MTG最弱のカードを語るスレ 6マナで沼のチンピラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
マジック・ザ・ギャザリングの弱いカードを検証したり、
ワースト順に順番をつけてみたりするスレです。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1254671682
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 18:28:05.29 ID:QJ8tra8a0
今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、
カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、
使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。

>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。

>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。

>ソーサリーで一番弱いのは?
Leeches、Tahngarth's Glare辺り。

>最近のカードで弱いのは?
前スレで話題になったのは沼のチンピラ。
月の色と二の足踏みのノリンは「わざとらしすぎる」ことからノーカウントの方針?

>最弱カードの順位リストとかないの?
↓。データ古いし、細かい順位までは当てにならんけど。
http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/04/0217.html

>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
このスレ的には、大体ジャンプ辺りまでがボーダーライン。
2マナでカード1枚引ければ超強い。

>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
http://whisper.wisdom-guild.net/
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 18:28:18.47 ID:QJ8tra8a0
とりあえずお約束

・クリーチャーは多少重くても殴れる、もしくは硬いだけでそれなりに使えるので、
 「出しただけで損をしてそれが性能に見合わない」くらいでないと最弱には程遠い。
 (Ex.Wood Elemental、呪われたケンタウルス)
・自分だけが損をするカードは弱い。
 (Ex.空虚自身)
・何もしないカードは弱い。
 (Ex.Great Wall、冠雪地形関連のカード)
・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 18:30:30.90 ID:QJ8tra8a0
8ケ月ぶりの復活ということになります。
沼のチンピラ弱くないだろと言われるかもしれないのがちょっと怖い。
語り尽くされているのに今更かよとか言われるかもしれないのがもっと怖い。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 18:53:23.38 ID:GDxcNDfrO
等価返しはこのスレ的にどう?
ファイレクシアの非生か天使の嗜み→むかつき→等価返しでロマンコンボだけど
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 19:19:32.45 ID:QJ8tra8a0
>>2
>>最近のカードで弱いのは?
>前スレで話題になったのは沼のチンピラ。
>月の色と二の足踏みのノリンは「わざとらしすぎる」ことからノーカウントの方針?

ここまでコピっちゃったけど、これも更新しないといけなかったorz。
とはいえここ最近は「絶望的なまでに弱っ」と思うカードが減ったからねえ。

>>5
等価返しは重いは重いがコストに見合った仕事をしてくれるカード。
とてもとてもこのスレでは。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 19:43:24.02 ID:0Y6J8BpZO
防御姿勢はエントリー
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:05:50.34 ID:vZneLVLaO
傷跡のこだまの飾り輪
包囲戦の磁力地雷とケンバの群勢
新たなるファイレクシアのヴィリジアンの収穫者と防御姿勢


うん、防御姿勢がブチ抜けてる
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:22:11.04 ID:ISNKBBdN0
ミラディンの傷跡ブロックの最弱を語ろう(提案)
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:35:22.00 ID:vZneLVLaO
>>9
イニストでも
と思ったが、現時点じゃここに名の上がるほど弱いカードないのよね、俺の目が節穴でなければ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:38:42.63 ID:p5FwXAFb0
ダークスティールの秘宝さんがエントリーしました
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 20:48:20.59 ID:Y+uaOaW/I
忘却の呪いは絶対使いたくないレベルのカードだけどもっと弱そうなカード有りそうだしなー
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 21:32:54.96 ID:UMUwt6560
>11
金属術の種にするのは弱いけど、赤絡みのデッキなら使う意味あるレベル
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 21:41:47.44 ID:DmELdGQoO
フラッシュバック付きの墓地1枚リムーブとか大概だと思う
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 22:24:51.73 ID:/OiLqNC10
>>11
トリンケットで持ってきてテゼレットで5/5にすると馬鹿にならない
四肢切断で死ぬけど
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 00:29:43.32 ID:6m5W/7zkO
>>14
瞬唱に対応できうる貴重なインスタントって時点で弱くはない
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 00:35:09.08 ID:0n/cA0y00
瞬唱といえばおかげで相対的にシャーマンの恍惚の価値が上がったな。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 06:06:58.94 ID:LndlPbAJ0
防御姿勢さんはオーラ最弱になれるのか
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 08:50:29.26 ID:2wwtFSfVO
>>11
あれは、造形でコロスケの種にするには悪くない
粗石で引っ張れるし、対応でほぼ除去されないから偉い
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 12:26:03.58 ID:BiHpRryS0
防御姿勢は2倍でも許されたな。
しかしもっとダメなオーラってなかったっけ。
自分がもっと損するような。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 13:48:11.97 ID:ajxjZ1HF0
防御姿勢vs蜘蛛の巣
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 14:23:13.36 ID:E+vPoU8zQ
蜘蛛の巣の悪い所は9割方レアリティだと思う
タフネスに修正の入る分、たまにある能力を与えるだけのオーラより悪い、って事も無いと思う。後ろ向きな能力である到達を他の能力に対してどう評価するか、って問題もあるけど
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 14:40:57.33 ID:b4c4fTtx0
トランプルつけるだけの原初の激情といい勝負だな
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 18:02:16.73 ID:0n/cA0y00
その他の1マナの弱いオーラ候補
・土地の聖別
・繭
・Gift of the Woods
・致命的突然変異

俺の見た感じこんなもんかな。繭はまだ仕事する方か。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 09:10:15.05 ID:QL7lYpQPO
僕はIndexたん!
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/08(土) 11:22:44.45 ID:NaM9HGOL0
ヴィーアシーノの骸骨って地味に弱すぎるよねこれ
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 01:36:24.41 ID:uF7VyLNV0
ミラージュの《異形の大軍/Horrible Hordes》も最弱とまではいかないが大概だと思う。
クリーチャー・タイプがスピリットになったのも追い風なのか向かい風なのか…?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 01:55:44.90 ID:Gvtv01JD0
生物はどうしてもウッド様という唯一神がいるから議論に上がらないんだよな
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 03:16:26.64 ID:4OKTHTNL0
神話で最弱はなんだろうな・・・
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 07:54:40.06 ID:KI541KgZ0
そりゃあ尻王さんだろ?
5マナで3/3とか失笑レベルだぞ(神話限定で)
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 11:51:15.05 ID:3Fxcaujk0
>>29
時を越えた詠唱かな
トリプルシンボル7マナのくせに出してすぐに仕事しないし、
出して次のターンスペルを唱えて、と考えると実質恩恵を受けられるのが出した2ターン後だし、
ちょっと使いづらいと思う

ガッカリ度で言えばレアリティ降格を食らった変幻のハイドラさん
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 13:17:16.33 ID:vEsp0jiW0
血王はリミテッドで出されると割と強い。狂喜で出てくるともう止まらない
ガッカリ神話だけど弱すぎるってカードじゃないかな
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 15:48:37.08 ID:1jg3XjOU0
時を越えた詠唱と似た理由で、大渦のきずな。
5色だから色サポート必須なんだけど、そのサポート呪文が続唱でめくれ易いので使いづらい。

あと、永遠の器、オムナス、ゼドルー、死者の呪文書はどうなんだろ。使ったことないけど、見た感じ弱そう。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 20:14:34.55 ID:7Se/GgvR0
期待させといて台無しになったウギンの目とかな
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 23:57:57.80 ID:uF7VyLNV0
死者の鏡も微妙だろ…と思ってたら
ヴィンテージでお仕事してたのね。disってマジスンマセンでした!
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 02:46:15.00 ID:orL6B/vO0
スフィンクスの君主、神話であのコストに比べて弱すぎ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 10:05:39.84 ID:NURBBiVN0
>>33
釣り?
神話レア限定にしてもそれはないぞ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 12:02:58.16 ID:KXu51s3SO
オムナスが弱いとは思えない。

起源の波でCIP能力やら上陸やらで凄いことになるぞ
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 12:39:34.61 ID:ueUa9TZgO
>>38
他にないマナ温存能力がある時点で別格だよな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 17:42:52.32 ID:HO68NUzd0
ウギンの目


マナ出せないのはいくらなんでも厳しすぎる
あとワールドウェイクにエルドラージが1体もいないのも
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 18:20:05.61 ID:GS4XcQOTO
ねーよ
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 19:22:00.09 ID:KtB7S+CI0
それは弱いんじゃなくてお前が強さを知らないだけだろ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 19:40:05.45 ID:IturbyIQO
まぁZENブロック構築やリミテなら史上最悪クラスだが、
ZEN-ROEブロック構築やスタンダードで出番あった時点で弱いカードではない。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 20:22:30.29 ID:JDe4yhL+0
昔よりも毒殺狙いのデッキがまともになってきたからLeechesは最弱のソーサリーから除外、ってことはないのか?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 20:50:38.70 ID:Ec96Cyzv0
マトモな毒殺の多くは一撃で毒10個乗せてるイメージが
鞭スキジリクスとか猛火の群れ墨蛾とか
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 20:50:56.54 ID:IturbyIQO
>>44
仮に毒殺が流行ったとしてもワンパン10点のコンボデッキだしいらない。
でもただ単にアド失うだけだし軽いからもっと弱いソーサリーはありそう。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 21:12:55.73 ID:pcNK/eP/0
>>30
神話で5マナ3/3なら多色の伝説なのにもっと酷い奴が居るぞ、アラーラの断片に

最近なら血の味が酷い
Leechesは使い道が出来ただけでも最弱からは外れてよさそうだな
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 22:08:43.67 ID:Os6XT/0+O
血の味は強く無いけど、糞弱くはない。一応ダメージになるし。
それよりも最近のセットに必ずといって入っている青の「パワー下げるだけ」シリーズ+防御姿勢のほうがひどいと思うの。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 00:20:14.37 ID:g6h7bhlE0
送還のほうが強いよね
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 05:49:23.36 ID:q8bl0QRj0
送還じゃ狂喜誘発できませんし
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 07:26:09.67 ID:0SpMevfnO
防御姿勢はリミテッドにおける感染相手の安いサイドカードとして、疫病のトゲ刺しや荒廃の工作員を止める仕事がなくもない。一点入るだけでズルズル増殖されまくって負けることも大いにある環境だったし、この軽さ・安さで最も凶悪なあの二枚を無力化出来れば十分。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 09:43:59.69 ID:Xzmn1z/t0
>>50
多分>>49が言ってるのは「青のパワーだけ下げる系カードより送還の方が強い」の意
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 03:40:44.48 ID:NCobULDB0
>>51
そりゃ防御姿勢で相手2ターン目に出てきたトゲ刺しを無力化できたら最高に気分がいいとは思うが
だからと言って充分仕事ができてるとは言えないような…
回避能力付の感染生物が戦闘に参加できる状態で場に残ってるし、この環境には装備品もわりと多いしさ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 04:04:39.46 ID:qzHTce89Q
極めて限定された状況を想定するなら、ウッド様でも役に立つ瞬間はあるからな
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 06:41:40.97 ID:xgxRLb+r0
問題はそれがどの程度のアドバンテージに繋がるかだな
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 07:33:16.58 ID:EkuWQjhk0
極めて限定してもウッド様が強い場面はないだろ
防御姿勢を感染もちにーってのはリミテッドならまぁ無くはないかなってレベルだけど
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 00:09:59.00 ID:uuiwEnZNO
思うんだがウギンの目弱くね
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 00:43:13.34 ID:Fa8Qb6D00
俺的には認識不能は相当のレベルに来ていると思うのだが・・・
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 03:49:41.39 ID:pFKQqhwS0
青のコンバットトリックには1/1にするのがあるからなあ。4マナだっけ認識不能
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 11:30:20.52 ID:b0O5efeb0
認識不能は3Uインスタントで対象eotまで-7/-0だったはず(ちなみにコモン)

正直、今のMtGには(昔まで遡っても怪しいが)存在する権利すらないデザイン領域だな
-3/-0とかより効果自体は大きいから重くしなきゃならないが、基本的に生物1体のパワーを1ターン切るしかしない以上、重くする価値が全くない
当たり前だが-999/-0って書いてあってすら割高
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 13:30:40.60 ID:GHSucGWQ0
前々から思ってたが、お前ら青に関しては甘くね?
全く効果がなくて、なおかつ自分が損をするレベルの呪文が前提のはずなのに
防御姿勢はなかなかだと思うがただ青スペルの愚痴を垂れ流すやつって多い気がする
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 13:53:45.49 ID:zFyROdUnO
色の性質上、破壊したりダメ与えたりするのではなく
出る前に打ち消すか一時的になんとかするの二種のカードが多いからな
システム的に弱い、一時対処カードが挙げられるのは仕方のない話

何もしなくて使うだけで損するカードに限ってしまうと、なんも書けなくなる
昔のカードはさんざ語られてるし、昨今のセットにそんなカードがあるとは考えにくい
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 14:09:10.31 ID:pFKQqhwS0
空虚自身は最近と言えるのかどうか
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 14:20:09.92 ID:Qa86286X0
青は実際、
強さ弱さはとくかく何したいんだかよく分からんカードがちらほらある
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 23:36:17.07 ID:sh+PV7O40
>>61
青のパワー下げるカードは伝統だからな、そら掘り下げれば色々出てくるよ
そしてどいつもこいつもリミテですら積極的には使いたくないレベル
青に対する執着心じゃなく、みんなドラフトでラストピックに滑り込んでくる奴らが嫌いなだけさ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 02:06:05.94 ID:tjGDZ8f70
>>60
対象クリーチャーのパワーを0にするという青のインスタントがあったとしたら3マナ位が適正かなあ。
それならリミテッドでは15手目ということにはならないだろうが依然構築レベルではない
>>61
それを言うなら厳しくね?と言うべきじゃないか
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 03:42:48.19 ID:mylQENcn0
羊術が2マナだから1マナでもいいんじゃね?てか羊術と比べると認識不能ひどいな
イニストラード最弱カードはやっぱ忘却の呪いかね
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 04:47:50.62 ID:K/ss6cED0
羊術と言えば元ネタの羊術師はかなり弱かった、パッと見てそれと分かるんだけど
妙に複雑な動きをするから何か使い道があるのかと思って色々試して・・・やっぱり駄目だった
最弱はウッド様安定としても、ここだとどれくらいの評価になるのかねぇ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 08:16:24.26 ID:O04X2LFK0
一時的なパワーダウンするぐらいならfogでいいじゃんって話になるからな
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 11:01:33.24 ID:DGmXT/o00
羊術師はヴィジョンズの「土地が戻るデメリット」が如実だからな。
どん欲の角笛と合わせてみようと思ったけど、やっぱ駄目だったものな。

ピンでクリーチャー除去するくらいなら全体除去するか奪うかが青の戦略だった時代にも合わんし、
いざという時の保険のためにと思ってもそもそも0/1じゃ頼りない。
1/4くらいあったら・・・いやそれでも使わないな。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 14:50:49.03 ID:TtcWUoEY0
羊術師のイラストって
相手を羊に変えてドヤ顔してるとこなんだろうけど
俺には相手にブン殴られてカメラ目線でブッ飛んでるように見えるんだよなあ…。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 17:09:39.54 ID:1kx2G0Dm0
イニスの5マナ黒エンチャント(相手の生物に-1/-1与えるやつ)はどうだろう
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 17:27:29.33 ID:MeyGqeT90
本気で言ってるのだろうか
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 18:05:37.64 ID:wFWz67Qci
このスレで語られてるカードに比べれば強すぎるレベル
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 18:09:07.76 ID:ZJ/b0v6wi
補充みたいなコスト踏み倒して場に出せるスペルがあればむしろ強いってレベルじゃないでしょうか
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 18:13:55.47 ID:rRE1beQU0
とはいえこのスレで語るレベルって1ブロックに1〜3枚程度だし、もう少し強いカード語ってもいいと思う
まぁあの黒の呪いは重ね張り出来るし充分
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 18:23:48.73 ID:j9rpAtl00
>>75
魔女も重いからな…
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 14:48:14.65 ID:2QFtEayD0
装甲のカンクリックス/Armored Cancrix
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 16:51:13.42 ID:BlBRZ8qI0
装甲のカンクリックス/Armored Cancrix
     VS
要塞ガニ/Fortress Crab

ファイッ!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 17:11:04.71 ID:j9SDXtSk0
>>79
クリーチャーである以上リミテッドでの使い道はある
要塞ガニは直接の上位互換カードがない新規カード。
パワーの高い狼男を止めるタフネスを持ちリミテッドではそこそこ。ここで語るレベルじゃない

装甲のカンクリックスは弱い。飛行持ちの上位互換はある
ただシングルシンボルで壁にはなる。リミテッドならなんとか使えるレベル。
パワー2もバカにはできない。このスレで語るレベルのカードではない


青の高タフネスには西風のスピリット様がいる。こいつがいるかぎり他のクリーチャーは皆強い
リミテッドでも壁にもならないサイズが必要

数年前によく話題に挙がったスペックは
(4)(B) 1/2+α
(4)(B)(B) 4/1+デメリット
の2種だな
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 17:26:27.11 ID:j9SDXtSk0
個人的聖域ってどうよ?
地震とか一応使い道はあってもまず使わないカードじゃね。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 17:55:24.98 ID:2QFtEayD0
ライフを失うことも防御してくれればなあと思うカード。それでは強過ぎか。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 18:38:51.96 ID:c+UliUAz0
個人的聖域はマナバーブのお供に。
今なら赤白ランドは安いぜ!
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 20:25:01.23 ID:9gGz5X7h0
火炎の裂け目でドヤァッ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 02:21:22.48 ID:JoduwEDm0
先置きしないといけない数点〜十数点のライフ回復カード 3マナ
相手からのダメージが20点蓄積すれば意味なし 2枚目以降は無駄ドロー
うん弱いな
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 12:45:04.77 ID:rd1fnsfHO
忘却の呪い、よくみたら4マナでその上追放するのは墓地だったんだな…


これは…こだまの飾り輪くらいなら上回るかもしれない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 14:15:57.43 ID:4ZftqkNMP
>>86
一応フラッシュバックやら墓地参照するカードが多いから、サイド候補にならなくはない、かな。

イニストラードは一目で分かるような飛びぬけて弱いカードは見当たらない気がする。
上で言われてる青のクリーチャーたちも、それなりにタフネスがあるからリミテッドで壁くらいにはなるし。

さすがにウッディは殿堂入りとしても、沼チンやら西風に匹敵するクリーチャーはいないんじゃないかな。

変身版の「こじ開け」がこれからのエキスパンションで出るかもしれないけど、仮に出てもこじ開けと違ってまともに使えるカードになりそうなのが残念。
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 15:10:24.52 ID:Ub6+kmFk0
月霧がそれじゃねーのん>変身版こじ開け
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 15:17:49.34 ID:4ZftqkNMP
>>88
月霧は基本自分のクリーチャーを変身させるために使うカードだろ?
自分のクリーチャーを弱い人間モードから強い狼モードに変身させた上で、対戦相手のダメージを無効化するのが目的なわけで、
結果的に対戦相手のクリーチャーも変身させてしまうことがあるとはいえ、こじ開けとは明らかに目的が違うよ。

変身版こじ開けっていうのは、「対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを変身させる」っていう意味。

「対戦相手のコントロールする人間1体を対象とし、それを変身させる」って効果ならこじ開けに並ぶ最弱になるかも。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 15:59:40.60 ID:atKdm1bR0
イニストなら陰鬱系のカードに可能性を感じる
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:25:37.61 ID:uDoMv8lc0
陰鬱は殻があるかぎり最弱にはならないだろ
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:47:34.74 ID:5btkhfHX0
キーワード能力としてはかなり弱いけどな
そのまま使えてもおかしくないような能力に制限掛けてるだけだし
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:48:55.16 ID:5btkhfHX0
悪い、キーワード能力じゃなかった
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 23:56:51.30 ID:pvdtrBMBO
陰鬱は、自分のだろうが相手のだろうがとにかく死亡したら条件達成なんだからそれ自体はたいして弱くないと思う。
そりゃもちろん陰鬱無しプレイしたらコスト割高だけど、最弱になるようなカードは今の所ないと思う。
個人的には貪食や激突の方が……と思う次第。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 04:38:43.26 ID:JC39LWx20
ジャンドは強かったのに貪食はアレだもんな・・・
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/17(月) 19:21:34.80 ID:1lwILJFt0
マイコロスは強いと思ったけどな。除去されると数枚分失うからな。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/18(火) 16:40:26.37 ID:ga5c4VwC0
貧食で一番使われたのはやっぱり捕食者のドラゴンかな?
スペック的にはマイコロスが一番強そうだけど
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/19(水) 14:47:30.34 ID:iOn1JyGs0
大物潰しは復仇と比べると悲しくなるな
普通にリミテでは採用できるレベルだけど
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 11:27:31.63 ID:olcDjZsz0
除去はリミテッドがある限り最弱にはほど遠い
6マナ除去とかなら神カードだしな
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 12:36:49.40 ID:bQUGrtPv0
じゃあ最弱除去でも決めようか
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 13:51:51.38 ID:M/M7g1UcO
直ぐに浮かんだのは、《砂岩の落としわな》
1対多ができるすぐれものだよ。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 14:46:22.24 ID:2AV8qaqX0
致命的突然変異もさすがの弱さ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 17:31:48.28 ID:4lDE6G5W0
使いにくさなら大量破壊
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 20:01:37.59 ID:Ms3qfiFK0
《やつれ/Waste Away》は重さに見合ってないと思うが最弱ってほどでないか
致命的突然変異は流石だけど、大量破壊は嵌まれば強力だしどうなんだろ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/21(金) 23:00:42.96 ID:J9+UdUc00
焦熱の槍/Scorching Spear (しょうねつのやり)
(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。焦熱の槍はそれに1点のダメージを与える。


斉射の口切り/First Volley (せいしゃのくちきり)
(1)(赤)
インスタント ? 秘儀(Arcane)
クリーチャー1体を対象とする。斉射の口切りはそれに1点のダメージを与え、そのクリーチャーのコントローラーに1点のダメージを与える。



後手1ターン目にマナクリを焼けるぶん、焦熱の槍の方が強い気がしてきた
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 01:06:40.02 ID:tyLpvvFi0
焦熱の槍と比べるならウンヤロ蜂の一刺しもなかなか
てか焦熱の槍より血の味の方が酷い気がしてきた
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 01:10:09.46 ID:1FpKXvw30
単体性能では大概だが、「コモンだからM12リミテで黒の狂喜支援に使ってね」って露骨過ぎる立場があるだけマシだと思う
>血の味
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 02:05:37.62 ID:E+6hl0BH0
パンプ部門では不純な裏切りがいい感じに壊れてる
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 07:43:01.42 ID:BfFPBo5mO
刃のブーメランなんてどうだろうか。(部門は、除去?装備品?火力?)
・単体では何もできない装備品
・その上、修正値無し
・都合5マナで1点()
・土台がタップするわ、わざわざ手札に戻るわ仕様が凄い
・ガイドブックでまきぽんも間違っちゃうくらいの弱さ(間違い自体は良くある事だけどね…)

メリットと言えば
・一応繰り返し使える
・無色のダメージソース
・レアでないので、パック開けても精神的ダメージは少ない。

ゼンディカーブロックでドラフトとかシールドしたこと無いんだけど、そう言う所だと使えてたのかな?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 07:53:21.19 ID:z78XvhOO0
装備品部門だったらSpirit Shieldを推したい

Spirit Shield (3)
アーティファクト
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにSpirit Shieldをアンタップしないことを選んでもよい。
(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。Spirit Shieldがタップ状態である限り、それは+0/+2の修整を受ける。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 20:32:22.69 ID:VHsNbI/S0
やつれも斉射の口切りもウンヤロ蜂の一刺しもリミテッドなら普通に使える
昔はカード全体的に弱かったという理由もあるけど
そういう観点で、刃のブーメランや血の味は最近のカードとしては凄まじく弱い
まぁ、こだまの飾り輪よりは仕事するだけマシだが
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 23:22:22.51 ID:/Bmz7O0Q0
装備品部門にご先祖様を含めて良いならルーンの剣もかなりの大物かと
マナコストに対して明らかに効果が弱い、その上デメリット付きと隙の無い仕上がり
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 01:30:31.82 ID:lJ2lbFwN0
除去はリミテッドがある限り最弱にはほど遠い →じゃあ最弱除去でも決めようか
の流れなんだから、リミテでなら使える除去を挙げてもいいでしょう

ご先祖様入れるのなら例のランキングにも酸の短剣というのがあるが、昔のカードだし弱いのばっかだね
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 05:34:12.17 ID:phi7SkK70
致命的突然変異や砂岩の落とし罠はリミテですら使えない除去だぜ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 14:01:21.05 ID:vyfAeP020
そもそも除去の定義が曖昧じゃないだろうか
「平和な心」はクリーチャーが戦場に残ったままだけど除去扱い?
同系の「未達への旅」は?
アンタップ阻害するだけの「脱水」はどうなの?
脱水が除去という扱いなら、以下のカードを推す


古き者どもの闘技場/Arena of the Ancients  (3)
アーティファクト
伝説のクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
古き者どもの闘技場が戦場に出たとき、すべての伝説のクリーチャーをタップする。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 20:02:26.12 ID:eIPypDtq0
ジョーだけを殺す機械かよ!
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 00:42:17.58 ID:WbY6tOQW0
なるほどそう来たか。
じゃあ俺はApocalypse Chimeを推すわ。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 21:11:11.65 ID:4xoR9J/20
>>115
そのカードがそこまで弱く見えないんだけど俺どうなっちまったんだ?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/24(月) 21:19:19.35 ID:JTirDyTs0
特定の状況下では仕事するだけマシ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 01:12:27.31 ID:/gCLSS0L0
>>115
いずれ「全てのクリーチャーは伝説である」みたいなカードが出たら役に立つな。
それまでは日の目を見ない。

>>116
いずれ「全てのカードはホームランドのものである」みたいなカードが出たら役に立つな。
それまでは日の目を見ない。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 01:31:41.66 ID:/ipxkzKLi
つ《不同の力線》
あと、コマンダーなら周りに嫌な顔させるのにピッタリな面白いカードではある
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 06:06:01.53 ID:E17ESSFU0
>>120
旧青力線ェ...
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 14:31:35.54 ID:w0JM367/0
Leechesはソーサリー最弱の汚名を雪いだのではないだろうか。
スキジリクス・ファイクル・生息地と強い感染でたせいで
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 18:00:21.56 ID:vTqXUSmI0
確かに、役に立つ可能性がまだあるからね
こじ開けよりは強いかもしれん
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 21:53:29.58 ID:cyJ59+y20
それは多分元からだw
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 12:29:43.89 ID:CE82mPuZO
《こじ開け》の使い道を考えてみる

相手に《寄付》した裏向きの《不定の大男》に《こじ開け》!

…うん、イマイチ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 17:14:46.46 ID:KnBtp2R50
>>126
送りつける手段はともかくとして、基本的にそういう方法でしか能動的には役に立たないよね>こじ開け

《兵員の混乱》を置いとく→《不定の大男》裏向きプレイ、《不定の大男》押し付けつつクリーチャー奪う
→《こじ開け》対象《不定の大男》、赤単なのに壊れないマイコン+擬似タイムワープオラァ
だいぶ出落ち
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 21:42:31.48 ID:CxRsnHp30
ドネイトとマインドスレイバーがこういう話題だと大活躍するよな
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 22:34:53.12 ID:1/AUk4Yx0
Great Wallが最弱なのは確定的に明らか
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 23:12:42.29 ID:CE82mPuZO
《魔法改竄》とか《幻覚》とかで土地タイプを書き換えれば何とか仕事するレベル
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 00:07:48.63 ID:HT+8aHT00
相手クリーチャーの渡りを書き換えるメリットはあまりないし、
Great Wall 自身を書き換えるくらいなら最初からその土地に対応したのを使えばよい。
(インスタントだからトリックに使えないわけではないが・・・)
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 02:53:18.67 ID:giTvIpuW0
致命的突然変異の方がこじ開けより上(酷い)というのが信じられないんだけど
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 07:50:43.85 ID:BnymB+Nm0
対応して変異されるかも、最悪2/2としてそのまま運用できる。あたりかな
変異クリーチャー以外には何もできないし。ほぼ何もしないカードに当たるかと
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 08:18:45.02 ID:Sn2qsmrkO
>>133【最悪2/2としてそのまま運用できる。】
無理やり表向きにすればOK。確かそんなカードあったよな…




 …気付かなかった事にしよう…
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 16:16:03.32 ID:giTvIpuW0
>>134
・・・・・・
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 17:23:18.45 ID:+vb6fGAM0
イクシドロン+致命的突然変異+こじ開けで
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/27(木) 18:06:50.04 ID:ntMtKTNJ0
>>136
3枚ものカードを消費して1体のクリーチャーを破壊って・・・
なかなかの弱さですね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 00:32:03.54 ID:YYqD7lHW0
>>137
3対1でも交換できるだけこのスレじゃ強いんだぜ……
ウッディは森1枚生贄でようやく1/1と交換
色あせた月はどうすれば交換できるかすら思い浮かばない
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 00:58:55.56 ID:O3SmaTgx0
色あせた月・・・
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 02:44:27.30 ID:bZf4+teg0
蒼ざめた月はロックカードだからアドバンテージ失うのは当然
セプターに刻印して使うんだろう。
ただセプターがあってもワースト1位なのでよっぽど使えないんだろうな
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/28(金) 22:42:02.81 ID:2Nxxl+k50
ローウィン〜アラーラ期のスタンなら1マナ重い沈黙くらいにはなったかもしれないという妄想>蒼月
まぁあのランキングは20位らへんから上は全部どんぐりの背比べだよな
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 13:48:55.81 ID:fUcHV9k70
《Greemax》とかコストの割りに弱すぎ
なんで100万マナも払って勝てないの?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 14:40:59.22 ID:f/1EYWxk0
銀枠カードにそういう事言うかね

あれくらい露骨に「コンボしかする事ありません」って言ってると評価が難しいが、
3マナちょいの2〜3枚コンボで49999人分オーバーキルできるなら一応カード性能って言っていいんじゃないの
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 21:27:29.98 ID:ZbhyqkMjO
《タルモゴイフ》とかコストの割りに弱すぎ

なんで2マナも払って0/1なの?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 21:40:11.74 ID:7YPa2xY10
どうやら>>144は俺たちとは違う次元の住人らしい
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:25:33.01 ID:T0t3BBOK0
《ねじれのワーム》とかコストの割りに弱すぎ
なんで多色4マナも払って1/1なの?


ってネタで書いていたつもりが途中で本当に思ってきた…
ミラージュでここまでの弱さってちょっと…

ウッド様が直接的なデメリットを要求するに対して
こいつは時間とそれに伴うマナを要求する間接的なデメリットだからそこまで弱くない気がするけど
実際リミテッドならかなり化けそう

147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:44:33.87 ID:ZbhyqkMjO
>>145
いやタルモは142に倣ってネタで書いたんだけどさ

でもウッド様と比較すると2マナ0/1のバニラクリーチャーのほうが強く思えてきた
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:53:04.57 ID:zo7I4UHp0
>>146
ねじれのワームはクリーチャー部門ワースト2位だったはず
ウッド様がズバ抜けているだけで、普通にその辺の紙カードと同等の弱さはある
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/29(土) 23:55:38.98 ID:zo7I4UHp0
タルモゴイフはモミールだと弱い。ただの1/2
でもこのスレ基準だと2マナ1/2は強すぎるくらい
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 00:01:33.41 ID:D/wqExeS0
>ねじれワーム

これでワースト2位かウッド様が圧倒的すぎて他が霞むな

仮に5マナ1/1バニラくらいしないとウッド様は抜けないか
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 00:55:43.64 ID:/sb3fKUY0
5マナ1/1バニラでもウッド様より強い気がするが
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 01:06:54.31 ID:zgxgJbLp0
ウッド様を1/1バニラにするためには実質3GG(5マナ)と森1つのsacが必要
単純に比べれば恐らく>>150より弱い(流石にWUBRGで1/1バニラとか言われたら悩む)

でも、それってキヅタの精霊が2Gで2/2バニラだから灰色熊より弱い、みたいな理論

…とは言え、森sacだしなあ…
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 05:35:11.74 ID:/sb3fKUY0
ってかウッド様、仮にマナコスト部分が0でも相当弱くないか
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 06:09:45.39 ID:L+LTNxzp0
>>153
MTGWIKIに書いてあるが
当時のカードパワーで最低限のバランスを取ると菌類の精霊。
今のカードパワーで構築級だと壊滅的な召喚
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 09:15:58.75 ID:px6F6LLjP
たまに勘違いしている人がいるが、ウッド様はデメリット能力なんて持ってないからな!
純然たる「メリット能力」持ちの4マナ0/0だ!

だからって弱いことには変わりないけど。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 09:28:31.30 ID:KbWsh2bP0
>>154
始原のハイドらさんはどうですかねー
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 09:44:29.67 ID:2ut2E8C00
ハイドラはそいつらとはなんの関係も無いだろ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 14:47:20.02 ID:VYI+gU6TO
いや、ハイドラとウッド様、系統は同じだよ

パワーが石鍛冶と従者くらい違うだけだ
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/30(日) 19:43:29.19 ID:/bzNYtLV0
>>158
これはこれは……ならばもう結果は見えているではないか
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 13:27:04.69 ID:JHmEAKeLO
>>155
むしろそれがないから相手に送るという使い方も出来ないんだよな。

ターンの初めコントロールしていたら1ダメージ

とか書いてあった方がまだ使われる
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 14:24:54.02 ID:TCUMmijz0
汚い野犬
使い道あるの?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 16:24:40.37 ID:mfRNAmbQ0
ライフロスに目をつぶれば2マナ2/2のクリーチャー。
ウッド様の足元にも及ばんよ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 16:45:39.50 ID:ncw0jqat0
だからそうやって毎度毎度Wood様やPale Moonで他を全否定してきたから前スレから長い間死んでたんだろうに
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 16:56:33.37 ID:G1+WAuPe0
でも汚い野犬はまだ使えるよ
ってかぜんぜん使えるレベルじゃんか
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 17:09:10.41 ID:iaQ9ihg1O
歩く熊骨が出る前は、黒で熊スペックなんてありえなかったからね。デメリットが付くのは仕方ない。時代のせい。

…にしても、汚い野犬は熊以下の中でもかわいそうな部類なのは間違いない。
特に汚い野犬のかわいそうな所は、【最強の熊】と同じサイクルだってのがね…
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 17:50:57.45 ID:mfRNAmbQ0
@、攻撃&ブロック不可
A、コンボパーツにもならない
B、プレイヤーに危害を与える

↑の3つ全て当て嵌るクリーチャーがいたらここに載せてもいい。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 17:52:12.55 ID:mfRNAmbQ0
言い忘れてた
Bのプレイヤーは自分自信な
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 18:27:57.57 ID:u3yc0gTT0
ファイレクシアの抹殺者と同じでノンクリ相手に使うんだろ
ただレガシーでもノンクリデッキがかなり少ない時代なので弱いほうではある
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 19:27:59.77 ID:pR4jM2AP0
使用者が害を被るカード>ほぼ何もしないカード>効率が悪すぎるカード
使用者のマナ基盤を破壊しつつ非常に効率の悪いバニラでしかないウッド様はやはり偉大。格が違った
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 20:16:08.65 ID:35haWa9D0
>>161
熊最弱を決めよう(提案)
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:00:07.89 ID:qUbdH+JXP
>>169
念のため突っ込んでおくと、マナ基盤は破壊しないぞ。ウッディはその不等式で言えば一番右。
土地を生贄に捧げて大きくする「こともできる」非常に効率の悪いバニラね。

地ならしとかが「使用者が害を被るカード」。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:07:08.42 ID:QGETGChw0
「リミテッドですら使いたくない」レベルなら相当弱いと言えるんじゃね
個人的には神話中で最弱のカードを決めてみたい
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:11:10.43 ID:PBUQQsHZ0
《汚い野犬》《幻影の仔》《縫い目のゾンビ》《ゴブリンの放火魔》あたりでしょうか

ただゾンビやゴブリンってだけで部族シナジーがあるし難しい
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:12:48.69 ID:PBUQQsHZ0
>>173>>170へのレスです
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:32:39.04 ID:WQWdL4vF0
熊の定義が2マナ2/2なら
蛮族ののけ者かなあ

のけ者で思い出したが沼居ののけ者も
まあまあ弱い
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:40:07.50 ID:PBUQQsHZ0
>>172
リミテであまり使いたくないであろう神話レア
《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
《死者の鏡》
ぐらいしか見つからなかった

馬鹿にされてたケツ王もそれなりに強いし
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:46:51.07 ID:kQjhB9ld0
時を超えた詠唱た地獄彫の悪魔も大概だよな
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 21:55:21.22 ID:PBUQQsHZ0
てか熊を調べてて見つけた《歩く死骸》強すぎワロタ

コスト(1)(B)の熊、更にメリットがいっぱいあるし
1.デメリット能力を持たないバニラクリーチャーである
2.初心者にも集めやすいコモンカードである
3.部族シナジーを受けやすいゾンビである

昔の黒じゃ考えられんな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 22:13:19.59 ID:iaQ9ihg1O
>>172
リミテッドで何もしない神話ならぶっちぎりで《ウギンの目》

否、何もしないはウソ。一応、上陸のタシにはなるし、ピューマ等呼んだりできるよ。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/31(月) 22:33:22.65 ID:G1+WAuPe0
地獄彫りの悪魔はブロッカーとしては最強クラスだし博打で逆転もある
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 00:10:22.79 ID:VteVdZerP
何もしないカードといえば、マナ・バーンしなくなるエンチャント(場)はまさに単体で置物としてしか機能しないな
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 00:14:11.34 ID:yFrYD+280
ライブラリー操作で結構化けそうだしな
とりあえず《マナ切り離し》はしたくなる
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 00:49:38.38 ID:H8xEDZq90
>>181
なんていうカード?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/01(火) 04:52:28.95 ID:Ru+VJEDh0
>>172

地ならし屋かな
リミテでこれを見つけてもピックする気になれないし
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 18:10:16.27 ID:DRMf9odbO
地ならし屋は神話レアじゃないぞ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 21:16:57.38 ID:VO8MgK0V0
>>172
最弱では全然ないが、MOのシールドで二枚引いた解放の樹は色があってても一枚もいれなかったわ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 22:24:58.66 ID:pReUDA+C0
プールがよっぽど強かったのか>>186が馬鹿なだけなのか
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 22:39:12.31 ID:6FFpmdqJP
シールドで解放の樹は鬼だろ。
しかも2枚とか。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 23:32:29.54 ID:DRMf9odbO
最弱の壁決めようぜ

っ《木の壁》
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 23:58:39.45 ID:VO8MgK0V0
>>187
多分後者だぜ
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 01:41:12.01 ID:rJuxghHE0
>>189
死者の漂いと思ったけどパワー増やせるからNecropolisで。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 06:14:35.41 ID:Zrik7NwE0
そう言えば西風のスピリットは壁じゃねえのな
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 15:25:36.63 ID:H3NcAefT0
なんかバニラがまともに見えてきた
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 15:52:52.02 ID:B6v0PjZgO
後陣のマイア「いや〜、それほどでも〜」
従者「照れちゃうな〜/////」
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 20:28:38.10 ID:81lz9XrMP
従者さんはなんで1マナじゃなかったのか理解に苦しむ。
バランス調整投げてたとしか思えない。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/03(木) 20:35:30.95 ID:tmJ14nOC0
黎明期のカードなんだし仕方ないだろ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 05:36:23.15 ID:p8syd8pw0
ウッド様もアンタップ状態のって一節削って良かっただろ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 11:18:01.48 ID:Hcng4P4K0
西風さんもマナコストの(5)の部分削って良かっただろ
ガラクタの壁が(2)で出せる0/7だし
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 13:28:25.31 ID:XzXQr+sz0
西風のスピリットは防衛持ってない
そんな壁と一緒にするんじゃねーよ
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 13:29:48.60 ID:TDM1I8h+0
そうだな、攻撃する分には何のデメリットもないんだし、アタッカーとして運用すれば問題なし!
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 16:34:33.87 ID:L9EAp3qq0
怨恨をつければ攻撃に防御に大活躍だな!
手札に戻っても何回でもつけ直せる!
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/04(金) 21:04:32.90 ID:398KSybQP
おまけに対戦相手が罠の橋を置いてても全然オッケー! すげぇ!
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 00:15:49.18 ID:6nbLLYvo0
アイ・スパイ/Eye Spyってどうよ。ポータルだけど。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 10:17:31.95 ID:gYk5ClKK0
なかなかだな。まずインスタントでないというのが大きい
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 10:22:22.49 ID:4p70oXnE0
>>202
となりにドラン置いてりゃ罠の橋あっても6点通るじゃん!!
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 13:23:20.37 ID:/JGOPGa70
ついでに炎叫びの杖を装備して12点通るじゃん!!
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 13:53:02.59 ID:kwhCL4eN0
>>203
記憶の欠落と組み合わせると言う手が思いついたが、それだったら素直にカウンターだな。
「必要なカードを探してライブラリのトップに置く」というソーサリーが出ないと出番ないな
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 16:35:58.08 ID:BrTISITo0
ポータル構築で相手の《伝国の玉璽》への返しに……ねーなあ
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 19:47:32.03 ID:TylSYaV60
激突デッキを使ってて、嫌なカードが公開されたら使うとか?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 20:41:41.48 ID:YGjwVz/E0
そういやこのスレ的には《不明の卵》ってどうなの?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 21:06:50.89 ID:N5s7WeJ60
>>210
元TYPE1の制限カードだぞ?
土地リセット系相手のサイドボードとしてかなり優秀。
平等化デッキを不明の卵で倒したこともある。

制限経験カードでは一番弱いだろうし、よくネタカード扱いはされるが
ちゃんと使い道はあるし、最弱スレで語るには失礼なカードパワーはある。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 22:56:59.54 ID:bmIxKUv80
リミテッドで機知の戦いより使いたくないカードって何かある?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 23:05:06.81 ID:6nbLLYvo0
>>212
ウギンの目
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 23:12:27.54 ID:BrTISITo0
Leveler
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 00:13:40.00 ID:ZgKmIAbDO
リミテッドなら尚更蒼ざめた月が何もしない
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 02:06:58.09 ID:yge8r/TCO
魔力の奔流「マナバーンさえ復活すれば…」
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 08:32:37.40 ID:tgyXww2w0
地ならしや
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 10:03:01.43 ID:BrZtRIpZ0
>>217
地ならし屋は終わりなき囁きで相手のライブラリー消し飛ばしたり、研究室の偏執狂とのとこのコンボがある。あとは倦怠の宝珠とかでcip無効化すれば無色のデカブツに。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 12:34:14.51 ID:tgyXww2w0
>>218
いや、リミテッドの話ね
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:08:48.21 ID:Ly1gzP7ZP
>>219
それでも機知の戦いよりはまだ役に立つんじゃないか?
なんとか速攻をつけたり投げ飛ばしたりすることでとどめに使えるし。
機知の戦いは多分何の役にも立たないはず……
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:58.19 ID:8tyJByeP0
ミラディン・ブロックでその辺のカードどれぐらいあったっけ?

そもそも、出したターンに勝てなきゃならん上に除去耐性も回避能力もないアーティファクト・クリーチャーだぞ
しかもこれ1発じゃ勝てない程度の打点しかないわけで
機知の戦いと同レベルで使えないのは間違いないと思うぞ
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:33.07 ID:Vb+tWTHo0
地ならしやはテル=ジラードの鉄筆や標があればそのターンで決める必要はない。
ウギンはマナは出ないが上陸に使えるな。アーティファクトクリーチャーいっぱい取れたらサーチもできる。

機知は、それで勝つために基本土地200枚くらい突っ込むのは論外だし、9版とオデッセイブロックじゃ
他のカードとのシナジーも女魔術師やエイトグ系程度のほんと微妙なのしかない気がする。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:13.33 ID:W2DRUMD00
ああ、そう言えば《偶然の出合い》なんてのもありましたね
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/06(日) 23:40:34.31 ID:rraH3iJ+P
フレニーの能力を200回ぐらい起動したら勝利できるカード。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 00:59:30.15 ID:qx+TWrgPO
巨石の罠とかどうですか
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 03:57:38.58 ID:YQbnhyCa0
死闘/Mortal Combatのほうが機知の戦い/Battle of Witsよりきつい気がするけどな。

機知は220枚デッキならまだ10%ぐらいの確率で6キルできるから
まだ専用デッキ組んでいいかなあ、という妄想は抱ける気がする。

でもモーコンは20枚以上生物入れて墓地送りに
しなきゃいけないとか無理ゲーすぎる。
セファリッドの文化破壊者/Cephalid Vandalがいるけど・・・
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 10:26:06.55 ID:vbWqLGkPP
>>226
220枚デッキってことは180枚くらい基本土地を入れる必要があるわけで、手札が揃うまでに確実に殴り殺される
死闘は……デッキを死闘と生物と基本土地だけにして……40枚デッキのうち生物24枚で死闘1枚、土地15枚……?
それはそれで無理ゲーくさいが。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 10:52:45.51 ID:Pwok28AZ0
>>227
ちょっと意味がわからない
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 13:13:21.43 ID:N71wHZXw0
リミテッド最弱カードの話をしていたのに構築と区別がついてない奴が多い
俺はキチよりモーコンのほうがマシだと思う

地味に根絶とか外科的摘出も意味ないよな
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 13:55:53.50 ID:dwg0WSvn0
>>229
>根絶とか外科的摘出
おいそれ正気か
確かに構築より意味は薄いが、コモンのカードにはよく刺さるぞ
それにライブラリーピーピングなんて滅多にない効果までついてくるってのに
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 20:25:47.11 ID:w+YXm4LnO
《空虚への扉》とか《大祖始》みたいなカードってリミテッドでコストまともに払えるの?
リミテッドやらないからわからない俺
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 22:33:54.13 ID:q5a3HfIF0
合同勝利と荒廃鋼の巨像は唱えたことがある。
リミテッドで「あなたはゲームに勝つ」と書いてあればそれだけで使う価値はある
ダブルシンボル×5が実用的かどうかはわからないが、リミテッドで何もしないカードよりは強いはずだよ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/07(月) 23:06:24.83 ID:4sXvHEqU0
>>231
その手のカードが収録されてるブロックは、だいたい多色マナベースがコモンレベルでもそれなりに強い印象がある
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 04:15:41.15 ID:0IlvYXDV0
>>231
大祖始は何度かあるよ。基本土地サイクリングとかあるから結構いける

重くてもちゃんと仕事するカードはリミテッドなら一枚くらい挿しといても悪くない
機知や死闘はまだゲームに勝てる可能性もあるな
偶然の出会いは本当にどうしていいかわからん
紅蓮術士の昇天なんかもリミテッドで何もしないカードだと思う
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 03:23:23.87 ID:WM8AH77wO
二式のブリーフ喰いてーよ!おじさんの愛情が籠った二式のブリーフ喰いてーよ!
二式の鉄オムツ喰いてーよ!喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って喰って
喰いまくって腹壊してーよ!!二式のブリーフ履きてーよ!
オーダーメイドの高級品二式のブリーフ履きてーよ!履いて履いて履いて履いて履いて履いて履いて履いて履いて履いて履き潰して
気がついたら糞まみれそれが二式の二式の二式の二式の二式の二式の二式の二式のブリーフ
寒い季節だからこそガチンガチンの二式の鉄オムツ履きてーよ!そのうち重さに耐えられなくなって死ぬべさー
ガチンガチンのガチンガチンのガチンガチンのが亜ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああオーダーメイドがあああああああ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 03:47:50.20 ID:MW4OyoQ/0
勝利条件と言えば偶然の出会いはリミテッド最弱カードの筆頭だと思う。
コイントスするカードがそもそもない。
オデッセイブロックだとエンチャントの数を参照するカードすら全然ない。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 09:56:09.55 ID:1VWLfAQk0
リミテッドなら空虚自身が最弱候補に復権できる
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 12:21:40.23 ID:p6rx+uZTO
>>237
暴勇やマッドネスに使えるじゃないかと思ったら神河にそんなカードは無かった

マジでカス
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 12:29:54.48 ID:KeRRPCyiO
空虚について、wikiにはハウリングオウル対策にサイドに入れられたとか書いてあったけど手札全部捨てるくらいなら4点食らった方がまだマシだよな?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 14:31:17.57 ID:gyvM7Pkt0
>>239
ゲームに負けるよりは手札全部捨てる方がマシ
手札が少なければ負けることもないので、対策にはなってた

リミテッドではマジでカス
一応、赤麻呂を殺せる

241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 15:02:26.56 ID:AILvX7haO
>>239
負けなきゃいつか勝てる
勝手にリカバリーするからアドはあんまり気にならなかったよ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 15:44:18.63 ID:iyP/J4Fi0
・どうせ毎ターン2〜3枚以上引かされるので、手が狭くなる事はそこまで問題ではない
・土地をバウンスされるので手札を使い込み辛い&重いカードが腐りやすい
腐ったカードを大量に抱えていても梟に殴られるだけなので、上記も合わせて、枚数的ハンドアドの概念は殆ど意味がない
・枚数0にリセットしちゃえば3ターンくらいは梟が火を吹かない=ライフ12点分くらいにはなる 梟が並んでれば尚更
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 17:17:21.08 ID:MW4OyoQ/0
ハウリングオウル使ってたけど虚空自身されて負けたことも実際あるからなあ・・・。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 22:15:11.29 ID:bjam8zIb0
×こくう
○くうきょ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 00:31:02.52 ID:TKQi0eFWI
ノリンの上手い使い方教えてください
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 00:37:15.17 ID:cOJ+f65gO
クリーチャーってパンデモと組み合わせると最低限は仕事するから最弱はなかなかないよね
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 02:17:51.34 ID:eGkLSgLc0
順応する自動機械+伏魔殿で大概どんなクリーチャーも一応仕事するからな
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 07:44:13.92 ID:gJqDVfv60
>>247
そこまで行くと隕石の嵐でどんなカードも一応仕事するとも言える
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 09:04:01.70 ID:BHCbSLJZO
4 伏魔殿
4 西風のスピリット
52土地
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 10:54:30.03 ID:S6xB4utNO
4伏魔殿
4西風のスピリット
4ウッディ先生
4ジョー・カディーン
44沼
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 13:28:57.56 ID:s0YjB5aGO
>>250

色マナ供給が不安

せめて《隕石のクレーター》と各種フェッチランドぐらい入れてあげても良いと思う
ただし基本地形は沼だけで良い
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 14:37:12.36 ID:EDb9F+I+0
冬月大地とリスティックの洞窟もいれようぜ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 17:51:55.77 ID:22z8caBsP
カディーン先生何やってはるんですか
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 18:36:29.65 ID:GkAoyfDX0
>>251
おいおい、自分だげ沼出しまくって良い思いして恥ずかしくないのか?
相手にも沼を使わせてやるくらいの心の余裕を持とうぜ
つまり
4 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
の形になるな
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:14:02.02 ID:s0YjB5aGO
4伏魔殿
4西風のスピリット
4ウッディ先生
4ジョー・カディーン

4Sorrow's Path
4ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4冬月大地
4隕石のクレーター
4広漠なる変幻地
4進化する未開地
4堆石堤
4沼
4ウルザの塔
4ウルザの鉱山
4ウルザの魔力炉


四種類もの五色地形で色マナは安定
ウルザランドが揃えば大量のマナで何かが出来るかもしれない
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 00:14:20.37 ID:M9EDE3ZfO
お前らそういうのは黒スレでやれ、な?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 02:53:24.87 ID:kW2sJ0cTO
スレタイをもう一度読んでみてほしい

そう、すでに黒スレの侵略は始まっていたんだよ!!
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 16:32:27.48 ID:buNKeAb4O
最弱とはほど遠いがあられ石のヒルは?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 17:57:20.68 ID:I/Qgl9uWO
リミテッドならそこそこの壁になるからまだいい方じゃね
西風なんかに比べれば全然使える
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 18:40:01.04 ID:bDRdtEgN0
西風と比べるなw
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 18:58:28.17 ID:gz10fxlB0
リミテッドだとマナ増加でむしろ弱い
従者枠のカードだな。弱いけど使えなくはない
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:01:05.93 ID:EIwWdtYK0
色の合う相手にドネイトしてあげれば
それだけで仕事すると思うんだけど
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 19:35:27.60 ID:obQvNALb0
ドネイトしても役に立たない:西風
そもそもドネイトできない:ウッディ先生

流石このお二方は格が違った
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:42:48.34 ID:KhQyk3C30
何かあるたびにウッディとか西風とか持ち出してたら
そこで話題が終了しちまうじゃないか。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 21:44:49.16 ID:/zqZZntn0
西風はともかく、ウッド様は実際にスレを殺したからな
そろそろ殿堂入り超えて封印レベル
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 22:32:24.64 ID:vl/+StKp0
こういうスレが出るたびに、このカードを貼って会話が終わる
http://mtgwiki.com/wiki/Thought_Lash
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:02:19.63 ID:ds+kew1h0
>>266
研究室の偏執狂という相方を得たThought Lashさんじゃないですか
もう最弱スレは卒業ですね!
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/11(金) 23:20:57.17 ID:CuQcLhoTO
寄付でもいいしな。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:07:35.30 ID:vl/+StKp0
>>268
ドネイトしても累加アップキープを払わない選択をするだけだ
昔のルールよくわかってないだろ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:10:12.29 ID:fTKo0vpx0
>>269
寄付してアップキープ払わないと相手のライブラリーが消えると思うんだけど
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:13:33.05 ID:uQoVrYnk0
永劫の中軸と併用すると強いよ
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 00:53:48.44 ID:7HdrS6WX0
そも、やわらかいのかんがえは相手ライブラリーを消す事を考えなくても、初代バベル発祥のモチベーションになった程度には強いぞ
極めて危険だが、使えばとりあえず使えるカード
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 01:07:57.96 ID:s2rPLtHj0
どうあがいても絶望のウッディ先生に比べれば全然使える
たった1体しか止められない西風と比べてもまだお釣りが来る強さ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 08:21:25.46 ID:gLilPih60
エンチャントをクリーチャーと比べるのはいい加減よそうよ
オパール色の輝きでクリーチャー化させてからだな
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 15:34:34.77 ID:o8sgOB180
毎回毎回ウッドエレメンタルよりは強いって強弁する奴は何なの?同一人物?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 15:40:15.08 ID:h9SQ8HU20
Wood Elementalを崇める不浄かつ知られるべきでない秘密の宗教が存在している可能性が微レ存
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 15:52:31.23 ID:7zAHnM6CP
最弱に比べれば強いなんて当然のこと
ましてやバランスがいい加減だった黎明期のカードなんだから比較すること自体に無理がある
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 17:37:18.17 ID:+g6toU9PO
>>275
ウッド様チーッス
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 17:47:18.00 ID:u8Y4o6R8O
次のテンプレには
・Wood Elementalとの比較禁止およびその話題の禁止
を入れるべき加藤
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:31:07.80 ID:s2rPLtHj0
それってつまり最弱はWood Elementalだと認めることだぞ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:43:09.80 ID:7HdrS6WX0
ZEN〜NPH期スタンは、神ジェイス最強を認めて禁止せざるを得ないほどに環境が荒廃した、と判断された
このスレがWood様一強(一弱)によって荒廃するならば、Wood様最強(最弱)を認めて禁止するもまた選択肢の一だろう
実際、前スレからこのスレに続くまでに長い空白があったのは、Wood様(と月様)がスレの流れを片っ端から腐らせていたのが一因なのは間違いない

まあWood様はworst 100 cardsの11位だが
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 20:53:44.52 ID:RXvpqMQW0
>>281
こじ開け「やったー」
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:36:33.08 ID:+ciD8lOxO
4 桜族の長老
4 永遠の証人
4 ムル・ダヤの巫女
4 Wood Elemental

4 踏査
4 貪欲の角笛
4 世界のるつぼ
4 不屈の自然
4 耕作

16 森
4 霧深いの雨林
4 深緑の地下墓地
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:44:25.67 ID:h9SQ8HU20
ダングローブの長老「もうWood Elementalいじめるのやめてやれよw」
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 21:51:08.61 ID:j8PgylfvO
甲鱗様の強さを再認識できるスレですね
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:40:23.12 ID:7bekUZWMO
>>285甲鱗のワームはコストが合わないだけでパワーもタフネスもあるからな
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:46:22.88 ID:o8sgOB180
>>278
いや俺ウッド様じゃないから
むしろウッド様がクリーチャー内では圧倒的最弱であることを認め、殿堂入りさせようとする立場
そうでないとクリーチャーに関しては何を提出してもウッド様に破られるからな
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:56:45.14 ID:7zAHnM6CP
せめてエクステンデットで利用可能な範囲とかに限定しないと、結局初期のカードが上位を連ねると思うの。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:58:42.91 ID:zM1sfhon0
とりあえずイニストラード最弱のクリーチャー決めようぜ
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 22:59:17.28 ID:mfti67FP0
ウッド様が0点、タルモ瞬唱聖遺その他常連生物が100点として、
3点くらいまでは議論の余地があるって感じじゃないと話にならないよなw
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:05:19.28 ID:mfti67FP0
>>289
今イニストのリスト確認したら全体的に生物強すぎワラタw
息せぬ群れ、アンデッドの錬金術師あたりまで考慮に入れなきゃいけないな。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:21:36.90 ID:7bekUZWMO
クリーチャーの話から反れるけど全プレイヤーが認める最弱生物『ウッドエレメンタル』とWotC公認カスレア『泥穴』ってどっちが強い?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:38:58.77 ID:+ciD8lOxO
泥穴。
強くはないけど、
ローム・るつぼ・聖遺などで墓地の土地利用が増えているから
サイドから打てば100回に5回は活躍してくれる。

ウッド様は紙。入れるデッキがない
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:42:36.48 ID:mfti67FP0
赤単で3マナインスタントで土を食うものを始末できるうえローム系デッキも対策できる泥穴が、
最速で出しても5マナ+森サクりで1/1(以下サイズ上げえるほどアド損)のウッド様に劣るはずがないと思うな。
少なくとも構築環境では。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:46:36.07 ID:7bekUZWMO
もうウッディ君に手加減してもらうしかないな
タップ済みでも払えるとか森以外でも払えるとか1マナクリーチャーになるとか
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:49:58.95 ID:7zAHnM6CP
泥穴は環境しだいなところはあるけど、ピンポイントで役に立つ可能性はあるからなあ。
というか、そもそもこのスレでよく上がる最弱候補に入っていない気がする。
それよりもこじ開けやら青ざめた月やらの方が適正かと。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:51:06.08 ID:I5frg8M10
とりあえずワースト1位はGreat Wall。
渡りとかバントを失うとか滅多にみない能力に対する対策カードが上位になると思われる。
ウッド様は多分5位くらい。

ウッド様デッキを考えてみれば弱さはわかる。
生物2位のねじれのワームとはレベルが違う
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/12(土) 23:57:01.99 ID:o8sgOB180
泥穴は(このスレでは)極めて強い部類
New Horizonに打てばなかなか効くんじゃないか?もっと強いのが山ほどあると言うだけで。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:00:18.69 ID:mfti67FP0
ウッド様ははぐれ象やら何やらを考えたら0マナ以下が適正っていう恐ろしい生物だからなwww
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:02:45.73 ID:KNRS2hmZ0
もうウッド様は殿堂入りでいいよ
最弱とかそういう議論の前に論外レベルだ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:05:12.93 ID:M5zRhxKp0
>>299
破滅的な召喚が適性コスト。
1マナでトークン2体
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:33:27.71 ID:s1MBetWY0
>>301
しかもそれ確かタップ状態の土地も食えたよね
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:33:45.08 ID:t3DHYn0k0
より直接的に改良したのはキヅタの精霊だな。
同じ緑のエレメンタルでウッド様より3マナ軽くなって
土地は森じゃなくても良くなって
サクる代わりにタップだけで良くなった。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 00:53:23.57 ID:2cf3Htp/O
さらにワーム呼びとかあるしな
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:23:35.38 ID:OEv10CF+0
リミテッドの話題が上にあったが
こじ開けもリミテッドなら少しは仕事するかな?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:28:26.14 ID:s1MBetWY0
相手が仕掛けた変異の正体が見えてるの前提ですら、なお役立つ機会があるかどうか怪しい
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 01:34:44.76 ID:yeU7KF3c0
「俺は手札から《こじ開け》を使うぜ!
おっと、《皇帝ヘルカイト》だったか!さてどうしたもんか!」

なんか間違ってるよなこれって…
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 02:11:19.12 ID:t3DHYn0k0
こじ開けは相手の裏向きのクリーチャーを表にすることに成功したら2ドローくらいついててもいい。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 02:17:33.39 ID:pm+P4RaZO
裏のカードを表にしてターン終了までコントロールを得る(速攻を得る)

とからなら赤らしくて面白かったのに。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 07:00:01.92 ID:CQcBeL3K0
>>307
アド損してまで撃ってるのに相手にお得な効果という訳がわからないカードだからな。
インスタント最弱候補は伊達じゃない。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 07:32:52.86 ID:94EOG22JO
こじあけより致命的突然変異のほうが弱い
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 10:16:05.26 ID:V55jqhZW0
>>311
オンスロートのリミテッドなら致命的突然変異は活躍できる場面がちょっとはある。こじ開けはそれすらない
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:02:19.06 ID:M5zRhxKp0
>>312
どんな場面?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:16:22.27 ID:n6Z8LwGy0
普通に裏向きのクリーチャーに使えば除去になるでしょ
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:33:58.19 ID:t3DHYn0k0
こじ開けは、逆の効果の(変異クリーチャーを裏にする)背教にはついてるサイクリングが
(効果の弱いはずの)こじ開けの方にはついてないあたりが絶望感を醸し出してる。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 11:43:00.40 ID:qJd8a7lL0
ようは2枚セットでようやく1枚分の働きをするカード
>《致命的突然変異》《こじ開け》
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 13:00:08.79 ID:CQcBeL3K0
>>316
その一枚ぶんすら混成3マナで裏向きのクリーチャーを破壊するソーサリーでしかないちうのがまた。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:13:42.33 ID:qJd8a7lL0
《致命的突然こじ開け変異》
マナコスト:(1)(黒)(赤)
ソーサリー

追加コストとして手札からこのカードと同名のカードを1枚捨てる。
対戦相手がコントロールする裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを表向きにした後に破壊する。
(変異誘発型能力は誘発する。)
それは再生できない。


何これ弱ぇぇぇぇぇぇぇぇ
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:32:13.17 ID:OWdtRJCg0
このカードはデッキに八枚までいれる事ができる
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 14:37:39.36 ID:t3DHYn0k0
致命的突然変異殿は皆に罵られながらも長い年月を経て、
イニストラードにて優良除去死の重みへと進化なされたのだ。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 16:30:30.36 ID:pm+P4RaZO
僕らは二人でひとつの除去カード

と書くと何か格好いいな
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 16:55:17.78 ID:qMnth1FD0
黒赤だからジョーカーグレネードか
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 14:04:00.48 ID:4NLEWdMaO
イニスト最弱はやはり忘却の呪い?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:52:22.57 ID:6G7296yQ0
威嚇を付けるだけのオーラも大概に弱い
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 16:54:24.82 ID:2OatQGf30
回避能力付与は弱くはないだろ。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 17:25:04.77 ID:FCgs8J2g0
確かに大概弱いけどとりあえず付けても自分に悪影響は無いしコストが馬鹿げてるわけでもないからなあ
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 20:14:36.16 ID:LrZNGBsH0
5マナのランデスとかグール呼びの鈴もなかなか弱い
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 21:57:34.33 ID:k7iLaF7x0
全体的に、今までの「うっわ弱ええええw」基準を全部捨てなきゃならない程度には強いよね
「大概弱いけど」程度で妥協しなきゃ、って感じ
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 22:03:45.04 ID:LNcwHcm+P
いや……弱いよ。
鈴は構築でもリミテッドでもまず使い物にならないというか役に立つ気が全くしない。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 22:16:34.11 ID:lTi+ASDH0
鈴は弱いけど軽いし、墓地利用の手助けくらいにはなるから
レアとかでもないし安物カジュアルなら一考くらいされるかもしれん
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/14(月) 22:44:49.79 ID:ibjt/Wip0
5マナランデスは結構強いと思うが
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 09:20:08.86 ID:xEhhssOmO
イニストの5マナのランデス(ぬかるみの大口)について

構築どころかリミテッドですら採用したくないレベル(良くてサイド要員)

ってMTGWikiに書いてあった

これはイニスト最弱候補になるのでは
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 09:28:49.12 ID:RJ0C/2eN0
打てば得してるんだから十分強いだろと思ったけどイニスト限定の話か

グール呼びの鈴と最下位争いになるのかな
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 10:30:01.60 ID:X1/B5lrD0
グール呼びの鈴はpauperのライブラリーアウトで大アリだから全然弱くない
むしろコモンのライブラリー破壊カードとしては最強クラス

335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 11:24:31.82 ID:nWYoX/hWi
土地破壊は、環境にクソ強い土地があるからサイド候補としてはワンチャンある
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 16:41:27.67 ID:S980h/KJ0
じゃあそんな>>334>>335が考えるイニスト最弱候補はどれなの?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 18:59:54.47 ID:L1rhDdvC0
普通に考えて忘却の呪いだろう
まずリミテでも構築でも出番はない
上の二つはリミテで全然使える
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 21:05:54.33 ID:DMTPlu7g0
>>334
>むしろコモンのライブラリー破壊カードとしては最強クラス
ジェイスの消去・血まみれの書の呪い「・・・。」
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:29:26.62 ID:mMgTWvel0
赤によく《夜鳥の手中》みたいなブロック制限させるカード出るけど、構築は論外として、リミテで使う人いるの?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:40:46.99 ID:Sd2OCSBS0
Order/Chaos は強かったぞ。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 22:58:34.40 ID:cV+b4Rcw0
リミテッドならフィニッシュカードじゃん
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:05:34.63 ID:K5dVJx/b0
リミテッドと言っても環境で変わる
高速、低速、アドバンテージ、クリーチャーが並ぶ、回避環境など
アンブロッカブル系は最近目立たないね
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 00:22:12.25 ID:Ny+MJHN20
ブロック制限系のカードは、リミテでは生物並べるアグロデッキが組めるなら単純にフィニッシャー
相手のレアすり抜けて攻撃通せるなら十分すぎるよ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 19:44:57.62 ID:f79LEzH50
イニストドラフトで夜鳥の手中はキーカードになりえるほどのカード。
ブロックされなかったら〜系で押しこむ赤メインのアーキタイプが存在する。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 22:04:05.18 ID:uxIKuUsKO
リミテッドは元より構築も論外とか笑わせるわ
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:36:27.56 ID:fgXtFG1O0
>>345
何の話
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 00:57:39.08 ID:VQEaA0xjO
構築ではブロック制限系入れるぐらいなら火力入れるよな
いつ引いても腐らないしブロッカー排除にも本体火力にもなるし
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 10:04:22.05 ID:Vd8BYeOsO
>>338
夢のよじれ「……(私もいいかな……)」
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 12:39:56.76 ID:N/Cw42HmO
質問です。従者と甲鱗様はどちらのほうが強いのですか
マナレシオ的には甲鱗様ですが・・・
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 13:42:10.36 ID:KeX4mp6s0
お互いマナ加速無しで出すとして光輪様の方が速く相手が死ぬ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:49:46.53 ID:TrUQlHha0
まあ構築だろうが限定だろうが甲鱗様のが強いな

というか甲鱗は最弱候補というよりもネタカードとしての意味合いのが強いし。
ジェラードとかジョー様みたいなもん
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 15:51:35.14 ID:/orlYYZ60
「土地30枚と光輪様30枚のデッキ」と
「土地30枚と従者君30枚のデッキ」が
対戦した場合、従者デッキの方が
一撃も喰らわずに速度で圧倒する
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:42:57.65 ID:TrUQlHha0
フル従者VSフル甲鱗という前提はさすがに特殊すぎる気がするが。
とりあえず互いに理想的にデッキが回ったとして従者が与えるダメージは……
3ターン目 1
4ターン目 2
5ターン目 4
6ターン目 6

確かに7ターン目以降毎ターン甲鱗が出てきても数で圧倒できるか。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:00:00.69 ID:Igam1lCh0
従者も甲鱗もバニラじゃないか!
1白 1/2とか強すぎる……
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 19:20:34.63 ID:iQa9ji/80
従者はムラガンダを併用する際、白マナ出なくて負ける可能性が高い、かもしれない
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 20:09:03.16 ID:RDR6m4b10
《蜂の巣》はどうよ
5マナでも1/1飛行を複数回出せるのは優良とみるべき?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 20:50:00.85 ID:H9sGambu0
>>356
リミテッドで膠着状態打ち破れるし飛行クリーチャーをチャンプブロックできるなら上々でしょ。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 12:47:38.21 ID:SUjKs7zlO
《エル・ハジャジ》って割と逸材じゃないですか?
《夜の子》《哀悼のスラル》あたりのコモンの上位互換と比べると、レアっていうのがまた


エル・ハジャジ/El-Hajjaj

(1)(黒)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard)

エル・ハジャジがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。

1/1

第4版,レア
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 14:03:52.01 ID:5ICKqLMo0
>>358
懐かしい……そして驚くほど弱かった
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 15:33:43.90 ID:PHSLa5XPO
>>358
当時のクリーチャー基準は3マナ2/2だからなぁ

え?黒騎士?食えるの?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 16:08:13.18 ID:iCZ6YeJXi
>>358
確かに弱いな…
とりあえずこのレベルのカードが殿堂入り以外で最弱?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 17:32:57.53 ID:KsRVsiF/0
吸血鬼の夜鷲「何そいつ弱すぎワロタwww」
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:52:30.28 ID:orq2n0HkO
鞭打ち悶え付けると強いね
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 23:53:32.63 ID:SUjKs7zlO
《つねるグウィリオン》1マナ1/1+絆魂
《夜の子》2マナ2/1+絆魂
《哀悼のスラル》2マナ1/1+飛行+絆魂
《大霊堂のスカージ》2マナ1/1+飛行+絆魂(ファイレクシアマナ持ち)
《マルコフの上流階級》3マナ3/1+絆魂
《吸血鬼の夜鷲》3マナ2/3+飛行+接死+絆魂

↑ざっと探した上位互換
今の時代のクリーチャーカードパワーのインフレ、そしてコストを白でも黒でも払えるコモンの《つねるグウィリオン》を考えると、レアの《エル・ハジャジ》の適正マナコストは…0マナぐらいか?

メムナイト涙目
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 00:22:28.60 ID:5IYu9RRm0
絆魂じゃなく魂の絆ってとこが何かに活きるかもしれんぞ
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 00:22:55.47 ID:PvlwklIj0
>>364
無色1マナを忘れたら困る
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 01:47:12.14 ID:zsdOoCZ20
>>364
(B/Φ)
368sage:2011/11/27(日) 09:47:47.74 ID:LqZ9MsI20
マナレシオが悪いくらいだと最弱って気がしないな。
簡単に調べてみたけどCarrier Pigeons(4マナ1/1飛行でスロートリップ)
とかドワーフ爆破作業班(3マナ1/1タップで壁破壊)とかあったけど
それでもちゃんと仕事はしそうだし。

ミノタウルスの戦術家はいける。
4マナ1/1速効が基本スペックで頑張って条件満たして+2/+2になる。

369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:51:25.07 ID:LqZ9MsI20
ごめんなさい間違えました。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:54:39.98 ID:HgQJm/6ki
ドワーフ爆破作業班「カwwwwメwwwコwwwロwwwwww」
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 09:57:30.88 ID:PvlwklIj0
ゴブリン穴掘り部隊と比べて悲しくなる性能だな
クリーチャータイプすら負けてる。

レジェンドのUr-Dragoなんてどうだ?
2色クォドルプルシンボル4/4先制攻撃(+ゴミ能力)。

Ur-Drago (3)(青)(青)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― エレメンタル(Elemental)

先制攻撃
沼渡りを持つクリーチャーは、それらが沼渡りを持たないかのようにブロックされる。
4/4
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 10:29:31.46 ID:JfdwhF+S0
そいつで5回攻撃すれば勝てるからそんなに弱くない
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 12:26:43.93 ID:Zt5Ae8DfO
>>372もそうだけど、ただ意見を否定するんじゃなくて、同系の比較対象を提示して欲しいな。
例えば、1マナ1/1バニラの《モンスのゴブリン略奪隊》は確かに弱いけど、1マナ1/1+攻撃強制の《狂ったゴブリン》に比べたらマシに見えるよね、みたいな。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 13:20:49.10 ID:zsdOoCZ20
7マナ先制攻撃持ちで4/4+レジェンドというのはただ重いだけで、弱いと言うのとは違うだろ
踏み倒せば普通に強いんだしさ
このスレで言われる「弱い」って、たられば抜きにしても弱いとかそんなのだと思ってたが違うのか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 13:25:51.62 ID:UhyicYkq0
そんな、サバンナライオンと甲鱗のワームを比べるみたいな……

たられば抜きに弱いとかそういう尖がった基準に走ると、またやれWood様だやれ蒼ざめた月だで話が進まないんだよ
そろそろどこかしらで妥協しようぜ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 13:29:39.59 ID:V9t6hP4g0
エルハジャジは、単に昔は絆能力が高く見積もられてたってだけな気がするけどな。
インベイジョンの頃でさえ、2WGで2/2の絆能力(有角チータ)が収録されてたし。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 13:56:56.12 ID:y3aX7vM50
古いカードひっぱりだしてきて今の基準で考えるのは無しだな
エルハジャジもドラゴも今だったら貧相なマナレシオだけど、決して「弱い」わけじゃない。

両方とも6マナ4/1ブロックできないより強いだろ

個人的に考えるイニストラード最弱はシャベル。
マナ効率が極端に悪いだけだから、殿堂入りできるとまでは言わないけど、弱い、絶対に弱い。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 14:22:36.20 ID:pQgDGFgk0
シャベルと比べると、自動で2枚ずつの忘却の呪いすら強く見えるからなぁ・・・
シャベルは一応自分に使ってライフゲインできるかもしれないという利点はあるがw
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 14:46:44.35 ID:PvlwklIj0
沼チンは最近のカードなのに下手な古いカードよりよっぽど弱いというある意味奇跡的なカードだったな。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 18:07:33.46 ID:zgRILwqUO
沼チンか西スピが近年の東西横綱張ってるからな
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 20:07:48.47 ID:F/vase28O
巨石の罠ってどう?
合計5マナ払って1体タップして手札に返ってくるってかなり弱いと思う
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 20:55:04.30 ID:Zt5Ae8DfO
《巨石の罠》VS《刃のブーメラン》
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 21:35:57.86 ID:OGJun+NF0
同じセットに石鍛冶がいる分だけ刃のブーメランの方がマシだと思う
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 21:43:27.87 ID:XzpcH/c/0
刃のブーメランと言われると主人公の序盤から中盤にかけての優良装備というだけの印象しかない。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:26:53.15 ID:y3aX7vM50
ブーメランは純鋼の聖騎士とシナジーがあるからな
巨石の罠も大概だけど、ただ重いだけだからもう一声ほしかった。
コスト軽減できればやってることはそこまで弱くないんだよね
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 22:51:44.57 ID:6D5p1h4n0
リミテッドでどっちを使うって言われたらしぶしぶ巨石の罠をとるかな
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:11:01.67 ID:FV+tPbma0
というかリミテッドでは刃のブーメランはピック内容によっては普通に使うことを考慮するレベルだよ。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:45:50.76 ID:ZyEP8hkcO
リミテッドですら使いたくない装備品なんてあるんですか
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 00:46:31.44 ID:8pkT/tb/O
マナレシオが悪いだけで、繰返し使える除去であることには変わりないからな
たった1点のダメージでもシステム生物にゃ致命的なわけだし
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 01:38:07.96 ID:qPMszbEHO
こいつマナバーンなくなった影響でかなりヤバくなってね?

Power Surge / 魔力の奔流 (赤)(赤)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、魔力の奔流はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、このターンの開始時にそのプレイヤーがコントロールしていたアンタップ状態の土地の数である。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 01:39:21.38 ID:dB73hHQY0
もうとっくにテンプレ入り
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 01:47:15.05 ID:ZyEP8hkcO
土地からマナを出す度にダメージを受けるようなエンチャント無かったっけ?あれと一緒に
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 04:00:50.35 ID:3WiugzlL0
魔力の奔流やエラダムリーのぶどう園等のマナバーン廃止のあおりを受けたカードは
オラクル出してマナバーンがあった当時の挙動にしてやればいいのにと思うわ
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 04:28:13.56 ID:BYs/U48a0
なら、マナバーンを起こさせるカードを作ればいいな
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 22:57:39.80 ID:kBXLxGZy0
ちょっと気が早いかもしれんが、次スレの為の7マナ最弱でも語ろうか。
Look at Me, I'm the DCIとかどうよ。2マナで出来る事を7マナってそれなりにアレだと思うんだが。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:09:03.34 ID:ZXNHwM190
>>395
あれ、マッチで禁止できるしなあ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:09:55.60 ID:5ot6bIZm0
割られないし他のゲームにまで影響するし
そもそも銀枠を話題に出すこと自体がナンセンスにもほどがある
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:19:08.91 ID:L2QRfPR50
夜魔の帰還がなかなか強烈
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:22:46.04 ID:u01FX/t20
書こうとしたら先を越された。俺も夜魔の帰還だと思う。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 23:30:19.86 ID:QabEd2zG0
7マナまで行くと、幾らデザインが馬鹿でも流石にそれなりのテンポで人が死ぬか、何かしら影響力を出せる効果を持つだろうなぁ
本当にダメでしかないカードは期待しない方がいいよね

ゴブリンのゲームとかChaos Lordとか相当胡散臭いけど
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 11:35:59.84 ID:4nd8ClVPO
7マナで弱いカードあんまり無いね
一応個人的に弱いと思ったカードを羅列
文句ある人はこれらより弱いと思うカードを探して来てね!

Jedit Ojanen  (4)(白)(白)(青)
伝説のクリーチャー ― 猫・戦士
5/5

老いたるランド・ワーム (4)(白)(白)(白)
クリーチャー ― ドラゴン・ワーム
防衛、トランプル
老いたるランド・ワームがブロックしたとき、それは防衛を失う。(この能力はターン終了時に終わらない。)
5/5

スフィンクスの骨の杖 (7)
アーティファクト
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
あなたはスフィンクスの骨の杖の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。
そうした場合、スフィンクスの骨の杖はそれに、スフィンクスの骨の杖の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。


あと夜魔の帰還は多相持ちを墓地に送り込んで撃てばファンデッキとしては強烈と思う
沼を入れずに特殊地形やマナファクトを使えばデメリットも無くなるし
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 11:44:14.44 ID:h/lCbs4r0
《夜魔の帰還》で墓地から
《アーボーグの豹》《吐息の盗人》《残忍な影》をリアニ、
《夜のスピリット》誕生フハハハ

あれ案外いけるんじゃね
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 12:21:38.25 ID:29cUc6js0
>>401
それより弱いカード云々ではないが、スフィンクスの骨の杖はEDHではそれなりに強いぞ
環境自体が他に比べればスローだし出てしまえば地味だがダメージソースになって、最終的にはフィニッシャーまで育つ
しかもそれより除去したいカードが大量に出てくるもんで骨の杖まで除去が回らないんだから面倒なことこの上ない
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 12:34:36.12 ID:LFSWrqIb0
>>401
一番上よりは>>371のが弱くない?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:51:50.23 ID:87iHFLLs0
さすがに7マナ生物はマナレシオが悪い以外での最弱候補は見つからないなぁ・・・
ネタ枠としての《ヴィザードリックス》や《訓練されたオーグ》も
Barktooth Warbeard (4)(黒)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー ? 人間(Human) 戦士(Warrior) 6/5
なんてのがいるしな・・・

スペルなら《夜魔の帰還》《ゴブリンのゲーム》あたりか、語呂のいい《機知の終わり》当たりが良いな
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:59:39.83 ID:0UwMqR9B0
ttp://mtgwiki.com/wiki/Gilgamesh
……いや、流石にこういうのは反則だよなー
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 20:15:19.30 ID:7zYO/n7j0
祭壇のゴーレムはかなりひどい気がする
役畜から1マナ増えてトランプルがついたとはいえアンタップ制限がひどい
こいつならマナレシオが悪いバニラよりも仕事しないのではないか
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 21:39:20.91 ID:/eIzJEjY0
夜魔の帰還は多相と特殊地形使えばデメリ無しで安定して2体以上のリアニができそうだけど…
何かできそうな点では同じだけど、道徳の変遷の方が怪しい気はする。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 02:26:53.98 ID:RUcbvLNf0
陰謀団式処置やカマールの大槌もなかなか
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 02:57:26.00 ID:V83gBeD50
祭壇のゴーレムはかなりの弱さだな
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 05:28:54.15 ID:xh+ztb6W0
祭壇のゴーレムさんは何か無限コンボのパーツになるらしいって聞いた
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 11:02:58.71 ID:gZPnsEuS0
>>411
パワーが5以上のときに精霊術の熟達/Elemental Masteryをエンチャントし、
「タップしてトークンを出す→トークン5体タップで祭壇のゴーレムをアンタップ→トークンを出す」
の繰り返しで無限P/Tと無限トークンが可能。(MTG wiki)
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 13:21:26.80 ID:pR82wK+mO
《祭壇のゴーレム》+《自然の類似》で軽く15/15ぐらいになりそう
でも相手もブロッカーが大量に出るから相手フルタップ時を狙うか《枯渇》系が要る
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 13:26:00.24 ID:xh+ztb6W0
自然の類似+ピッチ陥穽コンボ思い出した
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:28:09.26 ID:xe1B9zbU0
陰謀団式処置はEDHでは全然弱くない。
むしろ夜陰明神よろしく通ったら勝ちが見えそうなスペル。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 00:40:51.40 ID:/7DKbsj20
燃えさしの火弾
キャントリップついてるとはいえ、7マナで3点火力はコスパが悪すぎると思う。
上で挙がってるクリーチャーすら倒せない。(可変P/Tのは除く)
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 00:56:25.20 ID:NTz28mGU0
ただ重いだけでそこまで悪くはない
カードが引けるってのは偉大だよ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 01:07:46.26 ID:7LScEIvm0
陰謀団式処置と陰謀団式療法

なんでこんなに差がついた。。。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 01:45:01.50 ID:ALeM83u50
これを持ち出しちゃあいけないのは分かってるが…
…こうして並べてみると、7マナ相当(森3個生け贄)で出したウッド様(3/3)が
やはりダントツで最弱だな。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 04:10:22.44 ID:NTz28mGU0
改めて書くと恐ろしいな……
7マナで森3つサクって3/3バニラ。
圧倒的に格が違いすぎる……
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 12:25:00.90 ID:FtW8lei50
時代と柔軟性が違うとはいえ、
1マナ森一つサクって3/3バニラがいるのになあ・・・。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 17:49:49.98 ID:Ngr5vLNw0
ウッド様を擁護する気はないが、いわゆるX呪文をそうでない呪文と比較したらダメだろ。
「X=1で唱えた苦悩火は焦熱の槍に比べても圧倒的に弱い」って言ってるようなもんじゃないか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 18:42:21.88 ID:HKEnsvfe0
>>422
そりゃ同じマナコストで比べるのはダメだけど
ウッド様は4マナ(以上)軽い呪文と比べても見劣りする素晴らしさ
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 18:54:40.29 ID:16v5MQHn0
あーあー、>>419のせいでー
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 18:56:10.70 ID:2nUg1PUB0
リミテやったら焦熱の槍は「しゃあねえ使うか」って思うけど
ウッド様はサイド候補にもならず適当にほったらかされてテーブルから落っこちてふんずけられてるだろ
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 19:37:28.47 ID:sq61yGYE0
せめてアンタップの記述がなければ
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 20:01:18.08 ID:y/VNUxBh0
場にある全ての土地を食べてくれれば・・・
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 20:25:51.01 ID:6TURfzDi0
名字が森さんの人も生け贄に出来たら…
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 21:13:38.03 ID:/e/9Kg7y0
>>422
苦悩火はXを増やしていけば焦熱の槍よりも強くなる
ウッド様はXを増やすと自分の土地がヤバイ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 22:14:16.89 ID:G6GUbMW6O
《第二の日の出》等でリカバリーするにしても割に合わないマナ効率
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 22:32:00.14 ID:sq61yGYE0
>>429
Xが低いと弱いってのは珍しくないがXが高くても弱いってすごいのな
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 23:18:01.44 ID:6V7Vqvc4P
明らかに必要なリソースに対して割に合ってないリターンだよな。
どうしても打たなきゃいけない状況ではX=0で打ちたくなるくらい。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 02:45:48.47 ID:7znNAQjo0
ウッド様がすごいのは寄付とかでも悪用することすらできない
出すのは大変だけど出たらバニラ。

「アンタップ時にコントローラーは20ダメージ食らう」と書いてあった方がなんぼかまし。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 02:55:05.68 ID:MassgAaR0
カウンターでの処理ですらないから増殖なんかもできないんだな
地味にサクッた土地の数覚えとくしかないのがめんどくせえなw
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:27:44.23 ID:uSBgCMgU0
もうウッド様は4マナ以上のすべてのマナ域で最弱すぎるから殿堂入りにするしかないなw

7マナは候補がたくさん出たけど流石に重いカードだけに一応撃てれば損はしない造りになってるね。
新セット出るまで話題もないし、7以外のマナ域の話もしようぜ。
特に根拠はないけど4マナとかどうだろう。(ウッド様禁止)
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:33:02.54 ID:MrfhoB4y0
>>435
個人的には《真っ二つ》が最近の4マナでは熱い
《帰化》にキャントリップ付いただけでダブルシンボルになって使い勝手が酷く悪化してる
ミラ傷ブロックは緑のマナ加速がすごく弱いから尚更
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:33:33.68 ID:ztei0bg00
>>435
そんなんねじれのワームで終了ですやん
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:34:30.41 ID:ztei0bg00
>>436
あのブロックのリミテッドではかなりの強カードだった
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:41:17.40 ID:F4qWg2xYP
>>436
俺は好きだけど真っ二つ。
特にイラストとか
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:49:50.07 ID:uSBgCMgU0
ねじれがいたかー。
一通り昔のリストを確認したけどねじれと勝負できそうなのNorth Star くらいだな。

ネタ振っといてすぐに訂正して情けないやら申し訳ないやらだけど、
真っ二つ出てるし新枠になってからの4マナ最弱候補決めようぜ。
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 22:51:16.33 ID:p4qt7D7N0
真っ二つはリミテでは結構強カード
重いがそれでもミラディン環境ではファクト破壊は強いしアド的に考えてドロー
もおいしい
最近の4マナカード(といっても再録だが)なら天使の慈悲とかは相当どうしようもない
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 00:12:04.30 ID:TkNNigRK0
基本的にはキャントリップは、元の呪文+2マナが相場だしな
アーティファクトの多いミラ傷ではアドの取れる帰化が強い、ってことでシンボル一個多くなったって解釈も出来るし
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 00:37:23.90 ID:54x7i1iC0
4マナインスタントで高確率でアドが取れる時点で全然強いよね。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 00:48:50.28 ID:r1FFAALP0
臣下の義務はどう?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 20:41:02.05 ID:mm6nLKaK0
真っ二つなんてむしろ強い方に入るカードですやん
4マナだとヴィアーシーノの骸骨がただ単純に弱い。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 21:10:15.82 ID:in8qFy3q0
名前から連想する性能を裏切る弱さだな。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 08:50:25.60 ID:5emLzzP/O
>>445
確かに弱ぇな
まるでCIP能力を失ったネクラタルみたいな弱さ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 09:08:48.34 ID:84q9m4bh0
イニストラード最弱は不気味な人形でおk?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 09:26:03.21 ID:VZ1tw8Am0
え?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 10:41:58.30 ID:UqKDygt2P
>>448
イニストラードの他のクリーチャーとタイマンしたら
一方的に勝てる可能性があるのに?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 11:11:32.84 ID:+9PFboHS0
防御姿勢みたいなカード仕込んでこなかったよねイニスト
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 12:47:34.55 ID:UCNM0E4Z0
>>448
そいつが一体いるだけだ攻撃を戸惑うレベルなんだか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 16:32:57.69 ID:PNZHxwtsO
覇者に装備させたら+5/+5になる不気味な人形が弱いはずがない
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 16:44:22.36 ID:XOnDRBAh0
クリーチャーを装備品にしても装備できないんだが、どんだけ遠回しな事して装備させる気

デメリットもなく「破壊されない」って書いてある時点で、よっぽどでない限り最弱にはならない気がする
《ダークスティールの秘宝》くらい何もしないと流石によっぽどが見えるが、これでもテゼさんが活用してくれるし
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 21:57:22.60 ID:X+Xz7QRh0
むしろ人形なんてめったに二週しないようなレベルの強さだと思うの。
無敵のチャンプブロッカー接死つきとか何それこわい。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 23:29:47.18 ID:q6kHvC860
そんなに強くても「イニストのレア」の中ではかなり弱い部類なんだよなあ…。
イニストは本当にとびぬけた弱さのカードがないな。
終わりなき死者の列あたりが最弱レア候補筆頭?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 01:33:11.40 ID:+lsKPhWaO
>>456
それ充分強いじゃんと思ったけど自分で探してみたら本当に弱いレアが無かった

とりあえずリミテッドに限って言えば、

心なき召喚
金輪際
屋根の上の嵐
石のような静寂
炎の中の過去

辺りが弱いと思う
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 01:50:26.88 ID:jCsyllCO0
>>457
心なき召喚はそこまで弱くない
構築選ぶけど
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 02:40:25.77 ID:7F0pvQ7V0
>>457
構築では有力なカードばかりなんだよな…。
石のような静寂なんてまんまヌルロッドだし。
…だが屋根の上の嵐、てめーはだめだ。

EDHでグリムグリンやスラクジムンダール呼ぶ仕事がある屋根の上の嵐か、
カジュアルな構築でロマンのあるゾンビデッキを組めそうな終わりなき死者の列か、
リミテッドで仕方なく使ったら意外と普通に強かったアンデッドの錬金術師か、
(このスレにしては)ものすごいパワーカード達が最弱争いをしてるな。
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 08:16:54.30 ID:yYWbokvw0
アンデットの錬金術士はリミテッドでは普通に強カードだろ…
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 09:30:01.99 ID:/hfWSXhG0
不気味な人形に帰結するような気が
あれ接死じゃねーし
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 10:00:39.44 ID:/hfWSXhG0
>>457
研究室の偏執狂もリミテならただの3マナ2/2みたいなもんだろ
特能勝ち狙いにいって最後に除去とか目も当てられん
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 10:26:48.81 ID:6rHIjjL10
>>462
四パックシールドだと割と頻繁にライブラリーアウトするから悪くない
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 11:28:27.13 ID:6tEMH6710
全環境あわせて考えると答えがでない気がする
スタン、ブロック構築、リミテ、と分けて決めて行けばどうかな?
モダンやレガシーは知らん
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/07(水) 11:44:38.48 ID:/hfWSXhG0
>>464
リミテだと寄付とかゴミになるけど最弱カード認定は違和感ありまくりだしな
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 07:24:28.59 ID:OJKSiK8AO
>>465
ウギンの目とかも
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 08:45:27.58 ID:22htZd/S0
>>462
3マナ2/2だけで屋根の上の嵐よりは強い
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 09:33:43.07 ID:aRYFjvKh0
>>467
リミテ限定ならそうかも
構築での可能性はどっちが上かなあ
地ならし屋で瞬殺か開門ゾンビ無限出し入れとか・・。弱そう
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 21:33:56.46 ID:FyuRt40L0
偏執狂にはEDHで2回ほどやられてるんで弱いイメージはないなあ
なにが「《Demonic Consultation》、指定は《1996 World Champion》!」だよww
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 22:31:59.14 ID:X7n8DW0K0
ブロックしてからサクってタフネス2のクリーチャーと相打ち取れなくなったのは残念だ……
あ、そっちじゃないですか、さーせん
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/08(木) 23:42:42.16 ID:J4zZFzdl0
それは狂信者
あんたが言いたい偏執狂は多分、シヴ山の隕石打ち込まれたり炎の司令官のビッグバン屁に巻き込まれる奴
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 01:19:57.15 ID:JFHq/MQkO
>>470

先制攻撃付与すれば出来るよ!たぶん!
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 23:29:58.07 ID:X9QdNPru0
>>466
Sorrow's Pathよりはマシ
…というかSorrow's Pathも殿堂入り扱いかな
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 01:07:00.66 ID:w9NseqtL0
土地渡りを防ぐエンチャントも殿堂入りな。
レジェンドではよりレアリティの低いカードとしてどの土地渡りでも防ぐ
(しかもアンタップインで赤マナも出る土地の)Hammerheimを収録していたという
意味の分からなさも含めて、抜群のクソカードだ。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 18:37:56.11 ID:zH5odeqXO
>>401亀だが《不純な影/Vicious Shadows(ALA)》なんかは?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 20:07:47.32 ID:VXk+cCUd0
時の逆転辺りと絡めば人が死にそうな気はする
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 21:02:01.83 ID:XjebL8DK0
流れ切ってすまないが
astralguildで弱いカードだけでエキスパンションを作る規格が昔あったのを思い出したので参考に貼ってみる
ttp://forum.astral-guild.net/board/21/216/1-100
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/12(月) 23:56:31.82 ID:e73vMW6n0
最弱クラスとまではいかないが赤に良くある面倒な処理を強制する系のカードは
結構酷いカードが多いと思う

ゴブリンのゲームとか危険な移動とか世界混ぜとか戦いの潮目とか
レアリティとマナコストと効果の不確実性とデメリットを考えると良い線いかないかな?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:20:32.56 ID:Go0AuqYT0
混沌系はもうそういうものだから強い弱いの次元で語るべきじゃない気がする
ちなみに危険な移動は選択ができる分その中ではマシ
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:27:55.11 ID:9N/nPDZZ0
ゴブリンのゲームは、お蔵入りになったアンヒンジド2用のカードだったから弱くて当然
ノリンや月の色同様ワザとらしすぎて減点
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:30:17.61 ID:9N/nPDZZ0
間違い、アングルード2だった(´・ω・`)
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:42:19.72 ID:hMqCjTVf0
そもそもそういう面倒くさいカードが強いと何かと不便だからな
多分わざと弱めに作ってると思う
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 00:57:38.41 ID:yokIsMEw0
確かにこのカードにしか出来ないことがあると言えばそれまでだが、
正直有効活用法が思いつかないし、リミテでも構築でもデッキに入れたくないカードじゃない?
あと混沌の掌握あたりもなかなか

例えば西風のスピリットなんかと上記のカードどっちをデッキに入れたいかといわれれば・・・
効果を計算できる分、まだスピリットの方選ばない?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 01:17:38.42 ID:V5SyPRws0
新しいの入ってないけどかつてあったワースト100からのみチョイスしてデッキを作ったら何種類出来るんだろうか
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 02:41:26.28 ID:hkDRFwGi0
混沌の掌握はEDHで普通に強いぞ。
対象とる呪文や効果がほぼ打てなくなる。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 12:53:04.69 ID:aPNSSKZC0
世界混ぜは重すぎるのがな…
自分のパーマネント土地だけにして使えばアド取れる可能性があるだけに、弱いながらに使ってやりたくなるもんだが…
さすがにブーストランド系デッキが死にまくってる今のスタンではカジュアルでも使おうとは思えん
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 00:09:07.71 ID:vACQJ/EH0
とりあえず生物だけで考えようぜ

1マナ:狂ったゴブリン、Icatian Moneychanger
2マナ:
3マナ:サプラーツォの略奪者
4マナ:ねじれのワーム
5マナ:
6マナ:西風のスピリット
殿堂入り:Wood Elemental
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 00:28:15.63 ID:lV/I4QsM0
2マナ:陰謀団の尋問者、Shelkin Brownie
5マナ:煙突のインプ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 07:20:12.28 ID:yzgL9L6z0
1マナ:Merchant Ship
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 07:26:47.53 ID:WGyxoY9HO
8マナ:軽蔑する利己主義者/Scornful Egotist
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 08:52:38.43 ID:11d5CCAti
一マナはcamelもなかなか
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 11:55:01.02 ID:qfPHQg3n0
1マナは呪われたケンタウルスじゃね?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 12:58:51.92 ID:YvCWlTx+0
呪われたケンタウルスより弱いクリーチャーってほぼデザインできないよな
や、1マナで墓地を1枚増やせるとかストームを稼げるとかそういう方向性なら評価できるかもしれんけどw

>>490
悪いが変異クリーチャーはそれだけで強い
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 13:43:15.80 ID:Cv1JMLHQO
クラーケンの幼子は強い方?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 13:46:40.05 ID:vm0lnfJVO
1マナ0/4の壁とかチートレベル
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 14:30:30.13 ID:11d5CCAti
構築に入る余地のある強さだよな
このスレ的には流石に論外
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 14:38:18.21 ID:mZwmZtJ70
せめて「青より生物の質が高いはずの緑」「防衛ゆえ攻撃できない」「タフネスが1低い」の《木の壁》から先に挙げるべき
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 16:04:28.02 ID:EIsDpTCIO
木の壁はいきなりほくちの壁という上位互換がいたのもでかいな。
ほくちの壁は逆に構築でも使われていたぐらい強かったが
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 21:37:03.83 ID:jRO3HylO0
5マナ…≪苔男/Lichenthrope≫

と思ったけど、≪シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast≫で
一応擬似≪革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary≫にはなるんだよな
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 21:55:10.73 ID:nOMRVmtm0
苔男は普通に使えば1回は5ダメージ与えられることができるだけでも強いよ。
いや、弱いんだけど、ここにいると超強く見えてしまうw
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/15(木) 22:00:18.95 ID:YvCWlTx+0
実際沼ちんレベルと比べれば超強いでしょw
ここに上がるようなカードじゃないよ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 02:20:54.54 ID:sRGvyn+z0
苔男は制約無しにアタック出来る
ペナルティはあるがブロックも出来る
つうか他のUNKOクリーチャーと比べて同コスト域のクリーチャーと相打ち取れるなんてどんだけ強いんだって話
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 07:31:58.32 ID:qUFbNaQsO
当時の5マナ5/5としては普通。リミテでは十分活躍できるし。
セラエンがトップレベルだったし
苔男が多色化してやっと分節ワームだもん。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 18:07:29.29 ID:92zNw41DO
なんでこのスレすぐ過疎ってしまうん?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 18:19:45.76 ID:l6AdYGdE0
基準点が弱すぎて、同格に語れる新参≒新しい話題が滅多に入ってこないから
月の色みたいに露骨に狙うとそれはそれで弾くし
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 18:30:13.70 ID:rYn4zDhp0
じゃあ
4マナ:蜀の将軍 黄忠/Huang Zhong, Shu General
6マナ:合肥の勇将 張遼/Zhang Liao, Hero of Hefei
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 18:40:10.08 ID:A9AKq0TaO
したたる死者が挙がってないのは
沼チンが更に弱いからか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 18:41:03.86 ID:tdXBW+DT0
4マナだったらMeltingとかどうだろう・・・
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 20:58:09.42 ID:aOp69gAX0
>>508の何もしなさも大概だが、取り敢えず>>487は生物限定なんでな
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 21:46:35.58 ID:1T5nkW510
0マナ生物最弱もリストに入れたかったけど、コボルト達すらちゃんと使えるからだめだな…。
0マナのカードは生まれながらにして超特権階級に置かれてるんだな。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 22:03:53.95 ID:QKRK3/kX0
一マナは呪われたケンタウルスで決定かな?次は二マナだ!
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 22:20:52.44 ID:A9AKq0TaO
個人的には「モンス未満」こと狂ったゴブリンを推したい
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 22:34:40.40 ID:RmrxN8v10
呪われたケンタウルスは出た時にデメリットがあるだけで、出てしまえば熊と同性能とかこのスレ的には強すぎだろjk
ブロック制限あるくせに1/1の狂ったゴブリンにはかなわんよ
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/16(金) 22:50:26.73 ID:qUFbNaQsO
>>510
0マナってだけで無限コンボのネタになるからな。
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 00:45:45.56 ID:D1u8SgJj0
モンス以下さんより呪われたケンタウルスの方が全然弱い気がするが…。
たかが2/2の生物を出すために実質2枚のカードと2マナ以上を費やしてるわけだし
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 01:36:51.88 ID:hTnuaKsV0
呪われたケンタウルスは普通に使おうとすると面倒なだけで、
PIG持ちのクリーチャーと組み合わせれば1マナ2/2バニラ+αが期待できる
逆に言えば1回きりとはいえ1マナソーサリーのサクリ台に2/2バニラがついてくる形
弱いのは間違いないが、シナジーを見出せるカードがある分モンス以下より強い

モンス以下は手札1枚と1マナで出せるけど、ほんとにそれきりで勝手にチャンプアタックしに行くから、
1マナレベルの仕事すらしないぞ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 03:49:37.97 ID:Hyikao3g0
苔男よりはGorilla Berserkersのほうが弱いと思う。
と思ったけど>>488煙突のインプのコストパフォーマンスの悪さには勝てないや
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 07:10:33.72 ID:yzXPknZ90
モンス以下は種族ゴブリンって段階で論外
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 10:06:37.33 ID:UosJju9R0
>>516
シナジー云々言ってしまうとゴブリングレネードとかが話に入ってくるがよいか?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 11:08:49.61 ID:vqFu+E8MO
モンス以下は戦士であるな…
それもメリットあるかな?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 13:21:31.50 ID:+F5x0ZVG0
戦士ならモーニングタイドでフィーチャーされたし、ロヴィサというロードもいる。そもそもがゴブリンだしシナジーは腐るほどある
呪われたケンタウロスは部族的なシナジーがイマイチ期待出来ないのも辛いな
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 13:29:38.89 ID:pO7rZDsB0
狂ったゴブリンも呪われたケンタウルスも両方優勝の痛み分けでいいだろ
いつまで議論しても終わる気がしない
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 14:09:12.26 ID:SUH4B2zcP
部族・色シナジーまで考えても
マイナスにしかならないウッド様は本当に素晴らしいな
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 14:27:33.09 ID:Gp50LgeH0
5マナに煙突のインプを挙げたけど、激浪の年代学者もひどいと思った。
1/3という貧弱なサイズ。回避能力もない。
能力はというと、自身を生け贄+1マナで、1マナのみなぎる活力以下のアンタップ能力。
黒田正城曰く「何をしようとして生まれてきたのかわからん・・・」
>>477の紙束エキスパンションにも採用される。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 16:48:08.75 ID:rHwfTU270
>>523
ウッド様は名前の通りエレメンタルなので、ローウィンのエレメンタル支援を受けられる
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 20:23:35.94 ID:k65YoUxr0
>>522
このスレ的に終わりのない議論があるくらいじゃないとすぐ過疎るからちょうどいいんじゃないか
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 13:09:17.83 ID:OHlH0Nf/O
白熱の魂炊きは赤だからな、基本的に4マナで1/1…
野蛮の怒りが壊れカードに見えるwww
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 15:12:19.37 ID:xvrNMy/70
最弱の土地について語ろうぜ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 15:36:32.10 ID:v6OsWX4S0
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time に載って無いので良いんだよな?

雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord

を挙げとこう
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 17:57:22.49 ID:3ThgtykW0
山賊の頭の間は貴重な無色での速攻付与効果なのでEDHではかなり有用。
Glacial Chasmがかなりキテると思う。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 18:19:51.25 ID:OHlH0Nf/O
>>528
Sorrow's Pathは殿堂入りで外さないとダメだな
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 18:29:43.36 ID:AzGNLmlF0
Glacial Chasmが候補とか何の冗談だ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 18:53:35.86 ID:OHlH0Nf/O
>>530
不明の下降や永劫の中軸など、アップキープを飛ばすカードと組み合わせると結構強いかも
まあ、デッキ的に独房監禁の方が安定するんだが
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 19:01:30.80 ID:0w9fLsbM0
100worstに載ってる範囲だとPath抜いても渡り封じとか冬月とか安牌がごろごろいるしなあ
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 19:51:14.84 ID:C4VhAU900
>>530
俺の趣味レガシーデッキの主力の一つ捕まえてなにいってんだ
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 20:14:02.17 ID:z3fcDwmJO
最弱の土地破壊はなんだろ?
Avalanche?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 21:15:46.92 ID:C4VhAU900
藻の蔓延とか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 21:16:40.06 ID:C4VhAU900
ってそうか、侵食があった
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 21:40:04.38 ID:wDSTTbRY0
侵食では手札破壊になるよ。
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 22:30:10.41 ID:2zobcv4d0
Erosion / 浸食 (青)(青)(青)
エンチャント ? オーラ(Aura)
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地のコントローラーのアップキープの開始時に
そのプレイヤーが(1)か1点のライフを支払わない限り、その土地を破壊する

Avalanche (X)(2)(赤)(赤)
ソーサリー
X個の氷雪土地を対象とし、それらを破壊する

こりゃ確かに弱い
藻の蔓延はアーボーグとの相性が良いから除外
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:04:04.53 ID:wDSTTbRY0
タッパーと組み合わせるとそこそこ強いし
藻の蔓延が当時使われなかったのはたい肥があったからだよねぇ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:15:11.47 ID:C4VhAU900
>>539
ごめん、イマイチよくわからない
どういう意味?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:17:31.84 ID:RA0iGqFP0
Encroach / 「侵」食 (黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から基本でない土地カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。

Erosion / 「浸」食 (青)(青)(青)
エンチャント ? オーラ(Aura)
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地のコントローラーのアップキープの開始時に
そのプレイヤーが(1)か1点のライフを支払わない限り、その土地を破壊する
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:18:46.83 ID:2zobcv4d0
>>542
Encroach / 侵食 (黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする
そのプレイヤーは、自分の手札を公開する
あなたはその中から基本でない土地カードを1枚選ぶ
そのプレイヤーはそのカードを捨てる
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:23:38.67 ID:C4VhAU900
>>544
すまん、そんなカード知らんかった
青い方のつもりで書いた
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:39:18.39 ID:v6OsWX4S0
毎回思ってる事だけど
The 100 Worstのカード以外で捜す気が無いの?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:47:27.29 ID:bv8ktBUl0
太刀打ち出来るカードはとっくに検討されてるだろうし、最近はそこに入るような「悪い」カードもあんまり無いし
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/18(日) 23:58:02.05 ID:Z0Ufj38v0
>>528
土地だと、狂気盲いの山はかなりきてると思う。
タップインのくせに、できることは自分のデッキをシャッフルすることだけ。
しかも赤のパーマネントが2つないと、そのどうでもいい能力すら使用できない。
要するに、山にタップインって追記されてるだけのカード。デッキに入る余地が全くない。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:31:03.39 ID:kjDCWgR60
>>548
でも出した次のターンからはノーリスクで赤マナ出るじゃない
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 00:47:52.10 ID:jfYLzv3g0
土地は、マナの出る土地ではリスティックの洞窟。
マナのでない土地まで範囲を広げるならSarrows pathか伝説の生物がバンドするサイクル。
…が王座を譲ってくれないからな…。

山札きるなんて独楽出してれば普通に役に立つ能力だし、
ノーリスクで赤マナが出るとかこのスレ的には強すぎる。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 01:05:18.16 ID:lmB180Ev0
まあ最近の土地は普通にマナが出てしまうからワースト100以外から見出すのは難しいだろうな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 19:55:33.38 ID:WVZrcl4m0
っていうか弱いからワースト100に入るわけで。
「ワースト100入りカードは殿堂入り扱いで除外する」扱いにでもしてみる?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 20:06:48.57 ID:TZQi0M0S0
だったら、真っ先に空虚自身・二の足踏みのノリン・月の色は挙がるな
空虚自身も「ハウリングオウル対策になったから」とか言われて持ち上げられてるけど
普通に考えたらどうしようもないカスレアだしな
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 22:37:54.14 ID:8GrjLf2yO
空虚自身は捨てた枚数分1点すいとるぐらいでも良いくらい
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:15:59.40 ID:PqCiuCr1O
入門の儀式や朽ちゆくインプなどと比べると悲しくなる
仮に0マナだと、フリゴリッドに入ってしまう可能性があるけど
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:33:50.47 ID:z4gKRu6iO
なんで月の色やノリンがワースト100じゃないのか不思議なんだが。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 23:53:07.53 ID:07wyfRe90
単純に、例の記事が書かれた時点でダークスティールくらいまでしか出てなくて、ミラディンまでしか選考対象じゃなかったから
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 02:07:15.53 ID:naJhAPCU0
最新版100とか作りたいね。上位はほとんど変更なさそうだが魂のカーニバルとか消せるのも多いはず。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 04:35:33.91 ID:56VLvhUqO
動物の魅了とかな

墓地増えるし言うほど弱くないよ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 18:12:12.82 ID:Yln4bAK4O
毒カウンター消せる奴はランク上がりそうだな
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 18:23:11.31 ID:Xs//n+2M0
実用的毒殺はワンパン10点コンボry

そもそもあれ、「毒を消すのは悪い事」って評価もあるからなあ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 23:43:09.36 ID:8a4t264LO
魂のカーニバル(コボルドクランプ)
マナ結合(土地単)

この2つは除外確定としてあと何か有ったっけ
日本語版HPが無くなったのが痛すぎる
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 00:09:48.68 ID:LCHjWQSQ0
ディジェリドゥーとかポニーみたいなドマイナー部族支援が多相でうめえになったかもしれないって
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 19:16:16.59 ID:ugWaC+1d0
何故か10位以内にランクインしてたriptideも、100位圏外じゃないかな。
青いデッキ相手に濃霧+次の攻撃全部通る1マナインスタントだし、上位互換もない。
使われるカードではないと思うけど、このスレで語られるようなカードの中では全然悪くないじゃん。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 03:29:55.52 ID:dwwVxMzN0
変異持ってない軽蔑する利己主義者(つまり8マナ1/1バニラ)とウッド様ってどっちのほうがひどい?
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 03:36:57.17 ID:uwNsirCL0
流石に利己主義者もどきな気がする

まあ、実在しないオリジナルカードを取り上げて言っていいなら何だってありになっちゃうけど
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 08:37:29.85 ID:uEAapMxn0
利己主義者はそれこそ絶対に変異で出すカードだしな
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 11:45:06.73 ID:giJWlaxYO
手札でも腐らない爆発や激突の種だからな
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 13:43:30.65 ID:r93CybY7i
出産の殻でスーパージャンプできるしな
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 14:18:23.64 ID:XMORaaTc0
無色3マナ2/2とか強すぎるよな。
相手が除去撃った時の「賛美天かと思ったか_俺だよ!」がこの子の醍醐味だと思う。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 14:33:56.64 ID:r/mCou6IO
あいつはそもそもスカージの「点数で見たマナコスト分だけ何かする」タイプと組みあわせるリミテメインのカードだしな
相棒が最初から用意されてるんだから役に立つ場面は絶対にある
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 14:43:16.00 ID:Q4yy92QS0
まぁ唯一と言っていいほどこじ開けが単体で役に立つクリーチャーだけどね…
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/24(土) 15:02:59.17 ID:XMORaaTc0
実は変なタイミングでこじ開けられると困る変異は結構いる。
(除去付き変異全般、ヴェズーヴァの多相の戦士、虚空魔道士の弟子など)
こじ開けが酷いことにかわりはないけど…
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 01:40:10.84 ID:4hV5KPJF0
こじ開け喰らって一番困るのは不定の大男で確定じゃねえのん
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 13:01:12.25 ID:DDrvVH+v0
最弱インスタント候補の糞カードのこじ開けを、
あたかもインスタント版タイムウォークのように機能させてしまう不定さんまじイケメン。
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/25(日) 23:55:19.37 ID:2uyizS4MO
最弱インスタント候補の糞カードの蒼ざめた月を、
あたかもアーティファクト版オアリムの詠唱のように機能させてしまう等時の王笏さんまじイケメン。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 00:19:51.44 ID:1mieRTUo0
最弱土地殿堂入りカードSorrow's Pathを
あたかも相手だけ蒸気の突風のように機能させてしまう寄付と氷の干渉器(or精神力)…
…やっぱダメだあ!!!

しかし寄付しても何の得にもならない魔力の奔流とかマジぱねえな
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 00:53:56.27 ID:+Sh1PNae0
最弱エンチャント候補になってしまった魔力の奔流を、
あたかもテリム=トーの投げ矢の様に機能させてしまう地の毒さんまじイケメン。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 05:35:32.02 ID:cna+F8c30

最弱はGreat Wallで決まりだってば。

蒼ざめた月やSorrow's Pathはまだ能動的なコンボとして使うことはできる。
魔力の奔流だって冬の宝珠や魔力のとげなどで使えるだろ。

Great Wallは受動的かつ1枚では完全に役に立たない。
Great Wallを書き替えブロッカーの3枚でようやくアトランティスの王をブロック出来るようになるんだぜ
相手次第・構築でほとんど見ない渡りと非常に限定された環境で、3枚コンボでようやく使えるとか最強の紙でしかない
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 13:41:06.29 ID:sZpbgZNJO
マナコスト0の置物《ダークスティールの秘宝》が例え3マナになってもそいつの弱さには勝てる気がしない
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:24:38.64 ID:K4kigjuj0
おいおいいつの話だよ
いまやGreat Wallが役に立つクリーチャーは5種類もいるんだぜ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:33:17.31 ID:cna+F8c30
>>581
その5種が弱すぎて構築では全く見ない
使われないカード専用の対策カードが使われるわけがない

Great Wallが最弱なのは確定的に明らか
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:36:53.13 ID:ufqeIsAa0
ならば最弱はその5種の中のどれかということに…
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:40:19.00 ID:cna+F8c30
(1)(W) 2/1 平地渡り なら普通にクリーチャーとして強いだろ
でもそれに対するカードは弱い。それだけ
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:43:23.65 ID:PvVD45KO0
Great Wallを擁護出来る点が有るとしたら
5色サイクルの為に数合わせで無理矢理印刷された系って事かなぁ
いやまぁ、サイクルの残りのカードも酷いっちゃ酷いけど
まだ使い様は有るんだよな…。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 15:48:31.28 ID:+Sh1PNae0
というか語りつくされたgreat wallを今更改めて熱く語られても困惑してしまうな。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 16:10:05.53 ID:K4kigjuj0
構築ではまったく見ないとか、そんなのここで挙げられるカードの大前提だろw
legendの渡り対策シリーズはプレイしても不利にならない、役に立つ状況も発生しうるというだけ正直マシだと思う
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 16:19:27.16 ID:0bO7ZdyvO
確かにひどいが、今更だよな
それに、自軍に何も害を与えないだけましとも言える
というか、出しただけで大損するウッド様には勝てん
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 16:24:13.52 ID:OE1dtfSZ0
ウッド様は出すだけなら大した損しないよ、4マナと手札1枚を無駄にするだけで済む
「利用してもいいんじゃよ?利用しなくてもいいんじゃよ?」ってドヤ顔してるメリット能力が致命的にコスパ終わってるデメリットと表裏一体なだけ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 17:21:16.03 ID:xg+9kVZS0
(2)(W)と手札1枚消費して何の役にも立たないエンチャントが場に残る
(2)(G)(G)と手札1枚消費して墓地にクリーチャーを送る
って考えた場合にはどちらが役に立つだろうか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 17:29:44.54 ID:+Sh1PNae0
ウッド様のマナコスト間違えるとは無礼千万!

…もうどっちも殿堂入りでいいよ。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 17:36:14.76 ID:xg+9kVZS0
今までずっと勘違いしてたわ・・・すまねぇ・・・
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 17:47:33.86 ID:sZpbgZNJO
Great Wallも蒼ざめた月やこじ開けと比べたらパーマネントとして場に残る分、使い道がありそうな気がする

分散の盾とか?
無限のワームとか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 17:55:47.22 ID:+Sh1PNae0
分散の盾とかクソ強いじゃないですか…
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 19:17:22.46 ID:cna+F8c30
>>593
蒼ざめた月は等時の王笏で刻印する。
それでも弱いけど「ロックに使いたい」という能動的意志は見れる。

Great Wallにはそれすらない。本当に使い道が無い。だからワースト1位確定
蒼ざめた月はForce of Willのコストになるぜ的な発言はなしで
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 20:57:41.49 ID:W3jOSRFd0
あまりにも弱いとサクリ用だったりタルモ算向けの効果が大きくなっちゃうのが悩ましい

597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 23:12:15.43 ID:MrmjdR9f0
最近アラーラドラフトやっててヴィーアシーノの骸骨って相当弱いなあと思った
西風のスピリットとかウッド様よりは強いし最悪共鳴者だけど相当なレベルだと思う
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/26(月) 23:56:23.61 ID:MbmG/TBM0
なんかアレ沼居ののけ者を思い出す性能だな
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 00:34:08.02 ID:FQsFl+5t0
量子力学的
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 02:02:29.86 ID:jJJrlTEuO
最近のクリーチャーがインフレしすぎてるだけ。少し昔の基準で見れば普通に使える。ワームとぐろとかタイタンとか悪斬とかかなり異常事態
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 02:08:36.65 ID:Hqq+JJ/l0
ヴィーアシーノはウルザの頃のファイレクシアの監視者の概ね下位互換だから
昔とか今とかそういう話は関係ないと思うの
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 02:36:11.08 ID:j3MnFaoI0
骸骨とかのけ者が普通に使える時代があったのか
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 07:00:10.78 ID:oVwdagbK0
セッジトロール「俺αからMTGやってたけど骸骨はねーわw」
ウスデントロール「手札を1枚捨てるwwww」
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 18:14:33.27 ID:nWjmsnDWP
>>590
待ってくれ
・そもそも相手が裏向きのパーマネントをコントロールしていないと撃つことすらできない
・仮にその状況になったとして、2マナと手札1枚使って撃ったら99%相手が喜ぶ
こじ開けの方が酷くないか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 18:59:56.69 ID:IOU2vwWZO
金属殻のカニ?で不定の大男を押しつけてこじ開けるってコンボが
ぎゃざに載ってたな
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 01:43:42.60 ID:kVbYJB/4O
単体で見ると自分が損するだけのように見えるカードって難しいよね
・こじ開け
・空虚自身
・帳の切断
・寄付
等々

変異クリーチャーが表になる度にコントローラーに10点ダメージを与えるカードとか出たらこじ開けも寄付みたいに強くなれるかな
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 03:37:33.08 ID:om+GzBXN0
変異生物+寄付手段+表になったら10点置物+こじ開けの
4枚コンボ(内3枚はコンボ専用パーツ)で10点じゃ弱すぎると言わざるを得ない。
しかも2/2の生物を除去できる手段か置物処理1枚で止まるという億弱さ。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 03:55:17.54 ID:xiAybewM0
そんな置物があったら、普通に変異対策にサイドに入れておくのが一番強い。

っていうか変異メタとして強すぎるレベル。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 07:27:25.36 ID:xKChRAveO
こじ開け+致命的突然変異で変異を殺せるから
平地渡り防止よりは一歩進むかな?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 13:29:56.28 ID:kVbYJB/4O
それら二枚使ってようやく
CAL対策に泥穴使うのと同レベル
もしくはフラバ対策に墓火使うのと同レベル
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 15:02:47.83 ID:om+GzBXN0
完全に変異にしか打てない2枚で変異一体を殺す(致命的〜に対応して変異されたらだめ)くらいなら、
平地渡り阻止に書き換え使ってエルフチャンピオンとかアトランティスの王の渡り付与を封じられる方がまだ嬉しいわ。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 15:37:19.30 ID:kJ3XyzRz0
>>608
置物が出る→変異が使われなくなる→こじ開けがますます何をするかわからないカードに
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 00:58:55.89 ID:aY80DFnnO
ゼンディカー?の吸血鬼が一緒じゃないとブロック出来ないゾンビ
奴を初めて見た時軽く混乱したのは秘密
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 01:33:58.04 ID:xEVuI3s70
確かにクソ弱いのは違いないが、このスレで語るカードじゃない
たった3マナで2/2あってしかも制限なしに攻撃に参加できるのはこのスレ的には強い
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 10:36:50.44 ID:sE9W+kfT0
元々「(1)(B) 2/2 ブロックできない」だった筈が、写植ミスで(2)(B)になり
ローウィン以降クリーチャーがインフレし続けてるなか
「ふいんき(ry)に合ってるから、もうこれでいいんじゃね?」
で押し通した強引さはある程度評価したいな
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 11:34:18.83 ID:VjLEwtSn0
最弱のプレインズウォーカーって誰だろうやっぱファンクラブ召喚する人かな
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 11:44:20.71 ID:KmT9oQXk0
>>616
燃え立つあの方以外考えられないw
前評判・構築・リミテッドいずれもダメだったのはあの方以外いないw

ところでヴィリジアンの収穫はなかなかのやり手と思うがどうか
あれだけ手間暇かけて得られるのはライフだけとか・・・
個人的には防御姿勢より酷いと思うw
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 12:27:40.85 ID:jTfjEV/i0
ウッド様は天秤と一緒に使えば強い
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 13:17:30.24 ID:cjMb+SbdO
フルバーン対策に《ヴィリジアンの収穫》
単純に火力二枚分のライフ回復

とは言っても+1マナで手間要らずな《滋養》があるしやっぱ弱いわ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 13:27:13.18 ID:cjMb+SbdO
プレインズウォーカーはどれも例外無く強いと思う

十手やらマスティコアやらラスゴやらのトップレアを集めて「この中で一番弱いのは何ですか」って言うのと同じぐらいナンセンスと思う
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 14:02:00.92 ID:2j96Eiv70
燃えチャン「そうだそうだ」
ソリン「聞いとけよーお前ら」
ニッサ「」

クソ重い上にまだディスアドを強要する燃えチャン、効果が地味過ぎて6マナも払う必要性があんまりないソリン、
そして出た瞬間稲妻どころかショックですら死ぬニッサ(別に生き残っててもそこまでメリットないけど)
こいつらを見てもまだPWは例外なく強いと申すか
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 14:02:38.62 ID:aY80DFnnO
>>620
あくまでプレインズウォーカーの中での話じゃないかな
どの道ここで挙げられるものではないけども
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 14:05:21.93 ID:Na/NRwCU0
>>621
愚鈍な虚身とかと比べりゃだいぶ強いんじゃないか
このスレってもっとずっと下の連中が渦巻いてる所だし
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 14:20:56.40 ID:8e1tp5QK0
ソリンとかこの中じゃ桁外れに強いだろw
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 15:16:38.70 ID:WkF92Ep/0
ソリンはリミテで動いたら完封クラス
ニッサは初期エルドラの碑に入ってたこともある
燃えチャンと比べたらマシ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 17:39:37.29 ID:q7Nv6RLh0
リミテでは断トツでニッサが一番ダメな子。
燃え立つあの方はまだ仕事をするほう。腐っても4点火力はなめたらあかん。
あと、フィニッシャー期待すると意外とソリンは仕事しない。
まぁ、このスレでネタになるレベルの弱さではないが。。。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 18:06:31.40 ID:4egKnDBo0
そもそもニッサがショックで死ぬって言ってる時点で
まあソリン、ニッサは構築の実績あるし燃えチャンはリミテならそんなゴミじゃない

リミテですらデッキにはいらないカード語るこのスレに出てくるような奴らじゃないよね
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 18:53:02.87 ID:WIeV4FLF0
>そして出た瞬間稲妻どころかショックですら死ぬニッサ(別に生き残っててもそこまでメリットないけど)
>こいつらを見てもまだPWは例外なく強いと申すか


こいつPW使ったことないだろ…
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 19:02:35.66 ID:xEVuI3s70
燃えてるあの人は重さが問題だがそれ以外は並以上のスペックがあるPWだとは思うよ
能力も決して弱くないし初期忠誠度も高い
弱いことは書いてないんだが、6マナって重さがとにかく足を引っ張ってる印象なんだよな
せめてもう1マナ軽ければ、と思わずにはいられない
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/29(木) 19:40:41.86 ID:Na/NRwCU0
mode2が本体が軽ければ軽いほど調子に乗りまくる性質・性能だから、あのくらいの重さにするのが限界だった、という説を聞いた覚えが
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 01:26:56.35 ID:gVKV/T4N0
>>626
それが超高速環境のゼンディカーじゃそうでもなかったりする
ファンクラブ会員を確保した時のニッサは軽さが幸いしてなかなかのやり手
逆に燃え立つ方は重さが災いして環境後期には結構流れる傾向にあった

まあ、それでもこだまの飾り輪とかヴィリジアンの収穫とか防御姿勢辺りと比べれば相当強いけどねw
燃え立つ方もある程度流れはするが取れば使うだろうし
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 02:48:10.80 ID:VEqGgmBsO
燃えチャンはスタンで使える期間が悪かった。
チャンフェニやフラッシュバックが存分に使える今ならチャンスがあった。


いや、それでもやっぱ重いわ。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 03:35:34.15 ID:rQFTQ1X00
燃えチャンは俺のエレメンタルデッキに4枚入ってたけど結構強かったよ!煙束ね
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 06:25:23.36 ID:KC6bkPSFO
燃えチャンは赤単増殖ビッグマナでちょっとだけ頑張ったよ
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 10:13:41.27 ID:iUjVLA3O0
燃えチャンはヴィンテだったかのデッキで一回見た
手札全部使っても良いから先手1ターン目、ないし超早く出せば結構なやり手

まぁ神ジェイス出したほうが強かったりするんですけどね
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 01:17:48.54 ID:CTDOSvDv0
まあこのスレにPWは似合わないよね。
全てのカードを強い順に並べたら間違いなく全員上半分に入る奴らだし。


強いシステムついでに最弱のカウンター呪文決めようぜ。
青のインスタント(旧インタラプト)で、対象不適正以外で呪文を打ち消す(可能性のある)カードから選考。
カウンターは昔のカードの方が質が高いから最近のカードが入ってくるか?

とりあえずぱっと思いついたのはForce Voidだけどまだ上がありそう…。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 02:18:26.48 ID:/o+LBJm/O
Rites of Refusal / 拒絶の儀式 (1)(青)
インスタント
望む枚数のカードを捨てる。呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーがこれにより捨てられたカード1枚につき(3)を支払わない限り打ち消す。
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 03:20:17.68 ID:SHnxiYAi0
呪文摘みとか塩水の匂いとか結構いいと思う

青じゃなければ溶岩操作とか光明がいい線行ってる気はするな
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 03:42:14.98 ID:4+Pradz20
サイクリングある時点で呪文摘みはない
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 12:34:16.26 ID:gppOve7nO
この世界にあらず
も大概だと思う。

それともリミテなら使えるのかな?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 12:35:08.15 ID:gppOve7nO
あー、青のインスタントじゃないや
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 19:41:24.07 ID:SYTB5sR60
この世界にあらずは強いだろ
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 19:58:41.37 ID:SHnxiYAi0
>>639
確かにサイクリングはついてるが、元々のスペル自体の性能がお粗末なせいでもっといいカードはいくらでもある
サイクリングだけを目的にするならこれでなくてもいいわけだし
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 20:11:12.09 ID:J2iKOoVf0
>>640
レガシーでDDやスタイフルノートに4枚入れてた奴が居たよ
呪文だけじゃなく能力まで打ち消せるからな
それを最弱だなんてとんでもない!!!
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 21:16:47.76 ID:4+Pradz20
>>643
サイクリングだけなんて話はしてない
質が悪かろうがカウンターというのははまったときのアドがでかいから
他のサイクリングより下なんてのは思い込み
逆に腐るときは腐るというカウンターの弱点をサイクリングが補っているのも重要な要素
弱カードであるのは事実だけどこれを最弱というのは言い過ぎ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/31(土) 23:36:28.86 ID:CTDOSvDv0
密の反抗は範囲が狭くてどうかと思ったけどリミテだと普通に強かったんだよな…
アーテイの計略とかどうかな?
普通のデッキ同士での対戦では撃てないことがほとんどって点で、
致命的突然変異に似たにおいはするけどリミテで使えたりするのかな?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 00:05:56.96 ID:aBbpqPUrO
カウンターで最弱って意外と難しいな…

出てる以外で候補っぽいのは

全面否定 論駁……再利用出来るが重い。
驚愕ルーン……Force Voidとだいたい同じ。
解明……オマケ効果がしょぼい。一応役には立つ。
消力……うわ、私の打ち消せる範囲 狭すぎ…
拒否……私も狭すぎ…

これらでもカウンターされたら、精神的にこたえるからなあ。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 00:37:33.06 ID:YGA7hVme0
>>646
スタンやブロック構築だと出番はなかったけど、リミテならそこそこ有効だったよ。
ボルバーやバトルメイジ、デアリガズの息などリミテで有用なカードに刺さるし
キッカーは基本的に重いので打ち消せればテンポアドがかなり取れる。
同環境にレアとはいえカヴタンや盾持ち等キッカー付きで出されるとかなり厄介な生物もいた。

649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 01:22:22.77 ID:yUTLFLXk0
《ラクァタスの侮蔑》とかはいつ使うんだって思ってた
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 01:35:23.15 ID:ijQA4LpZ0
《難題》はどうよ
狭すぎるカウンターとは逆に、いつでも使えるけどいつでも弱い
651 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/01(日) 02:04:25.23 ID:0vLybUI+0
以下ウッド様と比較して「カウンターはカウンターである時点で最弱ではない」とか抜かすカス登場
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 02:05:37.96 ID:ldbds8hz0
シングルシンボルの無条件確定カウンターって難題とArcane denialしか無いんよ。
アドバンテージ面でも超有力カードであるArcane denialとトントンだし、悪いカードじゃない。
653 【941円】 :2012/01/01(日) 03:01:41.43 ID:NHGeMKpn0
挙げられてる中なら塩水の匂いか拒絶の儀式のきがする
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 05:21:13.57 ID:OzmT5F+J0
呪文変容と霊気への折り込みは用途が違うか
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 10:10:13.93 ID:bi5qrQ4c0
一番使いたくないカウンターなら擦りきれだろ
656 【1378円】 【大吉】 :2012/01/01(日) 11:52:02.21 ID:iaJZX70P0
擦り切れは確かにヤバいw
俺はイクシドールの意思もなかなかの逸材に見えるが
そのころのリミテッドは未体験だけになんとも
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 19:18:37.56 ID:RI72n96Q0
>>652
記憶の欠落は?

リスティック系のカードでよく言われる「相手に選択権があるカードは弱い」
同じ効果を持つはずの「魔力の乱れ」はその評価を受けない存在
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 19:43:57.04 ID:wPNeZyrJO
最序盤に撃つ魔力の乱れはたいていマナ支払えないから相手に選択肢は無いに等しい。終盤は腐りやすいけど
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 19:49:30.12 ID:Zv/6/pU9O
いきなりだが、9マナ限定だと否定の風が相当弱くね?

660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 19:59:04.56 ID:2tLY0lT9O
>>657
魔力の乱れはフルタップ時とか序盤戦とかでしかまともに機能しないけど、
そもそもそのタイミングで働いてほしくて使われるわけだから、期待通りの働きを100パーしてくれる。

リスティック(やその他のカード)は、どんなタイミングでも一定の働きはしてくれるが(中にはしてくれないのもある)
いつ使おうが、期待した通りの働きをしてくれるかは最終的に相手にゆだねられる。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 19:59:09.36 ID:xWzV4QbxO
魔力の乱れやマナ漏出のような軽いコストのマナ要求カウンターは一回撃たれると序盤の展開が心理的に抑制されるから強い。
もし、相手の選択権がマナ要求じゃなくて、同じ点数のライフ要求だったら間違いなくクソだけどね。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 21:40:38.77 ID:z8vVPdnS0
リスティックカウンターは他リスティックと違って、
「リスティック以前の元呪文自体が、基本的に相手がマナを使った後にしか使わない」って特性があるからねぇ

他リスティックより相手に選択肢を与えにくいし、こちらの動きも元呪文から殆ど縛られない、こんなにリスティックと相性のいいメカニズムはない
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 21:47:08.31 ID:NnMX6euI0
マナリークから持ってきたコンセプトだからな
それを普通の呪文に適用しようとしたらゴミオンパレードになっただけで
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 22:41:50.43 ID:OzmT5F+J0
次元の混乱の恐喝カードもさんざんだったしね
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 00:28:06.46 ID:/qG4Jt14O
真実か詐話かの日本語版見た時マジ強ぇなと勘違いして買い集めた。オラクル見てマジ弱ぇなと後悔した。侵入の追い返しもそのパターンだったけどこれは妥当と思った
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 00:45:40.29 ID:hanoqpX90
差し戻しが弱いと思っていた俺…
あれは使ったり使われたりしないと判らない強さだ。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 01:27:14.50 ID:N4EQoA5F0
えっ?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 03:41:44.72 ID:Y97p1LAw0
2T目の差し戻しは実質1T得てるようなものだからな
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 11:15:35.02 ID:ZH7YhqmbO
シャベルと忘却の呪いはイニストブロックでも1、2を争う弱カードになる素質は兼ね備えてる

現時点では
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 12:51:34.02 ID:+bxuuovOO
リミテでは微妙
構築では神
というカウンターが差し戻し。

3色4マナの3ドレ付のあれはどうなんだろ?

書いてあることは盛りだくさん何だが…まぁ最弱には程遠いか
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 13:07:22.04 ID:OeIcJ3LH0
《吸収》を現代風に調整しつつ、なんか余計なもの混ぜたと思えば、そこまで弱くはないと思う
互いにスタンのコモン単で組んでる中にしれっと混ぜ込んだら「うぜえー」って言わせられる程度の性能とパワーはある筈
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 14:21:42.33 ID:uHN0PPGRO
そりゃあスタンのコモン単なのに白青青黒のレア入れられたら『うぜえー』って言うわ。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 14:22:54.85 ID:RwdNDdMC0
トーメントの死恐怖症ってどうかな
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 14:25:32.98 ID:zQShzNMr0
《窒息の旋風》はどうだ
アドは取れるが生物がいないとそもそもキャストできない不器用っぷり
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 14:29:07.79 ID:L8PGS25e0
カウンターあげる前に擦り切れと比べてからものを言えよ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 14:55:07.55 ID:Y97p1LAw0
擦り切れに勝つには条件付きであること、コスト(追加コスト含む)が不当に重いこと、環境に合っていないことが必要か?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 16:06:07.99 ID:Gvw/yuND0
>>674
スレの趣旨を理解してないんじゃないかってレベル
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 17:05:30.24 ID:CgDt4VrfO
効果とコストを見れば青の群れって結構酷いかと思ったんだが、あれって構築でも使われてたんだっけ?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 17:19:25.12 ID:tvHpttEE0
モダンでたまに見るくらいにはカードパワーあるよ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 17:40:25.11 ID:CgDt4VrfO
>>679
そうなのか
あれだけ撃ちにくそうな効果でも、やっぱりピッチだってことは偉大なのか
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 18:20:58.20 ID:CfA06/se0
>>678
撹乱する群れだけど、レガシーだと使われてるカードの大半が1〜2マナだから、大半のカードは打ち消せる
それ故に、FoWとともに採用されることがある
ここで語られるべきカードではない
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 20:34:32.43 ID:zDiWOkm/0
カードから目の色を変えて
最弱のセットは何になるかな?
レジェンドかフォーリンエンパイアか?
プロフェシーは意外に健闘しそうだけど
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 21:22:30.26 ID:BQ9RdhbU0
なんでレジェンドが出て来るんだよ!強いだろ!あとフォールンエンパイアな。最弱のセットはセットからはずされたあのセットしかないだろ。
最弱カードはウッドエレメンタル。異論は認めん
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 21:36:03.45 ID:GAGiBnzz0
最弱には異論はあるがおいといて。

ホームランドあたりじゃない?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 21:41:30.01 ID:er/arZxD0
まあホームランドだろうなあ……
でもプロフェシーもあれだったけどね
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:00:47.64 ID:i4q1mCaO0
俺の中ではぶっちぎりでプロフェシーで決まり
なぜなら、Pauperで使えそうなコモンがないかと探して、何もなかったからw
コモンですらうんことは何事かw
ホームランドですらセラ矢や記憶の欠落があるというのに・・・
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:17:04.16 ID:RwdNDdMC0
トゲ尾の雛「…」
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:28:36.93 ID:GKG1KHuTO
プロフェシーはEDHで強いカードが結構ある
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:44:28.64 ID:g84GC4/Z0
プロフェシー軍VSホームランド軍のブードラやってみれば?
けっこういい勝負になるかもしれん
商人の巻物がキーカードになるかな?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:51:08.30 ID:R8MMmYTrO
プロフェシーは大味なカードが多くて構築的にアレではあるけど、
リミテではそんなに言われるほどじゃないと思うのだが
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 22:58:12.36 ID:dNjSp1FE0
>>688
疫病風が通るといっそ清清しかったりして楽しい
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/02(月) 23:43:36.48 ID:V1F3WJm/0
プロフェシー単品じゃレベルも傭兵も機能しないけどさ
コモン枠にレジェンドクリーチャー2体とか歪すぎるホームランド以下じゃ無いだろう
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 00:25:56.91 ID:HTXB+4Ls0
プロフェシーはレジェンドサイクルやアーティファクトが結構優秀。
ピッチカウンターや5マナ6/6になる猫とかもいるし最弱ではないかな
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 01:51:57.84 ID:IjhzAKCO0
というかマスクスブロックのリミテだとプロフェシーが一番壊れセット。
割と低速な環境の中、レア枠に風サイクル、化身サイクル、伝説スペルシェイパーサイクルなど、
撃てれば勝てる系の呪文がめちゃくちゃたくさん入ってる。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 08:31:43.91 ID:+3cLbqEh0
弱いセットだと真っ先にレギオンを思い浮かべる
ゴブリンでうすのろ、エルフで鉤爪の統率者、あとはアクローマが使われたくらいじゃね
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 11:34:18.91 ID:zukIbinX0
>>664
つまり打ち砕く希望、溶岩操作は最弱カウンター候補になりうるのでは
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 13:43:00.80 ID:3RRfI/hSO
打ち砕く希望が最弱と言われるほど弱いとは思えないんだが……
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 13:58:19.26 ID:84QZ6y390
少なくともその溶岩操作よりはマシな気がする>打ち砕く希望

と思ったが、今では溶岩操作は「打ち消させなかったらPW殺すぞ」というアド向きカードにもなりうるんだよなあ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 14:04:17.76 ID:hy5KH8va0
>>698
かっけえなそれ
てか打ち砕く希望は黒の速攻系が使ってなかったっけ?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 15:05:16.13 ID:zukIbinX0
>>698
なんかそう言われると強い気がしてきた
打ち消せる範囲が狭い&相手に選択肢があるのダブルなのにな>溶岩操作

あと弱いカウンター候補としては

忘却の掌握(相手に選択権があり、それもゆるい)
疲れ切った反応(打ち消す範囲がめちゃくちゃ狭い)
魔道士の競演(競りカード)
呪文摘み(3マナの魔力の乱れ)

このあたりかなあ
忘却の掌握と呪文摘みが実質キャントリップであることを考えれば
疲れ切った反応か魔道士の競演が妥当ではないだろうか
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 17:29:31.69 ID:wT4jlOIY0
魔道士の競演は、打ち消しだけ見たら確かに弱そうに思えるけど
赤でライフを払わせる(かも知れない)って強くね?と
当時真面目に使ってたから、そう感じるだけかも知れないけどね
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 14:07:56.33 ID:8obUwulN0
疲れきった反応よええなぁw
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 17:19:37.08 ID:xGdC4ZC5O
疲れ切った反応はクロックパーミのミラーマッチに使えるような気がしなくもない。反論はわりと使われたのにね
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 18:56:47.00 ID:lZ0K3nhc0
アポカリプスのカードとは思えんほどに弱いな>疲れ切った反応

共通の色を「持たない場合」だったら多少はマシだったろうに
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 21:15:57.74 ID:n3CTI1mS0
そんなだったらノンクリーチャーデッキにおいては色拘束の薄い対抗呪文になっちゃうだろ
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 23:05:58.14 ID:psbih2o00
カウンターの最弱決定は難しいな
やはり状況さえ整えば仕事をする、というのが大きいか
個人的には呪文を打ち消すという仕事をしなさそうな忘却の掌握を推したいが
能動的に動けないキャントリップって使いづらいし
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 23:19:07.07 ID:+MmI4V/y0
忘却の掌握は「堂々巡りを確実に消せる」ってメタ的理由で一時期構築に採用されてたらしい
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 23:33:44.66 ID:psbih2o00
なるほど、墓地利用系の呪文なら打ち消すのと変わらないわけね
それでキャントリップなら使える方だな
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 23:41:10.75 ID:XDYmjLK9O
普通に使えると思うが……。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 23:43:27.72 ID:H65wlA4m0
弱いカウンターっていうのは一杯あるけど、
カウンターという行為自体が強いせいで目を見張るほど弱いのは少ないな

個人的には、拒絶の儀式、片付け、氷の洞窟、辺りかなぁ
回避行動が存在する氷の洞窟もなかなか辛いが、
ディスアドする不確定カウンターという独自の道を行く拒絶の儀式はかなりキテる
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 00:35:12.58 ID:6VH791ydO
恐るべき妄想もかなりキてると思う

似たような驚愕ルーンや呪文摘みと違ってリミテッドでも採用されないあたり中々だと思う
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 02:11:50.63 ID:qXp/DiJV0
>>709
いやいや、マナ要求系の不確定カウンターに比べて、墓地のカードを追放というのはゆるすぎやしないかい?

>>710
拒絶の儀式はオデッセイのリミテッドでは普通に使ったし見た目よりは強い
片付けは重いけど普通のカード
氷の洞窟は忘れてたなー、昔ちょっとだけ使ってみたことあるけどね
しかしエンチャントはこのカテゴリでいいのか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 02:33:26.67 ID:HGgUP1tT0
氷の洞窟はEDHで5色(刈り取りの王)が使ってきて死ぬほどうざかったw
これはカウンター枠ではないと思うけど言うほど悪いカードでもない。
代わりになるカードもないし。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 02:44:16.87 ID:HGgUP1tT0
忘却の掌握は今なら瞬唱のフラッシュバックの部分や、
永遠の証人のリグロウスの部分を無かったことにできるし、
リアニ全般打ち消せるし、範囲は狭いけどハマる機会は割とある。

キャントリップでアドまでとれる代わりに範囲が狭いカウンターと考えれば、
少なくとも同じく範囲が狭いアーテイの計略なんかよりはよっぽど有用だと思う。
範囲の狭さを補って疑似サイクリングみたいに使用できるわけだし。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 04:15:47.43 ID:nWURzgJDO
カウンターなら《密の反抗》か《アーテイの計略》だろうな
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 04:17:39.26 ID:sAIMsxC70
リミテッド無視すんなって
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 10:31:27.96 ID:DVZzMqaC0
忘却の掌握や拒絶の儀式は出たブロックがオデッセイブロックということを忘れちゃ駄目だね
このブロックなら墓地掃除を嫌がるデッキは多いし、デッキ構築次第では捨てることはメリットに変えられるし

個人的には>>656で挙げたイクシドールの意思みたいな
「打ち消すのにパーマネントが必要なくせに弱い」
という系統のカードが最弱候補だと思うのだが
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 11:13:56.65 ID:qXp/DiJV0
イクシドールの意思はポイント高いなあ
疲れきった反応はうまくいけばクリーチャー一体で拘束弱い対抗呪文だけど
こちらはクリーチャー二体で巻き込み、頑張っても拘束弱い取り消し

疲れきった反応の方が難度は高いから一概にどちらが弱いとも言えないけど
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:16:09.40 ID:HGgUP1tT0
イクシドールの意志かなりすごいよなw
オンス×3ドラフトは溶岩使いの技のせいで、
赤青ウィザードデッキが超有力だったのに、
ウィザードを利用するコモンのこいつは超不人気だった。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:16:56.65 ID:nWURzgJDO
この世界にあらずは?
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:19:22.79 ID:HGgUP1tT0
>>720
レガシーでファイレクシアンドレッドノート守るために4積みされてるカードが何だって?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 14:37:48.93 ID:WRFkgCSu0
忘却の掌握が最弱候補だなんてとんでもない
壌土からの生命やリアニメイトのような墓地カードを対象にした呪文に対しては確定カウンターになるというのに


>>720
マリットさんをバウンスされて枕を涙で濡らした日々にさようなら

723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 18:05:07.47 ID:JpJwOxWKO
躊躇や失敗の宣告はどうですか。初心者です。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 19:26:33.64 ID:rOyRbud40
>>720
レガシーのドレッドノートやマリットレイジで時々見かける
世界選手権でも採用されたほど
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 00:35:06.76 ID:C7hr8TE+O
お題:最弱のハンデス

Hint of Insanity / 狂気の暗示 (2)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。そのプレイヤーは、互いに同じ名前の、土地でないカードをすべて捨てる。
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 00:40:28.22 ID:oBE1I54TO
それじゃ空虚自身一択になっちまうから、空虚自身は除外で
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 02:25:13.25 ID:MkD8SOVw0
それは自分の手札しか捨てないんだからハンデス呪文に含まれんだろw
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 03:12:04.51 ID:1oJCZn2H0
下賤の兵士の最初テキストを読み間違えたのかどうか疑わしい感
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 19:29:14.54 ID:bz86UaOj0
>>725
それに勝てるカードがあるのかよw
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 22:17:08.79 ID:6xkJltF1O
>>725煙突のインプ/Chimney Imp
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:28:44.77 ID:7gZXl9BD0
ttp://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/tznq61ho0l_jp.jpg
流れ関係ないけど、なんか最新セットでここ入りしかねないのが出るそうなのでひっそり添えておきますね
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 23:38:43.37 ID:H4T2Ih1u0
>>731
2マナが適正だな、それかアンタップインか
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 00:19:44.77 ID:DuCL1NKsO
触媒石再録してくれれば
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 07:34:54.28 ID:wC9FPGvBO
ここに来るほどじゃないけどイニストにも3マナデメリット2/2のゾンビとか入るし
わざと弱いカードを入れるのはリミテ環境の調整の為かな?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 08:06:50.89 ID:RS5xSxWQ0
愚鈍な虚身の事ならZENな

ttp://mtgwiki.com/wiki/%E6%84%9A%E9%88%8D%E3%81%AA%E8%99%9A%E8%BA%AB/Mindless_Null
奴にはこんな事情があるらしい
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 08:54:56.60 ID:wC9FPGvBO
訂正トン楠
すんげー恥ずかしい間違いだ…
あーそういう事情があるのね…今回も話題作りの可能性があると…
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 09:03:51.85 ID:KJrmVJHI0
>>725
戦隊の鷹に効くかも
…依然として弱いか
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 12:53:37.72 ID:RIAVknF7O
>>737
一瞬同じ事を考えたがセラピーがあるんだよな…
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 16:13:56.39 ID:HuvnapvX0
力ずくの戦略とか相当弱いけど、狂気の暗示はそれすら霞ませるほどの弱さだからな
The 100 Worst Magic Cards of All Timeでも第7位の強豪
Ben Bleiweissの考慮していない、ダークスティール以降のカードで弱いハンデスって何かあったけ?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 22:26:50.85 ID:QNZPVZ3w0
墓所の嘆き声かな。効率悪すぎる。
手間かかるくせに、選んで落とせないってのはひどい。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 00:23:30.43 ID:jGN+9DAJ0
DST以降だと偏執かねぇ
それでも狂気の暗示というアレなのに比べれば相当強力だが
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 11:03:38.17 ID:/xXphb3DO
じゃあ次は最弱の神話レアについて
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 11:17:47.27 ID:wCX4ARu0O
死者の鏡はヴィンテージのチャネルボールに入ってるし
衝合はカジュアルレガシーのドリームホールで4枚積まれたりするからなぁ…
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 11:31:52.24 ID:UaJM1ut+0
時を越えた詠唱
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 12:25:51.12 ID:HfwymF82O
ヴァーズゴスのケツ王
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:35:13.34 ID:jGN+9DAJ0
リミテッドでも構築でも微妙となると・・・ヴォリンクレックスか。
ただこいつはモミールで鬼強なんだよな・・・
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:57:03.00 ID:2pxVV4A40
水銀のガルガンチュアさんの悪口はそこまでだ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 15:23:47.69 ID:G5dXvDoT0
大渦のきずな/Maelstrom Nexus
スフィンクスの君主/Sphinx Sovereign
永遠の器/Eternity Vessel
法務官の相談/Praetor's Counsel

ざっと見た感じ他に使われてなさそうなのってこいつらぐらいかなあ。
ただどれもリミテッドや専用デッキだとそれなりに頑張れたり気がする。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 15:43:19.65 ID:wB3ik77i0
>>745

血王が当たった時のげんなり感はすさまじいな
こんなのアンコモンでいいだろヴォケ!!って叫びたいくらいだわ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 15:44:05.24 ID:29oLazu50
さすがに神話レアともなればサイズが大きいなり効果がでかいなりするからね
個人的にはマナコストが重すぎて出したターンは働かない時を超えた詠唱あたりがおすすめかな
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 17:10:38.22 ID:jGN+9DAJ0
>>749
ケツ王がアンコだとリミテがクソゲーになるだろ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 21:18:46.25 ID:mQYaHUO+0
時を超えた詠唱や大渦のきずなは名前のかっこよさアドバンテージがある
法務官の相談ってカード名だけ見るとアンコモンらへんっぽい
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 01:51:30.39 ID:nYaYACQ7O
そんなこと言ったら神河ブロックの「○○の神」っていう名前のクリーチャーが全部神話レア級の名前に思える
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 03:24:49.64 ID:oIgwz15o0
あれGodじゃなくてKamiだし

名前アドならNorth StarとかPale Moonって相当じゃね?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 03:31:48.42 ID:m64v6mgw0
名前負けなら道三の最古の詠唱もなかなか
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 03:41:11.55 ID:/nas3HBAO
名前アドとか、どこぞのスレみたいな下らんこと言ってんな
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 13:14:04.54 ID:nYaYACQ7O
束縛の皇子って結構弱い気がする
3色8マナで7/7
能力も相手に選択権あるし微妙

甲鱗様がマルチカラーになって多少強くなりました程度のレベル
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 17:22:52.13 ID:4a3zEH8Z0
でかいクリーチャーは強烈なデメリットでもないとでかいだけで仕事するだろ
束縛の皇子も血王も全然「弱くない」
ていうか血王とか単色の5マナ6/6or3/3飛行メリット持ちじゃん
何も弱くないし
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 18:08:46.53 ID:dup1QUmL0
このスレでは甲鱗様がガチ強クリーチャーとして評されるレベルだからな
血王はぶっちゃけリミテでも初手行くぐらいに強いし論外だわ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 18:18:55.07 ID:oIgwz15o0
言うても>>742で「神話の中では」って限定条件つけたからには

で、そういう条件でもつけないともうWood様PaleMoon様で全部斬られ過ぎて語る事がない
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 18:36:43.04 ID:1Q0mcxJm0
神話レアならサイズがでかくなるだけのほぼバニラがアラーラにいたはず
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 18:56:28.41 ID:bMSqMBwZ0
神話レアだったのがいつの間にかレアになっていた場合は、神話枠ですか?レア枠ですか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 19:16:10.56 ID:+HkKrgtb0
そりゃあ神話レアだろ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 20:02:50.45 ID:Isup7olH0
>>757
スイスかどっかの大会で優勝してなかった?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 22:26:32.61 ID:W4UhlNuW0
神話レア最弱と言うと《ウギンの目》が浮かぶな
サーチ能力は強いことは強いがやたら重いし、所詮マナの出ない土地って点は覆せない
あとは《死者の鏡》とか《永遠の器》とか?

>>761
《絶滅の王》?


色拘束が強かったり重いだけで出たら強い(またはバニラだけどサイズはある)っていうのはこのスレで語るレベルじゃないよ
神話レアの中だけで話すにしても、ファッティとして仕事するなら語るべきじゃない
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 22:42:20.38 ID:qomaEz0p0
血編み髪のクレシュじゃね
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 00:52:47.73 ID:qtSsz8YP0
リミテ最弱土地候補とはいえ、使用可能なほとんどの構築フォーマットで一度は暴れたウギンの目をディスるのはさすがにない。

俺が神話最弱として推すのはロートスで理由は以下の通り
・素出しが絶望的な8マナ(トリプルシンボル)
・サイズ上限有り(8/8)かつ回避能力なし、サイズ以外の除去耐性なし
・釣っても能力起動コスト8マナのせいで単なるバニラ
・攻撃に参加しないと誘発しない能力

能力誘発すれば大体勝ちなんだけれどオーバーキルの癖に悪用し辛いというか、そこに持ってくまでのハードルが一番高い。

...いや、なんつーか神話って強いわ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 01:40:22.36 ID:KWzvyvwV0
流石に生き残れば勝つロートスよりは、能力が緩慢な束縛の皇子の方が弱いんじゃないかな
個人的には、重い+能力遅い+クリーチャーですらない、の時を越えた詠唱が最弱に思えるな
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 01:57:42.31 ID:6+pX92q70
オムナス!
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 02:35:53.97 ID:opjEPxLQ0
>>767
ロートスはやっぱりモミールで生き残れば勝ちなんだよな・・・。
まあそんな事言ったらだいたいの神話はそうなんだが。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 02:57:30.99 ID:+6ua7ta60
オムナスって強い方だろ
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/17(火) 07:58:06.61 ID:2hnGACeZ0
ウギンの眼ってレガシー・ヴィンテージで暴れたっけか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 08:20:45.72 ID:qtSsz8YP0
構築=constructrdと、eternal(vintage,legacy)は別概念やで、とかいってみる。
屁理屈っぽいけど。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 13:36:02.95 ID:yimtAiuT0
神話レアの安いカードって重すぎて使えないけど書いてあることは強いからな。
そもそものネタ振りとして間違ってる。
まあ、荒れ野の本質と絡み森の主は理由が分からないけどかなりがっかりだと思う。
特に荒れ野の本質。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 14:39:58.24 ID:B3dUmYVI0
オムナスさんは僕たちにいろんな夢を見してくれた
そしてマナ溜めたまま爆発
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 14:50:21.71 ID:wYdq25//0
オムナスはエルダーの強ジェネラルの一角だよ
3T目からファッティ兼マナ加速に移行できるジェネラルは偉い
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:12:50.70 ID:4E7sFT080
今日公開された壁の守部がなかなかの弱さ
3マナでタップインさらには相手の全体除去に巻き込まれるマナアーティファクトって
って結構ひどいと思う
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:15:50.53 ID:1xKIo1Ry0
中盤はマナ加速、後半壁として働けるのは大いに評価できる。
一応ミラクルやミケウス本体止まるし。まあ何かつけて殴ってくるだろうけど。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:25:43.01 ID:1xKIo1Ry0
トラフトのつもりでミケウスと書いてしまった…orz
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 20:49:11.38 ID:opjEPxLQ0
壁の守部    (3)
アーティファクト     アンコモン
壁の守部はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたのターンでない限り、壁の守部は飛行を持つ2/3のガーゴイル・アーティファクト・クリーチャーである。

これか。タップドで出てきて3マナ2/3飛行の壁、マナも出せるとなったら悪く無い。
まあ今のところ公開されてるカードの中では、迷いし者の祭壇と並んで弱いと思うけど。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 21:00:21.13 ID:9yYogyTP0
コイツをアンタップインで実装したらなにか不具合が起こるほど強かったのだろうかと問い詰めたい
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:02:18.19 ID:57rAvIBM0
マナ加速が済んだら飛行付きの壁として使えると言うとそこそこ使えそうだが
逆を言えばマナを出すと壁としては機能しないということだからなぁ
まぁ飛行付きブロッカーという点でリミテなら及第点なのかもしれんが
タップインなのが惜しいな
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:07:44.01 ID:4wj/DP7V0
>>781
「出した返しの相手のターンにアンタップ状態のマナファクトがマナ出せない動きが気持ち悪い」とか……?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:11:07.52 ID:wYdq25//0
せめてタフネスがあと1欲しかったな…
金屑に巻き込まれて死ぬマナファクトとか勘弁…
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 22:13:12.50 ID:1xKIo1Ry0
確かにリミテッドで召喚酔い忘れて出した直後の相手のターンにマナ出す奴が続出しそうだ。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 01:37:14.25 ID:JWOO3Cik0
弱体化目的でなくルールの誤解を招くからって事か。

でもこれはあまり弱くないな。
無色で使える2/3飛行の壁ってだけで、イニストリミテでは採用の価値はある。
タップインしてなきゃなおいいけど、かわりにマナ能力があると思えば。
全体除去で流されるデメリットも、こちらが全体除去使うつもりならメリットになりうるし、その場合はマナ能力も役立てられる。
787 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 06:20:53.84 ID:OJIIDnKf0
>>773
おっとそうだったか!でも、そうなると「ほとんどの」と言ってもスタン・エクテン・モダンしか無いわけじゃん

788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 12:46:19.55 ID:kI2AwGBt0
こだまの飾り輪「ついにISDブロックでも俺らに匹敵する相手が現れたと聞いて」ゾロゾロ
防御姿勢「どれどれ・・・つよっ!なんだよ〜俺らですらこのスレでは中堅レベルなのに」
ヴィリジアンの収穫「せめて愚鈍の虚身さんくらいはっちゃけてからこっちきてよね」
ダークスティールの秘宝「帰ろ帰ろ」ゾロゾロ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 00:15:48.43 ID:95pDjX2z0
>>788
多分そのグループの中で秘宝さんが陰口叩かれてる。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 01:23:10.39 ID:xtmjTZky0
>>789
同じブロックにダークスティールの斧とメムナイトがいる事を話したら同情されて仲間入りしたらしいw
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 02:53:14.87 ID:YlqbzvcKO
レジェンドの魔力貯蔵器サイクルに勝てるマナアーティファクトってある?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 03:51:38.44 ID:rQSIzwan0
ザ・ダークの《Standing Stones》
本体3マナ、(1)とタップと1点ペイライフで好きな色マナ1点

これはどうだ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 03:55:52.15 ID:i/WK6RLV0
天界のプリズムも大概
だが真の最強はもはやマナファクトと呼ぶのもおこがましいあの名前すら忘れたすごいやつ
4Tで色変換するような機能だったがあまりの弱さに名前忘れた
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 08:27:52.49 ID:+RQzkiY00
North Star

あれマナファクトって言うんかな
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 11:34:23.12 ID:brHP/ZE60
>>792-794はマナフィルターだな
マナアーティファクトは魔力貯蔵器サイクルが圧勝臭い
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 13:51:06.84 ID:Nmh5ZNEA0
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 19:39:53.66 ID:95pDjX2z0
いや余裕で魔力貯蔵器の方が弱いだろ…。
特に素でマナ加速には困りそうもない緑。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:04:08.86 ID:+s/pYOCI0
Goblin Rock Sled / ゴブリン岩ぞり隊 (1)(赤)
クリーチャー ? ゴブリン(Goblin)
トランプル
ゴブリン岩ぞり隊は、それがあなたの直前のターンに攻撃していた場合、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
ゴブリン岩ぞり隊は防御プレイヤーが山(Mountain)をコントロールしていない限り、攻撃できない。
3/1

そういや、ありふれてたので忘れてたけどこいつも大概に弱いな。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:14:33.97 ID:bTZv7exW0
でもゴブリンってだけでそこそこ優秀だっりする世の中
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:23:42.76 ID:QmiEA77ki
最悪2マナ3/1の壁だし、シナジー豊富なゴブリンだしな
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:32:58.53 ID:2mKw5OiQ0
クリーチャータイプが岩ぞり隊でシナジーも何も無かった時代に
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Timeに挙げられて無かった
妙なんだよなぁ、どう考えてもDwarven Ponyなんぞより遙かに弱いのに
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:34:20.92 ID:95pDjX2z0
2マナ4/1の松明の壁が最近出たけど別にリミテではそこまで弱く感じないし、
その壁と同じ位かそれより強い上に、赤の軽量生物の質が著しく低かった時代背景も考慮すると十分良いカード。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 21:57:21.96 ID:+RQzkiY00
例のワースト100は単純な強弱だけじゃなくて「能力があるはずなのに使えないがっかり感」も含んでる、とか書いてあったような
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 22:04:10.68 ID:QK0OxxJX0
一応、同セットの同色に血染めの月があるから
攻撃制限は回避できなくもないな
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 04:21:54.98 ID:O2jyuKYg0
Dwarven Ponyはそこまでは弱くない気がするんだけど
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 12:21:54.46 ID:a9R/XrtAO
さまようものはトーナメントレベルのデッキにも採用されてましたよね
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 14:08:08.51 ID:D8FErwsU0
それが何か?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 15:42:55.15 ID:RIx9VmEUi
錆びた歩哨とかどう?
あれもタップインにする程の性能じゃない
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 21:07:59.74 ID:NvAgSgA60
余裕でリミテッド向けの良クリーチャーだが…。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 01:31:44.33 ID:htp33n/b0
>>808
まず初心者スレから始めたらどうだろうか
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 04:20:47.96 ID:jEpGkIxS0
むしろリミテッドであれ取って入れないシュチュエーションのほうが少ないよな・・・
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/21(土) 12:45:29.99 ID:sdUtVjVr0
このスレは>>788の連中が「中堅」なんだぜ
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 13:06:46.50 ID:fa5vRY6GO
ラッキーチャームってこのスレ的にはどうなの?中堅?
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/23(月) 16:21:30.60 ID:5E9rO0un0
赤 構築級
白緑 弱い
青黒 クソ

前の奴はそれぞれランクが1つずつ下がり青黒はこのスレへの参加資格を得る
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 16:29:50.93 ID:W6nksI/X0
すんごい弱いけど、同時期のガラクタの中ではまだ最低限の働きはする気がする
少なくとも魂の網よりは働いてくれそう
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 18:44:06.25 ID:7WTcMmJx0
闇の隆盛最弱カード候補に森林の好意さんがエントリーしました。
セット自体はかなり弱いのに、コモンに優良カードが結構あるから、
イニストラードに続き今回もこのスレ的には不作。

森林の好意 2G
オーラ
エンチャントされている生物がブロックするたび、あなたは3ライフを得る。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 20:51:41.66 ID:P7fA6C060
>>816
ヴィリジアンの収穫「ついにこの俺に勝負を挑む相手が現れたか!強敵だが負けんぞ!」
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 21:47:03.03 ID:/Bd1ZAx40
神話の中だと大天使の光が一番弱いかな。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 22:00:47.31 ID:B7O149680
>>742-774の時点では、それまだ公開されてなかったんだ……

先輩が実績ある《先祖からの貢ぎ物》だから、1マナ重くて2発目以降が事実上ないにしても、全くの無能ではない気がする
まあ、環境の遅さ・マナの伸びやすさがすごく影響するカードだし、多分ダメだろうけど
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 22:04:11.94 ID:/Bd1ZAx40
>>819
ああすまん、闇の隆盛の神話の中では、という意味
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 13:45:15.56 ID:DMc+SuQv0
大天使の光はエリクサーでいいよと思ってしまうからな。
とはいえ隆盛最弱神話だったら獄庫も捨てがたい。

いずれにせよ、どちらもまだ使い道のあるカードだから、このスレっぽくないけどね。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 14:16:01.48 ID:DPpObJuG0
獄庫はあれなんで全部自分のコントロール下で出させてくれないのかね
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 17:59:42.85 ID:tzIttzUq0
獄庫の何が酷いって、自分のクリーチャーを除去などから1回守る程度の、神話がするような仕事じゃないしょぼい効能ですら、
まともに機能させるためには「獄庫」「死にかけてる自分の生物」「獄庫を墓地に送る手段」3枚必要ってことだよな。

生物除去目的に使った場合も、都合10マナかけて葬った1体の生物を、
相手の置物破壊1枚でなかったことにされるってのもやばい。

リミテでワンチャンありそうだから(でもイニストリミテの高速環境についていけなそうだけど)
神話最弱ではないにせよ、かなりの弱さを持った神話だと思う。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:10:18.73 ID:mKed5iec0
無色で永続的に除去可能なカードが弱いとか
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:13:33.58 ID:J7iC8PYv0
しかし森林の好意さんは相当のやり手だなw
このスレ中堅レベルのヴィリジアンの収穫より間違いなく仕事しねーw
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:27:05.79 ID:7u+sBMLr0
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/jzedwoh9xh_jp.jpg
コイツもかなり何もしないレベルだと思う
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:30:42.55 ID:epm8G1Ym0
トップに森置けるカードがあったらクリーチャー完封出来るじゃん
自分だけとかPWだけだったら弱いけど両方守れるし
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 18:37:50.97 ID:kaQULtlh0
完封するには攻撃クリーチャーの数だけトップに森を置かなきゃならない訳だが
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 19:05:06.50 ID:VodR452I0
森林の好意 VS 森での迷子 か
最近のセットにしてはレベルの高い争いだな
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 19:06:26.06 ID:kaQULtlh0
どうなってんだよ今日びの森は
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 19:07:17.94 ID:J7iC8PYv0
こんなジョニー臭漂いまくりのカードを森林の好意さんと一緒にするなよ
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:03:48.50 ID:7t5nsI2B0
せめて土地にするかもうちょいマナコストを減らすかじゃないととてもやってけねーな
つーかトップを森にして回避しても5マナ出る状況で森引くとかセルフドローロックだしwwwww
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:11:06.27 ID:HpCyvisk0
てことは
森での迷子 1
森 200
で無敵のデッキができるのでは…
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:20:11.42 ID:7t5nsI2B0
やべ、カードはライブラリーの下に置くっての見逃してた
まぁどちらにしろ弱いが
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 21:35:57.30 ID:Un8lxezHO
どうでもいいけど、終わり無き死者の列ってエンチャントなんだよね〜
最初、インスタントかソーサリーかと思ってて何でイニストラード最弱にエントリーしないんだ?wとか思ってた奴は俺だけじゃないはず…
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 21:48:42.59 ID:WH5DC+VG0
森林の好意ってそんなに弱いか?
リミテッドなら全然使えるレベルだと思うが
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 22:18:09.74 ID:9bNvtbwT0
森での迷子の秀逸な点はレアなところ
あんなん出て来たら泣ける
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 22:34:49.84 ID:RDdYRBL70
森林の好意 2G
オーラ
エンチャントされている生物がブロックするたび、あなたは3ライフを得る。

3マナ使ってライフ得るだけのオーラ。
しかもエンチャント先への修正値がない、つまり戦場に何も影響しない。
うまいとこ壁に付けられたら6ライフぐらい得られるかもしれないけど、
それでも緑が3マナ使ってやることじゃない。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 22:35:11.97 ID:RDdYRBL70
あ、>>836ね。
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 23:02:49.29 ID:J7iC8PYv0
なんで最弱スレで森での迷子ごときの普通の弱さのカードを語ってるんだ
また傷跡4人衆がゾロゾロくるぞ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 23:28:53.45 ID:ybv+9ctmO
え、隆盛ってこれよりまだ弱い奴いんの?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 23:39:15.09 ID:J7iC8PYv0
>>841
森林の好意さんの話題は歓迎ですよw
だが森での迷子、てめーはダメだ。屋根の上の嵐みたいなコンボ臭が漂ってるからな
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 23:44:34.57 ID:ybv+9ctmO
まぁ実際、森単でマナフィルターから選り抜きの記憶を撃つだけで無敵ですからね
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:23:58.21 ID:lxOqS/vi0
森が24枚入ってる60枚デッキで使ったと仮定すると、
攻撃の4割が無効になると考えれば実用的に見える。不思議!
他のカードで代用きかない効果っていう強みも一応あるしな。糞レアなのは確かだけど。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:52:45.39 ID:CEzlhzni0
>>840
傷跡4人衆ってどれのこと?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 00:54:51.83 ID:DdmFyv9FO
>>845
たぶん>>788
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:00:22.46 ID:CEzlhzni0
>>846
サンクス
確かに最近のとは思えないくらい酷い
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:10:29.59 ID:/FyO15tt0
>>847
しかしこいつら全部ミラディン陣営なのは実はミラン軍の衰退を現わしているのかもしれないと考えると
愚鈍な虚身みたいな感じで面白い気がする
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:28:36.72 ID:uSi+QMJnI
恐ろしき天啓さんは5人めとして加わる資格があるとおもうの
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:40:39.97 ID:iRC067tP0
ねーわ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:56:19.11 ID:DdmFyv9FO
>>849
一対一交換+αだから弱くはないな
ライブラリートップへのバウンスや記憶の欠落ともシナジーあるし
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 18:06:02.00 ID:WR74NOUQ0
屋根の上の嵐は弱い上にパック買ったらレアがこれだったので大嫌いだが、このスレに名乗りを上げる程の激雑魚ってわけじゃないんだよなあ
だから貶すこともできないのがまたイライラさせる
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 18:27:54.05 ID:lxOqS/vi0
EDHでクジラダンスルームを何度も(追加コストは発生するけど)呼び出すという、
他のカードにはできない仕事があるからな。確実に最弱からは一歩引いたポジションにいるんだよな…。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 18:41:56.67 ID:DdmFyv9FO
《奸謀》と一緒に使ってアルーレン的なことも出来そう
ただし激重
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 18:51:26.71 ID:K0dkeAf30
ぼしょばい、グリムグリンで無限強化
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 01:53:55.74 ID:oG1qZVuL0
オーラ強化計画と称して装備品やら族霊鎧やら作っているのに
その一方で防御姿勢や森の好意といったクソオーラを作られると
WotC内にクソカード愛好会的なものがあってわざとやってるじゃないかと思ってしまう
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 09:54:51.34 ID:T2Zwyp+n0
愚鈍な虚身が世に出た経緯、およびこんなスレが存在する事実を鑑みるとあり得なくもないな
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 13:10:33.38 ID:vbHhKGPqO
愚鈍な虚身が1マナになったら超強いけど、森の好意が1マナになってもあんまり強くない不思議
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 14:18:19.80 ID:VDOeFyhD0
クソカードもMTGの魅力の一つだと思うんだよな
国産カードゲームじゃこうはいかない
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 14:41:19.77 ID:hFTKlwHu0
クソカードが魅力の一つなのは認めるが、クソレアカードはやめてけろ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 18:11:00.94 ID:vbHhKGPqO
カスレアでも化けることがあるから面白い。昔50円で買った「激浪の研究室」「ヴェズーヴァ」なんかが今見たら2000円近い値段になっててすぐに売ったわ。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 19:23:32.59 ID:hAHmCS6I0
>>859
他カードゲームでもそういうカードは結構愛されてたりするけどね
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 21:19:55.94 ID:pTsPcop40
近年一番破りたくなったレアはあれだな、遥かなる記憶
化けそうにないカスレアなのに、ネタになるほど弱くもない、何より当たりの多い包囲戦から出てくる
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 21:25:23.25 ID:hYbSE0b30
相手に選択権のあるカードは弱い
ってのを体現してるわな
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 22:56:11.84 ID:VDOeFyhD0
あれ発表当時に最新スレでつえーつえー言われてたんだぜ…
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 23:15:28.43 ID:fI487JkJ0
>>865
普通にカス扱いだった気がするけど…
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 23:25:36.84 ID:pTsPcop40
>>864
望ましい選択をされてなお既存カードの下位互換っていうのが舐めてるw 一応魔性の教示者は黒だけどw
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 23:29:14.49 ID:fI487JkJ0
せめて選んだカードがライブラリーに戻るならもう少しマシだったのに
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 00:58:09.26 ID:HT4w9IBpO
ラト・ナムの図書館もかなり弱くないか?
5マナで相手が選択出来るのはきつくね?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 01:06:45.25 ID:P9Wryrwg0
黒スレだと復讐に燃えた吸血鬼ふざけんなってなってるけど
同マナの沼チンやしたたる死者あたりと比べると強いよね

…いやそれにしてもクソみたいなカードだけどさ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 01:10:25.94 ID:TOi0x2420
復讐に燃えた上半身裸に黒民の怒りが沸騰してるのは、隣に嵐縛りとかいうクソヤローがいるのが全ての原因だと思う
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 01:15:37.49 ID:rHOHsj3n0
1UU 2/2 飛行、飛行持ちしかブロックできない、不死 コモン

4BB 3/2 飛行、不死 アンコモン

(´;ω;`)
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 02:17:07.45 ID:tlodTGoy0
黒にはグレイブディガーがいるから不死のパワー査定厳しめなんじゃないかリミテッド的に考えて
ブロックに参加できるかできないかも不死には重要な要素だし
レアの不死持ちは普通に強めだし→伝書史

でも上半身裸はクソだけどな
6マナフライヤーでアンコモンなんだからもうちょっと頑張れよ…
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 12:53:16.90 ID:E7KQ1c6H0
墓所粛清でさっそくボッショートされてるミケウスさんに笑った
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 13:04:22.33 ID:JX5E9gLr0
6マナで3/2飛行と4/3飛行が一緒に付いていると考えるとじつは弱くはない
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 13:13:08.73 ID:E7KQ1c6H0
すまん誤爆した
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 20:28:04.38 ID:I7EcG63m0
実際リミテだと結構なやり手だと思う
上裸の吸血鬼
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 20:54:21.19 ID:rBaeM/pj0
>>877
お前青白の前でも同じこと言えんの?AA略
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 21:37:11.19 ID:XqvfWM630
Chromium / クロミウム (2)(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ? エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
飛行
ランページ2(このクリーチャーがブロックされるたび、それをブロックしている1体目以降のクリーチャー1体につき+2/+2の修整を受ける。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(白)(青)(黒)を支払わない限り、クロミウムを生け贄に捧げる。
7/7

クロミウムも大概弱いよな。まあ他のレジェンドのクズ共に比べればましだけど。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 21:49:25.62 ID:rvcDwjIB0
黒くてタフ7で飛行は強くね 
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 21:53:11.73 ID:I7EcG63m0
三回殴れば勝てるし強いだろ
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 22:03:06.04 ID:SMzqeu4O0
そんな事言ったらウッド様も森10枚生贄に捧げれば2パンで勝てるし強いだろ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 22:39:00.42 ID:ZuvUik120
あまりにも的外れな比較論されるとかえって反論しづらいな

>>879
まず、回避持ちでCIPのデメリットがない大型=スニークの弾としてある程度実用的って時点で、ここの基準としては別に弱くない
そういう運用の場合でもニコルや奈落の王のほぼ下位互換にはなるが、まあそれは別の話
リアニメイトするにしても維持費はそんなにムリなもんじゃない黒青白はリアニの色だし
そもそもエルダードラゴンサイクルはどいつもこいつもあの頃のレジェンドとしては強いだろ?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 22:56:42.68 ID:p9jWcm9f0
>>882
勢いで書き込む前に、自分がおかしい事言ってないかちょっとは見直してみたら?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 22:58:37.84 ID:+NHdJs890
サプラーツォの略奪者でで20回殴って
一度もブロックされなきゃ勝てるってのと同じくらい無茶な例えだと思う
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 00:13:39.29 ID:EQEr6bdxO
地すべりで山20枚サクって俺の勝ち!
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 00:17:17.36 ID:1er/XX6A0
クリーチャーがクリーチャーであるだけでそこそこ強いのはウッド様が11位だったことで証明されてるし
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 00:18:02.57 ID:qqiOl7vx0
50回殴っても勝てない西風のスピリットさんって何なの
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 00:33:55.25 ID:i2zgt0O10
>>883
いや色拘束的に厳しいうえにランページ(笑)て思っただけ。
ま一応「他のレジェンドのクズ共に比べればまし」って書いてあるにはあるんで。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 00:33:59.38 ID:EQEr6bdxO
炎叫びの杖で二段攻撃を付与
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 12:49:49.29 ID:kRzdiVPZ0
エルダードラゴンの中で一番弱いのは?って方向ならいいんじゃね
黒いクロミウムと城壁のアルカデス、当時剣鍬があったことを考えたらクロミウムが若干弱いか
色の組み合わせ的にはクロミウムの方が強いが
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 13:14:02.37 ID:RwmRcQBq0
三色8マナセクスティプルシンボルで事実上単なる7/7飛行だろ?
黒の除去に対する耐性があるとはいえ、コストは2色6マナでもいいレベルだと思う。

まあ、レジェンドは何故か多色や伝説であることがメリットとして扱われていたとしか思えないバランスだったから、仕方ないといえば仕方ないが。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 13:21:38.18 ID:UJH8sDtU0
>>892
先に出すことで相手の行動を阻害できる(同名カードをプレイできなくする)可能性があったから、メリットとして見られていた。というかメリット能力として作られたんだと思ってたんだけど違うのかい?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 13:23:17.18 ID:jNBo8fjJ0
黒除去効かない6マナ7/7飛行ボーナス能力持ちとか厨カードレベルじゃねえか
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 15:11:17.78 ID:PLNi0aDZ0
>>893
最初は複数出せないというデメリットとして作られた
その後、環境を支配するほど強力な伝説クリーチャーが増えてきて
>>893の言うように先に出したもん勝ち、先攻にとってはメリットとも言えるようになってしまった
これが問題視されたからレジェンドルールが対消滅に変わった
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 17:32:02.21 ID:RwmRcQBq0
>>894
例えば

クロミウム
(2)(U)(U)(B)(B)
伝説のドラゴン
飛行
あなたのアップキープの開始時に(U)(B)を支払わない限り、〜を生贄に捧げる。
7/7

こんなクリーチャーがいたとして、そんなに厨性能かな……?
そりゃ、当時出ていたとしたらだだ強クリーチャーだっただろうが。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 18:22:06.98 ID:SAIvvmuY0
さすがにセラ天やナムジンが神扱いされた時代にそれが出てたら異常だよね。
まあ当時と今を比較して意味無いことはわかってるんだけど。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 21:28:57.28 ID:qNBp10sG0
って言うかエルダー最弱を決めるなら今の基準でマナレシオを話しても意味ないだろ
みんなそんなようなコストなんだから
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/30(月) 18:40:50.57 ID:yGzz1Jf70
でっかいドラゴンってだけで夢があった
楽しかったあの頃
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 03:57:53.99 ID:ESTZ3ZHz0
マハモティジンが評価されてた時代の生物なんだからクロミウムは全然弱くないだろ
そもそも3色の強大な力を持つドラゴンってフレーバーで作られてるんだから2色にリメイクするのも変な話
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 03:58:55.32 ID:NG6LmuDL0
3WUBなら、っていうかインベブロックに適正リメイクいるし
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 07:59:43.39 ID:GIFeo2cu0
まともに弱いカードの話
清めの風
個人的には重いに上に仕事をしないカードの代表だと思う。
一応はっきりと目的は分かるけど。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 08:02:58.96 ID:oeL76JidP
清めの風は相手のライフが多いと結構強いから難しい
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 08:26:16.33 ID:en/HKxzo0
なかなか見事なカスレア
相手の無限ライフ対策になるといえばなるが
実際に無限ライフをこれで潰したって人いるんだろうか…?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 08:49:29.07 ID:4tlCHHq20
無限ライフコンボって、無限の性質上「何度でも無限ライフゲインできる」事が少なくないんだよなあ
単純に相手ライフを20に戻すだけだと次のターンにまた無限に戻される、無限コンボ自体も粉砕しないと解決しない、ってパターン

入ってるセット的に、《希望の化身》を2マナで出してからこれを唱えて17以上回復、とかやって欲しかったんだろうか……
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 10:36:41.95 ID:g1iyv8+wi
清めの風は、こちらの硫黄の渦を潰すために卓絶を出した相手を瞬殺できる

そんなシチュエーションがあるかは知らないが……
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 10:44:27.03 ID:+tHP7YlE0
リミテなら一応役に立…たないな
相手も9マナないし10マナ使えるわけだし単なる延命なら濃霧のが何倍もマシ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 14:05:02.17 ID:U1qf06noO
否定の風もかなり弱いと思うんだが。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 14:48:37.92 ID:4tlCHHq20
>>906
交換だとか値の変更だとかにせよ、どんな方法だろうがライフの値を増やそうとする効果は「ライフを得る」に相当するから、
既に硫黄の渦が出てたら清めの風打ち込んでも意味ないぞ
まあ、硫黄の渦をオーラトグとかで生け贄にしてしまえば済む話ではあるが
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 15:42:57.31 ID:mmOjXSyTi
素直に寄付があったか
マナ加速して、9マナあれば、卓絶ドネイト→返しに清めの風で無限ライフデッキも瞬殺。(っていうのか?)
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 17:23:51.36 ID:4tlCHHq20
無限ライフ相手なら卓絶を寄付した時点で終了ry
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 01:26:44.87 ID:Nq+9BjfaO
遡るけど次スレの為に7マナ最弱を決めるってのはどうなったっけ
老いたるランド・ワーム?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 11:13:29.01 ID:S86+RErI0
Ebony Rhino、Jedit Ojanen、悪魔の機械/Diabolic Machine、隠されし海蛇/Shrouded Serpent
7マナの割にしょぼい

Mold Demon
7マナ+沼2枚で6/6バニラ

ゴブリンのゲーム/Goblin Game
7マナでライフ半分減らせる「かもしれない」なら普通に火力使え

無論ランドワームさんも候補
あと何かあるかな
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 12:04:37.73 ID:661nXa/6i
marjhanもかなりのクソ
レンジストライクがあるのが唯一の救いか
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:35:14.40 ID:Nq+9BjfaO
やはりこのクラスのクリーチャーは5/5程度でもデメリット無しに攻撃できるだけで強いかな
リアニで1ターン目に出されると遅いデッキには脅威

ゴブリンのゲームが良い感じ
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:35:23.35 ID:AdQOfD5P0
精神の檻、迷心は強すぎるかね?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 14:27:51.78 ID:Spe6kvpo0
迷心って確か構築でも少し活躍したぞ

手札1枚でメロクがほぼ止まり、3〜4枚でフィニッシャー含めた大半の攻撃がまともに通らなくなる
手札を4枚持った上で隣に同ブロックの死零と伝説龍がいればスーパークソゲータイム
当時の環境の遅さとかも含めて、場合によっては出た時点で詰む事もある、その程度にはパワフルなカード
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 14:42:35.93 ID:st3gxEPnP
迷心は白歴伝デッキにもたまに入ってたりしたね
つか森での迷子が近年のカードとしてはまれにみる弱さを誇っている気がするんだが
Gのみでも通常ただのfogより使いにくいのに3GGとか・・・・・・
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 15:05:54.74 ID:YiSARXKO0
迷子は相当ヤバい
まず名前が弱そうだし効果も実際弱い
この手の重いエンチャントで「コストが重い割に弱い」
でなく「効果そのものがマナを支払うに値しない」
のは非常に珍しい
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 18:08:29.68 ID:juoYSIDt0
やっぱゴブリンゲームだろ
アングルード2に出る予定だっただけあって、まともな効果じゃねえ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 19:59:47.28 ID:b4bsSmg10
>>918-919
100WMCの上位に食い込める力のあるカードだよな
そのくらいやばい
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 20:17:33.08 ID:8Drg4HzA0
森がめくれたらフォグならまだ使えたのに。攻撃クリーチャーについてそれぞれって…撃ち漏らすほうが多いじゃないですかヤダー
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 00:55:11.31 ID:v2gKA1m4O
選り抜きの記憶でライブラリーの残りを全て森にする
そこまで下準備してやっても迷子を破壊されたら投了
そもそも攻撃を防ぐだけでは勝てないしライブラリーアウトや本体火力も防げない
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 01:14:43.61 ID:LES8nqnW0
プレリで引いてた人たくさん居ると思うけど気の毒だよね、レア枠にコモンが封入されているなんて
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 01:53:46.66 ID:bvZV+TegO
大天使も相当弱いから問題ない
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 02:26:15.64 ID:msTj4c4S0
>>925
え・・・・5/5,飛行、警戒、デメリット無しのどこに不満が?
>>913さんたちが台パンするレベルだろ。

個人的にはポータル版のQuintonHooverのイラストだけで大満足www
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 02:42:57.18 ID:O2Mly7Yu0
>>925
天使の炎ガブリエルさんに謝って来るんだ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 02:59:27.30 ID:zacmnM1w0
QuintonHooverつながりでランドワームに一票
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 12:00:21.26 ID:diWexUjO0
老いたるランド・ワームごときが最弱なんてありえないだろ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 12:26:48.22 ID:v2gKA1m4O
>>929
そうか?
7マナ部門なら全312枚中トップ10には入る弱さだと思ったんだが
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 12:36:15.06 ID:Np/bsna80
スペックはパッと見言うほど悪くないんだけど色とトリプルシンボルなのがな
白単だと7マナ出るまで待ってられないし
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 12:41:28.59 ID:SCGiVViN0
まだ森での迷子の話かよ
こいつはコンボ臭がしまくるから発売前に糞糞いうのは危険
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 12:46:07.75 ID:Zg1YWXz90
決まったとしてもあまりにも効果が後ろ向きなコンボだと思うw
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 22:16:41.79 ID:Jo8d7DUMO
★夜魔の帰還
★機知の終わり
★ゴブリンのゲーム

どれも逸材だが、個人的にはゴブリンのゲーム推したいね
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 10:17:38.48 ID:twM0V1UL0
機知の終わりが逸材とか冗談。
コントロール対決なら通ったら勝ちレベルのカードだぞ?

実際、ヘビーコントロールが隆盛を極めてたRAV-TSP環境では、
僅かながら構築での使用実績もある。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 12:27:23.47 ID:c/37NrPKO
夜魔の帰還もタッチ黒の多相デッキなら充分にエンドカードレベルでしょ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 13:54:09.14 ID:i1SkgGzF0
その中だとダントツでゴブリンのゲームだな。
構築で使われた機知の終わりは論外、
夜魔の帰還は特殊地形使って多相2〜3枚リアニできればコスト的に御の字。
ゴブリンのゲームは他のX火力や7マナ火力以上の効率が到底望めない。
劣勢時には仕事できない、優勢時にはトドメさせないしそもそもいらない。
品物を隠す謎システムがちょっと珍しいってだけで、弱さという点では抜きん出ているんじゃないかな。

それにしてもレアはコモンより強いことが多いのに、最弱候補がレアばかりだなw
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 14:01:22.33 ID:YS8EvzxP0
レアはコモンより逸脱した事をするものでもあるからな
ひたすら普通に徹するコモンなら、7マナ払えばただの殴って守れる大型バニラ生物くらい当然のように手に入る

あと、そもそも7マナ以上のコモンってそんなに多くない
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 16:06:41.78 ID:e2NHKZFx0
レアは強いというより尖った効果や変な効果が多いから、強いカードと弱いカードの差が極端なんだよな

基本的に強くなるように作ってあるのは神話レア。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 16:26:57.51 ID:6d0g5mDB0
そう、神話レアはどいつもこいつも強いんだゾ☆
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 19:55:50.51 ID:twM0V1UL0
獄庫「せやな」
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 20:16:27.98 ID:26FhmY6QO
水銀のなんちゃら「せやせや」
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 22:57:19.99 ID:ITFkZDHIO
そいつらもリミテなら十分強いんじゃねーの
リミテでも弱いのは死者の鏡だがこっちはヴィンテージで相棒見つけたしなあ
944大天使の光:2012/02/04(土) 23:02:20.03 ID:J5e5pOwYO
神話レアは強くある事を…強いられているんだ!
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 23:10:14.05 ID:c/37NrPKO
wisdomのシングル価格で見れば《水銀のガルガンチュアン》《荒れ野の本質》《時の逆転》が神話レアの中でも格安(10円)
そこまで弱くないと思うんだがなぁ…
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 23:14:15.70 ID:YS8EvzxP0
まあ、一般的な市場のシングル価格には、このスレの極限まで弱さを追求した結果ひん曲がった価値観は通用しないし…

荒れ野の本質は\25くらいあってもよさそうな気もするが
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 01:19:44.36 ID:1I5k1mbv0
おお、あれののほんしつ よ、
ぬまチン と おなじ ねだんとは、なさけない!
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 06:14:24.44 ID:yv7zHuG50
時の逆転とかパワー9のリメイクなのに10円とかどういうことだよ
適正コストって2UUくらいなんじゃねえの、先細りの収益みたいに
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 08:55:17.05 ID:ppxXRNab0
は?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 09:20:38.25 ID:1I5k1mbv0
ツイスター自体が疑いようのないパワー9最弱カードだから仕方ないね。

アンリコ   →+2U(+ソーサリー化)が適正
タイムウォーク→+2Uが適正
なのにツイスターときたら…
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 10:37:52.02 ID:n6Y8tpvUO
ツイスターが3マナ重くなったら土地が6つアンタップしたでござるの巻
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 11:23:09.27 ID:tpW3QNDe0
>>945
逆転はコンボカードだしガルガンチュアも重いが強い
本質は小さいクリーチャーなら強くなるが飛行とか消えちゃうのは結構痛いよな
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 11:55:47.47 ID:S5rAdEId0
荒れ野の本質って、カジュアル環境で物凄い量のトークンばら撒いて100点超クロッククソワロスwやるためのカードじゃないの
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 12:11:01.25 ID:1I5k1mbv0
ペスが3つ子産んだって聞いてお祝いに行ったら子どもたちが18点クロック刻んでた。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 12:13:27.42 ID:e3TId9d7O
荒れ野の本質と忌むべき者の軍団フラッシュバックまで使用で6/6が27体=162点クロック!?強っ!
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 13:31:13.21 ID:ghGcj9u40
檻破りが檻をやぶったら狼じゃなくて変なものが出てきた
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 17:52:00.29 ID:kINe8sX60
雇った飛行機械の組立工が「飛行機械を組み立てたから帰る」というので見てみたら、
得体のしれない6/6の生き物が5体、わきの下から血を流してた。しかも飛んでない。
早速クレームを入れると、さっきの組立工がわきの下から血を流しながらやってきた。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 01:32:04.81 ID:MidkeCt40
荒れ野さん10円って超良心価格だな。
もしZMB13のトークンをフラッシュバック込みで全部このカードに化けさせて、
なおかつトークンに本物の荒れ野カードを使うなんて夢のようなことをやっても、260円だぜ。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 08:23:05.09 ID:OLBrrsKG0
デッキに入る本体4枚を含めても300円か
更にZMB13をあと3回唱えて3回FBしても+780円で合計1080円か
……流石に似通った生命4枚並べてやる気は起きないな

と言うか何の話だ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 20:03:53.98 ID:koFRQXw3O
>>948土地6枚アンタップつけてもいいよな
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 20:26:18.92 ID:H4BrciUb0
ここでの基準は置いておくにしても、
荒れ野ってネタ(10円)扱いするほど弱いかなぁ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 21:55:55.67 ID:K16brSMRO
10円の値がつくくらい買い手はいなさそうだよ
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:05:14.94 ID:A5SEIXWT0
買い手がいないってことは糞カードマニアが見向きもしない程度にはまともなカードだという見方もできるからね
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:32:28.51 ID:XfYSwUd50
スキフサングの詠唱は1マナ軽くて書いてあることが1兆倍強い平和なべがあるから
少し話題に上がってもいいと思う
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:36:43.87 ID:VB6dU3si0
スキフサングの詠唱普通に強いっての
それいったらショックが稲妻より単純に弱いからってことになっちまうぞ
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:37:51.38 ID:A5SEIXWT0
何だかんだでアタッカーとしての機能完全に奪えるし、リミテッドでライブラリーアウト狙うなら
13手目あたりで取れる半除去としてはそれなりに使えるよ
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:39:28.52 ID:RoiinBIX0
何かと比較したらどうとか、下位だからとかで語るスレじゃないんだ
もしこのカードが7マナとかだったら今頃ヒーローになってただろうね
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 22:48:41.83 ID:MidkeCt40
スキフサングの詠唱とか別にライブラリアウト狙いじゃなくても
飛行系ビートなら優先的にピックしてもいい優良除去だろ。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 18:06:40.73 ID:6EtymfL30
>糞カードマニア  確かに月とかレベルに弱すぎるレアが10円で大量に売ってたら買ってしまうわ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 21:25:16.26 ID:5aUTUEaK0
そろそろ新スレの時期か?
7マナのスレタイはゴブリンのゲームあたり?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 22:11:12.40 ID:FHblOyXG0
流石にスレタイのカードも強くなってきたな
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 22:29:39.46 ID:TUfOAcgq0
7マナだからなあ

多分そこまで行く事はないだろうが11くらいまで来ると相当まずいな、明らかに死ねるレベルのカードだらけ
ちなみに13マナのカードは現在1枚も存在しない
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 22:41:57.34 ID:5aUTUEaK0
8マナは沢山あるとして…
9マナ:清めの風
10マナ:アラジンのランプ
11マナ:4種類しかなくて全部強い
12マナ:背くものと一なる否命しかない

まだ先の話だけど11からはゴロ合わせに頼るしかないな…
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 22:51:27.43 ID:vDrokm/WP
ぼーっと7マナカード見てたけどカマールの大槌がかなりシンプルに弱いな
ゴブリンのゲームと同じぐらい弱いと思う
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:03:18.71 ID:DcqxIBUxO
7マナ4点すら与えられるか分からん
ライフ少ないと撃てない
何よりもこんなのがレア

ゲーム様とは比べものにならない
976 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/11(土) 23:25:17.86 ID:DyiSK+900
>>973
ヴィンテージの支配者荒廃鋼の巨像忘れんな
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 23:28:08.55 ID:5aUTUEaK0
>>976
そんなクソ強いカード忘れてたてへぺろ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 08:37:48.53 ID:RJg0BaPb0
11マナも6種類あるな
コスト(11)ならちょうど4種類だが
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 19:07:07.75 ID:caUDDF1J0
11マナはクラーケンじゃね?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 22:37:23.73 ID:gj9WETAx0
7マナ祭壇のゴーレムも結構弱いんじゃね?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/12(日) 22:45:30.86 ID:RJg0BaPb0
祭壇のゴーレムはパワー5以上にして精霊術の熟達を貼った時のクソ挙動の一点張りでキチガイカード
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 13:07:56.83 ID:izidcsxbO
祭壇のゴーレムは他にも全土地生物化カード等とのコンボも素敵
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 14:49:45.68 ID:Gf0JwG+xi
11マナはクラーケンはなんだかんたで大きくて強いが、ゴーレムは頑張って新和でだしても4/5なのがな……
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 16:33:10.65 ID:lbvUleiY0
使いにくさ、応用の効かなさで催眠魔に1票
てか11とかどれだけ先の話だ

クラーケンさんは釣ると楽しい
イラストもよく見たら可愛いよ!
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 16:47:34.84 ID:YD1nR19u0
まあ確かに、11の話は10でやればいい罠

7にはゴブリンゲーム一票追加で
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 00:30:29.33 ID:3NS9TR5/0
俺もゴブリンゲームに一票・・・立てられなかったから誰か立ててください・・・orz
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 13:22:46.25 ID:tyasSyjg0
MTG最弱のカードを語るスレ 7マナでGoblin Game
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1329192501/

立てた。日本語だと長いので英語にした。
あと、テンプレの
>最近のカードで弱いのは?
>最弱カードの順位リストとかないの?
を変えてみた。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 13:38:43.49 ID:mt0Rfv1x0
>>987
品物50個隠します(読んでない
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 15:49:22.92 ID:atGjB6x50
>>987

一望の鏡にゴブリンゲームを刻印する権利をやろう
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 20:23:09.10 ID:oi3+17CS0
>>987

ゴブリンのゲームをドカーン!する権利をやろう
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 17:34:15.86 ID:J2NltpYKO
おお、つぎが たったか
992 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/15(水) 18:40:50.17 ID:k0+POO2n0
そろそろ埋めていい?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:27:40.66 ID:hGkmlmur0
次スレで話すすんでるから埋めよう。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:28:17.24 ID:hGkmlmur0
埋め。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:28:54.96 ID:hGkmlmur0
埋め。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:30:30.54 ID:hGkmlmur0
埋め
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:31:40.19 ID:hGkmlmur0
埋め
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:33:02.15 ID:hGkmlmur0
埋め
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:34:05.06 ID:hGkmlmur0
埋め
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:34:41.86 ID:k0+POO2n0
・ω・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。