遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
遊戯王のオリジナルカード (オリカ) を考えたり評価し合ったりするスレッドです。

●スレストが多いので省エネに気を配る。
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●sage進行でお願いします。(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)

●鑑定について(仮)
鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」・・・鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」・・・鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。

☆新スレは480キロバイトを越えた辺りで立て始めて下さい。

過去スレ
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1303592884/

オリカまとめwiki(両方共に現在更新停止中です)
旧 http://www34.atwiki.jp/ocg-o-card
新 http://www5.atpages.jp/~yugiohoricards/pukiwiki/

遊戯王オリカwiki(書き込む前にカード作成に関して、カードリスト作成に関してをちゃんと読んでね)
http://www15.atwiki.jp/rombardia/

OCGカードやルールなどについては、 以下のサイトにて確認するようお願いします。
遊戯王wiki
http://yugioh-wiki.net
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
http://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 07:08:50.99 ID:C5l7i8NC0
●守ってほしいです(推奨)

★相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
★1度に大量に投稿する場合はシリーズ系のカードは2回か3回に分けた方が見栄えがいいです。
★過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
★カードテキストは、 できるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古い573語は激しく適当です)。
★カードテキストは、 適度に改行して記述して下さい(全角40文字程度が目安です)。

●できれば守ってほしいです

★1回のレスで投稿するカードは最大3枚までにして貰えると嬉しいです(連番にスルのは良)
★本当によくある用語の間違い(誤⇒正)
 ・アンデッド族⇒アンデット族
 ・火属性⇒炎属性、 土属性⇒地属性
 ・場⇒フィールド上、 召還⇒召喚

●よく出てくる召喚系の解釈(例外もありますのでカードテキストが優先されます)

★召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示で手札からフィールドにモンスターを出す行為
★反転召喚⇒カードの効果を使わないで裏側守備表示から表側攻撃表示にする行為
★通常召喚⇒召喚権を使って表側攻撃表示または裏側守備表示で手札からモンスターを出す行為
★特殊召喚⇒上記3つに含まれない手札・デッキ・墓地・除外ゾーンからモンスターを出す行為
 (基本的にカードの効果で出す事になります)
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 07:11:18.76 ID:C5l7i8NC0
オリカを造るに当たってのお勧めテンプレート

●全般編

★オーバースペックは制限・準制限化していくと吉。
★OCGで既に同じ名前のカードが出ていないかチェックしよう。
★シリーズカードは一気に書き込むのではなく、アンカーを利用して時々書く。
(大量に羅列されているシリーズカードは見ている側からすれば「重い」から)

●モンスター編

★「このカードがリバースした時〜」はリバース効果ではない(例:ペンギン・ナイトメア)。
★「特殊召喚できない」のような効果を持つモンスター、自身の効果などで矛盾にならないか。
★ファントム・オブ・カオスの存在に注意。召喚条件をつけても墓地に落として効果を発動できる。
★「通常召喚できない。〜〜して特殊召喚する」モンスターの場合、規定の方法で特殊召喚しないと
 蘇生することは出来ない。(蘇生制限がかかる)

●魔法カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つ速攻魔法カード(例:収縮・突進など)はダメージステップなどでも発動可能。

★通常魔法カードはD−HERO ダイヤモンドガイが存在する前提で造る事。
 馬鹿みたいなコストや発動条件を付けてもダイヤモンドガイでスルーということがありえる。

 以下、 主な対策。

⇒速攻魔法にして造りなおす。
⇒コストでなく効果として扱うようなテキストにする(例:天使の施し⇒手札2枚捨て)。
⇒コストが無いと効果処理ができないようにする(例:突然変異⇒レベルが決定しない)。
⇒以下のテキストを追加する(お好みで)。

◆「このカードが墓地に送られた場合、このカードをゲームから除外する」
◆「このカードがデッキから墓地に直接送られた時、このカードをデッキの一番下に戻す」
◆「このカードの効果が墓地で発動した場合、このカードの効果を無効化する」
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 07:12:36.51 ID:C5l7i8NC0
●罠カード編

★攻守のステータスが変わる効果を持つカード(例:城壁・援軍など)はダメージステップ
 などでも発動可能。
★通常罠カードはジャンク・コレクターや闇よりの罠によってコストを無視する事が可能。
 馬鹿みたいなコストを付けても無視する事が可能。
 ただし発動条件は無視できず、コピー対象となる通常罠は除外されてしまう。
 ダイヤモンドガイと比べると使い勝手は良くなく、通常魔法ほど気を使う必要はない。
 だが厄介な効果である事は事実なので、一応注意すべし。

攻撃力の基準

0:一部レプティレスの効果に関連
500以下:デブリ・ドラゴンで蘇生可能
1000以下:リミット・リバースで蘇生可能
1400:標準的なリクルーターの攻撃力。1400以下なら王虎ワンフーの効果適用
1500:1500以下ならリクルーターや地獄の暴走召喚が効果適用
1600〜1800:一般的なメリット効果付きアタッカーの攻撃力
1900:下級バニラアタッカーの基準値
2000:ジェネティック・ワーウルフの攻撃力(下級バニラの攻撃力上限)
2100:キャプテンゴールドなどのフィールドサーチャーやサイバー・ドラゴン
2400:帝やサイコ・ショッカーなどリリース1体の上級効果モンスターのライン
2500:ブラック・マジシャンやネオス,スターダスト,希望皇ホープ(歴代主人公のエースモンスター)のライン
――疾風のゲイルに一方的に破壊されるライン――
2600:フロストザウルスやガイアナイトの攻撃力(レベル6バニラの攻撃力上限)
2800:ダーク・アームド・ドラゴンなどの強力モンスターのライン
3000:青眼の白龍(レベル8バニラの攻撃力上限)ライン,裁きの龍等の切り札ライン
5000:固定値最大攻撃力(F・G・D,究極竜騎士ほか)
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 07:15:12.07 ID:C5l7i8NC0
以上でテンプレ終了、適度に鑑定しあって良いスレにして行きましょう。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 07:52:36.35 ID:C5l7i8NC0
ついでなので鑑定

>>538
>魔力の棺
使いどころに困った魔法カードの処理には良いが、それでも基本的には
ディスアドバンテージ。サーチしてきてもそのターン内には使えないので、
速攻魔法等を持っていきたいところ。

>起死回生
最大5枚の罠を仕掛けられる為、相手の攻撃を牽制可能。しかし、逆に言うと
既に手の内がばれている物をまた仕掛けるのであって発動時期等を考えないと
ライフの払い損になりかねない。

>海の使者ポセイドン
特殊召喚出来ないのが難点で、アトランティスを使ってもリリース要因を
減らせないが、ミラーマッチ以外では抜群の特殊召喚ロック能力が魅力である。
大量展開型デッキには刺さりやすいが、代償ガジェット等の通常召喚による
大量展開型デッキには通用しにくい為、少々工夫が必要。

>>544
>スクラップ・キング・コング
カードの語尾に目を瞑るとして、シンクロ召喚しただけでは自壊効果で
ディスアドになる為、別に蘇生カードかこれを利用した「機皇帝」等と
組ませたい。最大3回の攻撃を如何に通すかも重要だと思われる。

>>555
>救世の使者
「セイヴァー」系のシンクロモンスターにしろと言わんばかりのステータスを効果。
召喚、特殊召喚の両方に対応しているので、「セイヴァー」系のシンクロモンスターの
使い勝手が良くなりそう。

>救世の旗印
エクストラデッキに戻る為場持ちが悪い「セイヴァー」系シンクロモンスターの
場持ちを良くする1枚。後半のドラゴン回収効果も地味に使えそう。

>救世の到来
現状対応しているのが星屑とレモンの2体だけなので、大体その2体が
呼び出せる。このカードで呼んでも蘇生制限は満たさない為、運用の際に
セイヴァーにするよりも流星か紅蓮魔龍の為の手間を省く為の1枚にした方が良さそうな気もする。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 08:11:58.24 ID:C5l7i8NC0
鑑定ついでにもう1〜2レス借りて投下

ライトニング・トライコーン/バスター
効果モンスター
星10/光属性/獣族/攻3300/守2500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「ライトニング・トライコーン」、
「サンダー・ユニコーン」、「ボルテック・バイコーン」
を1体ずつ自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

ヴァイロン・オメガ/バスター
効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻3700/守2400
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、
フィールド上に表側表示で存在する通常召喚されたモンスターを全て破壊する。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ヴァイロン」と名のついたモンスターを
2体まで選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
効果モンスターの効果が発動した時、このカードに装備された装備カード1枚を
墓地へ送る事でその発動を無効にしこのカード以外のカードを全て破壊する。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「ヴァイロン・オメガ」
1体を特殊召喚する事ができる。

Sin パラドクス・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守4500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分または相手の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択して特殊召喚する。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
「Sin パラドクス・ドラゴン」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか
表側表示で存在できない。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「Sin World」1枚を発動し、その後自分の墓地に存在する
「Sin パラドクス・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 08:30:07.28 ID:C5l7i8NC0
>>7の続き

スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守3500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果及び 
このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力と守備力は自分の墓地に存在するチューナーの数×500ポイントアップする。
このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。
また、相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、
相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。
エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。

TGハルバード・キャノン/バスター
効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻4500/守4500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、
1ターンにモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を1度ずつ無効にし破壊する事ができる。
相手フィールド上に存在するモンスターが、カードの効果によってフィールドを離れる場合
その効果を無効にしてそのモンスターの攻撃力を800ポイントダウンさせる事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「TG」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。

シューティング・クェーサー・ドラゴン/バスター
効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守4500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードは自分の墓地に存在するチューナー以外の
シンクロモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。
1ターンに魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を1度ずつ無効にし、
墓地に送る事ができる。
また、このカードがフィールド上から離れた時、フィールド上のモンスターを
全て破壊し、「シューティング・スター・ドラゴン」1体を
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
この効果による特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする。

>>7と合わせて鑑定希望
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 08:49:49.37 ID:epXWKYkE0

九尾−妲己
効果モンスター
星7/炎属性/アンデット族/攻2500/守1000
自分フィールド上に「九尾−玉藻前」が表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚することができる。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したとき、相手プレイヤーに800ポイントのダメージを与える。

九尾−華陽
効果モンスター
星7/炎属性/アンデット族/攻2000/守2000
自分フィールド上に「九尾−妲己」および「九尾−玉藻前」が表側表示で存在する場合、
このカードは手札または墓地から特殊召喚することができる。この効果で墓地から特殊召喚したこのカードは
フィールドから離れる場合、ゲームから除外される。このカードが特殊召喚に成功したとき、このカード以外の
自分フィールド上の炎属性モンスター1体につき1枚、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。「九尾−華陽」は
自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

九尾−玉藻前
効果モンスター
星7/炎属性/アンデット族/攻1000/守2500
自分フィールド上に「九尾−妲己」が表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚することができる。
1ターンに1度、手札の炎属性モンスター1体を捨てることで、相手フィールド上の表側表示モンスター1体の
コントロールをエンドフェイズまで得ることができる。

天狐
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/アンデット族/攻3100/守3100
レベル7モンスター×3
このカードにエクシーズ素材が存在する限り、このカードはカード効果では破壊されない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を取り除くことで、以下の効果から1つを選択して発動することができる。
●相手プレイヤーに1600ポイントのダメージを与え、自分は1600ポイントライフを回復する。
●墓地または除外されている炎属性モンスター1体を特殊召喚し、そのレベル×200ポイントのダメージを与える。
●デッキからカードを2枚ドローする。

鑑定希望
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 09:33:12.42 ID:aC44mnVZ0
イカサマなしの決闘
永続魔法
バトルフェイズ中、モンスターの攻撃力・守備力を増減させるカードの効果は無効化される。
フィールド上の装備魔法カード1枚を破壊することでカードを1枚ドローすることができる。

イカサマだらけの決闘
永続魔法
自分が発動した魔法、罠カードの効果を「フィールド上のモンスター
1体の攻撃力、守備力を500ポイントアップする」にすることができる。

//鑑定希望
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 11:03:02.32 ID:M7i+Iq1KP
>>1

>>7-8
スラバ好き過ぎるw

>ライトニング・トライコーン/バスター
破壊だけなので奈落にも強い
デストラクト・ポーションで能動的にワンショットを狙ってもいいかも

>ヴァイロン・オメガ/バスター
スフィアやプリズムを装備すれば強力
モンスター効果メタも持っており後出しトリシュに強いのも魅力

>Sin パラドクス・ドラゴン/バスター
>このカードがシンクロ召喚に成功した時、
見なかったことに(ry
Sinパラの自壊にチェーンすれば、Sinワールドを採用しなくても出せる
>自分の墓地に存在する「Sin World」1枚を発動し、
これが良くわからないな
Sinワールドの効果を発動するのか、それともフィールド魔法を上書きするのか
Sinワールドの効果を発動しても、ドローの代わりに〜って効果だから、
ドローしなければそもそも効果が発動しないんじゃないかとか
面倒だけど、墓地に「Sin World」が存在する場合、自分のデッキから「Sin」と名のついたカード3枚を選択し〜
って書くのが正確じゃないかな

>スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン/バスター
純粋にスカノヴァの能力アップverといった感じ
さすがに☆14は無かったかw

>TGハルバード・キャノン/バスター
>1ターンにモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を1度ずつ無効にし破壊する事ができる。
抜けを見なかった(ry
後出しトリシュに対処できるのは強力
攻撃力ダウン効果は複数回攻撃と相性がいい

>シューティング・クェーサー・ドラゴン/バスター
攻撃回数が増えるよ!やったね!
無効化効果も破壊から墓地送りにバージョンアップ
さらにアニメ版クェーサーに近い効果を持ち、倒しきるのが非常に困難
出すのは大変だけど、それだけの価値はある
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 11:17:11.36 ID:M7i+Iq1KP
慈愛の使い ユータイル
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/攻2200/守2800
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分フィールド上に存在するエクシーズモンスターのエクシーズ素材を1つ手札に加える。
●自分のデッキからカードを1枚選択し、裏向きでこのカードのエクシーズ素材にする。

//エクシーズ版封印の黄金櫃
//魔法・罠カードもサーチ可で考えてるけど、今後ルールがどうなるかは未知数
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 12:22:23.66 ID:tz7pWe/l0
海外のサイキックの方針であるピーピングサイキックを考えてみた。

ESP・アイサイト
チューナー・効果
星3/水属性/サイキック族/攻1200/守1300
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時カードの種類(魔法・罠・モンスター)1つを宣言し、相手の手札を1枚選択する。
選択したカードが宣言したカードの種類と同じ時デッキからレベル4以下のサイキック族1体を特殊召喚する。
選択したカードはエンドフェイズまで公開し、「ESP」と名の付くカードの効果で選択できない。

ESP・コングニション
効果モンスター
星4/水属性/サイキック族/攻1600/守1200
このカードは召喚・特殊召喚に成功した時相手の手札を1枚選択し確認することができる。
このカードは表側表示で存在する時確認したカードが次の相手のエンドフェイズまでにプレイされた時墓地に存在するサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
選択したカードは次の相手のエンドフェイズまで公開し、「ESP」と名の付くカードの効果で選択できない。

ESP・ボヤンス
通常罠
カードの種類(魔法・罠・モンスター)から1つ選択し宣言する。
デッキから1枚ドローし、ドローしたカードが宣言した種類でだった時相手フィールドのカードを2枚まで破壊する。
違った時自分フィールドのカードを1枚破壊する。

ESP・メトリー
シンクロ・効果
星7/水属性/サイキック族/攻2500/守2400
チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター1体以上
1このカードはシンクロ召喚に成功した時相手の手札を2枚まで選択して確認する。
確認したカードの種類によって以下の効果を発動する。
●モンスター:フィールド上のサイキック族の攻撃力をエンドフェイズまで800ポイントアップさせる。
●魔法:フィールドのカードを1枚破壊する。
●罠:墓地のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。

//効果は2つとも発動する。

//鑑定希望
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 14:53:42.27 ID:0Zh4qlv+0
リュウ
効果モンスター
星4/地属性/格闘族/攻1800/守2000
このモンスターは一ターンに一度波動拳を打つことができる。
波動拳は相手フィールド上にセットされているカード一枚を破壊する。
波動拳を打ったこのモンスターの攻撃力守備力は次の自分のターンまで半減する。
また、表側守備表示のこのモンスターが攻撃表示に変わった時、昇龍拳を放つ。
昇龍拳は、相手フィールド上のモンスター一体を破壊して墓地に送る。
この効果を発動するとき、リュウは破壊されない。

真空波動拳
魔法カード
フィールド上にリュウがいるとき発動できる。相手フィールド上にセットされているカードを全て破壊する。
この効果を発動するとき、リュウとこのカードは破壊されない。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 16:12:01.14 ID:Eb7w4kMw0
輪廻の魔女
星9/闇属性/魔法使い族/攻2800/守備力2800/効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
フィールド上の魔法使い族モンスターが破壊された場合にのみ特殊召喚できる
このカードは戦闘・カード効果では破壊されない
このカードの攻撃宣言時、相手の墓地のカードを5枚まで選びデッキに戻すことができる
自分のスタンバイフェイズにこのカードをデッキに戻しデッキから「魔女」と名のついたカードを手札に加える

激昂の魔女
星10/炎属性/魔法使い族/攻0/守備力0/効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
フィールド上の「魔女」と名のついたモンスターをデッキに戻した場合にのみ特殊召喚できる
このカードが戦闘を行う場合以下の効果を選択して発動する
●このカードの攻撃力・守備力ををエンドフェイズまで4000ポイントにする
●相手モンスター1体を手札に戻す
また、自分のスタンバイフェイズにこのカードをデッキに戻しデッキから「魔女」と名のついたカードを手札に加える

魔女生誕
永続魔法
「魔女」と名のついたモンスターがデッキに戻る度に
デッキまたは墓地から「魔女」と名のついたカードを1枚選択して手札に加えることができる
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り
手札・墓地・フィールド上の「魔女」と名のついたモンスターの「このカードは通常召喚できない。」という効果は無効になる


///鑑定希望
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 17:58:01.62 ID:nLnaFk9k0
邪神像
永続魔法
自分フィールド上に存在する効果モンスターの効果は無効化される。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 18:08:36.56 ID:nLnaFk9k0
インバーリスの傭兵部隊
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2500/守2500
このカードが戦闘によって破壊された場合、相手フィールド上に特殊召喚される。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 18:41:01.83 ID:jDJArSjX0
屏風のトラ
効果
星6/風属性/獣族/攻0/守2500
このカードを通常召喚する場合、相手フィールド上に存在するモンスター1体をリリースし、相手フィールド上に召喚する事ができる。
自分フィールド上のモンスターが戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わない。(戦闘によって発生する全ての戦闘ダメージは0になる)
自分フィールド上のモンスターが発動した効果は無効になる。

猛進する猪
効果
星8/地属性/獣族/攻3200/守1000
このカードを通常召喚する場合、相手フィールド上に存在するモンスター2体をリリースし、相手フィールド上に召喚する事ができる。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターは全て攻撃表示になる。
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃可能な場合、攻撃しなければならない。
このカードのコントローラーは、可能ならバトルフェイズを行わなければならない。

//鑑定希望
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 18:48:46.95 ID:JOum7NN90
E・HERO ルクス
星4/光属性/戦士族/攻800/守800
「E・HERO」と名のついたモンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースとする事ができる。
このカードをリリースして「E・HERO」と名のついたモンスターのアドバンス召喚に成功した時、
そのアドバンス召喚でリリースしたモンスターの数だけ手札または自分の墓地から
「C(コクーン)」と名の付いたモンスターを特殊召喚する事ができる。

//いい名前が思いつかなかった…
//コンタクト融合をサポートしようと考えてみたが、ネオスは特殊召喚が基本なので余計かもしれない

//鑑定希望
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 19:23:39.07 ID:0i1M1GutO
バスター・モード2
通常罠
このカードのカード名は「バスター・モード」として扱う。
自分フィールド上の儀式モンスター1体をリリースして発動する。自分のデッキからリリースした儀式モンスターのカード名を含む、「/バスター」と名のつくモンスター1体をデッキから特殊召喚する。

破滅の女神ルイン/バスター
効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻2800/守2500
このカードは通常召喚できない。「バスター・モード」の効果によってのみ特殊召喚できる。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2度攻撃することができる。
また、このカードがフィールド上から離れた時、自分の墓地から「破滅の女神ルイン」1体を特殊召喚する。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 20:39:54.08 ID:DbmaaBZa0

光の天馬
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守1600
自分フィールド上に「ライトロード」と名のついたモンスターが
表側表示で存在する場合のみ、
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚することができる。
このカードをシンクロ素材とする場合、
光属性モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。

カレイドスコープ・ドラゴン
シンクロモンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3200/守2600
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できず、このカードをシンクロ召喚する場合、
シンクロ素材のモンスターは全て違う属性のモンスターでなければならない。
自分の墓地のモンスター1体をゲームから除外することで
除外したモンスターと同じ属性のモンスター1体をゲームから除外する。

サイバー・ドラゴン・エヴォリューター
融合モンスター
星9/光属性/機械族/攻3500/守3000
「サイバー・ドラゴン」+機械族シンクロモンスター
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは融合素材、及びシンクロ素材に使用することはできない。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
もう1度だけ続けて攻撃することが出来る。
このカードは相手も魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。

//鑑定希望です
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 21:16:15.36 ID:LaBiwUzFO
サイバー・サイコ・サーバー
☆7/光/機械族/攻0/守2700
シンクロ・効果
サイキック族チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚、または魔法・罠カードが発動されるたび
このカードにデータカウンターを1つ置く。
データカウンターを3つ取り除くことで、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
またデータカウンターを全て取り除き、このカードをリリースすることで、
取り除いたデータカウンターの数と同じ枚数分、相手のデッキの上からカードを墓地に送る。


名探偵の宝札
速攻魔法
カード名を一つ宣言し発動する。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、宣言したカードだった場合、
自分はデッキからカードを2枚ドローする。


緑一色
カウンター罠
自分の手札に魔法カード以外のカードが存在しない場合、自分の手札を相手に見せることで発動できる
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または罠カード・効果モンスターの
効果の発動を無効にしゲームから除外する。発動後、このカードはゲームから除外される。
発動ターンのエンドフェイズに、自分の墓地に魔法カードしか存在しない場合、
自分は除外されたこのカードを手札に加える。


//鑑定希望
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 21:53:54.15 ID:l+BkAlpX0
>>1-5


セブンズ・クエーサー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1400/守0
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキ・手札・墓地から
「クエーサー」と名のついたモンスター1体を1体を特殊召喚する事ができる。

プライド・クエーサー
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2100/守2100
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカード以外のモンスターの元々の攻撃力は2000になる。

ラスト・クエーサー
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2100/守2100
相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。
このカードと戦闘を行ったモンスターは破壊されない。
このカードが相手モンスターと戦闘行った場合、ダメージステップ終了時に発動する事ができる。
このカードと戦闘を行った相手モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

//鑑定希望
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 22:10:24.96 ID:uadCbyMv0
Sin ディスペア・ドラゴン
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000/ドシンクロ・効果モンスター
「Sin パラレルギア」+チューナー以外の「Sin」と名のついたモンスター1体
このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する
「Sin」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加えることができる
このカードが戦闘で破壊された場合、墓地のドラゴン族シンクロモンスター1体を特殊召喚することができる。
「Sin ディスペア・ドラゴン」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
フィールド上に表側表示で「Sin World」が存在しない場合、このカードを破壊する。


連鎖贖罪
通常罠
このカードは攻撃力500ポイントダウンの装備カードとなり、
自分フィールド上の「Sin」と名のついたモンスターにのみ装備することができる。
このカードを装備したモンスターはモンスター・魔法・罠の効果で破壊されない

邪神帝ガイウス
星10/悪魔族/攻3400/守2000/効果モンスター
このカードをアドバンス召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースしなければならない。
このカードがアドバンス召喚に成功した時、相手フィールド・墓地のカードを3枚まで選び除外する



鑑定希望
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 23:00:33.82 ID:TB1F1Y4W0
>>6鑑定ありがとうございます。
シグナーの竜セイヴァー化計画ということで本編では不遇だったこの竜を

セイヴァー・フェアリー・ドラゴン
シンクロ・効果
星9/光属性/ドラゴン族/攻3100/守4000
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」+チューナー以外のモンスター1体
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する魔法カード1枚を破壊し、1000ライフポイント回復することができる。
その後、デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加えることができる。
1ターンに1度、手札の光属性モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚するか、
デッキからモンスター1体を手札に加えることができる。
このカードがフィールドを離れる場合、代わりに自分の墓地の光属性モンスター2体を除外することができる。
エンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻し、墓地の「エンシェント・フェアリードラゴン」1体を特殊召喚する。

//鑑定希望
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 23:27:18.61 ID:bX0y5d18O
羽帝マンティス
効果モンスター
星6/地属性/昆虫族/2400/1000
このカードが召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を指定してこのカードに装備する。
このカードはこの効果によって装備したモンスターの効果を得る。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 23:53:05.38 ID:AVqEJ9b+0
>>22
サイバー・サイコ・サーバー
クレボンス+サイバー・ドラゴンとかで出せる
緊テレ等の特殊召喚効果を含む魔法罠なら1枚で2個カウンターが乗るっぽいので
効果は危険な臭いがぷんぷんする

名探偵の宝札
天変地異デッキではデーモンの宣告と比べるとライフを払う必要がなく
サイクロンで妨害もされず即効性も有るのでこちらのほうが使えそう

緑一色
モンスターの展開力が高い前のめりなデッキなら手札に魔法のみの状況は簡単に作れる
効果自体も展開したモンスターをほぼ完璧に守る強力な効果のため
該当するデッキなら2積は当たり前になりそう

調霊跋扈
通常罠
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターと同じ属性の「霊使い」と名のついたモンスター1体を
手札・デッキから自分フィールド上にセットする。

ガスタの加護
速攻魔法
自分フィールド上に「ガスタ」と名のついたモンスターが
表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
このターンのエンドフェイズ時まで、自分への戦闘ダメージは0になり、
自分フィールド上に表側表示で存在する
「ガスタ」と名のついたモンスターは、カードの効果では破壊されない。

エフェクト・スイーパー
効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻2000/守1000
自分フィールド上の効果モンスターの効果が発動した時、
その効果を無効にし、手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。

//自分の効果モンスターの効果にチェーンする形で発動するダメステ発動不可の誘発即時効果
//鑑定希望
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 01:11:07.08 ID:cchb2uzX0
ドガガガトリング
地・ランク4・機械族・エクシーズ
ATK/2100 DEF/0
☆4モンスター×3
エクシーズ素材を一枚取り除くことで、エクシーズ素材のレベル×200のダメージを相手に与える。

//鑑定希望
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 01:33:45.65 ID:EURqxRNt0
目撃証言
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体にAカウンターを1つのせ、
「エーリアン」と名のつくモンスター1体をデッキから手札に加える。

アブダクション
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを、そのターンのエンドフェイズまでゲームから除外する。
この効果によってゲームから除外されたモンスターがフィールド上に戻った時、Aカウンターを1つのせる。

未知との遭遇
カウンター罠
自分フィールド上に存在するAカウンターの乗ったカードを破壊する効果が発動した時に発動する事ができる。
その効果を無効にし破壊する。
その後、「エーリアン」と名のつくモンスター1体をデッキから特殊召喚する事ができる。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 01:46:45.06 ID:gM44aHIu0
Aカウンターは基本相手モンスターに乗せるもので、自分のカードに自発的にAカウンターを乗せるものは
古代遺跡コードAと「A」細胞培養装置ぐらいだぞ。
あとAカウンター乗せたモンスターをコントロール奪取した場合もあるだろうが。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 08:30:41.80 ID:iqYX202s0
>>11先日は鑑定ありがとうございました、これ以降シンクロが
出づらくなると予想して、まだ出てない/バスター系の充実とアニメ版
効果の再現(+α)をやりたかったのでこんな形になりました。
テキストミスは・・・見逃してください。と言う訳で鑑定開始

>>18
>屏風のトラ
軽量版ラヴァ・ゴーレムといった印象を持つ。この場合の自分は、相手の事?

>猛進する猪
これも相手で良いんだよな?こちらは召喚権を使うが、2体除去可能な時点で
差し引き0と言う感じ。生きた「最終突撃命令」として運用したい。

>>23
>セブンズ・クエーサー
召喚時に「クエーサー」をはほぼ全ての場所から呼び出せる為
下記の2枚を楽に運用する為に必須な1枚。

>プライド・クエーサー
こいつ以外すべて攻撃力2000に固定するので、自分の打点が低い奴の強化や
相手の大型の弱体化に役立つ。

>ラスト・クエーサー
戦闘破壊する代わりに相手のコントロールを奪う厭らしい奴。
最上級にしては打点が低いがこの効果なら納得。

>>25
>セイヴァー・フェアリー・ドラゴン
光属性天使族デッキなら場に留まる効果の為の除外も
「奇跡の光臨」に利用できそう。また、条件無視の召喚効果も強力。
進化前のバトルフェイズを終了するデメリットが無いだけでも十分で
その気になればフィニッシャーになりうる存在。

>>
>ドガガガトリング
実は1ターンに1度という制約がないので、出た瞬間に2400ポイントのダメージを
与えられる為、引導火力としてはとても優秀。名前的に遊馬が使いそうなので
アニメにも出てきて欲しい1枚。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 08:56:57.14 ID:iqYX202s0
ついでに投下

青眼の暴翼龍(ブルーアイズ・タイラントウィング・ドラグーン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3400/守2900
レベル8モンスター×2
このカードにエクシーズ素材が存在する時、このカードを対象にする罠カードの効果を無効にし破壊する。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
以下の効果から1つを選択して発動する事が出来る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
●相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事が出来ない。

業火の剣聖-メガ・フレア・ギア・フリード
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/光属性/戦士族/攻2950/守2850
レベル7モンスター×2
このカードが装備カードを装備した時、相手フィールド上のカードを1枚破壊する。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
取り除いたエクシーズ素材の元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
このカードを発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。

ドーマ編に出た「ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン」(英語版アニメの名称)と
「レッドアイズ・ブラックドラゴンソード」を装備した
「剣聖(ソードマスター)−ネイキッド・ギア・フリード」のエクシーズリメイク版。
鑑定希望
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:22:27.90 ID:k92AOUp30
救済の魔女
星12/光属性/魔法使い族/攻5000/守5000/効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
デュエル中に「魔女」と名の付いたモンスターを
5回以上召喚した場合にのみ手札から特殊召喚できる。
このカードの召喚は無効にできない。
このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けず
また、魔法・罠の対象にならずカードの効果では破壊されない
自分のスタンバイフェイズにお互いの手札・フィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す


>>15>>24と共に鑑定希望
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 10:07:28.84 ID:gjO5+cA70
>>33
召喚しないのに召喚は無効化されないとは如何に?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 10:46:19.22 ID:BSm0yRE+0
不死皇将ジークフリード
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻2000/守2600
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
このカードは守備表示の状態で攻撃を行う事ができる。
守備表示で攻撃する場合は攻撃力の数値を適用してダメージ計算を行う。

マルス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2100/守1800
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
自分フィールド上に表側表示で存在する全て戦士族モンスターの攻撃力は
相手ターンのエンドフェイズまで400ポイントアップする。

鑑定希望
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 14:50:50.61 ID:lRBfhIT40
シーリィ
効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻撃力1300/守備力1700
自分が植物族モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、魔力カウンターを1つ置く。(5個まで)
このカードに置かれている魔力カウンターを必要な数取り除くことで次の効果を発動することができる。
1つ:この効果は自分スタンバィフェイズのみ発動できる。相手モンスター一体を守備表示に変更する。
2つ:自分フィールド上に攻撃表示で存在する植物族モンスター一体につき、200ポイントのダメージを
   相手ライフに与える。
3つ:フィールド上の植物族モンスターを一体指定する。そのモンスターはそのターンのエンドフェイズまで
   一度だけ破壊されない効果を得る。
5つ:自分または相手の墓地から植物族モンスターを一体選択して特殊召喚することができる。
   このターン、そのモンスターは攻撃宣言できない。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:10:39.30 ID:LB4Z0ujg0
とりあえず鑑定

>>19
>E・HERO ルクス
コクーンの特殊召喚をサポートするダブルコストモンスター。
この効果は決して余計ではないが、入るかと言うと微妙。コンタクト+漫画
E・HEROのデッキなら採用も出来るかもしれない。

>>21
>光の天馬
シンクロを使うライトロードにはもってこいだが、呼べるのが
光属性限定なので、エクストラデッキの幅が狭くなるのが欠点。
ステータスは良くも悪くも中途半端なのが気になる。

>カレイドスコープ・ドラゴン
複数の属性を突っ込んだデッキなら出すのに苦労はしないが、出したら必ず
アドバンテージを稼げるかと言うとそうではないと考えられる1枚。
もう少しステータスを上げても罰は当たらなさそう。

>サイバー・ドラゴン・エヴォリューター
破壊耐性に優れ、旨く行けば2回連続攻撃も可能な1枚。何より、
フォートレスに飲まれないのが強い。

>>24
>Sin ディスペア・ドラゴン
シンクロ召喚でなくても「Sin」を回収できるのは強い。また、戦闘破壊
後はシンクロモンスターを呼べるので戦力の穴を晒さずに済む。
レベルの都合上、サイバーエンドやレインボーを素材にしたい。

>連鎖贖罪
「Sin」に強力な破壊耐性を付与する1枚。攻撃力500ポイントアップも
微々たる量だが元々が強力な「Sin」にとっても打点の上昇は重要。
確実に倒せるに越したことは無いのでダメージレースを競う場合必須である。

>邪神帝ガイウス
強化版ガイウスだが、バーン効果が無くなっている為、引導火力役としては
不十分。代わりに高打点、複数除去を旨く使っていきたい1枚。

>>27
>調霊跋扈
「霊使い」デッキなら活躍の機会が多々あると思われる1枚。が、
セットなので、一々反転召喚しなければならないのが玉に傷。

>ガスタの加護
「ガスタ」に効果破壊耐性を付与し、戦闘ダメージを0にする防御的な1枚。
複数の「ガスタ」を守れるのも評価したい。

>>35
>不死皇将ジークフリード
最大2回まで守りながら殴れる1枚。素材の再補充方法が見つかれば
メイン盾張りながら殴り続けれる便利なカードになりそう。

>マルス
・・・明らかに某炎の紋章を代表する主人公な名前と属性だが、効果としては
指揮官というかスターロードらしく(?)全軍強化。攻撃力はもっとアップ
させても良い気がする。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:50:58.08 ID:LB4Z0ujg0
ついでに投稿

デストロイ・ランチャー・ドラゴン
融合・効果モンスター
星12/闇属性/機械族/攻4600/守4400
「リボルバー・ドラゴン」+「ドラゴン」と名のついた機械族モンスター1体以上
このカードは融合素材モンスターとして使用する事はできない。
自分・相手フィールド上に存在する上記のカードを墓地へ送った場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる(「融合」魔法カードは必要としない)。
このカードの特殊召喚の為に墓地に送ったモンスターの数までコイントスを
行う。表が出た数だけ、フィールド上のカードを墓地に送る。
この効果は1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに使用する事ができる。

ジュラック・プトティラヌス
シンクロ・効果モンスター
星12/炎属性/恐竜族/攻4800/守4200
「ジュラック」と名のついたチューナー2体+「ジュラック」と名のついたシンクロモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、墓地に存在する「ジュラック」と
名のついたモンスターの数までフィールド上に存在するカードを破壊する。
このカードが相手フィールド上に存在するモンスターを戦闘によって
破壊した時、自分の墓地に存在する「ジュラック」と名のついたモンスター1体を
特殊召喚する事が出来る。
また、このカードをリリースする事で、ゲームから取り除かれた「ジュラック」
と名のついたモンスターを自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する。

マスター・エクリプス
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/天使族/攻3200/守2800
レベル8モンスター×2
このカードがフィールド上に表側表示で存在し、このカードに
エクシーズ素材が存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「代行者」と名のついた
モンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。
このカードはエンドフェイズ時まで除外した「代行者」と名のついた
モンスターの効果を得る事が出来る。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を取り除く事で、
相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊し、相手の墓地の存在する
カードを1枚を持ち主のデッキの一番上に戻す。

//鑑定希望
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 18:16:24.63 ID:uaIg5LKoO
亜空間ジャミング
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
カードがゲームから除外される場合、
裏側表示でゲームから除外される。
まあ、このカードがフィールド上から離れた場合、
ゲームから除外されている裏側表示のカードを全て表側表示にする。

//鑑定希望
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:02:53.14 ID:yKgEyEL00
暴発
通常罠
相手が魔法&罠カードゾーンにカードをセットした時に発動する事ができる。
そのカードを強制発動する。
発動タイミングが正しくない場合、そのカードを破壊しゲームから除外する。

誤報
通常罠
魔法・罠カードの発動を無効にし、そのカードを元に戻す。
その後、そのカードを強制発動する。
発動タイミングが正しくない場合、そのカードを破壊する。

木偶
通常罠
魔法&罠カードゾーンにセットされたカード1枚を選択して発動する。
選択したカードの効果を無効にして強制発動する。
発動タイミングが正しくない場合、選択したカードを元に戻す。

//鑑定希望
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:15:20.12 ID:gjO5+cA70
>>40
>暴発
発動タイミングが正しいのは通常魔法しかない
強制発動された効果を無効にしないため正に暴発であるのが難点


>誤報
誤作動の上位互換だがこれも暴発と同じく効果は無効にしない
結局はコストの上乗せを要求するだけで発動タイミングはあまり関係ないだろう
自分のカードに使うにも微妙である

>木偶
撲滅の使途とは互換といった所
砂塵の大竜巻やサイクロンの方が優先されるだろう
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:19:03.74 ID:7i4zuLp6O
鑑定お願いします。読み辛くてスミマセン。

不壊笛(ふえぶえ)
装備魔法
効果モンスターのみ装備可能。
装備モンスターの効果は以下の効果になる。
●このカードは攻撃宣言できず、戦闘によっては破壊されない。

元素現像術(ネグレメンタル)
通常魔法
自分のデッキから「スティング」「ドローバ」「ハリケル」「はにわ」のうち
2種類を自分フィールド上に特殊召喚する。

深層心理の真相真理(バイオアンドレンジ)
通常罠
自分以外のプレイヤー1人を選択して発動する。
そのプレイヤーはカードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言し、
宣言した種類のカードが出るまで自分のデッキからカードをめくる。
宣言した種類のカードをめくった時、
そのプレイヤーはコイントスを1回行い以下の効果を適用する。
表:めくったカードすべてをゲームから除外し、
その枚数×300ポイントダメージを相手に与える。
裏:めくったカードすべてを元の順番でデッキに戻し、
その枚数×300ポイントダメージを受ける。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:46:16.50 ID:7i4zuLp6O
照れ隠しとして鑑定する事にした。

>>36
>シーリィ
元ネタがわからないよう。

Snyffus諸々同様「植物じゃないけど」な植物サポート。
交流において種族の差は大きな障害になるだろうけど、
それに付けても使いやすい、魅力的な効果を持つカードだ。
世界樹よりもカウンターの溜まるスピードは勝るハズ。

>>38
個人的にはプロトリボルバーを熱望したい。【リボルバー流】が組めるよ!

>DLD
キメフォのリボルバー風アレンジ―とまさに表現すべきカードだが、
出しやすさの差からか、効果が素材に依存する点はATKではなく
ギャンブル破壊効果の部分になっている。
ともかくコレで晴れて【銃機竜】統一に意義が見出された。

>プトティラヌス
メテオで全滅した歴史が黒く塗りつぶされた瞬間だった。
こともあろうに、展開力に自信があるとも言い切れない【ジュラック】で
スカノヴァ式ダブルチューニングを要求されるため、
出すこと自体が極めて難しいと思われる1枚。
恐竜にしては珍しく除去効果を持つが、逆に言えば
「ここまでしてジャンデスレベルの効果か」と思わされるかも。
全体的にやや残念な1枚。もっとはじけて欲しい。

>エクリプス
ヒュペリオンを反転したようなカードが!
特殊召喚封じ、除去とドローロックを同時に担う効果は確かに強力だが、
切り札級カード2枚を失った上で出すべきかは甚だ疑問である(警告こわい現象)。
デザインはスゴく好きです。もうちょっと出しやすければ…!

>>39
>亜空間ジャミング
「ほへぇー…斬新な効果だなあ…」と眺めていたら、
第二段落の出だしで不意打ちを喰らったでござる。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:10:21.64 ID:gjO5+cA70
>>43
裏側除外しっぱなしは強力すぎるから
>>39はこんなもんじゃねえの?


壊れカードを作ってみる
これをどう弱体化させるか鑑定希望

ライフ・ロック
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いにライフを払う事はできない。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:25:48.03 ID:7i4zuLp6O
>>44
どれがいい?

◆通常罠化
◆不協和音よろしく自壊デメリット付加
◆調整中項目続出、なし崩しに禁止化(ラスバト現象)
◆調整中はほぼ無し、意外と受け入れられる
(「ライフを払う」をコストに含む効果を発動できない、
「ライフを払う」維持コストをもつ効果は発動できない、
「ライフを払う」維持コストをもつ効果が先出しされていた場合は
このカード自体を発動できない、またこのカードの発動へ
「ライフを払う」をコストに含む効果および
「ライフを払う」維持コストを含む効果はチェーンできない 等、
うまく折り合いを付けられる可能性もゼロではない)
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:46:11.43 ID:NilmIXVMO
クロス・ウォーリアー
シンクロ効果☆6
闇属性 戦士族
攻撃力2500 守備力1700
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター一体
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、このカードの攻撃力は、手札の「ジャンク」、もしくは「ウォーリアー」と名のつくモンスターの数×800ポイントアップする。
このカードが破壊された時、墓地から「ジャンク・シンクロン」一体を表側守備表示で特殊召喚する。

鑑定希望
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:56:43.90 ID:gjO5+cA70
>>45
魔力の枷でお互いに完全ロック
後はデッキ枚数勝負って壊れなんだ
だから通常罠にすると500ライフポイントでお手軽に相手ターン封殺が可能になるし
やはり、自壊内蔵かな
タイミングは相手のスタンバイフェイズ時でいいと思うからこんな感じか


ライフ・ロック
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いにライフを払う事はできない。
発動後2回目の相手のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地へ送る。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:23:32.77 ID:kHawRg/i0
生命の奇跡
通常罠
このカードはフィールド上に「ライフ・ストリーム・ドラゴン」が表側表示で存在する時にのみ発動できる
このカードを発動したターンに受ける戦闘・効果ダメージは全て相手が受ける

セフィロトの樹
永続魔法
1ターンに1度、手札を1枚捨てることで
デッキから「時戒」と名の付いたカードを手札に加えることができる
「時戒」と名の付いたモンスターが召喚・特殊召喚・反転召喚される度に
このカードに「セフィロトカウンター」を1つ載せる
「セフィロトカウンター」が5個載ったこのカードを墓地に送ることで
手札・デッキ・墓地から「究極時戒神セフィロン」を召喚条件を無視して特殊召喚することができる

時戒天使
星1/光属性/天使族/攻0/守0/効果モンスター
フィールド上のこのカードを墓地に送ることで
手札または墓地から「時戒神」と名の付いたモンスターを特殊召喚することができる


//鑑定希望
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:24:04.26 ID:cMGmECoI0
マジカルサーカス-ピエロ ドーケ
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1200/守1000/
フィールドのこのモンスターが戦闘で破壊され墓地に送られたとき、
デッキから「マジカルサーカス」と名の付くモンスターを特殊召喚できる。
このモンスターは相手に戦闘ダメージを与えた場合手札に戻り、
相手フィールドのカードを1枚手札に戻す。

マジカルサーカス-軽業師 アクロ
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻1000/守300/
装備カードが装備されていないこのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
このモンスターは相手に戦闘ダメージを与えた場合手札に戻り、
相手フィールドのカード1枚を手札に戻す。

マジカルサーカス-調教師 トレーナ
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻撃1000/守1000/
このモンスターの召喚・特殊召喚・反転召喚に成功したとき、
デッキまたは手札から「マジカルサーカス」と名の付く獣族モンスターを特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのモンスターがフィールドを離れた場合手札に戻る。
このモンスターは相手に戦闘ダメージを与えた場合手札に戻り、
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:28:25.00 ID:DqenCBV90
死神との取引
通常魔法
任意の値のライフポイントを払う。
払った値以下の攻撃力のモンスターを墓地から1体選択して
自分のフィールドに特殊召喚する。

死神の力を宿した剣
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
このカードを装備したモンスターが攻撃するとき、
相手は罠カードを発動することができない。
エンドフェイズに装備されているこのカードを墓地に送ることで、
このターンにこのカードを装備したモンスターと
戦闘を行ったモンスターを破壊することができる。

//鑑定希望
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 22:40:11.06 ID:cMGmECoI0
>>49続き
相手フィールドのカード1枚を手札に戻す。

マジカルサーカス-プードル モモコ
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/獣族/攻800/守600/
自分フィールドに他の「マジカルサーカス」と名の付くモンスターが表側表示で存在する場合、
相手はこのモンスターを攻撃対象にできない。
このモンスターは相手に戦闘ダメージを与えた場合手札に戻り、
相手の手札1枚を選択してデッキの一番上に戻す。
/鑑定希望
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:24:57.54 ID:sPZAzlve0
アンデットのカテゴリはなかったと思うので。数レス使います。

不死海賊・強襲ジャック
効果モンスター
星4/水属性/アンデット族/攻1000/守1000
このカードに「幽嵐船」との名の付くカードが装備されている時、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時デッキから「不死海賊」と名の付くモンスター1体を手札に加える。

幽嵐船・荒風ガレオン
シンクロ・効果
星7/水属性/アンデット族/攻1800/守1800
チューナー1体+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在するアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備したモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの元々の攻撃力・守備力分アップする。
装備カードとなっているこのカードは以下の効果を得る。
●このカードを装備しているモンスターが攻撃を行う時、ダメージ計算終了まで相手プレイヤーは魔法・罠カードを発動できない。

不死海賊・強奪モーガン
効果モンスター
星3/水属性/アンデット族/攻600/守600
このカードに「幽嵐船」との名の付くカードが装備されている時、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘ダメージを与えた時、墓地からレベル4以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

幽嵐船・凪風スループ
シンクロ・効果
星6/水属性/アンデット族/攻1200/守1200
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在するアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備したモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの元々の攻撃力・守備力分アップする。
装備カードとなっているこのカードは以下の効果を得る。
●このカードを装備しているモンスターがフィールドから離れた時、墓地からアンデット族モンスター1体を選択して特殊召喚する。

//シンクロユニオンしつつ、海賊と船の効果でビート、がコンセプト。

//鑑定希望
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:44:03.53 ID:sPZAzlve0
>>52の続き。
スループの素材はガレオンと同じです。

不死海賊・修繕ウォーカー
チューナー・効果
星3/水属性/アンデット族/攻500/守500
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時墓地の「幽嵐船」と名の付くモンスターを1体選択し、このカードに装備カードとして装備できる。
1ターンに1度フィールドに存在する装備カードとして存在する「幽嵐船」と名の付くカードを任意のアンデット族モンスターに装備することができる。

幽嵐船・潮風ガレー
シンクロ・効果
星7/水属性/アンデット族/攻1500/守1500
チューナー1体+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在するアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備したモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの元々の攻撃力・守備力分アップする。
装備カードとなっているこのカードは以下の効果を得る。
●自分フィールド上にこのカード以外の「幽嵐船」と名の付くカードが存在する時自分フィールドのアンデット族モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。

不死海賊・略奪ロバーツ
チューナー・効果
星4/水属性/アンデット族/攻900/守900
このカードは「幽嵐船」と名の付くモンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。
このカードに「幽嵐船」との名の付くカードが装備されている時、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘ダメージを与えた時互いのデッキを3枚墓地へ送る。

幽嵐船・嵐風クナール
シンクロ・効果
星8/水属性/アンデット族/攻2200/守2200
アンデット族チューナー1体+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在するアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備したモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの元々の攻撃力・守備力分アップする。
装備カードとなっているこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンに1度手札のアンデット族モンスター1体を墓地へ送ることでフィールドのカードを1枚破壊する。

//鑑定希望
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:51:48.43 ID:9WxadP9hO
ウラトラCと来たらウラトラBウラトラAウラトラSと出そう
ウラトラB

フィールド上にヘビードラゴンが存在する時のみ発動可能
相手フィールド上に存在する魔法 罠を全て破壊する
ウラトラA

フィールド上にヘビードラゴンが存在する時のみ発動可能
相手フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する
ウラトラS

フィールド上にヘビードラゴンが存在する時のみ発動可能
相手フィールド上に存在するモンスターを2体まで選択し自分フィールド上へコントロールを得る
このカードが破壊された時コントロールしたモンスターは持ち主の墓地へ送る

一応鑑定希望
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:54:29.07 ID:9WxadP9hO
ウラトラS
永続罠ね
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 23:58:49.32 ID:E8ooVyXh0
時空神オルバ
効果モンスター
☆8/闇属性/戦士族/攻2700/守1800
自分の除外されたカードが3枚以上ある時にのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。
カードが除外される度に相手ライフに800ポイントのダメージを与える。
1ターンに1度、自分の手札を1枚除外することで相手の手札からランダムにカードを1枚除外することができる。

時空神メシア
効果モンスター
☆8/光属性/戦士族/攻2800/守1000
自分の除外されたカードが3枚以上ある時にのみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。
このカードの特殊召喚に成功した時、相手ライフに除外されているカードの枚数×200ポイントのダメージを与える。
1ターンに1度、自分の手札1枚を除外することで自分のデッキから戦士族モンスター1体を手札に加えることができる。
「時空神メシア」はフィールド上に1体しか存在できない。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 00:02:40.45 ID:PQ4RHAxV0
時械神サヨナライオン
☆10 光 天使族 ATK4000 DFF4000
このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
フィールド上に表側攻撃表示で存在する
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
このカードをデッキに戻す。

//鑑定希望
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 00:06:36.44 ID:X64McSso0
>>52>>53の続き。

海賊死王ドレーク
効果モンスター
星7/水属性/アンデット族/攻1900/守1900
このカードは通常召喚できない。このカードは自分フィールド上の「幽嵐船」と名の付くカードを装備したモンスターをリリースすることで手札から特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した時、リリースしたモンスターが装備していた「幽嵐船」と名の付くモンスターを装備カードとしてこのカードに装備する。
このカードはフィールド上では「不死海賊」として扱う。
このカードが破壊される時、代わりに自分フィールドのアンデット族モンスター1体を墓地に送ることができる。

幽嵐船・微風キャラベル
効果モンスター
星4/水属性/アンデット族/攻0/守0
このカードは自分フィールドに「不死海賊」と名の付くモンスターが存在する時手札から特殊召喚できる。
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在するアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備しているモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。

船々夜行
永続魔法
「幽嵐船」と名の付くモンスターを装備しているアンデット族モンスターが破壊される時、
代わりに装備されている「幽嵐船」と名の付くカードを墓地へ送ることができる。
この効果で墓地へ送られたカードはエンドフェイズ時に1000ポイントライフを払うことでフィールドのアンデット族モンスター1体に装備できる。

幽霊船の墓場
フィールド魔法
フィールドのアンデット族モンスターが墓地へ送られる度にこのカードに端材カウンターを1つ乗せる。
このカードに乗っている端材カウンターを2個取り除くことで墓地の「幽嵐船」と名の付くモンスター1体を特殊召喚する。
このカードが破壊された時墓地から「船々夜行」または「不死海賊」と名の付くモンスター1枚を手札に加える。

//鑑定希望
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 00:20:51.48 ID:NYDa56EM0
エクゾディア・ファントム
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1200
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
自分のデッキから「封印されし」と名のついたカード1枚を墓地に送り、
自分のデッキから「封印されし」と名のついたカード1枚を手札に加える。

エクゾディアの再生
通常魔法
自分の墓地に存在する「封印されし」または「エクゾディア」と
名のついたモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを自分フィールド上に召喚条件を無視して特殊召喚する。

エクゾディアの遺産
通常魔法
手札から「封印されし」または「エクゾディア」と名のついたカード1枚を捨てて発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

// 鑑定希望
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 00:27:12.34 ID:X64McSso0
>>58続き。ラスト。

不死海賊・連撃ウルージ
効果モンスター
星3/水属性/アンデット族/攻1200/守1200
このカードに「幽嵐船」との名の付くカードが装備されている時このカードの攻撃力は半分になり、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ時に2回攻撃できる。

幽嵐船・波風フリゲート
シンクロ・効果
星8/水属性/アンデット族/攻1600/守1600
チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカードは1ターンに1度自分フィールドに存在する「不死海賊」と名の付くアンデット族モンスターに装備カードとして装備することができる。
このカードを装備したモンスターが「不死海賊」と名の付くモンスターの時、装備モンスターの攻撃力・守備力はこのカードの元々の攻撃力・守備力分アップする。
装備カードとなっているこのカードは以下の効果を得る。
●このカードを装備しているモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。

墓場のガレージ
通常罠
「不死海賊」と名の付くモンスターが召喚・特殊召喚された時手札を1枚捨てることで発動。
エキストラデッキからレベル7以下の「幽嵐船」と名の付くモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚し、
召喚・特殊召喚された「不死海賊」と名の付くモンスターに装備する。この効果で特殊召喚されたカードを装備しているモンスターの効果は無効になる。

//鑑定希望
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:03:27.74 ID:4JVz7ObL0
心変わりちゃん
星4/光/天使族/効果
ATK1400/DEF1900
1ターンに1度だけ、このカードのコントロールを相手に移すことが出来る。
1ターンに1度だけ、このカードの属性・種族を「光属性・天使族」か「闇属性・悪魔族」にすることが出来る。
光属性・天使族のこのカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に、
ライフを1000ポイント回復するか、デッキからカードを1枚ドローする。
闇属性・悪魔族のこのカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に、
1000ポイントのダメージを受けるか、手札を1枚墓地へ捨てる。

//鑑定希望
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:57:14.44 ID:LV2yie200
シャウトモン
通常モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1400/守1000
デジタルワールドのキングを目指す、
熱いハートのデジモン!

オメガシャウトモン
効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「シャウトモン」1体を
ゲームから除外した時のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体につき300ポイントアップする。
このカードがフィールドから離れたエンドフェイズに、
ゲームから除外されている自分の「シャウトモン」1体を特殊召喚する事ができる。

グレイモン
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻2200/守1800
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
フィールド上に表側表示で存在する攻撃力2000以下のモンスターを全て破壊する。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:57:59.63 ID:LV2yie200
メイルバードラモン
効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻1900/守2200
自分フィールド上に「グレイモン」が表側表示で存在する時、
手札のこのカードを特殊召喚する事ができる。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

メタルグレイモン
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2500
「グレイモン」+「メイルバードラモン」
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

ジークグレイモン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「メタルグレイモン」1体を
ゲームから除外した時のみ特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して発動する。
選択したカードをゲームから除外する。
このカードがフィールドから離れたエンドフェイズに、
ゲームから除外されている自分の「メタルグレイモン」1体を特殊召喚する事ができる。
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 01:58:41.49 ID:LV2yie200
シャウトモンDX
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3500
「オメガシャウトモン」+「ジークグレイモン」
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターは相手のカードの効果を受けない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から選択して発動する事ができる。
●このターン、このカードは相手フィールド上に存在するモンスターに1回ずつ攻撃する事ができる。
●相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 04:46:40.68 ID:2rwPHkCnO
チャージ・フュージョン
通常魔法
自分の手札から融合モンスターによって決められた融合素材モンスター2枚を墓地に送り、融合モンスター1枚を表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する(この特殊召喚は融合召喚として扱う)。
発動後墓地に存在するこのカードは、発動後3ターン後の自分スタンバイフェイズ時に手札に戻る。

エクストラ・フュージョン
通常魔法
自分のエクストラデッキから融合モンスターによって決められた融合素材となる融合モンスター2枚を墓地に送り、融合モンスター1体を表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚する(この特殊召喚は融合召喚として扱う)。
この効果によって特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズ時に効果を無効にしエクストラデッキに戻る。

起爆魔獣マイン・バルカン
融合・効果モンスター
星5/地属性/炎族/攻 2200/守 1100
機械族モンスター1体+炎族モンスター1体
このカードは「融合」の効果による融合召喚でのみ特殊召喚可能。
このカードの融合召喚時、このカードと相手フィールド上に存在する魔法・罠カード3枚までを破壊する。
手札から「モンスターを融合召喚する」効果を含む通常魔法カード1枚を墓地に送ることで、墓地に存在するこのカードをエクストラデッキに戻すことができる。この効果を使用するターン、互いのプレイヤーは融合召喚できない。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 08:34:57.62 ID:Yw2BUuOd0
シンクロカウンターメジャー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/攻2700/守2000
レベル4モンスター×2体以上
このカードのエクシーズ召喚する際、素材となるモンスターにシンクロモンスターが1体以上用いらなければならない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、相手フィールド上の表側表示で存在するシンクロモンスター
の効果は全て無効になる。このカードがシンクロモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに、そのシンクロ
モンスターを破壊する。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、墓地にあるシンクロモン
スター1体を召喚条件を無視して特殊召喚することができる。

//カウンターメジャーは対策、対応策という意味です。鑑定希望
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 10:20:59.37 ID:lOtpbND70
カウントシンクロ
永続魔法
シンクロモンスターが特殊召喚される度に、このカードにシンクロカウンターを1つ置く。
このカードの上にシンクロカウンターが2つ以上乗っている時にこのカードをリリースすることで
相手モンスターの召喚・特殊召喚を無効にし破壊することができる。

無差別シンクロ
永続魔法
シンクロ召喚を行う場合、相手モンスターを使ってシンクロ召喚をすることができる
(この効果は相手も使用することができる)。

アンチシンクロ結界
フィールド魔法
フィールド上のシンクロモンスターは効果が無効化され攻撃力は1000ポイントアップする。
自分メインフェイズ時に自分の手札を1枚捨てることでこのカードを破壊することができる。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 16:10:06.90 ID:5ciXFtrQ0
スクラップ・イーター
チューナー・効果モンスター
星6/地属性/悪魔族/攻2300/守0
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキまたは手札からレベル1のモンスター1体を墓地へ送ることができる。

スクラップ・フォートレス・ドラゴネス
シンクロ・効果モンスター
星11/地属性/ドラゴン族/攻4000/守2000
「スクラップ」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがフィールドを離れた場合、
自分の墓地からレベル8以下の「スクラップ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
「スクラップ」と名のついたカードの効果で破壊されフィールドを離れた場合、さらにデッキからカードを1枚ドローする。

スクラップ・ラッシュ
通常魔法
このカードを発動したターン、自分フィールド上に表側表示で存在する
「スクラップ」と名のついたモンスターは一度のバトルフェイズで2回攻撃することができる。
バトルフェイズ終了時、自分フィールド上のカードをすべて破壊する。

//鑑定希望
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 18:58:49.78 ID:Nm23HuVf0
悪魔の名鑑
永続罠
自分フィールド上の悪魔族モンスター1体をリリースして発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上に表側表示で存在するモンスターは
このカードの発動時にリリースしたモンスターと同名カードとして扱う。
また、このカードが相手によって破壊されて墓地に送られた時、
このカードを発動するためにリリースしたモンスターを墓地から特殊召喚する事ができる。

スクラップ・ネットワーク
通常魔法
自分フィールド上に存在するエクシーズモンスター1体を選択して発動する。
そのエクシーズモンスター及びエクシーズ素材を全て破壊する。
その後、この効果で破壊したエクシーズ素材の数まで
自分の墓地から効果モンスターを手札に加える事ができる。

//鑑定希望
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 19:29:40.93 ID:sCYlGvUB0
エクシーズ・オーバーユニット
速攻魔法
フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択する
墓地のモンスター1体をエクシーズ素材として選択したカードに置くことが出来る


インヴェルズ・ゲート
永続魔法
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のメインフェイズ時に1度だけ、
自分は通常召喚に加えて「インヴェルズ」と名のついたモンスター1体を召喚する事ができる。
「インヴェルズ」と名の付いたモンスターのアドバンス召喚に成功したとき
デッキから「インヴェルズ」と名の付いたモンスター1体を手札に加える事ができる。


天地創造
通常罠
手札を全て墓地に送りデッキからカードを3枚ドローする



鑑定希望
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 21:35:21.24 ID:TQBoNHPW0
ウィング・ウィッチ
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻200/守300
このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手フィール
ド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

分身の術
通常罠
自分フィールド上に存在する「忍者」と名のついたモンスターが相手モンスター
の攻撃対象に選択された時に発動する事ができる。自分フィールド上に攻撃対象
となった自分のモンスターと同じ攻撃力・守備力を持つ空蝉トークン(闇・星1・
戦士族)1体を自分フィールド上に守備表示で特殊召喚し、その相手モンスター
の攻撃対象を空蝉トークンに移す。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 00:23:10.68 ID:b84IlmNh0
剣闘獣アトリクス
効果モンスター
星4/光属性/獣戦士族/攻1900/守1000
このカードは墓地から特殊召喚する事はできない。
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって、特殊召喚に成功した場合
このカードはこのカードと同じ属性のモンスターまたは同じ攻撃力のモンスターによって戦闘では破壊されない。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に、このカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣アトリクス」以外の
「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

剣闘獣サジタリス
効果モンスター
星1/闇属性/魚族/攻800/守700
自分フィールド上に表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスターが
戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
そのモンスターの攻撃力と守備力をこのターンのエンドフェイズ時まで800ポイントアップする。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって、特殊召喚に成功した場合
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃を行うことが出来る。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ
終了時に、このカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣サジタリス」以外の
「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 03:43:09.60 ID:+0JZ3mEBO
ヴァイロン・ゼウス
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻2500/守4500
「ヴァイロン」と名のついたチューナー2体+「ヴァイロン」と名のついたシンクロモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚は無効化されない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「ヴァイロン」と名のつかない装備カードの効果は無効となる。
フィールド上に存在する装備カード1枚につき、このカードの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。
このカードは相手がコントロールする対象を取らないカードの効果を受けず、相手はこのカードを魔法カードの効果の対象にできない。
このカードが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へは行かず、このカードの装備カードとなる。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、このカードに装備されているカード1枚を破壊することで、このターンの間だけこのカードの攻撃回数を1回増やす。

ヴァイロン・クストリュア
フィールド魔法
装備カードとなっている「ヴァイロン」と名のつくモンスターは、バトルフェイズ中モンスターカードとして攻撃することができる。
また、「ヴァイロン」と名のつくモンスターのシンクロ召喚、エクシーズ召喚の為の素材にできる。
1ターンに1度、手札または墓地からモンスター1体を選択して自分フィールド上の「ヴァイロン」と名のつくモンスターに装備する。
このカードがフィールド上から離れる場合、代わりに自分フィールド上の装備カード1枚を選択して破壊する。

//鑑定希望
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 11:44:43.89 ID:7OcEPYr90
ダブルドロー
永続魔法
お互いのプレイヤーはドローフェイズ時に2枚ドローすることができる(通常のドローの代わりに).。
この効果を使用したターンそのプレイヤーは魔法・罠カードを使用できない。

幻想
永続魔法
相手モンスターの攻撃宣言時、コイントスを1回行い裏表を当てる。
当たった場合そのモンスター1体の攻撃を無効にする。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 13:21:02.52 ID:FlIdvnlW0
雷王娘々
星8/光/雷族/融合・効果
ATK3800/DEF1600
「ライオウ」+「雷電娘々」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることが出来ない。
また、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送る事で、
相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊することができる。
自分フィールド上に光属性以外の表側表示モンスターが存在する場合、
表側表示のこのカードを破壊する。

//鑑定希望
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 14:59:05.91 ID:WhpSvKmk0
>>74
どろー、ほぼモン専用カードか。悪くないな
幻想、使い方がわからん。攻撃しか無効にできないやん。モンスターボックスと同じかそれ未満の性能しかないと思う。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:45:18.97 ID:FlIdvnlW0
伝説の悪魔モリンフェン
ランク5/闇/悪魔族/エクシーズ・効果
ATK1550/DEF1300
レベル5の闇属性・悪魔族モンスター×2
このカードの効果はこのカードのエクシーズ素材がなければ適用されない。
このカードはカードの効果では破壊されない。
1ターンに1度だけ、墓地のレベル5以下の闇属性・悪魔族モンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚することができる。
自分フィールド上に表側表示で存在する、「モリンフェン」1体を、
このカードのエクシーズ素材に加えることが出来る。
自分のエンドフェイズ毎にこのカードのエクシーズ素材を2つ取り除く。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 16:49:22.19 ID:EX2499AY0
ダンシング・ラスト・ダンス
通常罠
相手のエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する
「ダンシング」と名のついた儀式モンスター1体をリリースして発動する。
次の相手ターンのドローフェイズ時、相手のドロー前に
相手の手札・フィールド上・墓地のカードをそれぞれ2枚までゲームから除外する。
その後、この効果で除外した効果モンスター2体につき、
自分の墓地から儀式モンスターまたは儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。

//除外タイミングはヒノカグツチと同じ

サウザンド・テンバランス
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「ローガーディアン」と
名のついた儀式モンスター1体をゲームから除外して発動する。
このカードの発動後に召喚・特殊召喚・リバースされた
自分の光属性モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
また、このカードの発動後に召喚・特殊召喚・リバースされた
相手の闇属性モンスターの攻撃力・守備力は700ポイントダウンする。

//効果期間はデュエル終了時まで

開闢の種
永続魔法
自分フィールド上に「カオス」と名のついた儀式モンスターが存在する場合、
1ターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●フィールド上に存在するモンスター1体をゲームから除外する。
この効果を発動する場合、このターン儀式モンスターは攻撃する事ができない。
●儀式モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
そのモンスターはもう1度だけ続けて攻撃を行う。

//除外が起動効果、連続攻撃が誘発効果
//鑑定希望
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 20:57:37.03 ID:lJuRjbbC0
雷雲の轟き
通常魔法
手札に同名モンスターが2枚以上ある時、ライフを500の倍数払って発動できる。
その同名モンスターのレベルを払った倍数の数だけ上げ、自分フィールド上に可能な限り特殊召喚する。
そのカードの効果は無効化され、通常モンスターとして扱う。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:56:42.72 ID:jwb+/D1K0
六武衆の旗本
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1300/守1000
このカードの召喚、特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから「六武衆」と名のついたモンスターを
1枚選択し、デッキの一番上に置く。

孤立不屈の魂
永続魔法
自分フィールド上に存在するモンスターが、
「六武衆」と名のついたモンスター1体のみの場合、
そのカードは戦闘では破壊されなくなる。
このカードがフィールド上から墓地に送られた時、
相手ライフに300ポイントダメージを与える。

//鑑定希望
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:08:12.58 ID:sKoQoC6k0
探帝ホームズ
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手の手札を1枚選択し、カード
の種類を1つ宣言して発動する。選択したカードをお互いに確認し、宣言した
種類のカードだった場合、そのカードを持ち主のデッキの一番上に戻す。宣言
したカードの種類ではなかった場合、相手は選択したカードと同じ種類のカード
をデッキから手札に加える。


鑑定希望です。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:32:34.53 ID:myeaEfg70
ハッピー
エクシーズモンスター
ランク1/風属性/獣族/攻800/守1600
レベル1のモンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで効果テキストに「永続魔法扱い」または「魔法としても扱う」と明記されている
攻撃力1200以下のモンスター一体を選択する。相手ターンで数えて3ターンの間、そのモンスターの攻撃力を通常の2倍にする。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:42:40.38 ID:bjiajKOI0
バード・フィサー
ランク1/風属性/鳥獣族/攻200/守300
レベル1のモンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで
墓地のランク4以下のエクシーズモンスター1体を特殊召喚することができる

ランクアップ!
通常魔法
フィールド上のエクシーズモンスター1体を墓地に送り
墓地に送ったカードよりランクが1高いモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する


鑑定希望
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:46:02.17 ID:llbxnNaUO
《狂熱のオンスロート》
効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
自分のライフポイントが3000以下の場合、お互いのプレイヤーに1000ポイントのダメージを与える事で、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 23:04:29.33 ID:sKoQoC6k0
>>83 正規手段(エクシーズ召喚)以外で特殊召喚されたエクシーズは
素材がないため、実質バニラであり、ホープなどカードによってはデメリットだけのモンスターになる。
アニメのベビートラゴンとウルトラC?などの専用カードがない限り、採用率は低いと思う。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 00:18:08.24 ID:bsMg1xPh0
憧れの保健室
永続魔法
自分のスタンバイフェイズ毎にお互いのライフを200ポイント回復する。
2ターン目以後自分のスタンバイフェイズ毎に回復量は倍になる。

//鑑定希望
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 00:51:31.10 ID:pysNX9ig0
無謀な欲望
カウンター罠
相手プレイヤーが通常またはカウンター罠カードを発動させた時チェーンして発動する。
相手プレイヤーは手札を1枚捨てることでこのカードの発動を無効にできる。
デッキからカードを2枚ドローし、発動した罠カードを墓地へ送らずそのままセットする。

ブースト・ガレージ(準制限カード)
通常魔法
手札を2枚捨てる。捨てたカードの中に機械族モンスターが存在する時、
捨てた機械族モンスターの枚数分デッキからカードをドローし、デッキの一番上からカードを墓地へ送る。

//鑑定希望
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 01:23:28.39 ID:zdWAaous0
オーバーレイ・ツインブースト
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスター1体を選択して発動する。
自分の手札を1枚ランダムに選択し、そのモンスターのエクシーズ素材に加える。
この効果の発動に成功した後、このカードは墓地に送られず、そのモンスターのエクシーズ素材に加える。


オーバーレイ・リボーン
通常魔法
自分フィールド上に存在するレベルを持つトークンでない表側表示モンスター1体を選択して発動する。
自分または相手の墓地から選択したモンスターのレベルと同じ数値のランクを持つエクシーズモンスターを
自分フィールド上に特殊召喚し、選択したカードをエクシーズ素材に加える。
この効果の発動に成功した後、このカードは墓地に送られず、そのモンスターのエクシーズ素材に加える。

/エクシーズ素材はエクシーズ召喚の後はモンスターとして扱わないということで
/素材として補給されるカードを考えてみました。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 03:22:02.61 ID:MjdlSmiZO
異邦世界神ジフル
通常モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻3000/守0
このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃することができる。
このカードが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時までこのカードの攻撃力は∞となる。
このカードは相手がコントロールするカードの効果を受けない。
手札からこのカードを捨てる。デッキからカードを5枚まで選択して手札に加える。
これらの絶大な力を失ってしまったとある世界の神。嘗ての栄光を知る者は少ない。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 07:37:58.82 ID:Y0YP8qfO0
伝説の武器商人
シンクロモンスター
☆6/地属性/戦士族/攻2200/守1500
戦士族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する装備魔法カードを2枚まで選択し手札に加えることができる。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 08:16:35.84 ID:jfPUzcFx0
ウラトラC
永続罠
このカードはフィールド上に「ベビー・トラゴン」が表側表示で存在する場合にのみ、発動することができる。
相手のエクストラデッキを確認し、その中のモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚してこのカードを装備する。
装備モンスターがフィールドを離れた時、このカードを破壊する。
このカードがフィールドから離れた時、装備モンスターのコントロールを相手に渡す。


弱小共同戦線
永続魔法
自分フィールド上に「ベビー・トラゴン」が存在する場合、
1ターンに1度、デッキからレベル1のモンスター1体を手札に加えることができる。
また、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターがランク1のエクシーズモンスター1体以上と
レベル1のモンスター1体以上のみ場合、相手は攻撃宣言を行うことが出来ず、
自分フィールド上に存在するモンスターを対象にする魔法・罠・効果を発動することができない。

トラゴンのくしゃみ
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する「ベビー・トラゴン」1体を選択して発動する。
フィールド上に存在する、選択したモンスター以外の全てのモンスターを手札に戻し、
戻したカード1枚につき相手に300ポイントのダメージを与える。

//鑑定希望
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 09:32:39.64 ID:7sokLUC+0
貪欲ゴブリン
効果モンスター
星2/地属性/悪魔族/攻400/守1000
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキまたは墓地から「貪欲な壺」1枚を手札に加える事ができる。
手札から「貪欲な壺」1枚を手札から捨てて発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

種まき
通常魔法
自分のデッキまたは墓地から攻撃力が1500以下の植物族モンスター1体を手札に加える。
このカードを発動したターン、自分は装備は魔法を発動することはできない。

バイト一滴升
通常魔法
自分の墓地から「ギゴ」と名のついたモンスターを2体まで特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:06:36.24 ID:pmBLLQeCO
マスター・ピース
効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻 1600/守 1800
このカードのアドバンス召喚に成功した時、墓地に存在するレベル2以下のモンスター1枚を選択して発動。選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードが自分フィールド上に存在する限り、レベル1モンスターを対象にした攻撃宣言はこのカードに攻撃対象を変更される。
このカードが破壊された場合、デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。

リトル・タイタン
効果モンスター
星1/地属性/岩石族/攻 0/守 0
このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在するレベル1のモンスターの数×1000ポイントアップする。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:09:07.82 ID:n9wjYjfL0
>種まき
ロンファやダンディやらむしろ低攻撃力の方にやっかいなのが多い植物族で
ノーコストでサーチ&サルベージは明らかに便利すぎる。
装備魔法使えないたってのも制約としては軽すぎるし。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:14:53.22 ID:qQO9LixP0
白馬の王子様
効果
星7/風属性/戦士族/攻2300/守2100
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「レディ」「ガール」「女」と名のついたモンスターが攻撃及びカードの効果の対象に選択された時のみ、
自分の手札・墓地から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、このカードに対象を変更する。

淑女の備え(レディ・レディ)
装備魔法
「レディ」「女」と名のついたモンスターのみ装備可能
1ターンに1度、装備モンスターは破壊されない。
1ターンに1度、装備モンスターが攻撃対象に選択された時、その攻撃を無効にする事ができる。
1ターンに1度、装備モンスターがカードの効果の対象に選択された時、その効果を無効にする事ができる。

レディ・ファースト
永続魔法
フィールド上に「レディ」「女」と名のついたモンスターが表側表示で存在しない場合、このカードの効果は適用されない。
全てのモンスターは、同一バトルフェイズ中に「レディ」「女」と名のついたモンスターが攻撃していない場合、攻撃する事ができない。
全てのモンスターは、同一メインフェイズ中に「レディ」「女」と名のついたモンスターが変更していない場合、表示形式を変更する事ができない。

//女性モンスターサポート
//ミリス・レディエント? 女王親衛隊? 知らんがな
//鑑定希望
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:24:49.29 ID:qQO9LixP0
>>95
レディ・ファーストがそのままだと攻撃と表示形式の変更が完全にロックされるな
修正する

レディ・ファースト
永続魔法
フィールド上に「レディ」「女」と名のついたモンスターが表側表示で存在しない場合、このカードの効果は適用されない。
「レディ」「女」と名のついたモンスター以外は、同一バトルフェイズ中に「レディ」「女」と名のついたモンスターが攻撃していない場合、攻撃する事ができない。
「レディ」「女」と名のついたモンスター以外は、同一メインフェイズ中に「レディ」「女」と名のついたモンスターが変更していない場合、表示形式を変更する事ができない。

//鑑定希望
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 12:56:12.60 ID:3ZDp/kzQ0
フィアー・フェイジ
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守 0
このカードが墓地に送られた時、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言する。
相手が宣言された種類のカードの効果を同一ターン中に2回発動した時、墓地からこのカードを表側攻撃表示で特殊召喚する。
この方法によってこのモンスターが特殊召喚されたターン、相手は宣言された種類のカードを発動できない。

ラヴァル・クルセイダー
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1900/守 0
このカードは相手フィールド上に地属性モンスターが存在する限り、戦闘によっては破壊されない。
このカードが地属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。
このカードが相手モンスターを破壊した時、自分のデッキから炎属性モンスター1体を選択して墓地に送る。

ジェム・クルセイダー
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1900/守 0
このカードは相手フィールド上に炎属性モンスターが存在する限り、戦闘によっては破壊されない。
このカードが炎属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊する。
このカードが相手モンスターを破壊した時、自分のデッキから「ジェム」と名のついたカード1枚を選択して墓地に送る。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 13:18:20.83 ID:e5R60emY0
ラーの翼神竜
神のカード
星10/神属性/幻想神族/攻?/守 ?
このモンスターを通常召喚するとき、3体の生贄を必要とする。
このモンスターの通常召喚、特殊召喚は無効にできない。
このカードの攻撃力守備力はリリースしたモンスターの攻撃力守備力の合計になる。
LPを1にすることで、払ったLP分だけこのカードの攻撃力守備力を上げる。
ライフを1000払うことで相手モンスター一体を破壊する。
このモンスターが直接攻撃に成功したとき、自分は「ゴッドフェニックス!」と叫ぶことで、相手はこのデュエルに敗北する。
このカードはカード効果で破壊されず、デッキに戻されず、手札に戻されず、除外されない。
このカードが、このカードの持ち主でない者のフィールド上に存在するとき、このカードを持ち主のフィールド上に強制的に移す。

原作では死者蘇生で特殊召喚していたから、特殊召喚はできるように。
直接攻撃を食らったプレイヤーは戦意喪失するからその項を加えた。耐性を強化。
マリクが舞のフィールド上に召喚されたラーを戻したから、効果を加えた。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 15:22:36.16 ID:bsMg1xPh0
雷電太鼓
装備魔法
「雷電娘々」にのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
装備モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に、
デッキからレベル4以下の雷族モンスター1体を手札に加える。

雷王龍・ニャンニャン
星12/光/雷族/シンクロ・効果
ATK5000/DEF5000
雷族チューナー+「雷電娘々」、「ライオウ」を含む雷族モンスター2体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、
相手ライフに破壊した枚数×800ポイントのダメージを与える。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はドロー以外の方法で、デッキからカードを手札に加えることは出来ない。
このカードの攻撃力と守備力を1000ポイント下げることで、
相手モンスターの特殊召喚を無効にし、破壊する。
自分フィールド上にこのカード以外の表側表示の雷族モンスターが存在しない場合、
このカードの攻撃力・守備力は0になる。

//鑑定希望
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 16:07:23.09 ID:JzZFSuMG0
ジャイアント・ボマー・バンバード
融合・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2500/守3000
「バトル・リアクター・BO」+「リアクター」と名のついたモンスター×2
自分フィールド上に存在する上記のカードを墓地に送った場合のみ、
特殊召喚する事ができる。(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送る事で、
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
相手のターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●相手モンスターが攻撃宣言した時に発動する事ができる。
そのモンスターを破壊し、相手ライフに800ポイントダメージを与える。
●このカードが相手のカードの対象になった時に発動する事ができる。
そのカードの効果を無効にして破壊し、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

//鑑定希望
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 16:11:28.69 ID:JzZFSuMG0
バトル・リアクター・BO
効果モンスター
星5/闇属性/機械族/攻1400/守2000
相手モンスターが攻撃宣言した時に発動する事ができる。
相手ライフに800ポイントダメージを与える。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 16:16:29.88 ID:JzZFSuMG0
スペア・リアクター・MB
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1800/守 800
自分のデッキから「トラップ・リアクター・RR」または
「マジック・リアクター・AID」1体を墓地に送る事で、
このカードはエンドフェイズ時まで墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。
「スペア・リアクター・MB」の効果は1ターンに1度しか使えない。
このカードが「サモン・リアクター・AI」の効果で墓地に送られた時、
相手ライフに800ポイントダメージを与える。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 16:22:06.09 ID:JzZFSuMG0
エフェクト・リアクター・ARD
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/機械族/攻 900/守1200
相手がモンスター効果を発動した時に発動する事ができる。
相手ライフに800ポイントダメージを与える。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがカードの効果で破壊され墓地に送られた場合、
デッキから「エフェクト・リアクター・ARD」以外の
「リアクター」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

//>>100・101・102とセットで鑑定希望
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 17:24:28.59 ID:mvnXJ7so0
カオス・クリア・ブレイド
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
シンクロモンスターの光属性チューナー1体+チューナー以外の闇属性シンクロモンスター1体以上
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、もう1度だけ続けて相手フィールド上のモンスターに攻撃を行う事ができる。
また、相手ターンに1度、自分の墓地に存在する光属性と闇属性モンスターを1体ずつゲームから除外する事で、フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外する。
次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
その後、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択しゲームから除外する。

カオス・ソウル・ゴエティック
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
闇属性チューナー2体+チューナー以外の光属性モンスター1体
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した時、そのモンスターをゲームから除外する。
また、相手ターンに1度、自分フィールド上からこのカード以外のモンスター1体を除外する事で、フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームから除外する。
次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
その後、自分の墓地から魔法カード1枚を選択してデッキの一番上に戻す。

鑑定希望
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:12:10.90 ID:cZ/Ar3mx0
再構成融合
速攻魔法
自分フィールド上に存在するエクシーズ素材を
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターとして墓地に送り、
その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、自分フィールド上に表側表示で存在するエクシーズモンスター1体を
選択してこのカードをエクシーズ素材として重ねる事ができる。

ダブルネットワーク
永続魔法
お互いのプレイヤーはエクシーズ召喚する時、
エクシーズ素材は同名カードしか使用する事はできない。

魔除の宝札
通常魔法
お互いの墓地に存在する魔法カードを全てゲームから除外する。
その後、自分はこの効果で除外したカード5枚につき、カードを1枚ドローする。

//鑑定希望
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:21:37.85 ID:32zvbuiY0
先代の遺産
効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力1400
このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、デッキから魔法カードを1枚選択してゲームから除外する。
リリース、シンクロ召喚以外でこのカードがフィールドから離れた時、ゲームから除外したカードを手札に加える。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:31:43.37 ID:1PDMoQGw0
>>105
ダブルネットワーク
ヨワい

魔除の宝札
こわれ。王立魔法エクゾで神
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:48:08.07 ID:iYju+/pDO
>>105
魔除の宝札は発動ターンに魔法カード発動不能ぐらいでいいバランスかも?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 19:15:28.99 ID:32zvbuiY0
重複する魂
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターと同名のモンスターが自分スタンバィフェイズに自分の墓地に存在する場合、
自分フィールド上のそのカードに自分の墓地に存在する同名のカード1枚につき、ソウルカウンターを1つ置く。
ソウルカウンターが置かれたカードが戦闘または効果によって破壊される場合、かわりにソウルカウンターを1つ取り除く。
ソウルカウンターが1つ以上置かれたモンスターが裏側表示になった時、デッキからカードを1枚ドローする。
相手ターンのエンドフェイズに自分フィールド上のソウルカウンターを全て取り除く。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 19:49:00.39 ID:W3GzO4v10
バイバイソン
効果☆4
地属性 獣族
攻撃力1800 守備力700
1ターンに1度、相手に1500ポイントのダメージを与えることで、次のターンのエンドフェイズ時まで、
このカードのコントロールを相手に移すことが出来る。

変幻自在
永続魔法
このカードが発動した時、デッキから永続魔法カードを1枚除外することで、
このカードの名前と効果は、除外したカードと同じになる。

鑑定希望
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:40:15.48 ID:nVyKq+z10
ライトロード・テイナー ドリュウ
エクシーズ/効果
ランク3/光属性/魔法使い族/攻1400/守1100
レベル3のモンスター×2
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「ライトロード」と
名のつくモンスターの攻撃力・守備力は400ポイントアップする。
自分フィールド上から「ライトロード」と名のつくモンスターが離れる場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き
そのモンスターを墓地へ送る事で、自分の墓地に存在する「ライトロード」と名のつくモンスター1体を手札に加える事ができる。
エンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。


ライトロード・ブリッター シェラル
エクシーズ/効果
ランク4/光属性/戦士族/攻2200/守1800
レベル4のモンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材1つを取り除く事によって自分のデッキから「ライトロード」と名のつくモンスター1体を
手札に加える事ができる。そうした場合、手札を1枚捨てる。
また、手札から「ライトロード」と名のつくカード1枚を捨てる事で、自分の墓地に存在する光属性モンスター1体を手札に加える事ができる。
エンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。


ジャスティス・エンド・ドラグーン
エクシーズ/効果
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3200
レベル8のモンスター×2
このカードのエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上にカードが存在していた場合、このカードを破壊する。
このカードはエクシーズ召喚でしか特殊召喚できず、自分の墓地に「ライトロード」と名のつくモンスターが5種類以上存在しない場合、攻撃宣言できず、効果も発動できない。
1ターンに2度まで、ライフを500ポイント払う事で相手の墓地に存在するカード1枚をデッキに戻す。
このカードの直接攻撃に成功した場合、エクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手の手札をランダムに2枚選択し、墓地へ送る事ができる。
エンドフェイズ毎にデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。


//鑑定希望
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 23:52:00.47 ID:QwKQuqXEO
神々の導き
カウンター罠
自分のデッキの一番上をめくり発動する。
めくったカードがカウンター罠の場合、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚
または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊し、めくったカードを手札に加える。


ウツボコウカヅラ
☆7/地/植物族/攻0/守0
シンクロ・効果
通常モンスターのチューナー+チューナー以外の通常モンスター1体以上
このカードは効果モンスターとの戦闘では破壊されない。
効果モンスターの効果が発動する度に、その効果を無効にし、このカードの装備カードとして装備する。
このカードの攻撃力は装備したモンスターの攻撃力分アップする。
このカードの守備力は装備したモンスターの守備力分アップする。

//コウカを食うウツボカズラ
強制効果で自分のモンスターも効果を発動したら強制的に吸収される。
墓地で発動する効果モンスターの効果も無効にするが、装備はできない。


アンノウン・エルフ
☆7/闇/魔法使い族/攻2200/守2400
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の「エルフ」と名のつくモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、このカードの縦列に存在する相手のカードを全て破壊する。
このカードが戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わず相手戦闘モンスターを破壊する。
このカードを対象とする効果の発動を無効にし破壊する。


//鑑定希望
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:04:32.62 ID:fXlCWo8q0
ベルセルク
星4/地/戦士族/効果
ATK2400/DEF1000
このカードは攻撃可能な状態である限り、必ず攻撃しなければならない。
このカードの攻撃で相手モンスターを破壊する度に、
このカードのコントローラーは1000ポイントのダメージを受ける。
このカードが守備表示になった時、このカードを破壊する。

ナイトメア・スコーピオン・キング
星9/闇/昆虫族/効果
ATK2600/DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ナイトメア・スコーピオン」を、
2体以上リリースすることでのみ手札から特殊召喚できる。
「ナイトメア・スコーピオン」を3体リリースして、特殊召喚した場合、
このカードの攻撃力は900ポイントアップする。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊する度に、
破壊されたモンスターの効果は無効化され、
相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。

//鑑定希望
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:31:28.05 ID:T+BWmHk30
>>111
>ライトロード・テイナー ドリュウ
ルミナスから効果でオルクスを吊って即エクシーズ召喚可能
ビートを得意とするライトロードに400アップの後ろ盾は大きく、ウォルフが上級ラインの2400を越える
問題は自身の実質攻撃力が1800と下級にも負ける所、ライトロード・バリアなどできっちりと守りたい

>ライトロード・ブリッター シェラル
墓地に存在しない種類のライトロードを持って来てそのまま捨てれば、裁きの龍の特殊召喚につなげやすい
ライトロードの制限カードであるルミナスもデッキ・墓地両方から持ってくる事ができ、かなり柔軟な動きが可能になる
ただし若干便利すぎるので、手札からライトロードを捨てた時の効果も回数制限付けないと危険

>ジャスティス・エンド・ドラグーン
ライトロードにレベル8のモンスターはいない、かといって準制限の裁きの龍をエクシーズ素材にするのはもったいなさすぎる
自壊条件も裁きの龍の効果の発動を限定としている上、2体で殴った時と比べて総ダメージ量は2000も減る
手札を墓地に送る効果も、相手の厄介な墓地のカードをデッキに戻す効果も裁きの龍には無い利点で、
何を入れるか迷ったらとりあえず1枚入れておけば、ひょんなところで役に立つかもしれないカード

>>112
>神々の導き
このカード1枚で不確定ながら神の宣告と同じ範囲の行動を無効にできる上、
基本的にコストを払うカウンター罠の中にあって、アドバンテージを得られる希少な存在
パーミッションにぜひ欲しい1枚だが、恐らく出たら制限指定されるだろう

>ウツボコウカヅラ
対効果モンスター効果を持っていながら、自身も効果モンスターという皮肉
通常モンスターはサポートが豊富で、シンクロ召喚はそれほど難しくないだろう
効果モンスターが主体のデッキは多く、刺さる相手は多い
返しのターンにはあっさり除去される事も多いだろうが、2体目3体目と次々に展開していきたい

>アンノウン・エルフ
シンクロしただけで最大相手のカード2枚を破壊し、攻撃すればカタストル以上の除去効果を持ち、
更に対象をとるカードの効果にはほとんど絶対と言える耐性を持つ
素材のエルフと名のつくカードも攻撃力の高いヂェミナイ・エルフや戦闘破壊されにくい翻弄など、
変則的なところではBFのエルフェンまでよりどりみどり
高い除去能力と除去耐性を持つこのカードは強すぎる

>>113
>ベルセルク
新しい地属性戦士族のデメリットアタッカーは、ゴブ突以上の攻撃力
1000ダメージは確かにきついが、それ以外のデメリットはアタッカーとしての運用を邪魔しない
種族・属性ともに優秀で、第二のゴリラとして環境に影響を与える事だろう

>ナイトメア・スコーピオン・キング
何とも懐かしいナイトメア・スコーピオンの王様
3体リリースすれば攻撃力3500と非常に高く、大半のモンスターを戦闘破壊できる
その上リクルーターの効果を無効にしつつバーンダメージとか、相手にとっては本当に悪夢だ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:35:03.94 ID:T+BWmHk30
ワルドの使い魔
効果
星3/闇属性/悪魔族/攻800/守1000
相手がデッキからカードをドローする場合、デッキの一番下からカードをドローする。
相手がデッキからドロー以外の方法でカードを手札に加える場合、代わりにデッキからカード1枚をドローする。

魔竜ワルド
効果
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
相手がカードをドローした場合、そのカードを確認する。
自分は500ライフポイントを払う事で、そのカードを墓地へ送る事ができる。
その後、相手はデッキの一番上のカード1枚を手札に加える。

//鑑定希望
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:36:37.15 ID:sXC6SckK0
生贄の躯
通常魔法
手札に存在する通常召喚可能なレベル5以上のモンスター1体を相手に見せて発動する。そのモンスターの
アドバンス召喚のためのリリースに必要な数のモンスターをお互いの墓地からそれぞれ除外し、
そのモンスターをリリースなしで召喚する。

ゴリラコア
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻0/守0
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカードを破壊する。
このカードがカード効果で破壊され墓地に送られた場合、デッキ、手札、墓地から「機皇帝ゴリエル∞」1体を特殊召喚する。

機皇帝ゴリエル∞
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻2000/守1000
このカードは通常召喚できない。「ゴリラコア」の効果及び、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが
効果によって破壊され墓地へ送られた時のみ特殊召喚できる。このカードが特殊召喚に成功した時、
このカードを破壊する。このカードがカードの効果によって
破壊され墓地へ送られた場合、「スクラップ・コング」以外の自分の墓地に存在する
「スクラップ」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える事ができる。
1ターンに1度、相手のシンクロモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。

シオマネキング
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻500/守1900
このカードが攻撃表示モンスターと戦闘をおこなう場合、このカードの攻撃力と守備力を
ダメージステップ終了時まで入れ替える。


鑑定希望                       ウホ
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 01:21:14.84 ID:VRPQu0zyO
マシンナーズ・ソルジャーMk-U
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1800/1700
このカードの召喚に成功した時、手札を1枚捨てる事で、デッキからレベル4以下の「マシンナーズ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

マシンナーズ・スナイパーMk-U
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1900/守900
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、他の「マシンナーズ」と名のついたモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。

マシンナーズ・ディフェンダーMk-U
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1300/守1900
リバース:自分のデッキからレベル4以下の「マシンナーズ」または「コヴィントン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 01:39:16.33 ID:VRPQu0zyO
督戦官コヴィントンR
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守1000
自分フィールド上に「マシンナーズ」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
自分フィールド上に表側表示で存在する「マシンナーズ・ソルジャーMk-U」「マシンナーズ・スナイパーMk-U」「マシンナーズ・ディフェンダーMk-U」をそれぞれ1体ずつ墓地に送る事で、手札またはデッキから「マシンナーズ・フォース強攻型」を特殊召喚する。

マシンナーズ・フォース強攻型
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻5000/守4500
このカードは通常召喚できない。
「督戦官コヴィントンR」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードを対象にする効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
フィールド上に存在するこのカードを墓地に送る事で、自分の墓地から「マシンナーズ・ソルジャーMk-U」「マシンナーズ・スナイパーMk-U」「マシンナーズ・ディフェンダーMk-U」をそれぞれ1体ずつ選択して特殊召喚する。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 14:03:33.07 ID:MDGCLLIc0
ジェムナイト・スペッサル
融合・効果モンスター
星8/地属性/炎族/攻2900/守2000
「ジェムナイト・ルビーズ」+「ジェム」と名のついたモンスター2体
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
このカードは特殊召喚されたターンにカードの効果では破壊されない。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ジェム」と名のついた
モンスター1体をゲームから除外し、このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで
そのゲームから除外したモンスターの攻撃力分アップする。
また、このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


ジェムナイト・リフェーン
融合・効果モンスター
星8/地属性/雷族/攻2500/守2500
「ジェムナイト・パーズ」+「ジェム」と名のついたモンスター2体
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
このカードは特殊召喚されたターンにカードの効果では破壊されない。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地に送った時、破壊した
モンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。


ジェムナイト・ラピスラ
融合・効果モンスター
星8/地属性/水族/攻2300/守3000
「ジェムナイト・アクアマリナ」+「ジェム」と名のついたモンスター2体
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上から離れた場合、フィールド上に存在する全てのカードを墓地に送る。
その後、自分の墓地から「ジェムナイト・アクアマリナ」を1体、自分フィールド上に特殊召喚する


ジェムナイト・ダイアル
融合・効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻2950/守3000
「ジェムナイト・クリスタ」+「ジェムナイト」と名のついた融合モンスター
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ
エクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した場合、ゲームから除外されているモンスターを
5体まで持ち主の墓地へ戻す。


//鑑定希望
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 14:36:53.81 ID:7igVI1R40
諸行無常
速攻魔法
フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。
この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。
フィールド上の戦闘で破壊されないモンスターをすべて破壊する。

//翻弄するエルフの剣士やダーク・リゾネーター等の限定的に戦闘で破壊されないモンスターも破壊できる。

RAI−GEKI
効果モンスター
星2/光属性/雷族/攻800/守0
このカードが戦闘で破壊され墓地ヘ送られた時、
自分のデッキから「RAI」と名のついたモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。

RAI−DEN
星8/光属性/雷族/攻2200/守1000
このカードがリバースした場合、フィールド上に表側表示で存在する「RAI」と名のついたモンスターの数まで
フィールド上のカードを破壊する事ができる。

//鑑定希望
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 14:38:20.92 ID:FjZOw7aaO
代行受理
通常魔法
デッキから「代行者」と名のつくカード1枚を手札に加え、手札の天使族モンスター1体をデッキに戻す。
フィールド上に「天空の聖域」が表側表示で存在する場合、さらにデッキから「マスター・ヒュペリオン」1体をフィールド上に特殊召喚できる。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 14:40:46.60 ID:4GV744GY0
変革の目撃者
速攻魔法
フィールド上に存在するチューナーすべてを持ち主のデッキに戻す。

転向
速攻魔法
相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体のコントロールを得る。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 15:18:13.40 ID:WGis4wf40
フリーチェーンノーコストデメリット無し永続コントロール奪取とか、
調律師の陰謀の立場がなくなるだろ・・・・
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 15:34:17.95 ID:fXlCWo8q0
千年原人の力
カウンター罠
自分フィールド上に「千年原人」が表側表示で存在する場合にのみ発動可能。
相手フィールド上のカードを全て手札に戻す。

125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 15:35:58.76 ID:fXlCWo8q0
千年原人の力
発動タイミングは、相手がカードをフィールド上にプレイしたとき。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 15:45:43.50 ID:4GV744GY0
>>123
あちらはゲームから除外されて、ウリアデッキでも役立つから一概には言えないよ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 16:42:35.13 ID:G8sO0LuiO
>>126
言い訳乙
結局壊れだから
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 16:48:38.75 ID:4GV744GY0
>>127
シンクロが壊れなんだkら、対策カードも壊れで何が悪い
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 16:48:50.44 ID:3lHUZviX0
レインボーバースト
通常魔法
自分の墓地に属性が違うモンスターが7種類存在するとき
それらのモンスターを除外して発動する。
相手フィールド上のカードを全て除外する。
このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 17:02:32.17 ID:zjTjP5EP0
強欲な坩堝
永続魔法
自分の炎属性、または炎族モンスターが墓地に送られる度に、
このカードに強欲カウンターを一つ置く。
強欲カウンターが4つ以上乗っているこのカードを墓地に送ることで、
デッキからカードを2枚ドローする。

ハーピィの骨箒
永続魔法
自分がアンデット族モンスターを特殊手召喚する度に、
このカードに風カウンターを一つ置く。
風カウンターが4つ以上乗っているこのカードを墓地に送ることで、
相手フィールドの魔法、罠カードを全て破壊する。

心ガエル
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻400/守300
自分が「ガエル」と名の付くモンスターを特殊召喚する度に、
このカードに心カウンターを一つ置く。
このカードの心カウンターを4つ取り除くことで、
このターンのエンドフェイズ時まで、
相手フィールド上モンスター1体のコントロールを得る。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードの攻撃力・守備力は、
このカードに乗っている心カウンター1つにつき、300ポイントアップする。

//鑑定希望




//鑑定希望
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 18:49:28.61 ID:fXlCWo8q0
異次元の英雄
星11/光/戦士族/融合・効果
ATK3200/DEF3700
「異次元の戦士」+「異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン」+「異次元の偵察機」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えず、
融合召喚以外の方法で特殊召喚できない。
このカードが戦闘を行ったとき、ダメージステップ終了時に、
そのモンスターとこのカードをゲームから除外する。
このカードは対象を指定しない魔法・罠カードの効果では破壊されない。
自分のエンドフェイズ時に除外されているこのカードを、
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
自分フィールド上に表側表示で「異次元の女戦士」が存在する場合、
このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は、フィールド上の「異次元の女戦士」を戦闘及び効果の対象に
選択することは出来ない。

//鑑定希望
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 19:06:25.19 ID:XPe1m5qI0
偽りの希望
通常魔法
任意の枚数を宣言して発動する。ただし、手札より多い枚数を宣言できない。
宣言した枚数分デッキのカードをめくって手札に加える。その後、手札に加えた枚数と同じ枚数手札から
カードを選択してデッキに戻してシャッフルする。
このターン、自分フィールド上に存在する攻撃力1500以上のモンスターは攻撃宣言することができず、
そのターンのエンドフェイズに自分フィールド上に存在する全てのモンスターは除外される。

スターダストシェイクハンド
通常罠
自分フィールド上のレベル1のモンスターが直接攻撃に成功した時、発動可能。
自分の墓地からレベルの合計が8以上になるようにモンスターを除外し、自分のエクストラデッキから
「スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚扱いで特殊召喚することができる。

絶望の闇
永続罠
自分ライフを2000ポイント支払い発動する。
モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したターン、そのモンスターは攻撃宣言することができず
そのターンのエンドフェイズにそのモンスターが闇属性でない場合、ゲームから除外される。
(この効果はお互いのプレイヤーに適用する。)
相手ターンで数えて3ターン後のエンドフェイズにこのカードを破壊する。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:08:33.19 ID:j8kmKVxY0
トゥーン・ブラック・マジシャン
トゥーンモンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカードのカード名はルール上「ブラック・マジシャン」として扱う。
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在する場合のみ特殊召喚できる。
(レベル5以上はリリースが必要。)
相手フィールド上にトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃ができる。
フィールド上の「トゥーン・ワールド」が破壊された時このカードを破壊する。

魔法を打ち消す結界
通常魔法
自分フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在する時に発動する事ができる。
フィールド上の「トゥーン・ワールド」以外の魔法・罠カードを全て破壊する。

コミック・ハンド
通常罠
自分フィールド上に「トゥーン・ワールド」が存在する時に発動する事ができる。
相手フィールド上のモンスター一体を選択して墓地に送り、
そのモンスターと元々の攻撃力・守備力が同じトゥーンモンスターをデッキから特殊召喚する。

//鑑定希望
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:15:02.72 ID:RaR+bByV0
>>122
シンクロ・コントロール「・・・」
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:15:38.87 ID:2Ax8X1drO
僭越ながら

>>115
元ネタはエイブラハル・ワルド(二重性原理導入者)かな?

>ワルドの使い魔
相手にだけ作用する『見えない天変地異』。
さらに、実質的にサーチを封じる効果は強力。コントロール系のお供にぜひ一枚。

>魔竜ワルド
某魔王のハイパー上位種。
場に出すまでの手間を考えなければ、
天変地異とともに凄まじい嫌がらせ力を発揮するだろう。―しかし
嫌がらせを最上級でやる必要が特にないのも事実、下級ならば…!

>>119
ジェムナイトの新たな進化の形を示した
…トリプルブリリアント体ですね、わかります。

>スペッサル
ルビーズを更に攻撃的にしたような実に刺激的な一枚。
切り札級にはありがたい破壊耐性を持ち
バックフォローも十分、堅実に勝ちに行けるだろう。

>リフェーン
パーズを更に刺激的にしたような実に攻撃的な一枚。
ただひとつの弱点『打点の低さ』も克服し
ダメージ算出も凶悪化、破壊耐性も相まってまさに無死角だ。

>ラピスラ
まさかの全体除去。
いまいち地味なカードの目立つジェム勢の中でもひときわ
刺激的な効果をもつ一枚だ。ぶっぱ後には
フォローもあり、ゲームを決める前の下準備にも役立つ事請け合い。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:29:08.92 ID:2Ax8X1drO
>>119
ダイアモンドは確実にジェムナイトの
フィナーレを飾るモチーフだと思うんだ。個人的に。

>ダイアル
融合モンスターを要求する融合モンスター…という事で
場に出すまでに苦労の限界を感じる場面も多い事だろうが、
その手間に見合う効果を持っていると言わざるを得ないな!
GFを神宣神警されても素材は失わないし…
融合モンスターという点が珍しくメリットに働いて
安全に確実に速やかにアドバンテージを取れることだろう。

>>120
>諸行無常
ここまで効果とネーミングのマッチしたカードも逆に珍しいと思う。
地味にライコウメタポを潰せて美味しいあたりがあざといぜ。

>RAI-GEKI
まさかのカテゴリ化。その発想はなかった。
テンプレ的パタンが確立しちゃって(GEKI→DEN)
るのがまた悲しいかな。たまにMEIさんにお呼びはかかるか。

>RAI-DEN
しっているのか(ry
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:52:34.30 ID:fXlCWo8q0
ワイトさんのTタイム
通常魔法
「ワイト」さんをコントロールしているプレイヤーのライフを100ポイント回復し、
この効果で回復したプレイヤーは、自分のデッキからカードを1枚ドローしてもよい。
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:55:09.48 ID:2Ax8X1drO
>>121
>代行受理
結論から言えば、ちょっと強すぎるかも。
もともとアースからのサーチにも対応していて、
自身のSS効果だってあるヒュペリオンなんだから
せめて後半の効果は墓地からか手札からかにして欲しかったかな。

>>129
>レインボーバースト
発動条件が凄まじく重たいものの、さすがの破壊力、
オベリスク(現状唯一の神属性)を扱うデッキの隠し味に。
…序盤のテキストは少しばかり表現が甘いので、
類似効果のカードの表現を確認したりして
もう少し分かりやすい書き方にしてみよう。

>>130
サンダーボトルを意識した「疑似禁止シリーズ」に続編がっ。

>強欲なるつぼ
永続魔法なのが地味にありがたく、炎デッキの
初動からリクル特攻で満タンにできていい感じ。

一方 六武は 結束を 使った。

>ハーピィの骨帚
相手のバックを無視して大量展開する勇気があるなら、
という感じで玄人向けっぽいカード。

>心ガエル
見た目がやたら容易に想像できるナイスデザインドな一枚。
イレカエルと被るけど、サシカエルと被るけど。

自身は貧弱だが、出したその場で効果を決めれば関係ない。
サシカエルや粋カエル(デスガエル扱い)でああっと言う間に満タンだ。

>鑑定希望
大事なことだからね。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 21:09:12.44 ID:HFXj2Lza0
近未来融合
永続魔法
自分のエクストラデッキに存在する融合モンスター1体をお互いに確認し、
手札の決められた融合素材モンスターを相手に見せる。
このカードを発動した次の自分のスタンバイフェイズ時に、確認した融合モンスター1体を
融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 21:26:43.78 ID:FjZOw7aaO
>>138 鑑定ありがとう。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:05:32.33 ID:KpPYF6kp0
ID:2Ax8X1drO 鑑定あり

ライトロード・バード オウル
効果
星3/光属性/鳥獣族/攻1200/守800
このカードが召喚に成功した時、デッキから「ライトロード」と名のついたカード1枚を選択して墓地に送る。

ライトロード・フール ディオ
効果
星3/光属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分のエンドフェイズ毎に3回、自分のデッキの上からカードを1枚墓地に送る。

//1度のエンドフェイズに3回発動するが、同時に発動する扱いではなく、それぞれ別々にチェーンを組む

ライトロード・ゲームスター ブラン
効果
星4/光属性/獣戦士族/攻1900/守100
このカードがフィールド上に存在する限り、カードの効果によって自分のデッキの上からカードが墓地に送られる場合、その枚数は2枚多くなる。
このカードが自分フィールド上に存在する限り、自分のエンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを3枚墓地に送る。

//このカード自身の枚数も多くなり、このカードだけでカードを5枚墓地に送る事になる

//鑑定希望
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:10:31.48 ID:/DplqDWQ0
DEATH
☆4/闇属性/アンデット族/攻1900/守0
このカードはこのカード自身の効果でのみ特殊召喚することができる。
このカードが自分の墓地に存在する時、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を
除外することでこのカードを特殊召喚することができる。

死神の鎌
装備魔法
アンデット族モンスターにのみ装備可能。
このカードを装備したモンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に、このカードの上に死神カウンターを1つ置く。
このカードがフィールド上から離れた場合、乗っている死神カウンター1つにつき相手の手札をランダムに1枚墓地に捨てる。

//鑑定希望
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:37:02.25 ID:/TMLiD8Z0
逆転の宝札
通常魔法
自分のライフポイントが相手より低いときに発動することができる。
デッキからカードを2枚ドローする。この効果は無効化されない。
「逆転の宝札」はデュエル中1度しか発動できない。

魔力回収の壷
通常魔法
お互いの墓地から合計5枚の魔法カードを選択して発動する。
選択したカードをデッキに戻し、カードがデッキに戻ったプレイヤーはカードを2枚ドローする。

罠回収の壷
通常魔法
お互いの墓地から合計5枚の罠カードを選択して発動する。
選択したカードをデッキに戻し、カードがデッキに戻ったプレイヤーはカードを2枚ドローする。

//鑑定希望
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:50:45.78 ID:OBCWKw5N0
忘却の海竜神
通常魔法
自分フィールド上に存在する水族・魚族・海竜族モンスターを
全て破壊し、破壊したモンスターの数だけデッキの上から
カードをゲームから除外する。2ターン後の自分のスタンバイフェイズ時に
ゲームから除外された水族・魚族・海竜族モンスターを1枚手札に加える。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 22:55:10.73 ID:6q51rW+a0
ライフ・チェンジャー
通常魔法
自分のライフポイントが相手より下回っている場合にのみ発動できる
相手のライフを自分のライフと同じ値にする

機械竜 パワー・XX03・ドラゴン
星10/地属性/機械族/攻撃力3300/守備力3500
機械族チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、
手札・墓地・デッキから機械族モンスター1体を選択して特殊召喚する
1ターンに1度、デッキ・墓地から装備魔法を1枚手札に加えることができる
このカードが破壊された場合、エクストラデッキから
「パワー・ツール・ドラゴン」を特殊召喚することができる


//鑑定希望
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 23:17:41.81 ID:MDGCLLIc0
>>135,136 鑑定ありがとう!


氷結界の大道具
デュアルモンスター
☆3/水属性/戦士族/攻1500/守1000
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分フィールド上に「氷結界像トークン」(☆3・戦士・水・攻守0)1体を表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
このトークンは「氷結界」と名のついたモンスター以外の
アドバンス召喚のリリース素材、シンクロ素材、エクシーズ素材とすることはできない。


氷結界の大祝(おおはふり)
デュアルモンスター
☆2/水属性/魔法使い族/攻500/守400
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードをリリースする事で、墓地に存在する「氷結界」と名のついたモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。


氷結界の物見櫓
永続魔法
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の「氷結界」と名のついたモンスターが破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキからレベル4以下の「氷結界」と名のついたモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。


氷結界の吹雪
通常魔法
フィールド上に「氷結界」と名のついたモンスターの効果によって
特殊召喚されたトークンが存在する場合に発動する事ができる。
そのトークンを全てリリースし、その数だけ可能な限り相手の手札を墓地に捨てる。
//ロイヤルナイトのアイスコンフュトークンにも対応


氷結界の御守り
カウンター罠
自分フィールド上に「氷結界」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。


//鑑定希望
新規5枚で目指せ準ガチ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 23:57:15.20 ID:+YS5+Bpc0
>>145
>ライフ・チェンジャー
光の護封壁やらでライフを一気に減らしてこれ発動してからバーンカードでワンキル、という光景しか想像できないんだが。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 00:01:27.35 ID:p0jDZyi+P
というかほぼ同名・同効果の罠が存在する
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 00:13:48.90 ID:klsFow9kO
オーバーレイ・ユニット
装備魔法
自分フィールド上のエクシーズ素材がないエクシーズモンスターにのみ、装備出来る。
装備モンスターの攻撃力を800ポイントアップする。
手札を一枚、エクシーズ素材として墓地へ送る事で、装備モンスターの効果を発動出来る。


鑑定希望
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 01:14:21.10 ID:7RnDEoNG0
>>142
>DEATH
某死のメッセージを連想させるカード名のアンデット
回数制限が無い点で黄泉ガエルより、シンクロ制限が無い点で粋カエルよりも扱いやすい
アンデットとの相性はいまいちだが、それでも強力なカードだと思う

>死神の鎌
装備してもすぐに破壊されたり、攻撃しても次元幽閉されたり、フィールドを離れても相手の手札は無かったり
ダメージを与えた瞬間ならまだしも、フィールドを離れた時というのはかなり扱いづらいタイミング
ハンデス以外の効果も無く、どう活用していいのかわからない

>>143
>逆転の宝札
逆境限定でデュエル中1度しか使えないが、強欲な壺の強さはもはや説明要らず
強欲ほど万能ではないにせよ、大多数のデッキに投入されるだろう
効果が無効にされないが、魔法カードの場合は基本的に発動自体を無効にされる方が多くあまり意味は無い

>魔力回収の壺
魔法カード版貪欲
このカード自身が魔法カードのためデッキに戻すことができる
もしもOCG化されたら、トゥーンのもくじや魔法図書館と連弾を合わせたお手軽1キルが流行るな

>罠回収の壺
罠カード版貪欲
罠カードはモンスターカードよりも再利用が難しく、墓地にあるよりもデッキにある方がいい場合も多い
使用後のカウンター罠を再利用し、コストで減った手札を回復する
パーミッションのおともに大活躍してくれる事だろう

>>149
>オーバーレイ・ユニット
エクシーズ素材が無くなったモンスターも代わりに手札を墓地へ送り効果を発動できるようになる
現在OCG化されているエクシーズは1ターン内の制限があるものが多く、効果を最大限活かせるのはインヴェルズ・ローチくらいか
手札さえあれば効果を使い続けられるため、今後のエクシーズが楽しみになるカード
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 06:59:43.75 ID:Vuehs5fY0
大いなる意思
通常罠
自分フィールド上にレベル10以上の神属性モンスターが、
表側表示で3体以上存在する場合にのみ発動可能。
ライフを半分払い、自分のデッキまたは手札から、
「YHWH」1体を特殊召喚する。

YHWH
星13/神/唯一神族/効果
ATK?/DEF?
このカードは通常召喚できない。
「大いなる意思」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚は無効化されない。
このカードは相手の魔法・罠・モンスターの効果の対象にならず、効果を受けない。
このカードの攻撃力・守備力は、お互いのライフを合計した数値の2倍になる。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分はドローフェイズ時に通常のドローに加えて、もう1枚カードをドローすることが出来る。
1ターンに1度だけ、自分フィールド上のこのカード以外のレベル10以上の神属性モンスターを、
1体リリースすることで、相手フィールド上のカードを2枚まで選択してゲームから除外することが出来る。
自分のスタンバイフェイズ時に、ライフを3000ポイント払う。
払わなければ、このカードをゲームから除外する。
自分のエンドフェイズ時に自分の手札またはフィールド上からカードを1枚選択して除外する。
除外しなければ、このカードをゲームから除外する。

//鑑定希望
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 07:02:05.71 ID:lgbGTQWa0
久しぶりに鑑定

>>146
>氷結界の大道具
トークンが氷結界限定に使えるので、氷結界デッキやシンクロギミック
内蔵のデュアルに採用される可能性は高い。唯、エクシーズはトークンが
使えなかった気が・・・。

>氷結界の大祝
氷結界ならなんでも良いので、ガンダーラやブリューナク等のエースを蘇生
させたい。

>氷結界の物見櫓
氷結界をリクルーターに変える結構便利な1枚。ある程度のロックを固める
までの時間稼ぎや展開に重宝しそう。

>氷結界の吹雪
トークンの数だけハンデスは強力ではあるが、戦う相手には「暗黒界」や
「魔轟神」といった連中も居るので、それには気をつけたい。

>氷結界の御守り
効果モンスターの効果を止められるのは良いんだが、魔法・罠に対応して
いないのが欠点。此処はもっと欲張るべきだったのではないか?

・・・個人的にこの5枚を追加しても準ガチに行くか行かないかを
彷徨いそうな感じがするのだが・・・。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 07:20:59.12 ID:R93sOya+0
魔力精製窯
永続魔法
デッキから魔法カード1枚を墓地に送って発動する。墓地に送った魔法カードと同名の魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

魔力の宝札
通常魔法
手札の魔法カード1枚を墓地に送って発動する。その魔法カードと同名の魔法カードをデッキまたは手札から全て除外し、
除外した枚数分デッキからカードをドローする。

インフェルニティ・デュラハン
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守1800
自分の手札がこのカード1枚のみの場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚した場合、自分はこのターン、
「インフェルニティ」と名のついたモンスター以外のモンスターを召喚、特殊召喚できない。
また、自分フィールド上に「インフェルニティ」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、
このカードはリリースなしで召喚することができる。

鑑定希望
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 07:22:19.69 ID:lgbGTQWa0
ついでに投下・・・Sin関連を2レスほど・・・

Sin セイヴァー・スター・ドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3800/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「セイヴァー・スター・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin セイヴァー・スター・ドラゴン」はフィールド上に
1体しか表側表示で存在できない。
フィールド上に表側表示でこのカードと「Sin World」が存在する場合、
相手の表側表示モンスターの効果を無効化できる。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。

Sin シューティング・スター・ドラゴン
効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「シューティング・スター・ドラゴン」1体を
ゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin シューティング・スター・ドラゴン」はフィールド上に
1体しか表側表示で存在できない。
フィールド上に表側表示でこのカードと「Sin World」が存在する場合、
相手のバトルフェイズをスキップする事が出来る。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。

Sin シューティング・クェーサー・ドラゴン
効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「シューティング・クェーサー・ドラゴン」
1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin シューティング・クェーサー・ドラゴン」はフィールド上に
1体しか表側表示で存在できない。
フィールド上に表側表示でこのカードと「Sin World」が存在する場合、
1ターンに1度ずつ、召喚・反転召喚・特殊召喚・魔法・罠・効果モンスターの
効果の発動を無効にし、破壊する事ができる。
フィールド上に表側表示で「Sin World」が存在しない場合、このカードを破壊する。
その後、「Sin」と名のついたモンスターを特殊召喚する為にゲームから除外された
モンスターを可能な限り特殊召喚する。

//鑑定希望
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 07:38:49.09 ID:lgbGTQWa0
>>154の続き。遊星のエースのSin化の次はパラドックスのエースの非Sin化

パラレルギア
チューナー(効果モンスター)
星2/闇属性/機械族/攻 0/守 0
このカードをシンクロ素材とする場合、他のシンクロ素材モンスターは
手札のレベル7以上のドラゴン族モンスター1体、またはレベル7以上の
機械族モンスター1体でなければならない。

パラドクス・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
「パラレルギア」+チューナー以外のモンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
相手の墓地に存在するモンスターを2体までゲームから除外する。
このカードがフィールド上から離れた時、
手札、墓地、デッキから「トゥルース・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

トゥルース・ドラゴン
効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
このカードはこのカードと「パラドクス・ドラゴン」の効果でしか
特殊召喚できない。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、
次のターンのスタンバイフェイズ時、
ライフポイントを半分払う事で、このカードを墓地から特殊召喚する。
フィールド魔法カード1枚を破壊して発動する。
このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

//>>154と合わせて鑑定希望
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 07:56:48.19 ID:iVZ6kb9SO
僭越

>>131
>異次元のひでお
異次元トリオがまさかの『乗ってみた』。
それぞれの効果は上手くシナジーしていて――出せればの
話だが――殲滅的に相手モンスターを追放してくれるはず。
おまけのように付加された『異次元女を全力で死守する』
効果は本当にオマケなので、ファンデッキ以外で
特に気にする必要はなさそう。

>>133
>TBM
お弟子同様、召喚酔いしないのが最大の強み。
たくさん並べられて『黒魔導』も撃てる、
Sinとの差別化もできていい感じ。

>魔法を打ち消す結界
待ってましたと言わんばかり、十数年ごしのカード化だ。
専用大嵐…【トゥーン】専用って点が気になりはすれ
ガン伏せ環境の今なら、今だからこそ活躍が期待できる一枚。

>コミックハンド
コレは非常に評価が難しい一枚。基本的には送りつけ戦術
と合わせて扱う事になるだろう…しかし
それでもコンボとしては威力は低めか。うーん。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 08:00:48.81 ID:Vuehs5fY0
鬼ごっこ
永続罠
自分フィールド上の表側攻撃表示のモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスターと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊される。
選択したモンスターがフィールド上を離れた時、このカードを破壊する。

アマゾネスの宴
永続罠
自分フィールド上に表側表示で「アマゾネス」と名の付くモンスターが、
存在する場合に、発動可能。
フィールド上の表側表示の人型の男モンスターの攻撃力・守備力を0にする。
フィールド上にこのカードと、「アマゾネス」と名の付くモンスターが表側表示で存在する限り、
人型の男モンスターは表示形式を変更することが出来ず、攻撃宣言を行うことも出来ない。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 09:10:07.38 ID:lV6HKv0pO
時代遅れ
通常罠
フィールド上に存在する通常モンスターすべてを除外する。

異次元の狩人
効果モンスター
星2/風属性/
このカードを手札から捨てて発動する。
フィールド上に存在するチューナーまたはシンクロモンスター1体を除外する。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 09:13:00.93 ID:lV6HKv0pO
>>158
異次元の狩人
星2/風属性/獣族/攻700/守1000
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 10:59:55.26 ID:GJH+Xqpq0
異次元への旅
永続罠
フィールド上のモンスターをすべて除外する。
このカードが破壊された時、除外されたモンスターをすべてフィールド上に戻す。

異次元からの侵略者
通常魔法
自分の除外されたカードが3枚以上ある時、発動することができる。
自分の除外されたモンスター1体を選び自分フィールド上に特殊召喚する。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 11:29:53.23 ID:SwOfFo6E0
魔法の鳥かご
装備魔法
装備モンスターの種族によって以下の効果を得る。
魔法使い族:攻撃力・守備力が400アップする。
鳥獣族:表示形式を変更できず、攻撃することもできない。攻撃力・守備力
が半分になる。
このカードがフィールドから墓地に送られたとき手札に戻す。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 12:02:43.57 ID:ISju4VGl0
リストラ
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを墓地に送り、デッキからカードを1枚ドローする。
ドローしたカードが墓地に送ったモンスターよりレベルの低いモンスターカード
だった場合、もう1度だけドローすることができる。

逆転の宝札
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターのレベルの合計が
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターのレベルの合計より
10以上多い場合にのみ発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。

フラストレーション・サモン
通常罠
自分のモンスターの召喚、特殊召喚が無効にされ破壊された時にのみ発動できる。
デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 13:19:10.52 ID:EZqC5+3F0
威圧感
装備魔法
装備モンスターは1ターンに3度まで戦闘で破壊されない。
このカードを装備したモンスターの攻撃宣言時、
相手フィールド上の表側攻撃表示のモンスターをすべて表側守備表示にする。
このカードを装備したモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
破壊されたモンスターを墓地へ送らずにデッキの一番上に戻すことができる。

憲法を知る鉢
効果モンスター
星12闇属性/植物族/攻3000/守800
このカードはアドバンス召喚する場合、モンスターを3体リリースしなければならない。
このカードのアドバンス召喚に成功した時、次の相手のドローフェイズをスキップする。

老朽化
永続魔法
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する
レベル5以上かランク3以上のモンスター1体に老朽カウンターを1個乗せる事ができる。
フィールド上に老朽カウンターが3個以上ある時に発動する事ができる。
このカードを手札に戻し、フィールド上の老朽カウンターが2個以上乗ったモンスターをすべて除外する。

//鑑定希望
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 14:50:08.51 ID:Vuehs5fY0
迷惑な施し
速攻魔法
ライフを2000ポイント払い、発動する。
相手はデッキからカードを3枚ドローして、
手札からカードを2枚選択して墓地へ捨てる。
捨てたカードの種類により、以下の効果が発動する。
●モンスター:相手のライフにそのモンスターの攻撃力+守備力分のダメージを与える。
●魔法:自分のライフを相手のライフポイント分回復する。
●罠:相手の手札・フィールド上・デッキのカードを確認する。

//鑑定希望
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 15:22:35.55 ID:gbBmPiRr0
異次元の猛獣
星5/地属性/獣族/攻2000/守2000/効果モンスター
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上のモンスターが除外された場合に特殊召喚できる。
1ターンに1度、次の自分のスタンバイフェイズまで相手フィールド上のモンスター1体を除外できる。

次元竜
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2500/シンクロ・効果モンスター
チューナー+「異次元」と名の付いたモンスター1体以上
このカードと戦闘を行うモンスターはゲームから除外される
このカードはカードの効果では破壊されない。
このカードが除外された場合、ライフポイントを1000支払うことでフィールド上に特殊召喚することができる

次元斬
通常魔法
自分の墓地のモンスター1体を除外することで
相手フィールド上のモンスター1体を除外する


鑑定希望
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 15:47:16.30 ID:3jLW1hoV0
炎銃士アトス
効果モンスター
☆3/地属性/炎族/攻1200/守1200
自分フィールド上に「銃士」と名のついたカードが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をする事ができる。

雷銃士ポルトス
効果モンスター
☆3/地属性/雷族/攻1300/守1100
自分フィールド上に「銃士」と名のついたカードが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードと戦闘を行った効果モンスターの効果をダメージ計算後に無効化する。

水銃士アラミス
効果モンスター
☆3/地属性/水族/攻1100/守1300
自分フィールド上に「銃士」と名のついたカードが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
相手の手札をランダムに1枚選択して捨てる。

新米銃士ダルタニャン
チューナー(効果モンスター)
☆2/地属性/戦士族/攻500/守400
自分フィールド上に「銃士」と名のついたカードが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
またこのカードがシンクロ召喚の素材となる時、
このカードのレベルを1つ下げる事ができる。

銃士隊長ダルタニャン
☆5/地属性/戦士族/攻1800/守1500
シンクロ・効果モンスター
「新米銃士ダルタニャン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力は自分のフィールド・墓地に存在する
「銃士」と名のついたカードの数×300アップする。

銃士のマスケット銃
装備魔法
このカードは「銃士」と名のついたモンスターのみ装備できる。
1ターンに1度、フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を
破壊する事ができる。
このカードの効果にチェーンする事は出来ない。

銃士の王都
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
「銃士」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は500ポイント上昇する。
「銃士」と名のついたモンスターが破壊される場合、
代わりに自分フィールド上のカード1枚を破壊する事ができる。

//鑑定希望
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:10:28.52 ID:399Xa0kK0
気になった奴を幾つか鑑定

>>153
>魔力精製窯
サーチとしてはタイムラグが少ない為悪くは無い。懸念事項はサーチの為に
墓地に送った魔法をいかにして回収するかだが、その部分は他のカードに
任せるべきだが、使い方によって化けそう。

>魔力の宝札
発動するなら手札にダブって腐った魔法の処理か、デッキ圧縮+2枚ドローを
確実に行える状況で使いたい。

>インフェルニティ・デュラハン
「インフェルニティ」で固めれば特殊召喚時のデメリットは無いも同然。
打点はやや低いが、召喚・特殊召喚しやすい上級モンスターである点を
活かしてシンクロ召喚の調整役にしても良さそう。

>>164
>迷惑な施し
ライフを2000払う価値が有るかと言うとやや疑問だが、確かにこれは迷惑。
間接的に「暗黒界」や「魔轟神」に対する牽制になりそうだが、
前者はともかく後者の場合はチューナーや素のステータスが低いため、
そんなに痛くないと感じそうで、両者に対するカウンターになりえるかと
言うと微妙。罠の時の相手のデッキ丸裸は悪くない。

>>165
>異次元の猛獣
「異次元」カテゴリーは自分も除外する奴がいる為、比較的出しやすい。
序盤に出せれば中盤までの繋ぎに十分運用できそう。

>次元竜
「帝」相手には十分殴り勝てる1枚なのだが、この効果はダメージ計算時に
発動するのか?こいつより打点が上の奴を消せるのは便利だが、ダメージは
どうなるのだ?破壊耐性と疑似除外耐性が有る為場持ちは良い。

>次元斬
ダークモンスターやクリスティアの特殊召喚の為の墓地調整に重宝しそう。
除去方法も除外なので、破壊耐性持ちも簡単に消せる点も良い。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:43:17.01 ID:UB9SGR6u0
ウォリアー・キング
星9/光属性/戦士族/攻3000/守1200
チューナー+チューナー以外の戦士族モンスター1体以上
自分のライフを2000ポイント払う事で、自分のエクストラデッキから戦士族のシンクロモンスターを可能な限り特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時にエクストラデッキに戻る。

バーサーク・スピリット
星4/闇属性/戦士族/攻 100/守 100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、装備カード扱いとして相手モンスター1体に装備する。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターのコントロールを得る。
このカードを装備したモンスターの攻撃力は800ポイントアップし、効果は無効化される。

ソウル・ディペンデンス・ドラゴン
星6/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した場合、
自分のエクストラデッキに存在するドラゴン族のシンクロモンスター1体を選択する。
このカードはこのターンのエンドフェイズ時まで選択したシンクロモンスターの名前・攻撃力・守備力・効果を得る。

//鑑定希望
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:55:13.48 ID:399Xa0kK0
ついでに投下

ミノケンサジタリアス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/獣戦士族/攻2600/守1800
レベル4獣戦士族モンスター×2
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターは、守備表示
モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、、
次の相手のエンドフェイズ時まで、
自分フィールド上に存在する獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターは
戦闘では破壊されない。
また、エクシーズ素材の無いこのカードをリリースする事で、
自分のデッキから獣戦士族モンスター2体を特殊召喚する。

ジャンク・リミットブレイカー
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/機械族/攻3500/守3500
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
1ターンに1度、自分の墓地、またはエクストラデッキから「ジャンク・リミットブレイカー」
以外の「ジャンク」と名のついたシンクロモンスター1体を装備する事が出来る。(最大5体)
装備した「ジャンク」と名のついたシンクロモンスターの種類によって以下の効果を得る。
●「ジャンク・ウォリアー」:自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は、
このカードの元々の攻撃力分アップする。
●「ジャンク・アーチャー」:相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地に存在する「ジャンク」と
名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、相手モンスター1体をゲームから除外する。
●「ジャンク・ガードナー」:1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ジャンク」と名のついた
モンスター1体をゲームから除外する事で、相手フィールド上に全ての存在するモンスターの
表示形式を変更する事ができる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
●「ジャンク・デストロイヤー」:1ターンに1度、自分の墓地に存在するチューナー以外の
モンスターを5体までゲームから除外する。この効果で除外したカードの枚数までフィールド上に
存在するカードを選択して破壊する事ができる。
●「ジャンク・バーサーカー」:1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ジャンク」と名のついた
モンスター1体をゲームから除外する事で、相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力・守備力は
除外したカードの攻撃力分ダウンする。この効果で攻撃力または守備力が0になったモンスター
この効果を発動したターンのエンドフェイズ時に墓地に送られる。

//鑑定希望
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:11:54.72 ID:6Z7orvin0
シールド・リゾネーター
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/悪魔族/攻1300/守 300
レベル3チューナー×1
自分のメインフェイズ時、フィールド上に存在するこのカードをエクストラデッキに戻すことができる。
このモンスターがフィールドを離れた場合、
このカードのエクシーズ素材を自分フィールド上に特殊召喚することができる。

ガジェット・リサイクラー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻1500/守 100
レベル4機械族モンスター×1
このカードがエクシーズ召喚に成功したとき、このカードのエクシーズ素材をすべて取り除くことで、
自分の墓地に存在する「ガジェット」と名のついたモンスターをすべて自分のデッキに戻す。

//鑑定希望
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:23:41.72 ID:5o375zdzO
エージェンション・プラン
通常魔法
メインフェイズ1の開始時でのみ発動できる。デッキから「代行者」と名のつくカード1枚をゲームから除外し、ターンを終了する。
次の自分のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したカードを手札に加える。その後、デッキから「天空の聖域」を発動する事ができる。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:02:46.53 ID:T+0dVK6S0
追放!
カウンター罠
相手のマナーが悪い場合、相手に1度だけ、警告することが出来る。
もしこれを相手が聞き入れなかった場合、
その相手プレイヤーを遊戯王OCGから追放する。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:30:30.37 ID:87guGBNUO
土砂崩れ
通常罠(準制限)
自分フィールド上のモンスターを全てリリースして発動する。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。

極将ダークネス・ドレイク
効果モンスター
星7/闇属性/獣戦士族/攻2100/守2200
このカードが1ターンに2度以上戦闘を行った場合、そのバトルフェイズ終了時に相手の手札を確認し、その中から2枚まで選択し捨てさせる。


封殺の契り
永続罠
自分フィールド上に属性の異なるモンスターが4体存在していない場合、このカードを除外する。このカードの発動中、相手は魔法・罠を発動させることは出来ず、効果は無効化される。
また、このカードは相手フィールド上の効果モンスターの効果の対象にならない。



//鑑定希望
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:38:17.92 ID:rAUamycMO
欲深な壺
通常魔法
相手の墓地に存在するモンスター5体を選択し、相手のデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はカードを2枚ドローする。

凄腕の盗賊
通常魔法
相手のエクストラデッキを確認し、その中からモンスターを5体まで選択して墓地に送る。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:08:04.89 ID:PpgQl3Pj0
強欲な壺を眺めるゴブリン
効果モンスター
星4/闇属性ッ/悪魔族/攻300/守2150
このカードのカード名は、手札に存在する限り「強欲な壺」として扱う。

王家の秘密の地図
永続魔法
1ターンに1度、自分のメインフェイズにデッキまたは墓地から「聖獣セルケト」1体を手札に加える事ができる。
このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「王家の神殿」として扱う。

超短剣−ダキア
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は900ポイントアップし、
さらに相手モンスターの攻撃宣言時、このカードを手札に戻すことでその攻撃を無効にする。
このカードのカード名は、モンスターに装備されている限り「蝶の短剣−エルマ」として扱う。

//鑑定希望
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:54:43.43 ID:OEk2zjbS0
>>168
>ソウル・ディペンデンス・ドラゴン
ドラゴン族には強力なシンクロモンスターが多数ひしめく激戦区
その強力な能力を自由に使えるのだから、弱いはずが無い
問題は相手のターンには攻守0のバニラになること、
最後はバーストブレスなんかで華々しく散らせるのも一興か

>>169
>ミノケンサジタリウス
激昂のミノケンサテュロスといった効果のエクシーズ
激昂から900アップした攻撃力からの貫通効果や各種特殊召喚に対応したリクルーターとして、
元になったモンスターよりも扱いやすくなっている

>ジャンク・リミットブレイカー
ウォリアーを装備すれば攻撃力3500アップ、デストロイヤーを装備すれば最大5枚除去と効果は強力
しかし素材に2体のシンクロモンスターを要求し、しかもジャンクロンから特殊召喚できるモンスターだけではシンクロできない
蘇生できる代わりに一切の除去耐性を持たないのも気になる
ガードナーあたりでユニオン程度の除去耐性を持たせても良かったのでは?

>>170
>シールド・リゾネーター
アンデットワールド+精気を吸う骨の塔+適当なレベル3チューナーのデッキデスも十分ひどいが、
サイバー・サモン・ブラスター+機械族レベル3チューナーという2枚で完成する1ショットキルもひどい
前者は運さえよければ先攻1ターン目からできるお手軽コンボで、もうわけがわからないよ

>ガジェット・リサイクラー
名前通り、ガジェットのリサイクル用モンスター
攻撃力もアップするが、1500は準アタッカーにも殴り負けるほど
奈落に落ちるようになったデメリットの方が大きいか
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 02:00:11.82 ID:OEk2zjbS0
>>173
>土砂崩れ
コストで自分フィールド上が空になり、発動を無効にされた時の損失は痛すぎる
フリーチェーンである事を活かし、あまり大量展開に向かないデッキでなら激流葬よりも優先されるかもしれない

>極将ダークネス・ドレイク
奇跡の軌跡や閃光の双剣などで2回攻撃すれば大幅なアドバンテージを得られる
特に奇跡の軌跡とは相性が良く、ドローさせるデメリットも2枚捨てさせるならば結局マイナスになる
それらのサポートが無ければ効果を発動できないが、良調整だと思う

>封殺の契り
モンスターが4体と指定されているので、風林火山と違いドリアードだけでは除外されてしまう
このカードとスキルドレインや王宮の鉄壁は相性が良く、それぞれ永続罠なので宮廷のしきたりで守る事ができる
さすがに全てを併用しようとすれば事故は免れないだろうが、鉄壁さえあれば非常に強力なロックをしけるだろう
制限指定されても問題無いくらいの強カード

>>175
>強欲な壺を眺めるゴブリン
強欲な壺が禁止になって以来、立つ瀬の無い壺魔神の効果を発動できるようにするカード
種族・属性に関連が全くなく、サポートを共有できないのは欠点
単体でも十分運用可能な守備力から、単なる壁として利用される事の方が多そうなカード

>王家の秘密の地図
こちらも王家の神殿が禁止されてから使いにくくなった聖獣セルケトをサポートするカード
専用サポートとしてはフィールドに残り続けさえすれば何度でもサーチできる点で優秀
1ターンに1枚のペースで手札コストを確保できるカードと考えても使えるだろう

>超短剣−ダキア
デーモンの斧にせまる900アップと、攻撃の無効化効果を持つ装備カード
攻撃を無効にする事で装備モンスターを変更できる局所的なメリットも存在する
このくらいの能力なら禁止指定されることもないだろう
これでやっと、エルマが召喚できる
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 02:02:12.78 ID:OEk2zjbS0
生贄の人形
永続魔法
モンスターが召喚に成功した時、このカードにカウンターを1つ置く。
このカードの上にカウンターが3つ以上乗っている場合、自分はモンスターをアドバンス召喚する時、
このカードの上のカウンターを取り除く事で、取り除いた数のリリースの代わりにする事ができる。

//1つ取り除けば1体分、2つ取り除けば2体分の代わりになる
//カウンターとリリースの併用も可能で、カウンター1つ+モンスターのリリース1体で最上級のアドバンス召喚が可能
//特定のリリースを指定するカード(神鳥シムルグ等)には使用できない

遺志の継承
永続罠
モンスターがアドバンス召喚に成功した時、そのモンスターの上にアドバンス召喚時にリリースしたモンスターの数だけカウンターを置く。
そのモンスターが破壊される場合、代わりにそのカードに乗っているカウンターを1つ取り除く事ができる。

//モンスターがアドバンス召喚に成功した時にこのカードがあれば、破壊される時にこのカードが無くても代わりにカウンターを取り除く事ができる

//鑑定希望
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:09:06.66 ID:AjbcHNkv0
転生の預言者
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1800/守800
このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、
デッキからカードを1枚選択して裏側表示でゲームから除外できる。
このカードが相手モンスターによって戦闘で破壊された場合、
そのターンのエンドフェズに、除外したカードを墓地に戻す。
このカードが相手のカードの効果で破壊された場合、
そのターンのエンドフェズに、除外したカードを手札に加える。

破壊衝動
カウンター罠
相手が発動した魔法・罠・モンスターの効果を
「相手フィールド上のモンスターを全て破壊する」に変更する。


//鑑定希望
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 07:53:11.70 ID:lVCW2HPV0
帝王アーサー
☆8/光属性/戦士族/攻2800/守1000
自分の墓地に「帝」と名のつくモンスターが3種類以上存在するときのみ手札から特殊召喚できる。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「帝」と名のつくモンスター1体を除外することでそのモンスターの
効果を使用することができる。

若き帝王
☆4/光属性/戦士族/攻1700/守1000
自分の手札から「帝」と名のつくモンスター1体を墓地に捨てることでそのモンスター
の効果を使用することができる。

帝王学
永続魔法
自分が「帝」と名のつくモンスターのアドバンス召喚に成功した時、
自分のデッキから「帝」と名のつくモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 08:02:28.75 ID:qd2EWiUuO
鑑定お願いします。


つまびき
永続魔法
メインフェイズ1に召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した
モンスターの効果は、そのターンのエンドフェイズ時まで無効化される。

グレイレイヤー
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 800/守2000
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、
以下の効果から1つを選択して発動する。
●自分の手札から光属性・機械族のレベル4モンスター
1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
●自分フィールド上に表側表示で存在する
光属性・機械族モンスター1体の攻撃力を700ポイントアップする。

状態起こし(アップブート)
通常魔法
フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択し、
表側攻撃表示に変更する。
この効果を受けたモンスターは表示形式を変更できず、
バトルフェイズ時に攻撃可能ならば攻撃しなければならない。

ハンドレットバレット・ドラゴン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2550/守 300
「ツインバレル・ドラゴン」
+「ツインバレル・ドラゴン」
+「ツインバレル・ドラゴン」
このカードが融合召喚に成功した時、
1000ライフポイント払って発動する。
コイントスを10回行い、表が出た数2回につき1枚、
フィールド上に存在するカードを選択して破壊する。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 08:36:51.70 ID:C4IU2d0O0
>>178
>遺志の継承
上級はまず特殊召喚がメインだから、採用するなら黄泉ガエルや斥候を採用してない帝、インヴェルズあたりか。

>>179
>転生の預言者
破壊以外の方法で除去されると除外したカードを回収できないのが難点。
墓地送りにしても手札回収にしても相手に依存するので使いづらい。
それでも破壊衝動と併用できれば万能サーチになるので使う価値はある。

>破壊衝動
転生の預言者の効果を能動的に使いたい場合、機皇帝を呼び出したい場合、
ネフティスなどをこれで効果破壊するといったコンボが考えられる。
デストラクトポーションと比較すると相手が使用しようとした効果を潰せる点では優秀だが、
ただ、自分のモンスター全部を破壊なので、小回りが利かない。
もし自分の場にモンスターいない場合も発動できたらちょっと便利過ぎだと思うので、モンスターがいない場合は発動できないようにしたほうが良いと思う

>>180
帝はだいたいアドバンス召喚成功時の誘発効果だから効果をコピーしても意味ない
帝は帝でも機皇帝をコピーするためのカードとかだったら話は変わるかもしれんが。

>>181
>つまびき
地味ながら中々効果的な嫌がらせ。
手札や墓地で発動する効果には影響しないので結局、大量展開系の抑止とはなりにくいけど。

>グレイレイヤー
裏守備でセットして反射ダメージから効果発動を狙うことになりそう。
属性や種族的にはオネストバイパーにサポートになりそうだが、
サイバードラゴンツヴァイなど、他にも有力な候補はいるし
最悪、単独でも壁モンスターとして運用できるので事故る心配は少ない点は良い

>状態起こし
守備封じのほぼ上位互換。表側守備表示のモンスターにも使用できる点は太陽の書よりも優れている。
相手モンスターに使う場合、攻撃させるまでのタイムラグがあり、その間にリリースなどで処理される可能性があるので
アステカやウォールバーンに採用するのには向いてない。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 08:46:00.07 ID:C4IU2d0O0
すっかり放置されてるレベルアップモンスターをどうにかして欲しい

レベル・リライター
シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/天使族/攻1200/守2600
チューナー1体+チューナー以外の「LV」を持つモンスター1体
このカードのシンクロ召喚に成功したターン、相手の罠カードの効果は無効となる。
このカードをリリースして発動する。
自分の墓地に存在する「LV」を持つモンスター1体をデッキに戻し、
デッキに戻した「LV」を持つモンスターの効果で特殊召喚することができる
「LV」を持つモンスター1体を手札、デッキ、墓地から特殊召喚する
この効果で特殊召喚されたモンスターはデッキに戻したカードの効果で特殊召喚されたものとして扱う。

//正規召喚扱いになるが、レベルアップと違いアームド・ドラゴン LV7からLV5を出すことは出来ない。

レベル・マジシャン
融合・効果モンスター
星6/風属性/魔法使い族/攻2200/守2000
「LV」を持つモンスター+「LV」を持つモンスターと同じ種族のモンスター
自分フィールド上に存在する上記のカードを墓地に送った場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「LV」を持つモンスター1体を特殊召喚することが出来る。

//蘇生の際には召喚制限は無視できない。

レベル・ガーダー
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1800/守1300
自分フィールド上に「LV」を持つモンスターが表側表示で存在する場合、
相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚することが出来ない。

鑑定希望
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 08:46:49.14 ID:QyYPuyCW0
3つ首の悪竜
効果モンスター・シンクロ
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2850/守2200
ドラゴン族チューナー+チューナー以外闇属性モンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃することができる。1ターンに1度、
このカードの攻撃力を1000ポイント下げることで、相手フィールド上のカードを1枚破壊することができる。

花の舞姫
効果モンスター
星7/風属性/植物族/攻2500/守1800
このカードは自分フィールド上の風属性植物族モンスター1体を墓地に送ることで、
手札から特殊召喚することができる。このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したとき、
このカードに花の舞カウンターを1つのせる。
攻撃を行わなかったターンのエンドフェイズ時に、このカードに花の舞カウンターを1つのせる。このカードの攻撃力・守備力は、
花の舞カウンター1つにつき200ポイントアップする。
またこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードにのった花の舞カウンターを1つ取り除くことができる。

デス・バロメッツ
効果モンスター
星7/地属性/植物族/攻2000/守1400
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。直接攻撃に成功したとき、このカードを守備表示にする。
また、自分がコントロールする効果モンスターの効果の発動と効果は無効化されない。
このカードが表側守備表示で存在するとき、1度だけこのカードの守備力を倍にすることができる。


バイス・バニラ
デュアルモンスター
星4/水属性/水族/攻500/守2000
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが攻撃表示の場合、1ターンに1度、フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊する。

鑑定希望
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 09:32:59.75 ID:x9PVHQX6O
ランクスター・シールド
装備魔法
エクシーズモンスターにのみ装備可能。
相手モンスターの攻撃宣言時、自分フィールド上に存在するエクシーズモンスター1体からエクシーズ素材1つを取り除くことで手札からこのカードをスペルスピード2扱いで発動しそのモンスターに装備することができる。
装備モンスターは装備モンスターのランク+2以下のレベルのモンスターの効果を受けない。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに装備モンスターのエクシーズ素材1つを手札に戻すことができる。


捏造ネットワーク
速攻魔法
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動。墓地からリリースしたモンスターのレベルまたはランクと同じランクを持つモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。


郊外の梅雨
フィールド魔法
互いのプレイヤーはフィールド魔法カードを発動及びセットできない。
レベル9以上のモンスターが特殊召喚される場合、その特殊召喚を無効にしこのカードと無効になったモンスターをゲームから除外する。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 10:01:00.49 ID:5NO/NV1J0
絶望男爵の罠
永続罠
相手が通常召喚できないレベル8以上の効果モンスターの特殊召喚に成功した時、手札の闇属性モンスターを捨てて発動する。
相手フィールド上のモンスターをすべてゲームから除外し、更に除外したモンスターと同名のモンスターを相手のデッキ、及び、
エクストラデッキからすべて除外する。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:21:56.16 ID:5NO/NV1J0
レア子登場
速攻魔法
フィールド上の地属性モンスターが除外された時、発動可能。
除外されたモンスターを手札に戻し、手札またはデッキから「カードエクスクルーダー」を表側守備表示で特殊召喚する。

>>186が原因で書き込みがとまってしまったということならすみません
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:33:28.70 ID:29k9Bibi0
赤水晶の呪い
永続罠
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、
《赤水晶の呪い》以外の罠カードが発動、または罠カードの効果が発動・使用される度に
そのカードのコントローラーに500ポイントのダメージを与える。
表側表示で存在するこのカードのコントローラーは、《黄水晶の呪い》の効果ではダメージを受けない。
//罠の発動だけでなく、永続罠の効果の使用や発動にも反応する

黄水晶の呪い
効果モンスター
星1/闇属性/岩石族/攻0/守0
このカードはアドバンス召喚のためにリリースできず、
シンクロ素材・エクシーズ素材とすることもできない。
このカードは攻撃宣言できない。相手はこのカードを攻撃対象に選択できない(他にカードがない場合直接攻撃になる)
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、《黄水晶の呪い》以外のモンスターの効果が発動される度に、
そのカードのコントローラーに500ポイントのダメージを与える。
表側表示で存在するこのカードのコントローラーは、《緑水晶の呪い》の効果ではダメージを受けない。
/誘発効果や永続効果にも反応する。永続効果に反応するタイミングは、例えばビッグバンガールなら効果でダメージを与えたとき、
貫通効果モンスターなら守備モンスターに攻撃して戦闘ダメージを与えたとき、
戦闘で破壊されない効果なら通常モンスターだったら破壊されるバトルで破壊されなかったときなど、その効果が最も強く現れる時

緑水晶の呪い
永続魔法
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
《緑水晶の呪い》以外の魔法カードが発動、または魔法カードの効果が発動・使用される度に、
そのカードのコントローラーに500ポイントのダメージを与える。
表側表示で存在するこのカードのコントローラーは、《赤水晶の呪い》の効果でダメージを受けない。

//永続魔法にも反応する

//鑑定希望
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:40:17.38 ID:T+0dVK6S0
裁きを下す者-ジャッジ・マン-
星6/地/戦士族/シンクロ・効果
ATK2200/DEF1500
チューナー+戦士族モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、
相手フィールド上のモンスター1体を選択する。
選択したモンスターとこのカードが戦闘を行う場合、
ダメージステップを行わずにそのモンスターを破壊する。
このカードがモンスターを戦闘及び効果により破壊する度に、
このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

ビーバー戦士・ルイーズ
星4/地/獣戦士族/効果
ATK1200/DEF1500
フィールド上に「草原」が存在する場合、
このカードの守備力は倍になる。

いたずら好きなグレムリン
星4/闇/悪魔族/効果
ATK1300/DEF1400
「一角獣のホーン」が装備されたこのカードが戦闘を行う場合、
ダメージステップを行わずに相手モンスターを破壊する。
この効果で破壊する度に、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。

竜が守る山の砦
フィールド魔法
フィールド上のドラゴン族モンスターの、
攻撃力・守備力を300ポイントアップする。
フィールド上のドラゴン族モンスターは、
カードの効果では破壊されない。
フィールド上にドラゴン族モンスターが存在する場合、
このカードは破壊されない。

//鑑定希望
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:52:00.40 ID:nzLOUc+l0
パイロ・サラマンダー
効果モンスター
星2/炎属性/ドラゴン族/攻200/守600
このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから「パイロ」と名の付く
レベル4以下のモンスターを一枚、手札に加える。

パイロ・ドラグニュート
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守600
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わずにそのカードを破壊する。
このカードが「パイロ」と名の付くエクシーズモンスターの素材になる場合、
このモンスターを2体分のエクシーズ素材として扱う。
「パイロ・ドラグニュート」は自分フィールド上に1体しか召喚する事が出来ない。

パイロ・バハムート
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/ドラゴン族/攻2200/守1100
「パイロ」と名の付く炎属性モンスター×2
1ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一枚墓地に送る事で、
相手フィールド上に存在するこのモンスターの元々の攻撃力以下のモンスターを全て破壊する。
相手は破壊されたモンスター1体につき500ポイントのダメージを受ける。
//鑑定希望
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:59:55.10 ID:T+0dVK6S0
sage
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 16:39:36.91 ID:FtAgLLq90
>>184
>3つ首の悪竜
強化しない限り2回しか破壊効果を使えないが、2回攻撃能力は中々強力。
名前的に効果を3回ずつ使えても良かったと思う。

>花の舞姫
攻撃しなければ自身のステータスを強化しつつ複数回の破壊耐性を
得られる1枚。どのような条件でも、呼び出せばすぐに2700打点なので
純粋にアタッカーとしても活躍できる

>デス・バロメッツ
ステータスが低い代わりに効果は豊富。無効化されたくない自分の
モンスターの効果を確実に通せるのも強いが、ライフの4分の1を削り飛ばす
ダイレクトアタッカーにして、表側守備表示時には一度だけ守備力を倍に
出来るので反射ダメージも狙えそう。

>バイス・バニラ
攻撃力が低いが「リミット・リバース」で使い回したり「デブリドラゴン」
で拾い上げてエクシーズ召喚に繋げても良い為使い勝手は良さそう。
破壊効果はシンクロ、エクシーズ前に使っておきたい。

>>189
>裁きを下す者-ジャッジ・マン-
自身の効果によって大物殺しも簡単にやってのける1枚。しかも破壊する度に
攻撃力を上げていく為単純な戦闘破壊もしやすくなる為効果破壊では稼げない
ダメージレースでも優位に立てそう。

>ビーバー戦士・ルイーズ
「草原」を張っていれば単純な壁モンスターになれる。「草原」として扱う
カードが有ればもっと使われそう。・・・守備力は3200?3400?

>いたずら好きなグレムリン
「一角獣のホーン」の使い道が見えた・・・と言うべき1枚。
「A・O・Jカタストル」相手にも通用するのでカタストルビート!!と
調子に乗ってる奴も黙らせそう。態々2枚使ってやるかと言われればNOだが。

>竜が守る山の砦
レダメ等を中心にした大型ドラゴン大量展開型デッキに入れれば死に辛い、
倒しにくい軍団を簡単に作れそう。・・・これを守っていた翼竜は何処に・・・?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 17:20:32.84 ID:m61+eV2q0
ネガティブ・ソードマン
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻2400/守0
このカードがこのカードより元々の攻撃力が低いモンスターを戦闘によって破壊した場合、
そのターンのエンドフェイズにこのカードを破壊する。
このカードが戦闘によって破壊された場合、自分はカードを1枚ドローする。

ポジティブ・ソードマン
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻1200/守1200
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分はカードを1枚ドローする。
このカードがカードの効果によって破壊された場合、自分はカードを1枚ドローする。


//鑑定希望
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 17:45:05.38 ID:FtAgLLq90
ついでに投下

勝利の戦神 ウィクトーリアテナ
融合・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3800/守2900
「アテナ」+「ウィクトーリア」
このモンスターの融合召喚は、上記のカードでしか行えず、
融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は表側表示で存在する他の天使族モンスターを攻撃対象、
効果対象に選択する事はできない。
1ターンに1度、このカードと「アテナ」以外の自分フィールド上に
表側表示で存在する天使族モンスター1体または、ドラゴン族モンスター1体を
墓地へ送る事で、このカードと「アテナ」以外のお互いの墓地に存在する
天使族モンスター1体またはドラゴン族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
フィールド上に天使族モンスターまたはドラゴンザくモンスターが
召喚・反転召喚・特殊召喚された時、相手ライフに800ポイントダメージを与える。

バーニングエンド・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/炎属性/ドラゴン族/攻2900/守2900
レベル8ドラゴン族モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

ボルストーム・ラストクロス・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/炎属性/ドラゴン族/攻4500/守4500
シンクロモンスターのチューナー2体+ドラゴン族シンクロモンスター1体以上
このカードはカードの効果では破壊されない。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、コイントスを1回行い以下の効果を発動する。
●表:このカードはバトルフェイズ中にもう1度攻撃する事ができる。
●裏:自分のデッキからカードを2枚ドローする。
また、1ターンに1度だけサイコロを振る事ができる。
出たサイコロの目の数までフィールド上のカードを墓地に送る。
このカードがフィールド上から離れた時、
自分の墓地に存在するこのカードのシンクロ素材に使用した
素材1組が自分の墓地に揃っている場合、それらを自分フィールド上に
特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 18:24:15.29 ID:QozktNOB0
ライト・センチュリオン
速攻魔法
手札を2枚捨てて発動する。
次の自分のスタンバイフェイズ時まで、自分フィールド上の「ライトロード」と名のつくモンスター全ては
相手の魔法・罠の効果を受けない。
このカードがデッキから墓地へ送られた場合、このカードをフィールド上にセットできる。


ライト・バインダー
通常魔法
自分フィールド上の「ライトロード」と名のつくモンスター1体につき、シャインカウンター1つを
自分フィールド上のカードの上に置く事ができる。
その後、自分フィールド上のシャインカウンター1つにつき、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
このカードがデッキから墓地へ送られた時、このカードを手札に加える。


ライト・リフレクション
通常罠
自分フィールド上に存在する「ライトロード」と名のつくモンスター1体をリリースして発動する。
相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊し、デッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
このカードがデッキから墓地へ送られた場合、このカードをフィールド上にセットできる。


ライロはサポートがソラエクと援軍以外息してない//鑑定希望
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:27:38.84 ID:6q5hKX8rO
でんぐり返り
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を裏側守備表示にして発動する。
選択したモンスターのコントローラーはそのモンスターを表側攻撃表示か表側守備表示に変更する。
この時リバース効果は発動しない。
このカードの発動が無効にされた場合、選択したモンスターはこのターン表示形式を変更された時破壊される。

//なんとなく思いついたので書いてみた
ダリウスとかスノマンに使えりゃアド損にゃならないかなと
最後の文は「体痛めたんだから無理矢理動かさないで!」みたいな
//鑑定希望
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:58:32.38 ID:7DOo5WYFO
>>194
女神は融合召喚でしか出せないのなら
蘇生対象のテキストにこのカードは必要ないような
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 20:12:49.48 ID:T+0dVK6S0
ラーバ・モス
星2/地/昆虫族/効果
ATK500/DEF400
自分フィールド上に他の昆虫族モンスターが存在する場合、
相手はこのカードを戦闘及び効果の対象に選択することは出来ない。
このカードが相手により墓地へ送られたとき、
このカードのコントローラーは、相手のデッキからカードを3枚まで選択して墓地へ送る。

グレート・モス
星8/地/昆虫族/効果
ATK2600/DEF2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に召喚・反転召喚・特殊召喚されてから、
2回目の自分のスタンバイフェイズを迎えた「ラーバ・モス」1体をリリースすることでのみ、
デッキ及び手札から特殊召喚する事が出来る。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

進化の繭
星9/地/昆虫族/効果
ATK0/DEF4000
このカードは通常召喚できない。
相手モンスターを4体以上戦闘破壊した、
自分フィールド上の「グレート・モス」1体ををリリースすることでのみ、
デッキ及び手札から特殊召喚することができる。
このカードはカードの効果では破壊されない。

究極完全態・グレート・モス
星10/地/昆虫族/効果
ATK3500/DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に特殊召喚されてから、
4回目の自分のスタンバイフェイズを迎えた「進化の繭」1体をリリースすることでのみ、
手札及びデッキから特殊召喚することができる。
この特殊召喚は無効化されない。
このカードは魔法・罠・モンスターの効果の対象にならず、効果を受けない。
フィールド上の昆虫族モンスターが、
守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

//鑑定希望
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 20:15:11.32 ID:WG5rsIZ+0
サイレント・ソードマン LV10
効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻4000/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「サイレント・ソードマン LV7」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上の魔法・罠カードの効果を無効にする。

//鑑定希望
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 20:16:50.97 ID:YybLor9H0
ホワイト・リゾネーター
星3/光属性/悪魔族/攻1500/守 100
このカードがシンクロ素材として墓地へ送られた場合、自分のデッキから「リゾネーター」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

ブラック・リゾネーター
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守1500
1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル3の悪魔族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができる。

王者の威厳
永続魔法
このカードの発動に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの表示形式を全て守備表示にする。
このカードが表側表示で存在する限り、バトルフェイズ中に発動する相手の効果モンスターの効果はすべて無効化される。
自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、相手はモンスターを攻撃表示で召喚・特殊召喚する事ができない。

//鑑定希望
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 20:47:21.19 ID:Hm72YWvZ0
《マグロコスモス》
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
墓地へ送られる魚族・海竜族・水族モンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。


//解説
マクロコスモスのパロディカード。
マクロコスモスと違い、特殊召喚効果が無いので王宮の弾圧で無効にされないのが利点。
GENERATION FORCEで登場した、除外に関する効果を持つ魚族・海竜族・水族モンスターとシナジーする。
それ以外にも、黄泉ガエルやフィッシュボーグ−ガンナーを使い回すデッキへのメタともなる。
自分がこれらのカードを使わない場合、自分は墓地を利用しつつ相手のこれらのモンスターの使い回しを防ぐ事ができる。
//鑑定希望
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 20:58:18.80 ID:YybLor9H0
>>201
名前w好きですこういうカード
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 21:23:16.43 ID:bTxPTRF40
前スレに書いたエクシーズの強化版。

フリーズ・ジオ・フェニックス
エクシーズ・効果
ランク3/水属性/鳥獣族/攻2100/守2700
レベル3モンスター×3
このカードが表側表示で存在する限り、表側守備表示のモンスターの効果は無効になる。
相手プレイヤーは攻撃宣言時このカードを攻撃対象に選ばなければならない。
このカードが攻撃対象になった時エクシーズ素材を1つ取り除くことで戦闘を無効し攻撃モンスターを守備表示にする。
このカードがカードの効果で破壊された時、次のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを特殊召喚し墓地のモンスター1体をエクシーズ素材にする。

//守備的モンスター。ネフティスのように蘇生効果持ち。

ジオ・グラビティ・ベヒモス
エクシーズ・効果
ランク8/地属性/獣族/攻2750/守2750
レベル8モンスター×2
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことでエンドフェイズまでフィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力を入れ替える。
この効果は相手ターンでも使用できる。
このカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効になる。
このカードのエクシーズ素材が全て取り除かれた時、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。

//レベル指定が8な代わりに前線で戦えるモンスターにしてみた。

カウント・ボム・セカンド
ランク2/闇属性/機械族/攻0/守0
レベル3モンスター×3
このカードは戦闘では破壊されない。
エンドフェイズ毎にこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。
エクシーズ素材が無くなった時、フィールドのカードを全て破壊する。
1ターンに1度任意の枚数手札を捨てることでこのカードのエクシーズ素材を捨てた枚数分取り除く。
この効果でエクシーズ素材が取り除かれたこのカードの効果でこのカードを除く4枚以上カードを破壊した時、
墓地のこのカードのエクシーズ素材のカードを全て手札に戻す。

//鑑定希望
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 21:59:52.23 ID:/RkIJBRL0
>>31かなり遅くなりましたが、鑑定ありがとうございました。
漫画版でもシグナーの竜が出てきましたが、どういう立場なになるのか楽しみでもありますね。
それでは、今度はこの竜を

セイヴァー・ライフ・ドラゴン
シンクロチューナー・効果
星10/地属性/ドラゴン族/攻3900/守3200
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「ライフ・ストリーム・ドラゴン」+チューナー以外のモンスター1体
このカードのシンクロ召喚に成功した時、ゲームから除外されている自分の装備魔法カードを3枚まで選択してデッキに戻す。
この効果で戻した装備魔法カード1枚につき自分は1000ライフポイント回復する。
このカードがフィールド上に存在する限り、自分の受ける効果ダメージは無効となり、その数値分自分はライフを回復する。
1ターンに1度手札を1枚捨てることで、デッキ・墓地に存在する装備魔法カード1枚を手札に加えることができる。
また1ターンに1度このカードに装備されている装備カード1枚を墓地に送ることで、
相手フィールド上に存在するモンスター1体の効果をエンドフェイズまで無効にすることができる。
このカードがフィールドを離れる場合、代わりにこのカードに装備されている装備カード1枚を墓地に送ることができる。
エンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻し、墓地に存在する
「ライフ・ストリーム・ドラゴン」か「パワーツール・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

//シンクロ素材の関係上、ダブルチューニングになってしまいましたが。
//鑑定希望
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 22:47:05.51 ID:qd2EWiUuO
僭越

>>183
鑑定ありがとうございます。嬉しいですね。

>レベルリライター
準大型シンクロながら、身を粉にして働くタイプの効果、
ともすれば、あと200だけATKが低ければ…と思わされる。
テキストは少し曖昧だけど、たとえばミミックLV1を戻したならば、
デッキから(追加効果の)LV3を出せる…ってことね?

>レベルマジシャン
XYZ式…つまり、数を並べる必要があるのがなあ。
逆に普通の融合ならば、未来融合で墓地も肥やせて
ウハウハだったのだけど…まあいいよ。
効果もサポートも攻撃力も事故率の低さもピカイチな
アームドLV5あたりが筆頭蘇生候補かな。

>レベルガーダー
融合とエクシーズは許したげてよお!
お触れホルスの防衛力強化にはうってつけな一枚。
優秀。蝶優秀。奈落にかかるのはご愛嬌。

>>196
>でんぐり
センスを感じる発想力の一枚。
『コストで』裏にするという型破りな条件があるからこそ
実現できた効果で、打ち消しに伴う「動かさないで!」
にもすぐイメージが湧いていい感じ。
デザイナーズカードと見紛う出来、とは言い過ぎかな?

>>201
>マグロコスモス
ぼっ、僕は評価するぞ!
でも、トータスはじめ一部の海産物とは悪相性なのが…
そう、墓地も大切なんだぜ。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 22:47:24.15 ID:bTxPTRF40
>>203の修正
フリーズ・ジオ・フェニックスの1行目。
「このカードが表側表示で存在する限り、表側守備表示のモンスターの効果は無効になる」→「このカードが表側表示で存在する限り、このカード以外の表側守備表示のモンスターの効果は無効になる」

追加。巨大戦艦

巨大戦艦 ビックコア St(シークレット)
ランク6/光属性/機械族/攻2800/守2800
「巨大戦艦」と名の付くレベル6のモンスター×2
このカードは戦闘では破壊されない。
戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時にコイントスで裏表を当てる。
外れた時このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く。エクシーズ素材が全て取り除かれた時このカードを破壊する。
1ターンに1度墓地に存在する「巨大戦艦」と名の付くモンスター1体をデッキに戻す。
このカードがフィールドから離れた時、墓地またはデッキから「巨大戦艦」と名の付くモンスターを特殊召喚し、カウンターを2つのせる。

//ビックコアMk2を出すとカウンターは4つになります。

//鑑定希望
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:46.98 ID:5prB9Y120
モバホンの連絡網
通常魔法
デッキから「D(ディフォーマー)」と名の付いたレベル4以下のモンスター1体を手札に加える

D・スパコン
星5/光属性/機械族/攻0/守0/効果モンスター
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、デッキ・墓地の「D(ディフォーマー)」と
名の付いたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる
●守備表示:このカードは戦闘・カード効果では破壊されない

緊急ネットワーク
速攻魔法
自分フィールド上に「D・モバホン」または「D・スパコン」が
場に表側表示で存在する場合にのみ発動できる。
相手フィールド上のモンスターの攻撃力をエンドフェイズまで0にする



//鑑定希望
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:36:04.04 ID:1/j35RNk0
>>193
>ネガティブ・ソードマン
アタッカーとしては使いにくいデメリットを持つデメリットアタッカー
デメリットだけを無効にできるスキルドレインとは相性が良く、それを主軸にしたデッキでは必須カードになるかも
上級ラインの攻撃力は単純ながら魅力的で、使い捨てと割り切って利用するのも良い

>ポジティブ・ソードマン
ドローの条件はかなり緩く、一族の結束や装備魔法で強化すれば実によく働いてくれる
ただ例によって破壊以外の除去に弱いので、次元幽閉などには注意したい

>>195
>ライト・センチュリオン
自分のライロ全て除去耐性を付与できるとあっては、これが弱いはずが無い
デッキから墓地へ送られた時に無条件でセットする事のできる効果も備え、
手札2枚の消費に見合った強力なカード

>ライト・バインダー
実質ジャスティス・ワールドの専用サポート
通常魔法なので相手の破壊にチェーンして守るような使い方はできないが、
実質ライロの数×100ポイントの攻撃力アップに加え若干の破壊耐性がつくと考えればなかなか

>ライト・リフレクション
ライロ版デュアル・スパークといった効果
あちらと違い1:1交換はできないが、こちらはデッキから墓地へ送られた時にセットができる
重要なサポートカードが案外と墓地に落ちてしまうライロとは好相性
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:38:34.33 ID:1/j35RNk0
深海流レジーナス
効果
星7/水属性/海竜族/攻2700/守2000
海竜族以外のモンスターは召喚・特殊召喚に成功した次のターンのスタンバイフェイズに破壊される。
海竜族以外のモンスターは墓地へ送られた次のターンのスタンバイフェイズにゲームから除外される。
海竜族以外のモンスターはゲームから除外された次のターンのスタンバイフェイズにデッキに戻る。

重量子グラビトロン
効果
星8/地属性/恐竜族/攻2700/守800
このカードがフィールド上に存在する限り、モンスターをアドバンス召喚する場合に必要なリリースは、
このカードのアドバンス召喚時にリリースしたモンスターの数だけ多くなる。
このカードがフィールド上に存在する限り、モンスターを特殊召喚する場合、
そのプレイヤーは自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースしなければならない。

//鑑定希望
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:40:25.24 ID:VH9Msjqd0
>>204
奈落や激流葬に何の抵抗もせず死ぬし無効効果を使うのにコストが要る
だからといって直接アドに繋がる効果は無く爆発的な攻撃力も無い
セイヴァーの割には弱い……と思ったら
自身の効果で自身の戻るデメリットを無効にできるっぽいので
装備魔法を装備しまくれば場持ちは最強クラスか


クイーン・もけもけ
エクシーズ・効果
ランク1/光属性/天使族/攻 300/守 100
レベル1通常モンスター×3
このカードのカード名は、フィールド上または墓地に存在する限り「もけもけ」として扱う。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターを破壊してゲームから除外する。
その後、墓地から「もけもけ」1体をそのコントローラーのフィールド上に特殊召喚する。

//墓地にもけもけがいなくてももけもけ化の効果は発動可能
//エクシーズ素材でもけもけを取り除いた場合それを特殊召喚する
//鑑定希望
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:46:16.78 ID:ORZsHK700
>>210
その後、とあるから破壊除外ができなければ蘇生不能?
怒れるもけもけとはコンボできないのも難点
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:50:56.84 ID:AjbcHNkv0
鑑定。

>>188
>赤水晶の呪い
同じ様なカードで連鎖炸薬ってのがある。
罠は攻撃モンスターに対して使用される場合が多く
そうするとロックバーンのようなデッキでは効果が薄いかも。

>黄水晶の呪い
場持ちがよく、相手をバーンし続けられるが
他の防御カードがないと普通に殴られ続けて
自分のライフの方が早く無くなりそう。
永続効果でも〜っていうのは裁定的に不可能だと思う。

>緑水晶の呪い
同じ様なカードで暗黒の呪縛ってのがある。
相手の魔法でバーンを与えるが、
それを避ける為相手は魔法を使用しない、という選択肢もできる。
ちなみに魔力の枷っていう全部合わせたようなカードがある。


>>199 サイレント・ソードマン LV10
効果は強いがサイレント・ソードマン LV7自体が出し難い。
ファンカスで名前コピーなどが現実的かも。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:52:27.88 ID:AjbcHNkv0
鑑定

>>200
>ホワイト・リゾネーター
展開効果のリゾネーター。速攻でシンクロしたい。

>ブラック・リゾネーター
毎ターンクリッターなどを蘇生するだけでもかなり強力。
簡単にスカーレッドの素材を揃えられる。

>王者の威厳
単体で威風堂々の効果は駄目だと思う。


>>203
>フリーズ・ジオ・フェニックス
ちょっと効果が多いかな。
テラバイトを考えるともっと抑え目にした方がいい。

>ジオ・グラビティ・ベヒモス
攻守両方が2700以上ないなら殴り勝てるので戦闘には強い。
除去には弱いが素材縛ってもいいぐらいの性能。

>カウント・ボム・セカンド
ブラックローズのように全体除去できるが
タイムラグがあり直ぐに使うには手札が更に掛かる。
使い所を選び扱いにくいが、エクシーズらしくて良いと思う。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:57:34.55 ID:VH9Msjqd0
>>211
破壊除外に失敗したら後も不発かな
ちなみにwiki見るとわかるけど怒れるもけもけは墓地に送られる必要は無く
破壊された後新たに出てきたもけもけの攻撃力も3000になる
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 00:31:13.88 ID:4vKPVB1e0
マジック・ストライク
永続魔法
1ターンに1度、自分のデッキから魔法カード1枚を墓地に送ることで相手に600ポイントのダメージを与える。

禁断の魔術
通常魔法
自分の墓地に存在する永続魔法、速攻魔法、フィールド魔法をそれぞれ1枚ずつ除外することで発動することができる。
フィールド上のカードをすべて破壊し、自分のデッキから魔法カード1枚を選び手札に加える。

//鑑定希望
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 00:41:13.13 ID:CzKLOcOVP
>>215
>マジック・ストライク
ジェムナイトフュージョンを墓地に落とせるから、ジェムナイトが強化されそう
また、その名の通りマジック・ストライカーとも好相性

>禁断の魔術
自分フィールド一掃効果があるから優勢な時には使いづらい
劣勢の時の切り返しに使えそう
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 01:06:00.10 ID:1GJWkW3mO
切り開く力
カウンター罠
相手フィールド上にシンクロモンスターが存在する場合に発動できる。
魔法・罠カード・効果モンスターの効果の発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する

周辺警護
永続魔法
自分のエンドフェイズ毎に、フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 01:29:39.14 ID:Nf6g9VL40
>>217
>切り開く力
相手フィールドにシンクロいる状況でカウンターしてもほぼ意味無いような
こういう相手依存のカードは採用率低いよー

>周辺警護
永続系をバリバリ潰す。が、下手に使うと自壊。
今は永続系も少なくなったし、セルフバウンスにはほぼ無傷。使いどころ厳しいね
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 05:21:53.09 ID:TFMIBc6T0
強引な契約をする悪魔
通常罠
相手はデッキからカードを2枚ドローする。
その後、手札から魔法・罠カードを2枚捨てる。
捨てなかった場合、相手はランダムに手札を3枚デッキに戻す。

ストレンジャー・ハンド
通常罠
自分の手札の枚数が、相手の手札の枚数以上の場合に発動できる。
自分の手札と相手の手札を入れ替える。

//鑑定希望
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 07:45:06.65 ID:mkUgm6Pf0
酔いどれ大将
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2600/守3100
リバース:フィールド上のこのカード以外ののモンスターをすべて手札に戻す事ができる。
この効果を発動した場合、エンドフェイズまでこのカードの攻撃力と守備力は0になる。

暗黒界の酔いどれ王クスートン
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1200/守2200
リバース:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を手札に戻す事ができる。
この効果を発動した場合、エンドフェイズまでこのカードの守備力は0になる。

酔いどれ格闘王アーテル
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1900/守0
リバース:自分フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体を選択する。
選択したモンスターは手札を1枚デッキの一番下に戻すことで追加攻撃ができる。
選択したモンスターがこのカード以外のモンスターだった場合、このカードを手札に戻す。

//鑑定希望
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 08:15:42.48 ID:Rl7KWgKx0
鑑定開始!
>>219
>強引な契約をする悪魔
フルモンデッキ相手なら十分サイドに入るかな?魔法・罠が無い場合、
捨てるのではなくデッキに戻すので、旨く相手の手札を確認調整出来たら、
「暗黒界」、「魔轟神」相手にも有効かもしれない。

>ストレンジャー・ハンド
手札補充に長けたデッキと上の1枚を組み合わせれば能動的に発動できそう
だが、自分のカードが相手デッキに入り込む為相手に利用されるかもしれない。

>>220
>酔いどれ大将
素のステータスは原作・アニメの主役ライン以上の攻撃力と青眼以上の
守備力を持つ為、戦闘面では使える。リバース効果は最大1:5交換できる
モンスター版ハリケーンだが、発動後無防備になるのが欠点。

>暗黒界の酔いどれ王クスートン
「暗黒界」以外も回収できるリバース効果は優秀ではあるが、やるなら
自分のターンにリバースしてシンクロなりエクシーズしたい。

>酔いどれ格闘王アーテル
1900打点で疑似的に2回攻撃可能な1枚。早いうちに発動出来れば
序盤は悪くなさそう。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 08:57:02.68 ID:Rl7KWgKx0
ついでに投下

マリオネットの鉄糸
永続魔法
相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分フィールド上のモンスター1体をリリースする事で
そのモンスターを自分フィールド上に正規の方法による
召喚扱いで召喚・特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、このカードによって
召喚・特殊召喚された相手モンスターを全て墓地に送る。

夢の破壊者
永続罠
相手がモンスターの召喚・特殊召喚または、魔法・罠を発動するごとに、
相手は相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。
このカードがフィールド上から離れた時、このカードによって
除外されたカードを全てそれぞれの持ち主のデッキに戻す。

殲滅の使徒
カウンター罠
フィールド上に存在する裏側表示でセットされたカードを全て確認して
ゲームから除外する。その後お互いのデッキを確認し、このカードの効果で
除外したカードと同名カードを全てゲームから除外する。

//鑑定希望
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 09:54:34.38 ID:mbEGYxAT0
>>222
>マリオネット
コントロール得るの?
テキストから効果がわかりにくい

>破壊
このカードのコントローラにしか被害がこないテキストになってる件
このままではデメリットしかなくリターンも本当に微妙なカード

>殲滅
壊れ
カウンター罠な上に破壊範囲が広すぎ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:15:20.68 ID:fEpndTBH0
いたずら兎‐ハミング・ラビット
星4/地属性/獣戦士族/攻1500/守1900
1ターンに1度、自分のデッキ、墓地にある「落とし穴」と
名のつく罠カードを1枚、フィールド上にセットすることが
できる。このカードがフィールド上で表側表示で存在する限り
相手プレイヤーはモンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に
対し、罠カードを発動することができない。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:23:09.88 ID:fEpndTBH0
M・F・D‐マンモス・フィッシュ・ドラゴン
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:39:01.27 ID:fEpndTBH0
>>225誤爆
巨大金魚 M・F・D‐マンモス・フィッシュ・ドラゴン
星7or8/水属性/魚族/攻0/守0
バトルフェイズの間、このモンスターの攻撃力、守備力は
自分フィールド上の魚族モンスターの攻撃力、守備力をそれぞれ
合計した分アップする
自分の墓地に存在するモンスターが魚族のみの場合、このモンスターが
守備表示モンスターを攻撃した時、その攻撃力が守備力を
上回っている場合、その数値分相手プレイヤーにダメージを
与える。

アトランティスで出しやすくなると壊れになるかもしれないので
星は決められませんでした。その点も含めて
鑑定希望

>>224も書き忘れましたが
鑑定希望
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:59:28.40 ID:TSXh/Z4M0
魔術嫌いの魔法少女
効果モンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻1300/守1300
自分の魔法&罠ゾーンに魔法カードがない場合、このカードは通常モンスターとして扱う。
このカードの効果は自分の魔法&罠ゾーンに魔法カードの枚数によって変動する。
1枚:このカードを素材とする場合、相手フィールド上のこのカードと同じレベルのモンスターを一体まで
   素材にすることができる。
2枚:このカードが攻撃に成功したターン、自分フィールド上の魔法使い族モンスターが攻撃宣言する場合、
   相手は魔法・罠カードを発動できない。
3枚以上:このカードは相手プレイヤーを直接攻撃できる。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:01:38.57 ID:A52oeqV00
AOJにもっとワームと魔轟神に対抗できるようなカードがあったらいいのにな。
スレ見ててよく思うわ。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:13:38.15 ID:A52oeqV00
>>228
ミスった…

AOJ•ストッパー
闇属性 星6 シンクロ効果モンスター
闇チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に存在する限り、墓地に存在する光属性モンスターの効果は無効化され、デッキに戻すことはできない。

攻2500
守1000

テキストが適当だけど診断書お願いします。
230致死リョ:2011/05/22(日) 12:39:22.79 ID:jC46oF3WO
大金の獲得者
シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星3/光属性/魔法使い族/攻 200/守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「魔轟神」と名のついたモンスターが召喚された場合、自分フィールド上に「大金トークン」(魔法使い族・光・星1・攻100/守650)を1体特殊召喚する。

鑑定希望です!!
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:47:21.61 ID:A52oeqV00
>>230
特殊召喚の方が良くないか?部外者のツッコミで悪いけど。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 13:46:22.26 ID:fEpndTBH0
混乱を招きかねないので訂正します。

巨大金魚 M・F・D‐マンモス・フィッシュ・ドラゴン
星7/水属性/海竜族/攻0/守0
バトルフェイズの間、このモンスターの攻撃力、守備力は
自分フィールド上の魚族モンスターの攻撃力、守備力をそれぞれ
合計した分アップする
自分の墓地に存在するモンスターが魚族のみの場合、このモンスターが
守備表示モンスターを攻撃した時、その攻撃力が守備力を
上回っている場合、その数値分相手プレイヤーにダメージを
与える。

変更点 魚族→海竜族
理由 このモンスターが2体表側表示で存在すると能力値が定まらないため
壊れかもしれませんが
再度鑑定希望



233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 14:01:34.03 ID:331ysXbu0
D.D.ドラグーン
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族族/攻1600/守800
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
お互いのゲームから除外されているカードを
再度裏側表示でゲームから除外する。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 14:31:01.60 ID:B0tDQi7yO
鑑定お願いします。

霞の谷の類人猿(ゴリラ)
効果モンスター
星4/風属性/獣族/攻2000/守1000
このカードが召喚に成功した時、
このカードは持ち主の手札に戻る。

ついばみ
通常魔法
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する
鳥獣族モンスターの数×800ポイントダメージを
相手ライフに与える。

発条製命(ぜんまいせいめい)ゼンマイライフ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻2500/守1000
レベル4モンスター×2
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ
素材1つにつき500ポイントダウンする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を
1つ取り除く事で、自分フィールド上に存在する
モンスター1体をゲームから除外する。
また、自分のターンのメインフェイズ時に、
この効果でゲームから除外したモンスター1体を
選択して自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 15:12:16.95 ID:QFFTqqdE0
成熟した悪魔
星6/闇/悪魔族/効果
ATK?/DEF1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「未熟な悪魔」1体をリリースすることでのみ手札から特殊召喚することが出来る。
このカードの攻撃力は、お互いの墓地の悪魔族モンスター1体につき、200ポイントアップする。
1ターンに1度だけ、フィールド上の悪魔族モンスター1体を墓地へ送ることが出来る。
このカードの攻撃力は、墓地へ送ったモンスターのレベルの数×100ポイントアップする。
このカードの攻撃力が3000を越えている場合、このカードは戦闘により破壊されない。

ムラサキカガミ
星5/闇/魔法使い族/効果
ATK1300/DEF2200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
プレイヤーを対象とする魔法・罠・モンスターの効果の対象は全て、
そのプレイヤーから見て、相手のプレイヤーに移る。
このカードが20ターンの間、フィールド上に表側表示で存在した場合、
このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。

英霊マサカド
星10/地/戦士族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは通常召喚できない。
このカードはこのカードの効果でのみ特殊召喚することができる。
このカードは自分のライフを1になるように払うことでのみ、手札から特殊召喚する事が出来る。
このカードの特殊召喚を無効にしたプレイヤーのライフは1になり、
そのプレイヤーの手札・フィールド上のカードを全て除外する。
この効果は無効化することは出来ない。
特殊召喚に成功したこのカードが相手がコントロールするカードの効果によりフィールドを離れた時、
そのターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力は、
フィールドを離れた時の攻撃力より1000ポイントアップした数値になる。
このカードを戦闘により破壊したモンスターは、ダメージステップ終了時に破壊される。

//鑑定希望
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 15:50:05.30 ID:WRobZ3ee0
時間の超越者
星12/光属性/魔法使い族/攻4000/守4000
効果モンスター

このカードは自分のフィールド上のカード・デッキ・墓地を全て除外した場合のみ特殊召喚することができる。
このカードの特殊召喚は無効にすることができず、カードの効果を受けない。
このカードを特殊召喚したターンから数えて2ターン後の自分のスタンバイフェイズに、
自分と相手は、このカード以外の自分フィールド上のカード、除外されているカード、墓地、手札を全てデッキに加えシャッフルし、
カードを5枚引き、ライフポイントは8000になる。
その後、このカードを除外する。
この効果で除外されたこのカードは、カードの効果を受けない
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 16:22:51.43 ID:5iDTZY/n0
ネクスト・ヒーロー!
速攻魔法
自分の墓地に存在する「融合」または「フュージョン」と名の付く魔法カードを2枚選択して発動する。
自分のデッキから「マスク」と名のついた速攻魔法を1枚選択して手札に加え、その後選択したカードをデッキへ戻す。

M・HERO クレイウォール
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1200/守0
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから「HERO」と名の付いた攻撃力1000以下の
モンスターを1体守備表示で特殊召喚する。
墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、自分の場に存在する「HERO」と名の付いたモンスターは
除外したターンのエンドフェイズまで戦闘・モンスター効果・魔法・罠によって破壊されない。

M・HERO アークロード
融合・効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2600/守2100
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、墓地に存在するカードを4枚まで選択してゲームから除外する事が出来る。
このカードがフィールドから離れた時、相手の場に存在するモンスター1体を選択してデッキに戻す。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 16:23:31.21 ID:5iDTZY/n0
>>237
書き忘れたorz
鑑定希望します。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 16:48:41.49 ID:fEpndTBH0
連貼りします。

リミット・ドッグ
星3/炎属性/機械族/攻1700/守900
通常モンスター

リミット・キング
星5/炎属性/機械族/攻2200/守1400
「リミット」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。このターン
「リミット・キング」を除く「リミット」と名のついたモンスターは相手プレイヤーに
直接攻撃することができる。
この効果を発動したターンのエンドフェイズ時に、このカードを破壊する。
このカードが墓地に存在する時、自分フィールド上の「リミット」と名のついた
モンスター1体をリリースすることで墓地にあるこのカードをフィールド上に特殊召喚することができる。

リミット・コマンダー
星2/炎属性/機械族/攻800/守0
このカードは召喚、特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このモンスターが直接攻撃に成功したとき、フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を破壊する。このカードが墓地へ送られた時、デッキから「リミット」
と名のついたモンスターを2体までフィールド上にセットすることができる。

リミット・バード
星4/炎属性/機械族/攻600/守0
このカードは召喚、特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このモンスターが直接攻撃に成功した時、相手は次のターンのドローフェイズでカードを
ドローすることはできない。この効果はこのカードがフィールド上に存在する限り
1度しか使用できない。

240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 16:50:00.61 ID:fEpndTBH0
リミット・マジシャン
星3/炎属性/機械族/攻1400/守600
このカードは召喚、特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このカードは1ターンに1度、レベルを4にすることができる。
このカードが直接攻撃に成功した時、デッキから1枚ドローし、
その後手札から1枚墓地へ送る。このカードが墓地へ送られた時、
「リミット・キング」を1体デッキから特殊召喚することができる。

リミット・マーメイド
星4/炎属性/機械族/攻1000/守200
このカードは召喚、特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このカードは直接攻撃することができる。このカードが直接攻撃に成功した時
相手プレイヤーは手札からランダムに1枚墓地へ送る。このカードが墓地へ送られた時
墓地から「リミット・マーメイド」を除く「リミット」と名のついたモンスター
2枚をフィールド上にセットすることができる。

リミット・ビー
星1/炎属性/機械族/攻400/守0
このカードは召喚、特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊される。
このカードは直接攻撃することができる。直接攻撃に成功した時「リミット」
と名のついたモンスターを1体選択し、そのモンスターの元々の攻撃力分
のダメージを相手プレイヤーに与える。

リミット・ドラゴン
ランク4/炎属性/機械族/攻2500/守1700
エクシーズ
星4モンスター×3
このカードにエクシーズ素材が1つもない場合、このカードを破壊する。
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、このカードを除く
「リミット」と名のついたモンスターはそのターン直接攻撃することができる。

リミット・ヴァンパイア
ランク4/炎属性/機械族/攻1600/守1000
エクシーズ
星4モンスター×2
このカードにエクシーズ素材が1つもない場合、このカードを破壊する。
エクシーズ素材を1つ取り除くことで、エンドフェイズまで墓地に存在する「リミット」と名のついた
モンスター一体につき攻撃力が200アップする。

241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 16:50:59.96 ID:fEpndTBH0
リミット・ゲート
永続魔法
相手フィールド上に存在するモンスターの数が自分フィールド上に存在する
モンスターの数を上回っている場合、手札から「リミット」と名のついた
モンスター1体を特殊召喚することができる。自分フィールド上にモンスターが
3体以上存在する時、このカードを破壊する。

リミット・キャッスル
フィールド魔法
「リミット」と名のついたモンスターの攻撃力が200アップする。このカードは
モンスターの効果によって破壊されない。バトルフェイズ時に「リミット」と
名のついたモンスター1体を選択することで、そのモンスターはこのターン
直接攻撃することができる。自分フィールド上にモンスターが存在しないとき
墓地から星3以下の「リミット」と名のついたモンスター1体を特殊召喚することができる。

リミット・タイムマシン
永続罠
1ターンに1度「リミット」と名のついたモンスター1体を選択してゲームから
除外する。次の自分のターンのスタンバイフェイズ時に選択したモンスターを表側表示で
フィールド上に特殊召喚する。

大爆発
墓地に存在する「リミット」と名のついたモンスターの種類が7枚以上でなければ
発動できない。フィールド上のカードを全て破壊する。

鑑定希望 ?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 17:14:02.45 ID:F17Sqkjf0
暗黒界のお茶会
通常魔法
手札から「暗黒界」と名の付いたモンスター1体を捨てる
墓地の「暗黒界」と名の付いたレベル4以下のモンスター1体を手札に加える

暗黒界の緊急処置
速攻魔法
このカードは発動するターン、自分は通常召喚・反転召喚・特殊召喚は行えない
このカードを発動したエンドフェイズまでに受ける戦闘・効果ダメージは全て無効になる

加速しすぎた同調
通常罠
お互いのフィールド・墓地のシンクロモンスターを全てゲームから除外する


//鑑定希望
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 18:03:41.43 ID:QFFTqqdE0
オッドアイ・シルバー・ドラゴン
星10/光/ドラゴン族/融合・効果
ATK5400/DEF4500
「青眼の白龍」+「真紅眼の黒竜」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードは融合召喚以外の方法で特殊召喚する事はできない。
このカードは手札・フィールド上・墓地・デッキ・除外ゾーンに存在する場合「闇」属性としても扱う。
このカードはこのカード以外のモンスター・魔法・罠カードの効果の対象にならず、効果を受けない。
自分のバトルフェイズ時に攻撃する代わりに、相手フィールド上のカードを全て破壊することが出来る。
その後、相手ライフにこの効果で破壊したカードの数×300ポイントのダメージを与える。
この効果を使用する場合、他のモンスターは攻撃宣言することは出来ず、
効果処理後にバトルフェイズを終了し、次の自分のバトルフェイズをスキップする。

//鑑定希望
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 18:06:36.24 ID:CzKLOcOVP
>>243
融合素材の割に強すぎないか
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 18:11:31.53 ID:LhH9wMNMO
ヴァイロン降臨
速攻魔法
自分フィールド上に存在する「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。
自分のデッキからレベル4以下の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を装備カード扱いとして選択したモンスターに装備する。
選択したモンスターの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。

インヴェルズの侵略
通常魔法
このターン、インヴェルズと名のついたモンスターをアドバンス召喚する場合、相手フィールド上に存在するモンスターをリリースする事ができる。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 18:23:31.62 ID:CzKLOcOVP
>>245
>インヴェルズの侵略
効果が発動しない以上除去がメイン
クロソ・ラヴァゴと比較しても、攻撃できる分インヴェルズではこっちの方が使いやすいか
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:10:52.32 ID:3sHEWbYtO
風霊陣ー「疾風」
永続魔法
「風霊陣ー「疾風」」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
自分が「霊使い」と名のつくモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスターの持つリバース効果を発動することが出来る。
自分フィールド上に「風霊使いウィン」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。

水霊陣ー「六花」
永続魔法
「水霊陣ー「六花」」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
自分フィールド上に「霊使い」と名のつくモンスターが表側表示で存在する場合、手札から「霊術」と名のつくカードを1枚捨てる事でその効果を発動することが出来る。
自分フィールド上に「水霊使いエリア」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。

//コストは必要ない。紅を捨てても何も起きない
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:14:59.01 ID:V/hJZI+r0
>>243
攻撃力、融合条件、効果含めすべて禁止級だろう
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:42:35.37 ID:TSXh/Z4M0
新たなる希望
速攻魔法
自分フィールド上のシンクロモンスターが破壊され墓地に置かれた時、そのモンスターをゲームから除外して発動する。
エクストラデッキからレベル4以下のエクシーズモンスターを一体選択して特殊召喚する。
この方法で特殊召喚に成功した時、そのエクシーズモンスターの素材に除外したシンクロモンスターを加える。
//鑑定希望

希望の鐘
永続罠
手札を2枚捨てて発動する。
自分フィールド上にエクシーズモンスターが存在しない場合、自分の墓地からエクシーズモンスターを一体特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、そのモンスターをエクシーズ召喚するのに必要なモンスターの数だけデッキをめくる。
めくったカードの中にモンスターカードが含まれていた場合、そのカードをそのエクシーズモンスターの素材に加える。
めくったカードの残りはデッキに戻してシャッフルする。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:51:42.28 ID:QFFTqqdE0
運命のカウントダウン
通常魔法
ライフを2000ポイント払い、発動する。
自分は20ターン後にデュエルに敗北する。
このカードに対してお互いに魔法・罠・モンスターの効果を発動することは出来ない。

魔界のしきたり
永続魔法
フィールド上のモンスターは元々の攻撃力が自分より高い相手モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップを行わずに、破壊される。

静寂の世界
フィールド魔法
お互いのプレイヤーはバトルフェイズを行えない。
自分はスタンバイフェイズ毎に手札のカードを1枚捨てる。
捨てなければ、このカードを破壊し、相手は墓地から可能な限りモンスターを特殊召喚することが出来る。

//鑑定希望
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:52:08.59 ID:CzKLOcOVP
>>249
>新たなる希望
現状レベルを持つエクシーズモンスターは存在しない
レベル→ランクと置き換えるぞ
エクシーズ版突然変異って感じがする
手軽なのはいいんだけど、正規エクシーズが軽視されそうだ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 19:56:44.92 ID:CzKLOcOVP
>>250
>運命のカウントダウン
何に使うんだこれ

>静寂の世界
終焉のカウントダウンには入りそうだな
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 20:09:03.63 ID:0lhRe3J60
エクシーズ融合的なモンスター。
数レス使います。

ジオライト・コア
効果モンスター
星1/光属性/岩石族/攻0/守0
フィールドのこのカードとモンスター1体を選択して発動する。
エキストラデッキから「ジオ」と名の付く融合モンスター1体を相手に見せ、選択したこのカード以外のモンスターが融合モンスターの融合素材の場合、
2体を墓地へ送ることで融合モンスターを自分フィールドから特殊召喚する。(この召喚は癒合召喚扱いとする)

//擬似コンタクト融合的な専用の融合呪印。

ジオ・フレムス・ドラゴン
融合・効果
星5/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守2400
「ジオライト・コア」+「フレムス・ドラゴン」
このカードが融合召喚に成功した時、墓地に存在する融合素材となったモンスターをこのカードにエクシーズ素材としてこのカードの下に置く。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
このカードの攻撃力をエンドフェイズまで倍にする。
この効果を使用したターンのバトルフェイズ終了時このカードは守備表示になる。

ジオ・スコール・ビースト
融合・効果
星5/水属性/獣族/攻2500/守2000
「ジオライト・コア」+「スコール・ビースト」
このカードが融合召喚に成功した時、墓地に存在する融合素材となったモンスターをこのカードにエクシーズ素材としてこのカードの下に置く。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
相手のライフを1000ポイント回復させ、このカードの攻撃力をエンドフェイズまで1500ポイントアップさせる。
この効果は相手ターンでも使用できる。

ジオ・ブラスト・タートル
融合・効果
星5/風属性/爬虫類族/攻1800/守2500
「ジオライト・コア」+「ブラスト・タートル」
このカードが融合召喚に成功した時、墓地に存在する融合素材となったモンスターをこのカードにエクシーズ素材としてこのカードの下に置く。
このカードが攻撃対象になった時エクシーズ素材を1つ取り除く。
相手プレイヤーに攻撃宣言をしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える。

//鑑定希望
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 20:15:17.54 ID:pXoCjT9K0
ハンドレッド・コストス
効果
星1/闇属性/悪魔族/攻100/守100
カードのコストとして手札からカード1枚を捨てる場合、代わりに手札に存在するこのカードを公開する事ができる。

キャッチ・アンド・コースター
効果
星2/闇属性/アンデット族/攻700/守500
このカードを手札に加えた時、エンドフェイズまでこのカードを公開して発動する事ができる。
自分フィールド上にセットされている、モンスター1体をリリースして発動する魔法・罠カード1枚を発動する。

ライフ・コステリア
効果
星3/闇属性/魔法使い族/攻1450/守1400
自分または相手のメインフェイズ時、手札に存在するこのカードを公開する事ができる。
手札に存在するこのカードが公開されている限り、自分はライフポイントを払わずに魔法・罠カードを発動する事ができる。
この効果を使用したターンのエンドフェイズ時、手札に存在するこのカードを墓地へ送る。

//鑑定希望
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 20:24:17.02 ID:0lhRe3J60
>>253の続き。融合エクシーズ。

ジオ・アース・ファルコン
融合・効果
星5/地属性/鳥獣族/攻2400/守2400
「ジオライト・コア」+「アース・ファルコン」
このカードが融合召喚に成功した時、墓地に存在する融合素材となったモンスターをこのカードにエクシーズ素材としてこのカードの下に置く。
このカードが攻撃対象になった時エクシーズ素材を1つ取り除くことで戦闘を無効にし、攻撃モンスターを裏側守備表示にする。
この効果で裏側守備表示なったモンスターをこのカードは攻撃できず、そのモンスターがリバースした時このカードの攻撃力は400ポイントアップする。

//以下、上記のカードの融合素材モンスター。

フレムス・ドラゴン
エクシーズ・効果
ランク3/炎属性/ドラゴン族/攻1300/守2000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
このカードの元々の攻撃力をエンドフェイズまで倍にする。
この効果を使用したターンのバトルフェイズ終了時このカードは守備表示になる。

スコール・ビースト
エクシーズ・効果
ランク3/水属性/獣族/攻1900/守1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。
相手のライフを500ポイント回復させ、このカードの攻撃力をエンドフェイズまで800ポイントアップさせる。
この効果は相手ターンでも使用できる。

ブラスト・タートル
エクシーズ・効果
ランク3/風属性/爬虫類族/攻1400/守2100
レベル3モンスター×2
このカードが攻撃対象になった時エクシーズ素材を1つ取り除く。
相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。
このカードは表側守備表示の時戦闘では破壊されない。

//鑑定希望
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 20:35:10.67 ID:0lhRe3J60
>>253>>255の続き。ラストです。

アース・ファルコン
エクシーズ・効果
ランク3/地属性/鳥獣族/攻1500/守1500
レベル3モンスター×2
このカードが攻撃対象になった時、エクシーズ素材を1つ取り除くことで戦闘を無効し、攻撃モンスターを守備表示にする。
このカードは守備表示モンスターを攻撃できず、相手モンスターの表示形式が変更される度に攻撃力が200ポイントアップする。

ジオの胎動
通常罠
フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
エクストラデッキから「ジオ」と名の付く融合モンスター1体を相手に見せ、選択したモンスターがそのモンスターの融合素材だった時
墓地または手札から「ジオライト・コア」を特殊召喚する。

ジオの継承
永続魔法
「ジオ」と名の付く融合モンスターがカードの効果で破壊された時、墓地の「ジオライト・コア」を1枚手札に加えることができる。
このカードが破壊された時、墓地のランク3エクシーズモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる。

//鑑定希望
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 21:21:14.78 ID:TSXh/Z4M0
>>251さん、鑑定ありがとう。

では、早速修正します。

新たなる希望
速攻魔法
自分フィールド上のシンクロモンスターが破壊され墓地に置かれた時、そのモンスターをゲームから除外して発動する。
エクストラデッキからランク4以下のエクシーズモンスターを一体選択して特殊召喚する。
この方法で特殊召喚に成功した時、そのエクシーズモンスターの素材に除外したシンクロモンスターを加える。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 21:30:15.44 ID:W+bvf15P0
ドロドロイド
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻300/守1400
リバース:お互いはデッキからレベル2以下の同名モンスターを3体選択し、特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合除外される。


ペドラゴン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
このカードが召喚に成功した時、手札からモンスターカード1枚を墓地へ送ることで
相手フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下のモンスター1体のコントロールを得ることができる。
この効果でコントロールを得ている時、コントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃宣言できず、リリースやシンクロ素材とする事もできない。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターのコントロールは相手に移る。


ロード・リアル・コンダクター
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守2100
1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル8以上のモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、攻撃力・守備力は1000ポイントダウンする。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターは除外される。そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。



あからさまなエクシーズサポート//鑑定希望
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 22:27:59.57 ID:gG/aF9Qq0
マルチ・エレメント・カウンター
カウンター罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターの属性が
2種類以上のときに発動可能。
相手の召喚・反転召喚・特殊召喚か
魔法・罠・モンスター効果の発動を無効にして破壊する。

爆風魔人
効果モンスター
星7/風属性/悪魔族/攻2000/守2000
リバース:フィールド上のカードをすべて手札に戻す。

ビッグ・フィッシュ・キャッチ
通常魔法
手札を1枚捨てて発動する。
自分のデッキの一番下のカードを手札に加える。

//鑑定希望
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 22:34:21.31 ID:BLeazmJV0
王者の援軍
通常魔法
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合発動する事ができる。
自分のデッキからレベル7以上の通常モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃宣言をする事ができない。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 23:07:12.56 ID:7uh14gBfO
ネビュラスター
星4/闇/魔法使い族/攻1600/守700
1ターンに1度、1〜4までのレベルを1つ宣言して発動する。
相手は宣言したレベルのモンスター1体を見せる。見せなかった場合、宣言したレベルのモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。その後、自分フィールド上のカード1枚を墓地へ送る。

//鑑定希望
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 00:32:15.34 ID:FoN/V0da0
超能力
通常罠
フィールド上に表側表示で存在するモンスター2体を選択して発動する。
選択した2体のモンスターの攻撃力を入れ替える。

弐連撃
速攻魔法
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターはバトルフェイズ中2回攻撃することができる。
次の自分のターンのバトルフェイズをスキップする。

戦果
永続魔法
自分モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊する度に、このカードに戦果カウンターを1つ置く。
このカードを墓地に送ることで乗っている戦果カウンター1つにつきカードを1枚ドローする。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 00:47:32.75 ID:8TETrs2x0
天馬王 ホワイト・アルフェラッツ
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/獣族/攻2500/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントダウンする事で、このターンこのカードは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃をする事ができる。

鑑定希望
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 07:41:53.65 ID:2O+5/uQfO
僭越

>>247
ネオ霊術とか胸熱。残り四種も頼んだっ。

>風霊陣&水霊陣
魔法・罠カードゾーンを『増やす』という例を見ない
斬新な効果をもつ永続魔法だ。…ぶっちゃけ蛇足感が強いけど。
それぞれ「霊使い」と「霊術」をサポートする――特に、
地霊術もろもろのコストを踏み倒せるのが一番の強みかと。
個人的には水霊陣の方が好みだ。

>>258
>ドロドロイド
すっかり忘れられてるロイドに新星が!…モチーフはなに?
元々★4まみれで密かにエクシーズ向けだと思われていた
【ロイド】に、★2展開サポートと来ればまさに鬼に金棒たあ
この事ね!まあ問題は★2ロイドが1枚も存在しない、
って点ひとつなんだけど…。今後に期待。

>ペド
そんなカード名で大丈夫か?

ネーミングからかなり連想しやすいように、
相手モンスターを拉致る効果をもつ下級ドラゴンだ。
手札コストさえ我慢すれば、目眩く★4エクシーズは目の前!

>LRC
まさかのノーコスト「死者蘇生」内蔵モンスター!
「創世神」若干涙目の体とも言うべきだが、時代の流れは時に
残酷なもの。――まあ、その代わりに蘇生後の劣化が随分と
著しくなったけどね。自身がやたら重い上に自壊デメリット
までもれなく憑いてくるため、やや玄人向きかもしれない。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 08:01:41.73 ID:2O+5/uQfO
>>259
なぜか好感触。なんか全体的に…良いね!

>マルチエレメントカウンター
マルチとか言っといて2種類で対応できちゃうのよ…。
強すぎる、とは言わないけど…コレはほら、アレだよ。
「ダブルタイプレスキュー」(非OCG)みたいに、
モンスター数も発動条件に含めた方が
バランス取れていい感じだと思うよ!たぶん。

>爆風魔人
実にゴウカイなリバース効果モンスター!
『対象を取らない』『破壊以外の』『除去』がいかに強いか、
皆トリシューラでイヤと言うほど味わっている事だろうから、
今更この効果の強さを説明はしまい。★7とやや重めだが、
陵墓デッキにおける除去手段として忍ばせたって構わない。

>BFC
まさに「釣り上げる」カード。しかし、デッキの一番下を
存分にいじくり倒せる時代が来るまでは日陰で待機だな。

>>260
>王者の援軍
今度は【デュアル】が入って来れない刺激的な領域。
リインフォースのそれが★7↑になったと思えば
その速効性が途端に恐ろしくなるだろう!
【青眼の白龍】【ブラック・マジシャン】【真紅眼の黒竜】
【ネオスビート】【ジェムナイト】【ガイア】…
活躍できるデッキは存外に多い。
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 09:40:58.08 ID:qhmTO8N20
ヤオヨロズの神 ソコツツ
融合・効果モンスター
星5/水属性/水族/攻1500/守2000
相手がエクストラデッキからモンスターを特殊召喚した時、
このカードをエクストラデッキの一番上に表側表示で置く事ができる。
このカードがエクストラデッキの一番上に表側表示で存在する限り、
お互いはエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する事はできない。
また、自分のエンドフェイズ時、1000ライフポイントを払う事ができる。
払わない場合、このカードをゲームから除外する。

ヤオヨロズの神 ナカツツ
融合・効果モンスター
星5/水属性/水族/攻2000/守1500
相手の特殊召喚された効果モンスターの効果が発動した時、
このカードをエクストラデッキの一番上に表側表示で置く事ができる。
その後、このカードがエクストラデッキの一番上に表側表示で存在する限り、
相手の特殊召喚された効果モンスターが効果を発動する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
また、自分のエンドフェイズ時、1000ライフポイントを払う事ができる。
払わない場合、このカードをゲームから除外する。

ヤオヨロズの神 ウワツツ
融合・効果モンスター
星5/水属性/水族/攻2000/守2000
相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターが2体以上存在する自分のメインフェイズ時、
このカードをエクストラデッキの一番上に表側表示で置く事ができる。
このカードがエクストラデッキの一番上に表側表示で存在する時、
このカードの下に「ヤオヨロズの神 ソコツツ」と「ヤオヨロズの神 ナカツツ」が表側表示で存在する場合、
自分と自分フィールド上のカードは特殊召喚された相手の効果モンスターの効果を受けない。

//ナカツツのドロー効果は便乗のように表側表示になった瞬間ではドローできない
//ソコツツとナカツツの順番は関係無くウワツツの効果は適用される
//鑑定希望
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 10:30:44.65 ID:HumUl2cX0
エンジェル・ウォーリアー
チューナー
効果☆3
光属性 天使族
攻撃力900 守備力1200
このカードを素材としたシンクロモンスターが魔法、罠の対象となった時、
墓地に存在するこのカードを除外することで、その効果を無効にし、破壊する。

カオス・イーター
シンクロモンスター
効果☆6
闇属性 悪魔族
攻撃力2100 守備力1400
闇属性にチュ―ナー+チューナー以外のモンスター1体
1ターンに1度、墓地に存在するレベル5以下の闇属性モンスター1体を除外する事で、
次のターンのエンドフェイズまで、そのモンスターの攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。

鑑定希望
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 10:41:55.53 ID:qqawGqJC0
革命
永続魔法
お互いのモンスターの攻撃力、守備力のどちらも変えてしまう。
2345→5432、4120→214、1000→1、1001→1001、4010→104のように変換する。

ばばばばばあ
通常モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1009/守1009

じじじじじい
通常モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1444/守1444

※革命の効果の詳細、デーモンの斧の場合
攻撃力500→斧装備、1500→革命51
攻撃力500→革命、5→斧装備1005
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 11:16:04.05 ID:bSTW0I4PO
マジックシールド
カウンター罠
1500ライフポイント払う。
魔法カードの発動を無効にし破壊する。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 11:46:16.82 ID:RbNkixl50
エクシーズ・インセクト LV1
効果モンスター
星1/地属性/昆虫族/攻300/守400
自分フィールド上に表側表示存在するランク1のエクシーズモンスター1体を
選択して発動する。このカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として
選択したモンスターに重ねる。その後、自分のデッキまたは手札からレベル4
以下の「エクシーズ・インセクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

エクシーズ・インセクト LV2
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻600/守700
自分フィールド上に表側表示存在するランク2のエクシーズモンスター1体を
選択して発動する。このカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として
選択したモンスターに重ねる。その後、自分のデッキまたは手札からレベル4
以下の「エクシーズ・インセクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

エクシーズ・インセクト LV3
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻900/守1000
自分フィールド上に表側表示存在するランク3のエクシーズモンスター1体を
選択して発動する。このカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として
選択したモンスターに重ねる。その後、自分のデッキまたは手札からレベル4
以下の「エクシーズ・インセクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 11:59:16.26 ID:RbNkixl50
エクシーズ・インセクト LV4
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1300
自分フィールド上に表側表示存在するランク4のエクシーズモンスター1体を
選択して発動する。このカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として
選択したモンスターに重ねる。その後、自分のデッキまたは手札から「エクシ
ーズ・インセクト LV5」1体を特殊召喚する。

エクシーズ・インセクト LV5
効果モンスター
星5/地属性/昆虫族/攻2000/守2100
自分フィールド上に表側表示存在するランク5のエクシーズモンスター1体を
選択して発動する。このカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として
選択したモンスターに重ねる。その後、自分のデッキまた手札からレベル8
以下の「エクシーズ・インセクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。

エクシーズ・インセクト LV8
効果モンスター
星3/地属性/昆虫族/攻3200/守3300
このカードは通常召喚できない。「エクシーズ・インセクト」と名のついた
モンスターの効果でのみ特殊召喚する事ができる。自分フィールド上に表側
表示存在するランク8のエクシーズモンスター1体を 選択して発動する。こ
のカードを選択したモンスターのエクシーズ素材として選択したモンスター
に重ねる。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 12:00:48.07 ID:RbNkixl50
>>271 エクシーズ・インセクト LV8のレベルを星3から星8に修正します。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:37:07.13 ID:f4z728UJ0
カウントダウン緊急停止
速攻魔法
ライフを2000ポイント払って発動する。
このデュエル開始後から現在までに発動された、
「終焉のカウントダウン」の効果は無効とする。

//鑑定希望
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:40:06.49 ID:f4z728UJ0
ムラサキカガミ
星5/闇/魔法使い族/効果
ATK1700/DEF2300
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
プレイヤーを対象とする、魔法・罠・モンスターの効果の対象は、
そのプレイヤーから見て、相手プレイヤーに移る。
このカードが20ターンの間、フィールド上に表側表示で存在した場合、
このデュエルは引き分けとなる。

//鑑定希望
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:42:25.94 ID:sVIM4wiZ0

インヴェルズの召喚師
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻500/守1800
1ターンに1度、手札を1枚墓地に送ることで、墓地からレベル4以下の
「インヴェルズ」と名の付いたモンスター1体を自分または相手フィールド上に
特殊召喚することができる。

インヴェルズの使い魔
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 800/守0
このカードが「インヴェルズ」と名の付いたモンスターの
アドバンス召喚のためのリリースに使用された時、
相手フィールド上のカード1枚を破壊し、
相手プレイヤーに800ポイントのダメージを与える。

ジェム・マジシャン
デュアルモンスター
星3/地属性/魔法使い族/攻1000/守1800
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、
通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードは「ジェムナイト」と名の付いたモンスターとして扱う。また、
1ターンに1度、デッキから「ジェムナイト」と名の付いたカード1枚を選択して
手札に加えることができる。

ポーラスター・オベイ
通常罠
自分フィールド上に「地縛神 Wiraqocha Rasca」1体のみが
表側表示で存在する場合、自分のターンのメインフェイズ1の開始時に発動することができる。
相手のLPを100にする。その後、自分のターンを終了する。このカードを発動する場合、
自分はこのターン、他の魔法、罠カードを発動できない。

鑑定希望
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:55:18.01 ID:A2PPW+4Q0
>>275
>ポーラスター
発動条件が暗黒恐獣みたいな残念テキストになってるような
このままだとどう発動させるのかがわからん
効果は専用サポートにふさわしいハイリスクハイリターンだけども
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:57:23.16 ID:GNBFFoIq0
陽炎忍者 ウスバ
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻100/守1700
このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合、
相手の手札をランダムに一枚捨てる。


陽炎の術
通常罠
自分モンスターゾーンに空きがあり、相手モンスターが
自分フィールド上のモンスターに攻撃宣言した時に発動する事ができる。
その攻撃を無効とし、攻撃対象となったモンスターを別の自分モンスターゾーンに特殊召喚する。
その特殊召喚されたモンスターの対面に相手モンスターが表側攻撃表示で存在する場合、
対面のモンスターはその特殊召喚されたモンスターと戦闘をする。

//鑑定希望
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 18:21:27.20 ID:AgAjQMX7O
オーバー・バスター
速攻魔法
自分のバトルフェイズ中にのみ発動可能。
自分フィールド上に存在するレベル10以上のモンスター1体を選択して発動する。
デッキの上からカードを2枚めくり、そのカードの種類によって以下の効果を得る。
●モンスター:めくった後墓地に送り、そのレベル×100ポイント選択したモンスターの攻撃力をアップする。
●魔法・罠:選択したモンスターの攻撃力を800ポイント下げる。選択したモンスターはこのターン相手の効果を受けない。


沈静派
カウンター罠
相手がモンスターを10回以上召喚・反転召喚・特殊召喚した相手ターン、このカードは手札から発動することができる。
相手の攻撃宣言時に発動。攻撃モンスターの守備力以上の攻撃力を持つモンスター全てを持ち主のデッキに戻す。
このカードはセットできない。


肉弾戦闘
永続罠
このカードは発動ターンのみ破壊されない。
バトルフェイズ中に発動するモンスター効果は無効になり発動できない。


鑑定希望です。
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 19:02:27.99 ID:81JKLmIC0
偽りの希望
通常魔法
このカードは自分ターンのみ発動できる。
エキストラデッキからランク3以下のエクシーズモンスターを一体選択して特殊召喚する。
そのモンスターが攻撃対象になった時、そのモンスターを破壊する。
この効果で特殊召喚されたターン、そのモンスターは攻撃宣言することができない。
また、そのターンにそのモンスターをリリースすることはできない。

//前回に引き続き、鑑定お願いします。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 19:28:01.07 ID:8TETrs2x0
アイセル・デーモン
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/悪魔族/攻2700/守2500
レベル6モンスター×2
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で自分の手札からレベル4以下のモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

狂乱の血魔道師
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻500/守100
レベル7モンスター×2
このカードのエクシーズ素材1つにつき、このカードの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。
また、自分フィールド上に存在するエクシーズモンスターからエクシーズ素材を1つ取り除く事で、フィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外する。
この効果を発動する為にエクシーズ素材を取り除いたエクシーズモンスターに他のエクシーズ素材が存在しない場合、そのモンスターをゲームから除外する。

鑑定希望
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 19:43:17.89 ID:Xl5TvEGYO
>>264
ありがとう

>>247

火霊陣ー「陽炎」
永続魔法
火霊陣ー「陽炎」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
自分フィールド上に存在する「霊使い」と名のつくモンスターの攻撃力は、自分の墓地に存在する「霊使い」と名のつくモンスター1体につき、500ポイントアップする。
また、自分フィールド上に存在する「霊使い」と名のつくモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手ライフに破壊したモンスターのレベル×100ポイントのダメージを与える。
自分フィールド上に「火霊使いヒータ」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。

闇霊陣ー「呪怨」
永続魔法
闇霊陣ー「呪怨」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
自分フィールド上に「霊使い」と名のつくモンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度以下の3つの効果の内から1つを選択して発動出来る。
●自分の手札の「霊使い」と名のつくモンスター1体をゲームから除外し、相手の手札のカード1枚をランダムにゲームから除外する。
●自分フィールド上の「霊使い」と名のつくモンスター1体をゲームから除外し、相手フィールド上のカード1枚をゲームから除外する。
●自分の墓地に存在する「霊使い」と名のつくモンスター1体をゲームから除外し、相手の墓地のカード1枚をゲームから除外する。
自分フィールド上に「闇霊使いダルク」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。

//除外はコスト
フィールド除外を使う場合は実質霊使いが2体必要
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 20:02:07.33 ID:5+GtKBOk0
クイーン・もけもけ
エクシーズ・効果
ランク1/光属性/天使族/攻 300/守 100
レベル1モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
自分のデッキ・手札・墓地から「もけもけ」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
また、このカードが戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、
代わりに自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。

もけもけ・バーストストリーム
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「もけもけ」と名のついたカード1枚と
相手フィールド上に存在するカード2枚を選択して発動する。
選択したカードを破壊する。

打ち据えるもけもけ
永続魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する「もけもけ」が
戦闘によって相手モンスターを破壊して墓地に送った時、
以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●墓地に送ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
●相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。

// 鑑定希望
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 21:04:42.18 ID:lMBQEwej0
【炎属性】をガチにしたい

灼凛の戦士
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1700/守1200
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の炎属性モンスター1体につき
相手フィールド上の魔法・罠カードを選択し破壊する事ができる。


バーニングメイド
効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/攻1000/守1000
1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で自分のデッキの上からカードを1枚めくる事が出来る。
そのカードが通常召喚可能な炎属性モンスターだった場合、特殊召喚できる。そうでない場合、手札に加える。


爆粟チューザー
効果モンスター/チューナー
星1/炎属性/炎族/攻100/守200
自分の墓地に存在する炎属性モンスター2体をデッキに戻す事で、手札のこのカードを特殊召喚できる。
また、自分の墓地に存在するこのカードをデッキに戻す事で、自分のデッキから炎属性モンスター1体を選択し、デッキの上に置く事ができる。


情熱のカーク
シンクロ/効果
星5/炎属性/戦士族/1900/守1100
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、デッキの上からカードを4枚めくる事ができる。その中からレベル2以下の炎属性モンスターを2体まで選択し、自分フィールド上に特殊召喚できる。
残ったカードは再びデッキに戻しシャッフルする。この効果で特殊召喚されたモンスターはリリースする事ができない。
このカードの攻撃力は自分フィールド上の炎属性モンスター1体につき、200ポイントアップする。


//鑑定希望
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 21:15:06.45 ID:wvXd5fK60
>>282
>クイーンもけもけ
自分フィールド上に「もけもけ」を召喚してカードコストにするのも良し、
「怒れるもけもけ」を使ったビートダウン先方に使うも良しの中々万能な戦い方を作り出せそうなカード。
また、このカードの破壊をモンスター1体を破壊して無効にする効果はこのカードの効果を良く合っていると思う。

それでは投下行きます
ズババンパラディン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2400/守1700
レベル4の戦士族モンスター×2
このカードが相手フィールド上に存在する守備表示モンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊し墓地に送る。
また、このエクシーズ素材を一つ取り除く事で、このカードを対象にした相手の魔法・罠・モンスター効果を無効にし破壊する。
この効果は相手ターンでも使える。

ドガガガワイズマン
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/魔法使い族/攻1800/守2350
レベル3モンスター×3
このカードのエクシーズ素材1つにつき、このカードの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除く事で、自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
選択したカードを同じレベルのモンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたカードは攻撃宣言を行う事が出来ず、シンクロ素材にする事が出来ない。
//相互鑑定希望
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 21:23:55.16 ID:RbNkixl50
NO.84 暗黒帝王デッドマックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
レベル6闇属性モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事が
できる。このカードの攻撃力・守備力は2倍になる。また、このカードがフィ
ールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在するレベル5
以上のモンスターは戦闘及びカードの効果では破壊されない。


鑑定希望です。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 21:38:02.90 ID:ev6bRxWaO
>>283
>バーニングメイド
ケルベラルと組めるな、下手すりゃルミナスよりひどくないか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 21:55:39.74 ID:R4/cAIkG0
土帝 モトハル
星4/地/サイキック族/ATK1000/DEF1200
このカードはフィールド上で表側表示で存在する限り、魔法使い族としても扱う。
1ターンに1度、以下のどちらかを選択し発動することができる。
●墓地のサイキック族モンスター1体をデッキに戻し、
デッキからレベル4以下の魔法使い族モンスターを手札に加える。
●手札の魔法使い族モンスター1体をデッキに戻し、
デッキからレベル4以下のサイキック族モンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃することができず、
シンクロ素材に使用することができない。


診断お願いします。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:09:06.75 ID:81JKLmIC0
恋するウィディーネ
エクシーズ
ランク2/水属性/魔法使い族/攻撃力800/守備力800
レベル1のモンスター×2
1ターンに1度、エクシード素材となったモンスターを1つ取り除く事で自分または相手の墓地の水族モンスターを一体特殊召喚できる。
このカードの攻撃力と守備力はこのカード以外の水属性モンスター一体につき200ポイントアップする。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:09:42.34 ID:qqawGqJC0
>>284
ズババンパラディン:かっこいい、サイコウ!!
ドガガガワイズマン:アワワワワイズマンの方がかっこいいと思う。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:15:37.86 ID:WJDXqYwwO
コール・バック
カウンター罠
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にし破壊する。
その後そのモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚するためのコストとなり
墓地に送られたモンスターが墓地に存在する場合、自分はそのモンスター1体を選択する。
選択したモンスターを持ち主のフィールド上に特殊召喚する。


//つまり相手の生け贄召喚に打ったらその生け贄1体、
融合・シンクロ・エクシーズ召喚に打ったらその各種素材1体を相手のフィールド上に特殊召喚しなければならない


ホムラ・シンクロン
☆1/炎/炎族/攻0/守0
チューナー・効果
このカードが炎属性以外のシンクロモンスターのシンクロ素材として墓地に送られた場合、
相手のライフポイントに500ポイントのダメージを与える。
炎属性モンスターのシンクロ素材として墓地に送られた場合、相手ライフポイントに1000ポイントのダメージを与える。


マグファイアー・ゴレム
☆7/炎/炎族/攻2600/守1800
シンクロ・効果
炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を墓地に送り、
そのモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手ライフポイントに与えることができる。


//鑑定希望
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:43:34.75 ID:h4veCUUH0
いまいちなナンバーズのために。というか主にテラバイトさんのために。

「No.(ナンバーズ)」・エフェクト
カウンター罠
自分フィールドに「No.」と名の付くエクシーズモンスターが表側表示で存在する時、
相手の魔法・罠・モンスター効果の発動を無効して破壊する。
この効果の発動に成功した時、自分フィールドの「No.」と名の付くエクシーズモンスターに墓地のモンスター1体を
エクシーズ素材としてエクシーズモンスターの下に重ねることができる。

「No.」・ブースト(準制限カード)
通常魔法
自分フィールドの「No.」と名の付くエクシーズモンスター1体を選択する。
選択したモンスターのエクシーズ素材の数だけデッキからカードをドローする。
この効果を発動した時、バトルフェイズを発動することはできない。

「No.」・サテライト
通常罠
自分フィールドの「No.」と名の付くエクシーズモンスターを選択して発動する。
エクシーズ素材のレベルの合計×100ポイント分攻撃力・守備力をアップする。

//上昇は永続。指定したモンスターのエクシーズ素材の数なので取り除いているとその分上昇量は下がる。

//鑑定希望
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:53:50.88 ID:GrokMnRR0
>>291

>エフェクト
エクシーズ素材重ねるのに条件が欲しいかな。「手札を一枚捨てることで〜」とか

>ブースト
言うことなしで、良い

>サテライト
デメリット無しで上昇値もまぁまぁなので、このままでいいんじゃないでしょうか
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 23:06:03.15 ID:h4veCUUH0
>>291に追加。残念なテラバイトサポート。

電波増強装置
装備魔法
「No.34 電算機獣テラバイト」にのみ装備可能。墓地にこのカードが存在する時、自分フィールドの「No.34 電算機獣テラバイト」を選択して装備する。
1ターンに1度装備モンスターのエクシーズ素材を1つ取り除くことでランク4以下またはレベル8以下のモンスター1体を選択する。
選択したモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
このカードは装備モンスターのエクシーズ素材として取り除くことができる。
この効果で墓地へ送られた時、このカードはデッキに戻る。

妨害電波発信装置
装備魔法
「No.34 電算機獣テラバイト」にのみ装備可能。墓地にこのカードが存在する時、自分フィールドの「No.34 電算機獣テラバイト」を選択して装備する。
1ターンに1度相手がレベル4以下のモンスターを特殊召喚した時、エクシーズ素材を1つ取り除くことでそのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
このカードは装備モンスターのエクシーズ素材として取り除くことができる。
この効果で墓地へ送られた時、このカードはデッキに戻る。

//テラバイト専用装備。両方妙にテキストが長い。

バグ・スプラッシュ
通常罠
「No.34 電算機獣テラバイト」が破壊され、墓地へ送られた時発動可能。
自分の墓地に存在する「バグマン」と名の付くモンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはリリース・シンクロ素材にできず、「No.34 電算機獣テラバイト」以外のエクシーズ召喚に使用できない。

//鑑定希望
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 23:35:25.19 ID:LPBHd/kvO
闇・道化師のゴンベン
効果モンスター
星3/闇属性/魔法使い続/攻1500/守600
このカードが破壊された場合、デッキから「闇・道化師」と 名のつくモンスター1体を手札に加えることができる。

闇・道化師のフ・ロウド
効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い続/攻1800/守1500
1ターンに1度、自分の墓地の「闇・道化師」と名のつくモンスター1体をゲームから除外することで、デッキから「闇・道化師のフ・ロウド」以外の「闇・道化師」と名のつくモンスター1体を特殊召喚することができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーが通常魔法を発動する時に支払うライフポイントの半分の数値だけ、相手プレイヤーも支払う。
また、このカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージは、相手プレイヤーも受ける。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 23:45:58.39 ID:f4z728UJ0
ガラモス
星10/光/雷族/効果
ATK?/DEF4000
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上の雷族モンスターを3体以上リリースすることでのみ特殊召喚することができる。
このカードの攻撃力はリリースに使用した雷族モンスターの攻撃力の合計の数値になる。
このカードが戦闘により破壊したモンスターの効果は無効化される。
1ターンに1度だけ、自分フィールド上のこのカード以外の雷族モンスターを1体リリースすることで、
相手のライフに、リリースしたモンスターの攻撃力分のダメージを与える。

紳士な壺
通常魔法
相手の墓地のカードを3枚以上選択して発動する。
相手は選択されたカードを全て手札に加える。
自分は、デッキからカードを2枚ドローする。

//鑑定希望
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 00:41:38.36 ID:ZJm1gXJ4O
ダークネス・ミラー
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない。
このカードは攻撃宣言を行えない。
このカードは戦闘によって破壊されず、戦闘を行う事によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは相手が受ける。
このカードが表側表示で存在する限り、相手フィールド上のモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 00:58:49.89 ID:avAud7sBP
>>296
ユベルと相互互換
能力自体はこっちの方が強いが、ユベルの方が出しやすく、除去耐性も上
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 01:13:11.11 ID:q7zoDIMl0
>>290
>コール・バック
エクシーズ素材はコストとして墓地に送られるわけじゃないから、エクシーズの場合は特殊召喚できないんじゃ?


過剰給仕ロボット
効果
星6/炎属性/機械族/攻2200/守1800
このカードが特殊召喚に成功した時、自分の手札が7枚以上存在する場合、デッキからカードを2枚ドローする。
このカードの効果で「過剰給仕ロボット」をドローした場合、そのカードを公開する事で、デッキからカードを2枚ドローする。

魅惑のループ・フィッシュ
効果
星6/水属性/魚族/攻2000/守1400
このカードは自分フィールド上に水属性モンスターが存在しない場合、召喚・特殊召喚する事ができない。
このカードが戦闘を行う場合、自分は手札をランダムに1枚墓地へ送る。
このカードの戦闘によって自分が戦闘ダメージを受けた時、自分の墓地からカードを1枚デッキの一番下に置き、デッキからカードを1枚ドローする。

手落ち侍
効果
星6/地属性/戦士族/攻2400/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分の手札が6枚以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、お互いに、手札から魔法・罠カードを任意の数セットする事ができる。
その後、お互いの手札を全て捨てる。

//鑑定希望
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 01:19:12.89 ID:YHd3JDuf0
鑑定きぼう

イッチー
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻1300/守 600
このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功したとき、相手フィールド上の表側表示モンスターを1体破壊し、その守備力分のダメージをあいてライフに与える。

スクラッチー
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻1000/守1600
このカードは相手フィールド上に特殊召喚できる。
このカードがカードの効果の対象になったとき、エンドフェイズまでこのカードの守備力は2000ポイントアップする。
このカードが効果によって破壊され墓地に送られたターンのエンドフェイズ、このカードを相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。

300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 03:51:49.74 ID:vLTnH+gh0
光より出でし希望
効果モンスター
星8/光属性/アンデット族/攻3000/守2800
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキから「光より出でし希望」を2体まで特殊召喚する事ができる。

混沌より出でしパンドラの箱
効果モンスター
星10/地属性/アンデット族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地に存在する「光より出でし希望」と「闇より出でし絶望」を
1体ずつゲームから除外した場合に特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時、自分の除外されている
アンデット族モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する事が出来る。

羅刹
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1900/守1500
このカードが特殊召喚に成功した時、このカードを破壊する。
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

//鑑定希望
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 08:28:33.38 ID:oQUbFrBv0
>>298
>魅惑のループ・フィッシュ
手札捨てるのがきつすぎる。自分が攻撃する場合ももちろん、攻撃されても手札捨てるから下手に戦闘できないし
自爆特攻でドローしてもこのモンスターが戦闘破壊される分、結局ディスアドだし。
強制転移で送りつけてリクルーターで連続自爆特攻してハンデスするのが一番有効な気がする。

>>299
>イッチー
明らかに強すぎる。何の縛りもなく、ただ召喚するだけで一方的にボードアド&ライフアド取れる、しかもダークバーストで回収できる。

>スクラッチー
何のデメリットもないので相手の場に出しても基本的にディスアドにしかならない。

>>300
>光より出でし希望
召喚制限のないアンデットとしてはステータスはもっとも高い。
闇より出でし絶望ともどもトレードインのコストにして墓地送りにしてから蘇生を狙うと良さそう。
ステータスが高いのでリクルート効果はあまり発動の機会はなさそうだが。

>混沌より出でしパンドラの箱
もし使おうとすると最上級モンスターを複数積み込むことになるので事故りやすい。
蘇生制限さえ満たせば蘇生は可能なので馬頭鬼の効果で蘇生させて馬頭鬼を特殊召喚して使いまわすことが出来る。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 08:47:51.93 ID:j/R5XNEq0
式神
効果モンスター
☆10/光属性/天使族/攻0/守0
相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して
このカードを装備カード扱いで装備することでそのモンスターのコントロールを得る。

ユニオンバスター
速攻魔法
自分フィールド上に存在するモンスターカードを装備カード扱いとして装備しているモンスター1体を
リリースすることで相手フィールド上のモンスターをすべて破壊する。
破壊したモンスターの合計レベル×100ポイントのダメージを相手ライフに与える。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 09:06:26.33 ID:gIKp2qYF0
三羽烏 一刀流のオオタチ
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻200/守0
このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はダメージ計算時に
相手モンスターとのレベルの差×500ポイントアップする。(最大2500まで)
また、このカードがプレイヤーに直接攻撃する場合、
このカードの攻撃力はダメージ計算時に自分フィールド上に表側表示で存在する
「三羽烏」と名のついたモンスターの種類の数×800ポイントアップする。


三羽烏 二刀流のナカダチ
チューナー(効果モンスター)
星2/風属性/鳥獣族/攻800/守600
このカードと「三羽烏」と名のついたモンスターのみをシンクロ召喚の素材とする場合、
このカードのレベルはそのシンクロ素材となった「三羽烏」と名のついたモンスターに
装備された装備カードの合計数分アップする。


三羽烏 三刀流のコダチ
効果モンスター
星3/風属性/鳥獣族/攻0/守2000
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
「三羽烏 三刀流のコダチ」以外の「三羽烏」と名のついたモンスターの攻撃力は、
このカードに装備された装備カードの数×200ポイントアップする。


名工ワキザシの刀
装備魔法
このカードは「三羽烏」と名のついたモンスターにのみ発動できる。
自分フィールド上に存在する「三羽烏」と名のついたモンスターが破壊される時、
このカードを代わりに破壊し、相手フィールド上のカード1枚を破壊する。


//鑑定希望
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 12:27:16.50 ID:8hYZ6qEF0
破壊神シヴァ
星10/闇/三神族/効果
ATK4500/DEF3500
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上のモンスターを3体リリースすることでのみ特殊召喚することが出来る。
このカードが戦闘によりモンスターを破壊する度に、破壊されたモンスターは、
ゲームから除外され、このカードの攻撃力は300ポイントアップする。
1ターンに1度だけ、手札を1枚捨てることで、相手フィールド上のカードを1枚破壊する。

維持神ヴィシュヌ
星10/光/三神族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは通常召喚出来ない。
このカードは自分フィールド上のモンスターを3体リリースすることでのみ特殊召喚することができる。
自分が戦闘及び効果で、ダメージを受けるたびに、そのダメージ分のライフを回復する。
お互いのプレイヤーは自分のスタンバイフェイズ時に、墓地のカードを1枚選択して、デッキに戻す。

創造神ブラフマー
星10/地/三神族/効果
ATK3500/DEF4500
このカードは通常召喚出来ない。
このカードは自分フィールド上のモンスターを3体リリースすることでのみ特殊召喚することができる。
自分フィールド上のこのカード以外のモンスターカードを1枚墓地へ送ることで、
手札から、墓地へ送ったモンスターのレベル以下のレベルを持つモンスター1体を特殊召喚することができる。
1ターンに1度だけ、このカード以外の自分フィールド上と手札のカードを1枚ずつ墓地へ送ることで、デッキからカードを1枚ドローすることができる。

//鑑定希望
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 16:01:15.25 ID:8hYZ6qEF0
魂を喰らう者 コケ
星3/地/鳥獣族/効果
ATK900/DEF800
1ターンに1度だけ、自分の墓地のモンスターカードを1枚選択してゲームから除外する。
このカードの攻撃力・守備力は、次の相手ターンのエンドフェイズ終了時まで、300ポイントアップする。
このカードが戦闘により破壊され墓地へ送られたとき、
自分のデッキから「魂を喰らう者」と名の付いたモンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

魂を喰らう者 オーカス
星5/闇/悪魔族/効果
ATK2000/DEF2000
1ターンに1度だけ、自分の墓地のモンスターカードを任意の枚数、ゲームから除外することで、
この効果で除外した枚数と同じレベルを持つフィールド上のモンスター1体をリリースする。
このカードの攻撃力は、次の相手ターンのエンドフェイズ終了時まで、
この効果でリリースしたモンスターの攻撃力分アップする。

魂を喰らう者 アバドン
星10/闇/悪魔族/効果
ATK?/DEF?
このカードは通常召喚出来ない。
フィールド上にモンスターが6体以上存在する場合、
それらのモンスターを全てリリースすることでのみ手札から特殊召喚する事が出来る。
このカードの攻撃力・守備力はリリースしたモンスターの数×500ポイントアップする。
1ターンに1度だけ、自分の墓地のモンスターカードを任意の枚数除外することで、
このカードの攻撃力は、次の相手ターンのエンドフェイズ終了時まで、
この効果で除外した枚数×300ポイントアップする。
このカードが戦闘によって、相手モンスターを破壊する度に、
破壊されたモンスターの効果は無効化され、ゲームから除外される。

魂の加工食品
通常魔法
自分のライフを300ポイント回復する。
このカードは墓地に存在する場合、モンスターカードとしても扱う。
墓地に存在するこのカードが「魂を喰らう者」と名の付いたモンスターの効果で、
ゲームから除外された時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

魂喰らいクラブ
永続魔法
自分フィールド上の「魂を喰らう者」と名の付いたモンスターの効果により、
墓地のカードがゲームから除外されたとき、以下の効果の内、どちらか1つを選択して発動する。
以下の効果は、1ターンに1度しか発動することができない。
●自分のデッキから、モンスターカードを1枚選択して、墓地へ送る。
●自分のデッキから「魂を喰らう者」と名の付いたモンスターを1枚選択して、手札に加える。

//鑑定希望
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 19:50:31.49 ID:Y4sdN+c90
穢れなき悪魔(けがれなきあくま)
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1400
自分フィールド上に存在する魔法使い族モンスターが魔力カウンターを取り除いて効果を発動する場合、
魔力カウンターを取り除くかわりに効果発動に必要な数だけそのモンスターにAカウンターを置くことで
その効果を発動することができる。また、この効果を発動後、そのカードに置かれていたAカウンターが
5つ以上になっている場合、そのターンのエンドフェイズにそのモンスターをゲームから除外する。
このとは、相手フィールド上に攻撃表示で魔獣トークン(魔法使い族・闇・星1・攻?/守?)を特殊召喚する。
そのトークンのレベル、属性、攻撃力、守備力はこの効果で除外したモンスターと同じになる。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 19:52:41.48 ID:Y4sdN+c90
>>306
(誤)このとは、相手フィールド上に攻撃表示で魔獣トークン(魔法使い族・闇・星1・攻?/守?)を特殊召喚する。
(正)このとき、相手フィールド上に攻撃表示で魔獣トークン(魔法使い族・闇・星1・攻?/守?)を特殊召喚する。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 19:57:14.96 ID:AL1NrA0r0
リボーン・リゾネーター
星5/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
自分のスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に「リゾネーター」と名のつくモンスターが存在する場合、このカードは墓地から特殊召喚する事ができる。
この効果は自分フィールド上に「リボーン・リゾネーター」が表側表示で存在する場合は発動できない。
このカードがシンクロ素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地からレベル1のチューナー1体を特殊召喚する事ができる。

//もうこのくらいのぶっ壊れでも許されるんじゃないだろうか
//鑑定希望
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 20:02:34.58 ID:NX9bIhok0
>>293の続き。テラバイト装備。テラバイトさんを強くしたい・・・。

電波集積砲
装備魔法
「No.34 電算機獣テラバイト」にのみ装備可能。墓地にこのカードが存在する時、自分フィールドの「No.34 電算機獣テラバイト」を選択して装備する。
1ターンに1度装備モンスターのエクシーズ素材を1つ取り除くことでこのカードと戦闘行うモンスターとこのカードの攻撃力・守備力を入れ替える。
このカードは装備モンスターのエクシーズ素材として取り除くことができる。
この効果で墓地へ送られた時、このカードはデッキに戻る。

//相手ターンでも可能。テラバイトの攻撃力が2900になり、戦闘相手の攻守が逆になる。

パラボラ・コントローラー
装備魔法
「No.34 電算機獣テラバイト」にのみ装備可能。墓地にこのカードが存在する時、自分フィールドの「No.34 電算機獣テラバイト」を選択して装備する。
1ターンに1度装備モンスターのエクシーズ素材を1つ取り除くことで相手フィールド上の全てのレベル4以下のモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
このカードは装備モンスターのエクシーズ素材として取り除くことができる。
この効果で墓地へ送られた時、このカードはデッキに戻る。

//テラバイトの効果が全体効果になる。

電算加速兵装
永続魔法
このカードが表側表示で存在する時手札を1枚捨てることで、
自分フィールド上の「No.34 電算機獣テラバイト」にデッキから装備魔法を1枚選択して装備する。
「No.34 電算機獣テラバイト」が特殊召喚された時、デッキから装備魔法を1枚手札に加えることができる。

//鑑定希望
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 20:57:16.54 ID:XfrNacm00
統一
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター1体を指定して発動する。
フィールド上に存在する全てのモンスターの攻撃力、守備力を指定したモンスターと同じにする。

//鑑定希望
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:00:04.83 ID:u5bl0uj7O
ここはテラバイトを使いたくなるインターネットですね。
愛を感じたので僭越ながら鑑定さしていただきます。

>>293
>電波増強装置
>妨害電波発信装置
墓地からのイクイップ、という装備魔法としては最高峰の
パフォーマンスを誇る2枚のテラさん専用装備だ。
特に魅力を感じるのがエクシーズモンスターを奪える前者。
現状よく見かけられる黒枠のほとんどをNTRできるなら、
テラバイトのエクシーズ準備も甘んじて受けられるぜ。
後者は…やや使いにくいか。相手ターンじゃ処理しづらいし。

>バグ・スプラッシュ
テラバイトを安定して出せるデッキでないと途端に
事故地獄に陥る諸刃の剣。その分リターンは大きめなので
全力でテラバイトを出せる構築にしたいところ。
間違ってもスーパーなバグマンを先出ししてはいけない。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:07:01.32 ID:avAud7sBP
>>308
>リボーン・リゾネーター
相手エンドフェイズにカーペットでレベル3リゾネ2体を出しておけば即スカノヴァ
まあ墓地に3体用意しとかないといけないし、特殊召喚はスタンバイ限定だしで
ギリギリ許されるんじゃないだろうか
これでグルグルできるなら確実にアウトだと思う

>>309
>電波集積砲
なんか無限コストで悪用されそう(すぐには思いつかないけど)
テラバイトが29アタッカーになるのは強力
追加エクシーズ素材になるのも小回りが利く

>パラボラ・コントローラー
これも悪用されそう
というかそもそも効果強すぎないかw

>電算加速兵装
こいつのサーチ手段はないものの、
前述のテラバイト装備を実質いくらでもサーチできる凶悪魔法
なんか禁止されそうな雰囲気がある
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:11:21.48 ID:avAud7sBP
>>310
>統一
面白い効果だと思う
弱小モンスターを指定して全体弱体化した後本命を召喚したり、
相手にモンスターがいないならこちらだけを全体強化したり
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:15:56.58 ID:avAud7sBP
ベリアル・リゾネーター
星3/地属性/悪魔族/攻 800/守 800
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキからモンスター1体を選択して墓地へ送る。
送らない場合、このカードを破壊する。

//俺も壊れカード考えてみた
//シンクロン並に出張しないものか
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:16:30.97 ID:u5bl0uj7O
>>309
>テラバイトさんを強くしたい…
現実的に考えるなら、今後のレベル操作カードに期待だな!
(Mischief of the Yokaiとかも来日するし!)

>電波集積砲
テラバイトで殴りに行けるようになるカード。
テキストには多少の不備が見られるけど、トドの
つまりはモンスターとの戦闘時という土壇場で攻守逆転を
起こせるという、装備魔法ながら実にコンバットな一枚。
うっかり幽閉等に引っかかったりしないようにだけ注意。
時にはテラバイトらしくじっとしているのも大切だ!

>パラボラコントローラー
パラボラの名に恥じぬ、電波指向性拡散装置の登場だ。
1ターンに複数奪えるという事で、平常時よりも
エクシーズ召喚からのいわゆる『乗り捨て』もより容易に
なった。一気呵成に勝負を決めうる一枚。

>電波加速兵装
テラバイト用の装備魔法をより纏めてサポートしてくれる
ありがたい永続魔法だ。アドバンテージを稼げるのは
どちらかと言えば後半の効果なので、テラバイトを
出す直前に上手く発動しておければ、美味しい思いが
できることだろう…多分。アムホで十分な場合もある。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:18:07.10 ID:u5bl0uj7O
おおっ、被った被った。失敬いたしましてどうも。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:28:10.59 ID:avAud7sBP
>>314追加
>ベリアル・リゾネーター
効果モンスター・チューナーです

>>316
こちらこそ失礼しました
むしろ自分が後乗りしちゃった感じなので
でもいろんな視点があって面白いですね
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 21:33:53.61 ID:u5bl0uj7O
>>293,>>309
テラバイト用装備4種類について。
【コスト無しの墓地からのサルベージ、あるいはSS】
が絡んだ場合、何らかのデメリットをねじ込まないと
場合によれば危険なループコンボの温床になりかねない
ので、その辺のテキストをよく練り直した方が良いと思います。
今回の例に関して言えば、例えばリーフ・フェアリー
(装備をコストに500ダメージ)との組み合わせで
1ターンキルが成立してしまいます(対策としては、
デッキに戻る条件を「この効果で墓地へ送られた〜」から
「フィールド上から墓地へ送られた〜」へ変更するなど)。

…長文スンマセンでした。どうぞお気になさらず
オリカ作りに励んでいただきたいと思うぜ。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 22:16:43.07 ID:/KkyrjpaO
>>281

地霊陣ー「金剛」
永続魔法
地霊陣ー「金剛」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
このカードを除く自分フィールド上の「霊陣」と名のつく永続魔法カードはカードの効果によっては破壊されない。
自分フィールド上に「霊使い」と名のつくモンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度次の2つの効果の内から1つを選んで発動出来る。
●ゲームから除外されている「霊使い」と名のつくモンスター1体を持ち主の墓地、またはデッキに戻す。
●自分のデッキから「霊術」と名のつくカード1枚を手札に加える。
自分フィールド上に「地霊使いアウス」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。

光霊陣ー「福音」
永続魔法
光霊陣ー「福音」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。自分の魔法&罠カードゾーンの枚数制限は6枚になる。
「霊使い」と名のつくモンスターが召喚・リバースした時、このカードに精霊カウンターを1つ置く。
このカードに置かれている精霊カウンターを任意の個数取り除くことで、自分のデッキ・墓地から取り除いた個数と同じレベルの「霊使い」と名のつくモンスター1体を自分フィールド上に裏側守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「霊使い」と名のつくモンスター以外を召喚・特殊召喚することは出来ない。
自分フィールド上に「光霊使いライナ」が表側表示で存在する場合、このカードはデッキから発動することが出来る。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 22:32:20.54 ID:mheFzlNQ0
超勇気
トラップカード
バトルフェイズに相手が「自分のモンスターを破壊または除外する効果のトラップカード」を発動したとき、
自分はこのカードを発動できる。相手のトラップカードの効果を無効化し、除外または破壊されるはず
だったモンスターすべての攻撃力・守備力の合計値分のダメージを、戦闘ダメージ扱いで相手に与える。

超元気
トラップカード
自分の墓地のモンスターカード一体を選択する。
そのモンスターの元々の攻撃力は、そのターンのバトルフェイズ終了時まで3倍になる
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 22:59:51.30 ID:yN90pWQt0
クイック・ウォリアー
シンクロ/効果
星9/風属性/戦士族/攻2500/守2400
「クイック・シンクロン」+チューナー以外のモンスター2体以上
1ターンに1度、デッキ・手札・墓地からレベル2以下のモンスター1体を特殊召喚できる。
このカードはレベル8以下のモンスターとの戦闘では破壊されず、レベル6以下の効果モンスターの効果の対象にならない。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する「シンクロン」と名のつくモンスター1体を特殊召喚できる。
1ターンに3度まで、このカードのレベルを1つ下げる事で相手フィールド上のモンスターの表示形式を変更できる。


アンノウン・ウォリアー
シンクロ/効果
星3/地属性/戦士族/攻400/守1100
「アンノウン・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するチューナー一体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。


シンクロン・リゾネーター
シンクロ/チューナー/効果
星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守1800
「リゾネーター」と名のつくチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でのみ特殊召喚できる。
1ターンに1度、手札からモンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
自分フィールド上のモンスター全ては戦闘では破壊されない。


リゾネーター・シンクロン
シンクロ/チューナー/効果
星8/闇属性/戦士族/攻2000/守1700
「シンクロン」と名のつくチューナー+チューナー以外のシンクロモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するモンスターを任意の枚数特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
このカードをシンクロ素材とする場合、レベルを4つまで下げる事ができる。


//鑑定希望
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:11:27.99 ID:NX9bIhok0
>>311>>312>>315>>318
凄い量の鑑定ありがとうございます。
テラバイトさん見た目かっこいいよね!
装備シリーズのサルベージには「エクシーズ素材を1つ取り除く」か「手札を1枚捨てる」あたりの効果を付けると良さそうだ。

調子に乗ってもう少し考えてしまった。

電算バリア発生装置
装備魔法
「No.34 電算機獣テラバイト」にのみ装備可能。墓地にこのカードが存在する時、
手札を1枚捨てることで自分フィールドの「No.34 電算機獣テラバイト」を選択して装備する。
装備モンスターまたは装備モンスターが装備している装備魔法が「カードを破壊する」効果のカードの対象になった時、
装備モンスターのエクシーズ素材を1つ取り除くことでそのカードの発動を無効にして破壊する。

カリキュレート・エクスプロージョン
通常罠
「No.34 電算機獣テラバイト」のエクシーズ素材を全て取り除いて発動する。
「No.34 電算機獣テラバイト」以外のフィールドのカードを全て破壊する。
エンドフェイズまで「No.34 電算機獣テラバイト」の攻撃力はこのカードの効果で破壊したカードの枚数×500ポイントになる。


//鑑定希望
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:43:12.26 ID:OwT53Bp7O
ストラトスワロー
☆4/風/鳥獣族/攻1100/守1700
シンクロ・効果
鳥獣族チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカードは相手の攻撃対象にならない。
このカードはフィールド上に表側表示で存在する限りカードの効果を受けない。
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃ができる。

//特殊召喚を無効にするカードは食らう。先出しのスキドレでも効果は無効になる。
自分フィールド上にこのカード以外のモンスターがいない場合相手は自分に直接攻撃ができる。


ガーディアン・ルナー
☆7/闇/魔法使い族/攻1700/守2700
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外のリバース効果モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、このカード以外のモンスターを全て裏側守備表示にし、
フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを全て裏側表示にセットする。
このカードがフィールド上に存在する限り、モンスターを表側表示で通常召喚できず、
モンスターの特殊召喚を行う場合、裏側守備表示で特殊召喚される。
また、魔法カードはフィールド上にセットしなければ発動できず、
セットしたターンに発動できない。


スピリチュアル・イーター
☆6/闇/アンデット族/攻0/守0
シンクロ・効果
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
1ターンに1度自分のメインフェイズに発動できる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊する。
さらにこの効果で破壊したモンスターの攻撃力・守備力の数値だけこのカードの攻撃力・守備力はアップする。


//鑑定希望
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 01:58:30.36 ID:8syl66/n0
暗黒界の嵐
速効魔法
相手フィールド上に存在する魔法・罠カード一枚を選択して破壊する事ができる。
その後、自分は手札を一枚選択して捨てる。

暗黒界の濁流
通常罠
自分フィールド上にモンスターが存在する時に発動する事ができる。
フィールド上に存在するモンスターをすべて破壊し、自分は手札を一枚選択して捨てる。

闇投げアタック
通常罠
手札の闇属性モンスター1体を相手に見せて発動する。
そのカードを墓地に捨て、そのカードの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 02:11:46.24 ID:8syl66/n0
風の導き
通常魔法
自分のデッキからカードを2枚ドローし、
その後手札の風属性モンスター1体をデッキの一番下に戻す。
手札に風属性モンスターがない場合、手札を全て墓地へ送る。

ハ―ピィの羽団扇
速効魔法
自分の墓地に存在する風属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。
相手のフィールド上の魔法・罠カードの効果を全て無効にし、セットする。
次の相手ターンのスタンバイフェイズまで、相手は罠・魔法を発動する事は出来ない。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 08:06:49.53 ID:Y9OwD/5z0
対魔式体術
永続罠
自分フィールド上のモンスター1体を対象にする魔法カードの発動と効果を無効にして破壊することができる。

禁断の体術
永続魔法
自分の手札を1枚墓地に送ることで発動する。
自分フィールド上のモンスターは戦闘によっては破壊されない。

体術の師範
☆4/地属性/戦士族/攻1300/守1500
自分フィールド上のモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。
相手モンスターの攻撃宣言時、自分の手札を1枚捨てることでその攻撃を無効にすることができる。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 12:41:03.77 ID:YkLO0GMOO
実体化
永続魔法
互いのプレイヤーはトークンをエクシーズ素材に使用してエクシーズ召喚することができる。ただし、少なくとも1体はトークンでないモンスターを使用しなければならず、エクシーズ素材に使用される場合トークンはフィールドを離れる。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 14:07:11.26 ID:scIlzuRI0
シリーズもの
SPデッキ@

01)SP トップリーダー
☆8/光属性/攻2800/守2800
<戦士族/効果>
このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したとき、自分の墓地からSPと
名のつくカードを2枚まで手札に加えることができる。

02)SP ウィンドファイター
☆3/風属性/攻1200/守1000
<戦士族/効果>
このカードの特殊召喚に成功したとき、相手フィールド上の魔法、トラップゾーンに
存在するカードを1枚選択して破壊することができる。

03)SP ディフェンスガンナー
☆4/地属性/攻600/守2000
<戦士族>

まだまだ続きます

//鑑定希望です
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 14:10:14.30 ID:QVEXaJLJ0
厳重な金庫
速攻魔法
自分の手札のカードを1枚選択して裏側の状態で、ゲームから除外する。
相手はこのカードを確認する事はできない。
次の自分のスタンバイフェイズ時に、そのカードを手札に加える。

//鑑定希望
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 14:15:46.44 ID:53DLtolQ0
手札増強の大盤振舞
魔法カード
手札のレベル1モンスターを相手に見せ、デッキから同名カードを2枚手札に加える。

特殊召喚の大盤振舞
魔法カード
手札のレベル1の同名モンスター3体を相手に見せ、
その3枚全てを自分フィールド上に特殊召喚する。

復活の大盤振舞
魔法カード
自分の墓地にレベル1の同名モンスターが2体以上ある場合に発動できる。
そのモンスターを可能な限り、効果を無効にして自分フィールド上に特殊召喚する。
そのモンスターがフィールドを離れた場合、そのモンスターをゲームから除外する。

//鑑定の大盤振舞希望
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 14:23:00.84 ID:2k8lzVUAO
鑑定お願いします。自律行動できるジェネクスなら、
今の黒い環境にも適応してくれるハズなんだ…!


ジェネクス・ダイヤル
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1400/守 600
1ターンに1度、
自分のターンのメインフェイズ時に手札を1枚捨てて発動する。
自分のデッキから「ジェネクス・ダイヤル」以外の
このカードと同じレベルの「ジェネクス」と名のついた
モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功したモンスターは
シンクロ素材とする事ができない。

アクアトピア・ジェネクス
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/機械族/攻2300/守1800
水属性モンスター1体を含む
「ジェネクス」と名のついたモンスター×2
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した時、
このカードのエクシーズ素材をすべて取り除く事で
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 15:46:57.61 ID:nUAEcMJ/0
閉じ込められた敵兵士
通常魔法
1500ライフポイントを払って発動する。
相手フィールド上に存在するモンスター1体を自分の墓地へ送る。

鑑定希望
ところで//←って何?
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 16:30:20.06 ID:EaX3R1g20
>>332
効果テキストではない事を示すコメントアウト部分
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 17:06:47.01 ID:nUAEcMJ/0
>>333
なるほど
ありがとう
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 20:25:32.37 ID:JSpR/shI0
ミルキィホームズの奇跡
通常魔法
自分フィールド上の再度召喚されていないサイキック族のデュアルモンスターはこのターンのみ効果モンスターとして扱い、
そのモンスターの効果を発動することができる。
//既にあるかも、もし被っていたらすまん。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 20:47:10.39 ID:2k8lzVUAO
>>335
ミルキィホームズ関係なら、確か前スレで一枚あったよーな。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 21:05:30.42 ID:2+Qj0YX3O
梵天
☆6/光/天使族/攻2000/守2400
スピリット・効果
このカードは特殊召喚できない。
このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズにこのカードは手札に戻る。
このカードを手札に戻すことで、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または
魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。


九尾妖狐
☆9/光/獣族/攻2900/守1900
シンクロ・スピリット・効果
チューナー+チューナー以外のスピリットモンスター1体以上
このカードはシンクロ召喚以外の方法で特殊召喚できない。
このカードおよびこのカードの効果で特殊召喚されたモンスターは
特殊召喚およびリバースしたターンのエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するスピリットモンスターを
召喚条件を無視して可能な限り特殊召喚することができる。
このカードがシンクロ召喚されたターン、相手がスピリットモンスターとの戦闘によって
受けるプレイヤーへの戦闘ダメージは半分になる。


//実は墓地の九尾妖狐を九尾妖狐の効果で特殊召喚ができる。
あくまで相手プレイヤーへのダメージが半分になるだけであって
こっちの攻撃力が高ければ相手モンスターが倒されるしダメージを受けるのは相手


鎮魂歌
カウンター罠
自分フィールド上のスピリットモンスター1体を手札に戻し発動する。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法カードの発動を無効にし破壊する。


//鑑定希望
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 21:25:44.01 ID:IOdobXBo0

ブラック・アウト
罠カード
相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。その攻撃モンスター1体をゲームから除外する。その後、自分は手札1枚を選択して墓地に捨てる。
この効果で除外されたモンスターは次の自分のターンのエンドフェイズ時に表側攻撃表示で相手フィールド上に戻る。
発動後、このカードは墓地に送らずそのままセットすることができる。

インプリズン・ベリアル
永続罠カード
手札を1枚捨て、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを墓地に送る。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択したモンスターは墓地に存在する限りゲームから除外することができず、墓地から特殊召喚することもできない。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、選択したモンスターを相手フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。

暗黒界の騎兵 ジオン
効果モンスター・チューナー
星5/闇属性/悪魔族/攻1900/守2400
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のスタンバイフェイズごとに相手は手札1枚を選択して墓地に捨てることができる。
このカードが「暗黒界の騎兵 ジオン」以外の効果によって手札から墓地に捨てられた時、自分の墓地に存在するレベル4以下の「暗黒界」と名の付いたモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらにこのカードを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードの表示形式は変更できず、リリース・シンクロ素材とすることもできない。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 21:26:41.61 ID:IOdobXBo0
失敬、>>338、鑑定希望です
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 21:58:41.68 ID:wjVwSN0P0
タイガーショット
装備魔法
タイと名のつくモンスターに装備できる。
攻撃力を500下げて、直接攻撃できるようにする。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 22:57:03.95 ID:wjVwSN0P0
俺が昔作ったオリカ

団結する二人(制限)
効果モンスター・チューナー
☆2/地属性/戦士族/攻1900/守1700
このモンスターが特殊召喚、または召喚に成功したとき、
団結する二人トークン(☆2/地属性/戦士族/攻1900/守1700・チューナー)を特殊召喚する。
このトークンが自分フィールド上を離れたとき、団結する二人が自分フィールド上にいる場合、
団結する二人トークン(☆2/地属性/戦士族/攻1900/守1700・チューナー)を特殊召喚する。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 23:06:42.41 ID:jluyktvi0
バウンサー・フィッシュ
効果
星4/水属性/魚族/攻1600/守1200
自分ライフが戦闘及び効果によってダメージを受けた時、このカードを手札から捨てて発動する。
そのカードを手札に戻す。

//そのカードとは、公開されている(墓地・除外ゾーン及びフィールド上に表側表示で存在する)ダメージを与えたカード

ハンデ・スイーパー
効果
星4/闇属性/悪魔族/攻1300/守1500
自分フィールド上・手札のカードの数の合計が、相手フィールド上・手札のカードの数の合計より3以上少ない場合、
このカードを手札から捨てて発動する。
相手の手札からランダムに2枚墓地に送る。

//相手の手札が2枚以上なければ発動できない

//鑑定希望
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 23:55:30.22 ID:v5SDDBfO0
三日月斧虫(バルディッシュ・インセクト)(準制限カード)
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻3100/守0
このカードは自分フィールド上に存在する「電動刃虫」1体をリリースして手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に相手プレイヤーはカード3枚をドローする。
このカードは戦闘で破壊されない。

D-HERO ベルリンドガイ(準制限カード)
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻100/守3400
このカードを通常召喚する場合、表側攻撃表示でしか出せない。
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。
このカードは自分フィールド上に存在する
「HERO」と名のついたモンスター1体をリリースして手札から特殊召喚する事ができる。
相手ターンのスタンバイフェイズ時にこのカードが
表側守備表示で存在する場合、相手プレイヤーはカードを3枚ドローする。
このカードはカードの効果で破壊されない。

D-HERO バルディッシュガイ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守3000
「三日月斧虫」+「D-HERO ベルリンドガイ」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、自分のデッキからカードを4枚ドローし、その後手札からカードを2枚捨てる事ができる。
このカードをリリースして発動する。
自分の墓地からレベル7以下のモンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:04:58.79 ID:I85MGwH20
ポンデリング
星3/地/獣族/効果
ATK800/DEF600
このカードがフィールドから墓地へ送られたとき、
自分はライフを1000ポイント回復する。
自分の墓地に「ライオン」と名の付くカードが存在する場合、
そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:44:17.13 ID:RM8AfGgu0
アサルトライフル
速攻魔法
発動後、装備カードとして自分フィールド上のモンスターに装備する。
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊したときこのカードを自分の手札に戻す。

スナイパーライフル
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
装備モンスターは攻撃宣言を行うことができない。
1ターンに1度、装備モンスターの攻撃力より低い守備力をもつモンスター1体を破壊することができる。

//鑑定希望
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:10:51.86 ID:55/XQmCAO
《ラヴァル火山の大角獣》
効果モンスター
星6/炎属性/獣族/攻2600/守 200
このカードがモンスターを攻撃した時に与える戦闘ダメージは倍になる。
「ラヴァル」と名のつくモンスターをリリースしてのアドバンス召喚に成功したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手が罠カードを発動した時、その発動と効果を無効にし、それを手札に戻す事ができる。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:22:40.40 ID:ck+1BY/u0
最高神エグゾディアの下級神への怒り
速効魔法
「封印されし」と名のつくモンスターが手札またはデッキに存在する場合に、
相手が「神の警告」を発動したとき発動できる。
自分はこのデュエルで勝利する。この効果は無効化できない。

ガン伏せへのメタ。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:32:19.47 ID:jm3QjIogO
コバン・シャーク
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻300/守300
このカードはシンクロ召喚には使用できない。
自身が魚族モンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、このカードは手札から特殊召喚することができる。 この効果を使用したこのカードが墓地へ送られた場合、ゲームから除外する。

//鑑定希望
小判鮫でシャークさんが使いそうな感じに
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 04:19:23.26 ID:K/6n7zKK0
クイック・コストン
効果モンスター
星1/風属性/雷族/攻1900/守0
このカードは手札のレベル5以上のモンスターを見せることで、手札から特殊召喚することができる。
このカードは召喚・特殊召喚されたターンのメインフェイズ1の終了時に攻撃力が0となる。
このカードがアドバンス召喚のためのリリース素材とされた場合、
次の自分ターンのスタンバイフェイズに墓地からこのカードを特殊召喚する。
このカードの効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた時、このカードをゲームから除外する。

//鑑定希望
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 04:25:30.86 ID:K/6n7zKK0
修正

クイック・コストン
効果モンスター
星1/風属性/雷族/攻1900/守0
このカードは自分のメインフェイズ1に
手札のレベル5以上のモンスターを相手に見せる事で手札から特殊召喚できる。
このカードは召喚・特殊召喚されたターンのメインフェイズ1の終了時に攻撃力が0となる。
このカードがアドバンス召喚のためのリリース素材とされた場合、
次の自分のスタンバイフェイズに墓地からこのカードを特殊召喚する。
このカードの効果で墓地からこのカードが特殊召喚された場合、
このカードがフィールドから離れた時にこのカードをゲームから除外する。

//鑑定希望
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 10:18:31.34 ID:NbYmloag0
少しだけ鑑定
>>321
>クイック・ウォリアー
素材がほぼ変わらない状態でロード、ターボの上位互換+α。
いくらなんでも贅沢すぎっぞw

>リゾネーター・シンクロン
蘇生対象モンスターを表示形式を含めて自由に選べる上に大量展開すら可能。
さすがにこれはぶっ壊れ。

>>323
>ストラトスワロー
召喚を無効にする事自体は可能とは言え
出したらほぼ手がつけられないっていうのはどうなんだろ。

>ガーディアン・ルナー
フィールド一掃後にダーク・シムルグと組み合わせればアロマ・ロックどころか八汰ロック級の詰みとなる。
しかもこれの場合やろうと思えば先行1ターン目から成功しかねない以上かなりの壊れカードと言える。

>スピリチュアル・イーター
ハ・デスやデスカイザーといった他のアンデシンクロ系を打点重視とするなら
こちらは除去重視という感じで同じアンデシンクロ系でも役割分担がはっきりしていてなかなか面白いカードかも。

>>350
>クイック・コストン
帝との相性が抜群にいいな。しかしレベル1の割に攻撃力が妙に高いのが気になるか。
まぁワイゼルとかもあるからあまりそのあたりに突っ込む必要はないか。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 10:52:46.54 ID:K/6n7zKK0
>>351
鑑定ありがとう。
クイック・コストンの攻撃力設定は、苦痛ワンフーとパワーフィルターへの無理矢理な対策だったりする。
レベル1だから実際は1600あれば良かったんだけどね。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 11:19:59.39 ID:I85MGwH20
デレツンな壺
通常魔法
お互いのプレイヤーは自分のデッキからカードを2枚ドローする。
そしてお互いに手札を全てデッキに戻す。

ツンデレな壺
通常魔法
お互いのプレイヤーは3枚以上の手札を全てデッキに戻す。
お互いのプレイヤーはデッキからカードを2枚ドローする。

//鑑定希望
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 11:37:31.49 ID:3ZhPbXjTO
>>353
どっちも壊れ
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 12:38:40.61 ID:4EwBUXn50
D−HERO ダイナマイトガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 900/守1900
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、守備表示になる。
1ターンに1度、手札または自分フィールド上に存在する
このカード以外の「D−HERO」と名のついたモンスター1体を墓地に送る事で、
フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。

D−HERO ダストガイ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する
「D−HERO」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚したモンスターは攻撃宣言を行う事ができず、
エンドフェイズ時に破壊される。

デステニー・ドール
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は「D−HERO」と名のついた
モンスター以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。
自分フィールド上に「デステニートークン」(戦士族・闇・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。
このトークンは「D−HERO」と名のついたモンスターとして扱い、
融合素材及びシンクロ素材として使用する事はできない。

// 鑑定希望
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 17:29:53.40 ID:XE7AjVdJ0
コラプション・シード
融合・効果モンスター
星9/闇属性/岩石族/攻3000/守3000
闇属性モンスター+岩石族モンスター
このカードが融合召喚に成功した時、このカードのコントロールを相手に移す。
このカードは戦闘及び効果では破壊されず、リリースする事もできない。
また、このカードのコントローラは融合召喚以外の特殊召喚をする事はできない。
1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動しなければならない。
自分は2000ライフポイント失う。
その後、自分フィールド上・墓地から、融合モンスターカードによって決められた
このカード以外の融合素材モンスターをゲームから除外し、
その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。

//召喚制限はクリスティアと同じ永続

コラプション・リキッド
効果モンスター
星8/闇属性/水族/攻2500/守2500
このカードは通常召喚できない。
岩石族モンスターの効果で融合モンスターが特殊召喚された場合、
自分の手札を1枚捨てる事でのみこのカードを手札または墓地から特殊召喚できる。
フィールド上に融合モンスターが表側表示で存在する限り、このカードは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に
相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、
そのモンスターの守備力分だけ自分のライフポイントを回復する。
●このカードは戦闘及び効果では破壊されない。

コラプション・マジシャン
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2400
このカードは通常召喚できない。
岩石族モンスターの効果で融合モンスターが特殊召喚された場合、
自分の手札を1枚捨てる事でのみこのカードを手札または墓地から特殊召喚できる。
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手プレイヤーは1ターンに1度しか魔法・罠カードの発動ができない。

//特殊召喚はSinパラドクスと同じ誘発効果で条件は融合呪印生物でも満たす
//コストとしてこのカードを墓地に捨てて出す事も可能
//鑑定希望
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:10:36.51 ID:ck+1BY/u0
俺はライオン
速効魔法
モンスター一体を獣族にすることができる。

墓地や手札さえ変えることができる便利カード。場合によってはGBAさえつぶせる。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:12:13.23 ID:G7bVHYpKi
>>357
GBAのリリースはコストだから潰せないような
毒蛇の供物なら防げるな
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:19:21.24 ID:I85MGwH20
怨念の魂 ブルマ
星10/闇/悪魔族/効果
ATK3000/DEF3000
このカードは通常召喚出来ない。自分の手札かフィールド上の、
「ガーディアン・エルマ」、「聖獣セルケト」、「E・HERO バブルマン」を、
1枚ずつゲームから除外することでのみ、手札から特殊召喚することが出来る。
このカードの特殊召喚に成功した時、墓地の装備魔法カードを2枚まで選択して、手札に加えることが出来る。
このカードと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊する。
このカードが相手モンスターを破壊する度に、このカードの攻撃力は500ポイントアップし、
戦闘により破壊されたモンスターは、墓地へは行かずゲームから除外される。

オーバー・ロスト
通常罠
相手フィールド上のカードを全てゲームから除外する。
相手はデッキから、カードを10枚ドローする事でのみ、
このカードの発動を無効にし、破壊することが出来る。

//鑑定希望
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:20:32.17 ID:I85MGwH20
>>359
バブルマン・ネオだった
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:42:29.89 ID:K/6n7zKK0
エンハンス・ヴェーラー
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻900/守400
相手がシンクロ召喚を宣言した時、このカードを手札から墓地へ送る事で発動できる。
その特殊召喚を無効にし、シンクロ素材に指定されたモンスターをゲームから除外する。
その後、自分はカードを1枚ドローする。

//鑑定希望
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 19:55:50.44 ID:ck+1BY/u0
>>358
分かってる。相手のGBA発動にチェーンして発動してGBAをつぶすのは無理。だが、相手フィールドシュラ+伏せ一枚の場合に、
このカードをあらかじめ発動しておけば、自分は安全に大量展開できるし、結果的につぶせてることになる。
そういう意味で言った。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:10:38.11 ID:YUk9WYsz0
チェンジ・ウォリアー
シンクロ/効果
星5/闇属性/戦士族/攻2000/守1000
「チェンジ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上のモンスターの表示形式を変更できる。この効果は相手ターンでも発動できる。


水蒸気爆発
通常魔法
自分フィールド上の水族モンスター1体を選択して発動する。
このターン選択されたモンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、相手モンスター全てに一回ずつ攻撃できる。。
そのモンスターが戦闘を行う場合、相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。


黒水龍アリエル
融合/効果
星7/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2200
水属性水族モンスター+攻撃力1500以上のモンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1ターンに1度、自分の墓地に存在するレベル4以下の水属性モンスター1体を手札に加え、そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスター1体を破壊できる。
このカードがカードの効果で破壊され墓地へ送られた時、手札を1枚捨てる事で攻撃表示で特殊召喚できる。


//鑑定希望
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:56:20.71 ID:3ZhPbXjTO
>>361
効果がごくごく限定的だってのはわかるんだが
1ドローまで付いたら流石に強いんじゃないか?
でもメインに入るカードじゃないしいいか?
いや、今の環境なら入るか?
人によって評価別れそう
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:32:49.90 ID:K/6n7zKK0
シンクロ環境を終わらせるカードとしてシンクロ憎しでデザインしたからね。
正直やりすぎとは思ってる。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:38:13.83 ID:3ZhPbXjTO
>>365
え〜…つまんねえカードだなぁ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:07:53.03 ID:MKX7xd0g0
くそだなw
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:46:03.29 ID:620V/dAW0
フィールドエンハンス
通常魔法
フィールド魔法にカウンターを1つ乗せる。
カウンターが乗っているフィールド魔法が破壊された時、同名のカードをデッキから手札に加える。
カウンターを取り除くことで相手プレイヤーのフィールド魔法の発動を無効にして破壊する。

オーバー・ディフェンダー
シンクロ・効果
星9/地属性/岩石族/攻2100/守3000
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分フィールドに表側表示で存在するこのカード以外のカード全てにディフェンスカウンターを1つ乗せる。
ディフェンスカウンターの乗っているカードは破壊される時、代わりにディフェンスカウンターを1つ取り除くことで破壊を無効にする。

//鑑定希望
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:06:16.70 ID:LAQrKVVa0
ウィキッド・マジシャン
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守1800
レベル4魔法使い族モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、このカードに魔力カウンターを1つ置く事ができる。
このカードの攻撃力は、このカードに乗っている魔力カウンター1つにつき1000ポイントアップする。
このカードに乗っている魔力カウンターを1つ取り除く事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
このカードはシンクロモンスターとしても扱う。

魔力変換
通常魔法
フィールド上に存在する魔力カウンターを2つ取り除いて発動する。
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
この効果でドローしたカードが魔法使い族モンスターまたは魔法カードだった場合、自分はさらにもう1枚カードをドローする。

//鑑定希望
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:23:43.89 ID:nF2t9CTH0
先代勇者 ロト
星4/光属性/戦士族/攻1500/守1500
このカードは通常召喚できない。
このカードは「先代勇者の再臨」の効果で特殊召喚できる。
手札の光属性モンスターを2枚捨てることでこのカードは相手プレイヤーを直接攻撃できる。
また、スタンバィフェイズに自分の墓地から光属性モンスターを1枚取り除くことでターン終了まで戦闘では破壊されない
効果を得る。(ダメージ計算は通常通り行う。)

先代勇者の再臨
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で「放浪の勇者 フリード」が存在する時、手札からモンスターカードを1枚捨てて発動する。
自分の手札、墓地、デッキから「先代勇者 ロト」を特殊召喚する。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 00:40:11.72 ID:7Cy59I370
超時空輸送艦
ランク4/光属性/機械族/攻1700/守1300
レベル4機械族モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで自分の墓地から
光属性・機械族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズまで攻撃力が倍になる。

超時空ブースター
永続魔法
自分フィールド上の光属性・機械族モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊したとき
カードを1枚ドローし、その後手札を1枚選択して墓地に捨てる。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 10:50:31.16 ID:SfTs6Ij90
チューニング・フォーク
装備魔法
「リゾネーター」と名のつくモンスターのみ装備可能。
装備モンスターをシンクロ召喚の素材とする場合、
手札のモンスターを他のチューナー以外のシンクロ素材にする事ができる。

//リゾネーター用サポートカード。でもこれだけじゃ物足りない気がしないでもない。
このカードかリゾネーターをサルベージする効果をつけても問題なかったかも

ジェミニ・リゾネーター
融合モンスター・チューナー
星6/闇属性/悪魔族/攻2300/守1300
「リゾネーター」と名のつくモンスター×2
このカードをシンクロ召喚のシンクロ素材とする場合、
他のチューナーをチューナーとして扱わずに他のシンクロ素材とすることが出来る。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する
「リゾネーター」と名のつくモンスター1体をゲームから除外することで
自分フィールド上に「リゾネーター・トークン」
(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚することが出来る。
このトークンはリリースすることが出来ず、チューナーとして扱う。

//ちょっと分かりづらいかもしれないけど早い話がチューナー同士でもシンクロ召喚出来るようになる効果です。

ハウリング・デーモン
シンクロモンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2700/守2000
「リゾネーター」と名のつくチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
相手フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力と守備力はエンドフェイズまで0になる。
このカードが相手によって破壊され墓地に送られた時、
自分の墓地から「リゾネーター」と名のつくモンスター1体を選択し、
手札に加えるか自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。

//↑のジェミニを過労死させることも可能だけど
それで出来ることなんてたかが知れてるだろうし大丈夫かな?

//鑑定希望
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 12:08:34.93 ID:0NclI8hz0
ダンシング・サーブル
効果
星6/地属性/戦士族/攻1950/守1850
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ダンシング・ソルジャー」1体をリリースする事で、このカードを特殊召喚する事ができる。
このカードは直接攻撃する事ができない。
自分のバトルフェイズ時、相手フィールド上にモンスターが存在する限り、
自分の墓地のモンスターカード1枚をゲームから除外する事で、このカードはもう一度攻撃する事ができる。
この効果は1ターンに何度でも使用する事ができる。

デモンズ・ミラー
効果
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「デビルズ・ミラー」1体をリリースした場合のみ、このカードは特殊召喚する事ができる。
このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する限り、
カードを対象にする魔法・罠・効果モンスターの効果及び攻撃の対象を、別の正しい対象に変更する事ができる。
この効果は相手ターンでも使用する事ができる。

スキルライダー
エクシーズ・効果
ランク6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850
「スカルライダー」×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したカードをエクシーズ素材としてこのカードの下に重ねる。
この効果で効果のないモンスターを選択する事はできない。

//鑑定希望
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 12:17:25.68 ID:Y9/nPNnx0
グレイブ・シューター
星7/地/アンデット族/効果
ATK1800/DEF0
1ターンに1度だけ、自分の墓地のモンスターカードを1枚選択してゲームから除外することで、
以下の効果の内、どちらか1つを選択して効果を発動する。
●このカードの攻撃力は、次の相手ターンのエンドフェイズ終了時まで、
 除外したモンスタカードのレベルの数×100ポイントアップする。
●相手ライフに除外したモンスターカードのレベルの数×100ポイントのダメージを与える。

洗脳魔眼師
星5/闇/魔法使い族/効果
ATK1650/DEF1600
1ターンに1度だけ、相手の手札をランダムに1枚選択して見る事が出来る。
更に、ライフを1000ポイント払うことで、次の相手ターンのメインフェイズ1の開始時に、
そのカードを強制的にプレイさせることが出来る。
そのカードのプレイタイミングが誤りであった場合は、そのカードはそのまま相手の手札に戻る。

切なさ乱れ撃ち
速攻魔法
手札を2枚捨てる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、そのカードの種類により、以下の効果を発動する。
●モンスター:そのモンスターカードを墓地に送り、お互いにそのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
●魔法:自分はその魔法カードを手札に加え、手札をランダムに1枚捨てる。
●罠:そのカードを魔法・罠カードゾーンにセットし、自分フィールド上のカードを1枚選択して破壊する。

//鑑定希望
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 12:37:24.58 ID:qwxfRQvB0
エクストラ・フォース
通常魔法
自分のエクストラデッキからランダムにモンスター1体を墓地へ送り、
フィールド上に表側表示で存在する融合モンスター・シンクロモンスター・
エクシーズモンスターのいずれか1体を選択して発動する。
選択したモンスターの攻撃力を墓地へ送ったモンスターの攻撃力分アップする。

// 攻撃力アップの効果はイージー・チューニングと同様に永続します。

フュージョニック・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
星1/光属性/機械族/攻 300/守 900
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する融合モンスター1体を
召喚条件を無視して自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。
この効果によって特殊召喚したモンスターは攻撃宣言を行う事ができず、
フィールド上に存在する限り効果モンスターの効果は無効化される。

// 召喚条件は無視できますが蘇生制限は無視できません。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 14:18:10.71 ID:msqdcLJIO
>>372-375
ご飯食べたら鑑定する。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:17:51.25 ID:msqdcLJIO
僭越

>>372
リゾネーターサポートは出て欲しいよなあ。TF6付属に期待。

>チューニング・フォーク
コレはジャックデッキに欲しい逸材。よくある
『ダークリゾネーターが生き残ったけどそのせいで
バイスサイドラがSSできないでござる』パターンの
打開策にはうってつけ。いや十分物足りるとは思うぜ。

>ジェミニ・リゾネーター
融合とチューナーのハイブリッドな意欲作。まず、
未来融合でリゾネーター肥やしができるようになる
のはかなり大きいと思う。カーペットはもちろん、
扱いづらかったエンジンも使いやすくなるかもね。
自身は★6というどでかいチューナーで使いづらさが
目立つかもしれないが、トークン生成から自力で
シンクロも可なので思ったよりも小回りが効くね。

>ハウリング・デーモン
「リゾネーター」を強力にサポートする「デーモン」。
…以降の【リゾネーター】の方向性を示す大切な一枚。
御本人からのチュートリアル通り、ジェミニ一枚から
いくらでも過労死できるようデザインされているので、
でかぶつながらなかなかどうして安心感をもって
攻めていけるモンスター。攻撃力もそこそこだ。
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:33:43.93 ID:msqdcLJIO
>>373
「残念儀式リメイクシリーズ」
このノリでハングリーなアイツのリメイクもたのむ。

>ダンシング・サーブル
なかなか強力な連続攻撃効果をもつ一枚。低めの打点を
カバーして、3回以上の攻撃が許される点を生かせれば、
手間に見合う活躍も十分見込めるかもね。あ、あと、
【この効果は1ターンに何度でも使用する事ができる。】
この一文は削ってもいいぜ。

>デモンズ・ミラー
「対象」キラー。対象と名のつくものほぼすべてへ
ちょっかい出せるその性能はなるほど確かに「悪魔の鏡」
だなあと感心させられるが、しかしそれも結構な手間を
かけてまで致すイタズラかな?と疑問も残る一枚。
ふつーにアドバンス召喚できたらもっと面白かったかも。

>スキルライダー
やっている事はサクリやディシグマとそう変わらず、
あまつさえ対象の制約まであると来たもんだ。
残念ながらデザインのバランスを見誤ったな、と
言わざるを得ないなあ。せめて素材は「★6
アンデッド×3」とかで済ませて欲しかったかな。
あと、せっかく素材を増やすんだから素材に関する効果も。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:48:16.58 ID:msqdcLJIO
>>374
>グレイブ・シューター
ピラタで出して、と言わんばかりのステータス。
名に恥じず墓地の素材をガンガン利用するイメージの
効果をもつ一枚。どちらも係数が×100と自重気味だが、
小回りの効き様に免じて評価したいと思います。
心配なのは事故要素。この一点に限る。

>洗脳魔眼師
やけに暗黒の眠りを誘う〜っぽいステータスなのは
意図的だろうか。(本当の意味で)死語である「プレイ」
がテキスト上に見られるものの、その効果はまったく
類例が無く、調整中になりかねない場面も多そうだが
いやはや面白いカードだなあと個人的には思う。

>切なさ乱れ撃ち
「切なさバトル」は未だに誤植だと信じてやまない俺ガイル。

主に、手札も情報アドバンテージも得やすい
【天変地異】系列での使用が主になるだろう。
一番狙いたいのはモンスターをめくった時のバーン…だが、
ライフを切り詰めがちな【天変地異】では諸刃の剣に
なる可能性もあるジレンマ。うーん。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:57:17.90 ID:msqdcLJIO
>>375
>エクストラ・フォース
シンクロ・融合はもちろん、エクシーズ…はちょっと
どうかな、とにかく、エクストラデッキのカードは
平均攻撃力が高くなりがちな性質なので、それを
存分に生かせる(可能性をもつ)このカードは
「とても強い」と個人的には思います。デッキに
よればミラクルシンクロな融合の補助にめ一役買う。

>フュージョニック・シンクロン
シンクロと融合の架け橋になりうる一枚。
攻撃と効果は封印されるので、主にシンクロ素材としての
活用を目論むことになるだろう。そうなると、
でかぶつよりは…★5〜7くらいの中堅クラスが墓地に
欲しいところ。簡易融合などと合わせるのがベターか。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:00:45.34 ID:XyxanJKE0
苦渋の決断
通常罠
このカードは自分のメインフェイズに発動できる。
相手プレイヤーは相手のデッキからカードを3枚選択して相手に見せる。
自分はその中から1枚を選択する。
選択したカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードを墓地へ捨てる。
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:02:25.68 ID:V7hgG2Ad0
>>381
どっから捨ててるんだ?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:04:27.88 ID:nb7TsRzP0
怨霊王ペイン
儀式モンスター
☆7/闇属性/アンデット族/攻2600/守0
「自縛霊の寄生」により降臨。
このカードが儀式召喚に成功した場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。


自縛霊の寄生
儀式魔法
「怨霊王ペイン」の降臨に必要。
自分のコントロールする「モンスターが攻撃できなくなる効果」を含む永続罠カードの対象となっている
相手フィールド上のモンスターと自分フィールド上のモンスターから、
レベルの合計が7以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
墓地から「モンスターが攻撃できなくなる効果」を含む永続罠カードを手札に加える。


//鑑定希望
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:09:50.74 ID:XyxanJKE0
苦渋の選択との違いは、デッキから3枚を選択するプレイヤーとその中から1枚選択するプレイヤーが逆な点です
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:46:43.91 ID:8jrmToVq0
希望皇マドカ
エクシーズ(効果)
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
自分フィールド上に表側表示で存在する魔法使い族モンスターが効果によって破壊される時、このカードのエクシーズ素材を
1つ取り除くことでその効果による破壊を無効する。その後、自分フィールド上に存在する魔力カウンターを置くことができる
魔法使い族モンスターに1つずつ置く。
//某魔法少女ネタ
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:56:07.14 ID:Y9/nPNnx0
渇いた叫び
カウンター罠
自分フィールド上の通常モンスターに対して、相手が攻撃宣言した時に発動することが出来る。
このターンのエンドフェイズ終了時まで、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は0になる。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 19:28:42.13 ID:khaARJDa0
>>378
鑑定サンクス

スキルライダー
エクシーズ・効果
ランク6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850
「スカルライダー」×3
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したカードをエクシーズ素材としてこのカードの下に重ねる。
この効果で効果のないモンスターを選択する事はできない。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、エンドフェイズ時までこのカードはそのカードの効果を得る。

エンプティバーガー
効果
星6/闇属性/戦士族/攻2000/守1850
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ハングリーバーガー」を全てゲームから除外した場合のみ、このカードを特殊召喚する事ができる。
このカードの上にカウンターが乗っていない場合、このカード以外のフィールド上に存在するカードを全てゲームから除外する事ができる。
その後、この効果でゲームから除外したカードの数だけ、このカードの上にカウンターを乗せる。
エンドフェイズ毎に、このカードの上のカウンターを1つ取り除く。

//鑑定希望
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 19:42:55.81 ID:JqqXGppd0
61絶望神ディスペアー
エクシーズ
効果ランク5
闇属性 機械族
攻撃力2500 守備力1700
レベル5モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
相手のエクシーズモンスター1体を
装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
1ターンに1度、装備モンスターをエクシーズ素材として墓地へ送ることで、このカードの効果を発動できる。
このカードは、エクシーズモンスターとの戦闘では破壊されない。


//鑑定希望
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 19:53:30.64 ID:28FwGFYLO
>>388
どっちかに統一しようぜ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 20:00:34.83 ID:V7hgG2Ad0
>>388
テキスト的にかなり変になってるが
コスト違いで同じ効果を二つ内蔵してるであってる?
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 20:51:49.10 ID:Y9/nPNnx0
魔界のエレベーターガール
星5/闇/悪魔族/効果・チューナー
ATK1600/DEF2000
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキからレベル5の闇属性・悪魔族の通常モンスターを,
2体まで特殊召喚することができる。

モリダキの呪縛
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いのプレイヤーは、「モリンフェン」か「ダーク・キメラ」しか、
召喚・反転召喚・特殊召喚することができない。
このカードはフィールド上に「モリンフェン」と「ダーク・キメラ」が、
表側表示で存在する限り、カードの効果を受けない。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 20:59:18.48 ID:5QYZMlbP0
>>391
>エレベーターガール
俺のモリンフェン様デッキに採用
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 22:24:53.63 ID:ixsIjjso0
サイドカー
効果モンスター/チューナー
星1/風属性/機械族/攻400/守300
このカードがデッキからの特殊召喚に成功した時、自分フィールド上にサイドトークン(星1/風属性/機械族/攻200/守0)1体を
表側守備表示で特殊召喚できる。
このカードがシンクロ素材として墓地へ送られた時、自分フィールド上に存在するレベル1のモンスター1体につきデッキからカードを1枚ドローできる。


ギンガ・バンチョー
シンクロ/効果
星7/光属性/戦士族/攻2800/守1100
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手のカードによって相手の手札が墓地へ送られる度に
自分はデッキからカードを1枚ドローする。
このカードと戦闘を行ったモンスターがダメージステップ終了時にフィールド上に存在する場合、そのモンスターを破壊し
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。


シンクロ・イグニッション!
通常魔法
自分の墓地に存在するシンクロモンスター4体をエクストラデッキに戻して発動する。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード全て、または相手フィールド上にセットされたカード全てを破壊する。
その後、墓地からチューナーモンスター1体を選択し特殊召喚できる。


//鑑定希望
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 23:54:06.70 ID:q6AqRdYqO
精神と時の部屋
フィールド魔法
自分フィールド上に特殊召喚されたモンスターが存在する場合、
発動時にそれらを全てゲームから除外する。
このカードが表側表示で存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚することができない。


スキル・インサイダー
カウンター罠
効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
相手は2000ライフポイントを支払うことでこのカードの効果を無効にすることができる。


無謀な壺
自分フィールド上にカードが存在しない場合のみ発動できる。
デッキからカードを3枚ドローする。
このターン、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
無謀な壺以外の魔法・罠カードを発動できない。
また、このターン自分は魔法・罠カードをセットすることはできず、
次の相手のターンのエンドフェイズまで手札・墓地からモンスターの効果を発動できない。


//鑑定希望
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:40:58.21 ID:JbTPmbknO
代行者ダーク化

《ダーク・エクスキューター ヒュペリオン》
星8/闇属性/天使族/攻2700/守2100
このカードは、自分の墓地に存在する「代行者」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事でのみ、手札・墓地から特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。

《衰弱の執行者 ダーク・マーズ》
効果モンスター
星3/闇属性/天使族/攻 0/守 0
魔法カードが発動した時、このカードを破壊する。
相手フィールド上モンスターの攻撃力・守備力は、自分と相手とのライフポイントの差の数値分ダウンする。

《破壊の執行者 ダーク・ヴィーナス》
星3/闇属性/天使族/攻1600/守 0
500ライフポイントを払って発動する。自分の墓地から「邪悪なる球体(エビル・ダーク・ボール)」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

《邪悪なる球体(エビル・ダーク・ボール)》
星2/闇属性/悪魔族/攻 500/守 500
このカードがモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、フィールド上にセットされているカード1枚を選択して破壊する。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:47:05.42 ID:E01edHlYO
リゾネーターズ・ドメイン
永続魔法
自分フィールド上の「リゾネーター」と名の付いたモンスターがフィールドから墓地に送られた時、エンドフェイズに自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。

レイズ・リゾネーター
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/1000/800
このカードをシンクロ素材にしてレベル8以上のシンクロ召喚に成功した場合、このカード以外のシンクロ素材となったモンスターを墓地から特殊召喚することができる。

アクセラレート・リゾネーター
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/1200/500/
手札から「リゾネーター」と名の付いたモンスターを墓地に送ることで手札から特殊召喚することができる。
「リゾネーター」と名の付いたチューナーモンスターがシンクロ素材となる時、 このカードをチューナーモンスターとして扱わずにシンクロ素材にすることができる。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 01:14:04.03 ID:brueATvf0
貪欲で無欲な壷
通常魔法
自分の墓地に存在するモンスター3体を選択し、
デッキに加えてシャッフルする。
その後、自分のデッキの上からカードを2枚墓地に送り、
カードを1枚ドローする。
「貪欲で無欲な壷」は1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン自分はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができない。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 03:21:25.27 ID:e3n9GGw90
火葬
通常魔法
自分のデッキから炎属性モンスター1体を選び墓地に送る。
このカードが墓地に存在する時、墓地から炎属性モンスター2体を除外することでこのカードを手札に加えることができる。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 04:22:49.18 ID:bPAHHihq0
土葬
通常魔法
自分のデッキから地属性モンスター1体を選択して墓地へ送る。
//環境なんてぶっ壊してやる

>>397
基本的に能動的に墓地を肥やさないロック・バーン・パーミには入らず、かといって展開して攻めるビートにも向かない・・・
う〜ん・・・せめていうとセットを多用するガスタやワーム向け・・・なのだろうか?
>>398
主にラヴァルで使えそうだな
炎デッキには必須だろう
というか炎ってだんだん闇に近づいてるような・・・
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 04:28:45.10 ID:bPAHHihq0
>>394
>精神と時の部屋
虚無空間「」
まあ制限カードレベルだよね
>スキル・インサイダー
ノーコスで使える天罰。だが、効果の発動を決定するのは相手。
最近はライフコスが重視されてるので刺さる。
>無謀な壺
開始時に引ければかなりのアドをとれる。
また、守りとか一切考えず、ドローカードを連発して1キル目指すデッキなら使えそう。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 09:48:47.76 ID:m5R/qI6b0
E−HERO ライトニング・インフェルノ・ウィング
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/2500/2100/
「E−HERO インフェルノ・ウィング」+「E・HERO スパークマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「HERO」と名のついた
カード1枚につき300ポイントアップする。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分のダメージを相手ライフに与える。

イービルゾーン
フィールド魔法
魔法カードによる融合召喚を行う場合、手札を1枚捨てることで
その召喚を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いにすることができる。
この効果を使用したターンに特殊召喚されたモンスターはこのターン、攻撃宣言を行うことはできない。
「EーHERO」と名のつくモンスターが戦闘を行う時、
そのモンスターの攻撃力が相手モンスターの攻撃力よりも低い場合、
そのモンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。

E−HEROサポート
鑑定希望
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 11:11:24.51 ID:qKYzSkM2O
>>393
>サイドカー
141から単独でフォーミュラ湧くのは果たして容認していいのかどうか
むしろロードウォリアーが熱くなるかも?ていうか後半の効果はより危険な匂いがし過ぎてたぶん壊れてるわコレ

>ギンガ・バンチョー
3体シンクロだけどレベル低いからそこそこ出しやすそう
疑似戦闘耐性があるのもよさげかなぁ

>シンクロ・イグニッション!
最後にチューナー湧くのやり過ぎじゃね
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 11:57:39.71 ID:KK9MzpGc0
導きの少女 マロン
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻撃力1400/守備力1400
このカードの召喚、反転召喚に成功した時、自分の墓地からエクシードモンスターを一体エクストラデッキに戻し
手札またはデッキからレベル4以下の魔法使い族モンスターを一体選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターはシンクロ素材にできず、アドバンス召喚のためにリリースできない。

双子賢者 リトル
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力1600
自分スタンバィフェイズに自分フィールド上に表側表示で「双子賢者 コロン」が存在する場合、このカードに
魔力カウンターを1つ置く。(最大2つまで)
1ターンに1度、Aカウンターが置かれているモンスターを一体選択して、魔力カウンターを任意の数取り除く。
取り除いた魔力カウンターの数まで選択したモンスターのAカウンターを取り除く。
このカードに魔力カウンターが2つ置かれている場合、このカードと戦闘するモンスターの効果は無効になる。

双子賢者 コロン
効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻撃力1200/守備力1600
自分スタンバィフェイズに自分フィールド上に表側表示で「双子賢者 リトル」が存在する場合、このカードに
魔力カウンターを1つ置く。(最大2つまで)
1ターンに1度、自分フィールド上のカードから魔力カウンターを1つ取り除くことで相手の魔法&罠ゾーンに
セットされているカード、または、相手のデッキの一番上のカードを確認する事ができる。
このカードに魔力カウンターが2つ置かれている場合、このカードと戦闘するモンスターの効果は無効になる。

//鑑定希望
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:08:23.98 ID:SO91K+GG0
謎の金髪紳士
星6/闇/悪魔族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは攻撃できない。
このカードは特殊召喚できない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分は魔法カードを発動できず、相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力・守備力は1000ポイントアップする。
このカードはモンスターの効果を無効化する効果を含むカードの効果を受けない。

謎の金髪少年
星6/闇/悪魔族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは攻撃できない。
このカードは特殊召喚できない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はドローフェイズ時に通常のドローに加え、もう1枚ドローする。
更に相手のスタンバイフェイズ時に相手ライフは倍になる。
このカードはモンスターの効果を無効化する効果を含むカードの効果を受けない。

謎の金髪老人
星6/闇/悪魔族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは攻撃できない。
このカードは特殊召喚できない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールド上のモンスターは魔法・罠・「謎の金髪」と名の付いたモンスター以外のモンスターの効果を受けない。
このカードはモンスターの効果を無効化する効果を含むカードの効果を受けない。

謎の金髪青年
星6/闇/悪魔族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは攻撃できない。
このカードは特殊召喚できない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手プレイヤーへの戦闘及び効果による全てのダメージは0になる。
このカードはモンスターの効果を無効化する効果を含むカードの効果を受けない。

謎の金髪少女
星6/闇/悪魔族/効果
ATK4000/DEF4000
このカードは攻撃できない。
このカードは特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。
更に自分は、ドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることができない。
このカードはモンスターの効果を無効化する効果を含むカードの効果を受けない。

大魔王ルシファー
星12/闇/悪魔族/効果
ATK?/DEF?
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「謎の金髪」と名の付いた、
5種類のモンスターをリリースすることでのみ、
このカードを手札かデッキから特殊召喚する。
このカードの特殊召喚は無効化されない。
このカードの特殊召喚に成功した時、このデュエルに勝利する。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:12:15.67 ID:dVtt1Qtu0
黒魔法の傀儡術
通常魔法
自分フィールド上に闇属性・魔法使い族モンスターが表側表示で存在する場合、そのモンスター1体を指定して発動する。
相手フィールド上に表側表示で存在する選択したモンスターのレベル以下のレベルを持つモンスター1体のコントロールを
次の自分のターンのスタンバイフェイズまで得ることができる。この効果でコントロールを得たモンスターはこのターン
攻撃宣言を行えず、表示形式の変更もできない。

ロスト・サウザンド
通常魔法
お互いのプレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。この効果は自分の墓地に「ロスト・サウザンド」が存在する場合使用できない。
また、このカードが墓地に存在する場合、フィールド上に攻撃力または守備力1000のモンスターが
召喚・反転召喚・特殊召喚された場合、そのモンスターを破壊する。

パワー・フラット
永続罠
LPを1000支払って発動する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
フィールド上に表側表示で存在するモンスターの元々の攻撃力は1000になる。

断頭台の悲劇
永続罠
フィールド上のモンスターの表示形式が変更された時、フィールド上の守備表示モンスター1体を破壊する。

鑑定希望
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:29:36.75 ID:v/Mk0EE40
幾つか鑑定

>>280
>アイセル・デーモン
複数回攻撃で展開速度の向上や、チューナーを呼んだ後「緊急同調」で
即シンクロと言ったコンバットトリックも狙えそう。ステータスも
「デーモン」内でも高い為、攻守にわたって活躍しそう。

>狂乱の血魔道師
元々のステータスが低いが、「奈落の落とし穴」に引っかからないと
考えれば悪くは無い。2回の除外は強力ではあるが、レベル7を2体を使う
価値は有るかと言われると、少々難しい。

>>285
>NO.84 暗黒帝王デッドマックス
攻撃力2倍効果は永続的?永続的なら次回のZEXALの予告にあった攻撃力8000
も現実のものになるが・・・破壊耐性付与は自身にはつかないので、
思っている以上に場持ちは良くなさそう。

>>387
>スキルライダー
出すのにかなり苦労しそうだが、その分効果は強力。1ターンに1度という
制限が無い為、相手のモンスターを間接的に除去しつつ、その効果を
得られるため、専用デッキを構築すれば十分暴れられそう。

>エンプティバーガー
こういう言い方はどうなのかと自分でも思うのだが、時限機能付き全自動
除外掃除機といっても過言ではない1枚。まず出した段階で全て消し飛ばす
ので、トドメ要因として運用できそう。・・・発動タイミングは何時?

>>401
>E−HERO ライトニング・インフェルノ・ウィング
元ネタである某沼地マンと違って、3体融合が必要だがその元ネタよりも
戦闘特化している1枚。HEROデッキに仕込めば高火力か来る直火焼き、
貫通の両面から相手を確実に追い詰める1枚。

>イービルゾーン
そのターンに攻撃出来ないものの、永続的に「ダーク・フュージョン」を
行えるのは魅力。ついでに「E-HERO」専用スカイスクレーパー効果も
ある為、駄目押しにも役立つ。・・・とはいえ、「E-HERO」は元々打点が
高いのでホントについで扱いなのだが・・・。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:41:28.82 ID:7PhaUP5R0
E・HERO エクストリーム・ネオス
効果モンスター
星9/光属性/戦士族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「E・HERO ネオス」1体を
デッキの一番下に戻した場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードが特殊召喚に成功した時モンスター・魔法・罠カードのいずれかの種類を宣言する。
このカードは宣言した種類のカードの効果を受けない。
この効果発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。
また、このカードが表側表示で存在する限り相手モンスターの攻撃力と守備力は、
自分の墓地に存在する「ネオス」と名のつくモンスターの数×300ポイントダウンする。
このカードはこのカードが墓地・手札に存在する場合、
カード名を「E・HERO ネオス」として扱う。

E・HERO シュトルム
融合・効果モンスター
星8/風属性/戦士族/攻2400/守2000
「E・HERO オーシャン」+「E・HERO エアーマン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する
風属性のモンスターの数×300ポイントアップする。
このカードが相手のカードの効果でフィールド上から離れた時、
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。

アナザー・フュージョン
通常罠
このカード名はルール上「融合」としても扱う。
手札・自分フィールド上から、融合モンスターカードによって
決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「E・HERO」と名のついたモンスターを融合素材とする融合モンスター1体を
融合召喚扱いとして融合デッキから特殊召喚する。

鑑定希望
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:55:37.32 ID:qKYzSkM2O
暇だから全レス鑑定目指す

>>401
>E−HERO ライトニング・インフェルノ・ウィング

シャイニング沼地マンならぬシャイニング呪印マンか…
スパークマンはライトニングゴーレムも出せるし選択肢がさらに増えてお得感がすごい
効果は強すぎる気もするけど元ネタ的には妥当かも

>イービル・ゾーン
要するにダークフュージョン入れてないHEROがEーを出せるようになるってことだろ?だけど融合のディスアドがさらに加速してヤバい
すぐ殴れないのもヤバい
かなり使い難い感
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:55:46.47 ID:BNcQcE1gO
満タンなエネルギー
永続魔法
スタンバイフェイズ毎にそのターンのプレイヤーはコイントスを行う。
表が出た場合、このカードの効果で受けるダメージは1000ポイントアップする。
裏が出た場合、そのプレイヤーに3000ポイントのダメージを与える。その後このカードを破壊する。
このカードがこのカード以外のカードの効果によって破壊された場合、破壊したプレイヤーに3000ポイントのダメージを与える。

//鑑定希望
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 13:57:02.47 ID:brueATvf0
ギガキャノン・ソルジャー
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2500/守1800
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在する「キャノン・ソルジャー」と名のついたモンスターを含む
機械族モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚する事ができる。
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。

鑑定希望
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:00:51.90 ID:KK9MzpGc0
魔力大盤振る舞い
永続罠
お互いのフィールド上に存在する魔力カウンターを置くことができるカードに魔力カウンターを1つ置く。
また、この効果で置いた魔力カウンターの数と同数のリンカーコアカウンターをこのカードに置く。
このカードを墓地に送る事でリンカーコアカウンター1つにつき、自分ライフを300ポイント回復する。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:08:55.60 ID:qKYzSkM2O
>>403
>導きの少女 マロン戻すエクシーズないと特召効果は不発?だよな?でなきゃ流石に強すぎるな
即座にランク4にできるのは強力だしサモプリサーチしたりと夢は広がる…てか範囲広すぎない?

>双子賢者リトル
いきなりAカウンターとか出てきて面食らった

>双子賢者コロン
リトルと揃わないと機能不全な上に効果はどちらも微妙
かなり使い難い感
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:29:18.13 ID:qKYzSkM2O
>>405
>黒魔術の傀儡術
おい、読点使えよ
表限定とはいえレベル4でレベル4奪えるから魔法使いデッキだとフツーに使える
ってか地味に拘束時間長いしノーコスでいいのか?強すぎね?

>ロスト・サウザンド
単純なバーンカードではないと言う差別化は図られているけど逆に前半と後半の効果がちぐはぐすぎて戸惑う
守備力1000の範囲が狭いか広いかはよく分かんないけど
あれ?ライブアリアンが1000だっけ?そう考えると急激に強く思えてきた

>パワーフラット
誰も奈落されなくなったり攻撃1000以下の奴が牙を向いたりして楽しそう

>断頭台の悲劇
裏表関係なく殺れるから思ったより強そう
あとエネコンが熱くなる
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:30:17.25 ID:v/Mk0EE40
ついでに投下

王宮の私掠船
永続罠
相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時、
400ライフポイントを払う事で、召喚・反転召喚・特殊召喚した
ターンのエンドフェイズ時までそのモンスターの効果を無効化する。
その後、エンドフェイズ時にこのカードの効果によって効果を無効化された
相手モンスター1体のコントロールを得る。

腐敗する闘争心
永続魔法
お互いのターンのドローフェイズ、スタンバイフェイズ、メインフェイズ、
バトルフェイズ、エンドフェイズが終了するごとに、フィールド上に
存在する全てのモンスターに腐敗カウンターを置く。腐敗カウンターが
置かれたモンスターの効果は無効化され、腐敗カウンター1つにつき、
攻撃力と守備力は1000ポイントダウンし、レベルとランクは2ダウンする。
(レベルとランクは1以下にはならない)

混沌のバリア-カオスフォース
カウンター罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
自分の墓地に存在する光属性モンスターと闇属性モンスターを
1体ずつゲームから除外し、相手フィールド上に存在するモンスターを
全て破壊する。

//鑑定希望
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:30:22.45 ID:n+jDVqVO0
目糞
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1800/守0
フィールド上に存在する「鼻糞」が破壊された時、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。

鼻糞
効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻0/守1800
フィールド上に存在する「目糞」が破壊された時、
このカードの守備力は200ポイントアップする。

目糞鼻糞の大爆笑
通常魔法
自分の墓地の「目糞」と「鼻糞」をゲームから除外し、
フィールド上のカードを全て持ち主の手札に戻す。

どんぐりの背比べ
通常魔法
自分フィールド上に同名モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズまで、そのモンスターの攻撃力を3000にする。

//鑑定希望
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:57:19.58 ID:Ntm53pxWP
>>414
>王宮の私掠船
W星雲隕石を彷彿とさせるメリット効果全部のせ
遅いものの強すぎる

>腐敗する闘争心
各フェイズごとにカウンターが乗るからあっという間にモンスターが無力化する
戦闘フェイズ開始前にカウンタークリーナーで一方的に攻撃するのがいいか

>混沌のバリア-カオスフォース
カウンター罠で通常罠みたいな効果ってあったっけ?
墓地コストでいい分棘の壁やジャスティブレイクより使いやすい
普通に2枚目以降のミラフォとして投入できそうだ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:57:38.37 ID:v/Mk0EE40
>>414の続き

終焉の勇騎(エンド・オブ・ブレイブナイト)
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4闇属性戦士族モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分のデッキから
闇属性モンスターをこのカードのエクシーズ素材の数まで選択して
墓地に送る事ができる。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
手札から闇属性モンスター1体を捨てる事で、
自分のデッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのエクシーズ素材が無い場合、エンドフェイズ時に
このカードをゲームから除外する。その後、自分ライフにこのカードの
元々の攻撃力分のダメージを与える。

カオス・ウィザード
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/魔法使い族/攻2300/守2500
レベル4光属性モンスター+レベル4闇属性モンスター
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する
事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択してゲームから除外する。

ヴァイパー・ポッド
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/植物族/攻1900/守1900
レベル3リバースモンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する
事ができる。
お互いに手札と墓地のカードをデッキと合わせてシャッフルし、
フィールド上に存在するこのカード以外のモンスターを全て破壊する。
その後お互いデッキの上からカードを5枚めくり、
その中のレベル4以下のモンスターカードを全て
表側攻撃表示または裏側守備表示でフィールド上に特殊召喚し、
それ以外のカードを全てフィールド上にセットする。

//>>414と合わせて鑑定希望
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:25:32.47 ID:Ntm53pxWP
>>417
>終焉の勇騎(エンド・オブ・ブレイブナイト)
終末+ダグレ+セルフ破壊輪のモンスター
エクシーズ成功時にディアボorゼピュ+ゾンキャリで追撃が更に加速する
エクシーズ素材が無くなれば送りつけて大ダメージも狙える
総じて、縛りがきついだけの見返りはあると思う

>カオス・ウィザード
簡易融合から出して☆3チューナーで簡単アカナイ(冗談)
実際そっちのカオスウィザードと相性はいいけどね
皿と比較すると、除外効果に回数制限があるものの、そのまま攻撃可能
ロック系カードを除去して戦闘破壊できるのもあり、
縛りがあるものの強力なモンスターだと思う

>ヴァイパー・ポッド
めくった中で特殊召喚しきれなかった分は墓地送りになるんだろうか?
☆5以上のモンスターはアドバンスセット?
ダムドとかは墓地送り?
いろいろと難しそうなモンスターだ
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:46:43.42 ID:Ntm53pxWP
ヴィジョン・ガーディアン
シンクロ・効果モンスター
星11/光属性/戦士族/攻1750/守1400
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
自分の墓地に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚が可能。
1ターンに1度、このカードが相手のターンで攻撃された場合、
その戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。
その攻撃モンスター1体の攻撃力を0にする。

//汎用コンタクトシンクロ・墓地シンクロ
//条件が緩いので控えめな能力
//M・HEROやコンタクト融合みたいな、
//シンクロであってシンクロでないモンスターって出なかったなあ
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:55:08.17 ID:KoYMxzFH0
炎青竜 マグネジアス
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1200
チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカードが破壊された時、自分の墓地から攻撃力が1000以下のチューナー1体を手札に戻す。

始まりの始まり
通常魔法
自分のデッキまたは墓地から「創世」もしくは「クリエイター」と名のついたカード1枚を手札に加える。

創世光臨の儀式
速攻魔法
自分フィールド上の「創世」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキから「創世神」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した「創世神」の元々の攻撃力と守備力は3100になる。

//鑑定希望
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 16:15:13.68 ID:KK9MzpGc0
リンカーコア
装備魔法
レベル4以下の魔法使い族モンスターのみ装備可能。
装備モンスターに置くことができる魔力カウンターの上限を1つ増やす。
1ターンに1度、装備モンスターに魔力カウンターが置かれてない時、手札の永続魔法カードを1枚捨てることで魔力カウンターを1つ置く。
装備モンスターが装備している他の装備カードの効果による装備モンスターの破壊を無効にする。
このカードがフィールド上を離れる時、装備モンスターの魔力カウンターを全て取り除く。

// ちと強すぎるかも

>>412
評価、ありがとうございます。

>>戻すエクシーズがなければ不発
はい、自分の墓地にエクシーズモンスターがいなければ不発になります。
範囲(ランク4)は広すぎましたか、ランク2〜3くらいは丁度いいのかなぁ。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 16:23:04.14 ID:Ntm53pxWP
>>421
>リンカーコア
ぱっと見ただけだとそんなに強そうだとは思わないんだが…
なんか想定コンボがあったら教えてくれ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 16:39:48.65 ID:A7AYZLwY0
魔法の羽根帚
通常魔法
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを1枚破壊する。

グリフォンの警報
通常魔法
自分の墓地に風属性モンスターが5枚以上存在する場合に発動できる。
自分のデッキから風属性モンスター1体を特殊召喚する。
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 17:01:04.70 ID:n+jDVqVO0
ジェムプリンセス・アウストラ
効果モンスター
☆3/地属性/魔法使い/攻800/守600
このカードを手札から捨てる事で、デッキから「ガイアパワー」を手札に加える。
1ターンに1度、自分フィールド上に存在する「ジェムナイト」と名のついたモンスター1体を
エンドフェイズまでチューナーにする事ができる。

//鑑定希望
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 17:43:33.65 ID:JbTPmbknO
>>395に引き続き代行者をダーク化

《奸智(かんち)の執行者 ダーク・マーキュリー》
星4/闇属性/天使族/攻 0/守1700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手は手札からモンスターをセット・通常召喚するためには手札を1枚捨てなければならない。相手がモンスターを反転召喚した時、このカードを破壊する。

《畏怖の執行者 ダーク・アース》
チューナー
星2/闇属性/天使族/攻1000/守 800
表側表示のこのカードが相手によって墓地に送られた時、自分の墓地から闇属性・天使族モンスターを可能な限り自分フィールド上に裏側守備表示でセットする事ができる。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 18:16:02.03 ID:/xZftVZw0
ブリザード・アテンダント
効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻700/守 400
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから「ブリザード」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

ブリザード・ソーサラー
効果モンスター
星2/水属性/魔法使い族/攻1100/守 700
このカードが召喚に成功したターン、相手は魔法・罠カードを発動する事ができない。

ブリザード・キング
効果モンスター
星8/水属性/魔法使い族/攻2800/守 2000
このカードが召喚に成功した時、
フィールド上の全ての裏側守備表示モンスターを表側表示にする。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手はフィールド上にカードをセットする事ができない。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 18:49:41.84 ID:FnIwWa/z0
ノーマルイン
魔法カード
デッキから通常モンスター二枚を手札に加える。

ノーマルドロー
魔法カード
手札から通常モンスターカード二枚をデッキに戻し、
デッキから4枚ドローする。

//鑑定希望。通常モンスターに光を!!
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 18:54:58.84 ID:7J01GnY50
エクゾパーツは4体が通常モンスターだから、下手にバニラサーチを充実させると・・・・
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:17:48.11 ID:IQPQcZbB0
>>427
やったね、図書館エグゾに採用可能な壊れがまた増える
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:38:10.14 ID:6ewJqq5O0
アイアン・メイデン
装備魔法
装備モンスターはこのカードの効果以外で破壊されず、墓地へ送られず、ゲームから除外されない。
エンドフェイズ時、装備モンスターを破壊する。

アイアン・ヘルム
装備魔法
装備モンスターは戦闘では破壊されない。
装備モンスターが攻撃及び対象を指定する効果を発動する場合、
対象は装備モンスターのコントローラーから見て相手が選択する。

ドライビング・アイアン
装備魔法
装備モンスターが戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わず相手モンスターを手札に戻す。
この効果は攻撃宣言後、攻撃対象が変更された場合適用されない。

製鉄工場
永続魔法
1ターンに1度、手札の「アイアン」と名のつかないカード1枚をゲームから除外する事で、
自分のデッキ・墓地から「アイアン」と名のついたカード1枚を手札に加える。

//鑑定希望
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:17:20.80 ID:bPAHHihq0
複合昆虫 ミックスド・ワーム
ランク4/地属性/昆虫族/攻2400/守2000
レベル4昆虫族モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻す。
このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地からレベル4以下の昆虫族モンスター2体を特殊召喚する事ができる。

コール・インセクト
星4/闇属性/昆虫族/攻1200/守 800
このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からレベル4以下の昆虫族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
手札の昆虫族モンスター1体を墓地へ送る事で、墓地に存在するこのカードを手札に加える事ができる。

//鑑定希望
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:29:03.33 ID:Ntm53pxWP
>>431
>複合昆虫 ミックスド・ワーム
昆虫はよく分からないけど、バウンス+後続召喚持ちはかなり強力そうだ

>コール・インセクト
手札消費は激しいものの、簡単にエクシーズやシンクロに繋げる事ができる
自己サルベージ効果つきで、毎ターン白黒モンスターを並べるのも夢ではない
ところで、手札と墓地にコールインセクトがあるとき無限ループにならないだろうか
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:30:37.38 ID:0TWdwD91O
パラレル・ドラゴン
☆5/光/ドラゴン族/攻2500/守1700
シンクロ・デュアル・効果
チューナー+チューナー以外のデュアルモンスター1体以上
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する限り通常モンスターとして扱う。
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いで再度召喚をすることで
このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚・効果の発動・攻撃宣言
または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
その後、このカードは再度召喚を行う前の状態となり、通常モンスター扱いとなる。

//効果を使ったあとは再度召喚を行う前の状態となるので、召喚権を使い再び再度召喚を行うことができる

星のくずバッチ
装備魔法
装備モンスターを破壊する効果を含むカードの効果が発動した時
このカードを墓地に送ることで、そのカードの効果を無効にし破壊する。

//装備モンスターが破壊される場合は対象にならなくても無効にできる。(ブラック・ホールなど)
逆に他のカードだけ破壊される場合は無効にできない(サイクロンなど)


テラキャノン・ウォーリア☆8/闇/機械族/攻2800/守200
シンクロ・効果
チューナー+「キャノン・ソルジャー」と名のつくモンスター1体以上
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し
その攻撃力分の数値だけお互いにライフポイントにダメージを受ける。

//>>410に便乗。こっちは破壊輪

//鑑定希望
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:33:23.32 ID:0TWdwD91O
訂正
テラキャノン・ウォーリアの守備力は2600ね
攻守キャノン・ソルジャーの倍
435遊戯王オリカwiki”管理”人:2011/05/28(土) 21:11:53.32 ID:P7ugRJJeI
はじめまして

すごい今更ですがテンプレの遊戯王オリカwikiの管理人です
テンプレに書いてもらえたのでいちよう挨拶に来ました

テンプレに書いてもらえて嬉しいです
ありがとうございます

このwikiはまだまだ小さいし制限が多いのでオリカ作成が面倒ですが、
それなりに頑張って続けていくつもりなのでよろしくお願いします。

特に必要無いな、と思ったらテンプレから消してもいいです

オリカも鑑定も無しですいません…
436名無しプレイヤー@手札いっぱい:2011/05/28(土) 21:29:24.26 ID:ICUsD99D0
残念!!
通常罠
発動後このカードを相手のデッキの一番上に置く。このカードは1ターンに1枚しか発動できない。
氷結界の龍イージス
シンクロ・効果モンスター/レベル5/ドラゴン族/水属性/攻撃力1300/守備力2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは1ターンに3回まで戦闘及びカードの効果では破壊されない。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:06:13.29 ID:z8AMw/dh0
>>204セイヴァーシリーズ最後の2体です

セイヴァー・ローズ・ドラゴン
星9/炎属性/ドラゴン族/攻3600/守2800
シンクロ・効果
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「ブラック・ローズ・ドラゴン」+チューナー以外のモンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功した時、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する事ができる。
1ターンに1度、自分の墓地の植物族モンスターをゲームから除外することでエンドフェイズまで
相手フィールド上に存在するモンスター1体の効果を無効にし、攻撃力・守備力を0にする。
エンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻し、自分の墓地に存在する「ブラック・ローズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

セイヴァー・フェザー・ドラゴン
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3800/守3000
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「ブラックフェザー・ドラゴン」+チューナー以外のモンスター1体
自分がカード効果によってダメージを受ける場合、代わりにこのカードに黒羽カウンターを1つ置く。
このカードに乗っている黒羽カウンター1つにつき、このカードの攻撃力は700ポイントダウンする。
1ターンに1度、このカードに乗っている黒羽カウンターを全て取り除くことで相手フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力を
黒羽カウンターの数×700ポイントダウンさせ、モンスター効果を無効にする。
黒羽カウンターが乗っているこのカードがフィールド上を離れた場合、黒羽カウンターの数だけ相手フィールド上に存在するカードを破壊し、
1枚につき500ポイントのダメージを与える。
エンドフェイズにこのカードをエクストラデッキに戻し、自分の墓地に存在する「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

//鑑定希望
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:31:59.36 ID:21sI+BE40
リサイーグル 風
☆2/鳥獣族/ATK/100 DEF/300
1ターンに1度自分の墓地に存在するこのカードを手札に加えることができる。


エコループリンセス 光
☆4/魔法使い族/ATK/300DEF/1600
1ターンに1度次の効果を発動する。
●手札のこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
●自分フィールド上に存在するこのカードを破壊する。
●自分の墓地に存在するこのカードを自分の手札に加える。

クリーン・バキューム 風
☆2/魔法使い族/ATK/600DEF/1200
リバース:お互いのプレイヤーは墓地のカードを全てデッキに戻し、デッキの上から10枚墓地に送る。

//鑑定希望

439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:38:30.82 ID:+eQReIro0
命削りの宝札
通常魔法
自分のライフを3000にすることで自分のデッキからカードを2枚ドローする。
このカードは自分のライフが4000以上の時には発動できず、
このカードを発動する場合、自分はモンスターを召喚・特殊召喚することができない。

//原作にあった壊れカード。天よりの宝札みたいに別物化するとしたらこんな感じになるんじゃないかと妄想。
//鑑定希望
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:44:58.24 ID:kCO79bvU0
激導波
通常罠(制限)
魔法・罠カードが発動された時のみ発動できる。
フィールド上の魔法・罠カード全てを破壊する。


氷河期(アイス・エイジ)
通常魔法(制限)
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合のみ発動できる。
相手フィールド上の魔法・罠カード全てをこのターンのエンドフェイズ時まで除外する。


コスモ・マンサー
シンクロ/効果
星6/光属性/天使族/攻2300/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分の墓地に存在するカード全てを除外する。
このターン、相手フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は
この効果で除外されたモンスターの数×100ポイントダウンする。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分の除外されているモンスター1体を手札に加える事ができる。
このカードがフィールド上から離れた時、自分の除外されているカード全てを墓地に戻す。


//鑑定希望
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:47:50.49 ID:bPAHHihq0
>>436
>残念!
禁止カードの刻の封印と類似してるけど大丈夫か?
一応デッキトップ操作、手札1枚増えることはあるけれども
>氷結界の龍 イージス
3回も耐性ついててしかも縛りなしさらにすべての破壊に対応かよ・・・壊れ確定

>>438
>リサイーグル
キラスネと一緒じゃねーかなんかコストつけろ
墓地に送りづらいからって許されると思うな

>エコループリンセス
1番目・・・問題ない。アーカナイトの補助かな
2番目・・・強制効果なのでフィールドに存在する場合はこいつをかならず発動しなきゃならない。まあシンクロ、エクシーズ、リリースで使われるんだから実質ないようなもんだね
3番目・・・最初の奴と効果変わってねーじゃねーか

>クリーンバキューム
墓地リセットだが、お互いである点、10枚墓地へ送る点で釣り合いが取れているように思える
デッキ破壊でも序盤に使えないと腐る点もあっていいのかな・・・?なんか怖い気もするけど
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:05:53.96 ID:IQPQcZbB0
>>439
LP固定ということはライフストリームと同じってこと?
通常のセットは問題ないし
連続発動も可能だから結局は壊れなような
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:35:18.49 ID:Ntm53pxWP
>>439
むしろ瀕死の時にライフ回復しつつ手札補充できる壊れカードに見える
俺ならこうするかな↓

命削りの宝札
通常魔法
手札が2枚以下の場合に発動できる。
自分のデッキからカードを手札が2枚になるまでドローする。
このカードを発動したターンのエンドフェイズに、
自分の手札および自分フィールド上にセットされたカードを全て墓地に送る。
「命削りの宝札」は1ターンに1枚しか発動できない

//5枚ドロー→手札が2枚になるまでドローに弱体化
//5ターン後に手札墓地送り→発動ターンのエンドフェイズに手札&セットカード墓地送りに弱体化
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:50:13.63 ID:SO91K+GG0
ターボ婆ちゃん
星1/地/悪魔族/効果
ATK200/DEF100
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、持ち主の手札に戻る。

//鑑定希望
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 00:18:56.63 ID:IssRJmq90
財宝で満ちた宝箱
通常魔法
デッキから「壷」もしくは「宝札」と名のついたカードを1枚手札に加える。

//鑑定希望
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 00:24:28.05 ID:1Jh1XQ7v0
崇徳ノ大天狗
スピリットモンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2600/守1900
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが召喚・リバースした時、
フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

古の祠
永続魔法
自分のドローフェイズ時、手札のスピリットモンスター1体を相手に見せる事で、
通常のドローを行う代わりに自分のデッキからスピリットモンスター1体を手札に加える事ができる。
また、スピリットモンスターが相手のカードの効果によって破壊される場合、
代わりに手札のスピリットモンスター1体を墓地へ送る事ができる。

神霊の裁き
カウンター罠
フィールド上にスピリットモンスターが存在する場合のみ発動する事ができる。
魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にして破壊する。

// 鑑定希望
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 00:40:11.42 ID:DJkrMC5l0
クラッシュボルト
通常罠
自分の墓地に存在する雷族モンスターをすべて除外して発動する。
除外したモンスターの数だけフィールド上のカードを破壊する。

電磁波
通常魔法
自分フィールド上に雷族モンスターが表側表示で1体以上存在する時に発動することができる。
エンドフェイズまで相手モンスターの効果は発動できず効果は無効化される。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 02:07:21.13 ID:xTc7otcqO
ダミー・シンクロン
チューナー・効果
☆3/闇属性/戦士族/攻撃力900/守備力1200
このカードをシンクロ素材とする場合、シンクロモンスターとして扱う。

硬直状態
永続魔法
お互いのプレイヤーは、ドローフェイズをスキップする。
このカードが破壊されても、効果は持続する。


//鑑定希望
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 02:30:22.54 ID:zg9aX4is0
>>448
壊れ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 03:13:25.74 ID:RXSfOWjP0
エクストラ・ブレイク(制限カード)
通常罠
お互いのプレイヤーは相手のエキストラデッキから
3枚までカードを選択し、選択したカードをゲームから除外する。
この時、同名のカードを2枚以上選択することはできない。

// 鑑定希望
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 03:39:11.80 ID:p5zgnJNLO
女神の悪意
永続罠
発動時に自分は3000ダメージ受ける
このカードがフィールド上を離れた場合、デッキからカードを2枚ドローする

女神の慈悲
永続罠
自分の手札を全て墓地に送ることでのみ発動できる
スタンバイフェイズ毎に1000ライフポイント回復する

//相手ターンも含む


鑑定希望
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 04:04:36.06 ID:cN1uoFB60
時送りの魔術師
☆2 闇属性 魔法使い族 攻200 守300

自分フィールド上に存在する魔法使い族モンスターを選択して効果を発動する。手札を1枚捨て、選択したモンスターをデッキに戻す。その後、戻したモンスターよりレベルが3つまでうえの魔法使い族モンスターをデッキから特殊召喚する。



453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 04:06:41.04 ID:cN1uoFB60
書き忘れてましたが>>452 鑑定希望
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:41:03.31 ID:J7BQ284p0
>>452
つまり自身をリリースすればブラマジ、レベル4をリリースすれば師匠が出てくるっていうわけだ
そこらへん限定ならいいんだが、下級の魔法使い全部リクルートってのはさすがにマズイ
何か効果無効化のデメリットとかつけたら?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:42:09.98 ID:J7BQ284p0
>>454
おっとブラマジガールだった
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 07:08:58.36 ID:J7BQ284p0
エレキュウカンチョウ
星3/光属性/雷族/攻 800/守 100
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した場合、自分の墓地に存在する「エレキ」と名のついたモンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができる。

エレキンメフクロウ
星3/光属性/雷族/攻 500/守 100
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが相手プレイヤーへの直接攻撃に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
相手は1000ライフポイント払う事で、この効果の発動を無効にする事ができる。

エレキレンジャク
星3/光属性/雷族/攻 0/守 0
このカードをリリースして発動する事ができる。
相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
「エレキレンジャク」は自分フィールド上に1体しか存在できない。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:19:48.59 ID:cN1uoFB60
>>454
鑑定サンクス
効果無効デメリット・・・は、自分的に使いたくないんですよね
あと投稿してから気がつきましたが1ターンに発動できる回数制限がないとか・・・

問題は下級を全部を出せることですか。
それは「レベルが3までうえの」ではなく「レベルが3うえの」にすれば解決できるような気がしますがどうでしょうか
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:22:00.90 ID:cN1uoFB60
すまんsage進行なのにあげてしまった
悪い
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:24:53.36 ID:hfJc0VyjP
>>450
制限シンクロが完全に死ぬ。せめて自分で選べるなら分かる
>>451
前者はいいけど後者は自分のターンだけで丁度いいかな
>>452
自身かつ自身と同レベルですら凶悪なレベル
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:25:46.41 ID:+n+zzBvG0
それと似たような効果を持つカードに《忍法 変化の術》ってのがある。
そのテキストだと
選択したカードのレベル+3以下の
ってなってるよ。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:43:19.34 ID:cN1uoFB60
>>460

サンクス わかったぜ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:47:25.11 ID:sAa6u4oN0
変化の術はコストが「忍者」限定で呼び出すのが別種族だから使おうと思うとそれなりに難しいからね。
似たようなカードでも条件の違いで使い勝手は大きく変わってくるよ

例えば増援は制限カードだけど化石調査は無制限だし。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:40:32.53 ID:BI0uJMSx0
そりゃあ恐竜族自体がソスな連中の集まry




ジュラック・ラウノ
星3/炎属性/恐竜族/攻1200/守1000/効果モンスター
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、
デッキからこのカード以外の恐竜族モンスター1体を墓地に送ることができる


ジュラック・フレムザウルス
星4/炎属性/恐竜族/攻1700/守200/効果モンスター
墓地の「ジュラック」と名の付いたモンスターを除外することで手札・墓地から特殊召喚することができる
このカードは直接攻撃できない。


隕石落下
通常罠
自分フィールド上の恐竜族モンスター1体をリリースする
相手フィールド上のカードを2枚まで手札に戻す


//鑑定希望
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:52:42.96 ID:yqOmNo/S0
古の聖槍
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は500ポイントアップし、守備力は500ポイントダウンする。
選択したモンスターは攻撃表示になる。

古の聖櫃
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は700ポイントダウンし、守備力は700ポイントアップする。
選択したモンスターは守備表示になる。

疲労摩耗
通常罠
フィールド上に存在するモンスターの表示形式が変更された場合のみ発動する事ができる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は半分になり、表示形式を変更できなくなる。

//鑑定希望
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 12:23:12.34 ID:3EfRG0Ni0
ジュエルシード
通常モンスター
星1/地属性/魔法使い族/攻300/守700
生き物の欲望に反応し怪物化するやっかいな古代の遺産
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 14:22:18.72 ID:EtGpuP610
レベル・クリエイター
星1/地/機械族/効果
ATK0/DEF0
このカードは同じレベルのモンスターとの戦闘でしか破壊されない。
このカードはカードの効果では破壊されない。
自分のスタンバイフェイズ時に表側表示のこのカードにレベルカウンターを1つ置く。
このカードのレベルは自身に乗っているレベルカウンターの数だけ上昇する。
このカードのレベルカウンターを全て取り除くことで、以下の効果のうち、1つを選択して効果を発動する。
●取り除いたレベルカウンターの数と同じレベルを持つ、
 相手フィールド上の表側表示モンスターを全て破壊する。
●自分のデッキから取り除いたレベルカウンターの数と、
 同じレベルを持つモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

//鑑定希望
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 16:49:41.35 ID:1sDb4sN/0
>>401に続きE−HEROです
E−HERO フォース・エレメント
融合・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/2900/2600/
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO バーストレディ」 +「E・HERO クレイマン」+「E・HERO バブルマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの属性は「風」「水」「炎」「地」としても扱う。
このカードはこのカードと同じ属性を持つモンスターの効果を受けない。
このカードが融合召喚に成功した時、ゲームから除外された全てのカードを持ち主の墓地に戻す。
相手の墓地に存在するこのカードと同じ属性のモンスター1体につき、
このカードの攻撃力は200ポイントアップする。

468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 18:18:14.81 ID:1sDb4sN/0
E−HERO カオス・ストーム
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/2800/2800
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO スパークマン」+「E・HERO バブルマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードは相手の効果の対象にならない。
自分の手札1枚を捨てて、自分フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択したカードは相手のカードの効果によって破壊されない。
このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を墓地に送り、フィールド上のモンスター1体を選択する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、選択したモンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 18:39:55.33 ID:ui+HVBHJ0
X・HERO ハイパー・キャサリン
融合モンスター
星6/地属性/戦士族/2300/2000
「X−セイバー」と名のついたモンスター+「HERO」と名のついたモンスター
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
デッキからレベル4以下の戦士族モンスターを手札に加える。

X・HERO アルティメット・マイケル
融合モンスター
星6/地属性/獣戦士族/2300/2000
「X−セイバー」と名のついたモンスター+「HERO」と名のついたモンスター
このカードが融合召喚に成功した時、融合素材となったモンスターを1体選択する。
その選択した融合素材の攻撃力分のダメージを相手に与える。


//鑑定希望
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 18:50:32.90 ID:3EfRG0Ni0
穢れなき悪魔
エクシーズ/レベル3/闇属性/悪魔族/攻1400/守1700
レベル3のモンスター×3
このカードから素材を1つ取り除く事でAカウンターが置かれた魔法使い族モンスターを全て除外し、
そのコントローラから見て相手プレイヤーのフィールドに魔獣トークン(魔法使い族・闇・星1・
攻?/守?)を除外したモンスターの数だけ特殊召喚する。そのトークンの属性、攻撃力、守備力は
この効果で除外したモンスターと同じになる。このトークンは攻撃宣言できない。

//例えば、この効果で自分の場のブラック・マジシャン・ガールと召喚師セームベルが除外された場合、
//相手フィールド上に攻撃力2000と攻撃力600の魔獣トークンが特殊召喚されるということ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい:2011/05/29(日) 19:04:06.10 ID:/UtiCiS50
スクラップ・ウィザード
星7/地/魔法使い族/融合/効果
ATK2700/DEF1800
「スクラップ」と名の付いたモンスター+魔法使い族モンスター
1ターンに1度、自分及び相手フィールド上に存在するカードを1枚ずつ選択して発動することができる。
自分フィールド上に存在するカードを破壊し、相手フィールド上に存在するカードを除外する。
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られたとき、デッキから「スクラップ」と名のついたカード1枚を手札に加える。

スクラップ・シムルグ
星8/地/鳥獣族/効果/融合
ATK2500 DEF1600
「スクラップ・ファルコン」+「スクラップ」と名のついたモンスター
1ターンに1度、自分及び相手フィールド上に存在するカードを1枚ずつ選択して発動することができる。
自分フィールド上に存在するカードを破壊し、相手フィールド上に存在するカードを手札に戻す。
このカードが相手に破壊され墓地へ送れた時、自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたカード1枚をデッキに戻すことができる。
スクラップ・マジカル
星4/地属性/魔法使い族/効果/チューナー
ATK300 DEF1800
フィールド上に表側守備表示で存在するこのカードが攻撃対象にされた場合、バトルフェイズ終了時にこのカードを破壊する。
このカードが、「スクラップ」と名の付いたカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、
「スクラップ・マジカル」以外の自分の墓地に存在する「スクラップ」と名の付いたカードを1枚選択して手札に加えることが出来る。

スクラップ・ファルコン
星4/地/鳥獣族/効果
ATK1400 DEF1200
このカードが召喚に成功したとき、自分のデッキから「スクラップ」と名のついたモンスターカード1枚を墓地へ送ることができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「スクラップ」と名のついたカード1枚につき200ポイントアップする。

スクラップ・フュージョン
自分のフィールド上または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターをゲームから除外し、「スクラップ」と言う名のついた融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい:2011/05/29(日) 19:06:19.89 ID:/UtiCiS50
誤字多いのは許してください
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 19:28:49.00 ID:bjgYjTuj0
カウンターを使って戦うイメージのカテゴリ。エクシーズも使います。数レス消費。

ガンズシスターズ バレット
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻800/守1200
リバース:フィールドに表側表示で存在するカード1枚にバレットカウンターを1つ乗せる。
このカードが戦闘によって破壊された時、デッキから「ガンズシスターズ」と名の付くモンスターを1体特殊召喚する。

ガンズシスターズ バレッタ
効果モンスター
星4/風属性/戦士族/攻1800/守1200
このカードは自分フィールドに「ガンズシスターズ」と名の付くカードが表側表示で存在する時このカードはレベル3として扱うことができる。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時フィールド上のカードにバレットカウンターを1つ乗せる。

ガンズシスターズ バレッティア
効果モンスター
星3/風属性/戦士族/攻1500/守1200
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、相手プレイヤーにフィールド上のバレットカウンターの数×100のダメージを与える。
自分フィールドに「ガンズシスターズ」と名の付くカードが存在する時、このカードは守備表示にできない。

ガンズシスターズ バレットル
星2/風属性/戦士族/攻700/守1200
このカードは自分フィールド上に「ガンズシスターズ」と名の付くカードが表側表示で存在する時このカードはレベル3として扱うことができる。
このカードが裏側守備表示モンスターを攻撃した時、裏側のままそのカードを破壊する。
この効果で相手モンスターを破壊した時フィールド上のバレットカウンターを任意の数取り除き、その数と同じ守備力1200の戦士族モンスターを墓地から特殊召喚する。

//鑑定希望
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:00:00.45 ID:bjgYjTuj0
>>473の続き。カウンター使い。

ガンズシスターズ バレッティオ
エクシーズ・効果
ランク3/風属性/戦士族/攻2200/守1200
レベル3モンスター×2
このカードはエクシーズ素材1つにつき攻撃力が400ポイントダウンする。
このカードの攻撃力はフィールド上のバレットカウンター×100ポイントアップする。
このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時デッキからカードを1枚ドローする。
エンドフェイズ時エクシーズ素材を1つ取り除く。

ガンズシスターズ バレット・エルダー
エクシーズ・効果
ランク3/風属性/戦士族/攻2500/守1200
レベル3のモンスター×3
エクシーズ素材を1つ取り除くことでフィールド上のカードにバレットカウンターを2つ乗せる。
1ターンに1度バレットカウンターを任意の数取り除くことでこのカードはこのターン取り除いた数だけ攻撃できる。
この効果を発動した時相手に戦闘ダメージは1000ポイントになる。

//攻撃力差に関係なく1000。直接攻撃のダメージも1000になる。

ガンナーズ・ハイ
通常魔法
自分フィールドに表側表示で存在する「ガンズシスターズ」と名の付くモンスター1体を選択する。
選択したモンスターの攻撃力を500ポイントアップさせ、選択したモンスターはこのターン相手フィールドのモンスター全てに1度ずつ攻撃できる。
選択したモンスターが行う戦闘での戦闘ダメージは0になる。
バトルフェイズ終了後、選択したカードを守備表示にする。

ピンポイント・ショット
通常罠
自分フィールドに「ガンズシスターズ」と名の付くモンスターが2体以上存在する時発動可能。
バレットカウンターを2つ取り除き、フィールド上のカードを2枚まで破壊する。

//鑑定希望
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:02:34.38 ID:YvMvQQXm0
王者の身代わり
通常罠
このカードは相手ターンのみ発動することが出来る。
自分フィールド上に存在するレベル7以上のモンスター1体を墓地に送り、
墓地に送ったカードと同レベルの通常モンスターを1体手札またはデッキから特殊召喚する。

鑑定希望
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:07:09.45 ID:DN/NucEQ0
>>475
王者の身代わり
対象を取る除去を回避したりするのに使えるがそれならば王者の看破の方が汎用性が高い
最上級の効果モンスターも使うデッキがあれば活躍できるかも


ファントム・オブ・ルイン
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の手札からカードを1枚
相手に見せずに裏側表示で装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
1ターンに1度、この効果によって装備されたカードを表側表示にする事ができる。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
このカードはこの効果によって装備された表側表示の効果モンスターと同じ名前・攻撃力・効果になる。
このモンスターの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。

//効果モンスター以外も装備できるがブラフ以外に意味はない
//鑑定希望
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:28:44.50 ID:r9juGl/oP
>>476
ダムドや裁きを装備すれば能動的にアドが取れる
いろいろできそうだけど手札限定だからバランスは取れてるのかな
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:30:50.67 ID:bjgYjTuj0
>>473>>474の続き。ラスト。

バレットリロード
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在するカードにバレットカウンターを1つ乗せる。
更にこのカードがメインフェイズ2に発動した時、バトルフェイズ時にフィールド上のモンスターが戦闘を行った数だけバレットカウンターを乗せる。
この効果に魔法・罠カードの効果を受けた戦闘は含めない。

バレットサポート
永続魔法
自分フィールドに「ガンシスターズ」と名の付くモンスターが2体以上存在しない時このカードの効果は無効になる。
このカードが表側表示で存在する限り、バトルフェイズ時戦闘を行っていない「ガンシスターズ」と名の付くモンスターはカードの効果では破壊されない。
1ターンに1度自分フィールドに存在する「ガンシスターズ」を2体選択する。
選択した片方のモンスターはもう一方のモンスターの攻撃力の半分だけ攻撃力がアップする。
片方のモンスターが戦闘を行った時、もう一方のモンスターは攻撃できない。

//鑑定希望
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:13:26.67 ID:veK6bRpf0
sinセイヴァー
sin共通の効果+エンドフェイズに手札に戻る

もしOCG化したらこうなるだろう。sinサイエンで十分だね!
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:32:17.21 ID:h8QWmpsWO
伝説の守護精霊 フェアリー・ルーラー
☆5/光/天使族/攻0/守3000
シンクロ・ユニオン・効果
チューナー+チューナー以外のユニオンモンスター1体以上
1ターンに1度自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターに装備、
または装備を解除して自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚することができる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1体まで。)
この効果でこのカードが装備カード扱いになっている場合のみ以下の効果を得る。
●装備モンスターは戦闘で破壊されず、装備モンスターが戦闘によって受けるダメージは0になる。
このカード及びこのカードの装備モンスターがカードの効果により
フィールド上から離れる、または裏側表示になる場合その効果を無効にし破壊することができる。
その後、装備カード扱いとなっているこのカードの装備を解除して
自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚することができる。
この効果は相手のターンでも発動できる。


武装解除の代償
カウンター罠
自分フィールド上に存在するモンスターに装備されているカードを全て墓地に送り発動する。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚または魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

//自分フィールド上のモンスターに装備されている装備カード
(ユニオンやアームズ・エイドなど装備カード扱いとするカードも含む)がないと発動できない


ユニゾン・アタック
速攻魔法
自分フィールド上のユニオンモンスターを装備しているモンスターと
装備されているユニオンモンスターを墓地に送り発動する。
フィールド上のカードをそれぞれ1枚ずつまで、ゲームから除外・破壊・持ち主の手札に戻す。


//分かりにくいが除外1、破壊1、バウンス1で3枚除去。
さらに1枚ずつまで、なので除外と破壊だけしてバウンスしないといった選択もできる。

//忘れられてそうなユニオンを強化してみた

//鑑定希望
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:33:21.69 ID:0Fm5x5WaO
アトランティスの人魚伝説
儀式魔法
「アトランティスの歌姫 オフィーリア」の降臨に必要。手札・フィールド上から、レベルの合計が6になるようにモンスターをリリースしなければならない。

ダイダロス海域の歌声
永続魔法
「海」が発動している限り、手札からセットされたカードは持ち主のデッキの一番下に戻る。

アトランティスの歌姫 オフィーリア
儀式モンスター
星6/水属性/魔法使い族/攻 0/守2600
「アトランティスの人魚伝説」により降臨。
相手が手札からカードを発動・召喚・特殊召喚した時、手札から水属性モンスター1体を墓地に送る事で、そのカードの発動・召喚・特殊召喚を無効にし、それを自分の手札に加える。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:37:31.76 ID:h8QWmpsWO
フェアリー・ルーラー訂正

伝説の守護精霊 フェアリー・ルーラー
☆5/光/天使族/攻0/守3000
シンクロ・ユニオン・効果
チューナー+チューナー以外のユニオンモンスター1体以上
1ターンに1度自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして、
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターに装備、
または装備を解除して自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚することができる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1体まで。)
この効果でこのカードが装備カード扱いになっている場合のみ以下の効果を得る。
●装備モンスターは戦闘で破壊されず、装備モンスターが戦闘によって受けるダメージは0になる。
このカード及びこのカードの装備モンスターがカードの効果により
フィールド上から離れる、または裏側表示になる場合その効果を無効にし破壊することができる。
その後、装備カード扱いとなっているこのカードの装備を解除して
自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。
この効果は相手のターンでも発動できる。


//カード効果無効後の特殊召喚は強制効果。
ちなみに無効効果はダメステ発動可
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:02:03.84 ID:ui+HVBHJ0
ライトロード・バーサーカー ベルセルク
エクシーズモンスター
レベル4×2
星4/光属性/戦士族/攻2450/守 0
このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した時、
相手の墓地からモンスターカードを3枚まで除外する。
その後、除外したモンスターのレベルの合計x100ダメージを相手に与える。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のエンドフェイズ毎に、自分のデッキの上からカードを3枚墓地に送る。

//鑑定希望
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:25:50.59 ID:CEJTp4e+0
クレイジー・デーモン
星4/闇/悪魔族/効果
ATK2700/DEF100
このカードは手札を2枚捨てなければ、攻撃できない。
このカードが戦闘により相手モンスターを破壊する度に、
このカードのコントローラーは手札を1枚捨てる。
手札を捨てることが出来ない場合、自分フィールド上のカードを全て除外する。
このカードは光属性モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップを行わずに破壊される。
このカードは特殊召喚できず、「スキルドレイン」の効果を受けない。

//鑑定希望
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:34:14.08 ID:/ex8D1KRP
>>484
ウイルスの媒体に最適
殴らせようと思ったら、愚鈍の斧や聖杯あたりが候補か
後は送りつけて自爆特攻なんかも有効そうだな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:44:50.93 ID:kD9vWx590
>>481
回数制限無い時点で壊れ。サルベージとか回収カードあるのに強すぎる。
>>482
戦闘で破壊されない+カード効果を1回完全防御の装備になるカードをジャンクロン1枚で出せるのは正直強すぎる気がする。
もうちょっとレベルが高いならまだ許せる。それでもユニオンモンスターだとゲットライドで墓地から装備できるので強すぎる効果をつけるなら
ユニオン効果持ちのシンクロモンスターって扱いのほうがいいかも。アームズエイドみたいに。

>>483
エクシーズモンスターなのにエクシーズ素材に関する効果はなしってことはパールさんみたいに素材は腐るのかな?


ついでに投稿。テキストの長いカードのため注意。

願い石
永続魔法
1ターンに1度「通常のドロー以外でカードを手札に加える」、「1回のバトルフェイズで2回以上攻撃する」、「墓地のカードを対象にする効果を発動する」のどれかを選択する。
相手のターンのエンドフェイズまでに相手プレイヤーが選択したプレイを行った度このカードに願いカウンターを1つ乗せる。
願いカウンターが2つ以上ある時以下の効果から選択して発動できる。
●カウンターを全て取り除き、このカードを破壊することで取り除いたカウンター2個につきデッキからカードを1枚ドローする。
●1ターンに1度カウンターを1つ取り除くことで戦闘を無効にする。
●カウンター4つととこのカードを破壊することで相手の特殊召喚を無効にして破壊する。
このカードは願いカウンターが1個以下の時カードの効果では破壊されない。

//テキスト長いですが鑑定希望
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:47:24.70 ID:9gjllicM0
>>486
エクシーズ素材はグレンザウルスと同じ仕様です。ミスったよ。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:48:41.75 ID:Jbebg4o00
ソードランサー
☆8/地属性/戦士族/攻2500/守2000
このカードはこのカード自身の効果でしか特殊召喚できない。
自分の墓地から戦士族モンスター2体を除外することでこのカードを手札または墓地から特殊召喚することができる。
自分の手札1枚につきこのカードの攻撃力は100ポイントアップする。

ソードアウト
速攻魔法
自分フィールド上の戦士族モンスター1体をリリースして発動する。
カードを1枚ドローする。
また、リリースしたモンスターのレベルが8以上の場合さらにカードを2枚ドローする。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:52:38.46 ID:t5nXxznX0
シン・ディスペア・ドラゴン
ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500/効果モンスター
レベル8モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
相手が発動した魔法・罠の効果を無効にして破壊する。
1ターンに1度、表側守備表示で存在するこのカードは戦闘で破壊されない

緊急同調低速
永続魔法
お互いのプレイヤーは1ターンに1度しかシンクロ召喚を行えない


盗賊の非常道具
カウンター罠
1000ライフポイント払い、相手が発動した魔法の発動を無効にする


//鑑定希望
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 02:32:22.84 ID:bmndpfyo0
セルバード
効果モンスター
星2/風属性/鳥獣族/攻700/守500
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に戻す事ができる。

ヒャクジュ・ゴッド
効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻700/守500
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
自分の墓地から儀式モンスター1体を手札に戻す事ができる。

オクジュ・ゴッド
星4/光属性/天使族/攻350/守250
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地または除外ゾーンから儀式モンスターまたは
儀式魔法カード1枚を手札に戻す事ができる。

//鑑定希望
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 02:46:28.81 ID:9gjllicM0
オクジュはリミリバに対応させるべきではないな
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 03:05:26.31 ID:rVdqgkDi0
鑑定

>>473
>ガンズシスターズ バレット
リクルーターで安定した性能がある。
数を並べる為にも重要。

>ガンズシスターズ バレッタ
アタッカーレベルだが単体ではアドが稼げないのが難点。

>ガンズシスターズ バレッティア
コンボカードな上、バーン数値が低いし
ステータスも低くてちょっと力不足。

>ガンズシスターズ バレットル
単体でも裏守備破壊できるので便利。
蘇生効果を都合よく発動するのは難しそう。

>>474 >ガンズシスターズ バレッティオ
素材縛りがないが最初攻撃力1400でマックス2200。
ステータスは低いが効果は悪くないのでサポートして使いたい。
鬼神の連撃とは非常に相性が良い。

>ガンズシスターズ バレット・エルダー
最低でも2回攻撃できるモンスター。
直接攻撃する場合カウンターを
沢山消費しないとダメージ量が低くなる。
しかし素材3体を消費するのでカウンターが
乗ってるカードが無くなってそう。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 03:06:33.88 ID:rVdqgkDi0
続き

>ガンナーズ・ハイ
このシリーズは元のステータスが低いから破壊力が低い。
素直に除去に頼ったほうがいいかも。

>ピンポイント・ショット
フリーチェーンの1体2交換は強力だが
その分条件が厳しい。発動出来れば強い。

>>478 >バレットリロード
カウンター乗せる効果少ないし、永続魔法でも良いと思う。

>バレットサポート
2体並んでないと無効というのが残念。
ちょっと自重しすぎかな。
これなら一族の結束とかの方が使いやすいと思う。


>>486 >願い石
カウンターが乗る条件が相手任せなのが難点。
宣言されたプレイをしないように相手はしてきそう。
カウンターを取り除いた効果も物足りない印象。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 03:38:57.14 ID:dQmJqE5WO
ヴァンパイア・ソーン
効果モンスター
星1/闇属性/植物族/攻 100/守 150
このカードの召喚時、デッキから「ヴァンパイア」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を墓地に送りデッキから「ヴァンパイア・ソーン」2体までを特殊召喚することができる。

封印の埋葬柩
永続魔法
このカードの発動時にデッキから「ヴァンパイア」と名のついたモンスター1体を選択しこのカードに重ねる。
このカードがフィールドを離れた時、選択したカードを手札に加える。
このカードは対象を取らない効果を受けない。

ヴァンパイア・フランシスカ
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻 1900/守 1000
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「ヴァンパイア」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。
このカードはゲームから除外されない。

#鑑定希望です。が、まだ鑑定される価値がなさそうなのでもうちょい投稿してからお願いします
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 08:58:16.66 ID:ET0htEop0
先駆けの閃光
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分のバトルフェイズ時に最初に攻撃したモンスターは
エンドフェイズ時まで相手のカードの効果を受けない。

//効果分類は永続効果でチェーンは発生しない
//攻撃宣言時から自分のターン終了時まで持続

普遍の禁域
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
通常モンスターを融合・シンクロ・エクシーズ素材とする事はできない。
また、お互いのフィールド上に表側表示で存在する
効果モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。

道連れの探索者
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻 0/守 0
相手が「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ
効果モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てる事で相手フィールド上に
存在するカードを2枚選択して破壊する。

//鑑定希望
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 09:04:51.11 ID:ET0htEop0
補足
道連れの探索者は相手ターンにも発動できるがダメージステップでは発動不可
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 09:10:57.36 ID:m5E3WNjpO
最強の戦士
☆3
攻撃力40000
守備力28000
このモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事が出来る
このモンスターは効果の対象にならない
このモンスターが攻撃宣言をしたターンの終わりにゲームに勝利する
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 12:28:07.31 ID:CEJTp4e+0
クロス・ディストラクション
通常魔法
お互いのプレイヤーは自分フィールド上の攻撃力・守備力の合計値が、
一番高い表側表示モンスターを破壊する。
更に、お互いのプレイヤーはこの効果で破壊したモンスターのレベルより、
低いレベルを持つ相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して破壊する。
相手フィールド上に破壊できるモンスターが存在しない場合、
相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。

闇の訪れを知らせる者
星5/闇/悪魔族/効果
ATK2200/DEF1400
1ターンに1度だけ、手札を3枚まで捨てることで、
捨てた枚数に応じて以下の効果を発動する。
●1枚:自分のデッキから闇属性モンスター1体を選択して墓地へ送る。
●2枚:フィールド上のモンスター1体をそのままの表示形式でセットする。
●3枚:フィールド上のこのカード以外のカードをそのままの表示形式でセットする。

キラー・スネール
星2/水/水族/効果
ATK300/DEF800
自分のスタンバイフェイズ時に、自分フィールド上のカードを1枚墓地へ送ることで、
墓地に存在するこのカードを手札に加えることが出来る。

ネクスト・ソウル
通常魔法
手札のモンスターカードを1枚捨てる。
自分フィールド上の表側表示モンスター1体を選択して、
以下の効果を付与する。
●このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、
 1度だけこのカードを対象とする戦闘及び効果による破壊及び除外を無効化する事が出来る。

//鑑定希望
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 14:06:41.86 ID:ubQwmtitO
だめ押し
通常罠
自分の墓地に存在するモンスターを全て除外する。
除外したモンスターの数×100ポイントのダメージを相手に与える。

追い討ち
速攻魔法
フィールド上に存在するカードが持ち主の手札に戻った時に発動出来る。
フィールド上のカードを1枚破壊する。

辻斬り
永続魔法
お互いのプレイヤーは1ターンに1度、モンスターの召喚・反転召喚に成功した時、フィールド上のカードを1枚破壊出来る。
このカードは発動してから3回目の自分のスタンバイフェイズ時に破壊される。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 14:19:47.03 ID:Qk65YivBO
ゼンマイモノノフ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守 100
エンドフェイズ時にこのカードを守備表示に変更し、
自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
この効果はこのカードがフィールド上に
表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

回転機構グルルン
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 500/守 500
自分のターンのメインフェイズ時に
手札のこのカードを墓地へ送って発動する。
このターン、自分が「ゼンマイ」と名のついたモンスターの
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合、
以下の効果から1つを選択して適用する事ができる。
●そのモンスターのレベルを1つ上げる。
●そのモンスターのレベルを1つ下げる。

ゼンマイラインカーゴ
永続魔法
「ゼンマイ」と名のついたモンスターの効果が発動した場合、
そのモンスターを墓地へ送って発動する事ができる。
自分のデッキからレベル4以下の「ゼンマイ」と名のついた
モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 14:32:00.75 ID:waV261Vg0
マジシャンズ・バリア
カウンター罠
フィールド上の魔法使い族が魔法・罠・モンスター効果の対象になった時に
自分の手札を1枚ゲームから除外することで発動できる。
その効果を無効にし破壊する。

//鑑定希望
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 14:35:11.23 ID:ubQwmtitO
機皇帝ワイゼル・プロト
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻0/守0/
自分のターンのメインフェイズ時、フィールド上のこのカードを破壊する事が出来る。
このカードが自身の効果で破壊され墓地に送られた場合、
相手のエクストラデッキのシンクロモンスターを選択して相手フィールド上に効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を使用した次のターンのエンドフェイズまで、相手は魔法カードを発動出来ない。

機皇帝スキエル・プロト
効果モンスター
星1/風属性/機械族/攻0/守0/
自分のターンのメインフェイズ時、フィールド上のこのカードを破壊する事が出来る。
このカードが自身の効果で破壊され墓地に送られた場合、
相手のエクストラデッキのシンクロモンスターを選択して相手フィールド上に効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分フィールド上のモンスターは直接攻撃出来る。

機皇帝グランエル・プロト
効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻0/守0/
自分のターンのメインフェイズ時、フィールド上のこのカードを破壊する事が出来る。
このカードが自身の効果で破壊され墓地に送られた場合、
相手のエクストラデッキのシンクロモンスターを選択して相手フィールド上に効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を使用したターン、8000ポイント自分のライフを回復し、エンドフェイズに8000ポイントのダメージを受ける。

機皇神マシニクル∞^3
効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
自分の手札、墓地に存在する「機皇帝ワイゼル∞」「機皇帝スキエル∞」「機皇帝グランエル∞」を1枚ずつ除外する事でのみ手札から特殊召喚出来る。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
この時、このカードの攻撃力は装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
手札の「機皇」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、そのモンスター効果を得る。
自分の墓地に存在する「機皇」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、
このカードの破壊を無効にする事ができる。
エンドフェイズ時に、このカードに装備されたシンクロモンスター1体を墓地へ送る事で、
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 16:12:03.51 ID:aJcTmf3V0
禁断の再生術
永続魔法
発動時、自分のライフポイントは8000になる。
このカードがフィールドから離れた時、自分はデュエルに敗北する。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 17:23:47.19 ID:kggBebhO0
>>502
プロトシリーズが全部壊れ。やりすぎ
特にグランエル・プロトはグランエルを召喚してワンキルしてくださいって言ってるような物
もっとバランスを考えろ

>機皇神マシニクル∞^3
クソニクルより出すのが厳しくなってるような気がする
とはいえアニメ同様の破壊耐性で場に出たら手ごわい相手になるだろう
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 19:10:59.95 ID:EW25wn050
フレイムワールド フィールド魔法

炎属性モンスターが、モンスター効果で相手のライフポイントにダメージを与えた時、相手に300ポイントのダメージを与える。
エンドフェイズ時に次の効果を1つ選ぶ事ができる

● 自分のデッキから★4以下の、炎属性モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。

● 自分の墓地から炎属性モンスター1体を除外する、自分フィールド上に存在する、炎属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。

● 除外されている、炎属性モンスター1体を自分の墓地に戻し、自分フィールド上に、存在する炎属性モンスター1体は、1ターンに1度カード効果では破壊されない。

闇 E・HEROガトリング・ファイター 
★8 戦士族・融合・効果 攻2500 守2000 「「HERO」と名のつくモンスター1体+「機械族」モンスター1体 このカードは上記のカードでしか融合召喚できない。

このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができない、相手フィールド上に存在するモンスター全てに攻撃する事ができる。

魔 サイバー再生工場 通常魔法 
自分の墓地から、「サイバー」と名の付くカードを3枚自分のデッキに戻しシャッフルし、2枚ドローする。

//鑑定希望
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 19:26:22.76 ID:9gjllicM0
宝石城 クリスタル・パレス
フィールド魔法
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
「ジェム」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
1ターンに1度、手札から「ジェムナイト・フュージョン」1枚をデッキに戻す事で、
手札・墓地・ゲームから除外されている「ジェムナイト」と名のついたモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。

//鑑定希望
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:02:33.17 ID:fipNCqq5O
どちらかは指定してないから
ミラーマッチなら相手のも利用可能?
効果コストがちと面倒だけど
汎用強化は使いやすいと思う
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:04:09.13 ID:80h3tO8j0
>>495
>先駆けの閃光
1ターンに1体限定でも次元幽閉や収縮を腐らせられるのは強力
問題は永続魔法故のサーチ手段の乏しさと除去されやすさか

>普遍の禁域
トークンは全て通常モンスター扱いなので、トークンのシンクロ利用が封じられる
その一点だけでは優秀だが、それ以外の部分は何がしたいのかよくわらかない
大半のデッキには効果モンスターばかりが入るから、攻守アップもほとんど意味をなさないと思う

>道連れの探索者
効果モンスターが除去を担うデッキは多く、発動自体は難しくない
効果を無効にするわけではないから最高でも2:2交換になるが、伏せなくていい分GBAと相互互換くらいに言ってもいいかも

>>498
>クロス・ディストラクション
最大で相手のモンスターを2体まで破壊できるが、その代償に自分の主力級を差し出さなければならない事も
それよりも気になるのは破壊できるモンスターがいない場合の処理
相手フィールド上にモンスターがいなくても発動できるのか、それともこれにチェーンしてGBAなどで除去した場合か
前者なら2000ダメージを叩き出すバーンカードとしての運用も検討できる

>闇の訪れを知らせる者
効果を実質3つも持つモンスター
ただし2枚の効果は実質月の書の下位互換といった性能で、3枚の効果はわざわざ3枚も捨ててやることかと思う貧弱さ
1枚の効果も終末の騎士の方が軽く確実性も上
面白いとは思うが、使いたいとは思わない

>キラー・スネール
キラー・スネークの調整版で、実質1:1効果でしかないのが痛い
ただし同じ水属性水族の黄泉ガエルを使う場合は別で、ノーコストで毎ターン手札を補充し続けられる
ただしキラー・スネークのような魔法・罠カードとの併用はしづらいから、悪用はしづらいかも

>ネクスト・ソウル
効果がよくわからんのだが、「フィールド上に存在する限り1度だけ戦闘及び効果によって破壊されず除外されない」でOK?
破壊効果にチェーンできるわけでもなく、カード2枚を消費してわざわざ破壊耐性を付けるだけ
除外にも対応できるが、ディストラクション・ジャマーや我が身を盾にの方が優先される

>>501
魔法使い族専用カウンター
対象をとらない効果には無力だが、対象をとりさえすればブレイズ・キャノンのような効果の発動にも対応できる
魔法使い族が主体のデッキなら入れて損は無い
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:06:13.48 ID:80h3tO8j0
そして投下

内部工作
通常罠
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
発動後このカードは装備カードとなり、選択したモンスターに装備する。
装備モンスターのコントロールを相手に移す。
装備モンスターのコントローラーはエクストラデッキからモンスターを特殊召喚する事ができない。

裏切りの宝札
通常罠
自分フィールド上のモンスター1体のコントロールを相手に移し発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

//鑑定希望
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:17:02.93 ID:z+KDjkIJO
無鉄砲な戦い
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター一体の守備力を0にし、守備力分、攻撃力をアップする。

//鑑定希望
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:34:12.64 ID:kggBebhO0
>>509
>内部工作
使えるようで使えないようなそうでもないカード
相手が帝だったら涙目になる。

>裏切りの宝札
モンスターを送るのはデメリットに近いが逆にそれを利用してイド等を送れる理想なカード
おまけにドローできておいしい

>>510
>無鉄砲な戦い
受け継がれる力と似てるが墓地に送らない分使い勝手が少し良くなるのかな
守備力が高いモンスターとのコンボがいい。



ついでに>>489の鑑定希望
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 21:34:30.64 ID:CEJTp4e+0
>>489
>シン・ディスペア・ドラゴン
2回までしか使えないから、相手が本当に使いたい魔法・罠を見極める必要がある。
ただ、それでも2枚のカードを無駄に浪費させられるから強い。
戦闘破壊耐性は、エクシーズ素材は必要ない?

>緊急同調低速
サイド候補。

>盗賊の非常道具
ライフ1000消費だけど、魔法は強力でキーとなるようなカードも多いから相当強いと思う。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 22:22:58.88 ID:Ls5bksM30
メテオ
魔法カード
ライフを10000払って発動する。
相手に10000のライフダメージを与える。

アルテマ
魔法カード
ライフを20000払って発動する。
相手に20000のライフダメージを与える。

//鑑定希望。
ライフ回復バーンデッキの登場だ!!ライフを回復しまくったらマジックで相手を倒せ!
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 22:24:36.65 ID:9Dby3Nh2O
型落ち機の出撃
通常魔法
型落ち機の出撃は1ターンに1枚しか発動出来ない。
自分の墓地のレベル4以下の機械族モンスターを表側攻撃表示でフィールド上に特殊召喚する。
このカードの効果で特殊召喚されたモンスターの効果は失われ、ターン終了時にゲームから除外される。
このカードを発動したターン、通常召喚は出来ない。

ロスト・ワールド
永続魔法
フィールド魔法が発動している時のみ発動出来る。
互いのプレイヤーがコントロールする全てのモンスターの効果は失われる。

ルナティック・プリンセス
ランク4 光属性 天使族
ATK1800 DEF1000
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このモンスターのエクシーズ素材を取り除くことで、発動を無効にする効果を無効にすることが出来る。
この効果は相手ターン中にも発動することが出来る。


診断希望です
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 22:37:17.27 ID:nykZNdvL0
>>513
つ魔力倹約術

>>514
>型落ち機の出撃
エクシーズ素材かシンクロ素材に使うか暴走召喚のトリガーなんかに使える。
通常召喚できないのでそこそこバランスは取れてると思う

>ロスト・ワールド
フィールド上に限定してないので全ての場でモンスター効果が無効化される、ということかな。
フルモンが死にそうだw

>ルナティック・プリンセス
スターダストなんかを封じれるが、カウンター罠はスペルスピードの関係で無理と中途半端。
またお触れなどの「効果を無効にする」効果には影響しない。
どうにも有効範囲が狭くて使いにくい
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 22:47:27.19 ID:QgBCInIO0
最終融合-ラスト・フュージョン-
速攻魔法

自分のライフポイントが1000以下の時のみ発動できる。
自分のエクストラデッキから融合モンスター1体を自分フィールド上に
特殊召喚する。
「最終融合-ラスト・フュージョン」は1デュエルに1度しか発動できず、
発動したターンのエンドフェイズに発動したプレイヤーのライフは0になる。

おろかな融葬
通常魔法

自分のエクストラデッキから融合モンスター1枚を墓地に送る。
「おろかな融葬」は1ターンに1度しか発動できない。

融合錬金術師
ランク4 光 魔法使い族/効果

レベル4モンスター×2

このカードのエクシーズ素材2つと手札に存在する「融合」または
「フュージョン」と名のついたカード1枚を墓地に送り発動する。
自分のエクストラデッキから融合モンスターを1体特殊召喚する。

鑑定希望
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:01:31.35 ID:kD9vWx590
>>506
>宝石城クリスタル・パレス
上昇効果は微妙な値だけど火力の低いジェムナイトでは貴重な全体効果。
後半の回収効果は便利なように見えるけど墓地回収が主のフュージョンをデッキに戻してしまうのは残念効果。

ついでに。

クーリング・オフ
通常罠
コントロールが変更されたモンスターを1体選択して発動する。
コントロールを元に戻しそのモンスターを裏側守備表示にする。
エンドフェイズ時にそのモンスターを表側守備表示にし、相手プレイヤーのライフをそのモンスターのレベル×500ポイント分回復させる。

//転移したアメーバや交換されたモンスターを取り返すのに使用できる。

レプリカ・クリスタル
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻0/守0
1ターンに1度フィールド上のエクシーズモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、このカードのレベル・属性・種族を取り除いたエクシーズ素材と同じにする。
フィールド上にエクシーズモンスターがいない時このカードは破壊される。

//相手フィールドのエクシーズモンスターでも可。
//鑑定希望
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:01:44.53 ID:/ex8D1KRP
>>516
>最終融合-ラスト・フュージョン-
発動したターンに決着が着くカードがあるとクソゲーになりやすい(勝つにしろ負けるにしろ)

>おろかな融葬
これはアリかな
裏サイバーあたりで使えそうだ

>融合錬金術師
ステータスぐらい決めてやれよw
フィールド上の☆4モンスター2体と融合一枚で任意の融合モンスターを出すモンスターか
条件は厳しめだけど類似カードには大体自壊効果が付いてることを考えると、
この特殊召喚にも何かデメリットをつけるべきだと思う
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:19:54.45 ID:/ex8D1KRP
>クーリング・オフ
強制転移で使用済みリバモンを送りつければすごいアドが取れそう
このカード自体でコントロール奪取メタにもなるのも便利

>レプリカ・クリスタル
これは使いやすそうなエクシーズメタ
ジェネウンやスクリーチで簡単に墓地に送れて、
浮上やリミリバで簡単に蘇生できる
将来的には蒼血鬼みたいなモンスターと組んでエクシーズ大量展開とかもできそう
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:24:49.30 ID:CpQET8ly0
先代魔術師の遺産
カウンター罠
魔法使いの女の子が相手モンスターの攻撃を受ける場合、発動可能。
そのモンスターの攻撃を無効にして、そのモンスターは山札に戻す。
その後、自分の山札から魔法カードを1枚選んで手札に加える。
//たまには初期のアニメ遊戯王風テキストでかいてみる
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:55:43.86 ID:QgBCInIO0
>>518
ありがとうございました。
錬金術さんのステータスは申し訳ない…。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 00:27:58.11 ID:YJbEkbLl0
ネガティブヒーロー
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻2000/守2000
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時
以下から1つの効果を選択して発動する。
●このカードを破壊する。
●このカードを守備表示にし、攻撃力・守備力を0にする。
●自分は手札を1枚選択して捨てる。
●自分のライフに2000ポイントのダメージを与える。

【フレーバーテキスト】
いつもネガティブな事ばかり考え、不幸な目に遭ってしまうヒーロー。
そんな彼だが、実は戦士としての能力はかなりの高レベル。
こんなネガティブな自分がなぜ強いのか、彼自身も不思議がっている。

//鑑定希望
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 01:32:50.72 ID:7c2kwYM40
似ている二人を混ぜてみた。

貫く炎の貝精霊(ドリル・バーニング)
融合・効果
星3/炎属性/魚族/攻1000/守200
「逆巻く炎の精霊」+「ドリル・バーニカル」
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。このカードは罠カードの効果を受けない。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度にこのカードにフレイムカウンターを1つ乗せる。
フレイムカウンターの乗っているモンスターはフレイムカウンター1つにつき攻撃力は1000ポイントアップする。
このカードがフィールドから離れた時墓地の融合素材となったモンスター1体を選択して特殊召喚し、このカードに乗っていたフレイムカウンターを全て乗せる。

//名前は2体を混ぜた、というかルビと文字で分けたような名前。
//後半の効果はこのカードが効果で2000上がっていて破壊されれば、「逆巻く」か「ドリル」の攻撃力が2000上がった状態で蘇生されるという感じ。

食らい尽くす軍群蟲
融合・効果
星3/闇属性/昆虫族/攻2000/守2000
「イナゴの軍勢」+「スカラベの大群」
このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。
このカードが反転召喚・リバースに成功した時、フィールド上のカード1枚を破壊する。
この効果にチェーンして魔法・罠・モンスター効果を発動することはできない。
このカードがフィールドから離れた時、墓地の星3・昆虫族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。

//カードになったら絵がすさまじく気持ち悪くなりそうなカード。

//鑑定希望
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 02:25:46.77 ID:UEusT+Xy0
霧の襲撃者
効果モンスター
星2/水属性/悪魔族/攻1000/守1000
相手が反転召喚を行ったとき、手札からこのカードを墓地へ送って発動する。
反転召喚を行ったモンスターの効果を無効にし墓地へ送る。この効果で除外したカードの持ち主へ
除外したモンスターのレベル×500ポイントのダメージを与える。

博打好きな錬金術師
効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻500/守2000
自分の手札をランダムに3枚墓地へ送る。
墓地へ送ったカードが全て同じ種別のカードだった場合、以下の効果を発動する。
●モンスターカード:互いの墓地に存在するモンスターを1体選択して召喚条件を無視して特殊召喚する。
●魔法カード:自分の墓地に存在する魔法カードを2枚まで選択してデッキへ戻してシャッフルする。
●罠カード:自分の墓地に存在する罠カードを1枚選択して自分の場にセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに使用できる。
この効果は1デュエル中に一度しか使用できない。

朽ち果てた暴君竜
シンクロ・効果モンスター
チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
星8/炎属性/アンデット族/攻2900/守0
相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードはバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃する事ができる。
このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力を-500する。
このカードを墓地から特殊召喚する場合、自分の場のモンスターを1体選択して墓地へ送らなければならない。
また、このカードが相手の魔法・罠カードによってフィールドから離れた時、相手の場に存在するカードを1枚選択して墓地へ送る。

//鑑定希望します。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 03:20:04.25 ID:RqzvNQuG0
>>522
パッと思いつくだけでも、機皇帝・レプティレス・暗黒魔轟・自爆スイッチで採用が見込めそうだな。
特に、レプティレスでは打点不足の解消に便利そう。
強制効果でどれか一つ発動だから、強くなり過ぎないのもいい。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 04:01:04.11 ID:Yuggq6vVO
ドラグニティ・エディエル
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1200
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体を選択し、 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
1ターンに1度、自分の魔法、罠ゾーンに装備カード扱いで存在する「ドラグニティ」と名のつくモンスター1体を墓地に送ることで、そのモンスターのレベル分、このカードのレベルを上げることができる。

//微妙に召喚しにくいバルーチャ用にでも

ドラグニティ・フォールション
効果モンスター・チューナー
星2/風属性/ドラゴン族/攻200/守100
自分フィールド上に「ドラグニティ」と名のついた鳥獣族モンスターが召喚された時、このカードを墓地から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールドを離れる場合ゲームから除外される。
このカードをシンクロ素材として「ドラグニティ」と名のついたモンスターのシンクロ召喚に成功した場合、デッキから「ドラグニティ・フォールション」以外の「ドラグニティ」と名のついたチューナー1体を、そのモンスターに装備することができる。

ドラグニティナイト・スクラマサクス
シンクロモンスター
星6/風属性/ドラゴン族/攻2600/守1200
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体をゲームから除外することで、そのターンのエンドフェイズまで以下の効果から1つを選択してその効果を得る。
●このカードが表側表示モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。相手フィールド上に守備表示モンスターが存在する場合、もう一度だけ続けてそのモンスターに攻撃することができる
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 07:41:19.92 ID:0/NZUtEh0
滅殺
速攻魔法
ライフポイントを半分払って発動する。
相手モンスター1体をゲームから除外する。

時空の歪み
速攻魔法
カードが2枚以上除外されたターンに発動することができる。
相手フィールド上のカードをすべて除外し、除外したカード1枚につき相手の墓地からカードを1枚除外する。

チェンジカード
速攻魔法
手札を1枚墓地に送り、自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
自分のデッキからモンスター1体を除外することで選択したモンスターは除外したモンスターと同じ名前・効果を得る。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 07:52:04.57 ID:qObtOgx40
>>527
フェニックスブレード回収やデビルドーザー召喚から、時空の歪みでお手軽全体除去とか狂っとるw
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 16:21:59.65 ID:RqzvNQuG0
>>528
ヒュペリオン「これは天空の宝札三積み確定だな。」
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 16:54:06.95 ID:nIGBWQhoO
怠惰の宝札
通常魔法
相手のエンドフェイズ時、手札からこのカードを墓地に送り発動。
次の自分のターンをスキップし、次の相手のドローフェイズ時に自分はデッキからカードを4枚ドローする。


貧欲の壺
通常罠
自分の手札が相手の手札を下回る時にのみ発動可能。
相手の手札が4枚以上ある場合に相手がドローした時に発動。自分は相手の手札と同じ枚数デッキからカードをドローする。


謙虚なゴブリン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/悪魔族/攻 100/守 3200
レベル4効果モンスター×2
このカードが存在する限り、互いに通常のドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えることはできない。
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、互いの墓地からカード1枚ずつを選択しデッキに戻す。


#鑑定希望です
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 17:09:55.64 ID:ER0Uxl8q0
魔導勇士キュラー
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1900/守400
このカードが召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを1つ置く。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
フィールド上に表側表示で存在する魔力カウンターを
置く事ができるカード1枚に魔力カウンターを1つ置く。

カオスブリンガー
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1900/守1600
このカードは自分の墓地に存在する光属性と闇属性のモンスターを
1体ずつゲームから除外する事で手札から特殊召喚する事ができる。

レベル・ドーンネイジョン
効果モンスター
星1/光属性/昆虫族/攻100/守500
このカードをリリースして発動する。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のレベルを
次の自分のスタンバイフェイズまで1つ上げる。
このカードがリリースされた場合、
次の自分のスタンバイフェイズに墓地から特殊召喚する。

//鑑定希望
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 17:13:37.74 ID:tgLicJhPO
《魔轟の扉》
永続魔法
このカードの発動時、自分の手札からカードを3枚まで墓地に捨てる事ができる。捨てた枚数により、このカードは以下の効果を得る。

●1枚以上:「魔轟神」と名のついたモンスターはゲームから除外されない。
●2枚以上:このカードを手札に戻す事で、自分のデッキから「魔轟神」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
●3枚:フィールド上から墓地へ送られる「魔轟神」と名のついたモンスターは墓地へは行かず、持ち主の手札に戻る。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:02:32.14 ID:25UVmIyl0
王者の威光
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
レベル10以上のモンスターの召喚・特殊召喚は無効化されず、
レベル10以上のモンスターが召喚・特殊召喚に成功したとき、
効果モンスターの効果・魔法・罠カードを発動することはできない。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

クレイ・ガーディアン
星4/地属性/岩石族/攻0/守2100
このカードが攻撃対象に選択された場合、このカードを破壊し、その攻撃を無効にすることができる。
この効果を発動した次の自分スタンバイフェイズ時、墓地に存在するこのカードを特殊召喚することができる。
「クレイ・ガーディアン」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。


それぞれのカードは無関係
鑑定希望
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:17:31.04 ID:OytRcwcO0
幻想殺し
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守900
このカードが魔法使い族またはサイキック族のモンスターと戦闘する場合、
相手モンスターの効果をそのターンの終了まで無効にする。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:21:32.91 ID:hhlSpqEw0
無双竜騎ボルバルザーグ
効果
星10炎ドラゴン攻3000守備0
自分のドラゴン族3体生贄でのみ手札から特殊召喚
このカードの特殊召喚に成功した場合次の相手ターンをスキップする
このカードが特殊召喚に成功した場合次の自分のターンのエンドフェイズに自分はデュエルに敗北する
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 19:31:36.31 ID:fhDKOKFy0
絶望召喚師
星3/光属性/魔法使い族/攻 800/守 900
リバース:このカード以外のモンスター1体をリリースし、
シンクロモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した融合モンスターはエンドフェイズ時に破壊される。

嫉妬狂いの壺
通常魔法
手札を5枚墓地に捨ててカードを5枚ドローする。

//コストではなくて効果なのでダイヤモンドガイの効果でやっても無駄

破滅の未来
フィールド魔法
このカードの発動時、お互いのフィールド・墓地のシンクロモンスターを全てゲームから除外する
このカードが表側表示でフィールド上に存在する限りシンクロモンスターの特殊召喚を行えない
相手がモンスターを特殊召喚する度にデッキから「機皇」と名の付いたモンスターを手札に加える
このカードが破壊された場合、デッキから「破滅の未来」を手札に加える


//鑑定希望
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 21:12:37.99 ID:7c2kwYM40
>>536
>絶望召喚師
クエーサーを出せば、エンドフェイズ自壊でシューティングスターが出てくるから幻想よりやばい。
>嫉妬狂いの壺
最終戦争みたいに手札5枚ってのはきついけどダイヤモンドガイとかそういうこと以前に墓地肥やしと手札交換ができる。魔轟神と暗黒界歓喜なカード。

アビリティ・ソウル
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
エンドフェイズまでそのモンスターの効果を無効し、元々の攻撃力を倍にする。
この効果を受けたモンスターはこのターン自分フィールドの魔法・罠・モンスター効果を受けない。

ブースト・フィール
永続魔法
モンスターが800ポイント以下のダメージを与えた時、そのダメージを倍にする。
このカードはエンドフェイズに手札を1枚捨てなければ破壊される。

//鑑定希望
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 21:49:17.13 ID:TTgKuxeW0
コアキメイル・オーバーロード
通常罠カード
自分フィールド上に「コアキメイル」と名の付いたモンスターが3種類以上表側表示で存在する場合、それら全てをリリースして発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「コアキメイル・ネメシス」1体を特殊召喚する。
また、自分フィールド上に表側表示で存在する「コアキメイル・ネメシス」が自身の効果以外の方法で破壊される場合、代わりに墓地に存在するこのカードをゲームから除外することができる。

コアキメイル・ネメシス
効果モンスター
星10/炎属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。「コアキメイル・オーバーロード」の効果でのみ特殊召喚することができる。
このカードの特殊召喚に成功した時、「コアキメイル・オーバーロード」を発動するためにリリースしたモンスターの数まで相手フィールド上に存在するカードを選択して破壊することができる。
このカードは一度のバトルフェイズに2回攻撃することができる。このカードが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手は効果モンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
このカードのコントローラーはこのカードが攻撃していないターンのエンドフェイズごとに、手札または墓地から「コアキメイルの鋼核」1枚をゲームから除外する。除外しない場合、このカードを破壊する。

古代の機械蛇(アンティークギア・スネーク)
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻550/守1400
自分フィールド上に「古代の機械」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚することができる。
このカードをリリースして「古代の機械」と名の付いたモンスターをアドバンス召喚する場合、このカード1枚で2体分のリリースとすることができる。

//鑑定希望 とりあえず好きなテーマに
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:31:55.14 ID:97A9Dkcm0
>>526
名称の元ネタを出来れば教えてもらえませんでしょうか。お願いします。

ハッピー・ラヴァ−の羽吹雪
通常魔法
自分フィールド上にレベル3以下の天使族モンスターが3体以上存在する場合発動できる。
相手フィールド上の魔法・罠カードを全て墓地に送る。

希望皇の祝福
通常罠
自分フィールド上にランク4以上のエクシーズモンスターを1体選択する。
そのモンスターのエクシーズ素材を全て取り除くことで、デッキからカードを3枚ドローする。

ダダダガンナー
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1600/守1200
このカードが相手モンスターと戦闘を行った場合、相手は罠カードを発動する事ができない。
このモンスターがエクシーズ素材となった場合、フィールド上の攻撃力2000以下のモンスターを1体破壊する事が出来る。
//鑑定希望
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:32:23.34 ID:hR4HH1zb0
神鳥(ゴッドバード)
効果
星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、ターンプレイヤーは手札から「ゴッドバードアタック」を発動する事ができる。
このカードをリリースして発動された「ゴッドバードアタック」は、発動後墓地へ送らずそのままセットする。

猛毒の蛇
効果
星5/水属性/爬虫類族/攻2300/守1200
このカードは手札の「毒蛇の供物」1枚を捨てる事で、手札から特殊召喚する事ができる。
このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時、墓地の「毒蛇の供物」1枚を手札に加える。

チャージドフィッシュ
効果
星5/水属性/魚族/攻1900/守1600
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、デッキ・墓地から「フィッシャーチャージ」1枚を手札に加える。
このカードがフィールド上に存在する場合、「フィッシャーチャージ」の効果でカードを1枚ドローする場合、代わりにカードを2枚ドローする。

//鑑定希望
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:35:30.03 ID:m1cjS801P
>>537
>アビリティ・ソウル
罠と速攻魔法、自分のみという違いはあるけど、
聖杯、聖槍、リミ解を一つに纏めたような強カード


>ブースト・フィール
現状キャノソルと組み合わせるぐらいしか無いから許されると思うけど、
サーチやエクストラデッキモンスター如何によっては禁止されるかも
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:40:46.86 ID:6TPE+4Oz0
追撃忍者ハヤブサ
効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻2100/守1600
自分のコントロールするモンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊し墓地へ送った時、このカードを手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたこのカードはバトルフェイズ終了時に手札に戻る。


隠匿忍者カゲマル
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻800/守2500
このカードを通常召喚する場合、表側攻撃表示でしか召喚できない。
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果によって特殊召喚されたこのカードはバトルフェイズ終了時に手札に戻る。


旋風の宝札
通常魔法
手札から「忍者」と名のつくモンスター1体を捨てて発動する。デッキからカードを2枚ドローする。


逆手忍者ウラスケ
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻500/守300
リバース:フィールド上に存在するカード2枚を手札に戻す。
デッキの1番上のカードを確認し、もとに戻すかデッキの1番下へ置く。


//鑑定希望
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:44:30.28 ID:U0+0h0US0
ジェム・バースト
自分の墓地に「ジェムナイト・ガネット」「ジェムナイト・サフィア」「ジェムナイト・ルマリン」の3枚が存在する時、
その3枚をゲームから除外することで発動できる。
ゲームから除外されている「ジェム」と名のついたカードの数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。

//鑑定希望
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 23:53:26.03 ID:uHq33H4EO
おジャマ・フォース
☆7/光/獣族/攻0/守3000 シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の「おジャマ」と名のつくモンスター1体以上
このカードは守備表示で特殊召喚できない。
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、このカードのコントロールは相手に移る。
このカードは戦闘により破壊されず、他のカードの効果を受けない。
このカードの表示形式は変更することはできない。
このカードをリリースおよび融合・シンクロ・エクシーズ素材にすることはできない。
このカードはカードの発動および特殊召喚のコストとして墓地に送ることはできない。


虹色の宝札
永続魔法
自分の墓地から光・闇・炎・水・風・地属性モンスター1体ずつと罠カード1枚をゲームから除外し発動する。
発動ターンのエンドフェイズにこのカードを墓地に送ることで、
自分は手札が7枚になるまでデッキからカードをドローする。


キメラティック・ホムンクルス
☆8/闇/獣戦士族/攻0/守0
シンクロ・効果
チューナー+チューナー以外の融合モンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したとき、このカード以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターの数が
自分の空いている魔法・罠ゾーンより多い場合、このカードを破壊する。
それらのモンスターが自分の空いている魔法・罠ゾーンの数より少ない場合、
それらのモンスターを全てこのカードに装備カード扱いとして装備する。
このカードの攻撃力は装備カード扱いとなり装備されたモンスターの攻撃力の合計の半分になる。
このカードの守備力は装備カード扱いとなり装備されたモンスターの守備力の合計の半分になる。


//鑑定希望
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 00:14:27.20 ID:VtTSP/RL0
譲渡条約
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いにモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に
魔法・罠カード効果の使用及び発動をする事はできない。

遅延された先払い
通常罠
自分のエンドフェイズ時に発動する事ができる。
自分の手札からレベル5または6のモンスター1体を
アドバンス召喚扱いとしてリリースなしで召喚する。
このカードを発動したターン、自分は罠カードを発動できない。

主の弊害
通常魔法
「効果を受けない」効果を持つカードのコントローラは
コントロールしているフィールド上のカードを全て手札に戻す。
このカードの発動と効果は無効化されない。
また、セットされたこのカードが
相手のカードの効果によって破壊された時、
自分はデッキからカードを1枚ドローする。

//効果を受けるのはプレイヤーなのでホルスLV6なども戻さなければならない
//鑑定希望
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 00:23:29.05 ID:B9vXDN4Z0
淫獣との契約者
速攻魔法
手札の儀式魔法または儀式モンスターを公開することで発動できる。
デッキまたは墓地から「少年魔術師」または「魔法少女」と名のつくモンスターカード1枚を手札に加える。
自分フィールド上に存在する「少年魔術師」または「魔法少女」と名のつくモンスターが戦闘で破壊される場合、
かわりに墓地のこのカードを除外する。(ダメージ計算は通常通り行う。)
//ピクシブにあった「魔法少女の契約」のサポートカード。

ちょっと仮眠するつもりはこんな時間に、で投稿後また寝る。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 03:44:09.88 ID:4aNxd8XH0
疾風の勇者ゲイナー
☆4/風/機械族/攻1500/守1300
通常モンスター
平和な未来を築く為に作られた心を持つロボット
必殺のハリケーンウェーブで相手を無力化するぞ!

EVウィングユニット
☆3/風/機械族/800/500
通常チューナー
ゲイナーの能力を最大限に発揮するための強化パーツ
誰が作ったかは分からず、その能力はまだ完全に解明されていない

ストームゲイナーMk-Z
☆7/風/機械族/攻2600/守備2300
シンクロモンスター
「疾風の勇者ゲイナー」+「EVウィングユニット」
1ターンに一度、ライフを800ポイント払う事で効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊することができる
このカードがフィールド上から離れた時、フィールド上のカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す

ストームゲイナーMk-]
☆10/風/機械族/攻3200/守2900
シンクロモンスター
「ストームゲイナーMk-Z」+「EVウィングユニット」
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手フィールドまたは墓地で発動するモンスターの効果は無効になる
このカードをリリースする事で、相手フィールドと相手の墓地に存在するカードを全てデッキに戻してシャッフルする
この効果の発動に対して相手は魔法、罠カードの効果を発動することはできない

鑑定よろしくお願いします
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 05:28:18.81 ID:2xG3iaCMO
>>539
エディエル→アンディエール=按察者
簡単に言えば見回り人みたいな感じ
フォールション=ファルシオン、フォールチョン
微妙に反りのある肉厚の片手剣
スクラマサクス
致命傷を与える刃という意味の剣


ドラグニティアームズ・アパラジータ
効果モンスター
星6/風属性/ドラゴン族/攻1800/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の魔法、罠ゾーンに装備カード扱いで存在する「ドラグニティ」と名のついたモンスター2体を墓地に送ることでのみ、手札、墓地から特殊召喚できる。
このカードは戦闘では破壊されない。
このカードが戦闘を行うことでこのカードのコントローラーが戦闘ダメージを受けた時、その数値以下の攻撃力を持つ「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を、手札、墓地から特殊召喚することができる。

//意味は無敵の宝剣
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 07:13:31.88 ID:ghIOhS9/0
深海
フィールド魔法
このカードのカード名を「海」として扱う。
フィールド上の水属性以外のモンスターが相手に戦闘ダメージを与えるときダメージは半分になる。

うずまき
速攻魔法
自分の墓地に存在する「海」を1枚デッキに戻すことでフィールド上のカード1枚を墓地に送る。

海の化身
効果モンスター
☆4/水属性/水族/攻0/守0
フィールド上に「海」が存在する時、このカードの攻撃力・守備力は3000ポイントアップする。
フィールド上の「海」とこのカードを墓地に送ることで自分のデッキから水属性モンスター1体を特殊召喚できる。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 11:18:46.47 ID:1WGDnTKT0
宇宙最強パイロン
星12/炎/炎族/効果
ATK5000/DEF5000
このカードは通常召喚出来ない。
自分フィールド上のデュアル状態の「灼熱王パイロン」3体を、
リリースすることでのみ自分の手札から特殊召喚することができる。
1ターンに1度だけ、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
このカード以外のフィールド上の炎族モンスターの数により、以下の効果を得る。
●9体:このカードは相手の魔法・罠・モンスターの効果を受けない。
●7体以上:このカードの攻撃力・守備力は倍になる。
●5体以上:このカードはレベル11以下のモンスターとの戦闘では破壊されない。
●3体以上:このカードが戦闘により相手モンスターを破壊する度に、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
●1体以下:このカードの攻撃力・守備力は1000になる。

//鑑定希望
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 14:29:37.43 ID:CXf8SbS2O
羽音による撹乱
カウンター罠
自分フィールド上の昆虫族モンスターをリリースして発動する。
魔法・罠・効果モンスターの効果の発動・モンスターの特殊召喚を無効にし破壊する。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 15:35:23.56 ID:jhZUrrBT0
求愛の茨鞭
装備魔法
「ハーピィ・レディ」のみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。
手札1枚を捨てる事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体のコントロールを得る。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
この効果でコントロールを得たモンスターとこのカードを墓地へ送る事で、デッキから「ハーピィ・ガール」を任意の枚数特殊召喚する事ができる。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 17:40:08.56 ID:YA6zS/gzO
ナンバーズエフェクト
永続魔法
「No.(ナンバーズ)」と名のついた攻撃表示モンスターは「No.(ナンバーズ)」と名のついたモンスター以外との戦闘によって破壊されない。

ナンバーズリボーン
永続罠
「No.(ナンバーズ)」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊された場合、そのモンスターのランク×400ライフポイントを払うことで、墓地から破壊されたモンスターを特殊召喚することができる。
この効果によって特殊召喚されたモンスターにオーバーレイユニットカウンターを2個乗せる。オーバーレイユニットカウンターを乗せたエクシーズモンスターからエクシーズ素材を取り除く場合、代わりにオーバーレイユニットカウンターを取り除く。

ナンバーズ39
カウンター罠
自分フィールド上に「No.39 希望皇ホープ」が存在する場合にのみ発動可能。
相手の発動したモンスター効果を無効にし破壊する。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 17:42:58.70 ID:Hc46GQF40
ドリル・カブト
効果☆4
地属性 昆虫族
攻撃力1000 守備力1500
1ターンに1度、相手フィールド上に存在する、裏側守備表示モンスター1体を破壊することで、
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。

ディフェン・スタッグ
効果☆4
地属性 昆虫族
攻撃力500 守備力1800
自分フィールド上のモンスターが攻撃対象となった時、このカードをリリースする事で、
そのモンスターの破壊を無効にし、プレイヤーへのバトルダメージを0にする。
この効果を使用したターンのエンドフェイズ時、
この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 18:48:03.31 ID:hAZ0R7S3P
>>549
>深海
攻撃力が直接半減するわけじゃないから悪さはしないかな

>うずまき
TSUEEE
コダロスビートが始まりそう

>海の化身
ステアップ条件・上昇量が緩過ぎないか
後半の効果もシーラ呼んでグルグルだろうし汎用性高過ぎる

>>550
>宇宙最強パイロン
過酷な召喚条件に加え、更に2体以上の炎族モンスターが必要とロマンの塊
ファンカスでコピーしても利用できそうな効果が少ないし、
DNA改造手術とかを投入した専用デッキでも組まないと活躍しそうにないなw

>>551
>羽音による撹乱
すごく有用なカードだと思うけど、昆虫族はこんなカードがあっても許されるんだろうか?

>>552
>求愛の茨鞭
これ1枚でアドが取れ、更に弱小とはいえモンスター展開持ちと夢のようなカード
奪ったモンスターやハーピィ・ガールでシンクロ・エクシーズに繋げるのが基本か

>>553
>ナンバーズエフェクト
漫画・アニメ再現カード
永続魔法だし、戦闘破壊限定だし問題ないかな

>ナンバーズリボーン
これは強力なエクシーズサポート
若干上記のナンバーズエフェクトとはアンシナかも

>ナンバーズ39
スタダのヴィクティム・サンクチュアリみたいなカードだ
先攻でホープとこのカードを並べれば崩すのは難しそう

>>554
>ドリル・カブト
裏側守備表示モンスター1体を破壊することでってそれって単体でメリット効果じゃないかw
破壊されてもリミリバで使いまわせるしちょっと危険じゃないか?

>ディフェン・スタッグ
若干残念効果
表側攻撃表示のこいつを攻撃されるとリリースせざるを得ない
→モンスター数変動で攻撃し直し
→本命をやられる
表側守備になってからが本番かな
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 19:02:00.09 ID:hAZ0R7S3P
少女の祈り
通常魔法
自分のサイドデッキからカードを1枚選択して手札に加える。
このカードは発動後、墓地へ送らずにサイドデッキの一番上に表側表示で置く。
表側表示でサイドデッキに存在するこのカードはマッチ終了時まで裏側表示にすることができず、
デュエルの合間にデッキまたはエクストラデッキのカードと交換することもできない。
「少女の祈り」が表側表示でサイドデッキに存在する場合、このカードを発動することはできない。

//MtGの「願い」をインスパイヤ
//結構ブッ飛んだカードが多いんだな
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 19:22:40.12 ID:FG6T7Wa/0
穢れなき少女プリティベル
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1600
このカードの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功した時、フィールド上に存在するモンスターに置かれているAカウンターを
全ての取り除き、取り除いた数だけベルカウンターをこのカードに置く。(最大12個)
自分スタンバィフェイズにこのカードのベルカウンターを取り除き、自分の墓地から取り除いた数と同じ数のレベルを持つ
通常モンスターを特殊召喚することができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在する通常モンスターにAカウンターを置くことができない。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 19:47:06.46 ID:Iw8FOWnw0
最下層の探索機
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻400/守200
このカードがフィールド上から墓地に送られた場合、
以下から1つの効果を選択して発動できる。
●自分のデッキ・手札から「最下層の探索機」を1体特殊召喚する。
●自分のデッキからレベル1のモンスターを1体選択して墓地に送る。
●墓地からレベル1のモンスターを1体選択して
自分のデッキの一番上に置く。

最下層に蠢くG
効果モンスター
星1/闇属性/昆虫族/攻0/守1500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り
お互いにレベル1以外のモンスターを特殊召喚する事はできない。
自分フィールド上に「最下層に蠢くG」以外の
レベル1のモンスターが存在する場合、
このカードは攻撃対象にならない。

最下層の骸
効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻300/守200
このカードのカード名は、墓地に存在する、
または除外されている限り「ワイト」として扱う。
墓地のこのカードを除外する事で
墓地のレベル1またはランク1の
モンスター1体を特殊召喚できる。


//鑑定希望
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 20:05:03.30 ID:W49YWWNi0
>>548
ありがとうございます!
今後もわからない事があったら教えて下さい!
それと出来れば>>539のカード鑑定の方もよろしくお願いします!
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 20:43:36.56 ID:rTd3e6Ci0
ジャンク・ブレーダー
星9/炎属性/戦士族/攻2000/守2500
「ジャンク・シンクロン」+ジャンクと名のついたモンスター1体以上
このカードの攻撃力はこのカードのシンクロ素材としたモンスターの攻撃力の合計分アップする。
このカードの攻撃力を2000ポイントダウンする事で、相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にし破壊する事ができる。
このカードがフィールドから離れた場合、自分のエクストラデッキから「ジャンク・ブレーダー」以外の「ジャンク」と名のついたシンクロモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

ジャンク・ドクター
星4/水属性/戦士族/攻1000/守1000
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
フィールド上に存在するこのカードをリリースして発動する。
自分の墓地から「ジャンク・ドクター」以外の戦士族シンクロモンスター1体を特殊召喚する。

//鑑定希望
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 20:57:53.76 ID:VJ7FXUjR0
裏道の探索者
効果
星4/闇属性/戦士族/攻1700/守600
このカードの戦闘によって発生する自分への全ての戦闘ダメージは0になる。
全てのプレイヤーはモンスターの攻撃宣言時、コントロールするカード1枚を破壊する事で、その攻撃をプレイヤーへの直接攻撃にする事ができる。
また、全てのプレイヤーはコントロールするカード1枚を破壊する事で、このカードの効果の発動を無効にする事ができる。

//戦闘では破壊されない
//効果の発動を無効にする効果の発動を無効にする事も可能

裏道への案内人
効果
星3/闇属性/魔法使い族/攻0/守2100
このカードは戦闘及びカードの効果では破壊されない。
相手はモンスターの攻撃宣言時、800ライフポイントを払う事で、その攻撃をプレイヤーへの直接攻撃にする事ができる。

//鑑定希望
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:09:50.09 ID:ZAZ6Ymy1O
僭越

>>526
ネーミングが全体的にしっかりしてて好感が持てました。
ドラグニティについてはそこまで詳しくないけど、何とか鑑定さしていただきます。

>エディエル
レベルを弄る、のみの地味な印象を受ける効果だけれども、当テーマ的には
墓地からの装備釣り上げがくっ付いてる時点で十分及第点かな。
余裕(他からのチューナー供給)がある時にコストを払って、
通常は出しづらいレベル帯のシンクロ召喚ができたりすればもう上出来。

>フォールション
自己再生の条件は非常に緩く、用途制限もないので使いやすさに関しては抜群の安心感。
即アドバンテージを取り戻す…即、とまでは言い切れないかもしれないが、優秀なコール効果まで持ち合わる。
ドラグニティチューナーでの「銀の弾丸」戦術もアリ。

>スクラマサクス
自ターンにおける戦闘に特化したシンクロ…どことなく某ソウザを連想させられる性能だが、
ドラグニティならではの出しやすさもあって、総合的にはこちらは軍配が上がるかなあ。
ただ、欲を言えばもう少し「ドラグニティらしい」効果・コストにして欲しかったかも。

>>548
>アパラジータ
2枚ものコストは正直キツい。キツいけど、墓地からの御登場も可能なのは嬉しいので
ここは我慢。…「無敵の宝剣」の名に恥じず戦闘耐性を持つが、その本分がダメージを
受ける事にあるので、やや高めの攻撃力がお荷物になってくるのは少し残念かな。
ドラグニティをSSする効果は小回りが効き割りと優秀。「再モンスター化」を持たない
ドラグニティチューナーも居ないでも無いので、地味に役立つ機会がある効果かも。
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:24:55.23 ID:+gw0L6X40
波紋響演
通常魔法
自分フィールド上に存在するシンクロ召喚の素材となるモンスターを任意の数リリースする。
お互いに、リリースしたシンクロ素材で特殊召喚できるシンクロモンスターを
Exデッキから素材としたモンスターの数まで特殊召喚する事ができる。
自分はこの効果で特殊召喚したシンクロモンスターの攻撃力を合計した数値分のダメージを受ける。
この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする。

超波紋
即効魔法
手札を1枚捨てる。
自分または相手フィールド上からシンクロモンスターカードに
よって決められたモンスターを墓地へ送り、
そのシンクロモンスター1体を、自分または相手のExデッキから特殊召喚する。
このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。
この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:25:05.10 ID:YA6zS/gzO
ターボ・ランサー
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻 2400/守 1000
「ターボ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手の効果モンスターに攻撃する場合、攻撃宣言時に発動する。
相手モンスターの方が攻撃力が高い場合、このカードの攻撃力は相手モンスターのレベル×100ポイントアップする。
相手モンスターの方が攻撃力が低い場合、このカードの攻撃力は相手モンスターのレベル×200ポイントダウンする。
このカードが攻撃され戦闘ダメージを受ける時、自分が受ける戦闘ダメージを倍にすることができる。その場合、このカードはその戦闘によって破壊されない。


ニトロ・ガンナー
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/戦士族/攻 1100/守 1900
「ニトロ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードのシンクロ召喚に成功したターン、相手はモンスター効果を発動できない。
自分が魔法カードを発動する度にこのカードの攻撃力は700ポイントアップする。この効果は1ターンに2度までしか発動できない。
このカードの攻撃力は自分のスタンバイフェイズ毎に1000ポイントダウンする。


ロード・エクシーザー
シンクロ・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻 200/守 2500
「ロード・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上に存在する「シンクロン」と名のついたチューナーをシンクロ素材に指定するシンクロモンスターの攻撃力は、自分の墓地に存在する「シンクロン」と名のついたチューナーの数×400ポイントアップする。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:38:43.17 ID:1WGDnTKT0
恐怖の赤ずきんちゃん
星3/地/戦士族/効果
ATK1700/DEF1000
このカードが獣族・鳥獣族・獣戦士族モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージステップを行わずにそのモンスターを破壊する。
このカードが相手モンスターから攻撃宣言を受けた時、
手札又は自分フィールド上の罠カードを1枚墓地へ送ることで、
その攻撃を無効にし、攻撃モンスターを破壊することができる。
その後、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

赤ずきんちゃん強襲!
カウンター罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動することができる。
手札から「恐怖の赤ずきんちゃん」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した「恐怖の赤ずきんちゃん」は、
このターンのエンドフェイズ終了時まで、
攻撃力が1000ポイントアップする。

//鑑定希望
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 22:00:45.34 ID:/COfHJWT0
魔轟神獣ヌエ
効果モンスター
星2/光属性/獣族/攻800/守 600
このカードが手札から墓地へ捨てられた時、
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがシンクロ素材となった時、
自分のデッキから光属性モンスター1体を選択して墓地に送る事ができる。

魔轟神マンモ
シンクロ・効果モンスター
星6/光属性/悪魔族/攻2400/守 2400
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する「魔轟神」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。

魔轟神ベルゼブ
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/悪魔族/攻2800/守 1600
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、ゲームから除外されているカードを全て墓地に戻す。
また、戻したカードの中から1枚を選択して、手札に加える事ができる。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 22:48:13.35 ID:rNaJG0Vx0
>>565
>恐怖の赤ずきんちゃん
手札またはフィールドに罠がある限り戦闘では負けず、種族指定はあるものの一方的な破壊効果をもってて
1700の準アタッカーステータスは強すぎる。何かしらデメリットを付けるべき。
>赤ずきんちゃん強襲!
効果については問題ない。けどカウンター罠なのはいかがなものか。こういうカードでスペルスピードが速いのはまずいと思う。


なんとなく思いついたものを。

トラップマスター・セカンド
エクシーズ・効果
ランク4/闇属性/戦士族/攻2100/守2500
レベル4の罠モンスター×2
このカードが表側表示で存在する限り、自分はランク4モンスターを特殊召喚できない。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで魔法・罠ゾーンにセットされているカードを1枚めくり、そのカードが罠カードならそのカードを破壊する。
この効果に魔法・罠カードをチェーンすることはできない。
このカードの効果で取り除かれたエクシーズ素材が罠カードの時、そのカードは墓地へ送らずセットさせることができる。

//昔あったトラップマスターをエクシーズ化。

アーマード・クイーン・ビー
エクシーズ・効果
ランク4/風属性/昆虫族/攻2400/守2300
レベル4のモンスター×2
このカードの効果は墓地に昆虫族モンスター以外が存在する時無効になる。
このカードは戦闘では破壊されずこのカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージは半分になり、このカードと戦闘を行ったモンスターにポイズンカウンターを1つ乗せる。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで以下の効果のどちらかを選択して発動する。
●ポイズンカウンターの乗っている全てのモンスターの攻撃力を半分にする。
●ポイズンカウンターの乗っているモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。

//蜂の毒と女王蜂のフェロモンをイメージ。テキストが長いけどアーマードウィングっぽいのは気にしない。

//鑑定希望
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 23:15:09.48 ID:rNaJG0Vx0
>>567修正。

アーマード・クイーン・ビー
エクシーズ・効果
ランク4/風属性/昆虫族/攻2450/守2300
レベル4のモンスター×2
このカードの効果は自分の墓地に昆虫族モンスター以外が存在する時無効になる。
このカードは戦闘では破壊されずこのカードのコントローラーが受ける戦闘ダメージは半分になり、このカードと戦闘を行ったモンスターにポイズンカウンターを1つ乗せる。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで以下の効果のどちらかを選択して発動する。
●ポイズンカウンターの乗っている全てのモンスターの攻撃力を半分にする。
●ポイズンカウンターの乗っているモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。

//鑑定希望
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:19:50.54 ID:OhTJro1N0
>>560
すみません、ジャンク・ブレーダーは既にいるんですよ
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:38:39.67 ID:ylRlFxIM0
たつまきフィッシュ
効果モンスター
☆4/水属性/魚族/攻1700/守1000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキから魚族モンスター1体を墓地に送る。
このカードが戦闘によって破壊され墓地に送られた時、自分の墓地に存在する
魚族モンスターの数×200ポイントのダメージを相手に与える。

リボーンフィッシュ
効果モンスター
☆4/水属性/魚族/攻1400/守800
手札から魚族モンスター1体を墓地に送ることで墓地に存在する
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。

ボルトフィッシュ
効果モンスター
☆4/水属性/魚族/攻1500/守900
このカードの種族は雷族としても扱う。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分のデッキからレベル4以下の魚族または雷族
モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:45:02.90 ID:lT0lowIU0
>>570
>たつまき
シーラカンスがついにサーチ可になるのか・・・ガクブル
召喚権使うけどスタブラ使えばすぐに出てきてぬっ殺されるからなぁ・・・
後半の効果はただのオマケ

>リボーン
清々しいほどのぶっ壊れですね!
当然許されるはずもありません!!

>ボルト
謎のダブル種族効果・・・使い道は?
ステータス低め、レベル4以下指定かー
普通にガンナー墓地送るならウンディーネでいいし、なんというかこの面子では一番おとなしいね
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:46:40.60 ID:KgkxS1ZI0
ボルトペンギンでもサーチするのだろうか
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:56:41.28 ID:0+sF/PfP0
雷ウナギだろう
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:59:14.57 ID:asFQZPM70
アマゾネスゴッド
エクシーズ・☆12×5体
ランク12/神属性/幻想神族/攻5000/守8000
このモンスターの特殊召喚は無効にできない。このモンスターのエクシーズ素材一体を墓地に送ることで、
このモンスターは、カード効果で破壊されず、カード効果でデッキ、手札に戻らず、カード効果で除外されない。
このモンスターに装備されているエクシーズ素材を自分フィールド上に特殊召喚することができる。
このモンスターの攻撃力守備力はこのモンスターに装備されているエクシーズ素材の攻撃力守備力の合計分だけ
上がる。このモンスターが攻撃したとき、貫通ダメージを与える。また、このモンスターが自分フィールド上に存在す
るとき、手札、墓地のアマゾネスと名のつくモンスターを好きなだけ特殊召喚でき、さらにこのモンスターのエクシーズ
素材扱いで装備することもできる。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 01:04:34.73 ID:KgkxS1ZI0
わーつよいね
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 02:14:20.20 ID:wUKMKh6vO
結晶化-クリスタライズ
速攻魔法
このターンのエンドフェイズまで、自分フィールド上の岩石族モンスターはカードの効果および戦闘では破壊されない。
また、自分フィールド上の岩石族モンスターの戦闘によって発生するダメージは相手が受ける。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 03:16:13.98 ID:GWw2uBS90
堅物好きのゴブリン
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1600/守400
このカードの召喚に成功した時、自分の手札またはデッキから
レベル4の岩石族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができる。

小悪魔好きなタイタン
効果モンスター
星4/闇属性/岩石族/攻1600/守1600
このカードが特殊召喚に成功した時、
このカードの元々の攻撃力は2000になる。
悪魔族モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、
自分のデッキから「ダーク」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

ダークガイア・ナイトメア
永続魔法
自分フィールド上に「E−HERO ダーク・ガイア」が表側表示で存在する時に発動できる。
このカードが表側表示で存在する限り、自分のバトルフェイズ時、
相手フィールド上のモンスター・魔法・罠カードの効果は無効になる。
「E−HERO ダーク・ガイア」が自分フィールド上に存在しなくなった時、このカードを破壊する。
このカードが相手のカードの効果で破壊された場合、
自分の墓地から「E−HERO ダーク・ガイア」の融合素材となったモンスター1体と「ダーク」と名のついた通常魔法1枚を手札に戻す事ができる。

//鑑定希望
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 04:14:27.10 ID:kY6dTnCaO
>>562
どうも
スクラマサクスは始め装備状態のドラグニティをコストにしようと考えたけど微妙に重くなりそうだったので変えてみた

>>539
>ハッピー・ラヴァ−の羽吹雪
展開力はあるとはいえ下級天使族3体揃える労力に見合ってるとは言い難いような
とはいえ破壊ではなく墓地送りなのは魅力、チェーンできない効果くらいあってもいいはず

>希望皇の祝福
こっちは逆に簡単にアドバンテージを稼げそう、エクシーズ素材1枚だけでもいいわけだし
ドロー枚数をエクシーズ素材を取り除いた数だけにするか、エクシーズモンスター毎リリースすればなんとか

>ダダダガンナー
前半の罠封殺効果の持続時間がいつまでなのか不明、ダメステ終了まで?
後半の効果は限定的とはいえ即座にアドバンテージを取り返せるため有り難い
強制効果ではないため自分のモンスターを巻き添えにすることがない、けど状況によっては邪魔なモンスターを破壊できたりと柔軟な対応ができそう

>>577
>堅物好きのゴブリン
デッキからはまずくないか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 08:53:14.02 ID:hHETaoTxO
ロンリー・ワーウルフ
☆4/地/獣戦士族/攻2700/守0
効果
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したとき、
自分フィールド上のこのカード以外のモンスターを全て墓地に送る。
このカードが表側表示で存在するかぎり自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。


//一匹狼の名にふさわしいデメリットアタッカー。今でも使われそうなステータスにしてみた


ウロボロスネーク
☆3/光/爬虫類族/攻1200/守800
シンクロ・効果
爬虫類族チューナー+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上
自分または相手のスタンバイフェイズにこのカードが自分の墓地に存在する場合、
自分フィールド上に特殊召喚することができる。
このカードがフィールドから離れる場合、変わりにこのカードを墓地に送ることができる。
このカードと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に攻撃力が半分になる。


モンスター・レンタル
通常魔法
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
そのモンスターの守備力の数値だけライフポイントを支払う。
選択したモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターは生け贄にできず、融合・シンクロ・エクシーズ素材にできず
自分のカードのコストおよび効果で墓地に送ることができない。


//鑑定希望
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 09:15:16.97 ID:25HuCjml0
放射冷却
通常罠
自分の墓地に存在する炎属性モンスター1体をゲームから除外して発動する。除外したモンスターと
同じ種族の水属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

虚空賢者
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1300/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、エクシーズ素材に使用できない。
このカードが墓地に存在し、墓地に存在するこのカード以外のレベルが同じ風属性モンスター2体を選択して発動する。
このカードを除外し、エクストラデッキから選択したモンスターのレベルと同じ数のランクを持つエクシーズモンスター
1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚することができる。その後、選択したモンスター2体を特殊召喚したモンスターの
エクシーズ素材としてそのこの効果は1ターンに1度しか使えない。
モンスターの下に重ねる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン効果を発動できず、
攻撃宣言を行えない。

エーリアン・スナイパー
シンクロ・効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻1900/守1500
エーリアンモナイト+チューナー以外の爬虫類族モンスター1体以上
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。
このカードが直接攻撃に成功したとき、フィールド上のモンスターに
Aカウンターを2つ載せる。フィールド上のAカウンターを2つ取り除くことで、
自分フィールド上のモンスター1体の攻撃力を次の自分のターンのスタンバイフェズまで
1000ポイントアップする。この効果は1ターンに1度しか使えない。

鑑定希望
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 09:17:20.10 ID:25HuCjml0
訂正

虚空賢者
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1300/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、エクシーズ素材に使用できない。
このカードが墓地に存在し、墓地に存在するこのカード以外のレベルが同じ風属性モンスター2体を選択して発動する。
このカードを除外し、エクストラデッキから選択したモンスターのレベルと同じ数のランクを持つエクシーズモンスター
1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚することができる。その後、選択したモンスター2体を特殊召喚したモンスターの
エクシーズ素材としてそのモンスターの下に重ねる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン効果を発動できず、
攻撃宣言を行えない。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 13:14:32.34 ID:Cu+55SN8O
人形の儀式
儀式魔法
「キラー・パペット」「デス・マリオネット」「ジェノサイ・ドール」の降臨に必要。
手札・自分フィールド上から、レベルの合計が儀式召喚するモンスターの
レベル以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
この効果で儀式召喚に成功したモンスターは戦闘によっては破壊されない。

キラー・パペット
儀式・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/ATK2000/DEF2350
「人形の儀式」により降臨。
このカードはリリースできない。
フィールド上に存在するこのカードがカードの効果によって墓地に送られた場合、
墓地に存在するこのカードを相手フィールド上に特殊召喚する。
この方法で特殊召喚に成功したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのコントローラーは戦闘を行う度に1000ポイントダメージを受ける。

漆黒のマネキン人形
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/ATK  0/DEF2000
このカードをリリースして発動する。
自分のデッキまたは墓地から「キラー・パペット」「デス・マリオネット」
「ジェノサイ・ドール」の内1枚を自分の手札に加える。
また、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、
自分の墓地に存在する「人形の儀式」1枚を自分の手札に加える。

//しばらく続きます。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 13:42:42.29 ID:+2WzJGgj0
TG アブゾーブ・スライム
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻0/守1800
手札からこのカードを墓地へ送る事で、送ったターンのエンドフェイズまで「TG」と
名の付くモンスターは戦闘及び魔法・罠カードの効果で破壊されない。
このカードが自分の場で表表示で存在する時、手札から「TG」と名の付いたモンスターカードを
墓地へ送る事で、このターンのエンドフェイズまでこのカードをチューナーとして扱う事が出来る。
このカードが戦闘によって破壊された時、自分のデッキから「TG アブゾーブ・スライム」以外の「TG」と名の付く
モンスターカードを1枚手札に加える。

TG バーナー・アリゲーター
効果モンスター・チューナー
星4/炎属性/爬虫類族/攻1800/守1100
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分の手札に存在する「TG」と
ついたモンスターカードを任意の枚数、相手に見せる事で見せた枚数×400ポイントのダメージを相手に与える事が出来る。
このカードが戦闘によって破壊された時、自分のデッキから「TG バーナー・アリゲーター」以外の「TG」と名の付く
モンスターカードを1枚手札に加える。

TG サイクロン・サーペント
効果モンスター
星7/風属性/海竜族/攻2500/守300
1ターンに1度、手札の「TG」と名の付いたカードを1枚デッキに戻す事で相手の場のカードを1枚選択して墓地へ送る。
このカードを「TG」と名の付いたシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用する場合、このカードのレベルは1として扱うことが出来る。
このカードが「TG」と名の付いたモンスターの効果によって手札に加えられたとき、このカードを特殊召喚する事が出来る。

//鑑定希望します。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 14:01:32.73 ID:i4ThuzbQ0
トラップ・トランプル
速攻魔法
自分がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスター1体を選択して発動する事ができる。
このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターは罠カードの効果の対象にする事はできず効果を受けない。
また、守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードの発動に対して、罠カードを発動する事はできない。

エクストラ・スキミング
通常罠
相手のエクストラデッキを確認してモンスターカードを1枚選択し、表にして自分のエクストラデッキに加える。
この効果で加えたモンスターが自分のエクストラデッキに存在する限り、自分のエクストラデッキの上限は1枚増える。
この効果で加えたモンスターは、自分フィールド上に特殊召喚する代わりに相手フィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、相手フィールド上に特殊召喚に成功した時、自分はデッキからカードを2枚ドローする。

ペイン・バック
通常罠
自分が戦闘ダメージまたは効果ダメージを受けた時に発動する事ができる。
そのダメージと同じ数値のダメージを自分は受ける。
この効果で自分が受けたダメージ1000ポイントにつき、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:19:16.43 ID:n3JUXF+M0
>>579
>ロンリー・ワーウルフ
ギブ&テイクで相手の場に出して魔界の足枷でも装備させるとそれなりに厄介なロックになる
このモンスターが場に出た時点で墓地に送れないトークン以外は除去された挙句、召喚も封じられる
デメリットアタッカーとして使うよりこっちの方が強力な気がするw

>ウロボロスネーク
素材指定を考慮してもなお、破格の自己再生能力がある
エーリアンモナイトでエーリアン・グレイを蘇生すれば簡単に場に出せる。
後は壁にしたりシンクロ素材にしたりで使い道には困らない。もう少し自重しても良い気はする。

>>580
>放射冷却
同一種族で強力な水属性モンスターと使い勝手の良い下級炎属性モンスターが共存する種族ってのがあまり思いつかない。
魔法使い族でフレムベル・マジカルあたりをコストに氷の女王を呼び出すことはできるが。
デッキからレベル制限なく呼び出せるのだからこれぐらいの条件がないと悪用されるから妥当なところだとは思う。

>虚空賢者
これで特殊召喚しても蘇生制限は満たせないがエクシーズに限っては素材無しで蘇生してもうま味が無いので蘇生制限を満たせないのは特に問題は無い。
速攻には使えないがエクシーズ素材が3体以上必要なエクシーズなど、素材を揃えるのが面倒なエクシーズを出しやすくなるのでそれらを使いたい場合は有用。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:27:18.48 ID:3OFM7Pgr0
連鎖よりの飛翔
カウンター罠
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する事ができる。
魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。

//奈落や激流の同一チェーン上でのみ発動可能

葬送曲
カウンター罠
自分の手札から「冥王」と名のついたモンスター1体を相手に見せて発動する。
同一チェーン上のカードの発動と効果を無効にし、それらのカードを全て破壊する。
このカードの発動に対して、罠カードを発動する事はできない。

冥王ニューロレス
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000
相手がコントロールするカードの発動をカウンター罠で無効にした場合、
このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。

//ヴァンダルギオンとの併用はどちらかがタイミングを逃す
//鑑定希望
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:49:52.66 ID:jzljVUGu0
防衛本能
カウンター罠
自分フィールド上に恐竜族モンスターが表側表示で存在し、
墓地に「本能」と名の付いたカードが存在する場合にのみ発動できる。
相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの効果を無効にし破壊する。

暗黒紀
フィールド魔法
このカードの発動時、自分のデッキ・手札・墓地から「暗黒」と名の付いた
恐竜族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚できる。
このカードが破壊された時、自分のフィールド・墓地に存在する
「暗黒」と名の付いたカードを全てゲームから除外する。

化石復元
速攻魔法
自分の墓地に存在する恐竜族モンスター1体を指定して発動する。
自分のデッキから選択したカードとと同名カードを1体自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃することができず、シンクロ素材とすることもできない。
エンドフェイズ時、この効果で特殊召喚したモンスターはゲームから除外される。

//恐竜強化ということで温めていたものを放出
//鑑定希望
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 19:17:10.75 ID:0fg9V9b+0
邪悪の根源アーリマン
ランク6/闇/悪魔族/エクシーズ・効果
ATK3000/DEF3000
レベル6の闇属性・悪魔族モンスター×3
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
相手フィールド上のカードを1枚選択して、ゲームから除外する。
このカードは攻撃する代わりに、自分フィールド上のレベル6の闇属性・悪魔族モンスター1体を、
このカードのエクシーズ素材に加えることが出来る。

放浪の神ノア
ランク5/地/魔法使い族/エクシーズ・効果
ATK2000/DEF4000
レベル5の通常モンスター×3
1ターンに1度だけ、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで、
フィールド上のモンスターカードを1枚選択して、ゲームから除外することが出来る。
この効果で除外されたモンスターは、3回目のスタンバイフェイズ時にフィールド上に戻る。
この効果は相手ターンでも使用することが出来る。

戦いの使者バアル・アバター
ランク7/光/天使族/エクシーズ・効果
ATK3200/DEF2600
レベル7の天使族モンスター×3
自分のライフが4000以下の時、このカードのエクシーズ素材を全て取り除くことで、
自分フィールド上に「オセ・ハレル(星7/光/天使族/ATK2600/DEF2200)」、
「フラロウス・ハレル(星7/光/天使族/ATK2800/DEF1400)」を1体ずつ特殊召喚する。
「オセ・ハレル」は1ターンに1度だけ、戦闘により破壊されない。
「フラロウス・ハレル」は1ターンに1度だけ、カードの効果では破壊されない。

//鑑定希望
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 19:46:56.37 ID:XWQN06RJ0
発条機甲ゼンマイオー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/機械族/攻 3000/守 3000
レベル5効果モンスター×4
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材のゼンマイと名の付くモンスターの数×600攻撃力がアップする。
このカードがカードの効果で破壊か除外される場合また召喚の無効か手札に戻る場合エクシーズ素材を一つ取り除き無効にする。
このモンスターが相手モンスターを攻撃したターンのエンドフェイズにこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除く、エクシーズ素材が無い場合このカードを破壊する。
リバース:墓地に存在する、ゼンマイと名の付くモンスターを選択し、このカードのエクシーズ素材が四つになるまでエクシーズ素材にできる。

//鑑定希望
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 20:40:42.77 ID:OhTJro1N0
音響戦士テージス
通常モンスター
星4/風属性/機械族/攻100/守2000
他の音響戦士を支える縁の下の力持ち。
仲間が持つ特殊な能力を一切持たないが、それが逆に役に立つ事もある。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:06:35.73 ID:1xT4K8j20
音響戦士アンプー
☆2 機械族 ATK/200 DEF/1900
このモンスターの召喚に成功したとき、このモンスターを守備表示にする。
1ターンに1度フィールドに存在するモンスターを選択して発動する。
そのモンスターの名前は「音響戦士」となる。


音響戦士シンセ
☆4 機械族 ATK/1800 DEF/1600
このモンスターが破壊されたとき、フィールドに存在する「音響戦士」と名の付いたモンスターの属性を変更する。


音響戦士スネアー
☆3 機械族 ATK/200 DEF/2600
このモンスターが表側表示でフィールドに存在する時、このカード以外の「音響戦士」と名のついたモンスターは攻撃対象にはならない。


音響王 チューニングバンド
ランク3 機械族 ATK/2400 DEF/2100
レベル3モンスター2体以上
このモンスターのエクシーズ素材を取り除き、発動することができる。
相手フィールドに存在する「音響戦士」と名のついたモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンエンドフェイズ時に
攻撃力を倍にして相手フィールドに特殊召喚する。


//フィールドに「音響戦士」をつくり、属性を変更しつつ、霊使いの効果でコントロールを奪取し、相手の力で勝つ感じ

//鑑定希望
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:21:25.76 ID:J6KYYzV20
深淵の航海者 フレデリカ
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/魔法使い族/攻1500/守1000
レベル2モンスター×2
自身のバトルフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を好きなだけ取り除き、
そのターンだけこのカードの攻撃力を取り除いたエクシーズ素材×500ポイントアップする。
また、このカードが破壊されたときエクシーズ素材を2枚取り除き、
2ターンまで宣言し除外することが出来る。
宣言ターン経過後、自分のバトルフェイズにこのカードを特殊召還し、
攻撃力を除外されていた自分の経過ターン数×1000ポイントアップする。
この効果で特殊召還されたターンのエンドフェイズ時にこのカードを除外する。

//鑑定希望。
//なんかどっかで聞いたことある名前、そしてガンテツさんやリバイスさん成分があるような。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:22:01.86 ID:X7daIXX+0
とっくに出てそうなネタだけど。というか前スレで既に片方いた

魔法少女さやか
効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1700/守1500
このカードが召喚に成功した時、このカードにSGカウンターを2つ置く。
このカードは通常の攻撃に加えて、SGカウンターを取り除いた数だけ
1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。
この効果を使用する場合、その戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
また、このカードが破壊される場合、代わりにこのカードに乗せられた
SGカウンターを1つ取り除く。
このカードに乗っているSGカウンターが存在しない場合、
このカードをゲームから除外する。

人魚の魔女Oktavia von Seckendorff
効果モンスター
星7/水属性/魔法使い族/攻2300/守1900
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「魔法少女さやか」が
ゲームから除外された時のみ手札から特殊召喚できる。
このカードの特殊召喚に成功した時、自分の手札を任意の枚数墓地へ送る事で、
その枚数分だけホルガートークン(星1/闇属性/悪魔族/攻/守1000)を
相手フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。
ホルガートークンはリリースできず、シンクロ素材にすることができない。
ホルガートークンの戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは0になる。
このカードが破壊された時、このカードを破壊したプレイヤーは
フィールド上のモンスターを1枚選択し、2つまでSGカウンターを乗せる事ができる。

//鑑定希望
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 22:46:51.94 ID:NzGMYrr20
サイコ・クィーン
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/サイキック族/攻2300/守2900
サイキック族チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター2体以上
1ターンに1度、自分フィールド上に存在するモンスター1体を除外して発動する。
自分は除外したモンスターのレベル×200ライフポイント回復する。
また、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のライフポイントが回復する度に、
相手ライフに500ポイントダメージを与える。

サイコ・アブソーバー
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻0/守0
自分フィールド上に「サイコ・アブソーバー」以外のサイキック族モンスターが表側表示で存在する場合、
このカードのコントロールを変更することはできない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のサイキック族モンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
その数値だけ自分のライフポイントを回復する。
この効果を使用したターンのエンドフェイズ時、自分のライフポイントを半分にする。

//1ターンの内に何回でも使えるが、1度でも使うとそのターンのエンドフェイズ時にライフが半分になる(使用した回数とは関係ない)
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 22:51:57.68 ID:AY1cdFIl0
谷間の姫百合
エクシーズ・効果
ランク4 地属性 植物族 攻撃力2200 守備力2000
レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召還に成功した時、墓地に存在するモンスターを1体除外し効果を発動する。
相手の手札をランダムで1枚選択し、裏側のままエクシーズ素材としてこのカードの下に重ねる。
このカードの攻撃力はこのカードに重ねられているエクシーズ素材の枚数×200上昇する。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 23:34:17.30 ID:hHETaoTxO
>>585鑑定ありがとう
ワーウルフはその使い方は考えてなかったwww
あとウロボロスはエーリアンモナイトですぐ出せるのか・・・


キラー・スネイプ
☆4/闇/魔法使い族/攻1700/守1400
効果
自分のスタンバイフェイズに自分の墓地のモンスターが魔法使い族モンスターのみで
自分の墓地に罠カードが存在しない場合、墓地に存在するこのカードを手札に加える。


闇の魔術に対する防衛術
カウンター罠
以下の効果のうちどちらかを選択し発動する。
●闇属性モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚および
闇属性モンスターの効果の発動を無効にしゲームから除外する。
その後、このターンのエンドフェイズまでお互いに闇属性モンスターを特殊召喚できない。
●闇属性モンスターが相手のフィールド上に表側表示で存在するとき発動できる。
魔法カードの発動を無効にし破壊する。


グリフィンドール
☆7/光/魔法使い族/攻2450/守1950
シンクロ・効果
光属性チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
このモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ時に発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズまで相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。
また、この時手札から魔法カードを捨てることで相手戦闘モンスターの攻撃力は0になる。


//鑑定希望
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 23:41:42.83 ID:HhBuyIeOP
次スレ立てたほうがいいんじゃないか
俺は下忍だから立てられないけど
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 23:47:55.16 ID:hHETaoTxO
補足
グリフィンドールで、攻撃力0にするときに捨てる魔法カードの枚数は1枚で
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 00:06:31.45 ID:49CDUqUWO
レイブン・クロウ
☆7/風/魔法使い族/攻2450/守1950
シンクロ・効果
風属性チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
1ターンに1度モンスターの特殊召喚を無効にし手札に戻すことができる。
さらにこの時魔法カードを1枚捨てることで手札ではなく持ち主のデッキの一番上に戻すことができる。
これらの効果は相手のターンでも発動できる。


ハッフルパフ
☆7/地/魔法使い族/攻2450/守1950
シンクロ・効果
地属性チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
このカードは戦闘で破壊されず罠カードの効果を受けない。
1ターンに1度、魔法カードを1枚捨てることで
このカードはエンドフェイズまで効果モンスターの効果を受けない。
この効果は相手のターンでも発動できる。

//モンスター効果による除去にチェーンして魔法カードを捨てることで効果による除去を防ぐこともできる。


スリザリン
☆7/闇/魔法使い族/攻2450/守1950
シンクロ・効果
闇属性チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
1ターンに一度自分のメインフェイズにフィールド上に存在するカード1枚をゲームから除外することができる。
さらにこの時、魔法カードを1枚捨てることでもう1枚
フィールド上に存在するカードをゲームから除外することができる。

//鑑定希望
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 10:45:43.63 ID:p6Ab6m9N0
氷結界の目付
チューナー・効果モンスター
星1/水属性/戦士族/攻0/守100
自分フィールド上にレベル4のモンスターが表側表示で2体以上存在する時、
手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。

氷結界の竜 コンポジット
シンクロ・効果モンスター
星5/水属性/ドラゴン族/攻2000/守500
このカードのシンクロ召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。

流氷結界の孤王 ダイゴンゲン
シンクロ・効果モンスター
星10/水属性/戦士族/攻3000/守3000
チューナー2体+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードの特殊召喚に成功した時、このカードをリリースして発動する事ができる。
お互いに手札をすべて墓地へ送る。
その後、自分の墓地から「氷結界」と名のついたレベル9以下のモンスターを2体まで特殊召喚する事ができる。

//鑑定希望
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 15:24:27.84 ID:fIW3HttaO
ミニマムメイジ
効果モンスター
星1/炎属性/魔法使い族/攻 400/守 900
このカードが墓地に送られたターン中にレベル3以下の自分のモンスターが攻撃する場合、攻撃宣言時に発動する。
攻撃モンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1000ポイントアップする。

バラバライノス
効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻 1400/守 1900
このカードの召喚に成功したターン、このカードをリリースして発動することができる。
デッキからレベル2以下のモンスター2体を特殊召喚する。この効果によって特殊召喚されたモンスターはシンクロ素材に使用することができない。

スケッチマン
効果モンスター
星2/水属性/戦士族/攻 100/守 50
自分フィールド上にレベルの同じモンスター2体以上が一組以上存在する場合に発動することができる。
このカードのレベルはそのモンスター一組と同じレベルになる。


//鑑定希望です。遊馬くんがギャラクシークイーンとか出すのは何時になるのやら
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 15:53:42.29 ID:PlyCpqkRO
超魔導士 サンダーシュート/ランク8/光属性/魔法使い族/攻2800/守1600
星8の魔法使い族モンスター×2
このモンスターはエクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚出来ない。
魔法カードが発動されたときこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除くことで
その効果を無効にして破壊することが出来る。
このカードのエクシーズ素材が0になったとき、
フィールド上のこのモンスター以外のカードを全て破壊する。

キラホタル/星2/光属性/昆虫族/攻300/守500
このモンスターのレベルはフィールド上に存在する
このカード以外のカードの数だけ上がる。

神の同情(カウンター罠)
相手がモンスターの召喚、特殊召喚、カードの効果をが発動したとき
その効果のうち一つを無効にして破壊する。
その後、相手は墓地からカードを一枚手札に加えることが出来る。

//鑑定希望
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 16:49:52.58 ID:+46CeT3b0
ゼンマイドラゴン
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻 2000/守 1600
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在していない場合、
このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。カードを一枚ドローする。
ドローしたカードがゼンマイと名の付くカードなら手札にし、違う場合はデッキの一番上に戻す。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ゼンマイトカゲ
効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻 1100/守 1500
このカードは通常召喚できない。自分がゼンマイと名の付くモンスターの召喚に成功した時、
このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
エンドフェイズ時までこのカードのレベルを1つ上げ、相手モンスター全ての攻撃力を300下げる。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。
このカードはシンクロ素材とする事はできない。
ゼンマイリーダー
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻 1200/守 400
このカードが召喚に成功した時、手札からゼンマイと名の付くモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
エンドフェイズ時までこのカードのレベルを2つ上げ、相手モンスター一体の攻撃力を600下げる。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。