MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第81回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1351428388/
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/ ■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。
テンプレ終わり
呪い樹 (1)(緑)(黒) クリーチャー ― ツリーフォーク(Treefolk) 警戒 到達 接死 〜が何らかのダメージをプレイヤーかクリーチャーに与えた場合、 あなたはそれに等しい点数のライフを失う。 3/4 色彩の崩落 (1)(黒)(黒)(黒) エンチャント すべてのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。 Xはそれぞれの点数で見た無色マナを除くマナ・コストの点数に等しい。
>>1 乙
腐れ落ちる魂
(1)(B)(B)
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
それがいずれかのクリーチャーと組になっている場合、そのクリーチャーも破壊する。
//死すらも二人を分けられない。
>>1 乙
>>6 >呪い樹
プレインズウォーカーにダメージを与えた時にライフを失わないのは仕様?
>色彩の崩落
マイナス修正はターン終了時まででなく永続?
(2/白)(2/白)(2/白)みたいなコストの扱いがよくわからん、彩色とはまた違うか
>>1 乙
>>6 >呪い樹
プレインズウォーカーにダメージを与えた時にライフを失わないのは仕様?
>色彩の崩落
マイナス修正はターン終了時まででなく永続?
(2/白)(2/白)(2/白)みたいなコストの扱いがよくわからん、彩色とはまた違うか
2重投稿してしまった、すまん 病人の檻 (3) アーティファクト トークンでないクリーチャーが戦場に出たとき、病人の檻を生け贄に捧げ、 感染を持つ黒の1/1の人間・クリーチャー・トークンX体を戦場に出す。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストである。 献身の大魔術師 (1)(白)(白) クリーチャー ― 人間・ウィザード 2/4 (3):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるダメージは、代わりにそれに与えられる。 血の成長の大魔術師 (1)(黒)(黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード 3/2 3点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
>>8 上はミス!
「このクリーチャーがダメージを与える場合、あなたは同じ点数のライフを失う。」
に変更で。
下はエンチャントなんで永続的
混成は両方の色を持ってるんで(2/白)なら-1/-1....のはず
>>11 下は強さ的にソーサリーだと思って見落とした
エンチャントだったか。ミスだった
流動的する地
部族土地 ― 多相の戦士
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが白である限り、流動的する地はそれの他のタイプに加えて平地である。
あなたのライブラリーの一番上のカードが青である限り、流動的する地はそれの他のタイプに加えて島である。
あなたのライブラリーの一番上のカードが黒である限り、流動的する地はそれの他のタイプに加えて沼である。
あなたのライブラリーの一番上のカードが赤である限り、流動的する地はそれの他のタイプに加えて山である。
あなたのライブラリーの一番上のカードが緑である限り、流動的する地はそれの他のタイプに加えて森である。
破壊は創造を生む (2)(W)(W) ソーサリー クリーチャーを1体選ぶ。他のクリーチャーを破壊する。 その後、あなたのコントロール下で「〜はそのパワーとタフネスを除きそのクリーチャーのコピーとして扱う。」を持つ0/1のスピリット・クリーチャー・トークンをX個戦場に出す。 Xはこの方法で破壊されたクリーチャーの数に等しい。 かの者 (4)(G) クリーチャー エレメンタル 3/3 烈日 1つのターンの間に土地かマナ能力を持つパーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、〜のマナ・コストは置かれたカード1枚につき(1)少なくなる。 このターン、パーマネントが破壊されるか、手札が捨てられた場合、〜の烈日はそのカードの色も参照する。 前スレのあいつで俺の腹筋が分解/Disintegrateしたわwww
寒っ
>>1 乙
申し訳ないが兄貴を召喚するような行為はNG
鮮やかな稲妻
(2)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
〜を唱えるために(W)が支払われた場合、あなたは3点のライフを得る。
〜を唱えるために(B)が支払われた場合、このターン、そのクリーチャーは再生できず、そのクリーチャーがこのターン死亡する場合、代わりにそれを追放する。
>>13 ドヤ顔してグッチャグチャのオリカ投稿しなくていいよ
>>15 向上呪文か懐かしいね
とはいえ、なぜにその色の組み合わせ?
>>17 白黒で向上するサイクルにするつもりだったからやね
考えてる途中で投稿しちゃったけど
あと、「支払われた場合」じゃなくて「使われた場合」が正しい書き方だった
織り成す知識
(2)(U)
ソーサリー
カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
〜を唱えるために(W)が使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャをすべてアンタップする。
〜を唱えるために(B)が使われた場合、あなたはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたの手札に戻してもよい。
愛憎の爪牙
(2)(G)
クリーチャー - ビースト
〜を唱えるために(W)が使われた場合、飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜を唱えるために(B)が使われた場合、〜はターン終了時まで速攻を得る。
3/3
老獪―このターン、戦場以外の領域から3枚以上のカードが墓地へ置かれている場合、〜 狡猾な手引き (2)(U) インスタント あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。それらの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 老獪―このターン、戦場以外の領域から3枚以上のカードが墓地へ置かれている場合、代わりにそれらの2枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 隠蔽工作 (1)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 老獪―このターン、戦場以外の領域から3枚以上のカードが墓地へ置かれている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 精神漏出 (1)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚捨てる。 老獪―このターン、戦場以外の領域から3枚以上のカードが墓地へ置かれている場合、代わりにそのプレイヤーは手札から無作為にカードを2枚捨てる。
霊達の光心 (4)(G)(W) クリーチャー ― エレメンタル・アバター 7/7 トランプル あなたはクリーチャー・トークンを、霊達の光心のコピーとして戦場に出してもよい。 霊媒の聖位者 (W)(W) クリーチャー ― 人間・クレリック・モンク 1/3 絆魂 (W),(Tap):X/Xの白のアバター・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 Xはこのターンにあなたが得たライフの総数に等しい。 イゼットの爆祭 (R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、イゼットの爆祭はそれに3点のダメージを与える。 このターン、あなたはあなたの手札にあるカードをイゼットの爆祭のコピーとして唱えてもよい。 ディミーアの潜入者 (U)(B) クリーチャー ― イリュージョン・ならず者 2/1 防御プレイヤーは自身がコントロールするクリーチャーで、可能ならば ディミーアの潜入者以外のクリーチャーをブロックしなければならない。
秘密の収穫者、ザデック (1)(U)(U)(B)(B) クリーチャー ― 吸血鬼・ゴースト 4/4 飛行 あなたがいずれかのライブラリーから1枚以上のカードを探している間、 そのライブラリーからカードを1枚、プレイしてもよい。 (Tap):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを3枚まで探し、 それらをそのオーナーの墓地に置く。その後、そのライブラリーを切り直す。 致命傷 (B) インスタント このターンにダメージを与えられたクリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とし、 それを破壊する。 無二の秘石 (2) アーティファクト いずれかのパーマネントや呪文がコピーされるたび、コピーされたそのパーマネントや呪文を追放する。 (8),(Tap):パーマネント1つを対象とする。無二の秘石は、ターン終了時までそれのコピーになる。 - 《余韻》が《呪文乗っ取り》になる。 - 《クローン》が《移し身人形》になる。挙動的にはコピー効果がすべてコントロール奪取になる。 - (オリジナルが追放されて)ストームが1つ減る。
《致命傷(VIS)》が既出でした。
>>21 は《命取りの傷》で。
ボーラスの支配魔法
(3)(U)(R)
インスタント
あなたはボーラスの支配魔法のマナ・コストを支払うのではなく、代わりにあなたが
コントロールするボーラス・プレインズウォーカーを1体タップしてもよい。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象し、それをアンタップする。ターン終了時まで、
あなたはそのコントロールを得るとともに、それは速攻を持つ。
存在の明滅
(2)(W)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは自身がコントロールする各パーマネントについて、
自身のライブラリーからそれと同名のカードをそれぞれ1枚ずつ探して追放してもよい。
こうして同名のカードが追放されなかった各パーマネントをすべて破壊する。
神木の代弁者
(1)(G)(G)
クリーチャー ― トロール・シャーマン
3/2
あなたが自身のライブラリーから土地カード1枚を探す場合、代わりに
点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カード1枚を探してもよい。
(1)(G):神木の代弁者を再生する。
◆cG4DPnt19wさん 面白い今までにないカードが多いな >神木の代弁者 土地なら基本土地や沼だけとかでもいいだろうか? フェッチランドで壌土のライオンとかも出せる?
沈黙の執行官 (5)(B)(B)(B) クリーチャー−デーモン 畏怖 〜が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストが最も大きいクリーチャー1体を対象とし、 それ以外のすべてのクリーチャーを破壊する。 〜がいずれかの領域で呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーは6点のライフを失う。 6/6
>>21 >秘密の収穫者、ザデック
クリーチャー・タイプはゴーストじゃなくスピリットにした方が
ディミーアの変成とは相性抜群
フェッチランドも強化される
>無二の秘石
出すのが2マナにしては効果が大きいかな
2マナでも影響力が強いカードも多いけどこれは8マナでの大能力もあるし
無秩序に並んだ建物 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),カードを1枚無作為に選んで捨てる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 水分の渦巻き (青)(青)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+5/-5の修整を受ける。 借り物競走 (2/赤)(2/赤)(2/赤) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。ターン終了時までそのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。 速攻を持つ赤の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを追放する。 闇夜に乗じる (1)(黒) エンチャント あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。 あなたのライブラリーの一番上のカードが黒である限り、 あなたがコントロールするクリーチャーはそれではブロックできず、それはブロックされない。
亡霊の呪い (3)(B) エンチャント クリーチャーが死亡するたび、あなたは2点のライフを失う。 (2)(B):このターンにいずれかの領域から墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
警備奇魔(セキュリアード) (1)(U)(R) クリーチャー 奇魔 防衛、被覆 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 FT:イゼット団員の研究を妨げられないよう造られ、量産された。 1/3 手伝い奇魔 (U)(R) クリーチャー 奇魔 速攻 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 FT:「速さと慎重さを融合した1作」 −奇魔管理のジンス 1/1
青でタフネスを下げてパワーを上げることは一応できるからね
だからって穴開け三昧と同じCMC・カードタイプでそれより抉り性能高いとかないわー ペミンたった1人にどんだけ信頼寄せてんだよ青厨
ディミーアの魔除け (B)(U) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から5枚、追放する。」 「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。」 「あなたがコントロールするクリーチャーはこのターンブロックされない」 …だったらいいなぁ。
モス・トード (1)(U)(G) クリーチャー - カエル・ビースト 〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 3/3 鉤爪の突進者 (1)(R)(G) クリーチャー - ヴィーアシーノ・狂戦士 トランプル 怒涛(あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、あなたは手札からこの呪文を唱えてもよい。そうした場合、 このカードはタップ状態で攻撃している状態で戦場に出る。) 3/3 シミックとグルールにも優秀な3マナ3/3がくると信じてる
>>33 非公開のオブジェクトの誘発型能力は誘発しない(CR:603.2e)
>>33 なるほどRTRだと緑絡みのギルドに3マナ3/3メリットつき生物があるんだね
突進者
起動型能力にしちゃえば?
怒涛(コスト):〜をあなたの手札からタップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。
この能力はあなたが攻撃しているクリーチャーをコントロールしているときのみ起動できる。
とか、書式が正しいか自信ないけど
まぁこれだと打ち消しよけ+擬似速攻になるから通常のコストより上にしないといけないだろうけど
身軽な人形 (3) アーティファクト・クリーチャー 瞬速 〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 1/1
>>35 それだとブロッククリーチャー指定後とか変なタイミングで出せるぞ
正直手札から攻撃している状態で戦場に出ても、速攻と殆ど変わらないからなぁ……
>>37 個人的にはその方が面白いデザインだと思う。
擬似速攻+出たターンはブロックされない。
>>31 異次元の裏返し
(1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-3/-0の修整を受けるとともに、そのパワーとタフネスを入れ替える。
パワーへのマイナス修整とPTの入れ替え、これなら青の得意な事しか書いてないから大丈夫だな
>>38 戦闘終了ステップに攻撃した状態のクリーチャーを出せるのはどうなんだよ
>>40 ルール的には問題ない(キリッ
…うん。イメージ的には問題ありだね。
一時記憶の魔術師 (3)(U) クリーチャー‐ナイトメア・ウィザード 〜が戦場に出たときあなたはカードを5枚引く。あなたはこのターン呪文を唱えられない。 〜が戦場から離れたときあなたはカードを5枚捨てる。 2/2 虹色の蜘蛛 (1)(G)(W) クリーチャー‐蜘蛛 到達、プロテクション(飛行を持つクリーチャー) 〜は本来に加えてさらにもう1体のクリーチャーをブロック出来る。 1/4
怒涛(コスト):〜をあなたの手札からタップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。 この能力はあなたが攻撃しているクリーチャーをコントロールしているときで、 ブロック・クリーチャーが指定される前にのみプレイできる。 これでいいんでね?
爆死 (2)(B)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。〜はそれのコントローラーに4点のダメージを与える。 転落死 (2)(B)(G) インスタント クリーチャー1体と飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それらを破壊する。 溺死 (3)(U)(B) インスタント クリーチャー1体と、パーマネントを最大3つまで対象とする。その前者を破壊し、その後者をタップする。それらは 次のそのコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。 殉死 (1)(W)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるすべての ダメージを軽減する。
>>54 >爆死
ちょっと重いがなかなか便利。赤の特徴である再生禁止があっても良いかも。
イメージ的にもね。
>転落死
2つ対象が必要なのが辛い。飛行が絶対必要だと言うことを考えれば、もう少し軽くても良いか。
飛んでる鳥が落ちてきて死ぬのは、転落死とは言わないような…
>溺死
1体を除去して攻撃防御を2回防いでと、リミテでは強いね。
別に強くないけどイメージ的にクリーチャー限定でも良いかも。
>殉死
クリーチャー生け贄でこれなら分かるけど、相手のを破壊した上にダメージ軽減はよく分からない。
名前とも合わないし、無理やり感が強いな。
転落死は墜落死とかのがそれっぽいような
>>42 >一時記憶の魔術師
戦争の言葉とかドロー置換と組み合わせると強そう
言葉系はマナが必要だが
ロボット修理機 (1) アーティファクト (1),(T):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 天性のカリスマ (白)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー)、賛美 エンチャントされているクリーチャーがいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、 天性のカリスマが戦場に出ている限り後者のクリーチャーのコントロールを得る。 強行侵入 (X)(青)(赤) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受けるとともに、このターン、ブロックされない。 超過(X)(青)(青)(赤)(赤)
あみぐるみ人形 (2) アーティファクト クリーチャー ― 構築物(Construct) 〜を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それを再生する。 0/1 貪る黒雲 (1)(黒) ソーサリー タップ状態かつ土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
>>48 人形
さすがに受身過ぎて用途がないだろうね
リミテでもちょっと、ありそうなカードではあるけど
黒雲
黒で置物に触るのにこれだけ制限ないときついか 納得ではあるが
忘却の荒波 (1)(黒)(青)(青) インスタント プレイヤー1人とそれのコントロールするパーマネント1つを対象とする。 後者をオーナーの手札に戻す。 その後、対象のプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。 粉砕と焼尽 (1)(緑)(赤)(赤) インスタント クリーチャー1体と土地1つを対象とする。 〜は前者に3点のダメージを与え、その後、後者を破壊する。
>>49 やっば人形は「破壊されない」とかつけるべきか
これだと流石に呪文滑りのが使われるわな
永久の生命 (白) ソーサリー このターン、あなたは永久の生命を唱えられない。 あなたは2点のライフを得る。 あなたは(白)(白)払うとともに〜を追放領域から唱えてもよい。 フラッシュバック(白)(白)
英傑との接触 (3)(U)(U)(R)(R) エンチャント 各アップキープの開始時に、あなたのライブラリーの枚数を数える。 あなたの手札の上限はその数になる。 あなたがクリンナップ・ステップにカードを1枚以上捨てるたび、あなたはこのゲームに勝利する。
>>53 そういうデザインなんじゃないの?
アジャニのマントラを考えるとアリな気がする
アゾリウスのギルド門番
(W)(U)
クリーチャー - 鳥 兵士
飛行
〜は、あなたが門をコントロールしているかぎり+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。
2/2
イゼットのギルド門番
(U)(R)
クリーチャー - エレメンタル
先制攻撃
〜は、あなたが門をコントロールしているかぎり+1/+1の修正を受けるとともに呪禁を持つ。
2/2
ラクドスのギルド門番
(B)(R)
クリーチャー - デビル
速攻
〜は、あなたが門をコントロールしているかぎり+1/+1の修正を受けるとともに2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
2/2
ゴルガリのギルド門番
(B)(G)
クリーチャー - ゾンビ
接死
〜は、あなたが門をコントロールしているかぎり+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
2/2
セレズニアのギルド門番
(G)(W)
クリーチャー - 狼
警戒
〜は、あなたが門をコントロールしているかぎり+2/+2の修正を受ける。
2/2
炎棘 (B)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは +1/-2の修正を受けるとともにトランプルを得る。 黒苔の寄生 (B)(G) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 ・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 ・緑でも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 魔法干渉 (U)(R) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 ・マナ・コストが2以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 ・マナ・コストが2以下の単一の対象を取る呪文1つを対象とし、その対象を変更する。
ゴルガリの毒蜘蛛 (B)(G) クリーチャー 蜘蛛 ホラー 接死、到達 1/2 ルーン肌のドラゴン (2)(U)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行、速攻 〜を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。 2/2
影法師の召喚 (2)(U)(B)(R) エンチャント 影法師の召喚 (2)(U)(B)(R) エンチャント あなたの各ターン最初のアップキープの開始時に、あなたはこのステップの後に追加のアップキープ・ステップを得る。 あなたの各ターン最初のドロー・ステップの開始時に、あなたはこのステップの後に追加のドロー・ステップを得る。 あなたの各ターン最初の戦闘後メイン・フェイズの開始時に、このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。 そのメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
エネルギーの抽出者 (R/U) クリーチャー ― 人間・ウィザード あなたがソーサリーを唱えられるときにインスタント呪文を唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。 あなたは「〜はそれに1点のダメージを与える」ことを選んでもよい。 1/1 時間の加速 (1)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の2ターンを行う。 それらのターンの間、アンタップ・ステップとドロー・ステップと戦闘フェイズを飛ばす。 〜を追放する。 大地の脈動 (X)(G)(R) ソーサリー 各プレインズウォーカーから忠誠カウンターをそれぞれX個取り除く。 その後、〜は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。 これにより与えられるダメージは軽減できず、ダメージをプレインズウォーカーに移し替えることはできない。
すまん土地置けちゃったりPWがチートすぎるから
>>59 の真ん中はやっぱナシで
黄金光の丘の騎士 (2)(W)(W) クリーチャー - 人間・騎士 (1)(W)(W):〜はターン終了時まで側面攻撃と側面攻撃を得る。この能力は、各ターンに1回までしか起動できない。(各側面攻撃は独立に誘発する。) (1)(W):〜はターン終了時まで絆魂を得る。 (W)(W):〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、各ターンに3回までしか起動できない。 2/2
>>59 真ん中は明らかにやりすぎだw
追加ターンものはパワーを抑えないとな
火想者の気まぐれ
(2)(U)(R)
ソーサリー
コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った時、追加の1ターンを行う。
あなたがコイン投げに負けた時、あなたはカードを3枚引き
その後カードを無作為に2枚選び、捨てる。
瞬きの鏡戦士 (2)(W)(U) クリーチャー - 多相の戦士 瞬速 あなたは〜を、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。 0/0 禍々しい幻惑者 (U)(B) クリーチャー - 多相の戦士 あなたは〜を、それが1/1であることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。 1/1 豪腕の擬態 (2)(U)(G) クリーチャー - 多相の戦士 あなたは〜を、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして、その上に+1/+1カウンターを1個置いた状態で戦場に出してもよい。 0/0
怒りのゴブリン (R) クリーチャー-ゴブリン このクリーチャーは、常に攻撃クリーチャーである。 1/1 この表記なら、擬似的な速攻と、毎ターンの攻撃強制と、ブロックに参加できないと、 防衛や平和な心など攻撃に参加できない系の無効化と、モートやプロパガンダに影響されなかったりと、 いつでも神聖なる評決系の攻撃クリーチャー除去が効いたりするかな?
攻撃クリーチャーは特定のタイミングにしか存在できないので意味不明。
精神の流れ弾 (B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード・タイプを1つ指定する。 そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から指定したカード・タイプを持つカードを1枚選び、そのプレイヤーはそれを捨てる。 指定されたカード・タイプを持つカードが無い場合、そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚選び、それを捨てる。 戦場の遊撃兵 (W)(R) クリーチャー―人間・兵士 先制攻撃 あなたの戦闘終了ステップの開始時に、〜をその上に待機カウンターが1つ置かれた状態で追放する。 あなたの戦闘開始ステップの開始時に、〜がその上に待機カウンターが置かれた状態で追放されている場合、あなたは〜をあなたのコントロール下で 戦場に出してもよい。そうしたならターン終了時まで、〜は速攻を持つ。 2/1
>>68 上:村八分の凄い上位カードになってる。(蔑みあるけど)
今のままなら2マナかな。
相手が選んで捨てる且つ失敗したら捨てないなら1マナでも良いかも。
下:フェイジングみたい。
結構強いと思うので3マナか戻ってくるのにコストがあった方が良いのでは?
(ターン終了時に手札に戻る系と比べるとかなり強い感じ)
>>67 いやだからその特定のタイミングにしかならない状態に常になってるって能力なわけじゃん?
いや、残念だけど意味不明だと思う
>>57 >ゴルガリの大蜘蛛
M13に(1)(G)で接死、到達持ちの1/2の蜘蛛がいたんだけど、
あれよりマナ拘束がきつくなっただけじゃね?
>>66 は下にやりたいことを書いているだろ
テキストが違うなら直してやれよ
直すというか、下に書いてること全部書くしかないんじゃね もしくはいくつかの効果を諦めてすっきりする形を探すとか 一行二行で収めるのはすまんがちょっと思いつかない
警戒 速攻 〜は可能なら毎ターン攻撃する。 すべてのパーマネントに書かれた「攻撃クリーチャー」という語を 「攻撃クリーチャーまたは「怒りのゴブリン」という名前のパーマネント」に変更する。 いずれのプレイヤーも、いつでも手札のカードを1枚選んで公開し、ターン終了時までそれを公開したままにしてもよい。 すべての公開されているカードと呪文の文章欄に書かれた「攻撃クリーチャー」という語を 「攻撃クリーチャーまたは「怒りのゴブリン」という名前のパーマネント」に変更する。 〜は各攻撃クリーチャー指定ステップ終了時に攻撃クリーチャーになる。 とか?長すぎるが
書いてあることが不可能すぎてどうしようもないなぁ 「あなたの攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に、〜を追放する。その後、それをあなたのコントロール下でタップ状態で攻撃している状態で戦場に戻す」 とか?めっちゃ挙動変わるし気持ち悪いけど… 神聖なる評決云々はもうどうしようもない
>>75 それだと平和な心がついたら殴れなくない?
意地でも殴るゴブリン
(R)
クリーチャー - ゴブリン
あなたの攻撃クリーチャー指定ステップに、〜とそれにつけられているオーラや装備品を追放する。
その後、〜をあなたのコントロール下で、この方法で追放されたオーラや装備品がすべてつけられた状態で、タップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。
攻撃しているクリーチャーを対象とする呪文や能力は、代わりに〜を対象としてもよい。
1/1
うーん・・・
対象を取らない攻撃クリーチャー用の呪文は諦めた感じ
だいぶ挙動が変わってるんで名前も変えた
元ネタ考えた人が気に入らんかったらすまん
怒りのゴブリン (R) クリーチャー-ゴブリン 怒りのゴブリンは攻撃クリーチャーである。 あなたの攻撃クリーチャー指定フェイズの開始時に、怒りのゴブリンを攻撃状態にする。 1/1 平和な心アウトと言われた
上位者の加護 (W)(B) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 凱歌 (W)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
なんかスマートじゃないんだよなあ。 もっとキーワード能力に出来るくらい簡潔にまとめられない?
無理だから諦めろ
棒立ちのゴブリン (R) クリーチャー―ゴブリン 〜は攻撃にもブロックにも参加できない。 あなたの戦闘開始ステップの開始時に対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーは自分のコントロールする、このターン〜をブロックできるクリーチャーを好きなだけ選んでもよい。 そうした場合、それらのクリーチャーは自身のパワーに等しい点数のダメージを〜に与え、〜はそれらのクリーチャーやそのコントローラーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを 好きなように割り振って与える。ただしそのコントローラーに割り振るダメージはそれらのクリーチャーすべてに少なくとも致死ダメージ以上のダメージを割り振った残りでなければならない。 このターンそれらのクリーチャーは本来よりも1体少ない数のクリーチャーしかブロックできない。そうしなかった場合、〜はそのプレイヤーに自身のパワーに等しいダメージを与える。 各プレイヤーは戦闘中、〜が攻撃に参加してるかのように呪文や能力をプレイしてもよい。 1/1 ちょっと意味がわからなくなった
>>79 番狼とケンタウルスの狩猟者などを見るに
(W)(B)は(2)(W)相当だと思うが
サンホームの戦群れ (1)(R)(W) クリーチャー - 人間 兵士 いずれかのクリーチャー1体が攻撃するかブロックするたび、〜が攻撃クリチャーである場合、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 1/1 オレリアの閃光 (X)(R)(W) ソーサリー 各プレイヤーはそれぞれ多色でないパーマネントをX枚生贄に捧げる。 ボロスの軍靴 (R/W)(R/W)(R/W) アーティファクト 装備しているクリーチャーは速攻と二段攻撃と絆魂を持つ。 あなたのターンの終了ステップの開始時に、〜か装備しているクリーチャーを生贄に捧げる。 装備 (0)
>>84 >ボロスの軍靴
混成カードはどっちの色でもできるのが基本だと思う
白単色デッキでも速攻、赤でも絆魂は
占いの達人は白でもドロー、青でもライフ回復だから
混成は多色っぽくデザインしてもいいのか?よくわからない
雰囲気を優先してしまったもので今さらながらおかしいなと自分でも思う マナコストだけ変えるなら(R)(R)(W)かな
ちょっとまて その論理だと無色のロクソドンの戦槌や稲妻のすね当てはどうなる?
>>85 基本的にはその言い分で合ってると思うけど、絶対にしてはならないってわけでもないんだよね…。
混成は色の役割で共通している部分しか持たせちゃいけないとなると、ものすごくデザインの幅が狭まっちゃうし。
無色は色に縛られないが 有色はその色に引っ張られるとか? まあオリカだし今までにない新しいタイプのカードもいいかな
個人的には、やっぱり単色で使っても違和感がない方が好きだな
ただ
>>84 くらいなら、単色でも能力が2つ割り当てられてるし、アリって感じ
それよりデメリットの割にちょっと強すぎる気はする
「軽いコストで二段攻撃と絆魂の両方がつく」ってあまり好きじゃないなぁ
温かい人情の本 (赤)(赤)(赤)(赤) アーティファクト (T):あなたは2点のライフを得る。 みたいなカードもオリカならありか? フレイバー重視とか理由がなければ避けるべきだろうけど
巨大ヒヨケムシみたいな例(被覆は緑、速攻は当時は一部例外を除き赤の能力)も あるから混成=積集合てわけでもない そこから離れすぎないように、あとはフレーバー次第
アーティファクトって部分がいろいろ許容し過ぎて難しいとこだね やっぱり無色は問題児
極端な話、マナコストさえ大きければ大体なんでもアリだからなぁ
逆にアーティファクトができないことってあるかな?
ミラディン世界のアーティファクトにはできないことはそうそうない気がする ぬいぐるみドラゴン (8) アーティファクト・クリーチャー - 構築物・ドラゴン 飛行 〜が戦場に出るに際し、プレイヤーを1人選ぶ。 〜は破壊されない。 〜にダメージが与えられるたび、それは選ばれたプレイヤーに同じ点数のダメージを与える。 (2):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 4/4 FT:ぬいぐるみだから平気デース! 穴開けドラゴン (3)(B)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行、トランプル (B)(R):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 4/4
フレーバ重視で作成してみますた 対抗混沌 (U)(R) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 〜はそれのコントローラーに2点のダメージを与える。 混沌奇魔(カオスィード) (U)(R) クリーチャー 奇魔 瞬速 〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時までそれのパワーとタフネスを入れ替える。 FT:「予測不能な動き、読めない思考回路、奇魔の基本だろう?」 奇魔の管理者、グリーセ 2/1 電気岩(エレクトーン) (U)(R)(R) クリーチャー 奇魔 速攻、防衛 あなたがコントロール呪文が呪文や能力によって打ち消された時 あなたは〜をアンタップしてもよい。 (T):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。 FT:高電圧の電気を纏った岩 4/3 積乱雲兵(Cumulosoldier(キャムロソルジャー)) (U)(U)(R)(R) クリーチャー 奇魔 兵士 飛行、速攻 〜が戦場に出た時、以下の2つから1つを選ぶ。 ・〜以外の各クリーチャーに2点のダメージを与える。 ・〜以外のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 3/3
自分でもドローがしたくなったジェイス (1)(U)(U) プレインズウォーカー ― ジェイス 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。 [+1]:あなたのライブラリーの一番上か、あなたの手札から合計2枚になるようにカードを追放する。 [0]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。その後、〜によって追放されたカードを2枚選び、 それらをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 [-X]:〜によって追放された、点数で見たマナ・コストがX以下である土地でないカードを1枚選ぶ。 あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。 3
>>98 名前吹いたwwwでも-Xは強すぎでは…祖先の幻視とかは無視しても
毎ターン軽い呪文打てて危険だしせめてコスト軽減して唱える程度に…
奇跡的悪夢 (G)(G)(G)(B)(B)(B)(W)(W)(W)
ソーサリー [U/R]
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、手札にある
互いに異なる名前のインスタント・カードとソーサリー・カード合計5枚を公開し、(U)(U)(R)(R)を支払ってもよい。
対戦相手1人は、すべての墓地のすべてのパーマネント・カードを2つの束に分ける。
あなたが選んだ1つの束のカードをオーナーのコントロール下で戦場に出し、
残りをオーナーの手札に戻す。
レプラコーン (U/B) クリーチャー − フェアリー ならず者 飛行 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする あなたがオーナーである土地でないパーマネント・カードが戦場に出る場合 代わりにそのプレイヤーのコントール下で戦場に出る 1/1 徳政令の証書 (2) アーティファクト あなたのアップキープ・ステップを飛ばす 〜が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき すべての土地でないパーマネントを生け贄に捧げる
>>100 上は昔なら強すぎると思ってただろうけど、いまはけっこう強いってレベルかな
血の呼び水や共生的配置や地ならし屋と組み合わせたい
祖先の回想 (U) インスタント カードを3枚引く。 時間の歩み (1)(U) ソーサリー あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行なう。
時間の歩みwwwwwww
妄想の垂れ流し (2)(R) ソーサリー カードを3枚引く。その後、あなたの手札を公開する。
告死の天使 (1)(W)(B)(R) クリーチャー─天使 飛行、接死、先制攻撃 3/4 セラの戦天使 (3)(W)(W) クリーチャー─天使 飛行 キッカー(R)/(B) 〜が戦場に出たとき、(R)でキッカーされていた場合、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 (B)でキッカーされたいた場合、〜は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出ると共に接死を持つ。 4/4
魂の守り手、ニッサ (2)(G)(G) プレインズウォーカー - ニッサ 〔+1〕:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナを使用してクリーチャー呪文を唱える場合、それは打ち消されない。 〔-3〕:このターン、あなたのコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引く。 〔-8〕:あなたは「各終了ステップの開始時に、緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを1体、あなたのコントロール下で戦場に出す。」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度4 ニッサに仕える者 (G) クリーチャー - エルフ・射手 到達 〜を唱えるためには、土地から生み出されたマナは使用できない。 3/4 ニッサの呼び声 (2)(G) インスタント 緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたは1点のライフを得る。 ニッサの代弁者 (1)(G)(G) クリーチャー - エルフ・ドルイド あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 (T):あなたは、あなたがコントロールするエルフ1つにつき1点のライフを得る。 (T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするエルフ1つにつき+1/+1の修正を受ける。 2/2
徴収と還元 (W)(W)(W)(B)(B)(B) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 徴収と還元はそれに、あなたがコントロールするパーマネントの数に等しい点数のダメージを与える。 あなたは、これにより与えられたダメージに等しい点数のライフを得る。 オゾロフと言えばドレイン、オゾロフの必殺技的に。
オゾロフとは一体……うごごごごご……
オルゾフだった…。
大ソリンの天使 (1)(W)(W)(B) 伝説のクリーチャー - 天使 飛行 接死 あなたがコントロールする他の各パーマネントは人間になる。 各アップキープの開始時に、あなたがコントロールする人間を2つ生贄に捧げる。 5/5
混沌の担い手、ティボルト (B)(R) プレインズウォーカー - ティボルト [+1]:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。あなたがコイン投げに負けた場合、カードを1枚捨てる。 [-3]:〜は、各クリーチャーに2点のダメージを与える。 [-8]:以下の手順を3回繰り返す。「コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、いずれかの墓地にあるカードを1枚選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」 初期忠誠度3 ティボルトの使い魔 (R) クリーチャー - デビル 速攻 あなたがコインを1枚投げるたび、〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 1/1 ティボルトの狂気 (1)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 いずれかのプレイヤーが墓地から呪文を唱えるたび、〜をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。 ティボルトの死霊 (1)(B)(R) クリーチャー - スペクター 威嚇 〜が死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 2/2
>>110 部族でもクリーチャーでもないパーマネントが人間になれるのか?
発想は面白いけど
シンプルに収納された大魔道辞典セット 伝説のアーティファクト(5) (6)(T)これを生け贄に捧げる:あなたのデッキリストを公開する。 あなたのデッキに含まれるカードの名前が11種類以下である場合、あなたはゲームに勝利する。そうでないときあなたはゲームに敗北する 基本土地20枚で後は4積みばっかサイドは0枚のデッキとかは勝利できる。ちょっとコスト軽いかな?
基本土地24枚のデッキを想定した方がいいんじゃないか?
>>114 そっちのがいいかもね。10種類以下のが文章の座りもいいし
俺なら辞典セット4、マナ加速少し、残り森で組む
連投失礼! 禁断の魔筆 伝説のアーティファクト(1)(W)(U)(B)(R)(G) (3)(T)これを生け贄に捧げる:あなたのデッキリストを公開する。 あなたのデッキに含まれるカードの名前がすべて別であるとき、あなたはゲームに勝利する。そうでないときあなたはゲームに敗北する こっちも考えた。五色にはしたいけど適正コストは分かんない。4積みできないところが上のより弱い部分
浄水場 土地 (黒):あなたのマナ・プールに(青)を加える。 サイクリング(青) ウルザの色眼鏡が2マナなことを考えるとこんなもの? 弱すぎるか? 永遠研究所 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。このマナは、歴伝を持つ呪文を唱えるためにのみ支払える。 騎士に狙われた沃野 土地 騎士に狙われた沃野が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーのコントロール下で、先制攻撃を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
夜の光 (W)(W)(B)(B) ソーサリー 奇数か偶数かを選ぶ。すべての土地でないパーマネントと、すべての墓地にあるすべてのカードと、すべての手札にあるすべてのカードを追放する。 その後各プレイヤーは、〜により追放されたカードのうち、選ばれた点数の点数で見たマナ・コストを持つすべてのカードを元の領域へ戻す。 曖昧な感覚 (1)(U)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーは、そのカードを自分のライブラリーの一番下に置き、その後自分のライブラリーのカードを上からX枚、自分の墓地に置く。 Xは選ばれたカードの色の総数を二乗した値に等しい。
ラル・ザレック (2) (青/赤) (青/赤) (青/赤) プレインズウォーカー ― ラル [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚、追放する。 あなたは〜をコントロールしている限りそれをプレイしてもよく、それが土地でないならば瞬速を持つ。 [0]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xはこのターンに唱えられた呪文の数に等しい。 [-7]:あなたは「あなたが呪文を唱えるたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。土地を1つアンタップする。」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度4
>>101 評価感謝
バザールの交易商人が2マナで、渡したくないパーマネントも渡してしまうので1マナかな…
と思ったけど、交易商人と同じ2マナでも良かったかもしれない
用途は指摘のとおり不死のコイル、禁忌の墓所、フェイジ、地ならし屋などでの一撃必殺
「手札のカードを直接相手のコントロール下で出す」
とかいうのは何度か出てるみたいなので没にした
>>121 見てみたけどやはり1マナは危険
1マナだと暗黒の儀式・納墓(フェイジをサーチ)・再活性で1ターンキルが可能
モダンでも血の呼び水・地ならし屋など相性のいいカードは少なくない
トゥーン・ワールド (7) アーティファクト あなたがコントロールするクリーチャーは、それらの他のクリーチャー・タイプに加えてトゥーンである。 トゥーンでない発生源からトゥーンに与えられるすべてのダメージを軽減する。 (T):トゥーンであるパーマネント1つを対象とする。それを追放し、その後そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
遊戯厨かテメー
密林のカメレオン (1)(G)(G) クリーチャー - ビースト 森を1つ生贄に捧げる:〜の上に擬態カウンターを1個置く。 その上に擬態カウンターが置かれている限り、〜は森になる。 (それはクリーチャーではなく土地になり、召喚酔いの影響を受け、「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を持つ。) (1)(G)(G):〜からすべての擬態カウンターを取り除く。 3/3 岩投げの巨人 (3)(R)(G) クリーチャー - 巨人・ならず者 トランプル 土地を2つ生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 5/5 FT:山を壊したければ、山を投げるのが一番だ。
>>125 上ミス
クリーチャーじゃなくなってるから召喚酔いの影響は受けないわ
フラスコの中の生体実験 (1)(R)(U) 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを裏向きで追放する。 その後、そのプレイヤーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。 そのプレイヤーのライブラリーにカードが無いときにそのプレイヤーがカードを引く場合、 代わりにそのプレイヤーはこのゲームに勝利する。
熟達の工作員 (2)(U)(U) クリーチャー―人間・ウィザード・ならず者 呪禁、瞬速、〜はブロックされない。 〜が戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。」を選んでもよい。 あなたが〜のコントロールを得たとき、あなたはあなたがコントロールする呪文や能力の対象を可能ならば〜に変更する。 2/2
脳梁切断 (1)(B) ソーサリー 色を1色とカード・タイプを1つ選ぶ。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、選ばれた色であり、選ばれたタイプであるすべてのカードを捨てる。
落ち着いた思考 (U)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたの手札の枚数が、そのプレイヤーの手札の枚数よりも多い場合、あなたはカードを2枚引く。 自然の気まぐれ (1)(G) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーを公開し、そのプレイヤーはその中から土地カード1枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
修整 ×土地カード1枚を選ぶ ○基本土地カード1枚を選ぶ
>>130 さすがに使いにくくないか?
思考
2マナ2ドローとはいえ、安定性皆無
気まぐれ
劣化不屈の自然な上にデッキがばれる
>>132 >自然のきまぐれ
アンタップインだし、特殊地形出せるし、劣化とは言えないんじゃね?
修整では基本土地カード1枚を選ぶになってるよ むしろ修正で強化されてると思う 特殊地形ガン積みデッキの中に特定の基本土地を数枚忍ばせていたら確実にそれだけ出せる でもライブラリーから探す行為って見つからなかったことを選択しても良かったような?
公開してるから大丈夫 …だけどこういう場合は「探す」じゃないとしっくり来ない、見つからないって言われるけど 他にないこともないけど、2マナでわざわざライブラリー見させられるのはくっそ面倒そう
自然の気まぐれ (1)(G) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたは自分のライブラリーから名前の異なる3枚の土地カードを選びそれらを公開する。 選ばれた対戦相手はその中から1枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。残りのカードを追放し、あなたのライブラリーを切り直す。 (名前の異なる3枚の土地カードを選べなかったときは何も起こらない。その後あなたのライブラリーを切りなおす) これくらいのほうがいいかもな。勝手に改変してすまんが
>>136 けちな贈り物と同じ形式で、選ばれた2枚のカードを追放した方がスマートじゃね?
3枚選べないと何も起こらないって注釈は微妙に感じる
>>137 なるほどそのほうがいいな
自然の気まぐれ (1)(G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーから異なる名前の土地カードを3枚探し、それらを公開する。
そのプレイヤーはそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードを追放し、残りを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
こうか
不屈の自然と比べるとやっぱこっちのがアンタップインの分強いかな
今は多色地形も強いし
隆起起こし (3)(R)(R)(R) クリーチャー―巨人 5/3 速攻 〜が攻撃するたび、全てのプレイヤーは、土地を3つ生贄に捧げる。 その後、全てのプレイヤーは自分のライブラリーから山カードを最大3枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。 各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 意識の雨 (R)(R) ソーサリー 土地1つを対象とし、それを破壊する。その土地のコントローラーはカードを2枚引く。 犠牲者の雨 (R)(R) ソーサリー あなたが〜を唱えたとき、いずれのプレイヤーも土地カードを1枚捨ててもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、〜を打ち消す。 土地1つを対象とし、それを破壊する。
悪斬や雷口の他の色版を・・・と思ったけど強さのバランスがムズイ 太古のスフィンクス (3)(U)(U) クリーチャー - スフィンクス 飛行 カードを2枚捨てる:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。 5/5 真理のスフィンクス (3)(U)(U) クリーチャー - スフィンクス 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたの手札からカードを1枚を選び、それを裏向きに追放してもよい。 〜が戦場を離れたとき、この方法で追放されたカードを公開する。 それがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 5/5 奈落の暴君 (3)(B)(B) クリーチャー - デーモン 飛行、トランプル あなたのアップキープの開始時に、他のクリーチャーを1体生贄に捧げる。 あなたはカードをX枚引き、Y点のライフを得る。X、Yはそれぞれそのクリーチャーのパワーとタフネスである。 5/5 煉獄の悪魔王 (3)(B)(B) クリーチャー - デーモン 飛行、トランプル 対戦相手がライフを失うたび、あなたはそれに等しい点数のライフを得る。 5/5 逆鱗のワーム (3)(G)(G) クリーチャー - ワーム 速攻、トランプル 〜がブロックされるたび、〜をブロックしているクリーチャー1体につき、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 5/5
つーかそもそも悪斬や雷口のバランスがおかしいからな
まあなw オリカとして投稿されてたらバランス考えろやボケってフルボッコだろうなw
聖贈竜(ギフテッドドラゴン)、イヴ=ニゼットΣ(シグマ) (4)(R)(G)(W) 伝説のクリーチャー - ドラゴン・クレリック・ウィザード 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたはカードをX枚引く。Xは〜のパワーに等しい。 あなたがカードを引くたび、あなたは1点のライフを得る。 (R):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 1/5 イヴ=ニゼットってのが思いついたはいいが名前の方はイゼットじゃなくてミゼットだってことに気付いて 余ったMを横にしてみた
どう見てもDMじゃねーかwww
>>141 でもこの調子だと2〜3年おきに5マナファッティメガサイクルしそうなきはするなw
まぁ今のところダブルシンボル5マナ5/5の神話生物ってくらいの統一性だけど
空口のスフィンクス (3)(U)(U) クリーチャー−スフィンクス 飛行、瞬速 空口のスフィンクスがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、カードを1枚引く。 善斬のデーモン (3)(B)(B) クリーチャー−デーモン 飛行、絆魂、接死 5/5 善斬のデーモンが戦場に出たとき全てのプレイヤーは5点のライフを失う。 悪口のワーム (3)(G)(G) クリーチャー−ワーム 到達、警戒、トランプル 悪口のワームが戦場に出たとき飛行を持つクリーチャー1体を対象としそれを破壊する。 5/5
氷結のドラゴン (3)(W)(U) クリーチャー−ドラゴン 警戒 クリーチャーは、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 (2)(W)(U):〜はあなたの次のアップキープの開始時まで飛行を得る。この能力は、 あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 〜が飛行を持たないときに飛行を得るたび、他のすべてのパーマネントをタップする。 4/4
センギアの休眠者 (B)(B) クリーチャー―吸血鬼 飛行 このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 あなたはあなたの墓地にある〜を唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない。 〜が死亡した時、〜を墓地に置く代わりに追放する。 3/3 吸血鬼の隷属者 (3)(B)(B) 飛行、絆魂、接死 〜にダメージが与えられるたび、あなたはその発生源のコントローラーの次のターンのコントロールを得る。 5/5
誘発と置換をごっちゃにするなって何回も言われてるだろ! あとターンのコントロールは得られないよ
当たり前のことを言っただけだけど
>>151 >>149 を見ても
>>148 には99%理解出来ないだろう。誰もが常にルールブックを持っていると思うな
誰の為にもならないレスは要らない。書式に突っ込むなら正規テキストで全部書け
糞みたいなオリカ投稿してる奴が、書式厨とか喚いても滑稽なだけだな しかも本人ですらねえし
>>148 上
「〜が死亡する場合、代わりにそれを追放する。」
普通に墓地に置かれるのを置換するなら、これで済むよ。《滅殺の火》とか
下
「〜にダメージが与えられるたび、あなたはその発生源のコントローラーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。」
コントロールするのはターンじゃなくてプレイヤーね
発生源云々は自身ないけど、多分こんな感じで合ってると思う
はい
かっけー
正規テキストで全部書けとか何様w
>>154 自身じゃなくて自信な
なんて一々突っ込んでいるようなものだぞ
書式違うって教えてくれるだけでも俺は普通にありがたいが・・・ 教えてくれなきゃ次からも直らないんだから、誤字とは性質が違う テンプレに「本物のテキストの書式で書け」ってあるのに、変な俺ルール作って突っかかるなよ
>>158 >>152 読めない奴に突っ込まれても仕方ない
相手に伝わらない指摘は指摘と呼べないんだよ
何回も言っているが
>>3 は外したい。書式厨の自己満足のために貼っているだけ
誤字も書式も同じようなもの。常識的に考えればわかることを突っ込むなと
まーた書式アンチか、たまげたなあ
いや、違うって言われて意味がわからなきゃwikiで検索かけるなりするし 相手に伝わらない指摘とか決め付けられる方がうぜえわ
>>161 Wikiなんて適当なことしか書いてないだろ。主観だらけで役に立たないぞ
>>148 はオリカスレ超常連さん
>>146 スフィンクスだけメリット能力が3な理由は何? 瞬速がそれだけ強いって見立て?
ワームは能力的に蜘蛛になってるのがイメージ的に問題かな?
>>163 単純に霧のタイタン系能力を考えてつまんないから削った名残
警戒、到達は絡み森の大長
緑は飛行付けるのが躊躇われる。最弱にするならせめて他の悪斬系統に耐性を付けたかった
蜘蛛である必要はないがワームが適性とは言い難いな
悪斬対策も素直にタフネス6にしたほうが蜘蛛から遠ざかる
柔らかい戦車 (5) アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車 5/3 吸収3 柔らかい戦車は、各ターンに可能ならば攻撃する。 蛾の変わり身 (1)(黒/緑)(黒/緑) クリーチャー ― 多相の戦士 2/2 多相、飛行、有毒2 もっと争え (赤)(白) エンチャント すべてのクリーチャーは警戒を持つ。 すべてのクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃する。 すべてのクリーチャーは、各ターンに可能ならばそれでブロックする。
絶望の死神 (白)(白)(黒)(黒) クリーチャー ― アバター 13/13 絶望の死神が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 絶望の死神は-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたのライフの総量である。 絶望の幽霊 (白)(白)(黒)(黒) クリーチャー ― スピリット 1/1 シャドー 絶望の幽霊が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 魂力 ― (白)(白)(白)(黒)(黒)(黒),絶望の幽霊を捨てる:パーマネント2つを対象とし、それらを破壊する。 無謀なる大魔術師 (2)(黒)(赤) クリーチャー ― 人間・ウィザード 6/1 (1),2点のライフを支払う:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。無謀なる大魔術師はそれに1点のダメージを与える。
新ファイレクシアの闘技場 (1)(B)(B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置き、4点のライフを失う。 鏡の月 (2)(R) エンチャント 基本でない土地は伝説である。
唯一の個体 (3)(U)(R) エンチャント すべての白か緑であるパーマネントは伝説である。 意志の統一 (W)(G) インスタント 居住を行う。 このターン、青の呪文はそれを唱えるためのコストが(X)多くなり、赤の呪文はそれを唱えるためのコストが(X)多くなる。 Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数と等しい。
スフィンクスの門番 (3)(U)(U) クリーチャー - スフィンクス 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする門1つにつき、カードを1枚引く。 (3)(U)(U):〜をオーナーの手札に戻す。 3/5 ギルド門のヘルカイト (4)(R)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行、トランプル 〜が戦場に出たとき、最大Xつまでのクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそれらにX点のダメージを与える。 Xはあなたがコントロールする門の数に等しい。 6/6
>>169 どっちも、その色絡みの門16枚入れていれば結構強そうだな。
上:パワーが低いがドロー能力は便利。2枚引ければ十分。
下:門を大量に入れるデッキでこんな重いカードが入るかなぁ。
5マナくらいで割り振り火力の方が使われそう。
>>170 ども
開かずの門
アーティファクト
(5)
あなたがコントロールするアンタップ状態の門を1つタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
変幻のカメレオン
(2)(U)(G)
クリーチャー - 多相の戦士
(U)(G),クリーチャー・カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、〜はそのクリーチャーのコピーになる。
4/4
精神の酷使 (U/B)(U)(B) インスタント プレイヤー1人と、そのプレイヤーがコントロールする呪文を最大1つまで対象とする。その呪文を打ち消す。 あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、代わりにそのプレイヤーは手札からカードを2枚捨てる。 粛清の霊気 (3)(W/U)(W)(U) インスタント すべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、代わりにすべてのクリーチャーを破壊する。 停滞する大地 (2)(U/G)(U)(G) インスタント 最大2つまでの土地を対象とし、それらをタップする。その土地は、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、代わりにそれらの土地を、そのオーナーのライブラリーの一番上に置く。
マナの並びは(U)(U/B)(B)な気もする 停滞する大地はタップ目的では5マナ払わない場合が多そう (2)(青)(青)(緑)で唱えられるすき込みなので普通に使われるだろうけど 王冠 (2) アーティファクト (T):あなたのマナ・プールに、あなたの統率者の固有色のいずれか1色の色のマナ1点を加える。 臣下のエルフ (緑) クリーチャー ― エルフ・ドルイド 1/1 (T):あなたのマナ・プールに、あなたの統率者の固有色のいずれか1色の色のマナ1点を加える。
すまん (U/B)(U/B)に見えてたw
混成シンボルは単色シンボルより先表示じゃなかったっけ オーロラ平原 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。このマナは、多色のエンチャント呪文を唱えるためにしか支払えず、その呪文は呪文や能力によって打ち消されない。 // 特別に黒にはプレインズウォーカーを担当で 潮騒の丘 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。〜の上に貯蔵カウンターを1個置く。 (T),〜から貯蔵カウンターを2個取り除く:あなたのマナ・プールに(W)(U)を加える。 地下都市網 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):同名でない門2つを対象とし、それらをアンタップする。
>>177 >混成シンボルは単色シンボルより先
そうなのか、適当言ってすまん
潮騒の丘はちょっと強すぎるような気がする
近年、複数マナが出る土地は控えられてるし
地下都市網のフレイバーは面白い、あんまり地下っぽい要素は無いが
秘儀の打ち付け (X)(R)(R)(R) ソーサリー Xはエンチャントから生み出されたマナでしか支払えない。 各クリーチャーと各プレイヤーにXに1を加えた点数のダメージを与える。 秘儀の睨み合い (X)(U) ソーサリー Xはエンチャントから生み出されたマナでしか支払えない。 各対戦相手は手札を公開する。カードをX枚引く。
>>177 潮騒の丘は、マナを出しながらカウンターを貯められるのが強力
残酷な雄弁家 (白/青)(白/青)(黒)(黒) クリーチャー ― 人間・アドバイザー 2/2 クリーチャーがあなたにダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。 あなたのアップキープの開始時に、残酷な雄弁家の上に牛歩カウンターを1個置く。 その後、残酷な雄弁家の上に牛歩カウンターが5個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。 発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、残酷な雄弁家から牛歩カウンターを1個取り除く。 悪魔憑きの処刑場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (白),(T),憑依を持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたは、生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。 (黒),(T),憑依を持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。 燃え盛る復讐 (赤)(赤) インスタント このターンにダメージを与えたパーマネント1つを対象とする。 どのプレイヤーも「燃え盛る復讐は自分に6点のダメージを与える」ことを選んでよい。 誰もそうしなかった場合、それを破壊する。
悲哀の天使 (2)(W/B)(W/B) クリーチャー - 天使 飛行 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(W)(W)が使われた場合、あなたは3点のライフを得る。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(B)(B)が使われた場合、各対戦相手は3点のライフを失う。 3/3 暗澹たる幽霊 (2)(U/B)(U/B) クリーチャー - スピリット 〜はブロックされない。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(U)(U)が使われた場合、カードを1枚引く。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(B)(B)が使われた場合、各対戦相手はカードを1枚捨てる。 2/2 荒野の猛獣 (3)(R/G)(R/G) クリーチャー - ビースト 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(R)(R)が使われた場合、土地1つを対象とし、それを破壊する。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(G)(G)が使われた場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 4/4 百戦錬磨の司令官 (2)(W/R)(W/R) クリーチャー - 人間・戦士 先制攻撃 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(W)(W)が使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(R)(R)が使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。 3/3 紺碧の精霊 (4)(U/G)(U/G) クリーチャー - エレメンタル 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(U)(U)が使われた場合、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(G)(G)が使われた場合、あなたの手札にあるカード1枚につき、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 4/4
魅惑:あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントが戦場にある場合、 +1/+1カウンターを1個このパーマネントの上に置く。あなたの終了ステップの開始時に、 このパーマネントの上にある+1/+1カウンター1つごとに[コスト]を支払ってもよい。 そうしなければ、対戦相手ひとりを選ぶ。そのプレイヤーはこれのコントロールを得る。 貞淑な人妻 (白)(白) クリーチャー - 人間 先制攻撃、警戒、絆魂 魅惑 - (1) 2/2 理知的な人妻 (2)(青)(青) クリーチャー - 人間 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。 それらのうち、1枚までのカードを公開して手札に加えても良い。 残りをライブラリーの一番下に望む順番で置く。Xはこれの上に乗っている+1/+1カウンターの数に等しい。 魅惑 - あなたのライブラリーのカードを上から1枚追放する 1/5
堕落した人妻 (黒)(黒)(黒) クリーチャー - 人間 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がアタックするたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに×点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。 Xはこれの上に乗っている+1/+1カウンターの数に等しい。 魅惑 - 堕落した人妻でないクリーチャー1体を生贄に捧げる。 3/3 情熱的な人妻 (赤)(赤) クリーチャー - 人間 速攻 (赤)(赤)(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに〜のパワーに等しい点数のダメージを与える。 魅惑 - あなたは1点のライフを支払う 2/2 豊潤な人妻 (4)(緑)(緑) クリーチャー - 人間 呪禁、トランプル 〜が攻撃するたび、〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xはあなたのコントロールするクリーチャーの数に等しい。 魅惑 - 土地を1つ生贄に捧げる 5/5
ゴルゴンの呪いの狂戦士 (1)(赤)(緑) クリーチャー - 人間 ・狂戦士 速攻 トランプル ゴルゴンの呪いの狂戦士が戦場に出たターンの終了ステップの開始時に、ゴルゴンの呪いの狂戦士の上に石化カウンターをひとつ置く 4/2
某サイトにまとめられていたのを参考に作ってみた 数が多かったので上のほうから AEtherstorm(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターン戦場に出たかオーナーの手札に戻ったパーマネント1つにつきこれをコピーする。) AEtherwarp-このターンいずれかの呪文が3つ以上唱えられていた場合、[効果] Ascended-このカードが取り除かれている限り、[効果] Awakenする(このパーマネントの上にawakeningカウンターを1個置く。このパーマネントの他の能力はその上にawakeningカウンターが置かれていない限り起動出来ない。) Battlecast-あなたが戦闘フェイズの間にこの呪文を唱えたとき、[効果] Blits(X)(あなたはあなたのターンの攻撃クリーチャー指定ステップに、そのBlitsコストを支払ってこれを唱えてもよい。そうした場合、それは攻撃している状態で戦場に出る。その戦闘終了時に、これをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。) 上層からの雷 (赤)(赤) ソーサリー AEtherstorm 上層からの雷は各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 次元裂きの騎士 (2)(白)(白) クリーチャー - 人間・騎士 瞬速 先制攻撃 AEtherwarp-次元裂きの騎士が戦場に出たとき、このターンいずれかの呪文が3つ以上唱えられていた場合、攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 2/2 死に飢えた亡霊 (2)(黒)(黒) クリーチャー - スピリット 沼渡り 待機2 ― (1)(黒) 蘇生(4)(黒) Ascended-このカードが取り除かれている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは沼渡りを持つ。 2/1 権威ある神秘家 (3)(白)(白) クリーチャー - 人間・ウィザード 警戒 (T):あなたは3点のライフを得る。 権威ある神秘家がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、Awakenする。 2/4 戦場の突風 (1)(青) インスタント 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。 Battlecast-あなたが戦闘フェイズの間にこの呪文を唱えたとき、代わりにパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。 荒れた蔦の巨人 (4)(緑)(緑) クリーチャー - ツリーフォーク・巨人 Blits(2)(緑) 荒れた蔦の巨人がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 3/5
書いてからすぐ気づいたが AEtherwarp いずれかの呪文が3つって日本語おかしいな このターン呪文が3つ以上唱えられていた場合、 みたいな感じで
消えない傷跡 (3)(黒)(赤) ソーサリー 色を1色選ぶ。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、選ばれた色のすべてのカードと、そのプレイヤーの墓地にある、基本土地カード以外のすべてのカードを追放する。 これにより追放された各カードについて、そのプレイヤーのライブラリーからそのカードと同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 ft:世界の終わりは、悲しい色に満ちていた。
>>186 雷
ダブルシンボルとはいえ安定した4点全体クリーチャー火力はまずいだろ
AEtherstormが上陸も内包してる能力だから1回コピーは容易いだろうし
AEtherstormから上陸を排除するかダメージを1点にしないと
騎士
無難
亡霊
能力詰め込みすぎ
神秘家
ゲインカードとしては遅すぎる
単品のクリーチャー性能も低い
突風
これだと制限が制限にならない ほぼブーメランの上位互換になる
巨人
Blitsでおまけつき歩く火力としもマナ加速としても中途半端に見える
能力の関係上CIPでもいい気はする その分Blitsのコストは重くする必要ありだけど
引き裂かれし封印 (3)(R)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放する。 引き裂かれし封印はそのプレイヤーに、この方法で追放したカードの点数で見たマナ・コストの値に等しいダメージを与える。 そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
3色ダメラン・フェッチ対応版(仮) 土地−平地・島・沼 3色ダメラン・フェッチ対応版(仮)がタップ状態になるたび、あなは1点のライフを失う。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。あなたは1点のライフを得る。
【スペルスロット】 スペルスロットを持ったパーマネントはミニカードが1枚以上スロットされた状態で戦場に出る スロットされたミニカードは分割カードと同じ大きさサイズのカードで、(トークンカードのように配布される。手元にない場合代用を立てても良い) スペルスロットを持ったカードの上に置かれる。(それはカウンターではなく増殖などで増えることはない) 大体の場合それは古くからマジックをやってる人ならすぐにわかる呪文である。 スロットされたミニカードにはコストが設定され、そのスペルスロットカードのコントローラーは、 コストを支払うことによってキャストできる。(起動方能力ではない。) そうした場合、そのミニカードはスペルスロットカードの上から取り除かれる それは戦場から唱えられたことになる。その発生源はスペルスロットを持つカードではなく、その上に置かれたミニカードである。 スペルスロットカードが戦場を離れるとき、スロットされたミニカードは取り除かれる。 雷撃猪 (3)(緑) クリーチャー 猪 スペルスロット1―稲妻 3/3 セラの除念師 (2)(白) クリーチャー 人間・クレリック スペルスロット2―解呪、解呪 2/2 スルト 伝説のクリーチャー 巨人 (4)(赤)(赤) スペルスロット1―燎原の火 5/5 終末の天使 (4)(黒)(黒) 伝説のクリーチャー 天使 飛行 スペルスロット2―滅び、ハルマゲドン(これは滅びとハルマゲドンの二つのミニカードが置かれた状態で戦場に出る) 4/4
雷撃猪 (3)(G) クリーチャー‐猪 雷撃猪は蓄積カウンターが1個乗った状態で戦場に出る。 (R),雷撃猪から蓄積カウンターを1個取り除く:《稲妻》 3/3 カウンターしたいらしい
>>182 悲哀の天使はいいバランスだが
紺碧の精霊は流石に強すぎるような
集団潜在意識と同じ6マナなのに4/4が付き、精霊自身の分も数えてドローできる
しかも、トークンも出せるのはいくらなんでも
>>183 、
>>184 魅惑は人妻よりサキュバスやインキュバス(夢魔、淫魔)のがらしいのでは?
人妻(人間)にしてはやけに強いような、+1/+1カウンターで膨れていくし
>>185 ザスリッドのゴルゴンと同じ石化カウンターだが
+1/+1カウンターと違って石化カウンター自体に意味はないぞ
嘘の逆嶋 (2)(青)(青) プレインズウォーカー ― 逆嶋 [+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。 あなたはそのカードを、そのプレイヤーの墓地に置いてもよい。 [-3]:あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。 あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 [-5]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、カードを最大5枚探し、それらをそのプレイヤーの墓地に置く。 その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 3 我田引水のジェイス (2)(青)(青) プレインズウォーカー ― ジェイス [+1]:対戦相手がコントロールする土地1つを対象とし、それをタップする。あなたのマナ・プールに、それが生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える。 [-2]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを一番上から、土地カードが公開されるまで公開し続ける。 そのプレイヤーは、これにより公開された土地でないすべてのカードを自分の墓地に置き、その後、その土地カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。 [-6]:土地2つを対象とする。あなたはそれらのコントロールを得る。 3
>>194 紺碧の精霊:クリーチャーの数だけドローする呪文を探してたんだけど見つけられなくて、
自分でもバランスがわからなくて困ってた
アドバイスどもです
大泥棒、五右衛門 (3)(青)(青) プレインズウォーカー ― 五右衛門 [+2]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを裏向きで追放する。 そのカードが追放されている限り、あなたはそのカードを見てもよいしプレイしてもよい。 [-3]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。 あなたはその中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 [-9]:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは自分がコントロールする基本土地でないパーマネントを2つの束に分ける。 あなたは束を1つ選ぶ。あなたはその束にあるすべてのパーマネントのコントロールを得る。 4 屍の庭師ケリー (2)(黒/緑)(黒/緑) プレインズウォーカー ― ケリー [+1]:あなたの墓地にある土地カード最大1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 [-2]:上陸 ― このターン、土地があなたのコントロール下で戦場に出ている場合、 あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに萎縮を得る。 [-5]:あなたは「あなたの墓地にある各クリーチャー・カードは回顧を持つ。」を持つ紋章を得る。 3 総合ルールで回顧はインスタントかソーサリーが持つと書かれているが改変して
198 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2012/12/20(木) 00:12:45.77 ID:GtMR90Qu0
>>192 ミニカードって・・・
能力でいいんちゃうのかね?
大陸が一つだった過去 (6)(青)(青)(青) ソーサリー あなたはあなたの次の3つのターンを飛ばす。 あなたはすべての土地のコントロールを得る。 マナ・コストと飛ばすターンのちょうどいいのが良くわからない、アドバイス求む 首無しの騎士 (2)(白/黒)(白/黒) クリーチャー ― ホラー・騎士 2/2 賛美、側面攻撃、不死 根づけゾンビ (3)(緑) クリーチャー ― ゾンビ 2/2 根づけゾンビがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 蘇生(1)(緑) 青の蘇生よりは緑の蘇生はありだと思う
対抗土地 (R)(R) インスタント 土地1つを対象とし、それを打ち消す。
その何もしないカードはなんなの?
察しろ
流石に度しがたい
書式厨嫌いの俺でも、これは擁護できない
対抗土地 (R)(R) インスタント このターンプレイされた土地1つを対象とし、それを生贄に捧げる。このカードの対象にされた土地は、このカードにスタックしてマナを発生させることができない。このカードはターン中に土地がプレイされた後、何らかの効果の解決が行われた場合、唱えることができない。 別人だけど、無理やりカードっぽくするならこれであってるかな?あんまり自信無いんだけど…
単純に「このターン場に出た土地1つを対象とする。それを破壊する」じゃあかんの? マナも出せなくするならたぶん無茶なテキストが必要
>>205 一応ルール的なとこ+αを指摘すると、
「それを生け贄に捧げる」→「それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる」(他プレイヤーのパーマネントは生け贄に捧げられない)
「スタックして〜」→そもそもマナ能力はスタック使わない
「このカード」→「対抗土地」(このカードって言い方は基本しない)
単純に
>>206 でいいと思う…元が元だから挙動違ってもしょうがない
カード自体のバランスは言うまでもない
>>207 なるほど…ありがとうございます、となるとマナを出させないのはかなり無茶なんですね。
墓標の管理人 (W)(B) クリーチャー―スピリット 飛行 カードが1枚墓地からいずれかの領域に置かれるたび、あなたは1点のライフを得て、あなたの対戦相手は1点のライフを失う。 1/1 曲芸師の業 (U) インスタント 呪文や能力2つを対象とし、スタック上にあるそれらの位置を入れ替える。(対象が1つしかないとき、入れ替えは起こらない)
>>189 すごく的確な評価ありがとう
個人的には、こういうキーワードの中でどれがブロックやエキスパンションのメインメカニズムに出来そうか(開発領域が広いか)ってのが把握したい
↓続き
Dominion over(パーマネント・タイプ)-あなたが他の各プレイヤーすべてより多くのパーマネント・タイプをコントロールしている場合、[効果]
Duality―あなたがちょうど2種類の基本土地タイプを持つ土地をコントロールしている限り、[効果]
Prime(このパーマネントが戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたはこのパーマネントの起動型能力をそのコストを支払うのではなく、(0)を支払うことで起動してよい。これはこのターンに1回のみ起動できる。)
侵略者の収集 (1)(U)
インスタント
カードを1枚引く。
Dominion over(クリーチャー)-あなたが他の各プレイヤーすべてより多くのクリーチャーをコントロールしている場合、代わりにカードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
森の悪霊の殻まとい (1)(B)(G)
クリーチャー - 植物・ゾンビ
Duality―あなたがちょうど2種類の基本土地タイプを持つ土地をコントロールしている限り、森の悪霊の殻まといは「(B)(G):森の悪霊の殻まといを再生する。」を持つ。
3/2
海底を覗き見る者 (2)(U)
クリーチャー - マーフォーク・ウィザード
Prime
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
2/2
Dualityは誤解が起きそうだが、「ショックランドのような2色地形をコントロールしている場合」というわけではなく、「基本土地タイプ5種のうちちょうど2つをコントロールしている場合」という意味
わざわざ英語にするところが中二病っぽい
つまりMagicは中二病と
元々厨二全開のMTGで何を
某サイトというのがどこなのかは分からないけど、英語圏のサイトなのかも知れない
剣をプレインズウォーカーに (1)(W) インスタント あなたがコントロールするのでないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 あなたの各対戦相手は自分のライブラリーからプレインズウォーカー・カードか それを戦場に出す。その後それらのプレイヤーはライブラリーを切り直す。 これによってプレインズウォーカーを戦場に出さなかった各対戦相手は5点のライフを得る。
開発領域の広さなら実際に想定してみればわかるんじゃないか DminionOver はそのたびに数えるのは手間だから没 Prime は任意CIPとほぼ変わらなく、さりとて能力共有は複雑さを増す一方な上手綱が握れなくなるので没 Duality は現実的だけどいわゆる増えれば増えるほど嬉しい版図との差別化しだいだから難しそう 個人的には Battlecast が好きだけれども・・・それすら罠と同様に多すぎても食傷気味になりそうだし 少なくともいずれもメインのメカニズム足り得ないよなあという印象
見返りと対価 (W)(B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、 飛行を持つ黒の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し 対価カウンターを一つ見返りと対価の上に置く。 あなたはあなたの終了ステップ開始時に見返りと対価の上ある対価カウンターの数だけライフを失う。
>>218 累加アップキープで良いのでは?
苦花に比べると微妙だが使えそう。
ジャイアントキリングN(対戦相手がパワーがN以上のクリーチャーをコントロールしているかぎり、このクリーチャーは+N/+Nの修整を受ける。 このターン、戦場にあった対戦相手がコントロールするパワーがN以上のクリーチャーがすべて戦場を離れている場合でも、このクリーチャーはターン終了時まで+N/+Nの修整を受ける。) 「対戦相手がコントロールするパワーがN以上のクリーチャーが戦場を離れる場合、このクリーチャーからすべてのダメージを取り除く。」 とかのがいいか?状況起因処理とかルール的にきちんと機能した能力にしたい 数値が小さいと「ジャイアント」っぽくないから「対抗N」という名前にしようかと思った 2/2でも熊、1/1でも武装した兵士だから大丈夫かな 根性の勇士 (2)(白) クリーチャー ― 人間・兵士 1/1 ジャイアントキリング4 (白),(T):パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 蛮勇のオーガ (1)(赤)(赤) クリーチャー ― オーガ・戦士 3/3 ジャイアントキリング6 蛮勇のオーガは、各ターンに可能ならば攻撃する。 化け物を殺すために化け物になった男 (1)(黒)(黒) クリーチャー ― ホラー 2/2 解鎖 ジャイアントキリング4
模倣するもの (青) クリーチャー ― 多相の戦士 0/1 ジャイアントキリング2 熊殺しの武道家 (緑)(緑) クリーチャー ― 人間・モンク 2/2 ジャイアントキリング2 熊殺しの武道家は装備できない。 大心臓の大立者 (白)(白) クリーチャー ― キスキン・兵士 1/1 ジャイアントキリング4 大心臓の大立者は、パワーが4以上のクリーチャーによってはブロックされない。 巨人殺しの怪力 (X)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともにジャイアントキリングXを得る。 対エルドラージの秘密兵器 (3) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物 2/2 ジャイアントキリング7 あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、あなたにパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。
相手がパワー4以上コントロールしてるだけで3マナ5/5とか3マナ6/6解鎖とか 相手が熊コントロールしてるだけで2マナ4/4とか正気か というか誘発条件と強化幅が一緒なのが笑えない どう考えても複数のカードでバランス取れないだろ
>>219 まあモダンでも許されそうな苦花をって感じに。
熊殺しの武道家
(赤)(緑)
クリーチャー ― 人間・モンク
2/2
ジャイアントキリング2
熊殺しの武道家は装備できない。
大心臓の大立者
(1)(白)(白)
クリーチャー ― キスキン・兵士
1/1
ジャイアントキリング4
大心臓の大立者は、パワーが4以上のクリーチャーによってはブロックされない。
修正した
今はクリーチャー・デッキが主流でパワーも高くなってるから強すぎたか
>>222 >誘発条件と強化幅が一緒
キーワード能力でなく相手がパワーN以上のをコントロールしているときだけ
スイッチがONになる能力語とかのが融通が利いたか
マーフォークの通り道 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):土地1つを対象とする。それはターン終了時まで島になる。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 ゴブリンの地下トンネル 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):パワーが1以下のクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。 エルフの聖域 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (5):〜はターン終了時までトランプルと呪禁を持つ緑のX/Xのエレメンタル・クリーチャーになる。Xはあなたのマナ・プールにある緑マナの点数である。それは土地でもある。
>>225 2つはいいとして
エルフの聖域
実質7マナでも1/1とかゴミクズじゃねーか
しかもフェイズ跨いだらマナ消えるから0/0になって死ぬし
白夜のネフィリム (U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー - ネフィリム 絆魂 〜は破壊されない。 あなたがライフを得るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/2 虚空捕らえのネフィリム (W)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー - ネフィリム 飛行 (1):点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。 3/3 冥府くぐりのネフィリム (W)(U)(R)(G) 伝説のクリーチャー - ネフィリム 接死 あなたはクリーチャー・カードをあなたの墓地から唱えてもよいが、墓地からしか唱えられない。 4/4 魂焦がしのネフィリム (W)(U)(B)(G) 伝説のクリーチャー - ネフィリム 速攻 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。 3/3 森林貫きのネフィリム (W)(U)(B)(R) 伝説のクリーチャー - ネフィリム 到達 7/7 ネフィリムの地下世界 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (4):この起動コストはすべて違う色のマナでしか支払えない。〜はターン終了時まで、プロテクション(単色)を持つ 支払ったマナと同じ色の4/4のネフィリム・クリーチャーになる。それは土地でもある。 コストに「含まれていない」色の特性を色濃く備えた伝説のネフィリム・サイクル
神速には触れず (U)(U)(G)(G) エンチャント あなたがオーナーであるカードは全て瞬速を持つ。 あなたが相手のターンに唱えたカードは打ち消されない。 あなたがコントロールしている瞬速を持つパーマネントは被覆を持つ。 あなたがコントロールしている被覆を持つクリーチャーはブロックされない。
>>228 それ自体も被覆とかひどすぎワロタ
やってる事多すぎて面白くないしやろうとするならマナコスト倍はいるわ
偽装された都 土地 プレイヤーは、土地カードをプレイするに際し、本来のプレイの代わりにマナ・コストが0である呪文として唱える (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える 「土地のプレイ」が「呪文」になるので、スタックに乗るようになり、また、打ち消すことができる
>>226 パワーとタフネスは能力解決時に固定されるから、フェイズ跨いでも関係無い。
ついでに言うと、その後で緑マナ加えても強化はされない。
雑魚なのには同意。
>>228 この能力に関係無く元々持っているのを強化するのであれば面白いかも。
それでも1、2行目だけで十分やばいけど。
>>230 簡単にロックできるのに、それ自体が土地なのはありえない。
単純に島として使えるのもありえない。
敵地 土地 敵地は対戦相手のメインフェイズのみプレイできる。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>230 これと虚空の杯で実質1ターンキルじゃねえか
>>232 これ前スレで出てたので覚えてるのだが、「ルールを改変する記述」がない限り総合ルールが適用される
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0 総合ルール 305.3
プレイヤーは、いかなる理由があれ、自分のターン以外には土地をプレイすることはできない。
プレイヤーにそうさせるように指示する部分は無視する。
同様に、そのターンに許可されている全ての土地のプレイを済ませているプレイヤーは、土地をプレイすることはできない。
プレイヤーにそうさせるように指示している部分は無視する。
ちなみに前スレにあった案のやつはこれ(ルールを改変する記述がある)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1351428388/699 699 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 22:39:39.61 ID:Dwc2FRHf0
(前略)
【瞬速(土地)】
「瞬速(土地)」を持つ土地カードは、他のプレイヤーのターン時にもプレイできる
あなたは、あなたのターン開始時から、あなたの次のターン開始前まで
プレイできる土地の数の上限を満たしていない場合
あなたは土地カードを、インスタントを唱えることができる時なら、いつでもプレイしてよい
(原則的に、あなたのターン開始時から、あなたの次のターン開始前までに
あなたがプレイできる土地カードの上限は1枚である)
流石にあれもこれも入れすぎたか…。 無地からの覚醒 (U)(U)(G)(G) エンチャント 能力を持たないクリーチャーは被覆、到達を持ち、ブロックされない。 祝福の重責 (G/B)(G/B)(G/B) エンチャント 呪禁を持つクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
手札保護区 (2)(G) エンチャント (0):あなたは自分の手札から好きな枚数のカードを裏向きで追放する。この方法で1枚以上のカードが追放されたとき、〜の上に引き出しカウンターを1つ乗せる。 引き出しカウンターを全て取り除く:〜よって追放されているカードを好きな枚数無作為に選び、それを手札に加える。この能力は引き出しカウンターが1つ以上乗っている場合のみ起動できる。 ターン終了時、このターンの間に〜の能力が3回以上起動されていた場合、〜によって追放されているカードを全て墓地におく。
敵地2 土地 敵地2はプレイできない。 あなたの手札から敵地2を公開する:敵地2を戦場に出す。この能力はいずれかの対戦相手のメインフェイズにしか使えない。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
そもそもどの色でもマナ加速できる時点で糞としか
白熱―このターンの開始時に最もライフの多かったいずれかのプレイヤーが、この呪文を唱えたときに最もライフの多いプレイヤーの1人ではない場合、〜 飛び交う炎 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜それに2点のダメージを与える。 白熱―代わりに、〜はそれに3点のダメージを与える。 急ぎの調達 (2)(U) インスタント カードを2枚引き、その後に手札からカードを1枚捨てる 白熱―あなたが〜を唱えるためのマナ・コストは(1)少なくなる。 流血の応酬 (2)(B) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。 白熱―そのプレイヤーは、この方法で生贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。
10秒くらい読み込まないと何言ってるのか分からない癖に前触れもなくターン開始時の情報を思い出せとかタチが悪過ぎ
ライフチェックがめんどくさそう
>>238 面倒くさいなぁ
そんな小難しくするより相手よりライフが少なければ〜
か、相手よりライフがX点以上低ければでいいんじゃねーの?
能力語からしてライフが拮抗してる状態から変化したときに効果向上ってことにしたいだろうけど
状況が限定的過ぎてほとんど向上できないと思う
シンプルに自分のライフが相手のライフを下回ってるときに向上するようにすればいいんでね 構築はともかく限定戦なら向上を巡っておのずと白熱した戦いになると思う
銀の砂時計 (U)(U)(U) エンチャント プレイヤーが呪文を唱えるたび、〜の上に枯渇カウンターを1個置く。 〜の上に枯渇カウンターが12個置かれているとき、〜からすべての枯渇カウンターを取り除き、このターンを終了する。 (T):〜から枯渇カウンターを1個取り除く。
敬虔なドルイド (1)(G) クリーチャー - エルフ・ドルイド 〜が戦場に出たとき、あなたはそれを変身させてもよい。 2/2 // ドルイドの帰る丘 土地 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 葉隠れのカメレオン (1)(G)(G) クリーチャー - ビースト (G):〜を変身させる。 3/3 // 獣まぎれの密林 土地 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 (1)(G)(G):〜を変身させる。 ハイドラの守護者 (X)(G)(G) クリーチャー - ハイドラ 〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは〜を変身させてもよい。 // ハイドラの加護地 土地 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 (G)(G),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 Xは〜に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
1(B)(B) 狂乱の教示者 速攻 先制攻撃 あなたは10点のライフを失う:このクリーチャーを再生する 5/1
ぶつかる邪魔者 (0) アーティファクト・クリーチャー ― 邪魔者 0/1 挑発 口癖盗み (青/赤)(青/赤) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。 あなたはその中から反復を持つカード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 サイクリング(青/赤) 異常愛の兄妹 (赤) クリーチャー ― 人間 1/1 異常愛の兄妹が他のクリーチャーと組になっているかぎり、 それらのクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに単独では攻撃したりブロックしたりできない。 怒らせる忍者 (3)(赤) クリーチャー ― 人間・忍者 3/2 忍術(1)(赤)(赤) 怒らせる忍者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、 そのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは可能なら攻撃する。
ジェイスのコスプレ (3)(U)(U) ソーサリー プレインズウォーカー1体を対象とする。 それが他のプレインズウォーカー・タイプの代わりにジェイスであることを除き、 そのプレインズウォーカーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
>>247 面白いね
同じPWを2体並べるっていうのを戦略に組みこめるのは楽しそう
冷静と情熱の戦士 (4)(U)(R) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「飛行と呪禁を持つ5/5のスフィンクス」「飛行と速攻を持つ5/5のドラゴン」のうちあなたが選んだ1つになる。 (U):〜がスフィンクスである場合、それをアンタップする。 (R):〜がドラゴンである場合、それはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 */* 救済と破壊の戦士 (3)(W)(B) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「飛行と警戒を持つ4/4の天使」「飛行とトランプルを持つ4/4のデーモン」のうちあなたが選んだ1つになる。 (T):〜が天使である場合、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。 (T):〜がデーモンである場合、アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 */* 知性と野生の戦士 (2)(U)(G) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「飛行を持つ1/1の鳥」「4/4のビースト」のうちあなたが選んだ1つになる。 〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、〜が鳥である場合、カードを2枚引く。 〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、〜がビーストである場合、その上に+1/+1カウンターを1個置く。 */*
秩序と狂騒の戦士 (2)(W)(R) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「警戒を持つ3/3の騎士」「二段攻撃を持つ2/2の戦士」のうちあなたが選んだ1つになる。 〜が騎士である限り、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 〜が戦士である限り、あなたがコントロールするクリーチャーは可能なら毎ターン攻撃するとともに、〜のパワーより小さいパワーを持つクリーチャーによってブロックされない。 */* 矜持と勇壮の戦士 (2)(W)(G) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「先制攻撃を持つ3/3の人間」「トランプルを持つ4/4の象」のうちあなたが選んだ1つになる。 〜が死亡したとき、それが人間である場合、パワー4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 〜が死亡したとき、それが象である場合、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 */* 血と炎の戦士 (4)(B)(R) クリーチャー - 多相の戦士 〜が戦場に出るに際し、それは「飛行を持つ6/6のデーモン」「トランプルを持つ6/6の巨人」のうちあなたが選んだ1つになる。 〜が戦場に出たとき、それがデーモンである場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。 〜が戦場に出たとき、それが巨人である場合、〜は他の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 */*
果てなき平地 (W)(W) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたが3つ以上の平地をコントロールしているならば、あなたは2点のライフを得る。 その後、あなたが5つ以上の平地をコントロールしているならば、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 その後、あなたが7つ以上の平地をコントロールしているならば、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 謎めいた島 (U)(U)(U) インスタント 以下の4つから2つを選ぶ。Xはあなたがコントロールする島の数に等しい。 「呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。」 「点数で見たマナコストがX以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」 「あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーをX体選び、それらをタップする。」 「カードをX枚引き、X枚捨てる。」 忍び寄る沼 (B)(B)(B)(B) クリーチャー - エレメンタル 威嚇 〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼の数に等しい。 〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。 */* 吠える山 (R)(R)(R)(R)(R) ソーサリー 以下の4つから2つを選ぶ。Xはあなたがコントロールする山の数に等しい。 「プレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。」 「クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。」 「点数で見たマナコストがX以下のアーティファクトをX個まで対象とし、それらを破壊する。」 「カードをX枚まで捨て、捨てた枚数と同じだけカードを引く。」 原始の森 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 (G)(G)(G)(G):〜はターン終了時まで、「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれあなたのコントロールする森の数に等しい」を持つ緑のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
模倣と淘汰 (3)(U)(G) インスタント クリーチャー1体と土地1つを対象とする。前者を追放し、後者はそのコピーとなる。それは同時に土地でもある。 いずれかの対象が不適正である場合は、代わりに何もしない。 忘却の命令 (3)(B)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは手札を公開し、その中にある選ばれたカード名と同じ名前を持つカードをすべて捨てる。 その後、そのプレイヤーは、自分がコントロールする選ばれたカード名と同じ名前を持つパーマネントをすべて生贄に捧げる。
《大渦の脈動》が何をどうしたら黒赤になるの?
《虚空》さんだってエンチャントには触れないのに
白黒だったら文句なしだった
負け犬の街 伝説の土地 あなたがコントロールするクリーチャーはすべての能力を失うとともに1/1になる。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。 3マナは多い?寄付すると強すぎるなら、オーナー以外がコントロールすると生け贄とか 夏は暑く冬は寒い盆地 土地 青と赤のマナは、ステップやフェイズの終了時に際してマナ・プールから無くならない。 純粋培養地 土地 クリーチャー呪文を唱えるためには、基本土地から生み出されたマナしか使えない。 (1),(T):基本土地1つを対象とし、それをアンタップする。
>>256 下の環境で寄付するカードはもっと致命的だからそんなに気にしなくていいよ
夢に棲まいしもの (W)(U)(G) クリーチャー ― イリュージョン 各攻撃プレイヤーは、アンタップ状態のクリーチャーをタップするのではなく、 タップ状態のクリーチャーをアンタップすることで攻撃クリーチャーを指定する。 〜はこれの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき、+0/-1の修整を受ける。 (T):〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。この能力はあなたの戦闘前メイン・フェイズにのみ起動できる。 0/7
ややこしい能力だな +1/+0カウンターでいいじゃん
人造のホムンクルス (青) クリーチャー ― ホムンクルス 4/4 人造のホムンクルスを唱えるためには、人間から生み出されたマナのみが使用できる。 海賊本 (3) アーティファクト (3),(T):カードを1枚引き、1点のライフを失う。 (X)(青)(黒):海賊本はターン終了時まで、青と黒のX/Xの海賊・アーティファクト・クリーチャーになる。 海賊本がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。 真っ赤な嘘 (赤) インスタント 呪文1つかパーマネント1つを対象とする。どのプレイヤーも「真っ赤な嘘は自分に5点のダメージを与える」ことを選んでよい。 誰もそうしなかった場合、それに書かれた色を表す単語1種類をすべて別の色の単語1種類に置き換える。 または、それに書かれた基本土地タイプ1種をすべて別の基本土地タイプ1種に置き換える。 または、それに書かれたクリーチャー・タイプ1つをすべて、別のクリーチャー・タイプ1つに置き換える。
白雪姫+王子様+毒林檎 白雪姫 (白)(白)(青) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 それは「このパーマネントは組になっていないかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。」を得る。 王子様 (緑)(白)(白) インスタント あなたのライブラリーから結魂を持つクリーチャー・カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。 あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。 毒林檎 (黒)(緑)(緑) インスタント ターン終了時まで、プレイヤーがライフを得るたび、そのプレイヤーは得たライフ1点につき毒カウンターを1個得る。
不死身の将兵 1(B)(R) 速攻 先制攻撃 このクリーチャーが場から墓地に置かれた時、2/2の兵士クリーチャートークンを場に出す フラッシュバック(B)(R) 2/2
煙突からの侵入者 (1)(W)(R) クリーチャー - 人間 (T),〜を生贄に捧げる:カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上のカードを確認し、それが指定された名前の クリーチャー・カードかアーティファクト・カードかエンチャント・カードかプレインズウォーカー・カードである場合、 あなたはそれを戦場に出してもよい。そうしなかった場合、そのカードをライブラリーの一番上に戻す。 2/2 赤鼻角鹿 (2)(G) クリーチャー - 大鹿 あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。(これはいつでも行ってよい。) 3/3 メリークリスマス
>>265 蘇生だと強すぎるので・・・フラッシュバックってもうないんだっけ
修正の天使 (1)(W)(W)(W) クリーチャー - 天使 瞬速、飛行 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする天使でないクリーチャーを全て追放し、 その後それらカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 2/5 復唱の魔道士 (U)(U) クリーチャー - 人間 ウィザード 瞬速 〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。 それはターン終了時までフラッシュバック(X)を得る。(X)はそれの点数で見たマナ・コストに等しい。 0/3 ゲラルフの密書士 (B)(B)(B) クリーチャー - ゾンビ 不死、トランプル 〜はタップ状態で戦場に出る。 が戦場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失う。 4/1 電口のヘルカイト (2)(R)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行、瞬速 〜が戦場に出たとき、それは飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。それらのクリーチャーをタップする。 5/5 スラーグ尾 (2)(G)(G)(G) クリーチャー - ワーム 〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは5点のライフを得る。 〜が戦場を離れたとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 3/3
サンタに目覚めしもの、ジェイス (2)(U)(G) プレインズウォーカー ― ジェイス [0]:「ガラクから借りてきたトナカイ」という名前の緑の2/2の伝説のカリブー・大鹿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 [+2]:カリブーか大鹿1つを対象とする。フィールドからすべての騎乗カウンターを取り除く。その後、それの上に騎乗カウンターを1個置く。 それがクリーチャーである場合、騎乗カウンターが置かれている限り飛行を得る。 [-8]:このターン、騎乗カウンターが置かれているクリーチャーから戦闘ダメージを受けた各プレイヤーはカードを36枚引く。 4
>>266 フラッシュバックはインスタントかソーサリー限定の能力
あと蘇生は追放だからトークン出ないし蘇生があるから強すぎるってことはないと思うよ
拡声器 (2) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは「(2),(T):あなたのマナ・プールにある、各タイプのマナの総量を2倍する。」を持つ。 装備(2) カブトガニとかで無限マナになるし装備品の倍化の立方体ってアイデア自体無理か? !+? ! (赤)(赤) ソーサリー 対象となる対戦相手1人を選ぶ。 あなたのライブラリーを、土地でないカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。 !は、そのプレイヤーにその点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。 公開されたカードを、望む順番であなたのライブラリーの一番下に置く。 ? (青)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーとあなたは、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードについて「7つの質問ゲーム」をする。 (そのプレイヤーはそのカードを見る。その後あなたはそのカードについて、 6回まで「はい」か「いいえ」で答えられる質問をし、そのプレイヤーは正直に答える。 その後あなたはそのカードの名前を言い ― これが7つ目の質問 ― 、そのプレイヤーはそのカードを公開する) あなたが勝った場合、カードを2枚引く。
サンタ (R) クリーチャー‐デーモン (R):あなたのライブラリーからカードを1枚探しそれを手札に加える。あなたは無作為にカードを1枚捨てる。 あなたのライブラリーを切り直す。 1/25 トナカイ (G) クリーチャー‐鹿 (3)(G)(G):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+12/+25の修整を受ける。 1/25
クリスマスツリー 土地−森 あなたのライフが12以下でないかぎり、クリスマスツリーはアンタップしない (T):あなたのマナ・プールに(R)(G)を加える。 プレゼント (U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのコントロールする全てのパーマネントのコントロールを得る。 12/25の緑の鹿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
サンタクロース (2)(W)(R) 伝説のクリーチャー スピリット 飛行 ランダムスペルスロット5(このカードは無作為に選ばれたミニカードが5枚置かれた状態で戦場に出る) 2/4
聖ニコラスの霊 (R)(G)(W) 伝説のクリーチャー - クレリック・スピリット 飛行 被覆 不死 〜が攻撃するたび、各プレイヤーはカードをX枚引き、Y点のライフを得る。X、Yはそれぞれ〜のパワーとタフネス に等しい。 (R)(G)(W):〜はターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。 1/2
何か新能力が出たので。 第四ゾノットのリヴァイアサン (6)(U)(U) クリーチャー─リヴァイアサン 1/1 進化(クリーチャーが1体戦場に出るたび、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーのそれを上回っていた場合、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。) 第4ゾノットのリヴァイサンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、代わりにその5倍の数のカウンターをその上に置く。 育殻組の盾持ち (1)(U)(U) クリーチャー─カニ・マーフォーク 1/1 進化 あなたのコントロールする育殻組の盾持ちよりタフネスが低い他のクリーチャーは呪禁を持つ。
進化するペンギン (U) クリーチャー−ペンギン 進化、進化 0/6 進化するホムンクルス (U) クリーチャー−ホムンクルス 進化、感染 進化するホムンクルスはブロックされない。 0/4
3BRはやめろ
進化するカメレオン (2)(G)(G) クリーチャー−多層の戦士 多層、進化、プロテクション(黒) 進化するカメレオンの上から+1/+1カウンターを2個取り除く:進化するカメレオンはターン終了時まで+256/+256の修整を受ける。 4/256 進化する隠遁者 (3)(G)(G) クリーチャー−エルフ・ドルイド 進化 進化する隠遁者が戦場に出たとき、緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。 あなたのコントロールするリスは進化する隠遁者の上の+1/+1カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。 0/27
まだ進化と訳語が決まったわけではないぞ クリスマス・テロル (赤/緑)(赤/緑)(赤/緑) エンチャント すべてのクリーチャーは速攻を持つ。 (赤/緑)(赤/緑)(赤/緑):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードでない場合、それをあなたの墓地に置く。 そうでない場合、そのカードを戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。 頑強なサンタクロース (緑)(緑) クリーチャー ― サンタクロース 5/5 頑強なサンタクロースが戦場に出たとき、他の各プレイヤーはカードを3枚引く。 頑強 凶運のクリスマスプレゼント (2) アーティファクト あなたの終了ステップの開始時に、あなたはカードを2枚捨てる。 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは凶運のクリスマスプレゼントのコントロールを得る。 物騒なカードばかりだがメリークリスマス
3BR排除 (1) アーティファクト タフネスが10以上でパワーが10未満のクリーチャーをコントロールしているプレイヤーは敗北する。 2/3クリーチャーに「樫の力」や「高潔のあかし」を使うと即死になるのは見逃す。
>>280 公式で出てるんよー
栄光のタイタン
(3)(W)(W)(W)
クリーチャー - 巨人
〜が戦場に出るか攻撃するたび、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
6/6
叡智のタイタン
(3)(U)(U)(U)
クリーチャー - 巨人
〜が戦場に出るか攻撃するたび、カードを1枚引く。
6/6
堕落のタイタン
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー - 巨人
〜が戦場に出るか攻撃するたび、各対戦相手は3点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
6/6
焦土のタイタン
(3)(R)(R)(R)
クリーチャー - 巨人
〜が戦場に出るか攻撃するたび、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
6/6
繁茂のタイタン
(3)(G)(G)(G)
クリーチャー - 巨人
〜が戦場に出るか攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
6/6
ゴブリン常備兵 (W)(R) クリーチャー − ゴブリン 兵士 防衛 〜がブロックしたとき、それは防衛を失い警戒を得る。 〜は、各ターンに可能ならば攻撃する。 2/3
進化する蜘蛛 (1)(G) クリーチャー−蜘蛛 進化 進化する蜘蛛に+1/+1カウンターが1個置かれるたび、飛行を持つクリーチャー1体を対象としそれを破壊する。 1/7 進化するマーフォーク (1)(U) クリーチャー−マーフォーク 進化 進化するマーフォークに+1/+1カウンターが1個置かれるたび、カードを1枚引きその後でカードを1枚捨てる。 1/7
進化する用心棒 (2)(U) クリーチャー−マーフォーク 進化 進化する用心棒に+1/+1カウンターが1個置かれるたび、クリーチャー1体を対象としそれをオーナーの手札に戻す。 0/9 進化する身代わり (2)(U)(G) クリーチャー−ゴーレム 進化 進化するに身代わりが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探しそれをタップ状態で戦場に出してもよい。 あなたのライブラリーを切り直す。 進化するに身代わりが死亡したとき、進化する身代わりの上に置かれた+1/+1カウンター1個につきカードを1枚引く。 1/18
進化する熊 (G) クリーチャー−熊 進化 (T):クリーチャー1体を対象とする。進化する熊はそれと格闘を行なう。 0/4 進化する樹 (1)(G) クリーチャー−植物 防衛、進化 進化する樹の上に+1/+1カウンターが1個置かれるたび、あなたは進化する樹のタフネスの値に等しい数のライフを得る。 0/3
進化する根本原理 (U)(U)(U)(R)(R)(G)(G) ソーサリー 進化を持つ4/1のリス・クリーチャー・トークン、進化を持つ1/4の苗木・クリーチャー・トークン、 進化を持つ2/2の熊・クリーチャー・トークン、進化と飛行を持つ2/1の鳥・クリーチャー・トークン、 進化と到達を持つ1/2のツリーフォーク・クリーチャー・トークンをそれぞれ1体戦場に出す。
>>287 進化持ちが複数同時に戦場に出るとどうなんだろ?
誘発されると全部に+1/+1カウンター4個ずつ置かれる?
>>288 誘発する
ルール上パーマネントの領域変更をチェックするときには既に戦場に出ているから
>>288 リス・苗木は3つ、熊は2つ、鳥・ツリーフォークは4つ誘発して解決時にも条件チェックするから
スタックの積み方によって変わって最高で
7/4 4/7 4/4 6/5 5/6
順番間違えても
5/2 2/5 4/4 4/3 4/5
にはなってややこしい上にトークンの性能高すぎだった…
神龍 〔白/青/黒/赤/緑〕伝説のクリーチャー - ドラゴン 飛行 異なる名前のパーマネントを7つ生贄に捧げる:手札から〜を戦場に出す。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。 〜が戦場に出たとき、以下の3つから1つを選ぶ。 「パーマネント1つを対象とし、それを追放する。」 「いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。」 「あなたのライフの総量は20点になる。」 7/7 神龍ポルンガ 〔白/青/黒/赤/緑〕伝説のクリーチャー - ドラゴン 飛行 あなたがコントロールする異なる名前のパーマネントを7つ追放する:手札から〜を戦場に出す。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。 〜はその上に願いカウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 (T),〜から願いカウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体かアーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」 「あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」 「カードを4枚引く。」 7/7
あ、弱いなこれ 特に下は警戒くらいつけるべきだったか
修正 両方とも本体の性能を向上 神龍 〔白/青/黒/赤/緑〕伝説のクリーチャー - ドラゴン 飛行、プロテクション(呪文) 異なる名前のパーマネントを7つ生贄に捧げる:手札から〜を戦場に出す。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。 〜が戦場に出たとき、以下の3つから1つを選ぶ。 「パーマネント1つを対象とし、それを追放する。」 「いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。」 「あなたのライフの総量は20点になる。」 7/7 神龍ポルンガ 〔白/青/黒/赤/緑〕伝説のクリーチャー - ドラゴン 飛行、先制攻撃、警戒、トランプル あなたがコントロールする異なる名前のパーマネントを7つ追放する:手札から〜を戦場に出す。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。 〜はその上に願いカウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 (T),〜から願いカウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体かアーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」 「あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」 「カードを4枚引く。」 7/7
はいはい、駄目オリカ駄目オリカ
いやいや傑作だろう(自演)
>>293 緑の太陽の頂点
リアニメイトできないようにしてあるのにライブラリーからは簡単に出せる
色定義とかわざわざしないで(2)(白)(青)(黒)(赤)(緑)とかにして
唱えられない、でいいのでは?
ボロスの治療兵長 (1)(R)(R)(W) クリーチャー - ミノタウルス・戦士 絆魂 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。 3/3
探し当てた物の自慢 (4)(白)(黒) ソーサリー あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。 あなたはそのカードを公開してもよい。そうした場合、あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。 絶望のゾンビ (1)(白)(白)(黒)(黒) クリーチャー ― ゾンビ 2/2 絶望のゾンビが戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 蘇生(1)(白)(白)(白)(黒)(黒)(黒)
渦巻く炎 (1)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。その後、あなたは〜をあなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。 詠唱の代償 (U)(B) 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)と2点のライフを支払わない限りそれを打ち消す。
>>293 続唱(笑)
>>297 絆魂は強いかな。能力も便利だし。
赤緑のグルールのカードにした方がぽいかも。
>>298 下:絶望の天使というよりも白黒の酸のスライムっぽいですね。
5マナは出し易く少し強いと思います。
>>299 上:プレイヤーや相手クリーチャーもデッキトップに置けちゃいますよ(笑)
下:良いですね。多色になってマナが減ってはいますが、後半も腐りにくいのは中々便利そうです。
多色な分、序盤に使いにくいのが難点ですが。
300 です。ミス。
>>299 このカードをトップに置けるんですね。
ドローが減るとはいえ便利。
アップキープに撃つかドロー呪文と合わせることで4点を当たえれるのも良いですね。
>>300 評価d
単なる除去じゃなく戦闘ダメージを与える除去ってのを活かしてみたかったんだ
ザーニケヴの暗殺者
(B)(G)
クリーチャー - ゾンビ 暗殺者
接死
(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
0/3
活用とか怨恨とか巨大化とかで
シミックの酸粘体 (1)(U)(G) 接死 〜が戦場に出た時、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 1/1 オルゾフの怨霊 (W)(B) クリーチャー レイス 接死、飛行 〜が戦場に出た時、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 FT:それは常に飢えてており、喰らう者がいなくなると自身を喰らいはじめる。 2/2
呪われたケンタウルス如きに接死飛行つけるために2マナ多色化するかって言ってみると、別に(B)のままでいいんじゃねって思えてくる 面白味はないけど
頭でっかちの回路 [青]エンチャント あなたはマッチの開始前に、あなたのメインデッキから〜という名前のカードを4枚、公開してもよい。 そうした場合、あなたはサイドボードを20枚の状態にしてマッチを開始する。
苦痛の探求者、ティボルト (R)(R) プレインズウォーカー - ティボルト [+1]:〜は各プレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい点数のダメージを与える。 [-1]:次のあなたのターンまで、基本でない土地は山である。 [-5]:すべての基本でない土地を破壊する。 2
ほめ殺しの達人 (U)(R)(R) クリーチャー-ゴブリン・ならず者 アーティファクトでない〜以外のクリーチャーは+2/+1の修正を受ける。 この方法でパワーがタフネスを上回ったクリーチャーを追放する。 〜が戦場を離れたターンの終了時に、この方法で追放されたクリーチャーを全て戦場に戻す。 1/1
>>306 2マナPWの+能力が直接勝利に繋がるのはマズイと思う。
+と小-が逆なんじゃなかろうか。
ゴリラの王 (2)(R/G)(R/G) クリーチャー - 類人猿 あなたがコントロールする他のゴリラは+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。 (4)(R):最大1つまでのアーティファクトを対象とし、それを破壊する。赤の3/3の類人猿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (4)(G):最大1つまでのエンチャントを対象とし、それを破壊する。緑の3/3の類人猿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 3/3 ゴリラのチャンピオン (3)(R)(G) クリーチャー - 類人猿 瞬速 (2)(R):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならば〜をブロックする。 (1)(G):〜を再生する。 5/5 漲るオランウータン (R)(G) クリーチャー - 類人猿 威嚇 あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていない限り、〜は+1/+1の修正を受ける。 2/2 頼もしきゴリラ (1)(R)(G) クリーチャー - 類人猿 〜は、単体では攻撃したりブロックしたりできない。 4/5 ゴリラデッキが組みたい
進化はオリカネタのほうが進化ぽかった
それじゃあ次はオルゾフとディミーアの予想だな
オルゾフは幽霊だから呪禁とかで良さそうだが、シャドーみたいなブロックされない系とかかな。 ディーミアは前の能力自体なんでああなったのか分からんから難しいな。 デッキ破壊に特化して、〜は防御プレイヤーのライブラリーを削る形でダメージを与える。とか。
>>312 711 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/10/08 02:48:41 ID:MW1U14M90 [2/4回(PC)]
>>705 シミックで
進化○○(このカードを唱えるための追加コストとして、○○のクリーチャータイプを持つクリーチャー1体を追放する。そうした場合、〜は以下の能力を持つ。)
クラージのウーズ
(2)(G)(G)
クリーチャーウーズ
トランプル
進化-ウーズ:〜は伴魂と接死を持つ
4/4
躍動するエルフ
(G)(U)
クリーチャーエルフ
進化-エルフ:〜は飛行を持つ。
2/2
シミックのキメラ
(G)(G)(U)(U)
進化-ビースト:〜はトランプルを持つ
進化-エルフ:〜は絆魂を持つ。
進化-植物:〜は+2/+2の修正を受ける
4/4
覇権みたいなものか
悔恨の騎士 (W)(B)(B) 先制攻撃 プロテクション(白と黒) 〜が死亡した時、黒と白の1/1のスピリット・トークンを1体戦場に出す。 クリーチャーを3体生贄に捧げる;クリーチャー1体を対象として破壊する。 この能力は〜が墓地にあるときにしか起動できない。 2/2
>>315 俺が言ったのはそっちじゃないわ
墓地にあるクリーチャータイプを参照するやつ
オルゾフの相談者 (W)(B) クリーチャー - 人間・アドバイザー 累加アップキープ - カードを1枚捨てる。 あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたは2点のライフを得る。 あなたが〜の累加アップキープのコストを支払わなかったことによって〜を生贄に捧げる場合、 代わりにカードを1枚引き、ターンを終了する。 〜を生贄に捧げる:あなたは4点のライフを失う。 2/3
>>318 これ?
723 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/10/08 19:51:23 ID:w8hG2Ftf0 [1/1回(PC)]
>>711 生命の進化って意味なら墓地のカードを参照するほうがいいな
進化(あなたの墓地にこれと同じタイプのクリーチャーカードがX枚ある場合これは進化Xを持つ)
ダーウィンのウーズ
(2)(G)(G)
クリーチャーウーズ
進化1ダーウィンのウーズはトランプルを持つ
進化3ダーウィンのウーズは接死を持つ
進化5ダーウィンのウーズは伴魂を持つ
4/4
>>220 「ジャイアントキリング」だと元々は弱い者が強い者に逆転する、って限定されがちだし別の名前がいいと思う
逆転的なフレイバーを出したいならカード名とかで表せばいい
僅かな反逆も見逃さないもの
(B)(B)(B)
クリーチャー ― 人間・ならず者
3/3
ジャイアントキリング1
そのままの名前ではこれみたいなカードは作りにくく、幅が狭まる
どう見ても本人でワロタw
こりゃまた清々しい自演だなwww
ボロスのかがり火 (1)(R)(W) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。 (1),〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャーは、 ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 最新スレで熱情亜種の話が昼に出てたので こういうの欲しいなという願望を
憑霊[コスト]([コスト],このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時まで、それはこのクリーチャーのコピーになるとともに速攻を得る。憑霊はソーサリーとしてのみ行う。) さまよう死霊 (3)(W)(B) クリーチャー - スペクター 飛行 〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。 あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。 憑霊(2)(W)(B) 4/4 霊魂の騎士 (1)(B)(W) クリーチャー - スピリット・騎士 飛行 3点のライフを支払う:〜をオーナーの手札に戻す。 憑霊(B)(W) 2/2 かそけき幽霊 (W/B)(W/B) クリーチャー - スピリット 絆魂 〜ではブロックできない。 憑霊(W/B) 2/2
フレイバーはともかくメカニズムは完全にオルゾフ色を外してるだろコレ 速攻を外してようやくディミーアでもいいかなってレベル と思ったけど、別にラヴニカ限定の表現はどこにも書いてないな 要するにたまたま白黒多色カードばかり書いてあるだけで、オルゾフとは無関係に別の次元で全色にばら撒かれたメカニズムって事なのか
血税(X):あなたのアップキープ開始時に、あなたは〜のタフネスに等しい値のライフを支払ってもよい。そうしたなら〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。 飼いならされた従僕 (W/B) クリーチャー―スラル 血税1 0/1 霊堂の秘書 (1)(W)(B) クリーチャー―人間・アドバイザー 血税2 (T)、〜の上から+1/+1カウンターを2つ取り除く:カードを1枚引く 1/2 冒涜と賛美の天使 (2)(W)(B) クリーチャー―天使 飛行、血税3 プレイヤーがライフを得る場合、代わりにそのプレイヤーはその2倍のライフを得る。 プレイヤーがライフを失う場合、代わりにそのプレイヤーはその2倍のライフを失う。 3/3
ID厨 (1)(W)(U) クリーチャー―人間・クレリック インテリジェントデザイン(このクリーチャーがブロックするかブロックされるたび、このクリーチャーにブロックされているか、このクリーチャーをブロックしているクリーチャーの上からすべてのカウンターを取り除く。) 2/3 FT:「聖書」には、神は7日間で世界を創造したことが書かれています。
絶望の悪魔 (4)(W)(W)(B)(B) クリーチャー - デーモン 飛行 〜が戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーを破壊する。 6/6 虚ろの化身 (2)(W/B)(W/B)(W/B) クリーチャー - アバター 〜が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 Xはあなたのライフの総量とそのプレイヤーのライフの総量の差である。 0/0 落涙の天使 (2)(W)(B) クリーチャー - 天使 飛行、絆魂 クリーチャーを1体、生贄に捧げる:〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 3/3 慟哭の天使 (2)(W)(B) クリーチャー - 天使 飛行、接死 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライフがあなたより多い場合、あなたは4点のライフを得る。 そうでない場合、そのプレイヤーは2点のライフを失う。 3/3 異端審問官 (W)(B) クリーチャー - 人間・兵士 先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(白) (W)(W)(W),〜を生贄に捧げる:黒のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 (B)(B)(B),〜を生贄に捧げる:白のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 2/2
>>325 「憑霊」だと霊的存在が生きてる者に憑依する、って限定されがちだし別の名前がいいと思う
霊的なフレイバーを出したいならカード名とかで表せばいい
「同化」とかどうだろうか
グリクシスとかにありそうな能力、蘇生よりは青に合ってる
>>330 絶望(黒)と天使(白)ならともかく絶望の悪魔なら真っ黒なような
っていうかオルゾフ的にデーモンはおかしくね?
絶望の悪魔 (3)(黒)(黒)(黒)(黒) クリーチャー ― デーモン 5/5 威嚇 絶望の悪魔が戦場に出たとき、クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。 オルゾフとか関係ないデーモンということで 未練ある幽霊 (1)(白) ソーサリー シャドーを持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 フラッシュバック(黒) 目印めがけのギロチン (白)(黒) ソーサリー カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 予見 ― (3),あなたの手札から目印めがけのギロチンを公開する:パーマネント1つを対象とし、その上に蓄積カウンターを1個置く。
プラズマクラスターイオン (U)(R)(G) クリーチャー - イリュージョン 被覆 速攻 瞬速 各終了ステップの開始時、〜をオーナーのライブラリーの一番上に置く。 6/6 猛々しき鼓舞 (R)(G) ソーサリー 〜は各対戦相手に3点のダメージを与える。 あなたは3点のライフを得る。 あなたが山と森をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
戦慄く創魂者 (2)(W)(B) クリーチャー - スピリット 強請(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(W/B)を支払ってもよい。そうした場合、 各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。) 飛行 あなたがライフを得るたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 いずれかの対戦相手がライフを失うたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 1/1 吸収の腕力魔道士 (G/U) クリーチャー - 人間・ウィザード 進化(クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーの パワーかタフネスがこのクリーチャーよりも大きい場合、このクリーチャーの上に +1/+1カウンターを1個置く。) 〜のパワーが6以上である限り、それは飛行とトランプルを持つ。 1/1 咆哮の群れ (1)(R)(W) クリーチャー - エレメンタル・狂戦士 速攻、先制攻撃 大隊 - 〜と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、あなたがコントロールする クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 2/2 湧血はまだイマイチ能力の内容がわからんなぁ
潜入(このクリーチャーが単独で攻撃するたび、それは潜入を持たないクリーチャーによってはブロックされない。) 精神蝕み (3)(U)(B) クリーチャー - スピリット (レア) 飛行、潜入 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から、その点数に等しい枚数のカードを追放する。 それらの中に同じ名前のカードがあった場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。 3/3 忍び寄るモロイ (2)(U)(B) クリーチャー - 吸血鬼 (アンコモン) 潜入 あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てない限り、〜を生贄に捧げる。 (1)(B):〜を再生する。 4/4 ディミーアの工作員 (U/B)(U/B) クリーチャー - 人間・ならず者 (コモン) 潜入 2/1
ガチホモ (2)(B)(B) クリーチャー−人間・狂戦士 速攻 (T):対象のファッションホモを埋葬する。 4/4
至高の思考 (U)(U)(U) インスタント あなたがライブラリーからカードを探している間に、〜がそのライブラリーの一番下に あったならば、(U)(U)(U)(U)(U)を支払うことでそれをライブラリーから唱えてもよい。 カードを1枚引き、その後、あなたが〜をあなたの手札から唱えていた場合、〜をオーナーのライブラリーの一番下に置く。 その後、〜が墓地から唱えられていた場合、さらにカードを1枚引く。 フラッシュバック (U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
潜入と賛美で宇宙だな、良いシステム
潜入は実にらしい シンプルに (このクリーチャーは単独で攻撃するたびブロックされない) でもいいかな?とは思ったけど
潜入と暗号が噛み合っててワロタ
>>336 賛美と違って複数並んでも意味は薄い、クリーチャーしか付いても意味はない
雰囲気はいいけどキーワード化して多くのカードに付けるものでもない気が
単独で攻撃すると飛行、シャドー、馬術、威嚇とかが付くみたいなのでもいいような
ディミーアの黒幕、ラザーヴ (U)(U)(B)(B) 伝説のクリーチャー - 多相の戦士 あなたは「〜は、それの名前が〜のままであり、それがそれの他のタイプに加えて伝説であり、 それが『(T):クリーチャー1体を対象とする。これはそれのコピーになる。』を得ることを除いて、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。 /ラヴニカの都市のただ中で、クレンコは凍りついたように立ち止まり、ススまみれの目をこすった。 /「タズ氏?」
砂金時計 (3) アーティファクト 消失1 呪文は唱えるためのコストが〜に置かれた時間カウンター1個につき(1)多くなる。 プレイヤーが呪文を唱えるたび、〜の上に時間カウンターを1個置く。
戦場荒らし (R) 1/1 速攻 〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、各対戦相手は手札をライブラリーの一番上に置き、 シャッフルし、置いた枚数と同じ枚数のカードを上から手札に加える。
冷凍吸収2(U)(U) インスタント あなたは好きな色を一つ選ぶ。その色のパーマネントを全てデッキに戻し、シャッフルする。 腐れ炎の魔導士1(B)(R) クリーチャータイプー魔導士 (B)タップ:対象の呪文一つを打ち消す タップ:カードを一枚ひく 2/2 怒り狂うタイタン1(G)(R) クリーチャー戦士 呪禁 先制攻撃 5/1
堂々たる行軍 (1)(W)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 大隊―あなたがコントロールするクリーチャーが少なくとも3体以上で攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。 あなたはそれをタップしてもよい。 悪魔の祭壇 (B)(B)(B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、黒の1/1のデビル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 デビルを3体生贄に捧げる:飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ヴィシュ・カルの祭壇 (7) アーティファクト 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体、生贄に捧げる。 あなたは、そのクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを得る。 髑髏茨の左腕 (5) アーティファクト (T),いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する:最大1体までのクリーチャーを対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。 バサンドラの鞭 (5) アーティファクト (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 このターン、そのクリーチャーは可能ならば攻撃する。 エドリックの呪文書 (6) アーティファクト (T):カードを1枚引く。 (6):〜をアンタップする。
デジャヴ (1)(U)(B) ソーサリー あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがあなたの手札のカードの枚数に等しいカードを1枚探し、それを公開しあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 暗号
3日間耐えたら約束は守ってもらうぞ (3)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはゲームの残りの間、あなたをコントロールする。 あなたの手札を追放する。ゲームの残りの間、あなたのドロー・ステップを飛ばす。 その後、3回目のあなたのアップキープの開始時に、あなたはこのゲームに勝利する。
血肉獣 / Bloodsource Beast (B)(R)(G) クリーチャー - ビースト 沸血-(1)(R)(G) 活用-(2)(B)(G) 3/3
>>349 0なら特殊地形を
1〜7なら対応した呪文やクリーチャーと腐ることのないよいカードだな
とはいえ、暗号持ってるならもうちょっと重くしないとまずそう
時間巻き戻し機 (7) 伝説のアーティファクト 存在カウンターが置かれた他のパーマネントが戦場を離れる場合、それを他のあらゆる領域に置く代わりに追放する。 (T):存在カウンターが置かれていない各パーマネントの上に、存在カウンターを1個置く。 (T):各プレイヤーは存在カウンターが置かれていない、土地でない各パーマネントを生け贄に捧げる。 その後、〜によって追放された各パーマネントをオーナーのコントロール下で戦場に戻し、 すべてのパーマネントからすべての存在カウンターを取り除く。 この能力は、〜の上に存在カウンターが置かれている場合にのみ起動できる。 時間加速機 (5) 伝説のアーティファクト 消散3 各プレイヤーのアンタップ・ステップとドロー・ステップと各メイン・フェイズと戦闘フェイズを飛ばす。 〜が戦場を離れる場合、それを他のあらゆる領域に置く代わりに追放する。
幽霊の大群 1(B)(W) クリーチャー 幽霊 速攻 このクリーチャーが攻撃するたび、接死、速攻をもつ1/1の幽霊クリーチャートークンを5体場に出す 1/1
追い討ちするサラマンダー (R)(R) クリーチャー-サラマンダー 他の赤である発生源がいずれかのクリーチャーやプレイヤーにダメージを与えるたび、〜はそれに1点のダメージを与える。 2/2
>>356 ループするね。刈り痕が2点とはいえ呪文限定&デメリット付きエンチャントだった事を考えると要調整な気がする
白の魔法壁 (W)(W)(W) エンチャント-オーラ (W),(T):このターン、対戦相手からのダメージを一切受けない。この能力を起動したとき〜に蓄積カウンターを1個置く。 〜に蓄積カウンターが2個置かれた時ターンの終わりに〜を破壊する。
>>357 与えるダメージを+1するっていう能力にした方が良さそうだね
あるいは伝説にするか
ボロスの軍旗 (1)(R)(W) エンチャント あなたのアップキープの開始時、速攻を持つ赤と白の1/1の人間・兵士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ザーメクのベヒモス (3)(G)(U) クリーチャー - 魚 ビースト 〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたのコントロールするクリーチャーに置かれた+1/+1カウンターの総数に等しい。 〜が戦場に出たとき、他のすべての+1/+1カウンターの置かれていないクリーチャーをそれぞれのオーナーの手札に戻す。 (3)(G)(U):あなたのコントロールする他のすべてのクリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを1個置く。 */*
元旦なので1/1クリーチャーを作ろう 柔らかい先兵 (1)(W) クリーチャー‐人間・兵士 いずれかの発生源が〜に2点以上のダメージを与える場合、それを軽減し0にする。 1/1 身代わりの人魚 (U) クリーチャー‐マーフォーク 〜を生け贄に捧げる:マーフォーク1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 1/1 増殖ネズミ (2)(B) クリーチャー‐ネズミ あなたのアップキープの開始時に、〜のコピーであるトークン1体をタップ状態で戦場に出す。 1/1
あけおめ 1/1に便乗させてもらおう 寄生粘体 (G/U) クリーチャー - ウーズ 進化 〜が死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。これの上に置かれている+1/+1カウンターを2つまで、それの上に移してよい。 1/1 スカルグの一匹狼 (R/G) クリーチャー - 狼 呪禁 湧血―(R/G),〜を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに呪禁を得る。 1/1 税を吸うもの (W/B) クリーチャー - スピリット いずれかの対戦相手1人がライフを失ったターン、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 あなたがライフを得たターン、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 1/1 ダスクマントルの恐怖 (U/B) クリーチャー - ホラー (U):〜はターン終了時まで呪禁を得る。 (B):〜はターン終了時まで威嚇を得る。 1/1 サンホームの突撃兵 (R/W) クリーチャー - 人間 兵士 大隊―〜と少なくとも他の二体のクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャーを最大2体まで対象とする。このターン、それではブロックできない。 1/1
ラヴニカの極み (W/U)(U/B)(B/R)(R/G)(G/W) クリーチャー ― エレメンタル 解鎖 進化 強請 活用(2) 大隊〜と少なくとも他の二体のクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とし、それを留置する 暗号化されたカードがコピーされるたび、あなたはあなたのライブラリーから超過を持つカードを1枚探し、 それを公開した後、あなたの手札に加えても良い。そうした場合あなたのライブラリーを切りなおす。 湧血―(3)〜を捨てる:居住を行う 1/1
血の契約 (B)(B)(B)(B) (B) エンチャント あなたは10ターン後、このゲームに勝利する。
>>364 このエンチャントが出てから?
戦場を離れるとリセットされるのだろうか
終焉のカウントダウンみたいなものか
>>363 湧血は手札から捨てて一時的に自身と同じサイズ強化(能力も付与)だと思う
能力語だからいいのか?
>>361 増殖ネズミは微震で全滅するとはいえ累乗はかなり恐ろしい
実際のカードだったら夜鷲クラスの(1)(B)(B)くらいか?
>>362 寄生粘体はかなり強め
進化で他のクリーチャーを必要とするのとカウンター移しがかみ合ってる
スカルグの一匹狼は赤で呪禁は混成なら巨大ヒヨケムシという前例があるからありか
おみくじの使い魔 (U) クリーチャー - スピリット あなたがライブラリーからいずれかの特性を持ったパーマネント・カードを探しているとき、 あなたは〜がそれらの特性を持っているかのようにライブラリーにあるこれを見つけてもよい。 (2)(U):戦場の〜をオーナーの手札に戻す。 サイクリング(2)(U) ((2)(U),このカードを捨てる:カードを1枚引く。) 1/1
368 :
【大吉】 :2013/01/01(火) 22:52:16.49 ID:lJ9Yo9T/0
【福袋/Utsubukuro】 (2)(R) ソーサリー 各プレイヤーは、自分のライブラリーを切り直した後、自分のライブラリーの一番上のカードを追放する それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならばそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱える あけおめ ほとんど【前兆の機械/Omen Machine】なので面白みはない…
疾走する先駆者 (1)(G)(G) クリーチャー―エルフ・スカウト 瞬速 疾走する先駆者が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、 そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 2/2 ウッド・エルフがダブルシンボルになって出す森がタップインになった代わりに2/2になって瞬速を持ったver ちょっと強過ぎかね
激情の実験体 (B)(R)(G) クリーチャー ヴィアシーノ・ホラー 先制攻撃 湧血―(2)(R)(G),〜を捨てる:攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。 それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。 活用(3)(B)(G) 3/3 信仰の実験体 (W)(B)(R) クリーチャー 人間・スピリット 飛行 強請 大隊-と少なくとも他の2体のクリーチャーが攻撃するたび〜とそれらは+x/+x の修正を受ける。xは、あなたの対戦相手がこのターン失ったライフの合計である。 2/2 狂気の実験体 (U)(B)(R) クリーチャー デーモン・人間 2点のライフを支払う: 〜はターン終了時まで「あなたがオーナーである、戦場に出ていない クリーチャー・カードは解鎖を持つ。」を持つ。 手札を2枚捨てる: 〜はターン終了時まで「あなたがオーナーである、戦場に出ていない ソーサリー・カードは暗号を持つ。」を持つ。 1/1
本質の一撃 (B/R)(W) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。 あなたは4点のライフを得る。 本質の破棄 (R/G)(U) インスタント アーティファクト呪文1つか、青の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 本質の応報 (W/G)(B) ソーサリー エンチャント1つか、黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 それのコントローラーは4点のライフを得る。 本質の懲罰 (W/U)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。 その後、そのクリーチャーをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 本質の暴走 (U/B)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+4/+4の修正を受けるとともに、呪禁か威嚇のうち、あなたが選んだ一方を持つ。
>>369 土地サーチはマナ事故を減らす為にある
持ってくるのが森なので緑単指向ならいいが
ギルランをサーチすることもできる
なのでサーチカードのマナシンボルは軽くしたほうがいい
なんだそりゃ
>>369 相手に押し付けられない変わりに森渡りが瞬速になった
ヤヴィマヤのドライアドってかんじか
瞬速がかなり強く感じはするが許容範囲じゃね?
オブゼダートの悼み (1)(W)(B)(B) エンチャント クリーチャーが死亡するたび、各対戦相手は1点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しいライフを得る。 ゼガーナの采配 (4)(G)(U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「最大X体までのクリーチャーを対象とし、それらにX個の+1/+1カウンターを振り分ける。Xはあなたの手札の枚数に等しい。」 「+1/+1カウンターの置かれたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。」
走りだした走者 (1)(W)(W) クリーチャー−人間・運び手 山渡り 平地渡り あなたのアップキープの開始時、戦場に出ているパーマネントの点数で見たマナ・コストの合計が10以上である時、〜を変身させる。 あなたは〜の本来のマナ・コストを支払う代わりに(W)(U)(B)(R)(G)を支払っても良い。そうした場合、〜は変身した状態で戦場に出る。 1/2 追随を許さぬ勇士 〔W/U/B/R/G〕 クリーチャー−人間・運び手 速攻 先制攻撃 1,〜はターン終了時までプロテクション(好きな色一色)を得る。この能力は各ターン2度まで起動出来る。 〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えたターンの終了ステップの開始時に、あなたは2を支払っても良い。そうした場合、あなたのライブラリーからオーラ呪文を1枚探し、 そのカードを〜に付けた状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 1/3 第89回東京箱根間往復大学駅伝競走に出走された各校代表選手一同の健闘を記念して。
アゾリウスの流儀 (W)(W)(U)(U) エンチャント あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。 各プレイヤーの戦闘フェイズを飛ばす。 ラクドスの流儀 (B)(B)(R)(R) エンチャント いずれかの呪文や能力がそれのコントローラーにライフを得させる場合、代わりにそのプレイヤーはその点数に等しいライフを失う。 いずれかの発生源がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのクリーチャーかプレイヤーにその点数の2倍のダメージを与える。 セレズニアの流儀 (G)(G)(W)(W) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークン1体と緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 あなたの終了ステップ開始時に、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを得る。 ゴルガリの流儀 (B)(B)(G)(G) エンチャント (2):あなたは、あなたがオーナーであるクリーチャー・カードを追放領域から唱えてもよい。 この能力は各ターンに1度、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ使用できる。 イゼットの流儀 (U)(U)(R)(R) エンチャント インスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。 あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱える度、コイン投げを2回行う。 表が2回出た場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 表が1回出た場合、〜は各クリーチャーに1点のダメージを与える。 表が出なかった場合、その呪文を打ち消す。〜は各プレイヤーに3点のダメージを与える。
黄昏の天使 (2)(W)(W)(B) クリーチャー ―天使 あなたが最もライフの多いプレイヤーの1人である場合、〜を唱えるためのコストは(W)(W)少なくなる。 あなたが最もライフの少ないプレイヤーの1人である場合、あなたが呪文を唱えるためのコストは(B)少なくなる。 飛行 絆魂 4/4 道徳の堕落 (W)(W)(B)(B) エンチャント 〜が戦場に出たとき、他のすべての多色のパーマネントを追放する。 多色の呪文は唱えることができない。 信仰の供物 (3)(W)(B) ソーサリー あなたの墓地の点数で見たマナ・コストが最も大きいパーマネント・カード1つを戦場に出す。 各対戦相手は、自分がコントロールする点数で見たマナ・コストが最も大きいパーマネント1つを生贄に捧げる。
>>378 一番上猿人の指導霊から1T目に出ないか?
弱者の指導者 (W)(B)(R) クリーチャー‐人間・兵士 速攻 先制攻撃 あなたがコントロールする他のすべての人間クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 (W)(B)(R),(T)〜を生贄に奉げる;パワーが4以上のすべての黒のクリーチャーを破壊する。 それらは再生できない。 FT 激情によって怒り、憎悪によって蔑み、正義によって殺す。 4/4
パシャリク・モンス (1)(R) 伝説のクリーチャー−ゴブリン・兵士 あなたのコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは+1/+0の修正を受け、速攻を持つ。 他のゴブリン1体を生け贄に捧げる:以下の2つからどちらかを選ぶ。「クリーチャー一体を対象とし、それに3点のダメージを与える。」 「土地やクリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。あなたはそれをアンタップしても良い。」 1/1 あんまり昔の背景ストーリーには詳しくないんだけど……たぶんゴブリンで兵士だよなぁ……?
突進するオーガ (B)(R)(R) トランプル 速効 このクリーチャーは毎回あなたのターンに再び場に戻る このクリーチャーが場に出た時、あなたのパーマネントを生け贄に捧げる 3/1
>>379 2つ目の能力はそのカード自身が含まれないから戦場でしか機能しない、はず
最初はなんで暗黒の儀式じゃないんだろうと思ったけどそういう意味だよね
>>382 おれ書式厨じゃないけどさすがにデメリットでか過ぎるし能力も意味わからんわ
>>384 あなたのアップキープの開始時に、〜を墓地から戦場に戻しても良い。
〜が戦場に出た時、パーマネントを1つ生贄に捧げる。
他は据え置きで、これなら適正かねぇ
熱心な戦士 (2)(W)(R) クリーチャー ― 人間・戦士 速攻、警戒 熱心な戦士は、各ターンに可能ならば攻撃する。 熱心な戦士は、各ターンに可能ならばそれでブロックする。 4/4
>>382 まず速効なる新能力の説明だろう 何も書いてないし
グルールの埋もれ頭 (1)(R)(G) クリーチャー ─ 人間・シャーマン グルールの埋もれ頭が戦場に出た時、あなたの手札かあなたの墓地にあるクリーチャー1体を 戦場に出してもよい。その後、そのクリーチャーはそのパワーに等しいダメージをあなたとグルールの埋もれ頭に与える。 グルールの埋もれ頭が戦場からあなたの墓地に置かれた場合、あなたはグルールの埋もれ頭を戦場に戻してもよい。 そうした場合、グルールの埋もれ頭はあなたに3点のダメージを与える。 3/1
>>386 34:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/01/11(日) 11:01:53 ID:U849JIw+0
バーサーカー (2)(R)
クリーチャー −バーサーカー
3/3
速攻
警戒
バーサーカーは可能なら毎ターン攻撃にもブロックにも参加する。
既出
オリカを投稿するときは2009年のログくらい読み返してこいよっ! 白を足して色が適正っぽくなってても根本のアイディアが既出なら関係ないからな☆ ってことですねわかります
むしろ良くもまぁ累積した過去ログから似たようなの出してきたなぁと 顎あんぐり
紙食いの賢者 (1)(R) クリーチャー―オーク・ウィザード T:カードを1枚引き、その後手札からカードを1枚無作為に選び、それを追放する。 2/1
虚空売り (2)(W)(B) クリーチャー―スピリット・モンガー (2):プレイヤー1人を対象とする。このターン、次にそのプレイヤーが呪文を唱えたとき、そのプレイヤーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。 この能力は、どのプレイヤーも起動できるが、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときにのみプレイできる。 3/3 納税地 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1)、(T):基本でない土地1つを対象とする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
質問です 2/2のクリーチャーにプロテクション(すべて)がついている場合 それの適正なマナコストはいくつくらいでしょうか? 質問スレに行けと言われるかもしれませんが回答お願いします
Pristine Angel / 清純な天使 (4)(白)(白) クリーチャー ? 天使(Angel) 飛行 清純な天使がアンタップ状態である限り、それはプロテクション(アーティファクト)とプロテクション(すべての色)を持つ。 あなたが呪文を唱えるたび、清純な天使をアンタップしてもよい。 4/4 これが6マナだし色拘束強めの5マナぐらい?
>>396 全プロテクって言っても所詮は装備もオーラもつけられない2/2だし、
シンボルの見栄えと特別感を出す感じで、自分なら(W)(W)(W)にするかなー
(W)(W)(W)でも構築じゃ出番ない気がするけど
ありがとうございました 飛行つけて4マナにします
>>399 色こそ違えど幻影の戦士が3マナ2/2やし…まぁあれアンコだしいっか
>>401 ダブシンとトリシンじゃ使いやすさが段違いじゃん
3マナなら「白やるなら取りあえず4枚」になる 常に金属術していてアーティファクトも止めれない刻まれた勇者だろ 幻影の像やファイレクシアの変形者で増やしていくと厄介 (2)(W)(W)でも別にいいが能力に特別性を感じるのでトリプル 飛行つけるなら(W)(W)(W)(W)
悪魔憑きの都市 土地 悪魔憑きの都市が戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札から憑依を持つカードを1枚公開してもよい。そうしない場合、悪魔憑きの都市はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。 悪徳宗教団体施設 土地 悪徳宗教団体施設が戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札から強請を持つカードを1枚公開してもよい。そうしない場合、悪徳宗教団体施設はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。 無貌の邪神、ニャルラトテップ (4) プレインズウォーカー ― ニャルラトテップ [+1]:無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。 [-2]:あなたのライブラリーから無色のカードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 [-6]:滅殺1を持つ無色の7/7のエルドラージ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 3
>>399 3マナなら構築レベルじゃないか?
崇拝と組みたいし
>>405 全体強化以外で打点上げられないのとトリプルシンボルだとデッキが歪むから
そのへんが微妙な気がしてたんだけど、たしかに構築レベルだったわ、すまん
ゲラルフほど強烈じゃないと思うから、採用基準は環境の十字軍系の枚数次第かね
4マナにするなら飛行は回避の部分が被るから違うものを持たせたくなるな
ブロッカーとしての活用という発想はないのか 飛行もブロッカーとしての能力だろ 打点なんて賛美とか清浄の名誉で上げれる
回避の部分とした理由を察して欲しいな 自分ならそれこそ賛美をむしろ持たせるよ
>>408 飛行がつくなら若干話は変わるけど、
2/2の地上無敵ブロッカーがほしいデッキが自分はあんまり思いつかない
ウィニーで3マナ以上払うなら打点があって装備もできる他のクリーチャーの方がいい気がするし、、
コントロールなら対応力を上げたいからこれだけのためにデッキを歪めたくない
まあ賛美はすっかり忘れてたし机上論だから別に4マナでも全然いいんだけど
3マナなら攻防に活躍するんじゃない? 汎用性が高い能力だと思う。コントロールよりだが 序盤はブロッカー 最終的にはフィニッシャー 紅蓮地獄とか地震とも組める 自分は構築レベルだとは思うが強すぎるとは思わない。丁度いいんじゃないの
膨鱗のワーム (6)(U)(G) クリーチャー - ワーム 進化 〜の上に+1/+1カウンターが1個配置されるたび、カードを2枚引き、 トランプルを持つ緑の4/4のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 7/6 超鱗のワーム (6)(U)(G) クリーチャー - ワーム トランプル、呪禁 この呪文を唱えるに際し、あなたはあなたがコントロールする望む数のクリーチャーの上から望む数の+1/+1カウンターを取り除いてもよい。 これにより取り除かれた+1/+1カウンター1個につき、この呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。 7/6
アーティファクト使いの覇王、ウルザ プレインズウォーカー-ウルザ (2)(R)(W) [+1]:あなたのライブラリーと追放領域以外の領域にあるアーティファクト・カードを2枚まで対象とする。あなたはそれを自分の手札に加えても良い。 [-4]:あなたのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、それを追放する,土地でないパーマネントをX枚選び、それらを追放する。Xは追放したアーティファクトの点数で見たマナ・コストである。 [-X]:次のあなたのターンの開始時まで、対戦相手がコントロールする発生源があなたやあなたのコントロールするパーマネントに与えるX点までのダメージを軽減する。Xはあなたのコントロールするアーティファクトの数に等しい。 [-6]:あなたは手札から好きな枚数のクリーチャー・カードを戦場に出す。それらは9/9の構築物アーティファクト・クリーチャーになる。 4
そんな激烈厨二臭い二つ名をウルザに付けんなあああッ!!!
>>414 フルネームが明らかじゃねぇんだからしょうがねぇだろぉぉぉっ!
「プレインズウォーカー・〜〜」、あっ……(反省)
中二くさいとは言うが、弟からして工匠の神童だからね
ディーミアの魔除け インスタント (U)(B) 以下の3つから1つを選ぶ。 「土地でないパーマネント一つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。」 「あなたの墓地にある点数で見たマナコストが2以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし それを戦場に戻す。」 「プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーの上から7枚のカードを 自分の墓地に置く。」 オルゾフの魔除け インスタント (W)(B) 以下の3つから1つを選ぶ。 「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたは色を1色選ぶ。 それはターン終了時までプロテクション(選ばれた色)を持つ。」 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。」 「プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは 2点のライフを得る。」 ボロスの魔除け インスタント (W)(R) 以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正と 絆魂を得る。」 「クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能ならばアタックする。」 「あなたのコントロールする攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正と先制攻撃を得る。」
月の翼の天使 (W)(W)(W) クリーチャー - 天使 飛行 あなたの終了ステップの開始時に、あなたはX点のライフを得る。 Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。 3/3 ハイクローン (U)(U)(U) クリーチャー - 多相の戦士 あなたは〜が、戦場に出ているいずれかのパーマネントのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。 0/0 疫病魔 (B)(B)(B) クリーチャー - キャリアー 〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生贄に捧げる。 1点のライフを支払い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生贄に捧げる:あなたの墓地にある〜を、オーナーの手札に戻す。 4/4 葬火のフェニックス (R)(R)(R) クリーチャー - フェニックス 飛行 〜は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは、あなたの対戦相手がこのターンに失ったライフの合計である。 あなたは〜を、あなたの墓地から唱えてもよい。 0/0 新緑の守護者 (G)(G)(G) クリーチャー - ツリーフォーク あなたのアップキープの開始時に、森・土地・トークンを1つ戦場に出す。 (それは「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を持つ。) 3/4
>>416 でも覇王はあわんな、別に覇を唱えてファイレクシアと争ったわけでもないし
PWに覚醒した後に弟を狂わせたファイレクシア憎しで文字通りなんでもした狂人ってだけで
>>417 どれもありえそうだがボロスだけ露骨に弱いなw
どのモードも自コントロール下にクリーチャーがいないと唱えても意味がないとは
正直《狂人、ウルザ》とかでも違和感ないから困る
>>419 本当は「覇者」にするつもりだったけど「は」まで打って連想変換してそのまま書き込んじゃった
強豪並み居る旧プレの中でも色んな意味で一番の人だから「覇王」でも良いかなと今は思わないでもない
まぁこれも自慰行為みたいなもんだけど、不愉快にさせたらごめんなさいね
先陣(先陣を持つクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーは先陣を持つクリーチャーをすべてブロックしない限り、 他のクリーチャーをブロックできない。) 戦場で最前線に出て切り込むイメージ。 得意な色は赤>白>緑>>黒の順。青はナシ。 回避能力と合わさると自軍全体がアンブロになりかねないので要調整。 ヴィーアシーノの突撃兵 (3)(R) クリーチャー ― ヴィーアシーノ 先陣 〜は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。 4/1 大翼のグリフィン (3)(W)(W) クリーチャー ― グリフィン 飛行 先陣 3/3 黒槍の騎士 (1)(B) クリーチャー ― 人間・騎士 接死 先陣 2/1 群狼の頭目 (2)(G)(G)(G) クリーチャー ― 狼・戦士 先陣 〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。 5/5
似たような能力合ったよな ブロックが可能なクリーチャーのうち最低1体はそれのブロックを強制するみたいな ちょうど問題に上げてる点を調整するとそれになる
不毛の楽園 土地―平地・島・沼・山・森 〜は無色でないマナを生み出せない。 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 ツンドラの秘境 土地―平地・島 〜がライブラリーにあるとき、〜は探せない。 幽霊小路 土地 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象する。それはこのターン終了時までブロックされない。 3点のライフを支払う、〜を手札に戻す:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>423 んー、ブロック強制じゃなくてスルーもできるからちょっと違うかな
>>424 どれも面白いな
でも真ん中つええ
回避付与を一切諦めれば、 先陣(先陣を持つクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーは、先陣を持つクリーチャーをブロックできるのであれば、 先陣を持つクリーチャーをすべてブロックしない限り、他のクリーチャーをブロックできない。) とかダメかな? 飛行持たせて攻撃しても、飛行・到達などブロックできる状況で無ければ能力が有効にならない。 基本回避は一切持たないという設定
427 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/06(日) 18:55:32.83 ID:OraeLkFN0
まやかしの霧 (U) エンチャント すべてのプレイヤーは、ライブラリーの一番下を公開した状態でプレイする。 いずれかのプレイヤーがカードを引く場合、 代わりにそのプレイヤーはライブラリーの一番下のカードを手札に加える。 すべてのプレイヤーのライブラリーの枚数が0枚の場合、 あなたはこのゲームに勝利する。 不忠の悪魔 (B)(B) クリーチャー―デーモン 飛行 2点のライフを支払う:あなたは〜のコントロールを得る。 この能力は、どのプレイヤーも起動できるが、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときにのみプレイできる。 4点のライフを支払う:〜はターン終了まで速攻を得る。 4/4 向こう見ずな槍使い (1)(R) クリーチャー―人間・狂戦士 先制攻撃 カードを2枚捨てる:カードを1枚引く 2/1
すまん、あげてしまった。 金屑の壁 (0) アーティファクト・クリーチャー―壁 防衛 0/3 精悍なガーゴイル (3) アーティファクト いずれかのクリーチャーがあなたか あなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、 〜はターン終了時まで、飛行を持つ2/4のガーゴイル アーティファクト・クリーチャーになる。 ロックゴーレム (3)(R) クリーチャー―エレメンタル・ゴーレム 〜が戦場に出るに際し、望む数の山を追放してもよい。 そうした場合、〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で 戦場に出る。Xはこれにより追放された山の数である。 いずれかの発生源が〜にダメージを与えるたび、それをすべて軽減し、 +1/+1カウンターを1つ取り除き、〜により追放された山1つをあなたのコントロール下で戦場に出す。 〜が死亡した時、〜により追放されたすべての山をあなたのコントロール下で戦場に出す。 0/0
702.xx 符術 符術はオーラ・カードが持つ、2つの誘発型能力からなる能力であり、符術【コスト】と表記される。 1つは「符術を持つ呪文やパーマネントが墓地に置かれたとき、それをオーナーの手札に戻す」能力であり、 もう1つは「符術を持つパーマネントのコントローラーは、自分のアップキープ開始時に【コスト】を支払わない限り、 これを生贄に捧げる」能力である。 大木の力 (2)(G)(G) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) 符術(2)(G) エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。 精神誘導 (2)(U)(U) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) 符術(1)(U)(U) あなたはエンチャントされているクリーチャー をコントロールする。 維持するにはコストが必要だが、使い回しができてアドを失いにくい。 RPGでよくある数ターンの間有効な補助魔法のようなもの。
>>427 中:アンタップしないと意味が無い。ただ、コントロールを奪う能力に単純にアンタップを付けると、2点のライフでアンタップするので悪用されそう。
下:悪さできそうだ。
>>428 中:破壊されにくい2/4飛行防衛みたいなもんだね。無色3マナは便利だけど壁を必要とするデッキがあまり無さそう。
コントロールなら、壁の守部みたいに他の能力があると便利か。
下:素直に出したら4マナ4/4みたいなもんだし、そんな強く無さそう。
元々のサイズがあっても良いかなと思う。
>>430 ご指摘のとおり、
>>427 の中はアンタップないと使いにくいですね
ライフ支払い合戦みたいになりそうなのでこういう形になってしまいました・・・
一応奪った次のターンアンタップすれば殴れますが、だいたいは奪い返されると思います。
戦場に出したターンに速攻を付与するかとか、殴るのかブロッカーとして
相手が奪って速攻かまして来るのを誘ってペイライフさせるかとか、
そういった駆け引きが出来ないかと思ったのですが、
盤面が複雑になりすぎますね。
フレイバーとして、思うようにできないデーモンのイメージでしたが、
実際のプレイではストレスになるかもしれません・・・
>>428 の下はフレイバー的に石で作るゴーレムなので、
素材が0ならサイズも0としたかったのですが・・・
確かにちょっと使えないかもですね。
一応ダメージに対する耐性はありますが、サイズ縮みますし・・・
複雑で使えないというのは失敗でした
>>429 墓地に落ちたとき手札に戻すのは戦場からでなくてもいいのね
自分のライブラリーを削ったり、コストとして捨てても戻る感じで
立ち消えでもアドを失わないためか
鐘楽のスフィンクスとかと一緒に使いたい
>>432 いやあ、
呪文かパーマネントかであって、カードとは書いてないから手札やライブラリーから落ちても
戻らないようにしたつもりだけど、書き方違うかな?
>>433 オーラ呪文だから、打ち消された時(立ち消え含む)だけということか
呪文はスタックにあるカードの事だから、
(非パーマネント)呪文が解決された時とか、打ち消された時とかに
墓地に置かれるのはカードだと思っていたのですが、ちょっと自信ない
そろそろオーラは対象を取らなくなってもいい頃合いだよなあ・・・ 環境整備 (2)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚と、基本でない土地カードを1枚探し、それらを公開して手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。 このターン、あなたは追加の森を1枚プレイしてもよい。
>>433 なんかすごい連続で書き込んで申し訳ないですが、
呪文は墓地に落ちるみたいですね。
CRの608.2kとか、701.5とか
いちゃもんつけたみたいですいません
絶望先生 (白)(白)(青)(青)(黒)(黒) クリーチャー ― 人間・アドバイザー 2/2 絶望先生が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 (T):カードを2枚引く。 先祖から魔力を受け継いだもの (1)(青/黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード 1/1 先祖から魔力を受け継いだものが戦場に出ている限り、それはすべての墓地にあるすべてのウィザード・カードの起動型能力を持つ。 ブラックホール (6)(黒)(黒)(黒) ソーサリー すべてのパーマネントを追放する。すべての手札とすべての墓地にあるすべてのカードを追放する。各プレイヤーのライフの総量は1点になる。
光輝の火鳥 (1)(R)(W)(W) クリーチャー - フェニックス 飛行 警戒 絆魂 速攻 大隊 - 〜と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、次の戦闘後メイン・フェイズの開始時に、 あなたのマナ・プールに(R)(R)(W)(W)を加える。 (R)(R)(R)(W)(W):あなたの墓地にある〜をオーナーの手札に戻す。 2/2
災厄の運び手 (2)(B)(B)(B) クリーチャー ― ホラー 飛行 〜が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。 そのプレイヤーのコントロール下で無色の0/1のやっかいもの・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 それらは「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーはあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。 〜のパワーとタフネスはそれぞれ、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの数に等しい。 */* 災厄エンジン (4) アーティファクト (2),(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で無色の0/1のやっかいもの・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーはあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。
不朽の勇気 (W) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。 〜が墓地にある場合、あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 抗震計画 (2)(R)(R) ソーサリー 各プレイヤーは門を1つ生け贄に捧げない限り、土地を2つ生け贄に捧げる。 (U)(R) 相乱 エンチャント いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたはあなたの手札からカードを1枚、無作為に公開してもよい。 そうした場合、その呪文の点数で見たマナ・コストが公開されたカードの点数で見たマナ・コストと等しいならば、その呪文を打ち消し、そうでないならばそのカードを捨てる。
脳啜り (B)(B) クリーチャー - ゾンビ 〜ではブロックできない。 いずれかの対戦相手がカードを捨てるたび、あなたはあなたの墓地にある〜を戦場に戻してもよい。 (T):各対戦相手は2点のライフを失う。この能力はいずれかの対戦相手の手札にカードが1枚も無い場合にのみ起動できる。 2/1
【共闘のチャンドラとギデオン/Chandra and Gideon,Present an Alliance】 (2)(R)(W) プレインズウォーカー − チャンドラ ギデオン (「チャンドラ」と「ギデオン」のそれぞれにプレインズウォーカー・ルールが適用される) [+2] 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする それは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない [+1] あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える このマナは、赤の呪文を唱えるためにのみ支払える [-11] 各対戦相手がコントロールする、エンチャントでない全てのパーマネントを破壊する 忠誠度 4 イラストは日森よしの氏で
ゴミ溜まりの不快者 (B) クリーチャー ゾンビ ゴミ溜まりの不快者が戦場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし その上に-1/-1カウンターを1個置く。 3/1 イシュトヴァーンおば (1)(B)(B) クリーチャー イシュトヴァーンおば ・プロテクション(クリーチャー) イシュトヴァーンおばが戦場に出た時、あなたはあなたのライブラリーから<イシュトヴァーンおじ>という名前のカードか <イシュトヴァーンおば>という名前のカードを望む組み合わせで最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。 その後あなたのライブラリーを切り直す。 2/1
>>442 つまりこれが戦場に出てる時に、誰かがギデオンかチャンドラのいずれかを出したら
これも対消滅するってことなのか?
そうなるね 704.5j プレインズウォーカー・タイプを共有するプレインズウォーカーが複数戦場にある場合、それらはすべてオーナーの墓地に置かれる。これは「プレインズウォーカーの唯一性ルール」と呼ばれる。
そういうの俺も考えたわー半年前くらいに考えたわー(白目 せっかく二人組になってるんだし、こういうカードは能力4つでもいいな
ダウジング[コスト]([コスト],あなたの墓地にあるこのカードを追放する:カードを1枚引く。ダウジングはソーサリーとしてのみ行う。) [タイプ]ダウジング[コスト]([コスト],あなたの墓地にあるこのカードを追放する:あなたのライブラリーから[タイプ]カードを1枚探し、 それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。ダウジングはソーサリーとしてのみ行う。) 探索熊 (1)(G) クリーチャー - 熊 ダウジング(2) 2/2 霧虚ろのドラゴン (5)(U)(U) クリーチャー - ドラゴン 飛行 あなたは〜を追放領域から唱えてもよい。 ダウジング(2) 5/5 死臭 (2)(B)(B) ソーサリー すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 ダウジング(1)(B)(B) あなたが〜をダウジングしたとき、すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 郷愁の旅人 (W) クリーチャー - 人間 平地ダウジング(1) 1/1 ゴブリンの子分 (R)(R) クリーチャー - ゴブリン 速攻 ゴブリン・ダウジング(R)(R) 2/1
>>447 ゴルガリの墓トロール「発掘デッキktkr」
>>440 >不朽の勇気
墓地にある時の効果が明らかに強すぎ
あるとしたら栄光のように起動型能力とか別のコストを必要とした方がいい
>>447 1枚を1枚に交換するサイクリングと違ってかなり強い
墓地1枚を手札1枚に変換できるのは恐ろしい強さ
死臭は普通に使った後に1ドロー&吐き気が3マナは軽すぎる
フラッシュバックのような使い方は面白いけど
霧虚ろのドラゴンは墓地送りにしたら1ドローできるだけでなくドラゴン自身も手札になったようなもの
実質2枚手札が増えるのに墓地から2マナは軽い
補強→活用を見るに サイクリング→ダウジング ってのもありだとは思うけどバランスが悪いかな +1/+1カウンターと違ってドローはソーサリータイミングもそれほどデメリットでない
鉄鎖蜘蛛 (R)(G)(G) クリーチャー - 蜘蛛 攻撃クリーチャーは飛行を失う。 4/4 拳の雪崩 (G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 そのクリーチャーがブロックされている場合、そのクリーチャーは追加の+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 上機嫌の暴力 (R) インスタント 〜はあなたがコントロールしているいずれかのクリーチャーが攻撃している場合にのみ唱えられる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
452 :
442 :2013/01/08(火) 22:17:24.49 ID:HHwJJOI40
奇跡持ちのカードを奇跡コストでは唱えられない、ってどういう表記にすべきだろうか? 神無き神父 (黒) クリーチャー ― 人間・クレリック 1/1 プレイヤーは呪文を奇跡コストでは唱えられない。 こんな感じか?
代替コストは支払えない。 で一応機能はするかと。超過とか、巻き添え食らう能力多いけど
奇跡に限定するなら「奇跡コストは支払えない」だろうね。 >454のアイディアでは他の能力も巻き込まれるし、なによりその手のキャスト制限は白の役割だしなあ。
元ネタありでPW作ってみたんだが、特に+能力の調整が難しいね。 バランスのアドバイスとか欲しいっす (2)(W/U)(U/B) プレインズウォーカー [+1]パーマネント1つを対象とし、それをタップする。カードを1枚引く。 [-3]土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 [-8]全てのプレイヤーは手札を捨て、全てのパーマネントを追放する。カードを7枚引く。 初期忠誠度[3] (3)(G)(U)(B) プレインズウォーカー [+2]あなたのライブラリーから土地カード1枚を選びタップ状態で戦場に出す。カードを1枚引く [-3]各対戦相手はカードを無作為に2枚捨てる。カードを2枚引く。 [-7]あなたは「アップキープの開始時に、各プレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。 Xはあなたの手札の枚数に等しい」の紋章を得る。 初期忠誠度[4]
>>456 上
強過ぎ
+で手札が増えて更にタッパーはちょっと狂ってる
下
奥義は結局ライフ回復しないが意図した動きになってるか?
披露[コスト]―呪文や能力によって、いずれかの領域からこのカードが公開されるたび、あなたは[コスト]を支払ってもよい。そうしたならば〜 待ち伏せの奇襲隊 (1)(W)(W) クリーチャー―人間・兵士 瞬速 披露[(2)(W)]―呪文や能力によって、いずれかの領域からこのカードが公開されるたび、あなたは[(2)(W)]を支払ってもよい。 そうしたならば、白の1/1の兵士・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 2/2 想像の発現 インスタント (2)(U)(U) カードを2枚引く。 披露[(1)(U)]―呪文や能力によって、いずれかの領域からこのカードが公開されるたび、あなたは[(1)(U)]を支払ってもよい。 そうしたならば、カードを1枚引き、その後、手札からカードを1枚捨てる。 忌々しいもてなし (3)(B)(B) エンチャント あなたのアップキープ開始時に、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたはそれらの合計に等しい点数のライフを得る。 披露[(B)]―呪文や能力によって、いずれかの領域からこのカードが公開されるたび、あなたは[(B)]を支払ってもよい。 そうしたならば、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
打倒立場あれへん
ドラゴンの迷路はギルドが手を組んで3色推奨になる説 正義連合の騎士(ボロス+アゾリウス) (W)(U/R) クリーチャー ― 人間・騎士 先制攻撃 大隊 ― 〜と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。 2/2 超電導実験体(イゼット+シミック) (1)(U)(R/G) クリーチャー ― エレメンタル・ミュータント 進化 カードを1枚捨てる:ターン終了時まで、〜のパワーとタフネスを入れ替える。 1/3 支配階級の吸血鬼(ディミーア+オルゾフ) (3)(B)(W/U) クリーチャー ― 吸血鬼 飛行 カードが1枚いずれかの領域から対戦相手の墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 3/3 血煙獣(グルール+ラクドス) (3)(R)(B/G) クリーチャー ― ビースト 解鎖 〜は、これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎりトランプルを持つ。 5/3 礼賛されしシャーマン(セレズニア+ゴルガリ) (G)(W/B) クリーチャー ― エルフ・シャーマン (T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。居住を行う。 2/2
>>460 シャーマンだけメリット能力のコスト重すぎ
死儀礼と同様に相手の墓地のも追放可能にして
おまけ付き墓地対策カードでよいと思うが
魔法天使 (2)(R)(W)(U) クリーチャー - 天使 飛行 先制攻撃 大隊 - 〜と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、あなたは手札にある 超過を持つカードを1枚追放してもよい。そうした場合、それは超過を得る。 その超過コストはそれのマナ・コストに等しい。あなたの次のターンまで、あなたはそれを唱えてもよい。 4/2
(3)(B)(B) エンチャント このカードが戦場に出るに際し、あなたの手札を捨てる。 あなたはカードを引けない。 あなたのターンの開始時に、あなたの手札が1枚以上ある場合、このカードを生贄にささげる あなたのターンの開始時に、あなたの手札が0枚の場合、このカードの上に○○カウンターを1個置く。 このカードの上に○○カウンターが5個以上置かれていた場合、あなたはこのゲームに勝利する。
オゾロフの関所 (b/W)(B/W)(B/W) エンチャント 強請 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 ボロスの詰所 (R/W)(R/W)(R/W) エンチャント あなたがコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける・ あなたのコントロールするクリーチャーが1体以上攻撃している場合 タップ状態で攻撃している白であり赤でもある1/1の兵士クリーチャー・トークンを1体、戦場に出す。
詰所のほうは大隊を満たす意味で数を意識したほうがいいんじゃない 原型はとどめてないけど↓みたいに あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。 あなたの戦闘フェイズの開始時、あなたがクリーチャーを1体以上コントロールしている場合、赤と白で1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。戦闘終了時にそれらを追放する。
お菓子の家 (3) アーティファクト あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。 お菓子の家を生け贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。
>>464 初心者は混色に手を出すべきじゃない。混色でできることと、マルチでできることの違いを調べた方が良い。
上:色の役割(笑)。カードパワーもやばい。
2WB か、1WBB くらいじゃないかな。闘技場に白タッチで強請が付いたって言われると強く感じるけどね。
下:毎ターン2/2が出てくるのはかなり強い気がする。弱いとはいえ、ゴブ花とはいったい。
後、テキストもおかしくて、今のままだとトークン出ないし、大隊との相性も悪い。
>>466 良いね。ただ、アーティファクトなのか。食べれるのかね…
アーティファクト・クリーチャーではないけど「構築物」ではあるよな。家だものwwww
>>467 本当は白のエンチャントにしようと思ったけど、あんまり明確に実体があるものはエンチャントっぽくない気がしたので
食べられるのはほら、血と鉄の酒みたいなのもあるし…
解放されしガラク (1)(G)(G)(W) プレインズウォーカー - ガラク [+1]:飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 [-3]:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは4点のライフを得る。 [-7]:あなたのライブラリーから緑か白のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 3 束縛のリリアナ (2)(B)(B) プレインズウォーカー - リリアナ [+4]:あなたは1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後土地を1つ生け贄に捧げる。 [-3]:各対戦相手は3点のライフを失い、カードを2枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 [-13]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは13点のライフを失い、あなたは13点のライフを得る。 2
>>470 >ガラク
緑メインのガラクが白の鳥トークン?意味が分からないとしか…
-3も4マナ払って4点回復されるデメリットに見当っていない。自分が回復できても良いレベル。
-7は良いと思うが4マナスタートで4ターンかけて、これだけだと勝利は遠いか。もうちょい強くても良いかな。
後、解放されたらガラクは緑に戻ると思うけどな。なんか白の無理矢理感が凄い。
>リリアナ
+が厳しすぎて使えねー。
3損した上で次のターン生き残って-3してもやっとプラマイ0、次のターンさらに生き残った場合だけプラスは厳しい…
奥義はそれを撃つまでに失なったものが大きすぎて、撃つ人はいないと思います。(-3を4回撃った方がはるかに強いのも…)
増殖でカウンター増やして-3が撃てれば強いか?
夏マゲドン (3)(R) ソーサリー 全ての土地を破壊する。
獣性の嵐 (
間違えた 獣性の嵐 (7)(G)(G)(G) ソーサリー 〜がいずれかの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをオーナーのライブラリーに加え切り直す。 各プレイヤーは、自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。 各パーマネントについて、それを追放し、その後そのパーマネントのコントローラーのコントロール下で緑の3/3の ビースト・クリーチャートークンを1体戦場に出す。その後、各プレイヤーは手札を追放し、そのプレイヤーはこれによって 追放されたカードの枚数に等しい数だけ緑の3/3のビースト・クリーチャートークンを戦場に出す。 各プレイヤーのライフの総量は30点になる。
>>471 コメントありがとです!
ガラクはアヴァシンに呪い解かれた直後なら白でもどうにかなると思った 反省はしている
トークンは4マナPWで1/1〜3/3出す奴が揃ってるので差別化したかった 鳥である意味は無いです
-はコントロール相手に強すぎるかなぁと思ったのでゲイン付与
大-は6でもいいかもですね 参考にします
リリアナに関しては「プラスがデメリットのPW作りてぇ!」という欲求だけで書きなぐったのでクソバランスです
ごめんよリリアナさん
空想科学読本 (3) アーティファクト プレイヤーは奇跡コストを支払えない。 すべての人間・クリーチャーは1/1になる。 適正コストがよくわからない マリット・レイジの怒りとかを考えるとこんなもの?
>>475 ティボルト「+能力がデメリットとか馬鹿じゃねえのwwwwwwww」
バランスが分からねー。
屍賊の感染者 (2)(B)
クリーチャー - ゾンビ
感染
〜は、あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき+1/+0の修整を受ける。
1/1
ファイレクシアの尖兵 (1)(B)
クリーチャー - ゾンビ
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、2点のライフを失い、毒カウンターを1個得る。
2/1
強すぎかな。3マナ必要かな。
>>475 リリアナは今ので良いから、奥義が糞強ければ良かった。
4回3枚失しなう=12枚失なって、13ライフ吸収は割に合わない。
クリーチャー4体と手札4枚あれば13ライフ削ることも13ライフ守ることもできたはず。
カーンみたいにリリアナにより消えたカード全部戻ってくるよドン。でも良かった。
479 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/11(金) 01:46:39.16 ID:pxhY1HDj0
押収するスラル (W)(B) クリーチャー スラル 飛行 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはその中から 土地でないカードを1枚選ぶ。そのカードを追放する。 〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーの手札に戻す。 1/1 冒涜の天使 (3)(W)(B) クリーチャー 天使 飛行、接死 〜が戦場に出た時、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 1/1
最悪の評決 (B) [W/B] ソーサリー 最大1体までのクリーチャーを対象とする。 いずれのプレイヤーも、3点のライフを支払ってよい。どのプレイヤーもそうしなかった場合、 あなたは(W)(W)を支払ってもよい。そうした場合、すべてのクリーチャーを破壊する。そうしなかった場合、 対象のクリーチャーを破壊する。 いずれかのプレイヤーが3点のライフを支払った場合、〜をオーナーの手札に戻し、あなたは3点のライフを得る。
>>480 >押収するスラル
潮の虚ろの漕ぎ手をコモンにした感じ
>冒涜の天使
1/1なら天使よりスピリットやスラルとかのが似合うと思う
病気の天使とかなのかな
>>481 マナコストが無いカードとかでもなく色定義は混乱しやすいかな?
ギルド渡りの急使とかいるけど
焼魂の呪い (1)(R)(B)(B) エンチャント - オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、-1/-1の修正を受けるとともに二段攻撃を得る。
オルゾフの戦乙女 (3)(白/黒)(白/黒)(白/黒) クリーチャー ― 天使 5/5 飛行、絆魂 (T):オルゾフの戦乙女以外のクリーチャー1体を対象とする。 このターンにそれが死亡したとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 ボロスの戦乙女 (4)(赤)(白) クリーチャー ― 天使 4/4 飛行、警戒、速攻 (T):ボロスの戦乙女以外のクリーチャー1体を対象とする。 このターンにそれが死亡したとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
ボロスとオルゾフ以外は天使は似合わなさそうだが一応作ってみた アゾリウスの戦乙女 (4)(白/青)(白/青) クリーチャー ― 天使 3/6 飛行 (T):アゾリウスの戦乙女以外のクリーチャー1体を対象とする。 このターンにそれが死亡したとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 まやかしの死とかを考えれば青でもありなはず セレズニアの戦乙女 (5)(緑)(白) クリーチャー ― 天使 7/7 飛行、トランプル トークン・クリーチャーが1体死亡するたび、あなたは3点のライフを得る。 (T):セレズニアの戦乙女以外のクリーチャー1体を対象とする。 このターンにそれが死亡したとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「あなたは6点のライフを得る。」 「各プレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。」 「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」 グルールの魔除け (R)(G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。」 「クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーは、それをブロックする。」 「基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。 そうした場合、それを戦場に出し、自分のライブラリーを切り直す。」 シミックの魔除け (U)(G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」 「あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。」 「クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。それはターン終了時まで呪禁を得る。」
白マナの可能性 (W) インスタント 点数で見たマナコストが2であるエンチャント・カード1枚をライブラリーから探し、 それを見せ、あなたの手札に加える。以下、 青マナの〜 点数で見たマナコストが2であるアーティファクト・カード1枚を〜 黒マナの〜 点数で見たマナコストが2であるインスタント・カード1枚を〜 赤マナの〜 点数で見たマナコストが2であるソーサリー・カード1枚を〜 緑マナの〜 点数で見たマナコストが2であるクリーチャー・カード1枚を〜 全ての可能性 (W)(U)(B)(R)(G) インスタント 以下のモードより1つを選ぶ。 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を場に出す。あなたは5点のライフを得る。 カードを5枚引く。あなたの手札からカードを1枚捨てる。 全てのクリーチャーはターン終了時まで-4/-4の修正を受ける。対象の対戦相手は2点のライフを失う。 対象の土地1つを破壊する。対象のクリーチャーに5点のダメージを与える。 点数で見たマナ・コストが6のカードをライブラリーから探し、あなたの手札に加える。
>>487 黒はインスタントか
こういうサイクルでは黒は難しいな
1マナのサーチは危険な気がする
俺だったらオーラだけとか装備品だけにするかな
願望の教示者 (1)(B) ソーサリー ゲーム外にある、あなたがオーナーであるカードを1枚選び、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。 その後、あなたは3点のライフを失う。あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。 停滞の発展者 (2)(U) クリーチャー―亀・ミュータント 進化 各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールしているパーマネントをX個選び、それらをタップする。 Xは〜の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。 1/4
オルゾフのエルフ (白/黒) クリーチャー ― エルフ・クレリック 1/1 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。このマナは、強請コストを支払うためにのみ使用できる。 表記はこれでいいか?固定だから強請コストって名前は無いか? 「強請コストのためにのみ使用できる。」でもいいだろうか
傲慢な権力者 (1)(W)(W) クリチャー-執政官 4/5 あなたのターンの間、プレイヤーはクリーチャー呪文を唱えられない。 あなたのターンの間、スタック以外のいずれかの領域からクリーチャーが場に出る場合、代わりに元の領域から動かない。 あなたのターンの間、呪文や能力がトークンを出す場合、代わりに何も出さない。
>>476 タケコプター等の未来の機器で人が即死したり、ステカセキングが最強になったりするやつか
懐かしいwwwwww
オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する」 「各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる」 「各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける」 オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ 「あなたの各対戦相手は2点のライフを失う」 「最大2体までのクリーチャーを対象とし、それらの上に-1/-1カウンターを1つ置く」 「すべてのエンチャントを破壊する」 オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ 「カウンターが乗っているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する」 「ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは接死を得る」 「クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2つ置く」 スポイラーが来るまでどれが正しいかわからないが オルゾフチャームは柔軟性がある呪文だと信じる
オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「全てのクリーチャーを追放する。」 「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を追放する。」 「あなたは20点のライフを得る。」
オルゾフの抹消者 (B) クリーチャー−ホラー あなたが呪文を唱えるたび、他のプレイヤーはパーマネント1つを生け贄に捧げる。 1/1 オルゾフのソリン (1)(W)(B) プレインズウォーカー−ソリン [+2]:白の飛行を持つ1/1のスピリット・トークンを3体戦場に出す。 [+0]:あなたのライフは20になり、他のプレイヤーのライフは10になる。 [-7]:プレイヤー1人を対象とする。あなたはゲーム終了時までそのプレイヤーのコントロールを得る。 【3】
成りすまし代行協会 土地 〜が戦場に出るに際し、土地でないカード名1つとプレイヤー1人を指定する 指定されたカードのテキストの「あなた」を、「〜が戦場に出る際に指定したプレイヤー」に置き換える (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
497 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/12(土) 13:12:16.44 ID:rgxCzhNE0
>>493 今回の魔除けの3番目の効果は両方の色でできること
白か黒かでできる能力だけで3つとも組んであるのはちょっと違う気がする
白と黒をあわせてできることといえば、ドレインあたりじゃないかと予想するけど
ファイレクシアの完全者 (B)(B)(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー−ホラー ファイレクシアの完全者を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする黒のパーマネント1つにつき(B)少なくなる。 トランプル ファイレクシアの完全者がいずれかの対戦相手にダメージを与えた場合、その対戦相手は与えられたダメージの数分のパーマネントを生贄に捧げる。 7/7 ファイレクシアの完成者 (B)(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー−ホラー 速攻 トランプル ファイレクシアの完成者が戦場からいずれかの領域に置かれた場合、 終了ステップ開始時に戦場に戻してもよい。 6/6
>>497 かく言うあんた自身もレス途中で白黒混成と白黒多色がごっちゃになってねーか
強請をして白にドレインが共有されましたって今から断言する?
そもそもエンチャ破壊、茶破壊、全体-1、対戦相手にダメージは他の魔除けでやってるし、
+1/+1カウンターと-1/-1カウンターは同ブロックで共存しないんで・・・
>>494 さすが白様やでえ・・・
>>499 言葉足らずだったか
白黒の多色でできることだから、過去に死の鷲掴みがあるように
白と黒の多色なら、白の回復と黒のライフロスで、3番目の効果にドレインはアリだと思う
上の人も言ってるやん… 「今回の魔除けの3番目の効果は両方の色でできること」って自分で言ってるのに何故白にライフロスの役割を… 「二色どちらも出来る事」と「どちらかの色だけが出来る事の組み合わせ」は違うんじゃね… リバイアサンの混成体 (3)(G)(G)(U)(U) クリーチャー - リバイアサン 呪禁、進化 あなたのアップキープ開始時に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。 〜は、それの上に+1/+1カウンターが10個以上置かれている限り「〜はブロックされない」を持つ。 1/1
俺は3番目の能力は、多色(≠ハイブリット)でできることだと思ってたけど違うのか? 青黒の魔除けはライブラリー破壊に当てられてるけど、それは青黒の効果であって 黒はライブラリー破壊の色じゃないよな?
消えないこだまと根絶と外科的摘出なんかは割と最近なんやでー
過去へのすがりつき (1)(U) インスタント 過去へのすがりつきを唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールする島(Island)をX個、オーナーの手札に戻す。 土地でないパーマネントX個を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。 知識の圧倒 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わない限り、打ち消す。Xは、あなたの手札のカードの枚数である。
嵐の岬 土地 嵐の岬はタップ状態で戦場に出る。 嵐の岬を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(青)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。 野生のティボルト (赤)(緑) プレインズウォーカー -ティボルト [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの墓地に置く。それが赤のカードである場合、相手プレイヤー1人を対象とし、野生のティボルトはそれに1点のダメージを与える。 [-2]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれをブロックできる全てのクリーチャーは、それをブロックする。 [-6]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは速攻とトランプルを得るとともに+2/+0修正を受ける」という紋章を得る。 2
>>507 そうだったのか
いままで出てるラブニカの魔除けだと、ハイブリッドより多色って感じがしてたから俺の勘違いだったんだな
じゃあドレインが来たとしても黒の部類で、白黒混成になると別のものが適当だな
ボロスの魔除け (W)(R) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。」 「プレイヤー1人を対象とする。ボロスの魔除けはそのプレイヤーに4点のダメージを与える。」 「ターン終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。」 ドランの魔除け (W)(B)(G) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。」 「対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは無作為にカードを2枚捨てる。」 「点数で見たマナ・コストが2以下である土地でない全てパーマネントを破壊する。」
オルゾフの弁護士、ギムス (1)(W)(B) プレインズウォーカー ギムス 【+1】クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは-1/-1の修正を受ける。 【-2】エンチャント1つかクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 【-4】最大2つまでのパーマネントを対象とし、それらを破壊する。 初期忠誠値:1 黒衣の幽霊 (1)(W)(B) クリーチャー スピリット 飛行、接死 〜が追放された時、あなたの各対戦相手は3点のライフを失う。 トークンではないクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜を再生する FT:「携える大鎌、禍々しい黒衣。死神そのものではないか」 − 司教ジャルデ 1/1 強すぎたらスマソ
オルゾフの魔除け (W)(B) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「あなたは5点のライフを得る。」 「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から カードを1枚選ぶ。あなたはそのカードと共通のカード・タイプを持つカードを1枚捨ててもよい。 そうした場合、そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。」 「タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」
ハンデスに暗殺とかインスタントでやらせたくない効果二大巨頭じゃねえか 相応のコストやリスク積むならまだしも、チャームにやらせんじゃねえ
1点ドレイン 墓地追放 マナコスト3以上のパーマネント一体追放だな
>>506 >嵐の岬
タップ状態でも生贄でマナが出るならシヴィエルナイトの寺院の上位互換
(出したターンにもマナが出るので)
>>514 おお、知らんかった こんなカードがあったんだね
今は使われてないみたいなので、上位交換としての調整版ってことで……
別にそこまで強くないカードの上位互換でも問題なんてないでしょ
久々にお題 【M14ランド】
単なる魔除け (1) アーティファクト 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T),〜を生け贄に捧げる:以下の3つから一つを選ぶ。 「無色の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「あなたのライブラリーの一番下のカードをあなたの手札に加える。」「カードを1枚引く。」 無色の魔除け。軽い分、見えてる上にすぐには使えないようにして調整。
>>518 文明の最前線
土地
〜は、いずれかの対戦相手が山をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(W)か(U)を以下略
521 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/13(日) 00:30:17.77 ID:16PQhDoY0
お題に乗っかるとしたらこんな感じ? (弧型サイクルの代表) 都市の公園 土地 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 (T),ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに(G)か(U)を加える。 (楔型サイクルの代表) 山奥の湖 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。 (T),ライフを1点支払う:あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
都市の公園がヤヴィマヤの沿岸の完全上位互換なんですがそれはいいんですかね… つーかアンタップインで三色は許されない気が
別に昔のカードの上位互換でも問題ないやん、元がよっぽど強いとかでもない限り むしろ平地のおおよそ上位互換になってる方が気になる …でもこれは単にタップイン表記を忘れただけなのでは
しかしタップインだと海辺の城塞の完全下位やで
RtRデュアランみたいにライフ払ってアンタップインとかでええやん
……何を言ってるんだ俺は、ショックランドね
砂浜 Sand Beach T:あなたのマナ・プールに白か青を加える。 砂浜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに白か青を加える。このマナは白か青の呪文を唱えるためにしか使えない。 泥海 Muddy Sea T:あなたのマナ・プールに青か黒を加える。 泥海が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに青か黒を加える。このマナは青か黒の呪文を唱えるためにしか使えない。 泥灰岩の地 Marl Ground T:あなたのマナ・プールに黒か赤を加える。 泥灰岩の地が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに黒か赤を加える。このマナは黒か赤の呪文を唱えるためにしか使えない。 Forest T:あなたのマナ・プールに赤か緑を加える。 が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに赤か緑を加える。このマナは赤か緑の呪文を唱えるためにしか使えない。
何で突然書き込まれんねん 岩隙植物の群生地 Chasmophyte Colony T:あなたのマナ・プールに赤か緑を加える。 岩隙植物の群生地が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに赤か緑を加える。このマナは赤か緑の呪文を唱えるためにしか使えない。 草むした砂丘 Overgrown Dune T:あなたのマナ・プールに緑か白を加える。 草むした砂丘が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに緑か白を加える。このマナは緑か白の呪文を唱えるためにしか使えない。
スランの発電所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは呪文を唱えるためには支払えない。
>>528-529 アンタップインの二色ランドになんで擬似ペタルがついてくるんですか…(困惑)
確かに強すぎワロタ タップイン書き忘れじゃないかな
>>518 お題頂きました
対抗色デュアランで、ふたつの色で共有する友好色の土地を対戦相手がコントロールしているとアンタップで出せる
どうせなんで平地:宗教、島:湧き水、沼:死、山:火山、森:手付かずのイメージで統一してみた
狂信者の集団墓地
土地 - 平地、沼
〜は、いずれかの対戦相手が島をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。
活火山の間欠泉
土地 - 島、山
底なしの湿林
土地 - 沼、森
溶岩に呑まれた聖域
土地 - 山、平地
密林の湧水
土地 - 森、島
地底街の迷路 土地 いずれかのパーマネントがライブラリーから戦場に出る場合、それはタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
掃き溜めのクレーター 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T)、あなたがコントロールする同じ名前のパーマネント2つを生贄に捧げる:カードを1枚引く。 都市公園 土地 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 (2):〜をタップする。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
イゼットの炎術士 (U)(R)(R) クリーチャー 人間 ウィザード 被覆、速攻 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに1点のダメージを与える。 1/1 イゼットの見習い (U)(R) クリーチャー 人間 ウィザード あなたがコントロールする呪文が、呪文や能力によって打ち消されるたび あなたはカードを1枚引いても良い。 1/1
>>537 上は文句なしに強いけど、下は弱すぎないか?
実質ほぼバニラなんだし、2/2にしても弱いレベルだと思う。
2/2にして「打ち消されるか追放されるたび〜」にして、
あからさまにニヴメイガスの精霊とシナジー組ませるくらいしても良いかも
何でムルタニさんイゼット入りしてるの
武器保有の原則 (4)(W)(W) ワールド・エンチャント 各クリーチャーが各プレイヤー及びプレインズウォーカーに与えられるダメージは、2点までになる。 探究心の原則 (U)(U) ワールド・エンチャント 各プレイヤーはドロー・ステップにカードを通常に加えてもう1枚ドローしても良い。 そうした場合、その後引いた枚数分のカードを手札からライブラリーの一番下に置く。 生命と死の原則 (2)(B)(B) ワールド・エンチャント 全てのクリーチャーは消失3を得る。 〜が戦場に出た時、時間カウンターの置かれていないクリーチャーが戦場にある場合、それらの上に時間カウンターを3個置く。 突然性の原則 (1)(R)(R) ワールド・エンチャント 全ての呪文は瞬速を得る。 箱庭の原則 (3)(G)(G) ワールド・エンチャント パワーが4以上である全てのクリーチャーは、パワー1として扱う。 タフネスが4以上である全てのクリーチャーは、タフネス1として扱う。
>>538 イゼットらしさを追求したが、失敗したスマソ
実用性も考えて改めて作成しますた
閃く静電気
(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし
それに1点のダメージを与える。カードを1枚引く。
軽快な奇魔
(U)(R)
クリーチャー 奇魔
瞬速
〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
FT:”奇魔とは何か?”アリゾウスはこの難題に頭を悩ませている。
1/1
すり抜ける奇魔
(U)(U)(R)
クリーチャー 奇魔
〜ではブロックできない。
〜はブロックされない。
3/3
>>518 凍てつく原野
土地
あなたが他のパーマネントをコントロールしていない場合、〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
エスパーの都 土地 (T):あなたのマナ・プールに(A)を加える。 ((A)はアーティファクト呪文を唱えるためかアーティファクトの起動方能力を使うためにしか使えない) (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)か(B)を加える。エスパーの都はあなたに1点のダメージを与える。
腐食する土地(B)(B)(B) 土地 (T ):対象の基本地形を一つ選ぶ。それは黒マナしかだせない
あ、意味わからんマナコストがついちゃった
出兵のギルド門 (2)(W) ソーサリー 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールする門の総数である。 叡智のギルド門 (3)(U) インスタント カードをX枚引く。Xはあなたがコントロールする門の総数である。 深淵のギルド門 (3)(B) ソーサリー すべてのクリーチャーは、ターン終了時まであなたがコントロールする門1つにつき-1/-1の修整を受ける。 反乱のギルド門 (2)(R) インスタント 望む数の門を対象とする。それらはターン終了時まで4/4のクリーチャーになる。それは土地でもある。 拡大のギルド門 (3)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから最大X枚までの門・カードを探し、それらをタップ状態で戦場に出す。Xはあなたがコントロールする門の総数である。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>>546 デッキ構築の制約があるとはいえ青と赤は強すぎる気もするな…
次元を越えた森の精霊 (0) [緑]伝説のプレインズウォーカー - ウッド 〜が戦場に出るに際し、好きな数のアンタップ状態の森を生け贄に捧げる。 〜はこれにより生け贄に捧げられた森の数に等しい忠誠カウンターが上に置かれた状態で戦場に出る。 [+2]:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 [-X]:〜はX/Xの伝説のエレメンタル・クリーチャーになる。 それはすべての忠誠度能力を失うとともにプレインズウォーカーではなくなる。 *
オルゾフの搾取 (1)(W)(B) ソーサリー すべてのパーマネントからカウンターを取り除く。 FT:さあ、そなたに課せられた税をこの皿に入れよ。
返済活動 (W)(B) インスタント あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。 白の1/1の飛行を持つスピリット・クリーチャートークン1体と、黒の2/2のスラル・クリーチャートークン1体を戦場に出す。 三位一体の陣形 (W)(R) インスタント あなたのコントロールするクリーチャー3体を対象とする。それらはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともにあなたが選んだ色1色に対するプロテクションを持つ。
ドラゴンの執政官 (2)(W)(W/U)(W/R) クリーチャー ― ドラゴン 飛行 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(U)が使われた場合、対戦相手1人がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とし、それを留置する。 〜が戦場に出たとき、〜を唱えるために(R)が使われた場合、それはターン終了時まで速攻を得る。 5/5 ドラゴンの探求者 (3)(U)(U/R)(U/G) クリーチャー ― ドラゴン・ウィザード 飛行、呪禁 あなたが唱える赤の呪文は、それを唱えるコストが(R)少なくなる。 あなたが唱える緑の呪文は、それを唱えるコストが(G)少なくなる。 5/5 傲慢なドラゴン (3)(B)(B/W)(B/U) クリーチャー ― ドラゴン 飛行 強請 いずれかの対戦相手がライフを失うたび、あなたは(U)を支払ってもよい。 そうした場合、カードを1枚引く。 5/5 狂乱のドラゴン (4)(R)(R/B)(R/G) クリーチャー ― ドラゴン 飛行、トランプル (R)(B)(G),X点のライフを支払う:ターン終了時まで、〜は+X/+Xの修正を受ける。 5/5 ドラゴンのシャーマン (3)(G)(G/W)(G/B) クリーチャー ― ドラゴン・シャーマン 飛行 (1)(W)(G):あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたは1点のライフを得る。 (1)(B)(G):クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。 5/5
贅沢は言わないからせめて友好色か対抗色のどちらかに統一してくれ
ラヴニカのギルドが2つずつ手を組んだとしたらってイメージだったんだわ そこじゃ友好色対抗色の概念ないしな 説明不足だった
ラヴニカのギルドじゃ現時点でドラゴン擁するのイゼットとラクドスだけだしなあ ちゃっかり緑単で飛ばしてやがる点も含め、根本的にイメージ出発地点が狂ってる
緑単で飛んでるのは6マナトリシン5/5なら珠眼がいたと思うけど? 混成で払えばなお問題ないし まあ他ギルドにドラゴンいねーとかは知らん
悪魔竜の幼子 (B)(R)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行、速攻 〜ではブロックできない。 黒か赤のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。 Xは生け贄に捧げたクリーチャーのパワーである。 FT:同胞という名の餌を喰らい、それを血肉と化す。 2/1 うーん、これ大丈夫かな?
>まあ他ギルドにドラゴンいねーとかは知らん もうラヴニカの設定とかMtGの方法論とかどうでもいいから俺がやりたい事だけやらせろ、っつってるよなこれ 早急に消え失せろ
>>557 「現時点で」ドラゴンいないっつったのはお前じゃん?
なのに根本的にイメージの出発点が狂ってるだの偉そうなこと言われりゃ腹立つよ
おまけに自分に都合が悪い緑ドラゴンに関しちゃ無視だし
まあご希望通り早急に消えるけど
>>551 この手のサイクルならある程度例外OKとはいえ
それならマナ域揃えてしかるべきのような?ずらす意義は何だ?
あとギルドの特性が出てるのとそうでないやつらがいるのも不思議だし
メリット能力の数もバラバラで統一性がない
傲慢なドラゴンにいたっては白マナ出して唱える意義がないから
青黒でフルスペックで運用できちゃうというちぐはぐさ
そもそも混成と色マナ混ぜたカードって今まであったっけ まぁどうでもいいんだけどさー 地底街の大蜘蛛 (1)(B)(G) クリーチャー - 蜘蛛 接死、到達 〜は、飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。 3/5
>>560 それはあるよ。アラーラの●刃シリーズとか。
>>560-562 (G)(G/W)みたいな、緑一色で払える混成とかは無かったと思う。
アラーラのはあくまでも3色の2マナカードみたいな位置付けだったかと。
>>550 スラルの正体を知らないけど、スケルトンとかの方が合いそう。
>>556 3マナでパワー2の速攻飛行の時点で使えそう。
ブロックに回すことも早々無さそうなのでデメリットは気になりにくい。
二段攻撃付与したりすると一撃必殺になりそう。
>>560 鬱後家蜘蛛の(1)が(B)になっただけでこれは強くね?
解鎖状態のクリーチャーと比べてもかなり強い気が…
3マナ3/5で接死は止めるのもしんどい…
>>563 ・鬱後家が構築レベルでないこと
・パワー4の貴種がメタの中心にいること
・同マナ域に刻み獣が居て、アグロデッキにはそちらが適していること
なんかを考慮してこうしましたが…確かにやりすぎでしたねー…
(B)(G)(G)の3/4ぐらいかな?
>>564 神話レアならアリ(月並)
つか
地底街の大蜘蛛って名前が
地下通路の天井を這っていそうな雰囲気なのに
飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。ってとこがしっくりこない
フレーバー重視で シミックの改造蜘蛛 (3)(U)(G) クリーチャー 蜘蛛 ミュータント 到達、被覆 〜が戦場に出た時、カードを1枚引く。 FT:「そのままでは駄目だ。外部からの干渉を防ぐよう肉体を改造しろ。」 執刀士、カルム 3/3 対抗旋風 (U)(G) インスタント クリーチャー呪文か、インスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 〜は飛行を持つ各クリーチャーに2点のダメージを与える。
石鍛冶の呪禁家 (W)(G/U) クリーチャー−コー 呪禁 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからオーラを1枚探しそれを公開し手札に加えてもよい。 そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。 1/2 変態の鷹 (W)(B/R) クリーチャー−1/1 飛行、解鎖 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから〜という名前のカード1枚を探しそれを公開し手札に加えてもよい。 そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。 ジェイスの刻み (W)(U)(U) クリーチャー−ウィザード 〜が戦場に出たとき、あなたは渦巻く知識と消術1を行なう。 0/3
腐灰を歩むもの 1(B)(R) クリーチャー―ホラー あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地のカード1枚を追放しなければ〜を生贄に捧げる。 〜がブロックされた状態になるたび、〜はターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。 〜が攻撃してブロックされないたび、防御プレイヤーはプレイヤーは4点のライフを失う。 0/4 ・・・うん、好きなんだLim-Dul's Paladin 攻撃時のみ擬似4/4。 但し気を使わずに3t目に出すと維持できなかったり、ブロック時はただの壁だったり
エメラルドの巨人 (2)(G)(G)(G) クリーチャー - 巨人 〜は、それの上に+1/+1カウンターが8個置かれた状態で戦場に出る。 〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、その点数に等しい数の+1/+1カウンターをそれの上から取り除く。 0/0
Leyline of the Su-Chi / スー・チーの力線 (4) アーティファクト 〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい 点数でみたマナ・コストが3以下の呪文は、代わりに(4)を支払わない限り唱えられない Nari-Kin, Wealthy Clumsy / 不器用な資産家、鳴禁 (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー - 人間 ならず者 あなたは、点数でみたマナ・コストが4以下の呪文を唱えられない あなたは、点数でみたマナ・コストが5以上のカードを、代わりに(X)を支払うことで そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい Xは、そのカードの点数でみたマナ・コストから5を引いた数に等しい 5/5
魔除けとか命令みたいなモードを選ぶ呪文を唱えるときに、すべてのモードを選んでよい みたいなことができる様になるエンチャントはどういう表記にすればいいかな?
>>571 グルールのX火力を参考にするとこんな感じ?
「呪文のモードを選ぶとき、その中から1つまたは複数を選んでもよい。」
5色生物に挑戦してみた ボーラスの精鋭霊 (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー エレメンタル 〜が追放された時、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚捨てる:〜を再生する。 4/4 核融合の精霊 (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー エレメンタル ミュータント 被覆 〜は破壊されない。 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、あなたはこのゲームに勝利する。 FT:それが攻撃の意思を持った時、向けられた1つの命は消滅する。 0/1 宇宙線 (W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 最大2つまでの土地ではないパーマネントを対象とし、それらを破壊する。それらは再生できない。 FT:生命を死に至らしめる恐ろしい放射線
狭い部屋 土地 各戦闘で、3体までのクリーチャーしか攻撃できない。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 真剣禁止の道場 土地 装備しているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 吹雪が吹き荒れる地 氷雪土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (氷)(氷)(氷)(氷),(T):すべての氷雪でないクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 殺害現場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 陰鬱 ― (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合にのみ起動できる。
>>570 >スー・チーの力線
ヴィンテージやウィニーの殆どが死亡確定
ある意味三なる宝球より悪質
世紀末のドリム (2)(赤)(緑) プレインズウォーカー ― ドリム [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードでない場合、それをあなたの墓地に置く。 そうでない場合、そのカードを戦場に出す。そのクリーチャーは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。 [0]:クリーチャー1体を対象とする。世紀末のドリムはそれに4点のダメージを与える。そのクリーチャーは彼に、それのパワーに等しい点数のダメージを与える。 [-6]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに二段攻撃、トランプル、呪禁、速攻を得る。 3 「サルカン・ヴォル」を見るに奥義はこんなもの?+3/+3と二段攻撃は強すぎるか?
楽園追放
Paradais Expelled
(白)
ソーサリー
白でないクリーチャー1体を対象とする。
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーの数があなたのコントロールするクリーチャーの数より多い場合、
それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
貢の銭
Il Tribute
(黒/白)
インスタント
あなたは貢の銭を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
>>576 ドムリじゃなくてドリム?
奥義は別に強すぎないと思う。クリーチャー依存だし。
超新星爆発のウラニム (W)(U)(B)(R)(G) プレインズウォーカー ウラニム 【+1】:パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 【+-0】:増殖を行い、その後再び増殖を行う。 【-10】:あなたはこのゲームに勝利する。 初期忠誠値:1 ファイレクシアの集大成 (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー ホラー エレメンタル 感染、被覆、速攻 〜が戦場に出た時、増殖を行う。 〜が死亡した時、増殖を行う。 FT:5人の法務官が協力して作成したファイレクシアの主力兵器 3/3 強すぎたらスマソ
>>576 はドムリだったすまん
カード名を「世紀末のドムリ」、プレインズウォーカー・タイプを「ドムリ」に変更
死神の名簿
(6)
アーティファクト
(6):カード名を1つ指定する。その名前のすべてのクリーチャーを破壊する。
死神の鎌
(1)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+13/+13の修整を受ける。
装備しているクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたのライフの総量である。
装備(2)
死の影が1マナだから大丈夫かな。マナ・コストも2マナにすべきか?
ラザーヴの選別 インスタント (U)(B) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受けるとともにすべての能力を失う。 地下墓地の盗掘 (2)(U)(B)(B) ソーサリー いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 暗号
死神の総隊長 (白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒) クリーチャー ― スピリット・兵士 13/13 あなたがコントロールする他のクリーチャーは+13/+13の修整を受ける。 あなたがコントロールするクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたのライフの総量である。 死神の大長 (4)(黒/Φ)(黒/Φ)(黒/Φ) クリーチャー ― スピリット・侍 13/13 あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合、最初のアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、3点のライフを失う。 武士道13 死神の大長は-X/-0の修整を受ける。Xはあなたのライフの総量である。
公式で「呪禁を持たないように対象にできる」きちゃったよ……もうどんな汚いデザインのオリカでも許せるわ……
ゴルガリのボア (B)(G) クリーチャー 蛇 ホラー 接死、プロテクション(人間) 黒か緑のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜を再生する。 FT:「そいつが最も好むものは生身の人間だ。」 -ジャラド 2/1 腐肉の儀式 (B)(G) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、黒か緑のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは-5/-5の修正を受ける。 ファイレクシアの拡散 (W)(B)(G) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。 ・パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 ・増殖を行い、その後再び増殖を行う。
死神の宣告 (W)(B) インスタント あなたの各対戦相手は、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 火想者の無茶 (2)(U)(R) ソーサリー コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、〜は各プレイヤーと 各クリーチャーに3点のダメージを与える。 あなたがコイン投げに負けた場合、各プレイヤーはカードを4枚引き その後、カードを無作為に3枚選び、捨てる。 針腕のスラル (1)(W)(B) クリーチャー スラル 接死、先制攻撃 〜が戦場に出た時、各プレイヤーは2点のライフを失う。 1/1
>>582 227 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 19:59:24.35 ID:j+4PZ6Zt0
【漆黒の刃/Ebonblade】 (B)(B)
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する
対象が青である場合、〜は打ち消されない
【心眼】…これは、対象にならないパーマネントや呪文や能力を対象とできる
331 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 23:36:36.50 ID:Ui6m4aln0
【なんとか】
これは、心眼を持つ呪文や心眼を持つパーマネントの能力の対象にならない。
【なんとか2】
これは、なんとかを持つ呪文やなんとかを持つパーマネントの能力に対し、そうでないかのように対象にできる。
【なんとか3】
これは、なんとか2を持つ呪文やなんとか2を持つパーマネントの能力の対象にならない。
いたちごっこだと思った(小並感)
スポイラーの《Glaring Spotlight》の露骨かつ無骨なデザイン見たら、上の心眼がマトモに思えてきた…
インスタント除去みたいな、それ自身が対象をとるカードならまだ理屈はわかるが、そういうカードでもないしなアレ 単純に呪禁失わせとけばよかったのに
んなこと言い出したら 破壊に対抗して再生に対抗して再生できないに対抗して追放に対抗して霧虚ろのグリフィンに対抗して最悪ゲームから徹底的に永遠に除去 すでにWotCは何年も前からいたちごっこやってる
間違った 破壊に対抗して再生に対抗して再生できないに対抗して破壊されないに対抗して追放に対抗して霧虚ろのグリフィンに対抗して最悪ゲームから徹底的に永遠に除去 こうだ
追放は別に、破壊されないに対抗したものじゃないだろうし、AWOLは銀枠だし…
ムラガンダの浄火 (1)(R) ソーサリー 〜は能力を持つすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。 本質の制珠 (3) アーティファクト 能力を持つクリーチャーは、そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない
そもそも出た順だとAWOLの後にグリフィンだからそれは成り立たないだろ いたちっごっこなんてそこらじゅうにあるってのは同意だけど
時間逆行 (4)(青)(青) ソーサリー ゲームを始めから再び開始する。 時間逆行を追放する。
スポットライトのおかげで被覆が呪禁の完全下位互換じゃなくなった やったね
Glaring Spotlightはテフェリーの反応並みの糞デザインだと思うわ あからさまなトラフト対策専用で、それ以外の応用が効きづらい 「あなたの対戦相手がコントロールする、呪文や能力の対象にならないパーマネントは それがそうでないかのように、あなたがコントロールする呪文や能力の対象にできる」 こっちのほうが被覆やプロテクションも対象にできるだけまだマシ
もう何も怖くない (1) アーティファクト 速攻か呪禁か不死を持つクリーチャーは攻撃に参加できない。 点数で見たマナ・コストよりも高いパワーを持つクリーチャーは攻撃に参加できない。
イゼット・ライトニング (U)(R)(R) クリーチャー エレメンタル 奇魔 被覆、速攻、瞬速 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。 FT:雷と火想者の炎を組み合わせたイゼットの武器。 5/1 線香花火の精霊 (R) トランプル、速攻 0/1 マントルの槌 (R)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。 このダメージは軽減できない。
>>597 やっぱり思い出す人いたかへリックス・ライトニング
あらかたの指摘通り3マナにはならんかったな当然だけどw
>>598 >イゼット・ライトニング
被覆で除去耐性付けて攻撃への確実性を底上げしつつ、
青混じりになってパワーは1点下がった控え目さがいい味出してる
>>600 この手の単色トリプルから多色のシングル+ダブルの組み合わせって
単色時より唱えやすくってるよね
特に今期のような2色土地3種12枚積める2色純正型だと
だから
>>597 のボロライは絆魂のメリットも換算だろうけど無色1マナ重いわけだろうし
イゼット・スパーク (U)(R) クリーチャー エレメンタル 奇魔 速攻、被覆 終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。 3/1 火想者の吐息 (U)(R)(R) インスタント 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 クリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。 その後、そのクリーチャーをタップする。 火想者の子竜 (U)(R) クリーチャー ドラゴン ウィザード 速攻 (U)(R):〜はターン終了時まで飛行を得る。 〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび あなたはカードを1枚引いてもよい。 FT:飛翔能力はまだ発達途中だが、頭脳は火想者に匹敵する。 1/1
異端者に飛行付与出来るだけならともかく速攻はやばいと思うな〜 思考の選別 (1)(U) ソーサリー カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。 暗号 記憶の選別 (1)(B) インスタント 墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。 それのオーナーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 暗号
壊滅的な崩落 (2)(U/R)(B) ソーサリー 基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは自分の手札と自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。 あなたはこれにより公開されたカードのうち基本でない土地カードを1枚選んでもよい。そうした場合それを追放する。
先制攻撃ならぬ「遅延攻撃」 既出?
>>605 とっくの昔に既出
更に言うなら三段攻撃と四段攻撃くらいまで既出
>>606 3段とかまでは広げないよw
収集がつかなさそうで。
その時も別の人がテキトーなレスで話を広げたのだろうけど
【Sakashima,Folse Planeswalker/偽りのプレインズウォーカー、逆嶋】 (2)(U)(U) プレインズウォーカー - 逆嶋 あなたは 「〜は、それの名前が【〜】のままであり、それが『[0]:次の終了ステップの開始時に、〜をオーナーの手札に戻す。』を得ることを除いて 戦場に出ているいずれかのプレインズウォーカーか、いずれかの墓地にあるいずれかのプレインズウォーカー・カードのコピーとして戦場に出る」 ことを選んでもよい [0]:次の終了ステップの開始時に、〜をオーナーの手札に戻す 忠誠度 4 俗に言うプレインズウォーカー版【クローン/Clone】 戦場だけでなく墓地も対象にしたのは 「プレインズウォーカーが居なくなった後、それに成りすまして出てくる」イメージ
ディミーアの暗殺鬼 (1)(U)(B) クリーチャー 多相の戦士 暗殺者 被覆 〜はブロックされない 〜ではブロックできない 3/1 ディミーアの隠滅 (1)(U)(B) インスタント クリーチャー呪文ではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、対戦相手1人の手札を見る。あなたはその中から 打ち消した呪文と同じ名前のカードを1枚探す。同じ名前のカードがあった場合 あなたはそれを追放してもよい。
>>608 既存の逆嶋が、クリーチャー化したギデオンをコピーすると対消滅するのは知ってるよな?
まさか名前が違うからってジェイスを2体並べたりしていないだろうな それと《偽りの治療》か《偽りの希望の神》の英語版を見てみよう……
プレインズウォーカータイプが○○であることを除き とか付ければいいと思う
定められた戦争 (2)(W)(W) ソーサリー 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 あなたが5体のクリーチャーをコントロールしている場合、更に飛行を持つ白の4/4・天使・クリーチャー・トークンを戦場に出す。 定められた叡智 (2)(U)(U) インスタント カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 あなたの手札にカードが7枚ある場合、更にカードを2枚引く。 定められた破滅 (1)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 そのプレイヤーの手札にあるカードが0枚の場合、更にそのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。 定められた苦痛 (R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 タフネスが3のクリーチャーを対象とした場合、〜は更にそのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。 定められた成長 (1)(G)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 あなたが6枚の土地をコントロールしている場合、更に緑の6/6・ワーム・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
記憶の管理者 (2)(W)(G) クリーチャー―アバター あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、 あなたにカードを捨てさせることができない。 4/4
ムーアランドの荒廃地 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 ネファリアの岸辺 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを自分の墓地に置く。 (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。 ステンシアの荘園 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。 ケッシグの獣道 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。 ガヴォニーの訓練場 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが2以下の場合、それの上に+1/+1カウンターを1個置く 。 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 黒がZENの上位互換ですが元が弱すぎたと思うので勘弁して下さい><
嘆きの死霊 (2)(B)(B)(B) クリーチャー - スペクター 飛行、接死 〜が戦場に出るか死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 3/3 潤いの精霊 (3)(U)(U) クリーチャー - エレメンタル 飛行 〜が戦場に出るか死亡したとき、カードを1枚引く。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。 3/3 宿命の灯、チャンドラ (1)(R)(R) プレインズウォーカー - チャンドラ [+1]:カードを1枚捨てる。そうした場合、その後カードを1枚引く。 [-3]:〜は、すべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。 [-6]:あなたは「あなたが呪文を唱えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたはそれに3点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度3
プレイヤーがダメージの発生源ってなんやねん 普通にチャンドラが与えればよくね
ヘルカイトの強奪者 (3)(R)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行 (3)(R)(R)(T):アーティファクト1つを対象とし、それのコントロールを得る。 (この効果はターン終了時に終わらない。) FT:彼は金品宝物を奪い、それを懐に蓄える。 5/4 蘇る魂火 (2)(B)(R) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし それを見せた後、あなたの手札に加える。クリーチャー1体を対象とする。 〜はそれにX点のダメージを与える。Xは手札に加えたクリーチャーのパワーの値である。 殲滅 (1)(B)(R) ソーサリー プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。 それのコントローラーはX点のライフを失う。 Xは破壊したプレインズウォーカーに乗っている忠誠カウンターの数である。
[ファースト] 定義 あなたがこのゲームの間に一度も他の呪文を唱えていない場合、この呪文は本来のマナコストより(3)少なくなる 終わりの始まり (3)(B)(B)(B) ソーサリー ファースト すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない その後、2/2のマイア・クリーチャートークンを二つ戦場に出す 召還奪い (3)(U)(U) インスタント ファースト クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 それがこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、あなたのコントロール下で戦場に出す。 大昔に作ったネタを作り直してみた
結界の暴走 (1)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーは呪禁を持つパーマネント1つにつき 2点のライフを失う。 スラルの暗殺者 (W)(B) クリーチャー スラル 暗殺者 先制攻撃 (2)(W)(B)(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 2/1 焼け爛れる炎 (R)(R) インスタント 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 毒々しい白薔薇 (W)(B)(G) クリーチャー 植物 ホラー 接死 (W)(B)(R)(T):カウンターが乗っているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 〜が死亡した時、各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。 3/1
毒々しい白薔薇の起動能力を間違えた orz (W)(B)(R)(T): →× (W)(B)(G)(T): →○
そういえば、GTCで呪禁破りのアーティファクトが出るね。 頭痛え
>>619 面白そうだけど上のやつ強すぎじゃないか?
マリガン2、3回してでも3Tぶっぱ狙うかも
>>623 全体除去は早めに撃てば撃つほど巻き返しが利きやすくなるので、無理して撃とうとしても今一じゃないか?
紅蓮のチャンドラ (3)(R)(R) プレインズウォーカー - チャンドラ [+1]:プレイヤー1人を対象とする。〜は、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。 [-3]:あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出す。そのクリーチャーは速攻を得る。終了ステップの開始時に、それを生贄に捧げる。 [-5]:飛行と先制攻撃と速攻とプロテクション(青)を持つ、赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはあなたのマナ・プールにある点数で見たマナの総量に等しい。 初期忠誠度4 チャンドラの双火 (4)(R)(R) クリーチャー - エレメンタル 飛行、先制攻撃 〜が死亡したとき、飛行を持つ赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体と、先制攻撃を持つ赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 6/2 チャンドラの炎舞 (2)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。
記憶の簒奪者、ジェイス (1)(U)(U) プレインズウォーカー - ジェイス [+1]:クリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それは〜を攻撃できない。 [-3]:あなたは「いずれかの対戦相手が呪文を唱えた場合、それの新たな対象を選んでもよい。この紋章を追放する」を持つ紋章を得る。 [0]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで〜はそのクリーチャーのコピーとなる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。 2 2番めの書式が超不安
「いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、それの新たな対象を選んでもよい。そうした場合、この紋章を追放する」 あたりかな?選ばなくても紋章なくなっちゃうと使い勝手悪いし 「いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたはこの紋章を追放してもよい。そうした場合、あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。」 あくまで一回の使いきりにするなら、こっちの方がそれっぽいかも そもそも紋章がなくなる能力がないから、「追放」でいいのか「失う」がいいのか分かんないけど……
五指爆炎弾の大魔術師 (1)(赤)(赤) クリーチャー ― 人間・ウィザード 2/2 あなたがコントロールするクリーチャーが1体戦闘ダメージを与えるたび、五指爆炎弾の大魔術師の上に猛火カウンターを1個置く。 五指爆炎弾の大魔術師の上から猛火カウンターを5個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。五指爆炎弾の大魔術師はそれに5点のダメージを与える。 暴走中 (4)(緑)(緑) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 湧血 ― (1)(緑),暴走中を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。 骸骨の貧王 (4)(黒)(黒) クリーチャー ― スケルトン 3/3 他のトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、あなたは「(黒):このクリーチャーを再生する。」を持つ黒の1/1のスケルトン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。 あなたがコントロールするスケルトンは接死を持つ。 (黒):骸骨の貧王を再生する。
>>628 アドバイスdです
「紋章を失う」っていう概念をnoobが作るのは無理だったよ…(ビクンビクン
修行しなおしてきます
恐喝N 「恐喝N」を行うとは、各対戦相手はそれぞれ「これは自分にNの2倍の点数のダメージを与える」ことを選んでよい。 そのプレイヤーがそうしなかった場合、そのプレイヤーはN点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得ることである。 火炎放射のモヒカン (3)(赤) クリーチャー ― 人間・ならず者 1/3 (赤):火炎放射のモヒカンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 (2),(T):恐喝Xを行う。Xは火炎放射のモヒカンのパワーに等しい。 恐喝する山賊 (5)(赤) クリーチャー ― 人間・ならず者 2/2 山渡り 恐喝する山賊が戦場に出たとき、恐喝Xを行う。Xはあなたがコントロールする山の数である。 略奪するタイタン (3)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― 巨人 6/6 略奪するタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、恐喝3を行う。
インテリヤクザ (2)(青)(黒) クリーチャー ― 人間・ならず者 2/2 インテリヤクザがプレイヤー1人にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。 (1)(青)(黒):恐喝1を行う。 ギャングの回復役 (3)(白)(黒) クリーチャー ― 人間・ならず者 3/3 あなたがライフを得る場合、代わりにあなたはその2倍のライフを得る。 ギャングの回復役が戦場に出たとき、恐喝3を行う。 ヤクザのマゾヒズム (黒)(黒)(黒) エンチャント あなたにダメージが与えられるたび、恐喝1を行う。 傲慢な大司教 (2)(白) クリーチャー ― 人間・クレリック 3/1 強請 (T):恐喝1を行う。
非貫堅守の心 (1)(白)(白) エンチャント すべてのクリーチャーはトランプルを失う。 貫けない意志 (1)(黒)(黒) エンチャント すべてのクリーチャーはトランプルを失う。 二重の壁 (2)(白) クリーチャー - 壁 防衛 〜にブロックされている攻撃クリーチャーはトランプルを失う。 0/6 能力無効化が少ない印象あるけど、あるとゲームつまらなくなるからかな? こういうのバンバン出したらまずい?
仮死[コスト]([コスト],このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがこのカードを唱えられるときにのみ起動できる。) フラッシュバックのパーマネント版 「このカードを唱えられるとき」ではヨーグモスの意志とかで墓地から唱えられるときしかダメになるか? このカードが手札にあるとしたら唱えられるとき、とか? マジック的表記がわからない 瞬速とかとの組み合わせは諦めて素直にソーサリー・タイミングにすべきか? 屍肉の大巨人 (5)(黒)(黒) クリーチャー ― ゾンビ・巨人 6/6 仮死(5)(黒)(黒)((5)(黒)(黒),このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがこのカードを唱えられるときにのみ起動できる。) 嘆きの死者 (黒)(黒)(黒) クリーチャー ― ゾンビ 3/3 クリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、そのクリーチャーを破壊する。 仮死(3)(黒)(黒)(黒)((3)(黒)(黒)(黒),このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがこのカードを唱えられるときにのみ起動できる。)
ゾンビ少女 (黒) クリーチャー ― ゾンビ 0/1 仮死(0)((0),このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがこのカードを唱えられるときにのみ起動できる。) 廃墟のゾンビ (5)(青)(黒) クリーチャー ― ゾンビ 2/2 廃墟のゾンビが戦場に出たとき、すべてのゾンビでないクリーチャーをそれぞれのオーナーの手札に戻す。 仮死(6)(青)(黒)((6)(青)(黒),このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。この能力は、あなたがこのカードを唱えられるときにのみ起動できる。)
>>633 GTC で呪禁無効化が出るよね。頭痛い
視察(2)(U) ソーサリー カードを2枚引く。 その後、あなたは自分のライブラリーの一番上から2枚の カードを自分の墓地に置いても良い。 興信(このカードがあなたのライブラリーから あなたの墓地に置かれた場合、あなたはそれを それのマナ・コストを支払う事なく唱えても良い。) 暗雲の予兆(1)(B)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 その後、あなたは自分のライブラリーの一番上から2枚の カードを自分の墓地においても良い。 興信
>>637 発掘やけちな贈り物とかと相性よすぎで怖いな
スタンなら根囲いや水害とかの墓地肥し係になってるカードと組み合わせて
一気に墓地を肥やせる上に自分か相手の手札に干渉可能だし
森の守り人、ニッサ (2)(G)(G) プレインズウォーカー - ニッサ [0]:緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたがコントロールするエルフ1つにつき1個の忠誠度カウンターを〜の上に置く。 [-3]:あなたは「あなたがコントロールするエルフは+1/+1の修正を受ける。」を持つ紋章を得る。 [-10]:あなたはカードをX枚引き、X点のライフを得る。あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたがコントロールするエルフの数である。 初期忠誠度3 ニッサの護衛隊 (2)(G)(G) クリーチャー - エルフ・戦士 〜が戦場に出たとき、緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 あなたがコントロールするアンタップ状態のエルフを2体タップする:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに到達と呪禁を得る。 2/2 ニッサの洗礼者 (1)(G) クリーチャー - エルフ・ドルイド (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xは〜のパワーである。 1/1
吠えたけるサルカン (2)(R)(G) プレインズウォーカー - サルカン [+2]:あなたのマナ・プールに(R)(R)か(R)(G)を加える。 [-1]:ターン終了時まで、〜は飛行を持つ5/5のドラゴン・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。 [-7]:あなたのライブラリーからドラゴン・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 初期忠誠度3 サルカンの飛竜 (5)(R)(R)(G) クリーチャー - ドラゴン 飛行 〜が戦場に出たとき、ターン終了時まであなたがコントロールするドラゴンは速攻とトランプルと二段攻撃を得る。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。 ドラゴン・サイクリング(1)(R)(G)((1)(R)(G),このカードを捨てる:あなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探す。 それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。) 4/4 サルカンの激情 (R)(R) 部族 ソーサリー - ドラゴン 〜は、ドラゴンでない各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 あなたがドラゴンをコントロールしている場合、代わりに〜は、ドラゴンでない各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
愚かな反復 (3)(青) エンチャント すべてのクリーチャーは二段攻撃を失う。 自己保身 (1)(黒) エンチャント すべてのクリーチャーは先制攻撃を失う。 召還小害 (1)(青) エンチャント すべてのクリーチャーは速攻を失う。 セラの油断 (1)(赤) エンチャント すべてのクリーチャーは警戒を失う。 恐怖の霧散 (1)(緑) エンチャント すべてのクリーチャーは畏怖と威嚇を失う。
己が為 (1)(黒) エンチャント すべてのクリーチャーは絆魂を失う。 生命の加護 (1)(白) エンチャント すべてのクリーチャーは接死を失う。 真火の照らし (2)(赤) エンチャント すべてのクリーチャーは被覆と呪禁を失う。 呪禁を失うはGTCのあれと半分被ってるけど気にしない。 今度の失わせる能力は全体的にトランプルより少ないので、さらにマナコスト少なめ。 二段攻撃と被覆と禁呪は効果が強力なので少し高め。 こうしてみるとなんか昔のカードの臭いがする。
公式で呪禁を無視するカードが出るとは正直思わなかった ミジウム皮のゴブリン (U)(R) 被覆、速攻 クリーチャー ゴブリン ウィザード (T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは被覆を得る。 FT:「体全体をミジウムで覆う術を覚えたぞ!」 1/1 ミジウムの壁 (1)(U)(R) クリーチャー 壁 エレメンタル 被覆、速攻 (T):クリーチャーではないパーマネント1つを対象とする。 ターン終了時までそれは被覆を得る。 0/4 シミック式対抗呪文 (U)(G) インスタント クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 それの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
炎集め (1)(R)(R) クリーチャー―エレメンタル 先制攻撃 〜が死亡したとき、この上に置かれている蓄積カウンター1個につきあなたのマナ・プールに(R)を加える。 (1):〜はターン終了時まで+1/−1の修整を受ける。〜の上に蓄積カウンターを1個置く。 0/3
>>634 フラッシュバックのパーマネント版なら
仮死[コスト]([コスト],このカードをあなたの墓地から追放する:このカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
このカードが瞬速を持たない場合、この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにしか起動できない。)
とか瞬速を利用した表記でいいのでは?
646 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/23(水) 15:34:09.65 ID:PJ2K8L4q0
>>644 これってカウンター0から、3回起動したときに得られるマナって(R)(R)だけ?
(R)(R)(R)だろうけど
土地を歪ませるもの (4) アーティファクト すべてのクリーチャーはすべての土地渡りを失う ファイレクシアの土地荒らし (5) アーティファクト クリーチャー ― 構築物 すべてのクリーチャーはすべての土地渡りを失う 3/3 起源の戦い (2)(白)(緑) エンチャント 戦闘中にすべてのクリーチャーはすべての能力を失う。 起源の人アダム (白)(赤) すべてのブロックしているクリーチャーはすべての能力を失う。 伝説のクリーチャー ― 人間 2/1 起源の人イヴ (白)(青) 伝説のクリーチャー ― 人間 すべての攻撃クリーチャーはすべての能力を失う。 〜が起源の人アダムとのレジェンド・ルールにより墓地に置かれたとき緑と白の2/1人間クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 1/2 ここまで無効化しちゃうとやっぱりやりすぎな気がしてきた。
飛行を失うレベルでも弱くない 全能力失うは強いというかゲームに深みがなくなるというか
呪禁破り (1)(B)(B) ソーサリー 呪禁を持つすべてのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
キーワード対策で 翼を爪に (緑) エンチャント 飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を失う。 これだと飛行を失うだけで修正はない? 「飛行を持つクリーチャーは飛行を失う。これにより飛行を失っているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」 とかだろうか 複数置いたときとかも考えると モグラコウモリ (黒)(赤) クリーチャー ― ネズミ・コウモリ 2/1 進化 (1)(黒):モグラコウモリはターン終了時まで飛行を得る。 (赤):このターン、モグラコウモリは飛行を持つクリーチャーによってはブロックされない。 某RPGのモーグリから着想
ザル・ターのエルフ (2)(赤)(緑) クリーチャー - エルフ・シャーマン 速攻 トランプル あなたの手札にあるクリーチャー・カードは、「湧血-(赤/緑),このカードを捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までX/Yの修整を受ける。 Xはコストとして捨てられたカードのパワー、Yはコストとして捨てられたカードのタフネスに等しい。」を持つ。 2/4 騙し討ちのリメイクっぽくしてみた。
>>652 湧血のコストが1マナは軽いな
トランプルを持つこれに使えばパワーも無駄にならない
騙し討ちと違って戦場に出ないからドレッドノートや死の影とコンボする
速攻で出したターンに湧血も使いたいなら本体の性能を落とすとか?
黄昏稲妻 (R)(W)(U) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンと飛行を持つ青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを それぞれ1体戦場に出す。
オルゾフ式再利用 (白)(黒) エンチャント (白)(黒),あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する: 飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体と黒の1/1のスラル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 名前を呼んではいけないあの人 (3)(黒)(黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード 5/5 接死 プレイヤーはカード名を指定するのに「名前を呼んではいけないあの人」という名前を指定できない。(常に有効である。デッキに入っていないときも含む。) 執拗なネズミとかゲーム開始前の段階から効果があるカードはあるし カード名を指定できるということはこのカードを知っているということだしいけるか? 銀枠扱いか?
「場から離れずにどのプレイヤーからのコントロールも失う」効果 破壊や埋葬や追放と同じ系統かな? 最初に言っておくがややこしそうでスマン。 統率の喪失 (2)(青)(青) ソーサリー すべてのプレイヤーはすべてのクリーチャーのコントロールを失う。 統率の崩壊 (4)(青)(青) ソーサリー すべてのプレイヤーはすべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべての土地のコントロールを失う。 あったら一番やばいといわれている青のラスゴとジョークルの再現をしようとしたらこうなった。 コントロール失ったものは生贄、攻撃、ブロック、起動型能力はほぼ無理そうだが、 コントローラーとかあなたとかプレイヤーって書いてない誘発型能力や常在型能力と対象はできるっぽい? 破壊や埋葬や追放よりたちが悪そうな気がしないでもない。
ラクドスの邪眼 (3)(B)(R) クリーチャー 眼 デーモン 接死、プロテクション(白) 〜が死亡した時、各プレイヤーはエンチャントではないパーマネントを X個生け贄に捧げる。Xは手札の総数である。 FT:ラクドスは自らの眼をくり抜き、それを娯楽の繁盛道具として使う。 3/6
戦慄の宣告 (3)(R) インスタント カード名を1つ指定する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。 これにより公開された指定した名前のカード1枚につき、〜はそのプレイヤーに5点のダメージを与える。
灼熱のモックス(0) アーティファクト 〜はタップ状態で戦場に出る。 呪文や能力のコストをマナで支払うことであなたのマナ・プールが空になるたび、 〜はあなたに2点のダメージを与える。 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
回帰の超越者、ミクジル (B)(G)(G)(G)(W) プレインズウォーカー - ミク [+2]:警戒を持つ緑かつ白の2/2の狼・兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたは2点のライフを得る。 [-3]:クリーチャーかエンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは2点のライフを失う。 [-12]:あなたは「あなたは墓地からクリーチャー呪文を唱えてよい」と「あなたのコントロールする クリーチャーは警戒と絆魂と接死と到達とトランプルを持つ」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度[4] 未来枠のプレインズウォーカー(妄想)。背景世界的には重要人物のミクさんで作ってみた。 ドラゴンの迷路で登場したら俺得
>>655 上
面白いデザインだと思う。なんとなく、実際にあったらかなり悪質な気がするが
下
フレイバーの問題なんだが、伝説じゃないのがちょっと嫌。ズラッと並んだヴォルデモート=サンが
血統の切断であっさり退場するのは……
せめて反転とか。あと、能力は面白いけどポッター=サンが名前読んでたりするからなぁ……
ヴォルデモートの決闘流儀
(B)(B)
エンチャント
(1)(B)(B),T:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは次のアンタップフェイズにアンタップしない。
FT:「おじぎするのだ、ポッター!」
--ヴォルデモート
MTGで名前を呼んではいけない人っていうと、キの字の方が出てきて違和感がなぁ…
稲妻捕らえ (1)(W)(R)(G) クリーチャー - 蜘蛛 速攻、到達、警戒 4/5 翼蝕み (1)(U)(B)(G) クリーチャー - 蜘蛛 瞬速、到達 飛行を持つクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 4/5
狙い澄ました一撃 (W)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 それが攻撃かブロックに参加している場合、代わりに〜はそれに4点のダメージを与える。 高度な情報戦 (1)(U)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。その後、あなたはカードを1枚引く。 このターン、そのプレイヤーに戦闘ダメージが与えられている場合、代わりにそのプレイヤーは手札からカードを2枚捨てる。その後、あなたはカードを2枚引く。
逆鱗(これにダメージが与えられるたび、対戦相手1人を対象とする。それはそのプレイヤーに、そのダメージと同じ点数のダメージを与える。) →《モグの偏執狂》が持つ能力。得意な色は赤>黒>>緑。 憎しみの燃体 (B/R) クリーチャー - エレメンタル 逆鱗 0/1 炎の蛇 (1)(R) クリーチャー - エレメンタル・蛇 逆鱗 〜は可能なら毎ターン攻撃する。 2/1 血染め茨の障壁 (2)(B)(G) クリーチャー - 植物・壁 防衛、逆鱗 0/4 竜鱗の戦士 (2)(R)(G) クリーチャー - 人間・戦士 逆鱗 (R)(G),(T):他のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。 4/3 憤怒のドラゴン (5)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行、逆鱗 あなたは逆鱗を持つ。 6/6
>>665 能力は面白いけど、これでは軽すぎる。
攻撃かブロックすれば自分が死のうがどうか関係なく相手のライフを削れることになるからね。
2マナ重くするか、色マナ1点分は重くしないと。
起動するのにも3くらいのコストかければええんちゃう その分オリジナルからは乖離するけど
全体火力と相性良すぎて危険な気がするなぁ…
全体火力を連打するだけで勝てるじゃないか もちっとコストを重くしてバランスを取ったほうがいい
《相討ち狙い》 (B) インスタント 〜は、いずれかのプレイヤーの戦闘前メイン・フェイズにのみ唱えられる このターン、次にあなたがライフを失ったとき、各対戦相手は、その倍の点数のライフを失う 黒らしくない効果だった《暗黒》を、黒らしい能力に変更
オーラ纏い (5) アーティファクト・クリーチャー ―ホラー */* 〜が戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたの墓地にあるオーラ・カードを プレイしてもよい。 〜のパワーとタフネスは、あなたの墓地にあるオーラ・カードの枚数に等しい。
>>670 これと冥府の契約で即勝利
これの後に大霊堂の戦利品使うと、次のこれをサーチできる上に相手のライフがごっそり減る
>>670 《暗黒への突入》と一緒に2枚3マナで即死じゃないですかーやだー
支払うのと失うは違うんじゃない?
支払ったライフも失われるよ とにかくライフが減ったら「失う」ってことになる
正義への報復 (1)(B)(B) エンチャント あなたがコントロールするパーマネントが追放されるたび あなたはエンチャントでもアーティファクトでもない パーマネント1つを対象とし、それを破壊してもよい。 断絶のゾンビ (B)(B) クリーチャー ゾンビ 冒涜(このパーマネントは、あなたの対戦相手がコントロールする 呪文や能力によっては追放されない。) 2/1 グルールの爆撃 (R)(R)(G) ソーサリー 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 以下の2つから1つを選ぶ。 ・飛行を持たない各クリーチャーに3点のダメージを与える。 ・飛行を持つ各クリーチャーに3点のダメージを与える。 FT:「ぶち壊せ!焼き尽くせ!!」 腹音鳴らし
>>665 コンセプトからやや外れるが、逆鱗っていうなら飛ばすダメージの対象はくらったダメージの発生源のコントローラーなんじゃないか
ゴルガリの翼蝕み (1)(B)(G) インスタント 飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 それのコントローラーは2点のライフを失う。
双子の執政、パビリウス (1)(W)(W) プレインズウォーカー - パビリウス [0]: あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体につき、あなたは1点のライフを得る。 あなたがコントロールする各プレインズウォーカーにそれぞれそれと同じ数の忠誠度カウンターを置く。 [-2]: 白の2/2の人間・アドバイザー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それは「あなたがコントロールする黒のパーマネントは呪禁を持つ」を持つ。 [-3]: あなたがコントロールするプレインズウォーカー2体を対象とする。 あなたは「それらはパワーとタフネスがそれぞれそれらの忠誠度の合計に等しい、 警戒を持つ人間・クリーチャーになる。それらはプレインズウォーカーでもある。 それらに与えられるダメージをすべて軽減する」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度[3] 双子の執政、ロスキウス (3)(B) プレインズウォーカー - ロスキウス [-1]: あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカー1体を対象とし、 「エンチャント(プレイヤーかプレインズウォーカー)」と 「白でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける」と 「エンチャントされているプレイヤーかプレインズウォーカーがダメージを受けた時、これを追放する」 を持つ白のオーラ・エンチャント・トークンを1つそれにつけた状態で戦場に出す。 [-X]: あなたの手札かあなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが2以上であるカードを1枚選び、 可能ならそれをプレイする。このとき、X点の黒マナが支払われたかのようにプレイしてよい。 [-6]: プレインズウォーカーを1体生け贄に捧げる。〜に忠誠度カウンターを19個置く。 初期忠誠度[4] プレイヤーをプレインズウォーカー呼ばわりできないため テキストがやたら長くなってしまう
転送門 (4)(U)(U) ソーサリー 〜は打ち消されない。 すべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 無音詠唱(3)(U)(あなたの終了ステップの開始時に、あなたが直前のターンとこのターン、 呪文を唱えていない限り、あなたはこの呪文を無音詠唱コストで唱えてもよい。) 火傷舌のカヴー (2)(R) クリーチャー―カヴー 強襲(あなたはこのクリーチャーをタップ状態で戦場に出してもよい。 そうした場合、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。 このクリーチャーは、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。) 2/2
>>680 上:普通に唱えても強いね。
気付いたら呪文が完了しているイメージで、無音詠唱自体に打ち消されないor刹那が内包されていた方が面白いかも。
下:これが戦場に出る場合〜かな。
普通にクリーチャーに与えれるだけでも強そう。というか他のカードの上位になってる気がする。
ラヴニカの正義 (3)(W)(U/R) エンチャント (2)(W):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは攻撃できない。 (1)(R):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。 (U):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは起動型能力を起動できない。
転移(エンチャントされているパーマネントが破壊された場合、あなたはこのオーラをエンチャントできるパーマネント1つを対象とし、これをそれにつけてもよい。) →オーラ専用のキーワード能力。エンチャントされているパーマネントが破壊されたとき、文字通り別の対象に転移できる。 怨嗟 (G) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。 転移 癒しの歌声 (W) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたは2点のライフを得る。 転移 深遠の蝕み (2)(B) エンチャント - オーラ エンチャント(黒でないクリーチャー) (4)(B)(B):エンチャントされているクリーチャーを破壊する。 転移 ドラゴンの運命 (3)(R)(R) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともに飛行を持ち、それはそれの他のタイプに加えてドラゴンである。 (R):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 転移 支配者の陰影 (4)(U)(U)(U) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 転移
霊体の流弾使い (R) クリーチャー―人間・ウィザード あなたがコントロールするクリーチャー呪文1つを追放する:クリーチャー1体か、プレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに、これにより追放されたクリーチャー呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。 1/1 疫病撒き (2)(B)(B) クリーチャー―デーモン 飛行 (B)、あなたのライブラリーの上からカードを10枚追放する:ターン終了時まで、他のすべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 4/4
ゴルガリの腐敗農夫 (B)(G) クリーチャー - ゾンビ 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカード5枚を自分の墓地に置く。 3/1
>>682 留置エンチャントを考えると重く感じる。
5マナ・マナ必要を考えれば、もっと軽くても壊れないと思う。
>>683 便利だが、付けるコストがいらない分、コストが無い装備みたいな感じで大きい奴は結構危険な気がする。
転移にコスト付けた方が安全かな。
装備と比べるとその場でしか効かないから小さいのは転移コスト(0)くらい、大きいのは数マナって感じが合いそう。
>>684 上:どうせクリーチャーならパワーを参照する方が面白いかも。
下:これ強すぎじゃね。黒4マナ4/4飛行が他にいないし。
5マナで伝説のデーモンくらいでも…
>>685 これは便利。2マナでパワー3も嬉しい。
>>685 Blade of the Sixth Pride / 第六隊の刃 (1)(白)
クリーチャー ? 猫(Cat) レベル(Rebel)
3/1
なんで混色になった挙句、デメリット能力(メリットになる場合もあるものの)までついてるんだ?
「置いてもよい」にして、タフネスを2か3にするのが妥当
>>684 上はCMCでいいんじゃないの
パワー参照したら、2ターン目に20点ダメ決めて終わっちゃうぞ
>>685 いいカードだな
これほしいわ
>>686 ども
踏み倒し系はコスト調整が難しいから、たしかにそれが無難かもね
危険なゾンビ (B) クリーチャー ゾンビ 〜ではブロックできない。 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が攻撃に参加するたび、あなたは3点のライフを失う。 FT:起き上がる前に仕留めろ! 3/3
ニヴメイガスの実験体 (U)(R) クリーチャー―エレメンタル あなたがコントロールする点数で見たマナ・コストが0でない呪文1つをオーナーの手札に戻す: 〜はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。 2/2
>>692 エターナル環境なら続唱やストームと相性いいのがどうなるかだね
スタン基準なら、打消しが利かなくなり、フィズることもない テンポはとられるけど
あとは低コストの呪文がマナコスト分のパンアップ呪文になるから
出し入れして一気にでかくすることもできるね
モダンは特殊土地ばっかで多色化あたりまえの環境だから、 そろそろ基本土地や単色を有利にするカードがあってもいいじゃない! と思って考えてみた。 平等な犠牲 (1)(W) ソーサリー 各プレイヤーは、自分がコントロールするパーマネントのうち、白のパーマネント 1つと、青のパーマネント1つと、黒のパーマネント1つと、赤のパーマネント1つと、 緑のパーマネント1つを、生け贄に捧げる。 呪文の発散 (X)(U) インスタント 〜を唱えるためのコストは、対戦相手がコントロールする基本でない土地1枚に つき(1)少なくなり、あなたがコントロールする基本でない土地1枚につき(1) 多くなる。 点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 交雑する病 (B)(B) ソーサリー 各クリーチャーは、ターン終了時まで、そのコントローラーがコントロールする パーマネントの色1色につき-1/-1の修整を受ける。 文明の災禍 (R) エンチャント 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーの コントローラーがコントロールする基本でない土地の枚数に等しい点数の ダメージをそのクリーチャーに与える。 〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーが コントロールする基本でない土地の枚数に等しい点数のダメージをその プレイヤーに与える。 〜が戦場から墓地に置かれたとき、あなたがコントロールする基本でない 土地1枚につきあなたは2点のライフを失う。 荒野のビヒモス (G)(G) クリーチャー − ビースト 2/2 対戦相手がコントロールする基本でない土地1枚につき、〜は+1/+1の修整を受ける。 あなたがコントロールする基本でない土地1枚につき、〜は-1/-1の修整を受ける。 原初の干渉器 (2) アーティファクト あなたのアップキープ開始時、あなたが多色のパーマネントか基本でない土地を コントロールしている場合、〜を生け贄に捧げる。 (T):多色のパーマネント1つか基本でない土地1つを対象とし、それをタップする。 開拓の原野 土地 あなたが他の基本でない土地をコントロールしている限り、〜はタップ状態で 戦場に出る。 (T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、 それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
>>685 >>687 にも指摘があるとおりマナレシオがおかしい
2マナ3/1なら(1)(B)、(B)(G)なら3/2
>>692 覚醒の兜、アルーレン、エーテリウムの彫刻家などマナ減少させるカードがあると危険
モダン環境でも無限機関が可能
自分のライブラリーを削るのは基本的にメリットだと思うがな 白は軽量クリーチャーが得意ってのもあるし、部族シナジーもあるからこれでも使えなくはなさそう
>>695 黒2マナで3/1はこの世に存在しないのだが、どこから出てきたんだ?
ちなみに(B)(G)でパワー3も存在しないけどな。
(1)(G)の3/1が存在して、それが(B)になったら墓地肥やしの能力が付くんだから適正だろ。
上はデメリット無しの奴な。 後、一般に自分の墓地肥やすカードはコスト計算無しかメリット扱いやで。 2マナで自分墓地が5枚肥やせるだけでカードとして十分強くて、おまけで3/1が付いてくる破格のカードやで。 (イニストラードで3マナ1/4・デッキ4枚墓地が出たけど、3マナ1/4バニラ・3マナ1/4能力持ちが過去にいる)
イニストラードの青黒やアラーラのグリクシスの場合など、メリットに転じる場合もあるが ライブラリーアウトを早めることから、通常はデメリット能力として扱う 発掘もライブラリーを削るデメリットと引き換えに、対象カードを手札に戻せる能力として扱われている
目覚めの傷跡 (1)(緑) インスタント クリーチャー1体を対象とする。 このターンそれにダメージが与えられるたび、その上にそのダメージの点数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。 尻込み (青) インスタント 尻込みを唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に置かれている+1/+1カウンターを1個取り除く。 あなたのライブラリーの一番上のカードを見て、それをあなたのライブラリーの一番上か一番下に置く。 その後、カードを1枚引く。 不気味なもつれ樹 (2)(黒)(緑) クリーチャー - カカシ・ツリーフォーク 不気味なもつれ樹は、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 不気味なもつれ樹から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。 不気味なもつれ樹はそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 1/1
>>699 たぶん批評するのは当分控えるべき
言ってることが話にならん
農民の鍬 (1) アーティファクト ―装備品 装備しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。 装備しているクリーチャーが攻撃するたび、あなたは1点のライフを得てもよい。 装備 (1) うねる金属塚 (4) アーティファクト (X):〜は、ターン終了時まで防衛を持つ0/Xの壁・アーティファクト・ クリーチャーになる。 〜が戦場から墓地に置かれたとき、無色の1/1の蛇・アーティファクト・クリーチャー・ トークンをX体戦場に出す。Xは、〜のタフネスに等しい。
知識の交錯 (U/R)(U/R) インスタント カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 〜を唱えるために(U)が使われた場合、(U)を生み出せない土地を1つアンタップしてよい。 〜を唱えるために(R)が使われた場合、(R)を生み出せない土地を1つアンタップしてよい。
ヴィズコーパの幹部 (W/B) クリーチャー - 人間 アドバイザー 〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全てのパーマネントはターン終了時まで強請を得る。 0/3
緩やかな平和の歩み (2)(白)(白) エンチャント 対戦相手がコントロールするクリーチャーがタップ状態になるたび、それらはそのプレイヤーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
潮風の高原 土地 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。このマナは白か青の呪文を唱えるためにのみ使用できる。 濁った湖 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。 荒廃した山岳地 土地 あなたがコントロールしている土地の数がすべてのプレイヤーの中でもっとも多い場合、〜はタップ状態で戦場に出る。 (あなたがコントロールしている土地の数は、このカード以外の土地の数を数える。 もっとも多く土地をコントロールしているプレイヤーがあなた以外に複数いた場合でも、このカードはタップ状態で戦場に出る。) (T):あなたのマナ・プールに(B)か(R)を加える。 照りつける密林 土地 あなたのライフがいずれの対戦相手のライフよりも多い場合、〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。 静寂の竹林 土地 〜はその上に蓄積カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),〜から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(G)か(W)を加える。
混沌の平原 土地 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、無色の1/1のやっかいもの・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。 蒸気火花の実験室 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)を加える。 (2),〜を生贄に捧げる:カードを1枚引く。 蠢きの森 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、無色の0/1の邪魔者・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える 希望の絶壁 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(R)(W)を加える。この能力はあなたのライフが5点以下である場合にのみ起動できる。 カエルの王国 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 森サイクリング(2)、島サイクリング(2) 一番下が気に入ってる(自画自賛)
あ、こっちの方がいいか↓ んー、1マナサーチはさすがに軽いかも カエルの王国 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 森サイクリング(U) 島サイクリング(G)
ゲートクラッシュの新能力に対応した土地サイクル ボロスの戦拠点 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(W)を加える。 (0):〜はターン終了時まで「〜は飛行か到達を持つクリーチャーによってしかブロックされない。」を持つ0/1の邪魔者・クリーチャーになる。それは土地でもある。 グルールの戦拠点 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。 湧血 - (R/G),〜を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 シミックの戦拠点 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)を加える。 (T):次にあなたが唱えるクリーチャー呪文はその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 > オランリーフに比べると1体限定かつトークン等には乗せれないが2色土地のおまけとしては強いだろうか? ディーミアの戦拠点 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。 あなたが暗号を持つ呪文を唱えるたび、「飛行を持つ青と黒の1/1のスピリット・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。」ことを選んでもよい。それは「終了ステップの開始時、これが暗号化されていない場合、これを生け贄に捧げる。」を持つ。 オルゾフの戦拠点 土地 強請 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(W)を加える。 >単純に強そう
>>710 オルゾフの戦拠点は流石に土地として強すぎ
「取引の教会、オルゾヴァ」は昔のカードパワーにしても
強請のコストをこの土地自体が出せるので
複数入れればこれだけで長期戦デッキの決め手に
ディーミア(ディミーアだよな)の戦拠点は発想は好きだが
飛行トークンが唱えるだけで出てくるのは土地では無理っぽい
タップでこのターンだけとか?
ボロスの戦拠点は喊声とも合ってるし赤白っぽいけど
0マナでクリーチャー化できるのはな
召喚酔いの関係でタップインもそこまで気にならない
皮印のゴブリンを見るに混成のグルールの戦拠点は+2/+1くらいかな?
シミックの戦拠点は巨森、オラン=リーフが2色になった上に
緑のクリーチャー限定で無くなったのは……
乗った状態で出るからエリシュ=ノーンとかにも強いし
インベイジョンの頃の感覚があるからあくまで個人の意見だけど
>>708 蠢きの森は「カルニの庭」と比べて強すぎる
アーティファクトなのも利用しやすい
礼拝堂の談話室 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2)(白)(青),(T):あなたは1点のライフを得て、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 殺害現場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 陰鬱 ― (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合にのみ起動できる。 血塗られた戦場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:血塗られた戦場の上に蓄積カウンターを1個置く。 (T),血塗られた戦場から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 再加工所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを1枚追放する: あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためにしか支払えない。 ムーアランドの憑依地と都市の樹、ヴィトゥ=ガジーを比べればこんなもの?
自由報道の国 土地 起動型能力と誘発型能力は呪文や能力によって打ち消されない。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 仕事をしなくていい国 土地 あなたは、あなたのアンタップ・ステップにパーマネントそれぞれについて、それをアンタップしないことを選んでもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 ヴァルハラ 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (7),(T):クリーチャー1体を対象とする。このターンにそれが死亡したとき、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 それがクリーチャーである場合、それはその他のクリーチャー・タイプに加えてスピリットである。 対象は「スピリットでないクリーチャー」とかのがいいか? まあ永遠に戦い続ける感じで
>>711 ありがとう。
ボロスは喚声もたないんだ。起動に混成1で。
ディミーア(ずっと間違えてた)は、唱えるたび混成1で、ブロックできなくしよう。なら、出しても死ぬだけだし。
オルゾフは、混成とタップでターン終了まで得るで。呪文+3マナでゲインならオルゾブァと同じくらいだろう。
グルは指摘の通りに。
シミックも混成必要かつ青か緑限定に。
全部混成が必要になって逆に綺麗になったかな。
>>712 >礼拝堂の談話室
5マナだけど手札交換は便利。灯台と比べるとライフ回復がコントロールにあってていいね。
ただ、やはり灯台の方が色に合う感じは強い。
青4で手札交換、白2でライフ回復と分けたりしても面白そう。
>殺害現場
よく見るけど、能動的でない多色土地は弱い。2マナでたらもしかしたら使うかも。
>血塗られた戦場
マナ生成としてなら、死ぬたびに自動で蓄積しても良いかな。
むしろ、生贄したい目的で使うとかなり強いので、そっちで色々使われそう。
>再加工所
いいね。茶デッキが組めそう。墓地に落ちれる呪文爆弾なんかと合わせたいね。
奴隷市場 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜をアンタップする。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。 競売場 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。 (0):どのプレイヤーも「〜は自分に1点のダメージを与える」ことを選んでよい。 誰もそうしなかった場合、あなたは1点のライフを失い、〜をアンタップする。 この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
詩句のガルヴァー (1)(U)(R) クリーチャー―エレメンタル 〜はあなたが自分のライブラリーを探している間に、あなたのライブラリーの中からのみ唱えられる。 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたは自分の手札にあるカードを1枚、ライブラリーの一番下に置く。 (U)(R)、〜をあなたのライブラリーの一番下に置く:カードを1枚引く。 2/1
ヴォルラスの娯楽 (B)(B) ソーサリー 黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし それを破壊する。それは再生できない。それが白のクリーチャーである場合 それのコントローラーはカードを無作為に1枚選び、捨てる。 FT:「正義面した奴を殺すのは気分がいいな。」 ヴォルラス ヴォルラスの布告 (1)(B) インスタント 各プレイヤーは、黒ではないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 FT:「おれの所有物にならないのならば用無しだ、死ね」 ヴォルラス
思うが侭 (1)(B)(B) インスタント すべてのクリーチャーはターン終了時まで接死を得る。 このターン、あなたが戦闘でのすべての攻撃するクリーチャーとブロックするクリーチャーを決めてもよい。 従うが侭 (1)(W)(W) インスタント すべてのクリーチャーはターン終了時まで到達を得る。 このターン、あなたが戦闘でのすべての攻撃するクリーチャーとブロックするクリーチャーを決めてもよい。 戦うが侭 (1)(R)(R) インスタント すべてのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。 このターン、あなたが戦闘でのすべての攻撃するクリーチャーとブロックするクリーチャーを決めてもよい。
狂気の悪魔 (2)(B)(B)(B) クリーチャー - デーモン 瞬速 飛行、トランプル、絆魂 〜はあなたのアップキープにしか唱えられない。 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンの間、あなたをコントロールする。 カードを1枚捨てる:各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 他のクリーチャーを1体生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 6/6 阿修羅 (3)(R)(R)(R) クリーチャー - アバター 先制攻撃 〜がいずれかの対戦相手かいずれかの対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わり〜はそのプレイヤーやパーマネントにその6倍のダメージを与える。 (T):〜の上に気カウンターを1個置く。 (R),〜から気カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。 1/6
魚屋の包丁 (3) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが人間である場合、いずれかの領域から対戦相手の墓地にクリーチャー・カードが1枚置かれるたび、 装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 装備(3) 青っぽさを出すためにライブラリー削りと相性がいい 血が湧き立つような名刀 (5) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。 装備(3) 湧血 ― (3),血が湧き立つような名刀を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修正を受ける。 歌って踊れる円月刀 (4) アーティファクト・クリーチャー ― スピリット 1/5 飛行 あなたは、あなたのアンタップ・ステップに歌って踊れる円月刀をアンタップしないことを選んでもよい。 (4),(T):クリーチャー1体を対象とする。歌って踊れる円月刀がタップ状態である限り、それは+1/+5の修整を受けるとともに飛行を持つ。
斬りかかる円月刀 (5) アーティファクト・クリーチャー ― スピリット 5/1 飛行 魂を持つ円月刀 (5) アーティファクト・クリーチャー ― スピリット 1/5 飛行 魂力 ― (1),魂を持つ円月刀を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。 魂力 ― (3),魂を持つ円月刀を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+5の修整を受ける。 防御円月刀 (5) アーティファクト・クリーチャー ― スピリット 1/5 飛行 (5):このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。
誤爆してしまったけどさらに無駄にレスを消費するのもあれなのでここで謝らせて頂く 戦心の超越者 (W/U)(R)(R) クリーチャー─エレメンタル・兵士 2/3 戦心の超越者がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、戦心の超越者はそれと同じ量のダメージを他のあなたがコントロールしていない各クリーチャーに与える。 (R):戦心の超越者はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。 (W/U):戦心の超越者はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。 #ボロスとイゼットの協力関係が崩れた今、戦心計画の完成を知る者は誰もいない。 新プラーフの二重スパイ (W/B)(U)(U) クリーチャー─人間・アドバイザー 1/2 被覆 プレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはX点のライフを得て自分のライブラリーを1番上からX枚追放する。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。 #人々が法を守るのか?法が人々に守らせるのか?
超過湧血のオーガ (1)(赤)(赤) クリーチャー ― オーガ 3/2 湧血 ― (1)(赤),超過湧血のオーガを捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+2の修正を受ける。 湧血 ― (4)(赤)(赤),超過湧血のオーガを捨てる:すべての攻撃クリーチャーはターン終了時まで+3/+2の修正を受ける。 血湧く不死鳥 (4)(赤)(赤) クリーチャー ― フェニックス 4/2 飛行、不死 湧血 ― (2)(赤)(赤),血湧く不死鳥を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+2の修正を受けるとともに飛行と不死を得る。 髑髏マーク (3)(黒) ソーサリー 「(黒):このクリーチャーを再生する。」を持つ黒の1/1のスケルトン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 暗号
【分割…(コスト)】 あなたは、分割コストを支払ってこのカードを裏向きで追放する あなたは、これにより追放されたカードのコストから分割コストを引いた分を このゲームの間、いつでも望むように割り振って支払うことができる コストを全て支払った時点で、それは呪文として唱えられる (例えば、(3)(W)(W)のカードの分割コストが(1)(W)だった場合、残りの(2)(W)は 「このターンに(1)、次のターンに(1)、次の対戦相手のターンに(W)」のように支払える) 悪夢へと誘う天使 (4)(B)(B)(W)(W) クリーチャー - 天使 戦士 飛行 絆魂 〜が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放してもよい 【分割…(B)(W)】 水嶺マナ備蓄施設 伝説の土地 あなたがオーナーである、点数で見たマナ・コストが2以上である青のカードは【分割…(U)】を持つ (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える
訂正 悪夢へと誘う天使 (4)(B)(B)(W)(W) クリーチャー - 天使 戦士 飛行 絆魂 〜が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放してもよい 【分割…(B)(W)】 4/4 水嶺マナ備蓄施設 伝説の土地 あなたがオーナーである、点数で見たマナ・コストが2以上である青のカードは【分割…(U)】を持つ (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える
裏向きで追放して払ったコストを記録しておくのか? 色マナは不特定として使われるかもわからないから色も全部記録しければだし 「水嶺マナ備蓄施設」は普通に色マナが出るのに強すぎる
オリカだが本家であるとしたらエコーぐらいの簡単さでないと 未収マナ保管所とかはあるけど
裏向きに追放する理由がまったくないな
さすがに裏向きで払った分記録しておくとか手間かかりすぎだし訳わからんくなるわ
オルゾフの偶像 (2)(W)(W)(B)(B) クリーチャー - アバター 絆魂 あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは白マナと黒マナのみで(X)を支払ってもよい。 そうした場合、各対戦相手はそれぞれX点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。 6/6 テイサ・カルロフ (1)(W)(B) 伝説のクリーチャー - 人間・アドバイザー いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたは(W)を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたは(B)を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 2/3 守銭奴の魂 (W)(B) クリーチャー - スピリット 強請 強請 2/2
裏向きなら変異が(3)で残りは一括払いみたいなのを参考にした方がいいな
混乱のピヨピヨ (青)(赤)(赤) ソーサリー 複製(青)(赤)(赤) クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。 飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。 蟹光線の蟹 (6)(青) クリーチャー ― カニ 2/4 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ビームする蟹はそれに1点のダメージを与える。 (青):蟹光線の蟹をアンタップする。 滅びの呪文 (4)(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒) ソーサリー すべてのパーマントを破壊する。 暗号 予見 ― (白/黒)(白/黒),あなたの手札から滅びの呪文を公開する:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは破壊されない。 蝋人形にしてやる悪魔 (4)(白/黒)(白/黒) クリーチャー ― デーモン 5/5 飛行 上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。 それは、いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文を唱えるまで、アーティファクトになるとともにすべての能力を失う。
効果中の「ビームする蟹」は「蟹光線の蟹」に変更、すまん
スラーグ牙の啓示 (X)(W)(W)(G) ソーサリー 〜を唱えたとき、あなたはXに3を加えた点数のライフを得る。 Xに3を加えた点数のパワーと3点のタフネスを持つ白と緑のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
書式上の疑問です 「クリーチャーのコピートークンを出す」「オーラがついているならオーラもコピーする」「それを複数体出す」 という挙動を表現したいのですが、出てくるパーマネントが絡み合って直感的なフレーバーに対してテキストが複雑になってしまいます 現在 Put X creature tokens onto the battlefield that’s a copy of target creature you control. If that creature is enchanted, put X Aura tokens onto the battlefield that’s a copy of each Aura enchanted that creature. Attaches each Aura token to a different one of those creature tokens put onto battlefield in this way. (改行は書込上のもので本来は1行です)というテキストなのですが 特に2箇所 「そのクリーチャーにエンチャントされているオーラ「一つにつき」、そのコピーであるオーラトークンを出す」 「出てきたオーラ・トークンをそれぞれ別のクリーチャートークンに行き渡らせる」 の部分が凡雑だったり、表現的に正しいのか悩んでいます (後者は先駆のゴーレムを参考にしました) 何かアイデアやご指摘ありましたらどうかお願いいたします
自分なら オーラ1つを対象とする。それのつけられているクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1つ戦場に出す。 そのオーラはそれがつけられているかのようにそのコピーに効果を及ぼす。 こうしたい
クリーチャー1体を対象とする。 それのコピーであるトークンを1体戦場に出し、それに付けられている各オーラのコピー・トークンをそれに付けられている状態で戦場に出す。 あなたはこの処理をXから1を引いた回数繰替えす。(繰り返しの間、対象のクリーチャーは常に同じである) とか?
エンチャント 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体かオーラ1つを対象とする。 〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。 そのクリーチャーか、そのオーラのつけられているクリーチャーの コピー・トークンを1つ戦場に出し、〜をそれにつける。 〜はそのオーラのコピーになる。
難しいわ
・オーラがない場合も2つ以上ある場合も機能させる
・コピートークンを出すときトークンのカードタイプは指定しない(と、思う)
例)Put a token that's a copy of target creature onto the battlefield.(複製の儀式)
・にも関わらず、オーラのコピーをつける先がクリーチャーのコピーの方であることをはっきりさせる
>>738 の方式で繰り返すのがいいのでは(個人的には、わかりやすさを優先して定数回だけ)
不定数個のコピーを出すカードなんて碌なことにならないだろうし・・
>>736 一応文としては成り立ってる気がする
ただ処理が複雑だよね
例えばそのカードを初見でぱっと出された時に何するカードなのか把握しにくい
最終行MTG翻訳すると
各オーラトークンはこの方法で出たクリーチャートークンのうち別々のものにつける
ってなって戦場の全オーラが飛んでくるからここはthoseとかのがいいと思うけどそうすると指示語だらけになるか・・・
オーラを対象に取るアイデアはいいと思うけど
そうするとオーラがついてないやつをコピーできなくなるし
2種類以上のオーラがついてるとき片方しかコピーできない
>>738 が直観的かなぁ・・・
こうやって手順繰り返して戦場に出すときって同一テキスト内でも同時扱いじゃないんだっけ?
レベル素数ホーリー (3)(W)(W) ソーサリー 点数で見たマナコストが素数である全てのパーマネントを破壊する (素数とは1と自分自身以外に正の約数を持たず、1ではない自然数である)
精神侵食 (1)(U)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 これにより捨てられた土地カード1枚につき、あなたはカードを1枚引く。 柔撃 (4)(U)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを引く。 カエル術 (U/G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは3/3のカエルになる。
>>735 「ケンタウルスの癒し手」でも構築レベルなのに強すぎる
明滅とは使えないが居住は使えたり
瞬唱とかとは使えるので(Xが0でも)トークンなことは今はデメリットとも言い難い
>>733 「滅びの呪文」の予見は軽いかな?
まあ破壊されないは突然付与するのが強いし、ブロッカーとしては使えないが
皆さんアドバイスありがとうございます
ご指摘いただいた部分、気付かなかったことばかりで大変参考になりました
特にオーラそのものを対象にして、そのついている先をコピーするというのは面白いアイデアだと感じました
ただ今回は「オーラがついていない」「オーラが二個以上ついている」のどちらの場合にも対応したいので
>>783 さんの方法を暫定的に使ってみようと思います
(Repeat this process.の際の対象が常に一定である、という書き方を探したのですがなかなか見つからず…総合ルールのtargetページを調べています)
トークンの表記に関してはカードによってばらつきがあるようです
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Imperial+Mask/ これはただのトークンのみの表記
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Acorn+Harvest/ これはタイプと、カードタイプまで含めて書いてあります(リスクリーチャートークン)
最初の目的が「戦場のハーピーをそのついているオーラごとコピーして二つ出す」だったので
ドングリの収穫に倣えばタイプ表記はすっきりしそうです
挙動は全員理解できているのにそれが表現できないのは難しいところですね…
ありがとうございました
(
>>738 さんに倣って変更しました)
Put a Harpy creature token that’s a copy of target Harpy creature you control onto the battlefield.
If that creature is enchanted, for each Aura attached to that creature, put a Aura token that's a copy of it onto the battlefield attached to Harpy creature token put onto battlefield in this way.
Repeat this process.
ミラディンのガチャポン (3) アーティファクト (3):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。 それがクリーチャー・カードである場合、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それが土地カードである場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 それがクリーチャーでも土地でもないカードである場合、あなたは3点のライフを得る。 成り変わる憑依 (2)(白/黒) エンチャント クリーチャー・カードに憑依されているクリーチャーは憑依しているクリーチャー・カードのコピーになる。 適正コストがわからない。憑依を持ち、かつクリーチャーであるのは数少ないが 邪魔者の排除者 (黒) クリーチャー ― 人間・暗殺者 1/1 (黒),(T):邪魔者1つを対象とし、それを破壊する。
重量級カウンターで強いのが欲しい 啓示みたいに唱えるのに使う1ターンで失うライフを埋めたりブロッカー出したり、他の選択肢をもたせればいけそう 呪文変換 (X)(X)(U)(U)(U) インスタント 呪文1つまでを対象とし、それを打ち消す。 カードをX枚引く。 癒され (1)(W)(U)(U) 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、飛行を持つ1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを2体戦場に出し、あなたは3点のライフを得る。 問い返すスフィンクス (3)(U)(U) クリーチャー―スフィンクス 瞬速、飛行 ~が戦場に出た時、以下の3つから1つを選ぶ 「呪文1つを対象とし、それを追放する。」 「クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのデッキの一番上に置く。」 「カードを1枚引く。」 4/4
>>747 「問い返すスフィンクス」は強すぎる
6マナでもかなりヤバいレベル
「癒され」は「取り消し」が白1マナ追加したレベルではない
過去の「吸収」と比べても無色1マナで深夜の出没がつく
「呪文変換」は対象必須でもいいような
奇策の連続 (2)(U)(U) インスタント 〜が打ち消されるたび、あなたはカードを2枚引く。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>748 ありがとう
「癒され」はカウンターにおける4マナであるというデメリットの大きさと任意のタイミングで打てないからある程度は強くしないと使われないと思った
スフィンクスは青命令意識してたけど、仰る通り強過ぎるのでまずは対クリーチャー性能を下げてみる事にします
パルプンテ (白)(青)(黒)(赤)(緑) ソーサリー 続唱、続唱、続唱 死霊の騎士 (黒)(黒) クリーチャー ― スペクター・騎士 2/2 先制攻撃 死霊の騎士がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは死霊の騎士を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 髑髏の占い師を参考にした。強すぎるか? 骨騎士 (黒)(黒) クリーチャー ― スケルトン・騎士 2/2 プロテクション(白) (黒)(黒):骨騎士を再生する。 裸騎士 (赤)(赤) クリーチャー ― 人間・騎士 2/2 解鎖、プロテクション(装備品) 読みは「らきし」
煽騎士 (赤)(赤) クリーチャー ― 人間・騎士 2/2 先制攻撃、挑発 煽騎士ではブロックできない。 読みは「あおきし」 番騎士 (赤)(白) クリーチャー ― 人間・騎士 2/2 警戒、解鎖 番と蛮の騎士という名前も考えたが解鎖のサイズが番狼っぽいので 鷹騎士 (白)(白) クリーチャー ― 人間・騎士 2/2 先制攻撃、警戒、到達 転生の騎士 (白/黒)(白/黒) クリーチャー ― 人間・騎士 2/2 転生13 守護天使とかのがそれっぽいけど
闘技場の審判員 (W) クリーチャー ― 人間 あなたは手札の〜とともに、いつでも自分の手札を公開してもよい。 そうした場合、あなたはこのゲームの間、手札を公開した状態でプレイする。 公開されていない〜は唱えられない。 2/2 専心の稲妻 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 あなたがソーサリーを唱えられるときに〜を唱えた場合、 代わりに〜はそのクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。
オーラ不死 ― エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れた時、(オーラが与える能力)を持つ(オーラと同じ色)の○/○(オーラの修正値)の○○(オーラが与えるクリーチャータイプ)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それはエンチャントでもある。 寄生虫の温床(G) エンチャント ― オーラ(Aura) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに、「このクリーチャーを生贄に捧げる:各対戦相手は1点のライフを失う」を持ち、それはそれの他のタイプに加えて昆虫でもある。 オーラ不死 ― エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れた時、「このクリーチャーを生贄に捧げる:各対戦相手は1点のライフを失う」を持つ緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それはエンチャントでもある。 憑依するヘルカイト(2)(R)(R)(R) エンチャント ― オーラ(Aura) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、+4/+4の修整を受けるとともに、飛行と速攻を持ち、それはそれの他のタイプに加えてドラゴンである。 オーラ不死 ― エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れた時、飛行と速攻を持つ赤の4/4のドラゴンクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それはエンチャントでもある。
>>754 昔そういうのあったね。象とかグリフォンとか。
同じことをするならクリーチャーに持たせた方が楽そう。イメージ的にも。
+X/+Yの修整を受けるとともに憑依を除きこれが持つすべての能力を持つ。Xはこれのパワーであり、Yはこれのタフネスである。
みたいな。
または生体武器と同じで、0/0出して付けたら良いんちゃう?
エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れた場合、無色の0/0のスピリット・クリーチャー・トークン1体を戦場に出し、これをそれにつける。そうした場合、これはこの能力を失う。
知識を束ねる者(2)(B)(B) クリーチャー −人間・ウィザード 瞬速 知識を束ねる者が戦場に出たとき、カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。 知識を束ねる者が戦場を離れたとき、占術2を行い、その後カードを1枚引く。 1/1
BじゃねーUだな CIPとPIG両方で1マナ呪文内蔵したクリーチャー作りたかったけどバランス難しいな
>>749 「奇策の連続」は面白いけど引く枚数は集中を見るに3枚以上でもいいかな
単純に打ち消されても多少は保障、では最後の言葉より不便なので
鳩散らしとか自分から打ち消したくなるくらいに便利でも
>>752 「転生の騎士」は確約の神主が出し易く死に易い1マナ1/1だったことを考えると
側面攻撃や賛美とかもう1つあってもいいかな?白や黒はリアニメイトは得意だし
>>751 「パルプンテ」は上手くいけばネフィリム3連発とかなるが
1マナ×3とかもあると考えればこんなものか?続唱自体かなり強いシステム
意のままの炎 (X)(赤)(赤)(赤) ソーサリー 以下の3つから1つまたは複数を選ぶ。 「飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。意のままの炎はそれにX点のダメージを与える。」 「飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。意のままの炎はそれにX点のダメージを与える。」 「プレイヤー1人を対象とする。意のままの炎はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。このダメージは置換できない。」 「プレインズウォーカー1人を対象とする。意のままの炎はそれにX点のダメージを与える。」 コーとかに使われていた「移し変え」は廃語になったらしいけど プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに与えられないようにするのは 「このダメージは置換できない。」の表記で良いのか? これだと色んな置換を防ぐことになる?
以下の4つから、だった。すまん
スーパー神の怒り (1)(W)(W)(U) ソーサリー すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 土地を最大4つまでアンタップする。 頭蓋骨絞め (1) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。 装備(1)
再録でもフレイバーテキストを付けるなり 「オリジナル」なところを付けた方がいいと思う 単に参考として昔のカードを出したのだろうか
酔いどれの暴漢 (2)(R)(G) クリーチャー-人間・戦士・ならず者 トランプル 〜は可能なら毎ターン攻撃する。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、各プレイヤーはコイン投げをする。〜はコイン投げに敗北したプレイヤーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 6/3
>>763 酔って無差別攻撃は雰囲気出てる
実際の使い心地としてはボールライトニング+全員に平均3ダメージって所か
765 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/29(火) 15:12:52.46 ID:rxENu/gL0
瘴気まといのドラゴン (5)(B)(B) クリーチャー―ドラゴン 沼渡り 1点のライフを支払う:基本土地1つを対象とする。それはターン終了時まで沼になる。 7/6
被害の拡大 (R) エンチャント いずれかの土地があなたにダメージを与えるたび、 その土地は各対戦相手に同じ点数のダメージを与える。
ディミーアの影、ジェイス (1)(U)(U)(B) プレインズウォーカー- ジェイス 忠誠度3 +2 あなたは「あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手は自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く」を持つ紋章を得る。 -1 あなたの次のアップキープの開始時まで、あなたがコントロールしていないパーマネントがタップ状態になるたび、そのコントローラーは自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。 -X いずれかの墓地にある点数で見たマナ・コストがX未満のソーサリー・カードと、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者を後者に暗号化した状態で追放する。 シミックの生命術師、ジェイス (1)(U)(U)(G) プレインズウォーカー-ジェイス 忠誠度3 +1 飛行を持つ青の0/4のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。次のあなたのアップキープの開始時に、それを追放する。 0 クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。それはこのターン、ブロックされない。 -3 クリーチャー1体を対象とする。進化を持ち、伝説でないことを除いてそれのコピーであるトークンを1個戦場に出す。
2/1多色クリーチャーサイクルを考えたのですが、この中だとどれが一番強くてどれが一番弱いですか? また、もっと良い能力の組み合わせがあれば教えてほしいです。(色の役割は守った上で考えていただきたいです。) 友好色 白青 飛行 (白):〜をオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。 青黒 〜ではブロックできない。 (青):〜をオーナーの手札に戻す。 黒赤 接死 〜は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。 赤緑 〜は、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 緑白 〜は、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。 (白):〜をオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。 対抗色 白黒 〜ではブロックできない。 (白):〜を追放する。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 青赤 飛行 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 黒緑 〜ではブロックできない。 (緑):〜を再生する。 赤白 先制攻撃 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 緑青 被覆 〜はブロックされない。
オルゾフのマンバ (W)(B) クリーチャー 蛇 接死、先制攻撃 (3)(W)(B)(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 FT:素早く噛み付く驚異的なスピードと猛毒を併せ持った毒蛇 2/1 オルゾフの宣告 (2)(W)(B) インスタント 土地ではないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
770 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/29(火) 22:21:48.61 ID:uzKawb4fO
知識の氾濫 エンチャント 1UUU カードを2枚引く:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを3枚引く
史上最強のLOカードだな
Dracogenius Elemental / 竜英傑の精霊 (青/赤) クリーチャー ? エレメンタル(Elemental) あなたがコントロールするマナ能力でない起動型能力1つか誘発型能力1つを追放する: 〜の上に+1/+1カウンターを2個置く(その能力が解決されることはない) 1/2 ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elementalと対になってる能力 ファイレクシアン・ドレッドノートなどにで使いたい
>>768 とりあえずサイクル内で中途半端に同じ能力持ってるのはどうなんだろう
あと、俺には白青のデッキトップorボトムに置くメリットが思いつかん
改定案作ってみた。とりあえず青絡みはタップ能力にしちゃってゴメン
白青 飛行、(白)T:クリーチャー1体を対象としてタップ
青黒 2体以上のクリーチャーにしかブロックされない。 (青)T:手札に戻す
黒赤 ブロックできない。 (黒):ターン終了時まで接死を持つ
緑白 到達、(緑):再生する
青赤 飛行、(青)T:1枚捨てて1枚ドロー
黒緑 接死、(黒):再生する
緑青 呪禁、(緑)T:これ以外のクリーチャー1体を対象とし、+2/+2
>>768 白青:2/1飛行は便利。普通。
青黒:メリットが無いに等しい。弱い。
黒赤:ブロックされないだろうけど、この組合せは嫌らしい。戦略に合うし強い。
赤緑:リミテでは強い。構築だともっと他にあるか。とはいえ戦略に合うし強い。
緑白:戦略に合わない。怨恨が存在するならワンチャンあるか。普通。
白黒:クリーチャーが出たときに誘発する能力と合わせると強いが微妙。普通。
青赤:これ1体でゲームが終わることも。1赤で0/1が存在することを考えても、かなり強い。
黒緑:ブロックできない再生(笑)黒単色に「不気味な人足」がいることを考えると… 弱い。
赤白:能力の噛み合いが良い。攻守に活躍。強い。
緑青:ブロックできない2点クロックは便利。耐性もあるしリミテなら無双か。強い。
サイクルなら、以下の組合せで決めるとかルールがあると面白いかも。
・友好
白:(W):+1/+0
青:飛行
黒:接死
赤:(R):+1/+0
緑:到達
・対抗
白:(T):タッパー
黒:(T):対戦相手は1ライフロス
緑:被覆
青:ブロックされない
赤:速攻
オルゾヴァの異端審問官 (3)(W)(B) クリーチャー - 天使 飛行 警戒 クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき1点のライフを支払わない限り、あなたを攻撃できない。 いずれかの対戦相手がライフを支払うか失うたび、あなたは同じ点数のライフを得る。 4/4 しさ斗の密偵 (2)(B)(G) クリーチャー - 蛇・忍者 忍術(1)(B/G) しさ斗の密偵がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、沼渡りと森渡りを持ち黒であり緑である1/1の蛇クリーチャートークンを1体戦場に出す。 2/3
>>775 上:壊れすぎ。能力として絆魂の上位能力だからね。後、支払う=失うの中の1つなので、文章がおかしい。
攻撃クリーチャーにつき2点ライフ差が開くカードは5マナ(ファイマナ支払いで3マナ)だし、攻撃クリーチャー1体につき1点ライフロスは4マナで既に存在するから、最後の文章が無くても相当強いよ。
下:トークン生成は便利。忍術コストも軽いので活躍しそう。
ミゼットの暴虐 (X)(R)(U) インスタント 好きな数のプレイヤーかクリーチャー(それらの組み合わせでもよい)を対象とする。〜はそれらにX点のダメージを与える。 これによってダメージを与えられた各プレイヤーはカードをX枚引き、 これによってダメージを与えられたタフネスがXより大きいクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 〜を唱えるためのコストは、対象のクリーチャー1体につき(R)多くなり、対象のプレイヤー1人につき(U)多くなる。
無理の反動 (1)(R) ソーサリー すべてのクリーチャーを、このターンにそれが再生した場合、破壊する。それらは再生できない。 無理の反動は、これにより破壊されたクリーチャー1体につき、それのコントローラーに2点のダメージを与える。 爆散破 (2)(R)(R) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 爆散破はすべてのプレイヤーに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。 頭突き (X)(R) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札をX枚捨てる。 頭突きはあなたにX点のダメージを与える。
優しい接触 (W) インスタント 攻撃しているクリーチャー1体をブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 その攻撃クリーチャーが次に攻撃したとき、それをブロックしている状態でその追放したカードを防御プレイヤーのコントロール下で戦場に戻す。
爆霊破 (R) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするインスタント呪文1つか、ソーサリー呪文1つを追放する。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。 思考の稲妻 (1)(U)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。あなたはそれらの中からカードを1枚選び、それを公開する。 〜はそのクリーチャーにこれにより公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。 その後、そのカードをあなたの手札に加え、残りのカードをあなたの望む順番であなたのライブラリーの下に戻す。
魂の法王 (W) 伝説のクリーチャー - 人間・クレリック 他のクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは2点のライフを得る。 終了ステップの開始時に、戦場に他のクリーチャーがいない場合、〜を生け贄に捧げる。 1/1
三なる聖域 (1)(W)(W) エンチャント いずれかの発生源1つがプレイヤーにダメージを与える場合、そのダメージは3点になる。 処刑人の矜持 (B)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。 マスティコアの瞳 (2) アーティファクト あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てない限り、〜を生贄に捧げる。 あなたのドロー・ステップの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「〜はそれに2点のダメージを与える」ことを選んでもよい。 変異種の杖 (5) アーティファクト あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。 (3),(T):クリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。〜がタップ状態である限り、前者は後者のコピーになる。
嘲笑の悪魔 (B) クリーチャー ― デーモン 10/10 畏怖、速攻 あなたはゲームに勝利することはなく、あなたの対戦相手はゲームに敗北することはない。 このクリーチャーは、あなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない。 〜が戦場を離れたとき、このクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを一体戦場に出す。 こういう類のカードは既出かも そうだったらゴメン
>>783 戦場離れた時の効果誘発時に勝利条件満たしてれば勝てる気がするんですけどそれは大丈夫なんですかね…?
>>784 大丈夫じゃないわ
意図した通りのデザインにならなかった
ちくしょう
>>782 聖域
ダメージ固定のようで赤とかが時々やるダメージ倍加に近い性質のカードになってるな
ウィニーにとっては変則的な全体強化ともいえるか
矜持
2マナエンチャントにしてはちょっと強すぎじゃねーか?
パワー強化に先制付加ってかみ合ってるし
瞳
毎ターン手札1枚がクリーチャー限定2点火力になると
うーん、ちょっと使い勝手悪いな 誘発まで間があるし
手札1枚のコストは重いのだろう
杖
繰り返し使えるコピーカード化 ほかに自軍クリーチャーいないと使えないって点が欠点だけど
いろいろ悪さできそうだ
>>783 逆呪禁がそこまで強烈なデメリットじゃないし
コピー生成も同様 生成はメリットかもしれん
2回殴って布告対象自分で悪魔サクって勝てない消滅で勝利
>>786 生成されるトークンがすぐには仕事しないってのを見落としてた
能力がスタックに乗ってる間はこいつ場にいないもんなぁ
>>773 ,774
ご意見ありがとうございます。
各色の能力を固定することも考えてみましたが、どう調整しても噛み合わない組み合わせが生まれてイマイチでした。
こうすると最も強いクリーチャーと最も弱いクリーチャーはどう変わるでしょうか?
僕としては赤緑が地味で白黒がヤバ過ぎると思うのですが…。
白青 飛行 (白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
青黒 飛行 威嚇
黒赤 接死 〜は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
赤緑 トランプル (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑白 絆魂 (緑):〜を再生する。
白黒 先制攻撃 接死
青赤 飛行 速攻
黒緑 接死 (緑):〜を再生する。
赤白 先制攻撃 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑青 被覆 〜はブロックされない。
>>788 ぱっと見強そうだったり既存を超えているなと思うのは、
白黒:赤緑4マナに同じのがいるのと、緑黒のグリッサが該当する。白黒っぽくないかな。
青赤:ボロスに3マナ2/2飛行速攻がいる。青赤っぽくないかも。
黒緑:接死と再生は便利ってか、2マナでこれは強いかな。再生2マナはいるかな。
赤白:ボロスに2マナ2/2で先制も起動能力で得る奴がいる。
既存で同じ効果があると、なんか色が違うなって印象が残るな。
ハラペコアオムシ (G) クリーチャー ―昆虫 (G)(X):ハラペコアオムシの上に+1/+1カウンターをX個置く。 ハラペコアオムシは、それの上に+1/+1カウンターが6個以上 置かれている限り飛行とトランプルを持つ。 0/1
>>787 単純に「戦場を離れる場合、代わりに何もしない」とかの
置換効果にするのもあるけど簡単に無限ループしそうだしなぁ…元から無限ループするけど…
いずれにしても単純に突然の俗化一発で勝利出来るのは強すぎるからマナコストを増やすなりしないといけない気がする
スタンだと組み合わせるの何があるかな?
オルゾフのデレロー (2)(白)(黒) クリーチャー ― スラル 8/8 あなたが唱える白の呪文は、それを唱えるためのコストが(黒)多くなる。 あなたが唱える黒の呪文は、それを唱えるためのコストが(白)多くなる。 絶望の国王 (白)(黒) クリーチャー ― 人間 2/2 他の白のクリーチャーは-1/-2の修整を受ける。 他の黒のクリーチャーは-2/-1の修整を受ける。 帝愛団の総帥 (4)(白)(黒) クリーチャー ― 人間・ならず者 5/5 帝愛団の総帥か他のクリーチャーが死亡するたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。 (白)(黒),クリーチャーを1体生け贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。 (白)(黒),あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を追放する: クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
オルゾフの供犠台 (4) アーティファクト オルゾフの供犠台は、あなたの墓地に強請を持つカードがあるかぎり強請を持つ。 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(白)(黒)を加える。 泥中の評決 (白)(黒) ソーサリー キッカー ― 土地を2つ生け贄に捧げる。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚捨てる。泥中の評決がキッカーされていた場合、代わりにそのプレイヤーはカードを3枚捨てる。 これにより捨てられた土地カード1枚につき、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 エスポワールの天使 (3)(白)(白)(黒)(黒) クリーチャー ― 天使 4/4 飛行、絆魂、強請 エスポワールの天使が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
>>793 絶望の天使「解せぬ」
アヴァシン「それは本当に希望の天使なのか 念のため、フランス語を確認したい」
パワーが1下がり、タフネスが1下がったからキーワード2つと思ったけど 強請はともかく絆魂は大きい飛行クリーチャーだと強いか
>>790 何で飛行、と思ったが蝶になるのかw
とりあえず自力だけでは(6)(G)(G) 6/7 飛行、トランプル か……
甲鱗様の足下にも及ばないな(訳:いいバランスじゃね?)
ジェイスの宿題 (3)(U)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーと墓地からカードを最大7枚まで探し、残りを追放する。 そのプレイヤーは選ばれたカードを自分のライブラリーの一番上に望む順番で置く。 残りのゲームの間、そのプレイヤーはプロテクション(そのプレイヤーの対戦相手がコントロールする呪文と能力)を得る。
>>790 毎ターン使えるのでこの効率は凄い
戦争のアスラとかでも2マナでカウンター1個だし
まあ構築ならゆっくり育てる感じでもないしマナが貴重だからこんなものかな
発作(効果) (いずれかのプレイヤーが〜と異なる色の呪文を1つ唱えるたび、〜を生け贄に捧げる。そうした場合、「効果」を行う) 神かかり行者 (W)(W)(W) クリーチャー - 人間・クレリック 発作(呪文1つを対象とする。あなたのライブラリーのカードを上から7枚見て、その中からその呪文と同じ点数で見たマナ・コストを持つカードを1枚選び、マナ・コストを支払わずにそれをプレイする) 3/3 放浪癖の商人 (2)(U) クリーチャー - 人間・クレリック 発作(カードを2枚引く) 2/2 殺人衝動 (B) エンチャント - オーラ 発作(クリーチャー1体を対象とする。〜がエンチャントしていたクリーチャーはターン終了時まで+3/-1の修正を受けるとともにそれと格闘する) 血の沸騰 (3)(R)(R) ソーサリー すべてのクリーチャーはターン終了時まで発作(プレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを与える)を持つ。 緑の発作持ちはぱっと思いつかなかった
強いて言うなら、それキーワード能力じゃなくて能力後にするべきじゃね?
()括弧の中としては長すぎるような 発作 ― 効果 のがいいかな ただ対戦相手が色の違う呪文を唱えるのは簡単すぎる気もする あまりクリーチャーとして活躍しなさそう 抑止力で対戦相手の呪文を控えさせる効果はあるな どっちかと言うと能力語向きだなキーワードの方が他に付与しやすいけど
能力語だった死にたい あと《殺人衝動》はエンチャント(クリーチャー)ってことでいいのかな
逆殺 (青) インスタント クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのパワーとタフネスを入れ替える。 予見 ― (X)(青)(青),あなたの手札から逆殺を公開する:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-0の修整を受ける。 人魚の嘘 (青) インスタント 呪文1つかパーマネント1つを対象とする。それに書かれた基本土地タイプをすべて島に置き換える。 島サイクリング(2) 置き換えるのは「1種」にすべきか? チャットルーム (2)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地は「(T):カードを1枚引く。」を持つ。 模倣犯 (青)(黒) クリーチャー ― 多相の戦士 0/0 あなたは模倣犯を、それが「あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。 」を得ることを除き、 戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
804 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/30(水) 22:58:29.01 ID:xTRu+RgXO
パワー爆発 1(W)(W) インスタント +5/+5の修正を受ける ちょっと強すぎかな
むしろ何故白なのかとか誰がいつまで受けるんだとか色々と問い詰めたい
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/30(水) 23:00:31.56 ID:xTRu+RgXO
あー間違えた。 意味不明なテキストだったわ 修正 パワー爆発 1(W)(W) インスタント メインステップの間+5/+5の修正を受ける
(お察し)
808 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/30(水) 23:05:51.49 ID:xTRu+RgXO
>>805 すまん確かに色とか対象が書いてなかった
パワー爆発
1(U)(U)
ソーサリー
あなたがメインステップの間+5/+5の修正を受ける
809 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/30(水) 23:08:06.03 ID:2guAeemi0
お前が強くなるのかよ しかも青くなってるしww
そっ閉じ推奨
能力語にしなかったのは、誘発型能力に固定してあるから 若きペヨーテロー (1)(G)(G) クリーチャー - 人間・シャーマン 発作 - いずれかのプレイヤーが〜と異なる色の呪文を1つ唱えるたび、〜を生け贄に捧げる。そうした場合、あなたのライブラリーからその呪文と同じ色を持つクリーチャー・カードを1枚探し、公開して手札に加える。その後そのライブラリーを切り直す。 3/2
猫族のキメラアント (1)(緑)(白) クリーチャー ― 猫・昆虫 2/3 先制攻撃、森渡り、警戒、進化 蠍のキメラアント (黒/緑) クリーチャー ― 蠍・昆虫 0/1 接死、進化 チーターのキメラアント (2)(赤/緑) クリーチャー ― 猫・昆虫 3/1 速攻、進化 凶暴コアラのキメラアント (緑/白)(緑/白) クリーチャー ― ウォンバット・昆虫 0/1 警戒、進化 凶暴コアラのキメラアントは、それにつけられているオーラ1つにつき+2/+2の修整を受ける。 アルマジロのキメラアント (1)(緑)(白) クリーチャー ― ビースト・昆虫 2/2 絆魂、トランプル、進化
サイのキメラアント (4)(緑) クリーチャー ― サイ・昆虫 4/3 トランプル、進化 ウサギのキメラアント (6)(青) クリーチャー ― 兎・昆虫 6/6 進化、進化、進化 鳥のキメラアント (緑)(青) クリーチャー ― 鳥・昆虫 1/1 刹那、飛行、トランプル、進化 キメラアントの暴食王 (4)(緑) クリーチャー ― トカゲ・昆虫 1/1 進化、貪食1 キメラアントの暴食王が攻撃するたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはキメラアントの暴食王のパワーである。
>>803 チャットルームはなんぼなんでも貴重な収集品に比べて強すぎると思う
と思ったが貴重な収集品はマナさえあれば連打可能であることを考えるととんとんな気がしてきた
昔のアンコモンとくらべてもしょうがない そもそもオーラだから一応土地破壊のリスクはあるし、1マナ分使うようなもんでもあるし 《地下世界の人脈》に近い気がする
能力語にしなかったのは、誘発型能力に固定してあるから ???
知恵の蜘蛛 (2)(U)(G) クリーチャー - 蜘蛛 到達 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのダメージを軽減してもよい。 そうした場合、この方法で軽減したダメージ1点につき、カードを1枚引く。 2/4 暗躍する死霊 (1)(U)(B) クリーチャー - スペクター 飛行 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に暗躍カウンターを1個置き、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 〜が死亡したとき、その上に置かれていた暗躍カウンター1個につき、あなたはカードを1枚引く。 1/2 神秘のドラゴン (2)(G)(U)(U)(U) クリーチャー - ドラゴン 瞬速 飛行 〜が戦場に出たとき、望む数の呪文を対象とし、それらを打ち消す。 5/5
きらめきの湖 土地 ―平地・島 (T:あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。) きらめきの湖のマナ能力は、あなたのターンの間にのみ 起動できる。 ―その光の源は 法と秩序によるものだ。 時渡りの精霊 (2)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー ― フェアリー 飛行 待機4―(緑) (X):土地でないパーマネント1つを対象とする。 時渡りの精霊とそれを時間カウンターがX個置かれた状態で追放する。 それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。Xは0にできない。 2/2 祝福されたドラゴン (5)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー −ドラゴン 飛行 速攻 祝福されたドラゴンが戦場に出たとき、あなたがコントロール する土地を全てアンタップする。 5/5 肉体束縛器 (3) 伝説のアーティファクト あなたは、あなたのアンタップステップに肉体束縛器を アンタップしないことを選んでもよい。 T:クリーチャー1体を対象とする。肉体束縛器が タップ状態である限り、そのクリーチャーの コントロールを得る。
>>819 どいつもこいつも強すぎ伝説つけたからって
オーバーパワーにしてよい理由にはならん
クリーチャー2体はどっちもそんな強くなくね? >精霊 緑は意味不明だが青ならありそう。 除去回避持ちの飛行速攻2点は便利。 デザイン的には他のパーマネントを追放できなくても良いかなと思う。 >ドラゴン 6マナ5/5飛行速攻は便利。 ただこの色でできるのが土地アンタップだと赤緑の戦略とは合わなさそう。 ヘルカイトの突撃者の方が強いか。 アンタップ効果が悪用されそうだが。 伝説の割に名前が無いのに違和感。伝説じゃないカード名っぽい。
>>789 ご意見ありがとうございます。
これなら大体同じくらいのパワーバランスですかね?
全て2/1のクリーチャーだとして考えて、最も強いクリーチャーと最も弱いクリーチャーはどれでしょうか?
赤白が抜きんでて強くて、次点は白黒。青黒は弱い気がします。青赤は1人だけ方向性が違う気も。
白青 飛行 (白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
青黒 飛行 威嚇
黒赤 接死 〜は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
赤緑 トランプル (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑白 絆魂 (緑):〜を再生する。
白黒 絆魂 接死
青赤 速攻 (T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
黒緑 威嚇 (緑):〜を再生する。
赤白 先制攻撃 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑青 被覆 〜はブロックされない。
個人的に、白青、赤緑、白黒、赤白、緑青とかの色の能力が被ってるのが気になるなぁ 「どっちの色も得意な能力」と「片方だけが得意な能力」の組み合わせになってるのが…… 以下主観 強そう 黒赤:通しやすそうだし、ブロックされても1:2交換できる 緑白:アタック・チャンプブロックしつつ2点ゲインがうまそう 青赤:《マーフォークの物あさり》に速攻ついてパワー1上がってるし十分 赤白:マナは食うけど能力が噛み合ってる 緑青:《不可視の忍び寄り》より打点高いから単体でも腐らないけど、強化もしにくいからトントン? 普通そう 白黒 白青 黒緑 弱そう 赤緑:すぐ死んで終わりになりそう 青黒:青は飛行多いし
膨れ上がるもの (G)(G) クリーチャー - オーズ 進化 (U):〜はターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 0/1 グルールのフェニックス (2)(R)(R) クリーチャー - フェニックス 飛行 (2)(R)(R):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。 湧血 ― (2)(R),〜を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けると共に飛行を得る。 2/2
指名手配書 (2)(U)(U) インスタント フラッシュバック(2)(U)(U) カードを一枚引く。 このカードが手札にある場合、あなたはこれを公開したままゲームをプレイしてよい。 指名手配中のジン (4)(U)(U) クリーチャー―ジン 飛行 指名手配中のジンは戦場から、名前が「指名手配書」であるカードが公開されている領域へ移動出来ない。 4/4
>>824 は強い弱いは別としてやりたいことがはっきりわかるいいカード
>>825 は何がやりたいのかさっぱりわからない糞カード
墓地へ移動できない場合の処遇次第
早食いのオーガ (3)(R) クリーチャー ― オーガ 〜を手札から追放する:あなたがコントロールする山2つを対象とし、それを追放する。 そうした場合、あなたの次のアップキープの開始時に〜をあなたのコントロール下で戦場に戻し、 その後〜によって追放された他のカードをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。 この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 速攻 4/3
829 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/31(木) 20:39:46.12 ID:7taHMQK40
>>823 ご意見ありがとうございます。
このように並べると最も強いクリーチャーと最も弱いクリーチャーはどのように変わるでしょうか?
青黒の能力を考えるのが難しいです。
白青 飛行 (青):〜を追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
青黒 〜が戦場に出たとき、〜以外のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。〜が呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。
黒赤 接死 〜は、2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
赤緑 被覆 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑白 先制攻撃 〜は、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
白黒 絆魂 接死
青赤 速攻 (T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
黒緑 〜は、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。 (2)(黒):〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
赤白 先制攻撃 (赤):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
緑青 被覆 〜はブロックされない。
精神なぶり (U)(B) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、 自分のライブラリーの一番上から7枚のカードを自分の墓地に置く。」 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」 双呪(1)(U/B)(あなたが双呪コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
>>829 とても強い 青黒
強い 白青、青赤
普通 赤緑、緑白、黒緑、赤白
やや弱い 黒赤、白黒、緑青
●回避能力
飛行、2体以上によってはブロックされない、ブロックされない
等を回避能力と呼びます。ちょっと被りすぎ
●除去耐性
被覆、クリーチャーを手札に戻す、プロテクションを得る
等を除去耐性と呼びます
833 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/01/31(木) 23:05:21.55 ID:B+5KwZ3mO
古えのドラゴン 4(R)(R) クリーチャー―ドラゴン 飛行 古えのドラゴンを生け贄に捧げる:あなたは自分のライブラリーから好きなカードを1枚選び、それを墓地に置く。その後ライブラリーを切り直す。 R:古えのドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける 5/5
アゾリウスの魔道士 (W)(U) クリーチャー―人間・ウィザード (W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 (U),(T):最大2体までの他のクリーチャーを対象とし、それらをアンタップする。 2/1 ディミーアの魔道士 (U)(B) クリーチャー―人間・ウィザード (1)(U):ターン終了時まで〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 (1)(B):ターン終了時まで〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 2/1 ラクドスの魔道士 (B)(R) クリーチャー―人間・ウィザード (B),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。 (R):〜はターン終了時まで速攻と先制攻撃を得る。 2/1 グルールの魔道士 (R)(G) クリーチャー―人間・ウィザード (X)(X)(R):プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。 (G),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 2/1 セレズニアの魔道士 (G)(W) クリーチャー―人間・ウィザード (1),(W):あなたのコントロールするトークンはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 (G),(T):緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。 2/1
奴隷+皇帝+市民 奴隷 (白) ソーサリー いずれかの対戦相手の墓地にある、点数で見たマナ・コストが2以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 皇帝 (5)(白) ソーサリー あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ2個置く。 市民 (1)(白) ソーサリー 白の1/1の市民・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 分割カード、それも3分割のバランスがよくわからない
オルゾフの魔道士 (W)(B) クリーチャー―人間・ウィザード (2),(W):〜はターン終了時まで二段攻撃を得る。 (B):〜はターン終了時まで絆魂を得る。 2/1 イゼットの魔道士 (U)(R) クリーチャー―人間・ウィザード (1),(U):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで〜はそれのコピーになる。 (R),(T):対戦相手がコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。 2/1 ゴルガリの魔道士 (B)(G) クリーチャー―人間・ウィザード (B),(T):あなたのライブラリーからクリーチャー・カード1枚を探し、それをあなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 (3)(G):あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 2/1 ボロスの魔道士 (R)(W) クリーチャー―人間・ウィザード (2)(W):色を1つ選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。 (1)(R):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれはブロックに参加出来ない。 2/1 シミックの魔道士 (G)(U) クリーチャー―人間・ウィザード (1)(U):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。 (G),(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 2/1
殉教者の誓約 (1)(W)(B) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージは、代わりにあなたに与えられる。
天誅の審問官 (2)(白)(黒) クリーチャー ― 人間・クレリック 1/1 不死 天誅の審問官がダメージを与えられるたび、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 不死後はティムで毎ターン破壊できるのは強すぎるか? 神釣れ (3)(白) ソーサリー あなたの墓地にあるプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 税務署の鼠 (1)(黒) クリーチャー ― ネズミ 1/1 強請 税務署の鼠が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。 あなたはその中からアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カード1枚を選び、そのカードを追放する。
>>838 >天誅の審問官
発生源のコントローラーがコントロールする〜なら大丈夫か?
白黒で同じ能力がいるので不死付いただけのこのカードは蛇足に思えるな。
>神釣れ
PW破壊が黒っぽいので対抗色である白にこの能力は大丈夫なのかな。
思いPWは強いので結構危険かも。何か条件やデメリットがあっても良いかも。
(このターンは能力使えないなど)
>税務署の鼠
黒がエンチャ・アーティファクト対策するのはどうなんかな。
あまりハンデスはできず、手札閲覧+1/1強請って感じになりそう。
研磨カードはもう少し欲しかったなぁ。 地底街の死霊 (1)(B)(U) クリーチャー - スペクター 飛行 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から、土地カードが公開されるまでカードを公開し続ける。その後、それらのカードを自分の墓地に置く。 2/2 精神殺 (1)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から、土地カードが公開されるまでカードを公開し続ける。その後、それらのカードを自分の墓地に置く。 カードを1枚引く。
雲と風と木の穏やかな歌い手 (W)(U)(G) クリーチャー―人間・シャーマン 〜が戦場に出たとき、このターンあなたのライブラリーの一番上か一番下のカードにつき、このターンその場所のカードが公開されている場合、それを追放してもよい。 〜によって追放されたカードをあなたの手札に戻す。:このターン、クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。この能力は、戦闘フェイズにのみ起動できる。 4/4
あ、ごめん上の能力このターンが1つ多かった。 下の能力に(4)つけるつもりだったの忘れてた 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上か一番下のカードにつき、このターンその場所のカードが公開されている場合、それを追放してもよい。 (4)、〜によって追放されたカードをあなたの手札に戻す。:このターン、クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。この能力は、戦闘フェイズにのみ起動できる。
未開地の開拓(1)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから、土地カードを1枚探す。 そのカードを公開し、あなたの手札に加える。 その後あなたのライブラリーを切り直す。 羨望 あなたのコントロールするパーマネントの数と 手札の枚数がいずれかの対戦相手より少ない場合、 あなたはこの呪文のマナ・コストを支払わずに唱えても良い。 そうした場合、その解決に際しこのカードをあなたの手札に加える。
突然の崩落 (4)(黒)(黒) ソーサリー 土地1つを対象とし、それを破壊する。その土地のコントローラーは クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 奇跡 (黒)(黒) 森林の前哨基地 (3) アーティファクト―城砦 城砦化されている土地は「(2):この土地はターン終了時まで 警戒を持つ白の1/1の人間・クリーチャーになる。」を持つ。 森林の前哨基地が城砦化されている限り、あなたがコントロールする 人間・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 城砦化 (3) エネルギー基地 (3) アーティファクト―城砦 城砦化されている土地は「(T):エネルギー基地の上に 蓄積カウンターを1個置く。」を持つ。 エネルギー基地を生け贄に捧げる:全てのクリーチャーと プレイヤーにX点のダメージを与える。Xはエネルギー基地の上に 置かれた蓄積カウンターの数に等しい。 この能力はエネルギー基地が城砦化されているときにのみ起動できる。 城砦化 (2)
牙隠し (1)(U)(G) クリーチャー - ビースト・ミュータント 進化 各戦闘の開始時に、〜はターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。 0/3 瓦解 (R)(G) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」 「飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」 超越の始源体 (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー - アバター プロテクション(単色) 各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールしているパーマネントを1つ選ぶ。 あなたが〜をコントロールしている限り、あなたはそれのコントロールを得る。 〜がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。 5/5
混濁の十字軍 (1)(白/黒)(白/黒) エンチャント (1)(白)(白):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(緑)を得る。 (1)(黒)(黒):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで感染、先制攻撃、プロテクション(赤)、プロテクション(白)を得る。 神罰の邪教徒 (2)(白)(黒) クリーチャー ― 人間・クレリック 2/2 あなたがコントロールするパーマネント1つが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 強すぎるか? 事務局長レインと違ってプレイヤーは管轄外
タミヨウの召還術 (2)(W)(U) インスタント やまびこ - あなたが〜を唱えたとき、それをコピーする。ただし、コピーの文章欄の「カードタイプを表すことば」1つをあなたが選んだ1つのカードタイプにする。 次の2つから1つを選ぶ。 「あなたがコントロールする土地を1つオーナーの手札に戻す。土地を最大2つまで対象とし、ターン終了時までそれらのコントロールを得る。それらの土地をアンタップする。」 「あなたはタップ状態のクリーチャー1体につき2点のライフを得る。」 魂のやりとり (U)(B) インスタント やまびこ - あなたが〜を唱えたとき、それをコピーする。ただし、コピーの文章欄の「+」と「-」を入れ替える。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/+2の修正を受ける。 二重の荒廃 (2)(R)(R) インスタント やまびこ - あなたが〜を唱えたとき、それをコピーする。ただし、コピーの色は黒である。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 木霊の刃、よし郎 (3)(G)(W) 伝説のクリーチャー - 蛇・モンク やまびこ - あなたが〜を唱えたとき、それのコピー・トークンを1体戦場に出す。ただし、コピーの名前は「片割れの刃、四死助」であり、クリーチャー・タイプはスピリット・人間・武士である。 二段攻撃 2/2 赤緑のカードだけ思いつかなかった
荘厳なる幽谷 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。 (5)(W)(B):ターン終了時まで、〜は「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量に等しい。」を持つ白であり黒であるエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 流動する火山 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)を加える。 (2)(U)(R):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、〜は土地でもあることと青であり赤であるエレメンタル・クリーチャーであることを除いて、それのコピーになる。 貪りの森 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。 (G)(B):ターン終了時まで、〜は黒であり緑である1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 あなたは最大1枚までのいずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを対象とし、それを追放してもよい。そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 怒涛要塞 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(W)を加える。 (3)(R)(W):赤であり白である1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 ターン終了時まで、〜は「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。」を持つ赤であり白であるエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 マローの原生林 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)を加える。 (2)(U)(G):ターン終了時まで、〜は「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札のカードの枚数に等しい。」を持つ緑と青のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 忘れがたき楽園 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (W)(U)(B)(R)(G):ターン終了時まで、〜は白であり青であり黒であり赤であり緑である7/7のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
砂堀り Sand Dig 1赤緑 やまびこ - あなたが砂掘りを唱えたとき、それをコピーする。ただし、コピーの文章欄の「パーマネント」を、「インスタントかソーサリー」にし 「オーナーの手札に戻す」を「それはフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、そのマナ・コストに等しい。」にする。 あなたの墓地にあるパーマネント・カードを、そのオーナーの手札に戻す。
風力発電所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1):〜は、ターン終了時まで、防衛と到達を持つ3/3の構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。 太陽光発電所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1)(W)(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 水力発電所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3)(G)(T):クリーチャー1体を対象とする。基本土地タイプを1つ選ぶ。 それは、ターン終了時まで選ばれたタイプの土地渡りを持つ。 地熱発電所 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (R)(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
そしてえらい事に気付いて訂正 砂堀り Sand Dig 1赤緑 やまびこ - あなたが砂掘りを唱えたとき、それをコピーする。ただし、コピーの文章欄の「パーマネント」を、「インスタントかソーサリー」にし 「オーナーの手札に戻す」を「それはフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、そのマナ・コストに等しい。」にする。 あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
血染めのゴブリン (R)(R) クリーチャー - ゴブリン 狂戦士 速攻 〜が戦場に出た時、基本でない土地1つを対象とする。それは山になる。(この効果は永続する) 2/1 響かせるもの、矢馬彦 (R)(R) 伝説のクリーチャー - ゴブリン シャーマン 威嚇 山を1つ生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xはそのプレイヤーがこのターンに唱えた呪文の総数である。 2/2 レガシーの赤2マナ四天王のつもりです
平穏の社 土地 〜は、あなたが平地をコントロールしていない限り、タップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)か(W)か(U)を加える。 油濁の港湾 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、あなたが島と沼をコントロールしている場合、カードを1枚引いてもよい。 (T);あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。 腐臭の領域 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。 〜をオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
乗るしかない、このビッグウェーブに! AKB48 峯岸みなみ (6)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー - 人間・ドルイド AKB48 峯岸みなみが戦場から墓地に置かれた時、装備品1つかオーラ1つを対象とし、それを破壊する。 そうしたなら、AKB48 峯岸みなみをあなたの墓地から戦場に戻す。 4/3
静寂なる激変 (R/G) エンチャント パーマネントが戦場に出るたび、あなたは自分のライブラリーを切り直してもよい。 /ジェイスは最近、自分が燃えさかる槍に貫かれて苦しむ夢をよく見ていた。 /そこにはいつも、自分をあざ笑うエルフと小悪魔のような亜人がいたが、ジェイスには心当たりは無かった。
大食の大蛇 (1)(R)(G) クリーチャー - 蛇 このターン、大食の大蛇によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 湧血 ― (R)(G),大食の大蛇を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに 「このターン、このクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。」を得る。 3/3
峯岸みなみ (2)(R)(R) クリーチャー―人間・乙女 峯岸みなみは組に出来ない。 結魂を持つクリーチャーが戦場に出るたび、峯岸みなみのタフネスは1になる。5/5
橋下徹 (B)(B)(B)(B) クリーチャー―人間・ならず者 いずれかのクリーチャーが他のクリーチャーに致死ダメージを与えるたび、それを追放する。 4/5 北京 土地 あなたのアップキープの開始時にあなたは毒カウンターを1個得る。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
焼尽の領域 (1)(R)(G) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修正を受けるとともに、速攻とトランプルを得る。 各ターンの終了時に、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを生贄に捧げる。 突風の領域 (2)(U)(B) エンチャント あなたのアップキープ開始時、各プレイヤーは自分がコントロールする土地でないパーマネントを1つ選ぶ。 それらのパーマネントをオーナーの手札に戻す。その後、各プレイヤーは手札を1枚捨てる。
>>846 の「混濁の十字軍 」は冷静に考えたら強すぎる
風のドレイクの飛行とはわけが違う、と思ったが
銀刃の聖騎士を見るにこんなものか?
黒は感染デッキなら感染持たないのデッキに入れにくいし
プロテクション2つは法と優雅の仮面を考えれば大丈夫か?
>>860 起動コストが重すぎる
リミテッド神・構築紙の典型でしょ
園田隆二 (1)(W)(B) クリーチャー―人間・モンク・ならず者 T:クリーチャー一体を対象としそれに1点のダメージを与える。その後そのクリーチャーに+1/+1カウンターをひとつ置く あなたが+1/+1カウンターの置かれたクリーチャーを15体コントロールしているとき園田隆二を追放する 3/3
リミテ専用のクリーチャーを作成した 焼きつくすドラゴン (4)(R)(R) クリーチャー ドラゴン 飛行 〜が戦場に出た時、〜は他の各クリーチャーに2点のダメージを与える。 このダメージは軽減できない。 FT:ドラゴンの息は全てを焼き払う強大な武器だ。 4/4 噛み砕くワーム (4)(G)(G) クリーチャー ワーム トランプル 〜が戦場に出た時、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし それを破壊する。それは再生できない。 6/4 命を啜る悪魔 (4)(B)(B) クリーチャー デーモン 飛行 〜が戦場に出た時、他の各プレイヤーは2点のライフを失う。あなたはX点のライフを得る。 Xは失ったライフの合計値である。 5/4
シヴ山のハンター (2)(R) クリーチャー―人間・兵士 パワーが5以上のクリーチャーが〜に与えるすべてのダメージを軽減する。 〜がパワーが5以上のクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーの上に-0/-1カウンターを1個置く。 1/1
865 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/02/04(月) 11:07:26.26 ID:DS208aNXO
虹のゴーレム (5) 土地を一つ生け贄に捧げる:虹のゴーレムはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。虹のゴーレムの上に虹カウンターを一つ置く。この能力は各ターンに2回までしか使えない。 虹のゴーレムを生け贄に捧げる:虹のゴーレムの上に置かれた虹カウンター1つにつき、あなたのマナプールに好きなマナ1点を加える。 2/3
867 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/02/04(月) 14:04:04.67 ID:DS208aNXO
悪魔の土産 (1)(B) ソーサリー 悪魔の土産は、このターンに他の呪文が唱えられていない限り唱えることができない。 あなたのライブラリーからカードを1枚探し、手札に加える。 その後あなたのライブラリーを切り直す。
>>866 ていうかドラゴンを狩るハンターをイメージしたのにこれじゃドラゴンをブロックできなかった
シヴ山のハンター
(3)(R)
クリーチャー―人間・ならず者
到達
パワーが5以上のクリーチャーが〜に与えるすべてのダメージを軽減する。
〜がパワーが5以上のクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい数の-0/-1カウンターをそのクリーチャーの上に置く。
(R):〜を再生する
1/1
血に染まる白旗 (1)(W)(B)(R) 伝説のエンチャント 血に染まる白旗が戦場を離れたとき、あなたはゲームに敗北する。 あなたがゲームに敗北する場合、それをスタックに載せ、 あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開し、 それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 この能力は、各ターンに1回のみ誘発する。 死亡旗 (W)(W)(W)(B)(B)(B)(R)(R)(R) ソーサリー あなたは、あなたの墓地にあるカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。 このステップの終了時に、あなたはゲームに敗北する。
870 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/02/04(月) 15:53:24.65 ID:tTzEhYw70
可能かどうかと言われたら可能なんじゃね? ただ、この程度のテキストじゃ無理そうだけど
マナ変換 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。各対戦相手のマナ・プールに(X)を加える。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストの点数である。
そもそも状況起因処理をスタックに乗せるという挙動自体が意味不明
ミラディンの覇者、ジョー・カディーン (3)(W)(R) 伝説のクリーチャー―人間・戦士 先制攻撃 プロテクション(白)、プロテクション(青)、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)プロテクション(緑) あなたがコントロールする攻撃クリーチャーは+3/+0の修整を受ける。 5/4
魔術師の介入 (1)(U)(U)(U) エンチャント T.3点のライフを支払う:あなたがコントロールする呪文一つを追放する。その後あなたのライブラリーからその呪文と同じカードタイプを持つ、点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しいマナ・コストを持つカードを探し、マナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
門なし嘲笑いの護法印 (白) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(単色)を持つ。 嘲笑いは「わらい」と読む 封じ込める防御円 (2)(白)(白) エンチャント 刻印 ― 封じ込める防御円が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 封じ込める防御円が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 (1)(白):このターン、その追放されたカードと共通の色を持つ発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。 乗っ取る影 (5)(黒) クリーチャー ― シェイド 0/1 憑依 (黒):乗っ取る影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 あなたは乗っ取る影に憑依されているクリーチャーをコントロールする。 乗っ取る影に憑依されているクリーチャーは「(黒):このクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」を持つ。 自分自身の影 (3)(青)(黒) クリーチャー ― 多相の戦士・シェイド 0/0 あなたは自分自身の影を、それが他のクリーチャー・タイプに加えてシェイドであり、 「(1)(黒):このクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。」を得ることを除き、 戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
秩序の君、メルボルン (2)(白)(青) プレインズウォーカー―メルボルン +1 土地でないパーマネント一つを対象とする。 次のあなたのターンまでそのパーマネントでは攻撃もブロックもできず、 その起動型能力を起動できない。 0 あなたはカードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、 あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。 あなたはあなたのライブラリーを切り直してもよい。 -9 全てのプレイヤーは自分の手札と墓地とライブラリーを追放し、 「全てのプレイヤーはカードを引くかわりに、墓地にある全ての パーマネントを戦場に戻す。」と「いずれかのカードが戦場から 離れる場合、代わりに墓地に置く」を持つ紋章を得る。 [3] アゾリウス専用プレインズウォーカー 相手を留置し、知識をまさぐり、最終的には変化そのものを止めてしまう
>>874 実質ブロックされないし、戦闘で死ぬこともないのに無駄な先制攻撃・・
せめてアーティファクトに関連した能力つけてやれよ
プロテクション有色でいいだろそれ あ、銀枠さんは帰ってください
シミックの腕力魔道士 (1)(U) クリーチャー―人間・ウィザード 進化 〜の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。 1/3 レベルを上げて物理で粉砕!
>>881 マナコスト等そのままで良いから、タフネスよりパワー上げて焼きやすくするとバランス良いかもわからない
パワーを上げると殴りやすくなるし、タフネスを上げると除去しにくくなるし、 両方下げても進化しやすくなるし、どうしようもない感
多分起動能力のコストに生け贄入れても十分に構築級のカードになると思う
太陽の子、カルナ (1)(W)(W) 伝説のクリーチャー―人間・戦士 〜は、その上に鎧カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 〜の上に鎧カウンターが置かれている場合、それは破壊されない。 〜の上から鎧カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 「―――パーンドゥを打ち破る者がいないのをよく知っています。ですが私はその不可能事に挑みます。 この激しい敵意を捨てる事は出来ません。己の務めを果たすという喜びをもって私はアルジュナと対決します」 3/3
雷神の子、アルジュナ(1)(R)(R) 伝説のクリーチャー―人間・射手 先制攻撃、到達 (T)(1)(R):飛行クリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。 (T)(3)(R)(R)(R):各対戦相手のコントロールするすべての飛行クリーチャーに6点のダメージを与える。 「憶えておけ、アルジュナ。我はお前を愛している。 そして、お前は我に愛されているのだ。だから、全て我に任せよ」 ―――第8の化身、クリシュナ 3/1
最悪の剣 (4) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたの墓地にあるカードのマナ・コストに含まれる黒マナ・シンボルの数に等しい。 あなたの墓地にある黒のカード1枚を追放する:装備しているクリーチャーを再生する。 装備(4) 超妻賢母 (2)(白)(白)(青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。 エンチャントされているクリーチャーがブロックされるたびに、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのライフの総量を2倍にする。 エンチャントされているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーがコントロールする他のクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 征夷大将軍 (白)(白)(白)(白) クリーチャー ― 人間・侍 2/2 武士道2 あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 征夷大将軍がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする黒か赤のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
大渦の印章 (白)(青)(黒)(赤)(緑) エンチャント (白),大渦の印章を生け贄に捧げる:あなたのライフの総量は2倍になる。 (青),大渦の印章を生け贄に捧げる:カードを5枚引く。 (黒),大渦の印章を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 (赤),大渦の印章を生け贄に捧げる:あなたの手札にあるパーマネント・カードを1枚戦場に出す。 (緑),大渦の印章を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。 魔除けが1マナぐらいのモード×3と考えると強すぎるか?
>>890 五色で置きエンチャントだし強すぎってことは無いと思う
いやさすがに強すぎじゃないか いくら5色とはいえ、どのモードも5〜6マナ相当以上のばっかりだし あと黒と赤が微妙にズレてる気がする
5色カードって単色だと6〜8マナ相当くらいだし起動マナも入れるとそんなもんじゃね? 汎用性があるモードは青くらいだし、後のモードはリアニとか並べるデッキとかそれ用の構築が必要となるモード デッキを5色にする組みにくさを含めて考えると想像以上に使いにくいと思うよ
風早の召喚 (W/U) インスタント このターン、あなたが唱える次の飛行を持つクリーチャー・カードは、その唱えるためのマナ・コストが(2)少なくなるとともに、瞬速を持っているかのように唱えられる。 あなたの次のアップキープに、あなたが(W/U)を支払わない限り、あなたは3点のライフを失う。
ボーラスの布告 (W)(U)(B)(R)(G) インスタント あなたの各対戦相手は、トークンではないパーマネントを2つ生け贄に捧げる。 衝合の精霊 (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー エレメンタル ミニオン 接死、速攻、絆魂 〜は破壊されない。〜は追放されない。 FT:ボーラスの手によって作り直された彼は、力の大半を失ったが、 それと引き換えに桁違いの耐久力、生命力を得た。 3/3
地脈の精霊 (2)(R)(G) クリーチャー―エレメンタル 速攻、先制攻撃 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその点数に 等しい数までのあなたがコントロールする土地をアンタップしてよい。 4/1
カウンターヴァリュー (U) インスタント あなたがコントロールするクリーチャー1体から望む数の+1/+1カウンターを取り除く。その後、取り除かれた+1/+1カウンター1個につきカードを1枚引く。
不滅の宣教師 (4) アーティファクト・クリーチャー-クレリック 〜が生贄に捧げられる場合、あなたは(W)を支払っても良い。そうした場合、〜は墓地に置かれる代わりに戦場に留まる。 1/4
【勇敢】 あなたがコントロールするクリーチャーの数よりあなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーの数のほうが多い場合効果発動 不屈の魂の勇者 (W)(W) クリーチャー 人間・騎士 勇敢―不屈の魂の勇者は破壊されない 2/2 窮鼠 (B) クリーチャー ネズミ 勇敢―窮鼠は+3/+0の修正を受ける 1/1
報復の炎(0) インスタント 3点のダメージを望む数の対象のクリーチャーまたはプレイヤーに振り分ける この呪文の色は赤である あなたの対戦相手一人はこの呪文のこの効果を除いたコピーを一回だけ使う機会を得る 報復の軍勢(0) インスタント 白の1/1兵士トークンを3体あなたのコントロール下で場に出す この呪文の色は白である あなたの対戦相手一人はこの呪文のこの効果を除いたコピーを一回だけ使う機会を得る 報復の力(0) インスタント 対象のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける この呪文の色は緑である あなたの対戦相手一人はこの呪文のこの効果を除いたコピーを一回だけ使う機会を得る 報復の波(0) インスタント カードを3枚引く この呪文の色は青である あなたの対戦相手一人はこの呪文のこの効果を除いたコピーを一回だけ使う機会を得る 報復の闇(0) インスタント 対象のプレイヤーはカードを3枚捨てる この呪文の色は黒である あなたの対戦相手一人はこの呪文のこの効果を除いたコピーを一回だけ使う機会を得る
>>899 やりたいことはわかるけど
横に並べたいウィニー路線のカードが持ってるのがディスシナジーだな
ショック土地 土地 ショック土地はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (R)(T),ショック土地を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ショック土地はそれに2点のダメージを与える。 狂い火花 (1)(赤)(黒) クリーチャー ― エレメンタル トランプル、速攻 カードを2枚捨てる:狂い火花を生贄に捧げる。 あなたの終了ステップの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは狂い火花のコントロールを得る。 6/1
勝利か敗北か (白)インスタント 以下の二つからひとつを選ぶ プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはターン終了時まで勝利しない プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはターン終了時まで敗北しない 知識か忘却か (青)インスタント 以下の二つからひとつを選ぶ プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。 プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 薬石か毒薬か (黒)インスタント 以下の二つからひとつを選ぶ プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを3点のライフを得る。 プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを3点のライフを失う。 侵略か防衛か (赤)インスタント 以下の二つからひとつを選ぶ クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン攻撃に参加する クリーチャー1体を対象とする。それはこのターンブロックに参加する 重力か上昇か (緑)インスタント 以下の二つからひとつを選ぶ クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う
色の役割とはなんだったのか
対抗巣穴 (4)(G)(G) インスタント クリーチャーでない呪文1つを対象とする。あなたがコントロールするクリーチャー1体を選び、 それと同じ名前を持つあなたがコントロールするクリーチャーの数がその呪文の点数で見たマナ・コストに3を足した点数より大きい場合、 対象の呪文を打ち消す。 対抗俗化 (5)(B)(B) インスタント 呪文1つを対象とする。あなたはその呪文と共通のカード・タイプを持ち土地でない点数で見たマナ・コストが2以下であるカードをその呪文の コントローラのライブラリーから1枚探し、それを公開してもよい。そうした場合、その公開したカードをオーナーの手札に加え、対象の呪文を打ち消し、 その後そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。 対抗聖化 (3)(W)(W)(W)(W) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのコントローラのライフの総量を二倍にする。
色の役割とはなんだったのか(復唱)
次元の混乱中
次元混成(R)(W)(U)(G)(B) エンチャント(場) 土地以外の全てのパーマネントは全ての色をもつ
霊気的実体獣 (R/G)(U)(U) クリーチャー─ミュータント・奇魔 1/1 瞬速 霊気的実体獣が戦場に出たとき、次のいずれか1つを選ぶ;「インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。」 #イゼットとシミックはいずれもこれを失敗作と判断したが、他のギルドは厄介者と判断した。 境界地の研究者 (U/R)(G)(G) クリーチャー─エルフ・ウィザード 3/4 山渡り、島渡り がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのコントロールする土地をすべてアンタップする。
死者への供物(B)(B)(W) ソーサリー プレイヤー一人を対象とする。 そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 その後、そのプレイヤーは自分の墓地にあるタフネスがX以下のクリーチャー1体を対象とし、戦場にだす。 Xは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しい。
ゾンビキノコ (1)(黒) クリーチャー ― ゾンビ・ファンガス 1/1 ゾンビキノコに置かれているカウンターは、それがいずれかのプレイヤーの手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。 あなたのアップキープの開始時に、ゾンビキノコの上に胞子カウンターを1個置く。 ゾンビキノコから胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (3)(黒):あなたの墓地にあるゾンビキノコを戦場に戻す。 霊圧消去 (2)(白/黒)(白/黒) インスタント クリーチャー1体か墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。 介錯 (白) インスタント このターン、ダメージを与えられたクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 侍の霊 (4)(白) クリーチャー ― スピリット・侍 3/3 武士道3 魂力 ― (白),侍の霊を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで武士道3を得る。
ディミーアの伝書霊 (U/B)(U)(B) クリーチャー─スピリット 2/2 飛行 あなたが手札から唱える点数で見たマナコストが1以下のソーサリーは暗号を得る。
星の滅び、ラヴォス (15) クリーチャー ― エルドラージ 15/15 あなたが星の滅び、ラヴォスを唱えたとき、星の滅び、ラヴォスは各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ5点のダメージを与える。 滅殺5、プロテクション(点数で見たマナ・コストが5以下) 星の滅び、ラヴォスがいずれかの領域からいずれかの墓地におかれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。 飛翔艦シルバード (4) 伝説のアーティファクト 飛翔艦シルバードが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの中から好きな数の土地でないカードを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。 (4):飛翔艦シルバードによって追放された待機状態でないカードの中から1枚無作為に選ぶ。 そのカードの上に時間カウンターを4個置く。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。 浮遊大陸 土地 あなたがコントロールする土地は飛行を持つ。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 カエルの騎士 (緑)(白)(青) クリーチャー ― カエル・騎士 2/2 呪禁、進化、二段攻撃 ミラディンの十字軍を考えればありか?被覆や瞬速とかにすべきか?
プロテクション(点数で見たマナ・コストが5以下の呪文)にすべきか? 長くなるけど
宝石の指輪魔道士 (W)(U)(R)(G) 伝説のクリーチャー-人間・ウィザード 〜が戦場に出た時、飛行を持つ鳥・アーティファクト・クリーチャー・トークンと、平地渡りを持つ馬・アーティファクト・クリーチャー・トークンと島渡りを持つクラーケン・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。それらは1/1である。 クリーチャー・トークンを1体生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。その対戦相手がコントロールするクリーチャーは、このターン可能ならばアタックまたはブロックする。 (4)(R):ターン終了時まで〜は飛行と「〜にダメージを与えられて死亡したクリーチャーを追放する」を持つ赤の5/5の伝説のドラゴン・クリーチャーになると共に、他の全ての能力を失う。 3/3
目覚める闘志 (R/W) クリーチャー ゴブリン (R/W)(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーと格闘を行う。その後、〜が死亡していなかった場合、これの上に+1/+1カウンターをX個乗せる。 Xは対象としたクリーチャーのパワーに等しい。 1/1
大混成実験 (2)(U)(R)(G) ソーサリー すべてのクリーチャーを破壊する。各プレイヤーはこれにより破壊された自分がコントロールするクリーチャー1体につき、緑の3/3のカエル・トカゲ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>910 対象のルールからすると
まず対象を選んでから条件に合うなら続けるとかか?
>>916 白は格闘っぽくない、赤緑でもいいのでは?
>>917 効果的にはあまり赤っぽさはないかな。イゼットの超過をイメージしたのかな
>>909 上:4つに分けると、4つのカード・タイプに対応できて綺麗な気がする。
>>910 追放にして、そのプレイヤーは自分の墓地からタフネスがX以下のクリーチャー・カード1枚を選んで戦場に出す。
にしては?
このままだと、同じクリーチャーを再度出せるので除去にはならず、かなり使いにくそうです。
>>911 霊圧消去:墓地除外するのに使われるのがあまり思いつかね。
ただ、白か黒の4マナ・インスタントで無条件追放というのは中々。
>>916 死亡するのは能力がすべて解決した後なので、必ず死亡していない。
ターン終了時に乗せるとかならいけるんじゃない?
コンボ専用だけど一度成功すると制圧力高いな。1マナとは思えない。
>>917 同じく、UGでもできそう。実験だからイゼ+シミなのかな?
変身タイプの除去は、再生は禁止した方が良いかな。
不死たっぷリのデッキだと宇宙。
>>913 は「伝説のクリーチャー ― エルドラージ」に変更、すまない
字伏/Azahuse (3)(R)(R) クリーチャー - ビースト・スピリット 飛行 〜が戦場に出たとき、土地を2つ生贄に捧げない限り、それを生贄に捧げる。 (X):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。あなたがコントロールする土地をすべてタップする。あなたのマナ・プールを空にする。 6/6 獣の槍/The Spear of Beast (3) 伝説のアーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。 装備しているクリーチャーが破壊される場合、その上に+1/+1カウンターを1個置き、それを再生する。〜はあなたに3点のダメージを与える。 あなたのアップキープの開始時に〜が装備されていない場合、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、〜をそれに装備する。〜はあなたに3点のダメージを与える。 装備(3)
>>919 解決のタイミング忘れてた
3マナぐらいが妥当かな
>>921 土地タップ&マナ・プール空はコストじゃないから
一気に複数体の除去に使えるのか
土地を生け贄だからそこまで乱用はできなそうだが
獣の槍は不死っぽい挙動、装備とかは付いたままだが
>>923 あ、そっか、そうなるね
複数体除去れるのは意図からちょっとずれてた
「(X),あなたがコントロールする土地をすべてタップし、あなたのマナ・プールを空にする:〜」
が想定してた挙動だった
大地の裏切り (2)(R)(G) インスタント 土地1つを対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。その土地をアンタップする。 その土地はターン終了時まで、速攻を3/3持つエレメント・クリーチャーになる。それは同時に土地でもある。 大地の氷結 (U)(U) インスタント 土地1つを対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 カードを1枚引く。
山薙ぎの剣(3) アーティファクト装備品 装備されているクリーチャーはトランプルと先制攻撃を得る。 装備されているクリーチャーが攻撃に参加するとき、そのクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールするタップされていない山の数に等しい。 あなたのターン終了時に山薙ぎの剣はあなたにX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールするタップ状態の山の数に等しい。 装備(2)
タルモボルト (2)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。 Xはすべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しい。 (アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族がカード・タイプである。) 刷り込みショック (2)(R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 どっちも強いかな?コストの設定が難しい
刷り込みショックは一時的でなく恒久奪取なら 青か黒を足した方がいいような 重いから強すぎではないが
虚像の複写機(5) 伝説のアーティファクト (3)(T):あなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放し、それのコピーであるクリーチャートークンを2体戦場にだす。 この能力はあなたのソーサリータイミングにのみ起動できる。 生態模写(1)(G)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とし、あなたのコントロールする他のクリーチャーを1体を対象とする。 ターン終了時まで前者は後者のコピーになる。
夕闇の天使(W/B)(W/B)(W/B)(W/B)(W/B) クリーチャー - 天使 飛行 瞬速 夕闇の天使が戦場に出たとき、このターンあなたのライフを失わせたすべてのパーマネントを追放する。 4/4
円環の教示者 (1)(B) ソーサリー 〜を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるカードを1枚追放する。 あなたのライブラリーの中からこれによって追放されたカードと同じカード名を持つカードを1枚探し、それを公開する。 そのカードをあなたの手札に加え、その後、あなたのライブラリーを切り直す。 魂の取り立て屋 (2)(B)(B) クリーチャー―スピリット 各プレイヤーは自分のアップキープ開始時に、自分の手札1枚につき1点のライフを支払ってもよい。 その後、そのプレイヤーはこれによって支払わなかったライフ1点につきカードを1枚捨てる。 2/2
殺意散らし (黒)(黒) エンチャント あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 パーティの剣士 (1)(白)(白) クリーチャー ― 人間・侍 2/2 武士道2 大隊 ― パーティの剣士と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それを留置する。 逆様の道士 (1)(緑)(青) クリーチャー ― 人間・神秘家 1/5 呪禁 土地が1つ戦場に出るたび、あなたはターン終了時まで逆様の道士のパワーとタフネスを入れ替えてもよい。 頭蓋骨刺さりのナイフ (1) アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは+2/-1の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 装備(2)
生ける弾薬(R)(R) クリーチャー エレメント 速攻 (R)生ける弾薬を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。生ける弾薬はそれに1点のダメージを与える。 生ける弾薬が死亡したとき、あなたのライブラリーから「生ける弾薬」という名前のカードを1枚探し公開し、ライブラリーを切り直した後、それをライブラリーの一番上に置いてもよい。 2/1
全ての門の通じる場所 土地 - 門 基本土地が対戦相手のコントロール下で戦場に出る場合、あなたはそれがその上に門(Gate)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出ることを選んでもよい。 そうした場合、それはタップ状態で戦場に出る。それは門(Gate)カウンターが置かれている限りそれの他のタイプに加えて門(Gate)でもある。 (T):あなたのマナ・プールに望む色のマナ2点を加える。この能力は、いずれかの対戦相手が門(Gate)を4枚以上コントロールしている時にのみ起動できる。
土地1枚で相手の基本土地を全部タップインにできるとかどんなぶっ壊れだよ
ドラゴンの迷路 伝説の土地 - 門 全てのプレイヤーはアンタップ状態で門を戦場に出してもよい。 あなたが10個以上の門をコントロールしているとき、あなたはゲームに勝利する。 (T):あなたのマナ・プールに、いずれかのプレイヤーがコントロールする 門が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える。 ドラゴンの迷路の神話レア土地を予想してみた
連想(あなたが〜と等しいマナコストの呪文を唱えるたび、あなたは〜のコピーを一体戦場に出してもよい) 記憶の大火(1)(R)(R) クリーチャー − エレメンタル・イリュージョン 速攻、連想 〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。 〜はそれに2点のダメージを与える。 2/1 仮想の鳶(2)(U)(U) クリーチャー − 鳥・イリュージョン 飛行、連想 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 1/2 空想の大牛(3)(G)(G) クリーチャー − ビースト・イリュージョン トランプル、連想 〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時までそれは+4/+4の修整を受ける。 4/4 希望の聖霊(W)(W) クリーチャー - スピリット・イリュージョン 警戒、連想 〜が戦場に出た時、あなたは2点のライフを得る。 1/3 虚偽の触手(B)(B) クリーチャー - ホラー・イリュージョン 威嚇、連想 〜が戦場に出た時、対戦相手一人を対象とする。 そのプレイヤーは2点のライフを失う。 1/1
点数で見たマナコストが等しい呪文を唱えるたび〜にしてください… 修正し忘れた…
連鎖迫撃(X)(X)(R)(U) インスタント あなたが〜を唱える時、色を1つ指定する。 〜はその色のクリーチャーとプレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。 虚無の思念体(2)(U)(U) クリーチャー 多相の戦士 呪禁 あなたがコントロールするトークン以外のクリーチャーは、〜のコピーとして戦場に出る。 あなたのアップキープ開始時にあなたが「虚無の思念体」という名前のクリーチャーを10体以上コントロールしている場合、あなたはゲームに勝利する。 1/1 フェアリーの仲間集め(2)(G)(U)(U) クリーチャーフェアリー 飛行 戦場にある全てのクリーチャーは〜のコピーとなる。 2/1
>>932 >殺意散らし
自分の首を絞めかねないが面白い。
緑の打ち消されないクリーチャーと合わせるとかなり楽しそう。
>パーティの剣士
単色はパーマネントを留置できないルールが…
>>937 >虚偽の触手
2マナ呪文3回唱えたら相手死ぬとかつよすぎ
というか素でノーコストでコピーは強いのに、コピーだから倍々になるのはやばい。
水力発電所(1) アーティファクト (U):(1)を加え、プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からカードを1枚墓地に送る (U)(U)(U)(U):(3)を加え、カードを一枚引く
マナ食い虫(G) クリーチャー昆虫 トランプル あなたのアップキープ開始時に(G)(G)を支払う。そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。 3/3 覗き見の密偵(2)(U)(B) クリーチャーならず者 〜はならず者以外のクリーチャーにはブロックされない。 〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードをライブラリーの一番下に戻す。 1/1
セラ (W)(W)(W)(W)(W)(W)(W) プレインズウォーカー−セラ +2:飛行と警戒を持つ白の4/4の天使クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 -3:白のアバタークリーチャー・トークンを1体戦場に出す。このトークンのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量に等しい。 -10:あなたは「あなたはダメージを受けない」と「あなたはライフを支払わない」を持つ紋章を得る。 忠誠度5
花むぐり(1)(G) クリーチャー蜂 飛行 花むぐりが死亡したとき、防衛を持つ緑の0/1の幼虫・蜂・クリーチャートークンを1枚戦場に出す。 1/1 殺人蜂(1)(G)(G) クリーチャー蜂 飛行 接死 殺人蜂が死亡したとき、緑の飛行を持つ1/1の蜂・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 3/1 樹上の要塞(2)(G)(G) クリーチャー蜂 〜にダメージが与えられる度、緑の飛行を持つ1/1の蜂・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 3/5 琥珀色の女王(2)(G)(G)(G) 伝説のクリーチャー・蜂 飛行 接死 あなたがコントロールする他の蜂クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに接死を持つ。 (1)(G):緑の0/1の幼虫・蜂クリーチャートークンを1体戦場に出す。 5/3
富豪階級の宴(1)(B)(W)(W) エンチャント 全てのプレイヤーは点数で見たマナコストが(2)以下の呪文は唱えられない。
競合―あなたの対戦相手が呪文をコントロールしている場合、〜 魅せる炎 (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 競合―あなたの対戦相手が呪文をコントロールしている場合、〜は代わりに4点のダメージを与える。 呪文さらいの蛇 (U)(G) クリーチャー―蛇 瞬速 競合―〜が戦場に出たとき、あなたの対戦相手が呪文をコントロールしている場合、カードを1枚引く。 2/1
古森の太母、リーパス (1)(G)(G) プレインズウォーカー リーパス [2]:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 [-2]:このターンあなたの土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたは自分のマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 [-3]:あなたは「あなたのアップキープ開始時、あなたは 以下の3つから1つを選ぶ。 「4点のライフを得る」「到達を持つ1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す」「最大2体までのクリーチャーを対象とし、それらの上に+1/+1カウンターを2個、望むように割り振って置く。」」を持つ紋章を得る。 初期忠誠度2
処刑人―マキュラ (3)(B) クリーチャー―戦士 3/2 処刑人―マキュラがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたとき、 あなたは手札からエンチャント・カードを1枚選びそれを戦場に出すことを選んでもよい。
偶像の新世代 (2)(白) クリーチャー ― 人間・天使 3/3 大隊 ― 偶像の新世代と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、 あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下のエンチャント・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 獣性の暴走 (赤)(緑) エンチャント +1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。 (赤)(緑):クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。 素敵な追加 (3)(白)(白) エンチャント あなたが呪文を唱えるたび、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはX点のライフを得る。 アンチエイジングの根本原理 (緑)(緑)(白)(白)(白)(青)(青) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。 「あなたのライフの総量は20点になる。」 「あなたは、アンチエイジングの根本原理とあなたの手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。」 双呪(3)
八汰烏 (1)(U) クリーチャー―デビル 1/1 速攻 八汰烏がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの次のドロー・ステップを飛ばす。 各ターン終了時に八汰烏をオーナーの手札に戻す。
装着放題 (赤) ソーサリー 複製(赤) 装備品1つとクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。(その装備品のコントロールは変わらない。) ちらつくキャラ付け (2)(白) インスタント すべてのエンチャントを追放する。 次の終了ステップの開始時に、それらの追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 偶像合成 (白)(白) インスタント 偶像合成を唱えるための追加コストとして、エンチャントを2つ生け贄に捧げる。 あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 暗殺教室 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3),(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 この能力は、あなたがLevelカウンターが3個以上置かれているクリーチャーをコントロールしている場合にのみ起動できる。 勇者のドレイクが大気の精霊クラスになるからこんなもの?
>>940 殺意散らしはクリーチャーでない呪文だな
クリーチャーまで打ち消すと大分きついけど
>>949 キャラネタは「作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない」
どんな禁止カードも使えるだろうと作り予想を越えて強すぎるというだけ
というか瞬速扱いで唱えられるとかのがいいと思う
強欲の壺 (0) アーティファクト (T),強欲の壺を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。
・偶像の新世代 人間天使はどんな生きもの? ・獣性の暴走 これはラクドス色だろ ・アンチエイジングの根本原理 緑呪文の要素がない ・装着放題 ニッチすぎ ・偶像合成 修繕は危険
人間天使は美しく改造されアイドルとかとしての種族をイメージしてる
>>952 装着放題
磁力窃盗/Magnetic Theftってのがあるよ
ギーグの悲鳴 (B)(B)(B) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 ・各クリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。 ・最大2体までのクリーチャーを対象とする。ターン終了時までそれらは-2/-2の修正を受ける。 FT:「ア...アアア..チガウチガウチガウチガウ.......ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン」 混沌の宇宙人、ギーグ (1)(B)(B)(R)(R) 誰かP/T、能力を頼む m(__)m 画面全体を混乱に陥れる能力がなかなか思い浮かばない
大地の賛歌 (2)(G)(G)(G) ソーサリー ターン終了時まで、あなたがコントロールする土地は「(T):あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。」を得る。
>>956 死んだ人間が天使になるという展開が稀によくある
捧げる者の頌歌 (1)(白)(黒) エンチャント 捧げる者の頌歌が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。 あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 蝕 (2)(白)(白)(黒)(黒) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。 「すべての土地を追放する。」 「すべての土地でないパーマネントを追放する。」 正義と悪魔の四次元超人 (2)(白)(白)(黒)(黒) クリーチャー ― 天使・デーモン 6/6 正義と悪魔の四次元超人が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。 正義と悪魔の四次元超人が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたは正義と悪魔の四次元超人を追放してもよい。 そうした場合、あなたの次のアップキープの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。これは速攻を得る。 気高き悪魔 (1)(白)(黒) クリーチャー ― デーモン 3/3 接死 (1):気高き悪魔はターン終了時まで先制攻撃を得る。 悪魔をなめるな!
>>962 ・捧げる者の頌歌
マナ域と能力を考えるとデメリットがさほどきつくない
・蝕
押してる時は土地破壊してダメ押し、負けてる時はリセットとどちらでも強力
・四次元超人
なんか色々トリッキーな動きができて面白そう
・気高き悪魔
悪くは無いがグリッサ見ちゃうとな・・・
>>962 の捧げる者の頌歌のコストは(白)(黒)(黒)に変更します
マスクスの時は暗黒の儀式があったからと軽くし過ぎた
煮えたぎるドラゴン (2)(R)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)(R)を加える。 4/4 赤熱の紅蓮術士 (R)(R) クリーチャー - 人間・ウィザード あなたが呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える。 2/1
967 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/02/13(水) 00:59:29.17 ID:6B9zLkzLO
タイムレコーダー (1) アーティファクト (0):あなたは次のターンのアップキープに勝利する。 あなたがコントロールするパーマネントにより能力が誘発した時、この能力でない場合に限りあなたはゲームに敗北する。
カルドーサの布告 (3)(R)(R) ソーサリー Destroy all target artifacts. 今朝見た夢の中に出てきたカードだけど確かこんな感じだった 能力は日本語訳すると「好きな数のアーティファクトを対象とし、破壊する」って感じ?なんかオリカにしては大味でありがちっぽいなぁ……
デッキ内にある時に起動できる能力で、起動する場合ライブラリーから選んで追放する そして、ドローフェイズ時に特定のマナコストを支払いライブラリーのトップをめくり それが支払ったマナと同じならその呪文を起動できて 違っていたら墓地に送るというのはどうかな
>>969 「好きな数のアーティファクトを対象とし、破壊する」にしたいならこう
Destroy any number of target artifacts.
すべてと任意は全く違う
>>970 ライブラリーにそのカードがあるかどうかもわからないのに毎回めくらせるのか?
もう別のゲームだろそれ
>>969 赤黒混成でデイジャ作るとそんな感じの5マナになるかな。
と考えたことがある。
グルールのすごいエンチャント (2)(R)(G) エンチャント (R/G)(T):パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時までそれはそれの他のタイプに加えて赤の3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。 (3)(R/G):あなたがコントロールするクリーチャー1体と、クリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
>>971 訂正サンクス。
所詮日本語が母語だとこんなもんか……www 我ながら恥ずかしいわwww
>>972 夢で見たカードにしては色の指標やカード名と効果の釣り合いは取れてそうで、そこはちょっと嬉しい
迷路の壁 (2) アーティファクト・クリーチャー―壁 防衛 〜によってブロックされたクリーチャーはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 0/6 具象化する精霊 (1)(W) クリーチャー―エレメンタル 飛行 すべてのクリーチャーはエンチャントでもある。 1/3
>>973 上の能力は何でもありすぎてグルールから離れる感じがする
自分のパーマネント限定なら無理やり戦に駆り出す感じでありかなとは思うけど
相手のまで対象にできるとちょっと万能すぎる
あとオーラが死ぬ
ギルド魔道士の代わりにこういうサイクルがあってもいいとは思う
虚無の領域 (0) アーティファクト 終了ステップの開始時に、あなたがパーマネントをコントロールしておらず、あなたの手札がなく、あなたの墓地とライブラリーにカードが無い場合、あなたはこのゲームに勝利する。
拳闘魔道士 (R)(U) クリーチャー−人間・ウィザード 〜が戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 2/1
>>979 こうしなきゃいけなかったか
虚無の領域
(0)
アーティファクト
終了ステップの開始時に、あなたが虚無の領域以外のパーマネントをコントロールしておらず、あなたの手札がなく、あなたの墓地とライブラリーにカードが無い場合、あなたはこのゲームに勝利する。
いかづち起こし (1)(R/G)(R/G)(R/G) ソーサリー 土地1つを対象とする。それは本来のタイプに加えて、ターン終了時まで速攻とトランプルをもつ赤と緑の5/3のエレメンタル・クリーチャーになる。 〜を唱えるために(R)が使われた場合、ターン終了時までそれのコントロールを得る。 〜を唱えるために(G)が使われた場合、それをアンタップする。
無名の予見 (2)(白)(白) ソーサリー 全てのプレイヤーは手札をライブラリーに加えて切り直し、 その後カードをX枚引く。 Xはライフの総量が最も大きいプレイヤーと そのプレイヤーのライフの差である。 チェレン (2)(青)(青) ソーサリー カードを3枚引く。 ベルの献身 (4)(黒)(黒) ソーサリー あなたの手札にあるカードが6枚未満である場合、 その差に等しい枚数のカードを引く。 アララギの研究 (2)(赤)(赤) ソーサリー あなたは自分の手札を捨て、その後カードを7枚引く。 アクローマの生術 (3)(緑)(緑) ソーサリー あなたは自分の手札をライブラリーに加えてシャッフルし、 その後、戦場に出ているクリーチャー1体につきカードを1枚引く。 ドローカードサイクル 青の手抜きっぷりが半端ない
ブルーナの杖 (5) アーティファクト 刻印 ― ブルーナの杖が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからオーラ(Aura)・カードを1枚探し、それを追放し、その後あなたのライブラリーを切り直す。 クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「その追放されているカードのコピーであるトークンを1つ戦場に出し、それをそのクリーチャーにつける。」ことを選んでもよい。
984 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/02/14(木) 00:06:42.82 ID:6B9zLkzLO
スーパースルホンドラゴン (4) 10/5 速攻 飛行 〜が場に出たとき、すべての対戦相手は20点のライフを得る。 対戦相手がライフを得るたびあなたはライブラリーをゲームから取り除く。
>>982 アララギの研究が強すぎ
魂の再鍛みたくすべてのプレイヤーでちょうどいいくらい
>>984 エルドラージの徴兵、そうでなくても6マナ級のでも色マナ無視でサーチは強い
ブルーナなら手札からでいいような
元ネタが元ネタだから、効果を変えるよりはコストを変えるべきだと思う>あららぎ ここはそういうネタをやっていいスレではなかったようにも思うが あとベルが献身して黒で手札が一定枚数になるまで引くとかちょっとふわもこバニー以上に何言ってるのか分かんない
バランスを無視したのやルールが滅茶苦茶のは良くないとは思うけど ポータル三国志、フランケンのスカーブとか実際にあるし
戦慄のケンタウロス A緑黒 2/2 〜が攻撃に参加するたび、あなたのライブラリーからX枚、墓地へカードを置く。 Xは〜のパワーに等しい。 コモン
>>989 なんで熊が混色4マナになってデメリット能力がついてんだよ
リミテッドでも使いたくない
>>991 環境によってはメリットだから(震え声
ISDかRTRかでだいぶ評価が変わると思う。RTRの墓地利用はゴルガリかオルゾフチャームくらい?
どっちにしても、多色4マナ2/2が重く感じるのは同意。
>>991 墓地肥やしはメリットでもあるから場合による
ただまぁ 重すぎるのは同意
繰り返し使えるとはいえ2/2では返り討ちにあって1回しか誘発できない
墓地肥やしをしたいデッキで態々こいつを強化するのに枠使うのも本末転倒だし
それで4マナではさすがに誰も使わない
それに金きり声のスカーブや甲冑のスカーブを見るに2〜3マナでいいじゃないか?
乙
守護の天使像 (2)(W) エンチャント 対戦相手のコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、 〜はターン終了時まで飛行を持つ5/5の天使・クリーチャーになる。 ほとんど速攻対策にしかならないものとして
禁忌の果樹園と組み合わせて・・・スタンダードレベルくらいの強さにはなるかな
(4)(U)(U)(U)(U) 伝説のクリーチャー―アバター (T):アーティファクトかクリーチャーか土地を選ぶ。プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーがコントロールする選ばれたタイプのアンタップ状態のすべてのパーマネントをタップするか、 そのプレイヤーがコントロールする選ばれたタイプのタップ状態のすべてのパーマネントをアンタップする。 各終了ステップの開始時に、それがあなたのターンでない場合、あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。 3/3
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。