【MTG】MTG初心者交流スレpart35【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart34【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367506584/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・23束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1362829058/
*作ったデッキのアドバイスを求めたい場合はこちらへ。

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part159
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1366946636/
*ルールやカードについての質問はこちらへ。テンプレをよく読んで質問しましょう。

【MTG】マジックがやりたいです Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368626295/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:08:35.55 ID:JRwxaPzD0
【マジックの遊び方】
http://mtg-jp.com/start/howto.html
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。カードの見方・種類・ターンの進め方などをわかりやすく解説。

【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版(MTGの基本ルール解説付き)が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx
*買う前に一度タダでやってみよう。基本ルールも学べ、向き不向きや使いたい色が見えてくるはず。

【日本語公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【Daily MTG】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/
*流行デッキの解説や開発秘話、背景ストーリー掌編などを平日毎日更新!

【MTG Wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある。

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
*他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。

【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
http://mtg-jp.com/start/shopevent.html(使い方解説ページ)
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:09:10.08 ID:JRwxaPzD0
◇スタンダード・フォーマットで使用可能なカードセット一覧

 ・イニストラードブロック(発売中 / 2013年9月26日まで使用可)
  ├イニストラード / Innistrad(ISD)
  ├闇の隆盛 / Dark Ascension(DKA)
  └アヴァシンの帰還 / Avacyn Restored(AVR)

 ・基本セット2013(M13)(発売中 / 2013年9月26日まで使用可)

 ・ラヴニカへの回帰ブロック(発売中 / 2014年10月まで使用可)
  ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
  ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)
  └ドラゴンの迷路 / Dragon's Maze(DGM)

 ・基本セット2014(M14)(2013年7月19日発売予定 / 2014年10月まで使用可)

◇再録カードについて
  マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
  再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
  枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。

  一例として、《巨大化/Giant Growth》は「ラヴニカへの回帰」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」に収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
  http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up2065.jpg
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:09:43.97 ID:JRwxaPzD0
◇フォーマットの解説

  格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
  MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

 「ブロック構築」
   文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
   ラヴニカへの回帰ブロック構築ならばラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路の3セットのカードのみを使用することになります。
   デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

 「スタンダード」
   最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
   現在使用可能なセット一覧は>>3を参照。
   公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
   略称でスタンなどと呼ばれています。

 「エクステンデッド」
   直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
   近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
   禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「モダン」
   基本セット第8版〜現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
   近年公認大会などが盛んに行われており、同じカードで長い間遊べるので人気の高いフォーマットです。
   スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
   禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「エターナル」
   マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
   カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
   まさに「素人にはお薦め出来ない」。
   レガシーとヴィンテージに分けられており、
   それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「統率者戦(エルダー・ドラゴン・ハイランダー/EDH)」
   カジュアル志向のフォーマットの一つ。特殊なルールで行う多人数戦が魅力です。
   お気に入りの伝説のクリーチャーをあなたのデッキの統率者として選び、
   そのカードと共通の色を持つ呪文のみでデッキを構築してゲームを行います。
   基本土地カード以外は同じカードを1枚ずつしか入れることができず、
   デッキの枚数は通常の60枚以上ではなく、100枚ちょうどで構築します。

 MTGWiki:「フォーマット」
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:11:14.78 ID:JRwxaPzD0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)

◇どの色を使えばいいの?
  基本的には自分が好きな色を使えばOK。
  マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
  ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

 (参考)
 白…ライフ回復、ダメージ軽減、小型優良クリーチャー、各種除去、戦場のリセット、先制攻撃
 青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
 黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
 赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
 緑…大型優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

 MTGWiki:「色の役割」
 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


 最新ブロックの「ラヴニカへの回帰」ブロックでは2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
 それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
 強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、多色デッキが作りやすい環境なので、
 使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。

 ◇ラヴニカへの回帰で登場              ◇ギルド門侵犯で登場

 ・アゾリウス評議会【白青】              ・オルゾフ組【白黒】
 防御やコントロールに長ける。             ライフドレインや各種除去。
 『留置』…クリーチャーを拘束し無力化させる    『強請』…呪文を唱える度にライフを吸収できる

 ・イゼット団【青赤】                   ・ディミーア家【青黒】
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れる。      ライブラリー破壊。
 『超過』…単体への効果を全体へと拡大する    『暗号』…1枚の呪文を何度も再利用する

 ・ラクドス教団【赤黒】                  ・グルール一族【赤緑】
 攻撃性のみを重視したスーサイド戦術。       クリーチャー主体のステロイド戦術。
 『解鎖』…防御を切り捨て、より攻撃的にする    『湧血』…手札のクリーチャーカードを強化に用いる

 ・ゴルガリ団【黒緑】                  ・ボロス軍【赤白】
 墓地の再利用。                     軽量クリーチャーの高速展開。
 『活用』…墓地のクリーチャーを養分にする     『大隊』…3体以上で攻撃することで真価を発揮する

 ・セレズニア議事会【緑白】              ・シミック連合【緑青】
 クリーチャートークン生成に長ける。          +1/+1カウンターによるクリーチャー強化。
 『居住』…トークンを増殖させる             『進化』…後続クリーチャーが出ることで自動的に成長する

◇ギルドを選べ!ギルド診断はこちらから
 http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:11:56.78 ID:JRwxaPzD0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)

◇どのセットを買えばいいの?
  もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
  できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
 『エントリーセット』
  すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック2パック入り。
  入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
  何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います。
  一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+ブースターパック2つ付き。ルール解説シート封入。
   ・基本セット2014版エントリーセットが7/19発売予定。5種発売で各1260円。
   ・デッキごとの強弱差があまりないので好きなものを買うといいでしょう。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/011932/(基本セット2013)

 『イベントデッキ』
  買えばそのままFNM(>>8参照)に参加できるように構築されています。
  ブロックをまたがってカードが収録されているので、購入した時期によってはスタンダードで使えないカードも収録されているので要注意。
  一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード+ダイス型ライフカウンター1個付き。
   ・イニストラード〜基本セット2013のイベントデッキは現スタンダードで使用できないカードも収録されているため、購入の際は要注意!
   ・各セットごとに発売中。各2625円。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/020745/(ドラゴンの迷路)

 『デッキビルダーセット』
  初心者向けのセットで、その名の通り自分でデッキ構築を始めたい方にオススメ。
  デッキ構築において基本となるカード群が多めに収録されており、
  イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付きます。

   ・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
   ・基本セット2014版デッキビルダーセットが7/19発売予定。カード収納ストレージ付きで1セット2257円。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/publicity/022973/

 『ブースターバトルパック』
  リミテッド戦(後述)が手軽に楽しめるブースターバトルパックが発売中。
  ルール解説シートも封入されており、手軽にゲームに触れてみたい方にもオススメ。2人用。

   ・内容はブースターパック2パック+基本土地を含む22枚の未完成状態のミニデッキが2セット。1パック1029円。
   ・開封したブースターからカードを追加し、ミニデッキを完成させることでその場でゲームを開始できます。
   ・製品情報:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1058

 『リミテッド戦』
  リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
  6パック使用するシールド戦、3パック使用するドラフト、1パックだけで手軽に遊べるミニマスター(パックウォーズ)などが該当します。
  カード資産が少ないうちはシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
  シールドやドラフトの具体的な遊び方は以下のページを参考にしたり、スレで聞いてみると良いでしょう。
   http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
   http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
   http://syunakira.com/smd/ (ドラフトシミュレーター)

◇『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
  主にコレクター向けに発売される、過去の再録カードで構成された特殊セットです(発売されない言語有り)。
  スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
  初心者プレイヤー、スタンダード中心に遊んでいるプレイヤーの方にはあまりお勧めできません。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:13:14.57 ID:JRwxaPzD0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(ルール等)

◇わからない用語や、使い方の分からないカードがある。
  下記のページを参照するか、>>2のMTGWikiにて検索しましょう。
  どうしても解決しない場合は>>1の質問スレにて質問すると良いでしょう。

  ・基本用語集(日本語公式サイト)
  http://mtg-jp.com/start/glossary.html

◇キーワード能力たくさんありすぎ!全部覚えなきゃいけないの?
  キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用されるものが多く、
  また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
  しかし、エキスパンションに関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないことも多いので、
  以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう(それぞれの詳細な解説はMTGWiki該当ページ参照)。

 ・飛行/Flying
   飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
 ・先制攻撃/First strike
   先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
 ・二段攻撃/Double strike
   一度の戦闘で先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
 ・警戒/Vigilance
   攻撃してもタップしない
 ・絆魂/Lifelink
   ダメージを与える場合、あなたは同じ点数のライフを得る
 ・速攻/Haste
   戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
 ・トランプル/Trample
   ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
 ・到達/Reach
   飛行を持つかのように飛行クリーチャーのブロックに参加できる
 ・接死/Deathtouch
   クリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
 ・防衛/Defender
   攻撃に参加できない
 ・威嚇/Intimidate
   アーティファクト・クリーチャーか自身と共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
 ・被覆/Shroud
   呪文や能力の対象にならない
 ・呪禁/Hexproof
   あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
 ・瞬速/Flash
   インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイして良い
 ・xxx渡り/xxx walk
   防御側プレイヤーが該当する土地タイプを持つ土地をコントロールしている場合ブロックされない
 ・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
   xxxのものによってブロックされず、エンチャント/装備されず、ダメージは全て軽減され、それらの呪文や能力の対象にならない

  MTGWiki:キーワード能力一覧
  http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:13:55.29 ID:JRwxaPzD0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[1/2])

◇認定イベントに参加したいけど初心者だから不安……
  初めはFNMやプレリリースなどのイベントに参加してみるのが良いでしょう。
  これらのイベントはゲームプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
  また、DCIカード(後述)を発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
  もちろんデッキや参加費は忘れずに。

・『フライデー・ナイト・マジック(FNM)』
 http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=events/magic/fnm
 毎週金曜日の夕方/夜から開催されるイベントです。
 ルール適用度が低く、ルールや挙動を対戦相手に教えてもらいながらプレイしても構いません。
 フォーマット(>>4参照)は開催店舗により異なるので、上記リンクの店舗検索を利用して事前に確認しましょう。

 また、イベント限定仕様のプレミアム版カードが賞品として配布されます。
 カードは毎月異なり、上位2名とそれ以外の参加者から抽選で選ばれた2名が獲得できます。
 試合で勝てなくてもプレミアム版カードが貰えるチャンスがあるので、コレクションを増やしたい方も参加してみては?

・『プレリリース・トーナメント』※基本セット2014のプレリリースは7月13-14日開催!
 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
 発売前の新エキスパンションのカードを使ってゲームを行うイベントです。
 配布されたブースターパックから出たカードのみを使って40枚以上のデッキを作りトーナメントを行います。
 カードは全て持ち帰ることができますし、イベント限定仕様のプレミアム版カードが参加賞として配布されます。

 イベント参加費はパック代込。
 人気イベントのため定員上限あり。店舗によっては事前予約を受け付けている場合もあります。
 開封したカードを痛めたくない場合はカードスリーブを持参すると良いでしょう。

◇認定イベントって何を持ってけばいいの?
  DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
  ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

  DCIカードは無くてもイベント会場で発行してもらえます(無料)。
  カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
  イベントのたびにカードそのものを持参する必要はありません。

◇認定イベントで外国語版のカードやプレミアム・カード、大昔の基本土地を使ってもいいの?
  問題なく使えます。>>3の「再録カードについて」も参照。

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
  各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
  別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

  トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
  トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:14:44.12 ID:JRwxaPzD0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[2/2])

◇イベントや大会ってどんな感じに進行していくの?
  以下は一例であり、作法などに絶対的なものはありません。
  紳士的な態度を心がけ、一般的なマナーを守ってMTGを楽しみましょう。

 ・受付
  一般的な店舗イベントの場合、イベント開始の15分程度前から受付を行なっています。
 ・マッチングの発表
  名前が呼ばれたら指示された机に着席し、
  机上のスコアシートに自分の名前が書かれていることを確認しましょう。
  参加人数によっては不戦勝になることもあります。(許可をとって)他のプレイヤーのゲームを観戦すると良いでしょう。
 ・ゲーム開始前
  対戦相手とマッチ(2本先取の3本勝負)を行います。
  構築戦の場合、お互いに(あれば)サイドボードのカードの枚数チェックを行います
  自分のデッキをよく切り直し、その後対戦相手のデッキも切り直します。
  ダイスロールなどで先攻/後攻を決め、お互いにカードを7枚引きます。
  先攻プレイヤーからマリガンかキープ(その手札でゲームを始める)を選択し、その後で後攻プレイヤーも同様に選択します。
  お互いに初期手札が決定したら、ゲーム開始。
 ・ゲーム中〜ゲーム終了
  ゲーム中にルール面で不明な点があれば遠慮無くジャッジ(店員)を呼びましょう。
  勝敗が決まったら、速やかにスコアシートを記入し(記入例後述)、受付に提出しましょう。
  マッチが制限時間以内に終わったなら、余った時間でフリープレイを申し込んでみるのも良いでしょう。
 ・ラウンドの制限時間を過ぎた場合
  イベントによってはマッチに制限時間が設けられます。
  それを過ぎた時点で勝敗がついていない場合、主催者の指示に従い勝敗もしくは引き分けを決定します。
 ・結果発表
  成績上位者が発表され、店舗によっては参加賞などが進呈されます。
  FNMのプレミアム版カードの抽選などもこのタイミングで行われます。

◇スコアシートの書き方(一例)
        勝利数    引き分け数    ドロップ

         2
  Player1 ___               ___

                 ___
         1                   レ
  Player2 ___               ___


  P1  (Player1のサイン)  P2  (Player2のサイン)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 勝利数……該当プレイヤーのマッチ勝利数を記入
 引き分け数……なければ空白
 ドロップ……この試合を以ってトーナメントを棄権する場合はチェックを入れる
 サイン欄……DCIカードに登録した名前でサインを記入
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 04:58:43.04 ID:gtkofhgJ0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)

◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
  >>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇トレードを持ちかけられたけどこの条件って適正?
  上記シングル価格検索等を利用して自分で調べて決めましょう。
  どうしても助言が必要ならこちらへ
   【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part3-
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259411250/

◇ネットでカードを買いたいんだけど、どのお店がオススメ?
  こちらへ
   【MTG】 ネット通販を語るスレ 15店目【ショップ】
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1361449800/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
  http://www.happymtg.com/decks/
  こちらから様々なデッキが検索できます。
  どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇自分のデッキが通用するか不安だけど、1人じゃ練習なんてできないしどうしよう?
  一人回し(ソリティア)もやり方次第で立派な練習になります。
  古い記事ですが、こちらの記事を参考にしてみると良いでしょう。
   ・ペットと対戦してみよう:一人回しのやりかた(Daily MTG)
   http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/008396/

◇イラスト付きカード画像が欲しいんだけど……
  http://gatherer.wizards.com/
  個別検索はこちら。
  http://magiccards.info/sitemap.html#jp
  セットごとの一覧から探す場合はこちら。

◇カードイラストの壁紙が欲しい!
  http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
  こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
  MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
  スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
  ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
  また、Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

  サプライ品やスリーブについての質問・話題はこちらへ
   サプライ・アクセサリを語るスレ 35重スリーブ
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1363183167/


----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 05:03:20.64 ID:gtkofhgJ0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)[1/2]

◇闇の隆盛
《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》(テキスト)
 誤:「あなたはエンチャントされている」
 正:「あなたは《あなたのライブラリーから、》エンチャントされている」

《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》(カード名)
 誤:ファルケンラスの貴族
 正:ファルケンラスの貴種

◇アヴァシンの帰還
《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》(テキスト)
 if節ルールであるかのように書かれているが、誤り。原文はif節ルールの書式ではない。

◇基本セット2013
《不快な再誕/Vile Rebirth》(テキスト)
 誤:「いずれかの墓地にあるカード1枚」
 正:「いずれかの墓地にある《クリーチャー・カード》1枚」

《炬火の炎/Flames of the Firebrand》(テキスト)
 誤:「望む組み合わせで1つまたは望む組み合わせでつか3つ」
 正:「1つまたは望む組み合わせで2つか3つ」

◇ラヴニカへの回帰
《地下世界の人脈/Underworld Connections》(テキスト)
 誤:「カードを1枚く。」
 正:「カードを1枚引く。」

《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》(サブタイプ)
 誤:クリーチャー ― ケンタクルス・クレリック
 正:クリーチャー ― ケンタウルス・クレリック
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 05:08:29.52 ID:gtkofhgJ0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)[2/2]

◇ギルド門侵犯
《肉貪り/Devour Flesh》(テキスト)
 誤:「対戦相手1人を対象とする。」
 正:「プレイヤー1人を対象とする。」

《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》(テキスト)
 誤:「あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」
 正:「これの上に、+1/+1カウンターをあなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体につき1個置く。」

《空隠しの杖/Skyblinder Staff》(テキスト)
 誤:「エンチャントされている」
 正:「装備している」

◇ドラゴンの迷路
《諾々+諾々/Beck+Call》(諾々のテキスト)
 誤:「飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを、」
 正:「飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを、」

《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》(テキスト)
 誤:「あなたのライフが30点以上であるか対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」
 正:「あなたのライフが30点以上であり《、かついずれかの》対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」

《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone》(カード名)
 誤:オフゾフの導き石
 正:オルゾフの導き石

《特質改竄/Trait Doctoring》(テキスト)
 誤:「パーマネント1つを対象とする。それに書かれた」
 正:「パーマネント1つを対象とする。《ターン終了時まで、》それに書かれた」

《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon》(3つめの能力のテキスト)
 誤:「あなたがライブラリーから」
 正:「あなたが《あなたの》ライブラリーから」
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 05:11:19.58 ID:gtkofhgJ0
以上テンプレ。

      ,r──.、  ,r──i  r─--‐、  ,. -ー‐-‐.ァ 、‐-‐,. ,. -ー‐-‐.ァ
       7   ヽ   >  ヽ  ~ヘヽ   i .i'  ,'゙~ ゙̄'゙  ゙i . ! i'  ,'゙~ ゙̄'゙
       ,ヘ/ヽ  ヽヘヘ    '.,/. 勹.';  i .!. ヽ,__,t‐ッ  i . ! .!. ヽ.,___,,,....
.     / /  ヽ   (  ',   ',__,r' .!_,,_゙i,ヽ.,__,,.-:、_! .ノ,,..ゝヽ.,__,,,.: -‐ '゙
.      / /    ',   ',  ',   ',
.     ノ (.      !   〉/ __,,,,__\  T h e  G a t h e r i n g
   `'゙ ̄.      !,/ `' ゙     `'゙
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 07:18:38.24 ID:/9+ov5i80
おっつ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 10:35:39.11 ID:iV6FHcXPO
12:05/03(金) 00:13 d1eqyOU/O [sage]
真似するな!悪いことだぞ!

★政治家のごとく必要以上に専門用語を玄人ぶって使ったり
 何故かイバってルール説明する『物知りオルガズム』

先輩「スーサイドっぽいビートのテンポにウィニー的なクロックパーミで
シングルシンボルダブルマリガン。」(ペラペラ)
後輩「ねえ青島先輩 これってルール的に正しい?」
先輩「ダウト。」←カッコつけて否定

★カジュアルにおいて、相手のデッキ内容を対戦前に知り
「それを攻略するためだけ」のデッキを構築するというアンフェアな『対人メタ』

先輩「ハッチが赤単デッキ組んだっていうから
※《赤の防御円》4枚入れちゃった(はぁと)」
※赤の防御円:赤からのあらゆるダメージを軽減するエンチャント。
 しかも赤単ではエンチャントの破壊がほぼ不可能。

★負けそうになると相手が素直に勝利を喜べないよう
理不尽な嫌味を駆使する『ガッカリセンテンス』

先輩「そーんな強いカード入れれば誰でも勝てるわよね」
※デッキに入れてる強いカードの質と量がほぼ同等でもコレ
先輩「あんたが勝つのって引きがいいときだけだよね」
先輩「ワザと負けてあげたのよ そんなことも分からないの?」
先輩「このゲーム 飽きた!!」

★ゲーム中「対戦相手へのムカつき具合」をあれこれ表現し
 メンタル面からの攻撃をかける『不機嫌全開アピール』

先輩「チッ!」(舌打ち)
先輩「あーあ!」(タメ息)
先輩「まだ考えてんの?」(急かす)
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 16:42:35.11 ID:xvcq7ftQi
最近10年ぶりくらいに復帰したんですが中国語のシングルカードが異様に安いのは何か理由あるんですか?
昔やってた頃イタリア語のデュアランは安かったけど、その他の珍しい言語はむしろ人気なくらいだった気がするので…
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 17:18:50.40 ID:gtkofhgJ0
>>16
中国語版は一部のエキスパンション(ポータル三国志など)以外はコレクター人気が低い
よほど昔の人気カードだったりしない限り、英語版・日本語版と比べてシングル価格が安くなる傾向がある
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 17:23:57.39 ID:xvcq7ftQi
>>17
プレイヤーには関係ないってことですね、これで安心して(?)中国語買えます
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 17:35:52.51 ID:gtkofhgJ0
>>18
ゲームで使うだけなら何の問題もないよ
公認イベントとかで使うのももちろんOK
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/07(金) 21:33:53.42 ID:P9KBCEKy0
>>18
イラストでカードは判別できるが、
それが判別できない人相手だと、
一々テキストを説明する必要があったりする
疑り深い人だと公式オラクル読ませろと言ってくることもある

使用することに問題はないが、
その他の点で不便だったりするから注意
少なくとも初心者相手に使うのは優しくない
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 11:13:18.95 ID:2GkEWYU10
双頭戦で怒鳴りつけを使ったのですが誰から5点食らうか発言するのですか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 12:37:12.47 ID:cOPcp2740
>>21
APNAP順のルールに従って、アクティブプレイヤーから順に選択していく。
ちなみに、双頭巨人戦の場合APNAP順はアクティブチームって形に変わる。

805.6 アクティブ・プレイヤー、非アクティブ・プレイヤー順ルール(rule 101.4 参照)は、「共有チーム・ターン」選択ルールを用いる場合には修整される。
複数のチームが同時に何らかの選択を行なったり処理したりする場合、アクティブ・チームが必要な選択をすべて行ない、そのあとでターン進行順で非アクティブ・チームが必要な選択を行なっていく。
複数のプレイヤーが同時に何らかの選択を行なったり処理したりする場合、アクティブ・チームのプレイヤーが好きな順番で必要な選択をすべて行ない、そのあとでターン進行順で次の非アクティブ・チームのプレイヤーが必要な選択を行なっていく。
全ての選択の終わった後、全ての処理は同時に行なわれる。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 14:21:36.55 ID:EAhBTqMr0
「恐怖」ってカード怖いなぁ
怖いという感情だけで死ぬってどういうことだよ…
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 17:46:37.71 ID:NbKk6X6LO
プラシーボ効果の反対のノーシーボ効果というのがあってだな
思い込みと恐怖心で人は死ぬらしい
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 18:10:20.17 ID:1o7sll+L0
異人館村殺人事件思い出した
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 20:07:52.10 ID:2XUXGMXU0
恐怖で石の壁が死ぬ
イメージでは意味が解らないが、ルールなので仕方ないのだと無理矢理納得した
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 21:22:08.01 ID:aEy7UlGL0
アーティファクトクリーチャーには効かないから(震え声)
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 21:36:57.52 ID:cOPcp2740
機械には恐怖という感情がないから
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 21:44:36.14 ID:ZT+Zpu4uO
“飛行”持ってるクリーチャーなのに《地割れ》にのみこまれて死んだり、
“飛行”持ってるクリーチャーなのに蜘蛛さんや《蜘蛛の巣》に引っ掛かかった、
“飛行”持ってるクリーチャーなのに「馬に乗ってないから」という謎理由で《横揺れの地震》からダメージ受けたりする。

Magicはマジでマジック
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 21:51:11.67 ID:QEqpGQp/0
せっ、せんせー!
オレの《皇帝クロコダイル》陛下が、皇帝のくせに
「1人ぼっちは寂しい…」とかぬかして自殺しました!
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 23:35:24.07 ID:NbKk6X6LO
奈落の王「一人じゃ寂しいもんな、一緒に来いよ」
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 01:32:18.94 ID:dZ1B2x3e0
>>29
絹鎖「……」
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 02:34:01.26 ID:xBJyi/DSO
装備品「ネズミ、リス、虫とかの小動物が剣を持てるマジック」
装備品「リバイアサン、ワーム等の人間の数十倍サイズのデカい化け物が、ブーツや靴をはくマジック」
装備品「乗り物や戦艦はもちろん、塔や炉などの巨大建築物さえ、人が持てる鈍器へと変える《棍棒での殴り合い》」
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 06:01:57.96 ID:NjnVduFyP
何だ?最近はスレにカードの感想書くのが流行りなのか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 07:41:44.94 ID:5OrD5bFCO
普通に考えて蜘蛛の巣にかかるのは飛んでる生物だと思うが
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 12:33:57.96 ID:EG+3/f3s0
モダン素です。今後は近所でモダンも開催するらしいので参戦しようかと思ってます。
ネットで見るとフェッチランド無いレシピ殆ど(全く)ないんだけどある程度(FNM2−1程度)勝つには必須ですか?
フェッチ有る無しだと実感でどんくらい違いますか?門とギルドランドくらいですか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 13:14:53.17 ID:N5bbDngN0
フェッチはあれば作れるデッキの幅が広がるだけで、別に必須という訳ではない
例えばトロン、親和とかはフェッチをほぼ使わないな
これらはフェッチによる恩恵をほぼ受けない

フェッチはショックランドを持ってこれる≒5色土地として換算できるので、
土地の色バランスにあまり気を遣わなくて良くなるのがメリット
3色以上のデッキでフェッチが無いと、土地配分に相当気を遣わないと、
ダブル・トリプルシンボルのカードを唱えられない

フェッチの有る無しでデッキ構造そのものが変わるから実感の差はわからない
フェッチが有るなら死儀礼はマナクリとして換算できるけど、無いなら換算できない、とかな
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 14:02:33.20 ID:17kyb/Zi0
>>36
>>37と被るけどデッキによる
単色なら死儀礼や渋面の溶岩術士辺りを使わないなら入れなくても良い
二色でもショックランドやフィルターランド辺りがあれば問題無く回る
三色以上だとフェッチに代わる三色以上出せる多色土地が無いから、正直無いと辛い。宝石鉱山や真鍮の都はそれなりにリスクがあるし
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 15:54:56.26 ID:rvNFaKfF0
ウルザでもイゼットロンにするならフェッチ必須だし、死ぬほど構築の幅が狭くていいならなしでいいって感じかな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 16:15:02.66 ID:+C3er1ejP
>>36
無くても普通に勝てる。門とギルドランドみたいな違いじゃなくて一部のカードが扱いづらくなるor弱くなるって感じ
フェッチがないと死儀礼や聖遺の騎士や上陸系、タルモとかの墓地の土地を参照にするカードorランドが出た時に誘発する効果が弱くなるってくらい
WWKの友好色ミシュラランドやシャドウムーアブロックのハイブリッドランド、ミラディンランド辺りも十分強い

三色くらいでメインの色だけダブシン採用とかだったらフェッチ無しでも行けるけど、四色以上にするんだったら絶対欲しくなるって感じかな
実際に回してみて5色にするんだったらクイックントーストみたいに鮮烈地形+反射池じゃないとかなり厳しいと思った
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 21:18:35.94 ID:5zJw4BGi0
前々から疑問だったんだけど、現スタンですら3色デッキだらけなのに
スタンより遥かに特殊地形が豊富なモダンでフェッチなしだと回らんのかな
4色5色ならともかく3色ならいけそうな気がするけど
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 21:39:50.53 ID:vr7iKThUI
DotP2014のプロモってどうやって貰うの?
軟泥欲しい…
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 21:49:30.99 ID:wXNj8q6d0
三色ならダブシンの枚数にさえ気を付ければフェッチ無しでも余裕、3色全てでダブシンある程度入れたりすると流石に事故が起こってくる
四色はフェッチがあればダブシンの枚数は3色フェッチ無しと同じくらいだけど、無いと相当厳しい。あと5色産めるマナクリがいるかいないかで結構変わってくる
タップインで遅くてもいいならアラーラのトライランドとか鮮烈地形使えば5色は行けるだろうけど多分スタンのブリッツ相手とかだと余裕で死んでるんじゃないかな、と思う
モダンはレガシー程ではないけどそこそこ早い環境だからなぁ
ただ土地破壊が多少弱めなのと優秀な呪文多いから序盤を凌げて6マナ7マナの呪文を使えるのが魅力だと思う
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 21:50:29.79 ID:N5bbDngN0
>>42
DotPをなんらかの媒体で買う
ゲーム内で見れるコードを確認する
コードを公式ウェブで入力すると引換券が表示されるので、それを印刷する
ある程度大きいショップで印刷した引換券を提示する
プロモ入りブースターパックがもらえる

ってのがDotP2013の時のやり方だった。2014の時には変わっているかもしれん。

漁る軟泥が欲しい場合はSteam、iPad、アンドロイドのどれかでDotP2014を買う事
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 22:50:21.78 ID:Ga3PMqeoI
mtgを始めようとイベントデッキの潜行と征服を買って、個人的に吸血鬼のデザインが気に入ったので吸血鬼デッキを作りたいと思ったのですが、今吸血鬼デッキってのは強いですかね?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 23:23:29.68 ID:N5bbDngN0
>>45
吸血鬼デッキは組める
夜侯、夜鷲、流城の隊長、血の芸術家、オリヴィア、血統の守り手、ファルケンラスの貴種…
と言った強力な面子は揃ってはいるものの、残念ながら大会では結果を残せていない

今からカードを集め始めるのであれば、まずは黒単色で作ってみるといいだろう
吸血鬼の夜侯、吸血鬼の夜鷲、血統の守り手、影小道の住人、血の座の吸血鬼、
吸血鬼の侵入者、血の署名、悲劇的な過ち、夜の犠牲を各4枚、沼24枚とかなら
安いところでシングルで集めれば5000円以内で収まるだろう

予算に余裕があるのなら、赤をタッチして流城の隊長やオリヴィア、ファルケンラスの貴種を入れたり、
白をタッチして税収飲み、ヴィズコーパの血男爵、イニストラードの君主ソリンなどを入れてみるなどと試してみるといい
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/10(月) 23:37:55.76 ID:F2vuooZA0
今から始めるら「スタン落ち」ってのは調べたほうが良い
スタンダードで10月から使えなくなるカードがあるからね。当然落ちると同時に新しいエキスパンションが出るわけだけど
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 00:06:20.77 ID:hu+vQGbdI
>>46>>47なるほど、ありがとうございます。フォーマットとかそこら辺はwikiで確認してみます
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 00:16:41.73 ID:0Ekw8SbZ0
テーロスは吸血鬼の影薄そうだな…
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 02:22:18.44 ID:t5FLlrdyO
と言うよりイニストが吸血鬼いっぱいだったから
必然的にあれ以上は数いないだろうなぁ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 11:50:54.95 ID:AzGMOCav0
ZEN:吸血鬼多い

SOM:吸血鬼好きない
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 11:51:50.52 ID:AzGMOCav0
途中で送信しちまったい

ZEN:吸血鬼多い

SOM:吸血鬼少ない

ISD:吸血鬼多い

RTR:吸血鬼少ない

ということは……
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 12:05:05.98 ID:iqXp1kq70
その前はずっと吸血鬼ほとんどいなかったけどな

ギリシャ神話ベースのテーロスに吸血鬼はあまりいないんじゃね?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 12:14:07.50 ID:WAd/ri9s0
>>37-40
解答ありがとう。とりあえずフェッチは後にして単色か2色で考えます。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 12:50:49.94 ID:9aLrmJnLi
>>45
もうすぐ出るM14じゃ元最強吸血鬼の「センギアの吸血鬼」が帰ってくるぞ!
最強だったのは20年近く前で今となってはトーナメントレベルのクリーチャーじゃないけど…
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 13:04:28.46 ID:WNrDOgfq0
前スレで助言をいただいて実際にイベントデッキの「怒濤の進軍」を購入しました
このデッキをさらに強化するには、どうしたらいいでしょうか
おすすめなどありましたら教えてほしいです
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 13:15:15.25 ID:JKkxE/0m0
土地を魂の洞窟と赤緑白の各ショックランドと各M10ランドに差し替え
教区の勇者と炎樹族の使者と実験体と火打ち蹄の猪とゴーア族の暴行者とアヴァブルックの町長を追加・増加
ナヤブリッツにするのが一番強いと思う
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 13:20:10.11 ID:oa0rkNWK0
ウルトラプロのラル様のキャラクタースリーブを買ったのですが、ラル様を保護する透明なスリーブで1番サイズがピッタリなのはどれでしょうか?
ちなみにラル様のスリーブの袋には66×91mmと記載してあります
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 13:29:07.11 ID:RJnQeWRY0
>>56
予算に制限ないなら断崖の避難所3枚聖なる鋳造所4枚は確実に入る
赤白のままやりたいなら前線の衛生兵や地獄乗りなんかは安い方だからその辺入れると結構違ってくる
他にボロスの反攻者が欲しいけど財布に余裕があるなら入れる程度に考えておいた方が良いと思う
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 18:14:01.86 ID:WNrDOgfq0
>>57
>>59
アドバイスありがとうございます。
ボロスの反攻者が強そうですが、値段もけっこうしますね
とりあえず土地(ショックランド?)からそろえてみたいと思います
どうせ買いそろえるなら次の環境でも使えるもののほうがよさそうですかね
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 20:56:13.11 ID:8LUZuEta0
今からイニストの高いの買うのはオススメしない
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 20:57:12.79 ID:WNvCOgUZ0
>>58
>>10のサプライスレで聞いたほうが良い
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 21:02:20.05 ID:8YCFHH3h0
ラルが様づけで呼ばれているのを初めて見た気がする
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 21:13:30.76 ID:WNvCOgUZ0
きっとイゼット団員に違いない
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 22:23:22.03 ID:7rB6Anft0
怒濤の進軍みてみたけど、ボロスのデッキを強くするのは結構難しいな…
個人的に強くて安くて初心者にお勧めなのは赤単タッチ緑
炎樹族の使者とかゴーア族の暴行者、灰の盲信者みたいなデッキの中核パーツがローテーション後も落ちないから、
次環境も生き残りそうなデッキだしね
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/11(火) 23:48:46.70 ID:hu+vQGbdI
>>45です 初心者なのでデッキを作っていると大量に滲み出てくる手汗によってデッキが60枚から1枚になってしまいます。どうすればいいでしょうか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 00:07:04.64 ID:zKj9UdgR0
それは初心者とか関係ない……
これからの時期もっとくっつきやすくなるで
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 01:12:41.88 ID:BbgtEoRmO
つ軍手
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 01:28:52.44 ID:tV6Ca8WY0
>>66
つ指袋
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 07:38:44.16 ID:VVk0SmS4I
なるほど、ありがとうございます。詳しい対策はwikiで確認しようと思います
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 08:56:01.19 ID:J8d1FzmqP
リアニメイトと赤含む高速ビート両方に対策できるデッキは無いものか
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 11:39:03.50 ID:DdR5zSgMi
>>71
トリコなら戦えそうだけどナヤに勝てない模様
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 11:47:26.20 ID:hXhHjDHT0
>>66
マットスリーブ使うとかすれば少しは軽減できる、それでもくっつくけど
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 11:48:29.87 ID:tiNxgWUE0
黒コン

ただしトリコには勝てない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 13:17:23.73 ID:9OT5zDnX0
サイドを使っていいのなら、
ケンタウルスの癒し手や地の封印・墓堀りの檻を積んだ緑白系統のデッキとか
ロウクスの信仰癒し人もいいね

リアニはメイン捨てでもいいと思う サイド使って2連勝すればおk
メインからメタるのなら地の封印・死体焼却が腐らなくて良い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 14:04:55.98 ID:LiYkH/PkO
こっちもリアニ使おう(提案)
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 16:13:40.83 ID:J8d1FzmqP
サイドで差しただけで対策できる程脆いデッキなんだっけ、リアニメイトって

とりあえず早めのデッキに対しての除去と軽量クリーチャーで固めて
リアニメイトに対してはサイドで入れてみるよ
ありがとう
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:00:34.02 ID:aLQey7aoI
このゲーム始めようと思って売ってたアヴァシンの帰還の人類の復讐とラヴニカへの回帰の破壊と怒りのイベントデッキを買ったんですけどアドバイスください
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:08:06.10 ID:AmYlIicV0
いくらお金をかけれるかによるが

とりあえずショックランドと呼ばれるラヴニカブロックのレア二色土地を使いたい色に関して揃えたい

土地がしっかりあるとそこから強化しやすいからね
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:15:00.76 ID:aLQey7aoI
>>79分かりました。揃えてみますね ありがとうございます
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:15:01.11 ID:qoXHeawTO
>>78
一緒にやる友達を作る
ルールにくわしい先輩に素直に教えを乞う
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:17:23.82 ID:aLQey7aoI
>>81友達と一緒にはじめました。他にやってる人を探しているんですがあんまり見当たらないんですよね…
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:22:30.30 ID:zKj9UdgR0
友達同士で始めて、身内戦中心ならショックランドとか高いカードは無理して揃えなくとも良い思う
大会でそこそこ勝ちたいってなら話は別だけど
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:28:31.60 ID:AmYlIicV0
あとどんな戦い方するデッキ使いたいかいえばここにいる兄貴達が優しく教えてくれるよ

たくさんカード並べたいとか相手を妨害したいとかとにかくドローだとか
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:37:39.09 ID:aLQey7aoI
>>84手札補充しながら場を制圧したいです
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:42:06.93 ID:9OT5zDnX0
>>85
よし、エスパーないしアゾリウスコントロールをやろう
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D048323

思考の評決で戦場を制圧して、スフィンクスの啓示やジェイスで手札を補充し、
プレインズウォーカーか霊異種、ネファリアの溺墓でフィニッシュだ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:42:27.76 ID:h3Q0Kb/gO
青白…は高いから青赤か青黒か
黒単もガチらなければ楽しい
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 18:51:36.84 ID:AmYlIicV0
今の環境で手札補充しつつ盤面コントロールで赤黒が使えるデッキ…
グリクシス(赤黒青)竜英傑だな!

赤黒のイベントデッキのカードほとんど使わないけど
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 19:00:28.99 ID:aLQey7aoI
>>86>>87>>88できればそこまで金がかからないほうがいいですね…友達とやってそこそこ勝てるくらいで
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 19:12:37.36 ID:9OT5zDnX0
よし、俺のとっておきのデッキを教えよう
といっても初心者の友人のために作ったデッキなんだがな
一番高額なカードがサイクロンの約200円、安い!

4 遥か見
4 イゼットの魔除け
2 サイクロンの裂け目
4 壊滅的大潮
4 都の進化
4 一族の誇示

4 夜明け歩きの大鹿
3 古術師
4 ザル=ターの古きもの
3 竜英傑、ニヴ=ミゼット

4 進化する未開地
10 森
6 島
4 山
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 19:14:43.69 ID:AmYlIicV0
安価なカードで要望に添えるとしたらこの辺かね。フィニッシャーに関してはイゼット勧誘もかねて

熟慮、地下世界の人脈、信仰なき物漁りでドロー補助

フィールド制圧とフィニッシャーに竜英傑ニヴミゼット

点火+変化や遠隔+不在で除去と序盤をしのぐ
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 19:32:31.15 ID:aLQey7aoI
>>90>>91お二人のものを参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 20:41:47.43 ID:VFK668tS0
>>77
対墓地対策してないリアニだったら、RIP張った時点で勝ち。
後は死儀礼のシャーマンもきつい。
ついでにトーモッドの墓所でもかなり牽制になる。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 20:50:04.25 ID:zKj9UdgR0
昨今のリアニメイトデッキは墓地対策しても素出しで十分強いからなぁ……
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 20:52:10.87 ID:kANzRwpri
俺も地下世界の人脈はオススメだな
使ってて楽しいし、100円ありゃ買えるし、カードパワー自体もあるから今後値上がりするかもしれないし
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 20:56:03.11 ID:b0YYDL9z0
ドランリアニならそうだな<<素だしで強い
メイン戦略にリアニが入ってるけど中速でも行けるし
もちろん、RIPで戦略つぶされるので効かないわけではない
あとリアニ側のサイド後のプランの選択にもよる、サイドからオブゼとか除去いれて
コントロールよりにしてくるのか、RIPを割れるように衰微あたり積んでくるとか
一方、勝ち手段をコンボに依存気味な人間リアニだとRIPが致命傷になる
栄光目覚めのCIPが役立たずになるし
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 22:45:26.05 ID:BqtO/T0BI
現環境で吸血鬼はキツそうですね…新ブロックでも吸血鬼はあまり出なさそうですし
うーん…
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 22:56:33.11 ID:4B5ChCkc0
ロード落ちたら本格的に無理だからやるなら今だろ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 23:02:08.50 ID:hXhHjDHT0
>>97
mtgに部族デッキってあるにはあるけどあまり一般的じゃないからね、昔はファンデッキってイメージ強かったし
黒メインでデッキ組んで好きな吸血鬼をフィニッシャーにするって形考えてもいいかも
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 23:22:21.52 ID:yjsqNVr80
そういや未練と荘厳で賛美ばらまいて血の座の吸血鬼で殴って賛美誘発したあと全部食って一撃死、夜鷲も殴るよってデッキ考えたことあったな
荘厳4枚で断念したけどこれも一応吸血鬼デッキ・・・かな
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 23:43:28.07 ID:Oj/mgQhw0
部族云々言う初心者は大体遊戯王あがり
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/12(水) 23:54:53.58 ID:BqtO/T0BI
とりあえず吸血鬼デッキはやめて今持ってるカードでデッキを作ってみたので診断お願いします

悲劇的な過ち4
巨大化4
遥か見2
夜の犠牲2
強制順応2
ゴルガリの魔除け2
究極の価格1

絡み根の霊4
吸血鬼の夜鷲4
ゴロズダのギルド魔道士3
滑り頭2
屑肉の刻み獣2
ボーラスの信奉者2
夜明け歩きの大鹿2
死橋の大巨虫1
スラーグ牙1
ウルフィーの銀心1

沼9
森8
進化する未開地4
ゴルガリのギルド門3
森林の墓地1
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 00:10:13.85 ID:RyQKEqp40
>>102
とりあえず自分のデッキにどんな問題があるのか書こう
「すぐ息切れする」とか「速いデッキに対応出来ずに負ける」とか「それだけで負けるカードがある」とか…
どんな強いデッキも「どこが弱いか」「どんなデッキに弱いか」探してくもんだ、大会に出るとなるとさらに「流行ってるデッキに勝てるか」が追加されるだけでやることは同じ

とりあえず今の対戦相手が友達だけでも「どう負けるのか」を考えるのが重要
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 00:16:32.26 ID:FW+VgkJA0
何がしたいデッキなのかがよくわからんなぁ
緑黒の中速ビート?

中速ビート組みたいなら無理に混色にしないで緑単でもいい気がする
土地も森だけで済むし

後は>>1のデッキ診断スレで聞いた方がいいかもね
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 00:17:35.44 ID:ai7pY4Bc0
>>102
回してないのなら回してみよう。極端な話、このデッキで負けなしで改良の余地なしみたいなこともありうる
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 00:27:31.91 ID:okserLLn0
ほぼ潜行と征服そのままだね
友達も多分イベントデッキそのまま?

>>102
割合1:1の2色で遥か見はいらないので抜く
タップインが多くて序盤遅いので未開地を門と沼と森に
初手ギルド門見越して滑り頭、絡み根と相性悪い強制順応とかも抜いていい
足すのはちょっと高いけど怨恨とか縞痕のヴァロルズとか
安いのなら悪名の騎士とか追加の死橋の大巨虫とかでクリーチャーの質を上げよう
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 00:50:42.78 ID:eJk0jtbX0
吸血鬼デッキを使いたいならモダンがオススメだね、思考囲いみたいな超高額カードは無くても大丈夫。
流石に序盤の動き抑えるためにコジレックの審問は欲しいけど、それが厳しいなら強迫
夜侯様もお求めやすいし、ゼンディカーブロックのアンコモンの吸血鬼の性能が割と狂ってるからかなり作りやすいよ
フェッチランドはカジュアルでやる程度なら妥協してもいいと思うよ
>>101
まぁこの部族で集めりゃ強いよーって判りやすいからオススメはし易い。マーフォークとか銀エラ+16ロードの超脳筋ビートダウンだし
遊戯王、ヴァンガードあがりの友人達はスタンのカードプールからデッキを自分で構築する所で折れたからね…何らかの指標は必要だよ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:04:20.90 ID:VPA5/8TL0
>>102
診断を受ける前に、まずは対戦を繰り返して問題点を洗った方が良い

>>107
モダンで夜侯入りの吸血鬼やるときには、
夜行の能力を活用するためにもフェッチ8枚体制にしたい
初心者にはそれが懐に痛い
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:11:11.87 ID:H1ZZB/uOI
賛美のデッキ作ろうと思うんですけどフィニッシャーとかはどうしたらいいんですかね?あとワンポイントで入れたらいいカードってありますか?
教えてください。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:24:04.26 ID:2yxD5lj9I
みなさんありがとうございます!参考にさせていただきます!
ちなみに俺はデュエマあがりですね
MTGのカードのデザインってかっこいいですよね
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:31:00.02 ID:lQgg2Jdc0
>>109

賛美デッキなら貴族の教主と数多のラフィークは要るかな
あとお好みで冷淡なセルキーを
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:34:41.16 ID:RyQKEqp40
>>110
どんなデッキでも負けて欠点見つけて修正してくもんだから、友達とやったりショップ行ったりしてどんどん負けてこいww
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 01:57:42.08 ID:VPA5/8TL0
>>109
>>111はモダンの話だから、モダンで作ろうと思ってないのなら気にしないように

賛美デッキは、クリーチャーを横に並べて勝ちに行くデッキタイプなので、
具体的なフィニッシャーはあまり存在しない
賛美が沢山あれば1/1でさせフィニッシャークラスの大きさになるので、
デッキ構造そのものがフィニッシャーと言える

強いて言うなら、荘厳な大天使が1体でゲームを決めに行ける強さを持つ
賛美を沢山受けたクリーチャーを、群れの統率者アジャニの-3能力で二段攻撃飛行を付与してもゲームが終わる

吸血鬼の夜鷲や税収飲み、ヴィズコーパの血男爵みたいな絆魂を持ったクリーチャーに
賛美を付けて殴ってライフレースに差をつけたら、ビートの心が折れてゲームが終わる
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:03:59.23 ID:H1ZZB/uOI
>>111>>113できればスタンダードで作りたいので>>113さんのを参考にしたいと思います
ありがとうございました
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:14:06.32 ID:VPA5/8TL0
>>114
クリーチャーを並べて勝つという戦略なので、
どうやっても至高の評決みたいな全体除去入りのデッキ相手は厳しい
サイドボードに根生まれの防衛みたいなカードを積むなりして対策した方が良いだろう

まったくカードが無いところから始めるのならば、
M13のエントリーセット、単独支配って奴をベースにやっていけば楽できるだろう
ま、がんばれや
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:21:27.73 ID:kWSbReCK0
賛美デッキは単体のパワーが著しく上がるから《投げ飛ばし)》だとか《本質の収穫》なんかと相性が良い
上で出てる《荘厳な大天使》や《群れの統率者アジャニ》が用意できなくてもここらへん上手く使えば頑張れる
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:23:33.00 ID:VPA5/8TL0
ああ、そうだったな
ボーラスの信奉者も良いよね
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:25:40.16 ID:Npxfo5PVO
M13はあと3ヶ月しか持たないけどまぁ頑張れ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 02:47:24.70 ID:eJk0jtbX0
>>108
あー、そうだね。フェッチも暴騰しちゃったせいで吸血鬼も勧めにくくなったなぁ…去年は囲い入りでも現スタンの中堅どころと同じくらいの値段で組めたのに
やっぱり3k台のカードは幾ら強くても初心者には抵抗あるよね
>>109
賛美デッキなら夜鷲とかの絆魂持ちを使うといいよ、スタンで賛美持ってるカラーだと税収飲みとか優秀なのいるし
スタン落ちが近いのを気にしないのなら荘厳の大天使とかで絆魂持ちに賛美乗っけるとライフレース的に宇宙
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 06:40:06.98 ID:pFhn+Xsx0
じゃぁエルフならどうだ?あんまり高いカードないかと
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 08:36:00.44 ID:VPA5/8TL0
速攻デッキで高みを目指すならどうやっても高額なフェッチが欲しくなるが、
そこに目をつぶるのなら緑単エルフや赤単ゴブリン、赤単バーンは安く仕上がる
白単ウィニー、白単鋼も良いね

なんにせよ単色は大抵安い、フェッチさえ見なければ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 08:54:40.32 ID:UjBQyai50
>>108
あー、そうだね。フェッチも暴騰しちゃったせいで吸血鬼も勧めにくくなったなぁ…去年は囲い入りでも現スタンの中堅どころと同じくらいの値段で組めたのに
やっぱり3k台のカードは幾ら強くても初心者には抵抗あるよね
>>109
賛美デッキなら夜鷲とかの絆魂持ちを使うといいよ、スタンで賛美持ってるカラーだと税収飲みとか優秀なのいるし
スタン落ちが近いのを気にしないのなら荘厳の大天使とかで絆魂持ちに賛美乗っけるとライフレース的に宇宙
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 09:01:40.52 ID:JTT9ni2zO
白黒賛美なら荘厳以外安く済みそう

まあ作ってるうちに反攻者とかオブゼダードとか入ってきて札束になるんだけど
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 15:41:54.50 ID:hnG6HeTP0
いい歳こいたオッサンなんですが
FNMとかいきなり参加できるもんなんですかね?
ここでいろいろ聞いて改良しつつあるイベントデッキしか持ってないんですが
お店いくとやっぱり尻込みしてしまうのよねー
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 15:46:42.74 ID:tLVmmK9G0
>>124
いい年扱いたって幾つ?
二十代〜三十代ならむしろユーザーの中心だぞ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 15:52:32.44 ID:vpdFiwpf0
MTGの大会やるって聞いたからM13のイベントデッキその場で買ってRTRのFNM出た俺見たいな人間もいるから大丈夫よ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 15:56:12.51 ID:RyQKEqp40
40代50代もたまにいるしなwww
初心者だって言ったらいろいろ教えてくれるから大丈夫、FNMはかなりカジュアルだし
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 15:58:56.05 ID:By9VY+5e0
髪真っ白の初老の人とかいるしMTGはホント社会人にやさしいTCGやでぇ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 16:06:28.89 ID:uri+42uO0
>>124
パック剥いて出てきた適当なカードだけで組んだデッキでFNM行ってきたけど十分楽しかったぜ。
もちろん最初だからぼろ負けだったけど。
MTGの兄貴達は新規プレイヤーに優しいから、安心して掘ら・・・遊んでくるといいよ。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 16:15:40.44 ID:hnG6HeTP0
なんかたくさんレスついてて嬉しい…
30台子持ちの立派なオサーンですが
とりあえず勇気ふり絞って参加してみますわ〜
ありがとー!
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 16:49:29.92 ID:WUqR8FfF0
早く子供にMTGの英才教育を受けさせるんだ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 17:02:56.40 ID:kWSbReCK0
>>130
テンプレ>>8以降全部読んで予習しとけば問題ない
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 17:49:33.87 ID:2yxD5lj9I
エルフデッキなるものがあるんですか
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 17:57:28.44 ID:KlKGJXRnO
>>130
俺のMTG仲間のうち4人は既婚で子供いたりするし、
2組は奥さんもMTGやっててたまにFNMくるよ
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 18:22:30.05 ID:kWSbReCK0
>>133
《エルフの大ドルイド》とか《背教の主導者、エズーリ》みたいな、いわゆる「ロード」で全体を支援するデッキがある
現スタンダード構築ではロードが大ドルイドしかいないからちょっと作りづらいが
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 19:15:28.35 ID:2q2HX9Ug0
4 東屋のエルフ
4 エルフの幻想家
4 エルフの大ドルイド
構成で、高速でビヒモスや+3/+3エンチャントを叩き付けるデッキを組んでいるけどまぁまぁ戦える
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 19:48:03.04 ID:2yxD5lj9I
M14でスリヴァーが出るんですね
面白そうだなぁ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 19:52:04.08 ID:JXIQGsLB0
>>130
そのくらいの年齢ならむしろ一番プレイヤーが多い年齢層かもしれない。
MTGの場合10代とかはむしろ珍しいくらいだしw
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 19:58:59.91 ID:VPA5/8TL0
>>130
対人戦をしたことが無くてルールがあやふやなら、
ティーチングキャラバンを近場でやっていないか調べてみると良いだろう

>>133
最近結果を出したエルフ・ランプの記事 スタンダード
高いカードは土地とガラクとビヒモスくらい、どれも1k位で手に入るからまだリーズナブルな方
ttp://izesoku-mtg.doorblog.jp/archives/28079656.html

モダンのエルフは公式で特集を組まれた
フェッチさえ見なければ安く作れる
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/rc/020740/
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 20:31:50.62 ID:DcpfkVX+0
40過ぎて始めたオッサンだが
TCGに目覚めたので幼稚園の息子にポケモンカードゲームの英才教育始めた。
計画通りなら小3くらいでプレリデビュー予定。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 21:36:02.05 ID:bwKWgGDni
以前ここで質問してセレズニアの力っていうイベントデッキ買ったんだ
で、イベントに行った方がいいというアドバイスを元に緊張しながらも、思い切ってイベントに参加した
常連らしき人に挨拶をして、始めてゲームしたんだけど、1ゲーム目が終わった時に
常連「もしかしてイベントデッキそのまま持ってきたの?」
自分「はい。初めてでデッキの組み方分からなかったもので」
常連「ドゥフwwwイベントデッキそのままとかwww」
常連2「まぁまぁ○○さんwww初めてだと言ってますし仕方ないんじゃないですかっw」
的な会話をされて散々笑われて終わった
いたたまれなくなって、イベントデッキを箱にしまって俺は帰った
その夜、俺は枕を涙で濡らした
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 21:43:18.40 ID:cpWPcnTX0
これは泣ける
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 21:50:49.08 ID:L+3AD96c0
>>141
お前さんの会話の捉え方だから何とも言えない
常連2の方はフォローしてくれたんじゃないの?怒ると気まずくなるからやんわり注意するために笑いながら言ったとか
ただし当たった方はクソだな、めげずにそいつとはもう話さず他の人と仲良くなればいいんじゃないか
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 21:57:45.93 ID:492TKzg30
ネタなのかはわからんが、こういう話しにでてくる奴って大丈夫なんかね
いい年こいた者同士でゲームを楽ししもうってのに、変なハードル作って人を馬鹿にできるとでも思ってんのか
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:03:47.14 ID:JXIQGsLB0
そういえばMTGのプロプレイヤーでも家族が居る人結構多いよね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:05:19.49 ID:bwKWgGDni
泣いたってのはオーバーだけど、正直敷居は高いなって思ったよ
スレのみんなが親切だった分、ギャップが大きくて驚いたっていうのもあるかな
次からはwiki見て、ちゃんとしたデッキを勉強してから行くことにする
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:13:24.46 ID:RyQKEqp40
>>146
どこにでもタチ悪いのはいるからな…
そんな人ばかりじゃないだろうし、あんまり気にせず行っていいと思うよ、そんな人のせいでせっかくの友達作る機会なくしてちゃバカらしいし
それか違う店行ってみるとか
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:15:12.81 ID:L+3AD96c0
全員と仲良くなんてムリだからな。クラスの男子全員と仲良かったか?って話。趣味が同じでも性格の問題は変わらない

別の常連と話せばいいさ、運よくクソと当たったら最低限のコミュニケーションのみで終わらせればいいし。楽しもう
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:15:56.75 ID:VPA5/8TL0
>>146
世の中良い奴も悪い奴もいるように、
MTGプレイヤーにも良い奴悪い奴がいるもんだ
当たりが悪かったと思ったほうが良いだろう

少なくとも俺はイベントデッキで対戦を挑まれても紳士的に対応するぞ
対戦は手を抜けないのでフルボッコにするだろうが、
その後に感想戦やトレード、練習のためのフリープレイをお願いする
初心者のためになることをしたら良いことをしたみたいで気分良いし、
新しい友人が生まれるかもしれないからな
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:16:31.61 ID:okserLLn0
必ずしもその常連と仲良くならなきゃいけないってわけじゃないし別の店行くって手もあるし

ガチデッキで見返すならwikiよりSCGとかの入賞レシピ見るのがいいよ
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:29:59.29 ID:/xN8dnlU0
「ドゥフwww」なんて実際に言ってる奴見た事ねーよw
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:37:41.51 ID:bwKWgGDni
みんなレスありがと
まぁ初戦はアレだったけど、はじめてのマジックは凄く面白かったんだよね
30過ぎてインドアな趣味探してて、開封動画見て勢いで始めたけど、いい趣味見つかって良かったよ
パック開ける瞬間とか年甲斐もなくドキドキするしさw
ここの住人みたいなプレイヤーに出会えるまでは笑われても続けてみる
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:42:04.59 ID:VPA5/8TL0
マジックがやりたいですスレを見たり、ここで所在地を晒したりすれば
初心者に付き合ってくれる親切な人が見つかるかもな
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:43:45.94 ID:P5u/3Ly+0
むしろイベントデッキ買ってやってきた御新規さんなんて喜んで相手するけどな
俺もイベント後に何人か声をかけてくれた人達と一緒に遊ぶようになって
学生から40過ぎのオサーンまで今じゃ結構交流の幅も広がってるよ
たまにイラッと来るようなひどい奴も見かけるけど自然とハブられてく

まあただショップの雰囲気は常連の空気に染まっていくものでもあるから
田舎で一軒しかショップがないとかじゃなきゃ他所の店を渡り歩くのもアリかも
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 22:47:41.91 ID:ZAfzJNTN0
先週初FNMだったけどみんな親切で楽しかったな

1勝できたのも嬉しかったわ
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 23:00:16.23 ID:JTT9ni2zO
カジュアル上等なとこもあれば、常連みんなグランプリやプロツアー目指してるようなガチ以外お断りな空気のとこもあるしね

ウチの店なんかGPTの日に遠征組ばかりで常連が一切行かないという謎の状況
大会終わってから皆集まって店長冷やかしながら遊んでたわ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/13(木) 23:24:22.33 ID:JXIQGsLB0
>>152
もし近所に別の店があるならそっちに行ってみるといいかも。
店によって集まってくる人がぜんぜん違うってこともよくあるし
(逆にどの店のイベント行っても居るって人もいるがw)
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 00:14:13.65 ID:r+G8OYUeI
災難だったなぁ…
俺もセレズニアのイベントデッキ携えてゲームデー出たけど
アドバイスくれるはカードはくれるはでいい意味で涙出たわ
1勝も出来なかったけどそれ以上に楽しかった
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 13:09:41.27 ID:Nc8TmjhS0
タカラトミーにあったmtg体験ゲーム、公式で再UPしてくれんかな
フェイズとか戦闘の流れ覚えるのにぐう便利 動画とかでもある程度は分かるけど
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 14:14:16.05 ID:xGpvOO290
DotP2013の体験版でいいだろ
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 14:58:33.90 ID:forHvM23P
>>152
馬鹿野郎人の趣味を笑う奴なんかきにしなくていーんだよ

さぁほら早くカード買って店に貢献するんだ
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 15:07:08.47 ID:63VAKJLaO
そしてシャークされて、俺たちにも貢献するんだ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 15:10:23.00 ID:xGpvOO290
>>162
初心者スレでそういうのはどうかと思う 冗談でも言っちゃダメだろ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 15:59:55.79 ID:MFWxweOZO
「君の持ってる甲鱗様と私の極楽鳥でトレードしないかね?」
という相手が得する新手のシャーク…普通にグピトレって言えばいいですね、はい
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 19:47:47.78 ID:MSaehcZ70
>>159
もうすぐDotP2014出るしそれでいいんじゃ?
後はニコ動のMTG-CHの動画とか
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 19:51:56.15 ID:dTU2Vr0RI
最初に吸血鬼デッキを作りたいと言っていた者です
秋葉原とか家から近いのですがMTGを教えてくれる人は居ませんか?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 19:58:08.32 ID:YMsC8u3W0
ならアキバのショップで店員に教わればいんじゃね?
暇そうならわりと相手してくれるよ
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 20:22:09.19 ID:Sc9q2JAg0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368626295/
こっちで募集かけてみれば?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 20:47:36.22 ID:MSaehcZ70
>>166
このサイトにMTGのティーチングキャラバンの日程が書いてあるから行けそうなところがあったら行ってみるといいかと
ttp://teaching.mtg-jp.com/
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 21:22:53.52 ID:dTU2Vr0RI
>>169
ちょうどいけそうなところがあったので行ってみますね
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:27:13.39 ID:xVUCtNX10
今日FNM行ってきたんだけど、最後の相手の態度が何か嫌だったわ...
ちょっと考えてたら
「エンドですか?(軽くキレ気味)」「あ、もう少しまtt」「そういうのいいんで早くしてください(キレ気味)」
ちょっとうるさかったせいもあるけど
「×××で」「(…ン?コンバット後だしエンド宣言かな)じゃぁターンもらいm」「まだです.勝手にターン進めないでください(マジ切れ)」

まぁ上二つは自分も悪かった点あるけどさ...
終わった後に知り合い(?)と
「トークンだか何だかわけわかんないやつに負けたわー」
「まじないわー」

…そのわけわかんないやつまだテーブルの向かいにいるんですけど?
聞えよがしに言ってるのかい?

Magicってこういう人ばっかりなのかなぁ...常連みたいだったけど
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:32:55.07 ID:xGpvOO290
>>171
>>147-149
つるんで負け惜しみを言うたあ、ふてえ野郎だなあ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:38:07.28 ID:xVUCtNX10
すごい優しくしてくれる人もいるけどさ...ガチな人って怖い人のほうが多いのかねぇ
その店で知り合った別の人はすごく優しい人で「この店はここらで一番ゆるいよー」って教えてくれたからその店で続けてるんだけど
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:42:12.12 ID:Vhbchjj/0
デッキじゃなくてプレイヤーが地雷である場合もあるさ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:52:35.79 ID:MgeF4Hjt0
そうそう
強さと人間性はあまり相関性はないね…と言いたいけど賞金とかかかってくるレベルになると話は変わるかな

遊ぶ相手はよく選んだ方がいいよ
学校の指導じゃないけどさ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:53:31.31 ID:xGpvOO290
強くて優しい奴もいれば、弱くて怖い奴もいる 人それぞれ

ちなみに、プレイヤーには紳士的態度を保つ義務があると、
MtGのイベント規定に記されている

つまり模範的なMTGプレイヤーは、勝負には手を抜かず、
卑怯な真似はせず、初心者には優しく対応し、
清潔で、高潔で、年齢や外見などで差別をせず、
人からの批判は真摯に受け止め、時間に厳密であり、
挨拶をしっかり行い、人の話はしっかりと聞き、
丁寧な言葉遣いをし、人に世話になると礼を怠らず、
背筋をピンと伸ばして立ち姿はキリッとしており以下略

書いていてなんだが、こんな聖人みたいな人居るのだろうか…
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 22:57:27.38 ID:xVUCtNX10
>>175
賞金...はないけど3-0で最新スタン2パック、2-1、2-0-1で1パックっていう気前のいい店なんだ
参加費も200円で割と安いし...

その人、今のとこ毎週見てるから状況によってはまた戦うんだよなぁ...
でも正直、他の近場の店はレベル高そうでちょっと気が引ける

店でみる黒単デッキとか先端生物学者デッキとかってあんまガチで使う人見ないし聞かないし
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 23:15:09.64 ID:EdZL1Sog0
その手のクソ野郎が常駐しているのは、
だいたいガッチガチのガチ大会よりも少々ゆるくていいよーとか言ってる大会

ガチな人もクソ野郎は嫌いなので、ルールを最大限に活用して徹底的かつ容赦なく潰しにかかる
だから、優勝常連レベルの強さじゃないとクソ野郎は常駐できなくなる
その意味でガチな人は間違いなく怖い


そして初心者にはたいてい優しい 
だって勝ち点3ポイントくれるし怒る理由がない
万が一勝ってしまった場合は祈れ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/14(金) 23:41:55.15 ID:9Vi61xtf0
>>177
上で同じような話題が出てて、それのレスがあるからそれを読めばいいさ
172が抽出してくれてるやつね
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:03:32.35 ID:5UNyKyFe0
FNMよりもゲームデーの方がガチな人が多いけど態度は大分良い気がする
まあ今回は運が悪かったと思って他を当たるのも悪くないと思う
上にもあるけど完璧な態度で接してくれるプレイヤーはここで言われる程いないからね
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:21:25.72 ID:jQt9EcxS0
聖人君主は無理にしても人として最低限のレベルは保ちたいね。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:22:35.91 ID:WROUqQsF0
>>178>>179>>180
アドバイスありがとうございます。
そうですね。こういうのもなんですが付き合いやすそうな人とだけ関わって、
ちょっと苦手そうな人とは最低限のかかわりだけになるようにしてみます。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:31:47.15 ID:kbknNI0V0
>>180
ガチな人のほうがマナーとかはいい場合が多いよね。
少なくとも常識的な対応は出来る人が多い
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:36:27.84 ID:DR/ZFvtd0
個人的には逆だと思うんだがな
GPTとかの競技レベルの方が圧倒的に変な奴見るわ。場所と人によるなんて当たり前か
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:53:22.63 ID:jahVLqR/0
常連のコミュ症率は異常
和気藹々と喋ってくれとは言わないが、知らない奴とは全くコミュニケーション取る気ない奴はちょっとね・・・
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 00:55:37.38 ID:WROUqQsF0
気を取り直して、明日のブードラに出よう。
同じ店だけど何とかなるっしょ。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 01:03:22.71 ID:kbknNI0V0
>>186
他にMTGの大会とかやってる店があるならそっちに行ってみるのもいいかも。
店によって集まってくる人も違うし自分に合う店を探すのも手
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 01:08:13.27 ID:dZael48Z0
>>184
競技レベルだと人数も多いしな
MTGプレイヤー全体の1%がクソだったとして、1000人のグランプリには10人いる計算
少なくとも5人は下回らないだろう

店舗大会なら20人もいれば多いほうだし、0ですむ可能性も十分にあるんじゃないかな
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 01:54:34.47 ID:EY+LXW7G0
>>176
私だ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 02:03:30.33 ID:tRuC62SiO
>>189
お前だったのか
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 02:05:37.21 ID:N0BSQfki0
>>190
暇を持て余した
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 02:07:54.15 ID:+aTH55f20
俺が時々出てる大会(レガシー)だと、初対面だったけど相手の人がプレイ中に「〜サーチしてくると(俺が)幸せになれる」って感じの冗談言って来た事あったなw
勿論笑いながら受け流してその状況に一番合ったもんをサーチしてきて勝ったけど、めっちゃ楽しく対戦できました。
対戦後にプレイングミスとか色々指摘してもらえるのもMTGの魅力だと思います
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 02:10:22.08 ID:DR/ZFvtd0
(神々の・・・)
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 02:21:39.29 ID:0rt3YyVS0
……続きはテーロスまでお預けだな
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 10:12:16.91 ID:MA1kfC4e0
>>192
そういうジョークはまあ言うことある

布告系除去撃って相手が悩んでる時に相手の一番強いカードを指して「これとかオススメですよ!」とか
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 12:14:22.47 ID:LTIJjaCw0
知り合いにはそれよくやるなぁw
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 12:38:17.11 ID:VJsZ4OFh0
>>195
知人同士の対戦ならあるあるだな 
そしてねーよwと返すのも常だ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 14:56:41.59 ID:9cyPx1Kz0
相手が選ぶ時に、「コレオススメです」は良くやるわwww
んで相手が回答の選択肢を笑顔で選んで、そのあと俺が「でwすwよwねwww」って言うのが定番

長考してる時、なんだか相手に悪いかなって空気出してる対戦相手って良くいるけど、そういう人には軽く短い冗談を入れると空気が和むよね
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 16:22:04.37 ID:oCaT2R0P0
敷居の低いMTGでありそうな光景だな
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 18:34:32.98 ID:E686zqcE0
デッキ診断お願いします。青赤で作っています。
何を抜いて何を入れればいいか教えて下さい。
後自分は高校生であまりお金を持ってないのでそこらへんも考慮して教えて下さい。
〜クリーチャー〜
どぶ潜み 4枚
ゴブリンの電術死 3枚
〜インスタント〜
熟慮 4枚
取り消し 3枚
払拭 1枚
いかづち 4枚
電謀 2枚
通りのひきつけ 1枚
イゼットの魔除け 2枚
〜ソーサリー〜
火柱 3枚
謹慎命令 2枚
真髄の針 1枚
〜土地〜
島 12枚
森 12枚
イゼットのギルド門 2枚
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 18:34:37.30 ID:tRuC62SiO
敷居が低い、いいことじゃないか
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 18:44:05.04 ID:QFOFHU0l0
>>200
・コンセプト(どういう動きをしたいのか、どうやって勝ちたいのかなど)
・メタ(今まで対戦してきたデッキで相性の悪いものを挙げるのが一般的)
・問題点の列記(実際に対戦してみて気になった点や問題点、迷っている点を挙げる)
・予算(具体的な額を出すこと、5000円とか)

まずをこれを書かないとアドバイスのしようがない
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 18:45:22.57 ID:QyoVknxe0
>>200
バイトしよう

というのは置いといて
コンセプトや予算や周囲のメタや回してみての感想やら分からないとなんとも言えない
それらを踏まえたうえで、デッキ診断スレに行くことをお勧めする
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 19:23:04.57 ID:5uy2llqS0
>>200
現状で言えるのは、ギルド門は4枚投入
1マナ域から毎ターンマナを使い切る構成なら別だけど、このデッキはそうではないので、タップインだろうと多色ランドはきちんと入れたい
アーティファクトとシナジーが強いデッキと言うわけでもないので、真髄の針はサイドボードから投入したい
特定の相手を対策した、対人メタっぽくなってしまうのでよろしくない

目指すコンセプト、対戦する相手(友人とのカジュアルプレイなのか、大会に出るのか)、
予算によっても全然違ってくるから、
他の方が書いてくれてるとおりもう少し詳しく書いた方がよさげだな
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 20:55:38.94 ID:+vIzEAnu0
マルチすみません
公式やGathererのカード画像を個人サイトに貼るのはマズイでしょうか
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 21:46:03.54 ID:JNil+viIO
>>200
一般論としては上の人たちのアドバイス通り

取り消し→雲散霧消
これは確定。完全上位互換だから

いかづち、通りのひきつけ、謹慎命令、電謀
→減らして、イゼットの魔除け、火柱を増やす
ただし何かをメタって投入しているならそのまま

テストプレイもしてない素人のパッと見レベルでよければ参考にしてくれ
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 22:07:04.28 ID:W5RzkIqM0
>>200
メーレク3枚積もう(小声
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/15(土) 22:20:23.62 ID:q4o3nejsO
まず第一に「灼熱の槍」
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 01:06:10.43 ID:ZDMEYEGPO
(世紀の実験でも)ええんやで?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 02:04:37.76 ID:0/mvEmDs0
>>200は前スレ75なのかな
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/rc/020582/
とか参考になるかもね
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 02:16:36.91 ID:eCVJvE+L0
スペル多くなるから1ターン目の挙動として秘密を掘り下げる者とかもええよ
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 13:21:05.96 ID:3i4JsDTo0
安く上げるんだったら、
ニヴィックスのサイクロプス4枚
巧みな回避4枚
ミジウムの外皮2-3枚
秘密を掘り下げる者4枚
武装+物騒 2‐3枚
灼熱の槍 4枚

電術師は全部抜く
通りの引きつけも全部抜く
ギルド門も全部抜く
いかづちも全部抜く
針と取り消しも全部抜く
あたりで500-800円くらいのサイクロプスデッキになる
原形をとどめてないがな

もし灼熱の槍が100円超えしてて、きつい場合は滅殺の火でごまかしてもいい
(ただし、滅殺の火が20円未満の場合。それ以上するなら素直に灼熱の槍買ったほうがいい)
秘密を掘り下げる者もそこそこ高いが、こいつの代わりができるカードはないから諦めて買おう
ずっとMTG続けてたらそのうち200円くらいで売れるようになってるかもしれないしな
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 13:22:34.34 ID:aAJnR7uD0
クロックパーミッションって基本的には低コストのクリーチャーしかいれないんですか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 13:33:08.47 ID:009zGc+30
>>213
デッキとメタによる
いれる場合もあるし、いれない場合もある
いれる場合でも大量には入らないね
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 13:41:38.79 ID:YvpAPAnK0
ショップ側の人間としても地雷プレイヤは勘弁してほしいよ
他の人が来なくなっちゃうからな
かといって相当悪質なことしない限りはどうしようもない
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 14:54:02.58 ID:ASg9egbz0
ちょっと教えてほしい
ティーチングキャラバンって、経験者が行っても問題なさそう?
今度近くに来るんだが、カード専門店とかじゃないから人が来ないと今後イベントやってくれないかもとか心配してる
経験者がいっても楽しめそうなら、サクラ(主催が仕込んでなくてもサクラでいいのか?)として参加してくる
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 15:04:48.06 ID:LaU1/Gyy0
周囲に貢献する振る舞いができれば大歓迎なんじゃないかな
うちはティーチングクキャラバンとは縁のない地域だけど
218216:2013/06/16(日) 16:05:35.26 ID:ASg9egbz0
すまん、「問題ない」という表現がよくなかった
「経験者が行っても面白くないからサクラのボランティアやる気じゃないならやめとけ」なのか
「行くだけ行ってみるくらいの価値はあるかも」なのかが知りたい

行ってみた経験者の人とか、ココ来てないか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 16:18:44.21 ID:vjU4vbc50
んなもん経験者禁と書かれてるわけでないし行っても大丈夫だろ
経験者がいればそれだけスムーズに進行するだろうしショップにとってもプラス
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:15:25.60 ID:aAJnR7uD0
一応皆さんの意見をまとめて作ってみたんですがどうでしょうか?
クロックパーミッションのようなデッキを作りたいのでお願いします。
後2つ分枠が空いてしまったのですが何を入れればいいでしょうか?

〜クリーチャー〜
竜英傑、ニヴ=ミゼット 2枚
秘密を掘り下げるもの 4枚
ニヴィックスのサイクロプス 4枚

〜インスタント〜
熟慮 4枚
雲散霧消 4枚
ミジウムの外皮 2枚
灼熱の槍 4枚
イゼットの魔除け 4枚

〜ソーサリー〜
火柱 3枚
巧みな回避 4枚

〜土地〜
島 12枚
森 12枚
イゼットのギルド門 3枚
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:19:55.07 ID:rLinLOZg0
中略とか送還とかどうだろう
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:25:41.25 ID:uxqTMdGx0
>>220
森が山で、土地が多すぎだと思う。
イゼットのギルド門4枚にしで、合計で土地22〜24ぐらい。
軽いデッキだと思うからミゼットさんはいらない。
空いたスロットでボーラスの占い師でも入れたらどうか。
安いレア入れていいならルーン唱えの長やりを2〜3枚入れよう。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:27:29.40 ID:6n9++7t30
直前までの話しぶりからしてミゼット様使いたいんだろう
どっちにしろ重すぎるから1枚に減らしてgdった時引いたらいいな位にとどめておきたけど
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:31:12.93 ID:uxqTMdGx0
>>223
ちゃんと見てなかった、ごめん。
そういうことならミゼット様残しておこう。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 18:51:22.51 ID:009zGc+30
>>220
ニヴィックスのサイクロプスはそれ用にデッキ組めば強いけどクロックパーミッション向きじゃないと思う
クロックかけるために自ターンで呪文使うとカウンター構えられない、カウンター構えるとクロックかけられないってことになる、それならどぶ潜みとかの方がいい
そしたら2回しか攻撃通せない巧みな回避が微妙になってくる

逆にクロックパーミッションとは変わってくるけど巧みな回避でデカくなったニヴィックスのサイクロプス通すってのをメインに考えるってなら
重いニヴ様やメインで使うことの少ないカウンター抜くか減らすかして、引きましできる捨て身の狂乱や発掘された道しるべ、攻守に使える送還、打点一気にあげられる武装+物騒(使うのは武装のみ)とか入れるのもいいかもしれない
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:06:53.93 ID:aAJnR7uD0
ではニヴ=ミゼットが活躍できるデッキにしてくださいお願いします!
予算は5000円です!頼みます!
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:13:34.12 ID:6n9++7t30
>>226
無理です
自分で考えて下さい
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:19:56.74 ID:9KtiJEPe0
もうミゼット使いたいファンデッキなら強さ度外視で相性いいなと思うカード詰め込んでみたら?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:29:06.15 ID:zstccnTLi
トリコロールで霊異種とかの枠をミゼット様にすればいいんじゃない?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:34:47.50 ID:009zGc+30
>>226
取り敢えず使ってみた結果、どこがどうダメなのか書いてくれないと…
初心者も歴長い人も関係なく「取り敢えずデッキ作る→使う→調整→使う→調整…」の繰り返しでデッキ作るもんだから、「デッキ作ります」でパッと出来るわけじゃない
今のところ取り敢えずデッキ作るの段階まで出来てるんだから、次は使ってダメだった点挙げてくれ
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:41:20.06 ID:uxqTMdGx0
>>226
こんな感じでどうか
クリーチャー
ミゼット様 2
ボーラスの占い師 4

火柱 4
灼熱の槍 4
熟慮 4
霊感 4
雲散霧消 4
中略 4
イゼットの魔除け 4

イゼットのギルド門 4
山 10
島 22

除去とカウンターで時間を稼ぎ、熟慮と霊感でデッキを掘り下げミゼット様で勝つ。
ミゼット様以外の勝ち手段はなくした。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 19:41:44.64 ID:uxqTMdGx0
>>231
島12でした。訂正。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 20:07:41.58 ID:0/mvEmDs0
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 20:14:57.73 ID:N7xsPxkq0
>>231の霊感をサイクロンの裂け目にしたら良さそう
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 20:19:49.94 ID:Q9WgaDu+0
霊感使うくらいなら思考閃光使えばええんちゃう?

あと、白を足してトリコにするという手もあるな。
啓示と瞬唱入れなければ安いよ。啓示がないと相当に辛いけど。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 20:20:46.32 ID:FLYI2GXo0
がたがた質問してあーだこーだの意見に振り回されるよりとりあえず作ってとりあえず回す
どうせ素人はボロ負け以外に道はないんだからその後にmtgプレイヤーとして大会に勝ちたいのか出て遊びたいだけなのか身内でただ回したいのかそれとも勝ちたいのか決めりゃええねん

つーことで
小目標:デッキ組んで対人戦して負ける
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 20:34:06.91 ID:uxqTMdGx0
>>234
安いレア入れるならサイクロンの裂け目や僻地の灯台、あとは変化/点火もいいね。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:00:13.11 ID:mkXUHdYQO
ミゼットが使いたいだけなら青緑赤のターボランドという手もある
遥か見、都の進化、彩色の灯籠あたりでマナ伸ばしてミゼットなりなんなりの大型を出す。
ビッグマナなら超過スペルも使いやすくなる。

難点はある程度ショックランドがないとミゼットの色拘束がきついってこと。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:11:03.89 ID:cs+1vswsO
そんな時に《彩色の灯籠》
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:20:06.77 ID:ZDMEYEGPO
>>226

クリーチャー(4)
竜英傑 ニヴ=ミゼット 4

土地(56)
島 28
山 28


ミゼット様が盤面を制圧し、ミゼット様でドローし、ミゼット様で勝利する
まさにミゼット様大活躍!なデッキだ、さらにあなたの希望予算枠でもしっかり全部揃えられるはず

どうだろう?気に入ったら是非コレを使って対戦して、感想を聞かせてほしい
実際に使ってみて気になったことや感じたこと、このカードがキツイなんてのも添えてくれると
スレの皆がそれについてアドバイスをしやすいぞ!
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:39:43.86 ID:ib8JROzl0
面白いと思ってんの?流石に寒いわ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:43:41.45 ID:009zGc+30
「『デッキにしてください』なんて丸投げするとこういう回答される、だからしちゃダメだ」って意味だろ…
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:45:30.26 ID:rWpmDr3L0
初心者スレ向きのジョークじゃないな…
相手が本当に高校生だったらマジギレされて収拾つかないまである
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 22:53:17.93 ID:/PA/8aiu0
ミゼット使うならM14の飛行クリーチャーが1マナ軽くなるドレイク相性良さそうだな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/16(日) 23:07:31.86 ID:s5QGFOIs0
前スレのアスペだろうからもうまともに相手しなくていいと思うわ
皆色々教えてるけど多分こいつ理解できてねーよ
デッキ作る頭がないならデュエルデッキのイゼットまんまでいいだろもう
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 00:26:09.41 ID:7A44FjoUO
まあ前は500円だったから多少は進歩したんじゃね
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 01:12:42.42 ID:Is1JJGxf0
>>240
単発の荒らしかと思ったら普通にレスしてんのか
前回もバイトゴリ押しする人いたし、為になるわかりやすいアドバイスをしている人がいる側から、こういう一部の人がなんだかなぁ、単に悪ノリしたい人はネタ大喜利スレでも作ってそこでやって欲しいな
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 03:02:14.33 ID:67P+gUae0
>>236
その言い分は、正しいよなw

負けから始めた方が学ぶものは多い。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 03:54:58.01 ID:XlzzimWS0
正直、負けないと判らないもんも多いからね。カードプールが狭いスタンなら比較的机上論でも何とかなるかもだけど
わからん殺しだらけのエターナルはマジで負けないとどう戦えばいいのか理解できんと思う。
理解して理解したからこそ、その特定のデッキと絶対に当たらない事を想定してメタを組むってのもあるしw
緻密なプレイングが要求されるこのゲームでは負ける事はマジで大事、負けて負けて負けまくって知識を取り込もう。そして何時か復讐しよう
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 04:14:53.98 ID:dPnS66o+i
そもそも「デッキにして下さい」とか「デッキ組んで下さい」で負けないデッキ組める人なんて居ないわな
オリジナルで組む時は誰でも叩き台作って負けまくって調整するもんだし、「叩き台作って負けまくって調整して強くして、そのレシピ教えて下さい、ただし予算は○○円までにして下さい」とまで言うなら何も言えないけどww
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 10:48:35.30 ID:+XxnN3qUi
勝ち負けを繰り返してるうちに勝ちたくなって大会上位のデッキをコピーしだすと中級になる。
でもクソデッキを作って遊んで壊しての繰り返しをしてる時が一番楽しい時期な気がする。
だから初心者のうちは自分で考えてデッキつくるのも楽しんでほしい。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 12:04:29.24 ID:RM9T/oMq0
とりあえずこのデッキで初めて戦ったんですが(相手は緑白)、相手のライフをゼロにする前に死んでしまったので相手にダメージを与えるカードがもうちょっとほしいと思いました。
後相手の行動を妨害するカード(相手の攻撃を防ぐカード等)をもっと入れたいと感じたのでそこら辺を踏まえた上で抜いたカードと入れたほうがいいカードを教えて下さい。
一応青赤のカウンターバーンのつもりなんですが青赤のみなら違う感じのデッキになっても問題ないです。予算は5000円ですお願いします。
〜クリーチャー〜
どぶ潜み 4枚
ゴブリンの電術死 3枚
〜インスタント〜
熟慮 4枚
取り消し 3枚
払拭 1枚
いかづち 4枚
電謀 2枚
通りのひきつけ 1枚
イゼットの魔除け 2枚
〜ソーサリー〜
火柱 3枚
謹慎命令 2枚
真髄の針 1枚
〜土地〜
島 12枚
森 12枚
イゼットのギルド門 2枚
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 12:10:58.42 ID:++1+nV7y0
なんで振り出しに戻ってんだ
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 12:12:34.27 ID:G4UopzH00
前の(>>200)から何も変わってないやんけ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 12:13:13.72 ID:RXkjbPbe0
>>221-238にアドバイス書かれてるんだから見とけよって話
見ずに何度も何度もアドバイスくれって言ってるだけなら、ただの荒らしとみなす
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 12:29:20.65 ID:E8yvv2MJ0
>>252
中学生でMTGは早いんじゃないか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 13:13:45.38 ID:aA7iFkQS0
ミゼットの子とカウンターバーンの子は同一人物だったのかw
ちょっと何を意図してるか分かりませんねえ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 13:16:22.10 ID:RM9T/oMq0
これが最後の質問なのでお願いします!
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 15:06:10.85 ID:WnK/wZDL0
とりあえずアドバイス書かれてるレスをよく読め
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 15:27:03.31 ID:DXiOBDy50
イゼット使うやつはこんなんばっか
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 15:30:50.22 ID:/V9BB5Dx0
イゼット団員なら他人に聞いたりせずに、デッキを創造する意志と己の創造物を解き放つ無謀さを持たないとな!
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 15:43:40.74 ID:dN9wXPvz0
その結果イゼットのカードが抜けるとかよくある事である
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 15:52:45.13 ID:aA7iFkQS0
とりあえず以前のアドバイスをもとにデッキを改造して、
そのあと対戦してその結果を元にまた相談するといい
前のレシピを貼り直すだけだと、
前回アドバイスくれた人に喧嘩売ってるようなもんだ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 17:53:25.82 ID:67P+gUae0
やっぱオルゾフは最高やな!

イゼットなんか要らんかったんや!!
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 17:55:00.16 ID:DXiOBDy50
だな

イゼットは弱いしカッコ悪いし、使うやつはあんなやつだしいいとこない
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 17:59:49.26 ID:2EQPl6210
ニヴ様に親でも殺されたんか?
いや、まあ今のスタンで青赤使ってガチで組むなら白足してトリコの方が丸く強いと思うけど
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:00:31.03 ID:/V9BB5Dx0
それよりゴルガリ団に入ろうぜ!
今ならまだヴラスカもロッテストロールも花崗岩の凝視も安いよ!
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:07:34.33 ID:+XxnN3qUi
>>266
啓示と評決、反抗者入れないならトリコにするメリットってらせんぐらいなんだよね。
ガチならトリコだけど安くつくるならイゼットでいいんじゃない。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:14:24.90 ID:BCpqViDLO
おいイゼットをディスるのはやめるんだ
変化+点火が今のコントロールデッキにどれだけ有り難いカードだと思っている


いやまぁ、それくらいしか使ってないけど…
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:17:17.10 ID:wqN1Reg+0
あとチャームとミジウム使うかもってぐらいか
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:17:47.90 ID:2EQPl6210
>>268
なんも考えずトリコって言ったけどトリコの白要素は確かに高額カードだらけだね

熟慮や捨て身の狂乱と便利なドローに
槍に火柱に変化+点火といった優良火力
中略や雲散霧消や巻きなおしといったまあ悪くないカウンター
その全てを兼ねるイゼチャ
ミジウム砲やサイクロンの裂け目みたいな全体除去も出来る除去
ルーター出来る便利な土地の僻地の灯台
しかも上記のカード全て安い
こうやって並べると安くデッキ組むならイゼットは悪くないかもね
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:18:57.92 ID:UeQGJqm80
「イゼットなんてだっせーよな」「オルゾフのほうが面白いよな」
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:19:04.78 ID:/V9BB5Dx0
>>270
静電術師も頑張ってるよ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:29:14.49 ID:DuKMD+wPi
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:30:07.57 ID:RM9T/oMq0
とりあえずデッキの内容変えたので評価お願いします。
白緑のデッキには勝てるようになったのですが、黒赤のモンスターを破壊していくデッキには勝てませんでした。
なのでもう一度評価してくださいお願いします。

クリーチャー
竜英傑、ニヴ=ミゼット 1枚
二ヴィックスのサイクロプス 4枚
秘密を掘り下げるもの 4枚
どぶ潜み 2枚

インスタント
ミジウムの外皮 4枚
熟慮 4枚
取り消し 3枚
いかづち 3枚
イゼットの魔除け 2枚

ソーサリー
巧みな回避 4枚
火柱 3枚

土地
イゼットのギルド門 2枚
島 12枚
山 8枚
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:41:53.27 ID:PAUVTxsK0
むしろこれに負ける白緑に興味がわいた
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:42:50.41 ID:WnK/wZDL0
誰だよShehrazadコピーしたの。
またサブゲーム始まっちまったよ
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:51:49.47 ID:/V9BB5Dx0
>>275
微妙に変わってはいるけどアドバイス完全無視じゃねえか
必ずしもアドバイスに従う必要はないけど、せめて従わなかった理由書かなきゃアドバイスしたくもなくなるだろ?何書いてもしても無視されんだから…
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:51:49.52 ID:OR2UaJYj0
>>275
島が足りない
あと10枚足せ
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 18:56:58.46 ID:+XxnN3qUi
>>278
たしかに。カード資産がないからとか理由があるなら分かるけど、そういうの無しにアドバイス全無視ではアドバイスのしようがない。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:01:37.27 ID:BCpqViDLO
>>275
とりあえず相手のデッキの色だけじゃなくて、使われて辛かった具体的なカード名を挙げてくれ
一口に白緑とか赤黒って言われても色んなタイプがある、相手の使って来るカードがわからんとアドバイスの仕様が無いぞ?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:06:58.42 ID:+XxnN3qUi
>>281
勝ち手段のクリーチャーが黒の除去カードで殺されるから勝てないってことでしょ?
守れるカードあるのに負けてるんだからプレイングにも問題あるんじゃない?
後サイクロプスとカウンターは相性悪いって上でアドバイスされてるだろう。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:09:41.70 ID:UGtqLJq7P
なんでもいいから適当にデッキ組んで戦ってこい。今あるカードでできるお前なりの最強を組め。
そうすりゃこのスレで貰えるどのアドバイスより的確で強烈な教訓を対戦相手が教えてくれる。まず負けてこい。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:20:31.93 ID:RM9T/oMq0
デッキはカードショップの人に頼んで内容を変えてもらったんです。
後、白緑だと否認はあまり必要なくなるのですが、黒赤だと否認が必要になってくると感じたのでどうすればいいですか?
後、使われて辛かったカードは、死の風、灼熱の槍、戦慄掘りです。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:27:16.30 ID:OR2UaJYj0
じゃあ否認を4枚入れてクリーチャー全部抜こう
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:30:15.19 ID:DuKMD+wPi
>>284
内容を変えてもらったってどういうこと?

アドバイスは>>201-283にたくさん書いてある、それを試してダメなようだったらまたどこがダメなのか書いてくれ
アドバイス貰っても試しもせず「どうすればいいですか?」と言われても
「とりあえず、一度はアドバイスに従えばいいんじゃないですかね?」としか答えられない、みんな色々書いてくれてるのに無視する理由はなんなの?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:34:22.87 ID:WnK/wZDL0
クリーチャー除去が辛いってことはクリーチャー展開しすぎてタップアウトしっぱなしで、外皮とかカウンターを構えられてないんじゃないか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:36:31.51 ID:u2yJIeXnO
なぜこのカードをこの枚数入れたのか、を書いてみる

全体のコンセプトから外れてないか?あれもしたいこれもしたい、になって噛み合わない動きになってないか?

マナバランスは妥当か?
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:37:02.98 ID:RM9T/oMq0
お店の人にアドバイスしてもらいデッキの内容を変えたんです。
アドバイスしてもらった良いカードを全部覚えていなかったので仕方なくお店の人にアドバイスしてもらったんですよ。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:37:58.33 ID:RM9T/oMq0
>>288
全部お店の人にやってもらったのでわかりません。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:41:59.87 ID:WnK/wZDL0
じゃあその店員に聞けよ。
デッキ構築した人の思惑が当人にすら伝わってないのに分かるわけがない
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:42:59.83 ID:DuKMD+wPi
>>290
お前にも分からない店員さんの意図は会ったことない俺らにはもっと分からないわww
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:45:29.98 ID:UcQ+Zt0o0
もうみんなこいつ無視してくれ
いい加減迷惑だ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:46:45.71 ID:BCpqViDLO
呪禁ってこんな感じなのかな…
いやどっちかっつーと被覆かもしれんが
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 19:56:22.08 ID:aA7iFkQS0
>>290
みんな意地悪をしているわけではなく、これじゃ正直診断しようがないぜ、君の聞き方が悪い
みんなが書いてくれたことを実践した上で出直した方がいい

構築だけじゃなく、プレイングの関係でもある可能性もあるから、なお対戦を重ねることが大事
例えば除去がキツイならサイクロプスを最速で出さず、4ターン目にミジウムの外皮のマナを残しつつ出すとかな
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 20:05:46.48 ID:RM9T/oMq0
大体わかりました。
とりあえず明日皆さんのアドバイス通りにデッキを組んでいい点と悪い点を覚えた上でまた書き込むことにします。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 20:05:55.40 ID:/V9BB5Dx0
>>290
とりあえずプレイングの問題もあると思う、土地が並んで出せるようになったからってすぐにクリーチャー出してないか?土地をを使い切ってないか?
青は自分のターンにマナを使わない、常に相手動きに対処出来るようにしておく、相手がインスタントで動きそうなら相手のターンエンドでさえ土地を全部寝かせない、手札を使い切らずに常にブラフはかけて置く
それを心掛けて、上で挙げられたアドバイスやカードを試して、それでもダメだったらまたどこがダメなのかまた書いてくれ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 21:09:43.63 ID:7A44FjoUO
>>296
なぁ前の方から読んでたら気になったんだけど
「覚えて」ってなんだ?
前も覚えてなかったから店員にアドバイスしてもらったとかいう事が書いてあったけど、
お前さんはこのページ印刷して持ち歩くっていう発想がないのか?
そうでなくとも携帯電話かタブレット端末に記録して読み返せよ
だから話が無限ループするんじゃないか
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 21:11:57.29 ID:GJo/6o9T0
>>296
せっかく店員に組んでもらったデッキ崩すのか?
もうここに書き込まなくていいよ
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 21:30:15.24 ID:PAUVTxsK0
>>296
君はミゼット使って勝たないと友人が処刑でもされちゃうの?
ファンデッキ使いたいなら自分でデッキ組まないと楽しくないでしょ?
自分自身でいろんなカードを調べて使って確実に構築力やプレイスキルを培わないとMTGやる意味ねーぞ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 21:58:06.77 ID:fJ3PET2b0
自分でファンデッキ作ってると途中で何がしたいのか自分でもわかんなくなっちゃうよね。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 22:05:21.95 ID:67P+gUae0
まず、自分の頭を使え

何でもかんでも人任せ、他人頼りする人間は、アドバイス以前の問題。

まず、ゼロから一度自分の力だけで組んでから来い。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 22:12:41.10 ID:OBGJgpDz0
カードリスト眺めて「おっ」と思うカードをとりあえず突っ込んでみればいいんだよね
そのうちシナジーとか考えるようになってくる

俺は最終的にこの多色環境で黒単に行き着いてしまったけど
自分のデッキを作っていく楽しさ=プライスレス
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 22:16:34.77 ID:mAzuPKt00
とりあえずデッキ診断を書き続ける相談所が別にあるからそっち行った方がお互い助かるんだけどな
というか向こうに一時期いた荒らしと何だか雰囲気が似てる気がするんだけど
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/17(月) 22:28:39.06 ID:OR2UaJYj0
いや荒らしでしょ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 00:28:39.71 ID:VO53t+UX0
>>304
いやこんなの持ってこられても向こうも困るだろ
たぶんテンプレ理解できないぞコイツ
てかやっと荒らしが落ち着いてきたんだからやめてくれ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 00:32:45.78 ID:WP3RpxIY0
   ○○○   殺伐としたスレに
  ○ ・ω・ ○  ビーストトークンが!
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 00:38:45.10 ID:qqMlOLTHO
そういえばスラ牙買ってついでにビーストトークンもと思ったら
ビーストトークンカードだけどこにも売ってなくて焦ったわ…
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 00:54:27.92 ID:SKSiB9a20
   ○○○  
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3

   ○○○  
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3

populate
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 03:53:47.33 ID:7RzOF+q5O
ミジウム砲超過で撃ちますなにかありますか
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 03:57:35.40 ID:gso74+ld0
   ○○○  
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3

   ○○○  
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3

   ○○○  
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3

根生まれの防衛
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 04:10:53.31 ID:r+g7L4osO
そのタテガミみたいなポンデリングもぎもぎしてやんよ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 08:19:42.48 ID:DKRYBBHt0
拘留の宝球します
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 09:00:38.41 ID:STsig6NKO
MOGITORI
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 09:54:09.95 ID:US+Vu5u40
茶単というデッキを作ってみたいのですが今のスタンダードではどのようなカードを入れればいいですか?
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 10:02:48.53 ID:fYcabolJ0
今のスタンダードではアーティファクトが弱すぎて茶単は無理だと思う
あれはアーティファクトがメインのブロックが無いと
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 10:59:23.63 ID:R50up7V70
294 [´・ω・`] softbank126108137252.bbtec.net sage 2013/06/18(火) 10:30:02.73 ID:62KAjkkX
よろしくお願いします
【スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1370545654/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
茶単はもうスタンじゃ無理だと思う、壊れたアーティファクトがダメなのは過去のスタンでの禁止連発でウィザーズ学習してる
それでも前のアーティファクトブロックのミラディンの傷痕は禁止にはなってないけど割と壊れたアーティファクト連発してたけどw
どうしても茶単を組みたいってのならエターナルだね、レガシーだったらMUDが現スタンのトップデッキと構築費用そう変わんないし入門にはオススメ
ただ有利なデッキと超不利なデッキ(サイドボード含めても1:9くらい)が大きく別れるし、色んな意味で大味なデッキだから人を選ぶよ(愛好者の小並感)

他だとモダンで強力なデッキの親和も茶単に近い、スタン現役時は主要パーツが禁止になるくらい暴れたとか
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 18:57:22.20 ID:oRsMkI5fP
今からMTGを初めても楽しめる?
近場にカードショップはないけど一人友人がやってる。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:01:40.02 ID:hEicUmM1O
その友人に聞いたほうがいいんじゃないですかねえ・・・
まぁ多色環境だから土地買うの大変だけど楽しいよ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:05:21.23 ID:BGl4vVe20
魔鍵と不安定な装置をメインに
憑依された護衛と荘園のガーゴイルで固めて
巻物を交易所で使い回し
各種指輪と審問官のフレイルでサポート

行けそうな気が……やっぱりないか
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:06:16.81 ID:US+Vu5u40
青赤飽きたので青緑のデッキ使いたいです。
なので今のスタンダードで必要なカードを教えて下さい。
後青緑はどんなデッキになるかも教えて下さい。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:11:58.64 ID:oRsMkI5fP
>>319
友人に聞いてみるわ。
カード絵が結構好きだから少しプレイしてみたくなったから最悪コレクションで集めてみようかね
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:17:33.32 ID:8v6Y0nCJ0
>>322
ショップや相手がないならネットでやるマジックのMOという手もある
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:24:00.30 ID:oRsMkI5fP
>>323
オンラインもあるのか
手持ちのカードとか登録する感じかな?
それともソーシャルゲームみたいな感じ?
少しオンラインの方も調べてみる。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:26:28.56 ID:ZqiaOb8Q0
>>324
ソーシャルゲーム近いから形無い物に金出すのに抵抗あるとダメかもね
でも友達がやってるってことはカードショップあるんじゃない?カードショップって大抵雑居ビルの中とか普通の人は知らないようなとこにあるし
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:36:23.15 ID:kj6D0c/K0
とりあえず、>>2
【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
http://mtg-jp.com/start/shopevent.html(使い方解説ページ)

で行ける範囲に店があるか探してみるのもいいかも。
案外近場に店あったりすることもあるし
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:38:13.83 ID:ZqiaOb8Q0
>>321
必要なカードはデッキによる、青緑はどんなデッキは作ったデッキになるとしか言えない
mtgでデッキ組むのに「必要なカード」なカードなんて基本地形くらいのもんだ、今はそれすら使わないデッキもあるし
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:43:57.52 ID:oRsMkI5fP
>>325
やはりガードゲームは手元に実物があってこそだと思う。コレクションも残せるし
カードショップはバスで2時間くらいの場所にあって大会も定期的にやってる。
やってみるかな…
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:50:07.72 ID:oRsMkI5fP
>>326
ありがとん。
やっぱMTG売ってるとこ少ないのね
イオンとか昔売ってたのにね…
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 19:54:39.00 ID:1nEqL8Kc0
おれんちの近所のローソンでAVRは売ってたわ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 20:07:38.81 ID:fkKDsx510
大阪でmtgのサプライが豊富な店ってないですか?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 20:36:00.42 ID:kj6D0c/K0
>>328
近場にショップが無いなら通販とか利用してデッキを作って、大会やってる店に遠征するのも手。
後最近だとSkype使って対戦とかも出来るし
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 21:12:42.01 ID:qqMlOLTHO
スカイプ対戦はこれから需要増えていく気がする
カードショップが近場にないと対戦環境が無いってなりがちな今だからこそ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 21:41:07.95 ID:W2hOQQoq0
>>331
日本橋のイエサブ、BIG MAGIC、アメニティドリームが定番
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 21:43:59.12 ID:kj6D0c/K0
そういえば、どの地域に住んでるか分からないがMTGの大会ってショップが主催する大会以外にも
個人主催の大会もあったりするからそういうのを探してみるのもいいかも。
ちなみに、個人の場合会場が地域の公共施設だったりする場合が割と多いかも。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:38:13.38 ID:YxAe8h6P0
ショップでマジックのショーケース眺めてたら突然知らない人に話しかけられて、話してる内に休日に対戦したいから連絡先を教えて欲しいとか言われてびっくりした
始めたばっかであんまりショップ行ったことなかったから戸惑ってしまったけどショップってそういうもんなのかな?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:47:46.61 ID:o/dvT5fS0
>>336
割とあると思うよ
実際私もショーケース見てたら「今スタンのデッキ持ってません?よかったらフリーしませんか?」
って誘われたことあるし。
もちろん初対面よ。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:48:34.97 ID:qqMlOLTHO
>>336
それはさすがに珍しいかと
というかいきなり初対面で連絡先を聞いてくるのは
珍しいというより怪しいというかちょっと身構えてしまう



デュエルスペースで一人でデッキいじりながら
「誰か対戦しませんか〜」ってオーラ出してると
「よければフリーどうでしょう?」なんて事は…たまーにあるかもしれない
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:50:52.40 ID:o/dvT5fS0
あ、よく見たら連絡先教えてって聞かれたのか...
さすがにそれは珍しいかもね
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:51:46.02 ID:um4xFDrm0
その場でフリプに誘うのは分かるけど、連絡先をいきなり聞くのはおかしいと思うわ
後日の対戦予定にしても普通、次いつ頃ここに来れますか?とかそんな流れになるんじゃないだろうか
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:56:35.89 ID:wFTe+E/40
最近都内は変な宗教の勧誘はやってるから気をつけてね
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 22:57:13.11 ID:YxAe8h6P0
野良対戦自体はまぁまぁあることって感じかね

連絡先はこわいから教えなかったけどそれで正解だったなら一安心だ
何となく雰囲気が宗教勧誘のやつっぽかったからはっきり拒否したけど、ふつうのプレイヤーだったら申し訳なかったかなぁとか考えてしまってたぜ
参考になったよありがとう!
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 23:09:00.66 ID:WfqutZoZ0
スタン専しかいない店でレガシーおじさんがフライデーの時間に来て、対戦終わった卓に行って、レガシー勧誘するも全員に断られて
最後には店員にフライデーはレガシーやりましょうとか提案してた変なオッサン思い出した
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 23:29:30.29 ID:kj6D0c/K0
>>343
そもそもFNMでレガシーって出来たっけ…モダンは出来るようになったけど。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 23:35:34.81 ID:hEicUmM1O
むしろレガシーやってそのおっさん一人がガチレガシーのデッキで
他全員がスタンのデッキそのまま持ち込んだらそのおっさんは耐えられるのか知りたい
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 07:55:19.61 ID:5UEi8MtdO
>>345
おっさんがコンボやビートならスタン相手に無双して、カナスレとかなら逆に頓死するな
どっちにしろろくな対戦にはならん気がする
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 09:03:44.11 ID:ivwUYZXtP
赤緑ビート、リアニメイトに対抗できるデッキって
速度はやめのビートに墓地対策積むくらいかな?
除去は軽めにしたいから悲劇的な過ちとか火柱とか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 11:15:44.03 ID:PA6ECso3i
>>347
ぶん回ったバント呪禁オーラとか
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 13:03:30.64 ID:Zf8QE78ZP
>>332
>>333
Skypeでもやってる人いるのか。
情報ありがとう!
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 21:10:06.40 ID:DniLMD4f0
MTGは遊戯王やヴァンガばかり取り扱ってる新参のカードショップよりは、
何気に本屋とかトイザラスで売ってたりするからな
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 23:52:35.51 ID:VU19G7i2O
近くのトイザらスでらせんの破滅3000円で売ってたな
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 15:19:47.94 ID:zSY0OIOM0
ベテランの皆さんはブースターパック剥くときに
全裸&正座で神話レアを降誕させるというのは本当ですか?
まねすれば復活の声でまくりですかッ!?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 15:25:51.27 ID:yqmsjso20
おう、当然だろ
いつもショップにそのかっこでいくし
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 16:37:58.92 ID:2W5M5gyd0
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 16:41:10.19 ID:rqxv0UmP0
結局クソ神話引いてんじゃねーか
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 16:44:51.77 ID:g3kWD6rw0
服を着て開封したらこうなるよってことだろ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 19:29:49.10 ID:3bX/y60Q0
>>334
日本橋すごいですね
地元高槻なんで遠いですが、観光がてら行ってみます
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 08:14:29.07 ID:1isNqToh0
>>357
高槻だったらプロジェクトコアって店があるはず。
サプライの品揃えが良いかは微妙だけど
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 08:58:58.92 ID:E+RUORVQ0
>>358
そこは行きつけの店ですね
ただMTG関連のサプライはスリーブくらいしか・・・
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 10:22:08.69 ID:s7y07DRi0
>>359
取り寄せとかはありますよ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 18:02:27.60 ID:s9q9ifwK0
FNM参加したいけど開始時間19時からが厳しい…
せめてあと30分遅かったらなぁ…
秋葉原はどこも盛況にみえますね
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 18:06:08.48 ID:XTtUi42vi
>>361
FMN出たいけど仕事でいつも出られないのよね。
サタデーナイトマジックにしてくれれば毎週出るんだけど。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 19:48:07.50 ID:Ngx6dDNH0
場所によってFNMの開始時刻は変わる
やってる場所が周辺に多いのなら、自分に合った時間から開始するところを探してみると良い
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 21:20:30.04 ID:7LelrKuN0
>>361
池袋なら19:30からの店あるよー?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/21(金) 22:09:51.61 ID:GNwrXB0uP
高田馬場の晴れる屋行けよスタンダードの大会やってんぞ
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:02:51.47 ID:V2qYFyY50
・予算5000〜2万
・エムラ?とかまでやってた
・スタンダード
この条件で中堅どころのデッキレシピありませんか?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:07:59.27 ID:2UVBKHUR0
>>366
中堅程度で2万なら適当に調べればいくらでもあると思うよ
現スタンダードはメタ入り混じって何のデッキで勝ってもおかしくない状況だから

3色だと土地代できついかもしれんから2色で人間ボロスとかグルールビートとかでググってみ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:10:41.23 ID:rgJxnwg60
>>366
赤単が安くて強い、高いのはボロスの反攻者が1500円くらい
タッチ緑してグルールアグロにしても高額レアは土地が追加されるくらい、2万には収まる
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:26:34.17 ID:nP2AwrFF0
実験体
ラクドスの哄笑者
ドライアドの闘士
絡み根の霊
炎樹族の使者
稲妻の厄介者
火打ち蹄の猪
ゴーア族の暴行者
怨恨
灼熱の槍

レア無しで数千円で組んでも赤緑ウィニーならそこそこ戦える
土地、地獄乗り、ボロスの反攻者、高原の狩りの達人、スラーグ牙
この辺を加えて中速にすると多少高くなる
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:37:15.20 ID:rgJxnwg60
ラクドスの哄笑者、流城の貴族、石大工、火柱、灰の盲信者、稲妻の厄介者、モグの下働き、灼熱の槍、ボロスの反攻者、硫黄の流弾
難しいこと考えず赤くて強そうなの10種全部4枚、土地は山だけ20枚、特集地形は甘え、高いのは反攻者と盲信者のみ!
何だか思ったより戦えそうだwww
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/22(土) 22:40:49.85 ID:GPYifGpe0
>>366
http://mtg-jp.com/reading/special/022981/
グルール・ビートの項を参照
高いのはショックランド5枚、ボロスの反攻者4枚、地獄乗り3枚くらい

英語版でそろえるなら、この12枚で1万ちょっと超えるくらい
後は1枚200以下でそろえられるから、2万にギリギリ収まるだろう
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:04:27.27 ID:0GDPijdE0
>>328
亀だけどオンラインのは条件揃えば実物と交換できるよ
手数料かかるけど大抵のものはオンラインの方が安い
(例えば今ならタルモもジェイスも50ドル前後)
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:10:17.09 ID:IMTj0CSh0
条件て、1セットフルコンプしないといけないんじゃなかったっけ?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:19:26.15 ID:64TXPVFp0
グルールビート作って意気揚々と大会出た結果wwwww


ボロスの反抗者って強いね誰か対応策教えてください
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:23:47.98 ID:IMTj0CSh0
火山の力や火拳の打撃者でスルーするのが一般的
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:23:49.31 ID:paPfK6ECO
向こう見ずな技術
火拳の打撃者
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:25:13.46 ID:Kd4m1QVA0
>>374
・ダメージじゃない除去を使う
 例、《忘却の輪》《殺害》《肉貪り》《もぎとり》

・本人にブロッカーの仕事をさせない
 例、《ひどい荒廃》《平和な心》《火拳の打撃者》《向こう見ずな技術》

・無視して殴る
 例、飛行クリーチャー、《火山の力》
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:30:41.39 ID:Rduv0IQ60
>>374
赤なら火拳の打撃者、野鳥の手中、コントロール奪取各種、火山の力、向こう見ずな技術
赤緑でグルールの戦唄
白足してナヤにしていいなら平和な心、忘却の輪、各種留置カード、オルゾヴァの贈り物とか群れアジャニとかで飛行付与など
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:35:25.62 ID:Kmg/VVH30
>>374
1.自分もボロスの反抗者を出す
2.2:1覚悟でさっさと焼く
基本的にこの2つ

あとは小ネタ的な対策だが
3.火山の力でスルーを決め込む(相手がグルールビートの場合)
4.ゴーア族の暴行者の湧血

4.についてはゴーア族の暴行者を温存して4マナ4/4トランプルとして
出したほうが有効な場合も多いので、その辺は経験でなんとか
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 21:45:51.23 ID:64TXPVFp0
火拳の打撃者と火山の力は今のデッキにそのまま入りそうだし安価だし試してみるわ
ありがとう
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 22:13:20.14 ID:RqxXXE6nO
反攻者に対して戦導者のらせん撃つプレイングってアリだと思うんだけどどうなの?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 22:20:59.76 ID:I+T0YYnP0
らせん打つなら槍でよくね? と思うんだが
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 22:49:01.00 ID:tnHowyjr0
>>374
極端に速いデッキならアドバンテージ失っても「相手の手札使える状況にならないうちに殴り殺せば、結果として使えなかったカード分アドバンテージ取れてる」くらいの考えで正面突破もあり
その辺の計算は難しいけどアグロの面白いところ
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 22:49:17.01 ID:U654SC4/0
こっちの場が更地ならまあアリかな

>>374
熱血漢の聖戦士も使えるぞ
火拳と違って即効性もあるしな
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 23:01:11.03 ID:64TXPVFp0
>>383
なるほどなー
スピードでごり押すのも大事なんだな

熱血漢か
ごり押しちゃえばいいんだろうけど次のターンただの2/1なのは弱そうなんだよな
地獄乗りだとかグルールの戦唄に繋げたりオーラつければいいのかな
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/23(日) 23:41:17.61 ID:64TXPVFp0
青銅嘴の恐鳥+軍勢の集結+警備兵長+未練ある魂+オブゼダート+ファルケンラスの貴種+カルテルの貴種+スカースダグの高僧+復活の声
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 05:05:46.20 ID:8Y3KsoOj0
神なき祭殿と神聖なる泉持ってて、ショップ行けば寺院の庭2枚と交換してもらえますかね?

レートはだいたい合ってると思うんだけど、ショップって交換も盛んでしょうか。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 05:24:14.59 ID:Fim+BpCo0
>>387
無理じゃないとは思うよ
でも最近はあんまりトレードは盛んではないイメージ
土地ならFNMとか需要がありそうなタイミングで行ってみるといいかも
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 07:17:25.00 ID:AH/JmLDS0
>>387
トラブル防止のために店内でもトレード行為や交渉禁止ってとこもあるから気をつけてね
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 11:21:12.42 ID:1sMeygdq0
今はほとんどの店が店内トレード禁止だな

不特定多数の人とトレードしたいなら公民館や市民ホールでの大会とかオフ会でやるのがいいと思うよ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 11:23:41.28 ID:RL46CrJu0
トレードがしにくいTCGってなんなんだろうな・・・
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 12:17:37.54 ID:O3IL1GAm0
民度の問題だろ
すぐトラブルになるから店では嫌がられる
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 12:25:14.42 ID:uIm4CH/70
和気藹々とトレードするだけならいいけど、トラブルになったら店の責任も問われるしな

他にも、店の客相手に営業を始める転売屋みたいなのも現れたりするし、
トレード許可はデメリットが大き過ぎるらしい
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 13:12:04.57 ID:sKUl6AnB0
トラブルもだけどシングル売れにくくなるから
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 16:15:17.29 ID:sLkx1aOt0
まだ細かいルールがよくわかってないのですが
「召喚酔い」というのは手札から出したときだけのものなんですか?
よびだされたトークンや、墓場から戦場に戻された場合も
次のターンまでは攻撃できないというので合ってますか?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 16:23:50.88 ID:5dEsCzk40
>>395
その認識で合っています。
あなたのターンの開始時にコントロールしていなかったあらゆるクリーチャーは
トークンである/ない、手札から唱えた/唱えていないなど関係なく召喚酔いの状態です。
それらは攻撃に参加したりタップシンボルを含む起動型能力を使うことはできません。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 16:28:14.23 ID:HHsWZmlCi
>>395
自分がこのターンの開始時からコントロールしていないパーマネントは全て召喚酔いになってる、ただし影響あるのはクリーチャーだけって考えればおk
だからトークンも墓地から戻されたクリーチャーも召喚酔いの影響受けるし、対戦相手からコントロール奪ったクリーチャーも影響受ける
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 18:18:49.64 ID:19wHJYWcI
タルモゴイフ7kだったけど買ったほうがよかったかなぁ…
レガシーやらないけど
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 18:20:56.60 ID:JYGu8yhL0
買ってトレードに出せば少なくとも10k位のカードはもらえただろうに
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 18:24:15.32 ID:sLkx1aOt0
>>396
>>397
ありがとうございます! コントロール奪うほうにも影響あるんですね…

>>364
遅くなりましたが、教えてくれてありがとうです
でも池袋だと間に合わないんですよねぇ…残念です
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 18:35:41.08 ID:JYGu8yhL0
赤のコントロール一時奪取する系統のカードは速攻を持たせるから、
コントロール奪って即攻撃できるけどね
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 18:47:28.94 ID:7AbIGsBm0
ついでに、土地やアーティファクトやエンチャントをクリーチャー化した場合も
そのパーマネントが召喚酔いかどうかですぐ攻撃出来るかどうかが変わる。
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 14:52:05.64 ID:AViOYIxz0
>>398

売るだけでも3000円近いアドじゃないですか?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:03:02.90 ID:QaOmJuoJ0
そういえば今日からDotP2014が遊べるから、初心者は練習にどうぞ
ゲームについてくるコードを店に持っていけば特典カードがもらえるおまけつき

という販促をしてみる 実際面白いよDotP
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:27:47.85 ID:Z39DiK5A0
Android版のDotP2014がグーグルプレイ探しても全然無いんだが本当に今日配信なのかこれ?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:33:26.61 ID:T6HieBbI0
>>405
米国時間基準なんじゃねーの?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:39:31.84 ID:suOlqupp0
今Steamで見たら6/27発売って書いてあったから、Android版も同じじゃない?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:40:59.74 ID:Z39DiK5A0
>>406
そういうことか
ありがとう
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 15:42:55.27 ID:9KaH5SNf0
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 16:19:01.04 ID:QaOmJuoJ0
Steamであと1日と10時間って言われてるから、
日本時間で6月27日22時か23時ごろに発売
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 17:26:04.42 ID:woOZNxRxI
軟泥以外特典塩じゃね…?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 17:36:01.71 ID:QaOmJuoJ0
スリヴァーがもしかしたら次の環境でワンチャンある…かもしれない
オーガは発売前から塩臭さがプンプンする
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 17:43:48.92 ID:XhWQFBayO
オーガ強いと思うけどな
とくに未練ある魂とのシナジーが
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 17:55:04.34 ID:QaOmJuoJ0
戦場に出た瞬間は何も仕事しないし、
後続が居なければただの丘巨人だし、
タフ3だから火力の射程圏内で1対1交換されそうっていうのがな

限定的状況なら強いっていうカード
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 18:20:14.98 ID:Ec5ukT7I0
これ購入した場合の配布店舗てどこで見れますか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 18:25:18.72 ID:lILGnZC00
>>415
去年はここで見れた。今年ももうじき検索オプションが増えて見れるようになるはず。
http://locator.wizards.com/
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 18:36:39.67 ID:Ec5ukT7I0
近くにあったら買おうと思ったのに(´・ω・`)
予約購入できんがな(´・ω・`)
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 20:45:55.61 ID:XhWQFBayO
>>414
例えばマナクリで加速して3ターン目に出して
後続マナクリがテンポロスせずにマナ出したり殴ったりできるからありかなっておもうが
ザル=ターのドルイドいるしそこまで塩じゃなくね
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/25(火) 23:41:55.50 ID:woOZNxRxI
>>418
それで貰うとしたらどれにするの?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/26(水) 22:42:01.53 ID:qkZXQlSqi
iPadのプロモって、iPadごとお店に持って行けばいいの?
印刷出来ないからメッチャ困ってるんだ・・・
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/27(木) 00:05:27.44 ID:1mxbshSX0
まあ、iPadごと持って行って、ゲームのコード表示しているところを店員さんに見せれば良いのではなかろうか
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/27(木) 00:06:16.21 ID:qkZXQlSqi
>>420
ありがとう!
明日行ってみるよ!
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/27(木) 13:14:23.24 ID:GMvUi/VR0
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/27(木) 17:43:28.85 ID:JRZhTZDDO
>>419
えっ
シングルで全部買いますけど
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 00:47:28.28 ID:qExNAtXM0
青白系のデッキ、特に評決or終末→啓示→霊異種の流れに勝てる気がしません。

洞窟&不死持ちor復活の声等多めで行くのが良さそうですが、予算的に厳しいので、
イニストブロックのカードと復活の声はなるべく使わないで対抗出来るデッキは無いでしょうか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 00:56:50.63 ID:MMUh4XWI0
色によって対策違うんだからなんとも言えない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 01:01:38.65 ID:6BlN3jPt0
>>425
赤単、グルール辺りなら速攻持ちが多いから評決に耐性がある
啓示で大量ドローや霊異種が出てくるくらいなら諦めて負けよう、粘れればコントロールの勝ち、ビートダウンはそれまでに勝たなきゃいけない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 01:02:40.66 ID:q/KL5NlA0
>>425
狂気の種夫(+ケッシグ)とか
軍勢の集結とか
逆にこっちも霊異種使うとかね

青白系のデッキは置物が苦手だから、
PWとかエンチャントとかで軸をずらした戦いをするのがいい
今なら空虚への扉とか機知の戦いとかいう最強の置物もあるしねー
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 01:09:17.79 ID:iJ3x863z0
コントロールデッキ相手ならガラクがぶっ刺さる
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/28(金) 03:40:36.79 ID:3Ft2Ufny0
霊異種だけだったら真髄の針を刺せばただの4/5になるから好きに料理できる
ただメインから針はさすがにやりすぎ感があるから、サイドから入れる形にするのがメジャー
あとは債務者の演壇が突き刺さるが、5マナと重たいのが難点

評決や終末、霊異種をプレイさせなければ良いという解決策もある
酸のスライムを修復の天使や屈葬の儀式で使いまわして、
相手のマナ基盤をズタズタにする方法がジャンクやリアニなどで使われている

あと地味な話だが、ギデオンや魔鍵はソーサリー除去が利かないから攻め手にもってこいだったりする
魔鍵は単体では打点が足りないから護民官のサーベルを持たせて+2/+0すればそこそこ頼れる
インスタントドローで奇跡プレイされた終末はどうしようもないが
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 02:21:36.24 ID:zhLpLbRm0
どうしても霊異種やら、啓示が憎かったら、メインから「殺戮遊戯」ガン積みデッキでいけば、大体その2枚は機能する前に抜けるw

なお、ビートが相手だと死ぬ模様w
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 03:31:23.96 ID:LqTVIv1Y0
以前防衛とドラゴン化で一山当てたいと言っていた者です
FNMや友人との対戦で何度も回しましたが、どんなにドロー入れてもドラゴン化オーバーロード一歩手前で負けてしまいます
友人曰く、クリーチャーが全部防衛なので完全に整うまで時間がかかりすぎているそうです
ドラゴン化素撃ちや事前に減らすことを視野に入れたデッキ変更すべきでしょうか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 03:56:55.16 ID:BwaVkW3b0
>>432
防衛デッキとドラゴン化デッキ、この二つのコンセプトを両立させられるカードがない
まーそこを何とかヒラメキでカバーするのがイゼットの教えだから頑張れよ
ここで聞いてもどっちかのコンセプトは諦めろとしか言われんよ
ちなみに俺のドラゴン化デッキはラルから睡蓮に繋げてビッグマナ、高まる献身でトークンだしてドラゴン化するデッキだが勝率は芳しく無い
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 07:25:01.53 ID:3Tfe9gia0
ラルの奥義でターン稼ごう(提案)
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 08:00:22.24 ID:zhLpLbRm0
>>432
4:軍団の集結
4:ドラゴン化

後は土地と除去

これだけでデッキが出来るよ!不思議!!
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 08:33:45.33 ID:8lWTEYlBO
しかし集結を置く頃にはライフがもう…
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 08:41:41.61 ID:vvgU4af90
相談スレ437のレシピでやってみるんだ
禁忌の錬金術、イゼットの魔除けがあればドラゴン化が見つからないことはそう無いだろう

ライフが足りないというなら解放の樹を2枚くらい入れてみたらどうだろう
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 12:46:52.40 ID:j6Yv0yJjO
>>432
さんざん向こうで診断したけど最初のコンセプトが防衛で耐えて一発逆転したい、
っていう風になってたからああする以上はなかった
ついでに自分で好きこのんで不利な状況に陥ってるよーなもんだとも言った
ほかにもイニストのカード入れたくないとか予算がうんぬん注文多かった

コンセプト捨てていいなら、ゴブリンの電術士を大笑いの写し見でコピーして
ドルイドの講話や根生まれの防衛で居住しながら増やす
5体揃うと時間の熟達が青青で唱えられたりするから勝てると思う
ドラゴン化も青青赤赤でキャスト可能で一撃殺できる
つまり、遅いなら遅いで開き直って、古術士と居住のシナジーで無限フォグすればカウンターでドラゴン化いけるんじゃないかなー
ってことです
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 12:52:24.77 ID:LqTVIv1Y0
>>433
壁の方を諦めようと思います
+1カウンターやニヴィックスのサイクロプスで打点を底上げすれば、素撃ちもできるのではと画策しています

>>437
これは思考閃光ではダメでしょうか?
近場にシングルカード販売がないので持ってませんし、スタン落ちが近いのでネット通販もちょっと面倒で…
そこまでするほど必須でしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 13:49:45.42 ID:yDjxYWBJ0
>>439
素直に禁忌の錬金術を買ったほうがいいと思う
性能が段違い(使い方は違うけど)な上に値段は思考閃光とほとんど変わらない
送料と振り込み手数料は他に必要なカードとあわせて買えば多少は軽減できる
FNW行ってるんならその店で買うのもあり まだスタン内だし在庫は多分あるだろ

スタン落ちが…って思うかもしれないが、思考閃光より強いドローカードが
テーロスで出てきたら結局そっち使うわけだし、そうなる可能性はかなり高いと思う

俺がインスタントの多量ドローがどうしても必要だと考えたなら
思考閃光は使わず、7/19まで待ってMagic2014に再録が内定している好機を使う
手札2枚捨ててまで6マナを5マナにしてうれしいもんじゃないしな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 14:06:33.51 ID:BOgwEKhO0
>>420
昨日規制で書き込めなかったけど、アンドロイドの画面見せたらダメっていわれたよ。
結局PCとプリンターが無いと無理。
もう一度コードの表示画面に書いてあることを読み直せ。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 15:22:27.59 ID:j6Yv0yJjO
というかプリンターないならネカフェ行けばいいんじゃないかな
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 15:23:38.36 ID:BhQaKD/f0
自分はxpsで印刷してusbにいれて
セブンイレブンの文書プリントでやった
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 15:35:35.54 ID:5w58P8k20
今始めるならもう少しで出るM14を待ってデッキビルダーセットを買うべき?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 15:41:50.58 ID:pvMlV0Jni
>>444
最近は基本セットも初心者向けってよりエキスパンションの一つって感じになってるから、>>3のうち「ラヴニカへの回帰ブロック」だけで始めればいいと思うよ
それで、M14出たらデッキビルダーセット買えばおk
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 15:48:04.94 ID:5w58P8k20
>>445
dクス
昔は構築済みデッキって各々で英語版と同じで3〜4種類ぐらい有った気がしたのに今は1〜2種類ぐらいしかないのね
ラヴニカブロック内で初心者でも扱いやすい構築済みデッキってどれかな?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 16:03:15.07 ID:THgPN8aK0
>>446
数減った分使いやすい強いデッキに仕上がってるよ

ドラゴン迷路の構築済みセレズニアの力買ってみたらどうだろう
おすすめ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 16:11:37.60 ID:5w58P8k20
>>447
分かった
それを買ってみるわ

しかし俺がやってた頃とは全く違うゲームのような感を受ける
PWなんてなかった頃だしなあ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 16:17:13.72 ID:pvMlV0Jni
>>448
大丈夫、PWがなかったどころかインタラプトやマナソースがあった頃からの復帰組だけど楽しめてるからwww
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/29(土) 16:50:06.84 ID:LqTVIv1Y0
>>440
いえ、その店はシングル販売はやっていません
次の段が出るまでプレイは控えようと思います
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 10:34:32.85 ID:p71HBUAeO
昨日初心者というか復帰組の人にセレズニアの力を勧めて俺も買ったけど
あれは結構馬鹿にならんな
議事会の招集から次のターンで反射起こし2枚とか言われたときは焦った
しかも無形の美徳貼られたし
初心者向けのいいデッキだな
ショックランドは白緑積んでほしかったけど
452444:2013/06/30(日) 15:26:54.94 ID:ZwcTX3sV0
セレズニアの力買ってきたわ
お店の人にもバラで見てもコスパもいいしおススメと言われたよ
さて後はこの中のM13のカードが何枚M14で抜けるかだけか
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 16:07:57.13 ID:MQBwZgIm0
M14出ても2ヶ月ほどはM13使えるからゆっくり考えればいい
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 19:20:26.82 ID:lJKi2w/wP
極楽鳥再録しないのかなぁーーーー
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 19:29:51.90 ID:ZwcTX3sV0
たびたびでスマンがトークンってサイドボードのカードを裏返しで使って良いのかな?
トークンの種類も複数あるから混区別が付くようにしないといけないけど
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 19:40:20.31 ID:4GqTylKoP
>>455
ゲームで使うのと同じカードを使うのはあんまり勧められない
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 19:47:38.72 ID:nRpg5hXxO
>>455
メインとサイド同じスリーブを使ってる場合
試合中に両者が混ざっちゃった場合が大変だからお勧めしない


デッキがスリーブに入っているなら
スリーブ無しのマジックのカードを裏向きにして使ったりするのが一番手っ取り早い
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 19:52:28.94 ID:YwsE5d3w0
>>455
サイドや墓地や追放領域のカードを使うのはトラブルの元になるから極力やめたほうがいい
面倒でもトークンは別に用意するべき

トランプ一束持っていけば1/1〜13/13をそれぞれ4枚まで展開できてかなり捗る
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 20:02:05.77 ID:723TdKoV0
デッキにトークン出すカード入ってるなら持ち歩いた方がいいよ
たまに手作りトークン使う人いるけどあれいいね、七人の侍で兵士トークンとか自分の写真で人間トークンとか見たことあるwww
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 20:35:41.08 ID:XzuBR5OG0
別TCGのコモンたばから適当にカード買うのもあり
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 20:45:54.30 ID:rLyg4c3W0
昔の話だが、裏向きのMTGのカードをカウンターとして使ったら注意されたな。
その流れだとトークンもNGな気がする。

ブースターに入ってる宣伝カード(トークンの裏面みたいな奴)が集めやすいかね。
皆捨てるからもらいやすくもあるし。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 20:46:45.50 ID:NaKkw0NA0
トークンだったら1枚10~30円くらいで売ってる通販サイトあるから、利用してみたらどうだろうか
レアトークンは300円くらいするものもあるけど、RtRの暗殺者トークンとか
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 20:48:32.08 ID:NaKkw0NA0
後はMSE2でトークンを自作して印刷して、要らないカードに貼り付けるという手もある
イラスト欄にアニメのキャラクターの絵とかを貼り付けてたら、対戦相手に引かれることもあるが
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 21:06:33.82 ID:kALtCEHQ0
一応変異とかもあるので、別ゲームのもの使うなりなんなりする方が良いね
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 22:22:55.80 ID:lJKi2w/wP
箱買いしてるからトークンカード山ほどあるわ
対戦相手にM13の猪か何かのビーストトークンカード貸したら珍しいらしくて
あんまこのトークンカード無いんですよねって言われたからあげたわ
探してたたらしく軍勢の忠節者と交換してくれた
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 22:27:52.93 ID:0J4LdAYK0
(使ってるカードをシングルで揃えて)トークンが入ったエキスパンションを買わない人だと知らない人おるよね
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 22:57:51.10 ID:MQBwZgIm0
トークンはサイコロとかおはじきでも大丈夫だからそういうので代用するのも可。
特にサイコロはPWの忠誠度・トークン・カウンターと使い勝手が非常にいいし
まとめて何個も持っておくといいかも。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 22:59:35.07 ID:85cEq+Rx0
サイコロとかおはじきだとタップ・アンタップが分かりにくくない?
まあ、俺も手持ちのトークンカードが足りない時はサイコロよく使うけど
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 23:00:16.43 ID:NaKkw0NA0
サイコロやおはじきでトークンを表現するのは辞めたほうが良い
タップ、アンタップ位相が直観的にわからないから

カード型の何かを使ったほうが良い
クリーチャータイプ、色、P/T、能力が書かれているトークンならさらに良い
まあ、公式の出してるトークンが安定なのは間違いない
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 23:08:58.36 ID:5uWOW8Lv0
どうしてもサイコロしかない時は、攻撃した分は前へ出し、タップ状態の生物と並べ、アンタップ状態のサイコロは、アンタップ生物と一緒に後方へ下げてる。

まあ、でも、カード型の何かを使ったほうが、相手にわかりやすいよね。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 23:09:35.63 ID:GZeTrp6d0
http://i.imgur.com/XFsvmJ9.jpg
わかりやすいようにとこんなの作って、出したら爆笑された記憶
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 23:22:43.87 ID:s0fKbIhWO
ドラフトで前駆ミミックとか身分詐称使うと面倒臭いことになる
トークン用のカードとかないから、デッキに入らなかったカード適当にひっくり返して
「これは緑門番のコピー、こっちは……」とかやって攻撃とかブロックの指定するたびにお互い再確認
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/30(日) 23:26:39.81 ID:0J4LdAYK0
>>471
時のオカリナにいそう(小並感
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 00:33:53.37 ID:jwtv9+450
>>471
大笑いの写し身を使うデッキでそんな感じのコピートークン用カード(イラストなしだけど…)を
用意してたら、「なんか負けた気がする」とまで言われたことがあるわ。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 00:53:31.93 ID:e8F5lDw60
>>472
俺はそういう時にはメモ帳破ってボールペンで書き込んで使ってるな
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 00:55:11.86 ID:scXAFnyn0
イラスト描ける人ならトークン自作するのも面白いかもねw
ワームコイルとかはちゃんとしたトークン持ってないとステ判りづらいから自作しておこうかなー
友人の外人さんはあんまり見ないようなトークンだとデフォルメされたキャラのカード使ってる

対戦するだけでなく拡張アートとか色んな楽しみ方があるのがマジックのおもしろさでもあるよね
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 01:10:13.83 ID:1l0Ei2re0
MTG始めようと思うんだが言語は日と英どっちがいいのかな?
特に関係ないなら日で揃えていこうと思うんだが
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 01:11:12.39 ID:E3rW1NgE0
>>477
どっちでもいい
通販は英語の方がちょっとだけ安いってだけ

俺は全くこだわってないから中国語とかも使ってる
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 01:17:48.09 ID:1l0Ei2re0
>>478
ありがとうございます
一応言語統一しないといけないとかは無いですよね?読める日本語で揃えていこうと思います
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 01:34:02.36 ID:e8F5lDw60
日本でプレイするのであれば日本語版安定
9割5分が読めるから、日本語のテキストが読めない人とはほぼ当たらないし
それでも外国人と当ったりすることもあるから、英語で説明できるに越したことはない

英語版のカードは安いが、英語を読めない日本人も多いので、
カードのテキストをしっかり説明できるようになっておいたほうが良い
聞かれたときに一々スマホで調べるのは面倒だし、
暗唱したテキストがオラクルと間違えていたらジャッジ呼ばれるレベル

日本でやる限りは日本語と英語のどちらかであれば大抵通じるので、
日本語版、英語版どちらとも1枚ずつ持っておくと説明に便利だったりする
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 02:17:37.73 ID:bXrj/bW80
英語はできないけどギャザ英語は出来る俺みたいなのもいるよ
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 08:06:56.29 ID:CfwNMdu7P
>>467
トークンをサイコロで代用するのだけはやめて欲しい
相手が狩りの達人、スラ牙使ってて
2/2トークンと3/3トークンをそれぞれ2の目3の目で表されてわけわかんなくなったことある
冒涜の行動で吹っ飛ばしたけど
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 10:48:49.70 ID:VQvpiTt70
>>482
それは凄くわかりやすいんじゃないですk
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 11:14:26.20 ID:pk0BFqY30
自分の写真で人間トークン
自分の股間の写真でワームトークン
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 11:25:37.56 ID:xe05DfAW0
誰かジャッジとポリス呼んでーッ!!
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 11:30:15.63 ID:e8F5lDw60
>>479
言語統一の必要はない、英語2日本語2で4枚投入とかは問題ない
が、第1ゲームで日本語、第2ゲームで英語の同一カードをプレイしたりすると、
そのカードを2枚以上デッキに採用していることが対戦相手にバレたりするので、
言語とエキスパンションを統一するに越したことはない 見かけも良いし
そんなカードカウンティングを必死に行うプレイヤーはごく一部だが

>>483
ダメ 視覚的にタップ・アンタップ状態が分かる状態であることが望ましい
ダイスだとそれが分からないからトラブルの種になりかねない
墓地・追放領域・サイドボードのカードを使うのもトラブルの原因になるのでダメ
俺は対戦相手がダイスでトークンを表示しようとしたら、
「視覚的にわからないのでこれ使ってください」と公式のトークン・カードを貸してるよ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 12:25:22.13 ID:CfwNMdu7P
>>483
わかりづらいよー

アタックしてんのにアンタップですとかいちいち覚えてないし
手当たって賽の目変えられるかもしれないだろうがよ

マナーとしてトークン使うならトークン用意してくれよって話
フライデーとはいえ一応公式の大会なんだからさ
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 16:22:10.83 ID:UlshBWQm0
それはマナーの前にルール上アウトだしなぁ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 18:29:25.70 ID:gPCmTdnD0
>>488
そうなの?
mtg wiki見ても「望ましい」とか「ベター」とか多くてルール上どうなってるのか分からなかったんだけど…
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 18:44:34.74 ID:e8F5lDw60
総合ルールの方にはトークン・カードの表示に関する項はなかった。
イベント規定上では
『ゲームの情報を表示し、記録するための物理的で視認可能で信頼できる』
とある。

つまり、タップ・アンタップの位相、P/T、クリーチャー・タイプなどが視覚的にわかりやすければ、
公式のトークンや自作のトークンを競技上で使用しても問題はない。
逆にそれらが分かりにくいダイスやおはじき、トランプなどはダメ。
妙に大きかったり、小さすぎたり、18禁な絵柄が書かれていたりするものもダメ。
金銭で表示するのも、MtGを知らない人にMtGが賭け事だと思われるからダメ。

REL競技以上ならこれを守る義務がプレイヤーには発生する。
もちろんREL一般でもこれを守るべきではあるが、ジャッジから軽い注意を受ける程度で済んでしまうだろう。
相手のトークンの表示が気に喰わなければ、自分がトークンを貸与したり、ジャッジに協力を求めると良い。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 19:01:27.66 ID:gPCmTdnD0
>>490
P/T、クリーチャータイプは面倒表せなきゃいけないのか…

ジュースのオマケフィギュア使ってんだけど大会とかだとマズイ?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 19:07:54.01 ID:t03AbNsb0
そういえば、トークンでは無いけどライフカウンター用のダイスで先攻後攻のダイスロールする人も
たまにいるけど、一応アレもNGだよね
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 19:32:47.58 ID:e8F5lDw60
>>491
あと色、ルール文章などもね

大会と言ってもFNMやショップ大会レベル、つまりREL一般だったら大きな問題とはされないだろう
それでもやっぱりカード状のトークンを使うことが推奨されるが

PTやグランプリ、つまりREL競技以上だとペナルティをもらうことになるだろうな
そういった大きな大会に出る前にはちゃんと準備を整えておこう


>>492
あれは20面体ダイスではなく、"20面体"型スピンダウン式ライフカウンター
目が偏っているので、あれはダイスロールをするための道具には使えない
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 19:34:36.59 ID:ysNLwq9s0
>>492
普通のダイスと違って高い値が一カ所に固まってるから絶対駄目とまでは行かないけどよろしくない

実際、ちょっと練習してコツを掴むと
自然に振るフリをして大きい目出すとか結構な割合で出来るようになる
ソースは俺
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 19:36:27.82 ID:gPCmTdnD0
>>493
なるほど、今だと中村聡のケーキトークンも許されないのか
でも、競技性高めるためには仕方ないか…
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 20:11:34.72 ID:t03AbNsb0
>>490
綜合ルールだと
100.2. ゲームをするにあたって、各プレイヤーは、自分の、定形のマジックのカードで作られたデッキと、トークンやカウンターを示す小さな物、ライフ総量をはっきり示す方法、を必要とする。
位しか無いね。

後はちょっと調べてみた感じだと
1.タップ・アンタップの状態が一目で分かること
2.ゲームに支障をきたさない大きさ・形状(大きすぎたり小さすぎたりしない)
3.公序良俗を乱さないもの(周りに不快感を与えないもの)
4.金銭以外のもの(賭け事だと思われるため)

を満たしている必要があるみたい。(3については人それぞれだけど、とりあえずR-18に引っかかるようなものじゃなければいいみたい)
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 22:03:10.12 ID:gPCmTdnD0
>>496
何なら大丈夫なのか分かりにくいな
とりあえず「タップかアンタップか分かってグロくもエロくもない常識的な大きさの物」ならおkってことか
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 05:30:49.26 ID:209mMEcX0
トークンは素直にトークンカード使ってる
カウンターはコインかサイコロ
先攻後攻はサイズ違うダイス3個にしてるな2個位だと高目出せる奴いるし
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 10:44:53.79 ID:tMl2fa2i0
現在、DotPでルール覚えていってる初心者です。まだ全然、サポートしてもらえないと、どのタイミングでカード出せるかも理解できていません。

ソーサリーのフラッシュバックを相手ターンにできないと聞いたのですが理解できていません。
どうしてできないのでしょうか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 10:51:02.74 ID:5RMJs5l70
>>499
相手ターンにソーサリーが使えないのと同じ理由
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 11:03:06.76 ID:7upYQb0w0
>>499
フラッシュバックは墓地から呪文を「唱えられる」能力です。
そのため、その呪文が唱えられない状況では墓地から唱えることはできません。
(例えば質問のケースや、《金輪際》・《不可侵議員》等で指定されているカードなど)
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 11:45:35.62 ID:ZjtrdE+o0
>>499
カード・タイプごとのプレイ可能タイミングの制限に引っかかるため。
インスタントや瞬速を持つカードあるいはそれに似た能力を持つカードでない限り、
プレイヤーは自分のターンのメイン・フェイズにしかカードをプレイできない。

例え手札以外から唱える場合でも、このタイミングの制限は守る必要がある。
ただし《呪文ねじり》のように、呪文の解決中に呪文をプレイする場合はこの限りではない。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 12:16:40.42 ID:tMl2fa2i0
あっ、そうか。
それで、クリーチャーの能力とは全然扱いが違うんですね。
理解できました。ありがとうございます
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 15:11:06.69 ID:iHIX6nlZ0
あんたっぷあっぷきーぷどろー


これを1万回ほど呪文のように唱えれば、フェイズ進行も覚えやすい
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 15:43:35.69 ID:tMl2fa2i0
あんたっぷあっぷきーぷどろー…
あんたっぷあっぷきーぷどろー……
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 15:48:35.45 ID:ZjtrdE+o0
フェイズやステップの進行は口に出して宣言したほうが覚えやすいし、
何より対戦相手とのトラブルの種にならないのが重要
また、呪文や起動型能力のプレイなどの宣言もしっかりとしたほうが良い
もちろんその宣言が対戦相手に聞こえなかったら意味がないから、話すときはハキハキとね

正しいルールを覚えることも初心者脱却のための大事なポイントだが、
いきなり全てのルールを覚えずに、大会での対戦を何度も繰り返して地道に覚えていくと良い
10年やってるプレイヤーでも全てのルールを正しく把握しているわけじゃないしな
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 15:56:11.57 ID:n4d8fRR00
フェイジ?(難聴)
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 16:40:41.20 ID:5RMJs5l70
このゲームルールを知っていると知らないで物凄く差がでるもんな
そこは何度も人と対戦しないと覚えられないと思う
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 17:07:54.37 ID:tMl2fa2i0
FNMもプレリもルール全部覚えてから〜と思っていたのですが、そんなに気を張るものでもないのでしょうか??
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 17:12:51.14 ID:cLIVKVq1O
いまでも複数ブロックしたら「割り振り順決めて」って言うと首をかしげられたりするな
5/5でアタックされて3/3と2/2でブロックしたあと、3/3→2/2の順だと言われた
で、3/3に巨大化打ったら相手が2/2に2点割り振れるものだと思ってたりな
リミテだとよくある光景
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 17:26:23.19 ID:lTlsrHyX0
リミテプレイヤーのほうがコンバットはちゃんとしてるだろ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 17:52:57.11 ID:cLIVKVq1O
リミテっていうよりプレリか
普段やりつけてない人がやるとそうなりやすい
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 18:53:01.46 ID:itsJMYCK0
>>509
完全に覚え切ってる人はそうそういないし、FNMやプレリくらいなら普通に遊べるくらいで大丈夫
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:03:57.14 ID:urT486lg0
>>509
ルール全部覚えてから、と言いますが
MTGのルールはA4印刷したら全部で160ページ以上あるんですよ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:11:20.36 ID:tMl2fa2i0
>>513
普通に遊べるくらいとは…

今の自分だと頻繁にテキスト確認させてもらわないといけないぐらいなんですが、
それはマズいでしょうか?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:12:40.13 ID:tMl2fa2i0
>>510
すいません
ちょっとまだ理解できません…
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:14:01.79 ID:cLIVKVq1O
>>509
その中にはサブゲームとかバンドとか「イラストは飛んでても能力なかったら飛ばないよ」とか
覚えてもいまはあんま役に立たないものがある

スタンで滞りなく進行できる知識というのは、やってればわかる
わからなかったら「こういうときどうすればいいの?」と相手に聞けばいいんです
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:16:19.78 ID:itsJMYCK0
>>515
テキスト確認して理解できるなら大丈夫
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 19:39:24.45 ID:tMl2fa2i0
なるほど。ありがとうございます
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 20:17:14.96 ID:zyOYn7Ia0
>>515
そういう場合は、テキスト確認させてくださいって言えば大丈夫。
全てのカードを覚えてるプレイヤーの方が少ないしw
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 20:24:05.44 ID:ZjtrdE+o0
ttp://mtg-jp.com/start/howto.html
ここに書かれていることを覚えておく程度で大会に出ても大丈夫
他にもルールは山ほどあるが、それはおいおい覚えていけばいい
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 20:49:13.17 ID:zyOYn7Ia0
>>510
M10以前にやってて最近復帰したプレイヤーだとそういう反応になるかも。
M10以降で色々ルール変わったし
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 21:09:53.82 ID:ZjtrdE+o0
>>522
あるある。
先週に当たったんだが、戦闘ダメージがまだスタックに乗ると勘違いしている人がいたよ
夜明け歩きの大鹿で炎樹族の使者の攻撃をブロックして大鹿生け贄にしたら、
「なんで相討ちしながら土地サーチしないんですか?」って言われちまった
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 21:29:38.78 ID:zyOYn7Ia0
ルールといえば、こちらがPW出した時に能力起動前に火力で焼こうとする人がたまに居るな…
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 21:45:14.30 ID:itsJMYCK0
復帰組の人は「まず殴ってから考える」って癖になってるから
すぐに戦闘入ってPW焼き殺されたりしてるな
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 23:17:46.92 ID:RXbmYgeY0
対象不適正での立ち消えと
トランプル、ライフリンク関連は間違って覚えてる初心者がちょろちょろいる
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 23:18:59.80 ID:zyOYn7Ia0
>>526
接死+トランプルのクリーチャーのダメージ解決に関しても間違える人割といるよね
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 23:37:08.79 ID:UT9dhkJRP
>>527
接死持ちは1点割り振れば残りはプレイヤーにいくんじゃないの?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/02(火) 23:40:39.57 ID:ZjtrdE+o0
>>528
1点割り振れば致死ダメージなので残りをプレイヤーに割り振れるが、
ブロッククリーチャーに2点以上割り振るのも問題はない
たいていの場合はプレイヤーに残りを割り振るが、
何らかの事情があるときにはクリーチャーに全て割り振ることもありうる
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 08:04:35.06 ID:fNJlvEM5O
接死や絆魂を誘発型能力と思い込んでる人もよくいる
タフ1に接死ティム打って二回再生だろーとかこっちの絆魂で回復する前にライフ0だからフルアタックだーとか
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 08:49:54.69 ID:TBZ+1MVlP
起動、誘発、常在、遅延誘発とかもう難しいわ
一回ちゃんと勉強しなきゃなぁ
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 09:38:02.64 ID:MN6c3Pjf0
よく遊戯王に置き換えて理解しようとする人がいる
厳密には違うことを伝えると大半は頑張って理解しようとしてくれるけど、たまに切れる子が居て困る
遊戯王では〜、遊戯王では〜って毎回言われると説明する気力も萎えるw
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 10:14:55.71 ID:anBgfUKD0
どうせ頭ごなしに説明してるんだろ
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 10:35:14.72 ID:9G6YjN+O0
「真髄の針」の使い方がいまいち理解できていないのですが
カード指定の際に「死儀礼のシャーマン」を指定したら
死儀礼は何もできないクリーチャーになるという認識でいいのでしょうか?
それと、墓場からマナを使って復活する系統の技も封印できるのでしょうか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 10:53:30.38 ID:WVZglJQD0
>>534
死儀礼のシャーマンの能力は3つともマナ能力出ない起動型能力だから起動できなくなる
ただし攻撃やブロックはできるから「なにもできない」というわけではない

「墓場からマナを使って復活する系統の技」が具体的に何を指すか分からないが《腐敗農場の骸骨》のような起動型能力によるものなら墓地にあるカードであっても起動できなくなる
起動型能力かどうかのみわけかたはコストと効果が「:」で区切られているかでわかる。起動型能力は必ず「:」が入ってくる

腐敗農場の骸骨 (2)(黒)(緑)
クリーチャー ? 植物(Plant) スケルトン(Skeleton)
腐敗農場の骸骨ではブロックできない。
(2)(黒)(緑),あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードをあなたの墓地に置く:腐敗農場の骸骨をあなたの墓地から戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
4/1
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 10:54:27.70 ID:JTHYjkxA0
>>534
死儀礼のシャーマン指定したら死儀礼のシャーマンは全ての能力起動出来なくなる、一つ目の能力はマナ生み出すけど対処取っているのでマナ能力じゃないから
マナ能力
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E8%83%BD%E5%8A%9B

「墓場からマナを使って復活する系統の技」と言っても色々ある、それが起動型能力なら使えないなるし、起動型能力でないなら使える
例えば、起源も腐敗農場の骸骨も「墓場からマナを使って復活する系統の技」だけど、起源は誘発型能力で、腐敗農場の骸骨は起動型能力
起動型能力
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 15:27:32.73 ID:9G6YjN+O0
>>535
>>536
ふおお…けっこうややこしいのですね…「:」で見分けるようにします
ありがとうございます

質問ばかりで申し訳ないのですが、プロテクションで二色設定されている場合
例えば血男爵さんは白と黒のプロテクションとありますが
これには至高の評決は効くのでしょうか?
白があるので無効ですか? 青があるので有効なんでしょうか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 15:33:59.77 ID:WVZglJQD0
>>537
持っている色のどれかにプロテクションが引っかかればプロテクションは有効である

ただしプロテクションの色に関わらず至高の評決を防ぐことはできない
プロテクションは該当するもののすべてをシャットダウンするわけではなく

・対象にならない
・ダメージを軽減する
・エンチャントされない
・装備されない
・ブロックされない

だけ

至高の評決はこのどれにもあたらないのでプロテクション(白)だろうがプロテクション(青)、プロテクション(全て)を持ってようが破壊される
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 18:16:34.11 ID:HD71tu1tO
能力を「技」って言う人はじめて見たな
MTG用語に存在しない用語で聞かれると、往々にして解答に困るのよね
まぁ最初は仕方ないけど
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:14:41.59 ID:9fJC1Bby0
ちなみに(白/青)のような混成マナコストを持つカードもその二色の色を持っているので注意だ!
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:26:57.54 ID:JTHYjkxA0
>>537
初心者(ってか未経験者)は「プロテクション(○○)は○○に強い」みたいなイメージで覚えてもいいけど、お前はもう未経験者じゃなさそうだしルール見て厳密に覚えても良い頃だと思うぞ
mtgのルールは厳密に作られてるから最初は面倒だけど基本覚えればその応用でどんなことも簡単に覚えられる、覚えればルールの裏を突くプレイングとかもできるようになるしな!
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:29:00.63 ID:3sC8j0zx0
ルールの裏をつくプレイングってそれ結局ルールに忠実なんじゃないの
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:35:39.46 ID:JTHYjkxA0
>>542
スマン、書き方悪かった
今で言うと、ナイトメア能力をスタックに乗せて除去して追放したままとか「直観に反したプレイングも出来るようになる」って書きたかったんだわ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:38:48.74 ID:3sC8j0zx0
>>543
や、こっちこそごめんね
「裏をつく」っていうと裏ワザみたいなのが存在するって初心者が思っちゃうと行けないと思ったから。。。
ブロックの割り振り順+パンプとか、接死+トランプルとかも直感に反する系だね
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 19:46:34.95 ID:YztxcNt40
悪鬼の狩人+雲隠れとかもそういう部類に入るか
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 20:02:43.48 ID:KyboX/Gk0
戦闘ダメージステップや戦闘終了ステップに、自分の攻撃クリーチャーに対して何かする系も。
Maze of Ithの疑似警戒や、自分の瞬唱の魔道士アタック→ダメージ通ったあとにアゾチャで再利用みたいな。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 20:26:45.67 ID:YztxcNt40
>>530
絆魂はM10以前は誘発型能力だったし、復帰組だと常在型に変わったって知らない人もたまにいる
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:02:36.03 ID:VduPIy4X0
復帰した奴があれこれ聞くにはここでいいのだろうか
質問スレのがいいのかな
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:27:41.08 ID:Jrh1Pfu60
カモン
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:41:01.11 ID:A6xBUWtO0
くだ質スレはしっかりとした質問にしか答えない厳しいところなので
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:41:50.39 ID:VduPIy4X0
では遠慮なく
ルールで戦闘スタックに関して変更があったらしいのだが正直よくわからない
『モグの狂信者』でタフネス2のクリーチャーを倒せないとあるんだがどゆことなんだ?
後フォーマットで一番多くの人が遊んでるのはやっぱりスタンダードなんかな?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:45:48.86 ID:Jrh1Pfu60
>>551
以前できた「ダメージをスタックに乗せてサクる」ってのができなくなった
ブロック指定後、ダメージ応酬してない戦闘開始前にサクるしかできない
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/03(水) 23:52:24.50 ID:olsaVHPP0
戦闘ダメージはステップの開始時にスタックを用いず処理されるようになった
今までは戦闘ダメージもスタックに乗ってたから解決前に能力起動出来たけど、
今では戦闘ダメージを与える段階までいって致死ダメージを受けたら優先権が発生する前に墓地に行ってしまう
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:13:39.84 ID:mU72SZ310
>>552>>553
レスありがとう、ダメージ乗せてーってのが出来なくなっちゃったのね
となると例えば相手に1/1のクリーチャーA・Bが二体でアタックした時はどうなるんだろうか
AをブロックしてBを『モグの狂信者』の効果で倒せばアタックは防げるのかな?
この場合Aは残るけどBは倒せるって考えでいいのだろうか
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:19:42.75 ID:umGJzKNq0
>>551
人口が一番多いのはスタンダード。次にモダン・レガシーって感じ。
後はFNMだとシールドやドラフトやってるところも結構ある。
ヴィンテージは人口多くないけど都市部だと定期的に大会とかもある
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:38:31.29 ID:mU72SZ310
>>555
やっぱりスタンダードが多いのか、一番最後にやってたのがミラージュ辺りだから
カードは全部買い換えないといかんね、緑単ストンピィみたいなデッキがあればいいのだが
ドラフトってのは調べてみたけどかなり面白そう、ちょっと色々調べてみるよ
返信ありがとう
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:55:01.09 ID:u123Z2wO0
>>554
あってるよ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:56:17.28 ID:u123Z2wO0
最後がミラージュってんならダメージスタック導入前なんでその時と戦闘については似てると思うが、まあいいか
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 00:56:48.35 ID:umGJzKNq0
>>556
ミラージュ辺りのカード資産があるならレガシーに参戦するのもありかも。
レガシーは最近人口も増えてきてるしショップや個人主催の大会も増えてきてるし
何より手持ちのカード資産を有効活用できる
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 01:21:33.54 ID:mU72SZ310
>>558
ごめん、パック名とかがかなりあやふやでかなり適当だったかもしれない、申し訳ない
ただダメージスタックを乗せてってところまでは必死に覚えた記憶があるんだ
>>559
昔のカード資産と言ってもそんなに良いカードがあるわけじゃないんだよね
でもレガシーってのも頭に入れてカード整理してみるよ
二人とも感謝
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 01:37:16.36 ID:umGJzKNq0
>>560
カードの価値についてはこのサイト活用するといいよ。
昔のコモンやアンコモンでも今かなり高額になってる場合が結構あるし。
ttp://www.wisdom-guild.net/

ちなみに、レガシーってのは一部の禁止カードを除いて今まで発売された全てのカードを使えるフォーマット。
カードは高額なものも多いけど、スタンダードと違って禁止カードにならない限りずっと使えるから
長期的に楽しむのに適したフォーマット
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 02:12:19.61 ID:gE1KGBnwi
>>550
くだ質行く前にどん質の方が妙な質問もわりとマジで答えてくれるから面白い
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 07:09:58.10 ID:u123Z2wO0
>>562
あっちではよく答えてる
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 12:16:45.75 ID:xQFnaES7P
>>563
あんたみたいな人がいてくれるからマジックがもってる
ありがとう
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 20:54:53.90 ID:u123Z2wO0
>>564
そんなたいそうな話じゃないが、くだ質はいい加減スレ名を変えるべきだとは常々思う
勉強になるいいスレなんだけどな
初心者の人もくだらない質問スレのテンプレは一回よく読んだ方がいいとおもうわ、あんだけまとまったルールの落とし穴FAQは珍しい
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/04(木) 22:06:19.72 ID:utuXY2B5P
名前の話は死ぬほど荒れた過去があるしこれからも出れば荒れるだろうからほっといてあげて
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 14:34:51.91 ID:mUxZMckK0
今日初めてFNM出てみようかな
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 14:55:36.99 ID:rCj8Bx57P
どんどん出なさい
経験しないとカードの強さもデッキの組み方も戦い方もわからないからね!
ネットでデッキの組み方のコツとか見てもあんまり当てになんないからね!
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 14:57:42.33 ID:aZJ26C9O0
>>567
数ある大会の種類だが、敷居が低いのがFNMだから、気軽に参加してみるといい
大会に出て知らない人と対戦することで得るものは多い 主に経験と仲間

トレードが許可されている会場なら、どんどんトレードして使いたいカードを集めると良い
ただしシャークトレードされないように、出したいカードの価値は勉強しておくこと

REL(ルール適用度)も一般だから、ルール間違いも笑って訂正されるし、
初心者が出る大会としてはうってつけ
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:02:40.17 ID:Pbq1+EU00
1マッチあたりの時間って店舗が決めていいんでしょうか
近所のショップだと1マッチ40分でコントロールを持って行くと時間切れになりやすいんですが
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:27:59.03 ID:aZJ26C9O0
>>570
以下イベント規定より抜粋。
『付録 B - 制限時間
 各ラウンドの制限時間は40分以上でなければならない。
 イベントにおける各ラウンドの推奨制限時間を以下の通り定める:
通常のイベント(構築、リミテッドのいずれも)&#8722;50分間
シングル・エリミネーションの準々決勝と準決勝&#8722;90分間
シングル・エリミネーションの決勝戦&#8722;時間無制限 (以下略)』

50分であることが推奨されているが、推奨なので40分でも問題はない。
店舗によっては閉店時間などの都合でマッチの時間を短くせざるを得ない場合がある。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:58:25.10 ID:+nQcy3Gy0
流れを切って申し訳ないんだけど
ミラディン神川でデスクラウドで遊んでた頃を最後に離れて行ったものなんだけど
最近職場の後輩と一緒にまたやろーぜみたいな事になったので手を出したいんだが
当時とルールががっつり変わったとかある?プレインズウォーカーとか見てすごくびっくりしてるんだよ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:24:50.11 ID:4hKx2ivm0
>>572
大きなルール変更は2009年の基本セット2010登場時にあった
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882010

が、これ以外にもちょいちょい変わってるルールもあるから、wikiの神河以降の各カードセットのページ追ってくといいと思う
カード内容も少しは把握できるかもしれんし
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:28:27.50 ID:aZJ26C9O0
>>572
以下MTGwikiの基本セット2010の項より抜粋
『基本セット2010では、イメージの再定義やルールをより直感的にするために、いくつかのルール・用語変更が行われた。
・マリガンの手順はすべてのプレイヤーが同時に行う。
・場は戦場に、「呪文のプレイ」は「呪文を唱える」に、
 「起動型能力のプレイ」は「起動型能力を起動する」に変更された。
 これらは英語での「Play」の混同を防ぐのが主な目的である。
・「ゲームから取り除く」は「追放する」に、ゲーム外領域は追放領域に変更された。
 追放領域はゲームの外部ではないので、《生ける願い/Living Wish》などで持ってくることはできない。
・「ターン終了時に」は「終了ステップの開始時に」と改められた。「ターン終了時まで」との混同を防ぐのが主な目的である。
・マナ・プールはフェイズだけでなく各ステップの終了時にも空になるようになった。
 また、空になったときそのマナの量だけライフを失うマナ・バーンが廃止された。
・トークンのオーナーは、それが戦場に出る段階でそれをコントロールしていたプレイヤーになった。
 禁忌の果樹園/Forbidden Orchardなどに影響する。
・戦闘ダメージはスタックを使わないようになり、新たにダメージ割り振り順のルールが追加された。
・絆魂や接死は常在型能力に変更され、重複が意味をなさなくなった。
このほか、フェイジング、他の〜とのバンドのルールが変更され、実存、刻印がキーワード能力から廃止された。』

マナ・バーンの廃止、新カード・タイプ"プレインズウォーカー"の導入、
戦闘ダメージがスタックに乗らなくなった、ってところが大きなルール変更点。

ちなみに今月27日発売される基本セット2014に合わせて、13日から再びルール改定がなされる。
・レジェンド・ルール、プレインズウォーカーの唯一性ルールの変更。
・サイドボードの枚数とメインデッキとの交換のルールの変更。
・破壊されないのキーワード能力化。
・ブロックされないの書式の変更。
・1ターンの間に追加の土地をプレイできる効果のルールの変更。 』
詳しい内容はhttp://mtg-jp.com/reading/translated/020751/
にあるので、合わせてチェックしておくと良い。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:36:17.86 ID:+nQcy3Gy0
>>573
>>574
詳しくありがとう、一通り目を通して久しぶりにルールブック片手に店舗大会の見学とかしてみるよ
とりえず2010からルール変更見直してくる
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:45:36.92 ID:aZJ26C9O0
>>576
以前のルールを覚えているのなら、むしろいきなり大会に参加してもええんよ
昨今の構築済み、というかイベントデッキは質が良いからそのまま大会に出てもそこそこ戦える
優勝までとは言わんが、運とプレイングが良ければ勝ち越しも狙える

実際にプレイしたほうがルールの覚えは早いだろう
以前あったレーティングも廃止されたし、負けて失うものなんて皆無だ
むしろ経験・仲間・トレードによる新カードと、得るものの方が多い

どうしても心配だと思うのなら、ティーチング・キャラバン(無料体験会)に参加してみてはどうだろう
公式ページから近場の開催会場を探してみると良い
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:46:07.21 ID:aZJ26C9O0
あ レス番間違えた 正しくは>575宛てね
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:55:30.29 ID:+nQcy3Gy0
>>577
ほうほう、構築済がそこまで強くなってたのか
あのころの構築済って十手と忍者のパーツとr・・ゲフンゲフン

レーティングなくなったのは初耳だ、ティーチングキャラバンも。ちょっと会場探しにいってくる
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 04:52:58.84 ID:RJPnMY5f0
>>578
ティーチングキャラバンの開催店や日にちはこのサイトに載ってるから行けそうなところに行ってみるといいかと
ttp://teaching.mtg-jp.com/

ついでに、ルールだけど今月のM14発売でまたいくつか変更になるからそこもチェックするといいかな
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 12:16:03.28 ID:uCg8y7DMO
ティーチングキャラバンに参加してみたけど、あれは復帰組にはむいてないと思う
少なくとも俺からみれば完全未経験者仕様だった
面子次第では違うのかもしれないし、経験者が参加してる率も高いみたいだから
行ってみる価値はあるかもしれないけど
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 13:31:37.26 ID:s5zAlw2Z0
インベの頃に少しやっててラヴニカへの回帰で回帰した復帰だけどルール変更とかほとんど問題無かった
とりあえずFNM参加して困ったらジャッジ呼べジャッジ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 13:56:42.46 ID:7Kngt73S0
ティーチングキャラバン、ここで初めて知ってよかったー。
早速予約してきたから2週間後に行ってきます。
MTG友達いないんで、店で出来たらいいなーと思いつつ。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 14:02:25.68 ID:V1dpGm7C0
>>582
何回か行けば出来るから大丈夫
もしくはティーチングキャラバンに連れてっちゃうとかな、タダだし!
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 14:25:19.69 ID:RJPnMY5f0
ティーチングキャラバンに参加してルール覚えてFNMとか大会に参加してれば
何回も対戦で当たる人とかも出てくるからそこから親しくなるパターンも
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 17:14:57.45 ID:7Kngt73S0
>>583
それができればいいんだけど、女なんで周りの友達にはそもそも興味も持ってもらえないんですよね…orz
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 18:24:06.09 ID:rD7EniRZ0
マンコくせえ
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 19:12:35.67 ID:Y+a1gqOL0
まあカードゲーム自体女性少ないしね…
女ってだけで色々寄ってくるだろうけど頑張ってね
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 19:14:01.22 ID:+UKZDGU60
中々1組に60枚以上入ってるスリーブって売ってないけど50枚入りのを二つ買うのが基本?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 19:21:15.22 ID:Y+a1gqOL0
>>588
MTG用(というかトーナメント用の無地のもの)なら80枚入りが多いかな
キャラクタースリーブとかデザインスリーブといって柄が入ってるブロッコリーやブシロードが出してるものは50枚のものも多いから2個買おう
Wizards公式のMTG登場人物が描かれてるスリーブも80枚〜入ってたと思うのでこっちもあり
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 19:37:53.20 ID:RJPnMY5f0
>>587
ある程度規模の大きな大会だろ女性プレイヤーも見るけど全体としてはかなり少数だよね
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 20:03:20.60 ID:qedvcdJDO
MTGのスリーブ柄のチョイス、とくにラヴニカと門審判は謎だった
ギルド魔道士とか誰得
すなおにギルドマスターにしたら今も半値で売られたりしなかったのに


ジャラド以外
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 20:18:34.17 ID:f/duxSPy0
ギルマスの人気投票みたいなことをしてはいけない
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:09:25.51 ID:LniUjUI70
女性プレイヤーは体感100人に1人居るかどうかって感じだな…
やっぱりカードゲーム、絵柄がリアル、男性プレイヤーばかりってところがハードルなのかな

>>588
MTGのカードのサイズは63mm*89mmだから、ちゃんと合ったサイズのものを買う事
間違って小さいスリーブの奴を買わないように注意しとけ
遊戯王などのためのスリーブは使えないからな
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:14:59.71 ID:V1dpGm7C0
女性プレイヤーはほとんど見ないけど夫婦プレイヤーは結構見る、不思議
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:34:02.24 ID:wK9Jymf9O
女装プレイヤー?(難聴)
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:39:58.09 ID:7Kngt73S0
ショップにいる人に一戦お願いしたいときは
「フリーいいですか?」って言えばいいんでしょうか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:43:57.13 ID:LniUjUI70
>>596
まあ大体そんな感じで
暇そうにしてる人に声を掛ければ、付き合いの良い人ならやってくれる
デッキをいじってたりして忙しそうな人や、付き合いの悪い人ならやってくれない
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:50:04.24 ID:TWQ1UxWx0
なおわいみたいな新デッキのパーツ買いに行って
そのままあわよくばフリープレイを目論んでいるやつもいる模様
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 21:55:10.12 ID:7Kngt73S0
デッキいじってる=暇そうにしてる
ではないんですね。
声かけるべきは、奇数グループで来てて、
一人残ってる感じの人とかですか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:09:14.26 ID:Y+a1gqOL0
住んでる地方とかショップの雰囲気にもよるんじゃないかな
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:14:09.45 ID:7Kngt73S0
>>600
地方ですが、わりと客が多いところです
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:23:39.90 ID:LniUjUI70
>>599
デッキいじってても、すぐに組みあがる人は付き合ってくれるかな
「後5分待ってくれたら付き合えますけど」という人もいるだろう

人による、という結論に至った
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:26:16.73 ID:TWQ1UxWx0
とりあえずフリー相手してもらえますかと聞いてみる
MtGはどこいっても人数が少ないお陰で
本当に会話できないレベルのコミュ障とかギリギリホームレスじゃないのかなぐらいの酷い相手じゃない限り
超嬉しいのでむしろ相手してください
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:26:26.19 ID:wK9Jymf9O
いろんなカード並べながら、スリーブに入れたり出したりしてる人は
デッキ組んでるからちょっと待ってくれーって感じの人が多い…と思う


スリーブに全部入ったデッキを一人で回してる人なんかは「対戦したいなー」って思ってる人多いんじゃなかろうか
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:27:51.41 ID:LniUjUI70
ああそれだ、そういう人はねらい目だね
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 22:40:17.97 ID:RJPnMY5f0
>>594
旦那の影響で始めたとかMTGきっかけで出会ったとかってケースが多いのかも?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/06(土) 23:33:03.51 ID:7Kngt73S0
了解です!
デッキ回してる人を狙ってみます
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:00:41.55 ID:RJPnMY5f0
まぁ一番手っ取り早いのは大会出てそこで知り合い作ることだけどね。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:11:09.24 ID:nYbt6SxD0
ホントに初心者なので、大会出るなんてまだまだ先になると思いますが…

遅延で怒られてしまいそうです
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:16:24.61 ID:4QXkX4Jg0
実際に対戦を繰り返さない限りプレイングは早くならないぞ
友人に付き合ってもらうのが一番早いが、いない場合は大会に出まくれ

Skype対戦というのもあるから、活用すると良い
マジックやりたいスレでも初心者歓迎オフが時々あるから、いけたら行ってみれ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:23:44.18 ID:wWjpkhez0
FNMとかなら事前に初心者だって伝えておけば多少進め方が遅くても怒られることは無いかと
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:28:12.49 ID:fyCUI3nh0
プレリリースのカードを買ってしまったのですがこれは公式大会でも使えるのでしょうか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:36:44.10 ID:nYbt6SxD0
>>610
FNMも大会に入りますか?
公認だとか、ショップの大会だとか、いろいろあるみたいですが
初心者が入っていきやすいのはどれが良さそうですか?

マジックやりたいスレもチェックしておきます
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:37:24.48 ID:wWjpkhez0
>>612
問題なく使える
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:40:16.58 ID:fyCUI3nh0
>>614
ありがとうございます プレリリースと通常排出で結構値段違うから大会で使えないとかあるのかと思いました・・・
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:42:21.90 ID:vxNoofwO0
まあ、フォイルは反りやすいから
スリーブの上からでも分かるようなレベルだとマークド扱いになる可能性はある。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:43:34.18 ID:n6CajwdQ0
>>612
もちろん使える

>>613
FNMも認定されてるから認定大会だ、ショップ大会も認定されたら認定大会
FNMは「初心者です」って言えば大抵の人が丁寧に勧めるだろうし大丈夫、何も言わないとカジュアルなだけに細かい事省略されて混乱することもあるかも
プレリリースはお祭りみたいなもん、こっちもみんなほとんどカード分かってない状態でやるしカジュアルだしで大丈夫
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:47:05.26 ID:4QXkX4Jg0
>>613
FNMが一番気軽かな、次にショップ大会
この辺に慣れてきたらPTQやGPTに挑戦してみるといい

来週M14プレリリースがあるから、リミテッドの勉強ついでに行って来たらどうだい


>>615
使ってもいいけど、foilカード特有の反りには注意な
特にこの季節は湿気が多いから、反りを直しても数時間でまた反ることもある
反りがあると、マークド扱いされてペナルティをもらったりすることがあるから

デッキのカードすべてがfoilだったら反りも気にせず使えるが懐にダメージが行く
そういう意味ではfoilじゃない普通のカードが一番気楽に使えて良いよね
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:47:15.76 ID:wWjpkhez0
>>613
FNMも公認大会。ついでに、ショップや個人主催の大会でも参加登録時にDCIナンバーの提示が必要な大会は大体公認。
(DCIナンバーで各自の戦績を管理しているので)
ちなみに、大会初参加でDCIナンバー持ってない場合は登録してる係の人にいえば新規発行してくれる。(発行は無料)

後、来週末近所のショップとかでM14のプレリリースってのがあればそれに参加するのも手。
プレリは大会というより「新セットを使ってみんなで遊ぼう!」って感じだから初心者でも入りやすい
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:47:57.29 ID:nYbt6SxD0
>>611
あ、そうなんですね。
FNMの枠を初心者の自分が取ってしまってもいいものかー
とか考えてたのですが、そんなに考えなくてもいいのかな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:52:24.61 ID:4QXkX4Jg0
>>620
考えずにどんどん出るんだ
新規プレイヤーが増えることは皆歓迎する
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:56:02.78 ID:XI9vpKA60
>>620
よほど人が集まるところでない限り、FNMで人があぶれることなんて無いし
それにしたってFNMはむしろ初心者歓迎の大会だから初心者は枠とんなってこともない
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 00:57:04.74 ID:nYbt6SxD0
プレリ行きたいなぁ…。
自分のデッキとか全然持って行かなくて大丈夫ですか?
要るのはメモぐらいですか?
おはじきも要らない?
全部、新しいカードを使うのですか?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:00:47.07 ID:nYbt6SxD0
>>622
そっか、金曜だから仕事してる人は行けないことが多いですよね
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:01:17.40 ID:wWjpkhez0
>>623
カードは貰えるから大丈夫。ただ、プレリ前や後にフリー対戦する機会があるかもしれないしあるなら持っていったほうがいいかも。
後はメモ帳とボールペンとサイコロがあると便利。
ついでにカード傷つけたくなければスリーブも(スリーブは現地調達でもいいかも)
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:12:00.26 ID:4QXkX4Jg0
>>623
・メモ帳、ボールペン(結果記入や対戦中のメモ書き、後日DNに書くための記録などを書くために)
・ライフカウンター(メモ帳でやるなら不要)
・スリーブ(40枚分+サイドボード用に10枚くらいあれば十分)
・おはじき、ダイス(+1/+1カウンターや先手後手決め用に)
・DCIカード(初めての大会参加なら会場で受け付けの人に聞くこと)

プレリで使用するデッキはその場でもらったブースター6つで作るので、
構築済みのデッキを持っていく必要はない
…が、プレリ後にフリープレイをするために持っていく人も結構いる
対戦の経験を積みたいのならぜひ持って行ってみると良い
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:19:27.26 ID:fYurm2Eei
初心者は初心者ってこと明記して、やりたいスレに自分で書き込むのが一番手っ取り早い気もするな
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:28:52.02 ID:nYbt6SxD0
>>625
プレリだったら透明のプロテクターだけでもいいでしょうか?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:33:23.68 ID:4QXkX4Jg0
問題ない 万一破れたときの用に40枚きっかりではなく少し予備もあるといい
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:37:57.51 ID:nYbt6SxD0
>>626
了解です。…DNって何ですか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:43:52.87 ID:4QXkX4Jg0
DiaryNoteという無料ブログサービス
MTGに限らずTCGプレイヤーは結構やってる人が多いから、交流の場として利用される
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 01:52:53.00 ID:nYbt6SxD0
>>631
見てきました。
確かに、TCGプレイヤー多そうでした。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 02:17:08.78 ID:wWjpkhez0
後はニコ動のMTG-CHやFacebookのMTGページとかも活用するのもいいかも。

MTG-CH
ttp://ch.nicovideo.jp/mtg

Facebook
ttps://ja-jp.facebook.com/MTG.JP
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 02:44:43.69 ID:0eOPO0FS0
亀だけど女性プレイヤーならGP名古屋の時見たなー、アレクシーのサインに並んでる人のうち何人かが女性だった
カードショップ行くと時々夫婦でマジックのショーケース見てる人いるし、あいしゃさんみたいな夫婦のマジックプレイヤーは少数だけどいるかもね
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 02:49:07.56 ID:wWjpkhez0
そういえばこの前のPTドラゴンの迷路でも海外の女性プロプレイヤーが出てたね
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 03:00:31.61 ID:vSbfBuor0
海外だと割と居るよ50人に1人くらいだけど
日本だと大抵男性プレイヤーの彼女とか夫婦だとか、そういうパターンがほとんどに思える
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 03:35:24.97 ID:E+b6aSBO0
基本セット2014のデッキビルダーセットを購入して始めようと思っているのですが、
『準ランダムカード』の部分は、基本セット2014のみで構成されているという認識でよいのでしょうか?
ブロックやセットごとに分類して保管したいと考えているので、他のブロックのカード等も混ざっているとなると少々手間が…
これまでのものはどうだったか教えていただければ有難いです
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 05:51:41.92 ID:/HydJiFz0
>>637
2013版のデッキビルダーセットはエキスパンションのカードも混じっていた。
その時はイニストラード・ブロックのカードだったから、今回は恐らくラヴニカへの回帰ブロックのカードが含まれていると思う。

ちなみに同梱ブースターパック4つも基本セット*4じゃなくて、
イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還、基本セットがそれぞれ1パックずつだったから、
今回もそれに倣ってラヴニカへの回帰ブロックのパックが入ってる可能性が高い。

どうしても気になるならエントリーセットとかから始めればいいと思うけど、
内容も悪くないしストレージ付きだからカード資産ゼロの状態からなら結構オススメではある
特に基本土地5種がまとめて手に入るのは嬉しい
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 09:43:05.58 ID:E+b6aSBO0
>>638
詳しくありがとうございます
カードを覚えるのを兼ねて分類しつつ遊ぶことにします
まとまった枚数の基本土地カードは初心者にはやはり魅力的です
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 10:24:17.38 ID:SLz5GJkeO
あとM14のファットパックという手もあるけどな
ただ英語というのが難点か

9パック+土地200枚とダイスにストレージ、パッケージは開くとポスターになる仕様
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 10:40:56.83 ID:4QXkX4Jg0
デッキビルダーセットやファットパックだけではまともに大会で戦えるデッキは組めないので、
別途にイベントデッキを買うと吉

M14ゲームデーあたりにM14のイベントデッキが発売されるだろうから、
それもしくはRtR~DGMのものを買えば良いだろう
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 13:16:16.38 ID:uQBUjgbu0
ギャザはじめていんですが、何を買えばいいんです?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 13:32:19.41 ID:n6CajwdQ0
>>642
ラヴニカへの回帰ブロックのイベントデッキが良いんじゃないか?
ラヴニカへの回帰の「潜行と征服(ゴルガリ)」「破壊と怒り(ラクドス)」、ギルド門侵犯の「止まらない進化(シミック)」「怒涛の進軍(ボロス)」、ドラゴンの迷路の「セレズニアの力(セレズニア)」の5個のうちのどれか
あとはラヴニカへの回帰ブロックのブースターを好きなだけ買って強化でおk
それぞれの色の特徴は>>5を見ろ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 20:16:06.85 ID:aLAXFFZY0
会社の同僚を誘ってもやらないし、カード資産共有できるし、それで妻誘ったな。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/07(日) 20:56:59.41 ID:4QXkX4Jg0
>>642
近場で開催するティーチング・キャラバンを探す、
もしくはDotP2014を買ってMtGのルールを把握する
それからは>>643

約1か月後に発売されるであろうM14のイベントデッキを買うのも手だが、
まずはルールを把握したほうが良いだろう
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) 13:20:29.59 ID:XxtSUTFGO
体験用ハーフデッキ緑強いのに赤は……どうしてこうなった
1コス赤クリーチャー居ないし
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) 13:42:38.36 ID:Mbf+knpa0
赤のハーフデッキは相手のブロッカーを除去しながら殴るデッキだから、
タフネスが高い緑相手は分が悪い
赤の1マナクリーチャーがいないのは、そういうプランのデッキじゃないから
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) 13:59:04.20 ID:XxtSUTFGO
>>647
1コスクリーチャーが居ないこともあるんですねー
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) 20:49:38.58 ID:qsu9do6zO
ちなみにドラゴンの迷路には1マナクリーチャーが1枚もない
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/10(水) 01:19:40.89 ID:TZuR9Z4aO
>>649
へー、今まで1コス来なかったらマリガンしてたけどそこまでこだわらなくても良さそう。

どぶ潜みは凄く強いクリーチャーですね、彼のおかげで勝てました
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/10(水) 07:00:19.63 ID:90sz/iue0
ニヴィックスシュートにどぶ潜みいれたMOのデッキは組んで見たいな
ただいまさらトラフトは買いたくない
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/10(水) 17:01:54.78 ID:X1N2SMLn0
てすと
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 18:48:53.23 ID:/s0Y+R+VO
基本セット2013の群集の掟でもコンポ?って奴は出来ますか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 19:04:46.93 ID:JwSoNS9V0
>>653
コンボというよりはシナジーかな、相性がいいって感じの。
MtGでいうとコンボ=勝利ってぐらい効果強いのが多いから。

ただそうはいっても熱情張ってクレンコで倍々ゲームは単純に強いので、コンボに近い感覚ではあるとおもう。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 19:05:23.64 ID:R8NfccsR0
正しくは『群衆の掟』でコンボ、だな?そこまで強力なコンボはないけど、
《群衆の親分、クレンコ》+《武器商人》で毎ターン4点ダメージとか、
《群衆の親分、クレンコ》+《ラッパの一吹き》でトークンが3/1になって殴りかかるとかならできる
コンボと言うよりはシナジーって言った方が良いかもしれんが

もし今から『群衆の掟』を買うつもりなら、少し待て
基本セット2014が来週末発売だから、その時発売されるエントリーセットの方がオススメ
『群衆の掟』は基本セット2013のエントリーセットなので、
収録されているカードがあと2か月ほどでスタンダード環境で使用できなくなる

大会に出るつもりがなく、カジュアルでゴブリンデッキで遊びたいのならお好きにどうぞ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 19:24:48.46 ID:/s0Y+R+VO
ありがとうございます。
武器商人は赤払わなくて良いならガンガン使えるのに、付け火屋とも相性よさそうです。
一月に買って少ししか戦えて無いけどスタン落ちか……少し残念です。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 19:57:53.72 ID:4QXdu7WD0
>>654
今のスタンダード環境で言うと、人間リアニが一応コンボデッキになるのかな
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 20:29:42.62 ID:cw94283V0
>>656
スタンダード落ちするのは10月だからそれまで遊びつくしとけ
どんなだと弱くてどんなんだと強いのかわかるようになるし、プレイングの練習にもなるし、もし数年後再録されたら昔の相方に再会したみたいで嬉しいし

あと「コンポ」じゃなくて「コンボ」なwww
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 20:31:51.27 ID:R8NfccsR0
>>656
スタン落ちは世の常だからしゃーない
新しいカードにこんにちわしましょう

>>657
呪禁バント、アリストクラッツはデッキ構造がコンボと言える
リアニメイトももはやコンボと言っていいかな

純粋にコンボデッキと言えるのは、メタに上るもので人間リアニ、
ファンデッキレベルなら《極上の血》+《ヴィズコーパのギルド魔道士》で無限ドレインだとか、
《囁く狂気》+《概念泥棒》で爆アドだとか、
《世界火》+《霧虚ろのグリフィン》で戦場でただ一つのクリーチャーだとか色々とある
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 20:33:04.32 ID:JwSoNS9V0
霧虚ろのグリフィン使うならむしろ<<安らかなる眠り>>じゃね?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/11(木) 20:36:03.14 ID:R8NfccsR0
>>660
それはコンボと言わずにシナジーと呼ぶ

・手札、戦場、墓地、追放領域のどこかにグリフィンがある状態を用意する
⇒13マナ出して、内9マナで《世界火》ぶっぱ
⇒なにもかもが追放領域に吹っ飛ぶ
⇒残り4マナで追放領域からグリフィンをプレイ
⇒勝つ

決まれば勝利=コンボ
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 00:41:39.86 ID:o+WzRf9AO
コンボの打ち間違いでした。
コンボは決まれば即死、世紀末FTGみたいですね……!
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 01:11:33.97 ID:0GKzpx+K0
>>661
いやまあそうなんだが、
残り4マナって世界火もグリフィンもソーサリータイミングだからとなえられなくね?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 01:18:09.36 ID:gfGhDkKd0
13マナ出しておいて、世界火解決したあとマナプールに残った4マナでグリフィン唱えるんだよ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 01:18:15.75 ID:DxQl9d4vP
マナ先出ししとけばフェイズ移行するまではマナプールに残せるから普通にスフィンクス唱えられる
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 01:18:52.51 ID:0GKzpx+K0
すまん、すっかりその事実を失念してた
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 02:03:40.50 ID:o+WzRf9AO
世界火って付け火屋あったら勝ち確になったりはしないのですか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 02:13:42.25 ID:yg78Lj9e0
《世界火》は戦場から墓地に置かずにそのまま追放するので、
《ゴブリンの付け火屋》の死亡した時の能力は誘発しない
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 02:18:31.75 ID:o+WzRf9AO
>>668
ありがとうございました。
追放は葬式も上げてもらえない感じか
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 02:51:58.16 ID:X/MrCXBq0
剣を鍬になんかはそうだが、「追放する」は絶命とかじゃなくてどっかに消え失せるような意味の場合もあるからな
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 08:30:15.69 ID:03Ly2MSGO
ちょっと畑耕してくる
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 14:00:44.53 ID:O0az0y2a0
プレインズウォーカーが忠誠度0になって墓地におかれるのってどういうイメージなのかな?

「いてっ。もう付き合ってやれんわ帰る」
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 15:17:44.05 ID:OG/E9iiXO
2014ルールに則ると霊力が維持できなくなる
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/12(金) 18:21:21.45 ID:nFuO4i+KO
俺はカウンター増やす方がわからん
ビースト呼ぶとマナ?が増えるの?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 01:42:57.94 ID:yzPT6Q9/0
忠誠値増>やる気出た状態

忠誠値が減るのは、ブラック企業でやる気を無くすイメージ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 02:44:28.17 ID:6x/I2C2y0
>>675
マイナス能力1回で即辞表を叩きつけてくる沼アナ嬢マジホワイト
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 02:57:42.51 ID:yzPT6Q9/0
想像したらクソワロタw
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 03:27:40.55 ID:gMAM9pX00
プレリワクワクして寝れない
明日10時半からなのに起きれるのかこれ…
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 03:36:27.88 ID:bXfY9P+Z0
こんなところに書き込んでいる暇があれば寝ろ
睡眠不足だと思う存分楽しめないぞ
ミスプレイの原因にもなる
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 05:10:08.75 ID:PDqSWWyL0
10版のプレリ前に楽しみで家で跳び跳ねてたら天井に頭うって気絶しかけそうになったなw
なおプレリではクソハン無双だったもよう
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 16:34:14.19 ID:sGP0Q67V0
プレリ初めてだったけど構築では使われない様なカードがエンドカードになったりして中々楽しめた。

大身スリヴァーが意外と活躍してくれたわ。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 16:37:40.23 ID:D9VnDYGw0
意外とっていうか単体でもマナレシオが1の優良生物で他に1体でもスリヴァーいたら十分レベルのカードだし

他にスリヴァー入れば大身にも何らかの能力つくし
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 21:34:57.86 ID:ZahfOl2hP
プロテクション黒に対して不在打ったら除去できますか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 21:36:27.44 ID:ZahfOl2hP
聞き方が悪かったです
不在打たれたのに対して、カルテルの貴種がプロテクション黒を得ると生贄に捧げる必要はなくなりますか?
それとも対象はプレイヤーなので生贄に捧げる効果は解決されますか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 21:37:58.00 ID:azzWclCL0
不在の対象はクリーチャーではなくプレイヤー

プレイヤーがプロテクション持ってるというなら話は別だが
そうでないなら問題なく対象にして唱えられる
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 22:20:45.48 ID:8S1yVghXO
プレリリースってお値段張るのね……
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 22:54:51.53 ID:fNOvaw/N0
そら大会費用に6パック分が乗ってるからな
2500ぐらいはするもんだ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:00:28.71 ID:vSs1xaQP0
>>684
不在や肉貪りみたいなエディクト系カードの効果はクリーチャーじゃなくて
プレイヤーを対象にとるから、クリーチャーがプロテクションや呪禁や被覆を
持ってても生贄に捧げる必要がある
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:05:22.14 ID:ZOIFBSfm0
>>686
上位は景品でパック貰えるから、その分も費用かかってるしね。
俺が出た店は1位1箱、2位20パック、3、4位12パック、5〜10位4パック貰ってたで。他にもキリ番とかブービーにも1パック配ってた。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:13:42.10 ID:ORQGFmzJ0
俺のところは参加費2000円
6パック+参加賞2パックだからお得だったな
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:14:57.51 ID:8S1yVghXO
>>687
1500だったし、初心者大丈夫ですか?って聞いたりしたら大丈夫言ってくれたから出たかった!
良心的な値段でした
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:17:52.02 ID:o/hXdjjQ0
明日、人生初のプレリというか、人とするので緊張してます。
今、気付いたのですが、
プレリにはデッキ持って行かなくていいと聞いたのですが、
それだと土地が足りなさ過ぎることないですか???
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:18:59.19 ID:ORQGFmzJ0
>>692
土地は店側が貸してくれると思う
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:28:06.70 ID:o/hXdjjQ0
>>693
貸してくれない店だった場合のことを考えて
土地全部持っていく… とかはしなくても大丈夫かな?
考え過ぎ??
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:46:54.49 ID:Vbjacy/B0
基本的に店側が貸してくれるけど、
狭い店だと取りに行くのにも手間だから自分で持っていくようにしてる
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/13(土) 23:58:36.46 ID:o/hXdjjQ0
>>695
なるほど、ありがとうございます!
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 00:03:18.84 ID:uej3hRWI0
プレリにかぎらずドラフトやシールドの場合は基本土地は店や主催者が用意してる
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 00:04:50.72 ID:o/hXdjjQ0
>>697
なるほどー
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 00:06:39.16 ID:nRxEoetN0
>>690
どこの優良店だよ
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 08:36:59.20 ID:D3bHrK8p0
初めてDCIカード作る人は1500円になる店とかじゃない?
いくら安いところでも2000は取られるだろう、普通

もしくは新装開店したてで客を取り込みたいところとかか
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 09:03:24.95 ID:Re95NkyP0
>>697
昔は箱から出た土地が有るからそれを会場ないで集めてとかで行けなくもなかったんだけど、今はパックだからね。
この前のラスベガスなんかすごい量の土地が必要になったらしいし。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 20:10:04.70 ID:aTKfzEU60
基本セット2014からMTGはじめたいと思っているのですが、これを買ったほうがいいっていうのはありますか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 20:37:59.01 ID:AmhD/sGC0
>>702

スタンダードならまずは基本セットだけでも十分楽しめると思う。
ラヴニカへの回帰ブロックとM14で適当にパック剥いて出てきたカード使うもよし、
シングルで少しずつ揃えていくもよし。

強いカードが欲しいならイニストラードブロックに手を出したいところだけど、
それらのカードは軒並み高額な上に九月一杯でスタンダード落ちするから微妙なところ。
なのでカードプール狭くなるけど長く使えるラヴ帰〜M14でデッキを組んで、
マジックに慣れてきたら九月のテーロスからシングルで揃える、ってのもアリだと思うよ。

デッキケース、スリーブなどのサプライは好みで使うとよろし。

ライフ計算はメモ用紙が確実。
FNMとかのカジュアルな大会ならスマホのアプリとかでもいいと思う。便利だしね。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 20:44:54.59 ID:D3bHrK8p0
>>702
・予算
・どのように遊びたいか(大会に出て勝ちたい、友人同士で勝ち負け関係なく楽しみたい、など)
・何を優先するか(勝利、デッキ構築、ロマン、安さなど)

に答えてくれたら適当な回答が出せるよ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:02:47.55 ID:N3RfRswtO
そういえばM14のイベントデッキって通例だと平気でイニストラードのカードが入ってる可能性があるんだよな
今回は勘弁してほしいんだが
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:14:07.88 ID:D3bHrK8p0
流石にいつぞやの吸血鬼デッキの二の舞はないだろう…ないよな?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:14:15.63 ID:aTKfzEU60
>>703 >>704
ありがとうございます!
予算は一万くらいしか出せないです。まわりにやる人がいないんではじめての対戦が大会ってことになりそうです…
なのでできれば勝ちにいきたいですね…難しいと思いますが
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:16:12.53 ID:05lDS8SG0
>>707
最初の大会はカジュアルなFNMがいい
でも、FNMやってるような店なら普段からmtgやってる人いるかもしれないからその人とフリーでやってみれば?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:16:49.28 ID:D3bHrK8p0
>>707
なるほど、1万あるのなら1kのカード4枚積むようなデッキは組みにくいが、
そこそこの力はあるデッキは組めそうかな

すまんがあと一つ、
・どの色を使ってどんな戦略で戦いたいか(黒使っていやらしく、赤使って速攻、緑使ってファッティどーんなど)
に回答してくれ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:17:04.70 ID:E9mFHkhW0
吸血鬼は新緑の地下墓地が入ってて、デッキも強いいいデッキだったじゃないか
主力の使用期限がやたら短かかっただけで
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:19:33.48 ID:4dmQ7j2S0
さすがにM14のイベントデッキはスリヴァーデッキになるから大丈夫だろ
……多分
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:20:25.28 ID:D3bHrK8p0
>>710
デッキはとても良かったが、その賞味期限が短すぎたのが大問題
初心者にはとても薦められない品だった
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:21:33.24 ID:05lDS8SG0
1万もあればFNMくらいなら全勝できる赤単が作れる
でも最初はシングルよりある程度パックで買ったほうが良いと思うけど…
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:24:45.08 ID:N3RfRswtO
>>711
末 裔 の 道
同 族 の 呼 び 声
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:40:15.49 ID:R7beATPW0
1万だったら赤タッチ緑かなぁ
復活の声抜き居住バントとかもいけそう
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 21:59:23.56 ID:aTKfzEU60
>>709
黒が面白そうでした
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 22:04:45.02 ID:Lo+IDec2O
夜鷲ー!>>716の為にも帰ってきてくれー!
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 22:17:55.95 ID:D3bHrK8p0
黒を使って1万か、ならラクドス・アグロか黒単コントロールあたりがちょうど良いか

ラクドス・アグロは高速ビートダウン
《ラクドスの哄笑者》や《とげの道化》などで相手のライフ20を速攻で奪いとる
相手のブロッカーは火力で除去してとにかく殴る、そんなデッキ
結果を多く残しているデッキなので、レシピはラクドス・アグロでググれば沢山出てくるだろう
《血の墓所》《魂の洞窟》《ボロスの反攻者》《ファルケンラスの貴種》《雷口のヘルカイト》など、
1k以上するカードはけっこうあるのでここは安いカードに置き換えていく
土地は基本土地に、クリーチャーは《ラクドスの血魔女、イクサヴァ》《ヘルホールのフレイル使い》などにすれば安く抑えられるだろう
RtRのイベントデッキ『破壊と怒り』を買って足りない分を通販すれば良いかな

黒単コントロールは低速のコントロール
《もぎとり》や《冒涜の悪魔》で盤面を制圧していき、
ハンデスや除去で相手のやりたいことを否定するデッキ
レシピは黒スレの868が参考になる
《ヴェールのリリアナ》は高いから他のカードに置き換えれば1kくらいで済む、はず
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 23:29:47.94 ID:N3RfRswtO
>>711
生命散らし「おう、俺の事わすれんなや」
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/14(日) 23:44:31.37 ID:jxWN212bO
M14赤単ゴブリンデッキは組めますか?

リストみた感じだとエレメントが多いからエレメントとゴブリンの混ざったデッキが良いでしょうか

若き紅蓮術士でエレメントトークン生成して消耗品の段幕でトークン射出
とか格好よいし、どぶ潜みと相性良さそうだとおもうけど、
消耗品の段幕はエンチャントですが毎ターン使えるってことですか?
オーラと区別が付いてなくて……
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:02:03.32 ID:D3bHrK8p0
M14だけでゴブリンデッキを作るのは無謀、M14にゴブリンが2種しかいない
《変わり谷》を含めてもやっと3種
部族デッキは《ゴブリンの酋長》みたいなロードがほぼ必須だが、今いないからなあ

今のスタンダードすべてのカードを使っていいなら、組めるっちゃ組める
脳内で組んでみたのがこんな感じか

4 鋳造所通りの住人
4 軍勢の忠節者
4 モグの下働き
3 皮印のゴブリン
4 はた迷惑なゴブリン
1 薪荒れのシャーマン
4 群衆の親分、クレンコ

2 消耗品の弾幕
4 クレンコの命令
4 灼熱の槍
2 反逆の印
2 運命の扉

16 山
4 変わり谷
2 ヘリオンのるつぼ

なお《消耗品の弾幕》は優先権を持ち、かつコストを支払えるのであればいつでも起動可能です
たとえ相手のターンだろうと、1ターン5回だろうと、優先権&コストがあるのならね
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:06:57.82 ID:ViN10Z1PO
>>721
ありがとうございます
ロード居ない(クレンコ居るけどすぐ落ちる)から種族は無視してみます。
先に上げたシナジーと近道抜け又は地鳴りの踏み付けからの鱗剥ぎとかを狙うデッキにしてみます。
まぁスタータの内容次第かもしれません
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:15:47.62 ID:JB+jLhx00
スタータのことがエントリーセットのことを指しているのであれば
エントリーセットの内容はすでに流出している
ttp://izesoku-mtg.doorblog.jp/archives/29362069.html
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:19:32.77 ID:ViN10Z1PO
>>723
はい、エントリーの事でした
あまり内容がよくないのですか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:27:15.83 ID:ocdSGt/U0
>>722
基本的に赤は「ウィニー」って言われる軽くて弱いクリーチャーを数の暴力で押しつぶすデッキが強い
「地鳴りの踏み付け」撃ったり「鱗剥ぎの捕食者」出すくらいならその前に数で押しつぶす方が強いよ、攻めるだけ攻めてダメになったら「消耗品の弾幕」や火力で終わらせるみたいなタイプ
でも、失敗しても試してみたほうがデッキ構築やプレイングも上手くなるかもしれないから色々試してみてくれwww

エントリーセットは微妙なところ、レアの「チャンドラのフェニックス」は強いんだけど再録だから今後値段は安くなるかもしれない、そしたらシングルで買ったほうが良いかも?って感じ
取り敢えず赤なら「ショック」4枚買っとこう、コモンだから安いし多分今後の基本火力だから重要
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:33:39.85 ID:JB+jLhx00
初心者がルールを学んだり、あまり予算を掛けずにmtg始めたい場合にはうってつけなのがエントリーセット
ただ、これだけでは大会で勝てない 全敗覚悟レベルの弱さだ

勝ちたいのなら何度も戦って負けて改良しまくるか、
イベントデッキやコピーデッキなど始めから強いデッキを使うのどちらかだろう

オススメは辛いかもしれんが前者
負けの経験を積んだり、デッキを構築し直したりすることで、
プレイングやデッキ構築力が向上するので

ってリロードしたらすでにレスしてる人がいたや
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:47:35.89 ID:ViN10Z1PO
エントリー軸に赤単に改造してみます。
クレンコのデッキ改造したやつ、もっと対戦したかったけどM14から新しく組んでみます。
重たい呪文やクリーチャより軽い呪文バンバン出す方が赤らしいのですね


あとFNMや大会以外で対戦相手ってどうやって見つけてますか?
格ゲーとかみたいにしたらばにお店に行くとか書いたり?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:50:57.01 ID:JB+jLhx00
平日なら友人を誘うなり、skype対戦スレやマジックやりたいスレを除くなりして探すかな

mtgやってる友人がいないなら、大会出て友人を作るか友人をmtgに引き込もう
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:53:48.99 ID:ViN10Z1PO
>>728
やっぱり友人に布教がよさそうです。
店員さんと対戦したりとかしたら役立ちそうなカード売ってくれないかなぁw
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:55:59.23 ID:uaM893bg0
兄貴達、ご教授ください。
本日初のプレリで「風読みのスフィンクス」というカードがでました。
嬉しくてこの子をMTGの相棒として今後使いたいなと思ったですが、
対戦相手の方に意気込みを伝えたらそのカードは重いし使えないよと言われました。
このページを見直しても重いカードはあまり使わないのが正しいと思いますが、
この子を入れた飛行クリチャー中心デッキでスタンダードは厳しいでしょうか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:59:17.62 ID:cSZO5Rhw0
>>730
うーん。なかなか厳しいかもしれないけど、イーヴォ島の管理人とか、マナ加速いっぱい詰め込んだ
順風ビートなんかどうだろうか。やっぱ重いなあ・・・
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 00:59:24.69 ID:ocdSGt/U0
>>727
1番確実なのは店員に「mtg始めてみたんです」って言えば人当たり良さそうなmtgプレイヤー紹介してくれる
他には嫌な人やガチな人に当たるの覚悟で片っ端からmtgやってる人に「初心者です、お願いします」って言って対戦してもらって友達作るとか
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:01:32.11 ID:JB+jLhx00
>>730
残念ながら、《風読みのスフィンクス》は扱いづらいと言わざるを得ない
・除去耐性無し
・3/7というパワータフネスの貧弱さ
・飛行ビートするなら軽いクリーチャーでデッキをまとめたいから、7マナは重すぎで入れたくない
・7マナ払って出すなら、他のクリーチャーを出したい
など、理由はいくつかある。特に最後のが致命的
《静穏の天使》が強すぎるんや…

個人的には好きなデザインのカードなんだけどね、せめて5マナ3/5くらいだったら使ってやりたかった
大会で使って勝つのはは少し難しいが、カジュアルで楽しむことはできると思うよ
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:02:26.40 ID:ViN10Z1PO
>>732
私から動かないとですね……!


後でM13時代のデッキを見てもらうかもしれません
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:02:55.92 ID:JB+jLhx00
デッキを晒すならデッキ構築スレでなー
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:14:29.38 ID:ocdSGt/U0
>>730
西風の突撃を入れてどのクリーチャーが攻撃してもドロー出来るようにする
西風の突撃と垂直落下でクリーチャーは全て除去出来るようにする
西風の突撃と大気の召使いでクリーチャーは全て無効化出来るようにする
重いんで緑のマナブースト(エルフの神秘家、遥か見など…)で速やかにマナを揃えるようにする

こんな感じで考えたけど、やっぱりマナの重さが問題だな…、色々試してみてくれ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:19:57.31 ID:uaM893bg0
>>731
デッキの方向性を考えて頂きありがとうございました。
>>733
風読みのスフィンクスの残念なところをわかりやすく教えて頂きありがとうございます

やっぱり重いカードは扱うのが難しいようですね。
まして初心者の私では無理そうですね
実は第二の相棒候補に「星霜の守護者」にしようか迷ってましたが保留にします〜。
大会にでれる相棒をみつけるためにも、来週にでるM14パックを漁ろうと思います。

ご助言ありがとうございました。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:24:30.48 ID:JB+jLhx00
風読みのスフィンクスが活躍できそうなフォーマットはEDHかな
まだ実物を手にしてないけど、旧イスペリアに挿してみようかと思ってる

と、フォーマットが変われば評価も変わる場合もある
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:25:24.79 ID:uaM893bg0
>>736
西風の突撃、今回のプレリパックに入っていました!
そのアイデア頂きです。
「風読みのスフィンクス」はカジュアルの相棒として使おうと思っていましたので、
大変参考になりました。
色々考える楽しさを教えて頂きありがとうございます。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 01:31:39.42 ID:uaM893bg0
>>738
お返事ありがとうございます。
EDHはカードが集まったら挑戦してみます。
大事に寝かしたスファインクスが活躍する日を夢見ます!
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 06:47:08.66 ID:rJXc7o0x0
甲鱗のワームの弱さを説明出来たら脱初心者。
東屋のエルフがラノワールのエルフより優れている点を説明出来たら中級者。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 08:27:03.06 ID:kFue4rRC0
>>741
東屋>ラノエルってあり得ないんですけど
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 08:32:51.04 ID:Or17+JQoO
そして甲鱗様の強さを説明できたら上級者ですね、わかります
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 08:42:59.68 ID:JB+jLhx00
森が無くてもマナが出るラノワールのエルフはえらい
緑マナ以外を出すことも出来る東屋のエルフもえらい
一長一短
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 09:24:06.15 ID:zewBhSdA0
東屋とラノエルの優劣は難しい、東屋はSOMランドとか起こせないけど繁茂やかごの中の太陽、ミラーリの目覚めで森1枚から出るマナを増やせば一気に加速できる
ラノエルは最初or2T目にセットしたのが森じゃなくてもマナが出せるのが強い、まぁ要所要所って感じだと思う
他のカードとのシナジー含めての強さなら最強のマナエルフはフェッチ有りの死儀礼だと思うけどねw
レガシーだとマナクリ兼フィニッシャーってのが頭おかしすぎる
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 09:32:53.25 ID:xciPsUQl0
「優れている点を説明出来たら」だから、総合的に見て
東屋 > ラノワール
と言う話じゃなくて
東屋のほうが優れている部分があって、それが説明出来たらって話じゃないの? >>742
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 16:38:06.93 ID:Gg7iWwOX0
ラノワールのエルフはマナ能力。東屋のエルフは起動型能力。

似てるようでも割と違う
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 17:25:06.06 ID:zbywtdCJ0
>>741の書き方が悪い

俺は土地オーラと相性いいから東屋のが好きだわ
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 17:43:04.58 ID:dIin3ONu0
M14発売を機に復帰しようと思ったんですが、色々調べてみたら始めるならテーロス出てからの方が良いみたいですね・・・
精霊への挑戦とチャンドラのフェニックスが使いたいんですがもし今から赤単か白単ウィニー組むとしたらどんなこうせいになりますか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 18:18:11.57 ID:JB+jLhx00
M14とRtRブロックだけで組もう

●白単(M14,RtR~DGM)
4 ドライアドの闘士
4 審判官の使い魔
4 威圧する君主
4 管区の隊長
4 放逐する僧侶
4 ボロスの反攻者
3 前線の衛生兵
3 護民官のサーベル
4 精霊への挑戦
2 群れの統率者、アジャニ
2 勇気の道
22 平地

あと2か月で落ちるISDブロック使っていいなら、
《教区の勇者》《スレイベンの守護者、サリア》《銀刃の聖騎士》とかが入る

正直単色をやる環境じゃないから、緑か赤を入れたビートにしたい
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 18:24:02.82 ID:JB+jLhx00
●赤単(M14,RtR~DGM)
4 鋳造所通りの住人
4 ラクドスの哄笑者
4 軍勢の忠節者
4 炎樹族の使者
4 火拳の打撃者
4 灰の盲信者
4 ボロスの反攻者
4 瓦礫帯のマーカ
4 馬力充電
4 ショック
20 山

これもやっぱり緑入れて《ゴーア族の暴行者》なり、
黒入れて《とげの道化》なりを入れたい
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 19:03:50.40 ID:crdYEtnA0
除去が乏しすぎるな
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:01:51.86 ID:ocdSGt/U0
ケチりまくった赤単でFNM3-0できた、この中で落ちるのは火柱、灼熱の槍、余韻の計10枚
そのうち4枚はショックにするとして、6枚くらいはテーロスで穴埋めできることを祈ってみるとかどうだろ?

山20
ラクドスの哄笑者4
膨れコイルの奇魔4
軍勢の忠節者4
灰の盲信者4
ラクドスの切り刻み教徒2
流血の家の鎖歩き4
ボロスの反抗者4
火柱4
灼熱の槍4
余韻2
頭蓋割り2
硫黄の流弾2
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:10:43.47 ID:dIin3ONu0
>>753
流城の貴族もらったんですけど膨れコイルのきまと交換してもいいですかね?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:23:00.22 ID:ocdSGt/U0
>>754
このデッキはむしろ流城の貴族持ってないから膨れコイルの奇魔入れて調整したって感じwwww
膨れコイルの奇魔活かすために余韻や頭蓋割り無理矢理入れてインスタント多めの構成にしたから、膨れコイルの奇魔抜くなら全面的に調整するか膨れコイルじゃなく軍勢の忠節者を代わりに抜くかしたほうが良いかも
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:34:48.35 ID:dIin3ONu0
>>755
なるほどw
たしかにこれだけ除去多いとコイル強そう
同じ理由でチャンドラのフェニックスも相性良さそうだしすんなり入りそうですね
4マナのカードで良いのってないのかな?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:39:51.23 ID:C5L7cxsV0
>>754
奇魔とか余韻入れるよりは
炎樹族の使者と火拳の打撃者のセット入れた方が丸いし使いやすそう
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 20:59:06.95 ID:ocdSGt/U0
>>756
4マナ揃う頃まで粘られたらもう負け覚悟で火力全部相手に投げるような漢のデッキですわww

>>757
余韻は結構役立つぞ!
啓示相手に「回復量以上に火力引けばおk、ドローされたのをアドバンテージとして活かされるされたらどっち道負け」、ワームの到来相手に「殴り合い上等、軍勢の忠節者引けばブロックされない5点火力だ」程度に考える
どっちにも使えなさそうなら火力倍加として使って2戦目以降サイドアウトって感じ
炎樹族の使者と火拳の打撃者使うならソーサリータイミングで動くことを基本に必要があると思う、そうするとただ強な流城の貴族使う必要があるし…
いまさらイニストブロックのカードをシングル買いしたくない貧乏性の悪知恵だけどなwwwww
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 21:14:28.86 ID:dIin3ONu0
>>757
僕の場合は貴族持ってるんでそっちの方が良さそうですね
でも地獄乗り買いたくないなぁw
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 22:04:10.53 ID:llWXPifwI
関係無いけどみんなはスリーブ重ねてる?
カード傷つかないぐらいなら1枚でいいよね?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 22:15:08.66 ID:Gg7iWwOX0
>>760
スタンのデッキは1枚。レガシーデッキはカード高いし傷つけたくないから2重にしてる
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 22:15:49.37 ID:Sq2zJPfL0
スタンのデッキは普通に1枚でやってる。
レガシーのデッキは1枚1万のカードとか入ってくるからダブルスリーブだわ。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 22:32:01.16 ID:ECwWGx/F0
上の方とか気づいたら傷ついてたりするよ
使い勝手重視でつけてなかったら瞬唱やらかした
まあレガシーのデッキだったから瞬唱も安い方でセーフではあったけど。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 23:17:23.46 ID:63zendPb0
除去コントロール相手にはどういう対処をすればよいでしょうか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 23:36:54.30 ID:63zendPb0
あ、すいません。抽象的過ぎました

ずいぶん前に壁とドラゴン化でアドバイスを受けたものです
あれから大分友人の除去コンにボコられて、防衛単はあきらめています
現在は「相手の除去がないうちにしっかり殴れるように」ということで、雲ヒレの猛禽やニヴィックスのサイクロプスにドラゴン化を撃つデッキを組んでいます
M14から破滅の刃が採録されたため、除去の多さに更なる拍車がかかっていまだに処理できません
青赤ビートで除去コントロールに対処するには、どういったアプローチの方法があるでしょうか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 23:44:30.61 ID:orvEHe4t0
いっちゃ悪いがそこまでくるとあとは身内でメタりあうだけだと思うから
大会とかに出た方がいいと思うよ

多分それを繰り返すと色からデッキコンセプトから全部崩壊するから
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 00:24:44.96 ID:lUNvtOBe0
>>765
1.サイドから5マナジェイスとカウンターを増量して、0連打でライブラリーアウトを狙う
2.霊異種

基本的に除去コンはクリーチャー以外が苦手だから、軸をずらした戦い方をするのが重要
5マナジェイス以外でもPWならなんでもキツいはず
他にはニンの杖とかね

霊異種はメインからも少量なら積める、最強の除去耐性持ちだから使うといい
強い(断言)
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 00:55:51.99 ID:oGH/5QKi0
>>766
あんまり気にしないようにしたいのですが、やっぱり相性いいデッキでボコられて「ドラゴン化役立たずw」とか言われると、どうにかしてやりたくなります
がんばって我慢します

>>767
最近では泡立つ大釜と執拗な死者で恒久ライフゲインをやり始めたので、ライフ勝負ではほぼ勝てなくなってしまいました
あと、戦慄掘りも積んでいるのでジェイスもちょっときつそうです
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 01:17:35.52 ID:G9DytVQNO
とりあえず友人に勝てればいい、という対策案


1.ネットで迷路コントロール系のデッキレシピを漁る2.友人と対戦するならこれはいらない、と思ったカードを抜く
3.余ったスペースに不死の霊薬とドローとカウンターを入れる
4.それを使っても友人がブチ切れないか判断してから実践投入
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 02:52:56.70 ID:XdnFHPUDI
初期投資で3万超えそうなのですが、普通ですか?
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 03:01:47.66 ID:Xm/9IUVZ0
スタンの初期投資であれば普通なんじゃないかな
3万だとモダンはウルザトロン、レガシーは不毛とリシャポ無し格安ゴブリンが組めるくらい?

俺はデッキ候補のカード480枚を全部同じ絵柄に統一してあるな。その場その場でデッキを組み替えたり突発で別のデッキ作って遊べるのがメリット
5〜6デッキ分のパーツ使い回しまくるから時々組み上げる際混乱するのがデメリット
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 07:55:56.59 ID:oJYJ0uO/P
趣味なんだから好きなだけつぎ込め
カードはそれに答えてくれる…ハズだ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 08:21:58.29 ID:ooaQPklW0
イゼットカラーにこだわりすぎるのもなあ。

グリクシスにして、2枚ずつくらい種父とラクドスの復活入れれば、随分楽になるはず。
手札の無いトップ勝負の除去コンなど、ザコでしかない。

あるいはトリコにして、除去が効率ガタ落ちになる軍勢の集結や、少数のムーアランドの憑依地を入れるのも有り。
2色にこだわりすぎるのも良くない。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 11:08:50.01 ID:kWhsUwAa0
先輩方質問させてください。

昨日、とある店で基本セット2013のBOXが半額以下だったので思わず買ってしまいました。
てっきり来年の10月までm13をスタンダードで使用可能だと思っていました。
よく調べもせずに買ったのが失敗でした。

そこで質問したいのですが、もうすぐ発売の基本セット2014に再録されないカードは今のうちに売り払うべきでしょうか。
(竜髑髏の山頂や水没した地下墓地など)
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 11:40:07.93 ID:UewKqZcMO
RTRブロックのカード全然もってないとかなら売ってもいいんじゃないかな
2色土地はローテしてるから来年にはもしかしたら戻って来ることもあるかもしれないから
余裕があるなら無理に売らず取っておきたいかも
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 11:43:05.63 ID:+eKnguZC0
>>774
カードにもよる
基本的にスタン落ち直前からスタン落ちした後は値下がるモダンとかレガシーで使われるカードは落ちた後に値上がるケースもある

ここからは個人的な予想だから参考程度にして欲しい
M10ランドはたまにモダンでも見るし何度も再録されてる結果今でも供給過多ですでに底値な感じだからこれ以上は下がらないと思う
全知とか下の環境で使われてるカードは今後も値上がると思うし世界火とか呪文ねじりとか現在売っても二束三文だけど今後のカードプールで化けそうなカードは取っておいたほうがいいと思う
逆にスラーグ牙とかのスタンでは強いけど下だと使われてないカードは売った方がいいかと思う
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 13:29:55.23 ID:6KouGg3J0
初心者にどのカードが化けるかという判断は下せないと思うけどね
個人的な意見だけど、M10ランドはM15,M16で再録の目が残るから売りたくはないかな
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 13:35:27.01 ID:4VNcSN1v0
ティーチングキャラバンに参加したいと思ってるんですが
貰えるハーフデッキってランダムですか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 13:42:34.52 ID:6KouGg3J0
>>778
普通は自分で選べるよ、選べた方が初心者に優しいしね
ただあまりにも参加者が多い場合は、デッキにも数に限りがあるから選べなくなるかも
とりあえずどの色が自分の好みに合うか>>5を見て予習してらっしゃい

ちなみにどのハーフデッキも、プレイングの何度はあれど強さは五十歩百歩
構築環境に役立つカードもどのデッキにも1枚程度入ってるくらい
なのであまりどのデッキが有利かは考えなくて良いだろう
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 14:39:28.47 ID:g6EUThpA0
マジックの色にはその色が持つ思想みたいなものがあるからその中の好みのやつを選ぶといいかもね
白  保守 平和 法則   青 知性 全知 不活発  黒  利己主義 全能 偏執  赤  無謀 行動 自由  緑  素朴 生長 自然
詳しくはMTGwikiの「色の役割」を読むべし
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 14:47:02.88 ID:ktykxV030
白か緑を選らんどきゃあ間違いないよ。
そこそこ強いしやること分かりやすいから。
青や黒は真価を発揮するためにはデッキを練りこまないといけないから、ほとんどカード持ってない人にはオススメしない。
まあカード資産ないと辛いのはどの色でも同じだがねw
赤は、うーんまあ悪くないよ。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 21:50:59.22 ID:3mFlf+GFO
何日か前のゴブリン野郎ですが先輩方もう一度力を貸してください


今のスタンはRtrが含まれています。ってことは多色デッキを組んだ方がブロックと相性が良いのでしょうか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 21:53:15.49 ID:x/oa4laA0
相性がいいというか多色関係のカードが充実してるから単色にする意味があまりない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 22:00:00.85 ID:3mFlf+GFO
>>783
なら二色かタッチにしてみます。赤メインなら緑か黒が仲良しでしたっけ
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 22:01:27.24 ID:6KouGg3J0
多色のカードが強いから、それ抜きでデッキ構築したら多色デッキに踏み潰される
ゴブリンやりたいなら、《とげの道化》要する黒か《ゴーア族の暴行者》要する緑を入れとけ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 22:02:38.68 ID:x/oa4laA0
>>784
そうだけどラヴニカブロックはすべての色の組み合わせが平等に作られてる
だからいろいろ試してみるといい
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 22:12:14.43 ID:3mFlf+GFO
>>785

ありがとうございます

多色あれば高射砲手のアンタップ条件満たすから幅が広がります。

2014、Rtrを満遍なくかってみます。
エントリーも
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 22:53:32.12 ID:pHhE/vqr0
本格的なゴブリンを使いたいんならやっぱりエターナルだよなぁ、赤単なのにコントロールデッキっぽい動きするのがレガシーゴブリンの面白い所
現スタンでもとげの道化やクレンコや軍政の忠節者みたいなそこそこ優秀なゴブリンはいるんだけど、ゴブリンの酋長が不在ってのが痛すぎる

RtRブロックは正直言うと単色は赤単か黒単しか息できないと思う、赤単はわかりやすく強いし。黒単だともぎ取りとかの強力な除去もある
トドメも忌むべき者の軍団で盤面をゾンビまみれにしたり、グリセルブランド出して殴り殺すってのアリ
M14からは堕落って黒の名カードも再録されてるし、イニストラードとM13スタン落ちまでは黒単コントロールは頑張れそうだと思うよ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/16(火) 23:17:09.33 ID:gDZh2aA8O
そのうち気づくだろう、高射砲手より殴るか灼熱の槍うったほうが早いという環境の真理にめげなければ
君は単色できるんじゃないかな
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 02:20:34.89 ID:1CfTnjzWO
道路?クリーチャーが居ないのが辛いですね……
正直新参は種族単や単色にこだわるよりはイロイロなデッキさわったほうがいいのかもしれないけど
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 03:01:19.48 ID:7i4ht7ETO
ロード?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 04:26:36.80 ID:IB3wxKlX0
現在foilコレクションをしているのですが、6版にfoilは存在するのでしょうか?

ウルザズレガシーからfoilが収録されたのはwikiで調べたのですが、
その二ヶ月後に発売された6版のfoilは見たことがありません。
7版のfoilは持ってるんですが……
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 04:37:32.99 ID:P1eTIS2Q0
この手の質問はくだ質かなん質に持ち込んだ方が良いと思うがな…

基本セットは7版からfoilが登場した。
6版にはない。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 10:58:39.97 ID:l6ZA/MMW0
>>791
ああ、ロードかw

道路って言われて、新しいスラングかとおもたw
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 14:12:22.32 ID:ULyaRn9K0
モダンで緑タイタン入れた「風景の変容」を使ってるのですが、
「出産の殻」や「無限頑強」の場合、outするカードが分からず困っています。

今のところ、候補が「遥か見」「差し戻し」「イゼットの魔除け」です。
タイタンとかを抜いても良いかもとアドバイスも受けましたがどうでしょう?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 15:00:07.82 ID:P1eTIS2Q0
>>795
モダンスレかデッキ相談スレに行ってきな
初心者臭がしない
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 15:38:50.43 ID:ULyaRn9K0
>>796
はい。すみません・・。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 17:28:16.90 ID:1CfTnjzWO
>>794
申し訳ない、ミスタイプやらなんやらで
確認はしてるんですけど、すみません
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 21:46:36.53 ID:bqsCp/uC0
m14のイベントデッキ箱画像公開されたけど何色だろう?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 21:53:29.88 ID:P1eTIS2Q0
今回もイベントデッキは1種のはずだから、
有るとしたら3色スリヴァーあたりじゃね
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 21:57:05.19 ID:T6DcunSA0
イベントデッキで3色はさすがにやらんだろM10も落ちるわけだし
黒単とかじゃないかね
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 23:07:05.28 ID:0tdW63ut0
兄貴達、お店デビュー成功にアドバイスください。
当方、まだプレリだけにしかお店に言ったことがない新参者です。
しかし、プレリが面白かったので是非ちょくちょくお店で対戦できないか考えています。

兄貴達はきっとお店の常連さんの方が多いかと思いますが初対面で
「こんなデッキ使う人とは関わりずらい」とかありますか?
また、「このデッキ使う人感じいいね」みたいなのありますか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 23:14:33.23 ID:yUncY27Z0
実質相手無視して1人で回してるだけなコンボデッキでもなければ
別にどんなデッキでもいいと思うけど。
コンセプトが変わってるデッキとか、あまり使われてないようなカードが入ってると
それを話しの糸口にはしやすいかもしれない。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 23:27:49.75 ID:0tdW63ut0
>>803
なるほど、一人グルグルコンボは封印ですね。

色々なスレをみて勝手に思った感想ですが、
@なんか嫌われそう
・コントロール、デッキ破壊、ラウンド破壊
A嫌われにくい
・バーン、ウィニー
と思っていました。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 23:34:54.08 ID:OwGYbrrz0
>>804
ないない、好きなデッキで行けwwww予め初心者だって事伝えて、勝っても負けても常識の範囲内でフレンドリーに礼儀正しく会話することが大事
「○○強かったです、どうやっても突破できなかったんですけど、どうやればいいんですかねー?」とか「○○と××のコンボ考えたデッキなんですけど、どう思います?」って感じで…
最初に初心者だって言わないと相手も、メタにあったこと言えばいいのか、初心者に対してのアドバイスすればいいのか分からず困っちゃって適当に流されちゃうかもしれないから注意な
あと、当然のことだけど店の常連さんには優しい人も、嫌な人も、フランクな人も、キッツイ人もいるから、合わない人にあっても気にしないことも大事www

どんなデッキでも上手い人は上手に対処するよ、「相手のデッキが悪い」って不機嫌になるのは下手だし人間的にもなってない人
ガチガチな大会でも地雷デッキには当たる可能性はあるんだし、その可能性に対処しきれてないんだから
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/17(水) 23:42:25.17 ID:0tdW63ut0
>>805
嬉しい背中押しありがとうございます!
好きなデッキ持っていきます!
相手のカードを止めれる青と、大きな生物の緑の青緑で頑張ってきます!
礼儀正しく楽しくプレイします
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 00:10:44.66 ID:P+ydu8Ng0
基本的には嫌われ易いデッキとか無いから安心してw
モダン以下の環境だと最初の数ターンでデッキ判明するまでの面白さは本当癖になる、なおデッキが判明した瞬間即死する事もある模様
強くなりたいってのなら、負けた時はどこにプレイングミスがあったとかを思い出して反省するかって所かな
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 01:33:19.85 ID:Vv9l2DU+0
兄貴兄貴って、お前らホモかよ(呆れ)
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 01:34:22.45 ID:j1KafaJB0
サイド後もやってくれんならどんなデッキでも構わんよな
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 01:40:58.12 ID:rmJBMCAB0
>>808
言葉使いを注意してるのか、単に煽ってるのか分からないレスはやめて欲しい
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 01:48:46.42 ID:t2MW+VD10
いきなりですが、
もしかして二段攻撃とはプレイヤーにアタックしたときにも二回ダメージを与えるのでしょうか
2体のクリーチャーでないとブロックしてもプレイヤーにダメージが入る…ということはないですよね?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 02:10:04.29 ID:449FMjNHO
状況を詳しく書いて欲しいけど
2段攻撃は先制攻撃のダメージを与えるタイミングと通常攻撃のダメージを与えるタイミングの2回でダメージを与える
ブロックされた状態に一瞬でもなったらトランプルがない限りプレイヤーにはダメージは入らない
の二つがわかってれば解決できるかな?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 02:54:39.58 ID:ge+cC45R0
今のスタンダード環境で青黒コントロールを作ろうとすれば
投資はいくらぐらいになるでしょうか?
記憶の熟達者、ジェイスはいれたいです、ジェイスを見てmtgやろうと思ったので
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 02:57:00.90 ID:t2MW+VD10
1/1で二段攻撃を持つクリーチャーがアタック、それをブロックしなかった場合ブロックプレイヤーに対するダメージは1か2か、で議論が起きまして
私は戦闘を行う際の能力で、上の場合では1点ダメージになると思ったのですが、友人はそうではなかったようで
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 03:26:44.35 ID:hF75V2wb0
二段攻撃は先制攻撃と通常攻撃を続けてする能力
二段攻撃を持つクリーチャーがブロックされなかった場合
ブロックプレイヤーはそのクリーチャーから二回攻撃される
例題的には2点ダメージになる

二段攻撃を持つクリーチャーがブロックされた場合
1回目でブロッククリーチャーを倒しても
二回目の攻撃でプレイヤーを攻撃できない
ただし、二段攻撃を持つクリーチャーがトランプルを持つ場合
一回目にブロッククリーチャーを倒した後でも
二回目でプレイヤーを攻撃できる
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 03:50:17.07 ID:RSUB47xmO
二段攻撃は相手がクリーチャーだろうとプレイヤーだろうと関係無く戦闘ダメージを二回与える

一度ブロックが成立すると攻撃クリーチャーは「ブロックされている」状態になりこの状態になるとプレイヤーに戦闘ダメージを与える事はできない
例え二段攻撃の一度目でクリーチャーを倒したとしても、例え戦闘ダメージを与える前にブロッククリーチャーが死亡したとしても「ブロックされている」状態は変わらない

トランプルとか「ブロックされなかったかのように〜」とか書いてある場合だけは別
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 06:11:14.58 ID:r0xefsu90
>>813
今のスタンで青黒コンはちょっと厳しいかなぁ…青黒って基本的には打ち消し、ハンデス、除去でテンポアドを取りつつフィニッシャーを投下するって感じだから
ハンデス自体は強迫で強いんだけど、クリーチャー主体の現スタンとは絶望的なまでに噛み合ってない。打ち消しはお察し…
ジェイス自体は強いよ、コントロール相手に盤面で勝ってる時に出せば±0を連打すれば4ターン後にはほぼ確実に勝ってるってレベル


イニストラードブロックとM13を含まない青黒だと歪んだ体形や遠隔+不在、破滅の刃(これはメタ次第)で除去して盤面を制圧しつつフィニッシャーの記憶ジェイスを投下
そのまま±0で削り切るとかどうだろう?破壊的な逸脱者が超パワーになって殴り殺したり、マナ伸ばして精神削りで一気にライブラリー消し飛ばしたりとかも
あとはただ強クリーチャーの霊異種とかもいいかもね、ラヴニカへの回帰ブロックの青黒がライブラリーアウト主体の戦法になるのはギルドの特性だから仕方ないけど
イニストラードブロックを含まないのであれば予算としては20000くらいあれば余裕で組めるんじゃないかな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 06:27:56.84 ID:VJ9Alui30
>>813
水没した地下墓地、湿った墓各4、ネファリアの溺墓*2 =7k弱くらい
瞬唱の魔道士*4 =10kくらい
ヴェールのリリアナ*α =1枚5kくらい

…と、高いパーツはとことん高い
白を入れてエスパーコントロールにすればビートにも耐性が付くが、
至高の評決やスフィンクスの啓示が入ってきてさらに高くなる
ガチのエスパーコンは70k位かかるんじゃないかな

なので、懐に余裕がないうちはジェイス3枚と優良コモンアンコモンを買って凌いどき
中略、遠隔+不在、心理的打撃、ディミーアの魔除け、肉貪り、歪んだ体形あたりオススメ
ダスクマントルのギルド魔道士はジェイスと組み合わせるとライフを10点持っていったりする
M14でも破滅の刃、本質の散乱、否認、好機あたりは欲しいところ
あと2か月で落ちるけど、ボーラスの占い師、吸血鬼の夜鷲、ジェイスの幻、熟慮も強い

土地が高いならギルド門でなんとかしよう
ただ多少高くとも、湿った墓4枚は買っておいても損はしないだろう、強いしあと1年あまり使える
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 09:55:23.31 ID:uQfVnzEw0
>>814-816

二段攻撃、トランプル、接死を持った4/4の黒のクリーチャーAを指定した特質改竄が追放されているとする
このAを2/2プロテクション(黒)を持ったクリーチャーBでブロックした場合どのような結果が考えられるか?

これがわかれば初心者は卒業
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 10:12:12.77 ID:AYaZC2gn0
MTGをスタンダードではじめたいと思うのだけれど、そろえておいたほうがいいパーツてなにがありますかね。
試しにパックを一つ買った所、《縞痕のヴァロルズ》というカードを引いたのでこれを使いたいのですが・・・
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 10:34:15.00 ID:uQfVnzEw0
ヴァロルズはなかなか強力なクリーチャー
相性がいいのはマナコストが低くパワーが高いカード

今のスタンダードだと苛立たしい小悪魔やまどろむドラゴンなどの相性のいいカードも多いがこれらはあと3ヶ月くらいで使えなくなるから今から集めるのは微妙
次のスタンダード環境では3色は今より組みにくくなるだろうし

ヴァロルズと相性が良いカード
・刷毛履き、カロニアの大牙獣、ドライアドの闘士
単純にマナ:パワー比が高い

・屑肉の刻み獣、ロッテスのトロール、突然の衰微、漁る軟泥
同じ色のパワーカード

・殺戮角、カロニアのハイドラ
ヴァロルズとシナジーがある
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 11:19:21.50 ID:449FMjNHO
>>819
6点相手に通るだけで誰も死なない
であってるよね
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 11:22:22.57 ID:449FMjNHO
間違えた7点か
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 11:27:06.08 ID:utorm5hIP
ブロッククリーチャーが残ってる以上毎戦闘フェイズ致死ダメージは割り振らないといかんから6点が最大
先制攻撃分で誘発した特質改竄でプロテクションの色変えたらブロッククリーチャーも落とせる
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 18:31:01.19 ID:VJ9Alui30
>>820
とりあえず《草むした墓》は4枚揃えておくんだ
後は>>821を参考に
化膿、ゴルガリの魔除け、破滅の刃も集めておいて損はしない
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 19:12:22.51 ID:F0Uuxcoa0
ていうか、この機会(結構長めw)を逃したら、ギルドランドを集めにくくなるかもしれないので、全部揃えておくんだ!
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 20:00:35.11 ID:VJ9Alui30
ミラディンの傷跡の二色土地、イニストラードの二色土地も次のブロック発売後は値上がったからな
1枚1k位で買える今が底値かもしれない
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 23:03:42.78 ID:AYaZC2gn0
>>821 >>825-827

ありがとうございます。シングルスターあたりで買おうかと思います
イニストラードのスタン落ちを考えると、とりあえずは《草むした墓》だけでよいですかね?

カロニアのハイドラは高すぎるので何か別のフィニッシャー候補がほしいのですが・・・冒涜の悪魔や裂け木の恐怖あたりで代用できそうですかね?
裂け木の恐怖を使う場合には忌まわしい回収の採用も考えようと思うのですが
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 23:14:55.44 ID:uM7R4cNe0
冒涜の悪魔は安い上に強くていいぞ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/18(木) 23:19:46.21 ID:hEmoYank0
>>828
とりあえずは草むした墓だけでいいと思う
俺もヴァロルズ使ってるけど冒涜の悪魔はいい、殴れそうになかったらヴァロルズで生贄に捧げて4マナでカウンター6個に出来るし
もうすぐ落ちちゃうけど、1マナでカウンター2個に出来る戦墓のグール、ダメージ量増えれば回復量増える吸血鬼の夜鷲あたりもいい
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 01:09:52.94 ID:agYG/fJB0
冒涜の悪魔は、除去少な目のバントとかに思いっきりブッ刺さるよな。

ハンデスで前方確認して出すと、結構な確率で生き残る。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 02:42:13.24 ID:I6bix1M10
時々呪禁バントに突き刺さってにやりとできる冒涜の悪魔さんはマジイケメン
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 04:20:55.37 ID:oQwXubSk0
なお勇気ある生物にど突かれてライフレースにならないもよう
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 08:21:04.52 ID:ZR2AykdlP
単体でひるまぬ勇気付きとライフレースできる生物って何よ
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 08:27:05.14 ID:M/TIYv3BO
バントオーラでたかが6/6飛行なんか、
捨て置かれてライフレースで負けるんですけど

おもに絆魂のせい
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 09:12:05.48 ID:xiWalIIf0
>>834
ギセラならワンチャン
なお出るまでに殺される模様
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 09:46:46.68 ID:biiCLZ860
>>828
その辺りだと冒涜の悪魔はあり、裂け木の恐怖は悪くないが後3ヶ月くらいで使えなくなる
まあ高いカードではないからそれを踏まえた上ならいいと思う

あとはヴァロルズがいれば元々のサイズが小さくてもフィニッシャーにはなるからそんなにフィニッシャー枠にこだわらなくてもいいと思うが
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 10:07:45.89 ID:LsMQchc10
グリセル兄貴なら勇気と怨恨ついたトラフトに勝てるんだぜ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 11:19:15.85 ID:R7O+VQ+x0
明日横浜でモダマス、M14のドラフトしたい方いませんか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 12:11:57.73 ID:T017hcTzO
>>824
そうか先制したあと特質改竄唱えるタイミングあるのか…忘れてたわ
2段攻撃普段使わないから気付いてないことまだありそうだ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 14:19:46.23 ID:Q8Sc01Ll0
M14の箱買うってぶっちゃけもったいないですか?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 14:31:55.70 ID:hlZ3oMDg0
資産0でもオススメしない。
素直にRtR買うか、次まで待つ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 14:36:27.39 ID:Ep4VLarE0
>>841
正直m13と比べてカードパワーは低くなってる
でも、今後のスタンダードはそれが基準になっていくし、9月のローテーションで今評価されてないカードが評価されるようになるかもしれないし、だからハッキリ言って分からない
心配ならRTRのボックス買えば大損ってことはないと思うよ
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 18:08:02.68 ID:JBMJVR6pO
M13より赤デッキ強くなってない?
ハーフ使って赤単に変えるだけでもデッキ構築してやった感じが出て楽しいし
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 20:19:12.40 ID:I6bix1M10
M14箱買いは上級者向けだな…リターンが少なすぎる
RtRブロックとスタンダード共存期間が同じなのだから、
M14箱を買うくらいならRtR箱を買った方がお得だろう
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 20:34:53.83 ID:o5iGMF5s0
ドラゴンの迷路箱買いよりはまだ初心者向けだろう
あれはシングルで買ったらどれだけ安くなったか調べて
ビクンビクンするためのM用セット

復活の声が出て、なお死亡するかもしれないとかもうね
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 21:03:37.74 ID:Q8Sc01Ll0
素直に単品買いします・・・
テーロス出たら箱買ってやる!!
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 21:34:39.00 ID:yUl7584cP
パック剥くより絶対シングルで買った方が早いし安上がりだと思うぞ
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 22:04:27.04 ID:gCaXD/q/O
M14、30パック買ってみた





吐きそう
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 22:06:43.43 ID:Ep4VLarE0
>>849
リ、リミテは面白いし…
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 22:57:45.36 ID:Yl2sfMR70
今日はじめてFNMに参加した……
みなさん優しかったし、ホント楽しかったなぁ
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 23:08:04.03 ID:Ep4VLarE0
>>851
何度か行って知り合い出来るともっと楽しくなるから、何回か連続で行くといいよ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/19(金) 23:47:18.36 ID:Yl2sfMR70
>>852
高校生の僕にも親切にしてくれて嬉しかったです
もっと早く参加すればよかった……
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 06:12:43.08 ID:fK4ElGi70
明日ティーチングキャラバンがあるようなので行ってきます。
けっこう楽しみです
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 08:54:21.79 ID:Bz7XUnve0
たっぷりゆっくり楽しんできなよ
友人が作れると良いな
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 10:35:44.31 ID:1nw1RtnPO
そのうち今の俺のようにMTG友達の家で徹夜マジックしながら週末を迎えるようになる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 14:03:42.24 ID:sEXUZXCt0
基本セット2014の白と青のエントリーセットを1個ずつ買ってきましたー。
おまけにパックが2個ずつ入っていたのが地味に嬉しかったり。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 14:38:31.84 ID:sPHGifAAO
俺も青のエントリーセット買ったよ
ブースターから漁る軟泥が出た時にはテンション上がったけどデッキの改造には使えないや
このデッキに限らずエントリーセットは基本相手に殴り勝つ事を目的に構成してるように見えるんだけど
青クリーチャーは他の色に比べてコストの割に弱いから不利では?
そこを補うために飛行持ちが多いんだろうけど…
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 15:52:11.74 ID:iWCiFsLt0
試しに赤買ってきた
来月のイベントデッキは赤系かな。内容が気になるな〜
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 16:43:09.05 ID:Bz7XUnve0
>>858
確かに青の小型クリーチャーはP/Tが他に比べて低めだが、
《巻物泥棒》のように有用な能力を持っているカードも多い
《霜のブレス》や《閉所恐怖症》、《陽動の達人》で相手のブロッカーを排除しながら殴れば、
他のエントリーセットにも殴り負けることはない
改造するなら《巻物泥棒》をサポートできる《訓練されたコンドル》や、
追加の除去として《平和な心》《時の引き潮》あたりが候補になる

当てた《漁る軟泥》をトレードに出せば今なら大体2000弱くらいのカードと交換できるので、
それでデッキを強化するのも良いだろう ショックランド2枚とかな

エントリーセットだけでは正直大会に出て戦うにはパワー不足なので、
8月9日に発売されるM14イベントデッキを買おう(販促)
もちろんRtRブロックのイベントデッキでも良い
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 17:30:07.04 ID:0RB0NBgd0
>>860
漁る軟泥を2k弱と言っていいのか?
1kでプロモが入手出来る割りに今のシングル価格が高値つけ過ぎな感があるから、せいぜいギルラン1枚くらい、運が良ければ2枚とトレードできるかもね、ぐらいに思っておいた方が無難だろ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 17:57:35.02 ID:Aa6BBc6O0
ティーチングキャラバンとフリーやってきた
一番聴きたかったPWについての説明がなかった(´・ω・`)
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 18:42:59.62 ID:AtEgbCQu0
正直なところ、漁る軟泥は1kでプロモがもらえる系の話とシングル高値すぎワロタ話が出回りすぎて
今のショップ価格よりだいぶ値引かれて評価されがちだから、トレード的にはあまりおいしい弾じゃない


東京、神奈川在住でもない限り、プロモがもらえる店自体少なくて
配布もクソもないとか言ってはいけないのだ
次のグランプリなりPTQなりで成果0になるわけがないのだから、
高値つけすぎワロタ評価のまま値段が維持される展開になるとか言ってもしょうがないのだ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 18:45:33.54 ID:Bz7XUnve0
>>861
軟泥日語は2k弱と言っていいんじゃね
ショクランをだぶつかせてる人なら2枚くらい出すだろ、俺は出すね

>>862
プレインズウォーカーは初心者にとってはややこしいルールが多いから、
簡単なルール説明では飛ばされることがあるだろうな
気になるのだったら直接質問してきても良かったのに
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 20:42:16.64 ID:rMM/xat/0
>>856
徹夜でMTGしつつ飽きてきたら麻雀で気分転換なんてのもあり。
何故かMTG勢は麻雀打てる人も多いし(MTG-wikiに「麻雀」という項目もあるし)
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 20:48:16.62 ID:S5MXATwW0
リーチする時はタップインでーっていうのを忘れるなよ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 20:54:11.28 ID:p95rPEhs0
配牌がよくないんでマリガンします
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 21:10:37.90 ID:vOziO9TKO
ゆーてもMtgWikiの麻雀の項目つくられたのって10年位前やねんけどな
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 21:14:10.77 ID:NoaieOubi
>>862
ルールだけ覚えて、細かい事は後から覚えればおk
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 21:15:34.56 ID:KxOU2FzCI
>>867
12牌からスタートな
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 22:44:17.08 ID:p57x7ILbI
この前MTGはじめようと思って、黒赤のエントリーデッキを買いました。
そのデッキを改造したいんですけど、何か有用なカードはありますか?(ラヴニカブロック〜M14)
教えていただけないでしょうか?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/20(土) 23:13:30.32 ID:uhuKLt/N0
>>871
m14の「死神」?他の色使いたくなるかもしれないし、黒赤で汎用性が高くてレアリティが低いカードだと
強迫、ショック、破滅の刃、ラクドスの哄笑者、(ちょっと落ちるけど)炬火の炎…
この辺ならレアリティ低いし4枚揃えても数百円だから、それで色々試してみればいいと思う

レアで、汎用性考えなく、安いのだと、この辺りが個人的にはオススメ、もし安ければ買ってみても良いんじゃない?って感じ
冒涜の悪魔、地下世界の人脈、血の公証人、群れネズミ、ラクドスの血魔女イクサヴァ、軍勢の忠節者、戦慄掘り
高いけど「俺は当分赤黒しか使わないんだ」ってなら血の墓所4枚揃えとこう
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 00:52:30.22 ID:oEpBZsBU0
これからはじめたいと思っている超初心者です。
近場でやっている大会がドラフトらしいのですが、カードの価値や使い方がわからないのでいくのが怖いです。
お勧めの入り方ってありますか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 01:43:01.04 ID:81O3KIgm0
>>873
やっぱり大会に出るのが手っ取り早くルールに馴染めるし、一緒にやる人も増えて一石二鳥だと思う
俺も近場のFNMがブースタードラフトだったんで、不安が多かったけど
公式サイトのブースタードラフトに関する初心者向けの記事を読んでセオリーを把握したり、
そのドラフトで取り扱うパックのカードで何が強いかを調べまくったら、
それなりなデッキを組むことができたし、ドラフトの面白さも堪能できた
ルールは対戦相手の方から確認できるけど、ドラフトで何のカードを取るかはやはり人に聞くことができないから、
初参加がドラフトなら個人的にはルールの把握以上にカードプールの把握を重視するのがオススメ
それに基本的なカードが多い、基本セット2014が取り扱われているうちにドラフトに慣れていくのがいい

それにドラフトで組んだデッキは大会が終わった後でも、それを使って対戦ができるから
知り合い友達仲間を作るには結構持って来いなフォーマットだと思っている
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 02:25:04.34 ID:XDZF/7rh0
>>873
正直初めてMTGに触る人間がいきなりドラフトに手を出すのはどうかなとは思う
MTGの基本となるルールや、プレイングの基本とかも学んでいないだろうから
ただ>>874の言うことも間違ってはいない

ティーチングキャラバンでルールを学ぶ方が先決だとは思う
MTGやってる友人がいるならそこから学ぶのでも良い
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 02:52:59.94 ID:XDZF/7rh0
>>871
とりあえず二色土地である《血の墓所》《ラクドスのギルド門》は4枚欲しい
ギルド門はタップインなので、速攻を狙うのであれば基本土地の方が良いだろう
後は伸ばし方による、ビートダウンにするか除去コンにするかってところか

ビートダウンにするなら、デッキのエースである《リリアナの肉裂き》は4枚に
《とげの道化》《灰の盲信者》《ラクドスの哄笑者》は速攻を狙うのならオススメ
《ラクドスの血魔女、イクサヴァ》《チャンドラのフェニックス》もナイスアタッカー
除去は《ショック》《炬火の炎》など、クリーチャー・プレイヤーどちらにも飛ばせる火力が良い
肉裂きをブロックされないように《強盗》を採用するのも悪くないだろう

除去コントロールにするなら、《血の幼子》《泡立つ大釜》の能力を生かしたい
《反逆の行動》《裏切りの本能》を増やして、相手のクリーチャーを奪って生け贄にしよう
もちろん幼子や大釜の枚数も増やそう、奪う系のカード6枚サクる系のカード12枚くらいが適当か?
通常の除去として《戦慄堀り》《破滅の刃》も何枚か入れたい
フィニッシャーは《堕落》《ラクドスの復活》のような大ダメージが狙える呪文、
もしくは色をタッチして《見えざる者、ヴラスカ》《ラル・ザレック》みたいなPWが適当だろう
《リリアナの肉裂き》はタフネス3がたたって火力で死にやすいのでフィニッシャーとしては頼りない
と言うか環境の火力に《ミジウムの迫撃砲》《戦導者のらせん》があるので、
《狂気の種父》のタフネス4ですら少し信頼に欠ける、《死滅都市の執政》が実はありかも
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 08:33:51.99 ID:2Jj8lTT50
>>873
構築での対戦やシールド戦以上にドラフト開始前の初心者宣言が重要

はじめて、しかもカードがよくわからないというレベルではカードを選ぶ際に想像以上の時間がかかる
慣れた人だとカードを選ぶのに5秒もかからないことがあるが、初心者だと30秒、40秒かかることは珍しくない

初心者だと言っておかないと「ちんたらちんたらカードを選んでドラフトを止めまくる知らん奴」
という印象を持たれてしまってちょっと苦しい

少しでも時間短縮ができるようにブースタードラフトの手続きと
これは超強い、というカードくらいは覚えておく必要がある
その時はコモンやアンコモンを重点的に調べていくといい

その辺の情報は公式サイトをよく読んでいけば存在するので探してほしい
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 12:17:22.84 ID:oEpBZsBU0
>>874>>875>>877
参考になります。
まずはルールとカードプールをしっかり覚えてから行ってみようと思います。
ティーチングキャラバンは調べた限りでは近くではやっていないようでした。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 12:29:37.86 ID:XDZF/7rh0
>>878
うーん、ティーチングキャラバンをやっていないのであれば、
イベントデッキを買ってFNMに行ってみるのをオススメするかな
普通のスタンダード構築大会のFNMね

後MTGの練習用としてはDotPシリーズも良い
優先権回りなど実際にやるMTGとはルーリングが違ったりするところもあるけれど、
どんな感じのゲームなのかを勉強するにはもってこいだと思う
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 19:02:41.51 ID:dvVuHxUp0
MTG2014から入った初心者の俺は、
基本セット2014のプレリリースイベントに行ってきてボッチで終わった。
知り合いの一人や二人作って帰れるのかと思って行ったんだが
参加者は全員顔見知りみたいな感じで身内でワイワイしてて、俺は蚊帳の外だったわ
仕方ないので友達を誘ってティーチングキャラバンに行ってきたわ。
帰り道にトレカ扱ってる店4店舗覗いたけどギャザ扱ってなかったわ。
二人して絶望してる。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 19:05:52.44 ID:dvVuHxUp0
すまんmagic2014。steamでダウンロードできるやつ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 19:43:51.94 ID:PAXEnZ7G0
分かるわー。同じように一人のプレイヤーならともかく、大人数だと話しかけにくいよな。
まあ、大会に出てれば直接の対戦相手とは話すことになるだろうし、
出続けてれば何となく顔見知りになってく…と思う。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 20:34:17.75 ID:XDZF/7rh0
初対面からいきなり友人にまでなれるコミュ力の持ち主はそういない
毎週のように会っていれば、3か月もすれば友人になれるさ
ただし不潔だったりぼそぼそ喋るとかやってたらアカンぞ
自分を"付き合いやすい奴"に見せるのは大事、これはMTGに限った話じゃないが
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 20:58:22.49 ID:wHl9baTK0
一人でフラっと外国を数ヶ月回ってきて初対面で飲みに行ったりとか
友達になったりとか、結構自信あったんだが、あれはオープンな外人相手だったからか
マジックも向こうで見て・・・ってパターンだ。
ちょっと場所を移してみるよ。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 21:01:27.60 ID:2SHk/T1qO
>>871
ハーフデッキと組み合わせたら単色で枚数固まるから動かしやすくはなるとおもいます
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 21:04:03.05 ID:XDZF/7rh0
>>884
人による、としか言えんな
日本人にもそういう気のいい奴はいるが、外国と比べたら少ないのは間違いない

友人を作りたいのであれば、DiaryNoteで自分の出た大会について記録するという手もある
DNにはMTGを始めとしたTCGプレイヤーが沢山いるから、
同じ大会に出た人や近所の人に補足されて友人になれたりする
実際俺にもDNつながりでできた知り合いが結構いる
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 21:04:31.52 ID:9dgYfgHx0
>>884
すごい行動力だなwうらやましい
何はともあれそれだけの行動力ならできるはずさ!がんばれ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 21:12:49.50 ID:2SHk/T1qO
私は赤青デッキ買いましたがM14、ラヴニカで必須カードはありますか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 21:45:26.22 ID:XDZF/7rh0
>>888
何をやるにしても、まず《蒸気孔》は4枚欲しい あと遅いデッキなら《イゼットのギルド門》も
後は伸ばす方向による、原型を残すなら飛行ビートかカウンターバーンのどちらか

飛行ビートは、飛行クリーチャーによるビートダウンを狙うデッキ
だが、M14とRtRブロックのみで青赤飛行ビートを組むのは厳しいところがある
《ヴァルカスの災い魔》《変転充填魔》《超音速のドラゴン》《雲ヒレの猛禽》《チャンドラのフェニックス》あたりは強いが、
軽量飛行クリーチャーがM14RtRブロックだけでは足りないので
白を足せば《リーヴの空騎士》が使えるんだが
呪文枠には《ショック》《炬火の炎》《ミジウムの迫撃砲》とかの火力、《サイクロンの裂け目》などのバウンスも何枚か

カウンターバーンは、青のカウンターと赤のバーン要素をミックスした上級者向けコントロールデッキ
カウンターを構えながら火力を使ったりするので、インスタントが多めになる
クリーチャーは《チャンドラのフェニックス》《若き紅蓮術師》に、
《霊異種》《竜英傑、ニヴ=ミゼット》《ニヴィックスのサイクロプス》を入れるかどうかくらい
カウンターは《本質の散乱》《対抗変転》《イゼットの魔除け》《中略》《否認》あたり、
火力は《ショック》《滅殺の火》《溶岩噴火》などのインスタント火力が候補になる
ソーサリー火力でも《ミジウムの迫撃砲》みたいに軽くて効率が良いカードも採用候補
《ラル・ザレック》も4マナ6点火力として使えるので優秀
ドローソースは《至高を築く者、ジェイス》《好機》あたりで
これも白を足せば《スフィンクスの啓示》《戦導者のらせん》《ボロスの魔除け》などが使える

白スレに誤爆した…鬱だ
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:08:18.20 ID:2SHk/T1qO
>>889
上級向けですか
頑張ってつかってみたいです
イゼットはカッコイしせっかくの多色環境だから今まで単色にこだわってたけど多色でも頑張ってみます。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:16:20.28 ID:XDZF/7rh0
カウンターバーンはカウンターや火力の枚数から、
カードを使うタイミングまで、細心の配慮を配る必要があるから難しい

そういえばドローに《巻物泥棒》みたいなカードを使うという手もあった
相手のブロッカーは火力やバウンスで排除してサポートする、という
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:17:49.67 ID:2SHk/T1qO
>>891
カウンターバーン上手く出来たらプレイングの地力も上がりそうですね
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:19:50.63 ID:RWRcXC1X0
イゼットなら
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/020582/
こういうデッキも面白いぞ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:21:58.56 ID:Sxf79hyI0
プレリはちっこい店なせいか、参加者全員知り合いみたいだった
対戦相手達も試合終わると挨拶もろくにせず身内とテストプレイ始めちゃって寂しかったなぁ・・・
プレリぼっちの悲しさ分かるぜw アウェー感はんぱない
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:23:11.25 ID:XDZF/7rh0
>>895
よし飲みに行こうぜ

じゃなくて、受け身になってたらそりゃ友人も出来んぞ
自分から声かけるとかしなきゃ
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:23:53.17 ID:XDZF/7rh0
自分と飲みにいってどうする…>>>894ね 今日はレスのミスが酷い
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:26:20.96 ID:K221Cqw50
>>893
横からだけどそのデッキ面白そう

捨て身の狂乱に無作為に捨てるってのが有るけどこういうカードを使う場合どう手札を捨てるのがいいんだろう
伏せてシャッフルしてって感じでいいのかなあ
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:29:29.85 ID:XDZF/7rh0
>>897
シャッフルして裏向きに伏せて、サイコロを振って決めるのが妥当
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 22:47:56.03 ID:SZPqs7/r0
しかし自力で組んだカウンターバーンが細やかな動きをして勝利をもぎ取る様はまさに華麗である
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 23:22:19.17 ID:fZFAeKxf0
イゼットだと最近火炙り流行ってるのかよく当たるわ
若き紅蓮術師とクレンコあたりでクリーチャーだして青で掘り下げてボマーと火炙りで投げつけるっていう
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 23:44:42.57 ID:Xkn6DxG60
>>894
そういうのはバンバン自分から声かけていったほうがいい。

別にとって食われるわけじゃないんだから。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 23:47:54.24 ID:K221Cqw50
>>893のデッキをイチからシングルで揃えるとしたら幾らぐらいかかるんだろうなあ
忌むべき者のかがり火や時間の熟達辺りの神話レアが高いのかな
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 23:52:39.36 ID:PAXEnZ7G0
かがり火や熟達は暴落してるからそれほどでもない。
後もうちょいで落ちちゃうけど。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/21(日) 23:55:49.77 ID:XDZF/7rh0
>>902
蒸気孔4 = 800*4
硫黄の滝4 = 600*4
かがり火3 = 1000*3
時間の熟達4 = 500*4
迫撃砲2 = 500*2

の他は全部100円以下のコモンアンコばかりだから、
多分20k以下に収まるはず
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 02:36:52.27 ID:9JQ6+/AhO
篝火そんな安くなったのか…
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 02:51:18.55 ID:0BFN1q4c0
スタンダードで赤白緑タッチ黒青の5色スリヴァーデッキを組みたいのですが、
3色以上のデッキには手を出したことがないので、土地の配分等がさっぱりです
多色デッキで何かアドバイスすることがあれば教えてもらえると嬉しいです
ちなみに、ショックランドをほとんど持っていないので彩色の灯籠の採用を考えています

または、スリヴァーデッキを組んでいる人がいればどんなデッキにしているか教えてもらいたいです
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 03:00:59.26 ID:T6cgX0u50
*3 風乗りスリヴァー
*4 マナ編みスリヴァー
*4 捕食スリヴァー
*4 歩哨スリヴァー
*3 吸管スリヴァー
*4 収差スリヴァー
*3 骨鎌スリヴァー
*3 茨投スリヴァー
*2 大身スリヴァー

*4 ドムリ・ラーデ
*3 覚悟+意欲

*4 魂の洞窟
*4 変わり谷
*4 踏み鳴らされる地
*4 寺院の庭
*3 陽花弁の木立ち
*2 草むした墓
*1 大天使の霊堂
*1 ケッシグの狼の地

こんなのでやってる
魂の洞窟とマナ編みスリヴァーを引けないと色事故必死
洞窟は高いので、無いのなら遥か見でショックランドを引っ張ってくれば良いかと
遥か見でサーチするのなら、ショックランドは1枚持ってればいいから初心者にもオススメ

遥か見マナ編みが2ターン目に安定してプレイできるので、
緑マナが出る土地は14枚前後入れたい
後遥か見を入れるとマナが良く伸びるので、
大身みたいな重たいスリヴァーをこのリストより少し増やしていいかな
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 06:52:40.09 ID:jY/nNGf0O
>>860
そうだったんですね
青らしさのないデッキだな、と思ってましたが
全然そんな事ないですね。
アドバイスも参考にします。
ありがとうございました。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 13:41:54.91 ID:cBva9x3c0
最近は多色が主力なのですか?
久々に単色でデッキ組みたいなと思ったのですが
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 13:46:10.85 ID:p/ldWXyp0
>>909
RTRブロックが2色がテーマのブロックだったから、マナ基盤と2色呪文が優秀で3色以上も普通に組めるから多色が主流
ただ赤単は相変わらず強いし、m13落ちるまでの短い間だけど黒単も強いっぽい
そんでm13落ちたら優秀な多色地形がゴッソリ落ちるから単色や2色が基本になるかも
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 14:16:41.28 ID:wLfjUbKT0
テーロスも単色メインのセットって発表されたしな
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 14:21:51.41 ID:FcfAlZ1l0
単色メインって言ってもRTRとかアラーラみたいに多色推奨ではないよーってだけで別に単色推奨ってわけでは無いだろう
2色地形は入ると思うしデッキの基本は2色になると思うけどね
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 14:26:11.55 ID:wLfjUbKT0
そりゃまあラヴニカがあるうちは2色3色が主流にならざるを得んだろなぁ
914902:2013/07/22(月) 15:50:34.52 ID:SKt/fo4u0
うーむうちの近くではかがり火がまだ1800円だった・・・

1マナ重くなるうえ飛行餅が焼けないが通りのひきつけを代わりに採用しようかと思うんですが
他にウィニーに刺さる火力って何か有りますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 15:53:44.07 ID:A9rvOC5m0
轟く激震じゃないかな
もうすぐ落ちるとは言え全体火力としてはかなりいい方ではないかと
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 18:42:00.38 ID:T6cgX0u50
冒涜の行動、電謀、炬火の炎、轟く激震、溶岩震あたり。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 20:09:48.69 ID:SKt/fo4u0
>>915-916
サンクス
14とかから考えて炬火の炎、電謀あたりを考えてみます
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 20:30:52.79 ID:Pd/xJa7cO
通販ならかがり火1200円くらいで買えるよ
ウィズダムギルドの価格比較をみてみ
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 21:43:37.47 ID:1SnPDgX2P
今から篝火買うのはなぁ…負けるよりは大いにましだろうが
モダンってスタンから落ちたカードが使えるのか?
落ちる前から使える?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 21:48:10.89 ID:K7FV/Ytz0
落ちる前から使える
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/22(月) 22:07:04.05 ID:FB78/f/H0
>>884だけど、結局一人じゃ遊べないから、友人とデッキビルダーセットを買うことにした。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/23(火) 01:01:07.55 ID:tiGH5gzI0
なぜか忘れられるオーバーロード迫撃砲
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/23(火) 01:38:47.07 ID:lFPXGuJy0
>>921
慣れてきたら友達とフリースペース行けばいいんじゃない?
1人対複数より複数対複数の方が相手も自分も話しやすいだろうしさ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/23(火) 01:57:49.96 ID:Hjo7Cquf0
>>922
ウィニー対策に6マナもかけてられない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) 16:30:48.07 ID:bfWdBooN0
M14イベントデッキ

12:《森/Forest》
4:《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
6:《山/Mountain》
1:《ならず者の道/Rogue's Passage》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》

2:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
1:《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》
2:《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2:《カロニアの大牙獣/Kalonian Tusker》
1:《オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》
1:《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman》
2:《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
1:《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》
2:《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage》
3:《殺戮角/Slaughterhorn》
1:《野生の獣使い/Wild Beastmaster》
1:《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》

1:《武装+物騒/Armed+Dangerous》
1:《一族の誇示/Clan Defiance》
2:《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
1:《グルールの魔除け/Gruul Charm》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《ショック/Shock》

サイド
2:《反逆の行動/Act of Treason》
3:《滅殺の火/Annihilating Fire》
2:《大型化/Enlarge》
2:《グルールの魔除け/Gruul Charm》
2:《帰化/Naturalize》
1:《凶暴な召喚/Savage Summoning》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》

ショクラン、使者2、ゴーア族4、ミジウム1、マナエルフ4といいところ揃ってるから、
初心者にもオススメできそうやな
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) 17:32:09.17 ID:RPbVyrfVO
エミッサリー2枚とか正直やる気を疑う
暴行者4はええけどな
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) 19:16:17.54 ID:Co3TSoSW0
1エキスパンションに1イベントになってから内容もまあ良い感じだよね
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) 20:30:54.54 ID:1KoQ57Bz0
テーロス発売後にスタン落ちするカード1枚もないのがいいね
M13のイベントデッキはミラ傷ブロックのカード入っててげんなりだったし
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/24(水) 21:48:03.90 ID:bfWdBooN0
>>926
アンコだからええやん
200強くらいで買えるし
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 00:00:31.73 ID:WVPoRem70
>>925
これ普通に強そうで困る

入門用としてはかなり強い部類やな。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 03:24:03.23 ID:GKyudquLO
凶暴な召喚400円
ショクラン900円
ゴーア族150円?4枚
ミジウム400円
炎樹族150円?2枚
で2500円くらいあるのか
凶暴な召喚は変動するだろうけど悪くないね
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 12:38:01.04 ID:jTIELT+O0
通販サイトをざっと眺めてみた感じでは

1300円:踏み鳴らされる地
500円:ミジウムの迫撃砲
250円:凶暴な召喚
250円*4:炎樹族の使者
100円*2:ラクドスの哄笑者
50円*3:頭蓋割り
50円*4:エルフの神秘家

目ぼしいカードのこれだけで3000円はいってる
その他コモンやカードケースライフカウンターも付くと考えるとかなりお得だな
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 14:28:43.20 ID:K6TTb5lx0
>>932
エミッサリーは二枚なんですがそれは
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 14:38:28.21 ID:X8kIoa1OP
>>926
改造する余地を残して楽しみを奪いすぎないってのがイベントデッキに関する開発部の方針だから
完成系は隣の開発部がDMでよく作ってるからやる気の問題じゃない
むしろゴーア族が4枚なのに驚愕
若干方針が完成系寄りになってるのかね
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 15:07:59.53 ID:YTq906gAO
あんまり未完成過ぎてもデッキじゃなくなるからかな?
ゴーア族が4枚入ってるからこのサインをユーザーに投げかけて今後のデッキ指標にしてもらうとか
最近はネットで簡単にレシピが見れるのが実に残念 何年もやってる人が見るのはアリだけど初心者は構築済みデッキを買ってこれからどうデッキを作ろうかって構想を膨らませる時期が一番楽しいってのに
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 15:35:06.16 ID:F0MDKZB70
このデッキベースに強化するならまずは炎樹族の四枚投入かな?
そして死橋や破壊のオーガを追加
逆に抜けるカードは獣使いと略奪者と薪荒れかね
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 20:26:55.72 ID:n5xA1r1Q0
ただエミッサリーのRGだけで出せる生物が少ないのが気にかかる
改造するなら2マナ生物増やすか、むしろエミッサリーを抜くか
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 23:23:23.47 ID:KXebNf3JO
最近緑のイベントデッキ多いな

RTR ゴルガリ(中速)
GTC シミック(ランプ)
DGM セレズニア(トークン)
M14 グルール(アグロ)

緑は初心者向けだとは思うけどさ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/25(木) 23:37:55.58 ID:n5xA1r1Q0
大抵の人のとってはビートの方が扱いやすいからね
クリーチャー叩きつけていく方がまっすぐ勝ちに行ける
で、緑はクリーチャーが強い色だから多くなる
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 00:47:52.74 ID:tabreRokO
ところで炎樹族のことエミッサリーって呼ぶの初めて見た
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 00:51:31.09 ID:H6iF7l0g0
ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary
ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary
炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary

全てエミッサリーと呼んできた 一番上はエミリーと呼ぶ方が通りは良かった
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 01:22:28.84 ID:o1cubrTzO
エミッサリー、エミリーなどの呼び方をする人は
1.「こういう専門用語や俗称知ってる俺って、なんか通っぽい、上級者っぽいだろ(ドヤァ」なにわか
2.マジック生き字引、経験豊富な大先輩、尊敬すべき歴戦の猛者、リアルオッサン古株古狸古参兵

のどっちかだが、たいていの場合は1であり、2のような方に出会える確率は低い。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 01:42:44.80 ID:SwTx2DbA0
元が英語のゲームだしMTG熱心にやってる人ほどスポイラーとか公式みて英語で覚えちゃうんだよなぁ
あとはリアルではあんまりやってないMO民とかだと逆に日本語の方が分からなかったり
だから>>942みたいな決め付けは良くないよ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 01:56:04.14 ID:H6iF7l0g0
上級者ドヤァという気持ちも多少あるが、
何より言いやすいっていうのがな

「えんじゅぞくのししゃ」より
「エミッサリー」の方が言いやすいし、噛むこともない
舌足らずだから、「えんじゅじょくのししゃ」とか言ってしまうと恥ずかしいし

そろそろ新スレなのでテンプレ改善案
>>2 体験版のところをDotP2014のものに変更
>>3 M14のところを発売中に変更、テーロスの発売予定日を追加
>>4 エクステンデッドの廃止日を明記
>>6 イベントデッキの製品情報をM14のものに変更、またエントリーセット・デッキビルダーセットの所を発売中に変更
>>7 キーワード能力の所に『破壊不能』を追加
>>8 M14のプレリリース開催予定日をテーロスプレリリース開催予定日に変更
>>12 M14の異状《新緑の安息所》についてを追加、ルビの異状については無視で良いだろう
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 01:57:30.52 ID:X0mSxeMJ0
3、マジックやりながら英語の単語少しでも覚えようと無駄な努力してる人

俺です
遊びながら勉強できるって素敵やん?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 01:58:17.59 ID:OoWnYrug0
エミッサリーのどこが専門用語や俗称なんだよ…
英語の一部を言ってるだけなんだから悲劇的な過ちをスリップ、破滅の刃をブレードって言うのと同じだろ
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 02:05:36.28 ID:DJdDD3S5P
4.レガシーやモダンもプレイしていて英語のカードしか持っていない
5.MOプレイヤー
都内は4と5が多い
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 02:24:07.43 ID:jd6q/iAt0
エミッサリーが言いやすい
基本的に言いやすい方で言うよね
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 02:32:21.15 ID:X0mSxeMJ0
やっぱり言いやすいので言うのが正しいね

貴族の教主もルーンの母もババアで十分
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 07:15:31.63 ID:coyyV2JlP
身内では2マナって呼ばれてるな>炎樹族
「2マナ出してから2マナで、もいっちょ2マナから猪」みたいな
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 10:32:45.54 ID:/9iWiGRP0
「炎樹」がウチの周りには多いかなぁ
「炎樹、炎樹、猪、終わり! 」って言われて頭抱える
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 11:36:39.14 ID:tabreRokO
密使も密使だったなー
略称使うほど対戦してないのと英語版もっとないのが違うのかな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 12:12:27.12 ID:hxsBbF5p0
ボブやフィンケルみたいな、カードから読み取れる以外の情報を
必要とする名前で呼ばれるよりはわかりやすいけどなぁ。
カタカナで書かれると、これなんだっけ?ってなったりもするけど。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 12:21:33.89 ID:Nx7LF32B0
ボブに関しては俺も最初わからなかったな、けど闇の腹心って知って。
最近になって伝説の試合の動画でボブ・メイヤーの顔見たら納得、確かにありゃボブそのままだわw
>>953
今で言うフィンケルって滑り頭か影魔道士の浸透者かどっちかわからんw
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 12:23:42.60 ID:TT4J5smoO
えんじゅぞくのししゃ
を一発変換するにはアレしてアレしないといけないので
だったら最初からエミッサリーのほうが早い
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 12:37:15.11 ID:ZylnzCNe0
誘導されてここにきました!
MTG始めて、ローウィンあたりのカードが少しあるのですが始めるならそのカードを使わないでスタンダードで使えるカードを集めた方がいいですか?
大会なども参加したいと思っています。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 12:48:45.86 ID:zPmIRPnf0
一番身近な大会はフライデーナイトマジック(FNM)だろう。
大抵はスタンダード・フォーマットで行われるので頻繁に大会に出たいならスタンをやるべき。
店舗によっちゃ、ブースタードラフトやモダン、レガシー、EDHの大会もあるだろうから、行き付けの店の環境をチェックするべし。
スタン以外のフォーマットをするにしても人がいないと意味無いので。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 13:08:44.19 ID:H6iF7l0g0
大会に出たいなら、大会の開催回数も多いスタンやね
イベントデッキを買って挑んでみるといい オススメの大会はFNMだ
ルール回りで不安があるのならティーチングキャラバンを探すのも良いだろう
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:37:33.31 ID:Rh4tKEQs0
初公式戦出場って事でFNMに行ってみたものの時間になっても始まらない?
と思って店員に聞いたら常連がそろってたから始めたとのこと
一番家から近いところでやってるとはいえもう行かねえ

もう一つの方は週替わりでレギュレーション変えるからカードプールもない初心者には参加しづらいし
どうすっかねえ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:43:32.94 ID:coyyV2JlP
電話連絡した常連待ちで開始が遅れるのはあるけど先に始めるのは珍しいな
てか初めて出るときは前もって行って店員と話しとけよと思わんでもない
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:46:59.02 ID:H6iF7l0g0
レギュレーションじゃなくてフォーマットのことだと思うが、
別にモダンやレガシーの大会にスタンのデッキを持ちこんでもええのよ
最近のスタンのカードは強いのが多いので、
スタンのガチデッキがレガシーのガチデッキにも勝てたりするし(例、ナヤブリッツ対カナスレ)

常連が幅を利かし過ぎて新規が入りずらい雰囲気を出してる店はある、良くある
周りに大会やってる店が沢山あるのなら、頑張って雰囲気が気に入った店を探すといい
ないのなら、必死で常連たちに混ざって自分も常連になると良いだろう、辛いけど
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:49:17.88 ID:leNOZQ9n0
>>959

いやそれは不要でしょ
むしろちゃんと声を上げて知らせてくれなかった店側に責任あるんちゃう
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:54:58.53 ID:KgE28eQCP
>>955
俺初心者だから英語で読まれるとなんだかわかんない
反攻者出した時に「レポナー出るかー」って言われて普通に「レポナーってなんですか?」って言っちまって恥かいたよ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:57:13.58 ID:IACak1PO0
>>963
いや、レポナーなら仕方ないだろ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:58:00.94 ID:YldNV/y70
>>963
「レコナーっ読むのですよ^^」って言ったれw
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 19:58:12.56 ID:H6iF7l0g0
英語名は知っておくと少なくとも損はしないね
初心者ってことが見えてる相手に英語で言う相手が反省するべきだろうけど
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:00:25.25 ID:H6iF7l0g0
ってレポナーかよ、レコナーでなくて
発音サンプル聞いてみた感じではレッケナーって感じだが
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:02:25.57 ID:bypcJc/Y0
どこからPが出てきたのか気になる
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:05:57.78 ID:KgE28eQCP
レコナーなの?レポナーって言ってたような…
何にしろ英語で呼ぶ人がいるってことを始めて知ったって話だよ
分割カードも英語で言われてどっちかわかんなかったし
知らなかった俺も悪いけどわかりにくいからやめてほしいわ…
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:09:51.16 ID:H6iF7l0g0
なんにせよ、英語でカード名を言われるのが嫌ならそう伝えれば良い
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:12:06.22 ID:bypcJc/Y0
分からんから日本語で宣言してくれって言えよ
対人ゲーなんだしコミュニケーション取ろうぜ
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 20:18:21.15 ID:bypcJc/Y0
今回の分割カードの英語名はイディオムになってるから
そっちの方が覚えやすいってのはあるな
和訳も結構頑張ってると思うけど
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 21:07:04.00 ID:vnQuKsybI
英語いうても中学レベルの定型文だし難しくはない
フレーバーは別だけど
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 21:12:19.14 ID:H6iF7l0g0
スレ立て失敗した テンプレ直したもの用意したのに
誰かよろ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 22:44:53.59 ID:SQqXD5Cm0
【MTG】MTG初心者交流スレpart36【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1374845220/
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/26(金) 23:35:18.71 ID:H6iF7l0g0
代わりにスレ立てありがとう
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 02:03:41.22 ID:swBwJjWG0
>>961
初心者にいきなり下の大会勧めるとかねーわ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 02:17:32.51 ID:1lMMyUsG0
初心者にレガシーの大会とかおススメしないの何でなんだ?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 02:35:13.22 ID:Ow8ckhGg0
よほどの資産が無い限りカードプールの開きを埋めようがないし、レガシーのカードを取捨選択する知識も足りないから
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 02:59:15.71 ID:7Z4UhnUTO
体重60キロの柔道初心者に無差別級の大会勧めるのと同じだ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 04:27:13.59 ID:k0TMCro90
レガシー大会の場合、高いほうが10万越え余裕でしたな上にわからん死する可能性も大幅にアップするから、
札束ビンタ感がスタンダードの比じゃない
あと、レガシーはメインがスタンダードのビート構成でも戦える、というのは事実ではあるが
適切なサイドができなきゃ1-2を量産からの全敗フィニッシュが見える これは0-2量産の全敗より精神的に腐る

レガシーの範囲で適切なサイドができるなら大丈夫? 大丈夫だけど、それって初心者ではないと思います。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 06:49:57.17 ID:ZqpAtSjm0
そもそも、モダンやレガシーの大会で十分な人が集まるのは都市部くらいで
地方都市はあっても3〜4人くらいの固定メンツで回してたりするし…。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 21:47:09.78 ID:7QVTKiez0
それにレガシーと渡り合えるぐらいのスタンのビートあるならそれでスタンやればいいわけで……
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 22:07:54.28 ID:aKO3A7bE0
草の根レガシーなんてパワーカード叩きつけあうだけ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 22:09:59.22 ID:ZqpAtSjm0
なんだ、スタンと同じじゃないか
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/27(土) 22:13:49.89 ID:cPzQLnpOO
あまり高頻度でやれないようならモダン以下の方がいいけどね。まあ事前にしっかりした準備は必要だが

>>984
それはスタンも同じ。
というかパワーカードの種類が少ないからスタンの方が同じような組み合わせだらけで寧ろ酷い。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/28(日) 09:21:58.06 ID:vHHVBcPH0
叩きつけるパワーカードがローテしていくから代わり映えするとも言えるし、金がかかるとも言える
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/28(日) 14:04:12.72 ID:3AP7DBRC0
Forgeの最新版への更新の方法をお尋ねしたいのですが、どちらのスレッドに行けばよいでしょう?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/28(日) 18:59:32.64 ID:5rRGLR9f0
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/28(日) 23:33:13.33 ID:gz3nPVOG0
現在要注意なスタンダードのカードってどんなのがありますか?
今度FNMでスタンダードに出るのですが、対策を立てたいと思っています
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 00:45:03.32 ID:6gyzl9uU0
ありすぎてわからんw

ていうか、自分のデッキが何をされたら困るか、で絞った方が早い。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 01:43:43.54 ID:L6fD60o2O
公式サイトにM14発売前のスタンダードでよく見るデッキを解説した記事があったはずだが
その記事のデッキは見かけると思っておいた方がいい
今は最強のデッキはコレで対抗筆頭はコレ、みたいな環境じゃなくて混沌としてるから答えられない
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 01:55:20.43 ID:ij2hXLcj0
ありがとうございます
友人曰くナンディが強いらしいんですが、あんまり使われてない俗称なのか検索に引っかかりません
名前が牛っぽいので、反抗者のことでしょうか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 02:10:56.80 ID:gmtlEgA40
不覚にもワロタ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 02:36:01.56 ID:6dIL27q6P
ナンディワロタ
軟泥のウーズ(なんでいのウーズ)のことだな。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 03:08:45.89 ID:gmtlEgA40
頭痛が痛い状態になってんぞ
正しくは 漁る軟泥
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 03:37:29.65 ID:jeesq3RR0
スタンダード情報スレにそういう情報が落ちてたりする

新スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1374845220/
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 04:06:38.96 ID:Y+BbzPxxO
>>1000なら鼻糞ホジった指で相手のカードにさわる
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 05:39:51.78 ID:yb6Q7Y1m0
>>1000ならMTGブーム到来
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/29(月) 06:31:38.77 ID:knZaWKLC0
>>1000なら行きつけのショップのFNMに8人集まり公認となる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。