【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1333896885/

★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
 遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1333896885/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:35:30.97 ID:OSczZiOzi
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。

 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。

【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。

 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる

【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:36:09.26 ID:OSczZiOzi
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生・帰還可能。

 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。

 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。

 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:36:33.68 ID:OSczZiOzi
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、弾圧で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生(禁止)、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない

 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:37:30.86 ID:OSczZiOzi
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は強制>任意 ターンプレイヤー>非ターンプレイヤーにより
   1:  ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生したものを全て積んだ後で、他のカード(クイックエフェクト)をチェーンに積める様になる。

★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる」の場合は、間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ゴヨウ・ガーディアンとリクルーター
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットと王虎ワンフー E・HERO エアーマンとつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的リクルーターと機甲部隊の最前線

このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:39:02.51 ID:OSczZiOzi
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)

1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(いない場合は直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる

3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカード、カウンター罠以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・攻撃宣言可能なモンスターが存在する場合バトルステップへ戻り上記の手順を可能な限り繰り返す

4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 11:56:01.06 ID:YOCbpv4Qi
自身の効果で除外されている《ヴェルズ・サンダーバード》を《異次元からの埋葬》で墓地に戻した場合、
次のスタンバイフェイズにフィールド上に戻りますか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 12:56:33.74 ID:CRqn4y5li
>>7
戻らない
あと、前スレまだ埋まってないんだからあっちで聞くように
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 14:03:16.61 ID:YOCbpv4Qi
ありがとうございます。
ごめんなさい。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 16:40:02.99 ID:Li2oZA8m0
スキドレ貼ってる状態+墓地にロビン三体の情況で
相手に直接攻撃されたときロビンって三体同時に出せんの?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 17:14:46.27 ID:rvziMgog0
自分の墓地にモンスターが存在しない場合、ネジマキシキガミを出すことは可能ですか?

エクシーズ素材を持つティラスがガイアドラグーンにエクシーズチェンジする時、ティラスのエクシーズ素材はどうなりますか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 21:54:56.61 ID:k9zc35F1O
《ジェネクス・ウンディーネ》召喚成功時、手札から《シャーク・サッカー》を特殊召喚することはできますか?
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 22:02:49.38 ID:wmaIud6J0
>>10 >>11 >>12
> ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
                                 (>>1より抜粋)
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 22:43:23.37 ID:Yn9JEmTgO
ヴァンダルギオンについて三つ質問があります。

一、攻撃宣言時(ミラフォ等)に発動した魔法罠をカウンターした場合にも特殊召喚できますか?
二、C1に相手の魔法→C2に自分の賄賂→C3で相手の神宣→C4で自分の神宣とカウンターした場合、特殊召喚したヴァンダルは魔法と罠を無効にした場合の効果をそれぞれ発動できる、で合っていますか?
三、また同一チェーン上で無効にした種類が罠2回(C1相手罠→C2自分賄賂→C3相手神宣→4C自分神宣)と重複してた場合どうなりますか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 23:15:23.79 ID:6r8ptwDWi
前スレ埋まってから質問しろっていってるじゃん
どういう了見なの
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 07:15:07.96 ID:NO/Qruqs0
GWの残党だろ
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 23:28:00.82 ID:aXhsUjZs0
>>1
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 00:14:23.07 ID:L9ByRGiJ0
大会で英語版のカードを使用したときについて

効果を記載したメモ用紙を準備する(日本語カードはNG)


ですがこんなことを聞いたことがあります
テキスト全部翻訳できればジャッチキルはされない
これは事実ですか?

それと相手が効果を聞いてきたときに
その効果を間違ったor少し効果が違う状態のメモ用紙を使用した場合どうなりますか?
相手が了承すれば問題ないのでしょうか?
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 00:17:09.29 ID:/Si0LK3V0
デュアルモンスターについて質問させてください。
装備カードを付けた再度召喚前のデュアルモンスターを再度召喚した場合、その装備カードは墓地に送られますか?
また、再度召喚済みのデュアルモンスターを対象に亜空間物質転送装置を使った場合、そのモンスターが帰還した時に再度召喚は解除されてしまいますか?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 03:09:12.10 ID:ycU45HKf0
>>18
日本語版カードのテキストを用意できなければ原則ジャッジキル可能
公認大会規定に含まれているからね
http://www.yugioh-card.com/japan/event/rules.php

ただし、実際の大会ではジャッジに裁量があるから
店舗によっては甘々なところもあるかもしれない
(厳密にルールに沿うと不可。正確に翻訳できたと誰が判断するのか。
また、海外版とテキストが若干異なり裁定に影響しているものもある)

不正や間違えた場合のことはそもそもルールの範疇じゃない
裁定聞けばわかるが、そういう時は「ジャッジに従って下さい」と答えられるのが通例

>>19
装備カードは墓地へ送られない
再度召喚前のデュアルモンスターと同一の存在なので、それまで受けた効果なども全て引き継ぐ
一度フィールド上から離れると通常モンスターに戻る
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 11:06:30.03 ID:bcl+bAVJ0
リビングデットの呼び声で蘇生しているユベルはそのリビングデットをBF精鋭のゼピュロスでバウンスしたことで破壊された場合進化させることができますか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:35:52.00 ID:W4XpsZdH0
優先権に関する質問です。

自分フィールド上にマインドクラッシュが2枚伏せてあります。
相手ターンのメインフェイズに1枚目のマインドクラッシュを発動しました。
効果終了時に2枚目のマインドクラッシュを続けて発動しようとした時、
相手は発動前に手札の召喚ルールによる特殊召喚モンスターを特殊召喚することは出来ますか?

以前、ピーピング時にマシンナーズ・フォートレスを確認し、
続けてマインドクラッシュを発動しようとしたら相手と一悶着あったので質問しました。

宜しくお願い致します。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 13:41:03.06 ID:Ah6xphswO
セットしてあるモンスターに攻撃しました。それがリバースモンスターだった場合、天罰を使用しリバース効果を無効化することは可能でしょうか?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 14:17:31.26 ID:jv8G/FnW0
>>21
できない。ユベルが破壊された後、ゼピュロスの特殊召喚する効果処理が入るため、タイミングを逃す。

>>22
できない
優先権の問題ではなく効果解決時にはクイックエフェクトしか発動できない。

>>23
できる。
蛇足だが、天罰の効果でリバースモンスターが破壊されても攻撃の巻き戻しは起きない。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 14:25:10.03 ID:Lbl7ltoQO
>>22
できる
>>24はできないと言っているが、マインドクラッシュはクイックエフェクトだから可能
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 14:49:15.76 ID:Sf3zHjxf0
ルールについての質問です

デッキ、墓地、手札から〜と書かれていた場合に、墓地、または手札からカードを選択した場合でも、デッキをシャッフルしなければいけないでしょうか?
よろしくお願いします
2719:2012/05/12(土) 14:53:38.86 ID:/Si0LK3V0
>>20
ありがとうございました。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 15:26:13.71 ID:Ah6xphswO
>>24
ありがとうございます!
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 18:04:49.42 ID:CjXvy4h50
>>24
>>25
回答有り難うございます。

意見が割れてしまい、自分ではどちらが正しいか判断出来ないので、
他の方の意見も伺いたいのですが…。
>>22
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 18:07:35.34 ID:dM9jsX510
wiki見ればいいのに。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 18:30:09.78 ID:11MsMZAt0
>>29
>>24で合ってる
>>25>>24がマインドクラッシュを発動できないと書いたと思ったんじゃないかな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 19:24:05.13 ID:ycU45HKf0
意見割れてないだろ
>>25は質問の内容を勘違いしてるだけ
どちらも「マインドクラッシュを先に発動できる」って言ってるんだから
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 19:37:40.56 ID:Lbl7ltoQO
質問見間違えてたわ…
フォートレスを特殊召喚できるか、か
>>24であってるよ、迷惑かけたスマン
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 20:00:10.84 ID:NcsiDnO80
>>31-33
勘違いされてると思わなかったので、少し混乱しました。すみません。
回答下さった方々、有難うございました。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 20:20:23.43 ID:KQ56j20Hi
未来融合が発動直後にサイクロン等で破壊された場合、融合素材モンスターを墓地に送る効果や、2ターン後に融合モンスターを特殊召喚する効果は無効になりますか?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 20:23:32.68 ID:vk7Xa7At0
>>35
永続魔法はフィールドに存在する限り効果が有効
未来融合の素材を墓地に送るのは効果
サイクロンなどで破壊された場合は素材を墓地にも送れず2ターン後にモンスターを特殊召喚できない
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 20:49:20.42 ID:L9ByRGiJ0
>>20 回答ありがとうございます
日本語のカード(日版のカード)をデッキとは別に用意していればよいのですね

前に質問したときはできないと指摘されましたので

しかし、デッキ内に日本と英語の同名カードがある場合
英語の説明に墓地の日本語カードを公開して説明はできないで正しいですか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 21:45:24.67 ID:KQ56j20Hi
>>36
回答ありがとうございました
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 21:46:30.48 ID:P5fJBFhO0
相手 エアーマン召喚 サーチ効果発動
自分 召喚に激流葬にチェーンエフェクトヴェーラー

この場合エアーマンの効果はでるでしょうか?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 21:59:33.93 ID:8flQadHV0
相手の《魔知ガエル》に《ジェムナイト・マディラ》で攻撃した場合、
魔知ガエルの2番目のサーチ効果は発動しますでしょうか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 22:05:10.95 ID:avr4b8/Q0
ヴィジョンリチュアなどの手札から捨ててデッキからカードを回収する効果に対して
天罰なのど効果を無効にするカードは発動できますか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 22:15:44.54 ID:11MsMZAt0
>>39
一度エフェクト・ヴェーラーで効果が無効化された後にフィールド上を離れるのでエアーマンの効果は適用されない

>>40
発動しない

>>41
できる
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 22:28:45.84 ID:eeXSKo7a0
前スレで質問したんですが不解決なので再度しつもんさせていただきます

大嵐の発動にスターライトロードを発動し、相手はサイクロンで大嵐を破壊した場合、スターダストドラゴンは特殊召喚できますか?

Wikiみたら非常食など、コストで墓地に送ることで破壊を免れることができたら特殊召喚することはできないと書いてますが、サイクロンなどで破壊した場合も同様でしょうか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 22:40:37.73 ID:11MsMZAt0
>>43
その場合もスターライトロードの効果で大嵐を破壊できていないのでスターダストは特殊召喚できない
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 22:43:30.10 ID:eeXSKo7a0
>>44
ありがとうございます
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 23:05:41.19 ID:SwRSytKw0
相手のバトルフェーダーもしくは速攻のかかしの発動時にフォトンストリークバウンサーの効果を発動しました。この場合バトルフェーダーもしくは速攻のかかしはそれぞれどうなるのですか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 23:16:15.73 ID:9mgfy1iz0
>>46
そもそもバウンサーを使えない
バウンサーのテキストをもう一度ちゃんと読め
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:15:24.87 ID:OwA5JBtl0
>>26
テキストに「シャッフルする」と明言なければ、する必要はない
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:23:28.95 ID:+TncvTIH0
>>43 の追加質問です
スターライトロードで大嵐を無効にあわせてサイクロンを大嵐に使用した場合
スターダストは特殊召還できません
しかし無効する効果は適用されますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:34:00.10 ID:9QiEHW+90
>>49
大嵐を無効に出来る
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 01:02:47.45 ID:+TncvTIH0
特殊召還したエヴォルダー・ケラトでセットされているライコウを攻撃
リバースでケラトを破壊選択した場合ケラトのサーチはできますか?
またどのような処理が行われますか?

>>50 回答ありがとうございます ためになりました
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 01:09:26.68 ID:OwA5JBtl0
>>51
・リバース効果でケラト破壊+墓地落とし
・ライコウ戦闘破壊で墓地行き
・ケラト効果発動
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 01:19:44.57 ID:NtANTBPU0
ヴォルカニック・カウンターの効果発動タイミングは戦闘ダメージを受けた直後で、破壊されたモンスターが墓地に送られる前で合ってますか?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 05:45:02.61 ID:EtNRPzKD0
>>37
墓地のカードを見せて良いかは裁定が必要だなぁ
ただ、相手に聞かれる前に100パーセント墓地に落ちてるなら、の話
デュエルで聞かれなかったから用意しなくてもセーフ!って問題ではないだろうし

>>53
合ってる
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 11:38:46.62 ID:pYNF6fTw0
>>37,54
デッキとは別に日本語テキストを用意しなければならない
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 16:49:37.21 ID:xy0n6Xc/0
エクシーズモンスターの効果でエクシーズ素材を墓地に送りました。
その後、エクシーズ素材は墓地でも「エクシーズ素材」としてあつかわれるんでしょうか?
それとも墓地ではモンスターとしてあつかえるんでしょうか?
wikiは見ましたが、いまいち理解できないので・・・

初歩的な質問で申し訳ないですがお願いします
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 17:31:48.82 ID:gxNa0Fc90
>>56
墓地では普通にモンスター
エクシーズにくっついてるときだけ
エクシーズ素材になる
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 17:42:29.67 ID:xy0n6Xc/0
>>57
ありがとうございます
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:15:22.78 ID:PQQzJlM00
相手の希望皇ホープ(素材有り)に攻撃宣言時、相手が魔法の筒を発動しました。
自分がそれにチェーンし、王宮のお触れを発動しました。

この場合、希望皇ホープの効果を使い攻撃を無効にできるタイミングはありますか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:21:19.45 ID:2m6eiCg+0
ホープの効果はスペルスピード1
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:43:25.29 ID:2A/2FLxM0
>>59
ホープの効果はスペルスピード1なのでお触れにチェーンして効果を使用することはできない
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:43:57.99 ID:8aoM+byT0
次元の裂け目影響下で魔導書整理でカードを順番操作しました
その後、コストとしてデッキから2枚以上を墓地に送るカードは発動できますか?
自分だけがコストとなるデッキ上のカードが魔法罠カードと知っている場合
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:46:44.11 ID:2A/2FLxM0
>>62
その場合も不確定扱いなので発動できない
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 20:51:06.01 ID:Y9JpRsDUO
天魔神インヴィシルによって魔法カードの効果が無効になっているとき
@装備されている甲虫装機ホーネットの効果を使い自信をコストとして墓地に送ったホーネットの効果は適用されますか?
A効果解決時に墓地にある魔法カードの効果は無効になりますか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:14:56.52 ID:2A/2FLxM0
>>64
Q:《サイレント・ソードマン LV7》が表側表示で存在する時、魔法カードを発動しました。
  その魔法カードにチェーンして発動した魔法カードを墓地へ送った場合、魔法カードの効果は発動しますか?
  (例:チェーン1《サイクロン》→チェーン2《非常食》で《サイクロン》を墓地送り)
A:効果処理時に墓地に存在する場合でも効果は無効化されます。(10/05/20)
とあるのでフィールド上で発動した魔法カードの効果は効果解決時にフィールド上になくても無効化される
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:27:34.17 ID:8aoM+byT0
>>63
なるほど
では、天変地異でお互いにわかってる場合はどうなりますか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:00:19.73 ID:OwA5JBtl0
>>66
天変地異だと、2枚目3枚目が不確定では?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:11:00.05 ID:2m6eiCg+0
既出の質問やめろ
過去スレ読み返せ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:26:04.58 ID:QQ20pNSL0
墓地にモンスターが存在しないとき、
ギガギガントXの素材になっているブリキンギョを取り除き、取り除いたブリキンギョを手札に加えることはできますか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:29:07.04 ID:+cPwSLzn0
>>68
ほとんど質問できなくなるぞ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:29:15.77 ID:jlSPCCXUO
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:35:06.93 ID:mKbUaqY5O
>>68
糞みたいなレスするな
テンプレ読め
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:37:07.36 ID:OwA5JBtl0
このスレ内で既出、ならともかくとしても
過去スレと簡単に言うが79スレもあるんだぜ
せめて何スレ目かぐらい言わないと

>>69
空撃ちは許されない=発動自体が許されない
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:40:42.83 ID:+cPwSLzn0
もうつぎから
嫌がる初心者に無理矢理ルールを伝授するスレ
にすればいいじゃん
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:08:58.03 ID:z+ccmZfqi
>>68はスレの目的わかってないがwikiを全く見ないで質問するのもどうかと思う
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:34:59.12 ID:lppc2ZUO0
>>75
見てきたけど乗ってなかったり調整中とかなら質問すんなって事だな?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:39:08.95 ID:Nn0cQ0UsO
テンプレからコピペ

★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:41:37.35 ID:5lvbzDoHO
類似カード裁定全部確認するの相当面倒だがな
旧裁定をそのままにしてるページも多いし
例えば、BFヴァーユとか
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:41:54.56 ID:NlwxEGxc0
出た!>>76のキチガイコンボだ!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:43:51.71 ID:896l+Yj8i
>>76
お前友達いないだろ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 00:56:41.94 ID:XW8r0U6+0
>>74
これでおけ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 02:12:59.62 ID:cUb7Q0jH0
自分フィールド上のライトパルサーの攻撃宣言時
相手の超融合が発動されライトパルサーが素材になりました
このときライトパルサーの蘇生効果はタイミングを逃しますか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 02:23:52.18 ID:tilcs8AS0
>>82
墓地に送った後に融合召喚する処理があるのでタイミングを逃す
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 04:20:34.31 ID:ctSAfHNE0
>>79>>80
>>76はともかく、wiki読めで済ますとして、
じゃあwikiにのってない裁定に答えられる奴はどれだけいるんだ?って話になるな
回答してるやつもwikiやFAQを参考にする事は多いだろうから
質問者が本気を出せば半分くらいの質問は「事務局に聞かないとわかんないね(´・ω・`)」になる

>>78
裁定とったなら修正してくれ!そのためのwiki形式なんだから
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 07:23:21.61 ID:zs1/1ch30
>>84
そういうのは、電話質問して回答書いてからWikiを編集するようにしてる
たまに想像もしないようなシチュとか意外と書かれてない根本的な質問があって
そういう質問がこのスレで出る度にWikiを充実させていくのが自分のもっぱらの楽しみだな
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 13:15:43.12 ID:Ox0Adb+U0
>>84
翌日には調整中に戻るコンマイで毎回載せとくのも面倒だがな
個人で聞いたのをいちいち載せて編集合戦になるのもうざったいし
wikiはここ管轄というわけでもなし
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 13:30:56.79 ID:5lvbzDoHO
新規カードは基本裁定が真っ先に乗るけど
他カードとの兼ね合いの裁定は乗るかどうか微妙だからな
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 14:01:39.73 ID:Ox0Adb+U0
コントロール奪取されたモンスターが元に戻る場合
戻り先のカードゾーンに空きがなかったらルールによる破壊が行われるけど
これは効果ではないから耐性も無意味であるのはいいとして
誰によって破壊された扱いになるんだ?奪ったプレイヤー?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 14:28:54.98 ID:PXeCxesZ0
ライトパルサー・ドラゴンで裏守備のフォッシル・ダイナ パキケファロ攻撃しました
パキケがリバースしたので効果が発動しライパルが破壊されますが、この時パキケはまだ場にいますがライパルの蘇生効果は発動出来るのでしょうか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 16:20:03.32 ID:Jc6xGGrm0
>>88
言葉通りルールによって破壊された扱いだからプレイヤーが破壊した扱いにならない

>>89
リバース効果が発動するタイミングではすでにパキケファロの戦闘破壊が確定していて永続効果は適用されていないのでライトパルサーの効果を発動できる
91 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/14(月) 18:05:56.77 ID:0if/gDyli
エクリプス除外開闢召喚のナイトメアの効果ってタイミング逃しますか?
92 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/14(月) 18:12:45.89 ID:0if/gDyli
エクリプスワイバーンをコスト除外開闢特殊。ヴェルズナイトメア効果ってタイミング逃しますか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 19:14:47.67 ID:Jc6xGGrm0
>>92
同じタイミングに発動する効果なので>>5に従ってチェーンを組んで(チェーン1エクリプス、チェーン2ナイトメア)両方の効果を発動できる
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:28:19.38 ID:wcYjXgZd0
相手フィールド上のカードを狩る死神を対象に、収縮、BF−疾風のゲイルの攻撃力変動効果、突進、巨大化の順番で発動しました。
最終的にカードを狩る死神の攻撃力はいくつになりますか?
自分のライフポイントは相手のライフポイントよりも多いとしてでお願いします。
変な質問ですいません。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:38:21.77 ID:zs1/1ch30
>>94
 攻1380
→収縮→攻690
→ゲイル→攻345
→突進→攻1045
→巨大化→攻690
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:41:05.43 ID:wcYjXgZd0
>>95
ありがとうございました
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:43:16.86 ID:wcYjXgZd0
あれ?
>→突進→攻1045
>→巨大化→攻690
のところおかしくないんですか?
1045がなんで690になるんですか?
お手数ですがお願い致します。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:43:26.66 ID:Q4AnauzD0
裏側表示のクリムゾンシャドーは戦闘破壊を防げますか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:50:52.77 ID:GtSJOp4M0
>>97
巨大化は今の攻撃力を半分、倍にするのではなく元々の攻撃力を半分、倍にした数値にする
なので一番最後に巨大化を使った場合、攻撃力は元々の数値の半分、倍に上書きされる

>>98
裏になる前に効果使ってるなら破壊されない
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 21:52:16.27 ID:wcYjXgZd0
>>99
ありがとうございました
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 00:14:02.33 ID:RDP2AOU+0
wiki嫁とかの話に加わる気はまったくないが、
そんなループ話題にレスする前にツッコむことがあんだろw

>>69
>>73
ギアギガントXのテキストをよく読め。空撃ちじゃない。
デッキに対象がいれば可能。
デッキに対象がいることをデッキを公開してまで証明する必要はなかったはずだが、発動者は紳士的に。
あとギ‘ア’ギガントなw
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 01:42:10.75 ID:zg6IYSWp0
一度正規手順で特殊召喚された聖刻龍−セテクドラゴンは死者蘇生などの効果で蘇生できますか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 02:01:11.10 ID:2jXg1tWG0
>>102
できる
このカードは通常召喚できない。ってテキストで「~のみ特殊召喚」って書いてなければできる
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 02:33:35.29 ID:zg6IYSWp0
>>103
ありがとうございます
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 06:50:56.48 ID:B9IP+w+H0
どこかで聞いた話なんですが、エクゾディアパーツが初手に5枚揃った場合、勝利ではなく引き直し、というルールがあるとどこかで聞いたのですが
これってガセですか?そんなルールありませんか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 06:59:58.52 ID:rIdY5Mb50
ない
初手で揃ったらそこで価値が確定する
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 07:18:19.03 ID:gUdcnNmr0
>>105
積み込みとかしてないのに初手でエクゾディアが揃っちゃって、イカサマ扱いされて引き直しさせられたって話じゃないの
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 10:12:23.74 ID:x2KB1RWt0
初手でエクゾそろういかさまもかなりすごいけどな
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:40:49.49 ID:9sOqhn7U0
ライトロード・ビースト ウォルフの効果をショックルーラで無効にすることはできますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:41:10.50 ID:0QNvLuyni
鳳翼の爆風をサイクロンを対象にして発動されたのでチェーンしてそのサイクロンを発動しました
この場合サイクロンはデッキトップに戻るのでしょうか?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:48:28.52 ID:gV9rrID80
>>109
ショック・ルーラーの効果が発動している場合、ウォルフの効果は発動できない

>>110
戻らない
永続罠のように発動後墓地送りにならない場合はデッキトップに戻る
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:52:51.02 ID:VavPrlA70
自分フィールド上にアテナと天使族モンスターが存在し、墓地に堕天使スペルビアが存在しています
アテナの効果で堕天使スペルビアを特殊召喚し、スペルビアの効果で生贄に捧げた天使を特殊召喚、アテナの強制効果でバーン効果が2回発生することになりますが、一連の処理で混乱してしまいます

スペルビアの蘇生効果がタイミングを逃さない場合、アテナの2回のバーン効果はそれぞれどのタイミングで発動しますか?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 14:02:39.27 ID:0QNvLuyni
>>111
wikiには逆のパターンしか載ってなかったので助かりました
ありがとうございます!
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 14:13:07.21 ID:gV9rrID80
>>112
アテナのバーン効果は激流葬や奈落などを発動するタイミングで発動する
なのでスペルビアを特殊召喚した時に1回、他天使を特殊召喚した時に1回と別々のタイミングで発動する
具体的にはアテナ効果でスペルビア蘇生
→アテナダメージ効果にチェーンしてスペルビア効果
→アテナダメージ効果となる
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 16:39:06.74 ID:VavPrlA70
>>114
詳しくありがとうございました
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 16:54:59.44 ID:9Bz6+gO80
シンクロ召喚されたスターダスト・ドラゴンが月の書で裏側表示になりました
次のターンにスターダスト・ドラゴンの反転召喚を神の警告で無効にされた場合、
スターダスト・ドラゴンを死者蘇生で蘇生できますか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 17:03:09.87 ID:hxjdgVE/0
>>116
できない
反転召喚を無効にされたら蘇生制限を満たしているという情報が消える
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 20:04:45.31 ID:9Bz6+gO80
>>117
ありがとうございました
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 21:04:31.02 ID:cqROgo270
エアーネオスにヴェーラーを打たれた場合
エアーネオスはエンドフェイズにデッキに戻りますか?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 23:04:16.97 ID:yPucHfke0
異次元の女戦士でエレキトンボを攻撃し、ダメージ計算時にエレキトンボは戦闘による破壊が確定している状況で
異次元の女戦士の効果でエレキトンボと異次元の女戦士を除外したとします

この時エレキトンボのリクルート効果を発動できますか?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 02:12:45.50 ID:Fwdijqns0
相手の場にヴェルズ・オピオンがいて、こちらの場には暗闇を吸い込むマジック・ミラーが表側表示で存在しているとします
その状況でこちらがミラクル・フュージョンを発動したところ、相手がチェーンして侵略の汎発感染を発動した場合、
ミラクル・フュージョンは不発になりますか?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 02:20:55.91 ID:xa3Fvi3Y0
墓地にホーネットとグルフがあります
手札が0枚の時にダンセルの効果を発動しても対象はとらないのでしょうか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 03:06:34.84 ID:K1N9dYPu0
>>119
エンドフェイズの処理はターンプレイヤーから行うので
デッキに戻したくなければヴェーラーの無効化効果が有効なうちにデッキに戻る誘発効果を発動して効果を無効化すれば戻らなくて済む
デッキに戻したい場合はエンドフェイズの優先権を一度相手に移して相手がヴェーラーの効果を終わりにする処理をすればデッキに戻すことが出来る

>>120
発動できる
エレキトンボは相手に破壊さえされれば除外されても効果が発動する

>>121
マジックミラーではモンスターの永続効果は無効にできない
スキルドレインが発動している状態でミラクル・フージョンにチェーンして侵略の汎発感染を発動した場合は
ミラクル・フュージョンの効果処理時にはオピオンの永続効果は有効になるのでミラクル・フュージョンは不発になる

>>122
とらない
対象を取るか取らないかはフィールドや手札、墓地の状況は関係が無い
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 07:18:26.10 ID:oNLSze/d0
>>119
>>123の通り
一度優先権を相手に移した時に相手がヴェーラーの効果を解除しなかった場合戻す事は出来ないので注意
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 10:33:04.08 ID:VrhNc6ZWO
ヴェーラーの効果を受けた聖刻のトフェニがリリースされたとき、トフェニの効果は発動しますか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 10:40:02.06 ID:CsdOJ3ZS0
>>125
>>前スレ7より転載

 ・「エフェクト・ヴェーラー」の無効化範囲は?
  →「場で発動する効果」は、効果解決時にそのモンスターが場にいてもいなくても無効になる。
   場を離れた後、例えば墓地で発動する効果は有効となる。
      無効になる例:「キャノン・ソルジャー」(自身をリリースする場合も、しない場合も両方)
      有効になる例:「キラー・トマト」「ダンディライオン」
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 10:42:21.04 ID:CsdOJ3ZS0
ちょっと誤解招きそうなんで追記

トフェニは、リリースされた後、つまり場を離れた後に発動する効果なんで有効
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 17:58:28.73 ID:oBN9xInW0
魔宮の賄賂で相手がドローしたので強烈なはたき落としを発動させてもらうぞ…
これはできますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 18:24:28.06 ID:iimBMWLhO
>>128
できる

相手の砂塵の大竜巻に対して自分はスターダスト・ドラゴンの効果を発動、相手がさらに王宮のお触れを発動しました。
チェーン1:砂塵
チェーン2:スタダ
チェーン3:お触れ
となり、スタダの効果処理時には砂塵の効果は既に無効になっていますが、
この場合スタダは自己再生効果を発動できますか?
それとも「この効果を適用し」を満たせず発動できませんか?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 18:39:18.23 ID:iHGIez1a0
まだ無効になっていない
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 18:49:59.58 ID:c5t075LE0
>>129
スターダストの無効効果を適用する前に対象のカードがすでに無効化されていたらどうなるかってのは別にして、お触れなどの永続系の無効化は個々のカードの効果解決時に適用されるからスターダストの効果処理タイミングではまだ砂塵の効果は無効化されていない
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 19:13:00.46 ID:iimBMWLhO
>>130
>>131
ありがとうございます

wikiの「〜永続罠が持つ永続効果はそのカードの効果解決時から適用される」
という記述をお触れの効果解決時から、と勘違いしてました

となると、スタダの効果処理時には既に対象の効果が無効になっているケースはかなり稀のようですね
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 19:26:03.74 ID:oBN9xInW0
>>129
ありがとうございました
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 20:18:45.96 ID:wVpur3Q10
>>133
チェーン3以降に魔宮の賄賂が発動されて
チェーン1になんらかの処理がある場合
発動タイミングを逃すから気をつけよう
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 23:56:56.61 ID:Edxi6Si90
>>132
勘違いはしていない。
その文章は、お触れの効果解決時からという意味であっている。

罠無効の判定の仕方を勘違いしているだけ。
チェーン1の砂塵の処理時にお触れが有効であれば砂塵は無効。そうでなければ砂塵は有効。ただそれだけ。

例えば、スキドレが場にある状態で
チェーン1:ミラフォ
チェーン2:サイクロン(対象:伏せられているお触れ)
チェーン3:サイクロンで割られそうなお触れ

チェーン3の効果解決時、お触れの効果は有効になるからスキドレは無効になるが、
じゃ、ミラフォも無効になって、一旦無効にはなったんだから
チェーン1の段階でお触れが場になくてもミラフォ無効で確定ね。なんて事にはならんってこと。

>スタダの効果処理時には既に対象の効果が無効になっているケース
虚無を呼ぶ呪文くらいしかあり得ない。まあ、その場合はスタダも無効になっているがw
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 00:41:44.45 ID:ZEKE31QDO
>>135
ID変わりましたが詳しくありがとうございます
初めて正確な理屈を知りました

自分が質問者になるなんてあり得ないと思っていたのに遊戯王は奥が深いぜ…
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 04:04:20.48 ID:aaFSen8Q0
ライトロード・ウォルフやリクルーター等の
特殊召喚は
激流葬や奈落にかかりますか?

またチェーンに乗る、乗らない特殊召喚は
発動条件に「特殊召喚された時」とあるトラップなどを発動する際に
一括して発動できるんでしょうか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 04:32:54.99 ID:9rJNGkpi0
>>137
チェーン1で特殊召喚されれば普通に特殊召喚成功時の罠は発動できる
チェーン2以降に特殊召喚された場合はその後に別のカードの処理があるので特殊召喚成功時が発動タイミングの罠はタイミングを逃す

前述したとおりチェーン2以降の特殊召喚はタイミングを逃す要因にはなるが
チェーンに乗るか乗らないか自体は特に関係が無く、どちらの場合でもモンスターの特殊召喚成功時には激流葬などを発動できる
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 05:03:57.71 ID:HsjGPKzqI
ニトロウォリアーで相手のモンスターを破壊しました
このときニトロ効果で守備モンスターを攻撃表示にし、
ニトロで攻撃せずに他のモンスターで攻撃できますか?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 07:50:53.94 ID:9NUWRPO30
>>139
相手フィールド上に表側守備表示で存在するモンスター1体を攻撃表示にして
そのモンスターを続けて攻撃する事ができる。

攻撃までが効果なので攻撃表示にした場合はニトロでしか攻撃できない
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 10:09:21.05 ID:MlsdbSx70
相手フィールドにセイバーザウルス、こちら伏せの安全地帯
相手がサイクロンで対象安全地帯、こちらはチェーンでセイバーを対象に安全地帯発動。相手、神の宣告で安全地帯を無効
この場合、安全地帯の効果でセイバーザウルスは破壊されますか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 10:35:56.27 ID:lVffMQWji
されない
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 12:45:45.78 ID:z+Z18GQLO
自分のバトルフェイズ
自分のモンスター攻撃後超融合等の速攻魔法を使いたいです
この時発動させるタイミングはどこですか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 13:39:56.72 ID:9Kv4/Y0X0
カーD召喚→バックセット→このあと相手はヴェーラーを打つタイミングはありますか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 13:51:57.69 ID:+aJoXLsE0
>>143
攻撃終了後ってことならダメージステップ終了時にお互いが優先権を放棄した後にバトルステップに移り、そこで優先権を行使して超融合を発動できる

>>144
ある
カードのセット時にクイックエフェクトの発動タイミングがあるのでそこで自分が優先権を放棄したときに相手が優先権を行使してヴェーラーを発動できる
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 13:56:59.83 ID:9Kv4/Y0X0
>>145
なるほど・・ありがとうございます!
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 14:03:46.41 ID:428wrz0Z0
アンデットワールドが発動している(+墓地に下級モンスターがいる)時、
ゾンビ・マスターの効果で自分の手札のアンデット族以外の下級モンスターをコストとして捨てて、
そのモンスターを蘇生させることは可能ですか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 14:12:25.79 ID:+aJoXLsE0
>>147
墓地に落ちた時点でアンデット族に変わるので可能
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 14:15:16.07 ID:428wrz0Z0
>>148
ありがとうございます
これで気兼ねなく他種族チューナーをデッキに入れられる…
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 16:54:47.50 ID:AGf8kGd10
場にアトゥムスがいる状態でアセトドラゴンの効果を使いレベル6の通常ドラゴンを選択しました。
この場合アトゥムスのレベルは6になりますか?
また、なる場合シンクロ素材として使えますか?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 17:25:15.76 ID:D6pQj0tX0
>>150
聖刻龍王−アトゥムスはレベル6にならない
エクシーズモンスターはレベルに関する効果は受けないから
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 18:51:24.78 ID:AGf8kGd10
>>151
ありがとうございます
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 20:24:19.84 ID:D+2krT4A0
既にヴェーラーが適用されているレダメの効果を発動、チェーンして月書で裏にした場合、レダメの効果は生きますか?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 20:51:34.38 ID:RH2BB2Jt0
既に適用されてる場合
フィールド上で発動したのなら効果解決時にそのカードがどうなろうと関係なく無効
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 21:08:30.15 ID:04D1KPDF0
>>153>>154
禁じられた聖杯のFAQより
Q:このカードの効果が適用されているモンスターが効果を発動し、それにチェーンして《月の書》でそのモンスターを裏側守備表示にしました。
  モンスターの効果は無効化されますか?
A:いいえ、無効化されません。(11/09/10)

裏側表示にされた場合だけ適用されるみたい
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 22:27:39.34 ID:GyhBtcIk0
サイコショッカーが場にいる状況でヴェーラー効果で対象サイコショッカー。
そのターンにスキルドレインを発動した場合、ヴェーラーの効果が切れた後も
スキルドレインでサイコショッカーの効果を無効にし続ける事は出来ますか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 22:31:48.55 ID:HT5BgH7e0
可能
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 02:13:51.04 ID:aZVw4baI0
2回攻撃することができる直接攻撃できるといったモンスター効果をスキルドレインやエンジェル07で無効にできますか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 02:52:36.14 ID:oy0Qz4Y00
効果モンスターの永続効果はスキルドレインなら止まるけど
エンジェルの方は影響を与えない
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 02:55:49.90 ID:i0Y6RARd0
歯車街についてです
発動にチェーンでサイクを打たれた場合は不発とのことですが
セット状態から表にして発動した場合も同様でしょうか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 04:32:08.10 ID:Nyn1B0uH0
>>160
同じ
チェーン2で破壊され歯車街の効果処理(不発だけど)が入るためタイミングを逃す
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 07:16:31.88 ID:yYNkv3hy0
自分が発動した大嵐やブラックホールに自分でチェーンして
サイクロンなどのフリーチェーンカードを発動して
相手のスターライトロードの発動タイミングを逃がすことはできますか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 07:24:19.38 ID:igXYm3310
初心者なんですけど
相手の攻撃時に血の代償を使ってガイウスを生贄召喚し攻撃モンスターを破壊することはできますか?
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 07:40:43.60 ID:oy0Qz4Y00
>>162
同時に複数の効果が発動したわけでもないから
自分が何かを発動したら相手に優先権を渡さなくてはならないから無理

>>163
相手の攻撃宣言時に相手が何も発動しないというのなら
そこで血の代償の効果でガイウスをアドバンス召喚できる
その後、フィールド上のカード1枚を除外する効果が強制発動される
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 07:42:12.61 ID:sKeTTLEe0
>>163
破壊、じゃなくて除外な
リリースが必要だが、攻撃宣言時に血の代償を発動して
ガイウスアドバンス召喚→誘発効果で攻撃してきたモンスターを除外は可能

>>162
無理
自分がカードを発動した後、一度相手にカードを発動する権利が移る
その時、相手が何もしない事を宣言するか何かカードを発動しない限り
自分は自分のカードにチェーンする事はできない
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 07:45:00.68 ID:igXYm3310
>>164
>>165
じゃあ砂塵の悪霊も使えるのか
回答サンクス
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 08:10:14.28 ID:l7yekRGQ0
墓地に六部週が存在しないとき究極・背水の陣を発動できますか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 09:26:30.04 ID:sKeTTLEe0
空撃ち行為はできない
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 11:48:07.23 ID:XKlbo+1QO
相手の場にはモンスター2枚に伏せが1枚のときに、自分がアブソルートにマスクチェンジを使いアシッドを出しました
アブソ→アシッドとチェーンを組むことになると思うのですが、アブソルートにスタロを打つことはできますか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 12:51:48.98 ID:1XgERRPQ0
>>169
どちらも強制効果なので任意の順でチェーンを組める
スタロは直前のチェーンの効果に対してしか発動できないのでチェーン1アブソ、チェーン2アシッドと組んだ場合はアブソに対してスタロは発動できない
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 12:59:29.38 ID:qVs69RHpP
便乗して質問
モン魔法罠どちらも2枚ある時
アブソでアシッド出した時のスターダストについて
結果的にはアブソとアシッドのどちらを先に後にチェーンしても、効果処理が終わった時にスターダストは場にいない
でいい?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 13:09:35.73 ID:rWdTlI54i
良い。
アシッドにスタロチェーンならアブソで飛び、アブソにスタロチェーンなら破壊出来ないからそもそも出ない
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 13:11:46.21 ID:1JHHW5z/0
>>171
自分がZEROをマスクチェンジのアシッド出し?
どっちをチェーン2にしてもチェーン3でスターダストの無効化を積まれたら
同一チェーンを全て解決後にはリリースされたスターダストが墓地にいると思われ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 13:14:13.63 ID:1JHHW5z/0
あ、ロードか
よみ間違えた
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 13:16:52.63 ID:rWdTlI54i
スタダか、スマソ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 14:06:13.45 ID:XKlbo+1QO
>>170ありがとうございました
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 15:09:35.07 ID:qVs69RHpP
ロードで出るスタダの話でした
>>172さんの通りでいいんですよね
ありがとうございました
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 19:41:30.15 ID:5HzcFofm0
同時に複数のモンスターが特殊召喚された時、エヴォルカイザーソルデの効果はどうなりますか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 19:52:19.09 ID:Oz2uhqrGi
テキスト見る限り多分対象とらないから複数破壊できると思うが確証はないので事務局に聞いてくれ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 21:39:28.68 ID:irQll61F0
邪帝ガイウスをリリースしてタイラントネプチューンを召喚し、ガイウスをコピーしました
この時、コピーしたガイウスの効果は使えますか?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 21:41:52.19 ID:sKeTTLEe0
Q:召喚成功時に発動する《邪帝ガイウス》や《氷帝メビウス》等のモンスターをリリースした場合、それらの効果は発動できますか?
A:いいえ、このカードの誘発効果により効果を得た時には既に召喚成功時のタイミングを過ぎてますので発動する事はできません。(09/12/29)
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:22:42.16 ID:6v9UHB6u0
ブラックローズドラゴンのシンクロ召喚成功時の破壊効果にエフェクトヴェーラーを
使用し無効にすることは可能でしょうか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:28:00.55 ID:Yl5ETojZ0
質問です
裏側表示の聖刻をリリースしてネフテやシユウを特殊召喚することは可能ですか?
それとも裏側の場合アドバンス召喚でないとリリースできないのでしょうか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:33:52.19 ID:djgAYR7X0
墓地にグリーンがジェットのみ存在しないとき、
ギガギガントXの素材になっているブリキンギョを取り除き、取り除いたブリキンギョを手札に加えることはできますか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:34:17.60 ID:irQll61F0
ありがとうございました
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:34:24.75 ID:djgAYR7X0
>>184 グリーンガジェットのみ存在するとき、
の間違いです。失礼しました。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:40:40.18 ID:Oz2uhqrGi
>>182
可能
>>183
聖刻であるか判別出来ないので特殊召喚は不可能
>>184
可能
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:44:53.08 ID:beSTV+GK0
>>187
wikiに書いてある事くらいは間違えんなよ

>>183
Q:自身の効果で特殊召喚する際に裏側表示の聖刻をリリースできますか?
A:はい、できます。(12/02/24)
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 22:46:50.10 ID:qnuzIc+j0
>>183>>187

Q:自身の効果で特殊召喚する際に裏側表示の聖刻をリリースできますか?
A:はい、できます。(12/02/24)

超融合やコンタクト融合だって裏側でもいけるんだから何故できないと思ったのか
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 23:15:09.44 ID:Oz2uhqrGi
マジごめん
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 08:48:21.13 ID:JNxDlaev0
リビングデッドの呼び声を発動、相手が特殊召喚されたモンスターに奈落の落とし穴を発動、
自分が奈落の落とし穴にチェーンしてサイクロンをリビングデッドの呼び声を対象に発動
この場合奈落の落とし穴かリビングデッドの呼び声、どちらによってモンスターが破壊されますか?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 10:37:06.12 ID:ImLLIcUx0
>>191
対象のモンスターはリビングデッドがフィールド上を離れるのと同時に破壊されるので先にリビングデッドの破壊効果が適用される
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 10:43:24.26 ID:JNxDlaev0
>>192
ありがとうございました
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 12:09:17.70 ID:3F1oLltP0
質問です ならず者傭兵部隊やミスティックバイパ―の効果起動にチェーンしてヴェーラ―を打たれた場合は効果を発動できますか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 12:29:13.13 ID:k9ViuEe/0
>>194
チェーン出来るタイミングの時点で墓地に行ってるので使えない
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 12:43:14.45 ID:3F1oLltP0
>>194 ありがとうございます では効果を使わせたくない場合は召喚時にうったらいいですか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 12:44:12.25 ID:k9ViuEe/0
>>196
そういうことになる
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 13:45:20.16 ID:GshOdEaC0
相手が表側表示のモンスターに禁じられた聖槍を発動しました
それに対して月の書をチェーンしました
禁じられた聖槍の効果は適用されますか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 14:16:45.93 ID:4N8bWg+y0
>>198
されない
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 14:46:15.14 ID:3F1oLltP0
>>197 ありがとうございました
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 18:39:47.12 ID:Smkf6hNHO
ヴァンダルギオンについて三つ質問があります。

一、攻撃宣言時(ミラフォ等)に発動した魔法罠をカウンターした場合にも特殊召喚できますか?
二、C1に相手の魔法→C2に自分の賄賂→C3で相手の神宣→C4で自分の神宣とカウンターした場合、特殊召喚したヴァンダルは魔法と罠を無効にした場合の効果をそれぞれ発動できる、で合っていますか?
三、また同一チェーン上で無効にした種類が罠2回(C1相手罠→C2自分賄賂→C3相手神宣→4C自分神宣)と重複してた場合どうなりますか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 18:42:26.44 ID:2yozCLKUO
ブラックコーン号の効果でメタルリフレクトスライムを墓地に送ったらダメージは与えれる?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:32:28.57 ID:ImLLIcUx0
>>201
1.もちろんできる

2.Q:相手の《サイクロン》→自分の《魔宮の賄賂》→相手の《盗賊の七つ道具》→自分の《神の宣告》とチェーンを組みました。
  この時、2枚のカウンター罠で[相手]]の魔法カードと罠カードを無効にしていますが、《冥王竜ヴァンダルギオン》を自身の効果によって特殊召喚した場合、特殊召喚時の効果はどうなりますか?
A:特殊召喚した《冥王竜ヴァンダルギオン》の効果を発動する際には、 チェーンの一番最後に処理したカウンター罠によって無効化したカードを参照します。
  よってこの場合、最後に処理を行い無効化したカードは相手の《サイクロン》である為、《冥王竜ヴァンダルギオン》は、『●魔法:相手ライフに1500ポイントダメージを与える。』効果を発動します。(12/05/11)

3.上記の理由により相手フィールド上のカードを破壊する効果が一度だけ発動する
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:42:19.28 ID:Cg5PMVzQI
自分がゼンマインを特殊召喚した時に相手がサンダーブレイクを使ってきました。ゼンマインは効果を使えますか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 20:16:25.07 ID:ImLLIcUx0
>>204
特殊召喚時にはすでに永続効果が適用されているので使える
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 20:18:06.98 ID:RXQamZv3O
サイコショッカーが墓地にありサイコリターナーを装備したエクサビートルがいる状態で
エクサビートルの上にガイアドラグーンを特殊召還した場合、
サイコリターナーの効果は発動できますか?

>>204
できる
ゼンマインは永続効果で特殊召還成功した時点で耐性がつく
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 20:30:52.26 ID:ImLLIcUx0
>>206
装備対象不在で墓地へ送られた後にエクシーズ召喚する処理が入るのでタイミングを逃して発動できない
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 01:07:53.95 ID:PD57mlUt0
スレチかもしれませんが、多重スリーブについて質問です。
例えば、3重スリーブにしている場合、2重目のスリーブをメインデッキとエクストラデッキで
サイズは同じでも色だけが違うものを使用し、3重目にはメイン、エクストラともに同じものを使用すれば
カードの裏側の見た目は同じになります。
このようなスリーブのデッキで公認大会等に参加することは可能なのでしょうか。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 01:16:40.43 ID:4mMdQK6m0
>>208
Q:一重目に5Dsのロゴがついてる透明スリーブとZEXALロゴのついてる透明スリーブをつけ(二つとも同じ大きさ)、二重目は全て統一したデッキで大会に出られますか?
  また、そのスリーブをイラスト側になるようにつけてもいいですか?
A:遊戯王OCG公認大会において使用するスリーブやプロテクターの詳細な内容につきましては、特に制限等は設けておりません。
  しかしながら、表面が隠れるように装着したスリーブやプロテクターを公認大会等でご使用頂く場合、円滑な大会運営に支障をきたし使用できないと判断される場合もある為、大会開始前までに、当日の審判にご確認頂けます様お願い申し上げます。(12/01/12)

厳密な制限はないようだが審判に聞くのが確実
心配なら統一すればいい、できない理由もないだろうし
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 01:31:16.04 ID:PD57mlUt0
>>209
回答ありがとうございます。
調整中もそうですが、コナミがはっきり決めてないというのも困りますよね…
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 02:15:10.18 ID:IxdxANMyI
アビスタージの効果のコストで海皇の重装兵を捨てたとします。この後重装兵の効果で
相手の場のカードを破壊しつつ、墓地にある海皇の重装兵をタージの効果で手札に戻せますか?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 02:29:58.89 ID:Di154esi0
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 04:32:28.90 ID:bX5dC3PH0
初歩的な質問で失礼します・・wiki内で

Q:《サイクロン》の発動時に、そのとき発動した《サイクロン》自身を破壊対象に選択できますか?
A:いいえ。
  発動した《サイクロン》自身を選択することはできません。

とありますが、これはなぜなのでしょうか・・効果解決時に存在している扱いなら、自信を対象にできる気もするのですが・・
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 06:25:30.25 ID:7G052ZVg0
>>213
空撃ちに該当するため
他の空撃ちについてはwiki参照
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 07:46:39.21 ID:qr7pqExK0
>>210
公式スリーブも出ているのに、不思議な事に遊戯王OCG事務局はスリーブを使うことは想定していない
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:25:41.92 ID:3VDzrW0M0
ダンセルの甲虫装機を装備する効果発動の解決時(?)にヴェーラーを打つと
装備したホーネットやグルフが墓地へ落ちるのはなぜですか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:27:11.52 ID:wdOkNRht0
ダンセルの装備できる効果が無くなるから
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:31:49.00 ID:6Rm7FM5NO
>>217
ダンゼルにヴェ-ラー打てるのか!昨日大会だったけど墓地効果だから無理って言われてたわ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:46:02.66 ID:3VDzrW0M0
>>217
ということは装備する効果は永続効果であって装備し続けることができなくなり墓地に落ちるということですか?
例えば装備したホーネットを外さずにターンをまたぎ、次のターンでグルフを装備した時にヴェーラーを打つと
ホーネットも一緒に外れるという解釈で良いですか?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:50:28.80 ID:6qpCZTVCO
ダークネスネオスフィアの効果発動で特殊召喚する時手札から暗黒界を墓地に送った場合暗黒界の効果は発動しますか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:51:21.18 ID:SwLW62tT0
>>219
ダンセルの効果によって装備されたカードはダンセルの効果によって維持されてるからダンセルの効果が無効化されると維持できなくなって墓地に送られる
なのでホーネットも一緒に外れる
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:55:18.92 ID:umveiRF40
とても初歩的な質問が2つあります。
@スタンバイフェイズの罠・速効魔法
<フィールド上に「スタンバイフェイズに〜する」と書かれているカードが存在する場合、そのカードの処理をこのフェイズで行います。>
とありますが、フリーチェーンの罠・速効魔法も発動できますか?

A神の宣告と神の警告
テンプレも見たのですが、まだ判然としません。
宣告は魔法・罠の発動を無効にはできるので、死者蘇生などの発動にチェーンして潰すことは可能ですよね?
でもチェーンにのる特殊召喚には対応できないとあります。
チェーンにのる特殊召喚で、特殊召喚されるモンスターを見てから潰すのがダメで魔法・罠の発動時なら潰せるということでしょうか?
ならば警告は、死者蘇生で相手がチェーンにのる特殊召喚をし召喚無効を確認する時点で見てから潰せるのですか?
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 11:09:37.56 ID:SwLW62tT0
>>222
@フリーチェーンのカードは発動条件さえ満たしていればスタンバイフェイズでも発動可能

A宣告と警告の違いはチェーンに乗るモンスター効果による特殊召喚を潰せるか否か(ダーククリエイターの墓地蘇生効果、ゴーズの効果など)
 両方とも死者蘇生の発動時にチェーンして死者蘇生を無効にする事はできるけれど、死者蘇生が効果解決され成功してしまった特殊召喚を無効にはできない。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 11:26:27.36 ID:wdOkNRht0
>>218
どういうことだ?
ダンセル召喚して効果で墓地にいる骨を装備したってこと?
装備する効果はダンセルの効果だからダンセル効果にチェーンすれば装備できないぞ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 11:49:25.80 ID:Me0m9WZ00
さらに言えば一般的にインゼクターの共通装備効果には装備効果の処理後にヴェーラーを打つ
召喚時に打とうが効果にチェーンしようが装備後に打とうが装備を剥がせるが
装備後に打つことで相手が何を装備してどんな行動をとろうとした推測できる

注意点としてギガマンティスやギガウィービル、ギガグリオルの自身の効果で装備されている場合は
ダンセル等の効果で維持されているわけではないのでヴェーラーでは剥がすことはできない

226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 12:39:28.04 ID:bi2215R60
>>220
墓地送りはコストだしたとえ効果処理だったとしても「墓地へ送る」場合は捨てられた扱いにならないのでどちらにしろ発動できない
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:51:36.97 ID:bX5dC3PH0
>>214
ありがとうございます!
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:52:24.27 ID:QXTMbh6vO
金華猫でライティを蘇生、その後金華猫を手札に戻してバードマンを特殊召喚した場合ライティはタイミングを逃しますか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:54:53.81 ID:bX5dC3PH0
もうひとつ質問なのですが、相手にトラップスタンを発動されたときに
チェーン1:トラップスタン(相手)
チェーン2:サンダー・ブレイク(自分)
チェーン3:強制脱出装置(自分)
と組んで、サンダーブレイクと強制脱出装置を使うことはできますか?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 14:03:34.24 ID:6qpCZTVCO
>>226
サンクス
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 14:09:27.43 ID:Me0m9WZ00
>>229
できない理由がないが

トラップスタンに特別チェーンされた罠の効果を無効にする能力は無いので可
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 15:31:21.57 ID:R8jIriPM0
気になってたんですが、
チェーン1:回復系魔法カード(ゴブリンの秘薬など)
チェーン2:名前忘れたんですが、(自爆スイッチ?見たいな名前)お互いのライフポイントが0になるトラップカード
って組むとどうなるんですか?

だいぶ前の話ですみません。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 15:55:51.46 ID:Ho0iSwL50
相手の場のモンスター2体をリリースしてラヴァ・ゴーレムを特殊召還しました。
自分の場のエレキジでダイレクトアタック後、ラヴァ・ゴーレムを除外したエンドフェイズ時に、
こちらフィールド上にラヴァ・ゴーレムが特殊召還されますか?

また、同じようにもともとのカードの持ち主が自分のカードを死者蘇生などで相手フィールド上に存在する場合も、除外すれば
こちらのフィールドに移りますでしょうか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 17:17:49.45 ID:Me0m9WZ00
>>232
どうにもこうにも自爆スイッチでお互いのライフ0になった時点で引き分ける
残されたチェーン処理は行わず試合終了

>>233
コントローラーの場に戻る

ラヴァゴーレムや死者蘇生等で相手のモンスターを永続的にコントロールしている場合は
一時除外されていてもコントローラーの場に戻る

精神操作やエネミーコントローラー等の一時的なコントロール奪取の場合、
堕落や自律行動ユニット等装備カードでコントロールを得ている場合は
タイムオーバー、装備カードの消失のため元々の持ち主の場に戻る
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 17:26:23.49 ID:mEzicnNi0
素材が残っているゼンマインの、エンドフェイズの破壊効果に対して天罰をした場合、ゼンマインの永続効果も消えることによって破壊耐性を無視して破壊できますか?
それともそちらは無効にならず素材を取り除いて破壊を免れますか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 17:56:02.78 ID:bX5dC3PH0
>>231
ありがとうございます!
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 18:01:18.36 ID:Me0m9WZ00
>>235
素材が残っているゼンマインなら破壊体制の永続効果は消えてないんだが
ゼンマインは素材があるなら何度でも破壊を免れる

ルールの根本から勘違いしている場合を考慮して書いておく

天罰はモンスター効果の発動に直接チェーンし
チェーンしたそのモンスター効果の発動を無効にして破壊する
そのモンスターのもつ他の効果を無効にするような効果はない

今回の場合ゼンマインのエンドフェイズの破壊効果の発動を無効にして破壊しようとした
よって破壊効果は無効にはなるがゼンマインはまだ素材が1つ残っているのでそれを取り除き破壊を免れる


238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 19:15:56.22 ID:rP7+oWg4O
>>203
ありがとうございます!
大変助かりました!
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 19:59:19.09 ID:y1KQ8NFbO
裁きの龍の1000払って〜の効果は何回使っても大丈夫でしょうか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:40.22 ID:+45KHDS60
>>239
1ターンに1度と書かれてないからOK
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 20:55:44.86 ID:6GBmDM4P0
相手の場にエヴォルカイザー・ラギアがいるとします
その状況で自分はアナザー・ネオスを召喚しました
その時相手はエヴォルカイザー・ラギアの効果を使い、アナザー・ネオスの召喚を無効にしようとしてきました
召喚を無効にする効果にチェーンして、召喚しようとしたアナザーネオスをコストにしてデュアルスパークや超融合は打てますか?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 20:56:59.10 ID:+45KHDS60
>>241
アナザーネオスの召喚に成功していない(つまりフィールド上に存在していない)状態だから無理
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 20:57:45.55 ID:Q0dD0b5z0
>>241 召還自体を無効にしているから、発動できない
フィールド上に存在してすらいない扱い
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:10:06.64 ID:IplLmKLW0
フォトン・ストリーク・バウンサーは「相手フィールド上の」効果モンスターの効果が発動した時なのに
レスキュー・ラビットの効果を無効にできるのは何故ですか?
レスキュー・ラビットは自身を除外してから発動していて、効果を発動している時は既にフィールド上に存在しないのではないですか?
ならず者もそうですが、効果発動を宣言してからリリースするんですか? だとしたらスキルドレインで無効化される理由がわからないんですが
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:16:29.11 ID:TlSUCVpyP
そもそもスキドレで無効化されないが
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:17:42.04 ID:/72fBm9n0
>>244
レスキューラビットの効果は相手フィールド上で発動しているから無効にできる

スキルドレインでならず者傭兵部隊を無効にできないのは効果解決時にフィールド上に存在していないから
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:21:35.54 ID:+45KHDS60
>>244
バウンサーは何処で効果の発動を宣言したかを問う
兎やならず者の場合、フィールド上で発動を宣言しコストとして除外するためフィールドで発動した扱い

スキルドレインは発動自体は無効にしおらず効果解決時にフィールド上にいるモンスターの効果を無効化する、
つまり効果解決時にモンスターが何処にいるかを問う
兎やならず者の場合、効果解決時にはフィールドを離れているためスキルドレインでは無効化されない
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:25:19.48 ID:39Z36cQA0
>>244
これ前々スレあたりで解答した記憶あるわ

フィールド上で発動する効果→「このカードをリリースして」「召喚に成功したとき」などフィールド上にいるときに発動の条件を満たすもの(墓地のスターダストをリリースなんてできない)
だからラビットをバウンサーで無効にできる

それ以外→「墓地へ送られたとき」「フィールドを離れたとき」「手札から捨てることで」など
フィールド以外の場所で発動の条件を満たすもの

そしてスキドレは効果解決時にフィールドに表側で存在するモンスターの効果を無効にする
だから効果解決時に墓地にいるならずは無効にならない
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:29:09.23 ID:zv23GFex0
>>228
逃す
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:32:53.21 ID:IplLmKLW0
すみません文章がめちゃくちゃでした
>>246 >>247
1効果発動宣言→2コストとして除外(リリース)→3効果発動→4効果解決 となり
バウンサーのテキストの「効果が発動したとき」というのは1で判定して
スキドレ等は4で判定する、という解釈でいいんでしょうか?
バウンサーのように「効果が発動したとき」というテキストは基本的に1のタイミングを問うていると考えていいですか?
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 21:53:13.47 ID:X0Eh2bwe0
サイレントソードマンはどのlvならホーネットを止められますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 22:08:11.78 ID:wRsqxIBK0
>>250
大体あってると思うよ
スキドレは判定というか適用だけど
>>251
止められるの意味がよくわからないが3は対象が3なら無効、5も大体同じ、7なら対象が何であっても無効だ
253 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/20(日) 23:25:41.16 ID:DrMT92bvI
カオスループのチェーンの組み方がわかりません
場に三枚カオスポッドがあってデッキにはニードルワーム一枚と魔法罠の場合どう処理すればいいでしょうか?

カオスポッド効果の途中に表になったカオスポッドの効果などはどう処理したほうがいいですか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 03:44:07.92 ID:OsbIUCHe0
質問失礼致します、ニトロ・ウォリアーについてなのですがwiki内で

「ダメージ計算時までに魔法カードが発動されていた場合、ダメージ計算時にチェーンブロックを作ることなく上昇する。
ダメージ計算に永続効果として適用されるものであるため、攻撃力1000未満の弱小光属性モンスターに攻撃しても《オネスト》で返されることはない。」

とありますがこれはどういう意味なのでしょうか・・
普通にオネストで返り討ちに合うような気がするのですが
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 05:22:35.64 ID:jWVfNHXu0
それは単純にそういう裁定なんだろう
ダメージ計算時の永続効果による攻撃力の上昇はオネストの効果処理後にプラスする
ってことなんだろう
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 06:24:28.62 ID:/x/lhCno0
>>253 Wikiより転載。その例なら、バーン系リバース効果じゃなくてニードル・ワームに差し替えで処理を考えればいい

まず、デッキのモンスターは《カオスポッド》3枚と、バーン効果を持つ適当なリバース効果モンスター1枚、合計2種類4枚しか投入しないことが前提となる。

1.フィールド上に《召喚制限−猛突するモンスター》と、裏側表示の《カオスポッド》を含む2体以上のモンスターを展開する。
2.《カオスポッド》をリバースし、《召喚制限−猛突するモンスター》を発動させる。
  前述のデッキ構成であれば、自分フィールド上に特殊召喚されるモンスターには必ず《カオスポッド》が含まれることになる。
3.《召喚制限−猛突するモンスター》の効果で再び《カオスポッド》の効果が発動。
  ※同時に、他に召喚されたモンスターのリバース効果も発動される。
4.以下無限ループ

 このループの※部分にバーン能力のあるリバース効果モンスターを挟み、勝利する。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 07:23:08.51 ID:RWO28G4LO
質問です
この場合どうなりますか?
簡潔にいうとダンセル召喚→ホーネット装備→ライトロードオルクス効果でライトロードは対象をとる効果の対象にされない→でも装備化されたホーネットは外して他の甲虫装機召喚出来るor装備化されたホーネットは外されずそのままで甲虫装機召喚されない

お願いしますm(_ _)m
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 08:02:16.86 ID:FO1n9KFri
ホーネットは装備解除して破壊する効果だから必ず破壊しなければいけない
フィールド上にオルクスとダンセル以外なかったらダンセルしか破壊できない
その効果処理後ダンセルの効果でインゼクSS
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 08:07:45.64 ID:OX0PDFAsi
>>257
ホネは対象とって発動だからダンセルしか破壊できない
そして破壊したらダンセルの効果は発動しない
>>258は勘違いしているがホネの効果処理後にダンセルがフィールド上に存在しないとダンセルの効果は発動しない
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 08:20:29.43 ID:FO1n9KFri
>>259
wikiより

発売直後には、「このカードが効果解決時にフィールド上に表側表示で存在しない場合、特殊召喚効果は不発になる」という裁定が出ていた。
現在は効果解決時に表側表示で存在しない場合でも、特殊召喚できる裁定に変わっているので注意が必要。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 08:51:19.79 ID:anjyo+/h0
>>260
それは一度効果が発動できた場合の裁定で今回は効果がそもそも発動できないって話だから>>259で合ってるよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 09:47:16.50 ID:RWO28G4LO
>>258-261
解決できて良かったです
ありがとうございました
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 10:02:22.23 ID:YY2G6WW3i
>>261
骨でダンセル破壊とチェーンサンブレの違いを教えてくれ

>>262
sageろ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 10:35:09.92 ID:0QnDMZ1A0
>>263
チェーンサンブレってのが何にチェーンしているかにもよるけど
ホーネットでダンセル破壊ってことは特殊召喚効果は発動すらしていないだろ
ダンセルの特殊召喚効果にチェーンしてサンブレなら既に発動しているため不発にならない
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 12:50:52.37 ID:ZtLg0qv70
サルベージ発動時に墓地に一体しか水属性モンスターがいない時は発動できませんか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 13:03:56.20 ID:GG9TXELU0
「罠カードでは破壊されない」と書かれたモンスターの効果を「天罰」で無効にできますか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 13:42:56.69 ID:OsbIUCHe0
>>255
ありがとうございます!
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 14:38:50.78 ID:OX0PDFAsi
>>265
できない。
>>266
できない。>>237にあるが天罰は発動した効果以外無効にしない
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 14:41:14.00 ID:anjyo+/h0
>>265
空撃ちになるので発動できない

>>266
破壊はできないが効果を無効にすることはできる
また「効果を受けない」と書いてある場合は効果を無効にすることもできない
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 15:46:24.35 ID:dGJFcZHk0
相手の手札が1枚の時ガストクラーケの効果は発動できますか?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 16:55:39.32 ID:C3oCwWDB0
フロストザウルス(召喚時発動の効果を持たない上級)召喚→相手発動無し→イリュージョン・スナッチの効果を発動し召喚→
この召喚成功時に相手が激流葬を打つことはできますか?また、警告では無効にできるが宣告では無理ですよね?
ガイウス等なら効果処理が挟まるので発動できないのはわかるんですが
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 17:24:53.14 ID:q8c/UF/Yi
>>270
ガストクラーケの効果の発動条件に相手の手札枚数は関係ない
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 17:31:37.53 ID:anjyo+/h0
>>270
2枚「まで」なのでできる

>>271
チェーン1での特殊召喚なので激流葬を発動できる
スナッチの効果にチェーンして警告で無効にできる
宣告はチェーンに乗る特殊召喚は無効にできないので発動できない
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 18:11:31.01 ID:1+hwmjx10
質問が2つあります
ビクトリーバイパーXX03やロードブリティッシュが相手モンスターと相打ちした場合効果は使えるでしょうか?
もうひとつは増殖するGの効果で手札から墓地へ送った後に除外された場合その後ドローする効果は使えますか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 18:23:47.54 ID:C3oCwWDB0
>>273
有り難う御座いました
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 18:58:54.05 ID:cFfDkXXh0
wikiのオーガ・ドラグーンのページにある、
「なお、《インフェルニティ・デーモン》など一時的に手札を稼いだ場合は、
1枚ならばその効果処理後の自分の優先権ですぐに使ってしまえば隙は晒さない。」
というところの意味がよく分かりません。
効果の解決後は優先権は相手に移るものなのではないのでしょうか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 19:05:15.60 ID:/AZuY/NF0
ヴィシャスクローについて質問です
wikiには

Q:「手札に戻す」「モンスター1体を破壊」「ダメージを与える」「イービル・トークンを特殊召喚」
  これらの効果は一連の処理ですか?
A:はい、一連の効果処理です。
  また、これらの処理は全てチェーンブロックを作りません。(10/04/26)

Q:複数の《ヴィシャス・クロー》を装備したモンスターが戦闘で破壊される場合どうなりますか?
A:破壊されるモンスターの《ヴィシャス・クロー》を全て手札に戻し、モンスターを破壊しダメージを与える効果を1枚ずつ処理し、それぞれ適用する事ができます。(08/12/19)

とありますが
複数のヴィシャスクローが装備されている場合
一度全てのヴィシャスクローを手札に戻した後、破壊>ダメージ>トークン召喚という処理を枚数分行うのではなく
手札に戻す>破壊>ダメージ>トークン召喚という処理を枚数分行う、という解釈でよろしいのでしょうか

もしこの解釈が正しい場合

相手と自分の場に1体ずつモンスターが存在し、ヴィシャスクローを2枚装備している自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、一枚目のヴィシャスクローの効果で二枚目のヴィシャスクローを装備した自分のモンスターが破壊されますが、
二枚目のヴィシャスクローはどうなりますか?
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 19:23:28.78 ID:anjyo+/h0
>>274
使える

問題なく使える

>>276
効果解決後のクイックエフェクトの発動タイミングでもターンプレイヤーに優先権があるからそこで優先権を行使して鳳翼の爆風などの手札コストを必要とするカードを発動してしまえば相手が何か発動する隙はないってことじゃないかな
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 20:33:21.66 ID:XQzSlbaS0
サモンリミッターが発動されている時セイクリッド・オメガの効果を発動して手札または墓地から
セイクリッドと名のつくモンスターの3回目の召喚、特殊召喚は可能ですか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 21:06:21.74 ID:GG9TXELU0
>>268-269
ありがとう御座います。
どのカードだなのか思い出せないのですが、罠カードで破壊されない永続効果と、別の起動効果があるモンスターだったと思います。
281 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/21(月) 21:30:16.51 ID:C/p/ySPw0
サイバネティックマジシャンの手札捨てるはコストですか?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 21:50:52.52 ID:/x/lhCno0
>>281
コスト

>>279
回数制限はおそらくプレイヤーに課する効果なので、不可能
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 23:25:01.46 ID:anjyo+/h0
>>277
複数のヴィシャス・クローを手札に戻すタイミング自体は同時でその後の処理を一枚ずつ行う扱い
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 00:29:40.96 ID:n8H9gAuq0
>>283
なるほどー、ありがとうございます
裁定同士見比べても矛盾するので迷ってたんですよ

でも今調べたところ、タッグフォースだと、一枚ずつ手札に戻して、その後の処理をしていたんですよね
どっちが正しいのかよくわからなくなってしまいました

聞いといてなんですが後日コンマイにメールしてみようと思います
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 06:22:17.22 ID:V8Vi45RR0
ちょっと引っかかるんだけど
>>271の質問って優先権放棄してるからイリュージョンスナッチ出せないよね?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 07:09:23.27 ID:ljYd8KtYi
>>285
確かにそうだね出せない
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 08:29:33.91 ID:R8flIVUF0
奈落、激流チェーン超融合になった場合、融合体はそれぞれどうなるのか、理由を添えて教えて下さい
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 08:35:19.37 ID:/v/A+gQM0
チェーンの順番は書いてあるので、順逆処理の所から説明するけど

奈落の場合:
 超融合で特殊召喚した後、奈落の処理に入るけれども
 奈落は「奈落のトリガーとなったモンスター」のみを破壊・除外するんで
 融合モンスターはなにもされない

激流の場合:
 超融合で特殊召喚した後、激流の処理
 激流は「トリガーになったかどうか関係なしに、
 激流の効果解決時にいるモンスターを全て破壊」するんで融合モンスターも破壊
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 09:55:17.04 ID:R8flIVUF0
チェーン2以降に超融合撃てば激流食らわない みたいなことを わいるどまんがツイートしてたんだが、
それはどういう意味でしょうか?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 10:28:41.66 ID:TUXxchAnO
自分のターン、ライトロードジェインで攻撃力2000のモンスターを攻撃したらどうなりますか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 10:52:21.84 ID:ljYd8KtYi
>>289
そいつが言いたいのはチェーン2以降の特殊召喚なら召喚反応系は発動できないってこと

チェーン1 サイクロン
チェーン2 超融合
この時超融合で特殊召喚したモンスターに奈落などは打てない
サイクロンの処理があるからね
決して激流→超融合で生き残る訳じゃない

>>290
ジェインの永続効果でダメステの間攻撃力が300上がり2100となるため相手の攻撃力2000なら戦闘破壊
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 12:19:09.13 ID:qr5QsG1J0
>>285
質問が悪い
あの書き方だと何もなしのタイミングが召喚無効にするかどうかのタイミングなのか、召喚成功時のタイミングなのかわからない
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 13:03:48.51 ID:V8Vi45RR0
>>286>>292
ありがとう

雰囲気でだいたいはわかるんだけどこういうの指摘するか迷う
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 14:25:39.52 ID:R8flIVUF0
>>291
そうでしたね
ありがとうございましたm(__)m
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 14:42:21.85 ID:ueqVMpjX0
血の代償にサイクロンを発動した時に
サイクロンにチェーンして血の代償の効果を2回チェーンしました。
血の代償の効果でガジェを召喚した時他のガジェをサーチしてそのまま召喚できますか?
それともサーチはチェーンの処理が終わってからですか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 14:45:51.03 ID:AMUgDODBi
>>295
できない
チェーン2以降の代償で通常召喚されたモンスターの任意効果はタイミングを逃す
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 15:31:45.68 ID:dSbVwLWl0
>>296
横槍で申し訳ないのですが、よくわからないので詳しい処理を教えてもらえませんか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 17:15:25.36 ID:bEj5CPR30
>>297
チェーン1:サイクロン→チェーン2:血の代償の効果→チェーン3:血の代償の効果
ルール上同一チェーン上の効果処理中に発動条件を満たしても
チェーンが発生する効果を発動する事はチェーン1効果解決が終わるまでできない
逆順処理により、チェーン3で召喚を行った後にチェーン2を処理するために
チェーン3で出した任意効果持ちはその時点でタイミングを逃す
チェーン2で召喚されたのも同じ様にチェーン1の処理によりタイミングを逃す
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 19:04:28.72 ID:Yqsq+03/0
キラトマの効果でSSした終末に聖杯は使えますか?
ダメージ計算後には使用可or不可?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 19:59:51.76 ID:/v/A+gQM0
>>299
使えない
>《収縮》などは「ダメージステップ開始〜ダメージ計算前」の間でのみ発動できるためである。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 21:58:19.44 ID:qQe8PL1R0
マドルチェシャトー発動にチェーンしてサイクロンを発動した場合、デッキに戻す効果は発動しますか?

シャトー発動している時にマドルチェモンスターに聖槍を発動したらデッキに戻りますか?

ソードブレイカーは永続効果ですか?

3つもすみません
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 23:10:23.51 ID:Xsb635n40
>>301
墓地の「マドルチェ」をデッキに戻す効果は不発になる。
フィールド魔法や永続魔法・罠は、どの効果もフィールドにある間しか適用されない。

デッキに戻す事ができる。
禁じられた聖槍の効果は、モンスターがフィールド上から離れると消滅する。

ソードブレイカーの効果は起動効果。
ただし、効果は次のターン以降も継続する。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 23:23:22.62 ID:P5XpiqFsO
>>301
マドルチェ・シャトーの「マドルチェ」をデッキに戻す効果は、発動時に適用する
つまり、マインド・クラッシュのカード名宣言や死者蘇生の対象選択、サンダー・ブレイクの手札をコストとして捨てるのと同じタイミング。
なのでサイクロンを「発動する前」に戻せる
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 00:08:29.00 ID:NEL2Kurk0
>>302-303
ありがとうございます
シャトーはどちらが正しいのでしょうか?
私は戻ると思っています
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 06:48:14.24 ID:Qo+ixq9NO
ヴェルズ・カストルやカラクリ小町の、再度召喚できる効果は、スキドレや天罰などで無効にすることは可能ですか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 07:15:27.90 ID:H9FR6vJr0
>>304
公式に質問しないと分からないと思う

>>305
カストルはルール効果で小町は永続効果。それを踏まえて
・どちらもチェーンブロック作らないので、天罰不可
・スキドレは、どちらも無効にできる。ただし、
  カストルは召喚成功した後にスキドレ発動しても無効にできない
  事前に発動してある場合のみカストルを無効化可能
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 12:04:36.49 ID:Qo+ixq9NO
>>306
ありがとうございます!
助かりました!
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 12:18:08.18 ID:LjsHnr/10
相手のエンドフェイズ時に自分が王宮のお触れを発動しました
次の自分のターンに自分がモンスターを召喚した時
相手がサイクロンを発動してお触れを破壊しました
そして効果処理後に相手が神の警告を発動しようとしたのですが
この場合神の警告は発動出来ないで合っていますか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 12:26:13.64 ID:S6/FFre0i
転生の予言についての質問です
相手のダンセルの効果発動にチェーンして転生の予言で墓地のホーネットとグルフをデッキに戻しました。
転生の予言は効果を無効にするカードではないので、ダンセルが効果発動宣言をしたなら、手札か墓地から何かしらのインゼクターを装備しなければダメですよね?
この時、手札と墓地にインゼクターがないと言われた場合は相手の手札を確認できますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 13:01:02.63 ID:v4CxsHl1i
>>308
発動できない

>>309
確認できる
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 13:03:28.69 ID:InXObwOwi
>>308
あってる。
召喚成功タイミングにサイク打ってるので遅い
>>309
確認出来る。その上で装備出来ない場合ダンセルの効果は不発になる
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 13:50:50.19 ID:DKQkYJnH0
相手フィールドに天空の聖域が発動されてて
相手の天使族にダイレクトアタックされました
こちらの墓地にはヴォルカニック・カウンターがあります
そのヴォルカニック・カウンターの効果で相手にダメージは通りますか?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 15:02:35.85 ID:LjsHnr/10
>>310
>>311
ありがとうございました!
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 16:04:34.66 ID:YY8ug2mk0
>>312
墓地から除外して強制発動しなければならない効果は効果ダメージとして扱う
天空の聖域は天使族が行う戦闘によるプレイヤーダメージのみを0にするから通る
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 16:05:23.88 ID:0EOGogXAi
>>312
通る
ヴォルカニックカウンターのダメージは効果ダメージ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 16:09:15.50 ID:QPEBiC2L0
>>312
天空の聖域で防げるのは「戦闘ダメージ」だけ
ヴォルカニック・カウンターの「効果ダメージ」は普通に通る

>>303
「発動時に適用」される効果なんてない
効果解決するまで効果は適用されないんだから基本的なルールじゃないか
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 17:30:13.82 ID:bEOg9K4N0
>>304>>306>>316
テキスト見るとコストのようにも見えるけどwikiみたら普通に効果だな
チェーンで破壊されると戻せない
あくまで前例通りならば
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 19:14:55.73 ID:Uc/xkRTiP
リミッター解除も発動時に〜と書いてあるけど効果処理なんだっけ?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 19:20:49.79 ID:YY8ug2mk0
>>318
効果を受けたモンスターは破壊されると明記してあるだろ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 19:27:06.57 ID:Uc/xkRTiP
>>319
何言ってんの?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 19:33:10.76 ID:XMBqgy3wO
発動時に効果を受ける連中を参照してるだけで
倍化させるのは効果解決時
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 19:41:57.35 ID:9PGFpT7h0
シンクロ・バリアーは和睦と同様にモンスターの戦闘破壊を防げますか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 20:07:53.18 ID:YY8ug2mk0
>>322
「自分」≠「自分がコントロールするモンスター」だから防げない
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 21:12:40.55 ID:Uc/xkRTiP
>>321
ありがとうございます
でも言いたかったのはそういう事じゃなくて
「このカードの発動時に〜」ってマドルチェシャトーに書いてあって、でもそれはコストではなく効果処理
同じ事が書いてあるリミッター解除を例に出しただけですので。前例の通りならシャトーの「発動時」というのもコストの意味ではなく、発動時に墓地に存在するモンスターを効果処理時に戻すという意味かなと

>>319
そして明記してあると言ってますが認識の相違があると思われるので「何が」明記してあるのかを教えて頂きたい
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 21:31:36.83 ID:XMBqgy3wO
何言ってんの?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 21:35:51.60 ID:Uc/xkRTiP
>>325
分からない事があるならどこが分からないのかを書くといいと思いますよ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 21:41:16.56 ID:XMBqgy3wO
それ以前に言いたい事があるなら分かるように書けよ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 22:37:44.39 ID:g/vP4d710
ゴブリンドバーグ召還効果カゲトカゲ効果サモンチェーン発動ってできますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 22:47:32.09 ID:mdIL5ziO0
ファルシオンβが相打ちした場合その戦闘で墓地へ行ったファルシオンβを蘇生出来ますか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 23:24:57.60 ID:IgY+yvwzO
裁きの龍について幾つか質問なのですが
死者蘇生では蘇生出来ませんよね?1000払って〜の効果は何度でも使えますか?
例えば召喚したターンに使ってまた次のターンに使う事は可能ですか?
また1000払っての効果を使った後に召喚、特殊召喚は可能でしょうか? 何個もすいませんがよろしくお願いします
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 23:29:39.13 ID:RBTZseW90
>>330
蘇生は出来ない。
破壊効果は毎ターン何度でも使用可能
特に記述も無いので追加の召喚特殊召喚もできる
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 23:31:07.01 ID:1x5VnWLF0
>>328
できる

>>329
墓地へ送られた後に発動するのでできる
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 23:39:40.36 ID:IgY+yvwzO
>>331
ありがとうございます。 効果使った後に召喚出来たらほぼ確実に3000以上のダメージ与えられるって事ですよね。強いですね
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 00:49:53.68 ID:j+0MYsyo0
ピリピリしてんな
大人な対応ドヤァが目に浮かぶ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 02:04:52.19 ID:hQMmEsS30
>>324
そだね。「発動時に処理を行う」って意味のテキストじゃなくて、
「発動時のチェーンブロックで行う」って意味のテキスト
マドルチェ・シャトー以外にも古の森とか闇の護封剣とか以前からある書き方だね
(速攻魔法のリミッター解除は必ずしも例としてふさわしくないと思う)
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 02:35:04.66 ID:zTyalO1j0
セイバー・スラッシュは複数枚破壊するかどうか効果解決時に決めますが、
自分フィールド上にXセイバーが二体以上いる場合に
セイバー・スラッシュの発動時にスターライト・ロードは発動できますか?
またXセイバーヒュンレイの効果にもスタロは発動できますか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 02:56:10.95 ID:nED2K2lK0
ライトニングパニッシャーと地母神アイリスの無限ループに関して質問です
無限ループを発生させるには場にパニッシャーとアイリスを合計3体+ヒーローマスクもしくはライダー+パニッシャー+アイリス
が揃っている状態でチェーンを3つ組む必要があるということですか?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 06:49:06.51 ID:KvQ8FmSA0
>>336,>>337
ageる人はお帰りください
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 10:24:34.93 ID:FGLMh9xu0
>>336
セイバー・スラッシュの発動時には相手フィールド上のカードを2枚以上破壊するかどうか不確定なのでスターライト・ロードは発動できない
ヒュンレイは相手フィールド上のカードを2枚以上対象に取って効果を発動した場合はチェーンしてスターライト・ロードで無効にできる
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 18:33:42.88 ID:WxNvzMp80
宝玉の氾濫の効果で、ペガサス×2とルビーをssした時、
ペガサスの効果で置いた宝玉をルビーの効果でssできますか?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 19:32:34.93 ID:hefPr6nO0
>>340
特殊召喚に成功した時点ではフィールド上に永続魔法化した宝玉獣がいないので
ルビーの任意誘発効果は発動自体不可能となる、空撃ち扱いになるから
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 20:09:15.85 ID:pZu7Woa70
時の機械−タイム・マシーンで特殊召喚不可能なモンスター(特殊召喚できないモンスター、蘇生制限を満たしていないモンスターなど)
を選択することはできますか?この場合も空撃ちに該当しますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 20:13:02.97 ID:hefPr6nO0
>>342
空撃ちになる
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 20:16:12.03 ID:pZu7Woa70
>>343
分かりました、ありがとうございます
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 20:38:21.68 ID:Vo75gr0+O
バトルフェイズ中に相手のモンスターの攻撃宣言時に罠モンスターのメタルリフレクトスライムを特殊召喚しました。その相手からの攻撃は1度止まりますか?それとも相手モンスターはメタルリフレクトスライムに突っ込むカタチになるんですか?

答えをよろしくお願いします!
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 20:40:21.48 ID:KvQ8FmSA0
攻撃の巻き戻しが起きて攻撃するかしないか相手が選べる
それくらい基本中の基本
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 21:32:07.80 ID:4eywquaR0
ラヴァゴーレムやヴォルカニッククイーンは1ターンに2体特殊召喚できますか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 21:56:27.52 ID:0TfOWhca0
リリースが十分な数いれば、ね
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 23:39:17.27 ID:HK+9RP9QO
幾つか質問させて下さい。
開闢って死者蘇生で蘇生出来ますか?
トラゴの攻撃力は出した時の手札の枚数でしょうか?それとも手札の枚数が増減する度に攻撃力も増減するのでしょうか?またトラゴを死者蘇生したら攻撃力はどうなりますか? よろしくお願いします
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 23:43:57.48 ID:aQ2YYALF0
相手がモンスター・魔法・罠をセットした時に
自分はクイックエフェクトを発動する事は出来ますか?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 00:15:57.01 ID:uKdg2SyY0
>>349
一度正規の手段で特殊召喚した後に墓地へ送られた場合は蘇生できる

常に手札の枚数を参照して攻撃力を決定するので手札の枚数が変わる度に攻守が変化する
死者蘇生で蘇生した場合も同様

>>350
できる
セット時のクイックエフェクトの発動タイミングに相手が優先権を放棄した場合に自分がクイックエフェクトを発動することができる
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 00:41:40.83 ID:cGh4amHi0
>>346
答えるのは良いことだが一言余計
素直に>>6に誘導するならまだしもな
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 09:27:02.57 ID:+vB0RkLx0
ルールとは少し違うかもしれませんが、質問です。
海外版カードを使用して、相手にテキストを求められた際、どのように提示すればいいのでしょうか?
私は海外版で使っているカードの日本語版を持っておりません(予算の問題)。
公式Q&Aをコピーした紙とかでいいのでしょうか?

大会とかに出たことがないので、できれば複数の方から実例など交えて教えていただけると幸いです。
執拗にジャッジキルを狙う人も中にいるらしいので。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 09:34:49.49 ID:UJE2l34O0
>>353
wikiから

40枚以上60枚以下で構築されたデッキ
デッキ構築に使用できるカードは以下の「遊戯王 オフィシャルカードゲーム」 に限る。

遊戯王 オフィシャルカードゲーム
Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME(英語版・フランス語版・イタリア語版・スペイン語版・ポルトガル語版・ドイツ語版)
Yu-Gi-Oh! OFFICIAL CARD GAME(韓国語版)
日本語版カードが存在しない各言語のカードは使用を禁止する。
日本語版以外の言語のカードを混ぜてデッキを構築する場合は、カード共通面が隠される『カードプロテクター』の着用を義務づける。
カードにシールを貼る、マーキングを施す等の加工を施したカードは使用できない。
また海外発売のカードを使用する場合、事前に日本語版のテキストが確認できるもの(日本語版カードや、日本語版の効果を記載した用紙等)を準備し、効果を適切に説明できるようする。
またそれらを用意していない場合、そのカードをデュエルで使用する事はできない。
携帯電話等の電子機器での表示、商品発売前に雑誌等に掲載されたカードの情報は無効とする。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 14:16:06.30 ID:QtENyQY3O
予算の問題とかバカじゃないの
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 17:51:38.45 ID:uuMurnkCi
貧乏人は遊戯王するな
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 18:54:36.20 ID:j4bDqW2p0
>>355 別にバカではないだろう 勉強はしてないだろうけど
なんでいちいち批判するのかな
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 19:27:21.24 ID:XkZW3ooI0
半端な気持ちで入ってくんなよ、デュエルの世界によぉ!
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 19:45:18.60 ID:QtENyQY3O
ヴァリアブルブックとかあるのに用意出来ない理由ないよ
論点がずれてるんだよ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 19:46:21.00 ID:ftq5Ntrt0
>>359
お前バカだろ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 20:03:05.11 ID:C6c2iMxEO
ライコウについてなのですが、破壊された時っていうのはリバース効果は発動しますか?例えばサンダーブレイクや裁きの龍での破壊ではどうでしょうか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 20:08:45.81 ID:RCXXvG2w0
相手の死霊騎士デスカリバー・ナイトにビッグバン・シュートを装備
そのビッグバン・シュートをコストに自分のエヴォルテクター・シュバリエの効果を発動しました

この場合、ビッグバン・シュートの除外効果はチェーンに乗らないので効果発動時にデスカリバーナイトは除外され、
デスカリバーナイトはフィールドにいないため誘発効果は発動しないという解釈でよろしいでしょうか?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 20:09:46.69 ID:fyBE9nNV0
さすがにwikiの「リバース効果」を読むべきだと思うが・・・
裏側表示のまま破壊されたらリバース効果は発動しない
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 20:39:35.21 ID:DZJBpzI+0
相手がギアタウン発動してるときにフィールド魔法セットしてきてガジェルドラゴン出されて負けたんですけど
もしかしたらフィールド魔法以外のカードをセットしてるかもしれないので
負けたあとにセットされたフィールド魔法を確認できるルールとかはありますか
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 21:34:07.27 ID:Ah0VsvlI0
>>364
ジャッジに確認してもらう

昔IFでは良くあったこと
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 21:52:43.80 ID:exIC5Ehu0
>>361
発動しない
裏側表示で効果破壊されたら
リバースは発動しない
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 22:14:27.07 ID:GH3kD8GO0
《異次元エスパー・スター・ロビン》の効果について質問です。
相手の直接攻撃宣言時に《魔法の筒》や《バトルフェーダー》 の効果を発動した場合、
それらにチェーンしてロビンの効果を発動できますか?
また、ロビンの効果にチェーンして上記のカードを発動した場合は、ロビンの効果は適用されますか?

それと関連した質問ですが、《ネクロ・ガードナー》の効果は攻撃宣言時のタイミングが過ぎた後でも、
バトルステップ中ならば発動してその攻撃を無効にできますか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:32:00.09 ID:oqUeEp1f0
超初歩的なんだが終末みたいな特殊召喚成功時に発動する誘発効果もちのモンスターssした時
その効果にチェーンする形でワーウルフってssできるかな?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:40:53.15 ID:9Wi7WIgG0
魔轟神レイヴンとクリッターでレイジオンをシンクロ召喚した場合、
レイジオンとクリッター、どちらの効果から処理しますか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:54:07.13 ID:rcU8ZkzJ0
クリッターから
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:55:01.68 ID:uKdg2SyY0
>>362
合ってる

>>367
スペルスピード1の誘発効果から先にチェーンを組むのでチェーン1ロビン、チェーン2魔法の筒と組むことでしか両方の効果を発動できない
公開情報の誘発効果から先に発動するのでチェーン1ロビン、チェーン2フェーダーと組んで両方の効果を発動する
またどちらの場合でもロビンの効果は適用される

できる
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:57:55.10 ID:YCAQP1sE0
透破抜きは聖刻等、効果発動時に墓地に存在するカードも無効化することはできますか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:58:58.46 ID:uKdg2SyY0
>>368
もちろんできる

>>369
>>5に従ってチェーンを組むのでチェーン1クリッター、チェーン2レイジオンと組んで逆順処理をすることになり、レイジオンの効果を先に処理する
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:01:07.09 ID:uKdg2SyY0
>>372
できる
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:02:04.89 ID:YCAQP1sE0
>>372
ありがとうございます。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:05:29.62 ID:jS5Iul9H0
>>373
ありがとう
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:15:35.68 ID:hHIDvLuG0
>>371
ありがとうございます。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:17:15.03 ID:1fz6pw0r0
>>370
>>373
ありがとうございました!
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 00:52:46.26 ID:Kt3EJgZ40
ややこしくなったので質問させてください

相手の場にスターダストドラゴンがいます。
この状況で自分がガーランドルフの誘発効果を発動した時、自分のクイックエフェクトは先に発動できるのでしょうか?
(ガーランドルフの破壊効果にディメンションスライドをチェーンすることで、スターダストドラゴンに効果を発動させないようにしたい)
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 01:04:58.03 ID:62xCDaqJ0
>>379
優先権が移る行動である効果モンスターの効果(誘発)をチェーンに乗せたから
次に何かを発動できるのは相手プレイヤーになる
この事例だと何かを同時に発動条件満たしを行ったわけでもないし
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 02:06:45.87 ID:Kt3EJgZ40
>>380
ありがとうございます

ガーランドルフはスターダストドラゴンに無効にされなかった時期もあったようですね・・・
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 02:56:54.70 ID:EobmDb370
>>353
日本語版カードやKONAMI公式FAQサイトからのテキストのコピーなら大丈夫。(手書きでも良い)
http://yugioh-wiki.net/index.php?%B8%F8%C7%A7%C2%E7%B2%F1%B5%AC%C4%EA
詳しくは↑の下の方を参照されたし
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 06:31:23.15 ID:cd7amDRrO
>>371
ありがとうございます
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 06:52:33.26 ID:FOkD+IGf0
アトュムスや開闢の除外効果にヴェーラーを使った場合 そのターン攻撃することはできますか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 07:09:35.34 ID:0qjyIU4W0
>>384
誓約効果は、スキドレなどに無効化されないので無理
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 07:26:21.69 ID:FOkD+IGf0
>>385
ありがとうございました
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 12:16:21.76 ID:yWhXKVRK0
侍女が墓地に送られた時に侍女を除外すれば侍女の効果を止めることができますか?
また、侍女以外のラヴァルを除外して墓地のラヴァルを侍女のみにした場合も止めることができますか?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 12:41:36.26 ID:5vsq/6i10
>>387
どちらの場合も止めることは出来ない
wikiにも載ってるので読みましょう
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 13:29:18.79 ID:+gWbQxLQ0
マジカルシルクハットの効果でセットされた歯車街が銀河眼の光子竜に攻撃され効果によって裏側表示のまま除外されました
バトルフェイズ終了時にフィールドに戻った歯車街はどうなりますか?
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 13:54:29.77 ID:Ap2k/GqE0
>>389
除外された時点でモンスターではなくなるからバトルフェイズ終了時にフィールドに戻らないよ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 14:26:22.71 ID:+gWbQxLQ0
>>390
それはつまり表側表示で除外された罠モンスターと同じく魔法・罠カードの扱いでフィールドに戻り、すぐに墓地に送られるということでしょうか?
裏側のまま除外されると魔法であるかどうかはルール上判別できないと思うのですが、なぜ魔法として処理するのでしょう?

質問に質問で返して申し訳ありません
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 14:40:28.43 ID:62xCDaqJ0
裏側表示のまま除外されて確認できないのは未確認のカードをそのまま除外するサイガールのみで
これはタイムカプセルや異次元隔離マシーンと同じく持ち主なら確認可能じゃなかったのか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 14:58:32.52 ID:Ap2k/GqE0
>>391
ゴメンなんか勘違いしてた、ハットとの関係が切れるから罠モンスターとは違うって解釈してた、裏側のままだからややこしいんだよね
考え直してみたらこうなった

まずターンプレイヤーの処理が入るから銀河眼のフィールドに戻る効果が発動する、このときどちらも戻る
ルール上判別不可能でもそのあとのチェーンを作らない処理であるマジカルシルクハットの自壊が適応されるから結局何(魔法罠かモンスター)をフィールドに戻したのか判別はできる
だからフィールドに戻ったあと「自壊のタイミングで」墓地に送られるのが正しいはず

銀河眼の効果終了時にハット使用者に優先権が移るから、その時に強制脱出装置なんかを使われる可能性があるからね
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 15:09:06.21 ID:FOkD+IGf0
リチュアの儀水鏡を神警で発動を無効化された場合、儀式召喚するはずだったモンスターを相手に見せる必要はありますか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 15:25:19.64 ID:+gWbQxLQ0
>>393
一度除外された時点で歯車街とシルクハットとの関係はなくなるので、シルクハットの効果で何枚自壊しようとルール上相手にはフィールドに戻った歯車街が何であるかは分からない扱いになる気がするのですがどうなんでしょう?
>>392さんが仰るように自分では確認できるので墓地に送られるのでしょうか?
対戦相手とは群雄割拠でセットされた異種族モンスターと同じく、歯車街はフィールドに残り続けリバースした時に即座に墓地に送られるということで合意したのですが誤りでしょうか?
何度も本当にすいません
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 16:17:53.35 ID:62xCDaqJ0
それがマジカルシルクハットで出したカードであるのはお互いにわかってるんだから
裏側除外されようとどうしようと関係なくね?うごめく影併用でシャッフルしたのならともかく
そのうごめく影のQ&Aで↓みたいなのがあったから分からない扱いにしたいのならジャッジキル回避しないとな
カードが複数存在する場合の区別は自分の自己申告となります。
不正も不可能ではありませんが、ルールに則って行動してください。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 16:55:48.44 ID:wiJOTSwU0
マスク・チェンジは裏でセットしたヒーローに対しても使えますか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 17:10:07.94 ID:+gWbQxLQ0
>>396
言われてみれば確かにシルクハットとの関係がなくなるのとそのカードの種類の判別ができるかどうかは別問題でしたね
では>>393の処理が正しいということですね、納得できました
何度も回答して下さったお二方、ありがとうございました
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 18:29:19.57 ID:8IvZVO0R0
自分と相手両方がスターライトロードを伏せていて、
自分が大嵐を発動して自分が先にスタロを発動することができますか?
また、出来た場合にどういう流れで発動出来るのか教えてくれるとありがたいです
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 18:30:58.15 ID:TwgTdodx0
>>399
ほとんど無理だな
相手だけ罠を発動できない状況なら可能
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 18:54:03.58 ID:8IvZVO0R0
>>400
丁寧な返信ありがとうございました
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 19:44:56.00 ID:ZyPJw+wD0
>>394
基本的に空撃ちはしない前提なので見せる必要はない

>>397
HEROと名のつくモンスターだと判定できないので使えない
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 20:00:15.96 ID:K99+hzPri
相手の伏せがスタロだけなら出来るけどな
大革命返しだったら無理だが
微妙に発動条件違うんだよあれ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 20:14:35.75 ID:62xCDaqJ0
>>403
質問文そのままに解釈するならお互いに発動できないオチにもできるぞw
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 20:55:39.47 ID:eIEHkT7H0
相手の場に氷結界の虎将ライホウが存在する時
ワイトキングやフォーチュンレディの攻撃力の変化に対する効果は、いつ手札を捨てれば無効にされませんか?
召喚した時と既に存在する場合でタイミングも変わるのでしょうか

返答よろしくお願いします。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 21:02:28.90 ID:62xCDaqJ0
>>405
永続効果はライホウの影響は受けない
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 21:18:30.04 ID:eIEHkT7H0
>>406
素早い対応ありがとうございました。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 21:37:57.45 ID:FOkD+IGf0
>>402
どもです
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:10:55.14 ID:qyzZXOib0
神の警告/宣告でモンスターの通常召喚を無効にした場合、ヴァンダルギオンは出せますか?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:21:01.59 ID:+rE8+4Oa0
>>409
通常召喚はカードの発動ではない
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:25:57.84 ID:qyzZXOib0
>>410
ありがとうございます
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:45:51.48 ID:jgraOi9H0
御前試合で属性を統一する効果の時に両者ともフィールドにいない属性に統一する
ことはできますか?
(例えば発動するとき神属性は両者のフィールドに存在していない状況で神属性に統一とか)
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:47:43.03 ID:Jrw7DDQBi
一種類あったらそれに統一される
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 11:54:28.91 ID:+rE8+4Oa0
>>412
お互いのプレイヤーはそれぞれ属性が1種類になるように、
フィールド上の自分のモンスターを墓地へ送る。

墓地へ送らなかったモンスターが存在する限り、その属性のモンスターだけ出せるようになる
モンスターが自分フィールド上に存在しない場合どの属性でも出せるが1体出したらその属性のモンスターしか出せなくなる
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 12:57:20.44 ID:Jrw7DDQBi
抹殺の使徒の効果をむさかにのまがたまで無効に出来ますか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 13:30:06.98 ID:m9guKXJu0
>>415
表側表示の六武衆がちゃんといれば可能
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 16:48:49.98 ID:b3Uq2ORO0
ドラグニティドゥクスの効果は対象を取りますか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 18:28:07.11 ID:vsu/ij9M0
>>417
取る
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 18:50:44.22 ID:JN155V2Y0
聖刻をリリースして儀水鏡で出たイビリチュア・ガストクラーケに奈落は打てますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 18:58:14.42 ID:gQzAtJXY0
>>419
その場合はチェーン1の儀水鏡による特殊召喚なので
効果処理後の聖刻の効果にチェーンする形で奈落を発動できる
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 19:00:55.68 ID:JN155V2Y0
>>420
ありがとうございます
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 20:21:24.32 ID:b3Uq2ORO0
>>418
ありがとうございました。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 01:33:52.10 ID:ONsfo+6mP
フォトン・サンクチュアリを発動したターン、
・デッキに光属性モンスターのみの場合
・デッキに光属性と闇属性のモンスターがある場合
・デッキに光属性モンスターが存在しない場合
それぞれの場合に名推理を発動できますか?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 02:13:56.34 ID:Tv1E6hfb0
>>423
デッキに光属性モンスターがいない時は発動できない。
あとは調整中。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 07:05:19.55 ID:RkZoVCZU0
ダーク・ガイアやキメラテック・オーバー・ドラゴンなどの攻撃力?のモンスターは聖杯やヴェーラーで効果が無効になり攻撃力が0になったターンのエンド時に攻撃力は戻りますか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 08:55:38.64 ID:bQOUNMt20
>>425
その2体は、戻らないで0のまま
ただし、攻撃力?でもワイトキングとかは戻るので注意ね
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 08:58:16.28 ID:KqoX92NE0
ドレッドルートがいる時にクリッター(1000→500)召喚してデーモンの斧を装備しました
(1000+1000)/2→1000ですか?それとも1000/2→500,(500+1000)/2→750ですか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 13:25:33.53 ID:5khMpsNH0
リチュアの儀水鏡のサルベージ効果は 対象を取る効果ですか?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 13:42:18.04 ID:ripC8PSV0
名推理とアントラティスの関係で質問があります、wikiには
Q:《伝説の都 アトランティス》が発動されている時に相手がレベル6を宣言し、
めくったカードが《海竜−ダイダロス》だった場合、特殊召喚できますか?
A:はい、特殊召喚できます。(12/04/12)
というのがありましたが、アトランティス影響下では出すモンスターのレベルは
宣言レベルとカード記載と同じでは出せず1つ下のみを出せるという認識でいいのですか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 13:56:50.64 ID:LYXYzBBV0
≪クイズ≫のwikiについての質問です。


Q:相手が《クイズ》→《リビングデッドの呼び声》とチェーンを組みました。その対象を確認できますか?
A:できません。(11/04/23)

Q:《クイズ》の発動にチェーンして《D.D.クロウ》などを発動した場合、墓地を確認することはできますか?
A:調整中(10/11/14)

これはチェーンD.D.クロウなどにより対象先のカードを選ぶにはどのように宣言すればいいのでしょうか?
そもそもD.D.クロウを発動できるのでしょうか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 14:33:48.79 ID:oMES7Yb00
ブラック・コーン号の効果をヴェーラーで無効にされた場合、そのターンは攻撃することはできますか?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 14:38:34.19 ID:rZjgzNXb0
>>427
装備後の再計算で1500/2=750になる
>>428
墓地のモンスター1体を対象に取る
>>429
その記述を信じるならその通りだけど
デッキからSSする扱いなのにアトランティスの影響を受けるというのがどうも腑に落ちない
個人的には事務局へ確認することを勧める
>>430
クイズは裁定が揺れているからwikiを鵜呑みにするのは危険
ジャッジに従って処理するしかない
ちなみに以前は墓地を見ずカード名を宣言して発動することになっていた
>>431
攻撃できなくなるのは誓約効果のため、ヴェーラーでは無効にならず
墓地送りも攻撃もできなくなる
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 16:17:22.66 ID:LYXYzBBV0
>>432
ありがとうございます。
リビングデッドの呼び声の対象に選ばれた○○などの宣言でよろしいのでしょうか
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 16:43:58.23 ID:Bfd0GX+d0
ダンセルの効果でホーネットを装備した処理後にヴェーラーをダンセルに打ち、それにチェーンでサイクロンでホーネットを割った場合、ダンセルの効果は発動できませんか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 16:51:35.72 ID:hUaFMwxVO
トフェニドラゴンをリリースして混沌球体を召喚しました。
混沌球体でTGワーウルフ、トフェニでハウンドドラゴンを持ってきた場合、
ワーウルフを特殊できますか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 17:04:18.19 ID:2c7rXh0o0
>>434
ダンセルの効果の発動タイミングはヴェーラーの効果処理後なので発動はできるが無効化される

>>435
チェーン1トフェニ、チェーン2混沌球体と組み先にワーウルフを手札に加えることになるのでできる
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 17:16:04.93 ID:Bfd0GX+d0
>>436
ありがとうございます
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 17:54:22.71 ID:uhTk3XYd0
神の警告で青眼の白龍の召喚を無効にし、破壊しました。
この青眼の白龍に対して、蘇生カードは使えますか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 18:00:29.14 ID:2c7rXh0o0
>>438
使える
蘇生に制限がかかるのは「特殊召喚モンスター」に分類されるカードだけ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 18:06:04.03 ID:Tv1E6hfb0
>>429>>432
名推理のテキストをちゃんと読みなさい
ダイダロスはレベル7だから「特殊召喚できる」んだよ
デッキのモンスターのレベルは下がらないからね

>>438
使える。通常召喚できるモンスターはどういう方法で墓地へ送られても蘇生可能
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 18:10:08.08 ID:hUaFMwxVO
>>435
回答ありがとうございます
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 18:30:56.16 ID:rZjgzNXb0
>>440
回答側まで勘違いしてたら世話無いな すまんかった
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 18:57:53.20 ID:oSaatfHE0
自分の場にインヴェルズ・ローチ 相手の場にアセトドラゴンが居ます
相手がアセトドラゴンをリリースしてシユウドラゴンを特殊召喚した時
インヴェルズ・ローチでシユウドラゴンの特殊召喚を無効に出来ますか?
ちなみに相手にアセトドラゴンの効果処理が割り込むから無理と言われました
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 19:03:04.63 ID:uhTk3XYd0
>>439
おろかな埋葬や手札抹殺から蘇生できるカードは蘇生できるということでしょうか?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 19:43:59.28 ID:4XZdFWyBi
>>443
そんなことはない
召喚無効タイミングの後、処理後のタイミングでアセトが発動する

>>444
まぁ大体あってる
特殊召喚モンスター(「通常召喚出来ない」とあるモンスター、シンクロ、儀式、融合、エクシーズ)、「?でのみ特殊召喚出来る」とあるモンスター以外ならほぼ蘇生出来る
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/28(月) 19:56:26.10 ID:oSaatfHE0
>>445
ありがとうございました!
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 08:01:50.23 ID:Xch76+wqO
マシンナーズギアフレームを召喚して、フォートレスを手札に加えて何か捨ててフォートレスを召喚してギアフレームをフォートレスにくっつける所まで一気に出来ますか?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 08:36:46.25 ID:c4scxiUU0
優先権は一部の行動をした後度々相手に移るよ

・召喚し、誘発効果を発動した時点で相手は天罰とかを発動できる
・フォートレス手札に加えた後、捨てる前に相手はマインドクラッシュとかを発動できる
・フォートレスを特殊召喚した後、フレームの起動効果を発動する前に相手は奈落とかを発動できる
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 11:28:28.60 ID:t+grVe8V0
>>447-448
補足すると
@マシンナーズ・ギアフレームを召喚しようとした時
→神の警告や神の宣告等の召喚を無効にするカードの発動タイミングになる。
Aマシンナーズ・ギアフレームの召喚成功時&効果発動時
→効果発動時は同時に召喚成功時でもあり、効果発動時に相手に優先権が移るので、
奈落の落とし穴等の召喚誘発系、天罰等の効果発動無効系、エフェクト・ヴェーラーやスキルドレイン等のフリーチェーンの発動タイミングになる
Bマシンナーズ・ギアフレームの効果解決時
→自分が優先権を放棄するか、このタイミングで自分が何かクイックエフェクトを発動したら相手に優先権が移るので、
マインドクラッシュ等のクイックエフェクトの発動タイミングになる
Cマシンナーズ・フォートレスの召喚ルール効果で特殊召喚しようとした時
→ライオウや神の警告等のチェーンに乗らない特殊召喚を無効にできるカードの発動タイミングになる。
Dマシンナーズ・フォートレスの特殊召喚成功時
→自分が優先権を放棄するか、クイックエフェクトを発動した場合相手に優先権が移り、
奈落の落とし穴等の特殊召喚誘発効果、サンダー・ブレイク等のフリーチェーンの発動タイミングになる。
Eマシンナーズ・ギアフレームの起動効果発動時
→相手は天罰等の効果発動無効系、エフェクト・ヴェーラーや月の書等のフリーチェーンの発動タイミングになる。

まぁ身内相手になら飛ばしていいと思うよ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 12:07:45.69 ID:Xch76+wqO
>>448-449
詳しくありがとうございます。
基本相手が何もして来なければギアフレーム召喚〜ギアフレームをフォートレスにくっつけるまでいけそうですね
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 13:46:34.89 ID:TyDoU3RW0
そりゃ相手が何もしてこなけりゃ数ターンでLP0だわ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 13:50:08.80 ID:4VI0BQVi0
相手の「リチュアの儀水鏡」にチェーンで「増殖するG」を発動しました。
その後相手は手札の「聖刻龍シユウドラゴン」をリリースし「イビリチュアガストクラーケン」ssしました。
どのように処理していくのでしょうか?
よろしくお願いします。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:03:15.52 ID:t+grVe8V0
>>452
一見ややこしいように見えるけど落ち着けば簡単に処理できる。
相手のイビリチュア・ガストクラーケンの特殊召喚成功時、自分の増殖するGの効果で1枚ドロー
その後、イビリチュア・ガストクラーケンの効果が発動。何もチェーンがなければそのまま効果解決へ。
その後、聖刻龍-シユウドラゴンの効果が発動。相手はバニラドラゴンを特殊召喚。
この時、増殖するGの効果で自分は1ドロー。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:26:19.29 ID:4VI0BQVi0
>>453
ありがとうございました
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:27:04.33 ID:c4scxiUU0
>>453
シユウの効果チェーンガストクラーケの効果で順逆処理じゃね?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:32:08.62 ID:c4scxiUU0
一応追記
逆の順番にチェーン積むのもありで
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:36:22.71 ID:t+grVe8V0
>>455
なんで俺は儀式魔法がチェーンブロックに乗ってなかったんだ
ごめんね
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 14:44:50.77 ID:4VI0BQVi0
>>456
ガストクラーケンss時、クラーケン効果にチェーンでシユウ効果と組んだ場合、
G効果で1ドロー、シユウ効果でバニラドラゴンssで1ドロー、
その後にクラーケン効果処理というのもできるということですか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 17:37:37.00 ID:VDjb9ESA0
セイヴァー・スター・ドラゴンで相手のファントム・オブ・カオスを無効にしコピー
更に自分の墓地からブラック・ネオスを除外コピーして同名カード扱いになりました
自分フィールド上に存在するこのカード自身を得られた効果で無効化して
エンドフェイズ時にエクストラデッキに戻るデメリットを回避できますか?
また、同名カード化している状態で発動を無効にして相手フィールドを一掃する自身の効果は発動適用できますか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 21:10:30.92 ID:EW2jxtjc0
ジールギガスのデッキバウンス効果は 対象を取りますか?

またジールギガスの効果発動に対して罠カードをチェーンされ
相手のフィールドにカードがなくなった場合、自分のカードを戻さなくてはいけませんか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 22:07:51.64 ID:gAVCCHaU0
フォトンストリークバウンサーでの効果無効はリバースモンスターを殴ったときに発動される効果をなぜ無効にできるのでしょうか?
セットモンスター迎撃後のリバース効果時はフィールド上にそんざいする感じ?

いやまてよ、そうするとカオスポットの説明がだな・・・
だれか説明おねがいします
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 22:16:29.46 ID:14RsiKxl0
>>461
リバース効果はフィールド上で発動する

戦闘破壊が確定している場合そのモンスターは手札やデッキに戻せない(ペンギンソルジャーやカオスポッド)
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 22:31:17.83 ID:rDjLAdd30
>>458
できる

>>460
取らない

強制なので自分のカードを戻さなければいけない
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 22:58:47.39 ID:yh7gnqQm0
装備系モンスターについて質問です。

相手がダンセル効果でホーネットを装備したとき、その硬化処理後に月書を打とうとしたら
「優先権持ってんの俺だから」と言われ月打つ前にホーネットを墓地へ送られました。

その後のデュエル、自分がドラグニティ−アキュリスの効果で手札のレギオンを装備しアキュリスを装備しました。
最後にアキュリスを装備する効果を処理したため上と同じ裁定になると思っていたのですが、レギオンの効果を発動する前に月書を打たれました。

上の2つのケース、正しいのはどちらですか?あるいは、"カードが違います"的な理由でどちらも合ってますか?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい:2012/05/29(火) 23:03:25.29 ID:4NyC+lvD0
フィールド魔法って相手が出したら
自分のは破壊しないといけないの?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:07:51.69 ID:yh7gnqQm0
>>465
発動にチェーンして相手のフィールドを破壊できれば大丈夫
そうでなければ破壊耐性無視して塗り替え
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:10:32.42 ID:VYWbBUHU0
>>464
それは相手の身勝手な判断  ほぼ全ての行動の効果適応終了後には優先権が移るから、どちらの場合でも月の書が撃てる

>>465
次からはsageような  そう フィールド魔法は上書きされる 
ただしフィールド魔法発動にチェーンしてその発動されたフィールドを破壊した場合は前からあったフィールドを破壊しなくてもいい
468464:2012/05/29(火) 23:14:07.08 ID:yh7gnqQm0
>>467

つまり、後者の方が正しいということですか?
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:18:29.46 ID:ChRwBytp0
>>468
効果処理直後は、クイックエフェクトを発動できるタイミングがある。
確かにその場合の優先権はターンプレイヤーが持ってるけど、ダンセル・レギオン効果は起動効果(スペルスピード1)なんでそのタイミングでは発動できない。
つまり月書撃てる。
470464:2012/05/29(火) 23:29:24.90 ID:yh7gnqQm0
>>469

なるほど
これで謎が解けた…ありがとうございました
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:44:05.26 ID:vaeRYNJw0
ダンセルじゃなくてホーネット効果な
細かいけど
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:49:43.41 ID:EW2jxtjc0
>>463
どもです
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:49:48.91 ID:yx+rlshc0
里発動中ホーネットは装備できるんですか?また墓地に送れますか
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:51:27.70 ID:yx+rlshc0
あと相手は魔法使いコントロールしていない状況です
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:52:32.26 ID:i43qpKwo0
>>473
魔法族の里?
ホーネット装備は効果モンスターの起動効果で装備するものだし
墓地に送って起動するのは魔法の効果の発動だから止められないね
あれは魔法カードの発動のみを制限するものだし
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:52:38.64 ID:GkxGs4tj0
スキルドレイン発動下でブロックゴーレムの効果はどうなるのですか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 23:55:10.25 ID:yx+rlshc0
それでは手札から装備することはできますか?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 00:03:09.30 ID:KD1l2Q9H0
>>476
通常通り特殊召喚できる
>>477
できる
「カードの発動」についてwikiで学ぶと良い
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 00:05:46.13 ID:GkxGs4tj0
>>478
ありがとうございます
スキルドレインってややこしい
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 00:05:56.18 ID:ChRwBytp0
>>471
おっと、うっかりしてた。すまん
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 00:10:15.05 ID:KBYgLLWl0
すまん。ダンセルの効果ってこと忘れえいました 申し訳ない。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 00:17:08.78 ID:MKfLGKcA0
>>459
発動できない。
ファントム・オブ・カオスの効果をコピーし、ブラック・ネオスをコピーする事は可能
ただし、この効果で得たブラック・ネオスの効果を発動できるのは
あくまでファントム・オブ・カオスの効果を得ているため
「無効化したモンスターに記された効果をこのカードの効果として1度だけ発動できる」
と書かれているけれども、
コピーしたファントム・オブ・カオスの効果はすでに1度使っているので、
ファントム・オブ・カオスの効果として得たブラック・ネオスの効果はもう使えない
(意味がわからないなら、とりあえず2回目にコピーした効果は使えない、と押さえておけばOK)

>>461
リバース効果は戦闘で破壊されたモンスターが墓地へ行く「前」に発動する
つまりフィールド上で発動しているから無効にできる
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 01:18:42.30 ID:Em+93PK00
煉獄龍オーガ・ドラグーンが自分の場にいます

自分がドローした直後に相手が強制脱出装置を発動しました
これにチェーンしてサンダーブレイクを発動させ、手札0にしオーガドラグーンの効果を発動できますか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 01:28:48.57 ID:yDSol5030
>>483
手札0にできてもカウンター系の効果は直後に発動しないといけない
そういうルール上の問題をクリアしてないので無理
例外は虚無を呼ぶ呪文とかぐらいでこれはそれには該当しない
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 02:46:55.65 ID:Em+93PK00
>>484
ありがとうございます

では、自分がドローした直後、相手より早くサンブレを打つことは可能でしょうか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 04:47:37.42 ID:T5WMfykB0
自分のターンのドローフェイズドロー直後は、
自分に優先権あるからクイックエフェクトを撃てる
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 09:33:24.89 ID:qGhCPX+00
フォトンストリークバウンサーはダメージステップに発動でき、フォーカスフォースは発動できないそうですが
この違いは一体テキストのどの部分にあるのでしょうか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 09:38:17.50 ID:UsekUZ6ni
ショックルーラーって、トラゴーズ・かかし・フォートレスみたいな手札効果もとめれるんですか?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 10:01:43.43 ID:7C9/B1C0i
>>487
ない
裁定にたよるしかないはず
>>488
もちろん止まる
どこだろうと効果を発動出来なくなる
ただし永続効果や召喚ルール効果は発動じゃないから気をつけて
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 10:23:37.16 ID:2OQmebz6O
バウンサーは宣告者、フォーカスフォースはヴェーラーと考えればいい
つまりカウンター系統の無効か誘発系統の無効かの違い
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 11:19:22.18 ID:gXGnFS2g0
>>488
フォートレスは無効に出来ない…というかチェーンに乗る特殊召喚じゃないからな
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 11:58:38.84 ID:qGhCPX+00
>>490
エフェクトヴェーラーはそもそもダメージステップに発動できないので、類似例のカードが見つからないんですよね・・・
スペルスピードは同じはずなのになぜ?と思うのですがこれは裁定頼みになってしまうのでしょうか
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 12:09:14.37 ID:2OQmebz6O
ちょっと言ってる意味が分からん特に前半
誘発即時効果のダメステ不可はクロウヴェーラーみたいなフリーチェーン。フォーカスフォースもフリーチェーン
ダメステ可能な誘発即時効果はスタダライダーやバウンサーみたいな発動条件があって無効にしたい効果に直接チェーンするいわばスペルスピード2のカウンター罠みたいなやつ
見分け方これじゃいかんのか
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 12:47:43.00 ID:qGhCPX+00
>>493
バトルフェイズ中に発動不可能なのでダメージステップに発動は不可能、という意味です申し訳ない
DDクロウが一番わかりやすいですね、ありがとうございます
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:06:16.22 ID:7R/fHbFd0
>>490
>カウンター系統の無効か誘発系統の無効かの違い
要するに、チェーン1でも発動できるものはダメステ不可。
何かにチェーンしないと使えないものはダメステ可。
それなら、誘発系統では日本語がおかしい。あえて言うなら起動系統というべき。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:40:59.21 ID:7C9/B1C0i
重箱の隅をつついて何がしたいんだよ
日本語を正す暇があったらコンマイに文句言え
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 16:58:31.27 ID:vauf6g4y0
相手のグスタフマックスの効果にチェーンして
自分が超融合を発動、ドラゴエクィテスを特殊召喚しました
この場合グスタフマックスのバーンダメージは相手が受けますか?
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 17:25:20.95 ID:7C9/B1C0i
エクィテスの効果は永続効果なのでダメージは相手が受ける
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 18:15:22.02 ID:8ANiHw4j0
スーペルヴィスやギガマンティスはシンクロ召還によって装備モンスターが墓地にいき破壊された場合効果は使えますか 
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 18:39:23.98 ID:vauf6g4y0
>>498
ありがとうございました!
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 19:21:10.30 ID:vxO+Qnyh0
>>499
wikiの該当ページを読むこと(ギガマンティスはドラグニティ−アキュリスのページと合わせて)

スーペルヴィスは強制発動の誘発効果のためタイミングを逃さず発動可能

ギガマンティスは任意発動だが、場合の誘発効果のためタイミングを逃さず発動可能・・・のように見えるが装備モンスターをシンクロ素材にした場合は発動できない
ギガマンティスはモンスターに装備された状態で墓地へ送られなければならないので、
装備モンスターがリリースやシンクロ素材、エクシーズ素材、戦闘破壊、激流葬ミラフォ・・・などで先にフィールドを離れた場合は発動不能
ホーネットの効果やサイクロンなどでギガマンティスのみが墓地へ送られた場合や、ブラック・ローズ・ドラゴンの全破壊効果などで装備モンスターとギガマンティスが同時に墓地へ送られた場合は発動可能
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 21:08:11.94 ID:8ANiHw4j0
>>501
回答ありがとうございます
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 21:25:56.02 ID:yDSol5030
>>501
装備モンスターが戦闘破壊された場合
装備カードと装備モンスターが墓地に送られるタイミングは同時扱いだという不思議
フィールド上から離れるのは装備モンスターの方が先扱いなんだろうけど
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 21:58:22.42 ID:vxO+Qnyh0
>>503
戦闘破壊の場合は発動するのか、嘘ついちゃったなスマン
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 22:00:34.12 ID:6j3pHbK4O
DDRで、召喚されたモンスターに月の書してもDDRは破壊出来ないですよね?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 22:09:47.84 ID:VJ+r9AYM0
DDRは対象がいなくなるから墓地におくられるけど、DDRがついてたモンスターは破壊されずに場に残る
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 22:10:17.76 ID:vxO+Qnyh0
>>505
装備モンスターが裏側表示になると装備カードは破壊される
ただし装備カードとの関係は断ち切られるので、D・D・Rが破壊されても装備モンスターは破壊されない
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 22:26:16.74 ID:6j3pHbK4O
>>506-507
ありがとうございます。 やっぱりモンスター破壊までは無理でしたか
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:03:18.14 ID:Ge357Bi/0
色々手札交換しまくったあとに一時休戦やったら
エクゾティアが揃いました
しかし相手もその一時休戦によってエクゾティアが揃いました

この場合引き分けですか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:22:27.92 ID:+8izt51c0
ライラの効果にチェーンする場合ライラが効果発動を宣言してからチェーンするのですか?
それとも守備にして対象を選んでからチェーンしますか?
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:52:52.14 ID:KJTp9QH60
>>510
ライラの効果は対象をとり、守備変更は効果解決時に行う
つまり、効果発動と同時に破壊する対象を選び、その後チェーンが組まれる
それから効果解決時に対象を破壊・守備表示になる(この2つは同時扱い)
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 00:57:26.78 ID:8WaQGl830
凄く初歩的な質問なんだけど、エレキジの効果でエクシーズモンスターを除外した場合、エンドフェイズ時に戻ってくる時には素材は既に墓地に行ってるんだよね?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 01:00:44.87 ID:qFSMd/2A0
いえす
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 01:50:10.20 ID:UaAyEpXP0
ダークリゾネーターにミストボディが装備されています
アマゾネスの賢者との戦闘で破壊耐性を適用しましたがミストボディは除去されました
ダークリゾネーターに追撃された場合、ダークリゾネーターは自身の戦闘破壊耐性を適用できますか?
また、可能な場合はプレイの上でミストボディの効果を適用したと明言する必要がありますか?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 03:40:45.09 ID:k2jb4uwP0
>>503>>504
戦闘破壊された場合でも効果は発動しない
あくまで、モンスターがフィールド上を離れた事で墓地へ送られるため

>>509
一時休戦の効果処理が終わった後で勝敗が決まるので、引き分け

>>514
裁定取った方がいいと思う
ちなみに「1ターンに1度戦闘では破壊されない」効果が複数ある場合、
すべて最初の戦闘で同時に適用される
ミスト・ボディのように常に戦闘破壊耐性があるものは不明
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 04:09:54.07 ID:GOvKMdoA0
マシンナーズフォートレス相手のターンに特殊召喚することは可能ですか?
それと攻撃宣言時に特殊召喚したら攻撃宣言を取り消せますか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 04:26:00.21 ID:k2jb4uwP0
>>516
できない。いつ特殊召喚できるか書いてないモンスターは、全て自分ターンのメインフェイズにしか出せない
また、攻撃宣言時に攻撃を受ける側のモンスターが増減した場合は、
攻撃する側は攻撃対象を選びなおすか攻撃をやめるか決めることができる(戦闘の巻き戻し)
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 05:05:51.05 ID:GOvKMdoA0
>>517
わかりやすく答えて頂きありがとうございます。助かりました(´・ω・`)
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 08:15:53.18 ID:ARVuyK3ki
ショックルーラーでモンスターを宣言されました。返しのターンでアセト通常からアセトをリリースしてシユウSSしたときそれはできないと言われました。確認のためジャッジも呼びましたが同様に不可能ということに。
シユウの特殊効果はチェーンに乗らないものだから無効にされないと思うのですがどうでしょうか?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 08:23:10.51 ID:t9vEpgTxi
モンスター効果が無効になってる
チェーンに乗るとか乗らないとか関係ない
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 08:30:16.56 ID:EAv0aP3B0
>>519
大会ではジャッジが正しい
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 08:44:45.23 ID:Oyd+SFX5i
>>519
お前の解釈が正しい
アセト効果は発動しないが
wikiより、
 発動ではないため、永続効果・ルール効果は適用される。

まぁ大会じゃジャッジが全てだが

>>520
ショックルーラーのテキスト100万回音読してこい
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 10:05:21.39 ID:ARVuyK3ki
回答ありがとうございます。
同じ理由でマシンナーズフォートレスもルーラー適用中もSSできますね。

重要な場面でしたのでなおのこと悔しいです。ジャッジはできるだけしっかりして欲しい
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 14:06:51.02 ID:5zjlXNlHO
>>515
装備モンスターがフィールドから離れたら
装備カードは同じタイミングで墓地送りとかじゃないの?
これらはテキストで指定してる条件の関係でできないのはわかるけど
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 14:35:14.65 ID:5uNJEUtXO
ブラックガーデンとドレッドルートがある時にホープレイをエクシーズ召喚しました
2500がドレッドの永続効果で1250、ガーデンの誘発効果で625、この数値の最後の計算はドレッドではないのでさらに永続効果で313
ホープレイの効果を3度発動すると、ドレッドの効果は最後に計算するのでホープレイは625が2125になりそれが半分になって1063、ドレッドは1000になって戦闘破壊できる
またエクシーズリボーンで特殊召喚してZWユニコーンキングスピア?を装備して効果発動した場合
625が1125、3025になりZWで3000のドレッドを効果無効にして戦闘破壊できる

と今まで考えていたのですが、上のほうのを見る限りこれは間違いだったのですか?
今のケースで正しい数値を教えて下さい
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 14:35:48.12 ID:KJWoOC360
>>524
送るタイミングは一緒なのか?むしろ、関係あるのか?
仮に死霊の誘い影響下でフィールド上から装備モンスターが離れたら
300ダメージを2回処理すると思ってたけど、600ダメージを1度なの?
この事例ではフィールド上から装備モンスターが先に離れたら条件を満たなさいカードなんだろ?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 14:56:04.46 ID:KJWoOC360
>>525
かなりの部分が変になってないか?3回発動しても1回ごとに半減適用がある
初期状態313→1度目(813→407)→2度目(907→454)→3度目(954→477)
ZWの方は戦闘を行うバトルフェイズ中だけ無効にするから
相手の永続効果を無効にして半減部分は消滅して攻撃力が戻った上で
攻撃力アップの効果で再計算されるから攻撃力が3000に下がった邪神VS攻撃力4900のホープレイになるかと
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:21:06.19 ID:zFzkCxOAi
聖杯を打たれた場合解決時にフィールド以外で効果が出るモンスター効果は発動しできますか?
槍を打たれ、そのモンスターが効果を発動し、解決時にフィールド以外にいるまたは裏側の場合天罰等を発動されると効果を無効にされますか?

駄文で申し訳ありません
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 15:53:07.97 ID:3mhTs8eOi
相手がカードをセットした直後にクイックエフェクトは発動可能でしょうか?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 16:02:00.11 ID:p4O+wWd6i
可能
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 16:50:27.71 ID:DB/kIDQXi
なんでネジマキシキガミを機械複製術で特殊召喚できないのですか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 16:53:49.17 ID:DB/kIDQXi
自己解決しました
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 18:44:36.16 ID:7wM4QUrri
相手のサイクロンでセットされてるリビングデッドを対象に選択されました
チェーンしてリビングデッドを発動してSS時に効果を発動できるモンスター(終末、ガジェなど)をSSした場合、効果を使うことはできますか?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 18:51:04.87 ID:fATeI8dw0
>>533
強制効果ならできる
任意はタイミング逃す
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 19:25:06.15 ID:QMvd1Pb30
>>528
聖杯はフィールド上で発動した効果ならば効果解決時にフィールド上にいない場合でも無効化できる
聖槍の効果は対象のカードがフィールド上を離れたり裏側表示になった時点で途切れるので天罰で無効にできる
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:36:39.31 ID:PxyLAAEXO
スキルドレインが発動されている時にバルバロスをリリース無し召喚すると攻撃力は幾つになりますか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:47:35.98 ID:uhdDrNWn0
>>536
3000
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:51:29.05 ID:PxyLAAEXO
>>537
ありがとうございます。 3000なんですか!イマイチ、スキルドレインの効果がわからないのですがこれだとガンナードラゴンも3000で出せるって事ですよね?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:52:21.86 ID:PxyLAAEXO
間違えました。ガンナードラゴンは2800で出せるって事ですよね?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 21:55:21.08 ID:J/Sh0a7Di
スキドレは、フィールドで発動するモンスター効果を無効にするんだ。
つまり、手札の時点で発動する効果や、フィールドを離れた時に発動する効果は、スキドレの対象外となる
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:27:40.76 ID:ZY9BcOul0
正しくは効果を処理するときに表側で存在するモンスターの効果を無効にする
永続効果も無効になる
たとえフィールドで発動しても効果処理時にフィールドから離れていたり裏側になった時は無効化されない(ならず者やチェーン月の書)
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:30:45.07 ID:ZY9BcOul0
言い忘れたけど、ガンナードラゴンは2800で出せる
ちなみに一度スキドレで無効化されればスキドレが破壊されても攻撃力は元の数値(バルバなら3000)のまま
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:31:49.89 ID:KJTp9QH60
>>540
嘘言うなよ
効果解決時にフィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果を無効化するだけだよ
だから自身をリリースして発動する効果や、効果発動にチェーンして月の書使ったりすると無効化されない
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:50:21.17 ID:PxyLAAEXO
詳しくレスありがとうございます。今スキドレSinデッキを作ろうと思っていてレシピ見てたらこの2体をよくみたので質問させてもらいました。
スキドレが出ていても通常の出し方じゃSinは2体並べないみたいですが何故なんでしょうか? またスキル発動時Sinが出てても他モンスで攻撃は可能ですよね?
何個もすいませんが教えてもらいたいです
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:57:37.98 ID:KJTp9QH60
Sinモンスター共通の、フィールド上に1体しか存在できない効果・他のモンスターが攻撃できない効果・フィールド魔法が表側表示で存在しなければは自壊する効果
これは全て永続効果なので、スキルドレインで無効になる
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 22:58:36.89 ID:uhdDrNWn0
場のSinは無効になっていても、手札の「Sinは1体しか出せない」効果は生きてるので出そうとする行為自体ができない
(Sinに限らず、場に1体しか存在できない、効果は全てそういう処理になる)

攻撃不可は永続効果なので、スキドレで無効になる
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:00:37.41 ID:KJTp9QH60
あ、ごめん手札のは無効にならないんだっけスマン
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:18:03.08 ID:PxyLAAEXO
ありがとうございます。 なるほど手札からの効果だから出せないって事ですかね?スキドレあればフィールドもいらないんですね?で、攻撃はフィールドでの効果だから他モンスも攻撃できると。 強いと思うのですが、余り使ってる人いないんですかね?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:21:51.38 ID:KJTp9QH60
俺はスキドレ暗黒界で使ってる
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:26:09.44 ID:5uNJEUtXO
>>527
ブラックガーデンで固定した数値も解除して無効にするんですか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:33:37.41 ID:ATPg27bpi
>>548
そう、sinのはフィールドのsinの二体並べない効果を打ち消せても、手札のsinのルール効果は打ち消せてないため。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:36:42.00 ID:ATPg27bpi
>>548
あと、スキドレは現環境では活きない。
なぜなら、サイクロン無制限、1killデッキは相手の魔法罠を処理してから動くためあまり効果が無い。よって現環境ではほぼいないと見ていい。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:42:11.07 ID:8WaQGl830
セットされた白銀のスナイパーを破壊してしまった後、ベーラーを使ってスナイパーの特殊召喚効果を無効にできますか?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 23:44:13.20 ID:uhdDrNWn0
>>553
それはエフェクト・ヴェーラーと言いたいのか?
特殊召喚効果は墓地で発動するのに、どうやってヴェーラーの対象にする気だ?
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:16:18.78 ID:izVsXhU50
>>535
ということはラビットとかは効かないってことですか?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:18:42.76 ID:9LBjIbju0
>>555
そゆこと
レスキューラビットにスキドレは効かない
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:19:16.10 ID:HZGHw6DH0
>>554
そうそうエフェクトヴェーラーです。
前にヴェーラーで無効化されそうになったので質問しました。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 00:26:33.47 ID:9LBjIbju0
>>557
ヴェーラーはフィールドに表で存在するモンスター1体を選択して発動し効果解決時にフィールドに表で存在する選択したモンスターの効果を無効にする

そして白銀のスナイパーは墓地で効果が発動するからヴェーラーでは無効には出来ない
ついでに特殊召喚と破壊効果が同時扱いだから破壊効果も止められない
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 01:29:30.07 ID:b1o3rdC40
ちなみに、ヴェーラーが無効にできるのは効果発動時にフィールド上に存在するモンスターの効果
効果解決時にフィールド上で表側表示で存在するモンスターの効果を無効にするスキルドレインとは無効化範囲が違うので注意

ヴェーラーは自身をリリースコストにするカードカーDやロンファの効果を無効にできるが、スキルドレインはできない
クリッターのような墓地発動効果は無効にできず、月の書で妨害されうるのはどちらも同じ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:27:13.32 ID:4kdREdro0
>>527
いや、ブラックガーデンで半減した部分は新たに収縮などの効果で上書きされない限り変化しない
ドレッド・ルートの効果が無効になって、313+500*3=1813になるとは思うけど
@そもそもドレッド・ルートの効果が無効になると複数回半減された攻撃力が戻るか?
Aブラック・ガーデンで固定された部分はそのままか?
一応事務局に聞いた方が良いと思う。邪神は特殊な裁定になるのが多いからね
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:27:46.25 ID:w5WwLVJs0
トフェニをリリースしてシユウをSSしました。このシユウの召喚に相手は激流葬を発動したいと考えています。
このときのチェーンの組み方は
1トフェニの誘発、2激流葬
で合っていますか?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:40:19.26 ID:4kdREdro0
↑安価ミスってるし頭ごちゃごちゃになって間違えてるわ…orz>>550
攻撃宣言時以降効果がドレッド・ルートの効果が無効化されると
625+1900+500=3025になるかな
まあ、事務局に聞いた方が良いってのはホント
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 02:41:53.55 ID:4kdREdro0
>>561
合ってる。必ず誘発効果が先に発動し、後から激流葬などを発動できる
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 11:39:25.45 ID:FXaCzyAsi
融合モンスターが幻想召喚師やらでエクストラデッキから特殊召喚できるのに、特殊召喚モンスターがデッキから特殊召喚できないのはなんでですか?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 12:10:52.69 ID:EnszWfGKO
そりゃ、融合モンスターを特殊召喚するって書いてあるからだよ
この効果でルールによりエクストラのモンスターは特殊召喚できませんなんて事になったら効果無しと同じ

レインボードラゴンとかは特殊召喚モンスターだけどデッキから特殊召喚できるし、そのモンスターを指定していればデッキからでも特殊召喚モンスターを特殊召喚できるよ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 17:54:52.76 ID:Vw4fJdSw0
自分の場にカードガンナー手札にドラゴエディアがあります
カードガンナーが相手に攻撃されダメージを受けた時
ドラゴエディアを特殊召喚することは出来ますか?
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 17:58:43.84 ID:yc7rFBCgi
出来るよ
あと細かいけどトラゴな
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 18:31:37.29 ID:2zZnMGE/i
自分の場にガンテツとスターダストドラゴンがいます。
相手がカイザー・コロシアムを発動し、ブラックホールを打ったあとモンスターを召喚しました。
スターダストドラゴンは帰還できますか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 18:37:27.22 ID:YWkTlwviO
マエストロークの破壊される代わりにエクシーズ素材を取り除く効果は誘発効果ですか?それとも永続効果ですか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 20:00:03.63 ID:aqp7JOKD0
>>568
カイザー・コロシアムのコントローラのモンスター数を超えてしまうため
スターダストはエンドフェイズ時に自身の効果で特殊召喚はできない

>>569
永続
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 20:26:39.77 ID:2zZnMGE/i
>>570ありがとうございました。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 20:39:56.73 ID:ZT7whNBT0
自分がスターダストドラゴンをシンクロ召喚した時に相手がライオウの効果を発動してきましたがそれに対してスターダストの効果を発動できますか?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 20:43:16.95 ID:aqp7JOKD0
>>572
召喚自体無効の場合、フィールド上に出る事すらなく破壊されるし
スターダストの効果では対応してないから無理
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 20:45:51.24 ID:ZT7whNBT0
>>573 ありがとうございます
575557:2012/06/01(金) 22:07:20.05 ID:OyMmB9CX0
>>558-559
ありがとう御座います。

別の質問ですが

自分フィールド上にナチュルモスキートが居る状態で、ナチュルと名のつくモンスターで
先史遺産クリスタル・エイリアンを攻撃した時、
先史遺産クリスタル・エイリアンが戦闘ダメージを相手が受ける効果を発動した場合、ダメージを受けるのはナチュルで攻撃した側ですか?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 22:13:36.60 ID:4od6qsZT0
>>575 類例だが

Q:自分の《アマゾネスの剣士》で、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する再度召喚した状態の
  《マジック・スライム》を攻撃しました。この時、戦闘ダメージはどちらのプレイヤーが受けますか?
A:《マジック・スライム》よりも攻撃力が高い、《アマゾネスの剣士》のコントローラーがダメージを受けます。(09/02/11)

こういう裁定があるので、攻撃力高い(戦闘で勝つ方)のプレイヤーが戦闘ダメージ受ける事になると思う
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 22:17:08.59 ID:OyMmB9CX0
>>576
ありがとう御座います。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 23:12:55.48 ID:Vw4fJdSw0
>>567
ありがとうございました!
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 23:43:13.92 ID:5Hl8+aW2O
フィールドから墓地へ送られた時発動する誘発効果(〜時〜できる)をもつモンスターを素材として
ブラロをシンクロ召喚し、ブラロの効果を使った場合
素材として送ったモンスターの効果は発動するか
また、チェーン処理の順番はどうなるか教えてください
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 23:48:46.77 ID:9LBjIbju0
タイミング逃すからブラロ発動しようがしまいが発動しないよ
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 23:51:20.14 ID:5Hl8+aW2O
>>580
やっぱりそうなのか...
ありがとうございます
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 23:53:27.40 ID:4od6qsZT0
>>579
「タイミングを逃す任意効果」と「逃さない任意効果」、「強制効果」で
処理変わってくるので注意ね。積み方は>>5参照
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 00:22:55.26 ID:Q+4QxjaRi
自分のフィールド上に自分の安全地帯がついたモンスターとセットしてあるスターライトロードがあるときに自分がモンスターを召喚しました
それに対して相手が激流葬を発動した場合、スターライトロードは発動できますか?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 00:28:21.51 ID:6nqEpGIy0
Q:自分フィールドに《ホルスの黒炎竜 LV6》や《ネオス・ワイズマン》等とこのカードの2枚のみが存在するときに相手が《漏電》を発動しました。
  このカードをチェーンして発動することはできますか?
A:はい、発動できます。(12/03/30)

だから、結果的には破壊されない場合でも2枚以上破壊されようとしている場合は発動可能
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:53:33.67 ID:Dw3QDiIti
例えば相手がバブルマンを特殊召喚するために手札を三枚程伏せたとします。
その瞬間に伏せたカードにサイクロンを発動したら割るカードはミラクルフュージョンなどの通常魔法でした。
その場合、相手はチェーンしてその通常魔法を発動することは不可ですか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:55:11.95 ID:osJZe5cn0
>>585
通常魔法では不可能です
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 01:56:28.17 ID:Dw3QDiIti
>>586
ありがとうございます。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 02:18:18.03 ID:ncDk/2L70
召喚制限-猛突するモンスターや軍神ガープがいる状態で渋い忍者の効果でHANZOを複数体特殊召喚した場合、サーチ効果はすべて使用できますか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 07:49:13.41 ID:5FlJ1J0J0
>>588
できない。どころか一体も使用できない
HANZOの特殊召喚成功時の表示形式は裏の為効果は発動せず、また裏側表示から
表側攻撃表示にカードの効果で変更されるのは反転召喚扱いにならない。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 10:00:12.40 ID:CWjUv7ZIO
スターダストドラゴン/バスターが召喚された時警告か奈落で破壊または除外出来ますか?
後、スキルドレイン発動中にスターダスト/バスターが召喚された場合、魔法、罠、効果で破壊する事は可能ですよね?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 11:08:40.17 ID:6nqEpGIy0
1. 警告で召喚を無効にし、破壊することは可能 警告の発動タイミングではまだ召喚に成功していない(フィールド上に出ていない扱い)ので、スターダストドラゴン/バスターの誘発即時効果は使用できず、蘇生制限も満たさない
  奈落・激流葬などは各種召喚成功のタイミング(既にフィールド上に出ている)で発動するので、これらのトラップは軒並み効果で無効化される

2. スターダストドラゴン/バスターの効果は自身をリリースして発動するため、効果解決時には墓地に存在する
  >>559に書かれているように、スキルドレインは効果解決時にフィールド上で表側表示で存在するモンスターの効果を無効にするので、スターダストドラゴン/バスターの無効化効果・自己再生効果共に阻害できない
  (どちらも効果解決時にスターダストドラゴン/バスターは墓地に存在するため無効化されない)
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 12:00:22.12 ID:4buQx74T0
一個目半分間違ってんぞ
/バスターはバスターモードの効果で特殊召喚するんだから
警告はバスターモードにチェーンして無効にする
その場合/バスターはそもそもエクストラから出てこない

自身の特殊召喚を無効にするんなら、チェーンして無効にはできるが墓地で発動するから破壊はできない
一回それを無効にしたら、再度発動はできない
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 12:00:48.47 ID:JYVumKjLO
>>590
最初の質問だけど、/バスターはバスターモードで特殊召喚されるから
警告で/バスターの特殊召喚を止めるにはバスターモードに対して発動するしかないよ
だから/バスターは破壊されない、ちなみに自己再生効果に対して発動した場合は墓地に存在したままになる
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 12:02:28.57 ID:CWjUv7ZIO
なるほど、ありがとうございました
もう一つ質問したいのですがソウルドレインで墓地のモンスターの効果〜がありますが、例えばギア町が壊された時、古代 のモンスターを召喚する事やバルバロスurを召喚する時のコストで墓地の獣戦士を除外する事は出来ますか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 12:10:34.94 ID:JYVumKjLO
>>594
歯車街はモンスターを特殊召喚する効果なわけだけど、それ以前に魔法の効果だからね
ウルのことは自分で答えを言ってるじゃないか、コストだから問題なく特殊召喚できるよ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 12:20:26.69 ID:6nqEpGIy0
>>592-593
スマンそうだった、スタダとごっちゃになってたわ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 14:55:16.29 ID:MY3pGkYn0
インゼクターの墓地・手札からほかのインゼクターを装備する効果は対象を取る効果でしょうか?それとも対象を取らないで効果解決時にいずれかの場所から装備するということでしょうか?

598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 15:06:12.38 ID:vFH/780C0
後者
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 15:24:18.60 ID:S3i/kIiU0
スタンバイフェイズには、罠・速効魔法が発動できるとあります。
ゼロ・ガードナーのような、相手ターンでも発動できるスピード2の効果はスタンバイフェイズでは無理でしょうか?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 17:01:57.50 ID:osJZe5cn0
>>599
フリーチェーンならいける
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 18:27:11.28 ID:d3W016Aq0
質問です。
エレキツネサルが自分ターンのバトルフェイズに破壊され、効果が適用されました。
その後メインフェイズ2で魂の氷結を発動させました。
相手が毎ターンバトルフェイズを行う事を前提に考えて、エレキツネザルの効果でバトルフェイズを行えないターンと魂の氷結でバトルフェイズをスキップされるターンを教えてください。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 18:33:17.68 ID:osJZe5cn0
>>601
重複持ち越しはしないから次の相手ターンだけ行えない
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 20:25:26.25 ID:t74F6WY/0
ソード・マスターの効果なんですが、相手ターンの攻撃でも発動できますか?
それとも自身のターンに攻撃しなければならないんでしょうか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 20:31:40.13 ID:RLhYyssG0
自分フィールド上に存在する戦士族モンスターの攻撃によって
なので無理
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 20:37:45.03 ID:Og0bML5Qi
wiki「攻撃」より
>「攻撃を行ったとき」に誘発される効果は多いが、これらは「攻撃を受けたとき」には誘発されないので注意。

俺は相手ターンに攻撃させるカードを知らない
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 21:08:41.09 ID:t74F6WY/0
>>604 >>605
ありがとうございます
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 21:44:00.94 ID:M6Y8qf550
相手の大嵐にチェーンしてリビングデッドの呼び声を発動して、聖鳥クレインを特殊召喚しました。
大嵐でリビングデッドの呼び声が破壊された場合、聖鳥クレインの効果は発動しますか?

また、モンスターの召喚成功時にスワローズ・ネストを発動しました。
相手がカウンター罠を発動しなかった場合、スワローズ・ネストまたはそれにチェーンした相手のカードにチェーンして激流葬を発動することはできますか?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 22:03:33.96 ID:osJZe5cn0
>>607
聖鳥クレインの分類は強制だからモンスターがどうなろうと
効果だけがフィールド上で発動してドローする

召喚成功のタイミングで発動された同一チェーン上にて激流葬を発動可能
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 22:12:22.93 ID:M6Y8qf550
>>608
返答ありがとうございます
おかげで安心して使えます
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 23:43:30.42 ID:qHJ/KHzX0
インゼクターのセンチピードにホーネットを装備しました
ホーネット効果で相手の強制脱出装置を破壊しようとしたら、チェーンされてセンチピードをバウンスされました
この場合、センチピードの効果は発動しませんか?

また強制脱出装置を月の書に置き換えると、同様に効果は発動しませんか?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/02(土) 23:46:37.30 ID:rWVPexI60
wikiセンチより
>Q:装備カードが墓地に送られた場合の効果は、装備カードが墓地に送られた後にこのカードが場にいない、もしくは裏側守備表示の場合になっても発動できますか?

>A:いいえ、発動できません。(11/11/23)
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 00:28:06.89 ID:OPwpUrNR0
なんで発動できないのか教えてよこんまいさん
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 00:43:18.62 ID:vL9+pBCh0
自分が発動したクイズに連続魔法をチェーンしました。
この場合、どうなりますか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 01:01:42.63 ID:0RfkrkGZ0
>>613
クイズを発動した時点で墓地確認封じになるのだから
二度処理するだけだろ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 04:09:02.36 ID:EDSVW7YLi
死皇帝の陵墓のライフコストでの召喚は、特殊召喚ですか?それともアドバンス召喚扱いですか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 04:51:01.43 ID:0RfkrkGZ0
特殊召喚でもアドバンス召喚でもなく
テキストにある様にリリースなしで通常召喚
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 05:51:17.69 ID:pYIQEZWK0
ダンセルに装備されたホーネットが効果を発動しました、この時ホーネットの効果の対象となった安全地帯ダンセルを対象に発動。
逆順処理で安全地帯解決→ホーネット解決→チェーンブロックを作らずにダンセル破壊→クイックエフェクトへ
と、なる。
で間違いないですか?
あと上記の場合、ダンセルのリクルート効果は発動しますか?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 09:27:16.10 ID:kJwzP/Ie0
ふぇぇ...日本語でおkだよ...
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 09:59:43.12 ID:uLfDY09g0
>>617ダンセル効果は発動しない
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 10:37:50.55 ID:R0okiWmLI
自分の場に六武衆の影武者がいる状態でキザンを特殊召喚したところ相手が奈落の落とし穴を発動してきたのでその効果の対象を影武者に移しました。その場合影武者はどうなりますか?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 11:00:55.02 ID:vFo+CNLxO
質問です。

《クリボルト》
自分のメインフェイズ時、エクシーズ素材を持っているエクシーズモンスター1体を
選択して発動できる。選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き〜〜〜。

裏側表示のエクシーズモンスターを対象に、上記の効果を発動できますか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 11:01:03.95 ID:Hy1zDRe90
そもそも奈落は対象とらない
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 12:26:23.27 ID:3GenVXBY0
>>617
合ってる

>>621
エクシーズモンスターと判定できないので発動できない
スペース・サイクロンなどのエクシーズ素材としか書いてないものに関しては発動できる
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 16:00:46.36 ID:vFo+CNLxO
>>623
解答ありがとうございます。

クリボルトについて追加質問です。
裏側表示の自分のエクシーズモンスターを対象に効果を発動出来ますか?
(超変化の術は裏側表示の忍者を対象に選択できた記憶があるのですが)
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 16:03:17.15 ID:vcVc2eyf0
サンダー・ブレイクのコストでモンスターを捨てました
サンダー・ブレイクにチェーンしてリビングデッドの呼び声を発動し
コストで捨てたモンスターを蘇生できますか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 16:47:15.93 ID:Fb/SBY7/O
スターダスト/バスターが効果を使いエンドフェイズで戻ってくる時、警告で破壊出来ますか?また/バスターが効果を使いリリースされた時DDクロウで除外は可能でしょうか?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 17:27:58.97 ID:lXpUu1on0
>>624
できない、ルール上はそのモンスターがエクシーズモンスターかどうかはわからないし、
エクシーズ素材を持っているかどうかもわからないため

>>625
できる

>>626
両方できる
正確には前者は墓地で発動するため破壊されないが、蘇生はされないしスターダストドラゴンも出てこない

628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 17:39:39.57 ID:Fb/SBY7/O
>>627
ありがとうございました
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 18:05:44.76 ID:vawwG0/b0
一つの戦闘でトラゴとダメージコンデンサーを二枚とも発動できますか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 18:10:13.87 ID:vcVc2eyf0
>>627
ありがとうございました!
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:32:27.36 ID:KkRJtRYr0
すごい初歩的なのですが爆走特急ロケットアローで暗黒界を手札から墓地に送ったら特殊召喚できますか?
入れようと思ったので気になります
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:38:22.22 ID:z/WiP8kJ0
質問です
鎖付き爆弾の装備を神の宣告や煉獄龍オーガ・ドラグーンの効果で無効にされた場合、破壊効果は使えますか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:40:57.64 ID:vawwG0/b0
>>631
暗黒界の条件は「捨てる」なので不可

>>632
装備カードになっていないので発動しない
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:43:56.16 ID:z/WiP8kJ0
>>633
素早い返答ありがとうございます
助かりました
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:44:42.09 ID:7TLftb8ii
キメラテックオーバードラゴンが、デモンズチェーンを食らいました。
その後デモンズチェーンをサイクロン等で処理しても攻撃力は0のままですか?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:46:26.73 ID:KkRJtRYr0
>>633
ありがとうございます
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:47:09.54 ID:V1bpRDnT0
>>635
デモチェの発動にチェーンすればデモチェの効果適用前にデモチェの効果が無効になるから攻撃力は変わらない
発動にチェーンせずに後で破壊しても攻撃力0になったまま元に戻らない
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:48:05.57 ID:7TLftb8ii
>>637
了解しました。
ありがとうございます。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:58:45.83 ID:uIV6KkIh0
>>629
トラゴチェーンコンデンサーは可能だったはず
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 21:15:07.16 ID:itIBu/iO0
プリズマーの効果でエアハミングバードを墓地に遅れますか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 21:46:21.80 ID:lXpUu1on0
>>640
エアーネオス、またはストーム・ネオスを相手に見せることで可能
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 21:46:29.43 ID:Fb/SBY7/O
フィールド魔法スキルドレイン発動中Sinモンスターを2体以上並べてる状態でスキルドレインが破壊されたらどうなりますか?
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 21:59:13.06 ID:E6vzXpUa0
まず2体以上並んでるってことは1体が裏の時にもう1体を出してスキドレ張ってから太陽の書なんかで表にした場合だけね。
で、その場合はsin共通の永続効果により自分で1体を選択してそれ以外を墓地に送る。

Q:《スキルドレイン》とSinモンスターが表側表示で存在する時に、手札などからSinモンスターを特殊召喚できますか?
A:いいえ、フィールド上に表側表示で存在するSinモンスターの1体しか存在できない効果は無効になりますが、手札などに存在するSinモンスターの効果の方は無効になりませんので特殊召喚できません。(09/12/14)

Q:フィールドにSinモンスターが裏側守備表示で存在する場合、別のSinモンスターを特殊召喚できますか?
A:はい、可能です。(10/04/24)

Q:表側表示でSinモンスターが存在する場合、裏側守備表示のSinモンスターは反転召喚できますか?
A:「Sin」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、裏側守備表示のSinモンスターを反転召喚する事はできません。 (10/06/07)
Q:同じ状況で戦闘や他のカードの効果でリバースした場合はどうなりますか?
A:リバースしたSinモンスターの方は自身の効果によって破壊されます。(10/01/24)
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 22:00:19.97 ID:vawwG0/b0
>>639
ありがとうございます!
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 22:33:38.42 ID:itIBu/iO0
>>641
ありがとう
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 22:47:00.07 ID:Fb/SBY7/O
>>643
詳しくありがとうございます。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 07:40:33.98 ID:pliB/dfO0
天狗に奈落打たれたのでデッキから天狗を特殊召喚しました。
その後、天狗とゾンキャリでブリュだしました(この時点でデッキには天狗がいません)
このとき、天狗の効果にチェーンして墓地で今まさに効果を発動している天狗を対象に
転生の予言を発動した場合、転生の予言の効果でデッキに戻した天狗を特殊召喚できますか?


ちなみに念のため、天狗は海外のリボーン天狗のことです
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 07:48:49.58 ID:pliB/dfO0
あともう一つ

自分のデッキが2枚しかないとき、ドラゴン族を3体リリースしたターンに超再生能力を使いました
普通はデッキ切れで敗けですがこの際、最後の3枚ドローの効果でエクゾディアが全て揃いました
デッキからカードが引けないのに引かなければいけない状態であるが、エクゾディアが揃った
この場合、勝負は勝ちですか?敗けですか?引き分けですか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 07:49:39.16 ID:gTkAh0Eji
公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 08:30:18.21 ID:pliB/dfO0
・・・じゃあこれならいい?多分同じ裁定だろうし


クリッターが墓地に送られ、クリッターの効果が発動したので(この時点でクリッターはデッキに存在しない)
クリッターと適当なカードを対象に転生の予言を発動しました
この時クリッターの効果でクリッターをサーチできますか?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 09:03:25.80 ID:3V++xMiAO
戦士族のトークンをリリースしてターレット・ウォリアーを特殊召喚した場合,ターレット・ウォリアーの攻撃力は上昇しますか
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 09:37:16.35 ID:yi1OUtin0
>>651
ガーゼットと同じだから攻撃力が?から変動したトークンでなければ上がる
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 10:02:38.52 ID:MkSRrsxc0
相手のターンのドローフェイズ・スタンバイフェイズの終了時、相手が何もしていない場合でも
こちらが伏せていた速攻魔法や罠カードを発動することはできるのでしょうか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 10:07:11.61 ID:Vz429LI8i
>>650
可能だったはず
>>653
可能
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 10:07:19.25 ID:gTkAh0Eji
相手は優先権を放棄しているから可能
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 10:54:31.36 ID:cUTif6+Qi
連鎖除外について
相手の墓地に存在するホーネットを死者蘇生でSSしました
このSSに対して自分が連鎖除外を発動した場合、連鎖除外が適用されるプレイヤーはどちらですか?

リヴァイエールについて
リヴァイエールで相手の除外されてるラビットをSSしました
ラビットの効果を発動する場合、効果が適用されるプレイヤーはどちらですか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:12:40.53 ID:Vz429LI8i
>>656
連鎖除外:相手
>さらに除外したカードと同名カードを相手の手札・デッキから
全て除外する。

リヴァイ:自分
発動するのは自分フィールドだしね
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:28:36.65 ID:Gzl2GXgb0
>>648
効果処理後に特殊勝利判定をするのでその場合デッキ切れで負け扱い

>>650
できる
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:39:41.23 ID:ayMGUlOV0
手札に融合素材代用モンスター+正規融合素材+融合がある場合融合召喚を出来ますか?
それと、効果でカード名を変えたプリズマー+融合素材代用モンスターで融合召喚は出来ますか?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:41:21.13 ID:3J+x4shii
>>659
どちらも可能
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:42:09.47 ID:ayMGUlOV0
早い返答ありがとうございます!
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 11:43:50.55 ID:MkSRrsxc0
解答ありがとうございました
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 12:24:02.24 ID:cUTif6+Qi
>>657
ありがとうございます
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 12:28:23.68 ID:JR0jt4X5O
フォッシルダイナパキケファロを反転召喚して効果発動
場には特殊召喚したモンスターが2体以上いました。スターライトロードを発動してスターダストを特殊召喚できますか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 13:44:50.32 ID:LiQO4PoG0
2枚以上破壊されるならカウンター可能
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 14:06:38.55 ID:yahmz4Jb0
自分フィールド上に《宮廷のしきたり》が2枚セットされています。
1枚目を発動した時に相手が《紫光の宣告者》を発動しました。
それにチェーンしてもう1枚の《宮廷のしきたり》を発動できますか?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 14:28:55.74 ID:LiQO4PoG0
神禽王アレクトールの無効化効果のテキストには「そのターン中無効になる。」とあるけど
これはエンドフェイズ時に解除処理を行えずにターン終了するということ?
相手のヴェノム・スワンプを無効にした場合、1ターンは毒注入をしのげる?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 16:46:11.32 ID:Gzl2GXgb0
>>666
発動無効の場合もチェーンを組んでいる間はフィールド上のカードとして扱うので2枚目の宮廷のしきたりを発動することはできない

>>667
アレクトールの無効化はトラップ・スタンなどと同じくエンドフェイズ終了後に解除されるのでヴェノム・スワンプのカウンターを置く効果は無効化される
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 16:59:29.79 ID:yahmz4Jb0
>>668
ありがとうございます
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 17:04:28.50 ID:JR0jt4X5O
>>665
発動できるのは分かります
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 17:40:19.08 ID:LiQO4PoG0
>>670
無効にして破壊した時点で永続効果切れてる
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 17:44:28.53 ID:JR0jt4X5O
エクゾディアと違って効果処理の間でも適用されるんですね
ありがとうございました
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 18:26:07.98 ID:Mp0r8/Bw0
エクゾディアと違って・・・?
全く違う問題なんだがな
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 19:00:15.73 ID:qayIuwt/0
もしもしの言う事は違うなと思いました
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 19:17:37.32 ID:TK2seiXcO
トラストガーディアンについて質問があります
あまのじゃくの呪い影響下で耐性が適用されたらエンドフェイズまでは400アップになりますか?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 19:36:07.90 ID:ovP2fTeo0
ネクロバレー張ってあっても暗黒界の効果に影響はありませんよね
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 19:55:42.54 ID:JR0jt4X5O
>>673
暗黒界の取引とエクゾディア、もしくは魔のデッキ破壊ウイルスの関係から、チェーンブロックを作らない効果は一連の処理の最中には適用されないのかと思いました

>>674
あなたの言うもしもしというのが携帯電話という意味であるのなら、テンプレやガイドラインを見ても携帯電話を否定するような事が書いてあるとは思いませんが、できればどこにそのような記述があるのか教えて下さいませんか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:03:35.19 ID:Mp0r8/Bw0
ちょっと何言ってるか分かんないですね
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:10:30.08 ID:s7cnno+F0
>>647
そもそも不発になるから天狗の効果が発動できないと思うんだが
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:23:39.43 ID:Ux0tutoO0
自分フィールド上の効果発動済みのクリムゾンシャドーや、始祖の守護者ティラスを対象に、
ダンセルに装備されたインゼクターホーネットを、上記のモンスターを対象に墓地に送ることはできますか?
また、結果的にダンセルのインゼクターを特殊召還する効果を発動できるのでしょうか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:32:25.67 ID:Gzl2GXgb0
>>675
なる

>>676
墓地で効果が発動するというだけでは墓地のカードに効果が及ぶ扱いにならないので基本的には無効化されないがスノウの相手によって捨てられたときの効果のように墓地に効果が及ぶものに関しては通常通り無効化される
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:37:29.79 ID:Gzl2GXgb0
>>680
効果破壊耐性を持っているモンスターを対象に破壊効果を使用すること自体は可能
ダンセルの効果も通常通り発動できる
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:40:43.17 ID:ll52U5SSP
墓地へ送られた時に発動する、任意効果について質問があります
例えばボタニティ・ガールやライトパルサー・ドラゴンがリリースされてアドバンス召喚されるか、
あるいはシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、
それら任意効果をもつモンスターの効果はタイミングを逃しますか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:43:55.25 ID:yQZ0Wt2s0
ダメージステップ終了時に発動する効果にチェーンして、
ダメージステップ発動不可のフリーチェーンカードを発動することはできますか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:47:21.02 ID:ovP2fTeo0
>>681
ありがとうございます
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:47:57.43 ID:gyzAWN1ji
やっぱもしもしの言う事は一味違うなwww
>>683
逃す
墓地へ送られた直後に召喚処理が入るため
>>684
不可のはず
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:49:59.14 ID:FndhTFZ30
>>679
強制効果だから発動はするよ。結果不発になっても
任意なら発動できないけど
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:59:00.52 ID:ll52U5SSP
>>686
回答ありがとうございます!
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 20:59:28.69 ID:btMCmoVV0
>>677
その例に挙げたカードは永続効果じゃない。パキケは永続効果。その違いがある
あと馬鹿な奴らは気にする必要は無い。世の中には「韓国」って単語だけ見て騒ぐ屑がいるのと同じで
末尾だけ見て反応する低能もいるって事
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 21:29:21.48 ID:s7cnno+F0
>>687
なるほど。マクロ時の雑貨と一緒かな?
ご指摘ありがとうございます!
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 21:34:16.57 ID:wk/HK7sN0
>>690
マクロコスモスある時の雑貨は、また話が違うだろ
アレはもし仮に任意発動の誘発効果だったとしても、
墓地送りが除外に置換されるだけで不発とか関係ない
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:09:48.44 ID:2ExNZGqj0
《エヴォルカイザー・ソルデ》が自分フィールド上に2体存在する場合、
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に、2体の《ソルデ》両方の効果を発動できますか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:23:29.23 ID:gLxEXbIo0
>>692
発動できる
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:24:59.57 ID:XeQKn3G80
妖精王アルヴェルドの効果を使った後、相手ターンで召喚された地属性以外の攻撃力も下がった状態になりますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:25:15.48 ID:2ExNZGqj0
>>693
ありがとうございます
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 22:33:39.91 ID:gLxEXbIo0
>>694
後から召喚されたモンスターの攻守は下がらない
あくまで、その時点でフィールド上にいるモンスターの攻守を下げる効果
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:07:10.68 ID:a6TMLolp0
>>677
全く違う処理を出してこれとは違うんですねって言った事じゃない?
よくいるから気にすんな
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:15:36.78 ID:g+wK94Ee0
クリッター
伝説の白石
エクリプスワイバーンの効果なんですが

ライロ等で落ちた場合効果発動するんでしょうか?
また、テキストによる見分け方があるなら
ぜひ教えて欲しいです。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:26:10.41 ID:a6TMLolp0
フィールドからと書いてあるクリッターは無理
下二つはどの方法で送られても発動する。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 07:30:19.39 ID:4u//3grIO
>>698
クリッターは昔はデッキや手札から墓地に送られても効果が使えたけど、
今はエラッタされてフィールドから墓地に送られた時しか効果が使えなくなった

最新のテキストでは「フィールドから」と明示してあるからwikiで確認するといい
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 10:38:24.68 ID:yAw0kNPA0
質問です

スキルドレインが発動している時にトラゴエディアを特殊召喚しました。
この時、トラゴエディアの攻撃力は0になりますか?
また、トラゴエディアがいる時にスキルドレインを発動したら、攻撃力はどうなりますか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 11:45:46.19 ID:Qg0k94KE0
>>701
どちらも0になる
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:33:23.69 ID:vmsMKCzy0
相手の墓地にモンスターがいず除外されてるモンスターが3体いるとき
相手がエアトスを効果にたいしてチェーンして
玄米を発動した場合エアトスのSSは無効になりますか
意味不なぶんですが回答おねがいします
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:47:28.36 ID:GmLBe9gzO
>>703
エアトスは「発動」しない
したがってそもそもチェーンは組めない
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:47:37.22 ID:3VRe+tkti
エアトスの特殊召喚効果は召喚ルール効果と言って、チェーンブロックを組まない。(例:サイバードラゴンの特殊召喚は召喚ルール効果)
だからエアトスを特殊召喚する意思を示したら、相手は召喚成功タイミングまで異次元からの埋葬は発動出来ない。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:51:28.05 ID:3VRe+tkti
説明してて疑問に思ったんだが、今の状況で相手がローチの効果発動して、自分がローチにヴェーラー打ってそれにチェーンして相手が玄米打ったら召喚成功するのか?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 19:59:44.17 ID:GmLBe9gzO
>>706
アホか
召喚ルール効果ってのは「条件」を満たした時に宣言するってことが出来るってこと

召喚宣言するときに条件を満たせば
その後どうなろうが一切関係ない


「ルール効果」とか名前しか考えないで中途半端に覚えるからそんな疑問が沸くんだよ
708706:2012/06/05(火) 20:07:29.53 ID:VAvdOwiai
すまないありがとう発動条件と同じか
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:34.11 ID:pxthr1GlO
ガムシャラ、チェーン、ガムシャラは可能ですか?
また、ミニマムガッツの効果を重複できますか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 20:29:52.66 ID:Jkenr3Gb0
>>696ありがとうございます
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 21:06:21.37 ID:Wxv/r2Wg0
>>709 以下の解答は、慣例に基づくので特殊裁定の可能性は考慮してないんで失礼

ガムシャラ:チェーンは可能。ただし
>Q:効果解決時に攻撃対象になった守備表示モンスターが他のカードの効果によって表側攻撃表示に変更され、
  そのモンスターが戦闘でモンスターを破壊した場合、ダメージを与える効果は適用されますか?
>A:いいえ、適用されません。(12/02/18)
という裁定があるんでダメージは重複しないかと

ミニマム:重複する
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 22:02:24.05 ID:xsdJbNrA0
>>711
回答ありがとうございます
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 22:08:04.45 ID:Lbk1Qloy0
>>707
たしかその通りの裁定も出てるけど、調整中のものもあった
自明のルールってわけじゃないぞ
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 23:04:45.74 ID:95oECOc/0
サクリファイスは裏側モンスターを奪った場合裏側のまま装備ですか?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 23:07:12.66 ID:kpyhIZ+h0
>>714
そうなる
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/05(火) 23:59:30.88 ID:gV/5aTYGO
ティンクルモスへの攻撃宣言時に血の代償をリバースして効果発動しました
血の代償の効果でエアーマンを召喚、然る後ティンクルモスの効果でワンドローかと思いますが

A、ドローカードがモンスター以外の場合、巻き戻しが発生し再度攻撃対象の選択を行うのか
B、エアーマンの召喚時の効果は発動するか
C、Bが発動する場合、エアーマンの変わりに終末の騎士を召喚しクロスポーターを落とした場合、クロスポーターのサーチ効果は発動するか

以上、宜しくお願いします
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:09:48.63 ID:P4VRPqmF0
>>716
1、戦闘の巻き戻しが起きるのは、「攻撃を受ける側」のモンスターの数が増減した場合
この場合は巻き戻しは起きない
2、タイミングを逃し発動しない
「召喚に成功した時、〜できる」効果は召喚に成功した直後に効果を発動できる場合のみ効果を使える
チェーン2の血の代償で召喚したなら、直後にチェーン1のティンクルモスの効果処理があるため
タイミングを逃し発動しない
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:11:41.61 ID:kg5MZCfi0
>>716
ティンクル効果にチェーンして代償、で良いのな?
A:魔法引いたらそうなる。罠引いたら守備表示になるんでそこで終わり
B:特殊召喚後にティンクルの処理入るんで任意効果はタイミング逃す
719716:2012/06/06(水) 00:24:53.29 ID:qr3a6D47O
解答サンクス

>>717
すまない、書き方が悪かった!
ティンクル(自分)血の代償(自分)に対して相手の攻撃宣言に被攻撃側である自分が…です

718
罠を引いた再に守備になるのはティンクルかと思うのですが攻撃って止まっちゃうのでしょうか?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:27:31.68 ID:kg5MZCfi0
>>719
あ、ごめんティンクル「が」攻撃すると読み間違えてた
そこは忘れてくれ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 00:48:55.60 ID:cAxr2BIVO
>>716
因みに、ティンクルモスのドロー効果処理後にクイックエフェクト発動タイミングがあるから
その時に血の代償使えばエアーマンのサーチも出来る

あと、もし知ってるならすまんがティンクルは戦闘の巻き戻しではドロー出来ないことを付け加えておく

攻撃宣言←ドロー出来るのはここだけ

血の代償でエアーマン、戦闘の巻き戻し

攻撃対象選び直し(攻撃宣言では無い)

722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 01:14:40.62 ID:qr3a6D47O
>>721
重ね重ね有り難う
悪シノビとは違う訳ね

勘違いしてたぜ、サンキューな
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 07:36:45.78 ID:hTcGVCx4O
自分モンスターの場に地縛神チャクチャルア攻撃表示、相手の場に青眼の白龍

地縛神は攻撃対象にされないからブルーアイズの攻撃はこっちにダイレクトでくる?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 07:40:47.29 ID:kg5MZCfi0
>>723  Wikiより
Q:自分フィールド上に地縛神のみが存在する時、
  相手は自分に対し直接攻撃が可能ですか?
A:いいえ、この場合は直接攻撃はできず、
  相手は直接攻撃可能なモンスター以外では攻撃することができません。(09/02/16)
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 07:42:34.13 ID:nPA7bj0Ri
来ない
地縛神の効果は自分フィールドに地縛神しかいないときは相手は攻撃できない
アニメと実際のルール違うからな
ちなみに地縛神の代わりに深海の戦士だとダイレクトくるよ
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 07:48:34.38 ID:l0NUdqyD0
いや来ないぞ

《深海の戦士》
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻1600/守1800
「海」がフィールド上に存在する限り、
このカードは魔法の効果を受けない。
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 07:55:50.08 ID:nPA7bj0Ri
すまねえwwwwなんで間違えたんだwww
伝説のフィッシャーマンなwwwww
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 09:06:48.80 ID:pVkA6rxC0
戦闘で破壊された場合に発動するモンスター効果はダメージステップ内で行われますが
そこにチェーンをした自由開放これもまた同様にダメステで発動されることになりますか?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 09:10:52.00 ID:nPA7bj0Ri
もちろん
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 21:29:36.67 ID:jJcodxRTi
エクシーズモンスターをバウンスした時、そのモンスターのエクシーズ素材はどうなりますか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 21:33:00.74 ID:BvgXzZVs0
>>730
墓地
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 21:53:20.90 ID:3f9TkjeLO
カーDにヴェーラー→発動可能だが効果不発
カーDにデモチェ、スキドレ→発動、効果共に可能
であってますか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 22:03:43.28 ID:AfdNUah8i
あってる
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 22:18:37.47 ID:3f9TkjeLO
ありがとうございます
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/06(水) 22:23:27.04 ID:cAxr2BIVO
>>732
あってるけど、ヴェーラーの場合は「不発」ではなく「無効」と言った方が表現として正しい
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 02:06:22.40 ID:iMk6HUdQ0
マテリアルドラゴンの手札コストを払えば破壊を無効にする効果は
マテリアルドラゴンをコントロールしているプレイヤーだけが使える効果ですか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 02:21:34.77 ID:NJPFT0qO0
もちろんただの誘発即時効果ですから
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 12:21:42.99 ID:0iVpADTA0
タイラント・ドラゴンは自身を対象とする罠の効果を無効にし破壊する永続効果を持っていますが、
デモンズ・チェーンをタイラントに発動されても、その効果を無効にし破壊できるのでしょうか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 12:46:10.85 ID:XYLzaxrn0
無効にするなら破壊できるだろ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 13:07:15.84 ID:0iVpADTA0
やっぱりそうですよね
「あれ、デモチェでこの永続効果も無効にされたりするのか?」とか不意に思ってしまったので。
ありがとうございます。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 16:06:06.27 ID:DCzo9FuvO
混沌空間の発動中、サイバー・ウロボロスが除外された場合、
混沌空間にカウンターが乗るためウロボロスの効果はタイミングを逃しますよね?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 17:24:35.03 ID:cjakxM6p0
>>741
魔法カードを発動する度にとか、「六武衆」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚される度に、など
特定の行動をきっかけに自分自身にカウンターを乗せる効果は
剣闘獣の檻−コロッセウムとか一部の例外を除いて大抵はチェーンブロックを作らないのでタイミングを逃す要因にはならない
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 17:27:54.84 ID:V5NoFkxpi
Q:カオスカウンターが置かれる際にチェーンブロックが作られますか?

A:いいえ、作られません。(11/12/10)
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 18:27:33.84 ID:Ox8zDynW0
まあチェーンブロックを作る場合でもチェーン組んで両方発動できるんだけどね
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 22:51:46.45 ID:OOA8OspN0
攻1000以下の水、リバーズ召喚
相手、チェーンロストで除外

自分、チェーン(?)で葵発動


この場合の裁定お願いします。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 23:24:05.25 ID:POlQq5gn0
>>745
コストでリリース後葵でハンデス
連鎖除外は対象不在で効果の処理は無し
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/07(木) 23:43:37.33 ID:OOA8OspN0
>>746
なるほどありがとうございました
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 11:16:12.84 ID:eLGs3EGS0
>>703
遅れて申し訳ありません、ありがとうございました
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 14:03:53.27 ID:ZghrCI+M0
魂を吸う竹光の2度目のスタンバイフェイズの自壊をマジック・ガードナーで防ぐことは可能ですか?
マジック・ガードナーはルールによる破壊は防げないが、魂を吸う竹光は効果による破壊なので防ぐことは可能だと思うのですが
また自壊を防げた場合、このカードのロック効果は適用され続けますか?
フェイズスキップして自壊を適用しなかった場合はロック効果は適用されなくなりますが、ちゃんと自壊効果を適用したのでそのまま適用されると思うのですが
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 14:53:40.65 ID:wOxuuLK80
共鳴波がマジック・ガードナーのカウンター乗っていても規定ターン後に自壊するので、
魂を吸う竹光も、その状況でカウンター無視して自壊すると思われる
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 17:41:22.38 ID:F92d4KXSO
アルカナフォース系のカードをリリースしてThe tyrant NEPTUNEアドバンス召喚した場合、コイントスは行いますか?
また行わない場合裏と表、どちらの効果得られますか?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 18:18:38.79 ID:bHCZqRIr0
>>751
NEPTUNEの効果コピーするのが誘発効果。
召喚成功時にその誘発効果が発動するから、効果を得る処理が終了すると召喚成功時のタイミングは既に過ぎている。
アルカナフォース系のコイントスは召喚成功時の誘発効果。

コイントスを行わなかった場合は、効果が無い状態。
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 18:22:36.79 ID:ZMTlxdEb0
>>737
ありがとうございます。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 18:33:38.82 ID:6uu03PFE0
アルカナコールで質問があります
Q:選択したモンスターの元々の効果はどうなりますか?
A:元々の効果は適用されなくなります。そして、エンドフェイズを過ぎれば表か裏のどちらかの効果を選択して適用できます。(12/03/17)
とありますが仮に召喚時にコイントスで表だったモンスターを上書きした後
エンドフェイズ時に元に戻る際に裏側の効果を得たとする事も可能なのですか?

また、アルカナフォースダークルーラーの裏効果を適用できるかどうかは調整中らしいのですが
そもそもリセット効果はどこで適用される扱いなのですか?
戦闘破壊される場合、フィールド上に存在している状態でリセットするのですか?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 19:18:09.25 ID:6hrEFSQ30
ジェムナイトオブシディアをコストに死者転生発動、捨てたオブシディアを回収したときはバニラ蘇生効果って発動できますか?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 19:31:07.70 ID:F92d4KXSO
>>752
ありがとうございました
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 19:38:20.20 ID:xgQM9f+di
>>755
出来る
758東方大好きまーくん:2012/06/08(金) 21:30:18.98 ID:L1O/f6E30
MTGやるか
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 22:57:27.71 ID:B9c2jF3q0
ギガンテスが戦闘破壊されて効果で魔法・罠が破壊される時に、月の書や強制脱出装置などをチェーンできますか?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 23:01:28.12 ID:wOxuuLK80
>>759
その2枚はダメステに使えない
天罰とか、ダメステに使えるカードならチェーン可能
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/08(金) 23:15:15.86 ID:o4Vu8Zr70
>>749
魂を吸う竹光の自壊が効果破壊ならマジック・ガードナーで防げる
ルールによる破壊なら防げない
これはまだテキストで判別できる範疇にないから、OCG事務局に質問した方がいい

>>754
両方ともOCG事務局に直接聞いた方がいい
上:「選び直せる」なんて書いてないんだから、その記述自体が悪戯の可能性がある
08年に出た裁定では、「元々適用されていた効果に戻る」になっていた
下:同じテキストの同種効果がないから裁定とらなきゃわからない
ルール効果はフィールド上で適用されるものもフィールド上を離れてから適用されるものも両方ある
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 01:03:41.67 ID:eBppPTqe0
ダークネクロフィアの墓地で発動する効果を無効にされた時
天罰で無効にし破壊した場合、もう一度墓地で効果が発動しますか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 01:08:40.28 ID:eBppPTqe0
>>762 訂正
ダークネクロフィアが墓地でコントロール奪取効果が発動した効果を発動した時に
相手の天罰で無効にし破壊された場合、もう一度墓地で効果が発動しますか?
764759:2012/06/09(土) 01:17:21.20 ID:PP9u4lge0
>>760
ありがとう御座います
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 01:47:14.55 ID:NkKy5eK50
>>762
この効果は「相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時」に1度だけ発動する効果
無効にされたらもう発動しない
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:51:55.64 ID:iBWTwRuIO
直接攻撃モンスターのテキストに「〜のみの場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる」(氷結界の水影)と書かれてるんですが
相手の場にモンスターがいない状態で、このテキストの直接攻撃の条件を満たしていない場合でも
相手プレイヤーに直接攻撃できる理由を教えてください
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:54:46.00 ID:YIEMHMIa0
>>766
そもそも相手モンスターがいない時に直接攻撃できるのはルールだし、
直接攻撃できないなんて書かれていないから。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 11:58:14.98 ID:iBWTwRuIO
>>767
ありがとうございました
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 16:41:45.26 ID:FqbBPuRg0
ソウルドレインは除外ゾーンと墓地で発動する効果を無効にしますが、アブソルートZeroが除外されたり墓地へ送られたりした時、その効果は無効にできますか?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 16:50:31.39 ID:oeOiZfLC0
>>769
テキスト的にそもそも発動できなくなる
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 17:34:01.48 ID:tcdg35wpi
DNA改造手術で機械族にした、元々は機械族では無い攻撃力500以下のモンスターを、機械複製術で増やすことは可能ですか?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 17:46:44.33 ID:rui8elB0i
可能
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 18:06:26.12 ID:1yTVuwSJO
ラビットにヴェーラーを打った場合ラビットの効果はつかえますか?
ラビットでだしたモンスターに奈落で2匹除外できますか?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 18:11:42.73 ID:oeOiZfLC0
>>773
発動は阻害されないが効果は適用されなくなる
また、出した2体の同名モンスターが攻撃力1500以上の場合奈落の発動条件を満たす
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 19:54:35.76 ID:yyDePs+R0
甲虫装機グルフのレベルを二つまであげることのできる効果はエクシーズモンスターを対象に取れますか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 20:15:56.90 ID:NkKy5eK50
>>775
対象にとれない
エクシーズモンスターに対してレベルが関係する効果を使う事はできない
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/09(土) 20:40:53.33 ID:yyDePs+R0
>>776
ありがとうございました。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 01:34:57.77 ID:EZ1dfhpN0
トラゴで墓地のモンスターのレベル(例えば5)にした後、
墓地のそのモンスター蘇生したらトラゴのレベルは変更したまま?
10に戻る?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 01:43:00.09 ID:zQQwSzGZ0
>>778
効果期間中はそのまま
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 01:45:45.81 ID:EZ1dfhpN0
>>779
ありがとう
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 12:45:07.84 ID:FHDzKjVW0
魔のデッキ破壊ウイルス適用中に暗黒界の取引を使用しました。
この場合、どのように処理が行われますか?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 13:41:06.54 ID:IbhEKyAS0
暗黒界の取引の効果処理後(お互いにドローして1枚捨てる)
ドローしたカードを確認し、1500以下のモンスターならば破壊する。
暗黒界の取引の効果でドローしたカードを捨てた場合は魔デッキの処理は行わない。
1500以下のモンスターを墓地に捨てていたとしても破壊はしない。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 14:06:05.56 ID:ZY+UTDKtO
カードガンナーの召喚時にヴェーラーを打たれた場合、カードを墓地に落とせますか?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 14:13:42.13 ID:avkDvX6Ui
可能
ただしバンプされない
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 15:28:35.44 ID:TJC2+st+0
>>782 意味わからん
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 15:56:13.07 ID:R1Ok6IQp0
不死武士とサンダーバードって共存できますか?
具体的にはサンダーバードが帰ってくる前に不死武士を蘇生できますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 15:59:34.09 ID:TJC2+st+0
自分フィールド上に甲虫装機ダンセル、自分の墓地に甲虫装機センチビート、甲虫装機ホーネットがいる状態で
ダンセル効果で墓地ホーネットを装備。手札のギガマンティス効果でダンセルに装備。
ダンセルに装備されたホーネットを墓地に送り、効果でダンセルに装備されたギガマンティスを破壊しました。
この場合、甲虫装機ダンセルはホーネットとギガマンティスが外れたため、
チェーン1ダンセル、チェーン2ダンセル、チェーン3ギガマンティスと組むことができ、結果的に3体のモンスターを特殊召還できることになるのでしょうか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 16:32:26.23 ID:/E8za0w00
Sinモンスターはフィールド魔法がないと破壊されますが
破壊前にアドバンス召還のリリースとして使えないですかね?
無理かなって思いますが・・・
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 16:34:36.83 ID:Wxck3GYo0
出した瞬間チェーンブロックを作らず自壊するから無理
てかSinをリリースして何をしたいの?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 17:06:26.53 ID:/E8za0w00
>>789
ですよね、ありがとうございます
アドバンスデッキのリリース要因に使えたらなって思ったんです
罠モンスターとかインスタト融合とかテントウムシとかありますが
デビルズサンクチュアリみたいに手札に来たらすぐ使えるってのを探してたんです
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 17:13:33.27 ID:avkDvX6Ui
>>787
なる
>>790
ジェスター・コンフィでも使えば良い
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 17:14:13.63 ID:TJC2+st+0
チェーン1サイクロン,2暗黒界のベージのSS効果3暗黒界のベージのSS効果,4暗黒界のベージのSS効果と組んだ場合、
4,3,2を解決して最後のチェーンである1のサイクロンで自分フィールド上の「サンダー・ブレイク」が対象にされた場合、新たにチェーン2としてチェーン発動できますか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 17:36:21.20 ID:BocgLVXd0
無理に決まってんだろ
通常のルールくらい自分で調べろ
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 17:40:25.03 ID:9z+wAFqa0
効果解決時にはあらゆるチェーンに乗る効果は割り込めない
チェーンに乗らない効果(永続効果など)は割り込んで適用することができる
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 18:38:15.66 ID:jSc/GvN+0
>>781
魔デッキの効果は暗黒界の取引の効果処理後に適用されるのでドローした攻撃力1500以下のモンスターを取引の効果で捨てなかった場合はそのカードは破壊される

>>786
任意の順番で処理することができるので先に不死武士の効果を発動すれば共存できる
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 19:17:16.85 ID:jhCL2qESi
>>792
そもそもその状況はあり得なくね?
ベージは効果で捨てられた場合特殊召喚する強制効果だから
例えば手札抹殺で3枚のベージを捨てた場合、手札抹殺の処理が終わった直後、3枚のベージ(及び同タイミングで強制発動する効果)が発動して、任意の順番でチェーン組んでから、他のカードをチェーンして発動出来る様になる

あと、サイクロンは効果解決時(魔法罠を破壊する直前)じゃなくて、発動時に対象を取るから、対象に取られたらそれにチェーンして発動すればチェーンの処理中には効果を発動出来ないルールに則れる

基本的なルールだから一度wikiでも読むと良い
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:02:09.69 ID:TJC2+st+0
>>792 事故解決しました
チェーン処理を開始したら割り込みは不可能ですが、チェーン1が最後の処理となるので、更にチェーンできるそうです
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:09:36.55 ID:Wxck3GYo0
どういう・・・ことだ・・・
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:22:04.78 ID:9z+wAFqa0
何言ってんだこいつ状態
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:39:29.41 ID:zQQwSzGZ0
まさに事故解決
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:41:00.13 ID:E5GkkyJ60
事故解決ワロタ
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:41:26.83 ID:z3F6/jh4O
希望王ホープにエクシーズ素材がないとき希望王ホープレイになれますか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:43:59.19 ID:zQQwSzGZ0
ホープの上にホープレイを重ねてエクシーズ召喚はホープのエクシーズ素材に関係しない
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 20:58:59.43 ID:zCVsdzlF0
自分の墓地にギガマンティス、ダンセルがいるときに、センチピードを召喚し
センチピードの効果でギガンティすを装備、効果解決時にエフェクトヴェーラを打たれた場合、ギガマンティスの効果は発動しますか?
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 21:32:21.01 ID:jSc/GvN+0
>>804
条件を満たしているので発動できる
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 23:24:10.48 ID:JVXe6Rh20
テス
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 23:42:01.71 ID:JVXe6Rh20
すみません間違えてないけど間違えました

>>796の説明見て暗黒界の使い方的なのが分かったんで、使ってみようと思い今のうちに質問を
強制接収を発動したいので、手札を捨てるカードを使ったとします
解決時に暗黒界モンスターを捨てると
伏せてある強制接収を発動したくても暗黒界モンスターの効果が先に発動するので
強制接収は発動タイミングを逃すので発動出来な…い…?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 23:45:58.44 ID:BocgLVXd0
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 23:48:09.79 ID:D4+b3fLS0
手札を捨てた後に別処理が入る効果でも間接的に発動条件を満たすことができる。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/10(日) 23:48:45.44 ID:0u9GorYW0
>>807
  クリッター召喚→ワンフー効果強制発動→それにチェーンする形で激流葬

上記の流れは把握できる?
それを踏まえるて

  何らかの効果処理で暗黒界捨てた→暗黒界効果強制発動→それにチェーンする形で強制接収

効果で捨てた処理の後に別のカードの処理(カードの発動ではなく)が入ると、強制接収はタイミングを逃す
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:02:13.73 ID:WEFB0bBR0
剛健を使用してめくられたカード3枚に対して
相手がこのカードの効果はなんですか?という問いに
この場合説明する必要がありますか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:04:35.10 ID:7X1hVjLe0
>>807
同じタイミングに発動する効果が2つ以上ある場合は、チェーンを組んで発動することができる
暗黒界も強制接収も、「手札から墓地に捨てられた時」に発動する効果
同じタイミングに発動するから、暗黒界の効果にチェーンして強制接収を発動できる
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:19:14.67 ID:ZVm8vLi20
>>809
>>810
ありがとうございます
分かりやすい説明まで頂けて感激です

別の処理が入ると発動タイミングを逃すというのは
暗黒界の門みたいな捨てた後にドローの処理が入るって感じの物ですね?!
使い方が分かったので強制接収ハンデスで頑張ってみます!
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 00:50:44.93 ID:68/SIsVK0
>>811
当然。
てか、説明しなくてもいいかもなんてチラッとでも思うこと自体ビックリだわ。
アニメの悪影響かw
外国語版の場合、日版のテキストも見せて相手が納得するまで説明してあげな。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 01:17:26.16 ID:24OB76sW0
ちなみに、英語版のカードを大会で使用する場合は日本語版のテキストを書いたメモが必要です
ケータイやスマホなどの電子機器に表示したテキストでは代用不可能なので注意
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 01:47:30.15 ID:ysTGY2O70
聞かれてもない事をドヤ顔で話す男の人って...
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 06:02:18.27 ID:eM7aEA/Si
自分が攻撃宣言を行って相手に聖なるバリアミラーフォースの発動がないことを確認した後に、自分がフリーチェーンのカードを発動することはできますか?
できるとしたら、どのようにいえば良いですか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 08:24:37.13 ID:L9KA20tZO
>>817
可能です。

あなた「モリンフェンでワイトを攻撃します。攻撃宣言時の優先権を放棄、何かありますか」
あいて「ありません」
あなた「では、ダメージステップに入る前に強制脱出装置を発動します」
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 13:48:36.13 ID:yNTj5kh+0
相手の場に伏せの仕込みマシンガン
自分の場に地属性モンスター2体、伏せ木遁、伏せ月書 の状態で

自分のターンで相手がマシンガンを発動しました
それにチェーンしてモンスターをリリースし、木遁を発動
さらにチェーンしてもう1体に月の書を発動しました

この時に自分が受けるダメージはいくつでしょうか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 14:19:21.74 ID:X5LHbdY/0
>>819
手札なしとして600。
マシンガンの効果解決時、自分の場には裏守備モンスター1体・木遁・月書なので計3枚。
発動したカードが墓地に行くのはそのチェーン全ての効果解決後。なので木遁も月書もまだ場に残っている。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 14:41:12.63 ID:yNTj5kh+0
>>820
ありがとうございます。チェーン処理解決後に月の書は墓地に行くのですね、勉強になりました
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 15:01:29.51 ID:ErA+aNlv0
マジック・ランプやコンフュージョン・チャフの攻撃誘導効果について質問があります
ニードルバンカーは相手モンスターと指定されてないため効果を発動できるそうですが
相手モンスターと明記してある効果モンスターの場合はどうなりますか?
例えば、BF−蒼炎のシュラを誘導された場合、デッキから特殊召喚する効果は使えますか?
また、禁止カードになりますがゴヨウ・ガーディアンを誘導された場合、自分の墓地から出せます?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 15:13:16.41 ID:xDeGGgfk0
>>822
ゴヨウは無理って書いてあった
多分シュラも無理。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 15:17:02.46 ID:VgBSGAPX0
what is ocg office's mail? plz answer me.
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 16:01:16.98 ID:ErA+aNlv0
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 16:10:10.13 ID:lyJtBJm2i
エクシーズモンスターが月の書で裏になりました。この場合、そのエクシーズモンスターの素材はどうなりますか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 16:11:31.51 ID:LYrml92si
>>826
そのままの状態
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:12:17.77 ID:ihB4A8ew0
'LightpulsarDragon summon(ライトパルサー・ドラゴン)' negative by 'Solemn warnning(神(かみ)の警(けい)告(こく)' or 'Thunder king(ライオウ)'. Lightpulsardrgon's player can't remove monster in grave or discard his hands?
in wiki and rule data base texted, it's not cost. just eff
お疲れさまです.返事は日本語もいいです.
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:27:13.39 ID:ErA+aNlv0
>>828
無効にされても墓地から自分を特殊召喚する効果は使える。
ただし、このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
自分の墓地のドラゴン族・闇属性・レベル5以上のモンスター1体を選択して特殊召喚できる効果は使えない。
フィールド上から墓地へ送られていないのが理由で。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:31:25.76 ID:ihB4A8ew0
>>829
it's not my question's point.
if summon from grave negative. summon player discard hands?
discard moves for summon not cost just eff texted yugioh-wiki.
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:31:38.67 ID:ywvDy41y0
えっと、「ライトパルサー・ドラゴン」の特殊召喚が「神の警告」や「ライオウ」に
無効化された時に墓地除外や捨てる手札がどうなるかって質問かな?

除外、もしくは捨てられたまま
正確には「除外・捨てる→場に出そうとする→無効化発動・処理」となるので
「除外・捨てる事ができない」ではなく「除外・捨てることを回避できない」となるかと
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:34:45.33 ID:ihB4A8ew0
>>831 Lightpulsardragon not same Chaos socerer.
it's New Special Summon type monster. Before in wiki. texted that in detail.
now isn't...
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:36:55.49 ID:E7zZz7JQO
コストとして要求される物は払ってから発動もしくは適用するから
無効にされると返ってこない
シンクロ召喚を無効にされると素材が戻って来ないのと同じ
こんな解答でいいのかね?
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:38:24.96 ID:ihB4A8ew0
>>833
About Lightpulsar texeted in wiki
Q:1つ目・2つ目の効果で、除外・墓地送りはコストですか?
A:いいえ、このカードを特殊召喚するための手順であり、コストではありません。(11/12/10)

835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:39:24.28 ID:ywvDy41y0
カオス・ソーサラーとは確かに違うが、処理の根本は召喚ルール効果として類似してるのよ
「墓地から召喚ルール効果」はマシンナーズ・フォートレスとかで前例があるのでそれに同じ
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:44:13.59 ID:ywvDy41y0
あ、ぶっちゃけその部分は厳密に気にしない方がいい。KONAMIに質問すると
ダーク・シムルグの特殊召喚とか起動効果なら特殊召喚時にする処理は「コストです」と言うけど、
カオス・ソーサラーの特殊召喚みたいな召喚ルール効果は「コストじゃない(特殊召喚の手順です)」って返すみたいだから

でも、実質的にはコストみたいなものだからWikiのページ内ではそれらを「コスト」と表記しているという
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 17:53:31.56 ID:E7zZz7JQO
言い回しの問題だよな
召喚条件として必要な行為を公式ではコストと呼ばないだけで




そういえばシンクロやエクシーズで素材にするモンスターに対しては使用したでいいんだっけ?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 18:01:21.42 ID:Js1k6ePK0
カオス・ソーサラーやライトパルサーはチェーンに乗らないシンクロ召喚とかと同じで
召喚条件に必要な行為としての物をコストとプレイヤーは呼ぶけど
公式ではそれらはコストとしては扱わないからwikiの回答はああなるだけで
いずれも、召喚するために使用されたという解釈でいいはずだよな
だから効果で送られた扱いにはならないが無効にされたら戻ってこない
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 18:02:15.69 ID:ihB4A8ew0
thanks.
840 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/06/11(月) 18:45:54.20 ID:KwNGuCRMi
手札に
手札抹殺
暗黒界モンスター4枚

があった場合に抹殺を打って
4ドローした後に墓地でチェーンを4まで組むけど、この時に抹殺でドローした連鎖爆撃はチェーンして発動出来るのでしょうか。
また、墓地に送ったモンスターがベージ、ベージ、スノウ、グラファだった場合に
チェーン1 グラファ
チェーン2 スノウ
チェーン3 ベージ
チェーン4 連鎖爆撃
チェーン5 ベージ

のように割り込んで発動は出来ませんか?
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 18:55:38.74 ID:Js1k6ePK0
>>840
発動はできるけど発動条件の関係でラストに持ってくる事しかできない
>>5に乗ってるのを見ればいい
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 19:58:31.29 ID:FU0+9gOJ0
少しスレの趣旨とはズレますが・・・

現在リチュアデッキを使ってるのですが
そろそろ公式戦視野にいれたいと思っています
その際の質問なのですが
1.リチュアアビス召喚でヴィジョンリチュアサーチ
2.手札のヴィジョンリチュアを捨ててサーチ
3.手札のシャドウリチュアを捨ててサーチ
4.儀式召喚
5.サルベージから1-4をもう一度ループ

このソリティアをする際は
各サーチの度にデッキシャッフルを挟むべきなのでしょうか?
それともヴィジョンとシャドウを同時捨てて・・・とかしてもいいのでしょうか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 19:59:30.02 ID:FU0+9gOJ0
>>842
ミス
ループは2-4です
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:29:31.59 ID:Tf2DUxsoO
剛謙で引かなかった2枚をデッキに戻すとありますがこの戻すのはそのまま上に戻すのでしょうか?それとも適当に戻してシャッフルして良いのでしょうか?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:30:42.71 ID:Z3xYcVj80
>>840
どちらも無理

手札抹殺でドローするのはチェーン1の手札抹殺の効果解決時
チェーンを解決している最中に割り込むことはできない

同時に効果が発動した場合はそれらにいっぺんにチェーンを組ませるので、
暗黒界モンスターだけでチェーン4まで組まれる。
なのでそのように割り込むことはできない
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:36:09.37 ID:hIHu5fVX0
剛健で3枚のカードをめくった時に
相手にそのうちのカードの効果提示を要求されました

この要求はこたえなければいけませんか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:42:35.07 ID:8ROgF0BU0
妖怪のいたずら の墓地で発動する効果は相手ターンでも発動できますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:48:46.37 ID:XSJZwwBQ0
>>842
各処理後にクイックエフェクトの発動タイミングもあるしもちろんルール上は発動確認とシャッフルをすることになってるからした方がいいとしか言えないけど相手伏せなしで何もしてこないことが明らかな場合は相手に許可取って一気にやってる人もいる

>>844
残りのカードをデッキに戻してシャッフルする
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 20:53:06.31 ID:XSJZwwBQ0
>>846
答えなければいけない

>>847
できる
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 21:32:57.75 ID:J4WcCSDi0
>>848
相手に許可とってってのがやっかい
いいよっていえばあれだけど、なんかあるときに答えずらい
むりっていったらなんかあることバレバレだし、ちゃんとやるべきだとおもう
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 21:59:11.48 ID:vzDK+pOzO
>>803
亀だけど回答ありがとうございます
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 22:48:41.80 ID:L9KA20tZO
>>845
ん?チェーン5に連鎖爆撃は出来るんじゃないのか?

・手札抹殺で4枚捨てて4枚ドロー
・効果処理が終わったタイミングで暗黒界の効果を任意の順番で組む
・その後、抹殺で引いた速攻魔法をチェーンする

割り込みなんて発生してないし問題無いように思えるんだが、間違ってたらごめん
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 22:49:12.34 ID:goZpwjbY0
>>815 こいつアホやろ
日本版テキストの必要か不要かは大会を行う店による
地元の公認で英版使ってるけど、日本版なんて用意してねえよw
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 22:57:25.32 ID:Z3xYcVj80
>>852
そうだな、手札抹殺を含むチェーンのチェーン5に撃つものと勘違いしてた
>>845申し訳無い
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:01:55.44 ID:ywvDy41y0
>>853
公式HPの「チームデュエルトーナメント公認大会規定」に、
事前準備が無いなら使えないとキッチリ書いてある
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:07:51.24 ID:24OB76sW0
>>852,854
というか同チェーンにベージが2枚発動してるから連鎖爆撃はそもそも発動できないだろ
>>840はどうにかして連鎖爆撃が発動できるようにチェーンを組めないかっていう質問じゃないか?

>>853
あくまで「ルール上は」だよ
ただ、大会で外国語版カードを使うときにいちいち日本語版テキストを要求してジャッジキルするやつもいるらしいし、用意しといたほうがいい
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:29:26.57 ID:68/SIsVK0
>>856
>>840を良く読め
上は発動できる
下は発動できない
で正しい

>>846
ちょっと上の質問くらい見ろ

>>853
お前がアホ
書き込む前に公式ページの大会規定くらい見ろ

>>842
発動はひとつひとつやった方がいいと思う
シャッフルは「サーチまだあるんで最後でいいですか?」とでも言えばいい
クロウなんかで途中で妨害されたときに「止まっちゃったんでカットお願いします」とすれば時間の節約になる
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:34:45.03 ID:24OB76sW0
>>857
ああ、2パターンに分かれてたんだな、了解
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:49:41.10 ID:RgvSHRF+0
ウィキのアライブヒーローの1キル説明が分かりにくいので分かりやすく訳してください
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/11(月) 23:58:08.48 ID:OsVxPq6F0
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 00:57:24.09 ID:tHRzs0Yq0
マクロコスモス発動中に禁じられた聖槍を異次元の生還者に使用した場合、破壊された異次元の生還者は除外されますか?
また、禁じられた聖槍とマクロコスモスの適用順序が逆の場合は同様の結果になりますか?
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:15:10.73 ID:1Fm3KLqm0
自分フィールドにフォーミュロンサイドラ罠1
相手ターンに大嵐してきたのでチェーンフォーミュロン効果でブラックローズSSして効果発動したいです
このときの処理は、チェーン2,フォーミュロン効果でブラックローズss→チェーン1,大嵐で罠破壊、処理後にブラックローズ効果で全破壊でおけですか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:23:22.23 ID:tHRzs0Yq0
>>862
ブラックローズの特殊召喚時、まだチェーンの処理中なので、任意効果はタイミングを逃して使えません。
効果を使うなら相手のメインフェイズ終了時等に使うのがよいかと。
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:26:56.29 ID:bZYDX2qrO
>>862
チェーン1、大嵐
チェーン2、フォーミュラ・シンクロン

逆順処理でブラロをシンクロ召喚後に大嵐を解決
シンクロ召喚後に別処理が挟まった為、「ブラロは効果発動のタイミングを逃す」
⇒つまり全破壊効果は発動出来ない


これはブラックローズドラゴンの効果が任意効果のためおきる現象です。
詳しく知りたい場合はwikiの「タイミングを逃す」のページを参照するとよいでしょう。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:54:11.66 ID:1Fm3KLqm0
>>863>>864
サンクス
おれもそうやってたけど誘発効果あたりのwikiずっとみてたらわけわからんくなった
チェーン中に発動した場合チェーン処理後に別に組むってのはちがう説明で見たのか
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:55:07.59 ID:BJ4Shi1d0
>>865
それは強制発動の誘発効果の場合
任意発動の場合はタイミングを逃す
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 01:58:52.64 ID:1Fm3KLqm0
>>866
あぁ、そのへんごっちゃに見てたのか
おれもおかしいと思いながら考えてたんだけど、そうだよね
四年間やってたのにこんなことで悩むとは
もう下手に馴れない長文読むのはやめよう…
すみませんでした
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 02:20:02.77 ID:eNKvhWYl0
>>866>>867
そうじゃなくて、「〜時、~できる」の誘発効果はタイミングを逃す
たまに任意効果は…なんて言う奴がいるが、「〜場合、~できる」は原則タイミングを逃さない
(若干例外もアリ)

>>861
除外されるし、順番は関係ない
フィールドから墓地へ行く途中でマクロコスモスの効果が適用されると考えれば良い
すでにフィールドにいないから禁じられた聖槍の効果は失われている
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 02:39:10.02 ID:1Fm3KLqm0
>>868
それはもちわかってるでー
マジですまん、勘違いしただけなんで…
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 04:01:06.29 ID:DdHeZU6E0
>>857池沼だろw
公式がどうであれ、店の方針に従うのが普通だ。
地元の公認数カ所あるが、全て英版使っても日本版テキストの用意は必要ないと店から出てる
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 07:35:58.76 ID:tHRzs0Yq0
>>868
ありがとうございます。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 08:15:04.00 ID:4uDfWNdai
>>870
その店がそういうならいいんじゃね?
ただしいつもと違う店の時は要注意だがな
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 09:18:06.99 ID:6aURrDkZ0
事務局に聞くと「ジャッジの方へ確認して下さい」と言われ
ジャッジにメールすると「事務局が答えを出していない物には答えられません」と言われる。

こういう状況に何度かなったんだが、もうどうすりゃいいのよ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 11:05:48.85 ID:+Du1Yftd0
事務局がジャッジに任せるって言ったなら本来ジャッジが何とかするはず
というか大会のその場でのルールは事務局よりジャッジの方が優先されるのに・・・
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 12:32:25.55 ID:yYW2wBaiO
sinスタダに警告って打てますよね?
友達にサイドラと同じだから打てないって言われたんですが…
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 12:43:12.31 ID:+Du1Yftd0
そもそもサイドラも警告打てるんだが
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 12:47:39.72 ID:dRIiadxY0
ブロックゴーレムの効果で蘇生したリバース効果モンスターを
同じターン内で発条機甲ゼンマイスターの効果で裏守備→表攻撃にした場合
誓約効果がリセットされ効果を発動できますか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 12:54:25.35 ID:a8qZMkKaO
そいつらに対しては警告はおろか宣告、黒角笛、ライオウ、ローチと特殊召喚無効にする効果はほぼ撃てるな。
逆に使えないものが思い浮かばない。

ちなみに警告が無効に出来ないのは「既に表になっている」魔法罠の「効果」による特殊召喚とその効果の発動だけな。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 13:02:31.60 ID:JQ2e6wXLi
>>878
チェーンが組まれたことによって発動タイミングを逃す場合や、チェーン2以降の血の代償による通常召喚もダメ
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 13:03:11.34 ID:G9dFUUlrO
>>878
カウンター罠の宿命でライダーとかで直下にチェーン組めない場合とか
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 13:47:27.57 ID:RJzd8scG0
>>878
歯車街は?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 14:54:10.78 ID:yYW2wBaiO
すまん初心者なんだ許してくれ
サイドラに撃ったら
サイドラはチェーン組まないから無理(ドヤ

って言われたんだが詳しく教えてください
お願いしまする
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 14:55:32.78 ID:dGHgKRVZi
>>882
神の警告はチェーン組まない特殊召喚も無効にできる。それだけのこと
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:10:26.20 ID:G9dFUUlrO
上で言われてるが基本SS無効にするカードはチェーンに乗らない物を止める物ばかり
乗るカードを止めるの覚えた方が速いくらいに
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:13:00.68 ID:Q5HVNCRe0
>>870
池沼の意味が分からなかったんで調べたんだけど、知的障害者のことか
公式ルールよりもジャッジのその場の判断が優先されるというのは正しいが
誰もお前のよく行く店の話なんてしてね〜からw

質問者がお前の家の近所に住んでて、お前と同じ店にしか行かないってんなら話は別だがw
ネットで公式ルールについて話してるのに、
特定の店の特殊なローカルルールを持ち出してくるって、頭おかしいのか?

ああ!池沼って「自分は知的障害者なんでおかしな事言うけど、おおめに見てね」って宣言だったのか!
すまんorzネットスラング詳しくなくて気付かんかった
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:21:49.63 ID:lkEx1qlCO
>>1
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:30:02.01 ID:4uDfWNdai
ショックルーラーのモンスター効果発動無効中に、サイドラを手札から特殊召喚できますか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:52:30.51 ID:WMyvA+Dei
>>887
可能
ルーラーは効果の発動を制限する
サイドラは召喚ルールだから発動しない
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 16:57:54.92 ID:WMyvA+Dei
NGID:Q5HVNCRe0
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 17:09:16.41 ID:+iSysphn0
光子化を使ったあと、反発力を発動できますか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 17:41:59.44 ID:bq1ffEk10
無効と攻撃力アップが同時だからくず鉄のかかしと違って逃さないはず
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:03:59.67 ID:4uDfWNdai
>>888
ありがとうございました。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:41:30.42 ID:yYW2wBaiO
>>883,884
亀ですまんありがとう
じゃあサイドラの効果がチェーンに乗らないから使えない、みたいなカードってある?
ただ普通に「チェーン月書」とかできなくなるだけ?(月書はss後にうちゃいいから別にチェーンする意味ないんだけど)
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:48:28.33 ID:WMyvA+Dei
>>893
天罰デスカリ系以外にはほぼないと考えて良いと思うよ
あったらスマソ
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:56:43.53 ID:+iSysphn0
>>891
ありがとうございます、助かりました!!
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 19:58:47.71 ID:EuBfip0X0
>>893 とくにないと思う
ってか警告のテキストに無効にできることくらい書いてあるけどな
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 20:53:37.69 ID:2OairU0PI
プリズマーの効果でウォルフをデッキから墓地に送った場合ウォルフは特殊召喚できますか?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 20:59:12.71 ID:onzEHniw0
>>897
ウォルフを指定している融合モンスターは存在しない
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 21:06:09.99 ID:jkEN42h8i
>>897
もし仮に融合素材としてウォルフを指定した融合モンスターが存在していたなら出来た
落とせないから無理
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 21:09:08.00 ID:2OairU0PI
ルールミスすみませんでした
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 21:24:35.36 ID:bZYDX2qrO
因みに未来融合でシャイニング指定ならウォルフを特殊召喚可能
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 21:34:07.05 ID:yYW2wBaiO
>>894,896
ありがとうございます
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 22:58:58.73 ID:dXcewY9s0
自分のフィールドにモンスターが4体いる時、《レスキューラビット》の効果を発動できますか?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/12(火) 22:59:45.61 ID:RJzd8scG0
可能
発動の結果3体となり効果解決は可能なので
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 01:22:46.58 ID:Dx2nBvS00
>>885みたいなのってなんで遊戯王やってるの?生身の対戦相手が必要なのに、こんな気持ち悪い奴、誰も相手しないだろw
デュエルスペースで目をキラキラしながら誰も相手をしないのに、数時間卓についてるような嫌われ者のキモヲタだろうなwww
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 01:47:15.19 ID:7243zVEC0
>>877
裏守備になると「『この効果で』特殊召喚した」って情報がリセットされるので、リバース効果が発動する
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 05:00:04.31 ID:O6C6VyIg0
せめてちょっとでいいからさ、ルールをからめて言おうよ
見てて哀れに思えてくる
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 08:32:03.33 ID:JU4hGKNF0
相手が発動したブラック・ホールにチェーンして砂漠の光でカオスポッドを表側にしました。
この場合カオスポッドの効果は墓地で発動しますか?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 08:46:18.40 ID:/zCj1H0oi
相手の効果によって捨てられた暗黒界の武神ゴルドの効果が墓地で発動し相手のカード二枚を選択して破壊する効果と特殊召喚する効果が発動しました。
この場合、スターライトロードを発動できるのですが、スターライトロードでゴルドの破壊効果を無効にしても特殊召喚する効果を無効にはできないのですか?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 09:30:07.98 ID:SYa3xWt50
>>906
光神機とかと同じ扱いなんですね
ありがとうございました
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 09:44:54.40 ID:WV83TYtgi
>>908
発動する
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:29:23.05 ID:QF8snpw80
wikiのメロウガイストの効果なのですが

デッキに戻す効果はリバース発動や異次元の女戦士発動前に起こる、とあります
これはライロのお父さん等に攻撃しても
こちらは破壊されずにデッキ送りできる、という意味なのでしょうか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:36:02.05 ID:7243zVEC0
>>908
フィールド上で発動する
基本的にモンスターがどこにいるか、ではなくて「どこで発動条件を満たしたか」が大事

>>909
「特殊召喚+カード2枚まで破壊」で1つの効果だから両方無効になる
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:40:22.56 ID:7243zVEC0
>>912
デッキ送りにできるが破壊されるという意味

ダメージ計算
ダメージ計算後(メロウガイスト効果)
リバース効果発動タイミング
ダメージステップ終了

という順番なので、
メロウガイストはまだ破壊されてないから効果を発動できるが、
すでにリバース効果の発動条件は満たしているので、リバース効果が発動し破壊される
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:45:41.34 ID:fCTKMlRR0
>>912
メロウガイストの効果は結構特殊でデッキに戻す効果の発動タイミングと実際にデッキに戻す処理をするタイミングが違う
処理の順としてはメロウガイストの効果発動→リバース効果の発動→モンスターをデッキに戻す
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:49:33.80 ID:XOeagvHZ0
浅すぎた墓穴やワームヤガンの効果によって、裏側守備表示でモンスターが特殊召喚された場合、激流葬を発動することはできますか?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:59:47.31 ID:fCTKMlRR0
>>916
特殊召喚扱いなので発動できる
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 14:03:37.79 ID:QF8snpw80
>>914
ですよね、ありがとうございました
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 14:08:40.01 ID:XOeagvHZ0
>>917
ありがとうございます。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 14:19:21.95 ID:lwBygNdE0
>>911
場にいないけど、場で発動扱いじゃね?
ソウルドレインとの兼ね合いが気になる書き方だけど
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:19:53.29 ID:/zCj1H0oi
>>913
ありがとうございました!
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:24:50.30 ID:yuIsEaHEO
>>908
場で発動する
解決時には墓地にいるからソウル、スキドレ両方にかからない

が正解
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:31:48.19 ID:GU1vAQPs0
お互いのフィールドに「フォーチュンレディ・ライティー」が1体ずつ存在します。
ターンプレイヤーが「ブラック・ホール」を発動しました。
この効果の解決時にお互いのモンスターの
フィールドを離れた時の効果が発動しますが、
このとき、ライティは時の任意効果なので
非ターンプレイヤーのライティの効果は
ターンプレイヤーのライティの効果でタイミングを逃しますか?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 18:36:08.65 ID:IUPOg1HI0
>>923
同時に発動タイミングを満たしたとして>>5にある様にチェーンを組むから
チェーン1にTPのライティーが来てチェーン2にもう片方を積む
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 20:19:25.07 ID:KCH+vvLV0
自分と相手フィールドにモンスターが一体ずつ存在し自分フィールドにカイザーコロシアムが発動されています この状態で相手は融合等で相手フィールド上のモンスターと手札のモンスターを融合素材にし融合召還できますか
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 21:37:44.74 ID:lwBygNdE0
>>925
数の変わらないアドバンス召喚が可能だから、それも可能かと
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 21:58:20.75 ID:hGMxMtxd0
自分フィールドに永続罠が3枚が表になっていて、心鎮壷のレプリカが伏せてあります
相手フィールドには因果切断が2枚伏せてあります

手札から神炎皇ウリアを特殊召喚し、優先権で心鎮壷のレプリカを発動しました
その後、自分が神炎皇ウリアの効果を発動するまでに相手が因果切断を発動するタイミングはありますか?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:07:48.77 ID:yuIsEaHEO
ウリアSS優先権でレプリカ
セット封じます。ウリア効果、「優先権破棄タイミングで因果切断使います」

こうなる
起動だから使うには優先権破棄が必要でフリーチェーンならそこで打てる
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:13:34.97 ID:hGMxMtxd0
>>928
返答ありがとうございます
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:28:08.69 ID:qI+0xA3jO
A⇒ターンプレイヤー
B⇒非ターンプレイヤー
とします。

1.Aがブラックマジシャンをアドバンス召喚し、優先権を放棄
2.Bが落とし穴を発動
3.Aが王者の看破をチェーン
4.効果解決

4が終了したタイミングでは、最後にカードを発動したのはAとなりますが、
このときBのSP2のカードとAのSP1のカードではどちらが先に発動できますか?

また、Aの王者の看破にBが神の宣告をチェーンした場合はどうなりますか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:40:50.76 ID:yuIsEaHEO
手札から黒魔導を発動しm「強制脱出装置を発動します」

上のウリアのケースと変わらないよん
SS1のカード使うには破棄が必要で、SS2のカードなら破棄タイミングで打てる
ただし、チェーン終了後にSS2を使うなら最後の発動が自分でも相手でも、優先権行使して自分から打てる
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 22:57:20.82 ID:qI+0xA3jO
>>931
ありがとうございます
やっぱりチェーン解決後にはクイックエフェクトの発動タイミングありますよね……
数日前の大会でジャッジ「黒魔術が先に打てます」って言われて自信なくしてました

>ただし、チェーン終了後にSS2を使うなら最後の発動が自分でも相手でも、優先権行使して自分から打てる

この「自分」というのはターンプレイヤーですよね?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 23:01:16.10 ID:yuIsEaHEO
うん
優先権はターンプレーヤーにあって、SS2を打つならそれを行使すればいい
通常魔法打つならそれを破棄しなきゃいけないから(ry
ただし当日のジャッジ優先だし、説得できないなら仕方ないw
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 23:18:21.96 ID:+v5p7ebx0
>>933
レプリカでセット1枚封じた後に
ウリアで2枚目を除去するまでの間に優先権放棄必要あるの?
オベリスク召喚から自身の起動効果発動までの間に
相手は何もできないのと同じだと思ってたけど
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 23:21:42.09 ID:lvcROEgI0
ヴェルズサンダーバードのフィールド帰還って特殊召喚ですか?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 23:33:45.51 ID:fCTKMlRR0
>>934
必要
レプリカは発動にチェーンして発動することはできないってだけでその処理後の発動には制約がない
オベリスクの場合は召喚時に発動を封じる上にチェーン処理したわけじゃないから処理後のクイックエフェクトの発動タイミングってのもないので少し違う

>>935
特殊召喚ではなく単なる「戻す」扱い
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 23:34:43.90 ID:lvcROEgI0
>>936
ありがとうございました
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 01:16:54.07 ID:bfGxVxsV0
公式ルールの質問じゃあ無いんだが、皆多人数戦とかやってる時の優先権の移行はどうやってる?
こっちのローカルルールだとこんな感じになってる

A「大嵐します
B「何か無い?
C「無理
D「出来るけどやらない
B「じゃあスターライトロードで

公式ルールに無い状況だけど、これは何かマズイ気がして。
ターン順に回して行くと今度はバトルフェイズ中に攻撃されていないプレイヤーに最初に優先権が周ると言う変な状況になるし。
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 02:46:05.42 ID:VWmExp4B0
はいはい自分たちで勝手に決めてねー
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 10:44:18.13 ID:qPJAC40Ii
ストラクチャーデッキ限定戦でもメインとエクストラのスリーブを統一する必要はありますか?
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 16:39:09.06 ID:K2Ai8xOY0
>>938
大嵐発動された場合、仮にDの魔法・罠カードしか存在しない場合どうする?
ここでDに優先権が移るのも変でしょ
効果を発動したとき、攻撃する側・される側みたいな区別は必ずしもない
なら、ターン順に優先権回しても良いと問題ないと思うけど

>>940
ストラクチャーデッキ限定戦もマスタールール2の大会規定を準用してるから
スリーブの統一は義務付けられている(実際にどの程度守られてるかは店による)
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 17:28:19.23 ID:o/ZsAFxn0
ダメステに使える魔法、罠の種類は数値変化系のみですか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 17:42:11.01 ID:FEJtYsTZi
カードによる。戦闘破壊に関する効果とかもあるし
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:49:17.00 ID:K2Ai8xOY0
>>942
裁定では、攻撃力・守備力を変化させるカードとカウンター罠しか発動できない事になってる
ただ、それ以外にも道連れなど発動可能と裁定が出るものもある
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 21:14:53.96 ID:DLZJVXC80
あとは戦闘ダメージトリガー系とかか
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 22:07:06.03 ID:gaoJpTOe0
世界樹について質問です
DNA改造手術によって植物族となっている
ガチガチガンテツが破壊される時変わりにエクシーズ素材を取り除いた場合
世界中にフラワーカウンターはのりますか?
947938:2012/06/14(木) 22:22:33.92 ID:bfGxVxsV0
>>941
答えてくれてありがとう。
やっぱりターン順でやるしかないかな。

他にも意見を聞きたい質問があったけど歓迎されていないようなので止めておきます。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 22:33:25.34 ID:DLZJVXC80
>>946
破壊されてないから乗らない

そろそろ次スレか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 08:08:01.77 ID:57PGdKBx0
世界中にフラワーカウンターが乗るってなんか素敵
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 15:08:27.69 ID:gGazVIx+O
チェーンして魔法罠を発動した場合
そのカードはその効果処理が終わったら墓地へ送られるのでしょうか
それともチェーンすべての処理が終わってからでしょうか
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 15:09:48.20 ID:qS7UGDexO
終わってから
ゴブリンのやりくり上手辺りが詳しい
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 18:55:47.33 ID:QF/p75h50
デッキが0枚でドローフェイズを迎えた際、
以下の状況ではデッキ切れで負けになるのでしょうか?

@カードの効果によりドローフェイズ中のドローが出来ない場合(罰ゲーム!の効果)
Aドローフェイズ自体がスキップされている場合(無謀な欲張りなどの効果)
Bドローの代わりに別の行動を行うカードが使える場合(墓地にマジックブラストなど)
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 19:58:10.34 ID:c2k/Dlxv0
>>952
3だけ負けになる
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 20:31:41.58 ID:QF/p75h50
>>953
ありがとうございました
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 20:58:57.57 ID:2SwVBwefO
>>951
終わってから
じゃ答えになってn…いや、なんでもない
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 22:57:08.19 ID:m6NdAAYU0
ネクロバレーがある時に、エクゾディオスが出せるのはwiki見て分かったのですが
墓地のモンスターはデッキに戻らないですよね?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 23:03:27.67 ID:S8tYNWxj0
戻るよ

ネクロバレーは「全ての除外」と「墓地のモンスターに効果が及ぶカードの効果」を妨害する
でも、「(カードの効果として扱われない)特殊召喚の手順でデッキに戻す」は妨害しない
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 23:29:55.70 ID:m6NdAAYU0
なん…だと…

>>957さんありがとう。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 00:05:31.33 ID:R2i2a4uE0
相手のバトルフェイズ中に血の代償を発動して、攻撃対象に成っているダークヴァルキュリアを再度召喚した場合、攻撃の巻き戻しが起きますか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 00:43:51.22 ID:j6kVahV40
重装兵の効果で重装兵追加召喚して重装兵追加召喚して何か出すって出来ますか?

また、ショックルーラーは永続効果、ヴァルファラ等の効果も封じれますか?
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 09:43:09.28 ID:oOc3keRF0
《異次元エスパー・スター・ロビン》が手札に存在するとき、相手の直接攻撃宣言時に《サンダー・ブレイク》を発動しコストとしてロビンを捨てました。
この時ロビンの効果を発動することは出来ますか?

また、《タスケナイト》とロビンが墓地に存在し、手札が0枚の時、相手の直接攻撃宣言時に両方の効果を発動することは出来ますか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 11:47:03.80 ID:Jjn4VzS+0
ちょっと最新ストラク系で悪いんだけどさ。
「海皇の狙撃兵」を素材とした「No.17リバイス・ドラゴン」がいます。
「リバイスドラゴン」の効果でエクシーズ素材の「海皇の狙撃兵」を墓地に送りました。
このとき海皇の狙撃兵の効果は発動されますか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 13:03:28.88 ID:DaNma3Si0
>>960
できない
重装兵の効果で増える召喚権は最大一回

永続効果は発動を必要としないので干渉できない
魔法・罠カードの効果の発動には対応していないのでヴァルハラの効果の発動を止めることはできない
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 13:06:39.21 ID:DaNma3Si0
>>961
サンダー・ブレイクの効果処理後にはすでに直接攻撃宣言時のタイミングは過ぎているのでロビンの効果は発動できない

任意の順でチェーンを組んで両方の効果を発動できる

>>962
条件を満たしているので発動する
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 13:26:17.69 ID:Jjn4VzS+0
>>964
ありがとうございました。
エクシーズ素材おkって結構いいな。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 13:41:19.47 ID:Pl4ip9fq0
>>959
巻き戻しは起こらない
再度召喚はモンスターの数や種類の変化ではなく、「召喚に関する効果に対応する」ステータス変化の処理だと考えれば良い
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 16:03:09.69 ID:OziB7kK8O
ブリキンギョにヴェーラーを打ったら特殊召喚ができないのにカストルにヴェーラー打っても召喚できるのはなんでですか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 18:27:38.15 ID:sGfFC9C+0
>>967
ブリキンギョの効果はチェーンに乗る誘発効果
カストルの効果はルール効果だから
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 18:59:26.82 ID:HhXVa4ou0
>>967
ヴェルズ・カストルの効果は召喚に成功した時、一瞬で適用される効果
エフェクト・ヴェーラーを打つ時にはすでに適用された後なので、無効にならない
ブリキンギョは召喚成功時に発動する効果だから、
チェーンしてエフェクト・ヴェーラーを打つと無効になる

>>968
その言い方だとちょっと語弊があるぞ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 19:50:22.44 ID:xu40YSSR0
相手が兎を召喚し成功時にはお互いに何も発動しませんでした。
その後相手が兎の効果を発動する前にヴェーラーの効果を発動できますか?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:12:56.66 ID:DaNma3Si0
>>970
発動できない
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:26:02.37 ID:xu40YSSR0
>>971
ありがとうございます
激流葬回避できないか…
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:31:04.04 ID:oOc3keRF0
>>964
ありがとうございます。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:53:15.24 ID:6ggE8OaQ0
デビルガイで相手を攻撃し、相手のカードの効果で攻撃を無効にされました
結果的に戦闘は行なっていないのですがメイン2にて自身の除外効果は使えますか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:56:43.83 ID:HhXVa4ou0
次スレ立てました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1339847546/
こちらのスレが埋まってから次スレで質問するようにしてください
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:59:42.93 ID:ADFMW+OwO
>>974
戦闘を行えないに関しては
微妙なテキスト差でポイズンチェーンは可能みたいだけど
こっちは不可能と裁定出てる

>>975
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 21:01:00.58 ID:HhXVa4ou0
>>974
wikiによると攻撃を無効にされた場合でも、除外効果を使えない
ただ、該当する裁定がないから事務局に聞いてみてもいいかもしれない
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 22:48:58.86 ID:tRnJA66Z0
自分がミラーメールを発動させた後、相手がオネストを発動した場合
ミラーメールでオネスト分攻撃力があがりますか?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 22:58:13.03 ID:lYIx9IiN0
暗闇を吸い込むマジック・ミラー発動中にSin スターダスト・ドラゴンを
召喚するとどの効果が無効になりますか?
それとも永続効果なので無効になりませんか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 23:01:29.43 ID:fG8qdRMN0
>>978
発動して効果処理時点で合わせるから
処理後でどうなろうと変動はしない
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 23:34:35.63 ID:JkHYcffB0
相手の場にモンスター(ATK2000)1体のみの状態で、《E・HEROフレイム・ウィングマン》で相手モンスターを攻撃しました。
戦闘破壊してフレイム・ウィングマンの効果でダメージを与えようとした時、相手は手札から《冥府の使者ゴーズ》の効果ダメージ受けた時の特殊召喚はできますか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 23:40:19.49 ID:P1SwgDrz0
>>979
全ての効果が発動しない効果なので、どれも無効にならない

>>981  
Q:カードの効果によるダメージを受けた時にこのカードを特殊召喚する効果は、ダメージステップでも発動できますか?
A:ダメージステップ中にて、カードの効果によってダメージを受けた場合でも、このカードを自身の効果によって特殊召喚する事ができます。(10/12/20)
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 23:45:41.60 ID:JkHYcffB0
>>982
お早いご回答ありあがとうございます!ゴーズつええええええええええ
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 00:03:50.07 ID:E0dlyUnr0
>>982ありがとうございます。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 00:21:10.19 ID:12+UmpgN0
相手の場にヴェルズ・ナイトメア(素材2)が存在するときにこちらがヴェルズ・タナトスをエクシーズ召喚しました。
成功時に相手が発動したナイトメアの効果に対してタナトスの効果をチェーンしましたが、このタナトスの効果にチェーンして再度ナイトメアの効果は発動できますか?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 00:55:24.88 ID:rGCp8IW/O
永続効果を持ったモンスターは召喚に成功してから効果が適用されますよね。
んで、自分はナチュルローズウィップ召喚します
それに対し相手が警告それに賄賂をチェーンし、
結果ローズウィップは召喚に成功しましたが
そのターン相手はもう一枚魔法罠を使うことはできますか
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 02:17:19.59 ID:xvMEiVcQ0
《モンスターゲート》の効果でめくったカードが《堕天使アスモディウス》だった場合特殊召還ってできるのでしょうか?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 02:53:33.15 ID:yvALpW900
>>986
大将軍 紫炎wikiから
Q:相手が罠カードを発動した後で、このモンスターを召喚しました。
  このターン、相手は魔法・罠カードをもう1枚使う事ができますか?
A:はい、もう1枚だけなら使う事ができます。
  このカードが表側表示で存在しない間は、回数に関して制限は無く、回数制限に関与する事はありません。

>>987
Q:《モンスターゲート》の効果で特殊召喚されたモンスターはどこから特殊召喚された事になるのですか?
A:デッキから特殊召喚された扱いとなります。(12/04/12)
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 05:07:37.21 ID:P7oRSbHh0
《侵略の汎発感染》発動ターンにヴェルズと名のつくエクシーズモンスターの素材に対し
《スペース・サイクロン》の効果は適応されますか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 09:23:50.83 ID:PIbCK4W60
>>986
カウンター罠などで相手の魔法罠の発動を無効にした場合、それは無効になってるので1回とカウントされない
よってローズウィップが場に存在する状況で相手の魔法罠を1回通さないと魔法罠封じ効果は適用されない。

そもそも召喚無効系の罠は出てくるモンスターの永続効果が適用される前のタイミングで発動するものである。

>>987
モンスターゲートはデッキから特殊召喚する扱いなのでアスモは特殊召喚できず墓地に送られる。
すなわちモンゲを発動してアスモがめくれたら何も特殊召喚できずに終わる。

>>989
カウンタークリーナーとホルスの例を見る限りでは汎発感染中のヴェルズにもスペース・サイクロンの効果は適用されると思う。
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 10:03:21.09 ID:ttCLRQsO0
海皇の狙撃兵
海皇の重装兵
海皇の竜騎隊
は効果解決時墓地に無い場合効果は発動しますか?
例:効果解決にチェーンしDDクロウor転生の予言で除外またはデッキに戻した場合
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 10:28:37.36 ID:90hXPsZ+i
>>991
wikiにはないけど発動するよ
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 10:34:28.64 ID:ttCLRQsO0
>>992 ありがとうございます
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 12:48:34.68 ID:P7oRSbHh0
>>990
ありがとうございます! 
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 14:01:41.73 ID:Jr/9ZR3U0
>>992
いや、Wikiに書いてるよ
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 14:30:29.68 ID:TnfCME22O
一!
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:13:37.71 ID:/Q/4CXPO0
攻撃力1000のモンスターに
チェーン1聖槍、チェーン2聖杯、チェーン3聖杯と発動した場合、最後の攻撃力は1000になりますか?
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:24:27.13 ID:PIbCK4W60
>>997
なる
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:36:16.93 ID:/Q/4CXPO0
>>998
ありがとうございました
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:38:39.26 ID:PIbCK4W60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。