【ヴァンガード】総合質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
■□■テンプレ必読!!■□■

ブシロードより発売中のTCG「カードファイト!! ヴァンガード」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「ルール・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。

回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。

テンプレ・よくある質問は>>1-10あたりです。
ただし、このスレがたった時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。

次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりがたててください。


【関連ホームページ】
カードファイト!! ヴァンガード公式
ttp://cf-vanguard.com/
カードファイト!! ヴァンガードwiki
ttp://w.livedoor.jp/vanguard/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【ブシロード】カードファイト!!ヴァンガードpart30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1301975891/

【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【ヴァンガード】診断スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1300175786/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 20:39:47.40 ID:0pbJ2DbyP
ここは初心者歓迎のスレなのか?
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:08:39.86 ID:mI1O4Di30
いちょつ
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:12:15.35 ID:f7Dq3a3+0
>>1
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:18:22.42 ID:xbxpjj5AO
質問です
ダメージチェックでヒールトリガーを引いた場合、最初のダメージゾーンに置かれた時、ヒールは発動しますか?
(相手のダメージは無しで)
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:22:18.27 ID:k9S5IV6KP
>>5
トリガーはトリガーゾーンに置かれたときに効果の成否を判定するので
互いにダメージ0ならヒール効果は発動しない。ただしパワー+5000は発動する
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:27:20.56 ID:VkIdUNu60
1枚目のダメージがヒールトリガーだったときっていう質問なら
総合ルール
1.8.1.1.5. ( ヒールトリガー) :あなたは自分のユニットを1枚選び、そのターン中、パワーを
+5000 します。あなたのダメージゾーンのカードの枚数が相手のダメージゾーンのカードの
枚数以上なら、あなたは自分のダメージゾーンのカードを1枚選び、回復します。

3.10.2.ドライブチェック( 7.5.)によって山札から公開されたカードはトリガーゾーンに置かれ、
アイコンによる効果を発生した後にオーナーの手札に入ります。

3.10.3.ダメージチェック( 7.6.1.4.3.1.)によって山札から公開されたカードはトリガーゾーンに置かれ、
アイコンによる効果を発生した後にオーナーのダメージゾーンに置かれます。

トリガーチェックはトリガーゾンにあるときに行われて、ダメージゾーンに置かれるのはトリガーが効果を発揮した後です
ヒールトリガーはダメージゾーンのカードを1枚選んで回復する効果です
最初のダメージチェックをしているときにはダメージゾーンにカードか無いので効果の対象がありません
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:36:05.35 ID:fHnFv3FCO
カードの効果でソウルチャージする時、山札の上から一枚、ヴァンガードの下に置くのは分かるのですが、
カードを置くのはヴァンガードの一番下ですか?
それとも、今、ライドしているヴァンガードの一枚下ですか?
それとも、どちらでもいいのでしょうか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 21:56:03.44 ID:eRY9VzWd0
後方リアガードでもインターセプトに使えます?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 22:00:47.10 ID:VkIdUNu60
>>8
現在ソウルの順番を参照するカードは無くて
Vからどくカードもいなくてついでにソウルはなんか別領域で
総合ルールにもVの下に重ねておくしか書いてないから
多分決まってないと思うけどわからん

>>9
総合ルール10.2.2.1.
インターセプトを持つユニットがあなたの前列のリアガードサークルにいる場合
とあるのでできません
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 22:01:51.64 ID:0pbJ2DbyP
>>9
クイックマニュアルのカードの見方の
スキルアイコンの欄に前列のリアガードと書いてあります
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 00:24:51.15 ID:+Ksyn3u0O
>>10
回答ありがとうございます。現状はとりあえず、ヴァンガードの下なら何処でもいいんですね。
カードプールが増えてきたら、ヴァンガードサークル内の一番上のカードを退却させる能力持ちのユニットもでてきそうですね。楽しみ。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 03:26:41.94 ID:atAwGYgw0
基本的にテキストに指定が無い場合はどこを選択してもいいそうだ
ヒールトリガーでのダメージ回復だったりソウルチャージの置き場所、ソウルブラストするカード等々
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 07:24:40.14 ID:j9k9cVSR0
>>13
まじか
じゃあCBで裏になったカードを治でドロップゾーンにもってけるってことかthk
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 14:47:01.33 ID:RFH/IfG60
質問です。

ツインドライブの1枚目でドロートリガー引いた場合、
ドローしてからセカンドドライブチェックなのか、セカンドドライブチェックしてからドローなのか、どっちでしょうか?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 14:51:36.73 ID:uKik7T7+0
>>15
ツインドライブのドライブチェックは一回ずつ行う
一回目でトリガー
 ↓
そのトリガーの処理
 ↓
処理後に二回目のトリガー
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 16:50:53.71 ID:j9k9cVSR0
グレード3のヴァンガードがいる時にグレード3のカードをその上にライドすることでは可能でしょうか?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 17:00:28.56 ID:MJYXuVAA0
>>17
可能
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 17:24:23.76 ID:nDZ8/e+eO
自分のダメージゾーンのカードが五枚で全て表の時、オバロCB→インビンシブルSC→オバロCBって出来ますか?
メインフェイズ開始時にオバロCBを使ったと解釈すれば出来そうな気もするのですが…
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 17:57:09.45 ID:gCHtKl7HO
メインフェイズ開始時に自動的にチャージされるから、そこに割り込んで何らかの能力を使うことは不可能です。
よって、オバロの能力は一度しか使えません。
どうしても二度使いたい場合はアリフやドグー等で回復させましょう。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 18:12:44.34 ID:nDZ8/e+eO
>>20
ありがとうございました
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 18:45:53.11 ID:FkPRdh5J0
質問です

カルマ・クイーンの能力などでスタンドできないリアガードを退却させることはできますか?
移動などもできるのでしょうか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 18:48:12.75 ID:/wK7nxPV0
>>22
できます。アニメ第八話岸田戦でギャラティンを封じられたアイチはギャラティンを撤退させて新しい奴
を呼んでました

移動もできると思います。ただスタンドができないだけで
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 18:50:53.72 ID:hoXiUgzIO
>>7
ありがとうございます
つまり「最初のダメージがヒールの場合はヒール効果は発動しない」
ですね
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 18:53:43.66 ID:FkPRdh5J0
>>23
ありがとうございます
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 19:43:15.32 ID:RFH/IfG60
>>16
ありがとうございました
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 01:18:32.71 ID:whGgeTBC0
自分のグレード1のヴァンガードにグレード1のカードをライドできますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 01:30:03.73 ID:ZEM/gG8q0
>>27
出来ます
8.5.2.1.1.1
.ノーマルライドする時にはノーマルライドするカードのグレードが
自身のヴァンガードのグレードと同じかそれより1つ大きい必要があります。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 01:35:20.35 ID:whGgeTBC0
>>28
ありがとうございました
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 01:50:42.71 ID:6e3uHj4f0
トリガーキャンペーンで、PRカードの物2種以外で
貰うとしたらはどれが良いと思いますか?
よろしければお答え願います。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 02:29:35.55 ID:AcyUcrO10
>>30
プレイマットは普通に売ってるからやめたほうがいい
後は自分の好きな物をもらえばいいと思う
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 02:34:18.27 ID:PPYXQGjk0
>>30
同じものを複数貰えるからPRカードをもうひとつ貰うというのもいいぞ。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 02:34:39.26 ID:D3S6cNdE0
>>30
あえて選ぶならストレージかなぁ。次点でバインダー。
特に欲しいものがないなら様子見た方が良いと思うよ。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 02:49:51.64 ID:cTUKgGMR0
エルモにブーストされたデスレックスの攻撃がヒットした場合はどちらの能力から解決されるのでしょうか?
好きな方から解決して良いのでしょうか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 03:54:16.77 ID:qx0RIopz0
カルマクイーン等の効果でスタンド出来ない状態にされたターンの相手の攻撃を受けて
ダメージチェックをした時にスタンドトリガーが出た場合、効果でスタンド出来ないユニットを
スタンドさせることは出来ないですか?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 04:02:43.44 ID:25DUvqBI0
>>35
カルマクイーンの効果はスタンドフェイズにスタンドできないというものなので
ダメージチェックを行うバトルフェイズ中ならスタンドできるはず
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 09:46:54.27 ID:Rbp9ewVZ0
質問です。
「ばーくがる」で「ふろうがる」もしくは「未来の騎士リュー」を山札からサーチした後、
「ばーくがる」の上にコールし「ばーくがる」をドロップゾーンに移動する事は可能でしょうか?

3830:2011/04/07(木) 10:56:12.26 ID:6e3uHj4f0
>>31>>32>>33
回答ありがとうございました。
特に欲しいものもないので、PRいくつか貰って様子みようと思います。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 11:04:21.40 ID:ZEM/gG8q0
>>37
できまう
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 11:06:30.07 ID:3yBC2SAB0
>>34
> 8. 4. 1. 2.ターンファイターがマスターであるいずれかの自動能力が
> 待機状態になっている場合、ターンファイターはそのうち1つを選び、
> プレイと解決を行い、その後前述8. 4. 1. 1に戻ります。
とあるので、好きな順番で解決可能。

>>37
コールの場所にR以外の条件はないので、ばーくがるがRに居れば可能。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 11:23:55.29 ID:Rbp9ewVZ0
>>39>>40
ありがとうございました。
これからもわんわんと生き続けます。
4234:2011/04/07(木) 11:59:43.12 ID:3t/nC+Lk0
>>40
ありがとうございます。
ルールブックは見たつもりだったのですが、見落としていました。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 13:22:06.94 ID:sYcLhyDI0
ドラゴニックオーバーロードの効果でツインドライブを失うってゆうのはRに攻撃した時はドライブチェックは二枚引いていいんですか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 13:43:11.38 ID:quECd63RP
>>43
攻撃力+5000、リアヒットでスタンド能力を得る、ツインドライブを失う
までが1セットなので最初のリアへの攻撃はツインドライブを失ってるので2枚引けません

リア→リア→ヴァンガード
と攻撃出来れば3枚引けます
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 14:00:52.62 ID:sYcLhyDI0
>>44
攻撃力が上がるところからセットなんですね。ありがとうございます。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 15:56:11.67 ID:I4VcNwKH0
上と下にRがいた場合、どちらでも退却させて新しいRをコールできますか?
あと下を退却させて上を下に移動して上に新しいRをコールできますか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 15:57:17.19 ID:I4VcNwKH0
すいません。もう一個質問します。
上を退却させて下を上に移動して下に新しいRをコールできますか?
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 16:03:57.28 ID:D3S6cNdE0
>>47
まず上とか下って考えがおかしい
前後のユニットの入れ替えは自由ですよ、入れ替えてからコールして退却させればいい
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 16:14:27.46 ID:UcgbR1J40
テージャスがこっちの後列モンスター狙ってきた場合インターセプトしてもいいのだろうか
きほんてきにVA攻撃されたときしかインターセプトしなかったんで考えなかったけど
大会あるんで知っときたいなあ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 16:25:48.03 ID:I4VcNwKH0
>>48
よくわかりました。
答えていただきありがとうございます。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 16:33:08.60 ID:h+FNu6/m0
ライオンメイン・スタリオンはレギュラートライアルカップでも使用可能ですか
52 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/07(木) 17:25:22.82 ID:qx0RIopz0
>>36
回答ありがとうございます。
なるほど、スタンドトリガーが出れば相手のCB発動を無駄にも出来るわけですね。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 18:48:45.56 ID:VEvDU/nI0
同じクランが一体居さえすれば、他のクランにクリティカルとか+5000つけるのもおkなん?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 18:57:29.28 ID:7lf6VQVk0
>>53
おkだよとにかく同じくらんがばにでてりゃ使える
とりあえず誰か49おしえて!!!
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 19:15:34.16 ID:VEvDU/nI0
>>54
サンキューやで
>>49の件はニコ動対戦動画によるとできるらしいよ
前列リアガードにもインターセプトできるわけだから、能力による後列攻撃にもできるって解釈らしい
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 19:17:39.93 ID:7lf6VQVk0
あんがとう
頑張ってインターセプトしてみる
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 19:21:51.16 ID:c4nJEatO0
レギュラートライアルなんて今やってるところ無いだろ
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 19:37:54.69 ID:BO6TZrXW0
もうすでに解決しているようだけど>>55に補足
インターセプトはリアガードサークルにいるユニットを
ガーディアンサークルに移動する能力だからV以外も守れる

以下総合ルールより抜粋

第10章 . 特定行動 とキーワード能力
10. 2. 2.インターセプト
10. 2. 2. 1.インターセプトは能力です。インターセプトを持つユニットがあなたの前列の
      リアガードサークルにいる場合相 手のバトルフェイズのガードステップに、
      他のあなたのユニットがアタックされているなら、あなたはインターセプトを
      持つユニットをリアガードサークルからガーディアンサークルに移動できます。
      インターセプトは、それを持つユニットがレストしていても有効です 。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 15:21:20.28 ID:3Nff3zLpi
ボールスの効果って1回の攻撃で二回以上使えますか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 15:26:05.75 ID:TVxPSYsM0
自動能力は条件を満たした時に一回しか誘発してないので
ムリです
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 21:00:09.97 ID:UjxZsxz10
オラクルノヴァで近々、カードゲーム初の大会に出ようと思ってます
ウイニーデッキとやらに負けたくないので、対策があったら教えて下さい

ウイニーは1コストバニラ多目の速攻という認識ですが合ってますでしょうか
6261:2011/04/08(金) 21:02:37.20 ID:UjxZsxz10
補足
初参加なので負けても仕方ないとは思ってるのですが、すぐに負けるのは嫌だな、と
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 21:15:54.44 ID:ieNMrLdEO
>>61
まずはじゃんけんに負けましょう←
後攻を取ればよっぽど酷くなければ勝てます
先行をとってしまった場合は序盤から手札使って耐え、相手のRを処理させて手札を消費させるといいです
G3まで耐えれば後は手札アドで勝てます
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 23:51:20.30 ID:Cd7s+w1E0
相手のヴァンガードのパワーが
自分のヴァンガードのパワーより上のときにアタックして
ドライブチェックのときにトリガーを引いて
自分のヴァンガードのパワーが
相手のヴァンガードのパワーより高くなったら
その攻撃はヒットするんですか?

回答お願いします、長文失礼しました。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/08(金) 23:56:18.26 ID:1W9/eHlA0
>>64
ヒットする
ヒットするかどうかの判定はトリガーチェックの後
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 00:14:11.60 ID:MU54f7Ul0
>>65
ありがとうございます
ということは相手のトリガーがくると予想して
ガーディアンを多めにコールするのも全然変じゃないですよね?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 00:18:14.29 ID:x3m/9z9A0
>>66
もちろん
相手のトリガー予想はヴァンガードのキモだよ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 00:54:56.29 ID:MU54f7Ul0
>>67
ありがとうございます
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 23:47:24.01 ID:ZwJ3KWyM0
質問です。
ドラゴニック・オーバーロードのエターナルフレイム発動についてですが、
リアガードに支援させながら発動した場合、リアガードのパワーが加算されるのは
最初の攻撃だけでしょうか。それとも最初の攻撃がヒットしてオバロがスタンドした
2回目以降も加算できるのでしょうか?
また、効果発動時の+5000も1度目の攻撃のみ加算されるのでしょうか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/09(土) 23:50:52.26 ID:x3m/9z9A0
>>69
ブーストはその1回のアタック限定だから、オバロだけがスタンドしたらその後ブースト分は加算されない
効果発動時の+5000は「そのターン中」だから、全ての攻撃で加算される
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/10(日) 00:04:03.22 ID:0a6Wq1fU0
>>70
ありがとうございました。
エターナルフレイム発動時にどのリアガードから攻撃すれば効率良いか
考えているうちに訳が分からなくなっていましたので助かりました。
7261:2011/04/10(日) 10:20:38.64 ID:BVUr9Dmv0
>>63
亀ですみません。
レスありがとうございました。活かせるようにがんばって来ます。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 04:38:50.22 ID:lkCRX/qB0
ダメージ5の状態でクリティカル+1されたユニットにアタックされてヒールが出た場合、回復した後に再度ダメージチェックを行いますか?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 08:56:54.45 ID:wLlJNlgX0
質問の「ヒールが出た場合」が、「ヒットした後のダメージトリガーでヒールトリガーが出た場合」なら

A.回復した後に、クリティカルの数値がなくなるまでダメージチェックします。

ダメージは1点ずつ処理、トリガーも1枚ずつ処理。
ダメージゾーンにおく前にダメージトリガーの処理を解決する。
質問の例なら、最初の1点でヒールゲットしてダメージ5→4→5、次に2点目の処理をします。
2点目でもヒールがトリガーすればもちろん5点の状態になります。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 12:48:00.49 ID:veZi63F/0
昨日大会で相手が4ダメージ、こちらが3ダメージの時にこちらがクリティカルで2ダメージ受けました
1枚目のダメージチェックを終え、2枚目のダメージチェックでヒールトリガーが出ましたが
今ダメージチェックをした2枚はトリガーゾーンにあるため、4−3の状態でヒール発動はしないと言われました

これって正しかったんでしょうか?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 12:50:02.67 ID:w+67F/3l0
>>75
正しくない
ダメージチェックの処理は1枚ずつで、2枚目をめくる前に1枚目がトリガーゾーンからダメージゾーンに送られる
だからその場合、4対4になってヒールは発動する
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 13:19:04.67 ID:veZi63F/0
>>76
ありがとうございます
次からは自信をもって主張したいと思います
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 13:27:18.35 ID:M58Xsdgu0
>>74
ありがとうございます
クリティカルが+された分処理しなきゃいけないんですね
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 16:27:00.68 ID:4po6w4Hm0
G3のリアガードからG2のリアガードに入れ替えることは出来ますよね?
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/11(月) 18:23:10.02 ID:f2VBYSKbO
できるよ
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 00:16:00.17 ID:Ey2bzqFp0
オバロのスタンドする能力は自動能力なのでカウンターブラストしなくても発動しますよね
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 00:30:34.28 ID:XrJEgISy0
しません、起動能力でカウンターブラストした際に得る能力です
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 08:58:24.68 ID:9sVs631w0
確認なのですが、ヴァンガードのリアンを効果でレストした跡にリューでブラスターブレードにスペリオルライドしたとき
ブラスターブレードはスタンド状態で出る、で合ってますか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 09:13:37.51 ID:vlQP/StG0
合ってますよ、ライドしたユニットはスタンド状態で場に出ます。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 09:47:35.47 ID:9sVs631w0
>>84
ありがとうございます
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 09:52:51.07 ID:5+8/LVPN0
1ターン目にブースト出来ませんよね?
先日の試合で、相手が1ターン目にサークルメイガスにライドし、ロゼンジメイガスをリアに下げました。
サークルメイガスの能力を使って、デッキトップを確認し、落としたくないカードがあったらしく、ロゼンジでブーストしエンド時にデッキをシャッフルしました。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 10:31:39.90 ID:2qs/r4bg0
A.先攻の第1ターンにブーストすることは出来ません。

ブーストはアタックステップ時に、アタックしているユニットが前列に居る事によって使用可能になります。
先攻プレイヤーの1ターン目は、アタックステップそのものを飛ばすのでブーストを使用可能なタイミングはありません。
(アタックしないでブーストのみをするという行為も出来ません)
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 13:20:19.74 ID:0MWPiY/X0
なんか大会でも俺ルールでやってる奴って結構いるんだな。
せめて基本ルールや自分が使うカードの裁定くらい熟知してから臨んでほしいわ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 13:45:06.60 ID:+xhtQHv8P
ルールブックのQ&A読んでるだけで結構違うよな
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 16:02:30.18 ID:2POY37lQ0
みなさんがプレイ用として使っているスリーブを教えてください
二重くらいがデフォなのでしょうか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 16:06:49.00 ID:2POY37lQ0
補足です
商品名で教えていただけるとありがたいです。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 16:17:57.50 ID:7cd2IAImP
ヨドバシで200円くらいで買ったKMC製「カードバリアー ミニハードクリアー」って透明スリーブ。硬さ、大きさともに良好
ただ全国大会とか正式な大会だと不透明スリーブにしたほうがいいかも
デフォはふつうに一重だと思う
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 16:23:09.79 ID:+ZIX9NEd0
ぴったりサイズの透明スリーブと普通のカラースリーブの2重で使ってる
商品名は忘れた、すまん
デフォは1重で、それでも汚れが気になる人は2重って感じだと思う
3重以上で使ってる人は、キャラスリ等を使っててスリーブも汚したくない人だな
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 19:42:17.14 ID:2POY37lQ0
>>92-93
ありがとうございます 二重がデフォだと思ってました・・・
透明とカラーの薄いものを購入してつけてみたのですが
かなりデッキ厚いwww

これがダメになってきたら92さんのハードも試してみようと思います
ありがとうございました!
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 00:50:26.65 ID:AADNuMAb0
ブシロードはなぜTDかBPの発売と同時に専用スリーブを発売しなかったのか…。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 02:11:40.52 ID:l/TkeRA/O
質問です
オバロのCBを使ったとき、ツインドライブを失うのはCB使ったターンのみで合っていますよね?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 07:34:48.99 ID:T8LhxmuU0
>>96 正解です。
起動能力のCBを使ったときのみ その後に続く自動能力も適応です。
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 08:19:09.16 ID:aIsvXzUMO
アルフレッドアーリーの効果で 1枚まで選び とありますがヴァイスみたいに0枚を選んで効果を使わないことは出来ますでしょうか
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 08:29:55.07 ID:BePabRCe0
はい、できます。
一枚まで、ですので0枚を選択したことになります。

以上です。
今後とも、『カードファイト!! ヴァンガード』をよろしくお願いいたします。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 12:22:27.41 ID:T8LhxmuU0
ロイパラ相手にしたときのセオリーを教えてください
自分先攻時
自分後攻時 
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 12:35:16.38 ID:vjn4z8p3P
>>100
マロンとボールスは潰しておくと吉
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 07:32:23.63 ID:WrcZcqlT0
眼鏡ありがとう
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 08:25:43.80 ID:gNq0j02F0
ドラゴニックオーバーロードのカウンターブラストをVで発動した場合Vのオーバーロードはスタンドできますか?またツインドライブを失うとありますが普通のトリガーチェックは
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 12:03:12.30 ID:WrcZcqlT0
>>103 
リアにヒットした場合はスタンドします
起動能力CB3を発動したら「+5000となりトリガーチェックは1回のみ」です
リアにヒットし、スタンドし、
再攻撃のときも「+5000となりトリガーチェックは1回のみ」は継続
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 20:56:20.04 ID:gNq0j02F0
>>104 回答ありがとうございます
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 23:51:03.00 ID:30irnIFL0
>>103
便乗させてください。
オバロのCB使用後の「ツインドライブを失う」はそのターン内だけでしょうか?
それとも以降ゲーム中ずっと続くのでしょうか?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 00:43:36.51 ID:a2y/SKe8O
>>106
そのターン内だけみたいです
>>96->>97にも書いてあるのでそうだと思います
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 00:51:52.29 ID:QtUlAq2v0
>>107
ありがとうございます。
たかだか10レス足らず前に同じ質問とは...
もか様に蹴られてきます。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 11:04:46.71 ID:kQcCcHtK0
4会大会でて
2-1-1 2-2 3-1 3-1か全勝するほどの運はないがプロモが全部ペタル程度の運はある
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 11:05:01.24 ID:kQcCcHtK0
あ、誤爆したすいません
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 08:01:31.66 ID:Bhv1JqVqO
グレード0にグレード0はライドできますか?

ヒールトリガーを引いた時に回復しないという選択はできますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 08:26:26.06 ID:ZWA+Yjmy0
ライドできます

選べません
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 09:06:33.01 ID:Bhv1JqVqO
>>112
ありがとうございました
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 14:09:40.44 ID:uKzBpo9Q0
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 14:13:41.71 ID:mLj/sbjW0
imgしろ
116 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/17(日) 16:30:01.24 ID:HoF51rBO0
ダメージトリガーチェック時にトリガーカードが出て防御出来た場合、
そのカードはドロップゾーンにいくんですか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 16:51:55.73 ID:6zNvtJW+0
A.ダメージトリガーチェックでトリガーが出たとしも防御出来る事は無く、ダメージがドロップへいくという処理は起きません。

ガード出来たかどうかはドライブトリガーをチェックした時点で決まります。
ドライブチェックを終えた時のアタックしたユニットのパワーが、「相手のユニットのパワー+ガーディアンのシールド」より大きいか等しいとき攻撃がヒット(ガードが出来ないと)します。
ガードできなかった場合、クリティカルの値分のダメージチェックを行います。
ダメージトリガーでゲットしたトリガーによって+されたパワーは、そのターンの次の攻撃から参照されます。
118 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/17(日) 17:37:09.51 ID:HoF51rBO0
>>117
ありがとうございます
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 18:23:48.04 ID:/jjw6HL50
自分のターンに引いたトリガーの+5000は相手のターンまで継続されませんよね?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 18:29:14.50 ID:KoYe/AqE0
はい
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/17(日) 18:45:40.25 ID:/jjw6HL50
>>120
回答ありがとうございます
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 05:03:16.96 ID:ljuGdmNZ0
ブリジットのドライブチェックでロイパのG3が2枚出た時は攻撃力はいくつ増えますか?
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 08:33:44.04 ID:MAj6f62r0
A.+5000+5000で合計+10000されます。

自動効果なので誘発されるたびに強制的に発動します。
ドライブチェックは1枚ずつ解決するので、この自動効果が誘発されるタイミングは2回あり、
2回ともロイヤルパラディンのG3なら2回発動して合計+10000されます。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 17:59:39.53 ID:ljuGdmNZ0
>>123
回答ありがとうございます。
今までブリジットさんを甘く見てました。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 00:17:12.14 ID:aey1y89j0
ばーくがるの説明文に「あなたの山札から、「未来の騎士 リュー」か「ふろうがる」を1枚まで探し、
(R)にコールし、」とありますが、これは「リュー」と「ふろうがる」のどちらか先に見つかった方を
コールしなければならないのですか?
それともどちらか欲しい方が出るまで探し出してコールしても良いのですか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 00:36:28.89 ID:Y6IMXZB90
任意でえらべるのて後者です
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 04:12:34.06 ID:LMKnE7dC0
自動能力って条件満たすことができれば強制ですよね?
エルモでブーストして当たった時に手札があれば、1枚は強制で交換するんですよね?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 04:46:34.49 ID:3PZUv00L0
トリガーは16枚までということですがヒールトリガーの枚数に制限等ありますか?
どこかで枚数が限定されてるというのを見た記憶があるのです。
説明書等には載ってないし実際制限はないと思うのですがどこで見たかが気になって。
初期設定とかだと制限があったんですかね?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 05:23:21.92 ID:CWfAfT940
>>127
「コストを払ってよい」なので、払わなくてもよい

>>128
手元のヒールトリガーのカードを見るんだ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/19(火) 15:09:22.45 ID:Jn4PBBbp0
>>129

なんとこんな所に。ありがとうございます。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 00:04:23.01 ID:pCIufaLU0
リアンやゴジョーを起動能力でレストして手札を入れ替えた後、その同じ場所に別のユニットをコールした場合はレスト状態でコールされますか?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 00:14:41.43 ID:Fx0BtvU8P
>>131
いえ、スタンド状態でコールされます
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 00:40:52.21 ID:pCIufaLU0
>>132
ありがとうございます!
134125:2011/04/20(水) 03:51:31.92 ID:GC4zahMi0
>>126
回答ありがとうございました。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 17:17:30.05 ID:+1Mw1MfY0
質問です。
クリティカルを含むトリガーの効果は、下段のユニットにも付けられますか?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/20(水) 17:37:36.64 ID:mgpZo0eL0
>>135
可能です
クリティカル引いたけどダメージを増やしたくない時や、スタンドを2枚引いた時に後列をスタンドさせてブーストできたりします
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 01:12:44.16 ID:Qp2YNnWZ0
質問です。
ライドフェイズにおいて、手札にライド出来るカードがある場合でも
ライドをしないという選択は可能ですか?

例えばRにばーくがる、ふろうがるがいるものの
手札にブラブレがあるのでリューのスペリオルライドを使わないつもりでいたが、
スタンドアンドドローでローエンさんを引いたためライドフェイズを飛ばして
ばーくがるのスキルでリュー召還、ブラブレを探してライドということができるのか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 01:57:23.85 ID:hskR1TZeP
>>137
出来ます

後攻の自分1ターン目にライドせずばーくがるでふろうがるを呼んで
2ターン目にG1ライドでばーくがるをリアにコール、ばーくがるレストしてリューをコール
ブラブレにスペリオルライドして3ターン目にG3にライドして
相手の先攻2ターン目にばーくがる除去をされるのを防ぐみたいなことも出来ます
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 02:06:19.53 ID:hskR1TZeP
間違えた、この方法だと1ターン目に攻撃出来ないから
リューか、ふろうがるか、ばーくがるを手札に1枚は持ってないと駄目だね
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 04:23:49.32 ID:tMFXitLX0
>>136
回答ありがとうございました
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 04:36:42.85 ID:X1assQKQ0
オバロのCB効果って
CB発動→8000のブーストを付けた23000で10000のリアガードを攻撃→相手は10000と5000のシールドでガード
この時点では相手の方がパワー勝ってるので攻撃はヒットしてない=ドライブチェックは2回って解釈でいいんですか?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 04:37:34.19 ID:X1assQKQ0
23000じゃなくて24000でした
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 07:34:59.22 ID:6YE4U9cr0
>>141
効果を発動した時点でツインドライブを失ってるのでドライブチェックは1回
公式のQ&Aにも載ってる
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 09:24:28.96 ID:L5ZjUGN50
>>137-138
ライドフェイズにライドしない選択は可能です
しかしスペリオルライドは「起」のため、ライドフェイズを終了してメインフェイズに入らないと使用できません
よって、同一ターンのスペリオルライド→通常のライドは不可です

また、ばーくがるによるふろうがる等のスペリオルコールは「R」の「起」であるため、ヴァンガードサークルでは使用できません
使用するのであればG1か不要なG0にライドしてRにスペリオルコールするか、手札からコールするしかありません
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 12:53:38.12 ID:VFkEYsVf0
>>143
起動効果発動した時点でツインドライブは消えてるんですか・・・ありがとうございます
テキストに「ヒットした時」ってあるのでややこしい・・・
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/21(木) 19:39:10.23 ID:wlZM65Z40
ゴールドトリガーキャンペーンの2ポイントでもらえるバインダーはシートを追加できるタイプでしょうか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 00:50:52.14 ID:tfUyesTQ0
>>138,>>144
ありがとうございました。
戦略に少し幅ができそうです。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 11:33:26.20 ID:h20us/hF0
>>145
括弧の意味を勉強してからもう一度テキストを読み直すといいよ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 12:12:06.02 ID:6tMX5c6kO
まぁ、でもオバロの効果はややこしい書き方ではあるよね。

VのオバロがCB発動させてないのにRのボールスに攻撃してスタンドしようとしてきた時は焦った。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 14:44:44.76 ID:qKHZ8Yue0
>>148
黙れカス
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 17:06:11.08 ID:3hFZsxKRP
喧嘩はやめよーよー
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 21:48:12.71 ID:fPlDLhCd0
ドライブチェックでトリガーでたら必ずトリガー発動させなくちゃ行けないんですか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 22:31:05.20 ID:93Jr3ZOhP
>>152
はい、強制的に発動します
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 22:53:40.22 ID:fPlDLhCd0
そうですか
ありがとうございます
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 23:15:22.54 ID:J6MLkJotO
コンローをドロップゾーン行きCBで新しく加えたカードはそのまますぐにRに使用できますか?
小アリフをライド 手札からRにターを置いてコンローを使ってバーを手札にしてそのままRに
そしてターバーをソウルに置いて化身アリフにスペリオルライドというのは問題ないですか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 23:19:46.97 ID:3hFZsxKRP
>>155
出来ます問題無いです
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 23:20:33.15 ID:IcYbF7FJ0
>>155
できる
アリフでスペリオルライドするにはコンローを使うのが基本
だから2ダメージ与えるかどうかの駆け引きが生じる
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/22(金) 23:31:54.17 ID:J6MLkJotO
>>156-157
ありがとうございます!
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 07:23:50.77 ID:rJ6o2d8o0
ブラスター・ブレードは登場時にCB2枚を使って相手のリアガードを退場させられますが、
ダメージゾーンに4枚の表のカードがある場合はこれを2回繰り返して相手のリアガード
2体を退場させられますか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 08:02:34.69 ID:zu+o/5Tl0
A.2体退却させる事はできません。

登場するたびに誘発される自動効果なので、発動タイミングは登場時に1度だけです。
複数回使いたい場合、複数回登場させなければいけません。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 20:43:56.22 ID:SRAUpLgR0
ここって、運営の人が答えてる場合もあるのでしょうか?
ないですよね・・・?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 21:10:04.92 ID:1xUzfrKq0
99%くらいで運営が答えることは無いだろうけどもしかしたら答えてるときもあるかもね
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 21:14:04.06 ID:HdReVaGp0
運営に電話かメールで確認した人が答えてくれてる場合や
Q&Aに既に載ってたりする場合もあるから
間接的には何回かありそう
164159:2011/04/23(土) 23:05:54.70 ID:rJ6o2d8o0
>>160
ありがとうございます。
疑問が解けてスッキリしました。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 23:15:33.80 ID:rhNRef9eO
明日秋葉原にヴァンガード買いにいきたいけど駅前ヨドバシに売ってますか?

よろしくお願いしますm(__)m
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/23(土) 23:57:06.52 ID:SRAUpLgR0
>>165
今月はじめブースター売り切れてたけど、もう再販分があるはずだから大丈夫だと思う
ていうか、電話して聞いてみた方が確実
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 00:04:01.93 ID:SRAUpLgR0
>>162,163
回答が、「〜します」とか「〜できません」とか、
丁寧に断定してるのが多いのが気になってしまって
もし見てるなら、運営さん、これからも宜しくお願いします
あ、もちろん有志の皆様も♪
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 00:24:58.27 ID:gcHLYcjMO
>>166 ありがとうございました(つ´∀`)つ
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 00:32:33.28 ID:FdWVmbk90
トリガーは4種類各4枚ずつしかいれられないのでしょうか?
たとえばクリティカル4種×4枚でヒールやドロー入れないって方法も可能ですか?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 02:18:23.47 ID:IHedMRucP
>>169
トリガーは合計で16枚ぴったりにしなければなりません
また、ヒールトリガーのみカード名を問わず4枚までしか入れることができません
ヒール以外のトリガーは同名カード4枚までを上限に何枚でも(上限16枚まで)入れることができます

例示されている方法は可能です
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 22:02:58.17 ID:VgHcyJIY0
ブースターパック第2弾「竜魂乱舞」に大会に出場すると貰える、みるびるやカップボーラーその他のカードが収録されるというのは
本当なんですか?
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 22:42:52.88 ID:IHedMRucP
>>171
PRカードがパックに再録されることは基本的にないと思われますが断言はできません。つまり、わかりません
ただ、PRカードの性能はパック収録のカードより低く設定されていることが多いので、2弾で大会プロモの上位互換カードが収録されるのではないか、という予想はよく見られます

てか個人的に興味があるのだけどどこ情報?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 22:59:40.21 ID:XLf1Z+aP0
プロモーションカードは通常パックに封入されて一般販売される事はないんじゃないかな。
講習会の参加倍率が高く、需要が高まったサークルメイガスやアレンはトリガーでの交換対象に。
参加が難しかったイベントのプロモでレア度の高かったナイトグリフォンも、パックに入れることではなく今度のケロケロAの付録としての再配布だし。

でも公式で無いと断言されてはいないので、確実に無いとも言い切れない。
俺も本当だと思えるくらい信憑性のある情報源は気になるところ。
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 23:05:06.75 ID:87oLdbE7P
>>171
大会のプロモパックに関しては発売されるdvdなどに入る「かも」しれないらしいですが
保障はできません、情報源は社長のツイッターか何か?らしいです、本スレで聞きました
因みに大会のプロモパックは4〜6月の大会の参加賞です

ブースターに入る可能性は無いと思います
また、ヴァンガードのプロモに関しては、配布数が少ないとみなされた場合にのみ
別の形で再配布するという方針で、基本的に再録はしないそうです

また7月に発売する予定のトライアルデッキは
トライアル限定のカード以外は1〜3弾のCとRのカードだそうです

新EDのCDにはプロモカードは付かないそうです

そうですが多くなりましたがこんなところです
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/24(日) 23:58:22.24 ID:/rIVu2fJ0
リアガードのオバロのCB発動、攻撃時相手に攻撃を防がれたとします
その後ヴァンガードの攻撃によりスタンドトリガーを引きオバロをスタンドさせた場合
オバロをスタンドさせれば+5000の効果が残るのは分かるのですが
リアにヒットしたときスタンドする、という効果も残るのでしょうか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 00:13:50.93 ID:9gfO+eSMP
>>175
はいすべての効果はターン終了時まで続きます
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 00:58:22.53 ID:FNTJT5dk0
>>176
ありがとうございました
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 13:12:35.75 ID:/AlQtYEqO
イゾルデ、もか、ライブラ、リューって売ったらいくらくらい?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 13:26:28.32 ID:SN9d+ERP0
>>178
イゾルデ500、もか300、ライブラ200、リュー400くらいかな
店によってかなり値段に幅があるし、あまり参考になる意見は聞けないと思う
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 13:33:50.37 ID:reoCQb6R0
>>178

うちの近くの店だけど最近買い取り強化しだしてる
http://toresute.de-blog.jp/blog/

4月20日〜24日の記事見てみるといいよ
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/25(月) 17:42:56.06 ID:rl8dgCE+0
>>180

やっぱりアマテラス高いなぁ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 00:18:41.54 ID:DCD7y45qP
アマテラスは場所によっては2400円イゾルデは1200円くらいで買えると思う
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 00:22:04.80 ID:Tjxeq5ib0
>>182
もうそんなに高くないと思うんだが
都内だけど、底値はアマテラス2000円イゾルデ800円くらいかな
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 00:26:20.99 ID:DCD7y45qP
そうだねシングルは在庫で決まるし
アマテラスも2000円切ったのも見たことあるような気もするし
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 02:51:38.23 ID:dDC14PvL0
>>180

地方でこの価格なら良心的な方じゃないかね?
まだ扱いだしたとこみたいだし

俺のとことかここの1.5〜2倍ぐらいするぞ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/26(火) 04:37:11.12 ID:wLoFibgf0
>>181
ヤフオクだと最近1,800円を切ってきたけどな。
本体1,750円、郵貯振込0円、メール便送料100円で合計1,850円で購入。
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 07:40:00.41 ID:b2Peb/Zd0
左右のリアガードはメインフェイズの時に前後のユニットを入れ替えることができますが、
前か後ろに他のユニットがない場合でも前後のサークルに移動してもいいのですか?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/27(水) 10:22:46.74 ID:ZvAbbB9WO
できます。
前衛が焼かれてぼっちになった後衛をトリガー期待で前に出したり、攻撃の対象になりたくない前衛を後ろに下げたりできます(Vジャガノ時にブラッキーを下げたり)
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/28(木) 01:26:39.60 ID:D7UEWYP60
>>188
回答ありがとうございました。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 00:19:32.96 ID:11ELbJik0
レストしているヴァンガードにスペリオルライドした場合スタンドされますか?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 00:32:55.83 ID:fJRlXpki0
スタンドされる
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 00:46:38.69 ID:11ELbJik0
>>191
おお、ありがとうございます!
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 01:33:24.31 ID:ccZHtk70O
スレチなら申し訳ない
コレから始めようかと思うのですが
パック、スターター、シングルなどはどう買うのが効率がいいでしょうか
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 01:49:51.20 ID:85L3QyMg0
>>193

ロイパラ使うならスターター1個買い+適当にパック+シングル
かげろう使うならスターター2個買い+適当にパック+シングル
その他なら適当にパック+シングル
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 01:51:05.24 ID:qOBctqWA0
>>193
予算にもよるし、作りたいデッキにもよる
とりあえずやってみるだけなら、どちらかのトライアルデッキ1つでおk
安くそれなりに勝てるデッキを作るなら、かげろうのトライアル2つ買って、
「コンロー」1枚と「バリィ」2〜4枚をシングルで揃えれば大体事足りる
他クランで組む場合も、組みたいデッキが決まってればパック買いよりシングルの方が安いことが多い
もしパックで買うなら、2箱(Cが全部4枚揃う)か4箱(Rが全部4枚揃う)が1つの目安かな
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 01:52:53.27 ID:2wXikAUWP
まずは組みたいクランを決めよう
お金が掛かる順ならオラクル>ロイパラ>かげろう≧ノヴァ
おおよその強さ順はかげろう>ロイパラ>オラクル≧ノヴァだと思うけど運要素が大きいので歴然とした差はない

ロイパラ・かげろうは基本スターター2箱買ってあとはシングル
オラクルとノヴァはスターターがないのでシングルがもっとも安くあがる
パックはロマンを買うものだって誰かが言ってた

お試しでやってみるならかげろうスターター(赤いの)を1つ、余裕があるならかげろう2つロイパラ(青いほう)も1つ買って混ぜるとそれなりに戦えるデッキになるよ
組みたいクランが出てきたら枠組だけ作ってデッキ診断スレに訊いてみるのもいいかも
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 04:02:57.82 ID:mGU8xbto0
>>193
>>196が言うようにクラン単体に拘らなければスターターの赤と青を混合するのは合理的だよ。
赤と青を2個ずつ買って混ぜるとけっこう強力なデッキが2つできる。
特にかげろうベースの方は実質2千円の費用で総額3万円近いオラクルデッキより有利に戦える内容。
試しにかげろうベースとスターターで戦ってみたらスターターではほぼ歯が立たなかった。
ただしロイパラベースの方は青箱のG1のほとんどが腐ってるので赤箱のG1を入れるだけでは足らず、
「湖の巫女 リアン」をパックかシングルで入手する必要がある。
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 05:43:04.91 ID:85L3QyMg0
ヒールトリガーについて教えてください。

こちらのダメージが2で相手が3。
ダメージを受けてヒールトリガーが出た場合
このヒールトリガーをダメージにいれたらお互い3で同数になりますけど
このヒールトリガー分のダメージは同数の計算に入りこれで回復できるのでしょうか?

それとも既にダメージが同数以上でないと発動できませんか?
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 06:26:04.72 ID:qOBctqWA0
>>198
トリガーの効果を処理するのはトリガーゾーン
トリガーゾーンにヒールトリガーが置かれた時点では2対3だから回復はできない
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 16:41:06.42 ID:ccZHtk70O
193です
皆さんありがとうございました
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 22:14:43.83 ID:teocawH3O
後列RにいるG2をインターセプトに使うことってできますか?
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/29(金) 22:26:41.63 ID:GMABcJrL0
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 12:10:04.47 ID:QLQOFRFt0
リアガードにアタックされるときガードしてもいいんですか?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 13:14:45.11 ID:tyNnO2GW0
いいですよ、退却させたくなければ手札からでもインターセプトでもガーディアンをコールしてガード出来ます。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 13:18:18.04 ID:tyNnO2GW0
ちなみにガーディアンでガードする行為もコールなので、自分のヴァンガードのグレードと等しいか、それより下のグレードからしかコールできないので注意。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 16:22:32.63 ID:JKu2TCpU0
ヴァンガード公式スリーブの上に重ねられる透明スリーブで、オススメの品を教えて頂きたいです
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 18:29:39.59 ID:QLQOFRFt0
>>204-205
ありがとうございます
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 21:02:01.60 ID:q7d/OU9j0
ボールスの効果って1アタックに一回ですか?
それとも何回もcbして単体で二万越えたりするんですか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 21:12:33.67 ID:tyNnO2GW0
A. 1アタックに1回のみです、複数回コストを払い複数回パワーアップする事はできません。

自アイコンで表される自動効果は、誘発されるタイミングごとに1回強制的に発動する。
ボールスの場合、誘発されるタイミングはアタック時なのでアタック1回に付き1回発動。
コストを払ってもよい、というテキストなので払わない事を選ぶことも出来る。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 21:37:34.23 ID:boDjMip30
>>209回答ありがとうございます
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 23:36:50.95 ID:QLQOFRFt0
えっ?
コストを払ってもよい、というテキストの場合
払わないという選択肢もあるんですか?

じゃあインビンシブルやアマテラスなどの大技も
ソウルだけで使用できるといことになりませんか?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 23:39:02.82 ID:/ND7NfUq0
>>211
コストを払うことで効果が発動する
払わないという選択をすれば、当然効果は発動しない
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/30(土) 23:40:25.41 ID:QLQOFRFt0
>>212
ああそういうことか^^;

初歩の初歩でした…
ありがとうございました
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 01:35:18.71 ID:s8vfdurx0
ノヴァグラップラーデッキを使う場合、Rを潰していった方が戦いやすいですか?
それともwikiに書いてある通り、短期決戦狙いでVにアタックした方がいいですか?
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 01:47:35.59 ID:bkI0ykcY0
>>214
考えは人それぞれだと思うけど俺は片側のRとVの2箇所を攻撃するようにしてる。
両側のRを潰そうとすればVへの攻撃がおろそかになるし、かと言って両側のRが
健在のままだとこちらへのダメージがキツくなるから。
あとオバロのエターナルフレイムを使うというのも良作。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 13:38:50.92 ID:s8vfdurx0
>>215
ありがとうございました。参考にしてオバロ突っ込んでみます
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 16:19:52.08 ID:Hbln5wTc0
リューの効果で「リュー」と「ばーくがる」と「ふろうがる」を1枚ずつ
ソウルに置き、ブラスターブレードにスペリオルライドしました。
このとき、リューの効果でソウルに置かれたばーくがるの効果を発動させて、
Rにコールすることはできますか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 16:35:15.36 ID:jeEd9PaP0
A. 出来ません

リューの効果によるブラスターブレードスペリオルライドはグレード1のヴァンガードへのライドなので、ばーくがるにライドしている訳ではない。
ばーくがるの自動効果はばーくがるに他のロイヤルパラディンがライドした時誘発される能力なので、ソウルに置かれたばーくがるでは発動する事はありません。
219てぃお:2011/05/01(日) 17:23:55.89 ID:vWcO92xK0
オバロって何枚くらいが目当すですか?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 17:33:16.85 ID:HwR0pOzHO
ドライブチェック→ドロートリガー→ドロー(クリティカルトリガー)

このような場合はクリティカルはどのような処理に
なりますか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 17:52:52.53 ID:xiw54+Fw0
オバロの効果ってCBしたターン限定ですか?
それともそのあとのターンも能力が続きますか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 18:08:52.75 ID:zzUZuzmWO
>>220
それはドライブチェックで引いたクリティカルトリガーではなく、
ただのドローで引いたクリティカルトリガーのカード

>>221
テキスト読めばわかる「そのターン中」
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 18:21:49.52 ID:jeEd9PaP0
>>219
デッキ構築によって変わるのでオバロの適正枚数が何枚かの答えは無い。
でも、現環境でかげろうデッキ組む場合ヴァンガードでもリアガードでも優秀なオバロは4枚積んでも問題ないかな。

次からは、デッキのレシピを添えて診断スレへGO!
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 18:41:19.01 ID:HwR0pOzHO
>>222
解答ありがとうございました。
225てぃお:2011/05/02(月) 00:05:40.29 ID:mAtCWGuU0
219 ありがとうございます、デッキとにらめっこして
考えますwww
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 00:44:02.41 ID:JKfI/SU60
オバロの自動能力はCBを1回すれば自分のターン中リアガードがいなくなるまで連続攻撃できますか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 00:47:13.03 ID:8olF59qMO
>>226
ヒットしたならな
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 00:51:38.37 ID:JKfI/SU60
>>227 
ありがとうございます。
つまり最初の攻撃時に相手のガーディアンを潰してヒットさせれば16000の攻撃で
相手のリアガードを殲滅することもできるわけですね。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 01:50:40.91 ID:9Uc0Diuq0
>>228
念の為に、2体目以降のRへの攻撃は後列Rのブーストが付かないから注意。
ドライブチェックで「醒」トリガーを引けば別だけど。
例を挙げれば、
1体目のRへの攻撃→オバロ+CB+バーのブースト=24,000
2体目のRへの攻撃→オバロ+CB=16,000
Vへの攻撃→オバロ+CB=16,000
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 02:12:18.61 ID:JKfI/SU60
229
ご親切にありがとうございます。
しかしオバロは強いなぁ。ガードされたらトリガー1回とはいえ、その分ガーディアン消耗させてるわけだし。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 02:56:52.80 ID:REdlq8NiP
VじゃなくてRでオバロさん効果使って殴れば、ツインドライブを失うというデメリットを無いものとして扱えるんだよ
ガード消耗させられてラッキーって考えならRでやった方がいいよ、Vのツインドライブで二枚引けるしスタンドが引ければRオバロさん復活するしね
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 12:34:49.08 ID:mPJBKeD90
スタンドトリガーのって単体21000で襲ってくるオバロさんは絶望的やでぇ・・・
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 15:19:11.68 ID:bh5j9ifK0
怖いな…
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 16:14:26.67 ID:9Uc0Diuq0
>>231
CB発動させて殴ればツインドライブは失うけれど、R→R→Vと攻撃のたびに1枚ずつ、
うまく行けば合計3枚もめくれるから、やっぱりVから殴るウマミは多い。
エターナルフレームの怖い所はうまくトリガーを引けば2回目以降の攻撃力も維持できる所。
運が良ければこんな事にもなる↓

1体目のRへの攻撃→オバロ+CB+バーのブースト=24,000 +トリガーゲット
2体目のRへの攻撃→オバロ+CB+トリガーx1=21,000  +トリガーゲット
Vへの攻撃→オバロ+CB+トリガーx2=26,000


235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 18:33:39.46 ID:VARfNJN00
ルールではなくカード自体についての質問です
SP仕様のカードはどの程度反りますか?
RRR、RRのカードと同じくらいか?Rのカードのようにほとんどほぼ反らないのか?
体感でいいので教えてください
できれば『バトルシスター ここあ』のSPについて教えていただけるとありがたいです
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 19:33:12.76 ID:bS2dhLYA0
カード硬いからアンマリそらないと思うけど梅雨になるまで待たないとどれほど反るかは分からないな
いらないRRRに加湿器あててみてしらべたらどうだ
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 19:50:43.44 ID:REdlq8NiP
>>234

CBオバロの初撃を相手は全力で止めに掛かる、Rが2体ともG2だった時点で3ドローは無くなる
それらを乗り越えてうまく行かせるのは至難、3ドロー狙って1ドローになる事を考えればツインドライブ安定だと思う

トリガー引いてVオバロ29kだとしても平均的な10k相手として最低二枚で防げちゃうしね
Rオバロ24kでも二枚要求出来るしトリガーがスタンド出たりしたらワンチャンうまい

まぁ相手の場と手札見てのケースバイケースなんだが
デメリット消失&スタンドが可能なRオバロのが安定性汎用性は高いって事を言いたかっただけで浪漫求めるのはグッド


>>235
見比べてみたけど今のところRRRやRRと変わらない程度、少し反ってたくらい
保存は指入れてカード掴める程度に余裕のあるストレージに適当に入れといた
厚いだけあって遊戯王みたいなパッと見でわかるほど反らないね
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 21:21:48.00 ID:mPJBKeD90
Cは2箱ですべて4枚そろうと聞いたのですが
Rは何箱ですべて4枚そろうとかは確定であるのでしょうか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 21:23:31.42 ID:zYvXqc8O0
>>238
Rは4箱で4枚ずつ揃う
RR以上は不確定
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 22:50:40.64 ID:lmolLrgB0
>>238

RR以上にロマンを求めるならともかく
C揃えるために箱買いは止めるべし

Cはホントに腐るほど残ってるから
有用なコモンですら今なら一律数十円レベル
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 23:14:47.78 ID:zYvXqc8O0
そういえばコモンは今日2箱分のコモン(各6枚相当)が100円で売られてるのを見たな
コモン揃えるための箱買いは無駄と言わざるを得ない
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 23:37:53.71 ID:VARfNJN00
>>236
返答ありがとうございます。
「それはつまりRRRとSPの反り方にはほとんど差がないからRRRの反りを見れば解る」ということでおk?
>>234
やはり反り方に差はないということですね。返答ありがとうございました。
一枚刺しのここあの反りが目立ってきたので、もしもSPが反りにくいのであれば買ってみようかと思ったのですが
買わずに時間をかけて反りを矯正した方がよさそうですね
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 23:38:54.77 ID:VARfNJN00
安価ミス
>>242の二つ目は>>237宛てです
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 23:45:42.02 ID:1vWagHlh0
>>242
すまんココアがどれだけ反るの?ッて質問かと思ってほかのイランRRRつかってみって書いちゃったけど
ちゃんと見たらSPのそり具合聞いてたのね
SPって物によって加工部分が変わってるからどう反るかはSPここあもってないとマジわかんない
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/02(月) 23:58:28.11 ID:mPJBKeD90
>>239-240
レスありがとうございます
2弾はトキメキ用に2箱買って後はトレードとシングルで集めてみようと思います。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 01:36:45.09 ID:143bkG0i0
地区大会の予選のウィナーズパス引換券って譲渡可能?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 01:45:45.21 ID:88V8zAvq0
>>246
譲渡できません、譲渡が発覚した場合その権利を取り消しますって書いてある
もし持ってるのに予選に出て3位以内に入ったら、店に伝えてその場で4位を繰り上げさせるといい
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 13:40:07.29 ID:DZN6ovcf0
>>235
自分のデッキを見てみたらヴァンガード専用スリーブに入れているRR以上のカードだけ
みんな微妙に反っていた。
なぜだろう?(´・ω・`)スリーブのせいか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 13:51:49.09 ID:DZN6ovcf0
>>237
始めに自分のR2体から順に攻撃をかけて1万ガード或いはしょこらやイゾルデを使い切らせてから
最後にVのオバロでCBを加えた攻撃を掛けたら防ぎきれるかな?
或いは相手がオバロを防ぐことに専念してこちらのRにVを2発殴られた上にガードで複数のユニットを
失うことは大きな痛手になると思う。
Vから殴られればトリガーが出ることを考えて1枚余分にガードを使わないといけないしな。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 15:20:13.68 ID:FowJqLN90
質問です。オラクルシンクタンクの先攻後攻でよくあるんですが

「ロゼンジ・メイガス」に「バトルシスターここあ」をライドしました。
両方とも効果で、前者はリアガードゾーンに、後者はデッキトップを確認したいのですが
発動する順番はどうなりますか?自分で決めることはできますか?
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 15:49:01.66 ID:A0Vgpz1k0
ヴァンガードにボールス・リアガードにオバロがいてトリガーをドライブチェックでトリガーを引きました
かげろうのトリガーを引いた場合効果を発動できるのでしょうか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 16:02:21.26 ID:DZN6ovcf0
>>250
順番に考えると、ここあライド→ロゼンジをRにコール→デッキトップ確認でしょう。

>>251
サークルに1枚でもトリガーと同じクランのユニットがいればトリガー効果を発動できるはずですが。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 16:02:48.64 ID:rxPlvmne0
>>250
自動効果が同じタイミングで誘発された場合、任意の順番で処理できます。
この場合トップを見てそのまま戻すかボトムに送ってからロゼンジのコール場所を選べる、もちろん逆もおk。

>>251
自分の場にかげろうのオーバーロードが場に居るので、かげろうのトリガーは発動する。
発動してしまえば、かげろう以外のユニットに割り振る事もおk。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 16:35:15.80 ID:A0Vgpz1k0
>>251 >>252
リアガードに同種族があれば発動するってことですね。回答ありがとうございました
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 17:40:36.43 ID:PaNxvnNH0
バトルフェイズに入った後にリアガードをコールすることは可能ですか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 18:04:48.71 ID:+SGjSL280
>>250
ここあが登場(ココアの能力待機)してロゼンジをソウルへ置く(ロゼンジの能力待機)っていう処理を完了してから、
そこで初めて待機状態の自動能力をプレイするタイミングが与えられるみたい
つまり、自動能力をプレイできる時には、両方の能力が待機状態になってるわけ

で、総合ルールに
『自身がマスターである自動能力が複数待機している場合、
そのうちどれを先にプレイするかを選ぶことは可能です。』
ってあるから、どっちを先にプレイするかは自由に選べるみたいだよ

ルールに則って少し丁寧に書いたから解りづらいかもしれないけれど、
簡単に言うと>>253が正しいってこと
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 18:39:49.45 ID:YbWtPYMG0
>>255
そういう能力持ったザイフリードみたいなのならバトルフェイズ中でもリアにコールできるけど普通にはメインフェイズでしかコールできませぬ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 18:41:14.91 ID:DZN6ovcf0
>>255
バトルフェイズに入ったらもう通常のコールをすることは不可能です。
できるのは騎士王、アーリー、ばーくがる等のスキルを使った特殊コールのみ。
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 18:49:22.92 ID:3GUtdFsJO
>>258
釣りなのかもしれんが、さっきから嘘吐きすぎだ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 18:50:32.58 ID:rxPlvmne0
>>258
騎士王、ばーくがるの起動効果はメインフェイズ。アーリーのブラブレスペリオルはライドフェイズですね。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/03(火) 23:07:11.87 ID:QZOxJUm70
>>249もダメージが既に5のような限定的な場面の事でしかないしな
本当にやってるのかって思うよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 00:03:26.74 ID:FogTJAZW0
次のパックは箱買う
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 00:56:03.62 ID:yDn3RjTt0
>>253>>256
少し遅れましたが回答ありがとうです。
264256:2011/05/04(水) 09:20:30.43 ID:DZBRU+//0
しまった、ロゼンジの効果が「ソウルへ移動した時」に誘発すると勘違いしてた…
実際のプレイヤーの行動は変わらないけれど、
「ライドした時」だから、両方の能力は同時に誘発するみたいです
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 21:05:54.12 ID:5dnfEepi0
アルフ軸ロイパラ単とのファイトですこぶる戦績が悪いです。
対策として
・オバロにライドして防御力を上げる
・アルフのバンプを警戒してリアガードをこまめに殴る
を行っていますがほとんど勝てません。
リアガードを殴りすぎているのかもしれません。
他に対策などあればご教授願います。
使用しているのはアリフ軸かげろうです
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 21:50:52.14 ID:CgpYmX6i0
R意識しすぎてテンポ取れてないんじゃない?
オバロなら相手のRが3体以上並んでいたら同じことなんだから、ボールス以外殴ってもほとんど無駄
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 22:38:20.29 ID:5dnfEepi0
回答ありがとうございました!
次のファイトから実践してみます。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/04(水) 23:21:03.68 ID:kZXEH0DA0
次からは診断スレでどうぞ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 01:48:49.98 ID:N94d+AHt0
湖の巫女リアンの効果を発動してレストしたあと未来の騎士リューの効果でスペリオルライドした場合
ブラスターブレードはスタンド状態でライドですか?レスト状態でライドですか?
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 01:57:29.83 ID:lE5ri6Ml0
>>269
ライド時、ヴァンガードはスタンド状態で場に置かれる
ちなみにライドってのはカードをプレイする行動そのものを指す言葉だからね
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 02:27:12.61 ID:N94d+AHt0
ありがとうございます!そうなるとリアンは結構強いですね
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 04:33:57.80 ID:Thw0SkTe0
質問です。バトルシスターここあの効果なのですが、VかRに登場した時に
オラクルのヴァンガードがいる場合に発動できるとありますが、例えば
ここあをライドする時はそのライドされるヴァンガードがオラクルだった
ら能力を使用できると考えていいのでしょうか。

それとも、ライドしてヴァンガードになった=オラクルのヴァンガードが
いる、となるのでしょうか?
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 05:33:45.77 ID:CXM/hpAZ0
下がオラクル以外でそこにココアがライドした場合でもさ
もうすでにヴァンガードはココア(オラクル)になってるから能力使えるよん
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 08:02:13.06 ID:2ogKixMkO
あえて分かりやすく分けて書くと

このユニットがVに登場したとき山札〜と

このユニットがRに登場したときヴァンガードがオラクルだったら〜

の能力を持ってることになるね。
275272:2011/05/05(木) 12:17:26.84 ID:7ZCo2GntO
>>273 >>274
ありがとうございます。疑問が解決しました。
これで安心してプレイ出来そうです。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 17:22:22.00 ID:sqTboGEO0
友人の勧めで始めてみようかと思ってるんですが
勢力はロイヤルパラディンがいいなーと考えてたところ
「要求レア枚数が多いからオススメできない」って言われてしまったんですが
実際そんなブルジョワなんですか?
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 17:45:23.87 ID:R62MffZ0O
まずロイヤルパラディンのスターターにはブラスターブレードが1枚しか入ってない
ボールスという使いやすいカードも1枚
ガチで戦える構築にするなら
レア度RRRの騎士王アルフレッド、ばーくがる(パックのブラスターブレードも)、
RRのイゾルデ、リューと欲しいカードにレアが多い
プロモカードのライオンメイン・スタリオンは先月のケロケロA、アルフレッド・アーリーはコミック1巻
つまり揃えるのはとっても大変

一番安く組めるのはブリジット型
スターター2つとブラスターブレード2枚あれば最低限は
安定させたきゃ更にばーくがるとリューが欲しい、余裕があるならイゾルデも
これならそこまで高くならずに済む

で、かげろうになるとスターターにドラゴニックオーバーロードがまず2枚
だからこれ2つ買えば戦いやすいし、欲しいカードのコンローは安め
バリィにいたってはイゾルデの半額ちょい上ぐらいでシングル売りしてる
他のデッキ組みたくなったときも、ターはRだから安いし、アリフも少し高いくらい
パーツそれぞれが優秀だから初めはロイパラ、終盤はかげろうで戦うデッキなんてのもあるよ
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 19:38:54.25 ID:E8FhLEgT0
>>276
具体的に、シングルでそれなりの騎士王軸組むとしたら1万くらいはかかるかな…?
トライアル改造でブリジッド軸にするなら、>>277の言うように結構安上がりで組めるよ
でもイゾルデとリューを揃えると結構な値段になる
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 21:26:46.14 ID:L1mBSwKO0
質問です

将軍の効果でジャガノさんをコールしたとき
そのジャガノさんはアタックできるんですか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 21:29:57.59 ID:R62MffZ0O
1、ライド、コールはノーマル・スペリオル関わらずスタンド状態
2、バトルフェイズ中に前列でスタンドしているユニットは攻撃できる
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/05(木) 21:33:18.40 ID:L1mBSwKO0
>>280
ありがとうございます
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 08:26:01.27 ID:WrbdKPqJ0
ブリジット軸のロイパラを使っているのですが、ガンスさんをブラブレが山ふだにいない状態でも戻してシャッフルとゆうことは出来るのでしょうか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 09:00:23.25 ID:CkC7GGEx0
できますよ。

ブラスターブレードが山札にあったとしても、手札に加えない事を選ぶことは可能。
「1枚まで」探しなので、0枚を選択する事ができます。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 10:05:07.24 ID:QSH68pr10
非公開領域から条件が指定されたカードを探す場合は、「〜枚まで探す」じゃなくて「〜枚探す」だとしても、
持ってこないこと選べるけどね
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 13:39:44.98 ID:WrbdKPqJ0
>>283>>284
有難うございます、助かりました
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 23:28:16.44 ID:zGBCOUPx0
ユニットの能力を使って山札から特定のカードをサーチする場合なんですけど、
やっぱり山札の上から1枚1枚めくらないといけないんでしょうか?
ブラブレやリューなどは2枚くらいしかデッキに入れてない為、めくっても中々出て来ません。
そこで山札を手に取り、裏返して一気に探してもいいのでしょうか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 23:41:41.43 ID:pue04TqX0
いいよ
でもそれやった後にカットお願いしないと不正扱いされるかも
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/08(日) 23:50:25.11 ID:zGBCOUPx0
>>287
ありがとうございます。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 09:10:45.72 ID:Qkm8AZRE0
>>286
まさか山札相手に見せてる?ダメだよそんなコトしたら。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 09:15:25.44 ID:ASmJ+Nf1O
正確には
それやったあと自分でシャッフルして、大会とかだと相手にもカットお願いするだな。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 10:37:17.69 ID:5jR1vb1K0
皆さんがヴァンガードで使用しているスリーブについて質問です
ヴァンガードのキャラスリは強度はどうでしょうか?
内側から
ピッタリサイズのインナー60*87mm(薄)→
ヴァンガードキャラスリ62*89mm→透明のスリーブ(キャラスリの劣化を防ぐ為)
のように3重スリーブしようと思うのですがやりすぎでしょうか?

又、透明のスリーブ(キャラスリの劣化を防ぐ為)でのお勧めがありましたら
教えていただきたいです。

多くの方の意見、いただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 10:45:45.59 ID:DVfhVis10
ぴったりサイズのインナーつけてるとキャラすりに入らない可能性もあるから
二重になっちゃうけどキャラスリ、その上から透明なのって感じの方がいい
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 16:36:11.18 ID:sYFrE3Zm0
アルフレッドアーリーにライドしたとき、ブラスターブレードをRにコールし、効果を発動、相手のリアガードを退却させました。
この場合、ブラスターブレードがRにコールされたのはメインフェイズ時になるのでしょうか、それともライドフェイズ時になるのでしょうか?
以前、この方法でジョカの能力を起動したところ、ブラスターブレードのコールはライドフェィズなので、ジョカの能力は発動できないと言われたのですが……
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 17:01:12.21 ID:hofOrry90
>>293
ライド時の効果をすべて解決してからメインフェイズが開始される
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 17:06:45.71 ID:ASmJ+Nf1O
つまり、ジョカはパワーアップしない。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 17:07:19.47 ID:qEGWXyF/0
>>293
>>294の言った通り。つまりライドフェイズだから相手が正しい
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 17:11:00.71 ID:ASmJ+Nf1O
てか、アーリー入ってジョカ入ってるデッキってのも珍しいな。
仮にアーリーからのブラブレでパワーアップしたとしてもバー入れた方が役立つと思うが。
まさかランドルフ+ジョカの奇跡のコンボ待ち?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/09(月) 17:30:24.14 ID:sYFrE3Zm0
>>294
>>295
>>296
ありがとうございました
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 08:43:12.14 ID:QyQfI/KN0
>>291
透明スリーブは、丈が少し足りないが、64*89で100枚210円くらいの安いヤツがいい
というのも、65*90で肉厚のヨーカドースリーブも悪くはないどころか、劣化を防ぐ目的なら最適なんだが
厚みが邪魔して、二重でも公式デッキケースに無理矢理にしか入らず扱いにくい
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 09:55:59.76 ID:8QxN29DS0
ソウル8枚とか、どうやって貯めるの?
ソウルに2枚補充とかいうカードを使ってもなかなか貯まりきらないんだけど
手札から毎ターンライドするとか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 10:29:56.29 ID:jr3TlBWmO
それを如何にして溜めるかがプレイヤーのテクニックと構築を試している
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 12:49:31.44 ID:Hri9zlUUO
ばーくがるとリュー使えばなんてことはない
むしろ余る
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 12:55:05.27 ID:PlfGk7qd0
>>286
特定の領域からカードを探す場合、その領域のカードを「すべて」見なければいけない
一枚一枚めくってとか、ひっくり返してとか指定されてないけど
常識的に考えたら、すべて見るためにはね
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 13:18:03.67 ID:D4YuipN40
カップボウラーについてですが
あなたの《ノヴァグラップラー》のリアガードがレストしたとき、そのターン中、このユニットのパワー+1000
とありますが
Rすべて埋まっている状態で、メインフェイズ時に、シャウトの効果を起動した後退却させ、別のノヴァグラを置き
その後、先にRから順に攻撃した場合、カップボウラーは+6000されますか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 14:20:45.84 ID:Rs7ziaY9P
>>304
されます
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 20:04:49.56 ID:y1HnfIDuO
講習会参加者配布カードのブラスターブレードは公式でも使えますか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 20:34:41.10 ID:DG/Wo6wT0
使えるけど9000バニラ扱い。
テキストが無いから自動効果は使えない、名前を参照するガンスさんサーチとかは可能。
能力使用不可だけど、製品版のブラブレと同名カードとして扱うので、組み合わせてもデッキに合わせて4枚以下しか入れられない。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 23:26:32.58 ID:hH+lij1L0
ドラゴニックオーバーロードのカウンターブラストについて聞きたいのですが
ツインドライブを失うのはそのターンの間だけでしょうか?
それとも永続的に失うのでしょうか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 23:28:10.97 ID:I4atbPeI0
>>308
よく読め
「そのターン中」って書いてあるじゃないか
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 23:29:02.70 ID:hH+lij1L0
>>309
ありがとうございます。
勘違いしてました。
そのターン中は5000とスタンド能力にだけだと。
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 23:31:39.01 ID:I4atbPeI0
>>310
ああ、なるほど
そのターン中、が掛かってるのを「〜を得て」までだと解釈してたわけか
そんな事は無い
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/10(火) 23:52:58.91 ID:RAEFBokqO
ヴァンガード始めようと思うんだが何を買えばいいの?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 00:10:38.29 ID:OCqhMoki0
>>312
まずトライアルデッキを買え。
青(ロイヤルパラディン)でも赤(かげろう)でも好きな方。
だが赤の方が強いぞ。
いきなり勝ちたければ赤を2つ買ってオーバーロード、ゴクウ、ゴジョーを2倍に増やせ。
314313 補足:2011/05/11(水) 00:13:28.00 ID:OCqhMoki0
>>312
それでトライアルデッキに入っているクイックマニュアルと説明書を読んでルールを覚えろ。
わからないことは公式サイトQ&A、ヴァンガードwiki、2ちゃんで調べられる。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 00:16:54.52 ID:LZzRqkDBP
>>313
トライアルを赤か青のどっちか買う
→より強くしたいなら同じのをもう一個買う
→ロイヤルパラディンならばーくがる、かげろうならコンローを買う
→出来上がり
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 15:33:53.69 ID:jC8Sf9tNO
コンローは何枚必要?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 15:39:20.60 ID:RKCTBx9R0
1枚で十分だと思うけど
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 15:43:45.55 ID:z41Z/KsDO
2枚あると便利っちゃ便利
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 16:16:12.54 ID:/XeX/xef0
箱3つ買って アマテラス2 ライブラ2 バトルシスターがそれぞれ1ずつでアポロンとワイズマンが3ずつ
あるのですがオラクル単で組むなら他に手に入れる必須カードは何を何枚あればいいですか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 16:22:46.63 ID:6MHouxvx0
とりあえずR以上のオラクルは4枚ずつ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 17:24:28.55 ID:hRRtQJyOO
そもそもオラクルのカード自体がまだ少ないから、単で組みたいならほとんど4枚必須
322319:2011/05/11(水) 17:40:28.17 ID:/XeX/xef0
コメありがとうございました。
なるほど4枚ずつですかぁ・・・^^;
ちなみにPRカードとかで必須のものはありますか?
それともそこは他クランでカバーしたほうが良いかんじでしょうか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 18:58:54.04 ID:OCqhMoki0
>>322
オラクルの一般的なデッキはこんな感じ。

オラクル基本デッキ 50(8/11/15/16)
G3*4 CEO アマテラス RRR
G3*4 オラクルガーディアン アポロン R    *
G2*4 オラクルガーディアン ワイズマン R
G2*3 メイデン・オブ・ライブラ RR
G2*4 バトルシスター もか RR
G1*4 バトルシスター しょこら RR
G1*4 オラクルガーディアン ジェミニ C
G1*4 バトルシスター ここあ RRR       *
G1*3 お天気お姉さん みるく C         *
G0*4 ロゼンジ・メイガス R
G0*4 オラクルガーディアン ニケ C
G0*4 ドリーム・イーター C
G0*4 ミラクル・キッド C
324323:2011/05/11(水) 19:00:42.59 ID:OCqhMoki0
>>322
それで上を基に強化した例を挙げるとこんなのもある。

オラクル混成強化デッキ 50(8/11/15/16)
3**4 CEO アマテラス RRR
3**4 断罪の騎士 ボールス (ロイパラ)  *
2**4 オラクルガーディアン ワイズマン R
2**3 メイデン・オブ・ライブラ RR
2**4 バトルシスター もか RR
1**4 バトルシスター しょこら RR
1**3 オラクルガーディアン ジェミニ C
1**4 サークル・メイガス PR          *
1**4 湖の巫女 リアン C (ロイパラ)     *
0**4 ロゼンジ・メイガス R
0**4 オラクルガーディアン ニケ C
0**4 ドリーム・イーター C
0**4 ミラクル・キッド C

アポロンの代わりにボールスを入れてRの攻撃力を強化。
さらにG1の6,000ユニット2種を7,000ユニットに替えて、ボールスのCB発動と合わせて
攻撃力を20,000に引き上げた。
これでVのアマテラスだけで出していた2万超えの攻撃を左右のRでも出せるようになった。
あとオラクルには手札交換の能力を持つペタル・フェアリーがいるが、プロモカードで
枚数を揃えるのが難しいので安価なリアンを選んだ。
リアンは7,000パワーでボールスを支援するのに適する上に、メインフェイスで手札交換が
できるので確実に交換し、引いたカードを直ぐにコールできるので便利。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 19:35:46.99 ID:LZzRqkDBP
ボールス4でしょこら4は無いんじゃない?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 20:07:28.10 ID:z41Z/KsDO
うん、完全ガード4積んでおいて他クランG3を4積む人は初めて見た。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/11(水) 20:48:56.55 ID:6MHouxvx0
コストもそうだけど守れるのも同じクランだってのは意外とかんちがいしやすいから
そのせいでクラン混ぜ混ぜで完全ガード入れちゃうのは良くあるな
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 00:59:29.34 ID:qAirxVr90
ボールス入れるのに8000バニラ3枚って
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 01:22:13.54 ID:zv3858N60
どっちかというと診断スレ向けの話題だな
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 02:01:41.37 ID:gw8t8cZZ0
>>328
それはいいんじゃなイカ。
CBボールス13000に7000ブーストでも8000ブーストでも20000+は同じだから。
8000ブーストが必要なのはデーモンイーターのように12000になるユニットの場合。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 12:37:22.68 ID:ALgKY6JC0
対10000しか想定しないならそうだけど
対11000も想定するなら21000出せる8000バニラは重要だよ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 15:07:44.72 ID:+KEaDM5o0
>>330
アマテラスやアルフレッドにたいしてならそれでいいけど
オバロやアシュラ相手と考えようよ
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 15:31:49.70 ID:Q+J9Z+Xf0
その辺りはメタ次第だからあんまり言及しないでいいんじゃない?
11000ラインを考えると、21000出せたほうが相性が安定するのは確かだけど
10000ラインをメタして20000ラインを目標にするならば、上のように効果の強いカードを多く入れられるんだし
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/12(木) 23:27:54.57 ID:+KEaDM5o0
>>333

今一番強い11000対策取るのは当然だろ
10000ラインしか考えないって考えがありえない
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 01:42:48.74 ID:3/nu0ppJ0
>>334
だから、メタ次第。それも、地区予選・ショップ大会レベルの狭い環境での
その大会がロイパラだらけの環境なら11000対策しても無意味だし
かげろうにしても、Vに勝利アリフを立てている事が結構あるから
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 02:04:56.26 ID:z++MImK40
現在最強の騎士王軸ロイパラだって基本は2万が上限なんだから2万1千以上を
標準として要求するのは贅沢というもんだろう。
騎士王、アーリー、スタリオンで2万x3ヶ所でも十分過ぎるほど脅威だよ。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 06:16:13.72 ID:rrqBEb0yO
まぁロイパラの本当の強さは、基本20000ラインっぽいのにボールスやユニコーン使用で21000に到達できるところにあるかと。

ただの20000×3列ならオバロ相手には16000×3列と変わらないわけでな…
オバロ相手にはふろうがるも空気化するし、ほんとロイパラの天敵だね。
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 06:21:46.81 ID:WlmzuZZW0
贅沢はどうかはともかくとしてジェミニ3に対してリアンを4積みしてまで対11000を度外視する理由がわからん
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 07:17:19.40 ID:rrqBEb0yO
10000Vをメタるといっても、大会で全勝を目指すなら一回くらいは11000と当たる環境だからね。
フリーでいつも負けるあいつに勝ちたいとかなら別にいいんじゃないかな?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 16:54:11.42 ID:eldrgRQTP
質問スレなのでこの話題はこの辺にしようよ

質問ある人はどうぞー
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 17:02:45.14 ID:/gcmp69s0
まだカードプールがストラク2種+ブースター少し程度、ロイヤルvsかげろうでやってる人だけど
G0でG1をブーストしてでも早い段階で攻めた方がよい?
それとも左右の前列リアガードが片方だけとかの状態でも、ガード用に残した方がよい?
一応ガード10000のは残しておくようにはしてるんだけど、相手の手札減らす方がいいかなとも思って…
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 17:13:31.27 ID:rrqBEb0yO
基本的に一万ガードは残す方がいいとは思うが、好みかなと思う。
ただ、始めから場を埋めて攻撃した場合相手は手札を削ってガードしてくれるんじゃなく、ダメージを受けてコストを確保することになる。
例えばかげろう相手に最初の攻撃ターンから2ダメージ以上与えるとスペリオルライドの可能性が高まるから1ダメージまでに抑えるというのはある。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 17:17:01.17 ID:n5y0/Q/QO
ブーストはG2になるまでほとんどいらん、余程でないとG0ブーストはしないし
つかG3になってから出しても良いくらいだ
ブーストしようとしまいと普通に攻撃通されるからな、こちらも通さないとCB使えないし
初めの1・2ダメは大抵通しあうのが現状
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 17:20:22.32 ID:/gcmp69s0
>>342
あー確かに、ダメージが1しかないのにブラスターブレードしかライド出来ない時とか損した気分だなー
ブロックされても死なないから、つい攻め得とか考えちゃうのがダメなのか
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 21:28:21.37 ID:rrqBEb0yO
基本的に序盤は5000でガードできる時でもまずガードしない。ドロートリガーが手元にある時にちょっと悩むくらい。

後は相手のダメージトリガーで攻撃が通らなくなる可能性だけ攻略して、G2の段階では
RVR
R空空
くらいの布陣でも十分と。
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 22:46:31.94 ID:Qn8R/mK1P
流れを斬魔して質問
Rのユニットって上書きコールしなくても退却する事ってできるの?
ブライトプスを1CBで10000シールドに変えれるのかふと気になった
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 22:58:08.55 ID:nNnNxn5L0
>>346
できない
上書きコールした時にドロップできるのは、
リアガードにコールする→同じリアガードサークルに複数のユニットが存在する
→総合ルールの9.3.3.の処理を適用して先にいた方をドロップする
って手順を踏んでるからで、自由に退却できるわけではない
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:29:36.24 ID:z++MImK40
ちょっと便乗して確認のために質問。
メインフェイズ中に能力を使ってレストしたRユニットの上に他のユニットを
上書きコールすることは出来ないよね?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:30:24.76 ID:Qn8R/mK1P
回答ありがとう
森川君がターを先に退却させてRに置きまくってたからてきるのかと思ってしまった
フリーでやっちゃったから後で謝らないとな
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:32:40.44 ID:Qn8R/mK1P
>>348
それはできるはず
メインフェイズはコールとか起動効果とか好きな順番で好きなだけできるはずだから
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/13(金) 23:46:21.89 ID:z++MImK40
>>350
回答ありがとう。
初心者講習会を受けてからだいぶ経つけど、今頃になって色んな疑問が湧いてくる。
俺みたいな人を対象にした再講習会みたいなのをブシロードが開いてくれたら有難いんだけどな。
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 13:33:03.15 ID:8KO5dnWf0
>>351
なんでもかんでも教えてもらうんじゃなくて、自分で調べようよ。
ここの解答者は武士社員でもなんでもない、総合ルールを読んだだけの人達だ。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 19:23:40.24 ID:+fvG4MxgP
でもそういうスレだから
同じスレ内に同じ質問があったら見ろとしか言えないけど
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/14(土) 22:24:07.48 ID:eiLkzyw+0
質問です。
ヴァンガードの公式のキャラスリーブを使っているのですが
汚れてきてしまいました
これの外側につける透明なスリーブのお勧めを商品名で教えてください
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 01:39:16.89 ID:28J6OQWi0
公式HPに大会はダブルエリミネーション推奨?的なことかいてるけど実際にそうなの?
ダブルエリミネーションってスイスドローほど均等にできないしトーナメントほど短時間で終わらないし
無駄に時間かかりそうなイメージなんだけど
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 01:46:04.83 ID:taZaIcaaO
店による
対戦スペースを有料貸し出しなんかしてるところはダブルエリミ多いという噂
俺が良くいってるところはスイスドローだし
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 02:13:49.72 ID:8F2fHexn0
この間参加者50人近くのショップ大会に出たけど
流石に人数多すぎて大変なのか、ダブルエリミネーション形式だったよ
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 09:14:19.70 ID:RXfuvsZsP
自分が出た地区予選大会はシングルエリミネーションだった
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 10:03:27.96 ID:n97BI3Fc0
>>355
ダブルエリミネーションだと、サブマリンで権利手に入れることもあり得るから
粘ってると運よく権利を手に入れられるかもしれないよ
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 15:18:39.39 ID:aqcMqVQ90
>>359
それスイスドローでも同じじゃね?
特に4回戦以上だと最初の2つ負けて残り2つ勝つと最大3位までいけるけど
ダブルだと2回戦で終了だしな

後俺はあのなんの権利のなくなったわけのわからない和気藹々とした雰囲気が好きだしなぁ
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 15:54:37.46 ID:k/FgK17q0
>>354
俺も良いのがないかと探してる。
ヴァンガードの専用スリーブの上に被せるのにはサイズがぴったり合うので、
今はイエローサブマリン製の「T.C.G ジャストスリーブ インナーソフト・ぴったりサイズ」
というのを使ってるが、表面がツルツルしすぎてデッキを持ちにくい。
逆にヴァンガード専用スリーブはすべらなさ過ぎて、シャッフルしてもうまく混ざっておらず
G3とトリガーが固まっていた、なんて事もある。
両者の丁度中間の感触の透明スリーブが欲しいんだがな…。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:10:08.74 ID:JQr6r97s0
スレチだったらすみません。
ヴァンガードに興味があってはじめてみようと思うんですが、トライアルデッキはいくつ買ったほうがいいですか。
限定カードがあるので3〜4は買ったほうがいいんでしょうか。
一応2種類とも買おうと思っています。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:14:03.22 ID:etP6c4Xj0
>>362

とりあえずなら1個でも十分だと思う
余裕があってすぐに強いの作りたいなら赤2個でおk
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:40:33.49 ID:aqcMqVQ90
>>362
1つづつ買ってどっちでもいいなら赤2青1でおk
青はG3のボールスが強い。ロイパラ組みたいなら4枚ほしいかな
赤はドラゴニックオーバーロードが2枚入ってるから2つあればおk

あとは槍の化身ターが入ってるからまだ売ってるならケロケロA3月号を1つ買うことをオススメ
それと来月のケロケロAにもハーフトライアル付くよ
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:47:22.50 ID:To07mz8M0
>>364
ターなんてせいぜい1枚50円くらいだし、シングルで集めた方が楽だし得

とりあえず対戦するだけなら赤青どちらも1つでおk
赤の方が気に入ったらもう1つ赤を追加
青の方が気に入ったらもう3つ青を追加
って感じかな
366362:2011/05/15(日) 17:51:07.18 ID:JQr6r97s0
回答ありがとうございます。
明日ショップでとりあえず1つずつ買ってみようと思います。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 17:58:58.79 ID:k/FgK17q0
>>364
かげろう軸デッキを組むなら赤2青1の計3個も買わなくても赤2個で十分じゃないか?
それにコンローを1枚買い足して、資金に余裕があればバリィを何枚か買い足せばいい。
あと槍の化身ター4枚ならショップでシングル買いする方がケロA1冊買うよりも安くないか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 19:27:37.82 ID:aqcMqVQ90
>>365,>>367
お前らいいショップ通ってるな…こっちいまだに280円するぞター
トライアルに入ってないから数ほしいがこの値段じゃ買えねえ

ついでに質問なんだが今ミニサイズのキャラスリガードって存在しますか?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:44:17.05 ID:taZaIcaaO
ある
普通サイズキャラスリのインナーで使える奴とか
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/15(日) 20:51:12.54 ID:etP6c4Xj0
近くの店だと200円だな。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/16(月) 12:15:11.81 ID:xJBTX/lE0
>>369
あぁ通常サイズのインナーか・・・あれシャッフルしにくいんだよなぁ
それの上に通常サイズの透明とかかぶせたら3重になっちゃうしどうしようかな
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 18:24:08.54 ID:5NdUg56z0
アマテラスのシングルは何円までなら許せますか?
373!ninja:2011/05/17(火) 19:18:24.19 ID:SnDsDJ420
>>372
まあ2000円超えてたら相場より割高だと思うけど
オラクル組む気ならそんな数百円の誤差気にしてられないよ
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 19:19:05.19 ID:SnDsDJ420
名前欄ミスってたお恥ずかしい
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/17(火) 19:29:29.31 ID:5NdUg56z0
>>373
そっか、ありがとうございます
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:29:16.95 ID:PJajJ2EfO
vsアイチ戦の井崎君みたくトリガーのクランと対象ユニットのクランが違うと
パワー+5000も各種トリガーの効果も付与できないの?
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 10:33:35.69 ID:2Hihjgpn0
トリガーと同じクランのユニットさえいればおk
トリガー効果の振り分け先はクラン関係無し
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 11:28:06.42 ID:PJajJ2EfO
お早いご回答ありがとうございます
ヴァンガードとトリガーのクランを一致させればOKなのか
場に同一クランのユニットが出ていればいいのかも教えていただければ
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 11:42:58.73 ID:+8SIR90h0
井崎がVにたちかぜを置いているのにかげろうのトリガー用意してる時点で自ずと答えは出てくると思うが
と言うかプレイブックくらい読もうぜ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 13:11:09.35 ID:PJajJ2EfO
すまんこってす
パラパラめくってみてQ&Aコーナーのようなページにも目を通したんだけどよく理解できなくて
ご回答感謝します
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 17:38:26.11 ID:6EhinbYdP
簡単に説明すると

トリガーの発動→自分のフィールドにトリガーユニットと同じクランのユニットがいればOK
トリガー効果の付与→発動さえすれば自分のフィールドのユニットなら誰でもOK。効果(ダメージ+1やスタンド)とパワー+5000を別々のユニットに付与してもOK

ヴァンガードの指定とかはいまのところ関係なし
ただし、条件をクリアしたらトリガーの効果は強制的に発動して解決しないといけない
クリティカルが出ちゃったけど相手のダメージを5にしたくない、ヒールが出ちゃったけど自分のダメージを4に回復させたくない、そんなときも強制的に発動しちゃいます
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 17:45:49.21 ID:2Hihjgpn0
>>381
クリティカルに関しては、後列のユニットに振り分けたりして回避できるけどね
ヒールは仕方ない
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:02:12.87 ID:lDr+WSOi0
>>381
トリガー関連で便乗して質問させてください。
ツインドライブでトリガーを1枚ずつチェックする際に、1枚目をめくってトリガーが出たら
Vに+5000を付与して、次に2枚目をめくったら今度はトリガーは出なかったので、
この5000+の追加の対象を他のユニットに変更することは出来ますか?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:04:36.84 ID:2Hihjgpn0
>>383
できません
なので、1枚目をめくった時に慎重に乗せる対象を決めてください
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 18:09:50.88 ID:lDr+WSOi0
>>384
即レスありがとうございます。
一瞬の判断で勝敗が分かれることもあるんですね。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 19:04:58.71 ID:SENidLwd0
ジョカが2体リアガードにいる状態で,
バーサークドラゴンを2体コールして相手のリアガードを2体除去した場合,
2体のジョカはそれぞれパワー+6000としてよろしいのでしょうか.
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 19:34:06.88 ID:7v8k61cf0
はい
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:25:56.97 ID:fd8SItyv0
自分のダメージゾーンに二枚あって
アポロンのアタックにてヒールトリガーが出たら、アポロンの効果よりも回復を、先にしないといけないんですか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:37:14.01 ID:geC0KyLM0
>>381
俺、数日前に2ちゃんの外の某所で
トリガー2枚だけ別クランで他48枚全て単一クランのデッキを晒してたわ…
(当然その2枚引いても意味ない)
うわーバカだわ俺、これからは気をつけとこっと
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:43:09.89 ID:2Hihjgpn0
>>388
そう
トリガーチェック→ヒット判定→効果使用の順番だから
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 20:43:49.42 ID:fd8SItyv0
>>390
ありがとうございます
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 23:32:42.22 ID:VTRZ/oR40
教えてくれ五飛。
アマテラス サブ ボールドに勝てるデッキは現環境で存在しうるのか・・・
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/18(水) 23:52:43.96 ID:b8ZL5mLp0
ダメージチェック時のクリティカルトリガーとスタンドトリガーって
パワー+5000以外に何か意味がありますか?

今週のアニメ放送でカムイが攻撃を封じられたカードを
スタンドトリガーで回復したのはあったけれども、
それ以外の効果があるのかが分かりません。
次の自分の攻撃時にダメージ+1したり2回攻撃できるわけじゃないですよね?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:04:04.22 ID:mIy/Z6pP0
その認識で正しい、要するに防御時にクリティカルやスタンドが出ても+5000以外にほとんど意味はない
だから防御時にも発動するドロートリガーが5000シールドだったりヒールトリガーが4枚制限だったりする
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:20:04.15 ID:/WWr3Rjy0
>>394
どうもどすえ〜
どうしてもスタンドトリガーが他に比べて見劣りしてるように感じるんだよな〜
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:30:24.11 ID:9R28t0Up0
>>392
ひとつ教えといてやる。
死ぬほど痛…じゃなくて、ボールドは洗濯用洗剤だぞ。

俺の対戦経験から言えばこんな感じだ。
1位 エクスオバロ軸かげろう
2位 騎士王軸ロイパラ
   インビンボールス軸ロイパラ
   リアン、ミリィ入りオラクル
3位 勝利オバロ軸かげろう
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 00:33:43.03 ID:mIy/Z6pP0
>>395
スタンドトリガーはR潰し戦法や相手のダメージが5の時、それと相手の手札が多い時に有効な印象
相手のガードが多いとクリティカルが出ても防がれて終わりだし、それなら相手の手札やダメージを余分に減らせるスタンドは強い
オバロの効果を再利用できることもあるし、ようは使い方を見つければいいのさ どれが劣ってるとかはないかと
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 09:27:21.53 ID:tFdQPMTvO
ばーくがる戦法だと必ずスタンドトリガーふろうがる入れなきゃならんしな
ローエン軸だとドロートリガーだったか忘れたがまぁるがるも
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/19(木) 20:33:45.45 ID:f9UJZSAa0
>>393
限定的だけど、ヘルスパイダーのV効果で「相手のユニットが全てレストしていればパワー+3000」というのがあるので
相手ヴァンガードのヘルスパイダーが攻撃する前にリアガードの攻撃のダメージチェックでスタンドオリガーが出ると
その効果を不発にすることができる。
スタンド封じ対策も含めて、今後メガコロニーのプールが広がって使い手が増えていけば
アンチメガコロとしてダメージチェックでのスタンドトリガーが役立つ場面が増えていくかもしれない
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:01:36.20 ID:Wd1Ot6d60
質問です
リューのカウンターブラストを使用する際、ヴァンガードはグレード1でなければなりませんか?
コストを払った後にグレードを参照、結果コストのみが支払われ不発という扱いができますか?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:08:16.54 ID:2JyVfnzJ0
>>400
色々言いたい事はあるが、結論から言うとできる
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:17:10.01 ID:Wd1Ot6d60
>>401
ありがとうございます
もしよければその色々の部分も教えていただけませんか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:46:31.03 ID:2JyVfnzJ0
>>402
恐らくペガサスナイトやバロンのバンプをしようと考えてるんだろうが…
まず、終盤に決め手として使おうとしても場にばーくがると、ふろうがるかリューのどちらかが揃ってなければいけない。
これはそれほど難しい事ではないが、その状況では騎士王を使ったとしてもRの片方がブースト+5000止まりなので効果使用以前の攻めの点で辛いことになりうる。
次にスペリオルの空打ちにより単純にCB-1とボードアドバンテージ-2、場が埋まっているならリュー等をコールする時にRを一つ犠牲にしなければならない。そうなると、ボードアドバンテージは-3にもなる。
さらに、スペリオルライド使用時点でバロンやペガサスナイトが場にいなければ意味がない。
VがG3だとすると(Vがいつまでもバロンだとちょっと笑えない)空く場所は2つだけなので、最大で+18000のバンプまでしか得る事ができない。
そして、空いた場所を埋めるためにRをコールしなければならないが…全部埋めれば手札を3枚消費、これも大きい。仮に相手を倒せなかった場合相当な苦戦を強いられる。
緩和のために騎士王の効果を使用するのも、リューの効果でCB1を使うために少し難しくなる。
ギガンテックチャージャーを使えば少しはマシになるかもしれないが、本人がパワー9000なので力不足感が否めない上、出てくるカードもランダム。
もしもG3G2が並んでしまうような事があればせっかくのパワーアップも無駄になるという笑えない事態に。手札が足りず場が空くのも同様。
ようするに現実的じゃない、それだったらソウルセイバーでも使った方が遥かに現実的だし楽ってこと
ソウルチャージ目的ならぎろやまぁるがるやぽーんがるでも使おう
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/20(金) 21:56:39.11 ID:Wd1Ot6d60
>>403
ありがとうございます
なるほど、使える状況が限られるということですね
無理に狙わずに状況を見て判断するようにしてみます
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 01:39:24.82 ID:h1samQru0
昨日はじめたばかりの初心者なんだけど質問。

騎士王アルフレッドのようなデッキからカードを登場させる能力は
場が全て埋まっている場合にすでに今存在しているカードをドロップゾーンに
送って出すことは可能?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 02:06:04.26 ID:ScQ4OBVp0
>>405
可能
・特に指定が無い限り、コールする時はリアガードのどこにでもコールできる
・同じリアガードサークルに2枚のカードがあるとき、先にあった方をドロップする
この2点を覚えておけばおk
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 09:30:41.82 ID:9f5iwe0v0
新規でヴァンガードを始めようと思うのですが、来週辺りにブースターの2弾が発売されますよね?
そこで、環境が変わると思おうのですが、2弾の環境でも強いは、どのクランなのでしょうか?

今のところは予算1万円でロイヤルパラディンを組むつもりなのですが、2弾の環境でも強いでしょうか?
どなたか教えていただけると嬉しいです。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 10:40:08.34 ID:8YOZPbXR0
まだ全カードは分からないので、なんとも言えないけど無理矢理予想すると
ロイパラが僅差でトップ次いでかげろう、オラクルノヴァがそれに続く感じ。1弾環境ほどの差はない。
スパイク、グランブルーが未知数で、スパイクがワンチャントップもありそう。

まぁ確実にロイパラは強いよ、組むつもりなら騎士王諦めれば1万でいけるかも。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 11:05:21.21 ID:+5GmVB9Q0
第2弾でもソウルセイバー、バロン、ペガサスナイト、ぽーんがる、まぁるがる
を集めれば持続性と爆発性を兼ね備えたいいデッキが組めると思うよ、ロイパラ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 14:20:06.13 ID:O3wboiny0
アマテラスはエラッタだせよ
せめてアタック時に書き直せよ.orz
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 15:29:13.96 ID:xpvzJhLS0
ただ現状だとかげろう一択かな

第二弾でやっとロイバラはかげろうに対抗できる感じ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/21(土) 18:05:25.27 ID:vKUbX7LuO
一弾環境でもロイパラとかげろうは互角じゃない?
少なくとも大会で4、5勝する安定感というファクターも合わせれば。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 04:05:05.59 ID:ylTeKD2iO
グランブルーは5000円あれば組めるかな?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 09:37:59.03 ID:lQCaUxjS0
RRR2種の時点で無理
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 09:54:52.85 ID:cXmCWrH10
始めようか迷ってるやつの質問はココで良いんですか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:06:36.79 ID:3JtEHjRK0
>>415
基本的なことはこっちで聞いておけば間違いないと思うよ
大会の雰囲気とかを知りたいなら、本スレでもいいかも

で、何が知りたいんだい?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:22:41.58 ID:JbwcalOo0
本スレで誘導されたのできました、質問です!
ノーダメージの時にダメージを受け、チェックした物がヒールトリガーでした。これはダメージは入りますか?それとも回復するのでぜろ点のままですか?
また、一体しか前列にいない時に、殴りにいき、トリガーがスタンドトリガーでした。その殴ったやつを起こしてもう一度殴りにいけますか?
最後にもう一つ、ボールスの能力は一ターンに何回も使えますか?

ご教授のほどお願いします
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:24:17.33 ID:cXmCWrH10
返答サンクスです。
まだ何も持ってないんですが構築済みデッキを買うとしたら何が良いんですか?
あとはちゃんとしてて楽しいですかね?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:29:52.93 ID:8f2CSl7U0
>>417
・トリガーの効果を解決するとき、そのトリガーユニットはトリガーゾーンにある。
・スタンドトリガーではヴァンガードをスタンドできない
・バトルフェイズにスタンドしているユニットは攻撃できる
・自動効果は発動するのは1度。

質問の答えとしては全部できない。ただし、ボールスだけはスタンドさせればできる。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:35:04.18 ID:JbwcalOo0
>>419
早速のご回答ありがとうございました。
付随する形で質問をお願いします。

ボールスがスタンドしていれば使えるというのはどういうことでしょうか。
ボールスの+3000効果に彼をレストさせるというのはなかったかとおもうのですが…

表向きのダメージカード分、+3000出来る、ではないのですか。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:51:04.33 ID:lQCaUxjS0
>>420
ボールスのテキストを読み直して欲しい
・このユニットが攻撃した時、コスト(CB1)を払ってもよい。払ったら、そのバトル中、このユニットの攻+3000。

つまりあなたは何回攻撃をさせましたか?ということ
複数回攻撃しなければコストをもう一度払うことは許されない
また、バトル1回で効果は終了するので、スタンドを与えても前回の効果は既に無効になっている

アレンのような起で始まる効果を何度も使えるのは、メインフェイス中であり何度でも宣言できるからで、このケースとは関係ない
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 10:54:11.18 ID:JbwcalOo0
なるほど…もう何もいえません。
多謝。
しかし最大で13000なのに強いと言われる意味がまだなっとくいかないですね…

ありがとうございました。
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:07:46.95 ID:q/4V3iNv0
ボールスの強さはヴァンガードを続けてればそのうちわかる
とりあえず、ボールスを使うならパワー7000以上のカードでブーストしよう
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:15.03 ID:JbwcalOo0
>>423
7000…ですね。
わかりました。

デッキ作って見ます…
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:30.66 ID:68Xqb+Fk0
ヴァンガードのクラン指定なし、いろいろなクランへ混ぜる事が可能。
コスト1で使えて起動機会が多い、7000ブーストでパワー20000、8000で21000になれる。
特に21000になれる事で、相手の11000Vへ15000ガードを強いるところが強い。

スタンドで強いというのは相手Vが11000の時、10000が起き上がっても殴れないけど自力で13000になれるので臨機応変に殴れる。
ボールスの強さは汎用性、どのデッキでもリアに置ければ80点の働きをする。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:59.45 ID:3JtEHjRK0
>>418
赤い方の構築済みデッキは、初めから強いカードがいっぱい入っていてお勧め
更に、赤のデッキ×2+コンロー(高くても200円くらい)で、かなり戦えるデッキになるぜ
大会でも構築済みをちょっと弄っただけって人が結構いるし、お試しで始めるには最適のデッキじゃないかな

ゲームバランスに関しては、今のところ凄く良い
プレイングや構築に差があると、それが如実に戦績に反映されちゃうけれども
引きで逆転も狙えて、運と実力のバランスは結構緻密に計算されてるように感じる
ロマンデッキでも勝ち目がある、ってのは遊んでいてとっても面白いよ

>>422
とりあえず大会にでも出て、強いロイパラとファイトしてみたらいいんじゃないかな
アマテボールスはあんまり居ないし
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:31:50.85 ID:JbwcalOo0
>>425
そういう意味だったのですね!
ご丁寧にありがとうございます。

しかしそれだと彼の強さはわかるのですが、アルフレッドがなんで1500円近くもするのかわからないのですが…
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:41:33.15 ID:uM4UwfSjO
ブーストなしコストなしで20000作れる珍しいカードだから
ロイパラならばーくがる生かしとくだけで簡単にフィールドが埋まる
ブーストなしで良いから、自身の後ろがばーくがるやリアンでも能力が使える
自身の起動能力であるデッキからG2以下を出すのもいざという時に便利
メリットはこんなところか
あとはライオンメイン・スタリオンって専用のサポートでRでも20000作れる
相手Vが10000ならシールド15000(防ぐなら手札最低2枚)を毎回要求できるのは強いよ
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 11:44:00.25 ID:UFnVve6k0
アルフレッドって1000円以下が相場じゃないか
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:05:09.42 ID:Xtg8/YMz0
1000円強じゃね?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:45:07.71 ID:8f2CSl7U0
>>428
単純使い手が多いってのはある。
トップメタの切り札なら高くて当然。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 12:45:53.30 ID:8f2CSl7U0
単純に でした。
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:40:49.38 ID:4zZwhLq30
はじめたい人の質問はここでよろしいでしょうか?

はじめたいのですが、最初に買うトライアルデッキで迷っています
TCGは10年ぶりくらいです
かわいいカードが好きなのでグレートネイチャーが揃うのを待とうと思うのですが、
とりあえず対戦してみたいので適当なトライアルデッキを買ってみようと思います
そこで今発表されている4つのデッキの中で一番効果がややこしくなさそうな
トライアルデッキを教えていただけませんでしょうか?

パンダが欲しいので竜魂乱舞は予約しました(´・ω・`)
できれば竜魂乱舞が使えるクラン?だとうれしいです
よろしくお願いします
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:54:56.65 ID:Bvd6uSjF0
それならむしろ、竜魂乱舞の開封結果に合わせてデッキを選ぶべき
TDを4種、って言ってるって事は急いでないんでしょうから、当たったRR以上のカードと一緒にまた来たほうがよさげ
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:55:42.24 ID:b32w8IwP0
青のロイヤルパラディンはあまりややこしくないかな?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:57:39.09 ID:YncVrY9F0
今発売されてるトライアル2種で比べるなら、
ロイヤルパラディンの方(聖域の光剣士)がややこしくないと思う

ただ、パックのカードを組み込むなら>>434の言う通り、当たったカードから決めるのがいいんじゃないかな
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 22:58:19.31 ID:fe84+HPU0
>>433
クラン、と言うか属性が多いので竜魂乱舞のカードはどれでも使えますが、残念ながらまだグレートネイチャー単独では組めません(´・ω・`)
とりあえず>>434の人が言うように出た内容に合わせるのがいいと思いますが、かわいいカードが好きならば個人的には青のロイヤルパラディンデッキをオススメします。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 23:02:48.10 ID:4zZwhLq30
>>434-437
ありがとうございます
アドバイス通りせっかくなので竜魂乱舞を開封してから考えて見ます
開封しても良くわからなかったら青いのを買ってみます

早くグレートネイチャー単独で組めるようになって欲しいです(´・ω・`)
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 05:33:33.79 ID:kWGW7W3t0
質問です。

ロゼンジ・メイガスやバトルライザーがエンドフェイズで山札に戻る時と、試合開始時の手札入れ替えの時に、
戻すカードは山札の一番上でなければならないのでしょうか?
トライアルデッキのプレイブックの「5.カードの並び順」というところに
「山札にカードが新しく置かれる場合、特に指定がなければ、それまでのカードの上に置かれます。」
と、いう記述があるのですが、山札の底や真ん中あたりにカードを戻してからシャッフルしたりとかはしてはいけないという事でしょうか?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 05:42:05.01 ID:kWGW7W3t0
あと、コミックス第1巻付録のアルフレッド・アーリーの効果でブラブレをスペリオル・コールした場合
ブラスターブレードの効果は発動できないんでしょうか?
公式HPの「あそびかた」の総合ルールに書かれている記述の中に
10.1.4.登場する
 10.1.4.1.「登場する」とはユニットをサークル以外からサークルに置くという特定行動です。
 10.1.4.1.1.ユニットはプレイされたかを問わず、サークル以外からサークルに置かれた時、「登場します」。
と、書かれています。

長いので続く↓
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 05:44:13.52 ID:kWGW7W3t0
ソウルにあるブラブレは、ヴァンガードサークルの場所にあるわけですし、その場所からリアガードサークルへの移動という形になってしまうので、V→Rとなり
記述の「サークル以外からサークルに置かれた時」に当てはまらないのではないか?と疑問に思いました。

つまり「登場する」の条件を満たしていないため、能力を発動できないのではないか?と。

総合ルールのページの上のほうスクロールしてくと「ソウルはフィールドには含まれません」とも書いてあったのですが、
「ソウル=フィールドに含まれない」=「サークル以外」という認識になるのか疑問を感じてしまいました。

どなたか教えて頂けないでしょうか?
お願い致します。
(長文&連投大変すみません)
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 08:21:03.65 ID:ZIS9irZu0
>>439
厳密にはそう。でも気にする人はいないし、ジャッジキルされる可能性も殆どないはず。
>>441
その通り。完璧すぎてあとは日本語を勉強し直せば?くらいしか言うことがない。
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 08:41:02.81 ID:ZIS9irZu0
sage忘れすまぬ
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 12:37:08.72 ID:ldhtGxtq0
>>440-441
んなガッチガチの頭で考えなくても普通にコール=登場だよ
手札からの通常のコールもスペリオルコールも変わらん
その説明はリアガードの移動も「登場」扱いにされないためのもんでお前が危惧していることとはなんら関係はない
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 12:51:10.39 ID:VujVF0LrO
手札に騎士王が二枚ある場合に騎士王にライド後にリアガードに騎士王をコールするメリット・デメリットにはどのような事がありますか
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 13:05:51.02 ID:ldhtGxtq0
>>445
基本的に、騎士王はVに一体あれば充分なカード
メリットとしては単純にパワー10000のユニットを出せる。でも、Vに騎士王がいればRに出た騎士王はバニラ同然だからギャラティンやボールスがいればそっちの方を出した方がいい
ただRの騎士王はブーストができるのでライオンメインがいれば二列でパワー20000の攻撃ができるからそこも有効
デメリットというデメリットはないが、もしライオンメインもなく攻撃の手が足りないと言うわけでもなければリアンで交換するかイゾルデのコストにでも使うといい
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 14:01:06.09 ID:9EPuU8up0
>>441
ソウルはドロップゾーンと同じ類のものでVサークルには含まれない。
各サークルにはユニットが1体しか存在できず、ソウルに入ったユニットはVサークルに
存在しているわけではない。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 14:02:40.23 ID:kWGW7W3t0
>>442
ロゼンジ、バトルライザー、最初の手札入れ替えの件については、疑問が解決しました。
ありがとうございます!

>>442 >>444
アルフレッド・アーリーの効果でブラブレをソウルからRへコールした場合にブラブレの効果を発動できるのか否か、の質問ですが
どちらの方の回答が正しいのでしょうか??
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 14:05:09.99 ID:kWGW7W3t0
>>447
おっと、書いてる時に回答してくれた方がいらっしゃった。
ありがとうございます!!
分からなかった疑問が解決しました!

感謝します。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 14:47:05.79 ID:ginjeOS4O
アーリーの件は漫画持ってるんならVS森川戦を見れば分かるんじゃ…と思った
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 15:40:01.39 ID:kWGW7W3t0
>>450
本当だ・・・今、漫画確認しましたが、アイチがブラブレの能力使ってますね。
大変お恥ずかしい質問をしてしまいました・・・失礼しました。

答えて下さった皆さん、ありがとうございます!
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 17:23:08.02 ID:ginjeOS4O
しかし、ブラブレが僕の分身なアイチにとって、騎士王よりアーリーの方がキャラに合ってるよね。
ますますガンスさんがライドされなくなるが…
453445:2011/05/24(火) 20:32:25.55 ID:VujVF0LrO
>>446
ありがとうございます
状況によってはコストにするつもりでデッキを調整してみます
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 22:57:14.55 ID:bxl0MO6E0
勝つと相手のカードを貰えるんですか?
もしくは勝敗でカードを交換するのですか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:04:17.98 ID:bxl0MO6E0
初心者以下な質問ですが、
どういうタイミングでトレーディング、交換するのでしょうか。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:47:40.46 ID:ginjeOS4O
基本的にカードを賭けて勝負してはいけません。

トレーディングは友達と好きなタイミングでしましょう。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/24(火) 23:58:47.01 ID:ldhtGxtq0
しかし櫂くんって本当にマナー悪いな…
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 00:36:14.30 ID:Wv1LY+NS0
>>456
そうだったのか、
買う以外は戦ってカードを増やすもんだと思ってました。

ありがとう
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 01:50:24.71 ID:pDqtlamo0
お前は一体どこの国からやってきたんだ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 02:12:38.66 ID:tnkHTG5e0
>>458
昔の子供の遊びだった「メンコ」はそういうルールだったらしいなw
1970年代まで流行っていたらしいが。
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 02:30:21.77 ID:F7+zkZ8EP
昔のギャザとかモンコレの世界だね
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 11:49:54.15 ID:atVQRRMs0
案外、携帯ゲームの他TCGから来たのかも
それだったら買ったらカードもらえたりするし、現実もそうだと勘違いしてもおかしくないよーな
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 12:04:04.15 ID:j99IzYIn0
>>462
いやいやいやいや
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 12:27:23.18 ID:PInPyUEj0
>>462
確かにゲームだと勝てばパックとか貰えたりしたが現実世界ではないだろそれは
もしかして1話が原因か!?

>>458
あと大型のチェーン店だと大抵店でのトレードを禁止しているから注意してな
TCGのTは店舗との金銭トレードと化してる所もあるから
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 12:28:20.18 ID:QXsE4LxT0
28日に竜魂乱舞が出ますけど、28日の大会から使用可能ですか?
今は知りませんが、私がやっていた頃のMTGでは新エキスパンションは一ヶ月くらいしないと公式戦で使用できなかったので。

アニメでアイチ君が発売日に使っている描写はありましたけど、アニメとルールが同じかもよくわからないので
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 12:52:50.96 ID:8gBA26DvP
>>発売済み・配布済みのカードは、すべて使用できるのだ!
大会情報くらい見ればいいのに
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 13:35:58.60 ID:QXsE4LxT0
>>466
大会参加なんですから、確かにそこを確認すべきでしたね。フロアルールについては確認したのですが、そこに載ってなかったので記載されてないものと思い込んでいました。
お手数おかけしました、以後気をつけます。後、教えて下さってありがとうございます
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 18:21:49.08 ID:j99IzYIn0
逆に言うと、27日に手に入れて当日の大会に使うということはできない
やると場所によっては最悪ジャッジキルされるので注意
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 19:40:30.02 ID:dismjoAdI
ガンスロットの2個目の能力ってBB探してから山札切ってから上に置くっていう認識であってますか?
同様にエルモの能力も引いてから捨てるか捨ててから引くかどっちか教えて頂けると助かります
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 19:49:16.52 ID:F7+zkZ8EP
カードを読み直すと良いよ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 19:50:18.52 ID:NG7H7FuF0
>>469
ガンスは山札に置いてBB探してからシャッフル
エルモはテキスト良く嫁
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/25(水) 20:02:30.77 ID:dismjoAdI
>>470、471
すいません
上置いてからシャッフルしたらガンスロットただのサーチャーになって終わるからそれでいいのかって思ったので聞いてみました
レスありがとうございました
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:48:51.29 ID:hbKGTPdx0
最近ヴァンガードのアニメを見て気になっているんですが
ヴァンガードって手札を公開して遊ぶタイプのカードゲームなんですか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:52:44.42 ID:WFIbS9p00
>>473
アニメのは視聴者に見せてるだけ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 00:58:39.21 ID:umrKxIuX0
アニメでは演出上表示しているだけですね。

実際のファイトでも、ドライブチェックでめくれたカードは相手に見せるので、ドロー手段がないと手札半公開みたいな形になるけど。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:38:12.82 ID:gy0xU2O20
質問です。
ドライブトリガーチェックで、ドロートリガーを引きました。
この時ドローしてから5000アップの対象を決定しますか?
それとも誰に5000アップするか対象を決定してからドローしますか?

ツインドライブのときぐらいしかあんまり関係のないことかもですが。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:42:16.33 ID:tQED5JmW0
>>476
同時に発生する効果だから、順番は自由
でもまあ先にドローするのが定石かな
何を引いたか見てから+5000の対象を決められるし
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 01:44:26.31 ID:gy0xU2O20
>>477
お早い回答をどうもです。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 06:23:57.60 ID:ABPyXhTb0
>>476
>>477
厳密に言うと、+5000が先。根拠は総合ルール。

2.8.1.1.3. (ドロートリガー)あなたは自分のユニットを1枚選び、そのターン中、
パワーを+5000します。あなたはカードを1枚引きます。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 07:55:21.59 ID:uaeSkxZZ0
>>479
違うよ
その後に任意で順番を決められる文章がある

2.8.2. トリガーアイコンに複数の行動が書かれている場合、
それは任意の順番で実行することができます。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:26:51.65 ID:LUMOkJxg0
Vのデーモンイーターが効果発動してR除去した時に
ブレイジングフレアとサザーランドがRにいたら
両方に+15000されますよね?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:29:24.32 ID:ABPyXhTb0
>>480
本当だ。知ったかですまん。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:50:51.47 ID:CBIYRzDT0
>>481
「メインフェイズに」だから無理
同じ理由でゴクウも無理
ボーテックスなら可能
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 14:53:45.72 ID:LUMOkJxg0
>>483
テキスト見直してきたらアタックがヒットした時でした・・・
間違えてましたすみません
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 18:10:55.75 ID:2labXdQ4O
アタックがヒットした時に発動する効果は相手のダメージチェックの前に効果発動するんですか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:05:11.07 ID:BILj41s00
>>485
7.6.1.2.アタックしているユニットとアタックされているユニットのパワーを比較し(略)、
 そのアタックはヒットしたことになります。
7.6.1.3.(略)。
7.6.1.4.チェックタイミングが発生します。
7.6.1.5.ヒットしたユニットは、アタックされているユニットがヴァンガードである場合、
 自身のクリティカルに等しい値のダメージを与えます。

ヒット判定→チェックタイミング→ダメージ
だから、その通りだね

……ルールの更新日が5月28日だと…?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:40:08.42 ID:BILj41s00
ごめん、>>486は違ってた
>7.6.1.6.ヴァンガードにヒットした場合、非ターンファイターは、ダメージによる追加効果を判定します。
>これをダメージチェックと呼び、以下の手順に従います。
>(略)
>7.6.1.8.すべてのガーディアンとヒットされたリアガードが退却します。
>7.6.1.9.チェックタイミングが発生します。「ヒットした時」の能力はこのタイミングで発動します。
>                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>このチェックタイミングで行うべき処理がすべて終了したら、クローズステップに進みます。

ってなってるから、ダメージチェックやユニットの退却の後にヒットした時の能力が発動だった…
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:54:26.61 ID:XauVOq1fO
アニメヴァンガード観てオラクルシンクタンク作りたくなったのですが、一から揃えるにはいくらぐらい必要なのでしょうか?
ルールはアニメを観てある程度理解したのですが初めてなのでデッキの組み方が分からないので質問させてもらいました
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 20:58:42.94 ID:ruA8zsI80
オラクルはレアが多いから揃えるのは大変
最初はロイパラかかげろうのスターターデッキを買うのをオススメする
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:02:01.55 ID:+b5flGuV0
>>488
ざっと2万ぐらい
第2弾でたらもっと安く作れると思う
強いかどうかは別として
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 21:04:05.86 ID:ynf1vFc+O
全部ショップのシングルだと考えると一万じゃ足りない
何をどこまでしたいのかにもよるし、人によってデッキの構築も異なる
だからロイパラかかげろうの構築済買って、ルール覚えながらパック買っていく
あとはショップ大会参加賞にもプロモとかあるし交流できるから、ちまちま始めていった方が良いと俺は思う
7/16にオラクルの構築済出るし、それにしか入ってないカードもあるから環境遅れは多分しない
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:02:43.79 ID:T/Z/XRvJ0
アタックに対しての質問なのですが
「アタックがヒットしたとき」に発動する効果はVに対して攻撃が成功したときですか?
それともRに攻撃して退却させた時も発動しますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:06:40.48 ID:CBIYRzDT0
>>492
Rに攻撃した時も
端的に言えば、防御されず攻撃が通る=ヒットって認識でいい
だから完全ガードは「ヒットされない」表記
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:10:21.79 ID:T/Z/XRvJ0
>>493
スカイダイバーを使おうとしてたのでそのあたりがどうも引っかかってたんです
ありがとうございました
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 22:13:15.26 ID:V9rPW94t0
オラクルはペタルとサークルを無料で4枚ずつ揃えられたらここあ抜いてもなんとかなるから1万ちょいで組めるように思った。
アマテラス2000×4=8000と、しょこら500×4=2000、あとはライブラやもかが300か。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:08:15.30 ID:2labXdQ4O
>>487
詳しい返答有難うございます
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/26(木) 23:14:48.19 ID:b31iHyGW0
>>495
現在のヤフオクの相場だとこんくらいだよ。

アマテラス 1800x4=7200-
しょこら    600x4=2400-
もか      500x4=2000-
ライブラ    200x4=800-
合計         12400-

大会に出てもペタルを4枚集めるのは運が必要だし、初心者講習会は終わっちゃったから
鮫子を集めるにはゴールドトリガーの当たり券を引かなきゃいけないな。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 07:53:43.74 ID:1/Zh6v+/O
結構掛かりますね…
ペダルって限定カードなのでしょうか?
とりあえず7月のトライアルデッキまで待ちます
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 10:11:06.92 ID:3qEDeVvTO
サークルはゴールドトリガー買うとして4ポイント分約3000円かな2〜4週間ほどかかるけど。
ペタルは6月いっぱいまでの大会参加賞の一つだから今のうちに適当なデッキで大会出て集めよう。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 10:52:02.53 ID:P2ZN8bij0
正直な話、オラクルは単体で作るならペタルはあんまり使わなかった
ここあもアポロンにライドしとときとかにしか使わなかったし・・・
第二弾が今日から買えるし、ペタルとここあやめてラックバードって手もある

ただサークルメイガスは7000ブースターって意味で4枚欲しいかも
TDまで待てれば他のやつが出て来るかもしれないけどね
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 15:41:44.53 ID:Z7kF8aK40
2弾でたので知人に勧められてはじめたのですが
1箱買ってRRRがブレイジングフレア、ブロケード、ソウルセイバーで友人に
ブレイジングフレア、ブロケードを1弾のRRR複数と交換して欲しいと言われ
ブラスターブレード4枚、アルフレッド1枚を提示してきたのですが相場的に釣りあいますか?

かげろうの需要がよく分からないので取り合えず保留にしてもらいました。
502501:2011/05/27(金) 15:44:57.74 ID:Z7kF8aK40
記入漏れありました。
提示されたカードに追加で必須RR5枚くらいとのことでした。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 16:47:26.25 ID:oe8GPj9s0
>>501
全く釣り合わないよ。
いわゆる鮫トレードだ。
ブラブレx4+アルフレッドx1ならせいぜい3千円くらい。
ブレイジングフレアとブロケードなら軽く4千円以上になるはず。
504503:2011/05/27(金) 16:57:14.67 ID:oe8GPj9s0
>>501
それにもしかげろうデッキを組むのならその2体は強力無比だぞ。
そうじゃなくてもTDなんて1個千円で買えるんだから赤TDも買ってかげろうデッキを始めてみたらどう?
俺もロイパラ、かげろう両方のデッキを持ってるよ。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:05:16.76 ID:5ZMT7QRsP
シングルだとブラブレはRRRでもTDのでも300〜500くらいするのと
RRは種類と封入されてる枚数から勘案するとRRRと当たる確率が大差ないから
ロイパラ組むなら破格の条件だと思うな、必須と言ってるから完全ガード呉れるっぽいしな

2弾の価格は未知数だから待つのも良いと思うが欲しいって言ってるんだから
若し高かったら友達に恩が売れるってくらいの気持ちでトレードしても良いと思うぞ
お金が無いなら無理にとは言わない
506501:2011/05/27(金) 17:33:21.90 ID:Z7kF8aK40
とても参考になりました。

ヴァンガード1BOX目で強力なカードに恵まれたということもあるので
何かの縁と思ってロイパラの予定でしたがかげろうで組んでみます。

ソウルセイバーは素人目でも主軸になりうるカードだと思うのでこちらもいつか組める日まで手元に残しておきたいと思います。

ありがとうございました。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 17:56:38.72 ID:IrMvBuw20
質問です。

ガンスロッドやぽーんがる等の効果を空打ちしました。
デッキ内にサーチ対象が存在しないことを証明するために相手はデッキを確認することができますか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:50.61 ID:f5uxoNCsP
空打ちがよく分からんが
『1枚まで』なんだから0枚でも当然おk
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:12:11.67 ID:IrMvBuw20
>>508
よくみれば「1枚まで」って書いてありますね。
ありがとうございました。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 18:33:50.02 ID:5ZMT7QRsP
>>507
1枚までだから0枚を選べるので出来ません

また仮に「1枚選び」と書いてあったとしても
非公開領域なのでデッキの確認は出来ません

またその時にサーチ対象がデッキに存在するのに
デッキに入って無かったかのように手札に加えなくても非公開領域なのでルール上問題ありません

参考総合ルール
8.5.3.1.4.選ぶものが公開されてない非公開領域のカードであり、
かつ選ぶための条件としてカードの情報を必要としてる場合、
非公開領域のカードがその情報を持つことは保障されません。
選ぶファイターは、その領域に条件を満たすカードがあったとしても、
そのカードを選ばないことができます。

って遅かったか
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 19:51:40.45 ID:vCwpSPly0
>>510
一応言っておくと
そっちは「選ぶ」であって、「探す」は10章の特定行動の方だよ

10.1.9.探す
10.1.9.1.「探す」とは該当する領域にあるカードをすべて見て、
該当するカードを見つけ出すという特定行動です。
10.1.9.1.1.「探す」領域が非公開領域である場合、
該当するカードがたとえ存在していたとしても見つけ出さないことを選択してもかまいません。
10.1.9.1.2.「探す」領域が公開領域である場合、
該当するカードが存在していた場合には必ず見つけ出さなければなりません。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 22:27:38.98 ID:5ZMT7QRsP
効果発動時に選ぶ段階で非公開領域のカードの情報の指定だから
選ぶでも大外れでも無いような気もするが
探す項目でも十分なら山札と手札しかない非公開領域での選ぶの項目なんて何に使うんだろうか

と思ったらお化けのチャッピーが居たのか
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 22:50:24.39 ID:aMgGjk3/0
どなたかケロケロエースのハーフデッキに
なんのカード入っているかを教えて下さい
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 22:52:35.86 ID:kNXw2Rs70
今月のケロケロを買おう
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 22:58:39.13 ID:aMgGjk3/0
>>514

いじわるぅ><
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/27(金) 23:32:22.42 ID:kNXw2Rs70
しょうがないなあ

アイチデッキ25枚
G3
蒼炎の騎士ディナス×3←new!
G2
真理の騎士ゴードン×2
ギャラティンさん×4 (復刻イラスト)
G1
マロン×4
ユニコーン×3
G0
ぐらいむ×1←new!
エポナ×4
ふろうがる×2
エレイン×2

カムイデッキ25枚
G3
ジェノサイド・ジョーカー×3←new!
G2
キングオブソード×4
NGMプロトタイプ×2
G1
タフボーイ×4
ドグーメカニック×3 (新イラスト)
G0
カレイド・エース←new!
シャイニングレディ×4
ラッキーガール×2
ラウンドガールクララ×2

新カードの効果は自分で調べて
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 11:59:26.81 ID:aL10cfJk0
>>516
エレインもアニメイラスト
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:10:05.20 ID:+RLUFCmg0
バロンとペガサスナイトは、そのメインフェイズ中にソウルにカードが置かれていれば、
その後にコールしたカードにも+3000効果がありますか?

具体的に言うと、リューのスペリオルライドでブラブレにライドした後バロンをコールしたら+12000されるのか
またはローエングリンでソウルチャージした後コールしたバロンに+3000されるのか、など

テキスト読んでもどっちなのかよく分かりません
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:16:53.50 ID:Z5EZy98I0
>>518
自動能力は基本的に場にいないと発動しない。どっちも無理。
スペリオルの前に場に出していれば効果は発動するけどバロンがG2だから不可能だし、兄貴のソウルチャージもメインフェイズの始めに行いコールはその後なので不可
あとBBのスペリオルによるソウルチャージはばーくがる・ふろうがる・リューの3回だから+9000ね。ライドはソウルチャージには含まれない
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 14:48:14.00 ID:+RLUFCmg0
>>519
ありがとうございます

やっぱり駄目なんですね
条件が満たされた場にコールすれば自動効果は発動するものかと思ってました

あと最後の件は、公式Q&Aで可能だと明示されたはずでは?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:24:01.79 ID:mlu3N+HrO
まだ浸透してないけど公式いわくスペリオルライドはリュー、ふろうがる、ばーくがる、元々居たG1で4枚がソウルに置かれるので+12000だと。
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 15:36:30.25 ID:wg/7Y30XP
>>519
スペリオルライドもソウルチャージに含まれるよ
普通のライドは含まれない
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:33:07.46 ID:st/jM98qO
ソウルセイバードラゴンの効果の+5000はソウルセイバー自身も可能ですか?
また後列に+5000させた場合、ブースト時にも効果は使えますか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:36:49.47 ID:BM3saN5k0
>>523
ロイヤルパラディンの「リアガード」を指定する能力なので、
ヴァンガードのソウルセイバーをパワーアップさせるのは無理
後列のパワーが上がったぶんはブーストにも反映される
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:48:19.99 ID:st/jM98qO
ありがとうございます
リアガードって書いてあったの気付きませんでした
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 19:56:33.28 ID:HfQ5PDOb0
初心者なんだけど帝国の暴竜2つ買ったんだがなに抜いてなに入れたらいいの?
思考停止な質問で済まない
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:00:43.12 ID:3O37V46hO
なら思考させたら良いんじゃね?カードゲームなんだし
デッキなんて基本的に人それぞれ
自分がこれは強そうだと思うカードをバランス良くぶちこみゃ良い
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:15:22.09 ID:wg/7Y30XP
>>526
ニコイチだとヤクシャ抜いてオバロとゴクウぶち込むのが人気
ヤクシャは除去多く無いと働かないから
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 20:29:29.33 ID:cKxzeYf30
>>528
除去多くても(ry
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 21:41:07.59 ID:T+rr8kSp0
ガトリングクロードラゴンは相手の場にグレード0がいないとソウルチャージできませんか?
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:00:23.84 ID:Z5EZy98I0
>>520-522
マジか…恥ずかしい…

>>530
ソウルチャージはコストだからできる
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:22:31.57 ID:1rVWe1/00
RR以上に当たり券が入ってることはない?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:38:03.45 ID:YThJHH+D0
ダッドリーダンの能力でコールするのはトリガーチェックの前でもOKなのでしょうか?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 22:40:25.16 ID:BM3saN5k0
>>533
ブーストを宣言した瞬間に発動するから、トリガーチェックの前じゃないといけない
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:41:06.58 ID:yRRCN75a0
すいません、質問です
アタックした後でも起動能力は使えるのでしょうか?

例えば案内するゾンビや荒海のバンシーでブーストしてアタック

その後起動能力でソウルに行ってターン終了 という流れなのですが
可能でしょうか
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:48:15.48 ID:BM3saN5k0
>>535
起動能力はメインフェイズ中にしか使えません
メインフェイズ→バトルフェイズ→エンドフェイズの順で進行するので、
アタックしてから起動能力を使うことはできません
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/28(土) 23:55:58.50 ID:yRRCN75a0
>>536
素早い返答ありがとうございます
「メインフェイズ中のみ」ですね、頭に叩き込んでおきます
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 01:18:02.53 ID:PFDVwfKPO
ちょいと質問

ドラゴンエッグを圧殺してリアガードをだした時ってドラゴンエッグの効果で自身を回収できるよね?
その時、ドラゴンエッグを消してだしたリアガードが登場時に発動する効果持ってた場合、その効果ってドラゴンエッグの効果発動の後か前かどっちでしょう?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 01:35:03.28 ID:iix3lFlm0
>>526
>>528に加えてゴジョーも4枚に増やしてみそ。
役に立つユニットだから。
G1はバー、ゴジョー、エルモを4枚ずつで。
540 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 03:03:52.51 ID:SClx00ouP
>>538
圧殺がなにか分からないが
同タイミングで発生した効果は任意の順でおk
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 03:09:29.40 ID:80AvQUDcO
質問なんですが
こちら
sp
アクア1
ソウルセイバー1
ザイフリート1

あちら
sp
アマテラス1
RRR
アマテラス4

のトレードを持ちかけられましたがどのくらいなのでしょうか?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 04:35:04.84 ID:30tscwyKO
ザイフリートのドライブチェックでG3のスパブラを引いた時に前列が全て埋まっていた場合、上書き可能ですか?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:07:29.60 ID:vAWLd442P
>>538
総合ルール9.5.2.4.2により、ユニットが居る場所に、ノーマルコールをすることが出来る
その後、総合ルール9章のルール処理によりドロップゾーンに置かれるとあり

総合ルール9.3.3により、同じRに複数のユニットがある場合は
もっとも後に置かれたユニットを除きすべてをドロップゾーンに置く

また総合ルール10.1.4により、登場とはサークル以外からサークル置くという特定行動とあるので
コールとドロップゾーンへの移動は同時ではなく
サークルに置く→登場したので効果発動→Rにユニットが2体以上なのでドロップへ移動の順番になるはず
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:10:30.93 ID:vAWLd442P
>>538
もし「登場」と「Rにユニットが2体以上なのでドロップへ移動」
が同時処理扱いで、ターンプレイヤーが順番を決められるとしても
ドロップへ移動してからドラゴンエッグの効果を発動する前に
先に「Rにユニットが2体以上なのでドロップへ移動」と同じタイミングで起こった
「登場」の効果処理を行わなくてはいけないはずだから、どっちにしろこの順番になるはず
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:22:54.12 ID:mzY52lGIO
>>542
テキスト読もうよ…
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 05:37:41.44 ID:+Ke9UBNv0
質問です。カウンターブラストを使って自分のダメージカードが5枚裏返ってるとき、ヒールトリガーが発動して
相手よりダメージが同じかそれ以上だったら、このヒールトリガーは有効になって一枚ダメージゾーンから減らす事はできるのですか??


547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 06:41:04.19 ID:PFDVwfKPO
レスさんくす

>>540
身内で使ってただけの単語だった失礼。ハズカシス
既にリアガードがいる場所にコールすることです

>>542
>>543
変な言葉使ったのにさんくす。
把握。
これでノヴァたちかぜがかなり使いやすくなるよ!よっしゃ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 07:08:45.40 ID:R/mPjzX/0
上のほうで話題になっていたので気になったのですが、ライドとはそれまでのヴァンガードであったカードをソウルに置く、という行為でいいのでしょうか?
メインフェイズ中に起こるスペリオルライドにおいてはバロンなどにも反応するので分かりやすいのですが、通常ライドでも同様の扱いなのでしょうか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 07:22:11.65 ID:mzY52lGIO
通常ライドは「ライドフェイズ」中に元居たカードがソウルに置かれる…後は分かるな?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 08:41:08.60 ID:R/mPjzX/0
えーと・・・
「ライドフェイズ中にソウルにカードが置かれた時〜」というテキストが存在した場合には反応するってことでいいんですよね?
その辺を聞きたいんですが
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:09:50.99 ID:T9NuPxNA0
通常ライドだろうがなんだろうがソウルが増えたらそれをソウルチャージと言うんだが後はわかるな?
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:18:23.83 ID:R/mPjzX/0
なるほど確証を得たければggrksということですね
ありがとうございました
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:22:41.23 ID:ChOEm64Z0
このスレで、ヒントとか後は分かるな?とかやめようよ。
回答の意味が無い。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:31:10.09 ID:SulNaFoA0
>>550
いや、>>549はちゃんと「ソウルに置かれる」って言ってくれてるじゃないか

>>551
SCは山札トップをソウルに置く特定行動だ
ルール読みなおせ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:33:45.57 ID:6cCX+f+j0
>>541
sp
アクア1   5000
ソウルセイバー1    3500
ザイフリート1    3000
計11500

あちら
sp
アマテラス1    4000
RRR
アマテラス4    2000×4  8000
計12000

通販店を参考にした。
レート的にはどっこいどっこいだけど
個人的な意見を言わせてもらうとSPなんてコレクター満足の領域だから不要だし。
かたやオラクルデッキだけでなく混合デッキにも入るトップレアが5枚、となると
俺なら即効応じるなぁ。よほど傷が多いとかの問題が無い限り。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:51:05.85 ID:CozD4ZJO0
後列のリアガードが何らかの効果で攻撃力アップした場合、その数字をそのままブースト出来ますか?
たとえば相手のユニットが退却した事で後列のジョカが3000アップした場合、前列のユニットに+9000出来るかどうか、です

もう一つ、ガトリングクローのスキルは相手の場にG0がいないと発動してはいけないのでしょうか
CBで一枚裏返し、退却は出来ずにソウルに入る、という事が出来るかどうか、です
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 10:57:22.97 ID:qsS/9/KxO
>>523
>>530
Ctrl+Fでスレ内探すぐらいはしましょう
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:00:55.18 ID:CozD4ZJO0
ああ、申し訳ないです
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:07:56.12 ID:ORcc9tqd0
カードの反り返りを防ぐために乾燥剤を使うと以前本スレで見かけたのですが、ケロAやトリガーキャンペーンで手に入るデッキケースに乾燥剤をいれる形でよろしいのでしょうか?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:10:20.80 ID:SulNaFoA0
>>559
ケロAやキャンペーンのデッキケースは小さめだから、入れるスペースが無いかも
手頃な大きさの缶の中にデッキケースごと詰めて置くと持ち運びに便利だよ
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 11:33:28.74 ID:ORcc9tqd0
>>560
ありがとうございました
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 16:57:09.80 ID:Qh3+UzjN0
V←1と書かれてるのは手札から一枚?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 17:41:59.18 ID:qsS/9/KxO
それはソウルチャージだ
ルールブック読み直せば載ってたはず
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 22:39:14.09 ID:N0HDbxGh0
自分のヴァンガードがG3、G2の時に未来の騎士リューの効果を使い、ばーくがる、ふろうがるをソウルに置くことはできるでしょうか?

先日大会でVがG2の時にリューの効果を使用しようとしたら対戦相手に裁定が変わり効果は使用できないと言われてしまいました

公式のQ&Aにも項目が見つからなかったので、よろしくお願いします
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:23:39.79 ID:ch6oizzV0
>>564
できる
コストを払って、グレード1のヴァンガードがいないから効果は発動できないで終わり
条件を満たしていないとコストを払えない場合は、「〜ならば、コストを払ってよい。払ったら〜」って記述になる
多分その相手は何か勘違いしてたんだろうな
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/29(日) 23:28:47.97 ID:N0HDbxGh0
>>565
ありがとうございます。助かりました
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 02:18:24.65 ID:XqqLWR1eO
一応ちょっと前の質問の正当な答え。
通常ライドもソウルチャージの一種だが、ライドフェイズに行われるためバロンペガサスのようなメインフェイズ中のソウルチャージで+するような効果は発動しない。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 02:40:52.14 ID:ieNTEDho0
キーワード能力と実際に起きてる現象は一緒ではなくね
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 02:48:02.08 ID:M1F7z0COO
ソウルが増えている(ソウルにカードが置かれた)

ソウルチャージ(ワード能力)
は一応別ってことさね
ペガサスナイトなんかを使う時には
色々使用したソウル数―現在のソウル数で出す
と分かりやすいかも
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 08:18:33.52 ID:bMPWNwdm0
>>567
もしもしだとPDF見れないの?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 08:44:59.87 ID:Q/HspyB90
 ↓リアガードサークル
 ● ←ユニット居ない
 ○ ←ユニット居る

この状態で○にいる居るユニットを退却させて新たなユニットをコールさせることが出来るんでしょうか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 09:24:50.18 ID:Cg/XvkEl0
レストを必要としない起動能力は
メガコロニーユニットにスタンドを封じられた状態でも使用出来ますか?
(まぁるがるやぽーんがるのソウルに入る能力など)
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 09:43:41.53 ID:xTJ1Olk10
自動能力は条件が満たされたら絶対に発動しなければならないんですか?

例えば、ダンがいるときに条件が整ってたら
いやでも効果が発動するんですか?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 10:22:37.60 ID:eu0L1+jX0
>>571
可能
コールするサークルに制限は無く、同一サークルに複数枚コールされた場合一番上のユニット以外を退却させる。
>>572
可能
禁じられているのはスタンドフェイズでのスタンドのみ。
>>573
その通り、強制的に発動。
しかしダンの場合は、「コストを払ってよい」なので払わなくても良い。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 10:52:46.37 ID:xTJ1Olk10
>>574
「コストを払ってよい」ならコントロールできるんだな
ありがとう
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 11:25:38.08 ID:Q/HspyB90
>>574
前方のリアサークル空いていても
たいきゃくさせてこーるしてよいんですねありがとうございました!
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 11:38:16.44 ID:TofTn7B40
テージャスで相手後列を撤退させた時、ブレイジングフレアの3000+は発動しますか?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 11:53:27.79 ID:eu0L1+jX0
>>577
発動しない。ブレイジングフレアの自動効果はメインフェイズのみ発動。
テージャスはバトルフェイスに普通にアタックして退却させているので、自動効果は誘発されない。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 12:43:14.44 ID:JrWrPwDu0
ttp://cf-vanguard.com/event/

上記URLの「地区予選大会 大会形式」項について、2点質問させてください。

@:
"時間制限なし、一本勝負"とありますが、
これはショップ大会などで行われる皆が同時に1戦ずつという進め方ではなく、
試合に決着が付いたところから即時、次戦がマッチされていくということなのでしょうか?
# つまり、1試合に時間を掛けるだけ不利になりますか?という意

A:
"負けたファイターは『グレード0』エリアの待機列に並び直します。"とありますが、
グレード3へ進むには、8"連"勝する必要があるという認識で正しいでしょうか?


ヴァンガードの公式大会自体、今回が初めてなので解答頂けるか分かりませんが、
ブシロード製の他TCGが同形式の大会である可能性、
また、自身の読解力の無さを考慮して質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 13:08:27.04 ID:4FA4wU4SP
マジレスするとここで聞くより公式に問い合わせたほうが確実じゃないかい
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 14:01:39.80 ID:JrWrPwDu0
>>580
確かにその通りですね。
問合せしてみます、ありがとうございました。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 16:54:12.22 ID:Bu/RBWIQ0
リアガードサークルに
サイキック・バードをコールしてソウルに移動し、また同じ場所にサイキック・バードを手札からコールしても大丈夫なんでしょうか?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 17:17:17.50 ID:eu0L1+jX0
大丈夫。
メインフェイズ時ヴァンガードのグレード以下のユニットを、任意のリアガードサークルに何枚でもコールする事ができる。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 17:50:24.56 ID:3pllZYRS0
>>583
ありがとうございます
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:07:32.39 ID:MaQJk6UW0
キャプテンナイトミストがドロップに3枚、Vに1枚いる時は
Vのナイトミストさんは11000になるのでしょうか?
それとも重複して17000になるのでしょうか?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:13:21.11 ID:Xor3t9D70
>>585
「あるなら」という記述なので、あるorないの二択
つまり、ドロップに何枚あっても+3000だけで11000になる
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/30(月) 23:18:33.46 ID:MaQJk6UW0
>>586
ありがとうございます。
デッキのコンセプトが決まりました。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 01:41:17.42 ID:iJmUMi2U0
現在、秋葉原のブシロードTCGステーションで
金のトリガーとサークルメイガス3枚を交換することは可能なのでしょうか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 01:53:50.08 ID:xeBNLT7P0
メモ 6.6.1.2.3
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 04:41:46.68 ID:dcR1wNdS0
スカイダイバーの効果はスペリオルコールでいいんですよね?

例えばG2orG1Vの時にダンの効果でG3のスカイダイバーをだし
そのスカイダイバーの効果で手札のG3ジャガーノートを・・・ってのも
ヴァンガードがG2やG1の時でも可能ですか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 08:08:24.39 ID:ilJPtjKv0
>>590
可能。カードの効果によるコールはVのグレードに影響されない。
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 08:24:59.12 ID:9Hx+i+ttO
今手元に無いからルールブック読めとか無しで。
アタックの処理の順番は
1:アタック
2:ガード
3:ドライブチェック
4:ヒットor失敗
5:ヒットならダメージチェック
でおk?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 08:56:03.68 ID:jLKVUfZAP
普通にプレイする分にはそれで問題ないよ
手元にルールブックなくても公式行けば見れるし、もっと詳細な総合ルールもあるから暇があったら読むと良い
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 11:56:36.63 ID:9Hx+i+ttO
連続気味ですまん
RGが前後埋まっている時に、前後を交代させて後ろに行ったのを退却させてその後何もコールしないのって可能ですか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 11:58:24.36 ID:jURZoEkS0
>>594
償還なしで退却ってのはカードの能力もちじゃないと無理だな
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 18:39:17.86 ID:qwsX6yg3O
ジョカ、ブレイジングフレア、サザーランドの効果は重複するのですか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/31(火) 19:15:39.44 ID:QcKhBvP5O
重複する
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 12:28:30.92 ID:FYjON8rpO
グランブルー使ってる人に質問です
ちゃっぴーの効果使う場合、何をデッキから捨てればいいと思いますか?
個人的にはナイトミスト、スピリットエクシードだと思いますがどうでしょうか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 16:05:42.76 ID:zpohtcEfP
>>598
状況次第としか言えない
ブースト欲しければサムライ捨ててもいいね
ネグロがいればバンシー捨てて釣ってワンドローするのもいいね
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 17:52:00.84 ID:FYjON8rpO
>>599
dクス
イービル、がいこつ、ブルーブラッドのどれか減らして調整してみます
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:10:02.09 ID:wPdud/M5O
すいません。ロイヤルパラディンのリューの強い使い方教えて下さい。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/01(水) 21:21:17.49 ID:cIVVvJwPO
リューに強い使い方とかないだろ
トリガーとして積む、10000シールドとして使う、ブラブレ呼ぶぐらいで
もう少し明確な質問でないとどう答えたら良いのかわからん
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 00:51:00.50 ID:ipJiTL630
スターライトユニコーンの効果で+2000して退却させ、その場所に手札からユニコーンをコール+2000とかできるんですか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 01:07:42.06 ID:S5eKDU600
>>603
無条件に退却させることが出来ないのでそれは無理です
まずスターライト・ユニコーンをコールして効果を発動させた後に
同じリアガードサークルに二枚目のスターライト・ユニコーンをコールし、一枚目のスターライト・ユニコーンを退却させ効果を使うことは出来ます
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 03:49:59.95 ID:jqs4pzWvO
>>603がちょっとややこしい書き方してるだけで、「できる」でいいかな。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 09:36:38.49 ID:Sy0r0Ao90
>>603が何を言いたいのか分からないけど

・ユニコーンの効果を別のユニットに与えてから新しいユニコーンを前のがいたサークルにコールして退却させ、再び効果を与える→○
・ユニコーンの効果を待機させて新しいユニコーンをコール、効果をその後一気に解決→×
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 14:55:12.63 ID:jqs4pzWvO
ダッドリーダンの能力でワンダーボーイをダンに上書きしても、ブースト宣言後だからワンダーボーイでフーストし直すとかは無理かな?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 15:01:25.30 ID:4rrUGPgk0
>>607
ダンの能力「ユニットのいないRにコールし〜」
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:25:27.93 ID:dNeB5aWG0
サイレンスジョーカーはダメージゾーンが全て表だったとしてもソウルに置くことはできるのでしょうか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:43:12.69 ID:NY95pRu7O
ダメな理由がない
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 18:48:12.58 ID:dNeB5aWG0
>>610
ありがとうございます
友達と悩んでたんですっきりしました
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 19:13:50.24 ID:jqs4pzWvO
>>608
まて、それはザイフリートの効果だ。
ダンは上書きは可能。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 19:21:17.31 ID:cskw0zWt0
G1VでナイトミストをRにスペリオルコールした場合ナイトミストでインターセプトできます?
ガーディアンサークルに出すのはコールだからできないと思うのですが?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 19:50:00.27 ID:DnOz5azu0
>>612
ダンも「ユニットのいないRにコール」
カードくらいは持ってるでしょ?

>>613
インターセプトは能力であってコールではないので可能だと思われる。
手札からガーディアンサークルへのコールではなく、リアガードサークルからガーディアンサークルへの移動と考えれば問題なし。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:22:45.40 ID:zkGPlP3g0
ヒールトリガーひいたとき、
ダメージが相手以上だったら必ず回復しなければいけませんか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:36:23.16 ID:NY95pRu7O
>>615
多分そう
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:38:58.84 ID:hiTzzRel0
>>615

トリガーは引いたら絶対に使わないといけない
次のターンに2ダメージあればブラブレ効果使えると思ってても
1ダメージの状態でダメージ受けてヒールだったら絶対に回復しなくちゃいけないから
ヒールはCB使うデッキだと計算が狂うこともあるね

まぁ後半は裏CB回復できるからありがたいんだが
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/02(木) 21:47:13.38 ID:zkGPlP3g0
>>616
>>617
ありがとうございます
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 02:32:41.39 ID:RD5cgKJ2O
リューの能力についてなんですが、
「【〜コスト文〜】あなたのグレード1のヴァンガードがいるなら、〜」
とありますが、これは
「ヴァンガードがいるなら(コストを払ってよい払ったら)、〜」
の省略と解釈するべきでしょうか?
つまり、ヴァンガードがグレード2以上の時にコストだけ払ってソウルをためることができるのかという質問です。
「コストを払ってよい。払ったら〜」なら、
起動条件の確認→コストの支払いの順番と解釈できますが、
このリューのテキストだとどうなのかなと思いまして。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 02:37:54.72 ID:5ofdBia00
>>619
このスレを「リュー」で検索してみれば分かるけど、その質問は3回目だ
〜ならコストを払ってよい、と書いてないんだから、コストを払うだけの行動は可能
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 02:57:27.20 ID:RD5cgKJ2O
>>620
重複質問失礼しました。
ありがとうございます。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 17:21:10.48 ID:k2d/t5es0
起動効果というものはコストが払える限り何回でも使用できるんでしょうか?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 17:39:39.14 ID:lJhOgtRKO
起動なら大体そう
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 17:52:34.39 ID:fLdrPo8X0
ガンスさんのCBアタックなんてその典型だよね。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 20:25:51.15 ID:rC9eJXP80
「アマテラス」を「真実を見つめる者」でブースとしたときに
「真実を見つめる者」のソウルブラストを発動できますか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 20:39:48.20 ID:lJhOgtRKO
テキスト読み直せ
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:11:27.91 ID:rC9eJXP80
友人がブーストもアタックの一部だからできると言って
使ってるんで説得材料が欲しいだけですよ。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:19:51.20 ID:TwVHDM01P
ブーストをアタックの一部とか暴論をかます輩が2chのレス一つで納得するわけないだろ
説得材料が欲しいなら公式に問い合わせて解答を提示すればいい、その場で相手に事務局に電話させるとか
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:25:12.15 ID:rC9eJXP80
それもそうですね、そのようにしてみます。
アドバイスありがとうございます。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 21:29:36.82 ID:pnZpCmV80
アタックとブーストはそれぞれ別の行為だから誘発条件が違う。
アタックした時コストを払えるとあるので、ブースト時には使えないって言えばおk
それでもブーストがアタックの一部などと意味不明な事言うようなら、
アタックは前列に居るユニットしか出来ない行為なので出来ないとでも言っとけ。

言葉の定義の時点でルールに従えない場合はお手上げ。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 22:08:08.82 ID:Qle2cn660
ヴァンガードのリアンを効果使ってレストした後
リューの効果でブラブレにスペリオルライドしたらブラブレは
スタンド状態で場にでるということでいいんでしょうか?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 22:09:53.26 ID:lJhOgtRKO
そう
ライドもコールも全てスタンド
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 22:10:44.56 ID:5ofdBia00
>>631
スタンド状態になる

先に「リュー」とか「リアン」とかでスレ内検索するといいよ
この質問前にも出たから
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/03(金) 23:13:04.65 ID:Qle2cn660
>>632>>633

ありがとうございます。検索忘れてました。気をつけます。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 10:14:19.68 ID:TqzHJQoB0
CBで裏返すカード、及びヒールでドロップに送るダメージゾーンのカード等は
順番も何もなく、完全にプレイヤーの任意で選べるということでよろしい?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 10:30:26.02 ID:YajIMDMC0
メインフェイズ中に何らかの効果で相手のリアガードを退却させ、そのあとにジョカやサザーランドをコールした場合、パワーは上がるのでしょうか?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 10:31:33.29 ID:JCIQ59WzO
>>635
そう

>>636
無理
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 10:32:36.25 ID:TqzHJQoB0
>>637
ありがとうございます。
訊きそびれましたが、ソウルブラストも同じように捉えて良いんでしょうね。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 10:49:28.10 ID:JCIQ59WzO
>>638
確かそう
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/04(土) 12:36:18.89 ID:6TdOELlHO
このゲームの辛いところはキンナラという魔法カードを使うのに一度場に出す必要があるから、空いてる場が一カ所だと先にジョカ出してキンナラ使うということができないことだね。
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 04:16:56.05 ID:DqtTrMGd0
スカイダイバーのアタックがヒットした時、
手札にコールできるカードが無くてもスカイダイバーをソウルに送るコストだけを払うことは可能ですか?
また、コールできるカードが手札にある場合でも、
何も出さずにスカイダイバーをソウルに送るコストだけを払うことはできますか?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/05(日) 06:47:59.69 ID:QxiFqkMD0
>>641
「1枚まで選び」なので、0枚選んでも良い
つまり、コストだけを支払うことは可能
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 00:09:40.15 ID:JDivI0ha0
たちかぜのキャノンギアをフィールドに出す時にRの1枚を選び退却させる。
っていうのはRにいなければそのまま出していいんでしょうか?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 00:16:51.91 ID:Wxdhhp1c0
>>643
Vに出す場合、Rにユニットがいないならコストを払わずに出すことができます
Rに出す場合、Rに他のユニットがいないならキャノンギア自身をコストとして払う必要があります
そのため出した瞬間に退却してしまいます
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 00:25:02.18 ID:JDivI0ha0
>>644
回答ありがとうございます

身内でやってる時はRも退却無しでやってたので聞いてよかった
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 07:35:16.42 ID:sdHgAbeOO
相手の攻撃をバリィ、イゾルデ、ジン、ツイン・ブレーダーといったユニットの効果で
ガードしたらガードした自分のユニットだけが相手のVとRから攻撃されないんでしょうか?
それとも自分の同クランのVとR全てが攻撃されないんでしょうか?
そして効果説明の「攻撃中」というのはガードした相手のユニットのみが対象になるのでしょうか?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 08:32:48.86 ID:YyLX4/q30
「そのバトル中〜」と書いてある効果はそのユニットからの攻撃単体に限られるので、
次のユニットからはまた普通にガードしなくてはなりません。

万が一「そのターン中」攻撃を無効するといったカードが出たらVとR両方の攻撃を
防げることになりますね。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 10:29:19.30 ID:sdHgAbeOO
回答dクス

ではガードされた相手ユニットが、カードの効果等でスタンドし、また攻撃してきた場合
こちらのガードしたユニット以外の同クランのユニットも、攻撃から守られていますか?
やはりガードした一体だけが対象ですか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 10:42:33.13 ID:3yD2uDIy0
×単体の攻撃
○1回の攻撃

攻撃1回につきガーディアン1回分が必要
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 10:45:26.99 ID:sJRe8i/VP
そのバトル中という言葉を理解してください
とりあえずそのバトル中は一回限り、そのターン中は何回でもと覚えとけ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 11:53:43.52 ID:sdHgAbeOO
回答dクス

全部ガードだヒャッハーは出来ないのか…
どうしても退却させたくないユニット一体、絶対守りたいVに使用します
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:00:37.23 ID:MZKGn23u0
ダメージチェックでトリガーが出た場合、
その時の相手のバトルフェイズ中でのみ、選んだ一体のパワーが5000+されるんですか?
例えば、元々パワー5000だった自分のカードが、
パワー10000になって、そのバトルフェイズ内での、次の相手からのアタックを
受けられるということですよね?
また、相手のターンが終わるとパワーは元に戻りますか?
その直後の自分のターンでは、その5000+の効果は受けられないでしょうか?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:14:20.42 ID:XhATnTHfO
そう、トリガー効果は「そのターン中」
とりあえずダメージ食らってトリガーが出れば、後に使うシールド値は少なくて済んだりする
ターン終了すれば効果はなくなる
わかりやすくしたいならトリガーが捲れる度に
おはじき等カウンターを乗せるとわかりやすい
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:19:13.86 ID:yoKaawVD0
ライドはヴァンガードと同じクランに所属してるユニットじゃないとできませんか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:21:24.07 ID:MZKGn23u0
>>653
回答ありがとうございます。

今日初めてプレイしましたがその辺がよく分からず、
次ターンに5000+、クリティカル持ち越しと
祭のような謎ルールで遊んでしまっておりました。(面白かったけど)
勉強になりました。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/06(月) 23:26:31.97 ID:3YiFmNR+0
>>654
ライドは別のクランでも可能
ただ、バークガルのように同じクランにライドすると効果が使えるのとかある


>>655
逆にそれ楽しそうだなwww
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 09:40:15.12 ID:75PF2tpiO
50枚のデッキ中49枚をミサキさんスリーブに入れ、残りのファーストヴァンガードをアイチスリーブに入れるって行為はやはりアウトですか?
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 09:51:30.17 ID:aDh0SAmwP
やはりもなにも100%アウトです
デッキに戻るFVだって居るんです、どうするつもりですか
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 09:57:13.33 ID:5/V17pCh0
ヴァンガードというか、TCG全般に渡る質問なのかもしれませんが。

たとえば大会とかでメインフェイズ開始時のSCしたかどうかや
パワーパンプの対象ユニットをどれに指定したかを二人とも忘れちゃった、なんて場合は
二人で頑張って思い出そうとしてそれでも思い出せなかったら合意が形成できたところに落とす、
って感じで良いんですかね。

他にも、開始時のSCを忘れててカードサーチ後のシャッフル中に気づいた、とか
ツインドライブ!!の時に一枚目のトリガーの+5000対象を宣言する前に二枚目をめくってしまった、
とかの行為に関して手番のプレイヤーにペナルティはありますか?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 10:58:27.45 ID:aDh0SAmwP
基本的には戦略が変わる程ゲームに影響が無ければその場で適正な状況に正し
戦略を変えざるを得ない影響が出てしまった場合は巻き戻しなどをせず、ルール的におかしい所をルールの範囲内に正す

前者はグレードが足りずにコールしてしまったがアタックする前に気がついた場合や、スタンドフェイズにスタンドし忘れなど
後者はグレードが足りずにコールしてしまったがそれを相手ターンになってから気付いた場合など

自動効果忘れは気付いたときに一番近いチェックタイミングで即座に発生させます
SCは強制なのでそのシャッフル終了後にSCするのが正しいのかな、パワーパンプの対象忘れも気付いたときに改めて付与する
ツインドライブ先引きは恐らく二枚引いてしまっても一枚目から順に効果付与していくだけかと

フリーでの対戦ならお互いの納得出来る範囲で処理すればいいと思うけど大会だと罰則が付いて最悪敗北にまでなる
大会の程度(一店舗大会、公式大会予選、公式大会)で多少罰則は緩和されたりするので詳しはフロアルールを読んでみて下さい
違反に対する処理の仕方も書いてあるのでフロアルール読むといいよ!
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 12:36:38.10 ID:HGJBSqEJ0
先日、相手のRが2体の時ソウルセイバーが出てきて片方にパンプ2回、もう片方にパンプ1回なんて事やられたんですが、ソウルセイバーのSBって1体に重ねて付与できるんでしょうか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 12:40:51.01 ID:WRFWcIRo0
出来ません。
3枚まで選び+5000なので、2枚を選んだら+5000を2体に与えて終わり。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/07(火) 19:11:47.08 ID:HGJBSqEJ0
〉662
やっぱりそうですよね、ありがとうございました。
賞品何も出ないショップ大会だったので、何も言わずにあきらめたんですが今後同じ事やられたらちゃんと指摘します。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 19:26:23.49 ID:wVfNcDiV0
バリィなどの完全カードをリアガードにいるユニットに対して使用した場合
リアガードのユニットはフィールドにとどまりますか?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 19:46:50.66 ID:gNq/QnA1P
とどまるだろう
逆になんで退却すると思ったのか参考までに知りたい
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 20:19:17.51 ID:wVfNcDiV0
>>665
友人が自信ありげに言ってきたので鵜呑みにしてました
今度やるときに教えてあげようと思います
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 20:58:10.43 ID:gNq/QnA1P
ヒットされないという効果なんだからちゃんと発動してればリアガードも退却することはない
ただガードする対象のクランが違ってたらシールド0だし、コストで捨てるカードも同じクランで無いと効果を発動できない
あと細かいことだけどコストで捨てるカードを一緒にGに置いたりしないように気をつけよう
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 21:23:06.26 ID:OkL06LCR0
ザイフリートのトリガーチェックで2枚ともG3のスパイクが出た時は好きな方をコールできますか?
またそのユニットをコールした時に(バトルフェイズだけど)前か後ろにいるRと位置を交換できますか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 21:28:13.34 ID:SUHp3hiw0
トリガーは一枚ずつ処理
バトルフェイズ中のリアガード移動も無理
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 21:28:28.51 ID:cJF9ivyV0
>>668
コールしてよいって書いてるから選んでコールしていいんだろうね
ザイフリとかのバトルフェイズ中に発動しちゃうコール能力ででたユニットとかは
次の自分のメインフェイズまで移動は出来ないだろうね
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 22:07:12.41 ID:hZTQnQ8Q0
>>670
それは違う
1枚目がめくれた時点で、それをコールするかどうかを決めないといけない
だから、2枚目をめくってから1枚目をコールするというのは不可能
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 23:27:21.00 ID:m95W9qDJ0
スカイプテラは場のカードを別のユニットに置き換えてドロップされた時でも効果を発動できますか?
それともカード効果でドロップされた時だけですか?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/08(水) 23:31:05.12 ID:hZTQnQ8Q0
>>672
交代する時も条件は満たされるから効果は発動できる
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/09(木) 01:34:28.53 ID:e7GPyCC50
>>669-671
トリガーと同じ考えで1枚ずつの処理なんですね。
ご回答ありがとうございました。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 14:12:44.59 ID:n0tjgQYh0
>>574
複数枚同時に同じサークルにコールされた場合は同時にコールされたものを退却で元々いたユニットを残すんじゃなかったっけ?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 14:26:02.35 ID:YO9Cjyo8P
>>675
同じサークルに複数ある場合は一番最後に置かれたのを残して全部ドロップゾーンへ
複数同時にコールされた場合は好きなカード選んで残りをドロップゾーンへ送る

そんな前の解決してることをわざわざ間違った知識で掘り起こすな
書き込むならちゃんとした知識で答えろよ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 20:51:42.19 ID:zK8jyXzn0
新しいのは相殺されて古いのが残る、ってのも凄いなw
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 23:46:07.94 ID:mFwLAzxNO
Rが埋まっている状態で騎士王アルフレッドの能力で、コールできますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 23:49:55.18 ID:TXXEqz2RO
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 23:54:47.33 ID:mFwLAzxNO
>>679
ありがとうございます。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 00:02:32.08 ID:l+SnPFtX0
バトルフェイズに入ってからの、リアガードの移動・退却・コール等はできないのでしょうか?
初歩的な質問すいません。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 00:05:59.59 ID:zl91PWjGO
不可
ノーマルコール
同縦列内での移動
起動効果の起動
などはメインフェイズ内で行わなければならない
ちなみに一応言っておくが、撤退は自由に行うことはできない
同サークルに別のユニットがコールされた場合のみ退却される
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 00:09:23.84 ID:oY/n1Krw0
>>682
ありがとうございます。
助かりました!
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 04:33:20.49 ID:fk+r5POe0
バスカークやインビンシブルのようなSC能力は、自身がリアガードにいても発動しますか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 04:38:04.70 ID:3IdWYZJp0
「ライドした時〜」と「登場した時〜」っていうのは同じタイミングでいいのでしょうか?
具体例としては、ドラゴンエッグがソウルにある状態でキャノンギアにライドした場合、ドラゴンエッグのスペリオルコールとキャノンギアのリアガード退却は任意の順番で処理できますか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 05:37:56.08 ID:cheeNxtt0
>>685
ドラゴンエッグから直接ライドしないと、ドラゴンエッグは移動できない
だから、その具体例の状況だとドラゴンエッグのスペリオルコールは不可能

でも1行目に書いてあることは正しい
例えば、ロゼンジ・メイガスにここあでライドした時、ここあのスキルとロゼンジのスペリオルコールは任意の順番で処理できる
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 08:47:29.63 ID:OKH2VU030
>>684
テキストをよくお読みください。
【V】とあるはずです。これは「このユニットがヴァンガードサークルにいることが条件」という意味です。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 12:02:54.41 ID:hh2ivc0+0
>>687
ありがとうございます。
wikiとか調べていたら【】が効果を及ぼす範囲なのか、それとも発動するための条件なのか混乱してしまいました。
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 18:39:05.03 ID:+VIHrguD0
ザイフリートのドライブチェックでG3を引いたら空いてるところにコールしてよい

って効果は強制ですか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 19:13:10.62 ID:5lyr3p9sP
「してよい」って自分で書いてるじゃないか
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 19:17:17.20 ID:9uUPidpz0
エルモでブーストしたハイスピードブラッキーは、効果を使った後デッキに戻る効果か、エルモの効果どっちを先に処理するのでしょうか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 19:54:58.43 ID:cGq/oyUr0
同時発生ならたしか選べたはず
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 19:57:38.63 ID:5lyr3p9sP
「ヒットした時」の効果はダメージステップの最後に解決するのでエルモが先
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 20:01:02.95 ID:9uUPidpz0
ヒットしたときはダメージステップなのですね。ありがとうございました。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/11(土) 20:45:11.27 ID:+VIHrguD0
>>690
回答ありがとうございます!
実はこのまえショップでフリー対戦して
ザイフリートの効果は強制って言われたので気になって聞いてしまいました
このまえそれで後列にジャガノコールするはめになってしまったので・・・
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:09:23.65 ID:AGGmuUtD0
バスカークの能力で「5枚までリアガードにコールする」とありますが
もとからリアガードに存在するカードを退却させて新たに5枚のカードをコールしてもよいのでしょうか?
それとも空いているリアガードにしかコールできないのでしょうか?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:14:12.48 ID:VlmiwHFwO
退却可
空いてるRに、とは書いてない
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 00:50:46.10 ID:AGGmuUtD0
ありがとうございます
この部分が気になってソウルカウンターフルブラストし損ねたので次からは全力で使っていきたいです
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 17:24:43.54 ID:dgc01xae0
ぬばたまのハンデス効果「ヒット時に手札が相手より少ないなら」に関しての質問です。
こちらの手札が4枚、相手の手札も4枚のときに
この能力持ちのリアガードのアタックが相手ヴァンガードにヒットし、
相手のダメージチェックでドロートリガーが発動した場合、
手札は自分が4枚,相手が5枚になりますが
ハンデス効果は発動出来るのでしょうか?
それとも、トリガー解決前にヒット時効果は解決せねばならず、4対4で不発となるのでしょうか。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 17:31:36.18 ID:TCCjpr3nP
「ヒットした時」の効果発動はダメージステップの一番最後なので発動する
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/12(日) 21:50:45.14 ID:TjkW6bsVO
公式の裏柄スリーブの上から被せるのに適しているスリーブって何がありますか?
今はエポック社の「カードスリーブトレーディングカードサイズ対応ハード」にしようかと考えてるんですが、これだと厚くなりすぎでデッキホルダーに入りきらないでしょうか?
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 01:47:21.93 ID:3zqaB6ur0
オバロのSBを発動した場合、
そのあとのアタックフェイズはオバロから攻撃しなくてはならないんでしょうか?
1.メインフェイズでVオバロのSB発動
2.自Rで敵Rをアタック
3.Vのオバロで敵Rにアタック は可能ですか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 01:52:27.47 ID:3zqaB6ur0
>>702
訂正です、
SB→CBでした。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 01:53:12.11 ID:zVod5fg9P
とりあえずオバロにSBは無いし、そんな攻撃を強制する効果も持ってません
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 01:55:12.70 ID:BSMo3i9BO
そもそもアタックフェイズなんてフェイズはない
アタックステップならあるが
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 02:10:32.03 ID:qrZI0oUZO
>>702
可能!
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 02:21:30.85 ID:3zqaB6ur0
しっかり確認してから書き込まないとダメですね。
すいませんでした。
バトルフェイズ、アタックステップですね。

>>706
ありがとうございました。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 10:56:04.38 ID:6SvtMQYoO
騎士王アルフレッドのCB3効果はRに空きがある場合、空いているところに出さなければいけませんか?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 11:20:33.74 ID:zVod5fg9P
その様な指定はないので上書き出来ます
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 11:56:25.53 ID:2uE61zEe0
>>700
ありがとうございました。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 12:53:58.29 ID:+nBcZwFD0
似たような質問なんですが、ギガンテック・チャージャーの効果で山札を1枚めくって、
それが欲しくないユニットだった場合はコールはしなくてもいいんですか?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 13:08:11.15 ID:zVod5fg9P
チャージャーさんの効果は強制です
不必要なカードだろうがリアガードサークルが埋まっていようがロイパラなら必ずコールしなければなりません
なお効果を発動したチャージャーさんの上にもコール出来ますし、この効果でコールされたのがチャージャーさんなら更にスペリオルコールします

カードのテキストを読めば分かる範囲なので「する」や「してよい」などに注意してしっかり読みましょう
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 13:15:57.05 ID:6SvtMQYoO
>>709
ありがとうございます
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 16:52:04.32 ID:+nBcZwFD0
>>712
回答ありがとうございます。

チャージャーさん、いつもどうしてイゾルデやトリガーユニットを呼ぶんですか…。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 18:12:13.34 ID:WI7Tj/PHO
イゾルデなら最低限のブーストできるからいいけど、リュー呼ばれた時が一瞬フリーズするよね。
そんなこともあって、チャージャ入れる時はリューは2枚までと決めた俺がいる。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 21:30:52.22 ID:SpzAGM+CO
起動能力の起動はそのターンにコールしたカードでも出来ますか?
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/13(月) 21:34:39.38 ID:BSMo3i9BO

別に召喚酔いとかはない
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 11:18:17.75 ID:gtwuCXia0
グレード2以下のVの攻撃を通した時、トリガーチェックで
クリティカルトリガーが出た場合、受けた方は2回ダメージトリガーチェック出来るのでしょうか?
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 11:22:18.60 ID:S+OLhKgcO
グレードに関係なく、ヒットしたらクリティカル分のダメージチェックを行う
トリガーでクリティカルトリガーが出て+1されようと同じ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/14(火) 15:07:54.42 ID:6OsbGTD+O
>717
ありがとうございました。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:07:25.76 ID:mUXNpSmTO
ヴァンガードがたちかぜの時、キャノンギアをリアにコールしました。コストとしてドラゴンエッグを後退させた時、ドラゴンエッグの能力で手札に戻したあと、ドラゴンエッグをリアに再度コールすることはできますか?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 00:18:18.00 ID:dDriBrS+O
何でできないと思ったの?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 01:03:10.75 ID:bZ9CnNrA0
>>721
できます
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 03:06:52.78 ID:mkyHtbAt0
たちかぜユニットの「このユニットがRからドロップゾーンに置かれた時」という能力は、
自分の別たちかぜユニットの能力で退却させた時、別のユニットを同じサークルにコールして任意に退却させた時、敵のアタックがヒットした時、敵のかげろうユニットの効果で退却させられた時、
いずれの場合も有効ですか?

また、インターセプトの場合はGに移動するのでこの能力は発動しないという解釈で合ってますよね?
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 03:09:26.34 ID:/C4HlD1/0
>>724
全てその通り
何も間違ってないから安心していい
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 03:57:43.80 ID:mkyHtbAt0
>>725
ありがとうございます
たちかぜの未来にワクワクしてきたので早速今あるカードで組んでみようと思います
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 07:50:03.14 ID:mUXNpSmTO
>>722 723
ありがとうございました。
ちなみに、ダメージ3でリアガードにドラゴンエッグがいて、キャノンギアにライド、ドラゴンエッグは退却、コストを払って手札に
ドラゴンエッグをコール、キャノンギアをリアにコール、ドラゴンエッグは退却、コストを払って手札に
ドラゴンエッグをコール、キャノンギアをリアにコール、ドラゴンエッグは退却、コストを払って手札に
という場面があって、相手がポカーンとしているのを見て不安になりましたw
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 08:09:58.56 ID:QqPgGtkF0
相手にちょっと慣れが足らんねw
グランブルーとかスパブラをまともに相手したことがあるなら、
リアガードと手札と山札(あるいはドロップ)のグルグル大回転なんて微笑ましく見守るもんだ
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 08:31:45.81 ID:O22A3tX50
ソウルに置くでソウルブラストは発動出来ますか?
wikiで「ソウルに置く」=「ソウルチャージ」ではないと書いてあったので
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 08:42:00.23 ID:oqPwBdZEO
相手のドロップに置いてあるカードの種類や枚数、あるいはダメージゾーンで裏返ってるカード、
それと相手の山札の残り枚数などを確認したいと相手に求めることはできますか?

また要求ができた場合、求められた方はそれに対して拒否せず応じる義務があるのでしょうか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 09:12:23.19 ID:lRATaLq90
公開情報だから確認できる、拒否権は無い
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 09:13:56.38 ID:lqxlZ+Rr0
>>729
「ソウルに置く」と「ソウルチャージ」はそれぞれ違う現象ですが、「カードがソウルに貯まる」という結果は同一のものです
よって、どちらの方法で貯まったソウルでもソウルブラストの発動に使用することができます

>>730
ドロップ、ダメージゾーン、ソウルは公開領域なので、相手が求めてきた場合は応じる義務があります
またすべての領域の枚数はそのすべてが公開されているので、山札・手札の枚数に関しても応じる義務があります
ただし、山札がほとんど減っていない状態での枚数確認は、遅延行為とみなされる可能性があるので注意しましょう
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 09:16:31.75 ID:O22A3tX50
>>732
ありがとうございます。
これで悩まずにカードを入れられます。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 09:22:10.91 ID:sIzabsZg0
>>729
ソウルチャージもソウルにカードを置く行為だけど、特にデッキトップからソウルに置く行為の事を指す、
キンナラやまぁるがるやダンのように起動能力の一部としてカードをソウルに置く事とは違う。
どちらもソウルにカードが置かれソウルが増える事に変わりは無い。

ソウルブラストはソウルにあるカードを指定枚数ドロップに送る行為、ソウルに置く事では無い。

>>730
各領域の「枚数」はすべて公開情報、内容も手札と山札以外は公開情報。
何度も確認要求すると遅延行為を取られる可能性もあるが。
735730:2011/06/15(水) 14:02:33.90 ID:oqPwBdZEO
>>732>>734
ありがとうございます。
「公開」というのが「裏返しにしない」という程度の意味の可能性があるのかな、と思っての質問でした。
しかし遅延行為云々という発想はありませんでした。重ねてありがとうございます。
とりあえずグランブルーの絡んだ対戦は長丁場になりそうですねw
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 21:55:18.02 ID:aYxjx4wL0
デッキアウトでの敗北のタイミングについて質問です
・最後の1枚を引いて山札が0枚になった時点で負け
・山札が0枚の時点で更に引こうとしたら負け
かどちらでしょうか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 21:58:06.89 ID:dDriBrS+O
0になった瞬間
ドライブチェックなんかで0になったらヒットかどうか確認する前に敗北
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:39:34.99 ID:QqPgGtkF0
だから相手のターン終了時に山札が残り一枚であることを確認したなら、
「スタンド&ドロー、ターンエンド」で勝てる。マナー的にはアウトだがw
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/15(水) 23:49:24.26 ID:Lp7vfgV30
そして相手のリアガードのアタックだけで6点目が削られるんですね
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 00:05:07.65 ID:irYhtc3oP
いや相手の通常ドローで終わりじゃね
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 06:43:09.25 ID:gXeaBzMm0
遊戯王は「ドロー時に引けなかったら負け」だけどこっちは「デッキがなくなった瞬間負け」だよね。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 09:35:04.48 ID:SrAtGoyZ0
前列RにG2を二枚積んでインターセプトした時二枚ともドロップゾーン行きになりますか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 09:45:03.98 ID:dh450LzYO
2枚積んでの意味がわからない
インターセプトしたユニットは全て退却する
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 09:49:49.95 ID:SrAtGoyZ0
>>743
自分でも可笑しいなと思ったww
勘違いしてたみたいだった、ありがとう!
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:00:38.17 ID:dixTLV6c0
デッキトップ確認能力について質問を
もしデッキが残り一枚のとき、ココアかサークルメイカスをコールしてその一枚を手にとって確認した瞬間、
デッキゾーンのカードが一時なくなりますが、デッキアウトになりますか?
テキストには「見て」と「デッキに置く」が同時にあるのでどうなるのかよくわかりません
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/16(木) 23:45:10.66 ID:QkIjm9th0
>>745
物理的に見るためにカードの場所を移動しているだけであって、
カードの存在する領域は変わらない。なので山札は空になっていない。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 00:09:23.51 ID:51rMxZrGO
質問です

魔の海域の王バスカークのSB8CB5の5枚蘇生効果は、メインフェイズ中に分けて行えるのでしょうか?

例えばまず4体復活(内1枚バンシー)、復活したバンシーをソウルに置いて1ドロー、再び1体を蘇生。

5体蘇生が稀なので何かもったいない気がしていろいろ考えた結果なんですが・・・。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 00:16:32.69 ID:IKq0quSvO
>>747
できない
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 01:49:17.01 ID:n2/dQjOW0
>>745
見てるだけだからならないし、極論「1枚引いて、1枚戻す」でもデッキアウトにはならない
チェックタイミングにならないとデッキアウトの判定は無い(総合ルールの1.2.2)から、
効果の発動中に一時的にデッキが無くなっても、その効果が解決した時にデッキが残っていれば問題無い
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 08:13:01.91 ID:QRsNMYcmO
初心者スマソ

ツインドライブやドライブチェックは強制ですか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 10:15:45.31 ID:jlgXU8lMO
そう
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/17(金) 12:52:34.37 ID:clOiJJCV0
>>746
>>749
サンクス
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 03:07:36.01 ID:AkCUaMfqO
オバロなどの同クランがいないと-2000の効果は敵ターン中も継続しますか?
もしそうなら9000のアタックがヒットするようになってしまうのでしょうか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 05:23:23.80 ID:BkdlbcUQ0
永続効果は相手ターンだろうと効果は発動し続けます
つまりイエス
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 05:39:10.51 ID:KaTp4dFWP
そうだな同クランはたくさん入れるようにした方がいいな
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 16:31:38.07 ID:AkCUaMfqO
>>754-755
ありがとうございます
混クランしてると忘れがちなので気をつけます
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 19:14:23.16 ID:tYtjQPp5O
プレイングとかの質問もここでいいの?
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 19:41:25.50 ID:KaTp4dFWP
多分ここかな
他スレで聞けないだろうし
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 20:18:42.48 ID:tYtjQPp5O
除去かげ使ってるんだがロイパラがかなりキツイ
プレイングの問題なのだろうか?
ばーくがる強すぎだろ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 20:26:02.55 ID:jINiuSat0
>>759
プレイング以前の問題な気がする
そしてその答えは、自分自身で書いてると思うぜ
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 20:39:17.73 ID:3v4MZ5yU0
すごく、初歩的かも知れませんが質問します
ダメージトリガー引き当てて
ヴァンガードにパワーを+5000をしました。
それで自分のターンの時に新しくヴァンガードにライドしました。
パワーはライドしたヴァンガード+先程のダメージトリガー+5000
であってますか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 21:05:54.98 ID:SFaqUXI/0
違う
+5000はそのターンのみ
つまり自分のターンになったら無くなる
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 21:09:21.65 ID:fnE3rPf40
前提条件のところでルール間違ってないか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/18(土) 23:32:15.82 ID:MbS2dGFj0
相手と自分のパワーが同じときはどちらかまたは両方が退却するのでしょうか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 00:05:55.16 ID:ClQivZyu0
>>762
あぁ、なるほどそのターンだけって事なんですね
ありがとうございます。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 01:23:28.50 ID:26jiYRy10
>>764
相手だけ、あと退却するのもリアガードだけね。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 01:26:36.80 ID:GgoYm4jyO
>>764
流石にそのくらいの基本ルールは自分でルールブックを読みましょう

このゲームでは基本的に攻撃側のユニットが破壊されることはありません
攻撃力が同じ値の場合アタックはヒットし、アタック先がリアガードなら相手のみ退却します
自分より高い値のユニットにアタックしても特にデメリットはありません
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 01:35:54.24 ID:NXsCWOE10
>>766
>>767
わかりました
ありがとうございました
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 14:04:52.06 ID:HzRHZMAX0
初心者ですみません
PROTOTYPE-PRカードってどのカードでしょうか?
ケロAについてるスターターは試合で使ってもいいんですよね?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 14:33:33.59 ID:ev/MDVMu0
>>769
画像が見つかんなかったけど、アイチがBBの格好してるやつ
「アニメ化決定!」って書いてあってカードの記述も違う
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 16:53:30.81 ID:uHxP1xzz0
先ほどヴァンガード始めた初心者なんですが、かげろう単デッキを作ろうと思ってます。
カイ君デッキを2箱買ったので、オバロ4枚は準備できたのですが、他に絶対に必要なカードって何がありますか?
最近ちょっと金欠なので、箱買いはたぶん無理です。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 16:57:55.29 ID:+EpHpHvU0
>>771
とりあえずコンローは絶対に必要
バリィもできれば2,3枚くらい欲しい
ター、ガトリングクロー、キンナラはお好みで
あとは好きなグレード3を集めて使えばおk
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 17:09:07.00 ID:uHxP1xzz0
>>772
ありがとうございます。
やっぱりコンロー必要みたいですね。バリィとターは単買いでも結構値が張るみたいだし・・・
ガトリングクローとキンナラくらいなら単買いできそうです。
G3は、ボーテックスとブロケードをどうにかして1枚ずつ手に入れたいと思います
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 00:45:41.80 ID:EyM56mXdO
除去かげ使ってるんだが最近ブレフレよりもエクスキューショナーの方が強く感じてしまう…
バーいれば安定して2万に届くから、ついついエクスを優先してしまう
でもブレイジングフレアはイラスト好きだから使いたいんだよなぁ
誰かブレフレの良い使い方やエクスより優れてる所教えて下さいな
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 00:56:31.02 ID:6SGe5ukT0
>>774
エクスの+2,000は相手のV限定だから、対騎士王戦みたいにRを叩くことが重要な場合なら
圧倒的にブレフレの方が重宝するぜ。
後列を除去された挙げ句、前列まで20,000オーバーで叩かれたら相手も溜まったもんじゃない。

776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 01:00:50.19 ID:6SGe5ukT0
1ターンで相手を1体除去した場合は
ブレフレ+ジョカ=22,000
オバロ+ジョカ=20,000

1ターンで相手を2体除去した場合は
ブレフレ+ジョカ=25,000
オバロ+ジョカ=23,000

これだから除去かげは面白くてやめられない。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 01:04:04.66 ID:XW9M+1QF0
>>776
ブレフレジョカの2体除去は28000だよね?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 01:06:47.81 ID:6SGe5ukT0
>>777
あ、そうだった。
ス、ス、スマンです。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 06:03:36.66 ID:Z3GKFozWO
スペリオル後のアリフ+ジョカでアリフCB起動→19000、一体除去で22000→コスト回復後CB再起動で25000☆3とかやりたいぜ!
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 14:43:55.14 ID:Np4yzobRO
場に5枚埋まっている状態でアカネコール→効果発動ぽーんがるコール→効果を使ったアカネを退却
は可能でしょうか?
また、場にノヴァがアシュラカイザー、NGMプロトしかいない時にNGMでインターセプトした場合防御値は19000で良いのでしょうか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/20(月) 15:09:28.68 ID:3P8gROYTO
>>780
前者は可能、スペリオルコールで自身は上書きできる
後者は多分だがそう、他のノヴァがVかRには居らずGにいるだけなので
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 09:11:03.83 ID:tuvf5bjVO
質問です
自分のVにギャラティン、Rにドラゴンエッグが2体いるとき
ドラゴンエッグ2体を退却して手札のディノカオスを公開し、ギャラティンにスペリオルライドするとします
この時ドラゴンエッグの効果は使用できますか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 09:29:40.74 ID:aMSgmdMT0
>>782
可能です
説明すると長くなるので詳しくは公式Q&AのQ99を見てください
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 09:37:57.90 ID:tuvf5bjVO
>>783
分かりました
ありがとうございました
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 10:06:00.41 ID:T1pwnTieO
質問です。ダンのブーストでスキル使いデビルサモナーコール、デビルサモナーの能力でデッキトップからG1が出たのでダンに上書きコール

この場合ヴァンガードへのブーストは消えるのかどうか?
新たにブーストできるのか?
ふと気になりました
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 11:44:39.67 ID:DrKboZOSO
>>785
ブーストすることが条件なので、既にアタックしているVにパワーは+4000されている
その為自動能力を処理してダンがいなくなってもパワーは+4000されたまま
ただしアタックは既に行われているため、新たにG1をV後ろにスペリオルコールしても、ブーストはできない
…んだと思うが、公式見てこないと断言できない
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 16:42:40.18 ID:ptCjOatR0
自分がダメージ1で相手がダメージ0の時に相手のドライブチェックでクリティカルが出ました。
ダメージチェック時に2枚ともヒールだった時、処理の形としてはどうなるのでしょうか?
一枚目でヒール効果でヒールトリガーを墓地、二枚目で同じ処理。結果ダメージ1
二枚確認してヒール効果でダメージ回復して二枚ともダメージゾーンへ。結果ダメージ2
どちらになるのでしょうか?
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 16:52:32.44 ID:hWEyA4jrP
>>787
トリガーはトリガーゾーンで発動します
そしてヒールトリガーは相手よりダメージが少ないと発動しません

一枚目チェック時は1:0なので発動せず1:1へ
二枚目チェック時は1:1なので発動し1:0になり二枚目自身がダメージへ送られ最終的に1:1になります
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 17:16:22.55 ID:hWEyA4jrP
ああ逆か、前者のであってるよ
トリガーは一枚ずつトリガーゾーンで解決しましょう
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 17:19:43.16 ID:hWEyA4jrP
ああんもう言葉足らずだこと
前者ので結果はあってるよけど過程は大間違いね
トリガーはトリガーゾーンで発動してヒールの効果でドロップするのはダメージゾーンのカードだよ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 17:29:39.75 ID:aMSgmdMT0
>>787
なんか回答がごちゃごちゃしてるのでまとめると、

1枚目でヒール引いた→すでにダメージゾーンにあるカードをドロップして、引いたヒールをダメージに置く
(ついでに、パワー+5000の処理もこのタイミング)
2枚目もヒール引いた→ダメージゾーンにあるさっき引いたヒールをドロップ、2枚目のヒールをダメージに置く
(ここで2回目のパワー+5000処理)

最終的にダメージゾーンには2回目に引いたヒールトリガー1枚のみが残る結果となる
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/22(水) 20:24:16.85 ID:ptCjOatR0
>>788-791
回答ありがとうございます。
質問文の拙さで色々とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 15:58:27.14 ID:mDP//cvk0
>>786

785です、公式に問い合わせた結果、その通りでした。
ブーストは消えませんが新しくブーストできないとの事です


まぁこれができたらツインブースト(
とかになっちゃいますしね
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 16:04:48.47 ID:D2aVHz8KO
>>793
確認取らせてしまって申し訳ない
合ってたようで良かった
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 22:50:47.72 ID:+J1JOXjkO
今日除去かげろう使って大会でたらスパイクブラザーズにボコされた…
初見だったのでよく分からなかったんだが、あいつらの攻撃は全部ガードしなきゃいけないのか?
どんどん沸いてきてダメージ稼がれるし除去が追いつかない
対スパイクでのプレイングを教えて下さい
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 22:59:55.95 ID:IVkws8ZB0
スカイダイバーの攻撃を絶対にガードしてればそこまで展開はされないぞ
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/23(木) 23:21:56.30 ID:D2aVHz8KO
沸いてくると見せかけて相手のハンドはマッハだから
ダンやらの後衛焼いて火力落とすなりして耐えれば
そのうちコストが確保できなくなる
あとは☆8がデフォだからそこに気を付ければ良い
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 01:53:18.54 ID:+vAl+r5f0
>>795
序盤からVの後ろのRを何度か焼いてやると調子が狂う。
それとRのジャガノやダイバーは優先的に潰すこと。
奴らを活かしたままVだけ攻撃してるとダンをコールされて総攻撃を受ける。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 10:25:17.25 ID:P6mf6Hgs0
ブレフレやらサザーランドの除去してパワーアップ効果は1ターンに複数回発動しても
その回数分パワーアップしますか?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 10:42:25.63 ID:AETPXp6rO
そう
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/24(金) 10:50:51.19 ID:P6mf6Hgs0
サンクス
サザーランドさん使える子じゃないか
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 00:44:08.55 ID:YetPx2B+0
7月のデッキを基にインビンとジョーカーとジャックを中心にしたノヴァ単を
作ろうと思ってるんだけど、
やっぱりノヴァ単である以上はアシュラ必要?
始めたばかりだから持ってないし
買うとなると高いしで作る気が失せる…

あとキララを入れるなら何枚必要だろうか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 01:12:51.50 ID:NiBwAB3LP
持ってるカードで出来る限りのデッキを作り楽しめば良い
自分でハードル上げて勝手に萎えるとかバカじゃないのっと
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 01:20:34.83 ID:vjSNxbM+0
必要だとか必須だとか、ヴァンガードにそんなカードない
確かにあれば心強いのとか、あった方が勝てるってカードはあるがなければ絶対に勝てないってもんでもない
だからFVには是非パワー6000の可愛い天使を!
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 01:35:56.49 ID:bd+JLCYJ0
>>802

ジェノサイドコンビ入れるならキララは2がベターじゃね?CB的に
アシュラはなくてもいいと思うけど他に入れたいレベル3いる?
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 12:08:20.12 ID:YetPx2B+0
俺802です

>>805
やっぱりジャックとジョーカー入れるとなると
コストの確保が大変かな
2枚でも大丈夫か

>>804
犬持ってないので
彼女は俺のロイパラで大活躍中だよ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 16:11:53.79 ID:k0ISIyT1O
スタンドトリガーの取り扱いについて質問です
仲間内でファイト中、スタンドトリガーでスタンドしたリアガードでアタックしようとしたところ、通りかかった上級者っぽい方にスタンドトリガーでスタンドしたリアガードはアタックはできないと注意されました
そのような忠告をうけたことが始めてで仲間内でも混乱しています
スタンドトリガーでスタンドしたリアガードはアタックできないのでしょうか?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 16:15:34.16 ID:3MX3GqS+0
何のためにスタンドするんだよwwwwwwww
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 16:28:26.32 ID:k0ISIyT1O
>>808
そうですよね
じゃあこのトリガーはどう使うんだ?とみんなで首を捻ってしまいました
周りの卓も見て回ってはアドバイスしまくっている様子でかなり上級者っぽい振る舞いでしたし、まさかの指摘だったので余計混乱してしまいました
あの人はいままでそのルールでやってきたんだろうか・・・
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 16:53:58.69 ID:T/hL7s+eO
それただの痛い子だったんだよ、御愁傷様
とりあえず疑問に思ったらどこに書いてあるか等根拠聞かないと
大抵ルールブックに載ってたりするから持ち歩くと便利
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 17:20:37.60 ID:v/Ell9vui
付録カードに釣られてエース買ったけどさ
ZANBAKUってどんな効果なの?

今月号でぬばたまが全く触れられてなくて絶望した、四弾まで待ちかな
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 17:24:10.96 ID:v/Ell9vui
後、インビン、アマテラス等で効果を使う環境がととのってアタックした時
ヒールが出たらそれは強制ヒール?
大会でヒールは任意と言われて他の人もわからないみたいだからそのまま進めたけど
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 17:43:57.06 ID:WvpGaJN20
ZANBAKUはぬばたまの11000G3、相手のライドフェイズでのG3再ライドを禁止、漫画に出ただけで実際にカード化されるかは未定。

トリガーの効果は強制なので強制ヒール。
ヒット時効果使うコストが足りなくなるのがいやでも回復。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 21:16:10.50 ID:S9tTJQWOP
ヴァンガードはカードを先に作ってるから漫画アニメで出たカードはヘルメス以外すべてカード化されると言われてるよ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 21:40:23.22 ID:vjSNxbM+0
あのストライケンもカード化すんのか…?
嘘だろ…
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 23:35:39.93 ID:KHie2GxxO
質問です

サイレント・トムの効果が発動するのはサイレント・トムがアタックした時だけですか?

それともサイレント・トムがアタックした後は別のユニットでアタックした時もグレード0でガードする事は出来ませんか?
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 23:40:30.96 ID:xCMqTPWC0
テキストとルールブック10回読んで分からなかったらここに質問しようね
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/25(土) 23:41:20.36 ID:S9tTJQWOP
ストライケンは解除出来ない拘束持ちが濃厚って本スレで言われてた
漫画で攻撃してなかったから

>>816
前者です
グレートネイチャーのシルバーウルフとインテリネズミが居れば
20000で攻撃できるよ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:02:21.11 ID:GuS83jS90
質問です。

G3にスペリオルライドでG2をライドする事は出来ますか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:17:47.86 ID:NFrj05Dh0
現時点でスペリオルライド先がG2でかつ
スペリオルライドの条件にVがG1が入ってないものがないので
できません
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:20:54.80 ID:MU0NVKPQP
>>819
出来るけどそんな効果を持ったカードが現状無い
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:30:20.84 ID:tJP+trLJ0
>>814
ヘルメス以外ってヘルメスって漫画とアニメどっちにでてどのあたりで出たのか気になるので教えてください
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 01:51:40.88 ID:QnaKz6BPP
アニメヴァンガードの地区大会のブロック決勝で、ミサキさんが使ったG3ユニット
相手の山札の一番上と、相手の手札を見た状態で戦えるカード
ツイッターで、ヘルメスはカード化されないとのアナウンスがあった
アニメ製作の都合上、消されずに出てきたらしい
公式でトリガーを否定するカードは、出さないつもりって言ってるらしいから
それでカード化されなかったんじゃないかって噂
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 02:13:50.31 ID:tJP+trLJ0
>>823
あぁ、あのカードか。あれ実装されないのは残念だな。
効果を変えて実装とかはできないんだろうかね。デメリットを加えるとか。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 14:23:34.06 ID:QnaKz6BPP
他TCGとかでも相手の手札を見るとかは強さ以上にいやらしいからね
はい、トリガー無し(ニヤニヤ
とかやったら喧嘩になるだろうし
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 18:00:21.94 ID:HHzhNg/W0
公式大会はキャラクタースリープはだめなんですか?
やっぱり、アイチとか書いてあるしかだめかなぁー
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 20:43:21.67 ID:XQzJAtGH0
七月末のチーム戦って三弾でてるけど新クラン単はだめなんだよな?
クラン指定されてるし
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 20:54:04.16 ID:8AYcB0IF0
>>827

3弾は8月ですけど・・・
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 20:58:51.01 ID:XQzJAtGH0
発売日勘違いしてた
大人しくグラブル単で行きます
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 21:47:14.55 ID:R0afOyZE0
ファーストヴァンガードがトリガー持ちの場合、デッキに入れるその他のトリガー持ちのグレード0は15枚でおk?ファーストでロゼンジ使いたいんだけど
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 21:51:09.96 ID:4h+p/jr3O
おk
構築がトリガーユニット16枚でないといけないだけで
FVに使う分にはなんら問題がない

蛇足だが、戻すのはブーストできるようになったらすぐ戻すのではなく
数ターンあとで戻せば、無駄ヒールの出る確率を減らせる
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 21:56:46.75 ID:R0afOyZE0
>>831
サンクス! ロゼンジ+16枚の17枚になるのかと思ってたよ。危なかった・・・
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 22:17:37.79 ID:MU0NVKPQP
>>826
そんなことはないだろう

>>832
デッキ内からFVを選ぶだけであって別枠ってわけじゃないからね
試合ごとにFVを別のカードに変えたって良い
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 22:45:19.73 ID:8F0qIEzi0
>>826
何見て駄目だと思ったの?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 02:34:49.08 ID:TTye+LZe0
スリーブは同じ物で統一して一重ならなんでもいい、公序良俗に反した絵柄じゃなければ。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 09:56:46.39 ID:m4WwMoE10
湖の巫女 リアンについてですが
レストをして1枚捨ててからドローですか?

またペタルフェアリーもですが、ブーストしアタックがヒットしてから
1枚捨てて1枚ドローであってますか?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 10:02:59.52 ID:WlMoTvMFO
そう
テキスト通りに行えばいい
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 10:13:28.88 ID:m4WwMoE10
>>837
即レスありがとうございます
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 14:50:24.78 ID:vjgF3JOZ0
Vアシュラカイザー、Rジェノサイドジャック
で15000の攻撃をジャックでインターセプトをした場合、
パワーダウンにより攻撃は通りますか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 14:55:24.12 ID:K6NyJGgxO
G3 7枚って少ないかな?
最近ライド事故頻繁に起こるんだよなぁ
切り方が悪いのかな?
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 14:56:04.08 ID:WlMoTvMFO
既出
アシュラでスレ内検索を
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:40:49.88 ID:PqMl31Dsi
最近ヴァンガード始めてwikiやらレシピ参考にしてやっとデッキ組めたからそろそろショップいって対戦とかしたいなって思ってるんだけど大会とかの日にいって暇そうな人に話し掛けるのがいいのかな?
毎週20人前後集まってるみたいだけど大会中にいくと邪魔になったりするのかな
いきなり大会出たりすれば早いんだけどカードゲーム自体7年ぶりくらいだしヴァンガードの対戦経験もないからとても出れない
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:45:19.80 ID:WlMoTvMFO
初めてのファイトが大会ってのは良くいるから
今日が初めての対人なんです、とか一言添えたら良い
終わって暇ならフリー対戦も応じてくれるだろうし
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 15:55:18.66 ID:PqMl31Dsi
なるほど
大会でとろくさいプレイしてると迷惑なのかなと不安でした
対戦前に了解を得るようにして出て見ます
ありがとうございました
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 16:03:45.98 ID:vjgF3JOZ0
>>841
ありましたね、ありがとうございます。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 22:02:56.79 ID:02usB37p0
質問なんですがメガコロニーのスタンド封じを使う時って前列後列どっちを縛った方がいいのでしょうか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 22:13:38.52 ID:WlMoTvMFO
お互いの手札による
相手にドライブチェックでG2以上が加わった時は後衛縛ればブーストできないし
G1以下が加わった時は前衛縛れば攻撃できない
いかに張り替えられないようにして使うかってとこ
両方あるならG3やV後ろなんかを縛るかな
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 22:53:50.70 ID:02usB37p0
ありがとうございました。
ブースト縛った方がおいしいと聞いたので質問してみたのですが、その辺は臨機応変に対応していきたいです。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 23:58:14.95 ID:xpqlar690
湖の巫女リアンの効果はメインフェイズで
レストしてるのでバトルフェイズでは
攻撃もブーストも出来ないで合ってますか?後他のカードもそうなんですか?

リアンを入れてみたいのですが「レストする」の使い方がわからないので
お願いします
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 00:10:49.11 ID:QX684G4N0
>>849
レスト状態では攻撃もブーストもできません。
ただしスタンドトリガーが出た場合はレスト状態のユニットを一体スタンドできるので、
アタック、ブーストも可能になります。

補足としてアタック、ブースト後のユニットはレスト状態になり、その後アタック等はできません。
ただしインターセプトはレスト状態でも可能で、自動能力も発生します。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 03:09:15.69 ID:WOv0pamQ0
質問です。
スタンドアップの時のG0は、トリガーのG0でも良いのですか?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 03:14:15.96 ID:uCn2cGLy0
ヒント:ロゼンジ・メイガス
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 06:12:00.70 ID:EkWRHBUOO
変な質問ですみません。

こんど大会で地区予選でるのですが、スリーブは特に指定とかないのでしょうか?

遊戯王もやってたので今遊戯王のスリーブなんですけど何か言われるか心配で・・・・
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 07:43:14.97 ID:LtEHpz0v0
>>851
このスレ内を検索してみな
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 14:43:40.34 ID:Qehzz4FT0
>>850
ありがとうございます
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 01:16:59.24 ID:iPXkz5ip0
質問です。
エルモなどの「ヒットした時一枚捨てて1枚ドロー」の効果ですが、
ガードされるとダメなのは知っているのですが、
6000エルモで10000ネハーレンに効果狙いで攻撃した場合もダメですか?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 01:25:30.21 ID:WIGj/4SJ0
>>856
何を言いたいのかわからんが「ヒットする」ってのは「Vを殴ってダメージを与える」あるいは「Rを殴って退却させる」のどっちかだ
10000のユニットに6000のパワーで攻撃しても何も起こらないし、それは「ヒットした時」じゃない
そもそもエルモの効果は「ブーストした時」だからエルモ自身が殴ってヒットしても何の効果もない
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/29(水) 09:02:23.18 ID:iPXkz5ip0
>857
納得しました。有難うございます・
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 11:55:00.80 ID:IlJdpMnE0
レッドライトニングの効果はインビンシブルと同様で、表にするカードが無くても効果は起動し、カードをソウルに送ることが出来るのでしょうか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 12:21:56.04 ID:JItrtH6sP
【G3】:4枚  フローレス×4
【G2】:12枚  アクア×4 ライブラ×4 レディボム×4
【G1】:14枚  ここあ×4 ブレザープレシャース×4 みるく×4 しょこら×2 
【G0】:20枚  ニケ×4(星) ?×4(?) ドリームイーター×4(引) スフィア×4(治) キャラベル×4

レンvsコーリンのデッキあと一種類なんでしたっけ?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 12:25:06.35 ID:IPY71o+7O
>>859

コストだけ払う行為は、払えるなら意味がなくとも払うことが可能
無論Vがノヴァでなくても入れることができる
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 12:54:43.04 ID:/VI8BtumI
ヴァンガードは遊戯王に勝ったと吹聴する奴が遊戯王スレに現れて
困っています。何故そんなことをするのでしょうか?また、実際に
ヴァンガードは遊戯王に勝ったのでしょうか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 13:29:43.13 ID:JItrtH6sP
>>862
NGしてスルーしろ、反応する奴もお前みたいに来る奴も荒らしだ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 13:59:50.07 ID:JhSXIxCx0
>>862
対立を煽ってるんだよ、対立厨ってやつだ
こっちにも「遊戯王万歳!ヴァンガードは終わコン(笑)」みたいに言う奴が時々来てたがそいつが健全な遊戯王プレイヤーだとは思わないし、他のデュエリストはそんなこと思ってる方が少ないとも思っている
>>863の言うようにNGしてスルー推奨、あいつらは触れると調子に乗ってもっと暴れるからな
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 15:57:41.13 ID:oqARnQF50
スリーブを二重にしたいのですがヴァンガード純正スリーブの上に重ねるハードスリーブで
何かいい物はありませんか?
試しにエポック社の「カードスリーブハードクリア(66x92mm)」を使ってみましたが、
少し隙間ができてブカブカします。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 17:07:29.34 ID:khnlJeyV0
>>865
インナースリーブって書かれてる奴使えばいい
ミニスリーブインナー→ミニスリーブ(ヴァンガ純正スリーブくらいのサイズ)→スリーブインナー→スリーブ(キャラスリーブなどのサイズ)→スリーブガード
これを参考にするといい
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 22:31:49.53 ID:DGKhN6va0
前本スレで見たんですが、地区大会とかショップ大会の結果やレシピなどが一覧で掲載されているサイトを知りませんでしょうか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 22:34:26.05 ID:JhSXIxCx0
>>867
ショップ大会はないが地区大会の上位なら公式サイトにあるよ
公式サイトにあると言った以上ろくに調べもせず「どこにあるんですか」とか聞くなよ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 23:24:51.31 ID:eo15GNvL0
上の方にも似たような質問あるけど
ノヴァ組むならアシュラ必須なの?
安い時に買っときゃよかった
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 23:44:41.52 ID:Vzcr4+79P
デッキに必須なのはトリガー16枚だけだと
なくても生きていけるよ、ノヴァっつても構築次第だ
ただ11kでドライブチェック時にG3でスタンド代りが弱いワケないだけでさらにシナジーあるカードがこれから出るだけ
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 23:45:44.09 ID:JhSXIxCx0
アシュラはロイパラにおける騎士王とかオラクルにおけるアマテラスみたいなもん
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/01(金) 05:31:38.10 ID:t8LiZu3RO
クリティカルトリガーや自身のスキルでプラスされたクリティカルの値は一度ヒットしたら元に戻るのですか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/01(金) 08:57:29.94 ID:WSsPR0T80
>>872
スキルならそのカードのテキスト参照
今のところガンスロッド、勝利の化身 アリフや三弾のガラハッドなどの+クリティカル効果は全部「そのターン中」って書いてあるので
ヒットしてももとに戻らず、スタンドさせればもう一度クリティカルアタックができる(リアで使えるのはアリフだけだが)
クリティカルトリガーのほうもそのターン中維持する
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/01(金) 09:20:53.45 ID:t8LiZu3RO
>>873
ありがとうございます
クリティカルガン積みアシュラ軸でRライオン・ヒートでデスアーミーガイを起こす事にします。
875865:2011/07/01(金) 18:15:54.46 ID:O+1lhoFW0
>>866
ありがとうございました。
とても参考になります。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 19:29:13.83 ID:89C6cjw3O
ばーくがるは強いけど無理してでも除去当てて焼くべきなのだろうか?
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 20:13:10.72 ID:g0Pd/t7iO
除去できるなら除去すればいいと思うよ。
最近、ロイパラ先攻なら除去する前にいなくなってること多いけど。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 21:06:13.17 ID:89C6cjw3O
効果使われても相手のトリガー減るだけだし、沸いてくるのも5000だから今までスルーしてたけど今度からは除去するようにしてみるよ
ありがとう
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 21:31:13.03 ID:Y3FxojO10
>>877
普通は騎士王の後ろで居座り続けてるだろ…
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 21:58:21.22 ID:Bdd2ZBj2O
アマテラスみたいに発動コストが二種類書いてある場合はソウルとダメージ両方払うのかい?
初めて2週間じゃ解らんぜ
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 22:03:00.38 ID:NhyS4yhN0
>>880
CB5枚とSB8枚の両方を払うよ。
それプラス攻撃があたった場合って条件だからめったに実現しないがなw
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 22:08:23.16 ID:Bdd2ZBj2O
ならアマテラス何故あんなに高いんだ…

883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 22:26:41.14 ID:Q3Hans+f0
トリガー率絞れるからね
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 22:40:19.58 ID:ZW7bRFHR0
>>882
3番目の能力はオマケだ
1,2番目の能力の強さが狂ってる
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/02(土) 22:42:34.70 ID:UdjdCBlX0
現状それなりに戦えるオラクル組むならアマテラス4積以外の選択肢ないし
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 00:12:32.48 ID:rNmbRJuYO
ばーくがるの強さがイマイチ分からない
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 00:42:55.14 ID:jrkOYj/vO
手札を使わずに場が埋まる
2ターン目にふろうがる並べて10000で殴れる
G2来なくても1点貰ってればスペリオルライドできる
上記3つによる安定力
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 03:37:50.87 ID:n52NQMWd0
大会は一重スリしか使っちゃダメみたいだがみんなどうしてる?
俺はSPやアマテラス傷つけたくないからスパブラで参加してる
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 03:41:14.79 ID:JWkJPvog0
ジェイスもデュアランもシングルスリーブだし
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 03:57:33.88 ID:KRDj/H3I0
一重ってカード傷つくのか・・・?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 04:18:42.50 ID:ZCAmaiuOP
ホコリが入りやすいから長く使えば二重よりは傷つく要素は多いね
爪でカード叩かれるレベルだと二重三重程度じゃさしてかわらん
ぶっちゃけ気持ちの問題、そもそも傷つけたく無いカードをプレイ用にしてる時点で一重も多重も変わらない
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 06:49:35.33 ID:axO/Gweh0
遊戯王とかでも一重で上が知らないうちに傷が付くのはよくあるから
そういうの防ぎたいなら二重にしたほうがいい
KMCの二重にかぶせれるのでもつければいいんじゃね
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 07:24:06.56 ID:KRDj/H3I0
thx
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 10:05:10.25 ID:55cKn2+Z0
二重までなら大会いいんじゃなかったかな?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 10:36:58.32 ID:jrkOYj/vO
嘘教えるな公式見てこい
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 11:15:36.41 ID:ZzXensol0
公式の大会は駄目
普通のショップ大会はそれぞれ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 18:42:04.97 ID:eNw9CqB/0
基本的にヴァンガードへの攻撃とリアガードへの攻撃って
どっちを優先させるべき?
ヴァンガード狙うと相手通してきて手札減らせないしし挙げ句にはヒール引かれるし
リアガード狙うとさっぱりダメージたまらなくて終盤こっちの手札切れて負けるし

プレイングがヘタクソ過ぎてさっぱり勝てん
知り合いとファイトしてもまだ2勝ぐらいしかしてない
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 19:21:42.17 ID:RKsHADioO
基本Vだけ殴ってればいいよ。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 19:22:04.04 ID:YbRis8G00
>>897
使ってるデッキによる
例えば俺はノヴァならひたすらVを殴ってヒールは気にしないがかげろうなら相手がダメージ5だろうが執拗にRを潰す
でも基本はV殴ってればいいと思う、Rの攻撃はトリガーで攻撃が通らなくなることがあるから殴る対象がいないのでなければパワーが低い順から行うといい
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 19:53:13.54 ID:eNw9CqB/0
>>898-899
サンクス
デッキ次第だけど基本はヴァンガード狙いで良いのかな
相手の手数を減らす事を優先させてたわ
俺もノヴァ使ってるから参考にさせていただくぜ

ついでにもう一つ質問…というかこれはケースバイケースって感じなんだけど
相手がリアガードに攻撃してきた時
ガードする、しないのさじ加減が分からない
例えばボールスみたいな強力なヤツなら
なるべく守るべきなんだろうけど
相手も意地でも潰してこようとしたりして
その都度ガードして…ってうちに
トリガー引かれたりこっちの手札切れたりしてアウトになっちゃう
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 20:11:31.96 ID:k+IKZGWm0
俺は手札にG2以上が無くてやられると列が減っちゃうなら守る、ただし2枚以上はなるべく使わない。くらいの方針でやってるな
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 20:28:41.35 ID:YbRis8G00
>>900
ノヴァに関してだが、俺は「ノヴァにはヒールトリガーはいらない」と考えてるからヒールが入っていない
入っていないから相手のダメージ数を全く気にせずVを殴りまくることができるけど、入っているならRはRを殴って、Vの攻撃の前に相手のダメージが自分より多くならないよう調節する必要が出てくるってことがあるから注意
ノヴァ以外はスタンド入れなければ基本何も考えずVから殴ればいいから楽だね

二つ目の質問については>>901と全く同じだな、5000ガードで防げる場面でも手数がなければ10000ガードで防ぐこともあるけど、2枚じゃないと防げないならもう通す
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/03(日) 21:13:50.71 ID:eNw9CqB/0
>>901-902
返答ありがとう
手札にG2以上があれば退却させられても立て直せるってわけか
単純に手札のG2は5000のシールドとしか思ってなかったわ…
参考になります

ヒール入れない構築なんてあったのか…
>>902のノヴァはおそらくアシュラ軸かな
自分はアシュラ持ってないけどヒール全抜きしてみようかな
防御を捨てて超攻撃型なんて男らしすぎるぜ…
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 02:01:32.89 ID:lqZOMESf0
ジョカが場にいる状況で、アリフをスペリオルライドした場合、ソウルに送ったガトリング、アイアンテイルの両方の分、
つまり6000パンプが入るんでしょうか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 02:19:44.97 ID:kZyrJHMIP
アリフをスペリオルライドしてもアイアンテイルとガトリングはソウルに送られませんし
もちろんジョカはパワーアップしません、仮にソウルに送られていてもパワーアップする事はありません

まずテキストを読み直して見ましょうか
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 06:49:17.74 ID:AC28EVOL0
ここまで何一つわかってない質問も珍しい
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 12:36:00.78 ID:EoZOCeyj0
たまにルールブックとカードテキストすら読んでないだろ、って質問来るな…
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 15:30:56.22 ID:1sx/WClo0
グレード2はガーディアンサークルに2枚出せますか?
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 15:55:55.33 ID:dED1c89mP
ヴァンガードのグレードが2以上なら何枚でも出せます
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 16:24:18.72 ID:QhwmMGU7O
ヴァンガードのグレードって関係あんの?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 16:34:49.17 ID:5d9+SX5y0
ある
ガーディアンコールはノーマルコール扱いだからグレード1のときグレード2を防御に出すことはできない
完全ガードを出してそのコストに使うことは可
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 17:00:47.19 ID:1sx/WClo0
>909
ありがとうございます
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 21:47:20.12 ID:XcqV+67u0
ココの効果で「このユニットがVに登場した時、あなたのソウルが1枚以下なら、コストを払ってよい」
とありますが、もしG2のユニットの下にソウルが1枚の状態でココにライドした時は「ソウルは1枚」という扱いなのでしょうか?
こう解釈しないと、ライドした際にソウルが0枚になるタイミングがないので「1枚以下」という表記が気になりました
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 21:50:00.61 ID:UDngoEqu0
>>913
違う、G2のユニット1枚だけのとき、1枚という扱いになる
0枚になるタイミングは現状無いけど、これからそれができるカードが出るかもしれないだろ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 21:54:04.45 ID:XcqV+67u0
>>914
ありがとうございます
やっぱりココは扱うのが難しいですね・・・
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:29:32.98 ID:89vgfV9H0
ダメージチェックで何らかのトリガーが出たとき
自分のVかRにパワー5000上乗せして(例:パワー10000なら15000に)
それで次の攻撃に備えることは出来ますか?
それともダメージチェックでは「引」と「治」以外ガン無視?

公式FAQ見たけど「Q:『その攻撃』を防げますか?A:No」だったからいまいち分からなかった
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:32:52.74 ID:tgfTQtC4O
すみません・・・・

ここで聞くの場違いとはわかってるのですが教えてください


次の10日にある名古屋の地区予選いきたいのですが、電車はJRと近鉄だと近鉄の名古屋駅からの方がいいのでしょうか?

2日ほど前からパソコンが調子悪くて公式も見れないし会場もわからなくて困ってます・・・・
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:36:57.68 ID:5d9+SX5y0
>>916
できない理由がないな
アニメ見てる?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:37:18.99 ID:SelpB1y70
>>916
ダメージチェックでトリガーを引いた場合はトリガーの種類に関わらず+5000の効果を使うことができます

ただし、相手の攻撃が10000、クリティカル2の攻撃を10000のユニットが受けて
最初のダメージチェックでトリガー→+5000して15000になったので2点目は通らない、といったことは起きません
(これが公式のFAQにある『その攻撃』の意味です
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:37:52.43 ID:zyzA2Hid0
>>916
次の攻撃からは+5000上乗せされた状態になる
その攻撃を防げないというのはダメージでトリガーが出てもそのトリガーはダメージゾーンへ行きますよって事
一応相手ターンに☆や醒が出た場合も効果は発動します。

>>917
名古屋大会は名古屋駅周辺ではなくて吹上ホールで行います
なので名古屋駅からは桜通線に乗り換えて吹上で降りてください
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:39:34.52 ID:FjkwYx8uO
>>916
出来ます
公式で言ってるのは、例えば自分Vが10000で相手R10000の攻撃受ける→ダメージでトリガーでて自分Vのパワー15000にする→攻撃してきた相手Rのパワーより自分Vのパワーの方が高くなったがもうダメージ受けたからその攻撃を防ぐことは出来ない
ってことだと思う
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 22:42:29.85 ID:kZyrJHMIP
>>916
トリガーの発動条件を満たしていれば可能
星など意味が無さそうなのも強制なのでちゃんと付与すること

その攻撃云々ってのは
ダメージチェックでトリガー引いてパワー上回ったから今の無しな^^
というのは出来ないよって念押しだろう、順を追えば当たり前のことだけどね
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 23:24:55.63 ID:YtKRUqp50
ギャラティンをRのライブラだけで殴った場合ヒット扱いで効果はつかえるのでしょうか?それとも攻撃が相手より上じゃないと効果はやはりつかえませんか?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 23:34:57.19 ID:SelpB1y70
パワー低いのにヒットするならどうやって防げばいいの?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/05(火) 23:40:53.89 ID:I7UKue4U0
>>923
このスレの使用は>>1をよく読んでからしてね^^
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 00:29:57.48 ID:G9fGEiSjO
これからはじめようと思って竜魂乱舞一箱買いました
RRRがルインシェイド、ブロケード、スカイダイバー
RRがザイフリート、ナイトミスト、ツインブレーダー、ペガサスナイト、トムでした
TDはどれを買えば上記のカードが生かせるデッキが作れますか?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 01:15:18.03 ID:YPlk6nnu0
>>926
現在発売中のTDは「ロイヤルパラディン」と「かげろう」
今月の16日には「オラクルシンクタンク」と「ノヴァグラップラー」の2種が新たに発売する
しかし>>926のカードのラインナップを見るどのクランもまんべんなく引いているようなので特にどれを買えとは言えない状況
なのでまずレアカードは置いておいて、今回のボックスで当たったコモンカードをクランごとに並べてみてはどうだろう
その中から数や種類の多いクランを中心にカードの能力や効果を少しずつ覚えていけば、あとは自分の好みや判断でデッキは組めるはず
始めのうちは辛いだろうが、公式やwikiを見ながらコンボや自分の理想のデッキを妄想するようになれば一人前だ。がんばれ
928904:2011/07/06(水) 02:31:19.34 ID:mcFHte2n0
寝ぼけてとんでもないレスしてしまったので訂正します。

ペガサスナイトが場にいる状況で、ブラスターブレードをスペリオルライドした場合、ソウルに送った3枚の分、
つまり9000パンプが入るんでしょうか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 02:55:42.19 ID:oLgsX9jlO
>>928
不正解
ブラブレにスペリオルライドしたなら
ソウルに置かれたのはばーく・ふろう・リューとG1の4枚
スペリオルライドする前とした後のソウルの枚数を数えるとわかりやすい
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 03:05:42.09 ID:BcoYz2e60
>>929の説明だけじゃ勘違いしそうだな…
一応、ライドもソウルチャージに含まれる
ライドの時、元々のユニットがソウルチャージされると考えるといい
ただし、通常のライドはライドフェイズに行われるのでペガサスナイトの効果は発動しない
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 08:48:10.89 ID:w4kqAFZhP
>>928
ついでに言うならスレ内検索や公式のFAQを見ていてばとんでもないレスしなくてすんだよ
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 10:50:30.79 ID:oLgsX9jlO
>>930
ソウルチャージは山札の上から枚数分をソウルに置く行動
つまりソウルに置かれた、とソウルチャージは違うものだから混同しない方が良い
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 10:59:55.41 ID:1m6IMiD/O
CBやトリガーなどでクリティカル2の状態になった場合、このアタックを防ぐのに必要な完全ガードは何枚でしょうか?
ターンなので完全ガード1枚でクリティカルに関係なくアタックは通らないということですか?
通常ガードの場合、クリティカルが増えても値が足りなければアタックは通りませんよね?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 11:15:18.05 ID:oLgsX9jlO
通常ガードだろうと完全ガードだろうとヒットしたか、で考える
ヒットしたならクリティカルの合計数値分ダメージチェックを行うだけ
別に複数枚切らないと防げないなんてことはない

あと、完全ガードはターン中でなくそのバトル中のみ
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 11:19:08.79 ID:w4kqAFZhP
>>933
クリティカルはヴァンガードにアタックがヒットした時に与えるダメージに影響するだけでアタックの成否には関わりません
クリティカルは気にせずユニットのパワーだけ見てれいれば問題ないです

>ターンなので
の意味が分かりませんが、完全ガードを一枚発動させればそのバトルのアタックは通りません
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 11:27:18.05 ID:1m6IMiD/O
>>934
>>935
勘違いして書いてしまい申し訳ありません
値が上回ったり、完全ガードを出されればクリティカル値に関係なく攻撃は通らない、ということですね
ありがとうございます
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 13:37:19.19 ID:3IN6Tek60
>>915
そうでもないよ。
FVをロゼンジにしたら、G2ライドした後に真実を見つめる者で飛ばすなり
サイキックバードで2枚にした後ラックバードで飛ばすなり割とやりようはある。
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 14:29:59.29 ID:G9fGEiSjO
>>927
ありがとうございます
どこから手をつければいいのか分からず色々躊躇してたんですがアドバイス頂いた通りに頑張ってみます
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 22:43:30.28 ID:Y9G2Y8MwO
ダメージチェックで醒、☆が出た場合、アタック+5000以外のメリットってありますか?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 22:46:03.31 ID:oLgsX9jlO
あんまりない、醒はメガコロニー対策になるかな程度
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 22:47:57.15 ID:7xfsoTD/0
>>939
上の人が言ってるようにあまりない。
相手ターンでも使えるからこそヒールやドローが制限されてる。
ヒールは4枚制限。ドローはシールド5000。
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 22:58:06.03 ID:Y9G2Y8MwO
dクス
メガコロ対策まで考えてませんでした…
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:20:38.29 ID:ChozNfb+0
相手のターン、相手の「ぼーんがる」の効果発動に割り込んで、
自分の「魔竜導師 ギンナラ」の効果を使用して、
「ぼーんがる」の効果を使用させず、退却させることはできますか?
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:26:51.16 ID:9DQQeRNf0
>>943
お前は普段どんなヴァンガードをやってるんだ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:27:03.38 ID:bjx/m7Mb0
ルールをよく理解してからこよう
遊戯王と混ざってないか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:28:58.24 ID:ChozNfb+0
>>944 >>945

割り込みとかないんですか
ごめんなさい、ルルブ読んでもわからなかったので
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:40:32.70 ID:oLgsX9jlO
起動能力の欄に書いてあんだろ…
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/06(水) 23:42:45.38 ID:S7Dhc6P60
プレイブックver1.0 第1章カードの表記 1.アイコン (1)能力の種類を示すアイコン
>起動能力 (前略)通常、自分のメインフェイズにのみ使うことが出来ます。(後略)
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 00:24:49.27 ID:LMaIcqwV0
>>947 >>948

起と自勘違いしてました!
ごめんなさい
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 03:49:47.23 ID:F8rdLywx0
スカイダイバーのテキストに1枚までとありますが0枚を選ぶのも可能ですか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 08:59:45.13 ID:Im5b6XqdP
当然OK
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 09:42:23.53 ID:pCx4Hj8p0
レスポンス!対抗呪文を思い出した
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 16:51:32.17 ID:ch7PCpuf0
ケモナーの妹を勧誘中なんだが一番おすすめなクランってどれなんだろ
やっぱグレートネイチャーかな
一応ノヴァグラップラーがトリガーあるしライオンヒート(だっけ?)いるから安定かなと思って黄金の機兵購入検討中だけど
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 16:57:18.96 ID:aIQmy7XRO
とりあえず獣の類い全部見せたら良いんでない?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 17:18:12.91 ID:ch7PCpuf0
>>954
まぁそうなんだけど公式のカード情報いまいちなんだよね
クラン別に見られればなぁ…
せめて画像の拡大表示だけでもできればいいんだが
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 20:25:38.14 ID:KgBv9Zxp0
>>953
グレートネイチャーが一番良い気がするけど、
犬が多いロイパラもどうよ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/07(木) 21:41:36.93 ID:ch7PCpuf0
>>956
ロイパラは自分が使ってるから被るってゆうw
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 17:11:05.62 ID:OwBAbHzw0
CBで裏返したカードは
特別なカードの能力がなければ元に戻らないと
ケロAに付いてたクイックマニュアルに書いてあるのですが
ガンスロッドやオバロの効果はメインフェイズで使って
自分のターンであればずっと効果が続くであってますか?

後、ボールスの場合は毎回払わないといけないのですか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/08(金) 17:16:37.75 ID:FOH83RF60
>>958
CBがどうこうじゃなくて、カードの効果欄に「そのターン中」とあれば使用したターン中は効果が継続する
ボールスは「そのバトル中」だから1回使っても継続はしない
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 15:37:44.83 ID:j8si2cu70
余ったカードでクラン混ぜたバニラだけのデッキ組もうかと思うんだけど、トリガーってクラン違うと発動されないんだよね?
そこんとこちょっとよくわからないので詳しく教えてくだしあ><
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 17:22:57.00 ID:OpS4rEoM0
クラン違うと発動しないっていっても
自分のヴァンガード、リアガードのうちどれか1体だけでもそのクランが居れば
同じクランのトリガーは発動する
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 17:42:33.86 ID:j8si2cu70
>>961
そうなのかー
ありがとう
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 18:30:46.55 ID:PoVzTT4n0
リアガードの前列と後列の位置入れ替えって出来るんですか?もちろん同じ列です。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 18:35:00.97 ID:rYQgnttQ0
>>963
まずはじぶんでしらべてからしつもんしてね
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 18:52:04.58 ID:Ig2g1YCW0
メインフェイズ中なら何度でも前後入れ替え出来るよ。
基本的なことならトライアル付属のルールブックに十分書いてある。
カードのテキスト関連以外なら、公式HPの総合ルールpdf読めばすべての疑問は解けるはず。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 18:59:04.89 ID:PoVzTT4n0
>>964
>>965
お返事ありがとうございます
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 19:23:14.59 ID:SelgbyYt0
オバロについてです。
オバロのCBはコストを払えば
ヴァンガードとリアガード、両方に効果が発動するんですか?
それとも選んだ1枚だけでしょうか?

来週あたり大会なのでかげろう使ってる
妹に間違えないようにおしえてあげたいので、宜しくお願いします
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 19:30:01.40 ID:OpS4rEoM0
>>967
オバロの+5000とスタンド効果に関して言えば、選んだ1体だけがその能力を得られる。
テキスト3行目に「このユニットの」って書いてあるから。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 19:32:38.20 ID:fqyIph3E0
>>967
自分の場にあるAとBが同じユニットだったとして、Aが起動能力を使ってもそれがBに適用されることはない
両方で効果を発動するならCBを3ずつ2回払う必要がある
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 20:12:37.36 ID:SelgbyYt0
>>968
>>969
お二人共ありがとうございます。
今までのプレイ通りでよかったので安心しました。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 21:46:42.22 ID:zK25hIyL0
ヴァンガードが初めてのカードゲームで、今度初めてショップ大会に参加しようと思うのですが、何か注意することはありますか?
対人は兄弟としかやったことがありません
また、普通の大会って女性はいるものなんでしょうか?
女性限定大会があるくらいなので男性しかいないのではないかと不安になりまして…
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 21:57:27.02 ID:c74tNjZr0
>>971
場所によるけど女性はそんなにいない
一人もいないときもあるし
女性同士でやりたいなら限定大会の方がいいかも
でも別に女性お断りってわけじゃあないよ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 21:58:09.92 ID:UWXEurNM0
>>971
ボールペンを持って行くこと、くらいかな
あとはマナー良くプレイしてれば大丈夫
それと、大会の参加方法は確認した方がいいかも
場所にもよるけど、予約した人しか参加できなかったり、人数多くて抽選とかあるから

大会の女性参加率だけど、かなり低いのは確か
男性しかいないってことも少なくない
そのへん不安なら女性限定の方に出た方がいいかも
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 21:58:11.69 ID:CKYumpox0
他のカードゲームよりは女性プレイヤーも多いけど男だらけの場所がほとんどだと思う。
怖いなら一度見学に行ってみたらええんちゃう?

注意点はボールペンを持っていくことぐらい。後は基本的に常識を守ってれば問題ない
初心者なら一応対戦する前に相手に断っておくといいかもね
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 22:11:36.11 ID:zK25hIyL0
>>972>>973>>974
ありがとうございます!やっぱり女性少ないんですね…
自分以外全員男性だったら気後れしそうだなーと思ったのですが確かにまずは見学に行くのがいいかもですね!
女性限定大会が近くではやっていないので、普通の大会しかないのですが…がんばってきます!
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 23:00:25.13 ID:T9DEUJaJ0
>>975
自分も女(22)だよー
ショップ大会は3回ほど経験あるけど確かに田舎ってこともあって紅一点にはなる(ちょっと浮く)な
でも別に普通だよ変な目で見られたり違う扱い受けたりしないし
(とあるショップでは参加者が奇数だったのでシードにされたが性別関係あったのかどうかはわからない)

自分の場合はむしろ大会参加してはまったクチだからとりあえず参加することを勧める
なんか女性限定大会限定のPRカードあるらしいけど地方だから参加できなくて悔しいぐらいだ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 23:04:20.26 ID:UWXEurNM0
>>976
女性限定大会限定のPRなんて無いはず
少なくともこれまでにそんな情報は見たことない
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 23:16:23.65 ID:+VC/OvAa0
>>976
公式より抜粋
>【参加賞】カードファイトパックVol.2…… ランダムで1パックに1枚のカードが入っているぞ。 (全6種類)

ここ、総合質問スレなんだから「あるらしい」なんて不明瞭な回答は控えていただきたい
雑談なら本スレへどうぞ
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/09(土) 23:54:23.51 ID:zK25hIyL0
>>976
ありがとうございます!
雰囲気がわからなくて心配っていうのがあったのでちょっと安心しました
とりあえず行ってみて参加できそうなら参加してみたいと思います
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 01:23:09.10 ID:aCccqny80
質問です
ばーくがるとリューの効果とぽーんがるの効果を同時に使用する時は一回一回シャッフルしないといけませんか?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 01:26:37.41 ID:PPspoYZiO
同時に発動しているわけではないので、できれば一つ一つ処理を行うべき
だが、ショップ大会などではカットを面倒だと思う人もいるので
対戦相手に了承を得た上でなら処理を一括して行うのはあり
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 04:11:03.41 ID:aCccqny80
>>981
ありがとうございます!
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 10:04:05.89 ID:aSFkaIUW0
やっぱヴァンガードが初めてのTCG って人が多いんだろうか。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 13:39:10.08 ID:vIL8w9tR0
>>983
他のTCGを若干でもかじってれば分かるような質問多いよな
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 13:53:11.26 ID:kBsuXLME0
他スレでヴァンガードと遊戯王をどっちもやっている人が叩かれていたのですが、やはりやるならヴァンガード一本に絞ったほうがいいのでしょうか?
いろんなカードゲームを並行してやっているので少し不安です
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 14:04:25.97 ID:PPspoYZiO
ほっとけ、叩かれる理由なんてない
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 21:17:28.23 ID:yRmYL5NIO
オレもヴァンガードと遊戯両方やってるけど気にするような事じゃないと思うぞ
ただ遊戯のプレマ使ってヴァンガードの大会出るのはどうかと思う
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 21:35:26.66 ID:+RkNqvXD0
>>985
全く気にする必要ない
むしろヴァンガードプレイヤーの90%ぐらいは他のカードゲームと並行でやってると思うよ
というか俺はヴァンガードしかやらないプレイヤーを見た事がないわ

しってる人は全員遊戯王なりヴァイスなりやってる
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 22:03:00.15 ID:kQU/tWFp0
そろそろ次スレ立てなきゃだジャッパ〜ン
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 23:43:06.96 ID:V5uICjCk0
まぁ、キチガイはどこにでもいるからな。

最近アシュラカイザーのスリーブつけた暗黒界で公認出たら、メルブラのスリーブつけてる奴に罵倒されたでござる。
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/10(日) 23:59:14.63 ID:kBsuXLME0
>>986
>>987
>>988

ありがとうございます
これで安心してヴァンガードを始めることができます
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 00:30:14.78 ID:oOrUdHxhO
>>990
次スレ
無理ならどなたか立ててくれるまで減速
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 00:51:51.05 ID:IYgVonbF0
スレ立てに行ってみる
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 00:58:32.32 ID:IYgVonbF0
ダメだった、誰か頼む
以下本文↓

■□■テンプレ必読!!■□■

ブシロードより発売中のTCG「カードファイト!! ヴァンガード」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「あそびかた・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。

回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。

テンプレ・よくある質問は>>1-10あたりです。
ただし、このスレが立った時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。

次スレは基本的に>>970がたててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりがたててください。


【関連ホームページ】
カードファイト!! ヴァンガード公式
ttp://cf-vanguard.com/
カードファイト!! ヴァンガードwiki
ttp://w.livedoor.jp/vanguard/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1310221618/

【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【ヴァンガード】デッキ診断スレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1307405761/
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 01:30:41.07 ID:H1HMmskw0
すまん変なの混じったが一応たった

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1310315394/
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 16:17:16.04 ID:kRK2SmWG0
埋め
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 16:20:33.10 ID:xGBlXr8Q0
聞きたいことがあるんだが
質問は新しい方でしたほうがいいかな?

>>995
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 16:22:40.92 ID:9//dUcf30
そりゃそうでしょ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 16:24:04.71 ID:xGBlXr8Q0
うめうめ
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/11(月) 16:43:55.68 ID:xGBlXr8Q0
うめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。