【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part140

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。
早速だけど質問です。元々遊戯王から入ったからか、余計にわかりずらいんだけど…。
チェーンとスタックって微妙に捉え方が違うようなんだけど、Wiki見てもさっぱりわからないんです

例えば、こっちの呪文(例えば強迫)に対応して相手が渦巻く知識を打つわけだけど、
それで引いたカードで対抗呪文とかがあったりしたらそっから強迫を打ち消せるのはどういう原理なのかわからない。
遊戯王だと、渦巻く知識でカードを引いた時点で、そのチェーンブロックは解決してるから、
渦巻く知識解決→強迫解決って流れで、渦巻く知識と強迫のチェーンブロックに打ち消し呪文が“割り込む”ようなことはおきないんだけど…。

どう違うんでしょう?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 22:09:54.38 ID:HYsxBa1+0
>>22
マジックも昔はそういう処理だったが、12年前に変更されている。
スタック上の呪文や能力が一つ解決されるたび、全プレイヤーに新たに呪文を唱えたり能力を起動したりする機会がある。