【DM】デュエルマスターズ オリジナルカードスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デュエルマスターズのオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。
●スレストが多いので省エネに気を配る。
●カード名や効果だけ等でもOK!それを見てインスピレーションが働く人も居るかも知れません
●コスト論をある程度は考えて!あまりにもオーバースペックなカードはやめましょう、楽しいのは考えた本人だけです
※ただし近年のインフレや、コスト論が正常でも殿堂入りしているカード(ボルバルザークサファイアなど)もあるので気にし過ぎないこと
●既存の種族を採用する場合などは、できるだけ命名ルールを尊重すると美しいです
●テキストまで書く場合はできるだけ記述ルールに基づいて書くこと
クリーチャーなどの能力は、実行タイミングを書いてないとcipなのかpigなのかまたは別のトリガーで発動するのかよく分からないです
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定について

鑑定希望者は鑑定して欲しい旨を記載しておくと良いかもしれないです、鑑定されなくても泣かないこと。

☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めて下さい。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 00:39:42.02 ID:eRNO9DfE0
>>1乙←ボルケーノドラゴン
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 00:44:14.40 ID:2TkZS4koO
>>1乙←シンカイツカイ
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 00:46:36.95 ID:qhLNYQ9b0
>>1←カンクロウ
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 03:48:59.02 ID:8o3eVPSS0
>>1乙←ぐーる
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 04:14:28.97 ID:bbt8CQ0DQ
戦闘は奴にまかせろ!俺達は>>1乙に徹するんだ!
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 07:21:17.84 ID:92R4hh/v0
全ての者はこの>>1乙に毒される…。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 09:20:58.22 ID:IyWHUVz70
>>1
手始めにシンプルなやつから行こうか…

白銀の鎧
自然 クリーチャー
コスト2 1000 ビーストフォーク
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚をマナゾーンに置く。

黄金の鎧
自然 クリーチャー
コスト4 1000 ビーストフォーク
■S・トリガー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。

青銅の鎧大好きです…
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 09:28:35.07 ID:shhJrRPA0
「…>>1乙し過ぎたか」ーー覇王ブラックモナーク
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 10:09:49.91 ID:BnANdd6c0
不滅のバザガジール
光/火 コスト8 パワー9000 エンジェル・コマンド/アーマード・ドラゴン/ハンター
■ブロッカー
■ハンティング
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■シールド・フォース
SF:このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
SF:このクリーチャーが破壊される時、破壊される代わりにとどまる。そのターンの終わりに、自分の手札に戻す。
11 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/08(火) 12:32:40.55 ID:a0Es6USR0
 邪脚翔天ディス・ルピアズ
 闇/火 コスト5 4000 ブレインジャッカー/ファイアー・バード/エイリアン
 ■ブロッカー
 ■このクリーチャーは攻撃することができない。
 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、種族にドラゴンとあるクリーチャーをすべて、自分の
 墓地から手札に戻してもよい。
 ■スペース・チャージ:闇/火(自分のマナゾーンに闇、火のいずれかまたは両方を持つカードが
 置かれた時、このクリーチャーのSC能力を使ってもよい。)
    SC-闇:このターン、バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは−1000される。
    SC-火:このターン、バトルゾーンにある自分のドラゴン1体は、バトルに勝った時アンタップす
    る。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 12:47:50.86 ID:0eC1mgZlO
今にも乙っちまいそうな>>1は女王らしい。「本スレ」という奴にうやむやにされそうになったのを何とか立てたとか。たとえ敵でも、>>1乙もせずに見過ごすことはできねぇぜ。オレって男はな。――若頭 鬼流院 刃
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 17:19:37.71 ID:1RD/Ms7m0
どのカードもありそうで無いから面白いな
いつかDMoneなんかにデータ入力してオリカ環境で遊んでみたい
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 18:22:08.87 ID:2TkZS4koO
アクア・テレポーター  水文明 コスト6 リキッド・ピープル パワー6000
■マナゾーンのカードをタップせずに、誰かがクリーチャーバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す。
■W・ブレイカー
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 18:43:15.94 ID:T5NnkIpDO
超宇宙テラ
自然 コスト150 パワー15000 ジャイアント
■このクリーチャーは、進化クリーチャーの下に重ねることができない。
■超無限マナ進化‐クリーチャーを1体以上自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■ソウルシフト
■このクリーチャーをコストを支払ってバトルゾーンに出した時、次の自分のターンの始めに自分はゲームに勝利する。
■Wブレイカー
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 18:47:47.04 ID:z/t6Jc5m0
超神星 HEAVENS・ドラゲリオン
文明 光文明
種族 アポロニア・ドラゴン/フェニックス
コスト 8
パワー 13500

■ブロッカー
■進化GV−自分のブロッカーを持つクリーチャー3体の上に置く
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地においてもよい。そうした場合、バトルゾーンにある他のクリーチャーをすべて、裏向きにして持ち主のシールドに加える。
■このクリーチャーが相手のカードの効果によって選ばれたとき自分のシールドを好きな枚数手札に加える。
■T・ブレイカー



名古屋合体の中で光だけドラゲリオンがいなかったから作ってみた。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 19:48:51.32 ID:shhJrRPA0
悪魔神王ガブリエル・ヴァイン
光/闇 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
コスト8

13500
・このカードはマナゾーンに置くとき、タップして置く。
・進化-自分のエンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンド1体の上に置く。
・相手がクリーチャーを召喚するときのコストは、バトルゾーンにあるクリーチャー1体につき2多くなる。
・このクリーチャーが攻撃する時、山札の上から3枚を墓地に置いても良い。そうした場合、相手は自身のバトルゾーンかマナゾーンにあるカードを1枚選び、山札の1番下に置く。
・T・ブレイカー
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 19:55:20.27 ID:shhJrRPA0
ウエット・ウィット
水 サイバー・ウイルス
コスト1

1000
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚選び、山札の一番下に置く。

本スレで話題になってたので。
鑑定していただければ嬉しい
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 20:52:28.62 ID:XQKhaQzO0
不遇種族&マイナー進化法サイクル作ってみた グラディエーターは不遇かしらんが

【聖皇エール・グロリス】
グラディエーター 光文明 コスト6 パワー5000
■進化−自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体の上に置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップする。その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きにし、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■自分のグラディエーターはすべてのバトルに勝つ。
■このクリーチャーが破壊された時、自分のシールドをすべて見る。その中から進化ではないグラディエーターを1体を選び、バトルゾーンに出してもよい。

【アサルト・メガ・クラスター】コモン
サイバー・クラスター 水文明 コスト6 パワー6000
■手札進化−水のクリーチャーを1体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚引く。
■このクリーチャーはこのクリーチャーの下にあるすべての進化ではないサイバー・クラスターの能力を得る。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊された時、自分の手札から進化ではないサイバー・クラスターを1体を選び、バトルゾーンに出してもよい。

【鬼面超人レオ・ジョナサン】 レア
デビルマスク 闇文明 コスト7  パワー7000
■墓地進化−闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手は自分自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。
■このクリーチャーがタップされている間、バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは自分の墓地にあるデビルマスク1体につき-1000される。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地から進化ではないデビルマスクを1体を選び、バトルゾーンに出してもよい。

20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 20:54:43.96 ID:XQKhaQzO0
>>19続き レアリティはいってるのは気にしないでほしい
【巨大神ウェアレイズ】
メルト・ウォリアー  火文明 コスト6 パワー5000+
■デッキ進化−自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであれば、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。そのカードがクリーチャー以外であれば、このクリーチャーを自分の手札に戻す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自分自身のマナゾーンからカードを1枚選び、それぞれの墓地に置く。
■バトルゾーンにある自分のメルト・ウォリアーはすべて「スピードアタッカー」と「パワーアタッカー+4000」を得る。
■このクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが進化でないメルト・ウォリアーであれば、バトルゾーンに出してもよい。

【超空要塞シギリア】
コロニー・ビートル  自然文明 コスト5  パワー1000+
■マナ進化−自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚をタップして自分のマナゾーンに置く。
■自分のコロニー・ビートルのパワーは、バトルゾーンまたはマナゾーンにある自分のコロニー・ビートル1体につき+2000される。
■このクリーチャーが破壊された時、自分のマナゾーンから進化ではないコロニー・ビートルを1体を選び、バトルゾーンに出してもよい。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 21:05:55.77 ID:H8+OxPIS0
悪戯の精霊トリック・オア・トリート
光 クリーチャー エンジェル・コマンド
コスト10 パワー10000
■S・バック 闇
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自身のクリーチャーを一体破壊してもよい。
そうしなければ自分の手札からコスト3以下のクリーチャーを好きな枚数選んでバトルゾーンに出してもよい。
こうして出されたクリーチャーは次の自分のターンの始めまで「スレイヤー」を得る。
■W・ブレイカー
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 21:06:46.24 ID:7NTxGiGD0
>>18
水の1マナアタッカー、能力に水要素がないって点で非現実的
種族もリーフ健在だしね

ところで鑑定って何すんだ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 21:17:21.11 ID:2TkZS4koO
>>22
オリカの評価とか改善点を指摘する感じじゃないかね
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 21:50:55.49 ID:MJLhe4AD0
 超神龍ギル・アヴィオール
 火 コスト7 パワー6000+ ボルケーノ・ドラゴン/エイリアン
 ■進化-自分のドラゴンまたはエイリアン一体の上に置く。
 ■このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分のドラゴンまたはエイリアン一体につき、
 +1000される
 ■W・ブレイカー
 ■スペース・チャージ:火(自分のマナゾーンに火のカードが置かれた時、このクリーチャーのSC能力
 を使ってもよい。)
    SC-このターン、このクリーチャー攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。
    それが進化ではないドラゴンまたはエイリアンであればバトルゾーンに出し、それ以外であれば
    自分の墓地に置く。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 22:12:06.11 ID:72fJigGy0
最終創世ゼン・アク・サガ
全文明 コスト8 17000
このクリーチャーを場に出した時、自分のデッキを見る。その中からゴッドまたは、クリエイターをコストを支払わずに2体まで召喚してもよい。ただし、<<世紀末>>、<<最終創世>>と書いてあるカードを出すことはできない
Qブレイカー
このクリーチャーが破壊されたとき自分のデッキから超絶神ゼン、究極神アク、創造神サガをバトルゾーンに出す。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 23:34:27.73 ID:VJp//i8e0
蝋燭人形ドロロウ
闇 コスト5 デスパペット パワー2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドゾーンに城があれば
 城とそれによって要塞化されたシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■スレイヤー

FT 城を攻めるなら火計が一番だぜ。――蝋燭人形ドロロウ

困窮人形ゲッソリー
闇 コスト4 デスパペット パワー1000
■全てのプレイヤーはターンの初めに、山札の一番上のカードを墓地に置く。

収納人形チェスター
闇 コスト4 デスパペット パワー2000 
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、いずれかの効果を選んで使ってもよい。
 ■自分の手札から1枚選び、山札の一番下に置く。
 ■相手の手札を見る。その中から一枚選び、持ち主の山札の一番下に置く。
■このクリーチャーが破壊されたとき、各プレイヤーは山札の一番下のカードを手札に加える。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 23:49:30.74 ID:72fJigGy0
暇だしもう一つ作るか
究極龍HAMETSUザーク
アーマードドラゴン 火 7マナ 9000
このクリーチャーを場に出したとき他のクリーチャーをすべて破壊する
このクリーチャーが攻撃するとき他のクリーチャーをすべて破壊し、その後ドラゴン以外のマナゾーンにあるカードをすべて破壊する。
このクリーチャーはすべてのバトルに負ける。
Wブレイカー
FT「世界に存在する全生物を破滅へと導く邪なる龍、それがHAMETSU!」−ボルメテウスホワイトドラゴン 
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 00:15:36.81 ID:KV3f2TI00
明らかにオーバースペックのカード作ってる奴が居てワロタ

そいうの面白くないから^^;
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 00:58:14.23 ID:qDElNHBC0
その辺も鑑定の話の種になるしいいじゃない。
インフレも確かにおかしいが、逆にせっかくのオリカスレなのに
萎縮してカススペックのカードしか作れない空気になるのも難だし
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 01:32:21.21 ID:ccXqsmyY0
【強襲するアサルト・ホーン】
ホーン・ビースト  自然文明 コスト4  パワー1000
■ このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自然のカードを2枚、自分のマナゾーンから墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札を見る。その
中から、ホーン・ビーストから進化するクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。


ペガサスのサポートに。ギフトから出せばフィオナを2ターン目に出せるが…
墓地に送る自然のカードは1枚でもいいかな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 02:29:27.82 ID:Cy7xRJgf0
>>26
困窮人形ゲッソリー
闇 コスト4 デスパペット パワー1000
>■全てのプレイヤーはターンの初めに、山札の一番上のカードを墓地に置く。

ターンのはじめに何かするカードは必ず「各ターン」か「自分のターン」か書かないとダメだと思う。どっちかわからなくなる

あと「初め」じゃなくて「はじめ」らしいぜ
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 02:33:54.00 ID:yCHbw0+Q0
【時空の魔刀ガラムタ】 闇/自然 (6)
サイキック・クリーチャー:ダークロード/アース・ドラゴン 5000
■覚醒-自分のマナゾーンにカードが三枚以上置かれたターンの終わりに
    このクリーチャーをコストの大きいほうにを裏返す。


【覇刀の覚醒者ダイ・ガラムタ】 闇/自然 (18)
サイキック・クリーチャー:ダークロード/アース・ドラゴン 11000
■このクリーチャーが攻撃する時、このターンの終わりまで、誰も「S・トリガー」を使うことはできない。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルする相手のパワーは-7000される。
■W・ブレイカー
■解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、コストの小さいほうに裏返す)

FT―その覇刀は全ての障害を薙ぎ払う。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 07:08:56.68 ID:R0KFrbX60
時空の伝説バルザーク
火 コスト6 パワー5000 アーマード・ドラゴン/サムライ
■スピードアタッカー
■覚醒―自分のターンのはじめに、自分の超次元ゾーンのカードが1枚もない時、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。

無双の覚醒者ボルバルザーク
火/自然 コスト10 パワー8500 アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/サムライ
■このクリーチャーに覚醒した時、6000以下の数字をふたつ選ぶ。その数字と同じパワーを持つクリーチャーをすべて破壊する。
■このクリーチャーが覚醒したターンの後に、もう一度自分のターンを行う。そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。
■W・ブレイカー
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 08:31:44.63 ID:coFdNfcBO
>>32
いい感じに格好良いな
覚醒条件も良い具合に面倒くさい(というか専用デッキ気味)からバランスは取れてる気がす
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 09:52:40.56 ID:4WxVapt80
>>22
>>18ですけれども、やっぱ水の1コスアタッカーはまずいか
シールドを見てから山の上か下に置くって感じなら水っぽかったかな、コスト抜きにして
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 10:30:26.84 ID:x9NDcvU2O
>>35
デメリットアタッカーは水では珍しいからなぁ・・・ アクアリアクター位しか浮かばない
種族をマイナーなものに変えるのも一つの手か
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 10:42:32.61 ID:VmbgcePw0
ド根性SHINOBI・ハンゾウ
 闇 コスト6 パワー1000 デーモン・コマンド/シノビ
■S・バック−闇
■ニンジャ・ストライク4 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは-1000される。
■このクリーチャーが破壊される時、自分のマナゾーンに闇のカードが1枚でもあれば、かわりに自分のシールドを1枚墓地に置いても良い。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 10:47:02.24 ID:NZ9b8elh0
>>36
シーハッカーか、ゲル・フィッシュか……
悩むなぁ
クイーン、リキピ、サイバー系はまずいし
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 10:58:53.80 ID:nZ38cGUI0
チープ・アサルト

コスト2

・このターン、自分のバトルゾーンにある、レアリティがコモン(※)のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーはパワーアタッカー+10000を得、相手のタップされていないクリーチャーを攻撃できる。そのクリーチャーはバトルの後破壊される。

FT
光り物ほど狙われるものだ。

レア
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 17:59:44.35 ID:tJ0QDzp60
すごく宝社員っぽいセンスの奴が居るぞ 名前しかり効果しかり
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 18:08:40.12 ID:r6Pe8CD90
アクア・リプレーサー
水、リキッドピープル
4コスト
7000
■ブロッカー
■自分のクリーチャーをコストを支払って召喚して出した時、自分のクリーチャーを1体持ち主の手札に戻す。
■Wブレイカー
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 18:36:43.30 ID:czpoEdVj0
猛菌大河A(アストラル)・パンデミック
水 サイバー・ウイルス/サイバー・コマンド
コスト13
M・ソウル
7000

・進化-自分の、種族に「サイバー」とあるクリーチャー1体の上に置く。
・ソウルシフト
・激流連鎖
・W・ブレイカー

フレーバー
感染!増殖!まさにパンデミック!
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:02:39.18 ID:Ni6kdhK90
核爆なるものザビ・バク 2 闇 リビングテッド
■このクリーチャーが破壊されたときカードを1枚引く
FT 破壊チョー希望!
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:05:10.10 ID:czpoEdVj0
イータ・ザビ・トゥレイト
闇 サバイバー/エイリアン
コスト8
10000
・進化-自分のサバイバーまたはエイリアン1体の上に置く。
・サバイバー
SV-スペース・チャージ 闇
SC-相手は自身のクリーチャーかシールドを1枚選び、墓地に置く。
・W・ブレイカー

ギルル・マピットα
火 ファイヤーバード/サバイバー/エイリアン
コスト3

1000
・サバイバー-自分のサバイバーは次のSV能力を得る。
SV-サバイバーを召喚するコストを1少なくしても良い(ただし1より少なくならない)。

フレーバー
彼らが漂流して来たのは、一体どこからだったのか。


パンドラスペースにだってサバイバーいてもいいじゃないか、っていう妄想
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:17:20.90 ID:Ni6kdhK90
ミス >>43の種族にエイリアン追加
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:18:57.65 ID:czpoEdVj0
>>45
もっと大事なものが抜けてる気が
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:54:25.95 ID:lTjg7sJE0
不滅の友情ギャラクシー・ハンター (8)光

エンジェル・コマンド/ハンター

自分の場に自分の他のハンターが一体でもいる時、
このクリーチャーは次の能力を得る
 ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにバトルゾーンにとどまる

W・ブレイカー

FT-「リュウセイとの友情は永遠に!」-不滅の友情ギャラクシー・ハンター
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:07:55.11 ID:Ni6kdhK90
>>43のパワー1000
ムラサメゲッコー 火 3
12000 デューンゲッコー
■このクリーチャーは、自分の場にムラマサ・リザードがいない場合、アタックできない
■Tブレイカー
■スピード・アタッカー
FT ムラマサよ、共に頂点へ!
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:28:28.76 ID:r6Pe8CD90
極光のリバース
自然
5コスト
呪文
■自分のマナゾーンのカードをすべてシールドに加える

アレフティナプレ殿でw
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:36:32.16 ID:ccXqsmyY0
【時空の魚雷ホーミング・フィッシュ】 
ゲル・フィッシュ 水文明 コスト4  パワー1000
■このクリーチャーはブロックされない。
■覚醒−自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンのカードが7枚以上タップされている場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。

【巨艦の覚醒者キング・タイフーン】
リヴァイアサン 水文明 コスト16 パワー13000
■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかったとき、自分の山札からコストの合計が7以下になるようにフィッシュまたはゲルフィッシュを好きな数選びバトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊される時、自分のフィッシュまたはゲル・フィッシュ1体をかわりに破壊してもよい。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:37:56.64 ID:lTjg7sJE0
>>48
オーバスペック杉じゃね?
せめてW・ブレイカーだろ


呪文投下

栄光と希望の牙(エターナル・ファング) (8) 自然/火

マナゾーンにカードを置くとき、このカードはタップして置く

相手は自身のクリーチャーを一体破壊する。
その後、破壊したクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを自分の墓地からコストを支払わずに召喚する。
または、破壊したクリーチャーのコスト以下の呪文を自分のマナゾーンからコストを支払わずに唱える

こっちもオーバースペックかなww
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:46:07.44 ID:VmbgcePw0
>>51
全体的に闇のカードっぽい気がする
破壊をマナ送りにすると自然の要素がでそう
闇/自然にすれば今までにない対抗色のエターナル呪文ができるな
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 20:51:33.06 ID:tJ0QDzp60
>>51
召喚扱いだとジュカイさんが反応して怖い

対抗色の呪文?裁きの事か
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:04:49.44 ID:lTjg7sJE0
>>52の意見を入れて

暗黒と繁栄の衝撃(エターナル・ショック) (7) 闇/自然

マナゾーンにカードを置くとき、このカードはタップして置く

相手は自身のクリーチャーを一体マナゾーンに置く

その後、自分のクリーチャーを一体破壊してもよい、そうした場合、
自分のマナゾーンからそのクリーチャーのコスト以下になるまで好きな数、クリーチャーをコストを支払わずに出し、
呪文をコストを支払わずに唱える。

この能力で出したクリーチャーのパワーは3500として扱う
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:09:48.45 ID:qDElNHBC0
今もしサバイバーが復活するとしたら、種族は
種族名[サバイバー]じゃなくて普通に種族名/サバイバーって表記になるのかねぇ?
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:12:18.81 ID:ccXqsmyY0
>>55
たぶんそうなると思う
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:14:14.20 ID:Ni6kdhK90
>>51
でもムラマサは6マナですからその間に破壊されます・・・>>48のカードはデッキに1枚しか入れられない 追加で
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:19:03.51 ID:lTjg7sJE0
>>57
そんくらいが妥当
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:20:44.30 ID:czpoEdVj0
>>57
ダイヤモンドソード使えば6マナ12000のTBのSAっていう。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:28:35.39 ID:lTjg7sJE0
>>59
そいつの存在を忘れていたっ!
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:30:41.92 ID:czpoEdVj0
犠牲と供物の苦悩
水/闇
コスト5
・このカードは、マナゾーンに置くときタップして置く。
・相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手は手札が5枚になるようにカードを引いてもよい。そうした場合、選んだクリーチャーを山札の一番下に置く。
・カードを1枚ドローする。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:37:54.77 ID:r6Pe8CD90
>>61
弱くね?
相手に選択権あるからこれで5コストは重すぎ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:39:40.39 ID:TZo1OmMM0
ダイソー込みで9なら普通だろ
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 21:46:28.80 ID:lTjg7sJE0
海賊神パーロック (7) 水

このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の墓地、マナゾーンから好きな数呪文を戻す

自分のターンに一度、コスト3以下の呪文をコストを支払わずに唱えてもよい

このクリーチャーがバトルに勝ったとき、手札からS・トリガー付き呪文を
自分のクリーチャーを一体破壊することで唱えてもよい

パワー7000

FT-ついに海賊神になったぞおおおお!-海賊神パーロック
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:03:12.86 ID:czpoEdVj0
>>62
じゃあトリガーつけて1コスト下げようか

キング・メルカディアン
水 リヴァイアサン
コスト6
5000
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札から水のクリーチャーを2体まで選び、相手に見せてから山札をシャッフルしてもよい。そうした場合、選んだカードの1枚を手札に加え、もう1枚を山札の一番上に置く。

フレーバー
宇宙だってなんのその。
頭のてっぺんにはためくのは、あの海賊の海賊旗。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:17:41.54 ID:PZMPCzdP0
 神滅魚雷ガザギボンバ
 水/闇 コスト4 1000 ゲル・フィッシュ/ドラゴン・ゾンビ/ハンター
 ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
 ■自分のハンターがバトルする時、このターンの終りまでそのクリーチャーは「スレイヤー」を得る。
 ■このクリーチャーが破壊される時、クリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:23:37.40 ID:Sajzq+8P0
時空の改変者タイム・キーパー 水 3
サイキック・クリーチャー グレートメカオー 2000
■覚醒-各ターンの終わりにバトルゾーンに進化クリーチャーがいればこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

光陰の覚醒者ロスト・クロック 水 13
サイキック・クリーチャー グレートメカオー/クリエイター 6000
■自分の進化クリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札から3枚までクリーチャーを選びその進化クリーチャーの下に置いてもよい。
■相手が進化クリーチャーをバトルゾーンに出した時、その進化クリーチャーの一番上にあるカードを相手の山札の一番下に置いてもよい。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:31:34.47 ID:vW5ao71TO
SUN銃士・ピエトロレンツォ
コスト7/光文明/P8000
アポロニア・ドラゴン/ナイト/ハンター
■ブロッカー
■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、自分の他の、ナイト及び光のハンターを選ぶことはできない。(ただし、そのクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)

ゼロロマに習って復刻強化?してみた!
しかし、最近のネーミングを意識すると名前を考えるのが難しい…
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:34:16.58 ID:Sajzq+8P0
>>68
最近のネーミングに合わせなくていいわww
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:36:13.11 ID:r6Pe8CD90
>>65
1コス下げてトリガーつけてもなお弱いという
どう考えてもハッキングサーチの下位互換
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:37:49.98 ID:BlB2P2Nt0
ザビ・ギガルゴン 
闇 キマイラ/エイリアン
コスト8 3000

このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚まで
選び、自分の墓地から手札に戻す。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:51:53.77 ID:2ymEQH630
>>67
現環境だとラストストームがいるしその覚醒条件でその覚醒後コストだと高すぎる気がする
水ならまだ出せるカード無いしコストは8くらいで良いんじゃない?
>>71
本当に出たら糞カードの誹りを受け続けるんだろうな…
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 23:13:08.01 ID:czpoEdVj0
微笑するスマイリー・ホーン
自然 ホーン・ビースト
コスト4
4000
・自分のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上から1枚目を表向きにしてマナゾーンに置く。
・このクリーチャーが攻撃する時、全てのプレイヤーはマナゾーンからカードを1枚選び墓地に置く。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 23:16:13.05 ID:czpoEdVj0
剥離のスフェーン
闇/自然 スピリットクォーツ
コスト5
4000
・マナゾーンに置くときタップして置く。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある他のクリーチャーが持つ文明1つにつきカードを1枚ドローする。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 23:18:55.36 ID:czpoEdVj0
ディス・ミアプラキドゥス
水/闇 ディープ・マリーン/エイリアン
コスト4
1000
・マナタップイン
・自分の他のエイリアンがバトルゾーンに出た時、カードを1枚ドローしてもよい。
・自分のエイリアンが破壊される時、かわりに手札に戻してもよい。そうした場合、手札を1枚捨てる。

フレーバー
美しいものに毒があるのは、パンドラ・スペースでも同じこと。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 23:23:19.65 ID:vW5ao71TO
>>69
わかった!気がふれた時以外は意識しないようにするよ。
>>71
紋章で無限回収出来ちゃう点をコスト的に許せるような許してはいけないような
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 23:39:25.25 ID:ccXqsmyY0
>>71
よく見たらなんでも回収できるのか・・・なんかヤバそうだ

>>73
ギフトから出せばなかなか凄まじいことになりそうだな
ミストリエスくらいのパワーとコストでいいんじゃないか
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 01:48:05.29 ID:T/HvmVLZO
>>68
SUN銃士というハンター特有の抜けた感じの名前にワロタwwwでも嫌いじゃない。
ブロッカー化したことによって、本家よりかなり扱い易くなったのがイイネ!アンタ付与の対象が拡大したものの、光ハンター特有の身内スペックのおかげで良バランス。
実際あったら天門軸のナイト組めたり、マザホ豪遊が環境入り出来るレベル!ロマノフZにもいけそう
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 03:04:35.78 ID:WtH/AVLZ0
最近のネーミングは本家でやれれると「ふざけんな」って思うけど、
オリカだと逆に何故か好感が持てるwww
80 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/10(木) 17:17:45.65 ID:QmwdI2IS0
>>79
ていうか上でも言われてるけどいざああいう名前を考えようと思うと
結構難しいわ
ハンターのオリカで似合う名前がなかなか思いつかん
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:07:57.53 ID:114Xducm0
終焉の凶兵王ザビ・ガンヴィート (6) 闇

このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手の手札を見ないで二枚選び、捨てさせる

このクリーチャーがアタックするとき、相手は自分自身の手札を一枚選び、捨てさせる

スペースチャージ:闇(自分のマナゾーンに闇のカードが置かれたとき、次の能力を使ってもよい)

SC-相手の手札を見ないで一枚選び、捨てさせる

パワー5500

ハンデスに特化したガンヴィート作ってみたwww
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:28:32.18 ID:+uVj+ME10
>>81
cipがやりすぎだな
cipなしでWブレイカーなら良カードっぽくなるか
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:40:48.83 ID:114Xducm0
英霊王シューティング・スターマン (7) 光
スターノイド/ハンター

進化V-自分のハンター一体とサイバーロード一体の上に置く

自分のターンのはじめに、山札の一番上を見る
そのカードがハンターを持つクリーチャーであれば、新しいシールドとして加える
それ以外のカードであれば、そのカードをドローする

メガメテオバーン6-このクリーチャーがアタックする時、
このクリーチャーの下にあるカードを六枚、墓地においても良い
そうした場合、コスト8以下のハンターを持つサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す

W・ブレイカー

パワー6000
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 19:13:29.57 ID:c//UmzHk0
【キング・シュルクーフ】 
リヴァイアサン 水文明 コスト7  パワー7000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のリヴァイアサンを2体まで選び、持ち主の山札の一番上に置いてもよい。
 そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを同じ数選び、持ち主の山札の一番上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
 そのカードが進化でないリヴァイアサンであればバトルゾーンに出し、リヴァイアサンでなければ自分の墓地に置く。
■W・ブレイカー 


【バックアップ・イール】 
ゲル・フィッシュ 水文明 コスト4  パワー3000
■自分のリヴァイアサンの召喚コストを最大2まで、少なくしてもよい。
ただし、コストは3より少なくならない。
■ 自分のリヴァイアサンが破壊される時、自分のゲル・フィッシュ1体をかわりに破壊してもよい。
//リヴァイアサン版のキリノジャイアント コストの最低が3になる代わりにゲルフィッシュすべてにセイバーを持たせられる
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 19:52:44.29 ID:+dqa6VGc0
>>84
リヴァイアサンデッキか
リヴァイアサンとゲル・フィッシュっていう(使用頻度的に)マイナーなカードの組み合わせが若干キツいけど楽しそうだね
というかそろそろリヴァイアサンに焦点を当ててくれても良いんじゃないかね>宝富
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:01:11.11 ID:T/HvmVLZO
太陽凰ソウル・D・フェニックス
火・自然/コスト7
フェニックス
進化-自分のソウルを持つクリーチャー2体を重ねた上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からソウルを持つクリーチャーを2体まで選び、このクリーチャーの下に重ねる。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、1番上のカードだけ離れる。
■Tブレイカー
Bソウル、Kソウル、Mソウル、Wソウル、Hソウル、Eソウル
FT-これぞ最強のD!

DはドッペルのD。名前のDはドと読んだ方がいいかもしれない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:16:28.45 ID:dYmgWe7Y0
ボルメテウス・堕武者・ドラゴン
闇/コスト8
ドラゴン・ゾンビ
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1枚選び、墓地に置いてもよい。そうした場合、
相手のクリーチャーを1体選び破壊する。
■W・ブレイカー
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:22:54.60 ID:dYmgWe7Y0
>>87
パワー8000
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:25:02.46 ID:UdQNFfds0
ハイロウ・バースト

コスト4
・S・トリガー
・相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
・自分の山札の上から1枚目を墓地に置いても良い。そうした場合、相手は自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。
墓地に置いた自分のカードのコストが
→相手より大きい時、バトルゾーンにある相手のパワー2000以下のクリーチャーを全て破壊する。
→相手以下の時、自分のシールドを1枚墓地に置く。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:57:37.71 ID:114Xducm0
>>89
S・トリガーでその性能ならコスト8くらいだろ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 21:22:16.13 ID:ZJjZSaBJ0
>>89
連続的に効果発動するから出した時点で自分の山札が相手より多ければ勝ち決定じゃないですかー!やだー!
9289:2011/11/10(木) 21:51:01.72 ID:UdQNFfds0
やっちまったパターンか…
相手だけ表向きにしたのち、両者シャッフルってのはだめかな。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:13:27.72 ID:hKxa7FT10
>>91
kwsk
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:23:16.11 ID:WLdwYnJ20
>>89
普通に良いと思うんだけど
全部強制にするとか
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:30:08.44 ID:UdQNFfds0
>>94
全部強制ならいいか。
速攻に間に合う全体除去を夢見たんだ
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:37:51.80 ID:114Xducm0
パンドラの喧嘩屋ギル (5) 火

自分のエイリアンを持つクリーチャーが手札に戻されるとき、かわりにバトルゾーンにとどまる

パワーアタッカー2000

Wブレイカー

パワー5000


エイリアン版のセツダン作った
名前は覚醒前のほうが付けやすいからそのままつけた
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:40:17.66 ID:ZJjZSaBJ0
>>93
・自分の山札の上から1枚目を墓地に置いても良い。そうした場合、相手は自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のターンの始め、とかではないから
この効果を連続で使えば山札をガンガン削れる


あれ?違う?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:48:07.53 ID:UdQNFfds0
>>97
呪文なんだが……
呪文ってわざわざこの呪文を発動したとき〜とかそういう文言ないよね

……よね
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 22:59:09.40 ID:c//UmzHk0
>>91でどうやったらループするのか考えてたがやはり勘違いだったか

>>89
効果はそのままでいいと思う
ただ能力的に闇の要素が入ってるし闇・火の多色呪文にしてもいいと思う
コストは5ぐらいかと
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:00:14.54 ID:QmwdI2IS0
無双妖精ジオ・ウラヌス・シラユキ
自然 コスト9 11000 アース・ドラゴン/スノーフェアリー/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるパワー5000以下のクリーチャーをすべて
持ち主のマナゾーンに置く。
■自分のエイリアンが攻撃またはブロックした時、クリーチャーを1体選び持ち主のマナゾーンから手札に戻す。
■W・ブレイカー
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:20:39.79 ID:dujssHyu0
脱力人形ユルルン
闇 コスト4 デスパペット パワー3000 
■バトルゾーンにあるすべてのクリーチャーのパワーは、−2000される。

時空の守護者 ガガ・ワーカ
光 サイキック コスト7 ガーディアン/エイリアン パワー6000
■このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
 ■TT―相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■ループ覚醒―自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップして裏返す。

FT―輝く光線が、敵を焼き焦がす。
↑↓
時空の守護者 ギル・ワーカ 
火 サイキック コスト7 ガーディアン/エイリアン パワー8000
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがブロックするとき、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
■ループ覚醒―相手のターンの終わりに、このクリーチャーを裏返す。

FT―揺らめく炎が、敵を照らし出す。

若干強すぎる気もしなくもない
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:22:06.31 ID:c//UmzHk0
【超神龍ザビゾ・ドルバ】
ドラゴン・ゾンビ/エイリアン 闇文明 コスト8  パワー13000+
■進化−自分のエイリアン1体の上に置く。
■このクリーチャーのパワーは自分の墓地にあるエイリアン1体につき+2000される。
■このクリーチャーが破壊された時、コスト7以下の進化ではないエイリアンを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■T・ブレイカー

アブゾドルバはリメイクされるべき
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:41:46.00 ID:qOTwuhg10
軍師の策略
呪文 闇/光 コスト2
■S・トリガー
■自分の次のターンの始めにカードを引くかわりに一番上のカードを見る。
そのカードを山札の一番下に置いてもよい。
そうした場合カードを一枚引く。

104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:50:39.76 ID:ZJjZSaBJ0
>>98
呪文だったか。

ごめん勘違いでした。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 00:12:15.23 ID:/i7HJ6yv0
>>89
なんか面白いカードだな、速攻メタとして赤系コントロールなら良い選択肢かもしれん、外したら死ねるとこが混沌を司る火文明らしい
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 00:18:01.93 ID:E+5E67rsO
>>101
ユルルンがライダーズとかと組むだろうけど、そのコストなら問題ない…かなぁ>>102
いろいろと限定的だしコストは7でもおkだと思う。
>>103
使われそうで使われないカードですねわかります!
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 00:27:34.07 ID:/i7HJ6yv0
>>100
相手のマナも戻せるのって結構マズくないか
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:06:28.60 ID:SVpwuRKL0
ギルメテウス・ホワイト・ドラゴン エイリアン 火 7 7000
Sチャージ火 相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体選び持ち主のシールドゾーンに置く。
Wブレイカー
FT アンノウン、貴様ッ!この我をよくもォ!

祈祷妖精ライブ スノーフェアリー 自然 2  1000セイバー・ドラゴン
 このクリーチャーが破壊されたとき、自分のドラゴンのパワーは+4000され、相手の、タップされていないクリーチャーを攻撃できる
FT 彼女は祈り続ける。すべての龍に。それはこの世の果てでも・・・。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:10:05.39 ID:SVpwuRKL0
>>108のギルメテにシールドブレイクするとき、そのシールドを手札に加える代わりに墓地に置く
追加  評価お願いします
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:23:23.45 ID:Mp3azmsiO
>>109
>ギルメテウス
スペースチャージが微妙に光っぽい効果な気がする
パワー指定のところが火文明らしいけどね

>ライブ
効果の終了タイミングが書かれてないからこれだと永続的にパワーが上がってアンタップキラーが付くわけだが・・・
アンタップキラーが火文明らしい効果だから多色にしてあげるとバランスとれそう
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:32:16.66 ID:MpOKaV5X0
>>108
上:シールドに埋め込みってのが、ちょっとく火っぽくないかな?
シールド焼却は健在みたいだから、
火SCは3000以下を1体除去とかでもいいんじゃないかな?

下:そのままだとマルルが完全に過去に・・・
自然だし効果のどれかひとつくらいは対象をアースドラゴンに絞ってもバチは当らないと思う。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 01:54:42.97 ID:4YV+Y5+z0
【カルデラ・ザウルス】
ロック・ビースト 火文明 コスト8  パワー6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のロック・ビーストをすべて破壊してもよい。
そうした場合、こうして破壊したロック・ビースト1体につきカードを1枚、相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置いてもよい。
■自分のロック・ビーストをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。
■W・ブレイカー

場を犠牲にするけど状況次第では竜脈噴火のように大量のランデスができる・・・が正直微妙だろうか
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 02:02:03.56 ID:Wk8uMsdM0
>>112
7000にすれば半蔵にひっかからないしいいんじゃない?
ビックリ使えば5枚はいくだろ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 02:08:19.18 ID:4YV+Y5+z0
>>113
そうか、ビックリイリュージョン使えばコストはかかるけど場に散らせたクリーチャー分ランデスできるな
パワーは7000あってもよさそうだね
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 04:41:41.93 ID:/i7HJ6yv0
>>108
下の奴のパンプとアンタップキラー付与の期限が書いてない。そういうの無くしてこうぜ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 07:04:04.73 ID:SVpwuRKL0
みなさん、意見ありがとうございました。 効果訂正
ライブのパンプアップとアンタップキラーの能力期限を1ターンに、後、自分のスノーフェアリーが破壊されたとき、このクリーチャーも破壊する追加
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 12:44:37.01 ID:Mp3azmsiO
【ギルガッシュ・タイラントドラゴン】
アーマード・ドラゴン/エイリアン 火文明 コスト8  パワー4000+
■パワーアタッカー+8000
■このクリーチャーが攻撃される時、相手のパワーが12000より小さいクリーチャーをすべて破壊する。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊されるとき、代わりに自分の他のエイリアン1体を破壊してもよい。


ボルガッシュさん、あんなでかい口叩くならこのくらいの効果持っててくださいよ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 12:56:36.80 ID:Y9zto2Ev0
チコメテウス・股間・ドラゴン
チン・コマンド・ドラゴン 五文明 コスト9
■このクリーチャーが攻撃する時、下半身を露出してもよい。
そうした場合、相手のクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー
パワー9000
FT このクズどもが!玉のでかさが違うわ!

カレーパンに対抗してみた
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 13:08:58.69 ID:xGoKq+Mo0
マジキチwwwww
コロコロの下ネタギャグ漫画にコラボとしてでてきそうだ・・・
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 13:11:34.26 ID:MpOKaV5X0
プレ殿どころか即使用禁止レベルです
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 13:24:41.09 ID:0ed0OG9C0
取り締まりピーポー・パー
火 ドリームメイト
コスト4
1000+
・このクリーチャーは、相手のタップされていないサイキック・クリーチャーを攻撃できる。
・このクリーチャーがサイキック・クリーチャーとバトルするとき、このクリーチャーのパワーを+11000する。

フレーバー
「おのれサイキック・クリーチャー! 数々の横暴は、このピーポー・パーが許さんっ!」
──取り締まりピーポー・パー
MODE→CHANGE
おまわりさんこっちです!
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 13:41:04.42 ID:al2ijO8h0
>>118
最低過ぎるww
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 13:43:19.52 ID:0ed0OG9C0
>>118
なんかもう、逆に清々しいっていうかwww
124 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/11(金) 16:27:19.20 ID:VNtzYb4x0
無双妖精ジオ・サターン・ミンメイ
自然 コスト10 6000 アース・ドラゴン/スノーフェアリー/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるパワー5000以下のクリーチャーをすべて
持ち主のマナゾーンに置く。
■自分のマナゾーンにあるエイリアンを召喚してもよい。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の他のエイリアンを1体選び自分のマナゾーン
に置いてもよい。

>>100を自己リメイク
ジオブリードとミンメイが融合したイメージ
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 16:44:27.49 ID:RqH0nZDK0
警察庁ザビ・ポリス
デーモン・コマンド/エイリアン 闇 コスト5
■相手プレイヤーが下半身を露出した時、自分はこのゲームを放棄し、通報することが出来る。

■ 相手の呪文の効果またはクリーチャーの効果で自分のバトルゾーンにあるクリーチャーが墓地に置かれる時、自分のマナゾーンからカードを2枚選び山札の一番上に置きシャッフルしてもよい。そうした場合、そのターン自分のクリーチャーは破壊されない。

パワー5000
FT はい逮捕ー!

>>118に対抗 +α
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 16:49:23.49 ID:Mp3azmsiO
ゲームに勝つどころか通報か・・・確かに当然のことだけどな
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 16:53:03.34 ID:E+5E67rsO
>>86
プロの方ですね。わかります!
cipでDフェニックス+ソウル持ち1体で除去が2体展開に早変わりする点。そこを普通に考えればやり過ぎな気がするけど、ソウル持ちクリ限定だしギリギリ許せる。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 18:48:56.39 ID:Y9zto2Ev0
時空の睾丸チコメテウス・ドラゴン
チン・コマンド 5文明 コスト10 パワー11000
■T・ブレイカー
覚醒ー自分のターンの終わりに全裸になってもよい。
そうした場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
FT 捕まってたまるか!


変態の犯罪者G・股間・ドラゴン
チン・コマンド・ドラゴン 五文明 コスト20 パワー24000
■各プレイヤーは、全裸になってプレイする。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。
■逃亡ー自分が相手によって通報された時、ゲームを放棄して逃げてもよい。
FT 全宇宙が、光輝く変態の音色に包まれる!今、新たなる世界への扉が開いた!

>>121>>125へのメタ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:14:56.34 ID:rWhPxgoX0
>>128
女子もDMやってる俺のクラスでは男子の必須カードとなりそう
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:16:14.50 ID:mDzdqo6w0
【無双妖精マルル・ベル・セルガナ】 自然 (9)
クリーチャー:スノーフェアリー/アース・ドラゴン 14000
■相手のターン中、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに山札に加えてシャッフルする。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置く。
■自分のアース・ドラゴンが破壊される時、墓地に置くかわりに山札に加えてシャッフルする。
■T・ブレイカー

FT 「ようやく、あなたと笑い合えた」―無双妖精マルル・ベル・セルガナ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:17:48.15 ID:Wk8uMsdM0
>>130
泣ける
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:20:02.51 ID:OenHcD0y0
>>130
キリコ「(ニッコリ」
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:32:10.01 ID:Mp3azmsiO
【華麗なる魔神ターメリック】
デーモン・コマンド 闇文明 コスト7  パワー6000
■自分の種族にカレーパンを持つクリーチャーのパワーは+4000される。
■W・ブレイカー
■自分の種族にカレーパンを持つクリーチャーが破壊されるとき、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び破壊する。
FT-魔神の華麗なる魔術で、戦術の風味がさらに引き立っていく。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:32:40.88 ID:mDzdqo6w0
書いておいてなんだがカチュアとかがヤバいな

でもこれは全てマルルとアース・ドラゴンへの愛によるもの
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:33:04.06 ID:ad1m1Zpl0
カレーパンネタやめろwwwww
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:33:45.28 ID:hQ4JcaSE0
時空のマジキチphykicsyock
ヒューマノイド 光 コスト7 パワー5000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき自分の手札を1枚捨ててもよい
 そうした場合山札から「ヘブンズゲート」か「雷神の求道者センジュ」のいずれか1枚を相手に見せてから手札に加える
■ブロッカー
■このクリーチャーはプレイヤーをアタックできない
■覚醒ー自分のブロッカーが相手のカードの効果で離れたときこのクリーチャーのコストの大きいほうに裏返す

アク禁の覚醒者アミノ酸
バーサーカー 光 コスト14 パワー9000
■このクリーチャーに覚醒したとき相手のバトルゾーンのGENJI、またはガイアールと名のつくクリーチャーを
 全てシールドに置く
■自分のバトルゾーンの「雷神の求道者センジュ」がシールドを5枚ブレイクしたとき自分はゲームに勝利する
■自分のクリーチャーは全てセイバー「ブロッカー」を得る
■ブロッカー
■WB
■解除このカードがブロッカーだから弱いと言う人はロリ、チャクラにも同じ評価を付けてからコイツに評価して欲しいところです。
FT-チャクラはコイツと違ってブロッカーがなくても3打点?覚醒しない可能性があり、コイツは簡単に5打点できるので差別化できます。
ロリは即効性がある?こいつは1ターンたてばロリみたいにのろのろドローしているのでは無く終わらすことができます。
入るデッキが無い?じゃあリュウセイカイザーにも同じくらいの評価をお願いしたいです。これは使わないと絶対分からないカード。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:35:04.09 ID:mDzdqo6w0
>>133
案外美味いから困る
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:39:39.20 ID:xGoKq+Mo0
>>136
隔離ネタwwwww
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:01:31.55 ID:Wk8uMsdM0
聖霊王ニタク
クリーチャー エンジェル・コマンド 光
コスト8 パワー11500
■進化ー自分のエンジェル・コマンド一体の上に置く。
■相手のクリーチャーは可能であればこのクリーチャーをアタックする。
■相手のクリーチャーはアンタップされているクリーチャーをアタックできる。
■相手のクリーチャーがこのクリーチャーをアタックしてバトルに負けた時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに留まらせてもよい。
そうした場合そのクリーチャーは「このクリーチャーはアタック出来ない」を得る。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:09:32.94 ID:SnHp3DDW0
【ギル・ボルザード・クライン・ドラゴン】
アーマード・ドラゴン/エイリアン 火文明 コスト8  パワー15000
■進化−自分のエイリアン1体の上に置く
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンのカードを3枚まで選び墓地に置く
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンのカードを1枚選び墓地に置く
■T・ブレイカー

かつては東のボルシャック、西のボルザードと並び称されていたのに不遇なボルザードのエイリアンver
ボルシャックが「メビウスの輪」ならボルザードは「クラインの壺」という事でクラインを入れてみた
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:13:02.42 ID:Wk8uMsdM0
>>140
コレはぶっ壊れだろwwwww
バジュラより1重いだけでこのスペックはや?ぁい
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:14:17.80 ID:8OXmfSSc0
時空の火鳥コッコ・ルピア (7) 火 ファイヤーバード

自分のドラゴンを召還するコストを最大3少なくしても良い
ただしコストは四より少なくならない

■覚醒-相手のターンの始めに自分のドラゴンが四体以上居た場合、
このクリーチャーをコストの大きい方へ裏返す

パワー2000


神鳥の覚醒者ルピア・カイザー (18) 火 ゴット・バード/アーマード・ドラゴン

自分のクリーチャーを召還するコストを最大3少なくしてもよい
ただしコストは2より少なくならない

セイバー:ドラゴン

自分のドラゴンを召還したとき、山札の一番上を見る
そのカードがドラゴン出会った場合、コストを支払って召還しても良い
それ以外の場合、墓地に置く

パワー5500
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:14:52.84 ID:Mp3azmsiO
>>140
このくらいのカードパワーならコスト9、10くらいじゃないかな
ランデスは相手に選ばせたり多色以外のカードとか制限入れた方が良さそう
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:17:01.54 ID:4YV+Y5+z0
【爆進ガイアール・エクスプロージョン】
呪文 火文明 コスト8
■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・名前に《ガイアール》とあるサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
・バトルゾーンにある自分の名前に《ガイアール》とあるクリーチャーを1体選ぶ。その後、そのクリーチャーのパワー以下の数字をひとつ選ぶ。その数字と同じパワーを持つクリーチャーをすべて破壊する。
■爆進ダブル

次のパックがガイアールビクトリーなのでそれを意識して作ってみた
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:18:08.26 ID:8OXmfSSc0
>>144
これで爆進ダブルとか強すぎじゃね?
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:19:26.30 ID:4YV+Y5+z0
>>145
ならばコスト10以上にすればいいかな
評価サンクス
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:35:57.76 ID:Wk8uMsdM0
時空の不死鳥ファイブ・フェザー
サイキック・クリーチャー フェニックス
全文明 コスト5 パワー5000
■覚醒-自分のターンの始めにバトルゾーンにフェニックスが1体でもあればこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

夢の覚醒者ドリーム・フェニックス
サイキック・クリーチャー フェニックス
全文明 コスト39 パワー50000
■バトルゾーンにフェニックスが5体以上あれば自分はゲームに勝つ。
■解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、コストの小さいほうに裏返す)

FT夢を追うものは誰よりも強い
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:39:40.45 ID:4YV+Y5+z0
>>147
4コス多色ホール→ユニバース→勝ちとかやばすぎワロタ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:40:50.87 ID:Wk8uMsdM0
>>148
完全に忘れてたわwww
4ターンキルはヤバイな
訂正入れる
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:41:44.56 ID:MpOKaV5X0
>>147
他にフェニックスが4体もいれば、そもそも勝ちは固そうな気が
でもエクストラウィン持ちだし、そのくらい厳しくないとだめか・・・
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:43:44.50 ID:Wk8uMsdM0
時空の不死鳥ファイブ・フェザー
サイキック・クリーチャー ワールド・バード
全文明 コスト5 パワー5000
■覚醒-自分のターンの始めにバトルゾーンにフェニックスが1体でもあればこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

夢の覚醒者ドリーム・フェニックス
サイキック・クリーチャー フェニックス
全文明 コスト39 パワー50000
■バトルゾーンにフェニックスが3体以上あれば自分はゲームに勝つ。
■解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、コストの小さいほうに裏返す)

FT夢を追うものは誰よりも強い


普通にユニバースでいい件
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:45:34.78 ID:Wk8uMsdM0
やっぱエクストラウィンは調整が難しいな…
ちょっと考えて見るわ
開発の人こっからアイデア貰ってくれないかなー
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:51:11.61 ID:4YV+Y5+z0
何を間違えたかチコメテウスがジョークカードになるかもしれんぞ…


【緑神龍リンド・ゼルクス】
アース・ドラゴン 自然文明 コスト8  パワー6000
■自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーを1体マナゾーンに置いてもよい。
 そうした場合、そのクリーチャーのコスト以下の進化ではないドラゴンを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
■ W・ブレイカー

この手の踏み倒しカードは調整が難しいな
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 20:52:01.01 ID:RqH0nZDK0
>>151
ビックリイリュージョン忘れてないか…
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:04:40.24 ID:Wk8uMsdM0
孤高の冥王グリム・リーパー
クリーチャー ダークロード 闇
コスト9 パワー9000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば、自分の山札に加えてシャッフルする。
■自分のバトルゾーンにこのクリーチャーしかいなく、なおかつ自分の墓地にクリーチャーが30体以上いる時自分はゲームに勝つ。
■W・ブレイカー

FT仲間の想いが今、勝利へと導く

なんか問題点ある?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:08:35.06 ID:esjIMDrZ0
百花繚乱バイ・ジャスミン
スノーフェアリー
自然文明 コスト4 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明を1つ宣言し、このクリーチャーを破壊してもよい。
そうした場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
そのカードが宣言した文明であれば、さらにもう1枚、自分の山札の上からカードをマナゾーンに置く。
宣言した文明でない場合、カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の墓地に置く。

FT
通常 ジャスミンの残した命、無駄にはしない。きっと豊かな土壌となるだろう。
MC 「やっと、咲いたよ……」 −−霞み妖精ジャスミン

こんなのがコモンくらいで入ったら欲しいなーと思う
自然単なら確定2ブーストって強くね
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:11:11.63 ID:4YV+Y5+z0
>>155
踏み倒し対策もついてるし墓地にクリーチャー30体はなかなかきついからいいんじゃないかな
エンドオブザワールドで肥やしてからハデスから墓地召喚を狙いたい
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:13:04.34 ID:Mp3azmsiO
>>156
自然単なら2ターン目ギフトから2→5か
自然単復権来るか?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:53:29.04 ID:SsgDuB07I
>>81
>>142
下三桁が500だと凄い違和感が…
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:57:58.12 ID:inXIhnKS0
下3桁500は光にしかないからそこらへんは考えるべき
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:59:13.62 ID:4YV+Y5+z0
仮に次スレが立った時にテンプレ追加するか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:00:23.37 ID:VNtzYb4x0
エバート・ゼノムみたいな特別な理由でもない限りは光だけに
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:03:10.02 ID:Wk8uMsdM0
絵描いてみようかな
下手とかいうレベルじゃないけど自己満足
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:17:50.36 ID:d39q8VMH0
【時空の停滞ザビ・トリッパー】
サイキック・クリーチャー ゴースト/エイリアン
闇文明 コスト7 パワー4000
■相手がマナゾーンにカードを置く時、そのカードはタップして置く。
■覚醒-自分のターンの始めに、相手のマナゾーンに置かれたカードが全てタップされていれば、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

FT このエイリアンの能力は2つ。ありとあらゆる生命を硬直させること。そして、覚醒した折には――。
MC 「ちょっと、離しなさいよ!」「ウケケ、ジェニーちゃん、なんだかモジモジしてるね」−−解体人形ジェニー



【開閉の覚醒者ディス・ドリルランダー】
サイキック・クリーチャー フレイム・コマンド/エイリアン
火文明 コスト10 パワー8000
■相手がマナゾーンにカードを置く時、そのカードはタップして置く。
■相手がマナゾーンのカードをタップする度に、相手のマナゾーンから1枚を相手の墓地に置く。

FT ドリルランダーの能力はより残酷だ。縛られるべきものに自由を与え、自由であるべきものを縛ってしまう。
MC 「もうやめて! 漏れちゃう!」「ウケケケ、ケー!?」――解体人形ジェニー

どうだろう
両面MCなのはおいといて
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:21:12.17 ID:Wk8uMsdM0
ターボロスソからターボストームの時代か
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:27:33.13 ID:/i7HJ6yv0
覚醒条件が面白くて良いな
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:34:14.14 ID:MpOKaV5X0
おい!俺のジェニーちゃんになにをする!
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:36:04.84 ID:4YV+Y5+z0
フレーバーエロ杉ワロタ
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:48:05.13 ID:rPYPGQex0
一応診断とかしてくれると嬉しいです。

着替人形リカ
デスパペット クリーチャー 闇 コスト2 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の場のクロスギアをコストを支払わずにこのクリーチャーにクロスしてもよい。
■クロスギアをクロスしたこのクリーチャーが破壊されるとき、このクリーチャーがクロスしていたクロスギアをすべて持ち主の墓地に置く。

解剖人形エミリー
クリーチャー デスパペット 闇 コスト3 パワー1000
■このクリーチャーが破壊された時、相手の手札を見る。その中から1枚選び、捨てさせる。
FT−お姉さまのように素敵な人形になりたいですわ♪  ―――解剖人形エミリー

レッツ!解体パーティー
呪文 闇 コスト5
■S・トリガー(以下略)
■相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。
FT−貴方のために、一役買いたい   ―――特攻人形ジェニー

デスパペット大好きです。でも「〜ですわ♪」とか野郎が考えて書いてると思うとキモい。
あとイラストも込みでオリカ作りたいんだけどどっかにフォーマットないですかね?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:48:13.57 ID:uId9tXlG0
>>161
単体パワー10000も避けてほしいな
10年もそのパワーのクリが出なかったってことは今後もでないだろうし
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:56:30.09 ID:4YV+Y5+z0
>>169
>着替人形リカ
cipとはいえ全てのクロスギアをクロスできるのは強すぎる気がする
クロスできるギアにコスト制限を設けてみてはどうか

>解剖人形エミリー
滑空男の相互互換。デスパペットはハンデス強い種族だし十分差別化はできてる

>レッツ!解体パーティー
その効果ならトリガー無しかコスト6じゃないかな・・・
pig持ちとかと組み合わせると強力だ


ここって画像として作ったオリカうpしてもいいのか?
一応フォーマットは持ってるが
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:58:41.87 ID:VzsmeOUD0
画像はテンションあがるな やってしまえ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:04:42.52 ID:MpOKaV5X0
>>169
リカ:破壊された時のクロス除去が同名のクロスにしか効果がないのがおしい
タイミング次第ではこちが一方的に損するだけだし、いっそ敵味方とも全クロス除去でもいいかも

エミリー:即効性はないけどパワーが1000で破壊されやすく、
相手にハンデスをちらつかせてにらみを効かせながら殴っていけるので、
ビートに使えそう。後半オルゼキアとかで破壊しても良さそうだし使ってみたい

解体パーティー:4マナトリガーなしで、見ないで2枚捨てる呪文がプレ殿になっている事から考えると、
2回目のハンデスがクリーチャー1体と交換とは言え、ちょっと強い気がする。
1回目のハンデス、または2回目の破壊するクリーチャーの選択権を相手に取らせるとか、
すこし調整がいるかも

>>171イイヨイイヨー
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:09:44.79 ID:Mp3azmsiO
【香辛龍カルダモン】
ボルケーノ・ドラゴン 火文明 コスト7  パワー6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、種族にカレーパンとあるサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■自分の種族にカレーパンとあるクリーチャーがバトルに勝ったとき、そのクリーチャーをアンタップしてもよい。
■W・ブレイカー
FT-勝利というスパイスで味付けを加えることによって、旨味はさらに増していく。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:11:27.77 ID:Wk8uMsdM0
>>155
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYofaQBQw.jpg
雑wwwヘタクソwwww
わけワカメwwwwww
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:16:30.10 ID:VzsmeOUD0
>>175
これは…その…ごめん
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:18:41.19 ID:MpOKaV5X0
>>174
やったー久々のボルケーノドラゴンだー


カレーパンのサポートにまで落ちぶれるなんて・・・
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:18:54.43 ID:Wk8uMsdM0
これは>>171に期待するしか…
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:19:32.81 ID:d39q8VMH0
今日は電波がよく入る

ワゥリャン
サイバーロード
水文明 コスト13 パワー2000
■シンパシー:相手の超次元ゾーンに置かれたカード
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手の手札の枚数分、デッキからカードをドローしてもよい。
FT 大事なことは、人よりも少しだけ得すること。あるいは機会を見て、貪欲に稼ぎに行くのもいいかもね。

アクア・ハルカ
リキッド・ピープル
水文明 コスト3 パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてよい。
自分の場に《アクア・ハルカス》がいれば、さらにその枚数分引いてもよい。
FT 我が恋人よ! 恩に着る! ――アクア・ハルカス
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:36:00.95 ID:5MLrAhZZ0
>>164のおもらしジェニーに即発された……

決壊と恥辱の拷問
呪文 水/光 コスト3
■S・トリガー
■相手のコスト4以下のクリーチャー1体をタップする。その後、相手のタップされたクリーチャー1体を選び、相手の手札に戻す。
FT 「我慢できなかった……」
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:36:14.34 ID:4YV+Y5+z0
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:40:16.10 ID:Wk8uMsdM0
>>181
すげえwwwwwww

なにこれ?どうなってんの?
絵も自分で描いたのか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:41:55.29 ID:4YV+Y5+z0
>>182
さすがに画力はないので画像は拾い物だorz
GIMPで作った

デュエルマスターズにはオリカジェネレーターがないからなぁ…
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:44:09.43 ID:hQ4JcaSE0
圧倒的画力の差
拾い物でもここまで差が出るなんて・・・いかにデュエマの絵師がすごいかよく分かるな
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:47:51.91 ID:Mp3azmsiO
>>175もまだアナログの下書き状態だし下手でもないからなぁ・・・
デュエマの画集についてた絵師の書き方を参考にして画像編集ソフトで仕上げてみてはどうだろうか
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:48:52.13 ID:SsgDuB070
デュエマは簡単ルールの他にも厨二病的な絵と名前も魅力だったからな

だったからな…
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:51:13.32 ID:+90DW3b90
>>181
カルデラザウルスがvipかどっかで見たことある気が…気のせいだろうか

狙撃人形シュナイプ
火/闇 コスト6 デスパペット パワー2000

■タップインテンプレ
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを一枚めくって見る。
 そのシールドを持ち主の墓地に置いてもよい。そうしない場合、相手の手札を見て一枚選び、墓地に置いてもよい。

水入れて三色でもないと強すぎるかな?コアクラのほぼ上位互換だし
というかデスパペットばっかりだな俺…
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:54:07.36 ID:4YV+Y5+z0
>>187
まさかVIPのオリカスレ見てたか…?
スレが立つたび作らせてもらってる


シールドピーピング能力が水っぽいし加えて3色でいいと思う
マナ基盤としても優秀になるし
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:55:47.69 ID:+90DW3b90
>>188
やっぱあの人かwww
遊戯王ばっかの中DMを見つけた時はテンションあがる
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:57:53.34 ID:VNtzYb4x0
>>186
今でもそういう名前はまだまだ出続けてるじゃん
惑わされるなよ
本質は常に同じだ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:00:59.42 ID:Hs9qysBd0
超鯱城とユニゲを加工して作ったフォーマット的なものあるけど載せ方がわからない
画像のうpの仕方教えろ下さい・・・。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:03:30.16 ID:9BlRxMrI0
>>191
zipならここ
http://viploda.net/src/viploda.net11604.png

そんなに量多くないならここ
http://viploda.net/

よくつかううpろだ 参照でうpしたいファイルを選んでuploadが基本
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:26:35.55 ID:6SXCRmswO
【味付妖精シナモン】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト3  パワー2000
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
 TT能力:自分の種族にカレーパンとあるクリーチャーを1体選ぶ。
     このターン、そのクリーチャーのパワーは+4000され、「W・ブレイカー」を得る。
■セイバー:カレーパン
FT-シナモンの魔法は、勝利を呼び込む隠し味。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:27:44.47 ID:9BlRxMrI0
>>192
上のURLミスってた・・・
http://www.axfc.net/uploader/
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:27:44.79 ID:QVyvdLJy0
着々とカレーデッキのスパイスが集まってきてるな
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:28:21.78 ID:Hs9qysBd0
http://viploda.net/src/viploda.net11606.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net11607.jpg
これでいいでしょうか。とりあえず>>192ありがとう
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:31:20.65 ID:9BlRxMrI0
>>196
すごくいい素材だ
いただきます
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:36:10.33 ID:Hs9qysBd0
今確かめてみたけど二枚目の城のエキスパンションマークがPってなってるけど
これは某イラストコミュニティサイトで使うために作ったものだから気にしないでください;
後URLの最初のhって抜いたほうが良かったりするのかな?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:37:10.62 ID:1y2gJIPv0
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 01:04:36.65 ID:iQo2QVpq0
グレール・プラム
自然 ワイルド・ベジーズ/ハンター コスト4 P1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見る。
 その中からクリーチャーを一体選び、持ち主の場にタップして出してもよい。
■自分のターン中、自分の他のクリーチャーすべてのパワーは+2000される。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 01:22:34.13 ID:LZ1Ni6dl0
オリカ用画像スレの必要が出てきたのか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 01:28:23.90 ID:9BlRxMrI0
>>200
緑のハンデスカードか
バトルゾーンに出すってところが自然らしい 任意効果ってところもいいね

>>201
TCG板だしやっぱりテキストのみの方がいいような気がした
しかし新しくスレをどんどん増やすのもアレだな
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 01:55:14.13 ID:owrDGI6W0
そんなに頻発する物じゃないから立てる必要もなかろう
それなりの技術も要るから大勢が貼る事もないハズ
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 02:13:03.58 ID:7WdFEIBL0
ソウルベルグ・KAIKAN・アンアン
水 8 サイバーコマンド
■このクリーチャーを場に出したとき自分のデッキを見る。その中から水の超次元呪文を2つコストを支払わずに唱えてもよい。
■自分のターンの始めに相手の場にチコメテウスと名にあるクリーチャーがいた場合、相手を押し倒し、貫いてもよい。
■自分は通報されない。
6000 Wブレイカー
FT KAIKANを通報なんぞ無駄!
何となく
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 02:16:57.88 ID:7WdFEIBL0
>>204FT訂正KAIKANは通報されないのだ。それは偉大なるアダルトの王だからだ!だから通報なんぞ無駄!
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 02:22:04.42 ID:6SXCRmswO
さすがに度を越した下ネタはNG
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 03:04:08.81 ID:G84MYZTL0
>>201
オリカ用なら一緒にここでやりゃあええ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 03:11:45.01 ID:8SDh1siQ0
【イチゲキ満足タイム】
呪文 火文明 コスト5 
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーは「パワーアタッカー+10000」を得、自分の他のクリーチャーは攻撃できない。
FT-マン、マン、マンゾク!イチゲキマンゾク!!
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 03:55:53.21 ID:Q7OBgEjo0
※小学生からできるカードゲームです
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 04:20:40.98 ID:Q7OBgEjo0
ノット・パーミッション
水 スプラッシュ・クイーン
コスト2
1000
・相手がサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す時、このカードを手札から墓地に捨てても良い。そうした場合、そのクリーチャーをバトルゾーンに出すかわりに超次元ゾーンに戻す。その後、カードを2枚まで引き、1枚を墓地に置く。

フレーバー
開いた扉は閉じましょう。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 04:21:36.65 ID:Q7OBgEjo0
次元封の影シール・スクリーミング
闇 ゴースト
コスト2
1000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー1体のパワーを-1000してもよい。
・相手がサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した時、このカードを手札から捨ててもよい。そうした場合、そのサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すかわりに超次元ゾーンに置く。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 04:29:55.79 ID:Q7OBgEjo0
決裂人形ニャンクロー
闇 デスパペット/ハンター
コスト3
サイキック・クリーチャー
1000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
・覚醒リンク-自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《深愛妖精アニーニャ》があれば、覚醒リンクする。
フレーバー
「クロちゃん落ち着いて! 話せばわかるの!」
──深愛妖精アニーニャ

深愛妖精アニーニャ
自然 スノーフェアリー/ハンター
コスト4
サイキック・クリーチャー
2000
・自分のコスト4以下ハンターは、相手の呪文の効果によって選ばれない。
フレーバー
「交渉決裂! ぶった斬りニャーッ!」
──決裂人形ニャンクロー
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 04:31:12.08 ID:Q7OBgEjo0
>>212
猫又 ニャンニャン・トラッパー
闇/自然 デスパペット/スノーフェアリー/ハンター
コスト12
サイキック・スーパー・クリーチャー
8000
・このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見る。その中からカードを1枚選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
・自分のクリーチャーは、相手の呪文の効果によって選ばれない。
・自分のクリーチャーがシールドをブレイクする時、さらにもう1枚ブレイクする。
フレーバー
「変幻自在のラヴ・トラップ! にゃはは! どーだ参ったかー!」
──猫又 ニャンニャン・トラッパー

そろそろ自重しよう。
でもっておはよう諸君
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 08:06:20.31 ID:lqG261Mv0
>>208
くだらない上に能力も使えなくてクソワロタ
この調子なら食品デッキも夢じゃないな
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 08:55:06.54 ID:iHXvOYXS0
>>210
ドロー出来るのはやり過ぎだと思うぜ。アイデアはすごく良いよ。

魔神虫バロム・ワーム
闇 クリーチャー
コスト11 2000 パラサイト・ワーム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。

ダーク・Pフレーム
闇 クロスギア
コスト2
■クロスギア
■これをクロスしているクリーチャーのパワーは−2000される。
■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、これをクロスしているクリーチャーを選ぶことはできない。

216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 09:16:37.70 ID:NjzEUV/gi
>>215
いやぁ、カウンターマッドネスが好きで……
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 14:39:43.69 ID:Hs9qysBd0
今頃誰かがイラスト付きのオリカを上げるために頑張って絵を描いてくれていると予想
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 15:20:05.61 ID:YAJI4F7u0
カレーパン/フィッシュ
シーフードカレーパン

カレーパン/ホーン・ビースト
ビーフカレーパン

カレーパン/ビッグマッスル
ポークカレーパン

カレーパン/レッド・コマンド・ドラゴン
レッドカレーパン

カレーパン/ファイアー・バード
チキンカレーパン

カレーパン/ワイルド・ベジーズ
ベジタブルカレーパン

カレーパン/エッグ
エッグカレーパン

カレーパン/デビルマスク
激辛カレーパン

カレーパン/オリジン
インドカレーパン

カレーパン/ジャイアント
大盛りカレーパン

カレーパン/ヒューマノイド
シェフの気まぐれカレーパン

カレーパン/ナイト
洋風カレーパン

カレーパン/ゲル・フィッシュ
蛙肉カレーパン


カレーパン/リキシ・コマンド・ドラゴン
ちゃんこ

カレーパン/イニシエート
一晩寝かせたカレーパン

カレーパン/パンドラボックス
賞味期限切れカレーパン

カレーパン/ヘドリアン
残飯
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 16:13:09.19 ID:FUB/gmm20
次元院の総統ザーク・オズワルド
全文明 ワールド・コマンド・ドラゴン
コスト8
8000 WB
■墓地進化GV−名前に《次元院》とあるクリーチャーを3体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、自分の墓地に置いてもよい。
こうして墓地に置いたカード1枚につき、コスト10以下のサイキック・クリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

ラスストでおkって言われそうだけど専用組みたいわ
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 16:18:59.41 ID:A4utSMaa0
>>208
相変わらずリズムが良すぎてなんかムカつくwwwwww
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 16:21:15.45 ID:1y2gJIPv0
>>219
5色で組めば普通に出せるしタイムラグなしだからな…
相当強い、と思ったら今逆風の墓地利用だった
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 16:55:13.84 ID:owrDGI6W0
>>217
実は今描いてる

>>220
もう5時か…
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:05:48.69 ID:NjzEUV/gi
庭園の露(
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:06:32.75 ID:NjzEUV/gi
ミスった
ビーストフォークが作りたかった
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:17:15.48 ID:FUB/gmm20
世界獣ジオ・ユグトライブ
緑文明 ビーストフォーク/ツリーフォーク/エイリアン
コスト6
8000+ WB
■進化V−自分の種族に「フォーク」とあるクリーチャーを2体重ねた上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明を1つ宣言する。
その文明のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、またはその文明のクリーチャーが攻撃する時、またはその文明のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、デッキの上から1枚をマナゾーンに置く。
■スーパーステルス(相手のマナゾーンが6枚以上なら、このクリーチャーはブロックされない)

FT−やってしまった。エイリアンの力が、世界樹を変えてしまった。

強くしようと思ったのに残念ベリー枠みたいなデザインになってしまった
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:20:42.70 ID:bp2uwjSc0
マーフォークを忘れないであげてほしいな
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:21:21.40 ID:FUB/gmm20
>>226
もちろんマーフォークからも進化できるよ!
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:48:23.61 ID:+3hmR+6S0
復活のパンドラ・デビル・ディアボロス (10) 全文明
ワールド・コマンド/エイリアン

■自分は1ターンに二枚マナゾーンにカードを置くことができる
そうした場合、自分のマナゾーンから一枚を墓地に置く

■スペースチャージ:全文明
(自分のマナゾーンにいずれかの文明のカードが置かれたとき、次の能力を使ってもよい)
 ・マナゾーンに置いた文明のクリーチャーを一体破壊する
 (多色クリーチャーを破壊するときに置くカードは、いずれかの色でよい)

T・ブレイカー

パワー15000

FT-パンドラの力で、我は更なる進化を遂げる!



ちょっとチートかな…
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:50:04.18 ID:FUB/gmm20
>>228
踏み倒されたら泣きたくなるな
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:54:15.35 ID:6SXCRmswO
>>228
マナにタップインされないだと・・・
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:54:56.76 ID:9BlRxMrI0
【光妃の精ブロッサム】 
メカ・デル・ソル/ダークロード/スノー・フェアリー 光/闇/自然文明 コスト12  パワー0000+
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば、自分の山札に加えてシャッフルする。
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある多色でないカード1枚につき+500される。
■自分のマナゾーンにある多色でないクリーチャーを召喚してもよい。
■自分のマナゾーンにある多色でない呪文を唱えてもよい。
■自分のターンのはじめに多色でない光、闇、自然のカードを1枚ずつタップしてもよい。
 そうした場合、自分のデッキを見る。
 その中から多色でないクリーチャーまたは呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加える。
 その後、山札をシャッフルする。
FT-我の契約のもと、汝らの封印を解き放つ。――光妃の精ブロッサム

なんだよこれ・・・
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:56:09.64 ID:+3hmR+6S0
>>229
踏み倒しされるとやっぱり不味いよな…
この能力追加で
■山札、マナゾーンにあるこのカードはいっさいの効果を受けない
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:57:17.17 ID:+3hmR+6S0
>>230
うぎゃああ書き忘れorz
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 18:58:42.65 ID:QVyvdLJy0
おい新しい刃さんアタックトリガーで手札の進化ではないクリーチャー出せるらしいぞ
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 19:20:39.24 ID:9BlRxMrI0
【時空の獣ピュア・ケルべ】 
シャイン・モンスター 光文明 コスト5  パワー1500
■相手は、手札をすべてのプレイヤーに見せてプレイする。
■覚醒−自分のターンの終わりに、バトルゾーンに自分の多色でないコスト9以上の火と自然のクリーチャーが1体ずつあれば、
 このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返してもよい。



【太陽の覚醒者ピュア・ケルベ・グレンオー】
シャイン・モンスター/フレイム・モンスター 光/火文明 コスト17 パワー11500
■相手がクリーチャーまたは呪文の効果で自分の他のクリーチャーを選ぶ時、自分のマナゾーンにある多色でない光と火のカードを1枚ずつタップしてもよい。
 そうした場合、そのクリーチャーまたは呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。
■W・ブレイカー
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーをコストの小さいほうに裏返してもよい。

パーミッションっぽいカードが少ないので作ってみた
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 19:26:03.05 ID:byVcTWkI0
リベンジレイジ・リザード
火、メルト・ウォリアー
6コスト
0000+

■このクリーチャーのパワーはバトルゾーンにある他のメルト・ウォリアー1体に付き+1000される。
■このクリーチャーは、バトルゾーンの自分の《メテオレイジ・リザード》1体に付きさらにシールドを3枚ブレイクする。
■このクリーチャーのパワーが6000以上の時、Wブレイカーを得、光・水・闇・自然ステルスを得る。

メテオレイジリザードという最弱候補カードを救った1枚

誰かこのクリーチャーのフレーバー考えてくれませんか
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 19:31:49.73 ID:QVyvdLJy0
>>236
いざ!我らが反撃の時!―リベンジレイジ・リザード
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 19:39:44.49 ID:byVcTWkI0
>>237
thx
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:23:49.32 ID:1y2gJIPv0
至純の精霊アグノス
クリーチャー エンジェル・コマンド 光
コスト8 パワー9500
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある光ではないクリーチャーを全てタップする。
■光ではないクリーチャーはアタック出来ない。
■自分の墓地とマナゾーンにあるカードが全て光のカードの時、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。
■W・ブレイカー
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:29:48.34 ID:1y2gJIPv0
>>239
誰か素晴らしいFTをつけてやってくれ!
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:37:25.52 ID:9BlRxMrI0
>>239
純潔を重んじる精霊は、聖域を汚すものには容赦のない制裁を加えた。

うーん・・・
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:14:20.20 ID:FUB/gmm20
暴言秘宝ヒャクパー・アリエンワー
クリーチャー ヒューマノイド/パンドラボックス 火/闇
コスト7 パワー11000
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分は手札を1枚選んで捨てる。
■W・ブレイカー

FT 「あいつは口が悪くてどうもなぁ……」−−霊騎秘宝ヒャックメー
MC 「ないない! 100%ない! お前の勝利なんて!」−−暴言秘宝ヒャクパー・アリエンワー

どうやろ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:22:55.03 ID:1y2gJIPv0
>>242
マッドネスか
8コスでいいと思う
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:24:05.47 ID:6SXCRmswO
>>242
効果的に闇単色だな
カウンターデッキには重宝しそう
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:24:31.85 ID:Q7OBgEjo0
光神龍ガガ・カウス・アウストラリス
光 アポロニア・ドラゴン/エイリアン
コスト8
6500
・W・ブレイカー
・このクリーチャーが相手ターン中に手札から墓地に置かれるとき、かわりにバトルゾーンに出しても良い。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の超次元ゾーンにあるサイキック・クリーチャーを、合計コストが5以下になるように2体まで選び、バトルゾーンに出しても良い。
フレーバー
大きな口は、超次元空間への近道。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:31:18.32 ID:1y2gJIPv0
>>245
6以下にすればちょうどいいんじゃない?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:31:18.69 ID:Q7OBgEjo0
雷炎戦攻ドルグライダー
火/水 アーマード・ワイバーン/アースイーター
コスト9
5000+
・このカードは、マナゾーンに置くときタップして置く。
・シンパシー:アースイーターとアーマード・ワイバーン
・パワーアタッカー+2000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンからカードを1枚選び手札に戻す。
・スピードアタッカー
・このクリーチャーは、バトルゾーンに自分の他のアースイーターがいるとき、ブロックされない。
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:32:58.63 ID:Q7OBgEjo0
>>246
最速2ターン目でヴォルグさん降臨したりするけど。
文明指定ないし。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:34:52.24 ID:1y2gJIPv0
>>248
マッドネスなんて大体そんなもんだろ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:36:24.55 ID:QVyvdLJy0
【黄昏の冥主グレストル】 闇 (7)
クリーチャー:ダークロード 8000
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、相手のターンのはじめに、相手はカードを二枚引く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、相手のターンの終わりに、相手は手札から三枚選んで墓地に置く。
■相手が手札からカードを墓地に置く時、二枚以下であれば相手は手札を全て墓地に置く。

FT―仮初の希望こそ、絶望なり。
MC―「与えられた希望が、真の絶望だとも知らずに」―黄昏の冥主グレストル
■W・ブレイカー
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:38:45.61 ID:1y2gJIPv0
>>250
ペトフレ着ければクソ強いな
フレーバーも好きだわ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:40:52.53 ID:QVyvdLJy0
>>251
むしろフレーバーから効果が出来たっていうね
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:41:31.04 ID:9BlRxMrI0
>>250
どこかダフトヘッドを思わせるカードだな
さりげなくゴーストタッチをスケルトンバイスにできるのね
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:51:27.55 ID:byVcTWkI0
一匹狼の気(オラオラオーラ)
自然、ビーストフォーク/ハンター
6コスト
2000

■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分の手札の《オーラ・ブラスター》をコストを支払わずに唱えてよい。
■自分のバトルゾーンに他のクリーチャーがいないとき、唱えた《オーラ・ブラスター》は墓地には行かず、自分の手札に戻る。
■このクリーチャーは、このクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーにブロックされない。
■バトルゾーンにパワー100000以上のクリーチャーがいるとき、このクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。

FT「オラオラオラー」−一匹狼の気

オーラブラスターという最弱候補を救った1枚
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:58:36.36 ID:9BlRxMrI0
>>254
気の済むまでオーラブラスターが打てるわけか
オーラブラスターを無限の手札コストにできたり、こちらが選ぶハンデスを実質無効にできたりして面白いな
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:59:19.09 ID:A4utSMaa0
>>254
>FT「オラオラオラー」−一匹狼の気

せめてオラーの後に!を付けてくれw
なんだか恐ろしく無気力に感じてしまうwwww
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:01:39.43 ID:byVcTWkI0
>>255
ハンデス対策にはならん
>>256
FT「オラオラオラー!」−一匹狼の気

こうか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:03:03.03 ID:9BlRxMrI0
>>257
「唱えた」オーラブラスターか 読み違えてた・・・スマン
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:21.41 ID:+3hmR+6S0
光神ガガ・スペル・デルフィン (7) 光
アポロニア・ドラゴン/エイリアン

■相手は呪文を唱えることができない

■相手は手札を見せてプレイする

■自分のエイリアンをバトルゾーンに出したとき、そのエイリアンを破壊してもよい
そうした場合、相手はシールドを一枚相手に見せる

■自分のハンターを出したとき、山札の一番のカードをシールドに置く

W・ブレイカー

パワー6500

FT-我は___種族の壁を越える

MCデルフィンが願ったその時、光が降り注いだ______
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:06:49.48 ID:1y2gJIPv0
>>257
「オラオラオラァッ!!」でもいい
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:08:01.27 ID:1y2gJIPv0
>>259
パワーが500でも強い
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:09:10.61 ID:+3hmR+6S0
>>261
W・ブレイカー消して
5500で何とかならないか
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:10:20.72 ID:byVcTWkI0
>>260
それが1番いいなw
>>259
やべぇつえぇ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:12:05.94 ID:+3hmR+6S0
そんなに強いか
コスト10でパワー4000ならどうよ?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:15:34.49 ID:1y2gJIPv0
>>264
妥当かな
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:15:38.05 ID:8SDh1siQ0
【風神兵ウィンラー】 
アーマロイド 火文明 コスト3  パワー2000
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の墓地に置く。


【雷神兵サンダリオン】アーマロイド 火文明 コスト5  パワー3000
■自分の「スピードアタッカー」を持つクリーチャーのパワーは+2000される。
■自分の「スピードアタッカー」を持つクリーチャーの攻撃がブロックされた場合、バトルは行われない。
 ただし、両クリーチャーはタップしたままである。

一応コンビの設定
フレーバー付けたいけどこれだってのが浮かばないなぁ
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:22:09.04 ID:1y2gJIPv0
ミルドガルムスとかグラン・ギューレみたいなフレーバーいいよな
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:23:29.47 ID:QVyvdLJy0
>>266
やっぱりありきたりだけど風雷の一文字をどこかに入れて対比させるとか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:25:45.78 ID:+3hmR+6S0
聖虚王キング・ガガ・アルカディアス (8) 光/闇
エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/エイリアン

■誰もハンターを持つ全てのクリーチャーをバトルゾーンに出せない

■相手は多色以外のエイリアンをバトルゾーンに出すことができない

W・ブレイカー

パワー8000

FT-子もエイリアンならば父もエイリアンである
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:34:57.25 ID:1y2gJIPv0
>>266
>【風神兵ウィンラー】
「要は捕まらなきゃいいんだろ?」風神兵ウィンラー
>【雷神兵サンダリオン】
「要は負けなきゃいいんだろ?」雷神兵サンダリオン

ダメだな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:38:21.54 ID:6SXCRmswO
>>268
アイディアサンクス
自分でも少し考えてみるか
>>270
なかなかクールで良いな 特にウィンラーの方がかっこいい
MCに使えそうだ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:39:33.34 ID:6SXCRmswO
もしもしから書き込んだからID変わってるけど>>266です
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:59:44.41 ID:1y2gJIPv0
>>222はまだか
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:04:09.26 ID:owrDGI6W0
>>273
実は今サボってる
そのうちノローと上げるかも
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:06:34.10 ID:amB9Yopg0
炎上する者ギル・スライム
火 コスト1 パワー1000 リビング・デット/エイリアン
■このクリーチャーが破壊された時、自分のマナゾーンからカードを1枚墓地に置く。

FT思いつかねぇ…
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:09:53.85 ID:+3hmR+6S0
時空の襲撃者エクゼトライブ (3) 火
ドラゴノイド

■覚醒-自分のクリーチャーが手札に戻されるとき、
かわりにこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す


光速の覚醒者マッハ・エクゼトライブ (8) 火
ドラゴノイド

■自分のターンに三番目に召喚したクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る

■自分のヒューマノイドは全てスピードアタッカーを得、召喚したターンに破壊される

パワー6000

FT-エクゼトライブが光の速さでまたまた登場!



マッハは音速なんだけどいい名前が思いつかなかったよ…
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:13:58.01 ID:owrDGI6W0
>>275
死者が蘇るのはよくある事 ただ2度蘇るのは稀であり、相当な痛みを伴う

ボーンスライムではないんだね
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:14:55.57 ID:1y2gJIPv0
>>274
ここに既に上がってるカード?
途中経過が見たいww

>>276
なかなかバランスとれてていいな…
あとエグゼドライブじゃね?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:19:58.15 ID:+3hmR+6S0
時空の爪ザビ・クロー (2) 闇
ドラゴノイド/エイリアン

このクリーチャーは、可能なら必ずアタックする

■覚醒-このクリーチャーがアンタップされた時、
コストの大きい方へ裏返す


鋭爪の覚醒者ザビ・カイザー・クロー (6) 闇/火
ドラゴノイド/ブラック・レッド・コマンド

■自分のクリーチャーのパワーは全て+2000され、
可能なら必ずアタックする

■自分の場のコスト3以下のクリーチャー一体につき、
このクリーチャーのパワーは+500される

■このクリーチャーはパワー7000以上の時、W・ブレイカーを得る

■このクリーチャーは可能なら必ずアタックする

パワー2500

FT-その爪は全てを引き裂く!
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:21:39.81 ID:+3hmR+6S0
>>278
あ、スマン間違えたwww
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:24:04.92 ID:byVcTWkII
>>279
何故に500
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:25:11.49 ID:+3hmR+6S0
>>281
自分でも思ってしまった
パワー2000で
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:28:43.93 ID:iQo2QVpq0
>>276
>>279
一応覚醒前パワーを
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:29:45.07 ID:iQo2QVpq0
アゲてしまったスマン
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:52:49.87 ID:aW7pVfTN0
時空の氷龍トリシューラ
水 ポセイディア・ドラゴン コスト9 パワー7000
サイキック・クリーチャー

このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見ないで1枚選んで裏向きにし、新しいシールドとして相手のシールドゾーンに加える。
その後、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び持ち主の手札に加え、カードを1枚相手の墓地から選び、持ち主の山札の一番下に置く。
W・ブレイカー

覚醒−相手のターンの終わりに、相手の墓地にカードが1枚もなければ、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返してもよい。

氷結界の覚醒者トリシューラ・セカンド
水 ポセイディアドラゴン コスト13 パワー11000
サイキッククリーチャー

このクリーチャーがシールドをブレイクした時、そのシールドを表向きにしてもよい。そうした場合、そのカードを持ち主の山札の一番下に置き、そのターンこのクリーチャーはシールドをブレイク出来ない
W・ブレイカー


ちなみにコスト9の水を出せるホールは現在のところ1枚も無い
ホール次第で壊れにならないはず・・
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:54:58.81 ID:1y2gJIPv0
>>285
遊戯王?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:55:11.38 ID:jmNjhIF90
>>285
遊戯王持ってくなwwww
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:01:26.89 ID:Q7OBgEjo0
超次元フロスト・ホール

コスト6
・山札の上から5枚を見る。その中からカードを1枚手札に加え、残りを山札の一番下に置く。
・自分の超次元ゾーンから水のサイキック・クリーチャーを合計コストが9になるように2体まで選び、バトルゾーンに出しても良い。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:17:05.16 ID:2foCrxxi0
>>288
ダブルヤヌスできるのはいいな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:24:38.78 ID:VIXay7lt0
【風縛の精霊ウィンディア】 
エンジェル・コマンド 光文明 コスト7  パワー6500
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
 そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。
■W・ブレイカー
FT-ウィンディアの巻き起こす風は、形なく包みこむ戒めの鎖。

【神風ロック】 
フェザーノイド 火文明 コスト5  パワー5000
■デッキ進化
■自分のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、マナゾーンにある多色でない火のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。

【包括の影ヴァリュアブル・シャドー】 
ゴースト 闇文明 コスト4  パワー1000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から《包括の影ヴァリュアブル・シャドー》を1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーのパワーは、自分の他のゴースト1体につき+1000される。
■光スレイヤー
■コスト6以上の光のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊する。

地味なカード3種類
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:29:05.30 ID:QdQr3mbV0
>>290
なんだろう、そこはかとなく懐かしいかほりが。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:38:40.04 ID:teyf4WdP0
ピクシブにデュエマのオリカなら遊戯王ほどではないが結構上がってるけど
版権やら東方やらが渦巻いているし効果もにわかが作ったようなものだからおすすめはしない
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:40:55.94 ID:VIXay7lt0
デュエマほど他作品を題材にしたオリカが合わないTCGもないよな
独自の世界が出来上がってるから下手に混ぜられない
ただその点フォルテとかはすごいと思う
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:47:40.34 ID:TS6MElgRO
【シューリキ】 
サイバーロード 水文明 コスト5  パワー5000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選んでもよい。
そうした場合、そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
FT-シューリキ、バトル大好き。――シューリキ
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:19:14.62 ID:QdQr3mbV0
粛清者アルパレスト
光 ソルトルーパー
コスト5
3500
・このクリーチャーが破壊される時、14以下の数字を一つ宣言する。その後、相手に自分のシールドを1枚選ばせて、それを表向きにする。
それが宣言した数字と同じコストを持つカードであれば、表向きにしたカードは「S・トリガー」を得、このクリーチャーを墓地に置くかわりにシールドに加える。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:38:47.83 ID:VIXay7lt0
>>295
ダーツのような面白さがあっていいカードだな
トリガー化してもわかるように表向きのままにしておくのはいい考えだと思う
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:43:10.68 ID:rtNfgPLF0
宇内の守護者アイテール
クリーチャー ガーディアン 光
コスト12 パワー14500
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーとパワーが10000より小さいクリーチャーをアタック出来ない。
■このクリーチャーはパワーが10000より小さいクリーチャーに選ばれない。
■自分のシールドが0の時にこのクリーチャーがタップされた場合、このクリーチャー以外のクリーチャーを全て裏向きにしてシールドに置く。

FT
アイテールの前では全てが平等に無力だ。
MC
「敵にすらなれないなんて…」スーパー大番長「四つ牙」
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:50:22.45 ID:j1HCJXxT0
ヘブンズが復権できそうな大型ブロッカーだな
シールド送りにする効果は少し強すぎる気がする
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:54:41.58 ID:rtNfgPLF0
>>298
そこらへんは許して^^;
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:58:01.38 ID:VIXay7lt0
【大河海王・W・スプラッシュ】 
サイバー・コマンド/ポセイディア・ドラゴン 水文明 コスト8  パワー7000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他の水のクリーチャーを好きな数選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■このクリーチャーのパワーはバトルゾーンにある他の水のクリーチャー1体につき+1000される。
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分または相手の墓地またはマナゾーンからカードを2枚まで選んでもよい。
 選んだカードをそれぞれ持ち主の手札または山札の1番下に置く。
■W・ブレイカー
FT-ありとあらゆる水が、水の化身によって操られてゆく。

【賢樹妖精ウッド・トレント】
スノー・フェアリー/ツリーフォーク 自然文明 コスト4  パワー1000+
■バトルゾーンに水のクリーチャーが1体でもあれば、このクリーチャーのパワーは+3000される。
■自分の他のクリーチャーが攻撃された時、マナゾーンにある多色でない自然のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、攻撃されている自分のクリーチャーは破壊されない。

【イーレン】
サイバーロード 水文明 コスト3  パワー1000
■バトルゾーンにある他の水のクリーチャーのパワーは+1000される。
■O・ドライブ 闇×1
 OD−バトルゾーンにある火のクリーチャーのパワーは−1000される。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 02:00:45.72 ID:hUdYY4Ze0
シールド0の時にタップ、だから良いんじゃね?相当難しいと思うぞ
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 02:03:37.86 ID:rtNfgPLF0
>>300
全部良バランスだな
お前開発いけよww
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 08:25:47.79 ID:5aHc6ExCO
神滅竜騎ボルグレイヴ・クリムゾン (6) 闇/火文明
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/アーマード・ドラゴン
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
・ブロッカー
・このクリーチャーは攻撃することができない。
・このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルの後、破壊される。
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、いずれかのプレイヤーの「ブロッカー」を持つパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。
・「ブロッカー」を持つクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、闇か火の進化以外のクリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。



玉砕秘宝バイラを基準に劣化ダーク・リバース、劣化火炎流星弾をつけたものです
墓地回収効果は範囲が限定的ですが他のブロッカーが場を離れる時にも発動しますし効果もシナジーしてますが、
場持ちが悪いことに加え、上記の元になったカードのコスト、多色であること、コスト6以上であることを考えればオーバースペックにはなってないと思います

効果を見て分かった方もいると思いますが、ディアブロストコントロール向けに作ったカードです

鑑定してもらえれば嬉しかったりします
304>>303:2011/11/13(日) 08:29:19.34 ID:5aHc6ExCO
連投すいません、パワーの記載を忘れました
バイラを基準といったので分かると思いますが、5000です
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 10:28:45.52 ID:DyhTj9UM0
時空の開闢アカシック・セイバー (7) 光文明
サイキック・クリーチャー:ロスト・クルセイダー/クリエイター
7000
■このクリーチャーに覚醒した時、相手のクリーチャー1体を選んで破壊する。
■W・ブレイカー
■ループ覚醒−相手の多色クリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを裏返す。

FT
超時空の始まりは、一筋の光明だった。

時空の終焉ディマイズ・バースト (7) 闇文明
サイキック・クリーチャー:ブラック・コマンド・ドラゴン/クリエイター
7000
■このクリーチャーに覚醒した時、相手の手札を見ないで1枚選んで墓地に置く。
■W・ブレイカー
■ループ覚醒−相手が多色の呪文を唱えた時、このクリーチャーを裏返す。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 10:35:27.87 ID:QdQr3mbV0
>>296
手札に加える入れたらまずいかな。
シールド減らしてから緊急再誕→こいつ破壊→ミルザム
とか
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 10:51:15.72 ID:tuzOqppWO
超次元オペレートホール
コスト6
水文明
■自分の山札の上から6枚まで見て、好きな順番で山札に戻す。
■コスト9以下の「サイバー」と種族にある水のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは自分の山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)


時空の復讐者フォルテ
サイバーロード/ヒューマノイド
火・水文明/コスト9/P9000
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるパワーの一番小さいクリーチャー1体を持ち主の山札の一番下に戻す。
■《覚醒》自分のターンの終わりに、相手と自分の墓地にクリーチャーがそれぞれ5枚以上あれば、お互いに墓地からクリーチャーを
5枚ずつ選び、それぞれのプレイヤーは好きな順序で山札の1番下に置く。そうした場合このカードを裏返す。
FT-弱者は消えろ。

↑↓

○○の覚醒者B・フォルテXX
火・闇・水文明/コスト16/P20000
サイバーロード/ダークロード/ダーク・モンスター
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、代わりにそれを山札の一番下に置く。
■相手ターン中、このクリーチャーがはじめてバトルゾーンを離れる時、自分のシールドを1枚山札の一番下に置く。そうした場合、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドゾーンからカードを好きな数選んでもよい。選んだカードは好きな順序で山札の一番下に置く。
こうして山札に戻したカード1枚につき、このクリーチャーはシールドを追加で1枚ブレイクする。

覚醒後の文明は気にしたら負け。
黒影にしようかと思ったけど、イマイチな感じがしたから○○に入るステキな言葉を誰か考えて下しあ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 10:57:26.07 ID:xd7/8ehB0
狂黒
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:37:42.73 ID:GQhJqDkK0
殴込のたく
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:43:01.82 ID:GQhJqDkK0
>>309
ミス
殴込の琢
自然 3マナ 4000+
ハンティング
このクリーチャーはタップされていないクリーチャーに攻撃できる
このクリーチャーはバトルした後破壊される
このクリーチャーはシールドをブレイクした後、手札に戻る

今考えたら特攻の拓でもいいような気がしてきた
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 12:04:03.02 ID:TS6MElgRO
>>303
ドラゴンとしては面白いカード ディアブロストコントロールならシステムとして機能するな
墓地回収に制限をつけたのはいい考えだと思う
ブロッカーを一度に場から離すカードが増えてるからね


>>310
バトルにも強くて盾も割れる珍しいカード
ただアンタップキラーは火の効果だし逆スレイヤーは闇の効果だな
文明に火を追加してバトルに勝ったら手札に戻すくらいでどうかな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 12:46:41.93 ID:VIXay7lt0
【跳躍の白兎ホップステ】
ドリームメイト 自然文明 コスト3  パワー1000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。
 このターン、そのクリーチャーはパワーがそのクリーチャーより小さいクリーチャーにブロックされない。
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分のマナゾーンにある多色でない火のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、このクリーチャーのパワーは+4000される。

【ミラージュ・イリュージョン】
呪文 水文明 コスト6
■S・トリガー
■自分の手札を1枚相手に選ばせ、それをすべてのプレイヤーに見せる。
 それがクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。
 クリーチャー以外のカードであった場合、そのカードを持ち主の山札の一番上に置き、山札をシャッフルする。
FT-最も強く思ったものこそが、幻として目の前に現れる。

【沈黙皇妃サイレンティア】
ダークロード 闇文明 コスト6  パワー5000
■サイレントスキル
 SS-次の自分のターンのはじめまで、相手クリーチャーはタップされた状態でバトルゾーンに出る。
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ時、タップされているこのクリーチャーを選ぶことは出来ない。
■このクリーチャーが攻撃される時、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、このクリーチャーを攻撃しているクリーチャーのパワーは−4000される。
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 13:22:24.38 ID:0u99pLIKi
いつかオリジナルのエキスパンション作りたいな。
それで、みんなでデュエルできたらなおのこと
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 13:42:47.29 ID:xqofGRBm0
>>313
DMOとかでカードデータ打ちこめばデュエルはできるかもわからんね
問題は普通のネットデュエルするときに紛らわしいことだけど
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:08:59.08 ID:TS6MElgRO
【クッピ・ピッピ―】
ファイアー・バード/ハンター  火文明 コスト3  パワー2000
■バトルゾーンにある自分の名前に《ガイアール》とあるクリーチャーすべてのパワーは+3000される。
■バトルゾーンにある自分の名前に《ガイアール》とあるクリーチャーが攻撃するとき、そのクリーチャーよりパワーの小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。
■セイバー:名前に《ガイアール》とあるクリーチャー


ガイアールビクトリーには露骨なガイアールサポートが来るのかなぁ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:45:19.44 ID:70wNCCx+0
時空の養女ユリア
ダークロード 闇文明 コスト7 パワー3000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき自分のシールドを1枚選び手札に加える
■覚醒ーこのクリーチャーがバトルするとき、このクリーチャーをコストの大きい面に裏返す
FT-おとうしゃん!だっこちてー!
養女の覚醒者ウルティモ・フンヌー
メルトウォリアー/ドラゴノイド 火文明 コスト11 パワー6000
■ターボラッシュ:このクリーチャーはタップされていないクリーチャーをアタックできる
■このクリーチャーはバトルするときパワーが+4000される
■WB
■ターンの最初に相手のクリーチャーがアタックするとき、かわりにこのクリーチャーとバトルさせてもよい
FT−ダッコダッコ!気持ちイイヨー!フンフン!フンッヌゥゥゥゥゥーーーー!
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:50:04.98 ID:j1HCJXxT0
>>316
覚醒の過程に何があったんだwwwww
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 15:07:18.23 ID:70wNCCx+0
聖印の守護者エリクシア
ガーディアン 光文明 コスト5 パワー0000
■このクリーチャーのパワーはマナゾーンの自分の文明一つにつき+1000される
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない
■このクリーチャーが相手クリーチャーとのバトル、もしくは相手のカードの効果によってバトルゾーンを離れたとき
 超次元ゾーンより「時空の聖印エリクシール」を1体、バトルゾーンに召還する

時空の聖印エリクシール
エンジェルコマンド/ライトブリンガー/バーサーカー 光文明 コスト13 パワー0000
■このクリーチャーのパワーはバトルゾーン、マナゾーンの文明一つにつき+2000される
■このクリーチャーはアタックできない
■このクリーチャーはブロックできない
■覚醒ー自分のターンの始めにこのクリーチャーのパワーが10000であればこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す

五元の覚醒者エリクシア
ワールドコマンド 全文明 コスト25 パワー0000
■このクリーチャーのパワーはマナゾーン、バトルゾーンの文明一つにつき+5000され、シールドを1枚ブレイクする
■他のカードの効果でこのクリーチャーはバトルゾーンを離れない
■相手のクリーチャーがアタックするときこのクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合バトルゾーンのカードを全て墓地に置き
そのあと、自分の墓地、マナゾーン、手札のいずれかから「エリクシア」と名のつくクリーチャーを1体選びコストを払わずに召還してもよい

エリクシア好きで作った。今の環境だとガンヴィートがいて辛いけど
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 15:35:20.86 ID:0vq/CMBZ0
死海龍仙ディス・V・セントウ
水/闇/火 コスト4 4000 サイバー・コマンド/レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のエイリアンを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。ただしコストは1以下にはならない。
■名前に《ガロウズ》とある自分のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、
相手は自分自身の手札を2枚選び捨てる。その後、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、
破壊する。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻してもよい。

エイリアンサポートorガロウズ強化
セントウは銭湯 Vはバイオレンスと読む
バイオレンス・サンダーの力を取り込んだエイリアンというイメージ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 16:46:06.00 ID:dNbvJiDg0
>>316
覚醒後のフレーバーでクソワロタ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 16:52:33.23 ID:+CRvtUhX0
>>316
おい義父は誰なんだwwwwwwwww
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 16:59:26.11 ID:VIXay7lt0
【ピュアボルト】
シャイン・モンスター 光文明 コスト5  パワー1000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるこのクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーを1体選び、
 裏向きにして、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。
■このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある他の光のクリーチャー1体につき+1000される。

【バーサーク・ソード】
呪文 闇文明 コスト3
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ。
次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーのパワーは+2000され、「このクリーチャーは可能であれば攻撃する」を得る。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-鈍く光るその剣を手に持てば何者でも剣術の熟練者と化すが、その代償として剣に意識を支配されてしまう。

【満開妖精シシリー】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト5  パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中からツリーフォークを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■自分のマナゾーンにあるツリーフォークを召喚してもよい。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 17:19:09.04 ID:GQhJqDkK0
>>318
エリクシール薔薇城一枚あれば覚醒できない…
普通にマナゾーンに全ての文明でいいのでは?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 17:53:37.22 ID:70wNCCx+0
あ、確かにそうだ
じゃあそれでいいや、一応5色デッキ以外でギアとかつけられて無理矢理覚醒するのが嫌でつけたんですけどね
あとリアニも鬼畜すぎるから無しでいいかも
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 17:56:36.02 ID:o3wnREBO0
雷獣ヴァジュラ (6) 光/自然
ビーストフォーク

■進化-自分のビーストフォーク一体の上に置く

■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札の上から一枚目をマナゾーンに置く
もしくは相手のクリーチャーを一体選び、タップする

■自分の場にビーストフォークが五体以上いるとき、
このクリーチャーは次の能力を得る
 ・このクリーチャーがアタックする時、
  自分の山札から一枚目をマナゾーンに置き、
  相手のクリーチャーを一体選び、タップする

パワー6000

FT-青銅の鎧が雷に打たれ、雷獣へ進化を遂げる
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:00:03.62 ID:+CRvtUhX0
FT考えるのも楽しいよな
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:01:17.79 ID:vUDXsgqc0
ソーサーヘッド・ジョーズ
ゲル・フィッシュ/ハンター 水文明 サイキック・クリーチャー 4コスト 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、パワーの合計が4000以下になるようクリーチャーを選び、手札にもどす。
FT 「ろまんをおいもとめてこそ、おとこってもんだよな!」 トロピコ

ソーサーボディ・マンタ
ゲル・フィッシュ/ハンター 水文明 サイキック・クリーチャー コスト4 2000
ブロッカー
覚醒リンク 自分のターンのはじめに、<ソーサーヘッド・ジョーズ>があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

ドッキングソーサー・マンボウ
ゲル・フィッシュ/ハンター 水文明 サイキック・スーパー・クリーチャー 11コスト 7000
Wブレイカー
ブロッカー
このクリーチャーがバトルするとき、どちらか選ぶ。
■このクリーチャーよりパワーが低いクリーチャーをすべて手札に戻す。
■相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて山札の上に置く。
FT トロピコ「あんま、かっこよくない…」
サイバーロードにも、たまには失敗がある。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:11:45.57 ID:4ye7hI4S0
>>327
[あんまかっこよくない]ワロタww
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:47:50.66 ID:Rvpybfwl0
カレーパンの守護者カリーアン
クリーチャー
光、ガーディアン/カレーパン
4コスト
3500

■自分のカレーパンはアタックされない。
■相手がターンのはじめに「カレーパンを食ってやるぜぇ!」と言ったとき、手札にあるこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。このようにして
このクリーチャーをバトルゾーンに出した場合、そのターン、このクリーチャーはブロッカーと「バトルに必ず勝つ」を得る。

「カレーパンはこの俺が守る!!」−カレーパンの守護者カリーアン
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:50:19.78 ID:+uCT7l7f0
FTが秀逸すぎてワロタww
バニラ出すなら出すでパーロックみたいなフレーバー特化カードにしてくれると嬉しいのに
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:50:44.78 ID:TYMf1JZt0
>>327
頭部がドッキングしないタイプなのか
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 18:55:30.45 ID:LGYbHYJa0
【時空妖精ミンメイ】
自然 スノーフェアリー/ハンター コスト6 P5000
■サイキック・クリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:04:33.62 ID:QQ8UfqZT0
聖霊王カレーパン
進化クリーチャー
エンジェルコマンド/カレーパン 光 コスト9 パワー13500
■進化ー自分をのカレーパン一体の上に置く。
■相手は、バトルゾーンに自身のカレーパンが1体もいなければ、呪文を唱えることはできない。
■T・ブレイカー
FT カレーパンを食わぬ者には容赦なき裁きが下された。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:07:03.41 ID:+CRvtUhX0
>>332
FT―「それは初めての覚醒の旅立ちでした」時空妖精ミンメイ

うむ、危ないな
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:07:47.13 ID:j1HCJXxT0
カレーパン人気過ぎワロタ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:15:40.51 ID:TS6MElgRO
【光器コリアンダ】
メカ・デル・ソル 光文明 コスト7  パワー6500
■バトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶとき、種族にカレーパンを持つクリーチャーを選ぶことはできない。
■W・ブレイカー
FT-よい風味を出すには、少し寝かすことが不可欠だ。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:16:52.91 ID:+CRvtUhX0
カレーパンにはカレーだけではなくパンも必要なのだ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:20:40.69 ID:TYMf1JZt0
>>336
寝かせると美味くなるのはジャガイモが入ってる日本の物だけで、
本場のは寝かせると香辛料の風味が飛んでしまうらしい
マッスルポテト
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:29:30.73 ID:H2Z3yUFx0
緑神龍ガラムマサラ
自然 アース・ドラゴン コスト7 パワー7000
■自分のカレーパンはシールドをさらにもう一枚ブレイクする。
■W・ブレイカー

FT誰か頼む
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:35:47.28 ID:ChiSF+vB0
7/時空の風ディスター
アポロニア・ドラゴン/ガイア・コマンド/エイリアン
光/自然
■覚醒ーターンの終わりに自分のバトルゾーンにサイキッククリーチャーでないエイリアンが4体以上いるとき
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■自分のエイリアンを召喚するコストを最大3少なくする。ただしコストは2より少なくならない
2500
FT やっぱりみんなといっしょがいい!―ー時空の風ディスター
14/王の覚醒者ディス・H・スター
シャイニング・コマンド・ドラゴン/ガイア・コマンド/エイリアン
自然/光
■自分のエイリアンを自分のターンの終わりにアンタップする
■このクリーチャーが攻撃するとき、墓地にあるエイリアンを好きな数マナゾーンに置いてもよい。
■T・ブレイカー
17500
FT ディアボロスがやられたようだな――王の覚醒者ディス・H・スター
7/時空の生ける炎ギルトゥグァ
フレイム・コマンド/エイリアン
■自分のサイキッククリーチャーでないエイリアンは全てスピードアタッカーを得る
■覚醒ー自分のターンのはじめに自分のマナゾーンのエイリアンを一枚墓地に置いてもよい
そうした場合このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
3000
FT ・・・これが絶望、少年・・・ターンエンド−−時空の炎ギルトゥグァ
14/爆炎の覚醒者ギル・クァトゥグァ
フレイム・コマンド/エイリアン
■自分のエイリアンが攻撃できるとき、攻撃する代わりにタップして次のTTを使ってもよい
 TT―相手のマナゾーンのカードを一枚選び墓地に置く
5000
FT 奴は我らの中でも最弱――爆炎の覚醒者ギル・クァトゥグァ
7/時空の混沌ザビ・ホテプ
デーモン・コマンド/エイリアン

■覚醒ー自分のターンのはじめに、自分のバトルゾーンに多色のサイキッククリーチャーがいたとき
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の手札のエイリアンを一枚捨ててもよい。
そうした場合、相手の手札を見てその中から一枚選び墓地に置く。
5000
FT いつもあなたの隣に這い寄る混沌ザビ・ホテプです―ー時空の混沌ザビ・ホテプ
14/這い寄る覚醒者ニャルザビホテプ
デーモン・コマンド/エイリアン
■自分の他のエイリアンが破壊されたとき、相手の手札をみてその中から一枚選び墓地に置く
■T・ブレイカー
12000
FT 覚醒の力を得ただけの戦士にやられるとは面汚しだ・・・―ー這い寄る覚醒者ニャルザビホテプ
6/鬼神勇者マヒロー
ヒューマノイド/ハンター
■進化―自分のハンターまたはヒューマノイド1体の上に置く
■ハンティング(略)
■このクリーチャーはアンタップされているエイリアンを攻撃できる
■このクリーチャーがエイリアンとのバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップする。
7000+

最近オリカ作ってなかったから重視するとこ間違えた
あと、パロディを自重したら俺の心は死んじゃうんだよ!
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:35:56.30 ID:o3wnREBO0
火鳥コロモ・パン (5) 火
カレーパン/ファイヤーバード

自分のクリーチャー全てに、カレーパンを与える

■覚醒リンク-自分ターンの始めに《炎上龍カレー・ドラゴン》があれば、
このクリーチャーとそれを裏返してリンクさせる

FT-カレーパンには、パンも必要だろ?

炎上龍カレー・ドラゴン(8) 火
カレーパン/アーマード・ドラゴン

■自分のカレーパンは全てタップされていないクリーチャーをアタックできる

■W・ブレイカー

■このクリーチャーがバトルに勝ったとき、自分の場のカレーパン一体をアンタップする
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:36:55.00 ID:TS6MElgRO
>>338
なるほど、そうなのか
勝太の好きなカレーパンは本場のなのかな
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:41:12.11 ID:TS6MElgRO
>>339
より強いスパイスは、刺激をさらに増大させる。

どうかな・・・
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:44:11.65 ID:o3wnREBO0
美味!激辛カレーパンドラゴン! (30) 火
カレーパン/カレー・コマンド・ドラゴン

■このクリーチャーにリンクしたとき、「カレーパンは世界一旨い!」と言ってもよい
そうした場合、このターンこのクリーチャーはQ・ブレイカーを得る

■自分のバトルゾーン、墓地、マナゾーンのカード全ては、
種族にカレーパンを得る

■このクリーチャーがバトルに勝ったとき、墓地から進化ではないカレーパンを持つ
クリーチャー一体をコストを支払ってバトルゾーンに出し、
自分の場のカレーパンを持つクリーチャーを全てアンタップする
ただしこのクリーチャーは含まない

W・ブレイカー

パワー8000

FT-カレーパンは世界一!
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:52:57.88 ID:SumrTgeo0
お前らなんだかんだでカレーパン好きなんだな
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 19:54:37.45 ID:SCpIDp6L0
美味しいじゃん
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:01:41.98 ID:+CRvtUhX0
>>339
数々の華麗なる力は混ざり合い、やがて一匹の龍へと変わっていく。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:14:27.71 ID:vUDXsgqc0
>>331
かっこいいとうぶとぼでぃをっきんぐさせたらすごくかっこいいんじゃね?→かっこよくない…
ってイメージ  あとリンク解除付け忘れた

禍魂(まがたま)のディス・コンゴウ
スピリット・クォーツ/オリジン/エイリアン 光/闇文明 7コスト 5500
■マナタップイン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、山札の上から5枚墓地に置く。
■このクリーチャーが破壊されたとき、墓地から光の呪文を一枚選び、コストを支払わず唱える。その後、闇のクリーチャーを一枚選び、コストを支払わず、バトルゾーンに出す。
■Wブレイカー

FT 忘れられた者が残す傷跡は、忘れてはいけない歴史の傷跡。

かなりの除去耐性を持つけど、調子のると死ぬみたいな
パンドラスペースなら、あり得ない歴史もあり得るだろうって意味でこの種族
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:14:51.97 ID:vUDXsgqc0
>>331
かっこいいとうぶとぼでぃをっきんぐさせたらすごくかっこいいんじゃね?→かっこよくない…
ってイメージ  あとリンク解除付け忘れた

禍魂(まがたま)のディス・コンゴウ
スピリット・クォーツ/オリジン/エイリアン 光/闇文明 7コスト 5500
■マナタップイン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、山札の上から5枚墓地に置く。
■このクリーチャーが破壊されたとき、墓地から光の呪文を一枚選び、コストを支払わず唱える。その後、闇のクリーチャーを一枚選び、コストを支払わず、バトルゾーンに出す。
■Wブレイカー

FT 忘れられた者が残す傷跡は、忘れてはいけない歴史の傷跡。

かなりの除去耐性を持つけど、調子のると死ぬみたいな
パンドラスペースなら、あり得ない歴史もあり得るだろうって意味でこの種族
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:17:03.94 ID:vUDXsgqc0
連投スマソ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:18:03.79 ID:qNvC+zIq0
山咲妖精カーリー
自然 4/2000
スノーフェアリー/カレーパン
■このクリーチャーが破壊されたとき、自分のマナゾーンから、コストが自分のバトルゾーンにあるカレーパンの数以下のクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。

FT
「祭りはこれからよっ!」 ー山咲妖精カーリー
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:37:03.69 ID:VIXay7lt0
【シンシア・シールド】
呪文 光文明 コスト5
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。
 次の自分のターンのはじめまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ時、そのクリーチャーを選ぶことは出来ない。
■タップされている自分のクリーチャーが攻撃された時、このカードを自分の手札から捨ててもよい。
 そうした場合、バトルは行われない。ただし、両クリーチャーはタップしたままである。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-盾にだって意思がある。大切だと思うものが危機にさらされた時には、自ら守りに行くだろう。

【時の老賢者アワーズ】
デーモン・コマンド 闇文明 コスト9  パワー4000
■相手がマナゾーンにカードを置く時、そのカードはタップして置く。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを9枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。

【剛力妖精フォーフル】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト5  パワー1000+
■このクリーチャーは、可能であればクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーがバトルする時、このクリーチャーのパワーは自分のマナゾーンにある多色でない自然のカード1枚につき+3000される。
■自分のクリーチャーがバトルする時、このカードを自分の手札から捨ててもよい。
 そうした場合、バトルしている自分のクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある多色でない自然のカード1枚につき+3000される。
FT-か弱くも見える小さな体には、想像以上の力が秘められている。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:37:32.31 ID:LGYbHYJa0
【フレーバー・バニラビーンズ】
自然 ワイルド・ベジーズ コスト3 P4000
■能力なし
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:48:31.87 ID:ChiSF+vB0
>>340
忘れてた
マヒローの文明は火/自然で

7/這い寄る混沌ザビホテプ
デーモン・コマンド/エイリアン
闇 サイキック・クリーチャー
■スペースチャージ自然(略)
  SC自分の墓地にある自然以外のエイリアンを1体選びマナゾーンに置く。
3000
7/流星大地サイクロン・ディスター
アポロニア・ドラゴン/ガイア・コマンド/エイリアン
光/自然
■覚醒リンク―自分のターンの始めに《這い寄る混沌ザビホテプ》と《爆熱ギルトゥグァ》が(ry
8500
7/縛熱ギルトゥグァ
フレイム・コマンド/エイリアン
■各プレイヤーのエイリアン以外のクリーチャーが攻撃するとき、そのプレイヤーは自身のマナゾーンのカードを一枚選び墓地に置いてもよい。
そうしない場合そのクリーチャーの攻撃を中止する
3000
↓覚醒リンク後↓
39/ディスレット・AtoZ・マキシマム
ワールド・コマンド/エイリアン
火/闇/光
■このクリーチャーが攻撃するとき、エイリアン以外のクリーチャーを全てタップする。その後パワーが9000以下のエイリアン以外のクリーチャーを全て破壊する。
その後相手のマナゾーンのカードを2枚選び、墓地に置く
■ターンの終わりにこのクリーチャーを手札に戻す
39000
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 20:53:03.24 ID:ChiSF+vB0
>>354
リンク解除付け忘れてたwww
あとワールドブレイカーも
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:21:23.09 ID:rtNfgPLF0
蘇芳の大地レッドベリル
クリーチャー ガイア・コマンド 火
コスト13 パワー11000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある【蘇芳の大地レッドベリル】以外の火の進化ではないクリーチャーを3体まで選んでバトルゾーンに出してもよい。
こうして出されたクリーチャーはこのターンの終わりに山札に加え、シャッフルする。
■自分のがシールドがブレイクされる時、そのシールドを手札に加えずマナゾーンに置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば、自分の山札に加えてシャッフルする。
■T・ブレイカー

FT大地は何度でも蘇る。より一層攻撃的に
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:44:10.76 ID:GQhJqDkK0
暗黒作家ディス・クラフト
5マナ 闇/自然 2000
ダークロード/ドリームメイト

このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、コスト7以下の闇、自然、火いずれかの、種族にエイリアンを持つサイキック・クリーチャーを一体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す
セイバー:種族にエイリアンを持つサイキック・クリーチャー

FT
名状し難き空間より、冒涜的なものどもが来る…イア!イア! _暗黒作家ディス・クラフト


>>354リスペクトで
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 21:49:01.50 ID:GQhJqDkK0
>>357
種族にエイリアンとかマナゾーンにタップして置くとか色々忘れてるけどいいや
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 22:53:07.40 ID:Rvpybfwl0
掘り起こすアサルト・ホーン
火/自然、ホーン・ビースト/ハンター
5コスト
4000

■このカードはタップしてマナゾーンに置く。
■自分のコスト6以上のホーン・ビーストがバトルゾーンからマナゾーンに置かれたとき、そのクリーチャーをバトルゾーンに戻してもよい。そうした場合、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、このクリーチャーはこのターンさらに1枚シールドをブレイクする。

FT
警護するソリッド・ホーン「過労死しそうだ」
掘り起こすアサルト・ホーン「おまえはもう10回以上死んでるぞ」

警護するソリッド・ホーンという最弱候補を救った1枚
自爆特攻を繰り返せば1ショット可能
ディメンジョンホーン+ミエゾウでもコンボ可能 
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 23:35:34.71 ID:5aHc6ExCO
例外もありこそすれ、大多数のホーン・ビーストの○○する〜・ホーンって名前からして
発掘するアサルト・ホーン とかどう
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 23:44:18.23 ID:VIXay7lt0
【カルーソー・ミスト】
スプラッシュ・クィーン 水文明 コスト3  パワー2000
■このクリーチャーがバトルする時、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、このクリーチャーとバトルする相手クリーチャーのパワーは−2000される。
FT-闇の力を帯びた霧は、金属をも溶かし尽くす。

【ムートス】
サイバーロード 水文明 コスト3  パワー1000
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャー1体を持ち主の手札に戻してもよい。
■相手が呪文の効果によってこのクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを自分の手札に戻す。

【消失道化イライズ】
ダークロード 闇文明 コスト6  パワー3000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てその中から1枚選び、捨てさせる。
■サイレントスキル
 SS-相手は、マナゾーン、バトルゾーンまたは手札から自身のカードを1枚選び、山札の一番下に置く。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 23:56:01.46 ID:tuzOqppWO
>>308
イイネ!サンクス
>>341
ムートスにリューガライザーと同様の可哀相な感じががが


テイネン・ピッピー
コスト2/自然/P1000
ファイアー・バード/ハンター
■種族にハンターとドラゴンの二つを持つ自然のクリーチャーの召喚コストを最大2まで、少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
FT-雷音のリズムに合わせてテイネンピッピッピー♪
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 23:59:47.96 ID:VIXay7lt0
>>362
なんかいい効果が思い浮かばなかったんだ…
嵐をモチーフにしたサイバーロードなんだけど

>テイネン・ピッピー
まさかのCMネタwwwwwwwww
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 00:20:26.22 ID:7E2kHGlTO
超次元 777(スリーセブン)・ホール
水 7マナ
■山札の上からカードを3枚めくり、相手に見せる。
見せたカードの中にコスト7のカードがあれば、その枚数だけコスト7以下のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
その後、見せたカードをすべて山札の下に置く。
3枚全てがコスト7のカードなら、このターンの終わりにもう一度自分のターンを行う。
見せた中にコスト7のカードが一枚もなければ、その中から一枚選び、手札に加え、残ったカードをすべて山札の下に置く。

FT―こい!一発逆転のスリーセブン!

専用デッキ作りたくなるようなカード作ってみた。
うまくいけばリンク覚醒獣が一発で揃った上覚醒できる。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 00:40:31.70 ID:EYG7QITz0
悲哀の奏者レクイエム
闇 6マナ 5000
デーモンコマンド

■カウント3(このクリーチャーがバトルゾーンに出てから3ターン後に、次の剩\力を使ってもよい)
刄^ーンの始めに、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合バトルゾーンにある全てのクリーチャーを破壊する。


ポケモンでいう滅びの歌

366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 00:46:09.89 ID:8UPVr5860
>>365
3ターン場に居続けないといけなくなるから、
「この効果はこのクリーチャーがバトルゾーンを離れた後でも発動する」
的な文章を追加したらいいんじゃない?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 00:49:01.56 ID:nMBjNTU80
【気球男】
ヘドリアン 闇文明 コスト3  パワー2000
■自分のクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でない水のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、攻撃しているクリーチャーはブロックされない。
FT-ジェット機のように短時間で敵陣に突っ込むよりも、ゆっくり気づかれずに潜り込むほうが堅実なんだぜ?
  ――気球男

【灯火妖精メロウ】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト1  パワー1000
■各ターン、自分のマナゾーンにあり、アンタップされているこのクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
■このクリーチャーは攻撃できない。
FT-魔力の気配を感じ取ることができる者にも気づかれず、密かに優しい光を放つ。

【ムーブ・フェンダー】
サイバー・ウィルス 水文明 コスト2 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他の、コスト2以下のカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
■このクリーチャーは攻撃できない。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない水のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、自分のバトルゾーンにあるこのクリーチャーを手札に戻す。
FT-気ままに漂い、ちょっとしたものを動かす悪戯好き。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 01:51:36.21 ID:aZz3CTZI0
増殖の影サダコ/闇文明/ゴースト/コスト6/パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを好きな数選ぶ。
次の相手のターンのはじめに、相手は選ばれたクリーチャー以外の自身のクリーチャーの中から1体選ぶ。その後相手はそのクリーチャーを破壊してもよい。
相手がそうしなかった場合、自分の山札とシールドを見て、自分の山札、シールド、マナ、墓地のいずれかから《増殖の影サダコ》を1枚選び相手に見せてから手札に加える。
■G・ゼロ
自分の手札とバトルゾーンに《増殖の影サダコ》が合わせて4体以上いる場合、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のバトルゾーンに他に《増殖の影サダコ》が3体以上いる場合、《増殖の影サダコ》以外のクリーチャーをすべて破壊する。
FT-彼女の姿を見た者は一週間以内に必ず死ぬという
MC-死にたくなければ、彼女の増殖を手伝うことだ   ――――浅川


ワケワカメwwww\(^0^)/
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 10:33:50.54 ID:B3zmAahfi
百獣王ミリオンシード
自然 エメラルド・モンスター
コスト10
0000+
・進化-自分の、種族に「モンスター」とあるクリーチャー1体の上に置く。
・ソウルシフト
・このクリーチャーのパワーは、下にある全てのカードのコスト1につき+1000される。
・このクリーチャーは、パワーが6000以上のときW・ブレイカーを得、12000以上のとき、T・ブレイカーを得る。
・自分のS・トリガーを持つクリーチャーのパワーは+4000され、シールドをもう1枚ブレイクする。

フレーバー
全てが予定調和とは限らない。
ときに世界は予想だにしない振る舞いをする。

ハビエル・ネイチャー救済カード()
モンスターには優秀なトリガークリーチャーが多かったので。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 10:46:27.22 ID:2TJBXOhBO
【注神兵ドドスコ】
アーマロイド 火文明 コスト3  パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーを1体選ぶ。
このターン、そのクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」を得る。
FT-「ドドスコスコスコ!エナジーチュウニュウ!!」――注神兵ドドスコ
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 13:34:08.71 ID:g+ZwHn6T0
361
なんという絶妙なスペックw
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:17:11.76 ID:vtcd8UcBO
時空の雷槍ジャベリン・ワイバーン

コスト7 火文明 アーマード・ワイバーン パワー8000

・このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
・このクリーチャーはアンタップされているクリーチャーを攻撃できる
・覚醒―このクリーチャーがアンタップされているクリーチャーとのバトルに勝ったとき、このクリーチャーをコストの大きいほうへ裏返す
砲叫の覚醒者フルブラスト・ワイバーン
コスト14 火文明 アーマード・ワイバーン パワー14000

・自分のクリーチャーはアンタップされている相手のクリーチャーに攻撃できる。
・このクリーチャーがアンタップされているクリーチャーとのバトルに勝ったとき、このクリーチャーをアンタップしてもよい
・T・ブレイカー
・解除

FT:初めて力を得たあの日の興奮、お前は覚えているか?

ガトリングワイバーンのリメイク。表がストジャベなのは趣味。アーマードワイバーン復活しないかなぁ
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:53:04.94 ID:m72kj83i0
粛清のエンゴク・カイザー
コスト8 火/闇/水 パワー8000
レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■タップされているクリーチャーすべてのパワーは-5000される。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
相手のクリーチャーをパワーの合計が5000以下になるよう好きな数選び、破壊する。
■このクリーチャーが自分の山札から捨てられる時、
墓地に置くかわりに自分のバトルゾーンに置いてもよい。

リュウセイに対抗
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:01:41.17 ID:B3zmAahfi
>>373
ブラッディクロスから最速1ターンでこれ……
ロストウォーターゲイトと組み合わせれば2ターン目に確実に出てくるとか恐ろしい……
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:29:13.61 ID:mI3tgjQq0
>>373
相手のカードの効果で〜とかいるだろ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:30:24.61 ID:m72kj83i0
>>374
うーん
相手の効果限定にするか・・・
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 18:21:46.73 ID:d0CMgv7T0
【神滅龍聖ディス・フラッシュエッジ】
コスト8 光・闇 パワー6500
アポロニア・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、相手はバトルゾーンにある自身のタップされていないクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。そうしない場合、その攻撃を中止する。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある他のタップされているクリーチャーをすべて破壊する。
FT/強すぎる光はその瞳から光を奪った。

378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 18:52:29.20 ID:wkE7if9R0
海底巨獣セブ・K・アトランティス (7) 水

■このクリーチャーが破壊されたとき、
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを全て手札に戻す

■スペースチャージ:水(説明略)
 ・自分のクリーチャーを一体手札に戻す。
  その後バトルゾーンにある相手のクリーチャーを一体手札に戻す

W・ブレイカー

パワー7000

FT-パンドラの力はキングに更なる力をもたらした
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 20:35:27.65 ID:/mcz7oVg0
聖霊王モノストライフ
光 エンジェル・コマンド
コスト7
9500
・進化-自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
・相手のマナゾーンにある多色カードのマナ数は、1のかわりに0になる。
・W・ブレイカー

フレーバー
無色の剣が大地を突き刺すと、たちまち力が染み出した。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 20:39:54.14 ID:YjWj9l590
時空の蝶針ロング・バタフライ
サイキック・クリーチャー ジャイアント・インセクト 自然
コスト8 パワー7000
■このクリーチャーはアタック出来ない。
■このクリーチャーはブロック出来ない。
■このクリーチャーが相手のカードの効果でバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のマナゾーンからカードを一枚山札に加え、シャッフルしてもよい。
■覚醒-自分のターンのはじめに、カード名を選んで言い、自分の山札の一番上のカード を見る。
それが選んだカードであれば、それを相手に見せてから山札に加えてシャッフし、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

FT運命は耐える者に微笑み掛ける。

一瞬の覚醒者セツナ
サイキック・クリーチャー ジャイアント・インセクト 自然
コスト20 パワー30000
■このクリーチャーがアタックする時、山札からクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出してもよい。そうした場合山札をシャッフルする。
■このクリーチャーがブロックされた時、山札からクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。そうした場合山札をシャッフルする。
■Q・ブレイカー
■解除(自分のターンの終わりにコストの小さいほうに裏返す)

FTその命は一瞬。それもまた運命。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 20:49:45.35 ID:4koUMl8K0
一部での流れに乗ってみた
6/超次元クトゥルー・ホール
闇/光/火/水/自然
■このカードをマナゾーンに(ry
■自分の超次元ゾーンからコスト7以下のエイリアンのサイキッククリーチャーを
一体バトルゾーンに出してもよい
■この呪文を唱えたターン、自分のエイリアンが破壊されたとき、墓地にあるこの呪文を手札に戻す

7/時空の眷属ディスルーヒー
サイバー・コマンド/エイリアン

■覚醒―自分のターンの終わりに自分の手札のエイリアンを3枚見せてもよい。
そうした場合このクリーチャーをコストの大きい(ry
■自分のエイリアンをバトルゾーンに出したときカードを一枚引いてもよい。
3000
FT たるみは絶対に許さない―時空の眷属ディスルーヒー
↑↑↑
↓↓↓
14/水怪の覚醒者ディス・クトゥルヒー
サイバー・コマンド/エイリアン
■エイリアンがバトルゾーンに出たときカードを3枚引く。
■T・ブレイカー
12000
FT いあ、いあ!―水怪の覚醒者ディス・クトゥルヒー
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 21:16:55.72 ID:wkE7if9R0
>>380
強すぎる…
召還したターンに破壊とかは?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 21:23:02.05 ID:nMBjNTU80
【武術戦士チュンメイ】
ヒューマノイド 火文明 コスト4 パワー1000+
■スピードアタッカー
■このクリーチャーは、可能であればクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でない火のカードを3枚タップしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。
■このクリーチャーがこのクリーチャーよりパワーの高いクリーチャーとバトルする時、
 このクリーチャーのパワーは相手のマナゾーンにあるカード1枚につき+2000される。
FT-強い者との決闘を好み、疲れを知らず何度でも立ち上がる不屈の戦士。

【無意識の輪廻】
呪文 闇文明 コスト5
■O・ドライブ 水×1
 OD−それぞれのマナゾーンからカードを1枚ずつ選び、持ち主の山札の一番上に置く。
■次の自分のターンの終わりまで、すべてのプレイヤーはターンのはじめ以外で山札からカードを引くことは出来ない。
■次の自分のターンの終わりまで、すべてのプレイヤーは山札を見ることはできない。
■次の自分のターンの終わりまで、すべてのプレイヤーは山札を表向きにすることはできない。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを4枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-歩き慣れた道だからといって安心してはならない。不自然な空間の切れ目に気づけなければ、永遠に同じ道を彷徨うことになる。

【睡眠妖精スラン】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト2  パワー1000
■O・ドライブ 光×2
 OD−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
   そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされてなければ、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを好きな数タップしてもよい。
 そうした場合、このようにしてタップした光のカード1枚につき、バトルゾーンにあるタップされている相手のクリーチャーを1体選ぶ。
 選んだクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。
FT-スランの振る杖から放たれた粉を浴びた者は、深い眠りに誘われる。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 22:52:21.08 ID:Ok5kZvYA0
>>372
覚醒後のフレーバーで鳥肌
オーバースペックな気もしなくはないけどDDZとか見ると意外と普通かもね、5コストで飛んでくるのは怖いが
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:16:19.18 ID:YjWj9l590
>>382
ミスがあったので修正した

時空の蝶針ロング・バタフライ
サイキック・クリーチャー ジャイアント・インセクト 自然
コスト8 パワー7000
■このクリーチャーはアタック出来ない。
■このクリーチャーはブロック出来ない。
■このクリーチャーが相手のカードの効果でバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のマナゾーンからカードを一枚山札に加え、シャッフルしてもよい。
■覚醒-自分のターンのはじめに、山札をシャッフルする。その後カード名を選んで言い、自分の山札の一番上のカード を見る。
それが選んだカードであれば、それを相手に見せてから山札に加えてシャッフし、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

FT運命は耐える者に微笑み掛ける。

一瞬の覚醒者セツナ
サイキック・クリーチャー ジャイアント・インセクト 自然
コスト20 パワー30000
■このクリーチャーがアタックする時、山札からクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出してもよい。そうした場合山札をシャッフルする。
■このクリーチャーがブロックされた時、山札からクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。そうした場合山札をシャッフルする。
■Q・ブレイカー
■解除(自分のターンの終わりにコストの小さいほうに裏返す)

FTその命は一瞬。それもまた運命。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:31:08.49 ID:jpSsCSDW0
4 シザー・アイニー 水文明
クリーチャー:ファイアー・バード/ゲル・フィッシュ 3000
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:32:19.69 ID:YjWj9l590
>>386
ちょっと欲しくなった
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:46:58.91 ID:IvdwcJCH0
5 全色
エイリアン/ハンター/サムライ/ナイト/オリジン


2000

FT 全部!ぜんぶ〜!
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:47:22.66 ID:IvdwcJCH0
名前忘れた(´;ω;`)
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:48:24.17 ID:nMBjNTU80
オリジン・ダイナモ「屋上」
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:48:44.47 ID:nMBjNTU80
オリジンじゃねえ サバイバーや
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:49:44.28 ID:2TJBXOhBO
シノビ「」
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:52:29.68 ID:/mcz7oVg0
クリエイター「ん?」
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:53:27.27 ID:JJs1I/0a0
ゴッド「・・・」
フェニックス「oh...」
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 23:54:43.43 ID:/mcz7oVg0
スピリットクォーツ「(´・ω・`)」
ロストクルセイダー「……」
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 00:08:27.41 ID:WCT1bj1S0
ワールド・ドラゴン「なんだこいつ」
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 02:11:09.14 ID:BWmyAwRF0
口寄せの化身。゚(こいつぁ使えるな…)
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 13:57:36.33 ID:WkCpuwV10
【凄腕の料理猫チャップ】
ドリームメイト 自然文明 コスト4 パワー1000
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにあるカードが全てタップされていれば自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
「お腹が空いてるけど猫の手が借りたいほど忙しい?だったらオイラに任せな!」
――凄腕の料理猫チャップ
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 14:18:59.17 ID:U3LdI6zB0
鎧亜の灰炎グレア・ニールセン
光/闇/火 ロストクルセイダー
コスト6
1000
・このカードは、マナゾーンに置くときタップして置く。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のクリーチャーと同じ数まで相手のクリーチャーを選び、タップする。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある自分のクリーチャー全ては、ターンの終わりまでスレイヤーとスピードアタッカーを得る。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 15:30:59.05 ID:vh4myBw9O
>>398
ザックランバーみたいで面白い能力。あったら欲しい!
元ネタはNHKの某アニメだろうか?
>>399
パワーが2000ないし、コストは湧水に届くけど5でも良いと思う。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 17:10:53.71 ID:WCT1bj1S0
>>400
2000だな
キリューと違って糞強いタップキル出来るしブロッカーすり抜けられるし
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:21:42.38 ID:fIO5juIq0
エナジー・ブレイン
呪文 水 コスト3
■カードを2枚まで引く。
FT-良い知識を。

緑錆の霞(マカライト・ミスト)
自然 ビーストフォーク コスト3
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。
 そうした場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに自分のバトルゾーンに置いてもよい

知力と貪欲の煙
呪文 水/闇 コスト5
■相手のタップされていないクリーチャーを1体破壊する。
■カードを1枚引く。
FT-知識をぱっくり、命をもぐもぐ。

肥沃と論理の祝い鎌
呪文 光/自然 コスト4
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。


オリカスレのみでデッキ組めるように基本カードをば
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:29:14.58 ID:G/6rjoX+O
>>402
緑錆の霞のパワーは1000?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:34:47.21 ID:DGkQkxRs0
>>402
ぜひ開発へ

エンペラー・セブ・キリコ
コスト7 水 パワー9000
サイバーロード/エイリアン
■進化―自分のエイリアン1体の上に置く。
■このクリーチャーを召還してバトルゾーンに出した時、山札の上から
進化ではないエイリアンが3体出るまでカードを表向きにする。
その3体をバトルゾーンに出し、山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー

エイリアンキリコ
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:37:24.42 ID:fIO5juIq0
>>403
おおすまん1000だ
ついでにさげ忘れもスマヌ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:39:20.03 ID:WkCpuwV10
【熱狂工作員エキサイト】
ヒューマノイド 火文明 コスト4 パワー2000
■相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある火のカードを2枚タップしてもよい。
そうした場合、バトルゾーンにある相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。
FT-「身近なモノでも、工夫次第で立派な罠ができるんだぜ!」
――熱狂工作員エキサイト

【細工の支援者ゴロー】
ドリームメイト 自然文明 コスト3 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中から火のカードを1枚選んで自分のマナゾーンに置き、自分のマナゾーンから火以外カードを1枚選んで墓地に置く。その後、山札をシャッフルする。
FT-「今回はどんな罠ができるのか、楽しみだぞ。」
――細工の支援者ゴロー
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:40:46.94 ID:WCT1bj1S0
>>404
せめて他のカードを山札の下に送ってくれ…
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 18:45:01.31 ID:pYEBIxdy0
>>406
ワクワクさんこんなとこでなにやってんすか
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 19:15:34.71 ID:JBLH/yyB0
>>406
http://i.imgur.com/NLnoZ.jpg
これ思い出した
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 19:49:20.62 ID:vh4myBw9O
スワベさんとこの殺意の波動シリーズじゃないかwww
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 20:32:04.81 ID:qkbJpxy60
時空の鎧シルバー・トライブ (6) 自然
ヒューマノイド

■自分はターンに二回、自分の手札からカードを
マナゾーンに置くことができる

■覚醒-自分のターンの終わりにそのターン四枚以上、
自分のマナゾーンにカードが置かれていた場合、
このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す

波動の覚醒者黄金の鎧(ゴールドアーム・トライブ) (12) 自然
ヒューマノイド

■このクリーチャーが攻撃したとき、山札の上から2枚をマナゾーンに置く

■自分の名前に鎧とあるクリーチャー全ては破壊される代わりにマナゾーンに置かれる

W・ブレイカー

パワー6000
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 20:51:23.81 ID:5tbXumRc0
JK超次元ストーン・ホール
5/闇
■このターン、相手がジャンケンで「パー」を出したとき、いずれかのプレイヤーの墓地からカードを1枚選び、持ち主の山札の一番上または一番下に加えてもよい。
■自分が負けるまで、相手とジャンケンをする。その後、自分の超次元ゾーンから、自分がそのジャンケンで勝った数までの、コスト5以下のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンにだしてもよい。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 20:53:17.18 ID:5tbXumRc0
>>411
ビーストフォークじゃないの?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 20:57:21.78 ID:RgOJIkxK0
6/勇猛悪魔ディスブロス
ホーン・ビースト/デーモン・コマンド/エイリアン
■このクリーチャーは可能であれば毎ターン攻撃する。
■W・ブレイカー
9000
FT その獣は止まることなくあらゆる物を貫き続ける
アッーて言うなよ!絶対に言うなよ!

4/貪欲の開拓
自然
■自分の手札を全てマナゾーンに置く

せっかくなので>>340の進化前を(勝手に)考えてみた
4/閃光の狩人マヒロー
ヒューマノイド/ハンター
■ハンティング(略)
■このクリーチャーはアンタップされているエイリアンを攻撃できる
3000+
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 21:08:15.63 ID:qkbJpxy60
>>413
ぐわああああああミスっだああああああ
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 21:14:14.80 ID:XCZ4figf0
超次元レッド・リンク・ホール
火 コスト6
■コスト6以下のサイキック・クリーチャーを一体、
 自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■シンパシー:火文明のサイキック・クリーチャー

超次元ホワイト・ホール・チャージャー
光 コスト5
■コスト6以下のサイキック・クリーチャーを一体、
 自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■チャージャー

超次元ブルー・ホール・サイクロン
水 コスト6
■コスト6以下のサイキック・クリーチャーを一体、
 自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■サイクロン
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 21:23:34.99 ID:R8VbgrfU0
【奉唱妖精ノエル】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト3  パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンから自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。
 その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
FT-妖精の歌声は、マナと共鳴して美しい輝きを放つ。

【一寸妖精リート】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト2  パワー1000
■このクリーチャーがバトルに負けて破壊される時、墓地に置くかわりにバトルゾーンにとどまる。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーがバトルゾーンにある間、そのクリーチャーのパワーは500になる。
FT1-目が覚めて体が縮んでいたら、それは悪戯好きな妖精の仕業かもしれない。
FT2-「や、やめろ!俺はここだ!潰さないでくれ!」――青銅の鎧

【姿見妖精ミラディウム】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト4  パワー1000
■O・ドライブ 水×3
 OD−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
   その中から自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下のクリーチャーを1体選び、タップして自分のマナゾーンに置く。
   そのクリーチャーが自分のマナゾーンでタップされている間、このクリーチャーのパワーと名前は、そのクリーチャーと同じになる。
■相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、自分のマナゾーンにカードが4枚以上あれば、このカードを自分の手札から捨ててもよい。
 そうした場合、その攻撃を中止し、相手は自分自身のシールドを1枚選び、手札に加える。
FT1-その鏡に映るのは、誰かの姿そのものか、それとも自分自身か。
FT2-「お、俺が二人?どうなってるんだ・・・」――青銅の鎧
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 21:52:35.62 ID:XCZ4figf0
超次元魔弾ブラック・ホール
闇 コスト7 ナイト
KM−コスト6以下のサイキック・クリーチャーを一体、
  自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■ナイト・マジック

超次元グリーン・ホール・エナジー
自然 コスト6
■ランチャーE:サイキック・クリーチャー
■この呪文を唱える時にタップしたサイキック・クリーチャーのコストの合計以下の
 サイキック・クリーチャーを一体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンにタップして出す。
 
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:34:18.86 ID:R8VbgrfU0
【古代の巨大迷路】
呪文 自然文明 コスト5
■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが攻撃する時、
 相手は自身のマナゾーンにあるそのクリーチャーのコストと同じ数のカードをタップしてもよい。
 そうしない場合、その攻撃を中止する。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない自然のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-森の中に突然現れた巨大な迷路は、意思を持ち、踏み込んだものを迷い路に誘う。

【パスト・リターン】
呪文 水文明 コスト10
■各プレイヤーのマナゾーンにカードが20枚以上あれば、各プレイヤーは自身の手札、墓地、バトルゾーン、マナゾーン、シールドのカードをすべて山札に加えてシャッフルする。
 その後、それぞれの山札の上から5枚を新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加え、カードを5枚引く。
FT-満月の夜、溢れるマナの力で過去へと旅立つ準備が整う。

【高速の襲撃者ショッツ】
ドリームメイト 火文明 コスト5  パワー2000
■スピードアタッカー
■自分のマナゾーンに多色でない光のカードが1枚でもあれば、このクリーチャーはブロックされない。
■自分のマナゾーンに多色でない水のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーは攻撃されない。
FT-いかなる者でも、その姿をとらえることはできない。

ミラクル・ルンバの効果にあるような攻撃中止の能力って何文明の能力なんだろう
5文明持ちの特権なのかな
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:37:32.95 ID:WCT1bj1S0
>>419
光とかはそこそこあるよ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/15(火) 22:39:12.08 ID:R8VbgrfU0
>>420
やっぱり光っぽいよな
ちょっと効果直すか
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 00:08:55.58 ID:/aucFhlW0
攻撃防御を封じるのは水の仕事
ディオーネ、スベンガリィ、ファランクス、インディゴ…
火に対して過敏なだけなんですけど
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 00:57:19.43 ID:czurJ8Lh0
涅槃のカイヤナイト
コスト7 自然/水/闇 パワー9000
スピリットクォーツ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■各プレイヤーはターンのはじめにカードを引く時、山札の一番下から引く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、それぞれのマナゾーンからカードを1枚ずつ選び、持ち主の山札の一番下に置く。
 その後、各プレイヤーはカードを2枚引き、手札を1枚捨てる
■OD-闇×1(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで闇のカードをさらに1枚タップしてもよい。そうした場合、次のOD能力を得る。)
 OD-カードを1枚、いずれかのプレイヤーの墓地から選び、持ち主の山札の一番上か一番下に置いてもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、カードを1枚引き、相手のタップされているクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー
■ブロッカー
■スレイヤー
FT-涅槃を知りしその結晶の輝きは、情に安息を与えん。是、寂静なり。


不可説のグロッシュラー
コスト7 自然火/水 パワー11000
スピリットクォーツ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を2枚マナゾーンに置き、カードを1枚引く。
 その後、相手のバトルゾーンにあるパワー3000以下のクリーチャーを破壊する。
 そのクリーチャーよりコストが小さい、進化ではないクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
■OD-火×1(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで火のカードをさらに1枚タップしてもよい。そうした場合、次のOD能力を得る。)
 OD-このターン、自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る
■OD-自然×1(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで自然のカードをさらに1枚タップしてもよい。そうした場合、次のOD能力を得る。)
 OD-バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。
■W・ブレイカー
FT-世界のぜんぶを押し固めてもまだ足りない、天文学的数字すら凌駕する空想の結晶体。


スピリットクォーツでおひとつ。コスト論的には結構なオーバーだけど実際は使いづらいカードだと思う
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 01:10:42.83 ID:lMa+Wh3x0
>>423
>涅槃のカイヤナイト
デッキボトムからカードを引かせるのはデュエマでは新鮮な効果
その他にもいろいろな能力がついていてトリッキーでいいと思う
オーバードライブで得た効果の発動タイミングが気になるところ メインステップかな?

>不可説のグロッシュラー
こちらもかなりトリッキーなカード
フレーバーの通り含まれている文明の効果が詰め込まれていて面白いと思う
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 01:19:10.07 ID:czurJ8Lh0
>>424
あーそうか、オーバードライブのテキストを呪文からコピペしたのが悪かった
クリーチャーのODは実行タイミング書いてないと行けないんだな、上の闇ODと下の自然ODは両方cipです
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 01:32:20.01 ID:2ilsSydg0
過食虫ザビ・バイキング・ワーム
パラサイトワーム/エイリアン 闇文明 サイキッククリーチャー コスト6 4000
山札からカードを引いたとき、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、墓地からカードを一枚選び、手札に加える。

FT バイキング・ワームにとって、言葉は「イタダキマス」と「ゴチソウサマ」の二種類。ちなみに、「ゴチソウサマ」は起こり得ない。 

セブ・タベホーダイ・クロウラー
アースイーター/エイリアン 水文明 コスト4 3000
相手が自然のクリーチャーを召喚するコストは2増える。
覚醒リンク 過食虫ザビ・バイキング・ワーム
↓覚醒リンク
満漢全席エンドレス・オール・イート
アースイーター/パラサイトワーム/エイリアン 水/闇文明 サイキック・スーパー・クリーチャー コスト15 9000
ほかのクリーチャーがアタックするとき、アタックのあとでそのクリーチャーを破壊する
Wブレイカー

FT 全食材、オールイート!!

パックンガーをイメージして制作
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 01:45:06.58 ID:lMa+Wh3x0
【甘味妖精スウィーティ】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト4  パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクロスギアを1枚選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンにあるタップされているカードを1枚選ぶ。
 そのカードはこのターンのはじめにアンタップされず、そのカードのマナの数字はこのクリーチャーがバトルゾーンにある間、1のかわりに2になる。

【瞬発の走者ピューイ】
ドリームメイト 火文明 コスト3  パワー1000
■自分のマナゾーンにあるカードが3枚以下の場合、このクリーチャーは「スピードアタッカー」得る。
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、このクリーチャーと自分のマナゾーンの多色でない火のカードを2枚タップして、次のTT能力を使ってもよい。
TT−バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。
  このターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。

【巨成妖精グロース】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト6  パワー3000+
■バトルゾーンにあるパワー6000以上のクリーチャーは「W・ブレイカー」を得る。
■バトルゾーンにあるパワー12000以上のクリーチャーは「T・ブレイカー」を得る。
■バトルゾーンにあるパワー18000以上のクリーチャーは「Q・ブレイカー」を得る。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない自然のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ。
 このクリーチャーがバトルゾーンにある間、そのクリーチャーのパワーは2倍になる。
FT-グロースの手にかかれば、小さな虫も大きな怪物へ早変わり。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 09:29:49.76 ID:7Jxrw2Do0
時空の森龍グレガリゴン
自然 アース・ドラゴン
コスト6
4000+
・W・ブレイカー
・パワーアタッカー+3000
・覚醒-自分のクリーチャーが相手のシールドを合計2枚以上ブレイクしたターンの終わりに、このカードをコストの大きい方へ裏返す。

緑神の覚醒者グレガリゴン・リバイバル
自然 アース・ドラゴン/ガイア・コマンド
コスト12
12000
・T・ブレイカー
・自分のクリーチャーは、コスト3以下のクリーチャーにブロックされない。

フレーバー
小細工は、要らない。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 10:41:05.93 ID:rJLpk/bf0
【トルネード・ボム】
呪文 火文明 コスト5
■S・トリガー
■バトルゾーンにある相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
その後、相手のマナゾーンにある破壊したクリーチャーと同名のカードがあれば、それらをすべて墓地に置く。
FT-グルグルグルグルドッカーン!!
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 10:47:16.65 ID:ZGmAL9LeO
>>426
フレーバーがなんか見たことあると思ったら、グレゴリアワームか
能力と合ってていい感じ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 12:31:28.15 ID:BZRKNWEvO
【時空の紅龍ギルガルス・アルファ】 
ボルケーノ・ドラゴン/エイリアン 火文明 コスト7  パワー4000
■自分の他のエイリアンは、タップされていない相手クリーチャーを攻撃できる。
■ループ覚醒−相手のターン中に自分のエイリアンが破壊された時、このクリーチャーを《時空の黒龍ザビ・ギランドZ》のほうに裏返す。
↓↑
【時空の黒龍ザビ・ギランドZ(ゼータ)】
ドラゴン・ゾンビ/エイリアン 闇文明 コスト7 パワー6000
■自分の他のエイリアンは「W・ブレイカー」を得る。
■自分の他のエイリアンがバトルする時、バトルの後、バトルしていた自分のエイリアンを破壊する。
■ループ覚醒−自分のターン中に自分の他のエイリアンがバトルに勝った時、このクリーチャーを《時空の紅龍ギルガルス・アルファ》のほうに裏返す。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 13:50:59.79 ID:HI95cuPV0
聖隷龍騎ガガ・アサイラム 光/火文明 コスト8
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/エンジェル・コマンド/エイリアン 7000
・ マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
・ シンパシー:エイリアン
・ 自分のエイリアンが破壊される時、墓地に置くかわりに裏向きにしてシールドに加えてもよい。
・ W・ブレイカー


ガラムタ・フリーク 闇/自然文明 コスト8
クリーチャー:ダークロード/アース・ドラゴン/ハンター 6000
・ マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
・ シンパシー:ハンター
・ このクリーチャーが攻撃する時、このターンの終わりまで、誰も「S・トリガー」を使うことはできない。
・ W・ブレイカー

13弾のシンパシーサイクル好きだったんだ
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:18:52.69 ID:rJLpk/bf0
【電脳城 サイバー・ステーション】
呪文 水文明 コスト5
■城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。
その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。
(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■自分の、種族に「サイバー」とあるクリーチャー
を召喚するコストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは1より少なくならない。
■自分の、種族に「サイバー」とあるクリーチャー
が攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。

■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
FT-水中都市の外れにある基地から、サイバーロードによって量産された生物兵器が出撃する。
――最近は滅多に出撃命令が来ないけれど。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:23:12.68 ID:BRspGZup0
>>433
呪文じゃなくて城な
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:33:13.41 ID:rJLpk/bf0
>>434
変え忘れだわ スマン
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 17:59:18.28 ID:N/QR6gn/0
なかなか種族デッキ構築意欲が湧くカードだな
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 18:18:42.80 ID:gW+eSt2j0
ピュアリャン (4) 水
サイバーロード

■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、
自分の種族に「サイバー」とあるクリーチャーの数だけ、
カードを引く

パワー2000

FT-ピュアリャンは純粋に仲間に知識を授けるしかし、貪欲なのがたまに傷
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 18:41:58.90 ID:7Jxrw2Do0
栄光の灯籠(グローリー・ランタン)
自然 ビーストフォーク
コスト3
1000
・山札から自分のマナゾーンにカードが置かれた時、そのターンの終わりまでこのクリーチャーは全てのバトルに勝ち、相手はカードの効果でこのクリーチャーを選ぶことはできない。
・自分のマナゾーンからカードが離れた時、それが3枚目であれば、手札からカードを3枚まで選び、マナゾーンに置く。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 18:59:15.49 ID:BRspGZup0
>>437
無条件フォーチュン・ボールみたいに使えるな

>>438
強過ぎな気がしないでもない
光みたいな能力だし
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 19:12:38.27 ID:lMa+Wh3x0
【クリエイト・バイブル】
呪文 水文明 コスト4
■自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、自分の手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない水のカードを4枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-想像力のある者ほど、より素晴らしい物を創造できる。

【マインド・チェンジ】
呪文 闇文明 コスト8
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーと相手のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。
 次の自分のターンのはじめまで、選んだ自分のクリーチャーのコスト、文明、種族、パワー、能力は選んだ相手のクリーチャーと同じになり、
 選んだ相手のクリーチャーのコスト、文明、種族、パワー、能力は選んだ自分のクリーチャーと同じになる。

【氷結魚(フリージング・フィッシュ)】
フィッシュ 水文明 コスト6 パワー2000
■O・ドライブ 光×2・水×2
 OD光-クリーチャーをバトルゾーンに出した時、
    そのプレイヤーは、自身のマナゾーンにあるそのクリーチャーのコストと同じ枚数のカードをタップしてもよい。
そうしない場合、バトルゾーンに出したクリーチャーをタップする。
 OD水-呪文を唱えるコストはその呪文のコストだけ多くなる。
FT-その魚の放つ冷気に凍りつかされた者は、魔力がなければ助からない。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:22:06.53 ID:iu2PlNEe0
デビル・バイス
闇 呪文 コスト4
■自分のシールドが一枚もなければ、相手は自分自身の手札をすべて
 持ち主の墓地に置く。

大菜女王クイーン・マンゴスチン
自然 ワイルド・ベジーズ コスト7 P9000
■進化―自分のワイルド・ベジーズ1体の上に置く。
■相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、または相手が呪文を唱えた時、
 ワイルド・ベジーズを1体自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー 
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:31:43.73 ID:BRspGZup0
>>441
両方強すぎだろwww
逆転のオーロラ→デビル・バイス

マジキチww
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:47:16.31 ID:5BqUBsSX0
>>439
>>438とカイマンでビートってどうよっていうカード
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:47:55.32 ID:5BqUBsSX0
>>442
そして出てくるリュウセイカイザー
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:51:31.18 ID:YlZsRigP0
風凱亜ハスター・アルカディアス
自然/闇/光
ロスト・クルセイダー/エイリアン
■超無限進化ー自分のエイリアンまたは多色クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーの下にカードがある間、誰もエイリアン以外の多色でないクリーチャーを召喚できない
■各ターンのはじめにこのクリーチャーの下にあるカードを一枚墓地に置く
■W・ブレイカー
9000
FT 『黄衣の王』の元に災いアリ

7/時空の妖獣ザビ・ヌエ
ダーク・モンスター/エイリアン

■覚醒ー自分のターンの終わりにバトルゾーンに自分のサイキッククリーチャーでない火、自然、光、水、闇のエイリアンがいたとき
このクリーチャーを(ry
■自分のターンのはじめに自分の墓地のエイリアンを一体手札に戻してもよい
14/幻現の覚醒者ザビ・UNKNOWN・ヌエ
火/光/闇/自然/水
デーモン・コマンド/エイリアン
■自分の他のエイリアンはブロックされない
■自分の他のエイリアンが破壊されるとき墓地に置く代わりに、自分のマナゾーンに置く。
■自分の他のエイリアンはスレイヤーを得、全てのバトルに勝つ
■自分の他のエイリアンが攻撃するとき、相手のマナゾーンのカードを1枚墓地に置く
14500
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 20:52:08.13 ID:uXnHHUhx0
>>444
ヒギィ
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:15:12.64 ID:iu2PlNEe0
>>442
強すぎたか…じゃあ修正を

デビル・バイス
闇 呪文 コスト5
■自分のシールドが一枚もなければ、相手は自分自身の手札をすべて
 持ち主の墓地に置く。
FT−出でよ!永遠のリュウセイ・カイザー!

大菜女王クイーン・マンゴスチン
自然 ワイルド・ベジーズ コスト8 P8000
■進化―自分のワイルド・ベジーズ1体の上に置く。
■相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、または相手が呪文を唱えた時、
 ワイルド・ベジーズを1体自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー 
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:20:16.19 ID:lMa+Wh3x0
>>447
>大菜女王クイーン・マンゴスチン
さすがに進化以外のとかの制限は付けたほうがいいと思われ
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:20:19.44 ID:0qSXAHgoO
なんという皮肉なFT
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:23:49.73 ID:5BqUBsSX0
皮肉ってレヴェルじゃねーぞ

451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:38:57.62 ID:5BqUBsSX0
火怨のバーサーク・スパーク

コスト7
・S・トリガー
・相手のクリーチャーを全てタップする。
・バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーがあるとき、相手のクリーチャー1体のパワーを-3000してもよい。
・バトルゾーンに自分の火のクリーチャーがあるとき、相手のパワー2000以下のクリーチャーを全て破壊する。

霧幻のシューティング・ブレード

コスト3
・相手のブロッカーを持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
・バトルゾーンに自分の水のクリーチャーがあれば、このターン自分のクリーチャーが相手のシールドを1枚ブレイクしたとき、カードを1枚ドローする。
・バトルゾーンに自分の光のクリーチャーがあれば、このターン自分のクリーチャー1体の攻撃できない効果は無効になる。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:39:23.10 ID:iu2PlNEe0
>>448
そうか…じゃあ>>447は進化以外のワイルド・ベジーズで
度々すまんでした
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:46:56.97 ID:5BqUBsSX0
悪魔神王ディス・ギャラクシー
光/闇 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/エイリアン
コスト8
14500
・進化-自分のエンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンド1体
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・スペース・チャージ
SC-光:このクリーチャーは、次の自分のターンの始めまで、バトルゾーンを離れる時かわりにとどまる。
SC-闇:相手のクリーチャー1体のパワーを-4000する。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:52:58.23 ID:5BqUBsSX0
ギャンブラー・ショーダウン

コスト1
・墓地にあるカードを全て山札に加えてシャッフルする。その後、カード名を一つ宣言し、山札の一番上を表向きにする。それが宣言したカードであれば、相手のシールドを2枚選び、それ以外を墓地に置く。それが宣言したカードで無ければ、自分のシールドを1枚墓地に置く。

極限の求道者ガルラ・ダンダー
光 メカサンダー
コスト7
6500
・ブロッカー
・このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1枚選び、他のシールドをそのシールドの下に置く。
・オーバーシールド・プラス-このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札が5枚になるように選び、それ以外をシールド1枚の下に置く。

そろそろ自重だな
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:58:42.60 ID:5BqUBsSX0
疑心と暗鬼の葛藤
水/闇
コスト6
・タップイン
・相手は、自身のクリーチャーの数まで手札を捨ててもよい。
・相手の手札が2枚以上の場合、相手の全てのクリーチャーのパワーは相手の手札1枚につき-1000される。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:04:20.90 ID:iu2PlNEeI
キッズ・ブレイン
水 呪文 コスト3
■Sトリガー
■この呪文が墓地に置かれた時、カードを一枚引く。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:09:40.59 ID:dfDamQf50
>>456
江沢と共存させたら終わりですねわかります
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:18:48.50 ID:lMa+Wh3x0
【爆裂ファイアリー・トロイデ】
フレイム・コマンド 火文明 コスト9 パワー7000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある火のカード1枚につき+1000される。
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、火のカードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
 そうした場合、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

【アクア・アーチャー】
リキッド・ピープル 水文明 コスト5 パワー1000+
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある水のカード1枚につき+1000される。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある、パワーがこのクリーチャーより小さい相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■自分のターンのはじめに、水のカードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
 そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
FT-マナの力によって、矢の質はさらに研ぎ澄まされる。

【吹雪妖精ユキネ】
スノー・フェアリー 自然文明 コスト4 パワー1000+
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある自然のカード1枚につき+1000される。
■このクリーチャーのパワーは、相手のバトルゾーンにある火のカード1枚につき-2000される。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でない自然のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、パワーがこのクリーチャーより小さい相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:26:23.13 ID:5BqUBsSX0
ブランド・ニューワールド

コスト6
・クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。そうしたプレイヤーは、戻したクリーチャーと同じコストを持つクリーチャーを1体、手札からバトルゾーンに出しても良い。
・このカードが、《サイバー・N・ワールド》の効果によって墓地から山札に戻された時、この呪文を唱えても良い。そうした場合、このカードを墓地に置く。
「いざ、新世界へ!」
サイバー・N・ワールド
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:37:04.96 ID:BRspGZup0
>>459
無限ループじゃね?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:38:53.22 ID:HI95cuPV0
母なる天門 光/自然 コスト3
呪文
・ S・トリガー
・ バトルゾーンにある自分の、「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
 そうした場合、そのマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下の、
 「ブロッカー」を持つクリーチャー1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。


世界の逆転 水 コスト5
呪文
・ 各プレイヤーは自身の手札と墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、それぞれ、5枚カードを引く。

下は某MtGにもあるけど適正スペックこんなもんだと思うんだ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:41:20.67 ID:5BqUBsSX0
>>460
素直に山札に戻すわ
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:42:41.14 ID:5BqUBsSX0
殲滅の使徒ガガ・メラク
光 イニシエート/エイリアン
コスト3
2500
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1枚選び、別のシールドの下に置いてもよい。そうした場合、山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加える。

アクア・セブ・シェダル
水 リキッド・ピープル/エイリアン
コスト5
1000
SC-闇:相手の手札を見て、その中からクリーチャーではないカードを1枚選び、捨てさせる。
SC-光:自分のクリーチャー1体は、次の自分のターンのはじめまでブロッカーを得る。
・覚醒リンク-自分のターンのはじめに、自分のバトルゾーンに《殲滅の使徒ガガ・メラク》《反駁の影ザビ・アトリア》がいる時、覚醒リンクしてもよい。

反駁の影ザビ・アトリア
闇 ゴースト/エイリアン
コスト3
2000
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:43:45.36 ID:5BqUBsSX0
>>463
滅龍王ウォルフ・ライエ・ドラゴン
光/水/闇 ディープ・コマンド・ドラゴン/エイリアン
コスト23
15500
・このクリーチャーは、相手のカードの効果によって選ばれない。
・このクリーチャーはブロックされない。
・ブロッカー
・このクリーチャーに覚醒リンクした時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。その後、相手はカードを2枚引いてもよい。
・相手のクリーチャーは、可能な限り攻撃する。
・このクリーチャーがブロックした時、自分のクリーチャーを1体選び、アンタップする。
・リンク解除
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:32:06.02 ID:5pGmbGMiO
ブレイカー能力無しにしても、能力7つは詰め過ぎ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:48:37.88 ID:lZ+uZ0e60
グレイテスト・アースみたいなのもいるしいいんじゃないか
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:59:04.59 ID:P3PGY6f60
【時空の黙樹キュベラップ】
3/1000 光(サイキック)
ライトブリンガー/スターライト・ツリー
■シールド・セイバー
■このクリーチャーが破壊されたとき、相手のクリーチャーを1体タップする。
■覚醒ー相手のターンの終わりに、このターン、自分のシールドゾーンからカードが1枚も離れていなければ、このクリーチャーを(ry
↓↑
【封縛の覚醒者ジ・キュベリー】
6/5500 光(サイキック)
ライトブリンガー/スターライト・ツリー
■このクリーチャーに覚醒したとき、自分の山札の上から1毎を新しいシールドとしてシールドゾーンに加えてもよい。
■相手のクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをコストの小さい方へ裏返してもよい。そうした場合、その攻撃を中止する。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:08:38.80 ID:2c6KGZsPO
>>467
個人的に面白いカードだと思った!
能力は守り主体だけど覚醒条件的に攻めにも困らなそう(ストームG的に)

サイキック・クリーチャー
ブラック・SOUKA・カイザー
コスト6/闇文明/P4000
デーモン・コマンド
■自分がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合カードを1枚引く。
FT-オレサマ、オマエマルカジリ

サイキック・クリーチャー
グリーン・GOKABOU・カイザー
コスト6/自然文明/P7000
ガイア・コマンド
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーは次の自分のターンの終わりまで相手によって選ばれない。
■Wブレイカー
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の〈ブルー・GARIGARI・カイザー〉〈グリーン・GOKABOU・カイザー〉〈ブラック・SOUKA・カイザー〉があれば覚醒リンクする。

サイキック・クリーチャー
ブルー・GARIGARI・カイザー
コスト6/水文明/P6000
サイバー・コマンド
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カード名を1つ選んで言う。自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが選んだカードであれば、自分の手札に加える。それ以外のカードであれば、自分の墓地に置く。
■Wブレイカー
FT-誰もが認めるみんなのヒーロー!それがGARIGARIのカリスマ!

MODE CHANGE-当たりが出たらもう1本!


サイキック・スーパー・クリーチャー
彩玉神竜 ラフ・MEIKA(メイカー)・ドラゴン
コスト25/闇・自然・水文明/P30000
レインボー・コマンド・ドラゴン
■このクリーチャーが攻撃する時、自分または相手の墓地からカードを1枚選ぶ。それがクリーチャーであればコストを支払わずに召喚し、呪文であればコストを支払わずに唱える。
それ以外のカードであれば持ち主の手札に加える。
■自分のターンの終わりに自分のクリーチャーを2体まで選ぶ。そのクリーチャーは次の自分のターンの終わりまで相手によって選ばれない。
■Wブレイカー

覚醒後にリンク解除がついてないのとブレイカー能力のスペックが低いのは仕様。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:09:51.59 ID:l+IkRRFM0
フェアリー・チャージャー
自然 呪文 コスト2
■チャージャー
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:14:51.82 ID:fidWEQI/0
>>464
T・ブレイカー
いや、どーせカードのスペースはあるんだからって感じで詰め込んだ。
アンタップはなしでよかったな
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:16:34.07 ID:yQlW8KZ70
>>469
こいつ有りそうでないんだよな

破滅のロシアン・ルーレット 闇・火 コスト6
・ 数字を1つ選ぶ。相手の手札を見て、その中から選んだ数字と同じコストのカードをすべて捨てる。
 その後、バトルゾーンにある、選んだ数字と同じコストの相手のクリーチャーをすべて破壊する。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:44:42.79 ID:yBxDYWqO0
>>471
状況によってはものすごいことになるな
効果範囲は相手のみだから7コストでもいいかなと思った

【沈黙の銀翼(ボイス・シーフ)】
ビーストフォーク 自然文明 コスト5 パワー1000
■サイレントスキル
 SS−次のうちいずれかひとつを選ぶ。
  ・自分のマナゾーンに多色でない光のカードが4枚以上ある場合、次の相手のターンの終わりまで、相手は、呪文を唱えることができない。
  ・自分のマナゾーンに多色でない闇のカードが4枚以上ある場合、次の相手のターンの終わりまで、相手はクリーチャーを召喚することができない。
  ・自分のマナゾーンに多色でない火のカードが4枚以上ある場合、次の相手のターンの終わりまで、バトルゾーンにある相手のクリーチャーは攻撃することができない。
  ・自分のマナゾーンに多色でない自然のカードが4枚以上ある場合、次の相手のターンの終わりまで、相手はカードを自身の手札からマナゾーンに置くことはできない。
■相手のターンのはじめに、自分のマナゾーンにある多色でない水のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このターン、このクリーチャーは攻撃されない。
FT-声を奪うことは、行動を奪うことに等しい。

【セキュア・ロック】
呪文 光文明 コスト5
■次の自分のターンのはじめまで、各プレイヤーのシールドは、シールドゾーンを離れるかわりにとどまる。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを4枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。

【ドラウク】
サイバーロード 水文明 コスト3 パワー1000
■サイレントスキル
 SS−次の相手のターンの終わりまで、自分の他のクリーチャーは攻撃されない。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 02:50:30.76 ID:kvFsQifi0
鳥鍋パーティーの完全上位版ができたぜ

レッツ!焼鳥パーティー
闇 呪文 コスト6
■相手のファイアー・バードと、名前に「ノーダンディ・ネギオ」とあるクリーチャーをすべて破壊する。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 05:49:16.70 ID:T1rRNa9L0
473
ちょwww
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 07:05:44.11 ID:yS+A8+eq0
鶏肉とネギか…
豆腐とかはいないのか!?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 09:08:09.25 ID:H10D/TZY0
>>475
鍋じゃなくて焼き鳥だからな
牛と豚はいなかったかな・・・
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 10:43:09.17 ID:xzSjoUt9O
あぁ・・・次はレッツすき焼きパーティだ・・・


豚はレイジアームがいたな
牛はドーナドナがいる
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 12:40:52.35 ID:mgBIIfE10
【レッツ!闇鍋パーティ】
呪文 闇文明 コスト7
■自分のバトルゾーンまたはマナゾーンからカードを好きな数選び墓地に置く。
その後、相手は自身のバトルゾーンまたはマナゾーンからカードを好きな数選び墓地に置く。
各プレイヤーは、こうして墓地に置かれた自身のカード1枚につき、カードを1枚引く。
FT-地下帝国名物闇鍋の秘密。それは・・・
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 13:05:40.04 ID:8T0H1Gwe0
母なる大地マリアーナ
自然 コスト3 パワー1000 ガイア・コマンド
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。
そうした場合、文明をひとつ選ぶ。手札にある自分の、選んだ文明を持つ呪文を1枚、
マナゾーンに置いてもよい。そうして呪文をマナゾーンに置いた場合、その文明と、
自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ呪文を1枚、自分のマナゾーンから唱える。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:09:10.46 ID:6tf4zLv60
>>478
悪魔の契約の強化版か
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:31:21.79 ID:fidWEQI/0
どうやったらオリカで対戦できるのだろうか

神滅無双メメントモリ
自然/闇 アース・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ
コスト7
6000
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・W・ブレイカー
・このカードが墓地を離れた時、自分のマナゾーンにある《神滅無双メメントモリ》を好きな数バトルゾーンに出してもよい。

フレーバー
亡骸が大地に溶け出すと、大地が大きく隆起した。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:36:27.72 ID:ChsFgBqs0
>>481
6枚目以降の再誕の社として再誕の森復権ww
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:55:56.45 ID:fidWEQI/0
>>482
偉大なる恵み「やあ」
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:01:19.12 ID:fidWEQI/0
>>482
うまく行けば一気に3体っていう、グールばりのしぶとさ。
覚醒編2弾くらいで考えたカードだったけど、Nがいる今ちょっと強くなったかな、と
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:13:54.37 ID:6tf4zLv60
良バランスのカード多いな。
本物のカードのテキストって誰が作ってるんだろう
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:36:55.34 ID:wN7aKtgn0
海底城 パンドラ・ルルイエ
水文明 7マナ
■城
■自分のターンの終わりに、自分のエイリアンを好きな数破壊してもよい。そうして破壊したエイリアンのコストの合計以下のコストを持つ、エイリアンサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す。
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを一枚手札に加えてもよい。

FT
死せるクトゥルーが、ルルイエで夢を見ながら待っている_暗黒作家ディス・クラフト





確かバトスピにクトゥルー系のカードがあったよね
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:41:58.92 ID:scAwRwwy0
転生の社 (5) 自然
呪文

■自分の墓地からカードを2枚、
マナゾーンにタップして置き、
次のターンにこの効果で置いたカードはアンタップされない

■自分のマナゾーンに全ての文明があれば更に、
山札の上から一枚目をマナゾーンに置く

FT-転生には、代償が必要だった
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:46:16.02 ID:qPklh7GL0
【夢弦楽師フーディエ】
ダークロード 闇文明 コスト6 パワー1000
■多色でない水のカードを2枚以上タップしてこのクリーチャーを召喚した時、自分のマナゾーンのカードが7枚より少なければ、自分はカードを2枚引いてもよい。
 そうした場合、このターンの終わりに自分の手札を2枚捨てる。
■多色でない水のカードを2枚以上タップしてこのクリーチャーを召喚した時、自分のマナゾーンのカードが7枚以上あれば、
 自分の山札の上から10枚を見る。その後、それを好きな順番で元に戻す。
FT-琴から奏でられる音色は、愚頓な者には自身の欲望の幻想を、強い魔力を持つ者には自身の運命を示す夢を見せる。

【ホットサンド・トラップ】
呪文 火文明 コスト6
■S・トリガー
■自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下のコストを持つ相手クリーチャーを1体破壊する。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない火のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-生きているかのようにうねる熱砂の波は、熱気を立ち込めながら近寄った者を次々と飲み込んでいった。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:47:57.52 ID:fidWEQI/0
>>487
タップインはまだしも、アンタップしないデメリットはなくてもいいんじゃないかと

490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:51:57.33 ID:scAwRwwy0
>>489
そんじゃ無しで
鑑定サンクス
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:52:41.91 ID:XwvZ9hMB0
【スーパー・アクア・マスター】
クリーチャー 水文明 コスト5 パワー4000
■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを2枚選び、表向きにしてプレイする。

FT−井の中の蛙、大海を知って帰ってきた。
MC−「己の弱さが敗北させる。ワシにも覚えがある」−スーパー・アクア・マスター

すごく俺のデッキに入れたい
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 20:57:24.27 ID:qPklh7GL0
>>491
アクアマスターさんは遂に身の程を知ったわけか・・・
にしてもフレーバーがやたらかっこいいな
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 21:14:05.60 ID:l+IkRRFMI
漢達の戦城
火 城 コスト5
■城
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、
そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを
1枚手札に加えてもよい。
■バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて可能であれば毎ターン攻撃する。
■バトルゾーンにあるクリーチャーはすべてアンタップされているクリーチャーを
攻撃することができる。
■バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「パワーアタッカー+2000」を得る。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:01:56.35 ID:2c6KGZsPO
>>493
何故だろう…ジョジョ6部のサバイバーってスタンドが一瞬頭を過ぎった。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:07:31.93 ID:XwvZ9hMB0
【時空の令嬢レイカ】
サイキッククリーチャー
光文明(2) アーク・セラフィム 1000
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーはコスト5以上のクリーチャーをブロックできない。
■覚醒−このクリーチャーがバトルゾーンに出てから2回目の自分のターンのはじめに、このカードをコストの大きい方に裏返す。

FT お嬢様が成長する為に必要なものは、我慢。お食事もおトイレもお遊びも耐え、ひたすらに覚醒の時を待つ。
MC 「もうダメですの! 早くして」−時空の令嬢レイカ



【女教皇の覚醒者メイデン・メアリーノ】
サイキッククリーチャー
光文明(7) エンジェル・コマンド 7000
■ブロッカー
■このクリーチャーに覚醒した時、コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■解除

FT 絶対的権力の前に、誰もがひれ伏す。
MC 間に合わなかったら、やり直しもできるよ。

チャクラないから裏面投げたい
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:18:48.62 ID:l+IkRRFM0
式神T・ペーパー
自然 ワンダー・トリック コスト4 パワー2000
■セイバー:サイキック・クリーチャー
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:26:47.39 ID:qPklh7GL0
【常闇の統率者ラスティング・シェイディ】
デーモン・コマンド 闇文明 コスト12 パワー13000
■コスト6以下のクリーチャーをバトルゾーンに出す時、タップして置く。
■コスト6以下のクリーチャーは、ターンのはじめにアンタップされない。
■コスト6以下の呪文が唱えられた時、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを6枚タップしてもよい。
 そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。

【光明の精霊プロマイズ・ブライト】
エンジェル・コマンド 光文明 コスト12 パワー13500
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある他のクリーチャーをすべてタップする。
■誰も闇のクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
■誰も闇の呪文を唱えることはできない。

ぶっ壊れかなぁ… 調整希望
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:34:39.21 ID:yQlW8KZ70
大型大味スペックな生物はそれ自身が良調整でも現状キリコで踏み倒されるというね
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:35:43.32 ID:XwvZ9hMB0
世紀末「やんなっちゃうよね」
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:40:19.16 ID:l+IkRRFM0
>>497
所詮バニラなんだから…と
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:41:05.02 ID:l+IkRRFM0
>>500
バニラじゃなくて1枚ブレイクだった
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:43:00.45 ID:qPklh7GL0
やっぱりキリコの存在はデカいなぁ・・・
できればW・ブレイカー付けたい所
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:45:24.70 ID:2c6KGZsPO
霊騎ロスノー
コスト4/自然文明/P2500
アーク・セラフィム
■このクリーチャをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚を自分のマナゾーンに置く。
相手のマナゾーンにあるカードの数が自分のより多い場合、さらにもう1枚自分の山札の上からマナゾーンに置く。
FT-地表に積もった雪が地上の天使に栄光の力を与える。

レボ★エボリューション
コスト6/自然・闇文明
■自分の山札を見る。その中から究極進化クリーチャーまたは究極進化MAX(マックス)クリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。
そのクリーチャーのパワーは、このターンの終わりまで0になる。
FT-革新的な力を得ても、使いこなせる器がないなら得とは言えないね…クラゲン
MC-変幻自在生まれ変わるレボ★エボリューション!

★を入れただけで現在のネーミングっぽくなってしまったorz
しかし、元ネタ的に妥協はできないという辛さ
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:49:18.13 ID:qPklh7GL0
>霊騎ロスノー
グローリースノーとは違い1ブーストが確定なのはイイね
自然ならパワー2000でいいと思う

>レボ★エボリューション
それだと出てきた究極進化が即死するぞ・・・
ミハイルで守ったりしないときついことになる
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:59:06.42 ID:2c6KGZsPO
破壊確定は承知。エボ★レボリューションはむしろそれが肝。
強力cip、pig持ちの重たい究極進化を積極的に踏み倒していこうぜ的な
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:02:47.65 ID:IpbAbGxJ0
次元院エルフィン
自然 ツリーフォーク コスト5 P3000
■自分の超次元ゾーンにあるサイキック・クリーチャーのコストは、
 それより1少ない数字になる。ただし、コストは2より少なくならない。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:03:24.50 ID:Ye5pP9sd0
試練城アンリミテッド
城 闇 コスト4
■自分のクリーチャーのパワーは全てパワー−6000される
■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、相手は自分のクリーチャーを全て破壊し、自分の手札を全て墓地に置く。

FT「力が全てだ!!!」ーー黒神龍ベルザローグ
MC如何なる努力も才能も、力の前では意味が無い
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:04:43.26 ID:eXFJOlbt0
>>506
DDZ「帝穴から来ました」
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:05:11.04 ID:HUH+GhwKO
>>503
>レボ★エボリューション
スカルムーンで敵全滅とか夢が広がるな
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:05:14.86 ID:yQlW8KZ70
>>506
今のルールじゃ確か軽減してもコスト通りにしか出せないんじゃないかな
ミルアーマいる状態でアマテラス出してもコスト5の呪文が撃てないのと同じで
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:08:21.18 ID:l+IkRRFM0
>>510
やっぱそうか…
どうにかしてルールの穴をつけないものか
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:20:11.53 ID:WVClFNFR0
>>511
cipかpigでバトルゾーンのサイキックを超次元に戻す→
コスト+1かそれいかをだすとか
不滅どうするか問題だけど
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:24:57.74 ID:oxKs231o0
復活の独裁者ディアボロスZ
光/水/闇/火/自然 コスト7 パワー15000 ワールド・コマンド/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■「コマンド」と種族にないクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
■自分のターンのはじめに、バトルゾーンまたはマナゾーンから自分のカードを3枚選び、
山札に加えてシャッフルする。そうしなかった場合、このクリーチャーを破壊する。
■T・ブレイカー
今一度、パンドラの世界で頂点を狙う!我に付いて来るが良い!! ―復活の独裁者ディアボロスZ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:30:41.09 ID:l4U/vKpBO
>>503
>霊騎ロスノー
本件と違って腐らなそうでイイネ!ミカド単体で地味に焼かれないのも嬉しい。
>レボ★エボリューション
地味に多色だし、マナに置く時のルールテキストはつけようず。忘れただけだとは思うけどさ
効果はただ、ヘルゲートムーンをデッキから踏み倒して完全蘇生するだけの呪文じゃないですか…最高に欲しいです。
勇者ヨシヒコのOPが元ネタかww
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:42:22.72 ID:IpbAbGxJ0

ジオ・エルフィン
自然 ツリーフォーク/エイリアン コスト5 パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。
 そうした場合、バトルゾーンのサイキック・クリーチャーを1体選び持ち主の超次元ゾーンに戻す。
 その後、戻したプレイヤーの超次元ゾーンからそれよりコストが1大きいか
 それ以下のコストのサイキック・クリーチャーを1体バトルゾーンに出す。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:45:24.66 ID:WVClFNFR0
>>515
コスト5は重いんじゃないかと思う
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:47:29.32 ID:iublAEqS0
>>497を少し調整
【常闇の統率者ラスティング・シェイディ】
デーモン・コマンド 闇文明 コスト13 パワー13000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカードが13枚以上なければ、自分の山札に加えてシャッフルする。
■コスト6以下のクリーチャーをバトルゾーンに出す時、タップして置く。
■コスト6以下のクリーチャーは、ターンのはじめにアンタップされない。
■コスト6以下の呪文が唱えられた時、自分のマナゾーンにある多色でない闇のカードを6枚タップしてもよい。
 そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。
■T・ブレイカー
FT-力無き者は、その闇に屈するしか術はない。

【光明の精霊プロマイズ・ブライト】
エンジェル・コマンド 光文明 コスト13 パワー13500
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにカードが13枚以上なければ、自分の山札に加えてシャッフルする。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーをすべてタップする。
■誰も闇のクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
■誰も闇の呪文を唱えることはできない。
■T・ブレイカー
FT-闇を打ち砕く強い光は、己の心の中にある。

ちょっと頑張ればこんな条件付けてもキリコから出てきそうだけどね
でもキリコに採用されるかは不明
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:53:55.80 ID:IpbAbGxJ0
>>516
いやエイリアンにしたから種族的恩恵も受けれるし良いかなと…
>>515を軽くするならコスト4P1000で
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 02:01:04.01 ID:bv876tC80
ネガティブ・キャンペーン
闇文明 呪文 コスト3
S・トリガー
相手の手札を見て一枚選び、捨てさせる。その後、相手の墓地からクリーチャーを一枚選ぶ。相手はそのカードを手札に加える。

コールド・ケース
水文明 呪文 コスト2
S・トリガー
相手の手札を見て一枚選び、山札の上に置く。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 02:04:26.37 ID:nDt05QUA0
巡礼者オスタポ
コスモ・ウォーカー 光 コスト3 パワー1000
■誰も墓地のカードを移動させることはできない。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。


手元にあったメスタポ見てたらつい
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 02:37:05.61 ID:bv876tC80
大地鎧冑ダイダラバッター
ガイア・コマンド/ジャイアント・インセクト 自然文明 コスト7 3000
S・トリガー
自分の他のクリーチャーがバトルするとき、このクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、このクリーチャーのパワーは+12000され、代わりにバトルする。

FT 「俺の六本足打法を受けてみろ!!」ー大地鎧冑ダイダラバッター

爆裂疾風デトネイト・シンザン
フレイム・コマンド/フェザーノイド 火文明 コスト7 3000
S・トリガー
このクリーチャーがバトルゾーンに出たターンの間、全てのクリーチャーは、「スピードアタッカー」「このクリーチャーは可能ならアタックする」「このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない」を得る。

聖霊賢者ブックメイカー
エンジェル・コマンド/グラディエーター コスト7 3500
S・トリガー
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、山札を見て、S・トリガーでないカードを二枚選び、相手に見せてもよい。その内一枚を裏向きにしてシールドに加え、もう一枚を山札に戻してシャッフルする。

FT 「不可能」の文字がない辞書は、とうてい辞書とは呼べない。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 03:12:01.99 ID:U36MEY7j0
スプレッド・エナジー 水 コスト2
呪文
・ カードを2枚引く。相手はカードを1枚引く。

爆進ムーン・スコウアー 闇 コスト6
呪文
・ 次のうちいずれか1つを選ぶ。
  ?コスト5以下のクリーチャーを1体選び破壊する。
  ?コスト6以上10以下のクリーチャーを1体選び破壊する。
・爆進ダブル
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 04:05:35.69 ID:HfejbHWy0
時空の浄化ウルスァウナ
サイキック・クリーチャー:エンジェル・コマンド 光 コスト8 パワー:8000
■ 自分のターンの終わりに、バトルゾーンにいる自分のクリーチャーを全てアンタップしてもよい。
■ W・ブレイカー
■ 覚醒―自分のターンの終わりに、そのターン、バトルゾーンにいる自分の他のクリーチャーが4体以上アンタップしていた時、
  このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

浄化の覚醒者アルカルス
サイキッククリーチャー:エンジェル・コマンド 光 コスト19 パワー:17500
■ 相手のバトルゾーンにあるタップしているクリーチャーは、アンタップすることが出来ない。
■ 相手のマナゾーンにあるタップしているカードは、アンタップすることが出来ない。
■ 相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。
■ T・ブレイカー

ウルスの転生版ってまだ出てないよね
そろそろ出てもいいと思うんだ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 04:52:20.83 ID:YtJ4aC1O0

極戦竜ムゲン・ブレード 火/闇文明 (7)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/デーモン・コマンド/ハンター 9000
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■進化−自分のハンターとドラゴンを持つクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャーを全て破壊する。
■サイキック・クリーチャーが破壊された時、持ち主のシールドを一枚選び、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする) 

怠惰のガロウズ・ベル 水/闇文明 (7)
呪文
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■次の相手のターンに、相手のクリーチャーはすべて、可能であれば攻撃する。
■次の自分のターンの初めまで、名前に『ガロウズ』とあるカードは全て、シールドトリガーを得る。
FT:みんな、やり終えた顔で帰っていった。その先の運命も知らず。

彩光妖精ティスラク 自然文明 (5)
クリーチャー: スノー・フェアリー/ハンター 2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札を見る。その中から多色のカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナゾーンにある多色のカードを好きな枚数アンタップしてもよい。


サイキックメタとガロウズ支援といまさら多色プッシュ。
ムゲン・ブレード強すぎるかね?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 10:59:42.65 ID:HUH+GhwKO
>>524
>極戦竜ムゲン・ブレード
進化Vだしいいと思う
調整するとしたらcipでサイキック破壊する能力をサイキック限定のアンタップキラー+サイキックとのバトルに勝ったらアンタップに変えてもいいかも
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 11:49:59.51 ID:l4U/vKpBO
種族にハンターとドラゴンの二つを持つクリーチャー1体の上に重ねるからV進化じゃなくね?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 11:52:55.39 ID:HUH+GhwKO
>>526
普通に勘違いしてたorz
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 12:03:20.08 ID:o1QTsMn30
「ドラゴンとハンター両方を持つクリーチャー」にした方が分かりやすいな
ゴーオンピッピー的に
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 15:16:01.80 ID:YtJ4aC1O0
なるほどなー
皆さんありがとうございます

極戦竜ムゲン・ブレード 火/闇文明 (7)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/デーモン・コマンド/ハンター 9000
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■進化−自分のハンターとドラゴン両方を持つクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャーを全て破壊する。
■サイキック・クリーチャーが破壊された時、持ち主のシールドを一枚選び、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする) 

こんな感じですかね、一応自分も巻き込むんで大丈夫……なのかな
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 17:26:09.91 ID:o1QTsMn30
【ルートバイティング・バグ】
ジャイアント・インセクト 自然文明 コスト4 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚選び、墓地に置いてもよい。
 そうした場合、次の自分のターンのはじめに、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
FT-木の根をかじれば、その木は大きく育つ。この森ではかじってナンボが自然の摂理だ。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 17:36:30.96 ID:m1sSEKEN0
>>523
ウルファス「」
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 18:02:36.53 ID:cz4ekoMY0
時空の機龍トウロウ・ストリーム
火/水 アーマード・ドラゴン/サイバー・コマンド/サムライ
コスト7
5000
・バトルゾーンに自分の他のサムライがあるとき、このクリーチャーはスピードアタッカーを得る。
・覚醒-自分のターンの始めに、バトルゾーンに自分のサムライが3枚以上あるとき、このカードをコストの大きい方へ裏返す。


覚醒剣ウィンド・スプリット
火/水 サムライ
コスト10
サイキック・クロスギア
・クロスギア
・自分のサムライ・クリーチャーにこのカードをクロスするとき、コストを支払わずにクロスしてもよい。
・このクロスギアをクロスしたクリーチャーは、シールドを追加でもう1枚ブレイクし、ブロックされない。
・このクロスギアをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、ターンの終わりまで、自分のサムライはブロックされない。
・各ターンの始め、このクロスギアがどのクリーチャーにもクロスされていなかったとき、このカードをコストの小さい方へ裏返す。
フレーバー
機龍の真の姿。それは、風をも切り裂く覚醒剣。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 18:20:45.35 ID:iublAEqS0
【ツインズ・フォーミュレイト】
呪文 自然文明 コスト7
■自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下のコストを持つ自分のクリーチャーを1体選び、自分の山札を見る。
 その中から、選んだクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■相手は自身ののマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下のコストを持つ自分のクリーチャーを1体選び、自分の山札を見る。
 その中から、選んだクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
 
【無双大地トラクト・アーシー】
アース・ドラゴン/ガイア・コマンド 自然文明 コスト10 パワー11000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でない自然のカードを好きなだけタップしてもよい。
 そうした場合、このようにしてタップした自然のカード2枚につき、相手は自身のマナゾーンにあるカードを1枚選び、墓地に置く。
■このクリーチャーがツリーフォークまたはワイルド・ベジーズとバトルする時、このクリーチャーのパワーは1000になる。
■W・ブレイカー
FT-植物に恵みを与えるだけが大地ではない。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 18:22:26.76 ID:g3Iihrgg0
超次元ビクトリー・ホール(6) 光
呪文

■自分の=V=を持つサイキック・クリーチャーを一体、バトルゾーンに出す

■自分の場にコスト6以上のサイキック・クリーチャーが五体以上いるとき、
更にコスト7以下のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す

FT-その穴から現れた者は、希望
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 19:48:18.36 ID:iublAEqS0
【トゥルース・ライブラ】
呪文 光文明 コスト4
■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
  ・バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき相手のシールドを1枚選び、表向きにする。
  ・次の自分のターンのはじめまで、相手は、手札を表向きにしてプレイする。
  ・次の自分のターンのはじめまで、山札の上から1枚目を表向きにしてプレイする。
   (山札の1番上のカードが入れ替わった場合、その新しく上になったカードを表向きにする)
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを2枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
FT-その天秤を前にして、嘘をつき通せる者などいない。

【ブロークン・ウェイブ】
呪文 水文明 コスト5
■自分のマナゾーンにある多色でない水のカード2枚につき、バトルゾーンにあるクリーチャー1体を持ち主の手札に戻す。

【フラッシュ・バブル】
呪文 水文明 コスト1
■次の相手のターンの終わりに、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない水のカードを1枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。

【スルーアウト・トンネル】
呪文 光文明 コスト3
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。
 このターン、そのクリーチャーはブロックされない。
 また、「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない」と書かれていても、
 このターンそのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃することができる。
■自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにある多色でない光のカードを3枚タップしてもよい。
 そうした場合、このカードを墓地から手札に戻す。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 20:07:36.31 ID:U36MEY7j0
爛漫妖精ラピス 自然 コスト2
クリーチャー:スノーフェアリー パワー2000
・ マナゾーンにカードをタップして置く場合、かわりにアンタップして置く。

次元の混乱 闇 コスト3
呪文
・ 文明を1つ選ぶ。このターンの終わりまで、超次元ゾーンにあるカードはその文明のカードでもある。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 20:14:01.59 ID:bv876tC80
六道輪廻アロロ・パロロ
クリエイター/エイリアン 闇/火/自然文明 コスト9 13000
マナタップイン
このクリーチャーがパトルゾーンに出たとき、山札の上から5枚、マナゾーンにタップして置く。その後、マナゾーンから5枚まで選び、手札に加える。
T・ブレイカー

宝富はもっとゴッドをクリエイターに転生させればいいのに
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 20:20:52.27 ID:HUH+GhwKO
>>536
>爛漫妖精ラピス
トリッパーとかメタれるな
ユキゴンが泣いてるぞ・・・
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:07:11.88 ID:fgn50Ka30
BIKKURI・ジオゴリラ
エイリアン/ビーストフォーク
自然文明 コスト24 2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出す場合、相手のバトルゾーンに存在するクリーチャーのマナコストの合計分、このクリーチャーのコストを軽くしてもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、お互いのクリーチャーを全て持ち主のマナゾーンに置く。

FT−あらBIKKURI! ドンドコドンと皆全滅!
MC−ウホ? ウホホーホホ、ウホ、ウッホホホ! ゲホッ、グエッ!−BIKKURI・ジオゴリラ

コストの設定が難しいな
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:10:45.46 ID:l4U/vKpBO
ペペロン
コスト3/水文明/P1000
サイバーロード
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のシールドを1枚見る。それを持ち主の山札の1番下に置いても良い。
そうした場合、相手は自身の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加える。
FT-この味は…罠をしかけてる味だぜ
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:12:47.18 ID:kJFR9xZ10
エナジー・トラップ
自然
呪文
7コスト
■相手の手札をすべて持ち主のマナゾーンに置く。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:39:42.43 ID:g3Iihrgg0
白騎士の一匹狼HOPE・ウルフ (6) 光
ホワイト・コマンド/ハンター

■自分のハンターをバトルゾーンに出したとき、
自分のシールドを一枚みてもよい
そうした場合そのシールドが
S・トリガーまたは白騎士と名のつくカードであった場合、
コストを支払わずに召還し、
コストを支払わずに唱える
それ以外のカードだった場合、
それを墓地に置き、自分の山札から一枚目をシールドに置く

■W・ブレイカー

パワー6000

FT-壊滅した白騎士城の門前で遠吠えが響く。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 21:48:43.93 ID:U36MEY7j0
電光の使徒チーノ 光 コスト2
クリーチャー:イニシエート パワー1000
・ ブロッカー
・ このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
・ 相手がカードをシールドゾーンにシールドとして加えた時、
  自分の山札の上から1枚目を、裏向きにのままシールドに加えてもよい。

>>540と合わせてペペロンチーノ
能力もシナジーしてるようにしてみた
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:29:04.80 ID:iublAEqS0
【超次元シーリング・ホール】
呪文 闇文明 コスト10
■自分のマナゾーンにある多色以外のカード1枚につき、自分のマナゾーンからカードを1枚選び山札の一番下に置く。
■コスト17の多色のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
FT-52の正の封印を解き、力を手にした時、隠されていた強大な負の力の封印が解かれる。

【時空の虚無エリミネス】 
ワールド・コマンド 光/水/闇/火/自然文明 コスト17 パワー17000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーン、バトルゾーン、または手札から、カードを5枚選び山札の一番上に置き、
 山札をシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でないカードを好きな数タップしてもよい。
 そうした場合、タップしたカード3枚につき、すべてのマナゾーン、バトルゾーン、または手札から、カードを1枚選び、
 持ち主の山札の一番下に置く。
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに山札の一番下に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のマナゾーンにある多色でない光、水、闇、火、自然のカードを1枚ずつタップしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。
■覚醒−自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンに多色でないカードが17枚以上あれば、
 手札、墓地、バトルゾーン、マナゾーン、シールドのカードをすべて山札に加えてシャッフルしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
FT-正の力を手に入れた上で負の力をも手にしようというのなら、己の大切なものを差し出す覚悟をしろ。

【希望の覚醒者アスピレイティア】
ワールド・コマンド 光/水/闇/火/自然文明 コスト21 パワー21000
■ブロッカー
■このクリーチャーが覚醒した時、自分の山札を見る。その中から5枚を自分のシールドに加え、5枚を手札に加え、5枚をマナゾーンに置く。その後、山札をシャッフルする。
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことは出来ない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを5体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
■ワールド・ブレイカー
FT-創造主も予想し得なかった奇跡。「想い」こそが全てを変える強い力だったのだ。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:45:21.67 ID:Ye5pP9sd0
>>544
回復させちゃダメだろwww
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:47:49.44 ID:iublAEqS0
>>545
さすがに回復はやりすぎたかwwww
回復量をそれぞれ3枚くらいにしてもやりすぎかな
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:56:10.48 ID:AZi9+/9l0
>>542
そういや白騎士一派はエイリアンであるガロウズに壊滅させられたんだから、
もし生き残ってたらハンターに目覚めてる可能性もあるわけか
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:57:00.53 ID:Ye5pP9sd0
>>546
回復させちゃうと覚醒のデメリットがなくなるからなぁ…
ATめちゃくちゃ強いし
ロマネスクの逆効果とかよさそう
毎ターンどこかにカード一枚追加みたいな
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 23:58:31.47 ID:l4U/vKpBO
>>543
サポートさんくす!
Lアヴァ、カプリコンとの組み合わせがせいぜいなペペロンと比べて、チーノはかなり役に立てそう。特にアレフEXが熱い
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:02:38.65 ID:Ye5pP9sd0
>>549
バキュームで回せばめちゃくちゃ強いな
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:24:50.09 ID:Qcz+iRD80
>>548
鑑定サンクス 少し覚醒後の効果を調整した

【時空の虚無エリミネス】 
ワールド・コマンド 光/水/闇/火/自然文明 コスト17 パワー17000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーン、バトルゾーン、または手札から、カードを5枚選び山札の一番上に置き、
 山札をシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でないカードを好きな数タップしてもよい。
 そうした場合、タップしたカード3枚につき、すべてのマナゾーン、バトルゾーン、または手札から、カードを1枚選び、
 持ち主の山札の一番下に置く。
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに山札の一番下に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のマナゾーンにある多色でない光、水、闇、火、自然のカードを1枚ずつタップしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。
■覚醒−自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンに多色でないカードが17枚以上あれば、
 手札、墓地、バトルゾーン、マナゾーン、シールドのカードをすべて山札に加えてシャッフルしてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
FT-正の力を手に入れた上で負の力をも手に入れようというのなら、己の大切なものを差し出す覚悟をしろ。

【希望の覚醒者アスピレイティア】
ワールド・コマンド 光/水/闇/火/自然文明 コスト21 パワー21000
■このクリーチャーが覚醒した時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことは出来ない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分の山札を見る。
 その中から5枚を自分のシールドに加え、5枚を手札に加え、5枚をマナゾーンに置く。
 その後、山札をシャッフルする。
■自分のターンの終わりに、そのターン、このクリーチャーがシールドをブレイクしていた場合、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンに戻す。
FT-創造主も予想し得なかった奇跡。「想い」こそが全てを変える強い力だったのだ。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:26:55.80 ID:qsmpe+KFO
肥沃妖精メロメロウ
自然 コスト5 スノーフェアリー パワー2000
■このカード以外の自分のクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、
自分のマナゾーンのカードを一枚選び、アンタップしてもよい。

FT―ツインテールが揺れた途端、枯れた大地に命が芽吹く。
MC―その可愛さに、みんながメロメロゥ!

書いてる途中で気づいたが
ハッスル城+マグナム+モールス+これが強すぎる件。

調整するべきだろうか…
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:30:03.82 ID:VX++tc4A0
>>552
ちょっと重いしいいだろ
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:35:57.73 ID:3Y+4U36g0
何枚か実際に作ったのを張ってみる

アストラル・ハンド
呪文 水文明 コスト2
■S・トリガー
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
バトルゾーンに自分の《アストラル・リーフ》が1体でもあれば、手札に戻したクリーチャーのコスト2につき1枚カードを引いてもよい。
FT:怒れる惑星は全てをつかみ取り、海へ還す。

灼熱の原点(オリジナル・フレイム)
呪文 火文明 コスト18
■この呪文を唱える時、自分のマナゾーンにあるオリジンのマナの数字は、1のかわりに2になる。
■相手のクリーチャーを、パワーの合計が9000以下になるように好きな数選び、破壊する。そのターン、自分のクリーチャーのパワーは
破壊したクリーチャー1体につき+3000され、その数だけシールドを追加でブレイクする。
FT:熱き灼熱の魂が全ての障害を焼き払う!!

大地の原点(オリジナル・アース)
呪文 火文明 コスト18
■この呪文を唱える時、自分のマナゾーンにあるオリジンのマナの数字は、1のかわりに2になる。
■このターン、自分が他の呪文を唱えたり、クリーチャーをバトルゾーンに出すたび、そのカードと同じ文明のマナゾーンのカードを好きなだけアンタップしてもよい。
FT:吠え猛る大地より生まれるそのエネルギー、まさに無限大!!
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:46:11.88 ID:Qcz+iRD80
>>554
>アストラル・ハンド
スパイラルゲートが殿堂入りしているところを見ると、トリガーを無くすかコストを上げるかしたほうがいいと思う

>灼熱の原点(オリジナル・フレイム)
コストをすべてオリジンで払えばHELLより1コスト軽く打てる高火力
オリジンデッキで固めたデッキなら強力なフィニッシュカードになりそう

>大地の原点(オリジナル・アース)
マナさえ整えばいろいろできそうなカードだな
何かしらのコンボデッキを組みたくなる
名前が自然っぽいけど火なのは仕様?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:47:04.49 ID:4Qc76ITyO
【ツインテール・ワイバーン】
アーマード・ワイバーン 火文明 コスト5  パワー2000
■スピードアタッカー
■このクリーチャーは、可能であれば攻撃する。
■このクリーチャーが攻撃された時、相手のパワー2000以下のクリーチャー2体を破壊する。
FT-空にたなびく2つの尾は、追いかける者に制裁を加える。
MC-別に味方の為に追っ手を払うわけではない。たて突く者を討つのは翼竜の性だ。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:57:07.06 ID:I2b3Ofx+0
ギルガール・カイザー
火 レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター コスト8 パワー8000
・スピードアタッカー
・このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃出来ない。
・このクリーチャーはタップされていないハンターを攻撃出来る。
・このクリーチャーがクリーチャーを破壊したとき、
 墓地から破壊したクリーチャーと同じコストかそれ以下のコストを持つエイリアンを場に出しても良い。
・覚醒−ターンの終わりに自分の場に他のエイリアンが6体以上いるとき、
 場のエイリアンを全てデッキに戻してもよい。
 そうした場合、このカードをコストの大きい方へ裏返す。
FT:エイリアンの策略により暴走、後に同族を喰らい始めるのだった。



激竜王ギルガール・オウ・ドラゴン
火/水/闇 レッド・コマンド・ドラゴン/エイリアン コスト16 パワー11000
・各ターンの終わりに、デッキから墓地のカードの枚数以下のコストを持つエイリアンを場に出す。
・相手は自分のクリーチャーの数を越えてクリーチャーを出すことが出来ない。
・自分のエイリアンがシールドをブレイクする時、相手はシールド・トリガーを使えない。
・自分のエイリアンは全てパワー+4000され、タップされていないハンターを攻撃出来る。
・このクリーチャーが場を離れるとき、自分のエイリアン1体に対象を変更しても良い。
・Tブレイカー
FT:覚醒した彼の意志など存在しない。ただ、目の前の敵を同族と排除するだけだ。

ガイアールのエイリアン化で。
前のガイアールより悪用されないようにしてたらこんな結末だよ!
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:58:24.91 ID:3Y+4U36g0
>>555
レスdクス
おっとと
アースの文明は自然ね
ハンドの方はそうだなー、コスト5が妥当になるかな?ドローは平均3枚はいけるはずだし
それともう1枚追加

紅神龍プロージョンハート
ボルケーノ・ドラゴン 火文明 コスト6 パワー4000
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。
そのカードが火のカードであればバトルゾーンのパワー8000以下のクリーチャーを1体選び破壊する。その後、めくったカードを手札に加える。
■パワーアタッカー+2000
もっとだ!その熱い心を燃やしつくせ!俺を熱くたぎらせろ! ―――プロージョンハート
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 01:12:39.76 ID:DrZIH1Wf0
創造神イザナギ
ゴット/クリエイター 自然文明
コスト20 パワー29000
・超無限進化-自分のサイキック以外のクリーチャー
・ソウルシフトー但しこのクリーチャーを召喚するコストは8より少なくならない
・Q・ブレイカー
・メテオバーンークリーチャーがバトルゾーンから離れるとき、
このカードのしたのカードを2枚マナゾーンに置いてもよい、そうした場合、
そのクリーチャーはバトルゾーンに留まる。
・メテオバーンーこのクリーチャーがアタックする時、このカードの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよいそうした場合、
このターン、このクリーチャーのパワーは+10000され、このクリーチャーよりパワーの小さなクリーチャーにブロックされず、シールドをもう1枚ブレイクする
・ターンの終わりに自分のバトルゾーンのクリーチャーを1体このカードの下に置いてもよい。

診断お願いします
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 01:46:10.77 ID:VX++tc4A0
>>559
パワーデカいけど良カード
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 11:57:26.18 ID:ukXKmqLW0
>>559
メテオバーン回数稼ぎに小型ばかり種にするとコストが嵩むし、
かといって大型を種にすると除去耐性が薄くなるし・・・
面白いカードだな

欲を言えば名前的にイザナ&オルフェの面影が欲しかったってくらいか
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 12:03:13.60 ID:9V4VB2Xq0
>>560,>>561
評価ありがとうございましす
名前は思い付きませんでしたTT
むずかしいですね
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 12:46:12.04 ID:mj0zKyXS0
【時空の群勇フライング・ホーン】
5/3000 水/自然(サイキック)
ゲル・フィッシュ/ホーン・ビースト
■M・ソウル
■W・ソウル
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ。
その後、自分の山札から、そのクリーチャーと同じ種族かソウルを1つ以上持つカードを2枚まで選び、相手に見せてもよい。
そうした場合、山札の残りのカードをシャッフルし、その上に選んだカードを置く。
■覚醒ー自分のターンの終わりに、そのターン、自分の山札またはマナゾーンからクリーチャーを合計2体以上バトルゾーンに出していれば(ry
↓↑
【秘境の覚醒者ガラパゴス】
8/6000 水/自然(サイキック)
ゲル・フィッシュ/ホーン・ビースト
■M・ソウル
■W・ソウル
■自分の水のクリーチャーをマナゾーンから召喚してもよい。
■自分の自然のクリーチャーを召喚したとき、自分の山札の上から1枚目を見る。それが、その召喚したクリーチャーよりコストの低いクリーチャーならば、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。


覚醒条件緩い気もするけどまあいいや。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 12:54:41.51 ID:9V4VB2Xq0
>>563
きれいに繋がらないけどホーガンで輝く良カードだとおもう
パルぴぃと差別化出来ていいと思う
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 13:18:51.95 ID:/NWsfgRt0
腐敗剛勇オージャック
ゴースト/ワイルド・ベジーズ 闇/自然文明 コスト5 2000
マナタップイン
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手は山札を見る。その中からカードを1枚選んでマナゾーンに置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
このカードをバトルゾーンに出したとき、相手の手札を見る。その中から2枚選び、墓地に置く。

FT 「お菓子あげるから、イタズラさせて?」ー腐敗剛勇オージャック

クルクル・クリーム
サイバー・ウイルス 水文明 コスト1 1000
ターンの終わりにこのクリーチャーを手札に戻す。

FT 失敗しても、可愛ければ許される。

アストラル・エクストリーム
サイバー・ウイルス 水文明 コスト6 6000
進化ー自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、他のクリーチャーを全て手札に戻す。その後、そのようにして戻したクリーチャー1体につき、進化でないクリーチャーを1体、手札からバトルゾーンに出してもよい。

FT ついうっかり戦争が始まった。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 13:39:09.27 ID:mj0zKyXS0
>>564
レスありがとうございます。
コストが噛み合わないのは、元々ペガサス支援カードとして考えたからなんです(カリーナ→ペガサスの流れ)
他の使い方もできそうで何より。

>>565
オージャック強いな・・・
あとΣさんが半泣きしてるようです
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 13:46:29.23 ID:MvqUyUnUO
蒼黒の暴魔ディアBLAST
デーモン・コマンド/ハンター
コスト5/闇文明/P6000
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得る。
■ハンティング
■W・ブレイカー
FT-傷口から漏れる瘴気は輝く火薬。得物の一振りで命が爆ぜる。
MC-作戦に乗って正解!知将様々たぜ!-GENJIボーイ-

ゼロマみたいに+αが危ないカードではないから、申し訳程度にハンティングを付け足してみたけど、コスパ的にやり過ぎ感がしないでもないような…
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 13:50:15.80 ID:/NWsfgRt0
>>565
エクストリームの効果書き間違えた
訂正
その後、各プレイヤーは、そのようにして戻した自分自身のクリーチャー1体につき、進化でないクリーチャーを1体、手札からバトルゾーンに出してもよい。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:17:58.27 ID:hP6J/Z8O0
光神龍ガガ・アストレア
光 コスト7 6000 アポロニア・ドラゴン/エイリアン
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、パワー3000以下の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、
自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー

キング・セブ・カマリ
水 コスト5 3000 リヴァイアサン/エイリアン
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のバトルゾーンに他にエイリアンが1体でもあれば、バトルゾーンにあるクリーチャー
を1体選び、持ち主の手札に戻す。
■覚醒リンク―自分のターンの始めに、バトルゾーンに自分の《ガガ・アストレア・カイザー》と《蠍爪なる者ザビ・ハクラビ》
があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

蠍爪なる者ザビ・ハクラビ
闇 コスト7 4000 リビング・デッド/エイリアン
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーが相手の呪文の効果によって破壊される時、墓地に置くかわりにバトルゾーンにとどまる。
■このクリーチャーが攻撃されるとき、このターン、その攻撃クリーチャーのパワーを−2000する。



鎧汪竜キング・アルカ・ディス・ドラゴン
光/水/闇 コスト22 16000 シャイニング・コマンド・ドラゴン/エイリアン
サイキック・スーパー・クリーチャー
■自分のエイリアンはバトルによって破壊されない。
■相手はエイリアン以外のクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出すかわりに墓地に
置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを3枚引く。
■T・ブレイカー
■リンク解除―このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、そのサイキック・セルのいずれか一枚を
選んで超次元ゾーンに戻し、残りのカードを裏返す。

キング・アルカディアスをエイリアン・サイキックにしてみた
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:49:59.81 ID:u6ez+mhA0
嘲笑のインカローズ
闇/自然 スピリットクォーツ
コスト3
1000
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャーと同じ文明を持つカードを1枚選び、相手に見せてもよい。その後、山札をシャッフルしてから、選んだカードを山札の一番上に置く。

フレーバー
力の狭間に魔石あり。
MC
「あいつ、笑ってないかっピ?」──フレフレ・ピッピー

ヴァルディ強化と、シャチホコさんにでも。
進化限定かつ文明縛りありならコスト2でいけるかな
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:54:58.24 ID:o7BHJji/0
デビル・ファング (6)  闇
呪文
■相手のパワー2000以下のクリーチャーを全て破壊する

■自分のエイリアンがいれば、更に次の能力を使ってもよい
 ・相手のハンターを一体、破壊する

FT-降り注ぐ死海竜の牙。その牙は過去の英雄達をなぎ倒していった
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:59:33.08 ID:o7BHJji/0
ガイアール・フレア (6) 火
呪文

■相手のエイリアンを一体、破壊する

■自分のハンターがバトルゾーンにある場合、更に次の能力を使ってもよい
 ・自分のハンター一体はこのターン「W・ブレイカー」を得る

FT-燃え盛る激流王の炎で全てが燃やされていく
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:04:20.23 ID:o7BHJji/0
ヴォルグ・スラッシュ (6) 闇
呪文
■相手のデッキを上からクリーチャーがにたいでるまで表向きにし、
それを墓地に置く

■自分の=V=を持つクリーチャーがいる場合、更に次の能力を使ってもよい
 ・お互いのデッキの上からクリーチャーが一体でるまで表向きにし、
 それを墓地に置く

FT-漆黒を纏うぃヴォルグ・サンダーの剣は全てを切り裂く
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:12:02.74 ID:o7BHJji/0
シャチホコ・ブラスター (8) 火/闇/光
呪文

■自分の墓地から呪文を三枚まで、手札に戻す
この効果で戻した呪文一枚につき、このターン、全てのクリーチャーのパワーは−2000される
(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

■自分のシャチホコと名前にあるクリーチャーがある場合、
更に次の能力を使ってもよい
 ・バトルゾーンにあるクリーチャーのパワーは全て、−2000される

FT-シャチホコの光はすべてを滅ぼした
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:18:44.59 ID:o7BHJji/0
セイント・エナジー (6) 光
呪文

■このターンの終わりに、自分のハンターを全てアンタップする

■自分の場にハンターが四体以上いるとき、更に次の能力を使ってもよい
 ・相手のクリーチャーを二体まで選び、タップする

FT-マリアの力は傷ついた味方を回復させた
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:53:42.47 ID:nI5kWYXU0
レッツ!ハンティング!

呪文
2コスト

■バトルゾーンの自分のクリーチャーは種族に「ハンター」を追加し、「ハンティング」を得る。

FT狩りの時間がやってきた。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 18:57:36.57 ID:PKyrYl5C0
>>570
鑑定希望で
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:16:48.43 ID:x/C95xbP0
乱暴侵入! クリスマス・ジャッカー
サイキック・クリーチャー
ヒューマノイド
火文明 コスト2 4000
■今日の日付が12月でなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
■覚醒−ターンのはじめに、今日の日付が25日であれば、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。

FT クリスマスは去年もやっただろ!



悲鳴炎上! ツリー爆破なう
サイキック・クリーチャー
ヒューマノイド/ツリーフォーク
火/自然文明 コスト11 15000
■このクリーチャーに覚醒した時、相手に恋人がいるか尋ねることができる。
いた場合、相手のクリーチャーを全て破壊し、相手のシールドを全て墓地に置く。
いなかった場合、このクリーチャーを超次元ゾーンに戻す。
嘘をついた場合、相手はゲームに敗北する。
もし自分に恋人がいる場合、質問を放棄し、自分はゲームに敗北する。
■T・ブレイカー

FT−独り者の恨みは恐ろしいものだよ。というかこいつら、いつの間にインターネットなんか使えるようになったの?−クゥリャン
MC−爆ぜろ!
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:18:32.42 ID:X7uiHi7C0
啓示の聖霊トレアン・アポカリプス 光 コスト6
クリーチャー:エンジェル・コマンド パワー6000
・ このクリーチャーを場に出した時、バトルゾーンにクリーチャーが6体以上あれば、それをすべて破壊する。
・ W・ブレイカー
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:36:37.22 ID:o7BHJji/0
超神羅ダイナミック・イクス (10) 自然
ハンター/ルナーズ・サンガイザー

■究極進化MAX

■シンパシー:進化クリーチャー
ただしコストは5より少なくならない

■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、山札の上から8枚、マナゾーンに置く

■自分のマナゾーンにカードが30枚以上あるとき、自分はゲームに勝つ

FT-究極にまで蓄えられたマナは、運命を変えた
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:42:09.63 ID:dW8e+usK0
>>570
進化限定ならクラゲンの下位だから2コストでも大丈夫だと思う
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:49:50.31 ID:VX++tc4A0
>>580
ミスったら終りだな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 20:57:32.73 ID:mj0zKyXS0
>>570
2コストのサーチって無い気がするしコストあげるよりパワーあげる方向で調整した方がいい気がする

なんか2コストサーチあったらスマン
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 21:00:28.24 ID:X7uiHi7C0
次元の霊峰が呪文だけど2マナの多色クリーチャーサーチだな
あと1マナなら割とあるんだよね
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 21:03:47.25 ID:mj0zKyXS0
>>584
完全に忘れてた・・・
ごめんなさい´・ω・`
>>583は見なかったことに
586570:2011/11/19(土) 21:17:01.17 ID:PKyrYl5C0
どうもありがとう

嘲笑のインカローズ
闇/自然 スピリットクォーツ
コスト2
1000
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャーと同じ文明を持つ進化クリーチャーを1枚選び、相手に見せてもよい。その後、山札をシャッフルしてから、選んだカードを山札の一番上に置く。

フレーバー
力の狭間に魔石あり。
MC
「あいつ、笑ってないかっピ?」──フレフレ・ピッピー

次元の霊峰とか、ロスト・ウォーターゲイトあたりを参考にしたんだ。
これでクイーンメイデンが強化されるぜ……
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 22:58:30.99 ID:MvqUyUnUO
ギルレイズ
コスト4/火文明/P2000
キマイラ/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自然または闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。
FT-王の闘いから長き時が経ち…魂の在る場所もいい加減なものになった。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 22:59:26.68 ID:sxqlLyjO0
>>586
ちょっと指摘すると
「同じ文明を “一つでも” 持つ」にしないとマスターオブデスティニーくらいしかサーチできないと思われ
勘違いだったらスマソ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 23:32:04.20 ID:Qcz+iRD80
【超次元コントラクト・ホール】
呪文 闇文明 コスト8
■自分の山札の上から6枚を墓地に置く。その後、コスト7以下の多色でないクリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
■コスト6以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
FT-散らばった52の力の封印のための契約が今、交わされる。

【時空の封印師インファ】 
ダークロード/スノーフェアリー 闇/自然文明 コスト6  パワー500+
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある多色でないカード1枚につき+1000される。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルに負けた相手クリーチャーは破壊されるかわりに持ち主の山札の一番下に置かれる。
■覚醒−自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンに多色でないカードが枚以上あれば、カード名を選んで言ってもよい。
    そうした場合、相手は自身の山札の一番下のカードを見せる。
    それが選んだカードであれば、相手はそれを山札に加えてシャッフルし、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
    それが選んだカードでなければ、相手はそれを手札に加える。
FT-放たれた52の力を手にした時、選定者による覚醒への最後の審判が始まる。
MC-「どんなに苦しい戦いだとしても、諦めなければ絶対、大丈夫。」

【継承の覚醒者シュオシー・インファ】 
メカ・デル・ソル/ダークロード/スノーフェアリー 光/闇/自然文明 コスト18  パワー6000+
■このクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある多色でないカード1枚につき+2000される。
■自分のマナゾーンにある多色でないクリーチャーを召喚してもよい。
■自分のマナゾーンにある多色でない呪文を唱えてもよい。
■自分のターンの終わりに自分のマナゾーンにある多色でない光、闇、自然のカードを1枚ずつタップしてもよい。
 そうした場合、自分の山札を見る。
 その中から多色でないクリーチャーまたは呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加える。
 その後、山札をシャッフルする。
FT-創造主の力を継承した魔術師は、その力を更なる高みへと昇華させる。
MC-「我の契約のもと、汝らの封印を解き放つ。」――継承の覚醒者シュオシー・インファ

>>231をセルフリメイク
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 23:36:51.83 ID:Qcz+iRD80
覚醒条件ミスってた・・・
■覚醒−自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンに多色でないカードが10枚以上あれば、カード名を選んで言ってもよい。
    そうした場合、相手は自身の山札の一番下のカードを見せる。
    それが選んだカードであれば、相手はそれを山札に加えてシャッフルし、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
    それが選んだカードでなければ、相手はそれを手札に加える。
連レススマン
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 00:13:33.11 ID:YF/coxef0
>>588
わすれてた
サンクス
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 00:40:15.73 ID:xhaK1Yzn0
チョコアイス・ブレイダー
3コスト、火、ヒューマノイド、3000+

■シングルブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドを1枚ブレイクする)
■パワーアタッカー+0(このクリーチャーのパワーはアタック中+0される)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見ないで1枚選ぶ。その後、確認せずにそれを元に戻す。

FT「バニラじゃないよチョコだよ」ーチョコアイス・ブレイダー
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 00:43:34.95 ID:YF/coxef0
極殲龍ディス・バイオレンス
五色 ワールド・ドラゴン/エイリアン
コスト8
11000+
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・進化-自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加える。その後、自分の山札を見て、その中から多色クリーチャーを1枚選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
・このクリーチャーが攻撃するとき、相手の多色でないクリーチャーを1体選び破壊する。その後、相手は自身のマナゾーンから多色でないカードを1枚選び、墓地に置く。
・W・ブレイカー
・パワーアタッカー+4500

フレーバー
圧倒的な暴力で、星が三つほど消えたという。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 00:56:17.60 ID:vSHshKwk0
>>592
FTで不可解な効果の意味に気付いた
なるほど、そういうことかwwww
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 03:11:59.31 ID:5fbjwFMc0
>>578
FTのクゥリャンが雰囲気出ててズルいwwwwww
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 09:41:15.09 ID:d9IFy+ll0
漆黒のロリコン殲滅−バックベアード―
7コスト、闇、デーモン・コマンド、6000

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンの知識の精霊ロード・リエスを全て破壊する
■ダブルブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドを2枚ブレイクする)

FT−このロリコンどもめ!!−バックベアード−
MC−俺が! ロリコンだ!!−バックベアード−
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 20:38:43.34 ID:njIGzind0
インフィニティ・ギルドラゴン (6) 火
アーマード・ドラゴン/エイリアン

■セイバー:ドラゴン

■このクリーチャーが破壊されるとき、山札の一番上を墓地に置く
そのカードがエイリアンもしくはアーマード・ドラゴンであった場合、
このクリーチャーは破壊されない

■W・ブレイカー

パワー7000
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 21:05:18.85 ID:Moo+QtKs0
>>597
置換は連鎖しないから一度セイバーしたら死ぬけど
コストは7あったほうがいいと思う
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 21:43:38.41 ID:swmD4hga0
白騎士の英霊アルトリア
ナイト 7マナ 6500 光/水
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーは相手の呪文に選ばれない。
■相手のクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをアンタップする。
■セイバー:シールド
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、相手のクリーチャーを1体選びタップしてもよい。
■W・ブレイカー
FT
問おう、貴方が私のマスターか。_白騎士の英霊アルトリア

なんか違うな…
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:15:17.69 ID:Moo+QtKs0
堅牢のダイアモンド
水/光 スピリット・クォーツ コスト5 P6500
□ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■バトルゾーンにある自分の他の「ブロッカー」を持つクリーチャーすべてのパワーは+3000される。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:23:39.55 ID:Moo+QtKs0
>>600
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。

連レスすみません
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:36:56.74 ID:Ep6sl4HT0
死樹デッド・エルフィン 闇/自然 コスト3
クリーチャー:ツリーフォーク/リビング・デッド/エイリアン パワー1000
・ 自分のクリーチャーを召喚する時支払うコストは1少なくなる。ただしコストは1より少なくならない。
・ バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーすべてのパワーは-1000される。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/20(日) 23:57:06.72 ID:LF6Ac08KO
>>602
後者のデメリットがライダーズの存在を考えるとちょっとなぁ…

創世城EDEN
コスト5/光文明

■自分の種族にオリジンを持つ進化クリーチャーの召喚コストを最大3まで、少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
■この城を付けて要塞化したシールドがブレイクされる時、バトルゾーンに自分の種族にオリジンを持つ進化クリーチャーがあれば、このシールドはブレイクされない。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 00:27:01.07 ID:B+Rrv/lb0
【照覧妖精マディソン】 
スノーフェアリー 自然文明 コスト4  パワー1000
■自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンにある多色でないカードを1枚選び、山札に戻してもよい。
 そうした場合、自分の山札を見る。その中から多色でないカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置く。
■ターン中に自分のマナゾーンからカードが1枚でも離れていれば、
 そのターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
FT-「あなたが活躍できるように、環境を整えておきましたわ。」――照覧妖精マディソン

【明導武龍シャオロン】 
アポロニア・ドラゴン/ポセイディア・ドラゴン/ボルケーノ・ドラゴン 光/水/火文明 コスト8  パワー7500
H・ソウル M・ソウル K・ソウル
■マーシャル・タッチ
MT-相手は、バトルゾーンかマナゾーンから自分自身のカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでタップする。
 そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない。
 その後、バトルゾーンにある相手のクリーチャー1体を手札に戻す。
■相手のクリーチャーが攻撃している間、このクリーチャーは「ブロッカー」を得る。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 00:43:34.63 ID:QgC62BTq0
ケツメテウス・肛門・ドラゴン
コスト10 ピーチ・コマンド・ドラゴン 五文明 パワー14000
■進化―多色クリーチャー1体の上に置く。
■各プレイヤーは尻を丸出しにしてプレイする。
■このクリーチャーが攻撃する時、尻の穴を相手に見せてもよい。
そうした場合、相手の多色ではないクリーチャーを1体破壊し、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。
その後、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
■T・ブレイカー
FTーまだ物足りないのか。…お前の穴、ヒクついてるぜ?――ケツメテウス・肛門・ドラゴン
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 00:44:53.30 ID:ggUIqW1U0
>>600
スピリットクォーツって光あったっけ?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 00:46:52.88 ID:gHRfNu/x0
>>606
サードニクス、アラゴナイト、5色の2体
608 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/21(月) 00:47:01.93 ID:uLaY0cwt0
極神編のサードニクスとアラゴナイトが光持ち
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 01:02:44.36 ID:TTxDKi9y0
>>599
勝手にリメイクさせてもらいました


白騎士の英霊アルトリア
ナイト 7マナ 6500 光
■このクリーチャーは相手のコスト6以下呪文に選ばれない。
■相手のクリーチャーが初めてプレイヤーをアタックしたとき、このクリーチャーをアンタップする。
■セイバー:シールド
■sf-このクリーチャーが破壊されるとき、代わりにこのカードをタップしてもよい
■W・ブレイカー
FT
問おう、貴方が私のマスターか。_白騎士の英霊アルトリア

強すぎるかな?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 01:39:08.46 ID:jV3ClWlJ0
夢見のバクー
自然 ドリームメイト コスト4 P2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上からカードを3枚マナゾーンに置いてもよい。
 そうした場合、このターンの終わりに相手に自分のマナゾーンからカードを3枚選ばせ、好きな順序で
 山札の一番下に置く。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 01:54:47.94 ID:TTxDKi9y0
>>610
ライフ→夢見→紋章→エクス→バジュラ
ロマンがある
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 02:01:22.52 ID:yN/iMiPi0
無鎧王キング・アルカディアス

7コスト 白/黒 9000
ロスト・クルセイダー/エンジェル・コマンド/

■進化-種族にコマンドと付くクリーチャー
■相手のバトルゾーンにある多色ではないクリーチャーのパワーは全て-5000される
■このクリーチャーは相手のクリーチャーの能力でバトルゾーンを離れない
■W・ブレイカー

FT- 祈りが私を目醒まし私の輝きが世界を包む
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 02:02:49.27 ID:ggUIqW1U0
>>607-608
あーそういえば・・・
どれも存在感ねえな・・・・
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 13:40:32.30 ID:VeBgVjKBO
【使役するシキガミ・ホーン】 
ホーン・ビースト 自然文明 コスト3  パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中からワンダー・トリックを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
■自分のワンダー・トリックのパワーは+1000される。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 15:09:46.16 ID:1bympaJk0
【マジェスティック・バインド】 
呪文 光文明 コスト4 
■S・トリガー
■クリーチャーを一体選び、タップする。この効果でタップされたクリーチャーはバトルゾーンにいる限り、ターンの初めにアンタップされない。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 17:29:50.54 ID:4MjR/10l0
6/風凱亜ディスター・アルカディアス
闇/光/自然
エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー/エイリアン
■超無限進化ー自分のエイリアンまたは多色クリーチャー一体以上の上に置く
■このクリーチャーの下にカードがある間、誰もエイリアン以外の多色ではないクリーチャーをバトルゾーンに出すことが出来ない
■このクリーチャーの下にカードがある間、相手はカードの効果でこのクリーチャーを選ぶことはできない(攻撃またはブロックしても(ry)
■自分のターンの終わりにこのクリーチャーの下にあるカードを一枚選び墓地に置く
■W・ブレイカー
9000
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 20:15:31.82 ID:NyB9s7gD0
【コズミック・ライト】
4/呪文 水
■S・トリガー
■自分の山札の上から5枚を全てのプレイヤーに見せる。その中から名前にサンスタームーンのいずれか1つ以上を含む(ルビでもよい)カードを全て手札に加え、残りを墓地に置く。
FT-「脳筋?誰のことだ?」 -マグマ・チョップスター

最大5ドローだけど効果範囲の狭さから言って大丈夫だろう
一応ガンヴィート・ブラスターとか持ってこれるけど

サイバー・クラスターの種族デッキは知らん
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 20:18:19.88 ID:NyB9s7gD0
>>617
サンスタームーンって繋がっちゃったけど『サン』『スター』『ムーン』ね

連レススマソ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 20:58:55.48 ID:/eAAHvyF0
時空の量産型クルト
コスト1
光、ライトブリンガー
サイキッククリーチャー
500

■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない。
■自分が1ターンに4枚以上カードをドローしたターンの終わりに自分の手札をすべて捨てる。
■覚醒ーこのクリーチャーがタップした時コストの大きい方に裏返す。

FT「数の暴力だぜ!」−時空の量産型クルト

↑↓

特攻の覚醒者カミカゼ・クルト
2コスト
闇、光、ライトブリンガー
500

■このクリーチャーに覚醒した時このクリーチャーを破壊し、相手の山札の1番上のカードを墓地に置く。このターン相手のクリーチャーすべてのパワーは−1000される。

FTクルトは爆弾を抱えて突っ込んだ。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:03:15.58 ID:B+Rrv/lb0
【時空の仮象シュエ】 
ドリームメイト 自然文明 コスト5  パワー1000
■自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンにある多色でないカードを2枚墓地に置いてもよい。
 そうしない場合、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンに戻す。
■覚醒−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分のコスト15以上の多色のクリーチャーが1体以上あれば、
 このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返してもよい。

【月光の覚醒者シュオフー・ユエ】
ガーディアン/ダークロード 光/闇文明 コスト17 パワー12500
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにある多色でないカードを2枚墓地に置く。
 こうして墓地に置いた光のカード1枚につき、バトルゾーンにある相手の多色でないクリーチャーを1体選び、新しいシールドとして裏向きにして相手のシールドに加える。
 こうして墓地に置いた水のカード1枚につき、バトルゾーンにある相手の多色でないクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
 こうして墓地に置いた闇のカード1枚につき、バトルゾーンにある相手の多色でないクリーチャーを1体選ぶ。
 このターン、そのクリーチャーのパワーは-2000される。
 こうして墓地に置いた火のカード1枚につき、相手のマナゾーンから多色でないカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
 こうして墓地に置いた自然のカード1枚につき、バトルゾーンにある相手の多色でないクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のマナゾーンにある多色でないカードを2枚墓地に置いてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーをコストの小さいほうに裏返す。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:22:38.91 ID:TDiDReFE0
パンドラの舞姫ガガ・マティーナ (5) 光
メカ・デル・ソル

■ブロッカー

■SC-光
 ・このターン、コスト5以上のブロッカーを召還していた場合、
 自分の山札の上から一枚目をシールドに置く

パワー3500

FT-うっひょー!可愛いねぇー-ジオ・コーヒーボーイ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:24:27.73 ID:tGiARY5OO
>>619
超次元に置いておきたい1枚。覚醒条件も楽なのでビックリダイナモが強くなりそう。

不知火ヤシャマルピア
コスト3/火文明/P2000
ファイアーバード/シノビ
■ニンジャ・ストライク2
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーがバトルに勝った時アンタップする。
FT-合体忍法ヒノトリの猛連撃を食らえッピ!
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:26:01.88 ID:dZqgKKd20
聖霊王アルタイル
光 AC 9マナ 13500

■進化ー自分のエンジェルコマンド1体の上に置く。
■相手のバトルゾーンにあるクリーチャーは効果を使えない。
■Tブレイカー


624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:41:32.89 ID:4jfqrwY+0
>>619
コアクアンじゃ反応しないのか
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:47:34.89 ID:/eAAHvyF0
>>624
ハッスル下で5コス穴打って4ドローとかいうチートを阻止するための能力。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:54:14.05 ID:RyL2TDwB0
>>625
別に2体までしかだせないんだから4枚ひけなくね?
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 21:54:56.12 ID:gHRfNu/x0
>>626
5コス穴は1コスサイキックさえいなければどんな頑張っても2体しか出ないから出す数に制限はない
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 22:01:47.04 ID:4jfqrwY+0
>>625
ハッスル
エナジー・ホール+1
キル&アンタッチャブル+2
とターン開始時のドローか
別にそんなに強くないし厳しくね?
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 22:07:25.95 ID:RyL2TDwB0
>>627
oh…

完璧に効果勘違いしてたぜ
それじゃあ1コスサイキック出ることはないんだろうな

そういういみでは上手いデメリット調整だなそれ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/21(月) 23:13:47.02 ID:m69/dy/o0
新たなる大地
自然
コスト3
・S・トリガー
・自分のクリーチャーを1体選び、自分のマナゾーンに置く。そうした場合、自分のマナゾーンにあるタップされているカードと同じかそれより小さいコストを持つクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。

ざわ・・ざわ・・
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 00:15:10.88 ID:+4DePOOq0
星夜崩天(スターリー・ナイト)
呪文 光/闇/自然 コスト9
■山札を見る。その中からコスト9以下の闇のクリーチャーを一枚選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■山札を見る。その中からコスト6以下の光の呪文を二枚まで選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■山札を見る。その中からコスト3以下のカードを三枚まで選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

FT星の輝きは全てを焼いた
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 02:03:41.63 ID:esK1l+zh0
終焉の始まり
呪文 火 コスト5
■自分の山札を見る。その中からコスト7以下のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。その後、相手は自分の山札からコスト7以下のクリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。
■自分のマナゾーンと手札にあるカードを全て山札に加え、シャッフルする。その後、5枚カードを引く。

火にコスト踏み倒し呪文が少ないので…
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 02:05:55.75 ID:+4DePOOq0
>>632
パーフェクト・ギャラクシーとか出されたら泣くな…
オルゼキアとか…
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 03:27:20.24 ID:M4oAZBuU0
憐愍のフォスフィフォライト
コスト5 自然/火 パワー4000
スピリットクォーツ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置いても良い。
そうした場合、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
こうしてマナゾーンに置かれた自分のクリーチャーよりコストの小さい相手のクリーチャーを1体選び破壊する。

FT-ハジメテの時は溢れた力の結晶化で、その次の時はカミサマの施し
   さてさて三度目となる今回は、遥かドコカの惑星の人間とかいう生き物の妄想らしい。
   僕らクォーツはどうやら人気者のようで、なによりだ ---憐愍のフォスフィフォライト


名前は燐葉石(フォスフィフォライト)から。字面と希少な上に脆くて壊れやすいことから憐愍(れんみん)を、文明や能力も言葉や石の色、字面などから構成
フレーバーテキストはこのスレでクォーツ割りと見かけるなぁと思って

能力強すぎるか不安なので診断希望。ミカドガンヴィートとか考えるとそこまで強くも無いとは思うが
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 07:13:41.92 ID:M6CZN7zC0
>>630
あぶねえ
タップされているカードと同じかそれ以下

タップされているカードの枚数と同じかそれ以下
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 09:33:49.40 ID:tgn4epTzO
>>634
ラグマール+火のコスト除去の多色クリと考えるとちょうど良い気はする
最近パワーインフレの傾向強いし
ディアスとか戻せると広範囲な除去で強いな
とりあえず絶対にこいつは名前を正しく呼んでもらえない
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 09:41:54.50 ID:pEy727gK0
>>634
しゃべるクォーツっていたかなと思ったらスカルセドニーがいたね
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 13:07:38.46 ID:1jf6Zcu5O
犠牲王姫ヴィクテリーム
コスト3/光文明/P3500
グレートメカオー/メカデルソル
■ブロッカー
■自分がバトルゾーンにクリーチャーが出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、バトルゾーンにある自分の進化クリーチャーを1体選ぶ。
自分の山札を見てその中からクリーチャーを2体まで選び、相手に見せてから、選んだ進化クリーチャーの下に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーは攻撃することができない。
FT-戦局を変えるためなら喜んで犠牲になりましょう。-犠牲王姫ヴィクテリーム-

剛血巨兵ディス・オーマ
コスト6/自然・火文明/P6000
ジャイアント/メルトウォリアー/エイリアン
■マナゾーンに置く時ry
■自分の進化クリーチャーの下にあるクリーチャーを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚する。
■このクリーチャーをコストを支払わずに召喚した場合、このターンの終わりまで、このクリーチャーのパワーは0になる。
■Tブレイカー
FT-戦場に出すのが、ちょっと早過ぎたのかなぁ…-セブ・コアクマン-

某フェニックスの補佐役。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 19:50:13.22 ID:yLA4/s5Z0
最近の宝富のネーミングに便乗してみる

超次元やらないかホール
(呪文/火・自然・水/コスト6)
■自分のクリーチャーを一体選び、タップしてもよい。そうした場合
 そのクリーチャーと同じ文明をひとつでも持つクリーチャーを一体
 選び、タップする。タップしたクリーチャー同士をバトルさせる。
■コスト8以下の火または水または自然のサイキック・クリーチャーを1体、
 自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

Mロマで唱えられるし、8以下は強すぎかな・・・
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:19:00.59 ID:EyBYjci50
>>639
ウホッ・・・いい超次元呪文・・・
状況にもよるけど火の5コスト超次元呪文からボルシャック出してやらないかで覚醒とか面白そう
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:34:17.14 ID:yLA4/s5Z0
>>639
やっぱボルシャックのこと考えるとコスト6は強すぎだったか・・・
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:42:27.60 ID:U+/BRZtQ0
【濠火(ごうか)ディス・バイケングレンオー】
3/2000 水/火
フレイム・ モンスター/シノビ/エイリアン
■マナゾーンに(ry
■相手のクリーチャーの能力又は相手の呪文の効果によってこのクリーチャーが自分の手札から捨てられるとき、代わりにバトルゾーンに出してもよい。
■セイバー:進化クリーチャー
■ニンジャ・ストライク2
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:48:02.93 ID:+4DePOOq0
>>642
進化クリーチャーか…
まあ使えるかな
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:50:03.26 ID:Wnw8Uicp0
俺の厨二病メモを解放する時が来たようで
俺の大好きなシータカラー+単体でも強いクリーチャー3体のリンクで実用的なのが欲しかった
とりあえずマルコ乗っけたいから軽量サイキックサイバーロードは来るべき

戦陸の激熱ミラー大尉
サイキック・クリーチャー
火文明 7 フレイム・コマンド/ハンター 6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー3000以下のクリーチャー1体を破壊する。
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《戦場の巨漢マイク・ホーヴァス》と《戦空の射手リチャード・レイベン》があれば、
       そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

戦場の巨漢マイク・ホーヴァス
サイキック・クリーチャー
自然文明 4 ジャイアント/ハンター 3000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置いてもよい。
 そうした場合、自分のマナゾーンからカードを1枚、手札に戻す。

戦空の射手リチャード・レイベン
サイキック・クリーチャー
水文明 2 サイバーロード/ハンター 1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のサイキック・クリーチャーの数まで、カードを引いてもよい。



大作戦! 救出・プライベート・ライアン
サイキック・スーパー・クリーチャー
火/自然/水文明 20 ミリタリー・コマンド・ドラゴン/ハンター 23000
■このクリーチャーが攻撃またはブロックする時、自分の山札を見てカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置く。
 そうした場合、置いたカードのコスト以下の相手のクリーチャーを1体破壊し、カードを2枚まで引く。
■ブロッカー
■Q・ブレイカー
■リンク解除
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 20:52:41.38 ID:EyBYjci50
>>641
ボルシャックはタップされるしそこまで悪くもないと思うよ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 21:00:56.44 ID:U+/BRZtQ0
>>643
進化というか、一応ケングレンオーのつもりです。エイリアンはオマケ

>>644
リチャードが結構強い気がする
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 21:02:26.68 ID:+4DePOOq0
>>646
ホントだ!
つえー
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 21:03:00.61 ID:M6CZN7zC0
>>644
映画の引用かな?
フレーバーあるとさらにイイかも
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 21:11:28.26 ID:1jf6Zcu5O
>>622>>642
ヤヌスオーフレイムに投入したい2枚
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 21:14:10.05 ID:Wnw8Uicp0
ご指摘ありがとう
確かにリチャードは5コスホールで適当な奴とばら撒くだけでドローできるのってやばいよね
フレーバーもつけて修正

戦陸の激熱ミラー大尉
サイキック・クリーチャー
火文明 7 フレイム・コマンド/ハンター 6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー3000以下のクリーチャー1体を破壊する。
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《戦場の巨漢マイク・ホーヴァス》と《戦空の射手リチャード・レイベン》があれば、
そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

FT 俺にとって、それは何の意味もない名前だ。それでも、胸を張って帰るために……。 −戦陸の激熱ミラー大尉


戦場の巨漢マイク・ホーヴァス
サイキック・クリーチャー
自然文明 4 ジャイアント/ハンター 3000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置いてもよい。
そうした場合、自分のマナゾーンからカードを1枚、手札に戻す。

FT 奴を救ったことが、このクソ戦争で唯一誇れることだ、と……。いつの日か、振り返って思う。−戦場の巨漢マイク・ホーヴァス

戦空の射手リチャード・レイベン
サイキック・クリーチャー
水文明 2 サイバーロード/ハンター 1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のサイキック・クリーチャーの数まで、カードを引いてもよい。
その後、手札を1枚山札の一番下に置く。

FT 神よ、私に力を!−戦空の射手リチャード・レイベン



大作戦! 救出・プライベート・ライアン
サイキック・スーパー・クリーチャー
火/自然/水文明 20 ミリタリー・コマンド・ドラゴン/ハンター 23000
■このクリーチャーが攻撃またはブロックする時、自分の山札を見てカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置く。
 そうした場合、置いたカードのコスト以下の相手のクリーチャーを1体破壊し、カードを2枚まで引く。
■ブロッカー
■Q・ブレイカー
■リンク解除

FT 無駄にするな。しっかり生きろ。

これでどうだろう?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 22:58:15.34 ID:M4oAZBuU0
レイベンはそれでも強すぎると思うけどなぁ
5アンアン6バイスでヤヌスライアン手札調整しながらライドなんてされたら泣くわ、5でランブル出してもいいしさ
なんつーかサイキックちょっと並べたらドロー数がぶっ飛ぶのがダメな気がする
幸いにも>>619とは悪用されないけど、それでもアンチャ、レイベン、クルトで2ドロー1ロス、ホールの効果、クリ3体って恐ろしい

あとミラー大尉も、Wブレイカー持ちでcip除去持ちのサイキックはまだ出てないから、若干怪しいと思う
まあミカドガンヴィートよりはマシな気がするから多分セーフか・・?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:02:59.47 ID:W+crlrmi0
大勇者「いぶし銀」
自然 ビーストフォーク コスト7 P6000
■マナ進化−自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、
 このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンからコスト5以下の
 自然のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:09:21.23 ID:+4DePOOq0
>>652
ミランダ→カイマンとか繋がるのか
ハッスルが本気出すな
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:12:40.02 ID:YBpaak1f0
闘竜なる者ザビ・カルティラ・ドラグーン
闇 コスト5 4000 リビング・デッド/ティラノ・ドレイク/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のエイリアンを1体選ぶ。このターン
そのクリーチャーが攻撃する時、相手のサイキック・クリーチャーを1体選び、破壊する。
■自分のターンの始めに、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:27:23.72 ID:M4oAZBuU0
>>634
今気がついた

フォス ”フィフォ” ライトじゃなくて
フォス ”フォフィ” ライトだ、俺自身が名前を覚えれてない始末
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:41:08.33 ID:EyBYjci50
【舞術妖精メイリン】 
スノーフェアリー 火/自然文明 コスト6  パワー4000+
K・ソウル W・ソウル
■スピードアタッカー
■マーシャル・タッチ
MT-バトルゾーンにある相手のクロスギアを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
   その後、バトルゾーンにあるパワー2000以下の相手のクリーチャーを1体破壊する。
■仁義(自分の他のクリーチャーがバトルゾーンまたはマナゾーンを離れた時、このクリーチャーの仁義能力を使ってもよい)
 仁義-このターン、このクリーチャーのパワーは+1000される。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:42:41.29 ID:1jf6Zcu5O
>>652
このカードの真価はドリアンにあると見た!
マナにドリアンを置いてるだけでも良いけど、場にコートニーが居れば…
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:44:08.61 ID:+4DePOOq0
>>657
M→ガイアールとか?
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:56:07.32 ID:1jf6Zcu5O
>>658
のコートニーが居れば、銀のcipの文明を広げられるってだけじゃなく、銀の進化元に好きな文明のクリーチャーをセレクトできるってこと。
マナの○○を進化元にして銀を出す→銀のcipでドリアン→ドリアンのcipで銀がマナに進化元の○○が場に残る って流れ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 23:58:54.58 ID:W+crlrmi0
粛清者ランクルス
光 ソルトルーパー コスト7 P1500
□ブロッカー
■このクリーチャーはターンのはじめと終わりにバトルゾーンを離れない。
■相手がサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した時、
 このクリーチャーを手札からバトルゾーンに出してもよい。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 00:25:47.91 ID:H9qIY2tp0
>>650
レイベンは戻す効果なくしてハンターサイキックに限定すればいいんじゃねって気がする
ハンター系統はリンクしかいない?からばら撒いてもそんな意味ないし
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 03:53:57.16 ID:eGZwCXtJ0
聖霊王アクティウス 光
コスト5 パワー9500 エンジェル・コマンド
■進化―自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■自分の他のクリーチャーがバトルを始める時、このクリーチャーをかわりにバトルさせてもよい。
■W・ブレイカー

聖霊王レフェリウス 光
コスト5 パワー9500 エンジェルコマンド
■進化―自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■相手のパワー4000以下のクリーチャーは攻撃できない。
■W・ブレイカ―

聖霊王プレジウス 光
コスト8 パワー13500 エンジェル・コマンド
■進化―自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く
■相手のパワー7000以上のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
■このクリーチャーがタップされている時、相手はこのクリーチャーを選ぶことはできない。
■T・ブレイカー

アマノジャク・パラドックス 闇
コスト5
■S・トリガー
■相手のバトルゾーンに4体以上クリーチャーがいなければ、この呪文を唱えることはできない。
■相手のバトルゾーンのクリーチャーを3体以上選ぶ。そうした場合、選ばなかった相手のバトルゾーンのクリーチャーを全て破壊する。


レフェリウスはジャスティウスのブロッカーが無かった場合の妄想。
1体でもフレーバー考えてくれたりしたら嬉しいです。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 04:58:19.57 ID:EDxkY4Sm0
時空の王者バロム
コスト8 デーモン・コマンド 闇 パワー8000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の闇以外のクリーチャーを
1体選び破壊する。
■W・ブレイカー
■覚醒ー自分のターンのはじめに自分のバトルゾーンに自分の他のデーモン・コマンドが
3体以上あればこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。

悪魔の覚醒者サイキック・バロム
コスト16 デーモン・コマンド 闇 パワー19000
■このクリーチャーが覚醒した時、他のクリーチャーをすべて破壊する。
■Q・ブレイカー
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 10:40:48.48 ID:olfYWg500
【トライアングル・リンク】 
呪文 自然文明 コスト12  
■バトルゾーンにある自分の2体以上とリンクできるゴッドを1体選び、自分の山札を見る。
その中から選んだゴッドとリンクできる名前の異なるゴッドを2体選び、バトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。
FT-君はどれをリンクさせる?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 12:42:54.41 ID:eGZwCXtJ0
>>662
あ、診断希望します。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 13:55:26.03 ID:olfYWg500
>>662
>聖霊王アクティウス
自分のクリーチャーのバトルを引き受けてくれるので、除去さえ気を付ければ低パワーのクリーチャーでどんどん殴っていける
コストも5なので4コストのエンジェルコマンドから繋がるのがイイね

>聖霊王レフェリウス
ジャスティウスより止められる範囲は狭くなったけどブロッカーが無いので場持ちは格段に良くなって使いやすい
素のパワーも高いので火力もほとんど効かないから出した場合速攻デッキは対処しづらいだろう

>聖霊王プレジウス
タップ時にアンタッチャブルになる効果は強力 フィニッシャーとして申し分なし
オルゼキア等の存在があるとはいえ、相手にしてみればほとんどバトルでしか対処できないわけだからほぼこいつで殴り勝てる状況が作れそう
パワーの低いスレイヤーは止められないところはややバランスがとれてるかも
ただパワーはもう少し下げてもいいかも

>アマノジャク・パラドックス
相手が大量展開しているほど効果があるユニークなカード
仮に相手の場に4体いて、その内2体がアンタッチャブルで選べなかったりしたら効果は不発になるのかな
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 14:53:00.40 ID:eGZwCXtJ0
>>666
評価ありがとうございます!
5コスト9500聖霊王シリーズが好きで、上の2体は作ってみました。
評価が良くて嬉しい限りです。

プレジウスのパワーはちょっと高すぎましたね……11500くらいでも良かったかな?
アマノジャクの効果はおっしゃる通り、4体中2体アンタッチャブルなどという状況によっては、
3体以上選べないので、不発になります。
あらためて、評価をありがとうございました。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:09:06.25 ID:bLO1GX0o0
>>662
プレジウスは結構使いたいなぁ、パワー11500でもデッキによっちゃフィニッシャーやってける
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:34:20.14 ID:eGZwCXtJ0
>>668
評価どもです。使いたいと言っていただき、ありがとうございます。
Tブレイカーは基本的にパワー12000以上が持つので、パワー12000ちょうど、
というところにしようかなと思ってます。
評価ありがとうございました。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:55:44.30 ID:Q/pd831M0
翔天魚雷ピャン・ピッパー
水 ゲル・フィッシュ/ファイヤーバード
コスト2
1000
・このクリーチャーが攻撃してブロックされなかったとき、自分の山札を見てもよい。そうした場合、山札からドラゴンまたはリヴァイアサンを1体選び、相手に見せる。その後、山札をシャッフルし、選んだカードを山札の1番上に置く。

青連ドラ強化したい
そしてゲルフィッシュをリヴァイアサンのサポート種族にしてみたり

診断希望
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 16:34:20.93 ID:Y+0LDAReO
>>670
ファイアーバードだからコンセプトの通り水入りの連ドラに入るのがナイスだな
3ターン目から殴って積極的にサーチしたい
そしてリヴァイアサンもサーチできるのが嬉しい
リヴァイアサン持ちのドラゴンはまだいないから今後にも期待できる
リヴァイアサンは水を代表する大型種族であってほしいな
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 16:59:33.69 ID:qcz6bVT7O
アクア・スワイン
コスト3/水文明/P2000
リキッド・ピープル
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーをひとり選ぶ。そのプレイヤーは自分自身のシールドを3枚選び、それを山札に入れてシャッフルし、その後、山札の上から3枚を裏向きのまま自分自身のシールドゾーンに置く。
FT-静か且つ大胆にいけ!〜パトロールの極意より抜粋〜

赤気妖精アウロラ
コスト2/自然文明/P2000
スノーフェアリー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールド1枚をマナゾーンに置いてもよい。

ジオ・リバーサル・オーロラ
コスト4/自然文明
■自分のシールドを1枚、手札に戻す。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
■自分の山札または墓地からカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置く。その後、山札をシャッフルする。

使えるようで使えないカードを考えてみたり…
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:29:39.68 ID:QhOYxwiM0
>>673
スワインはそのテキストだとシールドが少ないときは回復になるのが少し気になる

アウロラは実際にあってもよさそうっていうかいつか出そうだな
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:45:24.08 ID:qcz6bVT7O
やべ制約つけ忘れた…orz
>>673鑑定サンクス!

アクア・スワイン
コスト3/水文明/P2000
リキッド・ピープル
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドが3枚以上あればプレイヤーをひとり選ぶ。
そのプレイヤーは自分自身のシールドを3枚選び、それを山札に入れてシャッフルし、その後、山札の上から3枚を裏向きのまま自分自身のシールドゾーンに置く。

これで…大丈夫か?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:55:40.53 ID:Q/pd831M0
>>671
鑑定ありがとう
スペルギアとゲイザーライザーがシナジーするって聞いて、青連ドラいいなと思ってさ
除去されなきゃ、フレアエッグとも超シナジー。4tライザーはまだしも、4tリュウセイはマズイかな
脆いしいいか←
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:11:23.43 ID:Q/pd831M0
辰怪魚サッコファリーン
水 ゲル・フィッシュ/ハンター
コスト4
6000
・進化-自分のゲル・フィッシュ1体の上に置く。
・W・ブレイカー
・このクリーチャーが攻撃したターン、自分のクリーチャーはブロックされない。
・このクリーチャーがタップされている時、このクリーチャーと同じ種族を1つでも持つ自分の他のクリーチャーは攻撃されない。

猛菌海嶺キング・ムーンゲイザー
水 サイバー・ウイルス/リヴァイアサン
コスト7
6000
・W・ブレイカー
・このクリーチャーが攻撃するとき、山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。そうした場合、それが種族に「サイバー」とあるクリーチャーであれば、手札に加え、カードを1枚ドローする。それがリヴァイアサンであれば、バトルゾーンに出す。

フレーバー
海流ができるのは、リヴァイアサンが食事をするからだという。
大きな口で、海水諸共吸い込むのだ。
MC
「うわっ!おいらは美味しくないケロっ!」
-ケロディ二郎
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:35:05.80 ID:s1Dex0gW0
井の中の蛙ジュニア・ケロディ (1) 水
ゲル・フィッシュ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、
自分の山札の上から三枚を見る、
その後それを好きな順番で山札の上に戻す

FT-俺しゃまは世界で最強なのらー!

MC-こんなにちゅよいケロディがいるにゃんて……



パルピィ・ゴービーの軽量版
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:36:00.93 ID:s1Dex0gW0
パワー忘れてたwww
パワー1000で
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:53:03.24 ID:Q/pd831M0
>>677
地味に水の1コスアタッカー

ガードビジョン、シナプスキューブと違ってクリーチャーなのが強みか。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:18:54.03 ID:QhOYxwiM0
【プアー・ヒチリキ】
1/3000 闇
ガーゴイル/サムライ
■他のクリーチャーが破壊されたとき、このクリーチャーを破壊する。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:20:51.65 ID:Q/pd831M0
海嶺竜騎メルトストリーム
水/火 リヴァイアサン/アーマード・ドラゴン
コスト9
11000
・このカードはマナゾーンに置くときタップして置く。
・W・ブレイカー
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを全て破壊する。その後、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

どうだろうか
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:21:54.70 ID:Y+0LDAReO
>>680
自爆特攻されたり自壊サイクルの効果使われたら死ぬとはいえ黒入り速攻がヤバくなる
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:23:34.37 ID:olfYWg500
>>681
ものすごく妥当なスペック
種族の組み合わせが個人的に好み
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:51:56.77 ID:F7GGDvDN0
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 20:10:57.06 ID:QhOYxwiM0
>>682
やっぱマズイかな
火文明で同スペックなら墓地進化に使えないしアリ・・・ですか?

>>684
ああそうか、クゥリャンと青銅の関係を考えるとコダマンマ-1000が妥当なのか
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 20:56:07.38 ID:VckvEqND0
>>677
水で1コストデメリットなしのアタッカーはまずい気がする

>>685
火だとしても3000はでかいと思う
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:32:25.21 ID:s1Dex0gW0
>>686
おk
調整版
井の中の蛙ジュニア・ケロディ (1) 水
ゲル・フィッシュ

■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、
自分の山札の上から五枚をめくり、その中から四枚を選び、
山札に加えてシャッフルする
その後、その一枚を山札の一番上に置く
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:39:36.31 ID:Q/pd831M0
>>683
妥当なスペックって言われるのが一番嬉しい
ありがとう

さっきからしつこく青連ドラ言うてる人です
相手限定3000全体火力は強すぎるかなと思ってたけど、大丈夫だろうか

キル焼いてサイキックをバウンスできる大型って感じで、この種族。
イメージはドルボラン
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:52:11.70 ID:F7GGDvDN0
>>687
結局デメリット無くね?
あとパワーも無い

1コストの攻撃可能なクリーチャーでデメリット無しなのはクルトのみ。それを踏まえてデザインしなおしたほうがいいと思う
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:53:32.11 ID:Q/pd831M0
>>660
こいつ地味にDDZの無料覚醒コストになるのか
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:12:35.11 ID:lewCGPC40
最近の狂ったネーミングのハンターを実践してみる
ドルゲはアイアンズ参考にぶっとばしたつもりだけどどうだろう

笑止千万! 必勝のデスライガー(笑)
クリーチャー
デーモン・コマンド/ハンター
闇文明 7 9000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のタップされているコスト4以下のクリーチャーを全て破壊する。
■W・ブレイカー

FT−笑止千万! 主らの様な弱者が我に歯向かうとは、ちゃんちゃらおかしいわ(笑)

剛撃百裂! ドドド・ドルゲーザ・チャウワー
クリーチャー
ジャイアント/アースイーター/ハンター
水/自然文明 8 9000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを4枚ドローする。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のほかのハンターを1体自分のマナゾーンに置くことができる。そうした場合、このカードはバトルゾーンにとどまる。
■ハンティング
■W・ブレイカー

FT−どどど、ドルゲーザちゃうわ!
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:15:16.29 ID:t+WXwcb90
【グルーヴ・トラベル】
呪文 火文明 コスト4
■バトルゾーンにある自分のコスト3以下のヒューマノイドまたはドラゴノイドを1体選び、自分の山札を見る。
 その中から選んだクリーチャーと同じ種族、コストを持つクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
 こうしてバトルゾーンに出したクリーチャーはこのターン、「スピードアタッカー」を得る。
FT-「一緒に旅に出ようぜ、一人でいたって暗いだけだろ?」――襲撃者エグゼドライブ
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:21:28.40 ID:Q/pd831M0
>>692
フレーバーがいいな
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:30:02.94 ID:VJn55MVf0
>>599までの人気種族ランキング10
1位エイリアン53
2位スノーフェアリー22
3位ハンター17
4位エンジェル14
4位デーモン14
6位アースドラゴン12
6位ダークロード12
8位デスパペット10
9位アーマドドラゴン9
9位サイバーロード9
数え間違いとかあるかもしれないが大体あってるはず
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:32:55.62 ID:Q/pd831M0
>>694
エイリアン圧倒的すぎワロタ
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:35:44.93 ID:t+WXwcb90
>>694
さすがスノーフェアリーだな
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 23:11:22.22 ID:eGZwCXtJ0
>>694
エイリアンが2位の倍以上とは。


弱縮(じゃくしゅく)の魔黒スカル・ルーカス 闇
コスト5 パワー7000 ゴースト
■進化―自分のゴースト1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手クリーチャーのパワーは0になる。
■W・ブレイカー


死鬼者デスコーダ 闇
コスト7 パワー5000 ガーゴイル
■墓地進化V―闇のクリーチャーを2体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを2枚選び、持ち主の墓地に置く。(その「S・トリガー」は使えない)


闘匠デザイア 自然
コスト7 パワー13000 ミステリー・トーテム
■マナ進化―自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその1体の上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■バトルゾーンにある全てのクリーチャーの中で、このクリーチャーのパワーが最も高い時、相手はS・トリガーを使うことができない。
■T・ブレイカー


メトルガウス 水
コスト5 パワー9000 シー・ハッカー
■進化―自分のシー・ハッカー、または「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の山札を見る。その後、相手の山札をシャッフルする。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のシールドを全て見てそれを元の場所に戻す。
■相手は、手札をすべてのプレイヤーに見せてプレイする。
■W・ブレイカー


超竜ガトロング 火
コスト7 パワー13000 アーマード・ドラゴン
■進化―自分のドラゴン1体の上に置く。
■自分のターン中、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■W・ブレイカー

メトルガウスのパワーがコストに比べて高いのは、能力が直接のアドバンテージにならないためです。
診断希望します。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 23:27:34.60 ID:t+WXwcb90
>>697
>弱縮(じゃくしゅく)の魔黒スカル・ルーカス 
ゴーストの進化らしいわかりやすい効果
常在の耐性がない相手以外ならバトルで無敵だな

>死鬼者デスコーダ 
進化の条件が緩い墓地進化でしかも2枚も焼却するのは強すぎる気が・・・
アタックトリガーのメテオバーンに変えるかコストを上げるべき

>闘匠デザイア 
メサイアの転生版みたいな能力で面白い
サイキックの存在もあるしカーストーテムみたいにはならないと思う
進化条件を考えるとコスト+1くらいしても適正かも

>メトルガウス
大幅な情報アドバンテージを得られるカード
何気にトップ操作も妨害できるから相手によっては活躍するかも…
サイバー進化ならこいつ自身にも何らかのサイバー種族が欲しいな

>超竜ガトロング 
妥当なスペック
能力や進化条件は違うけどアバレムゲンの存在を考慮するならちょっとパワー下げてもいいかも
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 23:36:40.77 ID:qcz6bVT7O
時空の門番エンドー
サイキック・クリーチャー
光文明/コスト6/4500
コスモウォーカー/ガーディアン
■このクリーチャーはクリーチャーに攻撃出来ない。
■相手クリーチャーが自分を攻撃した時、自分のシールドの枚数が0枚であれば、その攻撃を阻止してもよい。その後、その相手クリーチャーとバトルする。
■《覚醒》各ターンの終わりに自分のシールドが2枚以下であれば、このカードをコストの大きい方に裏返す。
FT-君の存在にマジで感謝!



雷門の覚醒者キャプテン・エンドー
サイキック・クリーチャー
光文明/コスト11/P11000
メカサンダー/ガーディアン
■このクリーチャーはクリーチャーに攻撃出来ない。
■相手クリーチャーが攻撃する時、その攻撃を阻止してもよい。その後、その相手クリーチャーとバトルする。
■このクリーチャーが、このターンはじめてバトルに負けて破壊される時、墓地に置くかわりにバトルゾーンにとどまる。

ブロッカーが紙切れ扱いされているので、守れるクリーチャーをコラボりつつ考えてみた。
ただ…速攻が息をしなくなってしまうかもしれんorz
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 23:42:46.92 ID:eGZwCXtJ0
>>698
評価ありがとうございます。
うーん、今回のはちょっとオーバースペックが多くなってしまった。
スカル・ルーカス以外はちょっと変更してみます。

デスコーダは9マナ、「メテオバーン:このクリーチャーをバトルゾーンに召喚して出した時、このクリーチャーの下にあるカードを全て山札の下に置く」に変更
デザイアは8マナ
メトルガウスは種族にサイバー・ウィルスを追加
ガトロングはパワー11000

という感じで。
デスコーダは召喚時のみのcipメテオバーンで、
墓地進化ながらボルテックスなので、9マナなら壊れではない……かな?
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 23:43:02.55 ID:VckvEqND0
円盤草 −ユーフォーグラス−
光 スターライト・ツリー/エイリアン コスト4 P2000
サイキック・クリーチャー
□ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手がクリーチャーを選ぶ時、相手はこのクリーチャーを選ぶことはできない。

巡霊者イーティー
光 コスモ・ウォーカー/エイリアン コスト5 P2000
サイキック・クリーチャー
■自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体アンタップする。
■覚醒リンク―自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《円盤草》があれば、
 そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

飛来! サイレント・インベーター
光 シャイニング・コマンド・ドラゴン/エイリアン コスト11 P5000
サイキック・スーパー・クリーチャー
□ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップしてもよい。
■W・ブレイカー
■リンク解除

鑑定して頂けたら嬉しいです
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 23:44:31.02 ID:eyMJyb1R0
【崩壊の狂者アンチェインド・ゼロ】
6マナ 闇 デーモン・コマンド
5000

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはバトルゾーンから離れた時、バトルゾーンにある召喚せずに出したクリーチャーをすべて破壊する(ただし、解除は無効になる)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、誰もクリーチャーを召喚せずにバトルゾーンに出すことはできない

FT
何の対価も支払わずに特をしようとすると痛い目を見るぜ
     −−−百発人形マグナム
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 23:44:58.31 ID:eyMJyb1R0
>>702
あげちまったよ
サーセン
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 23:54:02.44 ID:eyMJyb1R0
連レスごめんよ

>>702鑑定希望です
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 00:09:40.39 ID:IhdqMucl0
サイバー・V・バーサク
クリーチャー 水 コスト6
サイバー・コマンド/ハンター パワー1500

■このターン、このクリーチャーが初めて攻撃するとき、自身の手札をすべて捨ててもよい。そうした場合、
自分の山札の上からクリーチャー以外のカードが出るまでカードを墓地に置く。このターン、
こうして墓地に置いたクリーチャー一体につき一回、このクリーチャーをアンタップしてもよい。

FT−なに勘違いしてんだ?


キリコ?ロマノフリボーン?知らんな
強すぎるか?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 00:11:54.50 ID:wiQnZB5i0
【扉の解放】
呪文 光文明 コスト4
■S・トリガー
■自分の山札をシャッフルし、上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。
 そのカードが「S・トリガー」付きのクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。
 そのカードが「S・トリガー」付きの呪文であれば、そのカードをコストを支払わずに唱える。
 それ以外のカードだった場合、そのカードを山札に戻しシャッフルする。
FT-信じれば奇跡だって起こせるさ。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 00:24:01.47 ID:IhdqMucl0
>>705
ミス
誤 1500
正 5500
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 00:30:08.90 ID:Tb/2GL+MO
>>705
水単色なのに下三桁が500とはこれいかに
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:01:20.53 ID:vfUAzdRg0
>>701
懐かしい種族のオリカはなんか嬉しい

>円盤草 −ユーフォーグラス−
光器ユリアーナェ……と思ったらサイキックか。
それなら上々のスペック。アンタッチャブルのブロッカーは基本的に強い。

>巡霊者イーティー
名前はあれか、映画の……
殴り返しを防ぐための能力で地味っちゃ地味。
リュウセイがいても起き上がれるが、リンク専用かな。

>飛来! サイレント・インベーター
これは日向草やメタルコックのタイマーと組み合わせたいww
無限攻撃が可能になるな。
ブロッカー持ちだがリンク解除もあるし、除去耐性はそこそこ。
ただ、パワー5000はおとなしいと思う。8000か9000はあってもいいんじゃないかな?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:05:19.81 ID:/XOJfgxI0
ハッパ・ルピア
ファイヤー・バード 火文明 コスト2 1000
このクリーチャーは、アンタップされているクリーチャーをアタックできる。
このクリーチャーは、自分の他のクリーチャーをアタックできる。

FT 「お前がやらなくて、誰がやるんだっピ!」ーハッパ・ルピア

メビウス覚醒用
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:31:56.08 ID:cQ69OSUS0
深塊海嶺タッチング・ビロウ
クリーチャー ディープ・マリーン/リヴァイアサン 水
コスト9 パワー12000
■このクリーチャーがアタックする時、各プレイヤーは自分のマナゾーンから水以外のカードを全て手札に加える。
■クリーチャーがアタックする時、そのプレイヤーのマナゾーンに水のカード以外のカードがあればそのアタックを中止する。
■T・ブレイカー

FT海にもある山はある。ただ…動くんだ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:33:40.26 ID:kr1ieJHb0
海嶺王マリアナ・アトランティカ
水 ポセイディア・ドラゴン/リヴァイアサン
コスト10
・M・ソウル
9000
・シンパシー:ファイヤー・バードまたはゲル・フィッシュ
・連鎖
・W・ブレイカー
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
・このクリーチャーはブロックされない。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:41:53.72 ID:kr1ieJHb0
剛撃海嶺グラン・ザ・バーン
水/自然 リヴァイアサン/ジャイアント
コスト12
18000
・このカードをマナゾーンに置くときタップして置く。
・Q・ブレイカー
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身のバトルゾーンにあるクリーチャーの数だけマナゾーンからカードを選び、持ち主の手札に戻す。
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、他の全てのクリーチャーをマナゾーンに置く。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 03:28:27.30 ID:WvWfAgmL0
>>700
メルトガウスの能力は俺はあんま好きじゃない、相手の山札を見る能力ってのが基本的にDMじゃ禁忌じゃん?
ヘルスラッシュが禁止になった要因の一つでもあるわけだし

デザイアは9コストか、もう少しパワーが低くてもいいような気がする。サファイアの二の舞じゃないが、ラグ無しで突っ込んでくるトリガー無視は相当慎重にデザインするべき
デスコーダも同じく、9で、Nが蔓延してる環境なら許せるけど、そうじゃないなら強すぎると思うなぁ

>>702
”召喚せずに出したクリーチャー”っていう、そういう見えないステータスを参照するってのに違和感を感じる
良いカードだとは思うけど、なんか他にそういうのあったっけ?

>>710
自分のクリーチャーを攻撃できるっておかしくね?
タップしてバトルするとかのが適切
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 06:27:14.18 ID:xyYc8ZtD0
白騎士の孤狼(グローリー・ウルフ)
クリーチャー
自然 コスト2 パワー3000 ビースト・フォーク/ハンター
フレーバー:死海竜の牙を前に最期の覚悟をした孤狼は、既に亡き同胞の元へ帰る事を願った。

バニラバニラ
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 06:52:17.50 ID:ZeeAUCZM0
>>709
サンクス!
じゃあこんな感じで

円盤草 −ユーフォーグラス−
光 スターライト・ツリー/エイリアン コスト4 P2000
サイキック・クリーチャー
□ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手がクリーチャーを選ぶ時、相手はこのクリーチャーを選ぶことはできない。

巡霊者イーティー
光 コスモ・ウォーカー/エイリアン コスト5 P2500
サイキック・クリーチャー
■自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体アンタップする。
■覚醒リンク―自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《円盤草》があれば、
 そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

飛来! サイレント・インベーター
光 シャイニング・コマンド・ドラゴン/エイリアン コスト10 P7500
サイキック・スーパー・クリーチャー
□ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップしてもよい。
■W・ブレイカー
■リンク解除

717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 10:20:36.82 ID:836WmB/5O
>>714
評価ありがとうございます。
うむむ、確かにそうですね。メトルガウスは、山札を見るだけなら大丈夫かと思ったんですが。
あとデザイアも9コストで
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 10:49:59.55 ID:Tb/2GL+MO
【キング・バチスカーフ】
リヴァイアサン 3マナ 水文明 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中からリヴァイアサンを1体選び、相手に見せてもよい。
その後、山札をシャッフルして、選んだクリーチャーを山札の一番上に置く。

【キング・トリエステ】
リヴァイアサン 5マナ 水文明 パワー5000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。
その中にリヴァイアサンがあれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んで持ち主の手札に戻し、
その後、表向きにしたリヴァイアサンのうち1枚を自分の手札に加えてもよい。
その後、残りのカードを好きな順序で山札の一番上に置く。

【レジェンダリー・エンタープライズ】
リヴァイアサン 8マナ 水文明 パワー12000
■進化-自分のリヴァイアサン1体の上に置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中からリヴァイアサン1体、フィッシュ1体、ゲル・フィッシュ1体を選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のフィッシュまたはゲルフィッシュを2体まで手札に戻してもよい。
そうした場合、こうして破壊したフィッシュまたはゲル・フィッシュ1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び 、持ち主のデッキの1番上に戻す。
■W・ブレイカー
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 11:16:08.02 ID:Tb/2GL+MO
エンタープライズの2つめの能力のテキストミスってた

○そうした場合、こうして手札に戻した〜
×そうした場合、こうして破壊した〜

連レススマン
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 13:06:31.16 ID:ZGdE6wWZ0
連リヴァ来るでぇ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 13:16:29.46 ID:lvHDuzaT0
【サイバー・M・ナンバー】
サイバー・コマンド コスト9 水文明 パワー9000
M・ソウル
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、1枚のカードしか含まれていない自分のシールドを1枚選ぶ。
その後、そのシールドと自分の山札の一番上と一番下のカードをすべてのプレイヤーに見せる。
こうして見せたカードのコストがすべて同じだった場合、それらのカードをコストを支払わず使用してもよい。
こうして見せたカードのコストがそれぞれコスト1、コスト2、コスト3だった場合、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。その後、こうして見せたカードをすべて山札に戻してシャッフルする。
■W・ブレイカー
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 14:29:27.25 ID:JGvdJ2h00
【アクア・ギル・ユブネ】
火 コスト3 1000 リキッド・ピープル/エイリアン
■スペース・チャージ:水
   SC-このターン、バトルゾーンにある自分のコスト7以下の水、または火のエイリアン1体はブロックされない。

【ジオ・腐葉土男】
自然 コスト6 6000 へドリアン/エイリアン
■スペース・チャージ:闇
   SC-このターン、自分のエイリアンが攻撃する時、相手の手札を1枚見ないで選びマナゾーンに置く。
   その後、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、相手はそれを手札に加える。
■W・ブレイカー

【陽風の穿者ガガ・ギェナー】
光 コスト5 2000 フェザーノイド/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
■スペース・チャージ:火
   SC-自分のエイリアンを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーが初めてバトルに勝った時アンタップする。

【氷海の超人(セブ・エンケラドゥス・ジャイアント)】
水 コスト9 12000 ジャイアント/エイリアン
■スペース・チャージ:自然
   SC-このターン、このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、各プレイヤーはマナゾーンにあるカードを
   2枚選び残りを手札に加え、その後バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、それ以外をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

【光神龍ザビ・ブラムド】
闇 コスト4 パワー6000 アポロニア・ドラゴン/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■スペース・チャージ:光
   SC-このターン、このクリーチャーの攻撃できない効果は無効となり、「W・ブレイカー」を得る。

文明の壁を越えたエイリアンの敵対色版
エイリアンかっこいいよ…
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 14:52:42.12 ID:Tb/2GL+MO
>>722
こういう文明の壁を越えたカードはファイアーバード以外でもどんどん増えてほしい
戦略の幅が広がりそうだし
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 14:55:16.50 ID:wb8YiIoz0
滅煉(めつれん)の鬼将ザイガール 闇
コスト5 パワー4000 デーモン・コマンド
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーが3体以上いれば、相手は自身の手札を2枚選んで捨てる。 


光牙忍テッカイマル 光
コスト6 パワー2000 ソルト・ルーパー/シノビ
■ニンジャ・ストライク5
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターンの終わりまで、自分のクリーチャーは破壊されない。


灯篭魚(ライトルアー・フィッシュ) 水
コスト7 パワー9000 フィッシュ/ゲル・フィッシュ/サイバー・ウイルス
■進化―自分のフィッシュ、またはゲル・フィッシュ、または「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分自身のシールドの枚数を数え、それらを自分の山札に入れる。
 その後、自分の山札を見て、同じ枚数のカードを選び、それらのカードを裏向きのまま自分自身のシールドゾーンに置く。その後、自分の山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー


診断希望です。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 16:58:22.75 ID:15PsOJUw0
>>689
再調整
井の中の蛙ジュニア・ケロディ (1) 水
ゲル・フィッシュ

■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の手札を相手に見せる
相手はその中から二枚まで選び、山札に加えてシャッフルする

パワー1000


これでも無理なら手札全部シャッフルだお
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 17:00:35.33 ID:lvHDuzaT0
>>724
>滅煉(めつれん)の鬼将ザイガール
軽量のデーモンコマンドであり他に闇のクリーチャーを2体揃えられれば序盤での強力な手札破壊になると思われる
ただし召喚時限定な上、うまく場を揃えられないと序盤にバニラと化してしまうので使いどころがやや難しいか
クエイクスとはうまく差別化を図りたい

>光牙忍テッカイマル
ブロッカーであり、しかも自身の効果で破壊耐性を持つため、ゼロカゲの立場がほぼ無くなってしまいそうなカード
さらに場が揃っているところに素出しするだけでも簡単にゲームエンドに持っていけるのは強すぎる
NSのコストを上げて、破壊耐性を得るのを1体にするのが適正だと思われる

>灯篭魚
自分のシールドに埋まっていたカードを山札に回収しつつ自由にトリガーを仕込めるのは不味すぎる
さらに進化元もフィッシュ系統だけならまだしもサイバーも含まれてることでかなり出しやすい
能力を再検討すべきだと思う
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 17:17:26.65 ID:Tb/2GL+MO
【キング・オークソイ】
リヴァイアサン コスト5 水文明 パワー5000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地にあるリヴァイアサンを2体まで選び、自分の山札に戻してシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手の墓地からカードを2枚まで選び、相手の山札に戻してシャッフルする。


【キング・ダフネ】
リヴァイアサン コスト7 水文明 パワー6000
■このクリーチャーがタップされている間、自分のリヴァイアサンはブロックされない。
■このクリーチャーが破壊される時、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■W・ブレイカー


【護聖海嶺キング・リポーズ】
ガーディアン/リヴァイアサン コスト7 光/水文明 パワー5500
■ブロッカー
■自分のターンの終わりに、自分のバトルゾーンにあるリヴァイアサンをすべてアンタップする。
こうしてアンタップしたリヴァイアサン1体につき、自分の山札の上から1枚目を新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
■自分の他のリヴァイアサンが破壊される時、かわりに新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 17:28:25.68 ID:wb8YiIoz0
>>726
評価ありがとうございます。
テッカイマルは「自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターンの終わりまで、そのクリーチャーは破壊されない」
ならいいかな?
灯篭魚は、ビートに「出せば勝ち」のようなカードを用意してみたのですが、
壊れスペックになってしまったようですね……難しい。
評価どもでした。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:02:34.75 ID:ZGdE6wWZ0
>>676
作者だけど、K・アトランティス出た時どうすべきだろうか
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:08:00.33 ID:Tb/2GL+MO
>>729
・K・ならpigだし特に問題ないはず
本家アトランティスが出てきたら場がリセットされて爽快だな
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:09:48.36 ID:wb8YiIoz0
>>729
「両方の種族を持っているなら、どちらかを選んでもよい」みたいにするのはどうでしょうか


洗脳装「吐息の腕輪(ブレス・オブ・ブレス)」
コスト5 パワー7000 ブレインジャッカー
■進化―自分のブレインジャッカー1体の上に置く。
■相手が呪文を唱えた時、バトルゾーンのクリーチャーを2体選んでもよい。そうした場合、そのクリーチャー同士をバトルさせる。
■W・ブレイカー


暴走装「仲良な機銃(フレンドリー・ファイア)」
コスト6 パワー8000
■進化―自分のブレインジャッカー1体の上に置く。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーをタップしてもよい。
 そうした場合、その攻撃を中止し、そのクリーチャーのブレイクできるシールドの枚数分、相手のシールドをブレイクする。
■W・ブレイカー

ブレインジャッカーの進化がいてもいいはず
診断希望です。フレーバーも募集。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:26:12.40 ID:Tb/2GL+MO
質問の意味を履き違えてたorz
>>731の処理でいいと思う
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 18:34:03.12 ID:kr1ieJHb0
>>731
それいいな
ありがとう

診断だけど、ブレインジャッカーって効果主体のクリーチャーって感じだから、パワー下げた方がいいかも
軽い進化元多いしね
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 19:49:08.88 ID:/XOJfgxI0
バラバラ・バラライカ
サイキック・クリーチャー ガーゴイル/ハンター 闇文明 コスト3 1000
スレイヤー
覚醒リンク 自分のターンのはじめに、バトルゾーンに《陽気酋長フィフィンチー》があれば、
そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
FT 妖気を帯びたサウンドに、身も心もブッ壊れずにはいられない。

陽気酋長フィフィンチー
サイキック・クリーチャー ドリームメイト/ハンター 火文明 コスト4 3000
コストが3以下のクリーチャーは「パワーアタッカー+2000」を得る。
FT 陽気な民族と妖気な音楽が出会ったとき、新しいビートが生まれた。
↓リンク後
狂想曲ヨウ・ヨーマ
スーパー・サイキック・クリーチャー ガーゴイル/ドリームメイト/ハンター 闇/火文明 コスト11 7000
パワー7000以下の自分のクリーチャーは全て、アンタップされているクリーチャーをアタックでき、
「スレイヤー」を得る。
W・ブレイカー

診断お願いします
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:09:42.23 ID:IhdqMucl0

時空のギル・クラッシャー
(サイキック・クリーチャー 火 コスト6 4000)
フレイム・コマンド/フレイム・モンスター/エイリアン
■このクリーチャーに覚醒した時、相手のパワー2000以下のクリーチャーを一体破壊する。
■スペース・チャージ自然
 SC−ループ覚醒−相手のマナゾーンのカードを一枚選び墓地に置く。その後、
 このクリーチャーを《時空のザビ・パンツ》の方に裏返す。


時空のザビ・パンツ
(Pクリ 闇 コスト6 4000)
ダーク・モンスター/リビング・デッド/エイリアン
■このクリーチャーに覚醒した時、相手のクリーチャーすべてのパワーは−1000される。
■スペース・チャージ水
 SC−ループ覚醒−自分の手札を一枚捨ててもよい。そうした場合、自分の墓地から
 進化ではないクリーチャーを一枚、手札に戻してもよい。その後、このクリーチャーを
 《時空のギル・クラッシャー》の方に裏返す。

FT−本能のままに動く修羅は、超次元にて似た志を持つものと融合し、新たな力を手に入れた。

弱すぎず、強すぎずに考えたんだが、どうだろう
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:26:43.32 ID:khKsVD7z0
>>735
SCにループ覚醒を絡めたのはおもしろい。
が、能力のトリガーが「覚醒したとき」だとカラフルダンスやらで
複数回発動されてしまうのが強すぎる気がしないでもない。
能力をアタックトリガーかタップトリガーあたりに変更すると良バランスかも
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:35:06.18 ID:cQ69OSUS0
リヴァイアサン人気だな
実際好きだけど
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:39:50.68 ID:wb8YiIoz0
>>733
評価ありがとうございます。
確かに種族イメージに合わないパワフルさになってしまいましたね。
もうちょっとパワー低くても良かったでしょうか


タイクゥン 水
コスト4 パワー3000 サイバーロード
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを3枚引いてもよい。そうした場合、手札を2枚捨てる


捜索するサーチング・ホーン 自然
コスト4 パワー3000 ホーン・ビースト
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置いてもよい。
 そうした場合、自分の山札を見て、クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えても良い。その後山札をシャッフルする。


邪魂虫チェーン・ワーム 闇
コスト5 パワー5000 パラサイトワーム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを好きな数選び、破壊してもよい。
 そうした場合、破壊したクリーチャー1体につきカードを2枚引く。


ファーストフレイム・ドラゴン 火
コスト5 パワー5000 アーマード・ドラゴン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体選び、山札に加えてシャッフルしてもよい。
 そうした場合、相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。


堅盾樹(ビッグガード・ツリー) 光
コスト5 パワー5000 スターライト・ツリー
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の進化以外のクリーチャーを1体選び、裏向きにしてシールドに加えてもよい。
 そうした場合、自分の墓地から呪文を1枚選び、手札に加える。


診断希望です。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 20:43:37.24 ID:IhdqMucl0
>>736
やはりカラフルダンスの事を考えると強すぎましたか…
コントロール向けのループ覚醒という事で考えたんで、タップトリガーかな…

診断ありがとうございます
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 21:08:26.86 ID:JGvdJ2h00
【聖骸なる者ディス・アルカ】
光/闇 コスト9 0000+ リビング・デッド/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分の他のエイリアン1体につき+2000される。
■自分のバトルゾーンにこのクリーチャー以外のすべての文明のエイリアンがあれば、相手は多色以外のクリーチャーをバトルゾーンに出すかわりに
墓地に置く。
■W・ブレイカー

FT―王の力は異形となり、ハンター達を喰らい尽くす。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 21:10:41.46 ID:kr1ieJHb0
深海と霊峰の交差
水/自然
コスト5
・このカードは、マナゾーンに置く時タップして置く。
・カードを3枚まで引く。その後、自分の手札を1枚選び、マナゾーンに置く。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 21:12:58.27 ID:kr1ieJHb0
>>710
タップトリガーで好きなクリーチャーとバトルするって効果でもいいんじゃないかな
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 22:01:47.78 ID:wiQnZB5i0
【電磁黙示プラチナム・スター】
サイバーロード/ライトブリンガー コスト4 光/水文明 パワー1000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、
 自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。
FT-限界のない可能性がここにある。秘められし王の力の欠片が今、奇跡を起こす。

【電影魔獣ヴァースキ】
マーフォーク/キマイラ コスト3 水/闇文明 パワー1000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、
 バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び破壊する。
FT-太古の王の思念が生み出した毒蛇の怨念は、執念深く獲物を追い詰める。

【神滅翔天ディマイズ・ポイニクス】
ドラゴン・ゾンビ/ファイアー・バード コスト5 闇/火文明 パワー1000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、
 相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
FT-その羽ばたきは、滅びし王の嘆きを呼び覚ます。

【無双翔天スピリット・オプテリクス】
ファイアー・バード/アース・ドラゴン コスト4 火/自然文明 パワー1000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前にバトルゾーンまたは進化クリーチャーの下にあった場合、
 このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出してもよい。
FT-遥か昔に散った王達の力は、今も密かに受け継がれている。

【勇猛聖霊テンマ】
エンジェル・コマンド/ホーン・ビースト コスト6 光/自然文明 パワー2000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前にバトルゾーンまたは進化クリーチャーの下にあった場合、
 このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出してもよい。
 自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化クリーチャー以外のクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。
 それ以外のカードであれば、自分の手札に加える。
FT-広大な自然の力を宿す聖霊の一撃が、王の力を呼び覚ます。

聖挙編の王のサポートをイメージしたサイクル。
コストとパワーの設定が難しい…
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 22:04:59.34 ID:wiQnZB5i0
>>743
共通効果ミスってた・・・
○■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つクリーチャーから進化する進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
×■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
 その後、山札をシャッフルする。
こうじゃないと進化Vの王が呼べないな
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:01:10.01 ID:/XOJfgxI0
>>742
あくまで攻撃ってことにしたかった
タップトリガーだと鯱城とかあっても効果使えるとか、微妙に違ってくるし
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:05:42.85 ID:JGvdJ2h00
【五元咏の化身(ジオ・サダル・トーテム)】
自然 コスト3 2000 ミステリー・トーテム/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにすべての文明の
エイリアンがあれば、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:07:55.07 ID:kr1ieJHb0
>>745
それじゃあ、
《このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせてもよい》
的な文章にするのはどうだろう
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:25:56.07 ID:UIYuk1Sr0
セイント・ゼロ
コスト6/6000 レッド・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド/ハンター 光/火文明
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
□ブロッカー
■このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーをパワーの合計が6000以下になるように好きな数選び、破壊する。
■W・ブレイカー

FT:ガイアールの力を得てハンターとなった精霊達は"聖零"と呼ばれた。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:39:41.92 ID:cQ69OSUS0
神滅幻風ザパラディン
クリーチャー ドラゴン・ゾンビ/レインボー・ファントム 闇/光
コスト9 パワー9500
■シンパシー:ドラゴン・ゾンビ/レインボー・ファントム
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、墓地にある呪文とクリーチャーを全て手札に加える。
■各ターンの終わり各プレイヤーは山札の上から4枚表向きにし、それらを全て墓地に置く。
■W・ブレイカー

FT「命は有限。言わないと分からないのか?」ー神滅幻風ザパラディン
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:40:52.98 ID:cQ69OSUS0
>>749
■マナゾーンに置く時〜
忘れてた
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 23:49:48.78 ID:JGvdJ2h00
【機動炎霊ギル・ハーレー】
火 コスト7 5000 アーマロイド/ ブレイブ・スピリット/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンにある間、自分のエイリアンすべては「パワーアタッカー+4000」を得る。
■スペース・チャージ:火
   SC-このターン、自分のエイリアンが相手クリーチャとのバトルに勝った時、相手のシールドを1枚選びブレイクする。

エイリアンのオリカばっか書いてる…
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 00:24:18.57 ID:RrOFAUXi0
>>747
そんな文章でいい感じ
軽い気持ちで考えた効果なのに表現がむずい…
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 00:30:17.71 ID:z8UK/Lu3O
鎧亜の救済者ラドンパ
コスト4/光・自然文明/P2500
ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
そのカードがゴッドであれば自分の山札の上からさらに1枚、自分のマナゾーンに置く。

ゴッド版エコアイニー。多色にしては物足りないけどロストクルセイダーだしなぁ…
足すとしたらなんだろう?ロストプリズムは無理だし嫌だし
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 00:38:42.00 ID:eSSU3ztF0
>>753
アタックトリガーでゴッド回収とか考えたんだがどうだろう
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 00:50:57.23 ID:z8UK/Lu3O
なるほどサンクス!
こんな感じ?

鎧亜の救済者ラドンパ
コスト4/光・自然文明/P2500
ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
そのカードがゴッドであれば自分の山札の上からさらに1枚、自分のマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンからゴッドを1枚選び、自分の手札に戻す。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 01:26:02.05 ID:t2AI5YYD0
>>731
フレンドリーファイアのFT

だから触るなって言ったのに。

とかどうよ
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 01:28:53.81 ID:LNqORcV80
【チャリオット・フィッシュ】
ゲル・フィッシュ コスト4 水文明 パワー2000
■G・ゼロ−バトルゾーンにリヴァイアサンが1体でもあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このクリーチャーがバトルに負けて破壊された時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び持ち主のデッキの一番上に置く。

【キング・タイタニック】
リヴァイアサン コスト9 水文明 パワー11000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の一番上のカードをすべてのプレイヤーに見せる。
そのカードがリヴァイアサンだった場合、それを手札に加え、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び持ち主の手札に戻す。
そのカードがフィッシュまたはゲルフィッシュだった場合、そのクリーチャーをバトルゾーンに出す。
それ以外のカードだった場合、このクリーチャーを自分の山札に戻しシャッフルする。
■W・ブレイカー

【キング・エムデン】
リヴァイアサン コスト5 水文明 パワー2000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンにあるカードを1枚選び、相手の山札の一番に置く。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 01:49:40.51 ID:IiCez1530
タイタニックいいね
こういうカード大好きだ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 02:01:25.61 ID:HGuHm+C20
>>757
クラーケンからチャリオット投げまくるのが結構ヤバイと思うんだが
まぁリヴァイアサン軽いの少ないからなぁ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 10:28:49.14 ID:LNqORcV80
>>759
確かにブルファングとかクラーケンとかの3コストのリヴァイアサンから出てきちゃうな
Gゼロ条件にコストも入れた方がいいかな
761 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/25(金) 13:44:15.60 ID:tI04eGDU0
【フンバレ・ピッピー】
火/自然 コスト4 2000 ファイアー・バード/ハンター
■自分のバトルゾーンにあるハンターはすべて、「セイバー:ハンター・サイキック・クリーチャー」を得る。

【黒神龍ガガ・ザグバ】
光 コスト3 5000 ドラゴン・ゾンビ/エイリアン
□ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーは、可能であれば毎ターンブロックする。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:52:49.76 ID:SQEXor8aO
クロックストップ・クロース 闇
コスト4 クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャー全てのパワーは-2000される。
■このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、バトルゾーンにあるコスト2以下のクリーチャー全てのパワーは0になる。

診断希望
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 15:03:15.34 ID:ArH2C2VRO
>>762
クロス時の効果はコウモリックチェーンのアタックトリガーを相手クリーチャーのパワーマイナスに割り振ったような効果
パワー差はコウモリックチェーンより少なくなるが、バトルを介さず破壊できるクリーチャーが増えるのでこちらの方が使いやすい場面が多いだろう
非クロス時の効果はコストの割に強力すぎる気がする
コスト4なのでアマテラスでデッキから踏み倒せたり、ブーストから繋げば3ターン目には速攻などで使われる軽量のクリーチャーを早い段階で無効化できる
後半でもアンタッチャブルやキル等の強力なサイキックを無効にすることができる
また、全体に効果が及ぶのでレッドライダーズのランデス能力に活かす事もできる
さらにギアなので場持ちがいい
ちょっと4コストにしてはコスト以上の効果だと思った
コスト増やしてアタックトリガーの能力を調整したりするとちょうど良くなるかも
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 17:00:21.20 ID:SQEXor8aO
>>763
評価サンクス
4じゃ軽すぎか……最近の速攻はパワーが高くて速いから露骨にしちまった。あとキルアンタ対策。
コスト5、攻撃時相手クリーチャー全てを-3000くらいならバランス取れたかな。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 19:17:43.90 ID:wNyGiSxO0
>>756
フレーバーありがとうございます!
一言でフレンドリーファイアの特性を表わしていて秀逸です。


聖鎧亜メタルストーム・アルカディアス
コスト8 パワー12000 エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー
■進化―自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
■誰も「超次元」と名の付く呪文を唱えることができない。
■誰かのサイキック・クリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出す代わりに持ち主のサイキックゾーンに置く。
■T・ブレイカー

露骨なサイキックメタです。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 20:41:51.36 ID:vaHJIHhD0
威牙 ムラマサ
コスト3 クロスギア シノビ
■ニンジャ・ストライク7(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、
自分のマナゾーンにカードが7枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」
能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずにジェネレートし、
コストを支払わずに自分のクリーチャー1体にクロスしても良い。そのターンの
終わりに、このシノビを山札の一番下に置く)
■このカードが自分のクリーチャーにクロスされたとき、バトルゾーンにある
相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは-6000される。
■このカードをクロスしたクリーチャーが破壊されるとき、自分のマナゾーンに
闇のカードが1枚でもあれば、かわりに自分のシールドを1枚墓地に置いても良い。

忍者の武器を投げつける感覚どうでしょう
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 20:47:35.61 ID:LIR3SP0Z0
>>766
流石に3コスで-6000の半永久的除去は強すぎ
ハンゾウも殿堂してると言うのにニンジャで-6000というのもやりすぎでは?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 20:52:25.42 ID:vaHJIHhD0
ジェネレート→クロスで計6マナならちょうどよいし
ストライクは自分のクリがいないと意味が無いのでその辺を考慮したのですが
ところでギアの付け替えってできるんですっけ?

魔弾ツイン・クライシス 火文明
コスト6 呪文 ナイト
■KM-相手は自分自身のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。
■ナイト・マジック

ナイト復権希望
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 20:55:46.66 ID:obhub9BT0
>>468
コスト払えば付け替えはできる
外すのは基本的にクロスしてるクリーチャーが場を離れないと無理

ジェネレートした時-6000にしてクロスした時は別の能力にしたらどうだ?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 21:05:17.54 ID:vaHJIHhD0
知らなかったw
ジェネレート時−6000でクロス後はハンゾウの破壊回避効果ですね


奇跡と祝福の天門 光・水・自然
コスト7 呪文
◆S・トリガー
■自分の山札の上から5枚を表向きにし、次のうちいづれかを選ぶ。
○ウルトラシールド・プラス(表向きにしたカードをすべて自分のシールド
いずれか1枚の下に置く。こうして重ねたカードの束を1枚のシールドとみなす)
○表向きにしたカードの中から「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、
バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。

やりすぎかな
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 21:38:13.40 ID:k0Qpq+z20
「アンコモンっぽい」
というコンセプト以外はバラバラで何枚か作成してみた、鑑定希望

デーモン・JKハンド
呪文
闇文明 3
■S・トリガー
■相手とジャンケンで勝敗を決める。勝った場合、相手のクリーチャー1体を破壊する。相手が「チョキ」を出した場合、相手のコスト4以下のクリーチャー1体を破壊する。

FT−その主は、あまりにも狡猾。そして、巧妙な悪魔の手。

聖水麗器ソル・マリアージュ
クリーチャー
メカ・デル・ソル/スプラッシュ・クイーン
光/水文明 5 7000
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のブロッカーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーがブロックする時、自分のほかのブロッカー1体を破壊してもよい。そうした場合、このカードはそのバトルに勝つ。

FT−溢れ出る聖水の滝が、あらゆる邪悪の侵入を拒む。

裁牙忍エド・パープル
クリーチャー
サイバーロード/デーモン・コマンド/シノビ
闇/水文明 6 1000
■ニンジャ・ストライク5
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てその中からクリーチャーを1体選び、捨てさせる。
■このクリーチャーがバトルゾーンからデッキに戻る時、カードを1枚ドローする。

FT−信じられない。絶えたはずのシノビが、新たな力と共に帰ってきた。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 21:47:47.79 ID:wNyGiSxO0
>デーモン・JKハンド
自分は常にパーを出し続ければどちらかの効果が発動←相手は負けるよりはチョキを出した方が良い
なので、実質コスト4以下のクリーチャーしか破壊できないと思われ。
負けた方が良い場合ってのはほぼない……かな。

>聖水麗器ソル・マリアージュ
頭数を簡単に増やせる強力さは、サイキックを呼び出せるクリーチャーが既に証明しているので良いカード。
バトルに勝つというのも単純ながらいい効果。
アンタッチャブルが無いので源氏やシューティングガイアールで即死するのはちょっと残念だが、
これで対象を取られなかったら強すぎるな。
「相手プレイヤーを攻撃できない」って文章が無いけど、どうなんだろ。

>裁牙忍エド・パープル
ニンジャストライク対策のニンジャストライクとはおもしろい。
デッキボトムに戻ってもドロー出来るからいいね。


773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:22:27.35 ID:Gn8N95co0
>>772
それを逆手にグーを出すんだよ
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:24:20.92 ID:ArH2C2VRO
【キング・カルショット】
リヴァイアサン コスト5 光/水文明 パワー2000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。
 その中からリヴァイアサンを好きな数手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に戻す。
■セイバー:リヴァイアサン

【海嶺魚雷アルバコア】
リヴァイアサン/ゲル・フィッシュ コスト6 水文明 パワー5000
■このクリーチャーが攻撃してブロックされなかった時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番上に置いてもよい。
■このクリーチャーはパワー6000以上のクリーチャーに攻撃されない。

【天牙光嶺クイーン・エリザベスU世】
メカ・デル・ソル/リヴァイアサン/ナイト コスト9 光/水文明 パワー12500
■シールド・フォース
 SF-シールドゾーンから自分の手札に加えられるフィッシュとゲル・フィッシュはすべて「S・トリガー」を得る。
■バトルゾーンにある自分のフィッシュとゲル・フィッシュすべては、種族にナイトを追加する。
■自分が呪文を唱えた時、バトルゾーンにある自分の他のナイトを1体選ぶ。
 このターン、そのクリーチャーはブロックされない。
■T・ブレイカー
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:36:59.75 ID:Lp3SmCCg0
>>774
エリザベス使いてえええええええ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:49:12.68 ID:ArH2C2VRO
エリザベスの1つめの効果置換効果持った城使わないとまともに機能しないことに気づいた
SFからこのクリーチャーがタップされている間に変更しようかな
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:51:54.12 ID:9x7nj1S20
制圧するマスター・プレデター (8) 自然/闇
ホーンビースト/アンノウン

■自分のマナゾーンのカードの枚数が相手より多く、
自分のマナゾーンのカードの枚数と同じ枚数自分のシールドにあった場合、
自分はゲームに勝つ

飛翔するデス・フェザー (10) 水/闇
ホーンビースト/アンノウン

■自分の山札の枚数が相手のクリーチャーの能力で0になった場合、
自分はゲームに勝つ

FT-見上げればあの空は、異型の物体によって浸食されていた
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:53:08.62 ID:tI04eGDU0
【草津の超人(ユモミ・ディス・ジャイアント)】
水/火/自然 コスト9 6000 ジャイアント/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーを召喚した時、自分の超次元ゾーンからコスト8以下のエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体選び、
バトルゾーンに出す。その後、バトルゾーンに出したエイリアン・サイキック・クリーチャーと覚醒リンクできるクリーチャー
があれば、それらをリンクさせてもよい。
■W・ブレイカー
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 22:54:29.25 ID:Lp3SmCCg0
>>777
これはないわ…
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 23:59:33.99 ID:z8UK/Lu3O
緑神龍マグクナリア
コスト4/自然文明/1000
アース・ドラゴン
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンからカードを1枚選び墓地に置く。その後、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 01:37:02.51 ID:HB/mYJnz0
>>778
なんで草津wwwと思ったらオンセン繋がりか。
コストが重めだけど、しゃちほこ穴のコストを考えるとそんな所なんだろうか。
ターンのはじめ以外のタイミングでリンクできるのは良いな!
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 01:42:00.61 ID:HB/mYJnz0
>>780
1マナ回復1マナブーストみたいな感じか。
ドラゴンだしルピアから繋げるとお得で素敵。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 01:54:24.81 ID:iM1srIm10
ミラクル・ダンス 自然 コスト4
呪文
・ 自分のマナゾーンから好きな枚数のカードを自分の墓地に置く。
 その後、その枚数と同じ数のカードを自分の山札の上から自分のマナゾーンに置く。

ハリボテ・キャッスル 光・自然 コスト6

・ S・トリガー
・ バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+1000される。
・ この城を要塞化した時、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、裏向きにしてシールドに加える。
・ この城がシールドゾーンを離れた時、自分のシールドを1枚選び、墓地に置く
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 04:28:30.90 ID:1azS/OrK0
聖竜!ボルシャック・ウルフェウスなう
火/光 コスト8 パワー12000
■進化―自分のドラゴンまたはエンジェルコマンド1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、光または火の呪文を1枚、
自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
■T・ブレイカー
FT―今何してる?オレはもちろん「遊戯王なう」
                  ――聖竜!ボルシャック・ウルフェウスなう
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 08:41:34.62 ID:i+7bmLhJ0
蒼狼レジェンダリー・カシマ
水 リヴァイアサン/ナイト/サムライ
コスト8
12000
・マナ進化-自分のマナゾーンにある水のクリーチャー1体の上に重ねつつバトルゾーンに出す。
・自分が「S・トリガー」を使ってクリーチャーをバトルゾーンに出した時、または自分がナイト呪文を唱えた時、自分の山札を見てもよい。そうした場合、その中からカードを1枚選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
・T・ブレイカー


Q.E.Uのコピペから
女王陛下のキスの話
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 11:57:41.82 ID:d4HBcG1c0
JK海賊パーロック
4/3000
サイバーロード 水
■ジャンケンで自分と相手の両方が「パー」だったとき、あいこのかわりに自分がそのジャンケンに勝つ。
FT-一人でお宝目指して航海を続けるパーロック。暇潰しに鏡とじゃんけんするのがマイブーム。「今日こそ決着をつけるぜ!」

ごめん、ただのダジャレだわ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 12:01:51.87 ID:dDqyX4Gf0
【パンドラの守護者ラ・ウラ・ガガ】
光 コスト1 2000 ガーディアン/エイリアン
□ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

【光鬼封魔ディス・プリオル】
光/水/闇 コスト4 2500 メカ・デル・ソル/グランド・デビル/エイリアン
■呪文を唱えるコストは1多くなる。
■自分の他のエイリアンは、名前に《超次元》とある相手の呪文の効果によってバトルゾーンを離れない。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 12:14:39.80 ID:dDqyX4Gf0
【八百長厳禁】
火 コスト7 呪文
■自分のクリーチャーがバトルする時、かわりにそのクリーチャーを破壊する。
そうした場合、バトルしていた相手のクリーチャーを破壊する。こうして破壊さ
れたクリーチャーがサイキック・クリーチャーであれば、相手のシールドを1枚選
び、墓地に置く。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 15:12:37.06 ID:j+Rpuecl0
クリスタル・ククリ 水
コスト8 パワー11000 リキッド・ピープル 
■進化―自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札を見てもよい。
 そうした場合、その中から、水の呪文を1枚選びコストを支払わず唱えるか、水のクリーチャーを1体選びコストを支払わずにバトルゾーンに出す。
 その後、山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー


サイバー・スクランブル 水
コスト5 呪文
■このターン、自分のクリーチャーはブロックされない
■この呪文を「クリスタル・ククリ」の効果で唱えていた場合、このターン、相手はコストを支払わずに呪文を唱えることができない。


蒼神竜スケルトンブルー・ドラゴン 水
コスト10 パワー14000 ポセイディア・ドラゴン
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見る。その中からカードを1枚選び、相手の山札の1番下に置いてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーを「クリスタル・ククリ」の効果でバトルゾーンに出した時、このクリーチャーは召喚酔いしない。


エメラルド・フュージョン 自然
コスト5 呪文
■自分の山札を見る。その中からカードを2枚選び、タップしてマナゾーンに置く。その後、マナゾーンからカードを1枚選び手札に加える。


サイバースクランブルはマリン・スクランブルやサイバートンネルを強化したオリカ。
診断希望です。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 16:13:21.94 ID:pSur0rl5O
>>787

>ラウラガガ
無難なスペック
ネーミングセンスいいな

>ディス・プリオル
3色で自分にもデメリットがある能力はちと寂しい感じもする。色基盤としては優秀だが光闇にしても良さそう。
ミカドホールでエイリアンがパワー0になる場合は破壊されるよな。確かルールによる破壊だし。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 16:39:04.97 ID:dDqyX4Gf0
>>790
ディス・プリオルは「選ばれない」ってのとどっちか迷ったんだ
でも2500ならミカドでは破壊されないし

電脳闘竜ディス・タウロス
水/火 コスト6 5000 リキッド・ピープル/ティラノ・ドレイク/エイリアン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のコスト4以下のエイリアンはすべて、シールドをさらに1枚ブレイクする。
■スピード・アタッカー

闘神タウロスの力を取り込んだエイリアンという感じ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:00:01.01 ID:bBNcckFB0
パンドラの時空ガガ・ワーカ (5) 光
ガーディアン
■このクリーチャーは攻撃できない


■ブロッカー

■SC-光
 ・バトルゾーンにあるクリーチャーを一体選び、タップする

■このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを一体選び、タップする

パワー2500
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 18:02:11.29 ID:bBNcckFB0
>>792
しまった
種族にエイリアン追加
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 19:51:13.85 ID:Zp74H1UN0
鑑定希望

迷宮城ラヴュリントス・CHAOS

闇文明/光文明 3
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■相手はターンの始めのドロー以外で山札から手札にカードを加えることができない。

FT−迷い込んだらまず脱出不可能。その仕組みに気づくまでは――。

超次元DNA・ホール
呪文
水/光/闇文明 6
■文明を1つ宣言し、カードを1枚引く。
 引いたカードが宣言した文明のカードであれば、相手に見せてからもう1度文明を宣言し、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
 そのカードが宣言した文明のカードであれば、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加える。
■コスト7以下の水、光、闇いずれかのサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

FT−繋ぐ螺旋が力を紡ぎ、あらゆる困難を打ち破る。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 19:54:13.85 ID:Zp74H1UN0
DNAホールに
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
追加で
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 20:43:13.86 ID:H2cAlv460
避雷するサンダー・ホーン
ホーン・ビースト 自然 コスト4 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札を見る。その中から光のクリーチャーを選び、手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 20:55:24.19 ID:+j7Vnwfx0
>>794
両方よくバランスがとれてると思う。
FTも好き\(//∇//)\
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:24:58.75 ID:pSur0rl5O
>>796
光を引き寄せるのとホーンビーストで避雷針か
いいな
能力もまずまずでいい感じ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:25:45.03 ID:c1hClHPA0
>>794
>迷宮城ラヴュリントス・CHAOS
N・ワールドで爆アドかと思ったらカードを引くことはできるのね
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:33:07.51 ID:iM1srIm10
>>799
ドローも手札に加えてることには違いないだろ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:33:46.61 ID:lXDpCm3t0
>>792
火文明にしてギル・ワーカなら語呂もいいんだがしょうがないな
時空の守護者でもよくないか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:35:38.11 ID:Zp74H1UN0
>>799
ドローも禁止だとNがぶっ壊れるのか……
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:51:51.48 ID:+j7Vnwfx0
茜雲妖精ソロウ
クリーチャー スノーフェアリー 自然
コスト4 パワー2000
■相手がバトルゾーンにある自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャー以外のクリーチャーを選ぶことは出来ない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分のクリーチャーは次の相手のターンの始めまで「W・ブレイカー」と「パワーアタッカー+3000」を得る。

FT それは、余りにも悲しい運命だった
MC「私、皆の役に立ちたいの…」ーーー茜雲妖精ソロウ
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:52:09.71 ID:+j7Vnwfx0
>>803
診断希望です
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:53:53.80 ID:ZBPcLD4V0
ミラクル・ナイフ
2コス
自然
呪文
■自分の手札から2枚までマナゾーンに置く。
■自分のマナゾーンのタップされていないカードを1枚墓地に置く。

FT「やっぱ犠牲は必要だよね」−幻緑の双月

多色2枚置けば2→5の流れが可能だが手札消費がきつい
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:00:09.93 ID:c1hClHPA0
>>802
ドローも禁止にするんだったら盾を身代わりにする能力はつけないでコスト重くするのが妥当かと
薔薇城感覚で使うにしても強すぎると思う
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:36:46.34 ID:j+Rpuecl0
光牙忍ストップマル 光
コスト7 パワー1000 レインボー・ファントム/シノビ
■ニンジャストライク7
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上から1枚裏向きのまま自分のシールドに加える。


土隠鎧冑セミノスケ
コスト7 パワー3000 ジャイアント・インセクト/シノビ
■ニンジャストライク8
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1匹選ぶ。そのクリーチャーをマナゾーンに置く。
 その後、相手のマナゾーンからクリーチャーを1匹選び、相手のバトルゾーンに出す。


斬隠オオトロ
コスト8 パワー3000 ゲル・フィッシュ/シノビ
■ニンジャストライク9
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、パワー7000以上のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻してもよい。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 00:46:46.51 ID:qB7NvFd60
>>803
ちょっと強すぎる印象
コントロールの〆とかに出せちゃうのが何だかなぁ、カンクロウブラスターですら6コストなんだし
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 01:03:15.70 ID:+P3G70FXO
【海嶺魚雷ヘヒト】
リヴァイアサン/ゲルフィ・ッシュ コスト3 水文明 パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のコスト3以下のカードを1枚選び、持ち主の手札にも戻してもよい。

【海嶺魚雷ネーガー】
リヴァイアサン/ゲルフィ・ッシュ コスト3 水文明 パワー4000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるコスト2以下のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーを自分の山札の一番下に戻す。

【海嶺魚雷ハンリー】
リヴァイアサン/ゲルフィ・ッシュ コスト4 水文明 パワー6000
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーが攻撃したターンの終わりに、このクリーチャーを自分の山札の一番下に戻す。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 01:51:10.09 ID:KXMKGQ0D0
【不壊羅裏(フエラリ)男】
ヘドリアン コスト5 闇文明 パワー4000
B・ソウル
■ノー・チョイス
NC−自分のターンのはじめに、自分の墓地からB・ソウルを持つクリーチャー1体をバトルゾーンに出してもよい。
■セイバー:B・ソウルを持つクリーチャー

【乱千亜(ランチア)男】
ヘドリアン コスト4 闇文明 パワー1000+
B・ソウル
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の墓地にカードが5枚以上あれば、
 このターン、自分のB・ソウルを持つクリーチャーすべてのパワーは+4000され「W・ブレイカー」を得る。

【策略の貴公子アウディ】
ダークロード コスト7 闇文明 パワー6000
B・ソウル
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てその中から1枚選び、捨てさせる。
■自分のB・ソウルを持つクリーチャーが破壊される時、相手は自分自身の手札を1枚選び捨てる。
■W・ブレイカー

B・ソウルがあまりにも不憫すぎるのでサポートカードを作ってみた
正直何を強化していいかわからなかったけど・・・
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 03:01:33.52 ID:cZWAJVT70
邪帝!ベル・ヘル・デ・ガウルなう
コスト9 闇 デーモン・コマンド/ハンター パワー12000
進化クリーチャー
■進化―デーモン・コマンド1体の上に置く。
■クリーチャーが破壊された時、自分の山札をシャッフルした後、
上から2枚を表向きにする。そのカードがデーモン・コマンドであれば、
バトルゾーンに出す。それ以外の場合、自分の手札に加える。
■T・ブレイカー
FT―「なう」…なんと心地よい響きだ
               ――邪帝!ベル・ヘル・デ・ガウルなう

能力は真面目に考えた
診断希望です
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 08:43:02.40 ID:gBIJDljw0
>>811
2枚とも出せてしまうのなら強過ぎる希ガス
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 08:43:32.33 ID:Y3T2yNS70
刃翼の屍海王ズィルヴァー 闇
コスト9 パワー13000 ダークロード/デーモン・コマンド/ハンター
■進化―自分の闇のクリーチャー1体の上に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、攻撃する時、バトルゾーンを離れる時
 相手の手札を見てカードを1枚捨てさせてもよい。そうした場合、そのカードより
 コストの小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。
■T・ブレイカー
FT-銀の翼が飛び去った後、無数の屍が赤い海に漂っていた
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 14:51:37.37 ID:+4dsbCSK0
海嶺提督ネルソン
リヴァイアサン/ゲル・フィッシュ/フィッシュ コスト8 水文明 パワー6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。
 その中からリヴァイアサンとゲル・フィッシュとフィッシュをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に戻す。
 見せたカードがすべてリヴァイアサンだった場合、バトルゾーンにあるクリーチャーを3体まで選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置いてもよい。
■W・ブレイカー

レジェンダリー・ヴィクトリー
リヴァイアサン コスト10 水文明 パワー13000+
■進化−自分のリヴァイアサン1体の上に置く。
■このクリーチャーのパワーは、自分の他のリヴァイアサン1体につき+2000される。
■このクリーチャーがタップされている間、相手の攻撃クリーチャーは可能であればこのクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の1枚目を墓地に置く。
 そのカードがリヴァイアサンであれば、このクリーチャーはバトルゾーンを離れずにとどまる。
■T・ブレイカー

猛菌海嶺トラファルガー・タービュレント
サイバー・ウィルス/リヴァイアサン コスト9 水文明 パワー8000
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
■相手のクリーチャーが攻撃している間、このクリーチャーは「ブロッカー」を得る。
■W・ブレイカー


このスレのリヴァイアサンでデッキ組みたい
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 20:45:28.91 ID:Xkaz0+oS0
5体覚醒リンクに挑戦
全部縦で繋ぐととんでもないので十字に繋ぐことを想定しています(バンズ2体が上下、残り3体が真ん中で横に繋がる)
個々でもそれなりに使えてリアリティがあるといいな、鑑定希望

セブ・バンズ・トップ
サイキック・クリーチャー
アースイーター/エイリアン
水文明 5 6000
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。

ジオ・バンズ・ボトム
サイキック・クリーチャー
ビーストフォーク/エイリアン
自然文明 5 6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに《セブ・バンズ・トップ》があれば、
 自分の超次元ゾーンにある《ガガ・デリ・チーズ》または《ザビ・ブラットマト》を1体バトルゾーンに出す。

ガガ・デリ・チーズ
サイキック・クリーチャー
ガーディアン/エイリアン
光文明 3 2000
■TT-自分の超次元ゾーンにある《ザビ・ブラットマト》を1体バトルゾーンに出す。

ザビ・ブラットマト
サイキック・クリーチャー
ワイルド・ベジーズ/エイリアン
闇文明 3 2000
■ブロッカー

超美味ビーフ・ギル・コア
サイキック・クリーチャー
ロック・ビースト/エイリアン
火文明 8 10000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出す場合、自分の場に《セブ・バンズ・トップ》《ジオ・バンズ・ボトム》《ガガ・デリ・チーズ》《ザビ・ブラットマト》が揃っていなければ、バトルゾーンに出るかわりに超次元ゾーンにとどまる。
■このクリーチャーは攻撃できない。
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《セブ・バンズ・トップ》《ジオ・バンズ・ボトム》《ガガ・デリ・チーズ》《ザビ・ブラットマト》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 20:47:53.80 ID:Xkaz0+oS0
覚醒後忘れてました

超絶激ウマ! ヴォーノ・ディス・デリシャスバーガー
スーパー・サイキック・クリーチャー
デリシャス・ディッシュ・コマンド/エイリアン
全文明 30 30000
■このクリーチャーに覚醒リンクした時、相手のマナゾーンにあるカード、相手の手札、相手のクリーチャー、相手のシールドを全て墓地に送る。
■ワールド・ブレイカー

FT 全部食べちゃった。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 21:54:59.15 ID:Uhs6lmkc0
親方 瀬武の海
水 サイキッククリーチャー
コスト6 4000 アースイーター/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃出来ない
■覚醒リンクー自分のターンのはじめに《》がいればそのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
FTーぶつかり稽古だ!止めることはまだまだできるぞ!

だれか光の相撲レスラーと覚醒後をお願い!
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:36:27.87 ID:0gakg5sk0
>>817
【行司 我牙の家】
光 コスト7 5500 メカサンダー/エイリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のエイリアンがあれば、超次元ゾーンから【親方 瀬武の海】を
バトルゾーンに出してもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。

↓覚醒リンク

【幕内 ディス・マエガシラ】
光/水 コスト15 11500 メカサンダー/アースイーター/エイリアン
■ブロッカー
■自分のエイリアンまたは相手のクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選びタップする。その後、自分のエイリアンを1体選ぶ。このターンそのクリーチャーの
攻撃できない効果は無効になり、すべてのバトルに勝つ。
■W・ブレイカー
■リンク解除
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:43:32.33 ID:pK0grLMA0
超次元ダーツ・ホール (7) 光
呪文

■自分の山札の上から一枚目を墓地に置き、そのカードのコスト以下のサイキック・クリーチャーを一体、
自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す

■墓地においたカードのコストが7の呪文だった場合、サイキッククリーチャーをバトルゾーンに出す代わりに、
その呪文をコストを支払わずに唱えてもよい
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:56:49.73 ID:yuPaPWvT0
>>818
白ドルゲが本気だすな…
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:10:05.52 ID:yT3fP8dnO
軍師霊騎ストラトス
コスト2/光文明/P1000
アークセラフィム/ワンダー・トリック
■シールド・プラス−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、自分のシールドいずれか1枚の下に置いてもよい。
FT-おつかれでしょう?ありがとうございました。-霊騎ストラトス-


無頼霊騎ラスカル
コスト2/自然文明/1000
アークセラフィム/ビーストフォーク
■シールド・プラス−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、自分のシールドいずれかの下に置いてもよい。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
FT-殴った手だって痛い。そうだろ?-無頼霊騎ラスカル

聖大帝ウォルドルフ
コスト5/光・自然文明/P6500
ビーストフォーク/アークセラフィム
■マナゾーンに置く時ry
■進化−自分のビーストフォークまたはアーク・セラフィム1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚選び表向きにする。その中にあるアークセラフィムまたはビーストフォークを全てバトルゾーンに出す。
■Wブレイカー

Sプラスを活かせるカードがあればなぁ…
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:21:05.66 ID:Sj8M/+0l0
次元亭シャラク・カイザー
水/自然 レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター
コスト8
6000
・マナタップイン
・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次のうちから効果を1つ選んで使ってもよい。
→自分の超次元ゾーンからコスト2以下のサイキック・クリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出す。
→相手のサイキック・クリーチャーを1体選び、持ち主の超次元ゾーンに戻す。
・W・ブレイカー
FT
「お後がよろしいようで」──次元亭シャラク・カイザー
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:26:36.37 ID:C/F6KSkP0
ミッシング・スター・ブレード
コスト5 クロスギア 光/水/闇/火/自然文明
■クロスギア
■このカードをジェネレートした時、自分の山札の上から1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、このターンの終わりまで、誰も「S・トリガー」を使うことはできない。
■このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、自分の手札に加えられるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。

5色の適正バランスが分からん……
これでちょうどいいくらいかな?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:34:18.44 ID:yuPaPWvT0
診断希望

雷圧の使徒ビリクラウド
クリーチャー イニシエート 光
コスト8 パワー5500
■S・トリガー
■S・バック 光
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを全てタップする。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:50:52.99 ID:yT3fP8dnO
>>823
侍流のことを考えると、非クロス時のST化に制限をつけないと危ない気がする
>>824
使った時のことを考えると、相手攻撃→ブレイク→召喚→オールタップ→自分のターンでアンタップ
になるから、自分のクリーチャーはフリーズとかにしないと卑怯な気がする
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:54:32.35 ID:yuPaPWvT0
>>825
スパスパみたいに手打ちのメリットがあんまないんで大丈夫かと思ったんですけど…
強すぎますかね?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 23:59:45.87 ID:yT3fP8dnO
STだけならともかくSBついてるし仕込んでもよし、握っていてもよしで、素だしするプレイングがまずされないのが問題
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:18:15.87 ID:fndwa9gB0
修練のフレアクア
コスト6/ドリームメイト/パワー2000/水/火
■マナタップイン
■このクリーチャーがアタックする時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを一体破壊し、一枚ドローする。

FT「ハハッ♪アハハハハッ♪」修練のフレアクア

診断希望です
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:52:20.15 ID:Wvqk5m5J0
>>828
妥当な能力だと思う 
コスト6ならもっとパワー上げてもいいかもしれない
コスト5にすればヤヌスと絡めやすくなるかも


【魔官ツェンダ―・ファクト】
ダークロード コスト9 闇文明 パワー7000
B・ソウル
■ノー・チョイス
NC−このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。
  その後、自分の墓地からコスト7以下のB・ソウルを持つクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー

【腐敗恐皇タルボット・ラゴ】
へドリアン/ダークロード コスト6 闇文明 パワー5000
B・ソウル
■自分のターンの終わりに、自分は手札をすべて捨てる。
■ノー・チョイス
NC−相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、相手は自身の手札を1枚捨ててもよい。
  そうしなかった場合、その攻撃を中止する。

【ギガエイティ】
キマイラ コスト8 闇文明 パワー8000
B・ソウル
■G・ゼロ−墓地にカードが8枚あるプレイヤーがいれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■墓地にカードが8枚以上あるプレイヤーは、ターンのはじめにカードを引くことができない。
■ノー・チョイス
NC−自分の墓地から、カードを2枚まで選び、手札に加えてもよい。
■W・ブレイカー

【支援するものボーン・ウィッシュ】
リビング・デッド コスト2 闇文明 パワー2000
B・ソウル
■自分のB・ソウルを持つクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。
 ただし、コストは1より少なくならない。
■ノー・チョイス
NC−このクリーチャーの能力によって、自分のB・ソウルを持つクリーチャーを召喚するコストを1少なくする場合、
  かわりに2少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。

B・ソウルはどうすればデッキ組めるくらいになるのか・・・
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:59:47.88 ID:fndwa9gB0
>>829
ギガエイティ強すぎだろwww
ロスソ撃ってドローロックとか…
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 01:03:10.59 ID:Wvqk5m5J0
>>830
やっぱりドローロックは強すぎたか
ターンの初め以外にしてもやばいかな
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 02:22:12.32 ID:zzvGsKyC0
ギル・ガーネット・カイザー
火 レッド・コマンド・ドラゴン/エイリアン
コスト6
30000-
・このクリーチャーのパワーは、自分の山札の枚数1枚につき-1000される。
・このクリーチャーは、パワーが6000以上の時W・ブレイカーを、12000以上の時T・ブレイカーを、18000以上の時Q・ブレイカーを得る。

爆竜カウンター・ストライクス
火 アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/ハンター
コスト8
15000
・クルー・ブレイカー:ハンター
・S・トリガー
・このクリーチャーをコストを支払わずにバトルゾーンに出した時、自分のシールドを全て墓地に置く。その後、相手はターンを終了する。
・S・バック-火
・自分のターンの終わりにこのクリーチャーがバトルゾーンにある時、自分のクリーチャーを全て破壊する。
FT-一発逆転のチャンスは、案外すぐそこにあるものだ。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 02:23:28.52 ID:zzvGsKyC0
カウンター・ストライクスのテキストがおかしいな。
「相手ターンにバトルゾーンに出した時、相手のターンを終了する。」に変更。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:16:21.22 ID:MmKfbCVL0
光雷姫デルスターシャ
光文明 コスト4 種族:メカ・デル・ソル/メカサンダー
パワー2500

■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャーと同じ種族を一つでも持つクリーチャーを一体選んでもよい。そうした場合、
山札をシャッフルし、そのクリーチャーを相手に見せてから、裏向きにして自分のシールドに置き、自分のシールドを一枚手札に加える。(そのs.トリガーは使えない。)

■このクリーチャーと同じ種族を持つクリーチャーを召喚するとき、そのクリーチャーコストは1すくなくなる。ただし、1より少なくならない。


不遇種族サポートシリーズ。
シールドを一回経由するのはラ・バルザのためだけ
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:29:04.91 ID:V+2vmll4O
>>832
カウンターストライクやばいな
スパスパ、アポカリ、スロチェ以上の攻撃停止能力で、しかもトリガーとストライクバックで発動率も高いとか……
ちょっと調整してもいいと思う


焦呪(しょうじゅ)の魔黒タギア・メトリー
コスト6 パワー6000 ゴースト
■進化―自分のゴースト1体の上に置く。
■相手が呪文を唱えた時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び墓地に置く。その後、相手の手札を見てカードを2枚まで選び墓地に置いても良い。
■W・ブレイカー


診断希望
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:37:08.20 ID:pJ6g9FzjO
>>835
デス・タギアの強化版みたいだな
しかし呪文一発で4アド取れるのはかなりヤバいと思う
手札破壊もピーピングだし
破壊対象は相手に選ばせて超次元限定にしたりして調整するのがいいかも
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 11:51:23.30 ID:V+2vmll4O
>>836
評価サンクス
使った呪文も含めれば5アドだしな
さすがに強すぎたか
手札破壊は相手に選ばせれば良いかな

>>834
妥当なスペック。
ペトローバとかジャンヌダルクとかウッズとかもいるから、かなり使えそう
ただ不遇代表のデューンゲッコーが救われてな(ry
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 13:16:41.42 ID:fpFWZshT0
>>835
診断さんくす
Sバックは要らなかったかな。
デュアルショックの立つ瀬が……
Sバック-ハンター・クリーチャー
でもキツイな。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 13:26:33.75 ID:v+eBQ7aYO
失楽園の誘い
コスト6/光・闇文明
■自分の種族に「コマンド」とある光のクリーチャーを1体破壊する。そうした場合、自分の墓地から種族に「コマンド」とある闇のクリーチャーを1体バトルゾーンに出す。
FT-ようこそ天獄へ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:18:29.83 ID:pJ6g9FzjO
【超海嶺魚雷ゼーフント】
リヴァイアサン/ゲル・フィッシュ コスト6 水文明 パワー8000
■進化-自分のリヴァイアサン、ゲル・フィッシュ、フィッシュのいずれか1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体を持ち主の手札に戻すか、サイキック・クリーチャーを2体まで選び、持ち主の超次元ゾーンに戻してもよい。
その後、こうしてバトルゾーンを離れたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
■メテオバーン−自分のクリーチャーが攻撃できる時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び、墓地に置いてもよい。
そうした場合、このターン、自分のクリーチャー1体はブロックされない。

■W・ブレイカー
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 14:58:17.64 ID:V+2vmll4O
>>839
多色で6コスとはいえ結構ヤバそうだな……かといって7コスだと重いか
バルカやアウゼスみたいな奴を破壊して出すのも出来るのかな?

>>840
不遇種族とはいえアクセス種が3つで6コス8000、バウンスとドロー、しかもメテオバーン付きはさすがにオーバースペックじゃね
能力はそのままで7コスト、それでパワーを増やせばいいかもと思った
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 15:28:05.09 ID:pJ6g9FzjO
>>841
評価サンクス
7コスト9000くらいにしてみる
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 15:30:11.68 ID:v+eBQ7aYO
アウゼス、グエムとかの多色コマンド持ちにはフォースアゲインっぽく運用することも出来る。
リアニに進化、コストの制限がないから一見インチキっぽいけど、トリガーないし派手な運用をしようとするとパーツと手間が必要になる分、実際は旨味が少ないカードだったりする。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 15:41:21.72 ID:r0lV0YMf0
失楽園は別に6でも使いづらい印象
コマンドとある光のクリーチャーってのが思いの外不便だし、あと1コスト払ってバベルギヌス使うよねって話。
進化とか上手く絡めれれば面白い動きを見せてくれそうだが

>>840
こっちは俺も強すぎな印象
なにせ究極進化のスパイラルムーンでさえゼーフントよりパワー低くてバウンスのみ
召喚酔い無しとATはコスト論的に問題なくても、それ以上のシナジーを持つことを考えてデザインするべき

進化元が不遇種族だけど・・・ってことで思ったんだが、ゼーフントはどういう前提でデザインしたんだ?
例えば実際のデュエマにぽつんと現れただけなら確かに不遇種族で使いづらい
けどこのスレのカードも使えるとしたら結構な壊れカードだろ
3コスホールで>>50が撒けて、>>670>>718を4づつ積めば6コスト貯める前にサーチなんてお手の物
ATでcip持ちを手札に戻して次のサーチ準備しながら1ドロー、メテオバーンはイザという時にフィニッシュのお助けになる
実際のカードプール+このスレなら実際側のインフレもあるしそこまで目立っては無いかもしれんが、もしこのスレだけの環境だったら絶対壊れカード
キルも居なけりゃハンデスもドローも薄いと着てる中、サイキック消し去りながらハンドアド+カードはマズイ
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:11:50.96 ID:v+eBQ7aYO
コストはエルフリ、時滅から繋げる流れを想定して設定しただけでたいして何も考えてなかった…5にしても問題なさそうだね!

>>841>>844
鑑定サンクス!!
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:39:38.73 ID:pJ6g9FzjO
>>844
詳しい指摘サンクス
スパイラルムーンの存在は完全に忘れてた
このスレのカードとのシナジー強める狙いで考えたけど冷静に考えると思った以上のパワーカードだな
もういちど練り直すことにしてみる
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 17:20:37.81 ID:WXtL/R9N0
激熱・オンセンタマゴ! (5) 火/水
呪文

自分のエイリアン・サイキック・スーパークリーチャーが離れるとき、
代わりにこのカードを手札から捨ててもよい

■自分の場に水のエイリアンがいる場合、カードを一枚引く

■自分の場に火のエイリアンがいる場合、相手のパワー2000以下のクリーチャーを一体破壊する

■自分の場に火と水のエイリアンが合わせて五体以上いるとき、コスト4以下のエイリアンを一体、
コストを支払わずに召還してもよい

■この呪文の効果複数使うとき、最大二つの効果しか使えない
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 17:23:16.86 ID:WXtL/R9N0
↑鑑定希望
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 17:27:29.29 ID:r0LZefZM0
>>847
サイキック・スーパー・クリーチャーはそれぞれサイキック・セル状態だと破壊されても場を離れたことにはならんから
「リンクが解除された時」じゃないといかんぜ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 17:34:37.62 ID:r0LZefZM0
いやタイミング的には「解除される時」か
すまん
こういうインスタント呪文は限定的ながらこれからもちびちび出そう
サイキック・スーパー・クリーチャーが居れば全部の効果を使えてもいいんじゃね
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:11:46.64 ID:v+eBQ7aYO
豪遊の置換効果から見ても、オンセンタマゴのテキストはPSクリがバトルゾーンを離れる時で問題なくね?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:15:27.51 ID:zzvGsKyC0
オポジット・オペレーション

コスト4
・カードを2枚ドローする。
・相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このカードが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにコストを支払わずに唱えてもよい。

FT-ざーんねーんでーしたー!
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:16:45.03 ID:zzvGsKyC0
>>847
3つ目の踏み倒しはどこから踏み倒せるんだ?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:17:43.40 ID:rPBg9Qkh0
離れる時はまだバトルゾーンにいるクリーチャーだから離れる時で問題ないと思う
ついでにもう1つ言うと「そうした場合、そのクリーチャーはバトルゾーンに留まる」の一文が欲しいかな
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:28:12.46 ID:pJ6g9FzjO
>>840を調整
【海嶺魚雷ゼーフント】
リヴァイアサン/ゲル・フィッシュ コスト7 水文明 パワー9000
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。
その後、こうしてバトルゾーンを離れたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
■W・ブレイカー


鑑定希望です
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:50:27.94 ID:RzP7AQmM0
>>852
おお、呪文のマッドネスか。効果も良くていい感じ。

>>855
進化だよな? >>840に比べたらバランス取れたと思う。
バウンス2体っていうガロウズデビルドラゴン並みの能力でしかもドローつきなのはどうだろ……
打点とパワーが低いからいいのかな。ちょっとわからん。


サイバー・N・ドリーム 水
コスト6 呪文
■S・トリガー
■各プレイヤーは自身の手札と墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、それぞれ、5枚カードを引く。

エンプレス・キリコ・ムーン 水
コスト8 パワー11000 ルナティック・ムーン
■究極進化―自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーをすべて、好きな順番で自分の山札の一番下に置く。
 その後、山札の上から、進化ではないクリーチャーが2体出るまでカードを表向きにする。その3体をバトルゾーンに出し、山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー 

壊れ壊れ言われてる奴らを調整してみた
診断希望。
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:50:49.57 ID:zzvGsKyC0
>>852
マッドネス呪文ってどうだろうか
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 18:52:26.44 ID:zzvGsKyC0
おうふ、リロってなかった

>>856
タッチで落とされた時にFTをドヤ顔で叫ぼう!
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 19:03:12.98 ID:v+eBQ7aYO
>>852
ギア、城ハンデスに弱いのは仕様だけどそれでも良いね!実際欲しい。
>>854
オンセン無敵タイムのテキストの件もあるし、かわりに〜がテキストに入ってるなら、そうした場合〜のテキストは必要ない気がしないでもない。

海魔光蟲カスティリオーネ
コスト5/水・闇文明/P2000
パラサイトワーム/リヴァイアサン/ナイト
■このカードをマナry
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つカードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
そのカードが種族にパラサイトワームまたはリヴァイアサンを持つ進化クリーチャーであればバトルゾーンに出す。

リヴァイアサン人気に便乗してやってみた。ただ、役に立つ気はしない。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 19:22:09.43 ID:zzvGsKyC0
星天使メリーダ・ガガキューラ
光 イニシエート/エイリアン
コスト6
7500
・進化-自分のエイリアン1体の上に置く。
・W・ブレイカー
・ブロッカー
・スペース・チャージ
SC-光:相手のクリーチャーを2体選びタップする。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:19:20.56 ID:CVfLzHxw0
亀レスすまん

>>825
侍流ジェネレートは俺も考えたんだけど、5色でマナに置くことが実質できないから大丈夫と思ったんだよね
それでも疾風とか考えるとやっぱオーバースペックかな……


弾幕人形ガガ・マグナム
デスパペット/エイリアン 光文明
コスト4 パワー4000
■誰かがドラゴンをバトルゾーンに出した時、そのプレイヤーは自分自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。
FT:その光の弾幕は、遥か昔の光器の姿を彷彿とさせた。

マグナムを転生させてみた
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:28:55.58 ID:RzP7AQmM0
>>859
魔光蟲ヴィルジニア卿のリメイクか。
このスレのオリカを拾えるなら凶悪そうだw

>>860
クラウゼは好きだった。
タップの即効性を失った代わりに、進化元が緩く、恒久的なタップキルができるようになってるな。
ただブロッカーが付いたせいで、返しに死ぬ確率が高くなってるのがネック。

>>861
スクリームアサシン涙目。まぁ微妙に能力違うし、スクリームは全然使われてなかったからおk
光に転生させたのはセンスいいね。
アンチドラゴンの効果とマグナムを融合させてていい感じ。


>>852リスペクトで作ってみた。
マッドネス効果は爆進ダブルっぽく。


スクラップ・バイス 闇
コスト4 呪文
■相手の手札を見てカードを1枚選び、捨てさせる。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このカードが自分の手札から捨てられる時、
 コストを支払わずこの呪文を唱えてもよい。その時、この呪文の能力をもう一度使ってもよい。

クライシス・フレイム 火
コスト4 呪文
■次のうち、いずれかひとつを選ぶ。
▼パワー4000以下の相手クリーチャーを1体選び破壊する。
▼相手は、マナゾーンのカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このカードが自分の手札から捨てられる時、
 コストを支払わずこの呪文を唱えてもよい。その時、この呪文の「▼効果」を両方とも選んでもよい。

神秘の城門 自然
コスト4 呪文
■次のうち、いずれかひとつを選ぶ。
▼自分の山札を見る。その中から自然以外のカードを1枚選び、自分のマナゾーンに置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
▼自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このカードが自分の手札から捨てられる時、
 コストを支払わずこの呪文を唱えてもよい。その時、この呪文の「▼効果」を両方とも選んでもよい。

ムーンライト・ガード光
コスト4 呪文
■次のうち、いずれかひとつを選ぶ。
▼バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。
▼山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このカードが自分の手札から捨てられる時、
 コストを支払わずこの呪文を唱えてもよい。その時、この呪文の「▼効果」を両方とも選んでもよい。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:36:45.90 ID:zzvGsKyC0
>>862
スクラップバイスは強すぎやせんかと
全体的にかなりハイスペック。
うかつにハンデスが撃てなくなるが、戦略の幅が狭まりそうな気もする
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:42:34.05 ID:zzvGsKyC0
パンドラ要塞ディス・トラクション
闇/光
コスト5
・城
・自分のコスト5以上のエイリアンが攻撃する時、各プレイヤーは自身の手札を1枚ずつ選び、墓地に置く。
・自分のコスト4以下のエイリアンが破壊される時、呪文を1枚自分の墓地から選び、山札の1番上に置く。
・城置換テンプレ
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:45:10.92 ID:pJ6g9FzjO
>>856
一応進化はドロー効果を残すために無くしました
流石に出てきたターンに4アドは強すぎかと思ったので
鑑定ありがとうございました


>サイバー・N・ドリーム呪文なら6000の打点と優秀な進化元になる・N・よりは酷くないかも
トリガー付きなのでマーシャルに入れると凶悪なカードになりそう マーシャルによって使ったトリガー分の手札消費がチャラになるわけだし
個人的にトリガーは無い方がいいと思った

>エンプレス・キリコ・ムーン 
究極進化にするだけで大分ロマンカード寄りになっていいと思う エターナルムーンみたいに進化元を水の進化クリーチャー限定にするとよりバランスがとれそうな気もする
あと2体出るまで表向きにするのに出すのは3体なのはミス?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:59:51.37 ID:zzvGsKyC0
>>864
鑑定希望
城ハンデスってどうだろうっていう
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:01:31.97 ID:r0LZefZM0
死海妖魔ザビ・ファンゴティカ
水/闇/火 コスト3 3000 へドリアン/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■セイバー:エイリアン・クリーチャー
■このクリーチャーが破壊された時、カードを一枚引く。

セブ・ユノハナ
水 コスト4 1000 サイバー・ウイルス/エイリアン
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のコスト3以下のサイキック・クリーチャーを1体選び、
持ち主の超次元ゾーンに戻す。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:25:19.19 ID:RzP7AQmM0
>>863
評価サンクス。
スクラップはハンデスされなけりゃ実質解体ジェニーの下位互換だから大丈夫かと思ったんだが
他のも、今のハンデスの強いからちょっとハイスペックにしすぎたかもしれない。

>>864
中々面白い城。ハンデスの城は死神城とかもあるな。
置換効果もあって場持ちもいいし、強そう。

>>865
評価サンクス。
ドリームはトリガーなしでもいいか。おk。
エンプレスはミスった。出せるのは2体。

>>867
死海妖魔ザビ・ファンゴティカは能力がかみ合ってていいね。
ただ3色だから3ターン目に出すのは結構厳しそうだ。
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:35:47.73 ID:zzvGsKyC0
>>868
対策カードをハイスペックにしすぎると、一時的でも戦略の幅が狭まる危険がある

チャクラに対するゲンジがブロッカーのシステムクリーチャーの価値を下げたし

ま、どうせオリカだし、肩肘張りすぎるのも良くないな
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 21:58:41.79 ID:WXtL/R9N0
超絶!HEIKE・XX (7) 光
サイキック・クリーチャー
エンジェル・コマンド

■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、それが火のクリーチャーの能力だった場合、
かわりに能力を使ったクリーチャーを破壊する

■ブロッカー

パワー7500


不滅のガガ・ギャラクシー (10) 光
サイキック・クリーチャー
エンジェル・コマンド/エイリアン

■自分の光のクリーチャーは破壊されない

■W・ブレイカー

■覚醒リンク-自分のターンの始めに自分の《超絶!HEIKE・XX》があった場合、
それとこのクリーチャーを裏返してリンクする

パワー8500
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:08:02.06 ID:WXtL/R9N0
不滅のガガ・キング・HEIKE・XXX (25) 光
エンジェル・キング・コマンド

■このクリーチャーに覚醒リンクしたとき、
自分の光以外のバトルゾーン、マナゾーンのカードをすべて墓地に置く

■誰も火のクリーチャーは召還できない

■名前に《GENJI》とあるクリーチャは攻撃できない

■自分の名前に《HEIKE》とあるクリーチャーはバトルゾーンを離れるとき、
代わりにバトルゾーンにとどまる

■ブロッカー

■T・ブレイカー

■自分のシールドが3枚以下になる時、自分はゲームに負ける

パワー20000


鑑定希望
オーバースペックかなwww
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:11:44.41 ID:fndwa9gB0
テラツヨスwww
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:15:02.08 ID:WXtL/R9N0
変更
■自分のシールドが5枚以下の時、自分はゲームに負ける
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:16:55.72 ID:fndwa9gB0
リンク前が既に強い
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:22:26.49 ID:RzP7AQmM0
>>869
なるほど……確かにGENJIのせいでほとんどのブロッカーは息してない状態になったしな。

>>870
>>871
全体的にすさまじい火メタだなw
超絶HEIKEはシューティングには焼かれるようになったが、代わりにGENJIをさらにメタってるのは面白い。
不滅ガガの除去耐性もヤバイ。今のとこ出せるのはガドホだけかな?

覚醒リンク後も十分なスペック。徹底的にGENJI系統をメタるこだわりか。
火のサイキックは出せてしまうが、火のニンジャストライクも封印できるからパンチ力も相当。
ただブロッカーはアンタップ能力が付いてないから、攻撃か防御かしか出来ないのがさびしい。

自分的にはオーバースペックではないかな。それぞれのリンク元に除去耐性があるとはいえ、覚醒リンクって想像以上に難しいし。
それに特殊敗北条件まで付いてるので、壊れではないと思う。
3枚以下になるときってことは、2枚の時にサイキックリンクした場合、即敗北?
もしそうなら、覚醒リンク強制だし、ビートには結構きつそうだ。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:23:32.60 ID:RzP7AQmM0
あ、書き込んだら更新されてた。
>>873
チャクラ以上にシールドを守り抜く必要があるのか
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:30:45.76 ID:WXtL/R9N0
>>874
おk
不滅ガガの一つ目の効果変更
■自分の種族にエンジェル・コマンドとエイリアンの両方を持つ光のクリーチャーは破壊されない
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:33:07.93 ID:ozYz6VpD0
母なる領域
自然文明 (2) 呪文
・S・トリガー
・自分のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーを自分のマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンからコストがマナゾーンにあるカードの半分以下のクリーチャーを一体選び、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。

鑑定希望
少し弱体化させすぎかな?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:33:08.80 ID:zzvGsKyC0
>>868
ちなみに、てんむすとさっきの城つかえば、ノーコストでハンデスができる
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:36:35.45 ID:WXtL/R9N0
>>878
2マナでトリガーあるなら十分
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:37:55.47 ID:rPBg9Qkh0
>>878
半分以下ならBZからマナに置かずに直接踏み倒しちゃっても大丈夫な気がする
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 22:39:03.36 ID:RzP7AQmM0
ストリーミング・チューチュー 水
コスト3 呪文
■自分の山札の上から3枚を、すべてのプレイヤーに見せる。
 その中から自然と火のカードをすべて自分の手札に加え、残りを墓地に置く。
□「コアクアンからお届けもの!」 ---お騒がせチューザ

コアクアン火自然ver
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 23:00:33.50 ID:ozYz6VpD0
>>880-881
鑑定ありがとうございます。
そのまま踏み倒すのはスピードアタッカー的にどうかな、と思ったけどよく考えたらSA出せるのは最低でも4溜まってからだから別にいいか

ということで
・自分のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーを自分のマナゾーンに置く。
のくだりは削除します。ありがとうございました。
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 23:20:25.75 ID:v+eBQ7aYO
>>862
鑑定サンクス!
これで黒騎士、ヴァンガは戦える…ハズ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 00:27:15.97 ID:0eaSever0
>>862
861だけど評価サンクス、好感触みたいで良かったです
どうでもいいけど、スクリームアサシンって自分がドラゴン出したとき相手クリ破壊みたいな感じだった気がする


ポップ・ストリーム・ドラゴン
アーマード・ドラゴン 火文明
コスト5 パワー5000
■スピードアタッカー
■TT-バトルゾーンにある、自分の他のドラゴン1体をアンタップする。

ポップ・ルビンを連ドラ向けにドラゴン化させてみた
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 01:22:34.12 ID:5vUU4YCB0
>>885
これは欲しいな
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 02:15:14.38 ID:XH2Q9Zpd0
クリスタル・ギル・ピック
リキッド・ピープル/エイリアン 火文明 コスト7 9000
進化ー水または火のクリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーがバトルゾーンにでたとき、このカードの下に水のカードがあれば、カードを3枚引き、2枚捨てる。
このクリーチャーがアタックするとき、このカードの下に火のカードがあれば、相手のブロッカーを1体破壊する。
W・ブレイカー
FT 「ガロウズの旦那!こっちのオンセンも湧いたぜ!」ークリスタル・ギル・ピック

超竜ザンライ・イェーガー
アーマード・ドラゴン/サムライ/ハンター 火文明 コスト9 19000
進化ードラゴン1体の上に置く。
このクリーチャーがバトルに勝ったとき、バトルに負けたクリーチャーよりもパワーの低い相手のクリーチャーを全て破壊する。
ハンティング
Q・ブレイカー
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 02:17:21.71 ID:XH2Q9Zpd0
>>887
診断おねがいします
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 07:00:54.08 ID:rWuCrd+g0
>>856
>>461

Nが壊れって言われてるのは墓地とハンド差リセットするとこ、墓地利用デッキ全否定なところだから調整も何も・・って感じ
キリコの方は良い感じ、他の人も言ってるけど文明くらいは縛ったほうがいいかも

>>860
なるほど、エイリアンだから聖が星になったわけか、いいネーミングセンス
能力の方もまずまずで是非使ってみたいスペック

>>887
どっちも謙虚で地味なスペック、まあオーバースペックが飛び交うこのスレにはこういうカードも必要だとは思う


このスレ埋まる前にまとめwiki作って纏めたいな
あとテンプレの更新とか
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 08:43:32.55 ID:+bawMNPDO
Nの調整版です 

エヌフリャー・マァンボゥ!
ゲルフィッシュ コスト6 水 パワー3000 
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、各プレイヤーは自分の手札と墓地のカードを全てデッキに戻す。そのあと、戻した手札より1枚多く山札からカードを引く。 
■相手のカードの効果でこのカードが手札から捨てられた場合、カードを2枚引いてもよい。
FTーおいこのエヌするフリャー頭!パクるんじゃないデスマスー!
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 11:30:05.69 ID:ohAPWVrEO
>>890
名前がww
打点とパワーと種族を失った代わりにマッドネスと似た効果を持ってるのか
自分としてはバランス取れてると思うが、>>889によれば能力自体が壊れらしいので難しいな


超竜ギンカ 火
コスト7 パワー13000 アーマード・ドラゴン
■進化―自分のドラゴン
■このクリーチャーが攻撃する時、パワーの合計が8000以下になるように相手のクリーチャーを好きな数選び、選んだクリーチャーを破壊する。
■T・ブレイカー
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 13:23:25.64 ID:+bawMNPDO
万力内臓のドラゴンか、打点、パワーともに高いしいいね。普通に強そう 

マンボウがさすがに実戦向きじゃないので改良してみた。Nをベースにしつつメリットともデメリットとも取れる能力をつけてみた。 
マ、マ、マ、マンボウ!ボウボウ! 
水 コスト6 ゲルフィッシュ パワー3000 
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーは自分の手札の枚数を数えた後、手札、墓地のカードを全て山札に戻しシャッフルした後カードを5枚引く。
その後、元の手札の枚数が多かったプレイヤーは相手の手札を見て、カードを1枚選び山札の下に置く。
FTーボウボウ!マンボウのマンマンにボウボウ!

ついでにもひとつ 

輝く三つ子!ロスト☆ソウル 
コスト7 呪文 闇
■相手の手札を見ないで3枚選び墓地に置く、相手の手札が1枚もなければかわりにバトルゾーンの相手のクリーチャーを3体まで選び墓地に置く 
FTー君に絶望を与えちゃうぞ☆ー輝く3つ子ロスト☆ソウル
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 13:54:38.31 ID:ES3vAvbb0
【狂劇王スクラップ・パペット】
デスパペット 闇文明 コスト8 パワー11000
■進化−自分のデスパペット1体の上に置く。
■メテオバーン−自分のクリーチャーが攻撃できるとき、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選び墓地においてもよい。
そうした場合、バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャーをすべて破壊する。
その後、すべてのプレイヤーは自身のシールドを1枚選び、墓地に置く。
■自分のターンのはじめに、自分の墓地にある闇のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■W・ブレイカー
FT-フッハハハハハ!これから君たちに最高のもてなしを受けてもらおう!
――狂劇王スクラップ・パペット
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 14:22:03.40 ID:g49spveh0
超次元のセブ・ハンド
水 コスト8 呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体破壊する。
こうして破壊したクリーチャーとコストが同じエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、
自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

超次元のザビ・スクラッパー
闇 コスト8 呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるよう好きな数選び、破壊する。
こうして破壊したクリーチャー1体につき、パワー5000以下のエイリアン・サイキック・クリーチャーを1体、
自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

超次元のギル・トラップ
火 コスト8 呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。
このようにしてマナゾーンに置いたクリーチャーとコストの合計が同じになるよう、
自分のエイリアン・サイキック・クリーチャーを好きな数選び、
自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

さすがに強すぎるか
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 15:32:54.33 ID:SokCZdII0
>>892
名前とフレーバー悪乗りしすぎだろwww
マンボウは良調整だけど、三つ子の汎用性高すぎでヤバイ。
いけにえの鎖やガンヴィードブラスターを考えると、コスト7で確定除去3体はな……
手札が1枚もない時だけとはいえ、弱めにしてもよさそう。

>>893
普通に進化させるとメテオバーンを使うまでに最低でも2ターンか……生き残らせるのに苦労しそうだ。
タイムチェンジャーのサポートは必須ぽいな。
能力もコストと手間を考えると、クリーチャーをすべて破壊にしてもいいと思う。
でもそれだと「バルカでいいや」になるな……

>>894
呪文でも文明の枠を超えた効果か。ナイスセンス。
ただ、コスト8以上のシールドトリガー呪文は無かったはず。
トリガーで使う事前提になるし、腐りやすくなるし。
そういう意味ではオーバースペックだと思う。
コスト7にして、効果をもう少し抑えれば良バランス。


世怪樹ジオドラジーガ 自然
コスト8 パワー13000+ ツリーフォーク/エイリアン
■進化―自分のエイリアンまたはツリーフォーク1体の上に置く。
■このクリーチャーがタップされているとき、誰もコストを支払わずにクリーチャーにバトルゾーンに出すことができない。
■闇ステルス
■T・ブレイカー
■パワーアタッカー+5000
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:03:28.83 ID:9yZi8JB8O
セラフィック・ローサイト
コスト6/光文明
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを裏向きにしてシールドゾーンに置く。
FT-深遠の淵に帰れ!

セレスティアル・スター
コスト8/光文明
■自分のシールドが相手のシールドより多ければ、この呪文を唱えることができる。
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体まで選び、裏向きにして持ち主のシールドゾーンに置く。FT-星の数程の羽が地上に降り注いだ。

ファイナルチェリオ
コスト3/火文明
■このターン、相手クリーチャーがタップされていなくてもそのクリーチャーに攻撃できる。
■このターン、クリーチャーがバトルに負ける時、そのクリーチャーを墓地に置くかわりに山札の1番下に置く。
FT-ちぇりおー!!
MC-バトル?いいぜ…ただし、アンタは八つ裂きになっているだろうけどな!

アークの種族縛りを無くして、相手限定にしてみたけど強すぎるだろうか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:49:37.43 ID:SokCZdII0
>>896
ローサイトはセレスティアルアークの調整か。結構いいと思う。
ただ今の時代だと、1体確定除去に6マナ使うってのがなんか重く感じちゃうだよな。
インフレの弊害だ。
スターの方は重いのと条件付きだが2体どかせるのが大きい。
チェリオはカオスストライクの強化版というかなんというか……ランブルレクターとは相性良いかな。
細かな指摘だけど、「自分のクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる」って文章でもいいと思う。


ダルペイン・バイス 闇
コスト4 呪文
■相手は手札を2枚選んで捨てる。その後、カードを1枚引いても良い。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 16:52:45.03 ID:/4EGhF4F0
>>897
ライブラリ・アウトが熱くなるな
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 17:18:58.26 ID:DC9T5pqdO
>>895
鑑定サンクス やや微妙スペックになってしまったか・・・


調整してみた
AAS
【狂劇王スクラップ・パペット】
デスパペット 闇文明 コスト8 パワー12000
■進化−自分のデスパペット1体の上に置く。
■メテオバーン−自分のクリーチャーが攻撃できるとき、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選び墓地においてもよい。
そうした場合、バトルゾーンにあるサイキック・クリーチャーをすべて破壊する。
その後、すべてのプレイヤーはこうして破壊された自身のサイキック・クリーチャー1体につき、自身のシールドを1枚選び、墓地に置く。
■自分のターンのはじめに、自分の墓地にある闇のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■T・ブレイカー
FT-フッハハハハハ!これから君たちに最高のもてなしを受けてもらおうか!
――狂劇王スクラップ・パペット
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 17:27:45.64 ID:SokCZdII0
>>898
評価ども。
一応ドローは任意だが……やっぱライブラリアウトを助長するかな
強制ドローのザルバとかもいるしいいかと思ったんだけど。
つーか文章わかりにくいな。修正。

ダルペイン・バイス 闇
コスト4 呪文
■相手は自分自身の手札を2枚選んで捨てる。その後、相手はカードを1枚引いても良い。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 17:36:02.22 ID:ohAPWVrEO
>>892
評価サンクス
普通に強そうという評価は嬉しい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 18:37:12.30 ID:RMOFzvCN0
狂気!ホラーランブル! (7) 闇
デーモン・コマンド/ハンター

■このクリーチャーがバトルする時、カード名を一枚言い、山札の一番下を見る
そのカードが言ったカード名と同じだった場合、
バトルするかわりにバトルしている相手クリーチャーを破壊する

■ハンティング

■W・ブレイカー

パワー6000


名前は仕様
鑑定希望
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 18:38:46.62 ID:RMOFzvCN0
バトルする代わりにバトルしている相手の…
ておかしいな
バトルしているのところ無しで
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 19:33:10.93 ID:du9dEk9h0
>>902
一回確認しちゃえば実質バトルで無敵なので本家と同じく当たった場合はシャッフルとかあったほうがいいと思う
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 19:36:44.74 ID:9yZi8JB8O
>>897
鑑定どうも!
チェリオはカオスストライクの効果をベースにして作りたかったんだ。フルコマ式だとATとかで場に出た後続が影響受けないし…
置き換え持ちでも1発退場っていうコンセプトで考えたのに、思いのほかランブルと相性が良いのね。

>ダルペイン・バイス
良カード。
スケルトンみたいに、自分が相手の手札を選んでも良いんじゃないかと思ったけど…Nの入れ替えに似た悪意を感じるからダメだね。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 19:37:43.29 ID:XH2Q9Zpd0
>>889
このインフレならもうちょいハイスペックに考えてもいいんかね

大河龍騎デイ・ブレイク
サイバー・コマンド/アーマード・ドラゴン 水/火文明 コスト9 11000
マナタップイン
W・ブレイカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出たとき、マナゾーンから3枚選び、残りを全て手札に加える。
このクリーチャーがアタックするとき、自分のシールドを好きな数破壊する。その後、破壊したシールド1枚につき1回、次の中から選ぶ。
■手札から10マナ以下の水または火の呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱える。
■手札から10マナ以下の水または火のクリーチャーを1枚、コストを支払わずにバトルゾーンに出す。

海炎獣ザンギリ
ブルー・モンスター/フレイム・モンスター 水/火文明 コスト4 2000
マナタップイン
種族に「コマンド」と「ドラゴン」を両方持つクリーチャーを召喚したとき、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、山札を見てカードを1枚選び、手札に加える。その後、山札をシャッフルする。

診断希望
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 20:03:29.69 ID:SokCZdII0
>>905
鑑定ども。
手札破壊は慎重に設定しなきゃいけないから難しい。良カードって言ってくれてありがと。

>>906
デイブレイクのシールド破壊っていうのはブレイクのことか、そ
れとも墓地に置くことなのかどちらかわからんな。文脈的にシールドを墓地に置くと見る。
攻撃に1ターンの隙があるからいい具合にバランス取れてていいね。スピアタの補助をつければかなり強そうだ。

ザンギリはまぁまぁ無難なスペック。
ただ、出すだけだとバニラだし、発動条件も種族縛りがあって、もし本家にあったとしても中々入れにくそう。
cip1ドローくらいつけてもいいかな。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 20:11:25.77 ID:du9dEk9h0
【王機恐皇ディス・フォールン】 
グレートメカオー/ダークロード/エイリアン 水/闇文明 コスト8  パワー9000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■スペース・チャージ:水/闇
SC水:相手のシールドを1枚選び、相手はそれを自身の手札に加える。ただし、そのシールドの「S・トリガー」能力は使えない。その後、相手の手札を見て、その中から1枚選ぶ。そのカードを裏向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。
SC闇:相手の手札を見る。その中から1枚選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。
■W・ブレイカー
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 20:35:14.64 ID:RMOFzvCN0
>>904
そうだった
■当たっていた場合、その後山札をシャッフルする
の一文追加
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 20:55:19.95 ID:rWuCrd+g0
>>908
フォールクロウラーとサイキックユーか、良いカード
ただ8マナ払ってまで設置したいかってと微妙なとこだな・・
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 21:03:43.30 ID:6kuwU9HKi
>>908
トランスフォーマーリベンジが元ネタと見た
スペースチャージという効果そのものが即効性に欠けるから、7コスでも問題なさそうだ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 21:12:36.64 ID:du9dEk9h0
>>910-911
鑑定サンクス コストは7と迷ったけど大丈夫そうだな
ダークロードはいってるし一応バルクライからも踏み倒すことも考えたんだ
オプティマスがいるならこいつもどうだろうと思って作った





【追憶と忘却の葛藤】
呪文 光/闇文明 コスト3
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー
■自分はカード名を選んで言い、自分の山札をシャッフルし、自分の山札の一番下のカードを見る。
 それが選んだカードであれば、相手のシールドを1枚選び、持ち主の山札に戻しシャッフルする。
 選んだカードでなければ、自分のシールドを1枚手札に戻す。
 ただし、その「S・トリガー」は使えない。

【密林と毒沼の領域】
呪文 闇/自然文明 コスト7
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー
■自分のマナゾーンから闇また自然はカードを1枚選び、裏向きにしてシールドに加える。
■バトルゾーンにある相手のタップされているクリーチャーを1体選ぶ。
 このターンの終わりまで、そのクリーチャーのパワーは-3000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)


【衰弱と煙火の複製】
呪文 闇/火文明 コスト7
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。
 その後、すべての墓地にある《衰弱と煙火の複製》1枚につき、バトルゾーンにある相手の他のクリーチャーを1体選んでもよい。
 選んだクリーチャーすべてのパワーは-1000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
■バトルゾーンにある相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体選ぶ。
 その後、すべての墓地にある《衰弱と煙火の複製》1枚につき、バトルゾーンにある相手の他のパワー2000以下のクリーチャーを1体選んでもよい。
 選んだクリーチャーをすべて破壊する。

【パニック・ウェーブ】 
呪文 水文明 コスト3
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
■O・ドライブ 闇×2
OD−バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターンの終わりまで、そのクリーチャーのパワーは-2000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

【漆黒の呪縛】 
呪文 闇文明 コスト5
■S・バック−闇
■次の相手のターンのはじめまでバトルゾーンにある闇のクリーチャーがアンタップする時、そのクリーチャーを破壊する。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 21:48:18.69 ID:DC9T5pqdO
【惨劇王ブルート・パペット】
デスパペット 闇文明 コスト9 パワー12000
■墓地進化GV−闇のクリーチャーを3体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■相手クリーチャーは可能であればこのクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーが相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によってバトルゾーンを離れる時、
 かわりにこのクリーチャーの下にあるデスパペットを1枚選び墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーは、このクリーチャーの下にあるデスパペット1枚につき、シールドをさらに1枚ブレイクする。
FT-「所詮貴様らは破滅の糸に操られた人形・・・俺の支配からは逃れることはできん! 」
  ――惨劇王ブルート・パペット
MC-「貴様らの攻撃は素晴らしかった!執念も覚悟も!だがしかし、まるで全然!この俺を倒すには程遠いんだよねぇ! 」
  ――惨劇王ブルート・パペット


ヘヴィメタが恋しい・・・鑑定希望です
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 22:46:28.39 ID:RMOFzvCN0
>>913
普通に良カード
特攻人形とかは採用率も高いから非常に使いやすい
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 22:58:09.07 ID:DC9T5pqdO
>>914
鑑定サンクス
良カードと言ってくれると嬉しいです
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:36:59.99 ID:6tXI2AZi0
>>912
呪縛は相手のアンタップより前に効果消滅するんじゃね
コンボ用なのかも知れんが
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:00:52.33 ID:I7ayYTF40
>>916
指摘サンクス 確かにこれじゃ相手のアンタップ前に効果切れるな
次の相手のターンの終わりまでに変えとこう
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:06:37.93 ID:E0koJO/dI
初投稿で壊れてる可能性もありますがよろしくお願いします

【聖從凰ディス・ペガサス】
セイント・ペガサス/エイリアン 光・自然文明
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:14:36.26 ID:RMDzoUjY0
>>918
真のバニラきたか
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:18:18.57 ID:E0koJO/dI
初投稿で壊れてる可能性もありますがよろしくお願いします

【聖從凰ディス・ペガサス】
セイント・ペガサス/エイリアン 光・自然文明 コスト7 13500
■進化Vー自分のホーン・ビースト、エンジェル・コマンド、エイリアンのいずれか2体を重ねた上に置く。
■このクリーチャーが攻撃した時、クリーチャーの名前を1つ言う。その後、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
それがクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外のカードであれば、自分の手札に加える。
さらにそのバトルゾーンに出したクリーチャーが自分の言ったカードと同じであった場合、アンタップする。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、クリーチャーの名前を1つ言う。その後、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
それがクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外のカードであれば、自分の手札に加える。
さらにそのバトルゾーンに出したクリーチャーが自分の言ったカードと同じであった場合、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
■T・ブレイカー

ペガサス好きがリメイクしたらこうなっちゃいました。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:19:09.35 ID:E0koJO/dI
>>919
Oh!なんというミスwww
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:21:22.48 ID:RMDzoUjY0
>>920
パワーもっとあげるかわりにGVにしたら良さそう
最初強すぎじゃね?
とか思ったけどキリコがいた
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:25:00.29 ID:E0koJO/dI
>>922
なるほど、診断ありがとうございます!
キリコはどうしようもないですねw
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:43:35.42 ID:YEzyTZ5qO
【超機動王機ブリキング】
アーマロイド/グレートメカオー 水/火文明 コスト6 7000+
■進化-自分のアーマロイドまたはグレートメカオー1体の上に置く。
■このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分の他のアーマロイドまたはグレートメカオー1体につき+2000される。
■メテオバーン−自分のクリーチャーが攻撃できるとき、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。
そうした場合、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び、そのクリーチャー同士をバトルさせる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。■W・ブレイカー
FT-太古の機械の力と現代の機械の技術が混ざり合い、戦場を駆け抜ける。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 02:57:52.73 ID:RMDzoUjY0
>>924
これは良カード
効果強いし本当にあったらデッキ組むわ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 03:41:15.69 ID:un6WFUdi0
>>924
種族らしさを完璧に表現してる素晴らしいセンス、このスレで1番のMVPあげていいくらい
オーバースペックすぎず、かと言ってなかなか使えそうな効果でマジ良カード
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 05:00:29.28 ID:LdPNC/4A0
ウォッチング•アイズ
4マナ サイバー•ウィルス
パワー3000

■相手は手札を全て表向きにしてプレイする
■相手は自身の山札の一番上のカードを表向きにする
■相手は自身のシールドを全て表向きにしてプレイする
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 05:12:51.46 ID:RMDzoUjY0
>>927
パワー0000ならどうにかなったかもしれん
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 09:03:54.29 ID:YEzyTZ5qO
>>925-926
鑑定サンクス 思ったより好評価で嬉しい
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 09:38:28.63 ID:89yOhGV/O
>>927
あと1〜2マナ上げて相手と自分両方に効果が及べば丁度良いくらいかもしれん
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 09:49:05.99 ID:LdPNC/4A0
>>928
>>930
鑑定サンクス

直接妨害するわけではないから
ちょっと強めに設定したけど
やっぱりこれじゃ強すぎるか
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 10:27:11.30 ID:n2uyKmv40
サイバー・S(セブ)・レヴィ
サイバー・コマンド/エイリアン 水文明 コスト9 パワー9000
■このクリーチャーは攻撃されない。
■このクリーチャーが破壊された時、自分の超次元ゾーンにあるコスト5以下のエイリアン・サイキック・クリーチャーをコストの合計が21以下になるように選び、タップしてバトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー

炸裂!ミラフォース・カイザー
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 火文明 コスト7 パワー8000
■バトルゾーンにある自分の他のハンター・クリーチャーすべてのパワーは+4000される。
■このクリーチャーが破壊された時、コスト10以下のハンター・サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー

セブ・ノーブル・サイクロン 
呪文 水文明 コスト5
■サイクロン
■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーはパワー2000以下のクリーチャーに攻撃またはブロックされない。
・次の自分のターンのはじめまで、パワー2000以下のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。

超神龍バイラス・ゲリオン 
アース・ドラゴン/ハンター 自然文明 コスト7  パワー11000+
■進化−自分のハンター・クリーチャー1体の上に置く。
■S・トリガーを使って自分の呪文を唱えたとき、自分の墓地またはマナゾーンからハンター・クリーチャーを1体選び、手札に戻してもよい。
■ハンティング
■W・ブレイカー

ギルザード・リベンジ・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/エイリアン 火文明 コスト6  パワー6000+
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■このクリーチャーが名前に《ボルシャック》とあるクリーチャーとバトルする時、このクリーチャーのパワーは+6000される。
■このクリーチャーが名前に《ボルシャック》とあるクリーチャーとのバトルに勝った時、このクリーチャーアンタップしてもよい。
■W・ブレイカー


鑑定希望です
933 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/30(水) 11:36:14.26 ID:GiANdPqV0
【超竜セブ・サダルスード】
水 コスト7 7000+ アーマード・ドラゴン/エイリアン
■進化―自分のドラゴンまたはエイリアン1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーのパワーは自分の他のドラゴンまたはエイリアン1体につき+1000される
■スペース・チャージ:火
   SC-このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが進化ではないドラゴンまたは
   エイリアンであればそのクリーチャーをバトルゾーンに出す。それ以外であれば自分の墓地の置く。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 16:53:39.96 ID:YEzyTZ5qO
【超勇猛鎧冑リバイバル・ガイア】
ホーン・ビースト/ジャイアント・インセクト 自然文明 コスト6 8000
■進化-自分のホーン・ビーストまたはジャイアント・インセクト1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中から《復活するバイタル・ホーン》、《オブシディアン・ビートル》、《アンブッシュ・スコーピオン》を3体まで選び、自分のマナゾーンにタップして置いてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地から《復活するバイタル・ホーン》、《オブシディアン・ビートル》、《アンブッシュ・スコーピオン》のいずれか1体選び、マナゾーンに置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地またはマナゾーンから《復活するバイタル・ホーン》、《オブシディアン・ビートル》、《アンブッシュ・スコーピオン》を3体まで選びバトルゾーンに出してもよい。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:26:16.94 ID:lgCGIFdR0
【宣凶師シューリヨウ】 
グラディエーター/ハンター 光文明 コスト2  パワー1000+
■シールド・フォース
SF−相手のエイリアンは、バトルゾーンに出す時タップして置く。
■ハンティング

【ハンティング・クラスター】
サイバー・クラスター/ハンター 水文明 コスト3 パワー1000+
■このクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにあるエイリアンを1体選び、持ち主の手札に戻してよい。
■メタモーフ
MM−このクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにあるエイリアンを1体を持ち主の手札に戻すかわりに、2体まで選び、持ち主の山札に戻しシャッフルする。
■ハンティング

【瘡蓋怪人シミールハント】
デビルマスク/ハンター 闇文明 コスト2  パワー1000+
■サイレントスキル
SS−相手の手札を見てその中からエイリアンを1枚選び、捨てさせる。
■ハンティング

【ブレイブハント・ドラグーン】 
ティラノ・ドレイク/ハンター 火文明 コスト3  パワー1000+
■ターボラッシュ
TR−自分のクリーチャーはアンタップされているエイリアンを攻撃することができる。
■ハンティング

【シェル・ハンティングロッジ】
コロニー・ビートル/ハンター 自然文明 コスト4  パワー1000+
■リベンジ・チャンス―各ターンの終わりに、相手がそのターン、クリーチャーの「スペースチャージ」能力を使っていた場合、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からコスト7以下のハンター・クリーチャーを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■ハンティング

忘れ去られた能力を搭載したハンターサイクル
鑑定希望です
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:37:09.04 ID:3xqhAHth0
【クリスタル・ドルボランサー】
進化クリーチャー 水/火 コスト6 7000
リキッド・ピープル
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■進化-自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。
■このクリーチャーはパワー6000以下のクリーチャーにブロックされない。
■このクリーチャーはパワーが6000より大きいクリーチャーに攻撃されない。
■W・ブレイカー

【ディアボロ・スパーク】
呪文 光/闇 コスト3
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■S・トリガー
■相手の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつタップする。

【アンチスペル・ミサイル】
呪文 水 コスト2
■S・トリガー
■次の相手のターンの終わりまで、呪文を唱えるコストは2多くなる。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:41:15.59 ID:3xqhAHth0
>>936
診断希望です
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 18:53:03.40 ID:lgCGIFdR0
>クリスタル・ドルボランサー
面白いネーミング
実質スレイヤー持ちの低パワークリーチャー以外には戦闘耐性があり、小粒のブロッカーにはブロックされない
現環境ではこれぐらいがちょうどいいフィニッシャーなのかも

>ディアボロ・スパーク
これも面白いネーミング
3コストで最大5体タップできるが多色なのでちょうどいいスペックかな
コスト4でも大丈夫かもしれない

>アンチスペル・ミサイル
こちらが先攻取れば相手のライフ等の呪文による2コストブースト一時的に腐らせることができる
また、序盤は呪文によって動かすデッキにもかなりの効果が見込めそう
コスト的にはどうなのかな これ→ゴーゴンと繋ぐとなかなかヤバそうだけど
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:01:10.24 ID:w2slNzV/i
百獣砦 モンスター・ハウス
自然/火
コスト5
・城
・自分のバトルゾーンにある、種族に「モンスター」とあるクリーチャーが攻撃する時、山札の一番上を全てのプレイヤーに見せる。
それが種族に「モンスター」とある進化ではないクリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい。それが種族に「コマンド」とあるクリーチャーであれば、手札に加える。それ以外のカードであれば、墓地に置く。
・城置換テンプレ

FT
百獣王の咆哮が、獣達の恐怖を砕く。決戦の時はすぐそこだ。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:01:56.32 ID:3t4oBBdCO
豪雷王機ドヤガンダール
コスト7/水・光文明/P7500
メカサンダー/グレートメカオー
■多色ルール
■お互いのクリーチャーはターンのはじめにアンタップされない。
■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。
■Wブレイカー
FT-その顔…不敵にして不快。

ガンダールさんをリメイクしてみた。ファンの方には土下座
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:07:00.84 ID:w2slNzV/i
>>939
鑑定希望
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:13:55.19 ID:zTm2pn4w0
>>940
ワロタ
でも流石に相手だけアンタップロックはアレな気がする
ベルフェギウスとか6/3000だし

ポコギル
2/1000 火
サイバーロード/エイリアン
■相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出したときまたはコストを支払わずに呪文を唱えたとき、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
FT-わかったから、もう帰りなよ。 ー斬隠テンサイ・ジャニット
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:36:54.62 ID:atIXOqSw0
多色だしコスト1重いしなによりベルフェギウスはアンタップすると破壊ってのがあったしな
アンタップするのを相手全体じゃなくて自分3体相手1体あたりにしとけばいいんじゃないかな
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 20:39:22.50 ID:EmsUmvw/0
超爆!GENJI・XXX (6) 火
アーマード・ドラゴン/ハンター

■進化V-自分の名前に《GENJI》とあるクリーチャー一体と、ハンター一体の上に置く

■自分のハンターが攻撃する時、相手のブロッカーを1体破壊する

■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーの下にある名前に《GENJI》とあるカードを一枚、墓地においてもよい
そうした場合、相手のブロッカーを2体破壊する

■T・ブレイカー
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 21:32:37.04 ID:lgCGIFdR0
【時空の戦略家アクア・マスター】
リキッド・ピープル/ハンター 水文明 コスト6  パワー4000
■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかったとき、相手のシールドを3枚選び、表向きにする。表向きにしたシールドに含まれるカードのいずれかに「S・トリガー」が付いていれば、そのシールドを持ち主の山札に戻しシャッフルする。
その後、相手は自身の手札からこのようにしてデッキに戻されたカードと同じ枚数までのカードを新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。
「S・トリガー」付きのカードが1枚も含まれていない場合、表向きのままにしておく。
■覚醒−自分のターンの終わりに、そのターン、相手のシールドが3枚以上ブレイク以外でシールドゾーンを離れていた場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。

【策略の覚醒者アクア・ルーラー】
リキッド・ピープル/ハンター 水文明 コスト12 パワー9000
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーが攻撃するとき、相手のシールドをすべて表向きにする。表向きにしたシールドの中から「S・トリガー」が付いているカードをすべて持ち主の山札に戻してシャッフルする。
その後、相手は自身の手札からこのようにしてデッキに戻されたカードと同じ枚数までのカードを新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。
■W・ブレイカー

【アクア・サーヴァント】 
リキッド・ピープル  水文明 コスト5  パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下のリキッド・ピープルのサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーはブロックされない。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 23:21:47.76 ID:gDHV9R/f0
少し気が早いかも試練が次スレの話
テンプレはとりあえず>>1のままでいいかな?
他に何か足したり引いたりするところある?
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 23:28:53.39 ID:3t4oBBdCO
>>942-943
鑑定サンクス!
場に残る分いいかと思ってたけど、リュウセイorスベクロ追加でドヤ顔できるのはやり過ぎ感がしてきた…
でも、ガンダール分は活かしてあげたい…アンタップを本家と同じ光文明限定のTTにしたらギリ許されるかな?

>ポコギル
本家より能力が強化されていて使い易いし、コスト的にサイバー進化も採用できる。
個人的には良いカードだと思うけど、トリガーライフも躊躇されるし守りが薄い人には嫌われそうかな…
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 23:30:23.65 ID:GiANdPqV0
>>946
わざわざ弄る部分は無いと思う
このままで大丈夫だよ

【スラミン】
闇 コスト1 1000 サイバーロード/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクしたターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。

マルコやロメールなんかを強化したい
Λの登場で立場が危ういんで
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 23:35:28.67 ID:GiANdPqV0
【ザビ・スラミン】
闇 コスト1 1000 サイバーロード/エイリアン
■ブロッカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクしたターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。

ちょっとミスった
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 00:36:36.57 ID:fVOyXSdP0
超次元ファースト・ホール
闇 6コスト 呪文
・相手のクリーチャーを1体破壊する。
その後、相手の墓地からクリーチャーを2体選び、デッキの上に好きな順番で置く。
・自分の超次元ゾーンからコスト7以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体(ry

時空の騎士 ザガーン
闇 6コスト デーモン・コマンド/ハンター サイキック・クリーチャー 6000
・このクリーチャーを場に出した時、相手のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーとバトルしても良い。
その後、バトルしたクリーチャーとコストが同じかそれ以下のコストを持つクリーチャーを墓地から1体選び、手札に加える。
・Wブレイカー
・覚醒リンク-自分のターンの始めに自分の時空の獅子デスライガーがあれば(ry
FT:10年の時を経て今、戦場に現れる!
MC:デスライガー、お前の力、借りさせて貰う!

時空の獅子デスライガー
闇 7コスト デーモン・コマンド/ハンター サイキック・クリーチャー 9000
・このクリーチャーを場に出した時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。
次のターンの終わりにそのクリーチャーのパワーを-5000する。
・Wブレイカー
FT:混沌の獅子は新たな次元を求め、進化した。
MC:行くぞ、我戦友ザガーンよ!

疾走!ザ・デーモン・ライガー
闇 13コスト デーモン・コマンド/ハンター スーパーサイキック 15000
・このクリーチャーがバトルするとき、相手のクリーチャーが
このクリーチャーのパワーより低い場合、バトルを行う代わりにそのクリーチャーを破壊する。
・相手はパワー4000以下のクリーチャーを場に出す時、代わりにそのクリーチャーを破壊する。
・相手のターン中にクリーチャーの効果によってこのクリーチャーが場を離れるとき手札を2枚捨てることが出来る。
そうした場合、破壊しようとしたクリーチャーの効果を無効にし、破壊する。
・Tブレイカー

951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 01:19:23.16 ID:fC0BPWiyO
>ファースト・ホール
その後のテキストをせめて、「 相手は自身の墓地からクリーチャーを2枚まで選び山札の上に好きな順番で置く。」 とかにしないと嫌がらせというか壊れにも程がある。
それ以外は、テキストがわかりづらいけど能力自体は悪くない。

無効っていうのが、バトルゾーンを離れることを対象にしたスカルムーン的な置き換え効果を示しているのか、マーキュリーのMB的な効果を示しているのか非常にわかりづらい
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 01:47:07.46 ID:1vNgZIxcO
>>949
リビングデッドより良い種族なので実質強化か
黒マルコが熱くなるな

>>950
ザガーンとデスライガーのリメイクかww

ファーストホールは強すぎ
相手任せのロマノフホールですらコスト7なのに、コスト6で確定除去しつつ7のサイキック呼べるのはヤバイ。トップデック固定にもなるしな。
ザガーンは実質cip確定除去持ちで墓地回収持ちとかまずい。本家のガンヴィードでも言われてるが、cip持ちのサイキック慎重にデザインすべき。
デスライガーはバランス取れた良いカードかな。即座に-5000されるわけじゃないので。
リンク後は単純ながら強力そのもの。除去耐性も、キングアルカを思わせるような強さ。使ってみたいと思わせるカードだな
総合すると、ちょっと壊れ寄りなので弱体化させた方が良いと思った。


メロロン・マジカル 水
コスト4 呪文
■相手は自分自身の手札を1枚選びシールドに加え、次に自分が相手の手札を見ないで1枚選びシールドに加える。そうした場合、相手のシールドを1枚選び、相手の手札に加えさせる(そのS・トリガーは使えない)。


水の変なハンデス
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 01:58:43.91 ID:fVOyXSdP0
>>951
相手に選ばせるならクリーチャーに限定しなくてもいいですかね?
打ち消しはマーキュリー的な方です

>>952
ロマノフホールすっかり忘れてた・・・
これだとバトル対象限定が一番ですかね

パクリオもいるから手札2枚見ないで埋めて1枚回収でもいいかと
どちらにしろ出たらアヴァタールと併せてみたい
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 04:48:05.85 ID:btRpkBzF0
疾走(かぜ)のメビウス・カイザー
アーマード・ドラゴン/ハンター
火 コスト8 パワー8000+
■スピードアタッカー
■スピードアタッカーを持つクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。
■各ターン、自分のハンターが初めてタップした時、そのハンターをアンタップする。
■ハンティング
FT:流星狩りじゃー! -疾走のメビウス・カイザー
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 06:29:54.31 ID:4jOY9MJh0
そろそろ次スレ建てる頃だと思うんだけど
上のオリカ群を保存できるような場所ってない?

【激励チューリップ】
自然 クリーチャー
コスト3 2000 ツリーフォーク
■セイバー‐エンジェル・コマンド
■自分のエンジェル・コマンドすべてのパワーは+4000される。

956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 07:17:38.09 ID:1j9E7R8T0
wiki建てて保存したいな、オリカ達
テンプレは、たまに見づらいカードの書き方する奴いるから、カードを書く際のテンプレートも欲しいかも

【カード名】
区分(呪文or城orギア、クリーチャーの場合は無くて良い)種族
文明 コスト パワー
■能力
FT-

こんな感じで文明や種族、区分が2〜3行目に人によってバラバラに書かれるのを統一したほうが、あとで纏めたりするなら便利だと思う
あとはコスト論や今までにスレで出た新規種族やキーワード能力なんかも>>2以降に書いとくと便利かも
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 09:56:28.17 ID:1vNgZIxcO
>>953
評価サンクス
ランダムハンデスでいいか。ありがとう

>>954
その書き方だと疾走自体もタップインするぞwww
あと流星は「タップさせてる」訳じゃないから、その効果じゃ流星がいる状態だと出してすぐアンタップは出来ないな。二度攻撃は十分強力だが

>>955
最近にしては淡泊なカード
セイバーより「バトルゾーンを離れた時〜」くらいにしても良いかな


【ザビザビ人形ギガゾーラ】
デスパペット/キマイラ/エイリアン
闇 コスト2 パワー1000
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■相手のターン中に自分が手札を捨てる時、手札を捨てた後、相手の手札を2枚見ないで選び捨てさせる。
■このクリーチャーが相手のターン中に破壊された時、相手は自分自身の手札を1枚選び捨てる。

【スクラッチ・ハンド】
呪文
闇 コスト6
■S・トリガー
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体破壊する。そうした場合、相手のクリーチャーを2体まで選び破壊する。


とりあえず>>956のテンプレで作ってみた。
ギガゾーラは不遇のブロッカーだから結構ハイスペックに。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 10:45:57.66 ID:PUfAuC98O
【エンペラー・クルーンステッド】
サイバーロード
水 コスト5 パワー5000
■進化-自分の水のクリーチャー1体の上に置く。

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中から名前に《クローン》とあるカードを1枚選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。
その後、山札をシャッフルする。
■自分の名前に《クローン》とある呪文を唱えるコストを2少なくしてもよい。
ただし、コストは2より少なくならない。
■自分の名前に《クローン》とあるクリーチャーを召喚するコストを2少なくしてもよい。
ただし、コストは2より少なくならない。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。
その中から名前に《クローン》とある呪文を1枚選び、山札をシャッフルした後、コストを支払わずにその呪文を唱えてもよい。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 11:38:48.20 ID:1vNgZIxcO
>>958
名前のクルーンはネタなのか書き間違いなのか……
クローンサポートは分かるが、コスト5の進化でしかも種の制限も緩く、パワー5000。サポート能力もちょっと多すぎる。
コストを上げるか能力を減らすべき
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 12:36:07.96 ID:PUfAuC98O
>>959
鑑定サンクス 名前に関してはネタでも書き間違えでもないけど変えようと思うサポートはクローン呪文のみにしてコストを5から7に変えることにした
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 12:43:30.18 ID:fC0BPWiyO
邪眼将ピョートルW世
コスト5/闇文明/P2000
ダークロード/ナイト
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の墓地からパワーが12000より小さい種族にダークロードを持つ進化クリーチャーを1体バトルゾーンに出す。
FT-滅私奉公!我が身と力は王の為に。

cipに召喚の制限があるとはいえ、ピョートル自体がダークロードを持っているのはいただけないかな?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 12:59:15.41 ID:PUfAuC98O
>>961
バルクライ王のサポートとしてはかなり欲しいけど、墓地さえ肥えていればブースト絡めて3ターンで暴れ始められるのは強すぎるかも
Cロマノフ釣ってきて呪文即打ちも出来るわけだし
コスト上げるたり種族を変えたりして調整した方がいいかも
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 13:20:10.70 ID:qKQVO+b30
【沈黙の砦サイレント・キャッスル】

水/闇文明 コスト6 
■城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。
その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。
(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う) ■自分の「サイレントスキル」を持つクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに置かれる。
■自分の「サイレントスキル」を持つクリーチャーは攻撃されない。
■自分の「サイレントスキル」を持つクリーチャーが破壊される時、自分の城によって要塞化されていないシールドを1枚墓地に置いてもよい。
そうした場合、そのクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、
そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 13:20:30.95 ID:1vNgZIxcO
【母なる竜域】
呪文
コスト3 自然
■S・トリガー
■自分のバトルゾーンにあるドラゴンを1体選び、そのドラゴンをマナゾーンに置く。そうした場合、そのドラゴンと同じ文明を1つでも持ち、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ、進化ではないドラゴンを自分のバトルゾーンに出す。


母なる系ドラゴン限定版。
制限付けたがトリガー付きなのは強すぎかな。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 13:46:45.51 ID:fC0BPWiyO
>>962
鑑定サンクス!
強化のメインはバルクライだけど、ハデス、Cも活躍させてあげたかったんだ。

邪眼銃者ピョートルW世
コスト6/闇文明/P2000
ガーゴイル/ナイト
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の墓地からパワーが12000より小さい種族にダークロードを持つ闇の進化クリーチャーを1体バトルゾーンに出す。
■バトルゾーンに他のナイトが1体でもあれば、このクリーチャーは種族にダークロードを得る。

これで展開や構築が厳しくなるハズ。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 14:49:35.05 ID:PUfAuC98O
>>964
cip持ちのドラゴンを出し入れするだけでも十分強力なカード
マナに送るのをドラゴン限定ににしたのはいい考えだと思う
連ドラに入れておくとマナに置いておいたスーパーヒーローが防御に生きたりして面白い
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 15:04:46.73 ID:1vNgZIxcO
>>963
サイレントスキルサポートか
コスト6で多色なので使うのに少し手間がかかってるのがバランス取れてる
破壊耐性はもちろん、SS持ちをタップインさせる効果があるから、バウンスにも若干強いのがいいね


ゴースト・ダフト
呪文
闇 コスト2
■相手はカードを1枚引いても良い。その後、相手の手札を見てカードを1枚選び、捨てさせる。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 15:07:17.77 ID:1vNgZIxcO
>>966
評価ありがとう
かなり制限付けたけど好評で嬉しい
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 17:05:26.59 ID:qKQVO+b30
>>967
評価サンクス! バランス取れてたみたいでよかった
今気がついたけどタップインの一文が抜けてたorz


>ゴースト・ダフト
ドローを与えるかわりに軽いピーピングハンデスが打てるのか
見方を変えるとデッキトップのカードもピーピングハンデスの範囲に入れてるってことになるな
2コストのピーピングハンデス呪文はなにかしら捨てるカードに制限があるし特に捨てるカードに制限がなければコストは3が妥当だと思う
それか相手に引かせるカードを増やすとか
970 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/01(木) 17:55:40.16 ID:3MTaJ5Y70
ここまでの種族数ベスト10
1位エイリアン 127
2位ハンター 59
3位スノーフェアリー 31
4位エンジェル・コマンド 30
5位デーモン・コマンド 28
5位リヴァイアサン 28
7位アーマード・ドラゴン 26
8位ゲル・フィッシュ 23
9位ダークロード 22
10位サイバーロード 18

呪文は125 クロスギアは5 城は10だった
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:45:49.42 ID:UVAixxRT0
クール・タッチ 闇 (1)
呪文

■相手は自身の手札を一枚選び、捨てる

ファイアー・タッチ (3) 闇
呪文

■相手の手札を見て一枚見て、捨てさせる
その後相手は自分の手札を見て一枚選び、捨てさせる

リーフ・タッチ (6) 闇

■お互いのプレイヤーは、手札をすべて捨てる

■この効果で相手がクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、かわりにそれを手札に戻す


鑑定希望
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:55:37.52 ID:4Bpu53qr0
【サイバー・U・ペルセブル】
サイバー・コマンド/エイリアン
水 コスト6 パワー6000
■W・ブレイカー
■自分の手札を1枚、裏向きにして、新しいシールドとしてシールドゾーンに加えてもよい。そうした場合、自分のシールドを1枚、手札に加える。ただし、そのシールドの「S・トリガー」能力は使えない。
相手の手札を見て、その中から1枚選ぶ。そのカードを裏向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加えてもよい。そうした場合、相手のシールドを1枚選び、相手はそれを自身の手札に加える。ただし、そのシールドの「S・トリガー」能力は使えない。
■S・バック-火または自然
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:56:02.44 ID:WQ3fJ3Cv0
>>971
>クール・タッチ
相手が選ぶとはいえ1ターン目からハンデスはまずい気がする
ジョバンニでぶんぶん回せるし

>ファイアー・タッチ
テクニカルなカード
自分にもピーピングハンデス効果もあるし、このコストで妥当だと思う

>リーフ・タッチ
両方捨てるなら6コストでオールハンデスは妥当だと思う
2つ目の効果は置換効果のルールでうまく機能しない気がするのだが…
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:56:15.14 ID:4Bpu53qr0
>>972
鑑定希望

そろそろ次スレ要りそうかな?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:07:55.69 ID:5xDRPSjt0
>>938
診断ドウモ
名前はちょっと遊んでみたけど大丈夫そうで安心
アンチスペルは3だとゴーゴンと被って微妙かな?と思って2にしたけど3のほうがよさそうですね


【歌姫の記憶】
呪文 水 コスト6
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーをすべて、好きな順番で自分の山札の一番下に置く。その後、山札の上から、進化ではないクリーチャーが2体出るまでカードを表向きにする。その2体をタップしてバトルゾーンに出し、山札をシャッフルする。

【衝撃と壊滅の息吹(エターナル・ブレス)】
呪文 闇/火 コスト9
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■相手は自身の手札をすべて捨てる。
■相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置く。

【豪腕!グレート・ナックル】
クリーチャー 光 コスト6 6500
グレートメカオー/ハンター
■自分のハンターが破壊された時、自分のハンターをすべてアンタップする。
■W・ブレイカー

診断希望です。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:19:10.88 ID:WQ3fJ3Cv0
【粛清者ガガ・セレスティアル】
ソルトルーパー/エイリアン 光文明 コスト6 パワー1000
■ブロッカー
■スペース・チャージ:光
SC:バトルゾーンにある、相手のエイリアンではないクリーチャーを1体選び、裏向きにして持ち主のシールドゾーンに置く。

【ハリケーン・セブ・クロウラー】
アースイーター/エイリアン 水文明 コスト5 パワー3000
■スペース・チャージ:水
SC:バトルゾーンにある自分のエイリアンを1体選び、自分の手札に戻す。その後、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

【集結する者ザビ・グラッジ】
リビング・デッド/エイリアン 闇文明 コスト4 パワー2000
■スペース・チャージ:闇
SC:自分の墓地にあるエイリアンの枚数よりコストが小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。

【ギル・バイス・リザード】
メルト・ウォリアー/エイリアン 火文明 コスト7  パワー8000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のエイリアン以外のクリーチャーを、パワーの合計が8000以下になるように1体以上選び、破壊する。
■スペース・チャージ:火
SC:相手のエイリアン以外のクリーチャーを、パワーの合計が8000以下になるように好きな数選び、破壊する。
■W・ブレイカー

【ジオ・コクーンモスフライ】
ジャイアント・インセクト/エイリアン 自然文明 コスト2 パワー1000
■スペース・チャージ:自然
SC:アンタップされているエイリアンを1体、自分のマナゾーンから自分の手札に戻す。 その後、自分の手札を1枚、タップして自分のマナゾーンに置く。


呪文由来のエイリアン
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:24:31.65 ID:4Bpu53qr0
【アダウチ・ピッピー】
ファイヤーバード/ハンター
火 コスト5 パワー1000
・自分の他のハンターが破壊された時、このクリーチャーを破壊してもよい。
・このクリーチャーが破壊された時、バトルゾーンにあるパワー2000以下のクリーチャーを全て破壊する。
鑑定希望
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:33:14.45 ID:UVAixxRT0
>>973
鑑定サンクス
置き換え効果ミスったか
これに変更
■ただしこの効果で、相手はクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:36:25.11 ID:1vNgZIxcO
>>969
診断ども
ハンドアド的には1枚損してるんで2マナピーピングも問題無いと思ったんだが

>>970
まとめ乙!
エイリアンぶっちぎりだww
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:48:02.86 ID:uvbSdQaK0
>>972
サイキックユーのクリーチャー版か
SB、さらに打点とパワーも得て使いやすくなってるね。

>>975
6コスで2体踏み倒しの歌姫の記憶のバランスは危ないところ。
本家キリコと違って星域とかとのシナジーは無いからギリギリ大丈夫かな?
下2枚の方はとくに問題なし。

>>976
>ハリケーン・セブ・クロウラー
ハリケーン・クロウラー「おい」
元ネタはハイドロハリケーンかな? 他はわかるんだけど。
ギル・バイス・リザードがcipでもSCでも疑似万力打てるのはやべえ

>>977
今の時代にしてはちょっとカードパワー不足。セイバーでもないし。
pig2000以下破壊というのも、タイグレでおkとかになりそうだ。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 19:59:40.26 ID:WQ3fJ3Cv0
>>980
鑑定サンクス! 
ハリケーンクロウラーの存在忘れてた… モチーフはショック・ハリケーンだったんだけどわかりづらいか
ギル・バイスのcipは自分のクリーチャーに対するデメリットのつもりだったけどヤバかったかな
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:00:45.80 ID:WtsRPXrb0
>>980

>>976はショック・ハリケーンだと思う
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:05:29.19 ID:uvbSdQaK0
>>981
>>982
あ、ショックハリケーン! 気付かんかったww ありがと。
それとギルバイス効果は自分へのデメリットだったのね。読み間違えてた。
だとすると良バランス。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:05:40.11 ID:6elrFDQ20
ジャック・ポット
呪文 コスト7 水/火/光

■マナタップイン
■相性は山札をシャッフルする。その後、カード名を一枚宣言し、相手の山札の一番上のカードを表向きにする。
宣言したカードと同じ名前のカードだった場合、相手は自身のシールドを全て山札の一番下に置く。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:09:46.99 ID:WQ3fJ3Cv0
>>984
究極のギャンブルカードだな
ミスった場合に自分へのリスクもあればもっと盛り上がるカードになりそう
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:14:32.71 ID:WtsRPXrb0
>>984
是非使ってみたいけど、2色でいい気もする
あと相性・・・

そろそろどなたか次スレお願いします
自分はブラウザの都合上テンプレ貼れないので
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:15:12.18 ID:IjsT0H9n0
>>984
エンド・オブ・ザ・ワールドでえらいことに
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:19:47.89 ID:WQ3fJ3Cv0
新スレといえばテンプレはどうする?
>>1のと>>956の他に何か追加することあるか?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:20:58.53 ID:3MTaJ5Y70
そのまんまでいいやろ立ててくる
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:21:40.92 ID:3MTaJ5Y70
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:22:59.98 ID:PUfAuC98O
パワーの下三桁が500なのは原則光のみとか?
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:29:12.21 ID:4Bpu53qr0
>>980
鑑定感謝
ペルセブルはうまくいけば本家サイキックユーともコンボできるすごい奴だよ

アダウチは3000火力でも良かったかなあ。
案外pigなら4000でも良かったかも
薔薇貼られたらミリオンスピアにできるし
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:31:32.94 ID:3MTaJ5Y70
すでに立てといてなんだが
パワー500は基本的に光のカードのみ(エバート・ゼノムのような光の種族で文明が違うようなカードは許可する)
命名法則は守る(ハンターやサイキック・クリーチャーは例外となる)
くらいか?
あとカードを書き方を統一するためのテンプレとか
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 20:34:01.24 ID:WQ3fJ3Cv0
>>993
スレ立て乙!
書き方テンプレはあったほうが後でまとめやすいとかなんとか
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:14:04.81 ID:25uuv9mJ0
《小さな勇者>>1000ゲット》
クリーチャー:ヒューマノイド
火 コスト2 P2000
このクリーチャーがスレッドに出たとき、スレッドのレスの数を数える。
レス数が1000であればスレッド一覧から名前に
「【DM】デュエルマスターズ オリジナルカードスレ2」とあるスレッドを1つ選び、開いてもよい。
レス数が1000未満の場合、スレッドを埋める。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:19:56.23 ID:WQ3fJ3Cv0
【埋め立て!コンクリオンなう】
グレートメカオー/ハンター 水文明 コスト2 パワー1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次スレが立っており、スレッドのレス数が1000未満の場合
 このスレッドを埋めてもよい。
■覚醒ー書き込んだレス数が>>1000であれば、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:03:49.44 ID:UVAixxRT0
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:04:02.31 ID:UVAixxRT0
宇目
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:04:13.22 ID:UVAixxRT0
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:04:40.66 ID:UVAixxRT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。