【MTG】背景世界について【VOL.36】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
フレイバーテキスト、小説、ウェブコミ、MANGA等について語るスレです。
マジックは物語だって面白い。

【MTG】背景世界について【VOL.35】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1335486203/

次スレ立ては>>970お願いします。

◆よくある質問
Q:小説に興味を持ちました、まずは何から読んだらいいでしょうか
A:あなたの読みたい物語からどうぞ(好きなセット、次元、キャラクターなど)

Q:小説を読みたいけれど、英語が苦手です
A:量の少ないもの、具体的にはwebコミックとか興味の持てそうな公式記事からどうぞ

=== WotC公式サイト ===
◆ 多元宇宙 > http://www.wizards.com/magic/
・ ウェブコミック(ゼンディカー以後和訳されていない)
  > http://www.wizards.com/magic/multiverse/planeswalkers.aspx?x=mtg/multiverse/webcomics/main
◆ Daily MTG
・ Savor the Flavor > http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Archive.aspx?tag=savortheflavor
  クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈った世界設定等に関する公式コラム。毎週水曜更新だった。再開未定
・ Magic Arcana > http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Archive.aspx?tag=arcana
  WEB担当MontyAshleyによる日刊コラム。世界設定の話も飛び出すので要注意。
・A Planeswalker's Guide to Avacyn Return: プレインズウォーカーのためのアヴァシンの帰還案内 Part 1
 >http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/190c
・A Planeswalker's Guide to Innistrad: プレインズウォーカーのためのイニストラード案内 序説
 >http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/157
・ A Planeswalker's Guide to New Phyrexia 新たなるファイレクシア設定資料集
  > http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/137a
  各色法務官について > http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/142

◆ 日本公式 > http://mtg-jp.com/ 「読み物」に世界設定系記事の翻訳あり
 http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/ 毎週金曜日にSavor the Flavorの翻訳が掲載されていた

◆MTGwiki > http://mtgwiki.com/ ストーリーの登場人物などのページに公式の読み物へのリンクがある場合あり
◆MTG Salvation Wiki > http://wiki.mtgsalvation.com/ Magic storylineに背景世界関連の項目あり(英語)
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 00:00:11.19 ID:9uB/QHoY0
=== 書籍 ===
◆発売予定
・『The Curse of the Chain Veil』 [発売は無期限延期中]
  リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ小説。小説告知には他にジェイスとガラク、ボーラスの名前が。
  > http://community.wizards.com/go/thread/view/75842/23155301/Curse_of_the_Chain_Veil_scrapped?pg=1

◆コミック
・『Magic: The Gathering』
 IDW社によるアメコミ、第一話は全四巻。第二話「The Spell Theif」も刊行決定。新PW、Dack Faydenの冒険と復讐を描く
 2012年2月から毎月発行。
  > http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/829
  > http://www.idwpublishing.com/news/article/1938
  > http://idwpublishing.com/news/article/2064/ 脚本担当Matt Forbeckへのインタビュー

◆漫画
・『燃え尽きぬ炎』The Purifying Fireを原作とするチャンドラ・ナラー主役の日本漫画。
・『MAGIC URZA & MISHRA』ウルザとミシュラの兄弟戦争を描いた日本漫画。未完。

◆プレインズウォーカー・シリーズ
・『Test of Metal』第3弾。ジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!?
・『The Purifying Fire』第2弾。「燃え尽きぬ炎」の原作。ゼンディカーの前日談。ギデオン初登場!
・『Agents of Artifice』第1弾。ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場するアラーラの断片の裏舞台。
・『Path of the Planeswalker II』 ウェブコミック総集編その2。
・『Path of the Planeswalker』ウェブコミック総集編

◆ブロック小説
・『Scars of Mirrodin: The Quest for Karn』ミラディンの傷跡ブロック
・『Zendikar: In the Teeth of Akoum』ゼンディカー・ブロック
・『Alara Unbroken』アラーラの断片ブロック
・『A Planeswalker's Guide to Alara』アラーラの断片 設定資料集

 /\\∧∧.
/__  _,ヽ(,,゚Д゚)<我等が主が言っておられます。テンプレここまでと
レ ∨ (ノ.::::::::|つ
  ←〜|.:::::::::|  
       U"U.
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 01:07:08.32 ID:cYCPZMaB0
「彼らは>>1の友人ではない。>>1をあざけり、軽蔑しているのだ。>>1の味方は乙だけだ。信用しなさい」
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 07:56:33.87 ID:bPqKSxRG0
背景スレ民同士のコピペが改変だけで>>1乙することはない。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 10:41:22.46 ID:eNPdflLZP
前スレは落ち、新スレは立ち上がる。
――>>1乙に刻まれている言葉
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 14:58:36.83 ID://ycCAY9O
スレが目覚めたとき、その>>1乙のためにスレの序盤が粉砕された。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 15:18:59.63 ID:UyqKdrZS0
>>1が自分の新スレを延々と並べたてるのにつき合わされるうち、ミリーの首のまわりの毛が逆立ってきた。
「このままこの生意気なぼうやが黙らなかったら」ミリーは小さくうなった。「ぜったい、乙してやる」
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 15:22:43.50 ID:lKp/8LTa0
すれ民たれども、新スレには三度驚かされる。一度はスレ立てに、一度は>>1乙に、一度は新情報がきて。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 21:11:46.35 ID:tR9duNSY0
「背景スレ民め! お気に入りの新情報をスレに書き込むなんて! 皆>>1にしてやる!」
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 21:29:42.19 ID:0xi9cC8V0
「馬鹿なスパイクどもめ、恐れるがいい! 背景スレの新たな時代がここから始まるのだ。 オグロール、>>1に乙しろ!」
――縫い師、ゲラルフ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 22:36:57.36 ID:cEsrb7Uq0
答え合わせの時間です。

前スレ761
>>753
次元サブタイプにラヴニカを持つ次元が、前のプレインチェイスで
《イゼットの蒸気迷路/Izzet Steam Maze》《アギレム/Agyrem》(幽霊街)
《地下都市の辺境/Undercity Reaches》(ディミーアっぽい感じがするけど、名前は入っていない)

PC2012で《セレズニアの屋根庭/Selesnya Loft Garden》が確定。

Mark Gottlieb の記事によれば今回のセットは
*忍者テーマの青黒デッキ Night of the Ninja
*続唱テーマの五色(青赤緑メイン)デッキ Chaos Reigns
*貪食テーマの赤緑デッキ Primordial Hunger
*オーラ・テーマの白緑デッキ Savage Auras

ということなので、ディミーア・グルール・シミックあたりが登場しそう。
当然、アラーラでまだ出ていないエスパーとジャンドにも期待。(ジャンドは確定かな)
=====
今回登場したラヴニカ次元タイプを持つ次元カードは
*大納骨堂(ゴルガリ)
*窯尖塔地域
*オルゾヴァ (オルゾフ)
*プラーフ(アゾリウス)
*セレズニアの屋根庭(セレズニア)

残念な予想だったことを認めます。
窯尖塔地域はグルールかラクドスってことになるんだろうけど、
どちらもイメージに合わないような気がしてちょっとわからん。

グルールは広場や裏通りにたむろっている感じだし、
鉱山経営もやっているラクドスは地下神殿のイメージ。

新登場の次元も併せて、水曜日に掲載されるであろうStFでの情報公開に期待
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 22:49:23.63 ID:UrJnlF4U0
ボロスの駐屯地に雰囲気似てるからボロスじゃないの?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 23:07:17.77 ID:0zYwOKso0
何に一番似てるかって言われたら壁紙にもなってるAnthony S. Watersの山(#301)
まあ山ってだけじゃどこのギルドの物とも断定できないな
鉱石採掘はラクドスの仕事、溶かして何か変なもん作るのは大体イゼットの仕事だろうけど
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 23:07:20.53 ID:/0jQ7uHq0
ラクドスって鉱山経営してたんか

マジキチヒャッハーな印象しかなかったが
そういえば黒が入ってるし、そういう頭使いそうなことできても不思議じゃないか
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 23:15:37.78 ID:cEsrb7Uq0
一方、新しく登場した次元は--

*アズゴル/Azgol
*ベレノン/Belenon
*ファバシン/Fabacin
*コルバハン/Kolbahan
*キネス/Kyneth
*モンセン/Mongseng
*ヴリン/Vryn

--あたりかな?

もしかしたらどこかで登場している名前のわからない次元から設定された
という可能性も否定できないけど。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 23:40:41.12 ID:cEsrb7Uq0
>>14
The Rakdos were the prime source of heavy labor,
and their mines stripped ore from depths, where the remaining
patches of exposed Ravnican stone offered precious metals, gems,
and minerals.

Herndon, Cory J., Ravnica, Renton, Wizards of the Coast, 2005, p.2
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 23:56:16.21 ID:4vT/f1tP0
MPSランドだとAnthony S. Watersの山にはイゼットの刻印が入ってる
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 08:31:56.02 ID:+OLgatDy0
ベレノンとかファバシンとか、日本語的にはどっかで見たような名前で気になっちゃう
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 11:14:05.92 ID:o4J5VGsX0
>>18
それ、たぶんベレレンとかアヴァシン。次元関係ない。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 11:18:20.96 ID:INbpBdBE0
分かってていってるだろ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 12:01:15.01 ID:o4J5VGsX0
そういえば、プレインチェイス2012の「忍者の夜」デッキに
ミラディンと新ファイレクシアの次元カードが両方入っていることに怒っている人がいたわ。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 15:03:12.21 ID:xC8FA3aw0
ジェイス・べレノンやファバシンマイエンジェルの登場フラグ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 16:35:01.64 ID:y1urj46X0
でっかい金属製のドーナツが転がってる次元が気になる今日この頃
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 16:38:53.27 ID:7SKXuc3NO
《蒸気打ちの親分》とかからくり関係とか似合いそうだよな>金属ドーナッツ
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 17:11:25.07 ID:Mti6PkIM0
ベレノンという次元からJRPG臭を凄く感じる。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 19:13:48.65 ID:1xHfhGEyO
アーティファクトテーマはやっちゃったし、からくりの出番は当分無いんだろうな
スチームパンクって人気あるんだろうか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 20:16:52.69 ID:c+mzrTx80
じゃあスチームパンクとクトゥルフの世界感で
と思ったら被ってしまう作品があった
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 20:30:50.76 ID:GmhX9F8L0
歩く棺桶(からくり)に乗った底辺ゴブリンどもによるスチームパンクがいいんじゃないかな!(提案)
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:00:00.08 ID:daS+PTNDi
炎の匂い染みついてむせる
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:31:51.19 ID:ZI25MAWc0
ゴーレムに守られた空飛ぶ城と青いパワーストーンを持つ少女を巡って、
少年が冒険を繰り広げるスチームパンクなんて大ヒット間違いなしじゃないかな!(提案)
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:42:43.46 ID:7SKXuc3NO
ん?

人間ともののけの戦いがテーマのセットを既にやったからそれで我慢しとけ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:48:00.37 ID:YDHi1je80
炭鉱夫がトロール級の耐久力を持つ次元か
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 08:09:30.89 ID:TQNh//Tr0
なぜボーラス先生はテジーの腕を直してしまったのか。
テジーとカーンが組んで、エーテリウム鍛造の秘石を手に入れた邪悪なホムンクルスと戦う
スチームパンクをですね。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 09:31:16.49 ID:ThVjwdwt0
もしかしてお前らスチームパンクって言いたいだけなんじゃないか?(核心)
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 13:05:09.14 ID:nZYJ+kuX0
今日もStFはこなかった……orz
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:12:54.91 ID:+wSX+wEl0
>>34
スチームパンクとかそんな……いやらしい///
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:25:55.59 ID:tQU6qjNn0
そもそもスチームパンクって何なんだ。快傑蒸気探偵団みたいなものでいいのか。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:36:06.01 ID:24c6gC6j0
>>37
なんというか文明の割に電気系の技術が発達してない世界観全般のこと
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:41:10.18 ID:4PZyNotq0
なんでも蒸気機関で解決する文明
つまり蒸気孔を有するイゼットのリーダーのミゼット様がフィーチャーされるRTRは
スチームパンクセットである可能性が微レ存

MTGじゃSFやらないっていってるから無いとは思うけど、ナノマシンやっちゃってるからなー
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:42:58.90 ID:EnCciCNI0
ミラディンの金属世界はSFと違うのか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:43:47.81 ID:tQU6qjNn0
>>38
じゃあエンジンや自動人形や空中に絵を浮かべる機構まで存在するのに電気使ってないMTGの世界観ってスチームパンクじゃん。
ミラディンは活線の鞭があるからNG。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:44:13.44 ID:4PZyNotq0
原理が魔法や謎生物だからSFじゃないらしい
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:45:52.44 ID:GIeakILt0
スチームパンクさえくれば今度こそチェーンソーがカード化できる
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:52:19.74 ID:U8g3WCrM0
ナインタイタインズのモビルスーツとか
ファイレクシアの黒い油のナノマシンとかやっててSFじゃないだと?

確かに科学()と魔術()が出てくるそげぶはSFに分類されませんがね・・・
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 15:54:32.49 ID:EnCciCNI0
>>42
じゃあからくりも魔法だからSFじゃないのか
組み立てるんだから魔法じゃなくて物理?

わからん
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:02:55.91 ID:4PZyNotq0
>>44
その反省からじゃないの?
ミラ傷の時に「アーティファクトはSFにならないように気をつけてる」みたいな事を書いてたし
お茶くみ人形やチャッキーとかはSFじゃないけどアンドロイドとかになるとアウト、みたいな
一見ロボっぽく見えるソーレンとかも金属製呪いの人形とかそんな感じなんだろ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:05:49.88 ID:TLljzJYpO
からくりとか組み立てるは訳が物理っぽいだけなんじゃね?
からくりはアーティファクトだし
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:15:25.98 ID:tQU6qjNn0
科学だとか物理だとか馬鹿らしい。板に錐揉みして作った火種に息を吹きかけて火を起こすのは科学で説明できるけどあれを誰も科学的なんて呼ばないだろ。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:24:24.48 ID:U8g3WCrM0
銃さえ出さなきゃファンタジーで通るってじいさんが言ってた
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:27:13.91 ID:tQU6qjNn0
>>49
ttp://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?printed=true&multiverseid=221493
終わった……MTGはファンタジーやなかったんや
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:28:18.17 ID:bZS/xvVV0
マスケット銃はファンタジーに含まれます
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:34:40.88 ID:24c6gC6j0
先生!ロケットランチャーはファンタジーに含まれますか?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:45:18.17 ID:+wSX+wEl0
弾が従弟ならファンタジーですか?
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=45467
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:48:26.36 ID:U8g3WCrM0
>弾が従弟
神風特攻隊ってファンタジーだったのか・・・
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:58:12.55 ID:/EjUcYnHO
キオーラちゃんがカード化されないままはや1年
やはりキオーラもラルもD13内だけのPWなのか
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 17:13:23.67 ID:eLUcK7Pq0
シミックに面接行ってるのかもよ
…まぁもう崩壊してる可能性のが高いんだが
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 17:37:22.43 ID:eFGllDry0
>>56
そういやラヴニカにはマーフォークはいないんだっけ。
いたとしてもとうの昔に絶滅してる可能性が。

まあそこはシミックのバイオ魔術で何とかしてくれそうなんだが。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 17:38:08.20 ID:r2htfDauO
>>54
受けた側にはホラーだろうね
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 17:56:59.70 ID:nZYJ+kuX0
銃についてはダグのコメントがあるな
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/db14

<The gun is deeply symbolic―it's the dividing line in the technology of warfare, past which things just stop looking "fantasy."

やっぱ銃出してしまうとファンタジーっぽくなくなる、という認識らしい
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 18:06:50.82 ID:TQNh//Tr0
>>59
のび太「ガタッ」
マミさん「ガタッ」
戦闘力5の農夫「ガタッ」
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 18:34:27.37 ID:wAagLP8N0
いつからドラえもんがファンタジーだと錯覚していた?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 18:37:27.37 ID:4PZyNotq0
ドラえもんはSF(すこしふしぎ)だろ!いい加減にしろ!
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:15:42.29 ID:9p3E+vrH0
瞬唱が持ってるのは魔力を打ち出す銃とかじゃないんですかね(困惑)
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:18:14.61 ID:U8g3WCrM0
ビームサーベルはSFですかファンタジーですか?

銃でもミサイルでも古代兵器ってくくりにしとけばファンタジーなんじゃね
RPG終盤の空飛ぶ乗り物とかまさにそれ
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:28:08.88 ID:beg8QsYz0
魔弾銃とは懐かしい
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:30:22.90 ID:jz4SEXxR0
>>53
魔法戦隊マジレンジャーも弟を大砲の弾にして怪人を倒してた

兄弟を弾にするのはファンタジー的に全然大丈夫
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:35:05.04 ID:1UosDQkh0
石投げ器の狙いを定める役のモグが一体、
それから投げられる石になるモグがもう一体必要だ。
≪ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment≫

こうですかわかりません><
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:53:47.66 ID:4PZyNotq0
>>63
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/826
He is wearing a metal arm enhancement with glass tubing that contains ghost energy.
We can see the ghosts swirling around inside the glass.
The mage should look smart and powerful.

幽霊エネルギー貯蔵庫だから大丈夫大丈夫(棒読み)

写真のティアゴ・チャンはなかなかのイケメンだし完成前の瞬唱はかなりのイケメンなのに
どうして完成したカードはああなんですかね…(困惑)
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 20:56:23.05 ID:cZsbIeLK0
>>68
提供した写真の写真写りの問題とか
あとはほら、虚空魔道士って前例が
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 23:08:00.38 ID:p4z3INGe0
>>16
おおサンクス

ニート集団はグルールだけか
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 23:18:31.39 ID:nZYJ+kuX0
>>70
ラクドスが快楽殺人狂と暗殺者の巣窟なのも間違いではないんだけど、
犠牲者も身内から出すことが多いみたいなので、ラクドス教団に入ることや
教団員でいることはラヴニカでは犯罪にはならないようです。

グルールも、他の九つのギルドに入れなかった連中を引き受けるという
社会的な役割を担っていました。

ギルドが崩壊する以前のラヴニカでは、誰もギルドから離れては生きていけなかったということです。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 23:50:06.03 ID:7xIc6riD0
本来ライフルなりマスケットなりが出てくるべきところを不自然なまでに
見事にボウガンにしてしまっていたイニストラードはマジ徹底してる。

ブロック小説かコミックの続きか新PWの紹介マダー?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:28:39.24 ID:pPPsxCt+0
電位式戦車とかはあるけどな
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:39:58.68 ID:h5uMXhAh0
>>73
ジャガノートも磁力地雷もッァォッァォもファンタジー
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 01:21:12.92 ID:DeTXxk8NO
アヴァシンの帰還のアーティファクト生物の《ナースタードの潰し家》だっけ?

真木老師も公式ガイドでツッコミ入れてたけどゴシックホラーなイニストの世界観的に、
魂ロボットなんてちょっとギリギリアウトじゃね?

フレーバー見る限り、「命の無い死体を動かすのと同じ仕組みです」みたいな言い訳をしてはいるけど
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 03:04:47.27 ID:kn3VfSHHO
さまよう鎧みたいなもんだと思えば、ホラーには普通にいそうではある

と思ったが、さまよう鎧は憑依された護衛か
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 06:57:13.96 ID:K2SISXwg0
あれはルーデヴィック先生が天才だからでいいんだよ(ゴブリンだから可とかと同じ理由)
彼は一応スカーブ師だけど護衛のペットもスカーブじゃなくなんかゴジラみたいなバイオ生物だし
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 11:31:56.63 ID:qGKb8C9g0
>>75
魔法世界における錬金術ってだいたいこんな扱いじゃね?
もっとも、初期のマジックだとヒーラーとかクレリックと大差なかったようだが。

Phrexian Steam Beastだとかマイアとかが連想されるフレイバーなんだが
イラストはどうしても我々が安易に考えるロボットタイプだよなあw
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 13:56:13.10 ID:eYYov42T0
夜陰に対してレシュラック下手にでてたけど
明神達ってPWでも手を焼く高位の神なの?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 14:07:02.86 ID:BrrV5GWm0
>>79
黒マナの権化みたいな感じだったからガイアとかその辺りと同等のランクじゃね?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:02:31.65 ID:uah8s7yl0
ガイアの落とし子「5/2www」
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:03:36.21 ID:uah8s7yl0
エルドラージとかぶっちまった、「ガイアの子」だったね
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:44:52.56 ID:4LLtHD380
>>80
つ オムナス
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:46:21.38 ID:h5uMXhAh0
>>79
物借りるんだから下手に出るのは当たり前じゃね?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:51:44.31 ID:BrrV5GWm0
>>84
でも掌編よむにレシュラックが仮面借りたんじゃなくて先生に追われた夜陰が全然関係ないレシュラックのところに来て仮面貸してやるからボーラスどうにかしてくれって感じだったぞ

しかも貸してくれた仮面はパチもんで本物はボーラスが持ってるって言ってないし
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:58:19.59 ID:J3mXH81aO
先生が相手だって知っていて引き受ける方がアウト
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 16:29:53.41 ID:BrrV5GWm0
女史が訳したそのシーン

http://aisha.blog.so-net.ne.jp/2011-06-25#comments
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 18:43:02.45 ID:fJRvKfs70
>>80
ガイアはWorldsoulなので比較対象は大口縄とか大祖始レベル。
なんとなく緑っぽいけど性質は多分五色だ。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 19:36:53.17 ID:ztC3fF9J0
あれ?でもカローナの召喚では緑枠で出てこなかったけ?
元々はヨーグモスの不倫相手だったりして謎が多いよね
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 19:45:15.15 ID:qCO9h1lc0
>>89
あの時カローナが呼んだのは確かムルタニ。
グモスのその話もグモスがそう言っている以外の根拠はない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 19:55:07.08 ID:VNMm+6cf0
よく知らないけどもしかして勝手にグモっさんが「あいつは俺のスケだったんだぜ」って言ってるってこと…?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:11:51.19 ID:l3BM6yIU0
あいたたた
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:00:08.36 ID:6iZJOUQy0
プレーンチェイス2012で初登場した次元がどんなものか予想してみる。

アズゴル・・・なんか火山多そう。どこでも有毒ガス出そうな次元っぽい。
ベレノン・・・なんか風が重要な要素になってるっぽい。
ファバシン・・・緑マナ多そう。あとドルイドが重要な部族になってそう。
コルハバン・・・なんか天空大陸っぽい。
キネス・・・これも風が重要そう。ベレノンと違うところは飛行が神?
モンセン・・・平地が多そう、名前が中華風だが・・・?
ヴリン・・・遠い昔、魔法科学文明との関わりがあった臭い。
あの輪はファイレクシア製ではなさそうだ。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:23:10.41 ID:7wVLthzL0
そんなのはいいからはやく各次元のかわいい子を紹介してくれ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:00:00.75 ID:wbfITG410
で、どれがふわもこ次元なんだい
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:06:33.14 ID:hRKlDwtYO
夜まといのヴェラは美人
忍者デッキなのに神河の人間じゃなさそうだが
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:35:00.69 ID:fQUfN/Be0
夜陰さんは通常のプレインズウォークとは別の手段で次元わたるとか以前聞いた記憶あるけど、どうやるんだっけ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 04:20:36.03 ID:v/xw5GRc0
そういえば、「アン」セットって次元の設定あるの?ドミナリアを使ってる?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 06:03:36.30 ID:WFXWM6nl0
>>98
ワシントン州はレントンが舞台となっております
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 10:24:47.88 ID:0vuwHUiJ0
>>98
基本セットと一緒で>>99も含めていろんな次元のカードで特定の次元の設定はないと思う
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 10:26:53.97 ID:hRKlDwtYO
次元セット買ったらプロモで無限への階段っての貰った
ゼレックスって新規次元か?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 10:32:34.19 ID:ypwioq000
たぶん>ゼレックス
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 17:22:32.11 ID:/ISus/6OO
夜のスピリットなんて緊急の除霊1つでダウンさ! たぶん…(´・ω・`)
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 19:14:09.06 ID:IBBgDqnT0
つまり明神達はカローナと同等の存在か。

結局ガラクはアヴァシンに呪い解いてもらえたの?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 19:38:05.04 ID:6iZJOUQy0
>>103
それを言ったら神河の神はみんな除霊(ry
>>104
解けてるんじゃないか?
そしてガラク4へ。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 22:25:15.58 ID:DmD9cXMz0
白緑ガラク!チクビはメロン味!
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 00:44:26.71 ID:V8KMHZ8tO
Garruk,City Hunter
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:01:33.05 ID:Jbd96lH90
>>107
ガラクはもっこり男だったのか、じゃあ誰が制止するんだろう?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:05:49.03 ID:mvsUjqg80
ジェイスを襲ってはリリアナに呪われるガラクか
リリアナを襲ってはアヴァシン様の呪い黙らせで賢者モードになるガラク
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:08:12.04 ID:RkA/Qmvs0
ガラクって溶けて死んだんだと思ってた
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:15:32.68 ID:B29m6FMY0
+X,-Y,-Zの3つの不確定忠誠度能力を持つ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 02:26:56.69 ID:8rJVo9UQ0
ガラクなら今はアヴァシン教に入信してウルフィーペロペロしてるよ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 08:18:28.10 ID:N6enY+o60
>>111
ζ(s) の自明でない零点sの実部が全て1/2の直線上に存在することを証明できたとき、
Garruk,City Hunterを反転させる
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 08:37:06.48 ID:YuofRGi30
プレインズウォーカーに1/2ダメージが与えられた場合忠誠度はどうなるんですか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 08:45:32.89 ID:N6enY+o60
>>114
当然1/2下がる
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 10:33:21.59 ID:ZfmNoPTY0
いや待て、載っているのは整数個のカウンターだぞ。半カウンターは載っていない。
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 15:19:59.64 ID:2bdgkOps0
だれかメルヴィンを呼んでくるんだ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 16:57:04.33 ID:Hz2Kbin90
忠誠度はカウンターの個数でしか測れないわけだから
1/2個のカウンターを除くことはできない
つまり、「実行不可能な行動は無視する」っていうマジックの黄金律に基づいて何も起こらないが正解じゃないかな?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 17:02:00.18 ID:uPoApGWe0
Six-y beastのFAQで「半個のカウンターは乗せられないよ!」って言ってるんだよな
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 17:18:23.04 ID:V8KMHZ8tO
ガラクの喰らった呪いはもっこり出来なくなる呪いだった!
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 23:27:47.39 ID:V8KMHZ8tO
Get Wild Defiance
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 23:31:35.05 ID:N6enY+o60
黄金曜日のライオンのアジャニ・・・。

>>121
TMNなのかFoDなのかどっちだ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 12:40:39.00 ID:LvXIA8rL0
昨日プレインチェイスやったけどエクィローの血丘の砦がクソゲーすぎた。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 14:15:44.12 ID:laHf3VdPP
ていうか血丘の砦がエクィローにあることにすごい違和感を感じる
こんな物騒な場所ファイレクシアやワイルドファイアにもあるかどうか
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 15:20:04.39 ID:cIzYqe8O0
エクィローの性質から考えると、クリーチャー(のうち一部)が
一時的に異常な速度を得るって感じなのかな?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 19:54:12.72 ID:UZ5wqOOt0
エクィロー崩壊フラグじゃね?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 09:10:25.72 ID:Pg0xBEAA0
アレだろ、次元のおかげでクリーチャー以外の時の流れがゆっくりで
クリーチャーが相対的に早くなる時の刹那能力
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 14:21:27.34 ID:jCHn+J5V0
ターボナメクジってエクィローの時の流れすら上回る速さ。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 19:28:10.68 ID:2ZCH+0Dy0
次元カードのイラスト眺めてるだけで半日潰せるわ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:12:42.54 ID:Bo42p2Lx0
m13公式サイトのtop絵でボーラスに立ち向かっている人物は誰なんだ?
過去の情景なのか、それともこれからの物語の場面なんだろうか。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:53:09.95 ID:EXkgHPjE0
>ボーラスに立ち向かっている人物

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:55:24.08 ID:t6E9C/390
イメージ映像とかじゃないんですかね…
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:57:09.14 ID:ZHl5y/cp0
オッスオラギデオン→関係なかった
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 23:01:04.82 ID:JqTXZue5O
梅太郎の子孫か末裔か何かってことは無いよな?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 23:10:28.74 ID:Bo42p2Lx0
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 23:25:35.39 ID:ug3H1Nnw0
立ち向かっているのではなく
かっこいい忠誠のポーズという可能性も
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 23:47:26.25 ID:t6E9C/390
・髪が長い
・杖もってる
・鎧っぽい服装

おれはしょうきにもどった!な狂サルカンさんの可能性が微レ存…?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 01:52:39.25 ID:5/q+0RPq0
>>137
正気にもどってもドラゴン信仰で元の木阿弥じゃないですかーやだー
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 01:59:11.03 ID:PwwUhVKhi
トカゲに見切りをつけてエルドラージの手下その2になったサルカンさんの活躍に乞うご期待
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 03:08:41.67 ID:iPiY4xaS0
エルドラ信仰はボーラス信仰より未来が無いんだよなぁ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 05:33:01.53 ID:PYuFmkB40
・レシュラック&テヴェシュ・ザット信仰
・ヨーグモス信仰
・トーラック信仰
・ファレル教
・カローナ信仰
・ネフィリム信仰
・ラクドス教
・エルドラージ信仰

さあ、きみならどれを選ぶ!?('A`)
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 05:36:35.00 ID:ZW8J5jS00
イゼット団に入団します
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 06:34:41.62 ID:ruwycdJJ0
給料が良くて社長も優しい無限連合は最高だね(ニッコリ
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 06:42:29.78 ID:/5Zf51q+0
イゼット団は他のギルドと戦争しなさそう
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:06:01.00 ID:g7viFGHX0
エルドラ信仰すなわちエルダードラゴン信仰ですね
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:42:27.19 ID:iCa5RKIM0
>>144
どこのギルドとも戦争しないけど
どこのギルドよりも大きな被害をもたらします
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 09:10:47.33 ID:g24UGe4Q0
>>144
ミゼット「せ、せやな(後ろ手にイゼットvsゴルガリを隠しながら)」
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 11:18:30.25 ID:oQJbUk+F0
数千年にもわたるUMEZAWA家とボーラスの因縁
今ここに終止符が打たれる

そしてエルドラージやファイレクシアを止められる奴はいなくなりました
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 15:21:37.67 ID:dBS5NR870
WotC「申し訳ないがクッソ不人気な神河はNG」
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 15:26:56.05 ID:7Xqecm2xi
新しい忍者と空民だしてくれたから少し許す
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 16:06:50.32 ID:+EQSA6/fO
神河とかウルグローサが不人気なのは
カードとマーケティングのせいだろうに
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 16:09:40.15 ID:6ViYsz6eO
そうそう

現に毛唐どもはサムライニンジャ大好きじゃん
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 16:14:06.59 ID:ruwycdJJ0
売上がないと会社潰れちゃうから仕方ないね

過去の設定にごちゃごちゃ縛られる所よりも新規次元の方がいろいろやりやすいし
よほど人気で思い切った変更やれる次元じゃないと再訪しないかもしれんね
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 16:19:24.60 ID:6ViYsz6eO
エジプトチックな次元とかどうよ?

って思ったけど、日本製の某TCGが既にやってたなダメだこりゃ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 16:27:46.36 ID:kVkSeB0Ui
ラバイア「せやな」
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 17:22:06.00 ID:oQJbUk+F0
>>154
WotC「そのまんまラーとオシリスってカードだして訴えられるものなら訴えてみろってのもありだな」
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 17:38:23.18 ID:tLdpPJga0
>>155
ラバイアは中東(アラブ)だけどなw
ミラージュでジャムーラ(ドミナリア)がラバイアの要素を引き継いでるのには
なんらかの次元間の繋がりがあるのだろうか?

エジプトというわけではないが、ジャムーラはアフリカ+中東の混成って感じだね。
さらに梅澤家が来てることや、ラバイアにあるwak-wak島の元ネタが日本であるあたりも
ジャムーラとラバイアの似た要素を感じる。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 17:48:05.78 ID:dR/9uZeu0
>>157
スークアタ辺り←→ワイルドファイア←→ラバイア
と繋がる天然のPlanar Portalがある。
スークアタは元々ラバイア人とワイルドファイア人がPortalを通じてドミナリアに来て建国した帝国で、
今でもワイルドファイアやラバイアと交易を行っている。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:03:53.84 ID:prErorfY0
M13に入るっぽいレジェンド達にも胸熱ストーリーがあるといいな
夏場欠乏しがちな物語成分の補充の為にもぜひ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:12:05.64 ID:tLdpPJga0
>>158
なるほど、ちゃんと繋がってるんだな。
スレイマンの遺産などの共通項はそうやって伝わったのか。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:18:45.72 ID:6ViYsz6eO
こういった他次元との親交の話しを聞くと、改めてドミナリアが多元宇宙の中心なんだなぁって思う

夜陰さんも宇宙の中心だからワープしやすかったんだろなやっぱ
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:52:05.12 ID:0IApZQ4Y0
背景設定についてなのでここで聞くのが妥当だと思い質問させてください

そもそも我々プレイヤーはプレインズウォーカーという設定ですよね?
土地からマナが抽出できるのは理解できるのですが、では1ターンに1度「土地を出す」
とはどういうことなのでしょうか?土地を支配していっているということなのでしょうか?
しからば、プレインズウォーカーとは土地に縛られた存在であり、気軽に次元を渡るなど
できなくなりますよね?
背景やストーリーの設定を探していっても「土地」というものの扱いについて詳しく載っている
箇所がみつからずもやもやしていました。

我々がプレインズウォーカーで土地が必要であるならば、ストーリーの登場人物である
プレインズウォーカー達も土地が必要ではないんでしょうか?
他の次元に渡ってすぐに色々はちゃめちゃな魔法や行動を起こす彼らはいったい、
いつ?どこで?土地を確保しているのでしょうか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:58:37.50 ID:aw0dDkz20
登場する各次元は基本的に豊富なマナに溢れているってのは聞いたことがある

後、ゼンディカーは特殊な土地とそれに由来する特殊なマナが豊富なので、それを求めるプレインズウォーカーが訪れるってゼンディカーの歩き方に書いてなかったっけ?
その特殊性の表現として歩く土地やらがあるみたいな
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 03:28:25.89 ID:lv85OTGY0
>>162
土地との繋がりは、直接今いる場所との繋がりというわけではない。
遠く離れた故郷や支配地などと、文字通り次元をこえてLinkしている。

土地を順番に出す、というものは儀式魔法(ソーサリー)と同じく
繋がりからマナを引き出すのに時間や手間を要するということなのだろう。

いくつかの物語などでは、遠く離れた土地を想起していたり、
土地や魔力をもつ宝石(マナ・アーティファクト)を得るために戦う描写もある。
ただ、自分が見た限りだと描写ごとに土地との繋がりの扱いが違うというか
固定された確実な設定は見えていない。

カードでいうなら、「マナ結合」「マナ切り離し」「Mana vortex」「魔力のとげ」なんかが
土地やマナとの繋がりについて表現していると思う。


>>163
どこでみたんだか忘れたが、マナ自体は万物にあるけれど、
いわゆる1マナ(銀枠なら1/2マナ)に相当するほどの純粋な色マナを得るには
それなりの条件が必要とかなんとかいうのを昔みたな。
枯渇や休眠をする土地なんかはマナの量が不安定だったり。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 04:23:50.41 ID:TMoGpenn0
>>164
そう考えるとコスト0で色マナが出るモックスはただの装飾品に物凄いマナが詰められた脅威のアーティファクトなんだな。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 05:38:10.25 ID:lv85OTGY0
>>165
《Jeweled Amulet》や《魔力をもったペンダント》は、それらの失敗作というか
模倣しきれなかった粗悪品の偽者みたいなもんなんだろうね。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 05:42:18.45 ID:lv85OTGY0
《魔力を持つペンダント/Charmed Pendant》の間違いだったわ。
勝手にカード名をでっちあげてしまったw
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 10:02:30.23 ID:Pp1hdYm60
*「自分自身の魔力」も存在する、多少のことはできる
*「今いる土地の魔力」も使えるがそれが自分に都合がいい土地とは限らない
*基本的には別次元の土地とのリンクを張る。多次元宇宙のつながりは不安定なので
「当てにしていた土地が使えない」自体は当然ありこれがあなたのランド事故です

こんな感じだったはず
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 10:26:08.48 ID:QdIbZV0Y0
チャンドラやギデオンがディラディンでマナつかえねー><ってなったり
ジェイスが氷の次元や砂漠の真ん中でここはマナが足りないよう><してたりするのは
彼らがまだ若くてPWとしても未熟なので別次元の土地とのリンクが不安定なのか
それとも大修復によっての多元宇宙自体の変化の影響なのか
マナ駄々漏れしなくなったみたいだし
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 13:08:02.62 ID:dimXIlWB0
今日もStFこなかった。プレインチェイスの次元解説、早く読みたいのぉ。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 13:34:38.43 ID:0cmzTeUY0
謎次元の情報が知りたいです!
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 18:02:49.71 ID:lWbvIfge0
大修復の後もPW自身の魔力は一般魔導士よりも多いの?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 19:48:54.00 ID:6LWCv4fi0
>>169
「当てにしていた土地が使えない」自体は当然ありこれがあなたのランド事故です

そうだったのか
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 20:08:16.16 ID:8kSLYpn10
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/988
・6/11からD13とM13に共通して入ってるカードのプレビュー開始
・6/25からM13のプレビュー開始

プレビュー期間のうちにStF再開してくれるといいなあ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:04:31.68 ID:o5j9duWa0
デッキ内の土地が複数のブロックにまたがっている場合は
多くの土地を渡り歩いてきたプレインズウォーカーってことか。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:14:22.20 ID:aefqTbob0
M13のイメージイラスト アジャニかと思ったら違うくさい

http://cryptcrawler.deviantart.com/art/Magic-The-Gathering-Nicol-Bolas-306434936?q=gallery%3Acryptcrawler%2F4278841&qo=0

ギデオン?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:16:33.19 ID:Vycg+OCy0
アジャニじゃない?
ギデオンの武器ってあの鞭っぽい剣じゃなかったっけ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:22:19.87 ID:aefqTbob0
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame052963.jpg

拡大図 少なくともアジャニじゃねぇ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:23:41.00 ID:ZyR18I6V0
ウメザワ・テツオとか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:28:42.87 ID:LqBhkDPe0
梅沢じゃねw
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:55:29.33 ID:Tj7h4S2k0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3065110.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3065120.png

もう一人いるんだよね
こいつら先生の新しい下僕とかでスタイリッシュ忠誠姿だったり・・・・・・
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 00:55:39.49 ID:UA8YuGg00
新キャラとか、イメージイラスト(特定のPWではない)じゃないかと思う。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 01:03:37.05 ID:LqBhkDPe0
>>181
そういや、コンフラックスの時にそれに騙されたもんなw
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 02:22:51.24 ID:dS05f5O3O
ニコルとその手駒たる5人のプレインズウォーカー
にしても良かったのにな
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 04:32:35.22 ID:hWFo3fSM0
ギデオンてヘリウド騎士団に入ってたりするし、人間+長髪+鎧という情報だけなら
ギデオンでもなんらおかしくない。
ただ、メイン武器ではないというのと、現時点でボーラスに挑む意味がわからない。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 06:19:21.24 ID:7tS7cX6/0
ボーラスに挑む威勢は評価するが、どうやって勝つんだ?w
的が大きいとはいえ、ボーラスは魔法をガンガン使ってくるぞ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 07:29:04.80 ID:0a/jHMGJ0
>>186
てっちゃん「チートアーティファクトで!」
あじゃにゃん「M13で再登板したクローンで!」
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 07:43:00.11 ID:mHr4exZO0
プレインズウォーカー ウメザワ
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 09:05:15.45 ID:ZZ14RjJ/0
大能力であなたのコントロールする全てのクリーチャーは十手を得る、だな
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 09:52:40.64 ID:h0vj09340
そして対消滅する十手
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 14:15:15.04 ID:QPRiJGlO0
その昔、ニコル様に立ち向かってボコボコにされたバーダック的な誰かなんだろう
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 14:25:33.03 ID:rEdez4ir0
俺はドミナリアから貴様を倒すためにやってきた神河人!
穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士…
 スーパーサムライUMEZAWAだ!!!!!」
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 18:12:35.03 ID:KZIUHfyl0
そういえばギデオンってゲーム版だとボーラスと敵対してたけどこの2人って何か接点あったっけ?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 18:15:19.45 ID:rql6gOxmO
ボーラス様があの姿で直々に会うってことは相当な実力者に違いない
やっぱ最終面接かなんかなんじゃないですかね
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 18:27:56.08 ID:qHEfN8OU0
>>193
今のところ公式は何も言ってない
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 22:11:31.13 ID:7J40mtBIO
でも、ボーラスって調子こきすぎて失敗するタイプだから、銀枠次元に行ったら慢心が原因で即退場しそう
名前長い精霊を舐めてノーガードしたら、wordmail付けて殴られて乙、とか
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 22:17:41.03 ID:mHr4exZO0
ボーラスさんは勇敢な若者以外にだったら誰にでも勝てるラスボスの鑑
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 22:33:27.87 ID:M7w2sxKd0
意外と負けてるし不死性もなくなってるのにタフだなあ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 09:23:14.00 ID:icRrtRfu0
その勇敢な若者がボーラスさんに対峙する最新映像をどうぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=rSMYFrb-oxg&feature=g-u-u

E3で公開されたDotP2012の最新トレーラーだそうです。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 09:31:34.95 ID:sRYKv7Rj0
評価の高いコメントが「うわあ!スリーブなしのカードをコンクリートの上に!」なのがわろた
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 09:47:39.37 ID:uPgXNMVV0
>>199
ジェイスは大学生!
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 09:51:15.20 ID:sRYKv7Rj0
コメントざっと見る限り、高校生って言ってるような気がする
あくまでざっと見だからわからんけど
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 09:57:58.15 ID:abCVgCFr0
>>200
ワロタ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 10:20:22.94 ID:YO5SdyyX0
女は後ろ姿がリリアナっぽいが、黒人はなんだろ?
変身前はコスかと思ったが後姿が布服っぽいし、
テフェリーさんは時代じゃないし。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 11:27:27.56 ID:HME5wAjh0
>>199
衣装が安っぽい!
これじゃ駄フラの方がまだかっこいいよ!
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 11:43:49.69 ID:Y4Fo/bErO
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 11:58:04.14 ID:abCVgCFr0
黒スレでやって、どうぞ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 12:26:18.92 ID:EfZg7t7m0
会社経営したり学校通ったり龍先生に対峙したりとジェイスさんも大変だな
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 12:41:43.21 ID:q7gDuaxHO
永遠の社畜、テゼレット
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 08:08:28.71 ID:q/iQ2lw0O
じゃあ普通の話題

今までレオニンやナカティルのイラストって尻尾無かったよな?
M13に収録されるレオニン(ナカティル)のイラストに尻尾があって妙な違和感があるんだけど
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 08:16:38.57 ID:Eanr/c5E0
ナカティルの異国者「えっ、なにそれは」
ナカティルの狩り群れ「どういうことなの…」
野生のナカティル「そんなことナカティル」
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 08:40:28.54 ID:U8SRQK/lO
「そんなことナカティル」

この台詞の便利さは異常
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 10:06:44.10 ID:Gm+mR4/n0
確かにレオニンに尻尾はない

Style Guide Part 2
http://www.wizards.com/magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/mc5

この記事のレオニンについての設定画の中に「Leonin have no tails.」とある。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:20:36.35 ID:JDH+3OGS0
なんだ簡単じゃない。

ミラディンのレオニンには尻尾がない。アラーラのレオニンにはある。

レオニンの尻尾があったり、なかったりは次元による。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:26:41.28 ID:Eanr/c5E0
体から金属が生えてきたり手が増えたりすることに比べたら尻尾の有無など些細なことやな
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:43:13.64 ID:dq6vlH4t0
>>210-214
それはアラーラのレオニンは緑ベースだから尻尾あるんだよ。
と予想する。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 12:03:49.73 ID:IkFylC5a0
ヴィダルケンやマーフォークも次元によってだいぶ姿が違うからね
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 12:04:13.31 ID:q/iQ2lw0O
でもアジャニには尻尾無かったような…
アングルのせいで見えないだけ?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 12:57:36.08 ID:lPIoo2Ca0
>>218
つ 白獅子の飛翔
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 13:32:10.76 ID:34LodPtd0
コンフラックスの例の壁紙ではちゃんと尻尾が見える
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1739
あとWayne Reynoldsの《復讐のアジャニ》には尻尾描いてあるな
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/stf/10
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 14:26:16.52 ID:JDH+3OGS0
アジャニは生えてるか、生えてないか?

それが問題だ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 14:30:45.31 ID:YyouXWQl0
GP横浜で乾杯さんかティボさんのどっちにサイン貰うか悩む
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 14:34:47.65 ID:Eanr/c5E0
遠慮せずに両方に貰えよ
一回に10枚くらいまではしてくれる
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 14:36:53.92 ID:YyouXWQl0
>>223
そうなんだ!
GP行くの初めてだから知らんかった、サンクス
本戦も参加したいけど土曜が休み取れなかったよ・・・
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:33:28.59 ID:3hLb7ZQU0
月曜からD13のプレビュー開始か
キオーラと乳首がリストラされてないか心配だ
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:49:25.70 ID:bd1jpcsb0
そもそも乳首さんはリストラされる以前にまだ公式じゃ発表すらされてなかったんじゃあ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 01:19:29.35 ID:QhllCEuj0
D13も一緒に話がくるだろうから、そこでお目見えとかありそうじゃない?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 01:20:20.02 ID:QhllCEuj0
ああごめ、>>225のをM13と間違えた。
まあ、ここでいなかったらほんと空気だよな。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 13:18:54.84 ID:PRe3MS3d0
まだギルドは健在なんだろうか、どうも扱いが良く分からん
ttp://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/m13/pk7y4hy8k8_jp.jpg
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 13:26:35.79 ID:0/hvwO2D0
基本セットは時代も次元もバラバラなので判らない
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 14:02:43.83 ID:vXGHblM40
基本レジェンド達はバックストーリー付きのキャラなのかな。
それとも二代目ピットファイターとしてなんだかよくわからんがとりあえずレジェンダリーな人達なんだろうか。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 14:50:09.37 ID:BwiGFEPrO
>>229に対して俺が言おうと思ったことを>>230が既に書いてた
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 15:44:21.58 ID:ZqjAAeEdO
銀刃の聖騎士の絵違いって完全な別人という設定なんですか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 16:15:14.14 ID:7kymUY5s0
>>233
Mtgの場合は伝説じゃなければたくさんいる内の1人
絵はその中の1人を書いてるだけなので違う絵なら違う人の可能性が高い
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 16:49:17.95 ID:BwiGFEPrO
スクイー「伝説でもイラスト違い版では」
ラクァタス「全くの別人に」
リース「見える子もいるのよ」
十手「俺の絵違い版で俺を持ってる奴どこの誰だよ?謀反版の《俊郎》と全然似てねーぞ!」
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 18:44:53.07 ID:3UX2y/1Q0
絵違い版が別人といえばジャッジ報奨版の《オアリムの詠唱/Orim's Chant(PLS)》
クリーチャー版と比較して主に露出度が
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 18:58:48.95 ID:BRtXhcYN0
>>235
ほらピカソの自画像みたいに時期が違うってことで
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 19:28:35.91 ID:w0lnevi+0
M13/D13のレジェンド達に統率者セットのレジェンド達程度の説明ついてたらそれで満足だ
マーフォークの兄貴は一体どこ出身だろうな
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 19:48:36.68 ID:0/hvwO2D0
マーフォーク兄貴やゴブリン親分からは専用コラムを貰ってもおかしくはない貫禄が漂っている
エルフは空気
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:08:22.54 ID:nNI+VPYU0
>>239
イェヴァさんなめんな。
あの人のおかげで主力クリーチャーやられても
別のが瞬時にやって来るんだぞ。

まあタルランドさんは認めるよ。
ただし来るのはマーフォークじゃなくドレイクなのが減点ポイントだけどな。

クレンコ?あいつ群れないと何も出来ないからやだ。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 21:35:42.98 ID:ehD0cWMl0
>>240なんかやだ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 21:48:09.34 ID:9q9+bwYl0
>>235
ラクァタスはたしか交渉用に尾びれモードと二足モードで
ぷちシェイプシフトできるから、その副作用だな。
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 22:08:28.54 ID:hAziWPKV0
>>238
マーフォークさんはサルベスポイラーリストのFT見るとシャンダラー出身みたいだね。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:14:17.89 ID:BASsj0mp0
>>243
シャンダラーのマーフォークはヒレ足でも平気で陸上移動する、むろみさんみたいな連中だからな。
顔や体形は漁師のおっさんそっくりだが。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 00:22:16.86 ID:KXXZwCsbO
>>234-235
ありがとうございました
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:41:52.58 ID:W+S6UMwT0
シャンダラーの連中は村の包囲を解いてやった時の
にこやかな化け物どもしか思い浮かばない。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 03:36:29.34 ID:COG4KkJmO
M13にボーラスのイラストあったからwikiをチラッと見たんだけど
PWの中でも群を抜いてレベル高いのな
弱ってた時期あるみたいだけど他のPWで対抗できないレベルなの?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 05:15:20.70 ID:inD+Q9nV0
>>247
あじゃにゃんを

  ナメてかかって

フルボッコ

(季語:フルボッコ)
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 07:51:50.02 ID:7eZbMg0fO
>>247
圧倒的に強いよ
強いけど典型的な余裕綽々な悪役思考だから結局格下にだし抜かれる
(アジャニの死に物狂いの反撃でボコボコにされたり、ジェイスに組織を横取りされたり)
最近損失無しで上手くいった企みってエルドラージ関係だっけ?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 08:00:10.69 ID:TUNEQoiz0
でも出し抜かれてもアテが外れてもあまり真剣に困ってなさそうなのもポイント
そしてこういう話をするたびに輝くてつを伝説
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 08:30:13.90 ID:inD+Q9nV0
>>249
エルドラ関連も本来もっとゆっくり進行するはずのところを、忠誠力2が一気に加速させやがったからなあ。
あれはRyu☆先生的にどうなんだろう。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 13:53:07.72 ID:HRLJXTRB0
>>249
アラーラ:結果的にはマナをたらふく食べたのでまあいっか
無限連合:あの子どうせそのうち我が手の内に転がり込んでくるだろ

先生ってこんな感じなんだよなぁ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 14:52:53.14 ID:inD+Q9nV0
ニコル・ボーラス

性格:唯我独尊、怠惰、寛容、慎重
思考:楽天的
趣味:謀略
好みのタイプ:繊細、謙虚、従順、豪快、有能
嫌いなタイプ:マルフェゴール、陰謀力・地位・戦闘力・統率力のすべてを否定しやがったテツヲ

やっぱ梅沢家のPWとか出たらどうなるんだろw
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:20:15.80 ID:BupQMaFc0
小+十手
小-:タップ状態のクリチャー破壊
大-:永続ヨーグモスの意思

ウメザワと名前がつくカードごっちゃにするとこうかな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:38:31.30 ID:6NqrV19U0
そもそも現状のウメザワ家ってどうなってんだ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 20:29:01.18 ID:6pNneDo10
ミラージュあたりの事件 プロフェシー云々 ファイレクシア侵攻 カローナ復活 時のらせんの云々
ここいらをどうにかできてれば今も存続してるんでね?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 21:09:57.21 ID:jVTy/DoY0
ニコ坊は典型的なファンタジーの悪役ドラゴンで、とてもつよくてすごくてわるいのに
舐めプしたり策に溺れたりで主人公にやられてしまうのだ
なので最近は表では他の悪役をボスの座に据えて裏で美味しいとこどりで力を蓄えている
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 08:06:57.56 ID:gV+erOQI0
舐めプして負けるのは恥の極みだからしょっぱなから全力で戦ってほしい
ボーラスには様々な破壊魔法があるからそれで相手をドグシャッ!!とか
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 08:43:22.73 ID:+VAF+VLA0
それテフェリーにやった
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 08:55:17.13 ID:+cNHhVpv0
ノーライフキング様を友情出演させればボーラスに勝てるかもしれない
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 09:46:00.66 ID:RrrktvpN0
ドラクエでいきなりりゅうおうがダースドラゴンとかしにがみのきしやメイジキメラを引き連れて
海渡ってラダトームに攻めてきても困るだろ!
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 10:05:29.62 ID:A+rzKkpg0
ラクロアンヒーローズってゲームだと最初の城の周りがいきなり物語後半に出てくる雑魚敵に囲まれてたな・・・
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 11:33:04.39 ID:zhFNDVmV0
一応テフェリーが見た瞬間死亡覚悟して一瞬でもひるませられねえかなそれも無理かな?
くらいの戦闘力とカリスマがあるらしいよ。目前に迫れば
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 11:41:01.83 ID:P7gT6nQz0
アジャニ負けたときのカッコ悪さといったら麻酔銃で眠らされた勇次郎の如しだったからなぁ…
でもそのボーラスのかませにされたレシュラックって……
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 11:41:51.42 ID:ODVNtEBN0
対テフェリーの時って、PW能力はまだ安定してたの?
ボーラス様だけで見るなら修復前だから今より強く、しかし復活直後で
本領発揮でもないみたいな状態だとは思うが。
んで、そのまま修復のあおりで灯火劣化と。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 12:41:14.86 ID:+VAF+VLA0
>>265
ジェフティ並みに強いテフェリーを瞬殺してる時点で、本領とかすでに関係ないレベル
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:20:56.44 ID:Y8F/Lgyg0
オドリックと十字軍さんはイニストラード人なんだな
かっけー
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:29:50.14 ID:RqRdAx8W0
アヴァシンブレードかっちょいいですね
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 16:33:50.01 ID:MTkrpWAw0
世界火のFTにある「最小の火でさえ〜」ってやつPWの灯のことかな?
だとしたらPWのこと甘く見てたわ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 16:36:01.74 ID:MTkrpWAw0
すまん、最小の「灯」だったわ
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:13:55.92 ID:VB1wV/o80
ターランドの発動のFTでdepthを奥地って訳してるのが気になる
兄貴は既に陸も征服したというのだろうか
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:30:43.31 ID:+7Gc1PKsi
謎の男はちょくちょくFTで登場とかしたら面白いだろうな
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 20:10:14.41 ID:gGtry1Mg0
>>267
オドリックさんマジかっけー。
けどそんな事よりエドガーさんとルノさんのカード化しないの?
>>272
いや兄貴と呼んでいいのはオドリック兄貴の方だ。
オドリック兄貴は人類の未来のために戦っているからだ。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 20:19:23.86 ID:RrrktvpN0
>>273
オドリックの十字軍姉貴オッスオッス!
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 21:15:18.72 ID:Sy7Sr8Wy0
何なのあのライトセーバー
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 21:29:34.90 ID:uvwnxs9Y0
>>271
>>ターランドの発動のFTでdepthを奥地って訳してるのが気になる

こりゃいかん。誤訳だ。
英語は深海まで制覇したから次は空ってちゃんと読めるわ。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:53:59.01 ID:pqdWm53w0
>>275
個人的にはHALOに出てくるブレードに見えた
たやすいことではないな
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 00:40:04.17 ID:zLM3Y1kh0
バント(白メイン緑青)の賛美は代表として戦う英雄を印章で支援する、だよな。
では、黒における賛美はどんな設定なんだろうか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 00:44:42.89 ID:u4Fonh3Q0
>>278
他の色から奪った印象うめぇ
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 00:58:51.41 ID:mxdGEJck0
>>278
おそらくヒャッハー(要するに煽動しまくり)。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 01:43:51.99 ID:qwx/JJs80
俺やらないからな!/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  / U U   (l  U と と.)
  しーJ     し-J  し-J
 デーモン

      いいの?
     \じゃあ俺がやるよ/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀`∩(・∀・ )
  / U U   (l   ノ と と.)
  しーJ     し-J   し-J
 デーモン

          \いやいや俺がやるよ/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀`∩(・∀・∩
  / U U   (l   ノ と   ノ
  しーJ     し-J   し-J
 デーモン

じゃあ俺がやるよ!/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩`Д´)  (´∀`∩(・∀・∩
  /   U   (l   ノ と   ノ
  しーJ     し-J   し-J
 デーモン

      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J
 デーモン

282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 08:08:46.40 ID:cIthK7KRi
>>281
吹いたじゃねーかwww
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 08:35:20.07 ID:XjzTj4E90
>>280
ヒャッハーや扇動は赤じゃね?

黒は一番賛美しちゃいけない色だと思うんだがなあ
無色よりはまともな理性があるだけマシだが
デーモンが単騎で殴るのを悪魔信者が崇める分には悪くないが、デーモンが他者を賛美する様はもうね、馬鹿かと
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 08:41:26.21 ID:ZnKFyeoi0
お、やるじゃんってそそのかして調子に乗らせるのも悪魔とかっぽいじゃん
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 09:30:30.87 ID:zJSZkaZH0
デーモンじゃないけど、かつては使い魔たるインプがその役をになってたね<そそのかす
ただ、味方をじゃなくて敵を、だけど。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 09:37:50.67 ID:JT266fCa0
 /\\∧∧.
/__  _,ヽ(,,゚Д゚)  ←そそのかすやつ
レ ∨ (ノ.::::::::|つ
  ←〜|.:::::::::|  
       U"U.
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 10:33:49.00 ID:b8qJ5grO0
能力的には黒でも違和感ないと思うけど日本語の能力名が黒に合ってないんだよね

Exaltedって調子に乗せさせるって意味もあるから英語では黒でも悪くないんだけどね
ただアラーラの時点では日本語訳が悪いわけではないしまさかバントの能力が黒に渡るとは思ってもいなかったんだろう
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 10:56:47.14 ID:XjzTj4E90
Bloodthirst(血の渇き・渇望)→吸血鬼っぽい!→黒に狂喜 みたいなもんなのか……

しかし、じゃあ黒にも(勿論バントにも)合うExaltedの日本語訳ってどんなんになるんだろう
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 11:22:32.62 ID:lGgjgaD80
「高揚」とか…うーん…
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 11:25:08.12 ID:b8qJ5grO0
「高貴」とか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 12:59:28.43 ID:j5u+Cwsx0
バントの賛美は印章での支援なんだろうし、黒の賛美は唆してその気にさせるとかで
色によって過程や方法は違うけど結果が同じものを纏めて"賛美"と呼んでるだけなんじゃないの?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 13:41:58.26 ID:jo6ItN1v0
称揚とか?
煽動だとちょっと違うかな
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 13:56:36.04 ID:u4Fonh3Q0
炎上
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 15:23:33.96 ID:TAmKKcGq0
煽り
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 16:02:55.18 ID:rDpaHMm40
囃子
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 17:05:25.14 ID:Bd2+1HV00
焚き付け
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 17:54:52.39 ID:KITBbhrB0
自己PR
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 18:09:44.23 ID:b8qJ5grO0
>>291
そりゃそうだろうけど
その呼び方が日本語版では黒のイメージに合ってないって話だよ
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 18:21:44.66 ID:xKFPuNT70
その辺をいちいちつついても不可抗力なのでしゃあない
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 19:48:08.86 ID:VFeCR4ah0
賛美って言い方そんなに違和感ある?
普通に悪を賛美するとかそんな感じに捉えられるような気がするが
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 19:56:08.07 ID:nrvUXv+Z0
なんか宗教的なイメージがあるから白でも黒でも気にならない。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:04:55.96 ID:FidTkbQH0
《境界無き領土》でプレインズウォークに関して語ってるニッサさん
ところでゼンディカーの件はどうなりましたかね……
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:06:24.87 ID:ZnKFyeoi0
プレインズウォークについて語っているということはすでに次元を渡った後、つまりはそういうことだ…
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:06:36.54 ID:FPmEjJmq0
>>300
俺も悪魔崇拝とかそんな感じで別段変じゃないかなーって思った
違和感があるって言うのはAVRで黒のテーマが単騎だったのと、
やっぱり賛美=バントのイメージがあるからなのかな
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:07:05.33 ID:UwuGGzYm0
「セラは死んでいない、セラは私を介して生き続ける」

セラ本人もいつかカード化されるのかな
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:12:20.71 ID:ZnKFyeoi0
むしろ逆に死亡宣告フラグにしか見えないんですけど気のせいですかね…
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:26:53.78 ID:GEnrXsWi0
ボーラスはラヴニカ回帰に出るかどうか気になる
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 21:06:28.67 ID:nrvUXv+Z0
セラは今も生きているのだろうか。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 21:18:47.70 ID:ZnKFyeoi0
>>305のFTが少年漫画で仲間が散ったりラストで主人公が死んだ時によくある
「あいつは死んでなんかいない、俺達の中で生き続けるんだ…」
に読めてしまうので死んでそう
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 21:33:51.40 ID:xbpI6hRn0
>>305
高齢者が高齢者を介護する時代か……(ゴクリ
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:24:59.05 ID:zLM3Y1kh0
シェイドやロードなどの種族によるサイズアップを除けば、
黒のサイズアップは生け贄によるものが基本だと思う。

生け贄は一方的に自分の力の糧にするイメージだが、
生きたまま力添えする賛美はなんか違和感がある。

やっぱりなにか黒い考えがあってのことと思いたい。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:38:19.50 ID:tItQJQBJ0
          、、ヽヽヽ、
         ミ   ●  ヽ
        /  ●(´`ヽ● |       /)  聞け わが同胞たちよ!
  (\     ミヽ  | ヽノ  ミ      //)  たとえ ムドーがほろびようとも
 ((\\    ミミヽヽ.|∪| 彡 /    //) )   このジャミラスがいるかぎり
  ((\\   ミミヽ ヽノ  /    //)) )  魔族は ほろびぬ!
  ( ((\\  」-ゝr?‐==;十i // ) _,r--??、
   ( ( ( ヽ ヽ.ト、.j.!レ'?三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
 ____,..r--r=ヾヽj,r?'"≦__??r?'"\\ \r",.-、, \
∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゛i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゛l //./",「?/ / /       ヽ-ゝ. \   /
レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
レ'/  .! !   i ゛'! ? ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <<        ? ヽヽ     ?? ?? ??  |        >>
<<         ?  / 丶__ ?? ??   / |         >>
 <<        _/ ?\´ ??  / / \ .        >>
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        △8兄8▲△8△兄▲△8▲8△兄▲8兄▲8▲
    8▲8兄▲兄8△▲兄8▲△兄▲8△兄▲8▲△8兄8▲△8
  兄▲△8▲8△兄▲8▲△8兄8▲△8△兄兄▲8▲8兄▲兄8△▲
  人  、⌒ , ,;;;゜ ゜;;, 、⌒ , ,;;;゜ ゜;;,   人   人  、⌒ , ,;;;゜ ゜;;,  人  、⌒ , ,;;;゜ ゜;;,
(__) フリス ;;;;,,,,,,;;;, フリス ;;;;,,,,,,;;; (__)(__) フリス ;;;;,,,,,,;;; (__) フリス ;;;;,,,,,,;;;
     、( `)A_A     、  人     、oヽ,,,,,/o   、 l^! '⌒ヽ     、( `)A_A
  /っノl (   ) /っノi´   `i /っノ :;;,,,,,,,,;;;: /っノ(___) /っノl (   )
  / /  ゝ   ヽ/. /  ` ? ´ / / :;;,,,,,,,,,,,;;;; / /  ノルリルリヽ/ /  ゝ    ヽ
 / /  A_A / ./  A_A / /  A_A / /   A_A / /  A_A
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
   \    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\
   /     /ヽ  /     /ヽ  /     /ヽ /     /ヽ  /     /ヽ
   /     /   /     /   /     /  /     /   /     /
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <<        ? ヽヽ     ?? ?? ??  |        >>
<<         ?  / 丶__ ?? ??   / |         >>
 <<        _/ ?\´ ??  / / \ .        >>
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:41:41.68 ID:tp9Z0PHA0
>>311
いやだから、黒だって対象が黒いだけで崇拝したり扇動したりっていうのはあるだろう
ここまでのレス読んでないのか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:44:10.25 ID:ZnKFyeoi0
誤訳や迷訳は批判してもいいと思うけど、こういう事例をしつこくおかしいおかしい言い張るのは
ちょっとアレな人だと思うの
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:51:51.94 ID:FidTkbQH0
「黒における賛美とは?バントの賛美とは何が違うのですか?」とAsk Wizardsにお手紙を送ろう
マローのコラムで取り上げられそうな気もするけどな
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 23:54:37.01 ID:t//5nYyPi
ちくしょう、StFさえ連載されていれば信愛なるダグにお便りできたのに……
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:19:33.76 ID:gNphP3f60
賛美はどの色でも問題ないね
白――高潔なる精神への賛美
青――深遠なる知性への賛美
黒――偉大なる強者への賛美
赤――不屈なる情熱への賛美
緑――永遠なる自然への賛美

白の貪食とか青の喊声とか黒の吸収とか赤の憑依とか緑の忍術とか
よりは問題ないね、少なくとも
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:24:34.40 ID:Zso2HowWP
緑の忍者はありだろピザとかくいそうじゃん
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:26:54.22 ID:n9yXb7fx0
クリーチャーに+1/+1の修整を付けるだけという効果の小ささもどの色にも受け入れられる要因の1つかな
どの色にもキャントリップがあるのと同じような感じで
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:27:32.83 ID:i15j/doJ0
白の貪食:大いなる大義のためには犠牲もやむを得ない
青の喊声:青は同じ目的のためなら他者と協力することも辞さない
黒の吸収:死は既に痛みを感じない、腐敗した肉体がダメージを受け止めている
緑の忍術:忍術とは自然に溶け込み一体化することを至高とするのだ

なんとでもこじつけられるから(震え声)
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:28:08.48 ID:6i1EAcSv0
緑の忍術はカメが準備体操しながら出番待ってる所だろ
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:34:52.16 ID:ZBhboFZSi
神河の蛇は忍者っぽい要素結構あると思うけどね
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:43:56.10 ID:gNphP3f60
>>320
赤の憑依:死をもっても断ち切れない情熱がそこにある

白を極めると完全な統制に執着して黒になる
黒を極めると最強の戦力を追求して緑になる
緑を極めると自然の知恵が蓄積して青になる
青を極めると異常な実験に傾倒して赤になる
赤を極めると理想の旗印に団結して白になる
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:55:15.22 ID:p5C9IcSe0
無色やピンクを極めると…?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 01:35:49.49 ID:nsP4z/tZ0
>>黒の吸収:死は既に痛みを感じない、腐敗した肉体がダメージを受け止めている

超魔生物第二号、いや超魔ゾンビと読んだほうがよかろう
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 01:37:55.20 ID:KJhGSzP00
>>321
カワバンガ!!


いまだに意味がわからない。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 01:40:14.34 ID:98gtEgP90
>>324
ピンクを極めると達人の極致に到達するがお金がなくなる
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 01:48:39.36 ID:i15j/doJ0
その昔、コナミからTMNT: Turtles in Timeという4人同時プレイできるゲームが出たが
何人でプレイしようとも回復アイテムの数は1つだった
で、ピッツァタイム!になるたびに4匹の亀忍者が1つのピザに群がるという地獄絵図が繰り広げられた
その後、X-MENの6人同時プレイできるゲームが出たのだが、今度の回復アイテムは
怪しげな薬物のカプセルで、1つの薬物を6人のスーパーヒーローたちが…

つまりアーケードのコナミさんは鬼畜
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 02:54:05.03 ID:nNLluXKX0
>>321
神河で亀っていうと、甲羅せおってる悪鬼が浮かんでしまうな。
緑のゴブリンていそうでいないな。
LastKappa?しらんがな。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 05:04:59.67 ID:cFB2pBRR0
シャドウムーアの世界には緑ゴブリンがいる
ぼろ布食いとかスプリガンとか
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 08:00:09.13 ID:o9RjPuvQ0
神河の亀はいろんな色がいるけど緑と赤が特に多数
一部の亀は飛行能力を持つ
階段の上で踏みつけると無限ライフ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 08:15:03.80 ID:TF8uAdcA0
>>331
青い亀を恐竜が食ったら飛ぶんですね分かります

青緑でミュータントで亀な忍者はまだですか
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 13:17:07.66 ID:TFhvN/580
>>332
そういやティーンエイジな亀の師匠って
ネズミの怪人なんだよな。
まさにRat Ninja。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 14:22:10.89 ID:ulHyA781O
サワキちゃんは人間で忍者?
ゆでダコはなんだろ…エルドラージ!?
アニメ見てないとわからんネタだね(´・ω・`)
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 14:29:03.34 ID:i15j/doJ0
シュマゴラスだよ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 15:52:01.70 ID:j5CnLVat0
>>330
シャドウムーアのゴブリンはローウィンだった頃と違って
気質が黒寄りから緑寄りになりましたが
あんまり自然を大切にしてる様子はありません・・・。
むしろ自然界にあるものは全て食い物だと彼らの中ではそう認識しているそうです。

ただしヒャッハー度と愚かさは増したようです。

>>331
甲羅が金属製のやつや雲に乗った神が投げてくる棘付き甲羅のやつもいるぞ。

>>332
シミック団の団員を何とか神河に連れて来れれば・・・
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 16:01:12.39 ID:98gtEgP90
>>331
おいおい、ハンマー投げたり炎吹いたりする、甲羅が棘だらけの伝説の亀を忘れるなよ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 16:28:29.89 ID:iJ5+uMaPO
待て、その亀が住んでいるのは神河じゃなくて
ファンガスが繁栄している別の次元だ
その生態の解明に神河出身者が大きな貢献を果たしたことは確かだが

ちなみにその次元で最も危険なクリーチャーは
1ターン目に召喚される最初のファンガス
これに不覚を喫したプレインズウォーカーは枚挙に暇がない
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:01:30.36 ID:ravaef7K0
新リリアナさんマジ沼ガール
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:18:37.03 ID:WWuwhedxP
リリアナが沼ニアに
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:28:06.47 ID:CAWyfM1x0
これ緑じゃねえ
カラーπはどうした
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:36:06.83 ID:D/BdhTdy0
コス「どうやらこれはダークスティールではないようだ」
ヴェンセール「おい馬鹿なんで壊すんだよ死ね」
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:49:16.36 ID:ravaef7K0
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/199
>Magic 2013 features five Planeswalkers and five "generals," legendary creatures whose abilities lend themselves to certain themes.
>All of them get their own decks in Duels 2013, making for ten playable decks at release.

D13はPWのデッキ5種類とレジェンドのデッキ5種類で発売されるのかな
ボーラス様はBOSSとして出るだろうけど残りのPWはエキスパンション出るまでお休みですね
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 19:56:54.83 ID:vIARXZH50
>>341
+1のサーチ能力以外は黒だな。
ただ、今の黒よりは10年以上前の黒な感じが強い。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 20:37:07.79 ID:j5CnLVat0
>>339-341
リリアナさんはきっと沼と黒マナの重要性に目覚めたんだよ。
ほらヴェールの謎パワーの使いすぎで心身とも弱ってるし。
それでヴェールに頼らなくていいように瞬時に沼地を用意出来るように、
そして沼地から黒マナをいっぱい取り出す裏技を編み出したんだよ。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 20:37:13.00 ID:pfcvKqoN0
沼の数だけP/T強化は黒の領分ですよね
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 23:28:31.17 ID:n+SqQVeH0
お前を待っていたぞプレインズウォーカー(迫真)
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 23:38:33.40 ID:i15j/doJ0
>>347
すいませ〜ん大学と陰謀団総帥業で結構忙しいんですけど〜、まーだ時間かかりそうですかねぇ〜?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 23:39:19.09 ID:Lvus2/YJ0
闇の領域=沼ってことですか?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 00:40:08.94 ID:vZCv3bPUO
ソリン「私の域に到達したか、やるな」
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 01:01:14.12 ID:SuKuddmW0
ダリチュー再来・・・にはならないかな
てか少しやつれました?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 12:13:42.81 ID:qMMfq0BY0
質問なんだけど土地のカードを出す=その土地を想起してそこのマナを絞り出すってことでしょ?
ということはやろうと思えばジェイスも山から赤マナ引っ張って赤の呪文使えるってこと?
対抗色だと扱いにくいとかあるのかな
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 12:35:53.39 ID:YFLiqORA0
可能ただし得意不得意はある
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 12:39:24.68 ID:Sl9BrOW/0
山から赤マナを出すことができないのか
赤マナを赤い呪文に変換できないのか
どっちが言及されてたっけ?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 12:50:43.41 ID:oOtrO3IW0
使いづらかったらカードの無色マナの部分として使うんじゃない?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 13:04:21.60 ID:M06r9AhY0
新世代全員かどうかは確信もてないけど、少なくともジェイスはマナの色や特質を認識してる
で、ネズミにやられたスクゴリにマナをわけてやったりしてたので、PWにとって自分が属さない色マナは
実際のゲームと同じく無色マナとして扱うんじゃないだろうか

この場合、ジェイスは山やアーティファクトなどから赤マナを引き出せても習得してない赤い呪文は使えない
って事になるんではないかと
しかし今後はニヴたんや乳首兄貴の影響やメスゴリラ共の悪影響で習得する可能性も微レ存
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 15:30:52.04 ID:74+gAUZ00
PWでもないのに5色マナを扱ってのける匿名希望Jさんマジゴイスー
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 15:35:13.91 ID:3t/Yv3ic0
今じゃエントリーセットしかないからともかく、
感覚的にはスターターみたいなもんだろ。

とりあえず5色にアクセスできるけど、実際に使えるかどうかは別。
さらに、収集魔法(カード)が特定の色に偏ってくると他の色はないがしろに。
5Cグッドスタッフができるプレイヤーみたいな人はテイザーくらいじゃないのかな。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 15:35:33.57 ID:3t/Yv3ic0
>>357
覇者(笑)
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 16:05:11.31 ID:YFLiqORA0
PWでも無いのに5色マナを使いこなすJさんってジョダーの事だと思ったんだけど違うの?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 16:11:45.28 ID:3m3hdKvV0
ジョダーだよね
Planar Chaos小説読んだ時は頭文字J同士で絡んでて微妙に混乱した
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 16:26:28.33 ID:3t/Yv3ic0
Jは有名人が多すぎるんだよ。

PW→ジェイス
PWじゃないけどすげーウィザード→ジョダー
PWになったけどジョダーとの関係もあったり→ヤヤ
(笑)→ジョー
新φ→乙

多分まだ他にもいるだろ。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 17:11:53.15 ID:18drqIzi0
>>362
ジョイラもJだな
ジェラードはGだったはず
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 18:11:21.01 ID:3m3hdKvV0
ジェスカ「私もプレインズウォーカーよ」
Jarad「デュエルデッキにこうご期待!」
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:15:51.27 ID:74+gAUZ00
むしろ非プレインズウォーカーでPWをちぎっては投げちぎっては投げする狂ったルールをですね
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:56:21.00 ID:2+GZW0Au0
UMEZAWA「出来る。出来るのだ」
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 21:36:33.74 ID:BTxLys5Q0
>>365
ブライオン「つまり、アジャニのアバターやギデオンを投げればいいんだな」
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 21:39:49.29 ID:3KkMnhxf0
徴集兵「相手のギデオンをパクって殻にぶち込んだものがこちらになります」

航海士「ども」
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 23:56:27.08 ID:M06r9AhY0
>>347
そういえば先生は何で待っていたんですかね…デートか何か?(すっとぼけ)
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 06:30:53.44 ID:PBeZtgP50
ニコルボーラスとエムラクール他エルドラージってどっちが強いですか
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 06:57:09.73 ID:3Gl8g4sv0
ソースは知らんがそれなりに有名な本家の言い分に、
Q.エルドラージと新ファイレクシアってどっちが強いの?
A.ボーラス
ってのがある

つまり爺は(設定上は)エルドラージと新Φの比較を鼻で笑えるくらい強い
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 07:15:13.90 ID:PBeZtgP50
ありがとう

しかしボーラス怖すぎ&ヤバすぎ
テツオ ウメザワはどうやって勝てたんだ・・・
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 07:32:21.46 ID:3q+P3JU70
またその話を蒸し返すのかよ
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 08:01:13.57 ID:PBeZtgP50
触れちゃいけない話題だったのか?
とりあえずすまん
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 09:02:48.35 ID:UisgHtrl0
もう何度も言われてるけど、それ「どっちが強い」じゃなくて「戦ったら勝つのはどっちか」って質問だからな
つまりその二者の衝突がボーラスの勝利=計画の成就だってこと
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 10:38:51.55 ID:/lq6igRlO
次元を食い荒らし滅ぼしてしまう生物の敵エルドラージと
次元を食い荒らし乗っ取ってしまう生物の敵ファイレクシアを
同時に倒してしまおうだなんてニコル様マジ闇の心の持ち主
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 10:48:57.92 ID:Z1+52Y8u0
>>376
そいつらから力を奪って強くなれないもんかな〜っていう計画だからな。
特にエルドラージの方は復活するようにサルカンに指示出してたし。
ついでにそこの住民がどうなろうと全く気にも留めないボーラスはまさにChaotic Evilだよ。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 11:59:56.48 ID:VkXvoOGT0
背景スレでよくある質問
Q.○○と××が戦ったらどっちが勝ちますか
A.WotCがストーリー上で答えを出していない場合、あなたは好きな方を勝利させてもよい

Q.プレインズウォーカーってマジキチじゃね
A.あなたはプレインズウォーカーだ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 12:37:37.40 ID:L9zy3eBe0
マジキチというが、灯が覚醒した時点でもはや人間とか何かとかそういう存在ではなくなるので
人格障害なチャンドラや、若さとパワーのためならなんでもするリリアナや、メンヘルなペス子や
正義病のギデオンや、人間牧場の管理者つくっちゃうソリンのような、やり過ぎるほどやったり、
大局的すぎて理解し難かったり、病んでいる姿こそPWとして伝統的な姿

むしろ最後まで正義を貫きつつも他人の気持ちや事情を推し量って尊重出来る人間の鑑なアジャニや
他人の心が読めて支配も出来るのに未だにお人よしの小市民なジェイスの方がおかしい
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 13:41:44.03 ID:CduDGl7t0
少なくともファイレクシアについては自己申告とはいえ
「弱体化したとはいえ一人で無双出来る」と龍先生は言い切ってる
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 13:45:49.38 ID:L9zy3eBe0
大渦のマナを食べる前でもグリクシスを余裕で支配してた先生だし
ファイレクシアの必殺技の油もきかないんだからそりゃそうよ
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 14:06:38.91 ID:BSJqHCm/0
>>379
> 人間の鑑なアジャニ
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 14:10:45.84 ID:Sl9UUgyl0
>>382
ウィンドグレイス卿といいキャットマンこそ正義
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:05:29.93 ID:7qZjZ3HO0
ウルザに比べればみんなまとも
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:07:47.65 ID:L9zy3eBe0
「ウッド様に比べれば」的な切り返しはやめロッテ!
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:22:46.59 ID:Vetiv8uh0
>>380
だが数日後、第九球層にはマインドレイプされてアヘ顔ダブルピースする龍先生の姿が!!
ヨーグモス「まさか白マナも出せないのに飛び込んでくるとは思わなかったよ」
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:24:38.74 ID:EIdbIEWZ0
>>379
>マジキチというが、灯が覚醒した時点でもはや人間とか何かとかそういう存在ではなくなるので
ニッサはPWになってもエルフ至上主義だからまともなの?
それとも脳筋だからやっぱり基地外なの?

388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:27:28.30 ID:Vetiv8uh0
>>387
気が狂うためにはある程度の知能が必要なわけで、ゴリラや忠誠度2にそれがあったかどうか・・・。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:39:14.97 ID:4Zz1HCRj0
アジャニ兄貴はサルカン、メイエル、クレシュあたりと出会えたのがでかいな
みんなクソカードじゃないか・・・
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 15:58:45.10 ID:Vetiv8uh0
>>389
ウェザーライトご一行様ェ・・・。
(除スクイー)
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 16:14:04.03 ID:L9zy3eBe0
ジェイスはダメになりそうな所を友人とテゼレットやリリアナなどの反面教師に恵まれた
アーティファクト絡むとちょっとアレなのとコミュ障という欠点はあるが
ヴェンセールはらせんでキチガイどもが最後に責任を取ったのを見て学んだ
チャンドラもケラル・キープの人々や弟分のブラノン少年や兄貴分のギデオンなど
出会いは恵まれているはずなのに…

>>387
ニッサはPWになって余計レイシズムに固執してる時点でもうまともじゃないだろ!いい加減にしろ!
サルベでよく外人背景兄貴たちに馬鹿とかレイシストって言われてて可哀想だった(小並感)
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 16:41:17.60 ID:3q+P3JU70
レイシズムに固執してる割にはゴブリンに食べ物分けたりするニッサさん
なんであんな設定にしたし
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 17:19:47.81 ID:Kb5csVvx0
エルフ偏重能力の口実もとい背景世界的裏付け
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 17:38:46.69 ID:mPwEXpgk0
ゴブリンを手懐けておけば後々役に立つかもしれないゾッ
とりあえずソリンを襲わせてみることにするんだゾッ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 18:24:07.09 ID:BSJqHCm/0
>>392
黒人を差別してた白人だって、野生の鳩を見かけたら思わず餌をあげちゃったりすることもあるだろ!
つまり
ゴブリンとか動物と一緒だよね、馬鹿可愛い
ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 23:33:12.89 ID:Kb5csVvx0
月曜からも引き続きD13絡みのプレビューか
M13/D13のレジェンドを誰コイツにしないためにも早くStFを復活させてくれー
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 01:26:53.95 ID:P2a7Xakc0
>>396
基本セットの伝説は誰これでも許される気がするし今から復活してRTRで減速するよりはRTRに向けてネタを練っておいて欲しい
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 02:15:32.59 ID:D95stk5LO
最近はプレインズウォーカーでも
対抗色に嫌悪感覚えないのが悲しい
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 02:18:49.70 ID:m2D4/C5R0
>>398
パージ落ちるみたいだし色対策カード消滅ある気がしてきた
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 10:00:59.14 ID:iq/vN+5W0
マロー「我々は新規参入者の敷居をさげるために、ゲームをよりシンプルにする必要があると考えたんだ。
    M13から友好色・対抗色の概念をなくすという考えはこれにマッチしてるように思えた。」
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 10:19:42.58 ID:w0Tsv9W90
M13にマローいないって
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 10:34:06.57 ID:UuhXqorIO
>>391
萌えチャンではマシになってただろ!いい加減にしろ!
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 11:06:41.71 ID:tSVjfm6m0
無限連合っていつ頃からあるの?
TSPブロックで先生復活してから?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 12:01:39.09 ID:xW7Y4ViN0
>>402
萌えチャンではすぐ目を見開いた表情をするから余計にメンヘルっぽかったじゃないですかやだー
あの漫画で一番可愛いのはジャール、異論は認めない
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 12:09:13.15 ID:w0Tsv9W90
激しく同意<あの漫画で一番可愛いのはジャール
よかったな原作と違って生き残って……
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 12:36:34.41 ID:jPm/2DOy0
>>403
Agent of Artifice P.91 で癒し手のエマーラが語るところによると「ギルドの倒れる前の連合は、ありふれた商業組織だった」
つまり母体はギルドの存在してた時代からあったと思われる
ただしRAVやTSPのブロックストーリーとの正確な前後関係は不明
AoAの時点ではいつか政権握ってもおかしくない権力を持っているらしいので、先生の介入によって規模拡大したのかもしれない
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 12:45:08.14 ID:xW7Y4ViN0
でも無限連合の無限ってPWが無数の世界を渡るからって意味らしいから
先生の死亡中時代は大人しくしてただけで、最初から先生の組織だったんじゃないかな
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 13:57:25.06 ID:Wg9icpyV0
の可能性はあるな。公式にも思いも寄らないところに彼の手が伸びてるっていうし
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 14:32:30.23 ID:Mkqoy42H0
ウルザ「俺が人体実験、遺伝子改造に手を出したのもすべ(ry」
先生「ねーよ」
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 14:43:32.15 ID:vXuE7Yvj0
>>406
次のセットで1ギルド状態で当たり前に出てきたりしてな。
テキスト欄にシンボル出てきたりして。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 18:38:18.43 ID:FCMkUCCX0
ギルドパクト調印のかなり前にラヴニカは多元宇宙から孤立してPW来なくなってたという記述もあるが(ディセンションの小説より)
ウィザーズならそんな記述無かったことにして無限連合どころかギルドパクトもワシが作ったってことにできるから困る
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 18:47:10.30 ID:DbTe2o5Z0
信じようと、信じまいと―
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:08:00.69 ID:pSzQQeRL0
>>411
どうせボーラス様の工作で、他のPWが入れないように隠されていた、
とかそんなところなんじゃねーの?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:17:15.48 ID:Bcg+CJoh0
ニコル「わしの仕業ならニヴミゼットのようなやつを生かしておくわけがないだろう」
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:18:36.85 ID:FXwRMc2W0
ニコル「と、みんな思ったじゃろ?」
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:30:04.86 ID:9bSrUm1yO
ニコル「ミゼットは私の分身だったんだよ」
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:36:34.26 ID:5X3ZfeVF0
ミゼット「お前誰やねん(震え声で)」
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:44:15.48 ID:xW7Y4ViN0
ニコル「実はミゼットもジェイスもワシが作った」
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:56:30.55 ID:FCMkUCCX0
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/996
4番目のトカゲが着てるボーラスセットはいい出来だと思った
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:09:01.18 ID:HeStqcoC0
アジャ兄やんがまた帰ってくるのね
こんなに嬉しいことはない
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:41:29.71 ID:l10+6Mhk0
ネファロックスさん、グリクシスの首領ってどういうこと?

有力者がこぞっていなくなったから、すっぽり入ったのか?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:44:46.10 ID:L2UzAxud0
首領が一人とはだれも言っていない
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 01:14:51.82 ID:9kbA0CLA0
ジャンドの王はボーラスのペットみたいなもんだし
ヘルカイトの首領もそれなりに数いるっぽい
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 13:47:23.91 ID:SDCff8MM0
カテラン組合の首領「ですよねー」
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 15:00:52.65 ID:tUu9XuGy0
まぁ今のグリクシスって可能性は全然あるよね
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 15:07:38.47 ID:MeKrjG6c0
M13のパッケージはボックスもファットパックも先生の角のロゴか…
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 17:43:09.44 ID:0zlAG4/80
クリーチャー呪文ってどういう扱いなんだろう?
クリーチャー一体一体と契約してるってならいざ使いたい時にそいつが
寿命とかで死んでたら困るし……毎年契約更新しに次元まわるのかしら
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 17:44:47.56 ID:vUrE/1sW0
伝説以外は一族で契約でもしてるんじゃない?
もしくは基本的に呼び出されたら逆らえないとか
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 17:48:50.98 ID:N67K3+180
*適当な最寄の個体を呼び出す
*その場でコピーを生成する
*軍団に給料支払ってスタンバイさせる
*常時餌付けしておく
*常時一緒にいる
*特定個人との契約

全部召喚呪文でひとくくりにしてますが全然違うのかもね
的なコラムが昔あったはず
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 17:50:32.98 ID:mZLXG/kC0
だいぶ前に読んだ囁きの森だと
PW(魔法使い)と契約したクリチャーは異界のようなところに閉じ込められてて
PWが召喚するまではそこで待機してるって感じだったと記憶してるが
他にも色々なパターンがあるんじゃないかな
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 18:06:18.66 ID:F2/rZof30
>>430
サリアちゃんとか発狂しそうだな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 19:44:52.47 ID:tUu9XuGy0
>異界のようなところに閉じ込められてて
獄庫「それも私だ」
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 19:59:02.08 ID:6i6WNgIm0
セレニアは彼女を束縛している宝石を壊したら、別の召喚士によって別の次元に召喚されてっちゃうとか奴隷みたいな扱いだった。
悪魔とか天使とかはよくある召喚術みたいに決められた手順を踏んで呪文を唱えれば決められたクリーチャーが無理やり連れてこられるのかもしれない。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:05:31.54 ID:C8obSOnO0
セレニアは実際ファイレクシアの奴隷みたいなもんだし。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:41:28.88 ID:JkYMs3MD0
79 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 20:29:16.40 ID:n14Ro6uO0
>>74
そもそもM:tGの大設定として「伝説のクリーチャー=プレインズウォーカー」というものがあって
アラビアンナイトだかで実在の人物名や設定上高名な人間には二つ名ではない真の名と「伝説の」が与えられる…んだよ。
(まあ梅沢の十手とかの「著名人のあやかり物」にも名前が付けられるようになったが…)


なんかこんな事言われてるんですけどどうなんですかね(困惑)
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:44:34.65 ID:L2UzAxud0
ちょっと何を言ってるのかわかんないんですねぇ…
どこのスレかは知らないけど訂正して差し上げろ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:45:06.41 ID:Nqd0Mo5T0
>>435
別の時間軸から来た方なので丁重にもてなせ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:53:21.52 ID:MeKrjG6c0
>>435
そういう考えに至った経緯とか参考にした資料が気になるな
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 20:56:24.05 ID:tUu9XuGy0
つーかオリカスレかよ
全力で突っ込まれててわろたw
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 21:37:57.89 ID:6pseIhP90
>>435
メムナークやアブー・ジャーファルがこいつをフクロにしても法的に許されるレベル
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 01:13:43.30 ID:t++CwhmI0
召喚→隷属までがセットなんじゃなかったっけ、クリーチャーの召喚って
昔の召喚術は隷属部分がかけていたから自分が呼んだクリーチャーに食われたりしたとかなんとか
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 09:33:39.04 ID:zqDIlYxR0
奈落の王とか今でもひどい要求をしてくるクリーチャーはいるわけで
隷属部分についてはなんとも。
マナコストの高さがイコールで扱いにくさというわけでもないし。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 09:35:38.20 ID:dApTwJVCO
人間を供給しないと殺しに来るデーモンもいるしな

そもそも人間を召喚するのもよくわからんが
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 09:50:55.42 ID:njjZOILs0
マダラ時代の帝国作って給料支払ってた龍先生が一番ホワイト企業なケースじゃなかろうか
クリチャー人間の扱いとしては
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 10:33:54.16 ID:zqDIlYxR0
>>444
その龍先生自身がマナを要求してくる件
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 12:23:40.06 ID:ZEmiU3V10
>>445
そりゃまあ、社長だってごはん食べないと死んじゃうし。
マダラ帝国時代の先生の最大の失敗は、無能どころか有害なカスに実権を握らせてしまったことだな。
マーホルトあたりを懐柔してたほうがよかったんじゃないか。

>>444
まちがってたらすまんが、もし思ってる通りの奴なら、たまにゃMTGTスレにも来てくれよー
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 13:25:18.58 ID:nIBJR6Le0
申し訳ないが過剰な馴れ合いはNG

先生がホワイトならサルカンはゼンディカーで虫食べて過ごさなくてもよかっただろ!いい加減にしろ!
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:23:11.81 ID:ABQ1XTIf0
白:諸君! 大隊諸君! 戦争だ!!
緑:俺タチ 森ノ ナカーマ
赤:大丈夫、大丈夫。ちょっと、その大砲の中に入るだけの簡単なお仕事だから
黒:死者の再利用や、悪魔呼び出したり

こんな感じかね?
しかし、青さんは精神操作とか得意だろうにクリーチャー呪文は不得手とかこれいかに……
他の色は協力してもらうとこまでは人徳(?)で、呼び出すコストだけだけど
青や黒は協力してもらうとこまでどうにかせんといかんから、相対的に高コストってことなん?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:28:15.93 ID:HzgAuPQA0
・青マナと相性がいい生き物はマナを食う
・精神操作は得意でも他所から生き物を呼び出す呪文には青マナは相性が良くない

こんなんじゃないの?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:29:56.13 ID:db3mKn3zO
sanagi_byorori:
DotP2013には各PWのプロフィールがあるだと…ガラク36歳、リリアナ外見26実年齢200以上、ジェイス23歳、アジャニ30歳とかまじかwww あとリリアナとジェイスは元恋人って書かれてるみたい。早く現物が見たい

Twitterからだがマジかこれ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:33:11.33 ID:iXB4WT8T0
>ジェイス23歳


ま、またまたご、ご冗談を…(震え声)
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:35:24.84 ID:RE85MxSA0
社会人一年目が精神をきざむとかやめちくりー
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:36:48.94 ID:nIBJR6Le0
ほら、ジェイスは魔道士アカデミー中退から連合に就職してるから
あれでも一応社会人3年か4年目だから…(震え声)
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:39:57.38 ID:db3mKn3zO
テゼの死因は社会人一年目をいびりすぎたこと

この年齢の真偽はともかくプロフィールあるならそれ見るために買うかなー…
チャンドラの年齢知りたい。イメージはジェイスとタメだけど。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:45:31.46 ID:qq/s9dBg0
ジェイスが23もショックだがガラクが思った以上におっさんでビビった
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 16:54:44.94 ID:njjZOILs0
ジェイス23は計算すりゃそのくらいだろ、元々
アカデミーが大学相当とすれば
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 17:19:48.78 ID:ZFjyE3U10
元はサルベだな
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=425314

ところで23は23でも地球換算かドミナリア換算かラヴニカ換算かとかでだいぶ違ってくるような気がするんだが
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 17:20:28.35 ID:yyKZ7my90
リリアナさんが、
推定百歳以上から二百歳超えになっちゃったか。


>>446
>>まちがってたらすまんが、もし思ってる通りの奴なら、たまにゃMTGTスレにも来てくれよー
誰相手か知らないけど本人に言ったら?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 17:44:44.83 ID:b+jeLh+k0
日本だったら18歳くらいになってた
チャンドラは17歳で
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:20:15.80 ID:DNaU+oyz0
>>457
何だこのD&DのNPCみたいな記述www
でもこれで身長体重論争には一応の決着がついたか?

年齢はほら、多元宇宙の時の流れと暦については決着してないから(棒読み)
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:43:35.85 ID:nIBJR6Le0
サルベの外人兄貴が「俺のほうがジェイスより年上だ…」とか困惑していたのが面白かった(小並感)
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 18:50:39.11 ID:ABQ1XTIf0
もし、日本だったら龍先生はきっとショタい姿で登場してた
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 19:03:17.88 ID:yyKZ7my90
>>Allies: None
みんな仲間いないん?

エルズペスはアジャニの仲間なんじゃ…ってコメは同意するわ
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 19:34:25.46 ID:nIBJR6Le0
多分アジャニはペッさんをまだ仲間と思ってるけど、ペッさんがアラーラからの逃避ゆえにそう思ってない
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 19:41:27.93 ID:sqDMsvI60
アジャニ30とかすげえな
並の猫ならとっくに寿命だぞ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 19:47:16.88 ID:tprtJHj9O
>>454
でも、チャンドラって彼氏いたことなさそうだよね



23で処女って……
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:09:15.93 ID:3DKXdbQO0
昔のプレインズウォーカーに比べればまだまだ幼女だから大丈夫な気がするぜ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:20:24.77 ID:jZrtRymy0
アジャニ「アラーラはまだ断片同士の戦争が続いてるしペスも説得すれば来てくれるはず」

アジャニ「あのさ・・・」

ペス「嫌」

アジャニ「」
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:24:17.80 ID:DNaU+oyz0
多分今は「ミランを放置してはおけません、わかってください」って言われるな
アジャニさんは他のPW探した方がいい
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:25:29.13 ID:TyP1APXu0
>>468
それでも剣とかはちゃんと渡して帰るアジャニはPWの鑑
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:29:50.96 ID:VclWCJ2y0
ジェイスよりアジャニのほうが主人公向き。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:44:21.61 ID:6Eu/kUnX0
>でもこれで身長体重論争には一応の決着がついたか? 
ガラク:身長8'2'' 体重480lbs
リリアナ:身長5'9'' 体重140lbs
ジェイス:身長5'10'' 体重160lbs
アジャニ:身長6'6'' 体重250lbs

cm・kg換算は分からんけど、そりゃやっぱジェイス>ガラクとか嘘だよねぇ
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 20:50:26.81 ID:kv/7z/hk0
一応LoVの

ジェイス:2m、100kg
ガラク:1.8m、120kg
リリアナ:1.7m、50kg
サルカン:2m、150kg
ニコル:12m、4t
極楽鳥:3.2m、160kg
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:00:22.24 ID:H2YlOX6k0
>>473
ガラクの体型やばいなリアルジョナ・ロムー(196cm115kg)じゃん
ttp://blogs.yahoo.co.jp/norupapa78/8638466.html
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:02:39.14 ID:ZEmiU3V10
>>473
>極楽鳥:3.2m、160kg 
まじでっ
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:03:38.34 ID:BSEE1JvTP
スクエニ適当だな
でいいんじゃないかな
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:14:40.22 ID:DNaU+oyz0
>>472をグーグル電卓に突っ込んで換算してみたらガラクでけえ
ガラク  249cm/218kg
リリアナ 175cm/64kg
ジェイス 178cm/73kg
アジャニ 198cm/113kg
サルカンは6フィートぐらいだっけ
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:19:23.04 ID:ABQ1XTIf0
>>471
ジェイス:スパイダーマン系
あじゃにゃん:スーパーマン系
ソリン:バットマン系
ガラク:ターザン系
チャンドラ:キャットウーマン系

こんな感じ?
実はアメコミそんなによく知らないんだけど
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:30:19.66 ID:njjZOILs0
いやアジャニ小さ過ぎんだろ
オスの成獣ライオンだったらかなり小型でも200kgはあるで
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:42:16.90 ID:VclWCJ2y0
ライオンじゃなくてレオニンだからなあ。

これでセゴビアのPWなんていたら、それこそ一寸法師か?
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 21:53:43.91 ID:ZEmiU3V10
そんな中、ひそかにデヴいリリ穴さん
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:00:42.44 ID:6Eu/kUnX0
>>480
セゴビアはなー
少なくともドラゴンくらいからPW化してくれないと一寸すらあるか怪しい
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:02:01.41 ID:3gIXTb6a0
シリアナさん170cm50kgはねーよと思ってたから安心した
アジャニとガラクは数値逆の方が納得できるなあ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:10:32.21 ID:hhvKiA930
>>481
175で64kgは全然でぶくないだろ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:13:25.83 ID:RxBeW7BT0
175cm64kgのBMIは20.9なので標準よりちょっとだけほっそり気味
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:16:56.91 ID:RxBeW7BT0
他の方々は
ガラク  35.16
ジェイス 23.04
アジャニ 30.34
ちょっとガラクとアジャニは標準を大きく逸脱しているが人種とか色々あるから仕方ない
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:53:07.01 ID:XxXLjUcy0
ジェイス君が思ったより小型だった
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 22:57:04.40 ID:jZrtRymy0
アジャニは体毛とかあるし
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 23:15:11.93 ID:wWMAi2Bv0
>>479
アジャニは水で濡らすとしぼむんだよ
長毛の猫と一緒と考えれば納得。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 02:16:18.20 ID:QxSjeDe7O
ということはあじゃにゃんも夏場はサマーカットに…

てかサルカンに連れられて行ったジャンドの火口は暑くなかったんだろうか…普通に魔法で調整とかかな
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 03:28:31.67 ID:r7HF+BVQO
サルカンさんは三國志に出てくる妖術師みたいだ…(´・ω・`)
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 04:12:26.89 ID:V10uy1Qc0
リリアナ俺よりでけぇ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 09:28:38.78 ID:uaCE+fLk0
リリアナにヒール履かれたら負ける
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:41:42.32 ID:17DBZrJNO
アルビノって時点で体は(レオニン基準で)あんまり強く無さそうだしね
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:47:21.11 ID:zAKVrB3c0
矢面に立っていたのはジャザル兄者でアジャニは支援がメインだったから身体的にはそこまででもないのだろうね
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:48:03.60 ID:nGNFMYtr0
っていうかむしろジェイスちょっとでぶくねぇか
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:51:50.65 ID:zAKVrB3c0
>>496
BMIは23.04、標準的体重だと22.00なので大方問題ないレベル
あとは体脂肪率次第だけどそんなのはわからねえ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:53:17.70 ID:A8V5VnWv0
ジェイスは甘党だから仕方ない
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 12:59:51.82 ID:MzCTr6+D0
>>496
むしろあんなガチムチくさいのに標準体型で済んでる当たりおかしい
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 13:09:24.73 ID:4t4ubvm90
俺なんてリリアナより身長も低いし体重も軽い\(^o^)/
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 13:42:54.97 ID:QK/he6Ve0
ばっかお前ら
背が高くて足もスラリと長くて美人で知的とかめっちゃ素敵やん踏まれたい
しかも見た目若々しいのに姉さん女房とかもっと素敵やん? 踏まれたい
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 13:43:33.19 ID:WjrUaUe90
肩幅とかがっしりしてるし工作員として訓練受けてるから
いわゆる痩せマッチョ系なんだろ
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:12:45.83 ID:5DFbsSyT0
>>502
ビッチ時代のことを考えるとそれなりに肉感ありそうな気もするんだがなあ。
当時の体を保とうと努力なさってるでしょ?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:27:59.19 ID:ay/w4jei0
>>503
>>502って>>499とかに宛てたジェイスについての事じゃねえのん
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:36:15.84 ID:5DFbsSyT0
おうふ、>>501から続いてると勘違いした。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 15:56:07.88 ID:WjrUaUe90
ビッチ時代のジェイスとか怖いこと言うなよって思ったらそういうことかw
安価すればよかったな、すまん
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 16:16:20.16 ID:nGNFMYtr0
>>497
そうか・・・
ジェイスと同じ身長だったから自分の体重と比べて思ったんだが
俺がガリガリなだけだった
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 16:23:55.68 ID:QK/he6Ve0
>>507
筋肉は脂肪より重いらしいしな
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 17:28:35.00 ID:7uW8rAp00
イチローなんかも細いようで180cm80kgくらいだったような
ジェイスの数値も筋肉と考えれば妥当なとこだと思う
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 17:37:27.51 ID:DYiH1yAD0
PWってクマとか巨大なゴーレム、果てはエムラクールとか大始祖に殴られても一発なら死なないもんな
それなりにガチムチなんだろう
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 17:54:22.02 ID:V10uy1Qc0
あいつアノワン先生と一緒に崖這い上がってたしな
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 18:54:37.78 ID:cZ+ovBpu0
>>457のスレにチャンドラとニコル先生のプロフィールも書き込まれてるな
チャンドラは age:20 Height/Weight: 5'6", 130lbs(167.6cm/59.0kg)

ニコル先生はHeight/Weight: 60 feet long/wideだから体長と翼長がともに60フィートってことか?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 19:37:20.00 ID:V10uy1Qc0
つまりボーラス爺さんはガンダムと同じぐらいか
お台場にあったあれと同じと考えるとかなりヤバいな
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 19:52:39.68 ID:WjrUaUe90
チャンドラってジェイスより年上じゃなかったっけ?それきっと後付けで設定変更されてるわ、
とかサルベのスレで言われてたけど、その辺のソースって前から疑問だったけど探しても出て来なかった
どこからきた情報だったんだろ、昔のBradyの発言とかなんかな
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 19:55:08.87 ID:aMz7CBLjP
見た目がババくさいかr(火葬されました)
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 20:16:58.42 ID:DN3MDk/X0
チャンドラは20歳か。ソースはともかくマジならもうちょい落ち着きを持つべきだな…
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:03:20.44 ID:bw8fV7KyO
外見年齢26らしいけどな
ヴェリアナはジェイスより下に見える不思議
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:12:12.49 ID:cZ+ovBpu0
別にチャンドラさんに落着きは無くてもいいんだが
ただ何かというと無意味に犯罪やらかす主人公サイドとして問題外な傾向をどうにかしていただきたい
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:19:24.43 ID:7uW8rAp00
盗んで燃やそう!─チャンドラのスローガン
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:38:06.71 ID:mh8rIzHd0
>>519
みんなチャンドラをゴリラとかオランウータンとか揶揄してきたが、こうして一言で纏めると、
どうやらそれは間違いだったようだ。
ゴブリンだな、こりゃ。しかもモグ。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:46:30.05 ID:C7SozLDr0
萌えチャンコミックでは普通にいい感じに熱血した主人公だったのにな…
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:51:24.54 ID:WjrUaUe90
萌えチャンも情緒不安定なヒスにしか見えなかった…
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:13:42.38 ID:UaiVksU8O
萌えチャンは少しずつ成長してたじゃん


過去のトラウマ+紅蓮術士としての性質+本人の若さ+プレインズウォーカーとしての未熟さ
こんなんが原因で情緒不安定で自己中なところがあったけど、
ケラルキープやエルフ達やギデオンに見守られ色んな経験をして
紅蓮術士的激情だけじゃなく自己犠牲の精神とか自制心とか色々身につき始めました!的な

2巻でまとめるならこんなもんかと。あとジャールかわいい

しかし、卑怯な白の連中に魔力を封じられる手錠かけられて収監されてたんだよな……
薄い本が出るな……シチュエーションだけなら
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:26:10.02 ID:WjrUaUe90
ベストコミックオブチャンドラはPWコミックの繰り返しギャグの回だと思ってる
萌えチャンはジャールが一番かわいい
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:36:34.23 ID:Lpqk0ivR0
>ベストコミックオブチャンドラはPWコミックの繰り返しギャグの回だと思ってる
禿同
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:40:40.71 ID:dykCrqdtP
PWコミックといえばボーラスの伝令がテゼレットに天丼三連殺される話は何度見ても笑ってしまう
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:50:33.82 ID:cZ+ovBpu0
ボーラス先生がM13に出ると聞いてからずっとあのインプのカード化を待っているんだが……
特に吊られてる奴
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 23:55:34.27 ID:QK/he6Ve0
>>523
デブキモオタのジェイス(偽)にチャンドラが精神刻まれてエロい事される薄い本なら見たことある
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 00:00:21.31 ID:NfmoHt6M0
ジャールは生き残れてホントよかったよなー
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 00:04:39.96 ID:WjrUaUe90
申し訳ないが実在する二次創作の話題はNGって何度言われれば判ってくれるんですかヤダー!
やりすぎてもはや作者の宣伝って思われてるゾこれ〜
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 03:57:23.52 ID:9VEoS9Wr0
>>524
最後のゴブリン兄弟が特にいいわ。
石造りのピューマはその存在が悲しげなのに、
おそらく本人はなんの感情もないのがまた悲しい。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 05:08:27.85 ID:sX+ff5WL0
>>531
喰われかけの最後の一匹には、あの窮地からなんとか脱出してほしい(無理
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 09:11:45.05 ID:kUHCmOMT0
テゼレットは何故か殺し方を工夫するから酷い
わざわざ絞殺する必要ねーだろ
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 13:12:35.12 ID:pOSSgk6R0
テゼは社会人一年目のいびり方も毎回工夫してたし
工匠としては工夫せざるを得ない性分なんだろう
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 14:12:17.69 ID:BAx1F7ip0
M13の青PWにテゼレット来る可能性あるかな?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 14:16:02.77 ID:jVcKh5hy0
ジェイスで確定じゃなかったか?来てもミラディン落ちてテゼになにが出来るというのか・・・
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 18:18:46.14 ID:S0619NdM0
サルカンって先生との謁見許されてるあたり部下の中でも結構地位高いのかな
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 18:36:03.66 ID:AVa4Ig520
少なくとも忠誠度(ゲーム的なものじゃなく)はズバ抜けて高いだろうからな。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:27:49.39 ID:cW2/kqJX0
PWの部下は平均2週間で裏切るといわれてるらしいし
忠誠度が高いサルカンは滅茶苦茶貴重な存在だろうからな
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:31:35.19 ID:sX+ff5WL0
加えて要求した仕事は完璧に達成し、プレインズウォーカーという得がたい資質も持っている。
・・・問題面があるとすれば、メンタル面での脆さか。
さすがの先生も逆ギレされたときは困っていたようだし。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:36:44.88 ID:hQ01pDsF0
>多元宇宙を渡って他のプレインズウォーカーに目を光らせ、
>新たな主のための怪しげな使命を果たす中で、彼の心の中に疑念が広がっていきました。

龍先生「勝手に精神病まれても悪の組織だと隠した覚えがそもそもない」
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:38:12.36 ID:MoxjrwDy0
同時期に手駒にいたのが息をするように二心を抱く○さんやテジー、言うことは聞くけど貧弱一般人なグワファとかだからなー
出会った直後に「貴方こそ私が探していたドラゴンだ」って言ってくれるサルカンは光って見えたことだろう

最近病みがちなサルカンさんも先生に初めて会った時のことを思い出して頑張るべき
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:39:41.07 ID:pOSSgk6R0
先生が使えるPWだと他が

・有能なエーテリウム取扱一級技師だけど裏切るのを織り込み済みな上にやたらと面倒かけるテゼレット
・メンタルは強いし策略は得意だが肝心なところでしくじるリリアナ
・将来がとても有望だしとてもいい匂いがするけど部下じゃないし連合を返してくれないジェイス

とかだからそりゃサルカンが可愛くて仕方ないだろうよ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:45:13.62 ID:Z/IQig2w0
新世代PWとしても強いほうだし
なんだかんだで有能なんだよなぁ
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 19:49:30.66 ID:sVYJAPxc0
・物凄く頼りになる男前だが一匹狼で自由に操れないコブラ
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 20:17:40.30 ID:vQvll+nl0
>>543
わかりやすく愛してやまないジェイスにしとけ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 20:44:29.47 ID:Z/IQig2w0
コブラはPWコミック限定だからなぁ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 20:51:48.55 ID:jVqh/9EZ0
……おお、てっきり ひゅー の人かと >コブラ
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 21:02:46.19 ID:vB8Mwl+50
サイコガン使いそうな名前だよな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 21:44:32.25 ID:Xc5AqHSTO
墓所のコブラ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 21:47:23.10 ID:a2WOoRRSP
水蓮のコブラ
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 23:48:03.59 ID:pOSSgk6R0
>>546
ジェイスはメンタルがある意味で図太いからね
自分の精神を書き換えられるという意味で
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 00:17:54.91 ID:Ggd02m060
そろそろ精神いじくるの慣れてきてんじゃねあいつ
《Mind Sculpt》のFTでもなんか気軽に他人の精神改竄してるし
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 00:33:07.53 ID:9ZV2Cd6c0
DotP2013での概要
だが他者の精神も自分の精神も変えられるのであれば、何が現実なのか分からなくなるのではないだろうか?

精神刻み/Mind Sculpt のFT
「あなたの精神は狂気と理性が興味深い混在を成していた。私はその理性を取り除いただけだ。」―ジェイス・ベレレン

ジェイスの幻/Jace's Phantasm のFT
イクオティのあいまいな記憶の中に、ジェイスは改良するいい考えを見つけた。


どう見ても他人のも自分のも精神いじくりすぎてヤバいことになるフラグにしか見えないんですけど大丈夫ですかね…
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 00:43:35.95 ID:LLsn4+ht0
ウルザ「ようやく仲間がきたか」
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:39:25.32 ID:W4lY6S8S0
実はニコルに短時間だけ操られてて
その間にジェイスが自分の記憶を弄って
無限連合諸々の流れは全てニコルの計画だったのでは
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 01:54:59.25 ID:9ZV2Cd6c0
実はジェイスは何かあった時のバックアップ用にニコルが作ったとってもちょーヤバいPW
少年期の思い出や今の内気でお人好しな性格は全て自分の精神を書き換えて作ったもの
とかでも驚かない
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 02:12:46.76 ID:MXttJpSq0
>>557
でもジェイスだしこんな世界ぶっ壊してやるじゃなくてトータルリコールルート入るイメージしか沸かない
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:09:10.65 ID:OFkQezuV0
ジェイス「脳が区別できないんです、本物ですよ」
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:49:04.98 ID:fn4wN/QY0
道に行き詰っても
親身な彼女や頼れる先輩が居るから大丈夫サ!
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 08:02:26.89 ID:1Ierrt1B0
>>560

562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 12:49:09.36 ID:ROADQBif0
よくジェイスが先生にクンカクンカされたってレス見るけどそれどこらへんの話?
めっちゃ気になるんだけど
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:42:06.58 ID:IjcLtSHz0
おそらくTest of Metal 119ページ 12行目から
意識のないジェイスの記憶読むために先生がジェイスつまみ上げてるところじゃね
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 13:46:40.65 ID:ROADQBif0
>>563
ありがとう、買ってみるわ
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 14:24:32.96 ID:UzUXMZfZ0
今更ながらプレーンチェイスかったったw
次元カード眺めてるだけで幸せになれるな

現象カードによくPW描かれてるけど
《現実の造形/Reality Shaping》のエロい服装のPWもカード化される可能性が微レ存・・・?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:14:32.40 ID:rgvcxaCE0
プレインズウォーカーってどれぐらいいるんだろう?

てっきり次元全体見渡しても一握りしかいない孤高の存在で
PW同士の出会いなんて次元を揺るがすような決闘が発生する極稀なイベントかと思っていたが、
PWを社員に陰謀組織作ったり、部下にしたPWは平均どれぐらいでやめるなんて統計が取れる程度にはありふれた存在なんだろうか
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:19:07.13 ID:QB6j51g/0
ボーラスさんだけで数千のPWをニコルシュートしてきたらしいし結構いるんじゃね?

多元世界全体を見れば同時期でも百人単位くらいでいそう
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:25:12.58 ID:dt19pVU60
百万人に一人だから意外といそうな気がする
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:42:17.33 ID:dBbqgg2V0
え、リアルの地球の人類規模に限定してすら約7000人もいるもんなの?

いや、今までにも結構な量のPWが物語のために消費されてきた事を考えると、そんなもんか……?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 15:47:49.48 ID:HqDfBUtj0
百万に一人ってのはあくまで灯火をもってる生物の確率で
そこから覚醒してPWになれるのかは別の問題
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:34:15.04 ID:ROADQBif0
MTGプレイヤーはPWって設定なんだから最低でもプレイヤーの
世界人口分くらいはいるんじゃない?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:37:20.89 ID:A2gr2K5p0
ストーリーに絡むような強力なPWは更に一握りって事で、
次元1回渡るにも1週間以上かかるような弱小PWならそこそこいたりするんじゃない?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:41:24.08 ID:dt19pVU60
>>572
だろうなぁ
次元渡るのって並大抵のことじゃないみたいだし、
灯が覚醒したはいいけど渡るの失敗して死んだようなのもいっぱいいそうな気がする
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:42:53.18 ID:9lmHAQad0
まあ「なにあの月すごい」で渡っちゃうようなのもいるんですけど
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:54:54.58 ID:Pni6Lmz+0
プレインチェイス戦をやると次元渡りがいかに大変かがよくわかる
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:14:40.64 ID:9ZV2Cd6c0
みんな普段ティボルトさんのこと馬鹿にしてるけど、地球のPWとかティボさん以下なんだろうな…
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:18:07.84 ID:XWftk7qC0
いや、俺が本気出したらティボルトなんかイチコロだし?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:21:48.21 ID:7F65IP3/0
>>577
君みたいな若者は修道院にいるほうが似合ってるよ
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:23:51.72 ID:ROu0lAZl0
裏返ったらティボ兄貴一撃じゃないですかー!
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:25:10.93 ID:ROADQBif0
LPが20とは限らない
基礎体力ないやつとかMAXLP5とかありうる
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:29:56.57 ID:9ZV2Cd6c0
俺らがライフ20とかあるのもあくまで練習みたいなもので、闇のデュエルじゃないからだろ?
犬に噛まれたらヤバいし熊とかマジ無理だし、闇のデュエルだったらきっとライフ1とかだわ…
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:40:43.98 ID:Zjmz3EfX0
ボーラスなんかはちょっと精神集中するだけで次元渡りできたり
久遠の闇の中を飛び回ったりとかもできるみたいだけど
貧弱な一般PWにとっては次元渡りは結構大変みたいなんだよな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 18:55:10.60 ID:A2gr2K5p0
てか、灯火覚醒による能力の底上げってどの程度のものなのかな?
無限のマナ供給が無くなった以上、次元渡りが出来る以外は普通の魔道士と変わらなかったり?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 19:10:55.71 ID:1Ierrt1B0
次元を越えてのマナリンクや召喚はPWでないとできないんじゃね。
あと、普通の人間より少し長生きな普通の魔道士よりもさらに少し長生きだったはず。

>>582
先生は鉤爪門を出さないとプレインズウォークできないんじゃなかったっけか
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 19:19:29.53 ID:tHbSCotj0
>>584
>先生は鉤爪門を出さないとプレインズウォークできないんじゃなかったっけか

PWの定義とは一体・・・
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:11:25.04 ID:Os08j8uL0
レシュラックと戦った時は門使用せず移動してた。
鉤爪門は長距離移動orPWでない手下用とおもわれる。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 23:35:04.13 ID:A/mSUNc+0
レジェンドサイクルU3巻の冒頭だと久遠の闇でちょっと集中すれば特定の次元が目の前に現れるとかやってくれてるからなあ
先生かっこいい
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 01:51:02.18 ID:6lfcipct0
まあ五体満足な人間でも車乗るよね? と言う事かな
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 02:11:11.42 ID:BcwE38Lr0
先生「いやぁ、鉤爪門が今門検でさぁ。代用門としてベルベイの門渡されたんだけど使いづらくて使いづらくて」
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 03:48:05.26 ID:CY8TlJBT0
かつて俺がビッグマナデッキで戦争門刺してたときに
先生来てくれたよ
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 07:47:21.88 ID:ZrhPRWwj0
次は>>590が先生に使われる番だな
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 12:50:17.86 ID:MjFFQJre0
赤白フォームテイザー「あーこのポータル、異邦改造だよね。
かわいそうだけど一発門停で切符切らせてもらうから。
あと、この門もこっちで預からせてもらうんで」

センギア男爵「(´・ω・`)」
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 13:18:31.03 ID:I+hew85f0
セラが主人公、もしくは出てくる小説ってない?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 19:01:40.44 ID:E0BP2PwD0
>>593
ない
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 19:01:47.71 ID:kWNMbXMG0
セラがかなり大きく扱われている小説・コミックは
・ 小説Planeswalker
・ ホームランド(コミック)
このふたつ。どっちも主人公じゃない。


コミック版Serra Angelsは持ってないからワカランです。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:50:56.83 ID:9xa5OPJj0
RtRでゴルガリは健在かな。
「安息の無い墓スヴォグトース」って二つ名だけで
アヴァシン教の皆さんが嫌な顔してくれるに違いない
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:54:35.14 ID:tPw8bblp0
>>596
イニストラードだと植物はゾンビを抑えてくれるみたいだけど、ゴルガリは生命と死が備わり最強に見えるプラントゾンビが主力だしな。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:02:17.77 ID:ZrhPRWwj0
ラヴニカの地底から死体と昆虫と菌類と植物とエルフが消えてなくならない限りゴルガリは滅びないさ
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 22:21:54.56 ID:E0BP2PwD0
ジャラド「デュエルデッキの紹介文に名前出てるからには俺はカード化されるんだろうな、え?」
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:00:08.59 ID:SHN3wl8q0
ジャラドってまだ元気でやってるのかね
リッチなんだから寿命で死んだりは無いだろうが
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:08:46.28 ID:OplDoHE7P
わざわざ小説限定キャラの名出してんだしやっぱりカード化なのかな
世にも珍しいイケメンリッチが見られるチャンス?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:10:29.38 ID:GEuGvwvc0
腐りかけのイケメン
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 23:21:24.94 ID:ZrhPRWwj0
石の死の姉妹とかサヴラのシャイニーな遺影を看板神話にするなら宣伝文にジャラドの名前を出す必要がないもんな
これはRTRからの先行収録もかねて、聖句札の死者をもうちょっとエルフっぽくしたような美しすぎるリッチが来るな
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 00:30:42.10 ID:wy4ium550
>>世にも珍しいイケメンリッチ

誰か忘れちゃいませんか? −リッチの王ドラルヌ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 10:46:10.68 ID:hMIQlFGO0
>>604
お前はイケメンじゃない!!
                    ──ジェラード・キャパシエン
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 12:58:08.38 ID:pVgOJjRl0
支援しているのか?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 13:01:13.59 ID:0AlbXYmf0
スロバットの前例があるしなぁ…
おいたわしや…
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 13:38:59.81 ID:BgYIfw050
スロバッドは間違いなく死んだってBradyが言っちゃったからな……
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 14:32:33.57 ID:l/l+r/MXO
スロバットは何故殺されたんだろうな
旧ミラディンの話が台無し
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 17:24:35.48 ID:hMIQlFGO0
>>609
エイリアン3がなんで散々な評価を受けてるのかとか最近のXメンがなんで人気ガタ落ちなのかとか
他山の石に学ぶ能力すらないバカがストーリーを作ったからじゃね。
それ以前に、インベイジョンブロックの失敗から何も学んでいないともいえるが。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 17:44:04.31 ID:BgYIfw050
ところで誰も話題にしていないけどM10ランド再録の残念なお知らせの影で背景記事復活のお知らせ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/201

しかもJennaさんじゃないですかヤッターー!!!!!
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 18:04:38.53 ID:voX5fYys0
>With Uncharted Realms, you won't be getting our behind-the-scenes creative stuff.
>Each article will be tied directly to a card in Magic. It might be about the character on the card;
>a piece of flavor text blown up and expanded into a short story;
>or an encyclopedia entry about some beast, event, or ancient relic.

StFではキャラクターや物語やカードが出来るまでの過程を語ることが多かったけれど
今度のコラムではカード上の人物・フレーバーテキストから膨らませた掌編・多元宇宙の物事みたいなカードに直接繋がってる内容を扱うってことか
より一層背景兄貴以外おことわりの内容になりそうだ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 18:32:40.93 ID:oazDlDh70
むしろカードに直接繋がる話がメインだから、背景兄貴以外にも興味を持ってもらおうって試みじゃね
残念なことに、背景兄貴たち相手は商売にならないから…
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 18:59:31.55 ID:wy4ium550
背景世界系商品は大概購入してるんだけどなぁ。
ファットパックやデュエルデッキ、プレインチェイスなんかも含めて。
商売としてはおいしくないんかな?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 19:00:51.00 ID:stTNqwJn0
イニストから小説が無くなったのが何よりの証左
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 19:02:23.97 ID:lSr0m2ko0
ついに謎の男コーデルが良く知られた男コーデルになる日が来るのか
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 19:04:26.09 ID:wy4ium550
>>605
俺の髪型のどこがサザエさんだって〜?

明日の放課後、面貸せ。アーボーグのヴェルニシュで待ってる
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:22:39.83 ID:oazDlDh70
>>614
ブロック小説は売れないから中止、ってはっきりいわれてしもうた…
最近に限ったことじゃなく、かなり前からだった模様
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:31:12.53 ID:38IywxM70
悲しいかな、俺らみたいな特殊な層はともかく、数が売れるほど訴求力があるかって言うと、
まぁ…ちょっと…だからなぁ…
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:31:28.61 ID:ISm9lK2W0
>>618
海外でもあまり人気ないのかねえ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:37:28.55 ID:hMIQlFGO0
MTGに限らず、そもそもぺーパーバックという形態が売り方として間違ってる気がした
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:38:37.98 ID:voX5fYys0
http://community.wizards.com/go/thread/view/75842/28990759/New_magic_books?pg=1
ウィザーズの公式サイトでBrady Dommermuthが言うには、一番売れた小説の販売部数を使って計算してもプレイヤー一万人につき一人ぐらいしか小説を買わないんだそうだ
そんな中よくIDWのコミック出す気になったなあと感心する
あれが売れてるかどうかは良くわからんが
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:42:22.66 ID:38IywxM70
>>622
売れて無さ杉吹いたwwwww
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:45:52.60 ID:lSr0m2ko0
まあ面白くないしな…
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:54:33.49 ID:oazDlDh70
>>622
IDWのタイトルの中では初動は一番動くらしい
ファットパックについてない小説の中でもAoAは結構は売れたらしいし、やっぱりプロモ付属よ
むしろめったにやらないWotCは売る気あるのかという
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:56:39.96 ID:lSr0m2ko0
TFより初動大きいのか
ちょっと凄いな
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:18:58.56 ID:+UNsmUWI0
それっぽいイラストレーター携えて電撃文庫あたりにでも委託すればそれなりに売れる気はする
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:24:38.24 ID:rxd6xpQc0
ジェイスもニコルも出ない小説なんて・・・
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:30:48.15 ID:38IywxM70
女PWがロクに戦いもせずに日常生活を送るだけのブヒブヒしいラノベになるのは確定的に明らか。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:31:21.66 ID:/Vduk9QW0
日本人にライトノベルとか萌え漫画書かせたりするとエロ同人が出てくるのはアメリカ系企業としては好ましくないだろうね。
萌えチャンでも案の定出されたし。

萌えチャンのエロ同人はよく出したよなあ。
エロ同人と一体不可分な日本の萌え文化じゃなくてアメリカ系企業だから最悪民事訴訟で死なされる可能性すらあるのに。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:40:25.79 ID:qn6ePFb3O
同じペーパーバックでもノベルじゃなくてウェブコミみたいなアメコミ路線にすればいいと思うんだがなぁ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:42:32.29 ID:oazDlDh70
洋の東西を問わず、オリカやプロキシを売る方が実はよっぽど危険だったりするし
WotCもそっちを警戒している
アイマスが中止勧告くらってるのに未だに売る気満々な東方厨の度胸には正直恐れ入る
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:50:01.96 ID:voX5fYys0
>>625
プロモ付きの効果ってすごいんだな
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:50:25.35 ID:/Vduk9QW0
オリカ販売はMiddle Ages以降誰もやろうとしてないんじゃね?
WotCが販売差止請求出すのは分かりきってるし、言う事聞かないで人生終わるような賠償請求されたくないだろ、普通。
オリジナルトークンカード販売も紆余曲折あって全滅だしねえ。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:11:58.33 ID:yEQ8ondz0
プロモカードもできるだけ採用したくない、みたいなこと言ってなかったっけ。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:34:44.71 ID:gHPLTDhF0
今回の基本セットは今までの次元とボーラス派閥は今なにしてるのか?
が垣間見えて何か良い
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:00:01.87 ID:ZDRHKOrN0
>>635
なんでだろ?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:03:06.72 ID:LZ4nnmSs0
>>637
マナクリプトだっけ?あれでやらかして非難されたからだったと思う
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:17:23.20 ID:A+tZHsn30
この記事かな
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/26
>The complaint from the audience was so vocal that Wizards decided to never again print functionally unique cards outside of expansions.
プロモ限定などというカードを刷ってはいけない(戒め)
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 01:24:32.41 ID:fX6+1jnq0
Mana Cryptは非常識に強すぎるせいで通常セットに収録できなかったからな。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 02:50:41.91 ID:HeSGzzcf0
良くも悪くもメディアミックスが基本のこっちとは違うんだろうねえ、向こうは
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:31:03.44 ID:/IildfWaO
競技の面が強いゲームで、ぶっ壊れプロモは出せないわな
統率者セットなんかは数量限定だし、大差無い気もするけど
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:39:08.55 ID:lg9KL33q0
AoAやアメコミはただの絵違いでも売れたんだから絵違いプロモをつけよう(提案)
萌えチャンプロモはかっこわるいロゴつきで絵違いですらないからクッソ売れてなくて可哀想だったんだよなぁ…
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 08:55:34.22 ID:aXKmmLKs0
>>642
それらはレガシー以下でしか使えないからなぁ
これがスタンで使えるとかになると暴動ものだろうけど
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 10:23:16.84 ID:DNFc8IaN0
>>643
そこで多相クリーチャーですよ。
どんな絵を描こうと自由!!
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 10:48:03.57 ID:v9bSNxUUO
何故か公式で使えない裏面で作られた
限定イラスト大天使を思い出した
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 12:13:13.19 ID:eoTfsWCI0
当時は禁止カードだったセラ天の穴を埋める存在として作られた大天使を目玉に、
且つそんな壊れカードの可能性を十分持っているカードが溢れないように、慎重を期す為に公式で使えないよう裏面も絵違いにしたんだっけ
コロコロのシブ山ドラゴンみたいだな
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 14:12:51.89 ID:Ry6h4CLd0
正直小説として金とるより宣伝の一環としてネットに挙げといたほうが
印刷コストと宣伝効果考えるとマシなんじゃ
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 14:37:55.35 ID:ZDRHKOrN0
電解とか、そこそこ強いカードの絵違いあたりが1番バランス良さそうな感じだけどな
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 14:41:22.07 ID:qdzeWvmD0
萌えチャン1巻のカルドーサのフェニックス辺りはチョイスとしてはかなり良い感じだと思ったな
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 14:48:31.59 ID:eoTfsWCI0
二巻のオマケが回想の1コマにシルエットが小さく描かれてただけで、
名前すら出てきてもいないジェイスの「幻影のドラゴン」ってのはどういう了見なんですかねえ・・・
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 15:39:30.93 ID:lg9KL33q0
ジェイスが主に召喚するのはドラゴンじゃなくてドレイクだから…(震え声)

でもDotPのせいで二巻の後書きの絵にすら描かれなかったジェイスのイメージが強いんだよなぁ…
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 16:55:07.92 ID:iWKnHPVB0
MTGとは特に関係ないけどこんなニュース見つけた
http://www.narinari.com/Nd/20120618311.html

猫で名前がミリーとか悲惨な結末になるイメージしか浮かばねぇ
この世界でも平行世界でもな
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 17:50:23.18 ID:zYX+mzLM0
>>651
漫画の展開的には、ギデオンに通じる白のカードを入れるのが適切だったのかもなー
都合よく?M12はギデオン再録+PW呪文によるフィーチャー付きだし

ただ、M12の白って、《幻影のドラゴン》ほど非MtG層にファンタジックロマンをアピールできる新規カードが殆どないんだよねぇ
神話レアの《天使の運命》は出したくないだろうし、頑張って《神盾の天使》くらいか
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:11:52.48 ID:n2tHNlrv0
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1002
新しい苗木トークンの上に生えてるキノコが妙に旨そうで困る
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 18:23:02.09 ID:udLUeVWr0
ドレイクの主食は魚ですって歯が泣ける
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:18:51.11 ID:z3EaLcav0
戒めリスト
・キノコの可食性を見た目で判断してはいけない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:27:03.37 ID:sE2CdzUI0
ゴブリン「じゃあ、あいつに食べさせて死ななければ俺も食うよ」
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:28:01.72 ID:gHPLTDhF0
・なお味や食感でも不可
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:47:43.99 ID:5mP+Ewo+0
ガラクあたりに聞けば一発で食えるかどうか教えてくれそう
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:52:16.37 ID:vtOahsBw0
よくわかんないのは全部塩漬けにしとけばそのうち喰えるようになる(適当)
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:52:34.33 ID:5fesnqmTP
ジェイスと愉快な配下達は三日三晩必死に毒成分の検出にあたった
一方ガラクは「ああそれ食えるよ、前食った。」
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:59:12.14 ID:n2tHNlrv0
ガラクが大丈夫だったキノコが、あなたにも無害だとは限らない。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 20:13:09.65 ID:5A7pM+G8O
リルガ「このキノコ♂大きすぎておくちにはいらないよぉ…」
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 20:42:20.53 ID:lg9KL33q0
ガラクとかテジーとかサルカンとかギデオンとかチャンドラは何食べても当たらなさそう
逆にジェイスとかはペスはちょっとでも傷んでたりするのにものすごく弱そう
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:17:19.52 ID:2ZZ9nKYY0
戒めリスト
・ガラクの胃腸が一般人と似たようなものと考えてはいけない
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:19:51.22 ID:i9+dwNos0
>>665
ジェイスとペスはなんか胃腸弱そうだよな
んでギデオンさんはなまじ度胸があるから馬鹿食いして後で死ぬほど当ってそう。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:20:49.38 ID:yEQ8ondz0
>>667
ギデオンはダメージ軽減できるから大丈夫。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:22:29.96 ID:dVcexoRJ0
チャンドラは食べた物が炭になって出て来そう
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:25:12.37 ID:0lUc3aqe0
>>667
私の名はギデオン…今は命の危機に瀕している
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:26:20.84 ID:+QbCUgS2P
ヴァルショク人の家庭料理?は普通の種族が食ったらPWでも死ぬと思う
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:27:40.87 ID:zYX+mzLM0
>>668
腹壊すのってどっちかっつーと-1/-1カウンターが乗るとかそっち方向だと思うの
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:33:19.24 ID:lg9KL33q0
すべてが私の悪食のせいだと影で囁くものもいる
自らの食欲に目を塞がれていた私はそんなことはほとんど気にもとめたことはなかった
だがその報いが私に降りかかった(トイレにこもりながら涙目)
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:34:49.91 ID:qtYgJKQH0
???「料理の話なら私を忘れちゃいけないんだゾッ☆」
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:39:05.85 ID:n2tHNlrv0
>>674
食うと仮死状態になるキノコ食うのが通過儀礼な部族のエルフは黙っててください
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:52:26.16 ID:utHpd4gg0
>>669
チャンドラは食べようとしたものが燃え尽きてしまいごく僅かな例外を除き一切の食物を口の中に入れる事が出来ないのです
唯一食べられるものは施餓鬼供養を施された米なのです
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:53:23.17 ID:7zSSxbNgO
???「どうやらダークスティールではなかったようですね。
     ガーゴイルの皮膚といえば難物ですが、この稲妻の斧でさばいてしまえば
     肉のほうはご家庭の包丁でも簡単に……」
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:23:49.95 ID:DNFc8IaN0
料理は盗んで覚えた民代さん!
料理は盗んで手に入れているゴリラさん!
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:24:23.45 ID:udLUeVWr0
まさかの真珠三叉矛再登場は胸熱だな
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:42:24.14 ID:q1hEQTOu0
逃げるのをやめたからだの種族ガンバレ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 00:11:25.59 ID:VehPOXir0
キオーラちゃん的にはターランドやボーラスの占い師の兄貴達はイケメンなのだろうか
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 01:26:25.56 ID:CV54LF1g0
龍先生何食ってんのかな
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 01:53:00.65 ID:5VQV1jxh0
>>682
本命 beast捕食
対抗 何か霊的なエネルギーを吸収
大穴 PWもぐもぐしてる
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:21:37.09 ID:VK3k0dgw0
ヤギがどうこうっていってた気がするから
ヤギ肉は食うっぽい
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:32:04.10 ID:qmt70wgk0
テジーはヤギのタマタマ味でジェイスは春の子羊味っていってたね
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:36:35.46 ID:VK3k0dgw0
BallじゃなくてBowlじゃなかったかw
確認するの面倒だからしないけど
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:36:45.20 ID:wzCeKyt20
「時のらせん」で
ニコチャン「(READYを見て)お前変わってんな。調べたいから食っていい?」
問題児「らめぇ!」
(デュエル開始)

があるので、普通に人間もお召し上がりになるご様子。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 03:15:28.33 ID:qmt70wgk0
確認したらp8でballsって言ってるからやっぱりタマタマだ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:32:55.96 ID:pmJCtshl0
特に意味もなくアスモラノマルディカダイスティナカルダカールさんのことを思い出したんだが
はたして彼女はこれからのストーリーに出てくるんだろうか
出ないんだろうな・・・
カード化とかしてくれたら面白いんだけど
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:36:46.80 ID:kncD122kO
>アスモラノマルディカダイスティナカルダカール

何このこれ噛まずに3回繰り返し言えるか?の早口みたいな名前
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:38:48.41 ID:mLu83T4R0
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:39:01.07 ID:ohQeassr0
スラクジムンダール「ま、負けた……」
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:41:41.39 ID:SpeeY1rh0
悪魔の暗黒王という割には、7年ちょっとシェフやるだけで許してくれるのかww
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:41:42.08 ID:SMXLmMQf0
セラ天(セラの天使の羽根の天ぷら)の人か
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 15:34:28.44 ID:IKWU0LysO
身長体重公開されただけでも嬉しいが、好きなもの嫌いなもの
得意なこととかも併記されてる日本キャラになれてると物足りないな…

女性キャラに3サイズは必須だろJK…
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 15:49:20.25 ID:qmt70wgk0
好きなクリーチャーや嫌いな相手は公開されたから…(震え声)
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 15:51:51.90 ID:PzW1MMCDP
わたしチャンドラ二十歳好きなものは赤単バーンです(><)
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:04:11.94 ID:Vor3Ci7r0
ラヴニカの文明ってどの程度発展してるんだろう
携帯とかあるのかな?昔のPV見ると水の都っぽいし上下水道は整備されてそうだけど
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:22:38.34 ID:iWXqeOBs0
spyとかTerepathyとかの呪文があるかと思ったが、
意外にもラヴニカって諜報系のものが無いのね。
オルゾフあたりは伝書幽霊とか使ってるんだろうかw
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:22:40.91 ID:qmt70wgk0
無限連合のテゼレットは工作員を送り込んだ時、緊急に連絡がとれないと困ることを発見した
これでは策略も役に立たない
テゼレットはこの問題に対処すべく10年の歳月とミゼットくサイズの黄金の開発費をかけて研究を続けた
その結果、やっぱり心を読むアーティファクトを作るのは無理ということで挫折した

一方ジェイスはテレパシーを使った
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:28:18.56 ID:5yZMNYrX0
>>699
オルゾフが使ってるのは急使の鷹だな
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 16:31:35.74 ID:O70SsUIt0
>>695
野生のナカティルの山のサイズが気になります
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 17:13:55.70 ID:5VQV1jxh0
>>695
ガラクさんとかギデオンさん、アジャにゃんなら頼めば測らせてくれるよ
俺はアジャにゃん担当するから、お前は龍先生担当な!
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 17:53:31.29 ID://T+j6G40
小説の中だとコス爺さんも伝令に隼使ってる
あと通信手段としてSpeaking stoneという携帯みたいなマジックアイテムやイゼット製のレイラインを利用した通信装置が出てくる
どっちもクッソ高いらしいので一般的には伝令とか伝書鳥使ってるんだろう
テレパシーとかの心術系呪文はDのつくギルドの人が独占してんじゃないっすかね…

ところで今日から始まったコラムでオドリックさんがガラク兄貴を捕獲してクエスト終了してるな
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ur/201
投網って便利ですね
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 17:55:53.38 ID:Uzr8bOln0
情けないガラクすぐる
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:01:54.92 ID:IKWU0LysO
ガラクwww
まあ呪い+グールにたこ殴りで生きてるのが不思議レベルだししゃーない
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:06:06.39 ID:ohQeassr0
グレーテさんの薄い本はよ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:47:48.51 ID:Vor3Ci7r0
>>704
Blazing Torchの娘いい尻してんな
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 18:51:38.38 ID:ohQeassr0
このシリーズ、イェヴァかクレンコのコラム来ればラヴニカの現状わかるかもな
激しく期待
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:05:17.49 ID://T+j6G40
やっぱり天使戻ってきて怪物が押し戻されてきたとはいえイニストラードの人の心はまだ荒れてるんだなあ
ガラク兄貴は見かけが野獣ってだけで誤認逮捕されているような気がしてならないのだが…
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:14:02.42 ID:jEF4MoVE0
Witchbane Orbがスズメバチの巣にしか見えなくて泣きそうだ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:20:16.81 ID:qmt70wgk0
>>704
投網は世紀末救世主ですら捕えた定評のある罠
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:22:27.84 ID:OnoRjDuXO
>>703いや、龍師範は私が測る
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:53:31.02 ID:2392gv0O0
>>710
むしろ今までの分倍返しするぐらいの勢いで荒ぶってる気がする
吸血鬼>牙抜いてリンチ、根城を焼き討ち(自警団の正義)、大事な椅子を燃やす(逆鱗)
グール>火あぶり公開処刑
デーモン>親分のグリセル兄貴がごっこから出た後瞬殺される、結婚や奇跡なんて夢は見させない。
狼男は懐柔して人間側で大暴れ。

ストーリーではやっと反撃の狼煙だ!ってとこだろうが
ゲーム的にはずっと人間が強かったから吸血鬼さん達にはあんまりやろ!
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:56:38.45 ID:11TK0HyE0
デーモン>親分のグリセル兄貴がごっこから出た後瞬殺される

あ、あれ…?(当惑)
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:56:43.24 ID:VK3k0dgw0
コラム読もうと思ったら
何かドヤ顔のソリンに追い返された
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:04:12.07 ID:LQWrEFX20
地味にクルーインの打撃者のFTが酷い
懐柔して仲間にした狼男にすら敵意を向けるとか人間怖い超怖い
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:06:46.43 ID:2BJ/OXuNi
ガラク兄貴は獣だから捕まえられても仕方ない
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:15:34.52 ID:bVSV/jdd0
ブッ殺しちゃえば、そいつが狼男だったのかウルフィーだったのか判別出来なくなったりするのだろうか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 20:39:02.04 ID:2392gv0O0
いきなり味方です、とか言われても納得いかねーみたいな人達は当然いるだろうな
まあどれも赤のカードばかりなんだけどさ。

>>715
ん?グリセル兄貴ってごっこ出た後、取りあえず退却して
その後、見せ場も無くリリアナにやられてなかったっけ?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:04:59.87 ID:AGaEFubg0
ごっこから出て即アヴァシンだか天使だかに滅多打ちにされて
逃げてる最中にリリアナに見つかってトドメじゃなかったか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:09:25.09 ID:SFaOx8LN0
どの道悲惨に即殺された事は分かった
これ以上デーモンさんたちの傷口をえぐらないであげてよぉ・・・
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:15:46.73 ID://T+j6G40
http://mtg-jp.com/reading/translated/003163/
力が戻るのを待つために地下に戻ろうとしたんだがね……
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:27:11.04 ID:mLu83T4R0
ああ、今更気付いた
ヴェールのリリアナの大マイナス能力ってそういう…
>「このぴかぴかの岩と、」彼女は言った。「あんたの仲間達。壊滅するのはどっちか、お選びなさい」

んでもって、グリセルのバーゲン能力ってそういう…
>彼は更なる力を申し出て、取引を試みた――
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:31:47.78 ID:WA/VrDiG0
エルドラ新φと「俺達の戦いはこれからだ!」が続いたから次は出オチとかボスキャラの扱いが雑すぎる。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 21:52:48.43 ID:OnoRjDuXO
>>714一番可哀想なのは吸血鬼じゃないか?生態系保護のために人間の天敵として創られて、創造者の孫に更に天敵を創られて、最後に上下から板挟み
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 22:20:52.03 ID:laPTYfqW0
毎回第三セット目でボスが来るから出落ちか顔見せで終わるかのどちらかしかないっていうね
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 22:51:44.24 ID://T+j6G40
その点ニコル先生は第2セットで出てるあたり話が分かる
そんな先生の存在を強調したM13後のRTR…ラヴニカは一体どうなってしまうのか
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 23:24:48.91 ID:jEF4MoVE0
デュエルオブプレインズウォーカーD13体験版の先生の声があまりにも細すぎて僕はもう。
あとあじゃにゃんメッチャ恨まれててワロタwwwww
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 23:50:58.49 ID:/kk2ldyJ0
あの声でOK出した責任者はポンポン原理でサクられるべき。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 23:51:04.39 ID:1Rd4ctPA0
そんなこと言ったらタミヨさんはどうなるんだよ
ただ単に研究しに来ただけって・・・・

アヴァ帰のスポイラーが出たときはてっきり次のブロックがまた神河になるんだと思ってたんだけどなぁ
他にもいくつか水面院の面々みたいなイラストがあったし
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 02:12:23.75 ID:H1233PKo0
神河はもうやらねーけど、しょうがないからファンのためにPWシステム使ってタミヨだしたよ。
ってマローか誰かがいってたな。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 02:54:25.75 ID:6nuMcuN20
>>729
先生の声がエロジジイみたいなんだよなぁ…

先生にすら何も考えずに焼いてるだけと評されたメスゴリラはいったいなんなんですかね…
そしてジェイス好きすぎ&あじゃにゃん恨みすぎだろと思った(小並感)
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 03:56:15.45 ID:OQTMOpQ00
>>733
・ガラク:どうでもいいや
・ジェイス:ワシの計画の要なんやー!
・ゴリラ:自制心とかねえからなにやるかわからない!怖い!もうトイレ行けない!!
・意味のないことしてる愚かしさ。でも、よく考えるとワシも同類だよね・・・(自嘲
・全体強化とかふざくんな!次会ったら絶対に許さへんでー!!(全力で腰引けながら
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:16:40.23 ID:LY8EpaP80
ストーリーでは出オチでもグリセル兄貴はレガシーとモダンで大活躍してるそうじゃないか
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:34:44.59 ID:sO/SwwhIP
統率者戦で禁止くらったしな
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 10:40:33.30 ID:6nuMcuN20
???「元彼とそのツレはスタンとモダンで禁止になった(迫真) 邪教夜グリちゃんは大人しく死にましょうね〜」
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 15:40:46.49 ID:0Q64cY3X0
てすと
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 17:40:41.15 ID:2rhOKB9f0
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 17:42:25.66 ID:lkwJgl130
アヴァシンさんも悪い能力しているわけじゃないんだが、
能力が素直すぎるからね

しかし、白は大型クリーチャーが弱いとは何だったのか
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 18:05:14.51 ID:WjroBSLw0
>>740
近年では色の役割とかあってないようなもんだから気にするな。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 19:46:38.54 ID:+VNNNsFA0
連想クイズ この人は誰?
童貞
いい人止まり
Ready
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 19:53:07.00 ID:4rB0PbiB0
青に7マナ8/7がいるんだから伝説の8マナ8/8はそんなに大きくないという見方もある
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 20:03:35.47 ID:hWybCk4b0
リバイアサン「・・・・・」
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:30:21.38 ID:t5Fl4BgQ0
>>740
今のクリーチャーの強さは白>(越えられない壁)>青>(越えられない壁)>緑>黒≧赤
青のクリーチャーが弱いとかいうふざけた記述はさっさと黒塗りにすべき
同様に白の大型は弱いとか緑のクリーチャーは強いとかいうのもなくすべきだわ
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:33:01.21 ID:2rhOKB9f0
もっと背景スレっぽく言ってくれ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:48:33.95 ID:CstEAHFl0
基本美人として描かれる天使が大型モンスター割り当て種族で一番売れると気づいてしまったんや
下手に龍先生出したからドラゴンはどうしても劣化イメージから逃れられない
緑のでかいのはキャラとして面白くない種族が多い
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 21:56:30.16 ID:V6oLN17t0
白は見た目小奇麗で厨二好みのイラストが多く、青は実質主人公のジェイスの色。
売れる色プッシュするのは商売する上じゃ正しい判断なのかもね。

めっちゃ気に食わないけど。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:17:11.34 ID:hWybCk4b0
次はラヴニカだから!
きっとシミックが面白いものを作ってくれるはずだ!
《シミックの空呑み》みたいなやつを!
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:17:45.79 ID:4kGYe77R0
黒のエロ女悪魔が出番を待っているようです。

しかしそのポジションにはリリアナが…
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:24:55.49 ID:boOxXb0w0
闇の隆盛の命取りの魅惑はエロくてよろしかった
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:26:30.02 ID:XV99ar7K0
伝説のタコもいるしな
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:27:16.53 ID:XV99ar7K0
更新してなかったサーセン
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:42:07.47 ID:CstEAHFl0
緑属性でキャラクター的に売れそうな大型種族って実際何があるよ?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:50:17.13 ID:qfDuw89j0
甲鱗様
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:52:07.01 ID:9tQloeRA0
少なくとも米ロスはかわいくないと思う
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:52:27.85 ID:cgGKNAlF0
きのこ
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:53:46.12 ID:UZdg5yg60
放送部ねーちゃん
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:18:53.63 ID:uJK69pAL0
マジレスするとトカゲ(恐竜的な意味で)
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:25:12.22 ID:CpvjIqHx0
人間=テイサ
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:26:26.78 ID:cgGKNAlF0
>>759
トップメタを虫キングから恐竜キングにしよう(提案)
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:45:23.42 ID:jUAvYBNBP
トカゲは弱小種族すぎて…
ヴィーアシーノがいるから狐なら象やらサイやらと違って擬人化で数増えるってこともないし…
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:57:55.61 ID:eNS/5lqS0
恐竜といえばOld Fogey(頑固じいさん)という強いやつがいるだろ
銀枠の住人だけどな

それとオオアゴザウルス
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:04:34.96 ID:e9hbum1W0
それこそ野生の怪物性と人間の理性という二面性を手に入れた
ウルフィーは掘り下げれば面白い種族なのにな、
変身して戦うという古典的ヒーロー像にも則してるし。
一人ぐらい固有名持った奴出してもよかった気がするな。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:26:05.56 ID:vOQ0MbBy0
緑の大型と言えばエレメンタル。無言で蹂躙してくるイメージ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:28:20.88 ID:NIDW+S7M0
掘り下げれば面白いけど天使やドラゴンぶっ殺せる狼男って
ちょっと無理があるだろうし
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:31:09.40 ID:yL4CNnGf0
神に庇護されつつも言い様に使われてる、とか
狼男からも人間からも良く思わない層が居る、とか
色々な面から主人公の鏡というかイニストラードが日本産の話だったら間違いなく主人公
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:35:13.78 ID:2wtpe0+p0
MTGじゃどう考えても被害者Aなんだよなぁ…
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:39:31.35 ID:F0+jrUb10
原作:スタン・リーだったら主人公だった
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 01:40:40.18 ID:NIDW+S7M0
龍先生が気軽にあげてたカーサスだってたぶん一国壊滅レベルだし
狼男や吸血鬼じゃ・・・人間は例外だが
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 02:09:57.04 ID:nAA/zxEp0
>>766
ドラゴンを先生攻撃で切り裂けるかっこいい人間ジョー=カディーンさんだっているわけで
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 02:57:04.36 ID:5PAmwI6U0
ビーストってのが包括的すぎてよくわかんないからなぁ
ワームはMTGやってる人には人気あると思うけど、知らない人から見たら雑魚モンスターっぽいし
アースドラゴン的な感じのがいれば良いと思うんだけど
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:14:09.37 ID:2f8XGQNr0
ワームは普通にミミズのイメージがあるしな
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:27:38.06 ID:wp5cbBJ00
wurmとwormは別物
日本人には一緒に見えるけど明確に区別されてるよ
麒麟(キリンビールのアレの方)とキリン(首の長い方)みたいなもん
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:37:35.43 ID:oqyMaQUQ0
正しくはウィルムとウォームだっけ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:50:08.46 ID:IkbnZxzG0
トナメで活躍したワームのオデッセイやとぐろエンジンが見た目蟲っぽいから紛らわしい
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 03:55:12.48 ID:DYTgjdjK0
>>774
いわれるまでWormfangをWurmfangと勘違いしてたわ。
Wormfangは筒状の虫っぽいなあと思っていたが、実際Wurmじゃなかったんだな。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 07:23:51.96 ID:aAyllX8V0
アースドラゴンならドラゴンでよくね?となってしまうのでなるべく差異化したいんだろう
ドレイクとドラゴンの分化を絵的にも進めてきたように

ツリーフォークは大型種族にはならんかなあ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 07:44:57.09 ID:XrqxIss/0
アースドラゴンっつーと老いたるランド・ワームとかか
……白い
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 08:14:06.05 ID:z1djcG1kO
アルゴスのワームとか、H版イラストの甲鱗様とかはドラゴンっぽいっちゃドラゴンっぽい
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 09:09:32.19 ID:2f8XGQNr0
アイスエイジ甲鱗様はネタ抜きにこれぞワーム、って感がする
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 09:44:55.90 ID:DjFAWiUPP
ルーデヴィック先生のペットのトカゲとか普通に自然災害級だと思うし
狼男も血魔術一発で街一つ潰してたろ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:00:06.52 ID:OaRUDL4Y0
>>764
ウルフィーって狼男形態固定で人間形態にはなれないんじゃなかったっけ?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:11:37.57 ID:t/r6CsCe0
ウルフィーは両面カードではない……つまり人間には戻れないんだろうね
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:16:51.84 ID:vfQdaelI0
ウルフィーは人間と狼男の状態の二分化を結合させ一つにしたもの。
姿は狼男、心は人間!みたいな感じ。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:19:12.46 ID:t/r6CsCe0
>>774
MtGWikiの麒麟の項目にも「キリンビールのアレ」って書かれてて笑った
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:33:32.62 ID:oqyMaQUQ0
ちなみにウルフィーの属性はガラクが持つと
獣性と人間性が両方そなわり最強に見える
ゴリラが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 13:42:45.46 ID:YHpkIUVK0
ガラクの自然魔法と自然の知識と召喚魔法をもったウルフィー・・・・ゴクリッ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 17:51:06.49 ID:p5z3TT2b0
《血の報い》
「私に敵対すること以上の悪行もあるまい。」
――ニコル・ボーラス

ボーラス様はかっこいい
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 18:09:51.32 ID:9T0/uAHg0
でも年を取ると外見が・・・
From the Vault:Dragonsのイラスト見て「誰だこいつ!?」って思ったもんだ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 18:29:34.27 ID:XrqxIss/0
さすがマジック界における究極の悪の黒幕サマは言う事が違えな
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 18:38:54.46 ID:XKhz9NbM0
M13トップのボーラス様はなんか角角してる
しなやかな御姿のが好みだ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:44:09.66 ID:9T0/uAHg0
ストーリーとかを知らずにクロニクルのイラストを最初に見たときは、クランキーコングみたいなキャラで、
主人公に魔法の使い方を伝授する役目をしてそうな雰囲気だなと思ってたのに
とんでもない悪役だと知ったときはびっくりした
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 19:47:00.46 ID:oqyMaQUQ0
>>789
「へー、そーなんだーーー(棒」
──あじゃにゃん
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 20:21:41.83 ID:p5z3TT2b0
Karl Kopinski氏のボーラス様が好きだったな
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 20:59:46.21 ID:2wtpe0+p0
今回はいつも凶悪なチャンドラやリリアナや、とってもわるいボーラス様のみならず
ジェイスののFTもますますエグいこと言ってて怖いんだよなぁ…とずまりしとこ

あじゃにゃんしか救いがない
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:33:29.09 ID:p5z3TT2b0
「あなたの精神は狂気と理性が興味深い混在を成していた。私はその理性を取り除いただけだ。」
――ジェイス・ベレレン

チャンドラ&ガラク「やっぱりクズじゃないか(憤怒)」
ニコル&テゼレット「やっぱりクズじゃないか(嘲笑)」
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:37:31.02 ID:2wtpe0+p0
ニコルは「やっぱりクズじゃないか(歓喜)」なんじゃないですかね…?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:19:33.39 ID:0PRRFv390
チャンドラは「やっぱりクズじゃn・・・ん?誰のことだ(困惑)」
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:20:40.30 ID:hZonRldH0
やっぱりクズ(最高)じゃないか
ニコル・ボーラス
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:26:11.01 ID:JSwIm0mA0
Legendsのころのボーラスはどう見てもグリーンドラゴンだったのになぜこうなった…
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:26:55.42 ID:XrqxIss/0
シェイプシフターですからー
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:36:10.84 ID:AhMEtYrA0
にゃー、にゃにゃー

  ――黄金の鬣、アジャニ
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:36:28.43 ID:e9hbum1W0
赤好きとしてはチャンドラは女神なんだが
ゴブリン並みの所行しかしてないのは認めざるえないか・・
てかあいつ何しにゼンディガー行ってたんだっけ?
お宝探してジェイスと友情コンボでサルカンさんとっちめたまでは知ってるが。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:58:41.64 ID:2wtpe0+p0
「うー、ドカーン呪文ドカーン呪文」
マナの源を求めて全力疾走しているあたしはごく一般的な紅蓮術士
強いて違うところをあげるとすればプレインズウォーカーってことかナー
名前はチャンドラ・ナラー。そんなわけで巻物の秘密を探しにゼンディカーにやって来たのだ

で、ジェイスはなんかよくわからないけど命がかかってるかもしれんとかいって巻物を必死解読したり
チャンドラは絶対ロクなことしねーと追っかけていったり
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 23:01:30.64 ID:p5z3TT2b0
ようディガー、チャンドラは《ウギンの目》を探してZENに行ったんだ
もっともそれが何であるかは全く知らなかったが

ゴブリン系FTっぽいのは気のせい
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 00:55:27.66 ID:cc9wBqYC0
ところでM13に新キャラの伝説のクリーチャーが出てるけど、基本セットにストーリーなんてあるのかな?
イェバさんとか麗しすぎて「やめて!私に乱暴する気でしょう!(ry」な展開しか思いつかない
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 02:01:05.60 ID:39J6CECs0
イェヴァさん伝令で女性エルフシャーマンなのに4/4って豪腕過ぎると思うの
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 02:03:07.99 ID:6HAZuHaD0
エルフはダンス大好きで、イェヴァはダンスやってるからな
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 02:10:06.83 ID:A/3pZbs70
勘違いしてるようだがイェバさんは後ろの熊だぞ
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 06:25:13.41 ID:PAEgrsRK0
>>810
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 10:49:34.76 ID:UyvwrT7k0
その発想はなかったwwwww
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 11:04:06.80 ID:2+G7nfRt0
熊は2/2だろ!
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 11:06:26.04 ID:cI3GHEuGP
ティボーとルミアみたいに熊とエルフの2人で4/4だろ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 13:47:39.90 ID:8lnsnXl/0
前のイェヴが4/3担当、後ろのァが0/1瞬速&伝説担当か
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 14:01:33.39 ID:iz7fhI2P0
シェオルとドレッドみたいな話になってきたな
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 17:40:13.12 ID:JnuB0hRT0
>>815
せめてイェとヴァにしてくれww

ヴァはきっと灰毛皮の熊の伝説のクリーチャーだな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 17:42:15.31 ID:zh8dPL8w0
灰色熊のレジェンドってきっと秀逸なフレイバーテキストのバニラだろうなあ……
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 17:54:50.65 ID:fFvB94000
ふと思い出したがセンの三つ子は個々に名前あるんだろうか
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 20:33:25.78 ID:IAX+3jcA0
広がりゆく海と見紛う蜃気楼を4詰みして続唱とかでも出してロックしつつ
セドラクシスの錬金術師と何か使って
センの三つ子でいろいろするデッキ作った懐かしい記憶が
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 22:39:45.77 ID:TelHHpYy0
そういや白のおっさんがガラク捕まえてたけど
もしかしてワイルドスピーカーって苗字だったりする?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 23:29:53.15 ID:JnuB0hRT0
>>819
ヴェンディリオン三人衆がエンドリ/Endry・イリオナ/Iliona・ヴィーサ/VeesaでVe-(E)nd-Ilionだから
それぞれS-e-nで名前だったりするかもしれんぞ
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 23:49:25.76 ID:7aHul04Z0
スとエとンか…
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 00:03:48.42 ID:Hrn6jcRa0
S=覇者シャルムにちなんだ名前
E=エスパーにちなんだ名前
X=?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 03:53:48.20 ID:cs20kfa20
三人はどういう集まりなんだっけ?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 09:52:18.19 ID:k73ZM5fhO
>>816
えっ
上の小さいのがシェー
下のでかいのがオルドレッドじゃなかったの?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 17:58:05.41 ID:wpw1hsU90
オドリックの「Recipient of the Moonsilver Accommodation」ってどういう意味だろ?役職じゃなくて称号のように見えるが
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 18:08:52.08 ID:ozbpOv0v0
直訳「月銀の適応を受ける者」
この「月銀」ってのは《希望の天使アヴァシン》が持ってる《月銀の槍》のそれだろうから、
穿って読めば「アヴァシンの加護(月属性)に適応した者」みたいな意味かなあ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 18:42:16.74 ID:c2OCQQbN0
月銀貸付金の受取人オドリック

なんか生臭い感じになった
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 18:57:38.43 ID:f4yDNQ2W0
アヴァシンのヒモ オドリック
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 19:01:58.64 ID:yxBMa+Z/0
貸付を受けてるのか
貸付金を徴収して回ってるのか
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 19:09:17.94 ID:/mRrXOq50
交渉事より戦場指揮してたほうがいいなあと自分で言ってるということは……
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:07:58.34 ID:1H0JzD5m0
オドリック銀行でおま!と笑顔で貸してくれるが取り立ては厳しい
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:12:03.21 ID:cs20kfa20
アヴァシン教はオルゾフとおなじく拝金教団だった…?
ソリンも白黒だし
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:16:53.50 ID:f4yDNQ2W0
白黒⇒阪神⇒大阪⇒ミナミ的な何か
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:43:21.69 ID:OXH/7wn+0
ミケウス「お布施とは欲にまみれた金を浄化する行為であり、浄化すればしただけアヴァシン様のご加護を受けることができます」
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:47:52.79 ID:wpw1hsU90
PWのためのイニスト案内でも、富める者と貧しい者だと礼拝堂の場所が違うとか、スレイベンの聖堂は豪華だけど他の地域の協会は掘っ立て小屋同然だとか、御伽の国の教会のように綺麗な組織では無いのは示唆されてたよね。
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:51:39.12 ID:r1G2TK720
そしてイニストラードに巻き起こる共産主義革命の嵐…
これは胸熱な展開だぜ!
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:55:55.20 ID:f4yDNQ2W0
>>837
そういやあったなそんな設定。
AVRがあまりにもハッピーエンド過ぎて忘れてた。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:02:49.08 ID:XZG7bhwh0
万が一にも化け物を全滅させてしまったら次は人間同士の争いだということをソリンは見通していた……?
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:26:39.40 ID:oYyul3VN0
鎖のヴェールってシャンダラー製なのか強いわけだ。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:31:47.37 ID:ttCwOkXbP
シャンダラーはMoxがその辺に落ちてるわ一般人でも普通に召喚魔法使えるわな魔力飽和世界だかんな
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 01:16:46.25 ID:p8Hnc7qF0
人類共通の敵の存在によって人類内の格差には目がいかないようになってるのか
植民地支配のソレっぽくて面白いな
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 03:53:32.05 ID:ZyaZdj7e0
穿った見方すればイニストラードはソリンの箱庭だからな

個人的に面白いと思ったのがアヴァシン教に死後の世界の概念は無くて
安らかな永遠の眠りが一番の恩恵とされてる所だな、
悪魔や天使がその辺うろちょろしてる世界だから、って説明はあったが
それって悪魔や天使があの世の住人って知識が前提として無いと当てはまらないので微妙な説明ではあると思うが、
死んだ後幽霊にもゾンビにもスカーブにもならず眠れるって保証に価値があるってのは面白い。

あれ・・・ トラフトさん・・
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 04:06:18.26 ID:ucuPr8yZ0
ミケにゃん…
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 09:41:48.09 ID:jt0k+QYO0
>>844
アヴァシン「死は労働を止める理由にはならん」
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 11:43:43.38 ID:+XL4ggYOO
デーモンが死ぬと黒マナが飛散して同位に転生するのを考えると、人間とか狼も同じようにマナになって飛散するんじゃね?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 11:54:11.58 ID:TqPN+Z7g0
>>847
僕達の体を形作っている素粒子は何時かの星の欠片なんだ、みたいでロマンチックだよな
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 11:54:20.97 ID:UCD0cA3B0
天使はマナになりそうだけど狼と人間は残ると思う
ウルフィーさんは良く分からないな
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 12:24:38.39 ID:Azq1ku0cO
>>838
リターン・トゥ・イニストラード〜赤の隆盛では、カードの背景色が全部赤のそれになってるのか
胸熱すぎるだろ……
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 13:04:05.01 ID:fXBLlCww0
どうせ最終ブロックでは共産党解散からの赤狩りだろ
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 13:26:05.42 ID:0B3hcC5M0
かつてのラブニカでは中途半端な白緑こそがアカだったという微妙な謎
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 14:57:36.39 ID:zZjpgEeV0
アカは白のカラーパイだからね
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 14:58:13.43 ID:7KFbAGK10
共産党「All will be One !」
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 15:02:24.39 ID:Hyn8aqmW0
理想的には赤なんだろうけど実行手段的には白緑
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 16:07:54.81 ID:4uDMsOsl0
>>854
民主党「We Will Endure!」
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 17:02:26.74 ID:0jnu4EZw0
先生の政治手腕ってどの程度なの?
マダラの時悪政してたからテツオにやられたん?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 17:44:26.98 ID:FRo/ZepF0
今回もいいFTが多くていいな
《送還/Unsummon》の新しいFT、「Not to be. That is the answer.」はハムレットの「To be, or not to be」に対する回答なんだろうか
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 18:41:44.41 ID:BwYva5Em0
>>857
てか、そもそもあの先生がどうやってテツオに負けたのか知ってる人はいないか?
いくら調べても参考となるような情報が見つからないんだ。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 19:14:06.24 ID:0B3hcC5M0
>>857 >>859
先生「めんどくせーから手下にまかせとくかー
マナさえ寄越せばなんでもいいやー」
ラムセス「俺の言葉は皇帝の言葉と知れヒャッハー!!」
てっちゃん「えい津波二刀流」
ラムセス「ぐふっ」
てっちゃん「あーこのモノリスが瞑想領土にマナ送ってるのねー
とりゃー流星錘ー」
先生「あれ?アップキープコストが支払えな・・・ウボァー」
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 19:50:26.54 ID:7KFbAGK10
プレインズウォーカー設定かたまってなかったんじゃねえのかそれ…
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:12:32.78 ID:KOscKALB0
M13の《適合の宝石》のイラストって明らかにボーラスの頭蓋骨なんだけど、
なに?ボーラス様死んでしまったの?

しかもアンコモンだしあの宝石はレア物でもなんでもなかったってことか・・・
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:24:05.86 ID:FzX+Gwqw0
瞑想領土にはあの角の形したオブジェがいっぱいあったりするし適合の宝石のもそういう類のものの一つなんじゃない
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:26:58.62 ID:Vwxvc0cF0
>>859
メテオハンマーっていうごっつい呪文ぶちあてた。
ゲーム的な性能の都合でよく「十手使ったんだろ」っていわれるけど
小説時点では十手は出てこないw
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:27:44.62 ID:g2h/qjDU0
ボーラスと関わりあるカードの武器とかもアレと同じような武器持ってるから、
あの角自体がボーラスのシンボルなんだろうな
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:29:58.33 ID:Vwxvc0cF0
>>862
仮面のようにも見える。
単純にボーラス様を模したオブジェだろ。
ボーラス様のナルシシズムっぷりなめんな。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 20:37:34.85 ID:FRo/ZepF0
>>859
Champion's Trial(Legends Cycle IIの3冊目)の後半にその戦いの場面が書いてある
あとサルベwikiの先生の項目に簡潔ではあるが記載されてる
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 21:10:54.71 ID:BwYva5Em0
おお、色々ありがとう。
なるほどそうか、精神と時の部屋で修行して、メテオかめはめ波で跡形も無く吹っ飛ばしたんだな…
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 21:14:40.48 ID:SUY0NpUL0
すごい今更な気もするんだけど、ボーラスさんの両角の間にある球体は何か意味あるの?
カード画像以外でも描かれてるし、なんか設定あるのかどうか気になった
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 21:19:17.54 ID:IT0WNk8Q0
DotP2013で「浮いてる球体の正体は不明」とか言われてた気がする
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:10:18.36 ID:oYyul3VN0
それより何でストラなんかつけてるのか気になる。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:19:18.65 ID:FRo/ZepF0
先生のことだしあの布とか鎧とか角飾りに至るまでそれはもう強力で高価なアーティファクトなのかもしれない
お若いころは全裸だったようだが
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:33:28.99 ID:WRYrfDbp0
>>869>>870
Bradyも公式掲示板かAsk Wizardsで「特に重要なものではない」って言ってたような気がする
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:48:25.25 ID:fXBLlCww0
公式がそう言ったって事は
近々重要なものになるな
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:49:29.11 ID:3zklS4Ur0
7つ集めれば願い事を一つ叶えてくれるんだろ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 23:04:48.15 ID:dQ9UAN0v0
集めると願いがかなう7つの宝玉をエルダードラゴンが1個ずつ持ってたんだけど
最後の一体は完全に行方不明でどこにあるか分からなくなってるというわけか
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:18:35.83 ID:rzEq+xJi0
実はあれがボーラスコアでドラゴン体はボーラスビット
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:20:16.50 ID:LoEUsISe0
>>875-876
ドラゴンが持ってる宝玉だから名前はドラゴンボー(削除対象
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:39:17.53 ID:pWU83hLn0
ドラゴンが持ってる球だから名前はドラゴンスフィアだね(ニッコリ
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 00:42:56.97 ID:Px5hHxri0
そういや猫竜はいつかカード化するんだろうか
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 01:24:48.98 ID:FX9pYto90
遺産でもいいからウギンさんはよ。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 09:52:20.28 ID:0GjFI57Y0
ttp://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/faq/m13
>Cycle: "The Rings of Shandalar"
テューン、イーヴォ島、ザズリッド、ヴァルカス、カロニアはシャンダラーだったのか。
どこまでシャンダラー押しなんだ。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 10:22:36.16 ID:2rkKKSGyO
>>853-855
白はスターリンの様式に忠実な《粛清/Purge》飛び交うプロレタリア独裁
青は《プロパガンダ/Propaganda》担当
黒は革命のための《暗殺/Assassinate》や《恐怖/Terror》実行部隊
赤は《無政府主義者/Anarchist》
緑は原始共産制
アーティファクトはコンピューター様が統治する完璧なユートピア(幸福は義務です)
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 10:26:05.03 ID:LZaa8YAF0
>>882
シャンダラー2はよ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 11:52:17.80 ID:qnU2Xw6p0
>>883
赤の《加撃/ZAP》が抜けてるな。
大丈夫、次のクローンはうまくやるさ。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 13:21:10.29 ID:Y8UofGxL0
ああ、《市民》トークンがタフネス1なのってそういう……

で、その《クローン/Clone》は何処から出てくるんで?
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 18:54:53.48 ID:4G71g6F80
ZAPっていうとパラノイアより体力点4点失うイメージの方が強いわ
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 19:36:17.58 ID:BofaBNyd0
M13のレジェンド&既存次元推しは人気でるのかな
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:08:38.79 ID:cQ6zpd6N0
>>886
加撃/Zap (2)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。加撃は、それに1点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:29:56.58 ID:GpUREBj50
>>889
そういうことじゃなくて、MTGでクローンといった青だからってことじゃねーの。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:30:38.02 ID:HVTOAK+I0
「下らない作戦もそれまでだな。プレインズウォーカーよ。身の程知らずのうぬぼれはどこへいった?」
−ニコルボーラス
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:36:51.34 ID:Cz0Vz3DmP
>>890
ドローしたカードが新しいクローンなんだろ?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:40:59.03 ID:Y8UofGxL0
セキュリティクリアランス的に公開されてないこと聞いたから射殺されたんだと思った
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:42:26.96 ID:rzEq+xJi0
>>891
なんかこの流れだとマザーコンピュータープレインズウォーカーに挑んでるみたいで
正義の味方に聞こえる!不思議!
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 00:03:25.56 ID:qnU2Xw6p0
>>894
そしてマザコンに速攻クローンを出されてあっさり対消滅する先生
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 06:12:17.92 ID:pM8qvktB0
Gleemax相手じゃ龍先生でもきつかろうよ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 12:26:10.82 ID:YLAMJeLk0
「社員Maro-B-BST-5、あなたは幸福ですか?」
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 15:16:49.92 ID:wtlm3hvA0
先生がニューφ蹂躙できるっていうの今の弱体化した状態でもってこと?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 16:26:38.22 ID:0j8Ytb/P0
うん
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 16:41:23.80 ID:yaM6G52Q0
テイザーとアルザコンと先生って誰が一番強いの?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 17:05:36.32 ID:pgS/hsIp0
愉快なイメージがあるけど再登場以来先生の最強設定は揺らいでないっぽい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 17:15:19.05 ID:YLAMJeLk0
>>900
テイザー:先生が多元宇宙を駆け巡りながらおもちゃにしたレシュラックをその場でフクロにする
アルザコン:直接戦闘はゴミ以下。ただし計略は天才的
先生:親切・丁寧・油断
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 17:40:31.65 ID:8fHLF86C0
今日の記事で巨大戦車に潰されたアン・カラスはテューンの町だった事がわかったな。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 17:56:16.30 ID:PjXyasSx0
シャンダラーはやっぱり怖い
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/04(水) 18:20:53.21 ID:kdIfsgY70
そうだ、次スレ立てる時はテンプレ変更しないといけないんだな
忘れないように
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 01:14:55.26 ID:i7TF4Mxt0
ここ最近のシャンダラープッシュは何なんだ
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 02:46:01.58 ID:iO0QZLLD0
近代文明的な世界ってまだないよな。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 03:40:51.74 ID:MO/sXRftO
ポータル三國志は?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 06:42:45.82 ID:a+hTe4MUO
シャンダラーのようなマナに溢れた次元を
先生やエルドラージが見逃すはずがない
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 06:55:55.34 ID:0fqGXl8R0
>>909
百パー死ぬから先生は行かないんじゃね。
なんせ現在のガーディアンは4枚制限ガン無視でパワーナインを連打してくるような恐ろしい土地だし。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 08:37:41.16 ID:eWLp1lIS0
そのゲーム的強さは背景世界設定上で機能してるのか?w

エルドラージ達は脳無しみたいなもんっぽいから、行けるとなったら平然と突っ込みそうだが
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 09:13:57.85 ID:Oq+QGPeL0
ガーディアン 『1ターン目先攻、モックス5種でマナ基盤を確保!
          Black LotusをサクってTimetwisterで手札補充!!』
          Time Walkを引いてきてずっと俺のターンしてやるぜー!』
ボーラス様 『あー悪いんじゃが、
         そのTimetwisterをForce of Willでカウンターな』
ガーディアン 『…えっ!?』
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 10:03:55.66 ID:8x52ko1OP
シャンダラーはそこに住んでる普通の人が通常の次元に比べてめちゃくちゃ強いって設定はある
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 10:17:03.92 ID:snlmA6Ps0
ジェイスの幻にさりげなくイクァンターナの事が出てるけど
大気がほとんど霊気な次元に人間が行っても大丈夫なんですかね…
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 11:47:22.25 ID:eOeClse70
先生ってマダラの皇帝になった後は全部人まかせにして瞑想領土に引きこもってたん?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 13:40:48.20 ID:eBXoo7jC0
マダラなんてたくさんある領地の内の一つでしょ
基本的には放置だと思う
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:45:43.23 ID:Bs5LKHw70
マダラは赤黒青のマナが豊富な土地で先生にとっても実に居心地がいいから
結構大切な領地だったんじゃなかったっけ?
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 16:57:38.92 ID:eBXoo7jC0
隊長の号令のイラストがどこかで見たような気がするんだよな・・・
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:48:12.47 ID:xxPp9Dza0
>>905
テンプレの変更点っていうと
・Savor the Flavorの部分がUncharted Realmになる
・日本公式の翻訳も復活
・アメコミ『Magic: The Gathering』は1話完結して単行本化した・第2話「Spell Thief」が刊行中
確実なのはこの辺ぐらいかね

◆発売予定 って項目はもういらないんじゃねと思う
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 23:37:44.08 ID:UMFWYheu0
ネビニラルさん。あーたお誕生日プレゼントなんかもらっていたのは、
何年前ですか?ww

あーネクロマンサーが、必ずしも長生きとは限らないか
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:03:07.52 ID:vj5P2Uvm0
ザスリッドのゴルゴンの記事を読んだが、俺の英語力じゃSentosが何故自害するほど悩んでいたのかわからなかった。
敵の国(フリートロック)の王を、指輪欲しさに逃がしたのを気に病んでたってこと?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:12:25.22 ID:f5bDosv90
ネビニラルはリッチなんで結構長い期間存在していただろうが、生きていたかと言われると微妙なところがある。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:43:02.29 ID:r/BmQ/zX0
性格に表現するなら「長死に」だな。
ジャラドもその部類なんだろうか。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 13:32:51.09 ID:wGZswM320
ゲスは「生きてるわけでも死んでるわけでもない」って言ってたな
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 13:40:15.64 ID:pWrAlWD00
>>907
MTGでは科学はやらんという話だから、今後もないだろうね。
一番近いのはビル群の立ち並ぶ都市国家のラヴニカか?
アーティファクトの類は動力源が電気ではなく魔法だからOKなんだとか。
遥か昔の存在だが、ファイレクシアの蒸気獣がぎりぎり近代か?


>>911
ゲーム的強さというのには(プレイ)コスト・パフォーマンスが
大いに含まれるから、背景世界の強さとは相容れないところもあるな。
カードとしてのP・W・ニコル様よりも、ちっぽけなタルモゴイフのほうが強いが
背景世界としてのニコル様の強さといったら。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 13:58:27.57 ID:I8Gavx5B0

                                           , -──//-、
                                 r‐r'Y゙rュ     /, -─  ̄ ̄`ヽフ
                           ノY/-< ̄ノ ̄Y)-</, -‐ __   ヽ// //
                  /l  lヽ_//    /ー〈 __L/   /二} /  / ) イ ̄>、 V´\ ,/
            ト、_/Y レ'∨\ノーYーt-<\__ソ (ニ ノ7)) /ヽ_/|-<ヽメュ-イヽ∧ |ヘ「ヽ`ヽ、 ,//
.             ,ゝ >「Y`ー{__人__ノニ〈_△__>-、乂}='/-、⌒ヽ_ノ_ノ-<  )-、 l ノ /  ,ノ ノ /⌒ヽ`ヽ/-、//
           >-、人_/ `スム X⌒ヽ>{○ノ ̄`> ヽ/\ \ `<   Y⌒v /l⌒ヽ  /_/  /´ヽフ
.           /´l l) )┬Y⌒Y 〈 `7}-〈__>◇<_亘-‐<`ヽ_)ノ\ ヽ、| //、ノ、__ノ_//⌒Y⌒k'´><
        /   l  /-┼ァv‐}ーヽ_んイ⌒ヽ \   )|  ,)ノY )ヽ ヽ、ヽ-、>、人ノ ノ )_)っ}__,/ __ノ レ'  ヽ
       /     //フス_人_∠__,へ」(ゝ__∧   ></Y二レ< ̄   ヽ  l i  l ) Y >'´>‐/ {`>< `)-‐<_)
     /      /┬′_-∨-‐- ∨ ∠」二ニニ二∨-‐'/ヽ  \   l   |_ノ、ノ _ノ_ノ /ー<ヽつ、 ∨   /_]
      | ,-‐─┴ '´ ̄          ̄ ー───<<`ヽ、ヽ   ヽ   l   ノ__/`ヽ `ヽ、々ヽ-ト、ノ  ̄)、_」
      ヽ{                       \\\ ヽ ヽ   i\ ヽ(     ) ̄ ̄ヽY´}7ヽ__/\_|
                                \\\ノト、ヽ |  )      /`ヽ、  |Y´┤ |   / /
                                ) ) )|  )ヽ (    /\   `ヽ/ ト、/⌒Y⌒v/
                                     ( ヽ         /     \   / ソ L∠コ-/
                                             /         `ソ<__>(//
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:28:02.63 ID:pKQ+xOATO
背景世界じゃマナコスト考えないでいいからな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:32:19.33 ID:+dyY6GYY0
Scaled Wurmにしてもゲームでは召喚するなりして出すものだが、背景世界では今まさにそこにいるもんだからな。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:32:39.88 ID:i3UBsc2K0
でも、今日は日付的に
【甲鱗のワーム】が最強でいいんじゃないかな?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:35:30.98 ID:+dyY6GYY0
>>925
>Steam Beast

ファイレクシアじゃなくてソルディヴィ製です。参考にはしたそうですが。
あとスチームパンク様のものは許容範囲なんじゃないだろうかと思う。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:38:29.24 ID:wGZswM320
イニストラードなんか、いっそマスケット銃くらいあった方が違和感ないような気もするけどな
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:53:41.43 ID:L6Paopp+0
ガラクさんボロクソにやられてますやん
スレイベンに連れてかれるとかガラクさんにとってもアヴァシンがマイエンジェルになるフラグか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 15:03:39.20 ID:3ki4yx9x0
ガラクにとっちゃ天使なんて呪いなんとかしてくれれば誰でもいいや、くらいのノリじゃね
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 15:13:09.12 ID:/PHiCcI90
ルーデヴィックの実験材料の能力を10回スタックに乗せると卵に戻ってしまうのはフレーバー的になんなんだろうな
現実世界のベニクラゲみたいに若返るといった感じだろうか
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 15:29:46.66 ID:YssG+nG30
たぶん次イニストラードではアヴァシン暴走だろうね
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 16:18:52.63 ID:2i5HXAfdO
「アヴァシン、呪い解く。ガラク覚えた」
→困ったらイニストラードのアヴァシン宅訪問

ジェイスの例を鑑みればガラクにとっちゃこの程度でしょ
あんまり酷かったらアヴァシンまたごっこに籠もっちゃうよ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 16:48:40.10 ID:xm5ox4c50
>>934
青10マナを含む20マナって言ったら、昔のルールと世界観なら神の如き力を持つPWが1人自爆死するほどのマナ量だぜ
時空の1つくらい想定外に捻じ曲がってもおかしくないんじゃね
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 16:52:21.76 ID:3ki4yx9x0
>>934
産卵して死んだ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 17:56:44.56 ID:oMqKge7x0
>>921
セントスがフリート・ロックの王様を殺さなかったので、フリート・ロックの人民はセントスの行いに感激して武器を置いた
しかしセントスの上官はそれを好都合だとみなした (おそらくは降伏したフリート・ロックを徹底的に破壊した)
何気なく老人一人を助けたことがフリート・ロックの壊滅につながってしまったことに悩んでいたんじゃないか
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:27:56.90 ID:vj5P2Uvm0
>>939
>"Was it your secret plan to use their surrender against them?" she asked. "Get them to lay down their weapons, then rip their throats out?"
は実際に行われた事だったのか。

もう1つ聞きたいんだけど、「An hour to the east is An Karras」は「ここから一時間ほど東へ行った所にあるアン・カラス」で良いのかな?
Sentosは西側の人間で東側を滅ぼしたような事が書かれているからどっちの人間なのかよくわからなくって。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:37:49.99 ID:7F4Qo/nsO
なんかポータルあたりにあったような>>マスケット銃
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 18:57:34.34 ID:oMqKge7x0
>>940
自分も「アン・カラスは(今いる小屋から)東に一時間のとこにある」としか読めなくて困っている
でもElder Sun Kingのことをfalse kingって呼んでる主人公は東側民じゃないと思って939の解釈になった
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:03:36.09 ID:Q4i5j5e70
>>941
復讐で持ってたね
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:08:43.00 ID:iJ1qkqH10
そんなものよりHanna, Ship's Navigatorに描かれているビームガンに突っ込むべき。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:18:22.31 ID:3ki4yx9x0
(あまり昔のことを突っ込むのは)やめたげてよぉ!
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:23:02.86 ID:p3l+GheD0
Rocket Launcherの存在はもう忘れるんだ
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:29:34.08 ID:r/BmQ/zX0
「SFも科学もやらないぜ!(ドヤァ」
とかほざいた誰かさんが全部悪い。
そんな寝言を呟いてる暇があったらR&D全員 聖闘士聖矢全巻一気読みでもして
王道展開の基礎の基礎について勉強して来いとしか。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:30:05.38 ID:vj5P2Uvm0
>>942
同じ所で悩んでたんだ。あそこが西ならだいたい辻褄が合うんだよね。

「Uncharted Realms」の第一回が翻訳されてる。
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/ur/003539/
やっぱりウルフィーは信用されてないんだな。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:31:35.14 ID:3ki4yx9x0
アメリカのコンテンツに対して聖闘士星矢で王道勉強しろとか、ちょっと何を言ってるのか判りませんね…
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:33:25.38 ID:LyZ0UWRp0
アメリカ人にとっては甲冑騎士がロケット撃つ方がむしろ王道。

逆に、徹底したファンタジーってあんまり無いよね。
地味過ぎて受けないんだろうか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:36:07.79 ID:r/BmQ/zX0
>>950
ドラゴンランスとかマイトアンドマジックとか
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:43:53.78 ID:oMqKge7x0
Uncharted Realmsの公式略はやっぱりURなんだな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 19:44:11.04 ID:sxKC1Vc90
>>946
あれは打ち出すのにマナがいるから、
ランチャー自体は機械的かもしれんが
ロケットのほうがマナの塊なのかもな。

ハナのビームもそんな感じで。
ちょうどレガシーウェポンつーわかりやすい
マナ・ビームもあったことだし。

困ったらマナのせいにすればいい。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:34:51.07 ID:v27t/Mi80
ウルザスサーガの《熱光線》とかどうみても秘密基地に設置された対人トラップ機構だしなぁ
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 21:37:45.48 ID:eOfUVWpV0
正直ウルザ関係はSFだよな
スターウォーズだよ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:13:10.74 ID:iJ1qkqH10
スターウォーズじゃなくてスタートレック。
プロットも結構パクってる。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:16:27.57 ID:22xuiJbL0
ウェザーライトからテンペストの悪口はそこまでだ(棒

アライアンスの頃のファイレクシア好きだった俺は多分少数派
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:23:22.34 ID:iJ1qkqH10
俺もビジョンズまでのファイレクシアは好きだったけどテンペスト以降は劣化ボーグにしか見えなくてなあ。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:25:18.62 ID:oMqKge7x0
SFの話題はいったい何回ループすれば戒めリストに載るのか
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:45:41.20 ID:ziEsslIH0
Savor the Flavor?(無知)
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 22:57:18.73 ID:3ki4yx9x0
Taste of Magic(迫真)
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 23:23:01.39 ID:hhKcTKmyP
チャンドラが昇龍裂破したりするんだろ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 23:23:18.76 ID:yMKPlBAY0
最強と言われていたテイザーをボコったセラの旦那さんってよほど強かったんだろうか
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 00:36:25.61 ID:/QouZWUA0
虚無の忍び寄りを見たときから思ってたんだけど・・・

mtgのエレメンタルって何で出来てるんだろう。
四大元素?それともマナの集合体?
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 00:43:56.21 ID:iLui8+LX0
>>963
実力者で人格者。
なに、この完璧超人!
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 01:08:20.79 ID:JX2tn+Cb0
>>964
意思を持つ自然現象って所じゃないか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 01:33:36.71 ID:yrAapbUv0
>>964
四大元素って錬金術の考え方じゃなかったっけ?
MTGだとそれで考えるよりは5色のマナのほうが色合い強そう。
つっても、青だけとっても風だったり水だったり雷だったりバラバラだけどなー。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 08:57:49.65 ID:aMKf/uek0
アーティファクトクリーチャーの中身が気になる
ちゃんとした機構があるんだろうか 無くても動くタイプがいる次元の場合、機構自体が意味ないんだろうか
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 09:01:39.81 ID:0Vuik3c9P
燃料がマナだからって歯車がいらないってことにはならないだろ常識的に考えて
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 10:15:52.87 ID:g+Y1zDqa0
憑依された護衛も中身は歯車や油圧シリンダでいっぱいな可能性が微レ存…?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 10:50:56.61 ID:/TC9m8Dw0
俺はアーティファクトクリーチャーは関節だけ動く人形に魔法で命を込めたってイメージだけどな
ドラえもんの秘密道具の「ロボッター」を魔法でやってる感じ

でも巨大戦車とか羽ばたき飛行機械には歯車なんかが使われてそうだよな
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 13:04:00.23 ID:Z//ie5Kf0
ナースタードの潰し屋とか完全にロボだし
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 13:16:27.40 ID:OYpLVJxTO
潰し屋は命の無い死体をゾンビにして操る魔術の応用で、命の無いガラクタの寄せ集めを操っているってフレーバーに(ry
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 13:21:51.32 ID:8l6i6O5E0
>>970
次スレの準備を頼む
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 13:50:25.87 ID:gFQfTQfX0
何でも5/5にするテジーの手腕を見るに謎パワーで動いてそう
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 15:14:49.43 ID:nIs1jRFVO
潰し屋とか巨大戦車とかイニストラードの機械は電気で動いてるイメージだな。
火薬が発見されてないだけで錬金術師が多いぶん俺らの次元と近い技術も発展してるのかも
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 15:25:08.84 ID:rf4LpqSn0
>>976
>火薬が発見されてないだけで
ゴブリン爆弾やゴブリンの爆発投げやゴブリングレネードやゴブリン擲弾兵は
なにを爆発させているのだろうか・・・。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 15:32:03.41 ID:nIs1jRFVO
>>977イニストにゴブリンいないじゃん
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 15:55:30.60 ID:5j9uMSX50
質問なんだけどテジーって先生に服従した後すぐに連合に入団したの?
あとテジーが知ったエーテルに関する真実ってのが気になるんだけど内容は明かされているの?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:00:42.57 ID:c577UtsK0
>>979
カルモット求道団のエーテリウムを製造する秘密が書かれた書物を見ようと忍び込んだが、そんなものはなかった。
求道団が嘘をついていたというのがエーテリウムに関する真実。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:13:01.85 ID:kIVIlYYH0
マッチはあるんだよな(サリアがグール燃やすのに使ってた)
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:30:17.79 ID:nIs1jRFVO
>>981イニストに似合いそうな黒色火薬が木炭と硫黄を硝酸カリウムを酸化剤にして燃焼させてるのに対して、昔のマッチは摩擦熱で発火させる(現在は赤リンと塩素酸カリウムの化学反応(?)を利用してるらしい)から原理はちがうんじゃね?
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:51:05.83 ID:9MImXakx0
(ゲーム的な問題はともかくとして)
人間が火器や火薬を入手できたとしても、一番効果的なのは同族に対してだろうしなあ
銀の剣の方が使い勝手がよさそうではある
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:53:21.76 ID:QJnBGvgR0
シルバーバレット・・・
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 16:59:27.27 ID:nIs1jRFVO
背中に液体電池のタンク背負って、電気スパークで銀弾を打ち出す兵器があってもよかったのにな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 18:15:45.64 ID:Z//ie5Kf0
5年後にはルーデヴィック先生が実用化してるよ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 19:30:48.92 ID:hkyMQWlG0
マナの有り様で次元の法則は決められてるし、
機械や火砲も現実世界と全く同一の原理で動いてるわけじゃないよ(結局はマナの作用がある)。

公式さんが説明してるのに…。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:41:23.98 ID:PJqq3Jvq0
>>987
公式さんもそんなどうでもいいところにこだわるくらいなら、
セットの人気とストーリーの人気とは無関係なこととか、
なんでインベイジョンのストーリーが嫌われてるのかとか、
ファンの意向を無視してスロバッドを意味もなく退場させることにメリットがないこととか、
いい加減学習して欲しいと思た
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:43:17.48 ID:Z//ie5Kf0
そういや次元によって物理法則違うんだし
呼んだけど全く動かないアーティファクトとか
召還即死するクリーチャーなんて事も有り得るんだろうな
そもそも元の次元とそこまで違う環境じゃPWが長時間耐えられないだろうけど
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:45:56.21 ID:xOI84o6b0
ああ、《野蛮の怒り》が放っとくと即死するのってそういう……
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:46:13.47 ID:aSZux5g90
黒マナが無いバントだと死体は腐らなかったりするのかな。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:00:19.23 ID:PJqq3Jvq0
>>989
>呼んだけど全く動かないアーティファクト 
アーカムのそりのことか──っっ!!!
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:17:07.35 ID:0/HtoY2T0
新スレにチャレンジしてみる
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:32:07.91 ID:0/HtoY2T0
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 21:38:17.98 ID:xOI84o6b0
>>994
乙乙
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:04:18.66 ID:UGrENTK00
>>994
DAT落ち・・・
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:44:18.90 ID:ZL8F8pRR0
してないぞ
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 22:45:57.51 ID:wXXywYl10
>>1000ならRTRで神ニッサ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 23:29:15.69 ID:lLSdtY9h0
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 23:43:19.86 ID:xOI84o6b0
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。