【MTG】カード改変スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
このカードは強過ぎた、この位のコストが適正だったんじゃないか、とか
この効果がもっとこうだったら良かったんじゃないか、といった話をするスレです。
あの当時こういうカードがあったら良かったんじゃないか、このフォーマットには
こういうカードが必要だ、等の実際の環境ありきのオリカの話もここでするといいかもしれません。



多分関連スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第74回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1315725441/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 23:18:52.06 ID:cV9CZDUm0
石鍛冶の神秘家改
(1)(白)
クリーチャー ― コー・工匠
1/2
石鍛冶の神秘家改が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、そのカードを公開する。
あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。」ことを選んでもよい。
(X)(T):あなたは、あなたの手札にある点数で見たマナ・コストがXである装備品カード1枚を戦場に出してもよい。


#直接アドバンテージを稼げなくしたのとコスト踏み倒し対策。これでもCaw-Bladeには入るだろう。



精神を刻む者、ジェイス改
(2)(青)(青)
プレインズウォーカー ― ジェイス
初期忠誠度【3】
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの上から2枚をそのプレイヤーの墓地に置く。
[-1]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。


#元案を参考に弱体化。《渦巻く知識》は乱発出来ないし、パーマネントには触れなくした。



精神的つまづき改
(U/φ)
インスタント
((U/φ)は(U)か2点のライフでも支払うことが出来る)
あなたが島をコントロールしている限り、あなたは精神的つまづき改を唱えられない。
点数で見たマナ・コストが1である、クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


#ZOOを殺さずコンボを殺すには「クリーチャーでない」を付けるのがいい。あまりに青と使われるためスマートではないが島禁止にしてみた。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 23:35:13.16 ID:cV9CZDUm0
金属ガエル改
(4)
アーティファクト クリーチャー ― カエル
2/2
金属術 ― あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、金属ガエル改を唱えるためのコストは、(3)少なくなる。)


#0マナと1マナの差は大きい



電結の荒廃者改
(3)
アーティファクト クリーチャー ― ビースト
0/0
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:電結の荒廃者改の上に+1/+1カウンターを1個置く。
接合1


#単純にコストを上げただけ。



頭蓋骨絞め改
(3)
アーティファクト ― 装備品
装備(2)
装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。


#元案通り
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 23:53:46.99 ID:qCulLUpQO
〆の原案ってそんなだったのか・・・
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 00:45:30.46 ID:a+lv+FjsO
>>2
確かに石鍛冶はそれでも入るな……。元がどれだけ壊れていたか。
ジェイスはそれならチビ使うわ。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 00:58:20.95 ID:v2UAo6Y+0
>.2
いくらなんでもそれは無いだろw

刻みジェイス
(2)(U)(U)

+2 占術2を行う
+0 ブレスト
-1 送還
初期中制度<3>

奥義無し。これなら禁止食らうことはなかった。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 02:30:12.45 ID:IlYCtm/60
>>6
これだけでも全然強そうだな
禁止にはならんだろーが
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 02:51:05.39 ID:v2UAo6Y+0
んだ。強いな
まあでもこんなところが落としどころじゃないかね。スネ夫は斜め上すぎる
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 02:57:19.31 ID:xuI603rAO
四肢切断 (黒/)(黒/)
インスタント
対象生物はエンドオブターンまで−4/−4
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 08:40:02.27 ID:beUHbkBC0
修正版ジェイス
(2)(U)(U)
+1:占術2
-1:送還
-3:ブレスト
初期忠誠:3

ブレスト連打があまりにも酷いので大幅に弱体化させた。

修正版つまずき
(U/)(U/)
コストが1の呪文を対象とし、それを打ち消す。

修正版血王
(1)(B)(B)
クリーチャー 吸血鬼
飛行、プロテクション(白)
狂気1
あなたが吸血鬼(Vampire)クリーチャー呪文を唱えるたび、それは狂喜1を得る。
1/1

修正版 死の支配の呪い
(1)(B)(B)
エンチャント(オーラ)
エンチャント(プレイヤー)
追加コストとして、5点のペイライフ&トークンではないクリーチャー2体を生け贄。
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-1修正。

5マナはあまりにも酷いので黒本来のスーサイドを設けてコストを削減してみた
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 05:54:05.97 ID:ybY+JEndI
アニメ化にして下さい
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 22:24:40.57 ID:CRKatMJRP
やはり奥義がなくなるのは寂しい
というか送還だけどう見ても浮いてるから消えるとしたらコイツ
というわけで

精神を刻む者、ジェイス改
(2)(青)(青)
プレインズウォーカー ― ジェイス
初期忠誠度【3】
[+1]:消術1か占術1
[-1]:ブレインストーム
[-12]:奥義
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 23:24:36.06 ID:D9U2uK0m0
なんという隔離所ww
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 03:57:30.28 ID:bG2lqKMdI
むしろ乙
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 13:07:31.87 ID:v+eESk+6I
名前的に皆幸せになれるんじゃない?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 00:50:09.12 ID:Rz6q5/to0
はじめまして。
MTG参考にしたRPGつくってるんですがアドバイスお願いできませんか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 07:54:58.05 ID:6RE896PqO
>>6奥義はストーリー上テレゼットぶっ殺すためのものだし、外すと精神ジェイスの存在自体が怪しくなる気がする

>>16いろんな次元を回って、体験がそのまま呪文になるって流れにすればいいよ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/22(土) 01:50:45.88 ID:A6Ls7nGKO
>>16
ライブアライブみたいに各PWのオムニバスからの合流、ボーラスやら江村やらを倒す的な。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 18:02:22.87 ID:HTpDNXosO
タルモゴイフ

マナコストは今のままで「戦場に出た時、全ての墓地を追放する」って能力を加えるだけでだいぶ変わると思う
2枚目以降がぬるくなるし
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/25(火) 18:08:21.57 ID:m9nBQ+OZP
タルモって1マナ重くても普通に使われてたであろう辺りが鬼だよな
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 12:43:01.24 ID:q1VYMfpRO
ザングロファージは4/4にするかライフロスを1点にしてもいいと思うんだ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/05(土) 21:55:13.45 ID:2VNLC7JHO
アラーラとプレーンシフトにあった三色ランド、アレの敵対色バージョンが欲しい
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 22:27:24.40 ID:VNqlRA5L0
パワーナインの適正コストっていくつだろうか
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 22:46:45.26 ID:Cbsiw3iZP
どのカードもほぼリメイクが出てるだろ
モックス→2
ロータス→3
ビッグブルー→3UU
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:10:14.41 ID:TWVKScUJ0
泥穴の面影を残しつつ強化してあげてください
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 01:12:41.09 ID:mnicx6H60
Mudhole / 泥穴 (1)(赤)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードをすべて追放する。この方法で追放された土地カード1枚につき、泥穴はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 17:47:45.84 ID:7xqI//in0
Mudhole / 泥穴 (2)(赤)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードをすべて追放する。
この方法で基本でない土地が追放された場合、そのプレイヤーのライブラリーから同名のカードを好きなだけ選び、追放する。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 06:35:57.89 ID:rK45awjq0
ハルマゲドンって2WWWくらいで基本セット入りは許されませんかね
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 17:37:35.78 ID:T5wBGwRC0
赤ならまだしも
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 19:24:20.24 ID:ta/mUNGR0
まあ、赤になるだろうな。
分割カードの破綻が5赤だから2赤赤赤なら大丈夫だろうけど
単体土地破壊に3マナがなくなったように最近は土地破壊に厳しいからな。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 22:56:40.75 ID:nyPQEfV60
2赤赤赤……黙示録か
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 13:51:36.46 ID:O0uL6VGL0
待ち伏せ司令官改 (3)(緑)(緑)
クリーチャー - エルフ
〜が戦場に出たとき、緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
(1)(緑),エルフ1体を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
2/2

これなら使われたのに。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 13:58:37.81 ID:PpHQo4UK0
>>23-24
時の逆転は2UUでいい気がする
どうせ何かエンジンがなきゃ空気なカードだ
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 17:41:58.49 ID:TGfULkM4P
>>30
>単体土地破壊に3マナがなくなった
マジで?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 18:25:54.45 ID:qWz/Q/rv0
>>34
スタンでの話だな
石の雨が最後に収録されたのは9版だからね
スタンだと相当長い間土地破壊が弱体化されている

ブーメランが基本セットから追放されたように、
最近は本当に土地破壊が弱体化されてるよ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 21:44:34.93 ID:PpHQo4UK0
天秤って3WWで許せるかな
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 01:20:06.43 ID:+WrkfFwO0
>>36
スタンじゃないという前提なら全然ありじゃね?平等化が4マナで全然使われてないし。
スタンで出てもいいかもしれないけど、PW並べて天秤とDOJでいなして終わりって展開は誰も望まないところだとは思う。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 13:55:18.45 ID:I6bqb3Qf0
浄化
1WWでいいんじゃない?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。
浄化に似たいろんなリメイクがあるけどコスト4以下はないみたいだな。
(白命令・引き裂く突風・夢への帰着)
アーティファクトのみ全破壊が(赤と緑だけど)3〜4マナだからそれを下回ることはなさそう。

サーガで浄化が出る前に静寂(2マナ)が出てるから、確実性が重く見積もられてるみたいね。
特定のデッキが1枚で死ぬカードだから採用率は低い種類のカードだけど安易にコストを安くできないんじゃないかな。