【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 12:22:58.03 ID:hLRIon5n0
>>951
4点
タフネス以上のダメージも与えられる。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 12:33:20.46 ID:SdMjlGCl0
>>929
> 効果により、墓地に落ちずに追放されるのでドローは出来ない。
ミミックの大桶にそのような置換効果はない。
追放されるのは終了ステップの開始時にであって、それ以前に死亡すれば能力は誘発する。
質問者の意図もそういうものと思われ。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 12:42:37.16 ID:RAgABipO0
>>952
回答ありがとうございました
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 13:43:34.24 ID:SwMXOeHu0
>>935
ありがとうございます!
配布中止とか残念・・・
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:05:57.38 ID:P604JBqC0

《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》を《大建築家/Grand Architect》によって青にした場合、《磁器の軍団兵/Porcelain Legionnaire》の色は青白、青単色どちらになるのでしょうか。
できればその根拠も詳しく教えていただければ幸いです。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:11:19.97 ID:hLRIon5n0
>>956
青単色になる。

総合ルールより引用
105.3 効果によってオブジェクトの色が変わったり、無色のオブジェクトに色を与えたりすることがある。
効果によってオブジェクトが新しい色を得る場合、(効果に「それの他の色に加えて/in addition to its other colors」と書かれていない限り)それまでの色に関係なく、与えられた色だけを持つ。
効果によって、色を持つオブジェクトが無色になることもある。
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:16:54.16 ID:P604JBqC0
>>957
回答ありがとうございます。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:38:06.43 ID:YsteU1170
例:≪戦隊の鷹≫を2体と、≪エルドラージの碑≫をコントロールしていて対戦相手が≪破滅的な行為≫をX=5で起動した場合、≪戦隊の鷹≫は破壊せれますか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:42:08.91 ID:fkn/J7k00
>>959
破壊されない。
それらは同時に破壊されようとするので、《エルドラージの碑》の破壊されない能力はその時点では機能している。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:49:57.66 ID:VqmXbCAB0
解放された者、カーン/Karn Liberatedの+能力は対戦相手の手札が0枚の時、
対戦相手を対象に取れますか。

また、同じような状況で相手の手札が0枚の時にストーム稼ぎなどのために
強迫等の手札破壊を行うカードは唱えられますか。

質問が二つになりましたが、よろしくお願いします。
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:58:32.07 ID:YsteU1170
>>960
回答ありがとうございました。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 15:59:54.47 ID:fkn/J7k00
>>961
それらの能力の対象は「プレイヤー(対戦相手)一人」だけ
効果で何をするかは関係ないので、どちらも問題ない。
それらは解決されても何もしない。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 16:04:36.49 ID:VqmXbCAB0
>>963
回答ありがとうございました。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 17:57:08.35 ID:quHait9R0
ドラルヌの十字軍をコントロールしているときアンデッドの王の能力で墓地のゴブリンを回収することはできますか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 19:31:36.46 ID:vcIHRPIX0
>>936
ありがとうございます。
MOでプレイした際、呪文滑りで対象を変更したにも関わらず《先駆のゴーレム》を含む全てのゴーレムが破壊されました。
何故そうなるのか理解したかったので再度質問よろしいでしょうか?

《先駆のゴーレム》が《帰化》の対象になり、「その呪文が対象にできる他の各ゴーレム1体につき、その呪文を1回コピー」がスタックに詰まれる
その後《先駆のゴーレム》自身への《帰化》は呪文滑りに対象が変更される
「その呪文が対象にできる他の各ゴーレム1体につき、その呪文を1回コピー」が解決されるが、この時点で《先駆のゴーレム》は《帰化》の対象ではない為
《先駆のゴーレム》自身も「他の各ゴーレム」に含まれ、《帰化》がコピーされ破壊される
でしょうか?
何となくバグな気もしてきましたがどうでしょうか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 19:48:37.52 ID:fkn/J7k00
>>966
《先駆のゴーレム》だけが残るのが正しい。
他のゴーレムは呪文の宣言時に対象になったゴーレムしか示さない。
よってMOのバグ。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 19:56:28.72 ID:vcIHRPIX0
>>967
ありがとうございます、バグなんですね
必死で理由を考えてしまいました
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:08:00.55 ID:uBRpf9t6O
いくつか質問があります。
1、テゼレットで墨蛾の生息地を5/5にした場合、飛行と感染は失いますか?

2、大建築家の能力で幻影の熊をタップし2マナを生み出した時、熊の能力は誘発してしまいますか?

3、自分で唱えた呪文に対して、マナ漏出などで打ち消すことは可能ですか?

4、大建築家の青のクリーチャーをタップしてマナを生み出す能力は、大建築家をプレイしてすぐに自身に使うことは出来ますか?(召喚酔いの影響はうけない?)

くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:15:29.03 ID:7MBQi8Zt0
ウルザズディスティニーのマスティコアのキラの価値って今どれくらいですか?
また、全盛期はどれくらいの価値があったんですか?

当時引き当てたんですけど、それを交換してしまったことを当時とても後悔して、
もうやめてから10年近く経つ今でもたまに思い出してしまって。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 20:18:40.77 ID:tOrxsT3g0
今の値段はググレカス
当時の値段は7000円というのは見たことあった。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:02:30.85 ID:S67sZerK0
>>969
1.失わない。テゼレットの能力は、対象のタイプとP/Tを変化させるだけで能力には一切触れない。土地である事も変わらない。
  墨蛾の生息地はターン終了時までは飛行と感染を持っている(ちなみに墨蛾のクリーチャー化能力を起動するとP/Tが1/1に上書きされてしまう。)
2.誘発しない。幻影の熊は呪文や能力の対象になっていない。
3.可能。コストの支払いは常に強制ではない。
4.可能。いわゆる召還酔いのクリーチャーはタップできないのではなく、「タップシンボルをコストに含む起動型能力」を起動できない。大建築家の能力はコストにタップシンボルを含んでいない。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:06:11.94 ID:Wb4Gm6LY0
タフネスが3以下のプロ赤を金屑の嵐で破壊出来ますか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:08:48.32 ID:k4iucYxF0
出来ない。プロテクションの定義を考えれば自明
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:14:38.22 ID:JUwne5jM0
>>965
できない。
単に「ゴブリン」と書いてあった場合、ゴブリンであるパーマネントのみを指す。
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:31:14.98 ID:quHait9R0
>>975
やっぱりそうですよね
ありがとうございました
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:33:58.23 ID:Ih4wZRco0
棍棒での殴り合いっていうカードが場に出てるとクリーチャーでも装備品でもないアーティファクトは、
手札・ライブラリー・墓地などにある場合でも装備品として扱えますでしょうか?


棍棒での殴り合いが場に出ていてオーリオックの生き残りが場に出ると、
墓地から従来の装備品と棍棒での殴り合いによるクリーチャーでも装備品でもないアーティファクトも持ってこれるのかってかんじです
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:39:09.76 ID:DEHBEvxVO
>>977
>>975の「ゴブリン」を「アーティファクト」にそのまま読み替えて。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:48:45.02 ID:Ih4wZRco0
>>978
ありがとっす!
この系の場合、カードの書かれているのみなのですね^^;
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 21:57:31.58 ID:k4iucYxF0
>>979
パーマネントでないカード(ライブラリー、墓地、手札等)を参照する場合は通常、「〜・カード」と書かれています。
《石鍛冶の神秘家》等のテキストを確認して下さい。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 22:23:44.39 ID:Ih4wZRco0
>>980
石鍛冶の神秘家は、装備品カードなるほどなるほど^^
つまりオーリオックの生き残りがもつ能力の、装備品カードっていうのは石鍛冶の神秘家みたいにOKで
棍棒での殴り合いに書かれている〜を持つ装備品である。は装備品カードでないからNGってことですね
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 22:57:58.39 ID:3dVPfd1r0
>>1
テンプレ修正点を書いておくよ
・基本ルールブック(PDF)のURLをM12版に変更
http://www.wizards.com/magic/rules/JP_MTGM12_Rulebook_web.pdf
・ここ以外の質問掲示板のURLがずっと間違ったままなので以下に修正
http://qabbs.mjmj.info/
・イベント規定はリンクが切れてる上に古いままなので最新に変更
http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20110701.html
・ニコニコ動画の公式MTGチャンネルを追加
http://ch.nicovideo.jp/channel/mtg
プレイヤー報奨プログラムは終了しているのでリンクを削除
・Q8-3はなぜかテンプレに入っているが一度も出てこなかった質問なので削除
・Q8-4も質問は一度だけあったが一般的じゃないから削除してもいいかも
>>775>>931で出ているクリーチャー以外の召喚酔いについて入れるかどうか
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 22:59:26.47 ID:4rD0sJG90
テキストに「各クリーチャーを」と書かれている呪文はクリーチャーを対象にとりますか?
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:04:24.32 ID:k4iucYxF0
>>983
効果に「対象」と書かれていなければそれは対象に取られていない。

ここらへんもテンプレ入れて欲しい
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:06:07.47 ID:4rD0sJG90
>>984
ありがとうございます

各〜=すべての〜
ってことですか?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:10:13.87 ID:JUwne5jM0
>>982
テンプレに書いてあるから質問が出てこなかった可能性もあるのでは。
あと>>20で指摘されている通りQ8-3は二つあるが、削除するのはどちら?

>>984
対象については>>7のQ2-5に書いてある。
ここに「すべて」や「各」についても補足する形にするとか?

>>985
その通り。
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:15:08.97 ID:uBRpf9t6O
>>972ありがとうございます。
一つ目のテゼレットの質問についてですが、

墨蛾の生息地をクリーチャー化→テゼレットの能力で5/5にする(この時点で5/5飛行感染、クリーチャー・土地)
ここでターン終了すると、5/5クリーチャー・土地、能力は墨蛾の生息地のテキスト通り(タップで1マナを生み出し、1マナタップで1/1飛行感染になれる)

ということでいいですか?この解釈でいくとマイコシンスの水源等の、墓地に落ちた時に誘発する能力もしっかり誘発しそうなんですがあってますか?

度々質問すみませんがお願いします。
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:17:09.79 ID:7MBQi8Zt0
>>971
ありがとうございます。現在の価格については仰る通りですね。すみません。
しかし全盛期でも7,000円ってのは意外に安いんですね。
そんなに後悔する必要なかったですね。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:21:26.03 ID:yFdybmmy0
先制攻撃持ちのクリーチャーは、ブロックする時も先制攻撃なのでしょうか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:32:14.30 ID:S67sZerK0
>>987
マナ能力とクリーチャー化能力と飛行と感染を持っている5/5のアーティファクト・クリーチャー・土地─ちらつき蛾になる。
ターンが終了すれば自身の効果が消え、飛行と感染とちらつき蛾のサブタイプが失われる。
この後、自身の能力を起動すれば飛行と感染とちらつき蛾のサブタイプを得られるがP/Tも1/1になる。(さらにこれにもう一度テゼレットの能力を使えば5/5感染飛行にできる)

答えたとおり、テゼレットの忠誠度能力は対象の能力を失わせる効果は無い。

>>989
攻撃側であるかブロック側であるかに関係なく、先制攻撃を持っているクリーチャーは持っていないクリーチャーより一足先に戦闘ダメージを与える。
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/18(木) 23:45:33.65 ID:3dVPfd1r0
>>986
Q8-3で消すのは上の方
下の方はPart129の930で一回だけ出てきてる
正直頻出とはいえないと思うけど

>>1
あとカード検索の三つめのリンクもおかしいな
以下に修正
http://magiccards.info/

つーか俺が立てればいいのか
試しにやってみる
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:00:33.48 ID:I4TMmUt/0
駄目だったので誰か頼む。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:12:08.85 ID:mN2TdU/i0
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part137
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313680299/

テンプレチェック
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:30:22.63 ID:SfDek7BA0
卑下って相手が呪文を唱えていなくてもプレイすることはできますか?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:31:22.72 ID:hB/1SW8q0
>>994
適切な対象を選べない呪文は唱えることができない。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:33:29.54 ID:mN2TdU/i0
次スレつかっていいよ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 00:33:42.72 ID:SfDek7BA0
>>995
やっぱりそうですよね、ありがとうございます
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:36:34.91 ID:V4Eq1lLX0
《梅澤の十手/Umezawa's Jitte(BOK)》
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:44:25.90 ID:QDrit6jXP
次スレです
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part137
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313680299/

フィニッシャーどうぞ↓
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/19(金) 11:50:49.13 ID:9mJ6Gv3q0
ヶッォゥ「ぃぃヶッゃ…ャャ」
ャャ「ぃゃぁ!」
ヶッォゥ「ヮヵィヶッぇぇゎぁ…ッャッャゃ」
ャャ「ョゥヵィゃ!」
ヶッォゥ「ヮィゎっょぃヶッォゥゃ」
ャャ「っょぃ?ょゎぃょゎぃ、ぉっゃゃ」
ヶッォゥ「ヮィゎっょぃぇぃゅぅゃ。ゅぃぃっァォゎィャゃゎ…」
ャャ「ァォゎょゅぅゃ、ょゅぅ。ぇぃ!」
ヶッォゥ「ぃゃぁ!ァッィ!ァッィ!ぁぃっァヵッヵィゃ!ぃゃぁぁぁぁぁぁぁ!!」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。