【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/03/31(日) 23:35:07.17 ID:LxGMqiTu0
>>942
横浜の店はどこも夕方からのようです。
http://locator.wizards.com/#a=search&p=Yokohama&pf=STANDARD

>>945
多色は該当しませんし、橙を選ぶこともできません。

105.1. マジックでいう色とは、「白/White」「青/Blue」「黒/Black」「赤/Red」「緑/Green」である。
105.4. プレイヤーが色を選ぶ場合、上記の5色の中から選ばなければならない。「多色/multicolored」や「無色/colorless」は色ではない。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r105
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/03/31(日) 23:37:46.54 ID:5OeEDPY/0
>>946
ありがとうございました。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/01(月) 15:49:53.99 ID:PurL7A7F0
元から賛美を持つクリーチャーがいる時に
荘厳な大天使が出てきたらどうなるんでしょうか
賛美+2とかになるんでしょうか
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/01(月) 15:56:19.59 ID:7rDof27H0
>>948
はい
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/01(月) 17:12:12.99 ID:sGrtxeNY0
>>943>>944
どうも回答ありがとうございました
諦めて見切ることにします
都内ですし、いくらでもオフ会ありそうですし
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/01(月) 18:43:17.33 ID:mPi0mDHZ0
>>949
ありがとうございます
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 11:20:08.89 ID:+caFB3RH0
質問です
マジックの日本語版ブースターパックの生産数ってどれくらいありますか?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 21:35:27.71 ID:eC7rGm0B0
新規なんだけど、今の環境ってどう?
遊戯DMの環境が荒れ果てたが故の避難民です

大会レベルじゃないにしてもマトモに遊ぶにはいくら位かかる?
コントロール系のデッキが好きです
スターター買ってウィニービートしか出来ず飽きた過去がある
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 22:22:57.28 ID:YF7Czwsg0
今の環境はメタが入り組んでる=いろいろなデッキが混在する
1つのデッキが環境を支配するような暗黒時代ではないので、
どんなデッキでもチャンスがある環境…だと俺は考える

とりあえず遊びたいのならエントリーセット1つ買えば遊べる=1260円

大会に出るまで行かなくとも色々なデッキを作りたいなら、
デッキビルダーセット+各ブースターパックをいくつか=3000円以上

大会に出られるくらいそこそこ強いデッキを組みたいなら、
イベントデッキを買うかシングルで買う=3000円以上

トップメタのデッキを作るのなら30000円以上
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 22:41:25.45 ID:AGV5v71K0
以前4/1に禁止になったカードって何でしたっけ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 22:49:50.84 ID:6WHuGbaC0
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/02(火) 22:52:17.60 ID:j09rc8xi0
>>955

精神隷属器
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/03(水) 01:47:26.59 ID:Q78Rmd3y0
(1) 私が何かの呪文を唱えました
(2) 相手がそれに対応し「閉廷宣言」で(1)の呪文を打ち消そうとしました
(3) さらに私がそれに対応し、「移し変え」で「閉廷宣言」の対象をこの「移し変え」自信に変えました。
(4) その後、自分も相手も何もしなかったので順に解決してゆく事になりました。

この場合どのような結果になりますか?
「閉廷宣言」の解決時には「移し変え」は既にスタックに無いので、「閉廷宣言」は立ち消えしライフも回復しないと思うのですがどうでしょうか。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/03(水) 02:10:12.76 ID:R5cyzMRS0
>>958
その考えてあっています。
wikiの《偏向》がまさにその例を挙げています。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/03(水) 23:12:58.27 ID:Q78Rmd3y0
>>959
偏向のページも読んできました。
ありがとうございました。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 20:47:53.43 ID:/Drxe1J7O
古いカードの質問なのですが、エクソダスやウルザズ・サーガのカードで白枠のものは、ギフトボックス(アンソロジー)のものと判断していいのでしょうか
カード下部の年数が同じなので、これでいいのか自信がなくて
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 22:47:09.45 ID:pXWFLREw0
>>961
おk
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 22:54:44.27 ID:/Drxe1J7O
>>962
ありがとうございます
おかげで分類作業が進みます
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 22:58:35.03 ID:tOXxrNMz0
バトルロイヤルボックスにもウルザズ・サーガのカードが白枠で入ってるよ。
Angelic Pageとか
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:06:08.04 ID:/Drxe1J7O
>>964
ありがとうございます
でも、大丈夫です
ギフトボックスは最初の一種類しか手を出してないことは記憶にあるのです
そしてその辺り(三国志後、ウルザズ・ディスティニー前)から新規の購入をしていないので
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:11:12.38 ID:pXWFLREw0
>>964
バトルロイアルは99年。
それも年末なので98年表記のカードにならない。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:21:00.36 ID:/Drxe1J7O
ついでと言ってはなんですが、カード下部にイラストレーターの名前だけで年数の入っていないものは、どのあたりのものになるのでしょうか
白枠のForest(タップマークが違うもの)と白枠のFlashfiresなんですが
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:35:41.65 ID:i5zKprx80
>>967
アンリミテッドかリバイズド
Gathererあたりで画像見てもらえれば色の濃さとか書体とかで分かると思う
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:38:16.59 ID:/Drxe1J7O
>>968
ありがとうございます
確認してみます
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:38:35.43 ID:tOXxrNMz0
>>966
適当なこと言ってすまん
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/04(木) 23:58:20.81 ID:pXWFLREw0
>>969
一応、色が濃い(とくにカード名の黒さ)のがアンリミ、薄いのがリバイズド
印刷の具合によっては判別付きにくいカードもあるかもしれんが
リバイズドの薄さを一度目にしていればなんとなくわかると思う。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/05(金) 00:16:31.02 ID:1iVytvHU0
>>967
タップシンボルが傾いたTの字なのはリバイズド
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/05(金) 01:58:30.91 ID:2cSE/6/50
(1) 土地に《新緑の安息所》を付けました
(2) (1)の《新緑の安息所》を《忘却の輪》で追放しました
(3) (1)の土地が破壊されました
(4) (2)の《忘却の輪》が破壊されました

この場合、《新緑の安息所》は一度戦場に戻った後状況起因処理により墓地に置かれるので、ライフは回復する、であってるでしょうか?


(1) 《忘却の輪(A)》と《忘却の輪(B)》が2つ戦場に出ています
(2) 《拘留の宝球》で(1)の《忘却の輪》を追放しました
(3) (2)の《拘留の宝球》が破壊されました
(4) (3)により(2)の追放から戻ってきた《忘却の輪(A)》で相手のパーマネントを追放し、《忘却の輪(B)》で《忘却の輪(A)》を追放しました

この場合、wikiの《ナイトメア》のページにある解説のように、相手のパーマネントは永久に追放されたままになりますか?

よろしくお願いします。
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/05(金) 08:21:42.98 ID:9R4BzKkM0
>>973

《新緑の安息所》は唱える以外の方法で戦場に戻るため、新たなエンチャント先を選べます。《忘却の輪》の能力には追放したオーラのエンチャント先を記憶しておく効果は無いためです。
もちろん、戦場に出たときにライフを得る能力は誘発します。


はい。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/05(金) 08:33:38.61 ID:9xO+2xU4O
>>971-972
遅くなりましたが、ありがとうございます
両方ともリバイズドのようです
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/06(土) 02:00:43.08 ID:h7V9kWBg0
>>974
新たなエンチャント先を選べるというのは知りませんでした。
wikiのエンチャントのページをみたら解説されていました。
ありがとうございました。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/07(日) 19:13:26.83 ID:oMS4dJTV0
インスタント呪文であるが、ソーサリータイミングで唱えると修正値が大きくなる緑の軽いバンプアップ呪文の名前を教えて下さい
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/07(日) 19:20:52.61 ID:JOeWs4rL0
>>977
古きクローサの力/Might of Old Krosaかな
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/08(月) 16:03:41.65 ID:Ea6+mH3m0
EVEの島耕作って一体何ですか
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/08(月) 16:14:06.77 ID:Qgq77krK0
>>979
運命の大立者/Figure of Destiny
能力起動でサイズが大きくなる様子を出世していく島耕作に例えている
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 00:20:59.30 ID:eS9LMzcI0
ブロック強制に関して「従っている強制の数が、制限を破らない限りにおいて最大になっていない限り、ブロック・クリーチャーの指定は不正である。」というルールがありますが

(1) 相手はAとBの二体のクリーチャーをコントロールしています
(2) 《上品な工作員》の「(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。
」でAにブロック強制をしました
(3) 《最上位権限》をつけたクリーチャーCでアタックしました

この時、
「まずBをブロック指定します。すると制限を破らずにはAはブロックに参加できないので、Bのみでブロックです」

「Aのみでブロックしてください。それがしたがっている強制の数が制限を破らずに最大になるパターンであり、それは"可能"です」
のどちらが正しいのでしょうか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 00:44:59.51 ID:8BO3nLgZ0
>>981
下。
ブロック強制されているAがまず割り振られる。

仮にA/Bともに強制されている場合なら、上と同じ解釈になります。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 00:57:11.31 ID:eS9LMzcI0
>>982
わかりました。
ありがとうございました。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 01:01:28.60 ID:H0oK7Pm50
そろそろ新スレ立てるよー
テンプレとか更新不要だよね?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 01:09:29.98 ID:ALZkQZL60
特に変更はなくていいだろう
よろしく
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 01:38:51.86 ID:H0oK7Pm50
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1365439074/
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 01:40:39.17 ID:ALZkQZL60
>>986


梅るか
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/09(火) 18:28:36.83 ID:0/OsYTR+0
>>986
乙です
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/10(水) 00:32:59.92 ID:xFJUb8CK0
埋めがてら質問。
昨日からDGMのプレビューが始まったわけだけど、皆は各ギルドチャンピオンのイラストでどれが一番好き?

僕は第十地区のラヴィニアちゃん!
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/10(水) 22:30:49.19 ID:/m7VmSuH0
ロボトミーや殺戮遊戯をこちらが使用した場合、
こちらは相手のライブラリーを見ても構わないのでしょうか?
それとも相手が自分でライブラリーからカードを抜くのでしょうか?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/10(水) 22:46:17.43 ID:LvCKnkAg0
>>990
ロボトミーや殺戮遊戯のコントローラーであるあなたがライブラリーを探して追放するのだから、相手のライブラリーを見ることになる。
抜くのが相手だと、ライブラリーの中にそのカードは1枚もありませんでした、ということができちゃうわけだし
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/10(水) 22:54:06.63 ID:/m7VmSuH0
>>991
なるほど。納得いく説明ありがとうございました。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/11(木) 12:28:31.54 ID:oabZ8fsK0
質問です。
悪名の騎士などプロテクション白を持つクリーチャーに
旅の準備をフラッシュバックで使用することは可能ですか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/11(木) 12:36:04.21 ID:qZpkZCNC0
>>993
可能です。
代替コストが白マナを含んでいても、それは白の呪文にはなりません。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>994
ありがとうございました!