1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 20:40:07.05 ID:h31/X8BhO
DMの劣化だから
和製の萌えTCGや、事務局がルールを知らないルール無用の遊戯王にプレイヤーをごっそり取られてるから
これに尽きる
ポケモンのように裏面の柄を変更して完全リセットぐらいしないと新規参入も難しいしな
4 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 20:50:28.83 ID:v+LKIZ6L0
ウィザーズはDMにシフトしろよ
他ゲー、スタン落ち、再録、流通量、CM、メディアミックス、構築済み
イラスト、シングルが高い 知名度低い がよく言われるかな?
>>6 ぶっ。カーキンの動画じゃねーか。
それは結構、詐欺臭い所が情報出してるから信用しないほうがいいよ。
http://www.4gamer.net/games/138/G013833/20111201097/ 昨今活況なTCG市場の動向と,その中での新しい取り組み
集計期間:2011年4月4日〜2011年10月30日(株式会社メディアクリエイト調べ)
TCG国内販売金額シェア
34.54 遊戯王
16.75 DM
7.69 バトルスピリッツ
5.79 ヴァンガード
5.71 プロ野球オナーズリーグ
4.98 ポケモン
4.76 ヴァイス
3.59 MTG
1.59 ガンダムウォー
1.59 ミラバトカードダス
13.03 その他
国内グランプリの参加人数をMTGWikiから転載
大会 -参加人数- フォーマット (日時)
GP広島11 - 796 - スタンダード (10/29-30,2011)
GP神戸11 - 711 - エクステンデッド (4/23-24,2011) ※東日本大震災により日程変更
※エクステンデッドのカードプール変更 (7/01,2010)
GP仙台10 - 907 - スタンダード (6/5-6,2010)
GP横浜10 -1122 - エクステンデッド (3/20-21,2010)
GP北九州09 - 501 - シールド/ブースタードラフト (10/31-11/1,2009)
GP新潟09 - 722 - シールド/ブースタードラフト(8/29-30,2009)
GP神戸09 - 545 - エクステンデッド (4/18-19,2009)
GP岡山08 - 635 - シールド/ブースタードラフト (11/22-23,2008)
GP神戸08 - 805 - ブロック構築 (8/2-3,2008)
GP静岡08 - 827 - スタンダード (3/8-9,2008)
GP北九州07 - 354 - シールド/ブースタードラフト (11/10-11,2007)
GP京都07 - 859 - スタンダード (3/17-18,2007)
GP山形06 - 347 - シールド/ブースタードラフト (11/18-19,2006)
GP広島06 - 413 - シールド/ブースタードラフト (8/19-20,2006)
GP浜松06 -不明- チームスタンダード (4/8-9,2006)
GP北九州05 - 272 - エクステンデッド (12/5-6,2005)
GP新潟05 - 476 - ブロック構築 (7/23-24,2005)
GP松山05 - 419 - シールド/ブースタードラフト (5/14-15,2005)
GP大阪05 - 160T- チームリミテッド (1/8-9,2005)
GP横浜04 - 705 - ロチェスタードラフト (11/20-21,2004)
GP名古屋04 - 941 - スタンダード (8/28-29,2004)
GP仙台04 - 531 - ブースタードラフト (3/20-21,2004)
GP岡山04 - 401 - エクステンデッド (1/24-25,2004)
GP静岡03 - 653 - ロチェスタードラフト (11/8-9,2003)
GP横浜03 - 808 - ブロック構築 (8/22-24,2003)
GP京都03 - 679 - シールド/ブースタードラフト (3/29-30,2003)
GP広島03 - 399 - エクステンデッド (1/25-26,2003)
GP宇都宮02 - 682 - ロチェスタードラフト (10/12-13,2002)
GP札幌02 - 467 - ブロック構築 (8/24-25,2002)
GP名古屋02 - 192T- チームリミテッド (5/11-12,2002)
GP福岡02 - 428 - シールド/ブースタードラフト (2/16-17,2002)
低調スレ初心者向けFAQ
Q.MTGってシングル価格が高いから人気が出ないんだよね?
A.×シングル価格が高いから人気が出ない
○人気があるからシングル価格が高い
Q.MTGって遊戯王に負けて子どもを取られたから大人向けになったんだよね?
A.遊戯王での宣伝や小学館との不手際で予定外に子どもが入ってきていただけ
MTGの販売元であるWotCはもともと 大 人 の お も ち ゃ を作っていた
Q.TCGなんてそもそも子どもの遊具を大人がやってて恥ずかしくないの?
A.日本ではゲームは子どもの遊具として見られることが多いが
欧米諸国では大人の趣味としてのゲームが存在している
そもそもガラパゴス化した日本のTCG〜うんたん〜
Q.日本ではゲームは大人の趣味ではないと感じるのが一般的
他TCGに比べてゲーム内容の嗜好や資金的な問題で年齢層が高くなる
・・・詰んでね?
A.返す言葉もございません
Q.このスレって「流行ってないからそれはなんで?」ってスレだよね?
A.×「流行ってないからそれはなんで?」
○「流行ってないことにして叩こうぜ」
遊戯王プレイヤー「絶対王者遊戯王様の成功の秘訣を教えてやるぜ」
→MTGプレイヤー「いやそれはMTGじゃ無理ッス」
-→遊戯王プレイヤー「そんなんだからMTGは負け犬なんだよプギャー」
患者a「強くて飲みにくいクスリを処方されて副作用とストレスで体調が悪くなった、
他の患者も同じ様に飲んでるから飲まなきゃいけなかった。
ほかは飲みやすくて繁盛してるんだから見習え」
医師「じゃあこちらの弱めの飲みやすいお薬もあるのでこっちにしますか?」
患者a「そんなのじゃあ飲んでも治らないからいらない」
医師「え?」
患者b「ここに来る患者は強くて飲みにくい薬を求めてる」
患者c「だからそんなものはいらない」
患者d「もしかして飲まずに治すとかいうやつかw」
医師「……」
何が何でもMTGをディスらない事にはいられない連中と、
常に遊戯王がNo1で優れていると主張する連中と、
無理がある主張を使ってでもMTGを擁護する連中と、
そういう連中が集まってるスレ、ってことをまず理解する必要があるな
まともな議論がしたいならよそに行ったほうがいい
MTG『売り上げが上がらない…』
遊戯『あらら?販売方法かな?構築済みデッキは売れる?』
MTG『10年前まではちゃんと売れてたのに。なんで段々売れなくなっちゃうんだろう。』
遊戯『トラブルって怖いよね。で、販売方法はどうか知りたいんだけど構築済みデッキは売れる?』
MTG『今年は神戸でグランプリも開催されるから人が集まらないと困るのに』
遊戯『それは困ったね。どう?構築済みデッキは売れる?』
MTG『10年前に売れてた頃はこんな事無かったのに。他のTCGに移り変わればよかった。』
遊戯『…構築済みデッキは売れる?売れない?』
MTG『2012年はグランプリ開催が倍になってまだ機会があるけどこのままじゃ困る。』
遊戯『そうだね。で、構築済みデッキはどうかな?売れるかな?』
MTG『え?ごめんよく聞こえなかった』
遊戯『あ、えーと、、構築済みデッキは売れるかな?』
MTG『何で?』
遊戯『あ、えーと、売り上げが上がらないんだよね?販売方法が間違ってるかも知れないから』
MTG『何の?』
遊戯『え?』
MTG『ん?』
遊戯『ゲームの販売方法が間違ってるかどうか知りたいから、構築済みデッキの売り上げを教えてくれないかな?』
MTG『別にいいけど。でも販売方法が間違ってたら構築済みデッキも売れないよね?』
遊戯『いや、だから。それを知りたいから構築済みデッキの売り上げを教えて欲しいんだけど。』
MTG『もしかしてちょっと怒ってる?』
遊戯『いや別に怒ってはないけど?』
MTG『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
遊戯『だから怒ってないです』
MTG『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
遊戯『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
MTG『何が大丈夫なの?』
55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 23:50:16.26 ID:nGlAMlCp0
>>53 いや実際問題各地域毎のコミュニティーの自助努力って大きいと思いますよ。
実際、地域と協力したり飲食店貸し切ったりしてる地域もあるわけですし
まぁ飲食店貸し切ったのはやりすぎ感満載ですが(笑)
「あの地域」は今年も何か企んでるみたいですよ(爆)
主催者が自腹切る覚悟でやればまだまだ盛り上げる余地はあります。
それを怠ったゲームの末路は既にご存知かと、悲しくなること請け合いです(笑…えない)
56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 23:50:37.39 ID:JVgGg4Wi0
>>55 全くその通りだと思います
http://www.mitene.or.jp/~aysen/ ↑の人みたいにMTGを盛り上げようって姿勢を持った人がもっと増えてくれるといいのですが(^^;
>>12 流行ってくれるもんなら是非流行ってほしいよもう
でも闇の隆盛が強弱とは別のベクトルでアレなせいで早速萎えてる
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 21:38:01.20 ID:FVPeUcmI0
いちおつ
遊戯王が流行ってるのは、10分あればゲームが終わる「軽さ」と
小学校という逆転の難しい上に刷り込み効果の高いコミュニティで勝ってしまったから
初期の「レアリティ比べ」みたいなのの方が小学生にはわかりやすかったってのもありそう
でもクソゲーだよね
>>15 墓掘りの檻はいかんわな
不死にフラッシュバックとテーマとする能力を同ブロックのカードで全否定するってどうなのよと
このスレは2ちゃんを過大評価してるアンチと狂信者がいます
「藍線orふくいの自演」って言ってる人は大抵見えない敵と戦ってますな
一回ガチでアニメなりCMなりやってくれんかな。
タイガーアンドバニーみたいなコッテコテのアメコミでいいからさw
北米ではその他TCGよりもMTGの方が売れているんだよね?
これについての分析はあるの?
基本アニメのグッズだから、アニメ放送されてないところでは苦しいんじゃない?
デュエマ2部書いてくれないかな
賞金で生活出来る人が出るほど高額な大会賞金とか海外遠征費負担とか
全部メディア宣伝費に回したら回復するんじゃないの?
と暴論を言ってみる。
マジックやってる人にはプロプレイヤーの存在は広告塔で宣伝になるんだろうけど
非マジックプレイヤーからしたら
「生活まで懸かってる必死な奴が大会に来る」
ってネガなイメージ
タカラが明らかにやる気ないのに
そんな大バクチやると思うかね
いやまあ分かって言ってるんだと思うけど
取り敢えず誤訳からものすごいやる気のなさが伝わってくる
日本語訳に宝富はタッチしてないだろ
>>15 色バランス無視&特定の色を贔屓してるようなデザインとか
強カードで釣って禁止orコンセプト無視の露骨な対策カードとか
誰が見ても解るような翻訳ミスとかやっつけで仕事すんなって感じ
>>21 アニメはやるべきだと思うけどそれでも流行らないだろうな
MTGが流行らない理由の一つとして土地カードの存在があると思う
例えレアでも土地を引いてワクワクする子供は少ないでしょ
他ゲーはマナベースに資産を突っ込む概念がないから余計だと思う
MTGは価格の高さが問題視されるけど単にデッキ単価の問題というだけじゃなくて
同じ高額カードでも強くてカッコいい騎士やモンスターと土地じゃ印象が違うからね
よくしらんが賞金制度あったのディメンション0だっけ?
>>17 たかがクソゲーがここまで人気出るかよ、バンダイ版遊戯王なんだと思ってるんだks
>299 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい 投稿日:2012/01/21(土) 00:00:20.90 ID:4znUY54YO
>マジックのプレイヤーは大抵ほとんどの人がマナーの良い大人達ばかりな為に、
>時折出くわすちょっとマナーが至らなかった人でさえもその悪かった点の印象が強烈に見え過ぎて困る。
>例えるなら、治安が悪い悪いと噂を聞いた後に不良が多い学校に行き、そこで不良に出会ったとしても
>「あらまぁホントに不良がいるんだね」程度の印象しか残らないけど、
>逆に真面目ないい子ちゃんばかりの進学高校で出くわした不良生徒には、大したことのない不良でも
>「いい子ちゃんの学校なのに不良に出くわしちまった!俺はなんて運が悪いんだ!」という強印象を受ける感じに似てる。
やっぱMTGやると頭がおかいくなるんだな
こういうおかしいやつになりたくなけりゃあMTGなんてクソゲーなんてやるべきではないな
初期DMはmtgやってたよね
あの時スターター買ったわ
すぐ辞めた気がするけど
宣伝が少ない
>>29 逆に言うと、「日本人は土地の強さが理解できていない」ってことでもある
「島」なんてあまりに強すぎて涙が出るぐらいじゃないか
それとも何か、全部の土地が「ドライアドの東屋」の様になれば売れるとでも言うのか
>>34 TCGの主なターゲットである子供(しかもゲームを理解する以前の初心者)にとって、土地カードはキャラクター性に乏しく所有欲を満たさないってことでしょ
MTGの初期にもそういう現象が起こっているよ
当時のプレイヤーたちはMOXよりもシヴ山ドラゴンを欲しがっていた
タイタンズはやっぱりドラゴンズにするべきだったのかー
全員能力はそのままで飛行持ちの7マナ6/6にしておいたらよかったな
ていうかマジで赤には業火のタイタンのドラゴン版欲しい
むしろ
スフィンクス・デーモン・ドラゴン・天使・タイタンにして
クリーチャータイプによって飛行付けたりサイズ縮めたりすれば
あそこまでのダレダレ感はなかったはず
>>35 特殊土地も全部土地枠(現在の基本土地枠)に入るようにすればまだよかったと思うんだよな
これはポケモンにも言えることだけど
いろんな考え方が主張されてるからややこしいんだと思う
どっちに反論してるかでまたもめて、
煽りたいだけ、ディスりたいだけの人が混じって、わけの分からないことになるんだわ
流行って欲しいが擁護できないって立場かなあ俺は
>>38 スレチだが今のポケモンTCG、パック5枚の中に基本エネルギー入って無いぞ。
エネルギーカードを集めるには構築済みデッキかエネルギー付きサプライ品を買わなきゃいけない罠。
中古屋では基本エネルギーカードは売っていないし。
>>41 そしてそれがアダとなる場面も多々ある、フォーマット統一したプレイヤーからは批判も少なくない
ポケモンカードはシリーズ変わる毎にフォーマトも変わる落ち着きの無いTCGだからな
BWになってからは売り方もひどいな、初心者用スターターにおまけ付けただけの亜種を大量に売ったりしてるし
>>37 クリーチャータイプが違うっていいね。
それぞれ色が持つイメージが視覚的に伝わてくるし。
正直、糞TUEEカードが巨人おっさんサイクルなのは誰得って感じだった。
DKAのドラゴンも相変わらずやるきないなー。
ファイアーブレス能力持ってる構築級の赤ファッティがドラゴンじゃなくてタイタンとか
嫌がらせだよなあ
お前らのイラストへの意識なんて聞きたくないですわ
群れドラはティミー向けのデザインらしいけど、
ちゃんと構築級の性能だし(タイタンには及ばないが)
今度の月帳とかどの層の顧客も求めてないだろ。
MTGを若年層に流行らそうとしても無理だと思う
カードの強さがいまいち分かりにくいし、欧米チックなイラストに魅力を感じる小中学生は少ないだろう
今しているゲームファン向けの宣伝方法から方針を変えて、比較的高年齢層の新規参入者を増やす必要があるのでは
まず一部の古参プレイヤーが買い支えている現状を脱却しないとな
>>31 今も昔もゲーム性なんて大差ない。
遊戯王とマジックはセ・リーグかパ・リーグくらいの違いしかないよ
セ・リーグの野球レベルを馬鹿にしつつ阪神ファンにオリックスのファンになってとお願いしてるようなもの
そんなんで来るわけない終わっとる
ただ強なのもだが
神話レアが代わり映えのしないタイタン5種で圧迫されるのは萎える
タイタン達への不満を聞くと、賛否両論ありながら値段を下げていった悪斬先生を思い出す
フィニッシャーなんて一定の水準を越えていれば、結局は適材適所なんだよ
構築済みがうんこなのが全ての原因
毎度毎度タイタンが枠埋めてくるんならいっそ構築済みに入れちまえとは思うわ
新規収録カードが1年で使用不能になるのは、それはそれでどーかと思うがね
次の基本セットでは落ちる可能性が高いんじゃないかな
落ちないで欲しかったものには一年で落ちたの多かったけどね
結局活かすも殺すもWotC次第ってことじゃん
結局遊戯王の禁止制限に放り込むのとどう違うって話ですよね
TCG自体が開発者の匙加減なのは当たり前の話
てーか単純に日本で買えるパックの値段が高すぎるよ。
外国じゃ日本円にして1パック200円以下で買えるところもある。当然外国のショップでシングル注文したほうが安く済む。
今の日本のパックの値段で、日本のショップが海外のショップとシングルの値段で張り合えってのも無茶。
国内しか利用しないプレイヤーもしんどい。
>>50 そら昔の遊戯王を過大評価しすぎだw
初期のはちょっと擁護しようがないほど、ゲームとしてはダメだったと思う
よくあの状況から、今みたいに楽しめるゲームに出来たな、と感心するほど
漫画の影響でDMの劣化だと思われているのが痛い
>>49 アンティルールの復活から始めないといけないな
可能ならばリアルマネーアンティのルールを整備すべき
シルバー層はギャンブル性が無ければゲームに参加しないからね
>>59 だからと言って、
>>41のようにパック枚数減らしてレア枠も土地枠も
無くして「価格半分、枚数半分」とか言われても困るわけだが
そして、輸入に頼ろうとすると途端に「言語の壁」が立ちはだかる罠
和製ゲーなら外人が日本語覚えてきてくれるのが当然なので、
そういう部分でもMTGは不利な罠
>>61 そのあたりはタカラゴミーが一番悪い
まずはタカラゴミーを切るところから始めないといけないな
そのあと、ちゃんと日本市場向けに日本人にイラストを描き直すところまで
やってくれる会社と組むべき
>>30 賞金制廃止した途端に全く見かけなくなったD0か
>>62 いや、イラスト描き直すってのは過剰だろ、他の日本産TCGとの違いでもある
むしろ日本限定でそういうイラストのエキスパンション出すってならわかるけど、でもそれでも売れないしMtGプレイヤーは減ると思うぞ
>>63 D0は面白いけどルールっていうか専門用語が複雑すぎたな
ヴァンガとか劣化D0にしか見えやしないが
>>64 日本語版カードはグランプリ使用不可、グランプリでは日本語使用禁止
(そのかわり日本では賞金なしの公式大会を開催)にした上で、
日本限定エクスパンション(銀枠)を出すというのはアリかもな
>>65 そこまでやると反感買いかねないと思うが
ジョークエキスパンションみたいな日本向けイラストエキスパンション出して日本国内の大会のみ使用可能みたいにすればいいかもしれん
それでもやっぱ反感買って廃れていきそうだけど
そういえばバーテンダーデュエリストの更新ないな
思い出したけど、タカラゴミーのせいで雑誌での露出も極端に減ったんだよな
ゲームぎゃざ(現GAMEJAPAN)がMTGを扱わなくなってから低迷が始まったとも言えるな
昔は「何を取る?」とかあって、プレイ外でも色々考えたりしたんだがなあ
パックを開けるときに常に「何を取る?」を考えたりする習慣は欲しい
>>35 過去のMTGもそうだったようにカードとしての魅力は薄いからね
そのうえ遊戯、ヴァンガのようにマナの概念の無いゲームや
DM、バトスピみたいに専用カードが無いゲームの隆盛で
今はより割高感を感じるんじゃないかと思うんだよな
特に多色ランドよりフェッチのほうが高額な状態はどうかと思う
ここまで多色が当たり前の環境になって久しいんだから
もうオンス、ゼンディカーのフェッチは基本セットに入れとけ
>>37 本来はそうすべきだったよね
起動能力も場に出た時、攻撃時のどちらかにするとか
ワームとぐろみたいに選択肢潰すようなカード刷るなと
モダンも優勝デッキはやっぱり札束なんだろうか?
もう、土地を廃止して裏面柄変更してルール改革すればいいんじゃないのか?
土地をタップする代わりに、手札からカードを捨ててマナを出す、とかで
カードも全部クリーチャーにして、カードのプレイも「呪文」ではなく
「クリーチャーの能力」という解釈に変更 通常クリーチャーには
暗黙的に「コスト:手札のこのカードを戦場に出す」という能力を付与
ソーサリーやインスタントは「戦場に出る」能力を持たないクリーチャー
にして、「コスト 手札のこのカードを捨てる:能力」ということにするとか
>>71 もはや別ゲーだな
新しいTCG開発した方が早い
そこまでしてMTGの看板を守る必要があるのか?
文字通りの別ゲーにするなら別ゲーでやればいいだけの話
>>72 別ゲーになるなら、イメージから一新してもいいかもな
プレイヤーのイメージを、ローブ着て呪文唱える魔術師から、
バニースーツにシルクハット、ステッキをポンと叩けばシルクハットから
クリーチャーがポポポポーンと出てくる手品師のイメージに変えるとか
そんなことよりMTGで大富豪しようぜ!
MTGのキャラクター(ジェイスとかボーラス)のフィギュア出したら売れそうな気がする。
ジェラード買うわ
ウルザ級じゃないと話にならんだろ
覇者を買い占めよう(提案)
プレイヤーが一番多いスタンの新規人口を増やすにはどうしたらいいか考えた
・スタン落ちする前に、スタン落ちするブロックの中でそこそこ活躍した高額カードは基本セットに再録
(ゼンディカーでいえばゴブリンの先達とか。石鍛冶みたく問題があるのとか次のブロックのコンセプトを潰してしまうカードは除外)
・構築済みをブロックのテーマに合わせたコンセプトの明快なものにし、そのコンセプトに沿った強カードを1枚目玉として入れる
(両面カードの構築済みなら呪われたガラクなど)
・多色ランドは構築済みに2つは入れる
これでだいぶ初心者もとっつきやすくなると思う
とにかくここまでMTG以外にもTCGはたくさんあるんだから、人口を増やすなら「片手間でやってるプレイヤー」を増やすのが現実的
そして片手間プレイヤーは大会のガチプレイヤーに叩き潰されるのだった。
元々最初から片手間でやるゲームを目指してないんだよ。
ゴルフにボウリングの気持ちで入られても困る。
相変わらずつっこみ役がいないとひたすら妄想が広がるスレだな。
俺もタイタンズは各色の巨大クリーチャータイプに同じ能力を持たせるべきだったのには同意だけど、
それ以外は全く同意できない。
大会で基本地形見て「綺麗ですね、どのエキスパンションですか」
なんて会話は信じられないんだろうな。
みんな新しいセットのカードデザインに賛否両論になりつつも
このゲームの根本的なところは好きでやってるんだよ。
イラストもな。
世界中で同じカードプールなのもその一つ。
あとアンティは今でもガチ寄りなのにガチになりすぎるからよくない。
俺が中学時代遊戯王をやめた最大の理由はアンティだ。
>>81 アンティがないと、今の日本で一番カネが自由になるであろうシルバー層が食いついてくれない
(驚くなかれ、50代の半数が「親から生活費の援助を受けている」のが現実だぜ?)
もちろんアンティは選択ルールでいいんだけど、麻雀のように「アンティありのゲームが出来る場」
が提供されて、更にアンティカードをリアルマネーに換算するルール(つまり、実際には
カードではなくリアルマネーをやり取りする)を確立できればもっと伸びるだろう
ギャンブル性があればシルバー層が喰いつくのは、パチ屋や公営競技場を見れば明らか
彼らは、「お金の動かないゲーム」は児戯だと思っているから、アンティルールは必須
ただでさえ青白ゲーなのに、
この上「闇の」隆盛で白青性能維持・赤黒意味不明なデフレとかやってるスタンに
何を期待してんるんだろうか
アンティ有りなら大会出るの辞めるわ というか子供で絶対問題になりそう
50代がカードするかって思うけど
そもそもシルバー層がマジックのイラストとルールに食いつくとは思えない。
ターゲット層は20〜30代で現実もそうなってる。
迷惑だから、別ゲーを作って、そこでやれ。
さもなくば真面目にプレイしてから
新しいカードセットのデザインを具体的に批判しろ。
そっちの方がよほど建設的。
親からの苦情なのか近隣のカードショップはトレードすら禁止になってるな
>>83 白はともかく、青は爆発すべき
ってか、未だに不動の最強カードである「島」が禁止にならないのはおかしい
>>83 開発時期がちょうどジャンド最終期のはずだから
青白に良い目を見させてやろうってつもりなんじゃないか。
たぶんカウブレードが完全な誤算なんだと思う。
俺含めてあのときはジャンドが多すぎた。
フューチャーリーグの担当者をもっと増やして欲しいとこだな。
>>85 三段目は俺に言ってるのか?
俺は
>>80みたいな言っても仕方ないようなことに
新セットで環境修正どころか格差社会広げるようなアホなことしてるスタンに
何を期待してるんだと言っただけ
>>87 またお前か
どこにでも湧くな
おっと、レスしてる内にレス返してくれたか
すまん
>>86 近所でも、「子供相手の」トレードは禁止になってるわ
子供にもカードは売るけど、買取は親が来ないとNGになってる
というわけで、
>>85に対する回答は
「アンティゲームは雀荘のように子供の入れない場でやればいい」ということで
・・・ってか、実際の話店舗大会でも、ヴァイスやMTGのような年齢層高めの
ゲームは子供の入れない時間帯に開催してるし、アンティルールに必要な
カードは子供には売らない、で解決できそうな気がするが?
>>86 トレード禁止の理由は店が単純にプレイヤー間で揉め事起こすと面倒ってのがあるんじゃないかな
後トレード許容してると常連同士がトレードばっかりしてて店のシングル売れづらいとか
フリースペースでトレード禁止って本末転倒もいいとこだけど
まあトラブル回避のためには仕方ないんだろうな
>>85 まあそうかも知れないけどさ
ちと力加減がお粗末すぎたな
>>82 何かの書き間違いだと思うけど、50代の半数が生活費の援助を受けてるっておかしいだろw
>>96 今の60代は定年が来ても年金では生活できないから隠退できない
ごく一部のセレブを除けば、50代〜60代は下積みだけさせられて
おいしいところは何も当たらない悲惨な世代だよ
カネ持ってるのは、年金タダもらいしてる80代〜90代以上
そして、彼らがただでさえ減ってる職を手放さないので、
新卒が入る余地がなくなってきてるのが現状
デタラメを書くのはマジック関係だけにしておけよw
あと、無理やりスレの主旨に合わせてディスってるつもりなのかも
しれんが、日本でしか通用しないカードのセットとか再版とか
あり得ないことをネタにするのも程ほどにしたらどうだ?
>>98 それは極端な例だけどたとえば遊戯王とかは海外じゃ売り方変えてるからね
それで上位につけてるんだからそういう意味では的外れではないとも言える
遊戯王プレイヤー「絶対王者遊戯王様の成功の秘訣を教えてやるぜ」
→MTGプレイヤー「いやそれはMTGじゃ無理ッス」
-→遊戯王プレイヤー「そんなんだからMTGは負け犬なんだよプギャー」
>>81 そもそも片手間プレイヤーが大会に出るの?
ゴルフをボーリング感覚でやって何が悪いというのか
おまけに片手間でやるゲームを目指してないだぁ?
たかがTCGをどんだけ神聖視してるんだw
どんなゲームでも大会に出る連中なんて全体の一部だろ
俺はカジュアル、片手間プレイヤー大歓迎だけどな
こういう変な妄執に囚われてる奴がMTGの雰囲気悪くしてんだよ
MTGを崇拝し過ぎなのと他ゲーを妄想で馬鹿にしてる限り他ゲープレイヤーの流入は無いよ。
プレイヤーの民度の改善からだね
せやなwwww
ルールが適当なゲームとかゲームじゃないから
MTGは片手間にやるのも趣があるよなぁ
カジュアルでユルくやるの楽しいね
頭の体操にもなるしな
こないだMTGのカードを遊戯王プレイヤー達に見せたら対象がテキストに表記されてることに驚愕してたんだが、遊戯王てゲームとして成立してるのか?
>>106 基本的には大体分かるから問題ない
ただし解釈が割れるようなカードだと事務局回答待ちになるけど
再録禁止ポリシーを無視しろとか言ってる奴ってさあ、ウイザーズが
ここ何年か、ジャッジフォイルとかプレミアの特殊セットで試験的に
再録禁止のカードを少々出したあとで「もうこの手では出しません」
宣言をしたこととか、どう捉えてるんだろうねぇ。
そんなに簡単に無視できるようなら、ここまで苦労しねぇよ。
5〜6ボックスまとめて開けてくれるショップを裏切ったらそれこそMTGの終わりだよな
>>102 そういうプレイヤーがたくさんいるって考えこそ妄想だろ……。
みんな遊戯王を知らないわけじゃないけど
全く興味もないし比較するつもりもないよ。
単に別ゲーってだけで上も下もない。
あと、カジュアルを否定するわけでもないが
低調をなんとかしたい、ってのは売上についてだけなのか?
俺はプレイヤーが増えるならカジュアルだけたくさん増えるより、
ある程度大会に出るプレイヤーが少しずつ増える方が嬉しいけど。
mtgと遊戯王両方してる人もいるしね
関西のショップのレガシー大会がいつも参加者1桁なんだけど他のとこもそんな感じなん?
>>105 ゆるく遊ぶのなら、パック開けてそれに基本土地各3枚を加えてデッキにして対戦するのオススメ
ただし、パックの中身を見ちゃダメ マリガンも禁止、4シンボル以上のコストは3シンボル+無色に読み替え
>>112 都内のショップだと平日は10〜20
土日は30〜40
土日の個人主催だと40〜60
こんなとこ
>>110 物事には段階というものがあってだな
いきなりMTG知らない奴が大会出てくれるようになると思うか?
最初は掛け持ちでいいからやってくれる人口を増やすのが売上を上げるためには現実的な案だろ
そこから大会出てくれるようなプレイヤーがでてくれば御の字だし
いきなり大会出場するプレイヤーが増えればいいなんて非現実的だよ
今大会に出てる大半は、
おそらくカジュアルの過程なんて経てないよ。
俺も2年前プレリで復帰して、
赤単組んでスタンの大会に出だした。
カジュアルなデッキ組みだしたのはむしろ最近の話。
カジュアルレガシーとかのスレが伸びないことからもわかりやすい。
そのあたりの文化の違いもあるくらい別ゲーなんだよ。
>>115 大会じゃなければ対戦相手見つけられない様な奴も多いんだよ!
格ゲーの野試合がどこのゲーセンでも出来るわけじゃないのと同じでな!
カジュアルのつもりが単なるコレクターになってたゲームも多いしな
小学生なら学校にいればいくらでも対戦相手がいるんだが・・・
小学生に普及させようとするなら、長くても10分で決着が付く選択ルールが必要
ポケモンがトップの座から転落したのも、ゲームが長すぎるからだしな
>>115のほうが健全というか真っ当な入り方なんだけど
自分は
>>116みたいな感じで入っちゃったな…
一人で興味持って始めようとして
対戦相手いないし、野良に声掛けるのも怖くて
最初にFNMに出ようってことになってしまった
紙束で挑んで凹られたのはいい思い出
カジュアル層が薄いなら当然、大会志向になるし
勝ち負けに重点を置く様になる
そうなると自然に新規や初心者は取っつき辛くなるし、スタン制度で現行カードが数年で準禁止宣言喰らうとなれば
もうよほどの変わり者か現行プレイヤーぐらいしかやらなくなるわな
だからボウリングじゃなくてゴルフ求めてる人が
社会に出たり大学入ってバイトして
金を得て復帰してきてるのが現在だね。
あとは昔からそうやって初めてずっとやってる30代の古参。
ここ3年内の新規はむしろなぜMTG始めたのか気になるレベルではある。
海外はゴルフの方が魅力的に見えるから一位に戻れたってことだろう。
それにしたって闇の隆盛は本気出し始めたときの石鍛冶ジェイス並の失敗作だから、
またカウブレード末期並みにトーナメントから人が減って
マローが言い訳するか、
2年前に作ったアヴァシンの帰還に
黒と赤を無理やりテコ入れするかになると思うが……
>>118 紙束で勝てないのはわかってたから、最初はシールド戦の大会を選んで行ってたな
慣れたらブードラやソロモンドラフトにも挑戦した
そのおかげで、今でもパック開けたら何をピックしたら強いか考えるようになった
あとは「5枚あれば強いだろうなあ」なカードをどうやったら(ピックしたら)6枚以上
集められるようになるか、とか
>>110 それは木を見て森を見ずってやつだろ
プレイヤーが大会参加者やネラーだけならとっくに潰れてるよ
どんなゲームも大多数のカジュアル層の上に成り立ってることを忘れちゃいけない
結局、ガチ層を増やしたいなら地道に総人口を増やすしかない
MOを日本語に対応させるとかモバゲー辺りでMTG出してみるとか
今の時代の販促のやり方がいろいろあると思うんだが…
実際、コナミなんかはそれやってるしな
>>122 カジュアル人口増やしたいのなら、
・カード(パック)を他ゲー並に安くする
・ポケモンを見習って、クリーチャーでもアーティファクトでもない土地がパックから出ないようにする
(土地は構築済みか、別売りの土地だけが入ったパックからのみ出るようにすべき。デュアルランドやフェッチランドは構築済み限定にする)
・土地がなくても遊べて長くても10分以内に終わるカジュアル向けのショートルールを作る
・アニメ化などでメディア露出を増やす(公式大会を、賞金なしにする代わりにテレビ放映するようにすればトナメ志向に目を向ける人も増えるだろう)
・アンティルールを復活させる、アンティゲーム専用の能力を持ったカードと、アンティを金銭レートに変換するルールを新たに作る
・アーケード版を作る(失敗したらAAAみたいになるけど・・・)
・日本語版はコレクターが集めたくなるような日本人向けのイラストに変更する
・マクドナルドなどのファストフード店でプロモーションカードが貰えるキャンペーン等を展開する
・ヴァイス並の運ゲーにしてしまう
・デッキを持っていなくても1パック買えば参加できるような軽いルールの大会を増やす
・・・とかかなあ
結局、現状ではカジュアル志向の人は対戦相手が居なくて単なるコレクターになってしまい、やがて他ゲーに流れてしまってる感がある
ショップの野試合でも、遊戯王とヴァイスぐらいしか見かけないのが現実だし
MOの日本語対応はいいと思うけどモバゲーはありえない。
そういうゲームじゃない。
それに地方都市でもそれなりに大会に人集まってるし、
カジュアルの比率は他より圧倒的に低いと思うよ。
じゃなきゃ半期の売上たった30億の説明がつかない。
他と同じようにカジュアルがたくさんいるなら大会人数から考えてもっと売れてるはず。
・ポケモンを見習って、クリーチャーでもアーティファクトでもない土地がパックから出ないようにする
(土地は構築済みか、別売りの土地だけが入ったパックからのみ出るようにすべき。デュアルランドやフェッチランドは構築済み限定にする)
・日本語版はコレクターが集めたくなるような日本人向けのイラストに変更する
・ヴァイス並の運ゲーにしてしまう
流石にこの辺は無茶苦茶でしょ
それだったら新しいゲームを一から作るべき
>>123 俺含めて既存プレイヤーがやめたくなるのが何個もあるんだけど。
別ゲーになるぐらいなら低調でいいよ。
本当にプレイしてるのか怪しいレスが多いなあ。
正直イラストってそんなに重要かね
また遊戯王との比較になっちゃうけど遊戯王はイラストそのまま(規制とかはあるけど)で出してるんだしさ
追記すると遊戯王は海外で先行して出るカードもあるけど
特に他のとイラストの傾向が異なるわけでもないし
つーか都内でさえ専門店とかMTG推してる店にしか
人が集まらないんだから
別ゲーやってるプレイヤーがMTGのフリーを見かけないのは当然だと思う。
フリーって大会の前後にやるものだし。
>>127 別ゲーだから上も下もないとは言ったけど、
当然好みはあるよ。
なんで遊戯王じゃなくてMTGなのかは
イラストも含めてMTGが好きだから。
それとも遊戯王プレイヤーは本当にイラストはどうでもいいの?
俺はヴァイスでもイラストでカード選ぶ節があるけど。
>>130 そういう意味じゃなくてね
イラストが海外向けじゃない遊戯王が海外でも売れてるのに
イラストが日本でMTGがさほど売れない理由になるのかってこと
>>132 その辺はデジタルゲームやTRPGでも同じ
日本製ゲームがたくさん輸出されてるけど、洋ゲーが日本で売れていないのはどうしてかな?
それと同じ
BIOSHOCKとかOBLIVIONとSKYRIMやCODはそれなりに売れてるじゃん
135 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 18:06:51.02 ID:GCTDUkdh0
日本製イラストは世界中で大人気!
欧米製イラストは日本では売れない。
よって、日本製イラストは欧米製イラストよりも優れている。
それでも「それなり」程度だわな、日本では
今の日本のMtGだって、何もどん底にいる訳じゃないし
>>132 まあ好みというか文化の問題だな。
結局アニメは偉大。
MTGは周りがやってるからじゃなく
イラストも好きで一人でも始めたやつばっかりだから
変えると輸入してまで海外の絵でプレイすることになりそうだな。
トーナメントに日本版の絵が溢れるなら、
それこそ俺らの側がカジュアル化しそうだ。
>>134 つっても一般に浸透はしてない
ゲーマーぐらいしか知らないけどね
>>136 どん底には、バンダイの作りっぱなしの泡沫ゲーとか、LoVとかが居るわけだからな
>>137 元々、トナメ志向を極めようとするとマナーの面で「日本語カードを使うのは失礼」
「プレイ(競技)中に日本語で会話やプレイ(詠唱)をするのは失礼」とかなるし、
カードがだんだん消耗品になってくるからどのみち並行輸入が当たり前になるけどな
もう一つ言うと、現状のMTGは「周りが誰もやってないから遊べない」というのが
どうしても大きな壁になってる TCGは一人じゃ遊べないからね
だからと言って、ラグナロクTCGみたいなPvEゲーにしちゃうと自己完結しちゃって
ゲームの伸びしろが無いし
#一応、AAやAAAのようにソロプレイ用のルールが用意されてるゲームもあるけど・・・
140 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 18:31:43.86 ID:kWi+L9xu0
>#一応、AAやAAAのようにソロプレイ用のルールが用意されてるゲームもあるけど・・・
>>138 そのくらいの人口で十分だよ。
ターゲット層考えて、
宣伝するならああいう風にして欲しい。
>>139 >現状のMTGは「周りが誰もやってないから遊べない」というのが
>どうしても大きな壁になってる TCGは一人じゃ遊べないからね
田舎の高知県でも定期大会が開催されてやる相手がいるのに、他の地域でかつ誰もやってない場所ってあるのか?
どういう業界で働いているかは知らないが、普通は同僚上司がTCGをプレイしているなんて考えられないと思うんだが…
近所にショップあるとか大都会だな
>>142 遊戯王やヴァイスはスケジュール把握してたらどこかの店が日替わりで開催してるから問題ないけど、
MTGの大会は週末に集中してるから週末絶対に休めない自営業者には辛いんだよ
仲間内で休み合わせてるから、定休日にはカジュアルでヴァイスやらカタンやら麻雀やらやってるけど、
誰もMTGやってないから遊べない・・・
>>143 高知市内に行けばショップがある
地元には当然ショップはない、大会もない
遊戯王、DMはスーパーマーケットで売っている
>>144 大会が週末に集中しているのはそれこそ社会人の参加が多いからではないのだろうか?
平日の夜等、九時五時の人間ならまだしも、残業等あった場合は参加予約のキャンセルを行わなければならない
自営業者に辛いのはわからないでもないが、世間一般的には自営業者は少数派故に致し方ないと思う
そもそも「日本のMTGは低調」というのにも疑問を感じる
その上でではこれからMtgが日本での売上を伸ばそうとするならば
やはり、パックの値段の改正だろうと個人的には思う
あまりに現状のパック価格は高すぎる
420円あれば遊戯王なら2パック買える
TCG自体が子供が楽しむもの、あるいは一部マニアが楽しむものとされている日本で
パック代が高額かつ原作がなし、というのはある意味どの層をマーケティングしているのか全く持って不明瞭であると言わざるを得ないと思う
>>146 都内でも、金曜以外の平日大会は大学生がメイン。
(それでも定時で帰れる社会人はいるが)
金土日はショップにせよ個人主催にせよ社会人がぐっと増えるな。
基本的にみんなリーマンだしな。
全盛期は多数の小学生がMTGやってんたんだから、
10分程度で終わるかどうか、なんて問題は全くズレたものでしかない
>>137 文化っていうか宣伝戦略
和ゲーのソニック・ザ・ヘッジホッグが海外で成功して日本で微妙な経緯を見ればわかる
>>142 コミュニティがあってもひとつ程度ってのは、新規を増やす観点で言えば結構致命的だと思うよ
他ゲーならひとつのグループと馬が合わなくても他のグループに行けるけど、そうは行かないし
>>147 毎回言われるけどそれかなり疑問なんだよね。
都内だと品切れが近いとき以外1パック350円、3パック1000円の店ばっかりなんだけど、
地方はどこも定価なの?
それとも他のTCGはどこでも定価なの?
>>149 別にグループを組む必要性もないと思う
実際私は特段誰かと親しくしているという訳でもなく個人で参加している
ただ
>>145で書いたように遊戯王、DMと違い子供の手の届く範囲に置いていないという事こそが新規を増やす上で致命的だと思われる
>>149 でも、10分で終わらないってことは昼休みか放課後しか遊べないってこと
(盤面そのままにはできないからゲームの途中で中断ってわけにもいかない)
それは小学生にとっては大きな不満要素になる
それで、MTGやポケモンより後発の遊戯王に小学生層をごっそり持っていかれた
そして、WofCが慌てて小学生向けに作ったのがDM
>>150 ヴァイスとかChaosは1パック270円の店が多いし、結局定価の差は割引後にも影響する
同じようにパックの高いプレメモはやはり苦戦してるしね
そして、本当に人気なら定価販売出来る件について
遊戯王やヴァンガードは基本的にボックス買いでなければ定価だし
>>150 1パック350円で子供が買えるのか?という所だと思う
値段はうちの地方ではカードショップでは300〜400円の間
過去の話になるが、まだスーパーマーケットでMTGが売っていた頃は1パック525円だった。
そうそう買ってもらえるものではなかったし、当時はサーチが横行しており、簡単にレアカードを引き当てられる遊戯王にみんな移っていった
>>154 今はコンビニとかでも「客にパックを選ばせない」のが主流だよね
昔は、サーチされた残骸の不良在庫が在庫処分でプライズ機に投入されていた
そして
>>147の続きになるが
結局の所そんな高いカードパックを子供に売りつける必要性はないため
DMを販売しだした訳であり、そう考えると現状のMTGの日本国内での売上が低調しているとはとても思えないと思う
>サーチが容易
中学生なのに律儀に箱買いした上に
アンティで十何枚もレアもってかれてた俺がいるんだが……。
そういう話聞くと、
当時遊戯王やめて少人数でもMTGやっててよかったと思うな。
田舎だったからおもちゃ屋でしか買えなかったが。
それでもなおMTGにこだわって売上をあげるならばDMとMTGの間にある溝を縮めるとするしかない
故にカードパックの値段を中学生のお小遣いでなんとかやっていける位にすればよいと私は思う
MTGのパックは値段以前に狙ったカード当てづらすぎるのが問題だと思うけどね
>>152 ポケモンは裏面変更でやらかしたのが原因
MTGはスタン落ちでやらかしたりコロコロがDMに移行したのが原因
元々学校の休み時間にやるっていう風習じゃなかったよ
大抵の学校はカード持ち込み禁止だったし
・元が安いとショップでの割引補正でさらに安くなる
・ショップ以外で並べたときの差が大きい
こんなとこか。
今度ローソンの取り扱いが復活するみたいだけどどうなるのかな。
やっぱ定価か。
>>158 確かにみんなの言う通りだと思うけど、
実際原価的に元が取れるラインってどこにあるんだろ。
>>158 カードパックから土地枠とレア枠を除外して、アンコモン枠を1枚減らした上で更に枚数を半分にし、180円〜200円程度で売ればよくね?
>>159 だよね。
トレード発覚でたくさんの生徒が教師の取り調べにあったのはうちだけじゃないと思う。
あれも遊戯王やめた理由の一つ。
五枚入りのコンパクトブースターも評判が悪かったのかやめちゃったしな
あれはあれで賞品の形態としては悪くないと思うんだけどな
デュエルターミナルに賽銭箱のようにお金入れてるのを何人も見たがmtgでも厳選したのでやったらやるけど
>>160 >今度ローソンの取り扱いが復活するみたいだけどどうなるのかな。
もし、成功すればこのレスを笑ってくれて構わないが
一度失敗したことをまた繰り返すタカラトミーの販売戦略は私個人からすれば正気の沙汰とは思えない
新規取り込みを行う手法は他になかったのか?と疑問を感じざるを得ない
>>164 カードショップで販売しているが
普通は購入しない
なぜならレアカードの入っていないパックがあるから
と思ったら、既にコンパクトブースターがあるじゃないか>パック価格
定価189円で6+1枚(+1枚の部分はトークンなど)、UC1+C3+(RorUCorCが各1/3の確率)+基本土地1
UC枠にCが入ることもあるため、C5枚+基本土地なんて悲惨なパックもあったみたい
枚数が減ったのに基本土地枠はそのままなので、基本土地がやたら集まる
コンパクトブースターの土地枠をなくしたのを売ればいいと思う
「土地いらない」論自体には反対だったけど、
コンパクトブースターの枚数なら確かに基本土地はいらんわ……。
>>168 完全に誰得w
おもちゃ屋で扱ってた、とかでもないのか
>>165 DTのカードって1枚100円なんだよね
MTGでも、確実にレア以上が出て1枚100円なら売れるかもな
150円5枚でC3UC1R1(稀に神話)のパック出したら小学生に売れるかって言ったらまた話は別だろうけどね
シングル価格は大きく下がるだろうけど
>>173 ヴァンガードのように、UC廃止でRがUC相当になってカスレアが量産される図しか思い浮かばない
結局は神話レア以外はレアとは呼ばない(ヴァンガードの、RR以上でないとレアとは呼ばないのと同じ)
様な状況になるだけじゃね? 現実にはC3UC1(基本土地orR)1になるんだろうけど
とはいえ、基本土地を手っ取り早くたくさん手に入れたいならトーナメントパック買うほうがずっと早いわけで・・・
>>174 現状のMTGは一つのエキスパンションの中に、他所で言うRR〜やスーパーレア〜扱いのカードが50種類以上あるって状況
小型エキスパンションでも30種類以上ある
>>173 RとUCの入手枚数が同じだったら、それってレアリティ同じじゃね?
そう言えば、遊戯王は各レアリティ毎の封入枚数云々を掛け合わせた結果、ウルトラレアより下位のスーパーレアの方が特定カードが集まりにくいとかあったっけ
翻訳の質の低下が響いてる気がしてきた
誤訳や名前被りはもちろん
テンプレ過ぎて冗長だったり
逆に意訳過ぎて本来の意味とは違ったり・・・
数百枚のカードでほとんど定型文なんだからさぁ
基本土地なんて、簡単に入るし、身内でドラフトやる時は赤いカードを逆さまに入れたものは山だといえばいい。
問題は、2色(レア)土地だ。これは出にくい上に、複色デッキを安定させるために必要で複数枚必要だから需要がある。だから高くなる。
(M10ランドはだいぶ供給されて安いが、ミラ傷ランドは高い。単色でもデッキ圧縮になるフェッチランドは欲しくなる)
よって、高いカードを複数枚入れないといけないという事態になる。
しかもゲームの基盤なので代替カードはない。
無色土地も色を気にせず使えて汎用性のある墨蛾みたいなのは高くなるしね。
商売としては優秀だと思うけど、これで戸惑う人いると思うよ。
まぁ、これで実はだいぶマシになってるってのも恐ろしい話だけどね。
フェッチがデッキ圧縮にはならないなんてーのはZEN環境の時に反吐が出るほど議論されつくしてるぞ
>>123 コミュニティとして縮小化するほど過疎化が進むからね
もはや大会参加しないと対戦できないレベルまで落ちているのか
MTGをプレイしてくれる友人でもいれば違うんだけどな
>>180 そもそも土地がレア枠に入ってるのが問題だと思う
特に多色化進めといてフェッチをレア枠に持ってくるとか嫌がらせかと
ミラージュのフェッチはアンコだったから余るほど出たんだけどね
AndroidでMTGでのアプリ作ろうかと思ったんだけど、そろばん型って微妙?
>>182 オンスのフェッチもレアだし、
ミラージュのフェッチと性能差は比較にならないんだけど……。
大会自体は平日でも2,30人余裕で集まるよ。(毎日やってるのに)
つーか何度も言ってるけど大会がメインのプレイヤーが多いんだから、
フリプのためだけにショップ行くやつなんていないでしょ。
大会ある店に大会のために行くのが普通。
ミラージュのフェッチ持ち出すあたり、
それからやたら今のプレイヤーと違って非大会推しなあたり、
今というかだいぶ前からやってないでしょ?
>>180 何度も言われてるけど汎用性のある土地や
コストの軽い多色地形をアンコモン以下の枠に据えるとリミテッドが大変なことになる。
例外はアラーラとか多色推奨の環境だけ。
つーか今更
>>122にレス返すけど、
2chは確かにある程度の偏りはあるだろうけど、基本的には現実の縮図なんだよ。
遊戯王のスレが大会とかじゃなくてカジュアル分がかなり多めで
現実を反映してるのがそれを証明してる。
全盛期とやらは遊戯王みたいな遊び方してたプレイヤーが多かったのかもしれないけど
(今復帰してきてるプレイヤーも中学や高校だったんだし)
今のMTGは大半のプレイヤーが大会がメインなんだよ。
その大会がカジュアル寄りのデッキが集まってることもあるけど、
基本的には大会ありきで、フリーはその練習なわけ。
だからフリーだけするような集まりは調整会って呼ばれるぐらい。
都内の大半はそう。
その日フリプするためだけにショップ来てるMTGプレイヤーなんてほとんど見ないよ。
せいぜい非公認でやるドラフトのおまけ。
で、都内のそういうノリがDiaryNoteとかで伝搬してるから、
地方都市でも個人主催の大会が20〜40人規模で開かれたりしてる。
たぶんショップもそうだろう。
信じられないかもしれないけどみんなそれを楽しんでて、
カジュアル寄りの人もトーナメントの中でカジュアルで勝てるデッキを目指してる。
まずそこから理解できないと始まらないと思う。
>>184 ミラージュと現在じゃまったく環境が違うからこそだろ
フェッチひとつにしてもチグハグなことやってるから言ってるんだけど
なんでこうも大会参加を絶対的な前提として
例外は認めないみたいな連中が多いんだろうな
今はレガシー、EDHがメインだけど普通にプレイしてるよ
フリプするためだけにショップに来る人がいないような現状そのものを指して低調って言われてるんでしょ
地方都市の唯一の大会が多くて20人行くかどうかとかだけど、こんなの過疎気味格ゲーと同レベル
今やってる人が楽しんでるのなんてそりゃ当たり前の話
>>186 現実として、「大会参加」が「対戦相手を得ること」の事実上の絶対的な前提になってるのは事実だろ
MTGにはソロプレイのルールは定義されていないんだから
>>187 じゃあ逆に見えてる範囲だけで考えるなら、今度はどこで半期30億売れてるのが謎になるんだけど……。
大会に出てる人数がWeb上にあるだけの通りなら、30億もいくわけないし、
かといってショップにフリプに来てる人もいないことはここでは共通認識なわけで。
>>186 ミラージュのフェッチは弱いって話。弱いからあれはアンコでもいいの。
カジュアルが存在しないとは言わないけど、
明らかに遊戯王とか他のTCGと同規模では存在してないって話だよ。
3/4が大会に定期的に出ているプレイヤーでも驚かないぐらい。
つーかレガシーEDHなら余計金かかるはずだけど、「普通に」ってのは
それだけ金かけてほんとに大会出てない、大会の前後のフリプの光景も見てないってこと?
おっと失敗
MTGにはソロプレイのルールは定義されていないんだから、対戦相手が居なければ遊べないってのを忘れてはいけない
デジタルゲームと違って、ボックス買おうがカートン買おうが、対戦相手が付属することはないんだから
確かに今大会にいる人数でも、ショップにフリープレイしに来てる人数でも明らかにまかなえてない金額だな>半期30億
この数字自体は
>>8から計算すれば出てくる数字だが、どういうことだ?
ネット上に公開されてないショップの大会がそんなに多いってことか?
>>191 結構金かけてるのにあんまり大会出れない人も多いってことでしょ。
土日のどちらかだけ、とか、一ヶ月に2回とか。
あとは自宅でドラフトしまくってるとか。
ドラフトプレイヤーを忘れちゃいけない。
社会人だからそれでも余裕、減価償却とか気にならない、と。
ただそれでも大会に出てそこでコミュニティに入って、
馬の合う同士の集まりでたまに調整会開いたり、
自宅でドラフトしたりしてるわけだから、
コミュニティに入るにはまず大会、なのは当然。
多分
>>8の市場規模は年単位のものだから、半期じゃなくて一年で30億円だね。
仮に日本に5千人の現役プレイヤーがいたとして(旧レーティングシステムの登録数が約1.1万人)、
一人平均で一年60万円(=一ヶ月5万円)も使ってるわけか。
どっかの数字が間違ってるんかな。
@市場規模 822億円/年
Aマーケットシェア率 3.59%(2011年4〜10月)
Bプレイヤー数 5千人の現役プレイヤー
>>188 同じMTGプレイヤーでも俺らの環境とはだいぶ違うなぁ
俺の周りは大会参加してるやつからカジュアル専門まで様々だ
環境もそれぞれ好みはあるけど、どれが上で下なんて意識はないし
弱いってもレガシーではずっと使われてたんだけどな
まあ、問題はそこじゃなくてここまで多色化を進めたのなら
土地、特にフェッチをレア枠にするのはやめるべきだと言ってる
やっぱり土地カードは新規や子供にはウケないよ
土地を並べることが目的じゃなくてそこから何をするかなんだし
その前段階で躓いてしまってはそりゃモチベも上がらないだろう
もうレガシーなんて気軽に誘えないからな
ちなみに黎明期からやってるからそんなに金はかかってない
多色デッキ作りたくてデュアラン揃えといてほんと良かったわ
アンカミス
ID:qWoXz+QbPへのレスね
それ考えると、変幻地、未開地はいいカードだな
最近スタンから消えてたのが残念だったが、今回収録されるみたいで嬉しい
>>188 フリープレイできないほど過疎ってるとは思わなかったけど
そうなると確かに大会参加するしかないかもしれないな
上のレスにもあったけどマジで過疎格ゲと似たような状態だ
まあ、時間的な問題もあってMOやってる奴も多いし
格ゲがアケから家庭用の熱帯にシフトしているように
MTGもネット環境のほうが日本の状態に合ってる気がする
>>192 それでも、「サインカード(プレミア)コンプの為にカートン開ける」なんて人がいる和製TCGよりは不利だけどね
>>197 10F以上ある熱帯はアケとは完全に別物だがな>格ゲー
ぶっぱ運ゲーの熱帯プレイヤーが大きい大会で通用したのを聞いたことがない
未だにアケの格ゲーがオン対戦対応しないのか考えて欲しい
×10F以上ある
○10F以上のラグがある
スマソ
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>>199 ちょw、10Fって格ゲの熱帯やったことないだろ
アケ代表のウメがもうアケでやる意味はないって言ってるし
sakoもラグに対応できないのは言い訳にならないって言ってるじゃん
そもそも最近の格ゲは熱帯想定して予めラグ付加してるから
スト4なんて家庭用のほうが快適だったくらいだ
それよりもカジュアル層が大量に増えたことのほうが大きいし
対戦環境がなくても家に帰れば気軽に対戦が出来ることが何倍も嬉しい
アケも大型筐体系はやってるよ
ネットワーク環境の構築と維持費が高いから
それでゲーセンがやっていけるかというコスト的な問題でしょ
>>202 スト4はあまりにラグかったので1回やってやめた
家庭用は気軽すぎて、負けそうになるとしいたけ押す馬鹿が多いしな
あれやりすぎて、ぶっぱ決め打ちばかりの荒井プレイスタイルになるのは嫌だ
あんなクソゲーやるぐらいなら、BSWでもやっていたほうがずっと有意義だ
10F以上ってドリキャス時代でもそんな酷くねーよw
どんなクソ回線使ってるんだよ
私無線LANで天則やってるけどそんなラグってない気がするの
そろそろMTGの話をしよう(迫真)
前スレ
>>950前後で超レスしたモンですが。
>961 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/01/23(月) 15:29:55.14 ID:B3XuHot7i
>
>>957 >つ「再録禁止カードリスト」
>海外(特にアメリカ)はショップの力が強くて、
>再録で大量供給して特定のカードの価値が暴落した場合に訴訟のリスクがある事
>WotCは世界で商売してるので、特定の国だけで特別な事は出来ない。
>これはコレクターが「カードの入手機会の均等」を求めるため。
>確か《ナラニス・ドラゴン》の時に問題になった
「特別な事は出来ない」って言ってる割には、アメリカだけ超得してね?
英語版しかないから英語版を買わざるを得ない。
日本からアメリカのどっかに「お前らの国だけヴィンテージのカードがありすぎだ!
俺らの国でも供給汁!」とかって訴えって出来るの?
>>206 出来るよ
アメリカの弁護士を雇って、ワシントン州の裁判所に訴えればいい
根拠法は合衆国連邦法及びワシントン州法。
※日本の法律を根拠に日本の裁判所に訴えるのは時間と金のムダなので注意
日本語版のなかった頃の話だからな
そもそもMtG自体がアメリカ発のゲームだから、アメリカに一杯カードがあるのは当たり前
>>208 >そもそもMtG自体がアメリカ発のゲームだから、アメリカに一杯カードがあるのは当たり前
でもフォーマットとして全世界に説明してる割には
「ヴィンテージ用のカードは英語版しかないから頑張ってシングルでも買えや(w」ってのは、
あんまりじゃね?
>>209 これが逆の立場・・・つまり、和製TCGで英語版には存在しないカードがあって
入手困難とかなったら「差別された」とか言って訴えられるんだぜ?
もう、ヴィンテージは北米以外ではプロクシカードやオリカ(非公式カード)使用可にしようぜ
レガシー・ヴィンテは積極的に存在してるフォーマットというわけではないからな
洋ゲーだから市場のメインストリームになれないのは仕方無い。
実際にプレイしてる俺達が対戦環境に不自由することなくやれてればそれでいいよ。
じじいになるまでずっとマジックやってく訳でも無いんだし遠い未来のマジック界とか
どーでもいいよ
>>193 12月からこっちのPWPイベント参加した人数だけでも3800人いるのに、
現役プレイヤー5000人ってことはないだろw
>>189 俺が正にそれだわ
レガシーのレシピとか逐一見てデッキ組んでるが、大会なんぞ出た事ないお
カードショップの客と店員のあの独特の不気味にギラついた雰囲気が好かん
基本的には一人デュエル、たまに友達とカジュアルやる程度
>>214 なんでカードショップって店の雰囲気があんなにキモいんだろうね
大会とか出ようものなら極度の人嫌いかコミュ障みたいなのばっかだし
ゲーセンの音ゲーや格ゲーのコーナーもそんな感じだから
さほど気にならなかったけどな
>>215 あの雰囲気は何だろうね
店員が客に混ざって騒いでるのもまずい
>>216 そうなんだが、不気味さの上にショップは狭い上禁煙なので汗臭さがやばい・・
コミュ力高い人との遭遇率って大事だなとは思うわ
店内が煙草の煙で満ちるよりマシだわー。
地方ってそんなにショップ狭いの?
あと都内は臭いも全然しないけど。
雰囲気も別に普通。
ヴァイスやMTGは見た目ヲタも多いけど
見た目リア充もそこそこいるし。
別にカードショップが全部大きい店なわけじゃないからね 匂いは知らん
知り合いでまとまってるから声かけにくいのはあるな
>>220 本人が適応していると本当に気付かないもんだね・・
あ、俺も都内っすよw
この翻訳家たちの態度を見るかぎり日本人のMTGプレイヤーはMTGなら何をやっても買う人は買うからいい加減でもいいやってこと?
確かにいい判断だね。このスレの人達見てると、モンスターが遊戯王のものそのままでもMTGのフォーマットにしたがって書かれてたら買いそうだし。
まぁ、今のままでも儲けは十分にでてるし、その人達は何があってもいなくならないっていうのなら、手を抜けばもっと儲かるよね。
俺は何があってもMTGを続けるよ。だってMTGは最高のカードゲームだもの^^
「モンスター」が
それでいて「MTGを続けるよ」
後は「神ジェイス」「瞬唱」「檻」でも使って叩く文章考えな それ以外知らないんだから
イラストも好きでMTGやってる、
って上で書いたのに
どういうことなの
よくイラストが日本人向きでないと言われるけど
昔に比べればかなり擦り寄ってると思うんだがな〜
イニストは残念セットだけどイラストはかなりイイよね
MTGが流行らないのはイラストの問題じゃないよ。新規に向けて敷居を低くしてないせい。
つまり日本に向けて商売してないだけ。
それでもどんなに手を抜いても阿漕な商法しても一定数が買ってくれるんだから日本人なんてちょろいものだよ。
英語のカードをそのまま日本に売っても売上は変わらないんじゃないの?
プレイヤーの支援体制は世界でもトップクラスだからな
>>227 英語版の方が好きな人もいるし、英語版はテキスト読めないなんて奴は少ない
売り上げは落ちるだろうけどなくなることはないかもな
逆に遊戯王は海外のほうがエグい商法やってたりするから
やっぱりどこをメインにしてるかで変わってくるのか
>>230 遊戯王が海外でやってるエグい商法ってどんな?
>>231 レアリティ上げるとか国内では安価に手に入る書籍付属のプロモを通常パックの最高レアリティ枠に入れたり
そのうえ日本語版のは海外の公式戦では使えないようにしてる
>>232 つまりはデッキ組むのに日本より金かかるってこと?
>>233 そう
下手すりゃMTGのスタンより金かかるかも
5Dsになってテーマ関係が強化されるまでの日本の遊戯王も、
高額プロモが幅を利かす資産ゲーだったけど今と変わらず流行ってたけどなー
>>234 そるなら、海外で高くても売れてる遊戯王と、国内で高いから売れてないMTGの差は、いったい何なんだろうなw
世界選手権優勝デッキのメインにおけるレア投入枚数
世界11:レア36枚
世界10:レア25枚
世界09:レア29枚
世界08:レア36枚
世界07:レア41枚
世界06:レア37枚
世界01:レア23枚
世界96:レア14枚
小学生当時の憧れだったマシーンヘッドが相対的には意外と安価なんで驚いた
wizとDQFFみたいなもんだべ
240 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 22:49:25.38 ID:q4jbDV/UO
つまりは総合的なクオリティでMTG<遊戯王が証明されましたと
>>236 「マリオは海外でも売れるけど、GTAは国内では売れない」
これと同じ事。
>>240 遊戯王はMTGなんかとは格が違うますよ
こっちが上下なんてないって言ってるのに
なんでそんなに比較したがるんだろう。
煽りたいだけ?
この2つの携帯、誤字といい語調といい自演にしか見えないw
自慢したいだけなら帰って、どうぞ
むしろ煽り以外の何に見えるのか
弱小TCGのMTGごときじゃ文句付けられないっすよ遊戯王様には
なんか空を殴り出しちゃった
やっぱり、長くても10分でゲームが終わるようにしないとダメなんだよ
あと、スタックとか優先権とかマナとか全部廃止
>>249 そういう妄想は自分のブログでやってもらえませんかね?いい加減聞き飽きたんで
あと、今更ながら、mtgについて素朴な疑問。
「マナ」は分かる
「マナには色がある物もある」これも分かる
「なぜ土地なのか」
「なぜ基本地形が5色5種だけなのか」
「何でその土地なの?」
「何で平地が白マナ?白マナ出るのが他の名称の基本地形で良いじゃん」
プレイヤーがその空間で段々領地を広げていく過程っていう設定だから
基本地形を五色五種に設定したから
そういう設定だから
じゃあ別に平地でもいいじゃん?
途中送信スマン。
ポケモンカードの場合はエネルギーカードがあってそれぞれが単体としてるだろ?
ファンタズマゴリアとかは赤コスト属性付きとか、色々あるが。
mtgも「マナ」というカードが存在すればそれで済み、
わざわざ「土地」という種類を設けなくてもいいんじゃね?ってことを言いたかった。
やってる側からしたら「別ゲーでやれ」っていうか
実際に別ゲーでやってるし、
MTGに土地の概念がなくなったら違和感しか覚えない。
前々スレあたりでも言われたけど、
複雑に見えるけど土地っていう強固な支払いのベースがあることで
コストも単純に払いやすい。
カード自体をコストとして切る場合、常にそこで考えないといけない。難しい。
「よりわかりやすく」17年前に作った結果、土地が作られた。
そして、各土地自体のファンもたくさんいる。
最強のカードとして「島」とか「山」とか「沼」とかあげる人がいるぐらいには
土地システムは好まれている。
ちなみにこの要素をなくしたのがDM。
>>255 DMって、WofC謹製だけど「日本限定」なんだね
WofC公式見に行って初めて知った
何も無いところから突然クリーチャーが出てきたり呪文を唱えたりしたら不自然だろw
>>220 神戸のカードショップは基本狭いな
そもそもMTGまともに取り扱ってる店がイエローサブマリンしかない
そしてイエサブ神戸はぼったくり
( ;´Д`)助けて
>>249 それなら同じくらい時間がかかるバトスピが売れてる説明にならない
もはやゲーム性の優劣など好き嫌いのレベルでしかない
MTGが難しいというのも優れているというのも単なるイメージに過ぎん
結局、知名度の低さからくるプレイ人口の減少、これが一番の問題
>>260 バトスピってガンスリンガーとかやってるくらいだから試合時間短いイメージ持ってたんだけど違うの?
自分で触ってみたときもそんなに時間かからなかったし
>>259 昔に比べて神戸売ってる店減った気が 元町の蒼猫亭は?大会参加者が1桁なのはなんでだ?とは思うけど
>>260 強カードはシングルが高いってのも足したら
あとスタン落ちもか 遊戯王mtg両方してるがmtgのほうが廃人多そうね
一言で言えば「気軽にプレイできない」のがMTGの弱点
まず金額的な意味でそうだし、既存プレイヤーの意識の問題もある
高額カード何十枚も揃えることを「MTGはそういうもんだろ」の一言で片付けて何の疑問も持って無い奴が多いし
「MTGは他のTCGと違ってハンパな気持ちでやるもんじゃねーんだよ」とかイタい勘違いをしてる奴とか
他のTCGをロクにプレイしてないくせに偏見を持ってるやつも結構いる
そんな状態で今以上の普及なんか見込めるわけないのは火を見るより明らかでしょうよ
そして今以上の普及を図ろうとしない(新規プレイヤーの獲得をしない)TCGはいずれ遠くない未来に衰退する
頼みの復帰組だっていつまでもそいつらに頼るわけにはいかないし、日本でのMTGの将来は正直暗いよ
>>265 モンコレですら、復興の為にいろいろやってるってのになあ
とりあえず、パックウオーズの大会を増やすとかして気軽に遊べるルールを用意して欲しい
>>265 >「MTGはそういうもんだろ」の一言で
これは問題ないだろ
例えば遊戯王で「裁定が適当」「大会運営が糞」だの文句言いながらやらないし、
ポケカで「初心者教室ばっか」「釣ったユーザーに餌をやらない」って日常的に文句言わない
「遊戯王、ポケカ、MTGだから仕方ない」でプレイするのが普通
それぞれTCGに関して意見はあるんだろうが、
不満を言いながらプレイするのは当たり前ではない、ってことは思う
まあ正直(FF・DQに対するwizのように)MTGはニッチ向けでやっていくしかないと思うし、
有力国産TCGに勝てるとは思えないから、昔のように再び流行ることはないだろうなー
アニメやってないから
MTGは日本じゃやってる奴が競技競技言い過ぎて参加し辛い
ケロケロAでせっかくページ取ってるのに子供を意識してるのか
内容が薄い、他TCGの記事レベルの難易度ならついていけると思う。
過去の実績よりプレインズウォーカーのプロフィールでも載せて
世界観に興味を持たせた方がいいのでは?
ケロAはTCGの記事比率が大きいから載せること自体は問題無い
と思う。
せっかくなら小説が翻訳されてない日本向けに新弾のストーリー展開を
おおざっぱでもわかるようにしてくれる漫画を掲載してくれるとうれしい。
>>271 ただ、それでガラクを好きになったとしてガラクの値段が4000円するのを見たら子供はMTGをやらないと思うぞ。
ソリン・マルコフなら話は別だがw
その点、他のTCGは安価だ。
遊戯王しか子供向けカードゲームは知らないが主人公の使う希望皇ホープは500円もしない。
その点でも差を付けられている。
コモンのイラストに各プレインズウォーカーを出そう(提案)
チャンドラは火葬
ジェイスはマナ漏出
ガラクは剛力化
ソリンは破滅の刃
ギデオンは護衛の誓約
みたいな感じで
>>273 《チャンドラの憤慨/Chandra's Outrage》
《ジェイスの消去/Jace's Erasure》
《ガラクの仲間/Garruk's Companion》
《ソリンの渇き/Sorin's Thirst》
《ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper》
>>272 初期デュエマの勝舞君は安価なデッキだったし、
小学生にはやっぱり赤緑が多かったな
その点は大事かもね
そういえばあの漫画は地震売って樫の力買ったりとかMTGやってる時点では結構リアルだったな
>>272 あえて現役ガラクを出さなくても……
野生語りのガラク 700
原初の狩人、ガラク 2600
情け知らずのガラク 3000
炬火のチャンドラ 1400
チャンドラ・ナラー 300
燃え立つチャンドラ 1000
ソリン・マルコフ 700
ヴェールのリリアナ 4400
リリアナ・ヴェス 800
ギデオン・ジュラ 1600
黄金のたてがみのアジャニ 700
復讐のアジャニ 1000
相場よりちょっと高い店でこんなもん。
って4000円のガラクなんていないじゃん。
そりゃ500円よりはよっぽど高いけど。
4000円ってまさかFireball?
あと言わせてもらうと、他ゲーのプレイヤーは安いからって複数デッキ持ち多すぎ。
まあ大会出ずに身内間で飽きないように回すにはそうするしかないんだろうけど。
ヴァイスで5作品デッキ持ってるやつ見たときは思わず
「これ好きな作品だけでやるゲームじゃないの?」
って言いそうになった。
MTGだとメインでやるフォーマットに対して2つぐらいだけデッキ持っててそれを調整してく形が多い。
新しいエキスパンションで特定の色が弱いことに対して批判が多いのはそういうこと。
>>265 >「MTGは他のTCGと違ってハンパな気持ちでやるもんじゃねーんだよ」とかイタい勘違いをしてる奴とか
値段の観点でも大会中心の観点でも、気軽な気持ちで出来ないんだから
「気軽に始められるよ!」って言っても嘘になるでしょ。
でも「ハンパな気持ちで始めない方がいい」って忠告したら「イタイ勘違い」って
じゃあなんて言えばいいんだよw
あと高額カードについては「どこからが高額か」についての認識がすでに違うから「そういうもん」とすら考えてない。
だからヴァイスとか他ゲーを始めるとたいてい一気にガチデッキを組む。
ただ、あくまでサブとしか考えてないからそれ以上はやらない。
友人が遊戯王をやめたときに売却額を聞いてその元値に対する安さにどん引きしたけど、
MTGで高いカードは売るべきタイミング次第でショップでも7,8割戻ってくるってのも大きい。
参考:
ttp://hareruyabuy.ocnk.net/ 友人間でのトレードやヤフオクとかで売れば9割戻るし。
モダンやレガシーでも使えるカードはスタン落ち後に売ってもそれなりに戻ってくるから
スタンだけのプレイヤーがやっていける、というのもある。
暗くないとは言わないけど、完全にやめるプレイヤーは今のところ見たことない程度には中毒性は高いから、
他のTCGほど衰退の速度は低いと思う。
仕事忙しくて一時的に大会出られなくなったプレイヤーも、スタン落ちのおかげでトーナメントに戻ってきやすいし。
レガシーだともっとたまにしか出なくても問題ないけど。
遊戯王やめてMTGやってるプレイヤーや、MTGとFFTCG、MTGとヴァイスやってるプレイヤーなら見たことあるけど、
ここ3年の復帰後にMTGやめたプレイヤーは今のところ一人も見たことない。
ドラフトにせよレガシーにせよスタンにせよいずれかの形でMTGやってる。
>>277 訂正
× だからヴァイスとか他ゲーを始めるとたいてい一気にガチデッキを組む。
○ だからヴァイスとか他ゲーを始めるとたいていめちゃくちゃ安く見えるから、一気にガチデッキを組む。
>>276 そもそもプレインズウォーカーはデッキの組み方次第だけど2枚とか3枚のデッキの方が多いしなぁ
あんまり数入れても対消滅するし、2枚目以降が手札で腐りやすいし
新ソリンが出て、自分のレガシーのデッキのペス2枚のところをペスとソリン1枚ずつにしようと思ってるぐらい
遊戯王は対消滅とかそういう概念はあるのかな?
なければそういうルール想像もついてないだろうけど
>>276 スタン落ちしたカードを安いっていうのはずるくないか?
あとこれ、複数いるんだろ? 引かなきゃ出せないんだから。
ホープは1枚あれば十分なんだよ。エクストラデッキからでてこれるから。
そこからしてまず違う。
>>277 気軽に始められないなら新規は入ってこれないね。
初心者に売り抜けるなんて考えはないし。
ところで、MTGって結構前に、セット内容はあらかじめ作っておいてあるけど、
この闇の隆盛みたいな内容を連発されてもまだ続けてられるの?
>>279 なるほど。つまり、ギデオンが欲しい時は1400円するカードを2枚入れないといけないのか。
遊戯王は対消滅はないけど、エクストラデッキはたいてい1積みだよ。
MTGはリミテッドのためなのはわかるが
今もって入り続けるバニラカードのサポートが1枚しかないのが理解できない
サポート一切ない上リミテッドメインでもないDMにもバニラいるし会社の方針なのか?
>>281 バニラがあったらレアカードの価値が引き立つだろ。
そういうハズレの役割。
MTGはアメリカのTCGだから価値のあるレアカードをたくさん持っていたほうが強くなれるというシステムになってる。
>>280 >それでも続けるの?
俺は
1.レガシー
2.ドラフト
3.スタン
4.モダン
ぐらいの比重だから、別に続けてられる。
今回批判されてるのは
・現状青白人間がかなり強いのにそれを強化するって、どう見ても実際の未来のメタが読めていない
フューチャーリーグの担当者はちゃんと働け
・黒赤弱すぎにもほどがある、開発は何を都合良く色の役割を解釈してるのか
・リミテッドでさえ青白だけ得している、確かに黒赤にはレアにはリミテで強いカードが集まっているが
ぐらいの観点だから、世界観とかルールとかそういうところでの破壊が起きてない以上大半のプレイヤーは続ける
カウブレードのときみたいにトーナメントから遠ざかるにしても一時的なもので、アヴァシンの帰還で環境が変わったらまた戻ってくると思う
闇の隆盛のカードの新しいアーキタイプで人間が駆逐される未来もあり得る(一応)
まあ今でも一応青黒コンが間隙を縫ってるしね
たぶん2年前にジャンドプレイヤーが憎悪の目を向けられ続けたのと同じで、
青白人間プレイヤーが憎悪の目を向けられまくるだけで終わるかと
>エクストラのホープは安いし1積み
エクストラってルールの強みだからそれはもうはっきり言ってそれと比べられたら敵わないとしか言いようがない。
まあPWが高いってのは確かだけど、逆に言えば青白人間はPWのいない安いデッキだよ。
トラフトとか入れなければさらに安いしイベントデッキにミラディンの十字軍入ってるからさらに安く組めるし。
>>281 仮にそういうカードを作るならレアになる。つまりカスレア。
コモンやアンコモンに作るとたぶんリミテッド環境の調整が難しいと思われる。
あと、誰も構築でバニラデッキなんかやらんだろうと思ってる。
組むにしても過去の優良バニラからしてレガシーかモダンになるから組めても遠く力及ばないし……。
どれだけでかくしてもバニラならチャンプされて何も通らないし……。
何か回避能力をエンチャントででも持たせた時点でバニラじゃなくなるし……。
「バニラはブロックされない」とかだと壊れの危険があるし……。
バニラがあるとカードの価値判断がゲームをやるうちに自然と身につくしな
説明書でプレイヤーを殴ったり稲妻に撃たれたり、巨大化する大事なお仕事があるだろ!
>>280 強いカードを1積みだけにしたいなら、
緑の太陽の頂点とか、サーチして直接場に出すカードもある
実際レガシーでこのカードによって緑のクリーチャーの大半を1枚積みにしていたりとか
タルモゴイフや聖遺の騎士も少なくされたり
>>283 ジャンドプレイヤーが睨まれまくっていた時期も、稲妻のおかげで復帰者は多かったな
ジャンドVS赤単の構図にエスパーコンが両方食えたりとか一強環境とはいえなかなか悪くない環境だった
青白人間がここまで恨まれるのは、
背景世界では人間が追い詰められているのにスタンダードの現状と全く噛み合ってないってのもあると思う
ジャンドのときは別に背景世界上どこが勝ってるとかそういうのはなかったし
>>283 へー。白英雄も剣も安いんだね。知らなかったよ。
あぁ、それが安く感じられるんだったらスタンに高いカードなんてないよ。
トラフトだって十分に安いさ。
あとなんで勝つために強いカードで強いデッキを組んでる人間が憎悪を向けられなきゃいけないの?
MTGって大会で勝つために頑張っている人が多いんじゃないの?
>>284 なくても身につきます。
エクストラが大抵ピン刺しとかどんなデッキよって話だけどな
そもそも1積みは積みとは言わない
>>287 白英雄も剣も必須じゃないでしょ。あった方がいいけど。
旅人撤廃者ミラクルの時点で十分強い。別の4マナの選択肢があるぐらい。
そもそも白英雄が1000円いってない時期に買ってた、元から白い人は関係ないとは思うけどね。
実際今青白やってるのはそういう人が多いと思う。
(トラフトはレガシーでも使われてるし、出た当初からずっと高いから違う)
俺はそういう可能性も高いと思って相手をするけど
でも「トップメタの一強デッキを使う」ってのは「完全なガチプレイヤー」って見られる可能性もあるんだよ。
プレイヤーは以下に別れるから「完全なガチプレイヤー」に憎悪を向ける人もいる。
・ガチ寄りだけど自分の好きな色・デッキタイプで戦い続けてる人
・カジュアル寄りの人
・稀にいる常にトップメタを使う完全にガチの人
俺もジャンドが勢力図を大きく侵略してる時期に赤単でジャンドの相手してるときに勘違いして
「またジャンドか……」って言ったら、相手から
「青黒フェアリーがまだ強かった時期からずっと好きでジャンド使ってたんですよ……どうしてこうなっちゃったかな」
って言われてから考えを改めた。
でもその頃の俺みたいなプレイヤーはそこそこいると思う。
>>288 俺もChaosのエクストラは4枚積んでるやつもあるから違和感はあった。
遊戯王のエクストラって1枚でも問題ないのかな。
スタン落ちがある以上、ずっと同じ色の組み合わせのデッキでも、
4年に1年ぐらいは勝ち組に回れるよね
それがいいか悪いかは別にして
ただカウブレードの傷跡が消えない内にまた青白が席巻してる今の環境は良くないとは思う
とはいえそれは刷ってるカードの問題であって、
運営とかルールとか根本的な問題じゃないからとりあえずトーナメントを通して
マローに訴えかけるしかないw
>>262 蒼猫は最早MTGはだめだ
スタンしか取り扱わないようになった
そして店員も客もヴァイスの話で延々盛り上がってるのもう・・
ただでさえ狭すぎて入り辛い店なのに・・もはや・・・
>>289 剣もトラフトも白英雄もないゴミデッキは青白人間とはいわねぇよwwwwwwww
そんなデッキが大会にでてるデッキに勝てるわけねーだろ。
カジュアル寄りのやつがなんで勝つことが目的の大会に出てるんだよ。
フリーでもしてろ。大会は勝つためにでてるんだから理解くらいしろよ。
遊戯王のエクストラデッキは、合計15枚。
場にレベル4のモンスターが2枚並ぶみたいな条件でエクストラデッキから探してモンスターが出せるから、
幅広い対応力が求められる。よって1枚づつになりやすい。
>>290 青白使えば4年間勝ち組だよ。カード高いけどねw
MTGのカードを刷れるのはWotC社だけ。
つまりWotC社が問題のあるカードしか刷れないんだったら必然的にMTGもダメになる。
スタンの青白が強いとかどうとかそういうミクロなことを問題視してるやつってホント頭悪いというかなんというか
>>292 皮肉じゃないなら完全に
>>265と矛盾してるんだけど。
カジュアル寄りってのは黒コン・殻・ハートレスとかで今だとTier2辺りの話だけど。
完全なカジュアルではない。
それとカウブレは一昨年の11月末ぐらいが確か初出でこの時期はまだヴァラクートや吸血鬼やボロスもいて
メタが混沌としてた。
一強になり出したのは殴打頭蓋を手に入れた去年のニューファイレクシア、つまり去年の5月以後。
さらに、青白がたびたびトップに上がるぐらい強いのはここ2年ぐらいの話。
その前は青白はコントロール寄りで、しかもTier2だった。
ついでに言うとカウブレはジェイスと剣以外ほとんどのパーツは安い。
石鍛冶も300円期があったし。
デマを流しに来たの?
遊戯王の自慢しに来たの?
ひょっとしてあの赤単の大学生?
>>292 問題のあるカードを刷り続けるなら、な
だが残念ながらスタンダードにはスタン落ちがある
明けない夜はない
ジャンドの夜が終わったのと同じように
現環境で最強は青白、って回答が見つかるまでの期間もイニストラードが発売してから2ヶ月以上はあった
>>293 今回の不満はみんなうすうす気づいていた今のWotCにまともに環境を構築する能力がないことが
イニストラードで明らかになっただけだよ。
>>294 赤単の大学生って誰だよ。
つか、ジェイスと剣以外が安いって当たり前じゃないか。
カジュアル寄りだろうがなんだろうが、勝つための大会に本気で努力している相手を憎むってのがおかしい。
石鍛治の300円期は当然だろ。
もしゼンディカーの次がイニストラードだったら石鍛冶は300円のままだったろうさ。
>>295 青白の夜、開ける前に人が激減しないといいですね。
今回は禁止カード2枚で信頼を失った後だからね。
>>293 根本的なところを変えると既存プレイヤーが減る以上、問題視するとしたらそういうとこでしょ。
現時点でさえ既存プレイヤーがやめることを考えづらい状況を構築できてるんだから。
そういうところを直した方がいい。
新規に対しては
「もっと宣伝しろ、TRPGの雑誌(?)とかで」とかそんな結論にしかならない。
既存プレイヤーでさえ宣伝が足りないんじゃないかとか思ってるぐらいだから。
>>292 対応力yり安定力
ラギアを2積みビーストorパルキオンを2積みホープをピンでもエメラル2積みチェイン2積みなんてよくある話
融合も融合でアブソルートZeroは3積みジルコニアは3積み、そういうもんだ
とりあえず刺しとくかってレベルのカードや制限かかってて仕方ないのは大抵ピンだけども
それで、何を持ってお前は「たいてい」って言ったんだい?
>>296 >カジュアル寄りだろうがなんだろうが、勝つための大会に本気で努力している相手を憎むってのがおかしい。
俺も当時の俺とか、今こう考えてる人はよくないとは思うけど、
「遊戯王のプレイヤーだと、大会にでるやつをキチガイだと思ってるこそすらある」って話が上であったのと同じように
「あんまりガチ過ぎる人が多すぎるのは勘弁、できれば当たりたくない」って人はいるもんだよ。
っていうか遊戯王はそうなんでしょ?
赤単の大学生については前スレを参照していただきたい。違ったようで申し訳ない。
あとすでに
>>295で言われている通り、青白が最強なのが発覚するまでの期間は、
いろんなデッキにかなり可能性があって「スタン楽しい」って言われていた。
レガシープレイヤーも「スタン楽しそうだから復帰したい」って話はたびたび上がっていた感じ。
闇の隆盛は確かにまだ青白推しだけど、今後のメタはカードだけでは見えないから、
これからどうなるかは本当に始まってみないとわからないよ。
よく似ていると言われるWWKも、ジャンドの終わりを示すカードが実はたくさんあったわけで。
>>296>>297 環境を構築wwwwwwwww
イニストラード導入直後はケッシグが最大勢力となり,広島ではそれに対抗できる緑白トークンが優勝.
さらにメタは進み,世界選手権直前までは青タッチ白のイリュージョンが最大勢力となるものの,最終的には赤緑ケッシグが世界を獲った.
それでようやくここ数週間の青白の隆盛だろ(ただしGP優勝は黒緑ケッシグ)
お前らどんだけ視野狭いの?
しかも闇の隆盛で青白強化とかwwwどこがだよwwwwwwww
メタ読みどころか構築センスもねえ奴が環境批判とかマジで腹がよじれるからwwwwwww
>>296 親和やジャンドが消えてからのジェイス石鍛冶ほど対抗策がないわけじゃないからなぁ
あの時期でさえ一応もったし、今は大量の復帰組がいるから
すでに掲示板でも結託してる感じのアンチ青白同盟
青黒コン、黒コン以外の回答を出してくれると期待してる
俺も赤黒で何かやれないか考えてるけど
>>300 俺が弱いのは仕方がないw
悪かった、すまん、むしろあなたがそのまま続けてくれw
>>300の言う通りだった
ほんと最近の話だわ
そういや前スレでも似たような流れでケッシグばっかとか言ってたやつがいた気がする
言い方を変えただけか、ID:+NIDVuIL0は
>>298 とりあえず刺しとくかってレベルのカードや制限かかってて仕方ない物に大抵、ピンが多いからピン積みが多いと言いました。
つかチェイン2枚って何を考えたらそんなものが2枚はいるんだ?
>>299 そりゃ楽しむこと前提のカジュアルじゃ当たりたくないさ。
でもMTGの大会ってレーティングかけてるんだろ?
なら勝つことにこだわるのは当然だ。
青白が最強だと分かるまでに時間がかかったのは分かる。
だが、闇の隆盛はどうみてもおかしいだろ。もし、それが思い過ごしなら別にいい。
だけどもうMTGの引退を考えてるスタンプレイヤーが身内にいるよ。
今回のカードリストにはそれくらいの威力があった。
>>300 そうですね。あおしろはつよくありませんね。
305 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 02:26:01.12 ID:kjCV8+/J0
たまたまメタ的に青白が強い時期に闇の隆盛のカードが公開されただけだよな
もう一ヶ月早くてもあと一ヶ月遅くても、全然違う印象だった
>>304 残念だけどレーティングは消滅した。
今はプレインズウォーカーポイント。
勝った方がよりポイントは入るけど、
参加すればするほど負けてもポイント稼ぎやすい。
うーん、なんか、あんまり知らないのに適当に話してるのが
だんだん露わになってきて、やっぱり
「遊戯王メインだけど周りがやってるから仕方なくMTG始めたら高くてやってられない」
っていう前々スレの赤単大学生思い出してきちゃった……。
そのMTGの引退を考えてるスタンプレイヤー、ってのもどうせ遊戯王もやってるんでしょ?
さんざん言われてるけどMTGがメインじゃないと続かないと思うよ。
逆にMTGがメインで、ある程度はまるまで続けちゃうと、どんなに他のTCGに手を出しても、
結局一番楽しい、いつ戻ってきても楽しめる、いつでも帰る場所、がMTGになってしまうんだよ。
俺の周囲のプレイヤーは他のTCGやっててもそんなのばっかりだよ。
俺自身もヴァイスとChaosやってるけど。
逆に遊戯王と兼ねてやってるやつは全く知らなくて、遊戯王やめたやつしか知らないんだよなぁ……。
>>297 >現時点でさえ既存プレイヤーがやめることを考えづらい状況を構築できてるんだから。
仕事、女、他の趣味、他のTCG等
他TCGにおいて既存プレイヤーが辞めていく理由は別にマジックにも当てはまると思うんだが。
マジックプレイヤーが特別
社会的底辺で吹き溜まってたり、女に相手にされなくて独り身だったり、年相応の社交的趣味を持てなかったり
なら既存プレイヤーが辞めていくことなく確保できてるのかもしれない。
MTGの大会に参加するプレイヤーの動機や思想なんて様々だよ
大きく分けて、
・メタを攻略するためのが目的のプレイヤー(使用するデッキには拘らない)
・特定のデッキやカードが好きで、それを使って勝つことが目的のプレイヤー
の2タイプが認められる。
中にはメタを完全に無視して、オリジナルの奇っ怪なデッキを持ち込み、大会を掻き回すこと自体に快感を感じる人もいる。
>>306 勝てば増えるんなら広義のレーティングじゃないか。
そうやって、MTGはメインじゃなきゃだめだとか宗教みたいなことを言うのもいいけど、
新規の入ってこないTCGはいつかみんな抜けてくから廃れるよ。
>>307を読んで40歳になってMTGやってる自分を想像してみ。
>>308 まぁ、嫌われる理由はわかったよ。
でも結局は自分のデッキが勝てないからっていうワガママだな。
>>307 >社会的底辺で吹き溜まってたり、
みんなの買い方見てると少なくとも半数はまっとうな社会人。
まっとうでブラックじゃないからMTGも続けてられる。
話聞いてみたらちょっとブラック、なぐらいでも土日は大会出れるし……。
社会人でなければ大学生だから余計やめる理由はないな。
>女に相手にされなくて独り身だったり、
これはおそらく間違いなくあると思うw
そもそも俺含めて「出会いって何?」って感じで半分諦めてる。
確実に結婚してることを聞けたプレイヤーも、少ないけど、10人は、まあ……。
知ってるプレイヤーの総数は100人ぐらいだと思うが。
でも問題なく土日のどちらかは大会出てる。
彼女持ちはもうちょいいるんじゃないかな、とは思うけど、まあ率は低いねw
>年相応の社交的趣味を持てなかったり
MTG以外の趣味というとヲタ系の趣味しかないね、たいていは。
つーかむしろ年相応の社交的趣味って何? ってぐらい……。
>他TCGにおいて既存プレイヤーが辞めていく理由は別にマジックにも当てはまると思うんだが。
それがあてはまらないぐらいには真剣にやると中毒性が高い。
彼女いるのに彼女まで誘って彼女まではまらせてるやつがいるレベル。
(逆に言うとMTGの大会来てる女性はたいてい彼氏も一緒に大会出てるw)
>>309 40歳のプレイヤーって現時点でも実際に大会にいるし、
知り合いだから別にどうとも(嫁持ち)。
50代の人もいるし。
逆に言うと、40歳になったら遊戯王やめちゃうの?
>>309は。
そんなに続ける気にならないゲームなの?
>>309 勝てない側のワガママねぇ・・・・
確かに、そういう人もいるかもしれないが、環境最有力のデッキが嫌われる理由はもっと単純で、
ずばり「飽きる」んだよ。
TCGは対戦する相手によって、デッキが異なるのが面白みの一つだ。
にも関わらず、一つの大会で同じような顔したデッキの相手を何度もさせられれば、さすがに飽きる。
だから、「またフェアリーか」「またジャンドか」と溜め息も出る。
>>279 アクエリにはレジェンドルールと似たようなルールがあった。
同じネーム(固有の名前)を持つキャラのカードは同時に登場できない。(後から出した方は捨て札)
MTGプレイヤーってみんな
>>310みたいにのめり込むものなのか?
なんか宗教みたいなやばさを感じるんだが。頼むからネタであってほしい。
>>310 多分、続けてないだろうな。
子供が遊戯王やってくれたら嬉しいと思う。
>>309 >新規の入ってこないTCGはいつかみんな抜けてくから廃れるよ
その前提がMTGの場合はかなり低い、という話をしてる
ないとは言わないが多少の出世や結婚ごときは完全にやめる理由にはならない
いつだってリミテッドはスリーブと1000〜1200円だけでプレイヤーを受け入れるし
スタンはスタン落ちによって復帰するときもそこそこ安いデッキを組ませてくれる
レガシーも使いたい色のデュアランと必須カードを持っていれば3ヶ月やそこら結婚のために休んだところで復帰するのは楽
海外のGPの写真見るだけでも高年齢のプレイヤー多いのが分かって印象違うと思う
MTGはカードでやるゴルフ
どの年齢の人がやっててもおかしくはない
日本だと他のTCGがあるから、TCG、とだけ説明すると稀有の目で見られがちだが
>>313 じゃあ君にとって、遊戯王もMTGもその程度のものなんだな。
俺ぐらいいろんなフォーマットに手を出してのめり込んでるのは
珍しい方だと思うけど、たいていのプレイヤーは
「40歳になってもやっていると思うか」と聞いたら
「先のことはわからないけど今のまま楽しいなら続けてると思う」
って答えると思うよ。
本当の意味での趣味ってそんなもんじゃない?
俺は20年後もMTGやったりアニメ見たり映画見たりラノベ読んだり小説読んだりしてると思うよ。
ヴァイスとChaosはこの先どうなるかわからないけど、そんなに金かけてないから割とどうでもいいかな。
>>311 そんな環境にしたのはWotCだろ。
またケッシグか、また青白か、またエスパーコンか、またカウブレードか。
スタンってこれの繰り返しじゃなかったか?
そもそもMTGってそういうデッキ以外のスタンのデッキと対戦できる機会ってあるか?
特に独創的なスタンのデッキと戦える機会。
相手が同じのばっかでも飽きて詰まらない
それ以上に自分が同じデッキばっかだともっと飽きて詰まらないことないか
>>276みたいに複数デッキ持たないほうが不思議でならない
>>316 > またケッシグか、また青白か、またエスパーコンか、またカウブレードか。
> スタンってこれの繰り返しじゃなかったか?
はい違います
つーかケッシグって緑単ケッシグなのか青あk緑ケッシグなのか黒緑ケッシグなのか
青白は人間なのかDelverなのかイリュージョンなのかスピリットなのか
どれのこと言ってるんだよ?
別な奴にも指摘されてるけどMTGに対しての造詣が浅すぎて批判になってない
浅いなら浅いなりのレベルの批判もあるけどお前の指摘は層がずれてるから見てて滑稽
ただ単にレッテル張りしたいだけだろ
>>316 WotCは環境が特定のデッキ一色に染まる事態をかなり嫌悪しているよ。
最悪、禁止カードが指定されるくらいには。
WotCを擁護することになるが、デザイナーが未来の環境を完全に予測し、整備することは不可能だ。
(むしろ、仮にデザイナー側が未来の環境を完全に把握していたとしたら、それは逆にゲームとしてつまらないだろう。
MTGはメタゲームのパズルでもなければ、デザイナーの敷いたレールの上を走るゲームでもないからだ。)
WotCの不備が原因で環境に支配的なデッキが現れてしまった時は、当然その不備に対してWotCは批判を受けなければならない。
しかし、WotCが目指している理想(多様なデッキが存在する環境)とプレイヤーの求めているものは同じなのだから、WotCが否定される必要はない。
>>318 レッテル貼るまでもなく売れてないじゃん現に。
おまけに闇の隆盛はメタクソ言われてるし。
まぁ、あれだけMTGにのめり込んでいる人がいたらWotCもタカラトミーがどれだけ手を抜いても大丈夫でしょう。
それらのデッキは大会で見たらまたかって思うデッキを挙げただけで意味はないよ。
人間でもDelverでもイリュージョンでもスピリットでもまたかって思うし。
>>319 特定のデッキ3色で染まることは問題じゃないんだろ。
なら飽きるわ。
案外、一部のプレイヤーはぶっぱで勝てるデッキを望んでるかもよ?
楽に勝ちたいから。
>>320 >ぶっぱで勝てる
いずれのカードプールにおいても、コンボデッキを組むことは可能だ。
そういう快感を求めてMTGをプレイすることは別に悪いことではないし、その快感自体がMTGの魅力の一つだ。
尚、環境に数種類の有力なデッキが存在するからこそメタゲームが発生する。
デッキの多種多様さが環境の無秩序さに繋がってもいけないのだから、メタゲームの扱いは難しい。
>>320 > レッテル貼るまでもなく売れてないじゃん現に
はい??意味が全く分からん
「レッテル貼り」の意味わかってんの?
要するに有力デッキの色がバラけているべきっていう話がしたいの?
そんな環境もともと多色が前提だったINVやRAVくらいでしかあり得ないけど
それともローグデッキがいないっていう話がしたいの?
「またか」ってどういう意味だよ
324 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 03:43:14.60 ID:fzNONgn00
俺から言わせれば、高額過ぎるのとプレイヤーがガチ勢しか居なくて少ないのが全て。
ショップとか覗いてもメンバー固定だし、デッキも2つ持ってる程度だし。
面白いと思ってる奴が原因探り合ったところで、
お互い賛美し合って終わるだけだと思うけど?
少なくとも、感覚が一般からズレている節はある。気付いていないだろうけど。
若年層は対象外だから仕方ないっていうけど、
MTGの場合、対象外に該当する層が広すぎるんじゃ無いの?
ここの連中はオタ向けTCGをMTGと同格に扱っているけど、
あっちはもっと若年層の取り組みに力を入れているよ。
このスレのように、既存プレイヤーがのさばり続けているのはMTGぐらい。
最初からDMに乗り換える予定でMTGのコロコロ連載始めたと思うけどな。
DMの構想期間は3年やそこらの話ではないと思う
このスレの発言見たらすっげーイライラするんだけど。
こいつらみたいな奴がMTGプレイヤーのイメージ悪くしてるって分からないのかな?
実際リアルにこういうMTGプレイヤー多いから困るわ
常に何かを見下さないと気が済まないタイプの
どのTCGでも上位目指そうと思ったら当たり前のように高難易度。
今の他のTCGが、適当にやってて勝てるほどの粗悪なシステムで成り立っていると本気で思ってるの?
読み合いやデッキタイプにおいて、MTGサイドにアドがあったのは過去の話。
あと俺が辞めた理由は、スタンの金銭面のえげつなさ&ローテ間隔の短さと、
メンツが固定化されていることによる幅の狭さによるものだから。
あっ、難しいというのが「大金を使わなければ勝てない」という意味なら、
早々にMTG見限った俺は確かにヌルゲーマーなるなw
___
/ ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\ 俺?俺は友人に無理矢理2万でデッキ組まされたのに、
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 面白くなくて2週間で辞めたという恨みがMTGにある。
| ト==ィ' |
_,rーく´\ \,--、 `ー' / 俺みたいな奴は多いかもよ?
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、
{ -! l _」_ノ‐′/ ヽ | ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ
`ゝ、 ノ ノ ヽ |
>>323 分からないなら分からないでいいよ。永久に身内でMTGを楽しみなさい。
ここでいくら言ってもMTGに新規が参入ようになるわけないし、
つまらないものが面白くなるわけでもないしね。
>>325 ここでいくら言っても既存がやめるわけでもないしなぁ……。
つーか身内でやってて大会はあまり出ないってのは遊戯王の話じゃなかった?
>>324 > 俺から言わせれば、高額過ぎるのとプレイヤーがガチ勢しか居なくて少ないのが全て。
君にとって辞めた理由の全てでも「なぜ低調なのか」という理由の全てではないからね
個々のMTGに対する恨みつらみは散々聞かされてきたからいい加減その辺の話は終わりにしたいんだけど
>>325 うん,君のレスも全く意味がわからないね
毎回ID変わってるけど同じ人?
カジュアル勢全然いないのにトップメタのガチデッキで挑んだら溜息吐かれるとか大変だなおい
つーか遊戯王やってる中高生じゃあるまいし、良い大人が随分マナー悪いな
>>327 それ赤単大学生のレスのまとめ。コピペです。
前スレあたりまでテンプレになってた。
>>328 いやそれは一部の惰弱の反応だから
なんだかんだ言って多くの人はトップメタでやってるからね
大会の使用デッキが偏るのは今にはじまった事じゃないしな
昔でいうとモマとかレベルとかサイカとかな
Ra6Edrj+P曰くそこそこいるらしいけどどっちなんだよ
それぞれのホームでの比率が気になるわ
>>331 そこそこいるみたいな言い方は言い過ぎだった。
一部だよ。
そういう「一部の奴」がRa6Edrj+Pが言い過ぎたにしても「そこそこいる」と思うくらいにはいるとすると、
まあ一人二人ではないだろうから、大体3〜6人程度か
Ra6Edrj+Pのホームが30〜40人いると仮定すると、1〜2割はそういう奴だってことか?
>>333 俺が対戦してきた相手をカウントするとスタンなら5、60人ぐらいはいると思う。
土日の個人主催の大会もたまに出ていた時期があったし。
でもまあだいたい1割ぐらいじゃないかな。
俺も復帰した当初はそんな風に考えてた時期があったわけだし。
店が「カジュアルスタンダード」って名目でFNMと別のスタンの大会をやる程度には、
「できればカジュアルめにやりたい人」にスタンの大会環境は優しくないからね。
たまにその人達の組んだカジュアルなデッキが上位に残ったりヒットしたりすることもあるけど。
あとレガシープレイヤーでPostとか白ウィニーとか結構カジュアルなデッキ使ってる人は完全に割り切ってる。
レガシーは完全にレガシーメタで組んであるデッキタイプが結構あるから、
そういう軸のずれている地雷は結構勝ち越すし。
連続してジャンド踏んだ
連続してカウゴー踏んだ
は飽きるのはまあ事実
どのゲームでもガチでやったらこの現象はありえる
そこで溜息つくかつかないかは各人の良識の差
一割居るとなると、五回戦のスイスドローにトップメタのデッキを持ち込んだ場合、
四割程度の確率で溜め息を吐かれたり「またか」と言われるわけか
皆良い大人のはずなのに、誰もその態度を咎めたりはしないのか?
逆に良い大人だから言わないんでしょ
みんな面倒はごめんだから
ID:Ra6Edrj+P が態度を改めたパターンみたいな世間話の方が効果あるんじゃないかと
あとあくまでその本人が連続で同じ一強を踏んでない限りはそれも起こりづらい
トップメタのデッキとあたったら
トップメタだけど対策できてない。対策しておけばよかった
トップメタのあのデッキか。俺の対策は予定どおりに機能するか?
俺はこのどっちかになる
トップメタのあのデッキ使ってるのか。こいつ嫌い
こんな反応する奴いるの?
遊戯王のエクストラはピンで良いって言うけどTGハイパーライブラリアンってカードが制限されるまでどうだったのかと
つかほぼどんなデッキでもサイク奈落蘇生ブラホその他諸々積んでるしこれこそ飽きるってレベルじゃない、そもそも大概のデッキの目的がトリシューラかラギアな現実はなんなの
MTG低調スレで話す内容じゃないが俺が遊戯王辞めた理由はこれ
上はMTGはメタゲームを回す上で最低2種類はトップメタのデッキがあってそれぞれ勝ち筋が違うから面白いって意味ね
EDHは瀉血や青頂点、ゴブリンの大砲なんかのワンパが多いけどさ…
ざっと読み返してきたが、 ID:Ra6Edrj+Pの発言集で失笑してしまったw
特に
>>310、それ以外では
>>314とか。
いい加減MTGに人生賭けてる奴が超希少種であることを自覚しなよ
ブラック企業勤めでも頑張れば大会に出られる?結婚が辞める理由にならない?
ホント一般的な感覚が欠如してるっていうか、TCGオタにロクな奴がいないっていう現れだよね。
まぁ、発言の内容見てる限り、まともな就職も結婚も縁なさそうだしw
こうしていつものようにMTG批判は人格批判にすり替わる
>>342 別にプロとか目指してないんだが……。
せいぜい週三で大会出てるだけで。
趣味に何言ってるの?
それとも結婚とか人生が変わるようなことが起きると
本を全く読まなくなる、なんてことがあるの?
ただ煽りたいだけの人なんだろ
>>344 週3で大会に通っていても人生賭けてないと思っているなら相当ズレてるわ
あと、なんで手軽にいつでも出来る読書とTCGを比べてるの?
そもそも、いつの間にTCGが読書のような市民権を得たの?
大学生までは好きなことやってても良いが、
それ以降は趣味までもが社会的立場に影響を与えてくる。
例えば親戚や会社でTCGやってるなんて公言しようものなら、
即変人扱いされて立場が無くなる。雰囲気がキモイなら「あぁやっぱり・・」だろうけどw
なんか俺の反応が変な人みたいな扱いにされているけど、
社会ではこれが普通の反応だから。
ショップの変な人とばっか触れ合ってるせいか色々狂ってますよww
自覚症状がないって怖いですね^^;
必死チェッカーなんか使ってるあたり、いつもの末尾Pなんだろうな
>>348 親戚や会社では普通に読書って言うがな。
続ける続けないの話をなんで言う言わないにしてるの?
ああ、
>>347は週三程度費やしただけで他の趣味に時間がとれないぐらい忙しいのか。
大変だなぁ。
それに結婚したら週一程度になるけど
続けてる人しかいない、って話もしたんだけどな。
>>349 じゃあ仮に結婚したとして、旦那が週1〜2回おもちゃの大会通ってても何も言わないとでも?
嫁から不満が親戚に漏れるって考えはないの?
まぁ、仮にも就職しているなら頑張って良い嫁さん探してくれや
今のTCGオタどっぷりの感覚じゃ無理だと思うけどww
やっぱり自分が論旨をすり替えたことも
レッテルを貼ったことも認めないし
ただ煽りたいだけだったか。
354 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 10:26:55.43 ID:oWskX7of0
定期的に現れる人格批判者にまともに取り合うだけ無駄だぞ
お前も毎度レッテル貼ってるしただ煽りたいだけにしか見えんけどなwww
>>339 それは、「こんな反応する奴」じゃなくて、トップメタ一強の状況(つまりメタが回っていない状況)の方が問題じゃね?
カジュアル組以外はトップメタミラーばかり、カジュアル組は養分状態、しかも地雷も機能しない、なんて環境だと俺でもため息つく
トップメタが固まっていても地雷が刺さるような環境だったら迷わず地雷デッキ使うんだけどね
文句を言う対象を間違えてるケースだな。
相手に文句を言う前に、そんなクソゲーはやめるべきだろ。
格ゲーで言えば、ジョインジョイントキィな環境じゃあみんなやめちゃうよねえ
それを積み重ねた結果が現状じゃね?
>>347、
>>352 そういえば、職場の上司に「趣味でカードゲームとかやってます」って言ったら、
「○○君は『デュエル!』『俺のターン!』とかやってるのかね(笑)」
ってな反応されたわ。
君が言っていることは大体正しい。
現在の日本では、TCGは子供向け玩具であって、大の大人が堂々と遊ぶのには恥ずかしい趣味だという認識が一般的だよ。
残念ながらね。
そういう意味でも、遊戯王やポケモンカードの功罪は大きかった訳だ。
ちなみに、わかっているとは思うが、そもそものMTGには子供向け玩具としての側面はない。
日本国内でのMTG流行を受けて、そういう販売戦略が採られたことはあったが、元々は学生〜社会人のゲーマーを対象としたゲームだ。
だから、現在の小規模なマーケットがMTG本来のシェアなのかもしれないね。
360 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 11:47:31.72 ID:jWd63OE4O
もしもしからの援護ごくろうさまです
とりあえず相手を論破した気になっていい気持ちのままで居たいだけなら、一通り一方的に喋って
相手の主張を退け適当に結論づけて、そしてもうここに来る必要はないと思うんだ
ここはアンチと狂信者を見て反面教師にするスレなのでは
遊戯王はおっさんになったら辞めるだろうな MTGは一緒にする人次第かな
>>359 MTGの箱には「AGE 13+」って書いてあるしなあ
初期の頃に、アンティを全面に推してギャンブル性をもっとアピールすれば
「大人の遊び」として受け入れられたと思うんだがどうよ?
プロ制度とかやめて、無限ライフとかできないようにして、
「決着時のライフ差1点につき××円」なんてルールが出来るような方向性で
ルール整備していってたらよかったんだろうなあ
無理だと思う 遊戯王も12歳以上じゃなかったっけ
>>363 くだらなさすぎて絶句した
そもそもギャンブルってのはいちいちこんなまどろっこしいルールでやるもんじゃねーよ
>>363 ギャンブルを好むユーザー層と、TCGを好むユーザー層とは一致しない気がする。
まず、アンティでやりとりされるカードは、ユーザーが手間を掛けて集めたコレクションの1枚だ。
コレクションの損失をコレクターは望まない。
次に、TCGでギャンブルを行う場合、強力カードは金を稼ぐための武器と見なされる。
シングル価格は高騰し、文字通り、万札で万札を狩るゲームへと変貌する。
勝負自体が経済的にリスキーになり、今以上に奇特な廃人だけが参加するゲームとなるだろう。
カードの強さを自在に設定できるWotCの責任は重く、法的な問題も懸念される。
とマジレスしてみたが、書きながら馬鹿馬鹿しく思えてきた。
やめよう。
mtgは元々大人向け とか言っても実際は
>>359の上半分なわけだし
本気で戦略性とかいうなら将棋とかチェスやれば?って話だし カードゲームはカードパワーである程度なんとかなるし
>>364 最初はそうだったけどいつしかその対象年齢12歳以上の表記は消えて今では堂々と子供向けに売り始めてる
日本の企業が日本向けに出してる商品だし日本に合わせるのは仕方ないけど、悪い傾向ではあるわな
功罪は言いすぎだが
ドラフトジャンキーなんかは麻雀やる感覚でやってるから、ギャンブル性自体は今でも提供できてるんじゃね
マネドラ(マネードラフトの略)って言葉もあるくらいだから、好きな奴は勝手に賭けるし
>>366 アンティカードを最終的に金銭に換算するルールも含めて整備すればいい。
それに、「万札で万札を狩る」ってのは賭けゴルフなんかと同じ事。別段問題視する必要はない。
だいたい、将棋だって囲碁だって賭けてプレイするだろう普通は
少なくとも、行動範囲内の将棋屋、碁会所で賭けてない店なんか見たこと無い
(まあ、新世界ぐらいでしかもう見かけないんだけどね・・・一人で行ってプレイ出来る店は)
囲碁なんて、一目いくらで賭けてるよ 一目1000円、三目半勝ちで3500円とかね
とにかく、「大人」ってのは、「賭けてない」ってだけで「取るに足らない児戯」って見なすからね
ジャップには、酒しか趣味のない奴も多いし
中学生の妄想もここまでくると酷いな
いいから宿題やっとけ
やるなら勝手にやればいい、公式がそういうルール整備は法律的にもできない
ディメンション0かどうなったか知らないわけじゃないだろ?
ネタだと言ってくれ
>>367 何が言いたいのかよくわからんけど、TCGは自分の駒をどう揃えるかからが戦略性なんだけど
MTGは大人向けっていうよりコアゲーマー向けなんだよ。
というかTCG(≒ボードゲーム)自体が本来そういう性質を持ってるもの。
客層が限定されるのは当然だし、必然的に金がかかるから大人向きとも言える。
遊戯王やその他の国産TCGの展開の仕方が異常なだけ。
TCGと囲碁将棋は比較にならん
デッキ構築もTCGの楽しさだろ
新カードを前にした時の興奮は囲碁将棋にはない要素
ギャンブル厨はポーカーでもやってれば良いと思う
もう少し敷居の低いルールがスタンダードとは言わなくてもモダン程度に
普及すればなあと思う。
PWや瞬唱みたいなトップレア4枚集めるのは絶望的なので、神話1レア2
アンコ3コモン4位の枚数制限があるルールとかがあると私はうれしい。
Pauperもっと流行れ、と
>>376 MTGプレイヤー曰く、そんな軽い気持ちで始めるものじゃない。
そういったカードを本気で集めたらいつの間にか中毒になっている。
そんなゲームだそうですよ。
>>376 敷居の低いルールは、シールドやブースタードラフトにこそ必要だろ
ぶっちゃけ初心者ってウザいよね
それなりにルールとカードプール把握してから来いっての
>>380 そう思う貴兄の為にもリアルマネーアンティは必要
初心者は授業料を払って負けながら覚えていくべきだし、
カネのためと思えばウザさも軽減される
うわぁ・・・
>>377 コモンのみのやつですね、アレも流行るといいと思います、大会とかに採用すればいいのに、
大量のレアがなければデッキ作れないのも問題ですが、使えないカードが出てくる
(コモン以外が禁止なので)のも問題かなあと。
>>378 うまい言い方が分かりませんが、欲求と金銭のバランスを崩してドロップアウト
する人が多い気がします。手持ちのお金じゃ欲求満たせない事に気がついて辞めるとか。
>>379 3−6パック即座に買うお金が無い、ルールが分からないの他に、
個人大会の開き方みたいな具体的なノウハウが分からないというのもあると思います。
フールプルーフがなってないサービスに客が快く金払ってくれる環境ってどんだけだ
>>383 今は、DCIへの試合結果の報告が不要なカジュアル大会もあるので、敷居はかなり下がったと思いますが・・・
>>378 もしそうなら
近い将来国産TCGを取り扱うカードショップの店頭からは消え失せるだろうな。
俺個人的にはマジックの低迷は新規に人が全然入ってこないことに尽きると思ってる。
ここのところは復帰組が湧いて盛り返してそれは良いことなんだが、復帰と完全新規は別。
今の復帰組が休止する当時マジック触ってた年齢、同じ年頃の今の子達でマジックをやる子ほとんどいない。
今の復帰組みフィーバーは埋蔵金を掘り起こしただけ(掘り起こした努力はもちろん大事)。
いつか枯渇する。
若年層の国産TCGプレイヤーをマジックに移行させるのが一番スムーズで効果があるから
日本でやりたいなら、マジック側がある程度折れて主流の国産TCG群の流儀に合わせなければ
レアリティ制限のマイナールールは、リミテと違ってメーカーの利益に
反する可能性があるので、メーカーのサービスは期待せずに個人レベル
で流行らせる努力をしたほうがいいと思います。
ちなみに非公式ルールで個人大会が開かれた例ってあるのかな?
ブースタードラフトでカードの取り分だけかえてるってパターンが多そうだけど。
ID:QHC8qWMk0
競馬や麻雀のやりすぎて頭ギャンブルにヤラれてんじゃねぇの?w
確かに麻雀中毒だが、畜生が走るのにカネを賭けるほど馬鹿じゃない
結局のところ、社会人が本腰入れるには厳しいのは事実なので、
新規を呼ぼうと思ったら子供に売るか年金生活者に売るかしかないんだよ
391 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 16:29:01.22 ID:jWd63OE4O
>>390 その一方で、社会人でないと本腰入れるには厳しいのも事実なのでw
はぁ・・なんでこう一般の感覚からズレてる奴ばっかなのかね・・
MTGプレイヤーが異質でキモイってのが偏見とも言えないでしょ、もはやw
既存プレイヤーがこれで、どうやったら新規が寄り付くんだよw
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
13:勝利宣言をする
構築にあれこれ制限つけるより普通にリミテッド流行らせたほうがいいだろ
問題はフォーマットじゃなくてプロモーションの部分だ
毎回金かかるリミテッドなんて新規呼び込みできるわけないだろ
電撃の漫画で人口増えたの?
アニメじゃなきゃ変わらんよ
アニメ見て入ってくる層を既存プレイヤーが嫌ってるだろ
まあそれで辞めるような奴をバッサリ切ってくのは必要だとは思うけど
他所のコアゲーマーと違う所はここだな
新規の取り込みに消極的というか、自分たちと「違う人種」が入ってくるのを極端に嫌う
他の子供向けTCGのように何クールも(終わらないように半永久的に)継続していかなければ販促効果は…
継続してアニメを打てる程の金もニーズも無いだろ。
単発のアニメなんて粗製乱造で世に溢れてる。
話題になり残っていけるのは一握り。
放送終わればオワコンと言われ、忘れ去られて終わりの使い捨て。
人によっては憤死しかねん意見だとは思うが、
アニメに費やす金があるならAKBの誰かにつぎ込んで
「MTGが趣味なんです。」と一言言わせたほうがいい。
せいぜい闇の隆盛のCM程度。
アニメ見てはじめるような人たちは、他のアニメ系TCGを既にプレイしてると思う。
>>400 AKBの好感度UPにはなってもMTGの好感度UPにはならない気がする。
電撃でやった声優にMTGやらせる企画は面白かったけど。
>>388 懐古スレでオフ会を大会形式で開こうとしたけど、あんまり集まらずにフリープレイ会みたいな感じになったって事はあったっぽい
後は主催者がどれだけ宣伝出来るかだな。普通は八人も集まれば良い方なんじゃないの
>>402 いや、AKBには大幅なイメージダウンだろ・・・
AKBとかいらないよ
あんな数だけで覇権獲ったような一山いくらの泡沫アイドル集団、見る気もしない
MTGもくらい大量にボックス買ったら壊れ性能なプロモカードがもらえるようにしたら売れるかな?
MTGは継続的に生産するセット以外に新規カードは刷らない。そういう方針だから、その売り方が無理なんだよね
プレリリースプロモでも、神話レアはもう刷らねー、って言ってるくらいだから、そういう所は結構ケチだよ
>>362 今日の昼に「闇の隆盛」のプレリにも行かずにここでグダグダ
言っている「狂信者」なんていないと思うのさね。
アンチが居るのは別に不思議でもなんでもないけどね。
もともとマジックをやっているわけでもないんだろうし。
409 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 23:17:18.21 ID:LIEQ/kRy0
遊戯王には遊戯王の特性があって、
MTGにはMTGの特性があるから、
MTGが遊戯王やヴァンガのような売り方たって意味がない…というのはわかる。
でもMTGが、MTGの売りを生かした効果的な販売戦略をとっているか?というと
それが出来ている感じがしない。
低調低調と言われながらここまで続いてきてるのは凄いけれど、
これから昇っていくビジョンが見えない。
見えるのは緩やかな衰退だけ。
(まぁ遊戯王もここからさらに売れていくイメージは持てないけど、
それはヨソはヨソ、ウチはウチでおいておく)
ニッチな層に売っていくとして、
どうやって新規のそういう層に効果的にアピールできるんだろうな…。
>>409 まず、WofCがタカラゴミーとの契約を解除するところから始めないとダメだろ
DMの権利を完全にタカラゴミーに売却した上で、もっとまともな会社と提携し直すべき
そもそも、衰退が始まったのはタカラゴミーが日本総発売元になったのと同時だ
タカラゴミーには、「大人向けのコンテンツを作る/売る」という能力は最初から持ち合わせていない
タカラトミーは関係なくね?良くも悪くも問屋以上の事はしてないし
できないようになってるんだと思う。
>>411 タカラゴミーになってからメディア露出が急激に減った
WofCって何?
ちなみに普通はWotCって略すんだぜ
まあ間違いではないけどWotCの方がいいと思う
このスレ見てるとやってる人種が分かるな
そりゃ入ってくる奴なんかいないわ
ウイザーズの日本支部を叩くならともかく、ただの問屋である
タカラトミーを叩くあたりでここのアンチのレベルが分かるよな。
で、ウイザーズの日本支部はこれまた本社の意向を無視してなど
何もできないことだった周知なんだけどな、ここのアンチ以外には。
年収しょぼい、女に相手にされない、精神的に子供で低俗
そこは訓練された家畜の村
まあアンチが騒いでる限り衰退はせんよ
日本だと、MTGよりもDMの方が上になっちゃってるからな
で、シェアのトップにあるのは、どれも子供向けと位置づけられているTCG
パック1つ辺りの価格の安さも大きいのかな
後発のはずのヴァンガードが一気に上がってこれているのを見ると
ヴァンガードは、アニメと連動して、子供大人関係なく、新規が参加しやすい環境が出来てるのも
遊戯王は、これだけシェアがあるのなら、世界に攻めるべきだろうけどね
アニメのゼアルは面白いから、攻めていける強みはあるが、コンマイというのが難点
クオリティを炸裂しかねないのがな
MTGは、何だかんだいってTCGの王様であり、その公式大会で日本勢が優勝したのは、水面下ではプラスに作用してるとは思うよ
TCGという分野での、全体的な底上げにはなったと思うから
大人で萌え系TCGをやってる層でガチ寄りな層が、平行してやる可能性を拾うのだってありだろうしな
未成年はDMに任せてもいいくらいの勢い
TCGという分野が育てば、中長期的にはシェアは平均化してくだろうけど、全体のパイは上がるんじゃないかな
既に充分育ってると思うが・・・
>>420 ヴァンガードは、子供だけではなくヴァイス勢の大人も入ってるのが大きい
大会も、子供が入れない時間帯の開催もあるし
それと、大きなイベントを定期的に全国で開催してるのも大きい
マナとか召喚権とかいうややこしいものがないのも大きいんじゃないかな
(ただ、能力のコストの種類が複数あるのはややこしいが)
召喚権ってなにさ
>>423 遊戯王とかChaosTCGとかの制限ね
MTGに例えれば、「1ターン1枚しかクリーチャー呪文をプレイできない」ようなもの
425 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 13:41:38.08 ID:xfgRgbfr0
1ターンに一度のみモンスターを通常召喚できる権利のことだよ
MTGはルールが簡単なのと安くて強いデッキを簡単に作れるのが魅力
>>380 最近始めたばっかりだけどそれ言われるとつらいわ・・・
こんなこと思われるくらいならカード知らなくても勝負できるヴァイスに戻りたくなる
>>427 レガシースレとかそういう人多いから初心者は行かない方がいいかも
自分はカジュアルレガシーだから当てにならんけどさ
LEGACY豚とかいくら貴重なカードでも断面が少し変色してるだけでゴミカード扱いしてくるもんな
確かにカードの断面が変色するような環境に置いとくのは良くないが
一々開封したての束に挟んで断面の黄ばみ度合い見てケチ付けてくるのはどうなんだよ?
あいつら頭おかしいよ
最近変わった趣味(鉄道とか)のアイドルが増えてるらしいがmtg好きなアイドルとかいないんだろうか?
>>429 状態ファイン〜グッドかあ
ゴミ扱いはないがその一歩手前なのは間違いない
ショップでも相当な減額対象。ちなみに、ショップの特価カードはベリーグッド〜フェアの間。
グッド以下のカードは専門店じゃないリサイクルショップに売られることが多い
(特に遊戯王で一山いくらでよくみかける。中には状態の悪い希少カードも・・・)
ショップの買取は、よほど(世界に1枚しか無いカードなど)を除き、
ニアミント〜エクセレントを前提としてる(ジェムミント以上は鑑定が必要だが、ショップでは鑑定できないので・・・)
たまに遊戯王卒業する人がノースリーブで遊んだプアのカードを持ち込んで買取拒否されたりするのもよくあること
#ってか、状態フェア〜プアはノースリーブでは大会にも持ち込めない、ゲームによってはスリーブ使用していてもアウト
プレミアカードはエトセトラ(反り)がついて減額されることが多い
>MTGは、何だかんだいってTCGの王様であり、その公式大会で日本勢が優勝したのは、水面下ではプラスに作用してるとは思うよ
>TCGという分野での、全体的な底上げにはなったと思うから
こういうユーザーの思い上がりと変なプライドが低調の一因。
他TCGユーザーからしたら奇妙で滑稽で頭イカレてる。
そんな奴に誘われてもやりたくなりません。
シェアと人口を見よ。
MTGなんて知らない/興味無い/合わない、国産主流TCGユーザーがTCG業界のほぼ全てなんだよ?
いつまでマジックしかまともなTCGなかった時代を引きずっているのか
本当そう
日本が優勝したのとかそのレス見て知ったわ
数年前なら、TCGプレイヤーならまず読んでるだろうゲームぎゃざで知ることが出来たが、
今は全くニュースにもならん上に、公式もアピールしないからなあ
>>432の様な主張をされても、その事実自体が初耳だという罠
水面下にはプラスもマイナスもない、そもそも見えていないというのが現実
まずはこの状況を改善しないことにはどんなプロモーションやっても無駄
>>431 こういう蘊蓄を聞いてもないのに自慢げに語ってくるアホ
廃人or狂信者の主張はいつ聴いても笑えるな
他ゲーの大会出たついでに昔やってたMTGのカード持ち込んで遊んでたら、
ショップにいた小学生に「なにこれデュエマのパクリ?」って言われたわ
デュエマの元になったゲームだよって説明してあげたけど、今の子はMTG知らないんだなと思ったわ
それが三年ほど前だから、小中学生くらいまではTCGやっててもMTG知らんと思う
ゆとり世代の1番下(20くらい?)がギリデュエマ読んでたのがいるくらいじゃ?
マスメディアへの露出次第な部分はあるよなあ
最近はメディアも大分叩かれるけどなんだかんだ言っても影響力がある
深夜枠でいいからTVCMをやるだけでだいぶ違うと思うんだけどねぇ
エキスパンション毎にトレイラー作ってるんだし、再編集して吹き替えするくらいで比較的低予算で作れそうではあるんだけどな
プレリのパックがひどすぎて惨敗だた。
クリーチャーいないパックって都市伝説じゃなかったんだな……。
>>438 そもそも都内ですら売ってない店もかなりあるしまあ仕方ない。
>>376 トップレアなくても赤単なりなんなりで参戦はできるよ。
俺も最初は2000円ぐらいで組んだ赤単から始めたし。
確か2chで「最初は安いデッキで復帰できますか?」って聞いて
勧められたデッキだったと思う。
二ヶ月後には結果出して勝ってる赤単とほぼ同じになってた。
だから
>>378は間違い。
「最初は」安いデッキで始めてもはまれると思う。
自分から敷居を低くしようとしないと低くならないってことだと思う。
(いや、いいことだとは思わないけど)
>>441-442 本国で問題ない以上日本で何かする気はないんじゃないの。
デュエマはちゃんと新規取れてるんだし。
積極的に終わらせにこそ来ないけど、積極的に何かする気もないんでしょ。
だからといって他ゲーに移る気はないから、今後廃れたとしても、
一つ趣味が消えるだけではあるんだが……
(残念な気持ちがないではないけど)
とにかくメディアへの露出が少な過ぎるよ
タカラになってからろくな販促しなくなったからなぁ
ただ仕入れて売るだけじゃ輸入代行業者と変わらん
その点、ホビージャパンはもともと出版業がメインだし
MTG以前からRPGの関連商品を扱っていただけあって
そこら辺のノウハウがしっかりしていたと思う
まあ、仮に販促が上手くいっていたとしても競技性の強いゲームは
MTGに限らず苦戦してるから衰退は免れないとは思うけど
>>443で気づいたんだが、
子供時代にカジュアルでやっていて
DCIに登録していなかった復帰組が戻ってきているのを、
新規が入ってきたと勘違いしてる可能性もあるんじゃないか
つまり何もしなくても新規が入ってきていると勘違いしている
MTGは少なくとも日本国内では新規を増やす必要ないかと。
復帰組だけで十分だろうし。
まぁMTGはそもそも他TCGとの比較対象にならないし国内的な意味で
>>429 それが事実だとしても、そこまでおかしなことをやってるのは
どう見ても特定個人と、せいぜいその取り巻きだと思うけどな。
レガシープレイヤー全体がそうであるかのようなことを言うな。
日本で新規入って来なくて日本版撤退とかは勘弁
>>449 遭遇確率高かったらそう言っても意味ないんだよ
上の方でトップメタ持ち込んだら溜息吐かれるとか言う話も出てたけど
本当に
>>429みたいなことやってる奴との遭遇率が高ければな。
あ、そうそう。自分の行く大会で同じ奴が毎回やってるから
そいつと毎回遭遇するというのはナシだぜ。
>>448 >MTGは少なくとも日本国内では新規を増やす必要ないかと
>復帰組だけで十分だろうし。
どうしてそのような楽観論が出るのか理解不能。
「復帰組」の一番下の年齢層は子供の頃DMでMTGやってた時代に触ってみた世代。
それより下の世代はほとんど
>>438 MTGを知らないしMTGのようなTCGをご所望ではない。
いつまでも復帰組があると思うのか?
>>435 どこに書き込んでも一発でわかる
それがあいせん御大が御大たる所以(笑…えない)
>>453 今の段階ではってことじゃね?
これから先もずっとこのままじゃいかんだろうが
そもそもキャラクターTCGと競技TCGを同じように考えるのは無理だけど、それでもメディア露出くらいは増やして欲しい
競技TCGと言いながら、売上を支えてるのはカジュアルだし、大会にトップメタ持ち込んだら嫌な顔されるし
つーか全盛期は萌え方面にもアピールしてたんだけどな
ぎゃざガールとか小学生には衝撃だったわ
しかし、なんだかんだ言って、MTGが消滅し、遊戯王や他のキャラクターTCGばかりが存続してる未来は想像できないんだよなぁ
遊戯王はともかく、キャラクターTCGはあくまでグッズ展開の仕方のひとつに過ぎないし
とはいえ、現実はまさにMTG消滅寸前で、TCGといえば遊戯王かキャラTCGって感じだから、上のような考え方こそがMTGプレイヤーの傲りなんだろう
どうしても、MTG=TCGの元祖って考えから抜け出せない
>>453 MTGが日本から撤退しても
別に構わんだろう?
放っておけば日本から消えてなくなる
そんな都合のいい状態なわけだし
むしろ喜ばしいではないか
未来永劫、TCGの元祖はMTGであるっていう事実は変わらないけど、元祖だからなんなんだっていうような感じだしなぁ
>>448 この状況で新規はいらないというのは楽観的過ぎるよな
自分がプレイしてる間だけ持てばいいという考えなのかもしれないが
競技性を煽ってるゲームが衰退してしまったのは
大多数はそこまで競技性を求めてないからなんだよな
それよりもキャラやレアで新規を釣ったほうが確実に盛り上がる
今のソーシャルゲームの売り方を見ていればそれが良くわかるよ
やたらに課金を煽っていた黎明期と違い、最近は課金しなくても遊べる方向にシフトしてる
ドラコレのヒットでコアユーザーを囲い込むより新規にアピールしたほうが売れることがハッキリしたからね
まあ、コナミにしたらTCG業界でやっていたことを、そのまま持ってきただけなんだろうけど
>本国で問題ない以上日本で何かする気はないんじゃないの。
こんな態度だったらもう日本語カード刷らなくていいよ
現状でも、日本語版に存在しないカードとかあるんだし、
結局ガチンコしたいなら英語版カード買わなきゃいけないんだから
ついでに、大会も公用語を英語にしてしまえばいい
>>445 メビウスやジーピーと何ら変わらないよね、今のタカラゴミー
>>459 そもそも、WotCが大きくなったのはポケモンカードのおかげだしな
(契約が切れて久しいから今は昔だけど)
上の方で、日本のTCGは基本的に子供向け玩具だけどMTGは違うって話題があったが、MTGの長所はそこにある気がする
MTGは間違いなく子供向け玩具ではないし、だからといって萌え需要に媚びる要素もない
以上の特徴は、通常、マニアックなゲームを遊ぶようなオタク向け商材として圧倒的不利だと言える
でも、子供染みたものを嫌っていて、萌え文化も嫌悪しているが、TCGには興味があるっていう人たちは何処かに存在すると思うんだよね
そういう人たちに訴えかけるべきなのではないかな?
子供向けではない、競技性があるなんていうのは売上が激減してから言われだしたこと
低調になったことに対する言い訳、あるいは信者が自分に言い聞かせてるようなお題目でしかない
そうだね
そういう人が商売が成立する程度にいたらいいね。
MTGの競技性(プレイヤースキル>運)なんてTCGの中では一番かもしれんが
ランダムな山札からカードを引く、という致命的な運要素が消せないからもっと広い目でみたら中途半端なんだよ。
それならアケゲー(大戦とか)あるしコレクション要素も遜色ない。
ゲーセンいけばいつでも戦える対戦環境の充実はTCGなんてハナクソ。
もっとスキルゲーなら格ゲーとかあるし
スキルゲーでみんなでわいわいやりたいならモンハンとかさ。
MTGはどういう姿勢なのかしらんが国産TCGやカードショップのライバルは
ゲーセンでありDS/PSPでありネトゲでありブラウザゲーなんだよ。
他ゲーではTCGの長所を押した結果
「トレーディング(集める・交換する)」要素の充実とか
みんなで和気あいあいプレイするパーティゲーム的性質で勝負してる。
競合相手(携帯ゲー、ゲーセン系、オンラインパソゲー)との力関係で一番子供向けがシェア取れるから
子供向けTCGが業界の主流になる
>>459 まったくその通りだよな
TCGの元祖がMTGだってのは間違いなく事実だろうが
元祖だから面白いとか、質が高いとか、そういうことにはならない
だけど元祖だからMTGすげーんだよ、MTGこそが本当のTCGなんだよ
って思ってる人も少なからずいそう
一番痛いのは
「宣伝が足りない。宣伝しさえすれば人が入ってくる」
と本気で思っていること。
>>462とかはよく考えてよ。
そのターゲットのマーケットがどのくらいあるの?
MTGの中身の方に問題は無いの?
>>465 俺はそんな元祖が面白くて質も高いと思ってるから、今も、そしてこれからもやっていくと思うw
だけど、他のTCGだって負けず劣らず面白いし質も高いのんが多いから、こういう現状になってるんだろう
全部俺の自演だけど
>>466 せめて宣伝はしないといけない、が正解だな
宣伝さえすればある程度は新規増えるだろうが、それだけでどうにかならないだろう
宣伝した上で、構築済みやらなんやらもどないかしないといかん
詰んでるんだから遅かれ早かれ撤退するなりしてTCG界から消えちゃうだろうし
さっさと日本の販売辞めちゃえばいいのに
WotCも日本市場に対してアクション起こさない
タカラは関心すらなさそう
どうせ惰性で続けてるプレイヤーと
惰性で日本で売ってる会社のゲームなんだし
消えても日本のTCG界にはデメリットなんてないしな
絶頂期からずっと衰退し続けてる→ここ数年は伸びてる→絶頂期に比べて低調なまま→詰んでる
それで一度日本から撤退して、5年くらい経ってから「海外で人気のカードゲーム」とかいう肩書きを掲げて再上陸すれば面白そう
日本人は海外からの評価に弱いからね
「世界の」渡辺謙や「世界の」村上春樹が逆輸入手法で地位を確立できたように
みんな知ってたけど認めるんだwwww
さすが木谷、俺たちに出来ないことを平然とやってのけるw
>>462 子供向けや萌えが嫌いだけどTCGに興味がある程度にオタクな人?
そんなニッチな層をあえて狙う必要がどこにあるんだよ
そんなのは子供向けや萌え系に客を取られた負け犬の遠吠えでしかない
そもそも一般人から見たらMTGだって十分マニアックなんだから
そういう人はショップに行かないからとっくにモバゲーでもやってるだろ
行ったとしても唯でさえマイナーなMTGに触れてもらえる確立はかなり低い
だから、いろんな意味でWotCはMOを押すべきだと思うんだけどね
検索してすぐ始められるなら大分違うと思うんだがな
>>469 >宣伝さえすればある程度は新規増える
だから、その認識がズレてると言っているのですが。
何処に、どのような宣伝を打つのですか?誰が買いますか?
例えば、ヴァンガードと同額同規模ムチャクチャ宣伝メディア展開して
MTGが同じだけシェアをとれると思いますか?誰も思いませんよ。
宣伝すればするだけ確かに人は増えます。
が、投入した金額に見合わなければ会社が傾きます。
無償の宣伝なんてありませんから、宣伝を打つということはリスクを負うことを伴っています。
何処に、どのような宣伝を打とうが費用対効果が合わないなら何もしないのが一番良い。
宣伝費を開発や大会運営に回した方が今のプレイヤーを満足させ辞めてしまうのを防いでくれる。
MTGのゲーム性や商品に特別問題があるとは思っていません。
他に劣らないTCGの本質の面白さが、素晴らしい世界観やシステムがある。
MTGにはMTGというパッケージに相応の商品展開や対戦環境整備の程度がある、と主張している。
勘違いしてはいけないのがユーザーと違って、売り手にとってはMTGが未来永劫続いていくことが必ずしも最善では無い。
新しいユーザーを入れなけばいけない、が、既存プレイヤーを手放してはならない。
そのバランスの中で、効果の薄い宣伝をしない選択をしているのでは?
惰性だと言われても、企業はもっとも合理的で効率的でリスクの低い利潤を追求する。それだけ。
甘い味が続く限りガムは噛み続ければよい。
味が無くなったら捨てて新しいガムを口に入れればよい。
しかしユーザーは自分が捨てられる、ということはあり得ないと考える。
アニメを打てとか非現実的な意見
メディア露出、とか、宣伝、なんて漠然とした口あたりのいいだけの言葉
ではなく
真剣な展望と投機的意思を示した具体案をお願いします。
どこ縦読み?
自分の文章力()に自惚れてるイタさがあるな
費用対効果とかw
そういうことはまともな販促してるメーカーに言って欲しいね
それとMTGが潰れて困るのはユーザーじゃなくて売り手だろ
今の惨状で新しいゲームなんか作っても誰がやるんだよw
無い脳みそで考えた私の精一杯の意見ですが。
MTGは最高
宣伝すれば売れる
宣伝しないタカラトミーはアホ
現行マジックユーザーはバカの集まりか?
賢くない意見はもうたくさん。
>>479 あなたのいう「まともな販促」とはどのようなものですか?
「まともな」という部分をあなたの素敵な脳内の成功イメージを披露していただけますか?
それとMTGが潰れるなら開発元は潰れるかもしれませんが
タカラトミーはMTGを終わらせる過程で一番不利益の無いように選択をしていくだけですよ。
採算ラインを下回り回復の見込みもない、なら取り扱いを辞める。それだけ
MTGは確かに優れたゲームだったかもね
しかし過去形だ
今や過去のTCGブームの遺物で、骨董品みたいなもん
人生の山場を終えた老人は、若かった頃の思い出を胸に、なるべく長生きしようと細々暮らすもんだろ
便所の落書きに建設的議論求めんなよ、恥ずかしい。
しかも長文で
建設的でない議論に意味がありますか?
ここは闇雲にMTGを賛美したり販売元をこき下ろしたり他ゲーを馬鹿にして
ストレスを発散するだけの場所ですか?
はい
ろくに販促してないはずなのに年30億の売り上げあるMtGと
宣伝費ジャブジャブ使ってアニメ自転車操業して売ってる国産TCGを比べてどうすんのよ
全然別のジャンルだよ
>>475 モバゲーのあの絵柄のゲームに、
わざわざ自ら触れようとするそういう嗜好のプレイヤーはいないんじゃないかと。
むしろGREEモバゲーはパチンコとかしてた主婦みたいな
一般人の層がメインでヒットしてるんだから全然違うでしょ。
日本でターゲット層が少ないのは当然だけど、このターゲット層が海外には多くて、
文化が違うから、彼らは日本人以上に年齢などに関係なくTCGを続けてくれるんだよ。
だから他TCGが売上げを落とす中踏みとどまって一位に戻れたし、この方向で続けざるをえない。
日本は見ずにね。
遊戯王は海外では日本でのMTG以上に売れてるけどターゲット層という意味では全く逆の立場。
海外では日本以上に「アニメは完全に子供のもの」だから。
それでも売れてるのは「アニメの力」
ちなみに
>>462で例に出てるモンハンは
MTGプレイヤーもやってることは多いし(DiaryNote検索するだけで分かる)
モバゲーとMTGを兼ねてるプレイヤーも一部だけど存在する。
別に金も時間も全力投球でやらなくてもMTGはできるよ。
他TCGやってるMTGプレイヤーも結構いるし、最近だとドミニオンとかボドゲも流行ってるね。
なんでゲーセン・DS/PSP・ネトゲ・ブラウザゲーとTCGが両立できない、
他TCGとMTGは両立できないって話になるかな?
MTGの魅力が分からないやつは美的センスが無い
ちなみに、俺が実際に会って知ってるだけでも、
これらの趣味のいずれか、あるいは複数を兼ねてるMTGプレイヤーがいる。
・ヴァンガード
・ヴァイス
・Chaos
・プレメモ
・ファンタズマゴリア
・戦国大戦
・WCCF
・GREE
・ゲーセンの音ゲー各種
・ゲーセンの格ゲー各種
・モンハン
・麻雀
・DS/PSP
・PS3
・XBox360
・ラノベ
・アニメ
思い出さないだけでまだあるかもしれない。
つーかターゲット層の違いをそんなに敵視するのってどうなの?
すでに年30億の下地があるのに、
わざわざ別のターゲット層に踏み込んで競い合って何の意味があるの?
ターゲット層、っていうか要は別ゲーを遊びたいから複数のゲームをやるんじゃないの?
MTGはTCGの元祖であり、ほぼ絶滅危惧種であり、それの保護運動をしているのが信者な訳だなバカと思うくらい素晴らしいじゃない
>>476 そりゃ全面的にお前が言ってることは基本みんな理解しとるわw
なんでヴァンガを例にあげるのか
ゲーム誌やらに1ページほどちょろっと載せりゃ新規もちょろっと増えるだろうが、費用対効果についてはやらないとわからんとしか言えない
フクイ連呼兄貴のせいで本物が今さら召喚されたじゃないか(憤怒)
ここにたまに現れてたヴァンガ推しのブシマンセー兄貴は全てあいせんさんだった…?
>>473 このスレで延々としつこく粘着している奴が普通にブシの
ステマに見えてきている件。
そりゃーブシから投稿数に応じたお小遣いが貰えるなら、
何度でも同じ話題を蒸し返すし、相手が何を言っても決して
納得しないで粘着連投するよね。
ちなみにブシロードという会社が存在する前からマジックの
ネガキャンを10年以上続けているあいせん先生は、ブシに金で
雇われている安っぽい人間などではないと断言して良いだろう。
というよりブシ木谷にしてみれば、あいせんのような人間は
「君のことは見ていますよ」と一声かけてそのちっぽけな
プライドをくすぐってやるだけで、ビタ一文払わずにあのような
ブシへの忠誠度アピールとキャンペーンとマジック叩きを全力で
してくれる、企業にしてみれば実に安上がりな人間だからさ。
俺が木谷でもそういう風に利用するよwww
あいせんが毎日毎日、100PVにも満たないあのページのために
何時間かけてあの長文を書いてると思ってる?
どう見ても無給でやってるんだぜ、あれ。
ていうかこのスレあいせんいるんだよなぁ…
遊戯王とかあの売り上げ維持するのに年いくらくらいかけてんのか気になるよなあ
一時期ちょっと病んでる感じの人がフクイだーあいせんだーって騒いでたのは
ただの妄想というかあいせん先生には遊戯プレイヤーのMTG新規のふりとか出来ない
だってここですら独特の文章の癖を隠せてないんだもの
>>498 遊戯王は集英社系の書籍や番組以外では扱わないことになってるからな
CMもたしか遊戯王のアニメ以外じゃやってないし実はそれほどかかってないんじゃないか
>>500 天下のジャンプってだけで十二分の宣伝なんだが
ヴァイスやプレメモなど、版権TCGばかり出るのは、版権元が宣伝してくれるっていうメリットもあるんだろうね
>>501 俺まどマギ好きだからプレメモやるぜ!っとか思えるのが版権TCGの強みだよな
>>488 絵柄っていってもいろんなゲームがあるからな
今、人気があるのは野球ゲームだし
それとパチ層=ソーシャル層という決め付けも
一部のネガキャンに洗脳されすぎじゃないかと
ゲーマーでもプレイしてる奴は大勢いるからね
ここまで多様化するとむしろ専門家のほうが少ないだろう
まあ、どんなジャンルにしろプレイヤーをどう取り込むか?という段階で
それは、○○の力だから〜、なんてレッテル貼っても意味がない
プレイヤーの嗜好が多様化した中で壮絶なパイの取り合いをしている
その中でどう生き残っていくのか?というビジョンがMTGには見えない
>>497 >>499 たぶん本人は「バレるわけないよな」って感じで書いてるんだろうけど
どこに書き込んでもどうやって書き込んでも本人だってわかるからすごい
っていうかここ見て、さらに書き込んでるってのが病んでる感満載で怖いよ
あいせん先生はモノポリーだけ一生懸命やって今度は福井のモノポリー界を壊滅させてください(笑…えない)
で、そのあいせん(読んでるなら返事しろよw)が、今度は
「ステマの何が悪いの?」だとさ。
逆張りも程ほどにしろよw
ダニがブシはステマやってますを馬鹿発見器でつぶやいちゃったから
教祖様の唱えるお題目を繰り返してるだけだろ>何故悪いの?
>>503 プレイヤーからすると、この辺がそのビジョン。
・絶えずゲームの環境が変化し続け、飽きないこと
(新セットによるスタンダード環境の小さな変遷にせよ、
スタン落ちによる環境の大きな変遷にせよ、
新セットによるドラフト環境の変遷にせよ)
・ゲームの根底は変わらないこと
(土地・呪文・マナなどの概念やスタック・優先権のルールは変化しない
変則麻雀をいくつも用意するけど、それらが麻雀であることに違いはない、というイメージ)
つまり変わらないこと自体も魅力の部分でもある。
MTGが目指してるのは「飽きずに、でもずっと続けられるTCG」
他のTCGやっててもそれは感じる。
他のTCGは基本的にエターナルしかないから
新セットが発売してもそこまで大きくは変わらないし、
変わるとすればそれはインフレが起きてるってこと。
ぶっちゃけ他のTCGずっとやってると飽きる。
>ぶっちゃけ他のTCGずっとやってると飽きる。
そういうこと言ってるとまた荒れるで・・・
ただでさえここはそういう奴の巣窟なのに
スタン落ちのメリットってゲームバランスを上手くコントロールできることだと思うんだが最近どうなのって感じ
あとクリーチャーインフレさせてるのは何か理由があるの?少なくとも既存プレイヤーには評判良くないんだが
生物は多少強くてもなんとでもなるから
>>509 MTGのフルスポイラーは1年前くらいにはできてる。
MTGの開発者はエスパーでもプレインズウォーカーでもないので、
1年後の環境が実際にどうなるかは分からない。
だからこうなるのも仕方ない。
今恐怖とか比較にならないぐらい強い除去溢れてるから、
結果的にビートをメタった黒コンが優勝したりしてる。
>>508 いや、MTGのターゲット層が日本に少ないのと同じで、仕方ないことでしょ。
一週間に一回ぐらいなら良いけど、
MTGと同じように週三、四ぐらい夜に普段よく遊んでるメンバーとやったら
「飽きたわ」「飽きたな」って会話をした。
そういう遊び方は全く想定されてない。
まあその次の次の週ぐらいにはまたやってたんだけど。
ドミニオンとかも場のサプライを選択して何度もゲームできる、
っていうルールで飽きをカバーしてるけど、
他ゲーは作品とかの下支えがある分、そういうのは気にしてないんだな、と思った。
ドミニオンは三日三晩やっても飽きなかった。
たぶん他ゲーでGPみたいな3日イベントとかやるとイベント終盤はみんな普通に飽きると思う。
日本人のスペル好きこそ感心せんけどなあ
最近のプレイヤーはクリーチャーのインフレに文句は言ってなくね?ローウィン〜アラーラ辺りで麻痺しただけかもしれんが
インフレも、低コストはゼンディカー辺り、高コストはタイタンシリーズ辺りでピークを迎えた感もあるし
Wotcが環境をクリーチャー戦にしたくても結局コンバットトリックを使って盛り上がるのはリミテだけで
構築じゃあっさり除去使うんだからクリーチャー推しされても魅力を感じないんだよなぁ
>>513 三日イベントで飽きるって環境の変化とか関係ないじゃん
MTGで飽きないなら他所のゲームだって飽きないよ
つーかそれで飽きる程度の奴はそんなイベント出てこない
>>516 どうしてもクリーチャー戦にさせたければルールの根底を変えるしか無いよ
ポケモンのように、「クリーチャーを一定数倒せば勝ち。ただし、除去やバウンスは倒した数に入れない」とかね
>>504 なんかもうノイローゼか精神病んでるんじゃないの?
傍から見てるとアンタのが怖いよ
>>513 まーた凶信者さんお得意の他TCG先制叩きっすかw
ドミニオンで誤魔化さずに「MTGは三日三晩やっても飽きない、他はクソ」って書きなよ。
最後一行の結論にどうやって至ったのか意味不明だけど
>>516 呪禁や被覆持ち増やしてCIP能力減らせば殴り合い環境にはなるんじゃねーの
それか黒以外が持てる除去のスペックを一段落とすか
公式iAppまだー
>>519 上で「#」使って蘊蓄語ってるのはあいせん
ってことが前提になってる
ブログ読めばあの1レスがあいせんなのがわかる
あと環境の変化と連続プレイで飽きる話は関係なかったわ
つーか君らが上でやってきたディスりに比べたら「飽きやすい」
なんて全然たいしたことないと思うけど
>>522 お前ちょっと前に病院行った方が良いって言われてた奴だろw
クリーチャー戦が花形なのはリミテだけで良い
もっと言うとスタンやるよりドラフトの方がよっぽど面白い
一体のクリーチャーに対して除去orゲームエンドが2〜3ターンの猶予しかなくなるまで
インフレし始めるとつまらんよ。特にトラフトは出てくるターンが早すぎて顕著
つーか一連のレスを読めば
「あいせんがここにレスしても独特過ぎてすぐわかる」
「このレスがあいせんだと差しているのは1レスだけ」
ってのがわかると思うけど。
文盲過ぎ。
俺も環境の変化と飽きやすさをごっちゃにした話しちゃったし寝るわ
・なぜ低調なのか
低調、というか日本では「テコ入れしないと無理です」レベル。
それなりの情報を得て、金銭的に余裕のある大人なら加入する可能性もありますが、
シンクロ率が下がると辞める可能性大です。
ウィザーズが「このままで良いよ、大人向けゲームだもん」というスタンスなら
今の様にほそぼそとやって行くことで終りでしょう。
昔みたいにはもうガンガン新規が入るなんて無理ですよ?
TCGが多様化した今、「あえてmtgをやる理由がない」んですから。
>>523 みんな1レスだけであいせんはばれる、って話してて
別にみんなあいせんとか言ってない。
俺も今そんな話してないし。
君は小学校行って国語習った方がいい。
>>519 過剰反応クソワロタw
>なんかもうノイローゼか精神病んでるんじゃないの?(キリッ
もうちょっと一連の流れをつかめるようになるといいレスが返せると思いますよ^^;
結局そういう話題が好みなのなここって・・・信者だアンチだうんぬん
とりあえず「あいせん云々はノイローゼって書け」
って木谷のステマのマニュアルでもあるのかね。
冗談だけど。
眠いしほんとに寝るよ?
>>527 あいせんとかよく知らんしどうでもいいよ^^
「君らの〜」とか言って括ってるあたり被害妄想の気が出てるんじゃないですか
>>529 結論出てるんだもんな
結論「ここでいくら議論してもMTGなんて改善しないから
変な意見出してる常識知らずの馬鹿を俺様たちが導いてやろう」的なド低能チャンが多いんだろ?
>>520 結局、殴りあい環境になってもクリーチャー戦は起きないんだけどね。
MTGは戦闘結果がやる前からだいたい分かるからディスアドバンテージになる戦闘ってしないし。
>>531 被害妄想だったらよかったんだけど、
ちょっと、ざっと500レスぐらい読んでもらえるかな。
なんだったら前スレを読むのもいい。
お前は寝るんじゃねーのかよw
導いてやろうなんて考えてる人いないでしょ。
男子便所で他校の生徒と戯れようぐらいのスタンス。
俺もその場その場で適当なこと言ってるから
しょっちゅう矛盾してるし。
(みんな過去レス読んでないのかほとんど指摘されないけど)
寝かせて
2008年の衰退スレのログを読んでも今と遜色ない新鮮な内容を味わえるよ
>>534 それが「君ら」なのかー、へー
明らかに変なこと言って突っ込まれてそれかー、ふーん
>>526 「みんながやってるから○○やる」連中ってどうせ○○が無かったらTCGに興味すら沸かない層だろ?
新規向けのプロモーションはTCGに興味を示して「あえてマジックをやる理由がある」連中の為にやるべきで
○○が無かったらTCGに興味すら沸かないような層の為にやるもんじゃない
2008年よりは復帰組戻ってマシになってそうな。
そこで書かれた提案は実現したのかな。
このスレ見てると実現してないだろうと思うけど。
>>538 このスレの住人なんてたかがしれてるでしょ。
煽りにくるようなやつは過去ログで
どうせどこかでMTGディスってるよ。
適当に他ゲーディスったのは悪かったよ。
でもブシゲーも好きだよ。
寝る
宣伝は、消費者もだけど商品を仕入れる小売に対するアピールとして
重要な気がします。
個人的趣味や顧客からの要望でもないかぎり、宣伝等で流行を演出しない
と小売は仕入れてくれないと思います。
小売が増えれば消費者の目にも留まりやすくなり、新規の増える可能性は
大きくなると思います。
もちろん宣伝だけではなく、小売りが仕入れやすい発注単位、不良在庫に
なりにくい商品の作成を模索し、恒久的に仕入れてもらえる努力無しには
ただの一時的な効果に留まるのが当然だと思います。
>>539 「TCGに興味がある」っていうのは、もう既に別のTCGに興味がある状態じゃないか?
MTGをロクに知らない状態でTCGに興味があるっていうのはそういうことのはずだ
その層にターゲットを絞ったプロモーションは要するに他所からパイを奪うことを狙うってことだけど、
そんな難しいことをするくらいならTCGに興味を持っていない層にアピールして行った方が良いと思うぞ
ID:EA2WsTTUP
あぁなんか頭おかしいなぁと思ったらいつもの末尾Pさんっすか
>>539 >「みんながやってるから○○やる」連中ってどうせ○○が無かったらTCGに興味すら沸かない層だろ?
あらかたは同意だが、最後のちょっとは暴論だな。
tcg関連に興味持つのは基本「どっかでやってるのを見た」か「TV等の販促で見た」位。
興味が沸かない、ではなく「そのtcgがそいつを引き付ける魅力がなかった」の方が正しいな。
mtgの問題は「魅力を教えるメディアその他へのアプローチがない」ってのが問題さ。
TVゲーム業界の任天堂ですら
「腰を据えてしっかりした物を作れば評価される」
「ゲームにおける広報をしっかりしないと良いゲームでも売れない」
「日本では広報も重要であり、広報の扱いが難しい」
こんなこと言ってるからな。
(任天堂では名前とCM戦略変えただけで200倍売れたソフトがあるだけに、そこら辺を非常に気にしてる)
ID:jpalRm5/0
こそいつものアンチ君でしょw
548 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 01:13:23.14 ID:PDj5ua3G0
>>544 言い方が悪かったかな
「TCGに興味を持ちそうな層」って言った方が適切かもしれない
そんな事言ったらマジックのプロプレイヤーだってカードゲームが存在しない未開の地から一歩も出なかったら一生興味を持たないし
TCG云々より「みんなやってるからやる」「アニメの○○が出てるからやる」だけの連中はどうせ薦めてもやらないし
それだったら新規のTCGに嵌りそうな層にアプローチした方が良いのは当たり前でそ
549 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 01:23:57.54 ID:PDj5ua3G0
>>546 広報が公式サイトを除くとショップ任せってのが何とも
やる気の無い店は本当にやる気が無いからやばい
折角取り扱い店舗を優遇したんだからそこから宣伝出来ればと思う
>TCGに興味を持っていない層にアピール
何を、どのように「アピール」するのか書けよ。
いまやTCGは市民権を得てるからな。
TCGがどんなもんか全く知らない層なんて皆無だぞ。
TCGのイメージ=遊戯王とかDMとかヴァンガードのイメージが非TCGプレイヤーの視線。
今の小中高大学生くらいはみんな周りで誰かTCGやってる環境で育ってる。
ちょっとはかじったけど合わなかったり他人がやってるのを見ても特にやりたいと思わなかった層。
TCGに興味持ってない層はつまり、TCGに対してフラットではなくネガティブなイメージしか持ってない所がスタートラインだぞ?
たかが紙に何千円もかけるなんて馬鹿げてる
トランプwww
子供じみた遊び
(マジックが特別子供じみてないとは言わせない。自分達が遊んでるのを遠くから冷静に見たことあるか?
紙切れをこねくり回してやんやしたり、うんうんしたり
○○をプレイwとかアタックしますwとかお子ちゃまの遊びだろwwwww)
>>550 >お子ちゃまの遊び
全てのゲームはお子ちゃまの遊びだよ
将棋だろうが、囲碁だろうが、フレイバーだけを切り抜けばお子ちゃまの遊びと蔑めるだろ
スレタイを
「MTGをネタにした男子便所或いは飲み屋でのなんくせ、煽り合い」
とかにしなよ。
もー、アンチスレが消滅したからってここに流れて来るキチが多すぎィ
つまらん揚げ足取りが多すぎる
まるでこないだの朝生見てるようだ
アンチスレ17まで続いたのにどうしてすぐ消えてしまったん?
>>553 そういう君は、どっちが橋本のつもりなんだろうねw
少し前のアンティ君だったり、ふくいノイローゼの末尾P君など愉快な人が多いね。
もっとも、「MTGはTCGの頂点」と信じてやまない凶信者が大多数を占めているんだけど。
このスレは絶滅危惧種のMTG厨にはどんな人がいるのかを教えてくれるw
>>555 凶信者()
MTG、遊戯王どっちも反橋本組だろw
どっちもくだらんwww
橋下な、人様の名前間違えるとか失礼にも程があるぞksが
>>555 特徴的な単語使うと
俺みたいに末尾Pじゃなくてもすぐばれるからやめた方がいい。
単語から中二の臭いしかしないし、
国語が苦手みたいだし、高校生か、
中二病が終わらない大学生なんだろうな、
とは思った。
ヴァイスとかChaosも楽しんでやってるから
MTGが頂点なんて思ってないしなあ。
つーか君みたいに国語ができずに煽る人がいなけりゃ
俺があいせんの話することもなかったんだけどなw
>>552 賛成。
ただ煽ったり叩いたりしてるだけなのに高尚なことしてるつもりの人とか
自分は頭が悪くないと思ってる人もいることだし。
>>556 基本的に自分の好きなゲーム、嫌いなゲームって話してるから
感情論になるのは当然だよね。
俺は別に他TCGが嫌いだとは言ってないけどなー。
しかし絶滅危惧種が30億円かー
たまに普通の流れになっても人格否定兄貴や荒らしたいだけの極論兄貴が暴れたり
Pさんがまんまと釣られて真っ赤になったりしてもう滅茶苦茶だよ(憤怒)
>>507 飽きる飽きないなんて個人の感覚でしかない
それが将来のビジョンというのは余りに貧弱
>>558 またレスだけで個人を特定できるPWの登場かw
+1:レスの内容で個人を特定できる
+1:スレの流れを破壊する
-6:病院に行く
相変わらず見えない敵と戦ってる人は元気だね
上のほうで言ってたけど将棋と囲碁を子供の遊びって思ってる人なんていんの?
アンチ兄貴って言い出したのは他の人なのに、
なんでまた俺が言い出しっぺみたいな扱い受けてんの?
スレの流れを読めてないのはどっちだよ。
他の人が罵しられないで済むなら全部俺のせいでいいから
もう俺にだけレスしてろよ。
>>546 任天堂がゴールデンタイムのテレビCMを重視していたのは、ビデオゲーム以前から変わってないわけだが
(古くはウルトラハンドやラブテスター、そしてカラーTVゲームシリーズ、ゲーム&ウオッチやファミコンもゴールデンにCM打ちまくってた)
「評価される」と「売れる」は別だ、という認識を持っているところに注意
ゲーセンからあらかた消えた後にスカイスキッパーが評価されたりしてももうプレイする機会を持てなかったのと同じで、
中古市場に出回った後にソフトが評価されても中古市場でグルグル回るだけで終わり、メーカーにはお金は入らない
ちなみに、任天堂もいわゆる伝統ゲーム用具はほとんど宣伝していない
特に、大統領ブランドの札も、花札株札は普通にコンビニで手に入るが、手本引きに使う豆一六や張り札は表立って流通していない
(表向きには麻雀牌「役満」ブランド同様に生産終了ってことになってる。購入にはロット単位での発注が必要)
>>549 MTG以外にもいくらでもTCGがある現在、戦略上専門店を軽視してるポケモンカードを別とすれば
メーカーのやる気がショップのやる気に直結するのが現実 ブシなんて、公式大会ツアー終わるやいなや、
ショップに次回の公式大会ツアーのスケジュールをポスター化して掲示させてるでしょ?
タカラゴミーも、せめてそのぐらいはするべきだと思うんだが
ID:TqdAz7Ym0は雀荘でおっさんと戯れてろよ こっちくんな
カードゲーマーってギャザやめたの?
少なくとも表紙からは消えてる
日本での広報はタカラトミーじゃなくね
mtg民でもmtg以外の趣味ある人いるのに麻雀囲碁将棋とかいうと噛みつく人いるな
>>569 それってぴよぷーの漫画載ってた雑誌だっけ?あれは雑誌なんだったかな 最近見ない気が
前身のゲームジャパンはコネか何か知らんが面白くもなんともない古臭い絵に
MTGのページの殆どとられててわざわざ雑誌読む気にならんかったのだけど
今もまだあれ載ってんの?
>>571 ぴよぷーといえば、「馬鹿は遊んじゃいけないの?」とか言ってたから悪い印象持ってる
「馬鹿がゲームに参加したらゲームが壊れる」んだっての
>>573 自分も昔はそんな考え方だったけど、今は逆にそんな人とまったり
ゲームしたい心境です。
バカだろうが何だろうがルールとマナーさえ守ってくれればどうでもいいと思ってるけど
単純に漫画がつまらないのでマナバーンからは消えて欲しい
>>575 「ルールもマナーも守らない奴」のことを「馬鹿」って呼ぶんだよ
阿呆が阿呆なりに頑張ってプレイしているんなら暖かく見守ってやれるが、馬鹿は無理だ
お前以外の人がそんな俺定義なんか知るかよ
百歩譲っても、ぴよぷーが
>>576の定義の意味で言ったかどうかは分からんわな。
結論:
ID:TqdAz7Ym0はアホ。何なら「馬鹿」のほうでもいいぞ。
馬鹿が2ちゃんに参加したらスレが壊れるんだってのwww
>>「ルールもマナーも守らない奴」のことを「馬鹿」って呼ぶんだよ
馬鹿も阿保も似たようなもんだろ
別に戯け者や呆気者、無礼者でもいいじゃん
店頭では売ってないわ専門誌でもスルーされるわカラーバランスとカラーパイ大崩壊だわ日本語版は誤訳まみれだわ
ほんとにダメかも分からんね
特にカラーバランスとカラーパイは分かってて崩してそうなのが救えない
巻末コラムに描いてあったが、カードゲーマーにマジックの冠コーナーが無いのは事情があるらしいぞ
他所が止めてるのかウィザーズが止めてるのかHJが止めてるのかは判らんけどな
1号も2号もいくつかのコラムでマジックを取り上げてはいる事から考えれば
カードゲーム専門誌としては扱いたいのだろうと考えるのが妥当じゃないか
なんの事情だろうか…
えー
なんかあそこそういう話が多いな
初見ではそう思ったけど、デュエマは載ってるし
デュエマについてはウィザーズの開発のコメントも載ってるしで
どこにどんな事情があるのかイマイチ判らん
もともとマジックの広告誌だったからな。
しかし
ゲームぎゃざが、どーせマジックの雑誌なんでしょ?
(マジックが毎回メイン)では売れずに速攻低迷。
仕切り直しに
「マジック色」を薄めてゲームジャパンとして他TCGメーカーにも尻尾ふってみたり
(マジックがホビージャパンからの発売じゃなくなったし)
アケ、微妙に家庭用ゲーム記事とかも入れて激しく迷走し爆死。
今回、「カードゲーマー」誌として復活するにあたり、主購読層を狙う為に載せるTCGの数や紙面構成を絞って
付録を豪華にした分の価格上昇を相殺している。
マジックをやってない・興味無い・知らない・やりたくもない層がTCG層の大半だし
無駄なものは載せない方がいいんだよ。
興味無い記事はストレスだからな(週刊少年誌で打ち切りが頻発する理由)
雑誌が読者アンケートで記事や連載について
「読んでない・必要ないと思う」は一番排除すべき記事。
紙面構成みるにブシロにかなり依存してるみたいだし版元のホビージャパンにとってもマジックを宣伝する意味がいまやないし
マナパーンあればいいじゃん状態。
巻末のはかつて誌を支えたマジックユーザーへの心配りだろうな。
ニーズも採算性も低いので載せれません、てこと
むしろカードゲーマー瀕死でマナバーンと公式ハンドブックが健在なら
マジック大勝利じゃね
ま、後はFFTCG売ってるから。
マジックとプレイヤー層がかぶるからマジック辞めたのもあるかも
大体今の時代カードゲームの雑誌なんて付録にカードを付けない限り売れないし
ダニ会長が上手いのはカードゲーマー誌を「ブシロードの機関誌」にしないところ。
他メーカーのTCGも同じように扱うことでトータルの購読者が増え
他メーカーTCGユーザーにブシロードのTCGが目に入る。
ブシはサブでプレイするような気軽なゲームだから他メーカーのユーザーを吸える機会になる
>>586には、ゲームジャパンの前のゲームぎゃざの、
さらに前にRPGマガジンが存在したことはどういう扱いになっているのか聞いてみたい
ページいくらで宣伝記事を書く雑誌なのかもしれない。
だから金を出さないMTGは当然ページも無い。
また信者の謎なポジティブ妄想で溢れてるな
・雑誌に載らないのはブシと仲が悪いせい!
・ブシは雑誌にMTGを載せたがっている!←
・雑誌はページごとにお金を支払う方式なんだ! new!!
ブシがカードゲーマー誌にマジックなんか載せる意味無い価値無いと思ってるのは事実だろうな。
会長はコアゲーマー向けにブロからモンコレを買ったらしいから(創刊号インタビューより)
プレメモとは版権やプロモーションのパワーバランスでユーザーが行きつ戻りつの関係でいけるだろうけど
マジックは廃ゲーマーの墓場みたいなものだから
ブシのステマ工作員か信者か知らないけど色んなTCGのスレで頑張り過ぎだろ
前からばればれだったとは言え木谷自らステマ肯定したりの炎上プロモーションとか
とにかく派手にやればいいってバブル時代の臭いがきついんだよね
それでも、全く動かないタカラゴミーに比べたらまだマシだけどな
>>593 今ひどい電波をみた
それとも、まさかこれがブシロ社長が認めたというステマの一環なのだろうか
マジックに今後上向きに売れる要素が無いから宣伝しないんだよ
宣伝しなくても儲が細々と開発が潰れるか販売元が切り捨てるまで買い続けるんだから。
宣伝しさえすれば人が来るとでも思ってるの?
甘いぞ。老害廃ゲーマーばかりのゲームなんて誰が始めるかよ
ヴァンキチの時みたくフシアナする流れにすれば工作員が減るんじゃないですかね(提案)
だからアンチはアンチスレに帰れよ。
記事が載らなくなったのは、単にマナ・バーンと住み分けしただけなんじゃないの?
日本にはパチンコという独特の文化があるから大人がテーブルゲームをしない
>>601 もうなんか、大人の気晴らしっつったらパチだもんな日本はw
大人のというか、低取得層のだろ
かといって高取得層がどんなことを娯楽にしているかしらんが
ゴルフとか?
そもそも高所得者って実在するの?ゴルフやってるやつだって毎日ゴルフできるわけじゃないし。
やたら金持ってて暇な人は課金ゲーやってる印象
3万の釣竿(データ)買ったわとか
新規鯖になったんでガチャ(1回600円)200回まわしたけどURでねーwとか
そういうの多い
PvP重課金の過疎ゲーだわな
まあ、楽しんでるから現状でいい気がするな
高所得者ってどのくらいから?
1000万からでもいいならうちは家族サービスが娯楽っぽかったな
またどうでもいい方向に話が脱線してるな
そもそもテーブルゲームとパチンコにどれだけの因果関係があるんだよ
パチの客の半数以上がジジババなの知らないだろ
パチンコもTCGもやってるヤツだって結構いるだろw
ちょい前にも出てたけど、趣味の掛け持ちなんて普通なんだし
パチとTCG掛け持ちしてる奴がいることと、パチとTCGに因果関係があるかどうかは関係ないだろ?バカ?
そもそもこのスレにはマーケティングも費用対効果も理解できない馬鹿しか居ないじゃないですか
だから因果関係の話なんて誰もしてないだろw
まあ、このスレ自体同じ話の繰り返しなんだから何言っても進展はしないだろうけど
>>604 ゴルフだって相当なダンピングしてる
昔は高額な会員権購入して、3万円↑払ってプレーとかしていたが、
最近は会員権を「売る」ということもなくなったし、平日なら6〜7千円で遊べる、パチンコで負けるよりも安い
麻雀だって1卓(3〜4人席)1時間1000円前後まで値下がりしてるし、ビリヤードも安くなってる
安くなっていないのは性風俗関連特殊営業ぐらいだ(ソープ遊びとか)
>>607 最低でも「月収」1000万からだわな
>>612 はい?「パチとTCGの双方を趣味してるやつもいる」→「だからパチとTCGに因果関係はない」っていう主張じゃないのかよw
お前はいったい何が言いたいんだ
このスレは基本的に話がぶれすぎなんだよ
ゴルフが今いくらでプレイできるとか高所得者の定義が月100万とかスレタイと何の関係があるんだよ
せめてそこまで話をつなげてからレスしろよ
MTGが大人の趣味って言いたいための布石とか?知らんけど
ゲーム内容はともかく環境は大人向けだな
田舎だとシングルを扱う店が少ないから車やバイクに乗れないと辛いし
子供だと通信販売も敷居が高いだろう
>>606 いやMTGとか軽課金の部類だよ、そこに入れるなら
「課金してる」って言えるのが月10万からの世界
一時期嵌って補記でやばかったw
>>616 アルコールを提供するMTGバーとか出来れば面白そうだ でも、発泡酒とかトリスとか合成清酒とかの安酒はナシな
風営法2号営業と8号営業を取れば店員に対戦相手をさせることも出来るようになる
うろ覚えだけどmtg関係の会社がバー作ってなかったっけ?tcgするときに飲み物はダメみたいな突っ込みが入りそうだけど
俺は遊戯厨なんでその辺さっ引いての話見てくれればいいが、
結論言えば、mtgやってつまらんかった。
数年前に新規獲得のためらしい、半分ずつ二つのデッキが入ってる奴で
遊んだ感想はそれ。
ルール難しいという自負があるかどうか知らんが、バニラ同士の殴り合いデッキ二つ
で遊ばせて魅力あると思ってるのかってレベルでフーンで終わったわ。
幸い知識があってこんなもんじゃないんだろうとは思ったけども
初心者獲得用のパックとしては失敗だと思ったよ。
そんなわけでわざわざ移ろうとは思わなかった。
俗な話だが、遊戯王の今のスターターはエクシーズできるし、
ポケモンはまあポケモン出せて進化するから小学年向けてのアピールは
いいと思ったよ。
ごく最近の状況で改善されているならいいと思うが
初心者向けであれ、効果などの複雑さとか見せた方がいいとおもうがなあ
と言うのが感想。
ゼラの天使なんか入ってたって、あ、これが目玉でかうやつのいるんだな
と思った程度なのは、この系統の世界に居たからだな
>>614 読んで字のごとく、掛け持ちしてる奴がいるっていう事実を言いたくなったから言っただけだよw
掛け持ちしてる奴がいるってだけで因果関係の有無わかるほど賢くはないからww
とりあえず話をスレタイに相応しい流れに戻そうか、進展はなさそうだけど
期間限定でやってたね
面白い企画ではあったから、全国を巡回してもよかったかもね
突然パチンコの話が出てきたのは、
日本じゃ大人はパチンコとかゴルフするから大人がTCGやらない
→日本で大人主体のMTGの人口が増えないのは当然だ!
っていう話に持っていきたかったからでしょ
>>601 これからの世代、大人になってもTCGを続ける人間は多くなるだろうが、
今の時代に新規を獲得出来ていないMTGはどんどん先細るだろうね。
今の10代や20代前半がやっているTCGは生き残る
>>620 入門用の構築済みが実際手にとってくれた人にマジックの魅力を伝えられないってのは、かなり致命的
もし魅力的に映える構築済みだったなら、620は今マジックをしていたかもしれない
>>620 アンチの痛いネガキャンかと思ったら意外とまともな意見でワロタ
俺も遊戯厨で今は掛け持ちなんだけど、初めて触った構築済みがイベントデッキだったから
MTGやる気になれたのかもしれん
後にハーフデッキでやってみたけど、もしあれが初めてのMTGだったら
ちょっとやるにはいいけどやり込みたいとは思わなかったかもな
イベントデッキは良い試みだと思うから続けて欲しいな
昔のは確かに、「ルールを覚えるためのデッキ」でしかなかった
まあ確かに、エントリーセットとか売る気があるように見えないしな。
イベントデッキとの質の差や、カラーバランスカラーパイの意図的としか思えない崩壊を見てても
デザイナーやプランナーの傲慢さを感じる。
あとDKAのFAQとエラッタの日本語版が発表された日、FAQ内のカードテキストが更に間違ってたり
他のFAQの文章が挟まってたりとメチャクチャだった。
DKAはWotC、ベルギー、タカラとみんな何かしらやらかしてる。
・数年前のMTGのハーフデッキと今の遊戯王のスターターを比較している
・セラ天は数年前の時点でも紙、感覚がデュエマでMTGやってた時代か
・このスレではMTGは他TCGよりルールは単純という話が何度かあがってる
とりあえずつっこみどころはこんなとこか。
ハーフデッキが初心者をなめ腐ってたのは同意。
あれはたぶんTCG自体初心者って想定っぽい。
イベントデッキは当然、エントリーセットでさえバニラばかりなんてことはない。
>>619 専用のホルダーを用意すればいい
例えばカジノバーではテーブルに着脱式のホルダーを取り付けてドリンクを提供してる
それと同じように、盤面に影響を及ぼさない方法を用意すれば問題ない
>>620 ポケモンもそうだけど、ハーフデッキ2ついれて「これで遊べますよ」ってしても、
それでTCGの楽しさがわかるかといえば断じて否だからなあ
AAでシンプルスタイル(特定の能力以外を持たないカードのみ使用可能な、
事実上バニラ限定のレギュレーション)が流行らないのも、シンプルスタイルしか
プレイできないAAOが速攻で運営終了に追い込まれたのもそれと同じようなもの
バニラだらけのデッキ二つ用意して「初心者向け」ってのは、初心者を馬鹿にしてるとしか思えない
というか、「GP上位入賞者のデッキ」とかを構築済みとして売ればいいのに
とはいえ、それだとバベルや758が上位に来たらヤバいのか
スカージのゴブリンデッキ、ミラディンの親和デッキ、そんくらいマトモな構築済みをもっと出していただきたい
俺はコールドスナップの構築済みから始めたけど、あれは今思うとなかなか良かったのかもしれない
入門用は、ルールは当たり前として魅力も知ってもらわないと
>>630 機知の戦いが再録されなきゃ大丈夫。
デッキをまんま売れないのは圧力で定価を指定できないから。
店側がシングルに配慮して
抑え目でも1万から6千ぐらいになって誰得化する。
店は高額シングルを高額買取してるから
スタンで使えるような近いタイミングの再録は簡単に下げられない。
イベントデッキの内容はギリギリのラインだと思う。
他ゲーの買取は二束三文だけど。
>>632 コンマイが、原価が同じにもかかわらずレア限定の再録パックを高額で売ってるのだし、
構築済みも中身の市場価格と同額〜1割引程度の定価にすればいい
634 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 14:48:44.46 ID:E4W1k4E20
構築済みをレアで強くする(レアを増やしたり強いレアを入れたり等)と
パック買わなくても構築済み買えば充分になってパックが売れなくなり
パックが売れないから構築済みに収録されなかった強いレアが余計高騰する
まで読んだ
そのための神話レアじゃないの
どちらにしろ融通が利かない売り方してるなとは思う
とりあえずイベントデッキに頑張ってもらうしかない
エントリーセットはレア増やせとはいわんからマトモなコモンアンコモンを入れてくれw
まあ、隆盛のエントリーセットみたいに環境で活躍してるレアをちょこっと入れたりするのは有りかな
>>634 スタン落ちのタイミングに合わせて「旧環境の総括」という形で構築済みを出せばいい
そうすれば、「過去のGP上位入賞デッキ」ではあるが、既にスタン落ちしているので
それをそのまま次のGPに持ち込むことはできないので、環境に影響は与えない
また、当然ながらモダンやレガシーで通用するデッキではないので、やはり問題無い
「カジュアルでは使える強いデッキだが、既に過去のデッキなので大会には持ち込めない。
ショップの野試合や大会には自分で構築したデッキを用意しないと戦えない」
といった位置づけにすれば大きな問題は起きない
SOMブロックが落ちるころにALA-ZENのスタンデッキを出すのか
>>638 そういうこっちゃ
で、考え方とかメカニズムとかと、次の環境へのアドバイスとかをまとめた解説書を付ける
>>638 SOMが落ちた頃にZEN-SOMだな。どっちにしろ今年と10月にZENのカードとか今更感がパネェが。
>>639 それうれしいのって中級者だろ
スタンで使えないカードはさすがに入門者に推せないわ
下の環境で活躍してるカードが入ってるものだけ売れて、
他は売れ残る未来が見える・・・
>>641 初心者は、カジュアルで使えれば問題ない。
他ゲー的には「構築カジュアル」がカジュアルだからこそ
思いついた案だと思うけど、
WotCやMTGの既存プレイヤーが考えるカジュアルって
・パックウォーズ
・シールド
・え、スタンやレガシーでカジュアル?
だからなぁ。
でも俺もその案はかなり良いと思う。
そういうデッキが過去からあって、タルモとかボブとか入ってたら
今のモダンのパーツももうちょいマシだったかも。
タルモとか後から評価固まったから
最初300円だったのが(だからこそ?)
あんなことになってしまったわけで。
ぶっちゃけカジュアルでいいならプロキシで遊ぶんですよね
646 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 19:50:01.75 ID:rfsKNotMO
カジュアルでしか使わないのであれば、いっそ公式戦で使えないようにして、
その代わりに一切妥協しないガチ仕様で発売したらいんじゃね?
世界選手権入賞者のデッキを毎年4つくらい出せば歴代のデッキで遊べて面白いね。
公式戦で使えないように枠の色は黒白以外で、アンセットの銀に倣って金色とかどうだろう?
もう金枠あるし…
>>646 昔あったなそれw
カジュアルとはいえやっぱり、公式で使えないのは痛いと思うよ
>>649 そうなると、やっぱりスタン落ちに合わせて「もうスタン落ちした過去のデッキ」を売る、でいいんじゃね?
スタン落ちしたら暴落するカードは構築済み出されても暴落率に差はでないし、
一応モダンなどの環境では「公式使用可能」なカードなのでスタンにこだわらなければ使える
でも実質的には使えないのとほぼ同等、っていう微妙な位置においとく
>>649 フライデーとかPWP1倍のイベントだけ75枚同じなら使用可とかでいいんじゃないかな?石鍛治イベントデッキみたいに
石鍛冶のイベントデッキ自体例外だし。
デュエルデッキとか統率者とかは
普通にエターナルかモダンでしか使えないカードばっかりなんだから
別に最初の案でいいでしょ。
やってくれないとは思うけどかなり現実的で良い案だと思う。
エターナルでしか使えないとしてもそこで遊びたい準ヘビーユーザーが買い求めるから
結局最初に想定していたユーザー層に行き渡らないというオチ
いい加減学ぼうぜ
いやいや、いくら微妙カード満載とはいえ売れ残りまくり、
……いや、アジャニVSボーラスが誰得構成なだけで
ペスVSテゼはソープロとミシュランのせいで
予約も合わせて即売り切れだったか。
使えるデッキを売るって考えるんじゃなくて遊べるセットを売るって所に重点おくほうがいいんじゃないか?
エントリーセットの説明書にキープする初期手札や1ターン目の行動を具体的に書いといて、おまけをブースターとは別にデッキに使われてない色の基本土地を3枚ずつ入れてパックウォーズしながらカード資産を貯めてくみたいな
>>653 基本セットの構築済みを出すのもいいんじゃないかな?
5色+茶色+金色の単色デッキ7セットを売りだすとかで
ただ、バニラ祭りとかはなしで
・赤:基本的な動きのバーンデッキ(ノンクリーチャー)
・青:基本的な動きのパーミッションデッキ(これもノンクリーチャー)
・緑:基本的な動きのビートダウンデッキ(東屋、エルフ各4積み+マナ加速多め)
・白:基本的な動きのウィニーデッキ
・黒:基本的な動きのスーサイドデッキ(「滅び」再録)
・茶:無色マナを出す特殊土地と各種アーティファクト、そしてピッチスペルのみで構成された準茶単デッキ
・金:デュアルランド、ペインランドなどの多色土地とマナ拘束のきつい多色呪文のみで構成された5色デッキ
で、変わったことはほとんどできないが7個全部揃えれば一応は戦える構築も出来る、程度で
ノンクリのパーミってどうやって勝つの?
659 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 00:16:34.97 ID:VoRX0zAE0
5c0p0mMm0さんはすごいかんがえてるんですね!
各色のクリーチャーの性能を知ってもらうためにも、ノンクリーチャーはなしにしたいかな
例えば赤は低タフネスでパワー偏重の奴ばっかり、たまに速攻持ちを入れれば、「赤は攻撃的な色なんだな」と知ってもらえる
一番主要な大会で使えない紙屑を興味持った人に売るというあり得ない馬鹿げた案が叩かれないのが不思議でたまらん。
ポケモンなどはスタン落ちあるしカジュアルユーザー多いけど構築デッキが旧サイクル()とかあり得ない訳だが。
せっかく興味を持ってくれた人や初心者を馬鹿にし過ぎ
>>656 微妙にデッキが古いんだけど、非現役?
今のカードセット見ればわかるけど、
黒はほとんどスーサイドしてないし、
ノンクリは赤も青も無理だよ。
ただ赤は Fire and Lightning って名前で結構前に発売済み
(ただし赤単だけどクリーチャーも結構入ってる)
>>663 とはいえデュエルデッキやプレミアムデッキは
内容がこれより薄いだけで似たようなもんだしなぁ。
そこは店員がアドバイスするとこじゃないかと。
>>661 茶にわざわざ無色マナを出す特殊土地って書いてあるから青には島しか入ってないのかと思ったが
フェアリーの集会場があるか
>>662 そうだライブラリーアウトがあったか
×ジェイスが山札をなくして勝つ
○ジェイスが手札を山札にして勝つ
すぐに使える構築済みデッキという売り方じゃなくて、100枚位カード詰めて、
具体的なデッキレシピを数通り書いた説明を中に入れたほうがいい。
後、同じ初心者でも、他TCGやった事ある人とガチで初めてな人を
一緒くたに扱わず、対応を変えたほうがいい。
>>668 デッキビルダーセットとか?
あれ人気どうだったんだろうね
個人的には毎年出してほしかったな
あとTCG経験者はシングル買ってデッキ組んじゃうんじゃないかと思う
俺がMTGでそうやってきたからかもしれないけど
バトスピはじめた時はまず適当な構築済でルール覚えてネットで相談してシングルでカード集めてデッキ組んだ
このスレってMTGへの愚痴言っていいの?
個人的にはプレミアムカードのDCI模様なくして流星マークにしたの許せなかったんだけど、あれもう戻った?
あれからしばらくMTG見てなかったけど
おまえら、もう冬休み終わってるぞ
な……,なんだって〜!!
MTGでカジュアルとか不可能だわ
既に過疎ゲーサイクルに入ってるし新規とか諦めろよ
新しい復帰組が昨日も増えた、
って状況は過疎ゲーサイクルなのか。
予算聞いて予算の範囲内で
いろいろアドバイスしたから続くと思ってるけど。
てかウルザブロックから現行までの
新しいフォーマット作って、使えるカードは再販しまくれば良いだけの話だろ
根本的に新しいカード作りすぎなんだよ
あと、構築済みは少なくとも疫病デッキぐらいの
強さと面白さが必要
競技人口を増やすって言う点では、国内のtcgに勝てる要因が見当たらない
正直、北米で売れてる理由がわからないわ
日本と売り方が違うなら同じようにすりゃいんじゃね
アメリカでも数年前までは遊戯王の方が売れてた
まあアメリカの遊戯王は売り方が汚かった(必須を超レアにする、他言語は使えない)から落ちるのも仕方ない気はする
そもそも向こうじゃTCGはナードな大人がやる趣味っていう認識があるから、MTGが一番合ってるんだろう
それに日本で強い「日本のアニメキャラ」TCGは、向こうでアニメ放映してない分ちょっと厳しい
>>678 そうか?
向こうでも子供がやる印象なんだが
そりゃ日本に比べたら大人の割合が多そうだが
なるほど、国内の他TCGのマーケティングが優れているからだね
確かに、mtgが頂点を取った時は競合がいなかった
今のところは現状維持が妥当な戦略だわな
最近入った新規もスタン落ちが嫌だからやめるとか言ってるんだろうか
>>679 そういうとこが日本人の感覚認識だって言ってんだろ
海外じゃTCGは金持った大人の趣味なんだよバカ
>>678 zexalはアメリカでもやってるぞ。
ただ向こうでは子供向けの宣伝をしてはいけないという法律があるから、
カードの宣伝はしてないけど。
>>682 でも一時的にでも、遊戯王も人気がでたんでしょ
今でも日本でのMTGよりか、アメリカでの遊戯王の人気のほうが
高いんじゃない?
てか、昔のアメの教育を題材にしたドキュメンタリーで
MTGで遊ぶ小学生ぐらいのガキどもを見たんだが
本当にそこまで認識が違うのか?
あと、ネットとは言え簡単に馬鹿呼ばわりするのは
良くないと思うよ
>>684 魔法使いの弟子っていう、結構最近の映画でも、子供がMTGやってるシーンがあったみたい
基本的に大人が中心だけど、子供もある程度やってるってことだな
日本じゃ逆に、子供が中心だけど大人もある程度やってるってことだし
まあバカ呼ばわりはよくないわなw
MOの日本語化…
は厳しい(?)として、毎年基本セットと各ブロックの体験版がPCでできれば…
そうだそうだ
人間は本当のこと言われると傷つくんだぞ ちゃんと配慮しろよ
>>687 そうだな、ハゲにハゲって言っちゃ傷つくどころの騒ぎじゃないもんな、バカにバカって言ったらダメだったな
配慮が足りなかったわ
>>677 別に宣伝も売り方もたいして変わらない。
ただ北米の方が専門店は多いし、
ボドゲとかTRPGとかアナログゲーム自体が盛んだから
宣伝媒体はこっちより多いかも。
>>688 俺はお前みたいな奴って嫌いだな
友達になれそうにないタイプ
自演だとしたら、人間として終わってるし
そうでなくとも幼稚すぎないか?
本当に大人向けの遊びなのか、ますます疑わしくなった
>>689 どうしてだろうね
大人にも認知されてるってのは一理あると思うが
>>675 ウルザブロックまで広くないけどモダンってフォーマットができた。
あとデュエルデッキとかプレミアムデッキで古いカードはそれなりに刷ってる。
モダンはウルザからインベ辺りが使えないから嫌だ デュエルデッキetcも入荷数少ないん?
>>690 ガチですると金が死ぬほどかかるって意味で大人向け、内容は子供向けでは
>>692 モダンで、確か8版からだっけ?
なんでそんなふうにしたんだろ、一番盛り上がってた?時期を避けるなんて
古いカードを刷るって、それこそ遊戯王並みにってこと、遊戯王と比べたら批判の雨だろうけど
でも、エクステ落ちしたのなら刷りまくっても良いだろう
よくパックの値段が議論されるけど、問題は中身にあると思うんだ
遊戯王が売れてる理由って、本当に子供向けだからってことだけだろうか
ゲームシステム、価格、宣伝、インフラ
他のtcgと比較したとき、新規獲得という条件でmtgにアドバンテージがない
それがmtgが国内tcgからシェアを奪えない理由だな
>>695 「古くて強いカードがもう手に入らない」ってのは新規にとってかなり高くて厚い壁だ、ってことは事実だからな
「展開終了になったらどんな高額カードも一律紙くずになる」ってことは考えないんだろうか?
VSシステムとかラブ&ベリーとかAAAとか、もっと泡沫になればCard CaptorsTCGとか、ラグナロクTCGとか
このへんのゲームのカードは基本的にもうゴミだろ?
いや、モダンは区切りとして新枠になってからのフォーマットだからね。
あとエクステンデッドは縮んでるよ。
まったく誰もやってないような状況。
むしろモダンがこれまでのエクステンデッドみたいに
GPの種目で時折使われるみたい。
あと日本だとあの時代は盛り上がってたみたいだけど、
海外だと特筆して売上落ち込んだのはミラディンと神河だけだし。
インベイジョンはタンカヴーと強すぎる対抗色カードのせいで黒歴史だし。
あんまり広いとモダンもレガシーもたいして変わらないって言われかねない。
今レガシープレイヤーかなり多いしね。
>>697 それはレガシーやモダンをやる上での壁でしょ?
MTG自体が盛り上がって欲しいのか、
単に自分が一番楽しかった時期のカードで遊びたいだけなのか、
区別してほしい。
>>698 どうだろ、レガシーやりにくい一番の原因って
主要カードが再録禁止なのが原因だと思うし
そうであるなら、十分な差別化になると思うな、カードがしっかりと再販されるなら
火炎舌もいまや雑魚だし
新規がmtgを選択する理由が無いところが問題だな
衰退した理由なんてそれが結論だわ
>>698 でもレガシーで使われてるインベ時代のカードってそんなにあるっけ?
>>702 じゃあなんでMWSでカード眺めたり
たまに2CHDで対戦するだけだった俺が
3年前ふとショップに寄ってみたんだろうな、って考えたら
結局趣味嗜好なんだよ。
アニメチックな他ゲーよりMTGのイラストや雰囲気が好きだから戻ってきた。
アニメは好きだけどMTGが満たす嗜好は別腹。
嗜好より周囲を気にする普通の人にはわからないと思うけど。
まあ今はヴァイスとかもやってるんだけど。
>>703 名誉回復
火/氷
破滅的な行為
ゴブリンの首謀者
>>704 なんで新規の話をしているのに
突然経験者である君の趣味嗜好の話が始まるのだ
そのイラストが主観的には劣化してる気がしてならないわ
イラスト買いしないし
まさにその通り
イラストがmtgの強みとは言えない
キャラカードと比較したら負けだよね
>>706 新規に趣味嗜好は存在しないの?
要は「遊戯王はちょっと……」ってマイノリティが入ってくる
って話してんだよ言わせんな恥ずかしい
>>710-711 そういう嗜好を持った人が新規に沢山いる、という前提ならな。
現状を見るにそれは結局のところプレイヤーの妄想でしかない。
例えば漫画でも、どんな売れない作品でも売上がゼロではないわけで
買い支えるマイノリティがいるからね
衰退はしたが持ち堪えるのが現状ベターだし、実際そうなってる
715 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:54:01.42 ID:RQ713bGX0
>>690 人格否定でこき下ろそうとするお前のほうがよっぽど幼稚だと思うがね
いいぞもっとやれ
717 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 14:11:25.68 ID:/eiJ2sSp0
趣味嗜好の差異は当然あるが、その中でもより多くの人間に好かれる要素というのは存在する
脂の少ない胸肉が好きな日本人も当然いるが、大抵の日本人は脂の乗ったもも肉の方が好きだろ
で、北米と日本じゃ趣味嗜好が違うし
わざわざ日本に合わせても北米の収益が下がったら意味がない。
スタン落ちGP8のデッキを出すとかそういうのはいいと思うけど、
根本的なところは変えられないでしょ。
あとマイノリティなことぐらいわかってるしそう言ってるじゃん……。
>>709 イラストの勝ち負けなんて決めれないしそれこそ趣味嗜好だよ
日本のTCG界はアニメ絵の方が好きな人が多いってだけ
>>701 その主要カードってデュアランとそのほか少しだから
代わりにショックランド使うだけで
ほとんど代わり映えしないと思うよ。
実際エクテンのZOOとレガシーのZOOが大差ない時期もあった。
モダンは禁止もあってレガシーにはないデッキがたくさんあって面白いと思うけど、
ウルザ〜オンスロートがないだけで食わず嫌いするのはよくないと思う。
つーかデュアランなんてなくても組めるんだからなしでレガシーで組めばいいと思うよ。
単にその時期のカード使いたいだけなら。
>>715 少なくとも、先に馬鹿呼ばわりしてるのはあなたでは?
しかも人格批判なんてしてないでしょ
個人的にあなたの事が嫌いだと言ってるだけで
他人を軽々しく馬鹿呼ばわりするのは幼稚なことだと思わないかい?
>>717 遊戯王が売れてMTGが衰退してるのって、本当に趣味嗜好のせいなのだろうか・・・
こんなに面白いのに
>>719 MTGのイラストは長所、って誰かが言い出したのが全ての発端では?
結局アニメ絵の方が好きって人が多いならそれは長所でも何でもない訳で。
プレイヤー目線的には芸術品みたいに映るんだろうけどさ
冬休みじゃないなら動物園みたいだな
いや長所とは言ってないでしょ。
嗜好の違いと文化の違いがあるけど
どんなジャンルの趣味にもマイノリティの受け皿はあるし、
多様性があった方がいい。
ブシはなんで3つもゲーム出してるかって
ユーザーの多様なニーズに応えるため
>>712を読み違えてた。
じゃあ
>>712の周囲の新規ってどうやって入ってきたの?
趣味嗜好もあわないのにマジック始めたの?
まあ俺の周囲は完全な新規なんてめったにいなくて、
ずっとやってたかここ3,4年内の復帰のどちらかだから
都内はいいとして他はどうなのか知りたい。
>>725 いや、そりゃ新規で参入する人は何かしら惹かれて入ってくるんだろうが。
その数が特筆するほど多くはないという話。
新規はレガシーやらの禁止制限の少なさを求めてくる人が多いのでは
デザインとかイラストとかは正直あまり気にしたことはないな
>>722 でも、どんなTCGにせよイラストは長所だと思うけどね
MTGなら油絵やらで芸術っぽいイラストが好きな人から見たらそれが長所だけど、そういうイラストに興味無い人から見たら長所でもなんでもない
プレメモとかなら萌えイラストが好きな人から見たらそのイラストが長所だけど、萌えに興味無い人から見たら長所じゃなくなっちゃうし
やっぱりイラストに関しては趣味嗜好かな
結局日本ではユーザーが流行らせないとどうしょうもないんだろうな。
消費者がそこまでする義理なんてないっつったって、多々買わなくては生き残れないってのはどんなコンテンツだって同じだし、
サービス切られて泣くのはユーザーなわけなんだし。
幸いMTGは製造元の国じゃ誰もが知ってるスタンダードなテーブルゲームって地位を確率してて、
他のサービスが終了してたり新段が発売されなくなって久しいカードゲームなんかとくらべりゃ十分再起の可能性があるんだしな。
>>717 今となっては遊戯王が売れる要因は「有名だから」だ。
mtgと違ってメディアに出てはいるから、やって無くても「そういうTCGがある」というのは分かるだろ?
mtgはもう「知られてないTCG」になっちゃってるんだよ、悲しい事に。
不景気で財布の硬くなった、しかも「そういう物がある事すら知らない」人間に売り込むには、
家の中でも手軽に見れる媒体=TVCMやネットの力は欠かせないものとなってる。
売れなくても「ある事を知ってもらう」というのが重要だ。
ソフトバンクのCMとか、携帯がソフトバンクでなくても、あのCMはネタとして「アリ」なのさ。
お父さん犬面白いし。
絵とか、ゲーム性とかは後に付いてくる。
(もちろんクオリティの低い糞極まりないのは願い下げだが)
今はまず「知ってもらう」というのが重要。
>>729 うっせバーカバーカ
>>720 うん、だからショックランドなら再販が可能じゃないかってこと
まさに、あなたの言ってることはもっともで
ウルザブロック欲しいのは従僕がいるからなんだけど
しかし、そこら辺が人気があった(日本では)のも事実じゃないか
昔やってた人は入り易いと思うな、レガシーってデュアランないと
やってはいけないような雰囲気を感じるし
しかし、再販禁止の問題を考えると最低でもマスクス以降からじゃないとダメか
でも、どちらにせよ8版以降は狭すぎないか?
糞ゲーだったら糞ゲーで構わない。
でも、糞以下にもならない、「誰にも知られずに闇に消えていったTCG」もある。
アマダとか、よく出してたよ。手を出して大やけどしたが今となっては良い思い出だ。
mtgは一応メジャーである、歴史のあるTCGだ。
だから糞以下ゲーみたいに消えていく事はまずない。
さらに日本で発展させるのにはどうすればいいか、なら「さらに認知してもらう」しかない。
現状では人生代打で送りバント確定なmtgがまたレギュラー4番でホームランぶっぱするには、
監督(お客)に知ってもらってクオリティの高さを認めてもらうしかない。
734 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 15:30:38.06 ID:A3mzzUpf0
萌えた
715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:54:01.42 ID:RQ713bGX0
>>690 人格否定でこき下ろそうとするお前のほうがよっぽど幼稚だと思うがね
721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 14:48:55.32 ID:0cTmHRXO0
>>715 少なくとも、先に馬鹿呼ばわりしてるのはあなたでは?
しかも人格批判なんてしてないでしょ
個人的にあなたの事が嫌いだと言ってるだけで
他人を軽々しく馬鹿呼ばわりするのは幼稚なことだと思わないかい?
729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 15:04:33.53 ID:gr05Ez5iO
>>721 うるせー馬鹿
732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 15:20:27.29 ID:pjH39kAt0
>>729 うっせバーカバーカ
モダンなんてどこで区切っても「○○が使えないからクソ」「○○が必要だからクソ」なんて意見が出てくるだろ
736 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 15:44:06.63 ID:JzdPovTU0
今ですら「従僕が使えないからクソ」「ショックランドが必要だからクソ」なんて意見が出てるくらいだしなw
>>735 それはそうなんだけど
その頃が人気があったと思うからってだけの話で
どこで区切るかより、再販するかしないかに問題があると思うんだ
>>734 ぜんぜん萌えねえ、そういうのは小学校に行ってやってくれよ頼むから
国内で新規を獲得するという視点ではキャラカードが勝ち
それは数字が示しているわけで主観ではない
明確にキャラカードよりイラストが劣っていると考えられる
つまりmtgのイラストにアドバンテージは無いということ
それは理解してもらいたい
> 明確にキャラカードよりイラストが劣っていると考えられる
いやいやこっから主観モロダシだろwww
キャラカード?ってやつの売り上げが勝ってる理由がイラスト性っていう分析はどこだよw
なんでイラストに話を持って行くんだろうw
これもまた"劣っていることが証明された" ってことになるのかなw
>>739 理解はするけど、MTGにも売れてた時期があったわけで
凋落を絵のせいだというのも違和感が
でも、MTGはもっと女性を可愛く描くべきだ
玉虫色の天使だっけ?いまだに頭から離れない
mtgの売上が低いのが証拠
キャラカードはイラスト目当てで買うやつがmtgより多いと推測できることから
イラストはmtgのディスアドバンテージ
mtgが頂点にいたときは競合がいなかったから
今、セラ天をフィニッシャにするやつはいないだろう
もうすみましたか?
そのキャラゆえに売れてるTCGってどれよ
アニメTCGの話をしてるんなら、それはキャラじゃなくてアニメの人気だと思うんだが
俺が間違ってると思うやつはカードゲームやる才能無いわ
お気に入りのデッキにこだわる負け犬だね
たまにこういう電波が来るからこのスレは怖いわ・・・
今の日本でTCGをやる人々への訴求力という観点に限定すれば
MTG風のダークな絵より、アニメ風の絵のほうが人気が高いのは間違いないだろう
もちろん、それはあくまで人気であって、絵としての質の高低とはあまり関係しない
現実を見られないmtg信者は電波だわな
>>733 自分のイメージだとオーナー=問屋、監督=小売、観客=消費者かな。
>>743 じゃあ萌えイラスト満載なのにマジックより国内売上が下のプレメモ、リセ、モンコレ、アクエリはどうなるんだって話になるよ
イラストに関しては
>>749がすべてだと思うよ
インフラが弱いから
じゃあイラスト云々関係ねーじゃんw
インフラ脆弱なカードゲームと比較するような極論言われても
>>755 それってインフラっていうの?
で、MTGはそれが強いの?
まあ、ブシのゲームに限って言えば半分同意だけどね
遊戯王ってそんなにキャラクター性というか、絵に一貫性があるのだろうか
ハンバーガー理論と一緒やん
>>743 みたいな言い方してるヤツがカードゲームの才能を語ってる時点で失笑を禁じ得ない
若い学生さんにも洋楽にハマるように海外イラストに興味を持つ人は
いるはずだと思うし、とりあえずはそういう人を新規として取り込む
努力をする方が大事な気がします。
760 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 18:47:46.02 ID:h1YtF98D0
本来MtGをやるような素質を持った人がイラストとかプロモでブシに流れてるって認識でいいのかな
現状のMtGでそういう層取り込むのは無理だな
昔は洋物が趣味の俺かっこいいみたいな中二病的なものがあったけど
今の学生はそうゆうのは無いのかね。
TCGは相手が必要だから
昔はコロコロのおかげで沢山いたけど
いくら中二心刺激されても相手いないんじゃ話にならない
>>762 そういう感覚はあるんだろうけど、それがMTGに向かうタイプの人間かっていうと難しい所だと思う。
もちろん「欧米のスタイリッシュなカードゲームかっけー」って奴もいるだろうけど、比率的にはそこまで高くなさそう。
個人的に感じている日本のカードゲームの入り口は、
1・小学校でアニメや児童誌から。男の子にとっては重要な社交用品だから幅広く参入(ヴァンガードやデュエマ、遊戯王、ポケモン)
対戦は基本友達同士のカジュアル。一部は友達同士で近所の大会にも参加。
2・中学で上の中からゲーム好き・インドア派なサブカル・オタク的素養を持った人間が残り、
小学校時代に参加した大会で知り合った年上を主な情報源の切っ掛けとしてプレイしているTCGを増やす。
(ガンダムウォー、MTGはこのあたり。
上に挙げていたものの中で別ゲームに移る人もいる。(ポケモン→遊戯王など)
上の流れで一番増えるのは恐らく遊戯王。子供向けでありながら、「高額カード」「世界展開」「上の年齢層が多い」など『大人っぽい・本気っぽい』要素もある)
3・高校、大学でさらにオタク的(アニメ、特に萌え系・エロゲーギャルゲーなど)な人間が雑誌やネットから情報を得て、
そのコミュニティ内の友人と始める。(ヴァイスなどキャラ系)
「大学のサークルやコミュニティで先輩、友人がやっている」という理由からMTG・遊戯王など2で上げた系統を新規に始める人も。
みたいな感じだと思ってる。
結局対戦ゲームは対戦相手がいなきゃ出来ないコミュニケーションツール。
「周りの皆がやってる」とか「この世代ならこれ」とかの空気感が一番大事なんじゃないかな?
上でガンダムをキャラ系からはずしてるのは、「比較的萌え要素が表立ってない」から。
思春期世代は女の子大好きをあからさまにするのは恥ずかしい奴が多い。
ヴァイスとか開き直れる猛者しか無理w
「周りの皆がやってる」とか「この世代ならこれ」とかの空気感が一番大事
というのはよくわかります。中学生以上のMTGに興味を持ってくれそうな
ターゲット層にいかにそういった空気感を演出できるか、その前段階として
「共通の話題」「共通の興味」を提供できるかが重要だと思います。
そういう意味でもアニメは無理でもケロケロAぐらいはがんばって
欲しいものです。
MTGに魅力を感じない奴が多数大勢、MTGを面白いと感じる奴が少数派
だから廃れた。
>>721 >遊戯王が売れてMTGが衰退してるのって、本当に趣味嗜好のせいなのだろうか・・・
>こんなに面白いのに
感性を否定するつもりはないけど、お前らMTG民が面白いと思うものを必ず他人も面白いと感じてくれると思うなよ。
大多数の人間がMTGに否定的なのは市場が証明してる。
「MTGは面白い、最高のTCGだ、やれよ!」
と他にまともなTCGが無かった過去の幻想のまま熱く勧誘されても正直うざい。
MTG「よりも」面白い、とは言わないが、もっと大多数の感性に届く他のTCGで俺達はもう十分満足してるんだ
MTG民とかwww
「MTGは面白い、最高のTCGだ、やれよ!」
770 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 22:40:15.57 ID:cnfeprsG0
つまりあれだ?麺の達人はカップヌードルよりもマズいんだ?
大多数の人間が麺の達人に否定的なのは市場が証明してるな?
MTGのことを麺の達人に例えるその傲慢さが衰退の原因だと何故気付かない
俺は満足できなかったからMTGに来たわ
>>770とりあえず落ち着け
それにカップラーメンに例えるなら、MTGは最初のカップラーメン、つまりカップヌードルだw
ぶっちゃけショップ的に金にならないんじゃないか?
あるいはフライデーとかショップの環境維持が面倒とか。
マジックだけ省いたカードショップ、おもちゃ屋、本屋とかよく見かける。
チキンラーメン辺りでは?
>>775 Wiki先生によると最初のカップ麺はカップヌードルらしい
でも
>>770でカップヌードルを例えに出したのは歴史の話じゃないからどうでもいい
いや、元祖はカップヌードルだからMTGはカップヌードルだろう
チキンラーメンは遊戯王あたりかな?
…俺はなんでカップラーメンの話をしてるんだ…
どうでもいいけどカップヌードル食いたくなってきた
やっぱカップヌードルは上手かったでFA
・MTG民は傲慢で他を見下しているから衰退した
これ次からテンプレに入れとけよwいい加減見飽きたわ
具体的には自身を緬の達人に例えたからって補足しといてもいい
もう低調な原因なんて話しつくしたんだから、「架空のMTGブームつくって新規参入者釣ろうぜ」ぐらいのことやらないか?
>>779 >・MTG民は傲慢で他を見下しているから衰退した
それなら遊戯王を筆頭にメジャーなTCGは軒並み衰退しなければならないのだが?
特別MTGプレイヤーだけが選民意識的な物を持ってたわけじゃないんだから。
>>780 それならむしろ
「ウィザーズが絶対にOK出さないけど、実現したら確実に新規が増える方法」でも議論した方が良いだろう。
プレイヤー主でも、プレインズウォーカー主でも良いからとりあえずアニメ化は必須だな
傲慢とか妄想だろ……。
いったいここで何回「今のままで十分いい」って話が出たと思ってるんだ。
遊戯王のやり方は素晴らしいから真似をしろって繰り返してるのはそっちだろう。
前スレからスタン落ちは糞制度、ジャンケン運ゲー等の書き込みがあっても「MTGを傲慢に見下してる!」なんてレスは付かない
要はMTGを売り上げ最底辺として見下してるから「緬の達人」程度で飼い犬に手を噛まれたが如く「見下した!」とショックを受けるわけだ
「MTGは面白い、最高のTCGだ、やれよ!」 とかどこの話だよ・・・
他のTCGがそんなに面白く見えない
少なくともルールが曖昧でやってる時に気持ち悪い思いをするゲームはやりたくない
>>786 友達と楽しむぶんには
別に構わないだろwww
大会に出るなら問題があるから駄目だな
>>787 友達とやってる時にそういう事態になるのが一番嫌じゃないか
だってその曖昧さのおかげでゲームの進行が止まるんだぜ?
>>786 この発想してる人よく見るけど、同一人物かしら。
ゲームやる時にそこまで気構え無いけどなぁ……
あ、遊戯プレイヤーじゃないっすよ。
けど、3つぐらいのTCGを掛けもちした上で言うなら、
そんな曖昧な解釈ばっかのゲームには遭遇したことない。
傲慢な馬鹿がいるなら無視すればいいのに、いちいち構って
「プレイヤーがこんな傲慢な奴ばかりだから衰退した」とか思考停止もいいとこだろ
MTGのルールが優れているとは得に思ったことは無いな
MTGと遊戯王はどっちが優れているって聞かれるのは
野球とサッカーどっちが面白いと聞かれてるようなもんだな
品の無い言い方すると、どっちも強いカードぶつけ合う坊主めくりだし
遊戯王がルールについてあれこれ言われるのは楽しさの部分じゃなくね?
795 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 01:29:17.77 ID:w2L/pyUQ0
>>794 Wikipediaの遊戯王OCGのページから抜粋
裁定変更とエラッタはTCGにはつきものであるが、このゲームでは旧カードが再発売される時に以前より処理が解りやすいようにテキストが修正されることはあるものの、
カードの能力自体が変わるようなエラッタが出される事は非常に希であり、多くの場合は裁定変更のみで済ませられる。その為、緊急の場合を除き公式サイトにもエラッタ告知の項は存在しない。
また問い合わせた場合でもどのような裁定を下すかを明確に事務局が決められない場合もある。そのような状態を「調整中」と呼んでいる。
調整中のカードを使用する場合はデュエルをする前に当事者同士で、そのカードをどういう扱いにするのかを取り決めるのが望ましい(公認大会の場合は審判員に事前に確認する)。
しかし、同じようなカードテキストの2種類のカードに全く異なった裁定が下されたり、カードテキストからでは絶対に読み取れない裁定がくだされる事もある。
また新規に発売されたカードにおいて、既存のカードとのルール上のすり合わせが不十分なこともあり、矛盾した効果の処理を事務局に問い合わせても明確な回答が得られないためゲームの運行に齟齬をきたすこともある。
言葉や用語の定義が厳密でないものがあったり表現が曖昧なことがあるというのも、このような混乱の原因の一つである。
またこれら裁定の内容は公式サイトなどでは発表されないことがほとんどである。過去の裁定を確認したい場合は事務局に問い合わせる必要がある。
>>795 そういうルールのカードゲームだと思えばいいんじゃないの
MTGだってよくルール変更するじゃない
欠陥住宅には住みたくない、それだけ
遊戯王は欠陥住宅ということ?
遊戯王厨に聞かせてやりたいわw
一悶着って何の話?
MTGの利点
・数字に無駄な下3桁がなく計算しやすい
・カードに書かれた文章でゲームができる
・建造物で殴りかかる、50匹の猫に蹂躙される、プレイヤーをコントロールするなど他では発生しないようなふざけた事態に出会す
>>796 ルールの変更とカードがきちんと処理できないのはイコールじゃないだろw
結局遊戯王大好きっ子たちが言いたいのは
遊戯王だって高度な戦略性を必要とするTCGなんだから
MTGだけが戦略性高いみたいに言うな!
ってことでしょw
「僕は別にMTGが戦略性高いとは思わなかったな」
「MTGってルールの難しさで売ってるらしいけど全然難しくないじゃん」
ここらへん、ルサンチマンすなぁ
>>800 《ギデオン・ジュラ》を自身の能力を起動してクリーチャー化しました。
その《ギデオン・ジュラ》に対して《オリヴィア・ヴォルダーレン》の能力を起動して吸血鬼にしました。
次のターン、もう一度《ギデオン・ジュラ》をクリーチャー化しました。
さて、この《ギデオン・ジュラ》は吸血鬼ですか?
>>802 こんな典型的痛い子なレスされても釣り針でかすぎて飲み込めないよぉ…
>>789 友達とやるときに、そんな緊迫した状況でやらねえよw
いざとなったらジャンケンがあるじゃないか
ジャンケンを超える公平、公正な方法はあらへん
>>803 なんだ、MTGもやらかしてんのか
まあ、昔から謙虚とかオパール色とか
タイムスタンプとか、それらしい言い方でごまかして来ただけなのかもな
もうひとつ、
例えば野球のストライクゾーンが一定じゃないとか
それで糞ゲー呼ばわりされても困るわな
それが一つの要素として頭に入れながら競技してるわけだし
疑わしいところに突っ込んだりするのも、ある意味リスクであり
ルールの盲点を突いた戦略でもあり、面白いじゃん
欠陥がでても放置せずちゃんと対応してくれるんで問題無し
>>803 へー、初耳だな。
誤訳の件か2年前のM10のルール変更かと思った。
どの辺で話題になったの?
もう公式の裁定出てる?
ルールがコロコロ変わる時点で欠陥品とも言えるよね
禁止カードの裁定とか主観そのものだし
どっちだったか忘れたけどw
MTGやっててそんなこと頭に入れながらプレイしたことないな。
わからなくなってもジャッジ呼べば
実際のルールに基づいてジャッジが説明してくれるし、
曖昧に決着したことって一度もない。
ジャッジ達が新しいカードのスポイラーで議論してると、
たいてい何も言わなくても公式側が勝手にFAQ作るし。
>>811 サンクス
禁止裁定って少なくともスタッフ間でかなりの話し合いを得て
なぜ禁止にしたのかかなり長い記事出してるけど
遊戯王はそれより丁寧な説明してるのか、すごいな。
>>813 どのTCGやっててもルールで揉めるなんてレアケースだよ
>>814 文章なんかいくら書いてあっても主観なんだから意味が無い
誤訳と言えば最近ちょっと酷すぎないか、誤植や誤報も含めて
時間ないから仕方ないんですぅ〜みたいなのはテキストが重要なTCGでは理由にならんわ
翻訳記事もエキサイト翻訳の方がましな時もあるし
>>804 遊戯王大好きっ子にとったら
>>803がまずどういう問題なのか理解できない
だから
>>807みたいな見当はずれなレスができる
もはや「痛い子」「釣り針」と逃げ道作ってまともな反論すらしようとしない、できない
遊戯王大好きっ子たちは本当に頭が悪いすなぁ…
そもそも日本語版なんて買わないしな
頭に入れる・利用する、と言ったりめったに起こらないと言ったり忙しいな。
起こらないなら最初から起こらないって言えばよかったのに。
>禁止裁定の説明記事は主観
え、てっきりそのくらいのことはしてるものだと
思ったんだけど違うの?
「MTGの禁止裁定を」主観だって言ってるんだよね。
>>817 なんだこの対立厨!(驚愕)
フクイ兄貴の次は遊戯王大好きっ子兄貴とはたまげたなあ…
何か見えないものが兄貴たちには見えてるんですかね
あとルール変更ってまさかマナバーンとか些細なことじゃないよね。
あとエラッタももう長いこと出てなくて、
古いカードもできるだけ現代のルールに合わせて
最初のテキスト通りに処理されるように戻ってるはずだけど。
>>819 MTGの禁止裁定は主観だろ
禁止を明確に決める値って知らないんだが
>>821 将来的にルール変更が無くなるかって言われると無くならないでしょ
今はルール変更がない
だったら今の瞬間にルール変更が無いTCGはすべてルール変更が無いことになる
もう一回言うよ?
アンケートや大会参加者数を踏まえて公式で話し合って決められた「MTGの禁止裁定が」主観なの?
それとも「禁止裁定が」主観なの?
>>824 WotCの主観だろ
WotCが神だと言うのならもう何も言わないよ
俺が聞いてるのは君は
・全てのTCGの禁止裁定は主観だ
・MTGの禁止裁定は主観だ
のどっちを主張してるのかって話だけど。
複数人数で話し合って決定してる時点で主観じゃないんだが・・・
いい加減恥ずかしいから言葉の意味調べてこいよ
>>826 えーっと
とりあえず、すべてのTCGを知っているわけではないので
言えることは
・MTGの禁止裁定は主観だ
ということ
>>823 5年に1回故障するハードウェアも、
1年に1回故障するハードウェアも
故障する、ということにおいては等しいね、確かに。
>>828 まさかそのIDでMTGにだけ言及するとは思わなかったわ。
>>829 不変のルールを持つTCGは今のところみたことがない
TCGという単語を「全てのTCG」と解釈してあえて都合が悪いことをMTG限定で言及したり、
「自分の知ってるTCG」と解釈してあえて都合が良いことを他と同じと言及したり、
ややこしいなあ。
ルールが優れているかどうかっていうのは比較できるものでは無いと考えてるから
ラグビーは縦パスができないからツマランとか
フィギュアスケートは採点が曖昧だから糞だとか言われても
そりゃちょっと違うんじゃね?って思ってしまうのよ
他TCGの悪口言って見下して満足しても不毛なので
MTGの問題点や伸ばすべき長所の話をしよう(提案)
結局MTG側から他TCG叩きが始まって、他TCGを貶す流れになるんだよなぁ・・
ここに言わせると、それはアンチの工作ってことになってるらしいけど。
>>834 MTGは一定の根強いファンがいるところが強みだね
あとは一人当たりの課金量が多いから、人数以上の安定度がある
北米での売上が好調なのも、継続性という観点から安定
日本語なくなっても英語版で十分だし
問題点は国産のTCGと比較して新規参入者の流入が少ないところだね
だいたいいつもの争点がここになってる
個人的な結論は諦めてじっくりやってていいんじゃないかと言うところ
>>836 ところでMTGの禁止制限が主観かどうかの話はどうしたの?
急に触らなくなったけど
TCGをやる、いわゆるオタク層のパイを奪い合うのは困難だね
むしろ、今までTCGに興味の無い層を広げてパイを広げたかったところだけど
MTGには、その層へのアプローチも厳しいだろうね
引き込める要素が見当たらない
>>835 お久しぶりデュエマプレイヤーさん
>そういうルールのカードゲームだと思えばいいんじゃないの
>遊戯王だってよくルール変更するじゃない
>なんだ、遊戯王もやらかしてんのか
>・遊戯王の禁止裁定は主観だ
こう改変してわかりやすくしても、先に始めたのはMTG側って言うの?
>>837-838 怒れる信者さんと語り合うことはもう何もないので
神様を崇めていてくだされば結構かと、めんどいし
>>838 謝らなくても本人が触れなくなればそれでいいよ。
具体的に言及できないから
>>839みたいなステマ臭い印象論に終始してるし。
昨日も似たような具体的に言わない印象論のレスがあったから、まあそういうことなんだろうな。
Pさんが絡んだ言い争いはいつも不毛な上にきりがないからもういいよ
わざわざつっこみどころを用意してくれるやつがいるから悪いんだよw
・具体的に反論できなくなってレッテルで印象操作を試みる
・思考停止する
なら俺の勝ち
・俺がミスってた
なら俺の負け
ってルールで単に遊んでるだけだから嫌な人はスルー推奨
>>839 『MTGの禁止裁定は主観』って話はステマに使えると思って踏み込んだけどダメだったからやめたのか
工作員根性が足らんな
ブシの工作員を見習えよ
確かにブシと遊戯王じゃ、ルールもカードテキストの整備も比較にならんがw
>>819でも言われてるけど、ブシの工作員なら自信持って
「起こらないか、発売前に対応される」って真っ先に言えるぞ
>>841 主観って個人の考えであって、WotCはもちろん大勢で話し合って決定してるの。つまり矛盾してるんだが
何がおかしいか逃げるなら別にいいよ、中学生はさっさと寝ろ
ルールがしっかり云々ってのは、問題が発生した場合に回答が汎用的な形で作成可能かどうかって事じゃ無いかな、と思いましたまる
ルールの話に踏み込むとMTGもブシゲーもちゃんと整備されてるから
>>848の条件は満たせてて、
あとはどっこいどっこいで遊戯王だけが最低ランクだから遊戯王持ち上げたいならルールやテキストの話はしない方がいいぞ
全部原作が「発動!」とか言ってるから悪いんだけどなw
文句は原作者へ
850 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 03:22:12.56 ID:E8uwAMqCO
>>803ターン終了時にギデオンはクリーチャーで無くなるので吸血鬼でも無くなる。新たに能力を使ってクリーチャーにしてもそれは兵士6/6のクリーチャーで吸血鬼ではない
ちょっとかんがえりゃわかる
というか、そもそもの論点ってルールがどうこうと面白いかどうかは
別なんじゃないかって事じゃなかったっけ
あとここはブシゲーをやたら持ち出したがる人いるけど比較対象としては論外だろ
>>850 わざわざageてドヤしてるとこ悪いが、それ、一見するとちょっとかんがえりゃわかりそうだけど、
実はその根拠がCRのどこにも記載されてなかったため、ジャッジの皆さんが話し合っても結論は出せず、
昨年末のCR更新でようやく根拠が明記された問題な。
ま、ちょっとかんがえりゃわかりそうだからこれまで野放しになってたんだけどね。
>>853 ブシゲーの方がMTGより売れてるじゃん。
売上げとか流行具合とか遊戯王と比較する方が論外だろう、差が有りすぎて
まずブシゲー並を目指さなきゃ
ルール的にはMTGはブシゲーよりプレメモの方が近いんだけどな
ブシの売りと言えば、バブル時代のような派手なプロモーションや公認ステマ
版権やイラストでの萌えオタ媚びやアニメでの腐女子媚び
アニメの売り方としてはともかくMTGじゃ無理じゃね
このスレを見てMTGとラーメン二郎は似てると思った
ID抽出って面白いよね。次スレもやるの?
ID抽出しなくても昨日素性調べられた誰かだって見当つくな
>>805 そんなわけ無いだろ
完先の麻雀と同じで、「常に目上のプレイヤーに有利に裁定する」とか言った真似ができるから、だと思う
亀レスだけど
>>803の件は吸血鬼でもあるでしょ
何故ならギデオンの三番目の能力はそれまでのタイプを残す効果であるから
ちなみにオリヴィアの能力も別に終了期限が明記されてないのでクリーチャー化が終わったところで効果の適用が終わる理由がない
CR205.1b オブジェクトのカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプを変更する効果の中には、元のカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプが残ると明記されているものがある。この場合、そのオブジェクトの、以前のカード・タイプやサブタイプ、特殊タイプは全て残る。(後略)
その昨年末に明記されたCRっていうのは《幻影の像》がクリーチャーでないパーマネントカードをコピーした際にイリュージョンでもあるかって問題じゃない?
具体的に言うとCR205.1aの「オブジェクトのあるカード・タイプが失われた場合、そのカード・タイプ以外にそのサブタイプを用いるカード・タイプを持っていない場合、そのカード・タイプを失っている間、それにともなうサブタイプは失われる。」の部分
自身については問題にならなかったけどギデオンの件で問題視されてるのは自身が持っていないタイプに関連したサプタイプを与える効果は、そのタイプを与える効果に依存しているか否かってことで確かまだ未解決問題だったはず
仮にルールがかっちりしてたとしても闇の隆盛みたいな、
ルール的には問題無けど環境をめちゃくちゃにするパックを出しちゃダメだよね。
しかもカウブレードが暴れた後、同じ色で出すのは問題だよ。だったら超裁定でも臨機応変対応できる方がマシなような気がする。
ブシゲーは究極の手段、カードの意味を違うものに書き換えるエラッタがあるしね。
これから当分はスタンでクソゲーを強いられるよ。だって、アヴァシンの帰還のフルスポイラーはもう完成してるもの。
WotCはゲームを作る会社だからカードのエラッタとか禁止とかを嫌がる
武士はどうなんだろうね
>>865 ゲームによって態度に大きな違いがある
ヴァイスはエラッタを出さずに(現在出ているエラッタは全て誤植に起因する狭義のエラッタのみ)、禁止カードで対処
ChaosTCGではOS:東方混沌符以外の禁止カードはほぼなく(最近になって1枚出た)、事ある毎に大エラッタ祭り
ブシ由来でないモンコレは禁止カードとエラッタ祭りの両方が容赦なく実施されてる
>864
環境がめちゃくちゃ云々て騒いでるのって最新スレにいる他TCGからの冷やかしと情弱達だけじゃね?
闇の隆盛で問題なのは単に値段のつきそうなレアが少なくてパック剥く意欲が湧かないことだよ
アンリコのドロー枚数が変更されまくるような感じか?
プレイヤー「神ジェイス強すぎ!+2される前に稲妻打ち込めないの?」
事務局「調整中です」
〜数日後〜
事務局「いいえ、《精神を刻む者、ジェイス》は戦場に出た時点で一度優先権が回るため《稲妻》等を使うことができ、その後でないと能力を起動することはできません。」
「環境をめちゃくちゃにする」カードkwsk
特に青白で問題になる新しいカードね
>>864 このスレぐらい読もう(提案)
とっくにその話出て否定されたんだけどな
米KONAMIは遊戯王のシールド向けのパックを発売するという、MTGもWtoCの努力で米国では1位の座に返り咲いた
米国ではTCGのシェア争いが活発で的確な策をうててるのに日本じゃどうしてこう冷戦状態なんだろうな
日本WotCは支部なうえに人員が全くいない
故に日本国内独自の戦略を打ち出しづらい
やったことといえばジェイスvsチャンドラ(笑)くらい
875 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 16:16:54.81 ID:voSAKBUg0
要は、MTGもルールが曖昧なままカードを世に出してしまうことがあって、
それが一般に知られていないだけで実は遊戯王と大差ねーってことだな
過去のカードとの相互作用で例外が生まれたって話だぞw
最初っから定義やテキストが曖昧なんてことはない
これはMTGとブシゲーとじゃあ、遊戯王はルール面じゃかなわないからもうそこで触れんな、ってw
ルサンチマン抱えてるんだろうけどw
>875
そうだね
遊戯王と違っていつまでも調整中のまま放置したり
同じカードに180度逆の裁定出したりはしないけどね(これは訂正されたけど)
大差無い、はないだろw
遊戯王は1枚のカードに10以上の調整中(未解決、メーカーがルールを把握してないor作ってない)FAQがあったりするんだから
そりゃどんなTCGにも、一目見てわからないFAQはあるよ