【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/

★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
 遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:53:03.91 ID:HhXVa4ou0
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。

 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。

【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。

 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる

【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:53:37.18 ID:HhXVa4ou0
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生・帰還可能。

 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。

 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。

 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:53:55.49 ID:HhXVa4ou0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、弾圧で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生(禁止)、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない

 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:54:17.78 ID:HhXVa4ou0
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は強制>任意 ターンプレイヤー>非ターンプレイヤーにより
   1:  ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生したものを全て積んだ後で、他のカード(クイックエフェクト)をチェーンに積める様になる。

★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる」の場合は、間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ゴヨウ・ガーディアンとリクルーター
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットと王虎ワンフー E・HERO エアーマンとつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的リクルーターと機甲部隊の最前線

このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:54:52.00 ID:HhXVa4ou0
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)

1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(いない場合は直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる

3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカード、カウンター罠以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・攻撃宣言可能なモンスターが存在する場合バトルステップへ戻り上記の手順を可能な限り繰り返す

4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:57:58.60 ID:HhXVa4ou0
前スレが終了してからこちらで質問するようにしてください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 22:14:52.37 ID:P1SwgDrz0
スレ建て乙
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:51:17.78 ID:lFhXBeBa0
東部真季はなぜ自己中なのか
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 00:54:29.16 ID:4hj2gT4p0
惑星汚染ウィルス中にオベリスクの巨神兵を召喚しました
ウィルスのAカウンターが乗るタイミングは召喚成功時ですが、
この場合もAカウンターがオベリスクに乗りますか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 00:58:20.85 ID:6xBIcmhlO
サンダバの効果は、二回三回と使う度に1950、2250と上昇していきますか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 01:02:20.94 ID:a8bZcq+T0
>>10
Aカウンターが乗る
Aカウンターを乗せる効果は永続効果で、発動する効果じゃないからね

>>11
何度発動しても1950になって戻ってくる
効果で上がった攻撃力や守備力は、いちどフィールドからいなくなると元に戻る
除外されると1650に戻り、そこから300アップする
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 01:14:03.30 ID:4hj2gT4p0
ageてしまったすまない
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 01:24:46.47 ID:4hj2gT4p0
>>12
ありがとうございました
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 08:59:55.25 ID:W2uCUIE80
サイバー・ヴァリーの効果でダーク・砂バクが除外された場合、ダーク・砂バクは効果を発動できますか?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 09:28:58.64 ID:Id1DgiI60
>>15
タイミングを逃すので発動できない。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 09:58:36.98 ID:Y6gr1CTsO
携帯からすみません
>>15 ありがとうございました
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 09:59:41.85 ID:Y6gr1CTsO
安価ミス
>>16 です
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 15:38:15.84 ID:TkPqQQZq0
トラストガーディアンを素材に出したパワー・ツールがミストボディを装備しています
この状態で自身よりも攻撃力の高いモンスターとかち合った場合
トラストガーディアンの耐性効果:強制適用されて攻守ダウン
ミストボディ:戦闘破壊耐性強制適用
パワー・ツール:ミストボディを身代わりにするかは任意
という永続効果処理であってますか?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 15:48:31.04 ID:iaQJPRU30
エアーマンの魔法罠破壊効果なんですけど、相当に特殊ですよね。

召喚成功時に破壊効果を発動するかしないか任意に決められて、
発動すると決め、破壊効果の発動を宣言したにも関わらず
効果処理時に「やっぱり破壊しません。破壊すんのや〜めた」を選べるって。

こんなダブル任意効果とでも呼ぶようなカード(効果処理時に効果を好きにキャンセルできるカード)って
他にもあるんでしょうか?

近いのは、ペンソルなんかのリバース効果なのに「できる」って記載のやつかなと思ったけど、
これは処理時ではなく発動時に「モンスターを戻しません」宣言だし・・・・・・
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 15:52:14.05 ID:TknvJ60w0
氷帝メビウス

ただしエアーマンの効果は対象をとらず、メビウスの効果は対象をとるという違いがあるが
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 16:06:36.32 ID:LvuQn/Vt0
ヴォルカザウルスの効果でフォーチュンレディを破壊した時、効果ダメージは0になりますか?
また、マシュ=マックの効果をフォーチュンレディを対象に使えますか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 16:11:11.17 ID:iaQJPRU30
>>21
レスありがとうございます。
でも、メビウスで0枚破壊のときって
そもそも「発動しません。チェーンブロック作りません」宣言ですよね。

そうではなく「発動します。チェーン組みます」宣言したのに
土壇場でやっぱや〜めたをできるカードが他に無いかと思ってるんですが?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 16:26:24.41 ID:TknvJ60w0
そういうことか
対象をとらず、任意枚数選択可能な破壊効果はかなり珍しいからな
思い当たるものは玉砕指令くらいだけど、これは0枚選択可能かどうか分からん(空打ちになりそう)
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 16:45:48.24 ID:TknvJ60w0
《裁きを下す者−ボルテニス》があった
これならモンスター効果だし0枚選択も可能だろ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 18:33:04.46 ID:iaQJPRU30
>>24,>>25
おお、玉砕指令もボルテニスも破壊枚数&破壊対象を選ぶのは効果処理時ですね、なるほど。
特にボルテニスの方はテキストもエアーマンに近いし、そうかも

でも、wikiを見てみたんですけど、どっちも「0枚可」とは残念ながら書いてないですね。
「発動宣言したからには何かしら破壊しろよ。破壊したくなきゃそもそも発動すんな」の可能性もアリかぁ

ちなみに、何でこんな事を聞いてるかというと、スターダストドラゴンのせいです。
スナイプストーカーなんかの当たりハズレのある未確定のものにはスタダ使えないってのは知ってたんですが

エアーマンにもスタダ使えない。
それは「やっぱり破壊しません」が可能で、破壊が未確定だからと聞いてビックリしたもんで^^;
他にスタダが使えないような「やっぱしません」カードがあるのかと思って質問しています。

明後日にも事務局に上の2つ確認してみますね。(明日は事務局休みだった)

教えてもらった2つ以外にも、破壊じゃなくても何でもいいんで
「処理時に効果をキャンセルできる(できそうな)カード」あったらぜひお願いします。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:03:52.97 ID:TkPqQQZq0
機雷化は?クリボー全部ふっ飛ばしたけど
相手カード除去ると都合が悪いから破壊しねえよってできるのかね

まあ、超銀河眼の光子龍やディメンションマジックの後半部分と同じで
こっちの場合何の処理もしねえけど追加部分の任意効果はあるよ
発動したが必ずしもやらなくてもいいよってイメージなんだよね
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 20:36:07.80 ID:9fKx2CX+0
>>19
パワー・ツールだけ違う
パワー・ツールなどの持つ身代わり効果は戦闘破壊確定タイミングの後のダメージステップ終了時に適用されるのでミストボディの効果適用などで戦闘破壊が確定していない場合は身代わり効果は適用できない
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 20:39:52.16 ID:k5Wd40ItO
>>22
?=元々の攻撃力と守備力が0
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:33:04.33 ID:YdrgGr8Q0
炎塵爆発はスタロで無効にできませんよね?
ならガイザレスの破壊効果をスタロで無効にはできないんですか?
スノーマンイーターやライコウなどのダメステ中に発動する効果をスタダやクエーサーで無効にできますか?
ヴァルハラで出したクリスティアを警告で無効にできますか?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:40:34.61 ID:a8bZcq+T0
>>20
エアーマンは「やっぱり破壊しない」なんてできない
もちろんペンギン・ソルジャーの効果が発動したのに1体も戻さないこともできない

「~体まで」というのは少なくとも1体は選ばなきゃいかん(不発になるときを除く)
そもそも前提が間違ってるよ

>>22
効果ダメージは0になる
フィールド上では元々の攻撃力0扱いだから、マシュ=マックの対象としても選べる
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:44:10.83 ID:YdrgGr8Q0
あとエアーマンの1つ目の効果ですが、裏側になっているHEROもカウントしますか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:44:33.75 ID:Fdu9/0/d0
>>26
ブラッド・マジシャンは「発動したなら、裁定1個は取り除け」って裁定出てる
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:44:44.11 ID:8D0yHj5G0
>>30
炎塵爆発は対象を指定しない上に数も不確定だからスタロは発動できない
ガイザレスは対象を指定する効果だから2枚指定すればスタロ発動できる
ダメステでもスタダクェーサーの効果は発動できる
ヴァルハラの特殊召喚効果に警告は発動できない
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:46:07.26 ID:a8bZcq+T0
>>30
@ガイザレスの効果も無効にできない
1体しか破壊されないかもしれないからね
Aスターダスト・ドラゴンやシューティング・クェーサー・ドラゴンはダメステ中でも発動できる
カウンター罠に似た「無効にし破壊する」モンスター効果はダメステ中に使える

Bできない
神の警告は(特殊召喚を含む)カードの発動しか無効にできない
「カードの発動」は手札やセット状態から魔法・罠を発動した事を指すから
すでにフィールド上にある永続魔法の効果の発動に対して使えない
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:51:36.95 ID:lEb0DZRAO
裏側モンスターに暗黒界の雷やグラファの破壊効果を使って破壊された時、裏側モンスターのリバース効果は発動出来ますか?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:53:35.19 ID:YdrgGr8Q0
>>34-35
ありがとうございました
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:58:00.03 ID:Fdu9/0/d0
>>36
裏のまま破壊されたカードはリバースした扱いにならない
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:31:38.47 ID:a8bZcq+T0
>>32
裏側表示のモンスターは名前がわからないためカウントしない
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:32:30.06 ID:TkPqQQZq0
>>31
何いってんだ
強制誘発効果なリバース効果モンスターであるペンソルは
発動して1体も戻さない事を選択できるだろ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:45:45.75 ID:8D0yHj5G0
ID:a8bZcq+T0
エアーマンの魔法罠破壊効果は効果解決時に0枚を選択することができる
ペンギンソルジャーは0〜2つの対象を指定する効果だから0枚とすることもできる
ガイザレスは発動時に対象を指定するものだからスタロを発動できる場合があるよ

質問に回答するのはいいことだと思うけどキミにはまだ早い
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:50:07.77 ID:sMPlTvWp0
質問です。
聖刻共通の誘発即時効果(リリースされた時、ドラゴン通常攻守0にしてss)に
地獄の暴走召喚って撃てますか?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:55:39.13 ID:5Y7arzH30
ダークシムルグの特殊召喚はロストなどで邪魔出来るらしいけど、
大天使クリスティアの特殊召喚はロスト等で邪魔出来る?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:56:24.71 ID:8D0yHj5G0
>>42
撃てる
ss効果にチェーンするんじゃなくてssされてから撃ってね
ちなみにそれは誘発即時効果ではなく誘発効果
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:59:24.43 ID:sMPlTvWp0
>>44
ありがとうございます。
さっそくお気に入りの【聖刻レッドアイズ】にラッキーストライプさんを投入してみます
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:02:54.72 ID:8D0yHj5G0
>>43
ロスト等でクリスティア特殊召喚の妨害はできない
この手のカードではダークシムルグだけが例外的にチェーンに乗る
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:12:07.47 ID:3BNOcgs40
ダムルグが特殊裁定なだけでクリスティアみたいな召喚ルールは邪魔出来ない
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:13:05.85 ID:5Y7arzH30
>>46
ダークシムルグだけが例外だったのか・・・
テッキリ通常召喚可能なモンスターの特殊召喚は全部チェーンに乗るのかと・・・
感謝します。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:29:13.15 ID:PG8H2+y70
質問です

相手が三体リリースして神獣王バルバロスを召喚し、全体破壊の効果を使いました
これに対して自分は超融合を発動し、自分の場にあったE・HEROと相手のバルバロスで
E・HEROガイアを特殊召喚しました。
この時、墓地に送られたバルバロスの全体破壊効果は適応されますか?
また、効果が適応される時、ガイアも破壊されますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:35:41.35 ID:3BNOcgs40
>>49
バルバ効果発動→超融合発動→融合しガイアSS→バルバ効果適用(ガイア破壊)→チェーン終了
適応じゃなくて適用な
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:51:07.82 ID:PG8H2+y70
適用ですね分かりました
答えて下さってありがとうございます
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:08:12.81 ID:7C8Woy8i0
>>29>>31
ありがとうございます
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:09:47.12 ID:7C8Woy8i0
>>52
>>29>>31
>ありがとうございます

>>22です
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 01:25:15.65 ID:dLMrLRvZ0
アトランティス発動下、水属性の同種族だがレベルの違うモンスターA・Bがいます。

《共振装置》を発動して、BのレベルをAに合わせました。
この時、処理後にアトランティスの効果でBのレベルは(Aのレベル)−1になってしまいますか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 01:51:14.18 ID:dzX0FpzD0
>>54
波動共鳴の裁定と同じなら変化した後1つレベルが下がるはず
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 01:54:17.71 ID:dLMrLRvZ0
>>55
ありがとうございます
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 04:47:14.38 ID:lyjQUa3W0
手札の海皇龍ポセイドラの効果で海皇の狙撃兵や重装兵などをリリースして特殊召喚したとき、狙撃兵などの効果とポセイドラの効果はどのようにチェーンをくむのですか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 07:14:07.87 ID:NHEooyWE0
>>57
好きな順番で組んでよい
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 07:42:43.44 ID:lyjQUa3W0
>>58
ありがとうございます
ついでに確認したいのですが、ポセイドラの効果→狙撃兵の効果とチェーンを組む際、相手が割り込むことは可能ですか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 07:47:35.38 ID:NHEooyWE0
>>59
その場合、ポセイドラ効果と狙撃兵効果の間に相手はチェーンできない
ポセイドラ狙撃兵の後のチェーン3でならチェーンできるけど
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 08:02:06.21 ID:lyjQUa3W0
>>60
なるほど
よくわかりました
ありがとうございます
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 08:42:51.60 ID:uQH3z1bD0
遊戯王カードWikiのポセイドラに、特殊召喚を無効にされるとバウンス効果が発動しないので注意とありますが
具体的にどんなカードがポセイドラの特殊召喚を無効にできるのですか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 08:54:35.58 ID:OepO44+Si
>>62
神警、天罰、デスカリなど効果無効系カード
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 12:34:32.62 ID:GRjOGr7EO
自分フィールド上に希望皇ホープが2体存在し、相手プレイヤーが攻撃宣言した時、
「同時に複数の効果が発動した場合」に従ってホープの効果で
チェーン1⇒ホープ
チェーン2⇒ホープ
というようにチェーンが組めますか?

また、自分フィールド上のホープが1体のみの時、ホープだけでチェーン2まで組めますか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 17:01:49.19 ID:dzX0FpzD0
>>64
ホープの攻撃無効化は誘発効果だから
「同時に複数の効果が発動した場合」にしたがってチェーンを組む
2体のホープの効果を両方使ってもいいけど、1体の効果を同じタイミングで二度発動することはできない
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 18:43:36.76 ID:etZ6Ua290
自分のターンに《ライトロードマジシャンライラ》を召喚しました
その効果により守備にして相手の伏せを対象に発動しました。
それにチェーンして相手が伏せの《スキルドレイン》を発動しました。
それにチェーンして自分は《月の書》をライラに発動しました。

この時はどういう処理になりますでしょうか?
また、このライラを《魔動戦士ブレイカー》《ジェムナイトプリズムオーラ》《ディストラクター》《氷帝メビウス》
に置き換えた場合も教えてください。よろしくおねがいします
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:13:51.78 ID:NHEooyWE0
>>66
ライラは裏側守備表示となり、効果は不発になる。
ライラは効果解決時に表側守備表示でフィールドに存在していなければ不発になる。

他の4匹のモンスターは発動さえ無効にされなければ効果解決時にフィールドに
表側表示で存在していなければスキドレの影響を受けずに効果は有効となる。

ちなみにディストラクターは伏せ限定だから
対象にしたカードが永続罠でそれを発動されたら破壊できない。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:15:25.38 ID:SRkFvH/Wi
>>66
ライラを守備にするのは破壊する直前、効果解決時というのは覚えておけ
発動時じゃないからな

で、処理は
ライラ効果発動(対象伏せてあるスキドレ)
→スキドレ発動
→月書発動(対象ライラ)
→月書効果解決(ライラを裏に)
→スキドレ効果解決
→ライラ効果不発(ライラは効果解決時に表側攻撃表示でないと効果が不発になる)

ブレイカー・メビウスは効果適用でスキドレ破壊、プリズムは表側の魔法罠しか割れない(既に表のスキドレならチェーン月書で効果適用し破壊)、ディストラクターは効果解決時に対象(スキドレ)がセットされていないので不発になり破壊できない。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:41:17.64 ID:GRjOGr7EO
>>65
ありがとうございます。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:48:09.27 ID:etZ6Ua290
>>67>>68
詳しいご説明ありがとうございます
ライラの件でメビウスと同じじゃないの!?って少し疑問に思ったので助かりました。
効果解決時に表守備でないと破壊効果が確定されないのですね。その他のモンスターの事も勉強になりました!
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 23:39:22.18 ID:dzX0FpzD0
ちなみに効果の発動はしちゃったから次の自分ターン終了時まで反転召喚できない事に注意
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 23:56:23.40 ID:VrXIHc2Yi
>>70
だからライラは効果解決時に
自分フィールド上に
"表側攻撃表示で存在するこのカード"
を表側守備表示に変更し、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。

効果解決時と効果解決後は違うからな
効果解決後は表側守備だが効果解決時は表側攻撃表示だ
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 13:08:57.97 ID:PB3QEpvn0
ちょいと質問
聖刻龍トフェニドラゴンをリリースして氷帝メビウスをアドバンス召喚した場合
メビウスの効果ってタイミング逃す?
イマイチタイミング逃すとかがよくわからない
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 13:51:25.29 ID:y+9tN9UA0
>>73
強制効果であるトフェニの効果→任意効果であるメビウスの効果の順にチェーンブロックを作って解決する
同時に複数の効果が発動する扱いになるからタイミングは逃さない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 15:35:09.45 ID:PB3QEpvn0
>>74
ありがとうございます
タイミング難しいよ…
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 15:41:11.01 ID:01koHBW+0
相手フィールド上にバスター・ショットマンを装備したコアキメイル・ガーディアンがあります、
マドルチェ・プディンセスでその相手モンスターを攻撃して戦闘破壊しました
その後、除去効果でバスター・ショットマンに指定しました
身代わり効果適用はダメージステップ終了時になるらしいのですが、
相手のコアキメイル・ガーディアンの戦闘破壊は確定しますか?
また、相手はこの除去効果に対してコアキメイルのカウンター効果は使えますか?
死霊騎士との裁定差では強制ではなく任意の場合、破壊確定だと発動不能らしいのですが
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:15:04.88 ID:hjq4WKXu0
デブリドラゴンの効果で釣ったライトロードハンターライコウを月の書で裏側表示にし
その後リバースした場合ライコウの効果は無効にならずに発動しますか?
また同じようにロンファやカードガンナー等を釣って月の書、太陽の書を使い裏側→表側とした場合
ロンファやカードガンナーの効果は無効にならずに発動しますか?
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:30:14.49 ID:oZYI/9+q0
>>76
その場合でも発動しない
ダメージステップ終了時に「代わりに破壊する」効果が適用されるまでは
戦闘破壊が決定した状態のままだから

>>77
すべて発動する
月の書などで裏側表示になると「無効化」がリセットされる
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:31:28.13 ID:oZYI/9+q0
↑答えになってなかった…
>>77 無効にならないってことね
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:55:16.71 ID:+JlSgUXR0
>>78
なるほど
それと、岩投げエリアで破壊を免れる場合はどうなりますか?
攻撃力を強化してガーディアンを殴り倒して岩投げエリアを除去すると仮定して
8120:2012/06/20(水) 19:23:00.33 ID:bZEN9brC0
>>27 レスありがとうございました。機雷化もそのタイプですね。

今日、事務局に質問してみました。以下がその回答です。

Q1.玉砕指令、ボルテニス、機雷化、炎塵爆発などで0枚破壊は可能ですか?
A1.不可です。発動したからには最低1枚は破壊してください。

Q2.それでは0枚破壊が可能なのは、現状エアーマンだけということでしょうか?
A2.そうなります。エアーマンは「発動できる」「破壊できる」とテキストに「できる×2」表記のため0枚破壊が可能です。

Q3.それでは、場に魔法罠が一枚もないときに
「エアーマン召喚。破壊できるカードは無いけど破壊効果発動。0枚破壊選べるから空打ちじゃないもんね。ライダー500ダウンね」
は可能ということでしょうか?
A3.デッキにHEROがいないのにサーチ効果発動、場に魔法罠がないのに破壊効果発動ともに、現在ご案内を〜〜(略)

Q4.ヒロブラやZERO‐MAXのような、破壊対象は指定しないが処理時に対象がいる場合は絶対破壊しなければならないカードにスタダは使えますか?
A4.破壊されそうなモンスターがいる場合でもいない場合でも、現在ご案内を〜〜(略)

Q5.前からずっと疑問に思ってたんだけど、これって本当に子供向けカードゲームなの?
とはさすがに聞けなかったよ・・・・・・

お二人ともレスありがとう
あと、やっぱりいたかw土壇場キャンセルなんてそもそもできないと回答するやつが
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:17:45.31 ID:oZYI/9+q0
>>80
岩投げエリアの場合はダメージ計算の時点で効果が適用されるから
コアキメイル・ガーディアンの効果を発動できる
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:24.35 ID:uDzLIFSFO
エキストラターンについて質問です
wikiに「相手ターンから数え始めて、3ターン実施する」
と書いてあるのですが、もし相手ターンで時間が経ちエキストラターンに入った場合がわからないです
自分のターンから数えるんですか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:56.62 ID:mT60e+ij0
黒の魔法神官や黒魔導の執行官はテンペルでは召喚できないですが、
おろかな埋葬などで墓地に落とした後死者蘇生やネクロの魔導書で蘇生することはできますか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:48:35.55 ID:QvHTnOOw0
>>84
>>3を読めばわかるかと
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:53:07.03 ID:mT60e+ij0
>>85
組成できないですね
ありがとうございました
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 00:32:01.31 ID:IzdrYDLc0
>>83
時間切れになったターンプレイヤーから見て、相手ターンから3ターン
だから相手ターンで制限時間が来たら、自分ターンから数えて3ターン
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 05:08:33.63 ID:hrRqggTk0
質問です
ルールの質問ではないのですが「デッキから回収」って言葉は一般に使いますか?
友達が使っていて僕は違和感を感じたのですが周りが普通に使っていて納得できなかったので
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 05:14:26.02 ID:T3DP9uz90
>>1
>◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 05:18:13.93 ID:hrRqggTk0
すみません別のスレを探します
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:09:51.68 ID:BjrIQPBwO
相手の場にバウンサーがいてダイレクトされ、ダメステでトラゴ特殊召喚が無効にされないのはわかりますが、その後トラゴはパワーが手札の枚数で変動するじゃないですか?
あれは無効にされますか?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:35:05.09 ID:IZJrqk3U0
フォトン・ストリーク・バウンサーはフィールド上で発動する効果だけを無効にできる(ダメージステップでも可能)
トラゴエディアの手札誘発効果を無効にできないのはダメージステップだからではなく、手札で発動する効果のため
また、トラゴエディアの攻撃力変動効果は永続効果で、発動せずに適用される効果だから無効化のタイミングがない
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:43:25.87 ID:BjrIQPBwO
>>92
わかりましたありがとうございます!
ちなみにゴーズだった場合はトークンss効果無効ですよね?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 16:19:43.23 ID:IZJrqk3U0
YES ゴーズのトークン特殊召喚効果はフィールド上で発動するので問題なく無効にできる
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:36:48.48 ID:hQgy6Vg80
質問です。
相手のワーム・ヤガンのリバースした時の効果でトパーズ・タイガーを選択され、自分はチェーンして激流葬を発動しました。
相手はさらに毒蛇の供物でワーム・ヤガンとトパーズ・タイガーとセットカードを選択しました。
この時の処理は、

毒蛇の供物の処理でワーム・ヤガンとセットカードは破壊、トパーズ・タイガーは宝玉化を選択→激流葬は破壊対象不在→ワーム・ヤガンの効果はバウンス対象不在

という処理を行い、フィールドに残るのは宝玉化したトパーズ・タイガーだけでよろしいですか?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:45:34.85 ID:T3DP9uz90
他に魔法・罠は無いという前提で良いのなら
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:52:57.66 ID:hQgy6Vg80
>>96
その前提で大丈夫です
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 23:04:53.64 ID:Px2AKwBlO
>>97
その解釈であってる
逆順処理の最中に宝玉化するとその後のは対象を失って空振りになる
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 23:12:21.26 ID:hQgy6Vg80
>>98
分かりました、回答ありがとうございます!
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 23:56:16.17 ID:X5VQBXAC0
誓約効果について質問があります
Q:《未来融合−フューチャー・フュージョン》の効果で
特殊召喚を行うターン(つまり発動後2回目の自分のターン)に、
そのターンの間特殊召喚を行えなくなる誓約効果を持つカードを発動できますか?
A:できません。(11/02/27)
とwikiにはあったのですが、これはスタンバイフェイズ時に出されるよりも前にも発動不能という事なのですか?
例えば、通常ドローで引いてきた終焉の焔をその場で発動は不可能ですか?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 00:57:26.04 ID:aXVSffUL0
もちろん
誓約効果は発動タイミングにかかわらずそのターンの間それに反さないように守らなければならない
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 01:20:39.04 ID:9zA4K33C0
>>100
ドローフェイズやスタンバイフェイズ(未来融合の効果適用前)なら終焉の焔を発動できる
ただし、スタンバイフェイズの未来融合の効果は不発になり
無意味な永続魔法としてフィールドに残り続けることになる

誓約効果があるからモンスターが特殊召喚されたターンには発動できないけど
未来融合の効果で特殊召喚される「前」なら発動可能
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 01:27:50.88 ID:aXVSffUL0
え、不発になるのか
嘘ついちゃったかスマン
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 08:08:12.54 ID:21v3Es2QO
銀河眼の光子竜について質問です
wikiによると、

Q:自身と相手モンスターを除外する時、効果解決時に一方がフィールドに存在しなくなっていた場合、もう一方は除外しますか?
A:その場合、もう一方は除外しません。(11/07/16)

ということですが、これは銀河眼のテキストから読み取れますか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 08:25:54.83 ID:2A8A8CjJi
その相手モンスター1体とこのカードを
から対象が両方いないと不発になるのは一応読み取れる
けど、ほとんど同じテキストでも裁定別れることもあるからwikiや事務局に聞くのが手っ取り早くルール覚えられるぞ
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 09:18:02.20 ID:SGR+bCWM0
歯車街を自分が発動しています。
相手が王家の眠る谷−ネクロバレー-を発動しました。
歯車街の効果でモンスターを特殊召喚できますか?
また、できる場合
モンスターはデッキ、手札からの特殊召喚のみで、墓地からの特殊召喚はできませんか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 10:01:03.56 ID:2A8A8CjJi
その解釈でおkのはず
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 11:18:37.96 ID:HHqbKxGv0
発動できるんだ
ということは王家の眠る谷影響下でも
サルベージ・ウォリアーは手札から特殊召喚できるなら効果発動しても問題ないわけか
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 12:40:26.39 ID:mxwcgfw4O
未来融合でキメラティックオーバードラゴンを指定
同じターンに封印の黄金櫃で禁じられた聖槍をサーチしました

2ターン後に櫃の効果を先に発動して槍を加えてオーバーを特殊、効果チェーン槍を発動できますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 12:43:11.68 ID:tSXlXP0N0
>>109
いける
処理する順番はプレイヤーが決めるため
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 13:18:11.08 ID:tSXlXP0N0
処理の順番で思い出した
エンドフェイズにチェーンを組まずに処理しなければならない効果が複数あったとする
ターンプレイヤーが効果A、効果Bの処理をしなくてはならず
もう片方のプレイヤーは効果Cを処理しなくてはならない
この時、ターンプレイヤーは効果A処理後に続けて効果Bを処理できる?
それとも相手の効果Cを処理したいと言ってきたなら優先権渡さなくてはならない?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 13:27:27.18 ID:IogYPd460
エンドフェイズに生じる強制効果、任意効果の処理やコストの支払いなどは
優先権を持つプレイヤーから、好きな順番で処理できる。
 エンドフェイズに処理しなければならない効果がある場合でも優先権の放棄は可能。
 しかしお互いに続けて優先権を放棄した場合は、ターンプレイヤーからその効果を処理する。(09/10/28)
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 14:03:57.29 ID:mxwcgfw4O
>>110
回答ありがとうございます
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 15:13:52.17 ID:SGR+bCWM0
>>107
出かけていて遅くなったけど回答ありがとうございます。
墓地に対象あってもデッキとかに及ぶならいいのか・・・。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 17:43:17.97 ID:xyLKBe6v0
海皇の狙撃兵の水属性モンスターの効果の発動の時に発動する方の効果で、対象にとったカードが永続罠(例えばリビデ)でチェーンして発動された場合どうなりますか?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 18:01:31.59 ID:IogYPd460
>>115
チェーンして表にされたら破壊できずに終わる
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 18:30:36.68 ID:xyLKBe6v0
>>116
ありがとうございました
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:43:08.29 ID:kKOo7eV00
友達とやっていて気づいたのですが
こちらが攻撃宣言時に相手側が次元幽閉を発動し、それに対しこちら側が神の宣告を発動しました。
その後、相手側が攻撃宣言モンスターに対して強制脱出装置を発動したのですが、ルール上発動はできますか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:49:11.35 ID:r81uztZ90
アシッドゴーレムの素材を取り除く効果で海皇の狙撃兵を墓地に送った場合、狙撃兵の効果は発動しますか?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:58:39.46 ID:9YsmRW5r0
>>118
できる
攻撃宣言時のタイミングを過ぎた後もダメージステップに入る前にクイックエフェクトの発動タイミングがある

>>119
アシッド・ゴーレムがエクシーズ素材を取り除くのはコストではなく効果処理によるものなので狙撃兵の効果は発動できない
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:59:17.86 ID:r81uztZ90
>>120
ありがとうございます
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:11:07.55 ID:eEFGZSRK0
ダークシムルグの効果で墓地から蘇生する時に神の警告を発動された場合、手札の風と闇
は除外されますか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:19:44.80 ID:ZRz0MmbC0
>>122
コストなので除外される
正確にはシムルグの効果の発動宣言と共に先にカードを除外した後に相手に何かチェーンして発動するかを確認する
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:19:47.94 ID:vfdptTorI
質問です。
邪帝ガイウスの効果で裏側表示のモンスターカードを除外しました。
そのカードが闇属性だったら1000ポイントダメージを与えることができますか?それとも裏側のまま除外なので無理ですか?

あとクリッターをリリースして氷帝メビウスを召喚した場合
クリッターリリース→メビウス召喚→クリッター効果→メビウス効果タイミング逃す
クリッターリリース→メビウス召喚→メビウス効果→クリッター効果
どちらになりますか?

答えて頂ければ幸いです。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:24:34.95 ID:vfdptTorI
すいません。メビウスの件はテンプレートに書いてありますね。ごめんなさい。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:28:10.53 ID:ZRz0MmbC0
>>124
裏側表示の闇属性モンスターを除外した場合もダメージを与える効果は適用される

同じタイミングで発動する効果が複数ある場合はチェーンを組むことで全て逃さず発動できる
>>5に従ってチェーンを組むのでチェーン1クリッター、チェーン2メビウスと組んで処理をする
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 02:38:55.14 ID:3kQeYl2W0
ジェネクス・ウンディーネを召喚し効果のコストで海皇の狙撃兵を墓地に送りました
ジェネクス・ウンディーネの効果処理後に海皇の狙撃兵の効果が発動し相手の場にセットされている激流葬を選択しました。
この効果にチェーンして相手は激流葬を発動できますか?
(この場合の海皇の狙撃兵の効果発動時は召喚時のタイミングですか?)
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 02:52:23.91 ID:bzCXd0xV0
>>127
発動できない

ジェネクスウンディーネの効果のチェーンブロックが
解決した時点でもう召喚に成功したタイミングは終わり

よって海皇の狙撃兵の効果発動時は召喚時のタイミングではない
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 03:09:13.28 ID:xtcFlTvg0
>>128
これってウンディーネの効果にチェーンすれば激流葬は発動できて
ウンディーネの効果解決後に海皇の効果が発動するってことだよね?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 03:46:36.30 ID:bzCXd0xV0
>>129
そうだよ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 06:05:54.43 ID:xDFjf14m0
お互いに激流葬を伏せている状況で自分がガイウスを召喚しました
ガイウス効果にチェーンして先に激流葬を発動出来るのは自分と相手どちらなのでしょうか
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 06:27:01.89 ID:bzCXd0xV0
>>131
相手
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 06:31:30.46 ID:CQwhh0Cz0
質問失礼します。
先日、とても奇妙な状況になったのですが・・・。

自分が後攻で初手にエクゾディアが揃ってしまい、これで勝ったと確信したのですが、
初手に相手(先攻・暗黒界)が手札抹殺を使用しました。

この場合はやはり自分の勝ちにはならないのでしょうか。よろしくお願い致します。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 06:40:32.97 ID:CQwhh0Cz0
追記です。

その時はジャッジも判断不可だったので、そのままデュエルを続行して相手の勝ちになりました。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:13:54.43 ID:6KGmX1zo0
>>133
その場で勝利が確定する
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:16:54.66 ID:22EuQCLW0
>>133
エクゾwikiから
Q:デュエル開始の時にお互いに5枚のカードを引いて、お互いにエクゾディアパーツ5枚が揃った場合はどのプレイヤーが勝利しますか?
A:その場合も引き分けになります。(09/05/21)
Q:《封印されしエクゾディア》の特殊勝利に必要なカードが全て揃った時、それを相手に伝えずにデュエルを続行することはできますか?
A:揃った事を伝えずに、デュエルを続行する事はできません。(08/11/18)

この解答があるから先行のドローフェイズ(?)に宣言して勝ち確定
むしろメインまで進めたあなたがルール違反になるんじゃないか?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:35:16.90 ID:79kiEtMBO
初手エクゾの確率って66万分の1なんですけど…。

エクゾ使ってるならどんな状況だろうと揃った瞬間勝ちなの知らないはずないからネタだな。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 08:55:56.86 ID:+u7wRjbk0
エフェクト・ヴェーラーや禁じられた聖杯を適用されているor竜魔人クィーン・ドラグーンの効果で蘇生されたスターダスト・ドラゴンはリリースはできますが、破壊効果を無効にしていないのでエンドフェイズに復活できないですよね?
復活できるぞ!と言っている人がいたので気になって質問した次第です
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 09:30:07.42 ID:OuXGSFSPO
未来融合でキメラティックオーバードラゴン指定
次のターンにドリル・ウォリアーを召喚し、効果で除外しました。
次のターン、未来融合とドリルは好きな順に処理できますか?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 10:51:39.32 ID:jGquDM+aO
相手ダイレクトアタック時に邪神の大災害とバトルフェーダーの効果を両方発動できますか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 11:28:25.15 ID:gVqklvkF0
フィールド魔法がない時にsinを特殊召喚すると激流葬が発動できないとwikiにはありますが
これは特殊召喚時に自壊効果が発動し相手が奈落などの召喚に反応するカードを使えないからですか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 11:36:30.62 ID:nPnO+w9b0
Sinの自壊効果はチェーンを作らずに適用される
つまり特殊召喚成功時に即座に破壊されるので、奈落や激流葬などの発動タイミングはない
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 11:41:42.65 ID:ZRz0MmbC0
>>138
復活できないで合ってる

>>139
好きな順で処理できる

>>140
同じタイミングに発動する効果なのでチェーンを組んで両方の効果を発動することができる
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 11:46:09.51 ID:ZRz0MmbC0
>>141>>142
モンスターを特殊召喚したという情報は残るから他にモンスターがいる場合は激流葬発動できるよ
他のモンスターがいないと発動できないのは激流葬の発動タイミングにすでにsinはフィールド上にいないので激流葬が空撃ち扱いになってしまうから
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 12:10:14.35 ID:gVqklvkF0
>>142>>144ありがとうございます。
残らないから発動できないのならsinを特殊召喚時にスキルドレインを発動したら
どうなりますか?
それとも特殊召喚成功時に即座に破壊されるのでスキルドレインを発動できないのですか?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 12:56:36.13 ID:Jn9tzxCMO
>>145
場に出た瞬間に自壊して墓地へ行くため、スキドレを発動した時にはすでに墓地にいる
先にスキドレを発動してから特殊召喚すれば問題ない
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 12:59:28.16 ID:UsM4dwam0
横から失礼します
質問です
虚空海竜リヴァイエール について
特殊召喚するモンスターを選択するのは効果解決前なのでしょうか?
それとも効果解決時なのでしょうか?
回答お願いします
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:03:02.38 ID:bzCXd0xV0
>>147
リヴァイエールの特殊召喚効果は対象を取るので選択は効果解決前です
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:07:22.40 ID:Jn9tzxCMO
>>147
Q:特殊召喚する効果は対象をとりますか?
A:はい、対象をとります。(11/04/17)

テキストに「選択」という記述があれば対象をとる効果
よって「効果発動時」に対象を選択する
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:10:31.50 ID:UsM4dwam0
>>148
対象を取る効果は選択するのが効果解決前とは知りませんでした(トリシューラ等、例外もあるようですが)
ありがとうございました!
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:15:28.36 ID:UsM4dwam0
>>149さんもありがとうございます
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:24:46.42 ID:OJhKY4AE0
トリシュは対象とらないからな
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:27:02.45 ID:Jn9tzxCMO
まてまて
対象をとる効果は全て例外なく効果発動時に対象選択で、
トリシューラはそもそも対象をとらない効果だ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:34:13.31 ID:UsM4dwam0
対象は取らないけど、効果解決時に選択して除外する でしたね>トリシューラ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:35:33.07 ID:WU8PbxSs0
相手のヴェルズサンダーバードに対して、自分のラヴァゴやヴォルカニッククイーンで
生贄召喚するとき、サンダーバードの効果除外で逃げられずにラヴァゴ特殊召喚できますよね?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:43:22.08 ID:Jn9tzxCMO
>>155
はい、そうです
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:49:01.89 ID:WU8PbxSs0
>>156
どうもです。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:54:27.05 ID:S13FXNwFO
一時休戦を発動
サイレントマジシャンLv8を特殊召喚

アタック出来ますか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 14:04:55.63 ID:Zw2/li9p0
>>158
一時休戦はダメージを0にするだけなのでアタックは可能。
あと一時休戦はモンスターに干渉する効果じゃないからダメージは入らない。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 14:05:35.94 ID:S13FXNwFO
>>159
ありがとう
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 14:27:09.10 ID:pbigpqjA0
希望皇ホープレイを希望皇ホープに重ねてエクシーズ召喚する場合、
ホープレイを置くモンスターカードゾーンはホープのある場所でなければいけませんか?
それとも他に空きがあればそこに出せるのでしょうか。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 14:44:28.47 ID:nPnO+w9b0
>>154
>効果解決時に選択して除外する でしたね
それを対象をとらないっていうんだよ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:43:40.31 ID:clG638CGI
ルール関係どうか分からないのでここで質問させて頂きます。


ウロボロスとかトレミスの海外製スリーブってCSとかでジャッジキルされたりしませんか?
ウロボロススリーブを使っているのですが、始めてcsに出ようと思っています。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 16:54:37.93 ID:6p6+dcED0
カードルールのみだ去れ
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:42:46.32 ID:eEFGZSRK0
海皇の咆哮で出てきたモンスターに対して奈落の落し穴を発動した場合、
攻撃力1500以上のモンスターは全てゲームから除外されますか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:02:11.50 ID:NI8Y+sKj0
装備カード(ここでは例として《デーモンの斧》とします)を装備した《クリアー・バイス・ドラゴン》が
攻撃力2000のモンスターに攻撃した場合、最終的な攻撃力は4000ポイントor5000ポイントのどちらですか?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:39:01.99 ID:eEFGZSRK0
もうひとつ質問です。
ジェネクスウンディーネの効果で水を墓地に送った後、ジェネクスコントローラーがデッキになかった場合どういう処理になりますか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:52:20.97 ID:v05y7qXei
>>165
される
>>167
そもそもその場合発動できない
水モンスターを墓地に落とす事も出来ない
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:53:45.99 ID:bzCXd0xV0
>>166
クリアーバイスドラゴンは非常に調整中が多く、ここで確定的なことは言えないが
その例だとおそらく5000になると思う


>>167
デッキにジェネクスコントローラーが存在しない場合、ジェネクスウンディーネの効果は発動できない

何らかの理由でジェネクスウンディーネの効果解決時にジェネクスコントローラーが
デッキに存在しなくった場合は何も手札に加えずにデッキを公開する
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 19:00:11.15 ID:eEFGZSRK0
>>168-169
効果発動を宣言してデッキを確認した後、コントローラーがない事が分かった場合は発動せずに終わるという事ですか?

>>168
ありがとうございます
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 19:04:13.65 ID:bzCXd0xV0
>>170
ジェネクスウンディーネの効果は任意なのでデッキにコントローラーが無ければ発動できない
自分で組んだデッキなんだから知らなかったとは言えない

ウンディーネ発動したときはコントローラーあったけど解決時に無くなった場合は>>169
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 21:35:26.63 ID:tbxIA69l0
「魔法族の里」を使用し、こちらに魔法使い族が存在し相手に存在しない場合には相手は魔法カードを使えませんが、
相手が虫の場合、

手札から装備→×
墓地から装備→○

という認識でよろしいでしょうか?
あと、スキルドレインを使用している時「召喚成功時〜〜」と書かれた効果であっても無効化しますか?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 21:40:13.24 ID:+u7wRjbk0
相手の場に王虎ワンフーがいます。この時自分は攻撃力1400以下のモンスターを召喚して、激流葬を発動できますか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 21:45:28.34 ID:+u7wRjbk0
>>172
魔法族の里は「カードの発動」を封じる。虫のホーネットなどの効果は「効果の発動」。よって虫には影響なし

スキルドレインは効果解決時も場にいるモンスターなら無効にできる。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 21:50:59.44 ID:xqeaeTjC0
>>173
ワンフーの効果にチェーンして発動可能
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 21:56:23.32 ID:+u7wRjbk0
>>175
ありぎとうございます。ということはワンフーがいても「場にモンスターが召喚された」という情報は残る、という認識で合ってますか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:02:07.02 ID:tbxIA69l0
>>174
なるほど、では手札からの装備も可能なんですね

>スキドレ
ガジェ等は無効でいいんですね。
スキドレの効果が適用されない召喚成功時効果にはどんなものがあるのでしょうか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:13:35.34 ID:6P+2mMB30
相手の場にセイクリッド・オメガが一体いる状態で
こちらがガガガガールの特殊召喚に対し地獄の暴走召喚を発動しました

この時セイクリッド・オメガが自身の効果を発動し魔・罠の効果を受けなくなった場合
地獄の暴走召喚でガガガガールを特殊召喚する事が出来ますか?

尚その時に地獄の暴走召喚は相手のセイクリッド・オメガを対象に取りますか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:13:47.91 ID:xqeaeTjC0
召喚に成功した時に発動する効果であるならば、フィールドに表側表示で効果解決時にある限り無効にされる
逆に言うと。ファイヤー・トルーパーならば
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:54:35.32 ID:h/Ka0L+H0
>>178
暴走召喚に「魔法の効果を受けない」効果は関係ない
たとえ相手の場がホルスLv6だとしても自分も相手も召喚する
それと暴走召喚は対象を取らない
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:59:23.56 ID:JWLbmBy50
>>176
「召喚に成功した時」に発動した効果にチェーンする限り
逆順処理に入るまでは「召喚に成功した」タイミングが続く

>>177
そもそも、「装備する効果」はモンスター効果だから
魔法カードを発動できない場合も、どこからでも装備可能
>>174はフィールド上で発動する装備カードになったホーネットの効果も
魔法族の里の効果を受けないってことの説明だな
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 22:59:44.70 ID:+u7wRjbk0
>>177
スキドレで無効にされる召喚時誘発効果を持つモンスターの例
エアーマン、ガジェ各種、ブリキンギョ、マシンナーズ ギアフレーム、ラヴァル・キャノン、ヴェルズ・カストル(ただし召喚時にスキドレを使われた場合は無効にならない。召喚前に適用されてると無効になる)

ブラックローズ・ドラゴンの全体破壊効果は無効にならない
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:06:42.35 ID:tbxIA69l0
>>181-182
なるほど、ありがとうございます。
虫対策が必要になりそうです。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:09:12.33 ID:vfdptTorI
質問です。
今日友達にエクゾディアが手札に揃って、エクゾディア効果に対して天罰されました。
これって出来ませんよね?友達はカウンタートラップはスペルスピード3だから出来るとか言ってたんですが、どうしても納得いきませんでした。
実際はどうなんでしょう?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:12:26.68 ID:6p6+dcED0
できまへんで
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:15:07.99 ID:+u7wRjbk0
>>184
手札に全身揃った時点で勝利する。絶対に無効にはされない。
友達には「エクゾの効果を無効にできるわきゃねーだろ!エクゾは最強なんだよ!」とでも言ってあげてください
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:23:16.54 ID:tJjuKzCY0
フィールドに凡骨の意地が二枚ある状態で通常モンスを引いた場合どうなりますか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:26:54.22 ID:+u7wRjbk0
>>186
ただし、何かのカード1枚の処理中に全身が揃ってもその後に手札から手足を捨てなければならない場合は勝利できない
チェーン処理中であれば各カードの処理が終わる度に特殊勝利の判定が行われ、その時に全身揃えばチェーン処理を中止して勝利がその場で決定する

書き忘れてたので追記しておきます
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:06.55 ID:+u7wRjbk0
>>187
複数枚ある場合はその枚数だけドロー。最後にドローしたカードが通常モンスターならまたドローできる。それ以外ならそこでドロー終了
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:20.60 ID:tJjuKzCY0
thk
最後のカードだけか
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 01:02:49.99 ID:n5zEl2lm0
コアキメイル・ドラゴを精神操作で奪った場合ドラゴの手札を見せる効果より先に相手の場に戻ってしまいますか?
この前ジャッジは「強制効果が先なので先に戻ってしまいます」と言われたのですがドラゴも強制効果の様な気が・・・
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 01:16:18.59 ID:9DZkSWV00
自分が発動した精神操作の解除処理と、自分がコントロールしているコアドラの維持コスト処理は任意の順番で行える
そのように処理することも可能だし、コアドラのコストを払うもしくは破壊をしてから操作の解除処理を行うこともできる
強制効果だとかは順番に全く関係ない コアドラに至っては効果ですらないし
お互いが優先権を放棄したとき、ターンプレイヤーから強制効果を処理しなければならないことはあるからそれと混同されたのかな
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 01:25:35.17 ID:n5zEl2lm0
>>192
早い回答ありがとうございます!
スッキリしたので深い眠りにつけそうです
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 02:57:17.64 ID:x8hlNXRw0
>>182
ブラロ無効だよ
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 03:04:46.61 ID:sBYqlQGx0
そもそも維持コストは効果じゃないんだから強制効果もクソもないよな
適当すぎるだろそのジャッジは…
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 04:31:03.90 ID:7R1F3/mG0
質問です
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 04:35:55.42 ID:7R1F3/mG0
>>196 ミスりました

こちらの場に進化の代償があり相手の場にワンダーマジシャンがいる状態で
こっちがエヴォルド・オドケリスを召喚して相手が効果にチェーンして激流葬を発動しました
逆順処理でオドケリスとワンマジ破壊してオドケリスを破壊した後ウルカノドンをSS
この後の効果処理はどうなるのでしょうか
ワンマジ効果が発動してウルカノドンの効果はタイミングを逃すのでしょうか
お願いします
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 04:54:32.37 ID:ewNjf7550
>>197
チェーン1:ワンマジ
チェーン2:ウルカノドン
チェーン3:進化の代償

あるいは

チェーン1:ワンマジ
チェーン2:進化の代償
チェーン3:ウルカノドン

のどちらか好きなほうの順でチェーンを組んで処理する
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 05:01:26.95 ID:7R1F3/mG0
>>198
同タイミングでチェーンを組むってことですね
回答ありがとうございます
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 07:25:01.84 ID:oYcsmrBV0
>>194
ご指摘ありがとうございます。

ブラックローズ・ドラゴンは全体除去効果を発動した場合、効果解決時まで場に留まるみたいです。よってスキルドレインで無効にされる
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 09:39:04.07 ID:bz9D2ULs0
相手フィールド上にE・HEROが2体、伏せカードがない状態で相手がライトジャスティスを発動しました。
自分は2枚の伏せカード、スタロと強制脱出装置を伏せています。この場合裁定によれば自分がスタロをチェーン発動できるそうですが、脱出装置によりE・HEROの数が減る可能性があるのにこの裁定である理由がわかりません。
自分がスタロをチェーンした後に脱出装置をさらにチェーン発動してE・HEROの数を1体にした場合、スタロは1枚のカードを破壊するカードにカウンターすることになりませんか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 09:51:18.75 ID:3GZviS100
Q:自分フィールド上にセットされた《スターライト・ロード》と《A・O・J ディサイシブ・アームズ》のみが存在します。

  相手の《裁きの龍》の効果にチェーンして《スターライト・ロード》を発動、相手がさらに《強制脱出装置》をチェーンして《A・O・J ディサイシブ・アームズ》をエクストラデッキに戻した場合、
《スターライト・ロード》の解決時に破壊される自分フィールド上のカードは《スターライト・ロード》1枚しかありませんが、《裁きの龍》の効果を無効化することはできますか?

A:相手の《裁きの龍》の効果処理時に、自分フィールド上のカードが2枚以上破壊されない場合でも、《スターライト・ロード》によって、《裁きの龍》の効果を無効にし破壊した後、《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚する事ができます。(10/04/13)
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 10:12:36.32 ID:MVbia18vO
>>201
暫定的にそのカード自体は二枚以上の破壊を示唆しているから、じゃないかな
君の理論で考えると、相手の大嵐にチェーンしてスタロと非常食を発動することができるから、大嵐にスタロは発動できない!なんてことになってしまう

サイコロンやゾークは、そのカードの効果自体が不確定で、他の効果の干渉がなくても二枚以上破壊できるか分からないから、スタロを発動できないんだ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 10:25:12.52 ID:bz9D2ULs0
示唆している場合は打てて、効果自体が不確定のときは打てないんですね。
エアーマンと同じ効果なのに違うのはどうしてだろうと思っていたのですが、エアーマンは効果を選択するから、ということですね。ありがとうございます。
上の方もありがとうございます。この場合でもスタダは出でてくるんですね…
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 10:33:05.78 ID:DSI15t0G0
大会でのテキスト証明は印刷した物でもいいのですか?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 11:04:40.75 ID:hR73VrSd0
何を印刷したものか言えよ
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 13:13:39.30 ID:PpnhclaVi
テキスト以外ねぇだろ
そのテキストが正しければ可
もちろんジャッジが駄目と言えば駄目だが
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 13:25:28.24 ID:k86+y4Gb0
遺言状は発動直後に特殊召喚しなくていいカードですが、
もし発動した直後に特殊召喚しない場合も神の警告で無効にできますか?


そもそも遺言状は禁止カードだから入れられないとかそういうのは無しでお願いします
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 13:28:22.01 ID:ewNjf7550
>>208
遺言状は発動時も特殊召喚時も神の警告では無効にできない
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 13:30:47.53 ID:ls7MUSrD0
>>205
英語版等を使う場合は
・日本語版のカード
・日本語版のカードのコピー
・日本語版のテキストの写し(手書き印刷問わず)
・日本語版のテキストと一字一句違わない説明
のどれか1つが出来ればいいはず

日本語版の写真やテキストを携帯電話に保存して見せたり
その場でWikiを開いて相手に見せるのは違反でマッチのジャッジキル
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 17:59:50.17 ID:vMu106pv0
>>180
遅れてしまいましたがありがとうございました 助かりました
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 18:53:12.64 ID:NlsAFZzD0
ジャンクシンクロンや深海のディーヴァ等のモンスターをssする効果を発動して、その効果がエフェクトヴェーラーによって無効化されたターン、剛健やカーDは使えますか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:05:46.85 ID:6fODe2u6i
使える
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:10:21.13 ID:9DZkSWV00
>>212
特殊召喚効果の発動が無効になっていれば発動できる
効果が無効になっているだけだと発動できない
ヴェーラーは効果のみを無効にするので発動できない
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:24:41.63 ID:pTkwS7tc0
相手のゼンマインの効果によって自分のダークネクロフィアが破壊された場合、
ダークネクロフィアの効果は発動しますか?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:39:58.48 ID:2GGWAYXi0
カブトロンの効果でギアタウンを破壊した場合、ギアタウンの効果はタイミングを逃しますか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:53:38.26 ID:ls7MUSrD0
>>215
する

>>216
カブトロンのコストは墓地へ送る
ギア街は破壊された時の効果だから発動はありえない
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:57:22.96 ID:nvF2UAOI0
相手の手札が無いときに墓穴の道連れは発動できますか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:00:53.37 ID:ls7MUSrD0
>>218
出来ない
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:14:47.74 ID:6uOmKDNpI
>>210
実際Wikiが一番信用出来る件について
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:27:24.59 ID:IjOengYf0
>>220
旧裁定を何年もそのままにしてるとこが?ほざいてろ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:34:59.76 ID:vMu106pv0
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:46:23.64 ID:XpIBCvZL0
>>221
とりあえず、現在旧裁定のままのって何がある?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:47:46.42 ID:6fODe2u6i
>>223
気づいてたら直してるわアホか
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:52:06.10 ID:DSI15t0G0
>>210
遅くなりましたがありがとうございました
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:55:27.58 ID:XpIBCvZL0
>>224
すまんね
明日時間に余裕あるんでもし放置確認できるのあったら電話質問しようかと思ったんだが
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 22:54:14.95 ID:Oy+AOnLd0
墓地の緑ガジェに死者蘇生を発動し、特殊召喚されるときに
地獄の暴走召喚を発動しました。

このとき、死者蘇生で出したガジェと暴走召喚で出したガジェの
効果は発動しますか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:10:22.33 ID:ls7MUSrD0
>>227
・最初のガジェットの効果を発動する場合
ガジェにチェーンする形で暴走召喚を使い逆順処理
1,暴走召喚でガジェットを2枚召喚する
このガジェの効果はタイミングを逃し発動出来ない
2,死者蘇生で出したガジェの効果でガジェサーチ
-終了-

・ガジェットの効果を発動しない場合
召喚成功時ガジェは何もせずに暴走召喚で処理
1,暴走召喚でガジェットを2枚召喚する
チェーン1なので効果はタイミングを逃さない
2,2体のガジェットでチェーンを組んでサーチを処理
-終了-
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:23:32.14 ID:nvF2UAOI0
>>219
ありがとうございます
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:32:06.24 ID:sBYqlQGx0
>>220
wikiの編集者の中にはひどいのが一杯いる
雑誌掲載テキストを我先に書いて、実物が発売しても直さない(雑誌掲載テキストも裁定上は使えない)
数文字違うと裁定が変わることもあるんだから、正確とは言えないな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:39:30.41 ID:Oy+AOnLd0
>>228
最初のガジェは発動しないほうがいいんですね!
ありがとうございます!
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 01:35:35.21 ID:JKSXZl9Q0
クリッターが戦闘破壊され墓地へいったのでヒーローシグナルを発動しました。
どちらの効果も使えますか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:03:10.88 ID:uZJ+YmjP0
インヴェルズ・ローチは相手のターンでも発動できるのでしょうか? 
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:07:14.58 ID:qH8f5Hov0
>>233
誘発効果であり、特に制約もないので相手ターン中に使える

>>232
クリッターの効果にチェーンする形でシグナルを発動でき、
順逆処理で両方処理できる
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:19:09.85 ID:yLhdzR5CO
クリスティアが存在する時に電池メン−ボタン型がリバースした場合や、
ライオウが存在する時にクリッターが墓地へ送られた場合など、
これらの強制効果は発動して不発となりますか?
それとも発動すらしませんか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:21:35.62 ID:yLhdzR5CO
自決しました
発動するわけないですね
すみません
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:34:34.89 ID:vN2rlfYO0
自決とか怖い…
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 02:39:31.39 ID:NTFoSCxy0
なんだ釣りか
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 10:56:06.15 ID:IkXvF4Gl0
自分の場に黄泉ガエル、セット忘却の海底神殿、サイクロン、墓地に黄泉ガエルがあるときに
スタンバイフェイズに海底神殿発動でカエルを除外、サイクロンで神殿を破壊した場合
墓地のカエルを蘇生させ、エンドフェイズに神殿のカエルを場に戻すことはできますか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 11:04:02.53 ID:SstKdHN30
>>239
戻すではなく特殊召喚する扱いな上に
フィールド上に残ってないと帰還させられないから
そのコンボは成立しない
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 11:10:51.14 ID:VEAmxBKWi
神殿はエンドフェイズに存在してないと特殊召喚出来ない
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 14:57:07.31 ID:ahYRTY0T0
封魔の呪印で自分の通常魔法がカウンターされました
破壊された魔法カード及び同名カードを発動する事はできないとありますが
ダイヤモンドガイの効果だけ発動の場合、この制限に抵触する?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 15:27:14.97 ID:gIUSDPF90
《封魔の呪印》
封印されるのは、同名カードの「カードの発動」のみ。
例えば「墓地で発動する効果」があるならば、その「墓地で発動する効果の発動」は使える。(09/01/08)
またカウンター罠なので「カードの発動」に対してのみ発動でき、「効果の発動」に対して発動できない。

《D−HERO ダイヤモンドガイ》
カードの発動ではない点に注意。
効果の発動なので、《マジック・ジャマー》・《魔力吸収球体》・《ホルスの黒炎竜 LV8》をチェーンする事はできず、《光と闇の竜》の無効化効果も発動しない。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 15:34:52.84 ID:zZ1vDkd50
マジックキャンセラーすらスルーできる点を考えると不馬の樹陰もスルーできると思われる
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 17:23:01.16 ID:bfvloU1/0
安全地帯を装備したダンセルは他のインゼクターを装備する効果が使えますか?
装備する効果自体は対象を取らない効果のようですが
装備したモンスターは装備魔法扱いであり、装備魔法は対象を取り続ける効果なので安全地帯の「対象にならず」というテキストに接触して
破壊される若しくは装備自体が出来ないと思うのですが・・・
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 17:36:43.06 ID:zZ1vDkd50
>>245
安全地帯はすでに装備されているカードに影響を与えない
よって装備する瞬間に対象をとらないインゼクターのモンスター効果に干渉できない

「効果の対象にならない」と「対象にする効果を無効にし破壊する」は違う
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 17:53:06.84 ID:IehS9FAR0
>>245
あくまでもダンセルの効果で装備するのであって、装備魔法がダンセルを対象指定して装備されるわけではない。
装備後、装備魔法がダンセルを対象に取り続けているのかどうかなんて知らないし、興味もない。

が、そもそも安全地帯に「対象に指定された効果を無効にし破壊する」なんて効果はない。
単に「カードを発動します。対象はダンセル」と宣言できなくなるだけ。

相手がそんな発動宣言を口にしたか?それを考えろ。それが答えだ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 22:01:08.66 ID:iIUXzg6F0
ギアギガントの効果にチェーンして月の書をギアギガントに使った場合、ギアギガントの効果は不発になりますか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 22:37:43.35 ID:vN2rlfYO0
>>248
ギアギガントXが効果処理時にいなくなっていても、通常通り適用される
月の書で不発になるのは「表側表示で存在する限り」なんて書いてる効果くらい
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 22:39:29.05 ID:iIUXzg6F0
>>249
ですよね
ありがとうございます
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 22:40:38.06 ID:IYZawXbl0
ゼンマインのような破壊耐性を持ったモンスターに対して、ヘイト・バスターを
発動した場合はダメージを与える効果は発動しますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 23:01:17.51 ID:csT83ZJi0
サイドチェンジの時にメモ帳見ながら考えてたら、ジャッジ呼ばれて
メモ帳などは見ないように注意されたんだけどそんなルールあったの?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:15:02.35 ID:ftYudyPb0
>>251
片方が破壊できない場合は、残った一方も破壊されない
当然ダメージも与えられない

>>252
>デュエルフィールド上に、デュエルの進行に必要の無い物を置く
>大会会場のルールに従う
このどちらかにあたるのかな?
注意だけで済むということは大きな違反ではないし
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:16:14.91 ID:ftYudyPb0
>>251
>>253は間違えた
ゼンマインは破壊の身代わりができるだけだから
相手も破壊されるし、ダメージも与えられる
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:44:59.88 ID:7fD0JQ3l0
ブリザードプリンセスの召喚成功時には激流葬を発動できないようですが
邪心アバターの召喚には激流葬を使えるようです
どちらも効果の期限の違いだけで同じ効果に見えますがなぜでしょう
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:52:19.26 ID:b/6ViykG0
誘発効果かルール効果かの違い
ちなみに、効果分類の確認方法はKONAMIに質問するしかない
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:52:49.17 ID:4kTLiMwU0
>>255
ブリプリの効果はチェーンブロックを作らない効果
召喚成功時には既に適用されているので激流葬は発動出来ない

アバターの効果はチェーンブロックを作る誘発効果
なので召喚成功時にその効果にチェーンして激流葬を使える
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:54:14.11 ID:7fD0JQ3l0
>>256
ありがとうございます難しいですね
あとsageわすれ失礼しました
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:16:17.77 ID:qEzFvACd0
「増殖するG」の効果発動中に「E HERO The シャイニング」をSSしました。
SS成功時に「激流葬」を発動されました。
この時シャイニングの効果で除外されているモンスターを回収できますか?
それとも相手がドローする処理が入るのでタイミングを逃しますか?
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:31:01.56 ID:4kTLiMwU0
Gのドローはチェーンに乗らない
なので激流葬はチェーン1となりタイミングは逃さない
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 07:33:54.71 ID:d0wgezzPI
質問です。
エクシーズ素材として墓地に送られたクリッターの効果は使えますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 07:49:18.22 ID:gYNKazLQ0
>>261
使えません
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:26:34.03 ID:zz2YaLpGO
では何故エクシーズ素材として墓地に送られた海皇の効果は発動するのでしょうか。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:30:21.50 ID:b/6ViykG0
>>263
「フィールドから墓地に送られた」と「墓地に送られた」の違い
エクシーズ素材状態から墓地に送られたのは、
フィールドから墓地に行く扱いではないと裁定が下されている
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:51:09.28 ID:/0x1N6RCi
エクシーズ素材はフィールド上には存在しない扱いだから「フィールド上から墓地へ送られた時」という指定があるクリッターは発動しない
海皇は「水属性モンスターの効果の発動の為に墓地へ送られた場合」でどこからという指定がないから条件を満たしていれば効果が発動する
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:01:50.62 ID:kYX9YIlA0
BFヴァーユとアーマードウイングで質問があります

Q:《スキルドレイン》発動中に攻撃した《BF−アーマード・ウィング》が
戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、楔カウンターを乗せる効果は発動しますか?
A:はい、その場合墓地で発動し、楔カウンターを乗せる効果は適用されます。(12/03/31)

Q:《BF−大旆のヴァーユ》の効果によって特殊召喚された《BF−アーマード・ウィング》が、
自分より高い攻撃力をもつモンスターへの攻撃(自爆特攻)によって戦闘破壊されました。
  このとき破壊された《BF−アーマード・ウィング》で、相手モンスターへ楔カウンターを乗せることはできますか?
A:《BF−大旆のヴァーユ》の効果で《BF−アーマード・ウィング》の
「楔カウンターを乗せる効果」も無効になるため、できません。(11/01/26)

とありますがBFヴァーユの無効化範囲はフィールド上・墓地で発動に関わらず無効になるとの解釈でいいのでしょうか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:12:56.67 ID:gYNKazLQ0
>>266
多分それでいい
おそらくヴェーラーをくらったものと同じと考えればよろしいかと
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:22:59.18 ID:+FiahrkTO
おかしくないか?エフェクトの方は墓地発動に影響はしないぞ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:41:22.88 ID:gYNKazLQ0
それもそうだな

>>266
アーマードウィングの効果はフィールド上で発動するが
効果解決時にフィールドに存在していなければスキルドレインの効果を無視できる

古いテキストなのでなんともいえないが「攻撃した」は「戦闘を行った」と同じと思われる

とりあえずヴァーユの無効化の範囲はヴェーラと同じだろう
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:48:02.00 ID:+FiahrkTO
ヴァーユで出したアーマードウィングでも自爆特攻すれば無効化に引っかからず
墓地発動の楔カウンター置きは適用される?って質問なんだろ?
どうなんだろうな、ヴァーユの無効化範囲があれと同じならいけるけど
範囲に関しては裁定なくね?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:50:36.54 ID:gYNKazLQ0
もう一度質問を読み直せ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:05:26.91 ID:4lRl+2Jv0
>>271
一つ目の裁定がアーマードウイングの楔置きはフィールド上で発動もすれば墓地発動もするという裁定で
二つ目の裁定が自爆特攻時でも無効になるという裁定で
それを踏まえた上でヴァーユの無効化範囲はフィールド上発動と墓地発動の両方を無効でいい?と読めたけど
何でエフェクト・ヴェーラーと同じになるんだ?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:27:44.78 ID:gYNKazLQ0
>>272
>>267の回答は>>271の「墓地で発動に関わらず」と言う部分を見落としていた、すまない

>>269の回答はアーマードウィングの効果がフィールド発動であると訂正した上で
ヴァーユの無効化範囲はヴェーラーと同じであると言った


が、よくよく考えてみればフィールドで発動するアーマードウィングの効果が戦闘破壊されたことによって
スキルドレインによる無効を回避できるという裁定自体おかしいな

同じく「戦闘した」と書いてあるモンスターに幻影の壁がいるがこいつは戦闘破壊が確定しても
スキルドレインいよって無効化されるし

カードが違いますと言われればそれまでだけど

フィールド上で発動もすれば墓地発動もする効果なんて聞いたことがないし

そしてヴァーユの効果を受けるモンスターが少ないからなんともいえないけど、無効化の範囲は
テキストから推測するとデブリジャンクで吊り上げた場合やヴェーラーをくらった場合と同じではないかと私は推測する
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:39:23.27 ID:+FiahrkTO
龍骨鬼がフィールド上発動もすれば墓地発動もするよ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:44:19.28 ID:gYNKazLQ0
それは多分ダメージステップ終了時という一文があるからじゃないかな
龍骨鬼にヴェーラー当てた場合にどうなるかの裁定がなきゃなんとも言えん
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:55:39.55 ID:gYNKazLQ0
わかったわ

ヴァーユの無効化範囲はヴェーラー食らった場合と同じでいい、少なくともテキストからはそうとしか読み取れない

龍骨鬼は墓地発動もするのではなく、発動タイミングにフィールドにいても墓地にいても除外されてても発動するだけだよ
手札やデッキに送られた場合が調整中なのは謎だけど
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:21:54.79 ID:F0p0rEjq0
名推理で特殊召喚に失敗した後カードカーDや強欲で謙虚な壺の効果を発動できますか?
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:26:21.10 ID:wdkkJavmO
フェイクエクスプロージョンペンタに対して、奈落、警告は発動できますか?
墓地なし手札なしでもフェイクエクスプロージョンペンタは発動できますか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:26:48.66 ID:W/+78LO80
>>276
それだと2つ目の裁定に反するだろ、何いってんだ?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:31:22.87 ID:b/6ViykG0
>>278
警告については分からないが、奈落はダメステ中なんで無理

2行目の質問は、Wikiに可能と裁定出てる
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:01:33.88 ID:t40BtDtk0
もしもアーマードウイングの効果発動タイミングが伝説の柔術家と同じなら辻褄合うんだがなぁ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:33:38.17 ID:M+aLmFN1O
強化支援メカ・ヘビーウェポン等のユニオンモンスターを装備した発条機雷ゼンマインが破壊されるとき
ゼンマインの効果で素材を取り除くかヘビーウェポンを破壊するかは選べますか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:39:12.08 ID:kYX9YIlA0
>>282
ゼンマインの任意効果を適用するかどうかは選べる
ヘビーウェポンの強制効果はゼンマインの効果に関係なく身代わりとなる
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:46:01.83 ID:M+aLmFN1O
>>283
ありがとうございます
そうか強制効果か
攻撃2000のまま生かし続けるのは無理か…………
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 00:59:48.28 ID:dy5BfrWDO
>>280
回答ありがとうございます。
マクロ、未来的に無理かな
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 01:19:39.52 ID:rt7oBhnd0
>>285
警告はフェイクエクスプロージョンペンタ自体になら打てる
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 08:55:04.53 ID:dy5BfrWDO
>>286
回答ありがとうございます
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 13:20:12.46 ID:cUuzrV6/O
血の代償について質問があります。
自分が発動している血の代償は相手も使用できますか?
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 13:43:48.50 ID:P62mqyH+0
>>288
相手も使用できるといったテキストで明記されてない限りは
コントローラである自分にしか効果は使えません
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:34:02.28 ID:cUuzrV6/O
>>289
ありがとうございます
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 15:29:04.89 ID:wGkTtPxD0
wikiFAQで
Q:突進で攻撃力の上がっているブラックマジシャンにトーラの魔導書で魔法耐性をつけたら?
A:攻撃力はそのままです
ということですが、トーラの「効果を受けない」っていうのはトーラ以降に発動されたカードについてのみってことでしょうか

例えば相手が前のターンに発動した光の護封剣の影響は受けるんでしょうか
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:07:35.69 ID:uVR4ptw50
>>291
突進は対象を取り終えて、処理が終了してしまっているから、トーラの耐性付与にひっかからないということ
護封剣や装備魔法は「効果を及ぼし続けるもの」だからトーラによって効果を受けなくすることができる
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:51:01.13 ID:wGkTtPxD0
>>292
回答ありがとうございます

連続になりますが、例えば拡散する波動やマジシャンズ・クロスの攻撃制限の場合はどうなるでしょうか。
場に残って効果を及ぼし続けるものではないのでトーラの魔導書を使っても攻撃できませんか?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 17:50:24.60 ID:hNMN1czL0
うむ、できない
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:37:52.46 ID:wGkTtPxD0
>>294
回答ありがとうございます

>>293に一緒に書いておけばよかったんですが・・・
先にトーラの魔導書を使っておけば、拡散する波動などの対象に選択されなかった方も攻撃できますよね?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:50:22.26 ID:uj1NXbABi
ホルスが出来るし、出来るよ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:53:43.20 ID:cWNilaUKO
未来融合は神の警告で無効にできますよね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:54:55.81 ID:hbbz2bie0
>>297
できない
発動時も特殊召喚時も神の警告では無効にできない
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:59:07.89 ID:cWNilaUKO
>>298
そうでしたか、助かりました
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:59:18.14 ID:wGkTtPxD0
>>297>>298
発動時は警告使えるはずですが

>>296
後からトーラを発動した時も攻撃できるということですか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:03:33.72 ID:hbbz2bie0
>>299-300
これは大変失礼しました
発動時は警告で無効に出来ます
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:22:22.37 ID:lK7lxpju0
ヴァルハラの発動は神の警告で無効にできますか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:30:17.88 ID:hbbz2bie0
>>302
ヴァルハラとインフェルニティガンの発動は警告で止められないんだよね

だから未来融合も止められないと勘違いしちゃった
特殊召喚がチェーンブロックを作らない=発動時の効果に含まれていると考えるべきか
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:40:13.29 ID:fAXmFmhw0
本スレで訊いた所スルーされた&良く考えればルールに関する事だしここで良くね?って事でここで訊く
コナミにあるカードの件で質問メールしたら↓これが帰ってきた

この度頂きました下記のゲームルールに関するお問い合わせの
件につきましては、遊戯王OCG事務局から制作担当部署へ
ルールの確認作業を進めております。
つきましては、現在のところ御返答差し上げる事ができない内容と
なり、ご案内する事のできる回答をご用意差し上げるまで、
お時間を頂く場合がございます。
誠に恐縮ではございますが、お時間を空けて再度、お問い合わせ
頂けますようお願い申し上げます。

これって調整中って事ですか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:43:09.64 ID:5E5P6frO0
海皇の重装兵について質問です
自分の場に重装兵Aを召喚して、その効果で手札の深海のディーヴァAを召喚します
効果でデッキから重装兵Bを特殊召喚します
重装兵AとディーヴァAでシンクロまたはエクシーズします
その後、重装兵Bの効果で手札の深海のディーヴァBを召喚することは可能ですか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:52:11.20 ID:rt7oBhnd0
>>305
重曹兵効果は何体居ても1度だけ
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:10:09.35 ID:5E5P6frO0
>>306
それは1ターンにという意味ですか
それとも2体以上いる場合のことですか?
もし前者なら「海皇の重装兵」というカードの効果は1ターンに一度しか使用できないと
いう解釈で合っていますか?
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:12:40.37 ID:SU6nDJSa0
「海皇の重装兵」の効果は重複しない
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:24:29.62 ID:5E5P6frO0
>>308
「海皇の重装兵」というカードの効果は1ターンに一度しか使用できないと
いう解釈で合っていますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:42:14.91 ID:SU6nDJSa0
はい
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:44:07.70 ID:5E5P6frO0
>>310
ありがとうございました
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:56:04.54 ID:fHi/LhdJ0
>>304
テンプレ回答の1つ
実際にルールの調整中かどうかと訊かれれば、その文面の通りとしか言えない
wikiに加筆する場合は、これに限らず回答が得られなければ調整中と書いていいと思う
313300:2012/06/27(水) 22:00:12.77 ID:wGkTtPxD0
すみません>>300の後半は忘れて下さい

回答ありがとうございました。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 22:03:07.71 ID:e/lEcjua0
サイバーダークの効果で墓地のトライゴンを装備した場合、
トライゴンの効果による装備ではないので、トライゴンのユニオン時の効果を得ることはできませんが、
この状態だと(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。)という制約も無効になるのでしょうか?
自身の効果でトライゴンを装備しているサイバーダークに対し、オイルメンなど他のモンスターを召喚してユニオンすることは可能なのでしょうか
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 22:10:34.17 ID:fAXmFmhw0
>>312
ありがとう
やっぱり調整中か
てっきり調整中なら「調整中です」とはっきり言ってくれるのかと思ってたから判断できなかったんだよね
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 22:33:01.95 ID:3pU33be70
質問です
ウイングトータスをエクシーズ素材にしている
水族・魚族・海竜族のエクシーズモンスターが除外された事により
墓地に送られたウイングトータスの効果は発動可能なのでしょうか?
回答お願いします。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 23:08:56.44 ID:fHi/LhdJ0
>>314
古い裁定だとその場合ユニオンの制約は適用されず、オイルメンをユニオンできる
けどマスタールール2でどういう裁定が出るかはわからないから確認したほうがいい
>>315
何度かメールしてるけど少なくとも自分は「調整中」と返されたことは無い
>>316
類似効果の「返り咲く薔薇の大輪」の裁定では
発動条件を満たしたときに予め墓地に存在していないと発動不可となっている
その場合だとこれが適用できそうだけど
エクシーズ素材として存在している場合については裁定がないからやっぱり事務局に確認したほうがいい
318316:2012/06/27(水) 23:20:46.34 ID:3pU33be70
>>317
ありがとうございます
一応、問い合わせてみます
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 00:08:47.39 ID:vJ+RF3hQ0
>>296
それ、どこの情報?

>>275
電話質問したら、調整中だった
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 01:24:45.71 ID:9JxcYvjN0
>>319
これじゃね
拡散する波動
Q:発動ターンに《ホルスの黒炎竜 LV6》は攻撃できますか?

A:魔法効果を受けないので攻撃できます。(07/05/25)
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 03:50:02.39 ID:md9UcTCk0
ジュラック・スタウリコが戦闘破壊された時、ヒーローシグナルを発 動した場合 処理はどういう順番になるのでしょうか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 07:23:11.74 ID:vJ+RF3hQ0
>>320
ありがとう
マジシャンズ・クロスの方は確認したんだがそっちはチェック忘れてた

>>321
スタウリコの効果にチェーンしてシグナルを発動する
そして通常通りに順逆処理で、シグナルの効果処理の後スタウリコの効果処理
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:28:55.09 ID:WC9nQeuj0
質問です。セットされた人喰い虫にイビリチュアメロウガイストで攻撃し、
メロウガイストの効果を発動しました
この時、メロウガイストの効果で人喰い虫はデッキに戻せますか?
また、人喰い虫の効果でメロウガイストは破壊されますか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:38:15.37 ID:XpClpyzs0
>>323
人食い虫をデッキに戻せる、その場合でもメロウガイストは破壊される
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:40:37.26 ID:WC9nQeuj0
>>324
ありがとうございます
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 12:40:56.30 ID:/L97nZnwO
wikiで強制脱出装置が発動したときギアギガント×の効果は発動出来ると書いてあったんですが何故ですか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 12:50:22.71 ID:LG6HmYYy0
>>326
強制脱出装置発動、対象ギアギガントXの時でいいんだよね?
なぜ発動するかはフィールドから離れた時だからだね
ちなみに強制脱出装置がチェーン2以降の発動だとギアギガンとXは
タイミングを逃すから効果を発動できないよ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 12:50:24.60 ID:Dpcx6PxK0
インフェルニティリベンジャーが手札に2枚あります
インフェルニティナイトが戦闘破壊された時に効果コストにしてハンドレスとなった場合
自身の蘇生効果でこれら2体を特殊召喚できます?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 14:17:47.77 ID:XpClpyzs0
>>328
できる
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 14:51:10.20 ID:x9qQlNEp0
精神操作で奪ったモンスターでエクシーズの素材にして奪ったモンスターをで墓地に送る場合ってどっちの墓地に送るべきなんですか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 15:08:52.55 ID:XpClpyzs0
>>330
カードが墓地に送られる場合は必ずそのカードの持ち主の墓地に送られる

自分の墓地に相手のカードがあるなんてことは絶対に起こらない(もちろんその逆も絶対にない)
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 17:45:39.20 ID:BnK5pJJ50
超融合やDDRでジェムナイトオプシディアを捨てて発動した場合オプシディアの効果はタイミングを逃さず発動しますか
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 17:47:48.33 ID:SizNcSOb0
>>332
できる。
オブシディアの効果は「場合」なのでタイミングを逃さない。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 18:05:39.21 ID:BnK5pJJ50
ありがとうございます
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 20:52:37.42 ID:LlxdnxHB0
禁止令で指定したモンスターをゴッドバードアタックなどでリリースすることはできますか?
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:13:46.64 ID:vb0ERem40
サイキック・ブロッカーの効果でサイクロンを宣言しました
相手のエンドフェイズに相手は手札からサイクロンを発動できますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:21:20.73 ID:2EdnF1FP0
>>335
出来る
コストとして使うのはプレイにはならない
そもそも元から場にあるカードは効果を受けない

>>336
「ターン終了時」はエンドフェイズ終了(ターン移行)まで
エンドフェイズでも使えません
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:22:26.71 ID:vb0ERem40
>>337
返信ありがとうございます
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:39:22.57 ID:LlxdnxHB0
>>337ありがとうございます
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:57:05.34 ID:vb0ERem40
暗黒プテラがエクシーズ素材となっている場合、墓地に送られた時手札に戻りますか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:01:00.16 ID:2EdnF1FP0
>>340
エクシーズ素材はフィールド上のカードとしては扱わない
なので効果は発動しない
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:01:03.23 ID:DSymytP80
>>340
戻らない
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:02:19.35 ID:8DphOlwW0
>>341,342
ありがとうございます
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:47:59.58 ID:8CT847KU0
自分がスピリットモンスターを召喚し、それに対し相手がエフェクト・ヴェーラーを発動しました。
そのターンのエンドフェイズの効果処理でお互いが優先権を放棄したので
自分がスピリットモンスターの手札に戻る効果を発動し無効になった後、相手がヴェーラーの効果を解除しました。
この場合相手のヴェーラーの効果解除後に、もう一度手札に戻る効果を発動させることはできますか。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:04:03.52 ID:S8x2s6RD0
>>344
できる
スピリットは何度でも戻る効果が発動する
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:12:43.35 ID:45uDQbxGI
未来融合で特殊召喚時に警告出来ないのは何故なんですか?
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:14:39.18 ID:QW8nEokt0
警告はカードの発動しかカウンターできないから
未来融合は効果の発動
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:28:02.02 ID:En8eQl120
チェーンブロック作らないから、発動でなくて適用では?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:57:40.80 ID:8CT847KU0
>>345
回答ありがとうございます
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:59:46.08 ID:QW8nEokt0
>>348
そういえばチェーンブロック作らなかったな、フォローthx
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:48:01.45 ID:vrbxz0he0
相手の場に表側モン1枚と激流がセットされてるとします。
自分がジェネウンを召還してコストで海皇の重装兵を落とします。
そこで相手がチェーンして激流→次に自分がチェーンして水霊術-葵をジェネウンを
リリースして発動します。
チェーンの順番はどうなりますか? 
各チェーンで何が起きるかも書いてくれるとありがたいです。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 04:22:28.16 ID:Tk5SXPxj0
>>351
重装兵等の水属性モンスターの効果のコストに使用された時に発動する効果は
発動したモンスターの効果を含むチェーン処理が終わった後に効果が発動する

なのでその例の場合ジェネクスウンディーネ、激流葬、葵で通常通りチェーン処理を行い
この一連のチェーン処理の終了後に重装兵の効果が発動する
相手フィールド上には表側表示のカードは無くても強制効果なので一応チェーンブロックは発生する
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 04:35:29.50 ID:vrbxz0he0
>>352
ありがとうございます。
ジェネコンは手札に加わりますよね??
 
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 08:35:28.01 ID:45uDQbxGI
ナイトショットはカウンター罠ならチェーン出来ますか?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 08:47:48.67 ID:d9bgtQbT0
>>353
加わる

>>354
ナイトショットの対象になった伏せカードはカウンター罠でもチェーンできない
対象にされてないカードならなんでもチェーンできる
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 09:17:42.28 ID:vrbxz0he0
答えて頂いてありがとうございます。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 14:02:48.09 ID:P187D1pF0
天変地位が破壊された場合デッキはシャッフルしますか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 14:17:08.78 ID:TdCzUSca0
>>357
しない
そのまま元に戻す
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:03:26.08 ID:+AnkJGcH0
エアサーキュレーターでモンスターにアタック
ダメージくらいエアサーキュレーター効果発動

トラゴはどのタイミングで発動できますか
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:06:27.18 ID:hDU13T+Z0
裏守備のモンスターを攻撃してリバースしたモンスターを確認してから
リミッター解除などの攻守変動カードは発動できますか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:26:22.59 ID:d9bgtQbT0
>>359
エアサーキュレーターが破壊される前にトラゴのタイミングがある
トラゴ出てからエアサーキュレーターが破壊され、行き先に関わらずドロー効果が発動する

>>360
できる
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:34:00.80 ID:+AnkJGcH0
>>361
トラゴ特殊召還時、或いは召還後に奈落は発動できますか
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:36:18.75 ID:d9bgtQbT0
>>362
ダメステ中なので奈落は発動できない
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 20:42:06.44 ID:45uDQbxGI
質問です。
相手モンスターの攻撃宣言時に複数のグレイモヤを発動出来ますか?

相手モンスターの攻撃宣言時にグレイモヤを発動しました。そのグレイモヤをカウンター罠で無効にされました。
チェーン処理終了後、自分は改めてもう1枚のグレイモヤを発動出来ますか?

何個も聞いてしまってすいません。お願いします。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:10:16.03 ID:oL5QYC7Q0
>>362
召喚時に1500以上なら使える

>>364
使える
対象を取らないので高い順に破壊する
カウンターされた場合は攻撃宣言時のタイミングが過ぎてしまうのでグレイモヤは使えない(フリーチェーン罠なら使える)
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:52:44.48 ID:En8eQl120
>>365
自身の効果で出てくるトラゴは、ダメステ中だから無理じゃね?

>>364
1つ目の質問:可能

2つ目の質問:不可能
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:56:48.00 ID:oL5QYC7Q0
>>366
召喚時と書いたんだが
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:09:42.56 ID:En8eQl120
>>367
あぁ、スマン自分の早とちりだった
質問者は通常召喚時と特殊召喚時を聞いていて
召喚(=通常召喚時)は可能ということね
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:17:37.20 ID:GVQuJLvG0
召喚とセットをあわせて通常召喚
召喚は通常召喚の一部であってイコールではない
せめて回答者ぐらいは正しい用語を使うべき
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:20:46.98 ID:En8eQl120
うん、ごめん
確かに語弊があるな。以降気をつけます
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:28:33.45 ID:oL5QYC7Q0
特殊召喚時の答えは出てたから省略してたわ
次からは詳しく書くよ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 23:28:57.74 ID:QgHAesuW0
質問です。
ハーピィの狩場とドラゴンフライが相手の場にいる状態でこちらには効果でモンスターを装備したH-Cウォーハンマーがいるとします。
ウォーハンマーで相手のドラゴンフライを戦闘破壊したところ、相手がハーピィレディ1をリクルートして、
狩場の効果でウォーハンマーの装備モンスターが破壊されました。
このときにウォーハンマーでドラゴンフライを装備することはタイミングを逃していてできないのでしょうか?

また、何も装備していない状態で同じ流れのときに、今度は狩場の効果で伏せていたリビングデッドの呼び声を指定されました。
破壊効果にチェーンして発動させて終末の騎士をリクルートしたのですが、
この場合のウォーハンマーの効果発動の有無と効果の処理順はどうなるのでしょうか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 00:06:04.99 ID:X94DCRzV0
>>372
ウォーハンマーの誘発効果の発動タイミングはドラゴンフライと同じなので
ドラゴンフライの効果でハーピィが特殊召喚され狩場が発動した時にはウォーハンマーの効果は既に発動タイミングを過ぎている

ドラゴンフライの効果はダメージステップ時なので狩場の効果もダメージステップ時になり、リビングデッドは発動できない

処理順は自分のターンなら>>5の通りに自分のウォーハンマーの効果をチェーン1にしてドラゴンフライがチェーン2になり
この一連のチェーン処理が終了した後に狩場の効果が発動する
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 00:20:17.25 ID:XY/XUgul0
>>373
普通にやれば問題なく発動できるけど、例にだした状態の時には
一連の処理が終わってるのでそうびできないってことですね、ありがとうございます。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 00:26:36.75 ID:Kox2oXQU0
細かいけど普通リクルートってのはデッキから特殊召喚することでリビデなんかは蘇生と呼ぶ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 04:48:33.24 ID:vYmf6QO90
ブラックコーン号の墓地送りの効果対象になったモンスターを月の書で裏側にした場合
効果処理はどうなりますか?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 05:32:22.46 ID:X94DCRzV0
>>376
効果解決時に対象にとった相手モンスターが裏側表示でも効果処理は通常通り行われる

このカードの攻撃力以下のという条件はコーン号の効果の対象にできるモンスターの条件であり
効果解決時まで相手モンスターがこの条件の状態でいる必要は無い
対象にとって発動してしまえば効果解決時に対象にとったモンスターが裏側だったり、
攻撃力がコーン号より高くなっていたり、コーン号を裏側表示にされて攻撃力が参照できない状態でも関係は無い
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 09:38:19.26 ID:RQqlrZKF0
効果適応されてるエクスカリバーに収縮使うと
攻撃力が1000になるのはなぜですか?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 09:44:54.57 ID:Hb3ALwkT0
>>378
収縮のテキストがおかしい
wikiによると本当の意味は「そのモンスターの攻撃力は、元々の攻撃力の半分の数値になる」
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 12:41:53.82 ID:7uCGaUiv0
既出だったらすいません。

マインド・クラッシュを使用した時、相手の手札って確認ですか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 13:36:17.18 ID:D+j4ePu80
虚無空間を自分が発動しています。
このカードとその他の永続罠カードを墓地に送ってウリアを特殊召喚することはできますか?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 14:34:00.74 ID:kXpck4gqi
>>380
日本語でおk
相手の手札を確認して対象カードがないか確かめる
>>381
出来ない
特殊召喚する手順も送れない
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 15:15:47.44 ID:Z7MscoCgO
聖杯の効果を無効にするっていうのは発動ターンだけでなのでしょうか? それとも発動されたらその後もずっと効果は無効化されるのでしょうか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 15:16:34.49 ID:gr3lid+60
停戦協定を発動したときに砂塵の悪霊が表になりました
この時、フィールド上の砂塵の悪霊以外のモンスターは全て破壊されますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 15:21:21.39 ID:l+cuPHRN0
>>383
発動ターンのみ

>>384
破壊される
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 15:40:34.55 ID:jSgVwD1W0
カードの位置で質問があります
ホープが自分のカードゾーン一番右にいます
エクシーズチェンジでホープレイを出す時一番左に出せます?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 15:48:38.34 ID:l+cuPHRN0
>>386
不明、電話すれ
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 16:40:55.22 ID:Z7MscoCgO
>>385
ありがとうございます。 妥協召喚したバルバロスやガンナードラゴンも攻撃力を元の数値になるのはこのターンのみですか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 17:29:58.53 ID:izjj/zImi
>>388
妥協召喚したバルバなどに一度でも聖杯・スキドレなどの効果が適用されたら適用期間が終わっても攻撃力は妥協召喚した値に戻らない


バルバを妥協召喚、その後聖杯打ち3000、エンドフェイズに聖杯は適用されなくなるがその後も3000のまま
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 17:32:57.94 ID:l+cuPHRN0
>>388
何故かは知らんがバルバとガンドラは一度でも効果無効を受けると以後攻撃力は半減しなくなる

>>389
バルバが聖杯くらったらそのターン3400な
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 18:41:31.84 ID:+sI6JVKx0
光神テテュスがいる状態で手札抹殺撃って手札数枚捨てたらどうなりますか?
たとえば2枚捨てるとして
1枚目天使族モンスターだったらその時点でテテュスの効果は起動できますか?
それとも2枚引いた時点で1枚以上あればテテュスの効果が起動しますか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 18:44:55.15 ID:l+cuPHRN0
>>391
カードを複数枚ドローする場合は同時にドローする
そのうち1枚でも天使があれば、それを公開してテテュスの効果を発動できる
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 18:47:01.71 ID:+sI6JVKx0
>>392
ありがとうございます
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 21:16:25.58 ID:NGfdA9YpI
相手の場にダークシムルグがいる時、自分は甲虫装機ホーネットを他のインゼクターに装備することは出来ますか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 21:22:20.37 ID:IRjswMc3O
>>394
装備はセット封じと関係なく可能
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 21:50:50.09 ID:4t4dVS6W0
マシンナーズ・フォートレスが墓地にある時、ネクロバレーが発動している場合フォートレスの墓地からの特殊召喚は可能ですか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:00:17.68 ID:Z+5vMIvK0
>>396
「自身を蘇生する効果」はネクロバレーでは無効にならない
だから可能
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:00:40.31 ID:6t4tQN/F0
>>396
可能
ネクロバレーは、墓地に存在するモンスター自身の効果を封じない
(自身以外を対象とする物は、封じる)
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:22:17.06 ID:eOrbYIF00
>>398
微妙に言い回しが悪くないか?
墓地発動で自身を対象にもできるギガンテック・ファイターは止まるはずだし
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:29:09.99 ID:6t4tQN/F0
あ、確かに
しかし言葉が難しいな
「自身、もしくは墓地の他のカードを対象とするカード」は、
自身を対象にしようとする場合にも発動はできない……でいいのかな?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:30:48.00 ID:NzHcWo6o0
そのままでいいんだよ
「墓地に及ぼす効果」は無効になるけど
「自身に及ぼす効果」は無効にならない
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:30:51.41 ID:l+cuPHRN0
そもそも効果じゃない
エンドオブアヌビスがいても蘇れるし
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:36:53.93 ID:6t4tQN/F0
>>402
発動を封じるアヌビスでは止まらないけど、
ハ・デスに倒されると墓地から蘇れないから「チェーンブロックを作らない効果」では?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:46:10.39 ID:l+cuPHRN0
あ本当だ、効果扱いのルール効果と効果扱いされない効果外テキストに分けられたのか
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:54:33.96 ID:WqvJqO3a0
墓地に六武が0体でエクスカリバーの(素材は六武2体)効果の起動に
チェーンして活人剣は発動できますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 23:51:05.78 ID:Z+5vMIvK0
チェーンできるタイミングには、もう六武衆が墓地にいるので
諸刃の活人剣術の効果対象に選んで発動できる
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:08:42.19 ID:MeCVsn9X0
ギガンテスが戦闘破壊され墓地へ送られた時、フィールドの魔法・罠カードを破壊する効果に対して
スターライト・ロードを発動することは出来ますか?
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:10:36.05 ID:wHw0VhF40
>>407
ダメージステップ中なので発動できない
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:20:59.11 ID:ImJ1McL90
>>406
おぉ、ありがとうございます
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:21:27.63 ID:MeCVsn9X0
>>408
そうか、ダメステ中か。ありがとうございました。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:27:34.93 ID:wj0ryH/9I
ジャッカルの聖戦士で伝説の白石やクリッターなど墓地に送られた時に何か処理があるカードを戦闘破壊した場合、ジャッカルの聖戦士の効果はタイミングを逃しますか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:30:00.06 ID:wHw0VhF40
>>411
逃さない
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:30:03.17 ID:wj0ryH/9I
魔封じの芳香を発動中にインゼクターを装備することは出来ますか?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:31:20.95 ID:wHw0VhF40
>>413
できる
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 01:22:46.36 ID:uXR25F/j0
>>397
みなさんいろいろとありがとうございます
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 02:01:45.73 ID:IHuXh+bB0
カードカーDを召喚して相手にヴェーラー、罠系が無いことを確認しました
カードを2枚セットしてからカードカーDの効果までに相手はカードを発動できますか?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 02:07:54.67 ID:wHw0VhF40
>>416
できる
カードを1枚セットするごとに相手に優先権を渡さなければならない
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 02:26:31.23 ID:IHuXh+bB0
>>417
ありがとうございます
カードを1枚セットした場合も同様ですか?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 02:30:14.28 ID:QpUpV1M70
>>418
日本語よめないの?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:41:37.91 ID:hceFfBJ00
カオスソーサラーはディメンションマジックで特殊召喚することは出来ますか?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:45:13.87 ID:GP5zsYaD0
>>420
召喚条件を満たしていないため不可
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:49:53.24 ID:B2uZHHCHO
ダークフレアドラゴンの効果が無効にされてもコストを払えるのはなぜですか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:56:38.48 ID:GmP24TmG0
コストは効果発動前に払うものだから
というか効果ではないから効果が無効化されても関係ない
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:57:20.66 ID:wHw0VhF40
>>422
そりゃコストだからだよ
コストは発動した時点で既に支払われているものだから
無効にしてもコストは帰ってこない
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 10:27:06.71 ID:hceFfBJ00
『通常召喚できない。 (特殊召喚条件)特殊召喚出来る。』の場合手札から他のカードの特殊召喚する効果で特殊召喚出来ますか?
つまり『でのみ』でない場合は他の効果で手札から特殊召喚出来ますか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 10:30:44.05 ID:wHw0VhF40
>>425
できない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 10:35:33.31 ID:t4cCauFQ0
不可能

カードが手札にあるときは蘇生制限はリセットされているので、そのカードをドローした場合や
蘇生制限を満たしたカードがバウンス・サルベージされた場合でも他のカードの効果では特殊召喚できない

つまり、特殊召喚モンスターが手札にある場合は、そのカード自身の効果で正規の手順で特殊召喚するか
「召喚条件を無視して」とあるカードで特殊召喚するしかない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 10:43:02.66 ID:B2uZHHCHO
>>423-424
ありがとうございました
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 12:14:08.87 ID:d3X7KUtZ0
裏側表示の時に発動できないモンスター効果は起動効果以外にありますか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 13:13:36.38 ID:GP5zsYaD0
>>425
sageれ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 13:41:38.40 ID:lJPD8IXJ0
>>429
発動できるカードなんてミドルシールドくらいだったはず

基本的に裏側表示は効果は発動しない
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 14:46:07.39 ID:d3X7KUtZ0
>>431
ということはゼンマイン等の身代わり効果やスタダの破壊無効効果も先に裏側表示にしておけば発動されませんよね?

友人が身代わり効果は裏側表示でも使えると言ってもめたので質問させていただきます
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 14:57:43.56 ID:EfTTajph0
>>432
ゼンマインは、先頭破壊なら効果発動時はリバースしてるから身代わりにできる
効果で破壊される場合は裏のまま破壊されるので身代わりは使えない
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 14:58:21.47 ID:HXmKhlv8O
東部○季
国立理系
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀

好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
受け身人間でどこに行ってもお客様気分
故に大学の学科で浮き気味なのが悩み
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 16:04:41.61 ID:mNuSi0eB0
神聖なる魂って墓地の光2枚除外で特殊召喚だけど
手札に無いとその方法で召喚できないよね?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 16:14:10.52 ID:oxwj7XXfi
もちろん
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 16:49:54.13 ID:B2uZHHCHO
エクシーズ素材にされたモンスターはフィールドから離れた扱いですか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 17:30:53.55 ID:GP5zsYaD0
違う
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 17:38:33.08 ID:B2uZHHCHO
>>438ありがとうございました
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:04:40.88 ID:hbMJs/ar0
魔法・罠カードってセットしたら自分で捨てる行為はできませんか?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:05:03.56 ID:wHw0VhF40
>>440
できない
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:15:23.71 ID:hbMJs/ar0
>>441
ありがとう。
続けてですみませんが、速攻魔法以外の
魔法カードはセットしたターンに発動可能で
罠カードはセットして自分のターン終わった後に使える。
セットしたターンに罠カードを発動できる方法はない。
で合っていますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:19:38.58 ID:wHw0VhF40
>>442
合ってる

例外として黒翼の魔術師はバスターモードをセットしたターンでも使えるようにする効果を持っている
バブルイリュージョンは手札から罠を発動できるようにする効果がある
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:20:28.08 ID:hbMJs/ar0
>>443
ありがとう、そして、ありがとう。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 21:48:11.41 ID:OKLBlSBj0
ジェットロイドとかディメンジョンスライドとか
禁止だけど王家の神殿とかもあるな
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 22:31:09.82 ID:HXmKhlv8O
東部○季
学力 国立理系
顔 お世辞にも…
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀

好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
受け身人間でどこに行ってもお客様気分
故に大学の学科で浮き気味なのが悩み
論破されそうになり思考停止した時に発する口癖にせやな、チラシの裏に書いてろなどがある
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 08:21:58.31 ID:o5F6TlCk0
ヴェルズ・コッペリアルが自分の場にいて、相手の場にダンセルがいたとします
その時相手がダンセル効果でホーネットを装備し、ホーネット効果でヴェルズ・コッペリアルを破壊した場合、ダンセルの効果は発動しますか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 08:41:21.10 ID:IixOruKi0
>>447
発動する
その場合だとダンセルとコッペリアルの効果の発動するタイミングは一緒なので>>5の通りに処理し、
チェーン1に強制効果のコッペリアルが先にチェーンブロックを作り、チェーン2にダンセルの任意効果が積まれる
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 12:49:58.35 ID:sggjlDT90
装備で思い出したけど
ルールブックには装備魔法は重ねるように置くとあるけど
これに馬鹿正直に従ってエクシーズモンスターに装備魔法を付ける時
エクシーズ素材と重ねる順番の兼ね合いはどうなるんだ?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 13:38:26.31 ID:i8n77bGC0
エクシーズ素材はエクシーズの下
装備魔法は上に重ねる
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 13:47:57.98 ID:WJOtzhpb0
重ねる?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 14:29:03.23 ID:cqnsKHvsi
装備魔法は便宜上魔法罠ゾーンに置いてるけどルール上はモンスターの上に重ねるそしてその間魔法罠ゾーンを1つ封鎖するんだよな
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 14:38:39.14 ID:0EnFCUj90
便宜上そうなるのか、なるほど
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 19:39:45.33 ID:ril/icZE0
実際に装備魔法重ねてる奴いるのかな?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:19:28.94 ID:5T0jSE/U0
魔導騎士ディフェンダーの破壊の代わりに魔力カウンターを取り除く効果に対して
デスカリバーナイトで無効にして破壊できますか?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:24:12.53 ID:Z1Zhcef+0
>>455
できない
ディフェンダーの破壊肩代わり効果は永続効果なのでデスカリは反応しない
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:05:47.27 ID:8/1C5eAh0
発条機雷ゼンマインみたいなフィールド上のカードを破壊する効果って
お互いのなのか、自分のなのか、相手のなのかはカードによるし、
各カードの詳細参照してって書いてあるけど、
フィールド上の後ろに記述がないもののほとんどは「お互いの」
フィールド上と解釈して問題ないですか?
そうなら相手のモンスターもぶっ壊せますか?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:12:05.81 ID:7Z0EloYP0
問題ない
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:27:14.41 ID:8/1C5eAh0
>>458
ありがたう
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:56:34.60 ID:rR7M7WUD0
何回か同じ様な質問あったかもしれんけど

http://yugioh-wiki.net/index.php?%B4%D6%B0%E3%A4%A8%A4%E4%A4%B9%A4%A4%A5%EB%A1%BC%A5%EB
これの
>デッキ内のカードを確認し、それを意図的に並べたりばらしたりしてからのシャッフルはルール違反である。
ってあるけど、サイチェンジのインターバル時間にばらしたりしてからシャッフルして相手にカットしてもらってからデュエルするのは違反にあたりますか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 23:05:46.18 ID:7Z0EloYP0
カードルールではないから若干スレチだが、違反にはならない
相手にカットしてもらえば問題はないただしその後自分はシャッフルやカットを行ってはいけない
サイドチェンジでもな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 23:20:46.34 ID:rR7M7WUD0
本当ですか! ありがとうございます
どっかにソースとかないでしょうか?

どこのスレで教えていただけるでしょうか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 23:37:18.37 ID:7Z0EloYP0
俺は去年の春頃に電話で聞いた
今のところそういうルール聞けるスレはない
ソースが欲しいなら事務局に聞いてくれ
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 23:41:24.29 ID:rR7M7WUD0
そうか去年の春か・・・
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:13:46.24 ID:UQyu7GGB0
フィールドにアテナがいて、モンスター召喚した時に月の書でアテナ裏側にされたら相手に600ダメージはありますか?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:41:24.51 ID:OXxXkMdT0
>>465
モンスターが召喚に成功した時、誘発効果から先に発動する
一度効果が発動すると基本的にそのモンスターがいなくなっても効果処理されるので
チェーン月の書で裏側になってもダメージを与えられる
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 08:45:43.22 ID:OuzHEkIBO
マドルチェマナーは墓地のマドルチェを対象に取る効果ですが、場にモンスターがいない時に発動できますか
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 09:56:39.41 ID:ycZuugEn0
>>467
おそらく発動できないと思われる
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 17:24:20.20 ID:jOdwvhvG0
マクロコスモスの発動にチェーンしてサイクロンなどでマクロコスモスが破壊された場合、原始太陽ヘリオスを特殊償還することはできますか?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 17:59:38.42 ID:3jYVJmLR0
>>469
効果解決時にフィールド上に残ってないから特殊召喚効果も適用できない
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 19:42:06.36 ID:qhVaLctI0
おとぼけオポッサムの破壊効果を発動した際
連鎖旋風・バブーンの蘇生効果・ワイゼルの特殊召喚効果
等いくつもカードをそれにチェーンして発動することはできますか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 20:05:36.33 ID:XQFydmKuI
甲虫装機の装備効果を使おうたら相手がDDクロウの効果を使ってきました。その場合他の甲虫装機を装備させることはできますか?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 20:23:15.14 ID:ycZuugEn0
>>471
連鎖旋風・バブーンまたは連鎖旋風・ワイゼルはチェーンして発動可能
バブーンとワイゼルはどちらか一方しか発動できないと思われる

>>472
できる、というよりしなければならない
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 20:50:34.49 ID:6cZKgsC/0
>>473えっ!?

どうして2つはできて3つはできないんでしょうか?

てっきり直後にチェーンしたやつ以外は無理だから1つだけ発動可か
もしくは3つ同時にチェーン組むので全部発動できるかどっちかだと思ってたので
2つというのは完全に予想してなかったのでびっくりです
なんでなんですかね
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:06:27.09 ID:ETQCjlpO0
>>474
バブーンと機皇帝はどちらもスペルスピード1の任意効果
なのでこの二枚ではチェーンを組めず片方は使えずに終わる
連鎖旋風はスペルスピード2だからこれらにチェーンできる
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:20:22.31 ID:6cZKgsC/0
>>475オポッサムに対して同時じゃなくチェーンを1つずつ組むって理屈だと
連鎖旋風が直前の効果がバブーンかワイゼルだから発動条件満たせず発動不可になりそうな気もしますけど
そうはならないんですかね
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:31:17.94 ID:ETQCjlpO0
>>476
同一チェーン内での時間は同じ
召喚時とかと同じだよ
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:32:43.89 ID:ycZuugEn0
>>474の質問はかなり難しい問題
最近裁定が変わって、任意誘発効果の発動タイミングで複数のカードが発動されると
一時的にSS1の任意誘発効果を他の効果にチェーンできるようになった

例)モンスター召喚時に落とし穴を発動されてもそれにチェーンしてカゲトカゲの効果を発動できる
さらに相手の効果にチェーンする場合のみこの例外が適用されるかと思いきや
エーリアンドッグのwikiのF&Qを見る限りそうでも無いみたい

そして自身を特殊召喚する効果を持つモンスターの任意誘発効果は同一チェーン上で1枚しか発動できないという例外も存在する
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:01:15.58 ID:2Y4FLKzk0
ダークジェネラルフリードが裏守備のスフィアボムを攻撃した場合、次の自分のスタンバイフェイズで発動するスフィアボムの効果は無効になりますか?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:08:07.59 ID:ycZuugEn0
>>479
その場合、スフィアボムが装備されると同時にスフィアボムは破壊される
ダークジェネラルフリードは無傷で済む
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:33:01.25 ID:MpemSbcK0
自分フィールド上にアンデット・スカル・デーモンとアンデットワールドが表側表示で存在している状態で
ブラック・ローズ・ドラゴンをシンクロ召喚、誘発効果を使用した場合、
ブラック・ローズ・ドラゴン自身は自分の効果で破壊されますか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:47:54.28 ID:ycZuugEn0
>>481
破壊されない
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:53:23.63 ID:MpemSbcK0
>>482
ありがとうございます。参考になりました
つまりこの場合破壊されるのは「相手の場のカードと自分の魔法・罠」と言う事ですね
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:55:02.12 ID:ycZuugEn0
>>483
うん
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:03:43.19 ID:E/tM5oC+0
ティラスに安全地帯を装備している状態で安全地帯をサイクロンなどで割られた場合ティラスは安置の効果では破壊されませんか?
また同じくゼンマインに安全地帯を装備しているとき素材を取り除くことで破壊を免れますか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:04:13.60 ID:qWjyrse20
リビデで蘇生したセンチピードがホーネットを装備し、リビデを破壊した場合はサーチ効果は発動しませんよね?あとこのことを分かりやすく教えたいので、何故そうなるのかも添えて回答頂くとうれしいです
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:07:11.12 ID:ycZuugEn0
>>485
ティラスに素材が残っていれば破壊されない
ゼンマインも素材を取り除くことで破壊を免れる
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:10:46.38 ID:s5Zx4IlV0
>>485
厳密に言うと「装備してる」じゃなくて「対象になってる」ね
ティラスは素材あるって前提だけどどちらも生存可能
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:17:08.06 ID:E/tM5oC+0
>>487-488
ありがとうございます
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:25:37.11 ID:s5Zx4IlV0
>>486
コストで誘発効果の条件を満たした場合、その効果解決を終えた後で誘発効果は発動する

例:サンブレで執念の剣を捨てクリッターを対象に発動
  効果解決時クリッターを破壊した後で改めて執念の剣の効果が発動、クリッターの効果とチェーンを組む

で、以上を踏まえて以下の裁定を参照
Q:装備カードが墓地に送られた場合の効果は、装備カードが墓地に送られた後にこのカードが場にいない、もしくは裏側守備表示の場合になっても発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(11/11/23)
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:26:54.13 ID:ycZuugEn0
>>486
発動しない、で合ってる

リビングデッドの呼び声がフィールドを離れる際に対象モンスターを破壊するのは
チェーブロックを作らず、チェーンの処理中でも行われる

センチピードの誘発効果の発動タイミングには既にセンチピードは墓地にいる
この場合だと効果は発動しないという裁定になっている
参考:遊戯王wikiのダンセルのページのF&Qの一番下
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:30:31.37 ID:YQYscJNy0
「神の警告」についての質問です。
「神の警告」で無効にして破壊するのは、カード発動時に特殊召喚を含む魔法・罠カードなので
「六武の門」や「インフェルニティガン」は無効にできないという解釈であってますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:32:11.32 ID:s5Zx4IlV0
>>492
ヴァルハラがそういう裁定なんで、それであってるかと
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 23:41:56.95 ID:2Y4FLKzk0
>>480
ありがとうございます。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 00:08:26.93 ID:Qf+g9It50
>>490
>>491
ありがとうございます
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 01:05:55.50 ID:FsOcZl3l0
>>493
ありがとうございます
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 04:11:06.56 ID:qtcVfEKY0
『No.6 先史遺産アトランタル』についての質問です。
テキストでは、
『このカードの攻撃力は、この効果で装備"した"モンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。』
と、"装備している"ではなく"装備した"となっていますが、
これは装備したカードが存在しなくなった後も攻撃力は下がらないのでしょうか?

また、同じような表記のカードが存在しましたら、その裁定も教えていただけると有難いです。
よろしくお願いします。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 04:49:02.98 ID:N05VQov60
屁理屈ワロタ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 04:51:17.58 ID:TCsGPLUg0
>>497
装備している間だけアップする、はずれたら戻る
他のサイバーダークや機皇帝やエクサスタッグやウォーアームズやウォーハンマーも全部同じ
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 07:33:57.36 ID:k+PNUAUbO
遊戯王って屁理屈ばかりじゃん
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 07:36:19.80 ID:vJ8WvT8d0
まぁ、確かに。数文字の違いで全然違う効果とかね
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 08:20:46.45 ID:QOfjLQxS0
オベリスクの破壊効果にチェーンしてスターライト・ロードを発動した場合どういう処理になりますか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 09:14:19.94 ID:Hi86usjNO
スターライトロードは対象を取らないのでオベリスクの効果を無効にして破壊できる
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 10:33:38.64 ID:qtcVfEKY0
>>499
すっきりしました!
ありがとうございました。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 17:45:50.75 ID:1hrd7ekZO
ゴゴゴジャイアントの効果にヴェーラーをチェーンした場合、ゴゴゴジャイアントは攻撃した後守備になりますか?
またカラクリ古町の召還時にヴェーラーを発動した場合、古町の効果は適用されますか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 18:57:54.64 ID:gzkc1bnY0
>>505
ならない

小町の召喚権を増やす効果は永続効果なので無効化される
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 19:43:48.09 ID:bM3D885F0
特定モンスターの召喚権利を増やす永続効果と二重召喚について質問があります
小町や海皇の重装兵はルール上の1回、これ自身の1回、二重召喚の1回と合計3回行えると裁定が出ていますが
インヴェルズの門番ではルール上の1回、これ自身の効果で1回召喚した後に二重召喚は無意味と裁定が出ています
この区別は何を起因とするものなのですか?カードの種類が違うからなのですか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 20:02:55.15 ID:ccEcgWACi
A.カードが違います。
だと思うよ。気になるなら事務局へ
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 20:18:14.59 ID:TCsGPLUg0
>>507
インヴェルズの門番と二重召喚はモンスターを限定しない「通常召喚」を増やす
小町と海皇の重装兵は特定のモンスターに限定した召喚(表側攻撃表示での通常召喚)を増やす
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 22:09:06.54 ID:KnW76dFV0
wikiに書いてある様な状態で
死霊騎士デスカリバー・ナイトがモンスター効果の直後にチェーン出来ずに不発に終わった時って、死霊騎士デスカリバー・ナイト自身はコストとして墓地へ送られる?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 22:16:03.56 ID:TCsGPLUg0
>>510
その場合でも(不発ながら)処理は行われるのでデスカリ自身は墓地に送られている
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 23:20:20.82 ID:iPhR3z0J0
ぐぐっても回答がバラバラだったから質問なんだけど兎効果にチェーンしてヴェーラーって打てる?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 23:23:02.73 ID:rE/xAW0X0
>>512
打てないヴェーラーはフィールドにいるモンスターしか対象にできない
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 23:27:18.88 ID:iPhR3z0J0
だよね、ありがとう
打つなら召喚時だよね
515510:2012/07/05(木) 01:06:05.24 ID:F3N0Ky5K0
>>511
了解しました
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 01:18:00.84 ID:2Bww+Nh/O
>>512
へ理屈かも知れんが、「兎の効果にチェーンしてヴェーラー撃てるか?」という質問なら
「(兎以外のモンスターを対象に)チェーン出来る」という解答はあながち間違いではないな
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 02:28:47.26 ID:LCYMyS9/O
セイクリッドポルクスなどはヴェーラーをうたれても効果が適用されるようですがカラクリ古町などの効果が無効にされるのはなぜですか
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 02:31:53.65 ID:5ePDtLT60
ポルクスなどは撃てるタイミングには効果が適用されてる
小町は永続効果だから無効にされる
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 02:32:31.15 ID:q+s334zn0
>>517
ポルクスはルール効果だから無効にならない、小町は永続効果だから無効化されうる

ってwikiに書いてある、自分でもこんなこと答えてて頭痛くなる。なぜにルール効果!?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 03:06:37.00 ID:pNo2rYA60
>>519
>>518が書いてる通りだよ
セイクリッド・ポルクスは召喚に成功した時一瞬で適用される効果
ルール効果だからってのは説明になってない
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 03:14:36.51 ID:q+s334zn0
そうね、ルール効果だからチェーンブロックを作らず、ヴェーラーを差し込むタイミングが無いと言うべきか
なぜルール効果なのか理解に苦しむが、誘発効果じゃいかんのか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 03:34:31.93 ID:bkzBWN7S0
そりゃ無効にできるよりできないほうが強いに決まってるだろ
そういうことだ
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 07:23:56.81 ID:T214IWR7O
誘発効果だったらチェーンブロックを作る召喚になっちゃう……と思ったが血の代償以外にもサンダーというカードが出たな
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 13:35:00.12 ID:QlKArNwV0
ブリザードプリンセスと同じ裁定なんだろ?テキスト的に
〜に成功した「ターン」って指定があるんだし、ルール効果だろ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 14:27:28.70 ID:yEqgsgaB0
基本的にリバース効果は戦闘で破壊されても発動できるけど
寄生虫パラサイドやダミー・ゴーレムが発動できないのは
効果がそのカードを別の場所に動かす効果だからですか?
ググったけどよくわからなくて・・・
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 14:38:57.79 ID:zvN/KyJ80
インヴェルズギラファーをインヴェルズをリリースして召喚し、効果を発動しました。
それにチェーンをして、相手がスキルドレインを発動しました。
さらにチェーンして自分が侵略の一手を発動、
それに相手がチェーンしてエフェクトヴェーラーを使いました。

上記の場合、ギラファーの効果は発動しますか?
(ヴェーラーに無効にされたが、手札に戻っているため処理はどうなるのかということです)
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 14:59:51.48 ID:P3xMGbg00
コストで戻したらヴェーラーをそもそも発動できないような
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:01:49.43 ID:5r6EOmss0
>>526
侵略の一手の『手札に戻す』のはコスト
よって、ヴェーラーを発動すること自体不可
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:09:12.59 ID:dmUZre630
>>525
俺もそう考えてる パラサイドやカオスポッドを見るに、戦闘破壊が確定してると「墓地に送られる」情報が最優先になるみたい

>>526
効果でフィールド外に移動する場合を言いたいのなら、その場合ギラファの効果は適応されるぞ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:16:35.62 ID:dmUZre630
適応ってなんだよ…適用ね、ごめん
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:47:13.26 ID:veU/xd5MI
マジックキャンセラーがフィールド上に存在する時にダンセルの効果は発動出来ますか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 16:16:02.74 ID:4w4dZ3VY0
時の任意効果が2つ以上同時に起こった場合..、
片方はタイミングを逃しますか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 16:24:00.64 ID:TVtyrUtv0
チェーン組んで処理
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 17:12:44.51 ID:iuazZtnRi
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 17:41:24.15 ID:yEqgsgaB0
>>529
ありがとうございます
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 17:53:49.89 ID:pZnea0vU0
禁止令で海が宣言されている時、あらかじめセットしていた忘却の海底神殿を発動、効果の適用は出来ますか?
また、コダロスのコストに出来ますか?

禁止令発動後に伏せた海底神殿は同じくどうですか?

禁止令ではなくサイキック・ブロッカーで海を宣言されている場合は発動およびコダロスのコストに出来ますか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:36:04.59 ID:SfUti/sb0
>>536
禁止令はわかんないけど海底神殿をダロス系のコストに出来なかったきがする
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:48:16.16 ID:6Pw09ll40
死者蘇生で希望皇ホープを蘇生した場合、
エクシーズ素材はなしで蘇生されるのですか?
ホープは素材なしの状態で自壊とありますが、
場にホープのみで相手の攻撃宣言で壊れた場合、その攻撃した
モンスターって攻撃続行でダイレクトアタックとかになるんですか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:52:22.49 ID:wJxyFAq40
エクシーズ素材なしで蘇生される
その場合、攻撃宣言時に自壊するので、バトルステップの巻き戻しが起こり
攻撃モンスターは再度攻撃対象を選択できる(ダイレクトアタックも可能)
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 19:25:55.34 ID:6Pw09ll40
>>539
ありがとう
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 20:02:26.08 ID:YAWogIoN0
>>536
あらかじめセットされていた忘却の海底神殿には禁止令の効果は適用されない
禁止令発動後に忘却の海底神殿をセットして発動した場合は「カード名を『海』として扱う」の永続効果のみ無効になる
つまりその場合はコダロスのコストにできない
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 20:07:06.62 ID:BjrsD0fp0
>>531
もちろんできるよ
でもそれによって装備したホーネットなどのステータス変動や効果の発動はできなくなる
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 21:09:07.43 ID:NTTgN7OtO
自分の場に暁のシロッコが三体いるとき、順番に効果発動して攻撃力が一体目発動6000→二体目10000→三体目14000になりますか
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 21:14:10.91 ID:P3xMGbg00
重複するよ、選択した奴以外のBFの攻撃力加算効果は
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 21:21:26.45 ID:pZnea0vU0
>>537,541
回答ありがとうございます
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 22:22:25.47 ID:l0yLKcVB0
対昆虫装機の時に
相手がダンセル召喚→ホーネット装備→ホーネットはずしてバック破壊
とやろうとしてきたとします
爆風をダンセルに装備されているホーネットに打ったり
ホーネットを装備しているダンセルに大成仏を打つタイミングってあるのですか?
よろしくお願いします
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 22:26:37.82 ID:IQqKHaef0
ホーネットを装備した後、相手は一度優先権を放棄しなければ次の行動をできない
(これに違反して勝手に勧められた場合、自分はまき戻しを請求できる)

このタイミングで、自分はクイックエフェクトを発動可能
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 23:00:47.54 ID:l0yLKcVB0
遅くなりましたが
ありがとうございます
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 23:25:59.71 ID:lIjcb3l90
《迷える仔羊》を発動したターン
仔羊トークンをリリースし《ナイトメア・デーモンズ》を発動する事は可能ですか?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 23:30:04.11 ID:1/nXTgMo0
出来ない
相手フィールド上に特殊召喚する場合も自分が特殊召喚する扱い
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:14:41.62 ID:zoe3Lb800
ユニバードの除外は効果よる除外ですか?それともコストでしょうか?
また、効果で除外できるならばその効果でダーク砂バクを除外した場合ダーク砂バクの効果は発動できますか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:18:32.49 ID:sEZRoRcr0
テキストから分かる様にもちろんコスト
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:21:43.39 ID:zoe3Lb800
回答ありがとうございました
やっぱりできないんですね・・・
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 09:03:25.86 ID:T6ekkTWK0
フィールドにジェムナイトジルコニアがいる時に王者の看破を発動する事は出来ますか?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 09:15:22.98 ID:rYZVdWtb0
「効果を持たない融合モンスター」は、「効果を持たないモンスター」には含まれるが「通常モンスター」ではない
よって、できない
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 09:19:20.97 ID:DZliw/+/0
>>554
ジルコニアには王者の看破の発動を阻害する効果どころかなんの効果もないから、
レベル7以上の通常モンスターが自分フィールド上に表側表示で存在していれば発動可能
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 11:01:01.75 ID:RouDHsnI0
自身の《氷結界の龍ブリューナク》で、相手フィールドの《魂を削る死霊》(表側守備)をバウンスしようとした時、
相手に《闇の幻影》を発動されたらブリューナク、死霊はどうなりますか?
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 11:13:22.62 ID:Fcfd1eVgi
闇の幻影によってブリュ破壊、その後死霊は自壊する
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 11:22:31.39 ID:rYZVdWtb0
ん?対象とする効果の発動が無効になったら死霊は自壊しないんじゃ?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 11:41:31.12 ID:t6h7vt0xi
発動が無効なら自壊しないな
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 12:14:07.98 ID:mSJamfpgO
聖杯で効果だけ無効なら自壊するだろうけど
発動自体カウンターされたら生き残るよ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 12:46:10.15 ID:daByWzE1I
はじめまして
質問です Xセイバーと名のついた って時に
XXは選択できますか?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 13:03:59.27 ID:nbIILLaK0
トラスト・ガーディアンやスターダスト・ファントムの効果で攻守0になったスターダスト・ドラゴンに
あまのじゃくの呪いで攻守変動を逆転させたら効果期間中は攻撃力5000守備力DEF4000になる?

>>562
Q:「XX−セイバー」と名のついたモンスターは「X−セイバー」と名のついたモンスターとして扱いますか?
A:はい、扱います。(09/04/18)
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:25:20.05 ID:hgLEUF7J0
召喚成功時にヴェーラーを打たれたエクシーズモンスターは、効果を発動してコストとして素材を取り除くことはできますか
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:31:06.72 ID:zIfkvdyWi
できるよ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:33:13.91 ID:ywTukCyE0
>>563
ならない
攻撃力が〜になる、という効果はアップダウンする効果ではない
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:36:19.43 ID:sKw6lFosO
宮廷のしきたりが発動中に召喚された罠モンスターは、神の宣告や警告で召喚を無効にされますか?
それとも、しきたりの効果で対象に取る事も出来ない為、必ず召喚出来るのでしょうか?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:42:23.53 ID:pCE1ZdSY0
>>563
攻撃力がアップするのは間違いないけど、いくつになるかは裁定取った方がいいな
ダウン効果分アップするわけだから、2800と3200になるとは思うけど

>>566
テキストくらい確認しような
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:46:40.06 ID:pCE1ZdSY0
>>567
「罠カードの発動を無効にし破壊」する効果は、
フィールド外で破壊する効果だから神の宣告や神の警告で無効にし破壊できる
ちなみに「無効にし破壊する」効果は対象をとる効果じゃない
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 20:54:28.30 ID:jhxQ1kXt0
増援で終末の騎士をサーチ→週末の騎士を召喚しようとしたとします
その間にマインドクラッシュを使って週末の騎士を落とす事は出来ますか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:02:49.27 ID:HBkkr4wL0
増援の処理後に確認するタイミングあるからそこでマインドクラッシュが発動可能
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:06:14.75 ID:sEZRoRcr0
出来る
何か行動した後はクイックエフェクトのタイミングがある
増援処理後のタイミングで相手はマイクラを発動出来る
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:26:29.30 ID:hgLEUF7J0
>>565
ありがとうございます
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:42:43.92 ID:jhxQ1kXt0
ありがとうございます
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:25:57.91 ID:m+r3Migr0
カオスループを発生させた時、相手がリバース効果モンスターを出したらどうなりますか?
って事務局に聞いたら、調整中って言われたんだが実際やってる時はどうしよう?
友達とやると高確率でライコウ来るし。

普通に考えたら、
チェーン1:カオスポッド
チェーン2:ライコウ
でライコウの効果が先に処理されると思うんだけど。
事務局が答えを出しかねるには何か理由があるのかな。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:45:17.27 ID:pCE1ZdSY0
普通にその処理で良いと思うよ
そもそも、その友達がどう聞いたかわからないし
聞き方によっては意図した答えが帰ってこないこともあるからなぁ
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 00:27:00.81 ID:ToJ6DmAi0
スーパーバグマンの効果について質問です。
スーパーバグマンが表側表示で存在している状態で、青眼の白龍に突進を使った場合、
ステータスは、攻2500/守3700になるという解釈であっていますか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 00:32:29.84 ID:354DcEPc0
あってる
アバターと同じく最後に計算される
579577:2012/07/07(土) 00:43:11.68 ID:ToJ6DmAi0
>>578
なるほど、ありがとうございます。
580575:2012/07/07(土) 01:33:30.45 ID:umarZFfk0
二回質問したんだよ。
一度目は、召還制限とカオスポッドを使ったカオスループ中に相手がライコウでカオスポッドを対象にしたら、破壊され墓地へ行くのか、デッキに戻るのかって。
二回目は、ライコウについて質問したものですが、カオスループで相手が聖なる守り手やペンギンソルジャーの様なバウンス系を出したらどうなりますかと聞いた。

二回目の質問の答えが、これ

「この度頂きました「召喚制限-猛突するモンスター」が存在する時に
「カオスポッド」とそれ以外のリバース効果モンスターが表側攻撃表示になった場合の
具体的な処理方法につきましては、現在、遊戯王OCG事務局から制作担当部署へルールの
確認作業を進めております」


ん?
今気付いたが、この回答ではカオスループでリバース効果モンスターの効果で相手にダメージを与えられるか判らないって事にならない?
これってカオスループの根底が覆される・・・までは行かないけど、不確かになってない?
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 01:47:17.42 ID:+9abAiOs0
ルール事務局なんて回答が二転三転するからアテにならん

普通にライコウの効果でカオスポッド破壊してカオスポッドはデッキに戻らない
でいいんじゃないの?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 04:18:49.97 ID:W7omtqt00
相手の場にいる甲虫装機が起動効果を発動したタイミングで
相手のそれに禁じられた聖槍を撃った場合の処理はどうなりますか?
また一端装備した後の優先権放棄のタイミングで、
ホーネットが起動する前に聖槍で外すことは可能でしょうか
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 04:31:48.77 ID:plJvU+Xv0
聖槍に装備魔法をはずす効果なんてないよ
レベルや攻守がアップしないだけ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 04:33:01.30 ID:+9abAiOs0
>>582
甲虫装機の装備する効果にチェーンして聖槍を撃っても普通に装備される
ただし、レベルや攻撃力を変動させる効果は受けなくなる

聖槍を撃っても効果を受けなくなるだけで装備しているカードは外れない
だからホーネットが外れることはないし、ホーネットの破壊効果を止めることも
装備が外れたことで発動する甲虫装機の誘発効果も止めることできない
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 04:35:13.68 ID:W7omtqt00
>>583
>>584
ありがとうございました
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 10:03:27.71 ID:qeYyxyNf0
自分の場にはスクドラとセット状態のデモンズチェーン
相手の場には素材のついているマエストローク
自ターン、デモンズチェーンを相手のマエストロークに向け発動したあとスクドラの効果発動で
デモンズチェーンとマエストロークを指定した場合マエストロークを破壊する事は可能ですか
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 10:37:49.73 ID:k4RbzMal0
まずはsageる所から始めてみよう
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 11:02:23.34 ID:354DcEPc0
可能
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 12:23:30.72 ID:qeYyxyNf0
>>588
ありがとうございました
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:57:03.51 ID:898vQXk40
攻撃アップ、ダウン系の効果で少し分からないので質問です。
幻蝶の刺客アゲハの攻撃ダウンはアゲハがフィールド上から
離れたら消えると思うのですが、
キラー・ラブカの500ポイントダウンは除外された状態から
手札、山札、デッキなどに移ったら消えるのでしょうか?
それとも発動したターンだけ500ダウンなのでしょうか?
色々間違ってるかもしれませんが宜しくお願いします。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:23:43.90 ID:354DcEPc0
キラーラブカの効果が適用されたらその後キラーラブカがどこへいこうと、対象が場を離れるか裏側になるまで消えない
あと、キラーラブカのダウンは次の自分のエンドフェイズまでと明記してある

裁定聞いてないから違うかもしれないが、アゲハの効果で下げたステータスはアゲハが消えても戻らないと思う
永続効果じゃなければだが
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:26:16.88 ID:41y9TzR00
ハネクリボーLV10の効果は『相手モンスターの効果の対象にならない』効果のモンスターやそういう装備魔法のモンスターに対しても発動するんでしょうか?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:27:18.82 ID:QjBP4T/a0
漆黒のトバリの「捨てる」は
コストですか?それとも効果ですか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:28:57.34 ID:XWW7fhEz0
>>592
対象を取らない効果として適用される

>>593
公開する事がコストで
捨てるとドローが効果処理
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:31:55.72 ID:QjBP4T/a0
>>594
トバリの回答ありがとうございました
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:09:23.51 ID:/EKTreji0
スキルドレインが発動中、
ライコウ反転召還効果発動チェーン激流葬や強制脱出装置が発動した場合、相手のスキルドレインを破壊できましたっけ?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:46:36.27 ID:Ym5RST+PO
>>596できるよ
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:52:45.23 ID:k4RbzMal0
>>593>>594
漆黒のトバリは『送る』であって『捨てる』じゃないぞ

どうせ>>593は暗黒会にでも入れようとしてるんだろうが効果は発動しないからな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 23:58:15.08 ID:c/Wp99llO
回答の補足説明はいいけど言い方ってあるだろ
600592:2012/07/08(日) 00:03:20.77 ID:DhGdexuv0
>>594
ありがとう!
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:07:42.60 ID:ur/c7eN/0
海外版のカード(韓国版)を公認大会で使うにはテキストが分かるものが必要だと聞きました。
次のうち大会で認められるのはどれですか?
@ネットで拾った日本語版のカード画像を紙に印刷したもの
Aネットを見てカードのテキストをワードなどに打ち込んで紙に印刷したもの
Bカード効果を手書きで紙に書いたもの
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:22:33.65 ID:sqHU1HXE0
>>601
正しいテキストが確認できるなら全てOK
ただ1文字でも間違っていればルール違反になる
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:30:06.93 ID:9uoAPCma0
>>599
どこに書いてあるん?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:32:38.18 ID:ur/c7eN/0
>>602
ありがとうございました
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:52:05.72 ID:VJ60EmG90
お願いします
1.神獣王バルバロスを妥協召喚する時、裏側守備表示で通常召喚することは可能ですか?
2.1が可能な場合、その次のターンに反転召喚した時の攻撃力はどうなりますか?
3.2において1900になる場合、裏側守備の時点でも攻撃力は1900であると考えても良いですか?それとも反転召喚の時に改めて適用されるイメージですか?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 00:54:41.77 ID:7HRmLsba0
>>605
1:可能
2:1900
3:裏守備の時点では3000.神秘の中華なべなどの処理に関係
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 01:09:00.57 ID:VJ60EmG90
>>606
なるほど、ありがとうございます。
では、
4.裏側守備表示で妥協召喚した状態の神獣王バルバロスが場に存在するときにスキルドレインが適用され、その後スキルドレインが破壊された後に神獣王バルバロスを反転召喚した時の攻撃力はいくつになりますか?
5.妥協召喚した神獣王バルバロスに月の書を使い裏側守備表示にした後反転召喚した場合の攻撃力はいくつですか?
6.5において3000になる場合2のケースとの違いはどのように解釈すればいいですか?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 01:57:30.01 ID:mK/HYrZH0
場には守備表示の六武、攻撃表示の師範とシエン(効果適用済み)で
攻撃に対してミラフォを発動されて2体が破壊されるとします
このとき、シエンの身代わり効果と師範の回収効果は自分の好きな順番で行えるのでしょうか?
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 02:05:37.57 ID:fWI5Chqo0
初歩的な質問ですいません

レスキューラビットにエフェクトヴェーラ―を撃ちたいのですが、どのタイミングが合っているのでしょうか?
@リリースする前
Aリリースした後

そもそもリリースした後の兎にエフェクトヴェーラ―を使い無効にすることは出来るのでしょうか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 02:12:16.50 ID:sqHU1HXE0
>>609
自身の効果を発動したら除外に行くのでヴェーラーは打てない
打つなら効果発動不可の召喚成功時しかないよ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 02:53:10.66 ID:WspRrh/j0
>>608
まず破壊される時に永続効果で身代わり
破壊処理が終わったタイミングで師範効果発動
>>609
効果発動時には既に場から離れててそれにヴェーラーは打てないから打つなら召喚時
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 03:05:31.94 ID:z+Jz/WZJ0
>>607
4.スキルドレインは表側表示のモンスターの効果しか無効にできない
5.効果がリセットされ攻撃力3000に戻る
6.バルバロスを妥協セットする場合、反転召喚した時から効果が適用される
セット時点では効果が適用されてないから3000のまま
効果が適用され攻撃力1900になった後で裏守備になったなら、効果がリセットされる
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 03:06:22.99 ID:9uoAPCma0
>>607
4.スキルドレインは表側表示モンスターのみなので1900

5.3000

6.ケース5は妥協召喚したという情報がなくなる
ケース2は情報が残っている

間違ってたら訂正よろしく

>>611
召喚時にチェーンブロックは作らないからヴェーラーを撃つタイミングは召喚成功時にチェーンして撃つことになる
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 03:25:52.11 ID:fWI5Chqo0
>>610>>611
ありがとうございます。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 03:57:38.67 ID:VJ60EmG90
>>612>>613
ありがとうございます。

裏守備になると情報が消えて攻撃力がリセットされるのにもかかわらず、
最初に裏守備で妥協召喚してから反転した時は情報が消えずに反転召喚時にちゃんと適用されるのか……

「まず、召喚じゃなく通常召喚だから裏守備でも妥協召喚できる。
そして、この時点で裏守備になってるから情報が消えて攻撃力が3000になる。だから反転しても攻撃力3000。」
と友人に言われ納得がいかないながらも確かに筋は通ってると感じたんですが、難しいですね。
さて、次にそのシチュエーションになったらどう説明していいものか……
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 04:04:41.93 ID:z+Jz/WZJ0
>>615
×情報が消えて攻撃力が3000になる
◯セットされた時点ではまだ効果が適用されてない。リバースした時から攻撃力が1900になる

情報が消えたなら、攻撃力が1900になるわけがない
情報が消えるのは、リバースして効果が適用された後に
スキルドレインなどで効果を無効化されるかフィールド上に表側表示で存在しなくなった時だよ
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 11:10:08.24 ID:9sibdKj/I
少し上の質問にありましたが
Q.場のインゼクターに墓地のインゼクターを装備しようとした時にDDクロウを撃たれました。自分は他のインゼクターを装備出来ますか?
A.出来る。というよりしなければならない
では、手札と墓地に装備可能なインゼクターが無い場合、手札を公開しなければならないのですか?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 11:12:25.50 ID:q4gmdN5f0
はい
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 15:47:08.04 ID:kyCl4bGb0
自分フィールド上に妥協召還したアセトドラゴンがいます。
そのアセトドラゴンをリリースしてシユウドラゴンを特殊召還しようとしました。
しかし、相手のインヴェルズ・ローチで召還を無効にされた場合、アセトドラゴンのリリースした時にデッキからバニラのドラゴンを特殊召還する効果も
無効になりますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 15:52:51.49 ID:WspRrh/j0
なりません
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 19:16:40.71 ID:U3Di2YXL0
剣闘獣ガイザレスを特殊召喚したときに相手がガイザレスに禁じられた聖杯を発動しました。
私はチェーンして禁じられた聖槍を発動しました。相手が聖槍にチェーンして激流葬を発動しました。
その時、ガイザレスは激流葬で破壊されるのですか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 19:20:25.79 ID:EqVjIloP0
>>621
ガイザレスは破壊される
ガイザレスの効果も適用される
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 19:50:15.03 ID:mK/HYrZH0
>>611
遅くなりました。ありがとうございます
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 19:50:36.39 ID:U3Di2YXL0
>>622
ありがとうございます
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 20:43:23.39 ID:TRJp9ZJ80
カオスループで今現在行われているデッキ破壊や相手ライフへのダメージをリバース効果モンスターで出来るか聞いてみたんだが、
答えがこれ

「この度頂きました「召喚制限?猛突するモンスター」が発動している時に、
「カオスポッド」とそれ以外のリバース効果モンスターが
どちらも表側攻撃表示になった場合における具体的な効果処理の
方法につきましては、度々のお問い合わせを頂いております所を
誠に申し訳ございませんが、現在も遊戯王OCG事務局より
制作担当部署へルールの確認作業を進めております。」

相手のリバース効果だけじゃなくて、自分のリバース効果までどう処理すればいいのか判らなくなってしまった。


因みに質問した内容は、
カオスループ中に自分のリバース効果でバウンス・ダメージ・カード破壊・デッキ破壊・サルベージ・リクルート・特殊召喚は出来るのか?
と個別にやってみた。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 20:50:16.57 ID:EqVjIloP0
>>625
そりゃたぶん事務局側が状況を理解していないかお前の説明がヘタなだけ
普通にリバース効果が同時に発動した場合で処理すれば何も問題は残らないだろ
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:40:21.50 ID:9sibdKj/I
ネクロガードナーの効果に天罰を発売しました。
そのネクロガードナーの効果はもう発動出来ないのですか?

特殊召喚を無効にされたターン中に強謙を発動出来ますか?

カードカーDの効果に天罰を発動された場合エンドフェイズになりますか?

何個もすいません。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:44:58.27 ID:EqVjIloP0
>>627
ネクロガードナーの除外はコスト、天罰で無効にされても除外はされるので当然もう発動できない
天罰で無効になったとしても異次元からの埋葬とかで戻せば何度でも発動できるが

カードカーdの効果の発動が無効にされてもエンドフェイズにならないし、特殊召喚も行える
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:47:37.97 ID:GYLJhONRi
>>627
ネクガに天罰打たれても発動し直せる
チェーンに乗る特殊召喚を無効にされたなら発動出来る。チェーンに乗らない特殊召喚を無効にされたなら発動出来ない
カードカーを無効にされてもエンドフェイズにはならない
>>626
だったらお前が聞いてこい
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:50:29.74 ID:GYLJhONRi
すまねぇネクガは俺の勘違いだったわ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:54:48.41 ID:EqVjIloP0
なんかカオスループに関して混乱させたい奴が一人いるみたいだけど
現行のルールで何の問題も無く解決できるから、事務局の指示を仰ぐ必要も無いから
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 23:01:34.30 ID:GYLJhONRi
>>631
一応今回のでカオスループが実質出来なくなった訳だが
ルール決めてる奴が全てだろ
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 23:06:40.99 ID:WYlvOvGM0
>>632
事務局の回答不能をいちいち鵜呑みにしてたらゲームが成立しない
特にこれまでのルールを覆すような裁定は長期にわたって確認する必要がある
今回はちょうど今wikiに別件の調整中があるから、もしかするとそことの兼ね合いで回答を出し辛いのかもね
基本ルールに従って処理すればいいだけのことだから、ジャッジも統一的な判断を下してくれると思うよ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 23:10:59.47 ID:EqVjIloP0
というかカオスループの何が未解決問題なの?
デスハムスターが出たときに召喚制限が2回効果発動のタイミングがあるか?ってヤツ?
それとも無限ループの成立による引き分けの定義について?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 23:19:02.65 ID:z+Jz/WZJ0
答えが出そうなものでも調整中になることはあるもんだよ
問題は、裁定書いた人が「質問文」の方を正確に書いてないこと
変な聞き方して裁定貰えなかったって可能性もあるからな
さすがに「カオスループ」なんて言葉は使ってないとは思うけど
636625:2012/07/09(月) 01:22:01.09 ID:DCuwkPih0
>>635
カオスループって言葉を使ったよ。
で、事務局はカオスループって言葉の意味を理解していると思うんだけど。
一応、こんな質問も送ってみたんだわ


「Q.
《召喚制限?猛突するモンスター》と《カオスポッド》を使ったカオスループが、
《カオスポッド》が攻撃されリバースした事で始まった場合、一連のカオスループは
ダメージステップ中の処理という事になるでしょうか?
A.
攻撃されてリバースした「カオスポッド」の効果や「召喚制限?猛突するモンスター」の
効果が適用されるタイミングは、ダメージステップ中となります。 」


というように、「予測し得るご質問が多岐にわたる為、お答えする事が難しい内容となります。」とは言われなかった。
で、問題のカオスループに関する質問がこれ↓。


「Q
《召喚制限?猛突するモンスター》と《カオスポッド》を使ったカオスループ中に、
相手が《ライトロード・ハンター ライコウ》を特殊召喚し、
《ライトロード・ハンター ライコウ》のリバース効果で《カオスポッド》を選択された場合、
《カオスポッド》はデッキに戻りますか?それとも破壊され墓地へ行きますか?
A.
この度頂きましたゲームルールに関するお問い合わせの件に
つきましては、遊戯王OCG事務局から制作担当部署へルールの
確認作業を進めております。
つきましては、現在のところ御返答差し上げる事ができない内容と
なり、ご案内する事のできる回答をご用意差し上げるまで、
お時間を頂く場合がございます。
誠に恐縮ではございますが、お時間を空けて再度、お問い合わせ
頂けますようお願い申し上げます。 」


拙かったかな?カオスループって使って。
同時に複数の質問を送ろうとしていたので、カオスループの処理の詳細を書かなかったんだが。
それに問題を感じるなら、誰か事務局に聞きなおしてくれる?
因みに>>625の答えを貰うまでに合計三回カオスループに関する質問をしてる。
どれも事務局がカオスループという状況を理解している前提での質問だった。
必要とあらば他のカオスループに関する質問も載せるけど
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:23:15.95 ID:GBoWXiMd0
久しぶりに頭の悪い奴を見たw
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:34:14.64 ID:bfZqKNWa0
>>636
お前もう何も考えなくていいし、書き込まなくていいよ

カオスループで問題になってるのはデスハムスターが絡んだときに召喚制限の効果が複数回発動するか?
複数回発動するならその効果で別々のタイミングでリバースした効果はどう処理すればいいか?
また、複数回発動しないのならそれはなぜか?ってことだから。

同時に複数のリバース効果が発動した場合はチェーンを組んで処理するだけだから、これで君の疑問は解決したね!
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:38:54.14 ID:DCuwkPih0
>>638
当然そういう答えを期待して事務局に聞いたんだよ。
疑問は解決したね!って説得すべき相手はこっちじゃないよ。
事務局に言ってくれ。
事務局は何故か解決できなかった。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:54:44.82 ID:bfZqKNWa0
>>639
ライコウでカオスポッドが破壊されたとき、っていうのはカオスループと直接関係ないじゃん
なんでそんな複雑な聞き方して事務局を混乱させるワケ?
最終突撃命令でライコウとカオスポッドが同時にリバースしたとき〜とかって聞けばいいじゃん

もしくは効果解決時にカオスポッドがフィールドに存在しない場合、デッキに戻りますか?でもいい
そんなことは絶対にありえないって誰でもわかるけどな
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:55:25.78 ID:Q9pWEjju0
これは重度の馬鹿
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 01:57:41.20 ID:bfZqKNWa0
すまん最終突撃命令じゃダメだな、まぁなんでもいいけど
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 02:01:09.59 ID:GBoWXiMd0
バカに何を言っても無駄だろう
こんな奴に対応した事務局の人がかわいそうだ、今回は
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 02:09:25.83 ID:Q9pWEjju0
とりあえずID:DCuwkPih0は
・勝手な前提を元に行動しない
・自分の愚行の責任を相手に押し付けない
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 07:28:59.32 ID:KrzIO//20
あと、質問文に公式用語以外を入れるのもダメだろ
通じる事もあるとはいえ、ルール効果とかサルベージとかを使っちゃうのは……
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 11:35:51.83 ID:DCuwkPih0
>>640
実は小学生や中学生や、高校生のデュエルのジャッジ的な事をする事が多いんだよ。
その中の一人が割と細かい子で、「掲示板ではこういう裁定だった」と言うと「公式の回答は?」と聞いて来るんだわ。
「似たような事例ではこう裁定されていた」と言っても「今回の事例は?」と聞いてくる。
で、そういう理由で事務局に問い合わせする事も多い。
今回カオスループ中にライコウがってのも、現場での「どうなるの?」という疑問をそのまま事務局に送っただけだよ。
特に理由は無いし、前提を変えたせいでもう一度質問する事になるのは面倒だったので、ライコウを例に送っただけだ。
が、事務局の回答が予想外だったので、今のカオスループは事務局の裁定的にはどうなるのか?という疑問も含めて続けて質問した。
でも折角だから提案どおり、別の状況でカオスポッドとリバース効果モンスターが同時にリバースしたら?って疑問をぶつけてみるよ。


因みに事務局の最終回答は大体こんな感じ
「「召喚制限?猛突するモンスター」が発動している時に、「カオスポッド」とそれ以外のリバース効果モンスターがどちらも表側攻撃表示になった場合における
具体的な効果処理の方法については、現在も遊戯王OCG事務局より」制作担当部署へルールの確認作業を進めております。 」

後、質問したのは7月7日ね。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 11:41:45.03 ID:flpHOelpi
とりあえず今度からは公式用語以外使わない様にしろよ
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 11:51:39.68 ID:1CnAPO3g0
その小学生や中学生と大差ない頭の出来をどうにかしてから公式に質問しにいけ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 11:55:28.36 ID:lO2qsMV50
「誰の」とか「〇〇に対して」とかいろいろ細かく書かなきゃいけないよね
上の方にある『兎効果にヴェーラーチェーン』なんかは「兎に対して」が抜けてるし、今回の646のカオスループにも「誰のカオスポッドの効果で」が抜けてるからそんな回答になったのかも
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 13:14:38.43 ID:bfZqKNWa0
>>646
あとルール事務局は電脳生命体じゃないから回答する人は毎回同じではない
ある人に通じた用語でも、別の人には通じないかもしれないってことを良く考えろ。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 13:18:36.00 ID:P/pIwn2U0
馬鹿に触れるな
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 15:45:28.54 ID:JsXGQtwQO
質問です
相手モンスターの攻撃宣言時に効果で除外したシューティングスタードラゴンがエンドフェイズに特殊召喚されたとき相手が激流葬を発動した場合、シューティングスターの効果で無効化できますか?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 15:49:01.35 ID:l9tZ/NZO0
神聖なる森が発動中で守備表示であるマイン・モールがツイン・ブレイカーに攻撃された場合
ツイン・ブレイカーの追撃でマイン・モールは破壊される?
一度限りの戦闘破壊耐性は両方同時に強制適用?

>>652
フィールド上から離れたら破壊無効化の使用回数もリセットされるから
そのタイミングに激流葬が飛んできても自身の効果で無効にできるよ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 15:50:51.14 ID:JsXGQtwQO
>>653
ありがとうございます
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 16:08:06.83 ID:hqj43lQdO
闇次元の解放で特殊召喚したモンスターを生け贄にした際、生け贄にしたモンスターは除外されますか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 16:14:15.73 ID:bfZqKNWa0
>>653
破壊される、同時に強制適用。 という裁定になっている。

>>655
除外されない、墓地に行く。 闇次元の解放は無意味に残り続ける。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 16:17:32.21 ID:1CnAPO3g0
そうなってるのか、なるほど
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 19:37:19.73 ID:0YYSqIST0
ID:DCuwkPih0 がなぜ叩かれているのか理解できないのだが?

叩いている方も、そして叩かれている本人も
今までのルールに従えば「同時に複数の効果が発動した場合の処理で解決すべき事柄」というのは分かっている
そして、当然そう返答されると思ってたら、事務局に調整中と返されて驚いたって話だろ


だから、この質問へのレスは

それはビックリですね。なんで事務局はこれを調整中項目にしたんだろうか。
でもまあ事務局がそう言うんだから、そうなんでしょう。どんなに不可解でも。
もしジャッジをやっていてこういう場面に出くわしたら、しょうがないんで取り合えず
今までのルールに従って暫定的にジャッジをくだすのが妥当かと思います。
あと、間違った回答を事務局がする場合もあるので何回か同じ質問をしてみてもいいでしょう。
って既に何回かしてるみたいだな・・・じゃ確実か。

これ一択だと思うのだが?

質問者はカオスループという造語を使ってはいるが
事務局が「質問の状況が分かりかねますのでお答えできません」と返していないのだから
少なくとも事務局は質問の内容自体は正確に理解している。
だから造語を使うな云々は的外れもいいとこ(今後使わない方がいいよって補足するならあり)

事務局が調整中と言っているにも関わらず、こういう風に処理する事に(オレの中で)確定している。
こんな質問するなんて質問者はバカ。ってレスは
バカかアホかと。いつからお前が事務局より偉くなったんだと。(事務局がいろいろオカシイのは同意するが)

>とりあえずID:DCuwkPih0は
>・勝手な前提(事務局にきちんと聞いた返答)を元に行動しない(オレのルールでやれ)
>・自分の愚行(事務局にきちんと聞いた返答)の責任を相手(オレ様)に押し付けない
うん。ブーメランってやつだな。

調整中項目にどうこう言っても不毛なんでスルーしようかとも思ったんだが
ついつい黙って見てられなくてな
ことルールにおいて事務局に聞いてこう返されたは絶対。それがどんなにおかしかろうともな。
これに対してできる反論は
「それはおかしいと思って同じ質問を実際に今してみたら、違う答えが返ってきたぞ」っていう場合だけ。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 20:22:23.08 ID:1CnAPO3g0
はいはいID変えてまで長文ご苦労様、死ねよ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 20:29:08.33 ID:P/pIwn2U0
>>658
三行で
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 20:33:43.02 ID:l9tZ/NZO0
>>658
黙ってろよ
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 20:46:58.24 ID:bfZqKNWa0
この手のバカを撃退するテンプレを一行で書けないか真剣に考えてる


☆事務局の回答と違うぞ!と言う人はどうぞ、お好きなほうを信じてください。

☆事務局は回答を誤る場合もあります、このスレでは既存の裁定に従うものとします。

どっちがいいかな?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 20:58:40.24 ID:vq5QIkbd0
このゲームについて事務局が言ったことは全て正しい
変なことを言っていようがそれが公式裁定になる
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:24:42.67 ID:DCuwkPih0
何か凄いスレが荒れてるな。
よくよく考えてみると、一つのデッキレシピを紙くずになったんだから荒れて当然か?
ここまでカオスループファンが居るとは全くの予想外だった訳だが。

>>647
善処するが確約は出来ないな。一度に送る質問量が多いからな。複数に別けたくない。
尤も俗語を使ったのは今回が初めてだが。

>>649
最終的にはめっちゃ事細かに書いたけどね。
確かにカオスポッドに「自分の」を付けた事はないな。
が、私が質問して答えを持ってきても荒れそうだから、質問してみてよ。

>>650
心配無用
全て担当者は同じだったよ

>>662
私の様な奴を追い払うのならこれは駄目だろう

>☆事務局の回答と違うぞ!と言う人はどうぞ、お好きなほうを信じてください。
そもそも違うぞ!と文句を言ったわけではないし

>☆事務局は回答を誤る場合もあります、このスレでは既存の裁定に従うものとします。
その後↑の通りに既存の裁定に従ってジャッジしたしな。
私の様な奴を追い払いたければこうだろう。

☆このスレには事務局からの回答は書かないで下さい。

☆事務局の裁定を快く思わない人間も居ます。
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:27:54.17 ID:1CnAPO3g0
お前みたいなバカがいるからだよ
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:29:39.44 ID:bfZqKNWa0
そもそも質問じゃなかったし、最初から相手にしたのが間違いだった
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:34:45.62 ID:Q9pWEjju0
X カオスループファンが居たから
O 頭の悪い馬鹿がいるから
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:35:00.00 ID:Hk8L18Uc0
ID:DCuwkPih0=ID:0YYSqIST0
相手にされる価値もないといい加減に自覚しろ
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:36:46.09 ID:j774smCn0
始祖神鳥シムルグの効果で手札にある場合通常モンスターとして扱う
という効果ですが、wiki見た感じだと
場にモンスターがいない状態でこいつを生贄なしで
通常召喚することはできないような感じなのですがなぜですか?
手札から離れた時点でも通常モンスターでなければ通常召喚はできないという感じでしょうか?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:37:36.90 ID:DCuwkPih0
>>665-666
>>667-668
お前ら夫婦かw
なんで二組もレスがこんなに速いんだよwww
ちょっと感心してるよwwwww


まあ、いい加減スレ荒らすのは止めような。
このまま事務局の裁定に切れ続けてると、他の質問も回答も出しにくいだろう。
そろそろ頭を冷やしてもいい頃だぞ。
裁定に文句があるならこのスレを荒らすよりやるべき事があるだろう
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:40:34.49 ID:ksxfooRO0
なるほど、理解してないのか
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:42:56.93 ID:1CnAPO3g0
>>669
通常モンスターとして扱われる効果は召喚制限に一切関連がない
レベル7以上のモンスターの通常召喚ルール通りに
リリース2体からのアドバンス召喚が可能

>>670
自覚ないのか?荒らしてるのはお前だよ
馬鹿なの?死ねよ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:43:03.26 ID:/69Nc+6jO
あぼーんですっきり

サンダーブレイク、ブラックローズドラゴンなどのフィールド上のカードを破壊する効果に対してマテリアルドラゴンの効果は発動できますか?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:46:11.08 ID:Q9pWEjju0
>>658>>670
お前ら夫婦かw
なんでレスがこんなに臭いんだよwww
ちょっと感心してるよwwwww


まあ、いい加減スレ荒らすのは止めような。
このまま事務局の裁定に切れ続けてると、他の質問も回答も出しにくいだろう。
そろそろ頭を冷やしてもいい頃だぞ。
裁定に文句があるならこのスレを荒らすよりやるべき事があるだろう

>>673
ブラックローズは場にモンスターが居れば可能
サンダーブレイクはモンスターが対象なら可能
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:47:37.20 ID:/69Nc+6jO
>>674
ありがとうございました
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:47:49.92 ID:1CnAPO3g0
>>673
我が身を盾から引用改変すれば↓の様になるからいける
効果解決時に『必ず』モンスターの破壊処理を行う魔法・罠・効果モンスターの効果の発動に対応
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:48:20.93 ID:bfZqKNWa0
ボッコボコに論破されて発狂して荒らしに転向したんだな・・・コレは俺たちの責任だ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:53:35.71 ID:/69Nc+6jO
>>676
ありがとうございました
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 21:55:04.81 ID:j774smCn0
>>672
手札限定ということですね。ありがとうございます。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:04:15.72 ID:1CnAPO3g0
マテリアルドラゴンで思い出した
自分がシモッチとマテリアルを相手がドラゴエクィテスをコントロールしてる状態で
自分が回復を発動したら反射される?それともダメージ発動したら反射?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:20:16.73 ID:DCuwkPih0
>>677
論破も何もそもそも
1:私は事務局から裁定を取って来ただけ(正しくは裁定は出なかった)
2:君らはその事務局の判断が気に入らないだけ

ただのそれだけ。
議論等おきていない。
何故なら私は論じてない。
が、そっちは事務局の裁定も間違うと言う暴論まで持ち出す始末。

どうしてもオレルールを優先したいなら、それは地元でやるべきだろう。
質問スレで事務局の裁定よりオレルールを尊び押し付けるべきではないよ。
更に、構うな荒らすな俺たちの責任だと言う割りに、というかソレを言った時点で、荒らす気満々だろw
言ってる事とやってる事が違うのはどうかと思う。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:25:44.94 ID:DCuwkPih0
>>680
シモッチとマテリアルドラゴンが同時に存在する場合は、もはやそいつらの存在を考えなくてもいいだろ。
ダメージはそのままダメージ。
回復はそのまま回復になる。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:26:46.45 ID:4mk5p1v70
事務局の判断は正しいだろ、今回
あんな推敲もしてない質問をしたお前が気に入らないんだよ
論点すり替えんな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:45:07.59 ID:lvE3W9920
珍しく荒れてるなと思ったら一人のキチガイが暴れてただけか
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:49:17.96 ID:DCuwkPih0
>>683
それこそ論点のすり替えだろ
事務局の判断が正しいのなら、質問なぞ最初からどうでもいいはずだ。
なのに既存するルールに従います等というオレルールをスレに敷こうとしている。
これは事務局に不満があるからに他ならないのではないかな。
しかも私を批判した奴はどいつも、事務局に自分から問い合わせて裁定を引きずり出そうとはしていない。
結局面倒ごとを嫌がって、わがままお言っているだけじゃん。

何より私が質問したかった事例において、これ以上の質問はないだろう。
我が心と行動に一点の曇りなし。
全てが『正義』だ。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 23:06:37.34 ID:ChfaWiy50
いちいち句点や改行が入ってうざったい
言ってることの半分くらいは正しいのにそれを上回る俺正しい自慢が邪魔
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 23:28:14.81 ID:DCuwkPih0
あ、そう
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 23:39:08.77 ID:ksxfooRO0
>>686
もうスルーしろよ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 00:22:11.00 ID:6QvGh+w50
引き分け時の先攻後攻の決定について質問です。
マッチ一戦目で私が先攻で始まり一戦目が引き分けで終わったとします。
二戦目の先攻後攻の決定権は相手にありますか?私にあるのですか?それともじゃんけんになるのですか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 00:44:30.56 ID:nYMA0VwG0
>>689
じゃんけん
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 00:47:31.91 ID:3ARjRUkd0
強制効果を忘れてフェイズが以降したりした場合、
忘れた事に気づいたら強制効果の処理を行うことはできますか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 01:09:41.00 ID:19nGcU0H0
>>691
気づいた時点で審判に判断を仰ぐ
デュエルが進みすぎてると処理せずにすます事もある
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 03:51:59.62 ID:6QvGh+w50
>>690
ありがとうございます
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 17:49:49.05 ID:UCQSkZTx0
ギガンテック・ファイターが究極恐獣に戦闘破壊された時
無限ループになる場合はギガンテック・ファイターのコントローラが蘇生を諦める必要があるけど
レインボーライフ発動してて攻撃表示で出せばLP回復できる場合でも
1回目の戦闘破壊で蘇生を諦める必要がある?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 18:01:16.76 ID:n2ie/xAq0
召喚したとき、と召喚に成功したときの違い教えてください
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 18:47:48.32 ID:tnviAdJH0
お前の質問文が子供が書いたみたいだってことを言われているんだけどな
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 19:30:34.54 ID:ZYaT2nhb0
>>694
無限ループの発生を認める要因として「その処理の途中で勝負が着く場合」というのがある
それ以外の場合は原則不可と考えると、質問の内容だとやはり自己蘇生は諦めることになるかも
微妙な線ではあるからこの回答で不足なら事務局に確認した方がいい
>>695
ルール上の意味は同じ
古いテキストだと「召喚した時」などと書かれている場合がある
この他「された時」など単語のブレがあるが、全て同じタイミングを指している
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:05:55.94 ID:qt4VK5OCO
チェーン1サイクロン、チェーン2リビデの場合激流草が打てないのに、相手がモンスターを召喚し直後にサイクロンを発動、それにチェーンして激流草が打てるのは何故ですか?
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:22:41.41 ID:uCVkvTxy0
一度モンスターの効果を使った後、そのモンスターを手札に回収。
もう一度出して効果を二度目使うって出来ますか?

例で言えば、ダークフレアドラゴンの効果で手札とデッキからドラゴン族を墓地に送った後除外して、巨竜の羽ばたき。
墓地の光属性と闇属性を除外して特殊召喚して、もう一度ダークフレアドラゴンの効果を使用といった感じ。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:23:08.13 ID:Ap9+QheA0
>>698
チェーン処理の途中に他のカードを発動することはできない
チェーン2リビデだとチェーン1に処理が入るので召喚成功時に発動するカードはタイミングを逃して発動できない
召喚成功時にサイクロンを使ってもそのチェーンブロック中は召喚成功時のタイミングなのでサイクロンにチェーンして発動できる
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:26:10.43 ID:/i/egnlD0
>>698
前者が激流葬を打てない理由はチェーン1に別のカードを発動したからではなく逆順処理中にモンスターが特殊召喚されたから
逆順処理をしている途中はそれに割り込んで別のカードを発動することはできない
リビデの効果でモンスターを特殊召喚したときにはまだ逆順処理は終えておらず次にサイクロンの処理をすることになるのでそこに激流葬を割り込ませて発動することはできない
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 20:35:41.99 ID:Ap9+QheA0
>>699
できる
カード名指定して1ターンに1度だとできない
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 21:12:11.69 ID:CViK2DvH0
質問です!
モンスタースロットを発動して、選択したモンスターのレベルじゃないカードをドローしたのでそのまま手札に加えました(特殊召喚はしてない)
その後に平行世界融合は発動できますか?
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:16:05.94 ID:UCQSkZTx0
名推理発動して特殊召喚できなかった後に
カードカーDとか発動が無理と裁定があるから多分無理かと
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:38:44.38 ID:EbEHnmYo0
効果を発動しているクリムゾンシャドーが安全地帯の対象になっている時安全地帯がフィールドから離れたらクリムゾンシャドーは破壊されますか

スタダが発動できない裁定だったので分かりませんでした
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:48:10.78 ID:CViK2DvH0
>>704
ありがとうございました!
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:48:20.08 ID:/i/egnlD0
>>705
破壊されない
スターダストの効果は破壊効果の発動にチェーンして発動する必要があるためチェーンに乗らない安全地帯の破壊には対処できないという理屈だからクリムゾンシャドーとは少し違う
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 23:02:41.00 ID:EbEHnmYo0
ありがとうございました
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 23:14:17.59 ID:/EuGcey7I
バトルフェイズに2回攻撃出来る効果をもつモンスターに2回が可能になる装備魔法カードを使うと4回攻撃が出来るようになりますか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 23:20:53.96 ID:Kff5MemP0
>>709
Wikiより抜粋
>基本的に2回攻撃の効果は重複しない。
>この効果を複数得ても「2回攻撃できる」でしかないため意味がない。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 23:42:49.60 ID:UCQSkZTx0
>>697
そうなるのね
ちょっとずつ回復していって合計1万ぐらい回復したら
他のを蘇生してループ止めますとゴネる事はできるのかなと思ってさ
異次元の女戦士辺りを蘇生させて
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 23:53:33.16 ID:f0PmCSzn0
>>709
できるとしても三回じゃないか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 00:16:20.81 ID:sJ4Qho940
>>711
状況が変化し続けるループだから可能なんじゃねとか後から思い始めてたりして
代償プテラやIFループなんかの起動効果での無限ループは何種類でもあるわけだし
やっぱり裁定もらったほうがよさそう すまん
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 01:19:14.23 ID:6Aqzojgn0
ちなみに
あまのじゃくの呪いを発動したターンに裏の効果を得たアルカナフォースEX The Light Rulerを対象にレベル・スティーラーの効果を発動して攻撃力を上げ続けるのは時間内であればいくらでも可能って最低が出ている
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 01:23:16.87 ID:X5K80lJ30
それは勝負の決着に直接関わるからな
問題は直接は関わらず状況の変化するループ
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 02:30:16.07 ID:DfI5zlQB0
アルカナフォースで思い出した
ダークルーラーの方の裏リセット効果って分類何?
戦闘で破壊される場合は墓地に送られるのと同じタイミングでチェーンもなしにリセット?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 04:36:21.20 ID:6Aqzojgn0
>>716
分類がない。
戦闘破壊されて墓地へ送られたタイミングで適用される。

テキストには「効果を得る」と書いてあるが、事務局の裁定では種別がなくチェーンブロックを作らないとされている(この場合wikiでは効果外テキストと呼ばれるはず)
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 04:46:14.79 ID:DfI5zlQB0
つまり、戦闘で破壊して墓地に送るタイミングで効果を使えるモンスターは発動前に除去されて不発?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 04:54:04.63 ID:AdOwF1Dx0
>>717
この場合は効果外テキストじゃなくてルール効果だろ
効果外テキストだったらハ・デスにすら無効化されなくなるぞ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 06:40:46.35 ID:+eEodfbs0
wikiのフォース・ゾネーターの説明に
>>《聖なるバリア−ミラーフォース−》や《オネスト》など、攻撃時に発動するカードでありながら防げないものも多い。
とあるのですが、ミラーフォースはモンスター対象だと思うのですがなんで防げないのですか?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 07:10:59.85 ID:rXImWbiv0
聖バリは対象取らないんだよ言わせんな恥ずかしい
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 07:41:10.32 ID:6Aqzojgn0
>>719
ダークルーラーじゃないけど
前に「チェーンブロックを作らないルール効果」って書いたら
効果外テキストに修正された
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 09:57:10.57 ID:sJ4Qho940
>>720
ゲームに最低限必要な知識なのでwikiの「対象をとる(指定する)効果」を熟読推奨
>>722
wikiの編集者が常に正しいとは限らない 鵜呑みにしてはいけない
効果外テキストの定義と照らし合わせれば間違いだと気付けるはず
wiki分類上はルール効果になる
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 10:27:47.14 ID:y2PlnwL5i
>>703が裁定聞いたそうだ
出来るってさ
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 10:38:58.60 ID:oC/YJ5n80
>>722
参考までに、どれだか教えてほしい
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 10:44:36.53 ID:6Aqzojgn0
>>725
データベース>特殊裁定
//***[[《ボアソルジャー》]]と[[《女邪神ヌヴィア》]] [#s142dc89]
//前者の[[自壊]]は[[効果外テキスト]]。~
//後者は[[チェーンブロック]]を作らない[[ルール効果]]。
//↑ どちらもモンスター効果として扱わない、単に[[《女邪神ヌヴィア》]] の所が[[効果外テキスト]]に修正されてないだけ

全く同じテキスト(召喚された場合、このカードを破壊する)だけど、
ボアソルジャーは問い合わせた日付があるが、ヌヴィアにはない。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 10:45:46.76 ID:6Aqzojgn0
あ、日付あったわ
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 10:46:50.20 ID:6Aqzojgn0
いやちょっと待った
日付そのままでルール効果の部分が効果外テキストに変わってる
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 11:35:39.65 ID:+eEodfbs0
>>721 723
ありがとうございます。

続けてですみませんが、ディフォーマーの効果って
表示形式が変更された場合は変更後の効果を使えるが、
攻撃宣言がされた時に変更した場合は、
攻撃対象は変更前と変わらないで合ってるでしょうか?
あとラジカッセンの戦闘無効効果は
1体で1ターンに1度なのでしょうか?2体いれば2回使えるのでしょうか?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 13:26:06.91 ID:VdvihTAP0
>>729
一旦落ち着いて書き直そう
効果と攻撃対象との関連が見当たらない
ルールとして、攻撃宣言時に攻撃モンスターが守備表示になった場合、攻撃は中断され
被攻撃モンスターが守備表示になった場合、攻撃は問題なく行われる

ラジカッセンの効果は2体いれば2回使えるよ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 13:41:06.78 ID:aiSAOgD20
>>724
できるんだ
なら名推理の後に並行世界もいけるのかな?
あれは特殊召喚のためのカードではなく送るためのカードです(キリッ
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 14:28:23.72 ID:7ehTdnn3i
>>731
Qモンスタースロットを発動して特殊召喚しない効果だった場合、平行世界融合は発動できますか?
Aドローしたカードが魔法・罠カードだった場合は平行世界融合は発動できます。ただしドローしたカードが選択したモンスターのレベルとは違うモンスターだった場合では、平行世界融合は発動できません。

Q名推理を発動して特殊召喚しない結果となってしまいました。その後に平行世界融合は発動できますか?
A調整中
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 15:27:40.45 ID:+eEodfbs0
>>730
ありがとう
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 15:47:53.99 ID:+eEodfbs0
リビングデッドの呼び声を使ったモンスターに強制転移を使ったら
リビングデッドとそのモンスターはどうなりますか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 16:58:32.48 ID:LFfC/ZaQ0
>>734
リビングデッドの呼び声は自分の場に残ったまま、リビングデッドの呼び声で蘇生したモンスターが相手の場に移る


場に存在する裏側表示のエクシーズモンスターのエクシーズ素材となっているカードは
公開情報ですか?それとも非公開情報になりますか?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 17:07:50.63 ID:+eEodfbs0
ありがとう
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 17:30:29.58 ID:X5K80lJ30
>>735
公開情報
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 17:51:04.30 ID:+eEodfbs0
734の続きですが、コントロールが移った状態で
移ったモンスターを裏側守備にした場合リビングデッドは破壊されますか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 18:27:58.80 ID:PWfC1+Vt0
リビングデッドは破壊されず場に残る
ただモンスターとリビングデッドとの繋がりは消える、
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 18:29:26.40 ID:Io1g1F8x0
>>738
強制転移に関係なくリビングデッドの呼び声で特殊召喚したモンスターは裏守備になっても
生贄に捧げても除外しても、それが「破壊」されないかぎりリビデも破壊されない。

コントロールが移動することでリビデとの関係が断ち切られるかは裁定が無いので不明。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 18:41:56.22 ID:+eEodfbs0
装備は裏守備で破壊されるからリビデも破壊されると思ったのですが、
相手側の場合は関係が消えるだけなのですね。ありがとうございました!
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 19:22:03.92 ID:sni19TIli
自分のリビデで蘇生したモンスターを裏にしても関係切れるからな
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 19:23:04.14 ID:sni19TIli
コントロール移らなくてもってことな
連レスすまん
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 20:35:40.37 ID:/1Psi4XGI
開闢に2回攻撃出来る効果の装備魔法を付けました。
開闢でモンスターを攻撃→開闢の効果でもう1度続けて攻撃→装備魔法の効果で2回攻撃出来るのでモンスターに攻撃orダイレクトアタックって出来ますか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 20:36:27.99 ID:3RG2sIcC0
ルール質問はここでするみたいですけど、デッキ構成に関する質問やアドバイスってどこでやればいいですかね?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 20:42:21.77 ID:X5K80lJ30
>>745
そのデッキのスレ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 20:46:02.55 ID:sT5vrdX00
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 21:13:00.90 ID:F51bTQss0
真炎の爆発等で一度に特殊召還を行った場合連鎖除外や奈落の落とし穴などは使えますか
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 21:24:32.89 ID:X5K80lJ30
>>748
使える
効果解決時に条件を満たすモンスター全てに効果が適用される
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 21:45:11.21 ID:oC/YJ5n80
>>747
連続攻撃と2回攻撃はまたちがくね?

>Q:《閃光の双剣−トライス》を装備した《ロードブリティッシュ》がモンスターを1体戦闘破壊しました。
>  自身の効果でもう一度攻撃後、《閃光の双剣−トライス》の効果により更にあと1回、合計3回攻撃することはできますか?
>A:できません。他の類似効果を持ったモンスターでも同様です。(10/08/31)

できないのは事実だけど、その部分の引用だけじゃ解答にならないというか
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:19:27.80 ID:sJ4Qho940
>>746
該当するスレがない、または判断できない場合はここで種類問わず診断・誘導してくれるはず
【遊戯王】デッキ診断総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1299289909/
【遊戯王】ネタデッキ総合スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1330396583/
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:20:16.95 ID:UO/PhgJjO
クエーサーってヴェーラの効果も無効に出来るのでしょうか?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:39:51.29 ID:6Aqzojgn0
グリード・クエーサーにモンスター効果を無効にする効果はありません
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:51:16.53 ID:naJhNVBe0
ライオウでエクシーズ召喚無効にされたターンに剛健うてる?

あと小町の追加召喚効果で召喚するときに効果発動宣言いる?
永続効果だしいらないよな・・
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:55:21.14 ID:DfI5zlQB0
無効にされてもルールによる特殊召喚をやった事実は残るので使えない

永続効果を適用したという宣言は必要
後で相手&ジャッジと揉めたいのなら省いてもいいよ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:58:13.61 ID:gTku+WMZ0
マエストロークの破壊を免れる効果は
ダメステ中のスノーマンイーターなどによる効果による破壊は防げますか?
また、戦闘破壊される代わりに効果で防げますか?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:58:16.23 ID:naJhNVBe0
>>755
トンクス
あとコアキメイル・ドラゴって場を離れたターンもドラゴの永続効果が
適用されるって本当?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:02:25.37 ID:oC/YJ5n80
>>757
>このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
>光属性及び闇属性モンスターを特殊召喚する事はできない。
場にある限り、ってあるのに何故に離れた後も適用されるのよ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:05:14.30 ID:naJhNVBe0
>>758
俺もそう思ったんだが今日そう言われて疑問を持った
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:08:46.51 ID:DfI5zlQB0
>>756
エクシーズ素材を取り除いて適用する永続効果の耐性?
その両方に対応するよ

>>759
フィールド上から離れたら影響なくなるだろ
召喚したターン、とかそういう特殊な言い回しでない永続効果で
フィールド上からなくなっても適用されるのは極一部のカードだけ
ハンドレスにする永続罠とかな
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:14:19.43 ID:gTku+WMZ0
>>760
ありがとうございました
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:46:05.64 ID:UO/PhgJjO
>>752
すいません。シューティングクエーサードラゴンです
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:53:16.57 ID:/1Psi4XGI
自分がフィールド魔法を貼っています。相手がフィールド魔法ゾーンにカードをセットすると自分のフィールド魔法はどうなりますか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 23:56:12.53 ID:DfI5zlQB0
>>763
何も起きない
相手と自分のフィールドカードゾーンは兼用ではないからね
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 00:04:40.38 ID:X5K80lJ30
>>762
出来る
クェーサーはどこで発動した効果でも
ダメステで発動した効果でも無効に出来る
出来ないのはカウンター罠と極特殊な一部カードのみ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 01:28:44.24 ID:DQ1F3VD6O
自分の残りライフが500ポイントで、自分フィールド上に月影龍クイラが存在します
他のモンスターカードはフィールド上に存在しません

チェーン1・相手プレイヤーの《自業自得》
チェーン2・自分の《デストラクトポーション》、対象はクイラ
チェーン3・相手の《連鎖爆撃》
とチェーンを組んだ場合、チェーン解決の途中で一度ライフが0になりますが、これは負けになりますか?
それともライフ2500となりデュエル続行ですか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 01:34:41.16 ID:XDYCh8k50
>>766
負けになる。
チェーンの処理中でもライフが0になればその時点で敗北。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 02:53:55.48 ID:4IHM1Mo50
>>749
ありがとうございます
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 03:54:45.63 ID:rMMiyDFO0
エクリプスワイバーンについてで、一体のエクリプスを墓地に落として効果発動、ドラゴンを除外。
その後落としたワイバーンを蘇生させて、また墓地に落として効果発動、ドラゴンを除外。
このエクリプスを除外した場合、除外した二体のドラゴンは手札に加えられますか?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 04:02:55.01 ID:XDYCh8k50
>>769
最後に除外した1体だけ手札に加えられる。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 04:09:40.37 ID:rMMiyDFO0
>>770
了解しました、ありがとうございます。

もう一つエクリプスについて質問なんですが、エクリプスで除外したドラゴンは一度別のカードの対象になるとエクリプスと関係が切れて、
エクリプスを除外しても手札に加えられないと聞いたのですが。このカードの対象になるというのはどれぐらいの範疇を含むのでしょうか?
実際にデュエル中にあった事例で言いますと、エクリプスで除外したレダメをDDRで召喚しようと対象に指定。
これにチェーンされてサイクロンを打たれて、DDR破壊。レダメは召喚されず除外されたまま。

この例でも一度DDRの対象になっているので、エクリプスとの関係は切れているという扱いなのでしょうか?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 12:34:00.60 ID:a08lo2VQO
ヴェルズサンダーバードって自分のターンに何か使って飛ばして相手スタンバイに1950で戻って来てからまた相手が何か使ったら飛ばして自分ターンに2250で戻って来れますか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 12:37:25.74 ID:hBVLywK20
>>772
場から離れるたびにステータスはリセットされる
よって毎回1950で帰ってくる
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 15:14:41.72 ID:+VZAiL7nO
>>771
エクリプスに書いてある通り、「エクリプス(このカード)の効果で除外されたカード」のみ手札に加えることができる
逆に言うとその条件に当てはまるカードなら対象になろうが関係ない
DDRの対象になっても、除外された原因がエクリプスの効果によるものならちゃんと効果は適用される

エクリプスの効果で除外され、DDRで帰還、奈落の落とし穴で除外されたカードは「奈落によって」除外されているので
エクリプスの効果で手札に加えることはできない
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 16:22:55.80 ID:7Wfnnw/K0
儀式魔法を発動させたとき、儀式モンスターも一緒に見せなければなりませんか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 17:42:22.31 ID:rHrFvqaE0
>>775
見せなくていい 効果処理は
1.指定された場所から墓地へ送る(儀式魔人は除外)
2.手札から召喚
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 18:19:44.87 ID:9ZKBaCvjO
>>776
ありがとうございます
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 19:25:45.27 ID:0E7Www1F0
デモンズチェーンをバニラ対象で発動できますか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 19:28:37.95 ID:xhvHDOSv0
無理
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 19:45:54.60 ID:HwYHX4qkO
トフェニリリースガイウスをして、ガイウス、トフェニと組むとクェーサーを除外できますか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 20:18:31.68 ID:rHrFvqaE0
>>780
それならクェーサーはガイウスを無効に出来ず除外される
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 20:57:05.35 ID:w8+8w4frI
死皇帝の陵墓と光と闇の竜が表側表示で存在しています。
陵墓の効果は使用出来ますか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 21:09:45.37 ID:XDYCh8k50
>>782
できる。
魔法罠の効果の発動に対して光と闇の竜は反応しない。

>>771
エクリプスで除外したモンスターは除外領域から動かなければ関係は切れない
その事例だと除外領域から動いてないので関係は続いてる。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 21:17:12.27 ID:HwYHX4qkO
>>781
回答ありがとうございます
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 22:00:13.70 ID:bD/VZ8BnO
ガリス1KILLは何故ヴェーラーで止まらないのですか?
コアデビ召喚時にヴェーラーを打てば止まる気がするんですが…
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 22:08:47.00 ID:YGHlvGNu0
「幻蝶の刺客モルフォ」の効果は相手ターンでも発動できますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 22:22:54.03 ID:gaN7548Y0
>>785
永続効果は召喚に成功した時点で適用されるのでヴェーラーの効果は無効になる

>>786
発動できる
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 22:24:02.78 ID:XDYCh8k50
>>785
コアデビの効果は永続なので召喚されたとき既に適用されている
よってヴェーラーを無効にされずに撃つタイミングが無い

>>786
できる
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 23:18:38.28 ID:CgXEibxc0
星に願いを・ギャラクシークイーンズライトってエクシーズモンスターにも適用される?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 23:31:44.69 ID:rHrFvqaE0
されない
エクシーズモンスターはレベルに関する効果に巻き込まれない
(超変化の術などは対象に取れない)
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 23:36:26.67 ID:CgXEibxc0
ありがとう
超変化の術は確かにあれだが、レベルと書いてあるやつはみんなダメなのか

なんか、あいつら未来に生きてんな
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 00:03:34.72 ID:CYyl7eKA0
歯車街の発動に賄賂等で発動を無効にした場合は、
チェーン2以降でもタイミングを逃さない事を踏まえての質問です
代打バッターをリリースしてアドバンス召喚をし、
そのアドバンス召喚が神の警告等で無効になった場合、
代打バッターの効果は発動できるのでしょうか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 00:33:35.10 ID:rxdZvC0I0
竜魔人クィーンドラグーンの効果で上級ドラゴンを蘇生した後
スキドレや聖杯でクィーンドラグーンの効果を無効にした場合
蘇生した上級ドラゴンのそのターンの攻撃制限も無効にされますか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 00:44:31.25 ID:HGLBwrsX0
相手がデビリアンソング発動中にTHEトリッキーを特殊召喚したターンに
魔導テンペルの効果を発動できますか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 01:00:49.49 ID:eg7GoCtM0
>>792
発動できない、タイミングを逃す。
それと歯車街をチェーン2以降で発動し、賄賂で無効できる状況なんて作れたっけ?

>>793
おそらく攻撃制限は残ると思う。

>>794
おそらく発動できないと思う
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 01:02:19.25 ID:rxdZvC0I0
>>795
やっぱ強謙みたいな制約が付くのとと同じなのかな
ありがと
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 01:28:49.38 ID:CYyl7eKA0
>>795
書き方が悪くてすみません
2行目はチェーン2以降で歯車街が破壊されてもです
歯車街発動→賄賂で無効だと、チェーン2で歯車街が破壊されてるが
タイミングを逃さないという事を言いたかったんです

召喚が無効になってもタイミングは逃すようですね
ありがとうございます
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 22:08:09.08 ID:dWuHGowR0
ディフォーマーの効果にある「このカードは」は
対象をとる効果ではないのですか?
あと2体のキャメランでミラーフォース防げるみたいな話があったのですが、
これは本当なのでしょうか?理由も添えて答えてもらえると助かります
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 23:21:52.29 ID:f+2XeASfO
>>798
「このカードは〜」という表記は大抵永続効果だ、常に対象を取り続けているわけではないよ

キャメランの守備時効果は対象を取る効果に対する耐性で、例えば次元幽閉、装備魔法などの「発動時にモンスターが選択される」カードがそれにあたる
ミラフォは発動時にモンスターを選択しないんだ

だからキャメランの攻撃表示、守備表示が一体ずついようが関係なくキャメランは破壊される
この場合、一体を対象に取って破壊したのではなく、結果的に一体しか破壊されなかったと見なされる、と言うべきかな
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 23:34:54.91 ID:dWuHGowR0
>>799
ありがとうございます
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 00:08:33.44 ID:ePTK26mS0
燃え盛る大地を発動した後にフィールド魔法を発動しても破壊されずに場で機能するよね
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 01:47:05.86 ID:E7qsTwwp0
公認大会でメインとサイドで入れ替えた枚数を相手が尋ねてきた場合、必ず教えなければなりませんか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 02:18:00.41 ID:GB9UkxoP0
>>802
答えなくておk
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 04:45:09.39 ID:/8ncSKnY0
>>801
そう
マクロコスモスのヘリオス特殊召喚みたいに、フィールド破壊は発動時のみの処理
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 07:49:25.32 ID:x3U4eypuO
次元幽閉や炸裂装甲などの攻撃反応罠が対象をとる効果で
希望皇ホープ、ドリルロイド、異次元の戦士が対象をとらないのはなぜでしょうか

ミラフォやグレイモヤが対象をとらないのは理解できるのですが……
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 11:08:03.75 ID:FuEXWChU0
《D−カウンター》 というカードがありましてね……

正直、基本的に魔法・罠で攻撃モンスターに干渉するのは対象を取り
モンスター効果で攻撃モンスター・攻撃対象に干渉をするのは対象を取らないと考え
後は例外を個別覚えた方がいいんじゃないかと思う
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 11:23:09.13 ID:bxK148CO0
発動時にプレイヤーが対象を選択するのが対象を取る効果
効果解決時に対象が決定されるのが対象を取らない効果
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 12:04:11.85 ID:57svmTFj0
相手モンスターの攻撃宣言時にチェーン1〜3まで適当なカードの発動
チェーン4に虚無を呼ぶ呪文、チェーン5に攻撃の無力化と積んだ場合
攻撃の無力化は逆順処理でそのまま通るよね?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 13:15:14.22 ID:E7B33Amr0
>>808
通る
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 15:36:34.69 ID:pWEAD5V10
バトルフェイズ終了時、コストでデッキに戻して発動した剣闘獣効果に神の警告を発動
効果無効、破壊されたモンスターは墓地に行きますか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 15:57:35.23 ID:vzOV3vuu0
センチピート自身の効果で墓地からギガマンティスを装備しているセンチピートにヴェーラーを打った場合
装備から外れたギガマンティスの蘇生効果は発動しますか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 17:52:16.74 ID:PjlMqLjT0
ジェネクスウンディーネで海皇を落とした場合、ウンディーネの効果にチェーンして海皇の効果が発動するという感じでいいんだよね?
召喚関連のチェーンが未だに全然わからない…
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 18:45:28.83 ID:3EICesPg0
最初の5枚でエクゾディアが揃った場合、先攻はドローしますか?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 18:55:51.97 ID:jTw8va9E0
しない
ドローフェイズのドロー前終わる
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 18:57:18.74 ID:E7B33Amr0
>>810
剣闘獣が効果発動のためにデッキに戻ったときに警告を撃つと
効果は無効になるがデッキに戻った剣闘獣は破壊されない

>>811
既にギガマンティスを装備しているセンチピートにヴェーラーを撃っても
ギガマンティスが外れたりはしない

>>812
違う
ウンディーネ効果のチェーンブロックが解決し終わった直後に
新たなチェーンブロックを作り、そのチェーン1にウンディーネで墓地に送った海皇の効果をおく

>>813
しない
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:02:39.95 ID:z8aYjfsbi
>>812
あるタイミングの過程において発動条件をみたし、それがタイミングを逃さない場合そのタイミングの処理を終えた直後のタイミングで効果が発動する
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:20:46.82 ID:3EICesPg0
>>814>>815
ありがとうございます
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:31:05.92 ID:z8aYjfsbi
>>815
ギガマン外れるぞ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:15:04.63 ID:GBNrw8iZ0
おとぼけオポッサムと生還の宝札を使ってこれらが順調に機能すれば
毎ターン宝札の効果が1回使えるという解釈でよろしいでしょうか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:21:36.40 ID:x3U4eypuO
>>811
その場合でもギガマンティスの効果は発動する
たいていは効果発動にチェーンして撃たれるからなかなか見ない状況だが
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:30:22.32 ID:z8aYjfsbi
>>819
良いけど生還の宝札は禁止カードだぜ
わかってるなら良いが
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 21:16:52.29 ID:GBNrw8iZ0
>>821
ありがとう
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 21:25:05.30 ID:PjlMqLjT0
>>815>>816
ありがとう
難しすぎるだろうこのゲーム
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 00:27:50.36 ID:XaQ9l+Wr0

>>812 と被ってるかもしれないですけど、ブリューナクなどの効果を発動するために、手札から狙撃兵捨てたら、チェーンは好きに組めて、効果はどちらからでも好きに発動できますか?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 00:49:45.96 ID:E/X36vIk0
>>824
ブリューナクで海皇捨て効果発動→ブリューナク効果解決→海皇効果発動→海皇効果解決
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 00:52:13.06 ID:E/X36vIk0
あ、一度に複数の海皇捨てた場合はブリューナク効果解決した直後に自由に海皇効果チェーン出来る

決してブリューナクと海皇の効果が同一チェーンに乗ることはない
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 00:54:36.44 ID:TjMrAkGo0
>>820
むしろ効果解決時に打たれるだろ
手札の骨グルフ装備させてから打てば墓地落とせるし
それに対象とらない効果だから、無効無いこと確認してから選択できる
ヴェーラー警戒であえて墓地のギガマン装備なんてよくあること
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 01:09:42.88 ID:XaQ9l+Wr0
>>825-826
わかりやすい解説ありがとうございます!
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 13:19:58.31 ID:G0Oei4mJ0
>>827
そういうこと言う場所じゃ無いからここ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:19:11.26 ID:WXwLoKGh0
手札のポセイドラの効果で狙撃兵、重装兵をリリースした場合、
ポセイドラのSS効果→狙撃兵効果→重装兵効果であってますか?

それとも、ポセイドラのSS後、魔法罠バウンス効果→狙撃兵効果→重装兵効果ですか?

よろしくお願いします。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:38:59.89 ID:E/X36vIk0
>>830
後者
ただしチェーンの順番は自由
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 18:37:54.50 ID:PyolfalO0
魂吸収の回復効果は相手のカードが除外された時も対象になりますか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 19:23:16.36 ID:G0Oei4mJ0
>>832
発動する
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 19:49:37.52 ID:PyolfalO0
>>833
d
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 20:09:15.41 ID:F5kVmskY0
「リリースして発動できる」魔法、罠カードなどと
アドバンス召喚のコストは別で両方とも1体ずつ必要なら計2体ですか?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 20:59:25.39 ID:WnW9sZw10
速攻のかかしの効果がシューティング・クェーサー・ドラゴンに無効にされました。
この時、更にその効果にチェーンしてもう一枚の速攻のかかしを発動できますか?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 21:03:40.75 ID:X2Oegy7A0
>>835
具体的なカード名とか状況をもう少し詳しく書いて

>>836
できる
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 21:19:32.16 ID:72M3F32S0
レベル4の儀式魔人が2体墓地にいます
この時、これら2体をレベル7の儀式モンスターのために使えますよね?
儀式魔法がレベルがちょうどではなく以上と指定しているタイプだとして
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 21:49:26.49 ID:G0Oei4mJ0
>>838
できる
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 21:56:06.27 ID:TZLYDsWK0
相手がマドルチェ・ティーブレイクを発動し、ティーブレイクの
マドルチェ・プディンセスが存在している場合の破壊効果で、
自分のモンスターが選択された場合、デストラクション・ジャマーを
発動することは可能でしょうか?
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:04:56.62 ID:TjMrAkGo0
>>840
発動時に破壊効果の発動は確定してないので出来ない
842840:2012/07/15(日) 22:18:53.91 ID:TZLYDsWK0
>>841
ありがとうございます。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:42:16.57 ID:B6pwVrtj0
巨竜の羽ばたきについて質問です。
場にバイスドラゴンを出し、巨竜の羽ばたきの対象に指定して発動しました。
さらにこれにチェーンし、予め伏せていた竜の転生をバイスドラゴンに指定して使うことは可能でしょうか?
逆順処理で竜の転生が先に組まれ、次に巨竜の羽ばたきで場の魔法罠が一掃されると。

可能でしょうか?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:47:46.68 ID:MCam3WWOi
>>843
Q:効果解決時に自分フィールド上にレベル5以上のドラゴン族モンスターが表側表示で存在しない場合、どのように処理しますか?

A:その場合、魔法・罠カードを破壊する効果も適用されません。(11/12/08)

竜の転生処理後、羽ばたきが不発となり魔法罠は破壊されない
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:50:54.59 ID:KbhFL+UC0
>>843
羽ばたきは対象を取らない
この場合は、転生でレベル5以上を特殊召喚すれば問題なく羽ばたきの効果で破壊できる
それ以外(融合シンクロを蘇生した場合含む)なら、羽ばたきで戻せないから破壊効果も無効になる
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 23:33:28.66 ID:OvKbZKsM0
棺桶売りを発動して相手モンスター二体をリリースしてラヴァゴーレムを特殊召喚した場合ダメージは300?600?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 23:37:32.49 ID:9K7xmN2v0
「岩投げエリア」が自分フィールドの「カオスポッド」がリバースしました。
この時エリアの効果でカオスポッドの戦闘破壊を回避した場合、
どのタイミングでデッキからカードを落としますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:06:03.12 ID:R2lr6gDz0
どっちもWikiより抜粋

>>846
>まとめてカードを墓地へ送っても、一度の行動では300しかダメージを与えられない。

>>847
>Q:このカードの効果でリバース効果を発動した《カオスポッド》の戦闘破壊を回避した場合、どのように処理を行いますか?
>A:《岩投げエリア》の効果を処理するタイミングは、ダメージ計算によってモンスターの戦闘による破壊が決まった時となります。
>  また、《岩投げエリア》の効果が適用された《カオスポッド》は、戦闘によって破壊された扱いではありません。
>  したがって、《カオスポッド》の効果処理時に、効果を発動した《カオスポッド》自身もデッキへ戻り、それぞれのデッキに
>  加えた数と同じ数のモンスターが出るまでデッキをめくり、その中からレベル4以下のモンスターを全て裏側守備表示で特殊召喚します。(12/05/23)
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:26:41.79 ID:RG3OW8hw0
>>837
ローンファイア・ブロッサムの効果で特殊召喚したうえに
アドバンスでLV5以上のモンスターが召喚できるかってことですかね。
2体いないと両方はできませんかね?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:31:36.19 ID:I22XBbZT0
>>849
特殊召喚の時は生け贄は基本的に必要ないよ
レベル5以上のモンスターは通常召喚権を使って手札から普通に召喚するときには生け贄が必要というだけ

初期のリクルーターにはわざわざ(レベル5以上でも生贄不要)なんて書いてあったぐらいだから間違えやすいのかね
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:41:47.83 ID:RG3OW8hw0
書き方が悪かったかもしれません。すみません。
ローンファイア・ブロッサム1体で植物族1体をリリースしたら
植物族1体とLV5モンスターを召喚できますか?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:46:11.32 ID:I22XBbZT0
そういうことね

それはできない
ロンファのリリースは自身の効果発動のために行なってることであって、生け贄召喚のものとは別
ロンファ効果の為にリリースするか、生贄召喚の為にリリースするかの二択だな

もし仮に
このカードがリリースされたときっていう効果を持っていれば(聖刻とか)生贄召喚したときにその効果を使える
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:55:18.15 ID:RG3OW8hw0
>>852
ありがとうございます。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:20:03.10 ID:WuPxgTlh0
ブリキンギョの特殊召還する効果にヴェーラーを発動して効果を無効にしました
そのターン、強欲で謙虚な壺は発動できますよね?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:23:01.30 ID:fOP48hI60
できる
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:24:54.48 ID:fOP48hI60
すまねぇ
ヴェーラーだと出来ない
857846:2012/07/16(月) 01:49:39.28 ID:KTNtEAvj0
>>848
墓地や手札からってのは知ってたけどフィールド上から同時に贈っても300だけでいいの?
ミラフォで5体送られても300ダメージだけ?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:54:49.37 ID:I22XBbZT0
>>857
その通り
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 15:28:24.25 ID:WuPxgTlh0
相手のターンにこちらのセットカードの血の代償をサイクロンを発動して破壊対象にされました
チェーンして500ライフを支払って「マドルチェ・バトラスク」や「グリーンガジェット」を通常召還した場合、フィールド魔法を加える効果やガジェットを加える効果はタイミングを逃してしまいますか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 15:58:49.98 ID:6LGHKwfS0
チェーン2以降で出した場合タイミングを逃す
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 17:47:33.54 ID:WuPxgTlh0
相手フィールド上にコアキメイル・ドラゴ
自分フィールド上に甲虫装機ダンセルがいる状態で、甲虫装機ダンセル効果で甲虫装機ホーネットを装備しました
甲虫装機ホーネットの効果で自身を墓地に送り、相手フィールド上のコアキメイル・ドラゴを破壊しました
甲虫装機ダンセルの甲虫装機を特殊召還することはできますか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 18:07:30.90 ID:6TJqOc1A0
カオスドラゴンについて質問です。
ライトパルサーとレダメが場に並んでいる状態で激流葬やミラフォ、ブラックホールなどで場が一掃されました。
この時ライトパルサーの効果で、一緒に墓地に送られたレダメを蘇生させることは可能でしょうか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 18:08:49.11 ID:3i8G4Snei
出来る
ダンセルの効果発動時にはコアドラは存在しないため
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 18:09:21.68 ID:3i8G4Snei
>>862
可能
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 00:09:29.02 ID:YJWkxDO20
シャトー有りのマドルチェに
メロウガイストで破壊、効果を使った場合
戻るのは手札ですか? それともデッキですか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 00:28:15.17 ID:f9ESwO/L0
メロガイの効果は墓地に送られないためマドルチェのデッキに戻す効果が発動せずシャトーの効果も発動しないためデッキ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 17:22:32.87 ID:DySny/bD0
スキヤナーって除外されてるモンスターがいない場合の攻撃、守備はどうなるんですか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 17:27:59.14 ID:f9ESwO/L0
そもそも効果が使えないので攻守0
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 17:29:20.69 ID:DySny/bD0
>>868
ありがとう
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 18:15:29.07 ID:DySny/bD0
「ライフを払う」と「ダメージを受ける」が違うのは分かりましたが、
「ダメージを受ける」効果と「ダメージを与える」効果は別物ですか?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 18:33:41.25 ID:RJK6A7/90
>>870
効果ダメージであるのは一緒
相手と自分の違いからそういう言い回しになってる
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 18:43:59.69 ID:DySny/bD0
>>871
なら後者の記述は両方マテリアルドラゴンで回復できるのですね。ありがとう。
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 21:51:59.65 ID:WrtwYwrrO
荒野の大竜巻やミラクルシンクロフュージョンがナイト・ショットで破壊された場合、墓地へ送られた時の効果は発動しますか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 22:09:03.85 ID:xX2VHx6JO
相手場に攻撃表示のモンスター2体います
攻撃宣言された時に侵入禁止を発動しました
侵入禁止処理後に邪悪なるバリアを発動できますか?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 22:21:54.98 ID:z6hb+iwe0
>>873
発動する

>>874
攻撃宣言時のタイミングはチェーンが一回しか組めないのでそれはできない
邪悪なるバリアを発動してチェーンして進入禁止ならば似たようなことはできるが
邪悪なるバリアは守備表示モンスターがもともと居なければ発動できないので
攻撃表示のモンスターしか相手の場に居ない場合はそれもできない
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 22:46:40.64 ID:xX2VHx6JO
>>875
回答ありがとうございます
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 22:50:32.80 ID:BQo0GfwP0
カオスポッドとその他のリバース効果モンスターについてだが、事務局は「召喚制限-猛突するモンスター」についてだけ同時にリバースした時について調整中だそうだ。
って事は事務局はそもそもカオスループを潰そうとしてるんじゃね?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 23:29:47.61 ID:AWByU27v0
ショックルーラーで魔法と宣言した場合
ホーネットの破壊効果は使えますか?
879 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/17(火) 23:47:17.70 ID:f9ESwO/L0
>>877
お前もう消えろ
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 23:58:26.90 ID:ASmdXI3d0
>>879
何で反応するのさ
言わせておけよ間違っちゃいないんだから
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 00:15:19.21 ID:k71T5oDB0
>>878
問題なく使える

>>880
オレルールが通用しなくなると困るからじゃね
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 02:01:19.65 ID:kI+J0A2E0
>>881
アレだけ意味不明な俺理論展開してスレ荒らしたんだから少しは悪びれた態度を見せろってことだよ
カオスループガーとかほざいてその問題のエッセンスを抜き出さずに俺ルールを押し付けてたから叩かれたんだぞ

ま、それでも最終的にはみんなの指摘を受け入れて問題を正しく理解できたみたいでよかったよ
その回答自体は非常に興味深い、次は召喚制限の効果が本当にチェーンブロックを作るのかも聞いてきてね

あと念のため確認しておくけどもう質問文に俗語とかは使ってないよね?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 02:02:49.78 ID:Whp9welN0
まーた質問文に非公式用語を使うカオスループさんか
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 02:25:44.94 ID:whWPG6GX0
スレがスレなら末長く馬鹿にされるレベルだと自覚しろ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 02:33:10.11 ID:qCOvgcR10
カオスループさんお疲れっす
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 03:42:43.83 ID:k71T5oDB0
>>882
ん?オレに言ってる?オレは知らんよ興味ねえし
カオスループwwwさんがイタい奴ってのはその通りだと思うが
裁定取ってる以上叩いてる方がオレルールってどうあがいてもなっちまうし
だから>>880も反応すんな、スルーしろつってんじゃね〜の
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 04:09:34.43 ID:ajGJv+J9O
まあまあ、みんな落ち着こうよ
俺の知ってる質問スレはもっと紳士的だったよ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 07:28:40.29 ID:kI+J0A2E0
バレないと思ってるんだろうか、思ってるんだろうな。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 08:47:08.20 ID:auzHr4ZhO
ダイガスタフェニクスでデュアルソルジャーを指定しました。
そのデュアルソルジャーが再召喚した時、関係は持続しますか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 09:41:17.42 ID:gNyaaeDWi
する
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 11:42:42.35 ID:+omjk9+H0
大会ルールの1ターン3分は実行時間含めて3分?それとも思考時間のみ?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 13:06:56.22 ID:9l2PdLOk0
実行含め3分
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 13:35:54.60 ID:whWPG6GX0
>>891
>>892は間違ってる
「1ターン中の戦略考察時間は3分間を目安とする。
これは1プレイに費やす時間を指すものではない。
1ターン中の度重なる長考は審判の裁量により罰則の対象となる。」
が公式のルール
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 14:35:58.35 ID:auzHr4ZhO
>>890
回答ありがとうございます
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 15:31:16.05 ID:+omjk9+H0
>>893
つまり、レインボーライフからギガンテック・ファイター特攻による無限回復
暗黒プテラと血の代償による射出ループ等の長ったらしいコンボを使っても問題ないわけですね
ありがとうございました
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 22:49:15.75 ID:o0am58BQ0
ナチュルモスキートがいる状態で、攻撃力2100未満の他のナチュルが
先史遺産クリスタルエイリアンに攻撃しました。
クリスタルエイリアンが効果を発動した場合、戦闘ダメージを受けるのはどちらですか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 00:06:33.92 ID:+QxDhYTM0
サイクロンの対象に選択されたスキルドレインをチェーンして発動した場合
場にいるバルバロスの攻撃力は3000になりますか?
破壊が確定してるから無理かな?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 00:19:23.95 ID:0PUOLWVC0
>>896
多分ナチュル側
>>897
効果が適応されたはずだから3000だと思う
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 00:28:22.95 ID:g/Hpxqov0
ここにはどうしても効果を"適応"させたくなる呪いでもあるのか
"適用"じゃ
>>897
なる
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:33:12.21 ID:H8exVlm+0
モンスターの召喚にチェーンして月書打たれた時って召喚は成功したことになんの?それともセットしたことになるの?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:35:52.07 ID:7Zehvn310
フォッシル・ダイナ パキケファロをエクシーズ素材にして
エクシーズ召喚をすることはできますか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:42:55.51 ID:7k5bx+Hk0
>>900
なる

>>901
出来ない
特殊召喚が発生する行為は一切合切行えない
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:45:36.35 ID:H8exVlm+0
>>902
どっちだよwwwww
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:51:48.13 ID:7Zehvn310
>>902ありがとうございます
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:52:55.57 ID:7k5bx+Hk0
>>903
召喚に成功したことになる
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:54:56.11 ID:H8exVlm+0
>>905
ありがとうございます
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 01:56:17.37 ID:kWBvkKks0
>>900
そもそも通常のモンスターの召喚行為はチェーンブロックをつくらない
召喚にチェーンして〜などということはできない
クイックエフェクトが打てるのは召喚成功時なので、その時点で召喚は成功したことになる
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 08:24:07.86 ID:kZbh/IHPO
セイクリッドカウストの効果で既にレベルが上がっているカウストに
ヴェーラーを打たれた場合カウストは元のレベルに戻りますか?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 13:32:45.29 ID:UVhfZpb9O
ダイヤモンドガイで終焉のカウントダウンを落とした場合、効果を発動できますか?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 13:34:39.15 ID:iCm0TBOR0
>>909
発動できる。
ライフコストは払わないで墓地の終焉のカウントダウンの効果を発動した20ターン後に勝利する
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 16:02:13.91 ID:YyGizLfw0
リバイバルギフトでヴァイロン・テトラを特殊召還し、
そのテトラでシンクロした場合にテトラの効果は使えますか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 16:52:13.96 ID:j+SvEcUc0
>>908
戻らない

>>911
使える
リバイバル・ギフトの無効化範囲はエフェクト・ヴェーラーなどと同じでフィールド上で発動する効果だけ
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 18:08:58.26 ID:YyGizLfw0
>>912
ありがとうございます。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 20:23:08.66 ID:OQOXhyk/0
ダンセルの効果で特殊召喚されたモンスターに神の警告は使えますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 21:22:39.20 ID:j+SvEcUc0
>>914
モンスターが出てきた段階ではもう使えない
チェーンに乗る特殊召喚を無効にしたいときはその効果の発動にチェーンして無効にする必要があるのでその場合ダンセルの効果にチェーンして警告を発動すれば止められる
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 21:38:37.52 ID:UVhfZpb9O
>>910
回答ありがとうございます
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 21:59:21.60 ID:OQOXhyk/0
>>915
ありがとうございます
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 22:39:21.91 ID:hyKNTsNY0
>>901これってできるだろ。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 22:58:47.28 ID:7k5bx+Hk0
>>918
できないよ
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/19(木) 23:03:04.53 ID:0PUOLWVC0
>>918
Q:このカードをシンクロ素材にする事はできますか?
A:いいえ、できません。(09/02/03)

シンクロができないならエクシーズも変わらんよ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 19:00:22.63 ID:XWf4HjPb0
ダーク・ヒーロー ゾンバイアが自身の効果で400ポイント攻撃力が下がっている状態で
あまのじゃくの呪いを使ったら攻撃力2500に反転する?
スターダスト・ファントムの効果を4回適用した攻守0のレッドデーモンズドラゴンに
あまのじゃくの呪いを使ったら攻撃力6000まで跳ね上がる?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:48:30.45 ID:dTNlXOgy0
機甲部隊の最前線が場に出ているときに、
イエロー・がジェットより大きい攻撃力のモンスターが戦闘で破壊されました
この場合イエロー・ガジェットを特殊召喚し、その後にグリーン・ガジェットを特殊召喚することは出来ますか?

また、機甲部隊の最前線が2つ出ている場合、

イエロー・がジェットより大きい攻撃力のモンスターが戦闘で破壊されました
この場合イエロー・ガジェットを2体特殊召喚し、その後にグリーン・ガジェットを2体特殊召喚することは出来ますか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:58:21.53 ID:lDxiFDZqO
ガムシャラの効果で表示形式を変えた場合、リバースは発動しますか?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 23:10:39.70 ID:svmsv/WS0
>>921
確かなるはず

>>922
グリーン・ガジェットは「手札に加える」か?そこを確認したい

>>923
するはず
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 23:14:27.03 ID:dTNlXOgy0
>>924
すいません 元の効果を勘違いしていました
イエロー・ガジェットを特殊召喚したのち、グリーン・ガジェットを手札に加える、です
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:12:36.16 ID:f+9sDxew0
融合召喚についての質問です。
『融合』などのテキストに「手札・フィールドから」とあります。
これは「フィールド1体 + 手札1体」でもいいのでしょうか。
それとも手札からなら手札のみ、フィールドからならフィールドのみで融合素材を揃えるのでしょうか。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:26:22.49 ID:rsI135h3i
ダメステ内でリクルした時に激流打てたっけ?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:27:04.75 ID:rsI135h3i
>>926
前者でおk
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:29:28.61 ID:ljaptaTm0
>>927
撃てない
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:39:22.06 ID:6nKsQ73Y0
>>929
だよねサンクス
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:42:20.40 ID:CVOqcC9k0
>>924
質問者が混乱するから〜のはずとかの曖昧な表現は避けた方がいいと思うよ

>>921
その解釈で合ってる

>>923
発動する

932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:53:46.00 ID:CVOqcC9k0
>>922>>925
できる

2枚ある場合はチェーンを組んで両方の効果を発動するので逆順処理でチェーン2の最前線の効果で特殊召喚されたガジェットの効果はその後にチェーン1の最前線の効果処理が入るためタイミングを逃して発動できない
結果としてチェーン1の最前線の効果で特殊召喚したイエロー・ガジェットの効果だけが発動することになり手札に加えられるグリーン・ガジェットは1枚だけになる

933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 01:06:38.84 ID:r5rsowib0
カースド・フィグのコントロールが奪われて
自分で相手に移ったカースド・フィグを戦闘破壊する場合
封鎖する効果は自分に対して相手が発動できますか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 01:33:58.08 ID:72bQzl/L0
魂を削る死霊にアイスカウンターを乗せた場合、自滅効果は適用されますか?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 04:25:14.26 ID:dLlsfsjR0
>>933
墓地で発動するため元々の持ち主が発動する

>>934
対象に取れば自壊する
「全モンスターに置く」とかは対象にとってないからしない
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 08:51:44.27 ID:KjBFbRic0
ブリューナクのコストとして海皇の竜騎隊を捨てたとき、海皇の竜騎隊の捨てたときの効果はタイミング逃して発動しませんよね?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:01:48.13 ID:d+Ftz1lN0
寄生虫パラサイドを実際に大会で使ったらどういう対応されるんですかぁ!?!????!!!!?!??!!!??!!?!??
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:30:45.17 ID:TLd2AJx1O
>>931
回答ありがとうございます
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:32:46.37 ID:b77dg6Do0
>>936
発動する
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:40:27.61 ID:Dqne59G+0
>>936
そもそも、コストで捨てた時に発動する効果なんだから、逃したら産廃ってレベルじゃねーぞ
コスト払った後何も処理しない効果もった奴なんて無いんだから
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 09:44:13.08 ID:19jIbP720
強制退出装置で裏側守備のマドルチェと名のついたモンスターをデッキに返しました
このとき、マドルチェ・チケットの効果は発動しますか?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 10:39:48.11 ID:KjBFbRic0
>>940
ごもっともです、ありがとうございます。
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 10:44:39.81 ID:72bQzl/L0
>>935
どもです
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 11:13:19.54 ID:uNFvNGC90
>>932
ありがとうございました
「タイミングを逃す」というやつかな

もうひとつ質問させてください
機甲部隊の最前線が場に出ている状態で、
マシンナーズ・フォートレスが戦闘破壊されました
この場合機甲部隊の最前線の誘発は任意、マシンナーズ・フォートレスの誘発は強制のようですが、
マシンナーズ・フォートレスの効果で敵の表側カードを破壊した後、
機甲部隊の最前線の効果でモンスターをデッキから特殊召喚できますか?
また、逆順の処理にはできないのでしょうか?
参照すべきルールがあったら教えてください よろしくお願いします
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 11:30:30.70 ID:fe6ZkR5+0
相手によるニードルワーム、手札抹殺、暗黒界の取引などの
「墓地に送る」効果が発動した場合、
墓地に落ちたマドルチェ共通効果は発動しますか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 12:11:30.20 ID:E7E2ymus0
>>945
破壊されてないから発動しない
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 12:57:30.29 ID:b77dg6Do0
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 13:42:46.42 ID:vulUvb3s0
サーチカードでデッキから手札に加えたカードを
例えば机の下とか背後に回して手札シャッフルすることは可能ですか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 13:44:44.21 ID:ljaptaTm0
>>948
相手から見えない位置に手札をいどうするのは駄目
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 14:36:31.10 ID:oc3Jvj2a0
《アビスコール》のエンド自壊を《海竜神の加護》で無視できますか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:17:49.49 ID:p/SI4QXt0
《最後の同調》についての質問です。
『このターンの終了時、選択したモンスターを破壊する。』
と、ありますが、これは<最初に選択したモンスター>を破壊して
効果で召喚した<効果が消されたモンスター>は残るという意味ですか?
それとも両方共を破壊する効果ですか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:20:21.65 ID:cCX3w6N00
マドルチェが相手によって効果破壊された時、墓地からデッキに戻る強制効果にチェーンして機皇帝の任意効果を発動できますか?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:47:36.75 ID:KRNoj76E0
侵略の侵食崩壊発動にチェーンして汎発感染を発動すれば自分のヴェルズは除外されず、相手のカードを2枚バウンスできますか?

また、自分のモンスターがサンダーバードの場合チェーンしてサンダーバードの効果で除外した場合、相手のカードを2枚バウンスして次の自分のスタンバイフェイス時サンダーバードは帰還しますか?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:51:36.12 ID:b77dg6Do0
>>951,>>953
sageてから出直せ厨房
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:53:14.94 ID:KRNoj76E0
>>954
申し訳ない
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 16:57:06.67 ID:seIU598G0
ブリューナクの効果で竜騎隊をコストにし、マシンナーズフォートレスを対象にしたとき
加える効果と捨てる効果のどちらが先に発動しますか?

また、アビスウォリアーの効果はコストにしたカードを選択することができますか?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 17:04:08.38 ID:p/SI4QXt0
>>954
すみません
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 17:05:39.00 ID:b77dg6Do0
>>955
両方とも侵食崩壊による除外する処理が行われないためバウンスは行われない
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 17:10:05.88 ID:KRNoj76E0
>>958
回答ありがとうございます。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 18:14:15.65 ID:DWqJwYyc0
ガーンテーヴァの効果で☆4以下のSSされたモンスターを破壊するとありますが、
これはラビットなどから2匹同時に出た場合は両方破壊する事になりますか?

また、ガーンテーヴァの効果はライオウ、ローチと違いチェーンブロックを作るSSにも
対応していますか?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 18:17:23.49 ID:CVOqcC9k0
>>950
海竜神の加護の失効を宣言するより先にアビスコールの自壊効果の適用を宣言すれば自壊を回避できる

>>951
あくまでも選択するのはフィールド上のモンスターだけなので最初に選択したモンスターだけを破壊する
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 19:15:46.17 ID:dLlsfsjR0
>>952
破壊がチェーン1の最後ならば可能

>>956
ブリューナク効果発動→処理→手札捨てる→フォートレス戻る
竜騎隊効果発動→処理→手札加える

前例通りならできる

>>960
前例通りならそうなる

特殊召喚時に発動するのでチェーンブロックは関係ない
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 19:17:08.36 ID:NVkoSqYGi
>>956
フォートレスは永続効果なのでブリュで選択したときにハンデス
その後手札に戻す

できる

>>960
なる
ライオウローチが発動できないのは召喚無効タイミングだからであって(本当はちょっと違うけど)、召喚成功時に発動するデーヴァは発動できる
奈落と同じような感覚
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 19:35:13.59 ID:seIU598G0
>>962 >>963
ありがとうございます。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 19:57:09.69 ID:lu3/+O780
ランダムハンデス効果を持つ相手のカードの効果(追いはぎ、ザルーグ等)が発動されました
この時、相手には見えないがジャッジには見える位置で手札シャッフルしてから
相手にランダム選択させる事はできますか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 20:01:16.21 ID:fe6ZkR5+0
>>946
ありがとうございます
、墓地レスとか夢じゃん・・・
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 20:11:13.74 ID:r5rsowib0
>>935
ありがとうございます。

フィールド魔法の上書きによる「ルールによる破壊」って
破壊された時、他のカードを破壊するカードを発動できますか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 20:14:15.25 ID:lu3/+O780
>>967
連鎖旋風とかの発動条件を満たすかという質問?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 20:20:08.47 ID:r5rsowib0
>>968
連鎖は「魔法・罠・効果モンスターの効果によって」の
破壊だから違うのでしょうけど、そうですね。
970 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/21(土) 21:10:16.93 ID:pavyg5MI0
幻想召喚師でSSした融合モンスターに禁じられた聖衣を使ったらエンドフェイズに自壊しますかね?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 21:23:12.21 ID:uzYJYR0N0
ヴェーラー喰らった鬼ガエルって自身手札に戻せますっけ?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:13:31.41 ID:p/SI4QXt0
>>961
回答ありがとうございます
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:26:56.08 ID:6nKsQ73Y0
>>965
できる、というかそうすべき
>>970
聖衣の失効を宣言するより先に召喚師の自壊効果の適用を宣言すれば自壊を回避できる
>>971
コスト
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:30:13.37 ID:+h+PGcm30
ダンセルに装備されたホーネットの効果により自分のアビスリンデが破壊されました
自分はデッキからアビスパイクを特殊召喚しようとします、このときの処理は
自分がアビスパイクを特殊召喚
相手がダンセルの効果でセンチピートを特殊召喚
その後アビスパイクの効果が発動
であってますか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:45:35.22 ID:9F62Bchb0
ウンディーネ召喚時に畳返しを打つとコストは落ちますか?

ティアラミスの効果で戻すカードがシャトーで手札に戻ったときバウンスはできますか?

二つも質問すいません
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:51:57.41 ID:6nKsQ73Y0
>>974
ホネ効果発動→リンデ破壊→ダンセル効果発動→リンデ効果発動→パイク特殊召喚→甲虫装機特殊召喚
パイクはタイミングを逃す
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:55:13.89 ID:6nKsQ73Y0
>>975
ウンディーネでコスト払い効果発動→チェーン確認、この場合畳返し
だから落ちる

Q:《マドルチェ・シャトー》が自分フィールド上で存在する時に、このカードの効果を発動して、
墓地に存在するマドルチェと名の付いたモンスターを手札に戻した場合、相手フィールド上のカードをデッキに戻すことは可能ですか?

A:はい、可能です。(12/07/21)

wiki見てから質問しような
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:58:35.10 ID:b77dg6Do0
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 23:04:27.40 ID:6nKsQ73Y0
>>978
落ち着け
そのテンプレはwiki読めば書いてあるからって理由で答えてやらない奴をなくすためにあんの。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 23:35:35.85 ID:PfoQ2IBA0
>>978
冷静さ身に着けてから出直せ厨房
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:07:43.55 ID:B+88z4ct0
スノーダストジャイアントの効果で複数のアイスカウンターをスノーダストジャイアント自身に乗せる事はできますか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:34:22.30 ID:TB8BSGPk0
>>981
可能
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:38:13.57 ID:IRbvGvAW0
>>976
ありがとうございます
つまりダンセルとリンデの発動しているタイミングは同一ではないんですね
いまいちよくわからなかったので参考になりました
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:38:50.53 ID:vIj5EVTg0
メガロアビスのSS時にアビスヒルデとアビスグンデを手札から墓地に捨てました
自由にチェーン組めるので1.アビスグンデ 2.アビスヒルデ 3.メガロアビスとチェーンを組み、2のアビスヒルデで手札のアビスタージをSS、1のアビスグンデでアビスパイクを蘇生しました
このときアビスタージはタイミングを逃し、アビスパイクは効果を発動できるという解釈であっていますか?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:45:00.21 ID:TB8BSGPk0
>>983
いや同じだぜ
ホネ効果発動→リンデ破壊
ダンセル効果発動→リンデ効果発動→パイク特殊召喚→甲虫装機特殊召喚

>>984
合ってる
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:49:30.36 ID:IRbvGvAW0
>>985
ターンプレイヤーからチェーンをつんで逆から解決してくんでした
基本的なことを忘れていましたどうもありがとうございます
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 00:53:25.64 ID:vIj5EVTg0
>>985
ありがとうございました
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 01:51:33.88 ID:B+88z4ct0
>>982
ありがとう
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 01:53:35.92 ID:efbM9wIC0
>>985
ダンセルってチェーン別に組むよね?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 01:59:04.54 ID:TB8BSGPk0
>>989
ホネ処理終了後のタイミング=ダンセル発動したタイミング=リンデ発動したタイミング
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 05:57:05.10 ID:l+eqhwg10
>>965
カードの反りとか位置で判別されたくないなら
手札に番号ふって、相手にサイコロでも振らせな
ランダムに選びさえすればいいだけで、相手に決めさせる必要はまったくない

まだ次スレ建ってないのか、ちょっと質問控えたほうがいいな
誰か建ててくれ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:37:28.66 ID:f+LVFOV10
レベル足りてないかと思ったら、足りてた

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1342906271/
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 06:56:20.85 ID:vIj5EVTg0
>>992
乙!
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 08:03:48.49 ID:YU0stKly0
ダーク・ネクロフィアによってコントロールを得ているモンスターが自分フィールド上に存在している状態でイクイップ・シュートを発動するとどのような処理になりますか?
よろしくお願いします。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 09:10:01.57 ID:qHIVrqiI0
《マドルチェ・シャトー》が自分フィールド上で存在する時にマドルチェのモンスターを素材としたエクシースモンスターが素材が残ったまま相手によって破壊された場合、素材のマドルチェは墓地に行くのですか?
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 09:33:23.06 ID:9EEZGlD10
エクサビートル等に装備されている装備魔法扱いのダーク・ホルス・ドラゴンの効果は発動しますか?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 10:51:39.74 ID:cLiAkyTu0
>>994
堕落の場合で調整中なので同じかと
ルール的にも「効果によるダメージステップ」の扱いが不明確なのでなんとも言えない
>>995
そもそもマドルチェの共通効果が発動しないのでそのまま墓地へ行く
シャトー自体に手札への回収効果があるわけではない
>>996
モンスターの効果は特に明記されていない限り魔法罠ゾーンでは適用されない
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 13:27:38.59 ID:ufA8Bb440
.
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 13:28:11.85 ID:ufA8Bb440
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/07/22(日) 13:28:56.79 ID:ufA8Bb440
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。