MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第72回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1309005756/
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/ ■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。
4 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/29(金) 09:02:32.13 ID:r07l1kAh0
溢れた魔力の暴走 (1)(R)(R) インスタント 土地1つか、もしくはアーティファクト3つを対象とする。 あなたの最後のアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするタップ状態のパーマネントがひとつもアンタップしなかった場合、それらを破壊する。 溢れた魔力の奔流 (G) インスタント あなたがコントロールするクリーチャーを最大3体まで対象とする。 あなたの最後のアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするタップ状態のパーマネントがひとつもアンタップしなかった場合、それらはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 溢れた魔力の制御 (1)(U)(U)(U)(U) インスタント 溢れた魔力の制御を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールする全ての土地をタップする。 あなたの最後のアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするタップ状態のパーマネントがひとつもアンタップしなかった場合、カードを6枚引く。
知識の共有 (1)(U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたとそのプレイヤーはカードを1枚引く。」を選んでもよい。 カードを1枚引く。 強引な借り受け (R)(G) インスタント 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーを アンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。 そのクリーチャーのコントローラーは、緑の3/3のビースト・トークンクリーチャーを1体戦場に出す。 護衛の貸し付け (2)(W)(W) エンチャント いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたを攻撃するたび、そのプレイヤー以外のいずれのプレイヤーも 「クリーチャーを1体選ぶ。それをアンタップする。あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。」を選んでもよい。 そうした場合、そのプレイヤーは3点のライフを得る。 猫ふっさふさ (2)(W)(W) エンチャント いずれかのクリーチャーが戦場に出るたび、各対戦相手は(2)を支払ってもよい。いずれかの対戦相手がそうするたび、 そのプレイヤーとあなたのコントロール下で、白の2/2の猫・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 統率者戦のためのカードって調整も書式も難しいな
武蔵坊弁慶 (3)(W)(W) クリーチャー 人間・モンク 到達 プロテクション(射手) 献身(このクリーチャーは好きな数のクリーチャーをブロックでき、毎ターン可能な限りすべてのクリーチャーをブロックする) 3/5
献身はキーワードですでにあったな 武蔵坊弁慶 (3)(W)(W) 伝説のクリーチャー 人間・モンク 警戒 プロテクション(射手) 忠義(このクリーチャーは好きな数のクリーチャーをブロックでき、毎ターン可能な限りすべてのクリーチャーをブロックする) 3/5 こうしよう
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/29(金) 15:55:35.68 ID:9veCgW9M0
>>5 アンタップステップに一つもアンタップしなかった場合〜
てなかなか面白いなと思た。
特に奔流は、軽いけどクリーチャーを並べて置きたいだけに使い方が難しそうで好き。
骸骨伯爵
(1)(黒)(黒)
プレインズウォーカー
[+1]:あなたがコントロールするコウモリを望む数生け贄に捧げる。
生け贄に捧げた数の2倍の忠誠カウンターを骸骨伯爵の上に置く。
[-X]:黒の0/1の飛行を持つコウモリ・クリーチャートークンをX体戦場に出す。
[-5]:黒の0/1の飛行を持つコウモリ・クリーチャートークンを3体戦場に出すと共に、
あなたは「あなたがコントロールするコウモリは+3/+0の修整を受けると共に絆魂を持つ」の
紋章を得る。
[3]
支配的接続 (2)(U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(オーラか装備品) あなたはエンチャントされているオーラか装備品と、それがつけられているパーマネントのコントロールを得る。 隷従 (1)(U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) あなたのアップキープの開始時、ターン終了時まであなたはエンチャントされているプレインズウォーカーのコントロールを得る。
ファイレクシア式典礼 (2)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、自分の墓地にあるカード1枚につきクリーチャーを1体生け贄に捧げるか、2点のライフを失う。 こういう書式だと墓地よりクリーチャーが少なかったら全部生け贄に捧げて終わりなの?それとも足りない分ライフで補うの?
>>11 MtGの書式でいうなら、「"A"しない限り、"B"する。」
ルーンの解読などを参考に
減勢 (2)(W)(U) クリーチャー−インカーネーション プレイヤーがXの値を決定する場合、その値は4以上にできない。 3/4
>>11 墓地にあるクリーチャー・カードを参照した方がφっぽいしノンクリデッキが死んだ魚の目みたいにならないと思うの
お腹すいたガラク (2)(B)
ソーサリー
〜を唱えるための追加コストとして、土地をひとつ生け贄に捧げる。
緑のプレインズウォーカー・パーマネントを対象とする。その上に忠誠カウンターを3個置く。
;
>>10 おじさん両方気に入っちゃった
接続は適性コストが難しそうね
でも装備品はガンメタ・オーラは自分のをつけて奪えるので±0、と
テキストにはまったくそんな効果ないのに
相対的にはオーラ支援カードになってる辺りがまた個人的に好き
オリジナルキーワード能力とかオリジナル能力語とか基本的に無駄じゃね?
それを言ったらこのスレが・・・
能力に名前が付けられるなんて最高のフレイバー表現じゃね! それにサイクルやエキスパンション単位で考えるのもまた楽しいもんだしw ところで支配的接続良いな気に入っちゃった そろそろオーラがエキスパンションとかブロック単位でテーマになっても良いと思うんだ・・・!
19 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/30(土) 04:57:45.40 ID:YykCHzb40
「彫刻−〜がダメージを受ける場合、それは-1/-1カウンターの形でダメージを受ける。」という能力。戦闘で傷つくイメージ。 刻まれる英雄 4 アーティファクト・クリーチャー - 戦士 彫刻−刻まれる英雄がダメージを受ける場合、それは-1/-1カウンターの形でダメージを受ける。 (1),刻まれる英雄から-1/-1カウンターを4個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。 5/5 オパールのカルドラ像 3 アーティファクト・クリーチャー - 壁 彫刻−オパールのカルドラ像がダメージを受ける場合、それは-1/-1カウンターの形でダメージを受ける。 (1),オパールのカルドラ像から-1/-1カウンターをX個取り除く:《カルドラ》という名前の無色のX/Xの伝説のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 0/5
ageてしまったorz
>>17 >>18 いや、キーワード能力や能力語ってフレイバー的な面もあるけど、基本的に同様の動作を行うカード群の挙動をわかりやすくするために付けられる物じゃないか
エキスパンションごとか類似カードいっぱい考えない限りそういう便宜って必要ないよな〜、というだけ
いろんなバリエーション考えてる人はともかく、各カードごとに能力名つけてるときりがないし
言ってみれば1種類しかない「願いのジン」の起動型能力に『ランプの願い』とかいう名前付けてるようなものだろ
でもまあ、必要ないからやるな…ってわけでもないんだけどな… わざわざ命名したなら、ちょっとは作り込んでほしいな〜というワガママ言ってるだけなんで
召喚の儀式 (B/φ)(B/φ) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。「あなたのマナ・プールにBBBを加える。」「あなたはライブラリーの中からクリーチャー・カードを1枚探し、それらを公開しあなたの手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。」 双呪−4点のライフを支払う
レガシーなら即禁止、ヴィンテでも制限だな。
オリジナルキーワード能力で別にスレ建ててもいいいかなって思う なんかキーワード能力を毛嫌いしてる人もいそうだし
クリーチャーサーチは黒の役割じゃないしな、一応何でもありにしたら強すぎると思ってなんだろうけど
27 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/30(土) 07:20:27.96 ID:FDA4/i2c0
>>25 どうしてだろうな?
俺はいらないとは思うが別にめのかたきにするほどでもないんだが
ほっとけばいいだけだし
>>10 上の、統率者のオーラと相性ばっちりなのはいいな
火花ちらしの死霊(1)(B)(R) クリーチャー─スペクター 2/2 飛行 〜が場に出たとき〜は各プレイヤーに1点のダメージを与える。 〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
>>27 建てようとしたら遊戯王スレに誤爆したw
しかも結局建てられなかったw
>>1 >MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
ここでおk
キーワード能力は本来「カードを1枚引く→キャントリップ」のようにカードを語りやすくするためにある。
ここのキーワード能力は名前のイメージ重視が多すぎること。イメージ重視しすぎて複雑な機能なこと
キーワード能力を付けただけのバニラが多いことが問題
>>21 サイクルは1色だけ投稿すればいいと思ってる俺はオリジナル語歓迎派
キーワード・能力語あり=省略したけどサイクルorシリーズありって解釈してる
新語乱れ打ちのラヴニカに親しんでたからかもしれないけど
色とサイズ変えただけとか そこに色ごとの既存キーワード足しただけみたいなのいくつもいらん
確かにせっかくキーワードにするならシリーズになるくらい応用幅ある能力だとおいしいね
本家でもサイクル5枚だけのキーワードとか意外とあってもったいないと思うw
>>19 彫刻
逆萎縮だけならよくあるアイディアだけど-1/-1カウンターを参照する能力と組んだの面白いなー!
ブロックや火力呪文のタイミングやなんかでかなりいろいろ駆け引きできそうw
>>23 召喚の儀式
クリーチャーサーチどころか一時的なマナ加速もかなり昔から完全に赤の能力なんだぜ!
そして1ターン目に4マナ使えるのは4ライフなんて屁でもないやばさだぜw
35 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/30(土) 13:53:42.65 ID:3KiiX3MA0
オリカって自分で使ってみるとよくわかるよ 1枚挿でもシミュしてみたらアフォ臭くなる だからこういう妄想スレがあるんだが
使い勝手のいいキーワード能力だったらまあ文句はないな パッと見キーワード化する必要のないものはその発展性を見せて欲しい 典型的な例だとバニラ→cip→pigとか変化するようにさ
でも50くらいレス付いたら2度と見ない可能性が高いんだよね創作キーワード能力って
いや、別にオリカと一緒でメカニズム考えたいだけなんだから個別カードは必ずしも多く作らんでええやろ
自分のイメージ通り作った(と本人は思ってる)時点で満足するからな キーワードだけじゃなくてオリカ全般に言える事だけど
癒えない花畑 土地 あなたはライフを得られず、ダメージを軽減出来ない。 T:あなたのマナ・プールに青か黒か赤か緑を加える。 廃れた漁村 土地 あなたの手札の最大許容数は6である。 他のカードの効果によりあなたの手札の最大許容数が5以下になる場合この効果を無視し、8以上になる場合その効果を無視する。 T:あなたのマナ・プールに黒か赤か緑か白を加える。 マゾヒストの楽園 土地 あなたのアップキープ開始時、あなたは1点のライフを失う。 あなたのマナ・プールに赤か緑か白か青を加える。 荒らされない賭場 土地 T:コインを一回投げる。あなたがコイン投げに勝った場合はあなたのマナ・プールに黒か緑を加え、負けた場合は白か青を加える。 脱力する森林 土地・クリーチャー−ツリーフォーク T:あなたのマナ・プールに白か青か黒か赤を加える。 -2/1
>>40 >癒えない花畑
デメリットに対し、強すぎる
>廃れた漁村
同上。表記もスマートじゃない
下3枚はいいと思う
荒らされない賭場は、タップだけでコイントスの勝敗を決められて、さらにマナを出すから悪用されるかもしれない
全部糞カード
不死の墓標 (4) アーティファクト クリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれを追放してもよい。 (T):不死の墓標によって追放されているクリーチャー・カードを1枚選び、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
芳醇の大地 伝説の土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナを2点加え、各対戦相手のマナ・プールにその対戦相手が選んだ色またはその組み合わせのマナ3点を加える。
土地オリカの糞カード率は異常。
土地はマナコストがないからバランス難しいね 極光地 伝説の土地 神座 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (4)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まであなたのコントロールしている神座1つにつき+1/+1の修整を受ける。 壮大−他の〜と言う名前のカードを1枚捨てる:このターン、あなたがコントロールする全ての土地はそれの他のタイプに加えて神座である。
にやにや笑いの脅迫屋 (4)(U) クリーチャー - 人間・ならず者 にやにや笑いの脅迫屋が戦場に出た時、あなたのライブラリーの上から6枚のカードを裏向きのまま追放する。あなた以外のプレイヤーはいつでもそれらのカードを見てよい。 にやにや笑いの脅迫屋が破壊されて戦場から墓地に置かれた時、あなたはこれによって追放されている裏向きのカードを手札に加えてもよい。 (3):これによって追放されている裏向きのカードの中から1枚選び、それを表向きにする。この能力は対戦相手のみが起動できる。 3/2 怒声の交渉屋 (2)(R)(R) クリーチャー - ゴブリン 怒声の交渉屋が戦場に出た時、あなたのライブラリーの上から6枚のカードを裏向きのまま追放する。あなた以外のプレイヤーはいつでもそれらのカードを見てよい。 怒声の交渉屋がが破壊されて戦場から墓地に置かれた時、あなたはこれによって追放されている裏向きのカードを見てその中から1枚を選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 (2):これによって追放されている裏向きのカードの中から1枚選び、それを表向きにする。この能力は対戦相手のみが起動できる。 2/1
土地って基本マナを出すことしかすることないから デメリットメリット比較して強い弱いだけのカードにしかならない 逆にマナを出す以外のことをするなら他のカードタイプでもよくね? ってなる。土地だけど○○できるよ!ってネタは公式で全部やってるから どうあがいても既存のカードのマイナーチェンジにしかならない。
単純に倒したくないクリーチャーってトコなんだろうけどもう少しなんとかならないの たしかに「にやにや」ってフレーバーはでてるんだけど壊れてるし
>>49 >土地って基本マナを出すことしかすることないから
>デメリットメリット比較して強い弱いだけのカードにしかならない
そんなことねーぜ!
新機軸のメカニズムによってマナを出し、新たなゲームシーンを開拓するようなカードは作れるぜ!
>逆にマナを出す以外のことをするなら他のカードタイプでもよくね?
>ってなる。土地だけど○○できるよ!ってネタは公式で全部やってる
そんなことねーぜ!
やられてないことなんてまだ幾らでもあるぜ!
土地はたしかにデザイン上の制限が多いからなあ 既存カードでみて画期的だと思うのはフェッチランドやミシュラランドくらいだし ドライアドの東屋くらい刺激的なカードはむずかしいかも
>>50 え、壊れちゃってるかな。
現状の青いデッキや赤いデッキに採用したくなるかどうかを基準にマナコストとかを考えてみたんだけども…。どれくらいが妥当だっただろう?
>たしかに「にやにや」ってフレーバーはでてるんだけど
その一言で俺がどれくらい喜んだか、わかるまい!
逆転の発想でマナコストのかかる土地を作ればええんや! まあそれはないにしてもマナを引きだすよりも性質上最序盤にプレイできることを利用してロックをかけたりっていう使い方もあるよね リシャーダの港とか猛威を奮ってたし前スレにもそんなデザインの土地がいくつかあったし
55 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/30(土) 21:02:11.50 ID:W/ShQaiF0
まずタップインってのやめてほしい 既にその時点でテキストを読むのを放棄してる
タップインの土地が言ってみれば1マナかかる土地だよなw あとはバウンスランドもある意味コスト付きの土地か
断ち割る尖塔「お前らもっとストレートにマナコストの掛かる土地というべきものが既にあるだろ・・・」
好きなだけ叩きたまえ タップインバウンスしすぎトリプルランド 噴出する清流 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出るに際し、各プレイヤーは土地を手札に戻す。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)か(R)を加える。 マナコストのかかる5色フィルターランド 虹色の宝樹 土地 (1)(T):〜を起動するために使用したマナを含まない望む色の組み合わせのマナ2点をあなたのマナ・プールに加える パーマネント版タルモとか親和とかに使うんじゃねランド 混沌の大渦 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える (T):〜はターン終了時まで全てのカード・タイプを得る。
肥え亀 Obese Turtle (1)(U) クリーチャー - 海亀 0/0 hogeがアンタップ状態である限り、それは+2/+7の修正を受ける。 カードを1枚捨てる:肥え亀をタップする。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。 花粉症 Pollinosis (W) インスタント 感染 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。花粉症はそれに1点のダメージを与える。 飛翔するイカロス Soaring Icarus (2)(W)(W) クリーチャー - 人間・脱走者 2/3 飛行、警戒 (T):飛翔するイカロスは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。終了ステップの開始時に、飛翔するイカロスを生け贄に捧げる。
60 :
59 :2011/07/30(土) 21:20:06.81 ID:u9jihyP00
変な改行入っちゃったすまぬ. また、1枚目のテキストのhogeは肥え亀です、すまぬ.
>>53 コンボにしか使われないだろうからね
6枚もいっきにを手札に加えたりマナコストを踏み倒せるならクリーチャーとして殴る姿が想像できない
条件を破壊に限ったのはいいけど逆にいえば自分で破壊してもいいわけだし
こうなるとゴテゴテしてるだけのアカデミーの学長にしか見えなくてオリカとしてはつまらない
あと致命的に壊れてると思うのがエセオールプレイ能力の駆け引き(メリット)が・・・あるの?
>>61 うーん、ごめん、致命的に壊れていると指摘してくれている点がどういう意味なのかわからないんだ。
対戦相手は、マナを払うことで(そのクリーチャーが提示する条件をのんで交渉に応じるというフレーバー)、裏向きで追放されているカードの中から一番厄介だと思うものを表向きにできて、
その表向きにされちゃったカードは「破壊されて墓地に置かれた時」の誘発型能力では活用できなくなる…と、そういう感じ。
もしかして
>>48 の書き方だと、意図した動きにはならない!?
偽造機 (3) アーティファクト (1),(T):トークンでないパーマネント1つと、それ以外のトークンでないパーマネント1つを対象とする。前者のカード名は、後者のカード名になる。(この効果は永続する。)
>>62 まず3マナのオールプレイ能力を何回起動できるか考えて
こんなの出して自殺させずに相手にターン渡すかな?
そもそも相手が能力起動できるタイミングで出すかな?
それをするために使うものは、このカード自体と、もう1枚の破壊するためのカード、そしてそれらの合計7点前後のマナ消費だよね。 それで得られるのが最高6ドロー(しかも相手に中身を見られてる)、相手が打ち消しを持たない色でも3マナ浮いてるだけで重要なカードを落とされるリスク、クリーチャー呪文ゆえのソーサリータイミング限定… 実在のカードと比較して考えてるけど、壊れてるとは思わないんだ。 良くてレア、間違っても神話レアにはならない、って程度じゃない?
まー破壊されたとき限定だから普通の生け贄手段じゃいけないってのは考えてもいいと思う 普通に除去撃とうとするとマナかかるからターン回すことになるしね ただそれでも6枚は多い気がする これが出ている段階で相手が1ターンの間に能力を起動できるのはせいぜい1〜2回だろうし 消失をつけて、「〜が死亡したとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、〜」みたいにするのはどうかな 強制的に決まったターン回さないと手札に加えられないまま、みたいな
バランスを考慮して文章量を増やすと大抵の場合ゴミカードが出来上がります。 文章が短いカードがなぜか強そうで魅力的に見えるのはこのためです。
>文章が短いカードがなぜか強そうで魅力的に見える それは本当にそう思うよ。ラスゴや審判の日みたいなリセットボタンも、 長らく4マナで存在し続けてきたためにみんなあまり気にしてないけど、実際のところ4マナにしてはカードパワー高すぎるよね。 精神の崩壊 (2)(B)(B) ソーサリー すべての手札を追放する。
>>65 裏向きのってのは見落としてた失礼
ただこの手の露骨に駆け引きを生ませたい能力はリミテッド向けで
構築環境や高いレアリティを最初から考慮していくとバランスのシーソーゲームになってあまりうまくいかない
ものすごく簡潔にまとめると
>>67 になるんだけど説明はむずかしいかもしれない
>>68 ありそうで無いカードだな。”手札を捨てる”にすれば
墓地テーマのイニストラードにひょっこり入ってても違和感無いわ。
仮面の旅人、健志 (2)(U)(U) プレインズウォーカー − 健志 [+3]:プレインズウォーカー・タイプを1つ指定する。 彼のプレインズウォーカー・タイプをそれに変更する。 [+1]:ターン終了時まで、彼はその名前が《仮面の旅人、健志》のままであり、彼がそれの他のタイプに加えて伝説であることを除いては、 あなたが選んだ戦場に出ているパーマネント1つのコピーになる。 [-4]:あなたは、「あなたのコントロールするパーマネントは《レジェンド・ルール》《ワールド・ルール》 《プレインズウォーカーの唯一性ルール》は適用されない。」を持つ紋章を得る。 3
熱狂の祭殿 (1)(R)(R) エンチャント あなたがクリーチャー呪文を唱える度、それが狂喜を持っていた場合、〜は各対戦相手に1点のダメージを与える。 狂喜を持つクリーチャーが攻撃してブロックされない度、そのクリーチャーはターン終了時まで+X/0の修整を受ける。Xはそのクリーチャーに置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。 このくらいやれば…
杜のエルフ (G) クリーチャー - エルフ (T):〜は森になる。 1/1 塑性の鉱山 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T),〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)か(B)か(R)を加える。 蘇生(0) 浮遊要塞 土地 飛行、トランプル (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 〜がクリーチャーになるたび、それはターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。 移ろう領域 (1)(G)(G) エンチャント あなたがライブラリーから基本土地を探す場合、代わりにあなたは土地を探してもよい。 あなたのコントロール下で土地がタップ状態で戦場に出るたび、それをアンタップする。
>>73 鉱山すごくいいね
ひょっとしてこれって発掘デッキで上手く機能するように意識してる?
要塞は「〜はクリーチャーである限り、+5/+5の修正を受ける」の方がいいんじゃないかな
誘発に対応して除去できるんじゃフレーバーに合わないだろう
はじまりの地平線 伝説の土地 あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開し、自分の手札に加えてもよい。 そうした場合、あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。
屍賊の聖地 土地 アーティファクト・クリーチャーを1体生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。 屍賊の覇者 3BB クリーチャー - ゾンビ・戦士 アーティファクトを1個生贄に捧げる:〜の上に+1/+0カウンターを1個置く。 〜から+1/+0カウンターを1個取り除く:〜を再生する。 〜から+1/+0カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。 〜から+1/+0カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールする他の各クリーチャーの上に+1/+0カウンターを1個置く。 5/4 飢餓なる者の妄言 2U ソーサリー あなたがコントロールするすべてのパーマネントは、ターン終了時まで他のタイプに加えてアーティファクトである。 ドロスの掌握 BB 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。」 「クリーチャー1体を対象とする。ドロスの掌握はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。」 金属術−あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、これは双呪(0)を持つ。
共生する獣 (1)(G) クリーチャー 狼 共生する獣が戦場に出た時あなたのコントロールする ほかのクリーチャー1体を対象として共生カウンターを一つおく 共生カウンターがおかれているクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける 1/1 裏切りのウーズ (3)(B) クリーチャー ウーズ 共生する獣が戦場に出た時あなたのコントロールする ほかのクリーチャー1体を対象として共生カウンターを一つおく 共生カウンターの乗っているクリーチャー1体を生贄にささげる:裏切りのウーズを再生する 2/4 寄生の王 (4)(G)(G)(G) クリーチャー ビースト 寄生の王が戦場に出た時あなたのコントロールする ほかのすべてのクリーチャーに共生カウンターを一つおく 寄生の王のパワーとタフネスはあなたのクリーチャーに乗っている共生カウンターの数に等しい 共生カウンターの乗っているクリーチャーを5体タップする: 緑の33のビーストトークンを戦場にだす。そのトークンがでたときそのトークン 以外のクリーチャー1体に共生カウンターを一つおく x/x
裏切りのウーズのテキストの共生する獣→裏切りのウーズ 寄生の王の緑の33の〜→緑の3/3の
>>77 なんかどれも共生カウンターでなく+1/+1カウンターでもよさそうな
お前ら流れ的に面白いキーワード能力ネタ見せてくれよ
>>68 緑黒ビートで3ターン目に打ったら勝負決まりそう
強いけどアドバンテージ取りにくかったり、ただ強じゃないあたり良カード
>>73 >塑性の鉱山
1ターン目から色マナ2つ出せたり、ドレッジ回しながらマナ供給できたり壊れすぎ
墓地続唱とか楽しそう 墓所の威圧者 (3)(U)(B) クリーチャー―ウィザード・ゾンビ 瞬速 鼓動(〜を唱えた時、点数で見たマナコストが〜以下の〜と同色のカードが墓地の一番上のカードになるまであなたの墓地を追放する。そのカードをマナ・コストを支払わず唱えてもよい) 〜が攻撃に参加するたび、各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。 4/4 フレーバー的には共鳴した過去の亡霊が湧いてくるとか、土地に記憶された呪文が現在に蘇るとかのイメージ
血を飲む者 (B) クリーチャー―デーモン 畏怖、二段攻撃、防衛、被覆 2点のライフを支払う:〜は防衛を失う 1/1 骨を砕く者 (1)(B) クリーチャー―デーモン 防衛、被覆 〜はブロックされない 3点のライフを支払う:〜は防衛を失う 3/2 臓物を抉る者 (1)(B)(B) クリーチャー―デーモン 飛行、速攻、トランプル、防衛 5点のライフを支払う:〜は防衛を失う 5/5 スーサイドがやりたい…
>>83 なんでデーモンで小型の防衛持ちなの?
スーサイドがやりたいってだけで世界観に合ってないように感じる
もちろんそんなデーモンがいてもいいかもしれない
だけどなんで防衛やその他の能力が付いてるのか、なんでデーモンで小型なのか、なんでライフを支払うと防衛が消えるのかを感じ取れない
能力をカード可するんじゃなくてクリーチャーをカード可してほしい
あくまでも俺個人の捉え方だから不快にさせたら申し訳ない
幻影の増幅鏡 (2)(U) エンチャント インスタント呪文かソーサリー呪文が解決されてスタックから墓地に置かれるたび、 その呪文のコントローラーは青の2/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 姿真似のエルゼオネ (1)(U)(U) 伝説のクリーチャー - イリュージョン (U)(U):ターン終了時まで、姿真似のエルゼオネのパワーとタフネスはそれぞれ戦場のイリュージョンの総数に等しい。 (U)(U):他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修正を受けるとともに、青のイリュージョンである。 1/1
>>84 知らなかった……いつの間にかルールがどんどん変わっていくな。
敗北 (B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは敗北する。 敗北回避 (U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから「敗北」という名前のカードを1枚探し追放する。 そうした場合そのプレイヤーは敗北する。そうでない場合、ライブラリーを切り直す。 回避阻止 (R) インスタント 「敗北回避」という名前の呪文1つを対象とする。そのコントローラーは敗北する。 阻止失敗 (W) エンチャント 「回避阻止」という名前の呪文が唱えられた場合、そのコントローラーは敗北する。 失敗は成功の元 (G) ソーサリー 「阻止失敗」という名前のパーマネント1つを対象とする。そのコントローラーは敗北する。
ヴォルラスの多相の戦士とかが使えるフォーマットだと墓地の並べかえは今でも不可能だが
面白い面白い
紙の兵士 (W) クリーチャー―紙 1/2 (T):岩1体を対象とし、それをタップする。 岩の猛獣 (1)(G)(G) クリーチャー―岩 4/3 プロテクション(鋏) 鋏の吸血鬼 (3)(B) クリーチャー―鋏 4/1 飛行 鋏の吸血鬼が戦場に出たとき紙1体を対象としそれを破壊する。
>>91 つ《Rock Lobster》《Scissors Lizard》《Paper Tiger》
個性の白濁 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを裏向きにする。 無辜の離別 (1)(U)(U) 刹那 すべての裏向きのクリーチャーを追放する。 片手間の殴り合い (6)(R)(R) エンチャント 片手間の殴り合いが出た時、他の全ての土地でないパーマネントを裏返す。 すべての手札にあるカードと、すべての土地でないパーマネントは変異(2)をもつ。 いずれかのパーマネントが表向きになった時、他のすべての土地でない表向きのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
個性の白濁 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーを裏向きにする。 そのクリーチャーは変異(X)を得る。(X)はそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストである。(この効果は永続する) 無辜の離別 (1)(U)(U) 刹那 すべての裏向きのクリーチャーを追放する。 片手間の殴り合い (6)(R)(R) エンチャント 片手間の殴り合いが出た時、他の全ての土地でないパーマネントを裏返す。 すべての手札にあるカードと、すべての土地でないパーマネントは変異(2)をもつ。 いずれかのパーマネントが表向きになった時、そのパーマネントと片手間の殴り合い以外の、すべての土地でない表向きのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 汚いテキストだ
変異は公式だけど糞メカニズムだと思った。 オンスロートブロックっていろんな意味でオリカ臭いよね。
変異は2マナだったらまだ使えたがな。3マナで2/2じゃ話にならん
無色2マナで起動型能力付きって強すぎるだろ。
無色の3マナ2/2なら一応マナレシオ通りじゃないかな?
>>93 >>96 真ん中
もし変異で表向くのを封じるための刹那なら、意図した動きはできないので注意
そういや変異クリーチャーが表向くのって止められないな
>>96 ああ、本質とは関係ないが一番上もルール的にうまく働かない。
変異を得るタイミングと裏向きにするタイミングを逆にすればいいだけだが一応。
草臥の宝珠 (2) アーティファクト 表向きになるクリーチャーは能力を誘発させない。 パーマネントが表向きになる度それを裏向きにする。 これで何とか・・・?
プレイヤーはパーマネントを表向きにできない、じゃいかんのか?
どっちにしても、それを出すときに表にしてしまえばいいのがなぁ マナがない時に出すくらいしか……
ならこれ自体に変異を付ければおk
朧気なもの (2)(W) クリーチャー - スピリット 身代6 (あなたのライブラリーの上から6枚のカードを見る。あなたはその中から、 点数で見たマナ・コストがこれと同じであるカードを1枚公開して手札に加えてもよい。その後、残りのカードをライブラリーの一番下に望む順番で置く。) 1/1 珊瑚礁の伝令 (U) クリーチャー - マーフォーク 身代3 1/1 ファラオの棺桶 (2)(B)(B) エンチャント あなたがコントロールするゾンビとスケルトンは身代6を持つ。
ルールに疎い奴がオリカつくると酷いことになる
魂の引きずり出し (2)(W)(B) ソーサリー 全てのスピリットでもゴーストでもないクリーチャーを破壊する。 あなたのコントロール下で白でも黒でもあるゴースト・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。 Xはこの効果で破壊したクリーチャーの数に等しい。 錬金術の実演会 (3)(U)(U)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーはコントロールするクリーチャーを全て手札に戻す。 その後戻したクリーチャーの数に等しくなるようにクリーチャーを手札から戦場に出す。
ゴーストなんていたっけ?
イニストの青白担当の部族がゴーストってマローが言ってた ファイレクシアの再誕を考えると4マナは軽いかもしれない
追加コストとしてあなたのライブラリーからこれと同名のカードを1枚探し追放する。その後あなたのライブラリーをよく切る。 って何がまずいの?
死なずの少女(1)(W)(W)(W) 伝説のクリーチャー-人間・ウィザード あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの墓地にある〜を戦場に出す。 4/4 FT:「永遠は、時の牢獄」 −魔術師の手記 偉大なる邪悪な使い魔(1)(B)(B)(B) プレインズウォーカー-デモゴルゴン [+1]:各プレイヤーはカードを1枚捨てる。各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 [+1]:各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 [-1]:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚ゲームから除外する。〜はターン終了時まで、「〜」という名前の黒のデーモン・多相の戦士であることを除き、除外されたクリーチャー・カードのコピーになる。 [-5]:いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。このターン、そのカードがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。 〈3〉 M12でソリンさんにされちゃった黒はこれくらいやっても許されると思うんだ
>>110 いるよー
みんなスピリットになっちゃったけど
>>113 修正
>[+1]:各プレイヤーはカードを1枚捨てる。各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
[+1]:各プレイヤーはカードを1枚捨てる。
>>113 上はやりすぎ。
間違いなく対消滅を巡る戦いになる。
一方が墓地に落としそこねたら1〜3ターン目に4/4で制圧されるとかタルモが雑魚に見えるレベル。
下はプラスで確定除去がまずすぎるのは言うまでもない。
あとやるなら
〜はそのコピーになる。それはデーモン・多相の戦士でもある。
最初から無いものを除くのはおかしい。
食獣の森 土地 レベルアップ(クリーチャーを1体生贄に捧げる) [Lv1](T):あなたのマナプールに(G)を加える。 [Lv2〜4](T):あなたのマナプールに(G)(G)を加える。 [Lv5](T):あなたのマナプールに(G)(G)(G)を加える。
弱腰の巨人 クリーチャー-巨人-戦士 (R)(R)(1) トランプル 弱腰の巨人にダメージが与えられるたび、そのダメージの発生源のコントローラーは弱腰の巨人のコントロールを得る 5/5 族長の仮面 装備品 (3) 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けると共に 「装備しているクリーチャーと同じ種族のクリーチャーは全て+1/+1の修整を受ける」の能力を得る 装備しているクリーチャーが戦場から墓地に置かれた時、この装備品をあなたのコントロールする対象のクリーチャーにつけても良い 装備(3)
書式書式いいたくないけど、まんまりひどいと言わざるを得ない ちったぁMTG語勉強してこい
>>112 プレイを巻き戻せない。
これだけじゃないけどな。
>>116 >下の書式
何の問題もない。
《幻影の像》の書式と同じ。
ついでに言えば「追加で」とは何処にも書いてないので、それはコピー元のクリーチャータイプを得ない。
ジェイスの真似事 (U)(U) エンチャント - オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーは、「[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたの ライブラリーの一番上に望む順番で置く。」を持つ。 ガラクの真似事 (1)(G)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) エンチャントされているプレインズウォーカーがいずれかの能力を起動するたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを 1体戦場に出す。 火力の櫃 (2)(R)(R) アーティファクト あなたがコントロールする赤のインスタント呪文かクリーチャー呪文がいずれかの対戦相手にダメージを与える場合、代わりに そのダメージをすべて軽減し、その点数に等しい数の蓄積カウンターを〜の上に置く。 (T),〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールするすべての クリーチャーに、〜の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
蕁麻疹 (B)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーの数に等しい点数のライフを失う。
つ要塞の規律
>>121 ダメージを与えるクリーチャー呪文って何ぞ?
「あなたが〜を唱えたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにN点のダメージを与える。」とか書かれてんの?
>>124 素でミスったwwwソーサリー呪文です、はい……
彼方への追放 (W)(B) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 怨念纏いの幽霊 (B)(B)(B) クリーチャー スピリット ホラー プロテクション(白)、接死、飛行 怨念纏いの幽霊が戦場から墓地に置かれた時、各対戦相手は手札を1枚捨てる。 1/1
霊脈術師、オーメン (3)(W)(G) プレインズ・ウォーカー―オーメン [+1]:白でもあり緑でもあるエンチャント・トークンを2つ戦場に出す。 [+1]:最大2つまでのエンチャントを対象とし、それらをアンタップする。 [-X]:あなたがコントロールするエンチャントをX枚タップする。カードをX枚引く。 [-8]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするエンチャントは5/5のエンチャント・クリーチャーになる。 (5)
防戦は愚策 (2)(B/R)(B/R) ソーサリー プロテクションを持つすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 ぶっきらぼうの結末 (2)(W)(U) ソーサリー パワーがそれのタフネス以上であるすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
金屑喰らいのワーム (2)(G)(G) クリーチャー - ワーム トランプル 金属術 - アーティファクトがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。その後、それの点数で見たマナ・コストに等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置き、カードを1枚引く。 4/4
弟子の占い独楽 (1) アーティファクト (T):あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後それらを望む順番で戻す。 (1):カードを1枚引き、その後弟子の占い独楽をオーナーのライブラリーの一番上に置く。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。 モミールの基礎術法 (2)(G)(U) エンチャント (X),土地カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーを切り直す。あなたのライブラリーの一番上のカードを、点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー・カードが公開されるまで公開し続ける。そのカードを戦場に出す。
燃え立ちボダイル (2)(G) クリーチャー―ビースト トランプル (2):あなたはあなたの手札にある赤のカードを1枚追放してもよい。そうした場合、〜はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。次のターン終了ステップの開始時に、あなたはそのカードを手札に戻してもよい。 3/1
彫刻 -
>>19 ヘキサバス 6
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
ヘキサバスはその上に+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
彫刻−ヘキサバスがダメージを受ける場合、それは-1/-1カウンターの形でダメージを受ける。
ヘキサバスの上から+1/+1カウンターが1個取り除かれるたび、速攻を持つ無色の1/1のヘキサバイト・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(1),ヘキサバイトを1個生け贄に捧げる:ヘキサバスの上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
太陽を砕くもの 6
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
彫刻−太陽を砕くものがダメージを受ける場合、それは-1/-1カウンターの形でダメージを受ける。
(2),太陽を砕くものから-1/-1カウンターを2個取り除く:パーマネント1つを対象とし、それと太陽を砕くものを破壊する。
(1),太陽を砕くものから-1/-1カウンターを1個取り除く:太陽を砕くものを再生する。
4/4
マイアの接合工 2
アーティファクト・クリーチャー - マイア・工匠
(T):-1/-1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。
1/1
マイアの分解工 2
クリーチャー - マイア・工匠
(T):+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを2個置く。
1/1
傷痕の大魔法陣 3
伝説のアーティファクト
あなたのコントロールするすべてのアーティファクト・クリーチャーは彫刻を持つ。
あなたのアップキープの開始時、あなたのコントロールするアーティファクト・クリーチャーの上に20個以上の-1/-1カウンターが置かれている場合、あなたはゲームに勝利する。
その身に刻む戦化粧 2(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのコントロールするクリーチャーを望む数だけ選ぶ。その後それぞれのクリーチャーは1点のダメージを受け、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
見るも無残なゴミカードの嵐
自分で作ってから言え
彫刻っていったらガーゴイルだろ
秘石化 (2)(W)(W) エンチャント 秘石化が戦場に出たとき、他の土地ではないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 秘石化はその追放されたカードが持つすべての能力を持つ。(そのカードの名前を使う能力がある場合、代わりにこれの名前を使う。) 秘石化が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
オーラじゃないのにエンチャント能力持つとか クリーチャーじゃないのにP/T参照する能力持つとか 無意味な挙動が多いな 想定済みならいいんだが
空渡り、クララ (2)(U)(U) プレインズ・ウォーカー―クララ [+2]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得ると共に到達を持つクリーチャーによってブロックされない。 [-1]:飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 [-7]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻し、その後この手順をアーティファクト1つとエンチャント1つと土地1つについて繰り返す。 (3)
>>136 とりあえず《オパール色の輝き》環境下で《タルモゴイフ》でも追放してジャッジ呼ぶとするか
そういうときってタイムスタンプ順に適用するんだっけ?
てかクローンと似たようなことしてるのによっぽどややこしくしてるだけだな
奇跡 (0) ソーサリー−エルドラージ あなたの墓地にあるカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、あなたのライブラリーを切り直す。 あなたはゲームに敗北する。
深層の記憶 (U) インスタント あなたのライブラリーの上から数えて98枚目のカードと、99枚目のカードと、100枚目のカードを手札に加える。
幻影の空間曲げ (2)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン あなたがコントロールするイリュージョンはブロックされない。 全ての呪文とパーマネントに書かれた「〜を対象とする」を全て「〜を選ぶ」に置き換える。 2/2 幻の銀侍 (1)(青) 伝説のクリーチャー―イリュージョン・侍 あなたは幻の銀侍を、それがそれのほかのタイプに加えてイリュージョン・侍であり、 「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を 得ることを除き、墓地にあるいずれかのイリュージョン・侍・クリーチャーカードのコピーとして 戦場に出してもよい。 0/0
↑間違えた いずれにせよクソカードだが、「いずれかの侍・クリーチャーカードのコピーとして」だった
一生懸命ロードのいない部族のロードを考えてたけど、わざわざ書き込むほど奇抜な動きをしそうなものが出なかった。残念 +1/+1修整とそれっぽい能力付加くらいしかやることないのよね
赤き鋼打ち RR クリーチャー・人間・工匠 〜のパワーはあなたがコントロールする工匠の数に等しい。 T:あなたのライブラリーからマナコストがX以下の装備品カードを探し、それを公開してあなたの手札に加える。Xは〜のパワーに等しい。 X/2 −鋼を打ち続ける彼の腕は鉄より赤い。
鍛冶打ちの誉人 (3)(赤)(赤) クリーチャー − 人間・工匠 あなたがコントロールするすべての装備品は装備(1)を持つと共に破壊されない。 5/3 装衣吸唱 (青) インスタント 装衣詠唱を唱える為の追加コストとして、あなたがコントロールする装備品を1つ生け贄に捧げる。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 細菌溺れの装衣 (1)(黒)(黒) アーティファクト あなたの手札にあるすべての装備品・カードは生体武器と消散4を持つ。
消滅 (2)(W)(W) ソーサリー すべてのカウンターを取り除く。 無効化 (2)(U)(U) エンチャント すべてのパーマネントは修正を受けない。 不実の支配 ソーサリー (2)(B)(B) あなたはすべてのトークンのコントロールを得る。
一枚五秒くらいで書いてそう
思想砕きのコアトル (1)(R)(G) クリーチャー−蛇 プロテクション(青) いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 〜は、それの上に+1/+1カウンターが5個以上置かれている限り、「〜が攻撃するたび、各プレイヤーはカードを3枚引く。その後、カードを3枚無作為に選んで捨てる。」を持つ。 2/2 綯い交ぜ (X)(U)(U) インスタント 点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストの点数である。
荒廃の小僧 (B)(B) クリーチャー―アウフ 荒廃の小僧ではブロックできない。 荒廃の小僧が攻撃するたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。 荒廃の小僧が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、それの上に置かれていた-1/-1カウンター1個につきカードを1枚捨てる。 4/2 苗木撒きのサリッド (1)(G)(G) クリーチャー―ファンガス 苗木撒きのサリッドが攻撃するたび、各プレイヤーは、自分のコントロール下で緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 3/3
離島流し (W)(U) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とし、それを追放する。 一時的忘却 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを追放する。その呪文のコントローラーがコントロールする他の呪文が呪文や能力によって打ち消されたとき、その追放されたカードのオーナーはそれをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
遠まわしな屍術 (B) インスタント いずれかの墓地のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。 〜のフラッシュバック・コストが支払われていた場合、替わりにそれをあなたのコントロール下で戦場に出す。 フラッシュバック(2)(B)(B)(B) こんなギミックはありかな〜?
正直もうこの頃になるとネタ切れの同工異曲ぐらいしかないんじゃないのと思う ラノワールの呪術 (1)(G) ソーサリー 起動型能力を持つクリーチャー1体と、クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、その上に(色が異なる)転換カウンターを1つずつ置く。 カウンターが置かれているクリーチャーは本来の能力を失い、その土地の能力を得る。 カウンターが置かれている土地は本来の能力を失い、そのクリーチャーの能力を得る。 #(色が異なる)は余計かな?でも2枚目以降の問題が…むむむ。
悟りの門 アーティファクト (5) 〜を追放する:あなたの手札とあなたの墓地とあなたがコントロールする戦場のカードをライブラリーに戻しシャッフルする。 その後、あなたのライブラリーの総数が15枚以下のとき、あなたはゲームに勝利する。 そうでない場合、あなたはゲームに敗北する。
白金のドレッドノート (12) クリーチャー - ドレッドノート 親和(アーティファクト・クリーチャー) 金属術-対戦相手がコントロールする呪文や能力によってあなたのコントロールするクリーチャーが破壊される場合、あなたは代わりにいずれかの土地でないパーマネント1つを追放してもよい。 12/12
真新しさが無くなってきたね 全く違う方向性のカードがあればなぁ 血ぬられた鎧武者 (3)(B) クリーチャー − 侍・スピリット (1)(B):〜を再生する。 憑依 〜が憑依しているクリーチャーが死亡したとき、戦場に2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 2/3
だが、真新しすぎても意味不明とか複雑すぎと文句を言われるのも事実 忘れられた古代図書館 伝説の土地 ゲーム開始時に〜が手札にある場合、〜を公開しあなたの墓地に置いてゲームを開始してもよい。 〜が墓地にある場合、あなたの最初のメイン・フェイズの開始時に望む色のマナ1点をあなたのマナ・プールに加える。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
天命(これがスタックにある限り、これが対象とする発生源はプロテクション(この呪文以外のすべて)を持つ) 義憤に駆られた上昇 (2)(W)(W) インスタント 天命 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで +3/+3 の修正を受けるとともに飛行と二段攻撃を得る。 クピドの矢 (3)(R) インスタント 天命 クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。 大地の寵愛 (4)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) 天命 エンチャントされているクリーチャーは呪禁を持つ。 あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1つにつき、エンチャントされているクリーチャーの上に +1/+1 カウンターを1個置く。
刹那でいいじゃないか
対象とする発生源てどういうこと?
2マナ+追加コストとして、クリーチャーを全て生け贄に捧げる呪文サイクル 書式があってるかどうかは正直少し怪しい。 再生の祈願 (W)(W) ソーサリー 再生の祈願を唱えるための追加コストとして、クリーチャーをすべて生け贄に捧げる。 あなたはX点のライフを得る。Xはこの呪文によって生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。 天啓の祈願 (U)(U) ソーサリー 天啓の祈願を唱えるための追加コストとして、クリーチャーをすべて生け贄に捧げる。 カードをX枚引く。Xはこの呪文によって生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。 鎮魂の祈願 (B)(B) ソーサリー 鎮魂の祈願を唱えるための追加コストとして、クリーチャーをすべて生け贄に捧げる。 プレイヤー1人を対象とする。あなたは対象のプレイヤーのライブラリーからカードを最大X枚探し、 それらをそのプレイヤーの墓地に置く。その後そのライブラリーを切り直す。 Xはこの呪文によって生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。 破滅の祈願 (R)(R) ソーサリー 破滅の祈願を唱えるための追加コストとして、クリーチャーをすべて生け贄に捧げる。 最大X個の土地を対象とし、それを破壊する。Xはこの呪文によって生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。 豊穣の祈願 (G)(G) ソーサリー 豊穣の祈願を唱えるための追加コストとして、クリーチャーをすべて生け贄に捧げる。 あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加える。Xはこの呪文によって生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。 黒だけが他と違って少し面倒な書式になった事がちと残念。 ぶっちゃけると黒でそれっぽい効果が思い浮かばなかったのだがw 多分実際にあっても黒を擬似納墓として使われる事しかなさそう
白弱すぎだろ…
全体的にコストに対して効果が低すぎる この手の呪文は最後のとどめとして使うのがほとんどなんだから、《心魂破》や《ケアヴェクの悪意》みたいにコストをもっと重くして効果を強くするべきだと思う
似たり寄ったりで変化のないサイクルをずらずらと見せつけられても困る せめて変化球を混ぜてくれ
赤はまずい
関所 (3)(U) エンチャント クリーチャーが攻撃するたび、各対戦相手はカードを1枚引く。
170 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/07(日) 15:29:37.45 ID:LLoQAUws0
聖なる庇護 (W)(W) エンチャント (W)(W):あなたがオーナーである白のクリーチャー1体を追放する。 (X):「聖なる庇護」により追放された点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー・カード1枚を戦場に出す。 この能力はあなたのターンにのみ、1ターンに1回だけ使用できる。
二枚舌のカヴー (1)(R) クリーチャー − カヴー 〜は可能ならば、毎ターン攻撃に参加する。 〜が攻撃に参加するたび、コインを1枚投げる。 あなたがコイン投げに負けた場合、〜をタップし、あなたは〜のパワーに等しいライフを失う。 5/5
>>171 これコイン投げたときにはすでに攻撃に参加していたタップされてるからタップの方はデメリットになってないよね。
「戦闘から取り除き〜」のほうがいいんじゃない?
Time Step (U)(U)(U) エンチャント(場) (U)(U)(U):あなたは、ターン開始時に、アンタップステップ、アップキープステップ、 ドローステップ、戦闘ステップ、エンドステップのいずれか一つを選んでも良い。 そうした場合、このターン中、選んだステップが終了した際に、選んだステップを もう一つ追加して行う。 この効果はあなたのターン中に1回しか行えない。
随分古臭い書式だなおい
起動型なのか誘発型なのかすらわからん
176 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/07(日) 20:39:31.04 ID:ahZxZrvqO
・呪文暴発 (X)(R)(U) インスタント 点数で見たマナ・コストがXである呪文を1つ対象とし、それを打ち消す。呪文暴発はそれのコントローラーにX点のダメージを与える。 X点火力+『呪文破』ってありそうだけど、どうなの?
177 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/07(日) 22:03:43.24 ID:/3LP1TP4O
忘滅X-(Y) (あなたは、あなたのターン終了時に(X)を支払ってもよい。そうしなかった場合、このパーマネントをオーナーのライブラリーの上から数えてX番目の位置に戻す。そのライブラリーがX枚未満である場合、代わりに一番下に戻す。) 流星のドラゴン (R)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン・エレメンタル 飛行、速攻 忘滅1-(2) 5/2 忘却のリバイアサン (1)(U)(U) クリーチャー-リバイアサン 島渡り、トランプル 〜がライブラリーに戻ったとき、それのオーナーはカードを1枚引く。 忘滅3-(2)(U) 5/5 忘れさられた山脈 土地-山 (T:あなたのマナ・プールに(R)を加える) あなたがコントロールする忘滅を持つクリーチャーは、忘滅コストを支払わなくても、ライブラリーに戻さないことを選んでもよい。 忘滅1-(R)
実際のカードみたいに作れるソフトってありませんか?
ありがとう!
原始の暴君 (4)(G)(G) クリーチャー ビースト 原始の暴君を唱える時追加コストして2つまでパーマネントを生贄に捧げても良い。 生贄にささげたパーマネント一つにつき原始の暴君を唱えるためのコストは(G)少なくなる。 トランプル 6/6 飢えたる巨獣 (2)(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー ビースト 飢えたる巨獣を唱える時追加コストして5つまでトークンでないクリーチャーを生贄に捧げても良い。 生贄に捧げたクリーチャー一体につき飢えたる巨獣を唱えるためのコストは(B)少なくる。 飢えたる巨獣が手札から戦場にでた時このターン墓地に置かれたクリーチャーと同じ数 の−1/−1カウンターをこのカード以外の上に乗せる。 威嚇 6/6
182 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/07(日) 23:14:39.92 ID:/3LP1TP4O
ちょいと修正 忘滅X-(Y) (あなたは、あなたのターン終了時に(Y)を支払ってもよい。そうしなかった場合、このパーマネントをオーナーのライブラリーの上から数えてX番目の位置に戻す。そのライブラリーがX枚未満である場合、代わりに一番下に戻す。) 血染めの彗星 (2)(R) エンチャント 基本でないすべての土地は忘滅2-(1)を得る。 忘滅2-(R) 第四の預言 (U) インスタント 土地でないカードを1つ指定する。あなたのライブラリーの上から4枚目のカードを公開する。それが指定されたカードである場合、あなたはカードを3枚引く。 災厄の装甲獣 (5) アーティファクト・クリーチャー-巨大戦車 速攻 (1):あなたのライブラリーの上から3枚目のカードを公開する。それが忘滅を持つ場合、〜はターン終了時までトランプルを得るとともに破壊されない。 忘滅4 (存在しない忘滅コストは支払えない。) 7/7
183 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 00:48:17.44 ID:+XZsv6WiO
「エロフ」 (緑)(緑)(緑)(緑) クリーチャー‐エルフ エロフが戦場に出たとき、他の全てのクリーチャーと各プレイヤーの上に魅了カウンターを1つ置く。 他のクリーチャーが戦場に出る度、そのクリーチャーの上に魅了カウンターを1つ置く。 魅了カウンターが置かれている、プレイヤーは呪文を唱えられず、クリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、能力を起動できない。 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはダイスを1つ振り、自分か自分のコントロールするクリーチャーの上に置かれている魅了カウンターを、最大その出目に等しい数の分だけ取り除いてもよい。 [0/1] ・・・イラストはなんかこう、エルフが堕落の触手に絡まれてイヤンな感じになっていて。 能力のイメージ的には、あまりのエロさにみんな釘漬け、ってのをしたかったんだけど、、、 テキスト長い。
アングルードでやれ
ダイスは銀枠限定だから 黒枠でどうしてもやりたいなら1から6までの数を無作為に1つ選ぶみたいに書かないと
186 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 04:30:47.32 ID:m/TMr0DG0
病的な執着 (黒)(黒)(黒) エンチャント 病的な執着が戦場に出たとき、カード・タイプを1つ選ぶ。 あなたはカードを引けない。 2点のライフを支払う:あなたのライブラリーの上からカードを3枚公開しその内の1枚を選ぶ。 それが選ばれたカード・タイプである場合、それをあなたの手札に加える。 これによって公開され手札に加えられなかったカードを全て追放する。
祖先の過誤 (U) カードを3枚引く。あなたは手札を公開し、対戦相手はその中からカードをX枚選び、それを追放する。 Xはあなたの墓地にある〜の枚数に1を加えた数に等しい。 儀式の綻び (B) あなたのマナプールに(B)(B)(B)を加える。次の対戦相手のアップキープの開始時に、対戦相手は好きな色のマナをX個加える。 Xはあなたの墓地にある〜の枚数に1を加えた数に等しい。
188 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 14:52:09.35 ID:HqELFszeO
とりあえずカードタイプをだな。 コンセプトはありがちだが面白いと思う。
儀式の綻びは相手のメインにしようぜ
>>189 「そのマナはフェイズやステップの終了時に失われない」とかでどうだろう?
戦闘前にマナ渡されても困るケースあるし
191 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 15:43:25.90 ID:+XZsv6WiO
>>184-185 アングルード駄目なんだな。
>>1 を完全に見逃してた、スマソ
名前もイメージもそれだしね・・・
テキストも長いからほとんど変えた。
「魅惑の花のドライアド」
(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ‐ ドライアド
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは(X)を支払い、自分や自分のコントロールするプレインズウォーカーやクリーチャーをXだけ選ぶ。
次のそのプレイヤーのターン開始時まで、選ばれなかったそのプレイヤーは呪文を唱えられず、それのコントロールするプレインズウォーカーは能力を起動できず、クリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず能力を起動できない。
[0/1]
192 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 16:20:42.82 ID:+XZsv6WiO
「極楽歩鳥/Apteryx of Paradise」 (緑) クリーチャー‐鳥 速攻 (T);あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 [0/1] 極楽鳥を飛行から速攻に変えたら、結構えげつくなった。
【吸血の契約/Vampiric Pact】 (0) インスタント 吸血の契約は黒である あなたのライブラリからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリを切り直す あなたの次のアップキープの開始時に(3)(黒)(黒)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する 【未来なき終焉/End of Eternity】 (3) ソーサリー 全てのパーマネントを破壊する あなたはこのゲームに敗北する
>>192 これかなりまずいよ。
ラノエルとかと組み合わせると2ターン目4マナがバシバシ出るしこれ自体が手札に複数あるともっとえげつなくマナ加速するし。
極楽鳥のデザインって現代の色の役割からすると、ものすごいオリカくさい
稔実X (このパーマネントは、その上にどんぐりカウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。) どんぐり林の働き者 (G) クリーチャー ― リス 稔実3 〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。 1/1 どんぐり林の緑集め (G) クリーチャー ― リス 稔実3 〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(G)を加える。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。 1/1 どんぐり投げ (1)(G) クリーチャー ― リス 稔実3 〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 2/2 どんぐり運び (1)(G) クリーチャー ― リス 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする各リスの上にどんぐりカウンターを1個置く。 2/2 どんぐり林の女王 (1)(G)(G) クリーチャー ― リス 稔実2 あなたがコントロールする他のリスは+1/+1の修整を受ける。 〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 2/2
どんぐり林 部 族土地 ― リス 稔実5 (T),〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(G)を加える。 (T):リス1つを対象とする。〜の上に置かれているどんぐりカウンターを1個、その上に移動する。 どんぐり林の大行進 (2)(G) 部族ソーサリー ― リス あなたがコントロールする、どんぐりカウンターが置かれているパーマネント1つにつき緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 どんぐり林の大暴走 (2)(G)(G) 部族ソーサリー ― リス あなたがコントロールする、どんぐりカウンターが置かれているクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 どんぐりの大樹 (2)(G)(G) 部族エンチャント ― リス あなたのアップキープの開始時に、緑の1/1のリス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出すか、あなたがコントロールする各リスの上にどんぐりカウンターを1個置く。 小型どんぐりカタパルト (2) 部族アーティファクト ― リス 稔実1 〜の上からどんぐりカウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 どんぐり壺 (X) 部族アーティファクト ― リス 稔実X (T):リス1つを対象とする。〜の上に置かれているどんぐりカウンターを望む数だけ、その上に移動する。 リスデッキ作りたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ {{__/.:: `ヽ. r==x、 )::: .::. .::.. `ー一1 俺の出番か……! ___∧,、_ \ ̄ .:(_{}_)..::::. ({}_):. .::ノ_________  ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ヽ::::.:.:.:.. ,r===‐ .:f ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カウンター乗っけて戦場に出るだけならキーワードにする必要ないと思うが
200 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 17:32:22.32 ID:+XZsv6WiO
>>198 となると青緑か・・・
増殖ギミックも組み込んで『どんぐり増殖』なんてどうかな?
てか、
>>196 の緑集めも
>>192 とほぼ同じ動きができるな。
花の手の大蜘蛛 (G)(G) クリーチャー−蜘蛛 到達 土地が1つあなたのコントロール下で場に出るたび、〜に蓄積カウンターを1つ載せる 〜から蓄積カウンターを3つ取り除く:カードを1枚引く 1/3 統率する空統べ (1)(G)(G) クリーチャー−蜘蛛 到達 あなたがコントロールする他の蜘蛛は+2/+1の修整を受ける。 あなたがコントロールする蜘蛛を1体タップする:クリーチャー1体を対象とする。それが攻撃に参加したとき、そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 2/3 くず刺しの蜘蛛 (2)(G)(G) クリーチャー−蜘蛛 到達 あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚追放する:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは全ての能力を失う。 3/4
202 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/08(月) 19:04:58.70 ID:m/TMr0DG0
(統治色):戦場に存在するパーマネントの色マナシンボルの総数を数え、 最も数が多かった色が「統治色」となる。最も多い色が2色以上存在するか、 1色も存在しない場合「統治色」は特定の色マナ・タイプを持たない。 予兆彫りの巨像 (5) 伝説のアーティファクト 予兆彫りの巨像は、5つの蓄積カウンターが置かれ、タップ状態で戦場に出る。 (統治色@),(T):予兆彫りの巨像に置かれた蓄積カウンター1つにつきあなたのマナ・プールに無色マナ1点を加える。 その後予兆彫りの巨像から蓄積カウンターを1つ取り除く。
203 :
187 :2011/08/09(火) 00:46:54.20 ID:yDjuIInm0
>>188-190 まさかレスあるとは…www
thx
それで、両方ともインスタントですww
それと貰うマナはターンの終了時まで失われないの一文もあったほうが良いか
5ブーンの内、青黒は4枚入れて唯強の壊れカードじゃなく修正してみたらこうなった
恩恵も一筋縄には得られないよ!的な
でも赤緑白はこういう調整、効果的に露骨になりすぎて難しいんだよなー
特に軟膏は調整どころか、寧ろ強化しなくちゃいけないほど弱いし…
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 01:45:08.30 ID:WhL2vOjiO
>>193 【未来の終焉/End of Etenity】
これおかしくね?
End of Etenityを和訳したら【永遠の終わり】だし、「終焉」もMTGの翻訳的には『Finale』だし。
そもそも「永遠」=「未来」って考え方が分からん。
流石に名前までは言い過ぎかな・・・
まあMTGは他言語使ったときに通りがいいように基本直訳主義だからねー オリカなんだからフレーバー大幅に加味した訳は全然アリだと思うけど
206 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 02:55:01.20 ID:WhL2vOjiO
>>201 蜘蛛のパワーが低めっていうのは分かるけど3マナで+2/+1は強すぎる。他のロードのように+1/+1か、もっと重くするべきだと。
起動能力はヤバイ。2012で出たレア蜘蛛を見たら分かるけど、比べたら明らかに壊れ。
くず刺しも、能力消去は強すぎるかと。せめて飛行クリーチャー限定、もしくは失う能力が飛行のみだけどダメージもとばせるようにするとか。後者の方が名前のイメージにあってる気がする。
あと緑ってアーティファクト破壊が多い色だし、折角だから対戦相手の墓地も利用できたら面白いかも。
花の手の大蜘蛛は個人的にはいい出来だと思う。
>>202 微妙なキーワード能力を考えてきてる癖に、そのカードにキーワード能力の必要性を全く感じない。その起動コスト別に(1)とか(2)とかでもいいよ。
せめてキーワード能力を活かしてるカード考えて来いっての。
>>205 やっぱり名前までは言い過ぎか、気をつける。
207 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 02:59:44.86 ID:WhL2vOjiO
>>201 蜘蛛ロードの起動能力って攻撃クリーチャー限定か。悪い、別に壊れじゃなかったな。
>>201 >>207 蜘蛛ロードの起動型能力は「攻撃クリーチャー一体を対象とする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ〜」としたほうがわかりやすいし使いやすい。
いまのままだと、ブロッカー減るし、攻撃に参加しなかった場合、それ以降もどれに使ったかメモしとかないといけないし。
彩色明地 (1)(G) インスタント あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加え、その後、あなたのライブラリーを切り直す。 フラッシュバック(3)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。) 地震過剰 (3)(R) ソーサリー 〜は、飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。 フラッシュバック(R),2点のライフを支払う。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。) 代行呪文 (B)(B) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、打ち消された呪文のオーナーは、カードを1枚引く。 フラッシュバック(B),あなたの手札にある青のカードを1枚追放する。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
BはBlack 青はblUe ちなみにLはLand
応報 - 対戦相手が呪文を唱えることに応じて何かする 聖戦の自由刃 (W) クリーチャー - 人間・戦士 応報 - いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるたび、〜の上に +1/+1 カウンターを1個置く。 0/1 トリックスター (U)(U)(U) 伝説のクリーチャー - スピリット・ウィザード 速攻 応報 - いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。 (U)(U)(T):次の三つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで -2/-0 を得る。」「あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。あなたはそれを追放してもよい。」「〜はターン終了時まで被覆を得る。」 1/1 怖気の化身 (3)(B)(B) クリーチャー - アバター 飛行、絆魂 応報 - いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失い、あなたはそれに等しい点数のライフを得る。 3/3 煉獄の炎 (R) エンチャント 応報 - いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるたび、〜の上に罪科カウンターを1個置く。 (R), 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、〜の上の罪科カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。 ユートピアの集会所 (2)(G) クリーチャー - 植物 応報 - いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるたび、森渡りを持つ緑の 1/1 のドライアド・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 0/3
212 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 14:02:20.20 ID:WhL2vOjiO
>211 トリックスターはヤバイ。速攻や起動能力はどうでもいいけど応報能力がヤバイ。 こいつがいるだけで2マナカウンターが実質フリースペルになる、パーミッションがマジキチになる予感。 あと怖気の化身も強力過ぎかと。その能力を維持するならば、 [2/2]or[2/1]にするか (3)(黒)(黒)(黒)(黒)にするか ぐらいでないと。 ユートピアからでるのは苗木でいいと思うけどドライアドかわいいよドライアド
213 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 15:45:56.07 ID:WhL2vOjiO
【蔵書防壁/Library Barrier】 (3)(青)(青) エンチャント あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーに61枚以上カードがある場合、あなたはこのゲームに敗北する。 あなたに与えられるダメージを全て軽減し0にする。その後、あなたのライブラリーのカードを上から、それによって軽減されたダメージの3倍に等しい数だけ追放する。 名前のとおり、大量の本で自分を守るイメージ。 上の能力はバベル対策。
崩れゆく聖域ってこんなカードじゃ無いっけか
飢える吸血鬼 (U)(B) クリーチャー − 吸血鬼 〜が戦場に出る際、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーがカードを引くたび、あなたはカードを1枚捨てる。 (U):〜は飛行を得る。 (B):〜は絆魂を得る。 3/3
よく考えると「パーマネント1つを対象とする。それのコピーであるトークンを1つあなたのコントロール下で戦場に出す」ってないんだな オーラが面倒なのかね?
無駄に多機能だからでしょ ほとんどの場合クリーチャーがコピーされるし
219 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/09(火) 18:24:04.54 ID:ELg1zNzA0
素人が考えてる事くらい向こうは既に考えてる たまに穴ぬけてくるくらい
冒涜の死兵 (B)(B) クリーチャー - ゾンビ 簒奪(W)(あなたは、対戦相手1人の土地をそのマナコスト分タップし、それによって生み出されたマナでこれを唱えてもよい。) 2/1
《鮮烈な小川》とか選んだらどうなるのっと
マナ能力は優先権使わない処理だから面倒なことになりそう。
アイデアは面白いと思う。書式難しいな
存在するだけで土地の立て方を制限させるカードのどこが面白いのやら
獣道のベイロス (2)(G)(G) クリーチャー-ビースト 〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーから、ビースト・カードを手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。 あなたがコントロールする土地が戦場を離れた時、手札の〜を戦場に出す。 4/4
非公開領域の誘発型能力はダメらしい まあその前にフェッチ切ったら4/4が出てきましたカードは問題がある
「対戦相手のコントロールする呪文か能力によって」って付けるのを忘れてた しかし、墓地から出すのはフレーバー的にもバランス的にも意味不明だし、「手札の〜を公開して戦場に出す」っていうテキストでもダメかな?
5版の新緑の女魔術師みたいに特定条件下でのみ起動できる起動型能力にするとか
このターン、いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたのコントロールする土地が破壊された場合 あなたは〜のマナ・コストを支払う事無く、瞬速を持つかのようにプレイしても良い。 あんまり美しくはないな
0:手札の〜を追放する。このターン中に対戦相手の以下略によって戦場を離れた時、〜を戦場に出しても良い。 でおk。起動型能力は手札にあっても使える。
そもそも4マナ4/4のボディにサーチ能力がついてるだけで大概だと思うんだが。
アンチ土地破壊はどっちかったら緑じゃなく白の領分だと思う
>>224 存在するだけでクリーチャーの展開やスペルの詠唱を制限させるカウンターカードの存在はどうなるのよ
そういう制限の応酬で成り立ってるもんでしょうデュエルってのは
責任逃れの為政官
(2)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
(T):プレイヤーを対象に取る呪文や能力1つを対象とし、あなたはその対象を新たに選びなおしてもよい。
1/2
>>225 特別な処理でターン終了時までの公開を許可&公開時限定で誘発する素出し能力 にすれば解決するかも?
603.2eだと、非公開領域にあるカードでも公開されていれば誘発できると読めたから
大長サイクルが前例か
・共有資源 (4)(緑)(緑)(緑) エンチャント 全ての土地は各プレイヤーのアンタップフェイズ時にアンタップする。 各プレイヤーはメインフェイズの間、全ての土地を自分がコントロールしているかのようにマナ能力をプレイできる。 なんか、土地をみんなで共有して面白おかしいマナの駆け引きをしようと思ったけど、結果的にただのロックカードになってしまったでござる。
>>233 >>220 を一見見た限り、土地を勝手に使われることを妨害できないことを想定してるように見える。
だとしたら、これを使われる側は土地を勝手に使われることを予想して土地を立てておく、もしくは全部寝かす必要がある。
これは相手がフルタップだろうが何だろうが変わらん。
ようは自分が安心して何か出来るターンが存在しない。
カウンターよりひどいストレス発生器。
一応言っておくけど、バランスがおかしいとかいう気は全くないからな?
>>234 >>229 で十分だと思うが……
唱えたくないっていうデザインや、クリエイティブ的な理由があるなら別だが
統率の天使 (3)(W) クリーチャー-天使 飛行 あなたのコントロールする他の天使・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。 あなたがコントロールするアンタップ状態の天使を4体タップする:あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 2/2 カーリアの伝令 (2)(W)(B)(R) クリーチャー-天使 飛行 あなたかあなたのコントロールするパーマネントがいずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象となるたび、パーマネント一つを対象とする。 あなたはそれを追放してもよい。 3/3
>>238 まあ天使はそんなに数いない上に基本的に重いからからロードは大体こんなものか。
けどカーリアの伝令、こいつはアウトだと思われるんだが・・・
コイツ一匹で大低は2対1交換、最悪の場合それ以上とか。
>>236 これはひどいな
言い換えると
「どのプレイヤーも自分のターンの第一メインフェイズ以外ではマナ能力を起動できない」
みたいなもんだ
自動耕作機械 (3) アーティファクト・クリーチャー - 構築物 あなたのアップキープの開始時に対戦相手1人を対象とする。あなたとその対戦相手はそれぞれ基本土地を1つずつ生贄に捧げ、 各自のコントロール下で「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ土地・トークンを2つずつ戦場に出す。 0/1
正義 (4)(W)(W) クリーチャー - インカーネーション 瞬速、飛行 〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをタップし、戦闘から取り除く。 あなたはこのカードをあなたの墓地から唱えてよい。 4/4 降誕の儀式 (W) インスタント あなたのマナ・プールに(W)(W)(W)を加える。このマナはクリーチャー呪文を唱えるためにのみ使える。
暗黒の契約 (0) インスタント 暗黒の契約は黒である。 あなたのマナプールに(黒)(黒)(黒)を加える。 暗黒の契約があなたの墓地にある限り、あなたが唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(黒)多くなる。
>>242 正義のcip能力の対象は『攻撃しているクリーチャー』か『攻撃またはブロックしているクリーチャー』と指定するべき。恐らく警戒対策であろうタップさせる能力は必要性をあまり感じない。
あと何回も使い回せるようにしたいにしても、墓地から直接プレイはストレート過ぎる。せめて「ダメージを受けたら手札に戻る」みたいに回収能力つけた方が個人的にはいいと思う。
降誕の儀式はらめぇ1ターン目にパワー2のクリちゃん3体並べて2ターン目十字軍出して9点クロックして3ターン目もう1枚出して12点クロック合計21点ダメでウィニーが壊れちゃうよぉ・・・ッ///
>>243 ただの気持ち悪くなった暗黒の儀式です。
>>243 悪用したら暗黒の儀式より強いわけだが……
いや、暗黒の儀式自体、極端に強かったかと言われるとそうでもない気がするけどね。
ぶっちゃけMoxより強いレベル
ついでに儀式系マナ加速は大昔に赤に移ってるのだぜ このスレの暗黒の儀式の人気は異常だぜ 全体のカードパワー上がってマナ加速自体が相対的に強くなってるし 1ターン目に3マナ使える加速となるともう出てこないんだろうなぁ だからこそのオリカだけどw
お祭り騒ぎ (1)(R)(G) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは +2/+0 の修正を受ける。 あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが死亡したとき、〜を生け贄に捧げる。 報いの場 (1)(U)(U) エンチャント いずれかの対戦相手が1つ呪文を唱えるか、いずれかの対戦相手がコントロールするパーマネントが1つタップ状態になるたび、 あなたはそれを対象にできるインスタント・カードを手札から1枚追放して、〜をオーナーの手札に戻してもよい。 そうした場合、公開したカードを、マナ・コストを支払うことなく、その発生源を対象として唱える。
発生源って流行ってるのか
知らなかった?今一番のトレンドだよ
じゃあその流行に乗っかってみるか。 【マナ蓄積】 (X)(R)(G) ソーサリー 次のあなたの最初のメインフェイズ開始時に、あなたのマナ・プールに(X)を加える。
魔女の報復 (U)(B) インスタント あなたが〜を唱えたとき、いずれのプレイヤーも5点のライフを支払ってもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、〜を打ち消す。 パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。これによりプレインズウォーカー・カードを手札に戻す場合、 代わりにそれをあなたの手札に戻す。
訂正 魔女の報復 (U)(B) インスタント あなたが〜を唱えたとき、いずれのプレイヤーも5点のライフを支払ってもよい。いずれかのプレイヤーがそうした場合、〜を打ち消す。 パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。これによりプレインズウォーカー・カードを手札に戻す場合、代わりにそれを追放する。 そのカードが追放されている限り、いずれのプレイヤーもそのカードを唱えてもよい。
壮絶な最後 インスタント (存在しないマナ・コストは支払えない。) あなたのコントロールするクリーチャーが対戦相手のコントロールする呪文や能力により死亡していた場合、あなたは(6)支払うことで〜を唱えてもよい。 このターンに対戦相手のコントロールする呪文や能力により死亡した墓地にあるクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 すべてのプレイヤーとクリーチャーに、そのパワーに等しい点数のダメージを与える。すべてのプレイヤーはそのタフネスに等しい枚数を 自分のライブラリーの一番上から墓地に置く。その点数で見たマナ・コストより小さいマナ・コストをもつすべてのパーマネントを破壊する。 〜は無色である。 今朝、玄関先の蝉が死んでったのを見てふと
墓地ならクリーチャー・カード?あとそれ土地全部破壊するん?
>>255 ミスったクリーチャー・カードだ
あと土地も破壊してしまうのはマズイな…
257 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/11(木) 14:26:21.95 ID:UfRGZhop0
律法なき権威C(赤/緑) エンチャント 同調(この呪文を唱える際あなたはこれと共通の色を持つカードを手札から好きな枚数追放してもよい。 それにより追放したカード1枚につきこの呪文を唱えるのに必要なマナが@下がる) プロテクション(青) 全ての呪文は、呪文や能力の対象とならない。 理知の空間 D(白/青)(白/青) エンチャント 同調(この呪文を唱える際あなたはこれと共通の色を持つカードを手札から好きな枚数追放してもよい。 それにより追放したカード1枚につきこの呪文を唱えるのに必要なマナが@下がる) プロテクション(赤) あなたが呪文を唱えるたび、あなたは「このターン唱えられた解決済みで無いほかの全ての呪文を追放する」 を選んでもよい。
なつだなぁー
同調はもう能力語として使われてる
260 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/11(木) 14:37:31.91 ID:UfRGZhop0
>259 え、そうだったんですか…あやふやな記憶で勢い込んでしまったすみません。 同調が無理なら、律動とかでいけませんか? 258の発言からして、能力語以前に問題ありな性能だと思いますが…妄想なんで許してください
>>254 マナ・コストを存在させない意味が無さそう、ついでに無色の意味も(この効果は黒っぽい)。
0マナだと続唱や等時の王笏とかで悪さができるから逆に危険。
自分なりに書き直してみると・・・
壮絶な最期
(3)(W)(B)(B)
インスタント
〜はあなたのコントロールするいずれかのクリーチャーが、対戦相手のコントロールする呪文または能力により死亡した時のみ唱えられ、追加コストとしてそのクリーチャーを追放する。
各プレイヤーは追放されたクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失い、ライブラリーのカードを上からそれのタフネスに等しい数だけ墓地に置く。その後、点数でみたマナ・コストがそれよりも小さい土地でないパーマネントを全て破壊する。
書いてみたらすごい難しいなこのテキスト・・・
>>257 せめてMTGらしいテキストをだな・・・
なんだよ「解決済みでない」って
風巻く雪山 土地 あなたが平地と島をコントロールしている場合、〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。 次元の捕縛 (1)(B)(B) ソーサリー いずれかの墓地にあるプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし、それをその上に忠誠度カウンターが2個置かれた状態で、あなたのコントロール下で戦場に出す。
264 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/11(木) 18:23:05.42 ID:Ppxq2l/70
>>262 べつに新しい言葉を使っても良いんだよ
ただ色々問題があるから使われないだけで
拡大する恐怖の幻影 (2)(B)(B) クリーチャー―イリュージョン・ホラー 〜が呪文や能力の対象になるたび、〜を生贄に捧げる。 あなたのコントロールするクリーチャーがプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージをあたえるたび、〜の上に恐怖カウンターを1つ乗せる。 (2)(B)、T:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、そのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーからそれぞれ X個の忠誠カウンターを取り除く。Xは〜の上に乗っている恐怖カウンターの数である。 0/2
多様性の氾濫 (2)(U)(U) エンチャント 全てのクリーチャーは多相を得る。 囮の罠 (3)(B) インスタント クリーチャー2体を対象とする。それらを「その一方が他方のものでないクリーチャー・タイプである」ではない場合、破壊する。それらは再生できない。 種族の溝 (2)(W)(W) エンチャント 〜が場に出るに際し、クリーチャー・タイプを一つ選ぶ。 選ばれたクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは、それが飛行を持たない限りあなたやあなたのコントロールするプレインズウォーカーへの攻撃に参加できない。
268 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/11(木) 20:10:21.68 ID:UfRGZhop0
>262、266 ごめんなさい。テキストをアバウトにし過ぎないよう気を付けます。 あと「まあオリカだし」と軽い気持ちで性能対コストのバランスを適当にしすぎでした… 蛇眼の工作員(1)(U)(U) クリーチャー−人間・ならず者 トランプル、警戒 〜が戦場に出たとき対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは〜をコントロールする。 〜は可能なら毎ターン攻撃する。 〜が攻撃する度、〜の上に調査カウンターを一個置く。 〜が死亡したとき各対戦相手はカードをX+1枚引く。Xは〜の上に置かれた調査カウンターの数に等しい。 5/2
形見分け (W)(W) インスタント その上にオーラやカウンターが置かれているクリーチャーが死亡したとき、あなたはそれらの中から望む物を望む数のクリーチャーに振り分けて置いてよい。 戦争の掟 エンチャント (1)(W) アンタップ状態のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 タップ状態のクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
ナヤの媒介者 (1)(G) クリーチャー―エルフ・シャーマン 2/1 〜があなたの墓地にある限り、あなたのコントロールする土地は「(T):あなたのマナ・プールに(W)か(R)を加える。」の能力を持つ。 サイクル以下略
破滅的な夢 (W)(W) エンチャント ― オーラ エンチャント(土地でないパーマネント) エンチャントされているパーマネントが持つすべての起動型能力を起動するためのコストは、「これを生け贄に捧げる」に置き換えられる。
陽光の尖兵 (1)(W)(W) クリーチャー ─ 兵士 二段攻撃、増幅1 1/2 明滅するクラーケン (6)(U)(U) クリーチャー ─ クラーケン 覇権(青のクリーチャー)、フェイジング 9/10 違和の干渉者 (1)(B)(B) クリーチャー ─ スピリット 感染、シャドー 1/2 処世に長けた巨人 (3)(R)(R) クリーチャー ─ 巨人 頑強、挑発 5/2 地滑りのワーム (5)(G)(G) クリーチャー ─ ワーム 呪禁、ランページ7 7/6
>>267 上
多相を与えることは意味がない。
「クリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプを持つ。」
>>269 上
エンチャントの間違いじゃないの
イメージとしては面白いけど対戦相手のもいじれるのは強すぎる
-1/-1カウンターでひどいことになる
愚弄する巨人 (3)(R)(W) クリーチャー−巨人・戦士 パワーが3以下のクリーチャーは攻撃できない。 タフネスが3以下のクリーチャーはブロックできない。 (1),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 4/4
>>267 囮の罠の効果が分かり難い。「互いに共通のクリーチャー・タイプを持たない」などともっと分かり易い書き方があるはず。
>>268 面白いカードだ、個人的には気に入った。
>>269 オーラは置くなんて表現しない。
それ抜きにしても、全部のオーラがエターナルエンチャントよろしくみたいになるわ、+1/+1カウンター乗せたクリーチャーが強化版接合持ちになるわ、
>>274 の言う通りになるわで、
その上そんな壊れが2マナとかふざけとんのか
>>273 また懐かしいモン持ち出しやがって・・・
インスタントなんて所詮使い捨てなんだしエターナルエンチャントとか接合とかいうほどのもんでもないだろ それだったら増殖のほうがよっぽどヤバイ
インスタントなの・・・? カード効果見た感じだとエンチャントの間違いだと思ってたんだか・・・
279 :
269 :2011/08/12(金) 06:03:17.48 ID:W9dYEmrqO
インスタントでおk 対象の指定をどう書いたらいいか悩んでたらおかしくなったごめん あとエンチャントの表現は書式がめんどくさくなるから統一した
書式が完全にパーマネントの常在型能力だからそんな勘違いが発生するのよさ インスタントだったら「このターン、オーラがつけられているか、カウンターが置かれているクリーチャーが死亡するたび〜」とかになる筈 書式厨どうこうみたいな話はしたくないけど、最低限その程度のケアはして欲しい所だわ (でもこの書式でも真面目に考えると誘発したこれが解決始める頃にはオーラ全部死んでてカウンター全部消滅してる気がする)
>パーマネントの常在型〜 誘発型だゴメン何言ってんの自分
戦闘ダメージがスタックに載らなくなったから死亡時には割り込めないし かと言って「死亡したクリーチャー1体を対象とする」じゃ色々とおかしいし どう書いたらいいもんかね
ターン終了時まで、いずれかのクリーチャーが死亡するに際し、そのクリーチャーのコントローラーは 「これに着けられているオーラやこれに置かれているカウンターを、望む数のあなたがコントロールするクリーチャーに振り分ける」ことを選んでもよい。
剣道家 (w) クリーチャー 人間・侍 小手(このクリーチャーがいずれかのクリーチャーにブロックされるかした場合、そのクリーチャーにつけられているすべての装備品を外す) 1/1 生体武器にウンザリしたんで考えてみた
小手w いいなこれ欲しいわ
ツリーフォークの神秘家がそんな感じだったな あっちはオーラだけど
小手はあったら確かに便利だな。 剣やら十手やらも外せる。
トチの木 (G)(G)(G) クリーチャー 植物 0/2 トチの木が戦場に出た時あなたがコントロールする土地1つを対象とし、 それはトチの木が戦場にある限り再生(0)と「(T):あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。 FT:土地に木が生えるのではなく、木が土地に生えるのだ。 ヤシの木 (U)(U)(G) クリーチャー 植物 0/1 ヤシの木が戦場に出た時あなたがコントロールする人間・クリーチャー1体を対象とし、 それはヤシの木が戦場にある限り被覆と「(U)(U)(G)(T):カードを1枚引く。」を持つ。 FT:旅人に木陰を渡し、香具師には実を渡す。 マツの木 (R)(R)(G) クリーチャー 植物 0/2 マツの木が戦場に出た時あなたがコントロールする赤のクリーチャー1体を対象とし、 それはマツの木が戦場にある限り「(T):対戦相手一人を対象とする。〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。 次のアップキープ時、〜はアンタップしない」を持つ。 FT:粘着質な炎を作るには可燃物、松脂、火種、そして手に付いた樹液をとる時間が必要だ。 ヤドリの木 (B)(W)(G) クリーチャー 植物 0/3 ヤドリの木が戦場に出た時対戦相手1人がコントロールする土地1つを対象とし、 それはヤドリの木が戦場にある限り「この土地がタップ状態になるたび、あなたに2点のダメージを与え、各対戦相手は2点のライフを得ても良い。」を持つ。 FT:ヤドリの木の名称・吸血鬼の木、常若の木。
290 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/12(金) 14:54:50.70 ID:wyxIpbNWO
精神的吸収 (U) インスタント あなたは精神的吸収のマナコストを支払うのではなく、あなたがコントロールする基本である島を1枚、オーナーの手札に戻してもよい。そうしたなら、次のあなたの戦闘前メインフェイズ開始時に、あなたのマナプールに(1)を加える。 点数で見たマナコストが1である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 Mステ+デイズ+マナドレイン。 モダンでMステ禁止と聞いて。
>>285 このスレで久しぶりに見たキーワード能力にしていいレベルのアイデアだわ。名前はどうかと思うがw
湧き上がる汗 (R) インスタント クリーチャー1体を対象とする、そのクリーチャーのタフネスを1にする。あなたのマナプールに(U)を加える。 太陽の熱波 (R)(R)(1) ソーサリー 全ての赤以外のクリーチャーにそれぞれX点のダメージ与える。Xは対象のクリーチャーのタフネスから1を引いた数に等しい。 高温多湿の夏 (G)(R) エンチャント (G)(T):あなたのマナプールに(R)(U)を加える。このマナは、緑の呪文を唱えるためにのみ支払える。 暑いので書いた…それにしてもエンチャントにタップは合わない気がする…でも1ターンに1度という表記は更に合わない気がする
忘れかけた夢 (U) エンチャント あなたがカードを捨てる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。
同族嫌悪の鏡 2 アーティファクト 全てのクリーチャーは戦場に出ている同じ名前のカード一枚につき-1/-1の修正を受ける (…軽く鷹をメタろうとしがエルフとか死ぬな)
どうでもいいけど修正 同じ名前のカード→同じ名前のパーマネント トークンにも対応て事で
信仰の狂信者 (1)(W) クリーチャー - 人間・クレリック 狩人(〜をブロックするかブロックされたクリーチャーは、戦場の自身と同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体につき、-1/-1修正を受ける) 1/1 決意した傭兵団長 (2)(W) クリーチャー - 人間・ならず者・兵士 あなたがコントロールするならず者・クリーチャーは+1/+1修正を受ける。 勇猛(〜が戦闘に参加するたび、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体につき、+1/+1修正を受ける) 2/2
>>296 キーワード能力化する必要性が感じられない上に、下は頭狂ってるような強さ。
298 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/12(金) 21:21:02.86 ID:QXI2TteX0
どうしても技の名前を叫びたい輩がいるんだな
狩人という言葉の選択のセンスもどうかと思うが これってクリーチャー・タイプ持ってる奴は自分も数えるんだから-1/-1確定じゃん
上はヴァンパイアハンターとか竜狩りとかジャンド的なフレーバー+イニストのダーク的フレーバーのつもり 下は一騎当千な感じのフレーバー どっちも回避能力持ってないし、ノンクリデッキにパンチする時はバニラ同然なんで鷹チャンプ苦花チャンプ的に許される気がした。 犠牲者の末路 (2)(B)(R) 部族エンチャント - 吸血鬼・オーラ エンチャント(人間) 戦場に沼が出るたび、エンチャントされているクリーチャーは吸血鬼になるとともに、あなたはそのコントロールを得る。 戦場に平地が出るたび、エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる。 戦場に平地と沼が同時に出た時、〜を生け贄に捧げる。 FT:犠牲者を救うには昼でも夜でもある世界が必要だ。だが、そんなものはおとぎ話だ。
能力語もキーワード能力も、そもそもオリカ全部だけど、書き込む前に冷静に読みなおそうな 能力名なんて必要ないものが多すぎだわ 個々のカードの能力にそれぞれ名前なんて付いてないだろ
差別の炎 (R)(R) ソーサリー 赤でないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 そのクリーチャーが白である場合、〜はそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。そのクリーチャーが青である場合、そのクリーチャーのコントローラーがコントロールする全ての土地をタップする。 そのクリーチャーが黒である場合、そのクリーチャーのコントローラーの墓地にあるカードを1枚選びそれを追放する。そのクリーチャーが緑である場合、〜は刹那を持つ。 長すぎるから改行したけど実際には無しで。 自分で思ったがテキストの長い火力って魅力無いな…
煉獄からの帰還者 クリーチャー――ゾンビ 〜は黒である。 トランプル 先制攻撃 頑強 プロテクション(白) (B):〜を再生する。 10/10
鬱屈とした忘却 (U) インスタント あなたのライブラリーから最大6枚までのカードを探し、それらを追放する。 無血の化身 (W)(W) クリーチャー − エレメンタル 無血の化身が与えるすべてのダメージを軽減する。 7/8 死にもの狂いの兵士 (W)(W) クリーチャー − 兵士 先制攻撃、茫失(W)(W)(このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(W)(W)を支払ってもよい。そうしなかった場合、このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。) 3/4 自堕落な夢魔 (3)(B)(B) クリーチャー − デーモン・スピリット トランプル、茫失 − あなたのライブラリーのカードを上から13枚、墓地に置く。 7/5 蛍光色のリバイアサン (6)(U)(U) クリーチャー − リバイアサン 呪禁、沼渡り、茫失 − あなたがコントロールするすべての土地をタップする。 9/12
破滅の予告 (1)(W)(W) ソーサリー 各対戦相手はクリーチャーを1体選んでもよい。この方法で選ばれなかった全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>>300 平地出たらどのみちクリーチャー死ぬじゃん。沼と同時に出す意味無いじゃん。
>>302 まあ4色も対応してるんだから長いのは仕方無し。
けど緑の効果はテキストの書き方を見たらダメージ与えてから刹那を持たせるみたいになってる気がする。
>>303 よ〜し!パパ3ターン目に続唱で頑張っちゃうぞ〜☆
・・・マナコスト低いパワーカードは悪用されやすいんだよ。てか頑強&再生ってどんだけしぶといんだよ。
【人喰い獣/Man Eater】 (1)(G)(G) クリーチャー‐ビースト 〜が戦場に出た時、人間を1つ対象としそれを破壊する。それは再生できない。 〜が人間クリーチャーをブロックするかブロックされた状態になる度、それらの人間を破壊する。それらは再生できない。 『FT:〜安心して下さい。この子はとても大人しく、森を傷つけるものしか襲いません。』 [0/5] ・・・FT書くのってなんか恥ずかしいな。
ファイレクシアの吸収者 (2)(φ/B) クリーチャー−ホラー 2/2 いずれかのプレイヤーがライフを支払うたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (2)(φ/B):〜を再生する。 生命の滑り (2) クリーチャー−壁・ホラー 0/5 防衛 (T):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。その上から全てのカウンターを取りのぞき、それを再生する。 反逆の淫 (2)(U) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象としそれをアンタップする。 あなたはターン終了時まで、そのコントロールを得る。 収穫の壁 (U)(G) クリーチャー−壁 0/4 防衛 いずれかの対戦相手のコントロール下でトークンが戦場に出たとき、あなたはそれと同じトークンを1体戦場に出す。
幻想殺し (2)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから最大X枚のカードを選びそれらを追放する。 そのライブラリーを切り直す。Xはそのプレイヤーがコントロールする土地の枚数に等しい。 地雷マシーン (4) アーティファクト・クリーチャー 3/3 (1)、〜を生け贄に捧げる:このターン次にクリーチャーが戦場に出た場合、 そのコントローラーはそのクリーチャーのマナ・コストの値に等しいライフを失う。 仕組まれた運命 (3) アーティファクト 〜が出るに際しクリーチャータイプ1つを指定する。 選ばれたタイプを持つクリーチャーは全ての能力を失う。 最後の契約 (2)(W) インスタント このターン、あなたは敗北しない。 ターン終了時に、このターンあなたが10点以上のライフを失っている場合、あなたは20点のライフを得る。 鷹退治 (B)(B) インスタント 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 そのコントローラーは手札を公開し、そのクリーチャーと同名であるカードを全て捨てる。 交差する宿命 (1)(W)(W) エンチャント 無色ではないクリーチャーは、その対抗色に対するプロテクションを持つ。
炭のかけら (1) アーティファクト (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 マッドネス(0) 薪積み小屋 土地 〜が場に出るに際し手札を1枚捨てない限り、〜はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を得る。 ゴブリンの機関砲 (R) ソーサリー 〜を唱えるための追加コストとして、ゴブリンをX体生贄にささげる。 プレイヤー1体かクリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。 これをX回繰り返す。
>>310 上、緋色のダイアモンドに謝れよ
たぶんMOXシリーズを基準にマナを考えたんだろうけど、パワー9は別として
あれはリソースを失うから0マナなのに、マッドネスでリソースを失わないってブッ壊れ
同胞の希望、サイーガ (2)(R)(R) 伝説のクリーチャー - ゴブリン あなたのコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 ゴブリンを1体生贄にささげる:〜を再生する。 部族スレッショルド-あなたの墓地にゴブリン・カードが7枚以上ある限り、〜は+4/+4の修整を受けるとともに先制攻撃と喊声を持つ。 4/3
>>311 わかった、炭のかけらも薪積み小屋もボツにしよう
燃えさし捨て場
土地
〜は手札から捨てられた時にしか場に出せない。
(T):あなたのマナプールに(R)を加える。
〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を得るとともに速攻を得る。
ありがちなネタですまんが。クリーチャー版フラッシュバック 狩りをするアロサウルス (5)(緑) クリーチャー - 恐竜 先制攻撃 ボーンズ(緑) あなたは墓地にあるこのカードをそのボーンズコストを支払うとともに追放してもよい そうした場合、クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに先制攻撃を得る 6/5 大口のT-レックス (5)(赤)(赤) クリーチャー - 恐竜 トランプル ボーンズ(1)(赤) あなたは墓地にあるこのカードをそのボーンズコストを支払うとともに追放しても良い そうした場合、クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る 8/5 雄大なるウルトラサウルス (6)(緑)(緑)(緑) クリーチャー - 恐竜 到達 ボーンズ(2)(緑) あなたは墓地にあるこのカードをそのボーンズコストを支払うとともに追放してもよい そうした場合、クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+8の修正を受けるとともに到達を得る 6/12
正しい手順 (W) インスタント このターン次にパーマネントが戦場に出たとき、それが手札から唱えられたのでない場合、そのパーマネントを追放する。 書式はわからんけど言いたいことは伝わるだろ 超ファッティが2、3ターン目にぽぽぽぽーんするレガシー環境がつまらなすぎるからなんとかしたい
>>315 スマン、土地でないパーマネント限定で
石の雨涙目すぎる性能だった
>>315 言いたいことはよーくわかるが、ファッティ無双が嫌ならクリーチャー限定でもよさげな気が
>>317 確かにそうだわ
ティンカーがあるからアーティファクトも、と思ったがティンカーされるのなんて巨像かリバイアサンくらいだからクリーチャー限定でいいか
後は書式だろうな。現状だと呪文で出るトークンも追放される? 獣群とかにも効く仕様にしたいならそれもアリだろうけど
マシュマロ・ベア (W)(W) クリーチャー −熊 クリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、 ブロックに参加しているクリーチャーはターン終了時まで-1/0の修正を受ける。 このクリーチャーがクリーチャーをブロックするたび、 アタックに参加しているクリーチャーはターン終了時まで-1/0の修正を受ける。 2/2 FT:ふわふわのほかほか! ―魔物辞典の説明書き― 生きるチョコレートの壁 (R)(1) クリーチャー −壁 プロテクション(青) このクリーチャーは赤のクリーチャーをブロックできない。 このクリーチャーを生贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。 1/3 FT:凍りつきはしないが、溶け落ちてしまう壁。味は絶品。 ―魔物辞典の説明書き― 溢るるミルク壺 (3) アーティファクト (T):あなたのマナ・プールに白マナ1点を加える。 (T):あなたは2点のライフを得る。 FT:錬金術の粋を極めた壺は主に台所で用いられた。 もこもこ次元を参考に作ってみた
敗血スリヴァー (1)(B)(B) クリーチャー ─ スリヴァー すべてのスリヴァーは感染をもつ。 2/2 蛍光スリヴァー (W)(B)(G) クリーチャー ─ スリヴァー すべてのスリヴァーは呪禁をもつ。 2/2 ダークスティールのスリヴァー (4) クリーチャー ─ スリヴァー すべてのスリヴァーは破壊されない。 0/0 今こそスリヴァー復古
>>321 ダークスティールが個人的に気に食わん。
【ダークスティールのスリヴァー】
(7)
伝説のアーティファクト・クリーチャー‐スリヴァー
全てのアーティファクトであるスリヴァーは破壊されない。
[5/5]
これでメタリックスリヴァーが輝く。
【エルドラージ・スリヴァー】
(11)
伝説のクリーチャー‐スリヴァー
全てのスリヴァーは滅殺1を得る。
[7/7]
【栄光スリヴァー】
(1)(G)(W)(U)
クリーチャー‐スリヴァー
全てのスリヴァーは賛美を得る。
[2/2]
【エーテリウム・スリヴァー】
(2)(W)(U)(B)
アーティファクト・クリーチャー‐スリヴァー
全てのスリヴァーはそれの他のタイプに加えてアーティファクトになる。
[3/3]
【腐肉スリヴァー】
(2)(U)(B)(R)
クリーチャー‐スリヴァー
全ての墓地にあるスリヴァー・カードは蘇生(2)(B)を得る。
[3/3]
>>322 中二病の疑いがあります。拗らせる前に早めの診察をどうぞ。
エルドラージ・スリヴァーのクリーチャータイプにエルドラージ追加。 【飢餓スリヴァー】 (B)(R)(G) クリーチャー‐スリヴァー 貪食2 いずれかのスリヴァーが戦場に出るに際し、そのコントローラーは好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうした場合このスリヴァーは、この方法で生け贄に捧げたクリーチャー1体につき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 [1/1] 貪食のタイミングが難しく、どの領域のスリヴァーに持たせればいいか解らなかった。 【巨躯スリヴァー】 (4)(R)(G)(G)(W) クリーチャー‐スリヴァー 全てのスリヴァー・クリーチャーは5/5になる。 [5/5] ナヤはこんなのしか思い付かん。 とりあえずアラーラサイクルは終わり。続唱はムリ。 【重甲スリヴァー】 (4)(G)(W) クリーチャー‐スリヴァー 全てのスリヴァーは+1/+1の修正を受けると共に頑強を得る。 [3/3] 【戦導スリヴァー】 (4)(R) 全てのスリヴァーは喊声を得る。 [2/2]
スリヴァーの消失 (R)(B)(G)(U)(W) エンチャント 〜が場に出た時全てのスリヴァー・クリーチャーに消失カウンターを1個置く。全てのスリヴァーは消失1を持つ。 これだけスリヴァーがあるとメタカードも欲しいよね
>>320 今こそお菓子とウサギさん達のふわふわもこもこ次元をブロックとしてとりあげるべきだな。
スイーツを取り込めば売り上げ拡大やで!赤単スライで女子力アップ(笑)
なにそのブロックすげぇ見たいw
チョコレートの壁を生贄に捧げて、φマナで失ったライフを回復! 頑張った自分へのご褒美()
自らへの褒美 (W) ソーサリー このターン墓地に送られたマナコストが点数で見て1以下のクリーチャー・カードを一枚 ターン終了時にあなたの手札に戻す。 FT:嗚呼、飢餓感が臨界点に達しているわ ―sweet原文の最初の言葉― 解毒の香(detox aromatic) (W)(1) インスタント パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時までそのクリーチャーに与えられる全てのダメージを軽減する。 そのクリーチャーをコントロールするプレイヤーは3点のライフを得る。 そのクリーチャーの上に置かれた-1/-1カウンターを全て取り除く。 FT:我が朋友、春の神殿娼人、強盗団の団員、水売りの乙女 ―sweet原文の言葉― 小悪魔への扮装 (B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時までクリーチャー・タイプにデーモンを加え、 「(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはターン終了時まで山札から手札に加えることができない。」と。 FT:魂の感覚は自らの感性である。 ―sweet原文の言葉― 貴族婦人会の嗜み (B)(W) インスタント 対戦相手のコントロールしている攻撃しているか、ブロックしているクリーチャー1体を対象とする。 そのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは対象のクリーチャーのタフネスである。 FT:暴力、薬品、死亡 ―sweet原文の最後の言葉― 負け続けているとストレスたまる時があるよね☆そんな時アタシは一人でオリカを作ることにしている。
>小悪魔への扮装 できない。」を持つ。 でした
チョコレートの壁で攻撃!
剣の王 (W)(U)(B)(R)(G) クリーチャー ― アバター 0/0 〜が戦場に出るに際し、あなたのライブラリーから名前が火と氷の剣、光と影の剣、 肉体と精神の剣、饗宴と飢餓の剣、戦争と平和の剣であるカードを1枚ずつ探し、 それらを〜に付いた状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
出過ぎた杭 (B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが、それの点数で見たマナ・コストより大きい場合、それを破壊する。
>>332 リアニやコスト踏み倒しがある環境だと唯強だな
335 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/14(日) 00:41:52.45 ID:4LN0vjEHO
エルフの女傑、ニッサ 1GG プレインズウォーカー-ニッサ +2:この能力を能力を起動するための追加コストとして、あなたがコントロールする森を1つオーナーの手札に戻す。クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。 −1:あなたのライブラリーの一番上から4枚を公開する。あなたはそれによって公開されたすべてのエルフ・カードを手札に加える。それらの中から名前が「ニッサに選ばれしもの」であるカードを戦場に出す。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 −6:あなたは「あなたがクリーチャー呪文を唱えたとき、カードを1枚引いてもよい。」の紋章を得る。 忠誠度:2 精霊ドラゴン、ウギン 2RR プレインズウォーカー-ウギン +1:無色であるパーマネント1つを対象とする。それが基本である土地でない場合、それを破壊する。 −1:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。このダメージの発生源は無色である。 −8:プレイヤー1人を対象とする。無色であるすべてのパーマネントを破壊する。〜はそれに、これによって破壊されたパーマネントの数の2倍に等しい点数のダメージを与える。このダメージの発生源は無色である。 忠誠度4
個人的な趣味ではやっぱプレインズウォーカーの大能力は 撃てば勝ちレベルの強力なものであってほしい。 せめて土地でないすべてのパーマネントのコントロールを得るくらい、 圧倒的アドが欲しい
超ニコル・ボーラス (4)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤) プレインズウォーカー ボーラス +2:あなたは2点のライフを失う −10:あなたはゲームに勝利する 4
【桜の下の亡霊/Bourei under cherry blossoms】 伝説のクリーチャー/スピリット (黒)(黒)(黒)(黒) 0/0 〜は戦場に出す事ができない 〜があなたの墓地に置かれている時、いずれかの領域からあなたの墓地にクリーチャーカードが置かれる度、カードを1枚引く 【次元に潜む妖怪/Youkai lurks in space】 伝説のクリーチャー/スピリット (白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒) 3/6 シャドー あなたはあなたがオーナーである追放されている〜を唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない 手札に戻す あなたがオーナーであるカードが追放される度、それをオーナーの手札に戻す
339 :
訂正 :2011/08/14(日) 06:38:29.74 ID:DKVs4c1vO
【桜の下の亡霊/Bourei under cherry blossoms】 伝説のクリーチャー/スピリット (黒)(黒)(黒)(黒) 0/0 〜は戦場に出す事ができない 〜があなたの墓地に置かれている時、いずれかの領域からあなたの墓地にクリーチャーカードが置かれる度、カードを1枚引く 【次元に潜む妖怪/Youkai lurks in space】 伝説のクリーチャー/スピリット (白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒) 3/6 シャドー あなたはあなたがオーナーである追放されている〜を唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない あなたがオーナーであるカードが追放される度、それをオーナーの手札に戻す
340 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/14(日) 09:44:18.37 ID:c6YjlzR70
変な自己解決系エンチャント 躓かせの舌 (U/R)(U/R) エンチャント (R):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能なら攻撃する。 2(U)(U):攻撃クリーチャー1体を対象とする。戦闘終了時にあなたはそれのコントロールを得る。 毒物療法 (B/G)(B/G) エンチャント (G):あなたがコントロールする-1/-1カウンターの置かれていないクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。 それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。 (B):-1/-1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン接死を持つ。 ターン終了時にそのクリーチャーに置かれた-1/-1カウンターを1個取り除く。 忍耐と鍛錬 (W)(W) エンチャント 〜が戦場に出たとき全ての対戦相手がコントロールするクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個ずつ置く。 (W)(W),いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体の上に置かれている+1/+1カウンターを2個取り除く: あなたがコントロールするクリーチャーそれぞれに+1/+1カウンターを1個ずつ置く。この能力はあなたのターンに、1ターンに1回だけ起動できる。
341 :
訂正 :2011/08/14(日) 13:10:16.80 ID:c6YjlzR70
一番上さすがに強すぎたorz 訂正版 躓かせの舌 (3)(U)(R) エンチャント (R):クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能なら攻撃する。 3(U)(U):攻撃クリーチャー1体を対象とする。それがブロックされていない場合、 戦闘終了時にあなたはそれのコントロールを得る。
そんなもんより桜の下の亡霊の方が数十倍狂ってるから安心していいよ 発掘で1枚でも落ちた瞬間ワンショット確定じゃん Bazaar of Baghdadがゴミに見えるほど糞カード
魔力の過熱 (R)(R)(U)(U)(2) エンチャント 〜が2枚以上戦場に出ている時、全ての〜を追放する。 〜の能力以外のスタックが解決される度、戦場に〜と同名のカードが場に出ていない限り、〜は対象のプレイヤーに1点のダメージを与える。 休眠ツリーフォーク (G)(3) クリーチャー - ツリーフォーク T:あなたのマナプールに(G)を加える。 (1):〜を戦闘から取り除く。それは土地になる。 (1):〜はクリーチャーになる。 2/3
王を統べる者 (2)(W)(W) ロードの召喚 〜のパワーとタフネスはそれぞれあなたのコントロールするロードの数に等しい。 全てのロードのルール・テキストに書かれているクリーチャー・タイプは、「ロード」と読み替える。 */* 「ロードのロード」というコンセプトで作ってみた。 現在のルールでは何の役にも立たないのは仕様です。
自分では中々気に入っている〜の木サイクル ウメの木 (G)(B)(1) クリーチャー ―植物 発掘3 あなたが発掘を行うたび、あなたは山札の一番上のカードを手札に加えても良い。 1/3 FT:その木の下に眠る香り ボケの木 (U)(G)(1) クリーチャー ―植物 (3)(T):クリーチャーでもソーサリーでもない呪文1つを対象とする。 そのコントローラーが(1)か3点のライフを支払わない限り、それを打ち消す。 0/3 FT:その木の由来は……由来は…? モチの木 (W)(W)(G) クリーチャー ―植物 (T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 モチの木を生贄に捧げる(T):クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーの上にモチトークンを1個置く。 モチトークンが置かれたクリーチャーはアンタップできない。 1/3 FT:人の仲をとりもつ神木 まあほぼ全部ギャグなんだけど
サイクル組む奴とFTつける奴は例外なく見れたもんじゃないレベル
ギャグを元ネタとして書いてるから能力やFT云々は適当と言い訳してみるテスト
霊気の歪み (U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/+0の修整を受ける。」「クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのパワーとタフネスを入れ替える。」 双呪(1)(U)
短絡的な闘士 (R)(R) クリーチャー 人間・戦士 短絡的な闘士は、初めて可能なターンに攻撃した場合、それは「このクリーチャーは可能な限り毎ターン攻撃に参加する」を得、 初めて可能なターンに攻撃しなかった場合、それは防衛を持つ 2/2 召還酔いって言葉がないと説明しずらいな
>>349 タイミングをずらせば少し綺麗になる。
あなたの戦闘ステップ開始時、短絡的な闘士が攻撃することができる場合、
短絡的な闘士はこの能力を失い「このクリーチャーは可能な限り毎ターン攻撃に参加する」か、「防衛」を得る。
効果がややこしいからコモンではないこと考えるともうちょっと強くてもいい気がする
面白いカードだけど、赤とはいえダブルシンボル2マナなら2/2以上の能力は持ってるよな。 (1)(R)にするか、強制攻撃モードで+2/+0、防衛モードで+0/+2をつけてもいいかと。
そもそもカウンターを乗せる処理でいいんじゃないか(永続だし)。 〜が攻撃に参加した場合、〜の上に攻撃カウンターを1つ置く。〜がブロックに参加した場合、〜の上に防衛カウンターを1つ置く。 攻撃カウンターが置かれている限り、〜は+1/+0の修正を受けると共に、可能ならば毎ターン攻撃に参加する。 防衛カウンターが置かれている限り、〜は+1/+0の修正を受けると共に防衛を得、可能ならば毎ターンブロックに参加する。 似たような発想で… 攻守術の達人 (2)(R)(U) クリーチャー 人間・ウィザード 1/5 〜が攻撃に参加した場合、〜の上に攻撃カウンターを1つ置く。〜がブロックに参加した場合、〜の上に防衛カウンターを1つ置く。 攻撃カウンターが防衛カウンターを上回っている1つにつき、〜は+1/-1の修整を受けると共に飛行を得る。 防衛カウンターが攻撃カウンターを上回っている1つにつき、〜は-1/+1の修整を受けると共に呪禁を得る。
>>351 強制攻撃モードで+2/+0は強すぎるんじゃないか
と思ったが、最近のクリの強さを考えると・・・
いや、やっぱねーわ
考えてみたら2マナ4/2強制攻撃の上位互換か。 +1/+0が妥当かな。
交換の鳥 (0) クリーチャー-鳥 交換の鳥は緑である。 飛行 T:対戦相手一人を対象とする。緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1個、その対戦相手のコントロール下で場に出す。あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ2点を加える。
トークン渡したターンに勝負決めればデメリット0
>>356 いや、その前に全体強化エンチャントか何かを張る必要がある。
358 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/15(月) 19:35:51.57 ID:BjqNmT7UO
マグマのヘリオン 3RR クリーチャー-ヘリオン 〜は打ち消されない。 速攻、先制攻撃 〜が死亡したとき、〜は各対戦相手と、それらがコントロールする各クリーチャーに、それぞれ3点のダメージを与える。 5/4 噴炎のドラゴン 2RR クリーチャー-ドラゴン 飛行、速攻 〜が打ち消されるか戦場を離れたとき、プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。 4/3 赤スレにて、赤クリーチャーは除去耐性がなさすぎる。赤クリーチャーの除去耐性なら、死んだら相手に被害を及ぼすとかがいいな…という意見からちょいと二匹ほど。 個人的には直接的な除去耐性は赤らしくないが、俺を殺すとドカンといくぞ!みたいな能力は赤らしいと思う。
沸血の注入でもエンチャントすればいいんじゃね
このサイズと能力で速攻まで付いてたら流石に手がつけられないレベルじゃないか? マナコスト増やすか速攻消すかするべきかと。
スクィーや各種フェニックスと墓地から帰ってくるのは割りと得意だし、タンカヴ等のcip火力も多いし、さらに除去耐性求めるのか…赤スレは
バランスはさておきデザインは赤っぽくていいじゃん 耐性とは言いつつも除去られる時はすっぱり死ぬところがまた赤らしいw
スライ脳だからなのか、速攻を付けたくなってしまうw どっちも1マナ重くしたらバランス大丈夫そうかな? 狂信者の大群 2RRR クリーチャー-ゴブリン・ならず者 トランプル 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。 5/4 巨大モグファナなんかも除去撃たれにくいと思うんだが、いそうでいないよね。
血焚きの精霊も見てる
ほら、あれだ。色拘束とかレアリティとかの差ってやつだ。多分さっきの巨大モグファナはレアだ。 てか、そらよっ に関しては赤ビーコンとかがすでに…
弧炎撒き「8点までならおk」
なんつうかただ単に強いカードを作っただけって感じだな。 強カードには相応のデメリットをつけなくちゃな。 スライ脳的に考えて、 戦場に出たら自分の手札全て捨てて土地全部生贄とかでどうだい?
ケアヴェクの悪意じゃあるまいし、トドメ刺せなきゃ即敗北するようなレベルの火力か?
それスライやない、スーサイドや。 ただ、とぐろエンジンとか見てたら、ほんと最近のクリーチャーはヤバいなと思う。 無色のクセに大概の有色ファッティより強いとか。
ヴィーアシーノの亡霊 RRRR 速攻 ターン終了時に、〜がこのターン唱えられていた場合、オーナーの手札に戻す。 (領域に関わらず戻す。) 5/3 こうですか?わかりません!
>>371 その書式で機能する?
非公開領域にある場合とかの問題がホラ
(R)(R)(R)(R)
クリーチャー
速攻
あなたがこれを手札から唱えるたび、このターンの終了時に、これが公開領域にある場合これをあなたの手札に戻す。
正直自信なかったです>書式
領域移動したら別オブジェクトになるんだが
>>342 発掘の事を失念してましたorz
取り敢えず両方訂正
妖怪はDoomsdayなどで面白い事ができるかも
【桜の下の亡霊/Bourei under cherry blossoms】
伝説のクリーチャー/インカーネーション
(黒)(黒)(黒) 0/0
〜は戦場に出す事ができない
〜があなたの墓地に置かれている時、あなたがコントロールするクリーチャーが死亡する度、カードを1枚引く
【次元に潜む妖怪/Youkai lurks in space】
伝説のクリーチャー/スピリット/ならず者
(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒)(白/黒) 2/6
シャドー
あなたはあなたがオーナーである追放されている〜を唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない
〜がオーナーの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する
あなたがオーナーであるカードが追放される度、それをオーナーの手札に戻す
【生と死の境界/Boundary of life and death】
エンチャント
(1)(黒)(黒)
他のプレイヤーがコントロールするクリーチャーが+X/+Yの修正を受ける場合、代わりに-X/-Yの修正を受ける
他のプレイヤーがコントロールするクリーチャーの上に+X/+Yカウンターが置かれる場合、代わりに-X/-Yカウンターを置く
376 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/16(火) 08:30:22.77 ID:uGyPPejC0
ちょっと史実の人物を 寡兵の将軍,ギデオン 1(W)(W) 3/2 伝説のクリーチャー・人間・ロード あなたのコントロールするクリーチャーが3体以下である限り、あなたがコントロールする白のクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。 (W)(W):各対戦相手は黒か赤のパーマネントを1つ生贄に捧げる。この能力はあなたがコントロールするパーマネントが他のどのプレイヤーよりも少ない場合にのみ起動できる。 暴虐の王、アビメレク (R)(R)(R) 3/3 伝説のクリーチャー・人間・ならず者 先制攻撃・速攻 〜はあなたがコントロールする山1つにつき+1/+0の修整を受ける。 〜は可能なら毎ターン攻撃する。 〜が攻撃する度、各プレイヤーは白でも平地でもないパーマネントを1つ生贄に捧げる。 〜が死亡したとき、あなたは土地以外の全てのパーマネントを生贄に捧げる。 無分別なる者,ナバル 3(R)(R) 7/7 伝説のクリーチャー・人間・ならず者 トランプル・プロテクション(白)(青) 全ての白と青のクリーチャーはプロテクション(赤)を持つ。 (白/青)(白/青):〜をタップする。この能力はどのプレイヤーでも起動できる。 A(白/青)(白/青):〜を、それがタップ状態である場合、追放する。この能力はどのプレイヤーでも起動できる。
>>375 頭蓋骨締め並みに壊れたドローソースだな
いったいどこを訂正したんだい?ってレベル
対抗色に反応して0マナになるサイクルを考えようとして断念した残骸 清浄なる防衛 (2)(W) インスタント あなたはターン終了時まで被覆を得る。 このターンの間、各プレイヤーに与えられるダメージを全て軽減し0にする。 このターンの間に赤か黒の呪文が唱えられていた場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 幻影の飛壁 (1)(U) クリーチャーーイリュージョン・壁 瞬速 飛行 〜が呪文や能力の対象になったとき、〜を生け贄に捧げる。 いずれかのプレイヤーが赤か緑のパーマネントをコントロールしている場合、あなたは〜のマナコストを支払うことなく唱えてもよい。 2/4
壁なのに攻撃参加できるのかよ!
380 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/16(火) 12:58:40.76 ID:uGyPPejC0
0マナになる条件を白と青で逆にしたら面白そう(もちろん対抗色対応であることは変えずに)。
>>379 防衛を書き忘れたんだよ!
いや…ホントすみませんm(__)m
>>380 確かに青が呪文に対応するほうが自然っちゃ自然だけど、壁出すのに呪文に対応するのもな〜、と
もうちょい頑張ってみた↓
思考凌辱
(B)(B)
ソーサりー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中からクリーチャー・カードかエンチャント・カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
その後、いずれかの墓地に白か緑のカードがある場合、あなたのマナ・プールに(B)(B)を加えてもよい。
非公開領域を参照にしたいハンデス打つ時にコスト軽減なんてできないのでフリースペルに
エンチャント触るのは白が得意というだけで他意はない。黒っぽくなくなったけど、ハンデスならば…
対抗色に対してマナが安くなったり還元されるのは 色対策カードのいいアイデアだと思う。
徹底抗戦 (2)(W)(W) エンチャント 徹底抗戦は貴方のライフが5点以下で有る場合のみ唱えられる あなたのコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受ける
>>383 その条件ならもっとマナ安くていいんじゃないかと思う。
招き猫のノーム (4) アーティファクト・クリーチャー――猫・ノーム (4),T:あなたのライブラリーからクリーチャーでないアーティファクト・カードを一枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 1/2 伸延する射手 (1)(W) クリーチャー――兵士 消失3 (W),T:攻撃またはブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 1/1 粗暴な巨人 (2)(R)(R) クリーチャー――巨人 防衛 (R)(R),T:クリーチャーでないアーティファクト一つを対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。 4/4 川渡しの骸骨 (2)(U)(B) クリーチャー――スケルトン 島渡り (U)(B),T:クリーチャー最大2体までを対象とする。〜とそれらのクリーチャーは、ターン終了時まで被覆を得る。 2/2
光明の短剣 (W) エンチャント ― 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 〜を生け贄に捧げる:対象のエンチャントを破壊する。 装備(W) (2)(W)(W) プレインズウォーカー ― ??? +1:ターン終了時まで、〜は「装備しているクリーチャーは+2/+2の修整と先制攻撃を得る。装備(0)」 と書かれた装備品になる。 −1:あなたの次のアップキープ開始時まで〜は警戒を持つ4/4の騎士クリーチャーになる。 −6:ゲドン 4
斥候エイヴン (1)(W) クリーチャー - 鳥・兵士 飛行 〜が戦場に出たとき、ライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下の兵士・クリーチャー・カードを1枚手札に加える。 その後、ライブラリーを切り直す。 1/1 エイヴンの大翼者 (2)(W) クリーチャー - 鳥・兵士・シャーマン 飛行 あなたがコントロールする、他の飛行を持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 あなたがコントロールするアンタップ状態の飛行を持つクリーチャーを1体タップする:対象の飛行を持つクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはタップしたクリーチャーのパワーに等しい。 2/2 大空の輝き (1)(W)(W) エンチャント 飛行を持つクリーチャーが戦場に出るたび、あなたのコントロール下で白の飛行を持つ1/1の鳥・クリーチャー・トークンを戦場に出す。 あなたがコントロールするアンタップ状態の飛行を持つクリーチャーを1体タップする:対象のクリーチャー1体をタップする。
「トークンではない」って付けるのがいちばんスマートだろうね 大牙の狼 (2)(G)(G) 変異 ― あなたの手札を公開する。 トランプル 4/3
>>375 桜の下の亡霊は○行寺幽々子で、次元に潜む妖怪は○雲紫ですか?わかりません!
Elvish Spirit Guideや猿人の指導霊で無限マナか、胸熱
391 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/17(水) 01:00:15.89 ID:ci2jhOd30
レジェンドや神河にあった伝説の土地サイクルに基本土地タイプつけたらやばいかな? マナ生成のみの強化ならデュアルランドがあるから許されると思うけど、それ以外の小技だとどこまで許されるんだろう? 預言者の山、ホレブ 伝説の土地−山 (R)T:白か青の伝説のクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン呪禁を持つ。 沿岸の交易都市、ティルス 伝説の土地−島 (U)T:赤か緑の伝説のクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン「T:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる」を持つ。
デュアルランドがあるから許されるって今デュアルランドが許されると思ってるのか
デュアランはともかくショックランドは許されるだろうな。 伝説土地かつ2色出ない、ほぼコマンダー用土地なんだから壊れてはいないんじゃ?
千年の裁き (2)(U) インスタント 呪文1つと、X体のタップ状態のクリーチャーを対象とする。それらのクリーチャーをアンタップする。その呪文の点数で見たマナ・コストがXである場合、それを打ち消す。
ショックランドももはや過去のものだけどな
歌い続ける宿命 (1)(白/Ω) (白/Ω) (白/Ω) エンチャント ((白/Ω)は(白)でもあなたのライヴラリーを上から10枚追放することでも支払うことができる。) あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。 あなたのターン終了時、このターン中あなたが呪文をプレイしていない場合、あなたはゲームに敗北する。
あれ?今ってプレイを唱えるっていうんでしたっけ?
>>397 呪文なら唱える
土地ならプレイ
ついでに「ターン終了時」→「終了ステップ開始時」
巧妙なすり替え (U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードの自分のライブラリーの一番上に置く。 その後、あなたはそのプレイヤーのライブラリーを見て、選ばれたカードと同じカード・タイプを持つカードを1枚選び、それをそのプレイヤーの手札に加えて、そのライブラリーを切り直す。 カードを1枚引く。 …これだと「見つかりませんでした」は通用しないと思うんだけど、それでも問題あるかなぁ…?
亡霊の反逆 (2)(W)(W)(W) エンチャント 亡霊の反逆が戦場に出たとき、あなたの墓地にクリーチャー・カードが3枚以上ある場合、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
>>399 ルール上は見つからなくてもOK
~加えてもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
にすれば解決。
世界の終わり/World's End(3)(白)(白) ソ−サリー すべてのクリーチャーを破壊する。 フラッシュバック(3)(黒)(黒) どうでしょ^^?
>>396 これは強過ぐるwwwwww
高が30枚ライブラリー削っただけで1ターン目から毎ターン追加ドローされたくねえw
>>402 面白いけどそれぞれもう1〜2くらい色拘束強い方がいいんじゃね・・・?
螺旋の傷跡、九曜 (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー ? スピリット あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの墓地にある螺旋の傷跡、九曜を戦場に戻してもよい。 輪廻(このクリーチャーが死亡したとき、あなたはあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻してもよい。) 1/1
死の布告(B) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とし、それのコントローラーがクリーチャーを1体生け贄に捧げないかぎり、それを打ち消す。 FT:生まれてこなければ、死ぬこともない。 冥府の門(2)(B) ソーサリー 対戦相手がコントロールしているパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラは自分の手札から1枚、パーマネント・カードを戦場に出してもよい。 FT:巨大な脅威は去った。小さな狂気が残った。
裏切り者の勇士、アロイジウス (3)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー ? ミノタウルス 戦士 速攻 全ての単色のパーマネント・カードは、自身の敵対色に対するプロテクションを得る。 (例えば、アロイジウスはプロテクション(白)とプロテクション(青)を得る。) 5/4 FT:「裏切りだと?」アロイジウスは吠えた。「これが正義だ」
童話の泌宝 (0) アーティファクト (1):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。 FT:醜く腐り果てたこの次元にも、昔話がある。
雨音の響(2)(青)(青) エンチャント あなたの手札を1枚追放する:クリーチャー1体を対象とし、「エンャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない」を持つ、オーラ・トークンをそれにつける。 FT:この次元なりの虹の掛け方だ。
幻影のリバイアサン(2)(青)(青)(青) クリーチャー ? リバイアサン イリュージョン 幻影のリバイアサンが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。 クリーチャーはブロックされない。 8/8 FT:幻影に食われようが本物に食われようが、一体何の違いがあるっていうんだ?
迷いの消失(赤)(赤)(赤) エンチャント あなたのアップキープの開始時にカードを7枚引く。 あなたの手札の最大枚数は7少なくなる。 FT:不純なものに染まったら、炎で鍛えなおすだけだ。 ― 合わせ鏡の九曜
リバイアサンは来年の基本セットにいても違和感ないわw
>>403 けど1ターン目からこれ張るの結構ドッキドキだぞ
デッキを低マナ域に詰めればマシにはなるけど
>>412 ドキドキも何もねーわ
デッキさえ選べば1枚保持すれば2枚引いて1枚も
プレイできなくなることなんて滅多にねーよ
〆級の手軽なドローカードだよ
あとこれも
>>410
ひどいカード多いな
>>412 構築なら1ターン目に打ったら残り23枚、12ターンで勝負をつけるデッキなら問題ない
そもそもライブラリーを回復する手段なんていくらでもあるしな。
>>410 バーンの救世主だな
もしくはストームのようなコンボ系
毎ターン手札8枚とかふざけんな
しかも3マナとか色濃くが強いとかは免罪符にはなりません
失礼、誤字だ
>>417 の
しかも3マナとか色濃くが強いとかは免罪符にはなりません
は
しかも3マナとか色拘束が強いとかは免罪符にはなりません
だ
419 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/17(水) 17:58:27.71 ID:w/QfejgY0
誤字してたほうが怒りがあらわれててよかったのに
既存の能力を適当に組み合わせただけのゴミか ゲームバランス無視のぶっ壊れしかない。 まあ、オリカスレだしな。
>>410 こんなのがあるなら、発熱の儀式を4積みするレベル
ID:LTiv+0px0のは荒らしレベルだし放置でいいじゃない?
壊れ多いが別に荒らしってことはないと思うぞ
既存の能力を適当に組み合わせただけのゴミっていうけどMTGのカードって大体そういうふうな作り方してるよね?
たしかに
>>410 はけっこう強いけどこれが収録されてるスタンダードでは赤単がめちゃめちゃ弱い設定なんだよ。
MTGってのは環境によってカードの強さが変わるものだろ?
そういうレベルの強さじゃないしそもそもそこまでカード1枚から読み取るのは無理。 今までのカードと比べて評価されるのは当然のことかと。
426 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/17(水) 19:01:26.98 ID:ci2jhOd30
素朴な疑問なんだけど、伝説のパーマネント(特にクリーチャー)のオリカって、大体元ネタ有りなの? ある場合概要とか書けば、一見「?」な能力にも納得できたりするし、考える側が極端な性能くっつけて、 寸評する側が完全否定して終わりという殺伐な流れになるのをある程度回避できると思う(一緒にバランスについて考えたりするきっかけになるんで)。
元ネタ書かなくても知ってる人にはわかるんだろうしここで元ネタ談議になっても快く思わない人もいるんじゃね?
428 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/17(水) 19:11:43.69 ID:ci2jhOd30
>「既存の能力を適当に組み合わせただけのゴミ」 この「適当」さ具合をあれこれと考え調節するのがオリカの醍醐味では? 既存でない新しいギミック考えてもよっぽどの高クオリティでないとまず否定的な意見が先に立つし
ゲラゲラ笑いのアドルファス (2)(黒)(黒) プレインズウォーカー ? アドルファス [-1]:アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 [-2]:あなたのライブラリーから、最大3枚までのクリーチャー・カードを探し、それらをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。 [-3]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 【3】 FT:これで暗黒の儀式があっても文句ねえだろうよおマローさんよお!!!!
430 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/17(水) 19:33:07.64 ID:ci2jhOd30
>427 個人個人の妄想や設定とかに寛容すぎる姿勢だと、やっぱり元ネタ談義に行き着いてしまいますね…すみません。 ただ、フレーバーも重視した上で評価すると面白い発想が出てこないかな〜と、最初「ぶっ壊れの糞カード」 だったのが調整の末味のある「良カード」に成長する物語とか、所詮絵空事か…失礼しました
>>430 その元ネタ関連の板にそのネタ専用のオリカスレがある場合がある
そちらを奨めてみるのもいいかもしれない
ああもうM12の黒レアがクソカードすぎる ゴキブリ (3)(B) クリーチャー 害虫 4/10 神への冒涜 (B)(B)(B) エンチャント プロテクション(白) あなたがコントロールするパーマネントは追放されない。 幽霊 (B)(B)(B) クリーチャー レイス 破壊されない 幽霊が追放された時、すべての白のパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 1/17 恨み辛み (B)(B)(B) ソーサリー 最大X個のパーマネントを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 Xは追放されたパーマネントの数である。 FT:未来永劫呪ってやる 犬猫 (W)(R) クリーチャー 犬猫 先制攻撃 2/9 吸血鬼の侯爵 (1)(B)(B) クリーチャー 吸血鬼 飛行、追放されない あなたがコントロールする吸血鬼は+1/+5の修正を受ける。 2/14
鯔 クリーチャー 鯔 (2)(U) 被覆 1/18 鯱 (4)(U) クリーチャー 鯱 島渡り 4/24 蚊 (B) クリーチャー 蚊 飛行、接死 1点ライフを支払う:蚊はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける 0/15 クソ猛暑 (R)(R) ソーサリー 青のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 FT:いつまで続くんだよこのクソ猛暑は!!(#゜皿゜) したり顔の気象予報士 (W)(B) クリーチャー 人間 接死 したり顔の気象予報士が戦場に出た時、各プレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 1/12
大雀蜂 (B)(G) クリーチャー 害虫 飛行、接死 FT:そいつの毒にはくれぐれも気をつけろ 1/16 ぽぴぽぴ (W)(B)(R) ソーサリー カウンターが乗っているパーマネント全てを破壊する。それらは再生できない。 蝕む稲妻 (1)(B)(R) ソーサリー 感染 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。蝕む稲妻はそれに2点のダメージを与える。 無茶な政治 (W)(B)(R) エンチャント 各クリーチャーは3点のライフを支払わなければ攻撃にもブロックにも参加できない。 各プレイヤーはアップキープの開始時に2点のライフを失う。 盗賊 (3)(B) クリーチャー 人間 ならずもの プロテクション(白) 盗賊が戦場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 3/12 クリボーロ (W)(B)(G) クリーチャー クリボーロ 接死、滅殺1、防衛 5点のライフを支払う:クリボーロはターン終了時まで防衛を失う。 3/19
空虚 (3)(B)(R) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。 その後、そのプレイヤーは、これによって捨てたカードと点数で見たマナ、コストが等しい各パーマネントを生け贄に捧げる。
>>428 そのとおり!
『「適当」さ具合をあれこれと考え調節する』んだよ
ID:LTiv+0px0やID:op1CWdmI0のラクガキなんかは投稿者の調整する気のなさが伝わってくるような代物
スレ埋まれば次立てればいいだけだけどさ、巨大AAレベルの内容なんかで埋められたくはないよな
歪んだ炎 (U)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 それはこのターンブロックされず、ブロックできない。
冥境の影 (B)(B) クリーチャー ― シェイド 2/1 畏怖 あなたのアップキープの開始時に、プレイヤー1人を対象としてもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを1枚追放する。 カードが追放されるたび、冥境の影はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
冥境の影 (2)(B)(B) クリーチャー ― シェイド 2/3 飛行 あなたのアップキープの開始時に、プレイヤー1人を対象としてもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを1枚追放する。 カードが追放されるたび、冥境の影はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
凡庸 (1)(W) エンチャント ― オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントは、マナ能力でないすべての能力を失う。 幻影化 (1)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントが呪文や能力の対象になったとき、それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。 活力漏出 (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを破壊する。 擦り減り (R)(R) エンチャント すべてのアーティファクト・クリーチャーは-2/-2の修整を受ける。 深緑波 (G) インスタント 深緑波は呪文や能力によっては打ち消されない。 クリーチャーではない青の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
能力失わせるのにp/t定義しない奴多いんだけど、 ダングローブの長老やマローなんかのp/tをどうするすもりなんだろう
【手乗りタイガー】 コスト:(R/G) タイプ:伝説のクリーチャー―人間・虎 P/T:0/1 ============================================================ あなたがコントロールする土地は、本来のそれに加え山であり森である あなたがオーナーである戦場に出ていない土地カードは、本来のそれに加え山カードであり森カードである (T):あなたのマナプールに(赤)か(緑)を加える ============================================================ 【迷家の里】 タイプ:伝説の土地 ============================================================ あなたのマナプールに(白)か(黒)をX個加える Xはあなたがオーナーである、追放されたカードの枚数に等しい ============================================================ 【這い寄る混沌、ナイアーラトテップ】 コスト:(1)(B)(B)(B) タイプ:プレインズウォーカー―ナイアーラトテップ 厨制度:3 ============================================================ 【+1】 基本土地―沼(あなたのマナプールに(B)を加える)トークンを1つ戦場に出す 【-2】 土地1つを対象とする。それは沼になる 【-6】 黒のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す それはプロテクション(W)と「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、戦場に出ている沼の総量に等しい」を持つ ============================================================ 【混沌の媒介、ヨグソトース】 コスト:(1)(B)(B)(B) タイプ:プレインズウォーカー―ヨグソトース 厨制度:3 ============================================================ 【+1】 あなたのマナプールに(B)を加える あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、代わりにあなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える 【0】 あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを自分の墓地に置く このターン、あなたが他に〜の能力を起動していない場合、あなたはもう一度〜の能力を起動してもよい 【-6】 このターン、あなたはあなたの墓地に置かれているパーマネントカードをプレイしてもよい ============================================================ とりあえず元ネタありきで
>>442 定義されないp/tは0である
の一文を追加するでどうよ?
新キーワード 強奪 強奪の言葉 (3)(B) ソーサリー 対戦相手ひとりを対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを一枚選び、それをあなたの強奪領域に置く。 (あなたはあなたの強奪領域に置かれたカードをプレイできる) 捕らえるもの (2)(U) クリーチャー ― 人間・兵士 捕らえるものが戦闘ダメージを与えたクリーチャーがこのターン戦場から墓地に置かれる場合、それを代わりにあなたの強奪領域に置く 2/2 強奪火 (3)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤーひとりを対象とする。強奪火はそれに3点のダメージを与える。 強奪火がダメージを与えたクリーチャーがこのターン戦場から墓地に置かれる場合、それを代わりにあなたの強奪領域に置く 強奪火がプレイヤーにダメージを与えた場合、そのプレイヤーの強奪領域にある、いずれかのカード1枚をオーナーの手札に戻す。 断固たる魂の騎士 (G)(G) クリーチャーエルフ・騎士 断固たる魂の騎士は強奪されない 2/2 捕虜開放 (2)(W) ソーサリー あなたの対戦相手の強奪領域にあるすべてのカードをオーナーの手札に戻す。
>>444 元からそうルールに書いてくれってよく思うな。
とはいえ、今は未定義のP/Tの挙動は予想するしかないので、それらのカードはアウト
>>442 確か特性定義能力の方が先に適用されるから問題ないだろ
>>443 追放領域を第二の墓地のように扱うのはやめようぜって血清の粉末が言ってた
>>449 同一種別の場合はな
P/Tは第6種(能力得失)より後なんだよ。
だから特性定義能力すら失われる
>>450 そういやそうだっけ・・・
wikiのイスクリッドの看守の項見るとどうも未定義は0になるっぽいな
>>451 ああ、確かに*の値なら0だね
とすると*が書かれてないケースが問題
《キマイラ的大群》とかP/T特性定義能力を持つトークンとかだな。
後者は《はじける子嚢》しか知らないけど
まぁ、クリーチャーの能力失わせるならP/Tきちんと定義しろってどっかに書くべきかもね
>>445 強奪領域なんて作る意味あんの?
法務官の掌握みたいなのじゃ駄目なの?
ヴァーズゴスの血姫 (黒) クリーチャー ? 吸血鬼 吸血(ヴァーズゴスの血姫がクリーチャーにダメージを与えるたび、ヴァーズゴスの血姫の上に+1/+1カウンターを1個置く。) ヴァーズゴスの血姫の上に置かれている+1/+1カウンター1個につきあなたの唱える吸血鬼のマナコストは (1)少なくなる。 1/1
>>452 うーん、その場合も0になっちゃいそうな気がするがそうもいかないのか・・・
まあその辺はレアケースだしルールの方を整備する前提ってことでいいんじゃね?
特性定義能力を除くとか書いてもいいけどちょっと面倒臭いし
>>454 書いてあることは強そうなんだけど、吸血がほぼ役に立たなさそうなサイズと色拘束きつい吸血鬼なあたりが凄くもどかしい
それも含めて1マナでこの能力なんだろうけど
>>442 それらはパワーとタフネスを定義するテキストであって能力ではありませんって昔どっかに書いてなかったっけ?
>>457 昔はどうだったか知らないけど今は第7種7aの常在型能力なんよ
459 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/18(木) 18:32:48.78 ID:HEHOsqHx0
ルールはよくわからんが 今テキストざっと眺めてたら 単純に能力失うときは 1/1になるとともにとか2/2になるとか書いてあるな
>>433-434 パワーをあほみたいな数値にしないところが誠実と言えないこともないし、
数をこれだけ書いていればそのうちバニラクリーチャーあたり、
本家発のネタカードと被りかねない気もする。
461 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/18(木) 22:33:59.23 ID:BjX3hrmh0
背教者たちの陰謀 (B) インスタント 〜はあなたが白のクリーチャーをコントロールしている限り唱える事が出来ない。 白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それが伝説のクリーチャーであった場合 各プレーヤーはそれぞれは4点のライフを失う。 FT:「わたしは義人を銀30枚で売ってしまった」ユダ・イスカリオテは悔恨のうめきを漏らした。 「そのような苦悩は、我々には関係ないことだ」共謀した祭司達が冷淡にユダを突き放したとき、 彼は銀貨を神殿に投げ捨て自害するため走り去って行った。
君を悼む (1)(W)(G) エンチャント 〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを一つ選ぶ。 選ばれたクリーチャー・タイプのトークンでないクリーチャーが死亡するたび、〜の上に慟哭カウンターを置く。 選ばれたクリーチャー・タイプのクリーチャーは、〜の上にある慟哭カウンター一つにつき、+1/+1の修正を受ける。 トークンでないって付けないとギャンコマとか落とし子が意味不明なことになるよね あと慟哭カウンターを取り除いてターン終了時まで強化のほうがいいのだろうか
463 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/18(木) 23:12:38.32 ID:BjX3hrmh0
僭越ながら、個人的な提案。 「クリーチャーが死亡したとき同じクリーチャータイプを持つトークンでないクリーチャーにそれぞれ+1/+1カウンター1個置く」 他のプレイヤーにも恩恵がかかりやすくして、そのときに戦場にいない後続クリーチャーに影響しないようにすれば、 落とし子などのマナに変換する生贄の危険度を狭めれるかも…(自信薄)
お前オリカスレは初めてか? 力抜けよ*
465 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/18(木) 23:46:28.69 ID:BjX3hrmh0
>464 最近知ったばかりであんまり書き込んだ経験ないので、ほぼ初めて。 他人のレスに干渉するのはこのスレ的にNGなの?それとも何かまずいこと言った? そうならごめん。暗黙のルールとかそういうの全く知らない初心者なんで…
おさわりは禁止なんで
(2) アーティファクト あなたがカードを引くとき、わりにライブラリーの一番下のカードを手札に加えてもよい
>>467 今までに10回くらい見た気がする。
そして毎回酷評されてた気がする。
念話妨害電波 エンチャント 各対戦相手は、(3)を支払わない限りプレインズウォーカーの能力を起動できず、(1)を支払わない限りクリーチャーの起動型能力を起動できない。 ↑色とマナコストが決まらん(´・ω・`) 青か赤か…2マナか3マナか…
>>468 じゃあ俺がちょっと改良してみる
(2)
アーティファクト
あなたは各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
プレイヤーがカードを引く場合、あなたは代わりにそのプレイヤーが自分のライブラリーの
一番下のカードを手札に加えることを選んでもよい。
(T),〜を生け贄に捧げる:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
二度と書き込むな
>>470 それを改良とい言い切ってしまうあたり相当な自信家だな
それも何番煎じだってレベルだけど
(3)(W)(W)(W) インスタント あなたが平地をコントロールしており、かついずれかの対戦相手が沼と山をコントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。 土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを得る。 (3)(U)(U)(U) インスタント あなたが島をコントロールしており、かついずれかの対戦相手が山と森をコントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 あなたがコントロールしていないパーマネントを全てタップする。各対戦相手は次のアンタップステップを飛ばす。 (3)(B)(B)(B) インスタント あなたが沼をコントロールしており、かついずれかの対戦相手が森と平地をコントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 全てのクリーチャーはターン終了時まで+3/-3の修整を受ける。 (3)(R)(R)(R) インスタント あなたが山をコントロールしており、かついずれかの対戦相手が平地と島をコントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 クリーチャー1体とそのコントローラーを対象とする。〜はそれらに5点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 (3)(G)(G)(G) インスタント あなたが森をコントロールしており、かついずれかの対戦相手が島と沼をコントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。 あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁を持つ。どのプレイヤーも(4)を支払うことで、これをターン終了時まで無視してもよい。」を持つ印章を得る。 ちょっとタダ撃ちが強すぎるか
面白い色対策だと思うけど、赤が弱い気がする。
>>473 青が強すぎないか
相手のアップキープに打てば感覚的には《時間の伸張》打ってるのに近いぞ
狂った果実 (2)赤緑 ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、飛行と絆魂をもつ。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時で+0/+3の修正を受けるとともに、 「タップ、このクリーチャーを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーは、そのプレイヤーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える」をもつ。
白き勇者、ウィゼル (2)(W)(W)(W)(W) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―騎士・ゴーレム 6/6 〜が手札からプレイされた場合、〜はTBカウンターを1つ乗せた状態で戦場に出る 警戒 〜をタップする:このターン、あなたとあなたのコントロールする全てのクリーチャーに 与えられる戦闘ダメージを〜に移し変える TBカウンターを1つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あなたはX点のライフを得る(Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい) 漆黒の翼、ディニヴァス (2)(B)(B)(B)(B) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―騎士・ゴーレム 4/3 〜が手札からプレイされた場合、〜はTBカウンターを1つ乗せた状態で戦場に出る 飛行、先制攻撃 TBカウンターを1つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 呪文のコントローラーはX点のライフを失う(Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい)
紅き翼竜、ラーヴェイン (2)(R)(R)(R)(R) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―騎士・ゴーレム 5/5 〜が手札からプレイされた場合、〜はTBカウンターを1つ乗せた状態で戦場に出る 飛行、速攻 TBカウンターを1つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 〜は次のあなたのターン終了時まで+X/+0の修正を得る(Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい) 白銀の女神、ルティウス (2)(U)(U)(U)(U) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―騎士・ゴーレム 3/4 〜が手札からプレイされた場合、〜はTBカウンターを1つ乗せた状態で戦場に出る 絆魂、呪禁、到達 (U):ターン終了時まで〜は、あなたの選んだ1色の色になる TBカウンターを1つ取り除く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚選び、それを公開し手札に加えてもよい。 (Xは打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい)
とりあえず、Xって何の値だよとか突っ込む。
>>479 悪い、2ch上だと改行挟まないと読みにくいだろうと思って改行入れたんだ
最後のと共通で打ち消した呪文のマナコストです
>>477 なんだ明神サイクルのインスパイアか。
いろいろ言いたいけど、とりあえず「全部が0マナ打ち消し内蔵」ってどうなってんの。色の役割考えなよ。赤がカウンターするなんて狂気の沙汰としか思えない。
あとこれは批判や評価じゃなく個人的な興味なんだが… TBって何?
>>482 元ネタの用語です
ターンブレイクという相手の詠唱、チャージをキャンセルするコマンド名
またなんか元ネタがあるんじゃね?
>>483 ググッて調べたら、相手の大技の隙をついてそれを崩す、牽制攻撃または不意打ちだと判断。
打ち消しにした理由は分かったけど、MTG視点で見るとタッパーじゃねコレ?
赤、黒、白の確定でなおかつ色も指定しないカウンターとかオリカでもひどいレベル 青が絆魂、到達とか青の色の役割もあやしい
それも元ネタから来てるんじゃないかね。 元ネタ優先するとMTG的にアレなカードになるから>>1に元ネタありのカードやめろみたいな事書いてあるのにね。
元ネタありカードは昔つくったことあったけど 能力先にしてコスト後にすればいいのに
>>488 少し気になるな。
支障がなければ参考としてkwsk
結局、「元ネタがこんなだから〜」と適当にMTG語を当てはめただけだろ 少しは色の役割、コストと能力バランスを考えてMTGだったら〜と調整して初めて「元ネタありのMTGオリカ」じゃないか? 調整なしにただ当てはめただけのはオリジナルカードでもないただの改変 元ネタありのオリカを貼るなとは思わないが、最低限MTGのオリカにしてくれ
MTG のカードとして作るんだから、俺は元ネタある時でもキャラのイメージより色の役割でコスト決めるぞ。
>>385 とか。
>>491 感謝。
出てきた瞬間ショックで焼かれるランカちゃん可哀い
元ネタありはそのネタのイメージや特徴を守りつつ、MTGのゲームバランスに合うように調えなくちゃいけないから難しいねぇ…
その上、このスレも元ネタありは歓迎されない空気だし。
まあネタのイメージしか考えずにバランスそっちのけの人が多いせいだけど
ザ・ワールド /The World (3)(W)(U)(B) 伝説のクリーチャー−スピリット 先制攻撃、プロテクション(人間) あなたのアップキープの開始時に、〜の上に能力(competence)カウンターが置かれている場合、あなたは、その上からすべての能力カウンターを取り除く。 そうでない場合、〜の上に能力カウンターを1個置いてもよい。 〜の上に能力カウンターが置かれている限り、他のすべてのクリーチャーは攻撃もブロックもできず、プレイヤーは呪文を唱えられず起動型能力を起動できない。 〜が死亡したとき、あなたはこのゲームに敗北する。 6/6 元ネタあり(定番)のオリカ作ったよー(^o^)/
元ネタはともかくとして元ネタをわざわざ前面にだしてくるのが不評の原因だろうな あくまで元ネタとしてMTGのオリカにすればいいのにさ 分かる人に分かる程度ならまだしも全く知らなくてもなんか臭いのは見てて・・・なんとも言えなくなる
いつだったか見た小泉純一郎はとても酷かったのを覚えてる。 マナレシオも色も能力のシナジーも滅茶苦茶だった。
ごめんなさいもう我慢できない俺ものせる。 【超電磁砲】 (2)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー‐人間・ミュータント (赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。超電磁砲はそれに3点のダメージを与える。 (1)(赤),(T),アーティファクトを1つ生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。超電磁砲はそれに5点のダメージを与える。 [2/1] 下の能力はコインをアーティファクトと見立てて。
俺もあやつをMTGにするとしたら爆片破内蔵の赤クリーチャーにするわ。
いろいろ修正 【超電磁砲】 (2)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー‐人間・ミュータント プロテクション(赤) (赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。超電磁砲はそれに2点のダメージを与える。 (1)(赤),(T),アーティファクトを1つ生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。超電磁砲はそれに5点のダメージを与える。 [3/2]
一通さんはカード化しやすそう
偏向内蔵+ダメージ反転って感じで
>>490 色の役割についてはMTGでも実際にある
サイクルのうちの1枚だから許された特例とかなんとかってやつ
それはトップダウンでイメージに沿う場合だな ドラゴン変化がよく挙げられるけどそれはドラゴンの共通認識があるから許されてる
ていうか重いカードは結構無視しがちな印象
未来を願って (W)(U) インスタント 対象の呪文ひとつを追放する。 それを唱えたプレイヤーは、自身の次のアップキープの開始時に追放領域からマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 分かりにくいけど、追放された呪文は反復のような挙動をするわけです。追放だからといってエムラに撃ってはいけない イラストにはきっとハゲた最強のおっさんかどっかの3人組が描かれているような気がする。
アーテイのおせっかいでおk
テンペストは…見てなかった…
506 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/19(金) 21:51:04.72 ID:FkTdtaLi0
回りまわって元に戻ってきたって事か
聖者選別 (2)(W)(W) ソーサリー 各クリーチャーはターン終了時まで+X/+X、-Y/-Yの修正を受ける。 Xはそれぞれのクリーチャーのマナ・コストに含まれる色マナ・シンボルの総数であり、Yは同様に無色のマナ・シンボルの点数である。
虚空の友 (B)(B) 感染 ~が場に出た時、あなたの対戦相手は手札を全て捨てる。 ~が死ぬか攻撃に参加するかブロックに参加するたびあなたの対戦相手はカードを3枚引く。 4/6
ごめん(B)(B)(B)で
3マナ全ハンデスが狂ってると思わないなら、MTG止めた方がいい
機知の終わりを対戦相手一人から全体に拡大したら4マナ軽くなった上に4/6防衛感染がついてきたでござる。 黒コン始まりすぎだろ。
慈愛の浮遊霊 (1)(W) クリーチャー−スピリット 傍観(このクリーチャーは攻撃もブロックもできない。) いずれかのプレイヤーが3点以上のライフを失う場合、代わりにそのプレイヤーは2点のライフを失う。 (感染を持たない発生源から与えられたダメージはライフを失わせる。) 1/1 除去されやすいエンチャントみたいな
訂正 慈愛の浮遊霊 (1)(W) クリーチャー−スピリット 傍観(このクリーチャーは攻撃もブロックもできない。) いずれかの発生源1つがプレイヤーに3点以上のダメージを与える場合、代わりにそれは2点のダメージを与える。 1/1
緊縛 (1)(G)(G) インスタント 起動型能力1を対象とし、それを打ち消す。その発生源がパーマネントである場合、そのパーマネントを破壊する。 各色にアド損しにくくPWを処理できるカードが欲しい。
傍観面白いなww 爆発性のヘリオン RR クリーチャー-ヘリオン 速攻、トランプル、傍観(このクリーチャーは攻撃もブロックもできない。) 2RR、あなたがコントロールする山を2つ生け贄に捧げる:〜は傍観を失う。 6/6 気まぐれなドレイク U クリーチャー-ドレイク 飛行 2:〜はターン終了時まで傍観を得る。この能力はすべてのプレイヤーが使用できる。 3/2 呼び覚ますゾンビ 3B クリーチャー-ゾンビ 傍観 〜を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 3/3 怠慢な宝石獣 G クリーチャー-ビースト 傍観、被覆 T:あなたのマナ・プールにGを加える。 2/3 通電式整備士 1 アーティファクト・クリーチャー-構築物 傍観、被覆 T:アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。 1/1
>>515 赤は能力起動にマナいるんじゃさすがに弱くない?
6マナだったら普通でも6/6速攻トランプルくらい許される。
青は最初のターンに出せば3回くらいは殴れそう。
黒は無限コンボが簡単にできる。
緑は除去されにくいから1ターン目のマナ加速としてはかなり安定してる。
石音の山羊 (R) クリーチャー−山羊 (1/1) 石音の山羊が死亡したとき、あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2の山羊・パーマネント・カードを1枚探し、 それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 岩音の山羊 (R)(R) クリーチャー−山羊 (2/2) 速攻 岩音の山羊がライブラリーから戦場に出たとき、あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが4の山羊・パーマネント・カードを1枚探し、 それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 轟音 (R)(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー−山羊 (4/4) 速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(緑) 轟音がパーマネントにダメージを与えるたび、そのパーマネントを追放する。
>>512 は神々しい存在の互換か、中々きれいな出来だな。
>>515 あんたはもう少し考えてから書き込みなさい。
パッと見でもバランスおかしいのが分かるって、何も考えて無いにも程がある。
>>515 赤→2T目に出せる意味は?
青→初手に出せば3点ほぼ確定、除去されなければ2マナロックor3点クロックって…
黒→ソーサリーで良いじゃん
緑→繁茂で良いじゃん
茶→通電式キーでry
乳白鍛治 (W)(W) クリーチャー−人間 −が戦場に出た時、0/1の無色のからくりアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 −が戦場から追放領域に置かれたとき、すべてのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンは二段攻撃をもつ白の3/3の兵士・アーティファクト・クリーチャー・トークンになる。 1/2 翡翠鍛治 (4)(G)(G) クリーチャー−人間 −が戦場に出た時、0/1の無色のからくりアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 −が戦場からあなたのライブラリーに置かれたとき、すべてのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンはトランプルをもつ緑の9/13のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンになる。 5/4 瑪瑙鍛治 (1)(B)(B) クリーチャー−人間 −が戦場に出た時、0/1の無色のからくりアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 −のタフネスが0になった時、すべてのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンは接死をもつ黒の2/6のウーズ・アーティファクト・クリーチャー・トークンになる。 2/1 天青鍛治 (2)(U)(U) クリーチャー−人間 −が戦場に出た時、0/1の無色のからくりアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 −が戦場から手札に戻された時、すべてのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンは飛行をもつ青の2/2のフェアリー・アーティファクト・クリーチャー・トークンになる。 2/2 血星鍛治 (3)(R)(R) クリーチャー−人間 −が戦場に出た時、0/1の無色のからくりアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 −が死亡した時、すべてのからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンは速攻を持つ赤の7/1のエレメンタル・アーティファクト・クリーチャー・トークンになる。 3/1 被覆つけようか迷った ルールに不安(タフネスが0になったとき?)
>>517 <<苔橋のトロール/Mossbridge Troll>>あたりと戦うのかな。。。
そもそも総レス数の1/2がオリカと仮定して73*1000/2=36500…そりゃダブりも出ようってもんだ 日々の糧 (G) エンチャント 各プレイヤーは、自身がコントロールしている基本土地の総数以上のマナを得ることはできない。
背水の陣 (1)(W)(G) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。 あなたがコントロールする土地がすべてタップ状態でない場合、あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃やブロックできない。 あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、〜を生け贄に捧げる。
狂戦士の首領 (3)(R)(R) クリーチャー オーガ 狂戦士 狂気(このクリーチャーは可能なら毎ターン攻撃に参加する。) 速攻、トランプル 狂戦士の首領は呪文や能力によっては打ち消されない。 6/4 遮断の言葉 (1)(U) インスタント プレインズウォーカー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。カードを1枚引く。 命削り (B) インスタント 黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたは3点のライフを失う。
深夜テンションで書き込んだら想像以上にダメだってござる。 赤:2ターン目に出す意味…2ターン目に出したら4ターン目に6/6で殴れるってのをやりたかった。ちなみに能力使ったら以後傍観は消えたまま。山のコストを削除。 爆発性のヘリオン RR クリーチャー-ヘリオン 速攻、トランプル、傍観(このクリーチャーは攻撃もブロックもできない。) 2RR:〜は傍観を失う。 6/6 青:クロック早い…マナコスト増加。 気まぐれなドレイク 1U クリーチャー-ドレイク 飛行 2:〜はターン終了時まで傍観を得る。この能力はすべてのプレイヤーが使用できる。 3/2 黒:無限コンボできる…コストを追放に。 呼び覚ますゾンビ 3B クリーチャー-ゾンビ 傍観 〜を追放する:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 3/3 ○○でよくね?ってのはメイガスサイクルとかにも当てはまるからどうなんだろ。
メイガスサイクル以上に既存のカードと差別化できてないことが問題かと。
乱暴物が傍観してるってなんかおかしな感じだな
>>525 ヘリオンは変更前でも強かったと思う。
スライのような軽量デッキに積んだ場合、2〜3ターン目にコイツを召喚、4ターン目に殴るとパワー2のクリーチャー3回分の働きをする。山を生贄に捧げても1〜2マナのカードが多くを占めるデッキにとってデメリットとは言い難い。
また、戦いが長引けば当然再び4マナ域まで到達し、再度攻撃する事ができるだろう。こういったデッキにとって、このクリーチャーは「何度も使える歩く火力」である(まあ大低は2回が限度)。
だから自分の考えでは、マナコストと起動能力コストを入れ換えたらバランスがとれると思ったんだが…
1回起動するだけで傍観が永続的に消滅して、山を生贄に捧げなくてもよくなったら流石にヤバい。合計6マナとして扱っても、同じマナコストの赤クリーチャーと比べたら一目瞭然。
やべぇ…冷静に考えるとマナコストと能力コスト入れ換えたら壊れになっちまう。 上手く回れば最速5〜7ターンの間に連続で攻撃出来る。攻撃力パネェ… 訂正するとマナコストのみ4にするのならバランスいいのかな。
530 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/20(土) 13:13:04.13 ID:bsQDcI6I0
史実ネタ 豪腕の裁き人、サムソン 2(W)(G) 0/0 伝説のクリーチャー-人間・ロード トランプル・警戒 〜は+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 あなたのアップキープの開始時に〜の上に+1/+1カウンターを一個置く。 全ての白でも緑でもないクリーチャーは「2T:〜の上の+1/+1カウンターを1個取り除く」を持つ。 〜が死亡したとき、その上に+1/+1カウンターが1個も置かれていない場合、タップ状態の黒のクリーチャーを破壊する。 FT:素手でライオンをも打ち倒す彼の力はフィリスティア人達をおののかせたが、それもその力の根源が明らかになるまでの事だった。 不遇な王、イシ・ボセテ (R)(R) ★/★ 伝説のクリーチャー-人間・ロード 〜のパワーとタフネスはあなたがコントロールする他の最も高いパワーを持つクリーチャーのパワーに等しい。 あなたがコントロールする他の最も高いパワーを持つクリーチャーが死亡するたび、〜を生贄に捧げる。 (R):あなたのコントロールするクリーチャーで最も高いパワーを持つ他のクリーチャー1体を対象とする、それはこのターン二段攻撃を持つ。 FT:先代からの重鎮アブネルが離反した末殺害されると、彼は王としての威厳を保てず臣下に殺された。
531 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/20(土) 14:32:12.72 ID:bsQDcI6I0
皆新ギミックに盛り上がってる気がするので、恐縮ながら便乗(連投失礼)。 調査X(ライブラリーの上からX+1枚見て、それらを好きな順番に並び替える) 監査X(対戦相手1人のライブラリーからX+1枚見て、それらを好きな順番に並び替える) 占術・消術と被るかな? 余念なき探求 1(U)(U) エンチャント 青の呪文をプレイするたび「調査X」を行う。Xはそれの点数で見たマナ・コストに等しい。 計画の見直し X(U)(U) ソーサリー 調査Xを行い、監査Xを行う。 カードを1枚引く。 即断即決 X(R)(R) ソーサリー 対戦相手1人は「監査10」を行う。 あなたは手札を捨て、カードをX枚引く。 場当たりな対応 2(U/R)(U/R) ソーサリー 各対戦相手は「調査10」を行いカードを最大3枚まで引く。 このターンに引き続き、追加で1ターン得る。
うん、被ってるよ
流体の騎士 (W)(U) クリーチャー―人間・騎士 先制攻撃 対戦相手のコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、いずれかのプレイヤーが(2)を支払わない限り、あなたは「〜はそのクリーチャーのコピーになるとともにこの能力と先制攻撃を持つ。」ことを選んでもよい。 2/2
それよりもまずカード毎に改行入れてくれ ただでさえ長い文な上に読みづらすぎる
【モグの巨像】 (9) アーティファクト・クリーチャー‐ゴブリン・ゴーレム ゴブリン召集(この呪文を唱える際の追加コストとして、あなたはあなたがコントロールするアンタップ状態のゴブリンを望む数だけタップしてもよい。 これによりタップされた各ゴブリンにつき、この呪文を唱えるためのコストは、(1)かそのゴブリンの色のマナ1点分少なくなる。) [7/6] 「ゴブリン召集」でググッたらなんかデッキレシピがでてきて驚いた。 ********** 【ドラゴンの皿】 (2)(赤) エンチャント ゴブリンを1体生贄捧げる:あなたのマナ・プールに(赤)を加える。このマナはドラゴン呪文を唱えるためにのみ支払える。 ********** 【深淵の父】 (4)(青)(青) クリーチャー‐リバイアサン 深淵の父が戦場に出る際、あなたのコントロールする全てのマーフォークを生贄に捧げる。これによって生贄に捧げられたマーフォークが5体以下の場合、深淵の父は戦場に出る代わりにオーナーの手札に戻る。 被覆、警戒、到達 深淵の父はブロックされない。 深淵の父は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 [10/12]
修正 【深淵の父】 (4)(青)(青)(青) クリーチャー‐リバイアサン 深淵の父が戦場に出る際、あなたのコントロールする全てのマーフォークを生贄に捧げる。これによって生贄に捧げられたマーフォークが5体以下の場合、深淵の父は戦場に出る代わりにオーナーの手札に戻る。 被覆、警戒、到達 深淵の父はブロックされない。 深淵の父は好きな数のクリーチャーをブロックできる。 [8/12]
凄い壁 (W)(W) クリーチャー・壁 0/1 プロテクション(クリーチャー) 〜は望む数のクリーチャーをブロックできる。
惑いの拡散機 (1) アーティファクト・クリーチャー−構築物 パーマネントが戦場に出るたび、それのコントローラーは 自分のライブラリーを切り直してもよい。 1/1
ファイレクシアの最終警告 (0) ソーサリー 〜は黒である。 あなたのマナプールに(B)(B)(B)を加える。 あなたはターン終了時まで黒の呪文しかプレイできない。 このターン終了時にあなたはゲームに敗北する。 卑地 土地 〜は沼としても扱う。 〜が場に出たとき手札か「沼」を1枚選びプレイしてもよい。 Tあなたのマナプールに(B)を加える。 この起動型能力はあなたが沼を5つ以上コントロールしている ときのみ使用できる。 人格転移 (4)(U)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーの次のターンをコントロールする。 そのプレイヤーはあなたの次のターンのコントロールをする。
とりあえず、オリカ書き込む前にある程度MTGのルールは勉強してほしいな オリカ作りたがるのは初心者に多いことだけど、だからこそまともにMTG語は覚えた方がいい 大抵はテキスト読むだけでわかるように作ってあるんだから
恐怖心を呼び起こすもの (2)(U)(B) クリーチャー - シェイド (2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。そうした場合、恐怖心を呼び起こすものはそれのコピーになる。その 対戦相手の手札の中にクリーチャー・カードがなかった場合、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚公開しても良い。そうした場合、恐怖心を呼び起こすものはそれのコピーになる。 0/5 脅しつけの言葉 (B)(B)(B) ソーサリー どの対戦相手も、手札からアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カード1枚を追放するか、もしくは6点のライフを失うことを選んでもよい。そうした場合、 次の終了ステップの開始時に、これによって追放された各カードあなたのコントロール下で戦場に出し、あなたはこれによって失われたライフの合計に等しい点数のライフを得る。 いずれの対戦相手をそれを選ばなかった場合、あなたの手札にあるパーマネント・カードを1枚戦場に出す。
542 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/20(土) 19:52:30.41 ID:Y1TNZDCE0
それなりの学力があればの話しだが
異を唱える者 (1)(W)(U) (2/2) T,オリジナルカードである呪文か能力1つを対象とし、それを打ち消す
何故オリジナルカードのテキストは書いて、イラストは描かないの
アウトなカードを作るのが流行っているのだろうか 狂信への嘲笑 (4)(U)(U)(U) エンチャント 全てのクリーチャーの起動能力は、起動するためのコストが自身のマナ・シンボルに等しいマナを支払うになる。 無色のマナは支払えず、そのXは常に0である。 FT;組織への帰属心?魔術師の誇り?それは僕の好奇心を満たしてくれるのかい? ――嘲笑する神童 無限頑強はサクリエンジンがなくなって死ぬし、ゲスは何も釣れないし、呪詛の寄生虫はただの1/1になりさがるがそんなことはどうでもいい 獣相のシャーマンは蔦埋め放題、蒼穹の魔道士はカード引き放題、桜族の長老は土地出し放題、トゲ撃ちの古老は火力撃ち放題の大惨事である
アウトなカード? 使えないカードってこと?
夏場はみんな頭暑さでやられちまうのか ゴミ糞レベルの投稿しかされなくなるな
真夏の狂気 (2)(R)(R)(R) すべてのクリーチャーは速攻を持つ。 すべてのクリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。 ターン終了時に、すべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
姿見の輝き (5)(R) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。
>>543 これには
>>1 が「銀枠は失せろ」と言っております。
>>545 流行ってないし流行らせないで。
あとテキストはMTG語か解りやすい日本語でお願い。カードのバランス以前に効果が解読できない。
>>548 赤にラスゴを持ち込まないで。
>>549 色んな事が出来そうで面白い、執拗なネズミデッキに積んでみたい。
あと、cip持ちが並んでたら楽しい事になりそう。
鰯 (U) クリーチャー 鰯 防衛 -2/20 マリオ (B)(G) クリーチャー 人間 工匠 接死 1/9 取り直し (3)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。カードを2枚引く。 不摂生 (W)(B)(G) ソーサリー カウンターが乗っているパーマネントを全て追放する。 忍び寄る恐怖 (B) インスタント タフネスが1以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 負の増幅 (U)(B)(G) ソーサリー 打ち消されない 増殖を行う。その後、各対戦相手はカードを1枚捨てる。 対抗突風 (U)(G) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 対抗突風は各飛行クリーチャーに2点のダメージを与える。
リオレイア (2)(W)(B)(R) 伝説のクリーチャー ドラゴン 飛行 打ち消されない、追放されない あなたがコントロールする他のドラゴン・クリーチャーは+1/+4の修正を受ける。 5/14 毒の注入 (B)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2つ置く。 対抗ドラゴン (3)(B)(R) クリーチャー ドラゴン プロテクション(白)、飛行、速攻 4/18 エチゼンクラゲ (2)(U)(B) クリーチャー クラゲ ミュータント 感染、防衛 2/22 走り出す稲妻 (R)(R)(R) クリーチャー エレメンタル 速攻、トランプル ターン終了時の開始時に走り出す稲妻を生け贄に捧げる。 4/12 ささやかな静電気 (R) 最大2体のアーティファクト・クリーチャーを対象とし、それらに2点のダメージを与える。
>>543 クソカード。こう修正するべき。
↓
異を唱える者
(1)(W)(U)
クリーチャー 人間 ウィザード
(T):起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す
2/8
>>545 カウンターされたらゴミクソ。コストも重いし特定のデッキにしか効果を発揮しない
典型的なゴミカード。こうするべき。
ミゼットの嘲笑
(U)(U)(R)
エンチャント
打ち消されない、被覆
プレイヤーは起動型能力をプレイできない。
各クリーチャーは防衛を持つ。
>>548 効果は豪快だが若干クソカード。能力の1部を削ってコストを軽くするべき。
真夏の狂気
(R)(R)(R)(R)
エンチャント
打ち消されない
すべてのクリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。
ターン終了時に、すべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>>549 コストの割には効果が小さいゴミカード。こうするべき。
魔術火の輝き (3)(U)(R)
インスタント
打ち消されない
あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのトークンは飛行と速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。
ひと時の心肺停止 (1)(W/B) インスタント 対象のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。ターン終了時にそれを戦場に戻す。 フラッシュバック(2)(W/B)(W/B)
もうクソカード作るやつもクソカード修正してるやつも痛すぎてどこまでが釣りなのかわからない
550くらいのコメントが一番妥当なんじゃなかろうか。 真夏の狂気 (2)(R)(R)(R) すべてのクリーチャーは速攻を持つ。 すべてのクリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。 ターン終了時、〜はすべてのクリーチャーに6点のダメージを与える。これによってダメージを与えられたクリーチャーは、そのターン再生できない。 俺ならこうして赤っぽくするかな。
老獪な山猫 (2)(R) クリーチャー-猫 1/1 あなたの墓地に、〜と同名のカードがある限り〜は+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る あなたの墓地の〜という名前のカードを1枚追放する:〜はターン終了時まで二段攻撃を得る 若き群れの長 (2)(G) クリーチャー-熊 2/2 あなたの墓地に、〜と同名のカードがある限り〜は+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る あなたの墓地の〜という名前のカードを1枚追放する:〜はターン終了時まで+4/+4の修正を受ける
558 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/21(日) 12:14:01.11 ID:R6Ihf4GO0
>556 確かにダメージは赤っぽいけど、ノーンとかプロテクション持ちが恐ろしく強くなるから破壊の方が無難な気がする。 そもそもラスゴとはあんまり似てないし。 全クリーチャーがボール・ライトニングみたいになる精神異常ってところだから赤でも許されるレベルだと思う。 真夏の狂気 (R)(R)(R)(R) クリーチャーが戦場に出るたびそれはターン終了時まで速攻を得るとともに、+2/+0の修整をうける。 すべてのクリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。 ターン終了時に、防衛を持たないすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。 これだけみんなおさわりしてるから別におさわりしてもいいよね?
559 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/21(日) 12:49:18.47 ID:R6Ihf4GO0
ラスゴに似てないは撤回します。4マナで(ターンエンドだけど)問答無用での全体除去はまんまラスゴでした。 真夏の狂気 (R)(R)(R)(R) すべてのクリーチャーは速攻とトランプルを持ち、+2/+0の修整をうける。 すべてのクリーチャーは各ターンに可能ならば攻撃する。 クリーチャーが攻撃かブロックするたび、ターン終了時にそれを破壊する。それは再生できない。 これで、戦闘にかかわったクリーチャーにのみ影響を及ぼす赤本来のフレーバーっぽくなったはず
全員ボーライ化なら、破壊じゃなくて生け贄はどうだろうか。
561 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/21(日) 13:49:54.81 ID:R6Ihf4GO0
システムクリーチャーの犬死になど、別ゲーになりかねないポテンシャルに釣り合うだけのリスク増しの事ばかり考えてて肝心のダークスティール製品の存在を忘れていました… (ボーライ化という)フレーバー重視・悪用防止の両面から見て明らかに再生不可の破壊より生け贄のほうが理に適ってますね。なので生け贄にするって事でFA
邂逅の碑/Encount Monument (3) アーティファクト 〜が戦場に出る際、カード名を一つ指定する。 あなたの指定した名前を持つトークンでないクリーチャーかプレインズウォーカーが対戦相手のコントロール下で出るたび、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。 幸福感/Euphoria (W)(W)(W) エンチャント 幸福感は、その上に願い(wish)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 あなたのコントロール下でクリーチャーが出るたび、あなたは〜の上に置かれている願いカウンターの数に等しい値のライフを得、〜の上に願いカウンターを1個置く。 あなたのコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xは〜の上に置かれている願いカウンターの数に等しい。 各ターン、あなたのコントロールするクリーチャーが1体以上戦場を離れていた場合、〜を破壊する。 幸福感は放って置くと増長してくけど、割と簡単に壊れるようにしたいんだけど、条件緩過ぎるかな
>>563 邂逅の碑は多分、プレウォorレジェンド対策のサイドボード用だね。対消滅するから相手は出せなくなるって事か。
もしくはブリンクデッキ積んで相手の強クリーチャーをコピーしまくりか。
幸福感は中々いいカードと思うけど、カウンターが乗った状態で出るcip(?)能力はいらないかも。
代わりに、クリーチャーが出た時の誘発能力を「カウンターが乗る→ライフを得る」の順番にすればテキストが少し減ってキレイに見える。
あと「各ターン」では処理のタイミングが曖昧である。「各ターンの終了ステップ開始時」などとすべき。ついでに破壊ではなく生贄にした方がいい。
前言撤回、幸福感ヤバイ。 ・クリーチャーがいない状態で幸福感を出す。(クリーチャー除去による幸福感の消失リスクを下げるため) ↓ ・一例として「機を見た援軍」をプレイ。相手にクリーチャーがいると仮定して、トークンが3体出てくる。 ライフは幸福感とこれを合わせて6+6=12点回復、トークンのP/Tは[5/5]になる。 ↓ ・その後、次のターンにクリーチャーを2体出したと仮定する。ライフは9点回復、トークンはP/Tは[7/7]となりこれらが攻撃を行う。 ●結果:願いカウンターは6個、ライフは合計21点回復(幸福感のみでは15点)、クリーチャーは+6/+6修正。 打ち消しやクリーチャーにプロテクション持たせるなどで幸福感を守りつつ攻める、白の混ざったトークン・コントロールのフィニッシャーとして充分活躍する。 スタンダードでコレなんだから、エクステやエターナルだったらもっと暴れそう。 けどクリーチャーって除去されやすいから、実際は動き出す前に消えてしまうのだろうか?
>>564 ,565
>邂逅の碑
ブリンクで使うのは思いつかなかったwww
>幸福感
幸福感ヤバイ
クァドラプルにしても許されるレベルか怪しい…
ターンに関しては誘発型にすれば大丈夫かな…
一応修正
幸福感/Euphoria (W)(W)(W)(W)
エンチャント
あなたのコントロール下でクリーチャーが出るたび、〜の上に願い(wish)カウンターを1個置き、あなたは〜の上に置かれている願いカウンターの数に等しい値のライフを得る。
あなたのコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xは〜の上に置かれている願いカウンターの数に等しい。
あなたのコントロールするいずれかのクリーチャーが戦場を離れたとき、〜を生贄に捧げる。
例えば今のスタンでクリーチャーを出さないで4Tまで経つと、相手のデッキ(双子とか)によっては負ける可能性が出てくるけど、どうなんだろうか
下の環境に関しては、帰化やその亜種でアーティファクトと一緒に対策はされると思うんだけれど
アンセム系と比較して3マナだとどう考えてもぶっ壊れだろ 簡単に1度に大量にカウンターが乗る事を考えるとETB誘発ではなく、クリーチャースペルのキャスト誘発が妥当かと。「運命の扉」を参考に あと、長々と修正ver貼り付け続けるとか、くどいから要らないんで ダメ出しされるようなオリカなんて2〜3回程度テコ入れした所で大差ないし
限りある蘇生 (1)(B) エンチャント 消散6 限りある蘇生の上から消散カウンターをX個取り除く:いずれかの墓地の、点数で見たマナコストがX以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、あなたのコントロール下で戦場に出す。 限りある蘇生が墓地に置かれたとき、それによって戦場に出た全てのクリーチャーを追放する。
ゴブリンの墓石職人 (R) クリーチャー―ゴブリン・工匠 クリーチャーが死亡するたび、そのクリーチャーと同じ名前の無色のアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。 そのクリーチャーが伝説のクリーチャーである場合、代わりにそのクリーチャーと同じ名前の無色の伝説の アーティファクト・トークンを1個戦場に出す。 1/1
>>569 墓を作るってフレイバーが出ていて良いと思う。金属術とか親和があるブロックなら面白い
パワーバランスはよくわからないな、悪用されそうではあるけど何かあるかな?
トークンの名前の管理が面倒くさそう 同じ理由で効果を変えられたシャルムという前例もある
魂食らいのヒル (B/G)(B/G) クリーチャー - ゾンビ・ヒル このターンにあなたがライフを失っていない限り、魂食らいのヒルは攻撃したりブロックしたりできない。 4/4 ヴィダルケンの血濡れ刃 (U)(B) クリーチャー - ヴィダルケン・ならず者 ヴィダルケンの血濡れ刃がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 ヴィダルケンの血濡れ刃がブロックされた状態になるたび、防御プレイヤーは4点のライフを失う。 1/1
>>572 カーノファージがいるだけで凄い使えるな
ゾンビだし
>>563 君にいいことを教えてやる
邂逅の英語訳は「encounter」だ!
>>573 それ以前にペインランドだけで・・・
まあ、今ペインランド使える環境にはタルモとかいう2マナ4/5がいるが
>>568 ・1ターン目:「大霊堂の信奉者」を召喚。
・2ターン目:「限りある蘇生」をプレイ。
・「ファイレクシアな略奪機」or「変容する壁」を(X)=0で召喚、[0/0]なので即座に墓地へ。
・あとは「限りある蘇生」を用いてこれらを(X)=0で再召喚。もちろん、[0/0]なので即死、墓地へ行く。
・無限コンボ完成
※(「暗黒の儀式」を使えば1ターンで可能)
あまりMTG詳しくない自分でも1分もかからず思い付いた。
なんかスレが全く進んでない気がする… 起爆剤代わりに元ネタカードでも投下するか。 ・星屑のドラゴン (3)(緑)(緑)(白)(白) 伝説のクリーチャー‐ドラゴン 飛行 (1)(緑)(白):対戦相手のコントロールする呪文か能力を1つ対象とし、星屑のドラゴンを追放する。それはパーマネントを破壊できず、それがパーマネントに与える全てのダメージを軽減する。 次の終了ステップの開始時、これによって追放された星屑のドラゴンをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 [6/5]
狭間の世界の再現 (3)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地はすべての能力を失うとともに黒である。 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。 深淵の世界の再現 (3)(B) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、すべての能力を失うとともに黒である。 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが選んだ自分がコントロールするアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、 それを破壊する。それは再生できない。 FT:その強大な魔術師は、かつてない犠牲を払い、太古の禁呪を量産する方法を発見した。
星屑のマナコストは元ネタに合わせて8マナにすべきだったか…? けどそしたらバランスが俺的には悪くなるんだよなぁ… ・赤竜の修羅 (4)(黒)(黒)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー‐ドラゴン 飛行、トランプル、速攻 赤竜の修羅が攻撃に参加するたび、戦闘ステップ終了時に各対戦相手のコントロールするタップ状態のクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。 あなたの終了ステップの開始時、赤竜の修羅がこのターン攻撃に参加していない場合、あなたのコントロールする他のクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。 [8/5] 「デーモン」→「鬼神」→「修羅」といった無理矢理な和訳。
新キーワード 強奪
強奪の土地 (1)(R)(R)(R)
ソーサリー
土地ひとつを対象とする。それをあなたの強奪領域に置く。
(あなたはあなたの強奪領域に置かれたカードをプレイできる)
裏切りマシン (4)
クリーチャー 構築物
速攻
ターン終了時、あなたの対戦相手一人を選ぶ。裏切りマシンをそのプレイヤーの強奪領域に置く
7/4
>>449 強奪領域は墓地というより将棋の駒台のつもり
互いの駒を奪い合う感じのリミテをしてみたいと思って作ってみたんだけどどうだろうか
>>453 テキストを簡略化したかったんだけど領域を増やすのは流石にまずいか
>>580 見たかんじ、既存のカードテキストでもほぼ代替が効く。
>>453 のいう法務官の掌握を参考に裏切りマシンを書き換えると(他人のカードお触りはいけないけど)
・裏切りマシン
(4)
アーティファクト・クリーチャー‐構築物
速攻
終了ステップの開始時、対戦相手を1人を選び、裏切りマシンを追放する。そのプレイヤーは裏切りマシンが追放されている限り、それを唱えてもよい。
[7/4]
となる。
「強奪の土地」だって、ほとんどコントロール奪取と変わらない効果だし。
そもそも、新たな領域の作成は新たなルールの創造でもあるから、オリカスレではやるべきでは無い。「それがないと、どうしても面白い動きができない」といった状況でもない限りやめたほうがいい。
まあ多分このスレじゃあ「お前ウィザーズ社に就職できるんじゃね?」クラスの面白さじゃ無いと総スカン食らうと思うけど。
>>581 仰る意味はよくわかるんだけど、
追放したカードを回収するカード(445の捕虜開放とか)を作ろうとするととたんにややこしくなるんだよね
で、いっそ領域を増やしてしまえって感じで作った
>>581 追記
俺は個別のカードの斬新さよりもコンセプトとしての新しさを考えて作って見たんよ
単体でいけば裏切りマシンは確かに詰まらない
カードを奪い合う環境がスタンやリミテでどういう動きをするのかに興味があってさ
そんなもん知らんって感じで単色でやるのもよし、どんなカードでも奪えるぜって感じで五色にするもよし
そういうのをちょっと掘り下げてみたかったのよ
>>583 とりあえず感染やデッキ破壊みたいな別ゲーがしたいのか?
少し考えたんだが、強奪キーワードとカードテキストを少しいじると解決できそう。
《強奪》
・強奪されたカードは追放される。
・強奪したプレイヤーは、そのカードが追放されている限りそれを唱えてもよい。
で、一例として…
・裏切りマシン
(4)
アーティファクト・クリーチャー‐構築物
速攻
終了ステップの開始時、あなたは対戦相手を1人を選ぶ。そのプレイヤーは裏切りマシンを強奪してもよい。そうしない場合、あなたは裏切りマシンを生贄に捧げる。
[7/4]
にできる。
…強奪領域なんていらんかったんや
不死のゾンビ (B) クリーチャー―ゾンビ 2/0 アンデッド(このクリーチャーはタフネスが0以下でも戦場を離れない) 不死の兵団 (2)(B)(B) クリーチャー―兵士・ゾンビ 2/0 アンデッド(このクリーチャーはタフネスが0以下でも戦場を離れない) あなたのアップキープの開始時にアンデッドを持つ黒の2/0のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>585 ダメージでも−修正でも死なないってこと?
そうならデメリット増やさないと軽すぎるな
一応、タフネス以上の(1点)ダメージを受けたら死ぬんじゃないか? それならタフ1でいいじゃんって話にもなりそうだけど
血染めの三日月 (2)(U)(R) エンチャント 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは基本土地タイプを一つ選ぶ。 基本でない土地はターン終了時までそのタイプになる。
タフネスが0以下であることによっては墓地に置かれない ってのはもう散々出されたオリカ能力じゃね 前スレにもあったぞ
590 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/23(火) 09:21:54.07 ID:5Il0n7Sn0
個性がない証拠だな
星霜の記録帳(2) アーティファクト (T),〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 (2),(T),手札を2枚捨てる:カードを1枚引く。 (4),(T),土地を1つ生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 (6):カードを1枚引く。
そもそもタフネスの増減と被ダメージの増減は全く別物なんだけどな…いくらな不死チックだからといっても。 ルーリングにも「再生はできず、破壊されない効果は意味を持たない。」と別記されてるしな。 あえて書くとしたら「〜は呪文や能力によるタフネスの増減によっては墓地に置かれない。」+ダークスティールかね。 これにしてもキーワードにする価値はなし。 骨片の雲 (1)(B)(B) クリーチャー スケルトン・スピリット 0/1 〜は破壊されない。 〜は呪文や能力によるタフネスの増減によっては墓地に置かれない。 (B)(B):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。 ついでに 還流の呪殺 (B)(G) エンチャント パワーかタフネスに修整を与える自身への呪文や能力は、代わりにそれはその-1倍の数の修整を与える。 #初案では「自身への」がなかったがそれだとバランス崩壊が大きい気がしたので自身限定の能力にした…らクズカードだなこれは。
それって”死亡しない”でいいんじゃね
「死亡」はそんな風に扱う単語じゃない的な議論を前スレでしなかったっけ?
御用ガーディアン (6) クリーチャー ガーディアン 〜が戦闘によって相手のクリーチャーを破壊した場合、 そのクリーチャーは墓地へ行かず、タップした状態であなたの 戦場に出す。 6/4
『わざと』糞オリカを投稿したらすぐにルール厨が湧く まともなカードにはレスせず、つまらないカードばかり大量レスがつく
萎縮も感染も傷跡も受け止めて平然としてるけど、リトルガールがつついただけでボロっと崩れる アンデッドとしては十分じゃない? 状況起因処理と効果を無視する破壊されないよりもシンプルだし
狭き門の門番 (1)(U)(U) クリーチャー―人間・兵士 1/4 各戦闘フェイズ終了時に攻撃クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 誤解の天使 (2)(W)(W) クリーチャー―天使 4/4 飛行、警戒 対戦相手のコントロールするクリーチャーは絆魂を持つ。 山掘りゴブリン (R)(R) クリーチャー―ゴブリン 2/1 山掘りゴブリンが戦場に出たとき基本ではない土地1つを対象とする。それは山掘りゴブリンが戦場にあるかぎり山である。 森の岩礁渡り (2)(G) クリーチャー―エルフ・スカウト 1/1 シラナ(シラナを持つクリーチャーは対戦相手の呪文や能力の対象にならず、飛行を持たないクリーチャーによってはブロックされない) (2)(G):森の岩礁渡りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
合わせ鏡の悪夢 (B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンに捨てたカード1枚につきカードを1枚捨てる。 黎明の不死鳥 (3)(R)(R) クリーチャー - フェニックス ウィザード・召集(この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたウィザード・クリーチャー1体につき、この呪文のコストは(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点だけ少なくなる。) あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザードを3体タップする:あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。 飛行 速攻 4/3
>>578 狭間の世界の再現はダメゼッタイ。
それ1枚で相手は合計4マナ拘束とか。
そして自分は能力によってカードを戦場に出せば対策できるから、構築の仕方によっては対戦相手だけが一方的に何もできなくなる。
それ1枚だけで。
>>585 「このクリーチャーのタフネスは、修正によって0未満にならない」とすれば、きっとルール的には解決するはず。
>>588 血染めの月でいいです。
>>596 無色のクリーチャーはアーティファクトかエルドラージしかいないからどうにかしなさい。
あと、クリーチャーは戦闘ではクリーチャーを破壊する事はできないよ、ダメージは与えられるけど。
MTG知らないんだったら無理しちゃ駄目だよ…
>>599 狭き門の門番に関しては、それをもっと大胆かつ簡潔にした効果のカードがすでにある。→《霧消の場》
キーワード能力の名前に、MTG世界観用語を使わない方がいいとは思うよ。
キーワード能力化する程のものでも無いし、そもそも「シラナ」の生き物は全員が岩礁を渡れる訳じゃ無いし。
影魔道士の支援者 (1)(U)(B) クリーチャー―ウィザード 1/1 威嚇、フィンケル(フィンケルを持つクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、あなたはカードを1枚引く) (B)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで威嚇を得る。 (U)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までフィンケルを得る。 炎の玉 (X)(R) ソーサリー 炎の玉は飛行を持たないクリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。 キャントリップ(カードを1枚引く) 死の砂時計 (1) アーティファクト 消失3 死の砂時計が死亡したとき、パーマネント1つを対象としそれを破壊する。 そうした場合いずれかの対戦相手のコントロール下で死の砂時計を戦場に出す。 卑怯な蛮族 (2)(W)(R) クリーチャー―バーバリアン 4/1 先制攻撃 (W/R):この戦闘フェイズを終了する。この能力はあなたのターンの戦闘フェイズのみ使用できる。
>>601 自分のボール・ライトニング回収も視野に入れてみたんだがね。
ブロックされてダメージが通らなくても戻る。自分の攻撃クリーチャーも戻る。
>>602-
>>603 門番は自分のcipクリーチャーを何度も利用できる、と思ったけど…
特に大したものも思い浮かばないし、問題無いのかな?
キーワード能力化したフィンケルの発想は中々いい。
けどキャントリップは駄目じゃん。「カードを1枚引く」なんて単純明解な短文なんかに必要ないよ。
あと死の砂時計のPIG能力は機械の行進やテゼレットでクリーチャー化しないと発動しないよ、というカードって事?
魔力地雷 (1)(R) エンチャント いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、そのプレイヤーに、4点のダメージを与える。 獅子の茂み (1)(G) エンチャント いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、そのプレイヤーの対戦相手はそれぞれ、被覆を持つ緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 崩壊の指針 (1)(W) エンチャント いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、そのプレイヤーは、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。 遅延の毒 (1)(B) エンチャント いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、〜を生け贄に捧げる。 そうした場合、そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。 行き詰まりの亜種 緑が後半弱いかな
キーワード能力フィンケルが褒められるなんて自演もいいとこw宣言通りわざと糞オリカ投稿してるんじゃないの?タフネス2ケタの動物くん並みだろww
縺れた思考の闘跡 (1)(U)(U) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、すべてのプレイヤーのライブラリーが10枚以下である場合、あなたはゲームに勝利する。 脱落思念のソリスト (2)(U)(U)(B)(B) クリーチャー − エレメンタル・スペクター 接死、飛行、累加アップキープ− カードを1枚捨てる。 プレイヤーはカードを引けない。 7/7 出生死滅の体 (1)(B) インスタント バイバック(X)− Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。 1/1の黒のネズミ・クリーチャー・トークンを1つ戦場に出す。
>>606 何言ってんだコイツ?
…って思ってたら、なるほど
>>597 =
>>602 か。確かに痛いな…
けど自分が気に入らない批評が出たからと言ってあれの自演扱いはやめてほしい。
>>607 脱落思念のソリストは相手の状況次第では抜け出せ無いロックになりそう。
カード引けなくなるのは自分だけの方がいいよ
出生死滅の体はバイバック(X)が面白くていいカードだと思う。
けど自分のクリーチャーがいない場合だと何度も出てくる2マナの瞬速チャンプブロッカーなんだよね。精力の護符がある状態の組み直しの骸骨のような。
なんか黒コンの時間稼ぎ用員になりそう…せめてソーサリーにしない?
>>601 方向性は同じに見えても狭き門の門番と霧消の場は全く違うカードだと思うが・・・
神の怒りがあるからといって、平和の道に存在理由がないのか?
最後の抵抗 (4)(U)(U)(U) ソーサリー 〜を唱える際の追加コストとして、あなたのコントロールするすべてのパーマネントを生贄に捧げ、すべての手札を捨てる。 あなたの墓地をライブラリーに加えてシャッフルし、カードを5枚引いて公開する。 対象の対戦相手一人はその中から1枚を選び、それをあなたの手札とする。これを、あなたの手札が7枚になるまで続ける。 あなたは手札を1枚残して捨て、その1枚をマナコストを支払うことなくプレイしてもよい。そうしない場合、すべての手札を捨てる。
紅血の刃 (2)(B) インスタント 哀哭(あなたがこのターンに失ったライフ1点につき、この呪文のコストは(1)だけ少なくなる) 黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 悲歎の歌 (X)(B) インスタント 哀哭 あなたのマナ・プールにX点の黒マナを加える。あなたはX点のライフを失う。
>>610 《最後の抵抗/Last Stand(AP)》
破壊屋 (破壊屋を持つクリーチャーは、クリーチャーでないアーティファクトやエンチャントを攻撃することができる。破壊屋を持つクリーチャーから与えられたダメージが点数で見たマナコストを上回ったアーティファクトやエンチャントは破壊される。) アーティファクトやエンチャントがプレインズウォーカー並に壊れ易くなる能力。説明文は上記で大丈夫かな? 対戦相手は自身のクリーチャーでブロックしてアーティファクトやエンチャントを守ることができる、とか書くべきだろうか。 堪え切れない獣 (3)(G)(G) クリーチャー - ビースト トランプル 破壊屋 堪え切れない獣は、可能なら毎ターンアーティファクトやエンチャントに攻撃する。 5/2 熱光線の砲口 (4) アーティファクト・クリーチャー - 構築物 破壊屋 トランプル 接死 2/1 接死を持っていても、接死はクリーチャーにダメージを与えた場合にしか影響してこない能力なので、アーティファクトやエンチャントを一撃で倒すことはできないね。
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、それを軽減してもよい。そうした場合、アーティファクトだかエンチャントだかを対象とする。それの点数でみたマナコストがこれによって軽減されたダメージより小さい場合ぶっこわす
夕暮れのカラス (2)(W)(U) クリーチャー − 鳥 飛行 スルーサイクリング(あなたがこのカードを引いたとき、これを手札に加える代わりに公開し、 追放してもよい。そうした場合、カードを1枚引く。) 夕暮れのカラスが戦場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。 2/2
>>615 すまん、スルーサイクリングの能力は、引いたとき、じゃなくて引く場合、に変更で
どのカードを引いたかってチェックされてたか? 既に手札にあった場合の処理がややこしい気がするんだが
探査部隊 (3)(U)(U) エンチャント あなたのドロー・ステップを飛ばす。 あなたのコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、 あなたは戦闘後メイン・フェイズ開始時にあなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。 その後、ライブラリーを切り直す。
619 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/24(水) 11:25:41.56 ID:V1RbCr2PO
非死性の悪夢(2)(白)(黒) エンチャント あなたのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失い、 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを一体戦場に戻す。
魂の笛 (2) アーティファクト − 装備品 〜はクリーチャー・トークンに装備できない。 装備しているクリーチャーが死亡したとき、墓地に置かれる代わりに追放する。 その後、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。 装備(1)
絆魂(魂の絆)があるなら 絆精(精神の絆) 絆魔(魔力の絆)を妄想してもいいじゃない 知識欲の権化 (3)(W)(W)(U) クリーチャー - イリュージョン 絆精 (このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにそのコントローラーはそのダメージの点数と同じ枚数のカードを引く。) 絆魂 4/4 命変換の大口 (3)(G) クリーチャー - ビースト 絆魔 (このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにそのコントローラーのマナ・プールに(X)を加える。Xはそのダメージの点数に等しい。) (3):あなたは、あなたの手札にある点数で見たマナ・コストが1の緑のクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。 3/1
非生の屍術の達人 (B)(B) クリーチャー―人間・ウィザード・ゾンビ あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失い、「あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う」を持つ、 黒の2/2のゾンビ・クリーチャートークンを1体戦場に出す。 2/2
>>621 さすがにダメージ1点あたり1のアドバンテージは強いんじゃね?
アルファのブーンカード見るよろし
青ならせめて占術Xとか
冷淡なセルキーとかいるし、トリプルシンボル5マナならパワーを1か2に落とせばまったく問題ない
>>624 そこまでしたら単語割り振る意味なくね?
既存のよくある能力に名前付けるのも面白いか 呪禁とかみたく
非現実の露呈 (U)(U) エンチャント 終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、非現実の露呈を生け贄に捧げる。 全てのクリーチャーは、そのクリーチャータイプに加えてイリュージョンであるとともに「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を持つ。
鋼武装の狩人 (2)(R)(R) アーティファクト・クリーチャー − ビースト 先制攻撃、トランプル 無機鉄(この呪文のマナ・コストに含まれる不特定マナは無色のマナでしか支払えない。) 4/2 レヴリスクリークの果て 土地 タップ:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1),タップ:あなたのマナ・プールに(U)(U)か(2)を加える。 以前オリジナルエキスパンションを作って身内でドラフトしたときには、無色マナを生み出すソースが微妙に少なかったのか、無機鉄のカードをなかなかプレイできないことが多々あったな 調整が難しい
時間の掌握 (U)(U)(U) インスタント あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。 他の各プレイヤーは次の自分のターンに続いて追加の1ターンを行う。
>>628 基本土地ですら支払いに使えないってのは良くないな。色マナ使ったらデメリット有りとかのほうがまだ
>>629 その名前にするなら《時間の把握》と関連した効果にしてほしかった
《ヴィーアシーノの忍者》 (2)(U)(R) クリーチャー‐ヴィーアシーノ・忍者 速攻 終了ステップの開始時に、ヴィーアシーノの忍者をオーナーの手札に戻す。 忍術(U)(U)(R) [4/1] 《ヴィーアシーノの砂漠の斥候》と忍術って相性が良さそうだな〜、と思って。
受刑者の印 (W)(W) エンチャント‐オーラ エンチャント(クリーチャー) 瞬速 エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。 〜が戦場から墓地に置かれた場合、エンチャントされていたパーマネントを追放する。 焦土の頚木 (R)(R) エンチャント‐オーラ エンチャント(基本でない土地) エンチャントされた土地がいずれかの能力を起動・または誘発した時、エンチャントされた土地をタップし、それのオーナーに2点のダメージを与える。
名誉挽回 (3)(白)(黒) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 カードを1枚引く。 FT:名誉回復をキャントリップ付にしてみましたwww
裏切り者の怒り (白)(白) エンチャント (白)(白),裏切り者の怒りを生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 FT:この性能でアンコモンなんて驚きだなあwww
原始教団のドルイド (R)(G)(W) クリーチャー − エルフ・ドルイド プロテクション(青と黒) 各対戦相手は呪文または能力によってカードを引いたり、ライブラリーからカードを探したり、カードを手札に加えたりすることができない。 2/2 FT:自然は己が必要とするだけの糧しか求めない。強欲に染まったお前の魂を私が救うとしよう。
死体塚 (2)(B) エンチャント あなたの墓地にあるカードを2枚追放する:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 この効果は、あなたの墓地にカードが4枚以上ある場合のみ起動できる。
First Kissから、はぁじまるぅ〜… 《ガンタールヴのルーン》 (2)(W) 伝説のエンチャント‐オーラ オーラ(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが装備している限り、それは+5/+5の修正を受けるとともに先制攻撃と「このクリーチャーは好きな数のクリーチャーをブロックできる」の能力を得る。
夢見る熱泉 土地 T:あなたはライブラリーの上から2枚のカードを見て、そのうち1枚を公開してもよい。 そうしたなら、それがクリーチャー・カードなら(R)、土地・カードなら(G)、どちらでもなければ(U)を加える。
虚無のルイズ (1)(B)(B) クリーチャー―人間・ウィザード 1/3 (B)(B)(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそのクリーチャーは0/0になる。 ググったらヴァイスシュバルツにあった
炎髪灼眼の討ち手 (1)(R)(R) クリーチャー―ゾンビ・戦士 2/2 先制攻撃 〜が装備されているかぎり、〜は+3/+3の修整を受けるとともに速攻を持つ。 手乗りタイガー (2)(G)(G) クリーチャー―虎 3/3 あなたがドラゴンをコントロールしているとき、〜は+5/+5の修整を受けるとともに呪禁を持つ。 (0):ドラゴン1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。 双剣双銃のアリア (3)(R)(R) クリーチャー―人間・戦士 1/4 四段攻撃
自殺 (B) ソーサリー あなたのライフは0になる。 自滅 (B) ソーサリー あなたのコントロールするパーマネントを生け贄に捧げる。
>>639 それはアカン。
同じクリーチャー確定除去の起動能力を持つ《悲哀の化身》ですら実質8マナなのに、いくら起動にマナがいるからと言ってそんなアンブレイカブルまでも潰せるのはヤバイ。
けどエンチャントや装備品などの常在能力で恒久的に強化されていれば生き残れるのかな?
あとこれは至極個人的な考えだけど、ルイズの魔法はそんな死神みたいなものじゃ無くて「物質や魔法を消去したり分解する」といったパーマネント万能除去ようなものだったはず。
ついでに言うと、
>>640 のオリジナルキーワード能力をつける際には効果説明をつけてくれ、訳分からん。
版権ネタ書き込む奴は死ねばいいのに
>>1 には版権禁止とは書いていない。
バランス無視しなければ問題ない
じゃあ追加しようぜ いい加減禁止されてないよってやりとりがうざい
646 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/26(金) 15:08:00.49 ID:Einm1OQp0
四段攻撃ってw まえも3段攻撃で無理があるって突っ込まれてたのにな
版権物を書き込むのはいいけど、版権ネタでバランス無視したり評価するのが良くないな
せめて伝説くらいつけてくれ
好意的に解釈して単なる二段攻撃の打ち間違いだろう。説明も何もないし。 混沌の予言 (R)(U) ソーサリー 基本土地ではないカード名を一つ指定し、対戦相手を一人対象とする。そのプレイヤーのライブラリーをシャッフルし、一番上のカードを公開する。それが指定されたカードであった場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
>>649 ウィザーズ社が嫌う、ゲームをつまらなくするためのカード
アンにも入らないレベル
忠誠の形 (W) インスタント エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 先制攻撃を持つ白の2/2の騎士クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたは残りのゲームの間エンチャント呪文を唱えられない。 離反の印 (2)(U) エンチャント - オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) あなたは、エンチャントされているプレインズウォーカーをコントロールする。 あなたは残りのゲームの間プレインズウォーカー呪文を唱えられない。 不可避の要求 (3)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。 あなたは、その中からカードを選び、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 あなたは残りのゲームの間ライブラリからカードを探せない。 理解の放棄 (1)(R) インスタント 〜は打ち消されない。 最大2つまでのアーティファクトを対象とし、それらを破壊する。 あなたは残りのゲームの間アーティファクト呪文を唱えられない。 原初の成長 インスタント (2)(G) あなたのライブラリーから最大2枚までの基本土地カードを探し、それらを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 あなたは残りのゲームの間基本でない土地をプレイできない。
>>635 3マナなら自分も無理にしたほうがいいんでね?
>>649 相手のライブラリーが60枚として、2回戦以降に自分が先行で通常2ターン目で撃ったら、指定カードが4積みだとしたら1/13(およそ7%)で勝利か。
デッキ構築の仕方やこれを撃つ状況によってはそれより更に確率上がるな。
独創性 (U) ソーサリー すべてのプレイヤーはライブラリーを公開し、その中に他のプレイヤーのライブラリーに基本土地でない同じ名前のカードがある場合それらをすべて追放する。その後ライブラリーを切り直す。 蜃気楼の扉 (4) アーティファクト (T):あなたのコントロールするクリーチャー1体を無作為に選び、それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。 あなたはライブラリーを切り直し、その後クリーチャー・カードが出るまでライブラリーを上から公開する。 これによって公開されたクリーチャー・カードを、その上このカードが出るまでに公開されたカードの枚数と等しい数の消散カウンターが置かれた状態で戦場に出す。
並列兵 (W)(W) クリーチャー − 兵士・人間 先制攻撃 あなたがコントロールする他の〜1体につき、〜は+1/+1の修正を受け、警戒を持つ。 2/2
>>651 白はかなり強力に感じるが、白でエンチャント入らないデッキというのがなかなか思い浮かばないし、デッキを選ぶと考えたらバランス良さそう。
青はもう1〜2マナ重くした方がよくない?
黒はデメリットの割にかなり危険かと。
早い段階でコレを撃たれて自分のフィニッシャー級が奪われたら目もあてられない。エルドラージ・デッキは死ぬ。
《心盗み》を参考に考えてるけど、比べたらこのカードがとんでもないものに見える。
赤はなんか普通に良さ気。
緑は《砕土》の上位互換にも見える。
3マナで2マナ加速、しかもアンタップインは強力。3ターン目で基本5〜6マナ域、上手くいけば7〜8マナ域も可能。
あと特殊土地がプレイ出来なくても呪文や能力で出すことは出来るし。
もうすぐ消えるけど、オーメンヴァラクートに入れれば3ターキルも可能。
>>654 消散カウンターだけ乗っけても意味なくね?
>>654 ただ強だな
特に下の
タップだけでデメリットほぼなしでクリーチャー着地
蜃気楼とかの意味がわからない
>>656 評価ありがとうございます
うん…黒は今見るとジュース吹くレベルでした…
なんでこんなんにしたんだろ…
青は対象があまりに限定的すぎるのでこの位でいいかなと
真のミラディンの騎士 (W)(W) クリーチャー―人間・騎士・レベル 先制攻撃 〜があなたの墓地にある場合、あなたがコントロールするプレインズウォーカーは「[+2]:あなたの墓地にある《真のミラディンの騎士》という名前のカードを1枚、戦場に戻す。」という能力を持つ。 2/2
>>660 プレインズウォーカーは大体が優秀だからそれぐらいコストがあってもいいと思う。
クリーチャーしか奪えない《精神制御》の先祖にあたる《支配魔法》ですら4マナだし、アーティファクト奪取の《秘宝奪取》も4マナ。
デメリットのある《誘拐》や《家畜化》でも4マナ。
>>661 墓地能力の発想は中々面白く感じたけど、やっぱり[+2]の部分がいけない。
初期ジェイスが対戦相手にドローさせずに忠誠度増えたり、《狂気のサルカン》の忠誠度が増えたり、一部プレインズウォーカーの忠誠度を増やす目的だけでも使える。
特に《黄金のたてがみのアジャニ》との相性が半端じゃない。
そういう事を考えると、[+1]どころか[0]でもよさそう。
マインドフレイアー (U)(U) クリーチャー―人間・ウィザード 精神攻撃(これはプレイヤーに対し、そのプレイヤーのライブラリーのカードを一番上から与えられた点数×2枚追放するのかたちでダメージを与え、 クリーチャーには、与えられた点数がそれの点数で見たマナコスト以上である場合それを破壊するのかたちでダメージを与える。クリーチャーに与えられる精神攻撃のダメージは終了ステップに取り除かれる) 2/2 ややこしいかもしれんけど
>>651 《Primal Growth / 原初の成長(PS)》
>>638 公開したカードが「ドライアドの東屋」だった場合は2マナ?
>>584 あ。それでいいならそうしまそ
沿岸の捕虜収容所
土地
沿岸の捕虜収容所はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナプールにUを加える
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナの組み合わせの2点を加える。このマナはあなたが強奪した呪文をプレイするためにしか使えない
五色サイクルで。2マナ出るのはやり過ぎかも
呪文強奪 (3)(青)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに強奪する。
まんま呪文乗っ取り
強奪術師 (3)(青)
クリーチャー 人間・ウィザード
(3),(T):プレイヤー1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から2枚のカードを強奪する。
0/2
やっぱ強奪は青のイメージが強いな
>>663 文章がややこし過ぎる。
その能力がどういった能力か一々見直さなければならないのは使いにくい。
難しいのもフレーバーというのなら次のような文章の方がいいかも?
〜がプレイヤーに与える場合、変わりにダメージ1点につきそのプレイヤーのライブラリを2枚そのオーナーの墓地に置く。〜がクリーチャーにダメージを与えた際、ダメージがそのクリーチャーの点数で見たマナコストを超えている場合それを破壊する。
668 :
663 :2011/08/27(土) 00:48:41.84 ID:zI43dFwX0
おっと原文は追放だったか。
>>667 書式ひどかったすまん。大分スッキリしたなサンクス。
それだと1体のダメージがマナコストを超えてないとダメだけど
2体で協力して破壊可能にしたい。精神攻撃持ちが2体いてブロックするときとか問題だ
最後の壁 (2)(W)(W) クリーチャー - 壁 防衛,飛行,被覆 〜は望む数のクリーチャーをブロックできる。 〜を唱える際の追加コストとして、あなたのコントロールするクリーチャーをすべて生贄に捧げる。 〜が延長ターンに唱えられた場合、「(T):このターンにあなたに与えられる次のダメージを10点軽減する。」を持つ。 0/6 明日なき研究 (1)(U)(U) エンチャント 島を1つ生贄に捧げる:あなたのコントロールする島をすべてアンタップする。 クリーチャーを1体生贄に捧げる:プレーヤー1人を対象とする。生贄にささげたクリーチャーの点数で見たマナコストの数だけ、ライブラリーの上からカードを追放する。 〜が延長ターンに唱えられた場合、生贄に捧げられるクリーチャーの点数で見たマナコストはその3倍として計算される。 握りつぶし ソーサリー (4)(B)(B) 対戦相手1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに5点のダメージを与え、あなたは5点のライフを得る。 〜が延長ターンに唱えられた場合、以降の延長ターンは行われない。 迫撃のドラゴン (3)(R)(R) クリーチャー - ドラゴン 飛行,速攻 〜が延長ターンに唱えられた場合、〜の上に+1/+1カウンターを5個置く。 4/3 結集 (5)(G)(G) クリーチャー - エレメンタル インカーネーション トランプル あなたのコントロールするすべての森は3/3のクリーチャーになる。 〜が延長ターンに唱えられた場合、それらはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを持つ。 6/6
マインドフレイアー (U)(U) クリーチャー―人間・ウィザード 精神攻撃(精神攻撃を持つパーマネントがプレイヤーにダメージを与える場合、変わりにダメージ1点につきそのプレイヤーのライブラリを2枚そのオーナーの墓地に置く。 精神攻撃を持つパーマネントがクリーチャーにダメージを与える場合、そのダメージを軽減し0にする。軽減された値がそのクリーチャーの点数で見たマナコストを超える場合それを破壊する) 2/2 よしこれで
>>667 それだと通常の戦闘ダメージでも殺しちゃうから、テキストがもっと長くなってしまうけど萎縮みたいにしたらいいかも。
このクリーチャーがプレイヤーに与える場合、変わりにダメージ1点につきそのプレイヤーのライブラリの上から2枚のカードを墓地に置く。
パーマネントにダメージを与える場合、代わりにそのダメージに等しい傷痕カウンターをそれらの上に置く。
無色のパーマネントの上に点数で見たマナ・コスト以上の傷痕カウンターが置かれている時、それを破壊する。再生できない。
パーマネントにする事でプレインズウォーカーにも対応。
無色は破壊できなくしたのは、エーテリウムの無いアーティファクトクリーチャーには大低、精神なんて無いだろうから。エルドラージにも精神攻撃など効くはず無いだろうし。
>>672 なるほどカウンターにする手もあるね
無色と有色が逆になってるような気もするが・・。
>>666 は間違い
呪文乗っ取りはマナコスト踏み倒すわ。安くしないと割に合わない
呪文強奪 (2)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに強奪する。
>>673 ホントだ…
誤字脱字が大量にあって辛い…
>>670 延長ターンは、追加に得たターンという事?
>>675 制限時間を過ぎてもまだ決着がついていないゲームに与えられる延長5ターンのこと
>>676 そっちかw
俺もなにかで得たターン(最後のチャンスとか)のことかと思ってたわ
画期的だなw
>>676 そうなるのかな?
黒はアレだけど、他は黒枠でいいっしょ
故意に遅くプレイングさせることを誘発させるような呪文はまずいんじゃないの
>>679 つかこのターンで終わりなのにライフ得ても仕方ない気がするんだが
>>680 遅延行為助長させそうだな
精神攻撃は私も昔考えたことがあったのう 精神攻撃を持つオブジェクトがクリーチャーにダメージを与えた場合、そのクリーチャーのタフネスはこのターン そのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しくなる。この効果はスタックに乗らないというシンプルなものだったが
拒絶不能の違和 (X)(1)(U)(B) インスタント それぞれに対しあなたが選んだ名前を持つX/Xの青の伝説の多相クリーチャー・トークンをX個戦場に出す。 引っ掻き回し (1)(B) インスタント 墓地にあるすべてのカードはターン終了時まで発掘5をもつ。 屈折した審判 (X)(X)(2)(W)(B) ソーサリー X体のクリーチャーを対象とし、それ以外のクリーチャーを破壊する。
聖域の法典 エンチャント (3)(W) カードが手札以外の領域から戦場に出たとき、代わりにそれは墓地に置かれる。
>>684 パーマネントカードのほとんどを封じられるんだが
土地もクリーチャーもほぼ全て普通には出せなくなるのになんで(3)(W)でいいと思ったの
土地は普通手札から戦場に出るんじゃね?まあそれはともかく 「戦場に出たとき、代わりに〜」とか意味わかんないこと書いてる時点で、ほぼ間違いなくルール把握してないだけでしょ
>>686 パーマネント呪文は殆どがスタック領域を経由するから
まあ噛み付いてる
>>685 も間違ってるけど
土地はスタック経由しねえし
コメントに対していちいち改善案でレスするような無駄レス食いよりは、ルール把握してない単発のほうがマシ。ルール勉強しろで済むしな 返答改変でダラダラやられるなら評価する気も失せるってもんだ
>>688 いやそれ元々評価する気なんて無いじゃん。
霊体病の蔓延 (1)(U)(B)(G) エンチャント クリーチャーが戦場に出るたび、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。 全ての+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは0/0になる。
>>688 オリカ作りも品評もしないROM組だけど、同じカードを何回も書き直すのを見るのはあまり面白くないよね
でも、ルール調べろで一刀両断するのも見てて面白くないのは同じかと
>>664 指摘ありがとうございます 気づかなかった…
ギタクシアスの処理装置
(4)
アーティファクト
(T),(2),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:飛行と感染と「このクリーチャーが死亡した時、増殖を行う。」を持つ
1/3のホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
ヴォリンクレックス流再利用
(2)
アーティファクト
(1),2点のライフを支払う:あなたの墓地にある感染を持つクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
>>689 コミュニケーション能力がないんだろう。ほっといてやれ
ゴブリンの前のめり (R) クリーチャー ― ゴブリン・戦士 突進コブラのパワーが3以上である限り、ゴブリンの前のめりは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
輪廻に導かれた果て (W)(U) インスタント 〜を唱えるに際し、あなたがコントロールするスピリット1体を生け贄に捧げる。 対象の呪文一つをコピーする。あなたは新たな対象を選んでもよい。 それがパーマネント・呪文である場合、呪文の解決時にそれのコピーであるトークン一つを戦場に出す。
>>690 すっげぇ、《ヴィクの水植物》が10/10で出て来る!!
幻影系統やハイドラ系統のような+1/+1カウンターを内蔵したクリーチャーとの相性が半端無いな。
無限頑強も可能。《残忍なレッドキャップ》なんかは、
・死ぬ
↓
・頑強で-1カウンターが乗る
↓
・エンチャントで+1カウンターが乗り対消滅
↓
・0/0になって死ぬ
の無限ループが発生。
>>694 突撃コブラとは一体なんだっのだろうか…?
>>695 パーマネント呪文だと2回コピーが出るって事?
というか、パーマネント呪文のコピーってどうなるの?
698 :
694 :2011/08/27(土) 23:26:42.12 ID:hdp+Mjwu0
>>697 もともと感染持ちだったのを変えるとき忘れてた・・・
活性ハイドラ
(X)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
活性ハイドラはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(G),活性ハイドラの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:活性ハイドラを再生する。
活性ハイドラの破壊が置換されるたび、活性ハイドラの上に+1/+1カウンターを2個置く。
0/0
MTGには肉斬骨断の概念がないように思う 肥沃(土地/ライフX/カード):これが死亡する際、 それがパーマネントである場合、パーマネントを1つ選びそれをアンタップする。 それがライフXである場合、あなたはX点のライフを得る。 それがカードである場合、あなたはカードを1枚引く。 肉斬骨断:発生源が〜にダメージを与えた場合、〜はその発生源に同じ値のダメージを与える。 犠牲の天使 (3)(W) クリーチャー 天使 2/3 飛行、肥沃(ライフ3) 望むなら、〜はその上に最大3個までの-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に出、この方法で置かれたカウンター1つにつき1点のライフを得る。 地方都市の司書 (1)(U) クリーチャー 人間 0/1 肥沃(島) 肥沃(カード) 狂喜の闘士 (1)(R)(R) クリーチャー 人間・戦士 2/1 先制攻撃、肉斬骨断
要はぬいぐるみ人形みたいなものにしたいんだろ?発生源にダメージを与えるのはいかん
肥沃ってそんなわかりにくくしなくても〜が死亡したときカードを1枚引くとかで いいじゃないって思うんだが 発生源にダメージはちょっと考えたらわかるけど稲妻とかにダメージ与えられたら どうなるのっていう
>>MbEYhH6q0監修のエキスパンション ・クリーチャーのタフネスがやたらめったら高く、1マナクリーチャーが平気で3マナクリーチャーを素で止められる。限定においては一部の例外を除いてクリーチャーの数>>>(超えられない壁)>>>クリーチャーの質と、膠着起こすのが前提 ・ドローの質を大幅に上げる・・・と見せかけ実は罠。限定で膠着してる時に引いたら先にライブラリーアウトで死ぬ ・エンチャントは大多数が破壊されないのだが罠。1Gでエンチャントorアーティファクトを追放+スーパーキャントリップがデフォな環境 ・クリーチャー単体コントロールカードは環境的に糞。理由は先述 ・火力も糞。基本的にプレイヤーに向けるだけのもの ・しかもそれらにキャントリップやスーパーキャントリップがつくのでライブラリーアウトへの自殺行為 ・新能力はまったくセットの売りにならない。単なる公認の地雷カード ・そしてレアゲー、特定レアがなけりゃ膠着解消なんて絶対できない 素敵な糞セットの予感! プレイ人口激減ですね!
豊穣と飢餓の大地 (2)(G)(G) あなたは、あなたがコントロールする森の数に等しい点数のライフを得て、さらにあなたがコントロールするアンタップ状態の平地の数の2倍の点数のライフを得る。 各対戦相手は、それぞれ自身がコントロールする山の数に等しい点数のライフを失い、さらにそれぞれ自身がコントロールするアンタップ状態の沼の数の2倍の点数のライフを失う。 狡猾と混沌の大地 (3)(B)(B)(B)(B) あなたは、あなたがコントロールする沼の数に等しい枚数のカードを引き、さらにあなたがコントロールするアンタップ状態の島の数の2倍の枚数のカードを引く。 各対戦相手は、それぞれ自身がコントロールする山の数に等しい枚数のカードを捨て、さらにそれぞれ自身がコントロールするアンタップ状態の森の数の2倍の枚数のカードを捨てる。
ソーサリーって書くの忘れちゃったテヘペロ カード・タイプがないとかとかおかしいよねー 説得の使者 (説得の使者はカード・タイプを持たない) (存在しないマナ・コストは支払えない) このパーマネントが戦場に出たとき、忠誠値カウンターが6個以上乗っていないプレインズウォーカー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。 連繋(全てのプレインズウォーカー・タイプ)(U) 従属の命令 (説得の使者はカード・タイプを持たない) (存在しないマナ・コストは支払えない) このパーマネントが戦場に出たとき、パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。 連繋(デーモン)(B)(B)
搾取する天使 (2)(W)(B) クリーチャー 天使 飛行 搾り取る魔物が戦闘ダメージを与える場合それをすべて軽減しあなたは 軽減されたダメージと同じだけのライフを得る。 10点ライフを支払う:対戦相手は5点のライフを失う 20点ライフを支払う:搾取する天使以外のすべてのクリーチャーを破壊する 30点ライフを支払う:対戦相手は手札をすべて捨て土地以外のパーマネントを5つ生贄にささげ そのあと対戦相手の墓地のカードをすべて追放する 3/4
搾り取る魔物→搾取する天使
>>710 俺も以前 連繋(装備品) とか考えたクチだけど、連繋による文章変更はスタックを離れた時点で効果を失うのよ
>>711 それくらいのことは書き込む時に調べて解ってるだろうから、
>>710 には何か考えがあるんだと思うけどな
>>711-712 「このパーマネントが戦場に出たとき」じゃなく
「このパーマネントが戦場に出るに際し」だったら問題ない?
連繋のことをきちんとわかってなくてごめんね
勝利への執念 (X) ソーサリー あなたがこの呪文をプレイした際、支払ったマナが4点以下の時、この呪文を打ち消す この呪文をプレイした際に支払った白マナ1つにつきあなたは3点のライフを得る この呪文をプレイした際に支払った青マナに等しい枚数のカードを引きこの方法で引いた枚数と同じ枚数の手札を捨てる この呪文をプレイした際に支払った黒マナより点数で見たマナコストが少ないクリーチャーを対象とする。それをあなたのコントロールで戦場に戻す この呪文をプレイする際に支払った赤マナに等しいダメージを全ての対戦相手に与える この呪文をプレイする際に支払った緑マナ1つにつき1/1の苗木・クリーチャー・トークンを戦場に出す この呪文をプレイする際に全ての色のマナを1点以上支払っている場合、上記の効果の支払った色のついたマナを全て2倍にして処理する
>>713 それならまず最初に「連繋」の2文字を消すところからスタートしたらいいよ
716 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/28(日) 16:05:01.01 ID:Ap/Ra9700
コスト変更カード。太陽の拳が使いやすくなって(?)帰ってきた 多元の虹 (3) アーティファクト あなたは、あなたが唱える呪文のマナ・コストを支払うのではなく、 そのマナ・コストに含まれないマナ・シンボルの色マナをそれぞれ1点と (X)を支払うことを選んでもよい。(X)はその呪文の点数で見たマナ・コストから、 その呪文のマナ・コストに含まれないマナ・シンボルの色ひとつにつき (1)を引いた数に等しい。(X)が(0)以下になる場合、(X)は(0)である。 あなたが唱える呪文のマナ・コストに全ての色のマナ・シンボルが含まれている場合、 その呪文はこの効果の対象とならない。
雑念からの発想 (U) ソーサリー カードを1枚捨てる。そうした場合、カードを2枚引く。
719 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/28(日) 19:46:32.29 ID:Ap/Ra9700
いやあのね・・・
闇と繋がる者、シマダ (黒) 伝説のクリーチャー - ヘチマ・司会者 闇と繋がる者、シマダのパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールする他の黒のパーマネントの数である。 */* FT:俺ってステキやん?
雑念からの発想といえばこうだろう (U) インスタント 手札から無作為にカードを1枚捨てる。 カードを2枚引く。 手札から無作為にカードを1枚捨てる。
>>706 連繋に関しても大問題だけど
、そもそもそれらのカードが続唱などで唱えられたらどうなるの?そもそも自分で「カードタイプが無いのはおかしい」と言っている訳だし。
ルールや既存のカードの事を考えてから書き込んで欲しい。
あと
>>705 のカード書き忘れの様な致命的な誤字脱字もあるし、もっと1枚1枚をゆっくりと丁寧に創るべきだと思う。
「オリジナルカードだからルールや裁定も専用に追加していけばいい。公式もやってる」とか言いはじめると、もうMTGの体裁を取る必要もなくなるからな 「MTGのオリカ」のつもりで書き込むなら既存のルールやオラクルには縛られておいた方がいい
724 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/29(月) 15:24:36.09 ID:uLE7BdzB0
ぶっちゃけこんなオナニー晒すスレで他人のオナニー見て 形式がどうとかこうした方が良いとか言ってるやつが一番バカっぽい 他人の妄想に付き合えないなら最初からこんなスレ見ない方が良いんじゃないの?
>>706 説得の使者
(U)
インスタント
あなたがコントロールするプレインズウォーカー呪文を1つ選ぶ。
次にそれが戦場に出たとき、それは忠誠値カウンターが6個以上乗っていないプレインズウォーカー1体を対象とする。あなたは対象となったプレインズウォーカーのコントロールを得る。
説得の使者をあなたの手札に戻す。
これで意図通りの動きになるよね?間違ってたらごめんね!
あとみんなの当たりが強いのはテヘペロって書いたからなんじゃないかな!
最初はもっと建設的なスレッドだった。 どこぞの馬鹿がオリジナルエキスパンションの話を追い出したから単なるオナニースレになった ああ、懐かしい
別にオリジナルエキスパンションとか話してもいいんだよ? オナニー的な書き込みじゃなければ
イニストラードで呪いとやらが出ると聞いて 焼け焦げの呪い (1)(R) エンチャント ― オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) あなたのアップキープの開始時に、焼け焦げの呪いはエンチャントされているプレイヤーに1点のダメージを与える。
ああ? 呪いなら Xはあなたがコントロールする呪いの数に等しい くらい使えよな公式
混乱の呪い (B)(B) エンチャント―オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) 混乱の呪いか他の呪いが戦場に出るたび、エンチャントされているプレイヤーはカードを1枚捨てる。 死の予兆 (1)(B)(B) エンチャント―オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを手札に加える。 そのプレイヤーは、それの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
夜明け/夜更け(分割カード) 夜明け (2)(W) ソーサリー 黒のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 昼になる。 夜更け (2)(B) ソーサリー 白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 夜になる。 ……分かってるよ、そういうシステムじゃないって。
黄昏の捕食者(変異カード) クリーチャー−狼男 5/5 変異:各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていない場合、(G)を支払い表向きにしても良い。 (R),T:クリーチャー1体を対象とする。黄昏の捕食者はそれと格闘を行う。(それぞれもう一方に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。) 各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかのプレイヤーが2つ以上の呪文を唱えていた場合、黄昏の捕食者を裏向きにする。 狼男何だから人間時は村人Aとかの扱いでもよかったやん! 元よりコストが重くなるのと、色の意味がなくなるので少しだけ能力修正してます。
たまには単色を押すブロックが出てもいいと思うんだ 溢れかえる霊力 (W) インスタント 対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人は選ばれた色のプロテクションを得る。 ループキャスト (1)(W):〜を唱えるに際し、ループキャストコストを望む回数支払ってもよい。そうした場合あなたは支払った回数分の〜を唱える。
>>733 おい、プレイヤーにプロテクションつけたら以後ダメージくらわねぇじゃねえか。
インスタントでクリーチャーに永続的にプロテクション与えられるだけでも破格なのに。
あと、そのループキャストとやらはマルチキッカーとほぼ一緒じゃねぇか。
ターン終了時までという一文を書き忘れてただけじゃないか鼻息を荒くするな あとマルチキッカーとは意味が違う。例えば祭殿シリーズとかの唱えるたびをトリガーにしたカードに対する挙動が変わる
マルチキッカーというよりは複製だな
どちらにしろ既存の能力をドヤ顔で勝手に別名にする時点で問題外
だから挙動が違うって。精神壊しの罠に対する耐性とかも違うじゃん フラッシュバックと回顧tとか消失と消散を混同するようなもん
自分が書き忘れてるくせに指摘されても悪びれない 意味わからん書式 まあ、半年はROMっていろいろ勉強だな
複数回唱えるとか言ってるけど オリジナル分以外は何がスタックに乗るのだろうかw
呪文纏い (U)(U) クリーチャー ― スピリット 飛行 あなたが呪文纏いを単一の対象としてインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、それを解決するに際し、それを追放する。 そのカードが追放領域にある限り、あなたのアップキープの開始時に、あなたはそのカードを呪文纏いを対象としてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 1/1
上にあった雑念からの発想で。 雑念:あなたが雑念を持つ呪文を手札から唱えたとき、コインを投げる。コイン投げに敗北した場合、呪文はスタックに乗ることなく手札に戻る。 ゴブリンの稲妻 (1)(R) インスタント 雑念 クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 神の気まぐれ (1)(W)(W) ソーサリー 雑念 全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。 雑念からの発想 (1)(U) インスタント 雑念 カードを2枚引く。 不安定なスピリット (2)(U) クリーチャー――スピリット 雑念 飛行 3/4
コインを投げる能力が誘発した時点でもとの呪文はスタックに乗ってるから、 差し戻しみたいに打ち消して手札へ戻すほうがいいんじゃないか。 しかし、これはデメリット能力なんだろうけど、ストームや窯の悪鬼みたいに メリットとして働く場合もけっこうあるな。
もしくは「手札から唱えるに際し」にするかだな なかなか面白そうなメカニズムだとは思う
ヴェンセールがあるからスタック→手札はあり得る スタックに乗せたくないストームしたくないなら追加コストでコイントスに勝てばいい…かな?
からくり妄想 「からくりをnつ組み立てる。」=「からくり・アーティファクト・トークンをnつ戦場に出す」 実験する技術者 (3)(U) クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠・装具工 1/4 U,T:からくりを1つ組み立てる。 U,T,からくりを1つ生贄に捧げる:カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 生き血の貯蔵者 (1)(B) クリーチャー ― 吸血鬼・ウィザード・装具工 1/1 (1)(B),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:からくりを2つ組み立てる。 からくりを生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 ゴブリンの爆弾魔 (3)(R)(R) クリーチャー ― ゴブリン・装具工 3/3 〜が戦場に出たとき、からくりを3つ組み立てる。 からくりを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 覚醒の機械論者 (2)(G) 1/1 クリーチャー ― 人間・装具工 〜が戦場に出たとき、からくりを1つ組み立てる。 T:からくりを1つ対象とする。それは3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。 ガラクタの集合体 (2) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物 1/1 〜が死亡したとき、からくりを2つ組み立てる。 戦場の鍛冶工 (W)(W) クリーチャー ― 人間・兵士・工匠 2/2 先制攻撃 〜が戦場に出たとき、あなたのコントロールするからくりを1つ対象とする。 それは〜が戦場に出ている限り、「装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。装備(1)」という能力を持つ装備品となる。 使い回しの出来るリソースのような感じ。
>>743 手札に戻るかもコイン投げ次第だから悪用はしずらいと思うけどね。
もし危険そうってんなら雑念のルールに「コイン投げに敗北した場合、このターン、あなたは〜という名前の呪文を唱えられない。」
と付け足せばよさそう。
水没林のマーフォーク(1)(G)(U) クリーチャー-マーフォーク・ドルイド 森渡り 島渡り 水没林のマーフォークが戦場に出た時、あなたのライブラリーから森カードまたは島カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 土地カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。 2/2
戒飭 (W) インスタント 間隙(このカードが唱えられたとき、それがこのターンに唱えられた2つ目の呪文でない場合、それを打ち消す。) 点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。Xは、あなたがコントロールする平地の数に等しい。 引き抜き (1)(U)(U) インスタント 間隙 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。 縫い目の悪魔 (3)(B)(B) クリーチャー−デーモン 間隙 飛行 〜が戦場に出たとき、あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードをあなたの手札に加えてもよい。 〜があらゆる領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開しそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 5/5 巻き添えの炎渦 (R)(R)(R) インスタント 間隙 〜は各クリーチャーと各プレイヤーに、それぞれX点のダメージを与える。Xは、これの直前に唱えられた呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。 古き森の神体 (2)(G)(G)(G) エンチャント 瞬速 間隙 あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁とトランプルを持つ。 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、あなたは(3)(G)を支払い、自分の手札にある〜を捨ててもよい。そうした場合、 あなたがコントロールするクリーチャーを再生する。
どっちにしろうまく機能するのか謎だがとりあえず訂正 巻き添えの炎渦 (R)(R)(R) インスタント 間隙 〜は各クリーチャーと各プレイヤーに、それぞれX点のダメージを与える。Xは、これの直前に唱えられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
虚無の化身 (2)(B)(B)(R)(R) クリーチャー - アバター 飛行 あなたがコントロールするクリーチャーが死亡するたび、他の各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 あなたがカードを捨てる度に、他の各プレイヤーは同じ枚数のカードを捨てる。 (B)(B)(B),クリーチャーを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。 (R)(R)(R),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 6/6 名誉剥奪 (1)(B)(R) ソーサリー エンチャントでないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 あなたは3点のライフを失う。 ラクドスの儀式 (B)(R) インスタント あなたのマナ・プールに、(B)と(R)の好きな組み合わせのマナX点を加える。 Xはこのターン失われたライフの総量に等しい。 黒赤の組み合わせが好きなんだが人気無くて辛い
>>750 間隙ナイスアイデア
相手の呪文に対応して撃てば結構強いかもね
俺もひとつ考えてみた 一瞬の洪水 (U) インスタント 間隙(このカードが唱えられたとき、それがこのターンに唱えられた2つ目の呪文でない場合、それを打ち消す。) ターン終了時まですべての土地は島になる。 個人的には2つ目だけじゃなくて それがこのターンに唱えられた最初の呪文である場合、それを打ち消すのほうが、使用機会が増えてよいんじゃないかと思う
合わせ鏡 (5) アーティファクト いずれかのクリーチャーがあなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃したとき、〜を変身させる。 //// 鏡の悪魔 (B) クリーチャー - デーモン 飛行、トランプル あなたのアップキープの開始時に、あなたは(B)(B)を支払ってもよい。そうしない場合、〜はあなたに6点のダメージを与え、〜を変身させる。 6/6
いっそ間隙X(X個目の呪文じゃなければ打ち消す)にしてみたらどうか。 ワームの繁殖 (1)(G) ソーサリー 間隙6 緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
>>755 なんか久しぶりにいいキーワード能力見た気がする。
何処がいい能力なんだか…… 何か引かなきゃ負けるような上体でこれ1枚になってがっかりするパターンが増えるだけ。 それよりは、N個以上の呪文が唱えられていた場合に強化される呪文のほうがいい。 そして、その能力ははるか昔にこのスレで提案されてる。
たまにしょうもない能力でもサイクルとか亜種とか作りたがる流れになって、それを良案と勘違いする奴出てくるよな…
占有X(パーマネント) (この呪文が唱えられたとき、あなたはあなたがコントロールする指定されたタイプのパーマネントを最大X個までこのパーマネントの占有領域に置いてもよい。このパーマネントは、その占有領域の上に置かれた状態で戦場に出る。 このパーマネントが占有領域に置かれる以外の方法によって戦場から離れたとき、これによって占有されているすべてのパーマネントを戦場に戻す。 占有を持つパーマネントが他のパーマネントによって占有される場合、それは自身が占有しているパーマネント・カードを占有したままの状態で、他のパーマネントに占有される。 Xがない場合、そのパーマネントが占有できるパーマネント・カードの数に上限はない。) パーマネントが他のパーマネントを内包するイメージ。 占有されたパーマネントは、占有しているパーマネントの下に置かれる。 両面カードとか出ちゃったから、別に重ねるくらい大丈夫かなと思ってしまった。注釈文が長くなったが。 再誕の棺 (4) アーティファクト 占有1(死体カウンターの置かれたクリーチャー) 〜が唱えられたとき、あなたはいずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を、死体カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。 死体カウンターが置かれたクリーチャーは、能力を持たない黒で0/1のゾンビ・クリーチャーになる。 (死体カウンターが置かれたクリーチャーは、〜が戦場を離れても死体のままである) 3、T:〜を破壊する。 強欲なるヘルカイト (2)(R) クリーチャー-ドラゴン 飛行、速攻、トランプル、占有(アーティファクト) 〜のパワーとタフネスは、それが占有しているアーティファクト・カードの数に等しい。 ★/★ 支配からの救済 (1)(W) インスタント いずれかの占有領域に置かれたパーマネント・カードを最大2枚まで対象とし、それらを戦場に戻す。あなたはこれによって戦場に戻されたパーマネントの点数で見たマナコストの合計に等しい点数のライフを得る。
新しい領域作る価値がない。 待機が待機領域なんて使ったか? 追放+関連する能力でいい。
ぶっちゃけ両面カードがこのスレで提唱されたらフルボッコだったと思う
巨森を内包するもの (X)(G)(G)(G) クリーチャー-ワーム (Xの最大値は4である。) トランプル、占有(森) 〜が唱えられたとき、あなたはあなたのライブラリーから最大X枚の森・カードを探し、それらをタップ状態で戦場に出す。 〜のパワーとタフネスは、それが占有している森・カードの数に等しい。 ★/★ 結界を食らうもの (2)(W)(W) クリーチャー-スピリット 警戒、占有3(エンチャント) 〜が占有しているエンチャント・カードを1つ戦場に戻す:攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 3/4 包み込む幻影 (1)(U) クリーチャー-イリュージョン 飛行、瞬速、占有1(何も占有していないクリーチャー) あなたは〜の占有領域から呪文を唱えてもよい。 1/1 灯囲い (B)(B) クリーチャー-ホラー 先制攻撃、接死、占有1(ブレインズンウォーカー) 〜が唱えられたとき、プレインズウォーカー1人を対象とする。ターン終了時まであなたはそれのコントロールを得るとともに、それの起動型能力をプレイできない。 1/1
764 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/30(火) 12:34:47.06 ID:PHTkAKXm0
新しい領域作ってるやつはいいかげん自分の勘違いに気づけ
>>763 軽量クリーチャーに能力付けすぎ
しかもデメリットも何もないし
キーワード可するには複雑すぎる
ドラゴン、しかもヘルカイトがそんな小さくてたまるか
一度MTG公式の検定受けてみるといい
蠢く血溜り (1)(R)(R) クリーチャー - ウーズ 威嚇 〜は +1/+1 カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 クリーチャーが1体死亡するたび、〜の上に +1/+1 カウンターを1個置く。その後、〜のパワーが4以上である場合、あなたは〜を変身させてもよい。 0/0 //////// 血飛沫の嫌悪者 (R) クリーチャー - ホムンクルス (R), 〜の上に置かれている +1/+1 カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。次の終了ステップの開始時に〜を変身させる。 0/0
>>759 新しい領域の作成に関しては、
すでにこのスレでも強奪領域っていう物に対して散々言われている。
てゆーか、占有ってほぼ覇権と同じだからこれを少しいじるだけでも十分だと。
覇権(望む数のパーマネント)みたいに。
あと占有の批評を抜きにしても、再誕の棺の使用法が全く解らない。
寒村の門番 (2)(W) クリーチャー - 人間・兵士 警戒 他のパーマネントが変身するたび、〜を変身させる。 1/4 //////// 抜け出た魂 (W) クリーチャー - スピリット 飛行、プロテクション(クリーチャー) 他のパーマネントが変身するたび、〜を変身させる。 4/1
769 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/30(火) 14:03:58.29 ID:Sd3hP6AD0
>>767 覇権は生け贄1つって書いてあるから新しく作らないとだめ
770 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/30(火) 14:04:48.24 ID:Sd3hP6AD0
生け贄じゃないわ追放な
堕落した殉教者(1)(W)(B) クリーチャー 人間•クレリック (B)(T):格闘 接死、絆魂 1/2
>>769 本当だ…
スマン。
>>768 あの〜…
そろそろ、私にも変身するとどうなるのか教えていただきたいのですが…
もしかして《変身/Polymorph》を行うのですか?
>>772 イニストラードから導入される両面カード
公式見てくるといい
>>768 とりあえず、2枚そろえてもう一枚が変身したら無限ループだな
キーワード能力考えてみた クリーチャー能力-心喰X 自分の手札を任意の枚数裏返してこのクリーチャーに装備する 1枚につき+X/+Xの修正を受ける インスタントタイミングならいつでも 場から離れたら裏返しのカードは全て追放 書を喰らう火トカゲ (2)(R)(R) クリーチャー‐トカゲ 心喰1 〜が死亡した時、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに自身が心喰したカードの枚数に等しいダメージを与える 2/2
なるほど、そういう事か… しばらくROMるかな。
思い付いて書き込んでしばらくしてから後悔するってパターン多すぎるわ…ちょっと検定受けてくる。
778 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/08/30(火) 15:51:40.82 ID:Sd3hP6AD0
両面カードとかいいのかw オリカレベルだぞ
やってる事は反転とかと一緒だからそうでもない ゲーム性以外のデザイン面がアレなだけで
土壌の覚醒 (X)(G)(G)(G) ソーサリー 土地1つを対象とする。それはターン終了時までX/Xのトランプルを持つクリーチャーになる。それは土地でもある。 FT:多くの魔術師が土壌を目覚めさせる魔法を知っているが、魔力が足りずに結局土壌を殺してしまう者も少なくない。
基本は3マナランデスとして使うのか。
染め尽くす色 (U)(R)(G) エンチャント 色を持つ呪文の不特定マナ・コストは、その呪文の色と同じ色のマナでしか支払えない。 (例えば、赤の呪文の(2)(R)のマナ・コストは(R)(R)(R)でのみ支払うことができる。 また、白黒の呪文の(1)(W)(B)のマナ・コストは(W)(W)(B)か(W)(B)(B)でのみ支払うことができる。)
・痛撃 痛撃は常在型能力であり、痛撃(性質)と書かれる。 痛撃を持つ発生源から記述された性質を持つパーマネントやプレイヤーにダメージが与えられる場合、 代わりにその2倍の軽減されないダメージを与える。 陰騎士 (B)(B) クリーチャー−ゾンビ・騎士 先制攻撃 痛撃(白) 2/2 魔を断つ火 (R) ソーサリー 痛撃(青) クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
消し去る暴風 (1)(U)(U) ソーサリー キッカー (1)(U) パーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。その後、消し去る暴風がキッカーされている場合、そのライブラリーを切る。その後、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
魂吸いのウェルク (4)(U)(U) クリーチャー―イリュージョン 瞬速、飛行 あなたは、魂吸いのウェルクのマナ・コストを支払うのではなく、青のクリーチャーを2体生け贄に捧げることを選んでもよい。 魂吸いのウェルクが戦場に出たとき、クリーチャー呪文1つを対象とし、それを追放する。魂吸いのウェルクの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストである。 1/1
ついばみ (1)(U)(B) エンチャント 瞬速 いずれかの対戦相手がライブラリーからカードを探すたび、そのプレイヤーの手札を公開する。 その後そのプレイヤーは無作為に手札を1枚捨てる。 FT:ついばまれたのは意地悪な姉の瞳。その時、君は笑っていた。
>>784 なんで時間の泉を単色にしたらオマケまでつくんだ
平和の魂 エンチャント―オーラ (1)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃できない。 あなたがコントロールするアンタップ状態の白のクリーチャーを1体タップする:あなたは〜の新たな対象を選んでもよい。この能力は、〜が呪文である場合にのみ、1回だけ起動できる。 平和の決意 エンチャント―オーラ (W)(W) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは攻撃できない。 〜の解決に際し、〜がオーナーの墓地に置かれる場合、代わりに〜をそのプレイヤーの手札に戻す。(呪文でない〜は解決されない。) 何が言いたいかというと次の個別オーラ強化計画は何ですかってこと 上の「呪文である場合にのみ」は注釈文で済むと思ってたけど、112.6の例外は意外に厳しかった
最新セットスレで明らかにフェイクなリリアナ見たら、思わず考えてしまったよ 《ヴェールのリリアナ》 (2)(B)(B) プレインズウォーカー ― リリアナ {+2}:各プレイヤーは手札を一枚捨てる。これにより捨てられたクリーチャー・カード1枚につき1体の黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。 {-2}:各対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはこれにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき1枚のカードを引く。 {-4}:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーの墓地を追放する。その後あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを選び戦場に出す。Xはこれにより追放されたカードの枚数である。 [3] 小マイナス能力は各プレイヤーの方が良いのかね。それだと、1:3のアドバンテージがお手軽に取れるから強過ぎかな、って思ったけど、今でも余裕で0:2交換になるんだよなー そんなこんなで大マイナスは控え目。一応各能力とシナジーを作る形で
>>790 手札に戻す方は「打ち消されたとき」でいいよ
リリアナの操り人形 (B)(B) エンチャント あなたが点数で見たマナ・コストが1以下の黒のクリーチャー・カードを捨てるたび、それをタップ状態で戦場に出し、あなたは1点のライフを失う。〜が戦場を離れたとき、それを生贄に捧げる。 いずれかの対戦相手が点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カードを捨てるたび、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。〜が戦場を離れたとき、それを生贄に捧げる。 リリアナの強要 (B)(B) エンチャント いずれかの対戦相手がクリーチャーを生贄に捧げるたび、あなたはそれのパワーに等しい枚数のカードを引き、それのタフネスに等しい点数のライフを失う。
対抗神話 (U)(U) インスタント 〜は対戦相手の第一、第二、第三ターンの間に唱えられない。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
対抗魔法 (U) インスタント 〜は自分のターンにのみ唱えることができる。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
見えない壁 (1)(U)(U) クリーチャー - 壁 防衛 呪禁 見えない壁がブロックに参加するたび、見えない壁にブロックされたクリーチャーに1点のダメージを与え、見えない壁とそのクリーチャーを戦闘から取り除く。 0/1 FT 〜鼻がひどく折れているゴブリンは、他のものよりもいくらか慎重に周囲を見回す傾向がある。〜
別名称「n」 (このカードはゲーム中、「n」という名前のカードである。それは本来のカード名も持つ。) 非公開領域だろうが公開領域だろうが機能させる、それでいてデッキ構築時には影響しないようにするためにはどういう表記がいいんだろう。 ニッサの精鋭 (1)(G) クリーチャー-エルフ・スカウト 別名称「ニッサに選ばれし者」 T、〜を生け贄に捧げる:アーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。 〜が死亡したとき、それをオーナーのライブラリーの一番下に戻す 2/2 ニッサの大部隊 (2)(G)(G) クリーチャー-エルフ・戦士 別名称「ニッサに選ばれし者」、トランプル 〜があなたのライブラリーから探されて手札に加えられたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。 〜が死亡したとき、あなたは(3)を支払ってもよい。そうしたなら、〜をオーナーのライブラリーの一番下に戻す。 4/3
特性定義型にするだけじゃだめか、霧衣みたいに
キーワード能力とするには汎用性皆無だな。パーディック山の火猫という前例もあるし
江村滅べから生まれた産物 未来の記憶 (1)(U)(U) インスタント クリーチャー呪文かプレインズ・ウォーカー呪文ひとつを対象とし、それをライブラリーに戻す。 ライブラリーを切り直す。
801 :
775 :2011/08/31(水) 20:11:30.28 ID:6K3Kpc7q0
汎用性を考慮して 聖痕の癒し手 (3)(W) クリーチャー‐クレリック 心喰1 あなたのアップキープの開始時、〜が心喰しているカードの枚数に等しいライフを得る 1/2 読み耽る魔導師 (1)(U)(U) クリーチャー‐ウィザード 心喰1 (U),〜を生け贄に捧げる:〜が心喰しているカードの枚数に等しい点数で見たマナ・コストの呪文1つを対象とし、それを打ち消す 1/1 冥府の門のエウディリュケ (2)(B)(B)(B) 伝説のクリーチャー‐クレリック 心喰1 〜が心喰しているカードを2枚追放する:あなたがオーナーである追放されているカードを1枚選び、それを手札に戻す 2/3 灼眼のヘルカイト (4)(R)(R)(R)(R) クリーチャー‐ドラゴン 飛行、心喰2 ターン終了時、〜が心喰しているカードを全て追放する 〜は、この方法で追放された枚数に等しいダメージを自身を除く全てのクリーチャーに与える 6/6 呪術纏いのタイタン (2)(G)(G) クリーチャー‐巨人 心喰1 〜が3枚以上のカードを心喰しているかぎり、〜はトランプルを得る 3/3
別名称なぁ…何らかのカード名を参照しまくるブロックが出たらこういう能力も出て来そうな気はするけど、そういうのが無い現状は別にキーワード化する必要性が薄いんだよなぁ。 まあ特性定義型能力にすればルール上の問題はないだろうけど。
遊戯王みたい
伝播する狂乱 (B) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。あなたは手札から無作為に カードを1枚捨てる。
道化の仮面 (1)(U)(U) エンチャント マナ能力でない起動型能力と誘発型能力は、それのコントローラーが(2)を支払わない限り、打ち消される。 雲を穿つ間欠泉 土地―島 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻さない限り、それを生け贄に捧げる。 覚醒(各アップキープの開始時に、あなたはこれをアンタップしてもよい。) 霜の織り手 (W)(U) クリーチャー―イリュージョン・ウィザード 覚醒(各アップキープの開始時に、あなたはこれをアンタップしてもよい。) (T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 1/2
盾化命令 (1)(W)(W) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは警戒と到達を持ち、-X/+Xの修正を受ける。 Xは各クリーチャーのパワーに等しい。
ジム (2) アーティファクトクリーチャー 構築物 量産型(このカードはあなたのライブラリーに5枚まで入れることができる) 2/2
ホーリーブランド (4)(白)(白) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
聖騎士の技 (2)(W)(W) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたが他の〜をコントロールしている場合、 白の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする: クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。 魔術師の技 (2)(U)(U) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたが他の〜をコントロールしている場合、 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする: 呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わない限り打ち消す。 屍術師の技 (2)(B)(B) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたが他の〜をコントロールしている場合、 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする: 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。 ドラゴンの技 (2)(R)(R) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたが他の〜をコントロールしている場合、 プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする: クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 ドルイドの技 (2)(G)(G) エンチャント 〜が戦場に出たとき、あなたが他の〜をコントロールしている場合、 あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする: あなたのマナ・プールに(G)を加える。
>>805 下
色増えてるとはいえ、おとりの達人から強化しすぎ
マナなしで相手のターンに二体、返しでさらに一体タップなんておかしい
乾燥した水辺 土地 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 あなたが青の呪文を唱えたとき、〜を変身させる。 ////////////////// 潮汐の浅瀬 土地 (T):あなたのマナプールに(1)(U)を加える。 いずれかのプレイヤーが赤か緑の呪文を唱えたとき、〜を変身させる。 森の虚心 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 いずれかのクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜を変身させる。 //////////////////// 同心の巨森 土地 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。 (T):あなたがコントロールする緑のクリーチャーの上に、+1/+1カウンターを1個置く。 あなたのコントロールするクリーチャーが死亡するたび、〜を変身させる。 そのうち両面土地は出そうな気がする
>>811 全体的にひっくり返るのが簡単すぎて面倒
下なんて2体同時に戦場に出たら元に戻っちゃうのがひどいな
>そのうち両面土地は出そうな気がする
印刷の都合上このブロックで累計60枚と踏んでる
サイクル土地入れるにはちょっとスペース足りないと思うな
霊力的接続 (2)(U)(B) エンチャント―オーラ エンチャント(カウンターが置かれているパーマネント) あなたはエンチャントされているパーマネントをコントロールする。 エンチャントされているパーマネントは「これの上からすべてのカウンターを取り除く:カードを1枚引く。」の能力を持つ。 //何か見落としてて無限ドロー起動したりしないだろうか
>>813 雄鹿の蹄の跡とか知識鱗のコアトルとか?
あ、能力起動したらエンチャント外れるのか
オムナスの神座 土地 ー 神座 (T) : 戦場に出ている神座1つにつき、あなたのマナ・プールに(G)を加える。あなたはこのマナを支払えない。このマナはフェイズやターンの終了時に際してあなたのマナ・プールからなくならない。 オムナスってアイデアは面白いのになぁ
817 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/09/01(木) 21:34:01.02 ID:5+E5RjS60
渋面より強くね?
狂い鍛冶 (R) クリーチャー - ゴブリン 狂戦士 〜が戦場に出たとき、装備品1つを対象とし、それを破壊する。 そうできない場合、〜はあなたに2点のダメージを与える。 2/1
反転前でも鬼畜性能なのにメリット月とかわろた
ていうか、これ、変身しても意味なくね? 結局戦場から離れるじゃん
墓穴の嫌がらせ屋 (1)(B)(B) クリーチャー‐人間・ゾンビ 〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、その後1点のライフを失う。 〜が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは(3)(B)(B)を支払ってもよい。 そうした場合、〜をオーナーのコントロール下で戦場に戻し、その後変身する。1/1 ―――――――――――― 墓穴漁り (黒)クリーチャー‐ゾンビ 〜が変身したとき、あなたの墓地にあるゾンビ・クリーチャー・カード1枚を対象とし、 それをあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。 陰鬱‐このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合、 あなたがコントロールする他のすべてのゾンビは+1/+1の修正を受ける。 2/2 マナさえ払えばアドがうまい! 変身したときの誘発をどう書けばいいのかわかんね 変異みたいに「表向きになったとき」でいいのかね?
823 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/09/02(金) 07:45:57.49 ID:SFumuGj50
>>821 おー確かにそうだわ
良い指摘ありがとう
早速直すわ
両面がありなら、もっとはっちゃけてもいいような気がする イニシアチブ 早殴り 伝説のクリーチャー 人間・戦士 早殴りは赤である。存在しないマナコストは支払えない イニシアチブ あなたはゲームの開始時にこれをゲーム外から戦場に出してもよい。 あなたの手札の最大値は、3減少する。 2/1 頭脳明晰 伝説のエンチャント 頭脳明晰は青である。存在しないマナコストは支払えない イニシアチブ あなたはゲームの開始時にこれをゲーム外から戦場に出してもよい。 あなたの手札の最大値は、2減少する。 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたは、そのカードをあなたの墓地においてもよい。
>>824 その両方を4枚ずつ用意しておくことで、墓地にカードが8枚ある状態でゲームを始められるわけですか
>>825 なるほどいきなりスレショるなw
1ゲームに一回までとか制限加えたほうがよさげだな
「あなたの手札の〜」が錠剤型能力なのかどうかでいろいろと評価が変わってくるな
あなたの手札の最大値は、〜減少するカードはオデッセイに複数あるよ 常在型だす
蓄放電 (1)(R) インスタント パーマネントを1つ生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに、生け贄に捧げられたパーマネントの上に置かれていたカウンターの総数に等しい点数のダメージを与える。 相対 (1)(W)(B) エンチャント (W/B)(W/B)(W/B),パーマネントを1体生け贄に捧げる:生け贄に捧げたパーマネントのマナ・コスト以下の、土地以外のパーマネントを破壊する。それは再生できない。
逆恨み屋本舗 (B)(B)(B) クリーチャー―人間・クレリック 〜が死亡した時、あなたのライブラリーから呪い・カードを探しだし、それを戦場に出す。 (B)(B)(T)、〜を生け贄に捧げる:各プレイヤーは手札を1枚捨てる。 1/3 連鎖する呪怨 (B) エンチャント―オーラ・呪い エンチャント(あなたの対戦相手) あなたのアップキープの開始時に、いずれかの墓地に置かれたオーラ・カード1つを対象とし、それを〜がエンチャントされているプレイヤーか、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネントにエンチャントされている状態で戦場に出す。
動揺するトロール (2)(G) クリーチャー − トロール あなたがコントロールしている土地がアンタップ状態でないとき、〜は-3/-3の修正を受ける。 (G):〜を再生する。 5/5 [相対]間違った 土地以外のパーマネントを破壊する。→土地以外のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
引き潮のホマリッド (3)(U) クリーチャー ― ホマリッド あなたのアップキープの開始時に、〜を反転する。 3/3 ↓反転 干潮のホマリッド クリーチャー ― ホマリッド あなたのアップキープの開始時に、〜を変身させる。 2/2 ↓変身 差し塩のホマリッド (U)クリーチャー ― ホマリッド あなたのアップキープの開始時に、〜を反転する。 3/3 ↓反転 満潮のホマリッド (U)クリーチャー ― ホマリッド あなたのアップキープの開始時に、〜を変身させる。 4/4 →最初に戻る 両面と反転を駆使すればホマリッドをよりスタイリッシュにできると思ってやった 今は反省している
833 :
830 :2011/09/02(金) 18:23:03.30 ID:r0vttqXjO
>>830 すみません上のやつ滅茶苦茶だ
〜が死亡した時、あなたのライブラリーから呪い・カード1枚を探しだし、それを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
でしたね
>>833 それ以外にも、公式のコラムで「呪いカードはすべてエンチャント(プレイヤー)を持つ」ってあった気がします
エンチャント(対戦相手)だとダメってことではないんですけど、まあ一応だけ
再召喚 (2)(U)(U)(U) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。その後、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
流石イニストラードの影響か… 最近は黒と変身カードがたくさんあるな。 ―――――――――― 《一時的精神喪失》 (1)(黒)(黒) ・インスタント プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を全て裏向きで追放する。次の終了ステップの開始時に、それらをオーナーの手札に戻す。 ―――――――――― 《呪縛化》 (3)(黒)(黒) ・エンチャント‐オーラ エンチャント(エンチャント) エンチャントされているエンチャントは黒になるとともに全ての能力を失う。 それがオーラである場合、それにエンチャントされているパーマネントは能力を起動できず、攻撃にもブロックにも参加できない。 ―――――――――― 《魔召門》 (黒)(黒)(黒)(黒)(黒) ・エンチャント あなたのアップキープ開始時、あなたはライフの半分を失い、あなたのライブラリーからデーモン・パーマネントカードを一枚探し、それを戦場に出す。(端数切り上げ) その後、あなたのライブラリーを切り直す。
ゴメン魔召門はダメだった。 下手すると初手《暗黒の儀式》×2で次ターン《穢すものラクドス》が出て来たらとんでもない事になる。
呪縛化、オーラのエンチャント能力失わせて自殺させてるから下の能力役に立ってない
イニストラードで両面が出てきたけど、現状実質は反転と変わりないよね で、さりげなくフラッシュバックも出てきた。これはこのまま終わらすつもりはないと思うのよ おそらく次かその次のセットでフラッシュフォワードを出すつもりでは。両面はそのための布石なんではないか フラッシュフォワード 裏面 現在の否定 (2)(U)(U) インスタント 呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す 表面 未来からの否定 インスタント フラッシュフォワード(6)(U)(U) (あなたはあなたのライブラリーにあるこのカードをそのフラッシュフォワードコストで唱えてもよい。そうした場合、これを追放する) 呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す むこうではフラッシュフォワードがキーワードのLOSTが大人気を博したし、フラッシュフォワードがそのままタイトルのドラマも制作された あながち可能性はなくもないのでは?
そのカードちゃんと機能するの? あと神河以降フレーバーを簡略化するためにキーワード能力をなるべく熟語に訳してるのに 今更フラッシュフォワードなんて長ったらしいカタカナ語を採用することはないと思う
略すとしたら未来視だと思うけど、フューチャーサイトと被るしフラッシュバックの対で存在する言葉だからなあ
変身と反転との違いは戻るか戻らないかかね 連鎖溶解 (B)(B)(R) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。 〜はそれに2点のダメージを与える。 これにより対象のクリーチャーが戦場から墓地に置かれる代わりに、追放し、クリーチャーのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーの中から、同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。 その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
輪廻の鎖 (1)(W)(B)(G) エンチャント − オーラ・呪い エンチャント・プレイヤー エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の墓地にある対象のクリーチャー・カードを一枚ライブラリーの上か下に置く。
ライブラリーからの起動型能力はどうやったら起動できるんだ
裏面は一種の公開情報とも取れるでしょ 実際はスリーブで隠れるわけだけどw
裏面が見えるような扱い方はそもそも禁止だ
BFM右 (B)(B)(B)(B) 伝説のクリーチャー ― ホラー 防衛いずれかのアップキープステップ開始時に あなたが「BFM左」をコントロールしているならばこれと同時にBFM左を変身させる 0/4 BFM左 (B)(B)(B)(B) 伝説のクリーチャー ― ホラー 防衛 0/4 _________________________________ BFM二世 クリーチャー ? 史上最強最凶最驚最恐生物 戦場で、両方が変身している限りこれは一体のクリーチャーである 〜は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。 (両面カードは戦場以外のあらゆる領域で裏側である) 99/99 動くかな?
>>845 ちなみに両面カードはスリーブに入れない場合はプロキシを利用しないとルール違反になる
もちろんライブラリーは非公開領域
戦場や墓地など以外で公開情報となるのはドラフト時のみ
>>846 カジュアルで遊ぶときはノースリーブでやったりもするんじゃないの
>>844 まず、フラッシュフォワードを持つカード名を言いそれを唱えることを宣言する。
マナコストを支払い、ライブラリーからそのカードを探し、それを公開する。その後ライブラリーを切り直す。の流れかな
新ルールだし相当別ゲーだとは思う・・。
>>849 あらゆるプレイヤーはライブラリーをゲーム中にシャッフルし放題だな
確かに別ゲーだわ
>>850 それ言われると思ったけど、マナコストは支払わなければならないし
ライブラリーに入れてないカードを宣言するのは変異をもたないカードを裏向きにプレイするのと同様の反則行為にすればよいとも思う
>>849 ノースリーブでプレイしたい場合は
裏面が通常と同じチェックリストカード(ようは公式プロキシ)があるから
そっちを使うことになる
裸で両面カードデッキに入れるのはダメ
>>849 ノースリーブでやる時はチェックシート使う。
これはゲームのルール、カジュアルだからって問題ではない。
互いに別に見えてもかまへんって言ってるのら外部が口出しする問題でもないが例えば同じカードを枚数制限関係なしに5枚以上入れてるようなもん。
非公開領域から起動する効果ってのはルール的に問題ある。
変異も相手からはわからないけど使う本人はわかってる、デッキは本人でも使ってる最中は確認できないから勘違いすることも増える。
自分のデッキ把握してりゃ問題ないって思うかもしれないけどMTGはそういうことは前提にカード作っていない。
不運による死 (3)(W)(W) ソーサリー 何もついていないすべてのクリーチャーを破壊する。 オーラとか装備品がついてないクリーチャーを破壊するようにしたいんだけど書式あってる?つけられていない〜とかにすべき?
>>853 カジュアルも無理ってことか。失礼した
非公開領域から起動する効果
フラッシュフォワードを持つカードを複数枚用意したとして、それらを公式で非公開領域から例外的にプレイできるカードとすればいいのでは?
>デッキは本人でも使ってる最中は確認できないから勘違いすることも増える
勘違いは即負けてしまうのはデメリットとしては仕方がないんじゃないかな。新たなルールが出来てプレイヤーの意識改革を迫られるのは今日に始まったことじゃないし
法務官の掌握で取られてたら気の毒だけど
お前は何を言っているんだ
ID:XQyA2UY50
が
>>723 が言ってることそのまんまだな。
個人的に言わせてもらうとただでさえ両面カードって賛否両論なのにそれをさらに煩雑にした上、『勘違いは即負けてしまうのはデメリットとしては仕方がない』見たいなカードはNG。
いやまあ。俺も最初は公開領域からプレイするものとしてフラッシュフォワードを作ってたさ でもWotCの両面を見て、これはと思っちゃったんだよね このスレってルールが大きく追加されるようなネタは少ないけど、WotCは割と変革やってると思うのだよね ユーザー側のネタスレが公式より保守的でどうすんのって思ったりする
なんだ。荒唐無稽なルール追加がありなのか。じゃあ、これで 無からのショック (R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。 買術―あなたはこのカードを店舗やパックから手札に加えてよい。
精神隷属器で相手コントロールしまーす、探しまーす、ないでーす、負けでーす?
>>860 精神隷属器で変異でないカード裏向きに出すようなもんじゃないのそれ?
>>861 相手をコントロールしている限り手札は公開情報じゃん
>>858 変革とか保守的以前の問題としてそもそもゲームデザイン的によろしくないデザイン。
非公開領域からのプレイってこともそうだし、例えばこれ10枚入れておけば手札17枚スタートみたいなもんでしょ。
その分マナコスト高く設定してるから問題ないとか言いそうだけど。
裏向き追放とかでライブラリーが自分の把握している内容と変化する事も有り得る。
>>863 マナコスト高く設定してるから問題ないって面もあるけど、
引いてしまうと下位互換カードだから面白くもない面もある
ペガサスの銅板像 (4) アーティファクト クリーチャー ― ペガサス 飛行、防衛 (T)、(2):ペガサスの銅板像を変身させる。この能力は、あなたのアップキープの開始時にのみ起動できる。 0/2 ↓変身↑ ペガサスの銅板鎧 アーティファクト ― 装備品 装備しているクリーチャーは飛行と先制攻撃を得、「(2)、ペガサスの銅板鎧をはずす:ペガサスの銅板鎧を変身させる。」を持ち、+3/+0の修整を受ける。 装備(2) 両面カードのおかげで装備品になるアーティファクト・クリーチャーができるとか胸熱 まあ両面は完全に同じカード・タイプじゃなきゃダメとかありそうだけど
手札から非公開領域のカードをサーチするならともかく、いきなり有るか無いかもわからないカードを探し始めるのは確かに今まで無いな でもそれは画期的なんじゃなくて、ただのバカ
〜が追放領域にある時に〜のオーナーはこれをプレイしても良い。その後〜をオーナーのライブラリーに加え、切り直す。 的な能力ならば
>>867 一応銀枠にはあるけどね
1996 World Championとか_____とか
「いつでも、どこでも使用できる」は「能力を起動できるときならいつでもこの能力を起動できる」を意味する。能力が起動できないタイミングでは、やはりこの能力も起動できない。 「これがデッキに入っていることをどうやって証明するのか」とか「これが複数枚デッキにあったらどうするのか」など疑問はいくらでも浮かぶが、 銀枠カードなので明確なルールは存在しない。また処理方法を試合前に決めるのも厄介な仕事である(この手の問題は銀枠全体で山の如くあるため)ので、 揉めた場合は2戦目の前に軽い確認をするくらいが落とし所ではないかと思われる。 銀枠ですらこれなんだから黒枠で通用すると思う方が間違い
つーか
>>839 は両面カードは裏面そのまんまデッキに入れてどこにあるかわかると思ってたんでそのつもりで作ったんでしょ。
で、裏面みせねーよって突っ込まれたからあわてて後付の言い訳してる感じ。
勘違いならさっさとごめんなさいすればいいのに変に取り繕うから変に長引くんだよ。
装備品と両面カードは相性がいいかもね 表 リシド鎧 (3) アーティファクト-装備品 〜を装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受け、警戒を得る。 装備(1) 〜を装備しているクリーチャーが墓地に置かれたとき、〜を裏返す。 裏 リシド鎧 アーティファクト・クリーチャー 3/3 警戒 あなたがクリーチャー呪文を唱えた場合、ターン終了時に〜を裏返す。
ルーリングスタッフ「やめろ!」
変身と裏向きは別モノだぞ
>>871 どうせ遊戯王みたいなテキト−TCGとかなら通用するんじゃねえの←ひどい偏見
>>871 カジュアルではな。ちゃんとした試合では最初からスリーブしないと無理だと思ってたよ
>>858 を勘違いしたのなら前スレか前前スレを見てくれ。俺は以前に別のフラッシュフォワードを作ってる
>>870 しつこい様だが一言いわせてくれ
新しいルールを作るという選択肢はこのスレにはないのか
だとするなら、過去それらが存在しないころに、変異や願いやプレインズウォーカーや反転や両面を誰かが考え付いたとしても
このスレで発表してはいけないということになるのではないのか
フラッシュフォワードのルール
あなたはフラッシュフォワードを持つカードをライブラリーに入れてゲームを開始した場合、
それをそのカードタイプのタイミングでそれのフラッシュフォワードコストを支払い、唱える宣言をしてもよい。(宣言をする際に、そのカード名を言う)
その後あなたのライブラリーからそのカードを1枚探し、公開し、それを唱える。公開できない場合、あなたは投了しなければならい。その後ライブラリーを切りなおす。
その後それを追放する。
そもそも確かに面白くないかもしれん
もちろんルールの間違いもあるかもしれん。新たな問題が発生するかもしれん。
でも、実際のカードだってエラッタのでたものは存在するわけじゃん
それなりに考えてカードは作らないとはいけないと思うが、ルールに縛られ過ぎても新しいカードは作れない
なんだヴァンキチの工作活動だったのか
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ │ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は | irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ! | / `X´ ヽ / 入 |
新しいルールだからクソなんじゃなくて 新しいルールの内容がおかしいからクソだと言われてるのに 何も理解できないで長文垂れ流すアホ
新しいルールもクソだと思うけどなぁ… ルールから作り出したら、それのどこがMTGのカードなの?という話になる MTGは言い回しや言葉使いが独特だから(俗に言うMTG語)それっぽく見えるだけで、ルールを弄り始めると別ゲーになるんじゃないかな?
PWや両面カードなんて公式なのにぼろくそ言われてたなw 新しいルール全部が悪いとは言わないまでも「誰が見ても面白くMtGらしい」って域じゃなければツッコミ来るだろうなぁ 茨の道だぜ 茨の道 (G) ソーサリー あなたのライブラリーを、土地カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。 あなたはそのカードをタップ状態で戦場に出し、これにより公開された他のカード1枚につき1点のライフを失う。 その後、これにより公開された他のすべてのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。 思いついたまま書き込もうとしたら行が長すぎるって怒られたぜ!
2chは割と保守的だからな
アホカードやぶっ壊れを進歩的と勘違いしてる輩がわらわら出てくる限り、保守的な方がよっぽどいいかと
新しい能力やルールはこのスレでもよく提案されてる。 フラッシュなんたらがボロクソに言われてるのは「新しいから」なんてかっこいい理由じゃないだろ。
もう分かったからお前ら眈々と案だけ投稿してろよ
変身の模倣者 (2)(U) クリーチャー―人間・アドバイザー・狼男 あなたのコントロールするパーマネントが変身するたび、それを追放しても良い。そうしたならば、〜を変身させる。 各アップキープの開始時に直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。 /// 狼男の指導霊 (青)クリーチャー―狼男・スピリット (1)T:狼男1つを対象とし、それを変身させる。 各アップキープの開始時に直前のターンにいずれかのプレイヤーが2つ以上の呪文を唱えていた場合、〜を変身させる。
P/T忘れるとかね。 上 1/3 下 1/3
ファイレクシアの禍節 (B)(B)(B)(B) クリーチャー―昆虫・ホラー 4/5 絆魂、畏怖 〜は無色である。 〜が死亡したとき、各プレイヤーはそれぞれ、このターン自分が失ったライフ1点につきパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
擬態した戦慄 (1)(U)(U)(U) クリーチャー―多相の戦士 あなたは、〜が戦場に出るか変身したのに際し、戦場に出ている他のいずれかのクリーチャーを選んでもよい。そうした場合〜が変身するまで、〜はそのクリーチャーのコピーになる。 0/0 ///////////////// 恐慌の隠遁獣{B} クリーチャー―ホラー 威嚇 〜が変身した時、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたのターンの終了ステップの開始時に、いずれかのプレイヤーが他のクリーチャーをコントロールしている場合、〜を変身させる。 6/6
童話に潜む井戸 (3)(B)(B) エンチャント 陰鬱 ― このターンにクリーチャーが死亡していた場合、ターン終了時に対象のクリーチャーに-1/-1カウンターを一つ置く。 あなたの墓地に7体以上クリーチャーが存在する場合、あなたのアップキープの開始時に〜を変身させる。 //// 童話に潜むイド(B) クリーチャー ― ホラー 威嚇 〜が攻撃に参加するたび、対象のプレイヤーは-1/-1/カウンターが置かれているクリーチャーを1体生け贄に捧げる。 7/7
>>888 絆魂と畏怖っていうキーワードの組み合わせが不気味でいいね
フラッシュフォワードさんは素直に氷河跨ぎ能力にするべきだと思うの 使い勝手は別物だけどライブラリーから唱える能力はこれが限界でしょ
ある意味3BRより酷いフラッシュなんとかさん
幻像の鏡 (4) アーティファクト 烈日 あなたがクリーチャー呪文を唱える代わりに、それを公開してもよい。 そうした場合、そのクリーチャーのコピー・トークンを1体戦場に出し、〜から蓄積カウンターを1個取り除く。できない場合、それを生け贄に捧げる。
>>894 あまりルールには詳しくないけど、これだと戦場に出た際〜て能力の奴を延々と使えたりする?
生贄にするのは幻像?手札のクリーチャー?トークン?
黒を強化したいようなそうでないような。 殺意 (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。 あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選び、それを対戦相手のライブラリーの一番上に置く。 その後、消術2を行う。 不確か (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とし、その対戦相手のライブラリーのカードを上から3枚見る。 その後、それらを望む順番で戻す。あなたはそのライブラリーを切り直してもよい。
>>889 偉そうにアホカードがどうとか言ってるくせに自分のオリカもよっぽどアホじゃねえかww
変身とか書いてあるが、両面カードのつもりで書いてるのか?
変身条件も書かずに両面(のつもりww)とかアホすぎるwww
>>897 人狼とかコピーして、そっちの変身条件満たしたら裏返す事が出来るってことだろ。
理解力の足らない
>>897 を嘲笑うスレと聞いてやってきました
もういいっ…! もう休めっ…フラッシュっ…!
フラッシュフォワードさんチーッスwwwwwwwwww
902 :
889 :2011/09/04(日) 20:53:25.72 ID:K1+hiXcJO
少し前のスレだかにもフラッシュフォワードフラッシュフォワード騒いでるのがいたような気がしたけど そういう人たちの間で流行ってるの?その言葉
そもそも確かに面白くないかもしれん もちろんルールの間違いもあるかもしれん。新たな問題が発生するかもしれん。 でも、実際のカードだってエラッタのでたものは存在するわけじゃん それなりに考えてカードは作らないとはいけないと思うが、ルールに縛られ過ぎても新しいカードは作れない(キリッ 名言いただきました^^
某フラッシュと一緒にされるのはガチで凹むのでそれくらいにしてください。ごめんなさい 自分が無知なくせに草はやして煽って本当に申し訳ありませんでした。
906 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/09/04(日) 23:54:31.19 ID:sl9+QlsD0
どうせ仲間うちで騒ぐか仕切りになるか変な外人が買っていくかくらいのものがオリカ
ドッペルゲンガー (2)(U)(U) クリーチャー - 多相の戦士 あなたは、ドッペルゲンガーが戦場に出ているいずれかの人間か狼男のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。 そうした場合、ドッペルゲンガーがコピーした人間か狼男をタップする。ドッペルゲンガーが戦場を離れないかぎり、それはアンタップしたり変身したりできない。 2/2
勝利の化身 (4)(R)(R)(R) クリーチャー-アバター 速攻、トランプル 0:このターン、いずれかの対戦相手が18点以上のダメージを与えられている場合、あなたはこのゲームに勝利する。 6/6
夜を待つ者 (2)(G) クリーチャー―人間・ウィザード・狼男 呪禁 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。 2/2 /////////////////// 夜を呼ぶ者 クリーチャー―ウィザード・狼男 クリーチャーは変身できない。 5/4
墓場からの誘い (1)(黒)(黒)(黒) ソーサリー 全てのゾンビでないクリーチャーはターン終了時まで墓地にあるクリーチャーカード一枚に付き-X/-Xの修正を受ける。 吸血鬼の来訪 (1)(R)(B) ソーサリー あなたがコントロールする吸血鬼1体とタップ状態のクリーチャー1体を対象とする。 前者が戦場にある限り後者のコントロールを得る。 狼男の咆哮 (1)(G) インスタント 対象の狼男一体を変身させる。 タップ状態のクリーチャーはターン終了時までパワーが0になる。 不可視の悪戯 (U) インスタント あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。 ターン終了時まで呪文と能力は対象のクリーチャー以外を対象にとることは出来ず、対象のクリーチャー以外をブロックすることはできない。
フルメタルなボッキンボッキン (1)(B)(B) クリーチャー‐スラル 萎縮 各プレイヤーのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失う。 金属術‐あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、〜は畏怖と「あなたがコントロールする発生源か呪文や能力のコストによってライフを失うたび、〜に失ったライフに等しい数の+1/+1カウンターを置く。」を持つ。 3/2
根絶の死霊 (2)(U)(B) クリーチャー―スペクター 飛行 根絶の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、自分の手札を公開する。 その後あなたはその中から基本土地カード以外のカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーの中から、選ばれたカードと同じ名前のカードをすべて探し、 それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 2/2
↑失敗w 根絶の死霊 (2)(U)(B) クリーチャー―スペクター 飛行 根絶の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。 その後あなたはその中から基本土地カード以外のカードを1枚選ぶ。 そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーの中から、選ばれたカードと同じ名前のカードをすべて探し、 それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 2/2
>>913 《シミアの死霊/Shimian Specter》というカードがあってだな
墓地にあるやつ限定にして2マナのスピリットにするかー
何このスレ•••
>>890 とか、オナニーすぎて鳥肌たったわ
選ばれし者の剣 (2) アーティファクト ― 装備品 選ばれし者の剣が戦場に出るに際し、対戦相手一人を選ぶ。そのプレイヤーは、その合計が7以下であるように数X,Y,Zを指定する。 選ばれし者の剣は、点数で見たマナコストがX以上、パワーがY以上、タフネスがZ以上のクリーチャーのみ装備できる。 装備しているクリーチャーは、二段攻撃と呪禁を持つとともに+2/+2の修整を受ける。 装備(2)
公平な審判官 (W) クリーチャー - 人間・クレリック あなたが戦闘ダメージ・ステップの間にライフを得るたび、その得たライフの点数が2点だった場合、次の戦闘終了ステップの開始時に各対戦相手は2点のライフを得る。 絆魂 2/1 不公平な審判官 (2)(B) クリーチャー - 人間・クレリック あなたが戦闘ダメージ・ステップの間にライフを得るたび、その得たライフの点数が2点だった場合、次の戦闘終了ステップの開始時に各対戦相手は2点のライフを失う。 絆魂 2/1
仕組まれた怒り (X)(W) ソーサリー Xは0にはできない。 点数で見たマナ・コストがXであるすべてのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。 痛覚倍増 (3)(R) エンチャント−呪い いずれかの発生源がエンチャントされたプレイヤーにX点のダメージを与える場合、代わりにそれはX+1点のダメージを与える。 阿久津の獄長 (2)(U)(B) クリーチャー − スケルトン 威嚇 阿久津の獄長が攻撃に参加した時、すべての土地をタップする。 阿久津の獄長のパワーは戦場に出ているタップ状態の土地の数に等しい。 土地を1つ生け贄に捧げる:阿久津の獄長を再生する。 X/2
0ゲドン!
って0に出来ないって書いてあったー! ソレは良いとして罪と罰よりも1マナ軽くて範囲広いのってどうなんだろうか。
あと点数でみたマナコストがXのやつ破壊って効果は主に黒の役割
いや黒はアーティファクト・エンチャントに触れないからパーマネント全般の破壊はほぼないぜ コスト参照のパーマネント破壊は仕組まれた爆薬とか漸増爆弾とかアーティファクトが多そう 天界の麒麟/Celestial Kirinってのもいたから白でもOKかな ってか強そうだ是非欲しいw
ついでに言うとクリーチャー弱体化も黒の役割 毒素の炸裂 (2)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを3つ置く。 毒の嘔吐者 (B)(B) クリーチャー ゾンビ ミュータント 毒の嘔吐者を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2つ置く。 2/1 骸骨の魔術師 (1)(B)(B) クリーチャー スケルトン ウィザード プロテクション(エンチャント) 骸骨の魔術師が戦場に出た時、各対戦相手は手札を1枚捨てる。 (B)(B):骸骨の魔術師を再生する。 1/1 骸骨の弓士 (2)(B) クリーチャー スケルトン 戦士 (4)(B):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 (1)(B):骸骨の弓士を再生する。 1/1 肉体の圧搾 (2)(B)(B) ソーサリー すべてのクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
ゾンビ・パウダー (2) アーティファクト ゾンビ・パウダーはタップ状態で戦場に出る。 あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。あなたは人間を1体生贄に捧げる。それができない場合、対象の対戦相手はゾンビ・パウダーのコントロールを得る。 (T):黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを2体、タップ状態で戦場に出す。この能力はあなたの終了ステップの間にのみ起動できる。
927 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/09/06(火) 18:33:30.64 ID:/lrJXbFi0
オナニースレで色の役割とかバカみたいだなw 変身ネタもつまらないのばっかだし
フラッシュさんチース いいから涙拭けよ
自分のネタがボロクソ言われたからって他人を貶すフラッシュフォワードさんマジぱねえっすwwwwww
真面目なやつが馬鹿を見るんじゃない、馬鹿なやつが馬鹿を見るんだ
オリカスレは新ルールを認めない とか最新スレ辺りでふらっしゅ君が愚痴る未来が見える
そしてこうも言うんだ 「オリカスレ住民はくだ質スレを追い出されたルール厨が揚げ足をとるだけのクソスレ」
大魔術師の遺産 (6)(U)(R) インスタント あなたが次に唱えるソーサリー呪文は瞬速と続唱と召集と反復とバイバック(X)を得る。 Xはその呪文の点数で見たマナコストである。 神の滅び (W)(W)(W)(W)(B)(B)(B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。 すべてのクリーチャーを破壊し、その後、そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。
アローン・ブラスト (1)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。アローン・ブラストはそれにX点のダメージを与える。 Xは4から全ての墓地にある名前が《アローン・ブラスト》であるカードの枚数を引いた点数である。
悪魔への供物(B) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたは自分の墓地に存在するクリーチャー・カードを4枚追放する。 いずれかの墓地に存在するデーモン・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。キッカー・コストが支払われていない場合、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。 実体無き復活(U)(B) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 そのクリーチャーは、それの他の色とタイプに加えて青でありイリュージョンであると共に「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を得る。 不完全な屍術(B)(B) ソーサリー いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。 回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。) 不完全な屍術の適切なコストが分からない。
修正 悪魔への供物(B) インスタント この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたは自分の墓地に存在するクリーチャー・カードを4枚追放する。 いずれかの墓地に存在するデーモン・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
破滅への道 (3)(B)(B) 部族エンチャント―デーモン 〜はアンタップできない。 あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、 先制攻撃と警戒とトランプルを得るとともに+2/+2の修正を受ける。 (T):あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>>937 単純に御霊の足跡/Footsteps of the Goryoと比べたら(2)(B)(B)or(4)(B)くらいが妥当なんじゃない
生け贄がいらない分土地が必要になって、殴れなくさせた繰り返す悪夢/Recurring Nightmareと言えなくもないな
クリーチャーの能力だけを抽出するソーサリーと考えれば面白いのかもしれないけど、殴れないとはいえ、
何度でもクリーチャーのcipとpigが使い回せるのは普通に強いよね
乙 残りも頑張ってくれ
追記だけど、936の様なカードが大量に含まれたら4枚積みが少なくなり、 デッキリストが他の環境と比べて斬新になる様な可能性を感じた 2枚積みがベストなカードとか3枚積みにしたくなるカードとかも作れるかもだ マロよ「脱4枚積み」のテーマでブロック一つ作らんかな 孤高の熊 G 2/3 キーワード能力:-1/-1(あなたの墓地にある同じ名前のカード一枚に付き-1/-1) こんな感じで…
神河・・・
繋ぎ止めた記憶の長 (2)(U)(U) クリーチャー − マーフォーク あなたはライブラリーの一番上にあるカードをいつでも見てよく、プレイしてもよい。 あなたの手札のカードをX枚追放する:占術Xを行う。 3/3
あなたの、ライブラリー。
狂い咲く庭園 土地 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻さない限り、それを生け贄に捧げる。 各メインフェイズの開始時に、あなたのマナプールに(G)を加える。
滔滔としたトトドン (2)(G)(G) クリーチャー―象 トランプル 〜がこのターンに最初にプレイヤーにダメージを与える場合、代わりに〜はそのパワーに等しい値のダメージをそのプレイヤーに与える。 4/4
ルール的におかしな事は書いて無いのにプレイヤーを混乱させるカード 活力の増進 (1)(G)(W) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 あなたのコントロールするパワーが1以下のクリーチャーは、その上に追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 パワーが0のクリーチャーしかカウンターが置かれなくね?って思うけど実は乗る。けどこれを重ねがけしてもカウンターは増えない。 ハイドラとかは工夫すればカウンター増強されて出てくる。
コンセプト自体が……
>>937 >>940 未熟な屍術師
(B)(B)(B)
クリーチャー−人間・ヴィザード
(B),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
3/1
こんな感じでクリーチャー化しても良さそうだな。
呪いの大悪魔 (B) クリーチャー デーモン 呪いの大悪魔が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカードをすべて追放する。 これにより5種類以上のカードタイプのカードが追放されなかった場合呪いの 大悪魔を生贄にささげる。 あなたのアップキープの開始時に呪いの大悪魔はあなたに7点のダメージを与える。 呪いの大悪魔の誘発型能力は打ち消されない。 飛行 トランプル 10/10 狂気のオーガ (2)(R)(R)(R) クリーチャー オーガ 速攻 トランプル 先制攻撃 狂気のオーガが攻撃するたびにあなたはライブラリーの上からカードを10枚追放する。 8/6 スカーブの殲滅者を見てたら書き込みたくなった反省している
俺個人の独断と偏見で選ぶ、スレ内ベスト5
>>5 溢れた魔力の奔流
>>68 精神の崩壊
>>285 剣道家
>>454 ヴァーズゴズの血姫
>>621 命変換の大口
全体的に不作なスレだったと思うわ
スレ終わるまでまだもう少しあるし、みんな個人的なスレ内ベスト5挙げればいいんじゃないかな
3BRに続くフラッシュさんが出てきたじゃなですかー!
>>957 ナンセンスだけどおかしくないよ。印刷されてるパワーが1のクリーチャーには(他に置換効果が無ければ)カウンターが乗って出てくるよ。
今ふと思ったが
>>621 の下って神河の蛇女の能力やん
境界壊しのマルトラーナ (1)(W)(U)(B) プレインズウォーカー−マルトラーナ [+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。 [0]:追放されている表向きのカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 [-2]:あなたのライブラリーの一番下にあるカードを1枚、あなたの手札に加える。 [-6]:あなたは「あなたは、追放されているあなたがオーナーであるカードと、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを 自分の手札にあるかのようにプレイしてもよい。」を持つ紋章を得る。 //3
同じ場に触れないベレレンと比べてちょっと弱すぎると思った 起動コスト訂正 境界壊しのマルトラーナ (1)(W)(U)(B) プレインズウォーカー−マルトラーナ [+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。 [+1]:追放されている表向きのカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 [-1]:あなたのライブラリーの一番下にあるカードを1枚、あなたの手札に加える。 [-6]:あなたは「あなたは、追放されているあなたがオーナーであるカードと、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを 自分の手札にあるかのようにプレイしてもよい。」を持つ紋章を得る。 //3
歴戦の鍛錬 (W)(R) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(点数で見たマナ・コストがX以下)を持つ。 Xは自身の点数で見たマナ・コストに等しい。 この効果は〜を取り除かない。
至高の聖域 (2)(W)(W) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは被覆と「このクリーチャーは破壊されない」を得るとともに、攻撃もブロックもできない。 反逆の見返り (4)(U)(U) エンチャント ? オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 エンチャントされているクリーチャーは飛行と呪禁を得る。 死の外套 (B)(B)(B) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) (B):エンチャントされているクリーチャーを再生する。 (B):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで沼渡りを得る。 (B):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 (B):エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。この能力は各ターンに1度しか起動できない。 ドラゴンの支配 (3)(R) エンチャント - オーラ・呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 エンチャントされているプレイヤーが3体以上のゴブリン・クリーチャー・トークンをコントロールしているとき、 〜とエンチャントされているプレイヤーのコントロールするクリーチャーを全て生け贄に捧げ、速攻と飛行とトランプルを持つ赤の7/7のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 誘う大樹海 (1)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(森) エンチャントされている森は、防衛と到達を持つ緑のX/Xの植物・クリーチャーである。それは土地でもある。 Xはあなたがコントロールする土地の数である。 エンチャントされている土地が死亡したとき、そのカードをオーナーの手札に戻す。 (G):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能なら攻撃する。
>>964 挙動と書式だけ
>至高の聖域
「破壊されない」と「攻撃もブロックも出来ない」はどちらもルールを変更する効果なので、
片方だけを能力として得させると見栄えが悪い
>死の外套
一番下の能力に期限がないので、毎ターン枚数が増えてくようになってる
そもそも起動にしなくていいんじゃね?
>ドラゴンの支配
トークンが呪ってる自分側にでるようになってる。
『〜〜開始時に、「そのプレイヤーは」赤の1/1〜〜』
みたいなかんじかな?
>誘う大樹海
土地は死亡しない(テンプレートの問題)
「戦場からいずれかの墓地に置かれたとき」でOK
指摘ありがとうございます 緑はmtgwikiのゼンディコンのページを参照したんですが…
クリーチャー化するなら死亡でいい
>>966 すまん、必ずしもクリーチャーではない場合の源獣参照してた
それは必ずクリーチャーだからそれであってるわ
網投げの蜘蛛 (3)(G)(G) 到達 プロテクション(飛行を持つクリーチャー) (R)(W):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能なら攻撃する。 3/5
クリーチャータイプ忘れてた 網投げの蜘蛛 (3)(G)(G) クリーチャー−クモ 到達 プロテクション(飛行を持つクリーチャー) (R)(W):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはこのターン可能なら攻撃する。 3/5
呪文ぶつけ (U)(U)(R)(R) インスタント 呪文1つとクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。その呪文はそのクリーチャーかプレイヤーに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。その呪文を打ち消す。
血の祝杯 (B) エンチャント クリーチャーが同時に5体以上死亡したとき、あなたはこのゲームに勝利する。
>>959 いや、そこじゃ無くて。
「コントロールしている状態」という事は既にクリーチャーが戦場に出た後なのに、
「カウンターが置かれた状態で戦場に出る」というのはおかしい。
「戦場に出ているクリーチャーは、カウンターが置かれた状態で戦場に出る。」なんてテキストはおかしい。
>>973 《寓話の賢人》 from gatherer
>あなたがコントロールする他の各各ウィザード・クリーチャーは、+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で場に出る。
スタックに積まれてる呪文にはコントローラーはいないとでも?
怨念の壁 (B) クリーチャー - 壁 防衛 (B),〜を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。対象のプレイヤーは手札を1枚捨てる。この能力はあなたがソーサリーを唱えられる時にしか起動できない。 0/3 普通にいてもいいと思うんだが…こういう壁作ってくれんかな
黒全体の質が低すぎる・・・ 鼓膜破り (B)(B) クリーチャー インプ 飛行 鼓膜破りが戦場に出た時、各プレイヤーは手札を1枚捨てる。 2/1 精神破壊 (1)(B)(R) ソーサリー 各対戦相手はカードを無作為に2枚選び、捨てる。
海外のPCゲームはMOBがいっぱいあるけど、MTGはファンが作ったエキスパンションって無いのかね MWSなら出来そうだが、定期的に新しいセット出るし、みんな本家ので満足してるのかね
MOBってなんだよwwwwwwww
実際に遊べるってなると東方のしか知らないわ
以前、オリジナルエキスパンションを妄想するスレはあった。でも流れた 1人1エキスパンション・約240枚を書くには2chは向いてないだろ。何人が書き込むと思ってんだ 仮に1つのテーマやギミックについて全員で議論してエキスパンションを作り上げるにしても、そのテーマを誰が決めるのかという話になる
トークンがテーマの架空エキスパンションがあったな 名前はなんだったか忘れた
ちゃんとセット全体をしきれる奴が必要なんだが どういう奴がやればみんな納得するかと考えるともう無理w
呪文纏いの魔術師 (3)(U) クリーチャー ウィザード・人間 〜が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれ自分の墓地のソーサリー・カードを1枚追放する。 〜が死亡したとき、あなたは〜により追放されたソーサリー・カードをマナコストを支払うことなく唱えても良い。
個人的に971が面白いw 呪い生まれのドラゴン (1)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン 〜が唱えられた時、どのプレイヤーも「〜は自分に5点のダメージを与える」ことを選んでよい。誰かがそうした場合、〜は変身した状態で戦場に出る。 飛行、トランプル 5/4 ↓変身↑ 呪われた王子(白) クリーチャー-人間・騎士 先制攻撃 〜が破壊される場合、それを再生し変身させる。 3/2 呪いでドラゴンにされた王子のイメージ。ついでに懲罰者カード。
多様性の収斂 (1)(U) エンチャント クリーチャーが戦場に出るに際し、そのコントローラーは「このクリーチャーは戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーになる」を選んでもよい。
>>987 187でトークンを出すクリーチャーと合わせると簡単に無限トークンだな
「トークンでない」を付けてもロード量産とか結構怖いな
>>986 懲罰者っつっても耐性がある分ライフ支払ったほうが強くね?
3マナ3/2先制攻撃をほっとくわけにも行かないし。
3/2先制攻撃cip5点+除去耐性 5/4飛行トランプル 相手に選択権があるとはいえ、両方ともただ強なだけだろ。役割もそう変わらないから懲罰者カードとしてのデメリットが無いに等しいし
>>986 はプレイヤーではなく「クリーチャー自身に5点」を選べるってことじゃないのか
仮にそうだとすると当然5点が飛んでくる、すると実質、白を含まない3マナで白の3/2先制が出るという少々おかしなことになる
このままでもクリーチャーとして優秀な上破壊されれば5/4飛行トランプル
呪われたドラゴンがなぜ人間に戻るのかという点も謎
986だが、王子の方を修正してみた。 ちなみに懲罰者の下りの書式は怒鳴りつけetcと同じ。 呪い生まれのドラゴン (1)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン 〜が唱えられた時、どのプレイヤーも「〜は自分に5点のダメージを与える」ことを選んでよい。誰かがそうした場合、〜は変身した状態で戦場に出る。 飛行、トランプル 5/4 ↓変身↑ 呪われた王子(赤) クリーチャー-人間・騎士 先制攻撃 〜が破壊される場合、あなたは(4)(R)を支払ってもよい。そうした場合、それを再生し変身させる。 2/1 王子はぱっと見普通の人間だから白にしてたけど、ドラゴンの呪いをかけられてるわけだから赤で良かった。剣歯虎+条件付き破壊耐性にしたから、簡単に対処できるようになったはず。 個人的には、現れたドラゴンが炎を吐いて相手にダメージが行くと、呪いが落ち着いて王子になり、王子が死ぬと呪いが暴走してドラゴンになるイメージ。 そして長文スマソ。
修整したつもりでコレなら何を言っても無駄らしい そういえば、次スレないよな?
3マナプレイヤー5点火力+21先制攻撃メリット持ちか5/4飛行トランプルか 火山の斧とはなんだったのか
呪い生まれのドラゴン (1)(R)(R) クリーチャー-ドラゴン 〜が唱えられた時、どのプレイヤーも「〜は自分に5点のダメージを与える」ことを選んでよい。誰かがそうした場合、〜は変身した状態で戦場に出る。 飛行、トランプル 4/4 ↓変身↑ 呪われた王子(赤) クリーチャー-人間 〜が破壊される場合、あなたは(5)(R)を払ってもよい。そうした場合、それを再生し変身させる。 1/1 ただ強すぎた。変身後はほぼ戦力外にして全体的に再度下方修正。 残りも少ないしちょっとROMるわ。
懲罰者カードならこんなもんじゃね?この手のカードって見た目よりずっと使いづらいし フレイバーしっかりしてるし嫌いじゃないぜ
999 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/09/11(日) 16:25:54.28 ID:8bK/jy8+0
ume
997に元気をもらった。 1000埋めたらちょっと泣いてくる。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。