【MTG】MTG初心者交流スレpart30【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart29【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1354032651/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part155
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1355839636/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう

【MTG】マジックがやりたいです Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336997748/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:38:28.22 ID:zWbW5EQz0
【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx

・第10版体験ゲーム(※現在ではルール上廃止されている要素がいくつかあるので注意)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)

買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず。

【日本語公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【Daily MTG】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/
*流行デッキの解説から始まり開発秘話や背景ストーリー掌編などを平日毎日更新!

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。

【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。
使い方の解説(ページ真ん中辺り):http://mtg-jp.com/reading/wpn/003379/

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:39:35.38 ID:zWbW5EQz0
◇スタンダードで使用可能なカードセット一覧】

・イニストラードブロック(発売中 / 2013年10月まで使用可)
 ├イニストラード / Innistrad(ISD)
 ├闇の隆盛 / Dark Ascension(DKA)
 └アヴァシンの帰還 / Avacyn Restored(AVR)

・基本セット2013(M13)(発売中 / 2013年10月まで使用可)

・ラヴニカへの回帰ブロック(2014年10月まで使用可)
 ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
 ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)(2013年2月発売予定)
 └ドラゴンの迷路 / Dragon's Maze(DGM)(2013年5月発売予定)

・基本セット2014(M14)(2013年7月発売予定 / 2014年10月まで使用可)

◇再録カードについて
マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。
例)《巨大化/Giant Growth》は「ラヴニカへの回帰」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」に収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up2027.jpg
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:40:19.19 ID:zWbW5EQz0
◇フォーマットの解説

格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

「ブロック構築」
文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
イニストラードブロック構築ならばイニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還の3セットのカードのみを使用することになります。
デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

「スタンダード」
最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
現在使用可能なセット一覧は>>3を参照。
公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
略称でスタンなどと呼ばれています。

「エクステンデッド」
直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。
略称でエクテンなどと呼ばれています。

「モダン」
第8版以降現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
近年公認大会などが盛んに行われており、同じカードで長い間遊べるので人気の高いフォーマットです。
スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。

「エターナル」
マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
まさに「素人にはお薦め出来ない」。
レガシーとヴィンテージに分けられており、
それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく調べましょう。

(参考)MTGWiki:フォーマット
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:57:06.57 ID:zWbW5EQz0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)
◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
『エントリーセット』
すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック1パック(基本セット2013以降は2パック)入り。
入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います 。
ただし大会に持ち込んで勝ち抜くためには結構な改造が必要になってくるでしょう。
一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

・60枚構築済みデッキ+ブースターパック付き。
・セットごとに5種発売で各1500円。※ラヴニカへの回帰のエントリーセットは英語版のみの発売。
・デッキごとの強弱があまりないので好きなものを買うといいでしょう。
(製品情報)
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/tcg/magic2013/jp/intropacks

『イベントデッキ』
買えばそのままFNM(毎週金曜の夕方に行われる小大会)に参加できるように構築されています。
ブロックをまたがってカードが収録されているので、購入した時期によってはスタンダードで使えないカードも収録されているので要注意。
完成度はエントリーセットより高いため、自分のデッキを構築する際の下地として使ってもよい。
一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード+ダイス型カウンター1個付き。
・イニストラード〜ラヴニカへの回帰まで各セットごとに発売中。
・イニストラード〜基本セット2013のイベントデッキは現スタンダードで使用できないカードも収録されているため、購入の際は要注意!
・セットごとに2種発売で各2625円。
(製品情報)
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/eventdecksjp

『デッキビルダーセット』
初心者向けのセットで、自分でデッキ構築をする際の土台として非常に優秀。
デッキ構築において基本となるカード群(基本土地、《進化する未開地》、《東屋のエルフ》など)が多めに収録されており、
イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付く。

・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
・現在、基本セット2013版デッキビルダーセットが発売中。カード収納ストレージ付きで1セット2200円。

『リミテッド戦』
リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
6パック使用するシールド戦、3パック使用するドラフト、1パックだけで手軽に遊べるミニマスター(パックウォーズ)などが該当します。

カード資産が少ないうちはシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
シールドやドラフトの具体的な遊び方は以下のページを参考にしたり、スレで聞いてみると良いでしょう。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

・ラヴニカへの回帰ではリミテッド戦が手軽に楽しめる『ブースターバトルパック』が発売中。
 ブースターパックと20枚の準ランダム状態のミニデッキがそれぞれ2人分封入されており、1パック1029円。

◇『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
主にコレクター向けに発売される、再録カードで構成された特殊セットです(発売されない言語有り)。
デュエルデッキシリーズは決闘をテーマにした2つの対照的な構築済みデッキが収録されています。
プレミアムデッキシリーズは60枚の構築済みデッキで、基本土地含め全てフォイル仕様で収録されています。
From the Vaultシリーズは各テーマに沿って厳選された15枚のフォイル仕様カードが収録されています。

スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
初心者プレイヤー、スタンダード中心に遊んでいるプレイヤーの方にはあまりお勧めできません。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 20:58:51.14 ID:zWbW5EQz0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)
◇どの色を使えばいいの?
基本的には自分が好きな色を使えばOK。
マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

(参考)
白…ライフ回復、ダメージ軽減、軽優良クリーチャー、各種除去、リセット、先制攻撃
青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
緑…各種優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

MTGWiki「色の役割」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


最新セット「ラヴニカへの回帰」では2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、下記の色の組み合わせのデッキが作りやすい環境なので、
使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。

・白青:アゾリウス評議会
 ラヴニカの立法府。
 防御やコントロールに長け、クリーチャーを『留置』させ無力化する。

・青赤:イゼット団
 狂実験者の集団。
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れ、『超過』で自軍もしくは敵軍全てを巻き込むことができる。

・赤黒:ラクドス教団
 悪魔を崇める快楽主義者達。
 『解鎖』することで守りを考えない攻撃特化型のクリーチャーが生まれる。

・黒緑:ゴルガリ団
 生と死を糧にするギルド。
 死体を墓地から『活用』してクリーチャーを強化する。

・緑白:セレズニア議事会
 自然と調和する共同体。
 多数のクリーチャートークン生成手段を持ち、『居住』で更に多くのトークンを展開できる。

◇ギルド診断はこちらから
http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:01:17.63 ID:zWbW5EQz0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(ルール等)
◇キーワード能力たくさんありすぎ!全部覚えなきゃいけないの?

MTGWiki:キーワード能力一覧
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B

キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用されるものが多く、
また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
しかし、エキスパンションに関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないこともあるので、
以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう。(それぞれの詳細な解説はMTG wiki該当ページ参照)

・飛行/Flying
飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
・先制攻撃/First strike
先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
・二段攻撃/Double strike
先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
・警戒/Vigilance
攻撃に参加してもタップしない
・絆魂/Lifelink
ダメージを与える場合あなたは同じ点数のライフを得る
・速攻/Haste
戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
・トランプル/Trample
ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
・到達/Reach
飛行を持つかのように飛行クリーチャーのブロックに参加できる
・接死/Deathtouch
クリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
・防衛/Defender
攻撃に参加できない
・威嚇/Intimidate
アーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
・被覆/Shroud
呪文や能力の対象にならない
・呪禁/Hexproof
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
・瞬速/Flash
インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイして良い
・xxx渡り/xxx walk
防御側プレイヤーが該当する土地をコントロールしている場合ブロックされない
・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
xxxのものによってブロックされず、エンチャントされず、ダメージは全て軽減され、それらの呪文や能力の対象にならない
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:07:04.73 ID:zWbW5EQz0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(大会への参加等)
◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

※DCIカードは無くても大会会場で発行してもらえます(無料)。
カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
カードそのものは無くても構いません。

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:08:49.86 ID:zWbW5EQz0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)
◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
>>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇トレードを持ちかけられたけどこの条件って適正?
上記シングル価格検索等を利用して自分で調べて決めましょう。
どうしても助言が必要ならこちらへ
 【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part3-
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259411250/

◇ネットでカードを買いたいんだけど、どのお店がいいの?
こちらへ
 【MTG】 ネット通販を語るスレ 14店目【ショップ】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1353144372/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
http://www.happymtg.com/decks/
こちらから様々なデッキが検索できます。
どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇イラスト付きカード画像が欲しいんだけど……
http://gatherer.wizards.com/
個別検索はこちら。
http://magiccards.info/sitemap.html#jp
セットごとの一覧から探す場合はこちら。
プロキシ(代用カード)等作る場合にも役立ちます。

◇カードイラストの壁紙が欲しい!
http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
また、Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:10:47.10 ID:zWbW5EQz0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)
◇闇の隆盛
《不幸の呪い/Curse of Misfortunes》(テキスト)
 誤:「あなたはエンチャントされている」
 正:「あなたはあなたのライブラリーから、エンチャントされている」

《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》(カード名)
 誤:ファルケンラスの貴族
 正:ファルケンラスの貴種

◇アヴァシンの帰還
《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》(テキスト)
 if節ルールであるかのように書かれているが、誤り。原文はif節ルールの書式ではない。

◇基本セット2013
《炬火の炎/Flames of the Firebrand》(テキスト)
 誤:「望む組み合わせで1つまたは望む組み合わせでつか3つ」
 正:「1つまたは望む組み合わせで2つか3つ」

《不快な再誕/Vile Rebirth》(テキスト)
 誤:「いずれかの墓地にあるカード1枚」
 正:「いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚」

◇ラヴニカへの回帰
《地下世界の人脈/Underworld Connections》(テキスト)
 誤:「カードを1枚く」
 正:「カードを1枚引く」

《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》(クリーチャー・タイプ)
 誤:クリーチャー ― ケンタクルス・クレリック
 正:クリーチャー ― ケンタウルス・クレリック
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/06(日) 21:15:56.56 ID:zWbW5EQz0
以上テンプレ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 03:36:14.26 ID:tmzlY3Nv0
>>1

ところで、今の時期って初心者に、とりあえず勧められる商品ってないよね
エントリーセットは日本語出てないし、GTCのイベントデッキはまだ先だし、
RTRのイベントデッキはもう売ってないかプレミア価格になってる
ブースターだけでデッキを作ろうと思うと高くなるし、今から始める初心者に
なにを勧めるのが1番いいんだろうか?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 04:33:50.01 ID:68kKM2JI0
今月末のプレリ
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 06:37:23.61 ID:xmlKBV4N0
そのプレリに勢いで友人と初心者二人で予約したった
大会の空気みたいなのは別ゲーでかなり培ったから大丈夫だと思うけど如何せん細かいルールとか新規カードに毎回もたもたとか今から不安だらけだぜ・・・
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 07:16:58.42 ID:68kKM2JI0
プレリは大会というよりお祭りだからそんな構える必要ないよ
参加者もカード効果ちゃんと把握してるほうが少ないし
わからなかったら遠慮無く相手やジャッジなんかに聞けばいい
土地持込してる人がいたら新規であることを説明した上でねだってみるのもいい
殆どの既存プレイヤーは余らせてるから、大会終わった後なんかに譲ってくれる人がそこそこいるはず
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 07:38:06.77 ID:B0maJKUR0
ちょっとだけやったことあってルールはわかる初心者だけど
プレリリースイベントにいってみるよ!

土地の貸し出しってどこの店もやってるかな?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 07:54:01.46 ID:GOUxPbpmO
土地の貸し出しはプレリやるならどこでもやってる
持ち帰り禁止はあるかもしれない
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 08:54:20.61 ID:zw8wIl1N0
>>1乙です

全くの初心者です
昨日前スレでMOの事とかsteam版の事とか聞いていたものです
steamのmtgで色々覚えていく内にカードも欲しくなってきて
色々調べているんですが
>>12の方が言う様に何を買ったらいいのでしょうか

そもそもmtgの基本的な事が解らず
例えば今使えるカードでもゆくゆくは使えなくカードがあるんでしょうか?
また昔のカードで使えなくなるようなカードもあるんでしょうか?

基本的にはカードは使い捨てなんでしょうか?(ドラフト?)

またブースターとかイベントデッキとか基本セットとかカードの種類も色々あるんですが
その意味も今一解りません
教えてください
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 09:48:13.83 ID:zw8wIl1N0
>>18です
連投でスレを汚してすいません
>>18の内容ですがすべて自己解決しました
本当にすいません
テンプレに解りやすくまとめていただいてたのに申し訳ない
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:07:26.52 ID:zw8wIl1N0
質問スレに書いたのですが再びこちらに誘導されたので連投すいません


今買うなら2013の基本セットとラヴニカへの回帰のセットと言う事が解りました

そこでamazonでとりあえずラヴニカへの回帰のカードを買おうとしたところ
ラヴニカへの回帰ブースターパック日本語boxで1万円くらいでした
2013の基本セットと2つ買うと2万円くらいでした

例えば皆さんがカードを買うとき基本的に箱買いをして1万円くらいを予算するのでしょうか?
それともうすぐしたらギルド門侵犯ってのが出るみたいですがそれもやはり基本は箱買いなんでしょうか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:20:06.84 ID:DJZrK+/Q0
自分とその周辺に限った話になるけど、新版が出たときに1〜3箱買ってアンコモン以下を揃える
で、足りないレアとかはシングル買いする感じ
ショップによっては発売前に箱単位で予約するとちょっとお得になったりするからね

ただ、初心者であれば自分のやりたいデッキを調べて
そのデッキに使うカードをシングル買いした方が安上がりだし良いと思う
何故かというと、箱買いしてもデッキに4枚積みたいようなレアが4枚揃うとは限らないから
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:23:55.59 ID:iriCOFNuO
>>20
そういうのは人によるんじゃないか?
ちなみに俺の場合は新弾が出たらオークションでコモン、アンコモン4枚づつセット(5000円くらい)と他にレア以上で欲しいものがあったらシングル買いしてる
んで気が向いた時にドラフトとかするかんじかな
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:24:35.57 ID:547rxIN60
>>20
場合場合だな
自分はそのセット全体で魅力があるなら箱買するけど
今ブロックだと好きなギルドが偏ってるので1〜3万の予算でシングル買いしちゃう
あとは運試しに3〜4パック買うくらいかな、必要になったらあとから補充すればいいし
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:34:12.88 ID:zw8wIl1N0
>>21
レスありがとうございます
箱買いって事はやはり一箱1万くらいの単位で出費は考えた方がいいみたいですね
自分なりには赤黒の(特に黒)がやりたくて
赤黒だとラヴニカへの回帰のラグドス教団のカード集めたい→からRTRのBOXを買った方がいいのかと
でもそれだと基本的な土地カードとかが足りないんじゃないかと思い
2013の基本セットとかも買った方がいいんじゃないかと思い出すと予算がどうなのかと

シングル買いって考え方もあるんですね
あいがとうございます

それともうすぐ発売されるギルド門侵犯に収録されるカードだと教団のカードが収録されないみたいなので
買っても思うようなカードは出ないのでしょうか?
皆さんの場合もギルド門のカードに自分の欲しいカードが無ければ買わないもんなんでしょうか?
それとも記念に箱買いするんでしょうか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:37:09.30 ID:zw8wIl1N0
>>22
>>23
レスありがとうございます
全くどう動いていいか解らないのでアンケート的な質問になってしまいました
すいません
ものすごく参考になります
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 10:40:22.17 ID:t3ypi8CX0
>>24
もちろん魅力の無いセットなら買わない
ぶっちゃけ俺はGTCに関して、今のとこショックランドくらいしか欲しいの無いから
それさえシングルで安く買えたら良いなって感じ

今後、欲しいカードが幾つか出てきたら箱に鞍替えするけどね
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 11:08:52.75 ID:hWzSebU60
>>24
ラクドスのカードは無いけど、赤や黒の単色のカードは入るしね
公式ページで少しずつ新しいカードの情報が出てくる時期なんで、見て欲しいカード無いか検討するといいよ
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 11:09:22.80 ID:zw8wIl1N0
どのカードを買っていいのかさえ解らなくて色々質問していたのですが
自分なりの結論でやりたい事を先に決めてそのカードを収集しようと思いました
RTRのカードを中心にジョークルホープスと冥界のスピリットを駆使したターボジョークル的なデッキを作りたいと
思いました
wikiに載っている構成だと現在使えないのが多いみたいで
丸々コピーしてもいいのでしょうか?
手始めにコピーしてから思うようにいじりたいのですが
そもそもRTRでターボジョークルみたいなことは出来るのでしょうか?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 11:13:11.03 ID:zw8wIl1N0
>>27
レスありがとうございます
早速公式に見に行ってきます
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 11:24:27.70 ID:hURjf8kI0
ドラフトを練習したい方にオススメのドラフトシミュレーター↓↓
http://syunakira.com/smd/
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 12:08:38.02 ID:Q6BxsDkF0
>>28
公式にRTRのカードギャラリーがあるからそれを見て探したら?
ジョークルってことはカジュアルだと思うから、丸々コピーしていいんじゃない
スタンで似たようなことやりたいって意味だとすれば、世界火ってカードがある
世界火デッキになるとコンボデッキになるから、ターボジョークルみたいなデッキにはならんと思うけど
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 12:39:25.34 ID:tRh3DAA80
>>31
レスありがとうございます
スマフォなのでID変わります

スタンダードで2013以降RTSメインでダーボジョークルみたいなデッキを作りたいと言う質問に変えさせてください
よく理解してないまま見切り発車してしまっててすいません
逆に今主流なのはスタンダードなんでしょうか?
最初の方にも質問しましたが皆さんはルールが変わる度にカードを買い換えてるんでしょうか?

それと土地カードもシングル買いした方がいいのでしょうか?

自分が考えたのはやりたいデッキを先に決めてそれを全部シングル買いしようとしてるのですが
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 12:41:10.20 ID:78ltb2ln0
マジックにはフォーマットがあるんだから最初はおとなしくスタンダードをやる方が良い
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 12:50:04.09 ID:tRh3DAA80
>>33
レスありがとうございます
スタンダードでやりたいと思います

世界火中心に考えていきたいと思います

話は少し変わりますがカルドセプトと言うゲームのカタストロフィと言うカードを浸かった焼きブックって言うのがすごい得意で好きで(かなり嫌がられますが)それに似たような事をやりたいかなと
そうするとダーボジョークルなんだと解りそこから広げて行っています

赤黒教団が凄い好みですがダーボジョークルみたいなデッキだとクリチャーは殆ど使わないんですよね? 焼きブックがそうみたいに
だとするとRTRの箱買いはやめた方がいいのかな
シングル買いで集めてるつもりですが記念にRTRの箱買いしようとも思ってます
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 13:01:57.06 ID:zARGW4OrO
仮にターボジョークル組んだとしてどういう環境で遊ぶつもりなの?
身内でカジュアル環境が出来てるとかなら話しは分かるけど。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 13:13:03.82 ID:tRh3DAA80
>>35
近くに取扱店があってそこに人が集まってるのを知っているので取り敢えずそこに飛び込んで遊んでもらうつもりです

それで、そのお店に問い合わせてみたらスタンダードが主流でカジュアルとかはやらないみたいなのでRTRで考えるようにします

ダーボジョークルが出てきたのは、カードを買いたい→どう言うメタがあるのか調べた→ダーボジョークルが気にいる→wikiの構成をコピーしようとする→今はスタンダードが主流で買っても使う場がないって感じです
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 14:07:35.55 ID:jckAwESB0
MtGに限った話じゃないけど
絶対にこれが欲しい!てのがあるならシングル買い安定
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 14:11:38.93 ID:qxOHyUuh0
スタンのデッキレシピを見て、よく使われてるカードを覚えるとプレイの時に楽
スタン落ちしてるカードはいったん忘れてwikiや公式でスタンのプールカードを眺めるといいね
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 16:53:33.94 ID:kviSHe460
ドラフトシミュレーター前探したけど無かったから
結局iPhoneでアプリ買ったけど>>30が凄いありがたい
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 18:48:20.03 ID:FtAzWlGz0
モダンで抹消マーチなんてどうよ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:03:20.01 ID:o61ZrLbM0
初心者なのですがMTGの動画を見ていたところ、
4マナ支払い基本土地を手札から捨てて1ドローしている光景がありました。
(サイクリングと動画では発言していました)
これはどのような理由で引いているのでしょうか。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:10:09.54 ID:DJZrK+/Q0
多分パックウォーズか何かのハウスルールだと思われる
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:13:28.94 ID:XqKN+Umb0
えっハウスルール?
普通にサイクリングしてるんでしょ?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:20:01.48 ID:fVXZEHG20
パックウォーズの「基本土地を4マナでサイクリング出来る」ルールはプレリリーストーナメント千葉大会の突発イベントの時?に採用された特殊ルール

ttp://mtg-jp.com/reading/watanabe/001293/
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:23:44.97 ID:jckAwESB0
某赤い人と黄色い人のパックウォーズなら
初回だけそのローカルルール説明があるけどそれ以降は無い
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/07(月) 21:26:10.08 ID:XqKN+Umb0
悪いよく読んでなかった基本土地か。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 01:04:51.23 ID:ZM9//IW10
ありがとうございます。
パックウォーズの動画でしたのでハウスルールということですね。
説明不足でしたが推測していただきありがとうございます。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 01:44:27.42 ID:bfG1q7Dr0
はじめてから4年ほど経つのですが、
お恥ずかしながら身内でしかドラフトをしておらず、
赤の他人とドラフトをしたときのルールが曖昧です

基本土地とトークン(or世界観説明カード)が必ず入っていますよね?
その2枚ははじめに皆で除外してからカードをピックしていく、という方式であっていますでしょうか。
また、主要な大会におけるレアの取り方などは順位取りなのでしょうか
知っている方がいたら教えていただければ幸いです。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 02:43:48.81 ID:mov/reV30
トークンは抜くけど土地は入れたまま
とり方は店によるとしか
俺の周囲じゃ順位取りしかやって無いけど
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 03:18:08.13 ID:bfG1q7Dr0
>>49

ありがとうございます。
ちなみに順位取りって4人なら
1位→2位→3位→4位→4位→3位→2位→1位って順番ですよね・・・?
順位取りではない場合どのような方法なのか教えていただければうれしいです。

また、基本土地はそのまま入れるということですがこれはほぼ最後のピックで基本土地を渡されるような
ものだと考えてもよいのでしょうか
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 04:00:48.01 ID:SFiaZUC/0
神河で辞めて以来久しぶりにMTGを再開し、今のMTGを大体理解してきた。
でも今も昔も身内のカジュアルとしかやっていないのでどうしても分からない事がある。
そこで教えて頂きたい。どうしてスタンダードは人気なんだ?買ったカードが二年で使えなくなるのって勿体無くないか?
今スタンはスラーグ修復が席巻してるらしいが、エクテンとかモダンとかなら色んなデッキと出会えて楽しそうに見える。
スタンの魅力を教えて欲しい。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 04:31:45.87 ID:HOWXCryn0
一人去るとき
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 04:35:31.26 ID:tWixwDIM0
>>51
カジュアルプレイなら全く気にすることはないが、
極端に言えば敷居が低いというのが大きな魅力
人気が高い=プレイ人口が多いのはそのため

スタンダードはもともと、古参と新参でどんどんカード資産の差がついてしまう事を解決するために作られたフォーマット
カードプールが狭く、メタの変遷も(比較的)流動的なスタンダードと比べて、
下の環境はカードプールが広く、メタもある程度支配的なデッキが中心になりやすい

MTGは競技性の高いカードゲームだから、
その競技に一番参加しやすいフォーマットがスタンダードっていうだけ
勝ち負けこだわらないカジュアルプレイなら断然下の環境のほうが楽しいしね
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 05:29:39.51 ID:SFiaZUC/0
>>53成程なー説明ありがとう。納得したわ。

今度ショップでスタンの戦い観戦してみようかな。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 07:22:26.64 ID:Y1ia2T6I0
スタンはネタデッキで参加しても優勝できるくらい面白い(意外性的な意味で
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 07:45:33.06 ID:mov/reV30
>>50
すまん、残すのはフォイルの土地だけで
基本地形は除くわ

取り方はwiki見たほうが早い
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 10:58:50.95 ID:ruQQtiTG0
>>51
スタンの魅力は一番は競技人口だなー
どんなゲームでも人が多い方が変化も多いし、新たな発見もあるし、マンネリ化しない
カジュアルも好きだけど、やっぱどうしてもこの辺の問題があって長続きしない
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 11:04:48.38 ID:bo4DPy9L0
初心者です
2週間くらいずっとmtg勉強しててsteamので練習したりしてます
GTCがきたらカードを買って始めようとしています

今公式サイトでGTCのカードを見ているんですが
解釈が解らないのがあるので教えてください。

1つは慈善獣のカードで書いてあるのが
「慈善獣をブロックするかブロックされているクリチャーは絆魂を持つ」
とあるのですが、絆魂の質問にもなるんですが
絆魂って相手にクリチャーにエンチャントするもんなんでしょうか?
絆魂が付与された相手クリチャーがこちらにダメージを与えても同じ分のダメージを回復して
実質その相手クリチャーからダメージを受けないってことでしょうか?

後、強請っていう能力を使うには
(例えば宝庫のスラルだと)
「貴方が呪文を1つ唱えるたび貴方は白/黒を支払っても良い」
とあるんですがこれは宝庫のスラルが戦場に出ていてかつアンタップ状態ならマナを払って強請を発動する事が出来るって事でしょうか?
そのうだとすれば強請を唱えた後宝庫のスラルはタップされた状態になるんでしょうか?

ややこしい質問ですいません
おねがいします
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 11:24:34.93 ID:hsZr6ypL0
絆魂は使う側にメリットのある効果
絆魂を持っているクリーチャーが与えたダメージぶん
そのクリーチャーのコントローラーのライフが増える。
慈善獣と戦闘するとき相手クリーチャーは絆魂を持つ、つまり
コストに対してパワータフネスが大きいから、相手にメリットのある効果が付いてる
ってことで合ってるはず
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 11:27:44.71 ID:bo4DPy9L0
>>59
丁寧にありがとうございます
4マナで出せる 6/6のクリチャーだから諸刃の剣的な考えでいいんですね
ありがとうございます
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 12:35:52.97 ID:j6Wy7UDm0
>>58
強請にタップかなんか必要ならアンタップ状態で使う能力だったんだが、
宝庫のスラル(というか強請能力を持っているもの)は場にいる限り、呪文を唱えれば効果が使える

強請は誘発型能力だし、特に指定がないからタップやアンタップの行為はしなくていい。
タップやアンタップが必要なら
「タップ:あなたはこのターン、呪文を1つ唱えるたび白/黒を払ってもよい。そうした場合、相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る」
な感じの文言になるはず。

能力についてはWikiで読み込むといい↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%83%BD%E5%8A%9B
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 12:43:33.56 ID:/LAXjHc5O
>>58
強請(ゆすり)について
おそらくマナ能力とごっちゃになってる

たぶん呪文を唱えるとこいつをタップしてマナが出て、
それによりドレインが起こると思ってるんじゃないかな

それは間違いで、強請は「強請を持っているパーマネントが戦場にあるとき」に呪文を唱えると、
「本来の呪文のマナコストに白か黒マナ1点を追加で支払ってもよい」という選択肢が誘発、
支払うと各対戦相手から1点ドレインする

ここにはマナ生成能力も、タップするとも書いていない
つまり自前で追加で白か黒マナ1点を用意し、
唱えたあとに追加で(スタック上にある強請ひとつにつき)、
払うかどうかを決める必要があります。
これらは強請もちのパーマネントがタップアンタップかは関係ありません。
余談ですが、ひとつの強請もちのパーマネントにつき1回しか払えません。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 13:13:20.73 ID:h3B+xCVo0
>>61
>>62
丁寧なレスありがとうございます
強請と言うより誘発型の能力がよく解っていませんでした
ありがとうございました
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 16:43:20.98 ID:bo4DPy9L0
度々の質問ですいません


クリチャーでタップ状態で戦場に出るって言うのがありますが
どういう意味でしょうか?
と、言うのは戦場に出てもそのターンは召喚酔いで攻撃できませんよね?
タップ状態で戦場に出るって言うのはデメリットになるんでしょうか?

もう1つは墓所這いの意味がよく解りません

墓所這いは墓地から唱えてもよいとありますがどういう意味でしょうか?
ゾンビをコントロールしていたら墓地に行った後でも攻撃できると言う事でしょうか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 16:49:43.00 ID:dX3Sdq3M0
>>64
タップ状態で出るのはいろいろなデメリットになるけど、クリーチャーの場合最も考えられるデメリットは
出た次の相手のターンでブロッカーに回せないって事だね

「墓地から唱えてもよい」はそのままの意味、つまりゾンビをコントロールしていたら
手札にあるのと同じようにコストを払って唱えて戦場に出してもよいということ
コストは普通に支払う必要があるし、召喚酔い等の影響も受けるから出したターンは(通常の場合)攻撃できない

それからクリチャーじゃなくてクリーチャーね
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 16:55:28.39 ID:tWixwDIM0
>>64
>タップ状態で戦場に出るって言うのはデメリットになるんでしょうか?
デメリットになります。
一番大きいのは「返しの相手ターンの攻撃をブロックできない」ということ。
(ブロックに参加できるのはアンタップ状態のクリーチャーのみ)
例えば残り1回の攻撃で自分のライフが0になってしまう時、
《戦墓のグール》や《忌むべき者の軍団》をプレイしても急場をしのぐことができない。

他にも「速攻を持たせるなどしてもそのターンに攻撃できない」など細かな点でデメリットになりえます。

>墓所這いは墓地から唱えてもよいとありますがどういう意味でしょうか?
「墓地から唱えてもよい」というのは、
墓所這いが自分の手札にあるかのように自分のメインフェイズにプレイできる、ということ。
もちろんマナコストなどは払う必要があるし、実際に手札にあるわけではないので「手札を捨てる」などのために捨てることはできない。
墓地にいる間は通常の墓地に居るクリーチャー・カードと同じように扱い、戦場にいるわけではないから戦闘に参加させることはできない。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 16:58:22.46 ID:WweC6+rM0
>>65
>>66
ご丁寧にありがとうございます
とても解りやすかったです
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 17:37:56.81 ID:9KhcVr0/0
ほんとにお前らリロードしないよな
わざとやってんのか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 21:56:05.29 ID:9LsJTqiC0
>>68
多角的にいろんな意見が出た方がいいじゃない

>>50
普通の基本地形は抜く
ただしFoilの基本地形は入れたままで回す
Foil枠のカードはコモン枠を1枚潰して出るので、何でも出る可能性があるし、抜くと枚数が変わってしまうから

順位取り以外には取り切りがある
言葉通りピックしたカードがそのまま自分のものになる

>>51
スタンやリミテッドは、他のカードプールが広いフォーマットに比べて競技性が高い

例えば
カードプールが狭い=相手がどんな手札でいったい何を考えていて、何を構えているかが土地から想定しやすい
→プレイングと練習と勉強が、自身が勝てるかどうかに直結しやすい
カードプールが狭い=強いデッキやカードがある程度限られているため、メタゲームを予想しやすい
→カードの相互作用やデッキごとの関係の理解度が、自身が勝てるかどうかに直結しやすい
など

つまり努力が結果に結びつきやすいので競技として競い合うことをより重視するプレイヤーはスタンやリミテッドをより楽しめる
モダンはまだメタが固まっているけど、レガシーはデッキごとの相性差が極端で、メタが読めない側面があるので、
当たり運の影響が非常に強い

それともう一つ、スタンを定期的にプレイするプレイヤーは
火曜に平日スタンに、金曜にFNMに、土曜と日曜にもスタンの草の根に、みたいに
頻繁にプレイしている人が多く、同じ環境、同じカードに飽きやすい
つまり、新しい環境で遊びたいって欲求が、スタン落ちして特定のカードが使えなくなることを上回るってこと
スタン落ちの時期には「ようやく〜〜が落ちる」といったレスが多くなるのもこれが理由
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 22:06:06.73 ID:2yV4HXVS0
紙のドラフトはパックに基本地形入ってないころしかやってないけど
基本地形抜いて回すのか…知らなかった
MO上では普通に回ってくるから13,4手目でとる人も結構いるな
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 22:07:41.37 ID:7wdGi+Tu0
え、基本土地って抜くもんなんだ。
普通に入れたままやってたわ……。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 22:20:09.99 ID:9LsJTqiC0
枚数が変わらなけりゃ入れたままでもいいけど、
基本地形枠に一定の確率でチェックリストカード入ってる闇の隆盛とイニストラードもあるし、作る側も抜く前提なんじゃないか

グランプリとかのピック譜が見つからないんだが、そのピック譜に基本地形が入ってるなら残すのが普通かもしれない
俺が知ってるとこはだいたい抜いて始める

あるのとないのとでは、下家に意志を伝えるためにあえて基本地形をピックする選択肢もありうるし
微妙にゲーム性が変わるような気がするが
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 22:47:24.44 ID:bBSpK8fX0
MOだと基本地形は入ったままだな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/08(火) 23:17:11.05 ID:dtQeksuM0
一応ルールとしてはここの7.7に書いてあるとおりFoil出ない基本土地は除くことになってる。
ttp://mtg-jp.com/rules/docs/JPN_MTR_20120920.html

でも別に友人とやるとかなら全員同じ枚数であれば問題ない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 16:09:54.71 ID:N5wPISYw0
ハゲ
不潔なうぶ毛
童貞
メガネ
口が臭い
鼻くそがついてる
チェックのシャツ
カードに金をかけて服装が酷い
服装を補うためかアクセサリー等でチャラチャラしてるが至ってセンスが悪い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 17:25:14.00 ID:RQY/6qEi0
エンチャントもりもりのデッキ楽しそうだから作ってみたい
呪禁が便利すぎる
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 20:06:36.26 ID:CPKntdMn0
対人ゲームである以上、見た目と言うか清潔感は大事だわな
あと、コミュニケーションを取ろうという意思が感じられないプレイヤーとやるのは精神的にキツイ
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 20:23:09.27 ID:SFJaOpfkP
他のスレにもマルチしてるコピペ野郎だから相手にしちゃダメ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 21:40:10.71 ID:CPKntdMn0
いやまぁ、コピペ野郎なんだろうけど、それはそれとしてって話でさ。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 21:47:02.62 ID:RohnezIc0
みんな一体誰と話してるんだ?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/09(水) 22:36:33.01 ID:465EvppB0
>>76

ブルーナとか結構安くできそうだよね。デッキデザインもシンプルでいいし。
エンチャントやオーラはエンチャントレスとかコーの精霊の踊り手とか綺麗目なカードがそろっている気がする。

もちろんウリルさんもいるよ!
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 00:24:57.17 ID:j91RGWE10
クリーチャー同士の戦闘で、ブロック側のクリーチャーがダメージで破壊される状況
ブロックを成立させつつ、死に際に起動型能力ってコストが払えれば使えるの?
できるって聞いてルールを読んでるんだけどいまいちピンとこない
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 00:28:13.37 ID:3p/AABhVO
ブロック宣言後に起動でいけると思うが
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 00:29:32.02 ID:+tbcY+M20
>>82
ブロック指定ステップとダメージステップの間に使える
ただ生け贄に捧げるの能力とかだとブロックはできてるけどダメージは与えられないので注意
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 00:37:03.69 ID:j91RGWE10
つまりブロックを指定した時点でブロックは成立していて
そのあとにダメージのやりとりがあるけど
そのときに居ないと戦闘ダメージの計算が行われない、ということでよろしいか
ブロックが成立するタイミングがよく分からなかったんだ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 01:10:51.70 ID:g7xg3qSy0
>>85
そういうこと
ブロック指定の段階でブロックされてればその戦闘中はブロックされたままになる
攻撃クリーチャーがトランプルを持ってると、ダメージが全部プレイヤーに行くからそこも注意
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 02:03:29.16 ID:j91RGWE10
>>83,84,86
ありがとうすっきりした
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 02:04:53.08 ID:a3PQ0lVaP
>>85
それであってる

一応直観的にわかるルールだから説明すると、イメージとしては
ブロック指定後=ブロッククリーチャーが足止めしてにらみあいになってる
その後生け贄の能力起動=にらみあいしている片方が何もせずに消える
戦闘ダメージの解決=相手がいないので残った方が空を殴る

足止めされているのでブロックしたクリーチャーが戦場を離れても、プレイヤーにダメージは通らない
ただしトランプルを持ってると空を殴った衝撃波がプレイヤーへ全部通る
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 04:01:35.35 ID:4dw1K6VE0
デスタッチトランプルはブロッククリーチャーに
ちょんと触ってプレイヤーに突進するんですねかっこいいです
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 19:35:59.44 ID:dpFuT2DB0
ショックランドとM13ランド買おうか迷う。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 19:59:42.87 ID:MbRRCPCW0
サイフの友達ギルド門
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 20:42:43.30 ID:UNcwLBTF0
買っちゃって良いと思う。
すごくデッキ安定するよ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:11:49.51 ID:pC3PH2570
・MTGを始めるタイミングって基本セット、エキスパンションの発売ローテを考えるといつがベストなんでしょうか?
・ブロック構築が好きなんですが流行ってないんですか?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:18:28.77 ID:33FB0OBF0
>>93
好きなときに始めりゃいいと思うけどな
ブロックの1番最初のがでる瞬間に始めた方がいい、って言ったらギルド門侵犯とドラゴンの迷路スルーすんの?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:21:55.53 ID:a3PQ0lVaP
>>89
接死トランプルは北斗だから秘孔つくだけでプレイヤーまでたどりつけるんだよ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:23:37.19 ID:MbRRCPCW0
>>93
スタンダードのローテーション的には10月発売の
ブロック最初の大型エキスパンションと同時に始めるのが一番か
でももうすぐブロック2つ目のエキスパンションが出るからそれに合わせて始めるのもいいかも
今月26・27日にプレリリースイベントとかあるしね

ブロック構築はグランプリとかプロツアーとか大きな大会では割りと種目として選ばれてるけど
店舗大会とかだと扱ってるところはあんまり多くないかも……
人気がないわけではないけどスタンダードやモダンのほうが人気が高いからそっち優先されてるイメージ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:24:22.63 ID:zofOuUN80
一番人口が多いのはスタンだと思うが…
スタン落ちしてもモダンなり友達とフリーで出来るからなぁ
>>94の言うように好きなブロックから始めるといいと思う
俺の場合友達に誘われ、しばらくしてからエリシュノーン好きになってやり始めた口だから参考にならんけど
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:24:59.06 ID:sdLG7kIcO
>>93
一つ目の質問
新ブロックが発売されて間もない10月〜翌年2月までに始めれば、
その時に買ったブロックが二年間使える。
身近な例に置き換えて分かりやすく言うなら、中学・
校一年生になってから、
初めて年末年始を迎える時期に新ブロック買えば、
それが3年生の10月になるまでずっとスタンで遊べる
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 21:38:13.22 ID:34/LUrYW0
問題はフォーマットにうるさい人だとカジュアルフォーマットすら許してくれないからねー、そう言う人だと何故かカジュアルで修繕とか露天鉱床とかのレガシー禁止使い出したりするし
熱入れてやるつもりなら俺は今から初めて、RtRがローテーション落ちしたらモダン始めるのをオススメするかな。スタンではちょい微妙な死儀礼さんとかもモダン以下では大暴れ
背景世界に熱中して好きなキャラクターのカードを使うもよし、統率者とかの多人数戦でワイワイやるもよし

勇気を出して灯に火を入れよう!
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 23:25:19.79 ID:rxkophzA0
コマンダーズアーセナルの99までカウントできるライフカウンターって
使い心地や完成度はどんなもんですか?

今30までカウントできるダイアル式のを使ってるのですが
トロスターニとロウクスのおかげで大変な事になってます

コレクションアイテムとしてではなく、実用に耐えられるものだといいのですが
使用感が知りたかとです
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 23:42:15.95 ID:oD/bEWFX0
>>100
正直使いづらい
かなり硬いし、頻繁に回すのには向いてない
色違いの十面ダイス2つ使って、十の位と一の位にするとか
20面スピンダウンカウンター複数使うとかのがいいと思う。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/10(木) 23:49:51.78 ID:sFoapxk5O
ルービックキューブを回すような感じでわりとしっかりしてる。使って行くうちにゆるくはなるだろうけど。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 00:13:16.38 ID:AiXtl2+o0
ダイアルとかそろばん風みたいなのを試した結果、紙に落ち着いたわ。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 00:24:30.06 ID:yDNVOFuN0
身内でやるときはライフカウンターアプリでやっちゃってる
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 00:33:01.25 ID:KDykAK9/0
ライフカウンターは紙とペンが最強で結論出てる
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 01:04:44.27 ID:+O+zpGwzO
あえて100面ダイスを使うとか
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 01:33:57.88 ID:Y/nsEXjO0
>>100
最初カッチカチだけど頻繁に使ってたら手に馴染む緩さになってきた。割といい感じ。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 02:58:45.19 ID:sP5YxmQa0
土地買ったら8k
土地は基本だから仕方ない仕方ないんだ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 10:40:59.69 ID:4V8+TINv0
ほぼ必須の(しかも複数)土地が高いってのは問題だと思うんだ・・・
せめてアンコモンにしてくれないかな・・・ショックランド・・・
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 10:43:18.16 ID:SUcfBWSB0
単色にすればいいじゃない
群れネズミ4沼56枚でも何とかなるだろ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 10:50:16.28 ID:fcPvKtFc0
M10組は大分安くなってるから勘弁してあげてもいいんじゃないかな
実際あの値段であの性能は非常にありがたい
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 11:26:27.51 ID:KH1QaPgF0
ゲーム内容とは少し違う質問なんですが
Androidのアプリで欲しいカードをメモっておけるアプリってありますかね?
最近始めたばかりでカード屋に買いにいくのにメモを手書きでとってるので

基本的にはネット通販なんですがふらっと寄ったカード屋で掘り出し物探すのに便利かなと
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 11:39:41.85 ID:/0vHIHzQ0
(メールとか適当なメモアプリじゃ)いかんのか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 11:52:32.46 ID:I7hSAsav0
decked builderとかいうのがそんな機能あったような
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 12:21:15.54 ID:S9knY33L0
エターナルの領域になるけどドレッジとか青単BtBとかドラゴンストンピィとか高額な多色地形無くても組めるデッキあるじゃない
スタンの場合でもショクランはM10サイクルと違ってモダンで現役なんだから投資して損なし
>>111
M10は本当使いやすいよね、ハイブリッドランドは時々色マナ出せないことがあるしw
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 12:32:51.27 ID:dX9B7D+90
群れネズミ4沼56て群れネズミ来なかったらどうしのげばいいんだ?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 12:38:46.99 ID:L/I9Uib+0
なんで沼7枚キープしてんだよ
くるまでマリガンだ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 12:49:53.22 ID:8fXN55JV0
いつぞやの迷子を髣髴とさせる
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 15:28:39.92 ID:5JSr+nGZ0
今日から復帰!FNMが超楽しみでもう今からソワソワしてるわ…
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 15:51:35.74 ID:dX9B7D+90
マリガンて一枚の時でもできたのか知らなかった
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 15:56:08.34 ID:KH1QaPgF0
今度のGTCのプレリに初めて行くんだがいつも行ってる店がプレリイベントやってなくて行ったことない店に一人でいくことに
んで質問なんだけどプレリのシールド戦って初めて見たカードばかりだからお互い解らないだろうし
複雑な能力とかあったらかなりモタモタになると思うんだけどどんな感じなんでしょうか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 16:13:58.28 ID:KxTDqRxC0
>>121
一週間前には、全部のカードが公式サイトで発表されるからそれを見ればOK
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 16:18:44.34 ID:oV/Mt+ai0
>>121
公式のカードギャラリー http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/gatecrash/cig
とゲームメカニズム http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/228
に目を通しておくといい

お互い目を通しておけばそんなもたつかないさ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 16:23:17.46 ID:KH1QaPgF0
>>122
>>123
レスありがとうございます
予習できるんですね wktk増しますね
ありがとうございました
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 23:06:20.28 ID:KDXU2G9wO
はープレリ楽しみ
だけどギルド迷うなー
診断は赤白だったけど青緑も楽しそうで…
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/11(金) 23:22:07.53 ID:aEvihctr0
ボロスは今日判明したカードの話題を見るに倍率高そうね
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 00:30:14.99 ID:X8uv2xEb0
>>124
ちなみに公式のカードギャラリーは年明けから毎日ちょっとずつ内容が更新されてるから
毎日チェックしてwktkするのも一興
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 00:38:26.10 ID:0xHjG5sJ0
この前友人と二人で闇の隆盛イベントデッキ買ってマジック始めたんだけどいい加減飽きてきたから他のデッキ作ろうって話になった
俺は如何せんどんなカードがあるのかよく知らないからどういうデッキ組めばいいのかわかんないんだけどなんかおすすめのデッキってないかな?
条件としては
・友達が白青人間デッキ作るって言ってるからそれと被らない
・どちらかが相性的に強すぎたり弱すぎたりしない
・お互いにそんなにガチ構築にしないつもりだから高価なカード沢山積まなくても成立する
・自分の今のデッキが緑黒だからどっちかの色は使いたい
このへんを満たしてる奴があれば教えて下さい
フォーマットはそこまで厳密には決めてないけどモダンで使えないカードは基本禁止ってことになってる
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 00:44:46.20 ID:F9g/Gwb30
好きなパックでリミテッドしながら適当に集めてみるとか
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 00:49:40.42 ID:K8bLNOrz0
>>128
GBイベントデッキを見た感じ、違う色の出産の殻デッキにしてみたら?
今はGBだけどナヤカラーにしてみるだけで印象がガラッと変る。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 00:58:18.25 ID:i15SQ3/40
>>128
友達と二人で行けるなら今度のプレリリースに行ってみるってのもいいかもね
シールド戦だし
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 01:04:23.14 ID:X8uv2xEb0
>>128
ラクドスビートとか比較的お安く作れて回るとなかなか強い。
レシピは検索すれば出てくるし、高いカードは他のカードで代用しても十分行ける
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 02:05:28.57 ID:lzsI+rqg0
>>128
こんな感じの緑単とかどうだ?
財布にも優しい単色は初心者にうってつけだと思うが

*18《森》
*3《ならず者の道》

*4《東屋のエルフ》
*4《ドライアドの闘士》
*4《刷毛履き》
*4《絡み根の霊》
*4《ウルフィーの報復者》
*4《捕食者のウーズ》
*3《始原のハイドラ》

*4《怨恨》
*4《巨大化》
*4《狩られる者の逆襲》
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 03:01:55.75 ID:n3fBR6lX0
フォーマットは気にしないってのはいずれ破綻するよ
今みたいに飽きてきたからカード買い足すって時にね。スタンダードで統一した方が今後のためになると思う
ちょうど新しいパックでるし公式やデッキレシピ見てみるといいんじゃないか
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 04:59:54.86 ID:6r/8MxZk0
>>133
ハイドラ抜いて死橋の大巨虫か野生の獣使い入れた方がいい
道も1枚多い
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 05:07:43.13 ID:6r/8MxZk0
狩られる者の逆襲の枚数も酷いな
21枚の土地で6マナのカードをいつ唱える気だよ
公式のreconstructedに安価デッキ載ってるからそれ使えよ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 05:26:42.98 ID:i3qv+wGMO
奇跡で唱えればいいんじゃね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 06:27:14.23 ID:EffTY90b0
白緑にしてロクソドンの強打者入れようぜ。
安いうえに強くてお勧め。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 12:19:26.16 ID:V9zlFP2FO
この手のデッキは逆襲4枚入るだろう
奇跡の確率上げたいし

白緑だと強打者、巡礼者はいいとしても、4マナが修復とかになるから高価すぎね?
そこそこな値段で強いのは、ハイドラ3の枠にウルフィーの銀心2、減初の狩人ガラク1を入れるといいと思うよ
刷毛履きはベラドンナの行商人4か2マナの接死蜘蛛のほうがいいんじゃないかな
狩られるものの逆襲とコンボできるし
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 15:13:41.55 ID:K59B+ot60
質問お願いします。
会社の後輩と一緒に始めて3ヶ月くらいなんですが、まったく勝てません。
後輩も自分もラヴニカのボックスを買い、後輩は青赤黒、俺は赤黒緑デッキなんですが
俺が出したカードは記憶の忘却?のエンチャントや穴あき三昧、戦慄掘りなどで除去されてしまい
相手は予言でカード引きまくってこちらが何もできないまま倒されてしまいます。
一応対策を練ろうとしているのですが、どういうデッキがいいでしょうか。
今は赤・緑・青で組んでいて、クリーチャーは呪禁持ちや速攻持ちをメインに出したらすぐ仕事できるものを、
それとインスタント・ソーサリー火力で撃ちまくれるデッキにしています。
今後のデッキを組む参考にしたいのでデッキも見て欲しいのでレシピも上げていいでしょうか。
長文すみませんが、どうかよろしくお願いします。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 17:47:53.73 ID:NvyD93v30
>>140
相談所ってスレッドもあるが、初心者同士でバランスとれるデッキにしたいってことならとりあえずここでもいいんじゃないかな
自分のデッキレシピだけじゃなくて、覚えてるレベルでいいから後輩さんのデッキの中身も書いて見てほしい
勝ち負けバランスとれるようにしたいなら強すぎてもダメだし
142133:2013/01/12(土) 21:20:42.57 ID:lzsI+rqg0
初心者用に改良の余地を残したらフルボッコだよ!
と言い訳してみる

真面目に考えるなら確かに道は1枚多いし、
《刷毛履き》は微妙なので他に変えておきたい
逆襲は4枚確定 撃って通れば勝てるスペルなので
エルフも4枚あるから、間違って初手にあっても時々使えるだろきっと

>>140
記憶の忘却?=《忘却の輪》のことか?

《野面背のサイ》は呪禁持ちで、単体の除去には強いよ
こいつにオーラ貼り付ければ最強に見える
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 21:40:22.31 ID:uJGeb3Qb0
俺のこないだ組んだ安価デッキもさらしてみようか
ほぼ>>110で言ったやつだけど初心者でも余裕で回せるぞ

沼44
群れネズミ4
血の署名4
強迫4
もぎとり4

サイドボード
沼15
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/12(土) 22:46:58.51 ID:4O0A5hAx0
安価ってレベルじゃねーなw
全体除去1枚で涙流しそうだが
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 00:06:04.75 ID:0HPBb3XtO
プロテクションとか殺戮遊戯みたいな一斉に死ぬ奴で終わる
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 00:06:05.16 ID:RYMvtUFe0
安価だけど、初心者向けなのか…?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 00:49:10.16 ID:CimIvwNgP
>>141
後輩は遊戯王の大会出てた事もあるらしく、負けっぱなしなので何とか勝ちたいんです。
後輩のデッキが
戦慄掘り
ゴブリンの電術師 
イゼットの魔除け 
ラクドスの復活
穴あけ三昧 
気まぐれな薬術師
ヘルホールのフレイル使い
予言
忘却の輪
取り消し
殺戮遊戯
リリアナの影
覚えてるのがこれぐらいです。

>>142
そうですそれです。

4枚積みするくらいで良いんでしょうか?
一応対策としてデッキ組んでみたんですがどうでしょう。

6 森
2 蒸気孔
2 聖遺の塔
4 ギルド渡りの遊歩道
2 ならず者の道
4 彩色の灯篭
4 イゼットのギルド門

2 どぶ潜み
1 雷口のヘルカイト
1 地獄乗り
4 野面背のサイ
4 門を這う蔦
4 原初の狩猟獣
2 ラクドスの刻み教徒

4 予言
3 取り消し
2 サイクロンの裂け目
4 灼熱の槍
2 小悪魔の遊び
1 世紀の実験
1 こだまの呪い
1 流血の呪い
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 01:02:05.60 ID:5S16yjaI0
今のままだと3色は厳しいから青抜いて赤緑がいいですよ
怨恨とか火打ち蹄の猪とか絡み根の霊とか安くて強いよ
特に怨恨は糞強いから4枚入れたほうがいい
どうしてもドローしたければガラクって奴を入れるといいよ。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 01:35:14.10 ID:1YlXuDKo0
これから安価なデッキを組んでスタンダードで始めようと思っています。
とりあえずレシピを考えたのですがこんな感じでいいのでしょうか?
多少は通用するようなら実際に組んで使おうと考えています。

【安価ネズミ】
貪欲なるネズミ*4
群れネズミ*4
下水の害獣*4
ヴェール生まれのグール*4

強迫*4
精神腐敗*4
金切り声の苦悶*4
夜の犠牲*4
血の署名*4

沼*24

備考として《もぎとり》は金銭的事情から使えません。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 01:39:07.61 ID:C85ea8G10
ほぼ何も出来ずに負けると思う
勝ち筋がないうえにもぎとりすら買えない様な金銭事情だったらカード自体やるのを止めた方がいいかと・・・

大会とかに参加して1回くらいは勝ちたいって思ってるならやめるべき。お金を用意してからにしよう
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 01:48:57.60 ID:EN62k8300
>>147
聖遺の塔はいらんな。このデッキだとそんなにカード引かないだろうし。
ギルド渡りの遊歩道もクリーチャーの展開が遅れるから変えた方がいいかと。
世紀の実験でめくれて嬉しいカードがサイクロンの裂け目と灼熱の槍と
予言の計10枚しかないのでこいつも微妙。抜いた方がいい。
それと、土地が20枚ってのは少なすぎる。
速攻系のデッキならそれくらいでもいいけど、コントロール寄りなら25,6枚くらいが基本になる。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 01:59:24.12 ID:1YlXuDKo0
>>150
おかしいと思って調べたらもぎとりは1枚400円もしないんですね。
近所のカードショップでは1枚1000円してたので勘違いしてました。
一応予算は3-4000円を考えているのですが何を変えればいいのでしょうか。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 02:02:29.21 ID:Gk73cO5B0
シングル買うときはぼられないようになー
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 02:12:39.90 ID:alUAG8H5O
>>152
ネズミで殴るかハンデスと苦悶で削るかどちらか片方に絞るべき
速さは重視してないだろうからギルド門とか使って他の色タッチしてみては?
あと、どっちにしてもグールはいらん
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 02:17:34.67 ID:RYMvtUFe0
>>147
せっかく呪禁持ちが8枚も入っているのだから、オーラか装備品が欲しいかな
《飛行術の探求》《怨恨》《商売の秘訣》あたりが使いやすいかと
《火山の力》も強いけど、身内メタになりかねないのでお勧めできない

マナを出せるのが《彩色の灯篭》含め24枚あるけど、
マナ・アーティファクトは土地換算したらダメ
土地20枚は大抵土地2枚でストップして、灯篭まで届かない

《世紀の実験》《こだまの呪い》《流血の呪い》と灯篭1枚を基本土地にしたい
>>151の言うとおり、《聖遺の塔》も基本土地のほうがマシだろうから変えたい
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 04:54:52.21 ID:1YlXuDKo0
>>154
ハンデスで除去を消しつつネズミで殴るデッキにしようと思います。
タッチはゴルガリ門と魔除けを検討してみます。
157147:2013/01/13(日) 06:01:58.83 ID:CimIvwNgP
アドバイスありがとうございます。
それぞれ参考にさせて頂きまして、デッキ組めました。
これで明日後輩に挑んで来ます。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 08:41:09.88 ID:6/r8eska0
>>156
昨日黒コン作ってみて思ったけど、冒涜の悪魔はまじでぐう強だから
4枚入れたいところ。流行ってないからかすげぇ安いから安価デッキにお勧め
あとハンデスメインならグリセルブランドの巻物とか意外といい働きをしてくれる
もぎ取りを唱えたあとはだいたい冒涜の悪魔だけは生き残ってるはずだから、
その状態で1枚ディスカード+3点ライフロスはかなり痛いはず
相手の手札が1枚しか無くなるとインスタントしか打てない状態に出来るのも○(まぁそこまでもっていけるか、だけど)
あとは優良除去として飢えへの貢ぎ物、究極の価格とかどうだろう
後者はハンデス戦略の天敵の4/4サイを処理できないってのが痛いが、
まぁ他に破壊するやつはいるだろ、多分。笑
俺のデッキはこんな感じだけど4000円しないはずなので参考にしてみてくれ

クリーチャー(12)

貪欲なるネズミ*4
吸血鬼の夜鷲*4
冒涜の悪魔*4

スペル(25)
飢えへの貢ぎ物*3
地下世界の人脈*2
血の署名*3
強迫*4
もぎ取り*4
悲劇的な過ち*2
究極の価格*1
交易所*2
グリセルブランドの巻物*3
悪魔的顕現*1

土地
沼*23
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 08:58:55.30 ID:80k98j0Q0
>>156
一応、ネズミとハンデスの両天秤に受けたデッキが結果残してるよ
http://www.mtgdecks.net/decks/view/40591

まあ、これは当たり運や引きもあったんだろうけど型にはまれば無理ではない
俺も試しに作って回してみたけど、まわるとネズミは本当に強いしね

必要なのは軽量除去
ネズミの能力の3マナは想像以上に重いので、毎ターンコピーを増やすためには
他のアクションに避けるマナは1~2がせいぜい
だから最優先で悲劇的な過ちを積みたい、不要牌は夜の犠牲とグール

沼24で安定感出すならもぎとりは入れたいね
あと、生物入れるならネズミ>ただ強(夜鷲>>冒涜)>グール
くらいの優先度かな
冒涜は強いけどぶっちゃけこれ入れるとネズミとかハンデスじゃなくて、単なる黒コンなんだよね

一応、今日↑のリンク先のデッキ調整版をまわしてみるつもりだから
よかったらあとで使用感のせとく
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 09:05:33.12 ID:80k98j0Q0
ただ、一人廻しした感じだと上でも言われている通りどちらかのプランに寄せたほうが
安定する感じがしたな

たぶん、精神腐敗や苦悶を抜いて
そのスロットに夜鷲と冒涜入れたネズミ系黒単中速ビートにした方が
安定して強いんじゃないかな、とは思う
黒使うなら>>158であがっている人脈もとても強い
161158:2013/01/13(日) 09:26:46.98 ID:6/r8eska0
あ、158だけど先週からスタンでやろうって思ったばっかで、初めてデッキ組んだので
サイドボードという概念がぜんぜんわかりません。
よければサイドへのアドバイスとか
なんか積んだほうがいいカードとか教えていただければ有難いです。

あと交易所と地下世界の人脈はかなり相性がいいということも気づいた
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 09:32:59.87 ID:TtvYnmSr0
メインデッキでどうしようもない奴とかきつい奴へのピンポイントメタをぶち込めばいい
とりあえず真髄の針あたりを2、3枚から
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 10:00:50.27 ID:pRai9f+B0
どうしても枠が余ったら沼入れとけって偉い人が言ってた
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 10:09:43.86 ID:RYMvtUFe0
墓地対策に墓堀りの檻、トーモッドの墓所を何枚かは欲しい
脳食願望、血統の切断もそこそこ使える
後は死の支配の呪い、悪名の騎士とか
どうせgdgdするならニンの杖とかも有りに見える

正直黒単色の定番サイドボードが少なくて困るな
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 11:15:55.45 ID:AB8ri8d5O
黒単だとヴェールのリリアナがメインとサイドに散ってる印象がある
静穏をイケニエで散らしてハンドに戻った生き物を落とすような役割
ただ高価なのでここじゃ無理か
定番は脳食願望、死体焼却かな

血のやりとりも予算ないときはけっこうお世話になるカード
冒涜の悪魔とネズミを並べてるときは、
こっちがネズミをサクって相手が象をサクってくれる、かも

4枚はいらないけど1ー2枚はあっていいかな
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 11:26:28.91 ID:Pr3I61ziO
サイドボードはメタ読みした調整の上で、どんなサイドにするか目的を持って決めるに決まっとるやん

登山しに行くリュックの中に、足ひれやシュノーケル持ってくか?
海辺に行く荷物の中に、スパイク付きのクツやキノコ図鑑は必要か?

ただ漠然と「こんなサイドにしとけばいいか」で作るもんじゃにゃーよ
167158:2013/01/13(日) 12:10:42.18 ID:6/r8eska0
なるほど・・・みなさんありがとうございます
確かに漠然としたイメージで作るものじゃなさそうですね。

脳食願望を主にリアニメイトや、スラ牙・修復の天使・至高の評決を多用するコントロール対策に、
死体焼却を瞬唱やルーン唱えの長槍などの墓地利用系の対策に、
鬱外科医を速攻系デッキの対策に
ボーラスの信奉者や飢えへの貢ぎ物を延命用に、
それぞれ積みたいと思います。
あとは友達から一枚ヴェールのリリアナを借りて入れる、ぐらいですね・・・
みなさんアドバイスありがとうございました。
来週から大会初めて出るんですがこれでがんばります〜
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 13:37:35.52 ID:C85ea8G10
>>167
ショップでもぎとりが1000円だったのか・・・2枚買ってお釣りくる価格だから絶対にそこでは買わん方が良い
>>158が良い案出してくれてるので参考にしつつ大会だったら相手に初心者ってことを伝えれば優しく教えてくれるはず
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 16:23:22.72 ID:MWGD9wp80
質問スレに書こうと思ったんですが明確な答えが出るような話題でもないのでこちらに書かせてください

カード購入の話なんですがスタンダードでずっとやりたくていまイニストラードブロックとかM13の高額カードを(スラグ牙とか修復の天使とか)を買ったとして
スタンダードから落ちたらカードの値段はどれぐらい下がります?購入金額の3割くらいでは売れますかね?

今での傾向でスタンダード落ちしたスタンダード現役時代高額カードの傾向を教えてほしいです
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 16:39:35.73 ID:AEhrybpa0
なんで始めもしてないのに中古転売する時のこと考えてんの?

バイクや車みたいな高額なもんならいざ知らず、
たかだか数千円のおもちゃに必死になりすぎだろ

最後はヤフオクでたたき売りでもすりゃいーのよ
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 16:44:30.26 ID:nTHwC3xj0
>>169
スタン落ちしても価格維持する奴らはレガシーやモダンで使われるかどうか
修復の天使はモダンで使われているのでほぼ維持
スラグ牙なんかは売っても100円買取とかそんなレベルまで落ちると思う
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 17:07:24.00 ID:MWGD9wp80
>>171
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
173149:2013/01/13(日) 18:05:31.19 ID:1YlXuDKo0
たくさんのアドバイスありがとうございます。
予算と相談しつつ構築を考え直してみました。
とりあえずはこれでいいでしょうか?
冒涜と4枚目のもぎとりはまた後で買い足そうと思っています。

・クリーチャー*20
貪欲なるネズミ*4
群れネズミ*4
下水の害獣*4
チフス鼠*4
吸血鬼の夜鷲*4

・呪文*16
強迫*4
悲劇的な過ち*4
もぎとり*3
血の署名*3
地下世界の人脈*2

・土地*24
沼*24
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 20:35:33.68 ID:lwpgLLh+0
クリーチャー呪文のコストをマイナス2している場合は、
アーティファクトクリーチャーのコストも軽減されますでしょうか。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/13(日) 20:45:58.36 ID:o6R5BweQ0
>>174
軽減される。
アーティファクト・クリーチャーというのは、アーティファクトでもありクリーチャーでもある。

ルール関係の質問は今度から↓で
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part155
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1355839636/
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 01:56:37.83 ID:pb9z4Ku+0
イゼットデッキを作ろうかと思うんですけど、やはり初心者には難しいデッキですか?

実際イゼット使うならどぶ潜みデッキ作った方がいいですかね?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 02:18:25.07 ID:ni++azJy0
好きなように作ったら良い。
初心者に難しいと言っても逆に言えば上手なプレイングが身につくデッキでもある。

ただレシピ完コピはやめと居た方が良い
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 02:44:06.74 ID:gT57/9br0
むしろ最初はレシピコピーでいい
カードの使い方、プレイングに慣れてから常連をメタったり、自分でバランス調整していくのが早い気がする

やたらコピー嫌がる人いるけどキープ基準や展開の仕方でいくらでも差が出るからな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 02:59:14.43 ID:iMwmpzr4O
コピーをおすすめする話題はなぜ荒れるのか?

例文:)

初心者「デッキレシピの通りに作ってもいいんですよね?」
スレ住人「別にいんじゃね」
初心者「じゃあまずはこのレシピに書いてある神ジェイスってのを4枚買い集めますね」
スレ住人「ちょっと待て」
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 03:20:41.82 ID:GQAMqA1bO
どぶ潜みコピーだと瞬唱やかがり火が入ってたりするしな
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 03:24:37.81 ID:ni++azJy0
>>179
そうそう。
ジェイスに限った事じゃないけど4枚要らないカードもあるし、やっぱ自分なりに試行錯誤したほうが面白いよ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 03:33:57.98 ID:cLDhQfG70
イゼットならデルバーと不可視の忍び寄りに長槍つけて殴るデッキでいいんじゃね
電術師、占い師は回避能力無いけど採用を検討できるレベル
地下牢の霊とかターランドもレアにしては安い上そこそこ強い

高みを目指すなら瞬唱かがり火とかが欲しくなるけど、無くても十分戦えるだろ
スペルは送還、思考掃き、灼熱の槍、火柱、中略、謹慎命令あたりで
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 03:46:21.43 ID:+ypHtDzV0
うーん、初心者ならまず赤単とか緑単とか
単色かつ生物と呪文をバランスよく積めるデッキで練習していくほうがいいんじゃないかな

最近どっちも値上がりしてきてるけど多色デッキ作ると思うと比較的安価に組めるし
挙動も単純に使うだけなら簡単だけど、勝ちを目指すと実際には色々と考えてプレイしないといけない
ってことがわかってくると良い感じな気がする

もちろん初めから使いたいデッキを調整していくのもいいと思うけどね
こういう単色のスライっぽいデッキも作っておいて基礎を学ぶのに使うといいかも
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 14:03:37.81 ID:1UW8FzCA0
アンケートみたいな質問になってしまうんですが
緑白ビートのデッキが好きで愛用してますが
引きが弱いせいかなかなか思うようにカードをぴくできず負けてしまうことが多いので
今クリーチャー31土地24呪文3で構成してますが
クリーチャーを減らして遥か見とか追跡者の本能とか忌まわしい回収とかのカードを増やそうと思ってますが
基本的にビート系のデッキを調べてみてもこの手のカードが入っていないことが多いです
やっぱり合わないのでしょうか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 14:10:03.63 ID:tWQTXSVf0
1マナのマナクリから強打者とか銀刃とかでドブンする緑白ならいらない
スラーグ牙とか大軍のワーム、静穏の天使とかまでマナ伸ばすなら遙か見は入る
追跡者の本能とか忌まわしい回収は色増やしてまで入れる必要はない
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 14:16:35.90 ID:Ef93QAkq0
どんな状況に追い込まれやすいのかわからんが
ドローしたいならガラクぶち込めばいいんじゃないの
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 14:23:57.14 ID:FnZ6Odks0
>>185
>>186
レスありがとうございます
参考になります
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 14:26:01.69 ID:ntWiah5I0
緑白ビートなら遥か見よりは国境地帯のレインジャー
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 16:38:27.07 ID:5OAiUsCH0
採用枚数について教えて下さい

4枚:必ず使いたいキーカード
1枚:ワンチャン狙えるお守り

という風に考えてるんですが、みなさんは2枚採用、3枚採用はどういった基準でえらんでますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 16:41:49.96 ID:yADuZLDf0
4枚はいらないかなってカード
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 16:45:41.56 ID:hfCVun5k0
フィニッシャーとか、使いたいけど重くて手札に複数枚こられても困るカード
初手に来られると困るカード(例:天使への願い)

あと、コントロールだと2枚、3枚採用で多くの種類のカードを入れて
色々な相手に対応できるようにする事も。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 16:55:20.59 ID:+FZPQQxc0
>>184
この構成なら多分ドブン型だろうからそれ等は要らない
ドブン型が引きに左右されるのは宿命だから引きに自身が無いのならスラ牙修復型とかに変えた方が良い
ドブン型じゃなかったら無視してくれ
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 17:07:44.01 ID:ssNYcuryP
>>184
ドブン型で引きが弱いと感じるってことは本当に引きが弱いか、マリガンのキープ基準がぬるいんだと思う
マナクリーチャー8枚はあるんだから攻めのマリガンしてこう
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 17:10:31.32 ID:FnZ6Odks0
レスありがとうございます
参考になります
デッキ診断にも書いてるんですがドブン型を目指してやってます
だけどどうにも引きが弱くて方向転換しようか悩みつつ構築回してます
白緑にこだわりたいのでビート捨ててマナクリ8体とロクソドンで序盤守りつつ土地重ねて修復の天使とスラーグ牙で中盤耐えて大軍のワームかビヒモスに繋げる様なデッキも模索してます

やはり白緑型のフィニッシャーだと大軍ワームかビヒモスになるんでしょうか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 17:12:02.14 ID:FnZ6Odks0
>>193
レスありがとうございます
書いてる途中でレスしてただいたみたいで見ないで書いてました
マリガンもポイントになるんですね
参考になります
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 17:23:44.62 ID:ssNYcuryP
>>194
ビヒモスにつなげる形は重いからオススメしない
初心者スレだから遠慮してたけど、
ワームやビヒモスや修復天牙まで手出せるならこのリストみたいなのをオススメする
http://www.happymtg.com/decks/view/D040794
ワームは返しのターンで地上のブロックにも回れるしビヒモスと違って速攻デッキにも間に合うし
攻守バランスいいのでオススメ

自分は使ってなかったからマナクリ8枚って言ったけど、いくつかリスト見たけど最近は7枚や6枚も多いみたいね
あと遙か見より絡み根入っててビートも考えてるデッキは、やっぱり国境地帯のレインジャーみたいだな
参考までに
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 18:16:03.33 ID:f2soN5hT0
ド、ドブンってなんですか・・・?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 18:18:24.39 ID:KORzCT1l0
ドぶん回りの略。たぶん。
デッキの理想的な回り。たとえば

1ターン目 アヴァシンの巡礼者
2ターン目 ロクソドンの強打者
3ターン目 銀刃の聖騎士

みたいな感じ。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい:2013/01/14(月) 20:26:59.09 ID:npNB6Xdw0
友達と2人で始めたんだけど、俺が勝ちすぎて友達がやる気なくしかけてる…
どうしたらいいかな
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 20:28:37.14 ID:hfCVun5k0
デッキ交換してやってみたら?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/14(月) 21:44:29.44 ID:gjK7M1LRO
緑白でワームやビヒモスに繋げたいならソンバーワルドの賢者がオススメ
1Tマナクリ→2T賢者→3Tワームor静穏の流れが強い
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 00:11:03.48 ID:vlo92Zee0
身内数人で始めようと思うのですが、自分を除いてMTG初心者ばっかりの集まりです
土地ってなに? という状態からのスタートですので、ブロックのセットは難しいかなと考えていて、基本セットのエントリーセットから入ろうと考えています
最新はM13ですので、とりあえずこれのエントリーセットの日本語が各種一つずつ欲しいのですが、どこを回っても売り切れていて買えません

どうしたらいいでしょうか……?
何か良い案がありましたら教えてください……
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 00:19:41.47 ID:zgEoYGlM0
>>202
急ぎでないなら2月22日に発売する「ギルド門侵犯 イベントデッキ」買ってみるとかは?
イベントデッキは初心者用のガイドもついてるしエントリーセットじゃなくても問題ないかと。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 00:21:01.15 ID:mSfQccN40
>>202
身内数人の人数にもよるけどドラフトとかシールド戦とかやってみたら?
土地は身内同士なら代用で名刺かなんかにしてさ
どの規模でどれぐらいガチでやるかにもよるけど最初はメチャクチャお金かかるよ
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 00:26:26.15 ID:rMCLgi9i0
>>202
RtRバトルパックでも遊ぶなら十分なものが入ってるよ
基本セット2013はそれなりなカードが多かったのもあいまって売り切れてるから、
いっそのことシールドやったほうがカードプールに差が出ないし楽しめるかも
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 00:58:20.41 ID:MiRP4C4B0
久しぶりにモダンで復帰しようと思ってるんだけど2色土地ってペインランド買っとけばそこそこ戦えるかな
特殊地形高すぎだろ…
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:01:04.27 ID:mSfQccN40
>>201
よくよく考えたらそれって無理じゃないの?
ワームって2白白緑緑よ?
どう出すの?
よくある白緑だと鉄板の
1t 森 エルフ
2t 平地 強打者
3t 平地 銀刃と怨恨を強打者に
ってので3t目に12点出せるのはあるけど
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:01:15.20 ID:SwgeD/Qn0
値段で言えば今のスタンダードにあるM10ランド・ギルド門が2色土地としてはお安め
ショックランドも再録されて手の届く値段になっているから、そこら辺が良いかも
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:03:12.08 ID:mSfQccN40
>>207だけど出せるわごめんなさい
勘違いしてた
無視してくださいorz
寝ます すいませんでした
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:06:34.31 ID:MiRP4C4B0
>>208
ショックランドか
それでも1枚1k超えるから気軽に遊ぶには厳しいなぁ
M10は何枚か採用してみる
ありがとう
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:20:50.93 ID:SVmc67OHO
ミラ傷ランドも500円前後に収まってきてるから割といけるかな
SHM、EVEのハイブリッドランドはいつの間にかかなり値が上がってるな。使われてんの?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 01:32:34.91 ID:y4FyaU4t0
モダンでそこそこ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 05:41:02.24 ID:9I9uN30p0
はっきりした答えの出る質問ではないためくだ質スレではなくこちらで質問させてもらおうと思います。
初めて構築に手を出そうと思い、スタンダードでエスパーコンデッキを組みました。
FNMにも出てみましたが、1-2と微妙な結果です。
その時対戦してくださった方が、サイドボードだけでなくメインボード内でも似た役割のカードが多いとアドバイスをくださいました。

そこで質問なのですがコントロールを組む場合、皆さんはデッキ内のカードをどのような役割で分類してるのでしょうか
個人的にはドロー、カウンター、ぐだらせるカード、除去、フィニッシャーくらいだと思うのですが…

メタなどにもよって変わるのでしょうが、一からデッキを組む際の目安としている枚数なんかも教えて頂けると大変助かります。

長文なうえに曖昧な質問ですみません。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 08:16:10.15 ID:rPdasdCO0
質問スレに書いたんですがこちらに誘導いただいたので続きになりますがレスします
質問スレでMTGの一年のスタンダードを中心とした流れを聞いたのですが
7月から10月は基本セット2013と2014の両方が使える状態になるんでしょうか?

公式の(FNMとか)大会とか試合に出るのが目標なので公式ベースで教えていただきたいのですが
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 08:21:15.77 ID:KvHBjsfj0
>>214
そうなります
基本セット2013は、10月に新しいブロックの第一エキスパンションが出た際に
イニストラードブロックのカードと同時にスタンダードでは使えなくなります
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 08:28:25.09 ID:rPdasdCO0
>>215
レスありがとうございます
そうすると7月から10月の間はカードが一番多く使える状態になるんですね
それで10月でかなりの枚数が入れ替わると言うことですね
公式の大会とかのスケジュールはその辺も考慮してあるんでしょうか?
公式大会の年間スケジュールもざっくり教えていただきたいのですが
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 10:10:19.29 ID:rMCLgi9i0
>>213
エスパーコンはタップ、単体除去、全体除去、カウンター、ハンデス、バウンスとありとあらゆる阻害カードがあるので、
できるだけいろんな種類に対応できるよう少数を何種類も入れてる。

ただ呪禁や不死など除去耐性が高いのも多いので、全体除去多目に。
特に終末は持ってないと不死相手に泣きを見る。

一方その他の除去、阻害カードはデッキのコンセプトによる。
何ターン目に確実にカウンターしたい生物がいるとか、除去したいカードがあるとか。
デッキの弱点を分析して、それに合わせた配分にする。

息切れしないように、できるだけ少ない労力でドローできるツールもほしい。

とまあ上げだしたら切がないので、基本的には上記のように広く浅く。
とにかくデッキを回してどのカードが必要でどれが不要かを見極めることが大切。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 12:24:18.20 ID:Zo1u7UUtO
>>213
>皆さんはデッキ内のカードをどのような役割で分類してるのでしょうか?
>個人的にはドロー、カウンター、ぐだらせるカード、除去、フィニッシャーくらいだと思う

しいて分類するならば自分の場合は
『勝つためのカード』と『補助カード』。その2種類だけ。
前者はフィニッシャー、コンボパーツ、撃てば相手に大損害を与える呪文など。
後者はドローだったりマナ加速だったりで、自分をアシストしたり守りを固めてくれるカード。
そして相手の『勝つためのカード』や、相手の作戦やそれに至るまでの行動を、妨害・排除したりする呪文。
全部まとめて『補助カード』

>一からデッキを組む際の目安としている枚数なんかも教えて頂けると大変助かります。

デッキにもよるけど、とりあえずどんなコントロールデッキでも
補助カードの枚数>勝つためのカードの枚数
になることだけは確実。

サッカーと一緒。キーパーがいて、ディフェンスやミッドフィルダーがいて、最後はフォワードにつなぐ。
たくさんの補助カードたちが、守りつつパス回したり相手選手たちをさばいたりしながら、
最終的には勝つためのカードにつないでゴールを決めてもらえばいい。
コントロールってデッキはそんな感じで試合の流れを自分の優位にコントロールして持って行こうとするデッキだから
コントロールデッキって呼ばれるのさ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 18:52:36.67 ID:rPdasdCO0
>>215
これ違うないですか?
基本セットが被る事ってあるんですか?
スタンダード環境で2013が2014が一緒になることなんてないのでは?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 19:29:57.10 ID:SVmc67OHO
>>219
基本セットが第○版と表記されていた昔は入れ替わりで被らなかったが
今は変わって、被る時期が存在するようになった
基本セットは各ブロックの第4エキスパンションだと考えればしっくりくるんじゃないかな
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 19:34:41.52 ID:3tJ/6bki0
>>219
第10版までは基本セットが出ると同時に入れ替わってたので被らなかったが、
基本セット2011からローテーションの仕組みが変わったので、同時に使える時期が3カ月ほどある。

M13がイニストラードブロックの第4エキスパンション、M14がラヴニカへの回帰ブロックの第4エキスパンションで、
ラヴニカへの回帰の次のブロックが出ると同時にイニストラードブロックが落ちると考えるとわかりやすい。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 19:34:59.29 ID:rPdasdCO0
>>220
レスありがとうございます
おかしな事言ってすいませんでした
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/15(火) 19:35:47.74 ID:rPdasdCO0
>>221
レスありがとうございます
おかしな事言ってすいませんでした
224>>213:2013/01/16(水) 01:00:41.05 ID:c8vL3aBc0
>>217-218
ご回答ありがとうございます。
それぞれに求める役割はメタ次第でもあるのでしょうね。
広く浅く、という点にはなかなか頭が回っていませんでした。
もう少し自分のデッキの弱点なんかを把握してからもう一度挑戦してみようと思います
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 16:39:52.85 ID:zNL+BgKl0
くだらない質問なんですが
レガシーやってる方に聞きたいのですが魂の洞窟をスタンダード落ちしたら売るつもりですが魂の洞窟はレガシー的には需要あるんでしょうか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 16:49:39.03 ID:FwrKwLNb0
>>225
入るデッキもそれなりにある
レガシーは良くも悪くもカードプールが広くて様々なデッキがあるからね
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 17:06:40.46 ID:+qasnAuRO
モダン需要の方がレガシーのそれより高くなると思う
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 17:59:39.01 ID:zNL+BgKl0
>>226
>>227
レスありがとうございます
スタンダード落ちたら売ろうかな スタンダード以外やらないし
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 22:36:14.18 ID:/DuH/crn0
魂の洞窟に限って言うならそこまで焦らなくてもいいのだけど

売るんだったらスタンダード落ちする1,2ヶ月くらい前に売らないとダメよ
その辺から徐々に買い取り価格が落ちていく
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/17(木) 23:49:26.20 ID:ydLDgusg0
そんで5年するとアホみたいに高値になってんだよな
231202:2013/01/17(木) 23:59:38.79 ID:1CcxyLiw0
返答が遅くなりましてすみません
どうするか決めてから来ようと思ってました

M12のエントリーセット5種類というのが売っていたのでそれを買いました
当面はこれにM12のブースターパックを足して遊びたいと思います

パッと見たところ白緑が使いやすそうですね
あと赤黒ですか、除去が豊富でよさそうです

レスありがとうございました
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 00:39:57.02 ID:Lw4AS1sx0
>>231
M13じゃなくて?
どのフォーマットでやるか解らんが一番取っつきやすくてプレー人口多くてカードにお金がかからない(と言っても5万くらいはかかるが)フォーマットはスタンダードで
M12はもう使えないよ?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 00:48:46.89 ID:khimRxou0
>>232
ありがとうございます

わかってます
わかってますが、M13は売ってませんでした……

まぁ別にトーナメントに行く気はなくて、最初のルールを覚えて、デッキ改築して、対戦して遊ぶ、という流れを勉強するために基本セットにしようと思ったので、M12にしました
慣れたら最新のエキスパンションも足してやるかもですが、M12なら基本セットですし、M13への再録も多いので、一部のレアを除けばM13を買うのとそんなに大差ないかなと

自分も長い間マジックから離れていたので、M12もM13も触ったことないのです
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 00:55:04.74 ID:NfZnGE2d0
再録多かったっけ
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 00:56:23.18 ID:t1DUUn1I0
身内でルール覚える、対戦慣れするってだけなら十分アリな選択だったと思うよ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 01:04:00.58 ID:ZdZ4nC8U0
>>233
コモン、アンコでも結構変わってくるからどれがよくてどれがダメか、覚えておいたほうがいい
GTCやドラゴンの迷路がでて本格的に乗り換えるときに非常に面倒になる
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 01:04:24.96 ID:khimRxou0
ありがとうございます

>>234
すみません、適当に言いました
今までの基本セットのあり方がそうだったので……

なるたけルールを良く飲み込めていない人に簡単なデッキを渡そうと思うんですが、どれがいいでしょうか?

不要と思いますが、一応
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882012

自分は先にも書きましたが、白緑、赤黒辺りが使いやすそうかなと思います
昔は初心者には赤緑の焼いて殴るを勧めていたんですが、リスト見ると赤緑はマナブーストからの大型生物デッキで、ちょっと初心者向きじゃないような気がしています
ただ赤緑だと、あけたブースターから出たショックやら火葬やらと入れ替えられますし、伸びしろはあるかななどと考えています

白緑なんかではじめると最初厳しいですかね
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 01:25:36.41 ID:fR0ubx0b0
参考までに、M12エントリーセット内で現スタンで使用可能なカード
ルール覚えるだけならどれ渡しても同じだとは思うけど、
そのままスタンダードに流れる可能性があるならちょっとでも使えるカードの多い白青が良いかも

緑白:
平和な心、帰化

白青:
ウスーンのスフィンクス(Foil)、セラの天使
送還、否認、取り消し、忘却の輪、不死の霊薬

黒青:
ゾンビの大巨人、予言

赤黒:
ゴブリンの付け火屋、苛まれし魂

赤緑:
酸のスライム、投げ飛ばし、剛力化
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 01:34:35.85 ID:kxyWuICt0
白青いいカード多いな
だが枚数が足りんな
否認ぐらい3~4枚入れておいてくれてもいいのに
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 04:58:29.52 ID:TIAZTsmQ0
イベントデッキもそうだけど軽々しく最適なカード3〜4枚積むより、
微妙に効果の違うカードを種類積むことによってその色の中でどういう多様性があるのかを
プレイヤーに認識させる効果を狙ってるって話だったはず
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 07:24:17.24 ID:Lw4AS1sx0
人の買ったものにケチ付ける訳じゃないけど身内同士でやるならRTRのバトルパックってのがあるからググってみたら?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/18(金) 19:14:54.57 ID:khimRxou0
>>238
あ、わざわざありがとうございます!
白青は結構再録が多いんですね
忘却の輪がアンコモンになっているのは驚きました
昔のが腐るほどあるぜ……


スタンダードを推奨されている方が多いですが、自分はそこまで重視していなかったりするんですよね
スタンダードに縛られてプレイしなければならないのはトーナメントに限った話であって、身内で和気藹々できればそれでいいかなという思いが強いです

ただエキスパンションには個別のルールがあるので、たとえばインベイジョンの多色を回すためには相応のマナサポートが必要だったり、トーメントのマッドネスをうまく活用するには共鳴者が必要だったり、ローウィンの部族なんかは言うに及ばずですね

こういう「同じブロックで構築することでシナジーを発揮する」という点はマジックの魅力であり、改築の楽しみでもありますので、極力取り入れたいんですが、現スタンダード環境で使えないから、という理由だけでやめとこう、とはまぁならないわけですw
なので、M13でもM12でも基本セットなら別にいいかなと

>>241
ググってみました
なんか、商品として微妙な感じですねw
ギルドの特色を理解するだけならいいかもしれませんが

とりあえずデッキは基本60枚というのを念頭に置きたいので今回はちょっと
買ったM12で遊んでみます☆
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 04:56:18.05 ID:w09qaFoCO
オデッセイからミラディンブロックまでやっていて復帰しようと思ってるんだけど 安くてそれなりに戦えるデッキやオススメの色があればアドバイス頼みます。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 05:29:46.29 ID:257vRiPY0
>>243
いまスタンは多色環境だから、安さ優先するとなると緑単とかどうだろうか
巨大化も怨恨もあるから十分戦える

デッキ検索:スタンダード緑単
http://www.happymtg.com/decks/search/Format.name:Standard/Deck.format_id:S0012/Deck.archetype:Mono%2BGreen
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 05:33:35.31 ID:Jbl8uZbj0
オデッセイ〜ミラディンと2〜3年間もやってた経験者なのに、
未だに「安くて戦えるデッキやオススメの色教えて」って、
何も学ばなかった2〜3年間だったんだね

2〜3年もやってた経験者なのに自分で使いたい色、自分の性に合っている色もわからない
安くても戦えるデッキの作り方もわからないのか。へ〜
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 06:19:35.82 ID:257vRiPY0
>>245
 .__________     ,へ        .へ                        .へ|\ へ     √ ̄|
 | ___   _  __.   )   | . ̄ ̄ ̄|  _| |_    へ    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ( |\)| |/~|  ノ ,__√
 | |  |  | | |   `l .|   | | ̄ ̄| | (__  _丿  ( |     ̄ ̄| | ̄ ̄| |   | |   | |∠  | |__
 | |  ノ  ノ  | |   | |   | └― ┘ | __| |___   | | _    | |   | |   | |( ̄  _) |     )
 | |_ノ  ノ  | |___| |   | ┌― ┐ |(____  / .( ̄  ̄ 丿   | |  . | |   | | フ  ヽ、 ノ √| |
 |  _/   |___.  |   | |__| | ( \/ ./    ̄| | ̄     | |    | |  | |( ノ| |`、) i ノ  | |
 | |_________| |   .ノ __  |  >   <.     | |_へ   ノ /    | |  | | .  し'  ノ ノ   | |
 |_________./  ./ / _|  | / /\ \   .!___) ノ/    ! |  | |___∠-".   | |
                ∠/  \__ノ∠/  \__|        .ノ/    √ ノ  (____)      し'
                         |:::|  |:::::| .|::| |::|
                         |:::|  .|::::| |:| |:|
                ,;彡三 三ヽ  |::|   |::|
                   (//〃─v‐ヾ)) l:l   |:|
              .((//  ≧‡≦ ||  /:ヽ、
              .)))).. tvェ》:《vァ|) /:ヽ`"'' /:/
                 ((リ((..  //il_ト、リ `"''`‐ /:/
              )リ)))/ r== j..((   /::/ /:7            __
         _,,,....__   _/(((\_____/')))   `''-' /:/       ,.-''"::::::::::::`ヽ
       /    `ヽ 、   .i ヾ,,r'i´       〃|:|        ヽ:::::::::::::::::::::::::::',
       ./        `"''‐-.、  i`''-..、    l::::l ''       /`"リ-‐"7::::::l
       i       ノ       ヽ/  ̄.ヽ`ヽ.. |:::|         __.|     ./::::::,'
     ./     r            ;     、 ヽ .|::|  ./ ,..-''"   | /    レ´l/t、
     /     il    o       i      l  .|::| .〃/   |   l ヽ-   /-' |/ .lヽ
    ./ ./    i ヽ、        i      .o  /|::|〃/   |   .ヽ  ̄ /| /  | \
    i   l     /   `     ‐''" ヽ   ノ 〃 |:|  i / i |  .i ヽ` ´_,,..-./     / .ヽ
   .i     /   _ノ          }    l .〃 〃 〃、 .i |   .|  /   /  ./     .ヽ
   ,' l    /l    _ノ       -‐-   .// .// 〃 \.|   | .i  ./    /        .l
   /     .l .',   _ノ       l   //  // 〃l:l.l:l ヽ  .| i .,.'    /       ,'
  ,'      i  .l      ノ      .ノ  .//  // 〃  // |  .| .i/    r' ̄ ̄    /i
  i |     l   i         -―l‐-//  // 〃      |   .l/   /       ./.,'
  | l    ,'  .|            |. //  // 〃|,.イ´ ̄ ヽ| /  ./        /./
  i    ./..  |             //  // 〃 .ゝ|     l /  ./ `ヽ       .,.' /
.  i   .i .i   /            tj// .// 〃   |    .i |   ./    .ヽ   / .,'
   |   l i   /            // .// 〃   l    ,' .|_/     ./ヽ./   i
   |   l   /          .γ⌒/.、 // .〃 ///.|   i  |;;/    ./_`''´___./
.  /   ヽ ./         、  ヽ、  //-.,,〃 ./// /|  __l-‐'    /:::::::::::::::::::::::l
 /      .l/         ヽ;;;;;;;;》`''-..,, 〃''-//_//⌒ヽ.ヽ   /|::| ̄ ̄ ̄ ̄ ´ヽ
. ヽ l l ,イ i          ヽ.≪    `''-..,,_   `''ヽ l | ._ノ::|  |::|        ',
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 11:15:38.44 ID:2ZNw16F+0
>>243
赤黒でアグロビート組んでみるとか。それなりにレアは入るだろうけどそんなに値ははらないはず。
>>244の言うように緑単もいいね。ただ、多色化がしやすい環境なので白とかタッチしてみるのもいいと思う。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 11:27:58.13 ID:Xoenibyi0
公式にある緑白のお手頃居住とかもいいよね
ショックランドを妥協すれば5000円もしないんじゃないかな
無形の美徳等のトークン補助も多くあるし
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 11:48:31.29 ID:XWgVeoH30
赤単おススメ。雷口のヘルカイト積まないスライ型ならかなりお安くいけるし、強い。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 12:43:04.25 ID:l6J9xn700
多色で組む場合はショックランドの代わりにギルド門使えば安くすむ。
タップインデュアランだけど、速度をあまり気にしないデッキだったら十分採用できるし
コモンだから安い
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 14:38:28.01 ID:w09qaFoCO
>>243です。 たくさんのアドバイスありがとうございます。 赤黒、赤単、白緑、緑単で考えてみます。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 15:00:32.36 ID:som52fky0
修復、スラ牙、かがり火、ショクラン・・・etc
みたいな、色さえ合えばどのデッキにも複数枚採用が見込めて、トーナメントでも活躍しているカードってのはどうしても高くつくからなあ。
なので中途半端に汎用性をもったカードを入れるよりは、特定の状況下では↑のだだ強カードより効力があるような尖ったカードでブン回らせる構成にしたほうがいいよ。

例えば土地絞った赤単スライだったら、かがり火(神話レア:4000円)よりも轟く怒り(アンコモン:100円)の方が採用を見込める・・・って感じに。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 21:54:13.24 ID:6uxmGkF40
8年振りに復帰したけどRTR2箱買って組めたデッキが3色トリココン。
余ったカードで組めたのはゴルガリビートだった。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 22:14:09.18 ID:GC8dMGSE0
賛美ートも安くて楽しいぞ
色は黒白緑から2,3色、賛美ウィニー並べて夜鷲か未練ある魂トークンを怨恨して殴るだけ
クロック刻むとみせかけての巨大化ショック死とかもう絶頂
中速だからギルド門で充分だし賛美土地も安いしね
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 23:21:29.93 ID:XWgVeoH30
賛美は他パーツはそうでもないけど、荘厳だけがクソ高い
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/19(土) 23:53:52.78 ID:zalTbYu10
荘厳って値段と活躍度が合ってない気がするんだけど
荘厳出されたから負けたわーなんて試合記憶にないんだけどな
スタンで他の高額カードはすぐ思い当たるのに
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 00:12:09.15 ID:Chje2ilo0
荘厳ちゃんの持つ「なんとなく化けそう」オーラがあの値段の理由なんだと思う
単体でも修復突き抜けるしGTC以降横に並ぶ白いデッキが出てこないわけがないし
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 00:21:33.04 ID:ctOT383eO
ただ大隊と賛美は絶対に共存し得ないから、ボロスウィニーには荘厳入らないと思うな。銀刃→6/1速攻トランプル絆魂のが流れ的に強い気がする。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 00:43:55.72 ID:Ij4pbhbe0
>>256
ブン型セレズニアや人間などのデッキに入るからね
ただジャンドやフラッシュなどの除去握ってるデッキに弱いのと
賛美するとセレチャに引っかかるから除去の薄い同型ですら
除去持ってるという相性の悪さがある

>>258
そりゃちょっと短慮が過ぎるな
結局は単体の質だから 共存しないとは言い切れない
いつも数押しできるわけでもないし
デッキ内で深刻なディスシナジーにならん限りは
選択肢の増加はデッキの柔軟性向上につながるわけだしね
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 00:44:24.95 ID:ihWne/4w0
今の環境でも
賛美が活躍しそうな時間帯に
荘厳さんが出れないのが一番痛いと思うんだけど
出ても解りきってる1/1乗せるだけだし
修復みたいに不意打ちして相手の攻撃ユニット食いちぎったり出来ないし
そりゃ複数の荘厳さんに囲まれて凸するロクソドンさんとかありえるけど時間かかりすぎる
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 00:58:55.51 ID:/SBkaic/0
RTRから始めたんだけど、現スタンの未完成デッキ用に欲しいカードがあるものの、
「GTC来て今のデッキタイプが通用しなくなるかもしれないし」と思うと今買い足すのが怖い
現スタンのFNMも後2回くらいだしどうしたものか
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:02:44.26 ID:tmkB0VWg0
>>261
そんなに高くないなら10月まではスタンダードとして使えるんだし、そのデッキを元にいじればいい。
気にしないでがんがん買ってしまえばいいのよ
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:03:42.10 ID:4XixTAc00
>>261
通用しないと思ったらその相手に勝つためのカードも買いたそうぜ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:08:38.96 ID:Ij4pbhbe0
新エキスパンション参入でデッキ変わるのは必然だしなぁ
逆に今のうちに揃えといたほうが安上がりって場合もあるので
お財布と相談しだいだろうね
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:08:52.64 ID:ihWne/4w0
>>261
GTCのカードなら公式から見れるよ
明らかに今のメタ壊そうとしてるカードもあるから
買うのは自分の今のデッキ踏まえたうえでGTCのカード眺めてみてからでもいいと思う
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:15:53.60 ID:/SBkaic/0
アドバイスとか悪魔の囁きとかどうもありがとうw
GTCのカード群を見ててもイマイチ「こういうデッキタイプが来そう」って感じには見えてこないけど、もうちょっと考えて見る
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 01:35:30.87 ID:tmkB0VWg0
こればっかりはMtGについて知らないとなあ
よく知っててもメタ読みは難しいし

シミック:生物に継ぐ生物、そしてパンプ
グルール:コンバットトリック、生物の性能
ボロス:ウィニー系、火力
オルゾフ:コントロール系、ドレイン
ディミーア:LOなのかライフを攻めたいのかよくわからない

が今スポイラーから受ける印象。
強いのはボロスかオルゾフっていわれてるけど、フレーバー的にはディミーアが完璧すぎてどうのこうの。
使いたいカードがあればプロキシを刺してまわしてみるのもひとつの手だな
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 02:55:05.07 ID:ox/pZllc0
初心者にありがちだけどいろんなデッキ組もうとしていろんなカード集めちゃうより、
自分はこの色って色を3色決めて集めておく方が無難だと思う
こうすると多色地形も3色の組み合わせ分だけで済むし
その3色のどれかの組み合わせはだいたいトップメタにいるものだし
おすすめはナヤかバントかジャンドの組み合わせ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 09:09:34.42 ID:xPS7Vpb0O
始めたばっかりの初心者だからアラーラブロックの知識ありません><
調べて覚えてもすぐには思い出せないので普通に表記して下さい><



とと、冗談はそこそこに、白嫌いでジャンド(黒赤緑)しか使わないと決めていたのに
RTRが出たらいつの間にかバント(緑白青)で作ってた俺がいたりする
本当はボーラス様主体の緑単tグリクシス(青黒赤)のデッキ作りたかったのにどうしてこうなった
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 10:12:56.76 ID:dlm6vaLb0
グリクシス組もうとするとアゾリウスのスペルが欲しくなるな。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 21:19:39.08 ID:iA54/qO80
もうすぐプレリですねみなさん
プレリノイベントとかリアルタイムで配信される方いるんでしょうか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 22:37:38.83 ID:k66ggDQd0
>>261
8年振りに復帰した自分がいうのもあれだけど新しいエキスパンションが出たからと言って
即解禁って訳じゃないしFNMも発売日当日の2月1発目はGTCのカードは使えない訳だから
それにビビって買い足さないってのもな…
寧ろ復帰するからこそRTR2箱買ったし、組めたデッキが青白緑のコントロールとゴルガリビート
だったけど取り敢えず前者はフィニッシャー不在、後者が飛行に対するメタが皆無って理由で
結構買い足した。寧ろ買い足すのを迷うのはスタン落ちが近づいたときだと思う。
取り敢えず7月にM14が出ることが決まってるだけで次のブロックが出るのはまだ先。
まあGTC箱で複数個購入を考えてるなら勧めないけど。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:02:06.27 ID:S0Np6euM0
2/1のFNMってもうGTCのカード使えなかったっけ?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:05:18.24 ID:UH8ReltQI
使える。昔は発売からリーガルまで少し猶予があったけど今は即日解禁
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:17:57.29 ID:F4i2HufS0
ギルド門侵犯からはじめようと思ってるんですが
プレリリースイベントの参加費2500(名古屋の店舗ですが)に出たいと
思っています
2500円って何パックもらえるんですかね?普通に買ったほうが得かどうかがきになるので・・・
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:22:42.37 ID:ZZoAh2r00
>>275
まず6パックはシールドの分で確実にもらえる。あとは店によるかな?
俺のとこは優勝で追加で18パックくらいもらえる。少なくとも1パックはくれる
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:25:17.14 ID:6lZ5vG1I0
GTCのプレリリースは通常のブースター5パック+ギルドパック1パック
ギルドパックは選んだギルドの色のカードばっか入ってるイベント限定ブースターみたいなもの
あと、参加賞や上位賞などで追加パックがもらえたりすることもあるが、店舗によって違うので要確認。

プレリはいろんなプレイヤーとわいわいできるのがすごく楽しいお祭りなので、
少々割高でも参加することをお勧めするよ。
初めてだって正直に言えば、色々教えてもらえる。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:25:37.61 ID:fbWNhkAU0
ギルド別ブースター1個と+5パック
参加費でパック数は変わらないよ
大会後順位によってパックがもらえるくらい

ちなみに俺がいくとこは2500で参加賞で最低1パックもらえる
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:25:55.58 ID:S0Np6euM0
>>276
確か店に渡される賞品用パックは1人につき2パックだったはず
つまり期待値から言うと8パックだから、あとはダイスとプロモカードにどれだけの価値を見いだすかだね
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:34:12.47 ID:F4i2HufS0
今公式みてて、
アヴァシンの帰還 のときは達成するべき任務カード(?)みたいなのが
あったみたいですけど、今度のはそういうのもあるんですか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/20(日) 23:37:39.05 ID:fbWNhkAU0
あるけどロールプレイみたいなもので無視して問題ないよ
もちろん狙ってもいいけど
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 00:44:50.70 ID:RXTbfYHu0
>>275
6パックと栄光ある未来が約束される そして可愛い彼女も
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 00:50:44.56 ID:W00p16GI0
この勧誘の仕方はオルゾf……
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 00:56:09.79 ID:jDWNCQY50
プレリに参加はさせん

無料ではな・・・
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 00:57:33.83 ID:2rFz6kya0
>>275
6パックをもらえる。あとはデッキ構築の苦痛とその喜びを。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 00:58:41.35 ID:43qsvdAw0
プレリへの参加は自由です。
参加料を寄付してください。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 01:54:43.00 ID:AuCrmaZD0
やっぱりレア強そうなボロスが人気高いと思うけど皆はどこにするの?
俺はボロス
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 02:58:18.06 ID:MtAGpriE0
コンバットトリック好きだしグルールかな
俺は日本人
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 03:18:17.74 ID:l/tE/PgnO
変なの好きだしディミーアかな
俺も日本人
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 03:27:14.07 ID:HX3oLdUt0
シミック一択
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 03:31:30.35 ID:ImV0RZkJ0
首席議長かわいいよな
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 04:16:24.44 ID:HX3oLdUt0
申し訳無いがどう見てもハリセンボンの堀北真希似の方のような人はNG
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 07:02:52.71 ID:4SDtFV4Y0
プロモカード的にはシミックに行きたいのだが
オルゾフ

なんでスラルなのか・・・
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 07:29:03.29 ID:f16e6t8q0
>>288のせいで>>287がボロスにしか見えない
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 08:25:36.76 ID:1hc8teSMO
+1/+1カウンター好きにはシミックしか見えない

しかし白黒の陰湿な攻撃も好きで困る
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 09:06:41.46 ID:bUso4sfc0
シミックはゲーム中1/1カウンターの管理が面倒くさそう
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 09:21:52.08 ID:rd3w2eO60
シミック一択だろ
ゼガーナ議長かわいすぎる・・・
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 09:55:32.66 ID:bUso4sfc0
今回の5ギルドの地雷能力はなんだろうか?
案外、強請とかマナがキツくてそんなに機能しない気がする
強請の能力考えるとビート系には組めないよね?
涌血は呪禁持ちとか飛行持ちとか相手が対策取ってないと解ったら一気にそこにパンプするから使いやすそう
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:00:41.90 ID:dSUVKLoNO
実際どれが強いんだろうなリミテでは。
シミックベースでグルールのでかい奴等タッチするのが強そうかも。あと単純に大隊も強そう
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:14:00.79 ID:bUso4sfc0
ブロックされないとか即死までありそうですよね
涌血も即死ありそうだし
ガードとか能力の言葉だけ見てると強そうだけど大隊とか涌血で試合展開かなり早くなりそうだからどうなんだろうか?
リミテッド限定な話ですけどね
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:14:59.27 ID:bUso4sfc0
暗号とか強請はカードの言葉だけ見てると強そうだけどって事ですorz
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:16:56.04 ID:2rFz6kya0
強請は構築能力だと思うなあ
リミテとなるとやっぱりグルールバットリからのショック死が一番怖い
ボロスも火力とゲイン内蔵してるし
息切れしないのはやっぱりシミックかなあ

ディミーアは…
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:44:20.01 ID:bUso4sfc0
よく考えたら強請って強請持ちが戦場にいたら
呪文唱える時にマナが有る限り強請出来るのかな?
例えば戦場に5マナ有ってコストが1の呪文唱えた時に残りの4マナ出して強請出来るのかな?
そしたら結構使えるのか コモンとかアンコのコストが低い呪文盛り込んでマナ積んで強請だけでgg出来るのかな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:45:34.45 ID:2rFz6kya0
>>303
強請は呪文1つにつき強請もちの数ぶんだよ
場に1体しかいないのなら1回しか起動できない
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:48:06.88 ID:I4YibX5s0
>>304
強請は起動型じゃなくて誘発型能力だよ。
呪文を唱えるたび誘発して、解決時に(白/黒)を支払って1点吸い取るかを選択できる能力。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:49:59.56 ID:bUso4sfc0
>>304
って事は呪文唱えてプラス1マナで1点のダメージ与えるだけって事ですか?
それならクリーチャー並べてマナ積んで
、更にコストが低い呪文を手札に揃えるって考えると実用的な能力じゃないですよね
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 10:52:22.71 ID:HX3oLdUt0
スペルが全部魂の消耗とセットになったらラヴニカから白と黒以外の色が消える
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 11:00:46.08 ID:bUso4sfc0
ルールの解釈でよく解らないのが涌血
どのタイミングで涌血出来るのかな?
攻撃するブロックされるその後に涌血で能力修正して相手のブロッカー破壊するって使い方であってます?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 11:14:18.36 ID:HX3oLdUt0
公式って情弱用のページまだないの?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 11:24:18.43 ID:HX3oLdUt0
mtg-jp.com/reading/wpn/004189/
忍法帳足らないしルーリング分からないなら自分で探せよ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 12:00:15.13 ID:72dxsm/70
>>308
合ってる。もちろん攻撃クリーチャー指定ステップの間に唱えてもOK
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:59.36 ID:2rFz6kya0
>>306
コントロールだと意外とそうでもない
相手の動きの合わせて打ち込んでいくコントロールはマナが余りがちで、
フィニッシャーまでつなぐのも中々難しい。フィニッシャーがいても勝てるとは限らない
そんなとき強請はライフをドレインできるのだから、最後の押し込みやゲームの長期化に非常に役立つ
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 12:55:40.93 ID:2rFz6kya0
>>305
あ、そうだったか
たまに起動か誘発かわからなくなるんだよな

強請は誘発、ちぃ覚えた
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 13:06:40.33 ID:dSUVKLoNO
>>303
それはムリだろ。強請の誘発は各呪文につき一回。
もしそれができるならone or more「白/黒」ってな感じで書かれてるはず
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 13:11:15.26 ID:9TR6MxXHO
強請は暗号化と一緒に使えばいいよ

>>313
は?(威圧)
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 16:20:50.72 ID:BMBrulQA0
テスト
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 21:17:31.31 ID:9+hwlDANI
昨日の>>275ですが、
ギルドって選べますかね?
例えば、参加者がみんなボロス希望だったりするとどうなるんでしょう

自分はオルゾフが面白そうだと思ってるんですが…
オルゾフなら大丈夫そうですかね
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 21:20:42.60 ID:nWmi0Ghh0
>>317
その辺りはショップによって違うので直接問い合わせてみるが吉
たいていの場合は希望者多数の場合抽選か、事前予約者優先で残りが抽選とかだと思う
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 21:43:46.81 ID:4SDtFV4Y0
俺の知ってる店は前回予約順に好きなギルドを選択だったな
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 21:43:55.06 ID:1hc8teSMO
フルスポきたけどボロスに除去とインスタントで先制持たせるの多くない?
突然死の頻度やばそう…
インスタントサイズ強化は湧血くらいだしディミーアはブロックするの大変そうだ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/21(月) 22:07:43.40 ID:GXwtppd00
プレリ参加初めてなんですが土地は自分のカードを使っていいんですか?
あと、カードを保管するときにカードファイルを使っている人がいたらどれが使いやすいか教えてほしいです
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:03:12.37 ID:ijjn1bDD0
土地持ち込み可かどうかは店による
不可の場合は店が土地を用意する
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:06:47.40 ID:4y4UZg3D0
土地の持ち込みは基本的にOKなはずだとおもったが
むしろ店側も自分で持ってきてくれたほうが助かるだろうし
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:07:32.76 ID:NrstbLjj0
「暗号」ってプレイ時には暗号化するクリーチャーは言わなくていいんだよね?
解決時に宣言だよね、違うかな
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:13:59.48 ID:4y4UZg3D0
>>321
カードファイルはきっとどれ使っても大して変わらない
収納数・デザインとかが気に入ったものを使うのが一番いいと思う

サプライ・アクセサリを語るスレ 33重スリーブ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1357645153/

>>324
解決時であってる
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:34:37.91 ID:NrstbLjj0
ありがとう
でもやっぱり重いディミーアのスペル
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:37:49.41 ID:2o3wA+xd0
>>325
こんなスレあったんだちょっと笑ってしまった
ありがとう
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:47:04.43 ID:nJUQl1F50
エントリーセットの内容っていつ公開なんだろうか
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 00:58:11.64 ID:4y4UZg3D0
>>328
ラヴニカへの回帰の時は発売日のちょうど10日前に発表されたから
例年通りならあと数日で発表されるんじゃない?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:03:38.15 ID:ULBJ9YCL0
今から始めようと思ったんだけど、ちょっと待って新しいパック買ったほうがいい?
それとも今売ってるラヴニカへの回帰を買えばいいんですか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:10:13.94 ID:nJUQl1F50
>>329
ありがとう
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:12:09.75 ID:2o3wA+xd0
>>330
(両方買おう)
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:13:12.05 ID:2o3wA+xd0
あげてしまったミス
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:13:37.04 ID:4y4UZg3D0
>>330
どちらでも大丈夫

強いて言うなら、目当ての色が決まってるなら選んだほうがいいかも
ラヴニカへの回帰は>>6の5パターンの色の組み合わせがメインだけど、
ギルド門侵犯は残った白赤・赤緑・緑青・青黒・黒白の組み合わせがメインになってる

それぞれのカードギャラリーとか見て使いたいカードが多めな方を選べばいい
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/gatecrash/cig
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:17:57.79 ID:TX2i5Rjq0
KP(カードパワー)だけなら多分ラヴニカへの回帰の方が高い
でもオルゾフやボロスが好きならギルド門侵犯買えば良い
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:21:57.73 ID:TX2i5Rjq0
>>331
英語抵抗無いならファットパックも良さそうじゃね
下手したら今後基本セット以外は日本語版出なさそうだな>エントリーセット
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 01:36:27.50 ID:nJUQl1F50
>>336
ファットパックもいいよね
カードボックス綺麗で悩んでる
両方買えばいいけどw
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 03:02:55.98 ID:3fBugbbT0
パッと見、グルールとボロスが生物強くて初心者向けに見える
シミックとオルゾフはコントロール要素もあって少し難しいかも
ディミーアはお勧めできない、すごく難しそう
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 09:44:39.35 ID:vaDH7+GR0
地元のプレリは参加費2500円で上位者のみ追加でパックが貰えるらしい
初心者でほぼ勝ちが見込めない場合は割高なパック購入になるかなやっぱり
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 10:06:20.72 ID:4a9hy/Gu0
>>339
自分のばあいプレリは祭り参加費用も値段に含まれると思ってるから2500円で6パックでも充分だと思う
ライフカウンターのサイコロとかおまけも若干付くし
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 12:25:08.56 ID:lj8cvq45O
MTG好きな人間同士と語ったり発売日前にプレイできるってのは
2500円に含まれてないのかな
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 12:52:03.32 ID:oGKoPST90
湧血は遊戯王からの参入者に対して説明するのであれば、オネストのような使い方ができる
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 14:00:24.87 ID:4a9hy/Gu0
涌血って手札から捨てるんだね
てっきり戦場に出てからかと思った
マナコストかなり下げて速攻持つようなもんだよね
飛行持ちとかブロック不可のクリーチャーに涌血したら一発で試合決まりそうだね
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 14:53:17.88 ID:fFIuhwJFO
グルール選ぶ人は特に
メイン2でクリーチャー召喚するように気をつけよう
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 18:40:20.87 ID:8JGWQ5iw0
遊戯王って運試しゲー

マジックは頭を使ってやるカードゲーム。構築面でも含めてな。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 19:01:11.43 ID:TX2i5Rjq0
別スレでやれ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 19:43:38.25 ID:ULBJ9YCL0
>>332>>334 ありがとうございます。オルゾフが気になったのでギルド門にします。
ブースターバトルパックというのを買っておけば大丈夫なんでしょうか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 19:50:58.48 ID:Y32KEBFk0
バトルパックは中身のギルドがランダムだから特定ギルド狙いだと微妙かも
プレリに参加してオルゾフを選択しよう(勧誘)
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 20:13:00.37 ID:Y32KEBFk0
あと、英語版でも問題なかったらエントリーセットって選択肢もある
ただ、ぶっちゃけエントリーセットの中身は微妙
もしくは少々お高くて英語版しか無い(&取り扱ってる店が少ない)けどファットパックを買うか
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 20:28:01.89 ID:xjfz70vg0
基本セット2013のエントリーセットのお得感はヤバイ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:49.83 ID:8SDw32oV0
これから始めるならファストパックかイベントデッキ買って土地をある程度手に入れるのがいいかも?
(店や知り合い等から貰えるなら問題ないけど)
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 21:02:17.35 ID:ULBJ9YCL0
>>347プレリリースは日程が会わず参加できないので・・・。

質問ばかりで申し訳ないのですが、ファットパック等の英語版は普通にカードショップで売ってるのでしょうか?
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 21:06:58.71 ID:Y32KEBFk0
ファットパックは扱ってる店が少ないけど
ブースターパックの英語版とかならMTG扱ってる店なら大抵置いてある
ファットパックに関しては通販で買うのが一番確実
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 22:09:33.30 ID:d5K1NiVD0
2013デッキビルダーセットなら近所にあるんだけど・・・
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/22(火) 23:39:28.13 ID:0A5SqLJb0
デッキビルダーセットはTCGにある程度慣れていて、かつMTGを0から始めたいって人にはオススメ。
土地がいっぱいはいってるし。いろいろ考えたり情報収集したりしながら遊ぶのならこの選択はベストなものだと思う。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 00:22:30.40 ID:LrW/mADY0
ショップ行ったらファットとかの予約ってできるんですか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 00:26:34.31 ID:Ult6QNzA0
店次第
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 13:15:34.10 ID:tNprUDukO
あみあみとか駿河屋とか規模の大きい
玩具系通販サイトなら予約もできるよ

送料かかるけど値引きしてあるから確実に手に入れたかったらそっちかな
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 15:06:42.15 ID:levhfaAr0
最近大会とか出てなかったんだけど今はどんなデッキが流行ってる?
前はラクドス、セレズニア、トリコロールとかのデッキが流行ってて尖ってない中速デッキでは勝てなかったんだけど
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 15:13:17.42 ID:mXqCw/P+0
>>359
呪禁オーラビート、人間リアニ、ラクドスあたりじゃない?

スラーグ牙つえー→スラーグ牙出る前に勝負決めればいいんじゃね? ←今ココ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 15:24:25.40 ID:FSCoOQ3c0
>>360
ここにラクドスをメタったナヤビートが入る
ナヤはGTCで強化される予定。つまりラクドスミッドレンジはちょっと落ちるだろうって時期
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 20:39:22.25 ID:+8fe1idi0
>>356
ショップでも出来る所あるし、Amazonとかの通販サイトでも扱ってる
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:35:35.85 ID:rP1Xw51D0
アンケート的な質問だからこっちに書かせていただくと
英語版のカード使ってる方ってどれぐらいいるんでしょうか?
レア土地とか神話とか高いカードだとついつい英語版に触手が伸びるんですが日本語版と英語版が混在するデッキはみっともないかな
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:40:06.53 ID:myEEOprl0
旧枠のさらに明朝体だったころは日本語も好きだったけど、
ウルザ以降は英語版しか使ってない
新枠になったらふりがなまでついてあまりに酷い

…という個人的な感性はさておき、混在は本人が気にするかどうかの話だろう
カード並べてニヤニヤするタイプの人にはお勧めしない
あとトレードや買取のとき日本語のが有利という程度
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:41:55.36 ID:+uKjH1i20
>>364
うっせえよ、おっさん
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:42:36.94 ID:nQr7jm+o0
テキストを読めて相手に説明できればどっちでも問題ない
見た目がカッコイイ方を使えば良いと思うよ!
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:43:05.82 ID:GZJvQp9H0
俺は全く気にしないな安ければイタリア語でも問題ない
ただしハングルは狂気じみてるから好きじゃない
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:51:40.08 ID:9e2Nsrns0
>>363
むしろ俺は英語と日本語混在させるけどね
そうしたほうがリスト書く時言語統一しやすいし、万が一プロツアーなんかに出るような時に役に立つ
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 22:52:30.39 ID:+8fe1idi0
スタンダードのデッキは日本語カード持ってるならなるべく日本語カード入れるけど
シングル買いは外国語の方が安い場合多いから外国語も普通に入ってる。
レガシーのデッキはそもそも日本語版が存在しないカードが入ってるから当然ながら混在。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 23:05:13.44 ID:/J4+yFzJ0
買うシングルは全部英語だけど、
ドラフトは日本語でそこで手に入れたカードは日本語でも我慢するから、
スタンのデッキは英語8割日本語2割になってる
定期的にやってる通販で買い換えるまでは日本語で我慢する感じ
日本語の方がいざ売るときは高いのでおすすめ
ただし今後下の環境で言語統一、とかまで考えてるならシングルは英語をおすすめする
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 23:06:33.97 ID:fHXqtCg50
GTCの深夜販売って行ってみたいんだけど、東京近郊でお勧めのショップでどこかな?
やっぱり店舗数の多い秋葉原?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/23(水) 23:36:02.52 ID:Mr+Qp6EQ0
そういえば昔やった時はふりがな付けて欲しいなぁって思ってたなあw
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 00:08:47.30 ID:n18whZOtO
焚書を「ふんしょ」と正しく読んだら
「たきしょ」だろ、と鼻で笑われた思い出

俺は英語も日本語も混ぜ混ぜだな
シングルは安いから殆ど英語買うけどね
箱も発売日には日本語3箱くらい開けるので混ざる

あと、他言語はモノによってはコレクション性を帯びる
たとえば燦天使は中文だと「六翼天使」となるので
どこか中二心をくすぐる感じが好きなので集めてる
この絵師は狩人ガラクと同じ絵師だったり
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 01:29:11.47 ID:Iql/jWbB0
マーフォーク集めたい
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 01:37:57.42 ID:lhoLlWxv0
>>374
深みのマーフォーク「わかったすぐいく!」
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 01:54:20.34 ID:Iql/jWbB0
真珠三叉矛の人魚「あっ、間に合ってます」
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 05:37:14.15 ID:fHHdAOO/0
喊声がただしくよめない
呪禁がただしくよめない

「げ・・・War Cryが誘発(キリッ」
「かんせい、あとBattle Cryです」
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 05:52:54.41 ID:QzhTaYIY0
明日・明後日プレリリース行く人はいくつかのカードにエラッタが出てるから注意ね

◇ギルド門侵犯日本語カード誤植・エラッタ
《肉貪り/Devour Flesh》(テキスト)
 誤:「対戦相手1人を対象とする。」
 正:「プレイヤー1人を対象とする。」

《主席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》(テキスト)
 誤:「あなたがコントロールするクリーチャーの中のパワーの最大値」
 正:「あなたがコントロールする他のクリーチャーの中のパワーの最大値」

《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》(テキスト)
 誤:「あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」
 正:「これの上に、+1/+1カウンターをあなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体につき1個置く。」

《空隠しの杖/Skyblinder Staff》(テキスト)
 誤:「エンチャントされている」
 正:「装備されている」
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 05:54:08.20 ID:QzhTaYIY0
↑プレリ土日だったっけね。明後日・明々後日だったわすまん
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 07:24:22.91 ID:0lppp2nO0
遅くなりましたがレスありがとうございます>>363です
ご意見参考にさせていただいて割りきって言語混ぜてデッキ組もうと思います
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 07:25:04.07 ID:WzbsSad80
エラッタ注意喚起にもエラッタが・・・エラッタは感染するんや!
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 08:29:27.59 ID:zMUMxn2uO
GTCだと湧血と強請が読みにくいか
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 10:39:23.76 ID:Iql/jWbB0
プレリリース近いからリミテッドの基本割合。
クリーチャー…15枚
呪文…8枚
土地…17枚

クリーチャーを多く入れた方が戦略が立てやすい。土地は基本的に削らない。
初めての場合、多分グルールとボロスが組みやすい。役割がはっきりしてる。

フィラデルフィア12の1日目が『ラヴニカへの回帰』を使ったシールドの大きな大会。
英語記事しか無いけど賞品の追加パックを狙うガチ勢にはお勧め。
デッキリストは見やすい。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:08:15.14 ID:0lppp2nO0
>>383
横からすいません
フィラデルフィア12とはなんでしょうか?
大会なんでしょうか?
その情報が得られる所を教えていただきたいのですが
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:13:06.96 ID:pJdUljxf0
昨年の10月くらいにあったグランプリフィラデルフィア2012のことかと思う

http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpphi12/welcome

記事はこれね
下の方にシールドのデッキリストが載ってるからデッキ構築の参考までにどうぞってことだと思う
まあRTRとGTCはカードも違うしあくまで参考程度にどうぞ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:17:55.04 ID:MjPQEr3mP
今度初めてFNMに出てみようと思うんですがサイドボードのカードはスリーブにいれるべきですか? それとも毎回入れ換えるべきでしょうか?
以前調べたのですが使用頻度でマークドになるかもしれないしサイドはあまりスリーブに入れておかない方がいいと書いてあったのです紙
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:23:17.82 ID:pJdUljxf0
>>386
FNMくらいではあまりうるさいことは言わないけどある程度使い込まれてるスリーブはやはりメインとサイドで磨耗度が違う
入れ替えるに越したことは無い、ただサイドのカードも保護目的でスリーブに入れておくのは有り
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:26:56.18 ID:Iql/jWbB0
今回公式であんまり扱って無いからギルド形式の構築に少し抵抗がある場合は
読んでて面白いかも知れないと思った(>>385記事)
プレリだとギルド毎のブースターパックもあるからランダム×6よりも楽です
>>384
大会全般は「地名」+年号の末尾2桁でwikiが出るから興味ある場合探しやすいよ
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 11:47:36.82 ID:0lppp2nO0
レスありがとうございます
早速見に行ってきます
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 19:42:55.31 ID:Jq24lOl8O
シミック使いたいんだが一つ欠点があって

緑青のサイコロやだ…
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 21:07:03.47 ID:QzhTaYIY0
トレードすればいいんやで
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 21:36:03.56 ID:AlsSfZ0/0
プレリリースで3000円取るところは何か他に特典あるのかな
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 21:40:51.78 ID:Jq24lOl8O
してくれるかなぁ
赤緑が欲しい
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 23:40:40.54 ID:ZSD4sjFM0
>>385のレシピ見てると39枚デッキがいくつかあるんだけど40枚以上じゃなくていいのかこれ?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 23:47:05.96 ID:Iql/jWbB0
今回ブードラ関係無いし暇だったら調べて良いよ
英語読むの面倒くさい
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/24(木) 23:55:48.21 ID:Iql/jWbB0
人いないし書いとくとAmin Younesのバントは多分戦慄掘り2枚記入ミス
これ黒マナ出ない
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 00:28:13.51 ID:fRMPDvgA0
×戦慄掘り○穴掘り三昧ね
うんこデッキ構築劇場の人員回してカバレッジ翻訳させろやクソが
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 00:49:27.51 ID:DiO3iuB30
戦慄三昧!
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 00:57:01.60 ID:fRMPDvgA0
つっこんでくれてありがとね
英語大雑把過ぎ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 08:34:23.81 ID:SoSl4mak0
ものすごい初心者丸出しな質問で申し訳ないんですが、
ドラフトの基本的なプレイングを解説したようなサイトはあったりしますか?
ドラフトの知識として、土地、クリーチャー、スペルのおおまかな配分程度しか知りません。
身内でよくドラフトをするのですが、自分以外はmtg歴も長いのでどうも自分だけピックが弱く、いつもカモにされてます。
悔しいのでなんとか見返してやりたいので、おおまかなコツだけでも知りたいのです。
カードの点数を覚えるなどという前に基本的なテクニックを教えて頂きたいです。
長文&曖昧な質問で申し訳ありません
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 08:54:33.13 ID:HihlBdzL0
>>400
公式のリミテッド講座の記事
http://mtg-jp.com/reading/watanabe/

あまり初心者向けの記事とはいえないけど
どんなカードが点数高いのかとかデッキのアーキタイプにはどんなのがあるかとか参考になると思う
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 17:00:40.18 ID:wBmgdKoNI
ギルドブースターパックにも神話レアってありえるんですか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 17:09:03.84 ID:ztQWyfzh0
ラヴニカの時は出たよ
だから今回もありえる
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 17:15:43.66 ID:CJ2meCF30
ちなみに前回はギルドブースターパックから神話レアが出る場合、必ずギルドの指導者だった。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 17:57:42.29 ID:jxIkPYRoP
デッキ組む時ってどういう比率で組んでる?
ドローとか、マナ加速、コンバットトリックとか除去、除去耐性とか。
何回か戦ってみたんだけど、どういう割合で入れればいいのかわからなくなった
なんか除去入れなきゃやられるし入れ過ぎてもやりたい事が出来ないでどのくらいがいい塩梅なのかなーと。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 19:30:55.73 ID:0ifm8UiU0
>>405
デッキによるとしか言えないな。同じ速攻系のデッキでも構成によって変わるし
例えば赤なら火力を多めに入れるが、緑だとサイズで押すから全く除去を入れなかったり、みたいに
こことかデッキ相談スレに晒してくれればデッキに合ったバランスは教えてもらえるよ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 19:42:31.79 ID:VoznRvtZ0
今からMTGを始めようと思っている初心者です。

公式のギルド診断なるものでディミーアが出たので
それでデッキを作ってみたいと思うのですが、
次のギルド門侵犯を買えば大丈夫なのでしょうか?

それとも初心者ならこれからやっとけ、これを買っとけ、みたいなものはあるのでしょうか?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 19:43:54.47 ID:78npiZfkO
>>405
荒療治だが、
「デッキに入れたいカードを入れたいだけぶちこんで戦ってみる」
という手もある。80枚や100枚越えても別にかまわん

これをやると「どのカードがどれぐらい必要か」や「何がよく働いてて、何があまり役に立ってないか」
とかの分析が60枚の時より遥かに分かりやすくなるしし安くなる

ゴテゴテした状態から始めるからこそ、どこをスッキリさせたらいいか、分かりやすくなるって理屈さね
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 19:46:46.78 ID:78npiZfkO
>>407
それでおk

あと、絶対に必要なのは「対戦相手」か「友達」
410407:2013/01/25(金) 20:34:33.08 ID:VoznRvtZ0
>>409
了解です。
頑張って集めてみます。

やってみようかな、と思っている人が周りにいるので、その人に声かけしてみようと思います。
ありがとうございました。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 21:59:04.62 ID:DRNOnlDP0
>>410
初めて買うならイベントデッキとかがいいかも。
イベントデッキはデッキ+サイドボード+遊び方のガイドがついてるから
それ買えばとりあえず対戦して遊べるし。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 21:59:21.55 ID:FZDmpEG90
プレリって初心者が飛び入り参加していいものなの?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 22:08:49.80 ID:1ID5kxQ20
もちろん初心者歓迎だよ

シールド戦だから初心者も参加しやすいよね
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 22:43:55.79 ID:7KeazxBk0
まあないと思うけど出たカードは事前にネットの値段を見とくといい
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 22:54:42.52 ID:slOlaTWa0
初心者歓迎とはいっても流石に大まかなゲームの流れくらいは把握してないと厳しいけどな
カード資産は無関係だけどいきなり自力でデッキ構築するってことでもあるし予習は必要かと
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 23:06:41.73 ID:j1zPJAjO0
明日遂にプレリか…仕事無ければなぁorz
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 23:32:40.64 ID:Ni1tKa+d0
明日初プレリでもう緊張がやばい
このスレ見て暗号で強請誘発出来るの知れて良かったわ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 23:34:19.21 ID:slCVCDM30
俺の行きつけの店はあと約30分でプレリ始まるわwww
学生だからいけないけど・・・
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 23:35:57.75 ID:oSgFHIBl0
俺も明日初プレリよ
予約してないからまずそこから勝負だけどな!
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/25(金) 23:48:10.57 ID:ztQWyfzh0
>>419
回帰はプレリ難民でまくりだったけど今回は多分当日でも大丈夫だと思う。
前は良いセットだったけど今回のはハズレばっかだから逆に人数少ないはず。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 01:49:14.72 ID:4sGwpuC20
自分は明後日初プレリだよ
一応出戻りだけど、古過ぎて実質ズブのド素人だから失敗しないかどうか今から戦々恐々だよ
強請は兎も角、未だに暗号が良く分からなくてヤバい
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 01:52:18.79 ID:JJwpgDWN0
要するにCIPつきのサボタージュ能力付与オーラだと思えばおk
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 10:27:40.67 ID:CwdBQGfR0
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 10:29:25.71 ID:CwdBQGfR0
投稿ミスった
http://mtg-jp.com/reading/translated/004204/
公式のプレリ入門。
プレリリースの流れとか書いてあるから初めてな人は読んでおこう
俺も初めてだけどね
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 12:20:55.54 ID:SdEQrAxY0
>>424
要はピザ買ってプレリに望めばいいんですね分かります
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 13:58:44.34 ID:iWmi7Aa10
普通プレリリースって何時間ぐらいで終わるんですか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 14:03:30.15 ID:rZdWy7mS0
4回戦だとして4時間くらい見とけ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 14:10:08.80 ID:cfixYlEC0
それ+デッキ構築時間や途中休憩で1時間くらい見ておけば万全
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 14:12:51.09 ID:iWmi7Aa10
とりあえず1〜2時間ぐらいかかるってことでいいんですね?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 14:22:06.76 ID:rZdWy7mS0
>>429
何を読んでるんだ?

とりあえずデッキ構築で30分、一試合が50分、プレリの場合は大抵は4回戦だからそれだけで230分はかかる、イベント説明とか間々の時間もあるし
全ての試合が制限時間内より早く終われば短くなることはあるけど全ての人の結果が出るまでは次の試合には入らないからそんなには短くなることはない
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 14:47:50.42 ID:ER75W8Ej0
15年ぶりに急にやりたくなって今から買いに行こうと思うんが中野新宿辺りでオススメの親切なお店教えてくれ俺がやってた時はミラージュ?とかいうのだった
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 17:51:44.57 ID:kAC8tMVZ0
>>431
15年ぶりならルールが多少変わってるからその辺りも確認するといいかと。

例:マナバーンの廃止
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 18:13:46.47 ID:+0XLeEla0
>>431
エキスパンション名も覚えてない位だからそんなにやってなかったんだろうけど
・マナバーンが無くなった
・ライフが0になったらその時点で負け
・連鎖とシリーズがスタック処理に統合
・インタラプト、マナソース廃止
・個別エンチャントはオーラに名称・ルール変更
・伝説のパーマネントは同名が出ると両方墓地行きになった
・戦闘ダメージが完全に自由には割り振れなくなった
・速攻、警戒、被覆など定番能力が用語化された
・基本セットは1年でスタンダード落ちする
主だったところでこのくらいは覚えていくといい

おすすめの店は何とも言えんがその辺りで規模がでかいのは高田馬場の「晴れる屋」だろうな
店主や経営絡みで嫌う人もいるが新規で店員に相手してもらう分には環境は良い方
ついでにDCIジャパンもフューチャービーもオフビートも今はもうないから気を付けろ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 19:45:11.55 ID:u+3IJy760
明日プレリだけどGTCってRtRよりシールドデッキ組むの難しそうだから緊張する
キーワードがややこしい
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 20:07:56.83 ID:cUYfD2Z40
どのギルドでも勝ち筋があって楽しいよ。
キーワード能力もどれも有用性高いので、それがちゃんと機能するように組むとつおい。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 21:35:34.69 ID:ER75W8Ej0
>>433
thx
さっき高田馬場行ってきて教えてもらってきた。
なつかしいカードとか飾ってあってテンション上がったわ
ラブニカの回帰1BOXとイベントデッキ買って来てこれから開封します
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 22:49:14.73 ID:Us1k+xEi0
>>436
フットワーク軽いww
明日はギルド門侵犯のプレリ行ってみたらどうだい
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 23:13:44.66 ID:UKSWWjS60
プレリの予約しに店に行ったら初心者お断りみたいな雰囲気あって怖かったわww
やっぱ友人誘うべきだった
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 23:15:15.18 ID:ER75W8Ej0
プレリ横目に講習受けて来たよ、行きたいけどルールがまだあやふや&ボッチだからハードル高い
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 23:45:06.16 ID:Kw9pAsW80
今更な質問なんですが、プレリはマッチ戦なんでしょうか?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/26(土) 23:51:49.32 ID:9a2CGEDj0
>>439
一つ一つ確認しながらやればちゃんと相手も教えてくれるよ
プレリはお祭りだからガチな人が不機嫌そうな顔することも少ないし。
ごくごくたまにそういう人がいるのが非常に残念だけど、
基本的には楽しくやるのが目的だからそういう人もがんがん来てほしいってのもあるし
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:13:37.14 ID:VWj6FR1r0
>>440
そうだよ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:24:06.20 ID:EKTLY+MQ0
>>442
教えていただいてありがとうございます。
サイドボードとかどうなるんでしょう?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:26:37.37 ID:/dpzqM9N0
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:27:29.21 ID:8+0yiMIA0
デッキに入れてない剥いたパックから出たカード全部サイドになる
いつでも入れ替えて良いので、
構築ミスったと思ったならメインを入れ替えてしまうのも大丈夫
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:35:30.55 ID:EKTLY+MQ0
>>444,>>445
ありがとうございます。>>424を100回読んでプレリ行ってきます
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:36:53.85 ID:VWj6FR1r0
ちなみにサイド交換はデッキ40枚以上を守る限り1:1の入れ替えである必要はない
極端な話1試合目は40枚のデッキで2試合目は全カードと土地をぶち込みまくった100枚タワー
若しくはその逆なんてことも可
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:38:57.63 ID:ZKy4H7zl0
なお勝ち景品のパックの中身を混ぜると怒られる
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:43:45.68 ID:/dpzqM9N0
賞品が配られるのは全部終わってからだろ・・・?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 00:53:45.85 ID:WjLUPtyq0
1回戦ごとに勝ったら1パック形式のところもあるよ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 01:39:16.77 ID:SQpU87GA0
ショップによって違うよね。
勝てばすぐ貰えるほうが熱くなるけど、混ざる危険があるからなんとも。
参加費ちょっと高めでその分、上位が美味しくなってたりとか、
逆に参加費抑えて、0勝でも確実に何パックか貰えるとか 分配方法も色々。

地方なら近場のショップのショップランクを上げる為にも初心者&復帰組には積極的に参加して欲しいなぁ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 04:03:54.61 ID:ixEC9bOn0
ミラージュの頃やってたなら教示者系統とかライオンの瞳のダイアモンドとかの高いカード出てくるかもねw
身内でずっとEDHをやってるけどデュアランとかの高額カードでもレガシーでも使えるから1枚なら平気か、と思ってホイホイ買いそうになるわ…

マジックやろうぜ、って言うと間違いなくスタンじゃなくてEDHの卓が出来上がる辺り俺らの周りはおかしいと思う
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 04:31:27.28 ID:CMZWkQ2e0
>>4
じゃあグリクシスを研究しよう(提案)
サクリ台置いとけば不忠の糸っぽい使い方が出来るのかね。サクリ台あったら絶対取り戻そうとしないだろうし
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 13:40:50.00 ID:uBxZ1QRw0
復帰組+公認イベントは初めてだったけどルールで迷ったらジャッジがいる。
ターン進行と大まかなスタックの知識さえあれば余裕。

20後半以上のおっさんでも気軽に参加した方が良い。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 13:44:21.97 ID:uBxZ1QRw0
俺もう1件夕方から予約無しで行くけど
地域によってはもう終わってたり15時くらいからのショップもあるんだよな。

ロケーターで探して確認も兼ねて電話掛けるのおすすめ。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 14:13:15.23 ID:o968K+VYP
20代後半はおっさんなのか
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 14:17:11.65 ID:uBxZ1QRw0
俺は26なんだけどおっさんだったよ。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 14:28:40.91 ID:zW3LQtnQO
俺20前半のおっさん予備軍だけど、プレリで小学生とめっちゃ仲良くなったよ
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 14:30:05.78 ID:gTbxdqN+0
プレリに小学生がいること自体驚きなんだけど

若くて19歳とかじゃねーのww
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 14:41:26.56 ID:uBxZ1QRw0
大学生多いな。25くらいに壁を感じた。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 15:36:59.21 ID:o968K+VYP
プレリイベント終わらないとお店の人も忙しいから新規はお店に行きにくい
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 15:55:43.65 ID:uBxZ1QRw0
1人で来てるアメリカ人もいたし参加者少ない所は新規でも歓迎ムードだよ
間に合うなら行けや
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 16:12:32.22 ID:p4OPVbrX0
若くて高校生しか見たことないな
しかもかなり珍しい

だいたい大学生か20代か30代の社会人
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 18:24:22.19 ID:KqM0aAW90
初心者が感染組んでいたから適当にアドバイス出して↓のデッキ作ったのよ
何かイマイチ回らない。白緑なら何を入れたらいいだろうか?

土地(24)
11 森
9 平地
4 進化する未開地

クリーチャー(22)
4 ぎらつかせのエルフ
4 敗残のレオニン
4 荒廃のマンバ
4 疫病のマイア
4 腐敗狼
2 絡み森の鮟鱇

呪文(14)
4 巨大化
4 怨恨
4 平和な心
2 使徒の祝福
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 18:38:18.95 ID:zW3LQtnQO
パンプ呪文が少なすぎる→感染が強い理由はパンプ呪文の効率が二倍になるから。除去に枠とるくらいならパンプ呪文の方が効率がいい

クリーチャーの質が低い→胆液爪のマイアとか屍百足とかもっとハイスペックなクリーチャーがいる
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 18:46:47.37 ID:YX9hFgGu0
>>464
構築スレでも書かれてたが なんで感染?
初心者ならスタンのがカード集まりやすいだろうに
白緑ならコモンアンコでも最低限のビートデッキはできると思うけど
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 19:38:37.21 ID:Eq+l31TP0
変異原性の成長は4枚欲しいな
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 19:54:20.08 ID:jNIUj1/q0
多分カジュアルな環境でやってるんだろうな。
以下、ガチな感染デッキでないと仮定した意見になります。



クリーチャーに関して。
狼がドローエンジンとして機能するシーンなんてまずない。運が良ければタフネス2のクリーチャーと相打ちとっておきながら一枚引ける程度。
個人的にはノーンの僧侶がオススメ。殴ってよし守ってよしで使い勝手がいい。タフネス4は結構丈夫だし。
2マナ域は胆液爪のマイアと屍百足で。マナクリで加速してまでやりたいこともなさそうだし疫病のマイアは役に立たないと思う。
マンバの再生は確かに強力に見えるんだが、再生のためにマナを残すくらいなら展開したほうがいいタイプのデッキなのでこいつもいらない。

土地に関して。
テンポを重視したほうがよさそうなので進化する未開地は抜きたい。
色事故が怖いのだろうけど、ダブルシンボルなカードが入ってないのでそんなに恐れることもない。
色の割合を見て調整すれば大丈夫。どうしても心配なら1~2枚までならOK。
コモンアンコモンのみで縛ってるわけじゃないならガヴォニーの居住区も入れておこうか。これも1~2枚で。

その他呪文に関して。
巨大化よりも変異原性の成長の方がいいと思う。
使徒の祝福はどうなんだろう・・・?イマイチ役に立たなさそうな感じがする。除去を弾けるのは確かに魅力ではあるが。
変えるとしたら剛力化などのコンバットトリック的なカードか、あるいは装備品かな。
完全に俺の趣味でしかないけど調和者隊の盾とかヴィリジアンの爪とか。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 22:36:11.30 ID:uBxZ1QRw0
使徒の祝福はアタックねじ込むためだよ
もっと勉強して来い
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 22:51:39.02 ID:fl7ry2pU0
>>464
どういう環境でやっているから分からないからアドバイスの仕様がない…
ブロックの縛りないならいくらでも強化できるけどさ。
ガチるなら激励とか変異原性の成長ガン積みしてれば速攻落とせるぞ。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/27(日) 23:56:18.87 ID:BkFFljzUO
レア禁止じゃないなら活線の鞭を入れよう
スタンダードじゃないならフォーマットを書いてほしい
友達同士でやるカジュアルっぽいけど、モダンの大会に出るつもりなら感染でリスト探せばでてくるから
プロキシで作って回してから改良する方が
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 02:14:23.45 ID:SeEhnOWK0
プレリ参加費2,500円って書き込み見て自分が言ってる店の3,000円が高い気がしてきた
もしかしてFNMの参加費500円も高い…?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 02:17:37.49 ID:1ETG4SaP0
普通かな…
FNM500円取るんだったら何らかの参加賞は付けてくれるんじゃない?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 02:52:20.53 ID:SeEhnOWK0
>>473
優勝した人に参加人数÷2のパック
3回戦だったら2勝した人に1パック
4回戦だったら3勝した人に1パック
参加賞は何もない…
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 03:23:37.88 ID:m2b8dDLk0
>>474
高いし賞品もショボい
糞なショップだな。店長がキチガイなんだろ
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 07:38:46.16 ID:gFNwH6wl0
うちの近所もそんな値段設定だわ
最近近くに別の店できたんで殿様商売はできなくなるだろうが酷かった
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 08:59:53.78 ID:6svRkg2TO
ライバル店も無いのに、参加費500円で賞品が昔のパックとかポスターとかスリーブとかマットとかで
参加者全員何かしらの賞品が必ず貰える俺のホームの店長はぐう聖

この前のFNMで参加してた非オタっぽい在日米兵が、賞品として
リリカルなのはのマット貰ってたけどすっげー微妙な顔してて吹いた
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 09:19:47.26 ID:ituCEhAjO
オデッセイ=オンスロートの頃に、やさしめのほんわか系フランス人にあったけど、
ドヤ顔で「あぁ女神さま」のキャラカードをトークンにして展開してた
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 13:42:38.95 ID:iFGwRPjA0
一昨日のプレリの参加費2300円で、参加賞1パック
達成カードの項目をいくつか満たしたら、追加で何パックかもらえたよ
もしかして優良店?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 13:52:15.25 ID:C97uc8cI0
外人でたまに面白い人居るよな
RTRプレリで3-0卓で当たったたぶんアメリカ人のおっさんが
こっちがなにかキャストする度にめっちゃcoolだとかなんとかかなり持ちあげてきて
ターン返すとでも自分の方がもっと強いからってすごいどや顔でなんかやってくる
ちなみに結果は1戦目とったけど
2戦目以降は守護者の木立の8/8トークンギルドメイジやトロスターニで居住してきて負けた
特に3戦目にトップしてきた暗殺者の一撃撃った時
根生まれの防衛で防がれつつ居住された時のあのどや顔は光り輝いてたよ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 15:35:34.37 ID:m2b8dDLk0
>>479
素晴らしいね。ちゃんとした良い店だ
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 15:59:02.66 ID:iFGwRPjA0
迷路でショックランド再録されるから、プレイ人口促進になるかね
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 16:01:21.72 ID:iFGwRPjA0
>>571
店員の方もとても気さくだし、あまり日本語できないプレイヤーもいたけど、親切な対応してたから、良かったよ
お店がちょっと遠いから、イベントのときにしか行けないけど
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 16:27:21.13 ID:VtwdbNsQ0
>>482
迷路でショックランド再録はないだろ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 16:29:22.09 ID:MDGDULTR0
残念ながら…
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 16:29:35.31 ID:reyFzSgw0
>>484
今日情報が出た
迷路では基本土地枠に門ショックランド再録+新規神話土地が封入される
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 16:31:22.09 ID:OM58jtZg0
>>484
ドラゴンの迷路プレリ他について情報出たけどその中で基本土地無しでショックランドとか入れるって書いてあったのです
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 17:53:43.03 ID:IErQToz00
シンボルは変わらないらしいし正しく言うなら再録じゃなくて封入じゃないの
通常のレア枠からは出ないんじゃね?

1ボックスから2枚程度出るから期待値的には十分だと思うけど
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 18:26:43.42 ID:BT7FA/Ye0
>>487
えーっと…つまるところ如何いうコト?確かGTCはショックランドしか見る所無いって話をプレリリースで聞いたんだけど
ドの付くほど素人だから理解が追い付いて無い
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 18:29:55.46 ID:IErQToz00
素人なら基本土地も使えるから生意気言わずにギルド門侵犯も買え。
強いカード出てもどうせ変わんねーから。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 18:32:04.92 ID:BT7FA/Ye0
>>490
それもそうか。一日までプレリリースのカード眺めて待っていよう
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 18:34:29.17 ID:3I0mGyuq0
RTR,GTCでの土地コモン:アンコモン:レア=11:1:12で
全然つり合いが取れてないこと考えると、DGMではアンコ土地が大量に出るのかねぇ・・・
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 18:43:36.81 ID:IErQToz00
皮肉にマジレスされてもこまるんだけど…
レア枠から2色地形出るセットなのは間違いないんだから
人の意見に左右されずに自分が必要だと思う数だけパック買えばいいだろ…

2ちゃんの書き込みなんて平日の昼間から普通にレスが絶えない上に
全く見通し立てられてないからな
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 19:22:55.60 ID:z2HEzeOi0
>>493
ここ初心者交流スレなのにド素人皮肉る意味
普通に親切に教えてあげればええやないの
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 19:29:02.84 ID:IErQToz00
これから発売されるセットを素人が小馬鹿にしてるレスのように見えたから
俺も好きな事を書いただけだよ

少なくとも日本語は読めると思ったんだけど
496489:2013/01/28(月) 19:30:20.59 ID:BT7FA/Ye0
>>493
あー、困らせる意図は無かった。すまん
というか皮肉だとは思わなかった。普通に俺も「素人なのに何言ってるんだ」とか見返して納得してしまった

取り敢えずプレリリースで出た一枚出た幽霊議員ていうのの枚数を増やす為にも、買って行こうと思う
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 19:38:24.09 ID:1ETG4SaP0
>>496
シングルで200円くらいで買えるぜ
わざわざパックあける必要もない
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 19:49:14.02 ID:IErQToz00
対面で座ったら>>495みたいな失礼な事は言わないタイプだから勘弁して欲しい。

ギルド門侵犯が当たりセットじゃないのはもう十分知ってるので
その点でこれ以上追い討ちを掛けるのは止めろ
予約取り消す気は無いから
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:15:55.94 ID:+kaTFb2Q0
>>497
幽霊議員は今回トップレアと一角だと思うけど、どこで200円で買えるの?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:18:22.88 ID:eVAoKC8l0
2000円の間違いだろう
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:19:17.99 ID:1ETG4SaP0
>>499
ググレカスと言いたいけど初心者スレだしな
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Ghost+Council+of+Orzhova/
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:20:53.42 ID:kubqMrrq0
>>501
それは ふるいほう です
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:21:39.48 ID:1ETG4SaP0
これは恥ずかしい許して
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:22:32.42 ID:LqICILeKO
マジでやってんのか?冗談だろ……?それともタイムシフト勢?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:23:37.04 ID:BT7FA/Ye0
>>497
200円?…帰って来てから調べた時はヤフオクで最低でも2000円越えとか怖い値段だったけど

>>498
いや、俺も素人の癖して生意気言って申し訳ない。許して貰いたい
ショックランドって言うのも一枚しか持って無いし、もっと純粋にカード買って行くよ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:23:52.20 ID:LqICILeKO
リロードすれば良かったごめん
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:26:57.88 ID:BT7FA/Ye0
リロード忘れてたごめん
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:30:27.88 ID:+kaTFb2Q0
>>501
ん?もう一回言ってみ?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:33:49.55 ID:IErQToz00
オブゼダートは使い方難しいけど良いレアだよ
リアルで会う事があったら俺の巨大オサムシとシャークトレードしよう
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 20:37:03.31 ID:gFNwH6wl0
もう引っ込んだがいいのでは
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 21:38:26.08 ID:7EL7Kp740
幽霊議員ってCIP2点ドレインで相手ターン逃げられて逃げたらまた2点ドレインだっけ?
ソーサリー除去や弱退化系オーラの擬似除去に対して強いし安全にクロック刻めるし強いんじゃね?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/28(月) 21:51:34.88 ID:HUF9B7D80
それに加えて盤面が空いてれば速攻持ってるから殴りにいけるってのがいいよね
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 00:06:53.21 ID:WhpiZ7cv0
フルスポすら見てないバカくそわろた
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 00:43:31.48 ID:bI3+U33cP
プレリに出る気も皆無だったってことは最近のカード知らずに
昔のカードだけで遊んでるのかな

たまにマスクスとインベイジョンのデッキ回してるような
集団見かけることあるけど
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 01:57:35.01 ID:Pogzee/40
プレリも公式の存在も知らない初心者が知ったかぶってるだけだろ
許してやれよ、折角MTG初めてくれるのにやめちゃうぞ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 02:04:38.97 ID:TsiKUG8H0
お前らいい加減にしろ首くくるぞ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 02:26:25.83 ID:56TgQ1JQ0
1/5だから当然なんだけど
選んだギルド以外のショックランド引いてる人多かったな
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 08:16:54.50 ID:NsLNCIgBO
ショクラン引いてるだけましだな(´・ω・`)
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 10:16:20.73 ID:JdEuDZEX0
同じレア3枚(しかもカスレア)引いた俺に勝てる奴がいるかな?
隣でFoilの幽霊議員当ててる人がいて驚いたもんだ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 15:01:28.15 ID:Gjb77/6o0
どのカスを引いたのか言ってみなさい
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 15:03:10.39 ID:MQ4rJHFRO
カスの中にも可能性を見出だせそうなカスとどうしようもないカスがあるからなあ
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 15:42:09.00 ID:feirHHIX0
先端生物学者3枚とか?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 15:58:31.96 ID:56TgQ1JQ0
アバター3枚ですらキツイぞ
ボロスいるし
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 16:06:00.13 ID:g2Tm9B6AO
11マナ払って偏執狂出せなきゃ負ける呪文とか?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 16:56:20.72 ID:F0jcLbFL0
パック買いにハマってるんだけど、カードかたずけとく場所に困るようなってきた
みんな使わんカードどう処理してる?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:08:34.19 ID:H7bg0AqH0
装備品って一つのクリーチャーに複数装備させることができますか?
昔やってたんですが当時は装備品という概念がなかったので。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:12:38.64 ID:K40p/xDR0
>>526
できる
ただし3本目の剣はケツに刺さる
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:15:47.53 ID:H7bg0AqH0
>>527
回答ありがとうございます。
口にくわえるという選択肢もあるので4本目がケツにささるのでは?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:16:34.91 ID:g2Tm9B6AO
>>525
ファットパックとかギフトボックス買って箱に入れる
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:17:38.95 ID:K40p/xDR0
惰性で全部とっといてるけどぶっちゃけ一生使わないだろうなってカードあるよな
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 17:33:35.24 ID:F0jcLbFL0
一応でももっとく人多いのか
返答ありがと 俺もいよいよなるまで貯め込むことにする
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 18:26:09.13 ID:JdEuDZEX0
神秘的発生3枚だったよ
割とイラっとしたもんだ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 19:44:47.40 ID:47OSMJmA0
収納に便利だからギフトボックスまた出してくれんかな。ホリデーではないけど
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 19:50:38.81 ID:56TgQ1JQ0
>>532
あっ、
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:02:02.72 ID:2oPvnJJh0
モダンに参入したいんだけど、0から組んで安いアーキタイプって何があるかな?
単色、多色で1つずつくらいデッキを持っておきたいんだけど
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:05:50.61 ID:yDk7MMBcO
安さなら赤単

使いがって?ガッツでおぎなえ
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:13:03.63 ID:p3KMtUXL0
ソウルシスターズならそんな高くないんじゃない?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:22:48.91 ID:bU8GK8Ri0
ラヴニカから初めて4箱づつ買ってるんだがギルド門はみんなの評価微妙なのか?
読んでる感じだと面白い効果多いと思うけど続けてる人には微妙なの?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:30:26.57 ID:p3KMtUXL0
実際面白いよ。
ただ、カードパワーがインフレしまくってる現状では
デッキに採用できるようなカードが少ない。
これからのメタ次第で再評価されるかも。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:32:00.70 ID:ZbkF09E10
今あるデッキを強化するカードが少ないから仕方あるまい

しかし、ラヴニカへの回帰で一番ボロクソ言われていたのが赤黒ことラクドスだったり、
ラヴニカへの回帰発売から1ヶ月もゴミ神話扱いだった孔蹄のビヒモスがいたりと
他人の評価なんぞさっぱりあてにならんのであった
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 20:55:34.19 ID:56TgQ1JQ0
貴種もワンコインだったんだぞ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 21:07:14.84 ID:2oPvnJJh0
>>537
とりあえず、1つはソウルシスターズで行こうと思ってる。白好きだし。
多色で安いのって何かあるかな?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 21:50:28.07 ID:NyDmuTuV0
リビングエンドクッソ安いぞ

初動3T〜だから土地なんてアラーラのタップイン3色とかで充分だし
ものすごく安く仕上げれば3kで充分戦えるローグデッキが出来上がりそうな勢い
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 21:52:06.55 ID:0dUkiisY0
ラヴニカは単純に強いカードが多かったのに対し、ギルド門侵犯は面白そうな効果のカードが多い印象
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 21:52:27.37 ID:JwygFD0mP
やっぱり最高だったわ、永遠のファンだわ
http://i.imgur.com/JbeKbII.jpg
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 21:53:08.73 ID:JwygFD0mP
誤爆
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:17:49.82 ID:2oPvnJJh0
>>543
調べてみたけど、面白そうなデッキだね。
検討してみる
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:19:11.65 ID:kG2DLQb70
>>535
どの程度の値段が安いと判断されるかわからんが、
過去に活躍したスタンダードのデッキは安く組めたりするものがある
白単アーマー、ゴブナイト、吸血鬼、集団変身とかね

フェッチ抜きなら10kもかからないはず
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:41:32.05 ID:56TgQ1JQ0
感染って高い?
墨蛾くらいしか浮かばないけど
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:44:34.04 ID:VIRAapeX0
モダンでいえば貴族の教主かな。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:50:25.49 ID:cIOy4/I40
青の工作員も使うならフェッチと繁殖池だな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 22:56:48.21 ID:jjwQPsVW0
墨蛾4枚揃えるとなるとそれなりにかかるけど、逆に他のパーツは安いから墨蛾含めて5kくらいで余裕で組める>感染


>>551
わざわざ高いモン挙げて、初心者萎えさせたいのか?おい。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 23:18:54.24 ID:cIOy4/I40
いや、そういうつもりではなかった
単に思い出したから口走っただけ
緑単にしておいた方がいい、って付け加えればよかったな
申し訳ない
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 23:29:58.96 ID:Io8G0Dzo0
現スタンのナヤ中速ビートが苦手なデッキって有りますか?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/29(火) 23:30:13.54 ID:0dUkiisY0
親和も組み方次第で結構安上がりじゃないかな
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 00:44:08.25 ID:tu/zKQjrO
モダンなら、つがいスリヴァーを作ってみたいなあ
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 00:58:24.19 ID:bGjLvw7c0
中速ならコントロール間に合うんじゃねーのとか考えちゃうな
お金無いからプロキシすら作って無いけど
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 01:44:34.79 ID:TfLhWiHV0
スーサイド組みたいのにそれっぽいカードがスタンダード環境に見当たらないよ!
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 07:14:12.56 ID:7A5VjHTI0
ちょっとスレ違いになるかもしれませんけどMO始める時の支給のデッキでどれがオススメとかありますか?
MTGは完全初心者です
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 07:51:40.25 ID:G/eyzLH50
支給のデッキなんてあったっけ?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 07:53:57.99 ID:G/eyzLH50
というか、完全にMTG初めてならMOはキツイと思う
なんとなくのルールくらいはわかるのかな?
わからないならまずはsteamとかのDOTP2013だっけか、あれをやった方がわかりやすいと思う
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 08:10:01.98 ID:g2IYFkRw0
次期によっては違うのかもしれないけど、基本セットのパック2つくらいとイベントチケット、
あとはコモンアンコ束と金枠カードがたくさん貰えた気がする。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 08:12:42.14 ID:G/eyzLH50
デッキらしいデッキといえば金枠位だったかね
金枠のカードはトレードできないし使うのは一般的でないのでやめた方がいいよ
黒枠(もしくは白)のカードを使ってくれ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 10:24:35.32 ID:Nc8GTClc0
>>559
モミールベーシックやろうぜ!
初期投資1000円くらいでできる
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 10:34:34.82 ID:6C0bQZeB0
>>558
魂獄の悪鬼「え?」
殺戮の波「あれ?」
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 11:16:58.70 ID:bGjLvw7c0
オルゾフの魔除けと奈落に住まう騙し屋も使える
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 11:20:39.16 ID:bGjLvw7c0
ディミーアにボブもいたじゃん
憎悪無いけど十分パーツあるじゃねーか
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 16:55:38.75 ID:BF+ZIpIXO
>>563
え?マジで!?
白い枠OKなら友達から貰ったMox Lotus デッキに入れるぜ!
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 17:28:12.18 ID:1z7r3WDhO
数日後、そこには対戦相手はおろか、ギャラリーからも微妙な視線を浴びる>>568の姿が
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 17:37:22.56 ID:7A5VjHTI0
すみません なんかちょっと仕様勘違いしてたみたいです
適当にパック貰えるようなので手探りでやってみようと思います
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 20:27:50.74 ID:tu/zKQjrO
昔はアカウント作ったら10チケ貰えたみたいだけどそっちの方が良かったなあ
基本セットのクズカード貰ってもどうしようもない……
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 21:47:13.15 ID:x64ENuGY0
12年ぶりくらいに復帰しようと思ってていろいろサイト覗いてたら次のセットのイベントデッキに大好きな白赤デッキがあるじゃないか!
ただ発売日が22日だからもうちょっと待たなきゃだなぁ・・・
ブースター開けながら待とう
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/30(水) 23:53:40.96 ID:kch01nDT0
初めて一ヶ月たらず
色的に黒緑が好きで店長にすすめられるまま3000円くらいでデッキ作った(買った?)
ここからどう伸ばして行けばいいか評価してくだちい

森10
沼10
ゴルガリのギルド門4
東屋のエルフ4
怨恨4
巨大化4
悲劇的な過ち4
悪名の騎士4
絡み根の霊4
屑肉の刻み獣4
吸血鬼の夜鷲4
死橋の大巨虫4

「とりあえず殴ってれば勝つか負けるYO!」って言ってた
金はあるがカードは無い
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:02:36.60 ID:4K2Ds8D50
>>573
《濃霧》か《しがみつく霧》入れようぜ

トークン使うなら《ドルイドの講話》でもいい

この手のカードはいざって時にメチャクチャ役にたつし、
相手に「オレの勝ちだ!!」と思わせてからの逆転サヨナラホームランも出来る
うまく成功すれば、ギャラリー受けもよくて拍手かっさいブラボーハラショー
それから数日は勝利の余韻を忘れられない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:05:22.44 ID:jG+s6xfq0
《絡み根の霊》とか《吸血鬼の夜鷲》とか色拘束が結構タイトだから、
(資金が潤沢なら)《草むした墓》、《森林の墓地》などを加えてマナ基盤を強化したい

それ以外は無理に弄る必要はあまりない感じかな
サイドボードを作るなら《死体焼却》とかの墓地対策や《殺害》とかの万能除去、置物壊す《帰化》あたりを適当に
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:20:49.61 ID:Cz+myGctO
あえてAVRの緑奇跡シリーズをオススメ
ヴァンガードゲーになったりする
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:30:38.16 ID:4iqV8XlT0
???「ゲット!クリティカルトリガー!」
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:40:30.23 ID:NCQhWTeR0
「立ち上がれ!僕の分身!・・・アップキープ・・・ドロー・・・」
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:43:14.81 ID:MpNDZxv90
>>575
確かに土地が合わないことがよくあるかも
1万円あれば8枚そろうかな
サイドボードはまだ何も無いから考えないとね
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 00:51:02.10 ID:3kLBpAHV0
magic workstationでの対戦ってまだやってるの?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 01:00:46.01 ID:+Hwq5AN80
>>573
3000円でそのデッキなら良い店長だな。
デッキとしてもまとまってて良いと思う。

追加するなら基本地形と門抜いて、草むした墓とか森林の墓地のようなレア土地を入れるとかかな。
あとは色が合ってる死儀礼のシャーマンやロッテスのトロールかな。冒頭の悪魔なんかも良さそうだ。
プレインズウォーカーも、ヴェールのリリアナや、情け知らずのガラクも色が合う。

ここに挙げたカードは高い物が多いが、MTGは慣れてこないと強さがわからなかったりする。
レア土地の必要性や挙げたカードの使い勝手を理解するためにも、代用カードで試してみる事をオススメする。

あとは大会に出るならサイドボードも必要だ。
FNMだったら気軽な大会なので、サイドボード無しでも15枚土地でも良いから出てみて、どんなデッキに相性が悪くて、そのデッキにどんなカードをサイドインしたら有効かを考えてみるといい。
墓地を使うデッキ相手なら死儀礼のシャーマンや死体焼却、
トラフトを使うデッキ相手ならヴェールのリリアナや肉貪り、
コントロールデッキ相手なら強迫や獰猛さの勝利、
ミッドレンジやビッグマナなら脳食願望、
クリーチャーで押して来るデッキ相手なら追加の除去。こんな感じか。

ちなみにサイドボードは15枚か0枚じゃないといけないルールなので、足りない場合は基本土地でも手持ちのカードでもなんでもいいから、足して15枚にすれば良い。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 01:39:06.44 ID:MpNDZxv90
>>581
なんか難しいけどがんばってみる

なんでサイドボードって15枚なんだろう
16枚だったら楽だったのに
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 01:44:39.65 ID:01sL+Au30
土地は資産として絶対だから例え損に見えても4枚づつ買うべし
買い足すレアは黒緑なら安くて強いロッテスのトロールを軸に
ゾンビ型に寄せるなら墓所這いとゲラルフの伝書使をウーズ型ならウルヴェンワルドの足跡追いと捕食者のウーズを買うことをお勧めする
前者は多少値が張るが強い後者は安いし一部デッキを完封できる
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 01:57:47.84 ID:1H1VxUZm0
サイドボードは入れるカードと合わせて抜くカードのプランも考えておけよ
例えばそのデッキだと

コントロール系:クリーチャーが少なく悲劇的な過ちが無駄になりやすいので、代わりに強迫や獰猛さの勝利
みたいな感じで

最初は4:4:4:3みたいな単純なのでいい。メインと合わせて慣れてくるうちにわかってくる
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 06:19:17.51 ID:GVDenYmsO
エントリーセットっていくらだっけ?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 06:25:30.70 ID:wryINSIB0
>>573のデッキは、結構構成が綺麗で、実用度もある良いデッキやな。

絡み根とかアンコのくせに、そこそこするし、デッキコスパも上々。
店長に尻を差し出しておけw
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 07:46:17.40 ID:FlhF9N360
>>585
1,260円
なお日本語版はない
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 07:49:04.25 ID:Jm26UqugO
>>573
全体的に軽いのに序盤に土地と大巨虫を抱えて止まりそう
土地を22、大巨虫を2にして、空いたスロットにロッテスのトロールを入れれば安定して動ける
トランプルも増えるし、中盤引いたエルフも腐らない
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 08:24:53.21 ID:3kLBpAHV0
イリュージョンデッキいいなあとか思ってるんですけど
金屑の嵐対策って何したらいいですかね?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 09:30:18.42 ID:goH0+ac00
マナリーク
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 13:19:51.34 ID:GVDenYmsO
>>587
ありがとう
てことは560円がデッキ分か
さすがに元は取れなさそうだなー
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 17:17:09.47 ID:SWHQR2Sy0
スタートキット的なのを探しているのだが、
明日発売のギルド門のブースターバトルパック
(順ランダム20枚と、パック2つ入り)+αで遊べる?
土地は入ってないよね。

それとも夏の公式2014セット発売まで待ったほうがいい?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 17:28:25.93 ID:jG+s6xfq0
>>592
ブースターバトルパックはコレクション増やしつつ
そのままちょっとした対戦ができるようになってる商品だから土地も入ってる。

でも大会とか公認戦のルールではデッキは60枚以上無いといけないから、そういう意味では遊べない。
ルール解説シートとかも入ってるから、ゲームに触れてみるという意味では十分遊べるし、買う価値はある。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 17:29:51.79 ID:vhhhA6Rf0
ブースターバトルパックはそのギルドの色の基本土地2種5枚ずつ+ギルド門が入ってる
それが2個セットだからなんであれ基本土地は20枚手に入る
それを使って二人で遊ぶのなら悪くないけど1個のデッキ作りたいのならおすすめはしない
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 17:51:04.88 ID:SWHQR2Sy0
>>593 >>594
とても参考になりました。
ありがとうございます。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 17:58:09.78 ID:VqKFbDQL0
前ちょっとやってた時に使ってたずべりおんは今だとモダンの大会に持ってけばそのまま使えるのかな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 18:41:02.27 ID:jziDTAdV0
>>590
やっぱ除去はマナリークですか
ありがとうございます
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 18:59:00.17 ID:zQ7xyFhuO
>>596
燃えさし拳のずべら、鏡編み、全体除去
または燃えさし拳のずべら、鏡の精体
これだけあれば地雷デッキとして戦えなくはない。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:02:39.32 ID:WiKjT5ml0
結構先の話なんですが3月にあるGP横浜出てみたいんですけど、こういう大型大会って何か注意するべきこととかありますか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:10:58.31 ID:o91P/o4x0
プレイ上のことで言えば、ルール適用度が1日目が競技、2日目がプロなので、
誘発能力の宣言、ステップの進行などをきちんと伝えながらプレイする。
それ以外のことで言えば、飯はちゃんと食べる。宿は早めに確保する。人が多いので、荷物の管理を徹底する。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:14:55.40 ID:3R11DQrA0
・エントリーに時間がかかるから、余裕を持って入場すること
 近場なら前日エントリーおすすめ
・道具類は忘れないほうがいいが、グランプリならたいてい道具類も売っているので
 忘れものに気づいてもエントリー優先でよし
・飯を食う余裕はあまり無い 事前に昼飯を買っておくといい

・ごく希に人間のクズと当たって、精神を削られることがあるので覚悟しておくこと
・ごく希に英語しか話せない人と当たって、体力を削られることがあるので覚悟しておくこと
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:27:43.34 ID:w2XLpsmVP
対人戦で相手と一度も目も合わせず終わる事ってあるの?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:29:48.31 ID:bOpa1D1/0
>>592
モノさえあれば2013デッキビルダーセットがオススメなんだけどねぇ・・・
土地各20枚に進化する未開拓地4枚とかコモンアンコモンにもちらほら使えるカードが入ってさらにブースター4パックで2000円ほど・・・だったんだけど・・・
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:39:05.67 ID:A7MTphvi0
>>603
まだ割と残ってないか?うちのそばじゃあ結構見かけるぞ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:49:07.93 ID:bOpa1D1/0
>>604
通販じゃほぼ全滅、アマゾンで1万とかわけわかんない事に・・・
実はうちの近所にも30%OFFのが一個あるんだよな・・・
これからはじめたい初心者の人の側に売ってれば良いのに
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 21:56:11.58 ID:mItGoXIO0
・家や宿出る前に必ずかばんの中にデッキが入ってるか確認すること!

今回は本選はリミテッドなのでその心配は無いがふとサイドイベントに出たくなったときは、まぁ多少はね?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:07:53.49 ID:SZUsFenk0
流れぶった切って悪いんですが、FNMってプレリから始めた初心者が殴りこんでも大丈夫ですか?
構築だとしっかりデッキ組まなきゃマズイですかね?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:11:07.78 ID:wryINSIB0
>>607
特に「〜しなくちゃ」みたいな空気は無い。

758枚バベルデッキでも問題ない
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:28:44.66 ID:jG+s6xfq0
FNMは競技適応レベルも最低レベル=楽しむのが目的だから、気負わず出ればいい
勝てなくても抽選でプロモカードもらえるし、明日2/1は参加者全員に《スカルグの大巨獣》も配布されるよ!
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:32:52.85 ID:bOpa1D1/0
近いところだとプロモはザーメクさんが良いな
シミックはイラスト強ギルド、エリマキ眼魔ちゃんとか
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:34:33.57 ID:3R11DQrA0
>>607
どんなデッキを持ち込もうと問題なし
ただ、仮にストレート0勝してもその場でふてくされるのはNG
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:49:40.71 ID:V1+/6bUt0
>>599
一番気をつけるのは荷物の管理。
対戦に夢中になってて盗難にあう場合もあるから注意(去年のGP名古屋でも盗難事件があった)

後は今回のGPはリミテッドだけどデッキは持っていったほうがいい。
サイドイベントやフリーで対戦って事も多いし。
ついでに軍資金。シングルカードやその他諸々売ってるからそれを見越した金額を持って行くといい。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 22:55:06.34 ID:qE4yh5En0
>>607
一応デッキは60枚だから注意な
プレリの40枚デッキで出ないように
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/01/31(木) 23:39:49.00 ID:WiKjT5ml0
>>599です
皆さん回答ありがとうございます
昼飯とカード類と諭吉X枚と折れない心を持って行きたいと思います
会場は家から近いので前日にエントリーしに行くのがいいみたいですね
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 00:07:07.80 ID:RzncXuNRO
ザーメク欲しいからゲームデー行こうと思うんだけど
FNMと同じノリで行って平気?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 00:46:46.15 ID:1lPWbxwR0
>>615
FNMは特に公式で初心者歓迎を打ち出してるだけで、大抵の大会はFNMと変わらんよ
安心していって来い
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 15:26:17.10 ID:2QsNaxHD0
来週ブードラ出たいんだけどコツとか載ってるサイトって無いのかな
公式であずにゃんが好きな人のリミテッド記事あるけど最新じゃないし
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 21:39:28.61 ID:iJf/fnCM0
ギルド門出たからデッキだけ買ったMTGやってみたいんだけど、最初はどうすればいいんですか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 22:00:33.72 ID:kEAgNpNuO
どーしてこースレの少し上も読まずにレスする奴やてめーの頭少しも使わー奴ばっかなんかね
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 22:06:34.14 ID:xOdHeRks0
デッキを買ったっていうのは構築済みを買ったって事で良いのかな?
取り敢えずそのデッキで対戦してみよう。大事なのは負け試合の内容。何回も繰り返して対戦すればその内、デッキの問題が見えてくる筈
相手のクリーチャーに対処出来ないなら除去を増やす
ライフを削りきれないなら攻め手=クリーチャーを増やすorもっと優秀なクリーチャーに交換する
みたいな感じでチューンするのが良いと思うよ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 22:13:01.35 ID:sDpuRNqC0
初心者なんですがカードショップで夜にやってるイベントにいってもいいんでしょうか?
ルール教えてくれたりしますか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 23:18:41.05 ID:2hV0Vehx0
多分FNMだろうけど初心者は大歓迎だ
ただ普通に大会やってるだけなのでルール習うような余裕はないだろうしデッキがないと参加もできない
プレイヤー登録も必要なので昼間か前日に店にいって店員に一通りレクチャーしてもらうといい
構築済みや安めのカードを教えてもらえると思う
おそらく最初のデッキで3000〜5000円くらいかかるだろうから用意しておこう
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/01(金) 23:24:15.79 ID:5CEHvmm9O
始めてフライデーの大会に参加したら、対戦した人が休日の身内イベントに誘ってくれた

ツボやアッーじゃないことを祈って逝って来る
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 00:30:03.40 ID:99Z6Gd/NI
鍛治さんの記事しか公式で読める文章無いんだけど
リミテで勝ちたい場合はどうすりゃいいんだよ

MOもやってないしショップも近いとは言えないから
構築劇場とかは出来ればブログでやって欲しいんだけど
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 00:32:38.12 ID:G7c6gRfR0
ありがとうございます

後自分は昔カードの柄が好きでカードは割とあるのですがそのカードでデッキを作ってもらうように店員さんに尋ねるのはやっぱり失礼なんでしょうか?
なんとか今あるカードでデッキを作ってみたいのですが
長文ですいません
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 00:46:29.41 ID:e4kdCiT30
>>625
仕事中の人にデッキ作ってってのは流石に迷惑なのでそこは自分で組もう
あといつのカードか知らないがフォーマットというものがあるのでそのカードを使うこと自体厳しいと思う
簡単にいうと2年以上前のカードは今では使えない
身内同士でやるならそれでもいいだろうけどね

まあテンプレ公式wikiなんかを熟読してくるとよろしい
一応何でもカード使っていいルールとかもあるから
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 01:12:18.98 ID:Tf4Gp9M90
最近復帰した者ですが、初心者でも出場出来る敷居の低い大会などはありますでしょうか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 01:15:27.74 ID:99Z6Gd/N0
>>>621=625だよな?
レジ打ちが一人とかならまだしもジャッジとか兼ねてる人なら
パック買ったついでにカードの事聞いても基本的には大丈夫だよ

フライデーじゃ無くても土日に人の少なそうな公認の店に行くといい
ガチな店は客の数と作りですぐ分かるから都会住みなら適当に何件か回ってみなよ
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 01:26:25.25 ID:99Z6Gd/N0
>>627
http://locator.wizards.com/
これに住んでる県入力してFNMに参加すればいい

3月にグランプリ横浜があるけどそもそもマジックの敷居に「初心者」かどうかと言う項目は無い
金払って遊んで楽しんで帰れ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 01:29:20.81 ID:G7c6gRfR0
>>626
>>628
ありがとうございました
田舎に住んでいるのであまりカードショップはないのですが店員さんにデッキを作ってもらうようにします

後質問ばかりで悪いのですが自分が最後に買ったカードがジェイスベレレンというカードがある弾なんですがそのカードよりも前のカードは使えないんでしょうか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 01:40:59.01 ID:99Z6Gd/N0
「スタンダード」なら使えないカードが多いんじゃないかな
「モダン」「レガシー」「ヴィンテージ」なら使える
身内向けなら「統率者戦」もある
右に行くほどカードプールが広いから公認では使われるデッキは基本的に強い

面倒臭いから「フォーマット」と「再録」で検索しろ
Googleじゃなくても多分出るから
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 02:12:08.20 ID:DQhlJSsz0
12年ぶりの復帰組みだけど近場のショップで店長に頼んでデッキ構築
13版以降のカード限定でのゴブリン・バーンだけど超楽しい
まぁ店長が赤が好きという理由だけで無理やり渡されたけど普通に勝てるデッキだったわ
それにしてもクリーチャーのパワーインフレが凄まじい・・・当時じゃ考えられないカード多すぎw
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 02:20:57.66 ID:7KS6CtR30
ちょっと故あって今日吸血鬼の夜侯っていうの手に入れたんだけど、コイツって今だとどんな感じなんだろう?
ウィキ見た限りだと、かつてはスタンダートのメタにも参加してたらしいんだけど
夜侯カッコいいから、デッキ組んでみたいんだけどお勧めの吸血鬼とか無いかな?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 02:21:36.12 ID:GvE55Lu10
>>632
よくある勘違いだがM13は14版相当だぜ?10版の後にコアセットが始まったから
それともM12以降であるISD〜GTCの通常のスタン範囲のデッキ?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 02:24:20.20 ID:99Z6Gd/N0
グレネード入ってんじゃね
M12だろ多分
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 03:01:12.06 ID:DQhlJSsz0
>>634
言い方悪かった
基本セット2012以降だね
大会では使えないからとりあえず今月末に出るイベントデッキを薦められたよ
赤白のを購入予定
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 03:49:13.29 ID:YQQoBnWH0
>>633
吸血鬼はスタンよりモダンをオススメするかなー、構築費用も思考囲い入れなければそこまで高くないし結構強いよ
モダンだとマラキールの門番、恐血鬼、カラストリアの貴人とか低マナ域に強い吸血鬼が多いんだよね。前者二つはレガシー級のパワーカード
現スタンの吸血鬼は夜侯様に隊長、血統の守り手とロードはかなり優秀なんだけど部族デッキの要の2マナ域以下にロクなのがいないってのが厳しい
オリヴィアと貴種は確かに強いんだけど部族シナジーがあるかと言われたら果てしなく微妙だし


そういや一昨日ベルチャーに凹られた、流石に先行1killされると結構清々しい気持ちになるわw
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 03:49:50.30 ID:AF4rdBAI0
夜行デッキで夜行が抜けて行くという不思議
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 11:49:15.03 ID:StOBrZAMi
イベントデッキ何が来るんだろうな
楽しみ
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 13:17:10.60 ID:G7c6gRfR0
今のカードにもキスキンって部族のカードはあるの?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 13:44:35.76 ID:99Z6Gd/NI
無い
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 13:47:09.04 ID:gm1uzuNX0
>>637
モダンですか。できればスタンダートが良かったかなぁ…まだスタンダートも碌に慣れてないですから
えーっとモダンだとマラキールの門番、恐血鬼、カラストリアの貴人ですね。その辺を探してみます
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 13:51:32.75 ID:99Z6Gd/NI
高額パーツ買う前にフォーマットの名前覚えろ
バカが高いカードドヤ顔で使ってると恥かくから
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 14:24:45.57 ID:Bv8hS7y/0
良いんじゃない黒単吸血鬼
モダン始めるなら手頃な値段だと思うよ
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 14:32:47.19 ID:jDSeOm5M0
囲い4枚と黒フェッチ8枚はいるけどな
汎用パーツだから買って損はしないが、囲いは今アホみたいに高い。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 14:44:33.77 ID:r0Pf6cko0
>>642
残念ながら、現行スタンで《吸血鬼の夜侯》入りのデッキは流行っていない
だが決して弱いわけではないので、愛があるなら作ってみたらどうだろうか

スタンの環境には《吸血鬼の夜侯》《流城の隊長》《血統の守り手》と強いロードが3枚もあり、
《ファルケンラスの貴種》《オリヴィア・ヴォルダーレン》《吸血鬼の夜鷲》とパワーカードもある
この辺が吸血鬼の売りになるはず
特に吸血鬼が並んでる状態で《血統の守り手》が変身するとゲームが終わりかねないレベル

問題なのは>>637のとおりに2マナ以下の吸血鬼が微妙なものしか無い点
幸いGTCで黒い1マナ吸血鬼の《影小道の住人》が追加されたので、
これと《吸血鬼の侵入者》《血の芸術家》あたりで2マナ以下のクリーチャー枠を埋めて、
残りは除去とハンデスと《血の署名》あたり入れればデッキになるはず
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 15:05:45.99 ID:99Z6Gd/N0
ワンコインの夜侯がきっかけじゃ訴求力少ないだろ
ドラフトで塩パック剥いてドラゴンの迷路出る前に使わない2色土地売った方が遊べる

モダン人口はまだすくねーよ全然
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 15:10:22.96 ID:gm1uzuNX0
>>643
あ、スタンダードだった。失礼しました

>>646
成程、高マナ系の全体強化は優秀なのが揃っているけど、それを支える低マナ系が総じて残念になってしまってる、と…
ありがとうございます。流行って居るかどうかは兎も角、デッキが組めない訳じゃない事が分かって良かったです
吸血鬼デッキは調べた時に作ってみたいと思ったので、色々行動してみます。ありがとうございました
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 15:12:08.70 ID:99Z6Gd/N0
『吸血鬼の猛攻』ってイベントあったら値段見て買えよ
フェッチ入ってるし厳しいと思うけど田舎なら分からん
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 16:39:11.62 ID:BXZ2/0320
最近始めようと思ったんだけどデッキビルダーセット2013ってのを買ったらいいの?
教えて偉い人
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 16:46:38.07 ID:jLe9dgHk0
ビルダーセットはおすすめしない

とりあえずRTRか今度発売するGTCのイベントデッキって奴を買っとけ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 16:50:12.25 ID:r0Pf6cko0
>>650
基本的に>>5を参考にすれば良いかと

安くてもいいから手っ取り早く対戦したいなら基本セット2013のエントリーセット
少し値段張ってでも強めのデッキが良いなら基本セット2013かラヴニカへの回帰のイベントデッキ
始めからデッキを作る楽しみを味わいたいならデッキビルダーセット2013を

お好きなものをどうぞ
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 17:06:53.88 ID:BXZ2/0320
ビルダーでもいいデッキって作れる?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 17:12:36.58 ID:F2lOLZGa0
めんどくせえ・・・
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 17:27:54.19 ID:r0Pf6cko0
>>653
君の言ういいデッキってやつがどういうものを指すのかはわからんが、
大会で勝てるデッキがいいデッキを指すのならば、それは残念ながら×

デッキビルダーセットはデッキの基本となる基本土地が100枚と、
各色基本となるカードがほどほどに入っている初心者向けセット
それにブースターが4つあるから、デッキを作る楽しみとパックを開ける楽しみが味わえる

初心者向けセットだけで、中級者以上がわんさといる大会で勝てるわけがなく、
ましてやプレイングも未熟なプレイヤーだともう無理
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 17:29:45.26 ID:NVew12l70
人の話聞かなすぎてわらた
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 17:33:59.60 ID:99Z6Gd/NI
パックにも書いてあるけど12歳以下は対象にしてないから遊戯王やれよ
エントリーセットが安くて強いんだろ確か
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 18:00:49.41 ID:G7c6gRfR0
プレリリースっていうイベントはどのタイミングで開かれるものなんですか?
fnmみたいに毎週やってるんですか?
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 18:05:49.26 ID:mwHf+48e0
それぐらいはググれよ
というか言葉の問題だろ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 18:07:10.10 ID:r0Pf6cko0
プレリリースは新エキスパンションの発売日1週間前にしか行われない
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 18:42:29.96 ID:901gdYHc0
しかし>>652の奴って今ほとんど通販全滅だよな…
イベントデッキも残ってたとしても微妙な方だし
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 18:45:05.89 ID:G7c6gRfR0
>>659
>>660
ありがとうございます
すいません聞いてばかりで
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 19:15:25.82 ID:BXZ2/0320
>>651
>>652
>>655
ありがとう
素直にイベントデッキ探すわ
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 19:54:23.87 ID:99Z6Gd/N0
こういうやつ地元にいたら嫌だろうな
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 20:09:07.83 ID:9zpCcDDF0
クソみたいな質問にも無視しないで答える優しいお前らに甲鱗のワームをデッキに入れる権利をやろう
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 21:09:32.56 ID:uh49PNsQ0
だってここ初心者同士が交流するスレですもん
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 21:13:37.95 ID:ehHveOyH0
次のときにでもプレリ行ってみようと思ってるんだけど、基本的には3000円はかからないものと考えていいのかな?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 21:25:09.30 ID:99Z6Gd/N0
>>667
俺の近所では2500〜3200まである。電話した方がいい。
>>666
知識レベルなら最新スレも似たようなもんだよ
そもそも母体からしてデカいしな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 21:51:38.30 ID:ehHveOyH0
>>668
なるほど。そうする
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:15:57.64 ID:G7c6gRfR0
本当に質問ばかりになって悪いんですが
土地のカードに関してはフォーマットとかって無いんですよね?
ヤフオクで土地以外が入ってる初心者用デッキみたいなのがあったのでそれを買おうかなとおもって…
土地は今たくさんあります
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:18:48.26 ID:cFj1PtxB0
土地だろうが何だろうが、どんなカードだってフォーマットによる制限がかかることはある
でも使用可能なカードなら別に古いカードでも良いんだよ
最新エキスパションの島だろうが白枠の島だろうがお好きにどうぞ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:19:04.00 ID:ftIDVjh40
基本土地(島・山・平地・沼・森)はどれでも使える
基本じゃない土地はフォーマット次第
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:30:03.68 ID:G7c6gRfR0
>>671
>>672
ありがとうございます
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:38:11.20 ID:99Z6Gd/N0
頑張れよー
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/02(土) 23:40:09.67 ID:3t3lOefmO
スレタイ:初心者交流スレ

そのテンプレの一文>ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

上級者だって人間である。親切な奴もいれば、そうでない奴もいる。
機嫌がいい時もあれば、そうでない時もある。上級者を自称するはんぱもんやにわか野郎だっているし、
本当にリアルタイムで長年戦ってきてる歴戦の猛者や古参の人だっている。

でも、誰もがいつもいつでも親切に丁寧に質問に答えてくれるとは限らない。だって人間だもの。みつを
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 00:49:15.59 ID:7Zh/6oUE0
すいません
最強のデッキをください!
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 00:58:09.35 ID:QUvbb2lz0
>>676
最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。
ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
《Old Fogey》
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 00:58:47.27 ID:IYtz1Iil0
>>676
森56枚
甲鱗のワーム4枚
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 00:58:48.99 ID:W+g6Oy2h0
>>676
60 《島》
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:09:09.87 ID:N+tI3LNx0
>>676
エクゾ5マキュラ1終末3ドロール3
おろ埋1増援1成金3煉獄3休戦3断殺3剛健2
瓶3躯3欲張り3活路3
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:09:58.78 ID:Z0t+Jzxb0
初めてデッキを作ってみたので暇があればみてもらえないですか?
ラヴニカの回帰という弾のカードで緑白で作りました


アゾリウスの拘引者 3
歌鳥の売り手 4
ケンタウルスの癒し手 4
斧折りの守護者 4
ケンタウルスの伝令 4
武器庫の護衛 2
コロズダの監視者 2
門を這う蔦 2
巨大化 3
力の合唱 3
天空の目 2
ドルイドの講話 3
隔離する成長 1
騎士の勇気 1
トロスターニの裁き1
狩猟者の協定 1
セレズニアのギルド門 4
平地 8
森 8
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:20:38.51 ID:Ur9H0hEU0
携帯だからURL貼れないけど構築診断スレ向けだな
アンコモンとレアで10円のもあるから一回検索しろ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:22:38.76 ID:yxVSeeg/0
>>676いじめすぎだろwww


>>681
予算とか遊んでる環境(友達とパック剥いて出たカードでわいわいやるだけか、
それともショップ大会に出るないし出るよような人と対戦するのか)とか分からんと
なんとも言えないよ
とりあえず言えるのは遊んでみて弱かったカード抜いて強かったカード4枚集めれば?
それをいくらか繰り返したうえで詰まったら構築診断スレに行けばいい
あと土地20は少ない
とりあえず23くらいにしてみては?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:23:16.52 ID:QekrEtG70
とりあえずアヴァシンの巡礼者と東屋のエルフと怨恨入れたらどうかい
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:23:23.02 ID:IYtz1Iil0
>>681
斧折の守護者を含む4体の防衛クリーチャーが居るときに
電位式錬金術師、というクリーチャーを出せば(斧折の守護者と組にすれば)無限にマナが出せるようになりますよ!

冗談はさておき、まず土地が少な過ぎると思います
基本的な枚数は60枚のデッキに対して24枚と言われていますのでご参考までに
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:28:49.42 ID:Ur9H0hEU0
土地は他の人が言ってる通りで、後はデッキ作ったら自分が
なんでそのカードをその枚数使ってるのか他の人に説明出来るようにするといい
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:34:05.20 ID:FBO2rTVH0
今もその手法が通用するか分からんけど、
一応マナコスト順に並べてその枚数把握して
一番力入れたいターンに一番楽しく動けるように構築するだけでも違うと思う

例えば4マナ域に固まってるデッキなら1-2ターンでマナ加速して3ターン芽には動けるようにする、とか
5マナ以降本気出すデッキなら全体除去入れる、とか
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:34:53.81 ID:QUvbb2lz0
>>681
デッキ診断してもらうときは、
どんなに強化したいかとかデッキのコンセプトとか予算とかフォーマットを書き添えると良い答えが帰ってきやすい

とりあえず土地を20は少ないので23〜25くらいにすると良
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:43:11.64 ID:yxVSeeg/0
そういやどぶん型セレズニアって
今のスタンのメタで結構上位のデッキとしてはまだ安いよね
ヘルカイト入れない低マナ寄りの赤単よりは高いけど
3万もあればかなりガチなの組めるんじゃないかな
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:45:16.62 ID:EdJSNW160
セレズニアの魔除けも優秀
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 01:50:31.55 ID:Ur9H0hEU0
ラヴニカだけでデッキ組んでる初心者にわざわざ敷居高いアピールしなくて良いよ
どこも万掛けないとマジック出来ない環境ならコモンだけで組もうとすらしないから
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:04:31.38 ID:yxVSeeg/0
すまん、そういうつもりではなかったんだけど
このスレで言うには適切な発言ではなかったね
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:23:31.16 ID:Ur9H0hEU0
3万あったら3DSとドラクエ7買えるだろ?
「絶対勝てる」デッキじゃ無いんだからスレは選べよ頼むから
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:26:45.32 ID:W+g6Oy2h0
なんでそんな偉そうなんだよ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:28:55.36 ID:Ur9H0hEU0
このスレの民度を知ってるからだよ
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:31:17.28 ID:gsgCQVQj0
>>695
低いのはお前だけ。寝ろクズ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:42:23.11 ID:QekrEtG70
はじめたばっかの人にいろいろ説明するのは難しいし、大会上位のレシピ押しつけるわけにもいかんし
結局土地のバランスぐらいしか言えないんだけど、アドバイス求めた側は満足できないだろうなぁ
うまい言い方はないもんかな
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:46:21.16 ID:W+g6Oy2h0
とりあえず安くて使えるカードを紹介して
あとは値段が高いけど強いカードもいくつか挙げるとか?
あとは初心者でも使いやすいデッキコンセプトを挙げるとか
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:51:29.08 ID:U549NxUR0
興味持ったのですが、このカードゲームは実際のカードを使うのであって
pcなどで出来るものではないのでしょうか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:58:54.33 ID:FBO2rTVH0
>>699
たしかXboxだったかで基本セットだけのゲーム出てなかったっけ
プレインズウォーカーズ2013とか
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 02:59:57.59 ID:W+g6Oy2h0
>>699
【MTG】PC版 Magic The Gathering Online 54【MO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1358001612/
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 03:02:17.72 ID:QUvbb2lz0
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 03:26:06.60 ID:yxVSeeg/0
>>698みたいな感じが良いんじゃいかな

>>681に対してなら、緑白でリストにはなかったものだと
100円以下でおすすめのカード
東屋のエルフ、アヴァシンの巡礼者、国境地帯のレインジャー、絡み根の霊など
数百円でおすすめのカード
セレズニアの魔除け、怨恨など
5〜600円ほどのおすすめカード
陽花弁の木立、ロクソドンの強打者など
1000円前後のおすすめカード
銀刃の聖騎士、情け知らずのガラク、寺院の庭、ウルフィーの銀心など
それ以上のカード
修復の天使、スラーグ牙など

全てが必須ではないので良く調べて自分のデッキにあったカードを買うべし
特に高いカードはプロキシで回してみてから勝った方が良い

こんな感じか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 03:52:22.61 ID:ukpNKj1e0
>>699
実際の紙製のカードもあるし、PC上でやるMagic Online(MO)というものもある。ただ、MOにルール解説などはないので初心者には向かない。
Steam、PS3、xbox、iPadにDuels of the Planeswalkers 2013 という多少ルールを簡略化した
デジタルゲームがあるので、こっちをまずやってみることを勧める。体験版ならタダ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 07:24:02.73 ID:Z0t+Jzxb0
>>681
一応コンセプトというかやりたい事は歌鳥の売り手やケンタウルスの伝令などでトークンをたくさん出して最終的には力の合唱で強化することです

低コストのカードが多いかったので土地を少なめにしたつもりなのですがやっぱり土地を増やして皆さんの言うとおりにもう一度作り直してみます

スレチですいません
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 08:44:07.59 ID:WjcTwAwA0
20枚ぐらいまで土地を削る場合は
2枚あれば動き続けられるデッキじゃないと駄目
3マナのクリーチャーがかなり多いけど3マナっていうのは決して低コストじゃない
実際に一人回ししてみればスタートが遅いのが実感できると思う
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 09:29:54.25 ID:Zv3hQtXk0
>>681
RtRのみのPauperという縛りで作ったと考えると割と綺麗に作られているというか嫌いじゃない
ただ土地に関しては言わずもがな

んで、RtRのコモンの中だけで改築するとしたら
協約のペガサス
蠢く甲虫
報復の矢
ここらへんを3マナ域のダブついてるカードOUTして入れたらいいんじゃないかな。

スタンの範囲内で強化したいんだったら有用なコモンアンコ、安価レアだけでいくらでも改造できるので↑の人たちの意見を参考に
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 13:40:21.30 ID:N8Ssfdik0
>>703
銀心はイベントデッキに入ったから500円くらいまで下がってきてるぜ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 14:04:26.53 ID:4ibPMYZ1P
今日の夜、初めて初心者講習に行く
緊張するわ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 17:10:01.33 ID:QOj+ISTh0
いいなあ初心者講習会
行きたいけど近くにやってる場所ないや
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 17:31:16.03 ID:/ap6pbUG0
遊戯、VG、WS、DM、PM、ポケカと色々やってきたがいかんせん周りにやってる人が少なくてなかなか始められないんだよな…
ずっと興味があるしサプライ買っちゃうくらい世界観好きなのに
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 17:55:54.28 ID:EdJSNW160
ある程度仲の良い友人を勧誘するとか
そうでなくともポケモンカードよりはイベントとか店舗大会に力入ってるよ
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 18:29:04.23 ID:/xCEBh+r0
カウンターバーンのデッキを作ったのですが、うまく廻りません。変更したほうがいいところがあれば教えて下さい
イゼットカラーです
どぶ潜み*3
灼熱の槍*4
否認*3
思考掃き*4
予言*2
火柱*2
本質の散乱*3
信仰無き物あさり*3
雲散霧消*2
空召喚士ターランド*3
ボーラスの占い師*2
イゼットの魔除け*2
滅殺の火*1

以下ピン
超音速のドラゴン
炬火の炎
チャンドラの憤怒
龍英傑ニブ=ミゼット

土地
蒸気孔*2
イゼットのギルド門*2
山*7
島*11
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 18:47:16.99 ID:e1o8uLdk0
>>713
デッキについての相談はデッキ相談スレにいこう。

といいつつざっと思いついたのは土地が少ないかな
その割りに重い呪文が多いから対応できなくなってるんじゃない?
ドローソースを増やしてどぶひそみを守る手段を入れればどぶひそみ効果で楽になるかも

申し訳ないけどミゼットさんは採用されにくいのよね…
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 18:55:24.36 ID:/xCEBh+r0
>>714
デッキ相談スレなかったもので
土地を足してニブ=ミゼット抜いて何とか回してみます。
ありがとうございました。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:01:52.93 ID:e1o8uLdk0
>>715
MTGデッキ相談所・22束目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/

どうぞ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:34:06.99 ID:QekrEtG70
ニヴ様はターン返ってくるまで生きてれば強いんだけどなぁ
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:35:31.18 ID:3aBVkoQA0
セレチャだの拘留の宝球だのが飛んでくるこんな世の中じゃ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:43.84 ID:H6i63jeS0
マスクスでやめたけど、再び復帰しようと思う。
しかし周りにやってる人いねえええw
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:47:52.22 ID:Od02hl3D0
>>718
ポイズン
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 19:55:03.41 ID:Z0t+Jzxb0
>>706
>>707
ありがとうございます
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 20:01:15.23 ID:FFr8Ved70
>>719
ほぼ同時期の俺が居るぞ
久々レベルを相手にしたくなった
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 20:42:59.16 ID:Nx6zgzF70
プレリでギルドパックシミックだったから構築でシミック組みたいんだけど微妙なの?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 21:47:09.42 ID:jtkJd7EF0
間違って英語版のカード買ってきたんだがさっぱり読めない…
英語版カードでプレイできるようになりたいんだが何かいい勉強法はないだろうか
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 21:53:05.09 ID:fAikb6rs0
>>724
基本、M:TGに使われてる英文は、定型文で固有名詞を入れ替えただけのものが多いから、いずれ慣れるさw

俺が読めるんだから、YOUに読めないはずは無いw
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:04:58.26 ID:smq4i78k0
>>724
よく使われる言葉を覚える
ターン終了時まで→Until end of turn
対象のクリーチャーは→target creature
戦場に出た時→enter the battlefield

勉強するなら海外のサイトとMTGWiki一緒に開いて対応する言葉を調べるとかかな・・・
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:18.34 ID:2ofeNZ3HO
コモンとアンコモンを何枚か訳して言い回しを覚える。
deals ? damage っつったら?点のダメージを与える、とか
文章欄が長くて面倒なレアだけは調べて日本語で効果を覚える
知らなくて読んでもわからないカードを使われたら相手に聞けばOK
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:16:05.53 ID:jtkJd7EF0
なるほど、とりあえずやってみるよ。ありがとう
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:20:50.20 ID:QUvbb2lz0
キーワード能力は>>7に英語名も載ってるから参考にするといい
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:32:19.72 ID:H6i63jeS0
>>722
プレインズウォーカーとかなんぞやって感じだぞw

ラヴニカとギルド門侵犯一箱ずつ買ってみますわ!!
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:38:03.80 ID:OJ8yHKYN0
ギルド門のシールドに出ようと思ったんだけど、何円ぐらいが妥当かな?
あと、なんか注意した方がいいことってある?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:49:42.88 ID:6mKXRuCG0
あまりにも初心者過ぎる質問で申し訳ない……
敵にタフネス6のクリーチャーがいるとして、
(1)3ダメージ与える呪文を同じターンで2回唱えたら敵クリーチャーを破壊できる?
(2)3ダメージを与える呪文を唱えた後、同じターンにパワー3の味方クリーチャで攻撃して、その敵クリーチャーが受けてダメージが通ったとしたら破壊できる?あるいはその順序が逆の場合はどうか?
それともブーストなりなんなりして一気に6ダメージを与えないと破壊できない?

基本ルールブックにはタフネスは1ターンの間受けたら破壊されるダメージと書かれているのだけど、プレイを見てるとタフネス未満のダメージはなかったことにされているようにも見えるし、どっちなんだろうと思った。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:52:26.53 ID:W+g6Oy2h0
ダメージはターンの終わりのクリンナップ・ステップまで蓄積されている
よって、それまでにタフネスの以上のダメージを与えれば破壊できる

あとダメージとタフネスは別物、ダメージを受けてもタフネスに変化は無い
6/6のクリーチャーが3ダメージを受けたなら「パワー6、タフネス6で、3ダメージを受けているクリーチャー」として扱う
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:53:40.82 ID:3aBVkoQA0
1、2どちらでも破壊できる。同じターンの間に合計6点のダメージを与えればいい。

タフネスは防御力でなく最大HPと考えると分かりやすい。
ターンをまたぐと全回復するのでなかったことになる。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:56:39.20 ID:2ofeNZ3HO
>>731
パック代×6と参加費くらい
注意点は、多色環境だから色があわなくて入れられないカードをどうするか
2色でうまくまとまる可能性は低い
予言のプリズムとかギルド門、緑の土地にエンチャントする多色向けオーラとか使って3色でも安定で回せないか考える
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:19.27 ID:Ax5N5mlP0
ギルド門侵犯から初めようと思ってパックを買ったら死盟の天使がでたのでこのカードを使いたいと思っています
とりあえず経験者の友達からアドバイスを受けて禁忌の錬金術とヴェールのリリアナで死盟の天使を墓地に落として屈葬の儀式で場に出すデッキを組んでみたのですが友達のゾンビデッキや人間リア二メイトデッキになかなか勝てなくて困っています
ヴェールのリリアナがちょっと高かったので死盟の天使とあわせて使っていきたいんですけど、やっぱり月の賢者タミヨウや思考を築く者ジェイスを使ったコントロールデッキの方が死盟の天使は使いやすいでしょうか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:58.39 ID:QUvbb2lz0
>>731
スリーブと、場合によっては基本土地持参するといいよ
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:05:33.65 ID:T2Wq7yGh0
「暗号」の呪文ってクリーチャーに暗号化したらいつまで使えるんでしょうか?

ターン終了時までですかね?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:06:59.01 ID:QUvbb2lz0
>>736
とりあえずそれだけの情報だとなんとも言えないから、デッキリスト晒してみたら?

>>738
そのクリーチャーが戦場を離れるまで暗号化状態は続く
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:08:08.64 ID:U3C7Zwsh0
>>738
そのクリーチャーが戦場にいる限り、ターンが終了しても暗号化され続ける
破壊されたり死亡したり手札に戻ったりなど、何らかの効果で戦場を離れると暗号化は終了する
741732:2013/02/03(日) 23:09:49.26 ID:6mKXRuCG0
>>733
>>734
すばやいご回答ありがとうございました。
始めたばかりで手持ちのデッキにはあまり強いクリーチャーがおらず
敵に強力なクリーチャーを出されたときになすすべもないかと思いましたが
光明が持てそうです。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:10:01.12 ID:T2Wq7yGh0
>>739
>>740
戦場離れるまでなんですね…
回答ありがとうございます!
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:13:22.86 ID:smq4i78k0
>>728
例えば都の進化ってカード Draw three cards. You may play an additional land this turn.(カードを3枚引く。このターン、あなたは追加で土地を1つプレイしてもよい。
Draw three cards.→カードを3枚引く
You may play→あなたはプレイしてもよい
an additional land→追加の土地を(数字が書いてない、一つだな
this turn.→このターン
ってばらして読んでみるといいだろう  wisdomguildのカードデータベースだと日本語訳と比較しやすいと思う
って偉そうに書いてる自分も訳してみると間違ったり怪しかったりするんだけどね
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:14:57.57 ID:YrHeX+590
始めようと思ってて質問なんですけど
カードショップに売ってる特定のボックスのコモンを箱に詰めて売ってる500円くらいのやつってどうなのでしょう?
枚数と価格は非常に魅力的なので検討してるのですが、やはり有用なカードは抜かれているのでしょうか
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:17:09.60 ID:Ax5N5mlP0
>>739

神聖なる泉 4
神無き祭殿 2
湿った墓 2
水没した地下墓地 4
氷河の城塞 4
孤立した礼拝堂 2
沼 3
平地 2
島 2
ネファリアの溺墓 1

死盟の天使 3
嵐潮のリバイアサン 2
瞬唱の魔術師 2

禁忌の錬金術 4
熟慮 2
アゾリウスの魔除け 3
屈葬の儀式 3
至高の評決 4
拘留の宝球 2
忘却の輪 1
血統の切断 1
雲散霧消 2
否認 2
死の支配の呪い 1
ヴェールのリリアナ 2

こんな感じで組んでいます
大会とかは出ないのでカジュアルスタン?でやってます
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:17:52.84 ID:U3C7Zwsh0
>>736
ただリアニメイトするデッキなら、死盟の天使より静穏の天使のほうが盤面制圧できて便利というのが辛い
死盟の天使の売りは除去耐性のあるフィニッシャーである点なので、
それを生かしたデッキにしたいかなーというのが個人的な意見

でも6マナをビートで使うには重めなので、コントロールで使うのがスマートかねえ
ゾンビや人間リアニに対しては終末とか墓地対策カードをどうぞ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:19:27.88 ID:QUvbb2lz0
>>744
1箱分で500円ならお買い得だけど、人気カードが抜かれているかどうかはショップによりけりとしか……
ただ、コモンカードだけでもデッキ作って遊べるし、ルール勉強したりカードの強弱や色の役割を知るためには良いかも。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:19:32.28 ID:ijNeWOMf0
>>745
こういうスレもありますよ
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:21:42.90 ID:U3C7Zwsh0
>>744
時々高額カードや有用カードが入っていたりする
が、店ごとにばらつきがあるから、1度買ってみて微妙だったらその店では買わないほうがいい
と言っても初心者にカードの判別を付けるのは難しいんだが…

初心者はイベントデッキを買ってまずは対戦経験を積むのが吉という意見もある
カード資産も欲しいけどね
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:24:32.72 ID:ijNeWOMf0
>>744
2パック分もしないんだしとりあえず一つ買ってみるのは悪くないんじゃないかな
というか近所にそういうのないからそれ欲しいんだけどw
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:32:01.59 ID:ukpNKj1e0
自分の経験では、一箱分のコモンをそのまま詰め込みました。ってはっきり書いてない限りは抜かれてる。
適当なカードが4枚以上入ってるし、明記されてないならやめた方がいいと思う
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:33:47.20 ID:YrHeX+590
>>747,749,750,751
ご意見ありがとうございます。とりあえず1つ買ってみようと思います
おすすめのブースターがあれば伺いたいです
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:34:07.04 ID:jkmX4pyL0
スタン環境で赤黒作りたいんだけど、何怒りと破壊というイベントデッキを中心にはじめても大丈夫ですかね?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:29.21 ID:U3C7Zwsh0
破壊と怒りのことかな?
あれは使いやすい黒赤の速攻デッキだから、とっつきやすいと思うよ

改造の高望みをすると貴種雷口ゲラルフ墓所這いと、高額カードが名を連ねるが…
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:45.54 ID:QUvbb2lz0
>>752
ラヴニカへの回帰、もしくはギルド門侵犯
コモンにも強力なカードが多いし《巨大化》とか《帰化》とか定番カードも割りと収録されてる
回帰は>>6の色の組み合わせが、ギルド門侵犯はそれ以外の色の組み合わせが推されてるから好みに合わせてどうぞ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:45:00.37 ID:Ax5N5mlP0
>>746
ありがとうございます
コントロールとなるとリリアナと屈葬outジェイスとタミヨウinって感じになるんでしょうか?

>>748
ありがとうございます
そっちで聞いてみようかとも思ったんですが如何せん大会なんかを目指してちゃんと組んだわけでは無かったので…
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:46:28.84 ID:jkmX4pyL0
>>754
ありがとうございます。

破壊と怒りです。すいません。

すでにスタン落ちしてるとか、すぐにスタン落ちして殆ど使えなくなったりしますかね??
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:49:52.96 ID:QUvbb2lz0
>>757
現スタンダードで使えないカードは1枚もない
(再録されなければ)今年10月で使えなくなるカードが半分強、といったところ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:50:30.08 ID:U3C7Zwsh0
>>756
フィニッシャーを死盟、タミヨウ、ジェイスにしたコントロールが思いつきやすいかな
ヴェールのリリアナは単体でも仕事するから入れておいて良いと思うよ 呪禁落とせるし
欲しいのはスフィンクスの啓示、瞬唱の魔道士、終末あたり
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:51:36.45 ID:jkmX4pyL0
>>758
わざわざありがとうございます。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:54:27.64 ID:YrHeX+590
>>755
ありがとうございます。
青を使いたいと思っているのでちょっと考えてみます。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:56:53.18 ID:Ax5N5mlP0
>>759
ありがとうございます
だいたい始める時に買っておいたので全部入れて調整してみます
プレインズウォーカーの比率が全くわからないのですがジェイス2タミヨウ2リリアナ1くらいでいいんでしょうか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/03(日) 23:59:46.66 ID:U3C7Zwsh0
>>762
それぞれ2枚ずつ投入しておいて、対戦繰り返して調整すると良いかと
増やしたり抜いたりサイドボードに移したりと、いろいろやってみるといい
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 00:01:26.63 ID:ijNeWOMf0
しかし資金は潤沢そうで羨ましい・・・
あとはとにかく対戦経験を積めば何がキツイかわかって相談スレでも聞きやすくなるんじゃないかな
もちろん自分で考えられるとなお良い、デッキ構築悩むのもTCG楽しみの内だしね
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 00:05:36.13 ID:V089ITyc0
>>763
ありがとうございます
そのやり方でやってみます

>>764
アドバイスありがとうございます
たまたま特価で売ってたのを友達に勧められて買ったんですけど使い道ができてよかったです
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 00:10:09.21 ID:UqljykP10
昔やってて復帰しようかなと思ってるんですが
前は探せば通販でBOX8000円ぐらいであったような気がするんですが
値上がりしたんですか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 00:18:32.69 ID:3wAuwrtF0
>>766
「昔」がいつだったのかまではわからないけど、1パックあたりの値段はむしろ下がった
並行輸入ができなくなったり、日本販売元の代理店が変わったりしたからその影響があるのかも
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 01:45:09.63 ID:UqljykP10
>>767
なるほど
確かに安かったのは英語版だったのでその辺りの影響なんでしょうね
1box1万は悩むなぁ…
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 14:16:36.53 ID:2c5uhdk30
よく見るレスで「何買えばいいですか?」って人は

今が一番いい時期。GTCのイベントデッキ出るからそれだな
予約したり発売直後に買ったりしないと無くなるから
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:08:57.56 ID:ufyMuTp70
まだGTCイベントデッキの内容が明らかではないから、
適当に薦めることはできないかな
期待はしているが

ボロスは強そうな予感がする
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:11:53.29 ID:rnuOO/Vh0
今日発表されましたよ、と
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1161

ボロスはレアにハズレが無い、シミックは安定のスラ牙、銀心だけどこれシミック?って内容
どっちも値段以上の内容だとは思う

ボロスはなかなかいい人間ビート
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:12:27.98 ID:ASsFd8R80
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:14:28.53 ID:ASsFd8R80
かぶってすまん

ボロスの優秀さに比べてシミック側の「お前らスラ牙入ってりゃ満足なんだろ?」感がすごい
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:19:00.60 ID:BNEgj35t0
>>773
ね、狙い澄ましいるしシナジーはあるから
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:23:56.30 ID:rnuOO/Vh0
シミックはCipが多いから明滅がテーマっぽいけど肝心の明滅させるカードが狙い済ましくらいしか無いんだよな
幽霊のゆらめきとか入れときゃいいのにな
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:24:07.30 ID:ufyMuTp70
おっと出ていたか、内容を確認した

シミックは予想だとクロックパーミだったが、ふたを開けてみたら良くわからないものだった
良カードは地下牢の霊、スラーグ牙、ウルフィーの銀心、怨恨*3、雲散霧消*4、
炬火の炎*4、遥か見*4、東屋のエルフ*4、絡み根の霊*3、国境地帯のレインジャー*3
これくらい?緑の基本的なカードが揃っていてやりやすそうかな

ボロスはわかりやすい高速ビートだな
良カードは断崖の避難所、教区の勇者、灰の盲信者、サリア、銀刃の聖騎士、
稲妻のやっかいもの*2、真火の聖騎士*2、サンホームのギルド魔道士*2、
宿命の旅人*4、ボロスの精鋭*4、ボロスの魔除け*2、町民の結集*4、火柱*4、
灼熱の槍*3、忘却の輪*2、頭蓋割り*2、轟く怒り*2
これが3000は安すぎる、売り切れるのが早そうだ

今から始めようとする人は早めに確保したほうが良いだろうね
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:28:07.41 ID:rnuOO/Vh0
>>776
火花の強兵も悪いカードじゃないし処刑者の要塞もボロスカラーでビートデッキ作るのなら1,2枚は入るカードだしマジでハズレ無いよ
完成度的にはイベントデッキでもかなり上位かと思う
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 16:42:30.47 ID:irXh0C4F0
予約したいけど2個セットはいらん…ボロスだけでいい…
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:21:47.92 ID:YKvbWBGn0
シミックが欲しい相方を探すんだ
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:29:32.20 ID:YfI3b48L0
一個ずつ販売じゃなくて二つセットなのか
RTRのイベントデッキからMTG始めたけど今回はどうなんだろうか
ゴルガリなくてラクドス買った
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:32:49.92 ID:irXh0C4F0
>>779
いたら苦労しねえww

>>780
ネット予約は2個セットしかできないはず…発売直後にボロスが余ってればそれが一番良いんだがな
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:33:25.94 ID:rnuOO/Vh0
>>780
いや販売は一個ずつだよ
ただ仕入れはセットで仕入れなきゃならんから事前予約は大体セットで売ってる
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:36:29.39 ID:mTO/S6hI0
2個セットか

まあサリアとか銀心を、微妙に3枚しか持ってないんで俺得やなw
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 17:40:35.45 ID:YfI3b48L0
なるほどね ありがと
ボロスほしい
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 18:24:01.26 ID:itTsu2sX0
悪くはないと思うけど、教区の勇者みたいな数積んでなんぼのカードを1枚積するのはどうなんだろうね・・・
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 19:57:06.28 ID:9RVVnPrY0
まあ足りない部分はシングルで買い足したりすればそこそこの値段でわりかし強デッキ組めるよ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:02:49.81 ID:LkAckeI5P
使えないカードを調整しないといけないのを知りつつ再稼働買った
初めてのデッキでやっぱり構築済みからでないと手が出せなかった
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:23:13.43 ID:LoBJoFKu0
プレインズウォーカーの能力ってマイナス能力もいターンに1度までしか起動できないですか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:27:28.70 ID:740So0Y50
>>788
そうだよ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:28:25.39 ID:R1st1wftO
あったりめー

1人のPWに付き、1ターンに1回まで
(ジェイスとリリアナとガラクがいたら、それぞれ3人一回まで)

ってゆーか、ルールに関する質問は以後、くだらねえ質問スレで聞けよ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:36:01.04 ID:LoBJoFKu0
どもども。
最近復帰しましたが1つ買った13版のパックでジェイス引けたんでコントロール作ります。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:39:32.00 ID:itTsu2sX0
M13の熟達ジェイス活かすなら、最新エキスパンションのギルド門侵犯に
ライブラリー破壊に関するカードがいっぱいあるからおすすめ。
青黒のギルド魔道士と組めば、0能力で20点叩き出せる。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 20:41:53.05 ID:YHCO4LWg0
イベントデッキシミック微妙って言われてるけど
少なくとも定価以上の価値はあるし初心者でも見つけたら買っていいと思うよ
緑の基本である東屋のエルフ4枚とか下手なレアより高い怨恨3枚とかレア以外にも有用カードは結構あるし
使いたいカードじゃなかったらトレードのタネにしてもいいしね
ボロスがあればよりオススメだけど
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 21:28:32.32 ID:TEN9BBPYO
まあ微妙って言われてるのはこれがシミックのデッキって所なんでね
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 21:36:02.49 ID:xrNwehBi0
怨恨も買うと意外と高いし、それが3枚と牙だけで既に元は取れてるんじゃね
少なくとも値段以下の価値しかないって事は絶対に無いっしょ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 21:36:14.04 ID:YHCO4LWg0
日本未発売のエントリーセットの方がシミックらしいし進化生物もいっぱいで楽しそう
シングル価格とか強さは別にして初心者向けのテーマデッキとして良かったと思う
予想外の結果というロマンも与えられるしね
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 21:36:20.73 ID:LVYkSIn0O
強制順応とか緑高まるとかでカウンターいっぱいのデッキだと信じてたのに…
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:02:01.99 ID:uYntE6PB0
店でイベントデッキの予約ってできるかな…ところでいつ発売?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:06:46.08 ID:irXh0C4F0
猫の日
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:08:29.85 ID:TmzUpAr9O
シミックもこれはこれで強いんじゃないか?
遥か見新緑都の進化とか面白そうじゃん
値段も定価以上だし、ファッティ突っ込めば初心者でも面白いんじゃないか?
俺は初心者じゃないけどシミック欲しいわ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:28:16.14 ID:koeoKTxV0
両方パーツ取りに最適なデッキだな
ウィザーズはしっかり勉強しているじゃないか
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:46:32.21 ID:OHcV+Rw80
ボロスは完成度高いね。ちょっと手を加えるだけでそこそこやれそう
シミックはどうしてこうなったんだ・・・
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 22:47:09.72 ID:s5t+fYqz0
新しくイベントデッキの話をしているときなんだがちょっと質問なんだが、基本法セット2013のイベントデッキっていいの?
初めてデッキかったのはいいんだけどあんまり使い方の意味が分からん
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 23:02:41.79 ID:LkAckeI5P
イベントデッキを買った時にどのカードがスタンダードで使えないか、というのは皆さんはどうやって調べているんでしょうか
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 23:05:46.31 ID:irXh0C4F0
目の前の箱
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 23:14:26.57 ID:P4qhgKKx0
>>804
エキスパンションシンボルで判別。>>3の画像に一覧がある。
ダメだったカードも再録されてないかgathererとかwisdom guildで確認する。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 23:25:15.14 ID:ASsFd8R80
同封のカードリストに収録エキスパンションも一緒に書いてなかったっけ?
書いてあったなら後は>>3を見てくれ
ちなみに再稼動のレアで使えるのはスラーグ牙だけだったりする
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 23:27:19.06 ID:ASsFd8R80
失礼、霊誉の僧兵もあったわ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 00:14:49.28 ID:DUJ3NEGr0
>>804
あなたの買ったもしくは興味のあるイベントデッキのレシピがmtg-jp.comのどっかにあるので探します。
カード名にカーソルを合わせるとカードの詳細が拡大表示されます。
その真ん中あたりにカードタイプがあり、その右に[ ]で囲まれた英数字3文字があります。
これはそのカードが収録されている最新のエキスパンション略称です。
この中で現在のスタンダードで使えるのは、
ISD、DKA、AVR、M13、RTR、GTCの6つです。それ以外のアルファベットが出てくるものはスタンダードでは使えません。

コマンダーズやプレインチェイスなどの特殊セットがあるせいで、これから外れるカードもごくまれにあるけど、基本的にはこの見方で問題ないはず。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 05:19:04.07 ID:ahFCejFg0
>>804
ラヴニカへの回帰、もしくはギルド門侵犯のイベントデッキなら全てスタンダードで問題無く使える
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 06:55:47.88 ID:IqUmF3wAP
>>806
>>807
>>809
>>810
親切にありがとうございました、疑問が解決しました
再稼働はやめて、全てスタンダードで使えるラヴニカのイベントデッキから始める事に決めました、その後に月末のGTCを買ってデッキを調整して遊ぶ事にします
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 12:24:13.07 ID:HBzwWN1q0
しかしGTCのイベントデッキのコスパは凄いな。

シミックもボロスも両方充分合格点以上だろ。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 12:33:08.10 ID:hyWjA73M0
ボロスに至ってはデッキとしての完成度も見るからに高いと言う凄まじいクオリティ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 12:59:33.67 ID:k1oQVcxI0
そのままフライデーに出ても1マッチくらい勝てそうだよな
いくらかパック剥いてボロス組もうかと思ってたけどイベントデッキの出来が良すぎてパック剥く気が失せたわw
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 13:32:49.93 ID:QlP2tY5e0
でも結局リミテやるとめっちゃパックを剥くことに…
お財布がどんどん軽くなって辛い
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:07:37.58 ID:fnXAgcPB0
オンスロート以来再開するために予算25000用意したんですが
イベントデッキは買うとしてそれ以外何買うのがオススメですか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:13:22.84 ID:W0CjCk/60
GTCのイベントデッキボロスを2個買って後はシングルで補強が一番てっとり早くて安上り
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:32:04.64 ID:q6CBqRr80
>>816
ショクランとイニストランドとM10ランドを全4枚ずつ
これでどんなデッキでも組める!

・・・真面目に何色使うか言ってくれないとコメントしようがないかと
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:44:24.96 ID:fnXAgcPB0
とりあえずイベントデッキと同じ赤白でやってみようかなと思ってます
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:45:35.17 ID:t8mY/H1DO
>予算25000用意したんですがイベントデッキは買うとしてそれ以外何買うのがオススメですか?

友人の分のイベントデッキを買うのがオススメです
当たり前のことですが、対戦ゲームは相手になってくれる人がいて初めて成り立っものですしお寿司
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 14:50:10.45 ID:fnXAgcPB0
>>820
盲点でした ありがとうございます
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 16:09:01.27 ID:q6CBqRr80
とりあえずボロスのイベントにあるレアを4枚そろえればいいんじゃないかな
入ってないので便利といえば徴収兵とか?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 16:16:54.08 ID:B2RIuVEC0
今値上がりはじめてるみたいだけどボロスの反抗者も良さそう
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 16:18:41.06 ID:ouoaNxWvO
ボロスイベント予約受付てないとこばっかで定価で買えるのかどうか

通販だとセットだしなー
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 17:41:15.74 ID:tPnsC6M80
>>824
古本屋とかでmtg売ってるとこだと定価・バラで買えるよ
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 18:57:36.82 ID:mY3Kikzx0
ジャスコ(イオン)とか実は取り扱ってるんだぜ問い合わせてみようぜ
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 20:20:02.37 ID:gZlINV8yO
トイザらスとかにもあるよ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:01:00.13 ID:IqUmF3wAP
スリーブの話なのですが カード裏面デザインの入ったスリーブを使ってる方はいますか
普通は黒の無地なのでしょうか
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:15:22.37 ID:+7avrEFN0
>>828
無地からキャラスリまで使うスリーブは人によって違うな。殿堂入りするようなプロプレイヤーでもシュタゲのスリーブ使ってたりするし
まあ比較的MTGプレイヤーは無地使う人が多いけど

俺はスタンはKMCの非マット使って、統率者戦はキャラスリにしてる
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:15:55.34 ID:+7avrEFN0
ageてしまったすまん
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:19:50.29 ID:b1ZTCVra0
ルール適用度の高い(プロとか競技とか)場所では不正防止のために
絵柄入りのスリーブは使わないほうがいいんじゃない?
色は真っ白とかだと透けちゃうものがあるから暗い色が好まれてるだけ
好きな色でいいと思う
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:22:03.97 ID:qs7TNRCdO
昔はでかい大会では割と問答無用で駄目だったが、MTGスリーブが出たあたりから規制が緩くなったはず
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:33:15.42 ID:B2RIuVEC0
プロツアーとか見てるとSCGとかCFBなんかはチームの柄スリーブ使ってるよね

大会であればイベント規定3.10に明示されてる
http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20120920.html
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/05(火) 21:46:20.66 ID:b1ZTCVra0
そうか、適当なことを言ってすまん
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 18:00:40.71 ID:WFZ2wS13O
おこづかいをブースターパック購入にあてていたんですが
機知の戦い?とかいうのばかり4枚もそろってしまったんですがどうしたらいいんですか
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 18:25:54.76 ID:Ad7hEdmt0
さまようものがアップをはじめました
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 19:38:17.95 ID:1hI5WgVK0
デッキを作るしか
バベルなら5マナ払えば次ターン勝利するって書いてあるただ強カード
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 19:47:44.78 ID:pziDPdvXO
バベル使うならデッキはストレージボックスに入れたまま使うのがいい

デッキの転倒事故を防止出来るし、シャッフルもしやすい
(Byバベル経験者)
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 19:55:41.26 ID:ZSbdZqEL0
ボロスのイベントデッキから始めてみようと思っているのですが今のうちに集めた方がいいカードってありますか?
大隊のコンセプトが気に入ったのですが
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 20:17:41.67 ID:fVQlhPP90
イベントデッキ二つ買って強化するだけでも充分形になると思う
今のうちにって言うのが、値が上がる前にって意味だと若干出遅れた感があるような気がする
ボロス反攻者なんか発売日の三倍近いし
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 20:21:52.02 ID:ECSEfBAw0
>>839
予算次第だけど聖なる鋳造所を数枚・・・
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 20:25:54.54 ID:Ad7hEdmt0
DMZ出たら下がるだろ>鋳造所
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 20:44:30.84 ID:ZSbdZqEL0
なるほど…
とりあえずイベントデッキ2つ買って聖なる鋳造所とボロス反攻者は財布と相談しながらボチボチ集めていきます
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/06(水) 20:53:59.38 ID:fVQlhPP90
大隊楽しみたいなら炎纏いの報復者なんかも安くてそれなりに強くていいんじゃないかな
ガチに向くかは分からんけど
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 10:57:07.52 ID:i+FR/kUA0
M10ランドやショックランドを持ち合わせていないのですが、
それでも4色デッキって動かせますかね?
ちなみに、ギルドの抗争を軸にした赤黒白緑デッキを予定しています
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 11:07:02.61 ID:5mytFaKJ0
つ豊かな成長、予言のプリズム、ギルド渡りの遊歩道、門、彩色のあれ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 11:10:17.59 ID:EoDt+1oAO
それデッキの大半がマナ関連で埋まるんじゃ…
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 11:38:29.18 ID:HVGDDHKh0
田舎者です。
初めて秋葉原に行ってみようかと考えていますが、カードショップは5店ぐらい回ろうかと思っています。
だいたいでいいのですが、立地は、JR秋葉原駅から、だいたい徒歩10分ぐらいの距離にショップというのはあるのでしょうか?


私は、一番大きな駅を体験したのは、JR川越駅・大宮駅、ぐらいなので、とても不安です…
道路を迷い歩きさまようのはかまわないのですが、
肩が軽くぶつかっただけで絡まれたりしないか心配です。
また、客引きをどういなすかがわかりません。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 11:40:49.87 ID:HVGDDHKh0
>>827トイザらスにあるんですか!?
行こうかな

でも一人で入るの恥ずかしいな
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 11:53:00.85 ID:yRwT1LPcO
>>848
若者よ、とりあえずソープに行って自信を付けるのだ!
ちなみに、間違ってソープロに行くと農場送りにされるから気を付けるのだ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 12:13:10.05 ID:1dqsDOWz0
>>848
JR秋葉原駅の電気街口から出て徒歩10分もあればどこでもいける
秋葉原駅はそんなに大きくないから大丈夫じゃないかな
客引きはガン無視でいいよ

MTGのシングル扱ってる店は一刻館、トレカの洞窟、ホビーステーション、マジッカーズ、アメニティドリーム、フルコンプ、グランドパンダキャニオン、ファイヤーボール、夢屋
ってところかな?一応駅から近い順に書いた
場所は自分で何とかしてくれ
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 12:18:46.13 ID:ZkzSUYzI0
>>848
カードショップwikiがあるからそれ見て地図アプリで散策だ!!
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 14:35:51.47 ID:YF8Xmb7I0
グルールビートデッキをつくろうと思うんですが、炎樹族の使者は必須として他におすすめのカードとかありませんか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 14:52:36.91 ID:JSJ5yVtW0
炎樹族はほぼタダ出しできるから強いけど、必ず入れなきゃならないかって言うとそうでもないと思う
一言にグルールと言っても前のめりな高速ビートにするか中速ビートにするかで入れるカードは変わってくる
前者だと炎樹族も活かせるし、グルールのメカニズムである湧血とも噛み合っている
ゴーア族の暴行者、殺戮角辺りがオススメかな
あと怨恨は必須
後者だと安定感のある狩達とかスラ牙を積みたいけど、それだと白足してナヤにする方が強そう

まぁ、俺も偉そうに言えるほど上手くないから参考までに
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 15:43:19.71 ID:e5Hq99y80
イベントデッキ2つ買ったほうがいいってのが多いようだが
4枚入ってるカードもあるんだし1つ買ってのこり買い足しのがいいんじゃねーか?
まあ2500円で売ってんなら安く資産増やせるってんで2つ3つでも悪かねえが
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 15:54:57.31 ID:Ti585AWI0
>>855
価格の大部分を占めるレアは基本的に1積みだからね
レアをシングルで買い足すよりはもう一箱買った方が安い
1枚積みと2枚積みだと大分違うしね
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 15:57:17.99 ID:e5Hq99y80
>>854
使者つかうんだったら<稲妻のやっかいもの>は一緒にいれときたいな
あとm13のカードで火打ち蹄のイノシシってのがグルールだと2マナ3/3、1マナで速効と強い
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 16:12:11.06 ID:e5Hq99y80
1つと2つじゃ値段が倍ちがうわけだからな、
今回のセットは完成度も高かったから初めてやるやつにはまず1つ買ってやってみて、
必要に応じて買い足す方が最終的には安上がりなるだろと言いたかったのだ。
だがイニストランドはいってんだよなあ。
初期投資に余裕ある人は4つ買ったっていいかもしれん
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 16:14:35.52 ID:3iYqslYG0
予約無しでボロス4箱買うのは難しいような…
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 16:18:00.51 ID:Ti585AWI0
>>858
そういうのもありかと思うよ
2500円+500円くらいでアンコ、コモンをちょっといじれば大分違うし

初期投資が5000円と3000円だととっつき安さも大分違うしね
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 16:33:21.57 ID:e5Hq99y80
>>859
たしかにそうだった
今回のは買えば買うだけ利益でちまう内容だし
取りあい合戦なって1つ手に入れんだって大変だろうな
がんばれっ新規君
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 17:31:49.34 ID:zStuepL10
シミックだって定価ならスラーグ牙で元は取れるから、抱き合わせでも予約できるならしちゃったほうが確実だと思うわ
コモンアンコが優秀だからそのうち緑絡みのデッキ作るなら使えるパーツ多いしね
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 20:02:22.94 ID:3iYqslYG0
しかしネット通販だとどこも予約すら締め切ってる…
やっぱいくら内容アレでもエントリーセット日本語版も一応出して欲しいなあ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 20:15:59.39 ID:nH9oSnqx0
ネットが駄目ならリアル店舗で粘るしか
今回のイベントデッキはなかなか良いね
初心者にもオススメ出来るレベル
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 20:48:23.69 ID:Ic+UqyARP
一足遅く潜行と征服を手にした
買ったそのままでどこまで遊べるか分からないけれど、今週から初めてのフライデーナイト行って来ます
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 21:43:03.96 ID:3DBGk+QZ0
いつの間にかエントリーセット日本では出なくなったのね
そんなに高くないしデッキ組む参考になるから毎回買ってたのに
毎回じゃなくていいから出してほしいわ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 21:44:12.28 ID:QLMv6LJv0
英語版なら買えるよ?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 21:44:16.34 ID:3ILSYkHR0
俺はこのあいだ破壊と怒りの方を買ったんだが、カードギャラリーを眺めてると暗号とか強請のほうが面白そうに見えてきて困った。
と言っても、明日までに新しいのを組むのも無理そうだしこのまま初フライデー行ってくるわ。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 21:49:10.19 ID:MAJnzjM50
>>868
フライデーのナイトにマジックのカードをトレードしても良いんだぜ
たぶんショップだろうから普通に買っても良いし
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 21:52:25.27 ID:gavsl5uAO
「初心者」「トレード」

これら2つの単語の組み合わせから、真っ先に連想する1つの言葉

それは「シャーク」。ネットスラングでは和訳されて「鮫」と言われることも
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 22:04:04.65 ID:+vvRDfLD0
トレードしたことないや
使わないカードでも自分で当てたやつは愛着がある……
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 22:04:45.22 ID:ZkzSUYzI0
予め交換に出す予定のカードと欲しいカードを
http://mtg.toreca.info/?
でレート調べとこうぜ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 02:27:28.26 ID:7ZsBVUj20
>>863
どことはあえて言わないが、2個セットなら2割引で有名なネットショップが普通に予約取ってるわけだが。

よく探すアルヨ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 02:56:22.61 ID:5NP3HAKo0
ビートに勝てない!
数と速さで攻めてくるデッキにイジメられる
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 03:02:03.29 ID:deEkZDTl0
全体除去を積んどけ
至高の評決、もしくは終末 両方積むのも良いぞ
後は単体除去なりカウンターなりを構えられたらベスト
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 06:52:18.83 ID:SPSO+FmX0
>>874
「ボロスの反攻者」で地上は止まるよ。値は張るけど
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 09:24:03.79 ID:OdjO9XEiO
>>874
ラクドスビート?
安いカードならケンタウルスの癒やし手が強いよ。
素で3/3と固いし、雲隠れで火力よけつつ回復とかすると対戦相手のこめかみに血管浮く

あとは、比較的安価なレア・神話レアとしてロウクスの信仰癒し人とか解放の樹とか古鱗様かね
特にロウクスと樹は固いしライフゲインの能力があるからかなり時間稼ぎできる

ちなみに、ロウクスの信仰癒やし人が戦場にいる状態で残りライフ1点のとき解放の樹の能力を起動すると、
1 + (13 - 1) * 2 = 25 点になる
ロウクスが2体いると49点な
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 09:59:12.26 ID:59nUOArX0
奇跡が起きて終末になる世界とは…
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 10:13:52.27 ID:U0bfcs7c0
緑メインの楔カラーって、M10やショックランドの土地バランスどうしたらいい?
多分何も考えないで6種類全部4枚投入は間違ってそうだし
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 10:57:19.58 ID:154oBVz+0
イベントデッキ、復活したぞ
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 10:58:30.43 ID:Z98Msbh10
1ターン目から動くならM10は2〜3枚に抑える
というか緑メインの楔といってもGWB、GRU、GBUのどれか分からんからなんとも
土地以外のレシピ晒して枚数ともども相談するのがいいと思うよ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 11:00:20.95 ID:jn6Wb8dJ0
>>879
遥か見や東屋のエルフを最速で出すタイプなら森絡みのショックランド各4枚、M10ランド削って基本土地の森多め
初動遅めだったり色拘束タイトなデッキなら6種類全部4枚でもいいかも
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 11:41:13.50 ID:OdjO9XEiO
どうして土地を24枚に限定するのかね?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 11:48:56.98 ID:8RZ1QDKmO
ソーダソーダ

土地が30枚こえたっていいジャマイカ(棒読み
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 15:20:41.36 ID:OdjO9XEiO
もしかして、グルールチャームの2番目のモード使ったらM13のどんでん返しがただ強になるんじゃね!?
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 15:38:33.17 ID:+rX3zB960
エンチャント除去が無い環境でもあんまり精神の制御使われてなかっただろ・・・
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 18:24:23.31 ID:L1eRax1Y0
奈落に住まう騙し屋、妖術による金も入れよう(提案)
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 19:12:06.39 ID:rZYcD35b0
箱を買うのが厳しいので、とりあえず10パック程つまんでみようと思うのですが
どのエキスパンションをどのくらい買おうか迷っています
組みたいデッキも決めかねる状態ですので、剥いておいた方がいいエキスパンションがあれば教えてもらいたいです
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 19:21:23.06 ID:8dWs42St0
>>888
ラヴニカの回帰がおすすめかね、ギルド門もいいよM13はやめたほうがいい
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 19:22:16.46 ID:jB6BwrGc0
最近(半年ちょい前)MTG始めたんだけど、昔のアナログなイラストが大好きすぎる
ストレージを漁ると使い道難しそうなカードでもイラストでついつい買ってしまう…
不思議のバザールとかどうすんだよこれとか思いながら買った
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 19:23:49.59 ID:ABx+hG690
>>888
m13以前はあと半年もすればスタン落ちするし素直に新しいパック買ったほうがいいかも
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 19:43:35.68 ID:8RZ1QDKmO
「スタン落ちまでもう半年しかない」
「スタン落ちまでまだ半年もある」

コップの水の半分を、どっちに受けとめるかは個人の問題。
考えて選べばいい。日本は自由の国。考える自由。選ぶ自由。買わない自由。買う自由。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 20:43:25.00 ID:8dWs42St0
別に初めての人がレガシーモダンに行ってもなにか問題があるわけではないからね
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 20:50:41.08 ID:jB6BwrGc0
大会レベルを考えるんじゃなかったら、カジュアルでやる分にはモダンレガシーの方が楽しいまであるし
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 21:23:40.56 ID:9n04VUxJ0
モダンレガシーやる場合、昔のカードは手に入りにくいのが難だね
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 21:27:51.17 ID:8XMFZ/Jv0
資金的に問題無ければ、そうでもないよ
まあ実店舗では揃わないだろうが
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/08(金) 22:15:44.36 ID:nihi89OsP
マサキいる?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 00:06:06.44 ID:Oo8f3paP0
>>892
財布とフライデーやゲームデーに出られる頻度に寄るよね
フリーで回すだけならプロキシでいいし
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 00:52:27.11 ID:JmE7pZNp0
極論言えばオールプロキシでも身内がいればマジックはできる
絶対大会出ないコレクションもしないならあり
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 01:30:02.46 ID:3p7KjvVL0
オールプロキシはともかく、プロキシを使うことの是非はMTGはかなり優しいからな
プロプレイヤーもフリプで使ってるし、もともとの単価高いカードが多いからお互いに暗黙の領域で認め合ってる
カードショップの店員もよほどじゃない限りは注意しない
ある程度見知った相手が「プロキシが○枚あるけど大丈夫ですか?」って言ったら「大丈夫です」って返ってくる

つまり非大会でカードショップでフリプしてる限りは、高いカードを60枚中12枚程度プロキシで使ってようと特に何も言われないはず
高くて強いのか判断つかなくて買ったら後悔する可能性があるときは、
友人間や大会で何回か対戦したことある人とのフリプでプロキシで試してみるのは全然あり
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 01:50:19.16 ID:7LFCJdN30
リアルで>>696みたいな瞬間芸の出来るクズはいないから
普通に人とコミュニケーション取れるならブースタードラフトやってる店に行って1,000円払えば遊べるんだけどな

なんで金曜の夜〜土曜の0時過ぎに万単位で金掛けないと遊べないみたいな空気になってんの?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 01:53:18.62 ID:4XhDupHW0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 01:55:37.88 ID:H0ljZH/x0
根に持ちすぎワロタ。傍から見て明らかにお前の方が気持ち悪い
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:03:48.21 ID:julRtsjd0
>>900
ショップに置いてあるリミテ用の土地にボールペンで寺院の庭って書いてあってワロタ
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:15:35.62 ID:o7KMmuN20
ぶっちゃけ大会出たらそういうデッキに当たる可能性があるから
プロキシでも何でも完成したデッキの方がフリープレイの練習ならありがたいくらいだよ

ってかプロキシに厳しいTCGとかあるのか
財布にも厳しいなw
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:28:12.51 ID:7LFCJdN30
俺は根に持つしお前らみたいなのに当たったら威嚇するようにしてるよ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:30:26.09 ID:7LFCJdN30
10分したら寝るからその前にレスしろよ
1時半だと思ったら2時過ぎてたから機嫌が悪いんだよ今
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:42:02.56 ID:P+oHxgPm0
何歳児だよおい

そうやってキレてる人の方が金額のハードルよりよっぽど新規に害だとおもうけどね
対象は大学生以上なんだから数万くらいなら安くはないけど出せない額じゃない
それより楽しくやれるよう頭のおかしい人がいない方が大事

キチガイに触って失礼
もう触らないからNGしたけりゃしてくれ

とりあえずFNMとか出てもキチガイコミュ障は少ないので安心を
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:43:18.74 ID:4XhDupHW0
 ∠Y"´゙フ
 ;' ゝ‘,,ェ) 殺伐としたスレに
 ; '人>' _') ヤギトークンが!
 ゙;(ノ   ';)
 ヾ,;'   ';
  ’'∪'∪  0/1
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:49:50.93 ID:3p7KjvVL0
>>905
人口に非常に恵まれてて自分の周囲もみんな買えるって程度に安い環境、ついでに大会よりフリプが一般的な環境だと、
「フリプとはいえ俺は本物買ってるのになんでお前は買ってないんだ!買え!」って発想に至る人・コミュニティがいるのよ

MTGだと色・二色土地・その他高額カード・人口少の関係で、
初心者は離れないように優しくすべきだし、
俺らほど金銭感覚が壊れてないし、合う色やデッキを探すためにもプロキシは使って当然だ、って考える文化、
さらに公式のカードを買う必要のあるトーナメントが基本で、
フリプはトーナメントのための練習なので相手がプロキシ入りのガチデッキでも問題ない、
それどころか歓迎すべき、という文化から、
初心者どころか身内やカードショップで声をかけた相手がプロキシを使ってても、
それがフリプや、プロキシを主催が認めている大会であれば認める文化になった
さすがにぱっと見で盤面が全くわからないレベルだと顰蹙を買うとは思うが

MTGの運営もこのプロキシ文化を認めているのか、Casual Magic Eventとしてレポートを出す限りは
主催の裁量でプロキシを使うイベントを認めているようだ
非公認ではあるが、プレインズウォーカーポイントの記録には残るし、ポイントも1ポイント入る
実際に都内では、プロキシを5枚まで使用可能なEDHの非公認交流会、プロキシ8枚まで使用可能なヴィンテージの大会などがある

豆知識的な話で長文失礼
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:53:16.10 ID:U4ZlFqnR0
>>909


 .___________________
 |  Lightning Bolt                (a)) |
 |  ┌───────────────┐  |
 |  | . . . ..      ....:.:.:.:::;:;:,.:':.; ... ... ..,_,.... |  |
 |  |_,,....:.:.    ..,,;;;;,;,:::::y:.:::';:;:. ':' .: .:. .:.:i.. :.: |  |
 |  |               /         '゙ハ, .|  |
 |  |-:..,,_         /l _,,,...,,,_      !, -‐|  |
 |  |    \ ,__,.,_,,..‐!'''"〉     ゙゙"ヽ., ./   .|  |
 |  |       \     〉       /   |  |
 |  |         \  /ヽ、   /      .|  |
 |  |.           ゙'/..,_ ∧ ,/         .|  |
 |  |         λ  ゙/             |  |
 |  |          ,ヽ'゙            CR.|  |
 |  └───────────────┘  |
 |  Instant                       |
 |  ┌───────────────┐  |
 |  |                        |  |
 |  |   Lightning Bolt deals 3 damage    |  |
 |  |.   to target creature or player.   . |  |
 |  |                        |  |
 |  |                        |  |
 |  |                        |  |
 |  └───────────────┘  |
 |   Illus.Christopher Rush              |
 |   ======================             |
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 02:53:18.63 ID:P+oHxgPm0
>>909
M13のヤギトークンは可愛いけど
ローウィンだったかイーブンタイドだったかのヤギトークンは
4/4くらいありそうな風格があった記憶がある
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 03:35:37.93 ID:p0704bzL0
俺の身内は何故かプロキシに関して厳しいな、EDHで足りないショクランのプロキシ使っててショクランくらい買え!とか言ってるが
レガシー視野に入れて集めてるんだからショクラン買うくらいだったら金貯めてデュアラン買うっつーの、と言うか今その為にお金貯めてるんだし、とスタン専の友人に対するちょっとした愚痴

コモンアンコなら差し戻しとか呪文嵌めとかの比較的高めのやつ以外は5枚目以降も集めるけど流石に一枚1000↑のカードは沢山のデッキで使うにしても5枚目以降集める気にはなれんなぁ
まぁある程度許されてるのはとにかく高い必須カードがあるってのも大きいよね、一枚一枚が高いから慎重に買わないと金が幾らあっても足りないからプロキシでテストしないとダメだし
>>905
やけに厳しいとこはあるよ、まぁ相手次第なんだけど
遊戯王は確定パーツ多い癖に最近再録されてなくて地味に入手しづらかったり(死者蘇生とか大嵐)200円前後だけど1デッキに2〜3枚必要(サイクロン等)なのがあったりするから
使い回したいんだけど安いんだから買え的な考えの人も結構いるんじゃないかと…少なくとも俺の周りはそんな感じだった
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 07:46:41.36 ID:gVHfHAHdP
絡み根の霊って再生したらカウンター置かれて2/2になるんですか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 07:59:59.72 ID:4XhDupHW0
>>914
絡み根の霊が持つのは不死であって再生ではない。
死亡(=戦場から墓地に置かれる)した時、+1/+1カウンターが置かれていなければ
+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で再び戦場に出す。

+1/+1カウンター1つにつきパワー・タフネス共に+1の修整を受けるため、
復活した絡み根は3/2になる。

再生
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F

不死
http://mtgwiki.com/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%BB
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 10:09:18.76 ID:gVHfHAHdP
>>915
理解しました、能力を見てデッキに入れたいカードと思いました。
ありがとうございました。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 13:50:31.23 ID:QZpPoV6FO
ちゃんと手持ちで一回デッキを作れる人間がさらに強化するために数枚プロキシにするとか
コンボパーツがないから試すためにやるとかなら普通に許すけど

ゼロから強デッキまるコピでプロキシデッキ作って持ってこられると流石にプレイやめる
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 14:09:24.43 ID:K549vf/S0
近場のショップのフリーでショックランドはともかく、東屋から怨恨までフルプロキシの奴がいた
曰く初心者なんで、って事だけどそもそも初心者はプロキシ使ってまで強いデッキを構築するって発想に至らないんじゃないかね
周りの環境がガチガチなのかもしれんけど
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 16:23:45.09 ID:o7KMmuN20
例えばフルプロキシの人はどうあがいてもそのままじゃ大会出れないわけじゃない?
で、大会出る自分は手抜いた状態のデッキ相手に練習しても何の価値もないんじゃないのかな?とは思ったのよ

例えばプロキシーで大会出れるなら集めた俺たちは何なのよ、ってなるけどw
(俺は遊戯王もやってるけどあのレアリティコモンレベルにまで下げた再録カードはまさにプロキシーとかわらんよ…2000円くらいで集めたカードが100円くらいで売られてたり…)

非公認でもそれが大会だとか、あるいはお遊びのガチ(EDHとか)ならその場が大会みたいなもんだから嫌う人いるのも分かるけど
っていうかそういう場の話ってことなんだね

引っ張ってごめんね、レスありがとう
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 19:20:32.70 ID:IOx20CQT0
>>848ですが、秋葉原駅周りに行きました
まず驚いたのが駅のデカさです
川越駅、いや大宮よりデカくないですか?

あと人の数にもビビりました
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 19:39:46.82 ID:gVHfHAHdP
みんな笑顔でウルトラハッピー♪
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 19:40:36.30 ID:gVHfHAHdP
誤爆
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 20:07:41.22 ID:U4ZlFqnR0
>>920
新宿駅行ったらもっと驚くよ、そして迷子になる(体験談)
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 20:16:53.36 ID:3grfln2Q0
現代東京を舞台にした次元が出てきても驚かないレベルの迷宮だからな
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 20:27:44.71 ID:n48JlDJ90
>>924
GTCの青って東京がベースじゃね?

・身分詐称
・道迷い
・交通渋滞
・外出恐怖症
・賢者街の住人
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 21:33:10.37 ID:lUEHUcfg0
質問ですゴブリンの電術師が場にいるとき
Xマナの呪文の計算はどうなるんですか?

例えば、かがり火の基本コストの赤だけを払って電術師で−1無色で 1点になるんですか?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 21:50:10.79 ID:gHs8u9Dx0
X呪文を唱えるときはXの値を先に決める
例の場合、X=1と決めて電術師で不特定マナを一マナ軽減
結果的には赤と不特定1マナで唱えられることになる

奇跡で唱える場合は赤のみでおk
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 22:32:05.70 ID:lUEHUcfg0
なるほど

じゃあ電術師が4体いるときは

かがり火の4点火力が わずか赤1マナでだせるってわけですね
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 22:42:39.58 ID:d+bCFdiZO
>>924
遺都シンジュクか
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/09(土) 23:50:25.86 ID:qT6PYnLJ0
危険な花びらが出てきそうだな…

プロキシと言えばオールプロキシで作ったデッキをギャザわかる奴にもたせて
それと対戦したりして遊んでたわw
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 00:34:21.96 ID:kIqjYl3K0
>>928
さらに秘儀の打ち合いというインスタントソーサリーのコストを2下げるカードも4枚出せば・・・
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 00:46:11.61 ID:1WoPg/Uu0
世界樹とかクソ強いカマキリとか羊とか出てくるんですね。解ります
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 00:50:11.50 ID:bPvXRDf40
RPG的な世界のエキスパションならレベルアップが復活するかもね
アレは余ったマナが有効に使えて良かったよ
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 09:25:30.59 ID:vIn+25Ii0
>>933
再登場するならクリーチャー以外でもやってほしいな
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 13:36:40.82 ID:iK0g7Ulh0
唱えるのに数ターンかかってその間に強化出来る大魔法とか
マナを食って成長する武器とかそんなか

いいな!
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 13:49:57.73 ID:GcmYKU/00
>>935
マナエンチャントとX呪文でよくね?
もしくは全てのパーマネントを破壊する剣とか
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/10(日) 18:29:42.96 ID:c//1y1qt0
>>935
もしかして:「待機」
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 08:03:33.68 ID:uh5AiN8LP
初めてカジュアルイベントに行ったら、同じ種類のデッキで同じ色の組み合わせの常連の方が何人かいました
中に入っているカードの少しの違いで回りが変わって負けたのですが、このまま同じデッキで調整すると他の方とどんどん似たデッキになる気がします
デッキの種類は変えず、色の組み合わせだけ早めに変えようと考えてます、同じ様な経験してる人居ますか
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 09:24:14.63 ID:VS6NTVTh0
典型的なMTGあるあるだなw
まあ大体その環境で使われる強いカードって限られるし、似たようなデッキになるのはしょうがない。
細かい隠し味とか枚数調整とかで個性を出せなくもない。
色やらデッキタイプを変えるんならもっと能動的な理由でやったほうがいいぜ。

俺は開き直ってカリッカリにピーキーな電波デッキを作るようになったよ!
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 09:47:43.97 ID:vxBOuEVXO
当たり前の話しだが、努力する人はミラー(相手が自分と同じ型のデッキ。鏡相手に戦うようだって意味)
の試合になってしまった時のことも想定して、同型相手とのサイド調整なり、プレイングなり努力してる。

要するに、ミラーの時ほどどちらが努力したかとか引き運(運も実力の内)がよかったとか、
そういった普段の練習量や実力の差が顕著に出る
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 11:01:37.36 ID:eu82KuD60
あんまり気にしないでいいと思うけど。
メインだったら1、2枚の差だって顕著に出るし、サイドまで考えたらきりがないくらい。
WBビートしか使ってないけど他の人と型が被ったこと一度もないよ!
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 11:03:20.17 ID:uh5AiN8LP
レスありがとうございました。
同じ形だからという理由だけですきで作った最初のデッキを変えるのでは無く、
逆にミラーとの戦い方を知る事ができる様に続けたいと思います。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 13:37:56.13 ID:HnVQje+nO
てか「せかいにひとつだけのぼくだけのでっき」なんて無いのだから被ってる被って無いとかをそも考えないのが吉
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 13:51:45.48 ID:vxBOuEVXO
マジックにおけるミラーマッチ(同型デッキ対決)の歴史において、
まず間違いなく五指に入るだろう酷い試合なのがマスクス当時のレベリオン‥‥‥

どっちが先にリン姉出すか、相手の出したリン姉をいかに除去って自分のリン姉を出すか、のリン姉ゲー
(旧レジェンドルールの弊害)
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 22:21:51.23 ID:2tlRrzCW0
他人と違うデッキを使いたいなら
電波世界の住人になることをすすめる
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 22:50:55.58 ID:ZSbPQ88g0
だよなぁ大会とかで成績残したデッキが公開されると強そうだといってみんなコピーしたり似たようなの作るけど
その人のプレイングがあってこそだったりするよね

ていうかMTGの醍醐味のひとつは同系デッキ対決が熱いことだぜ
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 22:52:43.74 ID:/W0WN0ZR0
気持ち悪いデッキ作ったらガチの上級者にボロカスに言われるんだぜ
それでも好きなカード使うけど
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 22:57:51.81 ID:jL82dtx10
多色環境で僕の5色けちコンがとっても楽しいよ…
勝率は…まぁ…
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 22:58:40.52 ID:voem2z7y0
本当にガチの上級者だったら実際に参考にするかはともかくとして「ああそういうのもあるのか」って思うんやな
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 23:11:03.32 ID:vxBOuEVXO
>気持ち悪いデッキ作ったらガチの上級者にボロカスに言われるんだぜ

「そうやって人のデッキを笑ったりバカにする連中は上級者どころか二流、三流の人間だ!」
ってスターライト・マナバーンの作者が言ってた。

自分が低く見られたり、バカにされたり、下手くそに思われたくないがために、
弱いカードや人があまり使わないようなカードや安いカードを使う人やカジュアルプレイヤーを、
先制してバカにしたり下にみたりする、卑怯者の弱虫だって言ってた。

そして「どんな些細なアイディアやシナジーや電波コンボにも目を背けず、バカにせず、
真剣にその可能性を追及する人たちが真の上級者」って言ってた
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 23:16:28.15 ID:8aKPtrfw0
>>947
トーナメントプレイヤーなら何使われても自分のデッキのことしか頭にないよ
もし大会でこういうコンセプトのデッキに当たったら(地雷踏んだとき)とか
このコンセプト何かに使えないかとか

ミラーマッチが面白いのは同意w
1枚のカード採用するかどうかで勝率変わったりするし、仲良くなれればお互いに情報の交換もできる
「このカード採用してみたいんですけど」→「あーそれ入れたけど全然役に立たなかったw」とか
100人規模の大会出るようになれば同じデッキってだけで仲間みたいなもんだし、
感想戦で今まで当たったデッキにされた対策の情報交換とかも楽しいよ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 23:22:46.90 ID:vxBOuEVXO
蛇足だけど、そんな良いことを言う作者なのに、描いてる漫画の「スターライト・マナバーン」は

山札つみこみ、シャークトレード、机の表面近くでやって表のまま回転させずに落とすコイントス、
やってはいけない言葉のマナー違反、机の中や服のそでの中に除去呪文とかのカード隠して入れておく、
こっそり2枚ドローする、などなどなどの、
ありとあらゆる反則行為やズル行為も教えてくれるマンガだった
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/11(月) 23:41:30.86 ID:Qqj1MFYaO
大量の運気を消耗して確実に裏を出すコイントス
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:04:52.61 ID:ul3h6M3Z0
>>952
それらの行為を主人公サイドがやるわけじゃないんでしょ?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:12:59.25 ID:lRPbVmix0
>>954
主人公サイドもクソも全員同じマジック部の部員
青島先輩(美少女)が一番の鬼畜(メンタルと物理両面で)
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:17:14.24 ID:8AdDLpu30
最近だとSamurai-Delverなんてのもあったし他者の目には奇異にしか映らなくても自分の考えがしっかりしてれば問題無い
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:35:04.25 ID:fCJDWG600
上見てる人間にしたらそういうローグプレイヤーは「もしかしたら初見殺しされるかもしれない」「メタ外にいるのに運ゲーしかけてくる」ただそれだけの邪魔な存在だという人もいる、らしい
スタンでバベル使ってた人がそんなこと言ってた
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:41:14.73 ID:ul3h6M3Z0
>>955
ちょっくら単行本買ってくる
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 00:41:41.66 ID:dqNNNHut0
単行本あったらどんなに良かったか…
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 01:30:22.70 ID:lRPbVmix0
>>957
それ(邪険にされること)は受け入れなきゃ
実際それでどれだけ勝ち拾ってるかわからないよ>ローグデッキ
名を残せばそりゃ立派なキャラクターになるし(昔居た地雷魔人とか)

突き詰めればデッキデザイナーのセンスがあるってことになる

例えば古い話だけどまだ日本人がそこまで強くなかった頃ローリーさんがインベイジョンブロック構築に持ち込んだのは
環境最強の《虚空》入りデッキを食いつぶす青黒シャンブラーだった

このときローリーさんに負けた人が束になって「地雷に負けた」「初見殺しされた」「メタ外」って言ってるの見ても気にもならないでしょ
同じよ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 04:34:15.98 ID:bmUibUTX0
そういうメタ外地雷に当たらないためのバイだよな
勝ち抜いてくるのは地雷じゃなくて環境のソリューションってことだし
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 13:18:36.27 ID:4MGigp8X0
地雷デッキが確実にメタ対象を相手取るためにバイを使うってこともある
トップデッキ使ったり人が多い大会出ておいてなまぬるいこと言うなって話

まあ地雷使ってる側は誉め言葉と思おう
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 15:43:16.03 ID:PRXWdWBT0
>>955
青島先輩は初期の主人公だしな・・・
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 15:45:20.25 ID:PRXWdWBT0
>>957
一瞬

バベル使い「ローグプレイヤーは邪魔な存在」

なのかと思った
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 16:03:10.49 ID:PFh4oHjt0
そろそろ次スレの時期
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 23:02:27.48 ID:YX/jPj6x0
GTC用にテンプレを直す必要があるな
大きな変更はエラッタの追加と>>6のギルド紹介かな
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/12(火) 23:38:05.88 ID:RrDZXD9n0
【MTG】MTG初心者交流スレpart31【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1360678541/
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 00:06:01.04 ID:7ktKUyZJP
捕食者のウーズは接死相手でも倒れないのでしょうか
倒れる条件がイマイチ分かりません
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 00:10:32.51 ID:GPNifajB0
接死は「破壊する」能力だから死なない
致死ダメージや破壊する能力以外なら対処可能
平和な心で戦闘不能にしたり、送還で手札に戻したり
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 00:11:14.79 ID:nUSH+taE0
>>968
接死を持つ発生源からのダメージを与えられたクリーチャーは、状況起因処理によって破壊されます。
捕食者のウーズは文字通り「破壊されない」ため、接死持ちクリーチャーからいくらダメージを受けたとしても破壊されません。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 03:38:07.60 ID:tGeR9rrV0
>>969
接死は破壊するこうかじゃなくて一点でも致死ダメージにする効果だよ軽減されたら死なない
ちゃんと説明した方がいいと思います
他にもタフネスのマイナス修整でゼロ以下にする、留置する、追放する、生贄に捧げさせるなどの対処法があるよ
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 04:11:55.30 ID:n3NM7PNJ0
>>971
接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)
だから効果としては破壊するで問題ない。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 07:52:50.56 ID:4KqFXFIbP
ウーズの対処法と接死の効果がよく分かりました。
ありがとうございました。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 22:27:35.90 ID:G3t1ZitUP
戦闘ダメージって書いてないところも注意な
他のカードでダメージ飛ばす能力付けるとそれにも接死が乗る
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/13(水) 22:30:20.89 ID:n3NM7PNJ0
人間リアニ何かいい例だよな。
イゼットの静電術師とベラドンナの行商人くっつけて接死ティムにするっていう
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 02:01:54.33 ID:LR48Cf2S0
ギルド門のイベントデッキを買おうと思っています
あれってカード資産0の初心者が買った場合、シングル価格より下回りますかね?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 02:09:53.09 ID:9EP4zrAn0
>>976
定価で買えるなら間違いなくお得

が、定価で買ってそのまま中身開けて売るだけで儲かるレベルなので初心者に行き渡らずにプレ値ってのがココ最近のデフォになってる
転売目的じゃないにしてもパーツ取りとしてある程度カード資産がある人も欲しがるしね
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 02:14:08.65 ID:LR48Cf2S0
>>977
予約もしないで買うのは難しいみたいですね…
それならのんびり安いレアなどをシングル買いしてカード資産を増やしていきます

回答ありがとうございました
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 02:36:19.34 ID:YnSDLnr9O
まぁでも定価で見つかれば買った方がいいよ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 06:46:44.18 ID:lyGiU/ivP
日曜日のカジュアルマジックイベントは参加した事があるのですが、フライデーナイトマジックは経験がありません。
前者は遊びという雰囲気がありましたが、後者も同じと考えて良いのでしょうか。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 07:09:02.14 ID:SwYXbcPM0
フォーマットがあってればFNMはどんなデッキでも何も言われない
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 07:16:56.97 ID:KeyABlSO0
流石にFNMはマジな奴も居るよ。俺とか
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 07:42:50.51 ID:Qgo91DEl0
俺のところだと上位卓は基本ガチで下位卓は電波と初心者が多い
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 08:22:01.35 ID:rFqJ/KymO
カジュアルプレイヤーあるいは初心者は、ガチプレイヤーに対してこれだけはヤルな!
『「俺カジュアル(また初心者)なんだから空気読んで手加減しろよな!」という開き直った
ふてぶてしい横柄な態度をとる』 (←デッキはフザケててもいいけど試合だけは真面目にやれ)

ガチプレイヤーはそうじゃないプレイヤーに対してこれだけはヤルな!
『カジュアルプレイヤーらや地雷デッキ、下手くそな初心者をバカにする。』
(←真面目にやってるかもしれないだろ!!真剣にやってる人をバカにするのは失礼の極み)
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 11:02:20.99 ID:KEbbwYxa0
はじめてショップでスタンダードの大会に行ったとき、環境に合わないタップアウト青単で使ったら
「なに考えてそれ組んだんですか?w」
って言われて気がついたらドロップしてた。

すごく悲しかったよ…
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 12:38:08.34 ID:lyGiU/ivP
分かりました、FNMは遊びでは無く真剣にやる場なんですね。
金曜日に行くのはもう少し場に慣れてからにしようと思います。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 12:40:18.78 ID:L6w2vHoo0
「この環境でイゼット?少しでも考える頭があれば組めないはずだけど、君頭悪いんだね」
こんなの言われて泣きながらドロップした そいつはドロップしてる俺見て笑ってた
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 12:47:03.80 ID:rFqJ/KymO
>>986
>FNMは遊びでは無く真剣にやる場なんですね。

違う違う

「遊びでは無く真剣にやる場」じゃなく「真剣に遊ぶ場」。
「真剣に遊ぶ」←矛盾した難しい何かを感じるだろうが、言いかえるとこうさ
『心の底から全力で手抜きせずに遊べ。真剣に楽しめ。出し切りたいと思って来た全てを出来る限り出し切れ!』
こうです
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 13:02:16.66 ID:xIMNM4Et0
途中から「ガチ勢にはやっぱ勝てねーや」みたいな適当な態度になられると凄く萎える
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 13:17:03.91 ID:KeyABlSO0
>>985
>>987

やめろ…当事者じゃないのに涙目になる
何だかんだ言ってMTGプレーヤーにも性格悪い奴は一定数いるわな
そんな奴らは「残念な人間性だな」と憐れむくらいで調度良い
お前らは悪くない

>>986
真剣って言っても要は気持ちの問題だから、とりあえず一回参加してみれば?
真剣に勝ちに来てるプレーヤーとのゲームは得る物が大きいと思う
自暴自棄になったり「札束デッキ相手じゃ負けて当然w」みたいな態度とらなきゃ大丈夫
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 13:29:56.37 ID:KEbbwYxa0
>>990
そして今では束縛の手と地下牢の霊でタスクをガッチガチにして修復天カウンターしてます。
ジェイスとタミヨちゃん、三巨頭の執政官の加入でFNMで2-2ぐらいにはなるようになった。

他のカードゲームディスるわけじゃないけど、遊戯王とかから参入してきた人ってマナー悪いの多い気がする。
手札をシャッフルするのも他のカードゲームもやってる人、やってた人がメインのような感じもある。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 13:47:06.91 ID:AU5XgQMU0
シャカパチ?は他TCGからだよ
だからそっちから来た人もしくはそっちもやってる人がやるよね
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 13:47:55.34 ID:dhwv/KM40
>>986
厄介な人もごくごくまれにいるが優しい人のが多いから安心せい

しかしここにいわれるような厄介な人は出会ったこと無いがそんな人このゲームにもいるもんなのな
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:06:30.01 ID:oLkrfJLm0
逆に初心者のうちから取り込んで味方にすればいいのにな
そういう奴らこそ内輪でウダウダグダグダやってるだけだから気にスンナ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:39:18.55 ID:rFqJ/KymO
マナーがなっていない人に出会ったなら、こう思いましょう
「あぁ……この人はまだ(マナーを)学んでいなんだなぁ…」「(マナーを)学ぶ機会がなかったんだなぁ…」
まるで入社1年目、常識知らずの新社会人に付き合うような気持ちで。
あなたはベテラン社会人のような穏やかな気持ちで、その人に接してあげましょう。

あまりにもあまりにもな場合ならば、愛情たっぷりの“指導”“お説教”“教育”をしてあげるのもよいでしょう
そういう機会が“いい薬”となり、もしかしたらちゃんと“学んでくれる”かもしれません
要するに柔道部など運動部風“根性叩き直し”系行為が1番です
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:39:23.32 ID:s/ec7JnB0
手札をシャッフルするのはMTGでも普通だと思うけどな。
引いたカードをそのまま出すのはある程度の推理材料を相手に渡すことになるし。
派手な音を出して威圧するのは論外だけど。

とりあえず参加して楽しんでみればいいんじゃない?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:44:06.15 ID:KEbbwYxa0
>>996
意味もなく手持ち無沙汰になったらシャカパチして
挙句手札が尽きたら土地やらパーマネントで始める輩がこれがいるんですわ
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:48:17.59 ID:m1QGh3Kp0
マナー悪い奴は容赦なくぶん殴れ。シャカパチレスポンス鉄拳は常識だぞ

MTGはマナー・サマ・暴力のゲームだからな
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:48:58.07 ID:R44osHBj0
Stop That (黒)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
ゴチ ― いずれかの対戦相手が聞こえる音量で手札のカードをパシパシするたび、あなたは「ゴチ!」と言ってもよい。そうした場合、Stop Thatをあなたの墓地から手札に戻す。
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/14(木) 14:57:37.34 ID:TVCKFAoW0
>>999
これに尽きる
スタンダードで使えないかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。