【MTG】ドラフト・シールドスレ42【リミテッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGのドラフトやシールドについて語るスレです

前スレ
【MTG】ドラフト・シールドスレ41【リミテッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1332051575/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 17:14:45.72 ID:KM1JCT3m0
スレ立ておっおっ
硬化はかなり役に立ったぞ、安定はしないが
対象になると剥がれる例のアレと同じくらいの有意性はある
怨恨付けてアタックされた返しに使うとか
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 17:19:43.56 ID:uhK8lmGW0
硬化は能力だけ見ればこれまでのリミテ用の擬似除去の中ではなかなか優秀だろ
ただ賛美に対しては1体止めても効果薄いし賛美は無効にできないから環境的にちょっと微妙な点はあるがそれでも色が合えば即投入じゃね?

装備品を無効にできるのは気が付かなかった・・・
青で装備品対処できるカードって少ないから余計に有用だな
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 17:32:12.97 ID:TIzfMJFj0
>>1

色が合えば投入ってか、青緑とか除去が薄いと使わざるを得ないって評価だな、俺は
さすがにあれを除去として喜んで取るレベルとは思えないわ

逆に安いだろうからいつでも取れる除去って評価はできるかもしんないけど
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 18:13:17.50 ID:2dV/zfaA0
硬化を絹鎖の蜘蛛につけられてかなりもにょった
起動型能力禁止はいろいろと悪さはできる
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:04:31.26 ID:wfnKp/FCP
硬化は普通に投入安定だろー。除去としても最低限仕事するし、何より装備止まるのが素晴らしい。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 23:22:39.36 ID:4M2cUQPZ0
>>1
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 00:45:09.40 ID:Zyr6kxs40
>除去としても最低限仕事する

そこが怪しいから色々言われてんじゃん
シングルシンボルだったら文句無かったけど
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 02:37:46.75 ID:vP123tgF0
ドラフトだと色決めるタイミングが1手か2手くらい遅くなると思うがどうかね
初手にレアボムや強力除去がなければ、装備品ひろって様子見ってヤツが少なくないだろうし
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 02:54:57.05 ID:a0s3NOXQ0
>>9
俺の頭か経験が足りない所為で、何を言ってるのかがよくわからん
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 03:02:43.62 ID:n/HiPoXV0
シールドに比べて遅れるってこt・・・シールドに何手なんてなかったわ

まあ他のパックに比べてってことだろうけど基本セットならいつもこんなもんじゃないっけ
まだこれが安定して強いって型が出てきたわけでもないし
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 03:28:50.86 ID:vP123tgF0
あうあうーごめんらさい(^p^)

安定して使いたいカードにダブシン多くね?
→ 色被りを避ける必要がこれまで以上に高いんじゃね?
→ でも装備品も強いぜ!
→ 上家2人の取ったカードがわかりにくいじゃん!
→ じゃぁ普段より一手二手くらいよけいに日和るか?装備取ってたっていいし

こーんな感じ
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 06:02:50.36 ID:8phYqSAJ0
指輪、賛美、オーラなんかで先に4/4以上を場に作って
相手の除去を使い切らせたら勝ちって感じかね
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 09:13:57.61 ID:Sx1H4vRp0
装備品強いったってよく出る装備品の指輪は実際のところ色決めてるのと同じだぞ
さすがに色合わない指輪は弱くもないけど強くもない

むしろダブシンが多いから住み分けがきちっとできる=途中の色変更が難しい環境だと思うけどね
基本セットのドラフトはKP低いからいつもそうだけど
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 09:41:04.60 ID:KbMflxRY0
賛美エンチャントが意外と強く感じた
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 11:06:29.21 ID:mOj1Qlsq0
意外も何もあれは昔から強い
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 11:43:28.68 ID:iax0PUqHO
ダブシン多いけど強いとこは限られてる
メインカラーを強いとこにできるかが鍵
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 14:50:21.44 ID:YAXaG0Zd0
AVRドラの黒やってて除去5〜6枚入ってるって言うのに
3試合中一回も引かないとかイミネェ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:55:37.02 ID:Old5bhqi0
オドリックがクソ強かった
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 12:02:54.00 ID:5LuXKjjl0
あれってブロックするか否かも選べるのか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 12:06:49.10 ID:EpuFKfYT0
>>18
シャッフル中の相手の手元を良く見た方が良い
ボトムを見ながら除去を下の方に寄せているかも知れない
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 12:06:52.81 ID:3hH7gIUt0
選べるよ
全通しもできるしチャンプ強制もできる

クリーチャー出した端から潰されてく
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 12:37:07.06 ID:5LuXKjjl0
>20
サンクス。今まであの能力はブロック宣言した後の話かと思ってたよ
そりゃ確かに強いわw
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 12:54:32.61 ID:EpuFKfYT0
精神隷属器ちゃん!
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:17:29.13 ID:+BGHKfGa0
黒賛美軍団+苛まれし魂が強いけど、でつか火が怖い。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:23:32.44 ID:OanoFCdw0
青黒エンチャ対処できないとクソゲーになる
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 21:12:17.77 ID:L5oReMvf0
でつか火は結構なただ強カードだよなぁ3体1交換とかされると泣きそうになる
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 22:40:09.46 ID:BVmoO8TB0
でも赤自体は今回弱い
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 23:15:56.92 ID:5Hx0YWsr0
タフネス1を並べて殴ってるところにチャンドラの憤怒を撃たれてかがり火状態
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 23:22:55.38 ID:HIWpHBel0
>>27
便利なカードではあるけど、たかだか3マナ3点火力を「ただ強」と評するのはどうかと思うなぁ。
イニストみたいにタフ1クリーチャーで溢れ返ってるわけでもないんだし。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 00:45:05.63 ID:BCptlhyo0
>>30
あー、確かに言い過ぎたな。それでも、タフ1は結構多いし、緑以外は3点で焼けないやつはそんなにいないし、強いと思う
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 01:32:13.43 ID:ghfCqSHw0
まあ普通に強いと思うよ3マナ3点火力ってだけでリミテでは有用カードな上白黒騎士とか3/1賛美、1/1飛行賛美とかタフ1で強いのもそれなりに多いしね
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 01:37:39.12 ID:JeC6zg7AP
相手の軍用鷹、エイヴン、ネファロックス焼いたときは脳汁出た
負けたけどな
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 01:51:58.29 ID:5FYcsOy/0
ま、2体も焼ければ上々だわな
その場合は電弧の痕跡の強さを思い浮かべちゃうけどw
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 03:20:04.94 ID:ghfCqSHw0
1マナ増えただけで3体焼ける可能性がある時点で電弧より強いと思うけどなぁ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 08:35:03.04 ID:Mm5vV8rVP
最低でもタフ3除去で噛み合えばタフ2以下を2体割れる可能性があるんだから
よっぽどタフ2以下が少ない環境でもない限りどう考えたって、ただ強だろ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 10:26:35.62 ID:2hM/8qyT0
回避や賛美を潰せる本体火力ってだけで十二分
他を巻き込める可能性すら大なのだからただ強でOK
ついでに赤は今回も強いだろM11みたいなただ強カラーでないだけで
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:09:54.99 ID:2iyTTSbhO
スペルは強いよ
生物が弱いんだよ
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 15:24:21.60 ID:5wlrRtx80
コモンの強さで見たら黒と緑が抜けてる
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 20:30:43.28 ID:Umro8vdC0
彷徨える魂に吸血鬼のなんたらつけられて殴られると簡単に負けるのが辛い
賛美あったら毎ターンライフ上下8ずつ開くとかどうしようもないもん
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:17:58.65 ID:wZyjAAAU0
M13ドラフト面白かったわ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:35:00.34 ID:MdhTd9Hmi
マジで面白いだけにパックの塩っぷりが残念
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:37:56.00 ID:Rn+sLzGv0
神話剥いても塩である可能性は高いからなー、ただドラフトは久々に重い環境で楽しい
咆哮するプリマドックスが見た目以上にやれる子だったわ

エンチャ除去が効かず、良マナレシオで盤面取りやすい
特に緑白だと東屋の加速から庇護のグリフィンや群れの癒し手でシナジーするのがでかい
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:40:22.49 ID:wMA42UtTP
毎ターン酸スラ戻されて更地になった
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:47:50.11 ID:WSpGyAOS0
鼠が戻されるのも地味に嫌
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:05:06.06 ID:auF1RBAY0
「なんかコウモリで毎ターンライフ吸い取られたYOヽ( `Д´)ノ」(14歳学生)
「あの騎士いったい何人従者連れて来れば気がすむのよ(゚Д゚)」(44歳主婦)
「古術師で毎ターン濃霧とか萎えまくりなんすけど(´・ω・`)」(26歳運送業)
「スラーグ牙あうあうあー(^q^)」(34歳職歴なし童貞)

などとユーザーの方々から喜びの声が続々と
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:12:08.33 ID:N0naKITV0
>>42
ほんと、面白いのに塩なのが残念すぎる
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:24:40.65 ID:WSpGyAOS0
逆に考えるんだ
塩だからこそ面白くなったんだと考えるんだ
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:31:49.24 ID:Z+L3mJNo0
AVRはアタリ多かったけど、ドラフトつまんなかった。この両立はむずいの?二つとも評判良かったセットってなんかあったか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:46:16.04 ID:auF1RBAY0
インベイジョンブロックとか、どうすか
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:47:19.31 ID:wMA42UtTP
エルドラージ
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 07:23:17.98 ID:OXCLcHyaO
闇イニイニ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 08:47:33.94 ID:sbHVo5dFP
エルドラージは塩だった気がします!
個人的にはその両立は多分ローウィンまで遡るかな。
SOM*3もなかなかだったけど。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 12:45:42.63 ID:jJNvhvKQ0
包囲戦の陣営パック×3ドラフト
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 18:54:12.07 ID:auF1RBAY0
どうしようもなく緑無双ですありがとうございました
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 23:18:58.23 ID:NaMtNKQQ0
コリン星からやってきたワームが大活躍!
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 04:02:11.08 ID:7Uopqr9j0
いや、そうじゃなくて

M13だと緑そこまで強くなくね?十二分に戦えるけど
包囲戦×3だと緑無双だが
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 05:06:56.66 ID:EsO91gZt0
M13は割と満遍なく強いよな。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 13:11:46.60 ID:Gxg39S9M0
>>58
赤も?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 13:30:32.65 ID:EqxYKp3I0
赤は除去関連はトップレベルで強いぞ
速攻(パターンも含めて)生物がほとんどいないせいで赤単じゃ殴りが弱いが
火力が優秀だからそこそこの速攻生物がいれば赤メインも十分行けたんだけどね
現状だと殴りは他の色に任せるしかない
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 13:37:44.03 ID:Gxg39S9M0
なるほどタッチで赤除去は十分な手としていけるということですね
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 14:17:13.39 ID:7Uopqr9j0
いやいやセカンドカラーで十分行けるから
タッチだとかえって威力が落ちるし安定しない
それにクリーチャーもけっこうイケてるぞ、回避もファッティも壁もいる
留守番が少々危ういから、そこを他の色で補えばいいだけ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 14:37:16.51 ID:DuHEhSYv0
赤生物が弱いからこそ逆に刃牙の猪は止まらないんだよな
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 14:46:20.63 ID:565faFcZ0
なんというか各色の特色が割りと強く出てる感じで面白い
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 16:17:50.44 ID:JlO4Sa7M0
ドラフトは精神刻みをかき集めるゲームだと思ったらそうでもなかった
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 16:22:55.00 ID:565faFcZ0
ドラフトは狼をかき集めるお仕事だろ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 16:27:26.68 ID:7Uopqr9j0
と見せかけてモグの下働きをかき集めるお仕事でした
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 20:12:48.29 ID:eEijLdwD0
色毎のかき集めるお仕事
白:?
青:精神刻み
黒:?
赤:モグの下働き
緑:森林群れの狼
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 20:24:09.65 ID:EMg5Imvw0
黒は0/2賛美かな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 23:43:33.80 ID:QKzmtS8QP
白はエイヴンと軍用鷹集めると相手は死ぬ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 00:23:36.75 ID:JLASzQmn0
エイヴンはガチで死ねる
色的に白賛美がいるから除去れないと終わり
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 00:25:27.60 ID:BznAZL8L0
賛美点数高いから集まんねーよ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 00:50:16.64 ID:KvNu5p1r0
だな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 03:23:36.78 ID:263+1FCS0
白でガメるのは鷹だな
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 09:55:25.89 ID:MZzBbSmB0
それで肝心の騎士と兵士が集まらないんですねわかります

でもあの鷹ブロックはできるんだよな、他の色ならブロックも不可になってたはず、さすが白は汚い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 09:57:46.12 ID:JLASzQmn0
まあウザい虫の跳梁跋扈を少しでも減らしてくれると考えりゃいいだろ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 23:28:24.57 ID:ETPwO0em0
虫?虫なんていたっけ? ああ+1カウンター乗っけるのがいたか
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 23:40:37.63 ID:QHrJJBtO0
>>76
ここはリミテスレだぜあんちゃんw
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 00:06:59.77 ID:hNIxBExt0
素で忘れてたw
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 00:46:29.49 ID:QAZ9gssl0
>>75
ウミヘビだってブロックできるんやで!
鳥がめて二色目で兵士騎士集めるプランとか思ったけど、白以外ほぼ居ないのな
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:08:07.79 ID:d2SPqXTl0
シールドやってると6P→5Pでいいからパックマリガンしたくなる時がある
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 02:08:04.65 ID:hNIxBExt0
その発想はなかったw
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 02:55:15.58 ID:7k/evxUQ0
それwwwまたパック代払うのかよwww
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 16:22:34.16 ID:M5j5/49+0
当然、お値段据え置きです
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 18:17:56.69 ID:MhvqNLNd0
プレリに行ってないんだけど
9点以上のカードって何があるの?

あと見た目よりも強かったカードを教えてほしい。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 19:09:14.48 ID:Ku1Zmh1f0
エッグラ&チキータ お台場合衆国2012 2012/08/01〜
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 23:53:54.89 ID:d2SPqXTl0
>>85
新規のカードだと各種レジェンドと荘厳な天使、ヘルカイトはかなり得点高い

アンコ、コモンでみためより強いかったのは咆哮するプリマドックス、出家蜘蛛、刃牙の猪、武器商人、任務に縛られた死者、ひどい荒廃、群れの癒し手、濃霧の層
このあたりかな、賛美生物は基本的に全部使えるが見た目以上にって言うと死者
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 00:10:57.35 ID:r1f1XXNqi
青と黒の4マナのクリーチャー強化オーラも見た目より強いね
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 00:54:23.44 ID:DzpA2RZDO
むしろ黒は今回のマジキチカードの一つだと思うけど
青は巻物泥棒につくとビビる
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:01:21.16 ID:c0Ujqsex0
あのコモンオーラのせいで送還の点数がかなり上がった
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:07:56.05 ID:8zh2qovDP
マジで
アド損しやすいから青のも黒のも弱いと思ってたわ・・
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:12:48.86 ID:1JG2ob3Y0
黒はぱっと見やばいだろ
ブロックされない系についたらどうしようもないぞ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:17:03.29 ID:Ni7uZVlP0
黒はヤバい。勿論対処方法は沢山あるけど、それをさっぴいても強い。
ダメージレースが大変な事になるし、サイズが二つ上がるのは偉い
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:41:32.62 ID:s3il8fUY0
オーラが強い上に、賛美環境という事もあって《送還/Unsummon》がかなり使いやすい。
同様の理由で、《神聖なる評決/Divine Verdict》も。

基本セットの再録コモンなのに、環境が変わっただけでここまで強さが変わるのは面白い。

逆に、”使ってみたら意外と弱く感じた”カードって何があるかな?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 01:51:56.27 ID:1JG2ob3Y0
時間人形はもうちょっとやれる子かと思ってたけどそうでもなかった
アタックとカウンターのせ同時にできないのがつらすぎ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 03:28:45.34 ID:Ni7uZVlP0
そのジレンマは俺も思うけど、でも@マナ圏では最上級じゃね?結構仕事してくれるぜ?
スペルこいつに使ってくれるならそれはそれで悪く無いしさ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 03:41:08.27 ID:3mUJmq/80
1マナクリーチャーの最上級って賛美や東屋とかでしょ?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 04:03:52.61 ID:1JG2ob3Y0
結構仕事はしてくれるよ
思ってたよりは弱かったってだけ
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 04:35:49.11 ID:Ni7uZVlP0
>>97
そこらへんも勿論強いけど、黒賛美よりはこっちを押すかなぁ。デッキの方向性にもよるけど。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 04:57:02.97 ID:xYXmEA7G0
時間人形はオートで指輪装備してると考えれば理解しやすい
つまり弱いわけはないって事だ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 05:07:07.20 ID:1JG2ob3Y0
俺だってそう思ってたが、それが大間違いだったんだよ
アタックしたターンはでかくならないんだぜ?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 06:28:33.71 ID:c0Ujqsex0
時間人形は悠長すぎる
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 06:28:34.85 ID:Ni7uZVlP0
序盤に出す場合は、土地をフルタップする時だけアタック。それ以外はパワーが3〜4になるまでは残しておく
この使い方で問題無いだろ。@マナクリーチャーが3/3とかになるだけで十分強いだろ。

パワーは最初は3〜4を目指して、膠着してから本格的に成長させればいい。っていうか毎ターンアタックとか普通できないだろ
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 06:51:18.11 ID:iwYBhfpt0
1ターン目に出す前提のみで話すのがおかしい。
焦点は終盤に引いてしまった時の弱さを補って余るくらい、1ターン目に置いたときに役立つかどうか。

個人的には殴れるサイズでなければ成長させればいいし、殴れるならもちろん殴るで役にたつので強い子だと思ってるよ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 06:57:20.84 ID:Ni7uZVlP0
1マナのクリーチャが終盤において弱いのは当たり前で、こいつの場合は即時性はなくとも、
終盤でもチャンプ以外で役に立つ可能性があるのが偉いと思う。勿論1ターン目でも悪く無いけど

・・・・なんでここまで擁護してんだろw
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 07:03:37.91 ID:iwYBhfpt0
まぁ、マナカーブ考えると1ターン目が理想というわけでもないんだよねw
速攻に役に立つわけじゃない1マナクリーチャー、というなんとも微妙な立ち位置。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 07:26:57.94 ID:Ni7uZVlP0
確かに言われてみると微妙で不思議な立ち位置だなw
1ターン目に出て欲しいクリーチャーは他にもいると思うけど、実際には毎ターン綺麗にマナを使いきれる訳じゃないから、
少しでも成長の機会を増やす為に1ターン目に出すのがよくないかなぁ?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 11:15:59.04 ID:ThiEsFei0
1マナ生物だし適当なところで2/2とか3/3と相打ち取っちゃっても十分仕事してると思う
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 11:57:47.20 ID:mBFDygNm0
基本的には余ったマナの運用先だからゲーム展開次第な所はあるね
シールドだと問答無用で強いけど、ドラフトだと誰もグダらずにみな高速展開出来るデッキだと役に立たない

主力というよりは保険だね
ただ、1マナ域で5/5になれるとかいう可能性があるのはすごくえらい
膠着するとこいつが突破口になることもしばしばあるしね
今回の1マナ域じゃトップレベルなのは間違いないんじゃね
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 16:35:20.95 ID:QOXkFTLL0
自動人形は以外と弱く感じたに一票、案外プレッシャーがかけられない
青スキーでもないのにクラーケンの幼子のほうが好き
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 16:40:16.60 ID:QOXkFTLL0
M13ではマナがカツカツな場面が多い気がするからという理由を添えておく
1マナ生物とかいいながら5/5になるには結局通算6マナ払う
そして案外マナが余ってない
指輪は付けたらあとは放っておけば良いから楽だけどさ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 16:44:02.24 ID:mBFDygNm0
そういうマナが余らない展開の時は自動人形育てるより強い展開出来てるって事だからそれはそれでいいんじゃね
そうじゃない展開の時にマナさえ注げば1マナ以上の役割を果たせるってのが強みなんだから
尖ったデッキがきちっと組めるドラフトとかなら点数下がって当たり前だわな
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 16:49:06.75 ID:QOXkFTLL0
むぅなるほど、ちと高望みに過ぎたか
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:14:54.14 ID:20zBJx0U0
今回は軍用隼、クラーケンの幼女、任務に縛られた死者、東屋のエルフと各色に優秀な1マナクリーチャーが揃ってるっていうのもちょっと微妙と感じてしまう要員かしらね。書いてあることは強いし、アーキを選ばないいいカードだとは思うけど。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:16:51.59 ID:20zBJx0U0
あ、ゴブリンの付け火屋も書こうと思ってたのに忘れてた
決して赤の生物が微妙だとかいう含みを持たせたいわけでない
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:27:40.44 ID:Ni7uZVlP0
そういや、苛まれし魂も賛美のおかげで今回結構優秀だよね
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:31:31.88 ID:ThiEsFei0
苛まれし魂に指輪がつくと台パンもの
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:31:42.64 ID:mBFDygNm0
むしろ賛美のせいで結構どころじゃなく優秀
賛美自体黒にもあるし、とりあえずガメといて損が無いレベル

賛美が強くて白黒は人気カラーだから決め打ちは危険だけど
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 17:54:39.16 ID:3mUJmq/80
ぶっちゃけ賛美とれなくても血狩りコウモリに吸血鬼の印つくだけで死ぬ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 18:03:43.16 ID:QOXkFTLL0
こっそり>114がようじょと書いたのを見逃すような甘い俺では無かった
苛まれし魂は各種オーラでもデスクロックを形成するおそろしい子
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:18:06.47 ID:3l1wD6+y0
今日初めてドラフトしたけど全敗だったわ。楽しかったけどね。

ぐぎぎ。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 01:52:39.95 ID:X9vWh6JN0
4パックシールドで天使への願い取れたんで
青のキャントリ、グリフ明滅、巻物使って、相手のターンにも奇跡誘発させるデッキ組んだら強すぎてワロタ
全試合、天使召喚で勝ちましたv
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 02:51:05.71 ID:nyvnI/w6P
天使が強いだけだな
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 02:56:22.49 ID:E9/JMZ+Ei
戦慄水で涙目にしてあげたい
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 03:07:02.91 ID:DCAahyNy0
AVRドラフトでライブラリアウトが組めると思うんだが今一見ない
戦慄水と腐冠のグール4取りは何故厳しいのだろうか
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:19:34.53 ID:FCA5/og80
どっちも今一弱いからなぁ
アンコ結婚が取れてるとライブラリーアウトで勝つ事もよくあるけどね。目指す基準の一つはこいつだと思うよ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:41:33.02 ID:ck2ewrpe0
それを組もうとして予定カードが回ってない時の絶望感が半端無い
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:59:30.25 ID:2QxJbHaH0
石臼結婚とアンタップ結婚でゴリゴリ削るくらいかなぁ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 10:01:06.53 ID:FCA5/og80
アンコ結婚にしても、防御が強いデッキが出来た時のサイドプランが一番強いしなぁ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 12:21:34.90 ID:ME5Lw2mO0
何かM13ドラフト毎回緑使って勝ってる
みんな賛美と除去に釣られて黒、白の取り合いしてて4/4蜘蛛がひょいひょい拾える
アヴァシンの2/4天使レベルの神話コモンだとおもうんだけどなぁ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 18:23:27.30 ID:KaF5voenP
当たり前だ、緑のセラ天だぞアレ
身内でやってんなら周りが雑魚だし、MOの話なら運が良かっただけ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 19:30:14.96 ID:nyvnI/w6P
思うんだけどなぁというか誰がどう見ても不自然に強いからなw
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 21:46:58.13 ID:JqAvLVDk0
蜘蛛はシンボルマークの色が一番おかしい

リミテ的には今回の蜘蛛はどれも超強い、逆に言うと蜘蛛のない緑はいまいち
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 06:53:34.14 ID:1YapCDdSO
MOの話ならっておまえ…
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:06:04.76 ID:+auRUTPr0
まぁいいんじゃないか。

蜘蛛が丸流れで毎回それで勝ててたんなら運がよかったってのは間違いではないだろ。
もうちょっと生産的な話をしよう。

アーキタイプについて

白黒賛美
赤+黒or白 除去賛美
黒緑 除去コン 

強そうなのを見たのがここら辺なんだけど、ほかにあったら教えてクレー
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:42:48.52 ID:twQCwIuY0
当たり前だけどうまく組めた青白飛行はいつでも強い
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:48:52.27 ID:tPORU+FM0
白緑は?
4/2トランプルが賛美と相性いいと思うが
どうせエイブンなんて数集まらん
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:53:50.17 ID:+auRUTPr0
青白は今回どうなんだろ。

いつもよりは強くない気がする。
白緑賛美は強そうではあるが実際にまだ見たことがないんだよね。

いい忘れてたけどシールドで〜

ドラフトで黒単賛美を見たことがある。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 16:57:36.30 ID:xhQsn7L7i
白青は賛美デッキにすると、濃霧の層がガンすぎる。平和なべとかの除去が無いとヤバイ
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 17:04:34.54 ID:0U+Dwit70
白黒なら除去いっぱいあるだろ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 17:10:06.39 ID:nAuO0MPN0
>>138
スピリットリンクエイブンと、とりかえっこが取れればそこそこ。
エイブンを賛美すると、大概な糞ゲーになる。

白緑賛美は怨恨は基本として、飛行とケンタウロスが数取れてないとUNK。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 17:47:16.13 ID:LXlHrNBi0
ドラフト何回かやったけど赤黒が最強だった
除去集めて猪賛美してたら勝つ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 18:21:54.07 ID:+auRUTPr0
やっぱり賛美・・・

賛美以外のアーキタイプってないかな?
賛美相手にも勝ってたような目撃情報はないですかー?

俺も自分でやってて賛美以外の強いデッキを見たことがない。
特に青の目立たなっぷりが気になる。

取替えっこは対応して相手のクリーチャーを除去ってGGな場面の
印象が大きい。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 19:42:26.47 ID:VdjuSUCd0
商売、睡眠、どしゃぶりと押し込める強力カードがあるものの、
それ以外が貧弱、特にコモンの層が薄い印象。
睡眠か商売を早めに確保できたら。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 20:08:28.04 ID:RaOJOAiF0
無理にアーキタイプ気にしないでも強くデッキは作れるぜ。極論を言えば、アーキタイプは思考を型に嵌めて楽をするわけだし
別に賛美に勝ってる事例はいくらでもある
146sage:2012/07/25(水) 00:15:46.88 ID:6dcYneGEI
むしろ賛美そこまで強いか?って気もする。
賛美なしでも有効色基本地形で強くなるやつや緑の
警戒蜘蛛、ケンタウロスあたりは充分強いと思う。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:26:48.35 ID:ZCi1G5aRO
青は古術師入れたコントロールが強いかなー
除去とか予言とかカウンターとか回す青黒赤の2〜3色
ターランドの発動とれれば、回した試合は大体勝てるし、どんでん返しとも相性いいから、
クリーチャー枠にクレンコの命令集めて、武器商人も狙ったり
こんな感じでうまいことクリーチャー枠を呪文で埋めれれば、ボーラスの占い師安く取れたりってのも利点
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 00:55:04.45 ID:5MqvM8A50
青は強い、何といってもクラーケンの娘が強い
そこからアジサシビートでほぼ打ち負けないし、2ドローからコントロールでもいける
白の賛美壁か黒の賛美スケルトンと組み合わせればガードは十分なので前のめりで組むことができる
やはり蜘蛛がやっかい、接死蜘蛛と相打ちして攻め続けられるよう攻め手は多めに
多少失敗してもクラーケンの娘にオーラ付けるクソゲーモードを忘れないよう
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:05:27.20 ID:5MqvM8A50
緑は想像以上に弱い、上記の壁軍団がいるため2/2や3/3がさほど当てにならず序盤に打点を稼げない
白や黒に絆魂があるので軸ずらしで刺し合っても大して有利にならない
怨恨がハンドにないなら+1/+1蟲はいきなり出してはいけない、4/4を作るのに使うべき
4/4蜘蛛は対空だから無いと始まらないが、セラと違って勝ち手段にならない
がっちりだけなら上記壁軍団とそれほど違わず重いだけなのでピックは他の攻め手を意識する
飛行を止めるため無いと始まらないが
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:10:24.31 ID:lHalpxvU0
>>146
賛美が本気出すのは、回避能力もちや、絆魂、先制もちと組んだ時の爆発力。

ケンタウロスなら連続で並べるくらいじゃないと、結局チャンプブロックなどで凌がれてダメージレース負けする。
特に白には3マナ0/4の賛美とかが普通に居るので、ケンタが少々殴ったくらいではダメ。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:35:31.01 ID:5MqvM8A50
赤は従来の前のめりを忘れてもっちり戦えば強い
軽いゴブからフランキーや炎の壁で止めて、ルーターや1ディス2ドローを回す
そしてドラゴンやドレイクの雛やイノシシで攻撃
どっちかっていうと今まで青がやってた動き
大丈夫、呪文は重いが強い
無理して赤呪文を増量せずに、ドローで回して強いところとか他の色で戦う
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:59:00.52 ID:5MqvM8A50
  <⌒/ヽ-、___ そんなだから空気読めずに色被りすんだよ!って怒られるという
/<_/____/  寝る
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 16:29:03.83 ID:4eqZwR7J0
>>146

そこらへんが強いことに異論はないが賛美は全部強い。
またあいつらは相乗効果がある。

だからそれ以外で狙ってできるアーキタイプがあるかってことでしょ。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 17:10:55.72 ID:ldLAs4Hj0
賛美は強い
てか今回はどの色も強いよ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 18:29:53.28 ID:IbjNwdIB0
確かに全色強みはあるが、その中でもクリの質が酷い赤と、半端にLOやらされてる青がちょっと劣る印象。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 20:08:01.11 ID:ZCi1G5aRO
半端にLOはいつものことで、それは弱い理由にはならんけどな
んなこと言ったら、白も緑も半端にライフゲインやら墓地回収やらでたまったもんじゃ無いだろ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 20:31:41.64 ID:YJp3VXnk0
まぁその分有用なカードが入る確率が減るって事を言いたいんだろう
実際の所、その枠に他のカードが入っても色が強化されるかどうかは分かんないんだけどな

青のLO要因は時たまある程度固め取れるとそれで勝てたりするからそんなに酷いもんじゃない
少なくともリミテはね
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 21:34:12.67 ID:EudDtids0
青のLOは今回流れ次第狙っていい良質なレベルになってると思う。守るカードも結構あるし
赤はクリが頼りないけど、火力が緑以外にめちゃめちゃ優秀なのと、ゴブリンを固められてクレンコとか武器商人でシナジーやられると一気にヤバくなる
この2色は方向性定めて上手くピックすると強いと思う。
他の3色は割と単純に強いけどね
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 21:37:44.08 ID:EudDtids0
後、白のライフゲインは群れの癒し手とかロウクスの信仰癒し人、アジャニの陽光弾手
の3種を上手く集められるとやばい硬い。40とか50とか割と普通にいく。
勝ち手段と直結するわけじゃないけど、負けにくくなる。こいつらは単体でも悪く無い死ね

今回は色んな方向性があって本当に良くできてると思う
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 22:07:28.10 ID:ldLAs4Hj0
ドラフトではLOはやばいぞ
七枚削る奴&二枚削るクリーチャー複数取られてるとガチで削りきられる
アーティファクトの奴があったらもっとしゃれならん
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 22:09:42.46 ID:EudDtids0
あのアーティファクトはやばすぎるw殆ど無条件で取って良いカードw
3マナで出せるとか頭おかしいよなw
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 23:58:50.01 ID:5MqvM8A50
あれは別にLOデッキじゃなくても入る
膠着したら終わり
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:33:32.03 ID:AfzRXV5g0
>>162
超速効が上手く出来た時以外は何をおいても確定で取るよな。膠着とかよくあるし
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:34:44.09 ID:E8BIqeuS0
群れの癒し手は使ってみたけど頭おかしいなw

白青で組んでみたが、20点くらいゲインしてワロタw
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:49:06.29 ID:btjxTffw0
相手の生物カウントしてる可能性がワンチャンある
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:54:09.10 ID:t9YoQRwe0
この前、群れの癒し手、警備隊長、プリマドックスというひどいコンボを見た、毎ターン8点ライフゲインして2/2警戒が3体増えるという

群れの癒し手は他にも隊長の号令とか菌類の芽吹きとかでも大量ゲインできるしね
そういうシナジーしてるカードなくても普通に10点くらいは稼いでくれるし
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 01:01:43.44 ID:hNA4BcTe0
従者つきの騎士、隊長の号令と色のあうコモンで噛んでるカードが2枚あるのもいい
他色まで見るとクレンコの命令もあるし、出した返しに死ななきゃダメージレースをぶっ壊せる
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 02:32:40.69 ID:JVp6OUfZ0
グリフィンも従者つきの騎士やらトークン系ですごいことになるよね
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 19:54:00.10 ID:4OHnGvzF0
次のPTQはリミテですってよ。
ttp://mtg-jp.com/event/
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 00:03:32.08 ID:kNZMIIYK0
隣との色かぶりがよく起こってしまう・・・
シグナルが発しにくいし、読みづらいきがす
どうしてる?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 00:11:55.75 ID:tC0B/k4H0
下と被るのは問題ないと思ってる。
上のやってない色くらいはわかるでしょ。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 00:15:34.85 ID:YOq04Qs60
最強色決め打ち
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 01:09:02.46 ID:oN85HwYMi
イニストブロックの各環境と違って、デッキに入れられるレベルのカードが多いから多少上下と被っても割となんとかなりそうなデッキにはなる印象
二色ガン被りを繰り返してるようなら一度後ろで人のピック見学した方が良い
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:07:12.29 ID:TtxVcTkG0
被りを避けるだけなら初手に引きずられなければ大抵何とかなる
>173のいうように、M13は安いカードもかなり使える
ルーザーズカラーも特にないし、無理して初手にこだわらず取れば行けるはず
逆に譲る気なしなら徹底して押さえ込めば、下はその色を使えなくなって手放すはず
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:44:16.57 ID:Kes9IRUmO
>>170
逆手に取って潰しに行く
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 09:45:14.73 ID:M+V+/JocO
>>170
>>171の言う通り下家とは被ってもそこまで問題ないんだよな。所詮は3パック中の1パックしか影響しないし
個人的に、色被るって人は2パック目で無理に焦る人が多いと思う。そこで急に色変えて上家と喧嘩する

俺の理想としては
1パック目
上家がやってない色のうち2色(A、B)を把握する
2パック目
上家がやってない色のうち下家がやってなさそうな1色目(A)を優先してとる
3パック目
1パック目の読みが正しければ上家からAかBどちらかは流れてくるのでまとめる

こんな感じ。下家をコントロールできるようになれば、少なくともガン被りはしない
たまに上家に裏切られて破綻するがそれはセンスだよなぁ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 13:55:01.06 ID:mH6mcG4l0
>>たまに上家に裏切られて破綻するがそれはセンスだよなぁ

いや運じゃね?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 21:24:47.61 ID:b+y1w1/b0
M13の各色の強いアンコモンってなんだった?
赤:真紅の汚水這い
緑:怨恨
黒:夜鷲
白:忘却の輪、賛美騎士
青:エイヴン
意外に強いってのが、あんまりない
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 21:35:36.79 ID:ac9XvbZ60
赤はゴブリンさくって四点が強い
てかコモンが普通に強いじゃん
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 21:42:34.90 ID:/bCunEmM0
ターランドの発動入れないとか正気か?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:29:13.30 ID:emNaxWcH0
睡眠はエンドカードにも濃霧にも化けるクソカードだぜ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:38:38.98 ID:TtxVcTkG0
アンコはどれも強いが、どこを見るかといえば決定力
アドバンテージを取るか戦場を支配して、放置したらゲームが終わる系統
今回は壁がしっかりしてるので、>178の挙げてるビート系の支配力は相対的に低い
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:40:57.20 ID:emNaxWcH0
決定力なら睡眠最強だと思うなぁ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:47:03.63 ID:TtxVcTkG0
ゲイザーとかどんでん返しとか
でもそんなの語るネタにならないよ
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 23:42:50.70 ID:U/JsW3ak0
真紅の汚水這いを赤、エイヴンを青といっていいものか
青はどんでん返しとターランドの発動
赤は炬火の炎だろう
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:10:47.81 ID:2nVUcfay0
>>179
サクッテゴブリンつよいのか
一回スルーしてしまった

睡眠人気っすなー
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:20:08.80 ID:WKrIE1t/0
ゴブリン初手級だろ
あいつだけのために赤タッチするまである
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:32:02.52 ID:tOnAlBua0
あいつは出てすぐ能力使えるのがやばい
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:32:42.56 ID:WI2RHaUF0
武器商人はクレンコ命令でクソゲーされると死ぬ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:49:55.98 ID:Ra9YPfCI0
武器商人使用上の注意点
・当たり前だがゴブをピックする、命令や付け火屋下働きなど
・序盤の押し込みに対抗できないのでブロッカーになれる奴を準備
・カード的には相打ちなのでどこかでアドバンテージを取ること意識する
・普段よりマナを切らないよう意識する
以上を守って更地ゲーを楽しむべし
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 00:54:11.10 ID:iQVOUTHc0
4点で殺せないクリーチャーとか緑以外でいないしな。しかもインスタントで打てる。割とマジで超強い
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:03:55.66 ID:ae2ZeMGg0
あれがあるから今回の赤の除去はトップクラスになれた
いつものレベルの赤除去だとタフ4以上を殺すのは結構難しい
金屑化は5マナもかかるし
黒除去じゃなきゃいけないって場面を相当減らしてくれてる
いい子いい子
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:10:24.77 ID:Ra9YPfCI0
マナを切ると殺害含めて除去が迷うことなく飛んでくる
必ず仕事させようとするとダブシンの5マナ呪文
マナがあれば相手の手札の強化オーラを機能マヒさせられるしマナ大事
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:20:18.36 ID:mB8dirFH0
逆に相手の除去を吊りだすのにも使えるしな
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:41:32.98 ID:7h8dilpOO
>>177
遅レスだが
運ではないっしょ。2パック目で何流したかで3パック目の動向読めないわけじゃないし

上家と喧嘩する方が強いかどうか、急に方向展開すりかを総合的に判断するのはセンスだと思うよ俺は
結果論多いから運だって言いたい気持ちはわかるが、決して運だけじゃないと思う
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 01:46:55.83 ID:ae2ZeMGg0
それは流れで読める部分の話だなー
3パック目でタッチ可能なボムとか引かれていきなり色替えなんてわりとよくある
実は3色目をちょこちょこピックしてて、3パック目で2色目が入れ替わったりね
全部運じゃないが、運の要素はわりと大きい
だから上下被りは気にしすぎると逆に流れを読み謝ったりする
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 02:29:32.07 ID:Ra9YPfCI0
流した有効牌の量かな
流し過ぎると上家のデッキ完成が早まるんで3パック目のカットに回られる
流し足りないと色変えの動機を与えてしまう
オレは2-9以降の有効牌が2、2パック目の有効牌が7を超えたらやばいと思ってる
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 03:56:37.31 ID:QeIc0+DbO
1パック目は上と上々がやってない1色を早めに見切り
流さないことで下と下々にさせないピック
2パック目は結果だだ流れのその色を美味しく頂きつつ
上が絞ったせいで下もできなかった色を摘んでくピック
3パック目は返しに被せたせいで上が困って必死な間に
カットされないメイン色の強力カードをピック
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 08:52:01.23 ID:qE6MwV880
ところが1パック目に下がその色のボム拾ってて、
2パック目で自分のパックや上からその色のいいカードが出て2色目としてガメられるとかよくある事

色被りは上がやってる色は取らない、下が何色のデッキになりそうなのかを覚えておく、くらいでいい
下の操作とか考えてると大抵失敗する
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 10:20:02.30 ID:hllgFY1l0
上下のこととかあまり考えずただ決めうちで色取る奴とかもいるしな
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 15:43:14.11 ID:snI+1OiR0
なんだかんだ言ってもその時その時に合わせたピックした方がいい気がする
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 15:51:49.26 ID:qE6MwV880
それが流れに乗るって事だけどね
色被りも含めて
とりあえず部族とか横シナジーが強いセットだと色被りなんて気にしちゃいけないってばっちゃが言ってた
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 20:17:45.12 ID:tOnAlBua0
優勝したデッキ頭おかしいくらい強くてワロタwww
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpsha12/welcome#8
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 22:18:23.50 ID:sHTYBb1G0
4ドラで赤黒独占できちゃった^^状態であればこれくらいのはできそうだな
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 01:33:23.71 ID:bo+Vi8JR0
>>203
oteher spellが全部<<灼熱の槍/Searing Spear>>だったらマジキチと言えるかも知れないレベル
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 04:05:43.32 ID:OMFXKYdv0
優勝者、準優勝者のふたりともクレンコ使ってるのにワロタ
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 07:52:39.04 ID:UOkHwe+Z0
いや、クレンコ隠してみ?そこまですごくもないから
デッキが強いってのとはちょっと違うと思う
あと赤にルーターってのはやばいってことじゃねーかと
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 08:50:40.08 ID:uJOuBJ3/0
これが頭おかしいくらい強いって、いつもどんだけカオスドラフトやってんだよw
確かに生物は優秀なの揃ってるけどスペルは普通かそれ以下
武器商人がいなかったら明らかに除去が足りない構成だね
ま、序盤に武器商人とれたからこの構成なんだろうけど

しかし二人もクレンコ取れてるのは確かに笑うなw
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:25:51.48 ID:ssd4zI0l0
ちなみにみんながこれまでのドラフトやってきて自分で最強だろって思えたデッキってどんな感じ?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 17:44:46.22 ID:fjNST7s60
白赤シャドーデッキ、とどろく雷鳴3枚入り
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 18:12:46.64 ID:86l1zDrI0
青単カニマシンガン。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 18:16:40.55 ID:QTSjtIk/0
エコー踏み倒すゴブリン×3とエコー14体の赤単
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 19:55:59.87 ID:sAZ4SiB+0
>>209
M12でゴブグレ×3にゴブリン、狂気生物たくさんのほぼ赤単にタッチ精神の制御×2&願いのジン
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 20:53:31.97 ID:IitCJ2t40
m12で組んだゴブリンロード2枚ゴブグレ2枚1マナゴブリン5枚チャンドラ1枚の赤単かな
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 21:41:11.01 ID:WKel+6zlP
十手と他39枚
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 00:35:20.97 ID:UUtXregfP
青単マーフォーク(ロード3枚入り)
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 00:54:23.00 ID:ugkZuJb/0
天使の願い×2、かがり火×1
1−2だったけどな・・・・!!
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 07:15:37.57 ID:lKVm1YcE0
クレンコは頭おかしいくらい強い
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 07:52:26.59 ID:b152mtQB0
出したターンで除去される
速攻持ちだったらなぁ
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 09:07:15.23 ID:c66a0cb30
ZENで赤が卓一でヤマネコとムカデがすごい枚数入ってて山刀も入ってたとき
3マナ以上の生物レアしかいなかった筈
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 16:57:08.41 ID:yJABqrZU0
2D也のリミテ記事きてるね。面白い記事だが赤緑を忘れてもらっては困る。あれも強い
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 00:53:05.42 ID:m3B+ExVJ0
確かに赤緑は速度がダンチ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 11:03:30.94 ID:pp1O4rrO0
詰む率はいちばん高いような気がするけどねー
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:26:34.65 ID:SB0BU0eFP
つーか緑が最弱色ってどこの誰が言ってんだよ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:33:42.11 ID:cp0HeIij0
青のほうが弱いと思うけどな
受けが狭い
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 22:44:32.82 ID:W99bwVZN0
お前ら素直に黒が強いって言ってやれよ・・・
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:11:27.86 ID:ZC33YSql0
ドラフトやりたいんだけど、8/11に池袋あたりでやれるところない?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:38:48.80 ID:UsTYZh540
公式のイベント検索使え。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 23:51:48.82 ID:ZC33YSql0
>228
ありがとう。
でも東京じゃやってないっぽいな・・・(´・ω・`)
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:12:03.16 ID:ZNvUoupT0
>>229
池袋はどうか知らんが、構築のトーナメントで人が多めのところに行けばサイドイベントで卓が立つんじゃないかな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:36:50.96 ID:6R6NMDU30
>>229
新宿のアメニティドリームで1時からやってるぜ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:48:45.77 ID:91VghUyj0
なあなあ、赤緑ってホントに早く強く組めるん?(´・ω・`)
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 08:16:25.73 ID:32OYs3iJ0
付け火屋下働き猪あたりの生物でも20点ってきついよなあ
剛力化と火をつける怒りとラッパでバックアップするのか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 08:19:43.53 ID:P/zkOzfR0
ストンピィ的な戦い方か
ラッパ使うなら安定して生物増やせる白と組んだ方が強くね
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 09:47:24.97 ID:babRSU8S0
緑赤は緑の生物で押して火力でサポートってデッキの方が強い
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 10:50:50.94 ID:FM9KixGq0
>>233
反逆の印とX火力で押し切れるシチュが結構あった気がする。
武器商人が無双すりゃもちろんそのまま勝てるし、悪くないと思うんだけどなぁ

あれ、緑がいらない・・?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 11:11:05.63 ID:zgzjwB9K0
全部アンコモンじゃねーかよ…
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 11:15:41.20 ID:babRSU8S0
赤のコモンで強いカード

・かき回すゴブリン
・金屑化
・灼熱の槍
・モグの下働き
・刃牙の猪

ドラゴンの雛ってどうなんだろうね?
昨日危うくあれだけで削りきられそうになった
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 11:19:13.15 ID:IBOKCJxR0
>>238
雛は相手によっては頑張れるけど基本弱い
飛行リーチが少ないようなら1枚サイドイン程度じゃないかな
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:02:02.79 ID:AWOyKpHC0
パンプして飛行や到達と無理心中でだいたいOK
飛行先制もティムもおらんし、除去打ってくれたら万々歳
ただ全体1点除去にだけは注意
まあ1枚捨て2枚引くを入れといた方がいいけど
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 17:04:43.40 ID:N6HrzIlLO
>>228
あれ改悪で使い方わからんくね?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 22:09:48.02 ID:14dUvC3r0
ドラフト3回、シールド2回やってるけど、いまだに1枚も灼熱の槍が回ってこない
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 02:08:10.31 ID:H0oYm1vy0
てかドラフトとかシールドやってて思うんだけど、灼熱の槍ってパックから出にくくない?ただの勘違いなんかな。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 04:14:30.49 ID:3c8OnWpP0
殺害と一緒に出たりするし意外とまわる印象。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 04:23:27.63 ID:SR0VcBL+0
ひどい荒廃がやたら安く取れるんだけど
あれ壁に対しては完全除去だし強いのに
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 09:10:45.48 ID:gb7SAVeV0
>>241
http://mtg-jp.com/reading/wpn/003407/
とりあえず言語設定を日本語にすればいいと思うよ。
遅いけど、そこまで使いにくくはない。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 11:45:52.23 ID:MrLb0BwY0
人数の都合でドラフトが4ドラになることが多いんだけど4ドラだととにかく他の3人が誰もやってない色を見つけるのが大切だな
1色それで決めて後はとにかく他の色の強いカードをカット気味にっ取って他の3人をぐちゃらせれば勝てる
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 04:09:47.86 ID:P7ZSgB6c0
まあみんな同じことやるから結局全員ぐちゃるんだけどな
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 04:26:18.02 ID:18bpLpgf0
四ドラで一人だけカットなんぞしてたら結局一人だけ損する気がするが
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 07:11:08.74 ID:d3vd0ksnO
「残り3人がやってない色が即座に見つかる」のが前提条件ならカットもできるだろうね
問題はやってない色なんて流動的な上に確実じゃなく、しかも1人2色以上とってるならまるでやってない色なんて存在しないかもしれない

要するに絵に書いた餅
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 08:47:52.11 ID:3H7iKsJ20
明らかに誰もやってない色があってダダ流れの場合には、下手にカットするよりひたすらその色をとって「まるで単色」なデッキにした方が強いよ、もちろんカードの出方にもよるけど。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 09:59:51.98 ID:smfW0Xzg0
2パック目以降の話じゃない?
4ドラなら誰もやってない色ってわりかしあるしわかりやすいよ
なさそうだったり分からない場合は普通のピックすればいいだけだし

ただ2パック目以降でもパックによっては他の人が色変えしてくる可能性は大いにあるし結局のところパック次第でいくらでも変わってくるんだよね
他に同じこと考えた人がいたら悲惨なことになるし

>>251
4ドラの場合は誰もやってない色の場合は流しても戻ってくる可能性が大きいからメインは流して2色目の強いカード優先に取った方が良い
もちろん初手クラスは即取りだし他のも流しすぎると他の人が空いてると思って色変えする可能性があるからその辺は適度にやりたいけど
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 13:27:35.87 ID:RTxq6s27i
どう見ても自己弁護なのに「話じゃない?」ってw
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 19:44:34.95 ID:9vN+X2zY0
4ドラの方がカット率は高めになるが、デッキ完成の見通しなしにカットしてたら死ぬのは自分
戻りの見込みを立ててドラフトするから変なことしてる奴がいるかどうかはすぐにわかるし

面倒そうだったら>251みたいに単色調で取って、補助色は流れに任せるか
カットパーツのうち量の多いところをそのまま採用したりするな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 22:08:28.88 ID:d3vd0ksnO
8ドラだって誰もやってない色は中盤以降わかるし
4ドラならもっと簡単にわかるってのはそうだと思う

でもそれで同時にほかの奴がその色に参入したりするからドラフトは面白いんだ。周りのプレイヤーだってカカシじゃないんだから
だから喧嘩しないようにある程度は協調する方が確実性があるんだよ。一人勝ちはできるかもしれんが確実にできるもんじゃない
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 22:17:44.43 ID:18bpLpgf0
ドラフトは結局メンツのレベル次第じゃね?
一概にこうとは言えない
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 09:53:58.04 ID:ZdSWXHVj0
俺は8ドラなら協調、4ドラならカットしまくって乱す事が多い

8ドラの場合は乱しても自分と周りが弱くなって対面が得するだけって場合が多いけど4ドラの場合は戻ってくることを前提にピックしてる人も多いし
そういう奴がもう一人いると全員3色デッキとか悲惨な事になったりするけど
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 15:31:59.74 ID:XHzva4TL0
8ドラで当たるかどうかも分からない相手のためにカットする価値ってあんの?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 16:20:40.32 ID:NW4QT1Sz0
あるよ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 17:18:32.81 ID:lvS+cGtP0
>>258
そんなこと言い出したら周りの人間全部当たらないかもしんないから無視!とか言えるわな
あまりに低い可能性は排除した方がいいけど、基本的には最悪の可能性は考えるべき
いくら7人のうち一人が33枚のデッキから引く1枚だと言っても当らないわけじゃない
そもそもが他にも脅威はあるわけだしな

俺はボムカットは自分のデッキで対処可能かどうかで考えてるな
ホントにどうしようもないならカットすることで自分が負けるパターンを一つ減らせるって考えで
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 22:27:54.69 ID:+Wh0M6h10

クレンコの命令で並べて
血の座の吸血鬼のフルパンチ

トドメにチャンドラの怒り×1〜3
この流れが結構強い
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 22:41:13.75 ID:VGnV4p9u0
チャンドラの憤怒3発撃てたら12点だからそりゃ強いわな
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 23:56:23.71 ID:p1cJ32F/0
ボムスルーするとそれを使って勝ち上がって来られて決勝で使われる可能性があるから
8ドラでも優勝狙いな場合はボムカットするかな
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 07:35:00.56 ID:udrD55k3O
デッキが大体できてるならいいんじゃないの、カット

できてるできてないは以降のピックをどれくらい楽観視してるかによりはするけどね。
カット多用するやつは楽観的なんでしょ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 21:53:18.21 ID:WQc+rV5K0
多用ってなるとまた話変わってくるけどな
今の話は2〜3パック目の初手辺りのボムカットの話じゃないの?
流石に1枚くらいなら自分のデッキにも大した影響ないけど、2枚目以降は結構影響する品
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:25:06.99 ID:pOZ8+Yd30
2−1、3−1あたりだと、自分が取りたいカードがある可能性もかなり高いから、
取りたいカードが5〜6手目クラス以外全く無く、かつ、かなりのボム、って条件ならカットする
初手とかの1番おいしい手番を捨ててまでカットするのは個人的には好かないなぁ。
例え3パック目でも、2パックだけでデッキが大体出来てるとは思えないし
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:33:51.04 ID:NY8XDnQX0
FNMでドラフトしたらR1枚しか使えるのがなかった。カードパワー…。

そして今月全敗であるorz
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:46:39.58 ID:QFoijY/N0
さよか
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:57:10.83 ID:NY8XDnQX0
ごめん…勢いで書き込んじまった。

ボムカットなんて高度な芸当ムリwいっぱいいっぱいですからww
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 00:08:58.61 ID:UkGKywdg0
>>266
何で3パック目にボムカットしたら2手目以降はデッキに入らない前提なのかはよく分かんないな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 00:17:39.90 ID:2Rz/75EF0
>>270
それはちょっと読解力無いだろw
2パック目の時点で方向性は出来てるけど、完成してるわけはない
3−1で自分を強化するカードより、カットを優先したくない、って事だろ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 00:18:41.46 ID:2Rz/75EF0
>>270
というか、2手目以降がデッキに入らないってどこに書いてあるんだよw
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 00:23:18.39 ID:BbFaMK9y0
4ドラだと成功していればデッキが大体でき上がってることも多いよ
スペル7クリーチャー14位
もちろん底上げのために強カードは取るけど、流したカードと戦う率はずっと高いから
ボムカットの選択枝はけっこう大事
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 01:05:56.33 ID:SQjJ8TVa0
ドラフトで低マナ域の生物を後半で慌ててかき集める癖をどうにかしたい
わかっちゃいるのについつい重くて強いカードから取っちまう
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 10:52:43.49 ID:kBXakocP0
わかる、気づくと使い切れない大量のファッティが手元に入ってる
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 15:35:31.62 ID:uzBA+Kag0
俺は逆だわ
小型ばっかり集めて気づくとフィニッシャーがいない!ってなる
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:32:21.80 ID:WnQJSY5c0
カットはデッキがある程度完成してたらやるくらいかな。
よく3パック目で不人気色が最後大バーゲンやってるからそこはきっちりカットして戦力削りにいく。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:47:37.50 ID:DcGScu0K0
MOだとどうせスプリットするしカットは滅多にしないなー
3-0狙いかどうかで大分変わると思いました
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 04:24:08.20 ID:q123R/kZO
ファッティマンはマナ加速最優先にして恐竜をやれ
貧弱一般人はラッパでも吹いてな!
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 05:46:23.97 ID:oTuEErYL0
らっぱ見たことねえな。公式記事でも紹介されてたが30戦近くして1回も当たらん
恐竜はおおいな。てかストンピイが多い
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 13:50:33.37 ID:SxzgVbXUO
ラッパは結局弱いピックしたときの切り札的ポジションじゃね
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 17:54:54.02 ID:xOMLnD7B0
ラッパは2枚入れたいカードじゃないんだよね。
横に並べるデッキのときに、ハマればラッキー程度で1枚刺す感じ。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 18:00:00.73 ID:qnGgiwnk0
綺麗にできたラッパデッキは強いけど公式で言われてた通りなかなか綺麗にできない
パック運が最重要
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 18:02:57.94 ID:iqckxMCE0
タフ上がらないし手札は一枚減るし滅多に狙えるデッキじゃないよな
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 08:43:12.42 ID:1Ozm4wii0
話が違って申し訳ないが、全員ダブストあれどうなんだ?
怖いカードだなと思いながら毎回流してて、使われたことはないんだが
赤青や赤白ならラッパで良さげだから、使うなら赤緑か?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 12:06:16.59 ID:3u7CgXZr0
重いのとサイズが上がらない点がねぇ
P>Tな生物だらけなデッキが横に並べて一撃必殺or相手壊滅させるためのカードだわな
1/1でも脅威にできるラッパよりは条件きつい
でもパワー2以上あればラッパ以上の打点になりつつこっちの損害も少ない
まーデッキ次第で1枚くらい入れていいんじゃない?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 14:38:29.21 ID:zliaqy+zP
4/2トランプルや威嚇猪を固め取りしてぶっぱすれば相手は死ぬ
まあトークン並べてラッパのほうが安定するだろうが
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 19:17:12.05 ID:8avjPEZ40
この前強いカードが取れなくていい機会だからと思って
ラッパデッキを作ったつもりだったんだが、ラッパを一度も吹かずに
3-0してしまった。

3回くらい手札にラッパを持ったまま勝った。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 22:02:16.87 ID:0yOXRETk0
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/520/520035/
これのカードプールだとどうするのが正解なのかな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 22:43:44.56 ID:GaMLdxuS0
>>289
白:ボムはないが生物はそこそこ
青:枚数少なすぎワロタ
黒:ネファロックス×3、ヨワシが目を引くくらい、除去がタフ1までしか対応してないのでやりたくない
赤:ボムのクレンコ、準ボムのまどろむドラゴンの2枚以外は使えなくもないがいまいち
緑:枚数はそこそこ指輪が使えるのが素敵

俺ならこうだな

1 東屋のエルフ
1 まどろむドラゴン
1 エルフの幻想家
1 エイブンの従者
1 深紅の汚水這い
1 ケンタウロスの狩猟者
1 従者付きの騎士
1 かき回すゴブリン
1 吸血鬼の夜鷲
1 極北のエイブン
1 群れの癒し手
1 尊き像
1 原初の狩猟獣
1 群集の親分、クレンコ
1 歩哨蜘蛛

2 遥か見
2 平和な心
1 灼熱の槍
1 カロニアの指輪
1 金粉の水蓮
1 ニンの杖

7 森
3 平地
3 山
3 沼
1 島
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:15:11.24 ID:Jq/r+zll0
>>290
遥か見×2と金粉でマナベースはばっちり・・・のわけねーだろ!

1 東屋のエルフ
1 アジャニの陽光弾手
1 エイブンの従者
1 エルフの幻想家
1 森林群れの狼
1 ケンタウルスの狩猟者
1 従者付きの騎士
1 オドリックの十字軍
1 群れの癒し手
1 尊き像
3 庇護のグリフィン
1 原初の狩猟獣
1 歩哨蜘蛛
1 巨森をくらうもの

1 帰化
2 平和な心
1 隊長の号令
1 菌類の芽吹き
1 カロニアの指輪
1 ニンの杖

9 森
8 平地

庇護のグリフィン×3が目を引いたのでと隊長の号令、芽吹きは相性いいよねってことで緑白で組んでみた
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 02:01:54.17 ID:uwFEksVp0
久しぶりにAVRやったらクソつまらないのを再確認しただけだったぜ…
M13は地味だけどちゃんとやり取りのあるゲームになってていいな
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 08:32:34.54 ID:41o0QG2o0
AVRリミテは3面打ちしてかがり火出すためのゲームだし
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 10:51:06.97 ID:8rK0Je1W0
成功や失敗はあっても正解はありません
でも帆凧入れないのはどうなんだよ!特にそこの緑使い!

1 まどろむドラゴン
1 銀毛のライオン
1 エイヴンの従者
1 アジャニの陽光弾手
1 深紅の汚水這い
1 かき回すゴブリン
1 オドリックの十字軍
1 従者つきの騎士
2 炎の壁
1 群衆の親分、クレンコ
1 群れの癒し手
3 庇護のグリフィン
刃牙の猪

2 平和な心
1 灼熱の槍
2 帆凧
1 隊長の号令
1 忍の杖

9 山
8 平地

打点も突破力も除去もドローもあるんで、初動を壁で止めればいいと思った
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 11:03:51.27 ID:aKsCM8Rg0
帆凧2はいらないんじゃないの。1か0じゃない?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 12:54:45.64 ID:/3Ta6hFm0
このデッキなら帆蛸いらない
飛ばしたいサイズの生き物ほとんどいないし
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 20:09:36.16 ID:XftjN03r0
帆凧は強いけど、2あると邪魔になることがあるんだよなぁ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 20:18:32.77 ID:m+yZ1+DD0
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《エイヴンの従者/Aven Squire》
《アジャニの陽光弾手/Ajani's Sunstriker》
《オドリックの十字軍/Crusader of Odric》
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva's Forcemage》
《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
《群れの癒し手/Healer of the Pride》
《隊長の号令/Captain's Call》
《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
《尊き象/Prized Elephant》
《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》

《遥か見/Farseek》
《遥か見/Farseek》
《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle》
《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
《帆凧/Kitesail》
《ニンの杖/Staff of Nin》

《平地/Plains》9
《森/Forest》7

緑で地上止めて《グリフィン》で殴るのが安定かなー
《極北》と《秘訣》タッチしたり
《接触》と《領土》積んだりも考えたけど枠ないな
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 20:30:07.60 ID:m+yZ1+DD0
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《巨大蠍/Giant Scorpion》
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva's Forcemage》
《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker》
《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting》
《リリアナの影/Liliana's Shade》
《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
《巨森を喰らうもの/Vastwood Gorger》

《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《遥か見/Farseek》
《遥か見/Farseek》
《血の署名/Sign in Blood》
《居すくみ/Cower in Fear》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
《境界なき領土/Boundless Realms》
《魔性の天啓/Diabolic Revelation》
《帆凧/Kitesail》
《ニンの杖/Staff of Nin》

《沼/Swamp》9
《森/Forest》7

《影》+《帆凧》or《領土》も面白そう
でもまあ白緑かな
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 20:34:42.51 ID:Vnok3Iih0
グリフィンとクレンコの相性の良さは目を見張るものはあるが大抵はクレンコだけでOKってのが悲しいところ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 20:36:51.33 ID:XftjN03r0
相性は良いけど、クレンコは即死な状況以外じゃ、除去られなきゃ勝ちだからなぁ
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 21:31:50.37 ID:nLqH/0lb0
>>296
パワー1上がるの忘れてないか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 00:23:31.20 ID:0mfQDbkc0
M13で語ることなくなるの早いな
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 00:57:21.77 ID:03ar2UFs0
じゃあジェムディー秘本が妙に安く取れる件について
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:00:11.19 ID:ne2fcJmd0
いや、秘本って弱いだろ…
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:02:52.44 ID:xvytpRbB0
アレが再録されまくりのレアだったことに恐怖すら覚える
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:08:25.12 ID:PkW3Gq9y0
回るとシャレにならんから、コントロール気味のデッキならピックする。けど、6手目以降とかそんなもんじゃない?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:17:08.65 ID:CdLr/e5c0
出すのに4マナ軌道に4マナと、マナ食うからな
2回起動してようやくアドがとれるし

コントロール気味の時に8手目以降でピックして、
同じコントロール気味の相手にサイドから入れるくらいかな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:45:26.23 ID:PkW3Gq9y0
防御がっちりしてんならメインから1枚入れても良くない?相手が超速効なら抜くけどさ
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:45:35.15 ID:hMGug9DH0
昔なら無条件で入れていいくらいだったけど、大分環境早くなっちゃったしねぇ
賛美とかに当たった日にゃまず4ターン目に出せないし
出せても起動する暇無いし

シールド用カードだと思ってる
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:51:46.20 ID:hMGug9DH0
>>309
そういうデッキのスペル枠は防御がっちりするためのスペルが満載だと思うけどなw
でもまぁ、長期戦狙いのデッキが組めたなら入れてもいいかもね
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 01:53:18.24 ID:Fn8OVDvnP
秘本で2ドローするのにかかるマナ=12マナ
予言で2ドローするのにかかるマナ=3マナ

コントロール同士のサイドだなぁ。
そういうのより盤面に影響しつつアド取れるカードのが強い。

313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 02:16:18.02 ID:03ar2UFs0
白青とか青黒で賛美系が留守番のスタイルで秘本9手目とかだと喜んじゃうバカなわたし
そりゃプリマドックスコンボやれるならそっちやるけどさ
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 03:49:38.89 ID:uQyG5Coc0
>>304
こいつlistenerじゃね
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 08:45:55.50 ID:XRUrtlFG0
>>312
さすがにその計算は意味が無い
分割できるんだし、普通は余ってる時に起動するもんだし
重いのは確かだけどかかるマナの量が問題じゃなくて、
秘本で継続的にアドが取れる状況が作れるかどうかが問題
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 13:28:31.28 ID:Q6HTLvOf0
意味が無かろうが予言のほうが強いのは間違いないだろ
長期戦を見ても、予言減らして入るようなもんではないし
除去があるなら目いっぱいまで除去を積むべき
あくまでドローが利いてくるコントロール同士で、追加の予言的な感じで入るカード

これがメインに来るのはかなりカード足りてない、海蛇メインに近いものを感じる
当然他の構成次第で強く動く場面もあるけど、もっと別に入るべきカードがあるよね
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 15:19:48.38 ID:9tjVczqWO
秘本よりぎりぎり優先される各色のカードはよ
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 21:52:22.31 ID:Qfbvfyya0
>>314
急に誰だよ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:20:12.03 ID:HLfEjltY0
25日のシールド戦のイベント行こうと思ってます。
夏始めに再開しました。シールドやったことないんでアドバイスください。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 04:18:02.22 ID:cSl6ojzN0
>>319
シールドはドラフトと違って開けたパックによる影響が大きいし、基本的なとこ抑えとけばいいんじゃないですか。
マナカーブ調える、クリーチャー多く入れる、除去は重要。

m13なら黒白、黒緑、赤緑が作りやすい。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 08:57:35.63 ID:HLfEjltY0
やっぱ、プレインズウォーカー引いたら強いですよね・・・
そういうとこ含めて強さが必要・・・?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 10:03:58.18 ID:Mt4c7I+/0
>>321
シールドはカードプールに左右されるから引き運はそれなりに重要だよ
構築能力ももちろんいるけど

プレインズウォーカーはどれも強いけどリリアナ、チャンドラあたりはそこまででもない
それを基準に色を決めたくない感じ、ガラク、ジェイスはシンボルがきついけど1枚で勝てるカードだからそれで色を決めていいレベルでアジャニはその中間位
ボーラスはただ強だけど3色決まっちゃうからどうしても使えないこともそこそこある感じ

PWに限らず強いレア引いても同じ色の他のカードが少ないことは多々あるからその辺も含めた引き運と構築能力だね

323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 10:42:13.57 ID:r/C4m8Ey0
強いけど強すぎるってレベルなのはジェイスだけだな
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 10:45:06.77 ID:XhZE0o/C0
いや、さすがにガラクも強すぎるレベルだと思うが
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 11:30:36.58 ID:RT5WQl1b0
緑濃くする理由にはなるけどシールドじゃ緑濃くしたくない
マナリスないし遥か見は森引っ張って来れないしな
7マナ相当ぐらいで見ても十分強いけど
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 12:16:43.41 ID:BQDr/0B60
チャンドラはシングルシンボルだし余裕でタッチ考えるレベルだけど
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 13:26:18.43 ID:/ImWdaqyi
ティム能力が思ったより環境に刺さるし、除去をコピーするだけで相手の戦場ガッタガタになるもんなぁ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 13:55:06.89 ID:HLfEjltY0
ファットパックでチャンドラとジェイスを引いた時の運があればなぁ・・・
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 14:10:23.59 ID:skrKzuK+O
>>319
シールド初心者なら歴戦の友達に教わるか
公式記事に初歩的なことは書いてるから探して読みな
参考になるもんないと教えにくいしすぐ脱線するからな
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 14:42:12.00 ID:VMJyO3KS0
初めてなら、そんなに重く考えないで楽しんできても良いんだぜー
それで楽しんだり、後悔したり肌で味わってから色んな意見が理解できるようになるから
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 15:34:50.80 ID:6ZHionwk0
ガラクはトリシンなのがねー
まあドラフトでもカットレベルだしシールドでもあるなら
緑いきたくなるけどね
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:33:28.41 ID:ciRGxddk0
ジェイムデー秘本は8版の頃は8点カードだったわ
当時の基本セットはアド取れるカード少なくて、そんなに早い環境ではなかった
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:35:16.00 ID:EvuY8thp0
賛美があると結構加速されるから。カードパワーも上がってるしね。でも、俺もそんな弱く無いとおもうよ、秘本
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:41:05.18 ID:kpHrMBGT0
あーそっか、M13は賛美あるもんな
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:48:51.65 ID:Eg6wHhB8P
マナ余りでぐだる展開多いからそういうときは欲しくなる
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:00:51.72 ID:rgC8y+YT0
>>332
8版ドラフトって、溶岩の斧が真面目にメイン投入される位に膠着前提な環境だったからなぁ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 17:50:41.11 ID:lb02fkcw0
流石に環境違いすぎて全く参考にならない。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 02:50:14.46 ID:jQFh1swW0
ていうか斧はM10ドラフトくらいまで、普通に挿されてたわな

まあそれくらい赤がアレだったわけだがw
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 18:00:19.81 ID:BoAT5xWUO
赤があれっつーか攻め手全般が弱いだけじゃね

M10の時、包囲マストドンが強かったんだぜ?今のリミテッドじゃ考えられんぜ
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 18:08:17.65 ID:ssiylyR70
斧は赤単だったら普通に刺してたけんどね
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:01:28.16 ID:u2YFz0Zq0
マストドンはM13に居たら活躍出来たと思うよ
賛美で4/6になって4/4蜘蛛を突破したり
3/1賛美が4/2で殴ってくるのを抑止したり

少なくとも、1/6警戒よりは100倍強いな
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:24:34.94 ID:ssiylyR70
M13の赤はタフネスが6がとまんねっぇ・・・
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 02:52:11.32 ID:6SGRv3zg0
赤は単体で勝負できる色じゃないから、別の色で頑張るしかねぇ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 01:57:14.44 ID:yA5j6uoH0
今日赤単に2回当たって2回ともボコボコにされたよ・・・
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 10:12:22.76 ID:9cLKweNI0
狂喜とか賛美って構築では一部除いて空気だけどリミテ面白くするのには一役かってるよね

次回もサイズに関するキーワード能力は何か出ると思う、貪食とか
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 12:49:54.08 ID:1SoE9yxm0
活用かな?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 19:38:49.77 ID:inIzHzf/0
移植か貪食かってところかね
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 04:14:16.58 ID:r3Fl8AhJO
武士道で
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:14:18.07 ID:vwU90jH50
想起が好きだったり

ところでケンタウルスの狩猟者がファーストピックなんてあるんだね
ttp://gatherer.wizards.com/magic/draftools/draftviewer.asp?draftid=8_30_2012_1&player=3&pack=1&pick=1&showpick=true&alwaysshowpick=false
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:25:33.73 ID:zHwbe97J0
この面子ならわからないでもない
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:42:38.40 ID:boQeNd4t0
俺東屋いっちゃうな
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:31:20.95 ID:uupelff3i
方向性決め易いし、プリマドックス取っちゃうかなぁ
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:37:06.04 ID:pau4xj1/0
東屋でもプリマドックスもこの中じゃ候補だけどケンタウロスと比べて別段に高いわけじゃないし好みだろうな

まあどちらにしろ1-1で取りたいカードではないけど、後はヘリオン土地あたり?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:02:46.31 ID:1K3UhrSKO
見えないけど3ビートの決め打ちじゃないのと言ってみる
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 08:55:55.84 ID:P7r4pL5W0
基本はケンタウロス、シナジー優先ならプリマドックスって感じかな
エルフもダメッ手分けじゃないが、単体のパワーを考えると
できれば4,5手目辺りで拾いたい
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 11:52:56.05 ID:XG8YzWT40
プリマドックスは線が細くなったり1体だけになって殴れないことままあるからなあ
初手ならどのタイプにも入るケンタの方が広いという判断か
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 11:56:33.27 ID:4+Bwe5sx0
この前、相手がプリマドックスで幻想家ぐるぐる回してたけど結局毎ターン2マナの支払いのせいで展開が遅れて飛行生物に殴り殺されてたからなぁ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:20:47.77 ID:492WLcco0
プリマたんは平和な心を外せるのが地味にエラい
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:57:55.56 ID:Oo9oJwxA0
地味じゃなくめっちゃ偉いぜw平和なべは半確定除去なのに機能を果たせなくなっちゃうもん
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:27:57.21 ID:BM8FRf2N0
>>357
それ、使い手が下手、手札に回答が無かったのでグルグル、の2択で、結局プリマ関係なく死んでたんじゃ?w
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:33:09.06 ID:P7r4pL5W0
うん、序盤から回して展開遅れさせちゃダメでしょw
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 12:54:41.50 ID:aW9+YWsN0
プリマドックスは精々1枚差すくらいでメインにはならんと思う
というか4マナという重すぎるサイズが邪魔
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 19:38:36.97 ID:qAlr46g+0
2,3枚取ってPICいっぱいとるアーキタイプは成立するよ
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 19:49:28.05 ID:kCvssXkE0
やったらわかるけど普通に先に殴り殺されるよそれ
プリマドックスで攻め手が止まる相手にしか勝てない
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:44:48.94 ID:M3R+Eyyr0
青緑で古術師と生き返り使って剛力化やら補食やらを使い回すデッキが楽しかったです
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:45:27.64 ID:lhNhC7j40
そういう場合は相打ち覚悟でプリマドックスで殴ればいいと思う
相手に5/5以上がいたりするとあれだけど4ターン目に出た4/4なんて早々止められないでしょ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 21:31:19.21 ID:jGmV4xdXP
プリマデッキ強いよねぇ。普通に組めた時の勝率8割ぐらいだわ。
緑黒のネズミハメパターンも好きだし、
青緑の古術師型もいい。
意外と強かったのが緑白。白の4マナ2/3二種がいい仕事する。

プリマデッキの問題はそこまでの中堅をきっちり取れるかと、
押し込まれた時にリカバプランを持っているデッキかどうかだと思うわ。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 05:52:02.53 ID:MQYhC0JZ0
だよな
はんこんクリ辺りで凌いだりすれば、あとは回り出して勝ちなわけだし
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 07:55:36.44 ID:eOZ9I+Tbi
まともに組めた前提で話すならどんなデッキでも強いわなw
枚数取れる算段も付かないし、1枚でデッキを寄せていく程強くないだろ
話を元に戻せば1-1なら3/3とるわ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 09:22:34.86 ID:5+pSW17W0
アヴァシンの帰還でドラフトする場合ってどんなデッキが組みやすい?
黒メインで隠遁生活(だっけ?)とかの単騎、赤緑で結婚とか?他に何かあれば教えて欲しい。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 09:49:07.67 ID:vh8wq2a10
暴動の首謀者とか黄金夜の指揮官使った人間デッキ
屋根職人が必殺技
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 13:06:05.12 ID:KA/ulDjm0
赤白人間は強いねー。っつーか暴動の首謀者が強い。AVRトップコモンと言っても過言じゃないだろ。
あとは青緑結婚がメジャーかね。カラスと腕力ちゃんがとれれば許される。

そうそう、どうしてもボム引けなくても、回避持ちに拷問者の三叉矛つけるだけでクソゲーにすることもできる。飛行もいいけど、畏怖持ちや狼も素敵。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 13:13:57.67 ID:MQYhC0JZ0
狼と赤一マナの結婚コンボも素敵
赤マナ注いでパンプさせるだけで楽々勝てることも
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:57:27.76 ID:JG5ye3ab0
AVR素人同士の卓であれば、黒単一択
黒は個々のカードを見ると弱いんだけど
組み合わせるとアホみたいな強さを発揮する

捕食者の計略と本質の収穫で勝ちを拾えるようになったら君も黒単マスターだ!
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:16:28.46 ID:4513Xyqi0
>>372
いやー、過言だろ。ハマれば異常に強いけど、カラスと腕力のが常に異常に強いべさ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 01:45:39.10 ID:Kp811NJ50
ガンギマリプレデターとエセハベの強さは異常
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 01:51:38.06 ID:4513Xyqi0
なんのこっちゃ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 21:40:04.22 ID:5HTudVtV0
AVRドラ、このカード取れたらデッキの色採用を優先するカード群(コモン・アンコ)


黄金夜の指揮官


二人組の見張り番
虚空への突入


血のやりとり


該当カードなし


ドルイドの使い魔

上記のカードが流れてきたら、上家の明確なサインなので見逃さないように
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:12:43.57 ID:g7RMCeyMP
黒は隠遁だろ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:53:04.34 ID:4513Xyqi0
青は、見張り番よりカラス優先かな。緑は腕力も候補に入れて良いと思うぜ。
白の暁の死天使も何枚も流れるようなら上は白諦めてる
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 04:01:54.67 ID:6XMlPjmIP
黒は隠遁デッキも強いが
バター系統のコントロールもまぁ、強いよ。
だけどバターから黒に入るパターンはだいたい負けパターンな気がするんです。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 09:59:11.19 ID:dOtC4GdH0
結局返しで出されたものに対応しないといけないし
相打ち生物いないと10点くらい平気で持ってかれるからな
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 10:28:43.58 ID:6YqRH2ie0
なんだかんだ言っておいてみんな実はAVR環境好きだったんだな
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:30:22.42 ID:cqr7//9U0
>>370だけどいろいろアドバイスありがとう。
順位取りだし上に行けるよう頑張る。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:37:23.65 ID:Ae5QfZMN0
>>383
シールドはともかく、ドラフトは面白かったからな
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 13:18:53.67 ID:6XMlPjmIP
クソゲークソゲー言う人は多かったが、俺も好きだったよ。
ハメパターンは多かったし逆転手は少なかったが、
ハメる側に立つ努力がなかなか楽しい。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 13:37:12.93 ID:dOtC4GdH0
AVRは末期の格ゲーみたいな感覚だった
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 17:51:51.51 ID:NkGlu0U7O
好きじゃなくても勝つために何かしらはした結果だろう
知れば知るほどうんざりされたのがAVR
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 17:57:38.80 ID:oz4s5FoN0
プレリリースはプロモカード入れられるらしいけどアリゾウスのプロモって執政官だよね
セレズニアは土地だから多分8/8警戒トークンのやつだろうし

プレリではみんなこんなカード入れてくんのか・・・
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 18:23:41.96 ID:dmdeyRFL0
>>389
6パック向けばこれくらいのレアは1枚くらいあるべ。
逆に、そのギルドを選んでおいて、そのギルドに会う色のレアが無ければギルドを選択する意味が無くなっちゃうからこいう措置なんだろ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 18:25:06.40 ID:3Y6+PT950
結局はプール全体の出現量によるけどな
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 18:30:16.30 ID:9WTuRcY40
ギルドパックも1袋もらえるし最悪タッチでも
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 08:54:41.89 ID:+2G1JUsu0
>>389
逆に考えれば、レアゲーになりやすいシールドの運ゲー率をだいぶ下げてくれると思うぞ
他のボムの引きが悪くても最低1枚は入れられるし、
相手の方がボム多くても相手が引く前に自分が引けば勝てるかもしれない
いい制度だと思うけどな
クソパックを引かされた時のプレリほどうんざりする物も無いからな
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 09:43:09.00 ID:fhpsbdU+P
あと、シールドの醍醐味であるいろんなカードに触れるって点も、
ギルド毎に分けてある今回ならそんなダメにしてないしな。
素直にいいと思うよ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 12:11:44.36 ID:pCq+/48G0
少しでもヴラスカさんに会う確率を上げるためにゴルガリにする
プロモはギルドパックのレア枠ですなんてことないよね
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 12:17:38.36 ID:KkDLYrS50
ヴラスカさんギルドマークついてないじゃん

包囲戦の時は全てのPWを除く全てのカードにどっちかのマーク入ってて例外的にPWのテゼだけどちらのパックから出る仕様だったけど今回は他にもギルドマーク入ってないカードも多いしギルドパックからはそのギルドのカードしか入ってないんじゃね?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 17:51:21.41 ID:je4T2/vZ0
ギルドパックのレアがプロモカードで固定、ということはないよな?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 22:36:08.35 ID:ZZ4F/m/Vi
今回のギルドパックは店側も大変そうだな
特定のギルド以外やりたくないって奴はそうそういないだろうから、ごねられる事はなさそうだけど多少の不平不満は出そう
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 22:51:08.24 ID:Z2uQGHIpi
中身によるがギルド選択を見ると圧倒的にイゼットが多いから偏りはあるよなあ
トラブル避けるためランダム配布にする場所もありそうな予感がする
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 02:13:31.83 ID:Pq9lrMkO0
トラブルメーカー的なギルドを好む人とか、困っちゃうよね!
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 12:59:53.73 ID:ziION3s70
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003801/

公式でアヴァシンの帰還のリミテッドは失敗でした宣言
除去が少なくて盛り返せない、コモンのカードが弱いってプレイヤーの感想そのままのことが書いてあって笑える
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 13:17:29.29 ID:FxyiJFfj0
まあ聞こえてくるのは殆どそういう感想だったしな
好きだってやつもハメて俺つえーできるところが好きとはっきり言ってるし
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 15:57:40.35 ID:mnQN6LM90
テストプレイヤーさん、ちゃんと仕事してくださいよ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 16:26:28.75 ID:ZfLcPH420
>>401
まろー絶賛のISD-DKAも言うほど最高な環境ではなかったように思うが・・・
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 16:33:32.40 ID:MC6VmNFrO
イニスト単体は高速過ぎたけど
闇イニイニはほどよく落ち着いて面白かったぞ?
色んなことができた
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:39:26.41 ID:Pq9lrMkO0
群れなす善のテーマの絆魂を活かすため除去減らしましたー
個体で戦う黒のテーマを強調したら黒が弱くなりました―

バカだよな
除去らず相手の絆魂を壊すインスタントをコモンに突っ込むだけでも良かったんだよ
あと絆魂してる生物にだけ効くネガティブな効果
そういうカオスなことが得意な赤に入れとけば良い
そうすりゃ黒が色的に孤立することも防げた
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:42:04.48 ID:Pq9lrMkO0
け…絆魂
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:47:01.33 ID:Fd1QBySG0
黒にも絆魂あるだろ!
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 17:01:35.88 ID:t/+yhxzt0
リミテで糞パックだらけなのと普通に剥いて糞パックだらけだと
同じパック数でも前者の方がダメージ大きいよな
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 17:11:21.99 ID:Ijcx6YXX0
今日のマジックセレブレーションでのM13パックバトル、世界中でどのくらいドア死が発生したんだろうか。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 17:47:02.80 ID:I5au6w740
ドア死って何?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 18:19:52.51 ID:mjjfmMzC0
>>411
《空虚への扉/Door to Nothingness》
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 18:30:23.78 ID:5P/njBgJ0
パック戦だと砂時計の方がやばそう。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 18:51:49.26 ID:I5au6w740
ああそれか
参加してきたけど、普通に発生するな
あと砂時計どころかライブラリ七枚削るコモンで普通に死んだりしてたよ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:19.27 ID:il0aWoGx0
セレブレ、1パック目でリッチ様引いてる人がいてワロタ。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:27:03.68 ID:vyeQ9jYuO
初心者多かったしライブラリ責めるカードは2戦目以降封印した
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:28:26.54 ID:XRmdr7mt0
パックウォーズで単色トリシンは厳しいものがあるな
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 01:12:58.10 ID:2nWwa7sB0
強迫使いまーす手札見せてください

やめろよその海蛇出すのやめろよ
やめろー
あー
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 03:03:27.77 ID:SotEbL2s0
というかまずアーティファクトがあるかが怪しいレベル
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 03:11:45.07 ID:2KkESe5J0
オレは1パック目の時に、リッチに殴り殺されてワロタwwwwワロタ……
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 09:08:04.26 ID:Qn/dntUe0
パックウォーズでなら輝けるんやなぁ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 14:35:33.19 ID:amWZ6Jn6i
濃霧の層を一回超えただけで、モジモジしてるヘルカイトは見た
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 00:58:38.77 ID:dHlDj1EdO
普通のシールドで手札破壊をいつ使うべきかわからん
序盤に使って計画崩すだけでもいいのかな
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 01:06:16.00 ID:WUGXePlo0
一番いいのは最後の数枚を叩き落す事
ターンにもよるけど、それらは大抵まだ唱えられない大物か、
機を見計らっていたトリックやボム
序盤手札があるうちだとそれらをかばって別のが落とされることがある

もちろんそれで序盤の動きが悪くなったらそこを突くこともできるけど、
大抵ボムは出されたら逆転されるから出来ればボム落としたいから最後の数枚狙い

ま、自分の展開が遅れたりするようならさっさと撃ってもいいけどね
どっちにしろ得なんだし
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 01:34:51.78 ID:C1gHWuTI0
明確にいつってのはないけど、動きからどんな手札抱えてるか想像つくときもあるしね
426423:2012/09/10(月) 02:28:58.96 ID:dHlDj1EdO
ちょっと前にアドバイスもらって組み替えたデッキ使ってて
手札があと3枚のところで唱えたら土地が2枚落ちて空振りしたんよ

それで聞いてみた 回答サンクス
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 10:31:28.64 ID:Rjk2PDAh0
それだと現状の土地+1枚以下でプレイできるカードを残されたってとこかな
ターン数にもよるけど、現状の土地以下のマナなら状況を選ぶカード
そうじゃないなら土地引かないと使えないカードが残るわけだからどっちにしろしばらく動かないだろう
色々察する事が出来るから空振りってほどじゃないよ
ハンデスの一番いい所は相手の内部情報見れるところだからもちっと邪推してみ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 11:16:16.78 ID:p3EP1Xfq0
序盤にいきなり使って減速させるか、こちらが動く直前に使う
土地伸ばしてて2枚になりそうなら待ってから根こぎにする
ハンドの黒呪文が多くて黒マナ渋滞が起こりそうならどんどん切るしかないが
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 11:28:56.80 ID:C1oBIVKD0
リミテなら5,6ターン目、ハンド3,4枚辺りが一番利くんじゃない?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:48:20.44 ID:WUGXePlo0
何とも言えないね
土地捨てられて有効牌残される可能性もあるわけだし
まーそのパターンは結果論でしかないから出来る限り手札減ってる時に使うのは確かだけど
一番いいのは手札が空になる状況で使うのが一番てことに変わりは無い
例え精神腐敗で相手の手札1枚しか落とせなくても、相手が無防備になったことが確定するのは非常に大きい
手札1枚残されるのとは天と地の差がある
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 04:10:11.70 ID:TGIvl1szO
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 04:24:49.27 ID:IFepuSbKO
宣伝スレじゃねーんだよボケ
ぜって行かね、閑古鳥鳴いてろ
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 04:28:29.68 ID:Dl4/V9vq0
ちゅんちゅん

まーしかし宣伝はダメだぞまじで
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:48:27.62 ID:w8TVRiVg0
こいつ何故か緑スレでも宣伝してるんだぜ
そのくせオフ募集がメインのマジックがやりたいですスレでは見かけない不思議
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 00:42:23.73 ID:NkxK8HPc0
こういう告知するイベントには行きたくないな。
どうせ行ってもマナーも何もありゃしない空間だろうし。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 01:37:47.26 ID:W/pyvcTA0
ぐぐってもスレへの書き込みしかない時点で怪しさ満点
リンク先には欠片も情報載ってないし
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 15:47:19.37 ID:yFBq3l5i0
つーか朝か夜かもわからんし
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:44:30.70 ID:omTc303H0
敵ライフ43 自ライフ2の状態から

嵐潮のリバイアサン叩きつけて逆転したった
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 21:21:56.76 ID:vnQDakHO0
へぇ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 01:15:05.06 ID:tYaVHx/N0
>>438
お前listenerだろ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 03:26:40.70 ID:1mMY1DzdP
誰?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 10:22:53.99 ID:T6ouLueb0
私だ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:11.85 ID:AuJQfJKn0
お前か
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 19:30:38.85 ID:ejbuwxJk0
いや俺だ
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 01:54:42.74 ID:Ks53iKC10
遊び
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 10:08:12.32 ID:u5FRRLVX0
コモン・アンコモンがリークされたのに話題なしか……
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 10:11:47.78 ID:MvHdD9Fg0
超先手環境
以上
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 10:12:56.10 ID:K/vKPJAB0
コモンアンコはぶっちゃけわりと地味だなって印象
能力が地味すぎて別ギルド同士で噛みあうようなギミックも無いし、
素直にそれぞれの特化デッキ組んでくことになるんじゃないかなー
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:38:03.46 ID:FAoU8cSb0
リミテでは解鎖が強い!と思ってたけど、よくよくカード見てると強い解鎖って大体アンコだな…
コモンで強そうなのは3マナ2/2先制と3マナ2/3ぐらいかなあ。シールドだと厳しい。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:20:54.05 ID:1fz6jQEM0
解鎖はむしろたくさん取りすぎると弱くね?
その2種は単色でラクドス以外でも使われると思うし
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:19:55.26 ID:FzjK3h480
解鎖は取り過ぎるとノーガードになりかねないしな
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:24:50.68 ID:dbIkH+M30
取り過ぎたらというか
解鎖クリーチャーは解鎖しないとしょぼいんだから
解鎖取る異常はそういう前のめりなアーキタイプで行くしかないんじゃね?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:29:35.21 ID:csMQXOxk0
青白のゲインバウンスで苦しくなる

そんなデッキを私は組みたい(リミテで)
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:35:13.85 ID:FAoU8cSb0
解鎖しなくても大丈夫そうなヤツは何体かいるけどね。スケルトンとか壁として使っても悪くない。
小型バニラはさすがに解鎖せんと辛いけど、大型は+1程度なら気にしなくても何とかなりそう。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 08:41:49.49 ID:9Ta9FLJw0
コモンだと黒の1/1飛行ライフリンクがやばそう
活用でちょっと強化するだけで止まらない

青の生物が悲惨すぎて青まじりの色はちょっと難しいかもな
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 08:48:28.90 ID:FCZYsi7c0
解鎖は使っても使わなくてもいいのが特長なんだからブロッカー足りないは単に思慮が足りないだけだろ
素が弱めとは言えアタッカーとしては十分な性能になるから、
解鎖しない場合は1〜2回チャンプ出来れば十分なんじゃね?
というかそういう展開に持って行けなきゃやる意味が無いというか

むしろ解鎖デッキのあるある状況は「セレズニアと当たったら解鎖しても相手の方がデカかったでござる」なんだけどね・・・
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 10:14:47.82 ID:8rHb30520
トークンが複数ポコポコ出てくるのに+1/+1したところで
という予感しかしない…
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 10:28:33.93 ID:sdqjvh2v0
そこは活用対象とトークンの質次第だなあ。
例えば1/1飛行絆魂が+2/+2されるだけでダメージレースは圧倒的に不利。
居住だって都合よく3/3ケンタクルスがいるとは限らないし腐る可能性もある。

まあそれは極端な例で 居住>活用 というのは同意。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:55:06.65 ID:TRnXc6c90
ざっとコモンを見る限り、どうみても最弱はゴルガリで
最強はラクドスかアゾリウスのどちらか。
活用のコスト設定おかしいだろ。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:07:32.55 ID:FCZYsi7c0
そうかぁ?
クッソ重いのも確かにあるが、大抵+2/+2すると世界が変わるし、その程度なら3マナくらいからある
それをトランプルとかの回避持ちに乗っけられたらそれだけでゲーム終わりかねないぞ
軽めの活用をどれだけ取れるか次第ではあるけど、最弱は言い過ぎじゃね
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:44:52.20 ID:TRnXc6c90
>>460
1.中盤から使える3マナ活用が2種類しかない
2.活用という能力自体が異常にテンポが悪い
3.活用されたところで各色対応策がある(青白・青赤:バウンス、留置、赤黒:除去、白緑:パンプ、物量押し)
4.そもそも活用以前に黒緑の生物のスペックが悪い(活用のせいでもあるが)
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:47:01.49 ID:TRnXc6c90
とりわけ2と4の理由が大きい。
RTRはどう考えてもテンポ環境だし、消耗戦向きの能力である活用は環境にあってない。
マナエルフのコストを3にしたやつと、蠢く甲虫の活用コストを6にしたやつは戦犯。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:52:20.41 ID:7nnDudMZ0
っていうかラヴニカだと3色で組むのがデフォじゃないの?
活用だけとか解鎖だけで組もうとしたらそりゃ弱いところも使わなくちゃならなくなるけど
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:53:08.23 ID:FCZYsi7c0
ああ、どんな勘違いしてるかは分かった
別に黒緑の活用デッキだからって活用しか入れちゃいけないわけじゃないんだぜ
序盤用の回避能力持ちや解鎖あたりも使っていいんだし、スペックは十分だよ
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 17:03:44.59 ID:TRnXc6c90
>>463
他は2色だけでアーキタイプが成立する。2色だけで一番弱いことやるのがゴルガリ。
>>464
わかってねーwww
ゴルガリと他の色を見比べて生物が明らかに見劣りするとは思わないのかw
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 17:08:49.30 ID:FCZYsi7c0
んーそのあたりはもう主観だな
俺はそうは思わないし、全然戦えると思ってるよ
ま、蓋を開けてみれば分かるさ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 17:18:29.33 ID:sdqjvh2v0
ゴルガリの活用対象は、コモンでも3体は見つかるよ。
《短剣広場のインプ》活用ででかくなるとどっかの夜鷲やエイヴンの悪夢が再び…
《石載りのクロコダイル》3マナ3/2と良好で活用した上で絆魂付けられたらダメージレース勝てない
《野面背のサイ》呪禁でサイズアップするだけでも充分。ちょっとオーバーキル気味。

リミテ環境は弱いと扱き下ろすよりどんなシナジーを組めば強いか考えると楽しいし実際強いと思うんだ。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 17:38:05.13 ID:TRnXc6c90
>>467
何度も書くけど、活用が弱いのはテンポ面の問題な。
例えばインプに活用する動きを考えてみても最低でも5ターンかかるんだぞ。
おまけに活用生物を能動的に墓地に落とす手段が必要になる。どう考えたって強い動きじゃないだろ。
大体、インプをサイズアップするだけなら黒いオーラ張るだけでできるぞw
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:10:22.41 ID:sdqjvh2v0
>>468
どうも高速環境を前提に話してると察するけど、今回は中〜低速環境だと読んでる。
高速環境なら活用は弱いけど、再生スケルトンなりサソリなり大蜘蛛なりいるのだから、そこまで早いとは思わない。
生物戦主体のリミテなら活用持ちなんて自然と落ちるし、死んだ後のオマケなのだからオーラと比べアド得。
あとプレリなら屍体屋の脅威とのシナジーが期待できるのも魅力的。

まあ言いたいのは「活用は強い」じゃなくて「弱いと決め付けてると足元すくわれるかもよ?」ってこと。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 19:36:13.27 ID:eNp5eoAl0
毎回マナカーブ通り綺麗に動けるわけじゃないんだし
そういう時に活用出来る選択肢があるのは悪くない
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:21:12.83 ID:Fszb1KBD0
てーか活用は死んだあとに文字通り活用できるのがいい所なのに墓地に落とさないとダメとかイミフすぎる
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:45:47.13 ID:Up3GPlKz0
だよなあ
活用クリーチャーは素でもそれなりに強いじゃん
序盤中盤を相手と一対一交換でしのげればあとは活用で勝てるって話なのに
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 23:05:30.50 ID:wuh2AXpL0
滑り頭みたいに、召喚コストより活用コストのほうが軽い奴がわんさか居るなら
手札から直接墓地に落とすってのもわかるけど、
実際は召喚コストよりも活用コストのほうが重いやつばっかりだしなぁ。
そういうデザインから考えても、普通に場に出した後に
相討ちで死んだら後続を強化ってのが一番いい使い方なんじゃないの。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 23:12:30.12 ID:uRB1ajhC0
むしろそれ以外有り得ない
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 23:33:53.72 ID:Fszb1KBD0
テンポ悪いってのもバウンスや除去された場合だしな
大抵P/Tが倍近くになるから2体目を出したのと同じくらいのコスパにはなる
一部の異常に重たいのはともかく、5〜6マナ活用までは十分実用的
相手にして見ればどのクリーチャーも全部フィニッシャーサイズになるんだから除去しきれんわな
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 23:34:32.64 ID:A+YykLZC0
また壁コンが組めそうで楽しみ
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 23:48:57.41 ID:lgOZB4cz0
前提の「高速テンポ環境」の根拠が何一つだされてない時点でな
ISD、M12、AVR、ZENあたりがそれに当たるかな、と思うわけだが、
狂喜や結魂、上陸なんかのキチガイじみた打点を量産するメカニズムがあるわけで無し
旅準、FBバウンスみたいな普通に打つだけでテンポゲー出来るスペルがあるわけで無し
解鎖はそれに近い働きしてくれるかもだが、今回壁優秀だし
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 00:51:11.11 ID:s7xS1+P10
解鎖と、アゾリウスのクリーチャー出しながら留置する動きとかはテンポゲーを後押しする要素になるんじゃね
あと、使いやすい除去が3マナ以上だったりアンコモン以上だったりするのも、前のめりデッキを助けると思う

緑がらみのセレズニアとゴルガリは、耐えてからまくるデッキになるんだろうけど、
どっちの戦略が強いのかはやっぱりやってみないとわからんねw
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 00:53:52.14 ID:Aks8+WX20
まあドラフトなら黒緑やらされる可能性も十分あるわけで、
そのときは活用を活用しなきゃならないからな(ドヤァ
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 01:26:24.36 ID:87RAEFRs0
2マナパワー3とか多いからブンするとかなりの速度になるだろうけど、それは相手も同じだしね
除去の弱さも含めて生物同士のサイズや優良除去がかなり重要な環境になりそう
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 08:17:58.94 ID:iCfMSbJUP
そもそもリミテの恒久強化舐めすぎだろ
結合虫の+1/+1カウンターですら馬鹿にならんというのに
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 09:09:08.40 ID:dwXraaME0
さーて、 ID:TRnXc6c90がフルボッコの流れだが2chの法則になぞらえると ID:TRnXc6c90が正しい気がしてきたなw

しかし>>465の2色でできるアーキタイプってのが気になるな
アゾリウスは留置ビート、セレズニアはサイズ&居住圧殺、ゴルガリは活用ゴリ押し
この辺りは分かるけどラクドスってなんだ?解鎖ビート?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:26:36.41 ID:/oFNF+nc0
普通にウィニーじゃん
気をつけないと壁か先制攻撃でビタ止まりしそうだけど
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 20:53:53.73 ID:lNQGLNK00
久しぶりにマジックに復帰したんだけど、賛美ってシステムは面白いね
M13ドラフトで平地と沼1枚ずつしか出してない相手にボコボコにされたよ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 21:47:16.59 ID:D4neNaQG0
昔はカード刷るにしても構築偏重・・・というかリミテッドって遊び方自体
意識されてなかったけど、最近は意識して面白くなるように製作もシステム組んでるからな
賛美はそういうシステムの中でも特に優秀
クソゲー出来るが、対策もちゃんと取れるし・・・特にM13のは
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 22:38:03.01 ID:0DFniMwJ0
>>484
土地2の相手にボコボコはさすがにw

《軍用隼/War Falcon》か《苛まれし魂/Tormented Soul》が強くなって殴ってきたんだろうけど
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 22:50:51.07 ID:GNy0cl0y0
除去がないと 苛まれし魂→闇の好意4点→賛美5点→賛美5点→賛美賛美6点死亡 は実際あり得るからなあ…

M13はオーラの性能が高くて面白かった。
怨恨がクソなのはさておき、絆魂、アンブロッカブル、場面次第では火山の力もフィニッシャー級で、オーラのリスクに見合った強さだった。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 22:56:29.37 ID:oOlhO2HQP
賛美デッキがフォグバンクで逆フルボッコももう日常
最初は何のために再録したのかわからなかったが
ドラフトやったらわかった
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:20.14 ID:/gmUzMyG0
居すくみに泣いた賛美
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 23:54:26.76 ID:bZ0wcNmx0
まぁ環境のはじめのうちは何も考えなくても作れる留置テンポが強すぎワロタみたいに言われるけど
メタゲームの中で徐々に速度が下げられてきて最終的にはゴルガリ活用系が強くなるだろう
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:16:57.57 ID:SJbD8Upc0
>>488
アンブロや呪禁にオーラで糞ゲーは仕方なくても
フォグバンクは対策取っとかないほうが悪いっしょ
ひどい交配とか安く取れるんだから2枚くらいは確保しとくべき
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:24:14.25 ID:PRtHVK050
平和なべとかあるしね
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:37:28.87 ID:pi4Hh6w9P
>>485の内容の例としてあげただけでそんな真剣な話じゃないです
サーセンでした
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 02:17:34.77 ID:CIIaSbLnP
RtRのドラフトが2色か3色かどっちだと思う?
ラヴニカ*3の時どうだったかが思い出せん。
多分基本的には2色だった気がするが、
たまに白緑黒と赤緑白は成立してた気がするんだよね。
青赤とかいう謎のアーキも合った気がする。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 08:38:21.02 ID:B0DwQ1Vr0
ラヴニカのドラフト…全く覚えてないなあ。
ラヴニカ期と比べると門・遊歩道とアンコに魔鍵でマナ基盤が貧弱だからなあ。3色は難しそう。
見たところコモン多色カードは一部除いて大した強さじゃないし、緑主体以外は2色安定な気がする。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:35:01.81 ID:5WQ6gDB00
この環境だとマナ基盤の門とかって何手目くらいで取ったら良いんだろうか
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:36:11.06 ID:CkB341EI0
まだ始まってもいないのに
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:06:31.18 ID:QU0Fz0Oh0
ラヴニカのドラフトなんか忘れろ
色安定兼マナ加速の印鑑、色安定兼アドが取れるバウンスランド
こんなとんでもないカードがコモンにあった時代だ
2色にまとまれば門なんかいらない
門参照カードには期待してたけど結局3枚しかない
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:08:03.71 ID:4tfgght90
門なんかいらないの一文で全てが糞に見える
ふっしぎー
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:59:02.34 ID:B0DwQ1Vr0
RTRのリミテシミュレータが来たから試しに回してみたけど、すごく色に悩むな…
シールドなら三色は結構安定する。むしろ単色のダブシントリシンが使いづらくて自然と抜けてしまう印象。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 08:49:50.70 ID:Inly/CFc0
まー今回はアラーラみたいな3色無いしね
2色マルチならサーチ無しでもわりと簡単に揃うし
それでも3色安定させるなら緑が欲しい所だけど
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 18:58:50.59 ID:JfSkDs/k0
channelのLSVのカード評価を上から適当に翻訳してみる。
ラヴニカ青

水馬

構築:1.0
馬デッキでない限り、なんの理由もなくデッキには入らないだろう。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:01:13.15 ID:JfSkDs/k0

リミテッド:1.5
私はSaltfield Recluseが大好きだ。
しかし、3マナの追加コストを払う事をこのクソ馬は要求してくる。
たとえそう言わなくとも、もしあなたがビートダウンする気なら毎ターンの3マナアップはきつすぎる。私のリミテッドで作る青いデッキは大抵は飛行持ちですべてのマナは相手ターンに余らせることはしない。まあ私は使わないだろうね。
504sage:2012/09/28(金) 19:09:17.97 ID:JfSkDs/k0
某突風
構築:1.0
構築で描くシナリオで使うのは普通の除去呪文か、バウンスです。
落第。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:11:40.30 ID:JfSkDs/k0

リミテッド:2.5
これはある状況において超過して使われるとはなかなか面白いものとなる。
計算するのが非常にやっかい。このカードは3UUですべてのクリーチャーをタップする良いスペルで
ピンチを切り抜けることができる。
もしあなたが決め手にかけているが、クリーチャーはいる状況ならこれはとても良いものとなる。

途中わからないからはしょった
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:16:06.86 ID:JfSkDs/k0
取り消し
構築:1.0
雲散霧消の下位互換です。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:37:09.84 ID:JfSkDs/k0
リミテッド:2.0
サイドボードで取り消しは光ります。
まあ正直私は使わないけど。
もしそのフォーマットがとても早くなくて中盤を激しく争うゲームならイケるかも。
また早いフォーマットでもコントロールデック同士のサイドなら私はとてもこれを好みます。
そしてコントロールでの相手のボムに対してのものでもOK
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:44:02.84 ID:JfSkDs/k0
慢性的な水害
構築:1.0
このカードを引いているの、そしてランドにたくさんつけているのを隣のテーブルで見たいです。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:44:12.08 ID:L3gkVo390
え、いきなりなにかはじまった
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:45:02.09 ID:j216rRAL0
ありがたいが、1枚の1レス使うんじゃなく、まとめてもらった方が色々見やすいですぜ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 19:59:23.89 ID:JfSkDs/k0
リミテッド:0.0
これはアカンでしょう。殴れないし。
ランドを使うのを躊躇ってしまいます。
もしあなたのデッキに多くの活用カードがあるなら(まあないだろうけど)よいかもね。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:26:24.66 ID:GKEOVgHk0
DNでやれ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:26:40.98 ID:JfSkDs/k0
すいません、そうですよね、まとめてから出直します。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:48:45.61 ID:Biwz2HDu0
門衛見てるとコモンだし固め取りすれば強力なライブラリーアウトになるんじゃないかと思えてくる
起動コス3マナかかるしと飛行系のデッキが壁役としてもって行っちゃうだろうから無理だろうけど
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:21:04.12 ID:CqDVaTq9P
緑のマナ出す防衛持ちと並べて夢を見たい
門サーチ防衛と合わせて黒足して、構脚のトロールで時間稼いで…
ちょっと厳しいか
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 01:14:30.58 ID:YUd5mGJF0
ドラフトシミュレーター回してる印象だと、2色で組むのは上手くいかないと厳しそうだね。
2色+タッチもしくは中心1色+2色、ってのが多かった。下手なだけと言われたら反論でこんけど

深夜プレリはどうなんだろうなぁ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 01:44:16.70 ID:0Dcu0bj+0
RTRは除去が少なすぎて割とどうにもならんわ
デーモンはまだプライスで除去できるけど、6マナギルマス出たら詰みに近い
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 03:42:10.77 ID:hEX0ebC90
コモンの6マナ除去があるだろう
デーモンなんか裁き抱えてても使う頃には戦線壊滅してライフなくなってる
5点じゃ死なないしギルマスより怖い
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:14:07.11 ID:X9Fkw7Tx0
プレリ行ってきた
ゴルガリのセットもらってジャンドでデッキ作って3-1だったけど1-3位までが全員セレズニアデッキで吹いた

520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:43:17.42 ID:IyXa2zXkO
緑絡まないギルドに人権ないね
少なくともギルドブースターありでは
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:19:43.42 ID:4oHqyV6a0
プレリでジェイスを2枚も引いたwwww
しかも1枚FOILwwww

ギルドはラクドスだったので赤黒青でデッキ構築
勝敗は2勝2敗()

ジェイスどうなんだろ?
使ってみても何とも言えん
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:20:28.67 ID:YUd5mGJF0
こっちは上位が殆どラクドスだったよ。綺麗に組めたラクドスは他色のもっさりの隙間に刺さって超強かった
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:36:36.90 ID:DIZRUEUX0
ギルド魔導師+トロスターニ+8/8土地でマジキチな場を完成させてやった。

ギルドパック強すぎ。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:43:15.28 ID:X9Fkw7Tx0
ギルド魔導師はおそらくセレズニアが最強
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:49:39.29 ID:cppNvXJfi
セレズニアもマジキチだったけどさすがにラクドスのほうが強い
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:06:35.41 ID:bOQrbaeQ0
こっちは優勝がゴルガリt白、準優勝がアゾリウスt緑。
どっちにしても緑白が強かった。

ラクドスは解鎖の出方に左右された感じだったわ。
ドラフトならもっと速くなりそう。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:42:40.92 ID:cppNvXJfi
ギルド魔導士の話です
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:43:30.86 ID:ZSoPmj3z0
シールドとドラフトとやったけど両方ラクドスに土付けられたわ
解鎖つええよう
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:38:20.04 ID:ZamD1h+p0
アゾt緑でセレズニアのギルドメイジ置いてカウンター握ってたらいつの間にか勝ってた
フライヤー置いて留置連打のテンポ的な動きもできるしわりと良い色かも。6タテで3-0できた
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:14:59.65 ID:SiN4sdQx0
イゼットさんの話はどこにいきましたか?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:25:38.78 ID:vOyV5k9E0
>>530
二日目から最不人気になった。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:46:08.56 ID:bc5tOfcm0
結局解鎖で一つ上のサイズを実現するラクドス、
それについて行けるサイズのセレズニア、
留置でテンポ崩しまくるアゾリウス以外は空気な感じだったね

順番的に言えばラクドス=セレズニア≧アゾリウス>その他って感じ
アゾリウスは留置が上手く決まればいいけど、その間に殴れるクロックをきっちり作らなきゃならない
構築も引きもシビアだからラクドスとセレズニアに比べると組みにくいね
それでもぬるい流れなら適当なプレイで楽に勝てるくらいは強いけど
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:07:01.81 ID:ZT7J7ZTH0
2回セレズニア選んだけど、ラクドスは序盤凌げば優勢になる印象
大抵、10ライフ切ってから逆転て流れだったな。
横に並ぶからラクドスチャームとか持たれてると死ぬけど。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:11:35.71 ID:xj+RSna+0
> 順番的に言えばラクドス=セレズニア≧アゾリウス>その他
じゅん・・・ばん・・・?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:18:31.17 ID:mYusL9dR0
え?むしろアゾリウスが最弱じゃね?留置は強くてもクリーチャーが弱いカラテンポとっても対して+にならんし、除去も黒赤より使いづらいし
こっちは2日間でアゾリウスが最弱だった。ラクドス最強は変わらんけど。
ゴルガリも強かったよー
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:21:50.61 ID:CATl1tOo0
2強2弱は確定で、2の中でどっちが上かは誤差だな
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:22:56.74 ID:jCazEgud0
豊富な3マナ飛行とかで4点くらいのクロック作れてればあとは留置でダメージレース有利に出来る
でもま、クロック作れないと微妙なのは確かだな
それでもハメパターンがあるかないかは大きな違い
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:24:09.47 ID:cRVuAvwl0
青白の4マナ3/3飛行2枚ぐらい取れたら留置どんどこで勝てそう
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:33:17.57 ID:IvuNKiXV0
アゾリウスはガンガン前のめりが作れたら普通に強い
留置でテンポ稼ぎまくれるから
イゼット以外は全部ちゃんと組めれば十分いける感じだった
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:07:21.66 ID:mYusL9dR0
イゼットは強い人がいても、その”デッキが強い”ってだけ、って感じだよな。
勝ってる人はそのデッキのカードパワーとかバランスがとか腕が高いだけで、システムとかカラ―に強さはあんま感じない
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:14:09.98 ID:9b+m4/YH0
サイクロン、ミジウム、通りのひきつけのどれかがあるイゼットは強い
当たり前の話だが
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 06:54:39.45 ID:nx/epTZJ0
当たり前のことだがプレリシールドとドラフト別ゲーすぎワロタ
具体的には
・まず今回色決めが糞難しい。まともなデッキ組むのに一苦労
・ラクドスよええ。解鎖ビートなんて簡単に組めない・組めても止まりやすく大して強くない。リスキー
・イゼットうんこ

マナサポ的に緑がかなりの人気色になるやろなぁ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 07:04:32.48 ID:PRHX5f8x0
ドラフトはほぼ黒単にしてシェイドや刺し傷でボコれば割と勝てるんじゃないかなとか夢想してる。
まあ無難な択はセレズニアだよね。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 08:31:04.01 ID:mYusL9dR0
シールドでのラクドスの活躍はやっぱりギルドパックが出かかったのかな。
実際強そうな解鎖は他のギルドだって取るだろうしなぁ、2/2先生攻撃とか。
イゼットはやっぱうんこなのかw

言うても、AVRの黒みたいに環境が進んでいくうちに戦い方がわかる場合もあるだろうな
ドラフトやんのが楽しみだ!
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 08:39:16.35 ID:F/CMBdZj0
セレズニアも2マナ3/3あたり見たら参入しよっかなーて気になるし、
セレズニアの良さであるサイズの大きさを保持するのはなかなか難しそう
1/1鳥トークン量産程度じゃ正直弱いしな
あの3マナ1/2の鳥使いはシールドでも微妙だった…
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 09:30:47.66 ID:mYusL9dR0
3/3以上じゃないと居住する旨みがあんまないんだよなぁ。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 10:16:58.66 ID:F/CMBdZj0
そうそう
居住ははっきり言って弱い
6マナ3/3居住とか8マナ4/4トランプル居住とか、あの辺まで行かないときつい
でもこれらはこれらで重くて使いにくい
そういう意味でもギルドメイジは見たら取っていいくらいありそう
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 10:20:00.92 ID:9b+m4/YH0
2ターン目3/3置いて、天空の目あたりで居住すると脳汁が出る
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 11:35:46.87 ID:mYusL9dR0
居住はオーバーキルな強さなんだよな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 11:55:19.42 ID:IDH3bPFk0
オーバーキルって表現は違うと思う
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 11:58:14.31 ID:CCQlG/SL0
どっちかって言うと同盟者とかに近いイメージ
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 12:00:56.82 ID:F/CMBdZj0
同盟者は揃いさえすればほぼ無条件に強かったからなぁ
居住は揃っても条件次第じゃ弱いのが困りもんなんだよなー
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 15:32:26.60 ID:CCQlG/SL0
群れネズミは前評判に劣らないダメカードだったな
先手2ターン目に出たらまずどうにもならない
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:50.09 ID:u7Ct7q+G0
プレリはギルドパックのせいでいろいろと歪んでた
イゼットのギルドパックから解鎖持ちが出ないのがよくねーよ
イゼット選択してできたデッキがゴルガリになるとは思わなかったわ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 20:12:30.21 ID:mYusL9dR0
ギルドパック無いと、わざわざギルド選んだのにそのギルドでデッキ組めなくなるぜ。
そのギルドのカードが入ってるってアナウンスあったやん。それで解鎖出ないって嘆くのは違うぜw
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 20:39:00.85 ID:XoRv9voe0
イゼット選んだら、飛行生物がプロモのハイパーソニックさん1枚のみで失禁した。

無理矢理白タッチして、アゾリウス側にも手を伸ばしたが、それで増えた飛行は1体だけてw
無論ズタボロだったよw
ミジウムあったけでど、緑系に効果薄いし、どもならんわ。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:10:07.35 ID:LfQfFVP70
どっちにしろイゼットは別ギルドから生物持ってこないと無理だろ
コモンではフロストバーンさんががんばってるけど
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:09:42.17 ID:KTVn+Pjn0
イゼット選んで全敗したのが悔しくてパック内容保存したわ。
昨日からずっと悩んでるよ。強いレアや除去は出てるのに…。

ミジウムよりひきつけが腐った。飛行除去れないの痛すぎる。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:17:52.07 ID:ofYmaYamP
せっかくだしプールと組んだデッキ晒してみれば?
特に他の話題も出てないしスレ違いでもないし
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:21:08.26 ID:KTVn+Pjn0
おk、ちょっと書いてみる。ただ、略称多いから書き直す時間くれ。
書いてる間に規制くらったら泣く。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:46:55.08 ID:KTVn+Pjn0
一戦ごとに凄く入れ替えしてたけど最終はこんな感じ。
組めば組むほど後悔が増すとかこれは如何に。カードプ−ルの書き直しに入るわ。

メイン

青白t赤[40]

土地[17]
イゼットのギルド門*2
山3
平地6
島6

クリーチャー[17]
[2] 叫びまわる亡霊 協約のペガサス アゾリウスの拘引者
  ニヴィックスのギルド魔道師 流血の家の鎖歩き*2

[3] イゼットの静電術師 リーヴの空騎士*2 歌鳥の売り手*2
  臣下の魂 どぶ潜み

[4] ルーン翼

[5] 超音速ドラゴン

[6] イスペリアの空見張り*2

スペル[6]
[1] 通りのひきつけ(X)
[2] ミジウムの迫撃砲 アゾリウスの魔よけ 劇的な救出
[3] 取り消し 本質の反発

よく入れ替えた枠
クリーチャー
[3]高射砲手 浮遊障壁

スペル
[1] 電謀
[2] 謹慎命令*2 薬術師の計略 魂の税収
[4] 本質の反発
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 00:02:21.99 ID:GI0VzB1p0
>>561
マナカーブ綺麗に整ってるけど、サイズの小ささが目立つかな。
リーヴの空騎士と流血の家の鎖歩きが上手くダメ稼げればいいけど、どっちも相打ちや除去喰らいやすいからなあ。
相打ち取られやすい生物を守るため圧縮が欲しい。無いなら薬術師の計略…はちと微妙か。
RTRプレリは低速中心の環境だったし、もうちょい長期戦を視野に入れた方が良かったかも。
まあシールドなんてツモ次第だから仕方ないけどね…
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 00:19:37.61 ID:K124jd950
カードプール
[白]
協約のペガサス 叫びまわる亡霊*2 アゾリウスの拘引者 魂の税収
魂の税収 歌鳥の売り手*2 市場のクロヴァド

[青]
圧縮*2 払拭 ミジウムの外皮 門衛*2 謹慎命令*2 都市内の急使
浮遊障壁*2 取り消し ルーン翼 虚無使い イスペリアの空見張り*2

[黒]
死体焼却 ラクドスの切り刻み教徒 酒場の詐称師 精神腐敗
下水のシャンブラー オーガの脱獄者*2 打ち上げ 地下墓地のナメクジ

[赤]
通りのひきつけ 電謀 競走路の憤怒 汚損破 馬力充電 ミジウムの迫撃砲
流血の家の鎖歩き*2 どぶ潜み 高射砲手 ヴィーアシーノのゆすり屋
血暴れの巨人 暴れ玉石*2 乱打角 瓦礫の調査 長屋壊し

[緑]
蠢く甲虫 門を這う蔦 斧折りの守護者 空中捕食 死橋の大巨虫
野面背のサイ 貪り食う軟泥 角呼びの詠唱*2

[多色]
(イゼット)
ニヴィックスのギルド魔道師 薬術師の計略 イゼットの静電術師
本質の反発*2 超音速のドラゴン{プロモ}

(アゾリウス)
劇的な救出 アゾリウスの魔除け リーヴの空騎士*2 臣下の魂


(ゴルガリ)
屍体の脅威 ゴルガリの長脚

(ラクドス)
ラクドスの復活 戦慄掘り リックス・マーディの落とし子
ラクドスの首謀者

(セレズニア)
ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道師(WG) ケンタウルスの癒し手
ロクソドンの強打者 狩猟者の協定

[アーティファクト・門]
イゼット門*4 ラクドス門 ラクドスの魔鍵


イゼットを選んでデッキが組めなくても泣かない(戒め)。緑に行けば良かったかなあ。
おおむね>>561の言うとおり。竜英傑とイスペリアと執政官にさらに上から殴られてGGが多いこと。
まあ、滅多にシールドやらんし、いい経験だったよチクショウ。



ネズミは死ね。絶滅しろ。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 00:33:34.36 ID:5JN3Av+Ci
多分これバントで組んだ方が強いわ
除去が少なくなるけど、クリーチャーの質が一気に上がって戦闘が凄く楽になるはず

死因の飛行クリーチャーも空中捕食で殺せるし
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 00:37:34.64 ID:5F3lhk3cP
ほんと、イゼットはギルドパックからミジウム砲かニブミゼットかサイクロンでないと他なにでても弱すぎて厳しすぎるよな
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 00:56:54.83 ID:GI0VzB1p0
このツモならグリクシスじゃないか?オーガの脱獄者がほぼ4/4として扱えるのと除去・キールーンの存在はでかい。
黒赤t青の除去と圧縮でサポートしつつ高パワー生物を押し通す中速型といった感じだろうか。

バントだと除去がほぼ壊滅するから怖いかなあ。あとせっかくのプロモが使えないのは寂しい。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 01:21:06.93 ID:2yWC6Dd00
赤マナソースが5枚だとせっかく迫撃砲が超過できない可能性が高いし
鎖歩きが2ターン目に出せない可能性が高そうで嫌だな。
自分なら青切ってジャンドにするかも。
斧折りか鍵からの復活でイージーウィンしたい。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 14:21:11.75 ID:P0CKu0T50
超過1点火力とかイゼットティムとかほとんど焼ける奴がいなくて空気だったな
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 14:24:04.85 ID:YJPxoqt80
イゼットティムは素でタフ3あるからパワー2止めれるいい子だったよ
超過1点は書いてあることおかしいけど環境がもっとおかしい奴らばっかだったのが不運だったな
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 14:27:28.02 ID:DDK0zTDQ0
超過一点はコンバットトリック的に使うカード
そんな強くはないけど、ちゃんとした使い方すれば腐ることはないいいカードだよ
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 14:29:38.57 ID:TsoT9kN/0
超過1点は他の環境だと化け物みたいなカードなのに、今回はタフ1ってセレズニアが弱いトークン連打しない限りはそんなにいないんだよな
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 15:09:20.92 ID:8hXH+Zsm0
ティムは航空戦力撃ち落とすしパワー3止まらなくて壁が機能しなくなる
拘引者もやられるしアゾリウスは死ねって書いてあるよ、てか死んだ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 15:10:54.55 ID:w6Eef7AO0
素早い正義?で返り討ちにされた時はゲロ吐きそうになった
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 21:51:01.24 ID:K124jd950
>>563だけどジャンドじゃないかなって思ってる。マナ基盤と強い除去となによりレアがあるのがデカいって今日思った。
でももうちょっと試してみるよ。意見くれた人ありがとう。

大型へのブロッククリーチャーを複数体シャクられると折れる。
緑のアンタップしてパンプするやつなんか読めねえよ。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:28:42.22 ID:GI0VzB1p0
新環境でのFNMブードラ、身内リミテ会、リーグイベントとリミテ三昧が楽しみだ…
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:05:40.28 ID:fnQHHGU80
ドラフトはパック運にもよるが、黒を起点としてゴルガリやラクドスに手を伸ばした方がいい気がする。

正直、セレズニアあたりには、8/8になる土地と集団祝福出された以外は、まるでピンチにならなかったわ。
やっぱ除去は重要。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:14:14.88 ID:S4Bw1w100
いや、中盤しのがれてマナ豊富になったら大概やばいぞ>セレズニア
ギルドメイジで毎ターン3/3二体増やされたりとか
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:19:39.86 ID:MfSM03/t0
多分みんなサイズに目が行って食い荒らされた結果だろうね、>>576
そんで次は除去に目が行って食い荒らされたゴルガリラクドスが緑白に食い荒らされる、と
実にメタゲーム
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:26:32.87 ID:fnQHHGU80
ギルドメイジや小物とか、普通に刺し傷しましたとも。

ていうかそこに行き着くまでに、相手のライフがインプやシェイドで半分以下に削れてたけど。
6ターン目あたりまで悠長にライフを保持させてたら、どんなデッキでもセレズニアに押しまけて当たり前やな。

580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:32:29.23 ID:khDjwiqX0
セレズニアは地味にタフ4が少ない
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:42:22.07 ID:pL3H958e0
除去なら別にセレズニアもちゃんとあるけどな。
矢やら拘束やら6マナ追放やら
プレリの話だけど俺のセレズニアは2~3マナ主体でビートしてた
ゴルガリと違って飛行が多いのが嬉しい
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:48:11.51 ID:S4Bw1w100
セレズニアはマナクリ二種があるから、除去だけ赤黒タッチすればいいしな
結局はデッキ次第
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 12:07:00.96 ID:gEf/wW1I0
何だかんだでセレズニア安定かなと思ってる。
除去は白にコモン二種アンコ二種と悪くないし、コンバットトリックも豊富なのは嬉しい。
刺し傷みたいな怖いエンチャントを2マナ幽霊(名前忘れた)で割れるのも大きい。
隙が小さくて長期戦に持ち込みやすいから持ち味の大型生物も活かしやすい。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 12:30:40.16 ID:pL3H958e0
上位がセレ・ゴルガリ・ラクドスなのはいいとして
断トツ最下位のイゼットはドラフトでどうなってしまうの
タッチしようにもアゾリウスも弱めのカラーだし、ラクドスは3色にしてスピード遅くしたくないしで難しい気が
最後の1枚が常にイゼットになったりしちゃうんだろうか
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 12:40:17.04 ID:Yy12EIbWO
奇魔とかイゼットをデッキにするカードがドラフトで
取り合いになるなら最弱は揺るがなそう。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 13:11:58.34 ID:S4Bw1w100
迫撃砲とかのレアもタッチで取られちゃうしな
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 13:36:45.24 ID:9PHmKX850
迫撃砲は単体火力としてだけ見ても十分及第点だからな
プレリ見てもトリプルシンボルでねーよってことが多かったし、ドラフトだとまた違うんだろうけど
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 13:38:09.52 ID:VpkmyvmO0
イゼットはAVRの黒
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 13:48:13.79 ID:wGIcYIXX0
迫撃砲はタッチで入れても強いからな。超過出来ると最強だけど
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 19:01:59.25 ID:GTwMqOzn0
limitsないんだね・・・
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 12:37:26.15 ID:x016v7vQ0
そんなこといってテレポータル見たら取っちゃうんだろ?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/08(月) 12:27:11.78 ID:3pghfyLd0
RTRが出たばかりだというのに過疎ってるな
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/08(月) 12:30:55.49 ID:BqI7GwHi0
出たばかりだからみんなゲームそのものを楽しんでる ってAVR発売直後過疎ってた時に誰かが言ってた
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/08(月) 12:31:17.93 ID:vnM1KDrp0
>>591
テレポータルクソ強いよな
ライフ20あっても一撃死させられる可能性がある

5/2バニラとかを集めてテレポータルと暴突風で締めるデッキはありかと思う
ただイゼット生物は弱いから基本はラクドスタッチ青とかになる
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/09(火) 02:53:28.80 ID:LovzB5xHO
いくつか考えてアーキタイプ作るの目指したけど難しいわ
素直に集めた方が成功者になってる
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/09(火) 17:29:12.82 ID:19MgOtux0
シールドやってきたけどコモン土地次第では4色、5色いけるな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/09(火) 18:47:47.42 ID:D26X9fQ50
MOでプレリ始まる前に、強いアーキタイプ教えれ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/09(火) 18:55:01.60 ID:lEQkFYGi0
教えるかバカ
ここの200レスと最新スレの過去スレも読まないまま俺の養分になるといい
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/09(火) 22:56:27.07 ID:1DJEUYnw0
2マナと3マナの3/3ケンタウロスを出すだけの簡単なお仕事です
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 00:32:55.09 ID:efy20D1H0
先生、この環境親和を彷彿とさせるんですが大丈夫ですか
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 00:38:49.52 ID:Jzc0D1Wr0
どういう事?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 04:43:47.17 ID:rtEHzhrA0
なんかDNのドラフトジャンキー組が環境のぶっこわれ最強戦術見つけちゃってやばい的なこと言ってるね。
プロツアーまで秘匿するらしいけど
簡単に組めて知ってる者以外にはまず負けず知ってる者同士では先手取った者が勝つ・・・なんだろうね
サーベルをハイブリッドにつけて殴るドブンデッキとか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 08:53:46.90 ID:CC78UVY20
>>602
構築のトロンやヴァラクートに勝てて
双子にすらワンチャンあるって言ってるからなぁ
トロンとか楽勝の部類って書いてあるから気になるな
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 09:38:38.52 ID:6Z/vY6zg0
噂だと、RTRに無いギルドカラーでも強いデッキが組めるらしいね。ボロスとか。

個人的な予想だけど、その強いデッキってエンチャントレスあたりかな?
天上の鎧主体で強化オーラと妨害オーラかき集めるアゾリウスかエスパー。
土台はカラカルか剣術の名手、ペガサスあたり。ミジウムの外皮と取り消しで守るとか。
点数高いとは言えないカードばかりだし、テンポも速いからいけるんじゃないかな…
環境にタッパーいないし、呪文からさえ守れれば一点強化は正解な気がする。

まだ試したことはないので週末に2回場が立ってるしとりあえず試してはみる。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 10:01:44.84 ID:V08nz0aG0
旧スタンのデッキに勝てるって言ってる時点でなんだかなぁ
ドラフトデッキでも初動の遅いデッキ相手ならドブンでワンチャンあるデッキはそこそこ組めるし

なんか単に理論値4キルくらいのデッキ組んでドブンしたからはしゃいでるだけに思えなくもない
さてはて
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 10:05:10.29 ID:WEnfJyaY0
×さてはて
○はてさて
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 10:17:10.32 ID:Q7glz9fm0
安いコモンでさえ重ねてかき集められるかは運だろ?
卓2人でも戦える、環境に影響する、と言われると特定のカードに頼らないのを期待するけど
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 10:41:56.57 ID:V08nz0aG0
どれくらいの難度なのかだよな、問題は
そら強打者4枚入ったようなデッキなら勝って当たり前だしな

>>606
マジかよ…今までずっとさてはてって言ってきたぜ…
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 11:24:33.41 ID:KM+cDDyY0
そのアーキが強いってしれたら成り立たなくなるようなデッキな気がする

多分LOかエンチャントデッキ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 11:53:30.66 ID:WEnfJyaY0
なんかねーかなと思ってリスト見てたら、
これではないだろうけど、ちょっと面白そうなコンボ見つけた

都の芽吹き+慢性的な水害+心理のらせん(+写本裁断機)

ブン回ったらキルターンはやそう(脳内)
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 11:55:06.14 ID:2VJU3Jst0
どうせラクドス解鎖タッチ瞬間移動門pr暴突風かアゾリウス飛行留置タッチ馬力充電みたいなことでしょう
前者は解鎖以外にも4マナ5/2とかとって後者は歌鳥の売り手みたいなのをとっていく
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 11:58:05.89 ID:V08nz0aG0
この前普通に組んだデッキだなそれ
土地15枚で8枚引いて負けたりしたけど

ラクドスは低マナ域に寄っちゃうから早めに殺さないと捲られやすいんだよなー
かと言って重めの入れていくとせっかくの解鎖速攻が薄れちゃうし
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:03:53.14 ID:UQVsYMry0
もしこれが本当にバグ()だったとしたらもう既にラブニカドラフトくっそ面白くない事が確定してしまうわけだが
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:07:50.59 ID:cl10nCyz0
身内で大げさに騒いでるだけだろ
これでLOとかエンチャントみてーな誰でも思いつくデッキだったら笑う
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:12:14.73 ID:gGmyPCOD0
M13最速が赤白ラッパだったみたいに、どっちにしろ馬力充電を使うデッキなんじゃないかと予想

そんで気づかれにくいっていうと、ボロスとかかな?
ボロスだと、コモン1マナクリーチャーがカラカルとふいごトカゲの二体あって(現状どっちも安い)、
歌鳥の売り手とか天空の目とか数だせるカードがあるし。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:20:44.47 ID:pGQhGFZoO
アゾリウス、イゼット、ラクドスだと書いてあるのに
DNのコメント含めてとんちんかんなことばかり言うやついて笑える
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:29:24.20 ID:xDQaPikfO
書く人間がやたらハードル上げてるから公開されたらちょっとがっかり、みたいなことになるかもな
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 12:42:05.41 ID:tMhxBbiO0
誰でも思いつくデッキを実用レベルにまで高めるのは、誰にでも出来る事じゃないけどな
エンチャントとかLOとかやってる人はやってるだろうけど、ここでも話に上がらなかったし
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 14:29:19.39 ID:UQVsYMry0
まあそりゃ個人でやる人と集団でやる人の差でしょう。
使ってみないと分からない事が山のようにあるのに、使われてみないとわからんことなんて更に山ほどある。
多角的な視点があるほうが素早く本質を理解できるのは当然の事。
そもそもドラフト自体集団で行う事だから個人の研究レベルなんて10倍20倍遅れたものになるやろ

620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 14:45:02.27 ID:8XK6gUJe0
ドラフト一緒にできる人がいる環境は羨ましい
こっちじゃなかなか人集まらんわ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 14:46:34.68 ID:gGmyPCOD0
DN見てきた
アゾリウス、イゼット、ラクドスの三つで共通して使えるカードなんてフロストバーンくらいじゃないか?
フロストバーンにエンチャントがつけば、止められるクリーチャーがほぼいなくなる上に穴あけ放題で死ななくなるってことかな
同じようなデッキを組んだ場合アゾリウスが一番強くなるってのは、バウンス使えるからってのが理由?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 14:50:57.03 ID:PAa1pjZk0
>>617
GP横浜前に身内で組み上げた新コンボデッキ強すぎるから秘密にしておくと言っておいて
GP後の種明かしで出てきたのが皆同じ事考えてたグリセルシュート
しかもドヤ顔でうちらだけのキーカードと言ってた物はチーム外の皆も地元の一般大会で使って調整してた物で独自性0でした
結果は本人グリセルシュートで前日GPT抜けれずデッキ変えて本戦出ると言うお粗末さ
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 14:56:09.66 ID:6Z/vY6zg0
フロストバーンが強いなんてまあ周知だよな…イゼット不人気だから流れてくるけど。美味しい。
剣付けると最高6点クロックだからな。更に飛行術の探求で10点クロックも可能。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 15:26:54.65 ID:KM+cDDyY0
>>621
あの文章見て見て共通パーツってどういう意味だろそれぞれ別のアーキタイプだろう
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 15:35:18.90 ID:V08nz0aG0
>>622
なるほどのDNクオリティだなw
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 15:50:32.74 ID:2VJU3Jst0
安いパーツで作るって言ってるんだからイゼット絡むのは確定だし
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 16:00:28.87 ID:gGmyPCOD0
>>624
うん、複数のアーキタイプとは書いてあったけど、
チートコードって言葉が何らかのカードだったりカードの組み合わせだったりを指してるのかと思ってさ。
「それぞれのギルドで強いデッキ組めるようになりました」って話ならチートコードなんて言葉は出ないような気がして

まぁ、あれだけぼかされた文章をもとにしてこっちも好き勝手想像して言ってるだけだから、解釈も当然ずれるわw
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 16:06:30.72 ID:rtEHzhrA0
この環境単純に軽い除去少ないからエンチャとか装備つけて殴ってれば実は負ける確率低いとかそんなんかなと
色んな色で組めるみたいだからねぇ
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 16:14:30.50 ID:tMhxBbiO0
それはあると思う。
だったらDNの文章にも合うし、先手後手だけで勝負の決まる糞環境になるしなw
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 16:15:43.96 ID:V08nz0aG0
除去は少ないけどバウンスは結構あるし、単体強化は留置でテンポアド取られまくって負ける可能性も高くなる
そんな単純な戦術をこうまでドヤ顔で言うかねぇ?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 16:19:16.11 ID:rtEHzhrA0
構築にすら勝てるキルターン速度ってことはドブン系だと思うんだよなぁ
テレポータルは確実に取れると限らんけど卓で3人参入とかあるし
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 17:06:00.60 ID:v3ZLholt0
この環境確かにオーラが強いから
覚醒デッキとして挙げられてる3色が共通して使えるフロストバーンにいろいろ付けるデッキ
アゾリウスが強いのは天上の鎧、アレスト、麻痺の掌握に加えバウンスを使えるから

…と考えたけどこの方法では上下被りじゃデッキになりそうもないし
セレズニアの居住ディッチャで簡単にまくられそうだから違うか
離れた位置で卓2ならそこそこ強そうだけど
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 17:22:35.86 ID:tMhxBbiO0
しかし何だかんだであのDNは影響力すごいな
玉石混淆だけど、このスレでも今日一日だけでこれだけ色々意見出たのは有意義だ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 17:25:32.68 ID:gYS20Nlo0
DN知らないからURL貼って
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 18:03:03.73 ID:UQVsYMry0
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 19:17:59.56 ID:wBMN0BPz0
文章がビックリするほどキモいんだけど、diarynoteってそういうもんなの?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 19:30:11.33 ID:lXb97QgV0
この日記に関しては敢えてネタっぽく書いてるだけ
普段のDNもキモいかどうかは知らんが
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 20:07:50.90 ID:UJnRMo5z0
一番上は普通に気持ち悪い
真ん中をよんでネタだと思わない奴はちょっとどうかしてる
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 22:26:08.95 ID:xDQaPikfO
いかがわしい開運グッズみたいな日記だな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/10(水) 23:57:34.06 ID:uQilrvbb0
一番下のがすんげー読みやすく感じたわw
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 00:57:10.04 ID:JUB7UJiS0
>>633
あ?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 00:58:48.79 ID:iRBBg8ey0
上下被りで成立するし、ラクドスでもアゾリウスでも成立する
ってことは特定の2枚のコンボとかじゃなくてデッキの構造そのものに何かあるんだろうな
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 01:24:08.03 ID:5+GJyYDc0
読んだけど、よくわからんかった。どーせ後に出る結果がすべてだよね。

まあ、俺はデッキの方向性と上下との色かぶりくらいしか考えてないから…そういうレベルに達してないのだろうな。
だがネズミは絶滅しろ。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 01:37:58.68 ID:Zy8BGxY3P
同意
使っても使われても未だかつてないクソゲー感
透明人間に包丁持たせるのすらかわいいもんだ
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 06:30:40.09 ID:nURkSmh20
この前組んだ黒緑青LOは強かったよ
都の芽吹きと慢性的な水害で自分のデッキ削って心理のらせんで墓地入れ替えるタイプ。活用クリーチャー取れてれば落ちた時つかってもいいし忌まわしい回収もなかなかいい働きした。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 06:53:59.51 ID:WQ8kosQ20
話だけ聞いてると生き物に殴られて死にそうにしか思えんが
やり方によっては回るんだろうな
リミテッドは面白いわ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 08:45:09.00 ID:HVT0G9OM0
黒緑なら貴重な発見があるけど、慢性的水害で心理のらせんが落ちてしまったらどうするんだろう
心理のらせんを引いてから落とし始めるのか?
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 09:41:23.30 ID:nURkSmh20
そうそう貴重な発見や写本裁断機で落ちた心理のらせん拾えるから3枚のうちどれかあれば一応回せる
まぁ決勝でドライアドの闘士出されて詰んだけど
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/11(木) 23:54:27.15 ID:qu0G+Wbc0
ただ、そこら辺点数はかなり低いけど全部アンコだからきつくね?
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/12(金) 09:52:43.36 ID:dXmHtjnBP
やってみりゃわかるが上手く行くときは稀だよ。
相当点数低いことを期待してのドラフトになるから
気が向いた時にカットする勢がいたらヤバイことになるし、
基本戦術じゃなくて補のアーキとして頭に入れとくだけ入れといたらいいさ。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/12(金) 15:15:00.67 ID:mGJEQnaV0
亀だが
>>630
「全ギルドが同程度のデッキを組んだ際には、アゾウリスが最も強力となるという実験結果」とかいう文言にも沿うな
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/12(金) 23:53:12.21 ID:Q74gYJvP0
実際ぶっぱアーキやってみて勝てましたか皆の衆
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 00:38:07.11 ID:+BOSNcxl0
剣術の名手、短剣広場のインプ、魂誓いの霊あたりを
オーラやジャイグロ系でサポートするのかねぇ。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 01:08:54.31 ID:6BihLNUx0
単純に使いやすい軽量除去がコモンアンコモンに殆どなくて、レア枠に入っちゃってるアレな環境だから
1、2、マナ辺りで展開した後に強化エンチャ連打するデッキっぽいな。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 01:25:01.79 ID:qJch7cOv0
言っても緑以外はコモンにどれも除去あるし、こんなもんじゃねーの?って思うけどな
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 01:25:45.38 ID:qJch7cOv0
マルチな分、遅くなったりもっさりするのを考慮してコモンの除去は全体的に重くしたんでしょ。
ちゃんと調整してると思うぜ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 01:36:10.05 ID:DkWCAy7N0
答えがフロストバーンにオーラだったらマジキレソー
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 01:41:34.91 ID:/OpmG06OP
いやまさかそんな馬鹿でも思いつくようなことでドヤ顔するなんてことは
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 03:29:04.63 ID:LP2aPQ/aP
そもそもフロストバーンにどうこうってプレリの時点で言われてたような……
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 07:22:58.69 ID:suwCCwYx0
フロストバーン安く無いと思うんだけど
これ超安いのかよ
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 08:04:20.40 ID:QorIAUEf0
てすと
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 08:08:10.00 ID:Vn23VbUA0
フロストバーンは防衛って書いとくべきだった
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 08:42:08.47 ID:wZAonhhHP
フロストバーンは迷ったら初手でとっていいレベル。頭おかしい。M13の2/3とそんな違わないはずなのになぁ。
タフ4が偉大過ぎる
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 08:45:32.69 ID:suwCCwYx0
そこまででもねえよww
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 10:05:20.08 ID:ZgI2iJLhI
バントカラーで軽量生物を天上の鎧、ジャイグロでサポートするデッキで三勝した。
あまりいいバウンスがないし、天上の鎧が安い所は
しばらくかき集める戦略はいいんじゃないかな?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 12:45:03.98 ID:Vn23VbUA0
フロストバーンは数少ないイゼットでラクドスと渡りあえる生物なのにラクドスも使ってくるから困る
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 16:53:32.67 ID:6BihLNUx0
>>656
多色意識ってとこを敢えて割り切って高速化したデッキに多色意識した普通のデッキが対応できないなら
それは多色環境としては調整ミスでしょ。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 17:06:59.02 ID:SunpnzFz0
結論も出てないたらればでそんな言い方されてもな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 19:59:56.86 ID:6BihLNUx0
期待はずれ感が強くてグチってしまった、すまぬ。
っていうかコントロールで捌く方法が限られすぎててテンポにボコられる。この手のデッキ対策になんか解決方法ないかねぇ。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 20:50:08.89 ID:qJch7cOv0
対応できないと感じた事はあんまり無いなぁ。
よっぽど強いテンポ以外は普通にさばけるし、それでも敵わないくらい強いデッキはそれこそ綺麗にピックしきれたデッキなわけで
そこまで強く出来なかった自分を反省しつつ諦めるしかないでしょ。そんなに強いデッキは毎回作れんのか?運と腕がよく無い限りできないだろ
期待はずれだったならドンマイ。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 21:19:12.59 ID:F35WATEJ0
そもそも多色環境って前提が前ラヴニカに染められすぎだろ
フレイバー的にはガチガチ2色のデッキの方がいいんじゃないか
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/13(土) 21:49:33.97 ID:WdNHXd3I0
前ほど色サポートないしな
カードに惹かれて3色以上にするなら立ち上がりの遅さは容認するべき
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/14(日) 10:31:21.97 ID:Q/Mh0ZFH0
イゼットは対ラクドス意識して集めるとそれなりにやれそう
留置飛行がどうしようもなくなるけど
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/14(日) 17:23:12.64 ID:FWTP7DBC0
イゼットもコモンの2枚のパワーマイナス超過でうまくしゃくれれば何とかなるが、やれる位が限界
とにかく戦線維持がつらい、常に劣勢。開き直ってテンポやろうにも競合先もテンポ戦略のギルドだから枚数とりにくい
青なのに飛行止まらない。奇魔先生枚数とれれば解らんけど混成だし強さバレちゃったからどうしようもない
でも使っちゃう!(ビクンビクン
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/14(日) 20:17:15.53 ID:cPzmA+2U0
イゼットは面白いのは面白んだけどなぁ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 02:19:53.59 ID:cshH8VFVO
アゾリウスやラクドスで早くからフロスト拾うやつなんなん
イゼット使わないならもっとやれるカードあるだろ!
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 02:24:05.48 ID:zOWEPmRj0
イゼットは防衛LO狙いが無難かもな
アンコだけど3マナ0/6防衛飛行の壁は異常な硬さだし
解鎖とかのサイズに引かれて前のめりなデッキ組もうとする人は結構いるだろうし、
わりと安めに取れるから固めて取れればなんとか・・・
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 17:45:36.37 ID:tO06kP2a0
>>676
アゾのフロストは普通だけどラクドスのフロストは弱いよな
アゾも白マナ濃くしたいからダブシンきついし

混成だからピックしやすいという心理的要因が大きいんだと思う
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 23:22:15.20 ID:pVZUVsyj0
ラクドスやっててもフロスト1〜2枚はありだと思うぜ―
ノーガードの殴り合いになるから、2マナでガードやってくれるのは偉い。締めには殴れるしね。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 03:28:08.38 ID:LwyOx7dJO
ノーガードならそのスロットで攻勢強めた方が
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 03:50:11.62 ID:VVMXphlP0
ラクドスだろうがイゼットだろうが2マナ域の最高峰はフロストバーンだろ
他の2マナ域と比べてまったく腐らないのが強い
この環境の熊は基本的にゴミだよ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 09:44:19.12 ID:CDLKv97h0
>>680
攻防ともに活躍できるカードならそっちの方がいいよ
ぶっちゃけ1〜2枚のカード入れ替えた所でブン率はそれほど変わらないし
相手の攻勢に対してほんとにノーガードだと結局は坊主めくりになる
そこで相手の攻勢を少しでも緩める事が出来れば、その分カード引いて攻める事が出来る

自分が死ぬターンを遅らせることでより多く殴れるって考え方もあるぜ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 11:25:19.80 ID:VVMXphlP0
祭りで4322に参加したら覚醒(笑)イゼットができてしまった
毎ゲーム簡単すぎてワロタ
デッキ:http://kie.nu/tUG
ピック:http://kie.nu/tUF
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 11:54:13.75 ID:CDLKv97h0
(だ、だれか早く踏めよ…)
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 13:17:02.40 ID:yVtWzIVe0
坊主めくりのいみわからないなら使わない方がいい
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 15:09:45.74 ID:WYIb2SdL0
20回位やった感じ
ラクドス≧セレズニア≧アゾリウス>イゼット≧ゴルガリ って感じ。
イゼット弱いと思ってたけどデッキとして組めれば勝ち筋がつくれるだけgdgdのゴルガリよりマシな気がしてきた。
最初思ってたよりもとバランスいいと思う。
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 15:24:28.90 ID:xYJLsSGc0
ゴルガリやる場合はラクガリとかゴルガニアみたいな感じで3色になる場合が多い
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 15:37:21.53 ID:VuTsbzAu0
セレズニアだけ、未だにどうピックすれば綺麗にデッキ出来るかがわからん・・・
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 17:18:02.37 ID:MnpbTjQt0
>>687
てかその3色の組み合わせが最強色じゃね?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/16(火) 20:49:11.51 ID:Tojg8fU60
セレジウスも強いよ
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 01:40:02.88 ID:09EGus3R0
イゼットは5/2バニラとか赤の頭でっかち並べて瞬間移動門、暴突風とかゴブリントークンからの馬力充電とかが怖い
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 04:31:47.57 ID:w7WoGvTs0
ゴルガリの勝ち手段は刺し傷ということでよろしいか
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 08:33:45.96 ID:BrCaMc8AO
>>688
地上を癒し手やインドリクで止めて
太陽塔と鳥で削り合唱でフィニッシュ

>>692
すいません、それグリクシスで使うんですよ
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 09:02:14.09 ID:B7Vb8ULY0
>>688
ケンタウロスを防衛で居住
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 17:13:38.50 ID:2RA+bEbZ0
>>688
ブン回りは強いけど微妙に安定しない居住狙いより、もっとシンプルに地面止めて何故か安いジャイグロとか握りつつ飛行で殴るプランが強いかと。
もちろんおまけとして居住系を入れとくのはいいけど、それをメインにするとあっさり負けたりするので
24のインドリクと23飛行をきっちり取っとくといいかも。

マナ加速から6マナ以降の安く取れる大物で決めるデッキもあるらしいけど安定するのかな。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 22:21:20.66 ID:GfagTBUE0
騎士の勇気×2
封鎖作戦×1
天上の鎧×3

エンチャント集めたら天上の鎧強くね?って思って試しにやってみたけど2-1だった
予想してたがデッキにエンチャント入れすぎると、固め引いた場合に付けるクリーチャーがない場合が出てきて困るね
最初からやってたわけじゃないから、固め取りが足りないだけかもしれないけど、除去とかバウンスが優秀な環境だからそこまで強くはなかった
封鎖作戦が複数あるといいと思う。もっと軽い呪禁がいればなー
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 22:23:29.30 ID:CtpD5YhX0
除去やバウンスが優秀…?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 22:34:42.56 ID:oFRoXHM50
ゴルガリってやってみると結構もっさりするよな。攻めるも除去ルも守るもどれも一歩足りない感じがする
アゾリウスってどうよ?皆どう戦ってる?留置とかそんなに枚数取れないし取れても線が細い印象がある

やってるとラクドスがわかりやすくて且つ強いんだよなぁ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 22:59:20.71 ID:Su22WBx00
群れネズミってお前ら的に何点?
マナバーンで6.5になってたし良くわからん
俺は10点でいいくらいだと思うんだが
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:07:17.02 ID:oFRoXHM50
群れネズミ9点かな。2ターン目に出されたらお手上げだし、完全に押されてる盤面でも無い限りめちゃめちゃ強いからね。
でも、2マナだから当然ではあるけど、出てすぐは脆いし、最低でも1ターンはたたないと弱いから9点
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:09:30.19 ID:WsED3Gy20
横でジェイスが光ってない限り取る。
初手にあればトリマリからでも4キル余裕。てかされた。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:24:18.51 ID:tjRgA/r10
2ターン目じゃなくて5ターン目の相手のエンド時に出すだけで終わる
レア除去無いと無理
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:25:37.41 ID:oFRoXHM50
ネズミより優先するカードはフォイル以外存在しないわな。でもジェイスよりネズミ捕るかも
ジェイスは色が弱いと思う
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:26:23.23 ID:oFRoXHM50
>>702
エンド時にどうやって出すのよ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:40:57.31 ID:K2zUqVcP0
勝ちてえんだ
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/17(水) 23:42:22.57 ID:9s4tLviu0
トークンだろ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:26:44.59 ID:gVYBzfIL0
ネズミとセレズニアのギルド魔道士との組み合わせは鬼畜

なに色が合わないって?
ゴルガリ中心に組めばいけるだろ(適当)
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:46:35.43 ID:fahSpEyH0
それってあんまり意味ない組み合わせだけどな
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:49:40.33 ID:TSzfrS7d0
ネズミぶっちぎりの10点じゃないのか?
ここ何年かのレアの中で一番狂ってる気がするんだが
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:52:01.36 ID:oPmuAjwf0
ネズミは文句なし10点だね。

個人的には集団的祝福も8,9ぐらいするなーと思う今日この頃。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:52:55.69 ID:6GPtN3OI0
きっちり組んできたラクドスやイゼット相手だと6ターン目回ってこないけどな
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:53:05.17 ID:t1UzS3Bb0
普通に2T目にポンと出されるだけでどうしようもないからな
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:59:43.72 ID:EOBW7adkP
10点ってどんな状況で何ドラフトしてても3パック目でも出ちゃったらとって使うカードだよね?
主に十手とか〆とか。RTRにはネズミ含めてそんなカード1枚もないと思うけど。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 00:59:48.38 ID:cS0GEM5p0
ネズミが初手カードなのは分るけど、ネズミが出てもor出されても勝ったり負けたりでネズミゲーという印象は無いな。
トークンがある程度出揃うまでは他のアクション取れないし、盤面が固まりだす後半に出ると物量に押されて厳しい。
まあ2Tネズミ3Tネズミ生産ができればほぼ勝ち確だから、いかに早く引くかの勝負だと思ってる。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:11:08.32 ID:aYJnm9DR0
ネズミは3パック目で出てもタッチして入れちゃうなあ
後半に出ても十分強いし
3パック目はギルド門や遊歩道を優先して取らなきゃいけなくなるけどそれだけの価値はあると思う
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:15:08.35 ID:/9yhhDNr0
>>715
俺もそれだけの価値はあると思うけど、9点かなぁと思う。9,5くらいあるとも思うけど、10点では無い感じ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:40:07.03 ID:Ddu4Y3aXP
ネズミ今までよく効果読まずにスルーしてたわ・・・
確かに強いな
なんかパッと見強くなさそうだったから外れだと思ってた・・
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:41:17.01 ID:fahSpEyH0
10点とか9点とか点数の定義はどうでもいいけど3パック目だろうが流すことはまずない
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:43:30.65 ID:ahiZwuY50
仮に使わないにしてもネズミ出てカットしない奴って頭おかしいだろ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:44:31.96 ID:+bHug/f90
いつ来ても秒でカットだよね
黒全然取ってなくてもカット
他のボムは重いけどあのボムは軽すぎる
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:45:29.32 ID:1ceNU+CqP
ではネズミが10点じゃないなら何が10点?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:47:29.85 ID:+bHug/f90
10点はない
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:51:15.20 ID:gVYBzfIL0
ネズミは3-1で黒やってなくてもタッチで入れていいレベル
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:52:50.82 ID:4fRkAAyY0
この環境に10点はない
ネズミはタッチでは使いにくいし
2ターン目に出されたらほぼ投了だからカットはするけどね
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 01:53:28.52 ID:aYJnm9DR0
>>717
確かにぱっと見これだけ地味だけどよく考えるとクソ強いボムって珍しいな
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 02:34:36.18 ID:Mhf5TkoFP
マリガン4回されてもこれだけで負けるクソゲーっぷりだからな
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 10:51:28.83 ID:B+Nbt4hZ0
ネズミも乙るミジウムのほうが強くないか
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 10:55:07.07 ID:8utCtsTa0
コモン除去が重くて薄いからこの環境では10点以外ありえんだろ。
返答が少なすぎる。何引いても腐らない部分と環境適合度は余裕で十手越えてる。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 10:58:12.48 ID:ahiZwuY50
十手超えるとかねぇよ
10点つけていいのは装備品だけ
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 11:02:24.43 ID:iJX7aU3l0
10点つけるかどうかは人によるんじゃない?
相対評価でそのブロック内で一番評価が高いカードを10点にする人もいれば絶対評価でつける人もいるんだろうし

ネズミはRtRの中ではトップクラスのカードであるのは間違い無いと思う
他にネズミを超える、もしくは匹敵するようなカードって何があるかな?

単純なカードパワーならあるだろうけど色拘束考えるとなかなか見つからない
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 11:38:59.87 ID:fahSpEyH0
点数持ち出すやつってすぐ10点だの9点だのどうでもいいことで揉めるよな
なんか意味あるかそれ
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 11:42:13.80 ID:NRPQvjzE0
何を勘違いしてるのかしらんけど10点=出したそのターンに勝ちか何かと思い込んでるようなヤツ多すぎだろ。
そんなカードが実用的なマナ・コストであったらリミテにとどまらず糞カードだわ。
ネズミは10で良い強さ持ってるよ。
あれで対処出来るこれで対処できる、常に強いわけではない
アホか? 
そのカードがリミテ内において単にどの程度強いかが重要だろ。
点数のイメージをつかみやすくするために書いてあるだけの、
「○点 見たら即取り」みたいな文を鵜呑みにしてそのまま使うとかバカ丸出し
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 11:54:00.01 ID:E8SeNNbo0
MOプレリ最強コモンの頭蓋裂きは何点ですか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 11:59:01.64 ID:sZ6A9FSd0
そんなことよりチートコードはみつかったのか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 12:58:35.03 ID:xyQi1mhD0
逆にネズミに10点無いって人は、ドラフトでどのカードと迷うのか聞きたいんだけど。仮に1パック目の初手でレア枠にネズミが出たとして。
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 13:20:27.80 ID:/9yhhDNr0
>>727
ミジウム超強いけどトリプルシンボル意外と厳しい
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 13:44:04.52 ID:4fRkAAyY0
>>735
迫撃砲かな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 14:48:35.87 ID:BWX6t5mK0
いきなりレアフォイルの仮定かよ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 15:08:18.74 ID:sjYyeWzI0
>>731
点数制の評価システム全般に対して何かコンプレックスを抱えてるんだろう・・
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 15:31:58.35 ID:/VSpF3q90
moでドラフトやったら1−3でネズミ流れてきたんだがこれは異常なのかね

5ターン目に出したら返しに通りのひきつけうたれて1没しちゃったけど
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 15:46:31.40 ID:xyQi1mhD0
>>737
じゃあ迫撃砲が10点じゃないの?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 15:54:08.74 ID:aELbQZoF0
そもそも10点の定義が人によって違いすぎるからな
出てうれしいカード全部10点10点いってる人もいるし
環境トップクラスの数枚を10点って言ってる人もいるし
いついかなるときも絶対にピックするカードだけ(数ブロックに1枚とかそんなん)を10点にしてる人もいるし噛み合うわけがない
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 17:03:33.68 ID:cLsK/PXn0
相対評価と絶対評価の時点で違うからな
個人的にはブロック内の相対評価で点数つけていいと思う
ブロック内でドラフトするわけだし
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 18:02:49.16 ID:eFGGh2be0
何やってるか考えたらブロック内相対評価しか意味ないしな
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 18:07:49.04 ID:9mjwM2r/0
意識共有できるほど納得の点数表なんて出来るわけもなし、
DNで検索かけて最新から20〜30件のドラフト表の平均作るくらいしかないと思うが
面倒だから他人の点数表と評価だけみて参考にする程度で充分じゃね
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 18:17:58.02 ID:cS0GEM5p0
まあネズミは例え3パック目色違いでも初手っていうのは共通認識みたいだし、それでいいんじゃない?
10点の定義が「見たら確実にピックするカード」なのか「出たら勝つカード」なのかは人によって違うから、点数に厳密な定義をしないと点付けはできんでしょ。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 19:31:35.96 ID:tKrR07rO0
俺は他にどうしても欲しい物あったら流すぞ
三パック目だとかなり出来上がってるはずだし基本はまず間違いなくカットだけど
いつも思うが使われるかどうか分からんカードにビビりすぎてる奴ってなんなんだろ。
隣がカットしてくれるかもしれないし、対面までは流れないだろうから最悪でもとりあえず一戦目は当たらない
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 21:14:47.53 ID:hieDV8HJ0
点数のつけ方がみんな違うからかみ合わないのはしゃーないんだよなぁ
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 21:17:19.78 ID:NRPQvjzE0
それも考え方だろうけど基本的にデッキがある程度出来てない状態でカットする奴は弱い。
ただそれだけ。
カットがどういう行動か分かってない
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 21:19:04.52 ID:VSCQ/JA/0
頭悪そう・・・
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/18(木) 22:05:28.19 ID:g0lGLywP0
デッキがマトモに出来てない状態でネズミ来たらむしろラッキーじゃね???
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 01:25:31.25 ID:wm+eux+s0
まず装備品じゃなきゃとか、リミテ本当にやってるのかと言いたくなるな。点数なんて環境においての相対評価以外ありえないでしょ。
とりあえずネズミは青白だろうが3パック目だろうがコモン多色土地取ってタッチできりゃそれだけで勝率変わるんだから見たらカット含めてピックするで正解。
流すのは勝率を隣に流してるも同然。こういうカードが10点でないなら何が10点なのか。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 01:41:07.38 ID:i6Xps1M/0
皆あんまり強い言葉言うなって。色んな見方、考え方が見れていいじゃない。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 03:04:15.67 ID:J0Xo+q0j0
>とりあえずネズミは青白だろうが3パック目だろうがコモン多色土地取ってタッチできりゃそれだけで勝率変わるんだから見たらカット含めてピックするで正解。

俺の知らない内にオルゾフもディミーアも復活してたのか
たまげたなぁ
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 04:13:48.43 ID:gjztSP0t0
遊歩道を知らないんて…
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 06:39:15.07 ID:5TxDuGow0
沼39枚と群れネズミ1枚。これこそが本当のマジックじゃ。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 07:41:53.03 ID:KRQctvkF0
最悪それもアリかなってマジで思う。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 09:37:48.19 ID:nvEYEMPb0
いろんな考え方があるって例でいうとLSVの群れネズミは4点だな
自分と違う考え方を許さない気なら真面目に理論を立てて語るか実際に勝ってみせるしかないんじゃね
どっちもここじゃ無理なんで
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 10:00:08.48 ID:VPtPWRS60
LSVは4点満点だから8点相当
さらに言えば5点とかほぼ出ないから実質は9点くらいじゃね?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 10:00:40.70 ID:VPtPWRS60
4点満点ってなんだよ
5点満点の間違い
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 10:08:47.76 ID:jWbTY6HW0
なんか伸びてると思ったらまた水掛け論かw

ネズミは強いしカットしてもタッチしてもおかしくないレベル
けど所詮はクリーチャーだから即除去の可能性もある、ネズミデッキ以外ではちょっと脆いボム
それ以上でも以下でもないと思うんだがそれじゃダメなんかねー
8点でも10点でも、なるべく取りたいカードってのに変わりは無いと思うんだが
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 12:10:12.31 ID:Sqnv+IPA0
初手にネズミ一枚と十分な土地があればそれだけで勝てるからな。土地多めだったら四回マリガンしたって負けないでしょ
ネズミに対する対処法なんてカウンターか評決くらいしかないし、その上貴重な発見とか入ってたら絶望しかない

三パック目だろうと色が合わなかろうと、ネズミが取れた時点でネズミ主軸のデッキに変えた方が九割がた強い気がする
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 12:19:29.29 ID:VPtPWRS60
それ出した瞬間に灼かれて終わりじゃね?
6ターン目まで何もしなかったら下手すりゃ死ぬし
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 12:20:25.50 ID:oPmoTEtE0
これに限らず、タッチしてもあまり強さが変わらないカードと、弱くなるカードがある。
ネズミは間違いなく後者。
まずネズミの強さの主要因である、ニターン目ないし序盤に出してそのままワンサイドゲームってのが難しい。
終盤に出した場合も、タッチ色が二つ出ないことはままあるから返しで除去られたり留置やらバウンスで仕事させてもらえなかったりする可能性が大いにある。メイン色はそれにスタックで対応できるのが強い。
また、そもそも終盤の場合、ネズミを無視して先に殺される可能性が結構ある。これがメイン色なら例えば6マナくらい出るとして出したそのターン、次のターンに二回起動で4/4が4体並ぶからかなり盤面が有利になるわけだろう。
まぁそれでも元々が規格外に強いから、弱くなっても考慮に入る選択肢ではある。状況が許すなら黒二マナ出るようになるまで待ってもいいわけだし、序盤に出る可能性だってないわけじゃないし、こいつのおかげで勝てる可能性はある。
ただし綺麗に組めてるならわざわざ色事故の可能性を増やしてまでタッチするもんじゃないと俺は思う。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 12:21:12.82 ID:whOwHqx+0
>>762
ネズミを引くこと前提でデッキ作れんよ
ネズミが高いのは別に主軸じゃなくてタッチで1枚だけ入れても強いからで途中からネズミ主軸に変更なんてしたらピック歪むだけでしょ

せいぜい多色地形とっとくとか他になかれば黒のタッチで使いやすいカードをとっとくかくらいでいい
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 12:29:43.03 ID:Skv9VNxI0
ネズミ第一みたいな極端な戦術取るなら、相手も2Tネズミを除去できるカード詰め込んで引くまでマリガン繰り返すんじゃない?
赤相手だと「あ、それ電謀で」「あ、それ通りのひきつけで」となって逆に積むケースも。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 13:29:52.66 ID:Sqnv+IPA0
>>766
それだったら5Tまで待てばいいのでは

とは言え、>>762は少し極論すぎたかもしれん
ただ、一枚存在するだけで有効な勝ち手段の一つになるわけで、ネズミをサポートできるカードの優先度は高くなると思う

ネズミ引くまでマリガンするような戦術は相手の色を見てからだろうけど、デッキによってはそれだけで詰む
森での迷子と違って他を土地のみにする必要もないし、黒入らない各ギルドにも何かしらネズミをサポートできるようなカードはあるわけだし
まあもちろん、それまでに優勝狙えるほどに完成度が高いデッキが組めてるなら(九割方に入らない一割なら)ネズミ入れない選択肢もあるだろうけど
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 14:15:47.34 ID:722s1NT90
血統の守り手みたいなもんだろ。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 18:50:15.07 ID:DJklAfnH0
死儀礼のシャーマンって強いのに意外と安いんだよな。
リミテだと基本マナ出ないから弱いって勘違いしてる人が多いんかな。ラクドスに入れてもセレズニアに入れても仕事するのに
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 19:23:45.21 ID:i6Xps1M/0
強いけど、あくまでサブパーツとしての強さだからじゃない?
2色で組むのってかなり意識しないとしんどいから、俺はカードパワーより先ず基本パーツから集めてるな
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 20:43:12.03 ID:wm+eux+s0
死儀礼確かに強いけど黒だと殴れるパーツあったらそっち優先しちゃうかな。特に黒は打点出せる生き物がどれだけあるかが大事だし。
緑なら選択肢としてなかなか悪くない。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 20:46:13.92 ID:e9t7LbjW0
6点くらい持ってってくれるから大好き
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 20:49:17.13 ID:djO3slpj0
サイズで超えられなくなったあと削ってくれたり延命してくれたり
最初の印象と違って無駄にはなりにくいカードだ
なにより混色1マナはえらい
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 21:28:51.01 ID:ucgNpxyq0
黒緑だと蠍も良いな。珍しくまともなコストの活用だし。
やたらと回ってる長足さんはやっぱり人気無いんだろうか
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 21:35:36.73 ID:i6Xps1M/0
長脚は1枚くらいならデッキに入るけど、枚数いらないからね
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/19(金) 22:59:52.12 ID:AWtFN3Hq0
長脚は強いけどマナカーブの調整的なカードで急いで取るようなものじゃないからね
拾える時に拾えればいいな的なカード
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 00:47:53.94 ID:tC4XTUMJ0
長脚ってむしろ高くね?
5手目以降では滅多に見ないけど地域差なのかね
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 00:55:21.56 ID:XdZDRQu40
緑と黒の両方で使えるとはいえ基本は炎の精霊だからな
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 08:52:52.29 ID:3fQorE2G0
除去の強いM13と違ってRTRは炎の精霊が活躍できる環境だと思うけどな。
穴あけされるタフネスは気になるが、他の除去は聞きにくいし生物戦ではかなり強い。
最近は3/3を基準にして、それに対処できるのは点数高め、できないのは低めにしてピックしてる。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 09:30:19.27 ID:p5z55vcp0
こっちだと7、8手目でも普通に回るな
仕方なしに取るけど二枚目はいらないイメージ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 10:03:10.53 ID:vii8A3aw0
変なもんいれるくらいなら2枚入れていいと思うがな
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 11:32:48.36 ID:WuPLWBaw0
ゴルガリかなりやってるけど、取れたら欲しいってくらい。一枚で十分だが、流れで自然に取れたら二枚くらいあってもいいかな程度。どうせ留置バウンスされるし…
ゴルガリは基本的に三マナの壁、守護者、インドリグ、脱獄者、危険な影あたりを複数取って序盤は固める守備的なデッキだから、その辺りのパーツが優先される。
後は三マナと四マナが渋滞しがちで、この環境基本的にクマはゴミなので、蔦が欲しい。再生する奴はあるといいけど案外マナに余裕がない。
主な勝ち手段は刺し傷、黒相手なら沼渡りのイケメン、テーラスのワーム、牡鹿、詠唱、回避能力持ちにカウンター載せて殴るなど。
コロズダの監視者は弱い上に渋滞してる4マナ域だけど、トランプルが偉い場合があるので1枚くらいはあるといい。勝ち手段は刺し傷と沼渡り以外はいつでも取れるので後回しで。
沼渡りは必ずしも取らなくていいが、ゴルガリの使う刺し傷は最強なので基本即取り
また、ゴルガリの場合、色マナは比較的ねん出しやすいので、赤をタッチするのが強い。主なタッチパーツは6マナ5点インスタント。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 15:48:06.48 ID:4RExpEh20
>>782
詳しい解説ありがとう!面白かった!!くれくれで申し訳ないけど、他のギルドの話も聞いてみたいな!
特にアゾリウスの強いピックがよくわからん・・・
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 16:26:33.84 ID:K7V7cZ8KO
なんでわからんねん
書いてあること強いカード見たら
できることのが少ないだろ
くれくれにも程があるわ
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 17:54:58.99 ID:vii8A3aw0
アゾリウスは強い事しか書いてないカードを取るだけで成立する。
タッチ赤か緑ってのが良くある形だけど、大抵は強い事しか書いてないカードを序盤でピックして荒らされた後にみんな辞めていくイメージ。
辞めなかった人が枚数足りなくてタッチ赤 緑になるパターンが圧倒的に多い。
つまり組むのが意外と難しい。上手く行くときは相手が目もくれずもっと強いカードを最初からピックしてる時が多い。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 18:00:09.31 ID:GXJWypPk0
プロツアーファーストポッドのドラフトビューアー出たけど色々すごいな
イスペリアが1stパックで二枚出現とかフレイル使い8手目とかワロタw
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 18:18:01.44 ID:Av29+KWq0
覚醒チートコードのせいか
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/20(土) 18:48:06.95 ID:tC4XTUMJ0
何それ?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 03:26:41.42 ID:oqJ8H9Bn0
使用率
ラクドス>セレズニア>アゾリウス>イゼット>ゴルガリ
勝率
セレズニア>ラクドス>アゾリウス>イゼット>ゴルガリ
らしいぞ
RTR発売当初テンポ環境否定してたやつ涙目だな
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 03:44:04.96 ID:LZunJ+st0
実際プレイしてても明らかにセレズニアが強くてゴルガリは糞
なぜなのか
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 04:31:17.73 ID:m6jK+vxf0
アーキタイプネズミは最強
Martin Juza ?@Juzam_
Playing 38 lands 2 pack rats in my 2nd draft. Won round 1, lets see if i can 3-0. #thankswotc
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 05:41:54.22 ID:Urg0f+3B0
ゴルガリをデザインした奴はクビにすべき
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 06:34:04.71 ID:2/aRpFIR0
セレズニアもラクドスも強いのにゴルガリが弱い不思議
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 06:41:02.04 ID:PiMhIbgV0
やり過ぎたな
ゴルガリは反省して頭を丸めるように
それは五分刈り、なーんつってな
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 06:43:14.83 ID:m6jK+vxf0
ゴルガリ弱いゆーてナベ氏がゴルガリ+赤で3−0してるからなー
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 07:12:31.98 ID:yFyZd1Ox0
セレズニアメインのゴルガリは強いと思います
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 08:56:24.57 ID:GbGSmwHu0
セレズニアとラクドスが強いんだから
そのどちらとも組めるゴルガリは弱いくらいでちょうどいいんだよ
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 09:45:44.43 ID:E/l3YH2P0
ドレッジと色が同じ墓地利用能力が強くなるわけないんですよね・・
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 10:24:35.89 ID:SIlGmQ170
ネズミがあれば勝つる
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 10:53:07.76 ID:WaSZB5Qx0
ゴルガリ強かったよ
ネズミとジャラドの命令が
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 11:00:57.29 ID:m6jK+vxf0
ネズミはラクドス勢だろう(憤怒)
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 14:04:03.04 ID:rS6C8SOo0
読みにくくてスマン。
皆ならこのプールでどうやって組む?

1:Aerial Predation
1:Annihilating Fire
2:Auger Spree
1:Avenging Arrow
2:Axebane Guardian
1:Axebane Stag
1:Azorius Arrester
1:Batterhorn
1:Bellows Lizard
1:Blood Crypt
1:Bloodfray Giant
1:Catacomb Slug
2:Centaur's Herald
1:Chemister's Trick
1:Chronic Flooding
1:Cobblebrute
1:Codex Shredder
1:Common Bond
1:Crosstown Courier
2:Dead Reveler
1:Dispel
1:Drainpipe Vermin
1:Dramatic Rescue
1:Dreg Mangler
1:Drudge Beetle
1:Dynacharge
1:Essence Backlash
2:Explosive Impact
1:Fencing Ace
1:Forest
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 14:05:03.48 ID:rS6C8SOo0
1:Frostburn Weird
1:Golgari Keyrune
1:Horncaller's Chant
1:Hover Barrier
1:Hussar Patrol
1:Inaction Injunction
1:Island
1:Keening Apparition
1:Korozda Guildmage
3:Launch Party
1:Mercurial Chemister
2:Mind Rot
2:Minotaur Aggressor
2:Mizzium Skin
2:Mountain
1:Perilous Shadow
1:Plains
1:Psychic Spiral
1:Racecourse Fury
1:Rakdos Guildgate
1:Rakdos Ragemutt
1:Righteous Authority
1:Risen Sanctuary
1:Rogue's Passage
3:Rootborn Defenses
1:Runewing
1:Search Warrant
1:Selesnya Guildgate
1:Slaughter Games
1:Slime Molding
1:Slum Reaper
1:Splatter Thug
1:Stealer of Secrets
1:Steam Vents
1:Street Sweeper
1:Sunspire Griffin
1:Swamp
1:Swift Justice
1:Traitorous Instinct
2:Transguild Promenade
1:Trostani, Selesnya's Voice
1:Trostani's Judgment
2:Urban Burgeoning
1:Vandalblast
1:Voidwielder
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 14:09:44.94 ID:oqJ8H9Bn0
MOのリスト形式であげるとか、せめて日本語とか、工夫しろよ・・・
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 14:10:03.35 ID:l4wg4FCr0
>>802
和訳しなくてもいいからせめて色ごとに分けてくれ。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 14:51:37.24 ID:oqJ8H9Bn0
テキストに起こしてMOでロードしたよ。
はっきり言って生物はクソだが土地はあるので全力でタッチした赤黒緑タッチ薬術師
http://uploda.cc/img/img50838c58c8e5f.jpg
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 15:00:13.31 ID:MlQ2/Dop0
>>806
MO形式くれ!
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 15:00:56.99 ID:aqWU3alG0
自分はセレズニア+赤火力かなぁ
これだけ色サポあるなら穴あけまでいけるかも
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 15:23:21.27 ID:LZunJ+st0
セレズニアタッチ黒
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 16:25:35.86 ID:MlQ2/Dop0
つーかパッと見ただけでセレズニア+1色は確定だな
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 17:01:27.11 ID:dH4C0fXV0
セレズニア+打ち上げでよくね?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 20:39:22.79 ID:yFyZd1Ox0
プール強すぎワロタw
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 20:54:55.40 ID:BlyDP90R0
セレズニアt赤

生物で攻めきれなかったライフを火力でもってきたい。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 21:46:58.24 ID:oqJ8H9Bn0
個人的にはこのセレズニアは線が細くて微妙かなーと思う
居住絡みの嵌れば強い動きはあるけど個々のカードパワーがちょっと足りない

MOでいじりたい人は上のリストをメモ帳にコピペしてコロンをスペースにして保存すればMOで読み込めるよ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 22:27:34.74 ID:E/l3YH2P0
シールドってレアゲーでしょ?
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 23:11:14.69 ID:aiek9e1E0
まぁね。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/21(日) 23:15:13.28 ID:BlyDP90R0
最悪2ターン目に出てくるネズミを除去らないと負けるからな。

だがそれがいい。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 00:24:14.13 ID:88DOehft0
>>804>>805
MO形式ですまん。

個性の出そうなプールだなと思って上げたんだ。
後ほど、俺の組んだデッキも上げるよ。
もうちょいいじくって遊んでくれ。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 00:38:13.20 ID:hc1YiQn00
Stanislav Cifkaのドラフトピックが異次元過ぎてヤバイ
http://gatherer.wizards.com/magic/draftools/draftviewer.asp?draftid=10_19_2012_1
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 01:10:27.59 ID:Gur9DNu90
これがチートコードってやつよ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 01:10:29.35 ID:+roRuH2O0
バウンスとオーラ固め取れば強いって理論なのかな。深い戦略はよく分らん。
しかし使わないとはいえヴラスカ流すか…
次のプレイヤーも流してヴラスカ拾った黒緑の人がめっちゃガチデッキになってるんだがw
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 02:03:41.74 ID:y4m65hoQ0
Cifka15連勝(ドラフト6連勝)
これはチートコード戦略ですねぇ
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 02:36:46.31 ID:y4m65hoQ0
公式に記事があった
http://coverage.mtg-jp.com/ptrtr/article/003945/

ツィフカのドラフトにおける傾向は少し......新しい方向に向いている、というのはすっかりお馴染みのこととなった。
マーティン・ジュザが先ほど、ツィフカにあだ名をつけるなら「スタニスラフ・『ドラフト・ビューワーがブッ壊れてる』・ツィフカ」にするかな、
と笑って評していた。
しかしそんなジュザでも、その結果については何も言えなかった。
「今日スタニスラフと、この大会でのあいつのドラフト・デッキについて話をしたんだけど、
なんであいつがああいう風にピックしたのか全然わからなかった。頭がこんがらがってたんじゃないかと。
僕らだったら違うピックをしていたかどうかって聞いてきたから、言ってやったよ。
『ああ、たぶん20か30枚くらいは』。そうしたら、あいつこう言うんだ。
『わかんないな。僕ドラフト6-0で、ゲームカウントは12-0だけど。みんなは?』
うーん......いい返しが見つからなかったよ」


チェスの天才にのみ許された異次元ピック
最終形は赤エンチャメインのウィニーでいいのか
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 09:22:12.37 ID:pERCegwI0
まぁ実績からすると何も言えないわなw
ただ、だからと言って引き運の絡む実戦の戦績がピックの正しさに直結するとも思わないけど
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 09:36:27.31 ID:y4m65hoQ0
セオリーから外れてめちゃくちゃにピックしてるようにしか見えないけど何か戦略があるんだろうな
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:00:02.93 ID:XitQR0Jb0
いや、ゲームカウント12-0じゃさすがに正しさを証明してると思うぞ
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:01:19.46 ID:+roRuH2O0
もう一度眺めてみたけど、1パック目は自分の色を隠蔽するためにピックを散らしつつ必要カードを集めて、
2パック目以降はウィニーオーラ戦略全開ってとこなのかな。

ドラフトは他茶との駆け引きが重要だしガチガチなプレイングはさっぱり分らん…
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:02:14.52 ID:hc1YiQn00
まあ実際無軌道なのは主に1パック目で2パック目以降はそれなりなんだけどな
数枚疑問が残るところはあるけど方向性はそんなにぶれてない
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:05:28.27 ID:pERCegwI0
普通に勝ち越し出来るデッキを作れたという前提として、
そのデッキが普通に勝てる試合以外で自分ブンブンor相手事故があったと考えるとそんなに珍しい事でも無いぞ
そういう可能性が捨てきれないから「直結」は出来ないって話

シンプルに考えれば今まで発見されなかった別次元のセオリーが発見された瞬間なんだろうけどね
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:21:26.63 ID:1TL8txBk0
その理屈ならツィフカデッキが「普通に勝てる試合」で相手ぶん回りも自分事故も無かった点に留意しないと
それでもなお弱い可能性は捨てていいんじゃね
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:37:46.48 ID:srSW1zwY0
>>827
隠蔽と言うよりは様子見じゃね?
空いてると確認してから赤ウィニーにって感じ
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:39:35.99 ID:y4m65hoQ0
RtRはプレイヤブル多いから序盤捨ててでも色を見極めろって言ってる人結構いるよね
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:55:02.00 ID:XitQR0Jb0
でもみんなが序盤捨てだしたらわけわからんことになると思うんだよなあ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 10:55:57.26 ID:srSW1zwY0
それはカオスになるだろうけどみんながみんなやるわけじゃないから価値があるんでしょ
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:10:05.00 ID:VaFg7AiM0
>>600あたりで話題になってた“ぶっこわれ最強戦術”ってこれなんじゃねーの
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:22:23.34 ID:cSnHv2hO0
モダンのトロンにも勝てるってことは3Tカーンで生物殺されても勝てる戦術なんだから
仮に本当にエンチャント戦術だとしたら論理破綻してる
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:28:28.59 ID:qsUOkuQsP
DNに記事来てるよ
これだってさ

ってことはアゾリウスとラクドスの型も導き出せるな

でもピックの仕方が特殊なだけで、
割と想定通りだったな
回数こなせばみんなたどり着く回答だと思う
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:28:45.56 ID:pERCegwI0
あれはどうせ黒歴史なんだからそっとしておいてやれよ
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:41:03.38 ID:MbaNGkRbP
1パック目はどの色でもいいから
エンチャントクソビートにとって必要なパーツを回収しつつ
卓の色状況・流れを把握しようする、
2パック目でフォローしていく流れやな。
3-3とかで生物足らなくて2/1とか回収してる。

1-2でアレストよりバウンス生物優先なのは、
多分エンチャントクリーチャーでクソビートをするためには
スペル枠が圧迫されるから、スペル扱い出来る生物を
確保したかったんじゃないかな。
イゼチャあたりでも、イゼットに入りたいオーラがプンプンしてる。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 11:42:43.70 ID:y4m65hoQ0
まぁ大方の想像通りか
プロ勢でこのピックに辿りつけたのはCifkaだけなんかね
これが標準になると色々歪むと思うけど
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:04:35.12 ID:srSW1zwY0
エンチャントがやや高めになるだけの気もする
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:09:56.07 ID:y4m65hoQ0
エンチャは元々割と高かったし劇的に点数変わるのは裏切りの本能とドロー&ディスカードの2/1くらいか
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:29:48.71 ID:FUHKTBRC0
なんか赤がらみばっか書いてあるけど
チートコードで組むとアゾリウス最強みたいにいってなかったっけ?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:37:09.23 ID:y4m65hoQ0
白のエンチャをたくさんいる飛行生物につけて殴ればいいんじゃね
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:54:55.06 ID:+roRuH2O0
Cifka優勝しちゃったな。今後見様見真似のオーラ戦術が流行るかも。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 12:57:51.30 ID:TlM/p8C/0
マナ域が高くなっても生物の質があんまり変わらないからオーラ最強ってことかね
アゾリウスが最強なのはバウンス・留置・エンチャント破壊の熊あたりで有利になるからだと思う
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 13:10:36.33 ID:hz/QrRAH0
そうでなくてもオーラ固めどってビートダウンは前から結構流行ってる。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 13:47:19.16 ID:srSW1zwY0
>>843
白と赤でそれぞれ強化エンチャあるからね
ゴルガリ以外で組めるって前情報からすると正しい

アゾリウスが最強なのはバウンスが取れるのと留置でエンチャつけた奴を足止めできるから
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 13:49:26.06 ID:pERCegwI0
黒には1マナ+2/+1トランプル付加があるじゃん
まー赤や白に比べると死にやすくなるけども
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 13:52:00.58 ID:TlM/p8C/0
黒のオーラも強いよ。ラクドスが使えば
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 13:57:19.24 ID:78lPxCyB0
白黒についても触れてるじゃん
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:02:59.43 ID:/DskgKJ+0
ナベさんの卓、下水のシャンブラーが4手目ぐらいで卓から消えてるけどアーキタイプあるのかな
インプを3/3にするのは好きだけど蔦や防衛オーガより優先したことはない
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:09:10.89 ID:pERCegwI0
個人的には黒のコモン生物の中でも屈指の性能だと思うけどね
何より活用3マナで+2はコスパいい
本体もバニラだったらちょっと評価下がったけど、多色環境の沼渡りは結構評価できる
防衛オーガは不安定な所あるからそれほど優先しないなー
蔦は色が違うので比べにくい
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:10:20.69 ID:srSW1zwY0
シャンブラー普通に強いでしょ
相手によっては沼渡りが致命的になるし除去っても3マナで+2/+2ってかなりの性能
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:12:19.43 ID:TlM/p8C/0
パワー2で3マナ以下のコモン生物の大半とは相討ちが取れるから、相討ちブロッカー兼強化呪文扱いなのかも
特別な理由が無くても殴れない蔦や防衛オーガよりも好みで優先することはあると思う
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:26:11.71 ID:FUHKTBRC0
活用コスト安くて相手のタフ2をかなりけん制できるし強いよな。
自分が黒やってると使われた時キツいし、黒やってるならオーガよりかなり優先するな。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 16:26:31.18 ID:OZxq+QoP0
防衛オーガは門ないと確かに微妙だが、解鎖持ち相手にサイズ負けしないのが優秀
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 17:40:34.71 ID:KwycENeA0
デッキの目指すところにもよるかね
防衛オーガも強いけど
強く使おうと思うと
速攻ラクドス系には入らず大抵ゴルガリ系になってしまう
シャンブラーの方はどんなタイプでも無駄になりにくいんじゃないかな

ところでCifkaの二日目のドラフトデッキとかピックって
見れるところありますでしょうか?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 18:36:57.97 ID:vhOmaI1w0
下水のシャンブラーと高射砲手はいぶし銀な強さ
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 18:41:10.32 ID:64uBLoFJ0
いぶし銀とは違うような・・・w
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 20:08:27.65 ID:4t7ZTE5p0
なんも違わんやろ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 20:26:19.35 ID:MbaNGkRbP
ベテランって意味を注視するなら違うけど
その意味が主たる使い方じゃないしな。なんも違わんな。
俺はその二人にフロストバーンを混ぜたい派閥なんだが
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 20:31:34.11 ID:LFc7fqrS0
高射砲手とフロストバーンはただ強だろ
みんな点数高いからすぐ無くなる
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 20:47:20.57 ID:THwVuUwY0
ヴィーアシーノのゆすり屋はいぶし銀
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 20:54:47.93 ID:+roRuH2O0
フロストバーンがどうだオーラがどうだって言うより、単に赤が強いだけって気がしてくるな…
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 21:23:51.66 ID:7RDxyREn0
今MOで出来そうな流れだったのでチートコード(もどき)試してみたら土地10枚引いて負けてその後も土地9枚引いて負けた。土地16枚なのに
みんな騙されるな!罠だぞ!
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 21:49:07.27 ID:GuQWksaf0
いや騙されてる奴いないからw
そらハマれば強いけど複数がやればオーラ大した数揃わなくて微妙になるだけだし
これがアーキタイプとして意識されるとバウンスや除去で簡単にアドロスして死ぬし

正直理論上最速見つけた!これチート!俺の才能すごすぎ!wwwでしかないぞあれ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:47.24 ID:ivHXYLvC0
そうだよ 単に赤が強いだけだよ。
単色カードの質が明らかに赤が強い。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 21:54:01.85 ID:78lPxCyB0
>>867
最初の記事ですでにその事にまで触れてたけどな
騒いでる奴らは読解力ないんだよな
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 22:16:11.30 ID:IGLKfhta0
君、味噌臭いね
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/22(月) 22:16:53.23 ID:VMKXfrNo0
http://hissi.org/read.php/tcg/20121022/NzhsUHhDeUIw.html
ご本人かお仲間さんみたいなのでスルー推奨
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 01:56:34.66 ID:fYLYgGmP0
なるほどこれならサニーサイドアップにも速度で勝つ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 10:05:53.65 ID:Y49uJHUQO
そういうのはネヲチで、どうぞ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 12:44:22.97 ID:oMj006mo0
オーラより共有の絆の方が強く思えて仕方が無い
3マナインスタントってどういう事なんだよアレ
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 13:45:31.92 ID:NSj4jEoS0
あれと3ゲイン付きケンタウルスはコモンでなおかつセレズニア限定だから1巡目は結構流れてくるイメージ
2巡目以降は他にやってる奴がどこにいるかにもよるが1巡目でセレズニアを絞めておけばやはり流れてくる
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 18:49:46.32 ID:ik0nLkGS0
クリーチャーの3マナはいいけどスペルの3マナって
対処された時(構えて撃てなかった時含む)のテンポ損が鬱陶しくて少しためらうなあ
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 20:12:47.99 ID:FMH1xTNr0
ゴルガリやってる時に共有の絆撃たれるとキレそうになる
ちなみに他の色にも大体そういうカードがある。バウンス、留置、赤のコントロール奪取
ゴルガリぇ…
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 22:47:30.13 ID:ELmMw6ca0
群れネズミが10点なのか
リミテッド全然やってないからわからなかった。こういうカードは使われて初めて強さがわかるな
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 22:53:01.96 ID:dezWlR740
ネズミのコピーも増殖能力持ってんだよな?全部つぶさなきゃまた増えるってことだよな?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 22:57:09.91 ID:zHCSg+Qi0
だから2ターン目に出されて増殖始められると駆除しきれない
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 23:35:56.29 ID:/hMELycO0
>>879
もってなきゃ雑魚、とは言わんが相当カードパワー下がるよ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 23:38:18.79 ID:ggHwqbdE0
雑魚でも弱くも無いよ。もってなくても間違いなく強い、けど、今言われてるよりもかなりランクは下がるよな
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/23(火) 23:48:28.59 ID:DJwzuX9/0
せめて起動4マナにしてほしかったわ
レアとは言えあまりにクソゲー過ぎる
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 00:12:07.72 ID:9NEMphkY0
オーラビートやってみたけどパックにバウンスでまくってた所為か
全然安定しないからイマイチだったわ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 01:28:17.18 ID:Ikvl/Qzl0
元々オーラがついてる生物が弱いわけ無いし、対応出来る相手なら従来通りアド損するだけだからな。
飛行術の探求さえなきゃあここまで騒がれる事も無かったと思うのだがな。
さすがに飛ばれちゃあ全力ブロックもできないし
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 10:35:56.29 ID:0rifO8pd0
おかしいなあ幽体の飛行の劣化版なのに。

……居住のせいでインスタントのバウンスがコモンにないせいだ、多分……
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 10:43:17.43 ID:devZ0s6K0
劇的な救出「」
虚無使い「」
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 11:04:49.07 ID:Rcc1Q57z0
アゾリウスにあるぜwww
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 11:08:35.54 ID:0rifO8pd0
うっかりwwww
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 11:41:29.61 ID:ARKE6TMI0
虚無使いはインスタントちゃうやろ
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 16:45:35.55 ID:D2XsAdXZ0
決勝卓で相手がボロスってなんだよ
しかもフツーに強いだと・・・
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 21:27:16.82 ID:na/2SXxi0
二色ならマナサポなくても十分回るしね
ボロスも割と強い分類だと思うよ
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 22:31:51.33 ID:QfTCH8e+0
ボロスはマナレシオ最強かつオーラ最強
下手すりゃ1マナと2マナだけでデッキが出来る
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 23:49:35.52 ID:XdCatM7r0
>>886
色と環境が変われば、効果同じでも別モノだしなー
AVRの2マナ不死グールも、上位互換の若き狼より強かったし
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/24(水) 23:52:33.57 ID:Rcc1Q57z0
>>894
最初はなんだこのゴミ、って思ったけど、黒の使い方がわかってからは面白いカードになったよな
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 03:40:56.69 ID:VDeW66vU0
不死グールはシナジー
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 06:24:42.46 ID:cuMZFcYVP
つうか完全下位互換じゃねえぇぞ飛行エンチャ。
飛んで殴ってる時に、エンチャ割られて地上にブロックされて一方取られる
パターンが無い分、むしろ良い作用もある。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 06:40:00.84 ID:wHydKrJx0
そうだね稲妻は偏向で3点飛ばされるからショックよりむしろ悪い作用があるね
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 09:15:38.74 ID:PpgdCqdp0
>>897
なるほどな。クリーチャー自身が飛行持つから大丈夫ってわけか

払拭の評価ってどんな感じ?
最初嫌煙してたが使ってみると意外とアリだった
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 10:52:58.31 ID:A8jWx2I50
>>899
自分と相手のデッキによる
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 11:06:19.39 ID:dzYPIOTh0
>>899
環境に強いコンバットトリックとかトークン出すインスタントあるからメインでも結構腐らないよね
除去よけるだけならミジウムの外皮の方がいいけど、払拭の方ができること多くて強い気がしてる

ただ刺し傷とか裏切りの本能とかがあるラクドス相手にはミジウムの外皮のほうがいいんだよね
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 11:13:00.44 ID:Gzv9Ps2F0
払拭はインスタント除去とコンバットトリックに対応できるのが強いね。ただ相性次第なのでサイドの域は出ないけど。
セレズニア相手だと居住潰せるから擬似的な1対2交換もできるし、使い勝手は良い。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 12:40:41.74 ID:WxfKhSiv0
イゼットで飛行オーラべた張り系のデッキにした時はメインからいい仕事したな
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 14:11:33.27 ID:Z+Cqzq2v0
ショップ開催のレア、ホイル順位取りドラフトでスリーブつけないヤツってなんなの?
せっかく優勝して高額レア取ってもそういうヤツが使用したカードは傷ついてたりするから萎えるわ
あれって店側が強制できないもんなの?


905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 14:19:57.34 ID:Gzv9Ps2F0
素直に「レアドラだからスリーブ付けてくれ」と頼めば大体の人は付けるんじゃない?
もし拒否するなら、貸し出し土地は大体裏から分るしマークドでジャッジ呼ぶとか。

身内レベルなら「このレア要らないよね?じゃスリーブ無しで。」とかやるけど、
知らない人とやるブードラでスリーブ付けないのはさすがにマナー違反だと思う。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 14:22:45.28 ID:4+i8ARdn0
ぐにゃぐにゃするヤツとか滲むほど手汗かくようなのとかもいるしな
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 14:28:52.25 ID:Wm6KvefC0
それは店がつけるよう指示すべきだと思う
言われてるとおり土地とかわかるから
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 15:56:08.48 ID:fL0Qt4qJ0
昔行ってた店は言えばプロキシー作ってくれたな
まあマナー違反だとは思うけどスリーブだってただじゃないし店から強制は難しい
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 16:05:44.48 ID:vEBpMXY90
筆記用具やライフカウンターと並んで「スリーブ必須」とでも大会参加条件にいれておけば済む話
その条件が大多数の参加者にとって利があると判断すれば別に店から強制するのも問題ない
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 16:20:30.52 ID:Wm6KvefC0
ただじゃないから強制できないなんてわけないわな
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 16:30:09.55 ID:A8jWx2I50
俺の行った店では貸し出し用の古スリーブ用意してたな
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 18:17:10.06 ID:Z+Cqzq2v0
ちなみに俺が行ってるとこは店がリミテ用のスリーブ貸し出してるんだ
自分の対戦相手がスリーブつけてなかったら直接付けてほしいともちろん頼むんだけど試合が当たらない人までは正直把握できないんだよね
みんな意見ありがとう。まあやっぱ店側がドラフト開始前にでも注意事項として言うべきだよな。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 21:45:01.10 ID:UsDWfcQK0
この環境強化エンチャントは固め取り戦略取らなくても比較的強いが、総合的に最強なのは騎士の勇気だという結論に達した
終わった後見直してみると結果的にあれで勝ったり負けたりしてるゲームがいくつもある
とにかくダメージレースに与える影響が胡散臭いし、赤のあれと違って白絡みならなんでも入れられる。
もちろんエンチャントで固める戦略なら話はまるで違うのだが、普通のデッキに適当に入れて一番強いのは間違いなくあれ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 22:12:01.74 ID:joAmrJ4t0
この環境の生物オーラって(レアの正当な権威除いて)以下の 4 つだからなあ
黒+2/+1
白エンチャ分+1/+1先制
白4 +2/+2 警戒 + 2/2警戒トークン
赤1 +2/+2 青払って飛行

下の2つがまあ見るかなって感じ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 22:39:15.70 ID:GXivrK8o0
天上の鎧は普通に強いと思うんだが
セレズニアやるなら1枚は欲しい
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 22:46:38.63 ID:G8xApZZU0
hexproof持ちにありったけエンチャントつけるだけで結構戦えてしまう
まるでカードプールが狭い時のスタンダードパウパーや
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/25(木) 22:58:14.69 ID:v1/whM7y0
M13でも33にアンブロオーラっていうクソみたいな戦術が通用したじゃん
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:01:24.44 ID:5fheQm+I0
>>913
2/2飛行さえ取れていれば、セラ天みたいなもんだしな。
アゾリウスで最後まで残ったあれ取って、ウマウマするの楽しすぎ
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:05:23.96 ID:1BXve7bf0
黒の+2/+1も結構強いだろ
ラクドスともゴルガリとも噛んでる
特にゴルガリは活用シナジーで短剣広場のインプ積んでるから
3ターン目から毎ターン3点ドレイン開始のえげつないパターンが多い
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:33:07.25 ID:6FLzWK2w0
短剣広場についてもコモンのパワー2飛行クリーチャーで相打ちだしなあ
大蜘蛛出たら止まるしカード一枚使う必要があるかねえ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:41:15.00 ID:G3qQ5a360
邪悪なる力+αは解鎖骸骨につけるのが一番いいな
いっぺんそれだけで勝った事があるw
まぁ相手の展開ヌル目だったってのもあるけど

白と赤が回避能力付だから黒はそれよりは一段落ちるの確かだね
やるなら黒白や青黒あたりで元から回避能力持ってる奴に付ける工夫がいるわな
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:42:01.78 ID:XHLqGuCL0
+2/+1は軽量解鎖クリーチャーを24で落とされず、落とすことが出来るサイズにできるのが重要だろ。
この環境パワーが1上がるだけでかなり変わる上に除去薄めだから他の環境よりこの手のエンチャは全部有効だね。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 00:46:39.58 ID:AmcSmRNV0
タフ4の壁を突破できるかが大きい
壁に阻まれてゲーム長引かされるのは典型的な負けパターンだし
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 01:47:02.22 ID:tpGcT8bU0
>>923
結局そこだよな、この環境でエンチャントが強い一番の理由。早い段階からなりふり構わずパワーを4にしてかないと勝てない
後は軽量除去(バウンス含む)が薄いくらいのも大きいか。天敵のタッパーもいないしな
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 02:17:52.13 ID:9GDfcOfl0
安全の領域 と 天上の鎧 をかき集めたデッキがなかなか強かった
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 04:00:25.59 ID:HpEV/g570
つか天上の鎧はメタ成熟してる地域ではかなり点数高いと思うがなぁ
アゾリウス飛行エンチャビートが環境最強クラスだし。アゾは自分でエンチャ対策もがめれるのが強いゎ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 17:11:41.74 ID:fNeMnLQ30
地下世界の人脈がリミテでは弱い気がしてきた
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 17:21:36.36 ID:kZy1jpsT0
使われた事あるけど3マナ+それ以降1マナ縛ってまでやる事じゃないと思った
本当にグダグダになるような相手にサイドインするのがせいぜい
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 17:23:55.79 ID:F2w4kkbg0
弱くは無いけど、案外初手で取るほどではないよね、って感じ。それよりむしろデッキの基本パーツ集めた方が良かったりする
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 18:28:08.05 ID:pGhDM+Hx0
いや、誰も初手級なんて思ってないから

ゴルガリだゴミのように弱いけど、軽め&除去多めなラクドスに入れるといい仕事するぜ
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 19:02:52.54 ID:XHLqGuCL0
トントンの場に持ち込めればそれだけで勝てるしやっぱ強いよ。
ただ高速ビート系には弱い動きだからサイドアウトは結構多いかな。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 19:36:12.31 ID:CTf88FwX0
上位卓行けばいくほどアゾ、ラク、イゼあたりがガツガツ来るからメインだとどんどん腐っていくんだよな
アドとるには最低2回起動しないといけなくて5マナ+2ライフ+2ターンは悠長すぎる
結局グダる相手ならサイドイン程度
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 20:13:42.50 ID:zJzDHKek0
軽いオーラビートとの対戦ってそこまで短期決戦になるのかなあ
理論上は防御側も同等のスペルを使えば膠着ゲーになるんじゃなかろうか
たとえば、電術師に飛行術がつけばトロールを越えるけど
防御側が刺し傷を貼ればまたトロールが仕事できるようになるとか
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 20:25:50.98 ID:GCWGqHvd0
お前ら教えてくれorz

3パック目の2手目でミジウムの迫撃砲FOILとラクドスリターンが流れてきた
ちょうどラクドスやってた俺はどっちを取ればよかったのか・・・
ちなみに迫撃砲をとりました
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 20:27:53.87 ID:o7AaeBhD0
ミジウム
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 20:45:15.53 ID:YFFj3eJZ0
クリーチャー大体全部死ぬしミジウムのが強いだろ多分
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 20:50:32.96 ID:v926CBjZO
だいたい盤面に触る方が丸いと思うけど
いつでも最高のタイミングでリターン撃てるとは限らん
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/26(金) 22:35:00.04 ID:F2w4kkbg0
>>934
ミジウム一択な気がする
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 00:07:42.33 ID:GCWGqHvd0
意見ありがとうございます
迫撃砲で正解だったのか・・・
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 00:33:46.59 ID:qypcbDIX0
今のメタだとビートが強いからマインドロット程度の働きしかしない場面が多い
終盤グダったときに引いて8点とか出来るから侮れないが
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 10:20:13.82 ID:gkU+sDFuP
神話だからどうしても取らなきゃっておもうけど、昔ある程度ぐるぐるしてたコモンの荒廃稲妻の劣化みたいなカードだからね基本的には
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 10:33:48.82 ID:4YyIJENPO
劣化はねーわ。相手のハンドを意図的に0にできる意味はでかい
リミテッドじゃ除去安定だが荒廃稲妻と比較するのはさすがにアレ
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 11:25:17.82 ID:lvcJupoq0
いやラクドスリターンの方が強い場面もあるだろうけど総合的に見るとリミテなら荒廃稲妻の方が使いやすい

ただ効果はかなり似ているけど役割が若干違うってのはわかる
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 11:28:00.04 ID:VjY7lcfo0
精神腐敗とラクドスリターンが同じパックから出てきたら精神腐敗取るのか
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 11:44:04.70 ID:4YyIJENPO
本体に3点をどんだけ高く評価してるのか
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 12:02:33.68 ID:JnAcJScr0
一マナ重い&本体にしか飛ばないとは言えX火力をどんだけ舐めてるんだ
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 14:17:40.21 ID:eoebRT880
終盤なら平気で7,8点ぶち込めて勝ちになるカードがブライトニング以下って……
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/27(土) 14:27:22.56 ID:46e+C4IC0
一戦目で決めると2戦目からはサイド送りしても相手が島立ててきたり、あわてて手札減らすようにしてくるのにね
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/28(日) 13:27:05.43 ID:o3oLh0xd0
GPでナベが群れネズミを居住エンチャで増やすデッキ作って10-0してた
ヴラスカもいた
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/28(日) 15:36:17.42 ID:/OG9qNFd0
あれ普通に強そうだった
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/28(日) 22:49:24.23 ID:n0js9aQK0
>>949
どこかでデッキリスト確認できる?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/28(日) 23:14:07.26 ID:FP2RJo/j0
wotc公式にある
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 03:46:43.78 ID:sXNu4jCH0
ネズミはコピーにまでコピー生成能力持たせたのが間違い
リミテであれ止めるのしんど過ぎるわ・・・
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 07:48:57.09 ID:RFnp8QaOO
マイアの繁殖者「」
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 08:25:52.39 ID:JS2WSIpq0
てめーはサイズが上がらないから駄目だ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 11:46:44.23 ID:uOJm3mIVO
鏡印章の兵長とか落とし悶えとかあったなぁ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 12:08:42.23 ID:Y5umwH/J0
万が一を考えてわりとよく回ってくる針にすがる
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/30(火) 20:29:15.83 ID:Ib5glv2V0
>>956
兵長は条件付きで6マナでしかも神話
落とし悶えは攻撃通すのが大変

ネズミ強過ぎますなあ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 00:06:46.60 ID:+InRQU5j0
ネズミは5マナあればそのターンの内に増殖できるのも強いよね
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 00:11:56.71 ID:yCkZGjX+0
>>959
召喚良いは?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 00:12:32.20 ID:+InRQU5j0
>>960
ネズミはタップ要らない
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 00:29:02.59 ID:yCkZGjX+0
うわ、マジだ!こいつ化け物すぎんだろ!!
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 01:37:10.91 ID:7zSe86oE0
鼠なんてこっそり持ち込んだ血統の切断さえあればどうにでもなるっしょ
当然の様な顔して撃てばばれないはず
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 01:58:05.08 ID:EMzf0P3I0
俺はラスゴ持っていこう
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 08:05:29.29 ID:RpFpvqAli
ネタにしても、なぜ評決を選ばなかったのか
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 08:49:41.32 ID:7TgWJYLZ0
持ち込みといえばニューファイのプレリで刃砦の英雄いれてるやついたな。
決勝で当たるまで誰も気付かなかったww
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 09:48:48.41 ID:RliD4ghMO
ニューファイ川崎4枚とかプレリ系はその手の話多すぎるの
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 09:48:50.98 ID:UNCnPTu20
公式の翻訳記事に面白いのが来てたな
http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/003972/

ゴルガリに関しては嘘だろ?って感じだが・・
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 16:21:38.19 ID:XwAEBcxnO
>>968
ゴルガリのどの辺が疑問なんだ?
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 16:54:10.34 ID:O1VlOZo20
隙間産業なゴルガリが結構勝率高い気がする
序盤除去がめることができれば活用相討ちで疑似的に水増しもして
後半どれも対処せざるを得ないサイズになるのが安定してる
ギルドメイジもコスト少なめでクロックも捲りもできるのもいい感じ
チャームも通常戦闘から各種爆弾相手に地味に活躍してくれる
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 17:01:41.29 ID:S33nfQaI0
ゴルガリは地道なイメージだなー
ブンブンはしないけど、活用で中〜終盤まずサイズ負けしない
序盤の活用生物による丁寧な相打ちで時間稼ぎ、
後半巨大なサイズで粉砕っていうどっしり構える形

でも正直他のデッキがブンブンすると活用してる暇もなく死んだりするんだよなー
活用コストが重めだからブンが無いのが最大の欠点って感じ
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 17:07:58.61 ID:yCkZGjX+0
活用って使うと1ターン潰れるから、もっさりなんだよな。弱くは無いけど、強くなれないイメージ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 17:10:42.21 ID:ptS8HJUr0
活用ってそう何回も使わないから活用を詰め込んだデッキは弱いんだよ

セレズニアとかラクドスで使う活用の方が強い
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 18:08:35.22 ID:yCkZGjX+0
皆、1−1ってどう取る?
俺はマルチの強カードよりも、単色の無難に強いカードを優先して取ってるけど
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 19:09:03.41 ID:7zSe86oE0
そこら辺は好みだし、どれが正解なんてないと思うぞ
3−0が絶対必要ってなら決めうちはありだし
2−1でいいとかなら手堅くいけばいいわけだし
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 19:15:35.21 ID:yCkZGjX+0
まぁ、好みとか、カードによって、ってのはあるんだろうけどさ。
今までのセットで1番初手に迷うから、皆の意見を聞きたくてさ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 19:56:25.63 ID:PtS/fPKU0
とりあえず1番強いこと書いてあるカード取っちゃうな
単純なパワーカードはデッキをうまくまとめられなかった時に頼りになるし、上手くまとめた上で使えるなら更に心強い
もちろん初手に釣られて上と色被せちゃうのは良くないけど
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 20:02:44.02 ID:aKwu6k960
点数高いのがなければ、ジャイグロ系>護民官サーベル≧天上鎧>土地>その他って感じだな
ダメージ以外の除去が少ないからサイズアップ安定
解鎖の奴ら返り討ちとミジウム回避できるのが大きい
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 20:10:57.98 ID:m1wXpWkg0
基本はファッティ優先かな。低速メインで組んでるし、多少の色拘束・色違いは重いカードなら気にならない。
あと初手の時点でジャンドかトリコのどっちに寄せるか決めるようにしてる。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 22:27:16.61 ID:7TgWJYLZ0
サーベルの強さがイマイチわからん
誰か解説してくれない?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 22:39:05.65 ID:96hLrqBu0
解説必要なカードか?
軽くて扱い易い装備品、ってだけで十分強いと思うんだが。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 22:41:15.18 ID:0CKKMalX0
混成1マナにつくといきなりパワー3~4
白青の22飛行につくとパワー4
普通のパワー3につけてもタフネス4が超えられるようになる
デッキ次第だけど優秀だと思う
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 23:32:38.38 ID:Hcyepdp/0
プレリの持ち込みってバレたら会場どんな空気になるの?
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/31(水) 23:59:19.18 ID:ZgKP9wz0P
>>983
それ見てみたいなww
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:30:51.44 ID:Z7VVCVmj0
>>976
基本的に1-1は一番カードパワー高いカード

でも序盤でギルド決めてマルチカード取ってくことが多いタッチでもう一色足せることも多いし
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 01:41:03.53 ID:ySbcoonw0
なんかMBSの時にワームコイル持ち込んだ人がいたとか最新すれで見たような気がする
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 10:47:15.09 ID:okoddVDt0
1-1~1-3辺りまでは色固定せず単純なパワーカード取ってくなー
ただ除去か生物か迷ったら軽い生物を優先するようにしてる
穴明け三昧かフロストバーンかっていうと後者みたいな
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 14:11:41.06 ID:anqzeVmo0
>>987
その二択なら俺は前者だわ。オーラや各種ジャイグロ系が優秀なこともあってインスタント除去は高く見てる。
もちろんただの好みだと思うけどね。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 14:14:21.01 ID:aim3g2pr0
俺も除去があると安心する人だから穴開け三昧行っちゃうかもw
ただ2色固定の三昧とフロストバーンならKPだけじゃなくても後々の受けの広さ的にもフロストバーンでいい気もする
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 14:21:45.58 ID:htzxS4le0
サイズ依存の除去は普段より下に見ちゃうな
ジャイグロ系でかわされかねないのとオーラで届かないサイズに成長しかねないから
ブン回りを支援する本体に届く3点火力はまた別だが、まあ好みの話やね
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 14:52:17.75 ID:grHZnUGN0
ブン回ったときの強さを考えればやっぱフロストかな
てか穴開けはジャイグロとの友情コンボが炸裂しやすいので除去としてはイマイチ
先に打てないのはきつすぎるよ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 15:34:17.06 ID:anqzeVmo0
>>991
ラクドスは解鎖のおかげで基本的に相手より大きいから先にこっちから仕掛ける場面は少ない・・・はず。
少なくとも理想型としてはそうなるはず。ブロックされて+1/+0先制とかを撃たれたら初めて穴開ければいい。

もちろん相手のアタックに合わせて穴開け三昧撃つようなプレイはしない。
タップアウトにあわせるか、おとなしく殴られて相手のエンドに除去。ライフはリソースと教わった。

・・・ってまぁ、そういうケアをしなければならないって時点で面倒な除去だなw
俺は好きなんだけどなぁ。うまく説得できないやw
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 16:19:12.73 ID:d562nZF80
新スレ

【MTG】ドラフト・シールドスレ43【リミテッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1351754292/
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 17:33:25.79 ID:tywwOhbx0
持ち込みするヤツとか本当にいるんだな
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/01(木) 17:36:41.14 ID:ER7G65Jo0
この前シールドでコモン、アンコのソートが被りまくってて持ち込みっぽいデッキはできた
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 00:25:16.06 ID:6GngMm+a0
この環境タフネス4多いから穴開け役に立つよ
ソーサリータイミングで使うことがほとんどだけど2/4瞬速にも対応できるし
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 00:41:49.52 ID:Yc1R54UR0
当たり前な話だが、穴あけ三昧4枚揃えたラクドス組んだときは無双だったな。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 01:05:04.84 ID:AJ8qcrMf0
同じ神話レアが2枚出て全勝したときはさすがに申し訳ないと思った
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 05:51:00.69 ID:6H1V9KDL0
巨大化系や+1先制絆魂を与えるバットリを擬似除去にして行くのが基本の環境だから、
それらを防げるインスタントの穴あけはかなり強い。
ゲームの流れを良く考えて除去を温存したり惜しまず撃ったりしないとあっという間に押し返せないほど押される環境だ。
ゴルガリ以外は押し込みが強烈な時がある
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/02(金) 06:11:44.62 ID:UmJBhT4S0
                    、、,,,,,ィ ァ;;;;/ ,,, ,,、、、 ,,,i| l|l||/ ll|;;;;;;;l;;;l l l;;;;;l|、;;;;;;;;ン | )
三、_,,、-ー'''"    ,,、 '´     ..::ゝ;;//ィ};;;;/ ,ff゙''ー-、;;;;ヽ|||/::ノノノ从l/ l|リノノ//;;彡l;;| | )
 `''ソ彡     ,,/       イツ l| l(リ;;/   '、ッ彡ミヽ;;;;\}}/////"ノノ//ノノ;;彡.|;;| | 」   出 マ 者
'''''ノ"      /        レ'/ノ ヾ'|;;/   ゙'ヽ、,(::)`゙、;;;;;;)";;゙-ー彡'';;;;;ヽj;;;;彡l;l'、| |ヽ
フ        ノ        「|::|/ )  ゙'''|リ      ``゙"",ミミ"ヨ;;;;ィ=;<´゙''/;;;/、|| ';l ヽ之  せ ラ ど
"      /         X::/(    ::イ   三ニ=ー-゙゙'''゙} /}:`''゙='-ー'゙ /イ/   'l| ',', ヽ )
      /        :::リノ:::| 〉  ..::::l       ..::ィ' ノ:,'ノ:::'' ::: :: , "/::  ゙、  l;l | )  // を も
     l/         .::(/ :::|/ヽ  ..:::::l          `::( _,ソ:"  ゙゙゙ , '-'"',::::   l  ゙l| |ヽ, ・・
    ノ´         ..:: |〉 〈_||`'、::::::::',       ,ィ<'ー 、;ミ::ノ,,   , "   ゙,:::::.   }  || | /
  /          ..::  |〉  || / \ ::::',.    /:ィ-`' - 、ニ7'  , "l    |::::...  }  l| | Z
_,∠____     ..:::  |〉  ゙'、l Y''l::::::',     {、、', `''' "〉/  , 'イノ|    l::::::::..  ゙、 ||  ∠_
―-z      \   ..:::::::   |ヽ  \/`''i:::',   、`'ミ'ー-イ/ /∠Yl|    ゙,::::...  リ /     つ___
 // ̄\   \ ..::::..   | ヽ  L/ \t   `''ー ` ̄ ///イ       }:::::   ゙}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。