【MTG】MTG初心者交流スレpart28【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart27【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1349527605/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part153
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350063393/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう

【MTG】マジックがやりたいです Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336997748/
*復帰者と初心者による交流会が行われています。対戦時のマナーなどに触れてあるレスもあります
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 23:59:32.81 ID:XH6tz8V30
【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx

・第10版体験ゲーム(※現在ではルール上廃止されている要素がいくつかあるので注意)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)

買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず

【公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。

【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。
使い方の解説(ページ真ん中辺り):http://mtg-jp.com/reading/wpn/003379/

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:01:52.88 ID:Hn5SeFUa0
◇スタンダードで使用可能なセット一覧】

・イニストラードブロック(発売中 / 2013年10月まで使用可)
 ├イニストラード / Innistrad(ISD)
 ├闇の隆盛 / Dark Ascension(DKA)
 └アヴァシンの帰還 / Avacyn Restored(AVR)

・基本セット2013(M13)(発売中 / 2013年10月まで使用可)

・ラヴニカへの回帰ブロック(2014年10月まで使用可)
 ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
 ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)(2013年2月発売予定)
 └Sinker(仮コードネーム)(2013年5月発売予定)

◇再録カードについて
マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。
例)《巨大化/Giant Growth》は「ラヴニカへの回帰」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up1920.jpg
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:02:52.71 ID:XH6tz8V30
◇フォーマットの解説

格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

「ブロック構築」
文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
イニストラードブロック構築ならばイニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還の3セットのカードのみを使用することになります。
デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

「スタンダード」
最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
現在使用可能なセット一覧は>>3を参照。
公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
略称でスタンなどと呼ばれています。

「エクステンデッド」
直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。
略称でエクテンなどと呼ばれています。

「モダン」
第8版以降現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
近年公認大会などが盛んに行われており、人気の高いフォーマットです。
スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。

「エターナル」
マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
まさに「素人にはお薦め出来ない」。
レガシーとヴィンテージに分けられており、
それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく調べましょう。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:06:04.22 ID:Hn5SeFUa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)
◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
『エントリーセット』
すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック1パック(基本セット2013以降は2パック)入り。
入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います 。
ただし大会に持ち込んで勝ち抜くためには結構な改造が必要になってくるでしょう。
一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

・60枚構築済みデッキ
・セットごとに5種発売で各1500円。※ラヴニカへの回帰のエントリーセットは英語版のみの発売。
(製品情報)
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/tcg/magic2013/jp/intropacks

『イベントデッキ』
買えばそのままFNM(毎週金曜の夕方に行われる小大会)に参加できるように構築されている。
ブロックをまたがってカードが収録されているので、
購入した時期によっては全てのカードがスタンダードで使えないこともあるので要注意。
完成度はエントリーセットより高いため、自分のデッキを構築する際の下地として使ってもよい。
一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード。ダイス型カウンター1個付き。
・イニストラード〜ラヴニカへの回帰まで各セットごとに発売中。
・基本セット2013以前のイベントデッキは現スタンダードで使用できないカードも収録されているため、購入の際は要注意!
・セットごとに2種発売で各2625円
(製品情報)
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/eventdecksjp

『デッキビルダーセット』
初心者向けのセットで、自分でデッキ構築をする際の土台として非常に優秀。
デッキ構築において基本となるカード群(基本土地、《進化する未開地》、《東屋のエルフ》など)が多めに収録されており、
イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付く。

・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
・現在、基本セット2013版デッキビルダーセットが発売中。カード収納ストレージ付きで1セット2200円。

『リミテッド戦』
リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
資金に余裕があるならシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
パックを買い込んで自作する場合は基本土地が足りないと思うので別に入手しましょう。
シールドやドラフトの具体的な遊び方は
http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/maki/20050730/index.html
などを参考にしたり、スレで聞いてみると解答が得られるでしょう。

・ラヴニカへの回帰ではリミテッド戦の1つ「パックウォーズ」が手軽に楽しめる『ブースターバトルパック』が発売中。
・ブースターパックと20枚の準ランダム状態のミニデッキが、それぞれ2人分封入されている。1パック1029円。

◇『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
主にコレクター向けに発売される特殊セットです(発売されない言語有り)。
デュエルデッキシリーズは決闘をテーマにした2つの対照的な構築済みデッキが収録されています。
プレミアムデッキシリーズは60枚の構築済みデッキで、基本土地含め全てフォイル仕様で収録されています。
From the Vaultシリーズは各テーマに沿って厳選された15枚のフォイル仕様カードが収録されています。

それぞれ新規イラストのカードが含まれており、基本的に全て再録カードとなっています。
スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
初心者プレイヤー・スタンダードメインのプレイヤーの方にはお勧めできません。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:07:17.34 ID:Hn5SeFUa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)
◇どの色を使えばいいの?
基本的には自分が好きな色を使えばOK。
マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

(参考)
白…ライフ回復、ダメージ軽減、軽優良クリーチャー、各種除去、リセット、先制攻撃
青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
緑…各種優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

MTGWiki「色の役割」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


最新セット「ラヴニカへの回帰」では2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、下記の色の組み合わせのデッキが非常に作りやすくなっています。
使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。

・白青:アゾリウス評議会
 ラヴニカの立法府。
 防御やコントロールに長け、クリーチャーを『留置』させ無力化する。

・青赤:イゼット団
 狂実験者の集団。
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れ、『超過』で敵軍全てを巻き込むことができる。

・赤黒:ラクドス教団
 悪魔を崇める快楽主義者達。
 『解鎖』することで守りを考えない攻撃特化型のクリーチャーが生まれる。

・黒緑:ゴルガリ団
 生と死を糧にするギルド。
 死体を墓地から『活用』してクリーチャーを強化する。

・緑白:セレズニア議事会
 自然と調和する共同体。
 多数のクリーチャートークン生成手段を持ち、『居住』で更に多くのトークンを展開できる。

◇ギルド診断はこちらから
http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:08:28.06 ID:Hn5SeFUa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(キーワード能力)
◇キーワード能力たくさんありすぎ……全部覚えなきゃいけないの?

キーワード能力一覧
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B

キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用される事が多く、
また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
しかし、エキスパンション関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないこともあるので、
以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう。(それぞれの詳細な解説はMTG wiki該当ページ参照)

・飛行/Flying
飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
・先制攻撃/First strike
先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
・二段攻撃/Double strike
先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
・警戒/Vigilance
攻撃に参加してもタップしない
・絆魂/Lifelink
ダメージを与える場合あなたは同じ点数のライフを得る
・速攻/Haste
戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
・トランプル/Trample
ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
・到達/Reach
飛行を持つかのように飛行クリーチャーのブロックに参加できる
・接死/Deathtouch
クリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
・防衛/Defender
攻撃に参加できない
・威嚇/Intimidate
アーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
・被覆/Shroud
呪文や能力の対象にならない
・呪禁/Hexproof
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
・瞬速/Flash
インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイして良い
・xxx渡り/xxx walk
防御側プレイヤーが該当する土地をコントロールしている場合ブロックされない
・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
xxxのものによってブロックされず、ダメージを与えられず、エンチャントされず、それらの呪文や能力の対象にならない
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:10:35.98 ID:Hn5SeFUa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(大会への参加等)

◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

※DCIカードは無くても大会会場で発行してもらえます(無料)
カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
カードそのものは無くても構いません

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
(開催店舗がわからなければ>>2の店舗検索を利用しましょう。)
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:16:03.26 ID:Hn5SeFUa0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)
◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
>>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇トレードを持ちかけられたけどこの条件って適正?
上記シングル価格検索等を利用して自分で調べて決めましょう。
どうしても助言が必要ならこちらへ
 【MTG】グッピー達の嘆き〜シャークトレード-Part3-
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1259411250/l50

◇ネットでカードを買いたいんだけどどのお店がいいの?
こちらへ
 【MTG】 ネット通販を語るスレ 13店目【ショップ】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1347490408/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
http://www.happymtg.com/decks/
こちらから様々なデッキが検索できます。
どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇カードイラストの壁紙が欲しい!
こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。
http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:16:54.58 ID:qDb4pq860
今度高校生にコモンアンコでデッキを作ってやろうと思うんですがラブニカの回帰5箱買えば5ギルド分のコモンアンコは揃うのでしょうか
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:17:29.15 ID:Hn5SeFUa0
以上テンプレ。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:20:03.20 ID:Hn5SeFUa0
>>10
アンコモン以下なら2箱でほとんど4枚ずつ揃ったから5箱も買えば十分だと思う
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:20:37.77 ID:qDb4pq860
まだテンプレの途中でしたかすみません
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:22:03.76 ID:qDb4pq860
やっぱり一つのデッキよりいろいろやらせたほうがいいですよね
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:50:30.74 ID:iAiblY5U0
1〜2BOX分のカードプールがあれば、RTRのエントリーデッキを構築することは可能なので(足りないのはプロキシなり、適当な代替カードなりで)、
それを使ってプレイしてみてもらうといいんじゃないかな?

なんだかんだで、エントリーは色の役割が分かりやすいようになってる(そういう意味ではM13のがいいかもしれんけど、最新セットを触りたいよね!)

んで、その上でこういうデッキを組みたいって要望があったなら、構築のアドバイスしたり、カードを提供したりするといいんじゃないかな?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:56:54.79 ID:Ih8eEDb/0
一箱でコモンは全種ほぼ3〜4枚くらい、2枚のものもあるが。
アンコは1〜2枚程度、レア36、神話2〜4くらい?と考えればコモンアンコデッキ2つ組むのに5箱も必要ないのは明白
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:56:56.28 ID:qDb4pq860
とりあえず九州の僻地だから都内の友達に頼んでみるか
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 00:57:49.54 ID:qDb4pq860
>>16
ギルド全部組んでやろうと思いまして
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:11:33.97 ID:ryiDWh1i0
>>17
Amazonとかショップのネット通販とかを利用するのも手。
ちなみにAmazonだとRTR日本語ブースターBOXが定価の2割引きで売ってる
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:17:40.78 ID:qDb4pq860
ありがとうございます送料込みで5万とのことなのでとりあえず頼んでみます
せっかくできた対戦相手なんでがんばっていきたいです
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:20:59.42 ID:t0tDrl5m0
なんかカード全部qDb4pq860持ち見たいな感じに見えるのが違和感あるな・・・mtgの布教なのか・・・
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:29:52.63 ID:qDb4pq860
箱を買おうと思っててMTGやりたいって言ってる子たちがいたのでコモンアンコくらいならと思いまして 
ありがとうございました助かります
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:35:30.83 ID:eje0dEbi0
せっかく神話レア(世紀の実験)当たったのに使い方がわからない
どぶ潜みとバーン入れまくったデッキに入れる感じなのか
イゼットの超過と噛み合ってない感じなのがなんとも
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:48:52.87 ID:kZiCIpnE0
>>23
相手ターンにサイクロンの裂け目超過してから使うと嫌らしい
超過コストが重いから耐えなきゃいけないのが辛い
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:55:06.97 ID:Hn5SeFUa0
世紀の実験使ってみたけど、専用デッキ組むなら無理して大量マナ出すより
X=3〜4あたりにして余韻とかチャンドラでコピーしたほうが効率いい気がする
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 02:02:12.33 ID:IlIDcpbI0
膨れコイルと二重詠唱で連打しよう
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 02:16:08.10 ID:eje0dEbi0
そんなコンボがあったのか
どれも安いから簡単に組めそう
ちょっと試してみるわ
サンクス
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 07:13:06.56 ID:lx4aHymV0
RTRはアンコ80種類あるからBOX期待値は1種類あたり1.35枚まで下がってる
ばらつき考慮するなら確かに4〜5箱は剥きたいところ、効率悪いけど
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 09:21:13.88 ID:HaCWCGDJ0
テンプレ>>3なんだけど、次の基本セットまで入れた方が区切りがいいような気がする。
年1回出るってのもわかりやすいと思うし。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 11:59:33.63 ID:q/phTY2v0
回帰もようやく供給が安定してきたな、駿河屋で9480だった
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 12:21:12.52 ID:ZjilCRjX0
やっぱ赤単最高っすわ
負けるのも勝つのも速攻
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 12:28:59.16 ID:2ifUTMyy0
16ランドラクドススライは更に勝つのも負けるのも速いぜ!
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 12:34:28.32 ID:SnJ8qLdm0
早く勝敗つけて余った時間で昼飯を食べにいくという食事アドがとれるな!
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 13:10:19.44 ID:RRw85dbq0
でも1ターン2ターン目はかなりプレイング慎重になるけどなw
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 13:45:24.28 ID:htzxS4le0
慎重になるのはむしろ終盤でしょ
相手のライフを削りきる為のプランを間違えないかがバーン系デッキのポイントのはず
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 18:10:09.07 ID:onfHdIuX0
>>10
遅かったかもしれんが
通販の場所によってはアンコとコモン4枚セットで売ってるところもあるぞ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 20:12:08.93 ID:ryiDWh1i0
>>30
Amazonで10,743で買ったけど駿河屋の方が安かったかorz
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 21:09:46.06 ID:5OaccnQ50
>>33
俺のイゼコンだとフィニッシュまで9ターンかかるから食事行く暇なんて取らせません
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 21:52:53.94 ID:pAOooSIQ0
バーンやスライだと2ターン目に相手のライフ10点減ってたり、4ターン目には終わってることも多々あるしな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:47.02 ID:ZjilCRjX0
今のスタンで2ターン目に10点削れる?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 22:57:08.34 ID:t0tDrl5m0
苛立たしい小悪魔3枚使えばなんとか
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 23:14:28.34 ID:jTT9ZL6v0
>>40
1T 苛立たしい小悪魔
2T 轟く怒り(奇跡)+1マナ火力

なら。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 23:16:36.88 ID:Hn5SeFUa0
対戦相手がショックランドアンタップインしてくれたらもうちょっとハードル下がるかな
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 23:24:45.60 ID:ZjilCRjX0
なるほど
意外といけるもんなのか
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 23:28:53.39 ID:FUm7fxyL0
1T夜の衝突、2T小悪魔+夜の衝突とかもあった
46前スレ920:2012/11/02(金) 16:02:32.36 ID:uER1IdmS0
前スレでバトルパックとちょっとでデッキを組めるか聞いたものです

みなさんのおっしゃるとおりでまともに作れませんでしたorz

そこでデッキビルダーセットを購入したんですが、それでも満足いくものができず結局ラヴニカの赤黒のイベントデッキまで買ってしまいましたww
いろんなアドバイスありがとうございました!

初めからここで聞いておけばよかったです・・・
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:14:10.44 ID:XkqQmISs0
久々にやりたくなったんですが、テーブルがあるカードショップで適当に声かければ相手してもらえるもんですか?
以前にやってたときは仲間内でやってたんですが、もう周りはやらないので
カードショップ内でやったことはないのでちょっと怖いです
一緒に始められる友達作るにはどこへ行けば・・・
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:20:21.80 ID:hJ0Kzn3f0
一応リーグ戦なるものが存在するから、やってる店とかあればいいんだけど...
初めてじゃないんだったらFNMとかで試合終了後にもう一戦やってもらうとか、試合の間の待ち時間に暇な人を捕まえるとかがよさそう
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:23:21.12 ID:1XAK62Qw0
>>47
よる時間があるなら金曜日にフライデーナイトmtgをやってるよ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:32:17.20 ID:XkqQmISs0
>>48
>>49
ありがとうございます
都内なんで家の近くにFNMをやってる店があるんですけど、一ターンにかなり時間がかかって迷惑かけそうなんですが参加しても煙たがられませんかね?
今はPS3のやつやってるんですが、やってるうちにカード触りたくなってきまして
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:43:57.45 ID:1XAK62Qw0
>>50
大丈夫だよ誰でも最初は初心者だからね前もっていってれば問題ない
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:45:07.94 ID:MZS3uWpS0
とりあえずまずはショップの人間に相談してみるといいよ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 18:50:58.98 ID:bFLitQ8c0
カードのバックストーリーを詳しく知りたいんだけど、どんな方法があるのかな。本とか出てるの?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 19:35:51.84 ID:XkqQmISs0
>>51
>>52
ありがとうございます
黒で始めてみようと思います
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 20:59:08.88 ID:Yd9p5Ol20
>>53
小説が出てる。ただし洋書だったはず
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 22:36:23.86 ID:yv66kigV0
>>50
余りに時間掛けると人によっては嫌がられるかも
よく使われてるカードくらいはデッキレシピ検索して能力覚えておくといい(例:聖トラフトの霊、銀刃の聖騎士等)
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 23:01:37.44 ID:Yd9p5Ol20
>>46
まぁカード資産が増えてよかったって位に思っておけばいいじゃ?w
色々なカード持ってるとそれだけ組めるデッキの幅も広がるし
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 23:10:02.45 ID:aAFehxAL0
ガチのデッキを一からシングルで作ると安いデッキでも2〜3万掛かるからな
既にパーツある程度揃ってたら大分楽だわな
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:20:24.80 ID:ydttrGRe0
はじめようと思ってカードショップ回ったんだけど、エントリーセットもデッキビルダーセットも売ってない・・・こんなにすぐ在庫なくなるもんなの?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:21:59.94 ID:vdAjcpGw0
カード屋の入荷数によるとしか
地域によって流行っているTCGも異なるだろうし
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:23:12.89 ID:zN39Zd9W0
エントリーセットはなにかしら残ってるところが多いと思う。
デッキビルダーセットはどうだろうね。発売から結構経ってるから無くてもしょうがないかもね。
イベントデッキは飛ぶように売れるかいつまでも売れ残るかのどちらか。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:23:51.38 ID:5j5KOGiT0
在庫抱えるの嫌がって追加発注しないから初期入荷分が売れたらもうアウトだと思った方がいい
通販で探すのが現実的
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:29:52.36 ID:3SCOjqrj0
公式大会で英語表記のカードって使っても大丈夫?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:32:22.28 ID:0WeIslR70
公式が出してるものだったら、日本語でも英語でも中国語でもポルトガル語でも言語関係なく使えるよ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:34:49.80 ID:ydttrGRe0
みなさんありがとう。通販でも見つからないってことは2013は諦めた方がいいみたいね。
こうやってはじめると良いよみたいなのあったら教えてくれるとうれしいです。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:38:41.87 ID:3SCOjqrj0
>>64 ありがとうございます
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:41:38.98 ID:5j5KOGiT0
>>65
他にも始めたい知り合いがいるならブースターバトルパックを1つ買って2人で対戦してルールを覚える
一人だけだったらラヴニカへの回帰のイベントデッキ「破壊と怒り」ならまだ売ってるかも

近くに大会を開催しているようなショップがあるならそこの店員に相談するのが確実
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:50:29.53 ID:ydttrGRe0
>>67
ありがとう!
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 00:53:36.23 ID:QdHNG/Ly0
>>65
「基本セット2013」か「ラヴニカへの回帰」の「イベントデッキ」ってのを買ってみるといいかと。
とりあえずこのイベントデッキ買えば勝負は出来るのでそれで何回か勝負してみてルール覚えていく。
そうして何度かやって慣れてきたら、カード買い足してデッキを自分好みに変えていくと良いかと。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 01:01:23.48 ID:gydNL5S30
最近は構築済みに、それなりの枚数、優良アンコが入ってるからいいよな

ヒッピー2枚しか持ってなくて、ぐぬってた初心者時代が懐かしいぜ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 01:22:51.39 ID:0WeIslR70
イベントデッキもいいけど、エントリーに優良アンコ、コモンを2枚積みとかしてほしいな。
レアはしょぼくていいからさ。

そしたら、上級者が買い占めることもなく、初心者も買って損することもなく、でいいセットになると思うんだけど。
RTRで言えば、各ギルドのチャームやギルドメイジあたり。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 08:42:57.98 ID:6zodwyGC0
>>53
こっち行ってみたら?
【MTG】背景世界について【VOL.40】♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350839712/
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 08:51:39.93 ID:EsvQFdkS0
イベントデッキだけ集めて身内で遊んでるんだけど
今回のラヴニカへの回帰ブロックでもやっぱり全部で6つしか出ないのかなぁ
どのギルドもフレイバーが魅力的に見えたからギルド毎に作ってくれないかな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 09:40:57.87 ID:e8AxyS/I0
それが慣例だからなぁ
最終エキスパンションはギルド連合と敵勢力みたいになるかもしれないから、ギルドデッキには期待しない方がいいと思う
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 10:18:41.65 ID:z+59ZGuY0
超昔に買った潮流操作ってデッキが出てきたんだけど、この中に今でも通用するカードってありますか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 10:34:13.54 ID:EsvQFdkS0
>>74
あー半分も出ないかもしれないのかあ
ブロックが出きったら登場しなかったギルド自作してみようかとも思うけど
レアリティの数やデッキパワーまで揃えようと思ったらとても上手く良く気がしない……
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 10:44:30.21 ID:e8AxyS/I0
>>75
平地と島以外にない

>>76
いっそ構築に手を出しちゃいなYO
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 10:44:59.91 ID:Ev0VBVoj0
>>75
平地と島がスタンで使えるぞ! 20枚ぐらいあるじゃないかやったね!
…と、まあスタンで使えるカードは他に無いみたいだな。
対抗呪文はレガシーだったら2枚は採用されるかもしれないけど
レガシーから始めるなら10万ぐらいかかるから
始めたいなら普通にスタンで新しい構築済みを買って改造してみたらどうかな?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 11:05:11.58 ID:6zodwyGC0
《物語の円》もごく稀に使われているかもしれない
《崇高なる目的》と《沿岸の海賊行為》は8版再録時にはレアだよ!

昔のテーマデッキ基本土地イラスト目的に買うとか普通にあるし、
対抗呪文もイラスト良いから十分価値あるよ
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 11:58:43.13 ID:q78WsS0f0
カジュアルレガシーやろう(提案)
クソ安くデッキ組めるしガチ思考じゃなければ色んな変なことできて楽しいぞ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:01:43.26 ID:z+59ZGuY0
>>77-79
まあ、ですよねー

カードゲームって長く続けば続くほどインフレから逃れられない印象があるけど
MTGも例外ではないのかな?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:08:48.87 ID:MjLJ3aOQ0
>>81
スタン落ちで回転させてる分、他のTCGよりインフレ度合いは抑えられてるけどそれでもインフレはしてる
全体的にクリーチャーの質は上がってスペルの質は下がってる感じ

レガシーとかのローテーションが無いフォーマットだとカードプールが増えるにつき上がることはあっても下がることは無いしね
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:35:44.65 ID:ftiR6bwg0
スタンダートで復帰しようと思ってイベントデッキの人類の報復デッキを買って
見たんだけど、主力カードが殆どスタン落ちだとは思わなかった…。

青白でデッキを組みたかったのですが、今の構築済みってこんなにスタン落ちし
ているカードが多いものなんでしょうか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:35:56.07 ID:QdHNG/Ly0
>>81
潮流操作はレガシーやヴィンテージでなら使える。
レガシーならショップとかで大会とかもたまにやってるしそういうところで使ってみるのも手かも
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:39:11.50 ID:4t3NxS370
>>83
前のカードプールのイベントデッキだからね。
今買ってスタンで問題なく使えるカードだけが入っているのはラヴニカの回帰のイベントデッキ。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:39:46.05 ID:DDiufDYb0
ラヴニカへの回帰のイベントデッキならスタン落ちゼロだよ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:45:35.52 ID:7/dQbKya0
イニストのイベントデッキはやたらSOMのカード多かったからな
四肢切断とミラクルのとりあえず突っ込んどけ感
お前らいくつのイベントデッキに入ってるんだよw

88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:51:39.24 ID:QdHNG/Ly0
>>87
スラーグ牙も其のポジションになりそうだな。というかなってほしい。
今じゃスラーグ牙の価格=ゴルガリイベントデッキの価格みたいな感じになってるし…
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:55:07.29 ID:Ev0VBVoj0
>>83
イベントデッキっていうのはFMNですぐに遊べるっていうのを謳い文句にした商品だけど
当然その商品が出た当時のスタンだからブロックの3番目のデッキだとそういうこともある。
M12のはゼンディカー吸血鬼(発売後数ヶ月でスタン落ち)とか強いカードは多かったけど酷かった
まあ、10ランドの白青土地はそのまま使えるし。青白人間ならそこそこ安く組むことが出来そうかな?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:56:20.02 ID:MWjXwCItP
>>83
俺もRTR発売三日前に同じイベントデッキ買ったけど(青白のだよね?)、
スタン落ちしてるの抜いて青白のギルド魔導師(RTR)と栄光の騎士(M13)と忘却の輪(M13)と三又の槍(ISD)と青白混色飛行3/1の人間(RTR)入れて、なんちゃって人間デッキおすすめ。
余裕があれば至高の評決でも入れてみよう
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 12:58:56.12 ID:ftiR6bwg0
皆さんありがとうございます。事前に調べてから買えばよかったかな…。

とりあえず青白で適当にデッキを組んでみようと思います。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 13:34:44.62 ID:QdHNG/Ly0
そういえばニコニコのMTG-CH(MTGの公式チャンネル)でステップアップマニュアル(通称:茶番動画)の新シリーズ始まったね。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 14:08:50.23 ID:YposCq6O0
公式でまで茶番とか言い出すのは悪乗りが過ぎて寒いんだよなぁ…
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 14:23:29.00 ID:q78WsS0f0
AVRイベントだったら今なら黒の方が使いやすいんだよね。パーツ的にも。
必ずといっていいほど売れ残り見かけるセットだったのにRTRの影響でショップ在庫瞬殺されまくったけど
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 14:57:16.99 ID:0WeIslR70
>>88
スラーグ牙の値が落ちないのは、シングル需要はあるのにM13のパックがてんで剥かれないからなんだよなぁ
M13の新録レアでスラーグ牙以外で使われてるのってある?ってレベルでM13のレアは見ない。
ターランドと荘厳をたまに見かけるくらいか
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 15:04:54.07 ID:q78WsS0f0
3ヶ月だけ交易所が輝いてたな、くらいの記憶しかない
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 15:14:38.83 ID:7/dQbKya0
ヘルカイトェ・・・
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 15:31:38.17 ID:5j5KOGiT0
荘厳もヘルカイトも神話やがな( ´・ω・`)
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 15:46:20.71 ID:0WeIslR70
神話含めても状況変わらん
闇アナとか群れジャニとか値段の割に使われてるのほとんど見ない
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 16:01:03.78 ID:7/dQbKya0
PWにはPW補正がかかるからな
それでもチャンドラとかティボルトクラスになると安いけど
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 16:48:30.95 ID:q78WsS0f0
群れアジャニは初動すごかったのになぁ。ずいぶん落ちたよなぁ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 16:49:51.80 ID:dt/abcGZ0
PWはかっこいいもんな〜
PWだけ集めるコレクターとか居そうだし、俺も弱かろうが使ってみたいわ
安いPWはディボルトさんか・・・
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 16:57:42.91 ID:7/dQbKya0
基本的にPWは初動から大きく落ちるから、最初は様子見安定。
初動から上がっていき、スタン落ちした今でも初動より高い神ジェイス、旧ペスなんかもいるが
逆にいうとこのレベルでなければ、そんなことにはならない。

まあ思考ジェイスも今のところは初動で買うべきだった例外ではあるけど
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:13:07.35 ID:QdHNG/Ly0
>>101
PWでも1枚1,000円切ってるものも多いしデッキに合えば入れてみるのもいいかも。
ただ、ある程度構成考えないと単なる避雷針程度にしかならないことも多いけど
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:15:23.99 ID:aXpU8sfB0
群れアジャニ使ってみたいけど1000円をぽんぽん出せないな・・・
先に使う土地だけでも集めないとだし
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:18:15.27 ID:4dYGE1Z70
自炊して食費を削ろう
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:22:38.27 ID:QdHNG/Ly0
ショップとかでトレードしてもらおう
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:27:50.65 ID:C9MTYYeG0
塩舐めて生活しよう(提案)
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:28:44.95 ID:4rpwmh8e0
だめだこいつら…
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:31:17.76 ID:MRbQo1S40
パック買ってショクラン当てれば5袋で3000円稼げる
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 17:33:12.01 ID:K5rjDPlP0
俺はは1パックに蒸気孔FOILと寺院の庭が同時に出てすげえ儲かった。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 20:13:27.67 ID:qRdqWZavO
正直2色土地はもったいなくて売れない
4枚ももってないし
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 22:13:01.48 ID:0WeIslR70
うちの近くのカードショップはMtGにあんまり力入れてないせいで、買い取り価格も微妙なんだよなぁ
その分、シングルカードの相場もズレてて妙に安かったり高かったりするけど
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 23:19:01.94 ID:sIlWlS4f0
ショックランド当てれば派手に遣ってる人とトレードしてもらえそうだが
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/03(土) 23:59:52.80 ID:2FJ/BN5y0
銀心が1000円超えてたとき買い取りが100円ちょっとで泣いた
販売は1500円超えてた
パックが売ってて対戦相手さえ居れば残りは通販でいいやと感じた
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 01:05:00.91 ID:NN/6NTRM0
MTGのカードをコレクション目的で買うってのは変かなぁ?
ゲームもやってみたくはあるが近場にショップもないし、やっぱりコレクション目的でしか踏み出せない
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 01:09:04.01 ID:hDBn8OaK0
トレーディングカードってもともとそういうもんだし、いいと思うよ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 01:12:34.61 ID:poMNosmZ0
カードをコレクションするのも楽しみのひとつじゃね?
MTGのイラストって綺麗なの多いし
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 01:16:33.67 ID:la7y6V0e0
元々は交換・収集する「トレーディング・カード」が存在して
そこにゲーム要素を加えて「トレーディング・カード・ゲーム」になったのが昨今のカード
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 01:39:48.13 ID:37EkzQfP0
海外ではMTGのカードをめぐって殺人も起きている


Murdered for 'Magic' Collection
ttp://www.icv2.com/articles/news/24293.html
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 03:24:45.62 ID:5mRjdy560
折れも細々とコンプ作業をしてるよ今狙ってるのはリバイズドなんだが10万は安いのかな?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 04:16:41.56 ID:2LwP/KEG0
デュアルランド10種だけで安くても70k弱くらいだから、
コンプする手間とか考えたら妥当な値段に感じる
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 04:23:28.63 ID:VUbYdes70
そういえばアメリカでは、相手のデッキをジューサーミキサーにかけて、訴えられた話もあったなw
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 04:56:46.90 ID:iaGtyl8w0
ラヴニカの基本地形は是非とも額で飾りたい素晴らしさだよねぇ…普通にコレクション目的としても通用すると思う
まぁ悲しい事に日本では受けないみたいなんだが、ボーラス様のかっこよさと美しさを兼ね備えたイラストも最高に素晴らしいし
SOMブロックのカーン関連のイラストのも背景ストーリー知ってるとグッと来るような物があるよね
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 07:27:50.72 ID:bzvDzcOq0
基本地形の大きいサイズの画像とかどっかにないのかね
ラヴニカランドは壁紙にしたいレベルだわ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 08:40:12.20 ID:3pH7cU+y0
>>125
新しいのはまだないけどここ探すとあったりなかったり
ttp://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 09:02:28.99 ID:bzvDzcOq0
ありがとう!
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 09:09:35.81 ID:vUg5R6uo0
>>125
ハレルヤかどっかの通販でラブニカ土地のポスターが売ってたよ
個人的に2000円は高いと思ったけど
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 10:04:10.23 ID:HjsMjqmA0
ラブニカ土地めちゃくちゃいいよな
今までパック剥いて土地が光っても土地かぁってなったのにラブニカのは普通に嬉しい
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 10:36:30.50 ID:txxWQVpF0
ラヴニカの土地いいよね
イラストから世界が伝わってくる感じがする
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 14:54:26.01 ID:vdkBMP+dO
リバイズドデュアルランド以外に高いカードなにかあったけ?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 17:32:03.87 ID:ye0T8ttn0
>>131
パワー9
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 18:14:05.83 ID:hDBn8OaK0
パワー9はリバイズドには収録されてないよ
リバイズドでないとってのはデュアラン以外はこれと言って高額カードはない気がする
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 18:27:18.08 ID:/FJT4yg60
まあ全部再録だからな
同じカードで初版が高いってカードならそれなりにあるけど
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 20:31:28.93 ID:1/+A53Gy0
今のスタン、ゴルガリで4マナ域でオヌヌメのクリーチャーっている?他のタイプでもいいけど。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 20:36:56.37 ID:e+RHCi4/0
活用が付いた5/5の昆虫、ジャラド、6/6飛行のデーモン
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 20:41:00.31 ID:7Fq1cc4C0
クリーチャーじゃないけど情け知らずのガラクは使いやすいよ
火力の代わりにもなるしトークンを毎ターン増やせる
裏返れば小マイナスが墓地増やしつつクリーチャーサーチ出来るから便利
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 20:43:58.68 ID:cuvpi1Dn0
なんとか牙
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 21:25:28.21 ID:ye0T8ttn0
>>133
リバイズドの、か
ごめんなさーい
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:08:56.79 ID:MjnPIazQ0
死体屋の脅威のこと、時々でいいから、思い出してください
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:13:19.24 ID:olOh5DIb0
ガチガチの初心者で申し訳ないんだが、
遊戯王とかデュエマみたくパック買う→デッキ作る→遊ぶ
みたいな流れとは違かったりするの?
興味あるんだがどうも敷居が高く思えちゃう
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:18:00.79 ID:/FJT4yg60
パックでは満足にパーツ揃わないね
それこそ数人で一人辺り5BOXずつ剥いて、使う高額カードがバラバラならトレードで揃うかなってレベル
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:20:25.84 ID:hDBn8OaK0
パック買う→自分の元々のカードも合わせてデッキ作る→遊ぶ
ここら辺の流れはマジックも一緒。
強いデッキ作るならシングル買いは必須だけど、そこらへんは遊戯王やデュエマも変わんないと思う。

ただし、マジックは
パック買う→剥いたパックのカード(と基本土地)のみでデッキをその場で作る→遊ぶ
ってな感じのリミテッドって対戦形式があるのが特徴かな?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:22:44.10 ID:HjsMjqmA0
デュエマは知らんが遊戯王もパックだけ買って始める人は殆どいないと思うぞ
まずは遊戯王でいうストラクチャーデッキ(イベントデッキ、2500〜)があるからそれを買ってみよう
友達と2人とかで始めるなら準ランダム構築済みミニデッキ二つとパック二つのセットが1000円くらいであるからそれで体験してみよう
よく行くギャザ扱ってるショップの店員か常連に声かけてみれば詳しく教えてくれるから仲良くなっておこう
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:24:38.56 ID:JmFhQ6J90
パックから出たカードで遊ぶカジュアルプレイヤーもいるとは思うんだけどな
大会で勝とうと思ったら高額カードを集めたりする羽目になる
2chで話題になるのは勝つことを意識してるものが多いんじゃないか

あと未開封パックを何個か使ってそこから出たカードだけでやる遊び方もある
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:24:46.98 ID:txxWQVpF0
パック買っただけだと土地がまず圧倒的に足りないんじゃないかな
デッキビルダーセットがあるならそれも一緒に買うべし
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:26:27.40 ID:7Fq1cc4C0
遊戯王や他のTCGもやってるけど
例えば遊戯王でデッキが作れるほどパックを剥くなら
同じ数だけMTGもパックを剥けばデッキが組める

他のTCGと違うと思える点はドラフトぐらいかなぁ
他のTCGだとドラフトはネタでやる程度で公認なんて考えられない
まぁパックでも数を買えばデッキを組めるしレア運が良ければトレードし易い
最終的にはシングルで強化ってのはMTGでも変わらないよ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:27:50.15 ID:ye0T8ttn0
箱もいいぞ、デッキビルダーは
デッキケース専用ストレージとして愛用してる

ボーラスシンボルのケースにスリーブまで揃えたのは別の話
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:28:50.40 ID:hDBn8OaK0
とりあえず触れてみたいな〜ってなら、
マジック取扱店ならM13のハーフデッキの無料配布をやってるとこもあるらしいので、
店員さんに聞いてみるといいんじゃないかな?
全然知られてないみたいだけど。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:36:59.08 ID:vdkBMP+dO
ここの答えを書いてる人はレガシーやヴィンテージで遊んでるの?
自慢のカードとかある?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:38:52.02 ID:1B+U8j/J0
カジュアルデッキの主戦力、サイン入りFoilの《Goblin S.W.A.T. Team》だな
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:42:07.35 ID:37EkzQfP0
>>141
最初はイベントデッキとかから入った方がいい。理由としては、MTGだと「土地」ってカードが必須になるけど
パックでは基本1枚しか入ってないから。(土地カードを貰えたりする場合なら特に問題はないけど)
後はパック買ってデッキ作って遊ぶという流れは同じ。
大会で優勝狙うとかそういうのが無ければそこまで敷居の高いゲームでもないかと
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:43:19.96 ID:7Fq1cc4C0
自慢じゃないけどお気に入りのカードはあるな
ただ対戦相手居なかった時期で先輩にあげちゃったんだよね
いつかリバイアサン買いなおしてデッキ組みたいなぁ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:46:43.32 ID:olOh5DIb0
みんなありがとう!
とりあえずルールとかwiki読み込んで、イベントデッキ?買ってみようと思う
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:50:29.48 ID:WrgB4i1y0
一番用意するのが大変なのが対戦相手だったりする
特にMTGなんて他TCGと比べて中々始めてくれる人が見つからないだろうし
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:54:02.71 ID:txxWQVpF0
近くにMtG扱ってるショップあるならそこの店員さんにルール聞くのもありだよねぇ
金曜ならフライデーナイトマジックやってるかもしれないし
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/04(日) 23:57:23.10 ID:/FJT4yg60
ショップさえあれば、大体スタンくらいは大会あるし困らないだろう
モダン以下は場所によっては半ば詰む。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:00:35.89 ID:eLO2F/eQ0
人口多いメインのスタン環境さえあればしっかりMTGを楽しめるし問題なし
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:06:34.34 ID:XfWiBKTMO
やってる人と場所がなくて都内にすんでた時の友達からカードを集めてもらってコレクションしてる
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:13:21.89 ID:vPMu5qfR0
最近になってMtG取扱いはじめたのに、環境はモダンとかいう近所のショップ
まぁ、大会とかやってないし、カジュアルレベルではモダン準拠でねってことなんだけど、
今後どうなるんだろうなぁ
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:17:49.09 ID:wh27iXY70
>>154
PS3・XBOX360・iPad・PC持ってるなら「デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013」やってみるといいかも。
MTGのルールとか覚えるにはちょうどいい感じの難易度だし。(PC版はSteamから購入可能)
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:36:23.97 ID:F2xXJ83h0
友人に誘われて適当に最新パック50パックほど買ったのですが
最新パックだけで作れるもっともオススメなデッキはなんですか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:41:58.21 ID:FF3pS1S60
>>162
ラヴニカへの回帰ブロック構築で結果を残したデッキ集
http://www.happymtg.com/decks/search/Format.name:Block

[表示]を押すとデッキリスト確認できる
ここらへんを参考にするのが一番手っ取り早いかな
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:43:41.12 ID:nYdY2uNt0
問題はブースター50パックで基本土地が揃ってるかどうかだな
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:51:07.67 ID:F2xXJ83h0
>>163-164
ありがとうございます
黒緑白で組んでみます
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 00:53:19.97 ID:t70tl8tm0
しかし誘った友人は土地の事を知っていてパック買いをさせたのだろうか
二人とも初心者なら仕方ないが
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:01:24.18 ID:F2xXJ83h0
基本的な地形は頂いたのでたぶん大丈夫かと思います
でもシングルで買ったほうがいいような気がしてきてちょっと後悔
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:02:02.55 ID:t3MwxISI0
パック買わせてカードをそれなりに揃えさせて組みたいの決まったら土地を渡すとか
昔自分が誘われたときそんな風にしてもらった記憶
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:09:53.65 ID:wh27iXY70
>>167
とりあえずMTG初めて見るって場合はイベントデッキやパック幾つか買ってデッキ組むって形でいいんじゃ?
シングル買いは、既にデッキがあってそのデッキにこのカードを入れたいって時とかに活用すればいいかと。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:30:10.98 ID:oAqV+kae0
俺は各種基本土地15枚と国境地帯のレインジャー、殺害とかの優秀なコモンとか乾杯さんとかの優秀な低価格レアをまとめてプレゼントしたなぁ
最近みんなにマジックの輪が広がって嬉しいんだが俺がやる気デストラクションなコントロールばっか使うから相手してくれません…(´・ω・`)
マジック始めるなら使いたいカードとか決めるといいかもね、かっこいいから使いたい!背景ストーリーの活躍が好きだってカードやキャラクターでもいいし
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:34:31.88 ID:t71CTPXU0
>>170
>俺がやる気デストラクションなコントロールばっか使うから相手してくれません
原因わかってるなら別なデッキ作ればいいだけじゃねーかw
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:35:51.63 ID:erK3dEiv0
イベントデッキってなんであんなに高いの?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:36:01.22 ID:IUew4FwR0
カード屋に売ってるコモン大量に詰めた箱に使えるコモンが全く無かったときのガッカリ感
ああいうのなければコモン箱と土地も勧められるんだけど
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:41:02.77 ID:wh27iXY70
>>154
ルールならニコニコのMTG-CH(MTGの公式チャンネル)にルールの解説とかしてる動画シリーズがあるから見てみるといいかも
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:45:56.57 ID:qu5zOhL70
>>170
MTGを新規に広めたいのかその上で心を折って辞めさせたいのかどっちなんだよw
まずは自分から手本を見せてファンデッキ作れよ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 01:52:42.58 ID:PKlVL0h80
>>171
組んだよ!カスレア扱いの集団的祝福と聖戦士の進軍でドランカラーのウィニー組んだよ!
ソリンさんの吸血鬼トークンが銀心と結魂して悪斬並の超生物になったり東屋のエルフが8/8になったりと色々カオスなデッキです(小並感)
けどマジックってカスレアを有効活用するカジュアルからトーナメントレベルまで色んなデッキがあるんだから毛嫌いするのは勿体無いと思うんだけどなぁ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 02:38:40.18 ID:lFq9656d0
集団的祝福はどっかで評価上がってきてたはず
ってか初心者スレでカスレア言うなよ・・・
折角当てて「これでデッキ組もう!」って初心者がガッカリするだろ
どんな状況でも使えないカードなんて少ないんだし
特定の状態なら強いってカードでもそういう場に持っていくのが楽しい
wikiだって否定的な言葉少ないしな
黒スレ613に貼られた漫画とか見たらカードの評価は言葉を選ぶようになるわ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 04:49:49.08 ID:ig9N7DPv0
>>177
すまんね、さすがに言いすぎた
妖術師の衣装部屋とか二重詠唱、20円ストレージに投げられてるカードでも面白いデッキが組めるのがこのゲームのいい所だと思う
さすがに青ざめた月とか冬月台地、大天使の光はカスレアと言わざるを得ないけど…公式でネタにされたジョーさんだってEDHとリミテだと普通に強いみたいだしね

モダンやってるの俺だけだから対戦相手いないの辛い、スタンレガシーやってる人はよく見るけどモダンは今の所大会も少ないから開拓しづらいんだよなぁ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 05:01:07.21 ID:VHSRi1KR0
モダンは組めるけどフェッチやらタルモやらのパーツがレガシーの方に回っててデッキないって人が多そう
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 15:57:19.70 ID:te7JnJUd0
集団的祝福は実際使われるときついんだよなー
サイド後はさすがに割るけど1ゲーム目で見たときのやっべこれどうにもならん感は異常
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 16:08:01.68 ID:E+eXnkS6O
集団的祝福は静穏、終末で割られず、
スラーグで延長されても、オリヴィアでクリーチャー奪われても特に問題ない

ただし、徴集兵で奪われたら死ぬ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 17:03:51.58 ID:gE7RoMGT0
集団的祝福貼ったら相手が豪胆な勇士出してきたでゴザル
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 17:12:26.62 ID:9fIAf3RT0
リミテで大活躍な分まだマシだな。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 18:13:51.77 ID:dcQddLir0
世の中には、リミテでさえ投入されないPWだって居るんですよ!!

185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 18:15:10.53 ID:nYdY2uNt0
ティボルト 「屋上」
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 19:03:19.34 ID:lFq9656d0
ゲームデーで剛胆な勇士は使われたよ
セレズニアの魔除けより1少ない分範囲が広くて試しに入れてみたって言ってた
死ななきゃ回数使えるしメタ次第ではいいんじゃないかな
マナ使わないし
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 19:48:47.34 ID:vPMu5qfR0
剛胆な勇士はセレズニアビートの同系対策でサイドに入ってることがある
情けガラクくらいでしか、触れれないし
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/05(月) 23:14:31.13 ID:dcQddLir0
相手の生物に怨恨貼って、チャームや勇士で虐殺してるのを見てワロタw

凄い関節技w
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 01:27:56.70 ID:dzIVfqKG0
パワー1しか生き残れないとか恐ろしいなw
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 01:52:03.69 ID:ITQ9jMJG0
-1/-1カウンターが置かれてなかったら場に戻る頑強って能力に
緑のカードで+1/+1カウンターを置いて-1/-1カウンターを帳消しにして再利用とか
+1/+1カウンターが乗ってないと戻ってくる不死に+1/+1置いて再利用封じたり
緑は他の色と合わせれば色々できて面白いよ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 02:24:37.37 ID:ZI8HvNxe0
怨恨+剛胆はウルザブロックの時にも使われてたな
当時は再生持ちが多くてあまり有効じゃなかったけど
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 13:32:10.42 ID:7B5iq/VgO
IKDSNSIが新人プレイヤー(意味深)のMZGT君を、手取り足取りプレイング指導(意味深)する公式動画は
テンプレに入れないんですか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 14:09:57.09 ID:ajNNk1ku0
あの茶番動画再生数悲惨だよね
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:39:18.19 ID:wT0cm9UM0
2色デッキにショックランド4枚て必須け?
ちなみにデッキの色は赤黒の速攻型で血の墓所2枚竜髑髏山頂3枚と半端な数です
両方高いんだもん…
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:46:31.26 ID:O8L4Wk+E0
進化する未開地とギルド門を4枚ずつでもいいんだ
コモンこそが正義なんだ
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:48:26.74 ID:zNqZ6BsL0
速攻型なら未開地やギルド門入れるより基本地形の方がいいかも?
どちらにしても血の墓所2竜髑髏の山頂3でも別に問題ないと思うけど。
(土地の枚数極力減らしたいとかなら両方4枚欲しいけど)
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:49:22.50 ID:cye3cGnU0
>>194
必須というわけではないよ
デッキ構成にもよるし便利ではあるけど
赤黒の速攻ってゾンビかな…
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:49:31.97 ID:ZI8HvNxe0
構成によるな。

ダブルシンボル、トリプルシンボルの呪文を使うなら4枚ずつ欲しいし、
場合によっては速攻デッキでもギルド門を追加する。

ちなみに竜髑髏の山頂は再録されまくってるせいでそんなに高くない。
通販ならまずワンコイン以下。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:56:53.67 ID:wT0cm9UM0
わお、みなさんレスありがとうございます
デッキはラヴニカのイベントデッキの、ラクドスを弄ったデッキで赤タッチ黒といえばいいのかな?
赤多めです
人間とデビルばっかでゾンビはいなですねえ
ダブルシンボルはラクドス様と地獄乗りだけでした
これだと2色土地は今くらいのでいいのかな?
特に展開しづらいという感じもあまりないので
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:57:00.25 ID:y131GShQ0
竜髑髏はすぐにでも買うべき。安いし
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 23:59:38.38 ID:X6jYc3K00
値段下がらないし血の墓所も買うべき
要らなくなったら売れるんだから
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:01:33.82 ID:Ejwa59UV0
回してて4ターン目に土地が四枚(ラクドスが出せる色で)出せるなら別に考えなくていいかもね
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:04:28.66 ID:mnvKm7b00
ラクドスとは…いいところ付いてくる
使いたいけどいい相方なんかいるかね
竜髑髏は安いから揃えてもいいと思うけど
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:12:23.65 ID:6nqEJgUA0
ラクドスのイベントデッキならいっそのこと赤単にしてしまってもいい。
レアは灰の盲信者、地獄乗り、流城の貴族あたりを4枚ずつ揃えれば基本の形はできるし全部安い。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:19:37.13 ID:Tr40uVHS0
友人がラクドス3、冒涜の悪魔4入れてるデッキ使ってたわ
どっちも単純にサイズがデカくて辛い
サイズで超えようとしてもt青からの中略とイゼットの魔除けでマナ追加要求がキツかった
生贄にするクリーチャーが居なかったり数を並べられないなら強力だった・・・
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:34:52.13 ID:4Z9GMkRp0
赤黒ならオリヴィア・ヴェルダーレンとかファルケンラスの貴種入ると強いけど、最近値上がりしてるみたいだしちょっときついか
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:35:34.13 ID:4Z9GMkRp0
>>206
間違えた。
?オリヴィア・ヴェルダーレン
◯オリヴィア・ヴォルダーレン
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:39:53.45 ID:Et7sY8pf0
緑白人間デッキを使っているのですが友達の赤単にボコボコにやられてしまいます。
何かいい対策はないでしょうか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:44:44.78 ID:Tr40uVHS0
その赤単の何にやられるか次第じゃないかな
クリーチャーが早く多く出るタイプなのか火力が一杯飛んできて辛いのか
そこらを書いてると詳しいアドバイスが貰えると思うよ
あとは自分のデッキの動きかな
対人メタにならないよう頑張れ
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:47:28.30 ID:Uw7y2b0V0
4ヶ月前の俺じゃん
オドリックと警備隊長つえーとかやってたら遅すぎて赤単ゴブリンバーンにぼこぼこにされたわ懐かしい
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:49:43.20 ID:Et7sY8pf0
返信ありがとうございます。
こっちの動きは教区の勇者や宿命の旅人を町長で強化するような感じなのですが、
火力で片っ端から焼かれて息切れを起こし相手のクリーチャ(フロストバーンの奇魔とか)に殴り殺されてしまいます
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 00:58:40.50 ID:6nqEJgUA0
赤単はエンチャント割れないから忘却の輪や人間デッキなら信仰の縛めが確定除去として使えると思うけどちゃんと入ってる?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 01:04:06.26 ID:Et7sY8pf0
忘却の輪は二枚入っています
信仰の縛めは入ってないですね。確かにそれなら対処できそうです
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 01:19:27.75 ID:6nqEJgUA0
あとは息切れ防ぐには弱者の師とかかな。
町長の強化が安定してるならいいけどそうじゃなければ白単にしてもいいかもしれんよ。
あれは人間デッキじゃなくて狼人間デッキ向けのカードだし。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 01:49:19.66 ID:vdX7KGCy0
マナシンボルのスリーブを買ったのですがキャラスリの上に被せるスリーブだと大きすぎてしまいました
調べても調度良さそうなスリーブが出て来ないのですが使っている方いたら教えて下さい
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 01:57:45.35 ID:1YinJj/w0
サプライスレ行ったほうが良い答えもらえるかも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350220490/
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 02:04:49.15 ID:vdX7KGCy0
>>216
ありがとううございます!
そっちで聞いてみます
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 02:59:04.25 ID:KLxgZQZa0
初めて一ヶ月の友人が剣が使えるモダンに興味を示す→カードプールの広さに困惑して何故か安めで組める赤スライのコピーを組もうとしてる…
一ヶ月で下のフォーマットに挑戦は無謀すぎるんや…2chdで組んでみないか?と一応説得してみるか…
正直赤単って稲妻と先達くらいしか流用できるパーツ無いしサイド無しのカジュアルじゃ一方的に凹るだけだからすぐ飽きちゃうと思うんだけどなぁ
公式だとモダン入門は値段的にも赤緑トロンがオススメって言われてたけど他だと何だろうね、現スタンで出来ないランデスが出来るポンザとかかね?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 03:01:01.46 ID:JZ0UhFAG0
一番安いのはエルフじゃないか
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 03:13:55.77 ID:Ay9qafmF0
ソウルシスターズが安くて強いと聞いた
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 08:43:04.63 ID:D1Z5PIY7O
まあなんだかんだサイドに遍歴エルズペス(1枚3000)が3、4枚入るんですけどね
本当に高いのはエルズペスで他は1枚1000円がせいぜいだが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 10:26:01.81 ID:lmTVf7xF0
http://www.happymtg.com/decks/search/Format.name:Modern/Deck.archetype:Soul%2BSisters/DeckCard.card:%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%82%B9
ソウルシスターズのサイドにペスが3~4枚も入ってたのっていつだっけ?
GPトリノで準優勝したとき以来からでも多くても2枚程度しか見た記憶はないんだが
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 14:25:46.63 ID:xfCGhgfa0
>>218
思う様にボコってやればよいw

負けないと気付けない事もあるし。
エロい人もこういっている「痛くなければ覚えませぬ」
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 18:01:55.31 ID:ir+W8NpEi
>>515
>>223
モダンはひとまず置いといてスタンを完成させる、って言ってたからまぁ心配は無くなった
何故か大会とか出ないのに常にガチで考える身内がいるから自然とそれに合わせるように引っ張られちゃうという
個人的には勝つことを意識したデッキよりもカジュアル寄りな電波デッキとかでもっとマジックを楽しんでほしいんだけどね
>>219>>220
親和エルフだと2000円超えはエムラクールくらいかね、ソウルシスターズは再誕の宣言とペスと剣が高いか
ショクラン再録で敷居結構下がったけど、本格的に楽しむならフェッチの初期投資で30000円くらいは欲しいんだよなぁ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 18:04:45.10 ID:H/eRnfhK0
江村さんてそんなにすんのか
スタンの時より高くなってね?

江村さんを超える大型でないとそうそう値はさがらんのかな
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 18:30:07.07 ID:JZ0UhFAG0
たぶんモダンの親和エルフにエムラは入らないかな

レガシーですら最近エムラ入らないこと多いしね
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 19:44:59.03 ID:4Z9GMkRp0
>>225
エムラはレガシーのSnTってデッキでよく使われてるからかな?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:02:54.78 ID:lmTVf7xF0
>>224
ここ最近MOなんかで勝ってるのソウルシスターズには再誕の宣言入ってないし
ペスもサイドにすら取ってないデッキのほうが多数派だし
剣も稀に見る程度なんだと思うんだけど、どこでレシピ見てるんだ?
たぶんレインジャーかパスか幽体の行列がそこそこ高い程度のデッキだと思うが
ペス・剣よりは採用されてる再誕の宣言入れるにしても、もう1000円切ってるしなぁ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:21:15.55 ID:6nqEJgUA0
ここは初心者スレなのでスレ違いになる前にブレーキかけましょうね
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:25.54 ID:Tr40uVHS0
最近モダンスレがモダンの不平不満を言うスレになってるから
モダンのデッキを考えるならそっちでやってくれるとモダンスレが正常になってありがたいな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:28:42.71 ID:lmTVf7xF0
初心者に間違った知識教えてもしょうがないだろ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:31:58.83 ID:Yt5BZHKS0
下の環境は初心者に勧められない(戒め
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:42:04.65 ID:vOW9qzKc0
ブースターバトルパックで友人を引き込んだが
そのうちの一人が昔のデッキを使いたいらしいんだけど初心者にはどんなフォーマットを進めればいいだろう?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:44:27.11 ID:4Z9GMkRp0
>>233
とりあえず無難なのはスタンダード。ただ、古いカード使いたいならスタンダード+レガシーとかでもいいかも。
ただしレガシーで大会とかはしばらく止めた方がいいだろうけどw
(フルボッコにされて凹んでも可哀想だし)
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:46:53.39 ID:Yt5BZHKS0
>>233
そいつは本当に初心者なのか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:49:20.29 ID:ZcWM3WL30
お金持ちの昔mtgをかじってたやつが最近初めてブラックロータスを買ってきて戦慄した
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:50:29.10 ID:vOW9qzKc0
>>235
そこまでやるつもりはないwww
>>234
二人引き込んで一人は完全初心者もう一人はテンペスト〜ウルザの黒単らしい
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 20:56:34.72 ID:4Z9GMkRp0
>>237
黒単で古いカードなら、Hymn to Tourachとか教えてあげると喜ぶよ!
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:06:29.68 ID:6nqEJgUA0
スタンでいいじゃないですか、黒のカード安いですし by 黒スレ民
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:12:07.78 ID:Yt5BZHKS0
(金使いたくないから)持ってるカードでならやるよって感じだろうな
スタン環境にしてラクドスデッキでも勧めとけ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:21:07.85 ID:YAsNbFfr0
ラクドスさんでバチコーンやって江村出せばいいんや!
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:22:47.05 ID:l1O7Nv7Z0
テンペスト〜ウルザの黒単なら今のラクドススライは気に入りそうな気がする
怨恨とか懐かしいだろうしゴルガリゾンビもオススメだけど
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:48:53.38 ID:6nqEJgUA0
真面目な話、テンペ+ウルザの黒単ってヘイトレッドの可能性があるから
初心者の方の友達が2ターンキルされてやる気なくしたりしないように気をつけよう
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 21:59:54.41 ID:l1O7Nv7Z0
ツイストブラックだと、初心者が赤単使ってたらそれはそれで黒い方がやめそうだ……w
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 22:03:11.58 ID:vOW9qzKc0
そんなにガチではやってなかったみたいだし大丈夫だと思うが効いてみる
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 22:06:35.24 ID:xfCGhgfa0
古いデッキで俺TUEEEEして調子こいてる相手は、ミルストーリーとか、書き換え「日中の光」で泣かしてやればええねん。

さすがにレガシー、ヴィンテージクラスでボコるのは、可哀想だからやめたげてw
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 22:29:51.42 ID:ZcWM3WL30
というかこのスレにヴィンテージプレイヤーがいるのか?ぜひカードプールが見たいんだが
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 01:49:37.18 ID:9erphpKhO
昔のカードでやりたいって人には、しばらくは今のスタンかモダンで相手してればいいと思うよ
昔のデッキでも昔のスタン基準で組んでるデッキなら、今のスタンとかモダンのデッキでサイド用意してれば大抵勝てる
相手のデッキがカウブレとかMomaじゃなければ、相手は勝てない事に気付き始めて、新規にスタン組み始めると思う
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 03:19:20.08 ID:RpO7U9wDO
>>233 2サイクルをやろう!(提案)
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 04:27:41.05 ID:8apB9Kdv0
昔のデッキ出されたらこっちも昔のデッキで対応すればええねん
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 04:34:23.76 ID:305asGDNO
MTGは古いデッキ持ってる方が強いケースが多いのに現行スタンプレイヤーが相手に合わせる不思議
一緒にスタンやってくれればいいのに
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 06:46:45.05 ID:AutqhU6j0
スタンプレイヤー相手に下のカードでやりたいって言う子は厄介な子が多いからしゃあない
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 06:51:37.03 ID:VBEj3zGc0
俺より早くやってた知り合いが古いの使っていい? って訊くから別にいいかと思ってMoMaされたときはさすがに殴ってやろうかと思った
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 09:22:46.61 ID:uvG8tgoL0
誰でも勝ちたいから仕方ない
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 09:30:35.23 ID:2skoap/5O
俺より昔にやってた知り合いを復帰させたとき、古いの使っていい?
って訊くから別にいいかと思って銀枠出されたときはさすがに吹いた
カードプールがなかったらしい


無色4マナ、タップ不要で劇的な入場が使えるシステムクリーチャーとかどういうことだよwww
5〜6ターン目に世界棘とかやめてください
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 12:01:00.54 ID:ecxVXJzvi
>>248
即死コンでなけりゃスタンvsモダンって中々いい勝負になるんだよね、スペルとかアーティファクトはモダンのがずっと強いんだけど
現スタン(と言うかイニストブロック)はイカれたクリーチャー多いからデッキによっては案外勝負になったりする
いやぁショップで会った復帰組の人が当時そのままのカンポスやらプロスブルーム出して来た時は本当楽しかったです…使ってなかっただけでファイアーズも持ってたっぽいし
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 13:38:23.78 ID:a8Z2dlqi0
そのフォーマットのデッキまんまなら当然。素のパワーを押し付けるデッキ以外はそうなる。
メタにあってない構築してるわけだし。エターナルでもそれは変わらない。
レガシーでは圧倒的に強いRUGデルバーとか対スタンは微妙だろうし、
ヴィンテージのアグロデッキとかスタン相手には全然話にならないだろう。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 20:03:43.70 ID:kXcj5SUW0
スタンのデッキでレガシーの大会出てベスト8まで行ったって例もあるしね
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:40:03.76 ID:D/MBk/0R0
最近始めたんですけどある程度カード集まるまで基本パックを買った方がいいですかね?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:52:33.68 ID:pB8tiLUK0
>>259
基本パックよりも最新エキスパンション買ったほうがいいかも、
それか自分が使ってみたい色のエントリーセット買って補強していくとか
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:53:41.77 ID:LF7iQ3mT0
そんなことはないよ
構築でよく使われるコモン、アンコモンが基本セットに集中してるってことはないし、
レアに関しては、むしろM13のものはほとんど使われてない
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:55:22.61 ID:9Vp2TBzq0
基本セットは分かりやすい効果のカードが入ってるけど
デッキを作るのに必要な基本的なカードが入ってるわけじゃない
むしろ一般のエキスパンション、いまだとラヴニカへの回帰で
「このカードでデッキを組みたい」って物を見つけてラヴニカのカードで手の届かないところを補う感じ

基本セットは1年でスタンじゃ使えなくなるから2年使えるラヴニカへの回帰お勧め
ギルド門侵犯までは長いしね・・・
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 01:07:17.40 ID:dAV5QhdbO
毎年出すのはいいけど、基本て言ってる割に一年ちょいで落ちるのは本当に何とかしてほしいな
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 01:33:57.75 ID:D/MBk/0R0
実際基本パック買うならカード屋に置いてる10円のコモンやら買った方がいい気がしてきましたw

しばらくはラブニカ買おうと思います。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 01:35:09.84 ID:ayLT95Dl0
基本セットを真面目に買って必要なカードを全部そろえるのは無駄がかなりおおいけど、
M13のレアはそこまで使われてなくもないよ、スラーグ牙とか土地とか

構築済みを買ったり、知り合いに貸してもらったりして、自分のプレイしたいデッキに必要なカードだけ、シングル買いする・・・っていうのが一番効率いいと、思うんだけど
最初の頃はシングル買いに抵抗あったんだよな<おいら
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 02:30:24.98 ID:u29zjceW0
新規のプレイヤーやカードなしの復帰者を見かけたり質問されたりしたら、
構築済みから入ることをオススメしている、
もしくはその場でドラフトのあまりのコモンアンコモンを選りすぐって分けてる

まあパックは各セットごとに1箱分ぐらいならコモンとアンコモンがそこそこ揃うから悪くないとは思うけどね

遊戯王を中学時代に小遣い全投入してパックだけで揃えようとしてて、
そりゃ当然無理でシングルでできた友人のデッキに勝てなくて、
アンティでカードたくさん持っていかれてやめて(確かリボルバードラゴンとかの頃だったな)
MTGはじめたのは、社会人になって復帰したときに「普通は構築済みとシングルからはじめるもの」って
納得できたから良い経験だった
そんな俺も今ではドラフトとスタン半々、レガシーモダン少々ぐらいの廃人だけど
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 04:20:00.65 ID:8pIn5pdPO
ドラフトだと初心者は強さが分からないから均等に分けるって言っても(強さに)納得できない場合があったりする
土地だけ貸してパックウォーズとか〇パックシールドにすればなかなか楽しめる
自分で当てたカードは絶対自分の物になるしね
自分はドラフトでルール覚えて構築済みをwikiのカードや手持ち見ながら強化してそろそろシングルに手を出すかなって感じ
あんまり環境やプール知らない内にシングルすると後で抜けていくカードがあったりで難しい
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 10:49:28.84 ID:D1bOnus70
>>264
ラヴニカ剥いててジェイスってカードがでたらたぶんそこらへんの必須カードをいっぱいトレードしてくれるよまじで
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 14:10:45.11 ID:NHTpF9na0
ブースターBOX2、3箱買って復帰してみようと思うんだけど、土地が足りないってことはないよね?パックを開けるあのワクワク感をもう一度味わいたいんだが、10年以上離れてたもので色々と忘れてしまってw
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 14:46:31.09 ID:1MVl27eh0
そろそろビギナーを卒業してコントロールを組んでみたいのですが、初心者向けのデッキを教えて頂けないでしょうか?
因みにスタンダードです。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 15:01:07.87 ID:LuYCAvw70
コントロールがあんまり初心者向けじゃない……ってのはおいといて、
今週火曜日に公式で紹介されてた白青赤コントロールなんかどうだろう
あれは土地を抜かせばメインに高いカードもあまりないし、記事を見れば動かし方も理解しやすいはず
土地はギルド門で代用できないこともないしね
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 15:05:04.79 ID:XoIk4tRf0
>>269
基本土地は昔使ってたのがあればいいけど、全くないならパックから出る土地だけではとちょっと足りないかも……
近場のショップで土地だけとか売ってるようならいいけど

>>270
まったくパーツ持ってない状態で白青コントロールとかは敷居が高いから、
個人的には黒コントロールをおすすめしてみる。
もぎとりや血のやり取り、強迫や脳食願望や殺戮遊戯とコントロールデッキ向けカードが多いし
なにより瞬唱やジェイスに比べて安いしね
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 17:29:25.21 ID:YZ8+LDQL0
多分初歩的な質問だと思うのでこちらで質問します。
こちらがライフ2で相手が2/2のクリ2体で攻撃してきてこちらが絆魂持ち1/1のクリで一体ブロック
した場合結果はどうなるのでしょうか?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 17:39:08.26 ID:aq7579F20
>>273
絆魂はダメージと同時にライフを回復させるから差し引きで1ライフが残る
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 17:56:18.94 ID:YZ8+LDQL0
>>274
相手のクリの攻撃は一体解決して次のクリの攻撃を解決するのでは無く
全てのクリの攻撃が同時にくるということですか?
ブロックしなかったクリの2ダメが先に入って死ぬことはないんですね?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 17:59:07.57 ID:aq7579F20
>>275
先制攻撃とか二段攻撃を持っていない限りは戦闘ダメージは同時に与えられる
絆魂によるライフ回復もこれと同時
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 18:06:23.96 ID:YZ8+LDQL0
理解できました。ありがとうございました。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 19:07:21.48 ID:58ZLcXxi0
>>269
この前BOX開けたが、その時は36パックで各土地が7枚(1種だけ8枚)ってでかただったし
2・3BOXなら土地は足りるはず。特にラヴニカはギルド門やショックランドもあるし
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:03:27.00 ID:NHTpF9na0
>>272>>278
ありがとう。ラヴニカが1boxと6パックで売り切れたけど土地は何とか足りそう。
価値とかわからないから店内で全部開封して店員さん捕まえてカード見てもらったんだけど「ツイてないですねーw」と言われたw静穏の天使が2枚出たのが救いらしいけど重いカード好きじゃないんだよな。
手持ちから白緑を勧められたから余った予算で揃えてみようかなー。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:06:49.41 ID:MgehIYT90
静穏2枚でたらなら、後1k程度のカード5、6枚あれば十分だけど無いの?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:17:59.47 ID:L6DatCJ30
>>279
そんだけ剥けばショックランド5枚くらい出るだろ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:32:52.19 ID:NHTpF9na0
>>280
神話レアってのは他に4枚出たけどスフィンクスの啓示以外はかなり微妙。レアでめぼしいのはショックランド4種とミジウムの迫撃砲、ロクソドンの強打者くらいかな。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:36:54.51 ID:9JgqXuqs0
ショックランドの次が迫撃砲と強打者、となるとかなりしょんぼりな感じだな…
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:43:36.44 ID:SIo+0FY+0
1BOX向いてもショックランド2個しか出てないわくそったれ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:47:33.74 ID:KXCiD+r70
42パックで静穏が2枚出てついてないって店員の感覚がわからん。
静穏より高いのってジェイスしかないし、ジェイス1枚引くには単純計算で120パック剥かないといけないんだが。

>>283
通常レアで1000円超えてるのってショックランドぐらいだから大して変わらん気がする
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:47:46.71 ID:9Vp2TBzq0
1BOXで0ショックランドから1BOXで6ショックランドまであるらしいね
数人で集まって一緒に買って必要な土地をトレードしようとしたら凄いことになりかねない
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 21:59:05.17 ID:NHTpF9na0
開封するのをずっと見てた店員さんは「なんかごめんなさい」って謝ってきたけどw
最後の最後に2枚目の静穏が出た時喜んでくれたのも店員さんの方だった。
静穏ってジェイスに次ぐほど価値あるカードなんだね。6・7版ではジェイスのようなカードなかったから見せてもらって驚いたよ。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 22:37:59.83 ID:9JgqXuqs0
>>285
600−900台がすっぽ抜けて、いきなり400-500台まで落っこちたからさ
まぁ、600-900台がそんなにあるわけでもないが
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 22:39:23.68 ID:Ag2IlFjkO
いい店員さんだね
緑白はあと
トロスターニと大群のワームとスラーグ牙とウルフィーの銀心と修復の天使
があると強いけど高いからちょこちょこ集めてくといいかな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 22:41:31.39 ID:SIo+0FY+0
トロスタさんは・・・
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 22:43:20.38 ID:9JgqXuqs0
緑白なら集団的祝福が安くておすすめ
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 23:47:44.40 ID:zxFF+qP10
衰微忘れてねぇか
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 23:48:32.47 ID:58ZLcXxi0
>>286
この前開けたBOXが6ショックランドだったが、それ以外が終わってた……
(ノーマルのショックランド5+FOIL1)
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:03:15.64 ID:KXCiD+r70
>>292
もう1000円切っとるがな
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:03:19.98 ID:LF7iQ3mT0
初めてFNMに参加してから、3ヶ月
今日、ようやく自力でプロモゲットできた(2位だけど)
火柱欲しかったし、嬉しい
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:16:29.23 ID:KyQIzAxe0
おめー

俺は今日始めていったけど2-1だったからか火柱もらえんかった(´・ω・`)
デッキに入ってるし、欲しいなあ。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:19:43.38 ID:vi6n+ewd0
衰微はスタン落ちしたら高くなる系かな
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:28:29.56 ID:Jod5cTUW0
>>294
ちょっと離れてたけどマジじゃねーかww
売っとけば良かった・・・
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:32:50.71 ID:C6L6mw/L0
>>297
それも無いでしょう。モダンでも優秀な1マナ手札破壊がありふれてて場に出す前に対策可能ですし。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:33:09.40 ID:OihFjymnO
スタン中でも今みたいに遅い環境じゃなくなれば高くなると思う(衰微
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:42:15.47 ID:6PtPYOEx0
>>299
手札破壊と2マナの打ち消されない破壊を同列に語っちゃいけない
手札破壊だってそれぞれ触れるものに区切りがあるし、
思考囲いは4枚しかデッキに入れられないんだし
すでに使われてる
スタンであまり使われてないのに、下の環境で使われてるから今あの値段なんだよ
死儀礼と同様
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 00:48:30.01 ID:C6L6mw/L0
そういや打ち消されないの忘れてたわw
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 02:11:46.62 ID:9KMCmN4e0
イゼット対ゴルガリのイゼットデッキを気に入ったけど、何枚かスタンダードで使えないカードがあるみたいで大会参加できなかった
何をどう入れ替えたらいいのかな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 02:43:24.10 ID:klEfvPr60
何枚かというか、スタンで使えるのを数えた方が早いレベルだったような…
デッキの動きやらカードの役割やらを理解できれば近い感覚で扱えるものが出来ると思う
呪文を唱えるとパワーが上がる連中を同じく呪文を唱えると能力が誘発するのに変えてみたりとか
大変だと思うけどリストとにらめっこしながら頑張れ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 02:44:38.77 ID:mllfdfzI0
むしろ使えるカードの方が少ないんじゃないか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 03:10:01.46 ID:klEfvPr60
リスト見返したら基本地形除いてスタンで使えるカードは4枚だった
そのうち3枚が先行収録、そして1毎積みの嵐
やっぱどぶ潜みバーンにするのが一番近そうやね
そもそもイゼット2色に他の選択肢あるのか知らないけど
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 06:28:05.25 ID:9KMCmN4e0
ありがとうございました
ドブ潜みバーンを検索して、色々調べてみます
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 12:20:24.65 ID:S8xwFDBV0
初めて1ヶ月も経ってないド初心者です。ニンの杖ってのが当たって俺はつえー友人はそんなに強くないってのが感想だった
どっちが正しいかな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 12:23:10.64 ID:pAl2Zg4y0
コントロールで使えば強い
デッキを選ぶという意味ではそんなに強くない
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 12:34:08.96 ID:S8xwFDBV0
デッキによるということかサンクス
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 12:36:46.05 ID:br0sj8mR0
最近は環境が低速気味で割と採用率上がってきてる
書いてあることは強い要素しかないからね
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 12:43:33.23 ID:Jod5cTUW0
>>308
6マナが出るようになるまでに死ぬのが前環境だったんだけど、今は重めのコントロールが多いから十分間に合う
ただそれまでに盤面を維持しないといけない
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 13:01:53.85 ID:uSsbtWd10
相手の1枚挿しのニンの杖を壊せなくて、相手の手札が常に満杯になってワロタw

アルケミーで掘りながらのカウンター補充も合わさって、最後は杖に10点くらい削られて死んだw
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 14:58:13.37 ID:BybUTAGV0
昔やってた時軽いクリーチャーいくつも出すっていう単純なデッキが好きだったんだけど、今速攻デッキ組むのにおすすめの色ってなに?ウィニーとかストンピィっていうんだっけ?
出来れば単色がいいんだけど、今は単色流行ってないみたいだから厳しそうなら2色でもいいので教えてもらえたらそれ目指して復帰しようと思う。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 15:02:23.04 ID:4+rwwNRu0
>>314
赤黒ゾンビとか白緑ビートとかかな
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 15:23:45.17 ID:eWUvMG5aO
赤黒なら、イベントデッキを買ってみていいかもね。
だいたい余ってる店が多そうだし
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 15:33:56.42 ID:OihFjymnO
値段考えるなら赤黒のイベントだな
あとは赤青とかもウィニーで組むなら安い
値段気にしないなら緑白がオススメ
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 15:57:34.87 ID:BybUTAGV0
ありがとう。赤黒と白緑がいいみたいだね。やっぱり単色だときついのかな?
昔から緑は好きだからまずは白を調べてみるよ。ありがとう。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 16:35:13.30 ID:pNH00/kM0
黒緑ゾンビもオススメやで
赤黒より呪文弱いけど生物は赤黒より強いから楽しいゾ〜
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 16:41:23.70 ID:L4B4Jhix0
>>318
赤単ならいける。
あとは白単人間ウィニーとか。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 16:51:09.69 ID:4+rwwNRu0
現スタン単色ヒエラルキー

頂点:赤単
次点:クロたん
中堅:白単、緑単

青は単色にする理由が皆無なんだよなー
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 18:33:42.92 ID:12bSRFhK0
市内捜査<ワイは? ワイは理由にならんのか

冗談はさておき 俺は安いという理由で青単スフィンクス使ってるよ
ガチで安くしたらデッキ全体で3000円以下だし
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 18:48:27.07 ID:wfT6naDD0
赤黒で除去と速攻生物でゴーゴーするデッキはやすくてまとまりも良さそうやねぇ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 19:49:36.71 ID:7qKRyNWT0
>>318
ラヴニカが多色環境ってこともあって単色はどうしてもきつい
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 20:58:33.80 ID:xe46XFds0
赤黒でラクドスのギルドの人たち
解鎖をメインにしたデッキはなんて呼べばいいんだろ
同じ赤黒だとほぼゾンビって言われて時点で吸血鬼・・・
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:05:52.40 ID:zRSpnNfm0
スタンで初めてサバイバル形式の多人数戦(4人)やってみたが楽しすぎワロタwww
高まるヘイト値ってのがすげぇ理解出来た気がする、そして俺がフルボッコにされてる間に一人が漁夫の利を取ろうとしてたり
デッキタイプが全員いい感じにバラけてたからかなり楽しく出来た気がする
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:06:09.51 ID:eMHGfihW0
解鎖もしくはUnleashでいいんじゃないの
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:08:01.49 ID:bne4r/9N0
「教団」って呼んでる
おいらも最初は教団組んでたけどだんだん余所者のデビルや人間増えて
教団員はギルドメイジとフレイル使いと教祖様だけになった
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:16:31.06 ID:L4B4Jhix0
>>325
ラクドスアグロ
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:27:29.00 ID:vLNZVcxQ0
2chでおいらって書く人って
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:37:28.09 ID:L4B4Jhix0
>>330
スクイーさんにあやまれ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:41:47.04 ID:4JyvyEqn0
>>330
たらこェ…
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 15:48:57.02 ID:qLk80b+t0
皆さんはどのメーカーのスリーブがお気に入りですか?
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 17:05:54.52 ID:yChKlT7IO
UltraProのざらざらするスリーブかな。
品質が一定じゃないからインナー使うと入らないときがあるのがキズだけど
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 17:14:08.71 ID:obVc1zn9O
あれ良いんだけど裂けやすいのがなぁ…
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 17:41:23.58 ID:p4469aUz0
旧サイズは他社インナーでも入るけど、
新サイズだと自社インナーじゃないとキツイんだよな
しかも自社インナーはマジックのカードからはほんのちょっと小さめという・・・
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 18:02:59.26 ID:KAiCYTIXO
ウルトラプロのちょっと両面マット加工の高いやつ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 18:12:22.29 ID:aoURLzWs0
しかも自社インナーも裁断適当だから自社のスリーブに入らないこともあるという
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 18:25:32.02 ID:G3G7Hsld0
ギャザガールスリーブ発売まであと少し…
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 19:11:53.38 ID:2r41qkVDO
ぼくはイエサブのやすいやつ!
スリーブに金かけると小まめにしょんぼりするハメになるんだもの
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 22:15:31.62 ID:IdIZHM8w0
俺もイエサブの使ってたけど裂けやすくない?
今はKMCのマットスリーブ使ってる
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 22:26:42.13 ID:qLk80b+t0
KMCのやつはひっつきすぎてシャッフルしずらい
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 22:28:18.55 ID:7ZVnmVqd0
こないだウルトラプロのマナBlack買った
かっこいいんだけど、すごい海老反りでカード入れても反ってるわ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 22:52:43.26 ID:hsnsuhK8T
>>342
ダークブラウンは割とよかった覚えがある
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 22:57:52.98 ID:4OEaT1sa0
10年ぶりに復帰しようと思ったが、当時のカードは全部使えないと思っていいですか?
近くにMTG売っている店が見つからないからきつい……Amazonで買うしかないですか
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:07:28.20 ID:qKcOwVvv0
>>345
レガシーというフォーマットやヴィンテージというフォーマットなら使える。
カード買うならAmazonや駿河屋辺りが安いかも。
後はシングルカード扱ってるネットショップも多いからそういうところでも買える
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:09:33.07 ID:yUR8+egP0
シングルカードは通販もいろいろあるから探してみてくださいな。
最近は尼以外でもあみあみとか駿河屋でも箱とかパック扱ってるのでそちらも利用されてみてはどうかと
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:12:30.34 ID:p4469aUz0
>>345
公式にショップ検索があるので、近くにショップがないか探してみるのもいいかも
ショップがあると、FNMにも参加できたりして、輪も広がるよ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:16:20.15 ID:4OEaT1sa0
>>346>>347
ありがとうございます!とりあえず尼でラヴニカへの回帰買ってみます。
まあ仲間内でやるくらいならなんでもよさそうですし、実家帰ったら発掘してみます!
魂売りは今の環境では通用するのだろうか……
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:19:29.96 ID:qKcOwVvv0
>>349
魂売りはスタンダードというフォーマット(プレイヤー人口一番多いフォーマット)では使えない。
公式サイトとか見れば書いてあるはずだけど、今スタンダードで使えるのは
イニストラード・闇の隆盛・アヴァシンの帰還・基本セット2013・ラヴニカへの回帰
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 23:53:54.82 ID:Pt4srD2A0
まぁでも昔のカード使いたいなら2ch発祥のレギュレーションがあったはずだからそれでもいいし、レガシー準拠でやればいいじゃない。
当時のカードで大会に出たいとかってんなら難しいし、もしくはスタンダードのデッキを作る必要があるけど。
仲間内でやるってんならカジュアル環境なのかな。カジュアルレガシーも楽しいよ。貧乏デッキいっぱい作れるし
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 00:03:16.54 ID:L5h/w47A0
>>349
フォーマット:スタンダードな>>3
最初にちょっとまとめて買えばすぐにある程度戦えるようになる
プレイングは別だけどそれは対戦こなして行くしかないしな
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 00:03:38.54 ID:CLD31Rpq0
今のスタンダードで通用するかと言えば追放除去が跋扈してて再生が効きづらいのと
色変更もごく一部のプロテクションを突破するぐらいであまり役に立たないので
5マナクリーチャーのポジションをスラーグ牙から奪えるのかどうか・・・
すっげー強かったのになあいつ
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 00:37:39.77 ID:9DoVkze60
再生そのものはロッテスのトロールとか軽い生物についてればそれなりに強い環境だけどね
終末・セレズニアの魔除け・アゾリウスの魔除けがあるとはいえ、
火葬も再生負荷の黒除去もないし、至高の評決だと再生可能だし

魂売りは再生が意味がない形で除去されてしまったときのテンポロスが痛い
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 06:14:50.43 ID:yKmdQquQ0
今いてもわりと強いと思うけどねw
同じマナ域で牙を一方的にやれるのは強いんじゃない?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 09:48:48.81 ID:T0M5Ew9g0
採用を検討するレベルではある
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 10:48:59.41 ID:MdzcaVd50
最近良く行くショップにも新規の人が増えてきて嬉しいが、
大会で分からないカード出てきたら素直に聞くか、テキスト確認して欲しいと思った。
なんとなく反応薄い時はテキスト説明しますか?って聞くようにしてるけど、なんとなくで流してる時はこっちも気付けない
自分がビヒモス型のリアニ使ってたから尚更なんだけど、
墓地にビヒモス、屈葬落ちててもケアしないで攻撃してきちゃうとか毎回あって困った。
『今フルアタックしちゃうと返しで負けますけど大丈夫ですか?』とはこっちから聞けないからな
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 10:56:46.78 ID:YiBBvmfw0
友人とAmazonで売っているイベントデッキ20132種抱き合わせ(5500円)を買って始めようと思うのですが、どちら側が何円出すのが妥当だと思いますか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 11:02:47.01 ID:b2IpIeuc0
再稼動の方が3500でもう一方が2000くらいじゃないの
ただM13のイベントデッキはスタンダードから落ちてるカードも混ざってるからそれは注意した方が

>>357
単純に把握し切れてないんだろうな
その内対処し始めるだろうしそれまではしょうがないよ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 11:16:13.07 ID:eGR37zvF0
できるのはマッチ後のフォローぐらいだろうな。
大会という状況だからゲーム中に指摘することができなかったことも併せて。
(先にこれを言わないとなぜその時に教えてくれなかったと怒る人がいる)
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 14:54:48.00 ID:jg0hCB/e0
>>358
500円ずつ出しあうかお互い1個ずつでラヴニカのブースターバトルパックはどう?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 15:51:43.51 ID:zEQA+pMb0
ゲーム終了時にプレイミスを指摘されてマッチ終わったら教えてくださいといったものの
その後2本連取してしまったあとの反省会の微妙な空気を味わったことがある
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 20:22:18.72 ID:bc2ZU93k0
ウルザ期のデッキ見てたらリバーボアとか飛びかかるジャガーとかすごい懐かしい気持ちになった
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 21:46:01.30 ID:p8HIyNjH0
>>358イベントデッキてそんなにいっぱい種類あったっけ(ry
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 21:53:53.29 ID:XKaKaS2K0
ラヴニカを箱買いしようと思うんですけどやっぱり初心者で箱買いっておかしいですかね?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 21:56:12.70 ID:aJQHCkWl0
>>365
俺は4箱買った関係ないさ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 21:59:22.81 ID:eGR37zvF0
>>365
むしろ初心者にこそ箱買いをお勧めしたい
コモンの大部分が揃うからデッキ選択の幅が広がる

シングル買いから始めると最初に選択した色以外のデッキを組みにくい
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 22:05:32.14 ID:UeL0lJS60
>>365
初心者関係なく3boxも剥けばコモン、アンコモンが大体そろうので
それ以上は必要なものをシングルっていうのが経済的だと思う
仲間内でドラフトするならその限りではないが
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 22:08:26.62 ID:aJQHCkWl0
次の弾ももう入金してきたぜ4箱だ!!
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 22:18:46.04 ID:GmuNRoiIT
>>365
ラヴニカに関してなら箱買いでも全然問題ないよ、コモンアンコも有用なのが多いし
ディミーアとボロスとオルゾフとギデオンの兄貴が楽しみだなぁ

身内でやるプレインチェイス用にハウスルール(?)でカジュアルフォーマットを考えてるんだけど自分でフォーマットの中身考えるって中々難しいな…
禁止はレガシー準拠で資産とカードパワーの差が出づらいようにスタン落ちしたカードを使う場合
デュアラン、ギルラン、全景サイクルと広漠なる変現地以外のフェッチ、ハイブリッドランド、ペインランドの使用禁止
裂け目の突破、実物提示教育、超起源、騙し討ち等の強力すぎるコスト踏み倒しカードを使用禁止にするくらいすればスタン専の人とでもいい感じに出来るかね?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 00:58:33.19 ID:bIA+WlMO0
>>365
いいんじゃないか?俺も最近復帰してきてイベントデッキやらラヴニカの箱買ったし
MTGの箱は高いから1箱しか買ってないけど

おかげで血の墓所は一枚もないのに寺院の庭は3枚手に入った
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 01:18:44.48 ID:50/lc54M0
>>370
スタン専の人がどの程度ガチかにもよる
ガチスタンデッキは案外レガシー環境でも勝ち抜くよ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 01:19:29.31 ID:VGTH+GA20
初心者の布教用というか体験用に自分の余剰カードプールからデッキを作ってるんだけど、難しいね。
気に入ってくれたらあげちゃってもいいくらいで、かつ分かりやすい改造の余地があって、ってな感じで

・基本土地以外のカードは4積みしない
・同名アンコは2枚まで
・レアは全体で2枚

これくらいの条件で緑黒と白青の2つを作ろうとしてるけど・・・
エントリーと同構成ならすぐできるけど、ISDブロックのカードも入れたいしなぁ・・・
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 01:39:59.71 ID:vH2sUETv0
自分もそんなに経験長くないから参考にならないかもしれないけど
2色にするなら片一方をタッチ気味にして得意な動きと苦手な動きを意識させると良いんじゃないかと思ってる
緑黒だったら緑の生物をメインにして帰化とか1,2枚入れておいて緑はエンチャントやアーティファクト破壊は得意って教える
でもモンスターへの対処が出来ないから黒の除去を1,2枚入れておいて苦手な部分を別な色でカバーするんだなって覚えてもらう
そんな理想
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 01:45:16.52 ID:8yS3C2LV0
モンスターってドラマだろ?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 01:53:19.36 ID:rAPRmlly0
モンスターは昔存在したマイナークリーチャータイプの一つ
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 02:02:48.18 ID:vH2sUETv0
ごめんMTGの用語だと正しくはクリーチャーですね
ファンタジーの化物っぽい生き物は全部モンスターって呼んじゃう・・・
ちゃんと正しい用語で考えられるよう頑張らないとなぁ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 02:16:19.75 ID:ucb2uw/n0
モンスターはともかく、「モンス」だとMTG界では貧弱クリーチャーの代名詞になっちゃうからなw
http://www.bigweb.co.jp/new/imgc/000/998/99890.jpg
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 02:20:30.82 ID:W/KRjygf0
>>372
俺以外は本当カジュアルプレイって感じ、特化ストレージに投げ込まれてるレアとかを中心に組んでるから
流石に下の環境のデッキそのまま持ち込むと次元カードあっても一方的な試合になるか、それとも俺がヘイトマックスで狙われまくるかのどっちかだし
下の環境で強いのって多色化を容易にできる土地とイカれたスペルなんだしそこら辺規制すりゃ普通にスタンでも行けるんじゃね?って思った
とにかくわいわいやりたいのよね、折角だから大渦の放浪者とかのプレインチェイス封入のカードも使ってあげたいって気持ちもある
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 04:09:04.58 ID:wpVvWefn0
やっとデッキ完成した
でも大会とか行くの怖いなー…みんな1枚5000円くらいするカードが乱れ飛んでるのかと思うと
弱くても笑われないかな
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 04:23:43.37 ID:gvwHlUEl0
とりあえず行ってみようぜ!
安いデッキでも勝てるときは勝てるもんだぜ
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 07:44:49.20 ID:vH2sUETv0
大会に行ったら瞬唱4枚ショックランドにM10ランド使ってるデッキが
ギルド門、ギルド渡り使って1000円超えるカードが0だったのに奮闘してた
結果は勝ち負け引き分けたったみたいだけど発想と経験である程度覆せるよ!
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 08:33:52.18 ID:Pl9ysqMWO
今なら赤単が安くて実績残してるな
多分1000円以上のカードが雷口のヘルカイトぐらいしかない
他は500円ぐらいが何枚かある程度
それでかなり勝ててるね
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 08:46:07.00 ID:JBEpYrnC0
俺も大会参戦してみたいんだが友人のゴルガリにフルボッコされて足が踏み出せない
そんな黒単コン
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 08:57:18.70 ID:vH2sUETv0
黒単どっかで大会の話題になってたから結構行けるんじゃないかな
緑単も確かゲームデーレベルでならそこそこ行ってた
単色は弱点がはっきりしてるけど強い相手にはとことん強いし
弱点を補う腕とか磨かれるからとにかく対戦するのが大切だと思うよ
頑張れ!
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 08:59:31.45 ID:XnUMnZcKO
趣味でスライムちゃんデッキ作ろうと思うんやけど、いまスタンダードで使えるスライムちゃんって


・排水路の汚濁
・捕食者のウーズ
・貪り食う軟泥
・スライム成形
・クローン
・邪悪な双子
・大笑いの写し身


これくらいだっけ?
他のスライムとか、スライムと部族シナジー組めるカードあったら教えて下さい!何でもしますから!
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:01:47.67 ID:vH2sUETv0
スライム成形はトークンを生み出すカード
そしてRTRには居住というキーワードがある
後は分かるな?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:15:11.55 ID:XnUMnZcKO
スライムをコピーしつつpopulate、ついでに降霊術で呼んでpopulate……
似通った生命を使えばトークン倍増……



緑白青スライムトークン倍々デッキだな!?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:17:52.66 ID:ucb2uw/n0
部族シナジーかどうかわからないけど末裔の道とか同族の呼び声なんかもウーズを参照することができる
あんまり恩恵ないけど……
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:21:00.53 ID:KyF+PqgB0
今スタン環境に5000もするカードないよ
せいぜいジェイス4000、静穏3000くらいであとは2000台からそれ以下でしょ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:28:19.69 ID:niOHcbmGO
友達にMTG始めない?って誘われたんだがデッキ1つにいくらぐらいかかる?
ドローやパーミ好きだから青入れたいな〜って思いながらリスト見てたらニヴ=ミゼットってやつに魅力を感じた
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 09:49:11.31 ID:rAPRmlly0
大会で通用するレベルでもピンキリ
先に挙がってる赤単で10k強
高いのだと70kぐらいかかkる
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 10:02:01.02 ID:ucb2uw/n0
・土地25
4 イゼットのギルド門@10*4=40
2 進化する未開地@30*2=60
13 島
6 山

・クリーチャー13
4 秘密を掘り下げるもの@100*4=400
4 ボーラスの占い師@150*4=600
3 竜英傑、ニヴ=ミゼット@500*3=1500
2 審判官の使い魔@20*2=40

・その他の呪文22
4 雲散霧消@150*4=600
4 熟慮@50*4=200
4 灼熱の槍@30*4=120
3 本質の散乱@20*3=60
3 否認@20*3=60
2 送還@10*2=20
2 イゼットの魔除け@100*2=200

例えばこんな感じに土地を安く済ませれば4000円程度で組める
ゲームを楽しむだけならこんくらいでも十分だけど大会で勝ち上がったりしたいなら1〜3万円くらいかかるかな
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 10:35:25.85 ID:Pm39aJa60
血統の切断食らって気絶する未来まで見えた
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 10:54:32.17 ID:ucb2uw/n0
なぜに血統の切断…?
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 11:01:48.41 ID:ucb2uw/n0
あぁウーズトークンの話か
なんか勘違いしてたわごめんちゃい
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 11:06:29.63 ID:Pm39aJa60
ごめん、>>386へのアンカつけ忘れです・・w
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 12:49:37.95 ID:niOHcbmGO
>>392>>393
ありがとう
どっちかというとファンデッカーだからガチガチにする気は毛頭無い
とりあえず始めは構築済みでルール覚えようと思うんだが青赤の構築済みってある?
そしていくらぐらいかかる?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 13:13:52.05 ID:54+QF6RqO
>>398
M13の「力の深淵」っていう赤青のエントリーセットは\1500くらいで売ってるよ。ミゼット様は入ってないけど、それくらいならシングル買いしちゃえばいいしね
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 13:29:36.98 ID:XGUrSfE80
基本セット2013のイベントデッキが青赤だったと思う
内容はひどいもんだけどな
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 13:59:27.54 ID:Fuu+cwcl0
MOを初めてみたんだけどどんな感じに投資していけば楽しめるかな?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:01:22.54 ID:0TkQVDUy0
最近0から復帰したんだけど、ラヴニカ1箱買いした結果、手持ちから赤青組もうと思ってる。
赤青でそこそこ行けるかな?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:02:58.75 ID:6zOTcaHgO
最近友達に誘われて始めたんですけどその友達になかなか勝てません
対策になるようなカードを教えてください
ちなみに友達のデッキは兎に角マナをいっぱい出してからデッキデスを仕掛けてくるデッキです
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:04:54.22 ID:/ppbyIKQ0
>>401
どういうふうに楽しみたいかによる
効率がいいのはいきなりBotでシングルカード買って強いデッキ作ってデイリーイベントで稼ぐことらしい
俺はMOはリミテ専でそんなにやらないから気が向いた時に課金して剥いたカードは全部チケットかパックに変えちゃう
リミテの場合は減る一方だけど
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:10:34.65 ID:lNUkrg4P0
>>403
ウィニー型にしてやられる前にやるのはどうだい
それかバベルを組むか
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:10:48.22 ID:JBU1h/c40
>>403
魔女封じの宝珠
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:14:33.80 ID:JBU1h/c40
>>402
ギルドカラーならそこそこのデッキは組めるよ
あくまでもそこそこのデッキだけど
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:20:47.54 ID:6zOTcaHgO
>>405
今使っているデッキが白ウィニーなんですが速度が足りないんですよね…
やっぱり〜と〜の剣シリーズを入れないとキツイですかね

>>406
安めなカードみたいですしさっそく次の休みに買いに行ってみます
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:29:47.13 ID:r0akdx8sP
>>408
白使ってるなら魔女封じより神聖の力線の方が良いな
カジュアルだよね?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:35:39.60 ID:V71IhycBO
サイドボードならともかくメインから露骨な対人メタは寒いから程々に
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:45:42.49 ID:6zOTcaHgO
>>409
なるほど、さっそくwikiってみましたが初手にあれば相手を完封できそうです
ありがとうございます
ちなみにカードは何でも使っていいって言われてます
>>410
相手がそのデッキを使って着たらサイドからガン積みする予定ですので大丈夫です!
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:47:02.96 ID:JBU1h/c40
初心者にスタン落ちのカードをいきなり奨めるのはよくない
1枚100円以下の安いカードならいいけど力線じゃ2枚で1000円ぐらいかかる
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:54:12.96 ID:63+kG2H00
剣がどうとか退陣メタがどうとかじゃなくてマナカーブ考えつつ4積みにしてみたらどうだろう
雰囲気的にカジュアルな感じがするから

例えば
サバンナライオン4
先兵の精鋭4
灯篭の神2
嵐前線のペガサス4
レオニンの空狩人4
幽体の行列4
清浄の名誉4
冬の宝珠4
忘却の輪4
護衛の誓約3
平地24
とかでも割と戦えそうな感じするけど
友人のデッキの防御手段は何なの
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 14:59:33.34 ID:JBU1h/c40
ハイタイドだったら無理ゲー
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 15:03:26.23 ID:gvwHlUEl0
ハイタイドだったらこっちもレガシーの土俵dで勝負するしかないな

3万位投資してエルフ組もうエルフ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 15:09:16.11 ID:6zOTcaHgO
>>413
防御と呼んでいいのか分からないですけど
サイクリングで兵士トークンをいっぱい出してくるカードとか
動乱?とかいう全部バウンスしてくるカードを使ってきたあと自分だけマナをだすアーティファクトを展開してきます
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 15:15:40.42 ID:JBEpYrnC0
物語の円を入れよう(提案)
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 15:42:26.67 ID:MaHVhygk0
初心者を誘ってレガシーのカード使ってボコってドヤ顔する奴はなぜ絶えないのか
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 15:58:13.72 ID:63+kG2H00
>>416
ひどいな・・・
そのカードプールはひどい・・・
こっちも冬の宝珠を着地させるかさっさとハルマゲドンを撃つ

対する白ウィニーはどんな感じなの
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:02:37.55 ID:lNUkrg4P0
>>418
もしかしたら昔のカードを使ってるだけの復帰者かもしれない
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:05:31.43 ID:6zOTcaHgO
>>419
こっちはきらめきの鷹を主軸にしたデッキで他にメムナイトとか迫撃鞘とかの軽量+戦力になるアーティファクトを大漁に入れて
兎に角全力でライフを削りにいってます
これでも勝率1割行くか行かないかくらいで…
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:06:03.15 ID:EcopdGKTi
>>408
まずフォーマットを指定しようか、剣はスタン落ちしてるよ。スタンで大量にマナ出してデッキデスなら防衛デッキじゃないかな…
それかその友人が元ガチ勢で当時そのままのMoMaとか…流石に無いか

相手がライブラリアウトさせてくる返しに心理のらせん打ってドヤ顔しよう(提案)
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:06:28.19 ID:LTE89+/A0
>>402
RTRだけで組むのはつらいけど、どぶ潜み軸にしてカウンターと火力とトークン出すカード入れるとそこそこいけるかもね
もしジェイス引いてたら1枚でもとりあえず放り込むとクソ強くて楽しい
そこそこのラインがわからないがFNMで勝てるかって言ったら勝てない気はするが
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:08:03.71 ID:63+kG2H00
>>421
白単「鍛えられた鋼」ってデッキがちょっと前にあったから参考にするといいかもしれない
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:18:27.43 ID:K61d7MomT
>>418
勝てないからつまらないってわけじゃないし、色々出てきた方が面白いって見方もできる
さすがにMoMaみたいなソリティアとなると1ゲームでお腹いっぱいだろうけど
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 16:34:04.76 ID:6zOTcaHgO
>>422
大会に出るわけじゃないのでフォーマットはあんまり気にしてないんですがカード資産の在を埋めるためって理由でちょっと提案してみます
カードをが集まったら他のフォーマットにも手を出して見ようかな

>>423
ちょっと検索してみたら面白そうなデッキですね
呪文打ち消しを多めに積めば案外行けそうな気がします
ちょっと作ってみますか…
>>424
「鍛えられた鋼」ですかアーティファクトの火力を底上げできてイイカンジですね
少しデッキ内容をいじるだけで出来そうなので参考にしてみます
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 18:47:32.83 ID:wbAuBFZ10
ジェイスって一枚でも生きるもんなの?RtRの中だと、あいつだけべらぼうに高いけど…
つか初心者すぎてPWの強さってのが全体的分からない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 18:48:47.53 ID:lNUkrg4P0
>>427
ライフを肩代わりできて能力が何回か使えるこう考えるといいんでない
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 18:53:52.46 ID:rAPRmlly0
PWの強さって説明しづらいから代用カード使って実際にデッキを回してみるのがいいと思う
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 18:55:32.03 ID:lNUkrg4P0
ボーラス様とかわかりやすいよ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 19:04:56.70 ID:GTU5PIPJ0
そうだね――カーンだね!
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 19:04:58.69 ID:63+kG2H00
>>427
エントリーセットの緑系ビートダウンでも買ってきて野生語り突っ込んでみればなんとなくわかる
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 19:06:36.85 ID:tNC3Icbi0
PWの強さの根底は
・リソースのいらない(もしくは軽い)恒久的なアドバンテージ
・ダメージ以外の除去手段の少なさ
だと思う
そこにマイナス能力のプレッシャーがつくからダメージを肩代わりしてくれる感じ
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 19:52:14.51 ID:LjM1vTvn0
M13以降で4枚差しに向いているカードはなんでしょうか?

デッキにも依るでしょうから、その辺も含めて教えて下さい。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 19:56:36.99 ID:VGTH+GA20
緑絡みならとりあえずスラーグ牙
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:11:33.96 ID:63+kG2H00
>>434
天空のアジサシ
一枚ざしとかは考えにくい
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:12:24.40 ID:LjM1vTvn0
>>435
一枚も持っていません。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:13:28.26 ID:rAPRmlly0
>>434
ゲーム中に必ず1枚は引きたい、かつ2枚目を引いても無駄にならないカード

幅が広すぎる上に質問の意図がわからない
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:13:44.27 ID:gie3OSPx0
>>434
白のウィニーだと荘厳な大天使
>>435の言うように緑ならスラーグ牙
赤タッチのコントロールだと雷口のヘルカイトとか?
俺も復帰初心者だからぱっと思いつくのはそれくらい
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:24:56.87 ID:LTE89+/A0
聞いといて持ってませんってのはどうなんだよw
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:42:42.49 ID:yfAwi4o3O
スラ牙って4積みすんの?
2、3枚かと思ってた

緑なら怨恨とか遥か見とか東屋のエルフ
赤なら火柱とか灰の盲信者とか灼熱の槍
青なら中略とか熟慮
白なら忘却の輪とか修復の天使
黒なら…黒はなかなかこれだけはってのは無いか
デッキによって分かれるけど死の重みとか吸血鬼の夜鷲とか血の書名とかゲラルフの伝書士とか
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:45:16.67 ID:LjM1vTvn0
>>440
初心者ですから。勘弁して。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:48:00.09 ID:rAPRmlly0
いや、持ってない事自体は全然問題ないんだけどな
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:51:34.86 ID:uuS5l76HO
>>441
遥か見を2ターン目に打つようなデッキなら牙は4でいいよ
黒が入ったらサポートが緑が多い
でも黒の生物はシンボル多いだから緑使いにくくみえるんだけど牙はシングルシンボルだから気にならない
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 20:56:44.59 ID:yfAwi4o3O
ああそうか遥か見は場に出せるから伸び早いのか

てかM13以降の表記見逃してたごめん
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 21:04:18.11 ID:wbAuBFZ10
>>433
>・リソースのいらない(もしくは軽い)恒久的なアドバンテージ
確かに「場に出してしまえば、マナも手札も要らずに能力を行使できる」と考えると強いなぁ
代用カード回しで試してみます
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 21:08:35.06 ID:LjM1vTvn0
>>441
ラヴニカへの回帰
だと、該当カードは何でせう?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 21:41:50.23 ID:yfAwi4o3O
んーなんだろ
ラブニカはあんまり4積みないかも
中略と灰の盲信者と赤のミジウムの迫撃砲くらいかな
あとは2色以上のデッキなら
緑白なら議会の招集とかケンタウルスの癒し手とか4枚入るのかな
緑黒ならロッテスのトロールとか屑肉の刻み獣
赤黒ならラクドスの哄笑者が4かな

あとレアの2色土地
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 21:44:49.09 ID:LjM1vTvn0
>>448
ありがとうございます。
M13とラヴニカしか持っていないんですが・・・イニストラードを買うべきなのかなあ。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 21:49:30.80 ID:lNUkrg4P0
>>449
いやお試し2年なら買わないほうがいいな
もっと強くなりたいと思いだしたら買えばいい
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 22:06:10.56 ID:WX114W4K0
2年使えるラヴニカの方が経済的とか何とか
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 22:08:04.08 ID:rAPRmlly0
4枚積みするカードを聞いた後にどうしたいの?
集めるの?
デッキによっては4枚使わないことも多々あるから先にデッキの色なり形なりを決めた方がいいよ
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 22:10:06.45 ID:8yS3C2LV0
某ジャンプ産TCGみたく汎用パーツだとでも思ってるんじゃね
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 22:59:38.93 ID:Gr6WEdo90
公式に行ってギルド診断を受けましょう(提案
初心者にはまずこれだろう?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:03:42.49 ID:XnUMnZcKO
マジレスすると、<沼/Swamp>ってカードを4枚と言わず24枚積むべき
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:15:23.47 ID:rAPRmlly0
>>455
あらら、おじいちゃんこんな所で何してるの
はーい、黒スレに帰りましょうねー
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:18:50.67 ID:VJpS2bEw0
一般的な話で答えるなら、デッキコンセプトに特に適しており、どのデッキに対しても一定以上の働きをする強いカードが、他のカードとのバランスも考慮しながら4枚差しされる。
当然どんなデッキにおいても、強いカードの順から4枚差しするのが基本なので、具体的に挙げていたらキリがない。
どんなデッキコンセプトでも必ず4枚差しされるというカードはよほどの壊れカードじゃない限りまずない。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:25:45.92 ID:XnUMnZcKO
初心者なら取りあえず緑単とか赤緑、今なら緑白じゃね?
東屋とか巡礼者とか、4積みしてマナ基盤の大切さとかわかるんじゃね?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:29:31.78 ID:2ldEMdmi0
前のスレにあった緑白で4枚積みの多いデッキ


562 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 22:16:27.91 ID:nyEKnCkc0
>>557
とりあえずサンプルで組んでみた緑白ビートダウン・低価格エディション
コンセプトは「クリーチャーをいっぱい出して、強化して、殴り倒す」

26 クリーチャー
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
4 アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim
4 夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk
4 ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd
4 従者つきの騎士/Attended Knight
4 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
2 霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk

10 その他呪文
3 旅の準備/Travel Preparations
3 忘却の輪/Oblivion Ring
4 集団的祝福/Collective Blessing

24 土地
10 森/Forest
6 平地/Plains
4 セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate
4 ガヴォニーの居住区/Gavony Township
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 23:42:02.86 ID:1TozbXKu0
所属ギルドでわかる! 性格占い

アゾリウス:腐れ役人根性
セレズニア:アカのどん百姓
イゼット:基地外
ゴルガリ:ウジ虫
ラクドス:ド変態
ボロス:脳筋自己中
ディミーア:根暗陰険
シミック:人間嫌い
オルゾフ:金の亡者(文字通り)
グルール:臭いバカ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 00:06:57.87 ID:Pmh8xZWA0
4枚差しというと、とりあえず友好色M10ランドじゃないかな
あれ下手するとMagic2020でも再録されてそうだし
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 00:30:54.04 ID:waZ0Ca/p0
必須カードではあるけど、M14では落ちる可能性が高いんだよなぁ
そのうち再録されるのも間違いないんだろうけど
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 00:56:38.55 ID:hit/QLmM0
最近マジックやってみたくて仕方がない
FNMというのは20代後半のおっさん素人が来ても大丈夫な場所ですか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 01:03:03.78 ID:waZ0Ca/p0
俺も20代後半だけど余裕。
むしろマジックって高校生以下のプレイヤーをほとんど見ないんだよなぁ・・・
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 01:04:58.70 ID:L7HQQfHO0
友好色M10は2色土地の割に安い・・・よね?
それとも基本あんな値段なの?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 01:05:57.72 ID:D1QI4Wjs0
>>465
3年に渡って毎回再録されてるからな、需要も高いが供給がそれを圧倒的に上回っているから安い。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 01:16:14.38 ID:ZjudX9qH0
復帰プレイヤーとしてはありがたいけどねー、その勢いでM14じゃイニストランド収録おなしゃす!
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 01:24:32.26 ID:4Bm+VApZ0
20〜30後半までいるな
40超えてる人もたまに来る
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 09:21:00.97 ID:QI0aXMno0
50代のレガシープレイヤーを知ってるファイルを見て戦慄した
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 10:14:51.06 ID:1KJix6Dj0
>>465
自分は「MTGは土地から集めろ」って言われた事がある
多色土地はそれぐらい構築に幅を持たせてくれる
皆欲しいからパックを剥く、1年後再録されて新規さんが剥く
それにM10から基本セットにも新規カードが入る様になったからソレ目当てでも剥く
そうすれば一杯出回って安くなる
新規さんがシングルで楽に集められる
そして剥かれにくくなったM13で牙が爆発した
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 12:01:43.26 ID:Wq3tAlGsO
そしてビーストトークンが産まれた
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 12:22:35.41 ID:IfOuy/tO0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○
   ○○○
  .c(,_uuノ   3/3
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 12:45:45.50 ID:iL3TVAbyO
>>472
こんな弱そうな奴が3/3なら俺様のパンチ一発で10点くらい火力出せるわ('A`)
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 13:40:18.25 ID:53DTjc9PP
あんた、股間のワークは0/1のクセに何言ってんだい
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 13:42:43.30 ID:SsK2pPJti
>>473
馬鹿だなぁ…こいつはこんな可愛いなりしてるが本性を表すと…いや何でもない
ラクドス所属の虐殺少女、セレズニア脱退して現在無所属のルージ&クーマは伝説のクリーチャーとしてカードになれるんだろうか
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 13:43:26.72 ID:h3Eaw9vv0
人と獣は刀をもって初めて対等だってなんかのギャグマンガで言ってた
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 14:30:41.43 ID:1KJix6Dj0
   ○○○  
  ○ ・ω・ ○  
   ○○○
  .c(,_uuノ   λ←>>473
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 15:38:24.31 ID:rdm3tgUz0
   ○○○    ○○○
  ○ ・ω・ ○  ○ ・ω・ ○
   ○○○    ○○○
  .c(,_uuノ    .c(,_uuノ  populate
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 15:42:09.14 ID:7xHk2ZWN0
>>478
血統の切断
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 17:34:48.55 ID:vr64uPqLO
↑雲散霧消
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 17:38:47.28 ID:5tB7kC5K0
至高の評決
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 18:28:19.59 ID:Nw3gYF2f0
   ○○○    ○○○
  ○ ・ω・ ○  ○ ・ω・ ○
   ○○○    ○○○
  .c(,_uuノ    .c(,_uuノ  Golgari Charm
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 18:51:17.79 ID:1KJix6Dj0
このビーストも幼女6人が遊びに来ると一緒に消えるんだよね・・・
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 19:47:05.48 ID:Wq3tAlGsO
ゴルガリチャームじゃ血統の切断防げねえよwwww
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 20:13:31.22 ID:jbgVCZTq0
血統の切断は雲散霧消されたでしょ
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 20:18:43.62 ID:KqXeSGBM0
>>463
マジックは結構年齢層高いし全然問題ない。
もし気になるならMOとかデュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013でオンライン対戦でもいいし
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 20:36:21.29 ID:Y6B7GEkT0
そう
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 22:12:33.98 ID:Dv4hwW0s0
なぜデッキに四枚いれているのか分からないと何も価値無い。ただ四枚ブチ込むだけのカードゲームならどれだけ楽なことか...
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 22:24:43.05 ID:L7HQQfHO0
4枚 →勝つために必須・腐らない
3枚 →一枚は欲しい
2枚 →スペース埋め・後半欲しい
1枚 →サーチ用  FBなどやアクセント・切り札
こういうイメージ
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 01:12:24.22 ID:r9hcGQdxO
スタンダード モダン レガシー ヴィンテージの初期投資金額を教えてください
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 01:21:18.72 ID:BRJm6hSA0
スタンは数万、モダンは知らない、レガシーは20万、ヴィンテージは100万
と言うイメージ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 01:29:43.67 ID:IJ9Ve8zg0
モダンもピンキリ
ガチのジャンドなら10万以上かかるしソウルシスターズなら1万ちょっとで組める
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 04:05:35.41 ID:ChomW3rh0
貧乏さんのスタン初期投資は1500円だわな
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 07:24:55.30 ID:JEb+T/y00
最近初めて作ったスタンは1万くらいだった
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 08:19:27.80 ID:jvU7w9UT0
今イベントデッキ買うなら何がいいの?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 08:50:51.35 ID:P2O3wFJC0
RTRのゴルガリの買えればそれが一番じゃない?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 09:57:35.14 ID:JEb+T/y00
ラクドスの方が良い(断言)
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 10:06:14.50 ID:VyXcd+Fl0
ゴルガリ強いし楽しいけどもう見ないだろうなぁ
そんなにスラーグ牙はやばかったんだな
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 10:14:23.29 ID:oY1a66MI0
ゴルガリを買った感想だとアレを強化するのが難しい
デッキのコンセプトが自分のクリーチャーを生贄に何かする効果が多く
墓地で効果を発揮するカードも多い
ただ色拘束やマナコストが大きかったりするし
強化するために追加したいカードが良い値段する(墓所這い、ゲラルフ、死儀礼などなど
コンボデッキの練習にはなるかもしれない

ラクドスはビートダウンに良い感じ
そこまで高いカード使わなくてもそこそこ強いし分かりやすい
そのまま使うなら将来使いたいデッキタイプで考えるとどっちも良い練習デッキだよ
個々のカードの値段を見るならパーツ取りとしてゴルガリがお勧めされるね
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 10:32:03.87 ID:IJ9Ve8zg0
ゴルガリももう定価で置いてある所が無いからパーツ取りとしての意味もあまりない
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 10:59:36.16 ID:R0wozw9i0
スラーグ牙1枚で赤、特にイゼットはほぼ手詰まりだからな
5点ライフゲイン+高耐久は大きい
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:17:15.83 ID:ChomW3rh0
イゼットはカウンターがあるから・・・
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:21:08.02 ID:oY1a66MI0
イジェットの魔除けの打ち消しモードってクリーチャー以外だけど
あれがクリーチャーだけだったらどうだったんだろう?って時々思う
自分で使うとクリーチャーに届かないのが辛いし相手に使われると呪文が辛い
まぁクリーチャーだったらダメージのモードを使えばいいんだろうけど
マナある時にそこそこのタフネスのクリーチャー出されるとキツいんだよね
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:23:22.19 ID:IJ9Ve8zg0
Q.あれがクリーチャーだけだったらどうだったんだろう?

A.「あれがノンクリーチャーだけだったらどうだったんだろう?」という書き込みがされる
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:39:20.23 ID:oY1a66MI0
なるほど、確かにそれはそうだよね
それこそマナ漏出とかむしろただの打ち消しなモードに・・・と限りがなくなってきちゃうかもだね
イゼットの魔除け4枚と火力多めに中略でバランス取ってみるかな
呪文を多用するデッキはバランスが難しいから苦手だから頑張らないと
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:43:17.87 ID:IJ9Ve8zg0
イゼットカラーならこんな感じのデッキとか
http://magic.tcgplayer.com/db/deck.asp?deck_id=1068501
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:50:42.80 ID:oY1a66MI0
一部のカードの値段はさておき中略4の魔除け3で大量の火力なんだね
ゴブリンの電術師が入ってるのも意外だった
使ってみないと分からない部分多いと思うけど構築面では凄い参考になるよ
ありがとう
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:53:02.61 ID:bhwRd35cO
イゼットカラーで初めてバーンデッキ作ったけど、何に気を付けて(何を考えて)プレイすればいいの?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 11:59:40.86 ID:IJ9Ve8zg0
>>508
自分で説明すると長くなるのでMTG Wikiからそのまま引用

>ただし、デッキ構築やプレイングは相当難しい。
>ただ「土地と火力でデッキを組んで全部対戦相手に撃ち込めばいい」というものではない。
>そんなことをしていたら、よほど優秀な火力がないかぎり、相手のライフを削り切る前にクリーチャーに殴り殺されてしまう。
>かといって火力で正直にクリーチャーを1体1体除去していたら、対戦相手に撃つ分が足りなくなって息切れしてしまう。
>無視すべきか焼き落とすか、その判断を常に計算しなければならないが、
>クリーチャー同士の殴り合いと違い、目に見える状況は相手だけなので、読み切る力の難しさはパーミッションをも遥かにしのぐ。

>さらに、単純に焼けばいいという話ではなく、1ターンにどれだけ大きなダメージを与えられるか、ということを数ターンを見越して考えなくてはならない。
>コンボデッキほどではなくとも結構頭を使うデッキタイプである。

状況によってどのクリーチャーを焼けば良いかとかはもう経験で覚えるしかない。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 12:11:54.88 ID:SQwqijLi0
おれもイゼットでカウンターバーン?使ってるけど
考えること多すぎて混乱してくる
相手が息切れするタイミングがわからん
何もしてこなくてもカウンター警戒でマナフルタップ待ちなのか除去ばっかなのか本当に息切れなのか
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 12:27:14.13 ID:oY1a66MI0
初心者のバーンはまず自分が息切れするからそこに注意する
次に火力の枚数が足りなくなるからどのクリーチャーは無視して良いか、無視しちゃダメか覚える
あと強い火力なんかは相手も嫌がるから当然打ち消したりするからプレイする順番を考える
更に手札に温存されてる可能性があるからそこをケアできるよう頑張る

上からちょっとずつ順番に覚えていけば良いよ
って誰かから聞いた気がする
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 12:58:22.55 ID:784IwNql0
>>510
ボっさん「息切れを待つなど下策。息切れをさせるのだ。お前にはこのラクドスリターンをやろう」

よ う こ そ グ リ ク シ ス へ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 13:10:58.13 ID:tDMBE/0bT
>>512
さすがボーラス様だ!俺たちには出来ない事を平然とやってのける、そこに痺れる憧れるゥッ!
ただグリクシスの難点は高速ビートに尋常じゃなく弱い事とエンチャント張られるとボーラス様降臨しないとどうしようもない所だ・・・あんまり枚数積めないけどカウンターはマジで大事だよ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 14:21:39.60 ID:bhwRd35cO
>>509-511
THX!


>>512
>カウンター
マジでか……
今のコンセプトは二重詠唱貼って火力倍増だから
二重詠唱枠空けるためにカウンター入れてないんだよな……
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 14:38:00.01 ID:JN9iRMqQ0
ミラージュ期みたいな青赤ウィニーって組めないのかな
赤の火力に青のユーティリティーを足して・・・みたいな
http://mtgwiki.com/wiki/Sumu
こういうデッキにイゼットチャーム合いそうなんだが
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 16:03:24.11 ID:gwF8biWg0
緑をメインに始めたくて、2013基本パックのエントリーパック野生の猛進を注文したんですが
ラヴニカへの回帰のイベントデッキも買おうと思ってます
最初が緑なら潜行と征服のほうが運用しやすいでしょうか

破壊と怒りの方が安いのと、ゆくゆくは赤も使ってみたいので迷ってます
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 16:33:51.46 ID:m09nXvNk0
>>516
慣れないうちはなるべく色を寄せたほうがデッキが作りやすいから
1つのデッキをカスタマイズしていくなら潜行と征服の方が良い

イベントデッキはそれ単体である程度完結しているから
緑のデッキを使いつつ赤のデッキも別に使いたいなら破壊と怒りを買ってもいい
破壊と怒りの方が内容がシンプルでビギナーには扱いやすいかも
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 17:09:56.54 ID:SQwqijLi0
>>512,513
アドバイスthx
3色目となると、また財布が軽くなるな・・・
確かにラクドスリターンは子悪魔の遊びより安定しそう
夜の衝突をサイドから入れればコントロールに対応して高速化できるかも
黒タッチしようかな
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 18:59:05.65 ID:IJ9Ve8zg0
待て、それはアドバイスというよりも悪魔の囁きだ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 19:04:09.24 ID:VwXExs1c0
なぜ初心者に3色というお財布直撃なささやきをww
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 20:23:10.77 ID:aNpLIHRf0
ギルド門と未開地でなんとか・・・
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 21:03:16.13 ID:VyXcd+Fl0
ギルド門ありがたいよなー
最近始めた人間だがCに二色土地なんてのは珍しいのかな?
レアの二色土地は大体結構な値段行ってるみたいだし
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 21:10:14.51 ID:bqGn6pFB0
コモンの2色土地サイクルは過去には1つしか無い。ちなみにそれが出たのは旧ラヴニカブロック
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 21:49:12.02 ID:vKIG8MrGO
静電術師出す
膨れコイル出す
二重をコイルに張る
付け火屋出す
刈り取りの祭壇で付け火飛ばす
硫黄の硫弾二重
コイルでまた二重
余韻
勝利

とか考えたけどどぶ潜み電謀火柱硫黄余韻でおkだった
バーンってむずい
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/15(木) 22:19:11.68 ID:APbqdekj0
カジュアルRTRブロック構築は初心者オススメ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:17:52.26 ID:a5Tb5F2iT
FNMってどのくらい時間かかりますか?
明日初参加迷ってるけど、エヴァあるよねー
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:18:57.65 ID:0mds5T2/0
だいたい6時始まりなら8時半〜9時終わりじゃないの
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:22:33.92 ID:DdXJzDPF0
>>526
フォーマットとラウンド数によるけど、大体1回戦50分
例として、構築で3回戦なら2時間半〜3時間

ブースタードラフトだとピックとデッキ構築で+1時間強くらい
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:43:10.33 ID:Q9UKT+gU0
エヴァなんかと迷ってんじゃねぇ!遊びじゃねぇんだぞ!!!1レンタルしろ!
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:47:58.73 ID:aA8kXzDN0
>>529
遊びだろ!!遊びじゃなきゃ100万も200万も使わんわ!!
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:56:23.97 ID:gY/uzF0B0
俺は名古屋GPでレベッカとアレクシーのサインを貰うために12月7〜9日は既にバイト休み入れて授業をサボる事を決意したのであった
このチャンス逃したら一生貰えそうにないからなぁ…絵描きとして本当憧れるわ
>>526
まぁ序だからスルーしちゃってもええんじゃないのw
6時始まりなら9時頃終了じゃないかね、4回戦の時は10時まで伸びてすげー帰りが辛かった
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 00:58:15.48 ID:INYxSiaj0
毎回エヴァのスリーブを使うあのグリコンのおにいさん、明日はこないのだろうなぁ。

レベッカのサイン凄く欲しいけど、名古屋はなぁ。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:08:35.40 ID:9OeqMIoz0
>>532
それは恋!恋だよ!!
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:10:30.40 ID:aA8kXzDN0
サインて裏面が白い奴にかいてもらうの?カードに直接?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:19:53.30 ID:a4+Q6pGu0
てか最悪ドロップして帰れるから行けばいいと思う
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:23:46.46 ID:NLADnFwc0
明日FMN観戦しにいくついでにラヴニカのイベントデッキ買おうと思うんですけど、実際イベントデッキ買うならパック剥いた方がいいですかね?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:25:24.85 ID:Q9UKT+gU0
せっかくなら出ればいいのでは
イベントデッキ買うならシングル買いの方がいいけど土地もその他パーツも何も持ってない、知り合いもいない
ってんなら買うのもアリだな
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:37:39.54 ID:NLADnFwc0
>>537
その店でしてるルールがブースタードラフトなんですよねw
だから初心者には難しいかなって思いまして
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 01:46:05.11 ID:Q9UKT+gU0
>>538
なら出なくてもいいなw
参加費でデッキ強化した方がいい
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 02:08:03.17 ID:i++ZMCml0
ドラフトで初心者が優勝狙うのは難しい
でも引きの運もあるから1,2勝ぐらいなら無理じゃない
何よりデッキを持ち込みじゃないからガチガチな対戦じゃなく気楽にできるから
ルールに不安があったりするならドラフトから大会デビューが良いとおもうよ
レア分配方法次第でもあるけどね
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 02:09:28.83 ID:+IMjPdBt0
ブードラでもパック買うのとそんなに値段は変わらないから
参加してみるといいと思うけど。
初心者だって言っとけば教えてくれるだろ。
ブードラだって面白いぞ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 03:45:41.88 ID:9OeqMIoz0
ていうか、RtRのドラフトはパック次第では、順位取りで負けても爆アドの可能性が高いから困るw

この前は最下位がギルドランド持っていってたわw
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 04:10:20.82 ID:i++ZMCml0
運良いドラフトに当たってるなー
3位だか4位が針を持っていくドラフトがあったわ
あとヘルカイトとか・・・
1位はジェイスだったから勝てば良いカード取れるんだけどね

ただ場所によってはレアもそのまま持ち帰りだったり1位が総取りだったりするからしっかりと聞いてから参加だね
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 04:13:39.30 ID:sfWrwcB70
ドラフトって全部のタイプのデッキを柔軟に回すことができる上級者向けって聞いたけど…
チーム組まされることもあるらしいから怖くて怖くて
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 04:29:34.79 ID:i++ZMCml0
確かに全部のデッキを柔軟に回せるほうがいいよね
でもどれだけの人がそのレベルでプレイできるかどうか
自分が辛い時は他の人も辛い
それに普段使わない色を使った練習になるし
普段だと絶対使われないような色の組み合わせが使われて勉強になったりする

参加費が安いわけじゃないからあんまり強くお勧めできないけど1回参加してみるといいよ
乱暴な言い方だけど人から聞いた良い所や悪い所の話なんて実際に体験しないと本当かどうか分からない
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 05:09:54.46 ID:04rSv7XZ0
構築もリミテッドも、失敗を恐れずに挑戦してみることが大事だな
「勉強してからやりたい」なんて言う初心者がいるが、
実経験もないのに初めてがそんなに上手くいくわけなんてない

と、初ドラフトのエルドラージ覚醒で4色デッキを組まされた人が通ります
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 06:40:21.06 ID:6OlPuyxk0
ドラフトは楽しめればそれでオッケー
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 08:07:03.48 ID:1M8NWj5l0
>>517
回答ありがとうございます
潜行と征服を買ってみて、しばらくは緑に絞ってやってみようと思います
物足りなければ破壊と怒りも安いので買ってしまうくらいのつもりです
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 09:19:36.54 ID:yjebyQ5s0
ドラフトなんて回数こなさないと感覚なんて掴めないからガンガン参加していけばいいんじゃないかな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 09:57:22.15 ID:yZqFtn+GO
この前初ドラフトの時のデッキの残骸を見つけたが、ひどいもんだったな
何回もやったから、今はあれと比べたら随分マシになったよ
やらなきゃ絶対に上手くならない
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 10:06:48.45 ID:i++ZMCml0
対戦後に内容どうだったか聞けばアドバイスしてくれる人も多いし
それで次に活かせる
必ずしも構築の参考になるとは言えないけど通じるところもあるし
ルール確認やテキストを確認しながら遊べるから初心者にはお勧めかな
構築の大会で試合中に雑談とかなかなかしにくいしね・・・
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 10:07:41.36 ID:+OIU2oHKO
ドラフトは競馬、構築は株、シールドは宝くじ
お好きなのをどうぞ
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 10:26:26.59 ID:aA8kXzDN0
プレリリースはジェイスがでるが俺が組みたいのはラクドス様なんだとて入れなかったがなぜタッチしなかったし俺・・・
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 11:18:53.07 ID:ZGVQALagT
破壊と怒り買うのと2013のエントリー買うのどっちがいい?
エントリーの方が好みなのがある
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 11:27:12.88 ID:/p5ErP85O
>>554
好きなのを買えばいいよ
投げやりじゃなく好きな物の方が長続きするし
シナジー考えたり苦手な物の対策を考えて活躍させたくなる
そう言う風に悩みながら楽しめばM13だろうとRTRだろうとそれが落ちた後でもまた新しい琴線に触れるカードに会えるよ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 13:30:15.80 ID:V8JlvfFhT
【MTG】ドラフト・シールドスレ43【リミテッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1351754292/

ドラフト初心者は上記スレ>>14〜の流れをちょっと読むだけで
そこそこになれると思う
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 14:28:11.53 ID:iM0WK3Xv0
困ったら飛行と除去をがむしゃらに集めるといいって聞いた
繰り返し使える除去(あれば)
大型フライヤー
中〜小型フライヤー
除去(沢山)
地上を止めるやつ
これでドラフトのデッキになるってむかし教わった・・・しばらくドラフトしてないけどこれ今でも通じるのかな
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 15:30:29.29 ID:LN4GYR/k0
RtRドラフトでも、青白でそれできればけっこう強いと思う
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 16:27:59.35 ID:ERGZtA8cT
どっちがいい?とか聞いてる場合じゃなかった
今マジックの取り扱い店ってこんなに少ないのか
イエローサブマリンまで行っても売切れだし…
世界一のTCGがなんでこんなにカツカツなの
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 16:47:47.07 ID:i++ZMCml0
外国産の古参TCGだから品薄は仕方ないと思ってる
日本だと萌え系TCGが多くて人気だし日本人って英語を必要以上に苦手意識持ってる人が多いから
世界的に大きくても外国に行くとその国のゲームの方が有利だよ
日本だと遊戯王やブシロード関係とかね

自分のプレイしてるところもFNMはドラフトのみ県に1店舗だけ
構築はローテーションでスタンは2,3ヶ月に1回って感じ
だけど新規が少なかったりする分親切に教えてもらったりするしトレードも多い
やっぱり1人で遊ぶ物じゃないから一番大切なのは一緒に遊べる仲間じゃないかな
いちいち規模とか出身考えてたら損、ゲームなんだし思いっきり楽しもうぜ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 19:35:51.83 ID:W/PLhny80
日本で一番売れてるのは遊戯王でアメリカで一番売れているのはポケモンカードという

ただ、競技としての整備度ならMTGが最強
公式大会で問題解決のためにジャッジを呼べるTCGはMTGくらいだ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 20:05:18.86 ID:i++ZMCml0
遊戯王はルールがあやふやな事が多い
ポケモンはセルフジャッジだからなぁ

ちなみにブシロの大会参加したけどあれはジャッジ、ヘッドジャッジ居たよ
揉めるようなルールは無かったと思うけど
PMにもジャッジは居た
ただ世界レベルだと後ろの2つはまだまだだからなぁ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 20:19:41.99 ID:BCMlAwUe0
電器屋とか百貨店のおもちゃ屋にたまに置いてある
探したらないけどふと立ち寄った店にある感じ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 20:22:42.49 ID:n206CFwU0
北米だとMTGが最近トップに返り咲いたんじゃなかったか?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 20:32:37.95 ID:aA8kXzDN0
今は米は1MTG2ポケモン3遊戯王だな
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 20:56:15.31 ID:BSQcEP0E0
>>561
遊戯王はルール整備がクソってレベルじゃないしね…国ごとに裁定違ってるから世界選手権の決勝で国ごとの裁定の違いでトラブってたのは印象的
こっちだと近辺5kmの間だと2店舗しか置いてないわwもちろんシングルは無い
ただリサイクルショップになぜかROEとかWWKのコンパクトブースターとか置いてあるんだよなぁ、シングルっぽい何かもあったし掘り出し物あるか探しに行ってみようかな
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 21:09:55.82 ID:aA8kXzDN0
>>566
おいおい別に他のtcgディスることはないだろ
そういや意外なとこにあるよなリバイズドの箱を見つけて即購入したぞ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 21:51:38.98 ID:ke3W5/Ne0
はじめまして!遠方の友人に進められて今日カードを6000円分ほど買ってきました。
お手軽にお金をかけずに強くする方法ありましたらご教授下さい(´д`)昔やってたので大体のルールは把握してます。
ルールはスタンダードで考えています。田舎なので友人とはスカイプで対戦するつもりです。以下所持カード
構築済みデッキ
屠殺場
破壊と怒り(この2つしか売ってなかったです)
パック
13弾×5
レア内訳(無限反射、交易所、ぬいぐるみ人形、戦の大聖堂、溶岩震、ターランド、聖句札の死者)
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 21:53:45.27 ID:KiR1qzWb0
これは難易度が高いな・・・
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 21:59:27.74 ID:aA8kXzDN0
難しすぎる・・・買う前に相談に来てほしかったぜ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:02:17.96 ID:0Oo07mws0
とりあえず>>568のカードプールで最良のデッキを組んで見るところから始めるか…。

屠殺場デッキリスト
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E5%A0%B4/Slaughterhouse
破壊と怒りデッキリスト
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/eventdecksjp
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:04:07.36 ID:ke3W5/Ne0
>>569 >>570
え、ダメな感じでしたか?6000円やっちゃったかんじですか(´;ω;`)

アマゾンか何かでまた新しいの買ったほうがいいんですかね?近隣にはもうあまりカード売ってないんですよ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:05:40.19 ID:0Oo07mws0
>>572
大会とかで勝ち上がるのは難しいかもしれないが、
カジュアルプレイメインでゲームを楽しみたいってなら全く問題ない
幸い構築済みデッキの色が合ってるしね
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:06:26.69 ID:aA8kXzDN0
>>572
ちょっとまって考えるからベストはラクドスのやつを買うのがいいんだが
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:08:56.84 ID:q342kaKG0
破壊と怒りをそのまま使うのがベスト

M13のパックに悪名の騎士が入ってたら追加するぐらい
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:15:37.46 ID:OruVLWW60
そんなの関係ねえ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:17:45.06 ID:aA8kXzDN0
コモンアンコも教えて
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 22:30:57.92 ID:ke3W5/Ne0
>>577
黒、赤、アーティファクトでいいんですか?
黒:死体の交易商人、骨髄コウモリ、屍噛み、流血の鑑定人、苛まれし魂、本質の吸収、ひどい荒廃、
リリアナの影、巨大蠍×2、墓暴き×3、血狩りコウモリ、吸血鬼の夜鷲、強迫、貪欲なるネズミ

赤:轟く怒り、暴動の首謀者、ハンウィアーの槍兵、焼炉の仔、ドラゴンの雛、チャンドラの憤怒、
火をつける怒り、心爪のシャーマン、武器商人、ごぶりんの戦囃し、ラッパのひと吹き、炬火の炎、峡谷のミノタウロス、
無謀な粗暴者、野生の勘、大鉈暴動、火口化

アーティファクト:ヴァルカスの指輪、チューンの指輪、前兆の時計、イーヴォ島の指輪、聖遺の塔、アヴァシンの巻物
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 23:10:27.12 ID:i++ZMCml0
ひどい荒廃と吸血鬼の夜鷲、脅迫
轟く怒り、武器商人は強いな
枚数期待できないから難しいけどコレはコレでデッキ考えるのが楽しそうだな
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 23:13:14.75 ID:1+dZ/Xr/0
とりあえず破壊と怒りに入ってる2色地形、竜髑髏の山頂を4枚揃えよう
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 23:21:24.71 ID:aA8kXzDN0
俺には考え付かんかったデッキで遊ぶ分には遊べるよ
本格的に始めるならラヴニカの回帰を買うといいこれはアマゾンにも売ってる
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/16(金) 23:45:10.15 ID:ke3W5/Ne0
皆さん様々な意見ありがとうございました!
皆さんに教えてもらったカードをシングル買いなどでそろえてみます!
助かりましたm(__)m
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 01:18:54.92 ID:kS454o2s0
ちょっと高いけど。赤黒だったらファルケンラスの貴種とか入れると強化出来るだろうかな。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 01:45:24.72 ID:mOZD/KLwO
友人のレベルはどれくらい?
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 02:42:11.39 ID:FZFZAa7AO
別の人だけど
もろに相性最悪なデッキが存在しちゃうのって良くないかな?
赤黒コントロールと屍体屋デッキでやったんだけど屍体屋側がほぼ何もできなかった
除去0で強化呪文ばっかで殴り殺すデッキなんだけど
チフス鼠に稲妻の勇気貼られたら突破できなくなった

でも屍体屋デッキは別の友達の青t黒コントロール?には強いんだ
だからメインから除去積んで速度落とすとそっちがきつくなりそうで…
不利は仕方ないと諦めてサイチェンに任せるべきか
詰まないようにメインから積むかどっちがいいの?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 03:30:05.72 ID:TqD/Xopx0
対人メタになりすぎないよう気をつけるんだ
自分は当たると負けるデッキ、出されると終わるカードが嫌だから
苦手なカードの対策はメインから入れてる
ただ多くの場所で「それサイド向けだから」「それを引いて使えなきゃ腐る、アド損だ」
って言われてきた
それが原因で負けた事もあるしサイド前から苦手なデッキに対処できた事もある
だからある程度は好みじゃないかな

一応1戦目はブン回ったら勝てる構築にして2戦目サイドで対策カード入れて
3戦目は読みとプレイングってどこかで聞いた気がする
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 12:23:47.79 ID:7hvmed1M0
ていうか、相性差が存在すること自体が、ジャンケンが成り立ってて、ゲームとしては正しい形。

どうしてもメインで勝てない相手に対応するために、サイドボードが存在するので、大会に出る下準備としてサイドボード使った戦いの練習もしておくのが吉。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 12:47:05.24 ID:Lrvnev1Ei
ショップのホームページで、店員さんと対戦できるって書いてあるとこあるじゃん?
あれって「初心者です、対戦相手がいないのでお願いします」とか声かけていいものなの?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 13:15:58.82 ID:12E1uhwL0
サイドボードって想像以上に重要だからな
大会の間、少なくとも2ゲームに1ゲームはサイド後のデッキで戦うわけで
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 13:23:34.02 ID:cEuz/Et30
>>588
専門店じゃない場合は担当の人が出勤してるかどうかによるけど声をかける分には全く問題ないよ
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 13:27:13.24 ID:FZFZAa7AO
そうかー
サイドの練習してみるよ
まだ大会とか出たこと無いし今のうちに
抜くカード迷わないようにしておかなきゃなー
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 13:28:16.80 ID:Lrvnev1Ei
>>590
ありがとう!
秋葉原行ってみるよ!
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 14:01:57.37 ID:2oggCZGF0
>>591
はじめからどういうデッキに当たったらどれとどれを入れ替えるって決めておくと良いよ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 14:17:01.17 ID:mcSO0PrRO
>>592
まぁまず指摘されないだろうけど店員とのカードゲームは風俗営業法に触れるからな注意な
ルール聞いたり商品説明なら問題ないけど対戦は届け出が要る
いかがわしいお店じゃないから警察なんか来ないし詳しく突っ込まないんだけどね
下手したら店側もこれ知らないんだよなぁ
ショップにはそんなしょうもない事で潰れて欲しくないよ…
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 14:36:45.03 ID:TqD/Xopx0
摘発でもされてしまったのだろうか・・・
自分の地元のカード屋は昔から言われてるけど無視し続けてまだ残ってるわ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 15:52:12.22 ID:BY9dOpv9T
M13のエントリーが手に入らないんだけど…
そんなに人気なのか、そもそも数が少ないのか
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 15:52:35.85 ID:qma/H+l/I
自分もMTGを始めてみたいんだけど、
・ラヴニカへの回帰のイベントデッキ
・エントリーセットのデッキ
・エントリーセットのイベントデッキ
の中ならどれを買うのが1番良いのかな?

個人的にはそれなりにやっていければ良いんだけど……。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 16:04:02.71 ID:cEuz/Et30
>>596
再入荷する店が少ないから発売から何ヶ月か経つともう難しい。
通販ならあるかもしれないけど、入荷形態から5種セットのみの販売だったりする。

>>597
下二つは
基本セット2013のエントリーセット
基本セット2013のイベントデッキ
ってことだろうけど

できればラヴニカへの回帰のイベントデッキが良い。
基本セット2013のイベントデッキはスタンダード(テンプレ参照)で使用できないカードが入ってるから。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 17:11:29.95 ID:cltCkNXjO
>>597
“それなり”程度のやる気だったら、下手に手出さない方がインディアナ?

引き返すなら今のうち

“それなり”程度で試合に挑んだとして、そこでボコボコのメタメタのわからん殺しされようとも、
その後で「何くそ!負けるか!次こそは!」って“向上心”が無いと続かないよ?

それなりにカード買いさえすれば、それなりに「俺つえー」が出来る子ども向けのゲームじゃないからね
負けてなんぼの気持ちと、強くなろう上手くなろうって向上心の2つが無いと続けられないからね
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 17:35:35.27 ID:+vbi5TuL0
>>599
香ばしいな 新規が来るのはうれしいことだよ
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 17:52:34.77 ID:2oggCZGF0
最近、復帰したんだけど近くのショップではアーティスト縛りとかいう謎のフォーマットが流行ってるせいで輪に入れない・・・
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 18:28:42.03 ID:QAxjj4vL0
>>599
なんだこの老害!(驚愕)

>>597
その中で1つ買うならラヴニカへの回帰イベントデッキの赤黒がデッキとしてまとまってておすすめ
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》は安いから買い足してあげるとなかなか遊べそう
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 18:39:28.45 ID:SNTI2z420
アーティスト縛りのトップメタ気になるw
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:07:35.79 ID:qma/H+l/I
>>598
>>602

アドバイスありがとう、とりあえず破壊の怒り買って友人と始めてみるよ!

……こういう質問はやっぱり既出だったよなー勢いで書かずにちゃんと前の書き込み見ときゃ良かったなー、と少し反省

>>599

「それなりに」という言葉が気に障ったみたいで申し訳なかった ごめんよ

勝ち負けというよりまったり楽しめたら良いな、というスタンスだったんだ 許してくれ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:12:06.15 ID:gXQPbSBC0
Avonで組もうとして生物足りなくなるオチが見えるぞ
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:32:10.92 ID:pgOH+C3t0
>>604
気にするな。娯楽としての楽しみ方は自由だからお前さんは何も間違ってない
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:38:36.38 ID:+vbi5TuL0
>>604
安心しろただの老害だからさ気にすんなよ こんな奴もいるって勉強になるだろww
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:42:47.22 ID:Hx36DCOZ0
金使い始めるとキリ無いのは確かだからまあ、どこで折り合いつけるかは自分次第だけど
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 19:44:59.44 ID:kzS+AaQY0
>>604
FNMの勝ち卓に居るガチ勢より負け卓にいるネタデッキ勢のほうが楽しいぞ
それなりのネタデッキ作ったら超盛り上がる
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 22:16:38.82 ID:NKZjKRIR0
俺のところ全負け卓でもガチ感が半端ないわ・・・
そのデッキでも一勝もできなかったのかみたいなのがよくいる。
スラーグに修復みたいな
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 22:27:54.20 ID:pgOH+C3t0
都内だとそういう傾向にあるらしい。とにかく強くて勝ちだけ狙ってる、みたいな
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 22:30:52.07 ID:QAxjj4vL0
全員ガチデッキだったら負け卓もそりゃガチデッキになるんじゃね
あとそういう環境はわけのわからんデッキの方がわからん殺しで勝つこともある
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 22:46:14.20 ID:9Fa6rark0
わからん殺しってよく言うが、みんなどれぐらいだとわからん殺しだと感じる?
いきなりフィニッシャー出されて負けたら? デッキの意図が掴めないまま負けたら?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 23:05:41.91 ID:QAxjj4vL0
殺される状態に持ち込まれるまでデッキの意図がつかめなかったり
完全にメタの想定外なムーブするのがわからん殺しって感じるな
前スタンでだけど、感染クリーチャーを野生の抵抗貼ったり変異原性の成長とかで
パンプしまくってワンパンする奴とか
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 23:20:18.47 ID:+vbi5TuL0
わらわら出したと思ったら賛美天使でワンキルそっちかよ思った
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 23:23:49.14 ID:9Fa6rark0
なるほど、 急にフィニッシュに持ち込むのが重要なのか
そういうデッキ目指して頑張るわ  サンクス
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 23:29:25.93 ID:12E1uhwL0
全知から魂の再鍛やら何やらで物凄い枚数ドローしながらLO食らった時はこれがわからん殺しかと思った
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/17(土) 23:37:30.88 ID:gXQPbSBC0
ばば抜き偏執狂なんかも知らないとよくわからないうちに負けてる
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 00:15:11.69 ID:u8bSKHkY0
奇跡は比較的分からん殺しに近いよね
奇跡コントロールじゃなくちょっと入れてる程度でも時々それで試合が決まるし
早いと他のカードが見えなくてデッキが予想できない
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 00:45:07.61 ID:BL6TTTNG0
>>611
都内でも店によるよ
この多色全盛期に単色使ってるプレイヤーが28人中8人とかね
それも黒単3赤単3白単2緑単2

ちなみに俺は緑単で2-1し続けてる
なかなか3-0はできないが

それにガチデッキ使いとはいえ、環境の全てのガチを組めるのはごく一部
たいていは自分が使いたい色やアーキタイプを考えて集めてる人の方が多い
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 00:47:37.59 ID:jMNWIVmq0
>>613
何やられたかわからないのが重要だと思う

いきなりフィニッシャー出てきても「いきなり○○出すのね」って思われたら
わからん殺しじゃない場合もあるし

>>604
ぼちぼち、それなりでいいんだと思うよ
面白ければあれ使ってみたいなーって思うだろうし
使わなくても面白いのがこのゲームだし

ぶっちゃけプレリリースとかでシールドやるだけのプレイヤーも結構いるしね
構築だけがMTGじゃないよ

ぶっちゃけ昔は金がかかるゲームの代名詞みたいなもんだったけど
携帯課金ゲーが流行ってからはこっちのが全然使わないように感じるから不思議なものだ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:15:39.32 ID:qzX7l+9z0
俺は基本的にスタンはコントロールしか組まんからなぁ、今年一杯はボーラス様に全てを捧げる事を決めた
膠着状態でビヒモス(効果知らない場合)出てきたらわからん殺しに入るんだろうなぁw
>>604
それなりでいいんだよ。あんまりガチで考えすぎなくてもいい
最近始めた初心者含む周りが、何故か大会も出ないのにガチでしか考えられんからこっちはすげー苦労してるわw
ガチでやりたいんなら色んなデッキとやればいいのに何で重コントロールだけそんなに否定するんだよぉ…そっちは超有利付くセレズニアビートなのにぃ…ちょっとした愚痴です

スタン追っかけ続けるより下の環境始めた方が(初期投資以外は)安上がりって推してるけど誰も始めてくれません^q^
お陰で俺ひとりだけレガシーとかモダン用のスタン落ちしたカード買ってるわ…
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:21:35.61 ID:8cKx80ZG0
モダンはちょっとやってみたいと思うんだけど
近所でやってるイベントの数もカードショップでデッキ持ってる相手もスタンよりは少ないっぽいのでどうしても二の足
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:22:46.18 ID:xaud6eZs0
ガチでやりたい人間に対してそれを否定することも良くない
下の環境でガチのデッキ組んだら安上がりとはとても言えないしね
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:24:21.46 ID:BL6TTTNG0
>>604
自分が廃人なのは自覚してるけど、参考までにだいたいの使ってる額でも載せておくわ

1. 発売日に1箱程度 3ヶ月に1度 10000
2. 毎週1回か2回、仲間と非公認ドラフト 週平均 1500
3. 構築のためのシングル購入 長いスパンで3ヶ月に 20000程度
4. ショップ・草の根の大会参加費と交通費 1ヶ月に4000程度(土日の大会はたいてい参加費1000円のため)

だから
10000 × 4 + 1500 × 4 × 12 + 20000 × 4 + 4000 × 12
年に24万だな
おおよそだが自分の場合はこの前後だと思う
これはあくまで特定の三色程度のガチ構築と、定期ドラフトを楽しむとこうなるって例だから、
トレードとかで工夫すればもっと抑えられるはず
(ただドラフトはコモンとアンコモンを楽しみつつ集めるのにも良い手段だから、どっちもどっちかもしれない)

改めて計算してみたが、自分と似たような遊び方してるのが社会人かバイトしてる大学生なのも納得の額だった……
関東はこんなプレイヤーが多い
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:25:16.11 ID:BL6TTTNG0
補足だが、最初からメタ上にある特定のデッキを使い込むバイト大学生レガシープレイヤーは、
初期投資の5万〜10万以降は大会参加費以外はあまり金使ってない印象
あと俺はいろいろ買ってる割には単色系のローグ(地雷)ばかり組んでいるから宝の持ち腐れ感はなくはないw
レガシーもずっとゴブリンだし(一応青タッチ以外は全部組めるが)
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 01:57:20.58 ID:2S61t8R80
>>624
モダンだとZENフェッチタルモボブヴェンディ囲いとかの特定の色を使う場合高額のほぼ必須パーツ、レガシーだとそこにデュアランwillオンスフェッチその他が入るからなぁ
まぁボブとタルモ辺りは買っちゃえばレガシー〜モダンでずーっと使いまわせるんだけどさ
俺はスタンの資産処分してレガシーのカード集めてるわ、静穏ちゃんとかスラ牙は確かに強いんだけど下の環境だと使えそうにないし
どうしてもエルドラージが大好きだから下の環境で戦わざるを得ないのよねw
>>626
たくさんデッキ作る人、というかデッキコピったりして作る事自体に満足してる人にはマジックはあんまり向いてないと思うわ
勝ち残れるデッキだと一つ一つの値段が半端ないからよっぽど金無いと無理無理
俺もモダンだったら3つ(一つはパーツ使い回し)のデッキをひたすら使い倒してるなぁ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 08:23:27.72 ID:u8bSKHkY0
大会結果見てコピーデッキ作って地元メタに合わせて数枚変えただけで
デッキを考えて作ったって感じの人はあんまり楽しそうじゃないなぁ
環境が変わるたび面白い面白くないじゃなくお金の話ばっかりしてるしなぁ

まぁ○○ってデッキはいくらかかりますか?とかこのフォーマットに参加には〜
って話じゃないのに大金使う自慢はちょっと初心者スレには向いて無いかと思う
ただでさえMTGは高いってイメージ持たれて初心者が入りにくいから敷居高まっちゃう
どのTCGだって全大会のデッキコピれば大金になるのは同じなんだしあんまり変わらないと思うんだけどね
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 09:46:22.25 ID:y2ocY6CI0
2色に詰まって3色に増やそうと思うと、また欲しいカードの候補がずらずら出てきて残金がマッハ
でもどんな構成にしようか考えてるとわくわくがとまらない
胸が熱くなるほど財布が冷えるのがTCGなのだと感じた
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 10:00:08.98 ID:u8bSKHkY0
緑単使う→手が回らないところ用に白を足す→それでも辛いところ用に黒を足す
赤と相性が良い黒いカードを見つけて赤黒を作ろうとする
赤と白が相性良いと聞いて緑白で使っていたのとは別な白いカードを探す
こんな感じで色々デッキ考えたりカード調べたりはあるよね
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 12:35:14.86 ID:3WZyUs4Q0
貴種が出たから赤黒を作りたいと知り合いに行ったらラクドスのイベントデッキをおすすめされて
血の墓所が欲しくてラヴニカ箱と何パックか試した結果、寺院の庭が3枚揃う事態になってセレズニアくんでもいいんじゃないという事態に

ちゃんと神話でラクドス様は降臨してくれたけどな
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 12:40:31.84 ID:tA+5gVub0
トレードせざるを得ない
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 14:46:36.22 ID:u8bSKHkY0
彩色の灯籠と遥か見を入れて緑白黒赤を作ろう
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 16:17:38.42 ID:BL6TTTNG0
今の環境ほんとに灯籠と各種ギルドランドで5色グッドスタッフ作ってる人いるんだよなー
そこそこやれる
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 17:23:27.16 ID:YCpHl5PR0
イベントデッキは好みの色じゃない
エントリーセットは手に入らない
FNMは近場じゃやってない

こんな状況でどうやってマジックに手を出せばいいんだ
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 17:30:00.17 ID:OVJYQz9E0
MO
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 17:31:06.38 ID:G99nkb5M0
大きい大会行くと普段MOしかやってないって人に結構会うし、MOでいいんじゃないか
FNMやってないような地域だと大会行くのにも交通費とか結構かかりそうだし
紙でやりたいというのも大いに共感できるんだが、何せ対戦ゲームだから相手が居ないことにはな・・・
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 18:34:10.13 ID:zxb6a5wD0
>>601
俺のとこも何人かやってる
アーティスト縛りなんて他に流行ってるショップがあるかどうかなのでもしかしたら同じショップかもね

>>603
うちの店ではChippyデッキとNilsデッキの人のデッキが強い
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 18:53:23.89 ID:epDEOh+r0
>>635
遠出してシングルでパーツを一気に買う、デカい大会の時だけ出てみる
動画サイトの対戦凸待ちに行く
辛いけどこのくらいかな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 19:34:33.20 ID:qus843z80
>>635
同じく近場でFNMやってない地域に住んでるが、基本Skypeで対戦してる
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 20:15:43.62 ID:J1XltOTl0
FNMや月一の週末ショップ大会のたびに高速使って1時間かけて通ってる俺みたいのもいる。
他に趣味がないから金はまぁなんとかなってる。
ただ、毎回FNMは開始時刻ギリギリだし、そろそろ雪降るしでしばらく参加できなくなりそうだ・・・
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 21:02:30.48 ID:NCASHTz+0
最近用事やら風邪でFNM行けてないわ
行ってわいわいやりたい…
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 21:07:58.84 ID:3UI3N9ID0
11/23(金)は勤労感謝の日だ!
やったね、久しぶりにFNMに参加できるよ!

でも現実は休日出勤だ!
やったね、たっぷり勤労のすばらしさを堪能できるよ!



どうしてこうなった…
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 21:21:32.79 ID:NCASHTz+0
>>643
一緒に仕事で汗を流そうぜっ!
風邪直りきってないし23、30日仕事だし今月MTGやってないorz
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 21:40:17.28 ID:BL6TTTNG0
FNMのために月曜から木曜まで残業してる
水曜はスタンやってるお店あるから、出れるなら出てるけど
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 01:20:18.94 ID:9h7E48zu0
カジュアル勢だった友人がスタン始めるんだが、緑白使いたいらしいので
トークン集団的祝福勧めようかと思ってるんだがどうかな?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 04:19:39.86 ID:k6VdYMzt0
その友人がどれくらい金をつぎ込めるかによるかな
片手間でやるなら集団的祝福が軸のトークンが安くていいよね

大会で勝ちたいのが主目的なら、大会で活躍してる緑白のデッキを探してコピーが手っ取り早い
大軍のワーム・スラーグ牙レベルの高額カードに手を出す覚悟が必要だが


ファンデッキが好きなら、原初のうねりとか世界棘のワームとか薦めたらどうだろう
え、ダメ?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 08:14:51.68 ID:2I4ePyqFO
ソーサリーを原初のうねり3枚だけにして、壁から大量マナ出したり二重詠唱でコピーして
デッキを空にしつつ偏執狂で勝つデッキにするといいよ(提案)
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 15:27:12.90 ID:eWew527I0
エンチャント+大潮+スフィンクスで偏執狂的大勝利
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 18:43:01.56 ID:724nC73N0
スカイプで相手してくれる人ってどうやって探せばいいんでしょう?
初対戦の相手なんて嫌がられるかなぁ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 18:47:56.88 ID:DhfEylBl0
自分は使ったことないけどこんなスレもあるぞ

【MTG】 Skype対戦スレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1310656397/
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 20:10:27.98 ID:k6VdYMzt0
ニコ生でskype募集してる人もいるな
視聴者にも見られるが、その視聴者からもアドバイスがもらえたりする
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:13:29.46 ID:QOxnz+Rn0
>>646
トークン緑白楽しいよ
ケンタウルスやビースト並べまくって祝福するとセレズニア万歳って言いたくなる
トロスターニ+守護者の木立+居住でスラーグ修復も真っ青の回復量とかもできるし

ただトロスターニや原初ガラクとか必須なレアは結構あるけどね
まあそれでも他のデッキと費用はそんなに変わらないはず
むしろ大軍ワームなんかは値が下がってきてるから揃えやすいと思うよ

安く抑えたいなら公式のこの記事もおすすめ→ttp://mtg-jp.com/reading/translated/rc/003874/
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:25:56.83 ID:6Mdl4rWD0
緑白トークンはお安く組んでもそこそこ戦えるのがいいね。

そっから先に進もうとすると、未練ある魂と君主ソリンが見逃せなくなってドラントークンに、
結果土地で費用がかかって、トドメにスラ牙4積みで悲惨なことになるけど。
今の俺がその状況w
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:32:36.61 ID:tiuc9dwY0
議事会の招集は2マナ3/3だったり
セレズニアの魔除けは2マナ2/2瞬速みたいな物だったり結構マナレシオ良くて
更に根生まれの防衛やドルイドの講話で居住で守りつつ増やせたり面白いよ
軽くて大きいので殴って守って増やして殴り勝つって分かりやすいし
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:35:11.65 ID:DhfEylBl0
でも、終末だけは勘弁な
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:36:19.01 ID:tiuc9dwY0
それはクリーチャーカードにも・・・って思ったらデッキに戻るから再利用の芽があるのよね
どっちも一長一短でいいんじゃないでしょうか
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:46:22.79 ID:6Mdl4rWD0
終末はなぁ・・・
んでも、無形の美徳や集団的祝福が貼れてればケアは結構容易
あとはPWさんかスラ牙さん頼りだな
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:47:06.23 ID:NoEgrrQ8O
最近始めたんだけど
ストーリーが気に入ってプレインズウォーカー全種類買ったんだがこれを全部使ったデッキ作りたいんですが何を買っていいかわかりません
フォーマットは気にしません予算も特に気にしてないです何かありませんか
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:53:42.59 ID:DhfEylBl0
全PW入れられるのはレガシーとヴィンテだけか
5色PWコン・・・?成り立つんだろうか
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:55:52.90 ID:Sl3zMOPa0
スーパーフレンズだかってデッキあったよねぇ・・・・・・大量の多色土地にPWと除去と場合によってはカウンターとかドロー突っ込んだ奴
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:56:21.44 ID:WDG+CiE40
モダンでできるだろ。ラヴニカ出るまではエクテンてもできたな

って思ったけど、そういやあいつがいたか・・・
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:56:49.30 ID:tiuc9dwY0
全種類ってどこからどこまでなのか
本当に全部買ってるなら枚数的にキツいよね
対消滅もあるわけだし
複数のデッキに分けたならそこそこありそうだけど・・・
一瞬Eurekaから各PWがワラワラ出てくるのが見えたけど多分気のせい
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 21:57:51.36 ID:WfNWZKCiP
EurekaでPW出しまくるデッキだな。
Eurekaってカードと古えの墳墓、裏切り者の都、全知と実物提示教育入れて、
後は適当にトロピカルアイランドと出したいPW、エムラクールでも入れておけばいい
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:01:24.54 ID:6Mdl4rWD0
今出てる全PWカードが33枚・・・?
ファンデッキにしてもまともに戦える構成にはなりそうにもないな・・・

ちなみに5cのPWコンは最近のFNMで使ってる人とあたった。
未練ある魂や全除去でPW守って、PW生成のトークンやらで殴り倒したり、コントロールしたりする面白デッキで、
高速デッキにはキツそうだったけど、結構戦えてたよ。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:02:05.69 ID:jd6G2RSp0
困った時のEDH
モダンじゃ出せないあいつも出せるぞ!
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:16:12.09 ID:tiuc9dwY0
ヴァンガード戦ならウルザも・・・
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:23:52.30 ID:NoEgrrQ8O
はい店に行ってPW全種類30種類?を買ってきました
6万位でした
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:28:31.02 ID:vM0Qy51i0
PW全種類入れるのはいいけど、ジェイスとか神ジェイスや思考ジェイス出すために
3枚目のジェイスが全く出番無いとかにならないか?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:33:11.82 ID:0awUFgQy0
ラヴニカのBOX開けたら、1パックの封が開いてて、カードの1枚がパッケージの形で折り目がついてた。こういう事故って珍しいのかな?
折れてたのはFOILのゴブリンの電術士なので、なんだかなあくらいで済むんだけど。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:33:21.22 ID:vM0Qy51i0
>>668
ちなみに、MTG WIKIのプレインズウォーカー・タイプ一覧で数えるとPWは全33種類
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:49:19.51 ID:NoEgrrQ8O
なにが足らないんだ?
検索してみるか中途半端はやだし
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 22:52:42.62 ID:vM0Qy51i0
>>672
神ジェイス(2枚目ジェイス)とかが抜けてるとか?
8,000円以上するジェイスで多分PWの中で一番高い
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:13:42.58 ID:6Mdl4rWD0
禁止カードと最新セット2種で
「精神を刻む者、ジェイス」「思考を築く者、ジェイス」「見えざる者、ヴラスカ」
じゃないの?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:14:16.59 ID:jd6G2RSp0
黄金のたてがみのアジャニ(LRW・M10・M11、PTプロモ)
復讐のアジャニ(ALA、AvB、プレリプロモ)
群れの統率者アジャニ(M13)
ジェイス・ベレレン(LRW・M10・M11、JvC日、JvC英、小説プロモ) 
精神を刻む者、ジェイス(WWK)
記憶の熟達者、ジェイス(M12・M13)
思考を築く者、ジェイス(RTR)
リリアナ・ヴェス(LRW・M10・M11、GvL、DotPプロモ)
ヴェールのリリアナ(ISD)
闇の領域のリリアナ(M13)
チャンドラ・ナラー(LRW・M10・M11、JvC日、JvC英)
燃え立つチャンドラ(ZEN)
炬火のチャンドラ(M12・M13)
野生語りのガラク(LRW・M10・M11・統率者、GvL、DotPプロモ)
原初の狩人、ガラク(M12・M13)
情け知らずのガラク(ISD)
遍歴の騎士、エルズペス(ALA、EvT)
エルズペス・ティレル(SOM)
求道者テゼレット(ALA、EvT)
ボーラスの工作員、テゼレット(MBS)
サルカン・ヴォル(ALA)
狂乱のサルカン(ROE)
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス(CON・M13、AvB)
ニッサ・レヴェイン(ZEN、DotPプロモ)
ソリン・マルコフ(ZEN・M12)
イニストラードの君主、ソリン(DKA)
ギデオン・ジュラ(ROE・M12)
槌のコス(SOM、VvK)
滞留者ヴェンセール槌のコス(SOM、VvK)
解放された者、カーン(NPH)
月の賢者タミヨウ(AVR)
悪鬼の血統、ティボルト(AVR)
見えざる者、ヴラスカ(RTR)

背景スレからリスト持ってきたやで〜
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:15:04.42 ID:pSRytUrg0
>>670
ttp://www.nextftp.com/nano/others/crimped.html
これでしょ?
わりとあるよ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:17:53.05 ID:DHXs3ElJ0
>悪鬼の血統、ティボルト(AVR)
これはプレインズウォーカーじゃないだろ??????????????
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:26:34.44 ID:NoEgrrQ8O
ジェイスは特にストーリーが気に入ったので4種類買いました
高いところは全部揃ってるよと言われたので全部あると思うのですが
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:27:24.85 ID:tiuc9dwY0
>>677
子供はもう寝る時間ですよ^^
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:28:59.22 ID:jd6G2RSp0
高いところはあるってことは、チャンドラとかが抜けてる可能性が微レ存
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:29:34.69 ID:vM0Qy51i0
>>678
1枚目のジェイスは絵柄が何種類かあるけど、それで4種類ってことはないよね?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:32:27.68 ID:NoEgrrQ8O
復讐のアジャニ(ALA、AvB、プレリプロモ)
情け知らずのガラク(ISDサルカン・ヴォル(ALA)
ここが足らなかった見たいです
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:39:02.11 ID:vM0Qy51i0
その2つならそんなに高くはないかな。

てか、ストーリー気に入ったって理由で神ジェイス買えるのもすごいな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:44:52.98 ID:YyM01BlA0
予算気にしないなら1つのデッキに無理やり大量に入れたりせずに
スタン・モダン・レガシーでいくつかデッキ組んでみれば良いと思う
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:54:04.26 ID:NoEgrrQ8O
かなりモチベーションが上がってるので レガシーの枠を越えてもいいと思ってます
買った店ではレガシーも盛んにやってるらしいので大概のカードはそろうと思います(取り寄せもやってるそうです)
ですので最高のデッキが組みたいです。
買ったらいいカードを教えてください買いにいきます
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:58:32.69 ID:rLqWEXdl0
33枚全部使ったデッキは事故ってまともに使えないだろうから諦めた方が無難かもな
あ、タワーにすればいいのか
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/19(月) 23:59:31.18 ID:eWew527I0
どwwうwwwwせwwwwなwwwwらwwwww
原初のうねりwwww 入れようずwwwww
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:03:07.61 ID:vM0Qy51i0
>>685
一つのデッキにまとめて入れても思ったように使えずがっかりするから複数デッキにするのがいいかと。
後、欲を言えば神ジェイスや4枚目ジェイスはデッキに4枚入るPWだから買い揃えるといいかも。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:04:36.30 ID:8Sx81sH+0
全部はEDHの5色デッキでも枠が苦しいレベル。カジュアルで組む人は割といるけど。
通常構築ならバベル一択だな。デュアランONSフェッチよけても多分相当かかるぞ
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:06:28.44 ID:e412Cr+C0
>>685
俺も神ジェイスに惚れてMTGをレガシーから始めたけど、もしジェイスで組むなら
UW石鍛冶ジェイスオススメ
http://www.starcitygames.com/pages/decklists/
このサイトでちょくちょく上がってるUWstonebladeって奴
石鍛冶の神秘家4、瞬唱の魔導士2、ヴェンディリオンの3人衆2、聖トラフトの霊2が個人的におすすめの割合
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:08:43.95 ID:tkZTMyT3O
全部は難しいですか?
リリアナとジェイスは絶対入れたいんだけどなあ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:10:27.06 ID:G6dc+eOX0
>>691
PWコントロールでレシピ検索するといいかも。ただしあれはどれも札束デッキになりがちだし
さすがに全種入れるってことはないが
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:13:59.51 ID:/p4GlGEp0
1回罰する火謙虚でPWゲーする多色コン作ったことあるけど、
ヴェリアナはスペックは割といいが、こいつのためだけに黒ダブルはいろいろ他の要素が犠牲になるから切ったな。
デュアランフェッチも出来ないことはある。
神ジェイス、赤アジャニ、旧ペス、両面ガラクくらいまでなら共存出来た。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:14:46.96 ID:e412Cr+C0
>>691
ヴェールのリリアナと神ジェイスが入ってるガチデッキはありますよ
ただ所謂札束デッキ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:18:28.30 ID:tkZTMyT3O
大丈夫です 一階集めてしまえばずっと使えるんですよね? スタンダード以外は落ちないんですよね
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:24:29.99 ID:G6dc+eOX0
>>695
モダン・レガシー・ヴィンテージに関しては禁止カードにならない限り大丈夫。
ただし、レガシーやヴィンテージでガチデッキ組もうとするとスタンダードとは
比べ物にならないくらい札束デッキになるけど。
(例えばレガシーだと土地だけで7・8万は覚悟。ヴィンテージの札束デッキだと
軽乗用車並なんてデッキも普通にあったりw)

まぁ普通に楽しむ程度だったらレガシーもヴィンテージも4・5万でデッキ組めるけど
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:27:27.52 ID:/p4GlGEp0
ヴェリアナ、ジェイス共存となるとディードスティルだな。
まあ高額カードも幅広く使えるカードが多いし、悪くはないかもしれない
個人的にアンシーから入るよりはツンドラから入る方が良いと思うが。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:28:34.12 ID:bNwEG5dt0
どっかのオフ会でそういうコンセプトのデッキ見たことがある
確か5色で、当時出てたPWが全部入ってるとか言ってた記憶が

土地がデュアルランド+フェッチばっかになってたからマナ基盤さえなんとかなれば
ラフな環境ならいけるんじゃないかな
PW以外は確かカウンターと除去とドローだけって聞いたから
今なら除去の部分代用できるPWもいそうだしなんとかなるかも

2年くらい前の話だからうろ覚えでごめん
たしかギデオン+リリアナで押さえ込まれて、出したドラゴンだったかを返しのチャンドラで落とされて最後はボーラスで投了、みたいな流れだったと思う

資金は潤沢にあるみたいだからマナ基盤はなんとかなるとして
後は構成をどれだけ速攻に耐えられるかみたいな感じにするといいかも
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:30:27.46 ID:G6dc+eOX0
そういえば次のギルド門侵犯でも新PW来るね。一応スポイラー出てたけど
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:43:05.76 ID:tkZTMyT3O
とりあえずデュアルランドとフェッチを四枚集めてみます。
遊び用の貯金はあるので頑張ってみます
それぞれの相場はスレ違いですよね?
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:48:19.86 ID:G6dc+eOX0
>>700
とりあえずレシピ考えてからのほうがいいかと。
相場はショップや時期によって変わるからなんとも言えないけど、大体デュアランが1枚1万円前後。
フェッチは1000円台〜5000円台まで様々かな。

とりあえず、安く買い揃えても数万円の出費になるし衝動買いしてたら資金がいくらあっても足りない
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:53:05.00 ID:URiwR0ff0
PW全部入れるとなるとニッサ子分も入れざるを得ないという。それ自身だけじゃあまり働けないPWもけっこういるな
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:56:02.38 ID:UkMgENDsO
相場はオークファンというサイトを見るといいと思う
あと、デュアランは4枚もいらないのと、やっぱり参考になるデッキを見てから買うといいよ

ついでに質問なのですが、臭い草のインプがパワー0の時、効果は発揮されますか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 00:58:53.09 ID:/p4GlGEp0
デュアラン半数くらいはそもそも5k前後以下なのに大体1万ってなんだよw
1万とかアンシーしか超えない。高めな店売りでもツンドラ、ボルカが行くくらい。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 01:02:15.59 ID:tkZTMyT3O
了解しました過去の5色デッキと 話題に上がったデッキのカードの値段と交換を見て揃えて見ます
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 01:16:43.99 ID:qc2kogY60
>>703
「ダメージを与えた時」が誘発するには1点以上のダメージが必要

それと、用語はしっかり覚えたほうがいい
「誘発条件」を満たすと「(誘発型)能力」が「誘発」して、
無事に「解決」されると「効果」が生じる。

つまり質問を文面通りに解釈すると、
効果が生じるかどうかは、打消しなんかもあるから解決されるまでわからない
となってしまう
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 01:47:51.27 ID:bNwEG5dt0
>>700
相場は自分で調べるしかないと思う
水物だから
欲しい人がいると思えばそ知らぬ顔で高額で放出してくる奴もいるだろうし

あとやっぱ全部はきつそうだな
サイドに8枚くらい落として
メインは
超強い―2〜3枚
そこそこ―1〜2枚
弱い―1枚
強いけど重い―1枚
って感じでバランス取るほうがいいかも
まぁ枚数考えると全部1枚くらいに収まりそうだけどw
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 07:21:45.16 ID:xNydSLwS0
グランプリとか、グランプリトライアルに参加してみたいけど、
ルール適用度「競技レベル」ってのが不安

これって、どんなもんなんだろう?
宣言忘れてフェイズ進めたら即ジャッジ呼ばれるとかそういうレベル?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 08:19:38.16 ID:VtgcYgmKO
内容:
>>659

何故日本のMTGは低調なままなのか34
103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/11/19(月) 13:32:41.31 ID:NoEgrrQ8O
おいおい もっとプロレスしろよな
激論を飛ばしあえよ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 08:59:54.54 ID:US5hO6Sy0
>>708
自他のデッキのシャフルカットをちゃんとして意志疎通をしっかりして(特に賛美やジェイスの誘発能力の宣言)をしっかりすれば大丈夫だよ

あとはデッキ記入があればちゃんと枚数あってるかや名前とDCIナンバーを忘れないことです。最悪ゲームロスくらう
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 13:18:56.33 ID:st3TwTE8T
M13の黒デッキ買ってきたんですが
いまの環境で賛美使った白黒ビートってどうですか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 13:39:03.60 ID:fufmM6a9O
>>711
スタンの話でいいんだよな……?
どうって言われてどう答えたら君の満足いく回答になるかわからんけど、強いか弱いか別にして普通に組めるよ。
いわゆるガチデッキとして通用するか?っていう意図の質問なんだとすればビミョー。構成によれば勝てなくもない、って感じじゃないかな。
大きな大会とかで勝ち抜きたいとかなら、いまのところそういうデッキは見ないから、難しいと思った方がいい。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 14:38:31.29 ID:ndZv3PAP0
逆に大会で今結果を残してないって事は先駆けになれる可能性もあるんだぜ・・・
遅めのコントロールが多いって話もあるから1体で動ける賛美は悪くないかもしれない
終末や至高の評決があるから賛美エンチャントか賛美土地がメインになるのかなぁ
なんて考えるのが楽しい
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 15:10:30.07 ID:QhyiAe08O
もしもマジックがジャンケンみたいに単純なゲームであったならば、
流行りのグー型への対策をしたパー型を大会に持っていくことで、楽勝に勝てちゃうゲームのハズである。

しかし、現実はそうじゃない。
「俺はパー型だから、グー型に負けるワケないだろw」と思っていても、
グー(石)がパー(紙)をパワーで押し破ったりする場合や、サイドボード入れ替えによる2戦目から、
グーだった相手がチョキ型に様変わりしてくる場合だってある

それもまたマジック
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 15:15:20.93 ID:Czq1RwHv0
公式のReconstructedに低予算の賛美特集した回がある
初心者でカードの取捨選択に自信が持てないなら参考になると思う
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 18:34:21.54 ID:xNydSLwS0
賛美、特に白黒賛美は組んで使ってみると、欠点がすぐにわかる
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/20(火) 20:56:14.28 ID:yM3qyrhl0
グー型でチョキ型と戦う場合でも、ダブマリして土地0〜1ってパターンで負ける場合も多い
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 09:45:23.90 ID:JC1bEBcc0
大会でマジキチと噂のトラフトさんを軸に据えたデッキと2人当たった
片一方は土地事故で相手が死んでた
もう片一方はこちらの奇跡でトラフトが動く前に死んだ
こう言うのもあるのがMTGと言うかカードゲーム

いつか公式のコラムだかどっかで「安定したデッキは安定して勝って安定して負ける」って記事を見た
不安定なデッキは有利な相手に負ける事も多いが大きく不利なデッキに勝つ可能性もある
どうしても勝てなくなったら安定さを捨てて不安定だけど動けば大きく強いデッキ構築してみるのもありかもしれない
って書いてた
対策カードを採用してもあんまりに苦手なデッキに勝てないようだったらブンまわす方向に特化してみるのもいいかもしれない
回らなきゃ今まで勝ててたデッキにも負けるからバランスが難しいけどね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 10:45:49.13 ID:yIg10v3f0
>>718
その記事かは分からないが、これも似たような話。
http://blog.livedoor.jp/gobasan/archives/4146251.html
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 11:24:06.38 ID:ri3M6Au70
ここで聞いていかわからないのですがMTGのカードの歴史に興味があります
その歴史の中に珍しいカードもう手に入らないカード高いカードなどがあると思うのですが
どのような名前絵柄発行枚数などを教えてもらいたいんですがここで聞けばいいのですか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 11:33:28.87 ID:JC1bEBcc0
一部のエラーカードが高いってのは聞いた
Serendib Efreetってカードがアーティスト名を間違えてるのが10枚ぐらい
ハリケーンって緑のカードが何故か青く書かれたエラーカードが2,30枚
ハリケーンの方はブルーハリケーンとか呼ばれて凄い高いって話
初心者の自分の耳にも入るぐらいだから凄いんだろうなぁって思うよ

ヴィンテージで使われるパワー9と呼ばれる9枚とか
初期の2種類のマナが出せるデュアルランドとかはエラーとか限定じゃなくても普通に高かった
Black Lotus綺麗だけど高いしヴィンテージ行く資産なんて・・・
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 11:40:22.11 ID:JC1bEBcc0
ググったらヤフー知恵袋に似た質問あったね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335017348

画像は通販サイトとかオークションや画像検索すれば出るよ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 12:44:39.28 ID:uTzjNnNf0
>>720
枚数で言うと、
《1996 World Champion》 1枚。カードの原版も既に存在しない。所在不明。
《Shichifukujin Dragon》 確認されているものは1枚。所在不明。
サマーマジックのレア 10枚程度。
サマーマジックのアンコモン 20〜30枚程度。
サマーマジックのコモン 70〜100枚程度。
《Splendid Genesis》 110枚。
《Fraternal Exaltation》 220枚。

価格で言うと、
サマーマジックのアンコモン《ハリケーン》(通称ブルーハリケーン)
《Splendid Genesis》
《Fraternal Exaltation》
の3種類。

《1996 World Champion》と《Shichifukujin Dragon》は市場に出回ったことが無いから値段が付かない。
万が一、売りに出されることがあった場合は100万や200万じゃきかない。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 13:23:35.99 ID:ri3M6Au70
なるほど・・・・・現実的でコレクション最高峰は
サマーマジックのアンコモン《ハリケーン》(通称ブルーハリケーン)
《Splendid Genesis》
《Fraternal Exaltation》
ですか
裏切り者の都というカードもすごいと聞いたのですがこれはなぜですか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 13:52:04.84 ID:5rA8+wsc0
このスレ来る奴ってGoogle知らないのか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 14:27:27.67 ID:JC1bEBcc0
MTGwikiの裏切り者の都の項目に理由は書いてるよ
カードの効果、亜種、シナジー、当時のスタンなどの活躍、
物によっては今後の期待やバックストーリーまで書いてくれてるから目を通すのお勧め
wikiのリンク先のカード検索サイトではショップ価格をズラっと並べてくれるから購入の目安にもなる
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 16:35:55.47 ID:tfJ3GbAy0
100円ショップでバインダー買ってきて整理してるんだけど、所持してるカードの大半がM13かRTRなんだよね
デッキとして使うカードと保管するカードの分別ってどうしてる?この二つはまだ買い足す機会もあるだろうし
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 16:57:55.08 ID:VPMNOgdm0
明らかに使わない&リミテでも使わないコモンは4枚以上被ったら捨てましょう

アンコモンは2列型のストレージボックスに入れて保管
レアの安いやつは上記と同じ。人気どこはファイルへ。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 17:40:05.75 ID:On91+96xO
ブロックごとにファイリングすると探すのがらく
四枚以上あるのはストレージ
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 18:00:12.74 ID:JC1bEBcc0
4枚をストレージで5枚目からファイルに入れてるコレクターも
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 18:03:16.15 ID:JUZxtpTKT
セット毎ストレージ+構築用ストレージ+レアストレージ、みたいな
ファイルはトレード用か観賞用かって感じ
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/21(水) 19:26:43.17 ID:ri3M6Au70
思い入れのあるキャラならストーリーに関するカードを集めて飾るもよし
スタンダードのカードをブロックごとに分けておちたらもう一つのファイルに入れるのもよし
コンプリートして眺めてにやにやするのもよしだな
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 02:35:52.67 ID:SjnE4ksPT
レガシーに参入するためにSCGのデッキリストとか見てるんだけどサイドにヴェンセールが時々いるのはショーテル全知への対策なのかね?
あと質問なんだけど、ヴェンセールの呪文バウンスの効果ってスタック上に乗った呪文をバウンスするって事で、バウンスした呪文は解決されず手札に戻る。で処理はあってるのかな
>>732
ファイリングはその人の手腕が問われるよねw
純粋に高額レアをぶち込んでドヤ顔するのもよし、なんか関連性のあるイラストやらネタっぽいイラストで集めてニヤリとさせるもよしだし
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 12:37:53.36 ID:WMFUqeRST
エムラクールを中心にしたデッキ作りたいんだけど、今ならフォーマットはどこになるんだろう?
いちから集めたらいくらくらいかかるかな
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 12:49:56.01 ID:8TyQlWUTO
>>734
モダンより下の環境

値段は“いくらかかるか”じゃなく“いくらかけるか”だよ

カジュアルモダンやカジュアルレガシー(楽しんで遊べればいいしゃん)なら安く済む
ガチのモダンやガチのレガシーなら・・・・そういうことさ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 12:51:49.23 ID:wkt6Gq4b0
本人無色だし唱えたら打ち消されず追加ターンだし
唱えず出してもプロテクション(有色の呪文)と滅殺6とで大暴れするから
色々なデッキに入れられるって聞いた
デッキによるとは思うけどレガシーでもモダンでも使われてるんじゃないかな
カード名で採用してるデッキを検索出来るサイトあったと思うから探してみるといいかも
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:07:41.56 ID:M0tUs1TOO
なんと!初心者でレガシーでいろんな幅のデッキが組みたいとな!
ならば名古屋グランプリだバイヤーから関連カードを買い漁るんだ100万あれば大丈夫だろう
なかなか値段の落ちるものでもないから資産として持っててもいい
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:08:51.84 ID:l17kDVk20
>>737
100万あるならヴィンテージやろうぜw
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:13:05.36 ID:pN+igTW50
postも超起源も禁止なモダンで江村使うならトロン一択だと思う
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:15:04.56 ID:TOMR8sCL0
ヴィンテージだとテゼとかジェイスコン作ると1デッキでほぼ全て吹き飛ぶじゃないか。
そうでなくともMUDとか作るともう1つデッキ作るのは厳しくなる。
レガシーならRUGデルバー、UW奇跡、UW石鍛冶、マーベリック、ショーテル全部作ってもまだ余るぞ
勿論パーツは使い回しだけど
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:17:37.55 ID:HCbLgGvOT
>>734
エムラクールならモダンかレガシーだね
モダンだったら緑赤トロンが安価(一から組んでも30000くらい)でオススメ、本格的にエムラクールで殺したい!って思うんであれば青赤トロンで裂け目の突破して滅殺するか
ナヤトラップランプでエムラクールをローウィンの秘匿ランドか裂け目の突破、召喚の罠で全力で踏み倒す
レガシーなら12postかショーテル系列のデッキになりそう。ただしレガシーだから予算は相当必要になるよ

トロンと12postはウギンの目でサーチできるからエムラクールの枚数が少なめでいいのよね
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:41:00.46 ID:wkt6Gq4b0
>>738
本格的に勝ちたい、あるいはやりたい事をやるデッキだと150〜200って聞いた
でもよく考えたらポンと出せる金額じゃないから100でも200でも1000でも自分にはあんまり関係なかった
高すぎて再録された時の苦情を考えると「再録しろ」って言えないよね
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:47:33.82 ID:vewbG/U50
>>742
そこでローンですよ(ゲス顔
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:50:19.67 ID:wkt6Gq4b0
それって結局お金払わなきゃいけないじゃないんですかねぇ(困惑)
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:52:30.73 ID:GfdfgFqE0
レガシーで100万もかかるわけないだろ
仮に全部のカードが5000円でも37万5千なんだから

土地やキーパーツによっては5000円よりするのもあるだろうが、
大抵はそれ以下のカードの方が多く入るから
高く見てもせいぜい50万もあればほとんどのデッキは組める
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:57:26.73 ID:vewbG/U50
だからレガシーでトップ推移してるデッキとか超高額ネタデッキとかのパーツを幅広く
古参と渡り合えるくらいの資産を得るなら100あれば足りるだろ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 13:57:54.05 ID:TOMR8sCL0
拘らなければレガシーは上限がデッキ単価20万くらいだな。
まあ100万超えようと思えば、簡単に超えれるが。
エスパーでβアンシー、ツンドラ、日本語Foil汚染された三角州、溢れかえる岸辺
これ4枚ずつで終了だからな。まあデュアランはそんなに要らないけど、FoW、日本語Foil神で余裕
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:07:38.45 ID:pN+igTW50
特定のカードだけFoilだとマークド扱いされるべ
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:08:45.20 ID:wkt6Gq4b0
Foilじゃなくても良い思うこともあるんだけど
トレードしようと思ったら相手のファイルにFoilしかなくてそれしか持ってないときとかあるんだよね
こっちは欲しいカードなんだけどFoil分上乗せできる物を持ってなくてお互い30分ぐらい唸る
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:09:48.72 ID:vewbG/U50
そこでアルやつはフルFOILで行こう(真剣
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:10:54.43 ID:GFuc1JESO
岸辺、三角州を日本語Foilにするほどのやつなら当然フルFoilだろう。
この2つがFoilの最難関なわけだし。
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:13:28.35 ID:sQrmzaNe0
φ「これ(人口脊髄)埋め込ませてくれたらなんでも上げるんだけどなー(ゲス顔)」
改造手術受けて足と腕増やせば四肢切断も怖くないんだよ!
>>748
それが困るんだよなぁ、アーボーグとかFtVのやつしか持ってないし。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 14:14:06.45 ID:vewbG/U50
例外の裏切り者の都とかあるが使わんからな
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/22(木) 18:44:14.91 ID:QEKB6lUv0
裂け目の突破デッキって手もある
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 00:22:51.62 ID:MQzY7+we0
いろんなデッキを使いたいなら最終的には100万必要かもしれないが、
5万〜15万で好きなデッキ一個組めば、始められるだろ。
大会出られる環境ならそのデッキ極める・少しづつ強化してくつもりで望めば、
その初期投資だけで長いこと楽しめるぞ。
実際そうやって楽しんでる大学生は何人も知ってる。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 00:27:54.25 ID:HyMb94xj0
100万あれば足りる=全部使うではないと思うがww
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 00:38:48.81 ID:MQzY7+we0
それでも100万はオーバー
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 01:34:42.12 ID:m9J/v1Hy0
レガシーでバベルやってみようとか思っちゃったらちょっとやばいかもしれぬ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 02:30:09.71 ID:O6KOOasy0
ミゼットかっこいいから使いたいけど、6マナ出しても相手の1マナでサヨウナラなんだよな…
4/6だったら強かったのに完全にダメな子 除去耐性ほしかった
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 03:40:54.30 ID:5iLYOyg50
今日初ブードラなんですけど何かアドバイスとかないですか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 04:05:22.30 ID:nj6LnPTl0
>>760
・2色土地大事
・除去大事
・群れネズミはなんとしてもピック、色あわなくてもカット
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 09:34:11.60 ID:NAeVe5YR0
>>760
土地の割合は60枚構築でもドラフトの40枚構築でもあんまり変わらない
16〜18枚ぐらい、色が多いなら増やすといいかも
大きなクリーチャーは出来るだけ1,2枚は入れておくと良い
多くの場合3マナ帯からが本番、1マナクリーチャーはそれなりに強くないと使えない
でも重すぎても死ぬ、解鎖とかされると光速で死ぬ
除去を見かけたら色を無視して取ったり色を変える方向性もあり

あとはレア、Foilの分け方を聞くとか?
自分もあんまり長くないし強くないけどこんなアドバイスを貰って帰ってきた
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 10:46:59.34 ID:qqkjCQbo0
>>760
ドラフト一般で言えることとしては上家の色は意識するべき
あと1週目で強カード流した色の良いカードは流れが逆の2週目のは帰って来にくくなる
飛行や絆魂や先制攻撃は大事

ラヴニカ環境なら加えて、
タフ4でなかなか優秀なコモン・アンコがいるのでそれを超える方法は欲しい
パックや回り次第だが黒赤が一番強いと思う
除去が豊富だし高射砲手やフロストバーンや飛行絆魂のインプや0/4シェイドと
2〜4マナの強いコモン生物が充実してる
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:28:47.81 ID:eTUaObuf0
>41: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2012/11/06(火) 19:16:49.28 ID:m4to8HFm0
>信仰の盾が今結構熱い
>セレチャとまではイカンけど丸すぎてやばい

「丸い」とはどういう意味でつかわれる言葉なのですか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:33:25.25 ID:gMfCdK180
>>764
汎用性が高いって意味で使われることが多い
逆に「尖った」の場合はハマると強いって意味になる
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:33:48.39 ID:X32+GPVK0
幅広い状況で役に立つ、程度の意味

あと、特定の状況でものすごく強いがそれ以外はさっぱり、というのは「尖ってる」と言われる
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:34:32.11 ID:NAeVe5YR0
>>764
特化してたり一部のデッキやカード、状況によって強かったり特色がある事を『尖っている』って表現する
『丸い』は逆に幅広く有効だったり腐りにくいカードに使ったりする
どっちの方が優秀とかはないので相性や好み、勝率なんかで使い分けるとお勧め
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:46:13.09 ID:tg9mxEAa0
かぶりすぎや
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 11:47:41.88 ID:uPFRA4bu0
信仰の盾は俺も好きなんだけど、精霊への挑戦と比べるとどうしても見劣りしてしまうね
ただ除去やバウンスから虎の子守るのは勿論、最後の一撃をねじ込むのにも使えるから入れて損はないカード
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 12:20:00.24 ID:nj6LnPTl0
初心者スレってリロードしない人とテンプレ読まない人が多いよな
だから何、ってわけではないが
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 12:32:44.43 ID:8mdFK+1ET
どこも一緒だろ
てか別に回答被るのはいいよ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 12:51:02.65 ID:NAeVe5YR0
>>770
すまん
でも流石に60秒前後でリロード要求は酷くないか?
普段から流れが速いスレでもないんだしって言い訳でごめんよ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 13:12:13.06 ID:VMJdud7U0
くだ質でもリロードせずに被る回答多いし気にするこたーない
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 13:28:00.02 ID:lzYeAEhA0
2〜3人の意見の一致した回答を貰えれば質問側もああ正確なんだなと感じるだろうからいいんじゃないの
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 13:33:23.46 ID:nj6LnPTl0
>>772-774
それもそうだな、すまん
空気悪くするつもりはなかったんだ。許してくれ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 14:56:17.77 ID:MQzY7+we0
少し話はずれるが、信仰の盾もいいけど、レインジャーの悪知恵もおすすめ。
除去を避けつつ打点伸ばせるし、相手がフルタップのときに最後の1点押し込めたりするぞ。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 15:10:12.10 ID:NAeVe5YR0
除去多い相手にレインジャーの悪知恵をサイドインして序盤に引いた
手札に握ってドヤァってしてたら「んじゃサイクロンの裂け目を超過で」「」
あれ超過すると対象取らないんだよな・・・
ドヤァって出来た時もあるし信仰の盾と違って
上手く行けば奇襲的にクリーチャー倒せる可能性もあるから好きなんだけどね
使える相手を見極めないと辛いわ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 18:34:40.63 ID:ZreoaHoX0
レインジャーの悪知恵は抵抗感染使ってたとき入れてた。あと緑単ウーズ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:06:32.11 ID:hTOtdvQg0
カード1枚に数千円ってのが抵抗ある俺はカードに向いてないんだろーか
パック剥くだけじゃこのゲームやってけない?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:14:19.93 ID:VMJdud7U0
パック剥くだけの方が高くつくと思う
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:17:28.79 ID:Rc/NTfHr0
周りの人次第だけどこのゲームは比較的競技志向の人が多いから
そういう人と同レベルを保とうとするとお金はかかるね
でも本当に地域性やコミュニティによるから一回ショップでも覗いてみたら?

あともう一つの道としては、ある程度なれてきたら構築戦じゃなくリミテッド専門にするという手もある
これならカード資産関係なくパックだけで遊べる、ただ腕がないと割高になるのと
都会じゃないとなかなか人数が集まらなかったり、プレイ環境でのハードルが高い
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:34:28.16 ID:HyMb94xj0
>>779
シールドブードラいろいろあるぞ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:48:30.91 ID:agbGd9mP0
やっていく、の基準次第だわな
友人と遊ぶというのなら余裕でやっていける(ただし、友人と買ったパックの数が近いときに限る)
草の根の小型大会やフライデーナイトマジックなら少々難しい 
とはいえ、どの時期でも大抵安くてそれなりに強いデッキというのはあるので、
ある程度知識があればパック剥くより安く上がる

100人クラスの草の根大会やグランプリなどの大型公式大会の上位にいる事、
だというのなら寝言は寝てから言えと言わざるを得ない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:50:49.52 ID:bq1x6uSf0
MOって過疎気味だったりしますか?
昔は人がたくさんいたのに今は半分以上減ったりした、運営のやる気がないなんて情報があったら教えてほしいです
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 21:51:36.16 ID:sz9Mrxak0
>>779
一枚に数千円も出さなくて大丈夫だよ
ただ二色土地は千ちょっとするし集めなきゃやっていけないけど
後は作るデッキと他の人も言っているようにやっていく、っていうの度合いによる
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 22:01:15.94 ID:A2YuFlv+0
>>779
リミテッドの鬼になるのもMTGならではの遊び方かも

Limitsって毎年やってるんだっけ?
あれでの優勝目指すならパックあけるだけ(厳密にはあけたパックでその場でデッキ作る)でいけるよ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/23(金) 22:17:00.46 ID:VMJdud7U0
リミ専になるならそれこそMOがオヌヌメ

>>784
むしろ昔より増えたんじゃないかな
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 14:03:26.42 ID:N+be0+1j0
友人に誘われて最近始めようと思い自分で少しデッキについて調べて
DDソプターが面白そうなので組もうと思ったのですがだいぶ昔のデッキのようで現在でも通用するのでしょうか?
友人と遊ぶくらいで大会などは今のところ考えてないのですが
誘ってくれた友人がまじめなレガシーをやっているので通用するのか気になりました
カードプールはレガシーで少しまじめなカジュアルです
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 14:19:04.16 ID:YM31H4sQ0
フォーマット決めてやらないとなんでもありのグダグダになるから
せめてフォーマットは決めてやるべき
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 14:30:21.50 ID:A+3wsaZL0
どっちともレガシーでは今は厳しい上にそれを併用するのはマナ基盤が辛すぎる。不毛1枚で多分死ぬ。
ベクトルがそもそも違うし、使うなら別々が良いと思う。
ソプターは石鍛冶に組み込むことでそれなりにはなる。サイド後きついけど
DDは黒濃いコンボに更なる勝ち手段として入れる感じで使うならなんとかってところ。
DDは正直オススメしない。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 14:41:43.99 ID:fWj1J9gw0
デッキパーツをオークションやらで検索して値段に折り合いがつくなら自分が作りたいデッキが一番なんだがな
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 14:55:06.68 ID:6V07CSPeO
DDは高いしな。
FtVのアーボーグ使ってもいいとしてもDD絡みだけで1万はかかる。
ソプターは安いし、とりあえず触ってみるでいいと思うけど。
石鍛治以外にもテゼに組み込むという形もあるし。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 15:02:03.96 ID:Iw8noKRf0
>>788
あれは昔のエクテンっていう特殊な環境だから併用が強かっただけで、どっちかを搭載した普通のデッキにした方がいいよ。
黒単リアニにDD入れるとかいう手もあるが、単色とはいえ割とパーツ高めなんだよね。
レガシーではそこまで強くないけど、逆にモダン禁止でレガシーで強くないから安いソプターの方がいいかも。
>>792も言ってる通り青黒テゼソプターとかあり。Underground Seaは代わりに安い青黒土地使うとか。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 15:24:58.84 ID:6pAgiM3q0
DDは俺もおすすめしないな
高い金払って不毛1枚で泣くのは辛かろう
チューターボードのソプターとかいいんじゃね
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 16:29:23.11 ID:hNGYN0uI0
最近レガシーからMTGに参入しました。デッキはPoxです。
今度初めて大会に出るつもりなのですが、未だに基本パーツ以外が集まり切っておらず
特にSinkholeなど高額で尖ったカードを購入するのは気後れします。
そこで、Sinkholeを外科的摘出で代用しようと思うのですが、
一般的にレガシーの環境でこれは通用するでしょうか?
それとも外科的摘出はメインから採用するようなカードではありませんか?
ハンデスやもみ消しと併用して、墓地の特殊土地に使う形を考えています。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 16:39:09.90 ID:A+3wsaZL0
全く代替カードになってないから無理。
最近空気な本家POX増やした方がまだ変わりになってる気がする。
というかもみ消し入るPOXってなんだよ・・・
797788:2012/11/24(土) 17:08:48.39 ID:N+be0+1j0
皆さん返答ありがとうございました
ソプターを中心にもう少し調べなおしてみようと思います
798784:2012/11/24(土) 18:00:55.03 ID:XWacy3XM0
>>787
返答ありがとうございます
MOに手を出してみようと思います
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 18:22:57.48 ID:JEHdEgGJ0
>>795
こういうのがあるからスタンダードからやったほうがいいんだけど
デッキタイプにはそれが目的としてる方向性とかがあって
外科的摘出も揉み消しもPOXとは明後日の方向向いたカードだから
全然代用になってない

POXは土地破壊デッキの側面もあるけど、それだけじゃないんだよ
あとSinkholeは別に尖ってない、普通のカードだから
悪疫の方がよほど尖ってると思う

多分だけど、>>795がやりたいことは別のデッキなんじゃないの?
悪疫抜いてマナ基盤青に寄せてカウンター入れて墓忍びいれたほうが
やりたいことにかみ合うと思うよ

あと外科的摘出は盤面にまったく影響を与えないカード
それは特に1枚あたりのカードパワーがでかい世界だとボディーブローみたいに見えないところで
敗北のきっかけになったりするから(自分の手札が1枚ないのと同じなので)
こういうカードはあんまり考えないほうがいいよ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 20:26:09.75 ID:hNGYN0uI0
>>796 >>799
回答ありがとうございます。
お察しの通り、レガシーはもとより、対人戦の経験もゼロです。
周りにプレイヤーが居ない為、プロキシを使って一人回しと一人二役で調整していました。

青黒の形にしたのは、黒単では序盤と悪疫後の立て直しが相手方より遅い気がして
渦巻く知識や思案、もみ消しを足したためです。
その結果、3~4積みの悪疫や小悪疫、不毛の大地が手札に来ることが多くなったので
土地破壊を増やすより、外科的摘出で土地あるいはキーカードを数枚抜いたほうが
同じくドロー操作のあるレガシーでは優位に立てるのではと感じていました。
後は価格の問題と、デッキの内容が知れてプレイスキルの未熟さを補えると思ったからです。

Poxがきっかけでレガシーに興味を持ち、色々調べてはいましたが
そもそもMTG自体について無知だったかもしれません。
まずはスタンダードから勉強していきたいと思います。スレ汚し失礼しました。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 23:23:58.36 ID:sPj98dgk0
>>800
とりあえず参加してフルボッコにされるのも経験のうちだよ
俺だって墓地利用デッキ全盛期にライブラリーアウトで挑んでフルボッコにされて学んだもんだ

外科的摘出も悪いカードじゃないよ
サイドボードに入れておくと良いカードだよ
コンボデッキに当たった時にサイドからハンデス+摘出でキーカードぶっこ抜きして実質1キルとかよくあるよ
というか今日コンボデッキで大会出たらそれでぶっこ抜かれたよ
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 23:53:30.88 ID:Iw8noKRf0
>>800
別にレガシーからやってもいいと思うし、実際にいきなりレガシーから10万ぐらいでデッキ組んで
復帰してくる社会人も稀によく見るけど、結果出してるレシピとか、
回してる動画(架空のものでもいいから)探して組んでみるのもいいと思うよ。一応貼っておく。
ttp://www.mtgdecks.net/decks/view/38784
ttp://www.mtgdecks.net/decks/view/38634
ttp://www.mtgdecks.net/decks/view/38586
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19388704
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17349811

あとは実際に対人で回してみれば、青タッチ型が存在しない理由、
独楽以外のドロー操作がPoxに入らない理由がわかると思う。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/24(土) 23:58:02.52 ID:/niPnzsR0
カジュアルでスタンしかやらない初心者の友人数人とやる度にスタン落ちしたカード使ってもいいよ、と言ってるが毎回断固拒否されてるわ…
別にカジュアル程度ならフォーマットなんて気にせずワイワイ好きなカード使ってやればいいのに、って思う。
現スタンって何か物足りないような感じがあるんだよなー、一番カードプール狭い時期だから仕方ないんだけど

異種フォーマット戦とか俺的にはすげー燃えるんだけどやっぱり嫌いな人も多いのかね?
RtR発売直後、ショップで復帰組の人が当時のスタンそのままのカンポスとか12knihts使って来た時は凄い興奮したんだが。もちろんボコボコにされた
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 00:22:36.20 ID:ElNrs03Y0
>>803
2chdってフォーマットを流行らせようと頑張った人達がいた時期もあったし、そんなこたない。
(結局2chd勢はみんなレガシーに流れたけど)
仲間内でうまくやれるなら楽しめばいいと思う。

ちなみにスタンとレガシーは最近のスタンのカードパワーが高いから、
レガシー側がレガシーメタに特価したデッキだと割と勝負になるよ。
RUGDelverがケッシグのタイタンに蹂躙されてるのとか何回か見たことある。
(フェッチがない上に基本地形が並ぶから不毛ももみ消しも機能しない)
軽く暇つぶしするときにフォーマットが合わないときもやってみるのはあり。
どっちかがコンボだとさすがにひどいゲームになるが。

ここからは蛇足だが、
逆に俺はレガシーの大会にドレッジ持ってきててレガシー復帰初日のカンポスをフルボッコにしてしまったことがある。
それしか持ってきてなかったんだよ、おまけに向こうからフリプ申し込まれてしまったものだから……。
しかも大会前のフリプだけじゃなくて実際に大会でもあたってしまって、ある程度弱いハンドだけどキープして
ナチュラルディスカードからスタートしたのに勝ってしまった……。
もちろん各カードの内容はちゃんと説明したから打開とかLEDとか打ち消してもらったけど、
それでも単純なデッキパワーがなぁ。
しかも2連続でドレッジ踏んでて、本当に可哀想なことに……たまに見るのでやめてはいないようで。
弁解?のために言っておくと、
その次に復帰初日の人に当たった時は「復帰初日」って言葉に油断してたら2T目SnTウラモグで薬瓶割られてそのまま死んだ。
その人は今でも良い友人。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 00:51:45.94 ID:IQrRb9IJ0
>>804
確かにRUGデルバーはカウンターとタルモでクロック強い以外は大体レガシーのメタに準拠してもみ消し不毛で土地攻めだしスタンとの相性凄い悪そうだなぁ
なんというかレガシーorモダンのデッキ=カードパワー高すぎてスタンのじゃ全く勝負にならんって考える人が多いのかね
ローウィンの頃のキスキンがそのままレガシーの大会で優勝したって逸話も結構聞くしね。これはローウィンの部族のカードパワーがイカレてるって面もありそうだけどw
まぁコンボはなぁ…通ったら諦めるしかないよね、現スタンはクリーチャー(と言うかイニストブロックの一部のイカレた生物)が相当強いから中々面白い勝負できそうなんだけどね

ちなみに気になるんだけどレガシーのドレッジってどんなデッキなの?土地13枚とか目を疑うような構成を見た記憶があるんだけどw

ところでコンボデッキ使ってる時相手がハンデスとかカウンター使うアーキタイプだと興奮するのは俺だけだろうか
ハンデスやらカウンターやらの妨害を掻い潜ってコンボをブチ込むことに快感を覚えるタイプなんだが誰にも理解されない
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 01:05:58.52 ID:uzHEfUQX0
チメリカ相手にコンボデッキ回すといいよ。
ハンデス+カウンター+軽量高クロックで多分絶望出来る。
まあハンデスもカウンターもそこまで効かないドレッジではあんま関係ないけど
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 02:42:12.38 ID:ElNrs03Y0
>>805
土地1枚とディスカード手段(1マナインプや入念な研究、物あさりなど)と
発掘6or5or4って書いてあるカードがあったらキープ。
なくてもナチュラルディスカードから始めてゆっくりでも問題なければキープしていい。
ディスカード手段から発掘持ちを捨てたら、次のドローソースでドローを発掘で置換しながら
ライブラリーを掘り進め、陰謀団式療法が落ちたらフラッシュバックしてハンデス。
黄泉からの橋が墓地に落ちてればこのときゾンビトークンが出てくる。
イチョリッドが途中で墓地に落ちたら次のアップキープに場に出して、
アタックしつつハンデス、ハンデスしなくても勝手に墓地に落ちるのでゾンビトークンが(ry
ナルコメーバが発掘で墓地に落ちるとそのまま場に出る。そのまま殴ってよし療法のフラッシュバックコストにしてよし。
また、戦慄の復活とイオナなどのファッティや炎の血族の盲信者が墓地に落ちたら、
ゾンビトークンやナルコメーバでフラッシュバックして釣ればそのままフィニッシュ。
これをドブンだと3T目ぐらいまでにやってくるデッキ。
ハンデスを交えながらゾンビトークンやイチョリッドやナルコメーバが対戦相手に襲いかかり、
しかもディスカード手段とフラッシュバック以外の多くが誘発型能力のため、
「カウンターとはいったい」って言いたくなる。発掘6はすなわち6ドローと同じ。いったん始まると、
俗に「ドレッジ・ザ・ギャザリング」と呼ばれる別ゲーが始まる。
その代わり昨今の死儀礼のシャーマン、RIP、漁る軟泥、などのメイン墓地対策で何もできずに死ぬ。

勝つときも(相手にとって)理不尽で負けるときも(自分から見たら)理不尽。
今は新しいメインに入る墓地対策が厳しいので負け方がさらに理不尽なデッキになってる。
一人回しでひたすら正確な回し方を練習して極めて、血反吐を吐きながらサイド後を回させてもらうようなデッキ。
とはいえ安いし、墓地対策を印刷しつつも、信仰なき物あさりのようなカードも印刷してくれてるので、
使う価値自体はあるかな、って感じのデッキ。その独特な動きから、愛好者も多い。
初心者が最初に踏んで、ハンドを全て叩き落とされ、わけもわからずゾンビの群れに襲われて死ぬのは風物詩。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 07:30:09.30 ID:6RmEYFAtT
>>806
あれこそ最大の敵だと思う、まだ対戦したことないけど。
けど雨あられと降る妨害を掻い潜って決めることが出来たらかなり快感だろうな・・・
>>807
なるほど、よくわからん!wiki見ると恐血鬼とか使ったりしたビートタイプみたいのもあるんだね
ライオンの瞳のダイアモンドさえ何とか出来ればいつか組んでみたいわ、今は全知ショーテルを全力で完成させなきゃ
確かに緑or黒が絡めばダメージソース兼墓地対策兼マナクリの死儀礼はほぼ確実に入ってきそうだし、RIPもヘルムと合わせて投入されてたり、マーベリックでもGSZで呼ばれてくるウーズはキツそうだね


何故か俺が組むと大体どんなデッキでもプレインズウォーカーが一枚入ってくるわ、むしろ入れてないと落ち着かないレベル
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 10:58:06.38 ID:/nFoQyUS0
ここはレガシースレか何か?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 11:43:42.40 ID:/DHKhwIv0
レガシーの兄貴達が手取り足取り優しく教えてくれるスレです
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 11:55:39.90 ID:TUVorDxj0
まぁ、他の話題がないうちはいいんでないの?

ところで、みんなカードの保管ってどうしてる?
M13から始めたんだけど、そろそろカードの量が増えてきてやばい。
今は、レアとFoilはスリーブに入れてファイルに保管、
コモン、アンコは色、カードタイプごとに50音順で並べて、4枚まで保管用ストレージに、
4枚超えたコモン、アンコは未整理ストレージにポイってしてる。

このやり方だと、カードがえらく見にくいのと、枚数把握がしにくくて困る…
あと、スタンのみのプレイヤーの人って、スタン落ちしたカードはどうしてる?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 12:37:27.89 ID:ElNrs03Y0
>>811
パーフェクトサイズじゃない複数枚入るスリーブってあるじゃん?
お店が売るときに使ってるようなやつ。
商品名はKMCのカードバリアー100。
あのスリーブに4枚まとめて入れてる。
枚数はわからないけどとりあえずカードを探すのは楽だよ。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 13:50:21.40 ID:P5Tw/V5E0
>>811
近々ブロック毎・色毎に分けてストレージ分けしようと思ってる
ストレージにミラディンの傷跡・包囲戦・ファイレクシアの名札、スタン・スタン落ちしたブロックに色紙付けて分けようかと
ミラディンの傷跡辺りからカード溢れてきて使っていない神話も丸裸でストレージにしまってるから
整理しようと思ってる
今ほぼスタンのみだけどスタン落ちしたカードで気に入ったカードはスリーブに入れてストレージに入れてる
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 15:15:24.81 ID:VHdLnRiBi
みんなすごいな
デッキに使わないやつは、売りに出すかストレージに投げ込んでるわ

赤単しか使う気がないからね
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 17:59:51.34 ID:cuW9yRtwO
おすすめはブロックごとに色分けファイリングすること
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 18:22:31.83 ID:cuW9yRtwO
いろんな天使とか悪魔とか居るけど気に入ってる奴らいますが?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 18:33:54.30 ID:79tUkJtn0
蜘蛛だと歩哨蜘蛛や命取りの出家蜘蛛、ワームだと甲鱗のワームと古鱗のワーム
スピリットなら絡み根の霊に戦士ならウルフィーの銀心が好きかな
やっぱりお気に入りのカードがあるとデッキ構築が捗るよ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 18:40:43.23 ID:9FTwB+uM0
お気に入りカードというか カスレアを使いたいという願望がある
これは意表をつけるし、何より安いのがイイ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 18:50:52.31 ID:6iZgNi3G0
>>816
天使だったら憤怒の天使アクローマかエメリアの盾、イオナかなぁ。悪魔だったらグリセルの兄貴か贈与さん
プレインズウォーカーであればボーラス様とカーン、それとジェイスって感じ
背景世界について知るとお気に入りのプレインズウォーカーとかクリーチャー増えるよね。ヤヤ様とか使いたい
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 19:22:20.23 ID:ODyatUVp0
天使の監視者さんはかっこいいよ、よ!
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 19:45:26.05 ID:cuW9yRtwO
天使とかレアばっかりだから集めると栄えそうだな
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 20:03:09.52 ID:2G0x7zXW0
スタンのカード買う時にシェオルドレッド買おうとしたら在庫無かったから
代わりにアヴァシン買った
いつかモダンでリアニ組む
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 20:27:53.91 ID:LDSu8BXJ0
スークアタの槍騎兵が好きでずっと使ってたんで
何か絵の雰囲気が似ててカッコいいハンウィアーの槍兵をデッキに入れたくてしょうがない
カードパワーがそんなに高くないのは承知の上で、何に入れるのが一番動くだろうか

スークアタは赤青ビートで使ってたけど・・
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 20:34:16.49 ID:2G0x7zXW0
フォイルを買って額に入れる
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 21:29:54.89 ID:z3qT+D9x0
>>823
正直難しいな、カジュアルだとそこそこ強いんだが
ヴェール生まれのグール・鏡狂の幻などの頭でっかちと組にして無双するか、
接死クリーチャーと組にして嫌がらせするかしか思いつかない



スークアタの槍騎兵が好きなら、モダンで使ってあげようぜ
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 21:36:54.61 ID:2G0x7zXW0
赤単回しててサイド探してる時に見たけど3マナは遅かった
一応トラフト倒せるけど安定感無いし…
似てるので熱血漢の聖戦士なら紅蓮心の狼と無理矢理変える事は出来るかも知れない
あんまり格好よく無いかも知れんけど
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 23:19:49.28 ID:ElNrs03Y0
>>823
赤単スライで実際に試してみたけど、石大工とは相性いい
盲信者も先制攻撃持ちだから石大工と相性いいのがさらに増える感じ
ただ、やっぱり熱血漢の聖戦士が最終的に残ったな
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/25(日) 23:41:32.01 ID:TUVorDxj0
>>815
これやりたいけど、ファイルにかなり金がかかりそうだよね・・・
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 00:16:33.34 ID:NTz66SPPO
ファイル自体は中古で売ってるな
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 01:57:50.88 ID:Rok/side0
100均でいいんじゃね?
そんなにしまう程カード買う金あるならサプライ代も出せるでしょ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 10:44:12.26 ID:LAR8YR/o0
各色エキスパンションごとに分けるなら100金で十分表に名前と色をけ書けば楽に整理できるけど逆さにすると大惨事
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 11:51:56.06 ID:tcW6/gUc0
整理は大変だ罠

俺はブロックごとに分類>色分けで分類してる

レア以上は別のプラ性箱に色分けして整理。
こうやると、再録されたものや、特定のカードを発掘するのに困らない。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 11:59:10.53 ID:LAR8YR/o0
ファイルを新しく作るのらファイルのポケットは統一できればふたありがいいね
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 14:56:44.37 ID:ZeAriwHP0
>>824-827
ありがとう。とりあえず赤系ビートに入れてみる。トラフト撃ち取れたら嬉しい
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 19:40:21.97 ID:Rok/side0
>>832
プラ製の箱ってどんなの?
前100均一のケース使ってるとかいう人いたけどイマイチ見つからなかった
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 20:32:13.07 ID:LAR8YR/o0
>>835
遊戯王のデッキケースたくさん入れるやつがなかなかいいぞ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 20:45:57.22 ID:Ssi8KbmA0
ホリデーギフトボックス買おうぜ

なんだかんだでストレージ3箱分入るってのは凄い
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 20:56:29.50 ID:xEhjo6kd0
コモンやアンコモン中心で安く組めてそこそこ戦えるデッキはありますか?
コントロールが割りと安く組みやすいと聞きました。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 20:58:52.29 ID:LAR8YR/o0
ホリデーのやつは紙?今度買ってみようかな
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:02:30.28 ID:3Y43RBnk0
>>838
スタンダードなら赤黒スライ
ラクドスのイベントデッキが手に入るならちょちょいといじればOK
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:02:36.48 ID:rPsjlvP90
>>838
赤単速攻デッキ
レアなしでも組めるすごいやつだよ!
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:05:08.43 ID:2yOl9jbu0
今のコントロールってタミヨウ終末天使への願い辺りが必要で高そうなんだけど
下のフォーマットなのか自分の勘違いなのか
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:08:19.66 ID:oiRnMm9T0
>>841
盲信者ちゃんくらい入れようぜ(アイドル枠)!
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:26:52.81 ID:H8xIkstO0
ホリデーギフトボックスは仕切り板が全然曲がらない厚いプラ板で、
これ単体で売って欲しいぐらいの良い出来
白・青・黒・赤・緑・多色・アーティファクト・土地
で整理したいのに6枚しか入ってないのが本当に惜しい

2箱入るほどカード持ってないのに(ドラフト後のコモンアンコモンならたくさんあるが)
2箱目買っちゃったよ
パックの値段考えると箱だけで600円換算ぐらいだからおすすめ

>>838
21《山/Mountain》
3《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》50円

4《灰の盲信者/Ash Zealot》400円
3《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》10円
4《地獄乗り/Hellrider》600円
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》50円
4《紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf》50円
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》50円
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》500円
3《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》150円

2《灼熱の槍/Searing Spear》50円
2《炬火の炎/Flames of the Firebrand》50円
2《火柱/Pillar of Flame》50円

最新スレから持ってきた
お金に余裕できたら大翼のドラゴンをヘルカイトにするといい
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:39:48.37 ID:xUShn9c40
紙製だけど結構しっかりしてる
あと仕切りのプラチック板にRtR基本土地の柄がついてるのとインデックス用シールが嬉しい
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:42:40.39 ID:xTd/g7O10
考えなしにヘルカイト入れてもバランス崩れるから
意図が無い限り辞めた方がいい
大翼と土地削って切り刻み教徒とか陰鬱火力入れても赤単出来る
地獄乗り2体並んで2桁ダメージとかあるし楽しい
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:42:53.41 ID:LAR8YR/o0
>>844
安いなこれコピーして友達にあげて対戦相手にさせるかな
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:45:17.67 ID:rPsjlvP90
>>847
本気出したらもっと安く出来る
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:50:42.20 ID:LAR8YR/o0
>>848
マジで?配るように教えてもらえない?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:53:59.18 ID:63tRdKkS0
とりあえず盲信者と地獄乗りと流城の貴族を抜こう
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:55:58.40 ID:T7zMnlcC0
ヘルライダーさんは抜きづらそうだから貴族と盲信者をリストラして何か代わりを探そう
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:57:50.15 ID:/p345QvXO
秋葉じゃ火柱も灼熱の槍も100円以上ばっかりだけどなー
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 21:58:07.04 ID:HSVlQRo90
ラクドスの切り刻み教徒でも突っ込んでおけばOK
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:03:53.85 ID:4Q85hryH0
out
3 ヘリオンのるつぼ
4 灰の盲信者
4 地獄乗り
4 流城の貴族
3 大翼のドラゴン

in
1 山
2 灼熱の槍
2 火柱
4 硫黄の流弾
2 石大工
4 ドラゴンの雛
3 炉の小悪魔
あとはサイドに裏切りの血と無謀な浮浪者でも突っ込んどく

レア無しで考えるとこんなもん?
ドラゴンの雛じゃなくて、ラクドスの切り刻み教徒とか凍結燃焼の奇魔でもいいかも
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:20:07.23 ID:xTd/g7O10
4マナ使わないならまだ土地削れるね
盲信者貴族地獄乗りは楽しさにも直結するからあった方がいいけど
流用効かないし本当に今の環境で赤単やりたいか次第だよね
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:30:07.38 ID:rPsjlvP90
>>849
22 山/Mountain

4 石大工/Stonewright
4 ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
4 稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler
4 ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak
4 熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar
4 無謀な粗暴者/Reckless Brute

4 噛み傷への興奮/Furor of the Bitten
2 銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger
2 審問官のフレイル/Inquisitor's Flail

2 投げ飛ばし/Fling
2 灼熱の槍/Searing Spear
2 炬火の炎/Flames of the Firebrand

side
3 裏切りの血/Traitorous Blood
2 審問官のフレイル/Inquisitor's Flail
2 灼熱の槍/Searing Spear
2 炬火の炎/Flames of the Firebrand
2 紅蓮心の狼/Pyreheart Wolf
4 火柱/Pillar of Flame

回してないから使用感などは知らん、知らんぞー
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:40:58.10 ID:tcW6/gUc0
>>835
「カードバリアーボックス1000」とかいうやつ。
湿気や埃に強く、保存性が高い。

ただ、これ高いし、手に入りにくかったりする場合があるんで、素直にホリデー箱買ったほうがいい。
あれはあれで優れもの。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:45:16.14 ID:T7zMnlcC0
装備枠あるなら護民官のサーベルどうだろう
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:48:58.49 ID:/h9R1WNR0
サーベルはない
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:51:42.97 ID:rPsjlvP90
サーベル使ったけど微妙だった
赤混成1,2マナで単品使用できるやつがあと2枚ほしいな
哄笑、切り刻み、フロストバーンとボロスグルールで混成デッキが作れればワンチャン・・・
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 22:57:09.49 ID:LAR8YR/o0
>>856
サンクスさっそくつくってみるよ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:01:04.74 ID:uQliGG0rO
赤単にフロストさんは入らないのかな?
基本受けに回らないんだろうけど攻守共に使えて良さそうなんだけどなぁ
マナが辛いかな
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:15:20.18 ID:4Q85hryH0
こないだのFNMで赤単使ったときに凍結燃焼入れてみたけど、
序盤にハンドが火力ばっかって時は結構強かったよ。
が、順調にクリーチャー展開できる場合は、バンプできるマナが残らない。
でも火力で死ににくいのはいいことだと思う。

あと、1T目のクリーチャーって哄笑者と貴族どっちがいいのか迷った。
個人的には貴族抜いて苛立たしい小悪魔入れたいけど
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:16:09.32 ID:eoaFusad0
フロストバーンさんは見た目以上に厄介だから単色でも強いと思う
マナ的に辛いといっても出せれば次から3回中2回使えるんだし
マナ状況が厳しいかは本人しか知らんことだしね

1マナとコイツが立ってるだけでタフネス2は殴れないし
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:20:43.63 ID:Rok/side0
>>857
thxあれか
レア用になら買ってもいいかも
キャラストレージに落ち着きそうだけどww
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:27:56.65 ID:rPsjlvP90
>>861
先制攻撃・飛行に弱かったり、フレイルの戦闘ダメージについてだったり、ダメージ計算だったりちゃんと教えてやれよ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/26(月) 23:42:26.56 ID:LAR8YR/o0
>>866
店にあるMTGのめくり式の解説にそこらへん載ってるかなあ?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 01:23:51.78 ID:k6SH3nxy0
これからMTGを始めようと思ってるおっさんです。3つほど質問いいでしょうか。

スタンで使えるセットの範囲は理解しました。
2013年10月になったら、
・ラブニカへの回帰ブロック
・基本セット2014(が出る?)
・何か新しいブロック
がその時使えるセットであってますか?

以下の条件の場合、最初に買うおすすめのセットは何になるでしょうか?
・日常的には嫁さんとプレイするつもりなのでデッキ2つ分+α欲しい。
・たまにはイベントに参加して、まずまずな結果を出したい。
・黒カッコイイ。

月あたりせいぜい1,000〜2,000円しかカード代が出せませんが、
長期的に遊ぶのに十分でしょうか?すぐ置いてけぼりになりますか?

以上です。よろしくお願いします。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 01:49:41.07 ID:EyM4LDOg0
スタンで使えるセットはそれで合ってます。
まっさらな状態から始めるのであれば、最初は基本セット2013のエントリーセットか、(日本語版が)ラヴニカへの回帰で初登場した
ブースターバトルパックを買うといいと思います。内容はwikiにありますのでどうぞ。
TCG全般に言えることですが、高いカードは1枚で1000円を超えたりします。
高価なカードを使わない、まずまずな結果を残せるデッキでも数千円はかかると思ったほうがいいでしょう。
なので、「そういう目的では」月1k〜2kはけっこう厳しいです。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 01:59:58.30 ID:a9q/jjvI0
まず初動である程度金が掛かる。オフィシャル見に行って出てる中で買うもの決めればいいけど
ある程度形にするにはショップ行って単品買いする必要がある

上の人も言ってるけど結果出すのは月2000じゃ無理。でも長期的に遊ぶのは可能だよ
もし嫁がカードに高い金使うなとゴチャゴチャ言ってくるような奴なら始めるの諦めたほうがいい
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 02:10:55.77 ID:EjsoaYg60
>>868
もうだいたい他の人も言ってるけど、
>・たまにはイベントに参加して、まずまずな結果を出したい。
これを諦めれば、これでも可能。
>月あたりせいぜい1,000〜2,000円しかカード代が出せませんが、

デュエルデッキって対戦用に2つデッキが入ってるのが
内容次第だけどたいてい2000円以下で買える。
その代わりスタンダードで使えないカードがたくさん入ってるから、
スタンダードで開催される多く大会には出れない。
モダンやレガシーで通用するレベルの内容のデッキでもない。
でも、それで嫁さんと遊ぶだけなら2000円で飽きるまで遊べる。
オススメはしないけど。

もし安いデッキでもFNMに出続けたい、とかであれば、
シングルで安い単色デッキを作ったとして、おそらく年間2〜3万ぐらいかと。
ただしデッキの個数が倍になるなら当然倍。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 02:18:11.06 ID:Zv1L9kn00
嫁と遊ぶ、が主目的なら

パックウォーズ
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

とか
そのパックウォーズで開封したカードを使ってのソロモン・ドラフト
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88

みたいな遊び方もあるので参考までに。

あとはまあ、ブースター・ドラフトの大会とかサイドイベントとかも探せばあると思うし、あえてデッキを作らなくてもMTGを楽しむ事は出来るという説はある。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 02:26:09.22 ID:cgdy++j90
MTGは継続にはそれほどのコストを必要としないけど
初期投資が結構いるんだよね

継続的に金を使うってよりも最初に金使って後はちょびちょびって感じ
874868:2012/11/27(火) 04:48:31.87 ID:k6SH3nxy0
みなさんレスありがとうございました。
やはりイベント等ではそれなりに投資しないと勝てないようですね。

>>872さんのレスが大変参考になりました。そういう遊び方もあるんですね。
調べてみたら、近所のカードショップが隔週でブースタードラフトという
フォーマットでイベントをやっているようなので、それに顔出してみます。
と同時にブースターバトルパックを買って嫁さんと遊びながら
ルールの勉強もしてみます。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 08:54:29.28 ID:g8gPTprii
>・黒カッコイイ。

完成へようこそ
初期投資額がスタンとは文字通り桁違いになるけどレガシーとかモダンの下のフォーマットはスタンみたいにデッキのパーツが頻繁に変わること無いし月1k〜2kでも充分行けるんじゃないかと
スタンはメタが回ったり新エキスパンションのパーツが結構必要な分お金飛びまくるしね…って友人に力説しても一向に理解されなかったでござる
ショップで出会ったレガシープレイヤーからの受け売りなんだけど実際下のフォーマットをメインにしたらあんまりお金飛ばなくなったしなぁ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 09:31:21.41 ID:4Ed1/4ZV0
パック剥きの快感を覚えたら最期
暇があればショップに通うことに…
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 09:38:53.86 ID:0O50H1Vq0
したの環境は公式戦の頻度がなぁ
やれるところが近場にあるならいいが
FNMや地方開催の大会は基本スタンだし
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 10:20:10.19 ID:WkYwCWnq0
月1000〜2000か・・・通販で箱を買ってブードラとか考えたけど難しいなあ
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 11:13:59.11 ID:4Ed1/4ZV0
ブードラして出たカード売れば永久機関ぜよ(なおカスレアを引かなかった場合)
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 11:17:35.57 ID:WkYwCWnq0
ブードラをする→デッキ構築カード効果を覚える→いつの間にかカード資産が増える→デッキ構築これが理想か?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 12:12:27.03 ID:4Ed1/4ZV0
資産増やすのならブードラは余り効率的じゃない気がする
回し方や構築の仕方覚えるのには役立つと思うけど

安いイベントデッキ買う→回しながら色々覚える→足りないカードがわかってくる→ちまちまパーツ集める

これなら初期投資も少なくて済むし結構遊べそう
ラクドスのイベントデッキなら2kでお釣くるしそこそこ強いお
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 13:37:33.38 ID:9wgygNR90
ラヴニカの回帰のイベントデッキを2個とも買うのがいい
多少の初期投資は仕方無いと思え
破壊と怒り
潜行と征服
の2個な
黒赤と黒緑だからご所望の黒入ってるぞ
嫁とデッキ交換しつつ回してみて気に入ったほうを使え
大会に出るまでに小遣いの範囲でシングル買いして調整すれば良いだろう
イベントデッキはそれだけでそこそこ戦える出来になってる
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 13:46:47.91 ID:S3Uxs3iQ0
ラブニカの回帰のイベントデッキは特に潜行と征服ってもうほとんど売って無くないか?
某通販サイトで7k越えてるのは見かけたがそれ買うのはさすがにバカだと思うし
破壊と怒りですらショップではあまり見かけない
俺も最近復帰して破壊と怒りにシングルちょっと買い足した赤単で近所の小規模大会でならそこそこの成績が出せてるからオススメだが
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 14:13:25.51 ID:w4wQ8gPT0
エントリーセット(どのセットのでもいい)をひとり一つずつ買って
強化にはコモン箱と安値ストレイジのカードのみ使用可ってフォーマット面白いし安いよ
5人ぐらいで同時に始められさえすれば、安く長く遊べる

あとはプレインチェイスをメイン戦場にするとか
EDHを基本にするとか
いろいろカジュアルな遊び方はある
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 15:06:20.82 ID:xcKBJ5IB0
破壊と怒りといえば石大工さんの使い勝手がよくわからない
デッキ内容的に速攻でマナ使い切りながら殴り倒すようなコンセプトっぽいのになんであの人入ってるんだ?
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 15:10:24.29 ID:4Ed1/4ZV0
クリーチャー出しきった後のダメージの底上げに使える
何も出せないターンでもとりあえず打点上げられる
この辺りかなぁ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 15:20:33.87 ID:x0KjECAk0
後出し結婚で火力底上げに使える
1マナだけ残ってたりした時にリソース使わずに1点上乗せできたり小回りが効く
何枚も来ると嫌だけど
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 15:31:39.03 ID:8mOslhjR0
>>868
嫁さんと遊ぶのならコンティニュアスシールドも良いよ
最初に初期投資としてブースターバトルパックを5パック買って遊ぶ
そうすると基本土地が100枚ほど手に入るので、
それを夫婦の共有財産にして、あとは引いたカード+土地だけで
お互い40枚のデッキを作って遊ぶ

五回負けたら1パック購入可能でカードプールを強化可能
これなら一日一回の対戦でも月6パック買うだけでいいので
月2000円ちょいにおさまる

大会でそこそこの成績おさめるようになるくらいの
カードプールになるのは来年の10月以降になると思うけどね
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 17:23:55.89 ID:IbMnGZ+D0
安くても勝てるデッキはあるけれど勝ったデッキのパーツは皆が欲しくなって高くなる
だから勝てるデッキを自分で考えられれれば安く強くできる
最初は強いって言われてるカードが何で強いかってのを理解するところからだから
強いデッキを組もうとしたらある程度出費は仕方ない
それに『弱くても勝てるデッキ』を最初から目指すと弱くて安いカードを買っちゃったり逆に高い買い物になるかもしれない
一月○パックまでとかでのんびりパック買いして慣れればいいんじゃないかな
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 18:57:55.13 ID:wSHTsdHI0
最近「MTG始めるのにor続けるのにどれくらいお金かかりますか?」的な質問多いからテンプレ入れようか
模範的な回答があれば、だけど
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 19:52:46.65 ID:WkYwCWnq0
>>890
その時期のプロックによって違うから無理くさくないか?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 19:59:11.06 ID:31eTxq88O
いくらかかるかではなくて、いくらかけるかなんだよな

スタンで一番高いデッキ組むと5万〜
ガチかつそこそこの値段で3万〜
それなりに遊べる程度のデッキなら1万〜
かなり適当なデッキでもいいなら5000〜
それ以下はほぼ紙束

1万がとりあえずの基準かな
それ以下だと大抵なんかの劣化とか構造的な欠陥を抱える可能性が高い
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 20:32:23.67 ID:Zr7G+qtCO
金をかけさえすれば勝てる、強くなれると考えてるのが初心者

ロールプレイングゲーム風に言えば、「高価なアイテム(カード)さえ買えば安易に強くなれる」とか、
「強いアイテム(カード)は高いもんだ」的な勘違いをしてる

しかし、マジックは環境が変化するゲームであるがゆえに、
先月まで高額だったカードがいきなり翌月にはいきなり価格下落だってあり得る。
もちろんその逆で、二束三文だった紙切れが高騰することだってある

たいていの初心者はまずここんところがよくわかってない。

だから、冒険の旅に必要なアイテムを揃えるような感覚で「いくらかかるか?」
「いくらぐらいかければ強くなれるのか?」と聞いてくる。


そこんところの勘違いから説明しない限り、「いくらかかるか?」的な質問はこれからも来続けるよ
永遠に
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 20:49:22.43 ID:w4wQ8gPT0
>>892
そうかなあ
ミラージュのころからずっとやってるけど
その時々のメタの隙間を縫うように(メイン赤COP4とか、銀破壊20枚とか)組んでいけば
合計1000円ぐらいのデッキでメタによってFNM2−1くらい、時々3−0はいける

あとフルコモンでもマナカーブやバランスを綺麗に組めば
時々FNM1−2くらいはできるぞ
安定するから割と戦えたりする

昔からそういう風に、1デッキ1500円以内でどこまで戦えるかって縛りでプレイしてる
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 20:51:34.81 ID:6/Bn/zeb0
>>893
そうは言っても、そこまで極端な価格変化は基本的にないし、
流行ってないカードを使って強いデッキを作るなんてのは、新規プレイヤーには難しいよ。

それに、ある程度は資金を投入しないと、いくらプレイングがうまくても勝てないデッキしか組めないのも事実で、
あなたのいうところの冒険の旅に必要なアイテムで、必須アイテムにあたるカードってのもあるんだし、
それを聞くことが勘違いとは思えんけどね。

新規プレイヤーにとって、楽しむために金額的にどれくらいかかるかってのは、気になって当然のことなんだから、
そういった質問が出ることは決して悪いことじゃない。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 20:51:44.91 ID:EjsoaYg60
まあ最近だとビヒモスの高騰なんか良い例だな



なんで俺100円ぐらいのときに売ってしまったんだろう……
1300円ってどういうことだ

ちなみに俺は3000円もかかってない緑単で2回FNMで3-0してるよ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:00:55.27 ID:w4wQ8gPT0
>>896
メタによるけど、どの時代も不可能じゃないよね。安価デッキで駆け抜けるの
相手が出してくるカード一枚の値段しかかかってないデッキで勝つのが快感なんだよ
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:11:26.17 ID:Zr7G+qtCO
>>895
理解出来る

右も左もわからぬ新参者が、自分の見知らぬ土地を歩いていく不安に似たような意味で、
つまり「いくらぐらいお金持っていけばorいれば大丈夫なの?」
「これぐらいお金あれば大丈夫かな?」的な意味での『いくらかかるの?』という質問は、
まさにあなたの言う通り決して悪いことじゃない。
言葉が足らなくて悪かったところがあるが、自分が言いたかったことは、
要するに「初心者に『マジックは高額な投資をしないと勝てないゲームだ』と思って欲しくないこと」さ


大枚はたいて強いカード買う→環境が変わる→強さは環境に依存するので、環境の変化で弱くなることもある
→新しく変わった環境での強いカードが生まれる→そのカードの需要があがり、それに伴い値もあがる
→最初に戻る

このループを繰り返すうちに「資産ゲー」とか言う“すっぱいブドウ”的なやっかみを吐き捨てる

こういうのが自分はたまらなくイヤだ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:21:31.32 ID:WkYwCWnq0
しかしちまちま安いカードで削ったのに牙とかそれを補佐する修復天使とかの高額カードで返されると軽く絶望するな
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:24:34.52 ID:IbMnGZ+D0
初心者にMTGが高いって思われる理由がデュアルランドが一番大きいんじゃないかと思う
土地は必須、2色デッキには2色土地が必要、デュアルランドの値段(ここでつまずく
自分の周りの初心者はフォーマットって概念が無いTCG出身だったりTCG初でこうなってる

金額を聞かれてもフォーマットによって変わるわけだしまずはフォーマットの説明が必要かなって思う
それで気になったフォーマットで投資金額云々の話かな

例えば「観光したい」って言っても隣の県や海外で変わってくるわけで
観光先を決めてからじゃないと予算も違ってくるよねって感じ?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:31:32.49 ID:WkYwCWnq0
確かに土地の高さは話題になってるな必須だと思ってる人も多い
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:32:38.02 ID:TMjz4B/s0
あるやりたいことの為に高額カード集める

構築力もプレイヤースキルも無さ過ぎて負けまくる

涙目←今ここ

安くて実績上げてるデッキを探そう(提案
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:41:38.36 ID:YJNrPQZg0
初心者に最初からラスボス倒しに行くようなことさせようとする回答者が悪いんじゃないんですかね
初期投資イベントデッキで十分だし、月1~2000もあれば電波デッキ組めるし
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:45:49.17 ID:Bu1BZCTv0
まず初心者に「どういう遊び方(身内でカジュアル、FNMで3-0くらいしたい、GPとか目指したい)をしたいか」
を聞くのが一番いいんじゃないかなと思った(小並感)
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:47:13.93 ID:WkYwCWnq0
>>904
小並みではなく真理だなww
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:53:29.99 ID:a9q/jjvI0
まず4枚必須であるショックランド(2色土地)が1000円超えてるからな
ある程度お金は掛かるよ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:55:34.77 ID:YJNrPQZg0
必須じゃないからな
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 21:57:08.63 ID:78aksVrM0
コモンのギルド門マジ天使
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:03:25.44 ID:cgdy++j90
MTGの強さって金額*経験*情報だから
めちゃくちゃ高いところを目指そうと思ったらどれ一つかけてもキツい
(経験=練習とかそのデッキの習熟度みたいな)

逆に言えばどれか一つでも持ってれば楽しむことはできる
経験から言えば2つあれば十分戦える(地元の大会で勝ち越し、とか)

経験と情報に時間つぎ込めるなら安価でいいデッキ組むこともできるよ

経験が足りないなら情報を集めてある程度の投資をすればいい
情報を集めるのが難しいなら練習を繰り返しながら必要なカードを順次買い漁ればいい

今の時代なら情報は集めやすいから、あとは練習に時間を割くか投資に時間を割くかだと思う
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:06:52.10 ID:x0KjECAk0
正直公共の場で金かけてないから負けたわーみたいな事言わなければ紙束でも何でもいいんじゃないの

そもそもこのスレまで来れるなら使いたいデッキくらい自分で値段分かりそうだけど…
勝つためにいくらかかるかとか言われても環境で違うし決まった答えが無い
プロでも興味あるんじゃないの?

公認出ずに身内でやるなら極論プロキシで遊んでても何の問題も無いし
レシピの公開されてる今なら大会レベルのデッキ回して動き掴む事くらい誰でも出来る
使いたいとか必要だと思ったら買えばいい

どれだけ人集まるか分からないけどモダンも公認になるしレガシーとスタンだけの時より敷居は下がるんじゃないの

MTG=高いと感じるならその時点で無理に始める必要が無いだけで
安いけど好みも分かれやすい赤単を最適解みたいに勧めるのも違うんじゃないのとは思う
自分は好きだけどプレイしてて万人向けじゃないのは感じるし
同じブン回りなら多分セレズニアの方が人気がある
イベントデッキも使いたい色じゃ無かったら魅力は減るし

最悪金掛けるのが嫌ならコモンでも買う前に回せばいいんだよ
本当にやりたいなら自分で頭使って付き合い方見つける
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:12:03.27 ID:5FqUC9qv0
安くて強いなら単色がいいんじゃない?
2色土地いらないし事故少ないし
赤緑青黒白って順に安いと思う
白と黒は強いところにレア多いから少し高いけど赤は500円以下だけでも十分だよ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:18:28.65 ID:WkYwCWnq0
アヴァシンの黒デッキなんてどうかなスタン落ちしたカードがあるけど遊ぶ分にはそこまでこだわらなくてもいいし
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:22:30.70 ID:P+ftMVqH0
赤なら神話レアのプレインズウォーカーが驚きの価格で入手できるしな
なおデッキに入るかどうかは(ry
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:36:48.03 ID:dc02OZ9P0
足りないカードはとりあえずプロキシ作って回して、それが自分に合うかどうかを確かめるのも大事だと思う
高いカードより、安いカードのほうが自分のプレイングに合うってこともないわけじゃないし

本気の身内カジュアルなら買わずにすませるという手もないわけじゃないし
ドラフト常連と知り合いになれば大会のときだけ借りるという手もないわけじゃない・・・余ってればだけど
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:45:01.71 ID:KzayyRJ80
俺の所は3人だけどウィンストン・ドラフトとかキューブドラフトやってるぜ
初めはスタンだけだったけど気づいたら分割やら反転まである始末
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:45:20.44 ID:YJNrPQZg0
そういえば上で石大工がどうのこうのってあったけど石大工に審問官のフレイル2枚はっつけたら楽しい
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:47:14.32 ID:WkYwCWnq0
カードサイズでテキストが乗ってるサイトがあると回しやすいんだけどなあるんだっけ?
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 22:48:56.18 ID:KzayyRJ80
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:01:53.40 ID:WkYwCWnq0
>>918
すげえこれだこれを使えばプラバンに貼ってコンボの解説やらプロキシ絵で効果判断ができる
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:15:45.41 ID:KzayyRJ80
>>919
トークンは一番上のエキストラにある
英語しかないけどね
一応下の方にVanguard用のカードもあるぜwww
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:20:19.34 ID:WkYwCWnq0
もう使わない色を無理して買う必要がなくなったぞひゃっほい!!
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:50:48.04 ID:XkBiNXUP0
審問官のフレイルはやれる子
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:51:07.15 ID:6/Bn/zeb0
マジックって他のカードゲームに比べて、費用がかかるイメージがあるのかな?
遊戯王とかヴァンガードのプレイヤーに聞いた感じでは、デッキを作るうえでの投資金額はスタンのそれとあんまり変わんないっぽかったけど・・・
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/27(火) 23:59:16.91 ID:WkYwCWnq0
>>923
歴史が長いから高いイメージがついてるんだろやってもらえば分かるんだが敷居が高いイメージがつくな
子どもの頃の500円パックとかが記憶されてるんじゃないか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:08:53.28 ID:AIiOpukJ0
>>923
最終的にはどこまでやるかで変わる。初期投資額だけど
スタン→環境によって変動するけど大体5万
モダン→5万程度
レガシー→15〜20万(単色の場合は6万程度で済むことも)
ヴィンテージ→100万らしい

ガチでやるならこんなもんじゃないかね
ヴァンガードが大体15000あれば相当強いのが組めて、遊戯王だと大会で勝てるレベルだとエクストラ込みで確か30000くらいか
>>924
DMがコロコロでやってた時のを覚えてたから俺もパック500円だとずっと思ってて尻込みしてたw
しかし1パック500円のゲームをよく児童誌で掲載しようと思ったな…
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:11:52.80 ID:OCQ44/kg0
>>925
あのときは遊戯王と2足のわらじで死ぬかと思った
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:22:56.83 ID:FzMmVflz0
遊戯王→高いカードは禁止制限食らうまで必須でずっと使える
MTG→古いカードが必須で1枚1万ぐらいを4枚積めるから60枚×1万ってイメージが強い
ちょっと調べたらヴィンテージで制限とかレガシー以下でしか使えないとか結構あるのよね
スタンじゃ他のTCGとあんまり変わらない

でも今度は『スタン落ちってデッキが紙束になるんでしょ?』ってなる
他のTCGも新弾出たら強いカードは買うしデッキタイプも変わればメタも変わる
結果抜き足ししてればお金がかかって結局スタン落ちとあんまり変わらない
でもそれは両方経験してるからであって知らないと「1年だか2年ごとにカードがゴミになる」と勘違いされる

モダンを視野に入れたスタンをお勧めしたいけどそうすると「デッキ2つ作るのか、しかも片一方は普段使えないじゃん」となる
これだけ関門があればお金より理解させる面での敷居が凄く高いとは思う
理解してしまえばあとは他のTCGと似たノリで遊べるし安くても勝てるのは魅力的なんだけどね
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:36:19.09 ID:7rqRGThJ0
前までテンプレにあった気がするんだけど
「2年で使えなくなるの嫌がる人多いけど2年前の今日、何してたかハッキリ覚えてるか?
高校でも大学でも遊べるのは2年が目安だし、意外と長いんだよ」

みたいな文章なんで無くなったんだ?復帰するとき納得した覚えあるから張っとけばいいのに
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:38:44.91 ID:XDvXtFE80
赤黒でスタン用にデッキ組みたいんだけど、いいデッキレシピとか参考にできるとこありますかね?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:45:45.96 ID:3DUah+Tl0
公式のWhat's Happening
ttps://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnline.aspx?x=mtg/digital/magiconline/whatshappening
からスタンダードの項目なんかどう。

他のよろずサイト
ttp://www.houkago-magic.jpn.org/
ttp://privatesquare.web.fc2.com/
にもデッキレシピのリンクがある。

赤黒ゾンビなら最近のグランプリで入賞してたね。スライは知らんが。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:48:54.80 ID:XDvXtFE80
おお、これはいいですな。どうもです
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:49:01.14 ID:GLCVCB+K0
GPサンアントニオのワンツーが赤黒ゾンビやね
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpsan12/welcome
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:51:13.34 ID:FXKC1oTq0
スタン落ちしてもカードが無駄になることはない、ってのを理解するんだったらスタン初めてちょっとしたらモダン参入意識することかなぁ
俺はAVRで初めて1ヶ月後にモダン参入したからそこら辺はすぐに理解できた
遊戯王は禁止制限でデッキ壊滅するわ新テーマがイカれすぎたりであんまり長く使えないのよね
HEROとかインフェルニティのファンデッキ上がりの上位デッキは規制食らったあとでも研究を続けるファンがいるからかなり息が長いんだけど
>>929
SCGってアメリカのショップ大会の結果とか。ほかはhappy mtg.comとかで検索はどうだろう?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 00:57:21.05 ID:FzMmVflz0
ディフォーマーは安価で上位デッキ食えたのに新弾でカード出無かったしな
ヒーローは本の付録で強化があったり環境メタになれるから息が長いよね
大寒波とか再録されてなかった次期に大暴れしてて凄い事になってた

ここまでは悪く聞こえるけど新カードで古いカードがトップに来る事もあるから
MTGスタンと比べると可能性は広そうに見える
MTGエターナルはカードが多すぎて可能性を見つけるのも大変

どっちも一長一短だね
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:03:14.57 ID:3DUah+Tl0
こうしてみると遊戯王からmtgに流れた人って結構いるのね。

メイン1でクリーチャーやソーサリーをもう使いませんからゆるしておねがいします。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:04:56.69 ID:BobWw9uE0
そして「クリーチャーはメイン2」って意識しすぎて銀刃とかを出し損ねたまま戦闘に入るとこまでがテンプレですよね
ソースは俺
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:22:26.11 ID:lN+WxJLs0
青がらみだとブロッカー打ち消されずに出せるか見たいとかもあるから
メイン1で行動はありだと思うけどね
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:24:54.48 ID:lN+WxJLs0
ああ、「青がらみ」は相手がね
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:28:50.82 ID:IpUVjkZc0
>>936
結魂持ちは生きてるオーラだからメイン1だね
それ以外は場合場合だな
基本はメイン2でいいんだが
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:34:14.58 ID:6ExAtsPw0
>>913
赤は4000以上のかがり火が必須だろ…
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:35:47.08 ID:SdhwnsNbO
土地もブラフでメイン2にしようとしたら中略が飛んできた
マナ漏出の親戚がある場合は土地はちゃんと出そう
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:39:59.03 ID:X7uJ8BBpO
そうやってあれが必須これが必須と捕える考え方が金を食う元

金使うことを自分自身や周りの人間に強いる魔法の言葉「必須」
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 01:43:07.96 ID:IpUVjkZc0
>>940
赤単には入らないな 奇跡しても3〜4マナしか出ないし
初手や序盤に引いて1点火力として使うなんて弱すぎるしなw
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 02:19:05.90 ID:MHcnqJdm0
値段の流れに亀レスだけど、遊戯王やめて入ってきた人が
「スタンのあらゆるデッキを組もうとしてて」お金ないって言ってたのに遭遇したことがある。
自分の資産に青がファイレクシアマナと精神壊しの罠とか釣るジンギタとかしかいないことと、
白もヴィンテージ用の白単ウィニー(Katakiとか置きまくるからパワー9はないよ)
のために少し持ってるだけで、大半の資産が黒と赤と緑だけなのを見せて、
「そんなもんなんだ」って納得してもらったことがある。

結局大会に参加できる回数なんて限られてるし、手当たり次第集めるのはよくないと思う。
計画的に、自分の嗜好と相談しつつ、ってとこだな。
PCで遊べる、つまり試せるソフトもあるし、
ttp://www52.atwiki.jp/cockatrice_mtg/pages/13.html
ttp://jumphero2006.the-ninja.jp/mws_jp1.html
自分でプロキシ作るって手もある。(トークンも作れる)
ttp://magicseteditor.sourceforge.net/

いろいろ工夫して試してデッキ組めばいいと思う。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 02:35:21.43 ID:O9tElh2y0
赤=かがり火だと思ってるやつが多いけど、別に今かがり火必須じゃないからね
ジャンドにもラクドスアグロにも赤単にもトリコにも確定で入るということはない
今だとナヤや、次環境で来るグルールのようなマナクリから加速してクリーチャー連打するデッキで強いカードだから
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 05:24:33.61 ID:vYhZEEYn0
カジュアルならアダーカーでも変幻地でも頂雲の湖でも遊べる
ずっと昔からカジュアルプレイヤーだからよくわからないが
デュアルランドなんかが必要なのってプロツアー目指すときとかじゃないかと思ってる
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 07:50:57.90 ID:yNpIAgYy0
>>925
スタンで初期投資5万かかるってどういうデッキ組ませるつもりなの?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 07:52:58.79 ID:vKVvPCfv0
トップデッキを片っ端からコピーするとか
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 08:06:01.48 ID:OFofLPm30
シコジェイス4が入ってる3色デッキとかなら5万いくかもな
950868:2012/11/28(水) 08:30:49.21 ID:aXmUteLoO
上の方でおすすめ購入方をレスくださった方々ありがとうございました。

勝つためのデッキの値段やカードの寿命の話も参考になりました。たしかに私のような
初心者には「MTGは高い」というイメージがありましたが、もしかしたらポケモンカード並の費用でも十分なんですかね。

うちの子供にポケカで遊ばせてますが、その費用が上で書いた月1000〜2000円なんですわ。
大体毎週パック買う、たまにご褒美で強化デッキ買ってあげる、
って感じですが、ショップのイベントではそこそこ成績残せてるっぽい。

あれも1000円ぐらいの必須カードが5、6枚は必要ですからね…
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 08:34:51.16 ID:+dk2HzBT0
おかげでかがり火若干下がって来てる。英語なら3000円しないな
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 08:44:02.25 ID:OCQ44/kg0
ポケモンは最近パーツ取り用の理想的な構築用ボックスがでたからな
MTGにも出てくれればいいんだが
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 09:21:57.57 ID:Oz7a83Ha0
モダン用に強いの入ってるパックが来年出るらしいけど数量限定&英語のみで
日本にもしきても一瞬で売り切れるだろうな・・・
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:15:11.00 ID:gvz7y3Sy0
現状やらなくても選択肢がある程度に考えとけばいんじゃね
高いカード買う時でも他に使う場があると後押しになりやすい
金出せるなら門よりショクランのが強いし
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:23:45.99 ID:X7uJ8BBpO
金、金、金

956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:25:11.39 ID:FzMmVflz0
ポケカは一時期大会賞品ガン積み必須環境だったから
勝てない→景品貰えない→勝てないループがあった
ゴルバットループ1ターンキルもあったからあれに耐えられる子供は凄いと思いました(小並感)
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:48:22.28 ID:gvz7y3Sy0
資産がある程度強さと関係すんのは仕方ないだろ
金掛けた奴が安いデッキに当たり前に負けるゲームとか誰も得しない

公式だって安いデッキの記事打ち出してるし
金掛けない自分を金掛けない奴より大切に扱えとかなら我が儘でしかない
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:52:36.47 ID:P2qPfI720
>>957
大体同意できるね
ある程度のバランスは大切だよなーとは思う
逆にあまりに高額デッキと低額デッキに差があったりトップデッキが高額すぎるのはそのカードゲームの衰退につながるし
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 10:54:26.83 ID:gvz7y3Sy0
最後の文おかしいな
ショクランとかモダン需要のお陰で値が下がらないんだし
辞めたくなった時に元の値に近い値段のまま売れる事もある
金使うのを一概に悪だと捉えるとそもそもやっててキツいだろ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 11:36:06.57 ID:DyC7Q3FDO
月に5000円あればやっていける趣味だよね。資産にもなるし、趣味としたらかなり安いと思うんだ。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 11:51:03.53 ID:Fsp2kIz90
まだどんなカード使いたいかわからないけどとにかくカードプール増やしたいって場合は、パックだけ買っていけばいいんですかね?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 11:54:50.18 ID:OCQ44/kg0
>>961
問題ないと思う理想はいろいろ見て回って金貯めるのが良いけど出会いがあって組むのも乙なものだよな
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 15:24:13.25 ID:CVcjIr9E0
一目惚れしたカードを軸に始めたクチだけど超楽しい
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 19:45:53.14 ID:GLCVCB+K0
>>961
どんなカード使うにせよ基本土地はある程度欲しいだろうから、
デッキビルダーセットとか、ファットパック、ホリデーギフトセットを買ったりするのもいいと思う
後者2つは英語版しかないし、発売直後じゃないと手に入れづらいのがネックだけど、ね
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 20:00:26.82 ID:grnwzPQ30
ショップで初心者なんですけどーって店員に話しかけてm13のハーフデッキ貰えばええねん
余ってるから5色全部くれるとこもある始末
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 20:08:30.29 ID:8sWQ7SKi0
色や見た目が好きなやつを組むのもいいけどね
始めたばかりの時好きな見た目のクリ−チャ−見つけたと思ったらスタン落ち間近だったのはいい思い出
それを中心にして組むと中々楽しい
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 20:42:26.21 ID:FhJ+8Q6z0
>>965
近所回ったけどそんなもん貰えなかったぞ
存在としてあることはあるみたいだが期待しない方がいいだろ
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 21:09:19.49 ID:FzMmVflz0
MTGは構築済みや配布カードとブースターでエキスパンションシンボルが変わらないから
近所の店ではバラしてシングルだなぁ・・・
新規が少ないから渡す相手居ないんだろうけど
バラしてるから配布できず新規が入り難く定着しないって悪循環になってる
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 21:23:58.60 ID:oTxH7xwX0
うちはハーフデッキ誰ももらいにこないわ
プレインズウォーカーズ2013のパックも一人しか取りに来たことない
たしかM13ハーフデッキは黒から夜鷲、緑から怨恨出るから持ってないならお得
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 21:36:09.62 ID:yNpIAgYy0
うちの近くの店ではギルドデッキとか言って各ギルド色のレアなしデッキが500円で売ってたぞ?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 21:36:45.04 ID:GLCVCB+K0
近くのショップでハーフデッキ使って、小体験会みたいなのやったことがあったけど、青が強すぎて笑った
あの枚数で全力でライブラリーアウト戦略は鬼畜
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 23:31:53.85 ID:9Z3gFpEa0
>>970
それってそのお店独自に組んだやつじゃない?

そんな感じで「蜘蛛」っていうデッキみたことあるな
紹介文が<真の大空の支配者が誰なのか、思い知らせましょう!>でなんかわろた
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 23:36:57.62 ID:KAxgHBiB0
ここってデッキレシピは書いていいのでしょうか?
サイドとか全然考えてないですけど、とりあえずメイン60枚かき集めたラクドスアグロ?組んでみたんです
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 23:40:32.51 ID:GLCVCB+K0
【MTG】デッキ相談所・22束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1350580348/
こういうスレがあるので、こっちの方が適切

とはいえ、上記のテンプレ読んでみて、そっちに貼れるようなレベルになってないと思うんだったら、
こっちでもいいんじゃない?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/28(水) 23:56:55.79 ID:KAxgHBiB0
メタとかもまだよくわからないのでとりあえずこちらに貼らせて頂きます
【クリーチャー】26枚
流城の貴族1
流血の家の鎖歩き3
血暴れの巨人2
ラクドスの切り刻み教徒1
どぶ潜み2
跳ね散らす凶漢1
不気味な人足2
リックスマーディーのギルド魔道士3
吸血鬼の夜鷲2
ヘルホールのフレイル使い1
ラクドスの哄笑者2
死の歓楽者2
快楽殺人の暗殺者1
短剣広場のインプ2

【呪文】10枚
逸脱者の歓び3
滅殺の火4
火柱2
溶岩震1

まだカードもあまり持ってませんが持ってるもので組んでみました。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:02:02.88 ID:OOuSTSwY0
デッキ内容だけじゃ無くて目標なんかも書いて欲しいなぁ

このデッキでどんな事をしたいのか(たとえば相手をどんどん焼いて行くのかクリーチャーで速攻で落としていくのか)
どれくらいの強さが欲しいのか(大会でかなり勝ちたいとか)

ここからいろんな方向に伸ばせるわけだし
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:03:24.25 ID:bGirn7hM0
あと土地と、どのくらいの金額ならだして良いかもあった方が良いかな
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:09:20.81 ID:Zq8rERcJ0
すいません・・・
カジュアルにプレイする予定なので安くてそれなりにやれるデッキにしたいです。
あと土地は
沼7
山10
ラクドスのギルド門6
竜髑髏の山頂1
です
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:13:59.46 ID:s8KasN/K0
一回買えるレベルのコモンだの併せて全部4枚積みでレシピ作りなよ
何がしたいのか自分でもよく分かって無いでしょ
診断スレならメタ外のデッキでも頭使って意見くれる人いるけど
このスレだと大会で出たデッキの中途半端なコピー押し付けられて終わるよ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:15:51.03 ID:R1Nyu9s30
気分悪くしないで欲しいんだけどデッキを晒す時は
「まわしてみてどうだったか」と「どこを改良したいか」ってのを書いてくれると判断しやすい
「○○と言うカードがよく腐るけど代用が思いつかない」とか「△△と言うデッキに勝てない」
「××と言うカード1枚で止まる」などなど

特に「□□と言うカードがぜひ使いたい」「〜〜と言うデッキには絶対負けたくない」とかあればアドバイスがしやすい
そこを一回考えてデッキを組みだすとより面白くなるし上手くなれるし
アドバイスを求められた側もより良い意見が出せると思う
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:22:42.14 ID:BA6wlzhX0
>>978
高速ビートだね。とりあえず中途半端な枚数を4に揃える
夜鷲、哄笑者、切り刻み教徒、鎖歩きは4枚にしよう。現時点ではこのくらい
あとは色んな人と戦ってどんな風に強くしたいか、だな
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:25:29.35 ID:bGirn7hM0
まずはとりあえずそれで何回か回してみて
強いと思えたカードを買い足していけば良いと思うよ
たぶん>>981があげてるあたりのカードになると思うけど
アンコ以下なので高くても夜鷲が200円台くらいだろうし

あととりあえず滅札の火は灼熱の槍に変えていいいんじゃないかな
それとギルド門も4枚までしか入れられないよ
基本土地以外は、他の土地も含めすべて4枚まで
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:26:02.48 ID:QurLHq/+0
>>975
まず回してみて、強いなーと思ったカードでコストが軽いものは4積みしたい。
これはレアだけじゃなくて、コモンでもアンコモンでも一緒。デッキの動きが安定するからね。

次に単体では強いこと書いてあっても、デッキの動きと合わないカードは抜く。
この場合だとどぶ潜み。インスタントやソーサリーが少ないのでまともに機能しないと思う。

あと赤黒アグロならもっとクリーチャー以外の呪文を増やしてもいいかな。火力とか除去とか。
白緑アグロならクリーチャーの割合がこれくらいになるのはよくあるんだけど。

最後に、カジュアルとはいえ、基本土地以外は4枚までとかの基本的な構築ルーツは守ったほうがいいと思う
今後カジュアル以外で例えばFNMとかに出たくなった時に、その方がすんなりいける
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:26:17.17 ID:Fosr0zEvO
公認大会に出ないなら別だが、
出るつもり、もしくは公式ルールにしたがってデッキを組みたいなら
ラクドスのギルド門6
ここを6→4に変えて、進化する未開地か基本土地にしよう
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:26:50.02 ID:OOuSTSwY0
ラクドス速攻だと土地20枚位でもまあ問題ないよなー
むしろ土地来すぎたら死ぬし

世の中コントロールで土地17枚とかやったツワモノもいるようだが
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 00:27:54.28 ID:DGMypp0U0
ギルド門は4枚までしか入れられないですよ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 01:24:11.74 ID:xKVy6mLT0
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 10:14:34.52 ID:4iN5YBrn0
色々とありがとうございます
土地も基本土地でなければ4枚までなんですね。気をつけます。
土地についてはギルド渡りの遊歩道というカードがいっぱい出てきたんですが、進化する未開地のほうがいいですかね?
やっぱり(1)払わないといけないってのはきついですか?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 10:31:57.71 ID:bGirn7hM0
>>988
1マナ払ってさらにタップインは致命的に遅い。
例え遅いデッキでもきついのにたぶんアグロ(ハヤイビートダウン)よりのデッキに
なると思うのでなおさら。
色拘束とてもきついのはないしギルド門と未開地でカジュアルとしてなら
充分楽しめると思うよ。
お金もっとかけて強くしたいと思ったなら
竜髑髏の山頂(400円くらい)や血の墓所(1000円強)を買うといい。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 10:32:08.36 ID:R1Nyu9s30
>>988
無色を払う必要があるから数回マリガンして土地1枚でキープしなきゃいけない事故がありえる
それが他の土地かギルド渡りの遊歩道かで随分変わる、っても事故しにくい構築にすればいいんだけどね

未開地だと基本土地を1枚デッキから場にタップ状態で出す
つまりこれで1枚分デッキが圧縮できるから動きは遅くなるけど以降有効なカードを引く確率を少し上げてくれる

土地が多めで多色カードや色拘束が多いならギルド渡りの遊歩道
土地が少ないとか土地の種類を指定されるカードがあったり圧縮に意味があるなら進化する未開地
自分ならこんな感じで使い分けるかな
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 11:02:44.38 ID:OOuSTSwY0
>>987

未開地は色事故回避とデッキ圧縮二つに使えていいよね
安いし
まあ対応する色があるならM10ランドやイニストランド、ショックランドでいいんだが
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/29(木) 23:21:58.79 ID:Fosr0zEvO
海のマグロは川魚〜
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 00:45:02.70 ID:TNS0HdLzO
>>991
とは言え金額の桁が変わるから安く3色以上を使う低速なら悪くないよ
M10は安いけど門、未開地、ギルド渡りは更に安くてありがたい
問題は生物の安くて強いのはウィニーっぽいのが多い事かなぁ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 08:43:54.60 ID:fcqjFU3A0
低マナ域だとパワーバランスが難しくてカードパワーの差が付きにくいけど高マナ域だと差が激しいからそうなるよな
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 12:46:52.64 ID:k0xBlfZS0
高マナの安くて強いのはRTR出るまでのビヒモスみたいな
重くて強いけどそこそこ色拘束あったり環境的に合ってないのが多いからなぁ
終末かがり火環境だったから生物居なくてアレは8マナ6/6速攻トランプルだったし
今3色で採用できる安くて一応フィニッシャーになれる奴って何が居るんだろ
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 12:49:33.33 ID:U2sM1V9b0
色拘束強くて遥か見とかで色安定させる前提だけど
食百足さんとかいかが?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 12:58:26.36 ID:k0xBlfZS0
未開地やギルド渡り、ギルド門前提だから悪くないんじゃないかな
遥か見はまだ安いんだっけ?
3桁になっててびっくりした記憶がある
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:20:21.68 ID:tGVG8Ir40
遥か見なんてコモンだし10円ストレージ探せば見つかるだろ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:24:53.04 ID:cDzjxXoY0
>>995
三巨頭の執政官とか、ネファロックスとか
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/30(金) 13:26:21.72 ID:gzyt0o830
>>998
思うじゃん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。