【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。


★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
 遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1339847546/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:32:23.75 ID:f+LVFOV10
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。

 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。

【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。

 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる

【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:33:07.89 ID:f+LVFOV10
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生・帰還可能。

 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。

 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。

 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:33:44.87 ID:f+LVFOV10
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、弾圧で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生(禁止)、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない

 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:34:43.95 ID:f+LVFOV10
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は強制>任意 ターンプレイヤー>非ターンプレイヤーにより
   1:  ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生したものを全て積んだ後で、他のカード(クイックエフェクト)をチェーンに積める様になる。

★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる」の場合は、間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ゴヨウ・ガーディアンとリクルーター
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットと王虎ワンフー E・HERO エアーマンとつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的リクルーターと機甲部隊の最前線

このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:36:15.67 ID:f+LVFOV10
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)

1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(いない場合は直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる

3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカード、カウンター罠以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・攻撃宣言可能なモンスターが存在する場合バトルステップへ戻り上記の手順を可能な限り繰り返す

4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:36:51.16 ID:f+LVFOV10
前スレが終了してからこちらで質問するようにしてください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1339847546/
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 13:30:18.22 ID:sq6K4L+Bi
前スレ埋まった
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 16:11:30.79 ID:8RrtAmqjO
ゲノムヘリターパールガガギゴ効果使えますか
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 16:37:23.09 ID:qHIVrqiI0
《マドルチェ・クロワンサン》の効果で手札に戻せないシンクロモンスターや融合モンスター等を戻すことは出来ますか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 16:58:18.43 ID:fAH9sy0NO
>>10
霞の谷の雷神鬼と同じ処理のはずだから、選択してEXデッキに戻すことはできる
ただし手札に戻ってないのでレベルは上がらないし攻撃力も上がらない

クロワンサンはマドルチェしか選択できないから、シンクロとか融合とかを選べるのは特殊な場合だけだろうけどね
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 19:46:26.47 ID:AIAQRhry0
禁じられた聖衣ってヴェーラーの対象取れなくすることって出来る?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 20:08:45.73 ID:IukJy/qC0
>>12
エフェクト・ヴェーラーにチェーンで撃っても既に対象を取ってるから意味がない
先に撃ってたら対象に取られない
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 20:12:28.23 ID:7GzPCoA10
質問です
H-C ガーンデーヴァはチェーンに乗る特殊召喚
乗らない特殊召喚の両方に対して効果を発動出来ますか?
回答お願いします
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:09:19.30 ID:8ZzSyOJT0
黒光りするGのご同類だから対応するはず
無効にして破壊ではないからね
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:17:37.33 ID:sMptxFub0
昇天の黒角笛で
1.神の居城-ヴァルハラの効果で特殊召喚されたモンスター
2.代行者を除外して特殊召喚されたマスターヒュペリオン
3.墓地に4枚の天使族があることで特殊召喚された大天使クリスティア
は特殊召喚を無効化できますか?
1714:2012/07/22(日) 21:31:44.51 ID:7GzPCoA10
>>15
ありがとうございます
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:43:40.44 ID:AIAQRhry0
>>13
ありがとうございます
では聖衣に発動対してチェーンしてヴェーラーを撃たれた場合は
やはりヴェーラー防げないんでしょうか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:46:47.17 ID:Hg8I968j0
>>18
防げない
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:47:56.79 ID:f+LVFOV10
>>16
1.無効化不可能
2.無効化可能
3.無効化可能
区別のポイントはチェーンブロックを作るかどうかね

>>18
防げない
聖衣の効果解決時以降に、対象に取れなくなるから
チェーンして発動は可能
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 21:50:48.74 ID:AIAQRhry0
>>19
ありがとうございました
ということは召喚したモンスターをそのターン中ヴェーラーから守る事は出来ないんですねOTZ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 22:22:11.33 ID:sMptxFub0
>>20
どうもです
1はヴァルハラの効果で特殊召喚されているから
ヴァルハラを無効化できないため不可能
2、3は召喚ルール効果?でチェーンに乗らないから可能
ということでいいんでしょうか…
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 22:35:25.27 ID:vlzDBXDQi
>>22
良いんです
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:36:45.07 ID:8ZzSyOJT0
召喚ルールで思い出した
こういうので出すために除外なりデッキ戻しなりするのはコストとしては扱わないんだよね?
カードの効果を発動するために払うのとは違って
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:40:30.10 ID:Hg8I968j0
>>24
コストだよ
アドバンス召喚のリリースが戻らないのがわかりやすい例
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:41:15.53 ID:uuUUmdQC0
コストではなく召喚手順だが、召喚を無効にされても戻ってこないのは同じ
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:47:19.32 ID:8ZzSyOJT0
>>25
そうなの?気になって事務局にちょい前に問い合わせたら
あくまでも手順であってルール上コストとしては扱いませんって返ってきたけど
事務局の人が間違った答えを返してきたという事でいいのかな?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:49:10.07 ID:uuUUmdQC0
だから召喚手順だっつってんだろ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:49:23.98 ID:Hg8I968j0
>>27
いや、事務局が言うならそうなんだろう
自分はジャッジに言われたけど事務局の方が信用できる
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:51:47.57 ID:cS3fE4oH0
アビスフィアーで特殊召喚されたリンデって破壊されたら効果発動しますか?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:55:16.50 ID:fCDLpk0OO
蘇生帰還とかと同じでわかりやすい様にそういう言い回しを使ってるだけ
召喚ルールの手順による行為はルール上コストとは扱わないよ
ダムルグ辺りの起動効果は別な
あれは召喚ルールじゃないからコスト扱い
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:01:36.59 ID:8ZzSyOJT0
>>30
効果無効化はフィールド上における無効化だからいけるはず
無効にして特殊召喚したら墓地発動まで無効なんてBFヴァーユの特殊裁定一例のみだし
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:03:50.24 ID:wodvkCUy0
誰か任意効果だけどタイミング逃さないカードの例を俺に教えてくれ
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:05:46.26 ID:c10ZYcWW0
場合〜できる
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:05:51.98 ID:u3eCsc2M0
>>32
ありがとう
いまだに効果の無効化の範囲とかがあいまいだから助かった
ジャンクシンクロンと同じ無効化範囲って認識でおk?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:11:41.54 ID:tqVjuaUy0
>>35
フィールド上での永続効果とフィールド上発動は無効って同じ範囲だと思うよ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:12:33.19 ID:Mny1ABHm0
自分フィールド上に「進化の代償」があるときに、セット状態の「エヴォルド・ウェストロ」を反転召還して、「エヴォルダー・ディプロドクス」を特殊召還しました。
進化の代償の効果は、ディプロドクスの効果発動で破壊対象を選択後、チェーンして「進化の代償」の破壊対象を選択して発動するのでしょうか?
また、ディプロドクス特殊召還後にチェーン1進化の代償、チェーン2ディプロドクスと組む事も可能ですか?
それとも、そもそもエヴォルドから出たモンスターの効果処理を全て終えた後に、進化の代償の効果を発動するのでしょうか?
ややきしいですが、どなたか教えてください。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:12:50.33 ID:hfURLwvu0
六武衆のモンスターが3体いる状態で激流葬が発動されましたがそれらのモンスターはすべて破壊されるのでしょうか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:18:59.64 ID:DXxC9vOe0
>>34
トンクス
そのテキストなら全部なのか、理解
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:34:31.98 ID:tqVjuaUy0
>>39
インスタントネオスペースも裁定変更されたから
そのテキストで統一された
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:40:01.95 ID:64ca6cpT0
リ・バウンド
カウンター罠
フィールド上のカードを手札に戻す効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手の手札・フィールド上からカードを1枚選んで墓地へ送る。
また、セットされたこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
デッキからカードを1枚ドローする。

これってグラファの蘇生とかミストバレーの攻撃とか止められる?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:43:51.46 ID:TqwoWJog0
グラファの蘇生は召喚ルール効果でチェーンブロックを作らないので不可
ミストバレーの手札に戻すのはコストで、効果ではないのでやはり不可
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 01:24:49.45 ID:PNDROlFs0
>>37
同じタイミングに発動する効果なので>>5に従ってチェーンを組む
つまりチェーン1でディプロドクスの効果発動対象選択、それにチェーンして進化の代償の効果発動という流れ
逆の順番で組むことはできない

>>38
同じタイミングで破壊が確定する六武衆を身代わりにすることはできないので全て破壊される
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 02:18:27.69 ID:BP0yP1rr0
ジェムナイトフュージョンについての質問です。
@発動を無効にされた場合、素材は墓地に送られますか。
A墓地に存在するこのカードを回収する効果を無効にされた場合も、墓地のジェムナイトを除外しなければなりませんか。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 05:47:16.47 ID:BsPjxXKw0
>>44
@この墓地送りは効果処理なので、発動や効果が無効の場合処理されない
Aこの除外は「効果の発動」のコストなので、発動時に除外する
 その後無効になったとしても除外されたまま
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 07:25:01.02 ID:us1dCs770
メガロアビスの効果で竜騎とか狙撃おとして発動したら、竜騎とか狙撃の発動タイミングっていつ?
メガロのサーチ効果って任意効果だからタイミング逃す系・・・?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 09:22:19.36 ID:BsPjxXKw0
>>46
任意効果ってのは、状況によって発動できなくなる事がある効果
発動に成功したのなら、その後は強制効果任意効果関係ない

メガロアビスのどの効果発動するのか知らんが
 コスト払って効果発動
→アビスの効果解決
→その後改めて、海皇の効果発動、効果処理
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 09:55:21.45 ID:oT5hCGy80
質問です
究極封印神 エクゾディオスの効果で魔導術士 ラパンデを墓地に送り
ラパンデの効果でレベル3魔導を加えた直後に
カードを発動出来るタイミングはありますか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 10:10:33.25 ID:BsPjxXKw0
バトルステップは、お互いにそれ以上何もしない事を確認してからダメステに入る
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 10:21:14.63 ID:oT5hCGy80
>>49
なるほど
ありがとうございます
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 19:24:27.15 ID:OgapBXtD0
アマゾネスの賢者で裏側守備表示の人喰い虫を攻撃しリバース効果でアマゾネスの賢者が破壊された場合、アマゾネスの賢者の効果は発動しますか?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 20:01:41.40 ID:LG1wdRxe0
水精鱗(マーメイル)−アビスリンデがwikiに↓と書いてありました
《アビスコール》で壁にするにも適しており、攻撃されなくても自壊してリクルートが可能。
とありますがアビスコールは特殊召喚したモンスターの効果を無効にしますよね?効果はなぜ使えるのでしょうか?
墓地に行ってから発動だから?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 20:07:59.91 ID:tqVjuaUy0
テキストには送られた時に発動とあるから墓地発動でしょ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 20:37:28.28 ID:rDmzF36W0
紋章王ゲノムヘリターについてなのですが、

コピーできるのはもともとの攻撃力ですか?

「このカードの効果はエンドフェイズ時まで適用される。」とありますが、
  この効果を受けた相手のエクシーズモンスターの効果・攻撃力もエンドフェイズ時に
  戻るということですか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 20:43:53.66 ID:bEqZnJEw0
>>52
フィアーでも発動するぜ
無効化範囲がヴェーラーと同じだから墓地発動は阻害されない
>>54
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 20:45:50.52 ID:rDmzF36W0
>>55
ありがとうございます
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:11:09.96 ID:LG1wdRxe0
>>53>>55
ありがとうございます。
フィアーについても聞きたかったのでよかったです。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:28:45.62 ID:shuDVVeu0
東部○季
一人称 ボク
学力 国立理系
顔 お世辞にも
運動神経 カス
メンタル 豆腐
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀
好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール
好きなゲーム 東方(笑)ぱわぷろ
好きな音楽 東方(笑)

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
受け身人間でどこに行ってもお客様気分
故に大学の学科で浮き気味なのが悩み
論破されそうになった時、思考停止して発する口癖にせやな、チラシの裏に書いてろなどがある

59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:35:41.74 ID:dQIQK+6L0
フェイズの終了時に非ターンプレイヤーがクイックエフェクトを発動した場合

ターンプレイヤーが望めば
終了させようとしてたフェイズは続行できるって解釈でおk?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:41:56.78 ID:bEqZnJEw0
とりあえずおk
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:42:56.16 ID:dQIQK+6L0
>>60
サンクス。とりあえずってのは?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 21:47:02.44 ID:bEqZnJEw0
>>61
この前メイン終了時にバトルに移行するのかエンドに移行するのか宣言する必要がなくなったからフェイズ関連の裁定が変わった可能性もある

とりあえずコナミにメール送った
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 23:38:50.26 ID:FKgLpag80
シャークドレイクに対して鬼神の連撃を発動、2回攻撃ができるようにした後
エクシーズユニットを装備させ、相手モンスターAを攻撃しました。
2回目の攻撃で相手モンスターBを戦闘破壊した後、エクシーズユニットを使って効果を発動、
相手モンスターBを蘇生してもう1度攻撃、というのは可能なんでしょうか
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 01:55:58.45 ID:NmU4hjvtO
セットのタングニョーストをガムシャラで攻撃表示にしました。
効果発動しますか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 02:14:29.64 ID:HTEXlq0s0
>>64
する
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 02:19:03.30 ID:ipq5HITa0
墓地にマドルチェと名のついたカードが1枚ありそれを選択しティアラミスの素材を取り除いて効果を発動した時に、
墓地のマドルチェに対してDDクロウを打たれた場合ティアラミスの効果を発動する事はできますか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 02:36:21.87 ID:luWujvUR0
>>66
元の1枚だけを選んでいた場合不発
それ+落とした素材を選んでいれば1枚デッキバウンス
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 07:13:43.77 ID:0nha7t8iO
場に歯車街とSinとつくモンスターがいるとします。
歯車街が破壊された場合、Sinの自壊とギアガジェル特殊召喚が同じタイミングで発動すると思うのですが
ギアガジェルを特殊召喚する事は可能でしょうか?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 07:13:57.98 ID:lIW116V+0
なにぶん古い裁定なんで、今は変わってるかどうかまでは分からん

>>51
Q:このカードが攻撃してこのカードが戦闘で破壊された場合でも発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(10/04/17)

>>63
Q:《閃光の双剣−トライス》を装備した《ロードブリティッシュ》がモンスターを1体戦闘破壊しました。
  自身の効果でもう一度攻撃後、《閃光の双剣−トライス》の効果により更にあと1回、合計3回攻撃することはできますか?
A:できません。他の類似効果を持ったモンスターでも同様です。(10/08/31)
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 07:24:36.91 ID:NmU4hjvtO
>>65
回答ありがとうございます
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 07:39:06.33 ID:lIW116V+0
>>68
歯車街は「効果の発動」で、Sinの自壊は「永続効果の適用("発動")ではない」ね
それを踏まえてWikiより引用
>基本的に永続効果の効果の適用はタイミングを逃す要因にはならない。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 07:39:57.83 ID:lIW116V+0
>>71
ごめんミス

×「永続効果の適用("発動")ではない」
○「永続効果の適用("発動"ではない)」
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 08:40:08.41 ID:fONOowut0
サイクロンに砂塵の大竜巻でチェーンできますか
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 08:46:57.88 ID:OIPd6Gih0
>>73
質問の意図がわからないが、
速攻魔法も通常罠もスペルスピード2だから可能。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 10:12:35.87 ID:lQoWIOJr0
自分のターンに何か召喚し
激流などを使われたとき、の話なのですが
速攻魔法の聖槍をチェーンして打つ為には
あらかじめ伏せておく必要が有りますか?
それとも手札から発動可能ですか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 10:52:11.03 ID:luWujvUR0
自分の手札がサイクロンのみの状態でマインドクラッシュを発動しました
それにチェーンしてサイクロンを発動した場合マインドクラッシュは処理されますか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 11:11:47.00 ID:OIPd6Gih0
>>76
処理される。

78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 11:12:44.69 ID:OIPd6Gih0
読み間違えてた。
自分の手札が0になった場合マインドクラッシュは不発になる
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 11:14:06.43 ID:OIPd6Gih0
何をやっているんだ俺は・・・

>>76
wikiより
Q:チェーンの結果効果解決時に自分の手札がない場合、相手手札を捨てる処理を適用する事ができますか?
A:はい、できます。
  この場合、相手の手札に宣言したカードがある場合はそれを捨てさせ、ない場合は特に何も行いません。(10/06/11)
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 11:35:03.81 ID:luWujvUR0
>>77-79
Wikiに書いてあったのか・・・ありがとう
これで心置きなくハンデス出来るわ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:09:54.37 ID:PuGXy/O4O
相手がモンスターを特殊召喚した時にこちらが海皇の竜騎隊を捨ててドラゴンアイスを特殊召喚しました。
竜騎隊の効果にチェーンしてディメンションスライドを発動できますか?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:19:07.25 ID:HWfhZzX40
デメステでは何ができて何ができないんだおしえてくれ!
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:30:23.80 ID:dgsgK4W20
ゼピュロスの効果でサンダーバードを対象にして、
それにチェーンしてサンダーバードを除外した場合ゼピュロスはSS出来ますか?

また、SSが不発の場合ゼピュロスの効果は再び使えますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:30:41.96 ID:uW4dDIM2O
>>82
ダメステ 18段階 でググれ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:40:37.58 ID:uW4dDIM2O
>>83
対象に取って戻す効果ではなく
コスト
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:47:25.98 ID:dgsgK4W20
>>85
コストとして戻す場合もチェーンに乗るのでサンダーバードの効果が発動出来ませんか?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:48:40.93 ID:mEVSbQUe0
お前の遊戯王はコストにチェーンできるのか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 12:59:11.10 ID:L/kxQeq60
>>86
その場合、チェーンに乗った時点でサンダーバードは手札に戻ってフィールドにいない。発動しようがない
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 13:01:57.49 ID:vHzapoT/0
>>75
自分ターンなら伏せてても手札からでも発動できる
伏せたターンのみ発動できない

>>81
ドラゴンアイスがチェーン1ならできる

>>86
コストにした時点で手札にいるから無理

あと>>69は質問と回答が違う気がするんだが
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 13:04:21.75 ID:PuGXy/O4O
>>89
ありがとうございました
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:06:59.52 ID:c/osc/um0
>>89
>>51の奴?
あれはリバース効果がダメージステップ終了時よりも前に処理されて
ダメージステップ終了時にはフィールド上に存在しないから発動できないってオチだろ?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:56:22.24 ID:vHzapoT/0
>>91
そうなるのか
発動タイミングがわからなかったから助かった
>>63の方も発動すらできないのか特殊召喚はできるけど3回目の攻撃はできないのどっちかわからん
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 16:10:47.57 ID:7MHzH0H50
>>69
ありがとうございました
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 20:39:50.19 ID:rhLHySxs0
ジェネクス・ウンディーネの効果を発動するために海皇の竜騎隊をコストとしてデッキから墓地へ送った時
竜騎隊のサーチ効果をタイミングを逃すことなく発動することはできますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 20:44:40.87 ID:6ZijJ2tg0
アビスパイクを召喚してアビスグンデを捨てた場合、アビスグンデの効果はアビスパイク効果の処理後に発動しますか?
それともアビスパイクの効果にチェーンして発動するのですか?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 21:19:11.04 ID:nNf87In/0
>>94
竜騎隊は強制効果だからタイミングを逃さない
タイミングを逃す任意効果なら発動条件が水属性モンスターの効果のコストになった時なんだから
どうやってもタイミングを逃すことになるだろ

>>95
アビスパイクの効果処理後に新たにチェーンブロックを作り発動する
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:34:11.14 ID:b48Dylfe0
レッドデーモンズドラゴンで守備表示のアビスリンデを攻撃し効果破壊。
その後リンデの効果で特殊召還されたアビスタージの効果は発動しますか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:35:21.10 ID:mKv7v3iH0
究極時械神セフィロンの起動効果について質問です。
「レベル8以上の天使族モンスター1体」とありますが、墓地にいるセフィロンを特殊召喚可能でしょうか。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:38:46.33 ID:D9InxiZV0
するよ
wikiのダメステのページ読むとよくわかると思う
ちなみにダメステ内で特殊召喚されるから効果にチェーンして激流とかは撃てない
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:40:32.15 ID:D9InxiZV0
>>98
のみ特殊召喚できる
だから出来ない
この場合効果無効は関係無い
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 04:27:16.71 ID:8y3kgaxo0
魔封じの芳香について質問です
魔法カードにチェーンして魔封じの芳香をしようした場合
その魔法カードはどうなりますか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 04:39:18.22 ID:D9InxiZV0
魔法カードの発動しか阻害できないので既に発動した魔法には効果なし
ちなみにチェーンサイクされる可能性もあるから気をつけて
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 08:27:35.28 ID:0lyTJyxM0
血の代償のカード発動に警告って無理ですよね?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 08:47:22.84 ID:2HqsuKTp0
>>103
血の代償での召喚は通常召喚だから、
血の代償のカードの発動に対し神の警告は発動できない(血の代償は特殊召喚する効果を含む罠ではない)
チェーン1で血の代償の効果を発動し、モンスターを召喚した場合では、神の警告で召喚を無効にしてそのモンスターを破壊できる(血の代償は破壊されない)
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 10:20:36.46 ID:UZPtB0LY0
既に表側表示になっている血の代償の効果の発動について質問があります
自分の手札にレベル4の通常モンスターが3体あるとします
チェーン1にて血の代償の効果を発動して通常召喚しようとした所
相手はチェーン2にてサイクロンを使ってきました
この後、3回分の効果の発動を行って手札の通常モンスターを全て出せますか?
チェーン5の血の代償の効果の発動は空撃ちになりませんか?
また、チェーン2で相手がトラップスタンを発動してきた場合はどうなりますか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 14:16:12.78 ID:dtrc/WT60
>>105
wikiから
Q:手札に下級モンスターが2枚あります。何回《血の代償》でチェーンを積めますか?
A:チェーンできるのは「2回まで」です。空撃ちが確定する「3回以上」のチェーンを積むことはできません。(07/10/29)
  ただし、例外的に《血の代償》がチェーン3で《サイクロン》に狙われるなどして「それ以前の起動が無効化される・不発になるのがわかっている場合」は、《サイクロン》にチェーンしてさらにモンスターの数までチェーンができます。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 14:42:28.71 ID:m76hVarp0
アビスフィアーでちょっともめたんですけど次のエンドフェイズって発動してすぐの相手エンドフェイズでしょうか?
それとも次の相手ターンのエンドフェイズという意味でしょうか?


発動→1、相手エンドフェイズ→自分ターン→2、相手エンドフェイズ

1と2どっちで破壊されるのかもめたんですけど
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 15:20:08.50 ID:D9InxiZV0
>>107
次の「相手ターンのエンドフェイズ」だよ
相手ターンのエンドフェイズより前に発動したらそのターンのエンドフェイズ
相手ターンのエンドフェイズに発動したらその次のターンのエンドフェイズ
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:12:44.02 ID:m76hVarp0
>>108
なるほど。相手のエンドフェイズ以外に発動したらそのターン中に破壊という事ですね
ありがとうございます
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:22:49.07 ID:D9InxiZV0
>>109
あぁ、もちろん自分ターンに発動したら破壊されるのは次の相手ターンのエンドフェイズな
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:25:20.30 ID:0lyTJyxM0
相手ターンのメインフェイズからバトルフェイズに入ると宣言されたため、自分がメインフェイズ1からバトルフェイズ移行時にエフェクト・ヴェーラーを発動しました。
その後、バトルフェイズに入ったのでメインフェイズ1に戻れないはずなのですが、メインフェイズ1まで巻き戻されてエクシーズ召還されました。
これはおかしいですよね?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:28:09.32 ID:2HqsuKTp0
おかしくない
メインフェイズ終了時にそういう巻き戻しが発生した場合相手はメインフェイズを続行することも可能
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:29:41.32 ID:W4n5IGps0
フェイズ終了宣言はお互いのプレイヤーが了承しなければ次のフェイズに移行しない
この場合「メインフェイズ終了宣言→拒否・ヴェーラー」なのでメインフェイズは終了していない
再びターンプレイヤーがメインフェイズ終了宣言を行い、相手が了承しなければメインフェイズのまま
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:31:37.67 ID:D9InxiZV0
>>111
おかしくない
メインフェイズ終了時に非ターンプレイヤーがクイックエフェクトを発動した場合、効果処理後にメインフェイズは継続される
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 19:28:30.94 ID:AZVps1YK0
メインフェイズ1を終了する時にバトルかエンドかの移行先を宣言は不要だよね?
相手はうっかり宣言しちゃったの?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 19:38:39.61 ID:p8p/GUoxi
>>115
移行するフェイズは最近裁定が変わって宣言しなくてよくなったけど、裁定変わる前はメイン終了時にどのフェイズに移行するか宣言する義務があったし仕方ない
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 21:16:21.31 ID:ZVaTEQHzO
Sinモンスターに関して質問があります。

1、歯車街がはってある状態でフィールド上のSinが、フィールドカードを破壊された事により破壊されるとします。
この時、歯車街の効果で機械巨竜、それと手札のワイゼルをそれぞれ特殊召喚する事は可能でしょうか?

2、フィールド上のSinモンスターに聖杯を使い、同フィールド上にもう一体Sinモンスターを特殊召喚しました。ターンエンド時、フィールド上のSinモンスターはそれぞれどうなりますか?
そもそも上記の方法でSinモンスターを並べる事は可能性でしょうか?

3、スキドレがある状態でSinモンスターを複数体並べたとします。フィールドのスキドレが破壊された時、フィールド上のSinモンスター達はどうなりますか?

お願いします。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 21:33:49.36 ID:/4qnA9nyO
>>117
2、3ではSinを並べる事自体出来ないよ
パラドクス、パラレルギアは状況によっては出せるから例外だけど。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 21:46:01.97 ID:XrG/69Tm0
場に裏側のsinがいる時にsinをだしてスキドレ張れば共存できるよね
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 22:01:54.77 ID:LHM23LJE0
オークションに出品されていたカードについて真偽を確かめたいんだが
ここで聞いてもいいかな?どこで聞いたらいいのかわからなくて・・・
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 22:15:58.00 ID:MHwYodKDi
本スレに行けば時々詳しい奴がいる
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 22:16:57.40 ID:so+4Zll40
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

その質問はカードルールじゃねぇナ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 23:30:33.14 ID:A983mJVK0
>>117
ワイゼルとガジェルも任意効果だけど、sinの破壊でタイミングを逃すことは無い
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 23:49:12.28 ID:0rD4byHh0
スター・チェンジャーってシンクロ召喚しますよって宣言した時にも発動して妨害できるんですか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:01:52.24 ID:6IiCFMEd0
できない
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:20:12.42 ID:V3zi32yCO
>>123
ありがとうございます。
とすると、両方特殊召喚可能という事であってますよね?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:28:14.45 ID:6IiCFMEd0
>>126
あってるよ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:28:38.49 ID:MkzsPDWi0
既に装備カードを装備しているモンスターに対して禁じられた聖衣を発動した場合その装備カードはどのように処理されますか?また、装備カードの発動にチェーンした場合はどうなりますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:38:50.82 ID:nR82+FPR0
>>128
どちらも効かない
装備を止めたいなら装備魔法発動前に聖衣をかけておく必要がある
聖衣は既に対象になった効果を止めることはできない
もちろん破壊はされないが
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:44:07.00 ID:MkzsPDWi0
>>129
ありがとうございます
特に阻害されることなく装備カードの効果は適応されるという解釈で大丈夫そうですね
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 01:20:28.51 ID:V3zi32yCO
>>127
ありがとうございます、構築に幅がうまれそうです。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 02:44:46.94 ID:06RxztBR0
超銀河の攻撃回数増加について質問。
取り除いたエクシーズ素材の数の分、攻撃可能って話ですが。これって+素材数なんですか?
それとも素材数攻撃なんですか?
つまりエクシーズ素材を一つ除去した場合、二回攻撃できるのか、一回しか攻撃できないのか。どうなんでしょう?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 04:23:00.83 ID:WSLE5Vsi0
1回
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 14:47:53.27 ID:aZy6gmvs0
転生の予言にチェーンでD.D.クロウの効果を発動して
対象になった2枚のうち1枚を除外した場合、残りの1枚はデッキに戻りますか?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:01:26.79 ID:6IiCFMEd0
戻る
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:07:29.97 ID:aZy6gmvs0
ありがとうございます
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:29:41.51 ID:5oiuiqMI0
コントロール奪取された死霊ゾーマを死霊ゾーマで破壊した場合、相手に与えるダメージはどうなりますか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:51:27.96 ID:fjyJz/3M0
リクルーターとかと同じ墓地での効果だから相手へのダメージは発生
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 16:07:34.07 ID:5oiuiqMI0
>>138
つまり1800+1800で3600バーンって事?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 16:55:18.72 ID:fjyJz/3M0
>>139
もうちょい状況と前提の意図を詳しくかいてくれ
相打ちなら3600になるよ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 17:56:44.25 ID:5oiuiqMI0
>>140
そのまんま、死霊ゾーマを強制転移して相手フィールド上に移し、2体目の死霊ゾーマで戦闘破壊したケースの話。

タイミングを逃すことはないから両方のバーン効果が発生するって事で良いんですね。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 18:01:52.75 ID:npFv0HkY0
東部○季
一人称 ボク
学力 国立理系
顔 お世辞にも
運動神経 カス
メンタル 豆腐
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀
好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール
好きなゲーム 東方(笑)ぱわぷろ
好きな音楽 東方(笑)

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
チャラ男系や体育会系を無意識に見下しているが実際は逆に見下されている
受け身人間でどこに行ってもお客様気分なので大学の学科で浮き気味なのが悩み
論破されそうになった時思考停止して発する口癖にせやな、チラシの裏に書いてろなどがある
自己愛が強いため自分に甘く他人に厳しい言動や行動を取ることがある(棚上げ理論、ダブスタなど)
人畜無害キャラを装うことがせいいっぱいなので、自分というものがなく非常に日本人らしいキョロ充気質
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 18:05:50.86 ID:fjyJz/3M0
>>141
2体目は生き残ってると解釈されても文句言えないぞ、その書き方だと
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 18:34:17.07 ID:N22ZPch/0
妖怪のいたずらの墓地で発動する効果は相手ターンでも発動できますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 19:50:58.01 ID:c0GtaJiH0
ブラックガーデン発動→サンダバ召喚→トークン出る→サンダバ除外→サモンチェーン発動
は出来ますかね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 20:57:20.81 ID:G1zDxnFy0
>>144
できる

>>145
できる
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:07:24.01 ID:gmyuAUDi0
1、自分の場の水精鱗アビスリンデが相手のブラックホールで破壊され効果発動、
手札から海皇の竜騎隊を捨ててリンデの効果でデッキからアビスパイクを特殊召喚した場合、アビスパイクの効果はタイミングを逃しますか?

2、手札のメガロアビスの効果でアビスグンデと他水属性を捨ててメガロを特殊召喚、
捨てたグンデの効果で墓地のアビスパイクを蘇生させた場合、パイクの効果はタイミングを逃しますか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:20:00.29 ID:sO04GWT+0
>>147
1状況がわからん
竜騎隊すてるのはパイクの効果じゃないのか?

2特殊召喚時に同時に発動するのでチェーン1にグンデの効果を使えば逃さない
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:29:23.89 ID:rfCeoYsr0
《氷結界の龍 グングニール》の効果を発動し、コストとして 《海皇の狙撃兵》《海皇の竜騎隊》を捨てたところ、相手に《スターライト・ロード》を発動されました。
この時、海皇の効果は発動できますか?
発動できる場合、チェーン1狙撃兵、チェーン2竜騎隊と発動すれば、スターダスト・ドラゴンの効果は発動されませんか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:41:33.39 ID:RYrcR5x50
公式大会での終焉のカウントダウンについてです
カウントする際に目で確認できるものを置いておきたいのですが、
@サイコロは置いていても大丈夫ですか?
WIKI見ると、
Q:サイコロを使用する場合、予め相手プレイヤーにサイコロを使用することを伝えなくてはなりませんか?
A:サイコロやコイン等を使用する場合、デュエルを開始する際に、デュエルフィールドの外に用意して置く必要があります。(09/09/02

とあり、サイコロを使用するカードがないと置いておけないように書いてますが・・・


できない場合、何でカウントしても大丈夫なんでしょうか
少し話題に上がったへぇボタンとかのまったく遊戯王と関連のないようなものはどうなのでしょう?

151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:47:29.87 ID:gmyuAUDi0
>>148
1うわごめんなさい今までリンデ効果発動にも水を捨てるコストがあると思ってましたです…

2なるほど、蘇生をチェーン1に持ってくればいいわけですね。
ってことはメガロのss効果で捨てるのがグンデと竜騎隊だった場合、
強制効果の竜騎隊が必然的にチェーン1にくるのでグンデで蘇生させたパイクはタイミングを逃す。
という認識であってますよね?
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:54:30.20 ID:V3zi32yCO
スキドレ発動下でマインフィールドがフィールドから離れた時、マインフィールドの効果は発動できますか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 22:55:14.01 ID:SH3YXePp0
>>152
適用可能
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 23:05:01.23 ID:sO04GWT+0
>>149
発動する
スタダは発動されない

>>150
大会わからんから参考程度に・・・
メモとればいいんじゃ?

>>151
そうなる
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 23:19:00.45 ID:rfCeoYsr0
>>154
ありがとうございます。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 02:27:59.72 ID:0PTrX8lt0
甲虫装機ギガマンティスについての質問です。
ネクロバレー発動下で、装備魔法状態のギガマンティスが墓地に送られた際、墓地の甲虫装機を特殊召喚することは可能でしょうか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 02:30:19.86 ID:NJbXhrDw0
不可能
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 07:22:14.63 ID:p1Se3zjs0
マーマイルで、手札がメガロ2枚、グンデ一枚で、グンデとメガロをコストで2枚捨ててメガロ特殊召喚した時って
墓地に送ったグンデの効果で、同じく墓地に送ったメガロ蘇生でき…る?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 10:38:11.02 ID:l78dIA7O0
>>158
できる チェーンも任意で組めるぞ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 15:02:39.10 ID:jLeQOC7h0
前のターンに発動済みの魔導書院ラメイソンの第一効果もしくは第二効果を発動した場合でも
テンペルなどの「自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した」の条件を満たせるのでしょうか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 15:06:20.87 ID:U6TTudGd0
>>160
いいえ
フィールド魔法を張った時は魔法カードの発動、だが、起動効果は効果の発動なのでカードの発動ではない
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 15:28:02.06 ID:jLeQOC7h0
>>161
有難う御座います
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 18:05:19.77 ID:OyISagC/0
ダンセルにホーネットが装備された瞬間に無力の証明をうてますか?
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 18:11:13.14 ID:Otvrvq520
>>163
条件を見たしていれば発動は出来ると思う
でもダンセルはLv6になっているから破壊出来ない
破壊したいなら召喚成功時や効果起動時に使う
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 20:01:33.90 ID:GPZ4Rqja0
アンデットワールド発動中に手札の機械族捨てて
墓地のマシンナーズフォートレスを特殊召喚出来ますか?

それとも墓地に捨てられた時点でアンデット族になるので出来ないのでしょうか。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 22:06:18.72 ID:s4xroHOV0
直接攻撃済みのドリル・バーニカルや
装備状態のH・C ウォー・ハンマーに
エフェクト・ヴェーラーを使ったらどうなりますか?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 22:18:17.79 ID:Otvrvq520
>>165
手札での種族・レベルを参照するから出来る

>>166
自身の効果でステータスが変動しているモンスターは元に戻る
自身の効果でモンスターを装備しているモンスターは装備が外れる
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 22:24:36.17 ID:s4xroHOV0
ありがとうです。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 22:57:14.02 ID:7093cCF8O
リバース効果ではない、リバースした時に発動する強制効果持ちのモンスターを
カオスインフィニティで表示形式を変更しました。
タイミングは逃しますか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 22:59:14.82 ID:7uAim52I0
>>169
Wikiの、「強制効果」のページより
>覚えておきたいのは、「チェーンを積んでいる途中およびチェーン処理中に
>発動条件が満たされた場合、すぐに効果を処理するのではなく
>『一連の処理が終わってから』処理する」ということ。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:05:10.87 ID:hCHfExC6i
強制効果・場合の任意効果は基本的にタイミング逃さない
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:07:50.78 ID:dvqZvtSZ0
ダンセルがホーネット装備した後に暗闇ミラー発動したらホーネット外れて、効果も発動しませんか?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:21:42.72 ID:NJbXhrDw0
暗闇ミラーは闇モンスターの効果の"発動"のみ阻害する
すでに発動・適用されている効果は無効化出来ない
だからすでにダンセルにホーネットが装備されている場合装備は外れない
発動は出来なくなる
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:37:49.57 ID:7093cCF8O
>>171
Wikiのギアギアーマー、裏ガエルはできないとありましたが、
これらは任意だから、であってますか?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:41:39.00 ID:7uAim52I0
そう、いわゆる「時の任意効果」だからタイミングを逃す
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:44:47.00 ID:NJbXhrDw0
>>174
そう。「〜時、〜出来る」は発動条件満たして発動するまでの間に処理を挟むとタイミングを逃す
処理挟まない場合はタイミングを逃すことはない

この場合はカオフィニで表になって発動条件満たした後に特殊召喚する処理があるから
「〜時、〜出来る」はタイミングを逃す
「〜場合、〜出来る」「〜時、〜する」はタイミンをグ逃さない

177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:45:55.96 ID:NJbXhrDw0
タイミンをグってどうすんだよ俺
タイミングを、なすまん
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:02:49.26 ID:UEZtEx02O
リミッター解除の効果でエンド時に破壊された自分の機械族モンスターの効果破壊に対し、ワイゼルを特殊召喚する事は可能でしょうか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:06:41.05 ID:I/6IuMPnO
カオスインフィニティについての回答ありがとうございました
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:25:22.49 ID:e13RTNOO0
>>178
出来るよ
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:43:44.86 ID:QRAihUpo0
>>167
どうも有難うございます
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:54:03.31 ID:VqYb0duZO
>>180
ありがとうございます!
エンドフェイズに入ってもモンスター効果使えるんですね、意外でした
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 01:04:24.10 ID:e13RTNOO0
>>182
基本的に発動できるタイミング
起動効果…メインフェイズ
誘発効果…条件を満たした時
誘発即時効果はカードによって様々
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 01:40:18.56 ID:2FlwmUIu0
便乗 相手の効果ドロー時に発動できてその後のドローの度に自分がドローできる
TCGだとその後ではなく発動時にドローできるのでしょうか?
またTCGのルールが適用されている国はどこがありますか
海外のwikia見てもいまいちわからなかったのでお願いします
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 01:46:08.03 ID:sn0cLtew0
>>184
良くわからんがスレチな気がする
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 03:44:09.42 ID:e13RTNOO0
>>184
日本語でおk
とりあえず遊戯王OCGのルール上便乗発動時にはドロー出来ない
発動後に条件を満たした時にドロー出来る
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 07:19:51.17 ID:hy12Y/Ai0
>◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
海外のTCGにおけるルール質問はスレチやね
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 09:10:47.96 ID:Guihx3oR0
セット状態のマドルチェと名のついたモンスターがサンダーブレイクなどによって墓地に行った場合、
墓地に行ったマドルチェをデッキに戻して、
マドルチェチケットの効果を発動できますか?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 09:41:27.69 ID:JXAeQeoEO
エヴォルダー・ディプロドクスの、エヴォルド・ウェストロが戦闘でリバースしたときのリバース効果によって特殊召喚された場合の効果はいつ発動する扱いですか?
たしかディプロドクスに対して聖杯は打てないですよね?
あと、ウェストロに聖杯を打つ場合リバース効果にチェーンして打つことは出来ないですよね?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 11:12:04.60 ID:00lAlGkI0
>>188
もちろんできる

>>189
ダメージステップに発動する扱い

どちらの場合も聖杯は発動できない
攻守変動系のクイックエフェクトが発動できる最後のタイミングはリバース効果の発動するタイミングより前
詳しくはwikiのダメージステップの項に書いてあるんで見てください
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 12:00:40.81 ID:Guihx3oR0
血の代償のカードの発動を神の警告で無効にして破壊ってできませんよね?
また、血の代償の効果で通常召還されたモンスターに宣告警告奈落の落とし穴などは使用できますよね?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 12:25:25.13 ID:e13RTNOO0
>>191
yes
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 13:35:26.24 ID:VqYb0duZO
場にSinモンスター、歯車街
歯車街にサイクロンをうたれ、Sinモンスターが破壊されました
この時、歯車街の効果で機械巨竜、効果で破壊された事によるワイゼルの効果を発動し、2体を特殊召喚する事は可能でしょうか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 14:13:45.10 ID:VaNQU4500
>>193
既出
できる。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 15:31:05.22 ID:VqYb0duZO
>>194
すいません、ありがとうございます。
では、歯車街についての質問なのですが表側で発動してる歯車街を、自分でフィールドカードを表歯車街の上からセットした場合、歯車街の効果は発動しますか?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 15:33:43.91 ID:VaNQU4500
>>195
発動する。
逆にセットで歯車街を破壊しないと歯車街はタイミングを逃す。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 15:57:57.47 ID:2uG60eGA0
相手のフィールド上にフィールド魔法Aとフィールドバリアがあり、
相手の墓地にフィールド魔法Bとその他の通常魔法等が存在している状態で
自分は二重魔法を発動してフィールド魔法Bに変更できますか?
それとも、発動条件に合わないため他の魔法カードの方しか選べませんか?
また、墓地にフィールド魔法Bしか存在しない場合二重魔法を発動自体できなくなりますか?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 15:59:08.40 ID:VqYb0duZO
>>196
ありがとうございます!
表→表 不発
裏→表 不発
裏→裏 発動
はわかってたのですが、表→裏がわからなかったので質問させていただきました。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 16:02:29.83 ID:Lc+9tjvK0
手札が0枚のときにキャトルミューティレーションは発動できますか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 17:44:08.69 ID:uqxj/lAS0
エクシーズ素材となったモンスターがコストで墓地へ送られた場合、
フィールドから墓地へ送られた扱いになりますか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 17:45:21.45 ID:8kpj1DDb0
>200
ならない
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 17:52:31.70 ID:uqxj/lAS0
>>201
ありがとうございました
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 17:56:11.50 ID:47rNjjgp0
@アビスフィアーにチェーンしてサイクロン発動された場合って、リビデと同様に永続罠だから効果無効にされて特殊召喚もできないでOK?
A逆にサイクロンにチェーンしてスフィアー発動した場合ってマーマイル特殊召喚できる?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 18:11:05.50 ID:8kpj1DDb0
リビデと同じでおけ
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 18:35:23.19 ID:47rNjjgp0
>>204
サンクス
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 19:12:37.14 ID:iRBE0ccJ0
質問です。
相手のターン、相手の「異次元の女戦士」が自分の「ブルブレーダー」に対して
攻撃宣言した時に「ブルブレーダー」の効果を発動しました。
相手は「異次元の女戦士」の効果の発動を宣言しています。
この場合「異次元の女戦士」の効果と「ブルブレーダー」の効果はどう処理されますか?

女戦士の効果で両方除外でOK?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 21:00:23.63 ID:tC5Ctd1e0
自分フィールド上にモンスターが2体います
自分はそのうち一体で攻撃をしました
この時、バトルフェイズ終了時に相手がフリーチェーンのカードを発動した場合、
自分は巻き戻してもう一体のモンスターで攻撃宣言することができますか?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 21:11:41.30 ID:ElgbHQ1O0
無理
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 21:25:58.28 ID:2uG60eGA0
装備魔法を3枚装備しているモンスターにレアメタル化・魔法反射装甲を使った場合
1度だけ無効にする効果で3枚全部無効になる?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 21:26:20.69 ID:hy12Y/Ai0
>>206
ダメージ計算後にブレーダーの効果適用で女戦士破壊
その後リバース効果処理のタイミングで女戦士の効果発動・処理でブレーダー除外じゃないかな

類推なので、裁定貰ったらまたちがう答え来ちゃうかもしれないけど
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:00:02.30 ID:PoJarL4T0
スターライトロードとモンスター効果の発動に関する質問です。

@
相手フィールド上に、「D-HERO Bloo-D」とセットされた「スターライトロード」が存在します。
自分フィールド上には、「裁きの龍」が「Bloo-D」に効果を無効化された状態で存在します。

A
発動自体は無効にされないので、1000LPを払って「裁きの龍」の全体除去効果を発動しました。
このまま処理が進むと効果が無効化されるため、相手フィールド上のカードは破壊されないことになりますが、この発動に「スターライトロード」をチェーン発動することは可能でしょうか。


ややこしい質問になりましたが、意図としては
「裁きの龍効果→相手チェーンするか確認→なければ禁じられた聖杯(対象Bloo-D)→スタロ発動タイミング逃す→逆順処理で全体除去」
ができるか、ということです。
よろしくお願いします。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:08:57.97 ID:hy12Y/Ai0
>Q:自分フィールドにモンスターが2体存在し、《スキルドレイン》が発動している状況で、《ユベル−Das Abscheulich Ritter》のエンドフェイズの効果にチェーンして発動できますか?
>A:はい。発動できます。(09/11/21)

ところで最後の一文
>相手チェーンするか確認
この時点で、相手がチェーンしないのなら効果解決に行っちゃえば結局スタロは使われないのでは?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:14:13.13 ID:iRBE0ccJ0
>>210
ありがとうございました
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:22:24.55 ID:3c8zlx/gI
ギアタウンが破壊されギアガジェルドラゴンが出て来ました。
この特殊召喚を警告で無効にしたいんですが、どのタイミングで警告すればいいですか?
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:25:14.36 ID:TUmR58kI0
結局フリーチェーンっていうのは本当にいつでも発動可能、ということでいいの?
たとえばバトルフェイズにいきなり発動とかダメージステップ時に発動、とか
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:27:38.92 ID:8kpj1DDb0
>>211
聖杯あるなら普通にジャドラ打てるじゃん
あと、ブルーディの無効は永続だから破壊効果じたいは発動しないから打てないと思うよ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:28:33.26 ID:hy12Y/Ai0
ダメステは、「ダメステに発動可能なクイックエフェクト」のみ発動可能

一例あげると、サンダー・ブレイクはスタンバイフェイズでもメインフェイズでも
スタートステップでもバトルステップでもエンドステップでもエンドステップでも発動可能
でもダメージステップでは撃てない。ダメステには発動できないカードだから
あと、勿論スペルスピード3にはチェーンできない
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:30:46.23 ID:KVAMCpl00
>>214
歯車街の効果による特殊召喚は警告では無効にできない
発動に対しても警告は使えない

>>215
優先権がある状態なら基本いつでもOK
ただしダメージステップに限っては別
カードによって違うから個別に調べた方がいい
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:31:11.78 ID:8kpj1DDb0
>>215
ダメステは攻守増減を含む効果を持つもの、もしくは一部のダメステ時に使えるカードしか使えないけど、他は基本的にはそういう認識でも問題ない
正確に言えば、非ターンプレイヤーはターンプレイヤーが優先権を放棄した時に使える
優先権を放棄はwikiで頼む
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:33:48.05 ID:hy12Y/Ai0
>>212
ごめん、後半部分は勘違いしてたんで無視してほしい

>>216
その「発動」はスタロを?裁きの効果を?
Bloo-Dに発動を封じる効果は無いから裁きの効果は撃てるし、
スタロについては無効になる場合でも>>212によると
(本来破壊されるべきカード枚数満たしてれば)撃てるのでは?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:34:57.75 ID:TUmR58kI0
d
ダメステは複雑

覚えた
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:37:58.27 ID:8kpj1DDb0
>>220
効果は発動する
でも無効になるから破壊効果は発動しない
スタロは発動時に二枚以上確定してないと打てない
だから打てないかと
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:45:05.34 ID:u3LnjUkR0
>>222
Q:《スキルドレイン》適用中に発動した《裁きの龍》の効果(本来ならば破壊できるカードが2枚以上存在)に対してこのカードは発動できますか?
A:はい、発動でき、《スキルドレイン》が存在しても先にこのカードの効果が適用され、このカードの効果で《裁きの龍》の効果が無効にされ破壊されます。(12/06/06)
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:46:15.13 ID:8kpj1DDb0
>>212見てなかった
この裁定なら打てそうだな
コンマイようわからんわ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:49:13.85 ID:iRBE0ccJ0
206です。追加で質問です。
ダメステ中に「効果破壊」されたモンスターって「戦闘破壊」されたモンスターと同じ扱いでいいの?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:51:10.91 ID:u3LnjUkR0
>>225
効果破壊は効果破壊。
戦闘破壊ではない。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:56:02.98 ID:iRBE0ccJ0
>>226
色々と分かり難くてすみません
リバース効果以外で、ダメステ中に「効果破壊」された場合 そのモンスターが
「フィールドを離れるタイミング」は「戦闘破壊が確定したモンスターと同一」で良いのか?という質問です
228211:2012/07/28(土) 22:57:39.19 ID:PoJarL4T0
皆さん色々ありがとうございます。

とりあえず、破壊が確定してなくても
「もし適用された場合に2枚以上破壊するであろう効果」
にスタロは打てそうですね。

聖杯とかの話は、先に聖杯でBloo-Dをバニラにして、その後に裁きの龍使うと確実にスタロは打てるはず。
だから無効化された裁きの龍の発動にチェーンできなければ、間に聖杯挟んでスタロタイミング逃しつつ破壊したかった、ということです。
別の道を模索したいと思います。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:08:16.37 ID:8kpj1DDb0
>>228
ちょっとジャドラにチェーンの時点で出てきたスタダには奈落とかは打てないよ

ジャドラ→スタロ→聖杯のチェーンだと、効果無効処理が行われないからスタロ不発らしい
スキドレではなんで出来るのかわからない
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:17:45.81 ID:UK7HXTBo0
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムを押し付けられて
D・ライトンを召喚した場合、魔神の効果はどちらにダメージを与えますか?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:29:33.25 ID:ElgbHQ1O0
>>227
状況詳しく
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:44:21.41 ID:j4RJzKZF0
>>227
ダメステだろうとなんだろうと関係ない。効果で破壊されるならそれは効果破壊。
その効果で破壊されるタイミングで破壊されるだけ。
だからその質問の答えは「良いわけない」

>>228
ID:8kpj1DDb0はコンマイ語が不自由なのではなく、日本語が理解できてないだけ。すっぱりムシするよろし。
あなたの解釈で正解。何も問題ない。
相手は、無意味に裁きで1000払ったことに違和感を覚え、聖杯や月の書読みでスタロを発動してくる可能性も大だよ。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:45:07.58 ID:hy12Y/Ai0
>>229
「発動できるかどうか」と
「不発になるかどうか」は別問題じゃね?

>>230
この手のカードは
「相手の(コントロールしている:元々の持ち主問わず)カード」ということだろうけど
裁定取った方がいいかも
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 00:46:12.37 ID:Pr1ZzvPY0
>>231
要約すると
○「ブルブレーダー」の効果処理(ダメージ計算終了後)を「異次元の女戦士」の効果発動(リバース効果と同タイミング)の前に捩じ込めるのか?
○(ねじ込める場合)効果発動前に効果破壊された「異次元の女戦士」は場所に関係なく効果を発動できるのか?
の二つです
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 00:50:56.59 ID:17HAg36Y0
>>232
ジャドラにチェーンない時点でスタロはない
そしてジャドラ発動後、優先権は相手にあるから、タイミング逃すのを狙って自分が先にフリチェを発動することはできない
だから、この質問は自分が自分のジャドラにスタダを出すためにスタロを打ったという質問なのかと思ったんだ
それでそんなことしなくても奈落は打てないよっていった
あと、そういう言い方は荒れる原因になるからきをつけて

>>233
聖杯でもスキドレでも、スタロ解決時で効果無効なのは同じだろ?
なのに聖杯だけ、無効にする処理がなく不発になるってのがよくわからない
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:01:28.41 ID:C0xhFF+20
>>235
>聖杯でもスキドレでも、スタロ解決時で効果無効なのは同じだろ?
同じじゃない。
もうちょっとルールに詳しくなってから回答にチャレンジしましょう
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:03:09.81 ID:g5QSTTkL0
ラヴァゴーレムって相手モンスターを対象に取ってリリース?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:04:56.81 ID:17HAg36Y0
>>236
いや言いたいのは分かるけど、納得できないって言う意味での分からないってことね
なんか最近どこもとげとげしてるな
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:09:48.45 ID:pNmk89kh0
>>237
リリースは召喚手順なので対象はとらない
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:21:15.72 ID:ai5SN3xE0
>>230
相手のカードというのは>>233の言うとおり相手のコントロールするカードのこと
よってライトンは関係なく魔神のコントローラーがダメージを受ける
>>234
wikiのダメージステップを熟読推奨した上で回答すると
まずブルブレーダーの効果はそもそも女戦士より先に適用される
その後女戦士は効果を発動することが出来、ブレーダーのみ除外される
>>238
ルールの理解度だけじゃなくて、回答に個人の主観を付記して理解を妨げているのも問題
淡々と回答のみ行わないと質問者は混乱するだけ
回答側にもマナーはあるので、他の方のレスを参考に分かり易い回答を目指しましょう
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:37:03.07 ID:Pr1ZzvPY0
>>240
なるほど、参考になりました
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:42:50.47 ID:17HAg36Y0
>240
申し訳ございません
ちょっと変な言い方されたからむきになってたかも
こんなやつがジャッジやってんだから大会で文句もでるわな
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:45:52.10 ID:FdZmAmiJ0
自虐風自慢
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 06:34:17.55 ID:pbYookMw0
ライトパルサーを対象に装備しているDDRにサイクロン打つと
ライトパルサーの蘇生効果はタイミングを逃すと聞いたんですが、本当ですか?
どなたか教えてください
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:15:20.23 ID:17HAg36Y0
>>244
逃さない
チェーン2以降にサイクロンを発動している場合はタイミングを逃す
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:27:20.22 ID:5XRe61EfO
ダークネクロフィアをエクシーズモンスターの素材にしました
このエクシーズモンスターが破壊された時にダークネクロフィアの効果は発動しますか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:39:40.49 ID:17HAg36Y0
>>246
エクシーズモンスターが破壊され墓地へ送られた場合は、素材となったモンスターは破壊され墓地へ送られた扱いにはならない
よってダークネクロフィアの効果は発動できない
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:48:00.86 ID:5XRe61EfO
>>247
回答ありがとうございました
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 10:31:14.87 ID:KPwFxZki0
アビスパイクの召喚、特殊召喚に成功したら、手札から捨ててサーチの効果って
パイクに対して召喚、特殊召喚時に奈落うたれても効果発動できる?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 11:12:55.42 ID:nkFs2ZNy0
>>249
発動できる
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 12:03:49.56 ID:gl8bQnxt0
DNA改造手術(獣族指定)がある時にマドルチェ・メッセンジェラートを特殊召喚した場合、
他のマドルチェがいなくてもサーチ効果を発動できますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 14:57:54.47 ID:aes2v6czI
自分の墓地にインティがある状態でコントロール奪取されてるクイラにサンダーブレイク撃ったら墓地からインティを特殊召喚出来ますか?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 15:37:51.74 ID:FcvJ/Gbn0
>>251
いけるはず

>>252
持ち主自分のクイラが相手フィールド上で破壊されても発動可能

誰か>>197>>209頼む
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 17:23:22.15 ID:ai5SN3xE0
>>251
発動しサーチできる
AOJリバースブレイクの裁定より
>>197
二重魔法そのものがルール不詳だしまぁ調整中だろう
フィールドバリアの効果によってセットによる破壊もできなくなるから
破壊が発生する行為は禁止=二重魔法で対象にもとれないってのが自然な感じ
>>209はわからん
>>253
放置されてるのは大体だれもわからない質問だから本人が問い合わせるしかない
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 19:44:18.15 ID:Exx+kMLC0
このカードを対象に《鬼神の連撃》と《オーバーレイ・リジェネレート》を発動しました。

  その後戦闘によってモンスターを戦闘破壊したときにこのカードの効果を発動させた場合、このターンこのカードは合計何回攻撃することができますか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 19:55:38.93 ID:ZSE2+eZP0
>>255
予想はつくがカード名書こうか
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:27:22.49 ID:C9UB8fUEi
>>255
ドレイクならコンマイからのメールをそのままwikiに書いたはずだが
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:32:29.91 ID:c1w84EQK0
レベルスティーラーに関して質問です。
レベルスティーラーは効果でアドバンス召喚以外にリリース出来ないと書かれてますが、スティーラーが手札にいる状態で
聖刻の効果のリリースに使えるのでしょうか?
Sinに関して話してた時に話題が及んで疑問になった問題です。
友人とのSinのルール効果についての話で「例えスキルドレインが有効だったとしても対象は場のSinだけ」
「結局手札にあるSin効果は無効化できないから、ルール効果関係なしにSinの重複召喚は無理」
こんな感じで話していて、じゃあレベルスティーラーの効果も場以外で機能してるのかなと考えるようになりました。

回答お願いします。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:37:28.19 ID:m04aA7mN0
wikiによるとリリース出来ない効果は永続効果
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:55:20.30 ID:A16erhWD0
ドラゴンアイスについて質問です
生者の書−禁断の呪術−で自分の墓地のアンデット族を蘇生しドラゴンアイスを除外した場合
ドラゴンアイスの効果で手札を捨てることはできるのでしょうか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:06:09.49 ID:m04aA7mN0
特殊召喚したタイミングではすでに除外されている
つまり
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:14:10.22 ID:/y7GKeJ60
BF激震と同じ攻撃力の悪魔族モンスターが相打ちになろうとしています
この時、その悪魔族モンスターがハデスの無効効果影響下の場合
BF激震の相手を戦闘破壊しない効果と手札に戻す効果は無効になりますか?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 06:43:23.56 ID:0ICmtAqjO
光と闇の竜を装備したドラグニティアームズ-レヴァテインが破壊された時、光と闇の竜の効果でクリッター等の誘発効果を持つモンスターが破壊されました。
この場合、光と闇の竜の効果でレヴァテインを特殊召喚した時にレヴァテインの効果はタイミングを逃しますか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 06:56:50.19 ID:h2FtxEiZ0
自分のターン、自軍ハイドロゲドンが敵マドルチェを破壊した場合なんどけど、

強制効果のマドルチェのデッキに戻る効果がチェーン1、
ハイドロゲドンがチェーン2 と発動する、で問題ない?

あと、ハイドロゲドンが相手モンスターを破壊しても、
「タイミングを逃す」ために効果が発動できない場合ってある?

おねがいします
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 09:17:27.03 ID:/y7GKeJ60
>>263
光と闇の竜の蘇生も強制効果だから
>>5に従ってこれをチェーン1にすればタイミングを逃す事はないよ

>>264
それでいいはず

タイミングを逃す場合はないかと
墓地へ送る前にリバース効果等で除去されて
そもそも発動できない場合はあるけど
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 10:11:22.51 ID:GePuWWRd0
>>262
wikiのダメージステップの項に詳しく書いてあるが戦闘破壊されない永続効果が適用されるタイミングはハデスの無効化効果が適用される前で手札に戻す効果が発動するダメージ計算後はすでにハデスの効果が適用された後なので
結果として相手モンスターは戦闘破壊されず手札に戻る効果だけが無効化される

>>263
同じタイミングで発動する効果が複数ある状態はタイミングを逃す要因にはならないのでその場合だと>>5に従ってチェーン1クリッター、チェーン2レヴァテインと組んで両方の効果を発動できる

267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 10:50:46.49 ID:O+iRJ+K50
ネコマネキングがエクシーズモンスターのエクシーズ素材になっている時、
相手のカード効果でそのエクシーズモンスターが墓地に送られた時、ネコマネキングの効果は発動しますか?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 12:11:08.80 ID:F5I1M/cG0
エクシーズモンスターが墓地に送られることで、ルールによって
墓地に行ってる(つまり、相手の効果によるものではない)ので発動しないね
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 12:16:46.80 ID:0ICmtAqjO
>>265
>>266
ありがとうございます
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 13:05:15.20 ID:f2eH76Q30
マイクラでよく「フェイズ移行宣言してなかったから遡ってマイクラで○○指定」ネタが出るけど


自ターンのプレイヤーがバトルフェイズ移行宣言無しで攻撃宣言をして、それに対して相手プレイヤーがミラフォ発動した時
『バトルフェイズ移行宣言してないプレイヤー』がミラフォ発動後に「バトルフェイズ移行宣言してなかったから遡ってスタンバイフェイズ1に戻ってサイクロンで伏せカードを破壊」って出来る?


それとも移行宣言無しで巻き戻し要求は相手プレイヤー限定の権利?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 13:49:22.30 ID:WU23cB/00
そもそも相手の優先権を無視してる時点でおかしいだろ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:08:23.06 ID:SWBts2pu0
初歩的な質問ですみません
相手のブラホにチェーンリビデ、スタダ蘇生して効果発動ブラホ無効
これは可能ですか?

もし可能なら、チェーンの組み方も教えていただけると助かります
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:22:28.97 ID:m04aA7mN0
不可能
1.ブラホ
(2.この時点でのみスタダがチェーン出来る)
2.リビデ
チェーンなければ逆順処理開始
2.リビデでスタダ蘇生
1.ブラホで全モンスター破壊
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:40:10.53 ID:SWBts2pu0
>>273
ありがとうございます
すっきりしました
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:42:15.72 ID:5cnRbKXlI
すでに表側になっている血の代償の効果の発動を真六武衆シエンの効果で無効にできますか?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:46:28.63 ID:O+iRJ+K50
>>268
あーやっぱ無理かー。
どうもありがとうございました。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 14:55:09.34 ID:WU23cB/00
>>275
カードの発動にしか対応しないから無理
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 15:20:15.10 ID:h2FtxEiZ0
>>265 ありがとうございます
   お礼が遅れて申し訳ない・・・
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 16:03:08.64 ID:ESoKj2+J0
>>270
基本的にできない
相手が巻き戻しを要求できるのは自分が相手に「確認」を怠っていたために発生した問題であるため
自分で勝手にバトルフェイズに入ったとはいえ、
その時点で既にメインフェイズ1を終了する時点での優先権を放棄していると見なせるから不可能

ただし相手プレイヤーが了承した場合に限ってはできる
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 17:59:31.91 ID:F5I1M/cG0
>>209
Q:《デーモン・ソルジャー》が《デーモンの斧》を3枚装備しています。
  この《デーモン・ソルジャー》を対象に発動した時、このカードは3枚すべてを無効にしますか?
A:いいえ、3枚のうち1枚だけを無効にします。(12/07/30)
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 18:48:08.47 ID:7AXWuVq/O
ダイヤモンドガイでミニマムガッツをめくった場合、次ターン発動するときリリースは必要ですか?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:22:07.57 ID:ESoKj2+J0
キメラテックフォートレスドラゴンや剣闘獣ガイザレスのような融合を必要としない融合モンスターに対して、
神の警告を発動したい場合どのタイミングになりますか?またその素材になろうとしていたモンスターはどうなりますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:35:39.26 ID:U31Y7AIJ0
チェーンに乗らない召喚行為と同じタイミング
召喚手順なので素材は通常通り処理される
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:36:13.59 ID:fP8SnU770
どちらも召喚ルール効果の特殊召喚でチェーンブロックを作らないので、融合素材を墓地へ送った後の特殊召喚時に発動できる
昇天の黒角笛や神の宣告、インヴェルズ・ローチなどでも無効にすることができる
融合素材の墓地送りは召喚手順なので、特殊召喚が無効にされても墓地へ送られたまま
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:51:02.22 ID:ESoKj2+J0
>>283>>284
ありがとうございます
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:55:30.79 ID:Xih2vCfq0
>>281
コストは必要ないのでリリースは行わない
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 21:32:20.73 ID:MnYpmljT0
ブラックガーデン発動中に、血の代償の効果で三回召喚したときローズトークンは一体しか出ないのでしょうか
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 21:43:54.53 ID:Xih2vCfq0
>>287
同一チェーン上で複数体、召喚・特殊召喚された場合は1度しか効果が発動しない
最後に召喚されたモンスターの攻撃力を半分にして1体だけトークンが出る
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 21:46:30.02 ID:MnYpmljT0
>>288
ありがとうございます。助かりました。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:16:13.80 ID:H7GHCBBm0
「ガガガマジシャン」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
とありますが、ガガガマジシャンをエクシーズ素材にした場合、
「ガガガマジシャンは召喚できませんか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:40:09.03 ID:m04aA7mN0
出来る
エクシーズ素材はフィールドに存在しない扱いだし、そもそもエクシーズ素材はカードとして扱わない
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:44:21.55 ID:H7GHCBBm0
ありがとう
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:48:00.24 ID:fP8SnU770
エクシーズ素材はカードとして扱わないが、フィールドに存在しない扱いではない
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:54:47.65 ID:7AXWuVq/O
>>286
ありがとうございます。早速デッキに入れて回してみます
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 23:38:59.31 ID:WeLaAoJD0
自分フィールド上にクイーンマドルチェ・ティアラミスが存在するとき、
相手フィールド上にアビスフィアのみ存在するときデッキに戻す効果を発動しました
効果にチェーンしてアビスフィアを発動され、特殊召喚されたアビスパイクの効果はタイミングを逃して効果は発動できませんか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 23:44:13.15 ID:m04aA7mN0
チェーン2以降で特殊召喚してるので「〜時〜できる」というテキストのパイクはタイミングを逃す
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:07:59.18 ID:Xih2vCfq0
そもそもアビスフィアーで効果が無効化されてないか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:24:48.82 ID:M8NMstE70
モンスタースロットで引いたフォトンスラッシャーは特殊召還できる?
できないなら理由もお願いします
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:36:01.09 ID:0hAtjgvI0
>>298
Q同レベルモンスターをドローしたものの、そのカードが特殊召喚できない場合はどうなりますか?
Aそのまま手札に戻ります。(11/07/16)

先にwiki見ておこうな?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:41:55.13 ID:BfVP/Toh0
>>298
不可
フォトスラは自身の効果でしか特殊召喚できない
(1度正規の手段で特殊召喚した場合は墓地等から召喚可能)
なのでモンスタースロットで当てても場には出ない

>>299
質問の意図が違うと思うんだが
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:44:01.71 ID:K42RZR6L0
>>297
水精鱗ではコストを払うことに意義があるのよ
グンデ捨てれば蘇生、重装捨てれば表破壊
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 00:52:41.09 ID:M8NMstE70
>>299.300ありがとうございます
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 13:29:24.34 ID:0YG0C+JI0
《交響魔人マエストローク》の素材を取り除いて破壊を肩代わりする効果を《フォトン・ストリーク・バウンサー》で無効にできますか?
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 13:32:54.56 ID:K42RZR6L0
出来ない
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 14:23:51.65 ID:/mLfQ1Li0
《スノーダスト・ジャイアント》の効果は見せる枚数を0枚にすることも可能でしょうか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 14:45:26.73 ID:qE8poxxb0
>>305
不可能
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 15:07:00.59 ID:N2HXpZnk0
セイヴァー・スター・ドラゴンがファントム・オブ・カオスをコピーした場合
墓地除外からのコピー効果を1度限り発動できるけど
コピー先の誘発やら永続効果を使うことはできない?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 17:06:12.57 ID:qZxrlB/C0
ダンセル効果で墓地のホーネットを装備
装備効果処理後、暗闇を吸い込むマジックミラーを発動した場合、ホーネットは外れますよね?
暗闇ミラーは、フィールド上、墓地で発動する効果を無効にするため、既にフィールド上で発動した事によってホーネットを装備している状況となるので、その効果も無効になり外れると思うのですが。
一部では装備効果処理後に発動しても、外れないと言われましたがなかなか納得がいきません。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 17:49:28.52 ID:wlFeN9eV0
メンタルスフィア・デーモンで裏側守備表示のエアーマンを破壊した時ライフが回復する効果は使えますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 19:25:04.51 ID:KwhznFr8i
>>308
発動する前にないとダメ。発動はその瞬間だけだから。その後は適用されている状態。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 19:57:48.26 ID:m3l1p4qc0
デュアルスパークを打ってアナザーネオスをリリースし、相手の伏せカードを選択。
相手はチェーンし、選択された伏せカードの強制脱出装置を発動しました。
自分はデュアルスパークの効果で一枚ドローできますか?
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 20:11:46.63 ID:ZF/NyOwc0
>>309
使える
墓地へ送ったときに発動する効果なのでフィールド上での表示形式は問わない

>>311
破壊できるのでドローできる
使い切りのカードは逆順処理が全て終わった段階で墓地へ送られる扱い
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 20:25:22.55 ID:wlFeN9eV0
>>312
ありがとうございます
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 21:23:05.95 ID:QqJLg00YO
カオスインフィニティの発動に対して奈落を発動できますか?

カオスインフィニティでライコウをリバースしました。
カオスインフィニティから出されるモンスターに激流葬は発動できますか?

大嵐にチェーンしてカオスインフィニティでブレインジャッカーをリバースしました
ブレインジャッカーは大嵐で破壊されますか?
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 22:04:36.16 ID:eYlJPwXv0
>>314
カオスインフィニティでリバースしたリバース効果は、カオスインフィニティの効果処理を
すべて終えた後で改めてチェーンブロックを作り発動する。それを踏まえて

1:(カオスインフィニティが、何らかの別のモンスターの召喚に成功した時発動している場合を除き)
  カオスインフィニティのチェーンブロックにチェーンして奈落を発動する事はできない
  カオスインフィニティの効果解決後に、奈落の落とし穴を発動する

2:カオスインフィニティの効果解決後、ライコウの効果にチェーンする形で激流を撃てる

3:順逆処理で「チェーン2:インフィニティを解決」「チェーン1:大嵐を解決」
  その後でジャッカーの効果が発動する(強制効果なので、タイミングを逃す事は無い)
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 22:11:05.00 ID:QqJLg00YO
>>315
回答ありがとうございます
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 22:18:46.30 ID:y3GZihsw0
>>307
"記された"という記述の解釈の問題か
英テキストだとそんなこと書いてないからできないと答えたいところだけど
事務局確認推奨
ちなみに永続はもともと奪えない セイヴァースターが発動可能なのはチェーンブロックを作る効果のみ
>>308
マジックミラーは発動した効果を無効にする効果なので
発動を捕らえられなければ効力を持たない と考えれば納得できるんじゃないだろうか
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 22:31:27.06 ID:OlYbp7WA0
>>317
セイヴァー・スター・ドラゴンがファントム・オブ・カオスの効果を奪って
それを使っても永続効果はコピーできないの?同名カードになって同攻撃力&効果を得るんだよね?
まあ、事務所に確認してみるよ
その時に相手がカード効果を発動した時にリリースして全除去する効果やデッキ戻りもどうなるかわからないし
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 22:48:36.29 ID:y3GZihsw0
>>318
途中からファンカスの永続効果のことを言ってるのかと勝手に勘違いしてた恥ずかしい
コピー先の永続効果は問題なく適用できるはず
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:10:29.87 ID:OlYbp7WA0
なるほど
コピー先のチェーンブロック作る方は多分調整中なんだろうな
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:18:15.24 ID:1nCFCIWrO
質問です
相手先攻で赤ガジェ召喚効果発動、血の代償セットエンド

自分何もしないでエンドって言ったら相手がじゃあ俺のバトルフェイズに血の代償発動したんだが、何もしないでエンドの時でもバトルフェイズは必ず入るのですか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:21:09.66 ID:qt1SEgtV0
カラクリみたいな半強制的に戦闘を行なわせるカードが居ない限りはいんなくてもおk
まず相手の代償使う事が無理なんだけど
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:22:03.94 ID:qt1SEgtV0
よく見てなかった下の一文は無視してくれ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:18:33.68 ID:DPnxMqf90
>>321
必要なのはメインフェイズ1終了宣言だけ
その後にバトルフェイズに入るかエンドフェイズに入るかは宣言しなくてもいいし
バトルフェイズを行わずにエンドフェイズに入るのはルールとして認められているよ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:33:45.37 ID:+OloSPZI0
>>324
どのフェイズに移行するかは宣言する必要がある
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:35:08.11 ID:tQvC97Jf0
>>325
メインフェイズ1の終了宣言時、次にバトルフェイズに入るのかエンドフェイズに入るのかを宣言する必要はない。(12/07/22)
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:39:56.04 ID:+OloSPZI0
>>326
そうだったのか
間違い言って申し訳ない
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:42:00.20 ID:KNvl9VT80
最近変わった裁定だからね仕方ない
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:13:36.59 ID:DGywoOVM0
質問です
≪光神化≫で特殊召喚したユニオンモンスターを装備した場合のターン終了時の挙動教えてください。
友人曰く破壊する事も、場にとどめる事もできるらしいけど根拠がわかりません。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:16:21.38 ID:Ofp/tRjR0
質問させてください。
メガロアビスを特殊召喚するときに相手のバックに奈落があるとします。海皇の
狙撃兵ともう一体水属性モンスターをリリースしたとします。
その場合の順序は

狙撃兵と水属性の何かをリリースして狙撃兵効果で奈落割る→メガロアビスを
召喚→メガロのアビス魔法罠サーチ効果→無事に召喚完了!か 次のレスに続きます。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:18:25.73 ID:Ofp/tRjR0
狙撃兵と水属性何かリリース→メガロアビス召喚→強制効果の狙撃兵の効果で
奈落破壊→チェーンして奈落発動→チェーン2でメガロアビスのアビス系サーチ
逆処理によってサーチして奈落で除外されて狙撃の破壊効果の順番でしょうか?

コナミのよくある質問の狙撃兵見るとポセイドラが例になっていて後者の方が正しいのかなと思っています
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:46:52.03 ID:zcqdZ0mb0
>>331

狙撃兵効果がチェーン1(発動時に対象をとる)
メガロアビス効果がチェーン2
になる
(相手が奈落や激流葬を発動する場合はチェーン3になる)

あとは逆順に処理
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 02:36:39.05 ID:Ofp/tRjR0
>>332
と言うことは後者の方ですよね。
前者が正しかったら強すぎですもんね!回答有難うございました!!
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 02:46:04.66 ID:KNvl9VT80
>>333
微妙に違うけどな
処理としては
奈落に落ちる→サーチ→狙撃不発
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 03:05:02.18 ID:GEkRlIPE0
>>329
光神化で特殊召喚した、という情報は装備カードとなることにより消滅する
月の書で裏側になるのと同じってことね

つまりターン終了時に装備カードとなったユニオンモンスターは破壊されない、何か本体に特別な事情(本体も光神化で出されている等)がない限りとどまり続ける
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 03:07:26.39 ID:8rF/CC480
破壊耐性を与えているカードと、対象となっているカードが同時に破壊されたら、破壊耐性は有効でしょうか
スキルドレインと宮廷のマナーがある状態で、大嵐を撃たれるなど。
この場合、2枚とも破壊されますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 03:31:25.04 ID:KNvl9VT80
宮廷のしきたりとスキルドレインが同時に破壊される時破壊されるのはしきたりだけ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 04:04:43.22 ID:BsnHlcGu0
禁止令についての質問です、禁止令を発動する前にフィールドにセットされた、禁止令で宣言したモンスターカードは反転召喚、リバース効果の発動はできますか?
また、禁止令発動前にセットされた、禁止令で宣言した魔法、罠カードの発動はできますか?
知恵袋とwikiとの回答が違うのでここで質問させていただきます
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 06:57:38.36 ID:/u+4hDUc0
>>338
このカードの効果が適用される前からフィールド上に存在するカードには
このカードの効果は適用されない。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 10:25:00.54 ID:t/jZVpng0
>>310 ホーネットを装備する効果はフィールド上で発動した効果だから、適用された後にミラー発動したら無効になって外れるだろ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 10:51:25.81 ID:PDBcFYZV0
スキルドレイン発動中にヴェルズ・サンダーバードは除外できますか?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:10:18.92 ID:eTBH6xW60
アビスタージ召喚時の効果でアビスグンデ捨てて、墓地のアビスパイク蘇生。
その後、アビスグンデを回収した場合アビスパイクの効果は発動できますか?
それともタイミングを逃して発動できないでしょうか?よろしくお願いします。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:10:44.87 ID:VM1Mmv+G0
>>338
フィールド上に表側表示で存在するかどうかは関係ないため、禁止令発動前からセットされてるならできる

>>340
ミラーは発動する効果を無効にするので既に発動して解決した効果を無効にすることはできない

>>341
ヴェルズサンダーバードの除外は効果なので除外できない、スキルドレインの発動にチェーンしてなら除外できる
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:15:42.21 ID:VM1Mmv+G0
>>342
できるけど順番が違う。
アビスタージの効果発動→コストでグンデ捨てる→墓地のモンスター回収
その後コストで捨てられたアビスグンデの効果でアビスパイクを特殊召喚
その成功時にアビスパイクの効果発動となる。
先にアビスパイクを蘇生するわけじゃない
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:19:21.38 ID:sBwCfF//0
何かのコストになった時発動する効果はチェーン処理終わってから別に処理される。この場合は
タージ召喚→グンデ捨てて墓地のグンデ回収
この処理が終わってからグンデの効果でパイクが蘇生される。なのパイクの効果はちゃんと使える
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:19:37.42 ID:eTBH6xW60
>>344
分かりやすい説明ありがとうございます!
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 12:14:42.97 ID:tRi+fj7rO
>>340>>343見て思ったんですけど
既に解決した起動効果、誘発効果、誘発即時効果を後から無効にできるカードってあるんですか?
つまり>>340の類例になり得る効果は存在しますか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 12:46:02.25 ID:+OloSPZI0
>>347
スキルドレインやエフェクトヴェーラーのような
「効果を無効にする」カード
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:03.93 ID:tRi+fj7rO
ありがとうございます
では既に解決した魔法や罠の効果が聖槍などで後から消える事がないのはどうしてでしょうか
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 13:56:17.38 ID:Ld+hUc9G0
ハデスがフォートレスを倒したら効果発動できないから
効果発動後のガイオアビスがフォートレスを倒したら同様に効果発動できない?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 14:09:34.67 ID:Wtj1Zj+10
>>349
それはそういうものとしか言えないと思う
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 14:13:01.31 ID:KNvl9VT80
>>350
発動出来る
無効化範囲の話になるけど、ハデスは他の効果無効からすると異端だからハデスを基準に考えない方が良い
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 14:14:09.49 ID:BOENsQbs0
>>349
聖槍は「(このカードを適用した後の)魔法・罠の効果を受けない」だから、すでに解決した効果は残る
厳密に言うと、既に解決した効果を後から無効にできるカードは存在しない

>>348が答えたのは「ホーネットが外れる場合」のカードの説明であって
スキドレ、ヴェーラー、この2枚のカードがなぜホーネットを外すカードなのかというと、ダンセル自体が特殊なカードだからなんだ
BLOO-D、サクリファイスにも言えるけど、これらは自身の効果でモンスターを装備し「続けている」と考えられる
起動効果によって永続効果を得ている、と言ったほうがいいかな
だからダンセルに対してはスキドレやヴェーラーを使うことで装備カードとなった甲虫装幾を外せる
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 14:16:38.35 ID:Ld+hUc9G0
>>352
ありがとうございます
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 14:16:41.47 ID:fUu7yVaY0
>>349
そのあたり、かなりややこしいよ

・サイバネティック・マジシャンの効果は、変動した後でスキルドレインを張られても元に戻らない
・ものマネ幻想師の攻撃力変化は、変動後にスキルドレインを張られると変動がゼロになる

前者は、突進に近い扱い(後から無効にはならない)

>>350
裁定取った方がよさげだけど、テキストとしてはハ・デスよりも聖杯による無効化みたい
後者だとしたら、墓地発動は有効となる
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 15:50:04.86 ID:Ae0svJdb0
質問いたします。
まずフィールドに六武衆の結束を出します。
次にカゲキをだし、その効果をつかわずにキザンの効果を使いキザンを場に出します。
その後カウンターが二個溜まった六武衆の結束を捨てて2枚ドロー。
引いた中にレベル4以下の六武衆モンスターがいます。
このカードをカゲキの効果で場に出すことは可能ですか?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 15:53:23.92 ID:DPnxMqf90
ウィキッド・リボーンでアンデット・スカル・デーモンを蘇生しました
デーモンには破壊耐性がありますがリボーンが除去された時
永続効果の適用はされずに破壊されるでいいのでしょうか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 15:55:22.44 ID:KNvl9VT80
>>356
不可能
>>357
あってる
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 16:00:35.25 ID:5cORfrRn0
ダンセルの起動効果にチェーンしてTG1-EM1でコントロールを奪った場合ダンセルの効果はどう処理しますか?

また、相手のホーネットが装備されたダンセルのコントロールを奪ったら相手はホーネットの効果を発動できますか?
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 16:12:55.33 ID:Ae0svJdb0
>>358 ありがとうございました
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 17:43:42.21 ID:5B4q7r950
>>359
効果を発動したプレイヤーが効果を処理する
つまりコントロールが移ったダンセルに通常通り装備させるだけ

ホーネットは相手の魔法&罠カードゾーンにあるのだから、
相手がホーネットの効果を発動できる

>>347
チェーンがのる効果は、適用された後に無効にできないのが基本
ただし、例外的?に、そのカード自身にしか効果が及ばないものは後からでも無効になるみたい
No.17 リバイス・ドラゴンの起動効果とかヴェルズ・オピオン
の誘発即時効果とか
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 17:45:35.12 ID:KNvl9VT80
オピオン?タナトスの事か?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 18:01:35.34 ID:5cORfrRn0
>>361
ありがとうございました
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 18:33:22.41 ID:m8Kq+bFVI
>>361
だんせる効果はどちらが使えまつか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 19:04:52.65 ID:OJ3YI0Vl0
マドルチェチケットの発動に対して神の警告は発動できますか?
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 19:05:38.78 ID:OJ3YI0Vl0
下げ忘れすみません
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 19:56:31.84 ID:DPnxMqf90
>>358
なるほど

>>365
カードの発動時点では特殊召喚処理を行わないため神の警告は対応しないよ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 20:42:34.69 ID:OJ3YI0Vl0
>>367
ありがとうございます
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 20:57:10.83 ID:Kde7FB5VI
特殊召喚するのが不確定なカードにチェーンで神警を打つことは可能ですか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 21:04:07.68 ID:povdo94j0
>>369
できる
神の警告は特殊召喚する効果を含むカードの発動を無効にする
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 21:12:18.11 ID:ha1GIuhh0
シャークドレイクでマドルチェ・マジョレーヌを戦闘破壊した時、
マジョ1→ドレイク2と組まれて、まずマジョが1000ダウンして蘇る。
その後、マジョの効果でデッキに戻りますか?
それともマジョは戻らずドレイクでそのまま殴れますか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 22:48:44.27 ID:O1Zyg+JbO
月の書で裏にされたモンスターはシンクロやエクシーズ素材に使えますか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 23:08:48.92 ID:fUu7yVaY0
>>372
ルールブックから引用

>自分のターンのメインフェイズに、自分フィールド上に表側表示で存在するチューナーと
>その他のモンスター1体以上のレベル合計が、召喚したいシンクロモンスターのレベルと
>等しくなった時にシンクロ召喚することを宣言します。

>「エクシーズモンスター」によって、素材として指定されているモンスターを
>自分フィールド上に表側表示で存在するように準備をします。
>素材となるモンスターは表側表示であれば、攻撃表示でも守備表示でも構いません。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 23:21:57.42 ID:5B4q7r950
>>371
マドルチェの効果は「墓地からデッキに戻す」効果だから
墓地からいなくなるとデッキには戻らない
そのまま殴れるよ

>>364
ダンセルの元々の持ち主

>>362
そうそう!タナトス、タナトス…と考えてたのになぜかオピオンと打ってしまった
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 23:30:30.15 ID:O1Zyg+JbO
>>373
ありがとうございます。シンクロの場合チューナーじゃない方は裏でも出来るという事なのでしょうか?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 23:38:17.44 ID:fUu7yVaY0
>>375
表側表示で存在する「チューナー」と「その他」のモンスター1体以上のレベル合計が

であり

「表側表示で存在するチューナー」と「その他のモンスター」1体以上のレベル合計が

ではない。『表側表示』はチューナーとそれ以外両方にかかっていて、全部表側表示である必要がある
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:09:19.14 ID:egJgCitrO
暗黒界の効果について、wikiより
> 墓地での発動でかつ1つのチェーンブロックで処理されるため、追加効果は《スキルドレイン》によって無効にされない。……(a)

イリュージョンスナッチの裁定についてwikiより、
> Q:《イリュージョン・スナッチ》が自身の効果で特殊召喚に成功した時、種族・属性・レベルを変更する効果にチェーンブロックは作られますか?
> A:特殊召喚する際の一連の処理となりますので、《イリュージョン・スナッチ》の種族・属性・レベルを変更する効果はチェーンブロックを作りません。(12/04/18)……(b)

上記の(a)、(b)の裁定を踏まえての質問ですが、

> Q:《イリュージョン・スナッチ》が自身の効果で特殊召喚に成功した時に《スキルドレイン》が発動していた場合、種族・属性・レベルはどうなりますか?
> A:《スキルドレイン》の効果で種族・属性・レベルを変更する効果は無効になります。

なぜスナッチの効果はスキルドレインで無効になるのでしょうか?
手札誘発の一連の処理であれば無効にならないと思うのですが
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:26:32.62 ID:HNBw3H1B0
H・Cエクストラソードに付いての質問です
これを素材にしたエクシーズ先がスキドレなどで効果を無効化されたら元の攻撃力になりますが
その無効化する効果が適応されなくなった場合でも攻撃力は下がったままですか?

また、ショックルーラーの効果でモンスター効果を選択している状況で
これを素材としてエクシーズ召喚した場合、攻撃力アップの効果は適応されないで正しいですか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:27:43.54 ID:HGSMtQr+0
>>378
一度でも適用されなくなったら適用されない
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:33:58.63 ID:8GTICTXg0
>>377
チェーンブロックを作ろうと作るまいと、一連の処理であろうと
効果解決時にフィールド上に表側表示で存在すればスキルドレインによって無効化される
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:44:25.68 ID:JqTbs7A20
ブラック・ガーデン発動下で、高等紋章術を発動した場合
ガーデントークンの処理はどうなりますか?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:46:52.80 ID:5zSu73Lo0
>>380
スキドレで無効にならないバトルフェーダーは?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 00:57:12.06 ID:HGSMtQr+0
>>382
感覚になるけどフィールドで適用される効果かどうかみたいな感じじゃない?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 01:09:40.96 ID:wBPBX4c+0
自身の効果で除外されたヴェルズサンダーバードを虚空海竜リヴァイエールで奪われました
その次のターン相手は奪ったヴェルズサンダーバードの効果を発動しました
次のスタンバイフェイズには相手フィールド上に戻るのでしょうか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 01:11:50.22 ID:9NovnJB60
>>384
本来の持ち主のフィールドに帰還する
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 01:15:58.38 ID:HGSMtQr+0
>>385
んなわけあるか
>>384
もちろん相手の場に戻る
カードによって処理が異なるのでwiki参照
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 01:54:02.19 ID:egJgCitrO
>>380
ご解答ありがとうございます

しかし、効果発動時フィールド外で、効果解決時にフィールド上に存在する暗黒界やドリルウォリアーはスキルドレインで無効になりませんよね?
スナッチは特殊裁定なんでしょうか?
それとも、スナッチの裁定は基本ルール通りで私が勘違いしているのでしょうか?

388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 02:11:30.44 ID:sgtly1P20
>>387
適用されるよ
その後、スキルドレインの永続効果が適用されてコピーがすぐに無効になるけど
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 02:14:06.55 ID:HGSMtQr+0
>>387
暗黒界のは同時処理だからじゃない?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 08:37:32.96 ID:wCSeGw9s0
>>374
ご回答ありがとうございました
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 15:12:58.96 ID:4RJoy1OV0
誘発効果って効果の発動が必要ですよね?
具体的に言うとショックルーラーでモンスター効果を宣言されました
マドルチェの破壊された時に発動する効果は無効になりデッキに戻らず墓地のままですよね
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 16:01:05.63 ID:PId+Ah8j0
>>381
お願いします。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 16:38:26.19 ID:1oFMN2Od0
デュエルの勝敗が付いたときまたはマッチの1本目、2本目が終わった際に「手札とバック」どんな感じでした?と聞かれても見せなくていいですよね?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 17:05:00.72 ID:4Fa+/NjX0
>>393
強制するルールはないが、見せるのを拒否するのもどうかと思うがなあ。
>>391
効果の種類にかかわらず、効果そのものを封じるんだから発動しない。
強制・任意も問わない
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 17:08:11.68 ID:4Fa+/NjX0
>>381>>392
特殊召喚が二回行われるわけだから、相手側にローズ・トークンは2体出て、
最終的にエクシーズ召喚したこっちのモンスターの攻撃力は半分になる。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 18:26:15.24 ID:3+Kc41XX0
>>385-386
ご回答ありがとうございます。

続けて質問させていただきたいのですが、
レッドガジェットとブリキンギョを素材としているギアギガントXの効果で
ブリキンギョを取り除きました。このブリキンギョをサルベージすることができますか?

墓地に機械族モンスターが0、デッキには1枚以上の状態でギアギガントXの効果を発動しました。
発動の際に取り除いたエクシーズ素材を墓地からサルベージすることができますか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 18:27:27.73 ID:gjut6VOj0
>>395
トークン精製は最後の特殊召喚しか反応しないし1体じゃね
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 19:13:40.22 ID:aNaVm5JQ0
>>394
ありがとうございます。
マッチ中に見せるとデッキバレするじゃないですか。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 19:52:13.12 ID:KND3O1QG0
>>377
>>361で既出

>>380>>383
スキルドレインは
@フィールドで発動し
A効果解決時にもフィールドに存在するモンスターの効果
のみを無効にする

wikiにも書いてるだろ
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 19:58:02.27 ID:iftFCd4Z0
>>399
フィールド上で発動した効果でないとダメなのか
それは知らなかった、ありがとう
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 19:59:48.35 ID:KND3O1QG0
>>396
両方とも可能
ギアギガントXの効果は対象をとらないから、
効果解決時にデッキか墓地から1枚選んで手札に加える
効果解決時にはコストにしたカードはすでに墓地にある
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 20:19:31.56 ID:f9eyC71E0
六武衆が持つ身代わり効果について質問です
相手の場にシエンと六武衆が居るとき、こちらが精神操作等の対象をとるカードを
六武衆に対して発動し、シエンの無効効果にチェーンして天罰を発動しました
天罰によってシエンが破壊される代わりに、最初に対象となった六武衆を
身代わりとすることができるのでしょうか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 20:54:41.94 ID:Jm54xfha0
>>402
できる
もちろんシエンの効果の方は無効にはなる
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 21:22:52.90 ID:wMvPuh110
ハーピィーの羽根箒で装備カードは破壊されますか?

No.33先史遺産超兵器マシュ=マックの効果はバトルフェイズ中やバトルステップ、
相手ターンにも発動できますか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 21:24:02.65 ID:Jm54xfha0
>>404
破壊される

出来ない
マシュマックは起動効果なので自分のメインフェイズにのみ発動できる。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 21:46:15.86 ID:CY6Fx/NL0
自分の場にダリウス、ダリウスの効果で墓地からSSしたセクトルがいる場合手札からスレイブタイガーをSSして
ダリウスをデッキに戻し、一緒にデッキに戻ったセクトルをSSすることはできますか?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 21:59:38.55 ID:SgnEDLMA0
できる
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 23:41:43.98 ID:f9eyC71E0
>>403
ありがとうございます
この場合、チェーン3天罰チェーン2シエンチェーン1精神操作と処理していきますが
身代わりのタイミングはチェーン3の処理中に適用出来るという解釈で良いんですよね?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 23:43:24.12 ID:Jm54xfha0
それでいい
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:04:29.89 ID:f9eyC71E0
>>409
どうもです。すっきりしました
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:28:07.43 ID:BluFnQxS0
質問
相手がオジャマトリオを発動こっちが激流葬を発動相手がスケープゴートを発動
ってなったら場の状況とチェーンはどうなるの?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:42:32.56 ID:pOZ7FVzJi
おジャマの特殊召喚に激流撃ったのか何かの召喚時とかに発動したおジャマにチェーン激流したのか
そこ詳しく
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:42:53.26 ID:3zFeJVXJ0
そんな状況にならない
スケープゴートの誓約効果で
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:47:20.94 ID:BluFnQxS0
相手がチェーンバーンで瓶 自業自得? オジャマトリオってきたから
オジャマトリオの特殊召喚に対して激流葬うったらそれにチェーンでスケープゴート
連鎖爆撃って使われた、結構うろ覚えでスマン

ってか確かスケープゴート使ったら特殊召喚できないんだっけ?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 00:49:31.72 ID:1LXK/YIZ0
それ激流葬撃つタイミングなく名無しプレイヤー@手札いっぱい。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 01:48:05.25 ID:TYKeTDGm0
エクスチェンジで相手のカードが自分の手札にあるとして
リロードを使う場合相手のカードは相手デッキへ、自分のカードは自分のデッキ
その後、自分のカード分ドローするであってる?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 01:48:36.37 ID:XEzmsrxQO
相手がトライデントドラギオンを出しました。
相手が召喚時に発動する効果を発動する前に奈落の落とし穴やドラゴンアイスの効果を使うのでしょうか、それとも相手が効果を発動するかどうかの確認をとったあとで奈落やドラゴンアイスを使うのでしょうか
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 01:49:34.36 ID:0G38+M/i0
デッキからサーチしたカードを相手にわからないよう(机の下とかで)に手札をシャッフルすることは可能ですか?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 06:49:46.15 ID:U7HgTlEJ0
>>417
まず相手が誘発効果やクイックエフェクトを使うかどうか決める
その後でのみ、自分は奈落とかを使える
(相手が何か発動した場合、奈落はそれにチェーンする形ね)
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 08:58:37.28 ID:XEzmsrxQO
>>419ありがとうございます
421sage:2012/08/03(金) 11:40:43.40 ID:Ca+trXnQ0
マーメイルの質問です
リンデが破壊される→タージ出る グンデ捨てる→パイク出る
で、パイクってタイミング逃すことはないんですよね
そしたら、マーメイルや海皇の動きの中で 効果をのがすことってあるんですか?
422sage:2012/08/03(金) 11:41:17.90 ID:Ca+trXnQ0
マーメイルの質問です
リンデが破壊される→タージ出る グンデ捨てる→パイク出る
で、パイクってタイミング逃すことはないんですよね
そしたら、マーメイルや海皇の動きの中で 効果をのがすことってあるんですか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 11:42:26.06 ID:Ca+trXnQ0
あげてしまった + 連投すいません
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 12:59:12.55 ID:ijenx5BX0
>>422
パイクやタージは『〜の時、〜できる』なので、チェーン2以降に召喚・特殊召喚した場合はタイミングを逃す

質問にあった処理の流れは
ーーーーー
タージ特殊召喚時効果発動(グンテをコスト)

タージの効果解決(墓地から手札に回収)
ーーーーー
グンテの効果発動(『〜の場合、〜できる』なのでタイミングを逃さない任意効果)

グンテの効果解決(墓地からパイクを特殊召喚)
ーーーーー
パイクの効果発動
ーーーーー
となるので、それぞれ別に処理を行う
チェーンを組むわけじゃない
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 13:10:59.27 ID:ijenx5BX0
>>422
タイミングを逃す例だと

メガロアビスの手札から特殊召喚する効果発動
(海皇の竜騎隊、アビスグンテをコスト)

メガロアビス特殊召喚時のサーチ効果、アビスグンテの効果、海皇の竜騎隊の効果はタイミングが同じため、チェーンを組む

海皇の竜騎隊は強制効果なので自動的にチェーン1となる
(仮に、メガロアビス効果をチェーン2、アビスグンテ効果をチェーン3とする)

逆順処理のため、アビスグンテの効果処理から行う

墓地からアビスパイクを特殊召喚し、効果を発動したくてもチェーン処理が続いてるので、アビスパイクの効果はタイミングを逃す
(チェーン処理の間に別の処理を割り込むことはできない)
(ただし、強制効果やタイミングを逃さない任意効果の場合はチェーン処理が終わった後に別でチェーンを組む)

426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:09:23.55 ID:YlCNv9fYO
シンクロキャンセルで相手シンクロモンスターをエクストラに戻した場合そのシンクロモンスターの召喚に使ったモンスター一組を相手の墓地から自分フィールド上に特殊召喚できますか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:10:10.84 ID:YlCNv9fYO
すいません>>426は無かったことにしてください
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:10:27.86 ID:GI6DgLm90
自分フィールドにグラファと前からセットしてあったマイクラ
相手フィールドにフォトスラと伏せカード一枚

バトルフェイズでグラファでフォトスラを攻撃したとき、相手は攻撃宣言時に光の召集を発動しでオネストを手札に加えました。
このときダメージステップに入る前ににマイクラを発動し、相手のオネストを捨てさせることはできますか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:15:29.63 ID:SL+zUeRR0
>>428
まだバトルステップなんだから普通にマインドクラッシュは発動できる
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:15:43.02 ID:Rzqu6+WD0
自分のグリーンガジェットの効果が発動した時に
相手がエフェクトヴェーラーの効果を発動させました
そして自分が月の書をグリーンガジェットに使った場合
グリーンガジェットのサーチ効果は発動しますか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:17:39.39 ID:GI6DgLm90
>>429
ありがとうございます
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:23:20.44 ID:AqSI7ap10
>>430
エフェクト・ヴェーラーをチェーンされた時点でグリーン・ガジェットの効果は発動している。
エフェクト・ヴェーラーの効果解決時に月の書の効果でグリーン・ガジェットが裏側守備表示になっているから、エフェクト・ヴェーラーの効果は不発になり、自分はグリーン・ガジェットの効果でレッド・ガジェットを手札に加えられる。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:28:51.85 ID:Rzqu6+WD0
>>432
ありがとうございました!
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 18:54:48.82 ID:PwDKcRanO
春から始めたんですがマクロコスモスについて教えてください。
エフェクトヴェーラーはマクロコスモス発動下で効果無効化効果を発動できるんですか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 19:16:18.29 ID:g5SHbZnY0
>>434
マクロコスモスがあるときはエフェクト・ヴェーラーの効果を発動できない
手札から墓地に送れる(墓地に置ける)状況じゃないと、エフェクト・ヴェーラーの効果を使えないから
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 20:38:52.00 ID:ecDsrUqc0
召喚成功時、バイサーショックの効果にチェーンしてリビングデッドを戻した場合
リビングデッドは手札に戻りますか?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 21:52:18.36 ID:H3FubLITO
兎ってヴェーラで無効に出来ますか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 21:58:36.18 ID:fkqHOWEY0
できるよ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:20:51.82 ID:+THPq+E40
相手の場
火力3200モンスター

自分の場
オシリス(手札三枚)
永続魔法 マドルチェ・チケット

相手の攻撃にチェーンして転生の予言発動
墓地のマドルチェをデッキに戻す→
チケット効果でデッキからカードを一枚サーチ


このようになった場合、オシリスは火力4000として、相手のモンスターを向かい打てるんでしょうか?
それとも、チケットの処理はオシリス破壊後に来てしまうのでしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:25:02.99 ID:3tM54OZy0
マクロコスモス発動下で、除外されない場合ってあるのでしょうか。
原則全て除外されると聞いたのですが、例外があれば教えていただきたいです。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:31:05.90 ID:pKD9dmZN0
剣闘獣でモンスターセット→デッキに戻して融合の流れのとき、セットしたときに相手に優先権は移っていますか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:51:49.91 ID:8rcK1wsU0
>>436
バイサー・ショックの効果の発動にチェーンしてリビンデッドを発動した場合バイサー・ショックの効果解決時にはすでにリビングデッドは表側になっていてセットされたカードと扱わないので手札には戻らない

>>439
オシリスが破壊される前にオシリスの攻撃力は上がり、相手がその後何もしなければ返り討ちにできる
主な戦闘の流れはモンスターの攻撃宣言時→攻撃宣言後のカードの発動タイミング→ダメージステップのカードの発動タイミング→モンスターが破壊されるという感じで各タイミングごとにお互いにカードの発動の有無を確認しながらやっていくので
いきなり戦闘破壊されるということはない
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:53:36.68 ID:TYKeTDGm0
>>439
攻撃宣言に対してチェーンとは言わないのだが
そのタイミングで発動すれば戦闘前のバトルステップ時に
チケットの効果で手札が1枚増えて攻撃力4000になる

>>440
エクシーズ素材を取り除く場合でもそれは除外されるが
他のカードの効果で除外できない場合はいくらでもあるぞ?

>>441
セットした時はまだ優先権うつらないがそのまま次の行動に入るには渡す必要あり
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:00:04.07 ID:sxyqNffU0
>>439
できる
バトルステップ内に発動する
>>440
王宮の鉄壁以外は知らんな
あとは異次元からの埋葬は墓地に戻すだから墓地行くけど
>>441
もちろん移ってる
実際には魔法罠のセット時にも優先権放棄が必要
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:05:41.28 ID:g5SHbZnY0
>>441
「カードをセットした時」も「召喚に成功した時」と同じように考えれば良い
優先権は自分にあるけどスペルスピード2以上の効果しか使えないから
融合モンスターを特殊召喚する前に相手は罠カードなどを使える
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:10:30.27 ID:ecDsrUqc0
>>442
ありがとうございました
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:13:52.62 ID:TYKeTDGm0
>>444
カオスハンター影響下でも除外できなくなる場合あるだろ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:23:45.70 ID:pKD9dmZN0
返信ありがとうございます
融合する前にサンダーブレイクなどで妨害されちゃうってことですね
あとルールではないのですが、先行ってどういう風に罠伏せます?
たとえば 強脱 奈落 サイク 神警 モンス1の場合とか
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:33:59.73 ID:sxyqNffU0
>>447
なるほど、俺がにわかだったわ
>>448
ここで聞くな、本スレに書け
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:35:23.50 ID:sFY8z7Wr0
相手フィールドの裏側守備表示のマシュマロンを剣闘獣モンスターで攻撃し、剣闘獣の戦車で効果ダメージを無効にして破壊した場合
その剣闘獣モンスターで直接攻撃することになりますか?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:37:46.05 ID:pKD9dmZN0
>>449
本スレだとすごい勢いで流されてしまいました・・・
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:41:44.12 ID:sxyqNffU0
>>450
ならない。巻き戻しが起こるのはバトルステップまでに攻撃される側のモンスターの数が変わった時。攻撃されたモンスターが表になるのもマシュマロンの効果が発動するのもダメージステップ
もちろん戦闘ダメージは与えられない
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 23:47:35.83 ID:PwDKcRanO
>>435
ですよね、ありがとうございました。
連れともめてたので遅レスですがすいません。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:28:51.07 ID:6NXhOmDw0
深海のディーバの効果にチェーンして激流葬を撃った場合効果処理後、ディーバの効果で特殊召喚したモンスターはフィールドに残りますか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:30:38.08 ID:8ji6AxIF0
残りますね
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:42:00.45 ID:y7Euz4oK0
ナチュルアントジョーと増殖するGの効果は共存できますか?
それともアントジョーだけタイミングを逃しますか?
特殊召喚「する時」と「する度」で>>5の同時発動の解釈は変わるのでしょうか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:44:51.39 ID:y7Euz4oK0
×特殊召喚「する時」→○特殊召喚「した時」
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:48:28.08 ID:8ji6AxIF0
Gはチェーンに乗らない
特殊召喚したらまずドロー
タイミングを逃す要因にはならない
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 01:57:07.51 ID:y7Euz4oK0
両方効果が使えるのですね
ありがとうございました
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 02:09:37.23 ID:OSsC9TSQ0
Gの発動だけはチェーンに乗るからそこだけ注意
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 02:13:19.08 ID:8ji6AxIF0
あとは特殊召喚時に発動してもドローできない
先出しじゃないといけないからな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 07:09:07.74 ID:BKAqKGBAO
ゴールデンシャトルの効果を発動しレベルが上昇した後、ゴールデンシャトルにヴェーラーを撃たれたりスキドレを張られた場合オーパーツのレベルはどうなりますか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 11:13:29.29 ID:m1GqKlgF0
自分の手札が「グリーン・ガジェット」1枚のみの時、相手のバトルフェイズ(エンドステップ時)に
既に発動していた自分の「血の代償」の効果を使用

1,エンドステップ時、コスト支払い「血の代償」の効果を発動
2,相手にチェーン確認し、相手何も発動せず
3,「血の代償」効果処理で手札から「グリーン・ガジェット」を通常召喚
4,相手召喚無効発動せず
5,「グリーン・ガジェット」召喚成功時、効果で「レッド・ガジェット」を手札に加える
6,召喚成功時、相手激流葬等何も発動せず

上記処理後に続けて自分は「血の代償」を発動し、相手のバトルフェイズ終了時中に
1〜6を繰り返し、ガジェットを5体並べる事は可能でしょうか?
血の代償に発動回数の制限がない事はわかるのですが、
エンドステップ中に何度も発動出来るのかがよくわかりません
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 11:24:09.69 ID:7x15k6310
攻撃宣言したモンスターが守備表示になった場合は戦闘が不発になりますが
逆に攻撃対象に指定されたモンスターが
エネミーコントローラー等で表示形式が変更された場合戦闘は続行されますか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 13:02:09.98 ID:IXNogXI20
>>462
レベルは上昇したまま
基本的に自身以外のカードに影響を及ぼす可能性のある起動誘発系の効果は適用後に無効化されてもリセットされない
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 13:02:50.56 ID:kRO1vFWr0
>>464
イエス
もし攻撃対象にされたモンスターの表示形式が変わって戦闘が不発になったら、効果を無効にしない限り一部のカラクリが戦闘で倒せなくなる
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 13:08:47.11 ID:IXNogXI20
>>463
可能
基本的に各フェイズステップを終了するにはお互いのプレイヤーの優先権の放棄が必要で自分が優先権を放棄せずに効果の発動を宣言する限りは勝手にフェイズやステップが終了することはない
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 13:13:08.50 ID:7x15k6310
>>466
ありがとうございました
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 13:36:11.18 ID:BKAqKGBAO
>>465
ありがとう、助かった
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 14:38:58.95 ID:Xu4QgNGD0
>>452
ありがとうございました
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 14:42:46.61 ID:7dqXbzED0
公式やwiki見たけどよく分かんないだけど、
霞の谷のファルコンってこいつ自体にはバウンスできる効果はないって解釈でいいんですか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 15:08:34.01 ID:fFf5EQAk0
>>471
攻撃にコストがついているようなイメージ
アドバンス召喚のためにリリースするのと同じように
攻撃宣言のために1枚手札に戻さなきゃいけないという意味
他の効果を使わなくても単体で(攻撃宣言の手順として)手札に戻せる
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 18:58:38.37 ID:7dqXbzED0
>>472
ありがとう
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 20:45:32.47 ID:7dqXbzED0
フレグランス・ストームで植物族を破壊した後、
墓地からの除草獣の特殊召喚と連鎖旋風の発動を行うことは可能ですか?

攻撃した後、効果による特殊召喚でしたモンスターで攻撃できますか?
例えばシンクロモンスターで攻撃→バラエティ・アウト→
特殊召喚したモンスターで攻撃は可能ですか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 21:15:58.04 ID:1/RRWLaR0
>>474
可能
フレグランス・ストームの破壊とドローは同時扱いなのでドローはタイミングを逃す要因にはならない
ただし追加のドローは同時の処理扱いじゃないので追加のドローをした場合は発動できない

バラエティアウトは通常魔法だから出来ないけどバトルフェイズ中に特殊召喚できれば可能
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 21:31:34.42 ID:TJRgQhy00
>>475
ありがとう
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 22:59:11.13 ID:6iWJnwM60
センチピードに装備してるホーネットの効果で相手のシャイニングを破壊すると
ホネが外れた事によってセンチの効果が発動チェーン1→シャイニングの回収効果がチェーン2になって回収はできない?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 23:20:47.10 ID:8ji6AxIF0
>>477
逆順処理で回収→サーチ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:32:03.44 ID:H6x8S9bb0
>>477
1. チェーン1でホーネットの効果発動、ホーネットをコストとして墓地へ送り、シャイニングを対象にとる
  この時点ではホーネットの一連の処理中なので、まだセンチピードの効果は発動しない(場合の任意効果なのでタイミングは逃さない)
2. そのままチェーン1の効果解決、シャイニングが破壊される
3. 効果処理後、墓地へ送られたシャイニングの効果発動、同時にセンチピードの効果発動
  どちらも任意効果なので、ターンプレイヤー側のセンチピードの効果がチェーン1、シャイニングの効果がチェーン2に積まれ、クイックエフェクトを発動する場合はその後に積まれる
480463:2012/08/05(日) 00:34:31.09 ID:b32XW9vo0
>>467
ありがとうございます
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:39:40.52 ID:kY1KaGgjO
エクリプスワイバーンが墓地に落ちた時の効果の発動に対してDDクロウを打ち、エクリプスワイバーンが除外されました
エクリプスワイバーンのドラゴンを手札に加える効果は発動できますか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:43:48.66 ID:bvc1JsgJ0
>>481
できない
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:45:09.73 ID:VAnS99pX0
>>481
できないが除外はしなければならない
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:46:19.23 ID:kY1KaGgjO
>>482ありがとうございました
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:50:58.57 ID:kY1KaGgjO
>>483ありがとうございます
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 02:45:21.03 ID:LIRyEM6c0
妖怪のいたずらの「表側表示で存在する全てのモンスターのレベルを
エンドフェイズ時まで2つ下げる」効果は発動後に裏側表示モンスターを表にしたり、
発動後に召喚したモンスターには効果は適用されませんか?
487 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/05(日) 03:04:30.68 ID:cPYHOgum0
1回のバトルのダメージでトラゴエディア2体を召喚することはできますか?

488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 04:28:37.38 ID:Q9RXgDbo0
>>486
後から特殊召喚されたり、表側表示になったモンスターには適用されない

>>487
1体しか特殊召喚できない
手札誘発の特殊召喚効果は一回のタイミングに1枚しか発動できない
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 07:30:25.01 ID:izGtmFA20
ドッペルトークンって場が一つしか空いてない場合ってでますか?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 07:57:54.04 ID:eCm0ZUL90
>>489
規定枚数出せない場合、1体も出せない
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 08:29:46.91 ID:LIRyEM6c0
>>488
ありがとう

スリップ・サモンで特殊召喚したモンスターは破壊されたら手札に戻らないでしょうか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 08:54:59.27 ID:2X7MtVF50
2つ質問があります。

@リバース効果とスキルドレインについて
相手のセットモンスターに攻撃した所、スノーマンイーター(もしくはリバースモンスター)だったので、効果が発動しました。
この効果にチェーンして、スキルドレインを発動し無効にできますか。
(ダメージ・ステップでスキドレが打てるかどうか)

Aマクロコスモスとホーネットについて
相手のホーネットの発動にチェーンしてマクロコスモスを発動した場合、発動の際にホーネットは既に墓地に送られているため、除外もされず破壊効果が適用される。
ホーネット対策のマクロは、インゼクの装備する効果の段階までに発動しないと抑止にならない(ダンセルの起動効果にチェーンするなど)。
これで間違っていませんか。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 09:00:39.86 ID:L1DRDCAY0
>>492
ダメージステップにスキルドレインのカードの発動を行う事はできない

基本的にそうなる
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 09:01:52.77 ID:eCm0ZUL90
>>491
そう
この手のカードは、その処理時点で場を離れていたら処理が起きない

>>492
@無理

Aその通り
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 11:10:58.73 ID:rV/6bk+V0
フィールド上のオベリスクを対象にレベルスティーラーの効果を使えますか?
友人とのデュエルで『このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。』の文でもめたので。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 11:21:45.99 ID:AP/icfmyO
>>492
Aの
「インゼクの効果が起動する段階までにマクロを発動しなければならない」
というのは少し違う
インゼクの効果が適用された(装備し終わった)後に優先権がこちらに移るため、そのタイミングでもマクロは発動できる
いつ発動すべきか、というのはプレイングの範囲だから答えられないけどね
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 11:30:57.08 ID:L1DRDCAY0
>>496
その言い回しだと意味合いが違ってくるぞ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 12:52:12.09 ID:j/wqPL5Y0
>>490
ありがとう
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 12:57:15.00 ID:BY1b1Gwd0
プレイヤーBがプレイヤーAの「マドルチェ・マジョレーヌ」に対して「エフェクト・ヴェーラー」
をの効果を使用しました。戦闘によって「マドルチェ・マジョレーヌ」が破壊されました。
この時、「マドルチェ・マジョレーヌ」はデッキに戻りますか?

「ソウルドレイン」が発動中に「マドルチェ」はデッキに戻りますか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:18:47.03 ID:L1DRDCAY0
ワーム・リンクスを反転召喚した際のリバース効果に合わせて
エフェクト・ヴェーラーを使われた場合、以降のターンにドローする効果は有効?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:41:01.20 ID:M0Ka2kN40
>>499 ヴェーラーは墓地発動までは無効にできない
デッキに戻るのは墓地で発動する誘発効果のため発動する。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:44:34.89 ID:8TFrdzuk0
相手がエアーマンの効果でバブルマンを手札に加えた時
自分がマインドクラッシュを発動してバブルマンを宣言しました
相手から「タイミング存在しないから発動するの無理」と言われたんですが
手札に加えたタイミングでマインドクラッシュを発動するのは無理ですか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:48:26.06 ID:r7wvlhZSi
無理なんかじゃない
基本的にどの処理にも処理後のタイミングが存在する
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:50:34.73 ID:M0Ka2kN40
>>502 エアーマン加えた処理後にクイックエフェクトの発動タイミングがあるよ。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:53:06.29 ID:ocpr0ocX0
こちらがおジャマカントリーの墓地のおジャマを特殊召喚する効果を発動、
それにチェーンして相手がサイクロンを発動しおジャマカントリーを対象としました。

この場合カントリーの効果は不発になりますか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:54:20.27 ID:LIRyEM6c0
>>494
超ありがとう
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 13:55:37.67 ID:0jZUToEv0
OKaサンダーやOToサンダーの効果を使ってモンスターを召喚したターン、
二重召喚を使ってもう一度モンスターを通常召喚する事は出来ますか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:05:22.54 ID:BY1b1Gwd0
>>501
thx
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:07:30.01 ID:VOn/nwBz0
公式の公開ペース早いね
もう更新されてやがる
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:08:01.81 ID:VOn/nwBz0
誤爆した
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:08:15.49 ID:8TFrdzuk0
>>503
>>504
ありがとうございました
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:35:30.53 ID:X+RlueQb0
聖刻龍シユウドラゴンの場の聖刻をリリースして特殊召喚するという効果は、チェーンに乗る特殊召喚ですか?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:36:43.51 ID:4N/J7HKmi
>>512
乗らない
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:37:29.53 ID:Q7wXgDsz0
>>512
モンスター効果の発動じゃない
特殊召喚できる方法が書かれているだけ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:41:24.77 ID:X+RlueQb0
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:42:58.58 ID:X+RlueQb0
>>513
>>514
回答ありがとうございます。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:52:34.04 ID:Q9RXgDbo0
>>495
当然使えない
あなた自身が書いてる通り、レベル・スティーラーはフィールド上のモンスターを効果の対象にしてるから
効果の対象にするというのは「効果の発動時に対象を選ぶ」ということ

>>499
上に関しては>>501
下に関しては、マドルチェの効果は墓地で発動する効果なので、発動しなくなってしまう

>>500
リバース効果自体が無効になり適用されないため、ドローする効果も発動しなくなる
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:55:12.54 ID:Q9RXgDbo0
>>505
不発になる
フィールド魔法など場に残り続けるカードの効果は、
チェーンブロックを作るものも破壊された瞬間に失われる

>>507
可能。血の代償の効果と似たようなものと考えると良い
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 14:57:08.90 ID:0jZUToEv0
>>518
ありがとうございます。
血の代償の例はわかりやすかったです。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 15:14:07.20 ID:ocpr0ocX0
>>518
回答ありがとうございました。納得しました
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 15:31:13.47 ID:SR5LMaEV0
スキルドレインで魂を削る死霊の破壊されない効果
やエレキの直接攻撃出来る永続効果は無効になりますか
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 15:33:04.25 ID:SR5LMaEV0
戦闘によって破壊されない効果でした
すいません
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 16:09:51.92 ID:Q9RXgDbo0
>>521
スキルドレインは永続効果の全てを無効化する
魂を削る死霊の戦闘破壊耐性も永続効果だから無効になる
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 16:10:47.54 ID:rV/6bk+V0
>>517
ありがとうございます、これでスムーズにデュエルできます。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:14:39.38 ID:NqiMWsuK0
No.50 ブラック・コーン号のような効果の後に効果が続くカードがありますが
同じ処理か別処理かテキストで見分ける方法はありますか?
回答お願いします
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:46:56.51 ID:o9XMa6WM0
メガロアビスを特殊召喚する効果で 海皇の狙撃兵と重曹兵二枚を捨てて
特殊召喚しました。
この場合 チェーン1 狙撃兵 or 重曹兵 チェーン2 狙撃兵 or 重曹兵 チェーン 3 メガロアビスサーチ効果で
合っているでしょうか?
また、狙撃兵、重曹兵の効果で破壊対象を選択するタイミングはいつになるのでしょうか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:52:53.88 ID:0K4jLAXj0
>>525
基本的には裁定聞くしかないがディメンション・マジックやドリル・ウォリアーなどのようにテキストに「その後」と書いてあるものに関しては別処理だと判断することができる
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:56:44.08 ID:YUvzdR8m0
>>526
チェーンの順番はそれで合ってる
狙撃兵と重装兵の破壊効果は対象を取るので効果の発動時に対象を選択する
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 20:01:28.84 ID:NqiMWsuK0
>>527
ありがとうございます
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 20:02:13.99 ID:o9XMa6WM0
>>528 回答ありがとうございます。
効果発動時ということは もし相手の場に強制脱出装置等のフリーチェーンの罠が
伏せられていた場合には メガロアビスのサーチ効果に対してチェーンをして罠の発動を
しないといけないということでしょうか?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 20:19:33.90 ID:YUvzdR8m0
>>530
そういうことになる
メガロアビスが特殊召喚に成功したことによって同時に発動する誘発効果全てでチェーンを積み
それからカードをチェーンすることが出来るようになるので
チェーンの最後の効果がメガロアビスのサーチ効果ならメガロアビスの効果にチェーンしてカードを発動することになる
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 20:23:43.69 ID:o9XMa6WM0
>>531
わかりました。いろいろとありがとうございました。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 20:54:50.96 ID:FPBNWBIT0
OToサンダーを召喚しその効果でモンスターを召喚した後に二重召喚を発動しました
この場合もう一度召喚を行えますか?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 21:26:30.30 ID:YUvzdR8m0
>>533
二重召喚と血の代償はそれぞれの効果による召喚を区別するので
OToサンダーも恐らくもう一度召喚できると思うけど他の裁定と鑑みた回答なので不安なら自分で事務局に問い合わせてくれ
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 21:27:26.73 ID:ocpr0ocX0
相手にコントロールを奪われたマシンナーズ・フォートレスをこちらのモンスター効果の対象にとった時、
ハンデスされるのはどちらのプレイヤーでしょうか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 22:32:54.16 ID:ItJqs+17i
>>535
自分
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:26:22.69 ID:LIRyEM6c0
フォーチュンレディ・ライティーの特殊召喚できる効果は
痛み分けやダーク・ダイブ・ボンバーの効果でリリースした場合も発動しますか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:33:35.23 ID:m0Ke4RpM0
>>537
痛み分けは発動するがDDBはタイミングを逃す
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:34:17.69 ID:LIRyEM6c0
>>538
それで合ってるのですね。ありがとうございます。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:35:16.23 ID:M0Ka2kN40
チェーン2以降にメッセンジェラートが特殊召喚された場合は魔法罠を加える効果はタイミングを逃しますか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:37:40.98 ID:m0Ke4RpM0
>>540
逃す
分かりづらいが「〜時〜出来る」
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:08:10.17 ID:3xnSC4Fs0
ヴェルズバハムートの効果に対しエフェクトヴェーラーを打つのは
素材を取り除き、対象を選択して手札を捨ててからですか?

ヴェルズバハムートでマシンナーズフォートレスを対象にした場合
ヴェルズバハムートの効果で手札を捨てるのが先かマシンナーズフォートレスの効果による
ハンデスが先か、どっちでしょうか?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:24:18.53 ID:yD//o+yq0
>>542
ヴェルズ・バハムートのコントロール奪取効果で手札を捨てるのはコストではなく効果
よってチェーンを積むのは素材を取り除き、対象を選択した後
また、マシンナーズ・フォートレスのハンデス効果は永続効果で、チェーンブロックを作らない
ハンデスのタイミングは、チェーンの逆順処理に入った後のヴェルズ・バハムートの効果解決直前
つまりハンデスのほうが先
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:47:02.08 ID:10URInDF0
ありがとうございます
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:56:23.35 ID:nXEAM8Wj0
ルール質問とは違うんだけどレス番がずれてない?
俺だけならいいんだけど
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:07:11.97 ID:3xnSC4Fs0
>>543
ありがとうございます。
ヴェルズバハムートの効果にチェーンしてエフェクトヴェーラーを撃たれた場合
手札を捨てる必要はないという解釈でよいのでしょうか?

連続質問失礼します。
ブリキンギョの誘発効果にチェーンして激流葬などを発動され、効果解決時に
ブリキンギョが表側表示で存在しない場合効果は不発になりますか?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:14:15.82 ID:5U4zeHlW0
>>546
ならない
>>545
よくあること
削除されたときとかになるけど読み込み直せば直るはず
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:15:09.12 ID:yD//o+yq0
>>546
効果は無効になるため、手札を捨てる必要はない
召喚成功時の特殊召喚効果は、自身が効果解決時に存在しなくなっても適用される
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:20:57.93 ID:3xnSC4Fs0
>>547-548
ありがとうございます
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:34:18.20 ID:Ud6qfPoE0
自分の場にインヴェルズ・ローチが居る時に
相手がアセトドラゴンを召喚しました
自分がローチの効果を発動しようとした時に
相手が反射の聖刻印を発動したんですが、
この場合反射の聖刻印でローチの効果は無効になりますか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:40:11.20 ID:5U4zeHlW0
そもそも特殊召喚じゃないからアセトにローチは撃てない
もしトフェニやネフテ、シユウならローチ発動可、ただしその時点ではその聖刻はフィールドにも手札にも存在しない扱いなので反射は撃てない(他の聖刻がいるならそれをリリースし発動可、その場合ローチ効果無効にし破壊)
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 01:49:29.21 ID:J3tR0YKh0
ゼンマイスターの効果をスピリットモンスターに使いました。
エンドフェイズ時に表側表示になりますが、手札に戻る効果は発動しますか?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:05:59.70 ID:Ud6qfPoE0
>>551
ありがとうございました!
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:14:48.61 ID:epkFAVMt0
>>552
強制効果だから発動しなければならない
表側表示になる前に処理タイミングすぎたとかゴネるのは無理
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:28:13.08 ID:KbwCtIfN0
>>552
ゼンマイスターの効果でリバースしてるんだから、「リバースしたターンのエンドフェイズ」になってるでしょ
当然に効果が発動する
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:41:51.36 ID:J3tR0YKh0
>>554-555
なるほど、ありがとうございました
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 04:43:18.10 ID:LTA826qP0
自分のフィールドが埋まっているときに儀式魔法を発動して自分のフィールドにいるモンスターをリリースして儀式召喚することはできますか?

あとインフェルニティミラージュの効果は自分の場がミラージュを合わせた4体の場合発動することは可能でしょうか?
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 06:03:39.32 ID:zVI/u0hM0
どちらも可能
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 08:03:10.27 ID:nXEAM8Wj0
>>547
直ったサンクス
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 10:09:52.69 ID:fYibzwel0
チェーン4で積み上げる幸福を発動し、それにチェーンしてチェーン5に別の積み上げる幸福を発動することは可能ですか?
チェーン5の積み上げる幸福を発動させる直前の段階で「同一チェーン上で複数回同名カードがチェーン発動されていない」という発動条件はみたしていると思うのですが、間違っているなら指摘をお願いします
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 10:12:09.41 ID:w8YQ8GHg0
>>560
可能。連鎖爆撃もそうやって使われた時期があった
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 13:36:33.61 ID:fYibzwel0
>>561
ありがとうございます
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:21:24.84 ID:5xAKvcj50
ブラック・ガーデン発動中に、モンスターを召喚・特殊召喚した際に、禁じられた聖槍を発動した場合、
半減効果は受けずに800下がってトークンは出るでいいんでしょうか?
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:35:46.53 ID:qwK0jbLf0
自分フィールド上に二体の水属性モンスターが存在するとき、忘却の都レミューリアの効果を使用してその水属性モンスターのレベルを2ずつ上げました。
その後、忘却の都レミューリアを忘却の都レミューリアに張り替え、もう一度効果を使用しその水属性モンスターのレベルをさらに2ずつ上げることは可能ですか?
(同名カードであっても「このカードがフィールド上に存在する限り」という条件に引っ掛かり張り替えた時点でレベルはリセットされるのでしょうか?)
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:41:15.47 ID:KbwCtIfN0
>>563
合ってる。攻撃力を半減できない場合でもトークンは特殊召喚される

>>564
「このカードがフィールド上に存在する限り」だから、張り替えた瞬間元のレベルに戻る
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:44:03.20 ID:qwK0jbLf0
>>565
ありがとうございました
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 17:15:59.09 ID:5xAKvcj50
>>565
ありがとうございました。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 20:00:51.37 ID:WPc+kDUV0
こちらの場にコントロールを奪ったダイガスタ・スフィアードがいて、相手の場がガスタ・ガルドのみ状況で、
相手が自爆特攻してきました。
この場合スフィア―ドの効果が適用されてこちらがダメージを受けるのでしょうか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 20:58:46.93 ID:KbwCtIfN0
>>568
通常通り相手がダメージを受けるだけ
コントロールを奪ったモンスターの効果は自分が使うことができる
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 21:10:11.03 ID:WPc+kDUV0
>>569
ありがとうございます。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 00:32:35.20 ID:oXd1eMoO0
相手の場にデスカリバーナイトが存在して、ダンディライオンをコストにサンダーブレイクを発動しました。
この場合ダンディライオンの効果はどうなりますか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 00:35:28.78 ID:BsclTbju0
ヴェノム・スワンプの攻撃力0時の破壊効果は身代わり効果を使えば生き残れる?
例えば、パワーツールの装備送りとかそういうので

>>571
ブレイクの同一チェーン上の処理が全て終わった後に改めてライオンの効果を発動
その時にナイトがフィールド上に残っているのならば強制カウンターされる
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 00:36:46.80 ID:RMMr8wUR0
サンダー・ブレイクの処理が終わるまでダンディライオンの効果は発動しないので
破壊対象をデスカリバー・ナイトに選択したのであればダンディライオンの効果は無効化されない
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 01:11:54.19 ID:6StOnBwD0
自分のターン中、自分の裁きの龍に相手がエフェクトヴェーラーを発動しました
エンド時に裁きの龍の墓地送りの効果は発動しますか?
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 01:27:28.00 ID:iOK0nRpU0
>>574
発動はするが基本的に無効になる
エンドフェイズに一旦優先権を放棄して相手が優先権を放棄せずにヴェーラーの解除処理を行った場合のみ無効にならない
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 01:47:54.24 ID:7g08gx0sO
コアキメイルドラゴが居るときに名推理は発動できますか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 01:51:13.15 ID:70GfeEgoO
1ターンに1枚しか発動出来ない系の魔導書の発動を、シエンに無効にされました。
同ターン内で同名の魔導書を発動する事は出来ますか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 03:06:11.04 ID:6StOnBwD0
>>575
ありがとうございました
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 09:23:40.74 ID:0rEzQ9cg0
>>577
できる
誓約効果は「カードの発動」「効果の発動」を無効にされた場合は破棄される(シエンはカードの発動を無効にするため、該当)
ただし、「効果」だけを無効にされた場合は誓約効果は破棄されない(例えばカオス・ソーサラーの除外効果にチェーンしてスキルドレインを発動した場合)
580579:2012/08/07(火) 09:29:21.97 ID:0rEzQ9cg0
>>577
連レス申し訳ない
よく見たら使用回数に制限のある場合は発動を無効にされても回数を超えて発動できない裁定だった
579は取り消しで「できない」が正解
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 12:01:49.59 ID:0xDSDSV/0
サイバーデーモンなどの「通常のドローに加えて〜する」効果を持ったカードの効果は、
焔虎などの「通常ドローをする代わりに〜する」などの効果を発動し、通常のドローを行わなかった場合、サイバーデーモンなどの効果は発動しないのでしょうか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 12:29:29.05 ID:NFnpr1vZO
歯車街について質問です。

自分フィールド上にセットしてある歯車街の上から、もう1枚の歯車街をセットした場合、特殊召喚する効果は発動しますか?
(というかセットカードの上からセットの上書きは可能?)
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 12:40:53.59 ID:BsclTbju0
>>582
普通に2枚目を発動した場合はタイミングを逃すため
2枚目をセット上書きする事でのみ自分の歯車街の特殊召喚効果を使える
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 14:23:19.56 ID:x5W/UKCKi
>>582
可能
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 14:28:08.29 ID:XJm971VZ0
>>580
強欲で謙虚な壺

Q:このカードの発動に《神の宣告》等をチェーンされ、発動を無効され破壊された場合、同じターンに特殊召喚やもう1枚のこのカードを発動することは可能ですか?
A:特殊召喚を行なうことができ、もう1枚の《強欲で謙虚な壺》を発動する事もできます。(10/05/19)
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 14:59:21.05 ID:Xg93YULR0
相手のブリキンギョの効果にチェーンしてエフェクトヴェーラーを発動しました
このターン、相手は強欲で謙虚な壺を発動できませんよね?
同様に、ブリキンギョの特殊召還効果に神の警告を発動した場合、強欲で謙虚な壺は発動できますか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 15:07:03.67 ID:XVEE+Lcui
>>586
出来る
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 16:30:32.61 ID:vWEu7jMv0
強制接収の発動タイミングがわかりません。
たとえば暗黒界の取引でグラファを捨てた場合、伏せてある強制接収の発動はグラファの効果にチェーンする形で発動するのでしょうか?
それとも、この場合は発動できないのでしょうか?

よろしくお願いします。
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 17:17:26.37 ID:Xg93YULR0
>>586は特殊召喚しようとした事が残るため、強欲で謙虚な壺は使えないのでは?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 17:50:28.39 ID:OOBDqtDT0
調整中ってなんですか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 18:11:29.05 ID:FU0kuB1+0
ヴァイロン・スフィアの効果で本来ならば装備できない装備魔法を装備できますか?
例:竜魂の力をクリッターに装備
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 18:26:18.75 ID:XVEE+Lcui
>>589
特殊召喚する効果の"発動"を無効にされた場合は発動可
それ以外は不可
>>588
そもそもいつ発動するか調整中。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 18:33:42.62 ID:KUD6OS8R0
すみません>>499です。
>>501さんと>>517さんのレスの内容がが違うのでどちらの方が正しいのかを教えて下さい。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 18:51:24.69 ID:TjAQECal0
同じじゃないですか
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 18:54:34.97 ID:iOK0nRpU0
>>593
違わないぞ良く読め
501は下の質問には答えてないけど
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 19:15:38.46 ID:jnJcd07u0
>>572
ガチガチガンテツが調整中だから、それも調整中だろうね

>>576
調整中

>>581
発動しない
「ドローした時」に発動する誘発効果という扱い

>>590
まだルールが決まってないってこと
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 19:24:27.26 ID:jnJcd07u0
>>591
「装備魔法を装備する」効果は、装備対象として合ってるものしか選択できない
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 20:02:47.32 ID:FU0kuB1+0
>>597
ダイヤモンドガイのように無視できるのかと思いましたがコストと装備条件は違うのですね
ありがとうございました
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 20:57:42.68 ID:NFnpr1vZO
>>583-584
ありがとうございます!
600576:2012/08/07(火) 21:06:16.13 ID:7g08gx0sO
>>596ありがとうございました。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 22:55:02.56 ID:yy8I4MSV0
自分フィールド上に
エクシーズモンスターとレベル7のモンスターが表側表示でいます。
この時ギャラクシークイーンズライトをレベル7のモンスターを対象に発動したら
自分フィールド上のエクシーズモンスターもレベル7になるのでしょうか?

急なしつもんではありますが回答おねがいします。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 22:56:04.80 ID:iRKP4ICe0
エクシーズモンスターはレベルに関する効果は一切受けない
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 23:17:43.84 ID:yy8I4MSV0
>>602
ありがとうございます
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 23:20:04.29 ID:6StOnBwD0
カードをセットした時に非ターンプレイヤーが
クイックエフェクトを発動出来ると聞いたんですが本当ですか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 23:36:35.21 ID:iOK0nRpU0
カードをセットしたタイミングは存在する
もちろん優先権はターンプレイヤーにあるがそれを放棄したなら非ターンプレイヤーがクイックエフェクト発動可
カードセットしたあとにフォトスラとかバブルマン出そうとするとセット時に「何かありますか」言わなければ巻き戻しマイクラされる
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 23:46:19.75 ID:6StOnBwD0
>>605
ありがとうございました!
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 14:06:06.95 ID:CU62JqDyO
永続魔法・フィールド魔法・モンスター効果等で「○○を△△して発動する」とある場合について質問です。
カード自体の発動→コストの支払い→効果の発動となるのか
コストの支払い→効果の発動なのかが分かりません。
また、魔法・罠などの対象にするとき「○○を対象に〜」と言わなければいけないのでしょうか

よろしくお願いします。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 14:09:39.35 ID:sqhiIHDV0
>>607
まずコストを払う
例えば、手札一枚を捨てて発動する。
みたいなカードは手札一枚を捨てるのと同時にそのカードを発動する。
通常は分かりやすいように発動してから、コストは…○○ってやるけどね。
そして対象を取る効果はその対象を明言しなければならない。そこは相手が普通は対象は?、と訊く。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 14:43:07.04 ID:CU62JqDyO
>>608
ありがとうございます
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 19:00:17.34 ID:TvifhFc50
スターライトロードで特殊召喚したスターダストに奈落は打てますか?

それともタイミングを逃しますか?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 19:07:33.09 ID:igXQL4Kri
必ずタイミングを逃すので不可能
スタロは効果を無効にするが発動は無効にしないので例えば
大嵐にスタロ、逆順処理でスタダ特殊召喚、その後に効果無効化された大嵐の効果処理が入るためスタダに奈落は撃てない
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 19:32:47.66 ID:TvifhFc50
>>611
なるほど回答どうもです。

あともう一つ質問なんですが、スタロに神の警告はうてますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 19:57:41.23 ID:gPpm2Tll0
>>612
うてる
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 22:46:28.44 ID:tlFzFffE0
戦闘によって破壊された時効果を発動するモンスターって
裏側守備表示でも発動するんですか?それが機械族だったら機械族の破壊として扱われますか?
あとパワーツールとかの装備カード選ぶ時って装備魔法かどうかとか公開しなくていいんですか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 22:47:24.92 ID:TvifhFc50
>>613
回答ありがとうございます。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 23:40:03.11 ID:TpDj3Dn20
>>614
キラートマトとかの「戦闘破壊される事で発動する」効果は「表側表示のこのカードが戦闘によって」とか特別な記述が無い限り裏側表示で攻撃されて破壊されても発動する

そう

wikiにもあるが3枚をデッキから選んで公開、ランダムに1枚選択させて手札に加えて残りをデッキに戻す
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 23:55:29.86 ID:tlFzFffE0
>>616
おりごとう
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 02:18:51.83 ID:a9SnSmp20
tgワンダーマジシャンの魔法罠の破壊効果 は、対象を選択してから発動ですか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 05:11:00.04 ID:1hy0HOSi0
>>618
テキスト通り対象を取る効果だよ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 05:24:35.74 ID:96D6X/FZ0
ヴァイロンプリズムと何かを素材にしてヴァイロンアルファをシンクロ召喚しました
この時相手が奈落の落とし穴や激流葬を発動したとして、それにチェーンしてプリズムの効果を発動し、逆順処理を行うことによってプリズムを装備したアルファは破壊を免れることはできますでしょうか?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 06:03:44.44 ID:1hy0HOSi0
>>620
>5にある発動順番の関係上無理
まずはプリズムが発動される
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 06:43:53.53 ID:96D6X/FZ0
>>621
ありがとうございました!
おとなしく破壊されます
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 09:43:20.62 ID:HL/ZELdHO
守備表示のカラクリ無双がいます。
この状態で攻撃対象にされ、カオスインフィニティを発動し、表示形式を変更し、機皇兵を特殊しました。
そのままカラクリ無双に攻撃続行する場合、カラクリ無双は守備になりますか?

裏守備でクリスティアがいます。
この時、カオスインフィニティを発動した場合、機皇兵を特殊できますか?

相手がライラを召喚しました。効果でカオスインフィニティを対象にしました。
チェーンして発動した場合、ライラは攻撃表示になりますか?
よろしくお願いします。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 09:59:27.54 ID:FBORJir/0
>>623
ならない
不可能
ライラの効果は
1.対象取って発動
2.チェーン確認
3.守備にして破壊
逆順処理でカオフィニで攻撃表示にした後で自身の効果で守備になる
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 10:12:37.09 ID:HL/ZELdHO
>>624
即答ありがとうございます
ライラのは元々守備がいないと発動できませんよね?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 10:30:48.19 ID:FBORJir/0
>>625
そう
ライラは攻撃表示だからね
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 11:40:33.92 ID:FFooNHha0
墓地ゼピュロス

場DDR装備したライトパルサー

このときゼピュロス効果でDDRを戻したときパルサーの効果を発動することができますか?
それとも400ダメージの処理が入る為タイミングを逃しますか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 11:42:28.22 ID:iccEAXrH0
クイーンマドルチェティアラミスの召喚時に奈落の落とし穴を発動されました。
この時、エクシーズ素材はどうなりますか。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 12:27:06.89 ID:gOEZTOYj0
もちろん墓地へ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 12:33:21.55 ID:737LvURG0
文面を見る限り効果解決までいってないようなのでそのままです
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 13:49:30.14 ID:VE53q31R0
既出なら申し訳ないんですが、場に超古代恐獣がいる場合に、
暗黒界の書物の効果で恐竜を捨て、召喚し、
超古代恐獣の効果で手札補充、手札捨て、召喚、の繰り返しでで手札の恐竜を全部出すことは可能ですか?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 13:58:48.23 ID:QWWQhlfm0
>>631
生還の宝札が禁止になってなかった頃にドローコンボができるとあったし
この恐竜族ドローブーストコンボは可能
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:03:23.55 ID:VE53q31R0
>>632
ありがとうございます。紙束作ってきます。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:16:44.82 ID:gOEZTOYj0
カイエントークンにエフェクトヴェーラーの効果を使用すると、攻撃力は0になると思いますが、
次のターン以降も0のままですよね?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:21:04.76 ID:uIPs6OvV0
カイエンに効果なんて無いが
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:24:23.82 ID:FFooNHha0
どなたか>>627お願いします。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:37:34.45 ID:iccEAXrH0
628です。
墓地に行ってからエクシーズ素材だったマドルチェモンスターのモンスター効果が発動するかを教えて下さい
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:39:52.11 ID:QWWQhlfm0
>>637
共通効果?条件満たしてない
個別?どのカードなのかをかいてくれ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:42:09.04 ID:/h/HeWCj0
>>627
ライトパルサーの効果はタイミングを逃して発動できない
あとタイミングを逃す理由はダメージ処理が入るからではなくてライトパルサーが墓地へ送られた段階でゼピュロスの効果の発動処理が入るからだね
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:48:26.77 ID:FFooNHha0
>>639
ありがとうございました!
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:55:29.81 ID:iccEAXrH0
>>637
状況 メインフェイズ2 Aがターンプレイヤー 相手フィールドには伏せカードが一枚
   自分フィールドにはマドルチェ・マジョレーヌとマドルチェ・シューバリエが一体ずつ存在している。

A「マドルチェ・マジョレーヌとマドルチェ・シューバリエでオーバーレイ
クイーンマドルチェ・ティアラミスをエクシーズ召喚」

B「奈落の落とし穴を発動します」

この時に墓地に行ったマドルチェ・シューバリエとマドルチェ・マジョレーヌの効果は発動しますか?

共通効果(このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、このカードをデッキに戻す。)
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 14:56:00.63 ID:uVdFgl6u0
>>623の一つ目は何故2回目の攻撃対象選択の時に守備にならないのですか?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 15:10:30.47 ID:QWWQhlfm0
>>641
エクシーズモンスターがいなくなった場合
ルールによって単純に「墓地へ送られた」という扱いで素材は墓地へ行く
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:09:53.62 ID:x9yuziAZ0
>>642
−wikiから抜粋−
攻撃の巻き戻しが起こった場合、再び攻撃を行うタイミングでは攻撃対象を変更するだけであり、もうすでに攻撃宣言は終了して攻撃宣言時ではなくなっている。
なお、このタイミングでは攻撃宣言時ではないため《魔法の筒》などは発動できない。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:11:28.67 ID:iccEAXrH0
>>643
マジョレーヌとシューバリエがデッキに戻るのか戻らないのかを教えてください
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:17:24.32 ID:s83VbYVu0
>>645
戻らない
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:18:21.44 ID:+7I5sin70
>>645
戻りません
ユニットはエクシーズが破壊されたから墓地に行ってるだけでユニット自体は破壊されてない
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:19:29.12 ID:FBORJir/0
>>645
マドルチェのテキストを読みなさい
>>642
今電話したら守備になるなすまん
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:37:16.03 ID:Y4vEHoCC0
自分の光属性モンスターで相手の光属性モンスターに攻撃する時に
自分と相手の両方ともオネストを持っている場合
先に発動出来るのは自分ですか相手ですか?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:39:55.39 ID:QWWQhlfm0
>>649
優先権は自分にある
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 17:54:16.35 ID:6ymK3PPx0
《The tyrant NEPTUNE》で《No30 破滅のアシッドゴーレム》をリリースしてアドバンス召喚をして、
アシッドゴーレムの効果を得た場合、どの効果を得るのでしょうか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 19:00:13.18 ID:adHTj1Vw0
>>651
全部
正確には効果モンスターなのでエクシーズ素材はないから
正確にはスタンバイフェイズにダメージを受ける効果、攻撃できない効果が適用され、
そして自分が特殊召喚できない効果も適用される
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 19:12:30.28 ID:vWRko8AG0
戦闘破壊され墓地に送られたリクルーターは
ダメージステップ中(ダメステ終了時)に効果が発動する裁定ですが
そこからリクルートしたモンスターが特殊召喚される(またはされた)タイミングも
ダメステ中と言う認識で良いのでしょうか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 19:17:29.98 ID:adHTj1Vw0
>>653
それで正しい
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 19:52:19.87 ID:vWRko8AG0
>>654
ありがとうございました
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 19:56:04.58 ID:f5PKE6ju0
>>642>>644
カラクリ無双 八壱八の効果は発動する。
攻撃対象を選び直すのは、「攻撃対象を選択された時」にあたる。
>>624>>644はテキストをちゃんと読んでないだけ

>>631>>632
手札調整後に誘発効果が発動するのは確かなんだけど
wikiの裁定では再び手札調整した後に誘発効果が発動するかは調整中みたい
問題ないと思うけどね
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 21:56:55.00 ID:WfvjnTvQ0
>>652
ありがとうございました。
そっかーだったらコピーするなら紋章系かー……え?二度手間?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 22:49:55.93 ID:HL/ZELdHO
>>626
回答ありがとうございます
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:36:40.41 ID:I3aNrW2gO
《極星霊ドヴェルグ》は、このカードが召喚に成功したターンに
極星と名の付いたモンスターを追加で通常召喚できる効果を持っています。
そして、この効果はルール効果という分類であるとwikiに書いてありました。

極星霊ドヴェルグの召喚権追加効果はエフェクトヴェーラーに無効化されないという認識で正しいですか?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:45:33.49 ID:VCP0w+Rr0
>>659
分類はないけど効果ではあるからエフェクト・ヴェーラーで無効にできる。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:46:43.01 ID:7G6i72qb0
>>659
召喚に成功した時点でチェーンブロックを作らずに効果が適用されるので、効果は無効にされない

>>660
ルール効果について調べたら捗るよ
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:49:03.65 ID:VCP0w+Rr0
>>661
wikiの《ヴェルズ・カストル》から
Q:モンスター効果の分類は何ですか?
A:チェーンブロックを作らない処理です。→ルール効果
  なお、《スキルドレイン》が適用されている時に召喚した場合は無効になり、召喚の後で《スキルドレイン》が適用されなくなったとしても追加の召喚はできません。(12/03/15)
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:50:47.57 ID:7G6i72qb0
>>662
スキルドレインが既に発動されている場合は無効になるが、召喚にチェーンしてスキルドレインを発動しても無効にできない
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:53:39.05 ID:VCP0w+Rr0
なるほど
カストルのはスキドレがあるときに出した場合であって出した時にスキドレ発動ではなかったのですね。
すみませんでした
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 00:58:18.80 ID:9e9mKpv00
>>663
召喚行為はチェーンブロックを作らないので「召喚にチェーン」などということはできない
召喚成功時に発動することはできるが、その場合は既に効果が適用され、残存効果となっているから無効にできないだけ
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:13:14.75 ID:7G6i72qb0
>>665
ごめん、チェーンではないね
捕捉サンクス
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:21:25.63 ID:HnmZ2wwc0
sinスターダストとかsinサイエンを自壊する状況で出して魔ウイルスのコストにできる?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:22:27.45 ID:VCP0w+Rr0
>>667
出した瞬間チェーンブロックを作らず自壊するから不可能
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:23:05.17 ID:9e9mKpv00
>>667
Sinモンスターの自壊はチェーンブロックをつくらない
つまり特殊召喚した時点でカードを発動する間もなく自壊するのでコストにはできない
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:23:21.95 ID:HnmZ2wwc0
>>668
そうか、サンクス
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 01:26:39.08 ID:HnmZ2wwc0
>>669
ありがとう
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 08:02:07.80 ID:3scFewkO0
>>677の状況で、 奈落や激流葬は発動できませんか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 08:11:54.02 ID:VCP0w+Rr0
>>677に期待
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 09:48:14.48 ID:OXuwAyhQ0
クライスの効果でドローしたカードにワイゼルがいた場合、クライスの破壊をトリガーにドローしたワイゼルの特殊召喚は可能ですか?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 11:13:46.90 ID:rfl+LeEri
可能
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 11:31:01.56 ID:OXuwAyhQ0
>>675
あざす
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 12:06:25.40 ID:imvxpwRp0
ホープレイの効果は相手フィールド上にモンスターがいないと使えませんか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 12:23:56.78 ID:u0Sod+Hs0
異次元の落とし穴の破壊と除外は同時ですか?
破壊によって発動する効果はタイミングを逃しますか?
連鎖旋風とかユベルとか。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 13:02:04.49 ID:HBKd5jAji
>>677
使える


奈落や激流は発動できない
>>678
同時
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 13:04:36.73 ID:u0Sod+Hs0
>>679
ありがとう
681こうむ ◆koumu/kj/Q :2012/08/10(金) 13:18:21.73 ID:imvxpwRp0
>>679
なるほどじゃあ相手フィールドにいなくても4000で殴れるのか…
Thx
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 13:19:09.66 ID:imvxpwRp0
おっとコテが
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 17:08:21.16 ID:b1HWw8hp0
墓地に甲虫装機の無い状態で手札から装備するつもりでダンセルの効果発動
それに対してヴェーラー使われた場合は手札の甲虫装機はそのままですか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 17:16:31.10 ID:1C1FzoO0i
そのまま
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 17:20:19.44 ID:b1HWw8hp0
>>684
有難うございます
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 19:37:37.86 ID:A8eyQf1j0
>>674>>675
特殊召喚できないぞ
クライスは「破壊した後、ドローさせる」って効果なんだから
少なくとも発動タイミングを逃してる
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 19:41:53.31 ID:yirO2EpW0
ドローと破壊は同一タイミング扱いだろ
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 19:56:33.49 ID:tX9sBFlA0
でももともと手札にあったワイゼルしか特殊召喚できないんじゃなかったっけ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 19:56:46.87 ID:Qu6hOkHQi
>>686
同時という裁定出てる
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 20:45:04.57 ID:lJLPIYLL0
邪神イレイザーを神警して墓地の効果発動をインフェルニティーカウンターで無効にしたときって普通に全破壊にならないよね?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 20:50:58.17 ID:Us27E8dK0
ちょっち質問なんだが、
ダンセル等の効果でモンスター装備した処理終了直後って優先権破棄するわけだけど、
その時に罠とかって発動できる??
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 20:54:48.25 ID:lJLPIYLL0
>>691
できる
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 21:04:03.35 ID:Us27E8dK0
>>692
これってマイクラと同じような感じだよね?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 21:25:02.41 ID:9e9mKpv00
同じような感じっていうかクイックエフェクトなんだから同じだろ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:07:01.74 ID:A8eyQf1j0
>>687>>689
普通に勘違いしてた。スマン
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 01:42:23.72 ID:mKIU2UcoO
自分のフィールド上にフィールドカードとリビングデッドで蘇った地縛神アスラピスクがいます
この時、大嵐を発動された場合、フィールドカードが無くなった事によりアスラピスクは自信の効果で自壊してしまいますか?
それともリビングデッドが破壊された事により、効果で破壊された扱いになり、アスラピスクの効果を発動できますか?

お願いします。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 02:01:17.42 ID:NgvJ1ZMX0
>>696
Q:《リビングデッドの呼び声》の効果で特殊召喚されたこのカードが存在する時に《大嵐》などの効果でフィールド魔法と《リビングデッドの呼び声》が同時に破壊された事によって、このカードが破壊された場合、破壊効果は発動しますか?
A:発動します。(10/07/30)
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 02:59:06.19 ID:qiGgQMUd0
大嵐やサイクロにチェーンしてリビングデッドを発動し「召喚・特殊召喚成功時に〜」といった効果モンスターを蘇生させた時に効果は使えますか?
また使えない場合は逆順処理で破壊の処理が残っているから割り込んで発動はできない、、ということであってますか?
それとこの時強制効果だった場合は発動しますか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 03:10:59.74 ID:mKIU2UcoO
>>697
ありがとうございます!助かりました!
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 05:19:47.65 ID:b7okRvH30
>>698
ルール上では同一チェーン上の効果解決を始めたら全ての効果処理が終わるまで
チェーンを発生させる効果を発動する事はできない
また、チェーン2以降にカードの効果で特殊召喚されたとしても
チェーン1の処理があるため強制効果もしくは「場合〜できる」のタイプでないとタイミングを逃す
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 11:20:22.44 ID:JaH72FAX0
遊戯王のゲーム(タッグフォース)で墓地で発動するダッシュガイなどの効果を使うと自動的に
墓地の一番上に移動するのですがこれはゲームのみの仕様でしょうか?
実際のOCGでもこのような処理を行うのですか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 11:34:29.56 ID:IZZoTsUH0
んなわけあるか
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 12:49:11.46 ID:b7okRvH30
ゲームのみの仕様だから
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 14:31:34.03 ID:VfnSjWaX0
>>674
Q:自分の手札に機皇帝が存在しない時に《光帝クライス》の効果で自分のモンスターを破壊し、同時にドローしました。
  この時、《光帝クライス》の効果で機皇帝をドローした場合、機皇帝は自身の効果で特殊召喚できますか?
A:すでに手札にあった機皇帝を特殊召喚することはできます、またドローしたのが機皇帝の場合でもその機皇帝を特殊召喚できます。(11/06/02)

機皇帝wikiQ&Aより
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 16:27:51.17 ID:JaH72FAX0
>>702
>>703
すっきりしました!
ありがとうございます
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:21:07.92 ID:T8eGwae20
A君がスクラップ・ドラゴンの効果の対象に、A君の伏せカードとB君のモンスターを指定しました
B君が効果に対してチェーンでサイクロンを発動しA君のスクドラの効果の対象にされている伏せカードを破壊しました
この時スクドラの効果は不発になるのでしょうか
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:51:34.61 ID:xPAEBuot0
カオスポッドについて質問です。
カオスポッドのリバース効果で場のモンスターをデッキに戻し、戻した数だけモンスターが出るまでデッキをめくるですが。
この戻したモンスターの数って、両プレイヤーのモンスターの数の合計なんでしょうか?
つまり、自分モンスター0、相手2の場合、双方ともにモンスターが二体出るまでめくる必要があると。

また、カオスポッドの効果の前に大熱波を使った場合について聞きたいんですが。
この場合、↑のケースでモンスターが二体出ても大熱波で召喚出来ず墓地に送るためカウントされず、まためくらなければいけないのでしょうか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:23:31.93 ID:lmRr39Hy0
>>706
wikiより
Q:選択したカードの片方が効果解決時に存在しなくなった場合、残りのカードは破壊されますか?
A:はい、破壊されます。(10/04/17)

ちなみにスクラップ・ツインとアトミック・スクラップに関しては自分フィールド上のカードを破壊できない場合は不発になる裁定なので注意
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:52:39.11 ID:T8eGwae20
>>708
ありです
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 22:25:46.34 ID:/7VAzg5P0
ゼンマインにヴェーラーを使用した場合
エンドフェイズの効果処理はどのようになりますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 22:44:00.92 ID:T8eGwae20
何度もすいませんが
1.スクラップ・キマイラの墓地から特殊召喚にチェーンでDDクロウを発動した場合スクラップキマイラの効果は不発になるのか
2.スクラップ・ドラゴンの墓地から特殊召喚にチェーンでDDクロウを発動した場合スクドラの効果は不発になるのか
解答よろしくお願いします
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 22:45:19.80 ID:/YWeQaGI0
マクロコスモス発動時に速攻のかかしの効果は使えますか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 22:52:53.00 ID:zs/IpnDF0
>>707
自分のデッキに戻った数だけカウントする
その例だと、相手だけ2体出るまでめくる

特殊召喚できるかどうかは関係なく、モンスターが2体出るまでめくる

>>710
同じフェイズに複数の処理がある場合、ターンプレイヤーから処理を行う
ゼンマインの効果が発動するが無効になり、その後でヴェーラーの効果が切れる
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:02.95 ID:IZZoTsUH0
>>712
相手の攻撃宣言時にマクロ発動した場合ならチェーンして可
発動時ってのは発動した瞬間だけ、永続は効果適用中とか言わないと伝わらない
もし適用中なら発動不可
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:50.97 ID:zs/IpnDF0
>>711
特殊召喚する効果の対象に選ばれたモンスターをDDクロウで除外すれば不発になる
その2つの効果は発動時に特殊召喚するモンスターを選び、選び直すことはできない

>>712>>714
マクロコスモスの効果が適用されていても、速攻のかかしを使用可能
「手札から捨てて発動」だから捨てたカードが除外されても良い
世界大会のアレはジャッジのミス
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:05:46.62 ID:kvu2PnhJ0
質問すいません

「アビスコール」の効果が無効化されるのはフィールド上であって
墓地に送られた時に発動される効果は通常通り発動しますでしょうか?

水精鱗−アビスグンデ、水精鱗−アビスヒルデの効果はタイミングを逃す場合はあるのでしょうか?

717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:16:56.48 ID:IZZoTsUH0
>>715
墓地と勘違いしてたわ
>>716
する
現状ない
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:18:41.14 ID:/YWeQaGI0
ではDDクロウは発動出来ないであってますか?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:21:03.47 ID:IZZoTsUH0
>>718
コストで墓地へ行かなきゃならんから発動出来ない
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 23:25:47.55 ID:kvu2PnhJ0
>>717
どうもありがとうございます
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 01:34:24.04 ID:c82dM6sl0
激流葬の発動に対して【スターダストドラゴン /バスター】の効果を発動しました。
これに対して朱光の宣告者の効果で/バスターの効果を無効にし破壊した場合、エンドフェイズ時に/バスターは戻ってきますか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 01:40:16.41 ID:C14Y1KFv0
ダッシュガイの特殊召喚する効果は“デュエル中”に一度だけですか?
それとも一体につき一度だけですか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 06:14:08.10 ID:7EmvPy140
>>722
基本的に「デュエル中一度しか〜」という文章が無い限りはそう1体につき1度
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 11:20:23.86 ID:F20jw+fL0
>>721
wikiより
自身の効果で特殊召喚出来るのは、このカードの発動と効果が無効化されず、かつ墓地に存在している場合のみ。

とあるのでその場合エンドフェイズに特殊召喚することはできない
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 14:43:28.78 ID:sv8wUCDyO
二つ質問があります。

1、竜の渓谷の効果で手札からエクスプリワイバーンを捨てた場合、エクスプリワイバーンの効果は発動しますか?
2、フィールド上にライトパルサードラゴンとレダメがいるとします。ブラックホール等の効果で2体が破壊された場合、パルサーの効果で同時に破壊されたレダメを蘇生する事は可能でしょうか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 15:25:49.02 ID:7KLs36H50
歯車街の発動に神宣打ったら特殊召喚効果発動しないですよね?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 15:33:52.75 ID:wjxhj4Jt0
氷結界の龍 ブリューナクの召喚時に奈落の落とし穴が発動されました。ここでブリューナクの起動効果は使えますか?奈落の落とし穴以外はバウンスできますか?
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 16:28:56.27 ID:4FslmTtG0
>>724
ありがとうございます
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 16:31:02.32 ID:6fX63nWa0
>>727
召喚成功時に発動可能なのはクイックエフェクトのみ
起動効果はメインフェイズの優先権がないと発動できない
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 16:34:22.99 ID:4SGT+l6si
>>726
する
>>725
する
出来る
>>727
不可能
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 16:49:00.06 ID:F20jw+fL0
>>726
歯車街は単に破壊されることがトリガーなのでどこで破壊されるかは問わない
それに加えて神の宣告などの発動無効系は直前の処理をなかったことにするのでタイミングを逃さず歯車街の効果を発動できる
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 16:55:47.04 ID:sv8wUCDyO
>>730
ありがとうございます!
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 17:14:21.38 ID:sv8wUCDyO
すいません追加でエクスプリワイバーンについて質問なのですが

竜の渓谷やおろ埋などで、デッキから墓地に送られた場合は、エクスプリの除外効果は発動しますか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 17:19:14.42 ID:zGiSW/99i
>>733
する
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 17:26:07.32 ID:C14Y1KFv0
>>723
ありがとうございました!
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 18:24:57.48 ID:Wojvsbme0
WCSのような世界大会の場合
OCG先行やTCG先行のカードは使えるのでしょうか?
またデッキの言語が英語の場合相手(外国人)に日本語のコピーテキスト提示の必要がありますか?
また相手が日本人の場合はテキスト表示の義務はありますか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 19:25:43.57 ID:WC2dG9Rv0
>>736
TCGとOCGの両方で出てるカードしか使えないから、独自の禁止制限が出される
テキストを見せるのは「公認大会規定」だからWCSには関係ない
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 20:00:07.00 ID:Wojvsbme0
回答ありがとうございます
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 00:19:29.10 ID:2T3BA8cO0
スクラップビーストを対象にスクラップスコールを発動に対して相手がビーストに聖槍
聖槍にチェーンしてもう一枚スコールを発動した場合スコールの効果で二枚ドローし二枚墓地に送る
事ができるのでしょうか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 00:29:22.93 ID:Q+Zit5wWO
>>739
できる
破壊できなくても墓地送りとドローはする

なんでC3にスコール打たないでもビースト生き残って墓地送り1ドローはできる
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 00:30:44.36 ID:2T3BA8cO0
>>740
ありがとうございます!
その場合ビーストの回収効果は発動しますか?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 00:38:22.96 ID:Q+Zit5wWO
場合〜できる 〜する
タイプは発動する
時〜できる ならタイミング逃して不可能

後はコントロール奪取されたスクラップシンクロは蘇生効果使えないのと、ツイン系とスクドラの裁定の違い覚えてれば大丈夫
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 01:52:58.58 ID:SQmpVgPD0
すみません。>>707の質問をした奴です。
>>713の回答を元に使ってたやつに言ったんですが、反論として可能という公式の裁定が出ていたとかいうことを聞きました。
大熱波を使ったカオスポッドデッキ破壊に関して、こういった公式の裁定情報があるのでしょうか?
度々すみませんが、回答お願いします。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 02:06:35.43 ID:u6mA7R/k0
>>743
可能ってどういう意味?
カオスポッドのテキストに
「同じ数のモンスターが出るまでデッキをめくり」
と書いてるから、大熱波で特殊召喚できないモンスターもめくる数に含まれるでしょ?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 02:10:31.27 ID:nODFwHQM0
>>743
まず戻した数と同じ数のモンスターが出た時点でめくる処理は終了
その後特殊召喚できない状態のモンスターは墓地へ送られる
公式の裁定としては↓が同じような状況についてこの回答を出している
ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=12429
特殊召喚できないからデッキ全てを墓地へ送るなどということはない
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 02:52:44.44 ID:oeigEdxS0
クリスティアが効果でデッキトップに戻った後、
増援等のサーチを使った後でデッキをシャッフルする場合
シャッフル後にクリスティアはデッキトップに置きますか?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 05:14:27.08 ID:4zlfYxjF0
いいえ
748730:2012/08/13(月) 05:38:03.80 ID:6KhC5gA20
回答アリシャス
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 06:07:01.04 ID:u5HKrj+N0
通常魔法はセットしたターンに発動することができますが
永続魔法、儀式魔法。装備魔法カードはセットしたターンに発動できますか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 08:46:11.45 ID:G+CK+YyH0
セットしたターンに発動できない魔法カードは速攻魔法だけです
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 10:21:04.24 ID:CRhtZouTO
スイスドローでの質問です
一回戦で勝ち三人負け三人となります
二回戦が勝ち二人、負け二人となって二人あまるので対戦
三回戦はどうすればいいでしょうか?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 10:45:34.13 ID:YoXSCHhw0
自分の墓地に《人造人間-サイコ・ショッカー》《ライトパルサー・ドラゴン》が存在する時に、
手札の《エフェクト・ヴェーラー》《人造人間-サイコ・リターナー》を墓地に送って《ライトパルサー・ドラゴン》を特殊召喚しました。
《人造人間-サイコ・リターナー》の効果で《人造人間-サイコ・ショッカー》を蘇生することはできますか?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:25:58.57 ID:HBwL5LkW0
>>752
ライトパルサー・ドラゴンを特殊召喚する処理によってタイミングを逃す
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:28:58.55 ID:nODFwHQM0
>>751
点数計算して近い成績のまだ対戦していない者同士で対戦させる
このゲームでスイスドローの組み合わせについて特別な扱いはないので遊戯王とはあんまり関係ないかも
詳細なレーティング方法は大会ごとに主催者に確認してください
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:34:38.28 ID:VJyMuirZ0
砂塵の大竜巻を自分スタンバイフェイズに発動して
追加のセット効果で邪悪な儀式をセットしました
そのスタンバイフェイズ中にセットした邪悪な儀式を発動できますか?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:37:33.82 ID:G+CK+YyH0
>>755
できない
自分のメインフェイズでなければ速攻魔法以外の魔法カードは発動できない
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:39:58.37 ID:nODFwHQM0
>>755
通常魔法なのでセットしたターンに発動できる
>>756
邪悪な儀式はスタンバイフェイズにセット状態からしか発動できない
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:40:50.07 ID:VJyMuirZ0
>>756
つまり、邪悪な儀式はどのタイミングでも発動できないという事なのですか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:41:50.35 ID:VJyMuirZ0
>>757
なるほど
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 11:51:48.10 ID:CRhtZouTO
>>754
回答ありがとうございます
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 14:11:28.09 ID:Y0LcBCW60
ならず者傭兵部隊の効果時、チェーンしてエフェクト・ヴェーラーで無効にできますか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 14:45:01.04 ID:FOVLM1aC0
効果発動時にリリースされていてフィールド上に存在しないのでヴェーラーは打てない
打ちたいなら召喚成功時
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 17:13:38.21 ID:ZwjA8Dax0
1ターンに1度使用できる効果を使用後
月の書で反転召喚に成功した場合もう一度1ターンに1度の効果を使用できますか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 17:18:20.77 ID:9Z2jLm2P0
>>763
基本的には可能
裏側になれば効果を発動した事実はリセットされる
例外はサイクルリバースのような自身を裏側表示にする起動効果は裏側になってもリセットされない
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 18:40:43.09 ID:nWDNzzS3O
死者蘇生をプレーヤーに打つことは出来ますか?
また仮に生き返ったとしたら死後友人に奪われたカードを取り戻す事は可能ですか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 19:02:29.13 ID:FOVLM1aC0
>>765
そもそも発動できるか調整中。
また、生き返った場合にカードを取り戻せるかも調整中。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 19:33:51.07 ID:Y0LcBCW60
>>762
ありがとうございます
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 20:18:05.93 ID:oeigEdxS0
相手の場にオピオンだけがいる時に自分が強制転移を発動しました
相手が汎発感染をチェーン発動した場合処理はどうなりますか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 20:19:52.75 ID:JWwOCp/ZO
>>765
フィールド上に出すべきカードがないから無理だと思うけど
対象に取れるかどうかは調整中かと
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 21:16:02.50 ID:tgMiG5za0
>>768
一方に魔法の効果を受けないモンスターしか存在しないなら不発
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 21:27:36.02 ID:70idkERw0
攻撃力?のモンスターが召喚された場合、
王虎ワンフーの効果はどうなりますか?
攻撃力決定後に1400以下であれば破壊されますか?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:00:41.05 ID:DYZy5SaU0
ついさっきのことなんだけど、
エアーマンの破壊効果の発動を宣言して、相手にヴェーラー撃たれて、
超融合チェーンして今出したエアーマンと相手のモンス吸収してエスクリダオ召喚って流れになったんだけど、
破壊効果については無効化されたままですよね?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:03:03.45 ID:MhHvxtc40
>>772
ヴェーラーが対象不在で不発
破壊効果は使用可能
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:09:35.28 ID:nODFwHQM0
>>771
召喚された瞬間にチェーンブロックを作らず攻撃力が確定し
その攻撃力が1400以下ならワンフーの効果が発動する それより上なら発動しない
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:10:09.46 ID:tgMiG5za0
>>772
エスクリダオいるから最低1枚は破壊できるな
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:14:05.53 ID:DYZy5SaU0
>>773>>775
本当だ対象不在だ。ありがとうございました
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:17:03.90 ID:FOVLM1aC0
一応注意しとくけど、エアーマン召喚成功時に他のE・HEROがいなかったら破壊効果は発動できないからな
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:32:52.22 ID:DYZy5SaU0
>>777
そこは大丈夫、ありがとう
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:35:26.65 ID:i+7GccGt0
身内でやられたんだけど
オネストは早く宣言したもん勝ちってほんとですか
優先権はないんですぅ?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:43:34.31 ID:oeigEdxS0
>>770
ありがとうございました!
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:44:11.70 ID:nODFwHQM0
>>779
優先権はあるんですぅ
遊戯王に言ったモン勝ちなんてルールはありません
通常通りターンプレイヤー、つまり攻撃側が先に発動を宣言できるけど
ステップ・タイミングの移行確認があやふやだったりされてなかったりだと相手にいちゃもんつけられる可能性はある
ターンプレイヤーがきちんとターン進行を管理して楽しくダメージステップしましょう
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:45:57.33 ID:qsQ4vyxL0
言ったもん勝ちは遊戯王の伝統
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:01:04.99 ID:t6rt3jPz0
ゼンマイネズミは効果解決時に表側攻撃表示じゃないと蘇生効果は使えませんか?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:07:12.45 ID:+B3Pz6/Q0
>>783
YES
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:07:41.03 ID:S1voaHsV0
>>784
ありがとう
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:11:28.93 ID:CYthP47n0
>>774
ありがとう
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:32:55.66 ID:zvwCSVtb0
精霊の鏡で相手のカードカーDの効果をもらって二枚ドロー出来ますか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:36:30.72 ID:Be4rBxeg0
>>787
魔法の効果じゃない
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:37:23.07 ID:Qvy2D8QqO
>>787
精霊の鏡のテキストを30回音読
お前の知ってるカードカーDが魔法カードなら知らん
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:37:37.74 ID:zvwCSVtb0
>>788
ありがとうございます
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:38:10.21 ID:zvwCSVtb0
>>789
すみませんでした。二回だけ音読しました
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 10:20:09.28 ID:sF3UGnnSO
シャークドレイクバイスの効果は1つのチェーン上で複数回発動出来るでしょうか?
例えばバイス効果発動→チェーンしてクェーサーの効果で無効→さらにチェーンしてバイスの効果
といった事は出来るのでしょうか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 11:11:10.24 ID:SfKIxFwa0
マドルチェチケットとマドルチェと名のつくモンスターが自分フィールド上にあります
大嵐にチェーンして強制脱出装置を自分のマドルチェに発動した場合、チケットの効果処理時にはチケットはフィールドに存在しませんが、効果は適用されるのでしょうか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 12:40:04.97 ID:YrM4RlZ00
バブル・ブリンガーの2つ目の効果について質問があります
wikiでは「自分のターンであればどのフェイズでも発動可能」とありますが、これはスペルスピード2の効果であるという解釈でよいのでしょうか

例えば相手ターンに自分はバブル・ブリンガーを発動、相手はカードをセットしてエンド
自分のターンのドローフェイズ終了時に相手が王宮のお触れを発動した場合、自分は表側表示の状態のバブル・ブリンガーをリリースしてお触れに対しチェーン発動できるのでしょうか
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 15:15:42.63 ID:0XujC2vc0
>>792
クイックエフェクトだから条件とコストに問題ない以上は連発可能

>>793
永続カードだからフィールド上に残ってないと効果は適用されない
例外も存在するけど、チケットはその範疇ではない

>>794
罠カードの効果は発動タイミングに関わらず基本的にスペルスピード2
この蘇生効果も例に洩れずクイックエフェクト
そのタイミングでも発動はできる
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 15:57:57.47 ID:AqrGP0HOO
D-HEROディパーテッドガイをデステニードローで墓地に送った場合、ディパーテッドガイは除外されますか?
効果ではなけコストなら大丈夫かと思ったのですが友人に指摘されたので
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 17:00:48.73 ID:0XujC2vc0
コストなら問題なし
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 17:37:58.28 ID:mmpCUta30
フィールドにセットされた状態のスピリット変換装置が破壊されました。
後半のサルベージ効果は発動できますか?
799794:2012/08/14(火) 17:58:53.33 ID:Bmr9eqIP0
>>795
ありがとうございます
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 18:37:30.41 ID:tAwdT9a20
ネクロバレーがある状態で墓地のレベルスティーラーの効果は発動できますか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 22:41:46.41 ID:inYsVGfZ0
>>792より
>>795
回答ありがとうございます
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:20:14.93 ID:XSnuSPYn0
>>798
セットされた状態で破壊されても発動する

>>800
自己再生効果はネクロバレーに無効にされないので、レベルスティーラーの効果は有効
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:33:47.77 ID:C5DRlSd70
800じゃないが質問
ネクバ適用中の自己再生についてwikiには例としてマシフォが紹介されているがこちらは召喚ルール効果、無効化するどころか単なる召喚手順であり意味がない
スティーラーやゾンキャリ、等の効果は無効化されるのか
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:35:44.41 ID:nhYLKexw0
シューティング・クエイサー・ドラゴンにヴェーラーをうつとフィールドを離れた時に発動する効果も無効にぬりますか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:39:48.92 ID:C5DRlSd70
>>804
基本的にヴェーラーはフィールドから離れた後に発動する効果は無効化しない
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:47:37.66 ID:nhYLKexw0
なるほど
出されたらほとんど積みなきががが
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:51:05.05 ID:C5DRlSd70
>>806
ここで言うことじゃないが無効チェーンサンブレで流星出ないから突破は難しくない
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 00:58:04.99 ID:PZ/CSeaT0
>>802
ありがとうございます
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 01:04:40.98 ID:nhYLKexw0
なぜでないんだ・・・
あれかな、話に聞くタイミングをうんたら〜ってやつかな
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 01:18:31.97 ID:C5DRlSd70
>>809
そう。タイミングを逃す

>このカードがフィールド上から離れた時、
>「シューティング・スター・ドラゴン」1体を
>エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。

基本的に「〜時、〜出来る」に準ずるテキストなら、チェーン2以降に条件を満たしてもタイミングを逃す

チェーン1 大嵐
チェーン2 クェーサー
チェーン3 サンブレ
ならば、逆順処理で
1 サンブレでクェーサー破壊
2 クェーサーで大嵐無効
(大嵐は発動を無効化されているため処理なし)
この場合はクェーサーの効果処理がタイミングを逃す原因
クェーサーの効果が発動するタイミングではまだチェーンの途中、効果の割り込みは出来ないため強制効果か場合の任意でないならタイミングを逃す
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 01:23:17.96 ID:nhYLKexw0
おお・・・!なんつう分かりやすさ!ありがとう
ラヴァルにサンブレ入れてるしこんど試してみよう
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 02:52:57.71 ID:iGR29S3bO
>>803
基本的に自己蘇生はバレー対象外。
例外はギガンテックみたく結果的に自己蘇生になるけど対象を取るタイプ

後召喚ルールだから〜とかで覚えたら非公式用語だしいらん苦労するよ
召喚ルール効果だろうと墓地のカードを対象に取るならバレーで止まるしそういう裁定は既に出てる
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 07:02:49.69 ID:XXIlDmiAO
エクスプリワイバーンに関しての質問です

例えば、このカードが墓地に送られ効果でモンスターを除外しました。
リビングデッド等を使い蘇生させ、同じエクスプリワイバーンが再び墓地に送られ再び、モンスターを効果で除外しました
そしてこの同一のエクスプリワイバーンを除外した場合、手札に回収できるモンスターはどうなりますか?
2枚ですか?それとも事前に除外した1枚でしょうか?

お願いします。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 07:33:10.45 ID:5O7kDdsi0
エクリプスな

Q:このカードの効果でモンスターを除外、その後、墓地のこのカードを蘇生して再びこのカードが墓地へ送られ、効果でモンスターを除外しました。
  そして、墓地のこのカードが除外された場合、最初にこのカードの効果で除外したモンスターも手札に加える事ができますか?
A:いいえ、その場合、手札に加えるのは最後に除外したモンスターだけになります。(11/12/10)
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 12:36:07.17 ID:XXIlDmiAO
>>814
ありがとうございます!
一応wikiも確認したつもりでしたが、見落としてました;
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:13:54.58 ID:pYuRpTmv0
未来融合や亜空間物質転送装置のようなすぐに特殊召喚を行わないカードに対して神の警告は打てますか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:15:42.78 ID:X5mhATxP0
>>803
一応書いとくが、マシンナーズ・フォートレスの召喚ルール効果は
サイバー・ドラゴンの召喚ルール効果と同じで「モンスター効果」だぞ
チェーンに乗るか乗らないかだけの違いだから、
もし自己再生効果も無効化されるならマシンナーズ・フォートレスも墓地から出てこない事になる
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:16:16.51 ID:0wR0Z0QH0
>>816
未来融合−フューチャー・フュージョンのカードの発動時に神の警告を発動して未来融合の発動を無効にし破壊できる
融合モンスターが特殊召喚されるときでは神の警告を発動できない

亜空間物質転送装置に特殊召喚する効果はない
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:45:51.58 ID:ogEq9kwg0
>>803,817
少し分かりにくいので補足
マシンナーズ・フォートレス、レベル・スティーラー、ゾンビキャリアなどの自己再生効果がネクロバレーで止められないのは
その自己再生効果が効果外テキストかルール効果かそれとも起動効果か誘発効果etcか、チェーンに乗るか乗らないかは関係ない
ネクロバレーは「墓地のカードに効果が及ぶカードの効果を無効にする」だけで、そのカード自身が墓地から別の場所へ移動することを妨げない
「墓地のカードに効果が及ぶ、そのカード以外の効果を無効にする」と読み替えれば分かりやすい

>>816
神の警告は「モンスターを特殊召喚する効果を含むカードの発動」を無効にする
未来融合は特殊召喚効果を含むので、カードの発動時にチェーンして神の警告を発動できる
ただし、スタンバイフェイズ時に特殊召喚する効果は「効果の発動」であって「カードの発動」ではないので神の警告は発動できない
また、亜空間物質転送装置はエンドフェイズ時にフィールド上に「戻る」効果であり、特殊召喚とは別物なので発動できない
820819:2012/08/15(水) 15:48:09.61 ID:ogEq9kwg0
訂正
未来融合のスタンバイフェイズ時の特殊召喚はチェーンに乗らないので、効果の発動ですらない
神の警告が発動できないのは同じ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 16:38:13.88 ID:VpcwDFyt0
除外海産を作って混乱してきたので質問です
ウイングトータスのwikiにて【1度の除外で特殊召喚できるのは「1体のみ」】とあるのは
一体特殊召喚された時点でタイミングが移っている、いわゆるタイミングを逃す、という解釈なのでしょうか?
それとも、単純にこのカードに出された特殊な裁定なのでしょうか?

また魔製産卵床を同時に発動させ、>>5の流れに沿い効果の処理を行う、という行動は問題ないでしょうか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 17:04:07.97 ID:X5mhATxP0
>>821
手札誘発の特殊召喚効果は1度のタイミングに1枚しか発動できないってルールがある
ウイングトータスも「手札または自分の墓地から」と書いてあるとおり
手札誘発を含む効果なのでやっぱり1度のタイミングに1体しか特殊召喚できない

同じタイミングに2枚の魔製産卵床をチェーンして発動することは可能
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 17:13:50.16 ID:C2TsLY7d0
魔導回してたらふと思ったので質問です

自分の手札制限によってラパンデを捨てた場合、どのような処理になるのでしょうか?
サーチ効果は発動すると思うんですが、
その後もう一回手札制限で捨てなければいけないのか、手札7枚で相手ターンに回るのでしょうか?

また、エンドフェイズにシスティの効果で手札が7枚以上になった場合はどうなるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします
824823:2012/08/15(水) 17:23:48.73 ID:C2TsLY7d0
解決しました

最終的に6枚になるように捨てればいいんですね…

お騒がせしてすみませんでした…
825819:2012/08/15(水) 18:03:30.27 ID:ogEq9kwg0
>>821
wikiの「手札誘発」のページ参照
手札誘発の特殊召喚効果は、手札に複数枚あっても同一チェーン内に1枚しか発動できない(ゴーズやトラゴエディアなどと同様)

手札誘発は同時に複数の効果が発動した場合に則らず、通常の優先権に従ってチェーンが積まれる
つまり、通常の誘発効果と手札誘発が同時に発動タイミングを満たしたとしても、通常の誘発効果がチェーンに積まれた後に手札誘発がチェーンに積まれることになる
また、特殊な例として、自分が通常の誘発効果を発動して優先権が相手に移り、相手がクイックエフェクトを発動した場合は、そのクイックエフェクトに対して手札誘発をチェーンできる
(スペルスピード2の効果に対してスペルスピード1の手札誘発をチェーンすることができる)

よって、魔製産卵床と同じタイミングでウイングトータスを発動したい場合は、次のようにチェーンを組むことになる

・魚族・海竜族・水族モンスターがゲームから除外されたタイミング
1. (自分) ウイングトータス発動
2. (相手) クイックエフェクト発動 or 優先権放棄
3. (自分) 魔製産卵床発動

このとき、魚族・海竜族・水族モンスターがゲームから除外されたのが相手ターン中で、
相手が優先権を行使してクイックエフェクトを発動した場合でも、上述したようにスペルスピード1のウイングトータスをチェーンできる
ただし、スペルスピード3の効果に対して手札誘発をチェーンすることはできない
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 20:36:50.55 ID:igVtElcG0
公式とか見てよく分からないんだけど、
攻撃された裏守備モンスターってダメージステップで表になるなら
戦闘では破壊されない効果を持つマシュマロンは破壊されないの?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 20:59:50.82 ID:ctGysFtq0
ゴロゴルの裏守備にする効果で質問があります
マクロコスモス影響下で戦闘破壊されて除外された場合も発動して裏守備にしますか?
また、激震のアブロオロス等のバウンスモンスターに手札を戻された場合はどうなりますか?
それと、エフェクト・ヴェーラーの効果を受けたゴロゴルが
戦闘破壊されて墓地に送られた場合はどうなりますか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 21:06:28.81 ID:2+Ju0MrP0
>>826
永続効果は表になった時点で適用されるから裏守備のマシュマロンが戦闘を行っても破壊されない

>>827
ゴロゴルは戦闘は解されて除外されても相手を裏守備にするし、
手札やデッキに戻っていても戦闘を行っているので発動する
またテキスト見る限りはフィールドで発動する扱いなのでヴェーラーくらってる場合は発動できない
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 21:10:29.12 ID:ctGysFtq0
>>828
ダメージステップ終了時は既に戦闘の結果が出てフィールド上から離れた後だと思うのですが
戦闘破壊されたら墓地発動、マクロコスモス影響下なら除外されたまま発動
バウンスならば手札内で発動になるのではないのですか?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 21:17:45.91 ID:igVtElcG0
>>828
ありがとう
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 22:51:24.77 ID:2+Ju0MrP0
>>829
ダメージステップの処理はややこしいな・・・、俺も少し間違ってた
ゴロゴルの効果発動タイミングは戦闘破壊され墓地に送られる直前のタイミングになる
分類上はダメージステップ終了時の前の戦闘結果解決時なので、>>827で上げたタイミングでは
アブロオロスに限っては発動タイミングが同じなのでチェーンを組んで場で発動する

ただし戦闘を行った相手モンスターがライトロードモンク・エイリンやドリルロイドのような、
リバース後にデッキに戻したり破壊する効果を持ったモンスターと戦闘した場合はデッキや墓地で発動するので
このときはヴェーラーを元々受けていても発動する
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:23.80 ID:2+Ju0MrP0
>>829
それと元々表ならリバース後とか関係ないな、カタストルなんか相手でも墓地で発動する

連レスすまん
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:25:45.43 ID:C5DRlSd70
>>831
デッキ発動はなくね
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:28:17.91 ID:Lno/IDSM0
《呪いのお札》を装備した《The big SATURN》が破壊されました
その時それぞれの効果はどの順に発動しますか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:31:54.05 ID:C5DRlSd70
>>834
任意にチェーン組んで発動
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:38:43.51 ID:ctGysFtq0
>>833
似たようなカードである龍骨鬼のページでは↓のような感じでした
どうやらこの手のカードは今使えたものではないらしいですね、裁定的に

Q:《エフェクト・ヴェーラー》の効果を受けた
このモンスターが戦士族・魔法使い族と戦闘を行い、
このカードが戦闘破壊された場合、効果は発動しますか?
A:調整中。(12/06/27)

Q:この効果は、どこで発動する扱いですか?
A:戦闘破壊されなかった場合、フィールド上で発動する扱いになります。
  戦闘破壊された場合、墓地へ送られたタイミングで発動する扱いになります。(09/07/23)

Q:効果発動時に、何らかの処理で「除外状態」や「手札」または
「デッキ」に移動していた場合、効果は発動しますか?
A:除外されていた場合は、発動します。手札やデッキにある場合は調整中(12/03/20)
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 00:04:31.08 ID:X5mhATxP0
>>831
「直前のタイミング」なんてないぞ
ダメージステップ終了時ってのは、戦闘破壊されたモンスターが墓地へ送られたタイミングだから
フィールド上で発動するのが本当だとしたら、フィールド上で発動条件を満たしてるからだよ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 00:52:49.22 ID:dJUfe8s9O
ダークホルスドラゴンについて、「相手のメインフェイズ時に魔法カードを発動した場合」とありますが、
これは相手のメインフェイズに自分がサイクロンなどの魔法カードを発動した場合でも条件を満たしますか?

> このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
> 相手のメインフェイズ時に魔法カードを発動した場合、
> 自分の墓地のレベル4の闇属性モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
> この効果は1ターンに1度しか使用できない。

839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 00:54:58.59 ID:W3e2ulI70
>>822>>825
回答ありがとうございます。「手札誘発」という考え方を完全に失念しておりました

>>825の方は丁寧な解説ありがとうございます
えっと、新たに出た疑問なのですが、「通常の誘発効果がチェーンに積まれた後に手札誘発がチェーンに積まれる」ということは
1と3は逆ではないのでしょうか

疑問が生じたので書き込みましたが、後はルールに沿って考えるだけのはずですので、自力で解決できるようwikiを熟読してきます
改めまして、ありがとうございました
840825:2012/08/16(木) 01:38:04.36 ID:HgcWqaXw0
>>839
通常罠はあくまでクイックエフェクトであって、誘発効果ではない
魔製産卵床は除外されたタイミングで発動が可能なだけで、誘発して発動することはないから
まあ、恐らく1と3は逆にしても発動可能だとは思うが
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 01:49:08.04 ID:Xth/lXUKO
>>838
効果の発動条件が相手のメインフェイズだが、相手に依存せず自分の速攻魔法を発動すれば確実に効果を発動できる。

日本語読めるならwikiの該当ページから抜粋
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 01:58:48.03 ID:W3e2ulI70
>>840
誘発効果をそもそも勘違いしてましたね・・・。初歩的な質問に回答していただきありがとうございました
一度じっくり考えてきます
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 02:44:07.37 ID:D3v8+9qC0
奈落の落とし穴はチェーン2以降で特殊召喚したモンスターには発動できないと聞いたことありますが、
激流葬のように全て破壊するカードも同様でしょうか?
またもし激流葬が発動できる場合何故できるのか教えて欲しいです
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 02:57:46.29 ID:QOXavmbq0
>>843
発動条件が召喚や特殊召喚、反転召喚の成功の罠ならばどんな効果だろうと
チェーン2以降で場に出てきたモンスターには発動できない
組まれたチェーンの処理が始まったらそのチェーン処理が全て終わるまで新たにカードを発動することはできない
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 03:03:57.26 ID:Xth/lXUKO
>>844を補足しとくと
召喚成功時に強制発動するならチェーン終了後に発動する
それ以外は>>844で言われてるようにチェーン中は打てず
チェーンが終わった時点で召喚成功時、ではなくなるから打てない
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 04:01:54.81 ID:D3v8+9qC0
>>844-845
ありがとうございました
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 09:15:07.03 ID:j1CP0MoFO
青眼召喚時に、
自分奈落→相手トラップスタン→自分奈落
とチェーンを組めますか?
召喚成功時のチェーンブロックだから出来るかとは思いますが、相手にスゴいハテナ顔されたので
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 09:45:41.29 ID:v/M2dktP0
>>847
組める
社長は除外される
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 12:35:01.29 ID:j1CP0MoFO
>>848
ですよね、ありがとうございました
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 15:12:49.14 ID:rJpnroBZ0
不乱健の効果で不乱健を破壊する効果が発動した場合
エンドフェイズに不乱健は破壊されますか?
またこの効果で守備表示になって攻撃を行っていない場合表示形式の変更は可能ですか?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 19:44:50.75 ID:Dm7ekshC0
水精鱗メガロアビスの手札から特殊召喚する効果に神の警告を撃たれた場合、水属性2体を墓地へ捨てるコストは払いますか?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 20:01:21.61 ID:kLPyR8Yai
>>850
破壊されない(ヴェノムスワンプは分からんが)
その不乱健を特殊召喚したターンではなく攻撃を行っていないなら出来る
>>851
コストは発動宣言時に払うもの
警告をチェーンされる前に払う
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 20:34:57.40 ID:Dm7ekshC0
>>852
ありがとうございます!
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 22:25:51.23 ID:6+3mat1u0
複数のマドルチェが墓地からデッキに戻る効果に対し朱光の宣告者や天罰を発動する場合
朱光の宣告者を発動する側は効果の対象を選べますか?
それとも複数のマドルチェの効果のうち最後にチェーンを組んだ一体しか選べませんか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 22:41:06.62 ID:HgcWqaXw0
>>854
墓地に落ちた場合にデッキに戻る効果は誘発効果なので、チェーンの組み方は>>5に従う
強制発動の誘発即時効果はその後、その他のクイックエフェクトは更にその後にチェーンに積まれる
原則として、カウンター系の効果は、カウンターしたい効果の直後にチェーンに積まなければならない
つまり、この場合は最後にチェーンに積まれたマドルチェの効果しか選べない
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 22:47:20.25 ID:SwDBUi7s0
水精鱗−アビスヒルデとあと1枚の水属性を捨てて水精鱗−メガロアビスの手札から特殊召喚する効果を発動する時に神の警告を撃たれた場合、捨てたアビスヒルデの効果で警告を撃たれたメガロアビスを蘇生する事はできますか?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 22:49:57.65 ID:6+3mat1u0
>>855
ありがとうございます。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:39:11.42 ID:Iz0gueIb0
>>856
コストにしたのがアビスグンデなら可能
メガロアビスは通常召喚可能だから蘇生制限が無い
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:41:19.41 ID:hhyXaFwF0
>>858
申し訳ありません、アビスグンデをアビスヒルデと間違えて書いてしまいました
答えていただきありがとうございます
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:42:31.30 ID:dPdW7cs9O
スターダスト・ドラゴンをコントロール奪取して、破壊無効効果でリリースした場合、エンドフェイズの処理はどうなりますか
また、この件に関して参考になるwikiの記述がわかれば教えて下さい
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:56:09.52 ID:/Bu19Tn80
>>860
wiki読めよ
スターダスト・ドラゴン
>発動条件を満たしてさえいればエンドフェイズに任意発動できる誘発効果。
>Q:相手にコントロール奪取されたこのカードの効果を相手が使った場合、どちらの場に特殊召喚されますか?
>A:元々の持ち主のフィールド上に特殊召喚されます。(08/04/23)
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 02:25:32.46 ID:2IEgpg2R0
相手のサイクロンにチェーンしてリビングデッドの呼び声を発動し、
マインド・オン・エアを蘇生しました。
リビングデッドの呼び声の効果適用から、サイクロンの効果適用の間に
一瞬手札を公開させる永続効果の適用タイミングはあるはずですが、
そのあいだに相手の手札を詳細に確認することはできますか?
(マインドクラッシュで宣言したカードが無かった場合と同じように)
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 03:08:16.79 ID:onkWmYMZO
>>862
ルール上で問題なくて、現状裁定がないから
裁定貰うか、永続効果でチェーンを組まない事を説明して当日のジャッジに従う事になる
裁定ない以上必要な情報は自分で提示できるくらいに

確認があまりに長いと遅延でキルの可能性もあるけど常識的な範囲なら大丈夫
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 03:13:00.95 ID:2IEgpg2R0
>>863
ふむ・・・ありがとうございます
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 03:46:51.94 ID:ajOpVevr0
チェーン1・レッドガジェット効果      (自分)
チェーン2・ヴェーラー、対象レッドガジェット(相手)
チェーン3・月の書、対象レッドガジェット  (自分)
チェーン4・ヴェーラー、対象レッドガジェット(相手)

この場合レッドガジェットの効果は発動できないのでしょうか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 08:10:56.82 ID:d26T4MUW0
自分の場に「歯車街」が存在しており、手札に「機皇帝ワイゼル∞」がいる状態で、「光帝クライス」を召喚、もしくは特殊召喚しました。
「光帝クライス」の効果により、「歯車街」と「光帝クライス」を選択して破壊し、2ドローした後に、
「歯車街」の効果で巨竜を特殊召喚、「機皇帝ワイゼル∞」を手札から特殊召喚、という動作を一連のチェーンで発動することはできるのでしょうか?
また、可能な場合はどのようなチェーン処理になりますか?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 08:23:21.45 ID:dPdW7cs9O
>>861
有り難うございます
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 08:24:32.40 ID:Rs4v8kna0
>>865
一度はヴェーラーによって効果が無効化されるがその後月の書で裏側表示になりヴェーラーの無効化がリセットされるので結果としてイエロー・ガジェットを手札に加えることができる
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 08:36:05.47 ID:Rs4v8kna0
>>866
両方の効果を発動することができる
チェーンの組み方はまず通常の誘発効果が最優先、その後クイックエフェクトや手札誘発効果という順なのでこの場合はチェーン1歯車街、チェーン2ワイゼルと組む
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 09:59:14.66 ID:xD4yjchL0
マドルチェチケットのテキストに『「マドルチェ・チケット」の効果は1ターンに1度しか使用できない』とありますが、
このカードをバウンスしてももう一度効果を使う事はできないのでしょうか
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 10:11:44.84 ID:zf6a6ULXO
エクシーズ素材の状態のオイスターマイスターが効果を使うため墓地に送られた時トークンは生成されますか?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 10:26:48.78 ID:pVUIbkvC0
マドルチェ・プディンセスが相手に戦闘破壊され墓地に送られた際、プディンセスの効果にチェーンして自由解放を打つことはできますか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 13:40:37.28 ID:2IEgpg2R0
>>870
名前で指定されているのでバウンスしようが張り替えようが
マドルチェ・チケットは1ターンに1回しか使用できません
グローアップ・バルブが効果使用後に墓地に行っても再度使えないのと同じ

>>871
エクシーズ素材状態のオイスターマイスターはカードとしては扱わないので、
「このカードが(戦闘によって破壊される以外の方法で)フィールド上から墓地へ送られた時」
に当てはまりません よってトークンは特殊召喚されません

>>872
できます
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 13:41:06.09 ID:/Bu19Tn80
>>870
出来ない
>>871
されない
>>872
チェーンして可能
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 15:47:25.58 ID:d26T4MUW0
>>869
ありがとうございます、これでデッキがつくれます
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 15:58:16.72 ID:UnFKDaJI0
質問します。

インフェルニティを召喚時に神の警告を使用されました。
場には、このインフェルニティ1体しか存在しません。
神の警告は召喚を無効にすることができるカードですが、
神の警告をインフェルニティ・バリアを使い、このタイミングで防ぐことはできますか?
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 16:01:35.09 ID:fImnsL+p0
>>876
>場には、このインフェルニティ1体しか存在しません。
これが違う。そもそも場に出てない状態。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 16:21:46.07 ID:UnFKDaJI0
>>877
なるほど。まだ召喚されていない、という状態ですね。
どうもありがとう!!
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 17:56:23.49 ID:ExP7DYeu0
相手の攻撃宣言時にリビングデッドを発動し、番兵ゴーレムを呼びました
直後にサイクルリバースを使い表示形式を変更できますか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:01:20.10 ID:bsSozWyy0
>>607
>永続魔法・フィールド魔法・モンスター効果等で「○○を△△して発動する」とある場合について質問です。
>カード自体の発動→コストの支払い→効果の発動となるのか
>コストの支払い→効果の発動なのかが分かりません。
の質問の意味がさっぱり分からないのですが、誰か分かるひといますか?

最初は、コスト払って発動なのか発動宣言してコスト払うのかっていう
たまにあるおバカな質問かと思ったんですが
わざわざ永続やフィールドと明記してカードの発動と効果の発動を分けて言っているので
もっとちゃんとした質問じゃないかと思うんですが
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:11:39.93 ID:mrhtr6mG0
>>879
サイクルリバースモンスターの裏側守備になる効果は起動効果
起動効果はレベルアップモンスターなどの一部例外を除いて自分のターンにしか使えない
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:23:01.26 ID:Uo0kGjHS0
こちらが攻撃力1500以上のモンスターを召喚しました
それに対して相手が神の警告を発動し、こちらは神の宣告を発動して神の警告を無効にしました
この処理の後に相手側がこちらのモンスターの召喚に対して奈落の落とし穴を発動するタイミングはありますか?


また、カオスソルジャー開闢の使者、カオスソーサラーの特殊召喚にチェーンは乗りますか?
883 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/17(金) 18:27:17.99 ID:oYqvCOoJ0
素早いビックハムスターの効果で稲葉の白兎を出す事は出来ますか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:41:29.57 ID:mrhtr6mG0
>>882
奈落の落とし穴は発動できる
召喚を無効にするタイミングの後に召喚成功時のタイミングがやってくるので奈落の落とし穴は発動できる

カオスソルジャーとカオスソーサラーの特殊召喚自体はチェーンブロックを作らないが特殊召喚成功時のタイミングはある

>>883
セットでも特殊召喚扱いなので不可
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:50:03.53 ID:zd1Ia0MR0
>>884補足
チェーンに乗らない特殊召喚には、特殊召喚成功時のタイミングの前に特殊召喚を無効にするタイミングも存在する
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 19:51:00.85 ID:ExP7DYeu0
>>881
ありがとうございます
つまり起動効果でなければ使えるんですよね?
コアキメイル・ガーディアンとか
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 20:00:58.05 ID:mrhtr6mG0
>>886
ガーディアンなどの誘発即時効果は発動できる
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 20:01:21.20 ID:hONYGxVLi
>>881
自分ターンのメインフェイズと補足
>>886
リビデのチェーン処理が全て終了した後に効果モンスターの効果が発動すれば可
基本的に
起動効果 自分ターンのメインフェイズ
誘発効果 条件を満たした時
誘発即時効果 自分ターンいつでも(相手ターンでも発動出来るものも)
永続効果 常に適用
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 20:46:30.21 ID:zFg+KJZJO
>>888
誘発即時効果は相手ターンに発動出来ない方が例外扱いじゃないか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 20:49:14.55 ID:m8huqsWD0
妖女をシンクロ素材にした時自分の場に存在するラヴァルと名の付いたモンスターの攻撃力は上がりますか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 21:42:39.49 ID:GPp27vk60
>>890
強制効果なのでシンクロ素材にした場合も妖女の効果は発動する
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 22:23:23.80 ID:EYEthGyYP
こちらライコウに攻撃
リバース効果発動
リバース効果に対してバーデク←これ可能ですか?もうライコウ死んでますが
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 22:25:22.74 ID:syuG0xcp0
質問です

1.プレイヤーAがアブゼロでプレイヤーBの伏せたライコウに攻撃した

2.リバース効果にチェーンしてAが亜空間物質転送装置を発動してアブゼロを除外


これって出来るの?ダメステに発動できるもんなのかな?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 22:28:00.51 ID:z6KCVDd50
>>892
可能
戦闘結果が出たとしてもリバース効果を無効にして効果扱いで破壊する

>>893
装置はダメージステップ時に発動できないから無理
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 22:29:45.03 ID:syuG0xcp0
>>894
とん、だよね。ありがと
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:26:13.18 ID:Vf90CpL40
質問です。

海皇をグングニールやアビスタージのコストで捨てた場合、どのようにチェーンを組むのでしょうか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:43:58.60 ID:qLIPPzum0
質問させていただきます。

1.暗黒界の龍神グラファの破壊効果が発動しました。
これにチェーンしてDDクロウを発動したとき、グラファの効果は有効ですか?

2.マクロコスモスや次元の裂け目が存在するときに、
NO.50ブラックコーン号の効果は発動でき、1000ポイントダメージを与えることができますか?

3.レスキューラビットによって2体のヴェルズヘリオロープが特殊召喚されました。
これに対し奈落の落とし穴を発動したとき、2体とも除外されますか?

4.マクロコスモスを表側表示にし、発動を宣言しました。
これにチェーンしてエフェクトヴェーラーを発動することができますか?
898イモー虫:2012/08/17(金) 23:47:01.94 ID:4yWUbk2mO
自分らなにが楽しくて文章で説明しとんの?
体験しなきゃややこしすぎる説明多過ぎ。所沢の帝王がそう言ってた。まだカミセン集めるのかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:48:36.23 ID:c7j6CxJn0
相手が出そうとするヴォルカニッククィーンまたはラヴァゴーレムに自分の宣告警告や奈落のような召喚反応系は打てますか?
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:52:01.61 ID:2IEgpg2R0
>>897
1.グラファは除外されますが破壊効果は適用されます。
2.発動できます。対象に指定したモンスターはゲームから除外されます。墓地に送っていないので1000ダメージは入りません。
3.奈落の落とし穴は同時に攻撃力1500以上のモンスターが特殊召喚された場合に発動すると、そのすべてを破壊して除外します。
4.ヴェーラーの発動タイミングが正しいのなら、チェーンして発動できます。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:52:28.57 ID:qLIPPzum0
>>899
相手が特殊召喚した、だから発動できるよ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:55:51.37 ID:negZBlOx0
質問
攻撃できるモンスターが居ない状態でもバトルフェイズに入れる?
あるいは、バトルフェイズに入った上で攻撃をせずにメイン2に移れる?

今日「バトルフェイズは攻撃宣言と同時だから守備表示モンスターしか居ない時は無理だよ」と言われてしまって
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:58:25.89 ID:2IEgpg2R0
>>902
モンスターがいない場合でもバトルフェイズに突入できます
攻撃していない場合でもメインフェイズ2に突入できます

ちなみにバトルフェイズ突入と攻撃宣言は同時ではありません
バトルフェイズ突入後に即座に攻撃宣言は行えますが、
バトルフェイズ突入後に攻撃宣言を行わずにクイックエフェクトを発動することもできます。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:02:05.55 ID:qLIPPzum0
>>900
詳しくありがとうございます
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:04:49.98 ID:bsSozWyy0
>>903
つスタートステップ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:05:27.51 ID:2IEgpg2R0
>>905
\(^o^)/
半年くらいROMる
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:19:52.07 ID:cAVw8nps0
>>896
グング等で海皇捨て効果発動
グング効果解決
チェーン終了直後に海皇効果発動
海皇効果解決
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:22:00.22 ID:N3YFNDMW0
質問です
1.エフェクト・ヴェーラーを自分が通常召喚し召喚成功時に連鎖除外を発動しました
 それに相手がチェーンして連鎖除外を発動した場合、
 自分はチェーンを組み連鎖除外や激流葬を発動することはできますか?
2.上とほぼ同じで自分のライラの召喚成功時に激流葬を発動し、
 相手がチェーンで奈落を発動に対して激流葬は発動できますか?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:25:28.46 ID:bx4DniuF0
>>901
ありがとうございます

もう一つ質問よろしくお願いします。
自分の墓地にE・HEROオーシャンとE・HEROエアーマンがいてこちらのセットカードのリビングデットの呼び声を自分のスタンバイフェイズに発動しオーシャンを蘇生させました。
このときオーシャンの効果を使い、エアーマンを回収することが出来ますか?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:30:28.35 ID:cAVw8nps0
>>908
可能
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:51:23.41 ID:wF3tS+iW0
>>909
蘇生したのがそのタイミングならオーシャンの効果は問題なく使える
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:02:39.50 ID:N3YFNDMW0
>>910
ありがとうございます

また質問してすみません
>>908の両方の場合で召喚成功時に発動できるカードの発動をせずに
 相手が連鎖除外や奈落を発動した場合にもチェーンを組み激流葬などを発動できますか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:06:42.92 ID:3/jyOGlI0
>>903
ありがとう御座います。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:09:50.03 ID:xUAITVUo0
>>912
召喚成功時に優先権を放棄した結果相手が何かを発動したら
再びこちらにまた優先権が戻るよ
915 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/18(土) 01:14:41.07 ID:si5HXDPb0
大嵐 サイクロンにチェーンして砂塵の大竜巻を打った場合、セットしたカードはどうなりますか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:20:49.91 ID:LfnZs9gv0
相手が大嵐を発動した時にチェーンしてアビスフィアーを発動して水精鱗-アビスリンデを特殊召喚し、アビスフィアーが破壊された事によってアビスリンデも破壊され、その後アビスリンデのリクルート効果を発動する、という流れを行うことは可能でしょうか?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:21:37.03 ID:d2jR29g90
>>907
ありがとうございます。これで友人と楽しくデュエルできます。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:38:55.65 ID:cAVw8nps0
>>915
砂塵効果でセットした魔法罠は大嵐なら破壊される
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:39:26.76 ID:cAVw8nps0
>>916
可能
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 01:49:21.40 ID:N3YFNDMW0
>>914
ありがとうございます
921 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/18(土) 01:57:52.62 ID:si5HXDPb0
>>918
わかりました、ありがとうございます。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 02:11:46.54 ID:nL8S4Bg/0
スターダスト・ドラゴンが自分のフィールド上に表側表示で存在するときに
相手が自分の魔法・罠ゾーンにセットされたカードに対して魔法除去を発動した場合

・セットされたカードが魔法カードであろうと罠カードであろうとスターダスト・ドラゴンで無効にできる。
・セットされたカードが魔法カードだった場合に限りスターダスト・ドラゴンで無効にできる
・セットされたカードが魔法カードであろうと罠カードであろうとスターダスト・ドラゴンで無効にできない

のうちどれが正しいですか?


また自分の伏せカードが3枚あるときアブソーブポットのリバース効果に対して自分が伏せてあった
強欲な瓶・八汰烏の骸・積み上げる幸福を発動した場合
その3枚のカードをアブソーブポットの効果で破壊してアブソーブポッドの効果で3枚ドローはできますか?

また自分フィールド上にセットされたアブソーブポットが存在する場合
自分が伏せてあったゴブリンのやりくり上手3枚を発動しその後砂漠の光を発動した場合
やりくり上手3枚がすでに墓地に行っている扱いで効果を発動できますか?
さらにその場合アブソーブポットの効果で4枚ドローはできますか

アブソーブポット関連の効果がとてもややこしくまったくわからないので
できたら何でそうなるかとかどういう処理を行うのかとか詳しく解説をお願いします
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 02:35:44.73 ID:cAVw8nps0
>フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。
>破壊されたカードのコントローラーは、
>破壊された数だけデッキからカードをドローする。

つまりアブソーブ・ポッドの効果にチェーンしたカードはアブソーブ・ポッドの効果解決時には表になっており破壊されず、破壊されてないからドローも出来ない

それと砂漠の光なんかでリバースモンスターが表になった時はチェーンの途中、リバース効果は強制なのでそのチェーン処理が終了してから新たにチェーンを組む
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 02:43:34.05 ID:PtHAJaQM0
wikiにメインフェイズ終了時、ターンプレイヤーが優先権を放棄した後、相手が何かクイックエフェクトを発動した場合、その効果処理後、引き続きメインフェイズが継続される。
とありますが、相手メイン終了時リビデフォーミュラ蘇生した場合、強制的にメインが続行されるため再びメイン終了時にフォーミュラ効果を使えるであってますか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 02:48:05.37 ID:cAVw8nps0
>>924
あってる
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 02:53:27.09 ID:PtHAJaQM0
>>925
ありがとうございます
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 03:16:59.97 ID:atGIvIaO0
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは学校の先生でもお母さんでもネットの中の無名の人でも、生きた人間ならどんな人でも、
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>923さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 03:21:22.11 ID:JT8/Wq2J0
>>924
そのメインフェイズ終了時って言葉使わない方がいいと思うよ
バトルフェイズにはエンドステップという終了時の明確なタイミングが存在するけどさ
メインフェイズにはそういう終了時は存在しないし、勘違いのもとになる
言ってみれば召喚にチェーンみたいなものだし
正確に言えば、メイン終了を拒否した単なるメインフェイズ時だからさ
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 03:34:00.62 ID:59pBQjW60
>>928
エンドフェイズ終了時という言葉がテキストにあるのに?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 03:54:00.18 ID:cAVw8nps0
>>929
メインフェイズ終了時という言葉がテキストにありますか?
あるならすまん
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 04:08:56.90 ID:w1dbf8kO0
>>922
スターダスト・ドラゴンに関して、どちらであっても無効にできない
魔法除去の発動時にセットカードが魔法か罠か不明なため、無効にできない

>>929
「メインフェイズ終了時」という言葉はテキストにあるか?それが答え。

エンドフェイズ終了時ってのは、おそらく「ターン終了時」に対する言葉
ターン終了時に行う処理は、エンドフェイズ中の好きなタイミングで行う
ターンの一番最後に行うことを「エンドフェイズ終了時」と言っているだけ
メインフェイズにはそんな言葉ないよ
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 04:38:27.00 ID:59pBQjW60
>>930-931
なるほど、理解した
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 07:02:32.44 ID:mijHxSMu0
チェーンの組み方&解決に関して回答お願いします


モンスターA特殊召喚成功時に誘発効果発動してチェーンで地獄の暴走召喚を発動したら、後に続くモンスターBCは効果発動出来ないと思いますが、

A特殊召喚成功時に地獄の暴走召喚発動してAの誘発効果を発動することは出来ますか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 07:12:58.06 ID:KQR38P7V0
ABCかなんのモンスターなのかによって回答が変わる
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 08:38:37.44 ID:LfnZs9gv0
>>919
ありがとうございます
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 08:53:13.08 ID:cAVw8nps0
>>933
日本語で頼む
何が聞きたいのか物凄く分かりづらい

ガジェなんかの召喚誘発を暴走させた時、最初にガジェの効果を発動したら特殊召喚したガジェはタイミング逃すので結果1枚のサーチ、しなければ特殊召喚したガジェの効果で2枚のサーチ

チェーンの組み方として、
発動確定しているカード
自分強制誘発
相手強制誘発
自分任意誘発
相手任意誘発
クイックエフェクト
の順にしか組めないから、暴走にチェーンしてガジェ等の効果を発動することはできない
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 10:29:46.60 ID:MfxISQQ70
月の書でモンスターの効果は防げますか?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 11:04:36.43 ID:cAVw8nps0
>>937
例を示さないとわからん
基本的には永続効果と一部の例外をのぞいて防げない
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 13:23:34.09 ID:CEZvek0U0
おジャマ・キングの永続効果に関する質問です
相手フィールド上にモンスターが2体存在する時に相手が死者蘇生を発動しました
それにチェーンしてリビングデッドの呼び声でおジャマ・キングを蘇生させました
おジャマ・キングで相手の残りの3つのモンスターカードゾーンを指定できますか?
できるとしたら死者蘇生で蘇生されるはずだったモンスターはどうなりますか?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 13:29:29.92 ID:mijHxSMu0
>>936
エスパーさんありがとうございます
私なりに説明頑張ったつもりでしたが、ダメでしたね・・・
気分害されたらすいません
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 14:09:53.69 ID:9bMFN9mh0
聖刻龍トフェニドラゴンのレベルを変化させて4にし、
そのトフェニを素材に竜魔人クィーンドラグーンをエクシーズ召喚しました

エクシーズ素材となったトフェニを使い効果発動、
墓地に送ったトフェニをそのまま蘇生することはできますか?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 14:27:24.91 ID:wF3tS+iW0
海皇と名のついたモンスターのコストとして使った時に発動する効果は
水属性の効果モンスターの効果の発動にチェーンして
転生の予言等でデッキに戻した場合でも墓地発動扱いで発動できますか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 14:53:19.04 ID:PM0aPma90
>>939
できる
死者蘇生の効果解決時には使えるモンスターカードゾーンがないので死者蘇生の効果は不発になる
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 15:32:05.69 ID:CEZvek0U0
>>943
ありがとうございます
何かネタコンボとして使えなくもなさそうだ

>>942
あらかじめ墓地に蘇生できるモンスターがいればできる
あらかじめ墓地に蘇生できるモンスターがいないと
そもそも効果を発動することができない
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 15:41:07.92 ID:wF3tS+iW0
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 15:42:08.91 ID:/iUbH7EbO
私はキャリアが20年だからね、何でも質問してくれたまえ。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 15:59:27.69 ID:j+GCuanmi
>>942
調整中
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 16:23:56.02 ID:9bMFN9mh0
>>944
ありがとうございました

ブラック・ガーデンの発動中に、高等紋章術を発動した場合
トークンは何体特殊召喚されるんでしょうか
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 16:24:20.02 ID:wF3tS+iW0
>>947
そうなのか
ダンディライオンとかは墓地発動する裁定が出てるから
てっきり、効果コストにすれば後はどうなっても発動できるかと思ってたよ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 18:38:11.82 ID:vzzcd61pi
>>949
昨日の裁定だから今日には変わってるかも。聞くのが一番
手札・除外・フィールドは墓地発動
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 19:04:49.54 ID:CWi8CYqE0
特殊な例なのですが回答していただければうれしいです。

相手の場に ライコウ、スノーマンイーターなどのリバースで効果が発動するモンスターがいる時に
W星雲隕石を発動した場合、
相手のリバースモンスター効果の発動に対して、もしくは発動前に手札か伏せてある禁じられた聖杯、デモンズチェーンなどは発動できますか?
それと一緒に W星雲隕石を発動するタイミングが @何かにチェーンして発動した場合 A隕石の発動に対して何かチェーンを組まれた場合
何か変化があるかも 教えてもらえればと思います

よろしくお願いします。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 20:40:02.20 ID:jTW+RAey0
>>951
リバース効果は隕石の効果解決後に改めてチェーン1として発動する。
なのでそのリバース効果にチェーンして聖槍等を発動する事は可能。
@、Aの場合も同様に全ての効果処理後に改めてリバース効果がチェーン1として発動するので
変わらずチェーンして聖槍等の発動ができる。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 21:20:18.74 ID:w1dbf8kO0
>>949
本来は大丈夫なハズなんだけどね
魔轟神だと効果処理されるって裁定があるし
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 23:45:01.18 ID:hpxxur0w0
【遊戯王】◆pshOIaGXj0CA アンチスレ【スネーク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1345300490/

よろしく
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 00:42:04.78 ID:kc6MDc/J0
>>951
分かりました
ご回答ありがとうございます
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 01:09:38.53 ID:gXsyijNB0
鬼ガエルについて教えて欲しい

・鬼ガエルNS→効果で自身バウンス→自身の効果でSS
・(召喚権のある状態で)鬼ガエルSS→自身の効果でバウンス→鬼ガエルNS

これってどっちかでも可能?自分としては前者はいけると思うんだが考えるほどよくわからなくなってきた
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 01:10:24.84 ID:4yoMVmm60
何故出来ないと思ったのか
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 13:05:47.64 ID:W1ZWYt6+0
質問です
ブリューナク特殊召喚時シャーク・サッカー効果発動にチェーンし
ブリューナクにヴェーラーを打たれた場合シャーク・サッカーは
タイミングを逃さず特殊召喚することは出来ますか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 13:13:36.36 ID:DWrXTPpZ0
タイミングを逃す要素がない
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 14:01:09.01 ID:oZ6w2lX7O
サイチェンについてなんですが一応ルール関係なのでここで質問させてもらいます
普通のデッキ(TODやバーンとかではない)で、エクストラデュエルの前のサイチェン、もしくは残り10分など明らかにエクストラターンに突入するのが読めるサイチェン時に
魔法の筒やご隠居の猛毒薬などのバーンカードや神秘の中華鍋などのゲインカードを投入するとCSなどの大きい大会だとジャッジを食らうという話を聞いたのですが、
それは本当ですか?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 14:27:31.09 ID:W1ZWYt6+0
>>959
ありがとうございます
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 15:28:07.66 ID:pbte1Gd60
>>960
ジャッジがプレイヤーのデッキにいちゃもんつけるのっておかしいと思わないのか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 15:52:53.36 ID:oZ6w2lX7O
>>962
僕もそう思ったのですが、CS勢から言われたので…
なんか会場に張り紙がしてあって「エクストラターンでのライフ変動カードを禁じます」とか書いてあるとか云々
そいつの行ってるとこが糞CSなんですかね
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 15:59:24.91 ID:PBe+GY0vi
>>963
非公式大会だと独自のルールあるとこもある
基本ルールにはない
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 16:18:51.29 ID:oZ6w2lX7O
わかりました

お二方ともありがとうございます
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 17:31:41.39 ID:KALxFulH0
相手の場にマシンナーズ・フォートレスが存在する状況で自分のターンに禁止令を発動し
マシンナーズ・フォートレスを指定しました。
その後相手の場に出ているマシンナーズ・フォートレスを戦闘で破壊した時破壊した
マシンナーズ・フォートレスの墓地効果は発動しますか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 19:41:08.53 ID:SYSdXP0k0
相手の手札が0枚の時にマインドクラッシュは発動することができますか?
自分の手札が0枚の時は発動できないのはわかるのですが・・・
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 19:43:56.73 ID:F60MVXLS0
>>965
多分TOD禁止って意味じゃないかな
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 20:07:36.19 ID:akGmyOh90
マドルチェ共通のデッキに戻る効果にクェーサーや天罰をチェーンして無効にして破壊した場合、その処理終了後にマドルチェはデッキに戻りますか?

異次元海溝はフィールドにモンスターがいなくても発動できますか?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 20:26:15.92 ID:e3InybM60
>>969
墓地で発動した効果は無効にはなるが破壊はされないので、マドルチェはデッキに戻らない
異次元海溝は手札・フィールド上・墓地のどれかにモンスターがいれば発動可能
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 20:42:39.41 ID:+ld4VY9R0
茫漠の死者の攻撃力は召喚・特殊召喚に成功した時に、相手のライフの半分の数値になる誘発効果ですが、
茫漠の死者が特殊召喚に成功した時の誘発効果に、地獄の暴走召喚を発動できますか?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 21:02:04.27 ID:t1p+pZDA0
>>971
できる
茫漠の死者に限らず誘発効果はチェーンするかの決定後、効果が解決されて初めて効力が生じる
だから、茫漠の死者の誘発効果の発動に対するチェーン確認時にはまだ攻撃力は変動しておらず0のまま
よって、誘発効果に対して地獄の暴走召喚をチェーンして発動可能
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 21:09:35.69 ID:+ld4VY9R0
>>972
おーマジですかい!!
できたのかー……サンクス

ではそれに伴って次の質問ですが、
相手のライフが2000の時に特殊召喚した茫漠の死者の誘発効果に対して、地獄の暴走召喚を発動して、さらにヒロイック・ギフトを発動した場合、
茫漠の死者それぞれの攻撃力は、
暴走召喚で出た2体が4000で、最初のが1000で合っていますか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 22:06:32.88 ID:syWblCji0
>>966
戦闘破壊されたときの効果も発動する
墓地へ送られた後もその墓地にいる間はプレイ可能

>>967
相手の手札を捨てる効果なんだから、当然発動できない

>>973
効果解決時にライフを参照するから、全て攻撃力4000
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 00:04:54.64 ID:anjTwJ6S0
>>974
やっぱり空うちになりますよね。
ありがとうございました。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 03:13:52.55 ID:pT6ac+4S0
オネストはスペルスピード2であってますよね?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 03:49:06.60 ID:KlfPLxlJ0
>>974
なるほど、そうだったんですね
すっきりしました!
教えていただきありがとうございます
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 09:48:23.47 ID:pC+tzCiQ0
>>974
サンクス、
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 12:55:46.36 ID:/zmSvKCS0
ダイガスタ・フェニクスの効果を付与した風属性モンスターが墓地に送られた後にリビングデッドで蘇生した場合
2回攻撃は付与されたままですか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 13:13:05.34 ID:aO02Kl0tO
>>979
関係が切れる
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 13:37:21.66 ID:/zmSvKCS0
>>980
やっぱりそうですよね
なんだかテキスト見る限りできそうな気がして・・・

レスありがとうございます
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 16:29:32.03 ID:Fq2N0vlQi
>>976
YES
>>981
どこをどう読んだらそうなるんだ……
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 17:18:50.58 ID:wDKgsjgF0
「このターン」って書いてるからじゃない?
そもそも墓地へ行って蘇生された時点で「選択されたモンスター」ではなくなるんだけど
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 18:46:19.33 ID:5T5rzGGUO
仮にカード名を名指しにしてこのターン二回攻撃できるとかならやれるかもな
まあ、そんなカードはないんだけども

攻守ダウンにマイナスはないんだよね?
色んなマイナスカードで攻守0になったブルーアイズをあまのじゃくで反転させたら
攻撃力6000守備力5000になるであってる?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 18:49:26.03 ID:Fq2N0vlQi
>>984
あってる場合とあってない場合がある
例を示してくれ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 18:56:55.16 ID:5T5rzGGUO
簡単な例?それじゃ攻撃力に限定して
ブルーセイリオスの効果で2400ダウン
更に強者の苦痛で800ダウンがかかってるブルーアイズを反転したら攻撃力6000いく?

聖刻みたいな数字指定や半減とかには影響なしだというのは知ってるけど
987985:2012/08/20(月) 18:57:08.18 ID:jR9vwmkHi
>>984
今理解した
考え方としては間違ってる
ブルーアイズが攻撃3500下げられてるならあまのじゃくで6500になる
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 18:59:15.10 ID:5T5rzGGUO
>>987
そういうマイナス領域への食い込みはあるかと質問したかった
>>986は6400のタイプミス
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 19:24:26.41 ID:T4Hb/EsX0
誘発効果とかで下がったなら反転しても6000じゃないのか?マイナス分はなし
永続効果にあまのじゃくの呪いならマイナス分への食い込みはあると思う
例えば、強者の苦痛3枚とアルティメット・インセクトLV7が1体の影響下だと
-800×3と-700が+になって再適用だからブルーアイズの最終攻撃力は6100かと
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:18:25.37 ID:wDKgsjgF0
裁定無いから確実な事は言えないな
ただ、ダウン効果が逆になるんだから、
すでに適用された(2400+800)ダウンがアップに変わってもおかしくない
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:29:28.38 ID:s3k97yGF0
次元の裂け目が存在するときにナチュル・ビーストの効果は発動できますか?
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:36:12.49 ID:pT6ac+4S0
ダークホルスの効果でSSした終末の効果はのがしませんか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:42:32.72 ID:K1rjyA7d0
>>991
デッキの上から2枚がモンスターか魔法か分からず、墓地に送れるか不確定なので発動できない


>>992
ダークホルスの効果はチェーンを解決した後に改めて発動する
同じタイミングで他に強制効果などが組まれずチェーン1で発動できれば逃さない
逃す例としては、ダークホルスがいる時に死者への供物でクリッターを破壊→チェーン1クリッターチェーン2ダークホルスとなるのでタイミングを逃す
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:42:53.84 ID:jR9vwmkHi
>>992
タイミングを逃すかと聞いてるのであれば逃さない
wikiの「タイミングを逃す」を読んだら?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:53:57.45 ID:pT6ac+4S0
>>993
ですよね。あってて安心しました。

>>994
もちろん読みましたが一応聞きました
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:58:15.25 ID:jR9vwmkHi
>>995
余計な事言ってすまない
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 22:56:50.57 ID:OxFTJSDYO
墓地のカードを破壊する効果は墓地のカードを除外する処理になりますか?

例えば、相手のグラファでグラファの効果が発動したとき、天罰でインフェルニティを除外できますか?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 23:01:18.11 ID:OxFTJSDYO
>>997の間違いで
×グラファ〇墓地
×インフェルニティ〇グラファ
です。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 23:32:13.55 ID:etwoipaU0
なりません
できません
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 23:34:37.47 ID:ZZcL4s5Z0
なぜできると思ったのか・・・
ちなみに墓地と除外ではカードは破壊できない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。