問です。

このユニットの効果が発動すると、
相手は同じ戦闘エリアにユニット1枚しか移動させられなくなりますが、
これは相手の武装変更も防ぐことが出来るのでしょうか?

武装変更がユニットの移動に該当することは分かっているのですが、
武装変更は「置き換える」ため、ユニット2枚を移動させることには該当しないと思っているのですが違うのでしょうか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 00:01:13.93 ID:X8AYHxIX0
>>618
サンライズQ&A070
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 00:16:01.68 ID:QLqHcV79P
>>619
ああ!!
ギジェ・ザラルの効果もユニットを1枚しか移動させられない能力だったんですね!
もっとよく見るべきでした...
申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 01:30:00.15 ID:o9tEhbs30
変数であるXは0以外を指定しなければならないとのことですが−1は指定できますか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 01:35:14.90 ID:7AYqHlCb0
黒フルメタで質問です。
コダールi(ラムダドライバ)のマイナスの戦闘修正を与える効果は、戦闘ダメージと同様に処理するとありますが、通常ダメージを与えるのと同じ速度でこの効果が適用されるという事ですよね?
その際、この効果ダメージと通常ダメージどちらから処理すればいいでしょうか?
この効果では防御力をマイナスにするので通常ダメージと効果ダメージどちらから与えるのかで敵軍への強襲ダメージがかわると思うので処理に困っています。
コントローラーが任意の順番で処理していいのでしょうか?

もし効果ダメージが先に処理出来るなら、敵軍と同じ速度で通常ダメージを与え合う際、この効果敵軍ユニットが破壊された際こちらは相手の通常ダメージを受けないのでしょうか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 02:05:47.94 ID:3GzfBHYoO
>>621残念、0以下を除くなんだ
>>622対象とするチームの先頭から順に、防御越えたら後ろのユニットという意味であって戦闘ダメージを与えるタイミングでマイナス修正を与えるという意味ではない
普通にテキストのプレイが解決される時にマイナス修正を与えて下さい
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 02:22:29.80 ID:VtjPg4aC0
>>621 >>623
今ルルブ確認(P69)したら変数は0以外の任意って書いてあった
まあマイナスの数値指定して解決できる効果ないと思うけど、もしあれなら具体的なカード名あげてくれると助かる
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 03:43:51.52 ID:o9tEhbs30
>>624
ゼツ・ラアス・ブラギオでテレサ・テスタロッサを捨て札にして相手のユニットの上にALL+1コインを-1個…
置けないですねすいません
626622:2013/12/29(日) 11:32:27.90 ID:7AYqHlCb0
そうだったんですか!?ずっと勘違いしていました。ありがとうございました。
627622:2013/12/29(日) 11:34:00.18 ID:7AYqHlCb0
>>626

すみません>>623さん宛です
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 13:14:00.16 ID:7AYqHlCb0
フルメタのカードで質問ですが、
コマンドのボーイ・ミーツ・ガールをプレイする際、捨て山が1枚以上あれば相手ユニット1枚を休息状態にする効果を使えると思いますが、
その後の効果で、回復する枚数が捨て札の枚数を上回っていた場合、回復自体が無効になりますか?それとも可能な限り回復するのでしょうか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 15:21:52.02 ID:Ynpg8gMZ0
>>628 >>612,613
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 21:02:52.04 ID:7AYqHlCb0
ありがとうございます
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 21:45:04.62 ID:o9tEhbs30
マギU-024練白龍やU-269ランスロット・コンクエスターの起動効果はどちらが優先されますか?
また出撃前に効果ダメージやマイナス修正を相手のユニットに与えているブラッドフォードともどちらが早いですか?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 22:46:21.08 ID:Jw0fPdgl0
>>631
前者:手番プレイヤーがどちらを先に適用するか選択する
後者:聖闘士星矢Q&A002参照
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/29(日) 23:17:10.76 ID:o9tEhbs30
>>632
後者の場合、仮に相手がダメージやマイナスを受けたユニットを置き換えて
手札から場に出たときor交戦中になったときの効果を持ったユニットを出してもその効果が発揮される前に消えるのですか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/30(月) 01:30:19.63 ID:cUk69YU9i
>>632
前者についてですが、例えば手番プレイヤーが白龍を先に選んだ場合ランスロット・コンクエスターの効果は無効になり解決できないでいいのでしょうか?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/31(火) 12:09:33.55 ID:/yrWjK130
>>634
既に起動されてる効果の処理順番選ぶだけだから解決される
テキストが消えたっちゃ消えるけど処理待ってる間に消えたからって起動済みのが解決失敗したりしない
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/31(火) 14:10:01.03 ID:PIG2iK5zO
対象の喪失とかで不適切になれば解決失敗にはなるよ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 05:05:04.48 ID:7HxffZJB0
自分のブラッドフォードと白炎Aが同じ部隊で攻撃に出撃しました
そのチームがいる戦闘エリアに出た、相手の白炎Bの交戦中になったときのテキストは
ターンプレイヤーの権利で先に解決した白炎Aの起動効果を白炎Bが受けたとしても
ブラッドフォードの常駐の効果で消える前に起動しますか?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 09:13:21.49 ID:sig+KvtWi
2弾のRアリババに関しての質問です。
このカードは1ターン中に手札にあるだけ使ってもいいと知り合いに言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?
自身で使っているので、出来るならありがたいのには違いないのですがそれだと強過ぎる気がして...
教えて頂けると幸いです
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 00:23:41.56 ID:5ByjoS0h0
>>637
同じタイミングなので白炎A、B両方の火力テキストが起動します
ブラッドフォードのテキスト無効が起動するのはその後になります

>>638
何度でも使ってOKです
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 08:51:37.60 ID:3YlkOheq0
テキストをプレイしたユニットがカットインで手札に戻された場合
テキストは解決に失敗しますか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 17:09:15.51 ID:DmS/ldFj0
>>640
テキストによって回答が変わるから質問する時は具体的なカード名もつけてくれ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 23:12:19.75 ID:5hqQ5DgZO
>>641
つまり全て失敗するわけではないってことです?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 23:17:57.60 ID:ChWJnq6k0
戦闘エリアにいる場合 とか このカードと交戦中の〜 とか書いてある効果ならその部分で解決失敗
いいから具体例上げるんだ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 04:22:23.55 ID:aGz6sRvpO
シャルル・ジ・ブリタニアについて質問なのですが、シャルルプレイして相手のG3枚を手札に戻した後、その手札に戻したカードをまたGにするように選択できますか?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/10(金) 23:02:55.78 ID:OfjkKzd+O
質問です
手札が偶数で自軍デア・ブランシュネージュが交戦中になり相手のユニットは2/2/2になりました
その状態で手札が奇数に変わった場合相手のユニットは2/2/2のままですか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/10(金) 23:17:26.43 ID:Xv9zRLIi0
フルメタの【ジャック・イン・ザ・ボックス】の様な
G以外の相手のカード1枚 というものは相手の手札のカードも含みますか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/10(金) 23:38:24.48 ID:LZyHWlucP
>>644
できます。

>>645
常駐なので、手札が奇数になった瞬間にその効果は無くなります。

>>646
手札やデッキなどのいわゆる裏向きのカードは、相手(自分)のカードとは呼びません
詳しくはルルブP63〜64参照
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 00:28:54.28 ID:hPm9j4LCP
シェラザードのユニット1枚のみしか移動させられなくなる効果についてまた分からなくなってしまったのですが、
相手のターンに、既にユニットが出撃されている戦闘エリアに防御に出た場合はどうなりますか?

1.相手は、シェラザードを出した以降のユニットの移動(武装変更やチップ出しも含む)が出来なくなる
2.相手は、シェラザードを出した以降に一度だけユニットの移動が出来る

このどちらでしょうか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 02:31:38.62 ID:hEHfgCVCO
>>647
ありがとうございました。おかげで助かりました。


もうあと2つ質問があるのですが、
@サイバスター(精霊憑依ver)のダメージを与えるテキストは、交戦中の相手ユニットが破壊状態でもプレイできますか?

Aランスロット(U-210)の戦闘エリアに移すテキストは、休息状態の相手ユニットしかいない場合でもプレイできますか?

この2つが曖昧なので、どなたか教えて頂けるとありがたいです。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 02:33:33.12 ID:f6g7jbMw0
青フルメタについての質問です
(2・X)このカードが出撃した場合、全てのプレイヤーは(それぞれ)自分のユニット
1枚に可能な限りXダメージを与える
とありますが、このXというのは任意に変更可能なのでしょうか?
例えば
Gが5枚ある状態で出撃し、Xを3でダメージを与えたい 
が可能かどうかです
とあるジャッジでそれが可能との話を聞いたのですが・・・ 任意に可能ならば
絶対制空権のようにXの値を任意で決めることができるの記載があると思うのですが・・・

どうか、宜しくお願いします
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 04:54:27.60 ID:7dHWE63Q0
>>648
2

>>649
1 QA.052
破壊状態のユニットにダメージは与えられない
2 解決時に活動状態のユニットがいれば待機中の効果となって戦闘フェイズ開始時に可能な限り解決されて戦闘エリアに移る
逆に解決時に休息状態のユニットしかいない場合は解決に失敗するから移動もしない

>>650
QA.006
Gの枚数X以下なら任意の値で良い
絶対制空権は対象となるユニットがいるならXの値に関して縛りがないからああいうテキストがついてる
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 04:56:52.87 ID:7dHWE63Q0
>>649
両方答え方が違ったわ
1 解決できないものは元々プレイも出来ない
2 QA.190 プレイできない
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 08:59:46.12 ID:hPm9j4LCP
>>651
なるほど!
シェラザードは防御に出してもあまり旨味は無いのですね...
ありがとうございました!
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 09:48:25.67 ID:Rb5FcOjo0
>>649 >>652
解決失敗するがどちらもプレイできる
クルセイドに空撃ち禁止のルールは無い
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 11:02:43.36 ID:hCb5pgBh0
ヘルアンドヘブンのQA見てみ
解決に失敗するとはあるがプレイできないとは書いてない
テキストに書いてある対象として適切ならプレイはできる
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 11:12:05.13 ID:CoJwJmmq0
バロンズゥの空撃ちして捨て山作るのにも似たような感じだよね
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 19:07:44.30 ID:/UumhzP80
>>655
解決できますか?に対して解決できるかどうかを答えてるだけだからプレイ云々は関係ないだろ
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 22:50:38.02 ID:hPm9j4LCP
>>657
>>652 でプレイ出来ないって訂正してるやん。
それに対する指摘やで
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 09:29:47.03 ID:J+BeQcsG0
こんな風に書かれるとコマンドもテキストも解決できないのが分かってるのに空撃ちできるみたいに勘違いする人が出そうだが
破壊できないのにキャラ破壊コマンドとか
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 11:56:10.52 ID:wPA1zfLqO
対象として適切ならプレイ出来るって上にも書いてるし
今回のポゼバスターとか空撃ち知らないとプレイングに差が付く部分でもある
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 13:49:00.66 ID:DZQf96uV0
>>660
破壊状態のユニットはダメージを与える対象として適切ってこと?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 14:25:55.85 ID:GEvoob+uP
テキストに書いてある対象として適切ってこと
ケーン・ワカバみたいに破壊されてないユニットとかが対象なら無理
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 15:14:30.05 ID:wPA1zfLqO
1弾のショウから空撃ちOKは言われてるからな
クルセイドのルルブは初歩しか書いてない
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 01:04:59.44 ID:aT7QVEU70
>>663
プレイした履歴とコスト支払いだけだからほぼ得は無いよね?
最近のテキストは〜して解決された場合、〜ばっかりだな
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 01:12:49.88 ID:KjYvGynbO
カットインさせずにポゼバスターのテキストで破壊
破壊から廃棄のカットで相手が何かする前に攻撃側の優先権で
ポゼバスターのテキスト起動(プレイはしたけど解決できないのでカードを休息状態にもできずダメージも与えられない)
んで相手に破壊無効とかカットインさせずに安全に処理か
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 03:02:36.25 ID:vUzj9I5eP
あとタイバニ系の発動状態じゃないとダメなテキストをとりあえず先にプレイして、
それに自分でカットインして発動状態にするテキストを使うとか。
このやり方ならカウンター的な使い方ができるしね
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 09:10:58.36 ID:qG30YGqvO
>>666
いやこれはプレイ時条件満たしてないからダメだろ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 10:47:09.71 ID:vUzj9I5eP
>>667
あれそうなの?
プレイ条件って、コストの支払いと対象の指定だけだから大丈夫だと思ってた...

それにここの過去スレで、スカイハイを空撃ち出来るって話があったよね
(007の516や529辺り)
間違いなら直したいんで、
解説をお願いしたいです...
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 10:49:21.95 ID:vUzj9I5eP
>>668
ああゴメンなさい
過去スレは007じゃなくて006の間違い
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 14:06:16.34 ID:qG30YGqvO
>>668
見れないけど多分出来るより出来ないの声の方が多くないか?
基本的に〜の場合ってのは条件を満たしてなければプレイ出来ない
理由としてはGWでは明確に出来ないルールがありクルセイドでは出来ると言われていないとしか言えないが
根拠は薄いけど出来ると無駄に空撃ちの幅が広がるし出来ないとした方が無難
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 14:43:33.79 ID:hwCikKBE0
>>659
テッサにさらばチェホフ撃つことはできるでしょ
別に対象にならないわけじゃないからな
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 16:52:19.31 ID:ekqolg7EP
破壊されないユニットを破壊する効果の対象にはできない、これは似たような裁定あったはず
じゃないと相手に選ばせる効果で破壊できないカード対象にされちゃうし
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 17:26:44.42 ID:hwCikKBE0
カムジンの効果はもう起動してる効果だし、ちゃんと破壊適用できるのを選べってことでしょ?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 19:24:24.53 ID:fufmXXmZ0
空撃ちの定義がイマイチわからないんだけどルール上ダメージ与えられないユニットは対象にできて、効果によってダメージ与えられないユニットは対象にできないってこと?
明確な根拠があると説明するとき楽なんだけどなんかQ&Aでてる?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 19:42:00.45 ID:qG30YGqvO
カムジンは破壊しろって言ってるのにしないのが問題なんだろ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 20:47:31.21 ID:aT7QVEU70
相手のユニットが戦闘エリアにいなくてもそもそも自分のユニットがいなくても惹かれあう魂をプレイすることはできる
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 22:19:39.87 ID:qG30YGqvO
ルール知らない奴はだまってろ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 00:39:51.83 ID:bHJCT0600
マッドスプリクトでフルメタ死亡してしまうんだが本当に大丈夫なのか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 09:57:38.69 ID:6avFjg7xP
>>670
う〜ん...なるほど...
いや分かるんだけど、
やっぱ明確な判断基準が欲しい所ですよねぇ...

結局、よく言われてる「空気を読んだプレイ」をすべきってことなのかなぁ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 10:35:01.66 ID:yg7GdEGP0
空気を読むもなにも、Q&Aに出来ると書かれてるのに何を疑問に思うことがあるのか
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 12:12:38.27 ID:6avFjg7xP
>>680
書き方が分かりづらくてすみません。
>>679 は、スカイハイ空撃ちの件です...
もしこれについてQ&Aに「出来る」と書いてあるなら、
該当のを教えて欲しいです。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 13:07:42.41 ID:6HUaIJ100
横からだけど、SkyHighってどのSkyHigh?
二つも前のスレだと見る事も出来んし、どういう話してたのかも分からんから引用した方が他の人も答えやすくなると思うよ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 13:11:28.48 ID:0lF3F4z70
クルセイドはコマンドもテキストも手札からの自動効果も全部不適切でも空打ちできる
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 13:15:24.42 ID:lHJ58g/5O
>>683
ルール知らない奴は消えろ
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 14:24:45.93 ID:4UFIEGUdO
一連の流れがさっぱり分からんけど
つまり一定の条件満たせばなんでも空打ちが可能ってこと?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 16:41:15.81 ID:sgsO/AWv0
対象が正しければ空打ちはできるのは間違いないが、
「戦闘エリアにいる場合」とか条件が書かれている効果を配備エリアで空撃ちできるかどうかは裁定無しじゃないかな
できないとは思うけどソースは出てこない
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 17:44:38.68 ID:0lF3F4z70
パープル置いて毎ターン魂や咲森学園を空打ちしてドロー
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 19:51:19.43 ID:6avFjg7xP
>>682
確かにそうですね...
ちょっと長く読みづらくて申し訳ないですが、
該当付近のレスを転記します

475 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/01(月) 02:54:14.87 ID:LueQXSSM0

発動状態の際のテキストプレイについての質問なんですが
例えば、発動状態では無いSKY HIGH(レア)のテキストをプレイする場合に、そのテキストプレイした後、カットして発動状態にしてもSKY HIGH(レア)のテキストは解決出来ますか?
それとも、テキストプレイ時に発動状態である必要があるのでしょうか?


478 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/01(月) 13:47:12.31 ID:4F75ZQZQO

>>475
可能
この効果の対象は敵軍ユニットのみなので、プレイ時にこのカードが発動状態かどうかは関係ありません


479 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/01(月) 14:19:16.93 ID:fgn3Ys2nO

いや、プレイ時に条件満たしてなきゃ駄目だろ
それが出来るなら配備エリアでもテキスト空撃ち出来ることになるぞアホ


516 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/03(水) 17:17:27.01 ID:2be6/WHpO

>>749
配備で空撃ちできるぞ
効果の対象は敵軍ユニットだからスカイハイの状態はプレイ時に参照しない
Q&Aのショウ・ザマの破壊無効空撃ちに近い
理解できないなら公式に電凸して来いよ


517 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/03(水) 17:42:23.63 ID:2be6/WHpO

>>479
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 19:54:25.49 ID:6avFjg7xP
続き

523 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/03(水) 22:35:55.60 ID:+8EIrzXY0

>>516
Q&Aのショウはテキストの条件を満たして使用してるので反論のソースにはならない
GWのwikiにでも行って調べてくるといい


529 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 2012/10/04(木) 09:28:37.87 ID:cjWTkd6PO

>>523
GWとクルセイドは裁定が変わってきてるからもう参考程度にしかならないぞ
使用条件についてクルセイドできちんとした裁定が出てないからルールナビに確認するしかない
スカイハイのテキストが空撃ちできるのもルールナビの回答

...以上です。
この529さんのレスが最後です。
電話回答だと本当のところはよくわからないでしょうか?
やはり裁定無しっぽい感じですかね...

しつこく失礼しました。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 21:17:30.48 ID:FYlpbAAf0
ニルヴァーシュ(クォーツガン)について質問です

[常駐]全てのプレイヤーは、ゲームから取り除かれている全てのカードと同名のカードをプレイできない。

この効果はGのプレイにも適用されるのでしょうか?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 21:38:28.83 ID:NhBSXFGU0
破壊状態のユニットが焼き効果の対象にできるってのはQ&Aに裁定出てる?
ポゼバスター使ってて揉めたんで根拠になるものが欲しいんだけど
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 21:59:56.69 ID:sgsO/AWv0
>>691
Q.004 「ショウ・ザマ(CH-001)」の効果は、「ショウ・ザマ」がセットされているユニットが破壊されていない状態で使用して、自軍手札2枚を廃棄する事ができますか?
A.004 できません。「ショウ・ザマ」の効果は、破壊されていない状態でも使用できますが、破壊を無効にできない場合、効果全体が解決に失敗する為、自軍手札を廃棄する効果も発生しません。

これだろ
対象が正しく選択されていれば効果はプレイできるが解決はしない
ポゼの効果の対象は「このカードと交戦中の相手のユニット1枚」だから破壊されているかどうかは関係ない
ポゼのテキストがプレイされれば解決の成否関係なしにカットインできないからそのまま廃棄
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:07:15.42 ID:EdoEomrL0
いやいや、破壊状態のユニットにダメージは与えられんだろ
適当過ぎじゃね?

裁定でもちゃんと出てるだろ

Q.052 「ガオガイガー(ヘル・アンド・ヘブン)(U-034)」のテキストは、自身が破壊されている状態でも解決できますか?

A.052 できません。破壊されているユニットにはダメージを与える事ができない為、”このカードにXダメージを与える”事ができず、解決に失敗します。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:24:10.95 ID:zd1qZkEgP
その裁定には解決に失敗することが書いてあるけど、プレイできないかどうかは読み取り不可能
元から破壊されてる状態なのか、カットインで破壊された場合なのかは読み取れないし

少なくともクルセイドのルールブックには、プレイには赤文字の対象が必要としか書かれてない
ガンダムウォーの方には戦闘エリアにいる場合、みたいな前提条件満たさないとプレイできないってルールあったけど、クルセイドでも生きてるかは分からないし
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:29:16.73 ID:sgsO/AWv0
>>693
解決の成功失敗はポゼには関係ないんだよ、プレイできるかどうかだけが問題
QA4で解決失敗前提のプレイが可能と裁定でてるんだからできるだろ
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:31:33.86 ID:yg7GdEGP0
電話回答やジャッジへの質問で、黒ユリカ相手にグレイルでドロー死させることは適正らしいけど
ちゃんとしたQ&Aとか裁定は無いね
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:35:59.51 ID:bHJCT0600
某ブログ見ながら空撃ちについてまとめてみたが需要はあるだろうか?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 23:41:00.21 ID:kzkyInxF0
質問スレだからって言いたいこと言う前に質問しなくてもいいのよ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 04:42:11.89 ID:hVPneu2D0
ルオゾール・ゾラン・ロイエルについて質問です。

[起動(自動D)]このカードは、戦闘修正の合計値が5以上の敵軍キャラと交戦中となった場合、ターン終了時に廃棄される。

このテキストはユニットも廃棄されますか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 07:04:36.45 ID:7vQrG/C80
>>699
ルオゾールのみ破壊されて
ユニットは無事です
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 09:33:44.66 ID:hlynfhscP
>>697
上で盛り上がってる?し、需要あると思われる。、
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 23:40:29.64 ID:KX1hcAgK0
初心者スレで空打ちルールの解説なんて必要ないな
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 01:59:14.15 ID:xmnzRZ0T0
>>700
ありがとうございます
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 18:29:49.84 ID:Tio5u+fm0
質問なのですが
サーベラスは男性と女性を1枚ずつセット出来るとありますが
男性と女性をもつATXチームをセットした場合はどういう扱いになるのでしょうか・・・

それとOGのコマンド桜花幻影についてですが
下段、敵軍ユニット1枚の持つテキスト1つと同じテキストを得る とありますが、
これは特殊効果である速攻や高軌道なども得ることは出来るのですか?
もし、得ることが出来るならば・・・フルメタのマオ&クルツ機のような全てのテキストをターン終了時まで無効にする
とは、特殊効果も全て含めて無効にするということでしょうか

ケルビムヴェルルゼバ(赤)について
ヴェルルゼバにCH-033トーマをセット
防御ステップに敵軍ユニットと交戦 自動テキストにより2点ダメージ
トーマテキスト起動 敵軍ユニットを別エリアに移動
ステップ終了時に戻ってきた敵軍ユニットと交戦チェックが入るために更に2点
は可能なのでしょうか? とある記事でトーマテキストで飛ばしたユニットが戻ってきても
ダメージを与えられないと書いてあったので・・・

質問ばかりで申し訳ありませんがどうか、宜しくお願いします
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 20:12:09.68 ID:zlSR/DIx0
あまり空撃ち需要は無いようだが過疎ってるし投下

まずプレイする効果は、コスト、対象、指定された状況条件を満たしてプレイする
(ガンダムウォーの効果の発生と解決の項でクルセイドより詳しく書いてる)
上記の条件を満たしていれば(満たしてなければプレイできないが)、効果を解決できるかどうか(対象の状態等)までは問わない
なので休息状態のカードを休息状態にする効果や、破壊されていないカードの破壊を無効にする効果もプレイすることはできる
当然解決時に対象のカードの状態が、効果を適用できる状態(前者なら休息状態から活動状態に)になっていなければ解決は失敗する
今回のファフナーは対象の状態を指定してて空撃ちできないカードが多いので、今まで出たカードと比べてみるといい

自動効果は、対象の指定=効果の適用だから、効果を適用できないカードは対象に取れない

8弾ヴァルシオーネRの下のテキストを例にすれば、防御ステップに女性を持つキャラがセットされていることが条件になり、
自分のカードX枚と、このカードと交戦中のユニットを対象に取ってプレイする
自分のカードは活動状態でもいいし、相手ユニットがダメージ受けない状態でも対象に取るには問題ないが、
解決時どちらかでも効果が適用できなかったり、女性キャラがセットされていなくなった場合どちらも解決失敗する

8弾リューネの出撃時効果ではダメージを受けないユニットを対象に取れない

合ってるかどうかまでは問わない
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 12:21:24.33 ID:Hmj1BLD00
>>704
他にもう一枚男性か女性を持つキャラをセットできる

特殊効果とはキーワード化されたテキストのことであり
テキストを得るとか消すとかでもテキストとして扱われる

ヴェルルゼバが交戦中になるわけじゃないので焼きテキストは起動しない
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 06:11:21.52 ID:ISfSdpbV0
ギリアム・イェーガーについて質問です。

ユニットにセットしたギリアム・イェーガーをGにする場合はギリアム・イェーガーだけGでしょうか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 06:23:05.45 ID:Ww5zOCILI
基本的な質問です

ユニットのテキストAのプレイを宣言した後、そのプレイにカットインでそのカードを破壊するテキストBがプレイした場合、始めのテキストAはテキストBが解決され、ユニットが破壊された後で解決されるという解釈であってるのでしょうか?
具体的には、ダメージ判定ステップにヴァルヴレイヴ(ハラキリ)が6点ダメージテキストを宣言した後、カットインで闇ブローカーがプレイされ、ヴァルヴレイヴが破壊された場合、ヴァルヴレイヴのテキストは解決されるのでしょうか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 11:02:57.21 ID:sJAfNcdtO
>>707
はい
>>708
されます
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 17:05:57.53 ID:lYh2I4bE0
アルトアイゼン・リーゼのテキスト見て疑問に思ったんですが
ウ”ァイスリッターを呼び出した後、このカードはどうなるんですか?
配備エリアに戻る?それか捨て札に移動する?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 19:55:33.60 ID:lYh2I4bE0
>>710
×配備エリアに戻る ○配備エリアに移動する
仮に配備エリアに移動する場合、他のエース持ちユニットが配備エリアに存在し、エースが上限である5以上になった場合はどう対処すればいいですか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 20:22:05.82 ID:nF0rJIfq0
>>711
アルトアイゼン・リーゼ(U-85)に関してなら、
アルトアイゼンが出撃している戦闘エリアの部隊に
ヴァイスリッターが組み込まれることになります。
その際、部隊の順番をを指定していないため、ヴァイスリッターは部隊の最後尾に登場します。

また、ヴァイスリッターが場に出る事でエースが上限をこえる場合は
出すことが出来ません。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 22:49:13.80 ID:lYh2I4bE0
>>712
ありがとうございます
エースの上限を超えなければリーゼのテキストでヴァイスリッターは出すことができて戦闘後は配備エリアに移動できるんですね
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 00:03:18.62 ID:t6swoodeO
ジェイダーの効果(起動)、自分のチームが戦闘ダメージを与えた場合、デッキ上7枚から、特定のカードがあれば交換
って書いてあるんですがダメージ判定、の後の発動なんで、そこで破壊された場合発動しませんか?
また速攻持ちなんで相手より先にダメージを与えて効果発動し交換出来た場合、こちらのダメージは、交換先の防御値で判定すべきなんですか?

あと
ターン終了後、攻撃側を変更せず新たなターンを始めるってカードが有りますが、どうゆう事ですか?
戦闘フェイズの攻防を交換せずに相手のターンになるって事ですか?
それともドローから新しく自分のターンに出来るんですか?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 00:18:17.00 ID:wvN61yepO
高速戦闘又は高機動持ちのユニットが多い作品ってどんなのが有りますか?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 01:37:07.06 ID:FmTf+zOn0
>>714
ダメージ判定ステップ規定の効果中に自動効果が起動することはありません
なので破壊されれば規定の効果後に破壊状態で起動します
速攻で先にダメージを与えても速度2,3の攻撃が終わってから効果起動になります

攻撃側は手番プレイヤーのことで、カードの記述にもよりますが
相手のターン中に効果が解決されればまた相手のターン、自分のターン中なら自分のターンが再び開始されます
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 01:48:46.35 ID:1GU+p+CVP
>>715
公式のカードリストで検索掛けてみると良いです。
あれは結構よくできてますので
活用することをオススメしておきます。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/22(水) 19:49:36.00 ID:+OoU49eq0
ゲッター1(U-034)のテキストで紫国力1を発生させ合計国力が5になっている場合
国力が発生しているゲッター1を≪1・5≫武装変更を持つ他のゲッターに武装変更することは可能ですか?
また、ゲッター1が場を離れた場合、紫国力は消滅しますか?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/22(水) 21:46:55.93 ID:kBclSnQd0
ダバ・マイロードのような
このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚のテキストと、まだ未解決のその効果を、ターン終了時まで無効にする
というテキストで無効にできるのは全てのテキストなのでしょうか?それともテキスト1つなのでしょうか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/22(水) 22:59:19.33 ID:KXVU61u30
>>719
全てのテキストを無効にできます。


同じタイミングで発動する場合、
自動型テキストは[常駐]や[起動]関係なく、ターン進行側が処理順を選択できますか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/22(水) 23:09:53.86 ID:zfIRHyPW0
マークエルフ等のテキストにある、本来の特徴に「特徴:ファフナー」を持つGを休息状態にした場合に発生する追加効果について質問です。
休息状態にしたGX枚の内1枚でも特徴ファフナーを持っていれば、特徴ファフナーを持つGを休息状態にしたこととして扱われるんでしょうか?
それとも休息状態にしたGが全て特徴ファフナーを持っていないとダメなんでしょうか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 01:07:19.49 ID:h5UozMLb0
>>718
武装変更は可能
国力はゲッター1が場から離れた時点で即座に消失します

>>720
いいえ、テキストによって適用順の優先順位が異なります
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 11:30:50.95 ID:OtLz6kdI0
共振は戦火に咲く華や武装変更でも発動しますか?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 12:06:56.83 ID:J05C6Dthi
>>723
共振のテキストは、このカードがプレイされて場に出たときなので発動しません
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:31:18.00 ID:PHT4DFt70
質問です
相手の96式がプレイされた時、場に出る効果にカットインして、グレンラガンがカット中敵軍効果の対象にならなくなった場合
グレンラガンは96式の[恒常]の効果の対象になりますか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:56:56.49 ID:BGbLFOnK0
なる
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 23:13:12.41 ID:Btk82sIXO
ならん
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 20:28:19.84 ID:f0dXI7V6P
>>725
そのカットはあくまで、「96式のプレイ」にしか掛かっていない。
恒常の効果は、プレイが完了して場に出ることが確定してから発生する。(つまりプレイというカットが終了してから発生する)
ので、その場合グレンラガンは96式の効果を受けてしまいます。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 20:30:45.70 ID:f0dXI7V6P
>>725
もう一つ勘違いがありそうなのは、
そもそも「場に出る交換」にはカットインできない。
「プレイ」に対してならカットイン出来る。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 20:31:54.85 ID:f0dXI7V6P
>>729
×交換
○効果

連投の上誤字スマソ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 20:42:12.03 ID:0POoE3pP0
>>728
なるほど、丁寧な回答ありがとうございます
wikiの記述では『ユニット、キャラ、Gのプレイによる「場に出る効果」』にカットインできるという記述だったので
てっきり場に出る効果にカットインするものだと思ってたのですが違うんですね
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:38:42.16 ID:fkoLOC+PO
「専用機のセット」が成立しているカード、とはユニットを指すのですか?キャラを指すのですか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 22:28:09.99 ID:osd/VXsI0
EBミズノがいるときに、EBニチ・ケイトの効果でGを変更した時、ミズノの効果でデッキトップをGにすはことは可能ですか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 22:53:51.31 ID:phqqVBBM0
>>728
プレイによって発生する効果がユニットやキャラの場合「場に出る」ことだからこの場合は対象にできないだろ
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 22:56:33.66 ID:OXAyc7030
>>732
両方です

>>733
できません
ニチ・ケイトの効果はGを別のカードと入れ替える効果であり、種類を変更する効果ではありません
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 01:29:37.43 ID:Nh6rPgpo0
質問です
自分の手番で相手のシンドバット(1弾メタル)を破壊しました
廃棄の効果カットで自分に優先権があるのでそのシンドバットを破壊する効果(空撃ち)を発動した場合、シンドバットは破壊無効効果を使うと破壊無効→破壊と解決されますが、その後の廃棄の効果は適応されますか?
それともさらにそのカットの後に廃棄の効果カットが発生し、シンドバットの破壊無効効果を使うことができるのでしょうか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 02:47:06.90 ID:5Wj8Yuuj0
>>725
裁定は無い気はするが、多分無理
ttp://www8.atwiki.jp/sunrisecrusade/pages/842.html
ここの概念図の効果Aの解決というのを見て欲しいんだが、カット終了と効果Aの解決とは別物のように表記されているのがわかるだろう、こんなイメージで考えるとわかり易いと思う
96式のプレイを効果Aとした場合、96式のプレイが解決された時点で恒常の効果が発動する
自動効果は割り込み解決なので恐らくカット終了前に割り込みで恒常が処理されてしまうのでアンタッチャブルがついてるユニットは選ぶことができない。
カットインはできないので実感する事はほとんどないが、効果Aの解決=カット終了ではなく、その後に自動効果の処理をするタイミングが存在すると思うべき

某ブログにブラックロータス効果で自動効果の適用について質問されてたやつの受け売りになるが
こう解釈しなければブラックロータスの「加速が解決された場合ユニット1体破壊」という効果などが、
カットの最初に宣言された場合(効果Aが加速になった場合)はカット中のアンタッチャブルでは防げなくなり、カット中に加速が宣言された場合(効果Bで加速の場合)はカット中のアンタッチャブルで防げるという変な状態になってしまう。
ただ、そんな話はどこでも聞いた事がないだろう。

マギー・クァンのような「そのカットの終了直後に、敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。」というカードも存在するので
もしも96式がカット中のアンタッチャブルが不可能なデザインならば「プレイされて場に出たカットの終了直後」という文言になっているはず

>>736
こちらも恐らく裁定なし
個人的な意見としては廃棄の効果解決時点でシンドバッドは破壊されている状態なのでそのまま廃棄になると思う

長文になってしまった、あくまで裁定なしなので参考程度にしてください
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 08:51:23.76 ID:ZgWyTCIz0
カット解決時に起動した自動効果はカット内に含まれるはずだが、クルセイドルルブ仕事してないわ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 11:20:30.62 ID:xIxb6pYV0
カット内じゃないならカット終了直後なんて記述いらないからな
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 13:27:59.87 ID:Gj6Ju2o/0
このスレの質問322のブラックロータス対超合金のとは情況が違う感じですか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 16:12:48.57 ID:ZgWyTCIz0
同じ考え方でいいんじゃない
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 04:18:09.30 ID:DWJG21Wq0
>>725
効果の対象にならない
クルセイドのルルブにのってないかもしれないけど
基本的にGWと一緒だからカット内の効果になる

ジ・オの裁定と一緒
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 04:21:15.01 ID:DWJG21Wq0
ごめんジ・オの裁定なかったわw

でもカット内なのは間違いない
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 21:38:17.49 ID:81gXJKBZO
自分と相手がお互い1体ずつのチームで交戦している時に
相手がトロイエ隊をプレイ、それにカットインしてこちらもトロイエ隊をプレイしました
相手のユニットが先にいなくなったことにより
交戦中では無くなり相手のトロイエ隊は解決に失敗しますか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 22:56:02.93 ID:ygxZIpEC0
>>744
サンライズQ&A045
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 22:56:14.58 ID:zjuH0WR60
>>744
失敗しない
交戦相手がいなくなっても、次のステップ開始時まではユニット0枚の敵部隊と交戦中の扱い
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 01:26:09.45 ID:mfC5mP/R0
>>745-746
ありがとうございます
ではユニットによくある「このカードと交戦中の相手のユニット」が対象のテキストや
「このカードが交戦中の場合」などのテキストもカットインで手札や別の場所に移動しても失敗しませんか?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 01:27:35.75 ID:0Ief0gSKP
>>728 です。
遅ればせながら、>>725 に対して間違った回答をしてしまい申し訳無い...
自動効果が割り込みで入る事を失念していました...
半年ROMります
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 02:44:46.05 ID:H0mFbwwU0
>>747
失敗する 「このカード」が手札に戻ってないから
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 04:19:12.77 ID:mfC5mP/R0
>>749
手札に戻ってないのに失敗するんですか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 04:31:20.21 ID:H7qDzRCb0
>>750
多分>>749は 「このカード」が手札に戻って(場に)無いから(解決に失敗する) って言いたいんだと思うぞ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 07:21:48.82 ID:QjOtEF8k0
>>750
効果解決時に対象が適切かどうかで決まる。
トロイエ隊の場合は、「相手の交戦中のユニット」は残っているから
効果が解決される。
「このカードが交戦中の場合」で、解決前にトロイエ隊に戻されて手札に移動すると
「このカード」がフィールド上に存在しないので対象不適切で効果の解決に失敗する。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 21:40:40.80 ID:8NO8ecHsO
自分の○○を持つユニットはフェイズorステップorこのターン、効果ダメージを受けない
このような効果のコマンドやテキストが解決された後に
自分のユニットが○○を得たり、○○を持つユニットが後から出た場合
そのユニットは効果ダメージを受けませんか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 22:23:50.03 ID:pyWhoYW40
質問させてください。
宇宙戦艦ヤマトの『このターン、得ている戦闘修正が無効にならない。』というテキストは
星間飛行やヴァイサーガのように『*/*/±0を得る。』カードやテキストをプレイされた場合
戦闘力は*になってしまうのでしょうか。
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 22:32:06.18 ID:H7qDzRCb0
>>753
テキストによるので質問するなら具体的なカード名を

>>754
はい
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 00:04:52.30 ID:mfC5mP/R0
>>752
ありがとうございました
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:57:02.72 ID:oIZ0xyp40
質問です。
テンカワアキトの効果で速攻を得ているブラックサレナに対して、「ユニットの持つ全てのテキストと、未解決のその効果をこのターン中無効にする」という効果を使った場合、ブラックサレナの速攻は無効になりますか?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:42:21.91 ID:oAhLsQ3kO
ターン終了時まで無効なら消えるが、即復活する
このターン中無効なら消える、復活しない
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 00:42:56.29 ID:9spVHvbp0
>>758
ありがとうございます。
例えば、専用機のセットが成立している「M9 ガーンズバック(マオ&クルツ機)」のテキストでは、「ターン終了時まで無効にする」という記述のため、相手の速攻は消えるが即復活するため実質消せない、という解釈になるわけですね。

宜しければ、その二つの文章において、裁定が違う理由がわからないので教えていただけると幸いです。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:21:54.86 ID:yZyReRCr0
>>759
ターン終了時まで、はその時に影響するだけ
このターン、は状態を適用し続ける
Q&A69のエドード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世と98のナナリー・ランペルージの裁定とテキストの差でわかると思う
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:23:46.93 ID:ed5xziTWO
ルルブの最後辺りに書いてるよ
このターン中〜って効果は【自動A〜】テキストを付与すると考えても多分問題無い
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:27:12.40 ID:FH1EPNzY0
>>759
QA098
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 19:30:58.91 ID:9spVHvbp0
>>760
>>761
>>762

理解出来ました。ありがとうございます。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 07:57:00.73 ID:KWnMVySdO
武装変更についてなんですがダイナミッククルセイドを買ったのですが
真ゲッター1に書かれて有る武装変更(ゲッター/ゲットマシン)ってようは記述(Mサイズとか書いてある欄)からの読み取りでの武装変更って事ですかね?
それとも名称にゲッターって入って居るカードからの武装変更が出来るんですか?
また記載に別名が書いてある場合武装変更は可能ですか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 18:15:59.60 ID:H/H+YVUU0
枢木スザクCH-203について質問です。
天秤座(ライブラ)の玄武やヴァルヴレイヴ火人T(フルインパクト)のような、
「このカードの戦闘力は、このターン、倍になる。」というテキストのカードと交戦中の場合
枢木スザクは戦闘修正を得る事はできるのでしょうか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 19:38:54.78 ID:js4uBLM10
戦闘修正じゃないから無理です
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 20:22:03.25 ID:F625d3350
>>764
そのレベルはさすがにルールブック読んでください

>>765
戦闘力を変更する効果は戦闘修正を与える効果ではありません
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 21:44:09.86 ID:pfyOr0D10
CH-017 テンカワ・アキトの
「このカードが交戦中の場合、このカードは、ターン終了時まで、以下のテキストを得る。」
のについて質問があります。

1).交戦中時にしか使えないか(交戦前に効果を使用しておくことが可能か)
2).効果発動後、防御ステップ中に相手部隊がいなくなり交戦中状態が一度解除され、
 ダメージ判定ステップ中に再度交戦中になった場合、効果は継続されているか

2に関しては、ターン終了時までということなので、何度交戦中になろうとも
発動すると思うのですが、1に関して先撃ちが可能かがわかりません。よろしくお願いします。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 22:15:47.93 ID:GfkanU8N0
上にある通りターン終了時までという記述は効果解決のタイミングののみに作用します
つまり解決時に交戦中でなければ解決失敗になりますし、もちろん解決失敗したらその後何度交戦中になっても効果は発動しません
また効果が1度解決してしまえばターン終了時までは効果は持続したままです
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 22:22:32.94 ID:F603IVpOO
ダイナミッククルセイドのC-P005の「無敵の力はアタシのために」ってプロモはどこで入手できるのでしょうか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 22:50:04.90 ID:tG433pYs0
>>768
1は交戦中の場合って書いてるんだから、交戦中じゃないとプレイできないだろ?
このターン、このカードが交戦中となった場合、ターン終了時まで以下のテキストを得るとかなら先撃ちできるだろうけど
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 23:07:17.48 ID:pfyOr0D10
>>769
>>771
ありがとうございます
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 00:22:58.44 ID:r84Oghnz0
>>771
プレイ自体は交戦中じゃなくてもできるのでは?
ブラックサレナに乗せたテンカワ・アキトのテキストプレイ、カットインでブラックサレナの飛び出しテキストプレイとかなら先撃ちも可能な気が。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 02:16:40.26 ID:+nP6/CAWP
またこの話題か...これいい加減ちゃんとした裁定が欲しい!
俺も結局何が正しいのか分からなくてもやもや
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 02:17:13.01 ID:1iOVecZDO
解決出来る以前にテキストのプレイのルールはそれで合ってるのか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 04:44:36.82 ID:r84Oghnz0
>>775
Q.004 「ショウ・ザマ(CH-001)」の効果は、「ショウ・ザマ」がセットされているユニットが破壊されていない状態で使用して、自軍手札2枚を廃棄する事ができますか?
A.004 できません。「ショウ・ザマ」の効果は、破壊されていない状態でも使用できますが、破壊を無効にできない場合、効果全体が解決に失敗する為、自軍手札を廃棄する効果も発生しません。

テキストのプレイは可能なはず。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 08:24:06.02 ID:9NDT78N8i
アキトの場合、交戦中のこのカードが赤字だからプレイ出来ないと思う。
ショウに関しては対象が破壊されているかは、書いてないし。
Q&A190をみたら、対象がいないとプレイ出来ないってあるし
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 08:38:51.78 ID:Cd/75MnN0
旧GW知らない奴はルール弱者だからな
出来る事と出来ない事の区別が付いてないからプレイングも構築も大会レベルじゃない
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 08:58:24.02 ID:stk8lHfp0
>>778
このゲームはGWじゃないんですけど…
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 09:05:03.71 ID:Cd/75MnN0
>>779
じゃクルセイドルールで今すぐ解決してみろよ
出来もしないくせに
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 10:29:03.74 ID:stk8lHfp0
>>780
なんでそんなに喧嘩腰なんですかね?違うカードゲームなんだからルール違うの当たり前じゃないですか
クルセイドのルールだったら、QA5を見ると、アキトが交戦中じゃない場合テキスト起動不可能ってことがわかりますよね
場に配備されてる場合が空撃ち不可能で、交戦中の場合が空撃ち可能ってのはおかしな話ですから
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 11:11:38.07 ID:+nP6/CAWP
まぁ旧GWのルールに慣れてると色々わかりやすいし言いたいことはわかるっちゃわかる。
でも公式の裁定が旧GWと別物になってる感あるし、旧GWのルールに縛られてて逆に恥かいたことあるわ...
(自動型効果の優先順位とかだったかな...)

いっそ公式も旧GWとの違いをハッキリさせてくれると良いんだけどねホント
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 11:49:35.68 ID:1iOVecZDO
言っちゃ悪いがこのスレって自分の代わりに裁定探してくれるヒマな人募集するスレだよなあ
聞く前にQAくらい見ろというのに
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 12:07:01.39 ID:9NDT78N8i
ちなみにルールブックP.33みれば対象が適切でないと、宣言出来ないって書いてあるからな
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 15:27:29.37 ID:8BqLYrdd0
>>783
カードゲームの質問スレなんて大体そんなもんじゃない?
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 16:10:58.33 ID:sJ/KtKy10
相手のカードのコントロールを自分が得ている時、
そのカードが場から離れると、持ち主かコントローラーのどちらの元に行くのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答お願いします
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 22:05:38.56 ID:stk8lHfp0
>>784
質問にあったアキトのテキストは対象取ってないから、そこの記述は関係ないよ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 22:24:29.53 ID:E+l3+3qP0
神ファミリー(CH-107)の効果は見るカードすべて表にすると聞いたのですが、
ルールブックを見ると「表にする」の記述がない場合は自分だけ見るとなっています。
イーリャン(U-136)の効果等の「自軍本国の上のカードを見る」という行為は
相手への公開はしなくても良いということで問題ないでしょうか?

また、「任意の順番で」や「シャッフルする」の記述がない場合は
見たカードはそのままの順番でデッキトップに戻す処理でいいでしょうか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 00:00:17.72 ID:9NDT78N8i
>>787
あー、アキトのテキストを得る効果自体は対象取ってなかったな。
すまんな、勘違いしたわ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 10:44:38.46 ID:a5LBWVxd0
「このカードと交戦中のユニットを破壊する」という対象をとるテキストにカットインを行い、
配備エリアや、自軍G、別の戦闘エリアに移動を行った場合
対象不適切で失敗しますか?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 13:04:11.94 ID:iXGdSEY1P
>>788
その通り。
「表にする」は相手にも見せる
「見る」は自分だけ見る
そしてシャッフルや任意の順番に〜とか書かれていないなら、元の順番を維持して戻す。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 14:53:22.08 ID:B0OFLsEH0
聖闘士星矢の「最強の軍団」はシャッフルするの記述無いけどシャッフルするよね。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 16:02:14.77 ID:HNBEpZKO0
シャッフルしないよ。書いてないしエラッタもQAも出てないし。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 20:50:06.41 ID:VnfZDp1Z0
別名「例:サイバスター」と武装変更[例:サイバスター]を持つユニットカードは
場のカード名が別名と全く同じユニットと武装変更の効果で置き換えれますか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 01:34:19.99 ID:nG2SpbfwO
>>767

ありがとうございました。
解決しました。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 06:53:56.33 ID:r6VNIlG50
ナナリー・ランペルージ(CH-068)のテキストは自動効果も無効にすることができますか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 07:35:56.16 ID:C0qmI3yD0
>>796
テキストによる
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 07:55:02.22 ID:r6VNIlG50
>>797
例えば相良宗介(CH-001)やホシノ・ルリ(CH-019)などはどうでしょうか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 16:18:36.19 ID:GOgeOHeFP
>>794
武装変更は、「本来の名称が同名のユニットと置き換えることが出来ない」
なので、別名は関係無い。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:16:27.33 ID:v7p0WcF10
質問です
ファフナーマークドライの起動テキストを無効にする効果は「自動D」
と書かれたテキストも無効にできるのでしょうか?
起動は自動Dの読み返えなので気になって…
よろしくお願いいたします
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:32:28.97 ID:C0qmI3yD0
>>798
それぞれ単体なら可能
対象にならない効果がついたり、【】で囲まれてると消せない
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 00:37:14.53 ID:aFCBHzCJ0
>>800
可能
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 00:52:49.04 ID:DMIRLrxo0
>>802
ありがとうございました!
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 08:24:30.20 ID:YzPJ85bb0
質問です。
ロール状態のユニットが武装変更した場合、リロール状態になりますか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:43:15.94 ID:e6KEHybmi
>>804
ならない。
それくらいルールブック読みなよさいよ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:54:14.45 ID:YzPJ85bb0
>>805
ありがとうございます
ガンダムウォーとごっちゃになってました
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/04(火) 17:51:04.79 ID:eJMhNKqh0
Gサンダーゲートの効果でGコンパチを出す時に、Gサンダーゲートの効果にカット
してカット終了時まで敵軍効果の対象にならないという効果のカードを使用された場合、
Gコンパチの焼き効果の対象に選べなくなりますか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/04(火) 21:00:25.08 ID:UdUkYeln0
>>807
選べなくなる、少し上に似たような質問あったよ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/04(火) 21:34:25.76 ID:eJMhNKqh0
>>808
すみません、見落としてました
ありがとうございます
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/05(水) 01:56:56.72 ID:PanLxgXN0
質問です
ORIGAMI CYCLONE(折紙サイクロン)(U-204)の下段テキストなのですが
[ダメージ判定ステップ]《1》このカードが「発動状態」の場合、このカードの本来の戦闘力を、このターン、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚の(プレイ時の)戦闘力と同じ値に変更する。
とあります

このテキストをプレイし、本来の戦闘力が4/1/4で2/2/2のキャラがセットされているユニットを対象にした場合、ORIGAMI CYCLONEの本来の戦闘力はいくらに変更されますか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/05(水) 02:41:22.74 ID:kqHisHrD0
>>810
6/3/6です
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/05(水) 03:01:50.48 ID:PanLxgXN0
>>811
回答有難うございます
ということは、先ほどの質問の状況後さらにORIGAMI CYCLONEの上段テキスト
[戦闘フェイズ]《1》このカードは、ターン終了時まで、敵軍ユニット1枚が得ている戦闘修正と、同じ値の戦闘修正を得る。
を同じ対象に使用した場合、ORIGAMI CYCLENEの戦闘力は8/5/8になるということでいいですよね?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/05(水) 15:54:25.75 ID:mG++ChsC0
>>812
あってるよ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 10:47:14.08 ID:LZwAZso40
サイバスターに関して質問です

1:
サイバスター(コスモノヴァ)のテキストで自軍のカードX枚を指定する際、
休息状態のカードと活動状態のカードを合わせて指定することはできますか?
(例) 自分の場に6枚のカード(休息状態が2枚、活動状態が4枚)の状態で、
    まずその6枚のカードを対象にサイバスター(コスモノヴァ)のテキストをプレイし、
    カットでサイバスター(乱舞の太刀)のテキストをプレイすることで、
    6枚とも休息状態になる→6枚活動状態にする という順序でテキストを解決したいが、可能ですか?

2:
同様に、休息状態のカード4枚を対象にサイバスター(乱舞の太刀)のテキストをプレイできますか?


3:
サイバスター(精霊憑依Ver.)のテキストについて。
自分のターンにて、ユニット2枚の相手部隊と交戦中の際、
なんらかの効果で片方のユニットを破壊した場合、その破壊に対する捨て札の効果で発生するカットで、
もう一体のユニットを対象に《0毎》のテキストを使用した場合、
相手は、そのカット中にテキストを宣言できないために、破壊を無効にするタイミングがないという理解で正しいですか?


よろしくお願いします。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 11:51:58.49 ID:z0yYhOLU0
>>814
1可能

2同様にが意味不明
横着しないで全部書いて

3可能
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 12:42:19.06 ID:LZwAZso40
>>815
ありがとうございます
3に対する回答は「可能」だとどっちかわからないのですが、YESで良いでしょうか。


同様に、というのは単に
1でサイバスター(コスモノヴァ)のテキストでX枚のカードを指定する際に、
そのカードの状態をケアせずプレイできるのと「同様に」
サイバスター(乱舞の太刀)でもケアせずプレイできますか?というそのままの意味です。

これら2つはほぼ同じと思っているためこういう書き方をしたわけですが、
サイバスター(乱舞の太刀)ではロールしかできません。
そのため、ロール状態のカードを指定することはできないのでは?と思ったため念のため質問しました。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 16:48:38.46 ID:mI6nBuvS0
>>814
3は自軍ターン中のみ可ね
敵軍ターン中であれば相手に優先権があるためテキスト使用前に相手が破壊無効にすることができる
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 17:40:02.50 ID:z0yYhOLU0
>>816
3の解釈は合ってるから、その動きは可能の意味

2の空撃ちは攻撃に出撃してるか交戦中なら可能
ロールするカードの状態はカードのプレイに関係しない
ファフナーのロールテキストは記述が少し違うので空撃ち不可能
ただ、乱舞をコスモノヴァでカバーしようとすると、コスモノヴァのテキストには個別選択出来るとも出来ないとも書かれていないので仮に活動状態2、休息状態4だったら4国のユニットまでしか対象に取れない可能性はある

>>817
最初に自分のターンにてって書かれてるから問題ない
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 21:16:31.83 ID:CzlAJ4Yq0
>>818
コスモノヴァの個別選択とかってどういうこと?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 21:37:38.13 ID:N2RtIozM0
>>819
活動状態2、休息状態4のカードがあった場合、
活動の2枚は休息状態へ、休息状態の4枚は活動状態へと指定してコストの合計値が6までを指定できるかどうかってことだろ
個別に指定出来ない場合は休息状態を選んだ場合はコストの合計値2,活動状態を選んだ場合は4までしかコスモノヴァで指定できないってこと

「個別で選択できない」の注釈がないから指定できる可能性も確かにあるが
基本的に書いてない事は出来ないこととして扱うべきだと思うから、俺は出来ないでやってる
ガリルナガンみたく個別指定ができるってカードが珍しいんだよな
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 21:56:37.31 ID:WYX07dQv0
指定はできるが解決できないじゃないの?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/06(木) 22:13:14.99 ID:z0yYhOLU0
>>821
乱舞カットコスモノヴァなら解決できること前提だから4国までって書いた
解決できなくてもいいなら当然対象に取ることは可能
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/07(金) 23:29:54.57 ID:691aPMn30
ユニットのテキストのプレイが無効になった場合
もう一度同じテキストをコストを払ってプレイできますか?
あとコマンドのプレイが無効になった場合同ターンに
同名のコマンドをプレイできますか?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/08(土) 02:03:59.27 ID:bkjcksRW0
>>817,818
質問に回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません

個別選択については、自分もできないという理解です
(出来る場合に出来ると書いてあるケースが多いと思いますし、流石にできたらイージー過ぎるデザインに思えるので)

ともあれ、ありがとうございました。
これで安心して使えます
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/08(土) 05:05:12.51 ID:4aAqjkJw0
>>823
どちらも可能
ただし、前者はテキストが無効になってない場合のみね
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/08(土) 14:07:28.51 ID:0lqrG/2S0
CH-001 テンカワ・アキトの効果で
このカードの上に乗るコインは
ユニットにセットされた状態で自身の効果で移動した場合でも、
テンカワ・アキトにのったまま移動できるのでしょうか?

また、武装変更時にコインは全てなくなりますが、このカードに乗っている扱いのコインは
武装変更時に全て無くなりますか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/08(土) 15:19:11.10 ID:bkjcksRW0
>>826
武装変更で置き換えられるのはあくまでユニットのみなので、
キャラクターに乗っているコインは取り除かれない
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 00:33:06.43 ID:rlkhgD9W0
バァン・ファーネル(CH-141)の
「このカードは敵軍効果では破壊されず移動しない。」の効果を得ている場合に
セットされているユニットが敵軍効果による移動の対象となった場合、
ユニットと一緒にこのカードも移動しますか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 00:35:04.19 ID:2zE3B/kd0
>>828
移動する
セット先が移動したらセットカードも移動
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 12:48:43.92 ID:zsO79byN0
明日の大会で販売されるプレイマットが欲しいのですが、始発から並ばないと買えないのですか?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 23:09:51.02 ID:Mlr29y5Oi
スリーブは横浜の時はかなり余ってたけどどうなるかなぁ
プレイマット販売が初めてだから正直わからないな
公式がどれだけ用意するのかと、転売ヤーがどれだけ食いつくか次第
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 11:11:47.94 ID:NhMTCOg90
ダメージを減殺する効果は重複しますか?
(例:
ジノ・ヴァインベルグ(CH-056)と蜃気楼(U-125)がいる場合4まで減殺されるか)

また、ゲキ・ガンガー3(U-001)
の3点効果ダメージを与えるテキストが減殺され相手に0ダメージしか
与えられなかった場合、3点回復は行われますか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 19:48:38.99 ID:D1Jikcui0
ユニットとして扱われているチップはユニットの枚数を参照する際に数えれますか?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 21:54:39.89 ID:y1zBRxcB0
>>832
重複しないと書いてない以上する
このゲームは0ダメージは与えてないものととられるので「その場合」以降の効果は解決できない=回復できない
1点でも与えられていたら回復できる

>>833
数えられる
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 22:32:39.38 ID:NhMTCOg90
>>834
ありがとうございます。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 20:14:56.32 ID:dBg2E60v0
すみません質問です。
専用機でないキャラがセットされているユニットの連動を「明日からの私」などで成立させた場合、連動でテキストを得ることはできるのでしょうか。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 08:03:44.18 ID:uszHcVyq0
>>836
できます
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 09:24:21.65 ID:DNuKMTKFP
「重複しない」という記述についてなのですが、これは、

1.同じNoのカードの同効果のみ重複しない
2.別のNoのカードでも全く同じ効果なら重複しない(少しでも効果内容が違うなら重複する)

このどちらが正しいのでしょうか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 13:47:32.91 ID:MI6xCjpL0
>>837
ありがとうございます。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 22:19:33.05 ID:+HYz3v8g0
>>838
1です
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 07:16:14.77 ID:spmczD6NP
>>840
ありがとうございます!
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 19:45:08.96 ID:1hLef4OOi
財布は既に炎上しておる
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 19:45:42.68 ID:1hLef4OOi
本スレと間違えた
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 20:12:34.81 ID:aUsrhe4T0
ダイナミッククルセイド第四弾についいてなのですが
U-056 Zちゃん と CH-044 Zちゃん は同時に自軍配備エリアに存在できますか?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 02:33:56.86 ID:99Sdi1P7P
>>844
できます。
っていうか、これが出来なかったらCH-044のZちゃんの効果が無意味なことになりますしね〜
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 10:07:06.73 ID:2nVHEjO60
>>845
ありがとうございます
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 10:44:57.32 ID:j3rLy+yk0
>>845
出来ないよ。
ユニットは同名でも出てこれるけど、キャラは同名のカードがあると出せない。
何のためにリンクがあると。
キャラのZちゃんは、ユニットのZちゃんを呼ぶためのサーチカード。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 11:58:40.26 ID:pDOvTfpp0
>>847
キャラのプレイのルールを見直せ
何の為のリンクってかリンクが無いから共存できるんだよ
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 12:00:10.59 ID:DFBpiCae0
質問させていただきます
ジョジョの奇妙な冒険のカーズ(U-10)のテキストを変更する能力についてなのですが
相手にテキスト一つを無効にする効果をカーズに使用された際に
カットインでテキストを変更した場合、無効になるのかがわかりません。
テキストの変更とはテキストAをテキストBという新しいテキストにするのか、それともテキストAのままで記述のみ変更するのかが分かりません。
前者であれば、カーズの戦闘配備のテキストを無効にしたい→カットインで変更→戦闘配備ではない別のテキストになっているため解決失敗…となるかと思ったのですが、いかがでしょうか?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 13:24:12.53 ID:0HWUsLVhP
>>847
俺も昔同じように思ってたけど、
ユニットとキャラのプレイのルールと、
リンクのルールをよーーく見たら...
プレイ出来ないのは同名のキャラ同士だけだってことが分かったよ。

それにキャラのZちゃんは、ユニットのZちゃんをサーチした上で、そのまま場に配備出来るしね。
同名のユニットとキャラが同時に場に存在出来ないなら、この効果が無意味ってか矛盾することになるよね。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 13:29:00.27 ID:j3rLy+yk0
>>848
勘違いしてた。すまん。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 13:48:58.84 ID:bf447oK20
U-247の葵・喜美のテキストについて質問です。
自動効果型テキスト以外の相手の効果の対象になった場合、
相手のカード1枚が持つテキスト一つと、
未解決のその効果をターン終了時時まで無効にするってありますが、
これは相手のカード1枚のテキストと
喜美のテキストの発動条件になった相手の効果を無効にするってことでしょうか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 14:40:24.86 ID:pDOvTfpp0
>>849
カーズの場合テキスト全てを変更で、戦闘配備自体を書き換えてるわけじゃないのでおそらく無理
>>850
Zちゃんは効果使ったら場からいなくなるから、仮にリンクついてたとしても何の問題も無いのでは?
>>852
別に起動条件になったテキストじゃなくて他のテキスト無効したっていい
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 16:48:02.31 ID:FoAYf09qO
防御力3点のユニットに、防御力1点のキャラをセットにカットでユニットが焼きで破壊された場合キャラも破壊されんでしょうか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 17:30:03.30 ID:tEKyIECH0
>>854
はい
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 19:11:13.81 ID:0HWUsLVhP
>>853
あ、確かに!
キャラのZちゃんは効果使ったら捨て札なのか...
ごめんなさい見落としていました!
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 00:49:07.62 ID:5+OPCAVN0
ガッデス(ヴォルスパー)の
「武装変更の効果で、「ガッデス」と置き換えられて場に出た場合」というのは
名前が「ガッデス」のみのものと置き換えられた場合のみ発動しますか?
それとも武装変更のように「名称:ガッデス」であれば条件が満たせて、
ガッデス(フェンリルクラッシュ)と武装変更した場合でも発動するのでしょうか?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 08:38:31.50 ID:me+V1KGx0
>>857
名称:がない場合は完全一致してないとダメ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 08:54:50.22 ID:Wvk/syue0
ボンズの緑のコマンドの「盾となりて」は非交戦中の部隊が2つあった場合両方を対象にとるであってますか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 14:10:30.83 ID:5+OPCAVN0
>>858
ありがとうございます。

追加で質問させていただきます。
起動効果等の自動テキストが複数重なった場合は
ターン進行プレイヤーが任意で順番を決めるというルールなのですが、

例えばターン進行プレイヤーが武装変更を行い
ガッデス(ヴォルスパー)の効果を発動させて相手ユニットにコインをを乗せました、
相手はそれを全て確認してから、自身も武装変更を行いコインを全て取り除く
といった事が可能なのでしょうか?

それともお互いのプレイヤーが使用する全ての自動効果を全て宣言し終わってから
ターン進行プレイヤーが順番に処理を決めるのでしょうか?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 14:19:51.34 ID:C3OiSa8S0
>>860
その場合前者が可能
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 22:35:46.33 ID:gd+DfnVh0
質問です グレちゃん(マジンガーブレード)の効果適用状態のユニットは
何らかの効果で活動状態で移動した場合(フルメタルパニックのガウルンなどで)どうなるのでしょうか?
サンライズクルセイドQ&A Q39の点とテキストの読み替えの点で分からなくなりまして・・・
活動(状態)にならないためその手の移動効果は解決に失敗するのでしょうか?
よろしくお願いします。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 22:56:51.08 ID:C3OiSa8S0
読み替えは用語の意味はそのままに表記だけ変えたと考えればいい
サンクルQ&A39にある通り、活動状態で移る
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 23:28:24.25 ID:gd+DfnVh0
>>863 そうですかー
てっきり以前のが変わり(リロール状態にならない)になってるのかと少し期待しちゃいました。
ありがとうございました!
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 01:10:27.40 ID:FY1cHv5o0
>>859
これは正直エラーテキストだと思うよwOGのコマンドと一緒
ひとつとは書いてないけど東京の皇帝杯のファフナー裁定から言うと1つだね
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 04:18:48.08 ID:n2NJaFXV0
質問します
ARX-7 アーバレストのXダメージなんですが大会に出たときに
「可能な限りダメージを与えると書かれてるからGの枚数分ダメージを与えなきゃならない」
と言われました
ただ別の人と当たったときにこれについて聞いたら
「Xは指定できるから1以上G以下を選んでいい」といわれました
アーバレストのXは指定できるんですか?できるとしたら可能な限りってのは何のテキストですか?

それとアーバレストのラムダのテキストなんですが
破壊無効のテキストの「自分のカード」は赤色じゃないですが対象をとっているテキストですか?

よろしくお願いします
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 04:53:17.19 ID:KMkwZHkg0
>>866
素アーバレストの焼きテキストのXは指定がないので、1以上の任意の数を指定出来る
ただし、支払える国力分だけ

ラムダの対象は自軍カード5枚、状態は問わない
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 05:02:50.76 ID:n2NJaFXV0
>>867すっごい早い解答ありがたいです
ただ結局素アーバレストの可能な限りってテキストは何のためにあるのかがわかりません
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 06:05:51.67 ID:KMkwZHkg0
>>868
可能な限り対象を選択して解決しなければならないけど、アーバレストしか居ない場合は相手が指定出来ないが、こちらは可能な限りアーバレストを対象にして効果を解決しなければならない
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 06:39:52.07 ID:n2NJaFXV0
要するに本来なら相手に対象がいなくてもこっちは対象を取らなくちゃならないのか
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 11:17:00.06 ID:B/3LA3xOP
質問です。
カジュアルプレイでの話なのですが...
相手の1ターン目に、

1.緑Gをプレイ
2.ラガン(U-002)をプレイ
(本国2枚捨て札にする効果でアークグレンラガンがジャンクへ)
3.戦闘フェイズ開始時にラガンを天元突破ラガンに武装変更
(本国3枚捨て札にする効果で特徴アークグレンと特徴グレンラガンがジャンクへ)
4.続けてジャンクのアークグレンラガンの、戦闘フェイズ開始時の恒常の効果を適用して配備エリアに活動状態で出す

なんてことをされて1ターン目から殴られたんですけど、こんなこと可能なのですか?
つまり武装変更で出たカードの効果を適用して、必要な条件が揃ったからそのまま続けて戦闘フェイズ開始時の恒常効果を使えるのか?という疑問を抱いています。

対戦相手曰く、戦闘フェイズ開始時に〜っていうのは、戦闘フェイズ開始時にのみ発生するフリータイミングみたいなもんだからできる!
...らしいのですが納得行きません。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 11:25:44.82 ID:KMkwZHkg0
>>871
テキストの条件を満たしていれば可能
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 11:42:59.28 ID:DVppAUHX0
>>871
ルール上なんの問題もありません
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 12:21:35.56 ID:13/4ZxeS0
その質問で気になったのですが、天元突破ラガンのテキスト
「根性(X)>[恒常]このカードが場に出た場合、自分のデッキの上のカード3枚を捨て札にする事ができる。その場合、その中にある、X以下の合計コストと「特徴:天元突破ガンメン」を持つユニット1枚を休息状態で場に出す。」
は後述の効果でユニットを場に出せなかった場合、前述の効果の解決にも失敗しますか?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 12:32:29.05 ID:B/3LA3xOP
>>872
>>873
そうなのですか...ありがとうございます...
なんだか納得行かないのは変わりませんが、
このスレを見返してみたら、>>188 の辺りでも同じようなことが書かれていましたね。
これは見逃していました。
申し訳ありません。
こういうものだと理解しようと思います。

しかし1ターン目から7国ユニットが活動状態で出るなんて、なんだか反則的ですね...
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 17:40:48.04 ID:5tCg1ZqbP
すごいレアな体験できたんだから、ある意味喜んでも良いような
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 20:17:28.63 ID:twjeOaFm0
神域のヒキを見せれば2ターン目で7国ユニット5枚と戦闘機3枚並べる勢力もある
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 22:51:59.46 ID:8+X5h9hh0
>>865
回答ありがとうございます。ファフナーも皇帝杯で裁定でてたんですね、あやしいところだったので助かりました
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 23:04:44.61 ID:l4qHV9MW0
ユニットとして扱われているチップをコマンドなどで破壊を無効にしたり
「自分のユニットorカード1枚を持ち主の捨て山の上に移す。その場合〜」のような効果の対象にできますか?
また普通のユニットとしてあるカードとの違いは場以外の場所に移動するときに取り除かれるくらいですか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 23:35:37.84 ID:B/3LA3xOP
>>876
考えてみればそうかもしれないですね...
それなのに私は、その対戦の場を少し険悪にしてしまいました...
反省反省
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 00:20:53.25 ID:BCsux2EeO
どうせクソゲーだのクソカードだのと喚き散らしたんだろうな
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 01:05:02.09 ID:XkiR0gq70
>>881
はいここでこのスレを険悪にするやつ登場
反省反省って言ってんだからそう言う性格の悪そうなこと言わんとこうよ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 01:07:47.52 ID:kgq+OaVD0
そもそもルールに則って不安定なデッキをぶん回しただけなのに質問しにくる時点で…
しかも納得いかないとも書いてるしなぁ
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 01:37:51.30 ID:nGxWrGmy0
そのルールが分からないんだからルール上出来るのか聞きにくるのは分かると思うがな

>>874
本国のような裏向きの場所を参照した場合一部が解決出来なくとも他は可能な限り適用する
サンクルQ&A187あたりを参考にしてね
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 01:44:29.35 ID:+uGTmVYHi
納得できないからここに来て、こういう物だと理解したって書いてんだろ
初心者が初心者スレで初心者らしい質問してんだから何も問題ない

>>879
破壊無効もできるし、チップ以外のとかの記載が無ければ対象にできる
チップと普通のカードの違いはテキストは付与できない、キャラは乗せれない、コインは乗せれない
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 07:15:47.51 ID:c1WPoHYO0
>>879
>>885に加えてサンライズQ&A071、132辺りも見ておくといいと思うよ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 22:22:44.01 ID:+HtA18kl0
防御ステップにユニットのジュダルの破壊効果を使用したところ、カットインでベイバロンモデル(ルガーランス)の効果を使われ、効果をステップ中無効にされました
この場合、ダメージ判定ステップにもう一度ジュダルの効果を使うことは可能なのでしょうか?
ステップ中のみの無効だから可能という友人と、無効にされたからもうこのターンは効果を使用できないという友人とが口論になっていたので…
よろしくお願いいたします
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 22:27:36.64 ID:c1WPoHYO0
>>887
できません
ジュダルのテキストは毎ではないので、1ターンにプレイできるのは1度のみです
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 22:28:11.85 ID:gE3ZpBgL0
無効にするのはステップ終了時までだからダメ判にはテキストは復活するが
そもそもジュダルのテキストは毎がついてないのでターン中1度しか使えない
無効にされたのは「プレイ」ではなく「テキストと未解決の効果」である点がポイント
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 23:41:47.22 ID:UFEZSXvg0
紅蓮舞うの効果は
敵軍効果の対象にならない系でふせげますか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 00:40:15.28 ID:3rOCB9lW0
>>888
>>889
ありがとうございました!
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 16:13:54.36 ID:pLfi7CjP0
>>890
「全てのユニット」を対象としているので防げません。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 16:26:48.50 ID:Jwzeshc20
「全ての」は、対象となる全てのカードに対して個別に指定を行うから、防げるんじゃないのか
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 16:34:06.37 ID:PvkqiO2i0
いや防げるだろ
>>893の言うとおり「全ての」が対象であっても個別にチェックが入る
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 05:54:34.79 ID:NU8ggdwV0
クイック持ちのキャラは戦闘エリアにいる〜という記述が無くとも戦闘エリアのユニットに乗せれますか?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 09:37:17.14 ID:AAz8UKd90
>>895
出来たらなんのためにそのテキストあるんだよ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 10:52:38.66 ID:JvZ0UEMZ0
>>895できないですね
キャラクターやユニットカードは特に記述がない限り配備エリアにプレイされます
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 13:54:12.99 ID:cNl2BOFW0
質問です

破壊状態のユニットに効果ダメージを与えることはできますか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 14:25:08.53 ID:t29USrDl0
無理
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 17:28:47.88 ID:MJZXlaes0
サンライズクルセイド18弾を買ったんですが
欲しかったのが出なかったので
新たにBOXを買いたいんですけど
再販とかって有りますかね?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 19:56:55.21 ID:zb7CxafjP
>>900
いつになるかは分からないですが、
最近は割と普通に在庫復活することが多いです。
定期的にお店をチェックすると良いですよ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 10:03:19.93 ID:TdbB1wHC0
Zちゃんにダブルハケーンのような部隊対象ダメージ効果は適応できますか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 11:45:18.98 ID:/cRd9SkA0
質問です
モーパイから始めたTCG初心者なのですが、カードの配分は
どのくらいが扱いやすいのでしょうか?
青いカードでデッキを作るとキャラクターカードが多くなってしまって
バトルできるカードが引けません。
緑のほうが扱いやすいのでしょうか?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 15:35:20.98 ID:IlKfiCuL0
モーパイは青の方がいいよ
プロモのコンビもあるし
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 17:33:29.71 ID:5/q+uyE6i
モーパイはやってないから何とも言えないがサンクル始めた当初はユニット30、キャラ10、コマンド10で最初は作ってみろとか友達に教えてもらったな
今はデッキの半分がコマンドのデッキもあるから色々違うと思うけど
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 19:15:18.80 ID:/cRd9SkA0
>>904 >>905

ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
いろいろと試行錯誤してみます。
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 21:34:26.60 ID:DDYKgY4NO
質問お願いします。
「デッキの上のカードx枚を見てその中にあるキャラ一枚を通常のコストを支払って、自分のユニットにセット、または場に配備出来る」といった効果を持つカードがいくつかありますが、この通常のコストに所謂キャラクターのプレイ権は含まれるんでしょうか?
この効果を使ったあとにキャラクターをプレイしたりすることは可能でしょうか?
基本的な質問ですいません……。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 21:37:22.81 ID:cKyVGcDj0
可能
この効果はキャラクターのプレイとしても扱う 等の記述がない限りターン中のプレイ1枚制限には引っかからない
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 22:28:26.48 ID:DDYKgY4NO
>>908
素早い回答ありがとうございました
助かります
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 10:52:50.30 ID:3e/7IiAA0
ジーベッククルセイドについて質問です。

武装変更時の戦闘修正引継ぎと「ターン終了時まで」と「このターン」の関係が良くわからないのです
下記@とAの場合、攻撃力はどうなりますか?

前提:U-001 宇宙戦艦ヤマト に CH-001 沖田十三 がセットされており
自分のターンに、1枚のみのチームで攻撃に出撃しました

@防御ステップにU-004 宇宙戦艦ヤマト(波動砲)に武装変更後、沖田のテキスト使用
A防御ステップに沖田のテキスト使用後、ダメージ判定ステップでU-004 宇宙戦艦ヤマト(波動砲)に武装変更

よろしくお願いします。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 11:07:55.45 ID:PLK6m5Nt0
その場合だとどちらも変わらない
「まで」と「このターン」の違いは、「まで」は一度解決されたらされたきりなのに対し「このターン」は後から何か変化があった場合に再度更新される
例えば、「得ている戦闘修正をターン終了時まで無効」ならば無効後に加えられた戦闘修正はそのまま
「得ている戦闘修正をこのターン無効」ならば無効後に加えられた戦闘修正も無効
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 11:12:56.22 ID:PLK6m5Nt0
おっと武装変更時の戦闘修正引き継ぎについてを忘れてた
武装変更はカードの置き換えに該当し、置き換えが発生した場合以下の引き継ぎを行う
・エリア、チームの順番等の場所の引き継ぎ
・活動状態/急速状態、破壊、ダメージ等の状態の引き継ぎ
・未解決・待機中の効果、効果による戦闘修正等の効果の引き継ぎ
・セットされているセットカードの引き継ぎ
なので武装変更前に得ていた戦闘修正はそのまま武装変更後にも引き継がれる
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 12:15:59.24 ID:3e/7IiAA0
>>911 
>>912

ということは、@Aどちらの場合でも 攻撃力は26のチームで
ダメージ判定ステップの規定の効果で戦闘ダメージを与えた後
U-004 宇宙戦艦ヤマト(波動砲)の効果で13の効果ダメージをユニット1枚に与える
ということですね

早い回答&詳しい説明ありがとうございました
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 12:16:50.53 ID:qtO0EBei0
すみません。
武装変更の状態の引き継ぎがよく解らないのですが、グレちゃん(マジンガーブレード)で休息状態にしたユニットが武装変更した場合、そのユニットは活動状態にできますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 12:23:21.01 ID:PLK6m5Nt0
>>914
できる
活動状態にできない というのは未解決・待機中の効果ではないので置き換えで引き継がれるものに含まれていない
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 19:12:30.08 ID:qtO0EBei0
>>915
ありがとうございました!
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/23(日) 21:31:10.62 ID:cYGxBgB80
ダメージ判定ステップ開始時になんらかの効果で戦闘エリア1つからすべてのユニットがいなくなったとしても
そのステップ中はそのエリアは交戦中として扱われますか?また部隊戦闘力の増減も有効ですか?
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 03:33:05.57 ID:69VXmn1g0
自分の捨て山が無い状態で超合金やレイラ・マルカルの効果はプレイすることを宣言できますか?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 05:47:34.29 ID:BLK3QagZ0
U028鋼鉄神ジーグの移動耐性などで、Gの状態の真打ち登場などの効果は防ぐことは出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 11:27:38.97 ID:+o1ODHoK0
>>917
交戦中だし部隊戦闘力の増減も適用される

>>918
レイラは1資源かかるから可能、超合金は不可能

>>919
Gは合計国力を持たないから無理
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 13:37:09.19 ID:69VXmn1g0
>>920
つまり超合金→カットインして今回の捨て山にカード移す系は不可能なんですね
ありがとうございました
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 18:17:27.17 ID:BLK3QagZ0
>>920 鋼鉄神の件ありがとうございました!
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 21:54:15.93 ID:69VXmn1g0
別名「A」を持つユニットは、“本来の名称が「A」である”という記述のテキストの対象にできますか?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/24(月) 22:04:41.29 ID:RmjUEzkF0
質問です
「このカードが攻撃に出撃している場合」というテキストは攻撃に出たユニットを武装変更や真打ち登場で入れ替えられたユニットでも発動できますか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 01:21:40.55 ID:qawfe14o0
ジェネシックガオガイガーH&Hがダメージを与えた後に武装変更で別のガオガイガーに置き換えられた場合、次のターンそのユニットは出撃できますか?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 02:51:39.68 ID:OJ1PED3K0
>>923
無理 QA114見て
>>924
よく意味が分からん具体例出して
>>925
無理 出撃してから武装変更してくれ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 02:56:12.49 ID:DidNiwzO0
クルセイドジーベックについての質問です。

マイナスの戦闘修正を受けないユニットに対して、
ファフナー・マークエルフのテキストを使用し自身をパンプアップすることはできますか?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 03:04:54.27 ID:NeTgBVXAO
>>927
東京大会で全く同じ質問しましたが、「マイナスの修正受けないから、効果全部失敗します」らしいです。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 03:23:24.68 ID:DidNiwzO0
>>928
ありがとうございました。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 06:46:43.85 ID:qawfe14o0
>>926
ありがとうございます
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 06:48:01.33 ID:qawfe14o0
>>926>>924
自分が攻撃側の時武装変更や真打ちで戦闘エリアに出たガオガイガー(ザ・パワー)のテキストは使えますか?
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 08:39:07.49 ID:3DXKN/VAi
>>931
交戦すれば使えるけど、そうでないなら使えない。
交戦中と書かれている場合、移動は含まれない。

ただし、移動できないには出撃も含まれる
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 14:35:10.43 ID:CWWYKvpI0
>>932
武装変更による置き換えはそのカードが攻撃に出撃したという履歴まで消すの?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 14:48:48.41 ID:B0xMlZwA0
攻撃に出撃した場合 は無理だけど 攻撃に出撃してる場合 ならいけるんじゃね
置き換えで引き継ぐ場所や状態に含まれると思うんだが
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 20:56:33.19 ID:0/c2t66wO
つまりジェネシックヘルアンドヘブンでダメ判規定後に帰還開始時武装変更ザパワーでテキストは起動できる?
追加ターンでザパワーは出撃できないけど
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 23:35:40.90 ID:66A6dXwdO
Mジェネシックガオガイガーのテキストは、戦闘ダメージを与えた場合なんで相手は超合金を発動出来ますか?
もし発動する場合ダメージ判定ステップ等に発動すべき何ですかね?
また
【 】この表記ってGでもテキストが発動出来ると聞いた様な気がするんですが気のせいですか?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/25(火) 23:43:12.16 ID:B0xMlZwA0
自動テキストにカットインはできない よって宣言テキストである超合金は使用するタイミングがない
あと【 】内のテキストはGであっても無効にならないが、ジェネシックガオガイガーに【 】はないぞ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 01:05:39.24 ID:DWTNhDZa0
結局ザ・パワーはできるでいいの?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 01:07:10.22 ID:MFxhjJQS0
真打ちはカード自体が変わってるから置き換えじゃないし無理よ?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 02:18:21.44 ID:/Jwj2Un50
置き換えは出撃という状態を引き継ぐからザ・パワーはうてるよ

真打ちはテキスト読めば分かるけど置き換えではなく別の新品出す効果ね
だから破壊されてるユニットに真打ちうてば出てきたユニットは破壊されてないから
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 03:15:07.41 ID:MFxhjJQS0
>>926
キングゲイナーは追加ターン発生する効果起動してから武装変更しても次のターン出撃できるのに
ジェネシックは無理なんやね。次のターン、このカード以外は出撃できないは待機中の効果ではないの?
なんで引き継げないのか詳しい説明が欲しい
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 07:23:29.87 ID:DSpkh0WlP
>>941
何を勘違いしてるのか分からないが、
キングゲイナーも武装変更してしまうと出撃出来ないよ
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 19:36:42.03 ID:SkmMNVnW0
質問です。
機械獣ガールズの戦闘エリアに移る効果をダメージ判定ステップ規定の効果前のフリータイミングにプレイし、
相手のユニットのいる戦闘エリアへ移した場合、戦闘は行われますか?
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 19:49:22.85 ID:CqUIG1nH0
>>943
交戦チェックが発生し、戦闘も行われます
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 20:43:23.85 ID:DWTNhDZa0
今弾メタルニナや闇ブローカーの暗躍では全ての相手ユニットに最低でも1は振り分けないといけませんか?
(xが5のとき2体のユニットにそれぞれ0、-5と振り分けることは可能ですか?)
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/26(水) 21:31:54.83 ID:RpSzUxJ00
>>945
振り分けないといけません
そうじゃない場合のテキストは『任意の枚数の』とか書いてあります
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 14:28:50.92 ID:FIecPR93P
>>945
の質問に便乗で申し訳ないんですが...
こういう、「全てのユニット」に振り分けるような効果の場合、
Xの値が相手の全ユニット数より少ない場合はどうなるのでしょうか?
解決に失敗するのでしょうか?
それとも、X分で与えられるだけのユニットに1ダメージ与えて終わり(解決はする)なのでしょうか?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 14:39:23.64 ID:MZoRa12X0
>>947
後者
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 16:39:27.80 ID:wrewa98X0
>>940
ザ・パワーのテキストって「このカードが攻撃に出撃〜」だから、出撃時にザ・パワーじゃないと武装変更(置き換え)しても使えないんじゃなかった?
ファイヤージェイデッカー(マックスキャノン)とかサザジーも同じだと思ってたけど。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 16:39:28.08 ID:FIecPR93P
>>948
なるほど、やはりこの用な効果の場合は、
「可能な限り」という意味が含まれていると考えるのですね!
ありがとうございます!
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 17:40:24.20 ID:cunVtcxs0
>>950
いや、可能な限りって書かれてないなら振り分けられなきゃ解決出来ないと思うぞ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 18:39:45.96 ID:WW2ibCHlP
皇帝杯裁定だと可能な限り振り分けと同じになってたと思うけど、記述からすると違和感バリバリではある
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 20:53:03.26 ID:r5ZJRNUt0
>>949
>>934の通りなら「このカードが攻撃に出撃している」扱いになるんじゃない?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 21:36:09.41 ID:ViLhLvweO
このカードが攻撃に出撃したとき、なら無理だけど
このカードが攻撃に出撃している、または交戦中の場合、なら可能
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 22:07:54.00 ID:cunVtcxs0
攻撃に出撃した場合に起動する効果と置き換えは何の関係も無くないか?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 22:37:22.98 ID:wrewa98X0
>>953
>>954
そうだったのか。置き換えしで出撃状態を引き継ぐのは理解していたが、「このカードが〜」
があるから解決出来ないと誤認識してたわ。
つまり、ファイヤージェイデッカーで出撃して、ダメ判にファイヤージェイデッカー(マックスキャノン)に武装変更でテキスト言えるって事だよな?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 22:40:13.97 ID:FtWh54gJ0
>>949
出撃している状態は置き換えで引き継ぐからうてるよ
マックスキャノンもサザジーもできる
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 22:56:24.19 ID:wrewa98X0
949だが、今まで認識間違ってたわ!ありがとう!
サザジーはまだいいとして、ジェイデッカーは運用がちょっとだけ楽になったww
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 01:29:11.55 ID:VWuo10uf0
質問です。

イデオン(イデオンガン装備)のテキストにある「戦闘エリア1つにいる全ての敵軍ユニットを破壊する。 」というのは、全てのユニットに対して個別に対象を取っているのでしょうか?
それとも、一つの戦闘エリアを指定しているためユニットを個別に対象としているわけではないとの解釈になるのでしょうか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 01:39:33.52 ID:HLLfqr9T0
>>959
戦闘エリアではなく、ユニットを対象とした効果です
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 12:52:33.12 ID:Vd21HIeiP
>>947 ですが、
結局裁定が出てるから >>952 が正しいと思って良いんでしょうか?
よく言われるバンダイ語って奴ですかね?
やっぱわかり辛い物ですよね...
曖昧な事例として覚えておこうと思います。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 18:47:40.38 ID:TNQ84U8E0
ヴァルヴレイヴT火人(フルインパクト)について質問です。
戦闘修正が2/2/2のキャラがフルインパクトに乗っている状態で、戦闘力が倍になるテキストを使った後、相手のU-209ランスロット・エアキャヴァルリーの「プラスの戦闘修正は無効になる」のテキストを使われた場合どうなるんでしょう?
フルインパクト自体の戦闘力がプラスされているのではなくて、倍になっているから特に何もなく終わるんでしょうか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 18:56:06.76 ID:ok1OIjQ80
プラスの戦闘修正を無効にした上で残った戦闘力を倍にする
他に何もないなら12/0/12
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 22:04:48.85 ID:VWuo10uf0
>>960
ありがとうございます
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 10:36:37.57 ID:QSmpsRl00
[起動]このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分のデッキの上のカード2枚までを見て、その中にある「特徴:修羅神」「特徴:修羅」を持つカード1枚を、自分のGにする事ができる。
この効果でGにするカード以外はどうなりますか?

グランゾンの
[恒常]《[4・8]》このカードがプレイされて場に出た場合、ダメージ判定ステップ開始時に、このカード以外の全てのユニットを破壊する。
は追加でコストを支払えない場合どうなりますか?
また正規の手段以外(手札のユニットを活動状態で出す等)で出した場合、発動できますか?

全てのプレイヤーは、ダメージ判定ステップ中、カードとテキストのプレイができない。
この効果は常駐で発生している戦闘修正および破壊されない等はどうなりますか?

どなたかお願いします。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 11:33:33.69 ID:3q7jCwMg0
>>965
>追加でコストを支払えない場合どうなりますか?
発動しません。

>また正規の手段以外(手札のユニットを活動状態で出す等)で出した場合、発動できますか?
テキストによりますが、プレイとして扱う行為でなければ発動しません。
例えば武装変更で出した場合は「プレイ」にあたりませんので、
効果が発動しません。

>全てのプレイヤーは、ダメージ判定ステップ中、カードとテキストのプレイができない。
>この効果は常駐で発生している戦闘修正および破壊されない等はどうなりますか?
常駐などは自動効果なので、プレイを必要としません。
起動はプレイの様に思いますが、自動効果なのでプレイとして扱いません。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 12:48:33.64 ID:QSmpsRl00
>>966
ありがとうございます

追加で質問ですがGはマジックやデュエマでいうマナと同じと考えてよいのでしょうか?
それともGが4枚ある場合1ターン内で合計コスト4のユニット+キャラをプレイできるのですか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 12:54:46.12 ID:rj82dKyq0
>>967
ルールブックP11
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 13:09:07.41 ID:QSmpsRl00
>>968
ルールブックを読んだ上での疑問です
コストを支払う
レベルは消費されない+レベルを発生し続ける
という記述があったので>>967の前者タイプなのか後者タイプなのか分からなかったので質問しました
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 13:18:12.39 ID:v1ByJO5uP
>>969
読んで字のごとくです。
つまり後者
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 13:27:13.11 ID:QSmpsRl00
>>970
ありがとうございます
グランゾンのコスト8+恒常効果のコスト8なのがようやく合点がいきました
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 23:51:28.25 ID:Qimml3xA0
変なのがいっぱいはいってきたなw
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 00:34:40.26 ID:IVqfDziWP
まぁ初心者スレだし良いんじゃね?
今までギャザとかしかやったことない人からしたら色々混乱もあるさ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 03:54:10.02 ID:T1o6UYsY0
防御ステップ中
「GOLDEN RYAN&BARNABY BROOKS JR.(U-283)」が交戦中になり効果を発動した後、「SKY HIGH(U-202)」の発動状態の効果などで敵軍部隊のいる別のエリアに移動した場合、「GOLDEN RYAN&BARNABY BROOKS JR.(U-283)」の効果は発動しますか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 03:56:40.62 ID:+iVHEXeT0
自分のGレベルが黒4の赤3でGにチカがいる状態で、シュウ・シラカワ(CH-102)をプレイした場合
効果でデッキからグランゾンを出したとき、この効果はユニットのプレイとしても扱われるので
グランゾンのテキストは起動しますか?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 05:57:36.06 ID:WKOcholk0
>>974
起動する
>>975
プレイとして扱うけど実際にプレイされてない
それに、チカは常駐なのでグランゾンが出た時には国力を発生しない
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:04:59.25 ID:IVqfDziWP
>>974
発動します。

>>975
シュウをプレイする段階で、既に名称グランゾンであるカードが場にあるなら、発動しますが、
そうでない場合は発動しません。
チカの黒レベルを発生させる効果は
グランゾンが場に出た場合の効果より後に発生するので、
グランゾンの恒常の効果を使おうとする段階では7国しかありません。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:08:00.39 ID:IVqfDziWP
ごめんなさい更新してなくて被りました...
>>976
でも、シュウの効果で出されたグランゾン自体は、「プレイされて場に出た」と扱うのでは?
間違ってたらすみません。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:20:31.13 ID:FGYQsK0QO
>>978
キャラ(シュウ)をプレイして、そのプレイされたキャラの“効果が”ユニットのプレイとして扱うだけ
実際にプレイされて場に出たわけじゃない
あくまで効果によって場に出てる
わかりにくいよね
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:21:05.83 ID:WKOcholk0
>>978
グランゾンはプレイされて、場に出る効果を発生してから場に出てテキストが起動する
シュウだと直接休息状態で場に出すと書かれてるから不可能
プレイとして扱うは、このターン他のユニットをプレイ出来ない意味だよ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:21:26.70 ID:IVqfDziWP
ああ、ごめんなさい。
色々読み返して理解したのですが、
シュウの効果はユニットのプレイとして扱うけど、
この効果で出したユニット自体がプレイされた訳ではないので、
この効果でグランゾンを出しても恒常の効果は発動しませんね。
つまり >>976 が正しいです。

>>977 は間違いです

本当にごめんなさい...
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:23:59.19 ID:IVqfDziWP
また更新...

>>979
>>980
その通りですね。
完全に勘違いしておりました...
ご指摘ありがとうございます。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:25:07.56 ID:+iVHEXeT0
>>976
何故、恒常は常駐よりも処理が早いのですか?
常駐は場にある限り常に発揮されているのではないのでしょうか?
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:32:21.68 ID:WKOcholk0
>>983
このカードが手札にある場合
の恒常を例に出すと
手札から効果を起動して解決するまでが恒常の効果なのでは有効

常駐は自動効果に割り込めないので、恒常やプレイ後の場に出る効果に割り込めない
よって効果が解決されてから常駐が適用される
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:38:19.89 ID:+iVHEXeT0
>>984
つまり交戦中のシャカがいるエリアに手札から飛び出すアリババが出た場合
どうやっても先にテキストを消すことができず先に破壊されてしまう
故に常駐よりも恒常が早いという感じですかね?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 06:41:40.16 ID:WKOcholk0
>>985
そういうことだね
アリババの恒常の効果はは手札に居るときからユニットを破壊するまでだから、そこに常駐は割り込めない
987974:2014/03/03(月) 08:01:45.11 ID:T1o6UYsY0
回答ありがとうございます。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 20:17:53.98 ID:ihv/fODC0
へんなのですw
昨日も質問しましたが
[起動]このカードのチームが戦闘ダメージを与えた場合、自分のデッキの上のカード2枚までを見て、その中にある「特徴:修羅神」「特徴:修羅」を持つカード1枚を、自分のGにする事ができる。
この効果でGにするカード以外はどうなりますか?

ユニットを破壊すると記述されている効果はキャラが乗っているカードにも有効ですか
また、有効であればキャラはどうなりますか?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 20:53:53.22 ID:B5RQW7Q/0
>>988
上. 元の順番でデッキに戻す
下. 有効でキャラも破壊される

これ公式とwiki読めば普通に分かることだからな
一応テンプレで最低限目を通せって言ってるんだから、やることやってから質問してくれ
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 22:30:30.70 ID:tU987veWO
6弾のシェリル・ノームが場から離れた場合、離れた瞬間にシェリルで得た+修正は消えますか?
それともシェリルで得た+修正はターン終了まで残りますか?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/03(月) 23:09:03.85 ID:E4TqdO9w0
自動Aなのでシェリルが場から離れた時点で即消失します
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 00:20:56.65 ID:1RAziqMy0
質問です。
相手チームに通常ダメージを受けないや、効果ダメージを受けないというテキストを持ったユニットが先頭に居た場合、
GOLDEN RYAN&BARNABY BROOKS JRなどのチームにダメージを与える効果を適用した場合どういった処理になりますか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 00:27:49.45 ID:jJD2pcfR0
>>992
先頭のユニットの防御力が1なら、その後ろのユニットに1点ダメージを与えることが出来る
先頭のユニットの防御力が2以上ならダメージは与えられない
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 00:32:30.01 ID:2xM3hKCR0
>>992
ダメージがそのユニットの防御分を超えれば後ろにいるユニットにダメージがいく
ダメージ受けないけど受けたとして計算
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 02:24:00.16 ID:DGusVzzO0
このダメージはチームへの戦闘ダメージと同じとして扱う〜は効果ダメージですか?
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 11:45:49.81 ID:zv8wblYf0
>>995
yes あくまで処理が戦闘ダメージと同じってだけ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 12:18:08.30 ID:Hsd5lKcp0
もうギリギリなんで
クルセイドシステムTCG総合質問・初心者スレ Q.009
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1393903015/
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 12:35:37.97 ID:Kj07ne1QP
>>997

そして埋め
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 12:44:22.19 ID:9urVn4TU0
乙梅
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/04(火) 15:23:35.09 ID:1A5dLqcl0
>>1000なら、るろ剣2弾出る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。