>>1 乙
パイロマンサーなのにトークン生成なのか。滋味にいいスペックな気がする
論理と秩序に従って、あなたの
>>1 はすでになされました
4マナ5/3だとか4マナ4/4がコモンかぁ
完全無欠の
>>1 乙
オーガバトルは自分が速攻持ってりゃポスト地獄乗りだったのに
上陸がキーワードにあるセットか否か
Ogre Battledriver (2)(R)(R)
Creature - Ogre Warrior Mythic rare
Whenever another creture enters the battlefield under your control, that
>>1 gets +2/+0 and gain 乙 until end of turn.
3/3
>>9 基本セットだし上陸ってつけるとややこしくなるんでは
能力語だしな
リング・オブ・スリー・ウィッシズをヴォレルさんで倍にしたい
17 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 16:18:20.49 ID:LQKxaZiQO
プレデターみたいなスリヴァーっていいのかよ版権的にwww
3マナソーサリーでアンコでこの性能は流石におかしいだろ どんだけドロー弱くしたいんだよ
>>9 違いも何も、そもそも上陸って土地が戦場に出ることを目立たせるために付けてるだけの何も意味が無いただの目印で、それが能力語。
だからもし
>>9 がゼンディカーに収録されてたら上陸が付いてたよ。
>>17 元々訴えられかねないほどエイリアンだったし……
このドローは恐ろしい 索引再録の時に似た恐怖を覚える
Glimpse the Future弱いけどエロいから俺は許した(紳士顔)
瞬唱が落ちたらどうのこうの 何の関係もなかったようだ
Savage Summonningってカウンターされないフラッシュじゃん・・・ 絶対やばいだろこれ 禁止されても知らんぞw
乙のスリヴァー
「あなたがコントロールするスリヴァーは
>>1 に乙をする」の能力を得る
Ajani's Chosen Jace's Mindseeker Liliana's Reaver プレインズウォーカーの名前を冠したレアのクリーチャーか チャンドラとガラクはどんなのになるかたのしみですね
>>26 相手が攻撃仕掛けてくると防衛がなくなってトランプルがつく、弱い(確信)
なにがどういうことなのかわからない
>>24 洞窟が落ちてパーミッションが調子乗り始めたら一考あるカードだな
カード1枚使ってまでやることかが議論になるから「ただ強」ではないんだよな
例えば、これの代わりにマストカウンター級のクリーチャー唱える方が速いとか
(そいつ打ち消されても次のクリーチャーが通りやすいなら似たようなもの)
>>26 ヒント:until end of turn ?
ティボルトの何とかとニッサに選ばれしものだな
コモンにスリヴァー何枚来るんだろ 新筋肉と警戒くんは良い感じだからもう1枚ぐらいpauperで使えそうなの頼むわ
昔懐かしの老いたるランドワームさん
>>27 前にチャンフェニとガラクの大群の画像が上がってたような
超力説欲しいィィィ!!!
>>26 防衛を永久に失い、トランプるが永久につく
>>24 次唱えるクリーチャー呪文に瞬速ついてカウンターされなくなるだけだぞ
>>31 ああ、なるほど。気付かなかったわ。恥ずかしい
>>26 until end of turn. が無い
スリヴァーは五色にわたるクリーチャーだ。 とはなんだったのか
わーい 赤の役割が1つ復活したぞ コインなげ(真顔)
Savage Summonningで静穏ちゃん軟着陸ですね!やったー!
秋の帳が使われたこともあるしな まぁあれはタイタン強すぎたってのがあるが
秋の帳は除去まで弾くイケメン
これでスリヴァー3色限定とかやりだしたら本格的に怒る 怒ったからどうしたといえばどうもしないけど さすがにそんなことしないでしょう
ふぁぁ!シンボル赤いから神話かあ。集めるの大変そう
この間のシールド戦で隣の卓でラルさんの奥義が炸裂した結果追加0ターンでそれ以降そいつは奥義を使うことはなかった
トークン出してコイン投げするやつって深夜の出没から考えるとなかなかだよな 未練ある魂から考えるとヘボいけど
二段攻撃スリヴァー4マナはまあまあ強い気がする
新ラッキーチャームも含めて、土地参照するカード多いな。上陸っぽいのとか土地8枚以上とか 次マジで土地テーマなのか? 土地並べさせてファッティな神様出させるのだろうか
カウンターされなきゃ勝ちな生物をゴリ押しする呪文か 静穏変異種種父あたり?
>>56 バカだなあ 0ターンは33回に1回しか発生しないから今後しばらく安泰なのに
>>54 しかしこの濃度で五色にスリヴァー作ったらスリヴァーだらけな基本セットに……
そしてスリヴァーが環境に出てこれなかった場合は……
緑タイタンさえ居なけりゃ土地テーマでもいいよ でも上陸がゲストキーワードにないことは確定したな・・・
コイン投げトークン結構強いような気がするんだよなー あんま使いたくねえけどさ
>>62 リミテッドでスリヴァーデッキが組める!!
チャンフェニ再録の英文ソースに収録されるスリヴァーのリストは載ってた気がする が 見つからない
どこかで見たと思ったらドローの代わりに色々ついた力説か 超圧服も出るのかな
>>64 相性いいカードがあったらこれ中心で組めるよな
強いスリヴァーデッキは絶対作らせないぞっていう意気込みが伝わってくるコストで感動した”!!!!!!!!!
>>64 気のせいでしょ
3マナ、ソーサリーでトークンついてないし
赤でエレメンタルトークンって言われても はあ。 としか言えないのがねえ ゴブリンかコボルトでオナシャス
瞬速で出したいクリーチャーとかハイパーソニックドラゴンさん以外ぱっと思いつかない young pyromancerはどぶ潜みデッキと相性最高やね
young とコイントスで量産した赤トークンを活かせるカード何か来いよ
IDにJemが…。あとはわかるな
>>69 「最低でも熊だし」って言われながら活躍するマッスルの上位互換が見える!
オーガで3点速攻パンチ
>>66 ttp://www.toptiertactics.com/18455/sealed-deck-duels-of-the-planeswalkers-2014/ Sliver Construct (similar to Metallic Sliver?)
Predatory Sliver
Groundshaker Sliver
Megantic Sliver
Blur Sliver
Striking Sliver
Thorncaster Sliver (remove counters to deal damage?)
Battle Sliver
Sentinel Sliver
Bonescythe Sliver
Hive Stirrings (confirmed: sorcery, creates sliver tokens)
これらはあくまでDotPにでるスリヴァーのリストのようだな。
DotPのデッキが3色だから公開されてるのも偏っているだけか?
青にいないとなると、飛行を共有するやつもいないということになるな
D14スリヴァーだからM14では青黒スリヴァーも解禁なんじゃね?
>>77 俺もスリヴァー3色しか出てないのはデッキの所為だと思いたい
そろそろD14とM14の違いを教えてくれ
ぶっちゃけスリヴァーでそんな枠取られてもうれしくないんだが
墓地にあるMolten Birthを炎の中の過去とかでフラッシュバック与えて唱えて コイン表出て回収しても、そのあと追放されちゃうんだっけ?
>>77 DotPに合わせての色限定公開の可能性もありやってことか、有難う
>>82 フラッシュバックが記憶の欠落されても確か追放だよね?
だから追放じゃねえかな
wikiれksってこと?
Ring of Three Wishesがちょっと面白そうだと思ったが よく考えたら、3回制限がついてキャスティング・起動のコストが1マナずつ減った次元の門だった
クソコテしゃしゃるな
2マナ1/1 +1/+1スリヴァーやったぜ。 でもオーガのほうがクッソ気になるスペック
>>88 それってめちゃくちゃ強くなってるってことじゃね
>>82 >702.32. フラッシュバック/Flashback
>702.32a フラッシュバックは、ある種のインスタントやソーサリー・カードに存在する、2つの常在型能力を表すキーワードであり、
>その1つはそのカードが墓地にある間に機能し、もう1つはそのカードがスタックにある間に機能する。
>「フラッシュバック [コスト]/Flashback [コスト]」は、「このカードのマナ・コストを払うのではなく[コスト]を支払うことで、
>あなたはこのカードを墓地から唱えてもよい」「フラッシュバック・コストが支払われている場合、
>このカードがスタックから離れる場合、他の場所に移動させるかわりに追放する」ということを意味する。
>フラッシュバック 能力を使って呪文を唱えることは、rule 601.2b、rule 601.2e-g の代替コストを支払うことに関するルールに従う。
って能力だからスタックから手札に移動しようとしたところで代わりに追放される
>>77 飛行の代わりに緑に到達スリヴァーが出ますね…間違いない
スリヴァーがどれほど変わろうとも、彼らの集合的な力は変わらない。 上位互換じゃないですか!!
into the wildせめて3マナなら強そうなんだけどな…
>>93 せんきゅ
トークン生成カードは白との差が大きいな
>>92 どうかねぇ
どうせ3回も起動することはないと考えれば単純に強くなってるが
それでも5マナキャスト→5マナ起動の動きは遅すぎる気が
戦の只中が1マナ軽くなって3/3のクリーチャーになったOgre Battledriverはなかなか強そうだけど
それでも4マナはちょっと重いかなぁ
EDHクレンコには入れてみたい
エレメンタルはこれだけ推されてるならロードでも出そうだな
武士道スリヴァーこいよオラ
>>99 赤当たりで出そうだね。ゴブリンとチェンジか
ターボランドに積むと土地率が下がってるから恩恵が受けにくいしインツーワイルドだけで土地伸ばそうとすると遅いし…… ゲーム終了までに受ける恩恵を考慮すると4マナで二枚タップインするソーサリーでいいよね感
ムルダヤの巫女と比較して全てが弱すぎ カードじゃない
次元の門で4回もサーチしたことってほとんど誰もないだろうし、 あったとしてもかなりのオーバーキルだったろうな だから5マナ5マナはワンチャンある
>>103 迷路の終わりで門を掘れば掘るほど空気になるわけだが
とりあえずドローでもしたほうがなんぼかまし
107 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 17:14:10.15 ID:Wri5mC8q0
vial of poisonが糞すぎて笑える まさかこれサイクルじゃねえだろうな
into the wildは後半土地ドロー率激減するし! とは言え4マナはな…
しかしスリヴァーはもうちょっとなあ 2体並んだら3/3になります!って言われても、2マナ3/3がデフォの時代だし まあレアと神話レアのスリヴァーに期待したい
あ、間違えてたな ×どうせ3回も起動することはない ○どうせ4回も起動することはない Ajani's Chosenがエンチャントに関連する能力だが 今回の白PWはエンチャントサーチか何かができる新アジャニってことか?
>>107 レアでやられると頭くるけどアンコならリミテが面白くなりそうだしいいじゃない
>>110 期待はできるが女王みたいな方向性だと思うぞw
>>107 最近流行りのトップダウンデザインで
弓とかで使う毒のビンをマジックで再現してみたっていうカードだとしたらサイクルじゃない可能性が
>>113 それならそれでいいや
せっかく復活するんだから、どういう方向性でもいいからスタンで戦えるようにはなってほしい
>>111 だろうな
そして「オーラならこのトークンに付け替えてもよい」の部分が謎すぎる
新アジャニがトークン強化の紋章でも出すのか
>>100 人型になったり色々進化してるっぽいからクリーチャー―スリヴァー・侍とか想像してしまう
まさかのオーラトークンを出すアジャニ
>>107 こういうゴミみたいなガラクタ好きだわ
起動が0マナなら使いたかったけど1マナかかるから使わないけど
リシド(ピクッ…)
ニンジャの……スリヴァー!
呪文爆弾を見習ってほしいわ。バイアルの面汚しめッ
しかし今までと違う起源のスリヴァーなら
カード名も今までの方向性と変えた方が良かった気がするな
人型になったことだしSliver StrikerとかSliver Thorncasterとかで
>>115 基本セットの新PWが1年で落ちるかねえ…まあ沼アナともども評判がよろしくないのは確かだが
人型に進化したって言ってもこのスリヴァー絶対話通じるタイプじゃないよね 女王をカーンが説得…みたいな場面がまるで想像つかないプレデターっぷり
人型といっても知能が伴ってるとは限らんしなあ 統率してる存在ならまだそこそこの知能はあるだろうけど
女王は特殊個体だしまあ・・・
自軍だけを強化する能力は、知力アップの証かもしれない
○○スリヴァー の型にはめて訳すのにまた苦労しそうだね そして丸かぶりとかやらかしそうなのがアレ
>>115 別に謎でも無いでしょ
オーラが生体武器みたいな感じになるんだし
誤植スリヴァー
オーラ版生体武器か…ひるまぬ勇気がなんちゃって殴打頭蓋化するのもそれっぽい
不人気オーラ人気アップキャンペーンは定期的にやるよね やっても無駄なのに
なかなかに糞エンチャ濃度の高いセットになりそうですな
>>129 でも元々の対象が居ないとオーラは唱えられないよな?
って、それがアジャニズチョーズン自体かw
>>132 なら俺はこのエンジェルディスティニーを選ぶぜ
アジャニおじさんのオーラ弟子はせめて3/4にしてくれ 3/3じゃつけるの不安すぎる
>>136 >アジャニおじさんのオーラ弟子
なんか胡散臭いような男臭いようなモッサリした呼び名だな
オーラは唱えるときに対象取らないようにするだけで大分マシになるんだけどなぁ 平和な心でトラフトが明滅されなければ抑えられるしな
スリヴァーの精神ドリッパー
つまり墓地にあるオーラを場に戻すアジャニが居ればトラフトを押さえられる!
沼アナ再録っぽいな…いらないな
若き紅蓮術師から漂うイゼット臭
ニヴメイガス+クウィリーオンのドライアド+M14のトークン出す2マナで暗号一杯積んだデッキを作れそう
144 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 18:48:22.66 ID:LQKxaZiQO
アジャニはアジャニファンクラブを呼べるんですよねッ?
白タイタンで釣った死の重みでトラフトを殺していたおもひで
白レアスリヴァー、完全にプレちゃんじゃんw
147 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 19:23:27.95 ID:LQKxaZiQO
もうクリーチャーープレデターでいいじゃんてレベルだよな
爆発的に伸びて一気に静まる土曜のスポイラー後最新スレ 風流ですなー
642やった。前々のあまりに対して何やってんだ俺…
プロツアーの話題一切上がらないけど実況スレかどっかにたってる?
エスパー多すぎて噴いた しかも迷路デッキ二種合わせたら第四勢力まで食い込んでてさらに噴いた
ほんと今でも思い出すわM13でアジャニが発表されたときのことをwお前らアジャニつかったんけ?
使ったけど弱かったから抜いた バントオーラに使われてはきそうだった
3マナアジャニ自分で使うと弱いけど出されるとゲロ吐く 超きらい
自衛できないアド取れないのサルカンポイントを押さえていたので微妙だと思った記憶しか
明らかに銀刃やミラクルより弱いと当時のスレに書いた覚えがある
銀刃がいるうちは銀刃が優先されると思ってた 最終的に1000円で落ち着くと思ってたらワンコインになってて驚いたな
そして環境が使われ始めてからまた掌返しするまでが最新スレ民
日本語おかしいな、環境が変わってからの間違いだ
ログ見たら思ったより否定意見が多いアジャニさん
アジャニは評価難しいしスペックも低くはないからしょうがないが、これ見て強すぎだろ白ガー白ガーと騒ぐ人達だけは勘弁して欲しいと思った
おれはドムリはつよいって言ってたのにお前らがノンクリアドなしって言うから
そろそろ評価失敗したのは一部の人であり最新スレ民全体をそう見るとは間違っている!とか言い出す人が出る
沼アナとほぼ同時じゃなかったっけ? それでマイナス使って生き残らない沼アナさんみてこれが優遇の白か、といっていた思い出
それ白が優遇されてんじゃなくて沼アナがどうしようもなく弱いだけだから…
沼アナはせめてリリアナじゃなけりゃ
ドムリはちゃんと脳筋兄貴たちが「スペル全部クリーチャーにすれば爆アドwwwww」とか評価してたじゃん 俺は微妙だと思ってたけど…
172 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 21:23:56.13 ID:LQKxaZiQO
俺は最近始めたから一年前の話は関係ないよ派
さっき赤の神話レア公開されてたってことは雷口のヘルカイト採録されないってことだよな? 残りの赤神話はチャンドラだろうし..
オーガのこと言ってる?あれレアだよ
ドムリは強かったのは確かだが対コントロールのアゾチャや奥義を視野にいれて評価してたやつがどんだけいたかって話 格闘とプラスのヒット率以上の話があったのかっていう 強い弱いが当たった当たらないってだけでキャンキャンよく騒げるなぁ
オーガバトル何とかは神話レアじゃないだろ
ドムリを弱いって言ってた人は+能力か小マイナス能力のどちらかだけで評価してる人が多かった印象がある
ドムリはベレレンやヴェールと違って+が確実にアド取れる能力じゃなかったから弱いと思ってた よくよく考えれば3マナでカード引けるとかハンデスできるとかのほうが優秀すぎることに気づいてなかった…
オーガ最初強いと思ったけど よく考えたら先に出した奴に何も起きないのに本体がただの3/3だから雑魚だった 本体が4/4ならよかった
ドムリのアゾチャ耐性はやたら注目されてたけど クリーチャー山ほど入れれば最強wwwwwwまでには至ってなかったな
初代ジェイスってクソメタに強いのにローウィン自体がカード強すぎて目立たなかったな
初代の強さならガラクも相当 どう考えても奴はドローエンジンや反転より上だ
赤神話は3枚入る可能性がありますよ
>>175 M14のスポイラーでたらいっちょ頼みますよw
ま、コピーデッキ使ってるからカードの強弱なんかわかんないかな。
前スレからミサワっぽい画像貼ってる人居るけど全く面白くないですよ
最近のPWはわざと弱めに作ってる印象を受けるな お陰で安くで手に入りやすいから文句はないけど
>>178 リリアナはともかくベレレンってどうやって+でアド取るの?
アジャ二ガー白ガーはマジでウザかった さすがに愚痴言いたいだけでカード評価もまともにする気ないでしょ
ラルもご祝儀期間終わったら千円で買えるようになるんだろうなぁ
乳首欲しいからもっと下がるの待ってるけどなかなかしぶとい 多少なりとも使われてるっていうのは強敵だ
>>189 別に煽ってる訳じゃなくて純粋に疑問なんだからおかしい所あるならせめて空白レスじゃなくて突っ込み入れてくれよ
もともとはPWはこのくらいの強さを想定してたんじゃないかな 新しいカードタイプだからローウィン〜ゼンディカーくらいは尺度が測りきれてなかっただけで 新しいカードタイプではないけれど新しく作った装備品っていうメカニズムでさえミラディン(締め)と神河(十手)立て続けに強すぎるカード出しちゃったし 初期越えのPWはもう作られないでしょ
あ、ごめん +でアドって話か 見落としてた
スネオが弱かったから思考ジェイスはかなり強めに作ったらしいな まあ実際強いんだが啓示がな
>>198 スネ夫レベルで弱いといわれる
これがジェイスなんだよね
>>200 スネオでも全てのチャンドラより強いしな…
14の神話って再録PWで5枠埋まるの?
思考ジェイスってスタンで今使われてるの? 高いときに買ってしまったからグリコンで使ってるけど周りは誰も使ってない
あんなにスポイラーでたのに冷めんの早いな
>>194 初代ジェイスの+2能力は直接アドを取りにいく能力じゃない
予言みたいなアドを取るカードを引きに行って、間接的にアドにする能力
初代ジェイスは-1能力でアドを取るのが主な動きで
それを使い続けるために+を使う
初期忠誠度3から5に伸ばせば、大抵の火力では死ななくなるので、
アリーナみたいな動きもしてくれる
もしくはターボフォグのハウリングマインのような働きをさせるために+を使う
忠誠度貯めれば奥義でLOも狙える
新チャンドラ公開されたら数日間は盛り上がる 良くても悪くても
思考ジェイスは攻防隙がなくジェイスという名に見合った汎用性の高さを持つから発売前はプロからの評価も高かったな LSVのレビューなんてPWではトップクラスの4点をつけてたし
アンコモンでソーサリーで3枚しか掘れない禁忌の錬金術のせいでテンション駄々下がりだから
>>191 1000円で買って遊びたいから使い道が発見されないことを祈るばかりww
ラルさんは使いたくなるいいカードだな なおイゼット団は
次こそはチャンドラは強いと思ってる奴って何なの あきらめろよw
どうせ重いだろうしなw
次のチャンドラはきっと3マナで神チャンドラと呼ばれるに違いない そうであってくれ
ジェイス 3→4→5→4 チャンドラ 5→6→4 3マナかも知れんぞ
乳首が稲妻だから4マナチャンドラなら小マイナス紅蓮地獄はないこともない かもしれない
-でパイロだったら強いだろうけど今は反攻者いるから使いづらそう
新ティボなら荒廃稲妻か・・・
初代ティボルトの+1能力は直接アドを取りにいく能力じゃない 熟慮みたいな墓地利用カードを落としに行って、間接的にアドにする能力 初代ティボルトは-4能力でライフを削るのが主な動きで それを使い続けるために+を使う 初期忠誠度2から5に伸ばせば、マイナス4でも死ななくなるので、 祭殿みたいな動きもしてくれる もしくは不要碑が多くなりやすいデッキの手札の質を上げるような働きをさせるために+を使う 忠誠度貯めれば奥義でMine!も狙える
5→6→4→ 7
マイナスで紅蓮地獄って強そうだけど紅蓮地獄って軽いキャラ連打されない限り何度も使いたい能力じゃないんだよね だからプラスが強くないといけないのにマイナスで生き残り易くなる分危険視されてプラスが弱めに調整されそう
そもそもチャンドラが出ない可能性は・・・
正直ラルとか対抗色PWのくせに-2が稲妻程度とか微妙すぎるよな プラスは基本なんもしねーし
新チャンも楽しみだけど新リリアナも楽しみだわ レアのゾンビに名前冠してるし、神話ソーサリーはまさにリリアナ これらと絶大なシナジーを発揮する能力で降臨してほしい 沼アナじゃありませんよね(震え声)
M14のPWはM13と同じらしいので出るのは確定 ただしカードデザインは変わる可能性あり ってかM14でアレだけチャンドラ推してるのに出ないってこたないでしょ…
>>224 チャンドラのフェニックス決定らしいし出るんじゃない?
むしろ今度こそチャンドラで失敗しないようにぶっ壊れた強さの方を心配したほうが良いような気がする
アジャニとリリアナは再録なのかな。今までの流れからしたら2年目ありそうだけど
>>223 そのマナ域に到達する頃にはタフ2よりデカいサイズのクリーチャーを対処したいんじゃ
>>122 だと初代ジェイスリリアナ、デブガラク、アジャ二3、ニューチャンドラだけど、アジャ二とchosenはシナジーないんだよな
DotPの方にチャンドラとガラクの新しいイラスト書いてあったよな?
修正 DotPゲームの内のパックの方にチャンドラとガラクの新しいイラスト書いてあったよな?
ガラクってあの状態でまだやれんのか
アツクナッテルノ を押しと言われましても
>>226 沼アナはZEN3馬鹿ですら言われなかった「フレーバーが間違ってた」を言われたから、流石にもう二度と来ないと思う
疎林再録の時の言い訳は通じねえ
全体リアニにDark Realmsって付いてるから闇アナさん続投かね
沼アナと群れアジャニは続投だろうな
>>238 それ気付いた頃にはPWとシナジーするカードとか完成済みだし2年縛りがあるかもしれないし駄目なんじゃ
ヴェリアナ値段がおかしくなってるからちょっと刷ろうか
ガラクと再戦デュエルデッキを是非
>>238 ソリン再録の言い訳って何かあったっけ?初耳だ
>>239 Mind Sculptも神とは無関係に入ってたからなあ
デュエルデッキ リリアナ(ヴェリアナ)vsグリセルブランド
沼アナ再録だけは嫌だ沼アナ再録だけは嫌だ沼アナ再録だけは
普通に考えて一年で退場とかないから どうせ2枚とも続投 ガラクはたぶん新しくなる
でもリリアナアジャ二の部下も本体とシナジーないし赤青緑を差し置いて新しいPW作る訳ないし
>>122 かもな
ガラク兄貴もジェイスと同じぐらい外れ知らずだからなぁ 神みたいなやらかしが無い分優秀とさえ言える
二段攻撃スリヴァーって要するにキンズベイルの騎士ね
すげー高くなってるしヴェリアナ来ないかな
沼アナはフレイバー的にも失敗だった だがPWが重い呪文にアクセスするために毎ターン土地を持ってくる能力自体は最高にクールだと思ったんだ だから土地を持ってくる能力を色の役割に沿った形で再録することに決めた 森 ガ ラ ク
森ガラクは普通に強そうだな
最もオーソドックスに考えるなら、2年続投したチャンドラ、ガラク、ジェイスが新規 1年しか経ってない沼アナ、群ジャニが継続ってところかな
森 と関わりのある種族・・ エルフ・・・ プレインズウォーカー・・・ 萌えキャラ・・・ うっ頭が・・・
ジェイスはマジで5枚目来そうで怖い
>>253 手札に加える → 戦場に出す
-X/-X修整 → X/Xトークン
森ガラク 3マナ マイナス2で森をランパン あら強そう
青PWはたみよ再録しよう ちょうどいい強さだし
+1で森をサーチセット -2で森の数だけ猫トークン 大マイナスで活力の風でいいよ 俺得
現代MTGの主人公であらせられるジェイス様を基本セット落ちさせるなんてとんでもない
よしドミナリアへの回帰をしてウルザをPWとして出そう(提案)
そういやニコル様はどうなるの? 13での再録が地味にうれしかったからもう一年ぐらい居てもいいよね
PTQ全裸待機
何時からだっけ
27時
プレインズウォーカー、暴虐の覇王アスマディ はまだですか
上陸っぽいセットなら沼アナさんはマジでぶいぶいいわせるんじゃないの? リミテで あと、黒のスリヴァーはきっと馬術スリヴァーに違いない
>>269 ボーラス以外のエルダードラゴンはもう…
沼アナは-マイナスと奥義の弱さが如何とも…
別にプレイ即マイナスしたら死ぬのが弱いだけで 夜鷲様有る今能力自体は弱くない
新筋肉のフレーバー見ると、どんなに変わっても能力残ってるから問題ないぜ!って言ってるから やっぱり元々はあのスリヴァーなのか いったい何が起きたらこんな進化を
ラースかドミナリアか知らんけど 持ち出したの誰だよ、ブラックバスじゃねえんだぞ
スリヴァー間で内戦でも起きたんだろな より機能的な形状、能力に進化したと
まさか人類のルーツの正体は…
な?俺が教えなくてよかったろ?
スリヴァー内に 俺ら、お前ら の区別が新たに必要になるほどの何かがあったのは確かだな スリヴァーってそれぞれが一つの塊の先割れみたいな生き物だったのに俺ら(同一コントローラー)とお前ら(別のコントローラー)で能力共有しねえくなったし
>>274 シャンダラーに移植されたっぽいし、多量のMOX線を浴びたせいなんじゃね
そういや女王の系譜はもはや陰影スリヴァーしか居ないってTSPにあったから 多分激浪計画のスリヴァーがPWに持ち出されたか、ポータル渡って自力で次元移動したかだな
単純に青のPWの種類は少ない感じ テゼはアーティファクト関係の能力だし、タミはキャラが薄い
いい加減赤のカラーパイを増やしてやれよ だからPWも強くできないんだ、大小の土地破壊が赤の大事なパイの一つだったのに
カラーパイが少なかろうが、単色デッキでメタの一角に食い込むほどの 強さがあるんだからそれで十分じゃん、 PWなんていらんかったんや。
引いたカードを無作為で捨てたり、コインフリップを他の色にあげよう
ついでにティボルトも他の色にあげるよ
上陸みたいなカード多いし友好色フェッチ再録確定だな 死儀礼3000円になるな
赤にあげられるカラーパイって何があるんだよ
そこはウィザーズもそうとう悩んでるところだと思う 増やしたくてしょうがないのはマローの記事でわかるが現実は難しいんだろうな
290 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/18(土) 23:58:50.61 ID:LQKxaZiQO
赤のカラーパイ 火力、速攻、パワー修正、アーティファクト破壊、コイントス、ネタ枠
>>274 エヴィンカー(ヴォルラス?)が改造してたのを俺等が「スリヴァーってのはこういうもんだ」って思ってただけで
元々はM14にいるような生物だったってことか…
激浪計画だろ
赤はアドを取るのが苦手なカラーパイなので、 PWもアドを取りにくい仕様になっております
>>290 最近推してるのは、一時的なコントロール奪取とルーター能力
新スリヴァーはシャンダラーの生き物なので勝手に進化したんじゃね 魔力が溢れ帰っていて、別次元から呼んだ生き物が時間経過とともにシャンダラーの生き物になってしまうし シャンダラーだから仕方ないよね
お前らもしかしたらスリヴァーのPWがでるかもしれないだろ!
昔みたいに火力が強ければいいんだけど…… 火力少々強くてもカードアドバンテージでは生物に勝てないんだし、生物はインフレしてるんだから少しくらい…… ゴミ土地破壊枠いらんから火力積み増しして欲しい
単色なら頭3つくらい抜けて強いんだから十分だろ
赤の中心となる効果である火力が汎用性の塊だからな あれひとつで実質いくつも効果を持ってるようなもの だからいろのやくわりをへらされもしかたないですね
2マナ3/3バニラがまあ普通かなという時代
シャンダラーがM14でもそのまま出るってことは シャンダラー人のターランドと雷口のヘルカイトも続投かしら
友好色フェッチ再録は次じゃなくていいからやってほしいね モダンでも使えるようになればZENフェッチの高騰も幾ばくかは緩和されるだろうし
火力は汎用性の塊 なのに、火力PWのチャンドラさんはどうしてあんなに
イーヴォ、カロニア、テューン はシャンダラーだしな
赤のカラーパイってなんかデメリットばかり思いつくんだよなあ コイントスとか混沌という名目の糞エンチャとか強制攻撃とか
まあ死儀礼マンが消えてからだよなフェッチ
そもそも別に今の火力弱くないし 稲妻とシアリングブレイズ使えた時が強すぎただけで灼熱の槍と硫黄の流弾には満足している
稲妻とは言わないので炎の斬りつけをください
ダブルシンボルでいいので刃ください
灼熱の槍を見たとき、火葬からのあまりの劣化ぶりに絶望しそうになったが 再生する奴が希少すぎるからあんまり変わらなかった 火山の槌レベルまで落とされても緑赤は元気に生きてるだろう
2ターン目のタップアウトのロットロに槍ぶつけたら3枚捨てられてあはーんしてからなんか槍が怖い
+能力で相手のライフを2~3点削れても良いんじゃないか、赤いPW
>>308 炎の斬りつけ再録はシュンショーさんのために見送られました
そろそろ1マナソーサリーの稲妻を印刷してもいいんじゃないか
瞬唱の影響を嫌うなら 炎の印章 稲妻版作れば?(錯乱)
稲妻を再録する代わりにソープロとスナッフアウトも再録
開発陣がバーンデッキお嫌いだから 火力PWであるチャンドラは弱くなるし、火力もへちょい
>>313 シュンショーさんは10月で落ちるから、少しくらいの共存なら大目に見ても良いんじゃないかな?ね?
強い火力って1発当たりのダメージがたかけりゃいいんだろ? つまり焼尽の風再録だな
一度でいいからレガシーバーンに入るレベルの赤PWくれよ
上で赤単は単色でやれてて強いから十分って言ってるのいるが 対策されたらすぐに終わっちゃうようなもろさなんだよなあ 全然十分じゃねえよ
神チャンドラ(赤) 0 対象のプレイヤーに1点 -1 対象のクリーチャーに1点 -2 対象のプレイヤーかクリーチャーに2点 初期忠誠度2 できたぞ
奥義とは
いい加減チャンドラさんはZENのストーリーで撃ってた無色の火を飛ばせるようになるべき そんで同時にコーの火歩きでも再録すれば神扱いされるはず
赤は超速攻を黒枠化すればいいと思う
バランス調整にさえ気を付ければ、そんな無茶な能力じゃないし
>>320 サイクリングなしの誤算くらいなら…それでも今は強すぎるのかねえ
ココだと赤のPWに汎用性の高いバーンが求められてるけど 実際に必要なのはバーン以外だと思う。 永続的なバーンなら貫かれた心臓の呪いでも貼ればええんや。 実際、赤の優良PWとされるコスさんもバーンは奥義だけだし。
>>323 対策をされなくても単色ではメタ上にほとんど出てこない色が他に3つほどあるんですが
こんなに土地が強くて多色対策が弱くて多色化するデメリットが薄くなった時代に
わざわざ単色を選択するだけの価値があるデッキが頻繁に現れるのが赤単
お前らのフェッチへの欲は異常だな
初代サルカンが赤単色だったらもうちょっと評価されてた気がする
対策されて終わらなかったらただのクソデッキや
赤単白単黒単はほっといてもどうせ好きな奴は組む 緑単青単ゴミって言うけど部族プッシュさえあれば余裕
>>323 赤単がサイド後に弱いのは大昔からだし、
赤に限らず単色デッキはそういう脆さがある。
単色で強くて対策も効かないって壊れだろ。
緑単ウーズとは何だったのか
クリーチャーか火力にカウントできる赤PW作ればいいのにねえ トークン出すとか火花の精霊出すとか、初代チャンドラの-Xみたいな火力とか ゆっくりアド取っていくのを中心に赤いPW作ったって使いにくくて当然
赤トリプル +1 たーげっと生物ヘイスト、ファストストライクゆうこんとろる −2 コインフリップ生物か本体に勝ったら4点負けたら2点 −5 本体ゲイン不可エンブレム 初期3
ギデオン見習ってボーライ化するPWとかどうかね 奥義無しで忠誠度の倍のP/Tもって トランプル、破壊されない、ダメージは軽減できない、戦闘終了ステップに生け贄みたいな
プロツアー始まってたのか
M14楽しみやわ…。緑単スキーとしては、最近買いたいものほとんどなかったし
moスタンひでぇな 4−0全て赤
M14はスリヴァーがいけそうな感じなら箱で買いたい トップメタとまでは言わないが、スリヴァー好きとしては最低限使える程度にはあってほしい
どうせスリヴァーは質も量も構築レベルにないと思ってたけど少しはマシそう イリュージョンで反省したか
イリュージョンはなんだかんだでちょびっと結果出したじゃない
やっぱ基本セットで部族推すなら1色ではきついよな、まさか1色全部をそのタイプで占めるわけにもいかんし 複数色に跨らせないとそもそも数が確保できない 今回のスリヴァーは今のところ悪くないから、あとはレアや神話でガツンとしたのが来れば
346 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/19(日) 04:40:58.61 ID:udKF+tKD0
オンスフェッチみたいな7000〜8000円級のカードが再録とかありえるの?ショップがとんでもないダメージ受けると思うんだけど。
再録禁止でない以上はすべてのカードの再録はありえる セットやカードごとにその可能性が変動するだけ
>>346 今の値段が異常なだけで、オンスフェッチは3000〜4000円の時代の方が長いよ
復帰組やローテを嫌う初心者が多すぎてレガシーやモダンの需要が上がり過ぎてるだけ
モダンのためにもオンスフェッチいつかは再録してほしいね 多色やりたい放題なのは今も変わらないし
モダンは需要高まってんのか今尋常じゃない位値段上がりまくってるし そこら辺の理由で敬遠される前に再録した方が人は取り込めるだろうな
モダンだけ人取り込んでもなあ 結局ほとんど売上に寄与しないから モダマスが発売されただけ奇跡な気がする
モダマス出す以上はフェッチの高騰も気にしてるだろうし どこかでONSにせよZENにせよ再録は考えてるだろう 今は死儀礼とかショックランドと相性良すぎとか問題多いが レガシーとの差別化を引き続き続けたいなら ONSフェッチがモダンで使える形で再録はないと思うけどな
どうせ友好色のショックランド持ってくるのに フェッチは対抗色しかないから仕方なく片方の色が合ってないフェッチ持ってくるなんてねえ そういう差別化はいらないと思う
>>352 でも店が痛い目見ると思うぜ
店の信用失うと今度はWotCがしっぺ返しを食う
マジックはプレイヤーが少ない代わりにカードの価値が下がりにくいのがショップにとってのメリットらしいからな これでもし遊戯王みたいに古いカードがどんどん暴落していくゲームになったら ショップにとっては遊戯王の下位互換みたいになって扱う理由がなくなっちゃう とはいえこのまま古いカードが野放図に上がり続けるのも困るから、上手い妥協点を探してほしいが
モダンでバイク レガシーは車 ヴィンテージで家が建つ
>>355 レガシーのデッキ見るとわかるけど二色だと基本地形も多いし
必ずその二色のフェッチが4枚は入ってる
デッキによってはフェッチの枚数を抑えていることすらある
デュアランを持ってこないことも多い
いろいろ理由はあるけど全く環境に影響を与えないわけじゃないぞ
不毛出せない以上はこういう形で土地に制限かけてるというのもおかしくない
実際フェッチからショックをもってこざるをえないから赤単が強いんだし
むしろフェッチランド自体いらんだろと思うけどな 対抗色のみフェッチランドでショックランドを持ってくるってのがフェッチランドでデュアルランドを持ってくる行動のまるごと下位互換ってのがね そのくせ12postみたいにモダンでしか成立しないようなのは規制するし モダンをただの貧者のレガシーにしたいのかな
対策されると終わるっていうけど、赤単の最大の強みは安定性だから、絶対に事故らない人間はいない以上、相手はサイド後だって運にたよらなきゃいけないんだぜ?
12postがモダンでしか成立しないっていつの話だ 当時からレガシーで使われてたよ
レアが+3/+3でコモンが+1/+1だしM14のアンコに+2/+2スリヴァーいないかしら TSにいたよね+2/+2スリヴァー
筋肉スリヴァー系:1/1 修正+1/+1 → 1G 2/2 増力スリヴァー:2/2 修正+2/+2 → 4G 4/4 Megantic Sliver:3/3 修正+3/+3 → 5G 6/6 増力スリヴァーは修正後の本体性能がしょぼいのがな…
>>365 プレリでお互い並んで笑えない事態に陥ったことならある
最近のロードやらスリヴァーって効果自分側にしか付かなくなったけど、こうした一番の意図って何だろう
意図もなにも、リーダーが士気を上げてるのに 敵までやる気出すのはそりゃおかしいっしょ
まあ単純に弱いからじゃないの
あとは相手も強化し得るカードを初心者は嫌うからとか…
フレーバー的には
>>370 かもしれないけど
彼我の境界を持たない筈のスリヴァーも他のロードに合わせたんだし
やっぱりフレーバー的意味よりゲームデザイン的意味のほうが強いんじゃないかな
でも十字軍が好き
ゾンビはいつまでたってもアンデッドロード以上のロードが出ないなあ…
模範は強かっただろ 環境では活躍できんかったが
模範ちゃんは自分に破壊されないついててもよいと思った
デスバロンは普通に強いだろう。
2/2のロードは紅蓮地獄が天敵すぎてあんまりだったなぁ そいや次M14スリヴァー環境だけど紅蓮地獄どうすんのかね
クリーチャー環境にしたがってるのに、紅蓮地獄なんて
アツクナッテクルチャンドラに搭載される可能性をあきらめない
別に紅蓮地獄あってもクリーチャー環境なのは変わらんよ
そもそもうしくんがいる限り紅蓮地獄は信用できぬ
でも紅蓮地獄強いよね
強い しかし今ほしいのは金屑の嵐だ
紅蓮地獄あったら人間が死滅して牛たちのユートピアになってしまう
金屑の嵐打つより牛くん投げた方が早い気がする
牛に紅蓮地獄が効かずにぐぬぬってるプレイヤーに対して 牛を使う側が紅蓮地獄をぶっぱしてヒャッハーするだろうよ
3マナで全体4点火力でねーかなー 金屑からモードをなくして
ゲイン天使、天使召喚ソーサリー、旧アジャ二のどれか デーモン、リリアナリアニ、恐らく沼アナ と、ほとんど神話決まっちゃってんだなこの2色 白弱いなおい
天使はモダンでワンチャン生まれてた
名前付きのレアがあるチャンドラ、ガラク、ジェイスはほぼ決定として 後ろ2名は再録か否か。あとサルべに来てるのは緑のエンチャと願いの指輪くらいか? がっかり神話が嬉しいわけじゃないけど、こういう重くて派手な方が神話レアとしては正しいあり方だと思う 少なくともデッキに4積するようなのは神話にしてほしくないね
基本セットの神話って15枚?だから どの色かは悲しみを背負うことになるんだよね?
ライフリンク天使はまだ許される 天使出すソーサリーはゴミすぎて誰も触れない
M13で悲しみ背負ったのってなんだっけ
ゲイ天使は他のカード見てたら結構マシに見えてきた
リミテだとゲロ吐けるし俺的には蒸れにゃん再録しても構わんわ。 もう一年試行錯誤してみたい。
沼アナは明らかに失敗作なんだから素直にヴェリアナ再録すればいいのに
>>396 ちょっと黒の神話言ってみ?
すぐ思い出せる?
M14の天使出すソーサリーって、AVRの火炙りより弱くね。使われる未来が見えないな
天使出すソーサリー神話なのか 大天使の光といい勝負だぜ
さすがに大天使の光とは比べちゃいけないと思う
大天使の光といい勝負は言い過ぎ あれは格が違う
ごめん
あれみると天使への願いってただ強いカードだったんだって思う
奇跡神話三種はなんか書いてあることおかしいからな
迷路の終わりデッキなら奇跡ワープもめちゃくちゃ強そう
質問スレからの誘導できました。皆さんよろしくお願いします。 さっそくですが端的に言うと最新カードを使い安価にMTGを遊びたいのですが、何か良い遊び方はないでしょうか? 自分はウルザズ、マスクス時代に遊んでいたもので、 昨日10年ぶりぐらいに友人と当時のカードで遊び再びMTGは面白いと思いました。 ぜひ最新カードで遊んでみたく、それでいて安価な遊び方を模索しているのですが、 コモンセットを買ってコモン1000枚揃え、そこからデッキを作り遊ぶということぐらいしか思いつきませんでした。 遊び方について、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また都内でコモンパックを買うのにオススメなお店がありましたらご紹介してほしいです。 質問ばかりでごめんなさい。よろしくお願いします。
>>410 ここも微妙にスレ違いな気もするけど…
コモンセットに昔のカードも混ぜてキューブドラフトとかは?
この手の質問なら、残さず答えるスレの方が良い様な気もするけど 1BOX買って知り合いとリミテッド→その後スタンのデッキを組む これではダメなのかな? そもそも安価って言ってますがどの位までなら出せるのでしょうか?
まずM10ショックランドを揃えよう(棒)
M13の黒って黒民待望の夜候再録やん。 全然駄目だったけど。
話が戻っちゃうかもしれなんだけど、結局ドラゴンの迷路って環境を変えるようなカードなかったよな
5マナの飛行サイクル疑惑により 赤の神話はヘルカイト再録で決まった
ミミック先端生物学者とか 吹き荒れる潜在能力とか 迷路の終わりとか 怪しいデッキ組みたくなるようなカードは多いんだけどね
>>410 パックウォーズでいいんじゃないか
1パックずつ買ってあと土地があれば出来るし
>>411-412 こちらでもスレ違いでしたか。乱雑にあっちこっちで質問しちゃってすみません……
ひとまずはお互い1000円ずつ出して適当に遊ぼうという話になったので、
出せて1500円ずつとし合計3000円が予算になります。
まずはリミテッドのシールドあたりで遊び、
飽きてきたらキューブドラフトやそのままスタンに移行というのが良さそうですね。ありがとうございます。
いまですとスタンでトップメタを組む場合おいくらぐらいかかるんでしょうか……?
>>418 パックウォーズという遊び方を初めて知りました。
凄く面白そうです。
コモンセットと一緒にブースターパックも買ってまずはパックウォーズで遊びたいと思いました!
>>419 ジャンドコンで7~80k
ヴェリアナが値上がりしてるから今組むと80k超えるか
30kから70kぐらいか
ジャンドってそんなにしたっけか
0から作るなら赤単、グルール、ラクドスしか無いよな
ギルランが安いのは新規参入には嬉しいかもね 一般からしたら紙切れ一枚1kってクレイジーかも知らんけど
ウルザ時代ならダメランが1枚1000円してたのでなんとも思わないだろうな
狩達 オリヴィア スラーグ牙 原初ガラク ヴェリアナ かがり火 いやーキツイッス(素)
3万〜8万ですか。やっぱりトップメタじゃそれぐらいしますよね。 スタンでやるなら理想は大きめのデュエルスペースに行って色んな人と対戦したいので、 なるだけトップメタは1組欲しいと考えていましたが、ちょうどスタン環境が過渡期にきてるみたいなので、 のんびりラヴニカのカードを揃えながらやるのもいいかなと感じました。
ヴェリアナ4500円2~3枚 狩り達2000円4枚 かがり火1500円3~4枚 すいび1000円2~3枚 スラーぐ牙800円4枚 ガラク800円2枚 オリヴィア700円3枚 ショックランド12枚 ぐぬぬ
>>429 厳かなモノリスを1枚6000円で買った経験があるから大丈夫です
いややっぱり大丈夫じゃないです
ナヤブリッツなら1000円越えるカードがショックランドと魂の洞窟ぐらいしかないから メタ上位デッキなら一番安く組めるのかな
>>426 当時は真鍮の都1200円、フェアリーの集会場600円で安いから買うかとか思ってたけど今考えるとクレイジー・・・
ナヤ人間は主要パーツがイニストに集中してるから今から作るのはなあ
ナヤとグルールはゴーア族先生がだいぶ値段軽減に貢献してる 中速デッキだとそこが狩達とかヘルカイトになるからな
ナヤやグルールって牛君入らないの? だいぶ安くなったけど1.5kはするだろ
牛とショクラン買えば後は楽でしょ
ナヤにするとショックランドが必要になるし 牛入りグルールも結局寺院の庭いるから 赤単タッチ緑くらいで組むと安そう
>>430 今のスタンのトップメタ組むよりも(イニストブロックのスタン落ちが近いし)カジュアルモダンって感じでビートダウン組むのが楽しいんじゃないかなぁと思う
フェッチ使わないから上陸は扱いづらいけど、スタンのセレズニアビートダウンにモダンで使える強クリーチャーで組むデッキなら安価でかなり強力なデッキだと思う
ロクソドンの強打者とかひるまぬ勇気、怨恨とかの現スタンにある安価で強力なカードが強い強い。土地もM10とショックランドでいいしね
当時MoMaとか組んでたのかな? ウルザブロックだと実物提示教育とか騙し討ち、ガイアの揺籃の地が結構なお値段するから必要ないならそこらへんをトレード材料にするのもいいかもね
友人が2000年代のゲームぎゃざを持ってきて読ませてくれたんだけど、昔って雑誌でカード通販とかやってたんだね
ネメシス発売記念とかの号でガイアの揺籃の地が当時は2800だったみたいだ
見た感じいまはコンセプト的に多色の時代なんですね 赤単タッチ緑のビートダウンやらバーンで組めば安く強いんですか
ナヤの場合、衛生兵と銀刃いれたらもうスペースないってことが多いみたい サイドボード送りかデッキから外れてる
赤単系は呪禁バントが最近増えてるのが辛いな ゲームにならない
早くイニスト落ちねーかなー
>>438 モダンって何だろうと思ったらそういうフォーマットなんですね
当時はスタンが最もプレイヤー数が多く次いでエクテンって感じでしたけど、
今はモダンで対戦してくれるプレイヤーが多いんですか?
当時は若くお金がなかったので、カードが揃ってるデッキは安価に使える緑単ストンピィでした。
途中からだまし討ちから欲深きドラゴンに繋ぐ赤茶単を作ったりしましたが、
プロキシでトップメタを組んで遊ぶことが一番多かったです。
MoMaは組んだことはないですけど、キーカードをいくつか持ってます。
当時はネットがあまり普及してなかったので雑誌が主な情報媒体でしたよ。
ぎゃざやその他雑誌のカード通販の値段表を参考にしてよくショップに買いにいってました。
エクテンってなんだっけ?(すっとぼけ)
いまはエクテンがお亡くなりになられたのか・・・遊んだことないけど
エクテンはルールとしては残ってるけど、大会は全然開かれてないよな
昔のエクテンが今のモダンに近い感覚と言うか、モダンのせいでエクテンがえらく中途半端なフォーマットになってしまい形骸化してるな
>>443 メジャーなのはやっぱりスタンかなー、次いでモダンかレガシーって感じ。
レガシーだと古い資産も活きるかも、ちょっと調べてみてもいいかも。
あと当時とルーリングが違う箇所がいくつかあるから、そこは気をつけてね
いや、だまし討ちから欲深きドラゴンじゃなくて赤茶はアーティファクトのマナ加速から2ターン目に欲深きドラゴン出すだけで それとは別にだまし討ちから血まなこのサイクロプスで投げるデッキ作ってただけだった 混合してる・・・
当時は若くお金が必要でした(既視感)
末裔の道+Into the Wilds なら 7マナ素出しも視野に入るか。
た、たいぷいってんご……
>>443 人口だとスタン>>>>レガシー(Type1.5)>>>モダン>>>>>>>>>>>>>ヴィンテージ(Type1.0)=エクテンって感じじゃないかなぁ
モダンはエターナルへの足がかりに始める人が結構多いと思う、俺がよく行くショップだとレガシーが一番でモダンが二番目かなぁ
今のスタンはかなり高いから、俺は安価で始めたいのならカジュアルモダンをオススメしてるよ。まだカードプールも普通に覚えられる範囲だし
2マナランドが全部あって厳かなモノリス持ってるならレガシーの茶単がお手軽に組めるかも?
>>447-448 モダンが当時のエクテンに値する役割をしてるんですね
ヴィンテージ(レガシー?)なんて当時は古株プレイヤーしかやってなかったけれど、
いまもそんな感じなんですかね。やっぱり古株ともルーキーともやりたいです。
なんにしてもありがとうございます。かなり参考になりました。訊きにきてよかったです。
>>453 レガシーってそんな人気なんですか!?
過去のカードを全部使えるってフォーマットですよね。
一部の人しかやってないってイメージが先走ってました。
スタンはちょうど過渡期のようなのでモダンから入るほうが楽しめそうですね。
どの時代でもドロー・ゴーをかならず作っておいたぐらいのメガパーミッション好きなので青単が強いフォーマットだと嬉しいです
>>455 土地税とかRegrowthとか時のらせんが4枚積みできる素敵フォーマット。
あとEDHというフォーマットもあって、比較的費用を押さえながら昔のカードを使えるので
カジュアルとしては結構遊ばれてるから
懐かしくなって昔のカード使いたい、でもレガシーは敷居が高いという人向け
そんなに魂の洞窟と戦いたいのか
>>455 ならなおのこと下の環境のがいいかな
今のスタンじゃカウンターや軽量ドローが貧弱なのでメガパーミには厳しい環境
魂の洞窟から出てくる種父は、ホントどーすりゃいいんだ
レガシーならそういうヘビーコントロールは作れる。苦行だけど、青単BtBとかがそう。 まあ苦行だからヘビーコントロールは普通、多色で除去もしっかり入ったデッキになる。青白奇跡、ディードスティルとかがそう。
青単は割と強いほうじゃない? モダンレガシーともにマーフォークはまあまあやれるし、レガシーのハイタイドはT2すれすれぐらいはあると思う
お気に入りのカードやデッキがスタン落ちするとすぐ下の環境にコンバート(まあ使えるカード増えるから強化するわけな) その環境から落ちるとさらに下の環境にコンバート 流れ流れてレガシー スタンかレガシーになるのもわからんでもない。 ちょっと前スタンみたいなフォーマットに興味ないし
>>399 沼が直接場に出たら良かったんだけどねぇ。
>>399 公式も失敗作なのは認識してるって記事がどこかにあったし
基本セットの新規PWは2回再録するっていう伝統の方に抗えなかったんじゃないか
EDHとかでは一応使われてるし値段下げる意味もあって
いや俺もヴェリアナ再録してほしかったけど
>>455 残念だけど今のマジックは青単メガパーミみたいなのは組めないようなバランスになってる
クロックパーミッションとかボードコントロールとか、要するにクリーチャーやプレインズウォーカーを積極的に使うコントロールを組ませる方向にシフトしてる
新枠になる直前くらいからこの傾向は出てきたから、モダンでも厳しいかも…まあモダンのフェアリーならギリギリそういう感じのデッキではあるかな?
あとカジュアルフォーマットもいろいろ出来てるから調べてみたらいいよ
今まで出てないのでも統率者戦(EDHと呼ぶ人が多い)、双頭巨人戦、ウィンストンドラフト、メンタルマジック、タワーマジックなど
あと人口は多くないだろうけどプレインチェイス戦やアーチエネミーってのも面白い
沼アナ場だと思ってたわ…どんだけだよこいつ
でも沼アナさん初期は結構評価してる人いたよな
少なくとも特質改竄や市内捜査並に全く使い道がないわけではない 夏候惇や黒ミケウスがジェネラルのEDHで活躍してる もちろんヴェリアナも入ってるけど沼アナの方が強い場面もそれなりに
もう沼アナ連投で確定なのか またあのゴミアナさんと1年過ごさないといけないとか(絶望)
沼アナ800円で2枚買っちゃってなあ 小マイナスは除去よりも夜鷲強化のほうが使えた その程度のカード
え、Xドレインきたし奥義が飾りじゃなくなるから……
迷路デッキT8には残れなかったか 残念
サイドに迷路の終わり入れてるのがあるな
迷路デッキはコントロール食う為のデッキなのに、結構コントロールに負けるっていう欠陥品だからな
ブロック構築は誰も煮詰めないから同じようになるのは仕方ない WMCで採用された時なんかTOP8に残った国のブロック構築のデッキ全部ジャンドだったし
青単使ってる際、ゴブリンと当たったらどうすんだろうと時々思う。 洞窟からラッキー出てきたらマジで止めようが無いんじゃないかな…まぁゴブリンとやった事が一回しか無いから机上の空論でしかないんだけど
てかブロック構築とか何で未だに存在してるんだろう でかい大会で採用されなかったらモダン以前のエクテン以上に誰もやらないフォーマットだと思うんだが
アゾリウスってどんなんだ、って思ってみてみたら純正の青白コンなのね。 ほぼノンクリで勝ち残るなんてすごいな。
>>477 そんな事はないぞ
MOでの人口はスタン>パウパー>ブロック構築=モダン>レガシー>クラシック>エクテンぐらいだし
イゼットとかディミーアとかいったい何のために存在してるのかわからんレベル
シミック「ほっ」
イゼットはまだいけるけど ディミーアは…存在してないし(震え声)
青白コンのデッキリストがすげースッキリしてて違和感
>>477 最新ブロックのカードだけで遊べるという点だけでも特定の層には需要がある
リアルではその通り誰もやってないけどMOでは対戦相手がいるし
古きよき時代の青コントロールみたいな構成だな
静寂宣告*4がすてき
ディミーアは概念泥棒と別世界の大地図で相当にきな臭いことができるらしい 勝てるかどうかは別問題である
ビートもキツそうだし、洞窟からの種父にも縁切りしか対処手段ないしで 一見勝てなさそうに見えるなあ どういう考えでこういう構成になったのか聞いてみたい
洞窟は存在しない件w
ああそうか、ブロック構築だもんな すまん
RTRブロックに洞窟はないだろ
ISDブロックから始めたから洞窟のない環境が想像できない どうやってカウンターかわすんだよ
イゼットを馬鹿にしてるとあの7/7土地エンチャントに足をすくわれる(適当) でもラルと組み合わせればそこそこいけるでこいつ
洞窟が無いのはビートダウン相手に無色マナでスペルを使えないと致命的だからに決まってるだろ。 どのデッキも大体青青とか白白が入ってるからそういうことだろう。 一番上のデッキは牛まで使ってるからなおさらだなビート系のデッキに当たったらクリーチャーガン積みして 啓示でアドとれば勝てる構成になってるんだろうねすごいね
>>492 カウンターなぞ所詮1:1交換だからって割り切る
同時に瞬唱も落ちるしな
後はプレイングだな
カウンターだけでは負けないんだし
>>494 カードプールに洞窟が存在しないって意味だアスペ
青青でカウンターされてた時代だって非カウンターなデッキも生きていたわけで。
>>494 ところで終末とかトラフトとか修復も1枚も見ないのはなんでだろうか
ちょっと説明してくれないか
会話がバラバラじゃねえか
ブロック構築かよ。そらすまんかったな
カウンターって結局はマスカン見切れなきゃ弱い戦術なワケでね。
>>496 アウェイクンエンシェントとかいうやつだろ
速攻()の
まだ正式な日本語名出てなかったような気がする
まじか、サルベにのってる? 情報見逃してるっぽい
1RRRの土地エンチャじゃなかったか
>>503 今の環境は何も通せない気がするわ
何が出ても致死
フレイバーがまた良い味出してるな
>>509 なんかこいつエルドラージくらいの大きさありそうだけど7/7なんだな
地平線に立ってたら、本人が巨人になってるのか? テーロスは怖い次元だな
イマーラ「図体とゲームにおけるパワータフネスは必ずしも一致しない」
>>514 地平線が巨人になるってことだろ
あとテーロスじゃなくてM14な
日頃から、君は起きたら地平線に挨拶をしていた。 いつの日か、地平線が起き上がって君に挨拶をするよ。
>>510 このデッキはどう見てもフルカウンター戦略だよなw
序盤はカウンターできないから、その分を評決で流す
3マナ構えてからは全部カウンター
>>515 あなたが普通のエルフと同じサイズだなんて誰も思っていませんし…
ミゼット様を素で殺せてラクドスすらもクロスカウンターとか
あなたが地平線を望む時、地平線もまたこちらを望んでいるのだ
>>517 細かいようだけどgreetは「挨拶」じゃなくて「目の当たり」にするのが適切じゃない?
巨人より地平線の梢再録はよ
>>517 小学校の国語の教科者のポエムみたいでかわいい
赤が地平線なら青は水平線に違いない
地平線は緑のイメージだが… 水平線がクリーチャーになったらリバイアサンあたり? BFMが可愛く見える程度の
イゼット弱いと思ってる奴まだいたんか
イゼット強いぞ! 天才の煽りで冒涜の行動や捕獲放流捨てて9点ぶつけるの超過のしいよ!
3マナの突然の衝撃もあるし、カウンターバーンいけるんじゃない!?
カウンターバーンって火力とカウンター構えてデルバーで殴るデッキでしょ?
俺の勝手な想像 イゼット編 対コントロール(青白絡み)→啓示のアドで勝てないんじゃね? 対ジャンド→主夫とか軽量クリーチャ無理じゃね? バント呪禁オーラ→生き物除去できなくね? 結論→白混ぜたらいいんじゃね?
イゼットは個々のパーツは結構良いの揃ってるけど そいつらを軸に青赤でデッキ組めるかというと違う感じ。
そもそも歴史上で赤青がどれだけ活躍出来たのかというと
イゼットロン、アネックスワイルドファイア、ハウリングオウル… 旧ラヴニカでは活躍してたじゃん
昔のハンマー、熱狂のイフリート、フェニックス時代しか知らないなぁ
カウンターハンマー/フェニックス 時間のねじれ赤昇天 以上
赤青の最大の弱点はライフを回復できないこと。そして赤のクリーチャーはともかく 青のクリーチャーが微妙なところ。
いやちょいちょい結果出してんだろ
霊異種1体で十分なんだよなあ
青がくそ強くないと成り立たない組み合わせな感じ
ウィーゼロックスっていう大正義安価デッキ好きだったよ
レガシー最強のデッキパワーを誇るショーテル
そりゃわざわざ今の環境でコントロールが2色なんて組まんだろ 特にイゼットの強いカードは小回りが効くのが多いからボロスやアゾリウスのKP高いカードのサポートに回るのが一番強いし輝いてる
>>544 なおその青赤デッキ最強のフィニッシャーは黒のクアドラプルシンボルのもよう
>>543 サイクロプスいるから今も似たようなの組めるよ
念のため入れておいたデルバーだけで勝ったりするけど
>>544 最近の大会結果じゃあんまし見ないなあ
まあ一時的なもんだと思うが
>>546 ヴィンテBOM7でもグリセルオースが結果出してたな
180人規模で一位
遺影様はBSCや江村と同格の多元宇宙最強集団の一角ですし
性格も侠気に溢れてるしな
「なに?部下どもがアヴァシンに封印されまくってるだと? 全く許せん、獄庫に行って決闘を申し込むぞ…ん?なに?獄庫の上で戦うのは危険? なあに心配するな。いざという時はそれを逆手に取るのだ。あとのことは任せたぞ」 なんでこの人あんな死に方せにゃならんかったんだ
小説が販売中止もしくは無期限延期になったから
タダでさえデーモン補正で死にやすい(ストーリー的な意味で)のに、悪女と関わるからこうなる
4マナあれば巧みな回避→巧みな回避フラッシュバック→武装→GGなサイクロプス
ヴェリアナはクリーチャーに例えるとどのくらいなのか 7/7を瞬殺できるって
殴り殺したの?
グリセル単騎に対して小マイナス放てば、あっさりあぼんですが。 なお、獄庫はおバカさんに奥義を撃った模様。
>>555 普通にプレイヤーが黒除去撃つのと同じような殺し方だったからなあ
PWと考えるならタフネスは20ってことになるのか
でもギデは戦士としては6/6だしなあ
グリセル兄貴は敵の本拠地に単身で乗り込みボスに決闘を申し込んだ勇者だから
リリアナ自身は弱いけどヴェールが強いから 十手コントロールしてるようなもん
>>557 あの時取り巻きのデーモンがいたけどね
グリセルを黙らせるために、先に取り巻きを数体落としてるし。
まあ幼女12人で氷河期の災厄の象徴と相打ち取れるゲームだしサイズはストーリーに絡めて考えてもな
>>560 梅澤さんやジョーも武器込みでカード化してたら良かったのに。
>>563 アーティファクト・クリーチャーになるんですね分かります
おまいらが剣や十手を装備しても生き残れ無さそうな気がする。 逆に、ダークスティールの板金鎧のが生存率高そう。
いやですよ、あたしらPWですよ?
この鎧はどんな攻撃も絶対に壊れない。中にいるやつは知らんがね。 -ゴブリンの斥候-
将棋は一人一人が一国一城の主であるように我々も一人のプレインズウォーカーなんですよ橋本さん!
赤単一人も残らなかったか MOで活躍してるのは安くて母数が多いからって事が証明されたな
今、ニコニコのプロツアー実況タイムシフトで見てるが 日本のプロが勢ぞろいで解説したり、カイ・ブッディにインタビューしたり凄いなこれ・・・
結果どこで見れる?
>>470 さすがにブロック構築だとジャンドは厳しいな
あとやっぱ霊異種でてきたねえ
>>570 ドワンゴと連携を強化してるらしいしな。今後もどんどん放送できるらしい
>>567 ゴブリンの斥候ごときがそんな喋りをするだろうか
コントロール同士だと先に霊異種通したもん勝ち状態だからね 正直クソゲーだよねあれ
赤単よえーなサイド後の対策される前に消えたw
>>575 霊異種は啓示、静穏ぐるぐるのせいで時間がかかるミラーマッチ対策に作られたんだから当たり前
>>575 だが待ってほしい、どんなマッチでも大体クソゲーなのではないだろうか?
>>576 DGM参入前まで相当赤単に嬲られたんだな…
グルールが実質赤単に近い
>>577 霊異種通っちゃったらもうその後の駆け引きが殆ど無くて後は無敵でアンブロッカブルの霊異種が只管殴るだけなのがなー
まぁオブゼだって似たようなもんだろって言われるとそうなんだけどさ
遥か見で加速、洞窟指定シェイプシフターって強そう バント大流行クルー?
対霊異種にタッパー採用があるんじゃないかてレベルか
>>583 ブロック構築で土地に張るタッパーが活躍してたな
針でいいんじゃ…
今の環境ってタッパーいたっけか ギデオンの法の番人が懐かしいな
霊異種なんて死の支配の呪い5枚貼れば余裕 とりあえず5枚目を貼る方法はそちら側で考えていただきたい
針と土地タッパーの違いは対応力かな 針は針で止められるの結構あるけど、土地タッパーのほうが多くの脅威を止められる ぶっちゃけクリーチャーがクソ強い環境だからね クリーチャーのアタック止められるからそれこそ4積みしてもそこそこ活躍できる
>>587 四枚貼ったら0/1なんだから五枚も貼らなくていいでしょ
コントロール相手に四枚貼って拘留の宝球で乙るだろうけど
霊異種ラルボーラスを同じデッキで使ってるのはおれだけだろう
エスパーミラーで霊異種がリバイアサン相手になすすべなく突っ立ってたよ
トリコフラッシュ使ってるけど 種父と霊異種と超高速ビート全部想定しなきゃならんから辛いわ 自分の霊異種通すために洞窟2枚くらい入れたほうがいいのかねえ
主婦なんかトップ霊異種で終わりですわ
霊異種は出てきたらオリヴィアで狙い撃ちして仕事させないようにしてる
つまんねえカードだよな霊異種
もう金輪際で霊異種を禁止しよう
>>593 そらまぁ環境の強デッキ全部に対応できるコントロールなんて存在したらダメっしょ
霊異種は環境を変えてるかもしれない いや、変えてる
>>595 コントロールがオリヴィアを対処できてないならその時点で負けや
環境の強デッキすべてに対応できるコントロール、昔はあったよ 参加者の八割そのデッキ使ってたよ そのコントロールデッキの名前はカウンターぽS……
>>599 主婦といい霊異種といい、今までだとライブラリーが切れるまで続いてた試合を終わらせるようなカードが目立つね
R&Dもバントコンミラーとかの糞っぷりは認識してたんだろうな
まあ普段ならカウンターがあるから、互いに霊異種握って牽制し合って余計動かなくなるところだけど、今の環境は洞窟があるし
>>601 今のスタンダードってトークン生める土地と土地持ってこれる土地と
打ち消せない全体除去とライブラリ修復手段があるんだよね。
打ち消し呪文だって無いわけじゃない。
環境の強デッキ全てに対応できる青白のクロックパーミッションさん
でも気づいたら環境が真っ青になっているという
どんなにコントロールを冷遇しても結局出てきちゃうのは出てきちゃうんだから もう諦めろよってかんじwotcも
逆に考えるんだ 別に冷遇してないと考えるんだ
今の環境って青いの?
バントコンていうかグダるのは要するにスラーグが全部悪いんや
修復が悪いよー修復がー
M14のスポイラーはそこそこ出てるのにモダマスはまるで音沙汰ないな タルモ真鍮の都呪文爆弾以降何も出てこない
27日以降だっけ? おせーよ
>>611 プレビューは27日開始とアナウンスが出てる
あ、27日からってのは知ってるんだけどサルベにも来ないなーと思ってね 限定セットだからかな
遥か見落とさないでくりー
今回DGMオクで全体的に英語版のが値段高いね 物流が少ないのか? ラルとか復活の声の英語版が欲しいのに日本語の1.5倍くらいする…
DGMはイラストアド高いカード多いからかも さらに英語版が似合うとか?
誤訳がひどすぎて日本語版がだぶついてる可能性が微レ存
>>618 それっぽいな
日本語版の入荷やめた店の情報もこのスレにあったな
オク見たら30000のモダマスに入札してる人いた。 …先に29800送料無料が出品されてたんだけど彼は何を考えてそっち選ばなかったんだろうか…
釣り上げ?
>>518 俺もそう邪推してしまったw
>>516 英語版なら思い切って海外通販もありだよ
送料がちょっと高いけど、オクと違って何回も連絡しなくていいし、向こうの価格はこっちのオクの価格とあまり変わらないし
>>622 海外通販するなら日本通販で買うかなー
送料分考えたらそっちのが安くつきそう
知り合いのコレクターに聞いた話だと DGMは実際に目に見えるほど日本語の売り上げが減ってるとか何とか
DGMはコモンアンコに欲しいのがすくないから、つい剥くよりシングルですませちゃえばいいやって・・・ リミテ用に2BOXは買ったけど
1年前の闇の隆盛みたいなもんでイニストラード落ちてからが本番だよ
迷路の売り上げ下がってるのは、ドラフトで3パック使わないからじゃないのか
迷路ってパック開けると意外にレアに外れが少ない気がする でも青の1マナのレアがこんにちわするとテンション下がるが
同じ値段でパック買うならRTRに手が伸びてしまうなぁ
ヴェリアナポチってしまったから再録しないで欲しいなあ…
お前それ軟泥5000で買った人の前でも言えんの?
>>623 ちょっと前と違って1ドル100円行ったしな。
80以下の時とかmintcardとかでかなり安く買えたりしたんだけど。
俺はヴェリアナ持ってるけど強いカードはどんどん再録すればいいと思う 先に買った分長く使えたんだから別に構わん カードの価値が維持されることより、みんなが好きなデッキたくさん組めて対戦相手が豊富な方が嬉しいし でもそれじゃ困るって人がいるのもわかるから、今みたいな方針が結局はいいんだろうな
個人としては再録とか全然いいだろうが店からしたら困るだろうな ヴェリアナ5kとして店は2500円で買い取るとして ここで再録すると2000円くらいになるからな。ショップはキツイ
モダマス2にでも入れてくれればいいよ>ヴェリアナ それよりか友好フェッチをテーロスの次くらいに入れてほしいな
ヴェリアナとかの壊れではない程度の強いカードはどんどん再録してくれていいよ また次のスタンも使えるようになるし
モダマスって売られてないしこんなんじゃタルモとかの値段下がんねーだろって声たまに聞くけど でもこれで世界選手権とグランプリのドラフトやるんだよな。 それぞれ1000箱は剥かれるだろうって予測してる人もいたし思ったよりはシングル流通するのかも。
640 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 02:42:03.14 ID:YOv+yANIO
>>628 青のもう一つのレア枠があれだけに…
レアをちらっと見た時青だったらまじドキドキするわ、1マナの方なら本気で凹むが
>>639 少なくとも2000箱じゃ600枚位しか増えないからほぼ影響なし
実際大手がどれだけ持ってるかはわからんから、判断はできないけど
>>606 ガチで冷遇してるなら啓示なんて出ねーよ
クリーチャーが優遇されてるだけ
正直統率者のときみたいに再販来ると信じてる
645 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 06:18:33.39 ID:+/P5YOzt0
>>639 1000箱×24パック程度では市場の影響なんて無いに等しい
パックの大部分は非タルモパックなんだしw
モダマスからモダン始めようとする人やパーツが手に入ってモダンやレガシーで新デッキ作ろうとする人が タルモを求めるようになってさらに高騰という線まであるしな。結局欲しいと思った時が買い時ってことだよ
俺:モダマスに金を突っ込む 友人:モバマスに金を突っ込む これ俺の勝ちだよね
似たもの同士仲良くやれよ
プロツアーのニコ生放送、タイムシフトの予約数少ないけど見てる人は結構いるんだな ちょっと様子見に覗いてみたら追い出された
後々で物理的な価値が出るかも知れないから、まだモダマスのが良いかな…? ソシャゲに限らずデータに価値を見出だすものはサービス終わったら価値が無くなっちゃうし
俺の中ではモダマスを買えるだけで勝ち
ブロック構築セレズニア優勝か 鹿マン値上がり不可避
M14で友好色フェッチ テーロスで対抗色フェッチらしいよ
ソースはよ
>>653 もしもそうなったらPW5種全部再録で残りのカード全部微妙デザインでも剥かれるな。
フェッチ持ってる勢からしたら辞めてほしい気がするし、そもそも基本セットぽくねえ
>>655 落ち着けwww 何を全力で釣られてんだ
M14はM10ランド再録だろ? M15から変えるとか言ってなかったっけ
ギルランある内はM10ランド続投しておいて欲しいね相性良いし 時々どっちかに偏ってぐぬるけど
初手に土地3枚だけど全部M10ランド現象
いつも思うがデマ流すにしても対抗色の概念忘れ過ぎじゃね? 対抗色の土地カードなんてそうそう刷らないよ テイロスの土地に関しては五色ランド刷ってお茶を濁すかと
もうM14に未開地、テーロスに変幻地をそれぞれ再録するだけで フェッチもM10ランドも打ち切りでいいんじゃない(貧乏人並の感想)
評決前に2枚生物通して根生まれの防衛を構えるだけの簡単なお仕事
>>660 対抗色の概念を忘れてるとすればそれは開発じゃないの
基本セットでも9版と10版では入ってたし
枠が無くなったM10以降では、(対抗色テーマのない)ゼンディカーでもイニストラードといったエキスパンションで補完してる
そもそも今のマジックで有効色と対抗色なんて2色カードのサイクルを10種類でなく5種類で完結させるためだけの概念でしかないし、それでいいんだと思う
いい加減幽霊街以外の特殊土地を簡単に処理できるカードが欲しい
一番実用的なランデスは酸スラかな。3マナ以下で土地を縛るのは出したくないんだろうね
sinkhole再録しようぜ
1tマナクリ→2t忌まわしい回収→3tくっそう→酸スラ→4t修復 なーんだ簡単じゃん!
>>663 M10のときに「友好色と対抗色に差がなさすぎワロタから対抗色スキーの心を折らねぇ程度に土地減らすわ」って言って
それ以降はスタンダードに存在する実用レベルな二色土地が友好色2,3種類に対して対抗色1種類で来てるよ
新ラヴニカで特別に友好色と対抗色が2種類ずつで平等になるようにイニストラードから予定して調整してたけど
KPが極大まで行ってた時期に登場してすっかり常連になってるから気にならないけど 酸スラも相当なオーバーパワーだよなあ
復讐のアジャニが再録してくれればラルの+と組み合わせて+がタミヨウみたいな動きできるようになるから嬉しいんだけどなぁ なおふたりとも−連打して帰っていく模様
次の環境のトップレアは鹿で決まったな
絡み根と魂の洞窟が落ちますからより高騰が予測されますね
斧折りの雄鹿「俺の時代がくるのか」 甲鱗様帰ってきてくれー
復活の声さんってフロシャイムの怪人に居そうな顔してますよね
声「ヴァンプ様、また自分死に役っすかwwww」 ヴァンプ「ごめんねえ、声君、でも君いっぱい戦闘員生んでくれるからさー」
てか今更だけど霊異種の-1/+1ってほぼ死んでるよな トランプル持ちをブロックするときには効くけどそれだけだ 変異種では割と重要だったのに
>>676 ヨシ ワカッタ
ツカエナイ ノウリョク ハ ケシテ ジツヨウテキナ ノウリョク ヲ ツケヨウ
>>676 役があるだけマシだろう
ティボルトの奥義ほど死ぬわけでもなし
そもそも使われない?聞こえんなあ
牙一方的にころせるじゃん まったく死んでない
戦闘員つかいすてのセレズニアと福利厚生ピカイチのフロシャイムを一緒にするとは…… 訴訟
広がり行く海再録してくれ
昔初めて復習アジャにゃん見た時は「−能力連打できねえじゃんww4マナヘリックスとかwww」って感想だった。 今思えばあれ4マナPWの-2で許される割とギリギリの範囲だったんだな。
683 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 12:21:14.19 ID:+/P5YOzt0
ていうか、あの組織のTOPは、孫を溺愛してる良いジジイだし、どうなってんのw
そもそもヘリックスってカードが普通3マナくらいの効果だから 稲妻と軟膏をくっつけたって言うけど稲妻自体がオーバーパワーカードだからそれをベースにするのが間違ってた
先導者へリックスもクリーチャー対象に取れてインスタントになった魂の饗宴だしな 本当白が混ざると碌な事がない(憤慨)
四マナへリックスも強いよね 撃たれると普通に死ねる
戦導者のらせんも本質の吸収から1マナ減って1点増えてるからな 元祖へリックスと比較すると2マナで1点増えただけだが
>>683 キングフロシャイム「孫が生きるにはこの世界はあまりにも汚れきっている、一度全てを浄化せねばならない」
フロシャイムはきっと白黒
対抗二色と単色を比べてネガる奴は病気か どっちにしろヘリックスが軽すぎるだけで赤白アジャニと戦導者のらせんのコストは重くないから アジャニとかそのせいで同時に出たサルカンより評価低かったし
やはり神話レアか… モダマスに関しては純粋にKPで神話決められてると思っていいのかな コモンやアンコモンからの神話格上げは無いだろうけど
禿げあがっちゃってるじゃないですかやだー
これで販売数少ないとかもうモダン毛嫌い勢出てくるだろ
三人衆の神話もありえるか
はげてる・・・・
ヒバリ、貴族の教主、 ゴブリンの先達、謎めいた命令あたりかな?
高額カードは神話っぽいしパック買わなくていいや
黒幕の参謀っぽくていいな。
アラーラリボーンまでなんだから先達は入らんだろ
参加費次第ではMOだとおいしいイベントになりそうだ リアルのほうはいろいろと大変だなこれは
ローウィンのPW5人が神話で入ってきそうで怖いな
性転換したピキュラ 謎のロボヒーローになったソーレン そして禿げたボブ 恐るべき再録
なんかオカマっぽいな
まあ三人衆とかキキジキみたいな伝説生物は神話になっても分かるけどさ、 ボブは神話感無いでしょ…実際ポジション的に似たDGMの公証人が(枠との関係とはいえ)レアなんだし。 新規絵が嬉しいだけにこれはガッカリだなぁ…
ダスクマントルの予見者「えっ」
KPで選べば荒廃者,枷,爆薬,ボブ,壌土,タルモ,梢,青命令,ヴェンデリオン,囲い,聖遺,貴族の教主,パルスあたりか? アンコなら証人とかキッチンとか審問とかあるけど
これ記事かいてるのボブなのか。・・・狙ったな?
>>709 お前も大概な気がするけど強いて言うなら
4マナ4/4飛行というボディは神話の器
タルモが唯一無二の能力だから神話なのはまだわかるし 2マナ四天王同列として考えれば神話なのも仕方ないかと思うけど それでもレアの方が嬉しかったかな せめて囲い格上げはやめて欲しい ハンデスはレア以下で頼む
欲しいの呪文嵌めとかだからそれがアンコならいいよ・・・
召喚調べくらいなんだよなぁ欲しいの
タルモとボブをマジで同時に収録してくるとは 値段相応の宝の山なのか
>>717 ていうか有用なカードは大抵入るでしょ
ヴェンディリオン、囲い、ペスとかその辺も来ると思う
定価が通常の倍でモダンマスターズ名乗っててタルモボブすら入ってなかったらむしろ暴動起こるレベル
ニコ生で中継してた大会で、迷路の終わりコン使ってた人いたみたいだね ブロック構築だから組んだのかもしれないけど スタンで組んでる人いる? レシピが気になる
720 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 14:36:58.93 ID:en1l6rR40
ちょっと今出先何でレシピは無理だけどfog4緑門番4ラス4でビートは案外なんとかなる それ以外は知らない(相手してない) 多分無理
>>718 問題はその辺みんなこの様子だと神話なことなんだよね
ただでさえ1箱買うのもやっとなのに24パックなせいで当たり率低すぎぃ!
ボブがレアならそれだけでもかなり神だったのに惜しい…
バントカラーに寄せて啓示評決都の進化唯々諾々 あと予想外の結果4積みで静穏とかニコルボーラスが出るのを祈ったりしてる 扉も入れてる
723 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 14:53:45.69 ID:AXf4vQUs0
黒のDが7X番目てことはモダンマスターズはだいぶ多色偏重なのか?
旧ラヴニカやアラーラの多色カード シャドウムーアのハイブリッドカード 旧ミラディンのアーティファクト この辺がみんな緑よりも後ろだからね
魔力変とかコモンのくせに地味に高くなってやがる。 こういう系のカードは昔からやってる人なら探せば4枚以上見つかりそう。
使えるコモンは苦労して倉庫のコモン箱ひっくり返しても案外足りないもの 経験則、経験則
>>727 バカ言うなよ
どこかにああるはずなんだよ、このカードの海のどこかに
729 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 15:21:37.75 ID:GSHiDc/S0
探せば不毛があったとかは聞くね
神話レア廃止されねーかな……
定期的に神話なくせって言う奴出るけど なくなったらギルラン2000円とかになるだけなんだが
あとうしくん最高値4500ぐらいか レアリティではなくて単色で汎用性高いカードを神話に入れていいのか問題だと思うが
今の収録枚数で神話廃止された次元から来た人か
鹿や赤白十字軍みたいな入れるなら4枚確実 みたいなカードを神話にするのはちょっとやめて欲しいよなぁ 神話は4マナ以上とか言う縛りを入れてくれw
そんなことすると3マナ以下のPWが存在しなくなる
地味に能力がうざいな リミテだとしねる
>>734 のゴブリンの煽ってる感が尋常じゃない
AA化はよ
あれこれレアならまたロード無しかよ
このゴブリン書いてあることめっちゃ強いな
迷路の終わりでデッキ組む場合って 門は一枚ずつと二枚ずつのどっちがいいんだろう?
744 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 16:04:47.00 ID:GSHiDc/S0
2枚ずつは死ねる 1枚ずつかな
ついにブラスカの+が役に立つ時が来たか 外交官とコンビ組んで敵の生物全滅やで!
ウルザ地形が必ず4枚必要? つまらん固定概念ですね
>>735 まあ、低コストの使い勝手の良いカードよりは重くても書いてあることが強烈なやつの方が「らしい」って気持ちはわかる。
>>734 真ん中のゴブリンが
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
に見えて仕方ない
>>748 だから相手ターンに起動してアタックさせるって事なんだろうね
鹿とアンセムは二色だからまだいい 個人的には静穏だけ構築上位級で赤と黒の神話が弱すぎたこと、 あるいは静穏が強すぎたことの方が嫌 あとオサムシは速攻欲しかった
>>748 俺も思った
なんなんだこのほとばしるウザさは…
これが挑発外交ってやつか
これ「ゴブリンの外交官」とでも訳されるのだろうか 確かにゴブリン式外交(挑発)だけど
左上のゴブリンはでっていうに見える
./ニYニヽ r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?っていう |_,|_,|_,|_,| , -) (-、.| |_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l | | ) ヽノ | `ー'´ / | `".`´ ノ 入_ノ \_/ / / これ
>>745 アタックは強制するけどアタック対象選ぶのは対戦相手じゃね?
残業さんも並べて虐殺しようぜ!
誰かスリヴァートークンを出す呪文にも触れて差し上げろ
しかしチャンドラって髪燃えてなくて白目剥いてなければそこそこ美人だな ※ただしMtG基準
レアかー ゲームデイプロモはノーマルの方がいいからアンコがよかったな まあもしアンコだったら初日のドラフトで暴動だったからまあいいか それよりまた酋長いないんですかね
アングルードかなんかでこんなゴブリンいなかったっけ アメコミ調の感じの
別にゴブリンでなくても使えるのがいいね。 2マナにしては強いんじゃないか?
>>764 タップ目的でもコンバットトリックでも使えるからシングルシンボル2マナは強い
>>758 残虐の達人は単独でしか攻撃できない。
だけど、このゴブリンに煽られたらどうなるんだろうね
残虐の達人だけで攻撃するか、その他のクリーチャーだけで攻撃するかを攻撃側が選べるのかな
if ableである以上、残虐含む全員が攻撃するとは思えない・・・が・・・?
リミテッドなら毎ターン殴らせて有利な交換をしつつ適当なのでチクチク殴ってるだけで勝てるくらい強いんですけど
>>766 煽られた側のPLがザンギャックが殴るか他のが殴るかを決めるんじゃなかったかな?
ちゃんとパワーが2あるのが強すぎ ちょっと前から3マナ1/1とかだったよね こういうゴブリンは
こいつも遅れてやってきたトラフト対策だな・・・
>>768 wikiに載ってたな
残虐の達人とクリーチャーAがどちらも攻撃強制効果を受けている場合、残虐の達人が単独で攻撃するか、クリーチャーA(およびそれ以外の他のクリーチャー)で攻撃するかのどちらかを選ぶ。
残虐の達人とクリーチャーAとクリーチャーBが攻撃強制を受けている場合、なるべく多くの攻撃強制を満たさなくてはいけないため、クリーチャーAとB(およびそれ以外の他のクリーチャー)で攻撃しなければならない。
他クリーチャーが2体以上ならそっちが優先されるんだな、知らなかった
なるべく多くの攻撃強制を満たさないといけないって なんか他のMTGのルールから連想される直感と ズレるよね?
ついに暗号が本気を出すときが来たようだな
>>766 いや、残業と外交官(とヴラスカ)を並べるって意味でね。
先制接死の無敵のブロッカーだし、返しに殴って通れば…。
どんな直感だよ
>>775 書いてからしばらくして気付いた・・・w
>>776 どっちのルールを適用するか微妙な時に、
個数を比べて多い方が優先されるとかって例は他にないじゃん
種類別とかタイムスタンプ順とかでキッチリ処理してる部分とイメージがズレる
このゴブリンなかなか強いけどそれ以上にイラストが強すぎる
デーモンの時も思ったが最近のゴブリンも優等生過ぎて困る もっとまともに動かない奴はもう刷られないのかね
ゴブリンの試験操縦士「は?」
>>778 俺は直感的だけどなぁ
逆にコテの直感的な挙動はどんな感じなの?
攻撃プレイヤーにどっちか選ばせるとか?
このゴブリンくっそ強くないか?
はた迷惑なゴブリンとか長槍使い と書こうとしたら、もっと変なのがいたね。
>>768 だとMTG的には直感的
強制するときでも選択が発生したら自由に選べるって感じかなぁ
はた迷惑はリミテで強いから
ルールに定められているものに対してキッチリ処理してないって おまえが無知なのを直感的じゃないとか言いがかり付けてごまかしてるだけだろ
一時間ほど外交官とにらみ合いを続けたがAAのウザさが足りない もう精神的に作業したくないでござる
試験操縦士は毎エンド時に強制誘発だったらもっとよかった
霊気化と相性がいいと思った(小並感)
アゾ茶とゴブリンでほぼロックだよな
てか普通に牛さんと2匹並ぶだけでゲロ吐けるかw
赤単のゴブリンにしてはテクニカルな能力だな。 とりあえずリミテじゃこわい。
ボブにクリーチャータイプゾンビが付くのはまだですかね
赤の飛行は墜落するってのは昔は見たけど最近は珍しいな 投げ飛ばしとか飛行よりダメージなのか
ゴブリン語の「飛行」をもう少し正確に訳すと「遅い落下」になるから
GTPは不安定な装置を足して1.5で割れば強かった気がしてならない
1.5で割るのか
モダマス店頭予約してきたけど21kか…ぐぬぬ
>>800 糞転売ヤーが売る値段よりやすいじゃないか
我慢しろよ・・・
>>734 Hive Stirrings欲しいのにコミケと被ってんじゃねえか・・・最悪だ
俺がモダマス予約したショップは16,800円で1人1BOXまでだった 普通のブースターに比べると値引がほとんど無いし 今回は結構ぼってきたなと思ってたんだがそうでもなかったんだな
なお1箱あたりのパック数は
16800とかかなり定価近いし十分良心的じゃん 何様だよ
タルモ一枚出たら合計でもととれるんじゃないの? 一箱くらい定価で買いたかった
いやどうせ 「そんなことされなくても殴りますけど?」 で終わるだろ 速攻持ってないし 構築級ではない
普通の箱が36パック入りなのにモダマスは24パックなんだよなあ・・・
定価がいくらか知らないんじゃね?
今の赤には構築に入る先制攻撃持ちがいるからこのゴブリンの能力がかなり強いと思う
>>782 >>788 ルールに不満があるわけじゃないけど、
残虐、クリーチャーA
の時と
残虐、クリーチャーA、クリーチャーB
の時で挙動が変わるのが、
違和感あるなあってだけ
カードを捨てるって書いてあったらそれが全ての手札を意味するMTGのルールとの整合性を感じない
ルールに不満があるわけじゃないからいいんだけど
>>806 あみあみが14,000円で1人6BOXまで予約受けてたって聞いてたし高いと思ったんだよ
ちょっと高いけど行きつけの地元のショップだし応援のつもりで予約しとくかって予約したんだけど
予約受付開始から3日後にはもうモダマスは予約受付終了しましたって書いてあって少し驚いた
問屋も兼ねてる店と比較する無知さ 開き直って3万で売る店がいくつも出てくるわけだ 安く売っても感謝されないんじゃなあ
ゴブリンの酋長さえ酋長さえ帰ってくればスタンでゴブリンを組めるんだ……
2枚もレアゴブリンを作るわけにはいかないのでね・・・
赤のレアロード? ほらよ つThorncaster Sliver
強制攻撃させればブロッカーは排除できるからなあ ただそのためにこいつを入れるかといわれれば
オーガの戦乗りはある意味ロードみたいではある
問屋兼ねてるから安いんだって主張するのはわかるが だから比較するなってのは酷い理屈だなw
>>807 大型セット並の収録数で、1箱24パック
更に神話くじ
どう考えても出ない箱の方が多い
正確な比較できないから意味ないよって意味ではまともな理屈だと思うが。 まぁ言い方が必要以上に悪かったとは思うけどね
言い方が悪い 草不可避
なんか2年くらい前から日本語不自由な奴爆発的に増えたなあ・・・
825 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 19:48:59.73 ID:7zJwft8yO
強制攻撃させるくらいならドムリでいいじゃん派
カードゲームなんて怠惰なものやってる奴はみんな死ねばいいのに
マジキチまで沸く始末
>>780 まともに動かないカードが出て嬉しいの?
最近始めたものだが、一線級かどうかはともかく何かしらの魅力がある事が悪い事ではないと思うが
今北 新ボブ絵が微妙だなあ 旧ボブの方がいいや
まぁ開封動画が盛り上がる的意味で一発逆転神話くじは歓迎 なお、俺は箱を買っていない模様
動画といえば、ベータ開封動画で黒睡蓮当ててた動画あったな モダマスがどのレアもある程度マシなレアばっかりだったら、当たり外れの落差が小さくなって、動画映えしなさそうだ
この売り方で当たりばっかだったらさすがに反発多いだろうな せめて統率者やプレインチェイスくらいの流通だったら
新ボブか… イラストディスアドの旧絵瞬唱さんは新絵きたら値段急降下しそう
>>831 ぶっちゃけ、買ってたら開けずに寝かせた方が元は取れそうだし……
>>771 508.1d アクティブ・プレイヤーは、自分のコントロールする各クリーチャーが何らかの強制(そのクリーチャーは攻撃する、
あるいは何らかの条件を満たした場合そのクリーチャーで攻撃するという効果)があるかどうかを確認する。
従っている強制の数が、制限を破らない限りにおいて最大になっていない限り、攻撃クリーチャーの指定は不正である。
プレイヤーがコストを支払わなければ攻撃できない場合、そのクリーチャーで攻撃することによって従っている強制の数が増えるとしても、そのコストを支払うことは求められない。
元になってるルールはこれか。
私も知らんかったわ。
残虐とはた迷惑の2体だけをコントロールしてる場合は、どっちが殴ってもいいのか?
海外も含めてたくさん出回れば海外通販のシングル価格に引きずられて日本のシングル価格も下がるし 塩漬けにされるより剥いていらないのは売ってくれる方がありがたいんだが
>>839 a.はた迷惑が殴る場合、残虐が殴るのは残虐の能力から不適切になるので殴れない。
b.残虐が殴る場合、はた迷惑が殴るのは残虐の能力から不適切になるので殴れない。
aとbを比較した時、殴るクリーチャーの数は変わらないのでどちらを選んでも構わない。
となるのかな。
一昨日身内三人で久々にEDHやったが、 カーリアデッキで初手にルーン母と残業さんがいてそのまま二人まとめてドブンしてしまった
はた迷惑には可能ならばって書いてあるしな ニ体しかいないら選べるな
はた迷惑には可能ならばって書いてあるしな ニ体しかいないならどちらか選べるな
1パックに1foil確約なんだっけモダマス まあ開封動画だけ見て楽しむわw
タルモ+Foilで小宇宙
友人が1パックだけ開けたアンリミブースターからBlack LotusとMox Emeraldが一緒に出たわ 昔のパックだからレアの枚数も適当だったのかな
>>848 今でも封入エラーは時々あるっぽい
友人がDGMのパック開けたらアンコ2レア2になってた
前に剥いた迷路のパックは16枚入って、門が増えてたな 昔のパックはレア4枚とかのエラーもあった
俺テンペストのプレリの時スターターにぎっしりレアが詰まってたよ 俺というかそのBOX当たった人全てか、ちょっとした騒ぎになってた
日本語版プロフェシーから中国語のカードが登場してプレリリース会場大混乱なんてのもありましたね……
基本懐古目的で見てるけど稀にfoil呪文はめとか出てくるから困る
俺のベータにアンコモン入ってなかったことがあったな
>>851 同じ会場にいた人か?
俺の開けたスターターも基本土地+レアしか入ってなかった
のろまきとか6枚入ってて笑った
確かに新ボブのイラスト微妙。 でも前のが良かったかと言われるとぶっちゃけ思い出補正かけてもそう思えないので新しい方がいいや。 個人的にはオルゾフのギルドメイジみたいな感じのが良かったなあ。
ボブって元々オルゾフの方なんだっけ
>>855 テンペのレア箱騒動は全国であったみたいだよ、俺が居たとこでは60人中10人ぐらいがヒットしてた
>>857 シンボル透かしも無いから違うと思う
収録もRAVだし
今回のボブのイラストはボブ死を思わせてなかなか好きだなあ
カードのテキストとこんなに噛み合ったイラストも珍しい
>>852 その話たまに聞くけど、会場の人たちどうやってプレイしたの?
ハンドブックもない状態で初見のカードが中国版とか、正直プレイできないレベルだと思うんだけど
>>859 研磨が回帰に入ってたりもするから、それだけじゃ何とも言えないと思う
フレイバーとしては黒絡みギルドの中じゃオルゾフっぽいしな
プロツアー古典的青白パーミ負けたのか、ざまあ
>>860 全部中国語じゃなくて中国語ボックス混入だから
予備の箱を全部開けて補充してやってた
小規模会場でフルで食らったところは知らない
花高岩の凝視って結構ささるな ナヤブリッツ相手ならx1でも結構持っていけるし
ゼンディカーのプレリでモックスとか当てた人いるのかな? 俺はアレックスだった
ナヤブリッツ相手じゃ4マナ前に死ぬと思う
>>857 >>859 旧ボブのイラストでボブの隣にいるよく分からんバケモノいるじゃん?
あれオルゾフの幽霊議員候補なんだと
黒緑ならマナクリから3ターン目に撃つなり衰微や過ちで打点削るなりで持ちこたえられるんじゃね それよりトークン使いの俺の寿命がマッハ
>>861 ,867
やっぱりオルゾフ所属っぽいよね。ってかそうとしか考えられんデザイン
トークンデッキ相手なら0でもいいし x2で打てば無形の美徳ごと持っていけるからなぁ
ナヤブリッツの主力は2マナ域だしX=1だと下手したら普通に殴られ続けるだけじゃね マナクリ遥か見フォグで何とかしてからX=2で打つなら勝ちだろうけど
>>863 なるほど全部じゃなかったのか
もし全部だったら大変だったなw
そこまでするなら至高の評決でいいよね
ただ問題は、ゴルガリカラーならもぎとりでよくねえか?って事なんだよな…。
>>873 今日のウェスコーの戦いっぷりを見ちゃうと、全除去も怖くなさそう(小並感)
>>876 奇跡するしかないな
6マナでぶっ放したくない
M14で奇跡がついてない4マナの終末が出ればうれしい
モダマスがヤフオクで安いのあるなー
デッキボトムと言う性質上5マナがいいなあと思った(KONAMI)
神聖なる埋葬を1マナ軽くしろと申したか
>>878 神聖なる埋葬でさえ5マナなのに4マナで出たりするのだろうか・・・
奇跡なしだと5マナでしょ、イーブンタイドのやつ
埋葬採録待ったなし
白白白白ならアリな気がしなくもない
タルモの新絵はルアゴイフっぽさ皆無でいまいちだと思った アンコモンのビーストって感じ
889 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 22:39:53.19 ID:1kAKGwRd0
店舗レベルに詳しい人いる? うちの近所は、毎週FNM、ゲームデイ・プレリもたぶんやってる?(これは微妙)、扱ってるパックは日本語のみ、 (前の)タカラトミー公式にMPSとして住所、電話、名前が載ってた ってかんじなんだ
>>858 俺はマスクスのスターターであったな、レア箱
>>889 FNMやってるなら少なくともコアじゃないかな
同じセットのゲームデイやプレリを2回やってるならアドバンス
レア箱があったってことはレアなし箱とかもあったのかな… そういえばウルザブロックの確かデステニーだったと思うけど レアだけ上下逆に封入されてるってパックを連続で引いた事がある なんか評判悪いショップだったから 店員が剥いて再封入してんじゃないかって噂があったなぁ
うちの近所はアドバンスだけど店員が維持に年間新規20人が無理ゲーすぎるって絶望してた
ある程度増えたら頭打ちだからなぁ
年度末になるとショップの店員が多重人格になって大量の新規カードを作り始めるとかなんとか
896 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 23:05:03.49 ID:1kAKGwRd0
>>891 じゃあコアかな、MPSなのは確実
モダマスってコアには入荷しない?
うちの近所の店はコアで、入荷するって言ってたよ。 ま、俺は予約できなかったんですけどね!
コアでも入荷する 行きつけのショップは16箱位だったらしい
モダンマスターズは結局ウィザーズの小銭稼ぎ 生んだ需要でなく生まれた需要で金を取る
ジョジョとかバキのコンビニ版が定期的に発売されるようなもんか
普通に2箱予約できた@地元アドバンス店舗 そこそこ入荷するらしい
モダマスなんて大半は最初から入手諦めてるからなぁ そもそも、高額カード大量に揃えて下の環境入ろうとする奴なんてそんなにいるんだろうか 現状、スタン時代に使ってたのを持ってる人か、安い時期に買えた人しかプレイヤー居ない気がする 地域によってはモダンよりEDHの方がプレイヤー多い気がするし
俺はただのコレクション目的 ただパックを剥きたいというのもあるけど
イラストかっこいいから買い直しって需要はあるかも
>>869 ボブはオルゾフ所属で、奥にいるデブは幽霊議員になるために大枚はらって順番待ちしてる人
1箱24パックってちょうどドラフトしやすくね?
>>892 レアサーチしていいのだけ抜いて打ってる店とかあったよ
元の箱から別の箱にいれかえて売ってた店のことね
ペンで樹上の村と書かれたカードが出たこともあったらしいね
例えば昔から中途半端にスタンしててゴキブリを二枚しか持ってない人が 店頭でふらっと買ったモダマス2パックから更に二枚当てたとしたら 4枚揃っちゃったー他にも色々当たったし折角だし俺もモダン考えてみるかなーみたいなノリで始めることは結構有り得るかもしれない。 まあそんなに気軽に買えないから問題なんだけどさ。
910 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/20(月) 23:30:30.58 ID:1kAKGwRd0
えっ、コアでも入荷するかもしれんのか はえー
コモンとアンコがいらないセットは箱じゃ買わないことにしている
>>906 1パック当たりが高いのも勿論だけど、そのために24パックにしてるってどっかに書いてあった
>>909 ワンコインちょいで買えるアンコ当てたとして、その先に待ってるフェッチまで手を伸ばせるかと言うとなぁ
モダマス買ってタルモ引いて、「後3枚で揃うから3万6千出すか」になる奴はほぼいない
ソウルシスターズとか、比較的安いのは組めると思うけど
今のタルモは12kじゃ買えないんだぜ
>>913 とりあえずゴキブリは野口1人に到達したぞ
まぁ収録されていたとして、アンコモンとは限りませんが
サニーサイドアップは安い・強い・楽しいが揃った良デッキだった
ゴキブリって台所の嫌がらせ屋じゃねえのかよw
確変が起きて淀に入荷しないかなと思ってる。
>>915 ちょっと前まで600〜800くらいだったのに、何があったし
モダマス発表されてから、需要増加見越した値上げが酷すぎんだろ……
サニーサイドアップの最大の問題は長いということ
>>917 楽しいのは自分だけで時間ばかりかかる完全なオナニーデッキだったから消え去って当然
モダン収録範囲でモダマス入りそうな高額レアとは一体
過去のロックデッキみたいにロックされたら完全終了ならすぐに投了できるんだけどな 中途半端に希望を残すのがよくない
電結先生とか。 まぁ、モダンは親和組ませる環境じゃないけど。
城塞以外禁止されてるのに結果残す親和くんすき
楽しいのは本人だけなデッキ、スタンにもあるだろ 牙と修復をぐるぐる回すのとか どっか1箇所でもミラー発生だと、それだけで大会長くなるのが困る
まあビートは殴るだけでつまらんって人もいるし仕方ないといえば仕方ない 霊異種でミラーマッチがすぐ終わることを祈るしか無いな
修復対策にアメボ再録したらどうかな
実はビートが一番頭使うのにな。
土地が10枚以上ならんでて手札全部カウンターと除去なのに えんえんとフィニッシャー引かないでひっぱられたときのうざさ
しかし最近のWotCはメタカード作るの上手くなったな 墓地対策のRIPや地の封印もコントロール対決用の霊異種もいい感じに機能してる
貴族の教主foil込みで9k即決で落札したったwww嘘みたいだろwww うん、嘘だった。出品ミスだったらしくて出品者都合で取り消しされてた。俺のワクワクを返して……(´;ω;`)
ビートが頭使うってのは嘘、特にフリースペルからイノシシ展開するデッキは頭使う要素がない
モダンジャンドのフルfoilとかいう狂った出品が
復活の声もメタカードなんですかね
4積み必須のただ強神話枠な気がしてるけど
>>934 ビートのミラーは頭使うぞ
打点の計算でどっちが先に死ぬかを、速攻も加味して考えなきゃいかん
「頭使う要素がない」とか言ってる人がその手のデッキを使うと弱いのが常 頭使ってないんだから当然の結果ではある
自分が頭使わずプレーしてるからって誰もが頭を使っていないと思う奴w
リアニのミラーも頭使うだろうし、フラッシュのミラーも頭使うでしょ リアニかフラッシュかビートのミラーで一番頭使わないで済むかと言われたらビートのミラーが 一番頭使わなさそうだろ。
失意で書き損ねてたけど
>>933 は4枚セットだったよ……
そうそう美味い話なんてないってわかっちゃいたけど結構へこむよ……
多数生物いるときのコンバットより頭使うことなんてあるの リミテでもモロに知能の差が出る部分なんだがw
次の地獄乗りをケアしてから殴るか、ケアせずに思考停止パンチ→火力でシメるか どっちが早く20点削れるかって計算出来るプレイヤーのほうが、勝利するべ ってか、リミテのコンバットと似たようなもんでしょ
>>939 どう考えてもリアニのミラーだろ…
落ち方に一喜一憂しつつ、死儀礼にゲンナリして、最終的に牙静穏ループして引き分ける
ドランリアニ使ってるけど、ミラーは現環境で一番長引くクソゲーだと思う
愛知だとタルモは12k〜13kのあいだをウロウロって感じだね そして何故かアンシーとBayouの値段が並んでる(とある所で両方共15k)
盤面だけ見て点数の計算なんて頭つかわないだろw相手の手札を推測して行動するのがむずいって言ってるなら その難しさはビートに限らないから。
946 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/21(火) 00:24:54.70 ID:HfKX47Oq0
>>933 オクって取り消し出来んの?
というか車とかオクであるんだな
明らかに怖くないか
最近はゴーア族ゴーア族しすぎてゴーア族されるの前提でブロックしたりするのも重要だったりするからな
あぁ^〜土地割りたいんじゃ^〜
きのこの山とたけのこの里どっちが強いか系の話で語尾にwをつけるのはありえないwww
ビートダウンが一番難しいのは盤面の点数計算じゃなくて初手のキープ判断だから
>>943 そういうことはあるかもしれないがビートダウンの打点計算がむずかしいってのは変な話ですわ
メガパーミしか使えない頭の弱いゆうすけくんを虐めるのは止めてあげて
まあメガパーミが頭使うなんて一言も言ってないんだが、結局反論されたり批判されると 人格攻撃しかできないのはちょっと情けなくないか?しかも妄想つきでw
ビートは考えた結果、考えなくても同じ結論に行き着くことも多いからあまり好きじゃない
まあラスでもうって盤面整理する仕事にでも戻ってろっておばかちゃんw
モダマスの話題ってここでしてよいのかな?
いっこうにかまわん
プレイヤーオブザイヤーはレイトンか。 母さん、元気かい。 には笑った。
モダマスは通常の問屋流通だから入荷数に店舗のレベルは関係ないけど From the Vault: Twentyは入荷数に店舗レベルが関係するらしいけど
モダマスのレビュー5/27-5/31ってちょっともったいないよね 2週間くらい楽しませてくれてもいいと思うんだけど、 一気に公開しないとダメな理由でもあるんだろうか
難しいと語るわりには具体例は出てこずに抽象的に語る人しかいなかったから ちょっと聞いてみればまあそんなものだよな。
よかった。結局いくらくらいでお店に並ぶのかな オクとかだと3万もするけど冗談だよねあれは
3万でも買う奴は買う 砂漠でコップ1杯の水を買うのと同じ
一番頭使わないっていうか 今のスタンダードで一番プレイングで差が出ないのはエミッサリーからなんか出す系のデッキなのは間違いない ほとんど初手で決まるからキープの見極めとあとは引き運しか関与しない
>>961 店によっては並べない
お店でドラフトとかの大会を開きたい店舗とかだとパック売りに廻す分がなかったり、直接剥いてシングル売りにしたり
常連の予約で埋まったり、店員が買い占めたりするからな!
普通に売る店でも値引きは期待しないほうがいいと思うよ、開店前にくさい人間が列作ってる可能性もないわけじゃないし
>>959 MOのDGM祭りと被るからなるべく興味をモダマスに向けさせたくない、くらいしか思いつかない
つってもDGMにショックランド再録をGTC発売直前に告知するWotCだからそんなセコイこと考えてないと思うが…
>>934 プレイングで頭使わないで済む(=動きをシンプル・余計な要素入れない)ように
構築で頭使うんだろw
ちょっとしたメタの揺れや新カードの投入でがらっとリスト変わるのがビート。
ま、点数計算が難しいなんて誰が言い出したかしらないけど今のビートダウンが頭使うなんて 言ってる人達の頭が心配な感じになるわな。勝ちにくいという意味で一番プレイングに難易度があるのは 今の環境で言うとビート対コントロールのコントロール側だからな
バカほど賢いふりをするのってどこでも同じだな
赤バーンなのに悩むなよ ってしょっちゅう言われるよね
>>966 とは言っても点数計算が難しいという人もたくさんいるんだけど、それ以上は答えてくれないから
よくわかりませんね。構築で頭使うのは確かにその通りだわ。
いろんなデッキを使うぼくがいちばん頭を使うってことでいいですかね? なお、使っても使っても強さにむすびついてないもよう
ID:JCug1V0j0なにいってんだこいつ。傲慢コントロール基地害か
結局言いたいことは「コントロールを使ってる俺は頭がいい」でした
エミッサリー対策に当て推量が使えそうに見えてきた 他の役に立ちそうにもないが
>>972 俺は別にコントロールが頭使うなんて一言も言ってないんだよなぁ
ビートダウンは初手判断以外に考えることあるのか?具体的にそれは何ってことを聞きたかったのよ。
点数計算は正直全然難しくないだろ?それでプレイングミスって負けたことあるのか?
「ビートダウンは頭使わない」 と言うのは、 「コントロールはビートダウンよりは頭使う」と受け取られても仕方ない っていうか相対的に言えばそういうことだろ
霊異種はありそうかなー
喧嘩すんなよwww
ビートを使う奴が頭が悪いというのを力説する真意は コントロール使ってる自分は頭がいいと言いたいだけだからねえ なんか恥ずかしいね
>>970 点数計算で頭使う云々の話だが、多分(ビート同士のミラーだとして)
「頭使う」派=最適解を見つけ出すまで時間かかるという意味
あなた=最適解が盤上に落ちてるんだから(それを見つけるのにいくら時間かかろうが)「読み」の要素は存在しない=頭使わない
っていう主張になってるんじゃないかな。
「頭使う」という言葉の意味が食い違ってる可能性
>>976 だから今の環境で言えばって言ってるでしょ。
コントロール全般が頭を使うデッキだとは言ってないしメガパーミなんて頭を使わない最たるデッキだよ
>>951 ,954,973,979
こういうことを言う人は鉄板で頭良くないでしょ。
点数計算が難しいとかいうレベルの話は置いといて 普通プレイで一番難しいのが不確定情報の読み合いだから ハンド消費するアグロデッキのほうが不利な読み合いになる エミッサリーは追いつかないので読み合い自体発生しない
めんどくせーなバカども 買った奴が正義なんだよバカだなお前らは
どういうデッキが頭使ってどういうデッキが使わないかは知らないけど 頭使ってメタ分析した結果頭使わないデッキを選んでる人もいるわけで そんなに簡単に他人のことを馬鹿になんかしたらいかんよ
>>983 モダマス定価で買わせてください、なんでもしますから。
>>984 >メタ分析した結果頭使わないデッキ
いやこの解釈も間違いだから
頭使わないデッキなんてねぇから。そこが根本的に違う
頭空っぽの方が夢詰め込めるだろが
>>986 すまん言葉足らずだった
仮に頭使わないデッキなるものがあるとして、ってことね
他人を頭が悪い認定しまくって自分の価値をあげようとするその姿勢がもう気持ち悪いすわぁ
俺が一番言いたいのは
>>980 が大体あっていて
見たら分かるものを難しいと言わないだろ?っていう簡単な話だよ。
メガパーミは出てきたら打ち消すだけのデッキなんだからな、点数計算がムズイって言ってる奴は
同レベルだって気付けよ
14000円で6箱予約したから、もし買えたなら1箱18000円でヤフオクに出そうと思ってる
>>990 簡単に他人を見下した発言をする君の態度が疑問視されてる展開だぜ
>>991 ばらしてシングルで売ったほうがいいんじゃね?
確かに
>>951 ,954,973,979みたいな煽るだ
なんでだっけ
確かに
>>951 ,954,973,979みたいな煽りたいだけで何も考えてない奴がアホって事だけは同意だわ
それ以外は同意しないが
荒れかけたところでスレが終わる、全く素晴らしい流れだ。
梅澤
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。