【FFTCG】ファイナルファンタジーTCG質問スレ その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
■注意事項
・このスレはsage進行です。メール欄に「sage」と半角小文字で入力しましょう。
・名前欄は入力しないようにしましょう。固定ハンドルはスレが荒れる原因にもなります。
・出典元のゲームの内容やキャラクターについてはFFDQ板(http://yuzuru.2ch.net/ff/)で。

■質問の前に
・公式サイトのルールページ( ttp://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/rules/index.html )を確認しましょう。
・エントリーデッキ付属のルールシートと公式サイトのPDFに一通り目を通しましょう。若干書き方が違います。
・wikiのよくある質問、Q&A、Twitter回答、該当のカードのページを確認しましょう。
・現行のスレ内くらいは検索しましょう。例えばIEであれば[Ctrl]+[F]で検索バーが表示されます。

■質問の際の注意
・同名のカードでも能力やカードタイプが異なるものが多々あるので、わかりやすく書きましょう。
 カードナンバーの併記が理想的です。(例:1-001 アーロン)
・回答はスレ住人の気分次第です。回答が貰えなくても泣かない。
・回答者も人間です。間違えることもあります。

■次スレについて
次スレは>>970が立てること。
出来なければ、早めにレス番を指定してお願いしましょう。
スレ立てが困難な携帯は>>970付近では書き込みを自重しましょう。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 06:14:56.70 ID:s4x4/hSy0
1乙!
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 07:00:00.13 ID:EsDDUJMu0
>>1
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 14:02:56.61 ID:SdETU/a/0
>>1乙。
だが伸びるのかこのスレ?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 17:53:17.02 ID:rhPlpQd00
>>4
質問はよく出るしそこそこ伸びるんじゃないか。

・質問を書き込んだら本スレにその旨を書き込み、回答をお願いしましょう。

これ追加しといた方がいいんじゃないか。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 18:16:57.45 ID:0am8Ta+t0
>>5
いやそれじゃここ建てた意味ないだろうw
よほど変なだ質問以外には皆答えられるだろうから大丈夫だろー
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 23:19:00.46 ID:XQOE0h9K0
せっかくなんで早速質問。

場にUユウナがいる場合、魔界幻士の効果でUオーディン呼び出すことは可能?

あと、ケフカをダル→Cラムザで起こす→またケフカをダルして一体に+10000与えられる?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 23:34:21.12 ID:pFwS0b/00
>>7
上:OK。公式回答アリ
下:OK。まれに見る光景
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 09:45:26.69 ID:Cy+oX0q40
>>8
ありがとう。すっきりした。
ちょっと雷水土組んでくる。
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 15:11:08.22 ID:vOl+FcOt0
召喚獣の効果で相手のキャラのブレイブを0にした時キャラはブレイクゾーンに置かれますか? あと召喚獣を相手のターンで使う時に支払うCPはどうやって支払うんでしょうか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 15:26:53.24 ID:nWoDoLszO
>>10
ブレイブは攻撃したときにダル状態にならないという能力ですので、0になったりするものではありません。
パワーの間違いでしたら、召喚獣だろうと何であろうとパワーが0になったフォワードはブレイクゾーンに置かれます。

相手のターンでも、コストの支払いは自分のターンと同じように、
手札捨てやバックアップからコストを支払えます。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 19:29:44.12 ID:pIr516A60
>>10
ツイッターでも聞いてるんだったら1日くらい待とうぜ
もしくは最初っからこっちで聞くか
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 00:11:10.81 ID:oYVYscbXO
質問です。

リチャードのブレイクされない効果は、ダメージで0にななりブレイクされたフォワードも守れるのでしょうか?
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 00:14:57.25 ID:nTKRnhpr0
>>13
うん。タイタンとかリチャードの効果により、フォワードはブレイクされなくなる。
あと念のためだけど、ダメージでパワーはゼロにはならないからね。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 00:17:05.46 ID:65CbhbAx0
そのターンの間、何度ブロックしてブレイクされるダメージを受けようがなんともない不死身のブロッカー完成だな。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 09:18:34.41 ID:8KbkZn1SQ
タイタン+プロモセシル辺りは鬼畜になるよね
ブロックは他のフォワードに任せてダメージだけ全部肩代わりするのにブレイクはしないとか

自分も質問
デッキ残2枚から規定ドローしたら山札0で続行でいいんだよね?
で「引けなかったら」っていうのはモーグリとかの効果ドローも対象になる?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 09:38:46.39 ID:MVKSUxX50
残り2枚なら引けてるから続行。
モーグリで引けなかった場合でも負ける。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 09:39:14.86 ID:EQvg4esg0
>>16
続行でok。もし山札が1枚だったら負け。
モーグリでもレイラでも引けるときに引けなかったら負け。
山札0でデッキ破壊されても負けにはならない。こんなとこかな
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 10:24:37.07 ID:8KbkZn1SQ
>>17-18
thx。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 22:33:11.54 ID:pPb8Vdry0
モンク(No.100)のアビリティは場にフォワードがいない状態でも使用することはできますか?
(土)(D):モンクをブレイクゾーンに置く:フォワード1体を選ぶ。ターン終了時までそれのパワーを+2000する。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 22:46:09.99 ID:0S1bKE5i0
フォワード選んでるから、フォワードいないと使えない。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 01:42:03.24 ID:TBG5VBFM0
相手のフォワードっを指定して発動するのはOK
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 10:08:31.40 ID:mcQ2puEO0
>>21-22
回答ありがとうございます。
対象選べないと空うちしてバックアップをへらすってできませんね
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 18:19:25.50 ID:iIe8tUe30
光属性のキャラクターが場に出ているときにコスモスを出したときは
コスモスの効果が先になるのか、それとも光属性のキャラクターを2体出せないというルールが先に入ってしまうのかどちらでしょうか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 18:22:15.12 ID:TBG5VBFM0
>>24
コスモスのテキストよーく読んで
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 18:24:56.36 ID:iIe8tUe30
>>25
きちんと一行目に書いてありましたね。失礼しました…
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 22:40:54.22 ID:wVRrdWek0
1.フォワードをブロック指定にしたあと、そのフォワードが持つダル能力を使うことは可能ですか?
2.1.が可能な場合、ダルにしたフォワードのパワーは変動しますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 22:55:24.65 ID:en7F8/w10
>>27
1.ブロックしてもダルにはならないので可。
2.しない。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 00:26:55.02 ID:48IKO5Fq0
>>27
1、可能
2、1の持つダル能力によるんじゃない?

フォワードのダル能力でパワーアップなんてものがあったかは知らないが…
仮にパワー+1000のアビを使ったならアップする
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 21:04:19.11 ID:6YBW26wE0
>>28
>>29
解答感謝です

パーティをジェクトでブロックしてからSAで片方潰したり出来るんですね・・・思ってたより強そう
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 21:38:48.35 ID:VeZgzKxcO
質問させていただきます
オーディンをプレイし光のオニオンナイトを対象に取った場合、オーディンに割り込んで光のオニオンナイトの効果を使い手札に移り同じ光のオニオンナイトを場に出した場合オーディンは解決失敗って事でよろしいのでしょうか?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 21:46:41.28 ID:wqlMTkUa0
>>31
はい。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 23:42:58.87 ID:qXyMeIaC0
ルールの質問ではないのですが…
SRライトニングを使ったデッキを作ろうとしているのですがどの色と組み合わせるのがいいでしょうか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 23:56:47.53 ID:wqlMTkUa0
>>33
除去が優秀な雷属性なので、相手ブロックフォワードをサッと消して殴れるのが強み
ジタンやユフィのブロッカーは4コストオーディンで焼けるので最高相性の風
ヘイスト持ちのフォワードがいる火やドロー加速で展開有利の水も悪くない
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 00:25:04.31 ID:hP1Y3a9E0
>>34
ありがとうございます
ジタンは手に入りそうにないので水のカードを集めてみます
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 09:14:37.55 ID:dPVya6Afi
こちらのターン終了時に相手が風水士の能力でデッキトップをチェック、
そのまま残す選択をしたあとにハイウィンドやぶんどるのアビリティを使うことは可能ですか?
終了を宣言してるから、風水士のアビ発動前に割り込む形でしか使えない?



37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 09:30:43.24 ID:mJgYioFU0
ターン終了の宣言は相手が何もしなければが前提なので、相手が何かしたらメインフェイズに戻る。
なので、風水士が解決されたあとで、再び君の優先権がありつつメインフェイズになる=何でもできる。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 09:57:50.49 ID:TXS8XeWO0
相手:風水師効果起動
自分:なにもしない
相手:ターン終わりたいです
自分:いや、終わらないでください、リュック効果起動
相手:デッキ捨てました。ターン終わりたいです
自分:ターン終わっていいです
<相手ターン終了>
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 11:04:15.65 ID:KeAJzFy70
>>38
状況が違わないか
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 11:39:59.20 ID:dPVya6Afi
>>37
回答感謝です。なるほど相手の割り込みが終わったらまたメインフェイズに戻れるんですね。

41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 11:54:36.35 ID:mJgYioFU0
>>40

そう、こっちがパスしても相手に何かされたらメインフェイズに戻る。
じゃないとこっちのターン終了前にヴァルファーレとか打たれた時に詰むw
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 00:10:13.00 ID:aG9IixRUP
>>21
公式FAQだと闇セフィロスは「バックアップがフィールドに1体もいなくても出すことができます。」
らとのことですが、その理論と食い違うと思います。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 00:12:40.39 ID:tsacTxPb0
>>42
セフィロスはフォワードなんだから空打ちにはならん
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 00:15:10.80 ID:UlTjk2vL0
フィールドに出たときに、もしバックアップが存在していれば割るのがセフィロスなら
能力を発動したときに対象のフォワードが居なくてもモンクの効果を使用してモンクをブレイクに置ける
・・・という主張か?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 00:22:29.40 ID:fToOmnrD0
・起動型効果は自発的に起動の宣言が必要、宣言時に適切な対象が必要
・誘発型効果は条件を満たすと自動的に起動するので適切な対象は不要(対象がない場合は効果を処理しない)

でいいんだっけか。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 01:18:55.88 ID:wFWXWONE0
いやいや、オートアビリティとアクションアビリティを一緒にしちゃだめ。
セフィロスのはオートアビリティなので、適正な対象がいれば発動、いなかったら無視していい。
モンクはアクションアビリティで自分がフォワードを選んで使うものなので、そもそも選ばないと使えない。
ルールをよく理解していない人は皆が混乱するからあんまりかき混ぜないで。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 07:31:30.33 ID:aG9IixRUP
>>46
なるほど、理解した

・フェアリーはフォワードが1体が一体も居なくてもプレイできる(場に敵のフォワードしか居なかったらその中の一人をアクティブにする)
・ムスタディオはダルのフォワードが居なくてもプレイできる(ダルのフォワードが自陣にしか居なかったらそのなかの一人をブレイクする)
という解釈でOK?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 12:26:42.69 ID:wFWXWONE0
>>47

フェアリーは自分が選ぶものなので、敵でも自分のでもいいけどフォワードを1体必ず選ばないと使えない。
(ちなみに選ぶ場合はダル状態でなく、アクティブ状態のフォワードでも可)
ムスタディオの解釈はそれでOK。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 19:24:02.65 ID:ZpX4Sy5/0
ルールシートに書いてある割り込みについて、解決中に割り込むっていうのは
例えば

自分の雷黒魔導士にヘカトンケイル撃たれる

ヘカトンケイルに割り込んでラムウを相手のダメ0のフォワードに撃つ

ラムウの効果を解決させてフォワードに4000ダメ

ヘカトンケイルの解決前に破壊対象の雷黒魔導士の効果を新たに割り込ませる

雷黒魔導士の効果解決でラムウでダメージ与えたフォワードを破壊

ヘカトンケイルの解決(雷黒魔導士不在なので不発)

ってことが可能ってことでしょうか?

TCGによくある逆順処理の概念とちょっとだけ違うっぽいから戸惑った
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 22:36:08.77 ID:fToOmnrD0
>>49
可能。
スタックは遊戯王のチェーン処理と違ってひとつ解決されるごとにまた積み直す機会がある。
理解すると処理をするのも逆順処理より楽だぞ。タイミング逃さないしなw
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 03:04:37.75 ID:0Wj66bWo0
>>48
横からすまん
ムスタディオのアビリティは強制で場合によってはデメリットになるって事?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 07:04:32.71 ID:TIdbVn7YQ
>>51
「選んでよい」とか「ブレイクしてよい」じゃないから強制。
自分側にしかダル状態がいない場合や、破壊したくないキャラ(ゴルベーザとか)しかいないならデメリットになる。

ただEXバーストの場合はまず発動するかを選べるので、プレイタイミングさえ間違えなければ問題ないかと。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 07:38:34.53 ID:0Wj66bWo0
>>52
あ、そっか、EXの時は任意だから大丈夫なのか。
危うくデッキから入れ替えるトコだった。
詳しくありがとう
54495:2011/04/30(土) 22:18:18.91 ID:19IMQkTt0
本スレからこちらへ移動してきました。
MWSを使ってのFFTCGのネット対戦をやってみようと思います。
55495:2011/04/30(土) 22:29:05.71 ID:19IMQkTt0
本スレ520さん。
IP指定だとつながらないかもしれないので、mwsplay.netにてルーム名FFTCGにて待ち受けしてみますね。
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 22:42:02.14 ID:b2eGp4bX0
本当によろずスレになるかどうかはわからないが、仮のテンプレを作ってみた。

【FFTCG】ファイナルファンタジーTCGよろずスレ その1【質問】

■注意事項
・FFTCGについての話題のうち、本スレで扱うのが望ましくないものを扱うスレです。
・質問、トレード募集、SkypeやMWSを用いた対戦相手の募集等はこのスレで。
・このスレはsage進行です。メール欄に「sage」と半角小文字で入力しましょう。
・名前欄は入力しないようにしましょう。固定ハンドルはスレが荒れる原因にもなります。
・出典元のゲームの内容やキャラクターについてはFFDQ板(http://yuzuru.2ch.net/ff/)で。

■トレード、対戦相手の募集について
・トラブルが起きても自己責任です。そのつもりで利用してください。
・希望/提供リストを書き込んで希望者を待つ形のトレードは長文になるので望ましくありません。
 レスは数行程度で簡潔にまとめ、詳細や実際の交渉は捨てアドを使用してメールで行なってください。
・住所、氏名などの個人情報やSkypeユーザー名、IPアドレスは捨てアドを使ってメールで交換しましょう。
・質問スレを兼ねています。質問が書き込まれていたらなるべく解答しましょう。

■質問の前に
・公式サイトのルールページ( ttp://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/rules/index.html )を確認しましょう。
・エントリーデッキ付属のルールシートと公式サイトのPDFに一通り目を通しましょう。若干書き方が違います。
・wikiのよくある質問、Q&A、Twitter回答、該当のカードのページを確認しましょう。
・現行のスレ内くらいは検索しましょう。例えばIEであれば[Ctrl]+[F]で検索バーが表示されます。

■質問の際の注意
・同名のカードでも能力やカードタイプが異なるものが多々あるので、わかりやすく書きましょう。
 カードナンバーの併記が理想的です。(例:1-001 アーロン)
・回答はスレ住人の気分次第です。回答が貰えなくても泣かない。
・回答者も人間です。間違えることもあります。

■次スレについて
次スレは>>970が立てること。
出来なければ、早めにレス番を指定してお願いしましょう。
スレ立てが困難な携帯は>>970付近では書き込みを自重しましょう。
57495:2011/04/30(土) 23:30:43.12 ID:19IMQkTt0
今初対戦終わりました。
とっても楽しかったですw
付き合っていただいた520さんありがとうございました。
要望があれば導入の手順をwikiでなりつりたいです。
メタデッキを作るときの活用や、MWSを使っての大会などできたら楽しかろうと思います。
これで今まで対戦したくてもできなかった人が対戦できて、リアルの方でもカードを集めて
公式大会に出ようという人が増えたらいいなと思います。

本スレの皆様には長々とご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
58520:2011/04/30(土) 23:46:26.49 ID:RMbLU4410
>>57
こちらこそ対戦して下さってありがとうございました
MWS 導入などでぐぐったら大体の情報は手に入りましたが
やはり最初は難しかったので、wikiがあると便利でいいですね
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 23:55:52.94 ID:HHgjBy5d0
本スレから移ってきました。
うpしてくれたフォルダをどこに置けばいいのか教えてもらえると助かります。
60495:2011/05/01(日) 00:11:06.32 ID:kX4gBFw+0
画像が入っているフォルダは、mws本体がおいてあるPICSフォルダに保存してください。
次にmasterbaseを更新するのですが、新しくうpしましたのでこちらをダウンロードしてください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1587673.lzh.html
これをダウンロードして解凍したらmws本体のフォルダへ上書き保存してください。
そのあとmwsを起動したらカードの一覧がFFTCGのものになっていると思います。
あとはメニューのViewの中のdeck edit modeにチェックを入れたらデッキ作れるはずです。
61495:2011/05/01(日) 00:15:48.52 ID:kX4gBFw+0
ひょっとしたら画像の表示設定しないといけないかもしれません。
画像が表示されていない場合、pics内にFF1のフォルダがあるか確認して、
メニューのtools→prefernces→Image View内の下の二つの項目をFull〜に設定してみたください。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 00:23:18.93 ID:zbPxxjqW0
できたーありがとう!
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 02:41:07.31 ID:UX0El4wJ0
正直wikiに置くのは反対。
やっぱりデザインに魅力がない以上、MWSあるから実際のカードは買わなくていいやって人と
MWSやってみて面白かったから買うよって人比べたら前者のが多いと思う。
あんまおおっぴらにしていいもんじゃないと個人的には思うよ
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 02:53:12.28 ID:nBjs2FlT0
>>495
テンプレ入れたりwiki入れるとかふざけんな
本家MTGで同じ事やってるのかと…

ってかここもスレ違いだ
やりたいなら新しくスレ立てでもしてやってくれないか?
なんでこんな割れ行為まがいの犯罪野郎のせいで純粋にプレイしてる人にまで迷惑かけられなきゃならないんだ…
マジで自覚ないのか?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 03:14:59.37 ID:12Uoi2ze0
やるならガンウォーとかみたいに本スレとかにリンク貼らずに完全隔離してやったほうがいいね
荒れるし
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 08:36:11.62 ID:Fm7Q7WdH0
>>65
>>56から質問抜いたのでスレ立ててそこに本スレでは荒れそうなものを全部隔離するか?
対戦相手募集スレにするとまた何かあった時に別のスレ立てなきゃならんし。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 21:02:46.03 ID:xgwoqnca0
Rフリオニール、リチャード、Rアーロン、レオンハルト、アレキサンダーの相場ってだいたいどれくらい?
出来れば地方名も書いてほしい

あと、こういう質問はスレチ?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 21:12:35.58 ID:Fm7Q7WdH0
>>67
スレチかどうかは知らんが聞く意味あるか?
オークファンででも調べるのがいいと思うが。

ちなみに地元にはシングルなど売っていない。近畿某所。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 21:16:23.56 ID:xgwoqnca0
>>68
早いレスありがとう

こっちでは上記のカードが結構安く売られてるんだが
他の地域でもこんな値段なのかと思って

リチャードとかアレキサンダーとかが2、30円ってのは過小評価だと思うんだ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 21:25:57.75 ID:Dh0Fg6nR0
そ、そいつぁ安いな・・・
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 22:00:48.65 ID:zbPxxjqW0
>>67
そのあたりは基本的にただ同然。30〜150円とか。都内。
アレキサンダーがレアだったらそれなりの値段しただろうけど。

>>64
ここはお前の庭じゃない。犯罪だと思うなら通報しろ。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:19:26.95 ID:1Uvr4J/c0
ルールブックを読んだのですが
アタックキャラを選択する ブロックキャラを選択すると書いてあるのですが これは アタックキャラ宣言時やブロックキャラ選択時のようなタイミングが存在するのですか?又アビリティ等が介入する事ができるのですか?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:41:50.20 ID:+hoZ6m0FQ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:45:55.78 ID:1Uvr4J/c0
ありがとうございます。
ブロック指定ステップで宣言したときに介入でアビリティを発動して相手のブロック対象が場を離れたときはダメージの解決はどうなるのでしょうか?
続けての質問で申し訳ありません
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:49:27.03 ID:i5Blz9Fl0
1 アタック準備ステップ
2 アタックフォワード指定ステップ
3 ブロックフォワード指定ステップ
4 ダメージ解決ステップ

だったか、に分かれてる。
基本的にどこでもアビリティや召喚獣使えるけど、
2と3は指定後、4はダメージ解決後じゃないと使えないはず。

ブロックの宣言後にブロックしてるフォワードが除去されてもプレイヤーにダメージは与えられない。
ブロックは成立しているので。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:54:30.48 ID:1Uvr4J/c0
なるほど・・・ダメージ解決ステップまで場に存在する必要は無いのですねありがとうございました。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 02:00:18.93 ID:RGR2iuGB0
アタックした
┣ブロックされた
┃┣アビリティ等で相手をブレイクした
┃┃┗相手プレイヤーへダメージは通らない
┃┣アビリティ等で自分がブレイクされた
┃┃┗相手プレイヤーへダメージは通らない
┃┣アビリティ等で相手をダルにした
┃┃┗フォワード同士ダメージを与え合う
┃┗特に何も無い
┃  ┗フォワード同士ダメージを与え合う
┗ブロックされていない
 ┣アビリティ等で自分がブレイクされた
 ┃┗相手プレイヤーへダメージは通らない
 ┗特に何も無い
  ┗相手にダメージを与える

アタックしたフォワードが、ブロックされず、ブレイクされなかったらダメージを与えられる。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 08:24:26.90 ID:bMpGoyyR0
なるほど。
遊戯王から移ってきたんだが、よくルールこんがらがるワケだぜw
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 11:21:29.07 ID:bMpGoyyR0
初歩的な質問いい?
相手のブレイクゾーンって、断れば確認OK?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 13:02:09.88 ID:Cy/4v5Ii0
OKだよ。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 13:49:35.25 ID:SnnmjCU/0
ありがとう。相手のやっかいなの3枚落ちたっけ?って時に困ってたんだよ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 15:10:14.59 ID:lf1aMpsk0
このゲームにおけるレアリティS、R、Uの1パック、1ボックスでの封入率ってどのくらいですか?
新たにボックスを買う際の参考にしたいのですが。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 15:37:29.86 ID:+hoZ6m0FQ
1パックにU2枚、RorSR1枚、C5枚。7/20でCの代わりにプレミアム1枚
箱だとS2枚、R18枚、U40枚
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 16:29:48.81 ID:lf1aMpsk0
>>83
ありがとです。
7/20でCの代わりにプレミアム1枚ってことは、運が良ければ1パックの中に
SR1枚と、SRのプレミアムが1枚入ってることがあるってことですか?

2ボックス買うか3ボックス買うか、悩みどころだなぁ。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 17:20:40.75 ID:t2DhRDBj0
運が良ければ1ボックスでSR4枚とかあるよ
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 17:55:50.38 ID:lf1aMpsk0
>>85
ありがとです。
2ボックス買ってSRとRの内容見てどうするか決めよう。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 23:07:03.52 ID:vJ/33D4aP
SRクラウドはアタックしながら超究武神覇斬が打てる
(ブレイブ持ちなのでアタック指定ステップでアタック宣言してもダルにならず、アクションアビリティは使える)
ジェクトはアタックしながら真ジェクトシュートは打てない
(ジェクトはアタック指定ステップでアタック宣言した時点にダルになるのでその後はアクションアビリティは使えない)

っていう認識でいいの?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 23:25:08.78 ID:W0XpW6qOi
>>87
はい、正しいです。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 00:31:38.02 ID:QwiPcLRg0
質問を2つお願いします。

1、相手の場にフォワード1体のみ、こちらの場にスノウがいる場合
スノウがアタックした時に相手のフォワードはダルになるので1点通りますか?

2、相手の場にバイキングやno.71 ユフィなどパワー2000以下のフォワードしかいない場合
PR−009ヴィンセントで攻撃した場合その時点で相手のフォワードは破壊され
ヴィンセントは相手に1点通りますか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 00:39:17.46 ID:2NX94L/70
>>89

1.はい、通ります。

2.はい、ブロック指定前にブレイクされるので、攻撃が通ります。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 00:46:24.04 ID:QwiPcLRg0
>>90

ありがとうございます。

となるとやっぱりスノウは強いな〜
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 11:48:09.08 ID:aAJepkym0
最近始めたばかりで、キャラクター的にアルティミシアを使ってみたいなと
デッキを考えているのですが、使い方がいまいちピンときません…。

場に出しておいて、相手のヘイスト系を封じつつ、タイミングを見計らって
ダルにするカードやバウンスを使った後、スペシャルアビリティを発動して
一気に畳み掛ける感じになるのでしょうか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 19:02:14.54 ID:cANn4KuN0
>>92
現時点では1種類しかなくて3枚しか入らないので、Sアビを狙うよりダルインになる効果を有効活用した方が良い。
相手のフォワードを減らして、第二メインで出して次ターンのこっちの攻撃をガッツリ入れるのを狙うとか。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 09:15:55.71 ID:gdmetZ9S0
>>92
>>93ですでに言われてるが、Sアビはおまけと考えた方が良い。
ダルインさせる能力とバウンスを組み合わせて相手のブロッカーを制限し、
こちらはフェアリーなどのアクティブにする能力で事実上の数の優位を作り出していく

相手にある程度ダメージを与えた後にアルティミシアを出す、という動きをすると勝機が見えてくると思う
ある程度練習が必要だが、使ってみると面白いぞ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 10:08:03.66 ID:KYxwxce+0
すごいことひらめいた!
先攻1ターン目にアルティミシアを出せば次のターンに確実に一発殴れる!
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 11:02:32.82 ID:gdmetZ9S0
>>95
そこに気づくとは・・・やはり天才か
一緒にバイキングまで出しておくと2点まであるんだぜ?

で、EXでアレキサンダーかオーディンがめくれる、とwww
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 11:41:18.36 ID:hHbt+sS/P
ダメージ食らったら7マナオーディンがめくれたときのフヒヒwwwすみませんねぇwww感は異常
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 12:07:07.53 ID:bxdtBphZ0
ここでアーロンを1ターン目に出して4〜5コストのバックアップをいっぱい並べてドヤ顔しようぜ!

・・・とか言っても怒られないはず><
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 12:08:04.02 ID:CWtZNSMs0
質問スレやで!怒られるで!
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 12:10:10.13 ID:j5u+W5PzO
>>95
素直に先攻1ターン目にヘイスト持ちを出せばいいんちゃう・・・?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/06(金) 12:21:09.70 ID:bxdtBphZ0
>>99
し、しまったー><

さーせん
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/07(土) 03:06:21.55 ID:QDXHmSPc0
>>93-94
レス遅くなりすみません。
スペシャルアビリティはおまけ程度に考えた方がいいんですね。

2つのデッキ(アルティミシアコンと火土ビートダウン)を使ってちょっと回してみたのですが、
序盤〜中盤にかけて結構なダメージをもらってしまう事が多く、アルティミシアを出すタイミングが
なかなか作れませんでした…。

このあたりは慣れの問題なんですかね、上手く使えるように頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/07(土) 20:14:10.54 ID:/WYo6UKf0
「相手のヘイストを封じることができる」がアルティミシアのメリットの一つで、
ヘイスト持ちのフォワードは序盤から速攻をかけてくることが多いんだから、
1ターン目に手札3枚捨てからアルティミシアを出すのって実は基本テクなんじゃね?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/07(土) 22:01:32.50 ID:OIXImbXD0
>>103
ヘイストを封じることは確かにできるんだが、ブロッカーの用意も封じられてしまう
ブロッカーを用意できなければ結局同じなわけで、アルティミシアの能力は実は攻撃的にできてる
だからダメージ数発入れた後、中盤に出した方が強いよ
まぁ1ターン目に出してそのまま殴り勝っちゃうこともないことはないけど、EXでやられると死が見える
個人的にはオススメできないかな
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 01:25:44.80 ID:gJuaps5o0
ミシアはヘイスト封じってよりも、劣勢な相手がとりあえず壁を出して凌ぐ。
ってのを防ぐ目的で使うかなー。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 03:04:58.51 ID:oPgSS9I+0
最強始めたばかりで分からないんだけど、相手のフィールドのRユフィにイフリート使って4000ダメあたえてからヴァンで殴ったら相打ちだよって言われたんだけど何で?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 03:46:55.94 ID:ChZTKDV9Q
>>106
もともとパワー6000のユフィにどれだけダメージが蓄積されてようと、ヴァンが受けるダメージはユフィのパワー分、即ち6000だ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 05:39:45.41 ID:oPgSS9I+0
>>107
なるほど。取説じゃ全く分からん
ユフィのパワーが何かしらの効果で上がってたりしてた場合も相手に与えるダメージは元々の攻撃力固定?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 06:01:28.80 ID:fyf5NTlS0
>>108
複雑に考えすぎじゃなかろうか
たとえいくらダメージくらってても自分が与えるダメージは自分のパワー分
この場合ユフィが+1000されてたら7000ダメージ与えれる
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 07:15:23.79 ID:oPgSS9I+0
>>108
やっと理解した。ありがとう
これでやっと大会出れるわ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 07:16:06.69 ID:oPgSS9I+0
連スレスマソ
>>109だったわ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 08:40:15.54 ID:QZZXOys70
ちょっと質問
ダルをダルにとアクティブをアクティブには可能なんだよな?
だからダルにするシヴァはダルに使っても効果ありってことなんだよな
んでこっから質問なんだけど
シヴァ使用済みのスノウの効果をダルのフォワードに当てたらそいつは次のターン起きないの?
そんでもうひとつエアリスの星の守護の選ばれなくなる効果は元々アクティブのフォワードにも効果あり?
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 08:48:06.77 ID:6tJcsNPCP
>>112
YES
YES
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 09:08:48.73 ID:QZZXOys70
>>113
即効でサンクス
つまりこれはエアリスがアツいぜ・・・!
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 14:11:45.70 ID:iF7mPo4u0
>>112
スノウはアタック時に発動するアビリティだから自分でダルにするフォワード決めれるわけじゃないよ?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 14:34:46.18 ID:6tJcsNPCP
>>115
日本語で頼む
「フォワード1体を選ぶ」って思いっきり書いてあるだろ
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 19:58:16.52 ID:lIR4HSKO0
>>115
バカ発見
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 20:33:02.11 ID:gaBpXUm70
>>116
あれ?ごめん、何と勘違いしたんだろう…バカでしたw
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 05:52:56.38 ID:OPyUvkBL0
質問です。
マリアやティナなどの場にいるだけで効果を持つオートアビリティに、キャラクターを出した時に割り込みって可能ですか?

3コストレッド13やムスタディオのオートアビリティとは別物?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 08:09:53.97 ID:HmIp0cib0
>>119
キャラを出した時に割りこむことはできない
出たときに効果が出るオートアビリティはスタックにのるので、それに割りこむことは可能
そもそもマリアなんかのはフィールドアビリティといってオートアビリティとは別物だから割りこめない
一応全て公式HPに書いてあるのでよく読もう
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 09:00:21.09 ID:8C/3RR3F0
>>119
オートアビリティ…割り込み可 〜した時〜と表記

フィールドアビリティ…割り込み不可 場にいるだけで効果を発揮し続ける
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 11:32:16.63 ID:ycZbmNoC0
>>119
フィールドに居るとき永続的に効果適用するのはオートアビリティじゃない
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 15:27:00.88 ID:OPyUvkBL0
ありがとうございました。
やっぱ、ティナ割り込みおでんは無理っすよねw
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 22:56:39.64 ID:ugte7w9KO
デッキ作るときに「タッチ雷」とか聞くけど <br> タッチって何枚ぐらい入れてるの?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:52:59.26 ID:DF8BIP290
>>124

デッキ次第だから何とも言えないね。
シャントットとかカオス/コスモスいれるかどうかと、
タッチで何を入れるかで枚数が変わると思うよ。

例えば3コスのオーディンとかアレキサンダーを入れる場合、
序盤にも使えないと意味が無いから9〜12枚くらいは欲しいし、
逆にバハムート使うだけなら終盤に使えればいいから6枚にするとかね。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 03:26:36.05 ID:KDUl3vik0
アレキサンダーならバースト狙いだけで風はこれ3積みのみとかもあるしね。
まぁ15枚以上ならとりあえずタッチとはいわなそう
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 02:23:31.12 ID:TpCWz32b0
タッチって何??
除去カードの事?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 02:27:32.70 ID:m6awc2170
「風タッチ雷」なら、風メインでサブに雷ってこと
「その色にちょっと触れる」っつー意味>タッチ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 03:29:53.75 ID:bopU7RbV0
質問いいかな
自分が相手のフォワードにオーディンを発動したのにチェーンして相手がエアリスのSアビ使ったんだけどこの場合既に選ばれてるからオーディンは有効でいいんだよね?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 03:45:24.88 ID:m6awc2170
このゲームはチェーンじゃねぇ、スタックな。全然違うからな。
その例だと、オーディンが解決される前にまず割り込んだエアリスのSアビでフォワードが召喚獣に選ばれなくなる。
その後にオーディンが解決されるわけだが、もうこの段階では対象が居ないよな。相手のフォワードは選べない訳だし。
つーわけでオーディンは無効だ。何もブレイクできずにコスト払って捨てる。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 04:10:37.88 ID:m6awc2170
チェーンとスタックの違いは、チェーンは一度組まれると割り込めないけど、スタックは割り込めるってトコかな。
A→対応してB→それに対応してC みたいな流れだと、解決順序はC→B→Aの順で行う。
Cが解決されてBが解決される前に、別のDというカードや効果でまた割り込むことが出来る。
普段の対戦だと大体こういう細かいとこは省きがちだから気にしないかもだけど、できるからね、毎回割り込み。

蛇足だが、割り込みが出来るのは
・スペシャルアビリティ
・アクションアビリティ
・オートアビリティ(「〜した時・・・する」の表現のアビリティ)
・召喚獣
に対してのみ。
「相手のフォワードが場に出るのに対して〜〜使用」は無理だし、
「今出ててきたキャラクターのフィールドアビリティが有効になる前に〜〜使用」なんてのも無理。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 04:19:27.73 ID:m6awc2170
さらに蛇足
EXバーストで召喚獣とかキャラのオートアビリティが発動することがあるけど
EXバーストに割り込むことはできない。ソースは公式twitter回答。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 06:34:25.48 ID:bopU7RbV0
>>130
早い回答ありがとう
スタックってのは分かってたけど遊戯王から来たからどうしてもチェーンと呼んでしまう、すまん
カードの発動の時にスタック積むと選ぶ前にスタック積んだカードの効果が発動するのか
助かったわありがとう

134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:10:23.16 ID:8RLwFJ/+0
相手がこっちのメインフェイズにヘカトンケイルをプレイした場合、そのバックアップを使って割り込んでフォワードだすことは無理ですか?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:27:58.69 ID:BCCWrq9l0
>>134
割りこんで、というかスタックを積んでフォワードを出すことはできない
召喚獣やアビリティとかならヘカトンケイルの対象になったバックアップを使ってスタックを積むことができる
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:32:40.50 ID:gmPcv8ydP
>>131
じゃあ相手のターンで相手が氷セフィロスが出してきたときに
『氷セフィロスのオートアビリティが発動する前に(手札捨てたくないので捨てるくらいなら)ラムウプレイします』
って言うのは不可能なん?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:41:54.32 ID:bopU7RbV0
>>136
それは余裕で出来るでしょ
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:14:46.82 ID:BCCWrq9l0
>>136
できる
氷セフィロスの手札捨てさせるのはオートアビリティだから割りこめる
131もちゃんとそう言っているぞ
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:21:15.36 ID:bXyY+08V0
質問なのですが。
1-153Sクラウドがアタック宣言しブロックステップで何かしらのカードでブロック宣言した時に相手クラウドがSアビリティ「超究武神覇斬」で此方のブロックしたフォワードをブレイクした場合
ダメージ解決ステップで1点ダメージは食らうのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:23:46.44 ID:RI9QqAzp0
>>139

ブロック指定ステップでブロックが指定された後で、そのブロックしてるフォワードをブレイクしてもダメージは相手に行かない。
ダメージ通したい場合はブロック指定ステップ前に相手のフォワードをブレイクしておかないとだね。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:27:22.59 ID:bXyY+08V0
>>140
素早い返答ありがとうございます。
今友人と対戦中にその事で疑問に思ったので書き込んでみたので助かりました。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 12:47:24.93 ID:21rm9fjf0
>>131
一応補足
割り込みではないが、各相手フェイズやステップの終わりにこちらがアビリティや召喚獣を使うことができる。
相手の割り込みに対してじゃないと使用できないわけじゃないのは覚えておいたほうがいい
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 13:23:48.93 ID:Vht+Qw/q0
>142
さらに細かいが
>>37,>>40-41とかに書いてあるようにフェイズとかの移行は
お互いにやることがなくなってからな
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:51:03.37 ID:waVCCfiKO
>>136
より正確にいうと、セフィロスの効果の発動する前は不可能。
発動後、解決前に割り込む事は可能。
手札が2枚で、どうせ手札が0枚になるなら〜って使う場合は関係ないけど、
手札が5枚の場合、割り込んでワムウを使った後で手札を2枚捨てる必要がある。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:57:49.76 ID:LMsre45A0
質問です。

質問1
バックアップをダルにして生み出したCPを使用する前に、そのCPを必要としないアビリティの発動は可能かどうか

例えば、Cラムザ(ダルによってバックアップを1体アクティブにできるアクションアビリティ)と
雷赤魔道師(雷+ダルによってフォワードにヘイストを与えられるアクションアビリティ)の2体がアクティブとなっている場合、
赤魔をダルにして雷CP発生 → Cラムザのアビリティ発動で赤魔をアクティブに → 赤魔のアビリティでヘイスト発動
の流れは可能なのでしょうか。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:59:42.13 ID:LMsre45A0
質問2
アタック準備ステップ、アタック指定ステップ、ブロック指定ステップにおける
召喚獣やアビリティの使用回数について

ルールシートのアタック準備ステップの項目には
「アタックする前に、召喚獣やアビリティを使用することができるステップです。
まずアタック側が使用し、次にブロック側が使用します」と記載がありますが、
これはアタック側がまず優先的に好きなだけアビリティを使用でき、(両者割り込み可能)
やることが無くなったら次はブロック側が優先的に好きなだけアビリティを使用し、(同上)
両者1度ずつ優先権を行使すると次のステップに進む、ということであり、
例えば、アタック側何もせず → ブロック側アビリティ使用 →
ブロック側のアビリティがすべて解決した後にアタック側アビリティ使用、
ということはできないという解釈で良いのでしょうか。

Wikiには「お互いに何もしないとなったところで工程が進行します」と書いてあって
上記と異なる気がするのですが、Wikiは公式見解?


以上です。
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 21:06:21.26 ID:m6awc2170
>>145
無理です
CPは何かの支払いの時に一括で払うものであり、
MTGのマナみたいに、発生して貯めておくようなことはできない。
それがたとえスタック中だとしても不可能。

>>146
違います
wiki見解で正しい。
お互いが何もしないと宣言するまで毎回アタック側の優先権が発生する。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 21:17:09.83 ID:LMsre45A0
>>147
回答ありがとうございます。
了解です。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 02:05:59.31 ID:kcnqQjOw0
まぁルールシートのは大分簡略されてるよね。
正しくは「アタックする前に、召喚獣やアビリティを使用することができるステップです。
(両者ともに使用したい場合)まずアタック側が使用(したいだけ)し、次にブロック側が使用します。
(両者が連続で使用しないと宣言した場合、次のステップに進みます)」
かな
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 03:09:01.23 ID:txtYA1k10
質問です
デッキが残り1枚しかなくて、自分のターンが来た場合、2枚カードを引けないので負けになるんですか?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 03:10:35.82 ID:txtYA1k10
>>18にありました
すみませんでした
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 03:54:48.39 ID:V2PZX42UO
上に似たのがあったんですが質問です。
相手がSセフィロスをプレイして、こちらのバックアップを指定しました
それに割り込んで、対象になったバックアップをダルにし、さらに手札を1枚切ってアレキサンダーをプレイし、セフィロスをブレイクしました。
この場合、セフィロスはもう場にいませんが、セフィロスに指定されたバックアップはブレイクされるんですか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 06:50:14.09 ID:KepPPsQAQ
される
キャラの存在と既に発動済みのアビリティには関連はない
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 09:13:23.19 ID:V2PZX42UO
>>153
ありがとうございました。
理解しました。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 11:25:18.02 ID:v6Tuf/rwP
自分の場にリチャードとクラウドがいる状態で

リチャードのアビリティをクラウドに使用
→暗黒の雲をプレイ
→暗黒の雲のオートアビリティを暗黒の雲自身に指定
というプロセスを取ることで、暗黒の雲とクラウドを両方とも場に残すことは可能ですか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 11:50:13.32 ID:FyFYls3w0
>>155

可能だよ、ブレイクされないからクラウドも残るね。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 14:08:26.54 ID:DE3lFKoT0
ルールの質問ではないですが、公式twitter回答を
高い頻度でまとめているサイトはありませんか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 14:15:34.31 ID:fkkNBDk20
>>157
しらんなぁ…公式Twitter直接見た方が楽だと思う。
需要あるならwikiのやつ更新するけど、必要あるのかわからん
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 17:08:15.15 ID:v6Tuf/rwP
>>156
ありがとうございます。
このゲームにおいては『されない』と『される』が被ったら『されない』が優先される、という考え方でいいのでしょうか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 19:31:44.84 ID:3NlE9UiD0
>>159
先に効果が適用された方じゃないかな
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 19:58:08.43 ID:FyFYls3w0
>>159

肯定と否定の効果が重なったら否定が優先らしい、ソースはキャラバン。
例えば、ブレイクするとブレイクされないが重なったら、ブレイクされない。
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 21:26:11.69 ID:NzkH3XDo0
そうだったのか、間違ったアドバイスしてスマナイ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 22:21:15.18 ID:v6Tuf/rwP
>>161
ありがとうございます。
ケフカに関しては
『・「このターン、ブレイクされない」という効果を受けているキャラクターにケフカのアビリティを使った場合、エンドフェイズにケフカのアビリティでブレイクされません。』
と公式Q&Aで明記されていたのですが
それ以外のことについては書かれていなかったので気になっていました。
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 20:46:20.91 ID:M2KHPYK20
質問なんですがWOLで強化した土4の10000先制空手家を
戦闘で倒す手段ってなんかありますか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 21:01:35.50 ID:xj7O3TOr0
サイズの大きくなったガブラス、風水師(土)
Sアビ使用Uバレット
フォワードが4体以上他にいる状態のSRティーダ
WOLで強化した、空手家、ダメージ6の暗黒騎士
先制攻撃持ちのPTアタック(パワー10000以上)
ゴーレム使用の先制攻撃パワー8000以上フォワード(ブロック時ならパワー6000以上)
ケフカ使用の先制攻撃パワー5000以上フォワード
マリアで強化されたRヴィンセント(アタック時)、Sアビライトニング
ガーランド(アタック時)
パワーが10000のフォワードでタイタン使う

疲れた。まだあるだろ。ジェクトとか。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 22:20:31.53 ID:t0tqYa7z0
釣りだろかまってやるなよ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 15:03:41.61 ID:UCVzWY7C0
今日からはじめようと思っている初心者です。

デッキバランスなのですが、どのような配分が丁度いいでしょうか。

赤紫のヘイスト速攻です。

フォワード:バックアップ:召喚獣
でお願い致します。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:18:40.55 ID:GOIcl9XlO
>>167
大体基本は20強、20弱、10前後って感じ。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 20:41:35.47 ID:HrZT8qGY0
赤紫の召喚獣って

赤:ブリュ3、イフリート1
紫:Rおでん3、Uおでん3

これくらい?それともUおでん-1、イフリート+1くらいの調整?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:46:51.55 ID:PFYselQp0
>>169

デッキの内容によるけど、イフリートよりバハムート入れるべきだと思う。
バハムートを2くらい差しておくと、最後の押し切りで活躍する。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:04:53.79 ID:7Cb/EdUlP
正直なところバハムートは火を使うなら最低2枚は入れたいところ
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 22:49:58.43 ID:rx5NW/iA0
>>167
スターター買ってるなら、おんなじコストのカード入れ替えてきゃだいたいバランスいいんじゃない?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 00:45:19.11 ID:6jHbxU9P0
>>171
そうなのか、
どうしても9コス10000ダメを2体はコスパ悪いと考えてしまうけど
確かにとどめのタイミングで使うなら強力だな
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:36:10.33 ID:zMG1uOl90
>>173

普通に考えたら一番強いフォワード2体が除去られたら何でもアタック通ると思うけどね。
火は軽いフォワードでどんどんダメージ与えれるけど、終盤で息切れしやすいのでバハムートあると突破力が違う。
あと、赤魔道士、黒魔道士、ひなチョコボ、レブロとか軽いバックアップしか使わないのでCP余裕できやすいし。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:01:30.88 ID:H0AeMXHkO
時ターンのバトル終了後に、キャラを登場させるって出来ますか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 04:07:32.20 ID:0II+TTMe0
できます
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 07:28:03.31 ID:fj0R0tZG0
>>173
単純に考えて4.5コスで10000ダメ(しかも除外)が2発だぜ
そうかんがえればそんなにコスパ悪くないだろ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 08:47:22.00 ID:gaZC6qN7O
プロモ008セシルって戦闘ダメージも自分に集めちゃうんですか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 09:51:17.25 ID:zMG1uOl90
>>178

そうだよ、すべてのダメージが集まる。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 10:02:09.50 ID:hd7C2oXg0
>>117
7コスのオーディンとほぼ同じ効果なのに+2コスで対象2体って冷静に考えると凄いよな。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 11:36:46.52 ID:w+1u8oZVP
俺氷使いだけどバハムート対策のためだけに魔界幻士入れてる
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:39:04.83 ID:bRuZFiRH0
質問なんですがミンウってフォワードのパワーあげても元々の
数値未満しか防げないんですか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:46:55.28 ID:zMG1uOl90
>>182

パワーってのは現在値を常に見るのが基本だから、上がったらその数値未満はダメージ受けない。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 19:55:10.84 ID:bRuZFiRH0
>>183
ありがとうございます
自身のパワー=元々の数値かと思っていました。
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 21:03:24.26 ID:AqXsI/iq0
質問です
自分の場のクジャに対してオーディンとかバハムート使われる
→割り込んでエアリスの星の守護でクジャは無事
になったときってクジャの効果は発動する?
バハムートだろうがなんかのアビリティだろうが発動する時点で選ばれるから
エアリスで選べなくなってもクジャの効果は発動すると思うんだけどどうなんでしょうか
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 22:14:44.63 ID:zMG1uOl90
>>185

クジャの効果が発動するね。
選ばれた時点で発動するオートアビリティなので、そのあとクジャがどうなったかは関係ないね。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 22:58:18.47 ID:AqXsI/iq0
>>186
やっぱそうだよなありがとう
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 23:02:29.44 ID:ccuMO+MxQ
>>185
正確にはクジャを対象にオーディンなどを使われた時点で、その効果に割り込んでクジャのオートアビリティが誘発する。その間に割り込む隙はない。
クジャのオートに更に割り込んだり、オート解決後のオーディン解決前に割り込みなら出来るし、クジャへの効果が不発になったとしてもその解決には影響ない。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 03:26:20.98 ID:x3HAV3eaO
質問です。
自分の場に魔神Aがいる時に、魔神Bを登場させた場合、魔神ABどちらのアビリティも起動しますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 08:14:35.51 ID:dNl0fOCVi
テキストに書いてあるカード名はそのカード自身を指すので、出した魔人だけしか発動しないね。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 09:03:35.27 ID:x3HAV3eaO
有難うございます。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 12:49:01.62 ID:eyWLM7uN0
>>168

ありがとうございます。

>>172

スターターは未購入です。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 12:34:10.85 ID:YG6nQrpMO
質問です。自分が発動した効果に被せて自分の特殊とかって使えるんでしょうか?

例:
相手暗闇の雲プレイ、オートアビリティ発動
→対応してガイにタイタン
→さらに自分の宣言に対応して、バルフレアにタイタン
→暗闇の雲の効果発動時に空手家選択して、結果3人残ります。

みたいなことはできるのでしょうか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 12:38:02.31 ID:a7nyBdzGP
>>193
可能。優先権を放棄するまでは好きなだけスタックを積むことができる
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 14:00:21.67 ID:YG6nQrpMO
素早い回答ありがとうございます。バルフレアじゃなくてヴィンセントでした、すみません。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 19:34:58.30 ID:1+m5y9/d0
>>193
正確には、暗闇の雲のオートアビリティ発動時に空手家選択しないとダメかと
処理の順番として
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 08:10:17.93 ID:vdQsfrNl0
>>195
効果の「発動時」と「解決時」は全然違うから間違えるとマズイ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 18:01:11.65 ID:iHjtVCAn0
質問です。

これからFFTCG始めようと思うんですが、クラウド主体としたデッキとか組めるんでしょうか?

火風あたりにSRクラウドいれてデッキ組みたいんですがSRクラウドやCクラウドと相性のいいカード教えてください。


199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 18:17:12.52 ID:Lned+U010
最近こーゆー青臭い奴ばっかり来るな
少しは自分で考えようとは思わないのか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 18:33:48.92 ID:Xmu1j/Mw0
>>199
質問スレだしいいんじゃない?
せっかく始めようとしてるのにやる気削ぐような事言うのもアレだと思うが…

>>198
本当にクラウドが主役って感じのデッキはやっぱり火単じゃないかなと思う。
火風も悪くないのかも知れないけど、ジタンのお膳立て程度になる気がする。
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 18:44:18.22 ID:iHjtVCAn0
>>199
すいませんでした。
現状やってる方々の意見とか聞きたかったので・・・

>>200
返信ありがとうございます。
なるほど、火単ですか。まだ、カードの効果も調べきれてないので火のカード調べてみます。
ありがとうございました。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:08:45.33 ID:GQo2TeV70
クラウドデッキ作りたいならキングダムハーツ付属のプロモが鬼門だな
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 02:44:10.76 ID:q+hy5TlH0
>>202
あいつは本当手に入りにくいな。まぁ必須でもないし、クラウドデッキでも入るか微妙なレベルじゃない?
アレ入れると事故る気しかしない。

アスラやら雷導師やらで弾回収する方が無難な気がする
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 03:15:38.49 ID:GIeRu7uV0
>>202
198の者です。バイト先がゲーム屋なのでプロモはもう手に入れてます。
ただ、光をそんなに積みすぎても事故りそうな気がしてCのクラウドとSRをそれぞれ3積みでどうかなぁと思ってます。

>>203
そのカード調べてみます。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:49:52.64 ID:db/ftCzb0
第2弾の構築済みって単色?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 18:29:47.97 ID:q+hy5TlH0
>>205
本スレの方の話だとライトニングは雷水だってよ。
本当かデマかはわからん
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 18:51:32.64 ID:db/ftCzb0
>>206
そうなのか
まあどっちにしろ明日買ってみるよ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:32:12.59 ID:n0qKJMDGP
相手のガーランドがアタックしてきたターンにガーランドに対してムンバ打つと
ターン終了時にはガーランド死ぬの?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:42:24.18 ID:wpmtJfah0
死なない。修正消えるのとダメージ消えるのは同時なんで。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:07:35.56 ID:V+Poq7vv0
>>205

公式サイトの説明書きにはアースは土氷、ライトニングは雷水って書いてあるね。
211205:2011/05/27(金) 00:21:36.28 ID:sh8kPdKP0
>>210
サンクス
水も氷もあんまり持ってないから助かるなー
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 02:07:27.87 ID:ysyIBp1v0
質問です!

バハムートで相手のフォワード2体選んだ後
そのうち1体が何らかの理由で場を離れると
バハムートは対象不適正になり解決されないのでしょうか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 02:14:48.09 ID:BTc6qc/80
解決時に対象取り直し
バハムートは2枚までだから1枚しかいなくても解決可
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 02:32:01.43 ID:ysyIBp1v0
>>213
なるほど、ありがとう!
今日友達と回しててよくわからなかったんだ・・・

んじゃオーディンとかでも対象の取り直しは起こるわけか!
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 03:23:39.78 ID:fbQS2xT60
>>214
いや、それは解決失敗。
前述のケースでは一体に10000ダメージ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 03:28:42.85 ID:WNI/OrBH0
使用宣言時に対象を指定するのよ。その後で、スタックによる解決を待つ。
解決時に、指定したはずの対象が存在しなかったら、効果が立ち消えて終了。

バハムートは対象を2体まで選べるから、解決時に指定した2体の内の1体が
いなくなってても、残りの1体に10000ダメージを与える解決がされる。
両方いなかったら立ち消え。
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 23:04:59.61 ID:Byb8LAJxP
自分のバックアップに第一弾のRユウナを置いておけば相手のレベルアップを防ぎつつ自分はレベルアップすることことが可能ですか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 23:21:52.06 ID:dlGdiboB0
>>217

ブレイクゾーンに置くのはコストなんで、ユウナでは邪魔できないってさ。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 23:44:19.77 ID:fbQS2xT60
レベルアップ持ちがなぐってEXオーディンめくれた場合の処理ってどうなるの?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:04:05.18 ID:dlGdiboB0
>>219

レベルアップできずに死亡。
公式サイトのコラムに詳しく書いてあるよ。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:15:50.46 ID:MC9atMBN0
相手のゼルの効果でこちらはジタンを選ぶことは可能ですか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:20:19.89 ID:Ykg7XdBf0
可能。
「暗闇の雲で相手がジタンを選べる」っていう裁定もある
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:45:00.58 ID:JK6DZ6yu0
2弾の雷の忍者ってジタンブレイクできる?
選んでるのこれ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 00:50:42.51 ID:+an2GvEr0
>>223

選んでないからブレイクできるっぽいね。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 08:00:16.14 ID:oKVO/py+0
質問です。
相手の場にバックアップにはミンウ
あとプロモセシルと適当なフォワード一体がいる所に全体火力、
たとえばUレッド13のSアビを使用した場合
セシルには12000ダメが与えられるのか、それとも6000×2で
ダメが無効化されるのか知りたいです。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 08:17:58.75 ID:awcL6WVz0
>>225
集約するタイミングは同時なので破壊されます。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 08:48:29.54 ID:oKVO/py+0
>>226
ありがとうございます。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 11:56:25.49 ID:8QlhzFqUP
レフィアが場に出ているときにキスティスを出したらリンク効果で4コストの水の一般兵を出せたりできますか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 12:08:16.98 ID:+an2GvEr0
>>228

できるよ。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:27:49.73 ID:MC9atMBN0
>>222 ありがとうございます。

もうひとつ質問なのですが、ユージュが場に出た場合「リンク水(2)」と「カードを1枚引いて一枚戻す」の
効果はどちらが先に発動しますか?
同時なのでプレイヤーの好きな順番でいいのでしょうか?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:45:11.55 ID:+an2GvEr0
>>230

複数のオートアビリティが同時に発動したら、
スタックに乗せる順番はプレイヤーが決めれるね。
で、後に乗せたほうから順次解決する。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 17:24:18.28 ID:LLgviLUd0
レフィアはなんであんなにかわいいんですか?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 17:41:00.87 ID:Ykg7XdBf0
俺の嫁だからです
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:19:09.30 ID:Z9iD6t/f0
レンとユウナがPTアタックをした時、
レンのオートアビリティ解決前に、ブレイクや手札に戻るなどでレンがフィールドを離れた場合は、
水属性以外の召喚獣を召喚することはできますか?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:30:38.47 ID:IxU4y164O
相手のターン、アタック指定フェイズにパーティーを組んでアタックすると宣言されました。2体でパーティー組んでパワー合計(3000と6000)9000

ブロック指定フェイズで、こちらは9000のフォアードでブロックを指定した後にUシヴァをプレイしました。
この場合、相手のパーティーを組んできているフォアード1体をダル状態にし、パーティーを崩させて1体を倒すことは可能ですか?
砕けて言えば、パーティー組んでアタックして来た相手にUシヴァを打つとどう処理しますか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 08:31:31.92 ID:uSdm6VXv0
>>234
オートアビリティがスタックにのっているので、できる。

>>235
この場合、パーティは崩れない。普通にダメージ解決して1体と2体で相討ちになる。
Uシヴァはフォワードをダルにする効果。
アタックしたフォワードはダメージ解決前にフィールドから離れなければ、
ダルになろうがアクティブになろうが関係ない。
もしUシヴァでアタックを防ごうとするなら、
アタック指定ステップ前に使用してフォワードをダルにしアタックに指定できないようにしなければならない。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 12:19:08.87 ID:PF4ec5ub0
>>236
ありがとうございます。

ということは、学者で手札に戻してレンを使いまわすコンボが可能なんだなぁ。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 14:36:52.02 ID:eaYNng+f0
>>235
・アタック宣言した時点でフォワードはダルになってる。アタック宣言=ダルにする行為(ブレイブ持ちだけ例外)
・アタックやブロックしているフォワードがダルになってもダメージは普通に解決される
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 16:35:56.80 ID:8vqNvAuE0
召喚酔いについて教えて下さい。
Fwは出したターンの次の自分のターンまでアタックとダルを必要とするアビリティーは使えませんよね?
出したターンの相手ターン中もダルにするしない問わずアビは使えないんですか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 16:46:48.66 ID:eaYNng+f0
アクション/オート/スペシャルアビリティは出したターンから有効
召喚獣やアビリティは相手ターンでも普通に使えるよ
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 17:08:33.14 ID:8vqNvAuE0
>>240
レスありがとうございます。

あと1コスシヴァ打ちました→相手なんらかの方法で対象Fw起こしました
→効果解決
この場合4000ダメは無効ですよね?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 17:14:51.72 ID:eaYNng+f0
>>241
YES
wikiなり公式なりに書いてあることを質問するなよ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 18:10:21.09 ID:AeloTroF0
すみません質問です
2-085Rカイナッツォで此方の場にアクティブ状態でいる時に対戦相手の1-039Uスノウの効果等でダルにされた場合は此方側はプレイヤーダメージ1点を食らうのでしょうか?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 18:53:31.07 ID:eaYNng+f0
カイナッツォの能力だが、これは

カイナッツォがダル状態の時、(カイナッツォは)ダメージを受けず(カイナッツォは相手プレイヤーに)ダメージを与えない

って意味だからな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 19:49:48.21 ID:mD7XY5Sa0
カイナッツォでプレイヤーダメージは食らうんですかね?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:02:24.93 ID:eaYNng+f0
カイナッツォで相手にダメージを与える方法は2つじゃないかな
・アタック宣言後、何らかの効果でカイナッツォをアクティブにする
・カイナッツォにブレイブを付けてアタックする
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:52:41.08 ID:ie+TJ/Oz0
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 20:54:43.65 ID:ie+TJ/Oz0
最近FFTCGを始めようか考えているのですが
水を使ったコントロールデッキてどんなのがありますかね?
後、水関連のデッキ作るなら必須&優秀なカードあったら教えて欲しいです
よろしくお願いします。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 21:45:09.58 ID:AeloTroF0
>>244
回答ありがとうございます
完全にテキストを読んだまま解釈してました
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:30:49.35 ID:DXvk9lt10
クリュプスとかイデアの効果でパワーが0以下になった場合って即座に破棄されるんですか?
パワー=耐久力ならそうなるのかなぁと思ったんですが
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:33:47.61 ID:eaYNng+f0
そうなるね
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:48:24.24 ID:mD7XY5Sa0
よくカイナッツォのテキストがわからないけどカイナッツォがダルだと相手プレイヤーにダメージ与えられないの?それともカイナッツォに与えられないの?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:55:21.02 ID:Tw+6kjNq0
>>248
新しいカードプールになって環境変わるだろうから現時点では自信はないけど、水は除去が強い雷と相性いいよ
んで、水雷でのレアの必須パーツはアルティミシア、オーディン、カイナッツォ
ぐらいしかないから、割と安価で組める
アルティミシアとオーディンなんか構築済みに入ってるしね
派生で火水雷もあるけど、三色になると運用や構築が難しいから最初は二色がオススメかな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:58:06.11 ID:eaYNng+f0
>>252
ちょい上のレスぐらい読もうよ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 00:21:08.77 ID:/6C4qcpk0
>>248
水は雷と組んでるのを良く見る、というかそれ以外では基本見ないかな
バイキング、風水両方、アンコユウナ、オーディン両方、ラムザ、オニオン、Sライト、先制竜騎士、シーモア、賢者、フェアリー、リヴァイアサン、黒魔or赤魔この辺が必須
Sティーダ、Sセフィロス、Uケットシーあたりが選択だったかな
まあ新弾出たし変わってるかもしれない
Uイデア&Rサイファーのコンビとかも優秀だしエクスデスも光ユウナメタとして使えるしね
皇帝を入れてる構築も見た事あるし
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 01:05:42.23 ID:0QbBkDPt0
>>253
>>255

ご回答ありがとうございます。

組むなら水雷辺りが良さそうですね。
少し調べてみます。
後、SRのティーダを使ったデッキてありますかね?
質問ばかりで申し訳ないです・・
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 09:59:29.61 ID:3gpm7DEE0
質問です。
自分の場に1-047C魔界幻士、2-097Uローザ、フォワード1体がいる状況で

1.相手が自分のフォワードを対象に召喚獣を使用
2.魔界幻士のアビリティで召喚獣を打ち消す

この順番でカードを使用した場合、
ローザのアビリティでカードを引くタイミングはいつなのでしょうか?

1の時点でカードを引き、引いたカードを魔界幻士のコストとして使用できますか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 10:07:57.62 ID:/DFvXL0h0
>>257

1がスタックに乗る→2ローザのオートアビ発動して1の上にスタック積まれる。
2が解決してカード1枚引く→1への割り込みで引いたカードコストにして3魔界幻士のアクションアビ発動でいけるね。

スタックは1個解決するごとに新しく積めるから、召喚獣の解決前にローザで引いたカード使って割り込める。

259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 10:28:36.27 ID:nbhkkd6I0
>>256
Sティーダは組んだことないんだよなぁ
前大会でゴルベーザデッキに高パワーキャラとして入ってた人がいたけど
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 18:03:33.25 ID:3gpm7DEE0
>>258
回答ありがとうございました。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 20:20:14.31 ID:GhWGq4Kd0
イングズで場に出したバックアップのキャラクターはアクティブ状態で場に出ますか?
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:12:34.09 ID:b+OAOWNRQ
普通にプレイする時と同じ
フォワードはアクティブでバックアップはダル
いずれもアタックとダルコストアビは使えない
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:50:47.28 ID:YFmcTlcC0
質問です。
相手のフォワードが2体いる状態で、ジェクトでアタックした時、
パワー9000でブロックした場合、ジェクト−9000、ブロックしたやつブレイク
→相手のフォワードが1体減るので、ジェクト−1000で、
ジェクトはブレイクしてしまうのでしょうか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 00:01:32.50 ID:NO4DnG4u0
相手側に1-085キマリ、自分側に2-012パロムと2-089ポロムがいます。
キマリのスペシャルアビリティでパロムが選ばれた時、
ポロムのオートアビリティでパロムを手札に戻した場合、
キマリのスペシャルアビリティは選ぶ対象がいなくなる為、
立ち消えるという認識でよいのでしょうか?
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 00:15:17.50 ID:PQDwOIIz0
>>264

その認識でOK
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 01:16:34.51 ID:O8mfSCjk0
シューインの効果でダル状態にしたフォワードが召喚獣とかで場から離れた場合ダメージは飛びますか?
あとムンバの効果で与えられるダメージは解決時か発動時のどちらで決まるのでしょうか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 02:15:23.73 ID:1liYUk6wQ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 08:22:10.76 ID:PFhskz5F0
レベルアップって条件満たしたら強制で行わなければなりませんか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 08:55:09.44 ID:1liYUk6wQ
>>268
「○○が対戦相手にダメージを与えるか、対戦相手のフォワードをブレイクしたとき、それをブレイクゾーンに『置いてもよい』。そうした場合、あなたのデッキからそれと同名のカードを探して公開し、それをダル状態でフィールドに出す。あなたのデッキをシャッフルする。」
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 12:07:16.69 ID:ZqQPgX3E0
Uバレットでアタック宣言
パワー4000のフォワードでブロック
Sアビ起動
ブロックしたフォワードをブレイク

この場合ってバレットは相手に1点与えることはできないよね?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 12:09:16.65 ID:PQDwOIIz0
>>270

そだね、ブロック成立しちゃってるからダメージは通らないね。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 12:29:56.22 ID:ZqQPgX3E0
>>271
ありがとー!
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:52:48.64 ID:VvDsnYUT0
>>266
前者、私見だけどたぶんダメージは飛ぶんじゃないかと
フォワード1体ダルにする、の部分はコストになるので、
そのフォワードが解決時にいなくても、フォワードをダルにした事実は残るんじゃないかな

後者は解決時
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 20:47:04.43 ID:mG+nHhNg0
>>266
スタックにのったものは出来る限り解決だから大丈夫でしょう。

解決時。
公式Q&A更新されたからみとくといい
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 21:19:25.13 ID:dYPylJqR0
一度アタック宣言してダル状態になったフォワードをなんらかの方法でアクティブにした場合もう一度同じフォワードでアタック宣言できる。
と言われたんですけどこれ本当ですかね?その本人は「自分もありえないと思ったけど講習会に来たスタッフが言ってたから」
と言ってたんですがその理屈ならブレイブもちは無限アタックできると思うのですが
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 22:23:46.97 ID:9Enm88t60
>>275
できないよー
講習会で、そんな基礎を間違えるとも思えないので
別の状況と勘違いしているのではないかな
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 23:06:53.77 ID:1ZyChOgF0
アクションアビリティやスペシャルアビリティと勘違いしたんじゃあるまいか
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 00:54:10.82 ID:56LB2ufr0
UレンとユウナがPT組んでアタックした時にレンの効果で水以外の召喚獣を使用した場合、
レンがブレイクされるのは召喚獣を使う事を宣言するアタック指定ステップの段階でしょうか?

この場合、相手がブロックする事を宣言して、ダメージ解決ステップを迎えた時に
こちらのフォワードのパワーは残っているユウナ7000のみという認識で合っているでしょうか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 06:39:49.78 ID:mcFXaJAo0
質問です。

2-031 SRラグナの効果、ラグナが対戦相手にダメージを与えたとき、
というのは相手キャラがブロックしてそのキャラにダメージを与えた場合に発動できるのでしょうか?

それとも対戦相手への直接ダメージということでしょうか?

回答お願いします。
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 07:38:33.07 ID:TqUuuyEr0
>>279
字面の通り

 「対戦相手に」ダメージを与えたとき

に発動できます。
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 09:05:50.81 ID:c+U3809v0
>>278
あってる。一応レンのブレイクもスタックに乗るらしいので回収なんかもできるけど
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 14:31:08.41 ID:mcFXaJAo0
>>280
対戦相手に直接ダメージを与えた場合ということですね。
ありがとうございました。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:40:19.80 ID:/4N0fgnS0
>>281
レスありがとうございます

追加でもう1点だけ質問なのですが、UレンとSRユウナでアタックした際に
どちらを先に発動するかは、プレイヤー側が任意に選べるのでしょうか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 23:06:29.66 ID:wrHk5/21O
>>283
同じタイミングならプレイヤーが任意の順番でスタックに乗せることが可能。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 03:26:48.97 ID:b2XRMxB10
ミンウの効果であるダメージの定義て
戦闘でのダメージも未満なら受けないんですか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 04:28:26.38 ID:iFNqMCd60
>>285
受けませんよ
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 04:35:30.99 ID:b2XRMxB10
>>286

ありがとうございます。
ダメージと書いてるので受けないとはおもってたんですが
一応確認の為、質問してみました。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 10:04:13.12 ID:hRDX8Pei0
質問です。
ゼルがアタックした時、すでになんらかの効果でブロック不可になっている
フォワードを相手は選べるのでしょうか?
よろしくお願いします。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 10:09:36.93 ID:EV8Oh1E/0
>>288

選べるよ。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 10:21:00.14 ID:hRDX8Pei0
>>289
回答ありがとうございます。
今度からゼルから殴ることにします。
('A`)ウボァー
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 14:41:42.68 ID:OKwM7KtzO
>>290
あんまり変わらなくね?
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 15:17:57.37 ID:hajROkIH0
赤魔から先に使っちゃって、ブロッカー残っちゃったってことでしょ
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 16:37:39.35 ID:OKwM7KtzO
>>292
ああ、なるほど。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:15:21.27 ID:KlrmP14y0
最近始めたばかりなのですが、キャラクター的にX-2のユウナが好きなので、
SRのユウナをメインにデッキ作ってみたいなと思っています。

水だけだと戦闘面で弱いような気がするので、2色もしくは3色などの
多色でデッキを組もうと思っているのですが、相性のいい色はあるでしょうか?
295 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:22:54.02 ID:7etZLOKn0
kaminari
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:23:11.33 ID:ZG6wQFj00
>>293
とりあえずさらしたら?
感想とかもつけてくれると嬉しい
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:50:43.65 ID:uiyylvQt0
SRのユウナさん輝かせたいならやっぱりSアビが意味あるものになるWOLさんと組ませるのがいいと思う。
ってことで強い一般兵が多い土、もしくは氷あたりのオブライトデッキおすすめ。
あとはパロムポロムさんでがんばれる火、普通に強い雷。
もしくは水風氷のユリパでも楽しそう。

まぁようは何でもいけるんだよ。愛さえあれば。
もう一体好きなキャラのいる属性でいいんじゃない?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 22:44:35.02 ID:b2XRMxB10
質問です。

身内と2人でFFTCGをやってて
・自分が雷水デッキ・友達が火氷デッキを使ってるんですが
2弾のリヴァイアサンを自分のデッキに入れるのは身内メタになるんですかね?
奇襲での+2000て強いとおもったんですが火属性相手なら相手-2000の効果も
あるのでどうなのかなーと皆さんの意見を聞いてみたいです。
現環境?火風が流行ってるてのもあるので・・・
友達に聞けば終わる話なのですが参考にお聞きしたいです。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 22:53:32.71 ID:ryCjyD4J0
つまりリヴァイアサンは強いのかってことか?
2コストってこと考えたら良い性能だと思うぞ
使ってみて微妙だと思えば入れ替えればいい。それだけの話だろ?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 23:29:41.25 ID:KlrmP14y0
>>297
回答ありがとうございます。

X-2繋がりでレンも使ってみたいので、パーティーアタックをした時の効果も考えて
火もしくは雷あたりと合わせて、デッキを組んでみたいと思います。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 00:38:00.95 ID:ltPI3y0Q0
>>300
リヴァイアサンは自分の火のフォワードにも影響するから気をつけてな
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 11:20:42.40 ID:eYHpKlAj0
2-096C レンをコストに召喚獣使ったらレンって起きる?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 12:02:22.81 ID:R7KMb+ql0
>>302
もちろんできるよー。つまりモーグリならただ撃ちが可能だ
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 12:09:16.34 ID:eYHpKlAj0
>>303
ありがとう
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 20:34:55.46 ID:FNg8r0ed0
氷属性フォワード+プロモセシルの場に、二弾イフリートを対象氷にした場合の裁定あるいは類似裁定ってTwitterで出てる?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:12:36.53 ID:nH3KJubb0
>>305

出てないんじゃない?
まあ、普通に考えて8000点くらうとは思うけど。
セシルはダメージを移し変えるだけで、対象変えてるわけじゃないから。
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 23:25:49.99 ID:FNg8r0ed0
>>306
だよな。サンクス!
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 04:16:47.26 ID:Sx+YVsoO0
てことはカイナッツォでブロックすればセシルはノーダメかね?
気になってる部分ではあるんだが…まぁ今度聞いてみようかな
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 15:40:25.79 ID:SIkRDzgWQ
>>308
そもそもカイナッツォへのダメージがないから肩代わり自体起こらないんじゃないかな?

質問
マリアがいる状態でプリッシュの効果でパワーを倍にした後、マリアがブレイクされた場合のパワー計算と、再度マリアを出した場合の効果の有無はどうなりますか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 16:33:08.38 ID:UNSN77wJ0
公式によると

・羅刹七星拳は解決時に2倍にするパワーを参照します。
これに対応してなんらかの方法でパワーを上げた場合、
その上げたパワーの2倍の数値になります。

とのこと。
解決後なら、パワーが変化しても変わらないみたいだね
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 16:42:16.59 ID:SIkRDzgWQ
うん、プリッシュ効果後にマリア、の処理は解るんだ
じゃなくて、効果前にマリアがいて倍にした場合(パワー20000)、マリアがいなくなったらパワーがどう変化するかと、
その変化如何に関わらず、同ターン内に再度マリアを出し直した場合に、マリアの+1000が乗っかるかが知りたいの
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 18:26:15.58 ID:Sx+YVsoO0
>>311
普通にブレイクされたら-1000の19000
再度だしたら+1000の20000じゃない?
まぁ公式にきいてみるのが一番だが
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 02:28:02.03 ID:M8xUxbHl0
質問です。
ターンプレイヤーのオートアビリティに対して
スタックを乗せる優先権は非ターンプレイヤーが持つのですか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 02:53:02.95 ID:AUwEm2HS0
>>313
優先権は常にターンプレイヤーから。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 10:01:56.68 ID:M8xUxbHl0
>>314
ありがとうございます。
つまり、ターンプレイヤーが勝手にもりもりスタックを乗せて大丈夫なんですね。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 12:03:00.84 ID:+8x9mMxM0
おーけーおーけー
もちろんスタック積むたびに相手にも毎回なんか割り込むか確認してねw
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 12:21:33.34 ID:M8xUxbHl0
>>316
ちょっと勘違いしてました。
アクションAやSA優先権は行使したら、さすがに相手に移るんですね
でも、オートAに対してはターンプレイヤーが優先権を持つと
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 12:25:20.10 ID:kEjYcKtq0
>>316
スタック積むだけなら相手に優先権は移らないからターンプレイヤーが乗せられるだけ乗せられるんじゃね
解決させようとして優先権パスした時に初めて相手に優先権が移るはず
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 12:37:47.43 ID:BIM9pp/v0
>>317

優先権はターンを進めているプレイヤーが常にまず受け取って、
アビリティなどを何個でもスタックに積むことが出来る。
で、一番上を解決したいな〜と思ったら、優先権をパスして相手に渡す。
相手がパスしたらスタックの一番上が解決されて、また自分に優先権が戻る。

スタック上の何かが解決された場合、まずターンを進めるプレイヤーに優先権が来るのと、
お互いが連続してパスした場合にスタック上のアビリティなどが1個解決される。
お互いが連続してパスしたときにスタック上に何もないとフェイズが終了するってのが基本かな。
320316:2011/06/05(日) 12:48:22.21 ID:+8x9mMxM0
スマン勘違いしてたわけじゃないけど完全に書き込み内容が違ってた
半月ROMるわゴメンナサイゴメンナサイ・・・
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 13:05:05.69 ID:M8xUxbHl0
>>319
分かりやすい説明有り難うございました
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 14:46:48.31 ID:AUwEm2HS0
優先権の流れなんで気になってる部分誰か教えて。
自分のターンで自分がアビ使用。で、自分はパスして相手がアビ使用。両者パスで相手のアビ解決。
ここまではいいとして、自分のアビ解決前に割り込んでアビ使う場合、優先権はどっちにある?
わかりにくかったらすまん
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 14:49:05.30 ID:G5XxLxRh0
>>322
またターンプレイヤーからじゃね。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 15:02:59.68 ID:eHbcFISB0
初歩的というかなんと言うか
考えるほどわからなくなるんだけど
相手フォワードがダル状態の一体のみ
こっちのフォワードがアタック
相手がフェアリーとかで起こす
それに対してシヴァとかでもう一回ダルにする
この場合ブロック成立?不成立?
なんつーかシヴァとかはフェアリーの解決にでも割り込めばいいの?
文章にすると余計何が言いたいかわからんことになってるけど
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 15:41:11.97 ID:AUwEm2HS0
>>324
回答だけいうとブロックは成立しない。
というかブロック指定フェイズに指定できるキャラがいないはず。

アビリティや召喚獣は好きな時に使えるわけじゃなく、各ステップの最後に使えるので、相手がフェアリーで起こしてブロックしたい場合はアタック指定ステップまでのタイミングで使わないといけない。
んでフェアリー解決後にもう一回アビリティ使えるタイミングがあるのでシヴァ使用で相手をダルに。
(フェアリーに割り込んでシヴァ使うとシヴァ→フェアリーで解決されるのでダメ。)
ブロック指定ステップで誰もブロックできない〜アタック成立てな流れ
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 15:43:15.62 ID:BIM9pp/v0
>>322

常にターンプレイヤーが優先権を得るよ。

>>324

相手はブロック指定ステップ前に使ってることになるから、
ブロック指定ステップ時にはダル状態に戻ってブロックできないね。
シヴァを使うタイミングとしては、フェアリーの解決直後ってことになるね。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 16:40:42.58 ID:eHbcFISB0
>>325
>>326
おおうなるほど
めっちゃよくわかったサンクス
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 00:21:32.43 ID:9unxV5rv0
質問です
[2-104R] 皇帝の効果で無効にならないカード効果は
オートアビリティ、フィールドアビリティ、召喚獣、キーワード能力
この4つであっていますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 00:43:06.77 ID:zbeVVmKr0
>>328
キーワード能力はアビリティだよ。
何がなんだったかは忘れたけど
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 02:24:47.23 ID:fjDG3HYs0
なんか勘違いしてる人がいるみたいだから一応言っとくけど、お互いに優先権放棄したらターンプレイヤーに優先権は戻らず次のフェイズに移行だからな
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 10:32:57.68 ID:JH5z50UWO
>>330

それはスタックに何も積まれてない時な。
何かがスタックに積まれていて、スタック処理がすべて終わったらまたターンプレイヤーに優先権が戻る。
そうじゃないとフィールドに出たときのオートアビリティ持ちのやつを呼んで、お互い何もせずそのアビリティを解決したらフェイズが飛んじゃうことになって、次のキャラクターを出せなくなっちゃう。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 16:32:21.52 ID:LTX0AoFf0
カイナッツォがアタック→相手ブロックしない→フェアリーで起こす
これでダメージ入るよね
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 16:49:44.55 ID:/GEF5c3z0
>>332
入るよ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 02:30:54.32 ID:XXswHB390
>>329
つまり、無効になるのと、ならないキーワード能力があるってこと?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 02:55:30.01 ID:9zQ529N90
皇帝はアクションアビリティとスペシャルアビリティだけ封じるから、
キーワード能力は関係ないよ。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 17:42:03.50 ID:ui7P/dpIO
タクティクスのキャラクターもカード化されてると知って始めようと思うのですが、今からエントリーセットを買うならどれが良いのでしょうか?

ラムザ、アルマがいる雷と水をメインで揃えようかと考えています。
タクティクス関連のカードは安いみたいなのでシングルで買おうと思ってるのですが…
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 19:46:53.25 ID:03+4zitK0
>>336
ラムザ、ディリータ、オルランドゥ、ムスタディオが入ってる、
「エントリーセット・ホワイト」で決まりやね。

タクティクスのキャラは今のところ第1弾に固まってるよん。
第2弾にも一応アグリアスがいるけど、そいつだけシングル買いすればおkおk
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 19:57:43.19 ID:tRSklTrI0
FFT勢なら雷多めになるだろうしライトニングの構築でもいいんじゃね
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 20:25:17.20 ID:ui7P/dpIO
>>337
>>338
丁寧に回答頂いて助かりました。
ルール把握するのに友人を付き合わせる用のデッキも考えて白と雷一つづつと、一弾のパックを少しづつ買い足していこうと思います

ありがとうございます。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 20:32:07.06 ID:DTwlzY0h0
ライトニングってろくなカード入ってないだろ・・・
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 20:47:14.88 ID:xQZLn57a0
>>340
なに入ってたか覚えてないなー。
まぁEカインくれるならタクティクス系3枚ずつあげるって人もいそうだけど
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 21:04:55.14 ID:SPTNbtYyO
二弾のエントリーは地味にルールシートが良くなってる。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 21:12:43.90 ID:tRSklTrI0
両方買うって言ってるんだし別にいいじゃない
でもあんまりいいカードはないな、EカインもSカインないと活かしにくいし
344sage:2011/06/08(水) 01:45:15.63 ID:UEoqQPYFI
既出かもしれませんが、対戦中に疑問におもったのでひとつ質問させてください。

対戦相手の方がCラムザとバックアップを5枚コントロール
していました。
その時に、全てのバックアップをダルにし、その後ラムザの効果で
アクティブにし、Sライトニングをプレイすることはできるのでしょうか。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 01:49:45.05 ID:fDJdCmBo0
>>344
できないよ
CPは貯蓄できないから
ラムザで割り込んでいる時点で
先の5CPは消えちゃう
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 01:50:16.11 ID:RR/TnemX0
>>344
できません。コストの支払いは1度に行います。途中になんか効果を挟んだりはダメです。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 17:04:05.60 ID:e3B31QVS0
秋葉でシングルカードが一番安く買える店ってどこ?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 18:12:42.08 ID:9jEKuNu00
>>347
ものによる。その店の在庫状況もあるだろうし、全部が安いお店なんてない。
色々回って欲しいカードが安く売ってたら買うのがいいよ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 19:29:12.42 ID:/fePey5U0
ガーランドがアッタク、8000フォワードでブロックしたら終了時にガーランドしにます?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 19:36:18.83 ID:EqJDC0PU0
>>349

死なない。
ダメージが取り除かれるのと、修正が消えるのは同時なんで。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 01:51:45.44 ID:ciGfdvtq0
ローザの効果ってEXバーストした召還獣でもドローできるんですか?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 04:54:25.47 ID:Pym0keA00
質問です。
相手の場にフォアード2体いる状態で、こちらの場にはバックアップの赤魔道士(火)とフォアードが1体いるとします。
こちらのターン、相手にアタックをしかけた際、ブロック指定フェイズで相手が指定したブロッカーに割り込んで赤魔道士の効果を使った場合、
相手が指定したフォアードはブロックできなくなったとして、こちらの攻撃は通りますか?
わかりずらくてすみません。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 04:56:09.34 ID:Pym0keA00
フォアードじゃなくてフォワードでした。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 04:58:11.06 ID:OUn+YLkM0
ブロック指定に割り込むなんてことはできません
アタック指定ステップに事前に赤魔道士してください
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 05:08:58.01 ID:Pym0keA00
回答ありがとうございます。
できたらうますぎる話ですよね・・・
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 08:54:46.01 ID:GSLH5sUi0
>>351
できるはず。確かティナはEXバーストでも選ばれないとか裁定あったから

>>352
割り込むことは出来るけど意味がないね。
ブロック指定→アビ使用の流れで、ブロック指定されるともう何をしてもブロック成功だから
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 17:10:59.98 ID:Pym0keA00
>>356
ありがとうございます。
理解しました。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 00:41:56.79 ID:ZD5gFDMm0
カーバンクルで無効にされた場合、召喚獣は召喚されたことになりますか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 01:30:59.47 ID:0kIvgp020
>>358
どういうケースのこと言ってるのかな?レンで召喚した時とか、クジャで対象に選んだときとか…
まぁどっちにしろ召喚したことにはなってる。無効にしただけで、召喚したことをなかったことにするわけじゃないから
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 02:06:26.99 ID:HHOdgzlz0
質問です。
ブロック指定時に非ターンプレイヤーはブロックしませんでした。
この時アビリティを使うことはできますか?
WoLのSA等を使えるか知りたいです。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 02:10:17.18 ID:JeGwl4bD0
使えるよ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 02:13:56.12 ID:HHOdgzlz0
>>361
ありがとうございます。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 08:53:12.56 ID:e+p3NW1X0
ヘイストを持たないキャラのDテキストっていつ使えるようになるんですか?

相手ターンからなのか次の自分のターンなのかわからなくて・・・
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 09:13:40.90 ID:HHOdgzlz0
>>363
場に出たそのターンは無理
つまり、相手ターンから
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 10:02:23.02 ID:e+p3NW1X0
>>364
ありがとうございました
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 11:54:01.13 ID:E/GfyUzI0
>>365

それは間違い。
次の自分のターンにならないと使えないよ。
364はもう一度ルールを確認してこいw
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 12:23:19.26 ID:MY9IBFFk0
やっと見つけてきた

@justa_TCG キャラクターはフィールドに出た次のあなたのターンまで
アタックやダルを含むアクションアビリティを使えないので、アクティブにしても該当するアビリティは使えません。
ただ、CPを生み出す行為に関しての制限はありません、アクティブならば生み出すことは可能です。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 12:42:40.24 ID:HHOdgzlz0
>>365
すまんね、間違えてたみたいだわ

>>366
いや、公式のルール説明の

>・フォワード、バックアップのダルアイコンを持つアクションアビリティは、そのキャラクターがフィールドに出たターンには使用できません。

この1文をよんで”には”の部分を”のみ”って解釈してた

>>367
公式回答サンクス
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 17:29:32.42 ID:OceecNaJ0
逆に、コストにダルを含まないアクションアビリティは
出した自分のターンから使えますか?

例えばティファの水面蹴りとか。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 17:33:48.19 ID:F9npaSSi0
>>369
それは問題ない。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 17:41:58.51 ID:OceecNaJ0
>>370
ありがとうございます。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 21:57:16.11 ID:uLGE57Rx0
過去ログにあったらすいません、質問おねがいします。

対戦相手が手札が氷セフィロスのみの状態で、氷セフィロスをプレイし、
オートアビリティ(プレイヤーは手札を2枚捨てる)にスタックをのせて、
水リヴァイアサン(対象フォワードを手札に戻す)を発動、
対戦相手のフォワードを手札に返した場合、
氷セフィロスのオートアビリティを解決した際に

対戦相手は、手札に戻ったカードをすてることなくゲームを、
進められたのですが、上記の流れの時は対戦相手はカードを捨てなくて良いのでしょうか?

373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 22:00:45.49 ID:F9npaSSi0
>>372
捨てる。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 02:09:08.29 ID:H8dAUs2q0
公式twitterの

Q.自身が《2-090C 魔界幻士》と《1-042R ティナ》の2体をコントロールしている時、
 (ティナの効果で4コストを支払った)相手の3コストの召喚獣(アレキサンダー等)を
 《2-090C 魔界幻士》の効果を起動して無効にすることが出来ますか?

A.無効にすることができます。ティナの召喚獣のコストを増やす効果は、手札にある場合と手札から召喚獣を召喚するコストを
 参照する場合にのみに影響があります。

の解釈がよくわからないのだが。
ユウナでコストが1減ったリヴァイアサンを無効にすることができるのだから、
同じ解釈で、ティナでコストが1増えたアレキサンダーは無効化できないのかと思ってた。

ティナとユウナにおける解釈の違いについて、誰かわかりやすく教えてくれまいか。
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 03:12:26.31 ID:G+XR0QK30
>>374

説明下手だと思うけど初めて答えてみる
分からなかったらごめんね。

ティナの解釈は分かるんだけどユウナの解釈が分からん。

公式の書き方ではティナの場合はハンドにある召喚獣に
ティナの効果が影響するから『コストが増えるのは手札にある時だけ』
プレイした時には効果は影響しない。だからカードに書いてるコストのまま
だから魔界幻士で無効にできるかな?

でも公式twitterの書き方だと

ユウナの効果もティナと同じくコストの増減。
なのでユウナの効果もまたティナと同じく手札にある召還獣に
影響するから『コストが減るのは手札にある時だけ』
手札からプレイしたリヴァイアサン等の4コス召還獣は
魔界幻士で打ち消せないんじゃないの?

公式が矛盾しているような・・・
こんな時の為にテキストには『元のコストが』とか書いておけば良いのに。

長文失礼しました。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 03:16:43.81 ID:G+XR0QK30
375です。
連投で失礼します。
プレイする時も効果は影響しますね。
正しくはプレイした後は効果は影響しないかな?
流れで書くと

手札『影響』→プレイしたい『影響』→プレイ後『影響してない』→
対応ありますか?→魔界幻士で無効にしたい『影響してない』

て流れだとおもいます。

また長文失礼しました。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 04:08:52.35 ID:E1UaiSFC0
『』でわかりづらくなってないか
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 07:24:57.01 ID:3dCka8bOO
相手にティナが居るときのアレキサンダーは4コスト払って召喚した3コストの召喚獣。→無効に出来る

自分にユウナが居るときのリヴァイアサンは3コスト払って召喚した4コストの召喚獣。→無効に出来ない

プレイにいくら支払ったのかは関係無いんじゃない?
当然レンでタダ打ちしたバハムートも無効に出来ない
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 08:35:51.78 ID:HnLpw3nP0
>>374
ユウナでコストが1減ったリヴァイアサンを無効にすることができるって公式回答あったっけ?
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 10:17:07.39 ID:D4r4ui0YP
召喚にかかるコスト(実際に払うコスト)と
その召喚獣自体のコスト(カードに書かれている数字)は別物ってことでいいのかな?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 10:33:21.14 ID:qOrpID3i0
>>379
ユウナ+ファングでコスト6になったバハムートを雷魔界幻士で召喚できるって裁定はある
その理屈だとコスト3のリヴァイアサンは水魔界幻士でカウンターできる
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 10:43:40.22 ID:Jq2UNwrVO
その事例は例えにならないよ。
手札にあるか、召喚する際のコストってだけ。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 10:46:20.59 ID:Jq2UNwrVO
>>381

というか、上で出てるティナの回答と同じこと言ってるだけだよね
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 13:21:55.14 ID:19sg9CR30
何かとおもったらただ勘違いしてただけか…
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 13:38:12.18 ID:G+XR0QK30
おお皆説明が上手だ・・・
もう少し分かりやすく答えれるようにします。
386374:2011/06/12(日) 13:40:43.59 ID:uB4dV4Jm0
みなさん、レスありがとうございます。
結局コストの増減は手札にある時の話であって、2-090C魔界幻士で参照するコスト値は
召喚された後の話なので単純にカードの左上に書かれてる本来のコスト値を参照にする、ってことか。
>>376>>378の通りってことね。

>>379
公式回答無かったけど、俺も>>381と同じ理屈で勝手にカウンター可能と思っていた。


スレ汚し、失礼しました。
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 15:39:34.63 ID:dUwAqpNX0
>>386
俺も全く同じように勘違いしてたわ。
サンクス。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 18:53:48.72 ID:JdpQA/UM0
質問させていただきます。

場にレフィアがいる状態で、ユージュやイングスを出した時
手札より3コス風水士は出せるのでしょうか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 22:15:54.85 ID:OVj/jjr00
>>388
問題ないはず
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 22:24:48.37 ID:+iSyl9Lw0
>>388
両方可能
リンクについては、公式コラム第1回内のリンクの注意点に記載あり
イングズに関しては、1-114C 魔界幻士のFAQ(ユウナ+ファングでバハムート)と同じ扱いかと
391388:2011/06/13(月) 23:43:31.63 ID:xLdQ2yQO0
>>389-390
回答どうもありがとう!公式コラムも確認してきます!
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:35:38.13 ID:Ci39mtjt0
Sリノアが双方の場にいる場合、パワーは8000?
「リノア以外の〜」ってのは自分のみですよね?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:37:16.22 ID:S761MdfW0
いいえ。フィールドの全てを見ます。
相手のバックアップ、フォワード、自分のバックアップ、フォワードを参照します。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:38:15.81 ID:Kt8Q+98o0
>>392
リノアが参照する魔女は相手も含む
Wikiくらい先に見ようぜ?
っていうかルール質問スレなそういうのは
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:39:09.20 ID:Kt8Q+98o0
違う、ここが質問スレだwww
ごめん、本スレと見間違えた。申し訳ない
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:40:23.25 ID:S761MdfW0
>リノア以外の魔女1体につき、リノアのパワーは+1000される。

例えば相手のフィールドにUリノア、自分のフィールドにSRリノア、イデアがいる場合、
SRリノアは+2000の修正を受け、9000になります。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:52:48.98 ID:dq+jqYRL0
>>396
Uリノアってレジスタンスじゃなかったっけ?
その場合だと8000じゃないか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:56:47.54 ID:S761MdfW0
>>397
あ、ほんとだゴメンネ
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 01:07:14.92 ID:Ci39mtjt0
>>393
いえ、そういう意味ではなくて、「リノア以外の〜」のリノアは自分自身を指すのであって、
相手の場にいるSリノアは+1000の対象になるんですよね?って意味です。

>>394
相手も含むのはわかります。
ただ、「リノア以外の〜」って書き方が、相手のフィールドにいるSリノアも除外される意味じゃないですよね?
という質問です。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 01:18:30.74 ID:Kt8Q+98o0
>>399
>リノアがフィールドからブレイクゾーンに置かれたとき、
>あなたのコントロールするすべてのキャラクターをアクティブにする。

これが相手のUリノアが落ちた時に発動すんのかっていうと、しないわけで。
つまり相手のリノアも参照する

このゲーム、「リノア以外〜」とかじゃなくて「このカード以外〜」って書けばいいのに
テキストの整備が甘いわな
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 01:26:54.77 ID:Ci39mtjt0
>>400
どうもです。
何か、「リノア以外の〜」ってテキストをじーっと見てると、これ相手のSリノアって+1000の対象にならんのか?
っていう気になってきて。ナゼだか。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 07:50:08.78 ID:EctTSJvL0
カードテキスト中の自身を示すカード名はそのカード自身を表す
ってのはMtGだと基本だからそれに準じてるんだろう
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 10:23:00.86 ID:eWCNVFcxQ
質問です
土の黒魔道師のアビリティを相手のカイナッツォに使用した場合、ブロックされたらダルになりますか?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 10:57:58.05 ID:VTkZirVIP
>>403
このゲームでは『される』と『されない』が被ったら『されない』が優先されるので
ダルにならないよ
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 12:32:44.47 ID:eWCNVFcxQ
>>404
ありがとうございます
効果が被った場合は否定優先、なのは理解しているのですが、
土黒魔の「対戦相手の効果」が、実際の相手なのか、それとも選ばれたフォワードにとっての相手なのか、が判らなかったもので…
「『相手の効果でダルにならない』というアビリティを付加」ではないので前者の解釈でいいんですかね
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 12:46:40.52 ID:xucoHSQM0
カイナッツォは対戦効果の効果でダルになるわけでは無いので、この場合ダルになると思います
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 13:53:35.52 ID:hYWA6aEU0
カイナッツォは自身のアビリティでダル状態になるので、
この場合は黒魔道士のアビリティは関係ないね。
もし使われてもダル状態になってダメージ通らないよ。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 06:12:41.14 ID:0PY1AIXXO
相手のカイナッツォのブロックしたらダルになる効果は対戦相手の効果とみなされるから、対戦相手のカイナッツォに土の黒魔道士のアビリティを使用したらカイナッツォはダルにならないらしいよ。

たしか公式ツイッターでそういう回答がでてたはず。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 08:22:08.53 ID:V+Pwe5vb0
ツイッター回答ありました
ダル状態にはなりません。【2-056C】黒魔道師のアビリティのコントローラーはこちらであるため、カイナッツオ自身の効果が対戦相手の効果として解決されます。
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 12:45:44.49 ID:Bg4DG+7e0
>>409
中々めんどくさい裁定だなぁ…
土単最強説に磨きがかかったなw
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:24:20.28 ID:Mn8wTjS10
除去がほとんどない土相手にカイナッツォ活躍できると思ってたのに
そんなんで対策されちゃうんか
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:32:30.67 ID:Ry95MPMR0
その理屈だと相手のダルコストの能力も土黒魔道士で封じられるのか…?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:41:46.98 ID:GppgMilMP
自身をダルにするのはバックアップや手札からコストを払うのと同じ扱いだからそれはないんじゃねえの?
公式から明確な答え聞いてないから知らんけど。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:55:31.04 ID:Ry95MPMR0
コストの支払いが効果に含まれるのかなんだよな。
この辺ゲームによってすげーまちまちだから裁定無いとなんとも言えんが。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:56:07.57 ID:Fo307kwLi
>>412
効果とコストは別物だと思うんだが
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:02:48.78 ID:rCXRk4ZFO
つまり、黒魔1枚でパロム、ポロムは機能しなくなるんだな
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:14:08.54 ID:3S2NUGkw0
黒魔のテキストを何度も読んで来いwwww
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:24:01.64 ID:rCXRk4ZFO
黒魔の効果って、対戦相手の効果によってダル状態にならないだから

パロムのSでポロム寝かせようとする→黒魔をポロムに使う

黒魔の効果でポロムが相手の効果でダルに出来ない状態になる
パロムの効果でポロムを寝かせる効果が黒魔側から見て対戦相手の効果だから寝ないってことでいいんじゃないの?

カイナッツォの効果も対戦相手のカイナッツォ自身の効果だけど、ダルにならないんならそういうことでしょ?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:32:45.91 ID:AE7QiEgz0
>>418
パロムポロムのは、効果でダルになるわけじゃなくって、ダルにするってコストを支払ってる形だから話は別。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:34:09.84 ID:rCXRk4ZFO
パロムポロムは、相方ダルまでがコストか
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:38:25.69 ID:kMIp4Qhe0
ありえないだろうけど、仮にコストの支払いが効果扱いだとしても、
パロムでポロムをダルにするのはコストなので、
スタックに乗るわけもなく、その状況なら黒魔を使おうとした時には既にポロムはダルになってる。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:43:12.66 ID:5u7RLB1X0
まぁコストは効果じゃないよ。
相手に使って意味あるのはカイナッツォ以外いないんじゃない?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 02:06:43.60 ID:GjzZyLLSQ
タイタンってダルにならなくてもブレイクしなくなるんだっけ?
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 06:32:17.57 ID:otH0Y+Ps0
質問スレだよな?w
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 09:08:54.10 ID:5u7RLB1X0
>>423
フェアリーとかで起こしてもとかってこと?
それとも黒魔の流れの話か?

まぁどっちにしろダル状態である必要はないよ。解決できる部分があるならそれは解決する
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 10:53:03.22 ID:K5NvhGu4O
いきなりすみんません <br> カイナッオがダル状態で相手フィールドにいる場合 <br> 自分は相手プレイヤーにダメージを与えられないんですか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 12:53:05.04 ID:BvHw4hrj0
>>426 >>244
検索ぐらい先にしなさいカス
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 14:41:12.25 ID:TQaj7HGGO
確認させてください

EXバーストやキャラクターのプレイにはスタック出来ませんが、効果はスタック乗せられるという解釈であってますか?

(例)相手EXバーストのUオーディンや、シーモアの効果にスタックでこちらルビカンテのバリアチェンジなど
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 14:50:07.57 ID:X11BiqHD0
EXバースト即時発動のため
スタックに乗りませんし、割り込めません

キャラクターのプレイは
フィールドに出た場合などの
オートアビリティはスタックにのるため
割り込むことはできますが
プレイ自体には割り込めません
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 16:12:14.78 ID:TQaj7HGGO
>>429
ありがとうございました。
例の場合、バーストは駄目でシーモアはOK、ということですね。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 17:42:10.75 ID:8Etu2xBEO
便乗してEXバーストに関する質問。

アレキサンダーがめくれてクジャを対象に発動した場合、
クジャのオートアビリティは発動する?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 18:11:25.96 ID:kM9jFlfE0
発動します
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 18:22:43.76 ID:8Etu2xBEO
>>432
その場合、クジャがブレイクされた後に効果が発動でいいんだよね?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 19:09:25.23 ID:3S2NUGkw0
EXアレキ発動→クジャ選びます→手札捨てます→ブレイクじゃないの?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 19:20:20.66 ID:kM9jFlfE0
1-032R クジャ
・クジャのオートアビリティはクジャを選んだ対戦相手の効果より先に解決されます。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 19:51:21.92 ID:bv8wY9Xx0
ってことはクジャのオートアビリティに対応でタイタン使ったらクジャ守れるんじゃないか?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 19:58:58.74 ID:IophEEZvI
質問です。Rスコールの攻撃したらバックアップダルにするアビはスタックに乗りますよね?
それに割り込んでバックアップでコスト払う事できますか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 20:06:12.84 ID:w8KzR0OJO
バーストには何も割り込めないんだから、オートアビリティも無理でしょ。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 20:52:14.14 ID:kM9jFlfE0
>>436>>438
ツイッター回答では
発動します。EXバーストに対して割り込むようなアクションをプレイが起こすことはできませんがヤー、EXバーストによって条件を満たしたオートアビリティは発動します。
ってのがあるんだが、EX発動→クジャの効果発動解決→EX解決。EXバーストなのでプレイヤーは割り込みできないって感じじゃない
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:00:06.27 ID:J4gfMPf5O
EXの対象クジャ
クジャアビリティ誘発
クジャアビリティにスタックして召喚獣orアビリティ
こういう流れは可能?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:04:11.06 ID:OrA95XDA0
twitterから

相手P-004スコールのアタックで、自分UオーディンがEXバーストしました。相手クジャをオーディンの対象に選んだ場合、オーディンの効果を処理した後、スコールとクジャのオートアビリティはどちらから処理されますか?

EXバーストの解決の間に発動条件を満たしたすべてのオートアビリティは保留された状態になり、プレイヤーが優先権を得たときに同時に発生します。そのケースの2つのオートアビリティはEXバースト後に同時に発生し、相手が好きな順番に解決できます。
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:27:25.84 ID:8Etu2xBEO
聞きたかったのは大体>>440と同じだったんだ。

自分の認識で合ってることが確認できた。回答ありがとう。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 21:53:30.39 ID:kM9jFlfE0
>>441
ツイッター回答あったのかー、なっとくの回答ありがとう
今まで間違ってました
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 08:02:30.52 ID:aBySzaDg0
CポロムがEXバーストで選ばれてブレイクした時、手札に戻すことはできる?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 09:04:13.84 ID:hQqnizMH0
>>444
>>441で出てる通り、EXバーストの解決の間に発動条件を満たしたすべてのオートアビリティは保留された状態になり、プレイヤーが優先権を得たときに同時に発生する。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 09:57:45.73 ID:aBySzaDg0
ブレイクされてブレイクゾーンにいってても手札に戻せるの?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:16:25.24 ID:+JIXKirc0
その感覚だとクジャが発動しない気がするのにな
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:28:52.16 ID:9kOwTTMh0
なんでそんな気になるのかわからない
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:45:22.28 ID:jfntM7f+O
>>446
戻らない。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 11:58:06.48 ID:hQqnizMH0
簡単に言っちまえば「手札に戻す」って効果は「(フィールドのフォワードを)手札に戻す」の略した書き方。
>>446がOKなら相手がセルフバウンスしたのにブレイク効果スタックに載せても無意味になっちまう
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 14:09:53.10 ID:aBySzaDg0
>>449 >>450
ポロムの効果は発動するけど解決失敗して終わりってことか、ありがとう
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 12:48:41.82 ID:Rvx7eAg00
ケフカの能力で1弾ゴルベーザをブレイクした時、オートアビリティはどの様なスタックで発動しますか?

エンドフェイズ終了と同時に発動なのでこのスタックに割り込めない、
クジャとexバーストの様に次のターンのメインフェイズに発動、
ターン終了前のフリータイミングで発動してると考え普通にスタック出来、終了後ターンプレヤーに優先権が帰るなど
と言ったパターンを想像していますがこのうちどれかか、それとも全く違うのでしょうか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 15:07:25.10 ID:SbIo6L7/O
質問とは直接関係ないけど、クジャとバーストはメインフェイズにいくわけじゃないよ。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 16:18:01.10 ID:ypZ3xN5u0
オートアビリティの解決前に割り込みできるってルールシートに書いてるんですが
仮にスノー(1コス)がアタック指定した時に
相手のキャラをダルにする効果が発動するじゃないですか?
その効果の解決前に何らかの方法でスノーを場から離れさせても
効果は発動しますか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 16:46:05.30 ID:58mq/Fa30
能力自体は既にスタックに乗っているので効果は発動する。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 19:18:42.94 ID:2KODdc0zO
スノウのオートアビリティをア防ごうと思ったら、
アタック前にちょっと待ったメインフェイズで殺るしかないってことなのかな?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 19:26:12.78 ID:1+45G16B0
>>456
あるいは能力スタックに土黒魔道士重ねるというても
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 20:48:35.94 ID:McIOMRwAO
>>456
攻撃キャラ指定の前に準備ステップがあるからそこですればいい。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 22:00:16.18 ID:DZEIgjiu0
リンクの効果は闇や光のキャラのどの色でも支払えるコストとして使えますか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 22:24:56.95 ID:McIOMRwAO
>>459
リンクで出せるのは同じ属性のフォワードだけ。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 22:35:27.99 ID:DZEIgjiu0
>>460
ありがとうございます
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 00:09:49.88 ID:8+aB1o0HO
予選のプロモオブライトさんってどうおけばいいんだ?

横がアクティブ縦がダル?それとも、普通に使えばいいの?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 00:13:49.04 ID:Dc2OW26u0
>>462
普通に使えばいいとツイッターで回答があったと思う。
ダル状態だと相手の方を向くことになるなw
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 00:17:16.08 ID:8+aB1o0HO
>>463
サンクス

普通に使うとそれはそれでダルの時の方が元気に見えるw
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 09:13:41.03 ID:wl61BT8D0
>>464
ダルの時は逆さまになるんだぜ?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 16:42:57.02 ID:kmSksuhyQ
ダルって左に倒さなきゃいけないって決まってたっけ?
俺いつも右倒しなんだけど
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 16:44:58.78 ID:kmSksuhyQ
ごめん逆だ
左右すら間違えるとか…ちょっと吊ってくr
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 18:35:50.60 ID:nJ/8Sxr0O
>>467
別にダルってわかれば向きなんてどっちでもいいと思うがなぁ
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 22:47:50.17 ID:4nhCbIwB0
自分の場がフォワードなしで相手1コススノウがアタックしたとき、
アタック指定フェイズにスカルミリョーネ出すとスノウの効果で
スカルミリョーネはタップされますか?

スノウアタック時は対象がいないので効果不発→
優先権が回ってきてスカルミリョーネ召喚でブロック成功
って認識だったんですけど間違ってますでしょうか?
wikiは見ましたがどうも自信がなかったです
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 23:29:33.18 ID:3ZTbSEt00
>>469
スノウはアタック指定の時にオートで発動、対象を選ばないといけない
そのときにスカルミリョーネはいないからブロック成功

ちなみに、アタック指定フェイズって、アタッカーをダルにすると入るの?
「アタック指定フェイズに入ります」「〇〇でアタックします」どっち?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 23:50:42.80 ID:JoYpr4rs0
>>470
アタック準備ステップを終了します(=アタック指定ステップに移行します)→相手了承→○○でアタックします

だろう。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 22:48:16.05 ID:aEb7Ne5N0
SRバハムートで対象A(バハムートで死ぬキャラ)・BのSRティーダを指定。
ティーダのパワーが11000の状態で場にミンウが居る状態での質問なのですが

この場合ブレイクされるタイミングはA・B両方とも同じでしょうか?
それとも最初に指定したAをブレイク後にBをブレイクするのでしょうか?

前者と後者ではティーダが死ぬか死なないかが関係してるので
プレイ中に疑問に思いました。

この場合どうなるんですか?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 22:53:44.09 ID:luT7EMDn0
>>472
バハムートのダメージは同時に適用だろう。
例だとダメージ解決時にはSRティーダのパワーは11000なのでミンウの効果が適用され無効、
Aの方のみブレイクされてゲームから除外のはず。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 00:17:29.06 ID:TyB2RoGz0
>>473

回答ありがとうございます。

同時タイミングなら破棄する順番をバハムート打った側が優先権で
指定できると思ってたんですが
同時に適用ならその解釈で大丈夫そうですね。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 01:18:07.90 ID:AXQGDFxQ0
バハムート以外も基本同時に適用だね。

カイナッツォの能力ってスタックされるんかね?
ブロック→シューインアビをカイナッツォに な流れってできるのかなー
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:42:46.37 ID:6K+O0qcR0
相手がムスタディオをプレイしてダル状態の対象Aを指定
ムスタディオのオートアビリティに割り込みでフェアリーで対象Aを指定して
アクティブ状態にした場合ムスタディオの効果は不発しますよね?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:48:52.59 ID:QzHazjF80
>>476
不発でok
じゃあ他のキャラにしますってのも無理
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:52:19.45 ID:6K+O0qcR0
>>477

ですよね。
自分の考えであってるか他の人に確認できてよかったです。
曖昧だと対戦中の説明が適切じゃなくなるので・・・
これで確信になったので助かります。

他のキャラ指定はできませんよねw
最初に指定取ってる意味が無くなりますし
それだと割り込みする意味が無いですからねー

ご丁寧にありがとうございます
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 15:22:19.52 ID:V7SHgMJ20
対戦相手に、召喚獣などで自分のキャラクターが選ばれた時、「〜は対戦相手によって選ばれない」効果を使った場合はどうなるのでしょうか?
もう選ばれているので、後から使っても意味がないのですか?それとも相手がまた対象を選び直すのでしょうか?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 15:33:08.41 ID:lZsj9Ded0
>>479
無効
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 16:42:12.95 ID:V7SHgMJ20
>>480
召喚獣の効果が無効 でいいんでしょうか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 17:30:22.29 ID:sEOOdWOo0
召喚獣の効果が無効でおk
効果の解決時にもそのキャラクターが選択可能なのかどうかの判定があるため。
その時に選ばれないならば効果は無効になる

最初に選んでいるので対象の選びなおしなどもないよ。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 18:49:50.41 ID:azuCxQj80
レンとユウナとナイトで(ナイト以外でもいいんですが)パーティー組んでアタックしたら召喚獣は召喚できるんでしょうか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 20:19:09.58 ID:V7SHgMJ20
>>480>>482
ありがとうございました!
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 23:38:17.17 ID:CNMXXEJoP
>>476
相手がムスタディオをプレイしてダル状態の対象Aを指定
ムスタディオのオートアビリティに割り込みでフェアリーで対象Aを指定
までは理解できるんだけど、そこから続けて

フェアリーの効果が解決された後にこっちがハーデスで割り込み

ってのは可能?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 23:39:42.97 ID:CzKL5hob0
>>485
可能。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 01:44:25.17 ID:BHpX5hpZ0
>>483
問題ないかな。2体だけって指定もないし。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 03:11:13.47 ID:02+4EiO20
>>485

凄い身内臭がするけどキノセイダヨネw
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 09:37:59.05 ID:B4kCVx1J0
>>488
心配しするな
俺もこの本スレで明らかに知人を見た
どんだけ人口少ないゲームなんだよw
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 10:44:47.23 ID:uXj4RH6B0
駄文・長文失礼します
相手の場にフォワードが一体で自分の場に1コススノゥがいるときに

スノゥアタック

相手はダルになったフォワードをフェアリーで起こす

自分はシヴァで相手のアクティブになったフォワードを寝かす

この場合はダメージは通りますか?
アタック指定フェイズでの解決だったらダメージが通って
ブロック指定フェイズでフェアリーで起こされたらブロックされたという認識でいいですか?
(この場合はシブァを使ってもスノゥはブレイクされる?)
フェイズ認識が難しくてタイミングが解らない…

相手もシヴァ撃つとは思ってなくてダル処理後すぐにフェアリーで起こしたからフェイズは以降してないですよね?
その時の自己解決ではダメージを通しました
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 11:10:03.70 ID:G01pa3Y70
>>490
ブロックフェイズでフェアリーを使って起こしても、ブロックに参加できません
なのでこの場合アタックフェイズにフェアリー→シヴァとなるのでブロックされません
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 11:24:49.91 ID:uXj4RH6B0
>>491
わかりました

ブロック指定フェイズではフェイズ移行後一番最初にブロック指定するので
ダル状態のフォワードは選べないということですね

ブロック指定タイミングもハッキリ解っていなかったので助かりました
ありがとうございました!
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 13:55:24.83 ID:epl6+QkY0
アビリティーは何回もコストが払える限り使えるのですが、
SAも同名のカードとコストが払えれば何回も使えるんですか?
その場合ティーダはダメージ分殴ってコスト払って、またダメージ分殴るとか
出来るんですか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 13:59:36.32 ID:aw/aUmRd0
>>493
2回使っても攻撃回数同じじゃない?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:36:31.89 ID:0zD7PKICO
>>493
SAもコストが払えれば何回でも使えるよ
ただティーダのSAはダメージの点数だけアタックできるようにだけでダメージの点数分増えるって訳じゃないから、二回使う意味はほとんどないけどね。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 16:33:22.75 ID:epl6+QkY0
解凍ありがとうございます
1回のアタック回数が増えるだけなんですね
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 17:12:49.14 ID:FspW6bQ2Q
>>496
今一よく判ってなさそうだから補足するけど、SティーダのSAは攻撃回数を『増やす』のではなく『変更する』効果。
例えば5ダメージ受けている状態で一度起動して、4回アタックしてから再度起動したとする。
この場合でも『5回アタック出来る』は変わらないので、そのターンはあと1回しかアタック出来ない。
加えて言うと、ノーダメージの時に使うと『0回アタック出来る』に変更されるから、そのターンはアタック出来なくなる。

光フースーヤとか使うと少し増やしたりも出来るけどあまり意味はないかな。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 17:53:35.69 ID:CqpNVrFt0
EXバーストは召喚獣の効果として扱いますか?

具体的にローザやティナのテキストはどう扱われるかがわからなくて・・・
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 17:59:08.71 ID:yRdY38Vz0
EXバーストでも召喚獣は召喚獣だから、
フォワードが選ばれればローザで1枚引けるし、ティナはEXバーストでも選ばれない
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 18:02:37.80 ID:CqpNVrFt0
ありがとうございました
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 18:17:56.97 ID:0zD7PKICO
>>500
ただ召還獣の効果をしようするだけで召還してるわけじゃないからそこは注意
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 21:54:13.68 ID:pMIpk4fS0
>>499
EXバーストでトリガーしたローザのオートアビリティは

EXバーストで対象を取る→EXバーストの効果を処理→ローザのオートアビリティのスタック解決

の順でいいんだっけか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 22:02:26.03 ID:yRdY38Vz0
>>502
それでいいはず
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 15:12:55.13 ID:fQncmwqX0
カオスがフィールドから離れた際に、
複数の闇属性キャラがフィールドにいた場合、
それらは全てブレイクされるとのことだが、
複数、というのはカオスも含めて?
それともカオスを除いて2枚以上ということ?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 15:15:50.76 ID:NHuPbTFV0
>>504
カオスを除いて
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 18:09:13.78 ID:7p5kbxGJQ
>>504
順序立てて考えてみろよ
●闇属性は本来1枚しか出せない
●カオスが居ると複数出せるようになる

・カオスが居る状態で複数の闇属性を並べた後、カオスが場を離れた
→本来1枚しか存在出来ない闇属性が複数並んでいるので、その全てをブレイクする

・カオスが場を離れた時、闇属性が1枚だけ残った
→闇属性は1枚しか存在しないので、問題なく存続する
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 18:24:37.90 ID:xfwBQ19G0
ブレイブって、もってるフォワードともってないフォワードでパーティ組んでも
ブレイブ持ちはダルにならんよね?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 19:53:14.94 ID:I57rb+1y0
ならん
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 00:01:47.94 ID:6yjeiLyh0
質問です
2弾セシルと他フォワードが場にいる状態で相手フォワードがアタックして来た場合セシルが強制で優先的にブロックに回らなければならないのでしょうか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 01:40:40.89 ID:z+dW06Ao0
>>509
そだよ。まぁ強い能力持ってる代わりのデメリット効果だ
ダルになってたりすればいいんだけどね
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 19:58:08.96 ID:tCIBBV4K0
>>509
イデアと併用することで、
ブロックできなくするという手もあり。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 19:02:53.93 ID:0bU+18EL0
大会でRセシルをコントロールしてる時、
相手がゴーレム等のフォワードを対象にする効果を自分のフォワードに使おうとして
Rセシルいる事に後から気付いた場合って宣言した対象が不適切だってことで巻き戻しでいいのかな?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 20:02:30.08 ID:m7y4yWyd0
>>512
大会ならジャッジに聞いて判断を仰ぐのがベスト
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 20:06:39.25 ID:0bU+18EL0
ショップ店員があまりルール詳しくないからなんともなぁw
ありがとう
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 21:02:54.23 ID:7m/D84Gq0
それは不適切じゃなくて単なるプレイミスでしょ
相手が優しければ巻き戻してくれるかもって程度じゃない?
俺なら続行させるけど
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 23:24:56.28 ID:o6gS/zZ80
確か判断まちがってた場合はその場所まで巻き戻してって公式回答最近あったな。
ちなみにこういう場合の巻き戻しってどこまで戻すの?ゴーレム使う前?ゴーレム使ってセシルに吸われるとこまで?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 23:36:00.99 ID:9A60OV/S0
>>516
ジャッジによるんじゃね?
厳しく見れば非公開情報が公開情報になったゴーレム使用宣言後対象選択前まで、
緩めに見ればゴーレム使用前まで戻ると思う。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 07:45:41.76 ID:8XL6GFLp0
>>516
相手プレイヤーの許容範囲まで
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 09:26:38.35 ID:KdPjcfnDQ
普通の公認レベルならやり直しさせてもいいけど予選とかだとそのまま対象取らせるなぁ
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 19:58:13.20 ID:hL331ixE0
プレイ自体が不適切(アビスタック中にスカルミリョーネなど)が含まれるならその不適切なスタックまでは巻き戻しだろうが、
そうで無ければプレイミスだから基本続行でおkだな。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/04(月) 22:18:46.51 ID:RYK6WRaV0
セシルのはプレイミスじゃなくて不適切だろ?あれってたしか選ばなければいけない〜じゃないっけ
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 02:06:39.75 ID:dXFtOKif0
ツイッターで質問してみたが、
>【1-089C】ゴーレムの使用を宣言する場合、処理の上では、
>使用の宣言、コストの支払い、~を選ぶの表記がある場合は選び先を選ぶは同時に行われます。
>ですので、どれか一つが不適切だった場合は召喚そのものが不適切として巻き戻すことが望ましいです。

だそうで。
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 02:22:07.58 ID:sYVSQ2E10
ほう。宣言前まで戻すか
ナイス質問
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 07:40:34.28 ID:0WLj5JheO
>>523
ただ対象不適切の時にその場では気付かずにそのままターンを進めちゃって、後から対象不適切に気付いた場合はその時のジャッジの判断になるから気をつけてね
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 07:42:41.97 ID:4MS2FZS+0
打つ対象が正しくない場合、正しい対象に強制して続行じゃなくて巻き戻しなのか。
Rセシルとか使う場合相手に効果対象とか毎回きちんと確認した方が良さげだな
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 12:12:17.38 ID:sYVSQ2E10
Rセシルはまだいいけど、ヤーグロッシュだよ問題は
自分で使っててもあれ忘れるんだよなぁ…
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 16:34:46.60 ID:luuHl/nzO
>>522
が例えばレッド13とかだった場合は巻き戻るのは場に出た所までだよね?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 16:49:46.65 ID:giogWpmk0
ヤーグロッシュって風のオニオンナイトや1弾ホープで選らばないとダメだよね
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:47:57.66 ID:0OdWP53S0
>>528
「対戦相手は」な
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 19:04:36.40 ID:qylFwbQB0
今日はじめました
ライトニングデッキ買ってみました
このカードってキラカードは無いんでしょうか?

ライトニングデッキというものだからキラキラライトニング入ってるのかと…orz

531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 20:59:41.95 ID:/35gdUcjO
>>530
大体3パックに1枚、全カードのなかからランダムでプレミアム(キラ)が入ってる。
どうしても欲しいならシングル買いをする方がいい。
人気のあるキャラだから通常の価格よりそこそこ高くなるけど、
1弾Sレア以外は元が安いから大したことないはず。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 21:22:16.60 ID:qylFwbQB0
そうなのか!
ありがとう

また質問するかもしれないけど、よろしくお願いします。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 12:56:51.78 ID:hj4eg7Yq0
>>527
いや、普通に召喚前だろう。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 13:32:25.00 ID:QXgZ02otO
なにが普通なのかわからないが、レッド13を場に出すことにより、オートアビリテイが発動すんだから、
13を場に出すところまでは、適正。
だから巻き戻しは場に出たところまで。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 18:12:53.43 ID:wBTwZhUh0
ハーデスで、対戦相手のコントロールするファワード一体とバックアップ1体を選ぶと
ありますが、バックアップも対戦相手のバックアップしか選ぶことはできないのでしょうか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 22:32:52.62 ID:HN/X3rpe0
テキストをよく読め
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 23:16:53.44 ID:MugoZDbR0
近くのカード屋三軒
パックでしか売ってないorz

皆さんの地域は普通に一枚からで売ってるのかな
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 23:20:02.49 ID:MugoZDbR0
あ、本スレと間違えました
失礼しました。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 02:12:58.93 ID:GBMUkycb0
>>533
>ツイッターで質問してみたが、
【1-089C】ゴーレムの使用を宣言する場合、処理の上では、
使用の宣言、コストの支払い、~を選ぶの表記がある場合は選び先を選ぶは同時に行われます。
ですので、どれか一つが不適切だった場合は召喚そのものが不適切として巻き戻すことが望ましいです。

ごめん。普通にっていう言い方は変だったか。
この召喚獣の場合の『使用の宣言』が『召喚の宣言』に変わるだけで 、全部巻き戻されるんだと思ったんだけど…
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 03:03:06.23 ID:b4SUZA6e0
>>539
問題は「何が不適切か」だろ。レッドXIIIを出す際に、
「場に出す宣言」「コストの支払い」は同時に行われるだろうが、
能力は「場に出てから」誘発するものであって、
場に出す所までは適切な処理が行われてるのに、場に出す前まで巻き戻す理由がない。
だから、場に出た後適切な対象を選択する所まで巻き戻るのが妥当だと思うが。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 20:00:25.71 ID:eNXRI/PJO
スノウのタップ効果ってスタックに乗るよね?

アタック指定

スノウタップ

効果
で、あってるよね?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 20:03:02.30 ID:b4SUZA6e0
当然乗る
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 20:06:24.08 ID:FCdEyS690
質問するときはどのスノウか書いてくれよ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 20:06:47.98 ID:eNXRI/PJO
>>545
サンクス
黒魔つんでダルにならないで大丈夫でよかった

相手ができましたっけ?って聞いてきたから怪しくなった
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 22:10:39.24 ID:EqjcBsgE0
初歩的な質問で悪いんだけど、フォワードってプレイした時召喚酔いしてるだけで
ダル状態じゃなくブロックも出来るの?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 22:13:32.40 ID:Gpltrr/F0
>>545
アクティブ状態で出るしブロックもできる。

召喚酔いって単語が出るなら理解も早いだろうし頑張れよ。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 22:16:14.59 ID:EqjcBsgE0
>>546
サンクス?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 22:17:25.04 ID:EqjcBsgE0
ミスったw
改めてサンクス!!
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 23:58:11.65 ID:GF/Esgs9Q
>>547
どこの水谷さんかと


俺も質問
パーティアタックをブロックした時、ダメージの割り振りを決定してから解決までにアビ使用って出来る?
例えばCヤンとスカルミリョーネでパーティ組んでアタック、プリッシュでブロックしたとする時、
ヤンに5000、スカルミリョーネに4000と割り振られた後にバックモンクのアビ使用でどちらを生存させるかこちらが選べるのか、
先にモンク効果使わないといけなくて、相手がどちら優先で倒すか決められるのか
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 00:53:55.60 ID:CEt3ZdJx0
ムリ。
優先権が発生するのはダメージ解決後。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 02:25:12.61 ID:Tm/MYGpx0
>>549
ルール的にダメージ解決ステップでアビリティ使えなくないか?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 10:05:10.21 ID:4YMNUCWv0
ダメージがスタックに乗らないでしょこのゲーム
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 19:30:01.53 ID:2vR0qfp80
初心者です
デッキにEXバーストの召喚獣は
皆さんデッキに何枚くらい入れてますか?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 19:36:59.32 ID:2vR0qfp80
そしてできたらデッキ比率も教えていただけるとありがたいです

フォワード〜枚
バックアップ〜枚 等…
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 19:39:43.28 ID:GF019XLi0
>>553-554
開発部Blog
ttp://hobbyjapan.co.jp/dev/
まずは自分で調べなさい
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 19:43:29.76 ID:2vR0qfp80
>>555
すいませんありがとうございます
以後気をつけます
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 19:46:04.40 ID:4YMNUCWv0
>>554
エントリーセットでも買って比率調べてろよ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 22:52:08.76 ID:NvKZCDQY0
>>553
そこらへんは個性やデッキコンセプトで大きく差が出る。
EXバースト(キャラ含) 0〜10
フォワード 24前後
バックアップ 17前後 って感じじゃないかな?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 00:58:03.10 ID:XcvlvZJX0
>>553
あくまで個人的な意見だが、自分は狙うなら単純計算した期待値で6点までに一回は出る9枚を基準に考える。
6点までに期待値二枚を狙うと17枚ほど必要なはず…
適当な計算なので的外れならすまん
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:31:58.22 ID:wu0EnJDv0
初めまして。ちょっと興味を持ってしまって、
今ざっとですが、一応公式のルールに目を通し、対戦動画を簡単にみて
細かいルールはわかりませんでしたが大まかな流れは理解したつもりです。
勝利条件としては、相手のデッキを0にすれば勝ちって事でいいですかね?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:34:36.91 ID:4lF9GLIs0
え、釣り?
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:38:49.87 ID:OTwGZ1cL0
釣りだなぁ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:45:51.24 ID:wu0EnJDv0
あ、ああ、すいません
ダメージゾーンに七枚たまったら糸冬了でしたねOTZ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:50:57.83 ID:4lF9GLIs0
とりあえずエントリーセット一個買っとき
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:54:04.73 ID:wu0EnJDv0
そうですね、一回買ってみます。
それでわからないならググるか聞いてみます
正直今の段階ではキーワード能力のレベルアップの利点がまったくわかりませんし。
ブレイクゾーンに置いて無駄にデッキ消費して意味ないじゃん。って感じだし
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:56:46.46 ID:4lF9GLIs0
>>565
3コストのカードで5コストのカードにレベルアップしたら2コスト得だろ
現実はそんなに単純でもないが、お前は多分何か勘違いしてる
同じカードしか出せないとでも思い込んでると思う
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 00:58:44.93 ID:wu0EnJDv0
>>566
あ、なるほど。同じ名前の上位カードがコストなしで出せるって事ですね
でもやっぱその能力持ってるカードにしか意味ないわけだし結構限られますね
っていうかまぁ、全然理解してないから限られるかどうかもわからないけど
ありがとうございます。とりあえず利点はわかりましたが、手に余る能力ですね
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/14(木) 23:23:43.03 ID:Ku4K2TFN0
プレイヤーのダメージが0の時に、こちらのフォワードのサッズがアタックした時、
相手の場にクジャしかいない場合、クジャの効果は発動しますか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/15(金) 00:02:59.68 ID:4lF9GLIs0
選んではいるからクジャの効果は発動するんじゃないかな
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 01:46:38.17 ID:/1X3hLs20
てか普通この状況で殴らないよねw
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 08:39:14.87 ID:UDIJUPQ80
>>570
クジャが寝てたりすれば殴りたいときもあるかとは思う
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 14:50:19.94 ID:OWgPp9uyO
すみません質問させていただきます。

イングスの効果でバックアップを出した場合はダル状態で場に出るのでしょうか?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 16:36:07.66 ID:VlEifWY50
>>572
Yes
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/16(土) 21:54:32.43 ID:mf5AZEwGQ
>>572
>>261-262

>>573
現行スレ検索すら出来ない奴に真面目に答えなくていいよ
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/18(月) 02:11:00.64 ID:eAbYuTmn0
よし
アマゾンから買ったデッキが今日届いた
説明書とかみてみるわwwww
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/18(月) 02:11:25.95 ID:eAbYuTmn0
すまん、質問スレじゃなくてFFTCGスレに書き込むつもりだったのに間違えた
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/20(水) 07:55:38.39 ID:P4emiU5M0
>>574
言い方がキツイからもうちょい優しくね
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 20:05:34.52 ID:uIH7t0Q30
火の優秀なフォワードって何かいますか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 22:04:28.05 ID:uIH7t0Q30
完全にミスってました

フォワード ×
バックアップ ○
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 22:13:49.53 ID:wnDVaQjM0
>>579
赤魔が鉄板、アーヴァインとサッズが好み次第
後は単色と混色によって色々だと思う
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 22:16:18.46 ID:bxM1j/N30
なんか敷居が高くなったかのようにスレ動かないな

>>579
やっぱり1弾の赤魔道士
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/22(金) 22:55:34.89 ID:/257lkZ30
>>579
ダントツなのは「赤魔道士」。何も考えずに3積みしていいレベル。
「ひなチョコボ」とあわせて使えば強力なのは「サッズ」。
この辺の意見はみんな同じだと思われる。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 12:03:59.42 ID:aYAIUIZj0
>>580-582
ありがとうございます。

赤魔とサッズヒナポコいれてみます
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 20:45:16.95 ID:Xlq9nfk+0
魔界幻士って何もない時に効果でサクるのって可能?
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 21:33:30.56 ID:MUi++PYb0
>>584 召喚獣一体を選べないので使用不可能です
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:32.15 ID:uAUUGW4wO
氷と相性のいい色って何色かな?

やっぱり雷と組んで除去ダルしながらビートかな?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 06:00:31.28 ID:dvuYomoG0
雷→ケットシーやライトニングでダル化を積みましたり、氷じゃきついガイへの除去取り入れ
火→氷にちょいちょいあるダメージ系能力の強化。ダル化と赤魔合わせての戦線のこじあけ
土→氷に足りないパワーの補填。カーバンクル投入による召喚獣カウンター6枚。
   ハンデスからのシャントットによる仕切りなおし

ここらへんは結構相性がいい
風は「◯コスト以上にブロックされない」と、それ以下のフォワードダルにするのを組み合わせてぶち抜けるけど、
それは火とか雷で除去る方が効率いいし、デッキデスにハンデス絡めるくらい?
水は全体的にフォワードのパワーが低くなっちゃうのがキツイ。
バウンス+ハンデスで完全除去にはなるが
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 12:20:34.48 ID:8tD1EZpTO
風はマリアによる底上げの恩恵がでかい。あととりあえずジタンとアレキサンダー。
水はローザと魔界幻士で除去耐性つくのが嬉しい。
パワー不足はどうしようもないけど。

水以外は戦えると思うけど相性なら火雷かな
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 19:24:57.57 ID:SnNkpH320
竜騎士と一般兵強化がメインなデッキなんですが

コスモス2枚光Rwol2枚ってどうですかね?(あと光はキンハークラウド一枚います)
とくに問題なさそうならエントリーセット買おうと思っております。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 21:27:59.01 ID:dvuYomoG0
何色にするか知らんが、2色ならコスモスは殆ど要らない。
それでも採用するなら1枚。1枚なら事故にならんから。
矛盾するようだけど逆にWoLは3枚採用もある。さっさと引かないと場が押せないし、即除去が飛んで来るから。
雷だから賢者で拾ったりリチャードで守ったり出来るけど、それでもまず場に出さないと話にならん。
竜騎士は先制攻撃持ちが2種類いてWoLの恩恵が若干薄いから、
ルールーとカインで十分なようなら2枚でもいいけど。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 21:30:31.25 ID:SnNkpH320
>>590
なるほどありがとうございます。
wol3枚積みも考えてみます。

592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 21:49:22.78 ID:13ViEkiC0
>>591
コスモス0でいいかなーと思う。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/25(月) 22:56:42.17 ID:jStr9wdt0
コスモスとかカオスのプレミアムってどこで手に入るのですか?

欲しいとかではなくオークションにあったので…
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/25(月) 23:01:01.98 ID:ju61VStM0
パック以外に何があるんだよ
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/25(月) 23:27:50.00 ID:JjjJ1Hnj0
>>593
コスモスやカオスはレアリティがエントリーデッキにしか入ってないマークになってるけど、
それは通常版の話であって、パックからはプレミアムが出るんだなこれが。
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/25(月) 23:32:34.47 ID:jStr9wdt0
>>594
なんかの大会の上位入賞者とかかと思ってました

>>595
へぇーそうなんですか!
まさか第二弾のエントリーセットもそういう風なんでしょうかね…

回答ありがとうございました。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 01:02:34.85 ID:zLIO2cWb0
確かパックの箱12個(1カートン)に1枚の確率
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 12:06:32.47 ID:cQKu/VKa0
597じゃ無いけど一応補足
コスモスカオス1枚ずつで計2枚ね
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 13:16:22.33 ID:MNY/O1U50
>>598
1弾はカートンにどっちか一枚じゃなかったっけ?
2弾はカートンに0〜2枚ともきいたけど
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 14:14:18.08 ID:2uKc5O9VO
>>599
ああ〜そうだった、失礼
カートン1で
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 20:28:58.45 ID:p3jkniev0
明日秋葉原に行くのですが、
秋葉原にFFTCGをシングルで売ってるところはありますか?

〜の近くと言っていただけたら自力で探し出します。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/26(火) 21:17:56.30 ID:M2DYV5eM0
>>601
一刻館とホビステとパンダ。穴場でフルコンプ。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 00:41:37.99 ID:sj7jBKWp0
>>601
ラジオ会館店のホビステ、飴、パンダ
秋葉だとここら辺がオススメ、他は品揃えや値段がイマイチだったりする。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/27(水) 01:31:12.08 ID:mpjN15IE0
>>602-603
ありがとうございます。
そこに行こうと思います。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 01:22:48.33 ID:r32JMf/a0
近畿とかのエリア予選行った人いたらちょっと聞きたいんだけど
昼飯ってどうしてるの?食う時間あるの?
ゲーム内容と関係ない質問ですまん
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 10:24:41.37 ID:+FS/mVcq0
>>605
昼食休憩はある。ただ、近畿会場は会場内での食事は禁止だったから
外で食べる必要があった。30〜40分くらいはあったんじゃないかな?
607605:2011/07/28(木) 11:57:22.84 ID:4dey1qMn0
>>606
回答サンクス。
休憩時間あるんだ。30〜40分なら店で食べるのは厳しそうね。
すぐ入れりゃイイけど、探してるようじゃアウトっぽ。
パンとか適当に買ってって、会場外で速攻食べるのが良さそうかなー。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/28(木) 21:51:14.00 ID:+FS/mVcq0
>>607
試合時間30分+休憩時間だからよっぽど遅い試合運びをしなければ
食べる時間はあると思う。まぁ、軽食にするほうが賢いとは思うけど
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 13:38:07.60 ID:U4T91f2u0
Sスコールの攻撃をカイナッツォで受けたときの処理って

1.カイナッツォのダル
2.スコールの6000ダメージ

この順にスタック積まれるからカイナッツォを落とせるで合ってるかな?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 17:20:46.82 ID:OtoIZhak0
>>609
同時に発生した場合ってターンプレイヤー側からスタックにつまれるんじゃなかったっけ?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 19:12:19.79 ID:HC+XwYuZ0
その場合スコールの効果にカイナッツォの効果をスタックするからカイナッツォは無傷だぞ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 22:33:28.43 ID:9Xfb2XOd0
>>611
ほんと、ジタンといい、カイナッツォといい、倒したいやつを倒せないなSスコールは
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/30(土) 15:04:17.62 ID:ox6GEPHN0
スカルミリョーネについて質問です

相手のアタックに対してスカルを召喚、ブロックフォワードにスカルを指定します。

このとき、ブロックフォワード指定前に、相手はイフリートやオデンなとで、このスカルを除去できるのでしょうか?
それとも召喚からブロック指定までの間に、召喚獣やアビリティで割り込むことは 、できないのでしょうか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/30(土) 15:06:53.04 ID:2mtjhBNU0
>>613
できる。アタック指定後からブロック指定に以降するには両者がなにもしないと以降する
フェイズ以降とかも全てこの手順だから覚えておくといい
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/30(土) 19:34:06.88 ID:L2t4dciD0
>>614
ありがとうございます。

とすると、スカルの召喚タイミングをアタック指定フェイズ終了後、ブロック指定フェーズにすれば、ブロック指定する前に除去することはできないのでしょうか。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/30(土) 19:44:15.06 ID:X4FVT/mY0
ブロック指定フェイズではブロックを指定する前に優先権を使うような行動は起こせないだろ。
つまりその場合、出した時にはもうブロック指定は終わってるからそもそもブロックできない。

何かないかって期待してるんならアレなんだが、
スカルミリョーネをプレイ出来るって事は優先権を使用出来るって事でさ、
そもそもスカルミリョーネがプレイ出来るなら当然相手も優先権を得られるわけで、
スカルミリョーネが除去されるような行動を相手が起こせないタイミングでプレイするというのがそもそもあり得ない。
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/31(日) 00:41:58.02 ID:VT0PfUjE0
皆さんはSコスアビリティって使う?

使うとしたら同名カード何枚くらい入れてる?
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/31(日) 19:38:20.00 ID:1bXUpW0w0
枚数なんて使うSアビによって違うだろ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 16:21:42.75 ID:C0QrlCBp0
テラってコスト生み出せますか?

それともアビリティが先に発動しますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 16:37:34.16 ID:3Irpjexr0
どっちもダルがコストなんで、どっちか片方の好きな方を使えるよ。逆に両方一度には発動出来ない。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/09(火) 17:03:41.18 ID:C0QrlCBp0
わかりました
ありがとうございます。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 15:46:04.46 ID:d3sieHMg0
エスタカップにカード大会初参戦なのですが、
なにか注意点やこれは常識、絶対やるなみたいな事はありますか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 18:05:18.85 ID:5su8kHMN0
ショップ大会だろ
筆記具はもってけ
ルール、ターン進行くらいは把握しとけ。してないなら「初心者です」とちゃんと伝えろ
ターン進行は逐一宣言しろ。いきなりアタックするんじゃなくて、アタックに入りたいです、くらいはいう。
基本的に笑顔でいろ。フレンドリーさを出せ。

常識は、世間の常識を持ってればいい
絶対やるなは、他人のカードを触る時に断りを入れないで触る事以外は、
世間でやっちゃいけない事をやらなきゃ大体大丈夫だ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 19:55:58.51 ID:bDqa5XkM0
ケフカについて
選択フォワードがアタック後、レベルアップして別カードに代わったら、ブレイクされなくなりますか。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/13(土) 20:12:03.74 ID:5su8kHMN0
自分でも言っている通り別カードだからブレイクされない
レベルアップにはレベルアップ前の状態を引き継ぐ、なんて特例はない
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/14(日) 03:03:19.88 ID:YjudXM3Z0
なるほど、ケフカについてはもちろん、前カードにかけた効果についてまで理解しました。
ありがとうございます。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 09:40:18.09 ID:F7lg6eEK0
3コス スノウはブロックするキャラとして選んだ時点でアビリティー発動するんですか?
それともブロックしてダメージ計算などをし終わったあとに発動すんですか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 11:18:16.92 ID:BnTABI+YO
>>627
ブロックに指定した時点で能力がスタックに乗る。
で、そのタイミングで互いに召喚獣とか色々使えて、
それが全部終わったらダメージ計算→戦闘結果の処理をする。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/15(月) 14:44:19.24 ID:F7lg6eEK0
>>628
回答ありがとう
結構使えそうだな。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:12:55.94 ID:qiAXlvI/0
レベルアップ持ちのフォワードが対戦相手を攻撃してダメージを与えて、レベルアップを宣言しました。
ところが、相手のデッキからめくれたカードはEXバースト持ちのオーディン。

このオーディンは、
1、レベルアップ前のフォワードに撃ってブレイクさせて、レベルアップをできなかったことにできる」
2、レベルアップ前のフォワードに撃てるものの、ブレイクする前にレベルアップで同名の別フォワードになる」
3、レベルアップ後のフォワードに撃ってブレイクすることができる」
のどの処理になるのでしょうか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:15:36.87 ID:uqcTPaYO0
1だろうな
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:44:42.10 ID:x0LoP4Rj0
>>630
レイラやSラグナダメージを与えて発動する関係の効果は全てEXバースト解決後に処理する
このときフォワードがいるいないは関係がない
しかし、レベルアップは効果解決時にフォワードが存在する必要があるため不発処理になる
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:50:28.03 ID:qiAXlvI/0
>>631-632
ありがとうございます!
EXバーストはレベルアップに大敵ですねえ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/16(火) 21:54:54.27 ID:Kncw2Ybf0
レベルアップのオートアビリティはスタックに乗ります。
その後お互いのプレイヤーが召喚獣やアビリティでの割り込みも可能です。
レベルアップの解決時にそのフォワードがフィールドに居ない場合は、レベルアップすることはできません。
対戦相手にダメージを与えた後、対戦相手のEXバーストでブレイクされてしまったり、戦闘での相討ちなどのケースでもレベルアップは不可能です。
これはレベルアップの条件にそのフォワードをブレイクゾーンに置くが含まれているためです。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 11:52:13.98 ID:uW1gcnDJ0
二段のSレアゴルベーザでデッキ組もうと思ったんだけどなにかいいデッキないかな?
普通に3、4色でやってると色が多くて事故ってしまう、カイナッツォで防ぎたいのにカイナッツォなかなか引けなくて相手にタコ殴りにされたりした
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 12:32:57.39 ID:gtt7R8L+0
火水土でシャントットとセルフィいれば平気じゃないかな。バックアップは中部予選1位の人が参考になるかも。
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 15:54:21.04 ID:uW1gcnDJ0
>>636
その手があったかthx  シャントット持ってねェ・・・
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 17:52:07.30 ID:1pSL09me0
レベルアップキャラでブロック → 攻撃側のフォワードブレイクの場合はレベルアップ可能?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 18:48:35.23 ID:gtt7R8L+0
可能だよ、レベルアップ持ちがフォワードをブレイクすれば、相手のターンでもレベルアップできる。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/21(日) 18:57:17.41 ID:1pSL09me0
>>639
そうかー、カードゲームって難しい 返答ありがとうー
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 04:51:47.61 ID:YIZbEFX/0
>>635
カインが表紙のゲームジャパンの小冊子にゴルベーザデッキ4つくらい紹介されてたよ
回してないからあれだけど。

まぁ3、4色万遍なくいれないで土+何か1色メインにしてあとはタッチ目ならシャントット、セルフィ、カオスで色事故はそんなにおきないと思う。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/22(月) 19:49:26.12 ID:/YQ/OMvG0
>>641
普通に4色まんべんなくやってしまってたせいで事故りっっぱなしだったのか
土と水をメインにしようと思うんだが土ってスカルミリョーネ以外のフォワードに何入れたらいいかな
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 01:17:22.37 ID:ql/S1XDi0
質問です、1-080C陰陽師がフィールドに出ていて
相手が1-106Uオルランドゥガフィールドに出て3000ダメージ与えた場合
陰陽師のアビリティを使ってバックアップを1破壊+3000で生き残る事は可能でしょうか?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 02:19:20.32 ID:Xc4Sd41P0
>>643
スタックについてもうちょっと知るべき
質問を文面通りに受け取るなら陰陽師は生き残らない。

オルランドゥがフィールドに出た際に3000ダメージを与える効果がスタックに乗る。
この場合、陰陽師を助けたいなら「オルランドゥの効果が解決される前」に陰陽師の効果をスタックに乗せる必要がある。
そうすれば、逆順処理によって陰陽師効果で+3000→オルランドゥ効果で3000ダメージという流れになり、
当然ながらブレイクされない。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 03:07:24.34 ID:ql/S1XDi0
>>644
スタック調べてきます、返事ありがとう
色々混ざって大変だ(゜ー゜;)
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 05:37:14.33 ID:Y+XKYHpz0
3コスラグナが相手のパーティーアタックを先制攻撃でブロックして、一体ブレイクした場合のレベルアップのタイミングてどうなるのかしら?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/25(木) 12:21:21.66 ID:pyiUq7Nt0
>>646
パワーを比べる段階までいったらそこからは割り込むタイミングはない。
なので先制攻撃のダメージ処理→1体ブレイク→普通のダメージ処理
までは一括で解決して、そのあとにレベルアップやらがスタックにのる。はず。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 00:46:26.07 ID:NFIckbK20
今から始めるにあたって、エントリーセットアースを買おうと思うんだけど
後何をかったらいいかな?明日発売のやつを待った方がいいの?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 03:19:14.92 ID:3CYQrz9t0
エントリーのカードでは個人的ですが、カオスとコスモスの使用頻度が高いです
chap1のカードは種類が多く必要なカードも多いので、まずはchap1をそれなりに手に入れておくのがよいのではないでしょうか
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 11:01:12.06 ID:+wBhCI8C0
神奈川県のJR藤沢駅近くでFFTCGのシングルを取り扱っているカードショップをホビステ藤沢店意外で教えて下さい
2〜3駅程度離れていてもかまいません
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 15:36:28.04 ID:RIMpZADN0
>>650
大船に一件あるけど少量、横浜までいった方がいいかも
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 19:29:01.46 ID:HZVeNMzH0
3弾のSレアギルガメッシュでデッキ組もうと思ってるんだが
炎雷でダメージ→オニオンナイトでダメージ
とかダメージ重ねる感じで戦うのが強いかな?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 20:54:24.74 ID:K7qobcnO0
[1]
パワー8000のキャラに5000ダメージが与えられた上でパワーを−4000された場合、ブレイクされますか。

[2]
第三弾WoLがフィールドに居る状態でCIP能力を持つ一般兵がフィールドに出た時、
「WoLの『一般兵は同属性2コスト以下の一般兵を出しても良い』という効果」と
「(例えば2コスバイキングなら)1ドローという効果」は好きな順番に解決してもいいのでしょうか。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 23:34:41.54 ID:Vv8Qdo2z0
>>653

1:ブレイクされます。パワーが4000のところに5000点食らってることになるので、ブレイクされる。

2:複数のオートアビリティが一度に発動してスタックに積まれる場合、積む順番は自分で決めれるので、好きな順番で解決できる。
例の場合だとWoLのアビリティを先に、2コスバイキングを2番目という順番で積んで、バイキング解決→WoL解決がいいだろうね。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 03:31:55.73 ID:txwIJFNd0
>>654
ありがとう。砲撃士イカす!
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 12:02:36.48 ID:DwC/PWND0
>>652
言葉が足りなかった 
土雷火で組んでてRルールーを使ってダメージ4000&雷+セルフィでギルガメッシュの
アクションアビリティを使って7000ダメージとか考えてやってたんだがどうにも回らない
これはRルールーとかのバックアップでダメージ与えるよりフリオニールや雷オニオンナイトとかでダメージ与えるほうがいいんだろうか
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 12:28:34.07 ID:ajBLAA8Y0
質問です。
ジェネシスが対戦相手にダメージを与えた時にUオーディンのEXが発動し、
ジェネシスがブレイクゾーンに置かれた場合でも手札を捨てる効果は発動
しますか?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 12:34:21.96 ID:bR5xBwXB0
>>657

ダメージを与えた段階でオートアビリティは発動するので、
Uオーディンでブレイクはされるけど、ジェネシスのアビリティも発動して解決される。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 12:44:03.35 ID:bR5xBwXB0
>>656

ギルガメッシュを何とか使いたい気持ちは分かるけど、一番上のアビリティは微妙だと思う。
バックアップ2枚つかって3000ダメージを1体にしか与えないってのはなあ。
ギルはむしろ真ん中と下が地味だけど使えると思うよ、土風雷でお試しあれ。

全くカード違うけど、3コスのバルフレア+2コスのプロモフランでのパーティーアタックで、
相手のすべてのフォワードに3000点の方が倍以上強いかも。
そこに踊り子2体を寝かせるだけで都合5000点を与えるので、
火風とかでバハムート烈さんで+3000すれば合計8000で相手のフォワードはほぼ壊滅できる。
砲撃士使っても似たことが出来るので、火風バルフランお勧めです。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 12:55:26.56 ID:+2stPapK0
烈は、びみょうな調整できるのがよいねw
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 18:26:33.02 ID:VIMO22Me0
>>654
ちょい訂正、パワーが0になるとフィールドからブレイクゾーンに送られるけど、
それはブレイク扱いではない
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 18:35:08.96 ID:bR5xBwXB0
>>661

上の例では別にパワーが0になったわけじゃないから訂正の必要はないと思うけど。
ブレイク扱いにならないのはパワー4000のやつがマイナス4000された場合とかだからね。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 19:18:04.13 ID:VIMO22Me0
そうだったね
スマソ
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 20:44:56.49 ID:DwC/PWND0
>>659
やっぱ上は微妙か・・・雷一弾の黒魔導師で即ブレイクだぜとか思ってテンション上がってたから
頭おかしかった
風を入れる場合ってバックアップはなにがいいんかな?風持ってはいるがデッキ組んだことないんだ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 21:26:41.34 ID:bR5xBwXB0
>>664

ホープとノラみたいな関連のはデッキ次第だけど汎用性だけで選ぶなら、
1弾のマリア、弓使い、踊り子、2弾のリュック、3弾のエアリスあたりがお勧めかな。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 22:58:00.98 ID:DwC/PWND0
>>665

どうも世話んなりました やってみまそ
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 00:51:55.78 ID:LFq0HK9SO
CIPやスペシャルアビリティをスタックで除去すると、その効果は発動しないのですか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 04:04:00.23 ID:8U7Ym3Xt0
>>667
するする。
一度スタックに乗ったアビリティ等は、そのキャラクターがどうなろうとも解決できる限り解決す?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 05:49:24.14 ID:OiFX4Ft80
CIPってなんでしょう?本スレでも聞いたような
MTG用語が当たり前みたいな雰囲気でわからないのです
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 06:25:32.04 ID:3VO4AARZ0
>>669
このカードがフィールドに出た時に発動する能力のこと
Comes Into Playの略
2chには略語文化があるからいちいち正式名称書かないでしょ

なお、現在mtgの方でもEnters the Battlefield(EtB)に名称が変わった
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 07:12:24.14 ID:OiFX4Ft80
なるほど、ありがとうございます
オートとアシストって感じですね
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 09:57:47.68 ID:fDAb0QQE0
場に出したときの効果で〜とかいちいち打ち込みたくないしな
CIPで〜とか書いた方が楽

つーか検索くらいしなよ。
「CIP TCG」とかでも出るし、MTG用語だってわかってんならそれこそ「CIP MTG」でMTGのWikiのページ出るんだから
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 12:23:06.27 ID:MNpeH9Z60
アビリティってスタックで除去乗せられたら発動できなくね?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/04(日) 12:40:53.29 ID:G4nVLvr70
>>673
出来るよ。
このゲームではアビリティの使用をスタックに乗せた時点で
それ事態を無効にされない限り発生源がどうなろうと効果解決まで進む。
MTG風に言うと「銃弾が発射されてから銃を壊しても、弾は目標に向かって飛び続けます。」
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 08:37:56.67 ID:sQN2dFVN0
>>665
ダメだった  どうも組み方か俺の頭が悪いようだ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 08:41:52.39 ID:iB2v2f+t0
せっかく公式がこれでもかとトッププレイヤーのレシピ出してくれてんだから参考にしたら?
後、そろそろ内容が本スレ向きだと思われ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:08:01.49 ID:SM1aPE5U0
質問です。レベルアップ持ちキャラがアタック。相手にダメージ与えてレベルアップ。レベルアップしてだしたキャラにヘイストかけてアタックできますか?
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/05(月) 23:16:14.46 ID:Ay/LFquBi
>>677
ダル状態で出るから無理だと
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 00:25:19.23 ID:z/xl2K8H0
>>678
ダル状態ででてくるのか。そこから間違っていたとは・・・
ありがとうございました。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 00:35:41.08 ID:3xRr3sCq0
>>679

なんらかのアビリティでアクティブにできれば一応アタックできるけどね。
つってもアクティブにする系でいつでも使えるのはあんまないか。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 19:33:58.13 ID:4hKWnjkA0
【1-080C】陰陽士と【2-078U】フースーヤと【2-060S】プリッシュがフィールドに居るときに【2-060S】プリッシュがブレイクされたとして、
手札にプリッシュがなくとも、【2-060S】プリッシュのオートアビリティに割り込んで【1-080C】陰陽士で
【2-078U】フースーヤをブレイクゾーンに置き、ブレイクゾーンの【2-060S】プリッシュを手札に戻して、
その【2-060S】プリッシュをフィールドの出すことも出来ます。


と、公式にあるのですが、FFTCGは効果の解決中(スタックの解決中?)でも他のオートアビリティが発動条件を満たせば
即座に割り込んでくるのでしょうか?
上記の例だと、(1)プリッシュがブレイクゾーンに落ちたときにオートアビリティ発動→(2)陰陽師で割り込み→
お互い何も無いので(1)(2)の効果の解決開始→陰陽師解決でフースーヤがブレイク→フースーヤのオートアビリティが条件を満たしたので、
(1)(2)の効果の解決中に割り込み→フースーヤの効果解決→再び(1)(2)の残りの効果の解決開始となるように見えるので、
効果の解決中でも条件を満たせばその効果の解決中に即座に割り込んでくるように思えます。
また、上記の例の場合、フースーヤの効果に割り込みも問題なくできるのでしょうか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 19:53:40.99 ID:baryXBQ/0
スタックについて調べて覚えろ
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/06(火) 21:18:14.11 ID:CLLvKHZO0
>>681
(1)ブレイクゾーンのプリッシュのオートA発動(第一スタック)
(2)陰陽師のアクションA発動、コストフースーヤ(第二スタック)
(3)フースーヤのアクションA発動(第三スタック)
(4)両者スタック無しなら(3)を解決、プリッシュを手札に
(5)両者スタック無しなら(2)を解決、陰陽師のパワー+3000
(6)両者スタック無しなら(1)を解決、手札にあるプリッシュをフィールドに
この順番に処理が進みます。
この関係の質問ですが
1. フースーヤはブレイクゾーンのカードを対象にとりますか?
2. (1)開始時にプリッシュが手札にない場合プリッシュのオートAは空打ちになりませんか?
  (処理途中でエヌオーのアクションAでプリッシュが存在しなくなったら?)
3. ジタンの対象に取られない効果はブレイクゾーンでも発揮するのか?
  (エヌオーの対象に取れますか?)
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/07(水) 06:50:23.07 ID:BkdBrNWG0
>>681
スタックは一つ解決するごとにまた積める。
例えばスタック5個積んで解決に入り、
5を解決したとこでまた新たな5番目のスタック積める

そういうシステムというかルールだよ
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/08(木) 17:31:19.55 ID:d9eGXr/E0
ちょっとマティウスって三弾のSRヴィンセントも葬れるの?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/08(木) 21:54:50.80 ID:mrVIzxRA0
暗黒の雲ファムフリートで、ティナや3弾ヴィンセントをブレイクすることは可能ですか?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/09(金) 06:20:07.16 ID:cyRqBp2Y0
自分で選ぶやつって自分の効果として扱うんじゃなかったっけ?

すまん、うろ覚えだから誰か頼む
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/09(金) 09:09:19.79 ID:BjrKv0yJ0
>>685

ブレイクゾーンに置くのはブレイクじゃないので、ヴィンセントにも有効。

>>686

ファムフリートはブレイクじゃなくて、ブレイクゾーンに置く効果なんでヴィンセントにも有効。
で、ファムフリートはフォワードを選んでいないので、ティナにも有効。

最新版の総合ルール12pに書かれてるけど、以下ソース。

14.1.1.3.2. ブレイク以外にもコストの支払いや「ブレイクゾーンに置く」という効果、
ルールプロセスなどでカードがフィールドからブレイクゾーンに置かれる場合があるが、
「ブレイクする」と書かれていない限りそれはブレイクとは扱われない。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/09(金) 19:52:13.33 ID:tukBYzuw0
>>688
回答ありがとうございます!
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/12(月) 21:53:51.87 ID:/ByLF9m+0
多色リンクについてお伺い致します。

セオドアのリンク効果で一気に二体〜
五体のFWを出すことはできますか?

それともどれかの色一体だけですか?
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/13(火) 00:28:50.29 ID:kKdYG7+j0
>>690

どれか1体だけだよ。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/13(火) 02:06:43.50 ID:KmzRqwMR0
ツイッターで回答されてる。
/はorを意味してるからどれか1色のFWしか出せない
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/14(水) 23:44:41.56 ID:f/xsK8KdP
最近土始めたからシャントットもいれてみたのですが、使いどころがよくわかりません。
終盤までBU4枚で保たないといけないし、
こっちにプリッシュとかいたら撃つのもったいないし(だからプリッシュを出すのもためらわれる)、
撃った後はろくにフォワード出せずにまた相手に並べられたりします。
どのような運用方法が効果的なんでしょうか。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 00:27:28.34 ID:oOfPQj610
意味がわからん。
撃つのがもったいないってのはつまり場が勝ってるって事じゃん。
場が勝ってるならそりゃリセットなんか使う必要ないだろ。
場が負けてるなら「もったいない」なんて思うわけもない。
終盤までBU4枚どーたらも、陰陽師とか自分からブレイクゾーンに行ける奴やらBUに穴開ける手段はいくらでもあるだろ。
BU処理出来ないから、「シャントットはもう見えてる」って相手がFW並べ出すんだろ。
シャントットをBU処理手段で潰してもう一度シャントットする気配を臭わしゃ相手もアホみたいに並べてこないだろ。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 00:31:18.28 ID:RS7ki18q0
>>693

まず、土には陰陽師というバックアップを減らせるフォワードがいるので、そいつ入れとけばBU4枚にしなくても平気。
で、自分がフォワードの数や質で優位に立っているなら使う必要は全く無い、そのまま殴ればいい。
自分より相手のフォワードが明らかに多いとか、ジタンやヴィンセントみたいなやっかいなやつがいて押されそうなら使う。

基本的にリセットボタンなんだけど、不利になってから使っても意味がないというか遅い。
そうじゃなくて、シャントットをいつ打つかを考えながらフォワードを出して殴っていかないと駄目。
わざと相手にたくさんフォワードを並べさせるようにして、並んだらリセットするのが定番。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 01:00:50.42 ID:evMOha0mP
回答ありがとうございます。
自分も陰陽師は考えたのですが、シャントットを破壊する以外の仕事がないのと、スペースがギリギリなので抜いていました。
モンク等の自殺できるBUも含めて考え直してみます。

今のところ、完全にダメージ効率が負けている場合にシャントットを使っていただけで、
並べさせるとかは考えてなかったので、
相手に並べさせるプレイングというのを考えてデッキを作り直してみます。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/15(木) 14:28:37.66 ID:0Xi7xC910
BU5枚を一瞬で食べて15000パワーを上昇させる陰陽師さん。
怖いわー。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 04:42:48.44 ID:pjes+CDA0
質問
アタック宣言後ブロック宣言前に召喚獣とかでアタックに指定されたフォワード消したらダメージ入る?入らない?
アタックでダルになったのをザルエラとかシヴァとか学者とかマティウスとかもちろんオーディンとかでも
どうなんでしょう
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 08:28:30.65 ID:M3ZLmTnG0
テンプレを実行してから出なおしてこい
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 08:45:33.33 ID:eglGdZ7Y0
>>698
入らない。
ブロック後にある、互いに何か出来るタイミングが終わるまで
場に残っていた場合に限りダメージのやりとりをする。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/16(金) 11:43:13.60 ID:pjes+CDA0
>>700
ありがとうございます
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 02:00:10.18 ID:kiRad86t0
3弾のBOXを購入後に1弾のBOXを購入しましたが
1弾ってSR2枚なんでしょうか?
3弾から始めたのでエラーBOXなのかなと思いまして
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 02:02:55.18 ID:tCAhBXzq0
2。2弾から枚数増えた
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 16:51:27.28 ID:R3gV3QEw0
本スレの方で気になったので質問です
第一メインフェイズを終了した場合、フォワードがいない、またはアタック意思がなくてもバトルフェイズに入りますか?
(メインフェイズ→アタックフェイズ→メインフェイズは強制であるか?)
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 17:22:31.00 ID:p4+Hr4x70
>>704

フェイズはスキップされないので、フォワードいなくてもアタックしなくてもアタックフェイズは存在するね。
メインフェイズ1→アタックフェイズ→メインフェイズ2は必ず行なわれる。

じゃなければ3弾の土のバーサーカーはデメリットなくなってしまう場面が出るしね。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 20:54:32.82 ID:n62duJ950
パロムの効果はアタック、ブロック時も1000増えるのでしょうか?

例えば、7000のFwでアタック 6000のFwでブロック
すると7000のほうに与えるダメージが1000増え
相打ちのようになるのでしょうか?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:19:45.04 ID:ZwY5Mxe10
ダメージ受けたら無条件に1000アップですけど
6000なら7000にしてダメージ与えたり6000与えて
追加で1000とか選べます
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:38:46.34 ID:/5lOM+g+O
ウソ教えるな。
選べない。パロムがいる限り強制的にどんなダメージも1000増える。
質問の例なら相討ちになる。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:40:39.45 ID:/5lOM+g+O
当たり前だが、6000与えてから1000与えるなんてことはできない。
7000まとめて与えられる。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:41:27.52 ID:R3gV3QEw0
【3-017U】 ロッソ
・ほかにダメージを受けることに関しての置換え効果がある場合は、好きな順番で適用します。
 例えばパロム(3-012R)が出ている場合、先に1000ダメージ増やしそれを半分にするのか、ダメージを半分にしそこから1000ダメージ増やすのか自由に決めることができます。

この増減を選ぶのはロッソをコントロールしているユーザですか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 21:45:22.18 ID:ZwY5Mxe10
ロッソが追加で1000できるからすべてに当てはまるのかと思ってた
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 22:35:08.04 ID:R3gV3QEw0
>>711
増やすと追加で与えるは全く違うだろ
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/19(月) 23:13:16.60 ID:n62duJ950
>>708
ありがとうございます!
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 07:05:55.05 ID:NpCZJ13wP
>>711
それは計算の順番をどういう順番にするかっていうのを選べるだけ
ロッソの場合でも最終的に与えられるダメージは一度に入る
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 10:33:57.09 ID:Tp0b8YCC0
追加で1000だと、ミンウやSセシルの場合に話が変わっちゃうものね。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 22:08:54.42 ID:83aHjkzR0
初心者のような質問ですみません。
Sアビは起動コストにダルアイコンが付いていなくても、次の自分のターンが一度来るまで使えないのですか?(パロム、アーシェ等)

大会後フリプレをしていたらそのように言われ、その方の友人の方もそのような認識でしたので不安になりました。
総合ルールなどに目を通した限りそのようなルールは無く、パロムのメテオ等は出したターンに使えると思うのですが…。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/20(火) 22:58:28.07 ID:oYo4se1H0
>>716
使える。
非ヘイストが出したターンにできないのは
「アタック」 と 「自分をダルにすることがコストに含まれるアビリティの使用」
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 06:37:51.18 ID:awRagNDj0
というか使えなかったらSアビでヘイスト得るやつの意味がないからな
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 07:49:17.96 ID:bGVZRzxp0
初心者でゲームジャパンを読んで興味を持ちました。
一つ質問を伺いたいのですが、このゲームは実力で決まるもしくは運要素がでかい
または運と実力同じくらいの比率で決まるゲームなのか教えてもらいたいです。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 07:52:07.62 ID:wgHsrurz0
>>719
実力:運=8:2くらいかな
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 11:11:42.72 ID:WKSC+XEi0
>>719
運が左右する部分は、デュエルマスターズでいうシールド・トリガーみたいなのがあるって点かな。
毎ターン2ドローだから引きが弱いって人でも安心よ。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 19:05:43.24 ID:P5Cbu2Cw0
初歩的な質問で申し訳ありません
3弾のネロなんですが
ネロがブロックするかブロックされたとき、そのフォワードをダルにする。それは次のコントローラーのアクティブフェイズにアクティブにならない
とありますが、これは防御に出た段階で発動するのですか?
また一対一なら負けないということですか
教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 19:25:22.76 ID:TLPYjmSb0
>>722
1. ブロック指定でブロックするフォワードとしてネロを選ぶ、ネロをブロックするフォワードを選ぶ
2. ネロのオートAがスタックに乗る
3. 両者スタックを載せなければネロのオートAを解決し、ネロにブロックされたフォワード、ネロをブロックしたフォワードをダルにする。
4. 両者スタックを載せなければダメージを解決

ダルになるだけではダメージは普通に解決される。そのため、
ネロはパワー負けしても相手フォワードを妨害するカードと考えるといい
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 19:43:24.41 ID:w8IoX7tn0
>>722
1、戦闘準備
2、攻撃キャラ指定
3、互いにカードや能力を使うタイミング
4、防御キャラ指定
5、互いにカードや能力を使うタイミング
6、ダメージ処理

ネロの能力は4でネロがブロックしたorされた場合に5で誘発する。
(2→3、4→5の間には割り込めない)

また、ブレイクされたりして場を離れない限り、戦闘は継続する。
ネロがブロックした場合、ブレイブ持ちでもダルになるが、戦闘は通常通り処理し、ダメージ処理をする。
だからパワーで負けていればブレイクされる。


防御時よりも、相手の場に強いキャラ1体、
こちらに弱いキャラが複数いるっていう場合に攻撃を通しやすいカード。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 19:44:42.56 ID:P5Cbu2Cw0
>>723
回答ありがとうございます
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 21:10:39.02 ID:8oAY12MU0
三弾時魔導士の効果でリンク持ちのフォワードを飛ばして、またフィールドに戻ったら

再びリンクは発動できますか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 21:54:13.66 ID:quS17inO0
できる
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/21(水) 23:09:06.11 ID:8oAY12MU0
>>727
わかりました
ありがとうございます
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 07:08:32.48 ID:fTxojLn10
SRギルガメッシュのことで質問です。
相手のオーディン発動にギルガメッシュの対象にならない効果を使うことで、破壊を阻止することはできますか?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 07:44:09.53 ID:zX/7qOEVP
オーディンの使用宣言時に選べても、解決時に選べない場合は、無効になります。
なので破壊は阻止できます。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/22(木) 21:50:12.68 ID:MvG4KK1A0
ダメージ解決ステップのダメージ処理の後に、お互いにカードや能力を使うタイミングはありますか?
例えば、火のバーサーカーの能力が発動した時もスタックにのり、割り込むことは可能ですよね?

732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/23(金) 23:34:01.44 ID:C1KGw71s0
>>731
可能。
ダメージ処理後、あればEXバーストを解決(割り込み不可)
その後、ブレイクされた時やらのアビリティがスタックに乗り、通常通り処理していく。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/23(金) 23:41:16.52 ID:lrf5CDRS0
キャラクターをフィールドに出すことに割り込めないとルールにありますが、
例えばその出されたキャラクターをオーディンでブレイクするとしたらどのタイミングからなら可能ですか?
ルールガイドには相手のメインフェイズ中でも召喚獣での割り込みは可能と書いてありますが、そうするとキ
ャラクターを出し終わったタイミングというものがよく分かりません。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/23(金) 23:55:21.85 ID:lrf5CDRS0
すみません、733です。よく読むと、メインフェイズ中は召喚獣、アビリティに対して割り込みが可能であって、
キャラクターを出すことそのものには干渉できるとは書いてありませんでした。ということは、キャラクターを
オーディンでブレイクできるのはアタックフェイズだけという解釈で大丈夫でしょうか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/23(金) 23:57:35.98 ID:gEGPBV/I0
>>733
相手が何か効果を使ったら割り込み
フェイズの以降前
アタック準備
アタック宣言
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/24(土) 00:43:45.32 ID:pwXvoMDn0
>>734
フェイズを移行するにはお互いのプレイヤーが優先権を放棄する必要がある
つまりフェイズを移行する前にオーディンを撃つチャンスがある
もちろんアビリティや召喚獣を使われたらそれに対応もできる
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/25(日) 13:34:38.77 ID:KNE1Q0ej0
質問です。リンク持ちのガブラスを場に出し、リンク火(4)を使用しEザックスを出しました。この場合Eザックスのリンクは発動しますか?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/25(日) 13:40:08.56 ID:tjXTVvqlP
発動します
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/25(日) 23:08:03.20 ID:t43OHUcM0
キャラを出す等でコストを払ってダルになったバックアップを
何らかの効果でアクティブにした場合、そのバックアップは再度コストを払うために使ってもいい?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/25(日) 23:19:33.96 ID:tjXTVvqlP
使ってもいい
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 00:28:19.94 ID:VfBzpFxN0
どっかで使えないって見た気がしたが、気のせいだったか
ありがとう。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 00:47:55.45 ID:Y7mwIccv0
>>741
場に出たターンに何かで起こしてコストを払うのは大丈夫だけど、
アビリティを使うのは不可能ってのと混ざったんだと思う。
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 13:06:51.24 ID:jhpUevGM0
アビリティの割り込みについて質問です。ジェネシスのアビリティ「対戦相手のコントロールするフォワード一体を選ぶ。それをダルにする。」の効果に対して、
土黒魔導士の「フォワード一体を選ぶ。ターン終了時までそれは対戦相手の効果によってはダル状態にならない」を使うとします。
この場合、ジェネシスの効果でフォワードが対象に選ばれてから黒魔道士の効果は発動できるのでしょうか?
それともジェネシスがフォワードを選択する前に黒魔道士がフォワードを選択しなければならないのでしょうか?よろしくお願いします。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 20:00:15.28 ID:rfhQNRdY0
対象を取る必要のある行動は、それをスタックする時に対象を宣言する必要がある
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 20:52:18.56 ID:diqSm5oS0
光バッツの効果は自信のジョブ(すっぴん)も一つとカウントしますか?
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 20:56:38.93 ID:rfhQNRdY0
何でカウントしないと思うんだ?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 23:33:02.31 ID:M8bnK/KrP
>>743
ジェネシスの効果がスタックに置かれたときに割り込みで黒魔導師のアビリティをさらにスタックに置くと、
魔導師のアビリティが先に解決される。
なのでダルにならなくなる。
748743:2011/09/27(火) 23:45:46.30 ID:jhpUevGM0
>>744 >>747
ありがとうございます。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 19:32:53.45 ID:sEiuQGLhi
Sバルフレアのバックアップが出たらアクティブになる効果はアシスト発動時もアクティブになるんでしょうか?
一回場に出てるから起きるような気がしするんだけど今日友達とフリプレ中に比定されたもんで
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 20:14:50.26 ID:xF3bzd730
一度場に出てるわけだからアシスト発動前に起きるよ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 22:29:46.26 ID:T120uvHe0
ありがとー
友達にも説明しとくわ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/02(日) 21:57:32.62 ID:SA0qB3o60
ルールブックにEXバーストには割り込むことができないとありましたが
ブリュンヒルデがめくれた時にタイタンでブレイクされない効果を使うタイミングがないって認識であってますか?

パワー2000のフォワードにクリュプスの効果とハシュマリムの効果が両方使われている場合
クリュプスを使用したプレイヤーのターンだった場合、ターン終了時にブレイクできますか?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 02:00:10.62 ID:MHT9CnOr0
>>752
あってる

ブレイクされない
ターン終了時までの効果の消去や蓄積されたダメージの取り除きなどは
すべて同時に行われる
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 15:37:25.32 ID:6MoIvcNH0
こないだ大会でたときに対戦相手がゼロムスプレイのコストを手札に戻してたんだが無理だよな?
ゼロムスは墓地のクリーチャー対象にとる呪文で、コストの支払いは対象とった後だし。
説明したらレナがどうとか言い出すし・・レナはCIPだっつの
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 16:59:38.97 ID:+m+K7iwN0
召喚獣の使用を宣言(ここでスタックに乗る。同時に対象領域を決定)
>コストの支払い(足りなかったりで召喚条件を満たしてないと
召喚獣使用前にまき戻し)
なので、ゼロムスの支払いに使ったカードはスタック時に
ブレイクゾーンではなく手札にあるわけだから持ってこられないということなのかな?

756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 17:51:26.16 ID:ueJLCv940
>>755
てっきりコスト支払い後カードをプレイだと思ってた
あれ、でも俺のとこでも雷賢者のコストを回収してたひとがいたような
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 17:53:51.37 ID:ueJLCv940
1-110C 賢者
・賢者をフィールドに出すためにコストとして手札から捨てたカードを選ぶこともできます。

公式のQ&A確認したけど、この裁定だとゼロムス回収できるんじゃないか?
カードが違いますって言われたらそれまでだけど
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 18:35:19.52 ID:yroxgy4h0
賢者は出した後CIPで発動だから違うんじゃねえのか、
ってのと似た話は>>754でしてるっしょ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 18:35:42.04 ID:uBZoYgnKO
雷の賢者は場に出たときに誘発するから、ゼロムスとはタイミングが違うよ。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 18:59:07.93 ID:ueJLCv940
そうだったCIP能力の例が上で出てたな申し訳ない
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 19:02:53.43 ID:ueJLCv940
5.2.1.2. カードはコストとして書かれている分のCPを支払って使用する。

これだと使用したコストはプレイ時にブレイクゾーンにあるから使えるような
MTGではどうなってるんだ?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 20:36:39.29 ID:xkg2Rl5k0
指定カードとかじゃないのに発動前に対象なんて取るのか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 20:41:39.92 ID:sFfeA7jf0
コストの支払いが先でしょ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 22:45:49.28 ID:uBZoYgnKO
総合ルールの11.5などを見ると、コストのしはらいは一番最後だね
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/09(日) 22:48:05.32 ID:uBZoYgnKO
ごめん、11.2ね
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 01:01:24.09 ID:/KLLDpnc0
普通に考えて
召喚獣使用宣言→コスト支払い→効果発動
だと思うんだけどゼロムスの場合どうにもブレイクゾーンの指定がコストなのか効果なのかわかりにくいことになってんのかな
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 03:04:49.42 ID:W7JYFDgx0
明日名古屋のシールドだろ?
誰かスタッフに確認取れないか?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 18:38:49.24 ID:KAl9+2eyO
総合ルールにコストの支払いは一番最後って書いてあるのに…
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/10(月) 19:30:55.36 ID:11d8N0nX0
Twitterで質問しろよw

ていうかしてくるよ
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 08:27:16.96 ID:x9An7AqJ0
>>768
どこに書いてあるんだ・・・
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 09:21:54.37 ID:6fUBeEndO
11.2だろ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 10:52:45.31 ID:DLmbkMlt0
>>771
ありがとう。俺の見落としだったゴメン

ゼロムスのFAQで「選ばなくても使用できる」と書いてあるのにコストなのか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 11:06:51.66 ID:6fUBeEndO
選ばなくても使用できることとコストの支払いに因果関係なんかないだろ。
効果の内容を決める(モード選択や選ぶものなど)→コストの支払い→召喚が確定→効果の解決。
というだけのことだと思うが。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/11(火) 11:09:46.73 ID:6fUBeEndO
なんとなく勘違いしてる部分が分かってきたが、コストっていうのは召喚するのに必要なクリスタルポイントのことだぞ。
今のところ召喚獣はそれ以外のコストはないはず。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 00:28:41.90 ID:IlAW6eJm0
ってかゼロムスって
相手のジタンをブレイクゾーンに置かす事って出来ますか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 02:02:14.47 ID:SdL5IRDkP
できるよ
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 02:39:57.38 ID:dTeIlUPM0
てかゼロムスはプレイ時に対象をとる召喚獣なのに、
「対象をとる呪文は適正な対象がないとプレイできない」
っていうMTGの大原則を無視するエラッタだしちゃってるからややこしくなってんじゃないの
最大1枚まで選ぶ、とかもうデザイナーが悪いな
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 06:47:04.91 ID:YiXhWMdm0
>>777
いや、それは「0枚戻します」で相手FW倒す場合のためじゃないの?
エヌオーとかの効果でブレイクゾーンに選べるFW居ないときでも撃てないとキツイだろ。
つーかスレで騒がれてて何が問題なのかさっぱり判んないんだけど。

・プレイの段階で自分のブレイクゾーンのカードを0枚か1枚選択
・コストを支払う
・ゼロムスがスタックへ積まれる
・互いに優先権放棄すれば解決処理へ
・効果が解決されてブレイクゾーンから手札に入れる効果と相手がFWをブレイクゾーンに置く効果を
 ゼロムス使用プレイヤーの任意の順番で解決する

で合ってるんだよね?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 07:40:48.01 ID:rQmMUugd0
>>777
MTGの原則無視するとなんか問題でもあるの?
これはFFTCGなんだからMTGのルールなんかどうでもいいだろ。
空手の試合見てボクシングでは〜って言ってるようなもんじゃね?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 07:56:41.15 ID:pMlSoPDb0
正直、何が疑問なのかわからん

・1つ目の効果が処理出来なかったら2つ目の効果の処理どうなるのか
・召喚獣の対象指定→コスト支払いの順のはずだからコストカードは選べないよね?

の2つか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 10:27:33.47 ID:ubhvgZ3pO
ギャザじゃないのにギャザの大原則無視すると問題なのかよw
しかもギャザにも最大1枚ってカードあっただろ。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 10:29:36.33 ID:ubhvgZ3pO
あれ? エラッタなんかそもそも出てないじゃん。
FAQだろ。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 11:58:06.78 ID:IlAW6eJm0
>>776
レスサンキューです。
やっぱジタン対策としても使えるカードだったのね。
このカードますます持って強いわ。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 13:08:44.60 ID:OdzJzvdh0
>>780
もとの疑問は下ですね。
ゼロムスは、ゼロムスを召喚するのにコストとして使ったカードを
ブレイクゾーンから戻せるのかどうか。
レナは戻せる。けど、ゼロムスちゃんはどうなの? という。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/12(水) 15:36:45.81 ID:j38uaLwE0
下のはツイッターの回答で解決してるね
A,選べません。

次の質問へどうぞ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 10:14:28.54 ID:XCoMGq/X0
>>777

今更だがマジックにも最大1枚系のカードは何枚かある。もちろん対象をとらなくても使える。
ゲームが違うのでまったく無意味な話だがFF-TCGはマジックの大原則を無視していない。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 01:30:11.89 ID:EomDqBKh0
初期のルールがはっきりしていなかった頃はマジックのルールをしらないと理解が難しいカードはけっこう多かったと思う
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 03:54:02.05 ID:N3Aj4e3o0
ムンバの効果がよくわからなくなってきたんだけどさ、
パワー8000のフォワードがなにかしらで4000ダメくらっていたとして、ムンバ発動させたら追加で7000ダメでブレイクする?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 03:55:14.91 ID:Y3qIEzFj0
>>788
する
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 15:06:24.09 ID:N3Aj4e3o0
>>789
だよね、ありがとう。
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 16:30:35.56 ID:fbO9UTF+0
>>788
何が分からないんだよ、アホだろ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 18:59:12.35 ID:AglHplel0
>>791
頭いいんだなオマエ。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 20:29:57.69 ID:NYtPDd9S0
>>791
いや、さすがにこれはどこで躓いたか大体わかるだろw
「4000ダメのあとにムンバを使ったら追加は3000ダメになっちゃうのか?まさかな」って疑問が浮かんだんだろう
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 22:48:14.99 ID:KBaM331+0
おぉ3000ダメかと思ってた

パワー7000のFwがパワーアップしてて9000とかになってても
6000ダメってことでいいのかな?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 22:53:56.80 ID:PhZ62glQ0
>>794
ムンバのダメージは解決時決定されるからその場合は8000ダメ
ダメージくらってもパワーが減るわけじゃない
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/23(日) 23:28:46.48 ID:KBaM331+0
そうなのか
横から入った自分の質問に回答してくれてありがとう
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 02:23:34.71 ID:KScR76Li0
三弾のパロムが場にいれば、ムンバで相手は死ぬ!
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/26(水) 10:03:19.33 ID:DTJM1/t10
いや、もう上のレスで解決してっから
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 17:54:27.41 ID:508suZoA0
SRティーダで殴りかかって、相手のブロック宣言後にスカルミリョーネを召喚ってできるのかな。
召喚獣やアビリティのスタックに乗せるわけじゃないからOK?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/08(火) 19:54:09.35 ID:KkyOuG360
>>799
できる
801 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/08(火) 20:31:43.78 ID:TRMFfEoyO
ファイナルファンタジー最高価値ですよねー。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 18:26:29.23 ID:4VJ0GHvH0
まだ始めたばかりですが、雷属性主体でデッキを構築しようと思っています。
リンク等の能力で相性の良い属性があれば教えてください。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/09(水) 19:07:32.31 ID:oSWv5rKT0
それはさすがにカードリスト眺めてこいとしか…
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 13:57:26.32 ID:ihnZuoZ80
>>802
リンクではないけど6コストのエクスデスがオススメ!
んで相性上幽玄の道化がいる土を合わせるのがいいかな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:06.03 ID:c5kOhcix0
>>804
雷単じゃねぇじゃねぇかよ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 17:56:16.74 ID:bkpV/axqO
どこにも雷単なんか書いてない。
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 20:18:54.94 ID:YlYSGxkO0
書いてないどころか、むしろ複色で組みたいとまで言ってる
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:09:12.40 ID:gfg1GOiw0
>>802
初めてだと扱いの難しいカードが無くてパワーが十分ある
土or風がオススメ
風と組めばRオーディンとUアレキサンダーで除去が豊富、過去のトップメタである
ただし最近は水系の並べるデッキが台頭しているので追いつかないことも
ただUオニオンナイトやRバッツは単純にコストをごまかす効果があるので強い

土はC幽玄の道化やバックアップCモンク(chapter1)Cゴーレムなどのバンプ系
アビリティが豊富で雷のパワー不足を補ってくれる
また、ブレイブ持ちが多いのであまり深く考えずに戦うことができる

とりあえず始めたばかりならこんな感じで組めばいいと思う
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/10(木) 23:27:58.06 ID:2CQnX1Je0
水雷にしてオヴェリアでラムザ強くして、イデアで相手の五コスト以上封じたり、火雷で除去沢山+赤魔導士でブロックでさせない+ヘイストでガンガン攻め立てたりするのも楽しい。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 14:42:53.87 ID:l3mHvdGU0
初心者です。失礼します。
FFTCGのブースターをまだ買ったことが無いのでお聞きしたいのですが、
ブースターは1パックに必ずRが入ってるのでしょうか?
それと、1BOXにSRはどのくらい入っていますか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 14:59:44.47 ID:NKxStfHT0
>>810
1パックにはRorSRが1枚入っている。
それとは別にコモンの枠にプレミアで封入されている事もある。
SRは1弾は1箱2枚、2弾以降は3枚。
プレミアム絡むと1枚増える可能性がある。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 02:23:48.31 ID:q97s0snp0
>>811
ありがとうございます。
割合少なくて、敷居が高いんですね。
1弾はオクでもそこそこ見ますが、それだけSRが少ないとなると・・・
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 10:32:29.10 ID:wBMHwdTQ0
TCGの封入率としてはそうとう良心的だと思うけどね。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 13:51:50.09 ID:s4nr16Iv0
ジタンで攻撃だ!
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 17:22:28.77 ID:T45Nn3od0
>>814
何がしたいのお前
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:51:43.36 ID:SjlYoQvG0
質問スレですよ
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 04:00:55.61 ID:7pCUkp5M0
相手がアタックしてきたのに対してヴァルファーレを使って
手札に戻して相手のアタックを無効にすることできますか?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 06:59:08.13 ID:PeKIOKcU0
>>817
・相手のフォワードにブロックの宣言をされていない
・アタックしているフォワードがダメージ解決処理に移行するまでフィールドに残っている
この2点を満たしていなければダメージは通らない。

ただし、フォワードをフィールドから離れさせても1度宣言したアタック自体が無効になるわけではない
アタックの宣言が条件になるオートアビリティは、アタックを宣言した段階でスタックに積まれる
それが嫌なら相手がアタックステップに移行する事を望んだ段階で、
対応してアビリティや召喚獣を使ってアタックの宣言自体ができないようにしなきゃならない
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 07:34:46.07 ID:FXZS4nay0
>>817
リュウが波動拳してきたときに、
リュウ倒しても波動拳は残る
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 07:36:12.48 ID:6bTyu2MX0
>>819
リュウが倒れた時点でその対戦は終わってるからダメージは受けない
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 08:44:02.95 ID:2ksjpxpF0
1コススノウがアタックしたらダルにはできるがダメージはいかないってこと?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/22(火) 10:58:02.87 ID:rGaxCesM0
>>819
そのたとえはアビリティ発動の時の話だろ…

>>821
大雑把な説明だが、アタックした後にスノウが何らかの要因で場からいなくなれば、
スノウはダルにはするがダメージは通らない
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/23(水) 22:10:52.94 ID:Ygk376TJ0
ファムフリートで自分の1弾ゴルベーザを選択した場合ってアビリティ発動するであってる?
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 15:11:29.39 ID:hI/wD/yz0
相手のSアビ対応でリヴァイアサン打ったらSアビって解決に失敗する?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/24(木) 17:00:32.80 ID:Nu+XWp9B0
>>823
「ブレイクゾーンに置かれたら」だから相手に5コスBUユウナとか出てなければおk

>>824
状況が大雑把過ぎて答えられん。
ただ普通はアビリティは起動を宣言してスタックに乗せたら
その後起動元が場を離れようと解決される。

スタックに乗る効果は銃弾のような物で、
拳銃を銃弾発射後に壊したりふっとばしても
弾自体はお前に向かって飛んできてるんだから当たる。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 02:44:38.53 ID:BQ98Gt0U0
レベルアップって任意で発動できるんですか、
それともダメージ入れると可能なら強制的に発動ですか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 04:04:16.66 ID:0EiPBmPV0
今更かもしれないが、始めることにしたんだけど、都内〜埼玉で初心者にも優しい場所ってありますか?

828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 08:51:40.45 ID:19UOjCXs0
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:39:11.94 ID:0EiPBmPV0
場所じゃねぇw
スターター(?)は買えたんですが・・・
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 13:42:58.39 ID:F4NWLj9X0
質問スレなんだからもっとまともに喋ってくれよ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/25(金) 23:16:26.52 ID:TLv2+ppN0
>>826
任意、ただしデッキの中見ていませんでしたで取りやめはできない。
レベルアップ持ちをブレイクゾーンに送ってからデッキの中見ることにだけ注意

>>827
初心者にやさしいの基準がわからん、
変な店じゃなきゃ普通「はじめたばっかりなんです」って言えばそれなりに対応してくれる。
あとは公式のキャラバンとか言うイベントとかに行ってみればいいんじゃね?講習会らしいし。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 01:31:49.76 ID:neSoCfYZ0
一弾ゴルベーザの「オートアビリティは発動しない」
ってもしかして火の2コスト9000バーサーカーがアビリティなしになるの?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 06:56:45.84 ID:mXYJW4Q60
>>832
場に出た時のオートアビリティは発動しませんよってことだ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 08:49:49.51 ID:4si8R25I0
>>833
出たときに発動するもののみってことなんだな
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 09:04:38.57 ID:l/u81shE0
3弾の雷魔法剣士のFAQで
3-080C 魔法剣士
・対戦相手が1体もフォワードをコントロールしていない場合はあなたのフォワードを選ぶ必要があります。
魔法剣士しかいない場合は魔法剣士を選ばなければなりませんが、ダメージを与えるかどうかは任意です。
ってあるけど魔法剣士って選べるの?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 09:08:36.64 ID:mXYJW4Q60
>>835
これ面白いなw

多分ミスだろ
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 21:57:51.73 ID:6bW9f+kL0
Sスコールを上手く使うにはどんなデッキがいいかね?
Sアビを上手く使うべきなのか
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:03:16.86 ID:TCQ6012V0
>>837
氷単ではなく他の火力と組み合わせたりして見ればいい感じに焼けるんで無いかい?
ラーサーミンウ来たら諦める
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:07:39.92 ID:6bW9f+kL0
なるほど…
PRラグナ投入しようと思ったらこれ完全にGACKTさんに負けてるじゃないか…
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/26(土) 22:30:26.63 ID:TCQ6012V0
>>839
サイズサイズ。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 01:14:57.73 ID:qcjqRATz0
Sスコールは、ウザーな牽制ブロッカー。
ネロや3コススノウに近い気がする。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 03:06:48.24 ID:GgizlPJ+0
雑談なら本スレ行けよwあっち過疎ってんじゃん
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 17:48:24.35 ID:uxQopuBFO
アヤ・ブレアちゃんはどの位強いの?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/27(日) 18:07:37.57 ID:7kvYmF/QO
だからそういうのは本スレでやれ。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 04:41:59.67 ID:8gdqWXMK0
2点質問があります
・ものまね士について
1-151R ウォーリアオブライトが出ている状態で、
1-083C 空手家とパーティを組み、コピー対象を空手家にした場合、
ものまね士はさらに+2000の恩恵を受けられるのでしょうか?


・各属性について
各属性の不得手なことや、
苦手としている属性というものの一覧はありますか?
「強いカード」に対する対抗策を考えようとしたときに、
どの色から探せばいいのか、指針が欲しいです
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 08:58:16.16 ID:mLiXM78Q0
>>845

ウォーリアオブライトの恩恵はフォワードが常に受けているわけだから、
コピーしても同じ数字になるだけでそこからさらに2000増えたりはしないよ。

属性に関しては対抗したい属性とカード言ってくれれば具体的にアドバイスできるけど、
抽象的な属性の特性だけだとデッキ構築にはあんま役立たないかも、入れるカード次第なんで。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 16:41:33.65 ID:8gdqWXMK0
>>846
ありがとうございます
ものまね士がすでに+2000の恩恵を得ており、
そこからパーティを組んだフォワードのパワーをコピるということですね
ものまね士最強説が破綻してしまいました・・・

購入したエントリーセットにウォーリアオブライトがいたので、
一般兵デッキを作ろうかと思っています

こいつへの除去(強制ブレイクorダメージ)対策や、
ジョブを失わせる3-103 エクスデス対策は必須として、
他に警戒しなければならないことはありますか?


それとガチ初心者数人で始めたばかりなので、非常に情報不足です
流行のパーツ(要は最低限対策必須なカード)があれば、あわせてお伺いできたらと!
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/28(月) 20:33:39.39 ID:mLiXM78Q0
>>847

一般兵デッキはどの属性を使うかで結構違うけど、ウォーリアオブライトがいないとフォワードが弱いから、
風属性を混ぜてマリアでサイズを大きくしたり、エアリスで守ったりするといいのかも。
ただ、風の一般兵はろくなのいないから、フォワードは土あたりのサイズでかいのを入れるといいかな。
並べる系のデッキで特に注意するべきなのはリセットの土シャントットと火バハムートあたりだね。
シャントットは仕方ないとして、バハムートは打たれたらかなり厳しいのでカーバンクルとか使うといいかも。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/29(火) 02:35:04.30 ID:aBFHPt9u0
>>848
アドバイスありがとうございます!
両カードとも見てみましたが、確かに厳しいカードでしたw

色的にもカーバンクルを集めてみようと思います
マリアは持ってませんが、
補助的に数枚入れられればいいなと
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 05:33:34.03 ID:NG1BdMcR0
失礼します。
ブレイクされたフォワードに関して質問なのですが、ブレイクはスタックに乗るのでしょうか?
タイタンやリチャードを使ってアンチブレイクにしたい場合、
ダメージを受ける前にタイタン?それとも、ダメージ後にタイタンでも大丈夫ですか?

それとだいぶ前の質問スレになりますが、ラムザを挟んでバックアップを起こしてCPを生む件。
コストの支払いは一括だから、ラムザのアクションを挟むと、直前のCPがラムザアクションのコストの支払いとして扱われる。
という認識で合ってますか?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 07:36:21.94 ID:1VUr26TW0
ダメージ計算より前にタイタン
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 08:14:44.78 ID:hm3RaAul0
1.密告者シュミハザは、フィールドに対して適応されるのですか?
それとも使った時点でフィールドにいるすべてのフォワードに対して適応されるのですか?
(シュミハザを使った後に2コスのティファを出した場合、3コスト以上にブロックされるのか?)


2.アタックフェイズ中、先制攻撃持ちが一方的にダメージを与えたとき、
そのダメージに対して割り込むことは可能ですか?
(1-107C 黒魔道士など)


3. 3コスト以上のバックアップをブレイクゾーンから回収する手段は、
1-110C 賢者以外にあるのでしょうか?
またある場合、それは複数の手段があるのでしょうか?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 09:25:39.66 ID:Hf05O8ij0
>>850

下の質問ですが、コストの支払いは一括で、アクションアビリティとか挟む余地そのものがない。

>>852

1.「このターン〜」と書かれている場合には、そのターン中に後から出た奴にも有効。

2.ダメージ解決中にはアビリティなどは使えないので不可。

3.現状ありません。


854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 19:06:32.42 ID:iPr3rhI40
フースーや
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/30(水) 20:08:21.39 ID:4ugV3rYk0
バックアップは無理だよ。
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 06:36:30.00 ID:+0lO8k6R0
>>853
遅ればせながらありがとうございます
また疑問がわいたので、続けてオネガイシマス

1.キャラクターカードをプレイすることに対しては、割り込めない
→出た瞬間のフィールドアビリティに対しても、割り込めない?
(ティナのように召喚獣のコストが増える系に、対応して使っておくことは無理?)

逆にオートアビリティの「フィールドに出たとき〜」は、スタックに乗るので割り込める?


2.1-159R 暗闇の雲に関して、
コスモスやカオスがいない前提で、光属性、もしくは闇属性のフォワードがいるとき、
1-159R 暗闇の雲をプレイすることは可能ですか?

そもそも論ですが、光、闇に関しては、「フィールドに出すことができない」、
「フィールドに出した場合、どちらも即座にブレイクゾーンに行く」、
「即座にブレイクゾーンに行くが、「場に出たとき〜」や「ブレイクゾーンに置かれたとき〜」のオートアビリティは発揮する」、
のどれになるのでしょうか?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 06:54:53.10 ID:ZHs/IkXp0
>>856
ティナ系は無理

フィールドに出た時〜はスタックに乗るから割り込める


光や闇、同名のキャラは既に場にいる場合出そうとすることすらできない
仮に何かの効果で出したとしてもただちに両方ブレイクされる
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 08:09:38.50 ID:+0lO8k6R0
>>857
即答ありがとうございます!
ということは、相手にティナがいるのを知っているとき、
相手のターンになった時点で、アタックフェイズに移らない限り、
コストを抑えて召喚獣を使うことができなくなる訳ですね
(自分のターン中にしろって話ですが)
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 08:12:00.85 ID:ZHs/IkXp0
アタックフェイズに移らない限りじゃなくて相手が優先権を放棄しない限りだな
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 08:19:44.47 ID:+0lO8k6R0
おうふ。そのとおりでありました
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 16:04:26.28 ID:UXULEP25P
>>853
これの1についてなんですけど、
本当にこの解釈であってます?
解決時にフィールド上のフォワードにアビリティを与えているだけなので、
後で出たフォワードは対象になってないと思うんだけど。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 16:11:59.35 ID:UXULEP25P
すみません自己解決しました。
公式twitter遡ったら9月5日に

密告者シュミハザを召喚したときに、フィールドに出ているフォワードにのみ効果があります。

ってありました。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 16:15:18.70 ID:jRyJwcnK0
気になるならTwitterで質問して結果を書きこんでくれよ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 16:15:31.04 ID:jRyJwcnK0
うおかぶった
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 17:19:42.72 ID:+0lO8k6R0
>>862
なんと、ありがとうございます

シュミハザからのオニオンナイト+セシルで、
CP続く限り永遠にアタック作戦は露と消えました・・・


スタックについてあやふやなので、質問です

1.3-038 対戦相手が踊り子のアビリティを起動させる(相手FWすべてに1000ダメ)
2.それに対し、イフリートを踊り子に使う

上から順に解決されるという認識だと、
2が解決された時点で、1は適用されなくなるのですか?
それともフィールドに出ているキャラクターは、
ブレイクされても、アクションアビリティorスペシャルアビリティを使ったときの「効果」はちゃんと発動されるのですか?


前者だと、キャラクターを出したときのオートアビリティ(フィールドにでたとき〜)が
スタック乗ったときに、ブレイクすることで効果発揮されないことになってしまいますよね
(でもバックアップのアシスト宣言のときは、バックアップ破壊で回避できるけれど)
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 17:35:05.29 ID:jRyJwcnK0
>>865
銃弾が発射された後に銃を破壊しても弾は飛んでくる
踊り子ブレイクしても能力は発動する
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 18:30:57.98 ID:+0lO8k6R0
>>866
これ以上ない的確なたとえ、ありがとうございます!
身内のみで素人集団なので、この考え広めたいと思います!
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 21:59:08.83 ID:+0lO8k6R0
自己訂正
・アシストの使用を宣言して出たバックアップは『効果解決時にこのカードをブレイクゾーンに置くこと』がアシストの効果の発動条件
でした
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:04:26.15 ID:53VgJ8fN0
アシストって2弾皇帝が場にいる時でも発動できるの?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/01(木) 22:57:33.16 ID:XyGov7Ix0
アシストはオートアビリティだから使えるね。
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 02:58:59.06 ID:ZyvrGDAK0
ターン終了時の手札調整って、ターンプレイヤーのみ?
それとも、両プレイヤーですか?

それとこのゲームは、同時にアクションやプレイは可能ですか?
セシル相手に、砲撃士を同時にアシストとか、可能?
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 03:09:03.29 ID:pHBki8v10
ターンプレイヤーだよ

つーか「同時にアクション」ってなんだよ
「スタック」って用語から覚えたほうがいいぞ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 03:17:45.18 ID:AU23/KHai
>>871
質問もいいけど、>>1を読んでほしいんだ。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 03:20:06.60 ID:LfrCuGvR0
やりたいことはわかる! が、アビリティのパーティーアタックはできない。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 04:17:30.23 ID:ZyvrGDAK0
アビリティのパーティーアタックというか、砲撃士を2体同時に出して、一度にセシルのパワー以上ドカーン。と言った具合。
砲撃士とかでなくても、複数の焼きを同時に!な感じです。
同盟者を一度に2体場に出したら、倍の恩恵を得れたものですから・・・
このゲームは、アクションやプレイを『同時』にしても、1つ1つ小分けに処理されるのですか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 04:39:20.88 ID:pHBki8v10
だからさ…まず「スタック」について覚えてくれないか?
そもそもプレイやアビリティなどを「同時に」スタックに乗せる事も、
ましてや「同時に」発動なんか出来ないの

んで>>873も言ってるけど>>1読めよ
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 04:56:18.53 ID:pHBki8v10
というか、同盟者を引き合いに出してるけど、
例えばムラーサの紅蓮術士を2体同時に場に出しても、
2ダメージが2回誘発してスタックに乗るだけで、別に「複数の焼きを同時に!」とはいかんのじゃないの
仮に「4/4でタフネス未満のダメージを0にするクリーチャー」がいたとして、
ムラーサの紅蓮術士を2体同時に出しても倒せんだろ?
しばらくやってないけど、今は倒せるの?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 05:24:05.95 ID:ZyvrGDAK0
確かに同盟者を一度に複数場に出す事が出来ても、効果の処理自体はスタックに乗りますね。
複数の同時プレイとは別に、CIPを忘れてました。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 05:34:52.20 ID:Iq7Z7o9g0
ちなみに紅蓮術師は2回じゃなくて4回誘発するね。
どっちにしろ例のクリーチャーは死なないけど。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 06:12:28.25 ID:SnDU7mDy0
優先権について質問です

ルーカス(一般兵にヘイスト)を相手が出し、続けて一般兵カードを出そうとしています
相手のキャラクターをプレイするときやフィールドアビリティに対し、
非ターン側のプレイヤーは割り込むことができないとすると

相手が何かしらスタックに乗せる行為をするか
(オートアビリティを有するキャラクターを出すか、アクションアビリティを使うなど)、
フェイズ移行しない限り、ルーカスを倒すタイミングは存在しない、であっていますか?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 10:05:44.55 ID:9/anSjx20
>>880

まずルーカスじゃなくてルーネスねw

で、相手が優先権をパスしない限りは割り込めないので、
相手がメインフェイズをパスするか、何かをスタックに積んでパスを宣言まではブレイクのチャンスは来ないね。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/02(金) 10:44:55.45 ID:SnDU7mDy0
>>881
ありがとうございますー
あばば、ルーカスって誰だよw
ルーネスさんごめんなさい

認識どおりでよかったー。助かりました
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/03(土) 23:10:30.92 ID:iPuFDmnZ0
ルーカスってのはFFIXのだな…
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 06:08:33.19 ID:3cCLoQhM0
フォワード、もしくは召喚獣で、自分のバックアップを、
効果的に除外(手札へ含む)できる手段は何がありますか?
※効果的=本来相手のバックアップを破壊するために使うもの=闇セフィロスなど

・デスペラードカオス
・土陰陽士
・ディリータ(4)
・ヴァン(4)
・リュック(4)
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 06:09:07.28 ID:3cCLoQhM0
※効果的じゃない、です
失礼おば
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 06:21:19.96 ID:NlaS8kWU0
「除去」じゃないのか?
「除外」って言うとゲームで使えなくする事だぞ
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 06:27:11.21 ID:3cCLoQhM0
表現失礼しました
一言で表現するのどうしようかなと思ってたので

以下の3つです。要は5枚並んだあとで、
アシストやオードアビリティを狙いたいときの手段が欲しいのです

・手札に戻す
・ブレイクゾーンに置く
・ゲームから除外する
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 06:45:07.16 ID:NlaS8kWU0
>>884
とりあえず思いつくのは
ルールー(5)
陰陽士(水)
エクスデス(闇5)

他にも居ると思う
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/04(日) 07:02:02.56 ID:nu9deXUmO
バックアップは違うんじゃね?

ルヴァイアサンってフォワードだけだったのか
てっきりバックアップもかと思ってた
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 15:26:01.52 ID:Sumyly1i0
w
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 00:09:08.78 ID:yy3Yu7wl0
背徳の皇帝マティウスって、パーティアタックの場合は、
パーティ組んでる全員をブレイクしちゃうの?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 00:32:55.57 ID:4rEgMCkS0
アタック中のフォワードを一体選ぶ
だったはず
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 00:51:47.83 ID:k2om+J7p0
フォワードをコントロールしているプレイヤーがパーティーを組んでいる
フォワードの中から1体を選びブレイクゾーンに置く
ただし、これは選んだものとしては扱わずブレイクでもない

ややこしいけどこんな感じ
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 01:10:40.21 ID:yy3Yu7wl0
>>892-893

ありがとー

あー、Wikiだと
「対戦相手はアタック中のフォワードをブレイクゾーンに置く。」
と書かれているんで勘違いしてた
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 02:07:15.31 ID:KFjWsfJY0
一体と書いてあるよ。あれは、特定のカードをブレイクしているのではなく、
「アタック中のフォワード」という何かをブレイクしていることになるんではないかしら。
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/06(火) 02:08:13.77 ID:KFjWsfJY0
あ、ブレイクゾーンに置くだったか。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 14:13:01.85 ID:zzpkE4+ZO
FFTCGって、ダメージスタックっていうものはないの?
手札にフォワードを戻す系って、
ブロックする
→手札に戻す
→相手だけ死ぬ
なんてのは無理?
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 20:24:03.16 ID:Ij7pivL90
>>897
ブロック宣言後からダメージ解決の間に戻せば良いだけの話
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 20:27:15.86 ID:ate2TLtI0
>>898
そういうことじゃないだろ

ダメージ解決は同時だから相手だけ倒して自分は手札へ なんてのは無理だ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 20:37:52.93 ID:zzpkE4+ZO
ありがとー


じゃぁ、4000×2でパーティアタック
8000でブロックして4000ずつ割り振ろうとしたとき、
ゴーレム使うタイミングって、
ダメージ割り振りしたあと?
それとも前?

901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/09(金) 20:39:04.08 ID:ate2TLtI0
割り振るのはダメージ解決時だから前だな
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。
なるほど、
パーティアタックとの攻防は、守り手有利なんだね
タイタンとかかなり使い勝手が悪くなりそうだ