【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
 ☆★テンプレ必読!!★☆

ブシロードより発売中のTCG「ヴァイスシュヴァルツ」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.公式の「ルール・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。ケータイからも閲覧可能です。
  先日、よくある質問が大量に追加されたので大抵の事は「よくある質問」を読むと解決します。
  wikiのよくある質問も充実してきたので一読をお願いします。ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/pages/14.html
3.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
テンプレ嫁とか、Q&A見ろとか、灰色のプレイブック嫁とか、公式池とか、wiki鵜呑みにすんなとか、
そのようにキツく言われる場合はそれなりに理由があります。自分で調べれば忘れません。(二回目)

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。

テンプレ・よくある質問は>>1-10あたりです。
ただし、このスレが建った時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。
現に、(最終更新日:2011/8/18)付でカードの使用制限などが変更されております。ttp://ws-tcg.com/rules/news.html

次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりがたててください。

【関連ホームページ】
ヴァイスシュヴァルツ公式
ttp://ws-tcg.com/
ヴァイスシュヴァルツwiki
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツxxx【ブシロード】
 ↑このスレと比べて本スレは流れが早いのでURLは省略しています。「WS」でスレ欄を検索してください。

【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問はコチラでお願いします。
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1309183200/

【前スレ】
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1314025150/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 10:34:39.23 ID:KDC6M3JB0
≪よくある質問≫
【1.ゲームを始めるまで】
■Q1-1 
新しく始めてみたいんだけど、何を買えばいいの?
●A1-1 
好きな作品や興味のある作品のトライアルデッキを買いましょう。
その中にプレイマットやマニュアルもあるので十分遊ぶことができます。
簡単な構築を試したい場合は同じものを2つか、適当な2つを組み合わせましょう。
シングルでも構築済みデッキのパーツを(安価に)集めることは可能ですが、手に入れて欲しいのはカードよりも、
むしろプレイマットやマニュアルやプレイングブックの方です。ルールについてはまずはこれを熟読してください。
■Q1-2
どんな作品があるの?レアゲー?公式大会とかの予定は?
●A1-2 
公式を見るのが確実で正確です。現行の本スレのテンプレも参考にしてください。
■Q1-3 
大会に出るのが不安なんだけど…
●A1-3 
一人で二人分を回してみたり、フリーバトルでまずゲームの流れに慣れましょう。
毎週行われているショップ大会で「初心者です。ミスがあったら教えてください」
のように伝えれば、だいたいの人はそれなりに心がけて対応をしてくれるはずです。
■Q1-4
強いデッキを組みたいんだけどどうしたらいい? 構築済みデッキの回し方を教えてくれ!
●A1-4
構築やプレイングについてはデッキ診断スレにて応対しますので、そちらに書き込みをお待ちしております。
■Q1-5
「wikiって何ですか?」「どうやったらwikiを見れますか?」「wikiのどのあたりに書いてありますか?」
●A1-5
wikiとはttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/です。自動で変換してくれるためガラケーで直接アクセス出来ます。
また、wikiは一般のプレイヤーが自由気ままに編集しているだけのサイトですので、誤記述や”書いていない”ということもあり得ます。
wikiは絶対ではありません。鵜呑みにするのはほどほどにしましょう。2chもまた然りです。迷ったら公式を見てください。
■Q1-6
「○○(新弾など)ってどこが最安値?」「○○(レアカード名)って売るといくらぐらいになる?」etc
●A1-6
あなたの目の前にある魔法の箱なり電話機器なりでお調べください。もしくは本スレでそれとなく話題を振ってみましょう。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 10:35:02.37 ID:KDC6M3JB0
【2.基本的なルール】
■Q2-1
レベル条件とか色条件って何?
●A2-1
『クライマックス』は色条件、『レベル1以上のカード』はレベル条件と色条件の両方を満たさないと手札からプレイできません。
具体的には、自分のレベル以下のカードで、レベル置場かクロック置場にある色だけがプレイできます。
条件をチェックするのは手札からプレイするときだけなので、レベルアップなどの何らかの理由で舞台のキャラが
条件を満たしていないような状況になったとしても、そのキャラが控え室に置かれるというようなことありません。
また、『助太刀』の能力を使う際にはレベル条件を満たす必要はありますが、色条件を満たす必要はありません。
■Q2-2
キャラが置かれている枠に、手札のキャラをプレイすることはできるの?
●A2-2
できます。既に枠に置かれているキャラを控え室に置き、プレイした手札のキャラをその枠に置いてください。
他の枠に空きがある場合でも、上書きをすることは可能です。
■Q2-3
アンコールステップ以外でもアンコールってできるの?
●A2-3
できます。ただし、新しいキャラとして直前の枠に『レスト状態』で置くことに注意してください。
そもそもアンコールは全てのキャラカードが持っている自動能力です。全てのキャラが持っているためにテキスト上では、
「【自】[B]アンコール(このキャラが舞台から控え室に置かれたとき、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このキャラを元居た枠に{レスト状態}で置く)」が省略されています。
■Q2-4
「○○○を1枚選び」って選ぶのは舞台上の?手札の?思い出置き場の?それとも控え室の?
●A2-4
舞台上のカードです。単に「キャラ」や「CX」と表記されている場合は、舞台にいるカードのことをいいます。
また、手札や控え室などのカードはそれぞれ「手札の〜」や「控え室の〜」のように表記されます。

【3.バトルのときに疑問が発生しやすいあれやこれや】
■Q3-1
「大活躍」って何?テキストの意味がちょっとわかりにくい…
●A3-1
相手の前列中央に「大活躍」を持っているキャラAがリバースしていない状態で置かれているなら、
あなたのキャラが前列のどの枠に置かれていたとしても、あなたのキャラがアタックをするときは、
そのキャラAにフロントアタックする。このような意味です。
■Q3-2
フロントやサイドアタックを選択してから相手の防御キャラが枠からいなくなったらダイレクトアタックになるの?
●A3-2
なりません、フロントやサイドアタックのままです。フロントアタックだった場合、相手はカウンターをプレイできます。
■Q3-3
バトルで自分の防御キャラが相手の攻撃キャラに勝った場合もダメージは受けるの?
●Q3-4
受けます。そもそもバトルステップはダメージステップの後にあるので、バトルの結果はダメージに影響しません。
■Q3-5
ダメージステップまでに相手の攻撃キャラが枠からいなくなった場合もダメージは受けるの? 
●A3-6
受けません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
■Q3-7
バトルステップまでに自分の攻撃キャラや相手の防御キャラが枠からいなくなったらバトルはどうするの?
●A3-8
バトルは行われません。アタックサブフェイズ中にアンコールをした場合も「バトルしているキャラ」ではなくなるので同様です。
■Q3-9
リバースしたキャラの自動能力は無効?リバースしているキャラにアタックするときはダイレクトアタック?
●Q3-9
いいえ、リバースしていてもキャラの能力は有効ですし、ダイレクトアタックにはならず、
フロントアタックを選択した場合は通常通りバトルが行われ、負けたキャラはリバースします。
ただし、「大活躍」は永続能力ですが、リバースしているときは無効になるので注意。
■Q3-10
バトルステップでリバースしたキャラで、何らかの補正(パワー補正など)が行われている場合、その補正はなくなってしまうのですか?
●A3-10
リバースしただけでは、補正はなくなりません。
補正が消滅するタイミング(そのターンの終わり、次の相手のターンの終わり、控え室に落ちて領域移動をしたとき、等々)まで有効になっています。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 10:35:34.34 ID:KDC6M3JB0
【4.その他頻出の質問】
■Q4-1
「プレイされて舞台に置かれた時」に誘発する自動能力は、山札から舞台に置かれたときやアンコールしたときも誘発するの?
●A4-1
プレイ(色条件、レベル条件を満たしてコストを支払い、枠を指定して手札からカードを選んで舞台に置く)されて舞台に置かれていないため、誘発しません。
■Q4-2
「このカードは相手の効果に選ばれない。」という能力で防ぐことのできる効果とはなんですか?
●A4-2
「このカードは相手の効果に選ばれない。」で防ぐことが出来るのは、「選ぶ」「選び〜」などと書かれている能力のみです。
「相手の前列のキャラ」や「このカードのバトル相手」などと対象を指定されているテキストについては防ぐことができません。
■Q4-3
「プレイされて舞台に置かれた時、スタンドしている自分の特定のキャラを1枚選びレストする」などの能力について、
舞台にスタンドしている自分の特定のキャラがいない時にでも、このキャラをプレイして舞台に置くことはできるの?
●A4-3
できます。ただし、プレイしたキャラ自身が特定のキャラに該当する場合、自身をレストしたりリバースしたりすることになります。
■Q4-4
「相手」と「相手のキャラ」の違いを教えて下さい。
●A4-4
「相手」とは対戦相手のことです。あなたの目の前にいるもう一人のプレイヤーのことを指します。
「相手のキャラ」とは、相手の舞台に並んでいるキャラカードのことです。
■Q4-5
「相手の前列のキャラすべてを、ストック置場に置く」などの能力で複数のカードが領域移動するとき、置かれる順番は誰が決めるの?
●A4-5
特に表記がない限り、対象となるカードのオーナーが順番を決めます。例の場合は、相手が決めます。
■Q4-6
複数の自動能力が同一タイミングで発動しましたが、どういう順番で処理をすればいいですか?
●A4-6
誘発した自動能力は、ターンプレイヤー→非ターンプレイヤーの順番に解決されます。
また、自分が操るカードのテキストについては、プレイヤーが処理をする順番を決めることが出来ます。
つまり、ターンプレイヤーが誘発した自動能力を全て解決したあとに、非ターンプレイヤーが好きな順番で児童能力を解決します。
■Q4-7
相手に「飛天無双斬」を使用されましたが、処理がややこしくてよく分かりません。
●A4-7
応援などの補正がかかった状態から、すべてのキャラのパワーを-3000します。
その結果、パワーが0以下になったすべてのキャラ【A群】を同時に控え室に置きます。
【A群】が舞台から離れ、補正が失われてパワーが0以下になったすべてのキャラ【B群】を同時に控え室に置きます。これを繰り返します。
最後に、控え室に置かれたキャラに対してそれぞれアンコールをするかどうかの選択を行います。
バトル後のアンコールステップやエンドフェイズなどで、補正が失われてパワーが0以下になる場合もあるので注意しましょう。
【A群】のキャラの能力で手札アンコールが【A群】や【B群】のキャラに与えられていた場合、
該当する【A群】のキャラは手札アンコールをすることができますが、
【B群】のキャラが控え室に置かれる時点では【A群】のキャラの能力は失われているので、手札アンコールできません。
■Q4-8
レスト状態のキャラの移動や、起動効果の発動はできますか? また、後列のキャラを任意にレストすることはできますか?
●A4-8
キャラの移動や起動効果の発動は可能です。ただし、コスト支払いなどの指示がない状態で、勝手にキャラをレストすることはできません。
■Q4-9
複数のキャラを一度にチェンジすることは可能ですか?
●A4-9
可能です。チェンジを行うフェイズ/ステップの始めに場にいるキャラクターは、任意の順番でチェンジを行うことが出来ます。
ただし、そのフェイズ/ステップでチェンジによって場に出たキャラは、『(〜の始めにこのカードがいないなら発動しない)』
というテキストにより、そのフェイズ/ステップではチェンジを行えません。
■Q4-10
レストされているキャラを、チェンジで控え室のキャラと交代した場合、
チェンジ先のキャラはレストされた状態で舞台に置かれますか?
それともスタンドされた状態で舞台に置かれますか?
●A4-10
特に記述が無い限りスタンドされた状態で場に出ます。
(※このスレが立った時点では総合ルールにそのような記述がありませんが、レストして置くという記述もないため、スタンド状態で置くであろう、という解釈になっています)
チェンジ前のキャラとチェンジ後のキャラは別のものとして扱うので、受けていた効果や修正は全て消えます。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 10:35:43.29 ID:KDC6M3JB0
●カードの使用制限に関するルール更新のお知らせ (最終更新日 2011/8/18)
「カードの使用制限に関するルール」 を更新いたしました。
今回の更新内容は「2011年度後期」(2011/8/27〜2012/2/29)に適用されます。

●カードの使用制限に関するルール (最終更新日 2011/8/18)
ヴァイスシュヴァルツでは、健全な大会環境の保持を目的に、
一部のカードについて、デッキに入れることのできる枚数を制限するルールを設定いたします。
この「カードの使用制限に関するルール」はすべての公認大会・公式大会において適用され、対象となるカードは、
環境の変化に応じて大会運営部がチェックを行い、必要に応じて適用内容が更新されます。
「2011年度後期」(適用期間:2011/8/27〜2012/2/29)において、対象となるカードは以下の通りです。

「休憩!」(LB/W06-096)
【スタンダード構築】デッキに入れることができません。
【サイド限定構築】デッキに入れることができません。
【ネオスタンダード構築】デッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】デッキに入れることができません。

「色褪せた世界」(SY/W08-071)
【スタンダード構築】デッキに入れることができません。
【サイド限定構築】デッキに入れることができません。
【ネオスタンダード構築】デッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】デッキに入れることができません。

「神木 秋成」(P3/S01-014)
【スタンダード構築】デッキに入れることができません。
【サイド限定構築】デッキに入れることができません。
【ネオスタンダード構築】制限はありません。
【タイトル限定構築】制限はありません。

「小川で遊ぼう!」(DC/W01-E18, SK/WE05-27, DC/WE08-45)
【スタンダード構築】デッキに入れることができません。
【サイド限定構築】デッキに入れることができません。
【ネオスタンダード構築】制限はありません。
【タイトル限定構築】制限はありません。

「“冥土帰し”」(ID/W10-084)
【スタンダード構築】制限はありません。
【サイド限定構築】制限はありません。
【ネオスタンダード構築】デッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】デッキに入れることができません。

「一つ屋根の下 美琴&黒子」(RG/W13-052, RG/W13-052S)
【スタンダード構築】制限はありません。
【サイド限定構築】制限はありません。
【ネオスタンダード構築】2枚までデッキに入れることができます。
【タイトル限定構築】2枚までデッキに入れることができます。


========================
ここまでテンプレ
========================
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 15:19:53.27 ID:PsX5TnHW0
>>1
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 17:23:48.35 ID:cl2oiNfp0
>>1乙$亶 い任后
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:29:11.37 ID:9iC4aPW70
「真夏のビーチ シェリル&ランカ」
ttp://www9.atwiki.jp/ws_wiki/pages/4561.html
このカードのレベルが上がる意味を考えていたのですが、wikiの説明にある「相打ちにも耐性ができ」とはどういうことですか?
3500同士ならどちらもリバースしますよね?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:33:49.34 ID:7WSeKbO/0
>>8
この場合の相打ちは相手の場に
【自】このカードがリバースした時、このカードとバトルしているキャラのレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをリバースしてよい。
がいる場合を指している。レベル0相打ちは種類も多く採用されやすいのでそれに対するメタになるよって事
もちろん3500同士ならリバースはします
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:37:24.93 ID:9iC4aPW70
>>9
なるほどその効果のことでしたか……
素早い回答に感謝します!
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 19:20:22.25 ID:8nT0CyUwO
いちおつ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:44:00.57 ID:pRFPSUFk0
>>1
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 00:34:10.76 ID:n1dYM11i0
誰か、横浜のアメニティードリームの場所を教えてくれませんか?
検索しても出なかったもんで…
目印になるものでもいいので。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:08:04.26 ID:kxXLtTTl0
割り込み形の効果はリフレッシュとレベルアップだけでいいんでしょうか。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:28:29.17 ID:ptHUPa+10
>>13
ラウンドワンの近くに松の家っていう定食屋があるんだけど、そこのすぐ隣だよ
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:53:11.29 ID:BdJhebLC0
>>14
Yes
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 19:43:56.46 ID:v0jGgQ5B0
自分のターン中に「歌は祈命 シェリル」で相手の「結弦の心臓 かなで」にアタックし、こちらのシェリルがリバースしました
この時まずリバース時効果をこちらが使用し、シェリルをレスト状態にしました
リバース状態ではなくなりましたが、リバース自体は一度行っているので、相手はかなでの効果で思い出に送る事が出来るのでしょうか?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 20:06:08.22 ID:R06Q0bcA0
>>17
YES
ただし、リバースから相手の自動効果の解決タイミングまでにシェリルに対して
何らかの領域移動を行った場合はかなでの効果は対象を失うため解決できない
・・・つまり、思い出送りからを免れる事ができる
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:01:02.38 ID:v0jGgQ5B0
>>18
ありがとうございます
なら大会で間違った裁定でゲーム進めてしまった…相手に申し訳ない事しちゃったな…
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:48:36.00 ID:FdX7edER0
11月27日22:45現在、公式の総合ルールに『シフト』についての記述がないので、
シフトというキーワード能力はこの世に存在しないという解釈で大丈夫ですよね?
(カッコの中身はあくまでも補足であり、テキストとしては扱われない)

今日参加したショップ大会でクライマックスフェイズの始めにおもむろに舞台とクロック置き場のカードを交換しはじめた輩がいたので
ジャッジにキルしてもらったらなぜか粘着されたので不思議に思っています。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:57:41.82 ID:xlRrAs2k0
ん?
シフトってメインフェイズの始めに手札-クロック交換だから
クライマックスフェイズの始めに舞台-クロック交換だとシフトじゃなくねぇか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:24:25.93 ID:R06Q0bcA0
>>20
問題ない
シフトが使えないのはブシロードのミスであり、
また総合ルールを確認していないのにシフトを使おうとした対戦相手のミスでもある
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:28:05.77 ID:jF2E7vGp0
クロックフェイズの終わり〜メインフェイズの最初 ←この場所だな。 >シフト
2420:2011/11/27(日) 23:58:20.56 ID:klMoFvOb0
ごめんなさい。タイミングについて書き間違えました。
総合ルールに載ってなくて確認できなかったことが原因です。
ショップ大会でジャッジキルなんて嘘です。
とある事情で総合ルール確認したらシフト定義されてなかったのでカチンときてやってしまいました。
ていうかシフトの初出っていつなん……?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 03:08:10.68 ID:3XrD9JaV0
飛天無双斬について質問です。
クロック6枚、山札1枚では、レベルアップとリフレッシュとが同時に発生するため、任意で選んでよいのでしょうか。
また、このリフレッシュでは、飛天無双斬の効果解決中であるため、リフレッシュに混ぜなくても大丈夫でしょうか。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 03:38:43.42 ID:ebp+3WiB0
>>25
その状況では
・レベルアップとリフレッシュの好きな方を先に解決できます。
レベルアップを先に解決すると元クロックにあったカードはリフレッシュに含まれ、
リフレッシュを先に解決するとクロックにあるカードはリフレッシュ後に控え室に落ちます。
どちらを望むかはストックの内容とその後の行動予定次第です。
・飛天無双斬自身は解決領域にあるためリフレッシュには含まれません。
・どちらも割り込み処理なので、レベル3で使用した場合はパンプダウン効果まで解決した後、次のチェックタイミングで敗北になります。
何らかの効果で相手のカードの控え室行きをクロック送りに代替できてかつその効果でプレイヤー確殺に
なるような場面であってもその効果を解決するタイミングの前に敗北するので引き分けには持ち込めないので注意が必要です。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 07:33:02.05 ID:ZPxayTmp0
>>26
今回は特に使った飛天無双斬自体が混ざるのかが疑問でしたので解決しました。
手順についても詳しく書いていただき参考にさせていただきます。ありがとうございました。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 09:41:30.23 ID:VLz+Fpns0
>>20>>24
マジキチ
総合ルールには確かにまだシフトに関する記載が無いが、既に公式で裁定が出ている以上ルールとして認められる。
そもそもシフトは「ルール」ではなく「カード効果」
というか、100歩譲って仮に総合ルールに記載が無かったらルールが適用されないとしても、
シフトはクロックドローのように「ルール」として追加された要素ではなく、「カード効果」として追加された要素なので、ルールにシフトの定義がされてなかったから〜と言うのは理由にならない。
なぜなら、TCGの基本定義として「ルールとカードの効果が矛盾した場合、カードの効果が優先される」為。
あと括弧内は確かに補足だけれど、効果の説明である以上テキストとしてちゃんと扱うぞ?
そしてシフトの初出は今年9/14、実際の発売はリライトから。
自分の知らなかった効果で、ルールに記載されてないからジャッジキルとか我侭にも程がある。

>>22
問題ない(キリッ じゃねぇよw
シフトはルールじゃなくてカード効果なんだから普通に使えるわ。
そんなこと言ったらWGPのリライト大会なんて、8割近くがジャッジキルされてたわ。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 10:25:23.24 ID:OZkAfLNu0
いや、くだんのリライト大会についてはたまたまジャッジがシフトの効果を認めただけであって、
総合ルールに存在しない以上、カードテキストに書いてあるシフトなんて言葉は意味を持たん。
カッコ内は補足であると総合ルールに明記されてるのにその部分を無視するんじゃない。
というかその主張を通すならシフトがカード効果であるというソースと、
「効果の説明である以上テキストとして扱う」ってソースを示してくれ。

そもそもルールとカードの矛盾てのは、例えば「【永】このカードはデッキに5枚以上いれてもおk」的なものだろう。
ルールで定義されていない以上おまいさんの言う矛盾すら起きえない。
テキストに書いてある太字の文字はキーワード効果であると読み取れるが、定義されてないのならただ単に「シフト」と書かれた文字列でしかない。
初出から数ヵ月たってるのにルールが整備されてないならば、なかったことリスト入りしてるんでしょ。と邪推されても仕方なくない?

いつかのクライマックスフェイズの始めにチェンジ、のチェックタイミングがおかしいって点もそうだけど、
整備されてない以上、ルール通りに進行するより他ないよ。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:06:24.58 ID:gxwIiHdo0
え?何この流れシフト知らない情弱がいるの?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:10:15.54 ID:rQIh4D660
知らないんじゃなくて総合ルールに載ってないから無効ってごねてるキチがいるだけだろ
更新しない武士も悪いけどさぁ・・・

>>初出から数ヵ月たってるのにルールが整備されてないならば、なかったことリスト入りしてるんでしょ。と邪推されても仕方なくない?
じゃあ、なんでFateにシフトが採用されてるんだよ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:28:01.54 ID:OZkAfLNu0
時限解放するつもりなんじゃないですか?
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:40:56.61 ID:uQSX74yk0
ごねる奴がいたせいか、総合ルール更新されたぞ
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:55:33.79 ID:OZkAfLNu0
そらよかった。仕事遅すぎんだろ、クソブシ。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 12:19:01.70 ID:tHM2brj10
重箱の隅がTCG板の十八番とはいえ
流石にこのゴネ方はキモいわ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 13:18:57.16 ID:OZkAfLNu0
俺の主張をただゴネてるだけに見えるなら相当視野が狭いと言わざるを得んわ。
ブシのルール整備の不備を嫌味ったらしく批判したに過ぎないと言うのに。
つぅか、まがりなりにも総合ルールに熟知してる連中が回答者として集まっていて然るべきの質問スレで
いまさらこのシフトの記述漏れについての話題が出てることに危機感を覚えるべき。
質問者も回答者も総合ルール見ろってテンプレに書いてあんのに、おまえら総合ルール読んでんの?
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 13:22:37.16 ID:ebp+3WiB0
>>33
確認した。ってか、仕事遅いよって話だよもう
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 13:52:11.41 ID:uQSX74yk0
>>36
シフトに関しては9/14〜9/16の3日連続でシフト持ちカードが公開された時に
シフト及びクロックアイコンについての説明文が記載されていただろ

確かに更新が遅れたのは武士の不手際だが、このスレは質問スレ
批判したいだけなら他でどうぞ
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:00:47.15 ID:cWaxOP4z0
>>29


>>いや、くだんのリライト大会についてはたまたまジャッジがシフトの効果を認めただけであって、
>>総合ルールに存在しない以上、カードテキストに書いてあるシフトなんて言葉は意味を持たん。
>>カッコ内は補足であると総合ルールに明記されてるのにその部分を無視するんじゃない。
>>というかその主張を通すならシフトがカード効果であるというソースと、
>>「効果の説明である以上テキストとして扱う」ってソースを示してくれ。

2.12.3. テキストの中には、()(丸括弧)でくくられた、
キーワードやキーワード能力やカードの能力を詳しく説明したものが存在することがあります。
これは注釈文と呼ばれるものです。
注釈分はテキストの一部ですが、あくまで能力の解説の目的のみの意味を持ち、
ゲームには影響しません。

総合ルールより。
キーワードやキーワード能力として扱ってないなら、注釈文がついてるのは
カード効果ってことになるが?
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:31:04.02 ID:OZkAfLNu0
>39
ただし注釈文はゲーム中に影響を及ぼさないので、結局ただの文字列になります。
例えばテキストに「シフト」(否『』)とだけ書いてあってもカードを交換したりしてよい、なんて読み取れないでしょう?

ていうかルール更新されて解決した内容をいつまでほじくってんの?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:44:28.54 ID:iJSQAoGR0
顔もIDも赤いな
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:46:53.06 ID:ebp+3WiB0
>>40
多分ブシの担当者がここ読んでるんじゃないかな
つまり、ちゃんと声を挙げなければルール整備は遅れるってことだから
ルール不備の穴を突くのは決して悪いことではない
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:48:39.85 ID:OZkAfLNu0
バーンや経験はきっちり整備できてたんだけどね。
チェンジはちょっと遅れたけど。
まー、次回はないと思え。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:15:02.62 ID:+cBWnX3fi
>>40
そんなありえない仮定をされても・・・
ルールに不備はあったかもしれないけど、今回の件で、ジャッチキルできて当たり前みたいな考え方が間違ってるって話だろ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:25:02.19 ID:tHM2brj10
>まー、次回はないと思え。(ドヤァァァァァァ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:36:28.09 ID:OZkAfLNu0
>>44
あり得ない仮定って……。
現にこの二ヶ月あり得たことでしょう。ルール整備されてなかったんだし。

つーか、再発防止を願うのがそんなにおかしいか?
二度と同じ過ちを犯さないように努めるのが当然でしょうに。
次回はないと思えよ。思ってくれよ、マジで。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:11:47.22 ID:rAvv3eQ60
なぜそこまで上から目線なのか
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:21:45.65 ID:s4jbBQVtO
>>46
「例えば…」
とか何とか言ってる時点で
仮定じゃね?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 19:23:37.85 ID:OZkAfLNu0
客だからな。お金出してるものに対して改善を求めるのは消費者の当然。
ただ、俺はブシにメル凸してないんで、やっぱ社員がここ見てるんだろうな。

>48
俺の過去レスとか行間読んでくれりゃわかると思うけど、
くだんの「例えば」は仮定想定じゃなくて、文字通りの例示な。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 19:55:56.19 ID:W5aTPs710
もうスルーするべきだろ
本来のスレの使い方でないし、雑談なら本スレにするべき
まぁ、ソースを出せと言われて出したら俺ルールで反論してドヤ顔するやつに苛立つのはわかるが
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:09:34.89 ID:OZkAfLNu0
そうだね。総合ルールに載ってないから問題視したのに
ルールに載ってないキーワード効果が有効だ、なんて俺ルールが飛び出してくるとは思わなかったよ。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:21:30.51 ID:L7PggwnD0
質問です。ここって何のスレですか?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:03:07.79 ID:tHM2brj10
>>52
悪質なクレーマーがどのような手口でゴネるのかを観察するスレです
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:09:55.59 ID:OZkAfLNu0
テンプレにもあるけど、ルールやマナーについての質問に答えるスレだよ。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:20:06.20 ID:yLhdFDYJ0

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:01.66 ID:s4jbBQVtO
きょおのキチガイ
ID:OZkAfLNu0でした☆
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 00:00:27.81 ID:wGQvJ94G0
捨て台詞wwwwww
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 01:25:16.02 ID:ohAPWVrE0
「仲良し兄妹 主人公&菜々子」でアタックした時、
そのターン中正面キャラのレベル×1000とありますが、
こちらの発動タイミングはいつになるのでしょうか?

仮に相手がLv3の9500だった場合、倒すことはできますか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 01:26:47.50 ID:wGQvJ94G0
アタックした時、スよ。テンプレ見て下しあ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 01:37:51.82 ID:mLAFrxwz0
アタック→トリガーチェック→カウンターステップ→バトル
「アタックする」効果は一番最初だからバトルの時はアップ後の数値になりますよ
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 14:49:22.33 ID:1cnAm5Sk0
初心者過ぎてすまん
過去のエクストラブースター、なのはとかってよっぽどBOXは手に入らない?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 14:59:20.08 ID:sHjamv1M0
エクストラパックとエクストラブースターってのがあって、
エクストラパックの方は再版ナシ。
なのはのエクストラパックのみ品薄と機会損失がやばかったんで一度だけ再販したけれど、それは唯一の例外。
シングルならともかく未開封パックの確保は現状絶望的。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 15:49:59.56 ID:1cnAm5Sk0
>>62
ありがとう。
やはりシングルで買うしかないみたいだな。
高そう…
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:21:07.13 ID:ndI3jbXW0
PSPからはいった初心者です。
今度発売のG4で始めてデッキを組もうと思うのですが、トライアルは買ったほうがいいのでしょうか?
また、これまでのG4関連のカードで集めておいたほうがいいものはありますか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:42:14.97 ID:weSo+EAM0
>>64
探偵で組まないならトライアルはいらない
既存のブースターのカードは安いしレアも少ないから集めといて損はない
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:46:46.37 ID:ndI3jbXW0
>>65
ありがとうございます。
近くのカードショップで集めてみようと思います。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:49:31.42 ID:ndI3jbXW0
新しいタイトルでデッキを組むときって、まずはトライアル買うべき?
ブースターを箱買いしたりしてもトライアルのカードは結構たくさん使う?
遊戯王とかと売り方違うので、どう集めたらよいか悩んでます。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:52:41.46 ID:ndI3jbXW0
何度もすまん。
タイトルにもよると思うが、1つのタイトルでデッキを組むときにいくらくらいかかるもん?
RRとかのカードが店頭で1000円くらいで売ってるけど箱買ったほうがお得?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:55:41.11 ID:snOnP3IE0
>>68
タイトルとキャラによる、としか
デッキ組むだけならTD2つだけあれば組めないこともないし
とりあえず組む予定の作品だけでも挙げてみるといいよ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:57:16.62 ID:LI4rAzN20
>>67
いちいち指南するのも面倒くさいし、そこそこ戦えてどんなゲームかを理解するのに便利だから勧めるだけで
所詮大半は低レアリティのカードだから、ブースターも含めて本気でデッキ組むならほとんど残らないよ
ただ限定カードは使えることもあるし、TD限定の大会もあるから1,2個くらいは買う人が多いんじゃない
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:57:42.42 ID:ndI3jbXW0
ミルキイとなのはとハルヒとマクロスの中から組もうと思ってるんだが、
なのはとハルヒが高くて少し落ち込んでる。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 00:59:13.83 ID:weSo+EAM0
使いたいカードが決まってるなら間違いなくシングル
ブースターは1箱(20パック)買ってもRRは4/8種しか出ないしRも16/20しか出ない
つまり1箱買っても出ないカードがある
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 01:00:33.39 ID:ndI3jbXW0
>>70
組むならしっかり組みたいと思うし、光ってるカードも欲しいから箱買い使用と思う。
どの色も均等に入ってるらしいけど、みんな何箱くらい買ってる?
遊戯王とかと比べて1箱が高いから1箱かって残りをシングルで済まそうと思ってるんだが、甘いかな?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 01:03:52.32 ID:ndI3jbXW0
>>72
そんなに低い確率だと4枚入れたいカード集めるのはつらいな。
そのタイトルで何種類もデッキを組みたければ複数箱買うのもいいかもしれないな。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:36:19.88 ID:snOnP3IE0
>>72
それは初期のほうだけだな
ここ数年は更に絞られてRは15/20しか出なくなった
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 11:15:21.32 ID:tDc11BJAO
RR×4、R×15、RRRorSRorSP×1
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 14:59:07.66 ID:EPj938CU0
3BOXかなあ
3買ったら後はシングルかトレードで
なんとかなる
自分は好きなタイトルなら5買ってるな
エクストラなら4かなあ

78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 15:16:03.85 ID:FVP3ebXo0
ちゅうか剥いた方が得になるなら誰もシングル買わんわ。
加えて予算もなにも提示せずにお金ないとか言わないでもらいたい。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 15:41:43.76 ID:6GHICd+hO
デッキ残1枚でペルソナ使用
悠を出し効果で一枚見ることをを宣言


この場合ペルソナは控室に行きますか?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 16:49:36.11 ID:weSo+EAM0
>>79
行く
レベルアップ、リフレッシュ以外の処理は基本的に他の処理に割り込むことはありません
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 17:16:20.81 ID:ndI3jbXW0
>>78
すまん。お金がないとはいっていないが、
何せ初心者なもので、皆がどんな買い方をしてるのか知りたかったんだ。
きっとそれが効率いいんだろうし。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 17:19:47.89 ID:3LhARScw0
名古屋でDCEXブースター売ってる店ってありますか?
探し回ってもなかったので。。。ブラロはありましたが・・
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:07:35.41 ID:qbmMsFUM0
>>81
まだ箱買ったことないなら一度は買った方がいいと思う
封入率とか実感できて、シングルで買う時に参考にもなる
まだ買ってないなら、RRとかRとか言われても価値がよくわからないだろうし
個人的に低レアリティのカードがまとまって手に入るから、シングル時に面倒くないので1〜2は買うのがオススメ
タイトルによってはレアでなくても高いカードもあるし
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:27:31.73 ID:ndI3jbXW0
>>83
ありがとう。
とりあえず箱かってみるよ。
RRのカードが光ってないのにあんなに高いっていうのになれないな。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 22:41:15.31 ID:mUtEdTPW0
アンコールは自動能力
という記述をよく目にするのですが、自動能力ということは、ストックからコストが払える限り必ずアンコールしなければならないということでしょうか?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 22:43:01.53 ID:LRIx5FC30
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 22:54:26.25 ID:mUtEdTPW0
自分があほでしたすみません…
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 11:24:33.23 ID:y4Fh8FqW0
WSは強いデッキ作ろうと思ったら1万は掛かるよ 金使いなくないならトライアル買ってたまーにパック買ってちまちま遊んでおく方がいい
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 11:46:07.86 ID:THiChcqm0
1万でデッキ作れるってのは、TCGとしたら安上がりな方だけどね
他だとデッキ枚数少ない三国志大戦や戦国大戦ぐらいじゃね?
WCCFあたりになるともう強いデッキ組もうとすると1万では足出るようになるし
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:39:07.45 ID:y4Fh8FqW0
>>89
ギャザとか凄いと思う
一万くらいでながーく遊べて売ったら
半額かもしくは同じ価格で売れるから
高いとは思わないかな
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:11:54.16 ID:IABgKj6r0
エクストラブースターはCとRしかないと聞いたが、コレって結構そろいやすい?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:20:55.67 ID:b1PFalQv0
ヴァイスサイドとシュヴァルツサイドのカードは混ぜてデッキを作成してもいいのでしょうか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:23:31.49 ID:b9J/dyHp0
>>91
パック数換算でいけば通常ブースターに比べたら揃えやすい。
但しパックの値段が1.5倍超なので金額ベースでいけば微妙。
あとエクストラブースターは総枚数の差が激しい(27種〜72種)から
多い種類のだとそれだけ揃いにくいね
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:27:20.42 ID:IABgKj6r0
>>93
72種もあるのがあるのか。
買おうとしてるのはは36種らしいから揃えやすいっちゃ揃えやすいのかな
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:38:37.15 ID:yrB8gXpC0
ユーザーのお財布を考えて揃えやすいエクストラパックにしました!
って昔鼻息フンスとしてたブシ社員がいたよね。単価上げといてなに言ってんだクソがって感じだった。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 01:49:50.80 ID:x4+LLMY10
起動能力と自動能力は特に表記が無い場合、
発動条件がそろえば何度でも使えますか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 02:05:59.75 ID:ObJj+38+0
>>96
可能。
起動能力はコストが支払える限り何度でも発動できる。
自動能力は条件を一度満たすごとに1回効果が発動する。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 13:46:57.70 ID:SvxxNRr4O

PSP版やって疑問に思った事があります
制服のなのはとかみたいな『《魔法》か《武器》のキャラが2枚以上いたら〜』のキャラって合わせて2枚なのでしょうか?
アンコール付加アリサと思い出いくクロノがいる舞台に出したらパワーアップしたのですが。
今まで《魔法》が2枚か《動物》が2枚だと思ってたのですが間違いなのでしょうか?
それともゲームの処理が間違いでしょうか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 13:54:56.19 ID:U8MXm6i6O
起動効果で効果を付与した五大元素使いで杉並(自身リバース時1枚ドローの)をリバースさせました
この時の処理なのですが、凛効果で杉並を山札上に→杉並効果で山札に置かれた杉並ドローで合ってますか?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 13:56:53.69 ID:U8MXm6i6O

すみません。五大元素使い 凛です。凛が抜けてました
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 14:33:12.11 ID:fFC0kZkd0
>>99
杉並の効果は発動しない
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 14:49:59.27 ID:zJ9obruN0
効果処理はターンプレイヤー優先だけど
発動待機状態まで行った後は別の効果でキャラいなくなっても効果は消滅しないんじゃなかったっけ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 14:57:56.34 ID:y9oa68qZ0
質問です
ヴァイスPSPの8タイトルで「水着の杏」のような
アラームで一点回復のキャラってありますか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 15:54:26.09 ID:Xwr0p0mK0
>>99
合ってる
杉並の自動効果のチェックはされてるんでターンプレイヤーの効果後に解決される
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 18:48:25.08 ID:ObJj+38+0
>>98
その処理に関してはそれで正しい。
《魔法》と《動物》を両方持ってるから2枚分、とはならないのでその辺は注意。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 19:33:47.97 ID:Sci0DORW0
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 21:23:27.42 ID:NYx0o8S30
>>103
P3とDCにしか存在しなかったはずなのでないんじゃね?
バンナムパックにあるかもしれんがそれはスレチなのであっちで聞いてくれ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 21:32:06.44 ID:y9oa68qZ0
ありがとうございますやっぱないかー
109 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 18:16:49.71 ID:HSEQVqf20
アイマス2より バーストアピール
http://www9.atwiki.jp/ws_wiki/pages/4756.html

なんですが、相手のカードをリバースさせたら
その相手のカードを自分のストックに置ける

という解釈で合ってますでしょうか。

ついでなんですけどイベントってどこに出してプレイしますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 18:42:44.45 ID:r1aWMwHU0
カードは(指定がない限り)オーナーの領域間で移動します。
イベントのプレイは大抵空中か控え室の一番上かな。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 19:56:22.04 ID:ybV5F6jt0
>>110
なるほど、意味がわかりました
ありがとうございます

やっぱりイベントってどこでもいいんですね
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 20:35:11.49 ID:r1aWMwHU0
一応厳密にいうなら解決領域な。
解決領域をどこに作るかは総合ルール見れ
113 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/04(日) 09:45:20.58 ID:ruJH+PKj0
友人が言ってたんだけど
クライマックス八枚までって ソースが見つからない


それが書いてるページにデッキの構築ルールやらが書いてると思ったんだけど

同名カードは四枚までとクライマックス八枚
、禁止制限以外に特別なルールある?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 10:04:33.17 ID:wuD2Sdye0
>>113
CX8枚は
http://ws-tcg.com/rules/WS_rule.pdf
5.1.2.3.参照のこと

その他構築ルールは以下の2つ参照のこと
http://ws-tcg.com/rules/ws_deck_rule.pdf
http://ws-tcg.com/rules/ws_deck_seigen.pdf
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 10:04:55.49 ID:s8TNw79w0
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 11:16:21.54 ID:ruJH+PKj0
>>114
>>115

ありがとうございました
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 11:52:39.54 ID:KbbhDUVB0
CX8枚ってルールは、ヴァンガードの「トリガー16枚(多くても少なくてもダメ)、うち治(ヒール)4枚以下」
などと同じで基本中の基本のはずなんだが というか、トライアルの説明書ぐらい読もうよ
冊子じゃなくてペラ紙の方にかいてあるんだから
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 12:49:12.59 ID:JeZdYAT00
冊子やペラ紙に書いてあっても総合ルールに載ってなきゃソースがないって言い分は通るので、
ソースを確認することは悪いことじゃないよ。載ってるけどな。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 13:43:35.27 ID:KbbhDUVB0
>>118
コンマイじゃあるまいし、さすがにそこまで杜撰なルール管理はしてないだろ常考
というか、>>118の言うとおりに言い分を通すためには総合ルールを熟読してることが前提になるわけですが?
そんな奴がこんな基本中の基本レベルの質問したりするんでしょうかね?
「ブードラで遊びたいのですがやり方がわかりません」とか言うならまだ理解できるが
(現在公式ルールでは限定戦は項目のみ定義されてるだけでブードラやシールドのルールは設定されていない)
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 13:46:20.90 ID:3rUI9vX90
ちょっと前にシフトで騒いでたじゃないですかー
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 13:49:09.59 ID:KbbhDUVB0
>>120
そりゃあ、そんな常識外の事態が起きれば騒ぎになって当たり前だろ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 03:28:59.76 ID:wpglTrQz0
冬月コウゾウや磯鷲 涼芽の起動効果でドジっ娘春香をレストした場合の効果の処理順は任意ですか?強制ですか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 03:47:06.85 ID:xQtdZIvX0
>>122
起動効果の処理が終わってからドジっ娘春香のレスト時効果の解決になります
割り込みは起きませんし、ドジっ娘春香の効果を先にすることもできません
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 13:03:45.47 ID:wpglTrQz0
ありがとうございました
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 12:37:41.22 ID:k8HR7OBn0
>>109
規制に巻き込まれて大分遅くなったけど、NG
現在ヴァイスでは、相手オーナーのカードを自分の領域に持ってきたり、使用するような効果は一切ありません
「あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。」という効果の場合、基本的に置かれるストック置き場は対象になったカードのオーナー側となります
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 20:51:59.82 ID:loHjfhQT0
ココで聞くべきかな?

警察デッキ組むなら理想の部屋って入れる?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 21:02:57.82 ID:lMruQ/aC0
聞くべきじゃないです
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 21:59:01.88 ID:0FkEAYZU0
>>126
多分、診断スレのほうが色々アドバイスもらえると思う
一応現在のデッキレシピとか一緒に添えるとなお確実
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 01:59:25.57 ID:eoKWUXhJ0
FTによくある場のカード2枚レストしたらマーカーにして起動効果に使える〜って効果なんだけど
あれって場に出したばかりのナツ&ハッピーとかもレスト対象にできます?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/10(土) 02:05:59.54 ID:JlQU9Zj90
>>129
ヴァイスには「召喚酔い」は無いので、出したばかりでも普通にレストコストを払えます。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 19:32:24.45 ID:svqxUvoO0
[FS/S03-029:臨戦態勢ライダー]
Q. 『【永】 このカードがアタックする時、あなたはかわりに相手の後列のキャラを1枚選び、
このカードはそのキャラを防御キャラとしてフロントアタックしてよい。』について。
相手の前列の中央の枠にリバースしていない『大活躍』を持つキャラがいる時に、
このキャラの能力の効果で、相手の後列のキャラにフロントアタックしようとしました。
このアタックはどのように処理をすればいいですか?

A. あなたが、『大活躍』を持つキャラか、指定した後列のキャラのどちらにフロントアタックするか選択します。
アタック時に、永続能力『大活躍』の効果と、質問の永続能力の効果という、
アタックを置き換える効果が2つ発生しているので、効果の影響を受ける攻撃キャラのマスターである
ターンプレイヤーが、効果を適用する順番を選ぶことで、どのキャラにフロントアタックするかをを決定できます。


オフィシャルには上記のようにありますが、Aの部分で質問です。
効果を適用する順番を選ぶことで、とありますが、このケースにおいては
効果を先に適用した方・後に適用した方、どちらの効果が選択されるのでしょうか?
例えば大活躍を先に選択した場合・大活躍の効果が優先されるのか、後から発動させた効果の方が場に残ってしまうのか
(最初に発動させた能力が上書きされてしまうイメージ)どちらなのでしょうか。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:05:16.48 ID:wc+iDKPi0
>>131
総合ルールより

8.9. 置換効果の処理
8.9.1. 置換効果が発生している場合、その置換効果の適用対象である事象が発生する場合、それを発生させず、置換効果で示された別の事象に置き換えます。
8.9.1.1. これにより、置換された元の事象はまったく発生しなかったことになります。
8.9.2. 同一の事象に対し複数の置換効果が発生している場合、どの置換効果を先に適用するかは、それにより影響を受けるプレイヤーが決定します。
8.9.2.1. 影響を受ける事象がカードや能力である場合、そのマスターが決定します。
8.9.2.2. 影響を受ける事象がゲーム中の行動である場合、その行動を実行するプレイヤー、またはその行動が適用されるカードのマスターが決定します。
8.9.2.3. 同一の事象に対しては、各置換効果は最大1回しか適用できません。
8.9.3. 置換効果が選択型置換効果(「〜する時、かわりに〜してよい。そうしたら、〜する」)である場合、その選択を実行できないのであれば、この置換効果は適用できません。

ということで、置換効果が2つ発生しているので、適用したい効果を選んで解決します。
8.9.1.1により、解決した時点で置換元の事象はなかったことになるので、最初に解決しなかった置換効果は対象を失い解決不可能になります。
また、8.9.2.3により、改めて選ばなかった方の能力が誘発することもありません
(解決に失敗しているだけであって置換効果自体は既に適用されたことになるのと、置換効果で置き換えることは元の事象の「置き換え」であって新たに事象が発生するわけではないから)。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:11:42.21 ID:DhGc1A9F0
ちなみに、臨戦態勢ライダーの効果は「選択型置換効果」ですが、
仮にこちらを先に解決した場合でも、「置換効果を解決しない」ことを選んだ場合は
置換されないので、大活躍の対象となる事象がが解決領域に残ったままになります。
つまり、正面キャラへのフロントアタックやサイドアタック/ダイレクトアタックはできません。
また、何らかの能力や効果で「【永】このカードはフロントアタックできない。」を付与されて
いた場合はアタックできません(「する」より「できない」が優先のため)ので要注意。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:26:02.77 ID:8SVQyMa50
対戦相手が見えている状態で、対戦を開始しようとすると
(8041070C)のエラーコードが出て対戦できません。

同じ人と、「咲-saki-」ではアドパで対戦できています。

ぐぐって見た所、解決策が見つからなかったのですが、
何か対策法に心当たりがある方が居ましたらアドバイス下さい。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:29:26.60 ID:DhGc1A9F0
>>134
それはここじゃなくて、wi-fi板か携帯ゲー板で聞くべきかと
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 08:04:14.31 ID:8SVQyMa50
>>135
この症状が出るタイトルが結構稀なようなので
ヴァイスの掲示板で聞いた方がいい答えが期待できるかな?と。
確かにエラーコードに関しては板違いですね。
そちらの方で改めて聞いてみます。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 08:38:37.16 ID:TFM9fnSb0
TCGって何の略だっけ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 18:17:25.08 ID:Ym7O/Yqx0
>>132>>133
回答ありがとうございます。先に選んだ効果が残る・ということになりますね。
永続同士の場合には手番プレイヤーが選択できる、程度にしか認識していなかったので勉強になりました。
ありがとうございました。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 22:41:33.87 ID:WjqrPR190
>>137
この板の看板を読めば>>134が板違いだってわかるはず
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 22:44:10.76 ID:WjqrPR190
>>138
例外的に、置換効果の解決順は「影響を受ける対象のマスター(コントロールを持っているプレイヤー)」が選択できる、と覚えておけばOKです
(それが非手番プレイヤーである場合でも同様です)
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 23:32:42.24 ID:KfYxrIMh0
質問です。

相手の後列に「ふゅーねる」がいます。
こちらの蟹に行き遭った少女 ひたぎが相手のレベル2のキャラクターを倒した時、
この場合キャラを倒したことによる効果が同時に出ますが、
ターンプレイヤーの効果が先ということで、「ひたぎ」の効果で「ふゅーねる」を控え室に送れば、
「ふゅーねる」の効果は不発に終わりますか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 23:39:42.33 ID:WjqrPR190
>>141
NO。
自動効果は既に誘発しているので、発生源が場を離れても待機状態が取り消されることはありません。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 22:10:12.78 ID:TNahvn7Y0
質問です

自分の山札が2枚の状況で「LUCKY RABBIT」を使い、「ドジっ娘 春香」をレストさせた場合の解決は、

1. 山札を2枚までめくり、見る(ここでは2枚見たとする)
2. 1枚手札に加え、残り1枚を控え室に置く
3. (控え室に置いた1枚含めて)リフレッシュする
4. ドジっ娘 春香の効果で1点ダメージ食らう
5. リフダメ1点食らう

で合ってますか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 22:45:35.67 ID:hk5EPqVZ0
>>143
それで合ってる。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 00:31:56.52 ID:MscWalX20
>>143-144
その場合、ルール処理のリフダメがドジッ娘 春香の1点より先だと思う
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 06:42:25.44 ID:8qTzt0hc0
リフレッシュダメージ処理は割込み型じゃなくてチェック型だから、解決はリシャッフルより前の段階でレストしてるドジっ娘春香のダメージが先になるはず
だから>>143で合ってると思うよ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 07:53:04.45 ID:OFkmf2/70
ドジっ娘 春香の効果は発動待機状態になってるだけだからリフダメが先だよ
レスト時点で発動待機状態になってるだけでチェックタイミングは別だし
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 07:57:24.98 ID:GnkwRxjB0
>>143
「めくり」は合ってないよ
ヴァイスでは「めくる」=「解決領域(公開領域)に置く」=「全員に公開する」だからね
「見る」はあくまでも領域移動せずに自分だけが見る
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 02:16:38.34 ID:bNr/dAOp0
質問です。

“ヨコハマの守護者”小衣を前列に複数枚展開していて
相手のターンのアタックフェイズの始めに最新G型シールドを1枚手札から控え室へ送りました。

この時“ヨコハマの守護者”小衣の効果は展開している枚数分だけ発動するのでしょうか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 02:35:54.06 ID:ujmwzO/a0
>>149
結論から言えばNOです。
なぜなら、「最新G型シールドを控え室に置く」のは自動能力の誘発条件ではなく、解決コストだからです。
展開している枚数分だけ発動したいならば、その数だけ「最新G型シールド」を控え室に置く必要があります。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 05:22:14.00 ID:hjZyDYKx0
超近接タイプエルザの
[あなたのスタンドしているキャラを2枚レストする]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
この効果は、自分自身を1枚分としてレストすることは可能ですか?
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 07:20:01.80 ID:R2wCZttKO
ポータブル8タイトル大会で、とあるのカエル医師を入れることはできますか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 08:15:25.09 ID:d1lY1O5Y0
>>151
可能です

>>152
8タイトルスタンダード、もしくは白サイド限定での開催ならOK
ネオスタンダードでの開催ならNG
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 17:07:57.91 ID:hjZyDYKx0
>>153
ありがとうございました!
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 09:27:47.89 ID:WEc6lOP/O
ガッカリ王子陽介は効果で置いたカードのトリガー分ソウルをプラスできるのか、控え室にあるすべてのカードのトリガー分ソウルをプラスできるのか、どちらの処理ですか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 11:15:24.38 ID:mOZWYNm40
>>155
「控え室に置かれたカード」であって「控え室のカード」ではありません
当然前者
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 12:24:29.84 ID:BvWM4S3M0
>>156
ありがとうございました。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 21:59:00.35 ID:7K4SsNYHO
控え室のカード全部だったらタイミング次第でソウル大変な事になっちゃうでしょ

その辺りは常識的に考えないと
やり込み大将は気にしちゃいけない
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 01:03:42.61 ID:eg0+LoIm0
「命令するゲンドウ」の効果でコスト2のキャラを出した場合、
出したキャラのコストを払わなければいけませんか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 05:02:47.20 ID:AsWZC1Tq0
カード左上のコスト表記は手札からプレイする時のものだから
特定のカードの効果で置かれた場合は不要ですね
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 17:04:08.95 ID:L9fLWCmt0
パックの裏にこのパックだけではゲームは遊べませんまずは好評発売中のトライアルデッキをお買い求め下さいって書いてあるけどパックだけじゃなんでダメなん?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 17:09:02.49 ID:VzbAZUqzO
いいと思うよ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 17:14:44.68 ID:L9fLWCmt0
>>162
ありがとうございました
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 17:23:18.75 ID:XkyosxMv0
まあ、1パックでは遊べないわなw
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 20:51:00.59 ID:jKsziPcv0
パックだけでそこそこのデッキ作るならとりあえず2ボックスくらい要るからな。
まぁ1パック買って「遊べねぇじゃねぇか!」っていうクレーム対策じゃねw
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:16:45.39 ID:4MyVyU4AO
トリガーで正面のキャラをバウンスしました
相手は助太刀を打てますか?
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:19:58.04 ID:EiTgWqHM0
>>166
フロントアタックした場合なら打てます
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:21:33.06 ID:uI+QuiPA0
>>166
助太刀やカウンターはフロントアタックに対して行うことが出来る
キャラが場を離れたりしても関係なくできます
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:22:46.03 ID:4MyVyU4AO
>>167>>168
なるほど。ありがとうございます
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:00:42.62 ID:BvY79NIJ0
あれ?助太刀って大抵「あなたは自分のフロントアタックされているキャラを1枚選び」って書いてあるよな
フロントアタックされているキャラが居ないから助太刀は打てないと思うんだけと違うの?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:05:11.74 ID:HyRNV1BH0
>>160
ありがとうございました!
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:05:45.71 ID:zYCma71r0
選べなくても打てる。空撃ちになるだけ。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:35:13.08 ID:XkyosxMv0
>>170
ヴァイスでは、プレイ条件を満たしていてコストさえ払えるならば空撃ちはどんな場面でも合法です
(例:控え室にチェンジ対象が居ないときにチェンジを撃っても良い。もちろん、チェンジ元は控え室に落ちる
一見無意味に見えるが、「伝説のアイドル 舞」が前列にいるときにCXシナジー撃ちたいが控え室に
「アイドルとしての才能 愛」が居ないときに、チェンジ空撃ちして手札の「アイドルとしての才能 愛」を
控え室に落とす、なんて場面もある)
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:42:07.68 ID:BvY79NIJ0
>>172
念のため総合ルールを確認してみた。

>10.5. 助太刀
>10.5.1. 助太刀とは、ターンプレイヤーの対戦相手のいずれかのキャラが防御キャラとなり、
>そのプレイヤーの手札にこの能力を持つカードがある場合に、
>そのアタックサブフェイズのカウンターステップでプレイすることのできる起動能力です。

あれ、これ見るかぎりだと空撃ちできないようにも読めるぞ
「〜場合に」のチェックタイミングがアタック宣言ステップ時なら空撃ちできるが、
カウンターステップ時なら空打ちは不可能になりそう
Q&Aにも記述がないんだけど、公式見解ってどこかで出た?
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:01:25.27 ID:XkyosxMv0
>>174
防御キャラのオーナーになった時点で助太刀をプレイする権利は与えられます
その後に防御キャラが「居なくなった」場合でも権利は失われません
(そのアタックはフロントアタックのままであり、ダイレクトアタックに変更されたりはしません)
ただし、「助太刀」の場合は対象を取ることができないので確実に空撃ちになります
(イベントカウンターの場合は対象を取ることが出来ることもあるでしょうし、
またそれが有効な場面もあるかもしれません。例えば、「ホラーは苦手」「100Mショック」
のようなイベントカウンターは、防御キャラが居なくなっても撃ちたい場面があるはずです)
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:06:04.15 ID:20Tquh7Z0
【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたは手札の【カウンター】あるカードを使うことができる
みたいな効果が全部のカードについてるようなもんだよ
相手がフロントアタックを宣言した時点で発動待機状態になってるからバウンスされても効果は消滅しない
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:09:40.46 ID:7FqsVmMPO
使えるって人、ソースは?
使えるとは思うけど、書いてあるのは見たことないんだよね
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:13:13.36 ID:20Tquh7Z0
>>177
Q42 (2008-04-14)
Q. フロントアタックをした後に、『相手のキャラを1枚選び、手札に戻す』などの効果で、バトル相手が舞台から離れました、このアタックはダイレクトアタックになりますか?

A. いいえ、フロントアタックのままです。バトル相手がいなくなってもダイレクトアタックにはなりませんので、攻撃キャラのソウルは上がりません。
相手はカウンターステップにカードを使うことができますが、バトルステップでパワーを比較することもキャラをリバースすることもありません。

ほら
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:14:46.57 ID:0dsGm4UO0
>>177
こっちも読もうね

7.4. カウンターステップ
7.4.1. ターンプレイヤーの対戦相手がターンプレイヤーのフロントアタックに対して行動を行うステップです。このステップは以下の手順に従って進行します。
7.4.1.1. 「カウンターステップの始めに」で示されている誘発条件が発生します。
7.4.1.2. ターンプレイヤーの対戦相手にプレイタイミング(およびそれに先んじたチェックタイミング)が与えられます。
7.4.1.2.1. この時点でターンプレイヤーの対戦相手がプレイできるのは、カウンターアイコン()のついている、イベントやキャラの起動能力だけです。
7.4.1.2.2. このプレイタイミングでターンプレイヤーの対戦相手が何らかの行動を行った場合、そのプレイヤーに再びプレイタイミングが与えられることはありません。そのプレイヤーがこのステップでプレイを行うことのできるカードや起動能力は1つだけです。
7.4.1.3. チェックタイミングが発生します。このチェックタイミングで行うべき処理がすべて終了したら、ダメージステップに進みます。


ここには、「防御キャラが場に居なければ助太刀をプレイできない」などとは書かれていない。
また、助太刀のテキストにもそのような条件は書かれていない。だから、使えない理由がない。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:19:22.37 ID:0dsGm4UO0
ちなみに、>>178の補足として、バトル相手の行き先が控え室だった場合において
アンコールで場に戻したとしてもそれは防御キャラではありませんし、
何らかの能力でバトル相手の枠に新たなキャラが登場して圧殺やコストで控え室に行った場合
新たに登場したキャラはやはり防御キャラではありません、したがってバトルは発生しません
(ただし、テキストで「防御キャラとして出す」と明記されている場合は防御キャラになるので
バトルが発生します)
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:29:49.83 ID:Fn2/sEy70
>>179
その理屈は逆では?行動ができる理由がない限りその行動はできないのが基本だろ。
ルールを読む限りでは、条件を満たしていると断言はできなさそう。

>>178
>カウンターステップにカードを使うことはできますが
助太刀能力を使うことができるとは書いてないね、これ。
「カウンターステップの始めに〜」のカードを使うことができるって意味にも取れる。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:31:46.34 ID:7FqsVmMPO
>>178>>179
ありがとう

まあ出来るよね
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:32:44.09 ID:20Tquh7Z0
>>181
7.4.1.1. 「カウンターステップの始めに」で示されている誘発条件が発生します。
7.4.1.2. ターンプレイヤーの対戦相手にプレイタイミング(およびそれに先んじたチェックタイミング)が与えられます。
7.4.1.2.1. この時点でターンプレイヤーの対戦相手がプレイできるのは、カウンターアイコン()のついている、イベントやキャラの起動能力だけです。

こう明記してあるだろ
カウンターステップにカウンターアイコンついてるカード以外の何が使えるってのかこっちが聞きたいわ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:50:05.08 ID:Fn2/sEy70
>>183
もう一度10.5.1を読んで欲しい。
「いずれかのキャラが防御キャラとなっていること」は、「助太刀をプレイする」ことの条件になってる。
もしこれのチェックタイミングがカウンターステップであるなら、
バウンスで防御キャラが居なくなった場合、カウンターステップ時には助太刀のプレイ条件は満たされない。

それと、現時点で対応カードがないことは理由にならないでしょ?
つーかよく考えたら>>178の「カードを使う」って何だよw プレイなのか能力の発動なのかはっきりしろよ公式www
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:59:21.20 ID:QiGCl5Qh0
10.5.1. 助太刀とは、ターンプレイヤーの対戦相手のいずれかのキャラが防御キャラとなり、そのプレイヤーの手札にこの能力を持つカードがある場合に、
そのアタックサブフェイズのカウンターステップでプレイすることのできる起動能力です。

「防御キャラとなっていて」じゃなくて「防御キャラとなり」だし、フロントアタック宣言の時点で条件は成立してるんじゃね
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 01:02:50.44 ID:QiGCl5Qh0
あと、「カードを使う」表記なのは助太刀とイベントカウンターをひっくるめていってるからだと思うよ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 01:27:35.33 ID:9/6/rxhjO
キチガイは死にさらさんかいワレェ!!犯したろかおんしゃあコラァ!!!
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 02:47:49.51 ID:2LH/vPXn0
とにかくフロントアタックされた以上助太刀を使う権利はある

コストを支払っていれば対象が不在でも効果は解決されるよ
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 03:05:28.81 ID:3m5pjcwF0
命の回廊 篝の効果のコストを払うタイミングは、イベント自体の効果処理を行う前と後どちらなのでしょうか
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 03:38:19.69 ID:agW2vRB50
>>189
イベントを使用時に回廊篝の自動効果がチェックされ待機状態になる
その後イベントの効果を解決後に待機状態になっていた回廊篝の効果を解決
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 13:04:23.58 ID:Maxl03qv0
>>189
一度プレイを始めたイベントや【起】の効果は最後まで解決しないとチェックタイミングは来ません
(イベントや【起】は待機状態にならず、宣言即解決であることに注意)
【自】のコストは解決時に払います(正確に言うと、「支払わないこと」=「解決しないこと」を選ぶのも同じタイミング)
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 20:49:11.40 ID:Fn2/sEy70
>>188
そもそも条件を満たしていないから、コストを支払う権利(空撃ちの権利)すらないんじゃない?って話なんだ。

助太刀は変わった処理してる割にルールの書き方が適当だからいけないんだよな。
条件を満たしているかのチェックが入るのは、能力を発動できるタイミングなのがカードゲームの原則のはず。
助太刀能力が発動できるカウンターステップでなく、アタック宣言ステップの時にチェックが入るというなら、
ルールにきちんとそう書かないといけない。

どうもきちんとした記述が存在しないみたいだからちょっと公式に質問投げておくわ
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:15:24.74 ID:7k2TkKIMi
>>192は何を得たいの?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:30:29.88 ID:9/6/rxhjO
>>192
真性のアホかコイツ
助太刀の使用条件は、フロントアタック宣言される+レベル条件+使用コストのみ。イベント助太刀はそれに色条件が加わる

アタック時効果や風トリガーでフロントアタックされたキャラが舞台から離れようが関係ない
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:31:35.81 ID:Fn2/sEy70
>>193
ゴネられたくない。
ルール上どっちとも取れる記述になってる以上、ゴネ得される可能性がけっこうありそうだから。
カウンターアイコン持ちクロック除去が打てるかどうかが勝敗に直結する場面なんて容易に推測できるし・・・

196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:27:38.47 ID:r7zVruPp0
できない、と書いてない以上できるでいいよ。
だったらついでにチェンジで出てくるキャラがスタンドで出てくるのかも聞いてくれ。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:28:15.17 ID:Maxl03qv0
>>192
「フロントアタックされた」という事実だけでカウンターをプレイする権利には充分なんだよ
防御キャラがいなくなっても、「防御キャラのオーナー」はいなくならないんだから
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:40:10.41 ID:Fn2/sEy70
>>197
別に俺も本当に助太刀をプレイできないって思ってるわけじゃなくて、ソースが欲しいんだよ
そうじゃないとゴネられたとき負けかねないから
もう公式に質問は送ったからじきに確定するだろ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:45:00.32 ID:Maxl03qv0
>>195
ゴネられたら即ジャッジコールでいい。

>>196
今ルール確認したら、舞台(枠)にカードを置く(舞台以外の場所から領域移動させる)場合に
どの状態で置くのか明記されていないんだな
これだと、チェンジはおろか正規のプレイでも「スタンド状態で置く」ことが保証されないんだな
(最悪、レスト状態でプレイ=いわゆる召喚酔いが発生する、と解釈することも不可能じゃない)
ここは改善して欲しいところ
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:50:33.65 ID:r7zVruPp0
いやまぁ俺ジャッジ持ちだけど、ルールに書いてないなり揚げ足とる余地があるなら改善すべきだと思うよ。
重箱の隅つつくのも大いに結構。話題になり次第ブシにネチネチ言ってる。
いつかのシフトの件についても話題に上がってから記載されるまでは無効で通すつもりだったし、
昔懐かしいクライマックスフェイズのチェンジのチェックタイミングの件も改訂されるまでは厳格に処理させるようにしてたし。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:11:00.89 ID:CvX9FDqc0
言いたいことはわかったけど最初から公式に言ってくれ
ルールの不備を突っ込むのも大事だがここで議論しても意味ない
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:15:40.59 ID:sDXkAkrs0
一番大事なのは、「ルールの不備を突いた行為が当たり前に行われる空気を作ること」だからな
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:16:57.34 ID:CwYfFYzN0
だってここで弄らないと改善されねぇんだもん。わりとマジで。
メール仕分けてる社員が上にあげてないんじゃねぇのってぐらい対応してくれない。わりとマジで。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:22:40.46 ID:UIQmgUtO0
こんなゴネるプレイヤーがいるなんて公式も思ってないんだろ
言う側に言わせれば脳内お花畑
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 00:24:45.87 ID:CwYfFYzN0
テメェの不備をゴネで済ませんなやクソ社員が
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 01:21:16.52 ID:sDXkAkrs0
>>204
TCGってのはルールとテキストが全て(数値もテキストの一種なのに注意)
ATCGと違って、カジュアルレベルのプレイにまで判定に関して絶対権力と裁量をを持つアンパイアが常駐してるわけじゃないんだから、
そのどちらかに不備があればその穴を突くのは当たり前だろ

PvEでシナリオと場の空気を重視するTRPGとはわけが違うんだぜ?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 02:49:53.53 ID:B9Aw9atP0
言い方は兎も角言ってることは正しいんじゃね
ルールに不備があると感じるなら改正していくべきでしょ
別に今あるルール文章が完璧で最適って訳でもないんだし
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 03:55:10.46 ID:sDXkAkrs0
>>207
ルールだけでなく、テキストもな
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 13:59:35.24 ID:wau5SPs0O
こういう人って毎日総合ルールとにらめっこして穴を探してんのかな。ようやるわ
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 14:03:38.69 ID:7nLVDPrD0
いや、何気なく眺めてて見つけることが多い。
あとは今ちょうどジャッジ資格の更新にともなって簡易テストやってるんで
総合ルール見直してみて発見したって流れだな。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 15:58:17.43 ID:WMtAj2+m0
質問です。
対戦時の先攻・後攻は「無作為に決める」とありますが、これがどうもよくわかりません…。

自分はいつも

@じゃんけんをする
A勝った方「うーん…じゃあ後攻で」負けた方「OK」

という風にしているのですが、
このやり方ではルール違反なのでしょうか。

ショップでフリーをしていた際に注意されたので…ご回答お願い致します。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 16:00:45.99 ID:GcJoTE5f0
>>211
じゃんけんで勝った方が(後攻のほうが良くても)先行、って風が一般的なんじゃないかな
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 16:01:30.22 ID:803ui2TY0
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 20:17:57.87 ID:blJEEn7s0
>>211
ヴァイスでは先攻後攻どちらの場合でも、自分で選ぶことは出来ない
なのでゲーム前に「じゃんけんで勝った方が先行」等、決めてから行うのが望ましい
現在では>>212の言うとおり、じゃんけんに勝った方が先行というのが暗黙の了解みたいになってる
まぁ公式大会とかであれば常に先行って言うようにしておけば問題ないけど、フリーだったならそこまで厳密に考えなくてもいいんじゃないかな
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 21:07:43.42 ID:YVj9bOIG0
>>211-214
ヴァイスに限らずブシゲーでは先攻後攻の「選択」は禁止されています。
慣習上、雀拳(モンコレではダイスロール)で勝った側が常に先攻と決まっています。
そういう意味では、事前の定義なしに雀拳に勝った者が後攻を選択することは重大な反則です。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 09:01:17.14 ID:etYyvTnyO
はじめに、負けた方が先攻で、って言っておけば問題なし
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 16:01:38.35 ID:8+FD+P+j0
「スキーウェアのまゆき」「恥ずかしがり屋まゆき」について質問です

この二枚はデッキトップを確認して「生徒会」なら手札に加えると書いてあるのでが加えた後トリガーチェックを行うんですか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 16:05:08.91 ID:2RzSJDJf0
トップ確認とトリガーチェックは全く別物だよ。
書いてある通りに順番通りに処理してくださいな。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 16:07:38.21 ID:SMgJRnXr0
質問です。

クラナドの 終わった世界の少女についてです。

相手のアンコールステップとは、
相手のターンでのことなのですか?
そして相手にアンコールするキャラがいないと相手のアンコールステップはないので効果は使えないのですか?

220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 16:11:42.51 ID:/mpqNdPa0
>>219
誰がどう考えても相手ターンだよ
アンコールステップはリバースキャラの有無をチェックして控え室送りにするステップだから、
対象が居なくてもアンコールステップ自体は普通に行う(そうじゃないとチェック入れられないから)
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 16:13:15.35 ID:8+FD+P+j0
>>218
回答ありがとうございました
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 21:22:48.81 ID:TxXczWPHO
ちなみにアンコールステップじゃなくてもアンコールはできる
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:01:08.05 ID:DXNYB6JF0
>>220
ん?自ターンでも相手のアンコールステップはあるだろ。
自ターン  :自分のアンコールステップ → 相手のアンコールステップ → エンドフェイズ
相手ターン:相手のアンコールステップ → 自分のアンコールステップ → エンドフェイズ
って流れで進行する。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:03:05.78 ID:/mpqNdPa0
>>223
質問読んでないだろお前
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:03:28.18 ID:1yDAb6ke0
>>223
ねぇよ、ンなもん。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:04:32.73 ID:xZPLE5L70
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:07:40.18 ID:tw9MUtnu0
>>223
その理屈だと相手ターンにもアンコールステップのチェンジができることになるだろ…
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:21:49.12 ID:T47sFFqp0
完全に勘違いしてたわ・・・
相手のアンコールステップ時に、相手のアンコール→自分のアンコールという流れを経るというだけで、
自分のアンコールステップではないのか
勉強になった
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 00:35:54.53 ID:T47sFFqp0
カウンターステップについての解答が来た。
結論は「助太刀使えます」。


この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。

> Q&A42より、「相手はカウンターステップにカードを使うことができますが」
> とありますが、カードを使うというのはどういう意味ですか?
> 「禁書目録を司るインデックス」のような、「相手のターンのカウンターステップの
> 始めに〜」から始まるようなカードの能力をプレイできるという意味でしょうか?
> それとも、カウンターアイコンを持つカードの能力もまたプレイできるという意味でしょうか?
手札のカードを使用できるという意味です。

> しかし、Q&A42のようにリターンアイコンにより防御キャラが舞台から離れてしまった場合、
>アタック宣言ステップでは満たされている条件が、カウンターステップでは 満たされなくなります。
> このような場合でも、カウンターアイコンを持つカードの能力をプレイできるのでしょうか?
> プレイできるならば、能力をプレイするための条件として、
>能力をプレイする時の状態でなく、>それ以前の状態を参照していることになります。
> しかし通常、特に記述のない場合は、能力をプレイできる条件を参照するタイミング は、
>能力をプレイできる状態である時だと思います。
> カウンターアイコンを持つカードの能力をプレイする場合、それはカウンターステップです。
>もしアタック宣言ステップの状態を参照するということならば、
> その旨をルールに記述する必要があるかと思います。
防御キャラがカウンターステップより前に舞台を離れたとしても、カウンターステップは発生し、
カウンターアイコンの付いたカードを使用することができます。

カウンターステップは、相手がフロントアタックを選択した場合に発生します。
防御キャラが舞台から他の領域に移動したとしても、
相手がフロントアタックを選択したことには変わりありませんので、カウンターステップは発生します。

また、カウンターアイコンの付いたカードを、カウンターステップに使用する条件として、
「防御キャラが舞台にいなければいけない」という条件はありません。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 04:51:56.18 ID:idlTPWVfO
当然の結果だな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 09:31:09.41 ID:5ikyj53I0
つうかこのスレが求めてたのはルールの厳密化だろ。
そんなもん聞いてきても意味ねえ。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 11:18:52.66 ID:jm2A672M0
>>231
そういうスレじゃありませんので
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 17:03:15.84 ID:o7uCoh450
>>230
ここでの見解が正しかったことを再確認出来ただけで充分
「助太刀」のプレイ条件が「対戦相手のフロントアタック宣言」のみで成立する、と覚えておけばいい
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 18:49:16.65 ID:7HTUwc2m0
もうちょい正確に言えば
「相手がフロントアタックを選択したなら、あなたはカウンターアイコン付きカード使える条件を満たす」
かな。
カウンター付きカードというカテゴリに、イベント or キャラの起動効果【助太刀】 の二種類があるわけで。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 08:43:32.49 ID:Su70NNe90
>>231
・フロントアタックを選択した場合、カウンターステップの発生が確定
・ヴァイスでは誘発条件とコストさえ満たせば空打ちが合法
この二つ以外で何が足りないって言うんだ?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 09:37:00.26 ID:zOhPPZQw0
>>231>>235
>10.5.1. 助太刀とは、ターンプレイヤーの対戦相手のいずれかのキャラが防御キャラとなり、
>そのプレイヤーの手札にこの能力を持つカードがある場合に、
>そのアタックサブフェイズのカウンターステップでプレイすることのできる起動能力です。
俺はこれを読む限り、以下の3つが助太刀を使うための条件だと考えた。

1.防御キャラが居ること 2.手札に助太刀能力を持つカードがあること 3.カウンターステップであること

公式の見解は>>233の通りで、条件は実質3だけとのこと。
確かにルールの厳密化という意味では、ルールが複数の意味で捉えられる書き方の時点でAUTO。
>>231の言い分も一理あるけど、そこまで改訂を要求する気は俺にはないな。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 10:48:45.75 ID:OMLDfBuk0
>いずれかのキャラが防御キャラとなり
に対して
>1.防御キャラが居ること

「舞台に存在し続ける「永続」状態こそがカウンターの条件だという思い込み・勘違い」
が、そもそもの原因ってこった。
防御キャラになれる条件は、相手プレイヤーがフロントアタックを選択した時。
…後は上で書き尽くされてるから省略。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 08:08:57.84 ID:uxA3XS/k0
本気でケンカの効果
そのターン中、あなたのキャラ全てにソウルを+1
は、このイベントをプレイしたあとにプレイしたキャラにも付与されますか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 11:04:28.94 ID:7h0634CaO
デッキが残り1枚のときに「無類のカレー好き シエル」を場にだしました
処理は、
1枚ドロー
デッキ再構成
手札1枚捨てる
リフレッシュダメージ
であってますか?

>>238
その時いたキャラ全てなので
新たに出したキャラには反映されません
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 13:35:03.86 ID:dXcp5kSM0
>>239
合ってる
241238:2011/12/26(月) 20:21:21.48 ID:iI4lTLPE0
>>239
ありがとうございます。

サンタっ娘ハルヒ&キョンが一回目に攻撃したときに乗ったソウルトリガーは、効果で再スタンドし、もう一度攻撃したときにも残っていますか?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 21:07:42.67 ID:7h0634CaO
>>240
ありがとうございます

>>241
のる
ソウルトリガーはそのターン中と考えれば大丈夫
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 11:23:15.13 ID:lgzEE+aa0
コミケで配布されるプロモパックって後で配布される?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 11:59:12.25 ID:5BQiEvQQ0
>>243先行配布だからされる
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 19:30:45.63 ID:kZQZtXR+0
”無愛想っ子”朱音の相打ち能力で相手がリバースした時に、
控え室のキャラを手札に戻す能力は使うことはできますか?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 23:49:20.68 ID:ep9pGPpsO
>>245
できるよ
相手リバースされるから
247245:2011/12/28(水) 00:17:29.67 ID:RYo7s6m/0
>>246
ありがとうございまいた。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 10:52:26.17 ID:iJ9gcRKu0
P4のイベントカード「一撃」は、
相手の場のカードが全てレストしていても
1ダメージの効果が発生しますか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 12:10:54.28 ID:szrk80xl0
>>248
発生します。
「自分のキャラをレスト」することで、「相手のキャラをレスト」と「1ダメージ」という2つの効果が別々に発生します。
これらのうち片方が不可能でも、もう片方が使えないということはありません。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 11:20:23.46 ID:GqQsfTtP0
>>248
ご回答ありがとうございます
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 17:55:15.77 ID:i58Qd0vp0
質問ですミルキィホームズのイベント「食料集め」の
相手のクロックが0枚なら、そのターン中、相手は「【自】 アンコール 」を使えない。 (ルールによる 【自】 アンコール [B]も使えない)
とはダメージが通ったあとでも有効なのでしょうか?
いまのところダメージが通ったあとでもアンコールはできないという解釈でいるのですがあっていますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 17:58:08.90 ID:utwfRBo1O
アンコールする時のにクロックが0枚だった場合だと思う
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 18:24:45.42 ID:nsO0RoaO0
EV使ったときにクロック0であればいい
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 20:07:39.16 ID:utwfRBo1O
>>253
そうなのか
スナマイ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 23:41:05.65 ID:vYW+I8qwi
金銀キャンペーンの奴交換できる所ってどこですか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 23:48:27.00 ID:qBEmHTAt0
山の手のホームからいっこ上に上がったところ
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 08:30:39.00 ID:m3Bmjd5Ti
>>256
ありがとうございます
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 15:50:50.16 ID:u5K/ksvPO
質問です。
リフレッシュ時の複雑な処理についてまだあやふやなんですが
残り山札一枚、「なんでもできる」がある状態で「紅蓮の双翼 シャナ」で相手をリバースした場合
リフレッシュ→効果の解決
効果の解決→リフレッシュ

どちらでしょうか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 17:24:52.53 ID:OkbR1bpE0
>>258
バトルフェイズの流れは
アタック宣言ステップ→トリガーステップ→カウンターステップ→ダメージステップ→バトルステップ
なのでバトルステップの時点で山札が1枚ならそのまま回収できるし
トリガーステップで山札がなくなったら即リフレッシュ、
リフレッシュポイント(リフダメ)を解決してから処理続行

・リフレッシュは割り込み型ルール処理なので山札がなくなったらただちに行う
・バトルが発生するのはバトルステップ
この2点を覚えておけば質問のケースで間違えることはないはず
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 17:25:54.58 ID:sQyBwMzN0
スレチだったらすいません。
ダカーポのさくら単デッキを作っているんですが、物憂げなさくらを入れたほうがいいと言われました。
でも「さくら」はサーチすることができないからいらないんじゃないかと思ったんですが、なんか特別な使い方でもあるんですか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 17:54:34.34 ID:RQQ8BJQF0
>>260
D.Cかつさくら単なら思い出に行って記憶を満たす条件になるぐらいです。
ぶっちゃけ、さくらデッキに入れないほうがいいです。
デッキの構築が不安ならデッキの構想をデッキ診断スレに上げればどうでしょうか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 18:32:48.22 ID:sQyBwMzN0
>>261
記憶のためでしたか。
ありがとうございました。診断スレに行ってみようと思います。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 10:47:33.60 ID:r4K6yU0G0
PSPだとデフォでソウル2のキャラは場に出せばわかるのですが、
実際のカードではどこで判別すればよいのでしょうか?
コスト2=ソウル2と判断してよいのでしょうか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 10:51:41.66 ID:lW8Ed7+Z0
カード中央下部。特徴欄の左側。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 11:33:34.50 ID:r4K6yU0G0
ありがとうございます、ハッキリ分かりました
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 00:12:11.21 ID:uSVUPgcf0
やまとなでしこ 平乃の効果が
あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分の[↑]しているきゃらを一枚選び[→]するってなってるんですがこれはそのターンクライマックスを使わなくてもしなくてはいけないのでしょうか?また後列のキャラを[→]するのはいいんですか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 00:20:15.53 ID:IJy4e4Po0
>>266
クライマックスを使う使わないにかかわらず必ずスタンドから1枚選んでレストしなければいけません。
レストする対象は後列でも構いません。また、CXフェイズにチェンジ出来るキャラがいる場合は
先にチェンジ持ち対象でレスト効果を解決すると、チェンジ先はスタンドで出るのでお得です。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 00:27:29.24 ID:uSVUPgcf0
>>267
ありがとうございます
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 09:32:40.95 ID:DiBRFr/+0
>>266
参照しているのがクライマックスそのものではなく、「クライマックスフェイズ」なので必ず誘発します
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 01:22:53.19 ID:GrNzfaHg0
ミルキィーのG4のエクストラパックに入っている
アイリーン・ドアラーというカードの効果についてなんですけど
アタックしたときトップを確認してCXだったら自分のこころちゃんをストックに
飛ばせるんですがどこにいるこころちゃんを飛ばせるのですか?
デッキや控え室のこころちゃんを送ったりストックのこころちゃんをストックのトップに送りなおしたり出来るのですか?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 01:56:01.51 ID:lAsGNidy0
もちろん、舞台のだね
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 02:12:05.46 ID:1hZxlluV0
>>270
基本的にカードに指定が無い限り、「キャラ」とは舞台にいるキャラのことを指します。
なので、この場合も舞台にいる「小衣」と名前の付くキャラのみを指します。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 10:34:51.57 ID:lAsGNidy0

代行ID:bl2l5jN60

化物語の恋人同士 阿良々木暦&戦場ヶ原ひたぎの質問です

、あなたは自分の山札を上から5枚まで見て《怪異》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加える。
その後、残りのカードを控え室に置く。

とありますが

1.山札削りたくないとき上から捲って行き、欲しいカードが出た時点で止めることは可能ですか?
 要は先にめくる枚数を宣言しないといけないのか、効果中に任意に操作できるのか

2.上記の効果だと山札が5枚以下で全てのカードを見た場合リフレッシュは
 控室へ送った後に処理するのでしょうか?
 それとも解決領域へ移動→リフレッシュ→解決領域から控室へという流れでしょうか

274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 10:43:37.22 ID:kd2Cx5DV0
>>273
見る枚数は最初に決めなければいけません。
「何枚見る」と最初に宣言しなかった場合、上限枚数=5枚または(4枚以下の)山札すべてを見ると解釈されるのが普通です。

「見る」だけでは領域移動は発生しませんので、リフレッシュは控え室に送った後に処理されます。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:21:32.78 ID:lAsGNidy0
>>274
転載しといてあれだけど、俺の認識と違ったから質問します。

例えば山札が3枚で効果で5枚めくるとして、
3枚めくる

3枚も混ぜてリフレッシュ

残り2枚めくる

その2枚から選ぶ

だと、もし最初の3枚に欲しいのがきていたら諦めるしかないのでしょうか?

自分はテキストの書き方的にリフレッシュ挟む場合も5枚揃ってから控え室だと思ってました。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:22:16.88 ID:lAsGNidy0
oh...一人称がバラけてる…
すいません
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:28:29.71 ID:nhlrIjfCO
>>275
残り山札が3枚の時は3枚までしか見れない
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:30:59.93 ID:y8vkIenk0
見る、は領域移動しないからリフレッシュ挟まないべ

山札が4枚以下ならその枚数しか見れない
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 12:12:54.25 ID:lAsGNidy0
>>277>>278
なるほど、山札以上は見れないのか、

回答ありがとうございます。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 12:30:25.65 ID:kd2Cx5DV0
>>275
残念ながら、「残り2枚めくる」は出来ません。
その時山札にある枚数が上限枚数となります。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 15:00:55.04 ID:GFVMJ99X0
ウィキみてもテンプレみてもよく理解できませんでしたから質問です・・・簡単に答えてくれるだけでいいのですが、
山札残り5枚で5点通った場合、レベルアップが先なのかリフレッシュが先なのか教えていただきたいのです
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 15:09:20.63 ID:rwgt7wTY0
>>28
リフレッシュ→レベルアップ→リフレッシュペナルティの順番で処理します
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 16:17:48.95 ID:kd2Cx5DV0
>>281
補足として

リフレッシュが発生した時点ではダメージはまだ解決領域にあるので、解決順は選べません
また、キャンセルだった場合でも同様に解決領域にあるのでリフレッシュでは山札に戻りません

なお、ダメージ処理ではなく直接デッキボトムからクロックに置いた結果レベルアップとなる場合、
同時発生となるのでレベルアップとリフレッシュの解決順を選ぶことができます
(例:レベル2クロック6枚の状態でリフレッシュで1枚の新しい山札を作った場合、
リフレッシュペナルティでクロック7枚になると同時に山札がなくなるので、
レベルアップを先に解決することを選ぶことでデッキデス負けを回避できる)
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 16:28:06.53 ID:GFVMJ99X0
ありがとうございます
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:41:14.99 ID:0IwCqwbFO
質問というか捜してるカードがあるのですが?
デッキトップから4枚まで見て1枚まで手札に加えて
好きな順にデッキトップに戻すカードってなかったですか?
丸一日かけて捜してたのですが
どうも見つからなくて…
キャラかイベントかも不明です…
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:49:22.52 ID:5fvdAzQD0
亡霊

ファントムのカード
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:51:50.60 ID:3/hobyS20
>>285
ヱヴァの謎の施設だと思う。2レベル1コストで青のイベント
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 20:53:00.20 ID:1hZxlluV0
そこに特徴指定の後列レストが付いて、パワー+2000がおまけでくっつくと「謎の施設」になる
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 21:50:37.61 ID:RHMxObkSO
ディスガイアってどういう戦い方すればいいんでしょうか?

CXを戻すのはなかなか高いリスクだと思うんですが…

無印で最近のタイトルと対等に戦えるんでしょうか?

CXを噛まないデッキは組めそうもないんです…
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 22:03:13.59 ID:0+AAjSzx0
>>289
ぶっちゃけ、戻す系を使わなくても色々組める
今だとデスコデッキが人気あるし、今回のBCFでも複数入賞してる
無印オンリーだとやっぱソウルビートとかかなー
ラハールならそこそこいけなくもないけど、パワーで張り合うには流石にちょっと厳しい

あと、戻す系でもタイミングさえ上手く決まれば逆にメリットにも出来るぞ
まだゲームが始まったばかりであれば、仮に1〜2枚戻してもそこまで大きな変動はないし、逆に枚数を増やして相手の手札とかを圧迫させることも期待できる
一度やったことある例としては、相手山札が残り1枚の時にクライマックスを戻せるだけ戻してターン終了とかは相手が非常に嫌がったな
なんにせよ、どんな効果も使い方次第だと言うこと
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 22:43:38.13 ID:JQo2zJNri
ブースター箱買いする時、買う店バラけさせた方がいいの?それとも同じ店でまとめて?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 22:53:24.60 ID:RHMxObkSO
>>290
thx

頑張ってみます
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:15:01.73 ID:Ki9v0TRh0
実況動画見ててふと疑問に思ったんだが、CXてストックかレベルと色揃ってないと打てないの?
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:20:01.13 ID:9UeeNbuR0
クロックかレベル置き場にそのCXの色があればいい
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:20:12.42 ID:0+AAjSzx0
>>291
個人的にはいつもお世話になってる店でまとめて買ってるけど、まとめて買うとソートが偏ってることが多い気がする
箱買いだったらもう好みの問題だろうけど、サインを狙うならまとめ買い、コンプ狙いならバラけて買った方がワンチャンある感じかも?

>>293
CXをプレイするには色条件を満たす必要があります
ストックは関係ないけど、レベル置き場かクロックの色を満たしていないと使用できません
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:20:41.39 ID:nhlrIjfCO
>>293
色無いと打てない
そこらへんはルールブック見ようぜ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:23:30.14 ID:Ki9v0TRh0
>>294->>296
サンクス
あとストックじゃなくてクロックだったわ、打ち間違いスマソ

ルールブック見たんだがな……多分見落としたんだろう
とにかく助かった
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 23:25:06.40 ID:1hZxlluV0
クライマックスも通常のカードと同じく、手札から置く際に「プレイ」する、ということになってるので、当然色条件も発生する。
レベル条件はCXについては参照されない。だいたいそんな感じ。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 10:47:21.73 ID:beAHRy1U0
質問なんですが、クロック絆の空打ちってできます?
ようは絆元持って来ないでクロックだけプラスできるかってことを聞きたいんですが。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 10:49:48.30 ID:DdA+uHqR0
コストの一部だけ支払いたい、って意味でないなら
空撃ちはすべて合法だよ。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 11:00:04.08 ID:dXMrYRdl0
>>299
対象がいない場合は空撃ちできる
居る場合は必ず回収しないといけない
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 11:08:33.46 ID:beAHRy1U0
さんきゅー よくわかった
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 11:53:25.03 ID:4nhOMtly0
>>300
揚げ足取りみたいになっちゃうけど、「コストの一部」だと不可能になっちゃうな(例えば手札1枚+コスト1の効果で、ストックだけ支払うとかはNG)
「効果の一部」であればOK
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 12:09:53.69 ID:48VPa1mH0
>>295
ありがとう
サイン欲しいからまとめて買うよ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 08:34:04.09 ID:lmkuTALbO
PSPに付いてるなのはのプロモって相場どれくらい?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 10:52:40.06 ID:qqa5CXOR0
質問なんですが、フェレット形態ユーノでなのはに能力を与えたあと、
ユーノのいた場所に他のキャラを出してユーノが控え室にいっても、そのターン中なのはに能力は追加されたままですか?
それとも、ユーノが控え室にいったことで追加された能力は消えてしまうのでしょうか
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 11:51:45.02 ID:lGZwEiPE0
>>306
追加されたまま
自動能力と起動能力は、使用後に発生元がいなくなっても効果は有効
永続能力は発生元がいなくなると効果も失われる
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 12:03:32.93 ID:qqa5CXOR0
>>307
ありがとうございます
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:39:58.68 ID:NbMsPSHz0
何か違いますが、
皆さんリフレッシュ時の事故対策っていうか、
元担ぎみたいなのありますか?
それとも適当にシャッフル?CXをばらけさせる?など教えてください
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:46:31.55 ID:mkJgtuDN0
積み込みは禁止です
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:48:23.12 ID:Hq/13WPv0
特に何もせずに素直にシャッフルしてるよ
CX差し込みなんてしたらジャッジキルされる可能性すらあるしね
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:59:35.66 ID:NbMsPSHz0
いやいや、だからシャッフルする前にCXの順番かえてシャッフルするかってこと。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:05:36.99 ID:6Q/xkSar0
意図的な控え室の並べ替えはジャッジキルの対象でよくね。

名古屋の時でもそういうの武士言ってたし
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:08:23.33 ID:NbMsPSHz0
そうなんだ
対戦動画みてるとちょいちょい並べ替えてる人が居るから
てっきり黙認ていうか普通にOKかと思ってた
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:25:35.58 ID:TU1itw0v0
名古屋の件は知らんが、控え室の並び替えは公式でOKでてるぞ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:29:36.03 ID:Hq/13WPv0
CX配分を均等にするのは「無作為化」ではありません、だったか
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:32:10.73 ID:mkJgtuDN0
シャッフル議論は余所でやれ
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:41:41.47 ID:mKCnuM2rO
なんか質問者が急にくだけた言葉遣いになって笑った
控室の入れ替えは相手の思考中とか遅延にならない範囲ならOK
もちろんその後のシャッフルで十分な無作為化が必要
>>317
これくらいなら無駄に長引いてスレを消費することもないだろうしいいと思うんだけど
本スレといいここといい自治が流行ってんの?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:46:59.91 ID:mkJgtuDN0
いやもうこの時点でレスが無駄に長引いてるからね。無作為化すればヨシなのはテンプレにもある。
控え室のCX並び替えは無作為化する以上、基本的に無意味。積み込みは当然禁止。
で、ゲン担ぎの内容なんて雑談したきゃ、本スレかシャッフル議論スレ池。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 15:55:26.40 ID:NbMsPSHz0
>>319
お前が積み込みは禁止ですなんてイミフな回答しなければ良かったんだよwwwwwwwwwwww
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 18:55:37.65 ID:Tmf2RSb60
こいつ理解できてねえワロタw
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 19:36:43.84 ID:9d/y4NcJ0
>>314
控え室の並べ替え自体はOK
特定カード(CX等)を意図的にバラけさせるor固めるのもOK
その後、シャッフル等が必要になった時に、十分な無作為化が出来れば控え室をどういじっても問題ない

ただ、たまにやる人がいるけど、山札が残ってる時点での朝の挨拶等、擬似的なリフレッシュが起きた場合、残った山札の中を見るor見ていじるのは反則になるので注意
理由としては残った山札は未公開領域で、閲覧することも順番を変えることも出来ないから(公式確認済み)
その後、控え室と山札をマッシュ等した後に見るのも、反則を取られる可能性が高いのでより注意が必要
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 20:00:38.16 ID:NbMsPSHz0
>>321
分かってるよ。
シャッフルした後にCXだけ差し込んで〜って事だろ
そんなこと言わなくてもダメって理解できてるからそんな回答望んでねェンだよカスが
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 20:56:41.42 ID:/SPcxAJ90
>そんなこと言わなくてもダメって理解できてるから
理解していない奴が多すぎるから、毎度毎度念押しが必要になるんだよクソが
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 21:04:17.75 ID:Tmf2RSb60
>>323
バカは氏ね
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:35:01.49 ID:K7lpGeiZ0
シャッフルする前だろうがした後だろうが並び替えした以上無作為じゃない。
これで終わりだろ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:36:53.35 ID:NbMsPSHz0
>>326
だから論点そこじゃないだろ!!!
ただ単にリフレッシュのシャッフルで元担ぎみたいなのしてるかどうかって聞いてるだけだろ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:53:24.93 ID:I6fDvIot0
>>327
どうせデスカットされるだろうって思っとくと気持ちが楽
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:54:29.23 ID:NbMsPSHz0
>>328
おk、あんがと。そういうので良いんだよ別に。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:57:01.85 ID:iuCNll650
バカは死ねばいいのに
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 23:58:26.36 ID:NbMsPSHz0
リアル対戦中に相手のプレイング見下してるヤツに言われたくねえよks
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 00:15:20.43 ID:H/3jTgQ80
プレイングを見下してるんじゃねぇよ。お前をだよ。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 00:16:53.14 ID:lLvJk+mR0
お前ら一体何と戦ってるんだ・・・?
シャッフルでそこまで何で熱くなれるんだよwwwwww
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 01:10:36.94 ID:i59E+aNJ0
そういやシャッフルって公式大会ではどこまで相手に要求できるんだろ?
公式見解として、
>Q2.充分な無作為化が行われるシャッフルとはどの様な物を指しますか?
>A2.ディールシャッフル(n枚切り)と、マッシュシャッフル(横差しのシャッフル)あるいはリフルシャッフルを組み合わせて複数回行った物を指します。
ってのがあるから、ディール2回 + マッシュorリフル数回程度なら要求していいのかな?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 01:12:31.72 ID:H/3jTgQ80
あなたが納得するまで要求してもいいよ。
やりすぎると遅延で告発される可能性もあるけど、それは相手が悪いと言い張ることも出来る。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 01:43:08.59 ID:8KlqxVoH0
質問というか聞いてみたいのですが、
以前公式大会は1試合25分みたいなことを聞きました。

フリーでやる時にあまり火力の増減が無いABとかならそれで終わるのですが、
マイナス計算が入るリライトや倒された時に火力が上がるミルキィなどが入ると、
攻撃力の計算が複雑でかなり試合時間が長くなり、25分では終わらないことが
しばしばあります。
フリーなので時間が過ぎても決着がつくまで行っていますけども。
後は、攻撃力がわかりやすいように電卓や目印となるものをカードの上に載せたり
しますが、公式ではこれはいけないことだと聞きました。
これがないと更に時間内に終わらせることが難しいのですが。。

そこに相手の控え室にCXが何枚あるかなどを確認しているともっと時間が
いりますし。

これというのは自分の周囲だけではなく、みなさんもそうなのでしょうか?

※ スレ下がってきてたので1度上げます
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 01:50:58.49 ID:WCjZPSAK0
>>336
終わらない事って正直めったにない…かな。
相手が長考入っちゃうとたまにって感じ。

攻撃力の計算は俺は自分の方しかしてない。
まぁ大体パっと見ればわかるって時のほうが多いし相手に現在のパワーいくつですかって聞いたほうが早いから。

相手の控え室のCX枚数確認も正直そこまでしないかな。このターンで決められるかもって時くらい。
今までキャンセルした手ごたえでなんとなくやっちゃってる。
こういっちゃなんだけどキャンセルされるときはされるって考えだからかな。
ちゃんと深く考えてプレイングしてる人は別なんだろうけど。

俺の場合、相手の手札がわかるわけでもないし、自分の手札以上のことはできないから
分かってる情報で出来ることをやるだけだから早く終わる。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 03:55:34.10 ID:VvsBKy+TO
>>259
遅れてすみません。
ご回答ありがとうございます。
解決しました。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 07:44:46.61 ID:i59E+aNJ0
>>335
ありがとう
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 13:33:14.75 ID:vXdgaSIE0
レベルアップや飛天無双斬でクロックにカード置く時にダメージキャンセルって発生すんの?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 13:37:23.83 ID:H/3jTgQ80
そもそもダメージじゃない
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 14:23:13.10 ID:0Bio1cWC0
>>340
上で言われているように「クロック置き場に置く」という行為はダメージではなく、解決領域を経ないので
当然キャンセルも発生しません
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 14:42:42.74 ID:MD8AOm4D0
まあ、飛天無双斬の場合は仮にキャンセルがあったとしてもレベルアップは絶対避けられないわけだけどね
(「レベルアップするまで繰り返す」ってなってるから当然)
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 16:39:56.52 ID:poo1zqBE0
>>341->>343
ありがとう
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 01:15:58.84 ID:f/t7KHhh0
連レスすまん

「このカードとバトルしたキャラがリバースした時、相手に1ダメージを与える」的な効果を使う場合、先にダメージ清算するのはフロントアタック時のダメージか? それとも効果の1ダメージなのか?
初心者丸出しで悪い
自分なりに調べたが分からなかったんだ……
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 01:21:35.91 ID:A7jXCtJA0
>>345
トリガーステップ→ダメージステップ→カウンターステップ→バトルステップ
キャラがリバースするのはバトルステップ時なので、その場合ダメージステップでの相手のアタックによるダメージが先
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 01:43:20.78 ID:f/t7KHhh0
>>346
サンクス
助かった
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 07:47:29.32 ID:pxsgvJ3S0
>>346
カウンターのがダメステより先じゃね
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 13:06:46.20 ID:A+KjxAi80
>>348
アタック宣言→トリガーステップ→カウンターステップ→ダメージステップ→バトルステップ
だね

ちなみに、>>345のケースなら先にダメージステップだが、テキストの内容によって
「〜した時」の条件を満たすタイミングが変わるから要注意ね
例:「このカードがレストした時」→アタック宣言時
「あなたのトリガーステップでCXがめくれた時」→トリガーステップ
「対戦相手が【起】を使用した時」→カウンターステップ
「このカードの与えるダメージがキャンセルされた時」→主にダメージステップ(効果ダメージは他のタイミングもありうる)
「このカードがリバースした時」→バトルステップ
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 16:06:23.50 ID:qJke2aeZ0
>>348
>>349
そうなのか
ありがとう
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 17:19:41.00 ID:v5aw7JAo0
化の赤緑t青デッキを作ろうと思っているんですが1箱買って足りないパーツはシングルで買うのと、最初から全部シングルで買うのはどちらが安くすみますか?予想でいいので教えてください
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 17:40:10.68 ID:A+KjxAi80
>>351
サインカードは売ると仮定して、パーツのうち6000円-サインカード分が箱から出てきたら安く上がるが、
まあ売られにくい優良C/UCの4積みが必要というのでなければ全シングルでいいと思う
#間違ってプレメモのカード買うなよ!
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 18:43:21.71 ID:v5aw7JAo0
>>352
ありがとう
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 21:54:24.67 ID:L476OZI40
質問です。
自分の山札が1枚しか無い時に「ツッコミ役阿良々木」の起動効果を使用するため、
コストを払う宣言をしました。
この時3コスト払うのと、山札から1枚クロックに置くのは
どちらが先なのでしょうか?それとも選べるのでしょうか?

先にクロックを置いてレベルが上がれば、3コストを控え室に置くのは
リフレッシュ後になるため、3枚分圧縮出来ることになると思うのですが。

具体例を出してしまいましたが、ようは二種類のコストを必要とする場合、
払う順番は決められるのかどうかということです。


山札1枚クロックが先ならば、リフレッシュ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 21:56:29.10 ID:Y/vr/iJP0
コストが複数ある場合は全て同時に払う
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 21:58:01.69 ID:L476OZI40
誤爆。最後の1行は気にしないで下さい(ノ∀`)
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:00:55.16 ID:Y/vr/iJP0
因みに山札1枚からアララギでひたぎを出した場合
リフダメの後にひたぎのCIP回復が入る
なのでクロック6から使った場合は回復せずにLvが上がる
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:01:46.62 ID:Y/vr/iJP0
クロック6じゃねぇや
5だ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:04:05.28 ID:A+KjxAi80
>>354
コストを払うのは全部同時処理なので、コストである「クロックを置いて3コスト払う」を全て実行してからレベルアップ&リフレッシュです
なので、コストは山札に全部戻ります というか、
>先にクロックを置いてレベルが上がれば、3コストを控え室に置くのは
>リフレッシュ後になるため、3枚分圧縮出来ることになると思うのですが。
この処理だとクロックが山札に戻っちゃうので3枚圧縮どころか、むしろ3枚分
キャンセル率が下がることに・・・
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 03:15:21.26 ID:50+Dh8H+O
マーカーでコストを払えなかったらどうなるんですか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 03:32:27.77 ID:3HOFJi4N0
コストを払えない効果は使えません
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 06:24:41.32 ID:/xptniq/O
>>359
クロック6、山札1のとき
何らかのカードで山札から1枚クロックに置く時の処理って

効果発動
デッキトップクロック
山札無いからデッキ再構成
レベルアップ
リフダメ

じゃなかったっけ?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 07:10:53.38 ID:PuXRx+YI0
>>362
リフレッシュとレベルアップは同時発生になるから解決順をプレイヤーが選べる
ただし、どちらも割り込み処理なので両方を解決しないと次に進めない
そして、次のチェックタイミングでリフダメ

※コスト支払いは全て同時処理なので割り込みの余地が無いことに注意
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 22:18:17.31 ID:nAlV6XuP0
質問です
不死鳥の歌姫千早でマーカーが置かれているときにストック切れになった場合
特にペナルティは無いんでしょうか?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 22:27:40.85 ID:dP41JEBT0
>>364
ない
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 22:32:56.16 ID:nAlV6XuP0
ありがとうございました
ストックが枯渇しやすくなるだけなのね
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:33:09.61 ID:Sos5XZOI0
出席番号G-4小衣の効果が
[Bあなたの山札の上から一枚をクロック置き場に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《警察》のキャラを2枚まで選び、手札に戻すとなっているんですが
このカードの効果で山札が0になった場合リフレッシュとこのカードの効果のどちらを先にするのですか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:36:38.51 ID:6frZAE0J0
>>367
コスト支払い→リフレッシュ→効果解決、の順になります。
したがって、効果解決時には控え室は(レベルアップを挟まない限り)空ということになります。
もちろん、空の控え室から回収することなどできないのは言うまでもありません。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:39:01.34 ID:6frZAE0J0
おっと

より正確には、「コスト支払い(同時処理なので全て同時に支払う、ここに割り込みの余地はない)→リフレッシュ
→効果解決→リフレッシュペナルティ(1クロック)」の順になります。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:45:31.22 ID:Sos5XZOI0
>>368-369
ありがとうございました
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 05:28:44.88 ID:8MoU/0oXO
マーカー持ちは絶対にストックを払わなければならないんですか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 13:21:55.32 ID:FRn5aIIo0
二つ質問させていただきます
質問1
こちらが紫炎と緑炎使用時、相手がアタックキャラをバウンスした時
wikiには「アタック宣言を行ったキャラクターが場から取り除かれた場合バトル自体が無効化される。 」
とありますが、これはダメージも喰らわなくなるのでしょうか?

相手はトリガーをしているから、ダメージは喰らったうえでアタックされていたキャラクターは無事という事でしょうか?


質問2
Kを超えるものの効果で山札の最後の1枚を控室に送る時。
リフレッシュが入ってから控室に送るのでしょうか?
最後の1枚も控室に入れてからリフレッシュでしょうか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 14:23:31.23 ID:wbORlLw+0
>>372
ダメージはバトルとは無関係なので、「バトルが行われない」ことと「ダメージを与えられない」には勘の関係もありません。
そもそもダメージとバトルの行われるステップ自体異なるものです。

その上で、「アタックキャラがダメージステップ時に場に存在していなければダメージは与えられない」というルールがあります。
なので、アタックキャラのバウンスがどの時点で行われたかが重要で、カウンターステップまでにバウンスされていたら
「ダメージは与えられない」、バトルステップでバウンスされても「ダメージは与えられる」ということになります。
ちなみに、ソウルトリガーはあくまでもキャラクターに乗るものなので、アタックキャラが居なくなった場合は上昇したソウルも消滅します。


山札を控え室に送るとき、テキストに「めくる」の一文が無ければそれは直接控え室に送られます。
リフレッシュは「山札から控え室に置く」動作を完了してから割り込むので、リフレッシュ後は控え室は空になります。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 16:02:05.33 ID:FRn5aIIo0
>>373
なるほど
ありがとうございます
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 17:41:08.53 ID:T5Sn8Cw30
Rewriteネオスタンをガチ構築で組もうと思うんだが必須パーツって大まかにどのくらいある?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 17:50:15.98 ID:qB/9k+zZ0
まずはCXが8枚欲しいな。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 17:59:44.20 ID:oYNRy9Pj0
>>375
ガチで組むなら静ルチアだろうからひまわりと迎撃だな
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:08:15.64 ID:T5Sn8Cw30
>>377
となると緑か……
それだとやっぱフィニッシャーはフルネームルチアになるのかな

オカ研は積むべき?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:15:34.55 ID:qB/9k+zZ0
診断スレ行けって言ってるのが分からないかね。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:19:50.31 ID:T5Sn8Cw30
>>379
あれ、スレチだったか
スマソ

診断行ってくる
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 22:06:37.49 ID:DXL02+zY0
>>371
マーカーを起動効果使用時に使えるキャラだと思っていいのか?
起動効果使用時にマーカーを使うかは任意だから、強制じゃない。

起動効果使用時にマーカー使うタイプじゃないなら
質問の内容を分かりやすくしてからもう一度質問しろ。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 22:36:14.51 ID:0cWJTehl0
後列除去とか、例えば蟹ひたぎなんかの効果などで控え室送られたキャラはアンコール出来る?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 22:37:47.09 ID:IC/zPWmG0
>>382
控え室に送られるカードは全てアンコール可能
出来ないのは効果等でアンコールを禁止された場合のみ
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 01:19:01.86 ID:34cDwR2MO
ここはアホが多いなー
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 01:27:37.19 ID:pZycD2PP0
>>384
          \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
         ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=  
        = -三t   f゙'ー'l   ,三  
          ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... . 
          / ^'''7  ├''ヾ!  .  
         /    l   ト、 \.   
          〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   
        ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、 
         / ィ,/ :'     ':. l ヽ  .
       / :: ,ll         ゙': ゙i 
       /  /ll         '゙ !    
         /' ヽ.          リ _   
        /  ヽ        /   .
        /  r'゙i!     .,_, / . 
       /.     l!       イ  
      /   ,:ィ!        ト、 
          , イ `¨¨¨¨¨ >、      
          /            、 ヽ
        /   i           |   ',
          i   /     ハ   !   ',   
        l  ノ',   イ  `   lヽ   }
          {  ヽ 〉    ,  ! ,' /   __( "''''''::::.
          \   \     ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
          `> _`  :""""  ・    ・  . \::.    丿
         ⊂ _ ___>`::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
      /   イ       ,::::::::::;;;;;,,---"""
      l        , イ > 、 ` -  _    )
       \ ____ , ィ ´       ` ‐- .____ イ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 12:13:04.40 ID:9FJMNGkS0
>>383ありがとう
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 20:19:56.43 ID:woc1gyyr0
カードの効果で山札からカードがクロック置き場に置かれてそのカードがクライマックスだった場合ダメージキャンセルをするのですか?
もしするなら効果を発動したカードが飛天無双斬だったらどこまでダメージキャンセル出来るのですか?
因みに飛天無双斬の効果は
次の行為を、あなたがレベルアップするまで繰り返す。『あなたは自分の山札の上から1枚を、クロック置き場に置く。」
相手のキャラすべてに、そのターン中、パワーを-3000。です
もう一つあります
ドレス姿の小衣はこのカードも効果の対象に含むのですか?
ドレス姿の小衣の効果は
自 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+X。Xはあなたの《警察》のキャラの枚数×500に等しいです
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 20:23:05.37 ID:RKrMI6Vn0
>>387
飛天無双斬の効果でカードをおく場合、ダメージではなくカードを置くという処理のため
ダメージキャンセルは発生しません。

ドレス姿の小衣は自身も対象に含みます。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 20:32:11.43 ID:woc1gyyr0
>>388
ありがとうございます
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 02:16:15.92 ID:RKZ1NXsbO
アタックして相手リフレ挟んで残り○点ダメージで、カットの時その○点ダメージを適当に抜き出して相手に渡すのは有り?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 02:26:33.20 ID:9Nr3+OOh0
>>390
無作為化した状態から何を抜き出そうと無作為である。
無作為化にする前にやったらそれは積み込み
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 02:29:50.51 ID:Ap/DD65l0
抜き出してもいいけどマナー的にはその枚数を
そのまま上に乗せて返したほうがいいんじゃねーかな。
例えば二枚だけ渡されても相手も困る人居そう。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 03:45:59.47 ID:t09XZnCZ0
ある前列中央にいるキャラをカナ・アルベローナで圧殺したとき、圧殺されたキャラをカナの効果の手札アンコールで場に戻すことはできますか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 11:26:10.98 ID:tY5sehgI0
>>393
カナで中央のキャラを圧殺した場合、カナ登場時には元々いたキャラはすでに控え室なので
カナによるアンコール付与は適用されないから不可能
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 13:20:43.24 ID:+RASL0h40
>>390
それでキャンセルしたらどうするんだよ
やりこみ大将みゆきでアタックして0枚戻りリフレッシュ残り40点とか言うならともかく
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 15:10:04.08 ID:V8gkkGON0
>>394
それは違う
圧殺時は舞台の1箇所に2枚のカードが同時に存在するタイミングがあり、
その後に古いカードが控え室に送られる
ミステリックブルーなどで圧殺時に元のカードに効果を使えるのはそういう判定だから
>>393は公式にメールした方がいいんじゃないかな
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 17:24:36.63 ID:ws5OwJL40
>>396 ちょい待ち。
ミステリックブルーの効果は【自】で、>>393のカードの効果は【永】だ。
同じではないと思われ。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 17:31:14.11 ID:jRaaayks0
キャラを入れ替えずに、1体のキャラを動かして圧殺って出来ますか?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 17:46:12.70 ID:jRaaayks0
>>393
召喚→控え室→アンコールって順番だから、
圧殺したキャラに3コスアンコとカナ・アルベローナの手札アンコが発生する。
よって圧殺したキャラを手札アンコールすることは出来る。
その後にカナ・アロベローナには3コストアンコが発生する。

>>396-397
古いカードじゃなくて、アンコールさせたキャラか登場したキャラのどちらかになるだろ。
永続の場合ならフィールドに居ると適用されるから、カナ・アルベローナの効果は使える。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 17:49:29.81 ID:pxTX11lvO
>>398
できない
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:25:18.82 ID:sXXWjuXU0
トリガーの袋や“恋のかけひき” 前田 慶次なんかの効果でストックブーストした時、クライマックスの後に山札からカードを置くの? それとも山札からカードを置いた後にクライマックスを置くの?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:48:34.18 ID:tYYN/MeI0
>>401
袋はクライマックスの先、慶次の効果はクライマックスの後
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 20:19:25.62 ID:sXXWjuXU0
>>402
ありがとう
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 20:49:16.57 ID:jRaaayks0
>>400
ありがとう

フィールドのカードを移動させて圧殺してはいけないって、どこかに書いてあった?
また使われたら面倒だから知りたいんです。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 20:56:12.04 ID:wcoAMBeN0
移動した枠にキャラがいたらキャラ同士の枠の入れ換えをする。
(=圧殺はされない)とルールに書いてある。
圧殺できないとは書かれてはいない。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:05:17.25 ID:jRaaayks0
>>405
サンクス

ちょっと公式にメールで聞いてくる。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:07:17.84 ID:Kif0zVBz0
>>404
公式HP見たけど、基本ルールのトコには該当する記述は無いナ
wikiだと、キャラをプレイする時は圧殺できて、移動では出来ないと書いてある
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:11:45.07 ID:jnLHfQ660
>>406
総合ルールに書いてあるんだからわざわざ公式に手間かけさせんな。
6.5. メインフェイズ
6.5.1.2.4. ターンプレイヤーは、自身の枠を2つ選択し、そこに置かれているカードを交換することができます。
両方の枠にカードが置かれている場合、それぞれに置かれているカードをもう一方の枠に同時に置きます。一方の枠にカードが置かれていない場合、
もう一方の枠に置かれているカードをその枠に置きます。両方の枠にキャラが置かれていない場合、何も起こりません。

キャラの移動に関して、コレ以外の権利はない。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:16:25.12 ID:jSrNGdbX0
参照するルールは2つ。
1つ目は圧殺のルール、2つ目はカードの交換のルール。

・圧殺
>9.6.1. いずれかの枠に複数のキャラが置かれている場合、
>最も後で置かれたものを除くその枠のすべてのキャラをそれぞれのオーナーの控え室に置きます。


・カード交換
>6.5.1.2.4. ターンプレイヤーは、自身の枠を2つ選択し、そこに置かれているカードを交換することができます。
>両方の枠にカードが置かれている場合、それぞれに置かれているカードをもう一方の枠に同時に置きます。
>一方の枠にカードが置かれていない場合、もう一方の枠に置かれているカードをその枠に置きます。

カード交換で一つの枠にカードが複数置かれることは原則有り得ないので、圧殺は不可。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:44:17.17 ID:hN1YzRog0
公式の試合で使用する際のスリーブについて質問があります。
文字や柄つきの外スリーブを一番外に付けるのは禁止になりますが、
その外スリーブから更にもう一枚ただのスリーブガードを被せればセーフになるのでしょうか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 21:49:21.87 ID:jnLHfQ660
>>410
現状の総合ルールにおいては、文字や柄付きのスリーブを使用することは禁止されていない。
つまり公式で定義されてるわけじゃないので、大会ごとで変わる。ジャッジに聞け。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:00:07.61 ID:+RASL0h40
>>411
公式ルールじゃなくて、「公式大会のフロアルールで」禁止されてる。
だから、公認大会では適用されない。

ちなみに、「無地の色スリーブの上」に柄スリはOK。
ただし、オモテ面(テキストが書かれている面)に柄が来るのはダメ。
また、
>その外スリーブから更にもう一枚ただのスリーブガードを被せればセーフになるのでしょうか?
これは三重スリになるので内容にかかわらずアウト。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:02:14.23 ID:hN1YzRog0
あぁ外スリーブというのはスリーブガードのことです
スリーブガードで覆うわけだしキャラスリーブ同様の扱いになるのかな、と思ったんだ
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:06:00.70 ID:wcoAMBeN0
>>412
そのフロアルールHPで確認できる? 探したつもりだが見つからなかった。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:08:15.55 ID:Ap/DD65l0
>>412
あれ、4重がアウトじゃなかったっけ?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:16:22.03 ID:+RASL0h40
>>414
公式大会(地区決勝など)の当日会場で確認するしか無い
(前半日程の会場でジャッジキルや出場停止処分候補者が出た場合は後半日程で突然ルールやチェックが厳しくなる可能性もあるので、別会場でOKだったからと安心してはダメ)

ちなみに、地区決勝→地区決勝ファイナルテーブル(ジャッジ常駐卓)→全国決勝→全国決勝ファイナルテーブル
の順でルール適用が厳しくなる ファイナルテーブル進出した時と全国決勝開始時にデッキチェックがあって、
その時に磨耗したスリーブやテキストの可読性が大きく損なわれるスリーブなどは交換を指示される可能性が高いので
新品の予備スリーブを用意することを強くおすすめする(用意していないと、会場物販で定価販売のスリーブを購入するハメに・・・)
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:18:19.33 ID:yQart6Pj0
>>414
http://bushiroad.com/events/event0068.html#notice
こことか?

> ・イラストスリーブなどの不透明なスリーブの上に、模様や文字の入った一部が不透明な
>  スリーブを使用している。

これだと無地の上に柄付きのスリーブガードもアウトな感じに読めるけど
ガードの一部に付いてる柄とキャラスリの柄の位置のズレでカードを特定できるのがアウトな理由だっけ?
それなら無地の上に柄付きガードはセーフかもしれんが

>>415
3重でアウトだったらインナー+レギュラー+アウターができなくなるからインナー仕様派の人が涙目になるね
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:21:45.97 ID:wcoAMBeN0
>>416
(やっぱり載ってない)ですよね。
じゃあHPに掲載されるまでは別に柄スリも4、5重も認可されてるわけだ。
公式大会で禁止される際には過去の例からすると事前告知があるからそれ見て判断してもらうってことで。
いつか一時期(キラキラが統一されていないという理由で)完全禁止になったのは東方のスリーブだっけか。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:30:01.74 ID:Ev77irs40
基本的な事かもしれないが、Wikiのデッキレシピとかにある「青t赤」とかのtってどういう意味?
青ベースに赤補助ってことで良いのかな?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:36:45.35 ID:PsDxAeHO0
>>419
touchのt
意味はあってる
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:41:01.46 ID:yQart6Pj0
人によっては色条件がないLv.0帯のみの色をタッチ○と書いたりするよね
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:41:09.04 ID:Ev77irs40
>>420
サンクス、タッチで合ってたのね
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:41:41.19 ID:hN1YzRog0
>>417
なるほど、柄スリーブガードとキャラスリーブのズレによる特定の恐れか
柄スリーブガードの使用はとりあえず控えることにします
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 00:11:01.88 ID:QXf5VpAR0
>>423
特定の恐れが・・・というよりは、実際にそれを使ってマークスリーブ使った馬鹿がいたから規制された、らしい
「失格処分」以上の罰則適用、および「公式大会参加資格剥奪(出場停止処分)」を適用されたときには必ず
公式の「罰則適用記録」に掲載されるが、具体的に何をしたのかは記載されていないのが難点

不正行為摘発を受けたプレイヤーの多くは、日本橋にある日コン連系のショップ「カードカルト」の常連である
日本橋が「不正プレイヤーの巣窟」とか言われているのはそのせい
また、「無地スリーブなのに多重」なんていう、明らかにカット妨害目的の多重スリや、
(8切りディール込みで)積み込んで1カットヒンズーしただけで「シャッフルしました」とかいう馬鹿が多数生息してる
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 09:28:59.77 ID:59hxxdRQQ
質問です

日常の「阪本さん」について、カード名に「なのは」もパワー+500の対象になるでしょうか?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 09:46:38.41 ID:Gq4axeHh0
>>425
「なのは」は、「なの」じゃないからダメではないかな
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 10:11:35.70 ID:99nAxgHRO
>>425
『なの』が入ってるからオッケー
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 10:16:06.96 ID:m0zX1TY60
「みんなのアイドルやよい」「みんなのお姉さんやよい」なんかでもOKだな
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 10:45:46.15 ID:59hxxdRQQ
>>426-428
レスありがとうございます

高町ヴィヴィオの代用にならないかなって思って聞いてみました
ありがとうございました
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 12:10:46.60 ID:7uP/vc2Q0
店長の息子の効果ってジュネス3枚落ちたら2000パンプして回復して相手前列3以下ストック飛ばし3つ使えるって解釈でおk?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 12:12:08.97 ID:bb4Pu5ru0
Y
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:03:53.35 ID:7uP/vc2Q0
>>431
サンクス
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:07:17.14 ID:ZWeDKn0R0
日常は青単、黄単で組むべき?それともごっちゃにするべき?エロイ人お願いします
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:13:10.43 ID:ceG8GTKU0
>>425
KOFのルガールを含むで「トラブルガール ハルヒ」も対象になるからOKだよ。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:19:55.21 ID:m0zX1TY60
>>398>>404に関して疑問が湧いたので質問
『生真面目千早』の特殊能力で他の枠に動かせなくなったカードと、他の枠のカードを交換しようとすることで圧殺を起こすことは可能なのかな?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:23:33.97 ID:bb4Pu5ru0
枠を二つ指定しての、キャラの入れ替えってことなんで、それが禁止されてる。
圧殺にはならないはず
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:36:57.90 ID:iNFnZZIL0
>>435
「キャラの移動」を宣言すること自体が禁じられているので、宣言しても巻き戻される
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 15:44:14.45 ID:m0zX1TY60
>>436>>437
ありがとう
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 22:37:07.49 ID:Ivkoafp60
豊臣軍総大将秀吉で武田最後の砦信玄にアタックしたとき
カウンターで川中島の合戦使われたとき、パワー同じで
相打ちならば効果処理順番はどうなるのでしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 22:43:55.78 ID:99nAxgHRO
>>439
タイミングが同じ場合はアタック側が優先

一応言っておくとクロックとか思い出飛ばされても自動効果は残るよ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 22:56:53.56 ID:Ueqk2bLu0
アタックする時前に敵がいない場合サイドアタックは出来ますか?
あと大会に出るにはジャッジの資格が必要ですか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 23:22:47.25 ID:cz7jeHzn0
>>441
正面に相手キャラがいない場合、一部のカードを除いてダイレクトアタックしか選択できない

ジャッジ資格無くても大会出れる
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 23:24:09.41 ID:Ueqk2bLu0
>>442
ありがとうございます
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 00:16:13.49 ID:btLoX0o10
>>441
ジャッジ資格が必要なのは、公認大会(ブシロードよりプロモ提供あり)を「主催する時」だよ
※ちなみに、参加者分+1枚(主催者の取り分)を配布した後、余ったプロモは返送義務があります

もちろん、ブシロードと無関係の非公認大会にはジャッジ資格は関係ありませんが、
ジャッジ資格のない人が主催した非公認大会で人が集められるかというとかなり微妙です
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 00:23:09.43 ID:VsQnRWql0
>>444
詳しい説明ありがとうございます
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:51:22.23 ID:j8QDBqrg0
既にレストしているキャラを上書きして、手札のキャラをプレイすることはできるのでしょうか?
また[キャラを1枚レストする]などのコストを上記の方法で支払えば、同ターン中に(レスト→上書きを繰り返して)何度も起動能力を発動可能なのでしょうか?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:54:54.41 ID:wFGQpo+K0
>>446
どちらも可能。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:58:16.73 ID:j8QDBqrg0
>>447
ありがとうございます
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 03:19:15.36 ID:bkM5ViAB0
自分のレベルが2の時にチェンジを使ってレベル3のキャラを出すことはできますか?

450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 03:21:55.40 ID:wFGQpo+K0
>>449
可能。
そうやってレベルを飛び越えてキャラを出せるのがチェンジの強み。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 03:33:00.40 ID:bkM5ViAB0
>>450
ありがとうございます!
早速デッキに組みこんでみます
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 02:30:25.03 ID:ue8l1FvJ0
集中の際、例えば四枚めくる場合、山札に2枚しかなかった場合の手順は
二枚めくる→リフレッシュで山札再構築→また二枚めくる→効果適応→リフレッシュダメージ の手順でよろしいのでしょう?

また山札が二枚しかない場合、山札から三枚”まで”見て、や、三枚”まで”めくりなど、”まで”という記述がある際も
リフレッシュを挟んで三枚見てもいいのでしょうか?この場合、見ているカードは解決領域にあるため
山札がなくなっておらず、二枚までしか見れないと解釈していたのですが…

どうぞご教授下さい。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 03:06:17.52 ID:EB5tYJOt0
>>452
集中の場合も"めくる","見る"の場合も合ってる。
集中は効果解決中だからで"めくる"や"見て"の場合は>>227-228にある通りです。

現行スレにあったから質問を検索して欲しかった
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 05:07:49.70 ID:Yff4k+Isi
このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。という効果についてなんですが
このストック置場というのは相手と自分のどちらのストック置場なんですか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 05:31:14.62 ID:EB5tYJOt0
>>454
その効果なら守護者セイバーですよね?
相手キャラをリバースさせると相手キャラを相手のストックに送ります。
wsでは相手フィールドのカードを自分フィールドに置くカードは無いため、ストック置場は相手です。

余談ですが、守護者セイバーはデメリットとして相手キャラをストックに置く効果が永続的にあります。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 05:33:59.23 ID:Yff4k+Isi
>>455
ありがとうございます
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 12:14:55.38 ID:sssdh3kM0
>>452
「見る」の場合は領域移動していない(山札の一部または全部を一時的に自分にのみ公開にしているだけ)のでリフレッシュできない。
ちなみに、この場合は対戦相手にとっては非公開領域のままなので、サーチして見つかったカードを「見つからなかった」と嘘をついても良い。
(だたし「公開する」の一文が入っている場合はダメ。この時は一時的な公開領域となるからである)

「めくる」の場合は解決領域に移動するので処理中に山札が無くなった場合はリフレッシュが発生する。
この時、「めくる」枚数の最後をめくったときにリフレッシュが発生しても「めくった」カードは解決領域に置いたままである。
「めくる」の主なケースは、ダメージ処理や集中であるがこれに限られない。

「控え室に置く」の場合も領域移動しているのでリフレッシュが発生する。
ただし、この場合は控え室に直接置いているので、今控え室においたカードも山札に戻る。

>>454
WSにおいては、領域移動先の領域は、常に「そのカードのマスター(オーナー)の」領域になる。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 14:41:09.77 ID:R3Y5/CKyO
まよいマイマイでショット能力をつけたドジっ娘春香が後列に2枚いて、それをチャーミングヴィーナス春香のアタックでレストした結果、1枚目のドジっ娘の能力でキャンセルが入りました。
この場合、次に相手に与えるダメージを「2枚目のドジっ娘春香がレストしたダメージ」と「1枚目のドジっ娘春香がキャンセルされたのでまよいで付与された自動能力でのダメージ」
の2つから自分で選べますか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 14:52:53.12 ID:gNIke8fa0
総合ルール 8.4.1.2 より、
待機中の自動効果を解決する順番は自分で選べます。

ドジっ娘春香の効果2つが待機状態で、そのうち1つを解決
  ↓
1つ目のドジっ娘春香の効果でキャンセルが発生したため、
ドジっ娘春香の残り1つとまよいマイマイによるショット能力の2つが待機状態
  ↓
2つの自動効果のうち、好きな方の効果を選んで解決

460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 15:29:40.75 ID:R3Y5/CKyO
ありがとうございます
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 15:39:59.40 ID:Yff4k+Isi
>>457
ありがとうございます
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 21:07:34.49 ID:vD5ojgS60
質問します
ドッグデイズのエクストラトライアルの内容のNo1〜5はまだわかりませんか?
wikiなど調べても見つからなかったので困っています
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 23:26:54.28 ID:GYI1VzS80
Rewrite 魔物の誕生で控室から持ってきた“夢と現実”朱音がアンコールステップ始めにレストしている場合
【自】チェンジと魔物の誕生の控えに送る処理、どちらが先ですか?
また、控室から持ってきたキャラがリバースしている場合、それをアンコールすることは可能ですか?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 23:35:10.60 ID:ac/xWYqi0
>>463
どちらもタイミングが「アンコールステップの始め」なので、同時に自動能力が起動。
その場合、ターンプレイヤーが任意で順番を選んで処理できる。
朱音を先にチェンジしてしまえば、魔物の誕生の効果で送るキャラが処理時に舞台からいなくなっているため、デメリットを回避できることになります。

アンコールはアンコールステップだけでなく、控え室に送られた時点ならいつでも発動可能。
持ってきたキャラがリバースしていようといなかろうと、控え室に送られたときにアンコールできます。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 23:41:35.91 ID:GYI1VzS80
>>464 親切にどうもありがとうございます
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 23:47:16.02 ID:BEKqKSRq0
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 00:11:35.38 ID:arxr5V7b0
>466
ありがとうございます
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 00:21:17.27 ID:aYOvCKB1i
初期の方に発売されたタイトルがどこに探しても無い
Amazonにも無い…諦めるべきか
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 01:46:36.93 ID:pFSxDWpU0
>>468
ちゃんと店員に聞いてるのか?
カードショップの店員に聞けば、問屋にあるかどうかも教えてくれる。
amazonに初期タイトルが無い理由は、大量に仕入れるから再入荷は遅れるんだよ。
ネットで探すより、近場で探したほうがいいよ。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 01:49:43.55 ID:1kuTLtOt0
CANAANやCLANNADみたいな「エクストラパック」として発売されたものは、再販が無いから注意ね
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 01:59:46.06 ID:pFSxDWpU0
>>470に補足するなら「エクストラブースター」なら再販される場合がある。
といっても売れ残りを懸念して店は滅多に再入荷しない。
エクストラ系は生産数少ないんだよね。
>>468は何のタイトルが欲しいのかを言ってくれ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 03:24:39.23 ID:/hhyqYDX0
「ブースターパック」でも、版元との契約が切れて絶版になるタイトルもあり得る
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 12:00:58.55 ID:Y+gYtGFPi
ミルキィの警察ってシングルで組むとしたら予算はだいたいいくら見積もるべきだろう?
通販なしでショップでという前提で。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 13:02:37.96 ID:tYIYN4uoi
トリオサバイバルカップってチームメイトへの助言は当然禁止ですよね?
大阪大会に出ようかという話になっているのですが、チームメイトがまだ初めて間もないビギナーでして、
対戦相手にイカサマされたりとかルール解釈のねじれとかが発生しないか不安です。大阪ですし。
もしそういった行為を見かけた場合は、自分の対戦卓でなかったとしても挙手などでジャッジを呼んでもよいのでしょうか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 13:32:48.01 ID:/hhyqYDX0
>>474
不正行為を見つけた場合は第三者でもジャッジコールできます。
ただし、対戦相手による摘発と異なり、プレイヤーの手を止めさせる権利はありません。
したがって、積み込みやすり替えなどは第三者によってジャッジコールしても、
ジャッジが来る頃には証拠が失われている可能性が高いので摘発は余程の場合
(ギャラリーの多いガンスリンガー戦やジャッジ常駐のファイナルテーブルなど)
以外では不可能と考えていいでしょう。実際、すり替えなどの摘発による退場処分は
ほぼすべてがファイナルテーブルでのジャッジ指摘による摘発です。
実質的には、マークカード(マークスリーブ)やカード窃盗のような動かぬ証拠が
あるような類の行為以外は第三者指摘は無効と考えていいでしょう。

不正行為を摘発しようと躍起になるよりも、「不正行為と紛らわしい行為」や
「不正行為に繋げやすい行為」の段階で牽制して不正行為をやりにくい状況に
していくほうが現実的です。具体例を挙げると
・ケースから出しただけのデッキや控え室そのままのデッキをいきなりディールし始めたり、
CXをよけてシャッフルしてからCX横刺しし始めたときに「確認しますけどそれは
シャッフルではありませんよね?シャッフル前の単なる並べ替えですよね?」って言う
・場のカードに重なるように解決領域のカードを置き始めたときに「どれが解決領域ですか?」
・事ある毎に「手札は何枚ですか?」「控え室のCXは何枚ですか?」
これだけでイカサマはかなりやりにくくなります
だたし、マークカードを見つけたら即ジャッジコール!
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 14:55:59.49 ID:/hhyqYDX0
それと、絶対にジャッジを呼ぶべき場面を列挙しておきます
・不正カード(マークカードやオリカ)を見つけた時(特に「新世紀エヴァンゲリオン」のカードを見つけたら即ジャッジコール!)
※具体例:「惣流・アスカ・ラングレー(正規カードは”式波アスカ・ラングレー”)」「第17の使徒 ダブリス(正規カードは”渚カヲル”)」など
・理由如何に関わらず、ゲームが引き分けで終わった時全て(この時絶対に盤面の投了図を崩さないこと!)
・禁止カードやレギュレーション違反カード(ネオスタンなのにネオスタン区分外のカードが入っているなど)を見つけた時
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 15:07:38.66 ID:iW22mfKH0
>>476
WSに引き分けで投了って状況はなくね?
投了した時点で終了なので「投了します」「じゃあ俺も」は出来ませんので。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 15:26:32.27 ID:/hhyqYDX0
>>477
「投了図」ってのは、試合終了の瞬間の盤面状態のことだよ
投了したかどうかは関係ない
(語源になってる将棋でも、投了せずチェックメイトorステイルメイトまで
プレイを続けた場合でも「投了図」って呼ぶ)
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 15:53:10.29 ID:iW22mfKH0
>>478
そうだったのね、そりゃ失敬
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 17:09:09.50 ID:DGmMG9jXi
ファントムのカードが欲しいのですがもうBOXって売っていないのでしょうか?
お店もネットも見つからないです
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 17:39:36.52 ID:tYIYN4uoi
店なら店頭にはないかも。
問屋にはダダ余りしてるはずなんで、いっぺん店に電話掛けてみ。在庫探してくれるはず。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 17:43:33.44 ID:QdafiEru0
>>481
ありがとうございます。お店の方に確認してみます
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:38:33.27 ID:+rPIhpYO0
西脇 結子のような、「あなたのキャラがプレイされて舞台に置かれた時〜」
の効果は指定がない限りどこから登場しても適用されますか?
例えばチェンジでの登場や、アンコールによっての再登場なども適用されるのでしょうか?

484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:45:22.07 ID:ZDU4o5HY0
「プレイ」と書かれている場合、それは手札から舞台に置くことを指す
なのでアンコールやリアニメイトで舞台に置かれた場合は発動しない
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 21:29:59.33 ID:/hhyqYDX0
>>484
プレイ(pray=詠唱)=手札から「正規の手順で」舞台に置く、ね
MTGなら「クリーチャー呪文を詠唱して(またはクリーチャー土地をセットランドして)戦場に出す」、
遊戯王なら「召喚権を使って通常召喚する」に相当すると思っていい

「手札から舞台に置かれた時」という記述なら「正規でない手順=能力によって」舞台に置かれても有効
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 21:40:12.39 ID:pFSxDWpU0
>>480
現在、Phantomは>>472の状況なのか、再販されていません。
再販されていないので問屋にある可能性も低いです。
本スレでも度々、話題になるので相当探さないと無理でしょう。
問屋に無い店なら「再販されていなから入荷したくてもできない」と言われるはず。
BOX買いは諦めてシングル買いしたほうがいいと思います。

>>473
ショップで買うなら正直、ピンきり。
エクストラブースターのカードがあまり出回っていないが、ブースターの警察は安かったりする。
とりあえず、エクストラはパック剥いてブースターの警察はシングル買いでデッキ作ったほうが安上がりな気がする。
エクストラはCでも光るし、集めても損は低いからね。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:00:05.96 ID:/hhyqYDX0
>>486
phantomが再販されていないのは単位不人気だから
アイマスで気を良くしてヴァイス仕入れ量を増やしたショップの中には
phantomを大量に抱えて不良在庫化してるところもあるから、
大会開催店舗などを調べて問い合わせてみるといい
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:28:22.72 ID:+rPIhpYO0
>>484>>485
結局アンコで効果は発動しないでおk?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:36:20.91 ID:bkhi4GlE0
>>488
発動はしないんだがなんで発動しないかも理解してくれ
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:40:37.21 ID:pFSxDWpU0
>>487
教えてくれてありがとう
そういえば、phantomはアイマスの後だったもんな
不良在庫化してる店もあれば、再販しないから仕入れられない店もある
近場では後者が多く、不良在庫化している店は無いよ

聞いてみるけど、恐らく地方ではphantom少ないんじゃないかな
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:45:20.05 ID:YGvIozmz0
>>485
プレイは普通にPlayだよ(英語版ディスガイア参照)
Wikiに書いてたのもあんたかもしれんが、わざわざいらんこと言って変な認識を広めないでくれ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 23:26:15.03 ID:qiLS/7Eb0
>>488
質問は 西脇 結子 についてなんでしょ?

【自】[このカードをレストする]他の《スポーツ》のあなたのキャラがプレイされて舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置く。

他の《スポーツ》のあなたのキャラがプレイされて舞台に置かれた時

なんだから

他の《スポーツ》のあなたのキャラがアンコールされた時

は発動しない
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 23:47:27.78 ID:/hhyqYDX0
>>490
カード専門店よりも、非専門店(書店併設とか)の方が可能性は高いと思う
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 00:35:25.93 ID:R5Eeq9p50
Q1 (2011-03-25)
Q. 「プレイ」とはなんですか?

A. プレイヤーがカードや能力を使うことを「プレイ」と呼びます。カードをプレイするためには、そのカードの色条件とレベル条件を満たす必要があります。
ただし、レベル0のキャラとレベル0のイベントは色条件を満たす必要がありません。能力をプレイする場合、特に指定がなければ、色条件やレベル条件を満たす必要はありません。
プレイするためのコストがある場合、プレイするカードや能力を公開・指定した後、払うべきコストをすべて同時に払います。
なお、何らかの効果や処理で、キャラが舞台に置かれたり別の効果や処理が発生することは、プレイにはあたりません。

これがわかりやすいかな、アンコールはプレイに相当しない
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 07:06:01.84 ID:I96YnTRi0
正確に言うと「アンコールはキャラのプレイに相当しない」だな
アンコールという自動能力のプレイではある
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 01:36:27.40 ID:Eh5uaXma0
【自】このカードのバトル相手がリバースしたときあなたは1枚引いてよい
+【自】[@]このカードとバトル中のキャラがリバースした時あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く
↑の効果が1枚のカードについてた場合相手のカードを倒したときに@コスト払えば2枚カードを引くことができますか?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:00:46.09 ID:5rFNOliw0
>>496
そんな壊れカード無いんですが確かに1コスト払えば2枚カードを引けます
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:20:46.66 ID:UE/VJj0m0
>>497
え?引けるのか
コストって同じ効果でも発動する数だけ払わないといけないんじゃなかったっけ
例えば後列に家庭の事情羽川翼2枚並べただけで1レストで2000パンプされるって事?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:47:36.04 ID:zHkvv342O
>>498
同じ効果じゃないじゃないですかー!
この質問の例の場合なら前者は0コスト、後者は1コストだから後者の分を払えば2枚、払わなくても前者の効果で引けるから1枚は引ける。

仮に後者の効果が二つある場合は当然2枚引くなら2コスト必要。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:47:40.74 ID:89KULJcm0
>>496
眼鏡っ娘 長門のCXシナジー?
似たケースならS級クエストを4枚使えば1キャラに重ねがけできるが…。

そのカード自体が持ってる効果と、付与する効果は別々なモノだから質問のケースは
× 1コスト払えば2枚カードを引くことができる。
○ 1枚引いてよい&1コスト払えば1枚引く、が同時に発動。解決する順番は任意。

>>498
No。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:51:31.82 ID:UE/VJj0m0
>>499
スマン、見間違えてたわ・・・
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:59:01.21 ID:5rFNOliw0
>>500
同時発動だから前者でドローすれば結果的に2枚だから失念していた…
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 14:00:51.08 ID:Eh5uaXma0
>>497>>500質問に答えてくれてありがとうございます
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 20:16:41.15 ID:OKDc+JXK0
質問なのですが、状況としてスカリエッティ・ウーノ・クアットロの3枚が場に1体ずついて、自分のメカ全てに手札アンコールを与えています
この時、蟹ひたぎやWASの様な効果、もしくは普通にリバースでクアットロorウーノが控え室に送られました
この場合、アンコール付与は場に3種がいる場合の永続効果なので、控え室に送られた瞬間に条件を満たさなくなって効果消失
手札アンコールで場に戻すことは出来ない、ってことでOKですか?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:35:02.44 ID:5rFNOliw0
>>504
まず状況に誤りがあります。メカ全てに手札アンコールは与えられていません。
ウーノの効果でウーノ以外のメカに手札アンコールが与えられています。
もう1体ウーノが居ないと自分のメカ全てに手札アンコールは与えられません。

そのとおりです。
永続効果は舞台に残っていないと発動しないためクアットロorウーノは手札アンコールでは舞台に戻せません
もしアンコールする場合は3コストアンコールが該当します。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 22:58:47.11 ID:OKDc+JXK0
>>505
ありがとうございました
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 23:02:06.36 ID:yiD1zk02i
控え室に落ちたときの効果では、舞台での最終回情報が参照されるから、アンコールできるよ

これできないって言うなら、アンコール付与応援なんかは、控え室に落ちた時点で応援の前のキャラじゃないからアンコールできないって論も通じてしまう
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 23:09:17.55 ID:5rFNOliw0
>>506
少し訂正、ウーノが控え室に行った場合なら3コストアンコールだけ発生する。
クアットロの場合はウーノで自動効果の手札アンコール付与状態で控え室に行くから
手札アンコールと3コストアンコールが発生して手札アンコール出来る。
間違えて申し訳ない。

>>507
永続効果で自動効果付与だもんな忘れてた、半年間ROMるわ
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 00:51:49.59 ID:4I+BQyNkO
トリオカーニバルの応募は既に締め切ったのでしょうか?
公式を見る限り博多は応募締切したというのはわかるのですが、応募フォームにとんでも「現在は受け付けておりません」としか出ません。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 00:53:17.68 ID:7hz2aSDf0
ここに聞くな。公式に聞け。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 01:08:35.39 ID:4I+BQyNkO
>>510
最近ではツイッターなど公式以外で情報が出ることがあるため何らかの情報があるかなーとここで聞いてみたのですが…
まぁわからないってことですよね
公式で聞きます。失礼しました
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 12:47:52.15 ID:3fT0WqYG0
あなたは自分のカード名に「〇△×」を含むキャラを1枚選び、そのターン中、《武器》を与え、次の能力を与える

↑の <<武器>>とはなんですか?アバウトすぎてすいません・・・
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 12:52:18.36 ID:lB6OYy41O
>>512
キャラカードの下に書いてある特徴のこと
514512:2012/01/21(土) 12:52:50.66 ID:3fT0WqYG0
事故解決しました  スレ汚しスマソ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 18:25:29.56 ID:8Y6HOEP60
相手キャラのパワー等をメモするのは可能?
自分初心者なもんで、いちいち確認するのが申し訳ないので、手元に書いておきたいのだが
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 13:41:56.46 ID:BmDvN5EPO
>>515
メモ取りは禁止されてる
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 21:28:34.15 ID:vJcLvWNy0
自分の場に「リコッタ・エルマール」が2枚、相手の場にレベル1以下のキャラが1枚あります。
CX「リコのサポート」を打った時、1枚目のリコッタ・エルマールの効果で相手のキャラを控え室に送った時に相手はアンコールを使用しました。
この時、2枚目のリコッタの能力で同じキャラを控え室に送れますか?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 22:27:15.09 ID:59i5NgsW0
二人のリコッタの効果はCXを置いた時点で2つ独立して発動するので、一回目の効果解決で相手のアンコールを割りこまれても二回目で同じ枠にいるキャラを対象にすることはできるよ
ちなみにアンコールを使用された場合は控え室との領域移動を介してもう一度舞台に出ているので、厳密には既に「同じキャラ」ではないので注意
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 22:49:32.30 ID:4RgW2o9I0
>>518
ん、アンコールって自動能力なのに割り込みで処理するの?
相手の自[B]アンコールの解決は2体のリコッタ・エルマールの自動能力解決の後にやると思うんだけど違うの?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:04:34.56 ID:dCe5EeSg0
>>517
リコッタ・エルマールのCXシナジーは置いた時に
2000/1とシナジー効果とシナジー効果と3つが発動待機状態になります。
相手を除去するを1回目にするなら、相手アンコール→残りの発動待機状態は2000/1とシナジー効果になるため
もう一度相手のキャラを控え室に送れる。

>>519
アンコールは控え室に行ったら即発動ね
アンコール発動待機状態になれるのはアタックされてリバースされた時ぐらいだよ
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:15:25.68 ID:oBL8Yfmi0
同時に発生した自動効果はターンプレイヤー優先なので
非ターンプレイヤーにアンコールが使えるタイミングは
2体目のリコの効果処理の後になるね
つまり>>517のような処理はできない
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:29:42.75 ID:/2DhWTH90
>>521が正しい。
1.リコAとBの自動能力が誘発。(ついでにCXの自動能力も)

2.同時に誘発した能力はプレイヤーの任意の順に解決する。ここではリコAの効果で、敵を控え室に置く。

3.リコBの自動能力と、敵の自動能力(アンコール)が誘発。

4.両プレイヤーが同時に誘発した能力はターンプレイヤー優先で解決するので、リコBの能力を解決。

(CXの効果を解決)
5.敵のアンコールを解決。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:40:00.62 ID:4RgW2o9I0
>>521>>522
疑問なんだけど、リコBの自動能力と相手のアンコールはそもそも同時に誘発されてなくないか?
リコBの自動能力は1.で誘発、敵のアンコールは3.で誘発されてるんだし・・・
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:43:53.05 ID:/2DhWTH90
>>523
ごめ、誘発→待機状態と読み替えてくれ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:44:42.03 ID:oBL8Yfmi0
>>523
言い方が悪かったね
誘発は同時ではないけど処理するチェックタイミングは同時
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:55:33.40 ID:dCe5EeSg0
>>524-525
自動効果ってターンプレイヤーが順番を選択出来るんじゃなかった?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:55:38.44 ID:4RgW2o9I0
>>524>>525
解答ありがとう、俺も勘違いしてたわ
ルール読んだら「同時に誘発されたいずれかの能力をプレイヤーの任意の順に解決する」じゃなくて、
「待機状態になっているいずれかの能力をプレイヤーの任意の順に解決する」なんだな
勉強になった
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:05:29.68 ID:i8sJ4kbU0
>>526
総合ルール8.4.1見ればわかるけど
非ターンプレイヤーに効果処理のタイミングが回ってくるのは
ターンプレイヤーの待機状態になっている効果を全て処理した後
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:12:51.35 ID:9N6V595T0
>>520にアンコールは控え室に行ったら即発動てあるけど、リバースしたキャラを思い出にするやつにリバースされたらアンコールできないの?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:16:28.53 ID:i8sJ4kbU0
>>529
効果によって控え室に送られた場合はその時点で「誘発」するけど
リバースしたカードが控え室に送られるのは「アンコールステップ」なのでその前に思い出に送られたらアンコールはできません
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:29:56.49 ID:PlECLA2S0
>>518-528
解答ありがとうございました。つまりこちらの自動能力を使った後に相手のアンコールがあるって事ですね。
ならば、こちらにリコッタ2枚、相手に永続能力で特定の特徴に手札アンコールを与えるカードAとそのカードでアンコールを得ているカードBがある時、
A→Bの順番で控え室に置けばBは手札アンコールをする事が出来ないという解釈であってますでしょうか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:31:28.15 ID:cuSYafum0
効果についてお聞きしたいのですけれど
とあるUのアニューゼ=サンクティスの記憶の効果なのですけれど
記憶効果を発動したエンドフェイズ(そのターン中という記述があるため)
までしか付与されない自動能力という認識でいいのでしょうか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:41:58.01 ID:9N6V595T0
>>530ありがとうございました
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:43:40.64 ID:tQkUFjv50
圧殺ではなく、ただ単に場のキャラを控え室に能力やコストとしてではなく送ることは出来るんですか?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:44:27.09 ID:gDfCSIHO0
>>528
なるほど、サンクス。

>>531
両方ともアンコール発動待機状態で相手がどっちからアンコールするか順番選ぶから無理ですね
選べないのは相手のタイミングだから、焼いた順番は関係無いよ

>>532
合ってる。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 01:07:39.13 ID:Y+vzBveh0
>>531
その解釈で合ってると思うよ。
Bは控え室に送られる時点で手札アンコールの能力を持っていないからね。
AとBがどちらもリバースしているアンコールステップでBが手札アンコールできるのは、
アンコールステップは、リバースしているカード1枚を任意に控え室に送る → アンコール解決 → ・・・ を繰り返すステップだから。
なので厳密に言えば、Aを先に控え室に送ってしまうとBは手札アンコールできなくなる。
と思う。
537532:2012/01/23(月) 01:56:32.22 ID:cuSYafum0
>>535
回答ありがとうございました
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 02:07:52.15 ID:orCM6vAb0
ここで聞いていいかわからないんだけど

FatezeroのTDのカード(TD限以外)って、エクストラに収録されるんですかね?
そういう情報って出てます?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 02:19:39.30 ID:gDfCSIHO0
>>538
Fate/zeroTD限定以外のカードならブースターに収録されますよ

TDのTD限定以外は基本的にブースターに収録されています。
エクストラトライアルではTD限定以外がエクストラに収録されます。

普通に基本的な商品の情報なんで、公式からもそんな情報出なかったはずです。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 12:04:43.55 ID:wF6t0Vn8O
>>539
ありがとうございます

自分も初心者ではないので、それは分かります
夏発売のブースターに収録されると考えていいですかね?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 12:30:49.06 ID:eP/4cg0o0
>>540
普通に考えれば7月の通常ブースターの方での収録になると思う
まぁ可能性としては、今度のエクストラに収録されたとしてもおかしくは無いと思うけど…

とりあえず、同時発売したP4のTDがエクストラのトライアルと最初から明記されてたのに対し、Fateにはその表記が無かったから、可能性としては夏の通常ブースターの方が高いんじゃないかな
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 15:21:47.19 ID:d+H/MHhc0
>>515
イカサマ防止の意味も込めて相手に逐一確認したほうがいい
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 20:43:12.25 ID:wF6t0Vn8O
>>541
ありがとうございます
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 22:24:12.60 ID:cPasz0lg0
戦無双 レオ とリコッタエルマールの連動が強そうなのでこれ中心でDDのネオスタン用デッキ作りたいのですが最低限いれたほうがいいカードとかありますか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 22:29:02.92 ID:gDfCSIHO0
>>544
両方とも対応CXが2000/1だから中心に作るのはやめとけ
打点レースで負けるぞ?
最低限ならLv3のミルヒ4枚とCX8枚残りの38枚はご自由に
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 22:42:46.66 ID:eP/4cg0o0
>>544
どちらも連動は強力だけど、両方は>>545も言ってる通り厳しいと思う
どちらか一方に絞った方が戦い易い

とりあえず、リコを入れるなら枚数を多めにして、替え玉作戦を入れるのは結構いいと思うよ
Lv0の時はもちろん、Lv1でも素が4500はギリギリ戦える範囲内だし、応援や+2000CXがあれば1/1キャラでも狩れるのは美味しい
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 23:10:55.67 ID:cPasz0lg0
>>545 >>546 ありがとうございます。
どっちかのCXをホーリーセイバーか勇者降臨で調整したいとおもいます
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:08:22.66 ID:SvCw4QmD0
もしお互いにLv3クロック6になってしまった場合勝敗はどうなるんですか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:08:49.63 ID:SvCw4QmD0
>>548お互いに山札残り1枚で
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:16:06.17 ID:MwHZVM3P0
>>548-549
アタックした方がターンプレイヤーだから、リフレッシュ処理先に来て負けだったはず
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:17:43.35 ID:+m/OU9Eh0
レベル3クロック6で山札残り1枚で回復手段ないならアタックできないね
素直に投了しましょう
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:20:23.01 ID:c5508v+x0
>>551
後はアタック時のバーンがあれば確定勝利になるぐらいか
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 00:21:07.45 ID:SvCw4QmD0
>>550-551回答ありがとうございます
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 08:03:35.08 ID:ZHptpoMK0
店長の息子陽介の場合は自分がアタックした時3枚山札から控え室に置かれて2ジュネス発動すれば解決処理が先なので1点回復してリフレがさきなんだから勝つことができる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 10:23:33.12 ID:YqC9HX8L0
一つ質問なんだけど、犬日々の赤緑作る上で、レベル3のミルヒってガン積みしないとキツいかな?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 13:41:46.62 ID:72+p6AWw0
今度ポータブル記念大会にアイマスで出ようと思っているのですが、アイマス2のカードは使用できますか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 15:02:42.50 ID:6VCTN1ST0
>>551
亀レスですまないが
アタックできないので投了でなく
ターン終了宣言で勝ちなんだが
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:38:47.17 ID:MwHZVM3P0
>>555
ミルヒバーンはそこそこ使えるし回復持ってるからガン積みして問題ない
TDのLv3レオを使うって言うならガン積みしなくてもいいとは思う

>>556
ネオスタンの構築を満たせば大会に出れるので使用できる

>>557
あからさまな珍回答に触れるなよ…
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:35:03.99 ID:69BiVQpr0
ミルキィホームズトライアルデッキに封入されているシャロのサインカードはころもがえ版と非ころもがえ版で差異はありますか?
他2種のサインカードにはイラスト初出の記述が追加されていたのですが
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:45:33.92 ID:UN10BZS80
>>556
質問と直接関係ないけど注意点として1月に行われるポータブル記念大会は
デッキ構築条件が白4タイトル限定ネオスタンダードと黒4タイトル限定ネオスタンダードの2種類ある
アイドルマスターは黒タイトルなので、黒4タイトル限定ネオスタンダード大会なら出場可能だが
白4タイトル限定ネオスタンダードのほうには出場できない
出場予定の大会がどちらの形式なのか、公式HPでチェックしたほうがいい
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 21:11:27.41 ID:II7vaG5H0
圧殺ではなく、ただ単に場のキャラを控え室に能力やコストとしてではなく送ることは出来るんですか?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 21:13:08.61 ID:eUVzKJh80
>>561
できません。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 21:46:56.85 ID:c5508v+x0
>>555
経験もないし、ガン積み必須ではない
けど、唯一のLv3回復持ちだし、多く積んで無駄になることは無いと思う
能力も腐る効果じゃないし、全体的なコストはキビしめとしても相手のチャンプをけん制できるし、無いときついと言うよりあったほうが楽って感じじゃないかな

>>559
通常版ところもがえ版のサインに関しては、どちらも一切の差異はありません
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 22:43:30.36 ID:6VCTN1ST0
>>563
カード番号って同じでしたっけ?
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:07:53.52 ID:5tvjQycA0
【自】 チェンジ [A 手札を1枚控え室に置き、このカードを思い出にする]あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の、「一つ屋根の下 美琴&黒子」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。
↑このカードでチェンジするときに、控え室にチェンジ先のカードがなくてチェンジ先のカードが手札にあった場合、コストに書いてある[手札を1枚控え室に置き、]の効果で控え室にチェンジ先のカードを置いてチェンジすることはできますか?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:08:24.57 ID:ulGy9NIZ0
可能
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:11:56.39 ID:+B2v2G7l0
>>564
俺自身はころもがえでサイン引いてないからそこまでは不明
少なくとも、イラスト・サインそのものに関して変更が無いことは公式でも以前からアナウンス済み
ttp://ws-tcg.com/products/milky.html
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:25:11.53 ID:CwGUC55X0
ポータブル重いから実物で新しく始めようと思うんだけど,おすすめの箱の買い方ありますか?

例えば4箱買えばクライマックス4枚ずつ揃うとか
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:26:24.93 ID:s9axZ83B0
このたび4月のジャッジ試験を受けようかと思うのですが
問題の形式はどのような形式なのでしょうか(四択、記述等)
また、個別のカードの裁定について問うような問題の場合カードのテキストは掲載されているのでしょうか?
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:39:02.74 ID:5HILafyvO
>>568
四箱買ってシングルかな
言われてる通りCXが全部そろうし構築の幅が広がるから

金を気にするなら2箱とシングルって感じだと思う
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:47:06.86 ID:LM2nvOcH0
>>568
タイトルにもよるが
ブースターは封入率から見てすべてシングルで4枚買ったほうが安い
光物枠を除いたとしても不要コモンが溢れることが確定しているので全シングルのほうが安定かなぁ
下手したら1箱で同Cが5枚出ることもあるしね

>>569
問題に関しては試験時に「口外するなよ」と表紙に書かれてあるので詳しくは言えませんが
問題冊子・解答用紙とともに「総合ルール」と「フロアルール」が印刷されて渡されます。
また、試験内での問で使用されたカードに関しては補足としてカード画像が印刷された紙も配布されます。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:50:32.45 ID:5tvjQycA0
>>566回答ありがとうございます
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:57:05.96 ID:CwGUC55X0
>>570,571
ありがとうございます

パックを剥く楽しみも欲しいので,とりあえず2箱
在庫や割引率によって4箱買いたいと思います
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 05:14:22.08 ID:UYv/4gzA0
今日のカードのようにN枚めくって戻す場合
残りデッキ枚数がN枚以下の場合ってリフレッシュしてめくるの?

あと集中もリフレッシュしてから再度残りの枚数めくるんだよね?

教えてエロい人
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 05:40:50.50 ID:wi6PGx400
>>574
>>273-279 N枚見ては過去にあるよ…
リフレッシュは出来ないが正解
集中と違って解決領域に行かず、山札の分しか見れないって覚えとけば大丈夫d

集中はリフレッシュはさんで集中の効果適用→リフダメという流れ
N枚見ると違って解決領域に移動するため、リフレッシュはさむのが理由です。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 12:06:16.40 ID:UYv/4gzA0
>>575
なるほどー よくわかりました。ありがとう!
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 12:08:46.56 ID:7DpseY+l0
>>575
>>574のテキストの通りなら「見る」じゃなくて「めくる」だから解決領域に移動するのでリフレッシュ入るよ
変な読替えはトラブルのもとなんで>>574は注意するように
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 19:12:16.66 ID:pg3MW51L0
質問です

「名前が呼べたゆたか」のCXシナジーを発動させた状態で「結弦の心臓 かなで」を相手にリバースした時、互いの効果が同時発動しますが
ターンプレイヤー側である「名前が呼べたゆたか」の効果が先に発動して互いのカードが手札に戻ると思います。

その後「結弦の心臓 かなで」の効果で手札に戻った「名前が呼べたゆたか」を思い出に送ることはできますか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 19:20:33.36 ID:7DpseY+l0
>>578
NO。
思い出に送る効果は、対象が既に場に居ないので対象不適切で解決不可能になる。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:06:06.77 ID:wi6PGx400
>>577
なるほど
ほむらの「〜めくる」には(元に戻す)が無いしデッキトップから外れるから解決領域か
サンクス、注意する
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:27:43.05 ID:NsRnsOCN0
>>580
ほむらのは「見る」だぞ?
解決領域には行かない
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:31:10.85 ID:7DpseY+l0
>>581
そういうことじゃなくて、「もしそのカードのテキストが本当に>>574の発言の通りだったら」ってことだよ
ぶっちゃけ、「めくる」って宣言した時点でジャッジコールされても文句言えないってこと
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 23:57:49.86 ID:wi6PGx400
>>581
回答したのは私なんで、そのくらい知っています。
>>574の書いた通り「めくる」だったらというIFで書きました。
混乱させたようで申し訳ない
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 09:11:59.63 ID:6AjQDnzQ0
イクサのカードを集めようと思ってるんですが、買うならボックスからの方がいいでしょうか?

シングルで揃えられそうならそうしたいんですが、あまり人気がないみたいなので・・・
シングル探しても見当たらないって物等あったら教えてください。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 09:15:00.65 ID:K/vSTpHE0
イクサ。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 21:09:45.89 ID:NFz7c/Va0
>>584
本気で集めるならボックス2-4→シングルかな
シングルで探しても見当たらないの物は着替え中のシリルとLv3リームシアンぐらいかな
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 17:07:51.51 ID:hYFV1U1k0
古いタイトルのスターターとかブースターのボックスって手に入らんよね?
注文すれば取り寄せとかあんの?
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 17:40:27.68 ID:wSWGKvSe0
>>587
古いものは生産終了してて売れ残ってるところくらいにしか置いてない
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 19:07:24.65 ID:W4Zz25KX0
>>587
Fateみたいに古くてもそこそこ動きがあるやつは結構在庫ある
ゼロ魔とかファントムみたいな、古くて動きも鈍いものは再販体制に入ってないものも多い
手っ取り早いのは店に聞いて、問屋に在庫があるか確認してもらうことだろうね
そもそも問屋に在庫が無ければ古かろうが新しかろうが入荷できないんだし
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 02:03:08.67 ID:hP/vaNOGO
>>586
着替え中なら近所に500で7枚あるが。
むしろ集めにくいのは微妙なアンコモンとか使えないクズレア。
使えるものは値段気にしなければどこかしらに置いてある。
ネタ系とかあまり欲しがる人がいないのはまとめパック行きとかでシングル少ない。
591586:2012/01/28(土) 02:18:55.14 ID:GH5wGFkd0
>>590
それ在庫に地域差があるでFAだと思うんだが…
ネットで見当たりにくいのは着替え中とLv3リームシアンだから書いた
そうしないと地域差があって回答になりにくいじゃん
需要と供給がつり合ってないなら集めにくいカードのアンコモンとハズレアになる
やっぱり需要が無いとショップもシングルで入れようと積極的にならんからな

回答に難癖つけるより質問スレなんだから>>584の質問に答えろよ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 07:54:59.58 ID:h1VF294/0
>>586 >>590-591
一度ボックス買ってからシングルで集めたいと思います。
ありがとうございました。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 10:51:21.95 ID:wtzTM33w0
アキバの武士ロードステーションについて質問です
現地で直接金券1枚で銀2枚の景品と交換してもらったらお釣りで銀1枚くるのでしょうか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 11:12:02.19 ID:GQk12HQN0
>>593
こない
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 12:02:44.83 ID:P74idf4IO
初心者です
夕暮れの妖精クドの様にカードをレストすることで恩恵を受ける効果の場合
レストしたカードを圧死させて舞台に出したカードをまたレストすれば何回でも恩恵を受ける事ができるのでしょうか
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 12:11:41.70 ID:ydW9gWmU0
>>595
できます。

[起]と書かれている能力はメインフェイズ中に何度でも使用できます。
要はコストさえ支払えればいいので、圧殺によりスタンドしているキャラを舞台に作れば再び能力を使うことは可能です。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 12:13:23.68 ID:QHC8qWMk0
>>595
起動効果はいくらでも重ねられるし、発生源が居なくなっても効果はなくならない
圧殺でなくても、何らかの方法でスタンドできれば再起動できる

ちなみに、CXフェイズにチェンジするカードをレストした場合、
チェンジすることでスタンド状態になるのでちょっとお得
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 12:52:28.11 ID:P74idf4IO
>>596>>597
お早い回答ありがとうございます
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 12:27:39.89 ID:wGszxagq0
自分の盤面が5つ全部埋まってなくても、キャラの圧殺ってできるの?
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 12:34:55.33 ID:NeTV1k6q0
>>599
できる
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:04:41.43 ID:n6eV6TDK0
初心者です。

残り山札2枚のとき、こちらの

『葛木宗一郎』(FS/S03-092)
【自】[@]あなたが山札をリフレッシュした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の手札の「宗一郎&キャスター」を1枚まで選び、後列の好きな枠に置く。

が、相手の

『ピンクダイアモンド765 貴音』(IM/S14-086)
【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、他のあなたの、「ピンクダイヤモンド765 千早」と「ピンクダイヤモンド765 真」がいるなら、あなたはそのバトル相手を山札の下に置いてよい。

にアタックされ、2点通りました。(もちろん相手の場には『765 千早』と『765真』も居ます)

このとき私の手札にある『宗一郎&キャスター』は『葛木宗一郎』の効果で場に出ることができるのでしょうか?

リフレッシュのタイミングと山札の下に送られる効果のタイミングが分からず……

よろしくお願いします。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:16:48.73 ID:TqdAz7Ym0
>>601
グロカード使うとはずいぶん非紳士的な対戦相手だな

というのは別として。ダメージステップではまだバトルは実行されていない(=リバースしていない)ので、
リフレッシュが先に実行され、自動効果も解決されます。よって、リフレッシュ後にコストを払い、対象のカードを場に出すことができます。
「リフレッシュする時」ではなく「リフレッシュした時」なので、コストのカードはリフレッシュ後の控え室に落ちます。
※2点ダメージが通った時に控え室にカードがなければ自動効果解決前にゲームに敗北するので注意

その後、バトルを解決して新しい山札のボトムにキャラが送られます。この時点ではもはや自動効果は解決されたあとなので、特に木にすることはありません。
むしろ、アタック前に「朝の挨拶」を打たれなかったことを幸運に思いましょう。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:18:47.27 ID:NeTV1k6q0
>>601
ダメージ→バトルステップなんで、まず2点でリフレッシュしてリバースという流れ
リフレッシュはデッキが無くなったら即発動ね。
リフダメの後に葛木が発動待機になるから1コスト払えば後列に出せる。
その後バトルステップでリバースするんで、山札の下に置くか相手が選択入ります。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:36:28.99 ID:n6eV6TDK0
>>602 >>603
お早い回答、ありがとうございます。勉強になりました。

ところで、>>602のグロカードってどういう意味なんでしょうか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:40:34.48 ID:NeTV1k6q0
>>604
エグいカードという意味だと思います。
絵は悪くないし、効果がボトム送りなんで効果がエグイから
グロカードなんでしょう
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 13:51:33.27 ID:n6eV6TDK0
>>605
なるほど。確かになかなかエグイカードでした。
後列に『765千早』を二体並べてパワー10500のソウル2がアンコール持ちでしたから……(笑)

場をボロボロにされて負けました(笑)
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 14:26:02.34 ID:n6eV6TDK0
何度も質問すいません。
非紳士的な相手でひとつあったのが、
相手の

『解呪のお礼 千石撫子』(BM/S15-082)
【自】このカードがフロントアタックされた時、あなたは自分の山札の上から1枚を控え室に置く。そのカードが《怪異》のキャラなら、そのターン中、このカードのパワーを+1000し、このカードは『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。

に、こちらがアタックしたとき、相手が山札から一枚控え室に置くのを忘れ、そのままクロックにカードを置いてしまいました。
その後すべてのアタックが終了し、その中であったレベルアップ処理も終わった後に相手がチェックし忘れたことに気づき、控え室からカードを掘り返して逆算し、「あのタイミングは《怪異》のキャラが出ていたはずだからこのカードはアンコール持ちね」と言われました。

彼曰く「自動効果なんだから逆算でも適用しなきゃいけないんだよ。オマエは俺にルール違反を強要するのか」とのこと。

相手のほうがカードゲーム歴も長く、先輩だったので引き下がりましたが……

そんなもんなんでしょうか?



そしてこれ半分愚痴ですね……すいません。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 14:41:14.61 ID:NeTV1k6q0
>>607
カードの効果が強制なんで、その後に山札を落とさせるべきです
その場合はフリープレイなら許されますが好感は持てませんねー
ショップ大会では流石に駄目ですね、一回大会に出たことはあるのでしょうか?
先輩の言い分がいかに苦しいものか分かると思いますよ

そろそろ質問じゃないんで、また疑問が出たらスレ利用して下さい
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 14:53:09.51 ID:n6eV6TDK0
>>608
御回答ありがとうございます。
大会はいつか出てみたいです。

スレ汚し失礼いたしました。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 15:57:29.33 ID:TqdAz7Ym0
>>607
そのカードが何であるか元々合法的に明らかであったならともかく、
そうでないなら既にデッキトップがめくられた後である以上「巻き戻せないところまで進めてしまっている」。
適切な措置としては、厳密に処理するなら相手の反則負け、ゆるく処理したいなら次の山札をめくって適用が妥当。

このスレを印刷して、次にそいつに当たったらそれ見せてゲーム開始前に投了させろ。
あるいは、以後そんなゲーム外の人間関係をゲーム内に持ち込む馬鹿相手には
マッチングされても「お前とはやりたくない」っていってスコアシート投げつけて席を立ってしまえ。

ってか、フリプなら二度とそいつの相手しないほうがいい。
そうじゃないと、お前にまで悪い習慣が身についてしまう。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 18:41:11.05 ID:sntOs6wz0
>>600
あざす
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 23:03:41.06 ID:Wrf/FOub0
暁美ほむら
【永】あなたのストックが4枚以下なら、このカードのパワーを+500し、このカードは『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。


この効果ですが
例えば、ストック6で「暁美ほむら」と別のカードが場に居て、両方リバースしたとき
別のカードを先に3コストアンコールしたら、ストック4以下で「暁美ほむら」を手札アンコールできる
ということでしょうか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 23:24:55.32 ID:gzE/ExH20
可能
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 23:26:17.70 ID:TqdAz7Ym0
>>612
YES
アンコールステップでは、リバース状態のキャラを1枚づつ控え室に落としていきます。
そのため、質問にあるカードを控え室に落とす前に何らかの方法でストック4以下にすれば
手札アンコールを得ることができます。

なお、「飛天無双斬」などの効果で同時に控え室に落とされた場合、控え室に落ちたカードの
最終情報には手札アンコールはありませんので、他のカードを3コストアンコールして
ストックを4枚以下にしても手札アンコールできません。
(控え室のカードは、テキストで「控え室のこのカード」と指定されていない限り【永】の効力を
発揮することはありません。よって、控え室のカードが【永】によって手札アンコールを
得ることはありませんし、仮に得たとしても既に【自】アンコールの誘発タイミングは過ぎているので
やはり手札アンコールを使うことは出来ません)
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 23:36:26.33 ID:Wrf/FOub0
>>613 >>614
ありがとうございます
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 00:18:54.52 ID:s7Pjx7mK0
最強の能力者 一方通行

【自】このカードがリバースした時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。

↑このカードにこれと同じカードでフロントアタックした時はどういう風に処理すればいいですか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 00:21:51.13 ID:gBd55SKIO
ターンプレイヤーから処理
なので相手の一方さんがストックいって
自分のはリバースのまま
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 00:47:50.76 ID:5c0p0mMm0
>>617
【自】の誘発後にその発生源が場を離れても【自】は解決されるよ?
だから両方ともストックに飛ぶ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 00:49:04.82 ID:xNE2ylaB0
自動効果が同時に発生したときはターンプレイヤーから解決し
その間は非ターンプレイヤーの効果は待機状態となる
ターンプレイヤーの一方さんの効果でストック送りにしても
非ターンプレイヤーの一方さんの効果が既に待機状態となっているので
ターンプレイヤーの一方さんもストックに送られる
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 01:03:57.63 ID:gBd55SKIO
自動だったな、そーいや

間違った回答スマナイ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 03:41:37.59 ID:s7Pjx7mK0
>>617-620回答ありがとうございます!
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 07:31:16.98 ID:a5DAndXM0
アンコールステップで
時をかける少女みくるでチェンジした異時間同位体みくるを
朝比奈みくるの能力で思い出に飛ばすことはできますか?
それとも両方とも「アンコールステップの始めに」と書いてあるので
不可能ですか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 08:57:01.05 ID:+mOS1knP0
>>622
チェンジを先に解決すれば可能
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 21:24:58.60 ID:a5DAndXM0
>>623
ありがとうございます
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 12:50:24.13 ID:Bh99JW7k0
ウィキみてみたり、カード名検索してもわからなかったので質問です
フレイムヘイズ シャナの
【起】[あなたの《炎》のキャラを1枚レストする]そのターン中、このカードのパワーを+1000。
の効果ですが、後列のキャラレストして1000パンプ→圧殺→後列のキャラレストパンプ→圧殺→略
を繰り返せば延々とあがり続けるんですかね?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:13:55.39 ID:Mf5utvDH0
>>625
Y
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 21:41:03.78 ID:/k3Z/wpJO
初心者ですみません

"完全無敵少女"沙耶が複数枚舞台にいるときに手札からクライマックスを1枚控えに置いた場合は1枚しか効果を発揮しないのでしょうか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 22:02:25.15 ID:G4OOHx130
>>627
1体分しかコスト払ってないのに【起】を複数起動出来るはずがありません
複数起動したいならその枚数だけCXが必要です
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 23:28:17.22 ID:PFaCC60C0
ちょっとQ3-5がよく分からないのですが、これは例えば
1、相手の応援持ちがフロントアタックをする
2、助太刀の山崎 竜二の効果で応援持ちのアタッカーを控室に送る
3、応援持ちのアタッカーが控室に送られたためダメージを受けない

という認識で良いのでしょうか?
友人からは、戦闘は無くなるけどダメージは発生する。と言われたのですが、よく分かりません
なにとぞお願いします
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 23:44:48.67 ID:xi1SXbUW0
>>629
その認識で合ってる。友人は間違いだね
アタックしているキャラが居なくなるからダメージと戦闘は発生しない
理由は攻撃宣言したキャラが山崎竜二でダメージステップ前に舞台から離れると攻撃宣言していたキャラが居なくなるから
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 23:46:55.69 ID:PFaCC60C0
>>630
なるほど、ありがとうございます

632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 14:11:20.02 ID:QF8E0NZW0
アイマス2のトライアルと、マクロスFのトライアルを組み合わせようと思うんですが、
別の作品組み合わせると、あんまりよくないですかね?
アイマス黄or赤+マクロス緑
みたいな感じで組みたいんですが、どうでしょうか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 14:20:17.43 ID:jyhyLdRx0
最近、伊織メガホンの人(タオルの人)を全く見かけなくなったのですが、
どこに出没するかわかりませんか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 15:35:16.38 ID:Q4GhMxT+0
>>633
最近まで入院してたらしい
今は知らん
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 22:20:54.11 ID:3Ues5quO0
トリオの東京大会の当選発表の日時わかる人いますか?
いたら教えてください
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 22:57:27.03 ID:ZUb/zSjM0
もう来たよ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 00:29:29.79 ID:YG+ANwEH0
>>636
いつ来ましたか?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 01:01:26.74 ID:BgHPUo2Z0
比較的安価で組めるミルキィのデッキ教えてください
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 01:15:28.68 ID:UqwxinTw0
>>633
関西の人だよね?
今日のトリオの会場にいたよ
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 04:34:14.75 ID:rP+MHEOFO
>>638
トライアル2つ買って組むのがオススメ。
2000円ちょい。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 08:58:16.16 ID:v/QUt8tO0
>>640
>>639じゃないけどありがとう
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 20:50:41.27 ID:ycO5+68nO
>>932
別に構わないけど、現在のWSはネオスタン(作品単)が主流なので出来上がったデッキで大会に出たりするなら注意が必要
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 22:20:40.37 ID:00RQW14T0
>>637
確か1月30だか31だったかな
正確に知りたいならPC立ち上げるけど
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 00:25:44.88 ID:G/UWjEb+0
>>643
すいません
ありがとうございます。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 01:48:13.21 ID:p86kmMvE0
>>633
しばらく病気にかかってまだ入院中らしいね
たまに病院を抜け出してイベントとか行ってるみたいw
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:36:09.40 ID:GOoV/Ej+0
恋人同士 阿良々木暦&戦場ヶ原ひたぎについて質問です。
山札が5枚のときにこのカードのクライマックスシナジーで5枚を見ると宣言したときリフレッシュはどのタイミングで入りますか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:39:05.89 ID:HhkiZIlT0
>>646
控え室にカードを置いた時です。
「見」ている時点ではまだ領域移動していない、ということに注意
「めくる」と「見る」は全く違います。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:42:35.18 ID:GOoV/Ej+0
>>647
ということは残りの4枚がリフレッシュに入るということですよね?
ありがとうございました。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 11:08:17.38 ID:Tv8Hb+1K0
デッキの色で、青黄t緑
この[t]って何ですか
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 11:30:18.22 ID:k7GxIkx40
>>649
タッチの略
ヴァイスにおいては色拘束のないカード(CXと一部のイベントを除くレベル0カード、助太刀)のみ投入することを指すことが多い
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 11:33:44.21 ID:blH4eAf+O
>>649
t=タッチ

tの後ろに着く色をメインには使わないでデッキに使用すること
0レベや助太刀でだけその色を使ったり
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 19:22:31.22 ID:rS5RAh0F0
>>649
>>650-651の補足として、稀に色拘束のあるカードを少数挿しているパターンでもタッチと呼ぶ人もいる
(例:赤緑ミルキィに青のカードが花畑のみ4枚 赤緑メルブラでレベル3のみアルク4枚等)

覚える場合、メインの色じゃないけどちょっとだけ入れてる色のことがタッチ、って覚えるとわかりやすいかもしれない
653649:2012/02/07(火) 21:27:49.23 ID:Tv8Hb+1K0
よくわかりました
ありがとうございました
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 08:48:31.65 ID:BdXEitmj0
>>652
ごめん、初歩的な質問だったら笑ってくれ
花畑4枚ってことはクロックかレベルに最低でも1枚ないと使えないから
実質使えるのは3枚だよね?
3枚で他の青0を1枚のほうが事故らなくね?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 08:58:25.76 ID:3gsw5Nut0
>>654
赤緑構成だからLv3のシャロ、エリー、花畑の12枚あれば回復十分だし
Lv2→Lv3エリーのチェンジ回せば永続回復も狙えるっちゃあ狙える。
経験発動用にレベル置き場へ花畑置けるからそんなに問題にならない。

トリガーしてストックいく分にはご愁傷様としか。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 09:01:33.85 ID:rxLpmPpvO
>>654
ミルキィの構築は基本的にお花畑4枚、慌てるコーデリア4枚だからレベル置き場に行くのは慌てコーデ

警察の場合はお花畑4だけってこともあるけど経験発動させたいから0レベキャラはいらない
その場合は使えても3枚になっちゃうね
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 09:12:13.40 ID:BdXEitmj0
>>655-656
なるほどね、ありがとう
慌デリアいれない構築だと花畑が飛ぶこともあるのか…
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 18:07:01.93 ID:SpBxP86a0
コマリン型ってどういうもの?
いまいちググっても出て来なかったんだけど。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 21:55:33.56 ID:rxLpmPpvO
>>658
棗鈴とおめかし小毬をメインに戦うデッキ

wikiでデッキレシピ調べればコマリンマックスってデッキがあるはず
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 07:45:13.87 ID:oQ4Pg2g50
質問です。
『あなたは自分の手札をランダムに1枚選んで公開し〜』というテキストは
実際プレイする時はどのように選べばいいのでしょうか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 07:49:23.33 ID:0wATR6kd0
>>680相手に選ばせればおk
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 08:24:24.57 ID:oQ4Pg2g50
>>661
ありがとうございます。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 08:37:34.38 ID:KzxZHSiU0
>>660
伏せてシャッフルしてから相手に選ばせる、が一番いいかな。

公式Q&A247に同じ質問があるね。解答は、
>A. 例えば、「カードを伏せるなど、表面が見えない状態で、自分の手札をシャッフルし、相手に選んでもらう。」
>などの方法でカードを選んでください。

とある。
相手にカードを選ばせるだけではランダムでない(=無作為化されていない)とみなされる可能性があるかも・・・
相手が自分のカードの並べ方の癖を見抜いてる可能性もあるからね。
まあ自分が損しない為にもシャッフルは挟んだほうがいいんじゃないかな。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 11:34:50.17 ID:oy5iecKD0
>>663
ジャッジカットを要求したくなるほどのマナ悪に当たった時のためにダイスは用意したほうがいいかもね
カードを裏向きに並べて、「こっちから123ね」って言ってダイスで決めるという方法でもランダムになるから
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 21:34:40.80 ID:QTbEOP160
“風紀委員”黒子のテキストについて質問です
このカードとバトル中のキャラがリバースした時、・・・とテキストにありますが
このカードと相手のバトル中のキャラ2体がリバースした時に、能力処理を行えばいいのでしょうか?
それとも相手がリバースした時に、能力処理を行えばいいのでしょうか?

どっちともの解釈もしてしまうので、何か良い理解できる方法はありませんでしょうか
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 21:40:08.84 ID:oy5iecKD0
>>665
複数に解釈が割れて誤解を招きそうなテキストなので、公式に問い合わせすべし。
不適切なテキストにはエラッタを。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 22:34:22.27 ID:v/3AAVEn0
>>665
後者です
“このカードとバトル中のキャラ”がリバースした時に誘発します
“このカードと、(このカードと)バトル中のキャラ”がリバースした時ではありません
理解しにくかったためか、最近のカードでは“このカードのバトル相手”と表記されるようになりました
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 23:17:34.90 ID:oy5iecKD0
>>667
実際にそうだとしても、わざと表記ゆれを悪用するDQNはいくらでもいる(主にカードカルト近辺)から、
公式から文書で言質をもらっておくほうが無難だとは思う
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 11:29:18.62 ID:E2SfhpHrO
質問です。
らき☆すたのC、UCの中で他の作品と混ぜるときも使えるカードはありますか?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 11:52:15.61 ID:2PvT7o6sO
「使用可能」という意味なら、構築のルールによる
ネオスタンダード形式なら他作品と混ぜられるカードはない
スタンダード形式なら制限掛かってるものはないのでどれも混ぜられる

「実用的」という意味なら知らん
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 12:20:19.31 ID:jX8rMZFC0
アジサイ畑のまゆきみたいにアンコール付与させるカードなんですが、付与させるカード自身がリバースしている時に、先に他のカードを効果でアンコールさせることってできますか?
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 15:00:51.23 ID:hyFVQDBx0
べろちょろやよいなど、対象に選ばれないという能力を持つカードは
後列のキャラを”選んで”アタックするなどの能力で対象に取られることはありませんよね?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 15:36:20.04 ID:7iZb6vhQ0
>>671できます
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 15:48:32.92 ID:h7apNoJ10
>>666
了解しました
ご丁寧にどうもありがとうございます
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 16:48:16.21 ID:2HrE8aUy0
>>672
「選ばれない」は、「選び」「選ぶ」などを含む効果の対象にはならない
ただし「すべて」「正面」「バトル相手」のように、選ばなくても対象が決まる効果は適用される

公式Q&AのQ61, Q181に書いてあるから、一応見ておくことを勧める
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 17:21:16.84 ID:h7apNoJ10
>>667
先ほどレスを更新してませんでした、ありがとうございます
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 18:17:03.26 ID:YVpv/xG+0
プレイに関する質問ではないけど

ブースター1box買った時にサインって2枚出るの?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 18:33:53.60 ID:jX8rMZFC0
>>673
ありがとうございました。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 19:13:04.49 ID:bs88DGDJ0
>>677
エラーアソートでない限り出ない
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 19:39:24.92 ID:YVpv/xG+0
>>679
そうですか、ありがとうございます
友達がまどマギのboxでほむらのサインが2枚入ってたらしくて
そのエラーアソートですかね
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 20:27:14.10 ID:6cbV/MjAO
まどマギの箱なんてまだ売ってなくね?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 20:46:22.54 ID:A6kPB7ao0
もしかして:プレメモ

あれって3パック買えばサイン出るとか聞いたけどほんとなの?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 21:06:00.55 ID:JQqWnUIn0
まどかマギカの「運命に挑むほむら」と「運命に挑むマミ」がエラッタ交換対象になっていますが
交換前のカードをデッキに入れて交換後のカードとして使っちゃまずいですよね
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 21:23:10.07 ID:3jrg7e84i
>>683
公式より。
>公認、非公認大会、フリープレイ時も含め、この修正は適用されます。

むしろ交換前のカードとして扱うのがまずい。
ただ、知らない相手もいるので事前に断っとくといいと思う。
特にトリガーとなると状況によってはあってもなくても有利になる事があるからなおさら。
明日池袋でも行くなら交換してもらうのがいいけど…
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 21:35:42.20 ID:JQqWnUIn0
>>685
ありがとうございます
素直に明日朝一で秋葉原で交換してもらいます
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 21:36:42.76 ID:JQqWnUIn0
間違えた
685×
684○
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 18:13:58.42 ID:cASDNmngO
質問します。

小川集中の全盛期だった頃なんですが
あのデッキは圧縮率がいいと聞きました
ですが、なぜ圧縮率が良くなるかわかりません

一応考えたのですが、
小川

集中
↓(少しループ)
疑似リフレッシュ

って感じなのでしょうか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 18:24:24.28 ID:TCyEH3hT0
>>687
ハンドに来たCXを小川でトップに2枚盛るついでに山札を2枚削る

セラシエ(or虚無のルイズ)の集中で2枚とも控え室に落とし、更に4枚ドロー(回収)
これにより手元にはCX以外が貯まり、CXを効率良く処理しながら山札を削れる
(もしくは、控え室のCX割合を上げられる)

DCIIIにやっと来た集中が1枚しかめくれないのも小川集中の再来を警戒してのこと
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:25:59.26 ID:qHxbCJnZ0
池袋の大会イベントで、そらまるvs愛美のエキシビションマッチを観戦していて思った疑問です。
(PSPで基本ルールを覚えたばかりで、リアル対戦を見るのが初めての初心者視点の疑問です)

@アタックを受けてダメージを数え終わる前にすぐにカードをリバースしていました。
 慣れた人同士だとそれくらい先行行動するのは当たり前なんでしょうか?
 
Aカードをリバースするとき完全にひっくり返さないで斜めに置いていました。
 ちょっとズレただけ、という感じではなく意図的に斜めにしていたように思います。
 何か意味はあるんでしょうか?
 (どういう状況だったか忘れましたが、例えばアンコール予定のは斜めにしておく慣わしがあるとか)

Bクライマックスを出した際にクライマックス置き場を使わずに真ん中に置いていました。
 単に見やすい位置に置いていただけとは思いますが、一般ユーザー同士の対戦でも
 この程度のアバウトさは当たり前なんでしょうか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:33:37.43 ID:NREd08yM0
>>689
・アタック宣言してカウンターステップが終わった時点でバトルの結果は見えてるから先に処理する人もいるね
特にチャンプアタックの時はリバースしてアタック宣言って人も多い

・ぶっちゃけ反則です。イカサマを意図していると見なされる可能性もあります(そうでなくても反則には違いないことに注意)

・ドロー&+0/+3などの対象を取るCXの場合は対象を明確にするためにキャラにつけたりすることもあるにはあります。
ただ、公式大会の上位戦(ガンスリンガー、地区決勝ファイナルテーブル、全国決勝など)だと注意されることになります。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 00:36:08.62 ID:P+P+KXQdO
>>689
結果が同じならリバースとかは結構適当だよ
本当ならリバース状態でもリバースさせずにターンの終わりに控えに送ったりとかもある

カードの向きもお互いが分かるようなら問題ない
斜めにするとどうなるとかもない

CXも置く場所適当
2000/1は対象分かりやすいようにキャラの上に置く人もいるね
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 02:56:01.26 ID:Sjl8lwRA0
カードの向きに関連しての質問です

「次にCXが落ちたらここに挿したい」の意味の目印として、控え室の一部を90°回転させて+型に積む行為は反則でしょうか?
控え室を2山作る行為が禁止されているために使っている方法なのですが……
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 07:55:33.08 ID:V3YttV/r0
>>689
・まぁ、特定のカード以外の場合はチャンプ確定や助太刀無ければリバース確定だし、その処理を先行して済ませちゃう人は多い

・多分ただの癖とかそんな感じじゃないかな?
斜めだからどうこうって言うのは無いよ
>>690が反則とかイカサマって言ってるが、舞台上にいるカードだしそういうことはまず無い
>>691が言うように、ターン終わりまでいじらない人とかもそこそこいるし

・ちゃんと規定の場所に置いた方がいいのは確かだけど、多少別の場所に置いたからどうこうってのはないね
相手にも分かるところに置くのであればそこまで問題は無い

>>692
よくあるストックの質問かと思ったら控え室か…
やりたいことはわかったけど、そのやり方はちょっと微妙かも?
へりくつかもしれないが、「控え室を2山作って、上下に重ねてる」って突っ込まれる可能性あるし
控え室にCXを挿したい場所の目印を作るなら、俺もやってる方法だがちょっとずらすのじゃダメなのか?
具体的に言うと控え室のカードをきっちり重ねて揃えてから、挿したい場所のカードを少し右にずらして下のカードのレベルとコストが見える感じにしてる

とりあえず予防線を張っておくと、控え室の順番をいじるのは全く問題ない
特定カードを特定の場所に挿す行為も問題ない
けど、それをやったらいつも以上にちゃんと無作為化をしっかりしないとジャッジ呼ばれても仕方ないから注意ね
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 10:03:47.16 ID:NvVjuiI70
英語版のカードって公式大会で使えますか?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 10:18:45.41 ID:rnKixSUr0
僕のターンで相手のキャラクターカード
レストしたら、相手は次の僕のターンにならないとスタンド状態には戻せませんよね?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 10:56:59.52 ID:guUeJyKW0
>>689
特にフリープレイなんかで結構アバウトなプレイをする人も多いけど、
本来はルールどおりにやるべき。

Aについて、リバース自体を適当にやっている人もいるけど、特に大会では
リバースしてないと相手に勘違いさせる、または自分が勘違いしたフリをして
舞台に残すというイカサマを意図していると疑われてもしょうがない。

ルールどおりにやって文句をつける人はいないので、
自分の側はルールどおりにやるようにしたほうが無難。
特にリバースのように対象が明確になっていないと
後のプレイに影響が出る可能性のあるものは、
ルールどおりの処理するほうが相手への印象も良いと思う。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 11:13:09.71 ID:guUeJyKW0
>>692
+型に積むのは、複数の山にしていると言われる可能性もある。
さらにルール上、控え室にカードを置く時は上に置いていくことになってる。
ただし、控え室に置いた後で順番を入れ替えるのはルール上認められてる。

そもそも、CXを控え室の特定の位置に挿したい理由は何?
CXを特定の位置に差した場合、リフレッシュ後のCXを均等化させるイカサマを
意図していると疑われかねないから、余計に念入りなシャッフルが必要。
遅延の原因になるし、意図的にCXの順番を入れ替えるのはオススメしない。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 11:15:28.00 ID:xFCOxESt0
>>693
ちょっと嫌な言い方をすると、「スタンド・レスト・リバース・表・裏」の表示は誰が見ても間違えないように明確に
しなければならないので、斜交い(45度ぐらい)にするような置き方をするぐらいなら、リバース処理を
省略してアンコールステップにまとめてパワー確認して処理する方がまだマシという考え方もある
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 11:19:19.59 ID:guUeJyKW0
>>695
相手ターンのスタンドフェイズでスタンドする。

相手のレスト状態により意味を持つ効果をプレイする場合とか
スタンドフェイズにスタンドできないキャラ以外は、
自ターンで相手キャラをレストさせても大して意味はないと思う。
700689:2012/02/12(日) 16:14:22.39 ID:qHxbCJnZ0
回答ありがとうございました。
アナログなゲームなのでお互いがわかっていれば、ということですね。(ルール遵守は前提で
対象をとるクライマックスをキャラに置くというのは言われてみればナルホド!と思いました。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 01:35:59.44 ID:XSSDpjhx0
>>694
OK
ただし相手に聞かれたらちゃんと答えられるようにしておいてね

>>692
OK
ストックを回転させて置くのと同じで
1つの山になっているなら構わないです
但しリシャッフルの際はちゃんと戻してね
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 17:30:39.99 ID:tmNOlw4r0
パワーが正面の相手より低くても、フロントアタックして相手のクロックをけずることはできますか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 17:39:55.16 ID:o1DKIBPF0
>>702
その場合はバトル解決時に単にあなたのキャラがリバースするだけです。
それ以上のペナルティ(デメリット)はありませんし、
それでダメージが通らないということもありません。
もちろん、そのようなアタックをしてはならないというるーるもありません。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 08:24:06.47 ID:is7uhjYDO
むしろ場合によっちゃそれをガンガンやっていくのがヴァイスなんだよなぁ。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 20:10:03.24 ID:G9bEd+P40
前のヴァイスの公認全国大会の4位にランクインしてたミルキィデッキの強さが全くわからん。ミルキィ作ろうかなと思ってるんでこのデッキのまわし方を簡単にご教授願いたい

◆黄 キャラカード◆
MK/S11-010 ナルシスト 二十里先生 1
◆緑 キャラカード◆
MK/S11-026 本好きなエリー 3
MK/S11-030 平乃&咲 3
MK/S11-032 ハロウィンナイト エリー 4
MK/S11-033 神津 玲 3
MK/S11-040 接近戦担当 平乃 3
MK/SE11-04 サンタのエリー 1
◆赤 キャラカード◆
MK/S11-053 “IQ1300?”小衣    4
MK/S11-057 明智 小衣 2
MK/S11-059 収録中のシャロ 2
MK/S11-062 けなげでひたむき シャロ 2
MK/S11-T01 活発なネロ 2
MK/S11-T07 けなげでひたむき シャロ 2
MK/SE11-21 アイリーン・ドアラー 3
MK/SE11-29 おねだり 小衣 4
◆赤 クライマックスカード◆
MK/S11-073 サイコキネシス 2
MK/S11-074 シャーロックの膝枕 1
MK/S11-T09 サイコキネシス 2
MK/SE11-32 ココロノエデン 1
MK/SE11-33 最新G型シールド 2
◆青 イベントカード◆
MK/S11-096 コーデリアのお花畑 3
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 20:23:35.35 ID:HSxwl4S40
>>705
花畑制限かかるから回しづらくなると思うぞ。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 20:41:01.82 ID:BKKPJ0PjO
アンリエッタループの思い出型ってネタなんですか?
友人にネタだwとか言われて笑われたのですが
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 22:18:58.23 ID:G9bEd+P40
>>706
それで回しづらくなるってことは基本的にはスタンダードな戦い方だけど花畑っていう強力な回復があるからこれは強いのか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 22:48:36.93 ID:tjApnobK0
質問なんですが、さんま大好き静流の効果ではリバースしてるキャラもレストできますか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 23:03:17.54 ID:BKKPJ0PjO
>>709
できるよ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 23:18:03.64 ID:3/3xYSD10
お花畑禁止になったのは俺はうれしい。
あれは最低でも2枚制限はしてほしかったから禁止になって本当にうれしいよ
心が躍るようだ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 23:27:16.32 ID:IdwhOG370
大体、休憩禁止の直後にお花畑が出たのがもうダメだろと
結局禁止だけど
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 00:01:50.65 ID:J6BZC9Vk0
今からゼロ魔でデッキ作りたいんだけどトライヤルって買ったほうがいいのかな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 00:06:30.80 ID:r5k7YA/90
限定の2枚がどうしても欲しいということがなければ買わなくていい
4月に新しいトライアルデッキが出るからどうせならそっちで
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 00:16:01.63 ID:tdcy9XMR0
>>705
多分デッキ診断の方で聞いた方が色々教えてもらえると思う
とりあえずざっくり言うと、Lv2までは警察の高パワーで押してLv3は探偵ミルキィの常套手段を
お花畑はレベル置き場にキャラ置きたくないから、とりあえずレベル置き場においといて運が良ければ使うって感じ

>>707
ネタではないだろうけど、色々制限がかかって以来脅威度はごっそり減ったと思う
いまの環境では操作が出来ない以上、以前の様な回復量は期待できないし、思い出型ってことは盤面の維持も難しいだろうから結構きついのは確かだろうね

>>713
古い方のTDは限定カードが2種だけで、どちらもそんなに必要なカードじゃないからわざわざ買うほどでもないかな(人によっては2/1/8000助太刀禁止ルイズが欲しいかな?程度)
今度のゼロ魔エクストラもTDでるし、買うならそっちの方がいいんじゃないかな
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 00:32:08.17 ID:2c2HLuBq0
回答ありがとう
とりあえず優秀そうな回収と集中と好みの絵柄だけ集めてみます
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 06:13:00.54 ID:UyONlOTi0
>>707
基本スタンで組んだと思うが、ネタじゃないでしょ
亡霊やデッキトップ確認で簡単に回復できるし、問題は>>715も指摘してる通りパワーだよね
盤面の維持が手札に助太刀やカウンターEV依存気味になるのがきついよ
まぁ、回った時は普通に強いからガンガレ
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 13:48:59.09 ID:x6fQEZWL0
>>707
EV使うなら浴衣のクマとか便利だったり・・・。
>>715
現環境でのデッキトップ操作はスタンなら出来る。
クマ・スペック2のCXシナジーが知られてないのはなぜだろうか・・・。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 22:59:38.04 ID:P8VIaC/R0
初心者なんですがどのトライアルデッキがオススメですか?
ミルキィが強いとよく聞くのでそれを2つ買えばいいですかね?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 23:05:29.43 ID:RPL0Rd510
好きな作品のデッキを買え
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 23:36:08.82 ID:P8VIaC/R0
>>720
ありがとうございます
やはり好きな作品が1番ですね
インデックスを買ってみようと思います
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 23:47:56.30 ID:U8Qtrr7v0
トライアルは結局使わないカードばかりなイメージだったが
やっぱ贄殿は便利だし、なんせハルヒのTDは強いな
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 00:58:17.19 ID:7qgsXD2m0
好きな作品があるからヴァイス始めるんじゃないなら楽しめるとは思えんが
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 01:17:10.16 ID:vlqrf8uu0
ソラノヲトはなぜ発売されないのでしょうか?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 02:34:33.34 ID:V/4bGznd0
>>724
Chaosへどうぞ。そらのおとしものが参戦しております
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 15:22:22.61 ID:K9tLAjFx0
ストック置き場か思いで置き場に飛ばされたカードはアンコールできますか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 15:31:25.68 ID:eMGw9XQb0
アンコールは「舞台から控え室におかれた時」なのでできません
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 15:51:15.50 ID:CPaIIIxy0
>>726できません
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 21:38:58.60 ID:7qgsXD2m0
>>726
それが出来たらそれらのスキル全く意味なくなるよね
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 00:47:23.59 ID:rws5LtJw0
専門的なルールの質問の中、すみません。
トライアルデッキを購入検討しているのですが、一般的なアニメグッズショップに残っていた
トライアルからは、既に判別に詳しい方などにサインカードを抜かれてしまっているのでしょうか?
そんな感じにしか見えない、微妙な空気が漂っていたもので・・・
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 00:51:24.34 ID:rws5LtJw0
専門的なルールの質問の中、すみません。
トライアルデッキを購入検討しているのですが、一般的なアニメグッズショップに残っていた
トライアルからは、既に判別に詳しい方にサインカードを抜かれてしまっているのでしょうか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 02:44:01.63 ID:hYHCI/uN0
相手のフロントアタック時に使うカウンターのカードは複数同時に使うことはできますか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 02:46:37.22 ID:+cZ0Kpu50
>>731
               、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、! 
      j      r′          `, 
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/ 
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ 
        \               / 
          \           /
            `ヽ、       /
               `ー、_,r'´

>>732
無理。効果によってパワーを振り分けられるものはあるけど二枚以上は使えない
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 02:50:14.95 ID:cNWbyie/0
>>731
ブースターでレア抜きは聞いたことあるけど、トライアルはないと思う。
カード専門店じゃない店だったらどちらにしても安心だと思うよ、当てても捌けないから。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 02:57:29.72 ID:h41/Uxjo0
ヴァイス始めようかと思ってるのですが、化物語のブースターがどこにも売ってないのですが何か理由があるのでしょうか?
特別古いタイトルって訳でもないのに横浜近郊、秋葉原周辺を一通り回っても在庫なさそうでした

他のカードゲームでブースターがここまで品切れというのは経験したことないのですが、ヴァイスはこんなものなのでしょうか?
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 03:29:55.60 ID:OBTWnFaK0
>>735
化物語はメーカー在庫切れとカードショップの店員がいってたホントかしらんけど
ちなみにこっちじゃ4BOX余ってるからいつか買おうと思ってる
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 12:08:40.54 ID:h41/Uxjo0
>>736
遅くなりましたがありがとうございます

メーカー在庫切れですか…
再出荷が近いなら待ちたいところですが、遠そうなら別のタイトルにするかな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 12:15:29.44 ID:3Ke2Bxm20
化の再販は来月下旬予定です
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 12:31:16.69 ID:h41/Uxjo0
>>738
そうでしたか、情報ありがとうございます
1カ月くらいなら待つことにします
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 14:28:28.96 ID:qp9S5KMq0
プールアイコンがトリガーした時に
送られるカードが何であるかは確認してもいいんでしょうか?
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 14:36:27.59 ID:hI7RrxsV0
>>740
否。不安なら能力のコスト(アンコールなど)で即使ってしまえ。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 14:42:29.67 ID:qp9S5KMq0
ありがとうございます
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 16:22:40.07 ID:hYHCI/uN0
マーカーがのっているカードが控え室に飛ばされて、そのあとにアンコールした場合はマーカーが乗っていない状態で場に戻るんですか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 18:02:59.55 ID:SM9FkTYzO
Y
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 00:18:58.36 ID:XFaWbmTP0
トライアルデッキ買うならどれがおすすめ?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 00:22:41.90 ID:XFaWbmTP0
上に書いてあったな。
ハルヒが強いみたいだけど他に強いやつてある?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 00:33:11.42 ID:bSdSLwKq0
ギルクラ、化物、ミルキィ、ペルソナ4A辺りだと思う
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 09:28:25.55 ID:chDoLoCP0
>>746
TDだけ、で考えるなら2010年最後の3タイトルTD以降から強さ・使いやすさがグンと上がった
それ以降ならどのTDもニコイチで十分な強さがあると思うよ
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 10:24:39.59 ID:2+/t8AHQO
キャンセルする方法、コツを教えて下さい
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 12:45:10.13 ID:IuCpR9Dr0
>>749
・リフレッシュ時にCXが8枚戻るように心がける
具体的には、CXが手札に来たときはなるべく(出来ればプレイ以外の方法で)控え室に落とす、
ストックに噛んだCXは急いでコストとして使ってしまう(序盤だからと放置すればリフ前に相当ストックを掘るハメに)
・山札の前半でCXが多く出たときは、集中などで急いで山札を掘り尽くしてしまう(朝の挨拶などの擬似リフがあるなら理想)
控え室は公開情報だから、もしCX全落ちが相手に知れれば、+2CXなどを撃たれてヒドいことになるのは必至

まあこれぐらいですね
(積み込みなどのイカサマのやり方はここでは説明しないので念のため)
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 12:52:36.50 ID:7N/ZsHm+O
>>750
それ本スレで電波発してた人
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 13:46:36.74 ID:dQdb/Ou20
>>749
氏ね
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 17:38:39.90 ID:2+/t8AHQO
ん゛ぎも゛ぢい゛い゛い゛い゛
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 22:28:46.66 ID:VL3NcWJw0
歌は祈命 シェリル の
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時か『 チェンジ 』で舞台に置かれた時
、あなたは2枚まで引き、自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
の効果なのですが、二枚同時にチェンジした場合どう処理すればいいのでしょうか?

@一枚目のシェリルが場に出る→効果解決を行う→二枚目のシェリルが場に出る→効果解決を行う
A一枚目のシェリルが場に出る→二枚目のシェリルが場に出る→一枚目の効果解決をする→二枚目の効果解決をする

どちらになるのでしょうか?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 23:33:28.57 ID:IuCpR9Dr0
>>754
2枚まで引いて1枚捨てる効果はチェンジによる【自】の誘発である
したがって、1枚目をチェンジした時点で誘発し待機状態になる
この時2枚目のチェンジも待機状態のままなので、能力のマスターが
解決順を選択できる

よって、答えは(日)(月)のいずれか好きな方を選択して良い、である。
ところで、何故選択肢が曜日なの?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 23:38:52.59 ID:VL3NcWJw0
>>755
ありがとうございました。一枚目のシェリルチェンジによって、二枚目のシェリルのチェンジ・一枚目の2ドロー1ディスは
どちらも待機状態になるのですね。二枚目シェリルの方が早く効果が誘発するため
二枚目のチェンジを先に行うものだと思っていました。

@とAは機種依存文字?の様ですね…
こちらはまる1とまる2になっていましたw
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 00:28:11.01 ID:RDhhMzKu0
>>756
ヴァイスの待機状態は、「一つ解決を終える(または解決しないことを選択する)ごとにチェックタイミングを行う」
「ルール処理→ターンプレイヤー→非ターンプレイヤーの順で優先される」「優先順位が同じ能力が複数ある場合はその能力のオーナーが解決する能力を選択する」
これが基本で、MTGのスタックや遊戯王のチェインとは根本的に異なります。

・いずれかの能力またはルール処理を解決したことで新たなルール処理が発生した→ルール処理を解決する。
・ターンプレイヤーの能力を解決したことで新たなターンプレイヤーの能力が誘発した→続けてターンプレイヤーが能力を解決する。
他に待機状態のターンプレイヤーの能力が残っているなら、新たに誘発した能力を含めた中から好きな能力を選んで解決する。
・非ターンプレイヤーの能力を解決したことで新たなターンプレイヤーの能力が誘発した→次はターンプレイヤーの能力を解決する。
他に待機状態の非ターンプレイヤーの能力が残っているなら、ターンプレイヤーがすべての能力を解決し終えた後で解決する。

このあたりは覚えておいて損はありません。
また、【起】のコストによって誘発された【自】は、【起】の解決後に解決します。【起】に割り込んで解決することは出来ません。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 00:34:20.90 ID:0LADDcdm0
>>757
詳しい解説ありがとうございます。
追加で質問なのですが、一つ解決を終えるごとにチェックタイミングを行う。というのはどの様な状況なのでしょうか。
既に能力が誘発していても、別の効果によってその能力が無効となってしまう。という状況があるのでしょうか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 00:53:03.64 ID:RDhhMzKu0
>>758
MTGで言うところのカウンタースペルのたぐいは無いので、能力によって打ち消されることはありません。
ただし、【永】や、既に解決済みの能力によって解決を禁止されることはあり(例:【自】アンコール禁止)、
この場合は強制的に「解決しない」ことを選ばされます。

チェックタイミングは、事あるごとに発生(具体的には総合ルール参照)し、>>757の順で未解決の能力があるかどうかを確認し、
あれば能力(またはルール処理)の解決をし、なければ次に進む(プレイタイミングや次のステップ/フェイズ)ようになっています。
能力の解決(または解決しないことを選択)した後は、もう一度同じチェックタイミングを行います。
これにより、すべての能力の解決を終えないと先に進めないシステムになっています。
※【自】アンコールを解決しない宣言を省略する人が多いですが、省略した場合はフロアルールにより選択型【自】を
「解決しないことを選択した」ものとして進行するだけなのでアンコールしない時は省略してるだけです

ここで注意したいのは、未解決の【自】が残っている間は【起】は起動できない、ということ。
能動的に【自】に割り込んで何かをする、ということはできないシステムです。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 03:40:17.53 ID:Llu4jvGg0
確か5スレぐらい前にも書いたけど、全く同じ内容の質問をサポートから回答もらったからそのまま転載

自分のキャラの自動能力が複数同時に発動している場合、それらの中から1つを選んでプレイし、効果を解決します。

発動している自動能力がある状態で、新たに自動能力が発動した場合、発動の順番に関係なく、それらの中から1つを選んでプレイし、効果を解決します。

例:
1. 自動能力Aと自動能力Bが同時に発動します。
2. 自動能力Aを選んでプレイし、効果を解決します。
3. 効果を解決することで、自動能力Cが発動します。
4. 自動能力Bと自動能力Cのいずれかを選んでプレイし、効果を解決します。
5. 残りの自動能力をプレイし、効果を解決します。

そのため、ご質問の場合は、

「幼い日の決意 シェリル」の『チェンジ』
→「“歌は祈命”シェリル」の自動能力
→「幼い日の決意 シェリル」の『チェンジ』
→「“歌は祈命”シェリル」の自動能力

「幼い日の決意 シェリル」の『チェンジ』
→「幼い日の決意 シェリル」の『チェンジ』
→「“歌は祈命”シェリル」の自動能力
→「“歌は祈命”シェリル」の自動能力

のいずれの順番でも自動能力をプレイすることができます。


>同様に「幼い日の決意 シェリル」が2体以上同時にチェンジした時、「最期の願い グレイス」が舞台上にいる場合の効果の処理順番はどうなるのでしょうか?

ご質問の場合ですと以下のように解決します。

アンコールステップの始めに、
「幼い日のシェリル」Aと「幼い日のシェリル」Bの
『チェンジ』が同時に発動します。

AとBの好きな方の『チェンジ』をプレイします。
ここではAが『チェンジ』を行ったとします。

効果を解決することで、
「“歌は祈命”シェリル」の自動能力(Cとします)と、
「最期の願い グレイス」の自動能力(Dとします)が同時に発動します。

自動能力B,C,Dのどれか1つを選びプレイします。
ここではBが『チェンジ』を行ったとします。
(C,Dを先にプレイすることもできます。)

効果を解決することで、
「“歌は祈命”シェリル」の自動能力(Eとします)と、
「最期の願い グレイス」の自動能力(Fとします)が同時に発動します。

自動能力C,D,E,Fのどれか1つを選びプレイします。

同様に発動している自動能力がなくなるまで1つずつプレイします
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 11:09:05.09 ID:0LADDcdm0
>>759
ありがとうございました。チェックタイミングで可能かどうかを問うのではなく、効果解決をしていないかどうかを確認するのですね。
また起動を発動する前に自動をすべて解決しなければならないのですね。

>>760
些末な疑問になってしまいますが、最後の願いグレイスの効果は1ターンにつき1回まで発動する、との
注釈がありますが、その回答例の場合は最後の願いグレイスが二枚場に出ている時、ということでしょうか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:26:14.96 ID:RDhhMzKu0
>>761
一つの発生源について1回までです。
したがって、2枚場に出ていた場合はそれぞれについて1回づつ誘発します。

なお、この制限の「発動」とは誘発のことであり、解決のことではありません。
したがって、最初の誘発時に解決しないことを選択した場合も「発動」したことになり、
そのターンではもう誘発しなくなるので要注意です。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:34:29.21 ID:RDhhMzKu0
発動制限についてわかりやすい例をひとつ提示しておきます。

桜井夢子が場に2枚出ている状態で、対戦相手のカウンターステップに手札の秋月律子の【起】助太刀を使用しました。
桜井夢子の【自】は、【起】の使用をトリガーとして誘発するため、【起】助太刀(と、あれば対戦相手の【自】すべて)を
解決後に2枚分の【自】が誘発しますが、桜井夢子の【自】は「対戦相手のストックの一番上を控え室に送り、
控え室から1枚選んでストックに置く」という効果なので2枚分解決する意味がありません。
しかし、1枚だけ解決してもう1枚は解決しないことを選択した場合でも、既に誘発はしているため、
たとえ対戦相手の次のカウンターステップで2枚目の【起】助太刀を使用したとしてももう【自】は誘発しません。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 12:35:43.87 ID:RDhhMzKu0
>>763訂正
×解決後に2枚分の【自】が誘発しますが
○解決後に2枚分の【自】を解決できますが

正直すまんかった
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 16:12:43.20 ID:q6SLCja80
質問です。
中央に大活躍のキャラ 左右に正面のキャラのソウルをー1するカードが居ます。
正面のキャラのソウル-1は正面に居る以上大活躍持ちにアタックしても適用されますよね?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 20:14:38.11 ID:YK7nGHme0
質問です
イベントカウンターをカウンターとして使うときにレベル置き場かクロック置き場にそのイベントの色ががないと使えませんか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 20:17:28.52 ID:JE9/pEso0
>>765
その認識で合ってる。ソウル-1は正面のキャラって書いてあるからね。

>>766
イベントの場合は色が無いと無理、キャラの助太刀は大丈夫
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:48:56.86 ID:k7ngYE/i0
ABのデッキを一から作ろうと思うんだが、強さ的にはどんなもんなの?
最近のタイトルと渡り合えるのかしら

しかしエクストラがどこにもない・・・・・
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:53:00.29 ID:k7ngYE/i0
>>768
sageるの忘れてすまん
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:55:13.78 ID:qeKrkrT5O
>>768
普通にトップクラス
全国大会ではAB二位だったよ

カード揃えるのは大変かもねww
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:57:18.94 ID:SkqVlfO+0
>>768
余裕で強タイトル、強さは上から数えたほうが早いって人も居る
エクストラが出てかなり強化されたよ。
ブースターまでだとカードプール狭くてそこそこの強さだったのが
エクストラでチェンジ天使ちゃんが出てLv2から回復するのが強い
フィニッシャーでLv3ゆりがいい仕事するのも強み、バーンで倒されるってよくある

みんなを見送る役目、戦略的な挑発はブースターでの必須カード
結弦の心臓は好みでどうぞって感じ今ではエクストラのLv3が居るからね
エクストラは《音楽》作るにしても、《死》で作るにしても必須だから全部持ってるに越したことはない
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 01:56:32.66 ID:k7ngYE/i0
>>768 >>771
かなりの強さなのか。
色々相場見てきたが、財布に優しくないタイトルなのは分かった・・・・

とりあえず、ブースターの必須級から集めてみるよ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 12:25:58.77 ID:LlEZtQoi0
>>772
まあ最悪、クドわふたー混ぜることもできるからね
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 22:24:09.11 ID:3DRwYE7M0
アイマス2のスターター買ってアイマス1,2のデッキで始めようと思うんですが
カードショップ行ってもアイマス1のパック見つからないんですが生産停止したんですか?
アイマス2だけじゃかなり厳しいですよね・・・
アキバとかでは売っているんでしょうか?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 23:01:40.44 ID:X2rxOSCF0
秋葉原でも初代アイマスのパックはもう売ってないよ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 23:05:33.62 ID:LlEZtQoi0
>>774
お前の質問に答える義務はない
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 23:53:54.76 ID:3DRwYE7M0
>>775
今からアイマスデッキ作るのはしんどいんですかね・・・
アイマス2だけだと他のデッキと比べて差ありますよね。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 00:00:50.50 ID:VU4DAl1T0
まぁ方向音痴とか朝礼、フルネーム真はあったほうがいいね
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 00:19:36.51 ID:hwRLjNnm0
金銭的な意味ではしんどいだろうね
集める分には幾らでも集まるけど
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 11:14:21.78 ID:UBKZfJ5z0
他は代用できるとして、方向音痴だけはどうしても欲しいね
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 13:52:19.79 ID:pG805buB0
>>778
フルネーム真ってなんですかね
そんなカードググったけどなかった
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 13:55:45.87 ID:FAdu7uxv0
>>781
Lv0相討ち真のこと
菊地真ってフルネームでしょ?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 14:32:35.68 ID:6lWipLDG0
アイマスのレベル0って、だいたいフルネーム真か方向音痴か4000涼で安定だからな
4000涼はちょっと高価だと思うけど
相討ちに対抗したいなら涼にレベルパンプ付けるか、美希or愛チェンジ
(やよいチェンジはストック必要なので出番なし)

そして、いちばん手に入りにくいのが方向音痴っていうね
(涼は高額カードなので意外にショップにある)
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 00:34:35.86 ID:vveqBpq30
質問です。
超電磁砲 美琴(集中1でCX1枚につき前列コスト0を控え室)
についてなのですが、この効果を使用した時にCXが2枚出ました。
相手の場には1体しかコスト0以下がいなかったので、それを選択しました。

この時この控え室に行ったカードを相手がアンコールした場合、
先の集中の効果で2枚目の分として、もう1度選択することは出来るのでしょうか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 00:40:16.95 ID:OwfleI5b0
>>781
フルネーム○○は、カード名がそのキャラクターのフルネームのカードの事
(例:レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ 鹿目 まどか 等)
基本的には略称の一種だけど、今回の菊池真のように同一キャラのカードが多い場合、他との区別として使用されることもある
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 00:44:25.62 ID:OwfleI5b0
>>784
No
ルールの処理を細かく処理すると分かるけど
集中→CX2枚→対象を選択×2
ここまでが集中の効果
この処理が終わった後、相手側の処理(効果の対称になったカードを控え室に送るorアンコールする)
なので相手がアンコールを選択する前に、既に集中の効果処理は全て完了している
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 00:47:40.63 ID:7zUDSocW0
>>784
NO。
相手がアンコールを解決するタイミングには、既にあなたの集中の効果を解決は終わっている。

似たケースとして、後列に花束ハルヒが2枚並んでいる状態で扉をトリガーして、
1体目の効果で対戦相手のレベル0以下を控え室に落として対戦相手が即座にアンコールを宣言した時、
巻き戻させて2体目を控え室に落とす対象に取れるのは1体目に選んだ対象以外でなければならない。
なぜなら、1体目に選んだ対象を再度選ぼうとした場合アンコールを解決させたことになってしまい、
この時点で2体目の効果は「解決しないことを選んだ」として処理された後だからである。
※ターンプレイヤーはあなたなので、あなたの待機領域が空になるまで対戦相手はアンコールを解決できない
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 15:51:44.52 ID:3k9WT75+0
Amazonのまどマギブースターは布マットつくのでしょうか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 15:57:29.50 ID:7zUDSocW0
>>788
NO。
Amazonで、例え16箱(1カートン相当)発注してもカートンが届くことはない。
カートン特典は入っていないし、ソートも崩されている。
つまり、バラバラの店で16箱買うのと全く変わらない。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 16:13:17.43 ID:3k9WT75+0
トン
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 17:08:33.16 ID:ryrfIsYt0
活発なネロについて質問です。
【自】[2]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは控え室の〈探偵〉のキャラを一枚選び、手札に戻す。
という効果と、【自】絆/「けなげでひたむきなシャロの効果は同時に使用することが出来ますか?
遊戯王のようにタイミングを逃すということはありますか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 17:23:33.77 ID:xulOHcVQ0
>>791
同時、というのはちょっと違うかな。
二つともの「手札から舞台に置かれた時」が発動タイミングだから、発動する順番は任意に決められる。

だけど2つとも発動することが前提の場合、先に2コス回収が推奨されるかな。
例えば控え室にけなひたシャロが無い場合に絆を先に宣言した場合、払ったコストの中にも無かったら不発になってしまう。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 17:28:00.10 ID:ryrfIsYt0
>>792
ありがとうございます
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 20:34:55.70 ID:EjBHFPT20
チェンジで自分よりレベルが高いカードを場に出すことは可能ですか?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 20:45:24.82 ID:T+mddKZj0
>>794
できる
チェンジは早出しみたいなもんだから、可能です
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/23(木) 23:44:56.28 ID:EjBHFPT20
>>795
ありがとうございます!
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 01:34:17.44 ID:bTP7tRTd0
舞台のキャラを任意に控え室に置くことは可能でしょうか?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 01:42:31.91 ID:rDuKjgte0
>>797
出来ません、圧殺などを利用してください。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 02:23:29.86 ID:bTP7tRTd0
>>798
ありがとうございました
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 11:02:34.74 ID:qfP2gJoo0
時間遡行者 ほむらの効果について質問です。
因果の終着点 まどかがいない状態で山札が5枚以下のときに手札から舞台に置いた場合、どのように処理するのでしょうか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 11:34:53.44 ID:wAIwOb120
>>800
ヴァイスではテキストの一部が実行不可能な場合、実行可能な部分だけを行う
質問のケースだと

『あなたは自分の控え室のカードすべてを山札に戻す。そうしたら、その山札をシャッフルし、』→実行可能
『あなたは自分の「因果の終着点 まどか」を1枚選び、
自分の山札の上から2枚までを、そのキャラの下にマーカーとして置き、』→実行不可能
『あなたのキャラすべてに、そのターン中パワーを+2000。』→実行可能

なので控え室のカードを山札に戻してシャッフルした後、自分のキャラすべてにパワーを+2000して終了
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 11:36:43.79 ID:qfP2gJoo0
>>801
解答ありがとうございます
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 22:53:27.47 ID:1FNRrSDA0
効果処理の質問です
相手ターンに「時の魔法少女 ほむら」が
「蟹に行き遭った少女 戦場ヶ原ひたぎ」によって
リバースされた時、「ひたぎ」の効果と「ほむら」の効果
はどちらが先になりますか
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 22:53:54.92 ID:YzcupJKY0
ABのデッキで、解けた葛藤ゆりがなくても回せる?

シングルで品薄なんでなしでいこうかと思ってるんだが・・・
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:18:44.86 ID:/LMg74+H0
>>803
常にターンプレイヤーの効果が先です。
非ターンプレイヤーは、ターンプレイヤーの【自】を全て解決し終えるまで【自】を解決できません。

したがって、ターンプレイヤーがマスターである「ひたぎ」の効果が先になります。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:21:30.24 ID:FTgkzJjy0
>>804
回るから安心しろ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:43:09.15 ID:YzcupJKY0
>>806
ありがとう。 その場合応援って、オペレーター遊佐かガルデモのリーダー岩沢がいいと思ったんだけど
どうなんだろう
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:46:26.14 ID:PCY5yqql0
ディスガイアのラハールビートについてなのですがタッチ青でDESCOいれる型とLv3ヴァル様積む型どちらのがいいんでしょうか?
タッチ青の場合いれるのはLv0アクターレとDESCOだけでいいんですか?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:51:50.37 ID:FTgkzJjy0
>>807
レベル上がるし個人的にはオペレーター遊佐かな
そろそろ質問スレじゃないし、コレ以上は診断スレへどうぞ

>>808
回復特化ならデスコ、ヴァル様入れるとソウル-1があって嫌らしく立ち回れる
好みだから自分で決めるのが一番だよ
タッチ青なら0レベルの集中デスコとLv3デスコの8枚じゃね?
アクターレも使えるけどね
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 01:19:03.07 ID:52Z49Egz0
>>809
わざわざ申し訳ない。 ありがとう
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 01:27:02.17 ID:KzY03n360
>>805
ありがとうございました
一人回しをしていてふと疑問に思ったので
ターンプレイヤー優先ですね
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 14:40:02.47 ID:ob3IhmFkO
自分の場にLv3の羽川の効果を受けた「蟹に行き遭った少女 戦場ヶ原ひたぎ」が
相手の「時の魔法少女 ほむら」をリバースしました。
この時、Lv3の羽川から受けた効果で「時の魔法少女 ほむら」をデッキボトムに送った場合
「時の魔法少女 ほむら」は効果を使えませんよね?
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 14:58:23.72 ID:UZRr3TFO0
>>812
自ターンでリバースしたと仮定して。
まず、この時点ですでに【自】は誘発しているので、【自】の発生源が場を離れていても立ち消えすることはない。
しかし、ほむらの【自】のコストに[自身を思い出に送る]が含まれているので、対戦相手はこの【自】のコストを
支払うことができないので、解決することができない。

逆に、相手ターンにリバースした場合は、相手が先に【自】を解決するので、結果として思い出に逃げられてしまい
デッキボトムに送ることができなくなってしまう。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 00:42:51.69 ID:gPUcOE13O
>>813
ちょっと疑問に思ったんだけど
「時の魔法少女 ほむら」じゃなくて「杉並」だったらどうなるの?
やっぱドローできる?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 01:03:42.25 ID:O7O3nlXQ0
>>814
自動効果は別TCGとかを経験してる人なんかがよく勘違いしちゃうけど、一度発動条件を満たすと場からいなくなろうが効果対象がいなかろうが「必ず」発動する
>>812の例を杉並に変えると、ひたぎがリバースさせることで自動効果は誘発し、その効果は「実行可能な限り、必ず処理しなければならない」為、ドローは可能
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 01:07:06.51 ID:O7O3nlXQ0
815補足
誘発条件:自動効果が発動する為のトリガー
発動条件:発動トリガーが発生し、それを実行する為のコスト等

例:時の魔法少女 ほむら
誘発条件:自身がリバースしたとき
発動条件:手札の《魔法》のキャラを1枚控え室に置き、自身を思い出にする
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 01:26:45.81 ID:mkAY8hUp0
すごく初歩的な質問なんですが
「チア衣装の小萌」のようにコストで手札を1枚控え室におくとき
手札が1枚もなかった場合どうなるんですか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 01:49:34.55 ID:+dJJj6PX0
>>817
コストが支払えないので、宣言する前まで巻き戻されます。
【起】の場合は起動できませんし、【自】の場合は解決しないことを選択するしかありません。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 05:16:23.68 ID:ZmX3IpOI0
>>818
コストは同時に払われるものなので巻き戻しはありません。
ただその効果が解決されないだけです。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 07:54:59.92 ID:O7O3nlXQ0
>>819
ヴァイスでは効果の空打ちは合法だけど、コストの分割は認められていない
コスト(1)と、手札を1枚控え室に置く、この両方を同時に支払えない場合は発動宣言そのものが出来ない
なので仮に手札0でストックコストを支払ってしまった、等の場合は>>818が正しく、宣言前まで巻き戻される
他TCGだと誤って支払ってしまったコスト等は、そのまま効果不発で支払いが続行すると言うのも多いけど、ヴァイスの場合はリフレッシュがある為にこういった措置がされている
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 12:52:21.77 ID:cgGgRuzd0
トリガーステップでソウルマークが出たときって右上のソウルマークの数だけ+されるんですか?
それとも数に関係なく+されるのは1だけですか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 13:04:44.66 ID:+dJJj6PX0
>>821
右上のソウルマークの数だけ+1です。
ソウルマークが2個ある+2トリガーだとソウル+2ですし、
ラジオの投稿者景品など、一部のジョークカードにある
ソウルマークが3個あるカードの場合は+3されます。
また、ソウルマークの効果は正式には
「【自】このカードがトリガーした時、あなたのバトル中のキャラに
そのターン中ソウルを+1。」という効果です(+2トリガーはこれが2回誘発します)
したがって、何らかの理由でターン中に2枚以上トリガーをめくった場合
(例:再スタンドで2回目のアタックをした場合)はそのソウルマークの総数分
ソウルが上昇していることになります。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 13:10:25.45 ID:cgGgRuzd0
ご返答ありがとうございます
しっかり覚えておきます
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 14:28:29.04 ID:mkAY8hUp0
>818〜820
ありがとうございます。よく分かりました
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 18:02:46.78 ID:ZmX3IpOI0
>>820
だから「コストで置く時」であり「置いた後」ではない
置く時は同時なんだからストックだけ払い手札を払っていない状況はあり得ない
巻き戻さず不発だけで終わる
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 18:27:58.22 ID:+dJJj6PX0
>>825
ヴァイスにおいては、対象が適正でなくても能力やカードをプレイすることが合法だが、
唯一「コストが支払えない時」に限りプレイ宣言を完了することができない。
また、コストの分割もできない(例:レスト状態のキャラの能力で[A+レスト]のコストをAだけ支払うということはできない)。
コストは全て同時に支払わなければならず、一部でも欠けている場合はコストの支払いそのものを完了することができない。
そのため、宣言そのものが無効となりコストを支払う前の状態に巻き戻される(これは強制である)。

もし、巻き戻せないような「不適正なコストの支払い」を行った場合は反則負け(「ゲームの敗北」の罰則適用)することになる。
(例:ストックがないのに[@+山札から1枚をクロック置き場に置く]のコストを支払おうとして、支払いの途中で割り込みの
レベルアップ→リフレッシュを処理してしまった場合、もう巻き戻せないので反則負けになる)
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 18:31:28.10 ID:+dJJj6PX0
>>826の制限は、例えばクロックコストを不正に支払って不正にリフレッシュやレベルアップをさせないため、
あるいは不正にレスト集中のコストのうちストックのみを支払って不正にストックに埋まったCXを掘るような行為をさせないため
などの制限と考えればいい。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 00:48:17.13 ID:JIt+pxJp0
お互いレベル3のクロック6枚で、ターンプレイヤーのデッキが一枚
この場合にターンプレイヤーがアタックしてダメージが通った場合の勝敗はどうなりますか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 00:53:47.56 ID:eZNXTtog0
>>828
アタック→トリガーチェック→リフレッシュ→ポイント処理で負け
つまりターンプレイヤーの負けになります
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 02:28:44.59 ID:CuGp5FrmO
・ブースターパックに金銀のくじカードが入ってますが、
残念!すら書かれてない枠内が空白のカードがありました。これはなんでしょうか?

・スリーブの三重禁止のルールがありますが、逆に言えば大半の人は二重スリーブなんでしょうか?
・スリーブはブシロード製品じゃなくてもOKですか?(ムービック製とか)
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 02:59:22.09 ID:WqCqEc150
>>830
・古い金銀キャンペーンのはずれです。メモ帳がわりにお使い下さい

・フロアルール上何重以降が禁止という概念は存在しません。
確かに最近の公式大会ではスリーブ重ねの制限がありますが三重は禁止されていません。
・ブシ製品でなくとも大丈夫ですが同人スリーブや一部のスリーブは大きさが違う、絵柄ズレているなど不正を疑いかねないものもあります
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 02:59:56.27 ID:8vnD6P/A0
>>830
・単なるハズレ券です。ゴミと考えていいです。

・ブシのイベントでは、一重または二重でなければならないので、どのプレイヤーもこのいずれかです。
ただ、現行のブシHGスリーブは強度の関係上外スリを付けないとあっという間に使い物にならなくなってしまいます
(これは、けいおん!をはじめとした、ムービック製のプレメモのスリーブも同様)。
そのため、一重でプレイしてる人は大抵ブロッコリー製や旧ブシスリ(プロモカードがついているスリーブ)を使っています。
注意しなければいけないのは、ノースリーブもダメというところ。
ブシゲーのカードは、ビジュアルフレーム仕様が標準なので側面からカードの識別ができてしまうためです。

・もちろん、プレイに支障がない限りどんなスリーブを使用しても構いません。
プレイに支障があるスリーブの例としては、「裏面や側面からカードの識別が可能なスリーブ」
「カードのテキスト面の情報を隠すようなスリーブ」「何らかの原因で透明度が低すぎるスリーブ」
「キャラスリの上に柄スリ」「摩耗や損傷の激しいスリーブ(角がめくれているなど)」
「非紳士的行為を取られるような図柄のスリーブ(全裸の女性や、他人を不愉快にさせる言葉など)」あたりでしょうか?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 03:05:45.76 ID:8vnD6P/A0
あ、ショップ大会などでは多重スリは多くの店で容認されています
まあ、4重とか5重とかする人は大抵シャッフル阻害してダーティープレイしようって
いうような奴ばかりですが(禁止の店もあるので要確認)
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 05:15:27.97 ID:OxdDduaMO
初期傷が酷いカード(RRRホイルの欠け、SP仕様カードの裁断面荒れ等)を武士に交換してもらう場合ってどこに遅ればいいのでしょうか?
それと古いカードのRRR、SPも4、5枚あるんですが、同封した場合交換対応してもらえますか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 09:40:21.37 ID:eZNXTtog0
>>834
サポートに電話するべし
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 10:30:20.32 ID:YyBiK5KZ0
同じブシロードのカードゲーム、ヴァンガードを先にやってまして、最近ヴァイスを始めました。
そこでひとつ気になったんですが、ヴァンガードはトリガーチェックで出たトリガー効果は振り分けることができますが、
ヴァイスはトリガー効果を振り分けできるのでしょうか?

この前、友達が対戦してるときにキャラAがアタックしたときにソウル+2がチェックででまして、
ソウル+2の効果をキャラAにソウル+1、キャラBにソウル+1と振り分けていましたが、
それは可能なのでしょうか。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 11:23:09.20 ID:eZNXTtog0
>>836
不可能、キャラAのトリガーでソウルがプラスされる場合キャラAにしかプラスされない
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 11:23:37.58 ID:OxdDduaMO
>>835
問い合わせメール送ってみました。ありがとうございます
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 11:30:00.90 ID:6eUh1sDt0
まどかからヴァイスを始めた者でどうすればいいかよくわからない場面があったのですが、
自分の山札が残り1枚のときに「“戦い続ける”ほむら」がフロントアタックされたときの、
リフレッシュとほむらの効果とペナルティの処理の順番を教えて頂けないでしょうか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 11:35:39.53 ID:YyBiK5KZ0
>>837 ありがとうございました
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 12:42:15.34 ID:hWOfWJin0
>>839
フロントアタックされたことにより「“戦い続ける”ほむら」の能力が発動、山札の上から1枚を見る
この時点では見ているカードは山札の一部として扱うためリフレッシュは行わない

控え室に置くことを選択した場合、控え室に置いた瞬間山札がなくなるためリフレッシュを行う

リフレッシュ後リフレッシュポイントの解決処理で、山札の上から1枚をクロックに置く

トリガーステップに移行、この後は通常の処理と同じ

見たカードを控え室に置かなかった場合は特に問題ないと思うので省略
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 13:31:15.02 ID:n26JsBdy0
Fateのセイバー召喚によるセイバーオルタを出すときは
クロック、レベル置き場に赤と黄が存在しないと出すことは出来ませんか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 13:37:41.21 ID:yb6plDuR0
>>842黄色があれば赤がなくても出せます
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 13:44:27.70 ID:n26JsBdy0
ありがとうございます
多少重いけど漆黒の聖剣採用検討しよう・・・
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:18:56.54 ID:VN04BGJt0
初心者です。
レアリティについて聞きたいのですが表面が加工されているようなカードが
当たりました。
これはスペシャルレアなのでしょうか?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:25:05.65 ID:WqCqEc150
>>845
ルールブックにレアリティ表記がどこに書いてあるかが掲載されてるから
そこにSRって書いてあればスペシャルレアだよ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 15:29:01.31 ID:VN04BGJt0
>>846
ありがとうございます。
確認してみます。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 18:56:48.02 ID:tNQmZsg3O
まどマギで相手のアタックフェイズとします

自分のキャラがアタックされた時助太刀グリーフシードを使って自分のアタックされていない宿命を背負うマミの攻撃力を上げることは出来ますか?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 19:43:22.90 ID:WzRCPNH/0
バトルフェイズにいたずら好き亜美真美でアタックした後に起動効果を使って双海亜美、双海真美を引っ張ってきてアタックというのはできないんでしょうか。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 19:44:56.50 ID:8vnD6P/A0
>>849
【起】はメインフェイズにしか起動できません。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 19:46:03.46 ID:8vnD6P/A0
補足

>>850の例外は「【起】助太刀」だけですが、当然ながらそのカードは該当しません。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:21:25.53 ID:g8gkV4bQ0
>>848
相手がフロントアタックを宣言した場合できる
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:43:51.81 ID:tNQmZsg3O
まどマギのイベント無意味な連鎖を発動した時相手のデッキが1枚しかない場合どのような処理をすればいいのでしょうか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 21:09:24.13 ID:8vnD6P/A0
>>853
1枚のデッキの中身を見て、そのまま戻します(デッキの上でも下でも結果は変わらないということに注意)。
「めくる」ではないので、領域移動をしないので、リフレッシュ出来ないことと、公開するわけではないので
自分にだけ見えるように(対戦相手に見えないように)見なければならない点に注意。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 22:24:45.29 ID:44RZ6tpY0
>>848
ちなみにグリーフシードであれば普通に宿命を背負うマミのバトル中でも使用できる
宿命を背負うマミの効果は両プレイヤーがそのバトル中「助太刀」を使用できないのであって、「カウンター」は使用できる為
ヴァイスのカウンターステップに使用できるカードは2種類あり、それが「助太刀」と「カウンター」
簡単に言ってしまえば助太刀はキャラの効果で、カウンターはイベントの効果
なので、宿命を背負うマミのバトル中イベントに制限はかからない為にグリーフシードは使用可能である
なお、イベントカウンターが使用できないタイプは「〜イベントを使用できない。」と言った感じのテキストになっている
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 22:51:06.41 ID:cnJHAt4F0
今から始めてみようと思ってる初心者ですが、
現時点で店で並んでいて俗に強いと言われているトライアルのテーマは何でしょうか?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 23:57:07.83 ID:tNQmZsg3O
因果まどかが6枚マーカーつけた時のパワーに感動した

ちなみに負けました

マーカー6枚中4枚CXでQBのマーカー1枚がCXだったからね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:01:07.43 ID:g5ZdzTRM0
>>855
微妙に正しくない。
カウンターステップに使えるのは「カウンターアイコンのついたカード」のみであり
カウンターアイコンがついているのが「イベントカード」又は「助太刀」。
助太刀とカウンターが並列にあるわけではない
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 00:07:46.49 ID:b5kjKlKX0
カウンター関連は無駄にややこしいからな
つーか武士適当に決めただろとしか思えないレベル
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 01:22:22.81 ID:fSQ2ZEWD0
>>857
レベル16りょうゆめ×2に比べたらまだまだ・・・

その時はデッキデス負けしたけどなw
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 11:06:43.60 ID:oVhAfkjaO
最近まどマギのトライアルを買ったド素人です、大会参加賞が欲しくて来月1日に申し込んだのですがルールは申し訳程度にしか分かりません。こう言う場合って対戦相手にめっちゃ失礼だけど、1ターン目から棄権するか、ドローゴーで流した方が良いでしょうか?

いや…もちろんルールも分かってない素人が大会なんておこがましいのは分かってますがカードがほしくて(´・ω・`)
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 12:24:16.26 ID:fSQ2ZEWD0
>>861
「初めてプレイする」って正直に言えば、良い店なら皆親切に教えてくれるし、
もっと良い店なら上級者やジャッジ経験者を付けて教習卓を立ててくれるかもしれません
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 12:37:17.23 ID:/U7i8m/w0
>>861
個人的にはそっちの方が失礼だと思う
とりあえずトライアルを2個買って、自分でルール確認しながら対戦やって最低限のものは覚えよう
その上で大会に出て、相手に初心者なんでルールミス等があれば指摘してくださいとか始めにことわっておけばいい
よほどのプレイヤーじゃない限りはちゃんと教えてくれるはず
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 12:57:37.55 ID:fSQ2ZEWD0
>>863
地方や日本橋に行くと「よっぽどのプレイヤー」が固まってる悪質な店も多いけどな
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 14:05:13.74 ID:Lfs1Nwgf0
Fatezeroのエクストラブースターが出たのでこれを機にヴァイスを始めようと思うのですが、
現状ではセイバー主体のデッキとマスター主体のデッキのどちらが強いのでしょうか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 14:07:32.11 ID:oVhAfkjaO
>>862-864
レスありがとうございます!

とりあえずさっきyoutubeの動画見てちょっとは頭に入ったので対戦相手の方にそう言ってみます
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 14:49:19.49 ID:de26tSZ60
いつも同じカードが4枚ずつのデッキを組んでしまいます。
3枚以下の枚数でいいカードとはどのようなカードか教えてください。
デッキ内容等によっても変わるだろうけど、だいたいの感覚でいいです。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 15:06:32.67 ID:fSQ2ZEWD0
>>867
・サーチしやすいレベル3キャラ
・手札で腐りやすい重いイベント
・たくさん来ても困る1/1/7000キャラやドロー+2000/+1CX
このあたりはデッキ調整で減らしていくなあ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 15:30:50.02 ID:de26tSZ60
>>868
どうもありがとうございます
そのようなカードも4枚ずつ入れていたので減らしてみます
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 20:34:49.44 ID:sQZwwKhU0
>>865
マスター≧セイバーかと
アヴェンジャーや集中などが強いのでマスターデッキの方が一般的に強いです
セイバーデッキは構築で強さや楽しさが変化するので楽しめます
まぁ、結局WSは運ゲーなので好みだと私は思いますよ。

どちらにしても、ステイナイトとホロゥは必要なので頑張って集めて下さいとしか言えません
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 22:08:44.61 ID:HmCmQ+7T0
質問です
奇跡を願う杏子のクライマックス効果でこのカードの前にいる相手の前列のカードを控え室送りにした場合
奇跡を願う杏子がアタックする時はダイレクトアタックになるんでしょうか?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 22:32:51.68 ID:ytYP2WJu0
>>871
奇跡を願う杏子のCXシナジー発動タイミングはCXを置いたとき、つまりCXフェイズです
そこで処理を行った上でアタックフェイズに移行してください
相手が大活躍でも出してない限りはダイレクトアタックになると思います
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 23:07:12.28 ID:Lfs1Nwgf0
>>870
ありがとうございます。
初心者なので上手く構築出来るか分かりませんが、セイバーデッキの方が安上がりになりそうなので
セイバーデッキを作ってみます。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 23:43:55.77 ID:fSQ2ZEWD0
>>871-872
対戦相手は控え室送りにされたキャラをアンコール出来るという点には注意な
双海亜美を控え室送りにしてアンコールされ、前列に誘い上手な美希が2枚あったりする
(双海亜美が控え室から舞台に出ることで3枚ともパワー+2000)とかなり泣ける。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 00:02:15.01 ID:H0z+VWws0
>>856
テーマって作品のこと?
好きな作品でやるのが一番だけど
ミルキィ、ペルソナ4、ギルティクラウンあたりか
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 00:28:00.79 ID:afacYpPB0
結弦の心臓かなでのアタックで時の魔法少女ほむらがリバースし、思い出に送られた時
ほむらの「このカードを思い出にする」というコストはすでに思い出になっているため払えないという事でよろしいでしょうか?
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 00:34:23.50 ID:Wa+Z2Na90
>>876
リバースした相討ちキャラがデッキトップ行っても相討ちできるから
コスト払えるし効果は使えるリバースした結果は消えないからね

公式Q&Aに無いし公式へ問い合わせてみたら?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 01:41:30.49 ID:DCKUu9Jr0
>>876
あってる
効果は発動するけどコストが払えないので効果を解決できない
ほむらからアタックしたのならコスト払えるので解決できるけどね
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 02:02:04.21 ID:kAPzRF6pP
山札からカードを選ぶカードを使ったけど
裏向きのままストックされたなどで、指定されたカードが山札に存在しない場合はどうなりますか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 09:13:09.34 ID:pUiU/9hT0
>>879
具体的にどのカード?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 09:32:59.35 ID:kAPzRF6pP
アルティメットまどか
【自】このカードが手札から舞台に置かれたときか「 チェンジ 」で舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室においてよい。
【自】[このカードを思い出にする]あなたのクライマックス置場に「まどかの願い」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の山札を見て「“戦い続ける”ほむら」を1枚まで選び、このカードがいた枠に置く。その後、その山札をシャッフルし、次の相手のターンの終わりまで、そのキャラのパワーを+3000。

「“戦い続ける”ほむら」を2枚採用していたとして、控室など見えている所に2枚ないのでチェンジしたら、山札になかった場合です
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 09:36:52.06 ID:7iTN0C1L0
>>881
「1枚まで選び」ということは0枚選ぶことも可能ということ。
つまりこの場合効果は強制的に0枚選択となり処理終了、コストの払い損になる。
いわゆる空撃ち。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 09:47:21.16 ID:kAPzRF6pP
>>882
なんと。ありがとうございます

もう1つ
時間遡行者 ほむら
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたの山札が5枚以下なら、あなたは自分の控え室のカードすべてを山札に戻す。
そうしたら、その山札をシャッフルし、あなたは自分の「因果の終着点 まどか」を1枚選び、
自分の山札の上から2枚までを、そのキャラの下にマーカーとして置き、あなたのキャラすべてに、そのターン中パワーを+2000。

「因果の終着点 まどか」がいない時にプレイし、その時の山札が5枚以下なら、どうなりますか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 10:16:23.47 ID:OhCZVeQr0
>>883
「時間遡行者 ほむら」をプレイ→山札が5枚以下なので控え室のカードを山札へ
→山札をシャッフル→「因果の終着点 まどか」はいないから省略→全キャラ+2000。

「実行不可能なことは単に行われない」ので、処理はこのようになります。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 10:19:01.64 ID:mEugAopU0
因果の終着点まどかがいてもいなくても、とにかくキャラすべてにそのターン中パワーを+2000
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 10:27:56.29 ID:mumGjmZY0
>>872
>>874
回答ありがとうございます
控え室から舞台に出ることで発動する効果のカードもあるんですね・・・
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 11:33:42.31 ID:kAPzRF6pP
>>884
>>885
ありがとうございました
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 13:26:51.25 ID:ekzPTHOSO
クリパへようこそ!シャルルに川中島の戦いを使って
パワーがシャルルより低いキャラにアタックしました。

シャルルのアタック

トリガーチェック

ダメージ

キャンセルされなかったら川中島で1ダメージ

追加1ダメージがキャンセルされたらストックに飛べる
(不要なところは省きました)

こんな感じでしょうか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 14:02:04.39 ID:LxE+lNCq0
>>888
流れはそれでいいが、シャルルの能力は選択型【自】なので、ストックに飛ばないことも
適正だということは頭に入れておくべき

川中島のダメージはバトルステップなので、最初のダメージがキャンセルされた時に
能力を使うとバトルできなくなるからダメージが与えられないことになる点に注意

また、カウンターで「ホラーは苦手」を打たれると追加ダメージも与えられなくなることにも注意
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 16:01:30.94 ID:aa3ujvj2O
>>873
超亀レスだが今組むならマスター軸よりセイバーデッキ組む方が高くつくと思うぞ
マスターは反英雄アヴェンジャー以外はそんな高くない
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 22:20:44.53 ID:Js3yU2ZyO
>>861の者ですが、動画見てクロックフェイズやトリガー等おおかた覚えました、明日大会に逝ってきます。改めて回答くれた皆さんありがとうございますm(_ _)m
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/29(水) 23:32:55.15 ID:THSQLI5b0
ハンドと控室に1枚ずつ活発なネロがいて、ストックがたまりすぎてると思った時に ハンドのネロを出して2コスト落として控室のネロを回収して、
回収したネロで場のネロを圧殺してまたネロ回収してをループして複数回ストックを削ることはできますか?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 00:34:38.94 ID:u4Odi9YF0
>>892
ルール上は問題ないけど、大会レベルの高いところの試合だと遅延行為として違反を取られる可能性があるから注意
あとストックを大きく削りたいだけの場合、わざわざ回収ループするんじゃなくて圧殺したキャラを3コストアンコールすると早い
場のキャラ(A)を手札のキャラ(B)で圧殺し、Aをアンコールすると、今度は圧殺して場に出たBの上に登場することになるので、Bを圧殺してAが登場することになる
まぁ正直、CXが埋まった等で掘り起こす必要があったとしても無駄に4コスト以上支払う状況なんて稀有だろうけど
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 00:57:24.88 ID:WlWblx5t0
>>893
アイマス相手に「集中を5回起動します」とかやられたことはある
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 02:09:23.35 ID:mkveRwzQ0
「見守るほむら」を使い控え室に置いたカードの中にCXが1枚ありました
この場合、デッキからキャラを探す時に、あったにも関わらず「見つからなかった」を選択することはできますか?
またCXが複数探せる場合は「見つからなかった」または本来より少ない枚数を手札に加えることはできますか?
よろしくお願いします
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 02:20:10.27 ID:ZJeZMUNi0
>>895
までとテキストにあるので
CXが1枚落ちても山札を見て魔法のキャラ0枚を選択することは可能です。

>またCXが複数探せる場合
集中でCXが複数落ちたという認識でいいのでしょうか?
CX以下の枚数を選択できますよ。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 02:27:39.59 ID:MlDzj4Y20
>>890
レスありがとうございます。
>>873の者です。
優雅たれ凛や五大元素、魔弾等の凛関係のカードを集めようとすると
どうしても高く付いてしまうと感じたのですが…
マスター主体で組もうとした場合、凛は必要ないのでしょうか?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 02:33:28.64 ID:mkveRwzQ0
>>896
ありがとうございます
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 02:33:59.11 ID:ZJeZMUNi0
>>897
凛は必要、水着のライダーもできれば欲しい
たれ凛は最近あったPSP発売で大分安くなった
魔弾は必須、五大元素は簡単に集まるから安心しろ

セイバーデッキはエーデルフェルト姉妹が高いのがネック
他は安いよ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 13:46:28.31 ID:MlDzj4Y20
>>899
なるほど。ありがとうございます。
お財布と相談して決めてみます。

もう一つ質問なのですが、マスターで組む場合
色は赤青になるのでしょうか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 15:57:43.13 ID:fxAh1O6q0
質問です。
900と同じくFateで始めようと思います。
hollow ataraxiaをBOXで買う場合、コモンのアヴェンジャーを4枚揃えるには
やはり4BOX必要なのでしょうか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 16:59:28.32 ID:zgi5fHJYO
時間遡航者ほむらの効果の全てのキャラはこのターン中+2000について質問です

そのターンのアタックフェイズ時にアルティメットまどか→戦い続けるほむらにバトンタッチしたら戦い続けるほむらは時間遡航者ほむらの+2000の効果は受けるのでしょうか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 18:11:55.80 ID:ZJeZMUNi0
>>900
水着のライダーを採用すると赤青t緑になる。
ゼルレッチ採用する際も魔眼キュベレイ使いたいから赤青t緑かな?
基本は赤青です。

>>901
45種ってカードプールなのでCでも4BOX程度では揃いません
最低6BOX買うのがいいと思います。

>>902
時間遡航者は自動効果なので即時解決されて、その後のキャラにはパンプされません。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 18:24:05.78 ID:REj+1Osy0
質問です。
さきほどメルマガで来た能力を参考にお尋ねしたいのですが
一刀両断 雪子
【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのストックが3枚以上なら、   
あなたは他の自分のキャラを1枚選び、レストし、後列のキャラのいない枠に動かす。

ヴァイスの場合、「〜した場合」などの注釈が無ければ解決できる所だけ解決するんですよね?
このテキストの場合、後列が空いていなかったとしたらキャラを一枚選びレストだけする という処理で間違いないでしょうか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 18:36:21.31 ID:fxAh1O6q0
>>903
ありがとうございます。
そうなるとセイバー軸のほうが安く済みそうなのでセイバー軸で作ってみます。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 19:02:10.20 ID:DwwXwcvt0
>>904
その処理で間違いないかと
ただし、「レストしてもいい」ではなく「レストする」なので、
他にレストしていない自分のキャラがいる場合、かならずそのどれか1枚を選びレストしなければいけません
その後、後列が空いていなかった場合は、「後列のキャラのいない枠に動かす」という処理が無視されます
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 20:46:24.21 ID:MlDzj4Y20
>>903
ありがとうございます。
赤青で組んでみたいと思います。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 20:50:08.61 ID:u4Odi9YF0
>>904
公式Q&A 293
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 21:53:19.36 ID:EvyV8Bxe0
アイリーン・ドアラーの効果のストック送りにする小衣はどこから持ってくるんですか?
デッキ内から送ってシャッフルすればいいのでしょうか
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 22:14:22.80 ID:DOyyLVWQ0
>>909
自分の舞台にいる「小衣」が対象になります。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 22:16:47.69 ID:3EaCRip10
>>906
> 他にレストしていない自分のキャラがいる場合、かならずそのどれか1枚を選びレストしなければいけません
これは違ってる。
「他の自分のキャラを1枚選び、レストし」であって、
「レストしていない他の自分のキャラを1枚選び、レストし」ではないから、
レストしているかどうかは関係なくキャラを選べる。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 22:36:08.49 ID:DOyyLVWQ0
レストの有無は関係ないけど、このカード以外に1枚でもあるならそれを選ばないと駄目ってことですね
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 01:00:44.68 ID:4xnPNvUx0
↑してるキャラであってもってことっすね
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 02:29:49.75 ID:lwWMhVjS0
>>911
「レスト状態のキャラ」はレストできないので、それを選んでもレストしたことにはならない。
よって、レスト対象にレスト状態のキャラを選ぶことは適正ではなく、適正な対象・・・すなわち、
スタンドまたはリバース状態のキャラが1体でもあるならそれを選ばなければならない。

ヴァイスにおいては適正な対象がなくてもイベントや【起】や【自】をプレイできるが、
適正な対象があるのにそれを選ばないということはできない。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 06:17:06.17 ID:5YjRfrzjO
レストするキャラと移動するキャラは同じカードじゃないの?
レストしてるキャラを選択しても問題ない気がするんだが…
エクスタシー沙耶みたいに
まあ色々違うけどさ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 06:42:46.80 ID:1vAUbkuy0
>>914
レスト状態のキャラも選べるぞ

Q293 (2011-09-29)
[RW/W15-007:“昔なじみ”小鳥]
Q. 『【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に「当たり前の楽しみ」があるなら、
あなたは他の自分のキャラを1枚選び、レストし、後列のキャラのいない枠に動かす。』について。
レスト状態のキャラしかいなかったり、後列すべてにキャラがいる場合はどうなりますか?


A. 順番に、実行可能な限り解決します。この能力ではレスト状態のキャラも選べます。
選んだキャラがスタンド状態やリバース状態であれば、そのキャラをレストします。
その後、後列すべてにキャラがいる場合は動かせませんが、後列のキャラのいない枠が1つでもある場合は動かします。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:27:36.27 ID:6J5t21D/P
志筑 仁美 の、このターンレベル1アップというのは例えばどんな時に有効なのですか?
プレイされた後のレベルは基本相手ターン中にしか意味がないと思いますが…

918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:37:34.11 ID:2mCyFNzq0
>>904>>916はカードが違うからなんとも言えない
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:40:30.54 ID:HipfOziLO
効果を持たないキャラをバニラと呼ぶのですか?
どうしてですか?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:41:51.74 ID:2mCyFNzq0
>>919
何もない、味気の無いカードだから
某カードゲームで効果無しの色がバニラに近いから
と様々ないわれが
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:45:14.72 ID:6N0RG3e90
>>917
相手がレベル0の相打ちを場に持っていて、こちらがレベル0のキャラしか以内場合相打ちを防げる
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 09:53:14.17 ID:6J5t21D/P
>>921
ありがとうございました
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 10:43:43.54 ID:1vAUbkuy0
>>918
CXシナジーであること以外のテキストは同じだよ
これで判断できないなら公式に問い合わせるしかないが
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 12:33:01.12 ID:3n7FRVysO
>>917
基本的には相打ち対策
他にも、他作品の相打ち付与能力(Yシャツの美夏など)と合わせればレベル0のキャラでレベル1を狩れたりする
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 12:35:17.20 ID:2mCyFNzq0
>>923
某OCGだとカードが違いますが成り立つからなぁ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 13:37:52.36 ID:6J5t21D/P
クライマックスシナジーで出たキャラは、そのクライマックスの効果を受けますか?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 13:44:14.47 ID:/z27pekr0
>>926
CXの種類とシナジーのタイミングによる

CXの効果の左側に永って書いてる奴は効果受ける。

CXの効果の左側に自って書いてある奴はシナジーによる
CXが置かれた時発動なら先にキャラを出してCX効果を処理したら受けれる。
アタック時は無理
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 13:44:41.26 ID:JnmAMLH70
>>926
場合による。
永続効果を持つクライマックスなら当然効果を受ける
自動効果を持つクライマックスの場合は
自動効果を解決する前に登場した場合、受ける
自動効果を解決したのちに登場した場合、受けない

自動効果の場合の例
「動物大好き 響」が舞台にある状態で「Next Life」を置いた場合
・キャラをクロックから舞台へ領域移動→山札からクロックへ領域移動→山札からストックへ領域移動
とした場合、出たキャラもソウル+1される
・山札からストックへ領域移動→キャラをクロックから舞台へ領域移動→山札からクロックへ領域移動
とした場合、出たキャラはソウル+1されない。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 13:49:27.48 ID:7MoouXWyO
>>919
ざっくり言うと何の能力も持ってない様が、これまた何も入ってないバニラ味のアイスクリームっぽいよねって事
元々はMTG用語

味気ないとは少し違う
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 14:11:48.82 ID:6J5t21D/P
「置かれた時」ならできるんですね
ありがとうございました
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 21:12:49.64 ID:zKHTwQlj0
レベル3帯にありがちな 「場に置かれたときにクロックの上から1枚を控室に送る」 という効果についてなのですが、
これはアンコールで再び場に出た時にも発動されるのですか?
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 21:20:03.51 ID:2mCyFNzq0
手札やチェンジで置かれたとき
と書いてあるはず
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 22:10:35.65 ID:HNLQZeUI0
>>931
その場合は「控え室から置かれたとき〜」とテキストに書かれるはずです。
よってアンコールでは発動されません。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 22:28:25.90 ID:HNLQZeUI0
っとsage忘れスマソ

935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 08:10:42.72 ID:qDHSoLGB0
>>925
これ、某アレじゃなくてヴァイスですからー
>>923の言うとおり、CXシナジーということ以外は互換なのでルール処理は全く同じ
CXシナジーだとルール処理が変わるとかの話になったら、相打ち付与だとか擬似アンコール付与だとか、他も色々複雑な処理になってしまう

>>919
>>929の言うとおり、語源はMTGで基本の〜、とかベーシックな〜という意味合いでアイスクリームのバニラと呼ぶ

>>931
仮にテキストが「場に置かれたとき〜」だけならアンコールで舞台に出た場合でも発動する(例:“契約の鍵”主人公 等)
ただし、基本的には手札から〜や、控え室から〜等出てくる場所の条件が付いていて、その条件を満たさない場合は効果は発動しない
なので、Lv3のクロック回復効果は基本的に手札から置かれた時なので、アンコールでは発動しない
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 10:20:20.64 ID:JpkICod20
>>935
バニラの語源はMTGではなく遊戯王カードダスな件
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 11:29:50.86 ID:q82kZjgL0
kwsk
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 12:28:30.82 ID:zwZE50Kk0
>>937
バンダイが出してた遊戯王カードダス(効果欄にルールが書いてあるやつ)
の通常モンスターの背景色がバニラってことか
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 12:40:56.46 ID:qDHSoLGB0
>>936
MTGの販売は1993〜
遊戯王カードダスは1999〜
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 14:21:55.60 ID:K0DyISY50
>>936
遊戯王のWikiにはMTGからと載ってたぞ
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 18:31:29.93 ID:q8hiFr3w0
まどマギのデッキについて質問。
緑中心に組みたいんだけど、他の色加えるなら何色がオススメ?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 19:35:23.11 ID:qDHSoLGB0
>>941
緑中心なら赤が安定だと思う
それにタッチで黄色が入る感じがベターじゃないかなー
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 19:59:02.69 ID:5d8vssPE0
これから初めてヴァイスの大会に出ようと思うので質問です
リフレッシュ前にカードの並び替えをする行為って相手に嫌がられますか?
控え室の並び替えをせずにそのままシャッフルをするべきなのでしょうか?
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:04:56.35 ID:cUxCmjYZ0
>>943
如何様や遅延行為と取られる可能性が大いにあるから、避けた方がいい。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:18:05.02 ID:UG9QFywxP
クロックアンコール持ちが相打ち能力持ちにやられたら2つクロックしますか?

あとイベントカードで控室送りになる時もアンコールできますか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:49:46.43 ID:qDHSoLGB0
>>943
それ自体はルール上問題ない
その後、ちゃんと無作為化を行うのであれば全く問題ないよ(ならび変えた後そのまま渡したり、ヒンズーのみ等は×)
ショップ大会レベルの試合なら結構やってる人も多いし

>>945
一つ目の答えは公式Q&A 332〜335を参照
二つ目はOK
アンコールというのは舞台のキャラが控え室へ送られる時に誘発する自動能力
舞台から控え室への領域移動する状況であれば、(効果などでアンコール自体禁止されていないかぎり)どんな効果・フェイズでも使用可能
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:57:15.29 ID:qDHSoLGB0
>>946を訂正
クロックアンコールが、だったね
答えはNO
相打ちにパワーで負けてリバースしても、その時点で控え室に送られる訳ではないのでアンコールが誘発しない
なので、バトル結果:両者リバース→相打ち誘発→相手が既にリバース状態なので状態変化無し→バトル終了となる
そしてアンコールステップでは既に相打ち効果の処理は終わっており、その後に影響することは無い
ちなみに例えばだけど、フェイズを跨いで効果を残すタイプがあったとしても、アンコールした時点で別のカードとして扱われるので効果が適用されるようなことはほとんど無い
宇宙のネコのように全てのキャラが対象の様なタイプの場合はアンコールしても対象になってしまうけど
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 23:31:19.97 ID:5d8vssPE0
>>946>>944
返信ありがとうございます。地方大会など大きい大会だと皆リフ前に控室のカードを全くいじらずにそのままシャッフルしているんですか?
それと、もう一つ質問なのですが大会においてヴァンガードみたいに3重スリーブは禁止みたいなルールはありますか?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 23:50:30.56 ID:WL15G00P0
まどかのトライアルは買うべき?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 23:55:30.30 ID:bJEMIrDb0
作品の性質上、キャラスリーブ使う人が多いのでインナースリーブ、キャラスリーブ、スリーブガードのような3枚スリーブは可能。
ただ、それが原因でシャッフルが滞るならジャッジ呼ばれる場合もある。遅延とかで。
あと、完全に不透明なスリーブをつけなければならない。「一部が」不透明なスリーブを一番外につけるのは禁止。ってのがトリオカーニバルでのルールだった。
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 00:40:38.24 ID:nNm6wi6Y0
「【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはそのキャラを山札の上に置いてよい。」を持つキャラで
「【自】バトル中のこのカードがリバースした時、このカードを思い出にする」を持つキャラをリバースさせ山札の上に置いた場合
後者のテキストは不発になりますか?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 00:43:37.31 ID:x5RGvCXv0
>>951
ターンプレイヤー側の能力が優先されます。その後、非ターンプレイヤー側の能力を解決するのですが、
この時すでに対象が居なくなっているので不発します。
・自ターンであれば山札に飛ばせます。
・相手ターンに助太刀などでリバースした場合は思い出になります。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 00:47:44.91 ID:nNm6wi6Y0
回答ありがとうございました。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 01:56:56.83 ID:wGDDbrEU0
>>948
いじる人は普通にいる
ただしちゃんとディールやマッシュを混ぜてしっかりと無作為化している
逆に相手のシャッフルが不十分だと感じた場合、ジャッジを呼んでシャッフルをしてもらうことが出来る

スリーブに関しては3重までOK、それより上はNG
逆に下はノースリーブ、透明スリーブの1重はNG
2重の場合、不透明スリーブの上に柄スリーブはNG 等々、細かいルールが制定されている
これは全国大会予選のお知らせ等で公式に告知されるので、参加前に確認するといい
ちなみにこのスリーブに関する制限も前大会から詳しく告知されたもので、その前の大会だと「過剰なスリーブは不可」程度の記載だけだった

>>949
TD限が欲しいなら買えばいいんじゃね?としか言いようが無い
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 18:00:40.70 ID:lslQBauk0
質問です。

MM/W17-098
カード名:さやかの願い
カテゴリ:イベント
色:青
レベル:2 コスト:1 トリガー:0 ●


●あなたは自分のカード名に「さやか」を含むキャラを1枚選び、控え室に置く。そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、手札に戻し、このカードを思い出にする。


このカードは手札にある「さやか」を含むキャラを1枚選び、控え室に置くことでも使用できますか?

956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 19:59:08.58 ID:sza0R3Nb0
>>955
公式Q&AのQ59より
Q. テキストで『あなたは自分のキャラを1枚選び』のように指示されている場合、
「舞台のキャラ」だけでなく、「手札のキャラ」や「控え室のキャラ」を選ぶこともできますか?

A. いいえ、「舞台のキャラ」だけです。テキストで単に「キャラ」と書かれている場合は、
「舞台のキャラ」を指します。


よって「さやかの願い」の場合、控え室に置くことができるのは舞台の「さやか」のみ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 20:22:41.35 ID:lslQBauk0
>>956
公式Q&Aにあったようですね、お手数かけてすいません。
ありがとうございました。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 21:31:47.31 ID:FXqYH72v0
「癒しの祈り さやか」がリバースし、アンコール能力でクライマックスがめくれました
このクライマックスはクロック置き場に置かれますか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 21:35:29.54 ID:xf+tNTw70
>>958
厳密にはただの自動効果
クライマックスがめくれたとかいう表現じゃなくクロック置場に置くが正解
質問の回答はYES
最近のカードにはダメージキャンセルは発生するって書いてあるからね。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 21:36:11.86 ID:h+Dclpet0
>>958
置かれます。
「クロック置き場に置く」と「○ダメージを与える」は別物であり、前者はCXによってキャンセルされることはありません。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 21:58:56.66 ID:Ff/9ap9y0
シフトって1ターンで2枚以上可能だったら発動できる?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 22:24:42.07 ID:FXqYH72v0
>>959
>>960
ありがとうございました
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 22:29:04.26 ID:xf+tNTw70
>>961
2枚以上クロックにあるならできる。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 23:19:24.13 ID:Ff/9ap9y0
トンクス
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 00:55:37.77 ID:oT/m188E0
未来から来たみくる

【永】あなたのストックが5枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】[@]このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「ウェイトレスみくる」を1枚選び、このカードがいた枠にレストして置く。

ストックが4枚のときにこのカードが相手にアタックしたらパワー1000あがりますか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/06(火) 01:42:44.83 ID:APmOFugs0
>>965
何らかのコストでストックを使用しない限り上がります。
バトルステップ時にはストックは5枚になっているからです。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>966回答ありがとうございます