1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2011/01/21(金) 12:06:32 ID:++nsCEznO MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第68回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1289958311/
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/ ■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。
致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
空の蹂躙 (5)(G)(G) ソーサリー 〜は打ち消されない。 全ての飛行クリーチャーを追放する。 電磁壁 (1)(U)(R) クリーチャー 壁 防衛、飛行、先制攻撃 (3)(U)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 3/1 疫病散布鼠 (4)(B) クリーチャー ネズミ ゾンビ 感染、速攻 〜を生け贄に捧げる:各クリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く。 3/1
新スレ立ってたのか気付かなかった 臆病なやっかいもの (U/B)(U/B) クリーチャー−インプ・臆病者 飛行 〜ではブロックできない。 〜がブロックされるたび、〜をオーナーの手札に戻す。 〜が呪文の対象になるたび、〜をオーナーの手札に戻す。 2/1 優柔で不断の斧 (1) アーティファクト−装備品 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。 このターン、装備しているクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが破壊される場合、それを再生する。 装備(0)
臓物裂き (3)(B)(B) クリーチャー ゾンビ ホラー 感染 〜が戦場に出た時、クリーチャー2体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。 感染を持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜を再生する。 3/2 溶岩の洪水 (2)(R)(R)(R) ソーサリー 〜は打ち消されない。 〜を唱えるための追加コストとして、山を2つ生け贄に捧げる。 基本でない土地を最大3つまで対象とし、それを破壊する。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/23(日) 11:27:44 ID:20uG/Chq0
灼熱の槍 (0)
インスタント
キッカー(R)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。灼熱の槍はそれに1点のダメージを与える。灼熱の槍がキッカーされていた場合、代わりに灼熱の槍はそれに2点のダメージを与える。
虚空変 (G)(U)(U)
インスタント
呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
前
>>999 アープキップ・ステップに(6)手に入っても多くは使い道がないと思う
普通のアーティファクトにして(3),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:(ryじゃだめなの?
なりすまし (2)(U) インスタント 対象をとらない、インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つかエンチャント呪文1つを対象とし、それのコントロールを得る。
不公平の是正 (6)(W)(U) インスタント 〜を唱えるためのコストは、対戦相手がコントロールする基本でない土地の数につき(1)少なくなる。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その呪文がこれにより打ち消された場合、白と青のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、対戦相手がコントロールするクリーチャーの合計に等しい。」を持つ。 不毛の地のヘルカイト (1)(B)(B)(R)(R) クリーチャー ? ドラゴン(Dragon) 飛行、トランプル、速攻 〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。〜はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはそのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい。 4/4
夢漁りの多相の戦士 (3)(B)(U) クリーチャー−多相の戦士 (B)(U):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。そのカードがクリーチャー・カードだった場合、〜はターン終了時までそれのコピーになる。この能力は1ターンに2回まで起動できる。 2/2
>>10 ⊃ 「あなたがソーサリーを唱えられるときのみ」
コレも入れないと相手ドロー・ステップに起動でお手軽ロックになるんよ
塵芥化 (5) 部族ソーサリー エルドラージ 〜のマナ・コストは軽減できない。 有色のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 絡めとる蜘蛛糸 (3)(G)(G) 部族インスタント 蜘蛛 飛行を持つ攻撃しているクリーチャー2体を対象とし、それらを追放する。 冒涜する悪魔 (9)(B)(B) クリーチャー デーモン ホラー 〜のマナ・コストは追放されたカード1枚につき、(3)少なくなる。 飛行、トランプル 〜は追放されない。 6/6
そりゃマナコストは軽減されないわ
>>12 >上
「コストを減らす効果は受けない」と読み替えても代替コストではプレイできるわけで、それでいいのか?
この手の能力は無用な混乱発生させるだけだと思うが。
>真ん中
蜘蛛ならブロックしろよ、と思う
>下
追放されてるカードがオーナー問わないのでWill合戦の後に2マナの6/6で出せるのはかっこいいな
ただ、今は刻印があるから(リミテの)バランスが取れてない気がするが
最後の効果は「墓地に置く代わりに追放する」系で無限ループ(または未定義の挙動)が発生する。
戦場から追放されたとき戦場に戻す誘発型能力でいいだろう。
寄生蜘蛛 (2)(G) クリーチャー・蜘蛛 待機3ー(1)(G) 到達 頑強 〜が追放されている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび、あなたは2点のライフを得る。 〜から-1/-1カウンターを1個取り除く:〜を、その上に時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。 2/3 再生虫 (2)(W) クリーチャー・昆虫 待機3ー(1)(W) 頑強 〜が戦場に出るたび、あなたは2点のライフを得る。 〜が追放されている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび、あなたは2点のライフを得る。 〜から-1/-1カウンターを1個取り除く:〜を、その上に時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。 0/4
>>15 無駄にシステムを詰め込みましたの典型例
頑強使うくらいなら勝手に追放して待機したほうがまし。
ついでにそのシステムなら時代寄生機で十分
再起の確信 (2)(W)(W)(R)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは先制攻撃と喊声を持つ。 ファイレクシアの痰吐き (2)(B)(G) クリーチャー - スラル 感染 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 0/1
有機物処理装置 (4) アーティファクト クリーチャーかプレインズウォーカーが戦場からいずれか墓地に置かれる場合、代わりにそれのオーナーはそのカードを追放してもよい。そうした場合、 そのプレイヤーは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストがXである、土地でもクリーチャーでもプレインズウォーカーでもないカードを1枚探し、 それを公開して自分のライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。 Xは、これにより追放されたカードの点数で見たマナ・コストを2で割った数(端数切り捨て)である。 「何者からも必要とされないって? そう思うのなら死んでみればいい。『運が良ければ』優れた肥料になるだろうさ」 ――骸骨のワーム
精神のばらまき魔 (1)(B) クリーチャー―ホラー いずれかのプレイヤーがライフを失うたび、全てのプレイヤーはカードを1枚引く。 〜が攻撃に参加するたびに対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはライフを1点失う。 1/1
>>19 地獄界の夢と2枚で無限ダメージか。
カードを引く事にマナが必要なく、誘発条件が頻発的に起きてアドバンテージを取れるものが2マナクリーチャーっていうのは虫が良すぎるんじゃないか
>>20 地獄界の夢は普通に忘れてた。
ダメージによらずライフを失うたび〜、にするべきだったと思うが、これでやばげなカードあったっけ。
お互い引くだし、個人的にアドバンテージに関してはそこまで問題あるとは思わない。むしろ色的にドローは向こうのが上とはいえ、
ジェイス・ベレレンが3マナなんだしそこまででもないとは思ったんだが。
洗脳の手綱 (3)(U)(R) エンチャント オーラ エンチャント(プレインズウォーカー) あなたはエンチャントされているプレインズウォーカーのコントロールを得る。 追放令 (W)(B)(G) ソーサリー プレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。 電磁翼 (1)(U)(R) エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに 飛行と先制攻撃を得る。
23 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/25(火) 07:55:02 ID:hv1wnPEK0
ミラディンの核の暗部 Φ (1)(B)(B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたはそのカードのマナ・コストにある色マナ・シンボルの数に等しい点数のライフを失う。
24 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/25(火) 10:04:29 ID:XFzg4jvyO
こずるい契約者 (1)(B)(W) クリーチャー 人間 毒カウンターを3個得る:あなたは3点のライフを得る 6点のライフを失う:あなたは毒カウンターを1個失う 3/3
>>21 《ファイレクシアの暴政/Phyrexian Tyranny》で相手が2マナ出せなければ無限ライフロス
>>22 >追放令
《名誉回復/Vindicate》や《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》は強いカードとは言え、それらより
色拘束がきつくなってPWしか殺せないってのは微妙なのでは。もうちょっと強くてもよさそう。
>>23 3マナ3/3+9点ライフゲインというのが構築での主な使い方か。
2枚目以降はバニラのようなものなので4積みは微妙なところだが、ダメージレースに結構な影響を与えそう。
俺MTGプレイヤーじゃないけど,MTGやってる人達ってネーミングのセンスも凄くいいね。
よーしパパPWキラーなカード作っちゃうぞー 契約破棄 (U)(B) インスタント 起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 これによりプレインズウォーカーの能力が打ち消された場合、そのプレインズウォーカーの上から全てのカウンターを取り除く。
>>27 パーマネントでもいい性能じゃね?
その発生源がパーマネントである場合、そのパーマネントの上からカウンターを全て取り除く。
>>28 らせんの円錐の最後の一溜めが打ち消されて涙目になる光景が浮かんだw
自分で書いておいてなんなんだが、《暗黒の深部》とコンボになっちまうなw
まぁ、呪詛術士よりましだから大丈夫かもしれんが
>>29 笑ったw
ガラスの壁 (2/W)(2/W)(2/W) クリーチャー ─ 壁 防衛、烈日 陽の祝福 ─ 〜の上に三つ以上+1/+1カウンターが載っている場合、〜は防衛を持たないかのように攻撃できる。 0/5
ボーラスの悪戯 (3)(U)(B) ソーサリー 各対戦相手は手札を2枚捨てる。カードを2枚引く。 ジェイスの占術 (4)(U)(U) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から6枚公開する。対戦相手1人は それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードを あなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。 ジェイスのひらめき (4)(U)(U) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。 「カードを4枚引く」 「占術5を行い、その後カードを2枚引く」 ジェイスの使い魔 (4)(U) クリーチャー イリュージョン 〜はブロックされない。 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 3/1
全ての計略の終わり (1)(R)(G)(W) ソーサリー すべてのクリーチャーでないパーマネントを破壊する。
ベルベットの卵 (1)(W)(U) アーティファクト 〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーのライブラリーから土地でないカードを1枚探し、それを裏向きのまま追放する。 〜が戦場から墓地に置かれたとき、これにより追放されたカードのオーナーはカード・タイプを2つ選ぶ。これにより追放されたカードを表向きにする。 それが選ばれたタイプであった場合、それのオーナーはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 それが選ばれたタイプでなかった場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
>>33 土地全破壊カードは最近のバランスじゃないよねーという感想
>>34 「土地でない」が証明不能。
これ使うなら生贄エンジン準備するんだから、わざわざパーマネントにしなくてもソーサリーで十分。
猩猩の鉞(しょうじょうのまさかり) (3) アーティファクト−装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに喊声を持つ。 装備しているクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、防御プレイヤーがコントロールする基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。 そうした場合、このターン装備しているクリーチャーは戦闘ダメージを割り振らない。 装備(2)
運命の封印 (1)(U)(U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーを裏向きのまま追放する。 残りのゲームの間、そのプレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはこれにより追放されているカードを1枚選び、それを手札に加える。 桜の嵐 (G)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。それのコントローラーがコントロールする他のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
好敵手 (W)(W) クリーチャー 人間・騎士 2/2 先制攻撃、警戒 搦手(これをブロックするか、これにブロックされたクリーチャーは必ずタップ状態になる。それはターン終了時までアンタップ状態にならない。) 虚想術師 (U) クリーチャー 人間・ウィザード 0/3 幻術(対戦相手がコントロールしているクリーチャーは呪文や能力によってはアンタップしない。) ドワーフ穴攻部隊 (1)(R) クリーチャー ドワーフ・兵士 1/2 穴攻(対戦相手が戦闘フェイズ開始以前にタップ状態の土地とクリーチャーをコントロールしていた場合、〜はブロックされない。) 粗野な激情 (G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 野蛮(あなたが野蛮を持つ呪文を1つのターンの間に2回以上プレイした場合、あなたのマナ・プールにより少ない方のマナ・コストに等しい色と点数のマナを加える。) 黒の歌 (1)(B) クリーチャー1体を対象とする。それはあなたが指定した色になると共に、-1/-1の修整を受ける。 墨呪(望むなら、あなたは好きなクリーチャー1体か、あなたが次にプレイする呪文はターン終了時まで黒であるものとしても良い。) なんだか微妙なキーワード能力をばらまいてみるテスト
ネズミ (B) クリーチャー−ネズミ 1/6 ネズミが戦場に出たとき対戦相手は手札からカードを1枚捨てる。 牛 (4)(G) クリーチャー−牛 5/34 牛を生け贄に捧げる:あなたは34点のライフを得る。 虎 (2)(W) クリーチャー−虎 2/210 警戒 兎 (W) クリーチャー−兎 4/5 あなたが他のクリーチャーをコントロールしてない場合、兎を生け贄に捧げる。 竜 (2)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 4/4 飛行、速攻、二段攻撃 (R):竜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。 蛇 (1)(G) クリーチャー−蛇 1/14 島渡り 蛇がプレイヤーにダメージを与えたとき、あなたはカードを1枚引く。
馬 (1)(R) クリーチャー−馬 3/1 馬術 羊 (2)(W)(W) クリーチャー−羊 3/25 全ての土地は平地である。 猿 (1)(R) クリーチャー−猿 2/1 あなたが森をコントロールしているかぎり、猿は+4/+0の修整を受ける。 鳥 (1)(U) クリーチャー−鳥 1/5 飛行 (T):クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 犬 (G) クリーチャー−犬 2/2 手札からカードを1枚捨てる:犬の上に+1/+1カウンターを2個置く。 猪 (R)(R)(G)(G) クリーチャー−猪 16/1 速攻、トランプル
回復の壁 (W) クリーチャー−壁 0/4 防衛 クリーチャーがあなたを攻撃する場合、あなたはそのクリーチャーのパワーの値に等しいライフを得る。 連携の壁 (W) クリーチャー−壁 0/4 防衛 あなたが白の呪文を唱えるたび、あなたは7点のライフを得る。 大地の壁 (W) クリーチャー−壁 0/4 防衛 対戦相手のコントロール下で山が戦場に出るたび、あなたは7点のライフを得る。 復旧 (W) インスタント パワーが4以上であるクリーチャー1体を対象としそれを破壊する。 あなたはそのクリーチャーのパワーの値に等しいライフを得る。 栄光の騎士 (1)(W)(W) クリーチャー−騎士 2/4 他のクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは4点のライフを得る。
毒荒らし (B) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受けるとともに感染を持つ。 毒電波 (B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、毒電波はそれに2点のダメージを与える。 いずれかの対戦相手が毒を受けている場合、代わりにそれを破壊する。 毒レイッチ (3)(B)(B) クリーチャー‐ホラー 6/6 トランプル (B):毒レイッチを再生する。 あなたは毒レイッチのマナ・コストを支払うのではなく、感染を持つクリーチャーを3体生け贄に捧げることで毒レイッチを唱えてもよい。 有毒稲妻 (1)(B)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを2枚捨て、毒カウンターを2個得る。
タフネス200w
金属術天使 (2)(W)(W) アーティファクト・クリーチャー―天使 3/3 飛行 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているとき、 金属術天使は絆魂、先制攻撃、警戒、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)を持つ。 金属術の腹心 (U/B)(U/B) アーティファクト・クリーチャー―ウィザード 2/1 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているとき、 あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く。 金属術ゴイフ (1)(G) アーティファクト・クリーチャー―ルアゴイフ 0/1 金属術ゴイフは打ち消されない。 被覆 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているとき、 全ての墓地にあるカードタイプ1種類につき、金属術ゴイフは+1/+1の修整を受ける。 金属術三人集 (1)(B)(B) アーティファクト・クリーチャー―フェアリー 3/1 飛行、瞬速 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているとき、 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはカードを最大2枚まで選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。
ミラディンの名誉 (W)(R) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それがエンチャントかアーティファクトならば破壊する。 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそれを破壊する。 ファイレクシアの脈動 (B)(G) ソーサリー パーマネント1つを対象とし、それがクリーチャーかアーティファクトならば破壊する。 いずれかの対戦相手が毒を受けている場合、代わりにそれを破壊する。 純白と紅連の剣 (3) アーティファクト−装備品 装備(2) 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(白)とプロテクション(赤)を持つ。 装備しているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーのコントロールする全ての土地を破壊する。 戦争終結 (W)(B)(R)(G) ソーサリー 全ての基本土地ではないパーマネントを追放する。
訂正 毒レイッチ (3)(B)(B) クリーチャー‐ホラー 5/6 感染、トランプル (B):毒レイッチを再生する。 あなたは毒レイッチのマナ・コストを支払うのではなく、感染を持つクリーチャーを3体生け贄に捧げることで毒レイッチを唱えてもよい。 金属術三人集 (1)(B)(B) アーティファクト・クリーチャー―フェアリー 3/1 飛行、瞬速 金属術―あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているとき、 金属術三人集が戦場に出たときプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはカードを最大2枚まで選ぶ。選ばれたカードを捨てる。
3BRさんちーっす
>>38 好敵手
能力が使えない。
好敵手
(W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
2/2
先制攻撃、警戒
好敵手をブロックするかブロックされたクリーチャーをタップする。それは次のアンタップステップにアンタップしない。
虚想術師
地味にいい能力。あとは実践向きのサイズにしたい。
虚想術師
(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
2/3
対戦相手がコントロールしているクリーチャーがアンタップステップ以外にアンタップする場合、代わりにそれはアンタップしない。
ドワーフ穴攻部隊
戦闘フェイズ開始以前に限定する必要なし
ドワーフ穴攻部隊
(1)(R)
クリーチャー ドワーフ・兵士
2/1
ドワーフ穴攻部隊が攻撃に参加するたび、対戦相手がタップ状態の土地とクリーチャーを1個以上コントロールしていた場合、
このターンドワーフ穴攻部隊はブロックされない。
粗野な激情
両方加えたら?
粗野な激情
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
あなたが野蛮を持つ呪文を1つのターンの間に2回以上プレイした場合、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
>>37 運命の封印
面倒だからダメオリカ。品評の価値なし
桜の嵐
ふつう
>>36 戦闘ダメージは割り振ろう
そもそも3マナでドロー死しなくなった挙句にドローが魔性の教示者になる呪文が3マナなわけないと思うの
>>32 ジェイスの占術
ソーサリーなら4マナでいい
ジェイスのひらめき
祖先の記憶の下位。
ジェイスの使い魔
ジェイスらしくない。ブロックされないのはヴェンセール
>>31 (W)(W)(W) 0/5 防衛
(6) 3/8
どっちもリミテッドすら使われないサイズ。実用サイズを考えろ
>>24 解毒はいらない。
>>48 改善どころか改悪してる部分があるんだが……
好敵手
(W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
2/2
先制攻撃、警戒
好敵手がクリーチャーをブロックするかクリーチャーにブロックされた時、そのクリーチャーをタップする。それは次のアンタップステップにアンタップしない。
改善するならきちんと
>虚想術師
元の文章でいい。
置換にする必要はない。
>ドワーフ穴攻部隊
もとが常在型なんだからそういう風に直すべき。
ドワーフ穴攻部隊は防御側プレイヤーがタップ状態の土地かクリーチャーをコントロールしていない場合、クリーチャーにブロックされない。
>粗野な激情
野蛮消えてる
>運命の封印
どこが面倒なのかと聞きたいんだがw
ライブラリーの順番がなくなって任意のカードを引けるようになるだけの呪文
ライブラリーの修復もサーチも出来なくなる代わりに、破壊されなくなってライブラリーアウトもしなくなる。
ただそれだけ。
>>49 裏向きだから教示者ですらないぞ
>猩猩の鉞
この手の能力にはテンプレがあって
>>36 はきちんとそれに沿ってる。
バランスの問題だとしたらそう書かないと
>>50 >>31 (W)(W)(W) 1/6 防衛
(U)(B)(W)(W) 3/8
ジェイスの策略 (2)(U)(U) 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。 雷の猪 (2)(R)(R) クリーチャー エレメンタル ビースト 速攻、トランプル、先制攻撃 終了ステップの開始時に〜を生け贄に捧げる。 FT:雷の力を加えた猪突猛進兵器。−イゼットの紅蓮術士、ガイラム 5/2 イゼットの紫炎術士 (U)(U)(R) クリーチャー ゴブリン ウィザード (T):クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 (T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 0/1 天主の施し (3)(U)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは被覆と速攻を持つ。
環境とかいうけど、3BRさんってどんな環境でどんなマジックやってるんだろ……
盛り上がってると思ったらwww
>>5 臆病なやっかいもの
かわいいなw デメリットかと思いきや結構な除去耐性で実は使えそうだ
>>6 溶岩の洪水
3枚ともなると基本でない土地縛りがきついな・・・!
5マナに追加コストまでついてるし土地3つでも行けるかも ヤバいかな きわどい
>>7 灼熱の槍
これ面白いなw たしかに1点ダメージなら0マナでも許されそうだ
>>虚空変
わー対象変更超好き!でもどうせなら青赤にしようぜ!急転回とかあったし!
>>17 再起の確信
真実の確信でさえ使われてないのを考えるとちょっと厳しいぜ・・・!
(1)(W)(R)くらいなら飛びついて使うw
>>ファイレクシアの痰吐き
赤を挟む2色マルチでティムができるの面白いなw 感染付きで色の役割もばっちりだGJ!
>>22 PWってカードタイプ名指しで対策するとMtGの「プレイヤーはプレインズウォーカー」って設定上
「対戦相手にそれ撃てよ」ってことになっちゃうんだぜ 現状もっといろいろ対策ほしいけどw
>>27-29 wwwww すげぇやってみたいw
>>32 ジェイスの占術
FoF!FoFじゃないか! 6マナソーサリーは辛いけどこのくらいが適正だよねほんとw
>>ジェイスのひらめき
うわー超好き どっち使うか迷うw
でも6マナはさすがに気軽に撃てないってか入れられるデッキも相当限られるから
もっと気軽に「(1)(U)(U)で2ドローor占術5+1ドロー」あたりのサイズでも面白そうだぜ
>>33 全ての計略の終わり
ゲドンさんちーっすw さすがに4マナは許されないだろうな・・・!
6マナあたりでひっそり存在してると忘れた頃に大地雷になってくれそうw
>>37 運命の封印
以降何でも好きなカード引けて3マナはやばいw 6〜8マナあたりの大技枠かなぁ
てか「カードを1枚引く場合ライブラリーから1枚探して手札に加える」でもいいんじゃね
>>桜の嵐
フレイバーってかカード名がすげぇ好き!
2マナにして打撃力追加/コンバットトリック/火力回避 結構なやり手かもしれないw
>>53 ジェイスの策略
放逐/Dismiss (TMP) 完全に一致だぜw 地味に好きだったんだけど帰ってこないかなー
>運命の封印 裏向きに追放だから、表見れないんだってばw
やっべ気付かなかった!w 実質ランダムに引くのと変わらないってことかー それじゃライブラリー破壊やジェイス消術への対策・相手に使えばサーチやライブラリ操作封じかな ニッチだけどありかもw
暴走する灯火 (1)(R)(R) ソーサリー あなたの各対戦相手は、あなたのライブラリーの上から10枚を見る。 その10枚に含まれなかったあなたのライブラリーの残りのカードを裏向きのまま追放する。 あなたは「あなたのドロー・ステップに、あなたは追加で1枚のカードを引く。」を持つ紋章を得る。 灯火のきらめき (W) インスタント 灯火のきらめきを唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするプレインズウォーカーを3体追放する。 あなたは「あなたのドロー・ステップに、あなたは追加で3枚のカードを引く。」を持つ紋章を得る。
墓荒らし (2)(B) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード2枚を対象とし それをあなたの手札に戻す。 ファイレクシアの凶暴獣 (1)(B)(B) クリーチャー ビースト ホラー 感染、接死、トランプル 〜が戦場に出た時、あなたは8点のライフを失い、4つの毒カウンターを得る。 FT:実験と改造を重ねたが、それの反動で理性を失った。 4/3 ソリンの黒魔術 (X)(B) ソーサリー Xは黒マナでしか支払えない。 クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え あなたはX点のライフを得る。
Serra, Planeswalker/ プレインズウォーカー、セラ (3)(白)(白)(白) プレインズウォーカー ? セラ(Serra) [+2]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までそれが白である限り+3/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。そうでない場合、-3/-3の修正を受ける。 [0]:あなたがコントロールする白のカード1つにつき、あなたのマナ・プールに(白)を加える。 [-2]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。」を持つ勲章を得る。 [-8]:あなたのライブラリーから望む数の《セラ(Serra)》と名前の付いたクリーチャー・カードを探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 4
>>60 勲章じゃなくて紋章
あと[0]能力の「あなたがコントロールする白のカード」ってのが手札を表してるのかパーマネントを表してるのか不明
前者なら「あなたの手札にある白のカードを望む枚数だけ公開する。これにより公開されたカード1枚につき、あなたのマナ・プールに(W)を加える。」
後者なら「あなたがコントロールする白のパーマネント1つにつき、あなたのマナ・プールに(白)を加える。」にしないと
これは白の役割じゃなくて赤だけどね
アラーラの祝福 (W)(U)(B)(R)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに警戒と絆魂と飛行と被覆と接死と威嚇と速攻と先制攻撃とトランプルを得る。 虚飾剥ぎ (3) アーティファクト クリーチャー - ホラー 〜を生け贄に捧げる:カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 1/1 ファイレクシアの研究室 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (4)(B)(G),(T):増殖を行う。
>>59 上
死の二重唱という全く同じ効果、マナコストのカードがある
公式から下位互換が出たけどね
中
中々壮絶な効果だ 出して稲妻食らったら
涙目ってところは黒のスーサイドの系譜だねぇ
下
クリーチャー限定のXドレインか 白1マナ足すとプレイヤーからもドレインできるのを
考えると1マナの差は隔絶ってことか
ワーム語りのシャーマン (1)(緑)(緑) クリーチャー ? 人間 シャーマン あなたがコントロールする森は「(T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)(緑)を加える。このマナは、緑のワーム呪文を唱えるためにのみ支払える。 」を持つ。 2/2
ピスタス蝿の群れ (4)(G) 飛行、接死、先制攻撃 1/1 おぞましいエルフ (1)(B)(G) クリーチャー エルフ ホラー 感染、接死 〜が戦場に出た時、各対戦相手は手札を1枚捨てる。 1/1 胆液網の蜘蛛 (2)(B)(G) クリーチャー 蜘蛛 到達、感染 〜が飛行を持つクリーチャーをブロックするたび、それはターン終了時まで +1/+2の修正を受ける。 2/4 劇毒の荒廃者 (2)(B)(B)(B) クリーチャー ゾンビ ホラー 感染 〜が戦場に出た時、各プレイヤーは毒カウンターを1個得る。 4/3
黒い油の外套 (2)(B)(B) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは感染を持つ。 〜がクリーチャーにつけられていないとき、増殖を行う。(〜は墓地に置かれる。) さび金屑の外套 (2)(G)(G) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーの上にはカウンターを配置できない。 〜を打ち消す:あなたは2点のライフを得る。(スタックにない〜は打ち消せない。)
>>66 こういうのがひどい。
>上
状況誘発利用してるが普通に戦場から墓地に置かれたときで十分
>下
「このカードを捨てる:あなたは2ライフを得る。」
と何が違う?
細かい点はどうでもいいよ。
使い勝手の話ね
上については、それ自体が除去されたときとかで違うけど、 面倒な表現にするほど大きな違いではなさそう。 下については、カウンター対策とかになるから、 それなりの面白さはあると思う
>>68 ああ、なるほど
だとしても「打ち消されたとき」で十分。
70 :
A :2011/01/27(木) 21:57:24 ID:mQdw0kSsO
COUNTER INTERRUPT PAY 2 LIFE COUNTER A SPELL ILLUS LEO
71 :
A :2011/01/27(木) 22:05:59 ID:mQdw0kSsO
FIRE
SORCERY
2 DAMAGE OPPONENT
ILLUS LEO
>>70
>>69 「ライフ得るのが強制になったのでカヴープレデターが大きくなって負けました(プギャー」
まあ、一応正常に機能するんだしわざわざ「ひどい」なんて噛みつくことでもないでしょうよ
回りくどい挙動だけど発想は面白いし
>>66 は俺も「ひどい」と言いたくなる。
>>72 にも「ひどい」と言いたくなる。
説教しておくか。
>さび金屑の外套
>(2)(G)(G)
>エンチャント―オーラ
>エンチャント(クリーチャー)
>エンチャントされているクリーチャーの上にはカウンターを配置できない。
>さび金屑の外套が打ち消れたとき、あなたは2点のライフを得てもよい。
まずこのカード使えるの?相手が感染デッキだったら対策になる?4マナも使うオーラで?
しかもたった2点ライフを得ることがカウンター対策になるの?相手はカウンターカヴーの補食者デッキだった?
【何が違う?】【細かい点はどうでもいいよ】【使い勝手の話ね】
にすごく同意。
魂の管理人と魂の従者が違う能力だとしても、使われ方は全く同じ。
1%の特殊ケースのみを考慮するためのシステムってどうかと思う。
最近公式でカード制作の問題があったが「同じシステムがあるのにまどろっこしいカードシステムにするな」が正解の問題があった。
このカードが何をやりたいのか?がはっきりしていれば細かい違いはどうでもいい。
本当にどうでもいい違いで特殊テキストを正当化しているようにしか見えない。
あと「テキストさえ正しければ中身なんて関係ない」発言はどうかと。
このスレはいつから「正規テキスト訂正会」になったんだ?オリカの中身を見ようぜ。
むしろテキストに拘るなら、スタックなんて公式でも使いたくないと言っている単語は使わない。
現実にあるカードを参考にオリカは作られるべきだよ。カード方針とかもあるんだからさ。
うん、これは書式の問題ではないね。 これだけ懇切丁寧に説明された上でなおこのダメさが分からないなら、 Maroコラムをいっぺん見てきたほうがいい
サンプルゾンビ (3)(B) クリーチャー―ゾンビ 3/3 サンプルゾンビが戦場に出たとき、全ての対戦相手は3点のライフを失う。 サンプルゾンビが打ち消されたとき、全ての対戦相手は3点のライフを失う。 サンプルカヴー (3)(R) クリーチャー―カヴー 3/2 (0):サンプルカヴーをオーナーの手札に戻す。この能力はサンプルカヴーがスタック上にあるときしか使えない。 サンプルカヴーが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。サンプルカヴーはそれに3点のダメージを与える。 サンプルウィザード (U) クリーチャー―ウィザード 1/1 (U)(T):呪文1つを対象とし、それを解決する。
77 :
A :2011/01/27(木) 23:54:47 ID:q2YPuRS7O
RISHADA
SNOW LAND
TAP TARGET
MANA POOL A
>>71
打ち消すのが現状のルールでコストとして成立するのかどうかっていうルール上の問題があるし さらに最弱カードスレに上がりそうなカードっていうのも問題あると思う これくらいでもいいかなぁと思う。メタすぎるかもしれんがw 毒消しの外套 (G) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) 〜が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。 エンチャントされているクリーチャーの上にはカウンターを配置できない。 〜を追放する:あなたは2点のライフを得るとともに、あなたは毒カウンターを2個失う。この能力は、稲妻の嵐がスタックにあるときにのみ起動できる。
稲妻の嵐じゃねーよorz カウンターが17個乗った稲妻の嵐喰らってくる
>>78 ルール的には成立する。
イベントを実行することさえ出来ればいいから。
その場合でも「呪文や能力によって打ち消されない」状態のものを打ち消せるという違和感がつきまとう。
(起動型能力のコストの支払いは呪文や能力による影響ではない)
並行世界の決闘 (2)(W)(W)(R)(R) ソーサリー プレイヤーは、ゲームの外部にある自分がオーナーであるすべてのカードをデッキとし、ライフの総量が5点、 かつ「あなたのアップキープの開始時に、基本土地タイプを1つ選ぶ。そのタイプを持つ土地・トークンを1つ戦場に出す。」 を持つ紋章を得た状態でマジックのサブゲームをプレイする。 並行世界の決闘はそのサブゲームに勝てなかったすべてのプレイヤーに10点のダメージを与える。 「こことは違った別の世界での勝敗がこちらの世界にも影響する」みたいな感じにしたかったんだけど・・・
マグネトリオン (6) アーティファクト・クリーチャー─構築物 3/3 マグネトリオンが戦場に出たとき、すべての装備品をマグネトリオンにつける。 マグネトリオンについている装備品は装備能力を起動できない。 ミラディンのアンチ生体武器っぽいフレーバーで作ったけど油に汚染されて堕落するのがオチな気がする
>>81 銀枠。
「ゲームの外部の全てのカード」≠「サイドボード全部」
まぁ、頑張って自分の所有物全部デッキにしてシャッフルしてください。
>>82 そういったカードを作っても本来の目的では使われない。
装備コスト踏み倒しに利用されるだけ。
とはいえ、ナイスバランスのクリーチャーだと思う。
悪用するには適度に重い。
アンチ生体武器なら単に、ソーサリータイミング限定で対象をクリーチャーからはずすとかでもいいかと
あなたの対戦相手がコントロールする装備品、とかでもいいかも。 これだと用途が狭くなるからもう少し軽くなるかな。
4U 千里眼のスフィンクス クリーチャー スフィンクス 飛行 ほかのプレイヤーの手札とライブラリーの一番上とサイドボードは公開した状態でプレイする 4/4 精神隷属機で相手のサイドボードがみれるってことで ほかにも見る方法を作ってみた
>>86 サイドボードなんて領域はない。
ゲームの外部の情報はカードによって参照するべきではない。
武装団の密輸入 (3)(W) ソーサリー ゲーム外部にある自分がオーナーであるカードから、装備カード1枚を選び戦場に出す。 このターンの終了時、あなたがコントロールするクリーチャーを生け贄に捧げる。
マナ暴発 (2)(R) エンチャント プレイヤーが呪文を唱えるたび、〜はそのプレイヤーに、その呪文のコストに含まれる色マナ1つにつき1点のダメージを与える。
呑み込む増殖 (4)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 増殖を行い、その後、再び増殖を行う。 テゼレットの消去 (2)(U)(B) インスタント アーティファクトではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 各対戦相手は手札を2枚捨てる。
ドレスコード (2)(W)(W) エンチャント 装備品またはオーラをつけていないクリーチャーは攻撃に参加できない。 装備品またはオーラをつけているクリーチャーはブロックに参加できない。 面従腹背 (U)(U) エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。 エンチャントされているクリーチャーがタップ状態である時、エンチャントされているクリーチャーのオーナーはいつでも〜をそのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。 そうした場合、エンチャントされていたクリーチャーのオーナーは呪文1つを対象とし、それを打ち消してもよい。 大音饗撃 (R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。 望むなら、対象のプレイヤーは自身がコントロールするクリーチャー1体を選び、そのクリーチャーにX点のダメージを与えてもよい。 そうした場合、これが対象のプレイヤーに与えるダメージをX点軽減する。Xは選ばれたクリーチャーのタフネスに等しい。 凄腕の死神 (2)(B)(B) クリーチャー アバター 1/5 到達、感染 (B)(B):〜はターン終了時までプロテクション(-1/-1カウンターが置かれているクリーチャー)を得る。 エルフの謀主 (1)(G)(G) クリーチャー エルフ 2/2 (G)、(T):土地1つを対象とし、その上に植林カウンターを1つ置く。植林カウンターが置かれている土地は森でもあるものとして扱う。 (G)(G)、(T):植林カウンターが置かれている土地1つを対象とし、その上に森林カウンターを1つ置く。森林カウンターが置かれている土地は森であるものとして扱う。 (G)(G)(G)、(T):植林カウンターと森林カウンターが置かれている土地1つを対象とし、それをアンタップする。それはターン終了時まであなたがコントロールを得る。
92 :
A :2011/01/28(金) 16:33:55 ID:+yV1DtqdO
ICE FROST
>>77 ENCHATMENT
DRAW A CARD
EACH SKIP DRAW
93 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/28(金) 17:00:32 ID:76TciWqn0
cold girl (B)(B) クリーチャー 吸血鬼 1/1 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを 1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。 あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
94 :
A :2011/01/28(金) 20:13:43 ID:+yV1DtqdO
OGRE
>>92 SUMMON FIRE
SUMMON PAY 6 LIFE
PROTECTION COLOR
HASTE、TRAMPLE
ILLUS LEO 5/1
道化師 2ww クリーチャー人間ならず者2/4 T:クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まですべての能力を失いエンチャントになる。 白:これはターン終了時まですべての能力を失いエンチャントになる。 この能力はこれが墓地にあるときも起動できる。
花咲く大河 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 あなたがコントロールする土地は以下の能力を得る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
胡乱な監獄+胡乱な独房 胡乱な監獄 (1)(U)(U)(U) エンチャント すべてのクリーチャーはフェイジングを持つ。 ―――― 胡乱な独房 (1)(U) エンチャント−オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーはフェイジングを持つ。 発狂ゴブリン (R)(R) クリーチャー−ゴブリン・狂戦士 二段攻撃 〜が攻撃かブロックしたとき、戦闘終了時にそれを生け贄に捧げる。 2/2
憎悪の死霊 (1)(B)(B) クリーチャー - スペクター 飛行、速攻 〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。 その中からプレインズウォーカー・カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーそのカードを捨てる。 1/3 堕落の刻印 (1)(B) ソーサリー パーマネント1つを対象とする。その上に置かれているカウンターをX個まで取り除き、あなたはこれにより取り除かれたカウンターの数に等しいライフを得る。 Xはあなたがコントロールする沼の数である。 漆黒の儀式 (B) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある黒のカードを3枚公開する。 あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
恩恵の代価 (B)(G) インスタント 戦場の森の数に等しい点数の(G)をあなたのマナ・プールに加え、戦場の沼の数に等しい点数の(B)をあなたのマナ・プールに加える。 1点のライフを支払う:恩恵の代価のコントロールを得る。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。 生命力の代価 (W)(U) インスタント 戦場の平地と島の総数に等しい点数のライフを得る。 カードを1枚捨てる:生命力の代価のコントロールを得る。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
100 :
A :2011/01/29(土) 01:37:41 ID:WI0LsMdBO
KISS FIRE
>>94 MONO ARTIFACT
SACRIFICE A ASK
EACH MANA POOL A
最近よく上がるね!
イラストレーターまで設定するって発想はなかったがマナコストがないようなw
>>91 ドレスコード
装備品・オーラは使うデッキが限られるからこれは結構なロックの予感だぜ
逆にすれば安全だけど性能思いっきり変わっちゃうなーむずいw
>>96 花咲く大河
マナ出ない土地を活用するデッキ向けかな? でもアーボーグあたりと比べると物足りないかも
そういう土地はだいたいがエターナル時代だしもうちょっと強くてもいけそう!
>>97 胡乱な監獄+胡乱な独房
監獄なかなか面白そうだなでも面倒そうだなw
出した次のターンは相手の場がほぼ空くところとか使い方の応用幅広そうでいいね
>>98 漆黒の儀式
一時的なマナ加速はもうずいぶん昔から赤の役割になってるんだぜ
単色デッキ専用の調整は面白いけど今のインフレ時代に出てきたら危険そうだなぁw
>>99 恩恵の代価
一時的なマry マルチカラーで色付けるなら赤緑かなー?
ライフでコントロールを得るのはスタック上での話よね これは壮絶な競りになりそう!
>>生命力の代価
こっちはライフゲイン呪文の色ってことで緑白っぽいかな
恩恵の代価と比べると見返りも少ないし競りコストも高いしすんなり通りそうだw
102 :
A :2011/01/29(土) 03:12:42 ID:WI0LsMdBO
KISS ICE
>>100 INTERRUPT
DRAW 2 CARD
>>102 What are you create card of game?
I think that card is not magic card.
This thread is "Fantasy card of Magic : the gathering"
Go to "Original card game" thread.
GET OUT!!!!!!!!
3BRぐらいうざいわこいつ
清純なるエルズペス (2)(W)(W) プレインズウォーカー−エルズペス +2:白の1/1の兵士トークンを3体戦場に出す。 −1:あなたのライフは20になる。 −5:白の1/1の兵士トークンを6体戦場に出す。あなたは『あなたがコントロールするトークンは破壊されない」の紋章を得る。 忠誠度【4】 狂乱のテゼレット (2)(U)(R) プレインズウォーカー−エルズペス +2:無色の5/5のアーティファクトクリーチャートークンを1体戦場に出す。 −1:あなたの手札からアーティファクトカードを1枚選び、それをタップ状態で戦場に出してもよい。 −5:他の全てのエンチャントでもアーティファクトでもないカードを破壊する。 忠誠度【4】
停留の学者、ヴェンセール (2)(U)(U) プレインズウォーカー―ヴェンセール +1:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 +1:次のターンに最初に呪文が唱えられたとき、それをオーナーの手札に戻す。 −6:あなたは「対戦相手が青でない呪文を唱えるたび、あなたはそれを追放してもよい。」の紋章を得る。 忠誠度【4】 ボーラスの手下、サルカン (1)(U)(R) プレインズウォーカー―サルカン +1:カードを1枚引く。 −2:赤の飛行を持つ5/5のドラゴントークンを1体戦場に出す。 −6:赤の飛行を持つ5/5のドラゴントークンを6体戦場に出す。それらは速攻を持つ。 忠誠度【3】
106 :
A :2011/01/29(土) 12:38:58 ID:YeewH/fqO
KISS
>>102 SORCERY
REMOVE TARGET A
LIBRARY TOP 2 ARE
ファイレクシアの荒廃者 (2)(B)(B) クリーチャー ミニオン 感染 〜を生け贄に捧げる。クリーチャー1体を対象とし、それの上に -1/-1カウンターを2つ置く。 2/2 穢れた骸骨 (B)(B) クリーチャー スケルトン 感染 毒カウンターを1つ得る:〜を再生する。 1/1 ファイレクシアの毒術士 (B)(B)(B) クリーチャー スケルトン ウィザード 感染、プロテクション(白) 毒カウンターを1つ得る:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 毒カウンターを2つ得る:〜を再生する。 2/1
109 :
A :2011/01/29(土) 18:23:42 ID:WI0LsMdBO
COUNTER ICE
INTERRUPT
>>106 COUNTER A SORCERY
INTERRUPT SPELL
DRAW A CARD
>>101 なるほど・・・
参考にさせてもらって、調整してみた
スタック上の呪文の上にカウンターを乗せるってモノになったんだけど、ルール的にどうなんだろう?
恩恵の代価
(R)(G)
インスタント
戦場の山の数に等しい点数の(R)をあなたのマナ・プールに加え、戦場の森の数に等しい点数の(G)をあなたのマナ・プールに加える。
X点のライフを支払うとともに恩恵の代価の上に代価カウンターを1個置く:恩恵の代価のコントロールを得る。Xは恩恵の代価の上に乗っている代価カウンターの数である。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
生命力の代価
(W)(G)
インスタント
戦場の平地と森の総数の2倍に等しい点数のライフを得る。
カードをX枚を捨てるとともに生命力の代価の上に代価カウンターを1個置く:生命力の代価のコントロールを得る。Xは生命力の代価の上に乗っている代価カウンターの数である。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
111 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/29(土) 20:48:52 ID:ylpTOP1iO
Go home.cunt boy.
希望の盾 (1) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに他のタイプに加えてアーティファクトになる。 金属術を持つクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは〜をそれにつけてもよい。 装備(2) 疫病の爪 (3) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに「(2):このクリーチャーを再生する。」を持つ。 感染を持つクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは〜をそれにつけてもよい。 装備(3)
↓次にお前は「金属術という能力は存在しない」という
あぁそうか 金属術はキーワード語じゃないのか… 失敗
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/29(土) 23:13:21 ID:BdXZl+JV0
快楽主義者ソリン (2)(W)(B) プレインズウォーカー ソリン 被覆 隷従(これが戦場に出ている限りあなたは1ターンに1つしか 呪文を唱えられない。) 〜が墓地に置かれたときあなたはこのゲームに敗北する。 [+2]クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 ソリン・マルコフはそれに3点のダメージを与え、 あなたは3点のライフを得る。 [+1]黒の1/1吸血鬼クリーチャー・トークンを1体場に出す。 [−2]パーマネント1つを対象とする。 ターン終了時までそのコントロールを得る。 [−12]プレイヤー1人を対象とする。 あなたはそのプレイヤーの次の3ターンの間、 そのプレイヤーをコントロールする 忠誠度[3] なんてのを考えましたが 自分のプレインウォーカーに逆に支配される的な感じのデザインで
前々から思ってるんだが、オリカ投稿する程度なら別にキーワード能力にする必要ないような。 他の皆が面白がって同じメカニズム作るようなら、そのときに改めて考えればいいと思う。 さておき、打ち消されただけで死んだり道理の宿敵が殴りつけるだけで唐突に山札からこぼれて死んだりするのはどうかと思うんだ。 戦場から、でいいんだよね?
地形の隆起 (1)(R)(R) エンチャント−オーラ エンチャント(土地) エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、クリーチャー一体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 エンチャントされている土地は山である。
118 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/01/29(土) 23:56:26 ID:BdXZl+JV0
116>> すまない戦場からが抜けてました
>>116 個人的には、スタックとかの単語が出る能力はキーワードにしたい>キーワード能力
注釈文で説明するのはまあオリカだからってことで…
能力名はフレーバー重視でなけりゃいっそ「キーワード能力」とかでもいいし
片意地なヘリオン (2)(R)(R) クリーチャー―ヘリオン 7/7 トランプル 〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードをすべて追放する。 〜が戦場を離れたとき、あなたの墓地とライブラリーを交換する。その後あなたのライブラリーを切り直す。 あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはそのドローを飛ばしてもよい。
ファイレクシアの法務官 (1)(B)(B)(B) クリーチャー ゾンビ ホラー 感染、接死 〜にはカウンターを配置できない。 いずれかの対戦相手が毒カウンターを得るたび、あなたはカードを1枚引いても良い。 3/1 裂毒の甲冑包み (3)(B) クリーチャー ゾンビ 防衛、感染 3/4 害虫の貪り (2)(B)(B) 部族インスタント 昆虫 アーティファクトでも感染を持つクリーチャーでもないクリーチャー1体を 対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 黒の感染と飛行を持つ1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>116 キーワードネタのが面白いことが多い。乗り物とか良かった
>>110 オンスロートあたりにそんな火力があるから大丈夫。
あれは土地1枚捨てるだった気がするが
>>122 あれは最初から死んでた能力だと思うがな……
あえて弱いカードを作ってみようということで。 毒矢の裏切り者 (2)(G)(G) クリーチャー 人間 戦士 感染、到達 毒矢の裏切り者がいずれかの領域から墓地に置かれる時、あなたの対戦相手に置かれている全ての毒カウンターをあなたに移す。 2/2 FT:彼らの部族の秘密は、毒を自在に操る魔術にある。 合金術士の壺 (2) アーティファクト メッキカウンターの置かれているクリーチャーは、本来のカード・タイプに加えてアーティファクトのカード・タイプを持つ。 (T)クリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。その上にメッキカウンターを1個置く。 (T)(6)〜を生け贄に捧げる:すべてのクリーチャーにメッキカウンターを1個置く。 ファイレクシアの苗木 (2)(B)(G) クリーチャー ツリーフォーク (G)(G)(1)(T)緑の1/1のツリーフォーククリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (B)(B)(B)(2)(T)すべてのクリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く。 1/3 FT:保守改善を忘れた自然の模倣。
>>124 弱いのはまだいい
使い道がないのはアイディアとして出す意味が無い
白の原点回帰 (2)(W)(W) ソーサリー 全てのトークンを追放する。 青の原点回帰 (2)(U)(U)(U) インスタント 刹那 全ての呪文を追放する。 全ての起動型能力を打ち消す。 黒の原点回帰 (4)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、手札を全て追放する。 赤の原点回帰 (3)(R)(R)(R) ソーサリー 全ての基本でない土地を追放する。 緑の原点回帰 (2)(G)(G) ソーサリー パーマネントの上に置かれている、全てのカウンターを取り除く。 (プレイヤーはパーマネントではない。)
第三の眼 (U) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの非公開情報を見る。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。 (非公開情報はサイドボードも含まれる。) カードを1枚引く。 のぞき見をソーサリーにしてみた。
魂の力 (-) 魂の力は黒であり赤であり緑である。 ターン終了時まで、あなたがマナ能力を起動できるときならばいつでも、あなたは1点のライフを支払ってもよい。そうした場合、あなたのマナ・プールに(1)を加える。 待機4 ― (B)(R)(G)
船の墓場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 あなたがコントロールする、土地でないパーマネントをすべて手札に戻す、(T):、 パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
>>129 それコントロールだとタップだけでクリーチャー戻せちゃうんだけど
船の墓場自身も手札に戻せるようにするか、土地で無いパーマネント全て手札に戻すんじゃなくてなんか生贄に捧げるとか
コストに船の墓場自身を生贄にするようにするか、その辺の調整がいると思う
>>126 >青
1マナ低くなった《時間停止》に見えないこともない。
むしろ刹那がついたので確実性が増してる。
サイクルっぽいのになんで一個だけらせんブロック能力つかってるの?
>>127 もはや非公開情報はゲームタームじゃなくなった。
このターン、対象のプレイヤーが見ることのできるカードをすべて見てもよい。
ぐらいでいいんじゃね?
>>128 待機にしたからといってチャネルが有効なバランスを持つ環境はないだろう。
というかマナ・コストをもたない待機は危険すぎる。
ファイレクシアの撲滅者 (3)(B)(B) クリーチャー ホラー 感染 感染を持たないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。 〜を生け贄に捧げる:感染を持たないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 4/2 ファイレクシアの滅殺者 (B)(B)(B) クリーチャー ホラー トランプル、感染、プロテクション(白) 〜が戦場に出た時、あなたは10点のライフを失い、5つの毒カウンターを得る。 〜にダメージが与えられるたび、あなたは2点のライフを失い、毒カウンターを1つ得る。 FT:そいつには理性が無い。それゆえ敵味方を区別することができない。 5/5 ファイレクシアの劇毒使い (4)(B) クリーチャー ホラー ウィザード 感染、接死 (T):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。あなたは毒カウンターを1つ得る。 (T):望む数のあなたが得た毒カウンターを取り除く。あなたはX点のライフを失う。 Xは毒カウンターを取り除いた数の2倍である。 2/1 ファイレクシアの蜘蛛 (B)(B)(G) クリーチャー 蜘蛛 到達、感染、接死 1/3
>ファイレクシアの滅殺者 2回殴れば勝てるカードが3T目に出てきても困るんだけど…… デメリットも完全なデメリットじゃないし。 >ファイレクシアの劇毒使い 毒を取り除くカードはアウト。 感染接死なら「あなたとそれに1点ダメージを与える」のほうが面白そうだが 接死と感染を組み合わせるのははあまり良くないと思う。 タフネス2以上にダメージを与えた場合、それは破壊されるが、 タフネス1にダメージを与えた場合、それは単に墓地に置かれる。 この奇妙な挙動をカード1枚で発生させるのは良くないだろう。
感染PW (3)(B)(G) プレインズウォーカー [0]感染を持つクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。 [-2]感染を持つ黒であり緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 [-6]各対戦相手は毒カウンターを7つ得る。 初期忠誠度[4] 自身では忠誠度上げる手段が無いので大技使う場合は増殖前提の青黒緑3色で 一応毒カウンター与える→PWプレイ→増殖2回→大技で勝利できるが遠いか
滅殺者は「〜にダメージが与えられるたび、それに等しい数の毒カウンターを得、それの2倍のライフを失う」くらいでいいかもね それはそれとて、毒を取り除くカードがアウトなのはマローの方針ってだけだぞ 別に全体会議でやっぱつくろうって事になったら普通に出てくるがな
>>134 増殖前提のPWはいいデザインじゃないだろ……
せめて狂サルみたいに最初から奥義打てるようにするべき……
>>135 否定はしないんだが、あまり考えたくないな<毒回復
第二のライフならカウンター使う必要性がない。
そこまでマジになるなよw これが実際のカードのなるわけじゃないんだから
滅殺者を作り直し。 ファイレクシアの滅殺者 (2)(B)(B) クリーチャー ホラー トランプル、感染、プロテクション(白) 〜が戦場に出た時、あなたは10点のライフを失い、5つの毒カウンターを得る。 〜にダメージが与えられるたび、それに等しい数の毒カウンターを得、それの2倍のライフを失う。 FT:そいつには理性が無い。それゆえ敵味方を区別することができない。 5/5 毒液吐き (1)(B)(B) クリーチャー ゾンビ ホラー 感染 〜を生け贄に捧げる。各プレイヤーは毒カウンターを1つ得る。 2/1 胆液染めの骸骨 (3)(B) クリーチャー スケルトン 感染 毒カウンターを1つ得る:〜を再生する。 3点のライフを支払う:〜を再生する。 2/2
>>138 「毒は消えない」という事実があればカードのバランスを考える上での指針になるからな
実際のカードになるわけじゃないからってそれは無視できないのよ
>>139 わざわざ2種類のリソースを同時に使用させようとする意味がわからん……。
強さとかそういう以前にテーマがはっきりしない。
「ライフは回復されるから1マナ2/2速攻は弱い」とかそういう基準にはならないでしょ
たとえ
>>132 の劇毒使いがあるからといって感染が弱くなるかってーとんなこた無いし
単に感染デッキが対策カードをどうするか考える余地ができるってだけの話
それはライフを攻める普通のビートダウンでも繰り返されている議論
逆を言えば回復手段の無い感染デッキは除去以外の対策を考える必要が無く、
極端に強いか極端に弱いかの両極端になるし、デッキも多様性が増えない
それに構築じゃ感染デッキは相手のライフは完全に無視できるんだから単純に相手のライフは10
それだけのメリット貰ってる上に感染能力には萎縮能力も含まれてる
むしろ対策カードはあるべきだと思うけどね
多分テコ入れするために回復手段を出させないって事にしてるんだろうけど
FT厨のオリカは普通すぎてつまらん いつもよわよわカードばかりで実用性もない
>>141 「毒を受けている」「増殖」なんていうキーワードがある現在の環境で毒を安易に取り除くわけにはいかないのはわからんかね?
感染ビートと普通のビートしか比べてないのは議論のスタートとしておかしいぞ
ここのオリカが現在の環境の基で作られてるとは限らないだろう
>>144 環境がなきゃバランスなんて概念が発生しないだろうに……
146 :
鬼 :2011/01/31(月) 19:11:16 ID:UI4CbZBPO
鬼炎
>>109 火炎の召喚
対象に1点、火炎
ダメージを与える,
カードを1枚ひく
ILLUS LEO 1/1
夜行のハンター (3)(W)(B) クリーチャー−人間・吸血鬼 先制攻撃 (2):〜を再生する。 〜が白の呪文の対象になるたび〜をタップする。 〜が黒のクリーチャーにダメージを与える場合、代わりにそれに2を加えたダメージを与える。 5/4
>>143 それらのキーワードがあるから毒取り除いちゃいけないとかどんなトンデモ理論だ
それ言うなら吸血鬼の烈断者がいるからライフゲイン作っちゃいけないのか?
格好の的 (1) アーティファクト・クリーチャー - 壁 防衛 到達 いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力が格好の的を対象としたとき、そのプレイヤーは4点のライフを得て、カードを1枚引き、格好の的はそのプレイヤーのマナ・プールに(3)を加える。 0/8
150 :
鬼 :2011/01/31(月) 20:02:24 ID:b4MkBIeCO
氷陽
>>146 氷凍を召喚
これを除外する
ゲーム内の全ての
カードを元へ戻す,
カードを1枚ひく
ILLUS LEO 0/1
俺はホームランドとかマスクスとかそこらのバランスで作りたいのに 今の環境に合わせないといかんのか?
152 :
126 :2011/01/31(月) 20:11:51 ID:9HlLxfQY0
言われてみれば青だけキーワード能力あるのも変だね。 ってわけでちょっと修正。 青の原点回帰 (2)(U)(U)(U) インスタント 全ての呪文と能力を追放する。 青だけインスタントなのも気になるけど、ソーサリーにするわけには いかないしなぁ・・・
瞬速つければいいよ
154 :
鬼 :2011/01/31(月) 21:27:42 ID:b4MkBIeCO
LEO
SUMMON LION
>>150 PAY 1 LIFE SHROUD
ILLUS LEO 3/1
>>148 少なくとも『毒を受けている』は毒カウンターを取り除けないことが前提に作られている。
誰情報だよw それにそれはスタンの話でオリカには関係無いわな
>スタンの話でオリカには関係無いわな その精神は投稿するようなオリカ作りにそもそも向かんよ
>>157 別にオリカだから、その辺は良いんじゃね? ゲームバランスをぶっ壊す程度じゃないし
スタン環境(最新カード)に即した質の見極めとかならともかく
毒カウンターを取り除くカード作らないという考えを酌む必要は無いような?
159 :
A :2011/02/01(火) 03:19:51 ID:pC+iCWptO
FLAME
SORCERY
>>154 1 DAMAGE OPPONENT
DRAW A CARD
ILLUS LEO
160 :
A :2011/02/01(火) 03:30:42 ID:pC+iCWptO
WINTER
ENTHANTMENT
>>159 PAY X LIFE X DRAW
ILLUS LEO
面白ければありだろうけど、 相手が毒使ってないとノーリスクってのはつまんない
夢の帝王 (5)(U)(U) エンチャント あなたの終了ステップの開始時に、すべてのパーマネントがタップ状態であるとき、あなたはゲームに勝利する。
>>162 面白いんじゃない。夢の帝王自体をタップするのが難しそうだな
>>161 毒を取り除く事しかできないカードなら逆に相手が毒使ってないと役立たずだからいいんじゃね?
あとは通常のライフと違って毒なんだから、それを癒すのには毒をどこかに移すというイメージとか
例えば
ミラディンの毒喰らい 2W
クリーチャー‐クレリック
T:対象のクリーチャー1体かプレイヤー1体に次に与えられるダメージを1点軽減
T、このクリーチャーの上に‐1/‐1カウンターを1個置く:対象のプレイヤー1人が持つ毒カウンターを1個取り除く
2/2
こんなんとか
件の
>>132 は動き出すと一気にライフが30点分になるからちと回復しすぎだね
>>158 毒を取り除けるなら毒でなくたってライフを使用していればいい。
デザインとして第2のライフであるだけなら、毒なんて使用しないでもっと別のデザインのほうが面白いわ。
>>164 たとえ1点ずつ癒すであっても、「最初の1点」が重要な「増殖」と「毒を受けている」という二つのデザインを潰してしまう。
毒を取り除いていいなんて思考は安易過ぎるってば。
《Leeches》はワースト10に入ってたカードなんだぞ?
(当時は「弱すぎる」ってのが大きな理由のひとつだったが)
>>162 青に勝利条件カードが増えるのはなんだかな、って感じだが確かにこれはうまい。
>>166 があのランキング全く読んでないことだけは分かった
あれには毒を取り除くのがいけないとか一言も書いてない
それに増殖も毒状態もいかにそれらが役立つ状況に持ってくかが勝負だろ
対策されちゃ勝てないからやめてとか甘えすぎ
>>168 「勝てない」とかどうでもいいし。
対策手段なら別のデザイン手法があるでしょうに。
>ランキング
中身ゆっくり読んで来い。
>>169 そこまでいくとオリカ製作者個々人の嗜好の問題だな<<対抗手段
それに露骨なアンチカードってMTGじゃそれなりにあるけどね
露骨過ぎて美しくないってのは分かるけど
>>169 探してきたよ!
9) 《Leeches》 (ホームランド:レア)
9) 《Leeches》 (ホームランド:レア)
WW1, ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはすべての毒カウンターを失う。Leechesはそのプレイヤーに、これにより取り除かれた毒カウンター1個につき1点のダメージを与える。
なぜ駄目なのか:
毒ってのは「A)アルファ版以降で初めて開発された」かつ「B)多くのカードがそのテーマに沿って登場した」って条件では初めての、別手段によるプレイヤー殺しになる。
この手のカードのほとんどは、それ自身じゃかなりひどいカードばかりだ――4マナ1/2で回避能力が無いとか、3マナ1/1で能力ゼロとか、2マナ0/1の飛行とか、
マジックに登場した毒持ちのクリーチャーの中にはこんなのすらいる(強いやつはもっとマシだ――《スークアタの暗殺者 /Suq'Ata Assassin》とか《墓所のコブラ/Crypt Cobra》とかだな)。
毒はレジェンドでデビューし、その後ザ・ダーク、アライアンス、ミラージュへと続いていった。
ウィザーズ社はホームランドで、マジックにおける毒(このメカニズム自身も弱いんだが、弱くなくちゃいけない理由がある――毒クリーチャーを強くしすぎると、
実質的な目的において相手のライフは20じゃなく10であることになっちまう)に対抗する唯一のカードを作ったが、こいつはダメダメだった。
このカードは代替勝利条件の一つを防いでくれるんだが、そいつはカジュアルな環境の中でも最もカジュアルなレベルでもなきゃ絶対に勝てないような代物だ。
そしてこの対抗カードはこの弱っちい戦略での勝利を防いでくれるだけじゃなく、その中で唱えたほうにダメージまで与えてくれるんだ!
そのメカニズム自身には間違いなく対抗カードを必要としていないのに、その対抗カードですら相手と自分を同時に痛めつけるときている。
どう調整するか:
《Leeches》はニッチなカードという物をよく表している――こいつはフラッシュバックに対抗するための《触媒石/Catalyst Stone》や、
サイクリングに対抗するための《波停機/Stabilizer》と同様に、毒戦略に対抗するためのカードだ。
その目的自身はそんなに変えられるわけじゃないが、どうやってそれを行うかは変えてみよう。
《Leeches》
WW2, クリーチャー ― ヒル
Leechesが場に出るに際し、プレイヤー1人の毒カウンターをすべて取り除く。Leechesはこれにより取り除かれた毒カウンターの数に等しい数の+1/+1カウンターを上に置いた状態で場に出る。
1/1
《Leeches》はそれでも真剣に狭い範囲を狙ったカードで、まずほとんど使いたいとは思わないだろう。でも新しい形なら、
少なくとも大抵の場合4マナで5/5なり6/6なりになるだろうから、まあ悪くはない。
修正後でも歴代最悪カードの1枚には名を連ねるだろうが、ここまでどん底あたりに来ることはなかっただろう。
どこにも毒を取り除くのがいけないとは書いてないな
>>171 「そのメカニズム自身には間違いなく対抗カードを必要としていない」
>>171 んー、長文かこうかと思ったけどもう言いや
当時は「増殖」も「毒を受けている」という概念もなかったんだから書いてないのは当たり前。
《Leeches》を引き合いに出したのは悪かったが、その主張は
>>166 における俺の主張を崩すもんじゃないだろう
・毒を取り除けるなら、最初からライフを使っていればいい
>>171 の理屈をそのまま当て嵌めていいの?
少なくとも今の感染クリーチャーはそいつが開発された頃の有毒な連中よりよっぽど
強いんだが
>>175 さすがにそれはないんだが、そこらへんの理由を書く時間がなさげ
すまんね
今くらい強いと対策カードはあってもいいよな
無色とかでどのデッキにも入ったりすると困るけどw
>>174 総ライフ10点になるのと11点以上になれないという大きな違いがあるぜ
>>177 それはたいした問題じゃないよ<最大ライフ
そっくりそのままブーメランするなw お前以外のみんな毒が回復する事なんて大した問題だと思ってないよ
>>179 >お前以外のみんな毒が回復する事なんて大した問題だと思ってないよ
それが一番問題なんだけどな
それだけ説得力が無いんだよ
今んところ君の主観にしか聞こえないからしょうがない
ビートにとって
>>177 がどれだけ大きいかも理解できてないみたいだし
>>176 の内容を書いてみれば?
説得力があればみんな納得するわな
>>181 >>177 の違いなんてそもそも毒が回復しなかったら関係ない。
最初から「毒を軽々しく回復しちゃうと毒である必然性が全くなくなる」って言ってるだけなんだが、それについての否定が全くないんだよね。
こっちは最初からバランスなんて問題にしてないよ?
>>182 特殊条件勝利になんてそんなものだろ
対策されれば負けるのはMTGに限らずTCGでは当然だ
>>183 だから弱いとか負けるとかそんなこと気にしてないってば……。
デザインを問題視してるだけなのに、バランスについての意見しか帰ってこないってどういうこと?
もういいよ
185 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/01(火) 14:49:36 ID:Gwc4uL3AO
バランスの基準になるから毒は回復しちゃいけない→バランスの話なんかしてないよ? 最悪ランキングに入ってるからダメ→今の基準には当てはまらない 「ライフが10点になる」→そんなの毒の特長じゃない もういいからはよ病院行け
186 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/01(火) 14:58:40 ID:Dr2cef/ZO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど なんでこんな時間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このこと知った親は悲しむぞ? 現実見ようぜ
デザイン的に言うならこんなジワジワ死ぬ毒が回復できないってのも変だけどな
回復できない毒って即死系の神経毒とかだしなー
それ以外の毒は対処が早ければ大抵助かる
毒じゃなくて病原菌とかなら不治の病ってことで回復できないのも分かるけど
>>186 事務系に就職すると分かるが、仕事しながら2ちゃんとか余裕で出来るぜw
ただしネットワーク管理者がきちんといる所だとバレバレだから要注意だ
>>185 >バランスの基準になるから毒は回復しちゃいけない
それは言葉尻しか見えてない
例えば
>>132 の「ファイレクシアの滅殺者」は「毒が回復しない」なら「絶対に1枚しか使用できない」
これはバランスを考える上での基準になるだろう?
「毒が回復する」という前提があるならこれは全く別の評価になるはずだ。
>《Leaches》
素直に謝るわ。引き合いに出したのは間違ってた。
>「ライフが10点になる」→そんなの毒の特長じゃない
その点を否定する気は全くない
「11点以上になるかどうか」しか読めてなかったわ
とはいえその事実は主張とは全く関係ないんだが。
189 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/01(火) 15:06:27 ID:1o6fqMCc0
ケータイあれば書き込めるだろjk マローだかが毒カウンターを取り除く事が悪いってのじゃなく 傷跡ブロックは取り除かないのを前提に製作したってどっかで言ってなかったっけ?
>>188 「絶対に」→「基本的に」
《もみ消し》できるやん。
>>184 毒を軽々しく回復しちゃうと毒である必然性が全くなくなる
って根拠がほしいな 結局10点与えると勝利というシステムは変わらんわけだし
ライフだって回復するぜ?ライフが回復できるからビートの選択肢は無いなんてことはないし
そりゃ解毒カードで取り除くカウンターの数やそれを内蔵した置物やクリーチャーの適正コスト
とかは安易に考えるとつぶれるけど そこを考えるのもこのスレの醍醐味じゃないか
>加えて、毒の弱さ故に、毒で勝つことは困難だ。本当にこの哀れな危険に対処する必要があったというのだろうか? 今はまるで哀れな危険じゃないから対策カードがあっても問題無いわな 要はマローがいつもどおりやりすぎちゃったんだよw プレリ行った人なら今回で毒がどれほど強化されたか分かってるしな
ミラディンの傷跡で毒を復活させるためのテコ入れ法を恒久的な毒の運用法と勘違いしてる所にすれ違いがあるな ぶっちゃけ毒がクリーチャー主体で与えられてる時点で毒が2つ目のライフだとは思えないとか言う奴いないよ ちとマローを盲信しすぎ ミラディンブロックに粉砕の嵐入れるような奴だぞ?
>>195 >ぶっちゃけ毒がクリーチャー主体で与えられてる時点で毒が2つ目のライフだとは思えないとか言う奴いないよ
感染しか見てないのね、お前。
2つ目のリソースという点では一切異論はないが「ライフと全く同じ性質」を持っているならそんなものいらんわ。
デザインの邪魔。
>ミラディンブロックに粉砕の嵐入れるような奴だぞ?
だから何?
それとこのデザインの関係に何の関係が?
ディベロップとデザインを一緒くたにしてる時点でおかしいよお前
熱くなってんなー 少し落ち着け そんで少し考えてみてくれ じゃぁなんでLeachesは禁止になってないんだ? あれがある限り下じゃいつまで経っても毒は2つ目の(回復可能な)ライフでしかない そしてフォーマットを限定して無いこのスレでもそれは同じなんだよ 毒が恒久的に回復されるべきでないという判断が下ったのならとっくにLeachesは禁止になってるよ ミラディンの傷跡のカードは下でも使えるんだから そうしてないってことはどういうことだろうか? マローの罪はあの記事のタイトルを「私はいかにこのプレゼンを勝ち抜いたか」にしなかったことだな
>>167 んなもん禁止にするわけないでしょ
もう印刷してしまったカードでそれは環境に悪影響を与えないんだから。
熱くもなるわ……、お前なんでデザイン以外の話しかできないの?
こっちはデザインの話をしてるのに。
はぁ、もういいや。 たかだか一種類の前例があるがゆえにデザインの幅が大幅に縮まったね。 おつかれ。
あまり関係ないけどさ >ミラディンブロックに粉砕の嵐入れるような奴だぞ? あれマローが入れたカードなん?
>>202 ミラディンブロックのデザインリーダーはマロー
>>197 はリーチがあると回復不可能な蓄積勝利条件というデザインにならないって話なのにそれすら理解できないのか…
これがマローの毒に侵された者の姿か…
条件反射の網 (1)(U)(U) エンチャント いずれかの能力が各ターンに最初に誘発するたび、その誘発型能力を打ち消す。
安易じゃなきゃ毒は回復できても問題無いと思うけどなぁ。 こんなのどうだ? 聖血の浄化薬 (5) 伝説のアーティファクト (W)(W)T:毒カウンターを1個取り除き、2点のライフを失う。 この能力はあなたに毒カウンターを6個以上置かれている時にしか使用できない。 これなら毒カウンターがゼロになること無いしライフと置換してるから 文句無いんじゃないかな?
207 :
A :2011/02/01(火) 20:11:51 ID:S7j+BrbIO
WHITE ICE
ENCHANTMENT
>>160 EACH DRAW 5 CARD
THIS TURN LOSE IT
ILLUS LEO
魔法の不発 (2)(U) インスタント あなたが島を5つ以上コントロールしている場合、あなたは〜のマナ・コストを 支払うことなく唱えてもよい。 プレインズウォーカーの起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。
毒カウンターの敗北条件を引き上げるアーティファクトとかどうよ
解毒は現環境だとNGだと思うが どうしても作れと言われたらこのメカニズムにする。 流刑への解毒 (W)(W) インスタント 白でない攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 そのクリーチャーが感染を持っているならば、あなたから毒カウンターを1個取り除く。 解毒の稲妻 (R) インスタント クリーチャー1体を対象とする。解毒の稲妻はそれに3点のダメージを与える。 そのクリーチャーが感染を持っているならば、あなたから毒カウンターを1個取り除く。 解毒の祈り (1)(W)(W) エンチャント クリーチャーが戦場に出るたびあなたを攻撃するたび、あなたから毒カウンターを1個取り除く。 解毒の彫像 (2)(R) エンチャント 対戦相手のコントロール下で感染を持つクリーチャーが戦場に出るたび、あなたから毒カウンターを1個取り除く。
>>204 前例があるから後続が認められるわけじゃないぞ。
そして、エターナルという環境でのみ通用する論理の押し付けだから、それ。
>>205 「誘発」はルールタームではあるがカードに記述するのはやめておいたほうがいいだろう。
誘発したがスタックに乗った直後に消滅したりする能力もあるから結構意図通りの記述は難しそう。
>>206 「ライフと置換してればいい」ってのが安易な発想だろ、と思う。
とはいえそのカードの性能には文句つけれんなw
>>208 《もみ消し》は強いカードだったが、それでも対象をプレインズウォーカーのみにする必要はないと思うがどうだろう?
そうすると、ピッチ+キャントリップな点で強すぎか……
>>209 悪くないね、良い対策カードになる。
適正コストはわからんが
>>210 俺ならこのターン次に乗る毒の数を1個減らす軽減効果にするなぁ。
定義的には一応ダメージじゃなくても軽減効果に出来るはずだし。
おっと、カードしか見てなかった、失敬。
>エターナルという環境でのみ通用する論理の押し付け それ言うと回復駄目ってのもスタンでしか通用しない論理の押し付けなんだけど
>>214 おっと、たしかに
まぁ、元の発言が揚げ足取りに近いからもうどうでもいいんだが。
そもそも、マローが
>ほとんどの毒をクリーチャーに与えることによって、ライフとは違う制約を与えることにした。
というように、クリーチャーによって毒カウンターを相手に与えるようにした時点で
毒カウンターによる勝利条件の達成にはクリーチャーによるビートダウンは必須。
もう、この時点で、マローが同じ記事で言っている
>毒はほとんどライフの喪失と同じように働く。対戦相手に攻撃されることによって変わる数字を持っていて、
>その数字がある値になったら負け。ライフは減り毒は増えるが、本質的には似たようなものである。
という毒カウンターの持つ問題を全く解決できていないわけで。
毒の持つ一番の問題は「普通のビートダウンと同じ感覚でデッキ構築が出来、かつ
普通のビートダウンと同じ感覚でプレイすることができる」点。他の勝利条件と違って、コンボを必要としていない。
現状では感染クリーチャーの質が低いからあまり問題じゃないけど、もし構築級の感染クリーチャーが
沢山出て、毒デッキが環境を支配すればライフは回復可能な「第二の毒カウンター」になり下がる。
って、ただのマロー批判になっちゃったなこれ。
とりあえずこのスレにふさわしいことを一つ言っておくと
>>209 みたいなカードはナンセンス。
ライブラリーアウト対策に「あなたは、カードを引けないことによっては敗北しない。」ってカードを作るぐらいナンセンス。
しかも
>>209 のままだと毒0の時はライフゲインと同じような役割果たしちゃうからな
俺も毒回復許容派だけどさすがにそこまでライフと同じにするのはどうかと思う
毒1〜2個をちまちま取り除くか多大な犠牲を払って全部取り除くかのどっちかあたりがいいんじゃないかな
例えば
犠牲と希望 WWWW
ソーサリー
犠牲と希望の追加コストとして好きな数のクリーチャーを生贄に捧げる。
あなたはその数に等しい毒カウンターを取り除いてもよい。
みたいな
イメージ的には自らを犠牲にして輸血したり臓器移植したりって感じで
結局のところ 古参の衛生兵 (W) クリーチャー 人間・兵士 1/1 免疫(〜は-1/-1カウンターによる修整を受けない。) (T)、〜の上から-1/-1カウンターを1つ取り除く:あなたは1点のライフを得る。 悪瘡抜きの名手 (W)(W) クリーチャー 人間・クレリック 1/2 免疫 (T):感染を持つクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 病魔祓いの騎士 (W)(W)(W) クリーチャー 人間・騎士 2/2 先制攻撃、側面攻撃、免疫 特務魔道士の消毒兵 (1)(W)(W)(W) クリーチャー 人間・ウィザード 2/4 免疫、到達 〜がアーティファクトでないクリーチャーをブロックするか〜がブロックされるたび、そのクリーチャーの上に火傷カウンターを3つ置く。 各ターンの開始時、火傷カウンターが置かれているクリーチャーは1点のダメージを受け、その上から火傷カウンターを1つ取り除く。 こんなクリーチャーが増えればいいんだよ。通さなければイナフ。
より強大な力をもって毒を制すというのはどうだろう エムラクールの消毒者 (9) クリーチャー−エルドラージ 滅殺2 あなたが〜を唱えたとき、パーマネントの上に置かれている全てのカウンターと、プレイヤーが持つ全てのカウンターを取り除く 9/9
反映の石 (4) アーティファクト (T):パーマネント1つを対象とする。あなたは基本土地タイプを1つ指定する。ターン終了までそれはあなたの指定した基本土地タイプを持つ土地になる
>>218 感染使い「破滅の刃撃ちますねwwwwwwww」
感染使い「囁き絹の外套装備しますねwwwwwwwwww」
神ジェイス「手札に戻しますねwwwwwwwwwwwwwww」
ヴェンセール「俺がガンダムだ」
「回復させられない」というフレーバーを持つ毒への対策を考えるに当たって、 「強いし回復させてもバランス的にはおかしくない」ってのは、ゲーム的に見ては有りうるけど、オリカスレとしては褒められた答えではないんじゃないの? これは各人のカード観に依るんだけども…自分は「やりたい事がはっきりしていて、それが分かりやすく記述されていて、バランスが取れており、かつイメージに沿った」カードが良いカードじゃないかなと思う。 青や緑の火力とかプラス能力だけのデーモンだって、現行バランスの上でいくらでも作りうるわけで、それが良しとされてないのはカラーパイやフレーバーがあるからでは? 毒を取り除くカードはやりたい事も挙動も問題ないし、バランスは弱くでも強くでも調節できる。ただ、侵食されてしまったというフレーバーは損なわれるんじゃないかな。 「破壊されない」対策のカードとして「破壊されないカードを破壊する」ってカードを作ってるように見える。 でもダークスティールはタップしたりバウンスしたり出来るわけだし、毒対策もそういうアプローチから考えていくべきだと思う。もしどうしても取り除きたいなら取り除くことがカードの肝になるようなデザインをするべきでは?
正直オリカについての考え方なんて人それぞれなんだし、決着つかないからお互い自重しろよもう。
ご破算で願いましては (20) インスタント このゲームを破棄し替わりに新しくゲームを開始する こんなんなら毒カウンタだってなくなって良くね? マナコストとかは良くわからん。後長ったらしい注釈文は要りそうだ
回復しない毒対策 ヨーグモスの遺志 (2)(B) ソーサリー あなたが毒カウンターを三つ以上持っているのでなければ〜はとらえられない ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。 このターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、 代わりにそのカードを追放する。 我々はファイレクシアだ、同化する (B)(B)(B) ソーサリー クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで感染を得る あなたが毒カウンターを三つ以上持っているのであれば、これに加え 感染を持つすべてのクリーチャーのコントロールを得る 機械の父の近衛 (B)(B)(B) クリーチャー ホラー 感染 トランプル 〜のパワーおよびタフネスは全てのプレイヤーが持つ毒カウンターの 総和に2を足したものに等しい あなたのアップキープの開始時に、いずれかのプレイヤーの毒カウンターが 他の各プレイヤーよりも多い場合、その最も多い毒カウンターを持つプレイヤーは 〜のコントロールを得る。 2/2
>>222 毒だったら解毒できないってのはフレーバー的にどうよ?って話になるんじゃね
侵食されたってフレーバーはいいんだけど、じゃぁ侵食されたらもう駄目なの?ってな
ちょっと話はずれるけど、上の方の記事のマローの言葉を信じるなら次のセットってNewΦ決定だよなー
感染に対する対策ミラディンが発見しなきゃどうにもなんないし
そういう意味でも「ミラディンが勝利したら」てこと考えると毒取り除くのはきわめて普通じゃね
例えば増殖の逆バージョンの能力とか
ついでに言えば破壊されない対策は追放って形でもうとっくに出てるわな
>>225 2番目はなんぼなんでも強すぎじゃろw
その対象になったクリーチャーのコントロールを得るくらいがせいぜいじゃね
逆襲の日 (1)(W)(W) エンチャント 全てのクリーチャーは感染を失う 対毒術師 (2)(U) クリーチャー・人間、ウイザード あなたが持っている有毒カウンターを1個取り除く(T):クリーチャー一体を対象とし、その 上に-1/-1カウンターを1個置く
古傷からの感染症 (2)(黒) エンチャント ? オーラ(Aura) エンチャント(対戦相手) エンチャントされているプレイヤーのライフが10点以下で且つ、毒カウンターが5個以上置かれているとき、あなたはゲームに勝利する。
致死量ギリギリの悟り (2)(W) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、あなたがちょうど9個の毒カウンターを得ている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
超神水飲んだ悟空を連想したw
庇護の神像 (W) エンチャント・クリーチャー−アバター 飛行 〜が攻撃かブロックに参加したとき〜を生贄にささげ、このターンあなたとあなたがコントロールするクリーチャーに与えられるダメージを軽減し0にする。 0/1 狡知の神像 (U) エンチャント・クリーチャー−アバター 瞬速 〜が攻撃かブロックに参加したとき〜を生贄にささげ、占術1を行いカードを1枚引く。 0/1 終焉の神像 (B) エンチャント・クリーチャー−アバター 〜が攻撃かブロックに参加したとき〜を生贄にささげ、プレイヤー1人を対象とし、そのプレーヤーはカードを1枚捨てる。 蘇生(1)(B) 0/1 焦却の神像 (R) エンチャント・クリーチャー−アバター 速攻 〜が攻撃かブロックに参加したとき〜を生贄にささげ、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 0/1 隆盛の神像 (G) エンチャント・クリーチャー−アバター 被覆 〜が攻撃かブロックに参加したとき〜を生贄にささげ、クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。 0/1 黒が特に美しくない
普段から使える黒のキーワード能力って少ないよなぁ 飛行とか先制攻撃とか絆魂とかどれも他の色が先に来る能力だし
昔なら畏怖だがなくなっちまったからな。終焉の神像は現状だとかなり強そう
ブロックして1枚削って次のターンさらに1枚か ビートがかなりスピードダウンしそうだわな とは言えほぼあらゆる除去で落ちるし相討ちも出来ないからまぁこんなもんでね? パワーがあれば接死や威嚇って手もあったけどねぇ いっそ再生とかwブロックしたら死ぬけどw
実は威嚇もちのクリーチャーは黒が圧倒的に多い(5/7が黒関連) それ考えると威嚇でいいんじゃね?
八百長 (W) インスタント 八百長をプレイする追加コストとして2点のライフを支払う。 攻撃クリーチャー1体とブロッククリーチャー1体を対象とする。このターン、 前者に与えられる戦闘ダメージは代わりに後者に与えられ、後者に与えられる戦闘ダメージは代わりに後者に与えられる。
>>239 八百長だ・・・・・・w
ライフを追加コストで支払うのは基本的に黒だから、なんか違う追加コストのほうがいいかも。
というか追加コストいらないように見えるが
日々を貪るもの (4) アーティファクト クリーチャー リバイアサン トランプル、接死 〜が戦場に出た時、あなたはあなたの次の3つのターンを飛ばす。 10/10 時の取引 (U)(U) ソーサリー このターンに続いて追加の1ターンを行う。 各対戦相手は土地を全てアンタップし、カードを4枚引く。
>>240 いや、追加コストとかないと恐ろしく強いぞ
メムナイトをタイタンでブロックしたら一方的にタイタンが死んだでござるって書いてあるからな、これw
というか、たかが2点の追加コストくらいじゃ軽すぎるとも言える
普通なら3マナくらいはかかりそうな能力だな
一か八かの操艦 (W)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にそれに与えるすべてのダメージを軽減する。 一か八かの操艦は、その発生源のコントローラーとあなたに同じ点数のダメージを与える。
>>239 >後者に与えられる戦闘ダメージは代わりに後者に与えられる。
ちょっと何を言ってるのかわからない
だから八百長なんじゃないの?w
支配の罠 (4)(U)(U) インスタント ― 罠 このターン、いずれかの対戦相手がパワーが5以上のクリーチャーを自分のコントロール下で戦場に出した場合、あなたは支配の罠のマナ・コストを支払うのではなく(1)(U)(U)を支払ってもよい。 クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。
>>242 その目的なら《強打/Smite》のほうがましなんだが……
複数ブロックできるクリーチャーと一緒に使うと
>>239 のほうが強い。
って攻防逆かw まぁ、そこまでコスト高くならないよ。
で、結局
>>239 の3行目の後半が何もしないと書かれてるのは仕様なの?
ブロックするのとブロックさせるのでは後者の方が圧倒的に簡単 飛行持ちを飛行無しはブロックできないが、飛行無しを飛行持ちにブロックさせることは出来る 最近だと感染クリーチャーとかの攻防を考えてみると分かりやすい とは言え確かに流刑とかに比べれば全然弱いし、2マナ程度で収まるかな? 少なくとも強打と同じはちと軽すぎる
裏切りの儀式 (X)(U)(U) インスタント プレインズウォーカー1体を対象とする。(X)はそれの点数で見たマナ・コストに等しい。 あなたはそれのコントロールを得る。 春の夜の夢の如し (1)(W)(W)(U) ワールド・エンチャント 春の夜の夢の如しが戦場に出るに際し、全てのパーマネントに夢カウンターを3個置く。 全てのパーマネントは戦場に出るに際し、夢カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 各アップキープの開始時に、全てのパーマネントから夢カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、そのパーマネントを追放する。
>>251 上
壊される恐れがあるとはいえパーマネントなら何でも奪える分、押収/Confiscateの方が使えるよね
ほとんどの場合6マナ以上払うことになるんだし
下
これ、これ自身にもカウンター乗らないか?
時間差があって色も変わった黙示録/Apocalypseってこと?
>全てのパーマネントは戦場に出るに際し、
戦場に出ていないならそれはまだパーマネントじゃなくて「パーマネント・カード」だよね
253 :
251 :2011/02/03(木) 07:25:10 ID:kQqYjYsI0
>>252 上
現環境、なんだかんだ青は重くなってきてる気がして、このコストにしたけど、やっぱり重かったか…
ダブルシンボルにはしておきたいし、どう調整すればいいのか
下
>これ、これ自身にもカウンター乗らないか?
>戦場に出ていないならそれはまだパーマネントじゃなくて「パーマネント・カード」だよね
両方表記ミスだ…
春の夜の夢の如し (1)(W)(W)(U)
ワールド・エンチャント
春の夜の夢の如しの上にはカウンターを配置できない。
春の夜の夢の如しが戦場に出るに際し、全てのパーマネントに夢カウンターを3個置く。
全てのパーマネント・カードは戦場に出るに際し、夢カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
各アップキープの開始時に、全てのパーマネントから夢カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、そのパーマネントを追放する。
これで大丈夫、か…?
PW限定なら2UUくらいでいいだろうね てかぶっちゃけPW対策ってより神ジェイス対策になるんだしw 下のは自分自身も乗っていいんじゃね? 3ターン限定で出したカードに寿命が付くという というか、いくら多色でもこれが残り続けるのは強すぎる 気付いてないかもしれないけど土地も消えていくんだよ? 自分にも乗るなら他は適正だと思う あと自分に乗らないようにしたいなら「全てのパーマネント・カードは戦場に出るに際し、〜」を 「他の全てのパーマネント・カードは戦場に出るに際し、」でいいと思う
防毒の層 (1) アーティファクト (T)、〜を生け贄にささげる。:このターンの終了時まで、いずれかの発生源によっていずれかのプレイヤーに毒カウンターが置かれる場合、あなたはその毒カウンターを1個軽減してもよい。 毒食獣 (2)(W)(G) クリーチャー−ビースト 〜が戦場から墓地に置かれた時、あなたから毒カウンターを1個取り除いてよい。そうした場合〜を戦場に戻す。 (2):〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受けトランプルを得る。Xはあなたが得ている毒カウンターの数に等しい。 3/3
>>251 全てのパーマネントにカウンター乗っけるのは面倒だし、
-1/-1カウンターや蓄積カウンターと混ざりかねない
>>253 パーマネントカード→パーマネントでOK
元の指摘がそもそも間違ってる。
《寓話の賢人》を見ろと……
思考の平等化 (1)(U)(U) エンチャント プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりに全てのプレイヤーがカードを1枚引く。 ちょっと考えてこれはダメだって思ったカード
>>258 そもそも「出るに際し」という言葉を使ってるせいでややこしくなってるんだよな
「(他の)全てのパーマネントは、夢カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る」でよい
261 :
251 :2011/02/03(木) 16:09:12 ID:kQqYjYsI0
結構反応頂けてたみたいで、有難い 上 2UUで良い気がしてきたので、そうしておこうと思う 下 >気付いてないかもしれないけど土地も消えていくんだよ? 勿論気付いてる けど、帰化や解脱みたいにエンチャント対策はもう結構有るし、 対戦相手だけでなくて自分の土地も消えていくのはデメリットになる訳だから良いかなと それにカウンターが乗らない効果のカードは無いわけではないし、増殖すれば延命も出来るだろうし >全てのパーマネントにカウンター乗っけるのは面倒だし、 >-1/-1カウンターや蓄積カウンターと混ざりかねない 確かに面倒臭い…ww ただ、複数種のカウンターが乗るのは今までになかった事ではないと思う 枯渇ランドに覚醒カウンターと猛火カウンターが置かれたって問題ない 春の夜の夢の如し (1)(W)(W)(U) ワールド・エンチャント 春の夜の夢の如しが戦場に出るに際し、他の全てのパーマネントに夢カウンターを3個置く。 他の全てのパーマネントは、夢カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。 各アップキープの開始時に、全てのパーマネントから夢カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、そのパーマネントを追放する。 効果の割に軽い気もするから、コスト調整は必要かな
全部吹っ飛んだあとは土地置いても3ターンで消えるから最大で3マナまでしか出ない(しかも毎ターンセットランド必須) メインからエンチャント対策入れられるかどうかはメタ次第で普通はあんま入んないし、 カウンター乗らないカードはたった2種類で、しかも対処簡単 土地以外ってことなら残り続けてもいいんだけど、土地も消えるとなると強すぎる 自分で言ってる様に自分は増殖とかで土地が消えるというデメリットを一方的に消す事もできるわけだからね 完全な全体リセットとマナ縛りが1枚で出来る上に永続 これって8マナの抹消でも出来ない事なんだよ?
>>261 ゲームを止めてしまうカードが無限に残っちゃダメだろ。
それは他のシナジー考える前の問題。
単体でどう動くかを見なきゃ。
カウンターの数だって単純に考えて自分土地4、相手土地3のときに出して21個。
普通はもっと多いんだからどう考えても多すぎる。
コスト調整した結果もっと土地が増えたとしたらもっと増えるんだぜ?
どんだけ使うんだよ。
強いとか弱いとか以前の問題でこのカードはダメ。
各アップキープってことは、1ターン半しか持たないの? これが場を離れたら、これで追放されたパーマネントが戻ってくるとかの方向の調整はどうか
確かにカウンターの数も問題だわなー まぁ伝染病の留め金との2枚コンボで出来るお手軽ソフトロックはいかんだろ やるなら7マナくらいか、自身にカウンター3つ置いてそれが無くなると全部消えるとか ただそれだとウルザブロックの時限エンチャントとそんな大差ないんだよな・・・
266 :
251 :2011/02/03(木) 17:16:06 ID:kQqYjYsI0
>>262 マナクリ・マナアーティファクトもあるし、工夫すればマナはもっと伸びる
対エンチャントカードも春の〜対策カードとして刺されるようになるのでは?
土地縛りには王笏+ブーメランという前例もある訳で、それだって決して無抵抗に暴れ回れてたわけではない
増殖すれば一方的にデメリットを消せる、というけれど、相手も増殖すれば効果は低くなる
ということはこれが使われるようになった環境では、感染とかの増殖デッキも相対的に強くなるということでしょ?
確かにカウンターの乗らないカードは2種だけど、フェイジング持ちや一次的に追放するカードを含めば沢山ある
あと、ワールドはワールドで割れる
>>263 カウンターの数が莫大になるのはダメな事なのか?
確かにゲームスピードは遅くなるけど、カウンターが沢山必要なだけでアウトとは聞いたことが無い
ダークスティールの反応炉とか、このカードだけで20個使うんだが…
>>264 1ターン半は確かに短いな…
あなたのアップキープ、辺りに変えるべきか
>これが場を離れたら、これで追放されたパーマネントが戻ってくるとかの方向の調整はどうか
たしかにそうすれば
>>263 の指摘したゲームを止めてしまうというのは多少緩和されるかな?
>>266 そのマナクリヤマナファクトも3ターン、じゃなくて1ターン半か、で消えるんだぜ?
そんでこれ使う側がリーク系のカウンターを入れない理由も無いっしょ
対策カードをメインに入れる、増殖デッキが相対的に強くなるってことはそれだけ環境激変させてるって事だよ
ワールドはワールドで割れるってのも神ジェイスと同じ理論だわな
強すぎるから俺も使うっていうね
まぁあれだ、自分の今持ってるデッキでこれが出された時の事考えてみたら?
多分「相手が何もしてこなければ」何とかなるっていう結論しか出ないと思うよ
>>266 ダメ。
お前反応炉使ったことないだろ?
あのカードがカウンターが多いことでプレイアビリティを減らすことはない。
このカードはカウンターの多さでプレイアビリティを著しく減らす。
一回テストプレイするだけでわかるぞ、やってみな。
269 :
251 :2011/02/03(木) 17:38:01 ID:kQqYjYsI0
うーん、確かに強過ぎる&面倒くさいカードか… こういうコンセプトのカードで調整は出来ないのか…
だからみんな言ってることをまとめればいいんだって ・土地吹っ飛ばすのはダメ ・カウンター使いすぎはダメ ・1ターン半は短すぎ とりあえず問題点はこんなもん 改善策としては 春の夜の夢の如し (1)(W)(W)(U) 伝説のエンチャント 消失3 春の夜の夢の如しが場からあなたの墓地に置かれた時、 土地以外の全てのパーマネントを追放し、春の夜の夢の如しを時間カウンターが3個乗った状態で待機する こんな感じだろうか 定期的に土地以外のパーマネントが夢のように消えて行くという
>>270 「〜が戦場から墓地に置かれたとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、」
の1文も入れた方がいいんじゃない?
ていうかエンチャントじゃないと駄目なの?
春の夜の夢の如し (4)(W)(W)(U)
ソーサリー
土地以外の全てのパーマネントを追放する。〜を、その上に時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。
待機3 ― (1)(W)(W)(U)
これでよくね?
侵蝕する砂丘
土地
あなたのアップキープの開始時に、他の土地1つを対象とする。あなたはその上に砂塵カウンターを1個置いてもよい。
そうした場合、〜を生け贄に捧げる。その土地の上に砂塵カウンターが置かれている限り、それは〜のコピーになる。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで到達を得る。
春の夜の夢の如し (1)(W)(W)(U) 伝説のエンチャント 消失1 春の夜の夢の如しが戦場からあなたの墓地に置かれた時、土地以外の全てのパーマネントを追放し、春の夜の夢の如しを時間カウンターが1個乗った状態で待機する。 春の夜の夢の如しが追放領域から戦場に出た時、これにより追放されたカードを戦場に戻す。 夢の世界と現実の世界を行ったり来たり。
>>271 ああ、それ忘れてたw
エンチャントとソーサリーだと対処できるカードの量が違うからね
ソーサリー打ち消せるのは青くらいだけどエンチャントなら白や緑やアーティファクトでも出来る
これだけ強いんだからそれくらいの欠点はあっていいと思う
>>273 土地壊せないんだったらソーサリーでいいとも思うけどね
エンチャントみたいに破壊されやすいとむしろ弱くないか?
多色だし、次元の浄化/Planar Cleansingと比べるわけじゃないけど
>>270 6ターンに1回になってるぞw
>>271 >春の夜の夢の如し
かなりすっきりしたな。
マナコストと効果発揮するまでの時間考えてもこのくらいが妥当だろうな
>侵蝕する砂丘
到達はおまけで、お互いに土地が減っていくだけのカードに見えるw
コピー作る必要性は皆無で、破壊してからコントロール渡せばいいとおもうんだ。
スペルゴイフ (5)(U) クリーチャー ― ルアゴイフ 瞬速 あなたはスペルゴイフのマナコストを支払う代わりにコントロールする島を1つとクリーチャーを3体手札に戻しても良い。 スペルゴイフが戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 スペルゴイフのパワーとタフネスはあなたの手札のカードの枚数に等しい。
>>275 まさに到達はおまけです。侵蝕する砂丘ってことでフレイバーを重視した結果
土地がどんどん砂漠化していって、死んで減って、被害を広げていくイメージ
まあゲーム上は確かにコピーさせる必要性ないね。でもるつぼとか考えるとやっぱりコピーの方がいいかなとも思う
いざとなったらカウンターを取り除いて砂漠化を防げるっていうのも個人的には気に入ってる点なんだ
>>276 《吸収するウェルク》の下位に見えるがピッチコストが便利だから銅なんだろうなぁ。
青でビートしなきゃいけないのも含めても結構協力なんじゃないかと思う。
>>277 汎用的にカウンター取り除けるカードは一般的じゃないから、いざとなったら防げるってイメージは良くないと思うぜ。
そうなら自力で取り除けるようにしないと。
そもそも置いただけで土地が増えなくなるし、それを防ぐ手段がほぼ皆無だからあまり良くないカードだな。
1T目においてお互いロック状態になるのが目に見える。
お部屋をお連れしますorz
>>277 いざとなったらっていうのは言葉の綾で、カウンターを取り除くことを前提としては考えてないよ
任意だし結局自分の土地が減るしで、土地伸ばしたくなったらコピー止めるかなと思ったんだけど甘かったか
281 :
280 :2011/02/03(木) 19:15:23 ID:OSI7c79s0
ノーンの暗殺者 (W)(B)(B) クリーチャー クレリック 暗殺者 感染、先制攻撃 2/2 ノーンの護衛 (W)(W)(B) クリーチャー クレリック 防衛、絆魂、感染 3/4 エリシュ・ノーン (3)(W)(B) プレインズウォーカー ノーン 【+2】クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1つ 置く。その後、それをタップする。 【-X】各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 【-4】感染と警戒を持つ白のX/Xのクレリック・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 Xはあなたが得た毒カウンターの数である。 初期忠誠値、2
ID変わってるけど俺ID:QtkMlqhh0ね
>>274 定期的に置物ふっとばすうえ再生も不可なんだからそれくらいの欠点はあっていいと思うぞ
それに4マナだしね
>>275 最初は3ターン後、それ以降は6ターン後ってのはわざと
一応待機中に2枚目出せば3ターンに1回のサイクルに出来るようにしてみた
>>280 正直、侵蝕する砂丘のどこが問題なのかわからん
撃てばアド損する以上、この能力を積極的に撃つ奴が居るとは思えない
破壊してからコントロール渡す形なら、子守り大トカゲで相手の土地だけ壊れるけど
>>284 ?
ちょっと言ってる意味が分からない
俺のほうの改善案が4マナ程度の呪文なんだからこれくらいのデメリットあってよくねって話だったんだけど
>>286 だから、この効果ならわざわざエンチャントにする必要もないし弱くね?ってことよ
次元の崩壊/Planar Collapseを例に出すまでもなくね
同じようなことをソーサリーでも出来る上に、テキストが無駄に雑多になるなら簡略化した方がいいのでは?って話
とは言っても所詮オリカだし、その辺の見解は個人の勝手だろうからもう黙っとくけど
>>261 は遊戯王チックだな。
カウンター多すぎでダメだけど、能力ははっきりしているしこういうオリカなんだなとは思う。
1.5ターンを3ターンにはしたほうがいい。
>>271 は改良版としてよく出来ているかと。
エンチャントであるとかないとか、そんなに大きな要素じゃないな。
スタンダード環境じゃなければ土地も吹き飛ばしたいところなんだがな。
>>287 俺は3ターンごとに土地以外が完全リセットってのが弱いとはとても思えない
まぁ確かに見解の相違だね
一応元がエンチャントってのもあったんだけど
これ以上は本人置いてけぼりだから自重する
ジェイスに対抗するものソリン (2)(B)(B) プレインズウォーカー-ソリン [+2]:あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。 [-1]:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。 [-12]:対戦相手1人を対象とする。あなたのライフの総量と、そのプレイヤーのライフの総量を交換する。 3
穴だらけの城壁 (4) アーティファクト パワーが5以上のクリーチャーはあなたを攻撃できない。 改竄 (U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚を見る。その後、それらを望む順番で戻す。 カードを1枚引く。 太陽の磁石 (X) アーティファクト 烈日 (T),太陽の磁石から蓄積カウンターを1個取り除く:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをタップする。
書庫の夢想家 (G)(G)(U) クリーチャー 人間 1/3 (G)(U):青の2/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (2):書庫の夢想家のコントローラーは、自分がコントロールするすべての イリュージョンを生け贄に捧げ、それに等しい枚数のカードをライブラリーの 一番上から公開する。これにより公開された全てのパーマネント・カードを オーナーのコントロール下で戦場に出し、残りをオーナーの墓地に置く。 この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
>>292 面白い能力だと思ったらクリーチャータイプが人間って所でクソカードになった
これは大量のイリュージョンとパーマネントどっちがマシ?て悩ませるカードなんだから一方的にアド取れちゃ駄目だろ
それじゃただ強だ
クリーチャータイプを人間のままにしたいならトークンはタップして出させるべき
タップ無しならクリーチャータイプはイリュージョンにすべき
それでも相手からしたらテンポアド損してるし、5マナ以上あるとさらにアド損
伝説でも4枚入れていいレベル
ファイレクシアの喝采 (B) 伝説のエンチャント あなたの最初のメインフェイズの開始時、あなたのマナ・プールに(B)(B)を加える。 あなたが呪文をプレイするたび、あなたは2点のライフを失うとともに、毒カウンターを1個得る。
重々しい火山灰 (4)(R) ソーサリー 基本でない土地を最大2まで対象とし、それを破壊する。 溶岩ドーム (3)(R)(R) エンチャント あなたが山を戦場に出すたび、あなたは〜の上に蓄積カウンターを1つ置いてもよい。 〜を生け贄に捧げる:各対戦相手は土地を3つ生け贄に捧げる。この能力は〜に 蓄積カウンターが3つ以上乗っている時にのみプレイできる。
>>294 面白くない
ライフも毒も失わせればいいとか言う風潮なんとかならんの?
あと「最初のメインフェイズ」が指してるフェイズが不明
単なるあなたの戦闘前メインフェイズなのか ←まぁこれだと思うけど
あなたのターンで最初に発生したメインフェイズなのか
>>295 >下
「あなたのコントロール下で山が戦場に出るたび」
なのか
「あなたが山をプレイするたび」
なのかわからん。
こういう記述だけはやめて欲しい。
また下の能力は探検サイクルを参照。
Wisdom訳だと「カウンターを取り除くと共に生贄に捧げる。」でOK
公式訳は違ったはずだが
流転 (R)(U) インスタント 望む数のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらのパワーとタフネスを入れ替える。 捕食 (G)(G) エンチャント (G),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1/カウンターをX個置く。Xはこれにより生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーかタフネス、どちらか低い方に等しい。
>>293 あー、確かにごもっとも。というか、出されたら
一生殴り倒せる気がしない…
------------------------------------------------------
書庫を騒がせるもの (B)(G)(G)
伝説のクリーチャー 人間
1/3
(B)(G),1点のライフを支払う:黒の2/1のスピリット・クリーチャー・トークンを
1体戦場に出す。 それは「このクリーチャーではブロックできない」を持つ。
(2):書庫を騒がせるもののコントローラーは、自分がコントロールするすべての
スピリットを生け贄に捧げ、それに等しい枚数のカードを自分のライブラリーの
一番上から公開する。これにより公開された全てのパーマネント・カードを
オーナーのコントロール下で戦場に出し、残りをオーナーの墓地に置く。
この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
-----------------------------------------------------
トークンでブロックできなければ良くね?と思った。
ブロック不能は黒っぽいので黒くしてみた。
黒のドローエンジンっぽくペイライフを課してみた。
弔術師 (1)(B) クリーチャー―人間・クレリック クリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 1/1
毒されたゴブリン (B)(R) クリーチャー ゴブリン ならず者 感染、速攻 FT:「ファイレクシアは面白えなあ!派手に暴れてやるぜ!!」 1/1 ファイレクシア式増殖 (B)(B) インスタント 〜を唱える為の追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。 増殖を行う。 FT:目的を成すには犠牲も必要なのだ。 囁く者、シュオルドレッド
鏡次元流動 (U)(U) インスタント すべてのパーマネントはターン終了時までプロテクション(青)を得るとともに、このターンに領域を移動する場合、それは代わりに追放される。 カードを1枚引く。 鏡次元硬化 (W)(W) インスタント すべてのパーマネントはターン終了時までプロテクション(白)を得るとともに、このターンに-1/-1カウンターを置かれる場合、それは代わりにカウンターを置かれない。 カードを1枚引く。
灼熱のゴブリン (1)(R) クリーチャー―ゴブリン・シャーマン 〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。 1/1
独毒ゾンビ (R/B) クリーチャー・ゾンビ 感染 〜は単独でのみ攻撃できる。 3/1
死ねカス
さざ波の魔除け (1)(U)(U)(U) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」「パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。それがクリーチャーである場合、それはターン終了時まで飛行を得る。」 灰化 (B) インスタント 点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
マナの着色鉢 (0) アーティファクト (1),(T),〜の上に残滓カウンターを1個置く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この起動コストは無色マナでしか支払えない。 (T),〜から残滓カウンターを3個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
サバンナオオヤマネコ (W) クリーチャー−ネコ 2/2 三つ又のマーフォーク (U) クリーチャー−マーフォーク 2/1 島渡り ブラッドゾンビ (B) クリーチャー−ゾンビ 2/2 ブラッドゾンビが戦場から墓地に置かれた時、あなたは1点のライフを失う。 コブリンの先輩 (R) クリーチャー−コブリン 2/1 速攻 ラノワールのドルイド (G) クリーチャー−ドルイド 2/1 (T):あなたのマナプールに(G)を加える。
蝕まれた吸血鬼 (B) クリーチャー-吸血鬼 4/4 感染 速攻 あなたがコントロールする土地1つにつき、蝕まれた吸血鬼は-2/-2の修正を受ける。
魔法の壺 (0) アーティファクト 刻印 ― 底なしの壺が戦場に出たとき、あなたの手札のカードを好きな枚数追放してもよい。 戦場からあなたの墓地にカードが置かれるたび、あなたは底なしの壺に追放されたカードを1枚選ぶ。そうした場合、 ターン終了時まであなたはそのカードをあなたの手札にあるかのように唱えてもよい。そのカードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
>>309 似たコストを持つ金属モックスに比べるとものすごく弱くないか?
何か相性の良いカードがあるんだろうか
>>309 いやいや、こいつはなかなか悪用のし甲斐があるぞ
インスタントとかを刻印しておくと、自身の能力で追放するからまた同じカードを使いまわせる
問題はトークンでないパーマネントを墓地に置き続けないといけないことだが
機械人形の旅人 (1) クリチャーーアーティファクトクリチャー 0/1 土地以外の手札を一枚選んで追放する:デッキの上から一枚ずつ、土地が出るまで公開する。土地が出たら手札に加える。土地でなかった公開されたカードを全て追放する。これはソーサリーとして扱う。 この能力が使われたターン終了時、あなたが選んだ対象の対戦相手はこのカードのコントロールを得る。
狂乱のゴーレム、カーン (6) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム あなたのアープキップの開始時に、狂乱のゴーレム、カーンの上に狂乱カウンターが置かれていない場合、狂乱のゴーレム、カーンの上に狂乱カウンターを1個置く。 狂乱のゴーレム、カーンの上に狂乱カウンターが2個置かれるたび、その上からすべての狂乱カウンターを取り除く。 狂乱のゴーレム、カーンがブロックするかブロックされた状態になるたび、それの上に狂乱カウンターが置かれていない場合、ターン終了時まで+0/+4の修整を受ける。それの上に狂乱カウンターが1個以上置かれている場合、ターン終了時まで+4/+0の修整を受ける。 4/4
荒廃稲妻の精霊 (1)(B)(R) クリーチャー エレメンタル 感染、先制攻撃 2/1 増殖の稲妻 (2)(U)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに2点のダメージを与える。その後増殖を行う。 ファイレクシアの妨害 (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それを、それのコントローラーがXを 支払わない限り打ち消す。Xはあなたがコントロールする感染を持つ クリーチャーの数である。
溢れる障気 (1)(B)(B) ソーサリー 各プレイヤーに毒カウンターを1個置き、各クリーチャーに-1/-1カウンターを1個置き、あなたは「いずれかのプレイヤーが増殖を行う度に毒カウンターを1つ得る」の紋章を得る。 その後、増殖を行う
ついでにもう1枚 死神の言葉 (1)(B) インスタント 〜を唱えるための追加コストとして、5点のライフを支払う。 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
嘲弄する導師、ピキュラ (2)(W)(U) 伝説のクリーチャー−人間・ウィザード 〜が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。 指定されたカードは唱えられず、選ばれた名前の発生源の起動型能力は、それらがマナ能力でない限り起動できない。 (2)(W)(U),(T):〜を追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、 あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 3/3
堕落した老師 (1)(B)(G) クリーチャー エルフ ならず者 感染 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。 1/1 ファイレクシアの払拭 (1)(U)(U) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、増殖を行う。
最近のカード見るに、もうちょい強くていいと思うぞ 堕落した老師とか2マナ出せても、まだ微妙だろう 感染は相手のライフが実質10になるのが最大の強みなんだから 遅くて戦闘向きでないクリーチャーに感染つけても、それほどスペック下げる必要はない
払拭の方もちょっと弱い気がするね 目的のための燃料が2UUだけど、打ち消し部分は取り消しだから1で増殖が付いてる そう考えると否認以下のカウンターにUか1Uくらいの増加で増殖が付いてる事になる クリーチャー以外のスペルを打ち消せるようにしても2Uでいいと思うぞ
狡猾な戦略 (X)(U)(U) ソーサリー あなたのライブラリーにX枚のカードがある場合、あなたはゲームに勝利する。
デモコンでデッキに存在しないカードを指定して、とか
地ならし屋出して2マナで勝利とか まーこっちなら合計7マナだけどデモコンだと合計3マナだしなー デモコンさえなければ能力的にもバランス的にもちょうどいいと思うんだが・・・
>>309 きちんと書くと無駄に記述が難しくなるな……
インスタント唱える
→解決して墓地に置かれる代わりに刻印
クリーチャー唱える
→パーマネントになる
→それが墓地に置かれる代わりに刻印
こういう意図があるならかなり記述が長くなるから反対かな。
少なくとも0マナのカードの挙動じゃない。
かなり重くしないと。
>>317 ソーサリーでちらついてもねぇ……
禁止能力を最後に選ばれたカードにして選びなおせばいいと思う
>>315 紋章使う必要性が皆無。
「残りのゲームの間、あなたが増殖を行う場合、必ずあなたを選ぶ。」で十分
そもそも3マナ毒2ダメ、全体除去な時点で強すぎる
>>314 >上
2色なのに十字軍より性能が悪いとはこれいかに
レアリティが低いと仮定してもタフネスは増やしていいと思うが
>中
増殖の色は青とは限らんぞ
>>312 すぐコントロール渡さないと単なるコンボの材料になるだけ。
>>325 紋章はそういう「残りのゲームの間」って能力を視覚化して間違いが無くなる様に作られたシステム
その増殖避雷針にしたって紋章使うのが一番適切
紋章を勘違いしすぎ
>>326 MBSの《法務官の相談》は紋章を使用していない。
なぜ?
大体Emblemなんていう名前なんだから手軽に獲得できちゃダメだろう、
というのは俺の主観なのでスルー推奨。
あーほんとだ、相談は使ってないな
法務官の相談自体が一度使うと追放されてマーカーになるからとか?
そう考えるとこのスペルも追放すればOKなのか・・・?
とりあえず「残りのゲームの間」ていう能力は紋章使うのが基本なのには変わりないぜ
そのために作られたシステムなんだから
あんま簡単に獲得できちゃダメってのは同意だけど、まぁそれもWotcの匙加減次第だしな
どっちにしろ
>>325 の案でも紋章はいるよ
どうしても紋章が嫌ならCIP持ちのエンチャントにでもするのがいいんじゃね?
あー、あと強すぎるってのも同意 最後の増殖は余計
んー、ヴェンセールで崩れてるからこっちも強くはいえないんだけど、紋章の最初の目的は「常在型能力による継続的効果」を生成することだったわけだ。 そっから離れすぎるのはどうなのよ?ってのが俺の思い どちらにせよ《斑点の殴打者》とか歴伝とかの例もあるし、「ゲームの残りの間」=紋章とは安易に考えないほうがいい。 >CIP持ちのエンチャント それがいいよな わざわざデメリットを対処してくる奴もいないだろうし、いいマーカーにもなるし。
歴伝はともかく、まさにその殴打者やペスから出てきたアイディアなんだけどね、紋章 こいつら通ったかor起動したかどうか分かりにくくね?っていう でもペスはエラッタ出たのに殴打者は出てないのを見るとPWにしか使わないつもりなのかもな 便利なシステムなのに・・・ とりあえず改善案をまとめてみると 溢れる障気 (1)(B)(B) エンチャント 溢れる障気が場に出たとき、各プレイヤーは毒カウンターを1個得、各クリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く いずれかのプレイヤーが増殖を行った時、あなたは毒カウンターを1つ得る ・・・最後の増殖外すとこれ別にデメリット無いソーサリーでもいい気がしてきた 蔓延よりちょっと強いって程度だし
アーロン曰く >Stigma Lasher doesn't need the emblem wording because there's no confusion about which things it affects as the game goes on. だってさ ヴェンセール出る前のだったけどw
指輪の幽鬼 in 指輪物語 みたいなカードと、その対抗馬 メフィドロスの幽鬼 (2)(B)(B) クリーチャー - スペクター 飛行、感染 他の感染を持つクリーチャーは +1/+1 の修正を受ける。 感染を持たないクリーチャーは -1/-1 の修正を受ける。 メフィドロスの幽鬼が戦場から墓地に置かれたとき、各対戦相手はカードを1枚捨てる。 2/2 息災の番人 (2)(W)(W) クリーチャー - 象・クレリック すべてのクリーチャーは感染を失う。 金属術 - あなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしている限り、息災の番人は破壊されない。 4/4 「@対Φ」をもう一組 染み込み (6)(B) ソーサリー 各プレイヤーは自分が持つ毒カウンターの数に等しい数の毒カウンターを得る。 照り返し (W)(W)(R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたがコントロールしていない発生源があなたにダメージを与える場合、代わりにそれはそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに与えられる。 あと、傷跡ブロックではまだ緑のプレインズウォーカーが出てないので考えてみた。 消え去りし者の霊媒、ケスラ (1)(G)(G) プレインズウォーカー - ケスラ [+1] あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがケスラの忠誠度以下であるクリーチャー・カードを1枚探して追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。 [+1] ケスラは次のあなたのターン開始時まで人間・シャーマン・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。ケスラのパワーおよびタフネスは、それぞれ、彼女が追放した各クリーチャー・カードのパワーの合計およびタフネスの合計に等しい。 [-6] ケスラを追放し、彼女が追放した各クリーチャー・カードを戦場に出す。それらは速攻を持つ。 初期忠誠度[3] シルヴォクのシャーマン(「彼女」かどうか分からんけど、多分女性)。 男性らしきシルヴォク:ティリエン、コノス、ベンジール 「消え去りし者」=メムナーク? 消え去りし者の一瞥 (U)(U) インスタント アーティファクトでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、そのプレイヤーのコントロール下で無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
CIP持ちのエンチャントは自分で処理できるからいろいろとまずい
>>333 息災の番人
破壊されない生物も感染の前では無力って位置づけなのに、
破壊されない生物が感染潰す能力持ってるのはどうなのよw
照り返し
撃ったら勝ち、範囲おかしい
消え去りし者の霊媒、ケスラ
江村追放で3マナ15/15、除去耐性無いのでピーキーだが怖い
すまん、ケスラよく見てなかったわ ファイレクシアン・ドレッドノートみたいなの環境に居なければ、それほど怖くなさそう
>>331 よ、弱い・・・
エンブレムじゃなくなったから複数回唱えられるようになったとはいえ、ちと弱すぎるんじゃね?
ついでに投下↓
複数あっても腐るエンチャントは壮大持たせればいいじゃないか
でも伝説じゃないといかんのかね?>壮大
牙の輪の憤震
(1)(G)(G)
伝説のエンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーはトランプルを得る。
壮大−他の〜という名前のカードを1枚捨てる:緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
もちっと強めにしてみるか 堕落した老師 (B)(G) クリーチャー エルフ ならず者 感染 〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(G)を加える。 1/1 ファイレクシアの払拭 (2)(U) インスタント クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その後、増殖を行う。 グリッサの護衛 (1)(B)(G) クリーチャー エルフ ならず者 防衛、感染 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 FT:「ファイレクシアは私の居場所であり、父母でもある。」 3/3 ファイレクシアの油 (1)(B)(B) エンチャント(オーラ) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに感染を得る。 〜が戦場から墓地に置かれた時、それをオーナーの手札に戻す。
>>337 壮大は能力語だからルール的な意味はない。
ただ、サイクル用に作られた名前だから従っておくほうがいいだろう。
>>338 この前から多いが、伝説でもないのに感染多色とか笑えるわ
>油
ファイレクシア化をちょっと重くしただけでエターナルエンチャントとかふざけてんの?
神鳴り (R)(R) ソーサリー 1つか2つか3つのクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜は、それらに3点のダメージを望むように割り振って与える。 〜によってこのターンにダメージを与えられたトークンでないクリーチャーがいずれかの墓地に置かれるたび、それのコントローラーはカードを1枚引く。
>>339 グリッサが伝説だからって多色感染は伝説でもないとダメってその理屈の方が笑えるわw
毒蔦の貪り (4)(G) インスタント 飛行を持つ攻撃しているクリーチャー1体を対象とし それを破壊する。それは再生できない。 それのコントローラーは毒カウンターを2つ得る。 窒息の粉塵 (2)(W)(B) インスタント 各攻撃クリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個ずつ置く。 FT:「束になって吼えようが無駄だ」 - ノーンの僧侶、カル=シャ -
>>339 まーたこの原作厨か
そんなに原作に忠実じゃオリカスレの意味無いだろがアホ
作られたカード見てる? 感染が黒い能力だと勘違いして、感染付けるためだけに黒を混ぜてる感じ。 別にその性能なら単色でいいよってのが見てて多すぎる。 デザイン上多色にする意味もない。 まぁ、多色考える分にはいいと思うけど、シャドームーアとアラーラでみんなの感覚狂ってるよね。
しちゃいけない意味も無い お前の感想で人をけなすな
シャドウムーアとアラーラで「狂ってる」ねぇ… 君が感覚を狂わせる元凶だと思ってるそのシャドウムーアとアラーラは、オリカではなく公式なんだけどね 感覚が狂ってるのは君の方なんじゃないのかい
ま、いいけどね じゃあ、テキスト整形会でもやってれば。
そうするよ お前の居場所はここには無いから二度とくんな
まぁ、来るけどね
とんちんかんが何しに来るんだろ…
>>342 上はまぁわかるとしてもなんで下を多色にするのかわからん。
既存のカードの上位なんだから単色でいいし。
灯喰い (R)(R)(R)(R) クリーチャー ― エレメンタル 速攻 〜が戦場に出たとき、各対戦相手がコントロールするプレインズウォーカー1体につき、 速攻を持つ5/1の赤のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 赤のエレメンタル・クリーチャーは、対戦相手がプレインズウォーカーをコントロールしている限り、ブロックされない 終了ステップの開始時に、あなたがコントロールする赤のエレメンタル・クリーチャーを生け贄に捧げる。 5/1 黄泉の怠惰者 (4)(B)(B) クリーチャー ― デーモン 飛行 トランプル 〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、 あなたはそれが墓地に置かれた状態でゲームを始めてもよい。 (5)(B)(B)(B):あなたの墓地にある〜をタップ状態で戦場に戻す。この能力はソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 6/6
>>353 >上
単に「プレインズウォーカーに攻撃している限りブロックされない」でいんじゃね?
トークンがプレイヤー殴れるのも微妙
>下
単体でわざわざ墓地に置く利点がないから面白くない。
カード1枚引かせるとか、戦場に戻すコストをもうちょっと安くするとかしていいと思うが。
肥え貯め 土地 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 (T),あなたの墓地から土地を2枚追放する:あなたのマナプールに(2)を加える。 掃き捨てられた大地 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 〜を生け贄に捧げる:あなたの手札にある土地カードは、ターン終了時までサイクリング(4)を得る。
>>355 >下
ルール的に細かい話になるが、カードに能力を与える場合、「常在型能力による継続的効果」じゃないと特性を変更するオブジェクトが固定されてしまう。
(件のカードは呪文や能力による継続的効果)
そうじゃなく、起動後に引いたカードにも持たせたいのが意図だと思うが、そういう挙動は結構面倒。
そうでなかったとしても、逆に手札の区別を強制するから《森の知恵》問題になる。
紋章みたいなの使ったほうが楽になる。
チャネルみたいに特別な処理にするか、土地を捨ててカードを引く起動型能力にするあたりが無難。
魚釣り (1)(U) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。 これにより公開されたカードが青のクリーチャー・カードだった場合、それをあなたの手札に加える。 (それ以外の場合、公開されたカードはオーナーのライブラリーの一番上に裏向きにして戻す。) カードを1枚引く。 網引き (X)(U) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上からX枚公開する。 それらの中にある青のクリーチャー・カードすべてをあなたの手札に加える。 その後、これにより公開された残りのカードを、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
>>357 >上
テキストは《ウーラの寺院の探索》参照。
2マナ2ドローだから性能は妥当かな
>下
ちょ、上におくのかwww
長考増えるからこの手のカードは下におくべきだとは思うぞ
>>356 最初から能力が発揮されたままのパーマネントにしないと意図した動作は得られないって事か…
起動後に引いたカードにも効果を持たせたかったんだけど仕方ないね
(T),(4),土地を1枚捨てる:あなたのライブラリーからカードを1枚引く。
辺りが無難か
>>359 手は思いついたので晒しておくが、面倒なテキストだから普通の起動型能力のほうが無難
掃き捨てられた大地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
[適当なコスト]:〜は「あなたの手札の土地・カードはサイクリング(4)を持つ。」を得る。次の終了ステップ開始時に〜を生贄に捧げる。
細かい挙動に違いはあるが、これで概ね期待通りだろう。
そもそも1枚に4マナって複数枚サイクリングするの相当きついぜ 無色タップイン土地って部分もかなりの弱さだしもっと安くしていいんじゃねw
グリクシスの鉱脈 (2) アーティファクト (U)(B)(R)、グリクシスの鉱脈を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーに1点のダメージを与え、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。 いずれかの対戦相手が白か緑の呪文を唱えるたび、あなたは(3)を支払って墓地にあるグリクシスの鉱脈をあなたの手札に加えてもよい。 //衝突した世界で衝突が始まった。 バントの鉱脈 (1) アーティファクト (W)(U)(G)、バントの鉱脈を生贄に捧げる:あなたは1点のライフを得て、カードを1枚引き、あなたの手札にある土地カードを1枚戦場に出してもよい。 いずれかの対戦相手が黒か赤の呪文を唱えるたび、あなたは(1)を支払って墓地にあるバントの鉱脈をあなたの手札に加えてもよい。 //中央だった場所は、今や中心だ。
>>361 そりゃそうだ。
ルールの難解さで頭から吹っ飛んでたわorz
>>362 手札に戻る部分のデザインはいいかもしれんが、効果だけ見るとソーサリーでいいね。
あと、この手のカードは断片ごとに全然別の効果にしたほうがらしい気がする。
>>354 >>353 の下はリアニ向けの能力だろう
初手にあれば共鳴者が必要ない上に相手が虚空の力線持ってても問題なく墓地に置ける
単体で利点がないってのがリアニでもしなきゃ利点がないって意味なら
じゃあシナジーって何なのよって話
>>365 でも最近のリアニは5マナからだからなぁ
それならそれでもうちょっとでかくしてもいいと思うんだ。
仮に初手にあったら墓地に置いて1ドローだとしても、 リアニに突っ込むかは難しいところだなw
血の競りの教示者(U)(B) ソーサリー 各プレイヤーは、最大2枚のカードを自分のライブラリーから探して 裏向きに追放し、自分のライブラリーを切り直す。その後各プレイヤーは、 これにより追放したカードを全て表向きにする。表向きにしたカードの 点数で見たマナ・コストの合計が他のいずれのプレイヤーより大きかった プレイヤーは、その点数に等しい点数のライフを失い、それらを手札に加える。
鎖の火柱 (1)(R) ソーサリー プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜は対象に3点のダメージを与える。 〜を唱えるに際し、〜という名前のカードを望む枚数捨てても良い。そうした場合、これによって捨てたカード1枚につき1回〜をコピーし、新しい対象を選んでも良い。 要はキッカーのタイミングで同名カード捨てて追加効果・・・なんだけどバランスがなぁ・・・火力でやるのが失敗か
鎖の行軍 (1)(W) インスタント あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。 〜を唱えるに際し、〜という名前のカードを望む枚数捨てても良い。そうした場合、これによって捨てたカード1枚につき、攻撃している状態の白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 鎖の隆盛 (G)(G) ソーサリー あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 〜を唱えるに際し、〜という名前のカードを望む枚数捨てても良い。そうした場合、これによって捨てたカード1枚につきクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 あえてかみ合わないほうがバランスが崩れにくいのだろうか・・・美しくないけど
>>369 >>370 たった2マナで12点とかあり得ないですからー!
光粒の箱
(W)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とする。あなたの次のアップキープ開始時まで、それにいずれのカウンターも置くことはできず、いずれのカウンターも取り除かれない。
>>366 下では1マナからリアニがあるんだぜ
リアニ1枚とこいつだけで1ターン目から6/6飛行トランプルが出せると考えればまぁまぁ強い
スタンでしか使えないカードなんて存在しないんだから現行のリアニの重さはあんま関係ないよ
>>365 103.5.より、「戦場に出す→戦場以外にも適用するとしても、後手不利なんだが……<力線
>>372 まぁ、強いかもしれんけど、戦場に戻す能力とかみ合ってないのはデザインとしてどうなんだ?って話もあって
戻すほうは条件付けて、5マナでいい気がする
ところで1マナリアニって元祖リアニメイトだけだよね?
>>371 プレインズウォーカーを1ターン止める目的でしか使われない気がするw
「あなたの次のアップキープ開始時まで」→「あなたの次のターンまで」でOK
アンタップステップをあえて止める意味は思いつかん。
>>373 別に噛み合ってないわけじゃないだろ
リアニならとりあえず落としといてリアニカード引いたらリアニ、引かなきゃ能力でリアニ
リアニデッキでこれほど便利なのはないぞ
素のサイズや能力が今のリアニデッキの候補からは見劣りするのは問題だけど、ま、それは別の問題だし
1マナのは再活性だけだね
どっちにしろ下のリアニは5マナ基準じゃない
>>373 ゲーム開始時より前に墓地に置かれるから力線の能力は関係ないよ
戦場に戻す能力と噛み合ってないってのがよくわからん
リアニでも有用だし、何度でも戻ってくるファッティとしても使えるってことじゃダメなの?
ゴブリンの将校 (2)(R)(R) クリーチャー ゴブリン 速攻、喚声 あなたがコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 FT:「おれがいる。皆ついて来い!我々の里を守るんだ!!」 2/2 ゴブリンの雄叫び (1)(R)(R) インスタント 〜は打ち消されない。 白か青のクリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>374 「単体で見て」噛み合ってないだろ。
捨てても単に重くなるだけなんだから。
他のカードとのシナジーあるのは理解してるよ。
>>376 >上
その段階で置換効果が適用されないというルールはない。
むしろタイムスタンプが103.5にしたがって戦場に出した順で決定される以上、力線の言うゲーム開始前でもほとんどのルールは適用されると見たほうがいい。
ゲーム開始時の7枚ドローで引けなかったら敗北するとか、ゲーム開始前にも確実に適用されるルールは意外にいっぱいあるぞ
>下
ダメじゃない。
カード単体で見たときに手札から捨てたときに利点が欲しいよね=もっと強くていいんじゃない?って言ってるだけ。
例えば起動型能力消して墓地にある限り自身を対象とする呪文のマナを2マナ減らすとか……
リアニ重視ならリアニ重視でもっといいデザインはあると思うんだよねって話。
>>377 >上
+2/+1とか正気か?w
オキシド峠の英雄から見てもクリーチャーが2体いればダメージは上回るわけで。
でも今壁あるからあっちの方が強いのか。
>下
《赤霊破》は1マナだったことを考えてももう1マナ減らしていいと思うが。
クリーチャー呪文打ち消せないのは結構致命的だし。
あと、対象取る呪文は「呪文や能力によって」打ち消されないにしないと対象不適切でも何故か解決される呪文になるから注意。
>>378 単体で見て噛み合ってない能力があっちゃダメっていう根拠は?
というか、そもそも1番目は他のカードとのシナジー、2番目は単体の能力なんだから一緒くたに考える必要無いだろ
>〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、 >あなたはそれが墓地に置かれた状態でゲームを始めてもよい。 俺はこれだけでも十分秀逸なオリカだと思う 「でも、この能力を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。」 って感じw やっぱいいカードは論議が熱くなるね 同盟裂きの狂戦士 (1)(R)(R) クリーチャー−人間・狂戦士 先制攻撃 〜は、可能なら毎ターンいずれかのプレインズウォーカーを攻撃する。 (対戦相手がプレインズウォーカーをコントロールしていない場合は攻撃しなくてもよい) 3/2
あとはときめきを実際に活かせるバランスで、ってことでデベロップの仕事ねw
>>368 血の競りの教示者
駆け引き面白いね! ライフロスもあるし二重に考えちゃうw
コストも軽いしシンプルに1枚でも良い気はするかな
>>369 鎖の火柱
壮大キッカーいいねw
2マナで12点っても「デッキに4枚のカードが4枚とも手札に来てる時にそれを全部消費」だから
条件の厳しさ考えればありだと思うぜ 2枚でもまぁ音波の炸裂/Sonic Burstみたいなもんだしw
M10前なら2マナ2点火力の枠に来そうだったけど今なら3点もあり得なくはないって思えるこわい
>>370 隆盛はともかく行軍はむしろ見事なかみ合わせだと思うぜ!
自分の戦闘フェイズ以外にも「攻撃してるトークン」が出ちゃうとこは直した方がよさそうだけどw
>>371 光粒の箱
感染対策・・・かと思ったけど確かにPW対策にもなってるw
わりとニッチな効果だしいっそプレイヤーも対象にできたら感染対策にも実用性出て良さそう!
>>377 ゴブリンの将校
+2/+1おいしいです! けどゴブリンデッキで4マナだとわりと活躍できるか微妙なラインかもね
攻撃に行くカードで2/2だし大抵そのターンだけの仕事で死にそう だけどそれで勝負決まれば上々かw
>>ゴブリンの雄叫び
赤で打ち消しは・・・って思ったけど赤霊破とか耳障りな反応とか前例あったね!
色対策カードとしてはありだけど赤で3マナ構えるデッキって居場所があるかが問題だなw
コストに関しては379に同意だぜ あと打ち消されないも以下同文だぜ
>>381 同盟裂きの狂戦士
おー新しい攻撃条件 このPW時代だし実際出てきてもおかしくないね!
>>363 >黄泉の怠惰者
いいオリカだと思うけどな。リアニメイト系で使われる状況が想像出来るし。
墓地に置く能力と墓地から直接戦場に出す能力が「絡み合っている」
これが初手墓地に置く能力だけだったら悪い評価つけるけど、自己完結能力により完成度の高いカードになっている。
ID:XOYkcxsW0の人はおそらく
「このカードが実用的なカードパワーではないから、戻すコストが絡み合っていないという評価」
だと思われる。
俺もちょっと戻すコストは重いと思う。直接プレイより戻すほうを軽いコストにしたほうがいいメカニズムだよね。
しかしそれだけでアイディアを否定するのももったいない。
「カードシステム」と「カードバランス」はまた別物。
よく投稿される単純オリカだとバランスくらいしか見るところがない(書式はわかれば十分)が、
よさそうなアイディアのカードがあったら、バランスが多少悪くても俺は評価するな。
>>380 デザインの話だから根拠求められてもねぇ……
唯一言える根拠としては、そういうカードが最近印刷されてないことだろうな
まぁ、全部調べてないので断定は出来んが
>>381 >同盟裂きの狂戦士
プレインズウォーカー狙い撃ちは新しいが、
3/2先制攻撃と基本スペックが平凡で特にPW退治と絡み合っていないサイズなのが残念。
あえて言えば先制攻撃を防御的能力と見て、強制アタックと先制攻撃のアンジナジーでデメリット付けたくらい。
もっと「PWを倒す!」オーラが出たほうが使い易くなる(攻撃時パワー増強やブロック不可など)
あー、何を勘違いしてるのか分かった 要するに単体で完成されたデザインしか知らないわけだな これはリアニデッキ向けのデザインだから単体で全ての能力が噛み合う必要は無いんだよ あと最近そういうカードが印刷されて無い云々は意味不明 だから?としか言いようがない
最近のに沿ってなきゃいけないなら今はミラディンテーマのしか書き込めないわけか さすがオリカスレ、自由度なんて欠片もないぜ
ファイレクシアの怠惰者 (7)(B)(B) クリーチャー ― デーモン 8/8 感染、飛行、トランプル 〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、 あなたはそれが墓地に置かれた状態でゲームを始めてもよい。 この手のカードは大祖始、エムラクールなど作られすぎ。 ただ墓地スタートなだけなら単調すぎて、俺は好きなオリカではないな。
>>378 Elvish Championをヴァンガードに指定した状態で活力の力線が初手にあったら、ゲーム開始前に誘発型能力が誘発するの?
もし誘発するなら、アクティブ・プレイヤーがいないんだが優先権は誰が得るの?
現行ルール上処理不可能な問題が現れる事象は、適用されないと考えるべきでしょう。
>>383 墓地に置く能力と墓地から直接戦場に出す能力は自己シナジーとして意図されたデザインじゃないと思うけどなあ。
1つ目はリアニメイト用としての意図、2つ目はフィニッシャーとしての除去耐性という意図を持った能力という考えでいいと思う。
どっちも「黄泉」というカード名のフレーバーに沿った能力だし。
そもそも「何度でも帰ってくる6マナ6/6飛行トランプル」って今の環境でも決して力不足なカードではないよ。
>>389 >上
そのMO専用カードそのものが現行CR範囲外。
おそらく103.5の前後か同じタイミングで処理が追加されるんだろう。
もし誘発するとしたら、スタックに載るのは最初のターンのアップキープステップ。
ゲーム開始時に7枚引けなかった場合に敗北するタイミングの直前だな。
>下
>自己シナジー
そう見えるから引っかかるんだよなぁ
ん? 力線のタイムスタンプは全部出した後で決めるのか。 すまん、前提が間違ってた。 まぁ、タイムスタンプが定義されていないオブジェクトの置換効果が適用されるかどうかは未定義だから、断言は出来んが置換されないほうがわかりやすいな。
おっと、また勘違いというかWiki間違ってるw すでにタイムスタンプはあるのか。 スレちになったのでどっかで探してくる<力線+Elvish Champion問題
カメムシの匂い (B)(B) インスタント カメムシの匂いを唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある昆虫・カードをX枚公開する。 すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
なにオリカスレで真面目にルール語ってんだか それ自体はどうでもいいんだが他のスレに迷惑かけんなよ
急にどうした 誰かここの話を別スレに持ち出した奴でもいたのか?
ルール無視したカード作っていいんですか? ヤッター!
願いの壁 (3)(U)(U) 防衛 願いの壁を追放する:あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるインスタント・カード1枚を選び、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。 0/5
>>389 くだ質的には誘発する可能性が十分にあるという回答になってるとだけ報告。
>>397 戦場から追放だと思われるうが、その記述だとどこから追放するのかわかりにくい。
ついでにクリーチャー・タイプとかないぜ
>>398 《脆い彫像》とかを見る限りでは、この書き方でいいみたい。
クリーチャー・タイプは素で忘れてた 書かなくでもわかるだろうけどクリーチャー・壁です
>>399 あれはコストだったのか……効果だと思ってたorz
失礼した。
僧侶の消去 (2)(W) インスタント パワーが4以上の攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 FT:「消えよ。貴様はファイレクシアに要らぬ」- ノーンの僧侶 カル=シャ - ゴブリンの追放者 (R)(R) 速攻 〜はプレインズウォーカーにしか攻撃できない。 FT:「お前誰だ?ヨソ者が来るんじゃねえ!」 3/2 ゴブリンの装甲兵 (3)(R)(R) 喊声、先制攻撃 〜は可能なら毎ターン攻撃に参加する。 〜が戦場に出た時、赤の1/1のゴブリン・クリーチャートークンを2体戦場に出す。 3/4
402 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/10(木) 12:08:47 ID:St8F2xQwO
不死身の英雄 (W)(W) 伝説のクリーチャー―人間、戦士 2/2 〜が装備している限りそれは+2/+0の修正を受けるとともにプロテクション(黒)と警戒を持つ。 〜がエンチャントされている限りそれは+0/+2の修正を受けるとともにプロテクション(赤)と先制攻撃を持つ。 〜が戦場から墓地に置かれたときそれを追放してもよい、そうしたならばあなたはあなたの手札から〜を戦場に出してもよい。
>>402 追放したら手札から出せないんだが……
同名のカードを出すってことか?
そうなら同名カード捨てて再生or破壊されないで十分な気がするが
カードデザインてきに付いてる装備とかエンチャントが外れるってのが大きいでしょ。 せっかく伝説だから壮大使ったほうがスマートな気がするけどね。
伝説のフレーバーを大事にするなら原案そのままのテキストも悪くないと思うな 死んだ!→死んでない!の流れがいかにも不死身の生物にみえる 壮大で済ませてしまえと言えばそれまでかもしれないが・・・
これ不死身じゃなくてクローンだろって突っ込みたくなるけどな。 そういうジョークなのかもしれないけど
同名カードを捨てるか追放して 本体を墓地から戦場に戻した方が不死身っぽい
人皮の壁 (1)(B) クリーチャー−壁・ゾンビ 防衛 〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。 〜ではプレインズウォーカーを攻撃しているクリーチャーをブロックできない。 1/4
壮大能力で再生するのみと考えるとショボいずら +1/+1カウンター乗せるくらいしてもバチは当たらない
対抗障壁 (U)(U) エンチャント いずれかの対戦相手が呪文を唱えたとき、〜を生け贄に捧げる。そうした場合、その呪文を打ち消す。
皮と肉 (5)(U)(U) ソーサリー 以下の2つから1つを選ぶ。 「あなたのライブラリーから2枚までのインスタント・カードを探し、それを公開してあなたの手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。」 「このターン、あなたは2つまでのインスタント・カードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」 双呪(2)
>>410 エラウヨの本質を考えると弱い。
カウンターとして考えると相手に選択肢があるのは想像以上使いにくい。
マナコストを1にするか起動を任意でできるようするかくらいはした方がいい。
エラヨウの本質は反転だし比べられないなすみません。 ただやはり、相手に選択肢のあるカウンターはいまいちだと思う。
それ以前の問題 昔躊躇ってカードがあって、これはその上位カード ダブルシンボルだし、適当な強さだよ
氷炎石の採掘所 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜が戦場に出たとき、あなたのマナプールに(青)か(赤)を加える (T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。 巨人の塩田 土地・クリーチャー − 壁 防衛 被覆 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T),〜の上に-1/-1カウンターを1個置く:あなたのマナ・プールに(白)を加える。 0/5 未開の疫病地 土地 クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、 あなたがコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く (T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。 このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためかクリーチャーの能力を起動するためにのみ支払える。
ミラディン・ピュア (10) ワールド・アーティファクト ミラディン・ピュアがあなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。 すべてのパーマネントは、そのタイプに加えてアーティファクトである。 全てのカウンターを乗せることは出来ず全てのプレイヤーはカウンターを得ることは出来ない。 ニュー・ファイレクシア (W)(U)(B)(R)(G) ワールド・エンチャント ニュー・ファイレクシアがあなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。 すべてのパーマネントは、そのタイプに加えてアーティファクトである。 全てのパーマネントは感染を得る。
>>416 ファイレクシアに勝ち目ねーぞなんとかしろ
同時に場にあることは無いんだから後出ししてください。
ボーラスの暗殺者 (1)(U)(B) クリーチャー ? 人間 暗殺者 (T):エンチャントされているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 2/2
>>418 全ての感染ビートが5色のカードをサイドボードに3枚くらい仕込まなきゃいけない世界とか胸が熱くなるな
帰化しろよw
ワールドとはまた懐かしいのを出してきたな。 実用度はともかくフレーバー的には好きだ。 でも感染つくとか相手もとはいえ実質戦闘ダメージ2倍は力戦ではどうなの?
最後の砦 3白白白 壁ーレジェンド 被覆 最後の砦は全ての攻撃クリーチャーをブロックする 呪文や能力によってプレーヤーへダメージが与えられた場合、そのダメージは最後の砦に戦闘ダメージとして与えられる 最後の砦が戦闘ダメージによって場から墓地に置かれた場合そのプレーヤーは20点のライフを失う 0/20
死神の教示者 (B)(B) ソーサリー 〜を唱えるための追加コストとして、5点のライフを支払う。 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを 切り直しそのカードをその一番上に置く。 地獄の教示者 (B) ソーサリー 〜を唱えるための追加コストとして、黒のクリーチャーを4体生け贄に捧げる。 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し そのカードを手札に加える。 FT:「生け贄を捧げよ。さすればそなたの願いも叶えよう。」 ファイレクシアの教示者 (1)(B)(B) ソーサリー あなたのライブラリーから感染を持つマナ・コストが3以下のクリーチャー・カードを1枚探し それを公開しあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
>>419 を見て↓の能力はまだなかったなと思いだした
鋼を暴走させる者
(B)(R)
クリーチャー−人間・暗殺者
速攻
(T):装備しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2/1
占領 (3)(W)(W) エンチャント すべての土地は平地である。 (W)(W):プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは、自分が選んだ好きな色1色のマナ1点を自分のマナ・プールに加える。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
現実の追放 (3)(W)(U)(B) ソーサリー すべてのクリーチャーを追放する これを唱えるために使われたマナの色が5色のとき、あなたは土地を最大6つまでアンタップする。 現実の粛清 (3)(U)(B)(R) ソーサリー 全ての対戦相手は手札をすべて捨てライブラリーの一番上から5枚のカードを墓地に置き、墓地のカードを全て追放する これを唱えるために使われたマナの色が5色のとき、各対戦相手はこの方法で追放されたカード2枚につき1点のライフを失う 現実の点火 (3)(U)(B)(R) ソーサリー あなたのライブラリーの上から土地でないカードが3枚公開されるまで追放する。 各プレイヤーと各クリーチャーに、追放された土地でないカードの最も点数で見たマナコストが高いカードの 点数で見たマナコストの合計値に等しいダメージを与える。 これを唱えるために使われたマナの色が5色のとき、この方法で追放された土地をタップ状態で戦場に出す。
丸井みつば (1)(W)(R) クリーチャー―人間・乙女 1/4 各アップキープの開始時に丸井みつばよりパワーが低い全てのクリーチャーをタップする。 アーティファクト1つを生け贄に捧げる:丸井みつばはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 丸井ふたば (1)(G)(W) クリーチャー―人間・ビースト 3/2 丸井ふたばは可能ならば攻撃に参加する。 あなたが天使・クリーチャーをコントロールしている限り、丸井ふたばは+3/+3の修整を受けるとともに破壊されない。 丸井ひとは (1)(B)(G) クリーチャー―ゾンビ・乙女 1/1 感染 対戦相手のコントロール下でトークンでないクリーチャーが戦場に出たとき、丸井ひとはがあなたの墓地にあるならばあなたはそれを戦場に出してもよい。 (B)(G):クリーチャー1体を対象とする。丸井ひとははそれに1点のダメージを与える。
電解の先導者 (4) アーティファクト・クリーチャー―構築物・ミュータント トランプル 〜が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2個戦場に出す (1):〜はターン終了時まで披覆を得る。 金属術―あなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしている場合、ターンの終了時に〜を生け贄に捧げる 6/5
>>429 >作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない
脳魔 (1)(U)(U) クリーチャー ホムンクルス 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 〜が戦場から墓地に置かれた時、あなたはカードを1枚引く。 1/1 呪文の破棄 (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 それのコントローラーは自分のライブラリーのカードを上から5枚 自分の墓地に置く。 敗血の蚊 (1)(B)(B) クリーチャー 昆虫 感染、飛行 〜が攻撃するたび、防御プレイヤーが毒を受けている場合 それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 1/1
仮初めの平和に酔いしれる者、ミツバチュリアス・オヴ・マルイルムス (1)(W)(R) 伝説のクリーチャー―人間・乙女 1/4 各アップキープの開始時に仮初めの平和に酔いしれる者、ミツバチュリアス・オヴ・マルイルムスよりパワーが低い全てのクリーチャーをタップする。 アーティファクト1つを生け贄に捧げる:仮初めの平和に酔いしれる者、ミツバチュリアス・オヴ・マルイルムスはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。 殻を背負いし者、フタバチュリアス・オヴ・マルイルムス (1)(G)(W) 伝説のクリーチャー―人間・ビースト 3/2 殻を背負いし者、フタバチュリアス・オヴ・マルイルムスは可能ならば攻撃に参加する。 あなたが天使・クリーチャーをコントロールしている限り、 殻を背負いし者、フタバチュリアス・オヴ・マルイルムスは+3/+3の修整を受けるとともに破壊されない。 再配置の危機に瀕する者、ヒトハチュリアス・オヴ・マルイルムス (1)(B)(G) 伝説のクリーチャー―ゾンビ・乙女 1/1 感染 対戦相手のコントロール下でトークンでないクリーチャーが戦場に出たとき、再配置の危機に瀕する者、 ヒトハチュリアス・オヴ・マルイルムスがあなたの墓地にあるならばあなたはそれを戦場に出してもよい。 (B)(G):クリーチャー1体を対象とする。再配置の危機に瀕する者、ヒトハチュリアス・オヴ・マルイルムスはそれに1点のダメージを与える。
きめぇ
結晶生命体、○○○ (3) アーティファクト・エンチャント・プレインズウォーカー ― ○○○ -1:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 -1:カードを1枚引く。 -1:あなたは3点のライフを得る。 初期忠誠値 【1】 最初の誕生期 (緑)(青)(黒) エンチャント 〜を唱えるためには、基本土地から生み出されたマナしか使えない。 あなたのアップキープの開始時に、 あなたは緑のX/Xのビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。 Xはあなたのコントロールする基本土地の枚数に等しい。 意志の否定 2(青)(青) インスタント あなたが島をコントロールしている場合、あなたは〜のマナコストを支払うのではなく、 「次のアップキープ開始時、あなたのライブラリーから島を望む枚数探し、それらを追放する。 その後、あなたのライブラリーを切り直し、この方法で島を5枚以上追放しなかった場合、 そのゲームに敗北する。」 ことを選んでもよい。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>435 上
エンチャントにする意味はないだろう
そしてどれも3マナには見合わない能力
下
ライブラリーから探すのは島・カード、それからなんで次のアップキープ・ステップの開始時なのだろうか
序盤にピッチで使うとその後のマナ基盤が思いやられるが、
終盤になったらむしろデッキ圧縮のためにピッチで打ちたくなるね
面白いと思う
不屈の大剣 (1) アーティファクト-装備品 装備しているクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。 装備しているクリーチャーがいずれかの墓地に置かれるたび、〜に忠誠カウンターを1つ置く 〜に忠誠カウンターが3つ以上おかれている場合、〜を反転する。 装備(2) -(反転)- 生ける剣、ギュイヌスグリンド プレインズウォーカー-ギュイヌスグリンド [+1]:クリーチャー1体を対象とする。それに+1/+1カウンターを置く。 [-2]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までパワーとタフネスが倍になるとともに、プロテクション(すべて)を得る。
Urabrask the Hidden (4)(R)(R) Legendary Creature - Horror (4/4) First strike, haste Imprint - Whenever Urabrask the Hidden enters the battlefield or attacks, you may exile target artifact or land. Urabrask the Hidden has all activated abilities of all cards exiled with it.
土地2枚破壊か。ドラスト用だな。
くせぇーっ!こいつは(ry 文明の敵、ゴルス (3)(G)(G) 伝説のクリーチャー 類人猿・スペルシェイパー 3/4 他の全ての類人猿は+1/+1の修整を受けると共にプロテクション(人間)を得る。 (G)、(T)、カードを1枚捨てる:対象のアーティファクト1つかエンチャント1つを破壊する。 馬鹿力のドワーフ (R)(R)(R) クリーチャー ドワーフ・戦士 1/3 〜がクリーチャーにブロックされるかクリーチャーをブロックした時、あなたは〜の上に-1/-0カウンターを最大6つまで置いてもよい。 そうした場合、〜はターン終了時まで置かれたカウンター1つにつき+2/+0の修整を受けると共に、プレイヤーに対してダメージを与えない。 暴力的な対抗 (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。あなたが、それの点数で見たマナ・コストよりも大きいマナ・コストを持つパーマネントをコントロールしている場合、それを打ち消す。 油術師の弟子 (2)(B) クリーチャー 人間 2/1 感染 あなたは〜をプレイするに際し、その上に-1/-0カウンターが2つ乗せられた状態で戦場に出すことを選んでも良い。 そうした場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
441 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/12(土) 19:16:02 ID:5XSiKJaA0
>>440 上から
弱い
面倒な割りにクリーチャー破壊だけ。弱い
スカージに分散の盾がある
感染とドレインが絡み合っていない
ドゴゥの送還術 U 対象の攻撃クリーチャーをオーナーの手札に戻す。 次のメインフェイズを飛ばす。
>>438 面白い能力なんだけど何故赤なのにホラー
ファイレクシアの法務官だからでしょ?
あ・・・ファイレクシアンか英語で気づかなかった
>>437 長すぎてテキスト欄からはみ出すけど
>>440 下
2番目の能力起動するとコピーになりっぱなしで元に戻れない
元ネタからしてわざとそうしたとは思えないし
Voice of Hunger (4)(G)(G)(G) Legendary Creature - Horror (6/6) When Voice of Hunger enters the battlefield, destroy all artifacts and enchantments. For each permanent destroyed this way, puts a 3/3 green Beast creature token onto the battlefield. Grand Cenobite (2)(W)(W) Legendary Creature - Cleric Horror (2/4) Deathtouch, vigilance Sacrifice a permanent: Regenerate target permanent.
非クリーチャーの再生ってアリだっけか
>>449 ちょっと直感的でないけど問題ない
前例もあるし
アーティファクト再生は普通にある
Welding Jar / 溶接の壺 (0) アーティファクト 溶接の壺を生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それを再生する。 これだな ってかこの英文オリカまたリークなん?
sakaiさんのリークにゃちょっと早すぎだろw 2-3週間前辺りだとちょっと怪しかったが
ソウレイトグ (1)(W)(W) クリーチャー エイトグ ソウレイトグが場に出ている時、あなたが唱えたクリーチャー呪文はそれを戦場に出す代わりに追放し、ソウレイトグの上に+1/+1カウンターを二つ置く。 ソウレイトグが戦場から墓地に送られた時、あなたはソウレイトグの上に乗せられた+1/+1カウンター二個につき追放されたクリーチャーを一体選び、それが今唱えられたかの様にプレイする。 (W)、ソウレイトグから+1/+1カウンターを二つ取り除く:追放されたクリーチャーを一つ選び、それが今唱えられたかの様にプレイする。 0/1
>>454 やりたい事はわかったし、面白いとも思う
パワータフネスはもうちょっと大きくても問題ないだろう
ただ、突っ込む所大杉で書式直すのめんどくさい
ヨーグモスの驚愕 (B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のカードをすべて追放する。あなたはあなたのライブラリーから最大X枚までのカードを探し、それをオーナーの墓地に置く。Xはこれにより追放されたカードの数に等しい。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。の1文が抜けてた
>>457 トーモッドの墓所+スーパー『納墓』
不安定かつ墓地にとはいえ大量サーチにはちと軽いかと
2枚もサーチできれば十分すぎるリソースだしね
エルフの開発者 クリーチャー エルフ ドルイド (1)(G)(G) 〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。 〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーから基本である森を1枚探し そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 1/1 自然の侵食 (G)(G) インスタント アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。 ゴブリンの火球術士 クリーチャー ゴブリン ウィザード (1)(R)(R) 〜が戦場に出た時、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 〜はそれに3点のダメージを与える。 1/1
萎縮(青)(青) インスタント 対象のクリーチャーはターン終了時まで全ての能力を失う。
呪文縛りのセファリッド (1)(U)(U) クリーチャー ― セファリッド あなたは、あなたのアンタップ・ステップに呪文縛りのセファリッドをアンタップしないことを選んでもよい。 (U),(T):呪文1つを対象とし、それを追放する。呪文縛りのセファリッドがアンタップしたか戦場を離れたとき、それのコントローラーはマナ・コストを支払うことなくそれを唱えてもよい。 0/1
貪る火炎 (R)(R) インスタント 白か青のクリーチャー1体を対象とする。貪る火炎はそれに4点のダメージを与える。 それが墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放し、それのオーナーに3点のダメージを与える。 呑み込む溶岩 (1)(R)(R) インスタント 呑み込む溶岩を唱えるための追加コストとして山を2つ生け贄に捧げる。 呑み込む溶岩は各対戦相手がコントロールするクリーチャーに 4点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。 精神壊しの呪文 (U)(U)(U) 呪文1つを対象とし、それを追放する。
毒蛾の毒針毛 (G)(G) インスタント 攻撃している各飛行クリーチャーに-1/-1カウンターを2つ置く。 翼喰らい (4)(G) クリーチャー 蜘蛛 到達、接死 翼喰らいは飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。 1/6
>>448 日本語で書いてくれ
>>454 タフネスが低い。0/4にするべき。
>>456 ソーサリーでは小回りが効かない。インスタントにするべき。
その分コストを(1)(B)(B)にすればバランスがとれるはずだ。
>>459 上→クソカード。3マナ1/1では遅い。キャントリップを消してコストを軽くするべき。
真ん中→緑はそれらの対処が最も優れてる色。(1)(G)にしてもいいはずだ。
下→3マナ1/1とかクソ。インスタント呪文にするべき。赤は火力の色。
>>460 青はドローの色。そのコストならキャントリップつけても大丈夫だ。
>>462 悪くはないがクソカード。タフネスがとにかく低すぎる。こう修正するべき。
↓
呪文縛りのセファリッド (2)(U)(U)
クリーチャー ― セファリッド ウィザード
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに呪文縛りのセファリッドをアンタップしないことを選んでもよい。
(U),(T):呪文1つを対象とし、それを追放する。呪文縛りのセファリッドがアンタップしたか戦場を離れたとき、それの
コントローラーはマナ・コストを支払うことなくそれを唱えてもよい。
0/4
>>465 ちょっと突っ込みどころが多すぎて参考にならない
無茶な評価の中ぽつりと佇む日本語で書いてくれが何か可愛くてわろた
なんか知らんが地獄のミサワが審査員やった時にどの漫画に対しても「目が離れすぎてる」ってコメントしてるのを思い出した。 にしても法務官サイクルはリークなんかね?
>>448 動物名で書いてくれ
>>454 タフネスが低い。2/17にするべき。
>>456 ソーサリーでは小回りが効かない。3/9のクリーチャーにするべき。
その分コストを(1)(B)(B)にすればバランスがとれるはずだ。
>>459 上→クソカード。3マナ1/1では脆い。タフネスを8ぐらい増やしてコストを軽くするべき。
真ん中→緑はそれらの対処が最も優れてる色。5/9くらいのCIPつきクリーチャーにすべきだ
下→3マナ1/1とかクソ。2/14にするべき。赤は耐える色。
>>460 青はタフネスの色。そのコストならタフネス7のクリーチャーにけても大丈夫だ。
>>462 悪くはないがクソカード。タフネスがとにかく低すぎる。こう修正するべき。
↓
あしか (2)(U)(U)
クリーチャー ― おっとせい
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにあしかをアンタップしないことを選んでもよい。
(U),(T):呪文1つを対象とし、それを追放する。あしかがアンタップしたか戦場を離れたとき、それの
コントローラーはマナ・コストを支払うことなくあしかを唱えてもよい。
0/39
3BRさんオッス
なりきりだろw 最近頑張って勉強したのか高タフネス要求しなくなったしな 代わりにウザいほどに公式に準拠しろ準拠しろうるさくなったが
動物名で書いてくれは吹いた
200を超えるほどのタフネス偏重っぷりは心理学的に分析する上で何か手掛かりになりそうだな
純潔主義 (W)(B) インスタント 複数のカードタイプを持つパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。 そうした後、それとカードタイプを共有するパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
>>474 多色呪文(しかも敵対色)なのに限定されたパーマネント破壊とかクソ。こうするべき。
オルゾフ主義
(2)(W)(B)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
オルゾフの怒り
(2)(W)(B)
オルゾフの怒りを唱えるための追加コストとして白のクリーチャーではない
パーマネント1つと黒のクリーチャーではないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
全てのクリーチャーを追放する。
魔力漏れの騎士 (W) クリーチャー−人間・騎士 先制攻撃 〜がスタックにある限り、あなたの対戦相手は点数で見たマナ・コストが2以下のカードを、そのマナ・コストを支払うことなく、それらが瞬速を持つかのように唱えてもよい。 3/3 白金の守護像 (6) アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム パーマネントの上にカウンターを置いたり取り除いたりすることはできず、プレイヤーはカウンターを得ることも失うこともできない。 4/4
>>462 寧ろ2マナでいい。テフェリーと組むとか対パーミだとやや有用だが、普通はこれ使うより打ち消し増やした方が強い。
>>463 貪る火炎
この手のカードはリミテッド考えて色拘束軽い方がいい、対白青で追放する理由は?
呑み込む溶岩
撃てばゲームが終わるカードはもっと重い方がいい
精神壊しの呪文
スラーンみたいなのが暴れてる環境で青単作らせたいならあり。
打ち消されないものを打ち消すのは、本来あまり良くない。
翼喰らい
面白いけど、空止まると試合が長引く
現実的には3/3飛行を止めるが殺せもしない大蜘蛛の2/4スペックが蜘蛛の理想だと思う
>>465 稲妻考えるとタフ4無いとデッキに入れにくいのは分かるが、何でもタフ4ってどうなの
>>474 アーティファクトクリーチャー使うのをためらう強さ、2マナで2つ破壊は危ない。
>>476 魔力漏れの騎士
狩り立てられたウンパス連想した、デメリット厳しすぎる気もするが環境次第
白金の守護像
危険そうだが、俺の頭では上手い使い道が思いつかなかった
>>477 >>何でもタフ4ってどうなの?
タフネスが3以下の生物など全員ゴミ。今の時代の主力は皆タフネスが4以上。
システム・クリーチャーだろうがタフネスが4以上じゃないと使わない。こんな風にな。
荒廃鋼の破棄者
(3)
アーティファクト クリーチャー ホラー
感染
荒廃鋼の破棄者は破壊されない。
荒廃鋼の破棄者が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は起動できない。
あなたのアップキープの開始時に感染を持つクリーチャーを生け贄に捧げる。
そうしない場合、荒廃鋼の破棄者を生け贄に捧げあなたは2つの毒カウンターを得る。
1/5
堅固なグール
(3)(B)(B)
いずれかの発生源が堅固なグールにダメージを与えるたび
黒の0/1の蛆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
FT:長年の時を経たそれは、蛆虫共の巣と化している。
3/4
消去(青) インスタント あなたが〜をプレイしたとき追加コストとして手札からカードを1枚追放する 対象の呪文を打ち消す
>>479 消去/Eraseってのがすでにあるよ
それから、「〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札のカードを1枚追放する。」だね
先攻1ターン目から打ち消せるのは強いから追放するのは青のカードに限定するとかした方がいい気がする
頭打ち (W)(W)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーはこのターン、呪文を唱えられない。
>>478 荒廃鋼の破棄者
ファイレクシアの破棄者に除去耐性や感染付けても、マナ重くなる上に文が長く煩雑になる。
除去耐性優先ならクリーチャーである必要は無い、真髄の針でいい。
後、感染って基本殴ってナンボなのに生贄でクロック削るのはどうなの。
堅固なグール
良コモン、執念深いごろつき等と一緒に出すと遊べる。
>>480 (W)(U)(U)で良い気もする。
本人が感染持ってるし最後の行を削ってもいいと思ふ>荒廃鋼の破棄者
483 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/15(火) 00:01:40 ID:ZilhY9QmO
猛る獣の闘士 (G)(G) クリーチャー―人間、戦士 2/2 トランプル あなたがビースト・クリーチャーを一体でもコントロールしている場合、〜は+3/+3の修正を受ける。 鋼の決闘者 (R)(R) クリーチャー―人間、戦士 2/1 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする装備品一つを〜に装備してもよい。 そうしたならば〜は速攻を得る。 吸血鬼の教主 (1)(B)(B) クリーチャー―吸血鬼 3/4 〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 〜は各プレイヤーの終了ステップ開始時にタップする。 対戦相手のコントロールするクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる度、〜をアンタップしてもよい。 〜がアンタップ状態である限り、あなたがコントロールする吸血鬼クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに飛行、拌魂、接死をもつ。
魔道士殺し (R)(R) インスタント 呪文1つを対象とする。〜はそれのコントローラーに4点のダメージを与える。 マナの核 (7) 伝説のアーティファクト 土地1つがマナを生み出す目的でタップするたび、あなたは1点のライフを得てよい。 森の知略 (1)(G) エンチャント いずれかの対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたは「そのプレイヤーは3点のライフを得てよい。」ことを選んでもよい。 そうした場合、あなたのライブラリーの上からカードを3枚見る。あなたはその中から カードを1枚選び、あなたの墓地に置いてもよい。残りのカードを上に望む順番で置く。
>>483 >上
2マナ2/2トランプルはあまりないんだぜw<だからどうした。
条件達成系は達成してなかったらバニラでもいい気がする。リミテ的に
>真ん中
速攻を得る条件が微妙。
ずっと持ってしまうのにマーカーがない
(まぁこの問題は待機にも当てはまるが)
条件は、「装備している限り」でいいんじゃね?
もっと重くしたいなら「この方法で装備した装備品を装備している限り」とか
>下
全部をあわせて1つの誘発型能力にしたほうがましに見える。
吸血鬼の教主
(1)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
2/3
〜が戦場に出るか、対戦相手のコントロールするクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる度、ターン終了時まであなたがコントロールする吸血鬼クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに飛行、拌魂、接死をもつ。
(自分が殴れる分P/Tを小さくした。《稲妻》体制欲しいなら1/4かねぇ)
>>484 >上
呪文を対象に取る意味が不明。
「このターン呪文を唱えたプレイヤーを対象とし、〜はそのプレイヤーに4点ダメージを与える。」程度でいいと思うが。
もしくは罠にするか。
>下
「そうした場合」はどっちにかかってるの?
「ライフを得てもよい」?
「選んでもよい」?
後者だと思うが、どっちにしろ墓地に落とす、ドローの質を良くするという両方の目的が果たせるコンボ達成向けカード
中速デッキで普通に使えるから結構強めだとは思う
ダークスティールの封印針 (4) アーティファクト ダークスティールの封印針は破壊されない。 ダークスティールの封印針が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。 選ばれた名前の発生源の起動型能力は、起動できない。 蜘蛛の壁 (2)(G)(G) クリーチャー 壁 蜘蛛 防衛、到達 蜘蛛の壁を生け贄に捧げる。飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 2/6 雲の壁 (2)(U)(U) クリーチャー エレメンタル 防衛、飛行 0/10
合成鋼の邪魔者 (2) アーティファクト クリーチャー 邪魔者 被覆 合成鋼の邪魔者は破壊されない。 合成鋼の邪魔者を唱えるための追加コストとしてマナ・コストが3以上の クリーチャーではないアーティファクトを2つ生け贄に捧げる。 あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手は ゲームに勝利することはない。 FT:それはダークスティールと白金を融合して創られた。 2/2 葉の斬りつけ (G) ソーサリー 飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。葉の斬りつけはそれに4点のダメージを与える。
>>487 >上
マイナス修正除去を環境に強制するあたり、この効果は低コストでやっちゃダメだろ。
>下
《葉の矢》と比べれば妥当といえば妥当だが、2マナ払えば強制破壊がインスタントな訳で。
>>483 上、ビーストがいないとただの熊。こうするべき。
↓
猛る獣
(G)(G)
クリーチャー ビースト
トランプル
猛る獣が戦場に出た時、各対戦相手はライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し
そのカードをタップ状態で戦場に出してもよい。
そうした場合、その後ライブラリーを切り直す。
4/4
中、装備品が無いとバニラ2/1。赤のクリーチャーは質が悪い。こうするべき。
↓
鋼の大嵐
(2)(R)(R)
ソーサリー
鋼の大嵐を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを2つ生け贄に捧げる。
鋼の大嵐は各対戦相手と各対戦相手がコントロールするクリーチャーに4点のダメージを与える。
下、黒らしい良質な吸血鬼ロード。使い方を間違わなければ無敵だ。
>>484 上、良質な本体火力。
中、いくらなんでも重過ぎる。コストを軽減するべき。
下、復讐蔦とのコンボ用か
492 :
484 :2011/02/15(火) 18:28:20 ID:FVIu0BAt0
>>485 >上
プレイヤーを対象にとらない低コストな本体火力ということで思いついたんだが、駄目だろうか。
>下
後者であってる。
炎の撒き散らし (1)(R)(R) ミラン ソーサリー すべての感染を持たないクリーチャーに2点のダメージを与える。その後、すべての感染を持つクリーチャーに4点のダメージを与える。 火炎の突風 (1)(R/G)(X) ソーサリー 火炎の突風はすべてのプレイヤーに、X点のダメージを与える。火炎の突風を唱えるために(R)が使われた場合、火炎の突風は飛行を持たない各クリーチャーにX点のダメージを与え、 火炎の突風を唱えるために(G)が使われた場合、火炎の突風は飛行を持つ各クリーチャーにX点のダメージを与える。((R)(G)が使われた場合、両方を行う。) 反発力 (3)(U) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの1番上のカードを公開し、それをオーナーの墓地に置く。その後そのプレイヤーは、 さらに自分のライブラリーのカードを上からX枚、自分の墓地に置く。Xはこれにより公開されたカードの点数で見たマナ・コストに6をかけた数に等しい。
異邦の騎士 (W)(B) クリーチャー ― 人間 プロテクション(白、黒) 1体以上のクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび 対象のクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。 1体以上のクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび 対象のクリーチャーはターン終了時まで接死を得る。 2/2
>>485 いい改良、強力なシステムクリーチャーは稲妻耐性無い方が吉
あらためて見ても拌魂が怖い
>>486 ダークスティールの封印針
それらがマナ能力でない限り起動できない。と解釈、機械の行進に入れたい。
蜘蛛・雲
無難なアンコモン、蜘蛛はスペックだけ見ると防衛無い方が良い。
葉の斬りつけ
4点火力が肝になる環境なら有用、ジャイグロ系が環境に多いと撃つのに駆け引きが出来て楽しい
>>489 ただ対戦相手の生物だけ吹き飛ぶより、手札の温存考える必要がある全体除去の方が面白くないか?
>>492 呪文を対象に取るなら理由はあった方が良い
>>493 炎の撒き散らし
元々感染クリーチャーは小型多いので2点で大体死ぬ上
4点火力にした所で墨蛾十字軍槽母など殺せない強力クリーチャーは多い
火炎の突風
重いX点には辛い時代です
反発力
ジェイスありきなのは分かるが、土地めくれたら手札に戻っていいと思う
休止 (青) インスタント 対象の呪文を打ち消す。あなたが対象の呪文を打ち消すのに成功した場合、あなたは対戦相手が次にプレイした呪文を打ち消せない。
龍師範(U)(B)(R) ソーサリー あなたのライブラリーからプレインズウォーカーカードを1枚探し、 そのカードを公開しあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
オウム (B) エンチャント 感染を持つクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 サリン (1)(B) ソーサリー 感染を持たない全てのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個ずつ置く。 ポア (1)(B) インスタント 感染を持たないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 マインド・コントロール (3)(U)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャー) あなたはエンチャントしているクリーチャーをコントロールする。 上九一色村 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたの墓地にある感染を持つクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 強制捜査 (W)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、その中から感染を持つクリーチャー・カードを全て捨てる。 その後で、全ての感染を持つクリーチャーを破壊する。
ファイレクシアの尊師、麻原彰晃 (2)(B)(B) 伝説のクリーチャー―人間・シャーマン 3/1 飛行、感染 (1)(B)(T):感染を持たない全てのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個ずつ置く。 気は確かなの?浅原晃 (0) 伝説のアーティファクト・クリーチャー―人間・構築物 1/1
久々に変な物を見た 電界の高僧 (R)(R)(R) クリーチャー 人間・クレリック 2/3 トランプル 対戦相手が2以上のタフネスを持つクリーチャーをコントロールしていない場合、〜を生贄に捧げる。 対戦相手が3以上のタフネスを持つクリーチャーをコントロールしている場合、〜は+5/-2の修整を受ける。 炎界の高僧 (R)(R)(R) クリーチャー 人間・クレリック 2/2 速攻 〜が攻撃に参加し、かつブロックされた場合、〜は他のブロックに参加しているクリーチャーに2点のダメージを与える。
>>496 このままだと(1)(U)相当
>>497 (B)(U/R)でインスタントでも許されそう、ご自身を呼んでいただきたいところ。
>>500 電界の高僧
私的にはもうちょい丸い方が好み、相手が強いクリーチャー出すほど強くなるのは良
炎界の高僧
意外と能力発揮する機会少ない、もうちょい強くてもいい。
それか、リミテッド意識したレアリティ低いクリーチャーなら色拘束は薄い方がいい。
妨害の膜 (U) インスタント プレインズウォーカー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 悪魔の咆哮 (B) インスタント 悪魔の咆哮を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。 白か緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す 剣山の雨 (R) インスタント 剣山の雨を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを2つ生け贄に捧げる。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。剣山の雨はそれに4点のダメージを与える。
大口縄、もっとも偉大なる神(W)(W)(W)(W)(W)(W)(W)(W) 伝説のクリーチャー ドラゴン・スピリット 速攻 〜が唱えられたときすべてのクリーチャーを追放する 〜がいずれかの領域からいずれかの墓地におかれたとき、 オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。 20/20
精神分断 (2)(B)(B) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を裏向きのまま2つの束に分ける。 あなたは、どちらかひとつの束をそのプレイヤーの手札に加え、残りをそのプレイヤーの墓地に置く。
>>494 おそらくは1回の攻撃で1回しか誘発させたくないのだろうが、そういう誘発条件は書くのが難しい。
>>495 >封印針
元祖針はマナ能力防げたぞ
>>504 つ「捨てる」
4マナで3枚捨てさせれるのが稀なのは微妙
絡み森のエルフ (G) クリーチャー - エルフ (T),土地を1枚捨てる:あなたのマナプールに(G)(G)を加える。 1/1 絡み取られた森 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナプールに(G)を加える。 マッドネス(G)(G)
>>506 >下
土地にマッドネスは定義外
唱える→プレイに拡張するとしてもあなたのメインフェイズにしかプレイできないし、土地のプレイが1T1枚の枠組みは超えれない。
シナジーあるみたいに書いてるが実際は損するだけの能力になってる。
>>505 元祖針は土地以外だからなこっちはファイレクシアの破棄者方式。
土地のマナ能力防げたら酷いことになる。
ミシュランとか防げるからどっちの方がいいかは微妙だけど。
おーい、破棄者と針が逆になっとるぞ 針は土地指定可、マナ能力封印不可 破棄者は土地指定不可、マナ能力封印可
逆だった
>>505 で元祖針がマナ能力防げるって書いてたから勘違いしてた。
>>507-509 調べたつもりだったんだがorz
思い込んでるとダメね、悪かった
変化する形態
(1)(U)(U)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(クリーチャー)
族霊鎧
オーラ交換(U)
オーラ・サイクリング(U)
オーラサイクリングてオーラなんでも持ってこれるんだよな? そうなるとエルドラージの徴兵が合計5マナで付いちゃうんだけど
>>512 2枚目必要だし、別にいいかなと思ってたんだが……軽いかね?
元のオーラ交換が2マナ呪文3マナ交換だから軽いといえば軽いんだが
レガシーとかで使われる分には別に構わんじゃないの? そこまで致命的な動きではないかと思う。 6マナでデッキから付けれる君主とかもいたわけだし。
まー確かに2枚揃えるのそんなに簡単じゃないけど、 これ付いたクリーチャーとUUが立ってて攻撃宣言されたらこいつ絶対除去らなきゃいけないんだぞ? 感染だったりすると最悪 潜在的なプレッシャーが半端無い いっそ族霊鎧外しても適正な強さだと思うけどな 3マナってのも白タイタンで容易に回収できちゃうし
法の使者 (W)(U) クリーチャー―スピリット 2/2 プレイヤーは、ドロー・ステップ以外のタイミングではカードを引けない。 予兆の嵐 (1)(U/R)(U/R) インスタント 両立 (1)(U)(U)(R)(R) (あなたはこの呪文を、その両立コストを支払うことで唱えてもよい。) 〜を唱えるために(U)が2点以上使われた場合、占術4を行い、その後カードを1枚引く。〜を 唱えるために(R)が2点以上使われた場合、カード・タイプを1つ選ぶ。あなたのライブラリーの 上からカードを4枚見る。それらのうち、望む枚数のカードを公開する。プレイヤー1人を対象 とする。〜はそのプレイヤーに、これにより公開されたカードのうち、選ばれたタイプのカード1枚に つき2点のダメージを与える。その後、これにより公開されたすべてのカードをあなたのライブラリーの 一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。〜が両立コストで 唱えられた場合、両方を行う。
>>502 妨害の膜
受けが狭すぎる。リミテッドで腐るので環境にあって欲しくない。
剣山の雨
爆片破
>>503 気持ちは分かるが最後の裁き内蔵しなくてもw
>>504 使うと楽しそう、弱いが良いカードだと思う。
>>511 サイクリングが軽すぎ、普通は(2)(U)。
>>516 法の使者
ブレスト対応で薬瓶から出したい
予兆の嵐
双呪でいい気もする
静寂の地 土地 静寂の地はタップ状態で場に出る。 すべてのクリーチャーは速攻を失う。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
>>518 共通の対抗色の能力を封じるタップイン2色?
こういうサイクルを妄想しやすいオリカは見てて楽しいなぁ
ただ、タップイン2色が弱いとはいえ、+αが破格すぎるんじゃないかな
もう一言デメリットがほしい
>>518 単純に速攻持つ生物が使われなくなり、デッキの可能性を狭める。
少なくとも、これがある環境でボール・ライトニング使う人は居ないだろう。
起動型にしてマナが必要とか、出した次の相手のターンのみ速攻失うとか、
プレイングで回避できる余地が欲しい。
こういう風にすればよかったな 凪そよぐ地(サイクル) 土地 静寂の地はタップ状態で場に出る。 全てのクリーチャーは、他のパーマネントや墓地にあるカードによっては速攻の効果を得られない。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える
>>521 同じく、稲妻のすね当てや熱情が使われなくなるだけ。
常在型のままにするなら、母聖樹ぐらい汎用性を下げないと厳しい。
土地で特定のカードを殺す場合、サイドボードに一考の価値あり位が無難。
>>518 ゼンディカーブロックのタップイン1色土地の効果と比較して考えるとちょっと強すぎかなぁ
ただ
>>519 の言う通りアイデアは非常に面白いと思う
絶望と裏切りの都 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 全てのクリーチャーは〜とのバンドを失う。 (T):あなたのマナプールに(R)か(B)を加える。 作った
これがある程度で速攻使うデッキが無くなるとか赤単使いディスってんのかw これが入るデッキは全体の何分の一だし、当たっても必ず引かれるわけでもない そんなの怖がって高速ビートは作れんよ 現環境がいい例 そもそもそういうデッキに当たるまではただのタップインデュアラン アンコレベルなんだぜ ただ常在型能力なのはちとお手軽すぎかな タップで全てのクリーチャーが速攻失うくらいがよさそう 1マナ分くらいは葛藤してもらわんとね だだ、それだとタップインだから無意味になる場面もあるだろうけど…
>>523 あのサイクルはコモンだしね
レアだと考えれば全然ありうる
青白が速攻対策なら赤黒は先制対策?
青黒がトランプル、赤緑が瞬速かカウンター?
で、緑白が再生や接死かな?
静寂の故郷 土地 静寂の故郷はタップ状態で戦場に出る。 静寂の故郷が戦場に出たときタップ状態のクリーチャー1体を対象とする。あなたは「それをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く」ことを選んでもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。 知性の廃墟 土地 知性の廃墟はタップ状態で戦場に出る。 知性の廃墟が戦場に出たとき全てのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたはカードを1枚引く。 (T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。 悪臭の山脈 土地 悪臭の山脈はタップ状態で戦場に出る。 悪臭の山脈が戦場に出たときクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。 悪臭の山脈が戦場に出たときクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-1の修整を受けるとともにブロックに参加できない。 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(R)を加える。 燃え盛る森林 土地 燃え盛る森林はタップ状態で戦場に出る。 燃え盛る森林が戦場に出たとき他の基本ではない土地1つを対象とし、それを破壊する。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。 大いなる牧草地 土地 大いなる牧草地はタップ状態で戦場に出る。 大いなる牧草地が戦場に出たとき、白と緑の3/3の狼トークンを1体戦場に出す。 (T):あなたのマナ・プールに(G)か(W)を加える。
パワーナインより強くねー?
神話レアなら各8k行くな
ナヤの納屋 土地−平地・山・森 ナヤの納屋はあなたが緑のパーマネントをコントロールしていないとき、マナ能力を失う。 フェッチへの警戒 (1) アーティファクト マナ能力を持たない土地は全ての能力を失う。 花の都 土地 花の都はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたの手札から土地カード1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。 無限の実験場 土地 あなたのターンの終了時、あなたが呪文を唱えていないならば実験の戦場を生け贄に捧げる。 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
部族ゴイフ (2)(G) クリーチャー ― ルアゴイフ すべての墓地にある多相の戦士・カードは、多相の戦士でないすべてのクリーチャー・タイプを失う。 部族ゴイフのパワーは、すべての墓地にあるクリーチャー・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。 */*+1
>>531 >一番上
基本土地タイプである意味が……
>花の都
《地形形成装置》考えてもかなり軽い。
>>532 多相対策の上の能力が微妙。
以後作るカードの幅を狭める系の悪いカード
性能自体はまともだと思うけど。
>>533 ナカティルとか猿人とかその系統を知らんのか
あと地形形成装置は自分でマナ出せる
>>534 >下
マナ出せるか出せないかなんて問題にならん。
マナ能力の有無よりタップインの差がでかい 地形形成装置と違って加速になってないからTのみで何の問題もないと思う むしろ地形形成装置より弱いまである
>>535 大問題だw
手札に2枚以上の土地があるときだけしか役に立たないのにマナも出ないんじゃ中盤にゃ早々に置物になる
その上タップインなんだから加速になるかどうかも怪しいんだよ
もう少しマナが出ない土地の価値を勉強して来い
るつぼとシナジーできないし出てくる土地タップインだし地形形成装置もこれも微妙だろ もしタップ:あなたはこのターンにさらに1つの土地をプレイしてもよいなら意味がある
元から基本土地以外も場に出せるしね 地形形成装置との違いは十分にある 微妙は微妙だがオリカなら壊れや構築一戦級じゃなきゃいけないわけでもないし、いんじゃね
ファイレクシアの祝福 (2)(B)(G) エンチャント いずれかのプレイヤーが毒カウンターを得るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 おぞましい断末魔 (B) ソーサリー 〜を唱える為の追加コストとして、トークンではないクリーチャーをX体生け贄に捧げる。 各対戦相手は手札をX枚捨てる。Xは生け贄に捧げたクリーチャーの数である。 FT:それは聞く者を恐怖に陥れ、挙句の果てには精神を壊す。 ファイレクシアの毒牙 (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2つ置く。 ファイレクシアの補給拠点 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える (3)(B)(G):〜を生け贄に捧げる。あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを 最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
この手のカードが打ち消されずに低コストで土地を戦場に提供し続けれるのはまずいと思うけど、別に環境を狭めるレベルじゃないから強くは言えんわ……
>>539 墓地参照出来るカードが多いギャザではそれは成り立たない理論だと思うが……
《霧衣の究極体》は印刷されてるのがイリュージョンなわけだが、そうとして数えない。
多くの多相を持たない多相の戦士カードは1つのクリーチャータイプしか持たないけど、例外もある
イメージのずれも出来るし、今後出すカードにも影響するという意味で悪いカード。
ま、致命的ではないな。
これが戦場に土地を提供し続ける場面=毎ターン土地を2枚引いてる場面
これがいかに弱い場面かはMTGやってりゃ分かると思うんだけどな・・・
ついでに言えば
>>532 もこれが悪いカードってんなら名も無き転地なんて禁止カードものだ
クリーチャーなんだから除去ればいいし、これで困るデッキなんてネームレスハーコンくらい
しかもそれでさえ素引き除去で普通に対処できる
なんでそういちゃもんしかつけれないんだ
>>544 完全なニッチ・カードはオリカとしては俺もあまり好きじゃないけど
>>532 はそういう意図で書かれたものじゃなくて
「多相を墓地においてスーパークリーチャー誕生」を封じるためのものだし
結果的にニッチ・カードとして機能してしまうというのはオリカでは仕方ないと思う(あまりに強力なニッチになるのはダメだと思うけど)
気にしてたらオリカが作りづらくなるし
未来からの恐怖 (6)(U)(B) 伝説のクリーチャー − ホラー (4/4) 威嚇 いずれかのプレイヤーがカードを引く場合、代わりに未来からの恐怖の上に+1/+1カウンターを1個置く。 5UBと迷ったけど7マナだとちょっとクソゲーすぎるよね?
>>547 イオナより強いな。
こういう出したらゲームが終わる単体カードはあまりよくない。
>>547 取り憑かれた扉が無色8マナで
これは自身がフィニッシャーになるから(6)(U)(B)のが丸いかな
使われるとしてもリアニでイオナじゃダメな相手への裏対抗策ぐらいだろうけど
いやハンドにある除去を止められないからイオナよりはかなり弱くね?
それ以前にカード引けなくなっちゃうのはゲーム的に面白く無さそう 名前から想像するに、ドローするたび公開してそのコスト分だけカウンター乗るとかどうだろう? 土地がめくれれば無害、フィニッシャーめくれると10/10突破で阿鼻叫喚、とかw その場合は威嚇よりトランプルとかの方が合ってるかな
マラレンとか取り憑かれた扉とかカード引けなくなる奴は強弱以前に使われると凄く不愉快なんだよなー
>>547 の名前と効果の噛み合い方はすごく好きなんだが
>>545 上はともかく下はディベロップ的には語ってないのであなたとは相容れない。
相変わらずだね
>>546 意図からはずれてそういうことが起こるから「悪いカード」って言ってる。
上にも書いたけど致命的というほど悪いと言っているわけではない
>>547 カウンター使うカードらしく《倍増の季節》とかみ合うかと思ったら倍にならないあたりが悲しいな
これは《倍増の季節》が悪いだけだが
>以後作るカードの幅を狭める系の悪いカード とか言っといてディベロップ的には語ってないとかもうね そういえば誤魔化せると思ってるんだろうけど・・・
もう部族ゴイフの上の効果取っ払って銀枠にするわ・・・
>>554 悪いけど意味がわからん。
それ単にデザインの話のつもりだったんだが、ディベロップの話になってた?
>>555 取っ払うなら取っ払うで、多相対策するなら重くしたほうがいいね
多相がないならちょうどいいくらいの性能でちょうどいいデザインだったと思うよ
君のデザインとディベロップメントの境界はわけ分かんないな
意味が分からないなら使わなきゃいいのに
そもそもが
>>545 だってデザイン的に問題無いって話なのに理解できてないし
逃げに使うくらいなら最初から言わないか、素直に間違い認めればいいでしょ
月の落下 (4)(W)(R) ソーサリー 全てのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から6枚のカードを公開する。 〜は、各プレイヤーと各クリーチャーに公開された土地の枚数に等しいダメージを与える。 その後、各プレイヤーは、そのプレイヤーが公開した土地の枚数に等しい数の土地を生贄に捧げ、 公開した土地をタップした状態で戦場に出し、公開した土地ではないカードを墓地に置く。
激増 (1)(U)(G) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上のカードを、パーマネントカードが公開されるまで公開する。 これにより公開されたパーマネントカードを戦場に出し、その後、そのカードのコピーであるトークンを戦場に出す。 その後、公開された残りのカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
蒸気エンジン (3) アーティファクト・クリーチャー-構造物 2/2 島を1つ生け贄に捧げる、山を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに、飛行と二段攻撃を得る。
>月の落下 その効果だと赤緑の方がよくない? 白っぽい要素が見当たらない >激増 3マナで最低でも2ランパンてのはちょっと強すぎると思う トップ1枚だけめくってそれがパーマネントなら〜てんでいいんじゃないかな 今の効果のままなら4マナくらいは欲しい所
>>557 あなたとは話がかみ合わないってことだけは確かで、だからあなたとそれ以上議論する気はない
違う次元に持ってかれるから話す意味がない。
デザインとかディベロップとかは撤回しておく。
ある程度曖昧に使ってたのは確かなんで
>>558 ごちゃごちゃと何がしたいのか良くわからない。
ダメージの部分だけ見ても自分が公開したカード以外も参照するから多人数戦で意図してない引き分けが多発しそう。
土地の入れ替えは面白いかなとは思ったけど
>>560 生贄はちょっと重過ぎないか?
マナ使わなくていいのは利点だけど、リスクが高すぎる気がする。
黒く染められた平地 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナプールに(B)(1)を加える。このマナは青か黒か赤の呪文を唱えるためにしか支払えない。
なんでこいつカードの意図も分かんないのに口出してんの?
>>563 茶を使わない黒単でノーデメリットの2マナなあたりもうちょっと工夫が必要だと思う。
>>565 なるほど、では黒取っ払いますか
後カード名が白絡みだった名残りが残ってるから修正
黒く染められた荒野
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(B)(1)を加える。このマナは青か赤の呪文を唱えるためにしか支払えない。
>>563 タップインとはいえそこまでデッキを選ばずにノーデメリットで使える2マナランドは流石に強すぎる。
>>566 それでも赤単や青単でほぼノーデメリット
単純に無色2マナ出るランドだしね
過去そういう土地は2点ダメ受けたり他に土地置いたら壊れたり5つ以上土地が無いとダメだったりした
プレイ制限じゃ制限しきれないからいっそその部分は撤廃して、3点くらいライフロスしたらどうだろうか
>>567 >>568 なるほど、色で縛ればデメリットとして機能してくれると思っていたのが甘かった
黒く染められた荒野
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜がタップ状態になるたび、あなたは3点のライフを失う。
(T):あなたのマナプールに(B)(1)を加える。
排斥 (W)(U) インスタント 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
>>525 悪かった。結局は環境の速攻クリーチャーの性能次第だしな。
>>531 ナヤの納屋
部族の炎使いたくなる
フェッチへの警戒
えぐいw
花の都
弱い
無限の実験場
可能性を感じるクソレア枠、ドロソ次第で良土地。
>>532 生き埋め撃ちたい
>>543 ファイレクシアの祝福
自分が毒貰っても引けるのかw
おぞましい断末魔
トークン生け贄にできないと使い道無さそう
ファイレクシアの毒牙
妥当なバランス、やや使いにくい。
ファイレクシアの補給拠点
起動コストを、(2)(B)(G),(T),〜を生け贄に捧げる:
にして起動前に割られたり、もみ消されたらそのまま消えるほうが良い。
隙がある方が何気ない駆け引きが増える。
>>547 効果は面白いが、使われると楽しくない。
>>558 単品で土地の入れ替えに意味が薄いのが難。ヴァラクート前提なんだろうが…。
>>559 壊れ
>>560 小柄な竜装者より妨害にスロット割けるのが魅力。
>>570 良コモン、シンプルで美しい。
不本意な拒絶 (U) インスタント 呪文か能力1つを対象とする。それがそれをコントロールするプレイヤーを対象としている場合、それを打ち消す。 筋肉痛 (1)(W) エンチャント クリーチャーがタップ状態になる度、そのクリーチャーは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
冷静な直視 (0) インスタント 冷静な直視は青である。 単一のクリーチャーを対象とするインスタント呪文ひとつを対象とする。あなたが島をコントロールしている場合、それを打ち消す。 激情の直視 (0) インスタント 激情の直視は赤である。 攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。あなたが山をコントロールしている場合、それに3点のダメージを与える。
>>573 どうでもいいけど、自分パーマネント守ったり、レンジストライクだったりは基本白だったり
基本な
鏡像の大渦 (W)(U)(U)(B)(B)(B)(R)(R)(G) プレインズウォーカー ― ボーラス +3:対象のプレイヤーは3点のライフを失い、カードを1枚捨て、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカーを1つずつ生贄に捧げる。 −5:各対戦相手は9点のライフを失い、カードを3枚捨て、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカーを3つずつ生贄に捧げる。 −13:このゲームに勝利する。 6
>>574 ほんとどうでもいいな
赤にもレンジストライクはあるってのに
毒カウンターを消せないならこういうのはどうだ 生命力 (G) エンチャント プレイヤーは10個以上の毒カウンターを持つ場合ではなく、そのプレイヤーのライフの総数以上の毒カウンターを持つ場合にゲームに敗北する。 〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
白にもトランプルはあるし、緑に火力だってあるもんな
消耗戦 (2)(緑) エンチャント―場 クリーチャーにダメージが与えられた場合、1点につき-0/-1カウンターを置く
生命線 (X)(W)(W) エンチャント Xは10をあなたのライフの総量で引いた数に等しい。 生命線を生け贄に捧げる:あなたのライフの総量を10にする。
よく考えたら色は違えど命の川でいい効果だな 少し手を加える 生命線 (X)(W)(W) エンチャント Xは10をあなたのライフの総量で引いた数に等しい。 生命線を生け贄に捧げる:あなたのライフの総量を10にする。 生命線が墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
油焼き (3)(R) ソーサリー 好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜はそ れらに、あなたが持つ有毒カウンターの数に等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。
割り切れないスフィンクス (1)(U)(U) クリーチャー―スフィンクス 防衛 飛行 あなたのライブラリーに奇数枚のカードがある場合、〜は防衛を失い、警戒と-1/-1の修正を得る 4/4
584 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/18(金) 12:38:02 ID:zP+kDo040
>>578 まぁ、緑の汎用火力だけは公式でも非難食らってたがw
>>583 ちょっとめんどくさい能力だけどすごく好きだ
パーマネントや手札だと調整しやすすぎるが
ライブラリーを毎回確認するのもあれなので墓地とかどうだろう
ライブラリの総数-(手札+墓地+追放領域+パーマネント)だからデッキ60枚で後者が奇数ならライブラリも奇数 出た時それを数えればあとはドローごとに防衛が付いたり消えたりを繰り返すからマーカーでもおいときゃ簡単だよ ただ、2ターンに1回しか攻撃できないって言うデメリットがある割にはちょっと弱い気もするね 警戒つかなくてもいいからP/Tマイナス修正無くしていいんじゃないかな?
>>583 警戒は最初からついててかまわない。
結局
>>586 の言う「マーカー」が必要になるからあまり美しくない。
マーカーを自身の上においておくほうがいいデザインだろう。
>>586 のように計算するなら最初からそう書いたほうがいい。
いやそんな理由で美しいとか言われても・・・ じゃぁ心の傷跡って醜いカードなのかとw
>>588 一回で言い分ましだが、醜いカードだと思うぞ。
ライブラリーの数が制限されてないゲームだからなおさら
書き忘れてたが、あくまで主観なんでスルーよろ
なら書かなきゃいいのに・・・
いや俺も面倒臭いと感じる。 心の傷跡も一回だからいいけどそれが何回もするっていうと面倒だ。 マーカー使えばって言うけど正式な方法じゃないし相手に求められたらちゃんと枚数確認しないといけないわけだし。
初期のカードでなら場のカードの総数が奇数か偶数かで判断するカードもあったんだけどな
初期のカードは醜いカードが多い
カオスロードですね
荒廃鋼のマイア (4) アーティファクト クリーチャー マイア 感染 荒廃鋼のマイアは破壊されない 1/1 ラクドスの暴力 (2)(B)(R) ソーサリー エンチャントではないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 それは再生できない。 情報の壁 (2)(U)(U) 防衛 情報の壁が戦場に出た時、あなたはカードを2枚引く。 0/4 垂れ流しの荒廃者 (1)(B)(B) クリーチャー ゾンビ 感染 垂れ流しの荒廃者が攻撃かブロックに参加するたび、あなたは毒カウンターを1つ得る。 あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1つ得る。 3/4
>>572 上、サイドカード
下、ビートダウンの攻略カード
>>573 上、稲妻を初めとするインスタント火力対策カード
下、まあまあ
>>575 ”出せば勝つ”カードはクソゲーカード。面白味のあるカードに修正するべき。
>>577 面白いが、基本はサイドカード。
>>579 -0/-1カウンターではなく-1/-1カウンターにしよう。
>>581 延命カード
>>582 毒カウンターは分かるが、有毒カウンターなど知らんよ。
>>583 毎ターンライブラリーを数えるのは面倒。時間かかるしプレイヤーを
(#'A`#)にさせるクソカード。こうするべき。
↓
スフィンクスの守護者
(2)(U)(U)
クリーチャー スフィンクス
飛行、防衛、被覆
スフィンクスの守護者が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。
3/4
単体では役に立たないカードというテーマで。 破砕の星 (3)(R)(R)(R) クリーチャー ? エレメンタル 速攻 トランプル 〜の戦闘ダメージによりあなたの対戦相手がゲームに敗北する場合、代わりにあなたはゲームに敗北する。 終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。 20/4 フレーバー――この世で最大の花火を打ち上げれば、そりゃあ自分が吹き飛ぶさ。 膿溺れのゴブリン (2)(B) クリーチャー ? ゴブリン 二段攻撃 感染 0/1 進化する疫病 (5)(B)(G) ソーサリー 黒の1/Xの感染を持つ細菌・クリーチャー・トークンX体を戦場に出す。 Xはあなたの対戦相手の毒カウンターの数に等しい。 あなたの対戦相手はすべての毒カウンターを失う。
爆散破 (R) インスタント 爆散破を唱えるための追加コストとして、望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる。 爆散破はすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはこれにより生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
つまり彼なりに「美しい」カードを挙げるとこうなるな (0) エンチャント 〜はいずれかのプレイヤーが勝利または敗北または引き分けにならない限り領域を移動せず、破壊されない。 ライブラリーを各1枚の山に分ける。ライブラリーを対象とする呪文がプレイされた場合、それはライブラリーではなくライブラリーの山1つを対象に取る。 そして以下のルールを追加する。 104.3c2 いくつかのカードの束(山)に分けられたライブラリーが存在する場合、全ての束(山)のカードが無くなった時点で104.3cのルールに従う。 401.2-2 いくつかのカードの束(山)に分けられたライブラリーは、それについて特別な指示がない限り、あたかも1つの束であるものとして扱う。 こうすれば他の何を損なうことなく消えないこだまが大幅に弱体…カードを置くスペース?知らんなァ… (というかアン臭いな…)
602 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/18(金) 17:11:35 ID:zP+kDo040
>>601 糞カード
というかちょっとした記述ミスに突っ込まれてもなぁ……
原色を絞り取る者 (3) アーティファクト・クリーチャー - 構築物 (T):あなたのマナプールにこのカードが持つ色の内一色のマナを加える。 カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受け、捨てたカードと同じ色となる。 (捨てたカードが無色の場合、〜は無色になる) 1/2
無色は色ではないし、()の中はルールの補足であって新たなルールを付け加えない。 それはさておき、二つの能力を両立させようとしたら何かマナコストが微妙に高くなった辺りが実在しそうなカードではあるが。 ちょっとパンプが地味に強くないか?
関所 (4) アーティファクト 関所がアンタップ状態である限り、プレイヤーは戦闘フェイズを飛ばす。 (3):関所をタップする。この能力は、いずれのプレイヤーも起動してよい。 (3):関所をアンタップする。この能力は、いずれのプレイヤーも起動してよい。
自分がガン不利だな
>>572 不本意な拒絶
ニッチすぎる。条件緩和か+@付けていい。
筋肉痛
ターボフォグにでも、もつれは強かった。
>>573 バランスは悪くないが0マナはあまり良くない、
端的に言うとマナを残すか展開するか迷ったほうがゲーム的に面白い。
>>575 鏡像ってアジャニのトークンじゃなかった?
>>577 俺ならクリーチャーにする。
生命力猫
(W)(W)
クリーチャー―猫、クレリック
2/2
プロテクション(黒)
あなたは10個以上の毒カウンターを持つ場合ではなく、ライフの総数以上の毒カウンターを持つ場合にゲームに敗北する。
>>579 ダメージ軽減してカウンター載せると解釈。
使い道が思いつかない、恒久の拷問も殆ど使われなかった。
>>581 単純に2マナでいい気もする。場に影響しないカードは弱い。
>>582 毒がメリットに…、通常最大9点飛ぶのがバランス的に難。
>>583 オンライン等でデッキ枚数が一目瞭然なら良カード。
>>596 荒廃鋼のマイア
4マナ1/1は厳しい
ラクドスの暴力
エンチャントが存在感ある環境なら3マナもあり。輝く透光なんて居たね。
情報の壁
ちらつきドロー用置物
垂れ流しの荒廃者
使い勝手良さそう
>>600 好み、胆液の水源等を火種にして撃ちたい。
>>603 カカシっぽい、野生の雑種犬+@でいい気も。
弱者の監獄 (1)(U) エンチャント いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、それを打ち消す。 単一の墓地にあるクリーチャー・カード3枚を追放する:弱者の監獄を破壊する。この能力はどのプレイヤーも起動出来る。 幸運のゴブリン (2)(R) クリーチャー―ゴブリン 2/2 速攻 あなたのアップキープの開始時に、いずれかの対戦相手のライフが4以下の時、幸運のゴブリンを生け贄に捧げる。 そうした場合、幸運のゴブリンは全ての対戦相手に4点のダメージを与える。 鈍化の壁 (W) クリーチャー―壁 0/3 防衛 速攻を持つクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。 (2)(W)(W)(T)、鈍化の壁を生け贄に捧げる:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 時を止める鼠 (B)(B) クリーチャー―鼠 2/1 時を止める鼠が戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーは手札を公開しあなたはその中からインスタント・カード1枚を選ぶ。選ばれたカードを捨てる。
毒の暴走 (B) インスタント -1/-1カウンターが乗っているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 詠唱の躊躇い (U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。 カードを1枚引く。 防護の膜 (1)(U)(U) エンチャント(オーラ) エンチャント(クリーチャー) 被覆 エンチャントされているクリーチャーは被覆を得る。 防護の膜が戦場から墓地に置かれた時、あなたはカードを1枚引く。 呪文鏡球 (2)(U)(R) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 呪文鏡球は各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは打ち消した呪文のマナ・コストである。 FT:魔力の規模が大きいほどそれは威力を増す。
狩り立てられたベイロス (G)(G) クリーチャー ビースト トランプル 狩り立てられたベイロスが戦場に出たとき、他のすべてのプレイヤーは 自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。 そうした場合、その後、ライブラリーを切り直す。 7/7 魔力の分解 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それのコントローラーがXを支払わない限り、それを打ち消す。 Xはそれのコントローラーの手札の数である。 FT:知を蓄えすぎるのも考えものだな。 − ジェイス・ベレレン − 生物の拒否 (U)(U) インスタント クリーチャー呪文かプレインズウォーカー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
毒楽園 土地 (T):あなたは毒カウンターを得、あなたのマナ・プールに(B)か(U)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに黒のマナX点を加える。Xはあなたが得ている毒カウンターを3で割った値に等しい。 毒の妖精 (B)(B) クリーチャー フェアリー 1/1 感染 〜が戦場に出た時、各プレイヤーは毒カウンターを1つ得る。 想起(B) 言毒の司教 (B)(B)(B) クリーチャー 人間・プリースト 2/4 挑発、感染 (T):〜の上にある-1/-1カウンターをすべて取り除く。あなたは取り除かれたカウンターに等しい数のライフを得る。 毒の大精霊 (5)(B)(B) クリーチャー エレメンタル 2/4 有毒1、委縮、感染、親和(各プレイヤーが得ている毒カウンターの総和)
交換 (青)(青)(青)(青) ソーサリー あなたのコントロールするパーマネントと手札とライブラリーを対象のプレーヤーと交換する
>>608 弱者の監獄
行き詰まりが可愛く見える性能、大祖始の遺産や真髄の針でロックも。
幸運のゴブリン
ラッキーですかw
鈍化の壁
除去能力が余計
時を止める鼠
そろそろ貪欲ラット強化も許されるのか…?
>>609 毒の暴走
2マナでキャントリップつけてもいい
詠唱の躊躇い
本来、魔力の乱れ+キャントリップ分2マナが適正。
防護の膜
除去耐性と墓地ドローが噛み合ってない
呪文鏡球
ウィニーに刺しにくいのが難
狩り立てられたベイロス
サイドに江村1積みの時代到来
魔力の分解
面白い
生物の拒否
あり
>>611 毒の妖精
これだけ軽ければ想起はいらない
言毒の司教
あって欲しくないカード
毒の大精霊
感染、親和(各プレイヤーが得ている毒カウンターの総和)だけ残してP/Tで調節した方がいい。
直感的に分かりにくいカードは良くない。
変だと思ったら、魔力の乱れ+キャントリップって驚愕ルーンだった。 あれは弱すぎたな、失礼。
賢人の消火を参考にすると、やっぱり無条件キャントリップだし3マナが妥当かなあ
錯綜する雑念 (4)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが「あなたの対戦相手はカードを2枚引く」を 選ばない限り、それを打ち消す。 否認の取り引き (U) インスタント クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 それのコントローラーはカードを2枚引く。 スマソ。これ以上カウンター考案できねえ・・・ マナ・コストとカウンター範囲の加減調整が難しい。
2マナ漏出+キャントリップは自分なら放逐とか誤算あたりを見て1UUかな 驚愕ルーンはともかくw
>>616 さすがにどっちも遠慮しすぎじゃねw
上は取り消し・予言(か霊感)どっちと比べても相手が選ぶ分弱いから1Uで十分許されそう
下はちょっと難しいけどでも否認-1マナだし引かせるの1枚でも行けそうだぜ
弱者の監獄2 (1)(U) エンチャント いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび弱者の監獄2を生け贄に捧げる。そうした場合それを打ち消す。 不運のゴブリン (2)(R) クリーチャー―ゴブリン 2/2 速攻 あなたのアップキープの開始時に、いずれかの対戦相手のライフが4以下の時不運のゴブリンを生け贄に捧げる。 そうした場合、不運のゴブリンは全ての対戦相手に4点のダメージを与える。 鈍化の壁2 (W) クリーチャー―壁 0/3 防衛 速攻を持つクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。 (T)、鈍化の壁2を生け贄に捧げる:タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
マーフォークの紅蓮術士 (1)(U)(R) クリーチャー―マーフォーク・ウィザード 1/1 瞬速、速攻 (T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。マーフォークの紅蓮術士はそれに1点のダメージを与える。 あなたはカードを1枚引き、それからカードを1枚捨てる。 地獄の雷雨 (1)(R) クリーチャー―エレメンタル */1 蘇生(3)(R) 速攻 地獄の雷雨のパワーは対戦相手がコントロールする土地の総数の値に等しい。 唯一の悪夢 (B) エンチャント あなたのアップキープの開始時に対戦相手は手札を公開する。 その中に基本土地ではない同名のカードがあった場合、対戦相手はそれらを全て捨てる。 レオニンの武器屋 (1)(W) クリーチャー―猫 2/2 先制攻撃 あなたのコントロールする装備品の装備コストは(2)少なくなる。
奇術師の手技 1(青)(青) インスタント このゲーム中、いずれかの対戦相手があなたの手札を見たことがある場合、 あなたは、〜のマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。 双子操り糸 (青)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(対戦相手がオーナーであるクリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。 戦場に2つ以上の〜がある場合、あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
>>593 場のカードならそこまで面倒じゃないけど、ライブラリーとなると確実に面倒だからなあ
マイア狩りの達人(3)(緑)(緑) クリーチャー ――人間・ シャーマン あなたのアップキープの開始時に、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 (T):クリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールするすべてのアンタップ状態のマイア・トークンをタップする。 これによりタップされた各マイアは、それぞれそのクリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 そのクリーチャーは、自身のパワーに等しい点数のダメージを、それのコントローラーの望むように、それらのマイアに割り振って与える。 3/3 秘められた遺跡 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (6)(T):秘められた遺跡を追放する。滅殺1を持つ無色の4/4のエルドラージ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 それが戦場から離れた場合、秘められた遺跡をタップ状態で戦場に出す。
>>620 発想が良いね どっちも今まで無かった感w
蘇る災難 (2)(R) インスタント あなたは、あなたの墓地にある赤のインスタント呪文か赤のソーサリー呪文を無差別に1つ選ぶ。 あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 占いによる襲撃 (R) インスタント 占術1を行い、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 小石投げ (R)(R) クリーチャー - ゴブリン 2/1 速攻 〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
消えない炎(アンコモン) (3)(R) インスタント 消えない炎は打ち消されない。 クリーチャー1体を対象とする。消えない炎はそれに4点のダメージを与える。 このダメージは軽減できない。 腑抜けの腰抜け(コモン) (3)(R) クリーチャー 人間 臆病者 防衛 腑抜けの腰抜けを生け贄に捧げる:このターン、赤ではないクリーチャーはブロックに参加できない。 6/3 焦熱の灯火(レア) (R)(R) インスタント プレイヤー1人を対象とする。焦熱の灯火はそれに2点のダメージを与える。 プレインズウォーカーを対象にした場合、代わりにそれは4点のダメージを与える。 このダメージは軽減できない。 情報の風(コモン) (4)(U) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを2枚引く。
>>619 マーフォークの紅蓮術士
関係ない物がくっついてるのが青赤らしい。瞬速、速攻はやりすぎ感。
地獄の雷雨
良リメイク、面白い。
唯一の悪夢
マインドアドバンテージは偉大
レオニンの武器屋
既知感はあるが、(1)少なくなるでいい気もする。
>>620 奇術師の手技
アイディア賞、ルール的にはどうなんでしょ。
双子操り糸
イメージ優先ならいいけど、エンチャント(クリーチャー)でいい気もする。
>>622 マイア狩りの達人
元ネタにあわせて4マナだとまずい?
秘められた遺跡
無色エルドラージにしては小さめな感、使いまわせるのは余計。
>>624 蘇る災難
根本原理や衝合あたりを撃つのに使うのかな
占いによる襲撃
マグマの噴流を半分にしなくても、微妙。
小石投げ
やや強め
>>625 消えない炎
プレイヤーにも飛んでいい。
腑抜けの腰抜け
人間・臆病者でハイスペック、ややイメージとギャップあり。
焦熱の灯火
正直、火力自体がPW対策なのでさらに尖らせる意味は薄い。
後、軽減できないも全体火力やX点火力だと強いが、通常の火力に付いててもあんま意味無い。
情報の風
腐りそう
無力の消滅 (R)(R) エンチャント 〜が戦場に出た時、パワーが0のクリーチャーを全て生け贄に捧げる。 全てのプレイヤーはパワーが0のクリーチャー呪文を唱える事はできない。 羽をもぎ取る者 (3)(G)(G) クリーチャー - ビースト 到達 〜が飛行を持つクリーチャーをブロックした場合、そのクリーチャーは飛行を失い、 〜は飛行を得る。(この効果はターン終了時に消滅しない) 4/6
瞬間相殺 (U)(U) インスタント 呪文一つを対象とする。 カードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを1枚、あなたのライブラリーの一番上に置く、 その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する その呪文の点数で見たマナ・コストが公開されたカードの点数で見たマナ・コストと等しいならば、その呪文を打ち消す。
抵抗の呪文爆弾(1) アーティファクト 抵抗の呪文爆弾を唱えるために(W)が使われていた場合、抵抗の呪文爆弾はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、抵抗の呪文爆弾の上から蓄積カウンターを一個取り除く、抵抗の呪文爆弾を生贄に捧げる:攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャ―1体を対象とする。抵抗の呪文爆弾はそれに2点のダメージを与える。 抵抗の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 回転の呪文爆弾(1) アーティファクト 抵抗の呪文爆弾を唱えるために(U)が使われていた場合、回転の呪文爆弾はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、回転の呪文爆弾の上から蓄積カウンターを一個取り除く、回転の呪文爆弾を生贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とする。それをタップまたはアンタップする。 回転の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 瘴気の呪文爆弾(1) アーティファクト 瘴気の呪文爆弾を唱えるために(B)が使われていた場合、瘴気の呪文爆弾はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、瘴気の呪文爆弾の上から蓄積カウンターを一個取り除く、瘴気の呪文爆弾を生贄に捧げる:クリーチャ―1体を対象とする。ターン終了時までそのクリーチャ―は接死を持つ。 瘴気の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 狂気の呪文爆弾(1) アーティファクト 狂気の呪文爆弾を唱えるために(R)が使われていた場合、狂気の呪文爆弾はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、狂気の呪文爆弾の上から蓄積カウンターを一個取り除く、狂気の呪文爆弾を生贄に捧げる:アーティファクト1個を対象とし、それを破壊する。 狂気の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 蹂躙の呪文爆弾(1) アーティファクト 蹂躙の呪文爆弾を唱えるために(G)が使われていた場合、蹂躙の呪文爆弾はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、蹂躙の呪文爆弾の上から蓄積カウンターを一個取り除く、蹂躙の呪文爆弾を生贄に捧げる:クリーチャ―1体を対象とする。そのクリーチャ―はターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共に到達を得る。 蹂躙の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
>>629 単体だと結局色マナ支払わなきゃでドローも効果も使えないのはどうかと思う。
ドローだけは色マナ抜きでできるようにした方がいいんでない?
それだと悪さが簡単すぎだろ 今の呪文爆弾は色マナ無きゃドロー不可、こっちは色マナ無きゃ起動不可 バランスは取れてると思うぞ 問題はレンジストライクとは言え除去が白の役目ってとこと2点ダメージはちょっと強すぎっぽいとこかな
>>630 相手にこれを割るを制限させたり、カルドーザの炎魔とかと組めるようにしたけど
やっぱりただの置物化するのはまずかったか。
ミラディンの方みたく「(1)、〜を生贄に捧げる:カードを一枚引く」でいい?
ってごめん更新してなくて
>>632 みてなかった。スマソ
アンカミスとか・・・ ちょっとアーティファクト化して大顎サウルスにトランプルつけてくる
>>629 最初から色マナ払えって言われるなら最初からマナコストに色マナつけたほうがましだとおもう。
微妙なデザイン
一応アーティファクトのサクり台があれば無色でグルグル回したりもできる マナコストが無色なのは意味あるよ ちょっとややこしいデザインなのは同意だけど、面白くはある
ならコスト(0)にしてキッカー(*)をつけたほうがスマートだと思うのは俺だけか 蹂躙の呪文爆弾(0) アーティファクト キッカー(G) あなたがキッカー・コストを支払っていた場合、〜はその上に蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。 (T)、〜を生贄に捧げる:クリーチャ―1体を対象とする。そのクリーチャ―はターン終了時まで到達を得る。〜の上に蓄積カウンターが置かれている場合、それはさらに+2/+2の修整を受ける。 蹂躙の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 このほうがスマートだろ(キッカーが古いメカニスムだということはさておいて)
鏡膜の化身 (U)(U)(U)(U) クリーチャー ― アバター 瞬速 飛行 〜は打ち消されない 〜がスタックに積まれている限り、あなたがコントロールするパーマネントは被覆を得る 〜が戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールするパーマネントは被覆を得る 2/2 プロスペダーム 2(G)(G) クリーチャー ― ビースト 消失3 〜がいずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、あなたは〜の上に置かれている 時間カウンター1つにつきカードを1枚引く。 5/5
>>638 改行が見にくい……なんで1行あけてるの?
>上
スタック〜〜は出来る限りカードに書かないのが方針。
いろいろ突っ込みどころはあるが、戦場に出たのに対応して除去されるのは仕様か?
>下
被覆を弱くしました、ってのはわかる
が、元ネタより時間が短いのはなんでだ?w
思考滅ぼしの悪魔 (3)(B)(B) クリーチャー デーモン 飛行、トランプル 〜が戦場に出た時、あなたの手札を捨てる。 トークンではないクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜を再生する。 6/6 容赦無い吸血 (3)(B) ソーサリー 〜はあなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーにX点のダメージを与える。 その後、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールする吸血鬼の数である。 毒を喰らうもの (4)(B) クリーチャー ホラー 感染、畏怖 〜はあなたが得た毒カウンター1つにつき、X/Xの修正を受ける。 1/1 毒ダニ (1)(B) クリーチャー 昆虫 感染 あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。 (T):-1/-1カウンターが乗っているクリーチャー1体を対象とし それをタップする。それは〜がタップ状態である限り それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 1/1
邪悪なる天使(2)(黒)(黒)(黒) クリーチャー 天使 邪悪なる天使のパワーは相手のライフである 邪悪なる天使が呪文や能力の対象になった場合邪悪なる天使を追放する いずれかの領域から邪悪なる天使が墓地に置かれる場合、邪悪なる天使を追放する */2
>>619 地獄の雷雨
後から思ったけど、トランプル無いのは書き忘れかな。
>>627 羽をもぎ取る者
同セットに奇襲でアンタップできる物入れておくと良い感じ
>>628 クソゲー増えそう
>>629 多少挙動変わっても見易さを優先したい、俺も有色アーテファクト派。
>>640 思考滅ぼしの悪魔
もっと強くていい、使う側がデメリットを生かすのに気を使うデザインだとさらに良。
容赦無い吸血
3,4体並べばえぐい、強め。
毒ダニ
好みだけど、起動機会は少なそう。SHM辺りの-1/-1を使ったギミック多い所だといい動きしそうだが…。
>>641 セラのアバターに憧れた人は多いはず
虹の地 土地 あなたは虹の地を、このゲームのあなたの第一、第二のターンにプレイできない。 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
644 :
629 :2011/02/21(月) 22:42:25.36 ID:iJtfuaM40
抵抗の呪文爆弾(W) アーティファクト (T)、抵抗の呪文爆弾を生贄に捧げる:攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャ―1体を対象とする。抵抗の呪文爆弾はそれに1点のダメージを与える。 抵抗の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 有色アーティファクトにしてみた。大分すっきりするね。 自分で作っといてだけど既存の呪文爆弾の劣化だよねコレ
バントの至上主義 (緑)(白)(白)(青) ソーサリー あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるすべての色を持つカードを1枚捨てるとともに あなたがコントロールするパーマネントを2つオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。 あなたがコントロールするパーマネントを1つ選ぶ。あなたはあなたのライブラリーから そのパーマネントと同じ名前を持つカードを1枚探してもよい。 それらのカードをタップ状態で戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。 エスパーの至上主義 (白)(青)(青)(黒) ソーサリー あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるすべての色を持つカードを1枚捨てるとともに あなたのライブラリーの一番上から10枚のカードを追放することを選んでもよい あなたのライブラリーを切り直し、その後あなたのライブラリーのカードを一番上から2枚、追放する。 いずれかの対戦相手は、それらのカードを2つの束に分ける。それらのカードを2つの束に分け、 あなたはそれらの束のうち一方から、それらのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 グリクシスの至上主義 (青)(黒)(黒)(赤) ソーサリー あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるすべての色を持つカードを1枚捨てるとともに あなたの墓地にあるカードを6枚追放することを選んでもよい。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、 カードを1枚捨て、その後2点のライフを失う。 あなたはカードを1枚引き、その後2点のライフを得る。 ジャンドの至上主義 (黒)(赤)(赤)(緑) ソーサリー あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるすべての色を持つカードを1枚捨てるとともに 土地を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。 パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 ナヤの至上主義 (赤)(緑)(緑)(白) ソーサリー あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるすべての色を持つカードを1枚捨てるとともに あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップすることを選んでもよい。 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+5/+5の修整を受けるとともに先制攻撃、絆魂、トランプルを得る。
>>644 「ドローだけなら違う色でもプレイできる」て要素を抜いちゃったからだよ
有色アーティファクトにしちゃうとそうなる
だから元のままが正解
効果自体はもちっと調整がいると思うけど
効果のわりにシステムが複雑なのは致命的だな。 そもそも元の呪文爆弾でいい。
ま、それは否定できないが、それはオリカスレで言う事じゃあるまい 別に俺らは開発チームでもなんでもないんだから
むしろオリカスレだから気をつけなきゃならないことじゃないの?
そか? Wotcがまた呪文爆弾のアレンジやるのはそうとう先だろうし、まさにオリカだと思うけどな 俺ならこうする、的な
こういう風にしたらどうだろう 抵抗の呪文爆弾(1) アーティファクト (1)、(T)、抵抗の呪文爆弾を生贄に捧げる:カードを1枚引く この能力の起動の際にあなたが(W)を支払っていた場合、攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャ―1体を対象とする。抵抗の呪文爆弾はそれに1点のダメージを与える。
暴走する土地(1)(R) エンチャント あなたがコントロールする土地を生け贄に捧げる:カードを1枚引く 蓄える生命 (W) エンチャント あなたのアップキープにカウンターを一個置く。 蓄える生命を生け贄に捧げる:あなたはカウンター1個につき1点のライフを得る
試練の蛮刀 (2) アーティファクト-装備品 〜を装備したクリーチャーは-1/+0の修整を得る。 〜を装備したクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、 そのクリーチャーは「[-1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それに3点のダメージを与える。」を持つ、 プレインズウォーカー・タイプを持たないプレインズウォーカーになるとともに、そのクリーチャーに忠誠カウンターを3つ置く。 装備(2)
焦土作戦 (R) ソーサリー クリーチャー1体を生け贄に捧げる。土地1つを対象とし、それを破壊する。 完全駆除 (2)(B)(B) ソーサリー クリーチャー2体を生け贄に捧げる。全てのクリーチャーを破壊する。 プレイヤーは手札を公開し、クリーチャー・カードを捨てる。
新キーワード【採集】【調合】 新カードタイプ【調合素材】 青の錬金術師 (1)(U) クリーチャー 人間・錬金術師 採集4(このカードが戦場に出たとき、あなたのライブラリーを1番上から4枚まで公開してもよい。あなたはその中から好きな枚数の青の調合素材カードを選びそれらを手札に加え、残りを望む順番でライブラリーの一番下に置く T,望む枚数の調合カードを捨てる:調合を行う ↑ こういうの全色に用意 サンゴのかけら 調合素材 (存在しないマナ・コストは支払えない。) これは青である 調合1 カードを1枚引く(調合能力で捨てたカードがこれ1枚の場合の効果) 調合2 カードを2枚引く(調合能力で捨てたカードがこれを含む2枚の場合の効果) 調合3〜 カードを3枚引く(調合能力で捨てたカードがこれを含む3枚以上の場合の効果) アルラウネの根 調合素材 これは黒である 調合1 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する 調合2 クリーチャーを最大2体まで対象とし、それらを破壊する 調合3 クリーチャーを最大3体まで対象とし、それらを破壊する ジャスミンの花 調合素材 これは白であり緑である 調合1 4点のライフを得る 調合2 8点のライフを得る 調合3 12点のライフを得る ↑ こんな感じで調合素材も全色に複数用意 調合釜 (3) アーティファクト T,望む枚数の調合カードを捨てる:調合を行う 能力の発生源は捨てたカードではなく起動した錬金術師か釜のほうね アトリエシリーズを意識して考えてみたけどなんか違うゲームになりそうな予感
面白いね 能力が単純すぎるけどそれは成熟していけばもっと色々出るかな? 例えば調合2以上で黒のカードが含まれていた場合〜とかの複合効果があったり 問題点としては調合を行うカードが各色にあるのはいいけどどれも単に調合行うだけってのはメリハリ無いかな 例えば青は3枚まで調合できたり、赤は速攻持ちだけど1枚しか調合できなかったり そんな感じの差異が付けられると面白いんじゃないかな?
>>657 なるほどね。黒は調合素材限定のチューターをつけてもいいかも
黒の錬金術師 (1)(B)
クリーチャー 人間・錬金術師
黒の錬金術師が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを失うとともにあなたのライブラリーから黒の調合素材カードを1枚選び、それをあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、ライブラリーをきりなおす
T,2枚までの調合カードを捨てる:調合を行う
1/1
赤の錬金術師 (1)(R)
クリーチャー ゴブリン・錬金術師
採集3(このカードが戦場に出たとき、あなたのライブラリーを1番上から3枚まで公開してもよい。あなたはその中から好きな枚数の赤の調合素材カードを選びそれらを手札に加え、残りを望む順番でライブラリーの一番下に置く
速攻
T,調合カードを1枚捨てる:調合を行う
1/1
花崗岩のかけら
調合素材
これは赤である
調合1 クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。調合を行った発生源はそれに1点のダメージを与える
調合2 クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。調合を行った発生源はそれに3点のダメージを与える
調合3 クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。調合を行った発生源はそれに5点のダメージを与える
太陽の石
調合素材
これはすべての色である
調合1 採集3を行う
調合2 採集5を行う
調合3 採集6を行う
特殊調合3 太陽の石と雨雲の杖と聖なる守りが調合された場合、あなたはこのゲームに勝利する
あとは全部の錬金術師が全部の調合カード使えるのも変かな? 青なら青と白と黒の調合カードしか使えないとか まぁそれはカードごとの特長にしてもいいかも 全部調合できる錬金術師はそれ自体をメリットとして採集とかあんま付けない方がいいんじゃね? 緑と白の特長はなんだろ 緑あたりは単純に元のサイズがでかい脳筋錬金術師とかw あと調合カード以外を調合カードとして捨てられる錬金術師もあると面白いかも 調合カード以外で調合2以上を行える アド的には元からそうでもいいかもしれないけど
素材兼クリーチャーとか。 相手のクリーチャーを戦闘で破壊したら素材として使えるようにできるクリーチャーとか。
>>659 そうかも。
最初は採集持ちと調合持ちを別に分けようかとも思ってたんだけど・・
折角だから、いろんなカードと混ぜ合わせる楽しみを味わいたいんだけど
そうすると色の役割が崩壊されるジレンマがあって、そこで採集だけ色の指定を加えたのよね
>>660 水銀のゴーレム (6)
クリーチャー・調合素材 ゴーレム
調合1 対象のあなたの墓地にある調合素材カードをあなたの手札に戻す
調合2〜 対象の2枚までのあなたの墓地にある調合素材カードをあなたの手札に戻す
5/5
こんな感じかな
ああ、採集の色指定見てなかった
色指定があるならとりあえず付いといても問題は無いかな・・・?
構築級としてデザインしたいならその辺のCIPアド能力は付けとくべきだね
ただでさえ調合にタップいるからトロい能力だし
・・・ライフ払ったりしてタップ無しで調合できるクリーチャーとかもありだな
個人的にはこの手のはカジュアルやリミテギミック向けだと思うから色々分けた方があれこれ考える楽しみがあると思う
あと調合素材はこのままだと構築でもリミテでも単体で引くとかなりきつい
素で使っても微々たる効果があってもいいんじゃないかな?
新しいカードタイプじゃなくてカードタイプの特性として調合素材をつけた方がデザインしやすいと思う
>>661 ならクリーチャー-ゴーレム・調合素材って感じで
>>661 魔力爪の熊 (1)(G)
クリーチャー・調合素材 熊
調合カードを手札から捨てる代わりに墓地にあるこのカードを追放しても良い。
2/2
熟練の狩人 (1)(G)(G)
クリーチャー-人間 戦士
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、そのカードを追放しても良い。
調合カードを手札から捨てる代わりに〜によって追放されているカードを一枚を墓地に送っても良い。
こんなイメージ。
大幅なテコ入れが必要のようですね。リミテのこととかまったく考えてなかったしw 誰か引き継ぎヨロ
調合素材の扱い以外は全体的なバランスの問題で、ギミック自体はいい出来だよ 一つセットが作れるいいギミック ・・・ぶっちゃけ元はからくりだろ?w
よし。もう少し考えてみちゃうぞ 世界樹の森 土地・調合素材 世界樹の森はタップ状態で戦場に出る T:あなたのマナプールに(G)を加える 調合1 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く 調合2〜 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に加える 錬金術 (U) インスタント 錬金術をプレイする追加のコストとして望む枚数のカードを捨てる 調合を行う 確かに調合は調合素材を捨てるに限定しないほうが良さそうかも。ここら辺は難しい
>>665 錬金術師のロードがあってもいいねw
錬金術師の親分 (3)(R)
ゴブリン・錬金術師
他の錬金術師クリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る
あなたがコントロールする錬金術師が調合を行う場合、その能力をコピーする。あなたのそれらの能力の新たな対象を選んでも良い
3/3
>>663 見て思ったけど、調合素材の調達場所が手札限定にしなくてもいいかもな
例えば黒なら「墓地の調合素材を○枚リムーブ:調合を行う」とか
調合素材はパーマネントの追加タイプにしておけば緑はクリーチャーサクって調合とか色々できる
さらに調合素材として優秀だけどパーマネントとしては微妙な奴とか
おいおいこの能力汎用性ありすぎだろw
わりといずれ実現しちゃうかもな
生体武器もこのスレで似たようなの出たことあるし
色々展開がありそうだけど、白だけなんも思いつかないんよね いっそ白は調合ナシでも面白いかもw
670 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/23(水) 12:02:05.76 ID:14QoIxEjO
送るって書き方が遊戯厨っぽい 死ね
勝手に
>>292 のリメイクして
夢想する錬金術師
(G)(G)(U)
クリーチャ― ――人間・錬金術師
(G)(U):青の2/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(2):夢想する錬金術師のコントローラーは、それと自分がコントロールする全てのイリュージョンを生贄に捧げ、
それに等しい枚数のカードをライブラリーの一番上から公開し、そのなかから望む枚数の調合素材カードを捨て、その後調合を行う。
この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
>調合 調合素材が手札に溜まって何も出来ない図が完成するのが残念すぎるな…… 調合素材はカードタイプじゃなくて、サブタイプか特殊タイプでOKだろ
条件付きの秘儀みたいなものだろ。 特定の条件下でしか使えない、単体では何も出来ない、他のセットと組み合わせにくい。 汎用性の錬金術師 (U) クリーチャー―ウィザード 0/1 (T)、アーティファクト・カード1枚を捨てる:カードを1枚引く。 こんな感じのカードをさらに範囲を狭めただけ。
調合素材だけ引いたら何も出来ない分連繋より性質が悪いしな。 というか条件付の連繋でいいなw
仰るとおりで
まぁ調合しなくても素材を使わせるのが妥当なんだろうな。 素材のイメージからすると嫌かもしれないが。置きエンチャント型だとイメージに合うかもな。 素材の稲妻 (2)(R) インスタント―素材 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 調合(R)(あなたが〜を調合するとき、あなたは〜を(R)でプレイしてもよい。) 調合魔術師 (1)(U) クリーチャー―ウィザード・調合師 1/2 〜が戦場に出たときあなたの手札からカードを1枚公開してもよい。 それが素材カードならば、あなたはそれを調合する。
サブタイプにすべきってのは同意だけど連繋とは全然違うだろ 素材消えるし それに2枚以上の調合で効果が大きくなっていくってのが面白いんであって 1枚調合の場面しか見て無くない?
素材のゴーレム (0) アーティファクト―素材 (5)、〜を生け贄に捧げる:無色の4/4のゴーレム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 調合(2)―あなたが〜を調合するとき、あなたは(2)を支払い〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合無色の4/4のゴーレム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 素材っていうと置物のイメージはある。 あと複数枚捨ては止めたほうがいいぞ。一度に2枚捨てる場面なんてまず無い。
こんな感じか 燃え滾る石炭 (R) インスタント - 調合素材 プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 調合1 プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 調合2 プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。 活力の木の根 (G) インスタント - 調合素材 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 調合1 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 調合2 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。 眠気覚ましの水 (U) インスタント - 調合素材 カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。 調合2 カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 調合3 カードを3枚引き、その後カードを1枚捨てる。
>>677 >連繋
全く同じとは言わないが「文章欄を足していく」部分は同じにしておけばいいと思ってただけ。
マナ払って公開するか、捨てるかの違いはあるけど。
>2枚以上〜〜
確かに面白いが調整は難しいな
爆弾を簡単に仕込めないようにするために1枚ごとにコストは必要だと思う。
>>678 そうすると調合ってイメージが崩れるわけで。
そもそも1枚なら調合しなくていい……
ところで調合すると何がスタックに載るの?
2枚消費ならマギータ(現環境で強いのか微妙だが) 3枚消費なら鍛冶場主(決まれば勝ち級のカード) 複数枚コンボなら勝利か制圧レベルの威力が必要になる。中途半端な能力なら使われない。 複数リソース消費呪文は簡単に打てるものじゃないよ。 伝説で1枚だけとかならいいが、最初から複数誘発を前提にするのはよくない。
じゃぁまとめてみようか
・「調合」
調合素材を生贄、追放、手札から捨てて起動する能力
主にクリーチャーの起動型能力(例外あり)
調合素材に書いてある「調合X」の効果が調合された枚数に応じて全て組み合わされてスタックに乗る
スタックに乗った効果は一まとめなのでもみ消し1枚で全部消せる
ただし、一度に調合できる枚数やカードの色、必要な調合素材の種類はカードごとに違う
調合素材の調達場所は色によって違う
代表的な調達場所
青:手札、アーティファクト
黒:手札、墓地
緑;クリーチャー
赤:クリーチャー、アーティファクト、土地
白:クリーチャー、エンチャント、墓地
それぞれ例外あり
・「調合素材」
カードのサブタイプ、調合に使う
基本的に「調合X」を持つ(持たないものもあり)以外は普通のカードと同じ
・「調合X」
調合した時、その調合素材の枚数によってX番目の効果がスタックに乗る能力
こんな所かな?
青や黒はアド的に有利だからマナコストを持たない調合専用のカードを作るといいね
>>656 のサンゴの欠片は調合のアド損なくせるけどプレイできないから調合できないと手札で腐る
その辺でバランス取る感じだろうね
たまにはヒキコモリ的もいい……のか?
>>681 どうせドロー効果のある調合とあわせて使われるんだから、
全部その基準でやると調合は強すぎるシステムになるよ
調合3でドロー3とかやったら多分暗黒環境になる
そだね サンゴの欠片は調合3で調合素材1〜2枚サーチとかにしてアドロス0はやめた方がよさそうだね ま、その辺はカードの中身次第だよ
燃え上がる森林 土地 燃え上がる森林が戦場に出るに際し、あなたは「燃え上がる森林はタップ状態で、その上に彩色カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。」ことを選んでもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。この能力は、燃え上がる森林の上に彩色カウンターが1個以上置かれているときにのみ起動できる。 以下友好色のサイクル
>>686 俺が考えてた土地と完全に一致で吹いたw
[カード名] 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。この能力は〜をあなたの最新のターン開始時から続けてコントロールしていないと起動できない。 っていうのは昔考えた。
>>629 いまさらながら爆弾やめて変異使えばよくね?とか思った
蹂躙呪文のマイア(1)
アーティファクト・クリーチャ― ――マイア
変異(G)
蹂躙呪文のマイアが表向きになったとき、それを生贄に捧げてもよい。その場合、クリーチャ―1体を対象とする。ターン終了時までそのクリーチャ―は+1/+1の修正を受ける。
蹂躙呪文のマイアが戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
0/1
こんな感じで
>>689 ブロックテーマにあわねぇww
まぁ、そこは好みだが
呪文爆弾分残すなら変異持ちの非クリーチャーアーティファクトでいんじゃね?
て
先着制対抗呪文 (1)(U) インスタント 先着制対抗呪文を唱えるための追加コストとして、すべての墓地にある名前が《先着制対抗呪文》であるカード1枚につき(U)支払う。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 先着制略奪 (1)(R)(R) インスタント 先着制略奪を唱えるための追加コストとして、すべての墓地にある名前が《先着制略奪》であるカード1枚につき(R)支払う。 アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
>>692 すべての墓地参照してるからリスク高すぎ。
自分の墓地除去と組み合わせるんだろうが、そうだとしても安定性がないのが不安。
>上
1枚目にデメリットないし、さすがに確定カウンターは(U)(U)だろう。
新しいギミック考えるのって大変だよな。 良い感じに斬新な感じの能力が思い浮かばない。 似たようなカードとか能力が既にあったらごめんね。 【新規キーワード能力−圧縮】 圧縮X−(圧縮コスト) あなたは(カード名)を唱えるに際し、 あなたのライブラリーからX枚の(カード名)というカードを探し出し、 それを公開した状態でゲームから取り除いてもよい。 そうした場合、あなたのライブラリーを切り直し、 (カード名)のコストは(圧縮コスト)になる。 凝縮爆弾 3(R) インスタント 最大3つまでのクリーチャーかプレイヤーを対象とし、 それらに3点のダメージを望むように振り分ける。 圧縮1−(R)(R) 書庫の再編 (U) インスタント あなたはカードをX枚引き、その後カードを2枚捨てる。 Xはこの呪文を唱える際に支払われた青マナの数の2倍に等しい。 圧縮3−(U)(U)(U) 精霊の再誕 (W)(G) ソーサリー このカードが圧縮コストで唱えられた場合、全てのクリーチャーを破壊する。 全ての墓地にあるクリーチャーカードをゲームから取り除く。 各プレイヤーは、この方法で取り除かれた自分がオーナーであるクリーチャーカード1枚につき、 1/1の飛行を持つ白と緑であるスピリット・クリーチャー・トークンを一つ、自分のコントロール下で戦場に出す。 圧縮3−2(W)(G) 虚空の使役者 1(B)(B) クリーチャー−クレリック このターンにゲームから取り除かれたクリーチャーカードを1枚選び、 それをあなたのコントロール下でタップ状態で場に出してもよい。 圧縮1−2(B)(B) 圧縮2−3(B)(B) 圧縮3−2(B)(B)(B) 2/1 圧縮炉 2 アーティファクト 刻印−あなたがオーナーであるカードがゲームから追放される場合、 代わりにそれを"圧縮炉"に刻印しても良い。 (T):あなたの手札から同一の名前を持つカードを、望む枚数だけ公開する。 この方法で公開されたカードをあなたのライブラリーに加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。 4(T):"圧縮炉"に刻印されていた全てのカードをあなたの手札に加える。 その後、"圧縮炉"をゲームから追放する。 とりあえず色んなパターンを用意してみた。 まぁ全体的に強すぎる感じの調整にしてあるんで、そこんとこは察してくれ。
調合は↓なイメージのほうが強いな・・・ 造物の錬金術師 (1)(U) クリーチャー−人間・錬金術師 (T):調合を行う。 〜が調合を行うたび、無色の1/1のホムンクルス・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX個戦場に出す。Xは調合によって捨てた青の調合素材の数に等しい。 1/2 みたいに、素材そのものの効果を薄くして調合を行う側が何らかの能力をもってるというか
からくり アーティファクトの分類の一つ 主にトークンが占める 特定のアーティファクトやカードがからくりを用いて戦う 組みたてるとは? トークンとしてからくりを出す事 自動旋律人形 (3) アーティファクト・クリーチャー - からくり (T):あなたがコントロールするからくりの数以下の望む数のクリーチャーを対象とし、それらをタップする。 1/1 小物使い (R) クリーチャー - ゴブリン・装具工 小物使いが戦闘によってダメージを与えるたび、赤のからくりを1個組み立てる。 1/1 歯車仕掛けの主 (3)(R) クリーチャー - ゴブリン 〜はあなたがコントロールするからくり1個につき+1/+1の修正を受ける。 (T)、からくり1個を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象にする、〜はそれに4点のダメージを与える。 3/2
697 :
さーかす :2011/02/24(木) 00:23:32.69 ID:lWUH/IdoO
サーカス
救済の天使 (4)(W)(W) クリーチャー・天使 飛行 土地をプレイしていないターンのクリンナップステップに、このカードが手札から墓地に置かれたとき、あなたは手札を公開してもよい。 公開した手札に土地カードが1枚も無かった場合、ライブラリから基本土地カードを2枚まで探しタップ状態で戦場に出す。 5/5 劣等感 (6)(B)(B) クリーチャー・アバター トランプル 劣等感を唱えるためのコストは、あなたの手札と墓地と戦場のカードの合計枚数が、対戦相手1人の 手札と墓地と戦場の合計枚数よりも少ないとき、その差1枚につき(1)少なくなる。 6/6
柔軟な支援者 (1)(U)(B) クリーチャー―アドバイザー 〜が戦場に出たとき、カード・タイプを一つ指定し、その後あなたの手札を公開する。あなたの手札に指定したカード・タイプのカードが無かった場合、 あなたのライブラリーから指定したカード・タイプを持つカードを1枚探し、それを公開した後あなたの手札に加えても良い。 2/2
燃え盛る燐片 (0) アーティファクト−素材 〜を生け贄に捧げる:〜は、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。それはこのターン、再生できない。 あなたは、あなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも、手札にあるこれを追放してもよい。そうした場合、あなたは赤の調合カウンターを1つ得る。 エメリアの瓦礫 (0) アーティファクト−素材 〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、最大2枚まで平地を探し、あなたの墓地におく。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 あなたは、あなたがインスタントをプレイできる時ならいつでも、手札にあるこれを追放してもよい。そうした場合、あなたは白の調合カウンターを1つ得る。 不変の薬師 (2)(白)(青) クリーチャー−人間,薬師 調合(白)(青)(あなたの持つ白と青の調合カウンターを1つずつ取り除く。あなたのコントロールするパーマネントは、ターン終了時まで、「被覆。これは破壊されない。これは生け贄に捧げられない。これが戦場を離れる場合、代わりにこれをタップ状態にする。」を持つ。) 0/3 薬師の大釜 (5) アーティファクト (4),(T):あなたのライブラリーから素材・カードを一枚探し、手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 黒の賢者の調達 (2)(黒) エンチャント あなたが、黒の調達カウンターを1つ得る際、ライフを1点支払ってもよい。そうした場合、代わりにあなたはそれを2つ得る。 価値ある採取 (1)(緑) インスタント あなたは、あなたの墓地にある素材・カードを1枚選んで手札に加える。 原型を留めていない。反省はしてない。
>>700 不変の薬師
そんな括弧で大丈夫か? (全部注釈文で大丈夫か?)
灼熱の儀式
ソーサリー
(X)(R)
あなたのマナプールに、Xの2倍に等しい点数の(R)を加える。
赤1 インスタント クリーチャーかプレイヤー対象に3点 対象プレイヤーがPWをコントロールしている場合、PWにも3点を与える
>>694 デメリットというよりメリット能力なのかな?
強すぎに調整したって言うけどホントに強すぎて「強すぎる」としか言う事が無いw
こういうのって若干微妙くらいのカードパワーで作ってみて初めてどんなカードになるか分かると思うよ
>>700 素材を組み合わせる面白さも無くなってるし、多数の素材を組み合わせた時の強さも無い
原型留めてないというより単純に調合の面白い部分を全部削り落としてる
せめて調合Xのフレーバーくらいは残した方がいいんじゃない?
>>704 組み合わせ次第でえらく強い能力になるから弱体化させねばと思ってギミックごと削っちゃった
同じもん4積みしたらサーチ使って手札に集めたら最高出力でぶっぱなせるんだろ?
シナジー形成が容易になるし、カードパワー自体の強化も簡単過ぎて怖いんだが
とかリアルな運用を考えるのはスレ的にダメなんだっけ?ロマンを求める姿勢が大事?
品評スレで運用考えるななんて寝言言ってんの一人だけだろ
>>705 それはサーチの質によるんじゃね?
それに調合するのは大抵タップのいるクリーチャーなんだからその辺でも調節できるでしょ
そもそも3枚捨ててタップ能力使ってってやるかなり回りくどい能力だからある程度の最大出力はあるべきじゃね?
使いたくなる程度の
何にしても他のカードとの兼ね合いを考えてギミック自体弱体化ってのは取らぬ狸のなんとやらだよ
サーチ+調合+手札三枚捨てだから結構ハイリスクだと思う。
>>708 最初のままだとリスクが高すぎると思うんだ。
だから手札捨て以外にも調合手段入れるべきじゃねって話は出てるね パーマネント3つ生贄もかなりハイリスクだけどリターンが大きければ許容できるかもな ま、そもそも必ず3つ調合じゃなきゃいけないわけでもないし
>>705 は嫉妬してんだろ
面白いとこ全部はぎ取るとか意味ねえ
>>682 でいいだろ
素材はサブタイプで強さはデザイン次第
別に突っ込むほどの問題ないだろ
変な顕示欲でクソリメイクした
>>700 が悪い
不可逆の壁 (0) アーティファクト・クリーチャー ー 壁 不可逆の壁にダメージが与えられた場合、代わりにその上に同じ数の-1/-1カウンターを置く。 0/8
>>713 そのままだとルール的にもデザイン的にも突っ込みどころは満載なわけだが。
>>714 何故か防衛がないなw
防衛付けたとしても、0マナの性能じゃないだろう。
ルールブック並みの細かい問題点まできちんと作れってのも酷でしょw オリジナル能力は荒れるなぁ
>>716 まぁ、そうなんだけど、既存のルールからあまりにもかけ離れてるぜ?
そういうカードいっぱいあるじゃん 感染だって本体ダメージは当たった事になるのかとか色々突っ込まれてたよ 萎縮と破れ翼トビみたいな問題とかね そこらはFAQの仕事でしょ 単に最大3つのリソース使ってそれに合わせた効果が乗るってことでいいじゃん FAQレベルまで用意しないとダメってんじゃこのスレで新能力なんて書きこめやしないよ
現世の操り師 (2)(U)(U) クリーチャー - ウィザード シャドーを持つクリーチャーが与える戦闘ダメージを0に軽減する。 (T)、カードを1枚捨てる:対戦相手のクリーチャー1体を対象にする。それはシャドーを得る。 2/2
でもこういう議論してると作り手の難しさもわかるよな
武力弾圧 (W)(B)(R) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 それのコントローラーはX点のライフを失う。Xは破壊したクリーチャーのパワーである。
だね マローもこの苦しみに耐えながらあの壊れカードたちを生みだしたと思うと・・・ダメだ同情できんw
実際に使えないからさじ加減もわからないしな
>>718 現在のルールと不適合だって言ってるんだが……
まぁ、一部改訂程度で済むならいいけど、そうじゃなさげなんだよね。
実際やってみないとわからんけど
>>721 白黒分はわかるけど赤分どこ?
《懲罰》の逆で多色だから(W)(B)(1)でいいと思うけど
注釈やFAQでもどうにもならずにゲーム進行不可ってんならそれは突っ込むべきじゃね? そうでないなら重箱過ぎるけど
ぶっ壊れカード量産してるとは言うけど 普通テストプレイでチェックが入るはずだしコンボによる抜け穴が多すぎただけじゃね?
>>724 具体的に言ってみりゃいいじゃん
いまんとこいちゃもんつけてるようにしか聞こえないぞ
>>727 完成させても面白いメカニズムとは思えんからなぁ……
「対象取るタイミング」と、それらが4種類の能力のうちどれか?って問題を掘り下げてけば面倒なことはすぐわかるよ。
やっぱその程度か そんなんルールで規定すりゃいいだけじゃん あとお前が面白いと思うかどうかなんて知りたくもないし 掘り下げても面白くねぇと思うなら黙ってりゃいいだろ
なんでそんなケンカ腰なんだ
>>728 それは連繋がいい例になるでしょ
効果を定義するのが素材の調合X、実際に対象取るのは調合を行ったパーマネントや呪文、てところじゃない
連繋は単品で優秀な効果持ってるカードしかつかわれなかったしなぁ
>>728 低脳の俺にはよく理解できない…詳しく説明してくれないか?
考えた人もいるんだし、問題点は説明してくれたほうがいいと思う。
説明すんのは面倒だろうけどね。
ま、金属術とか、大して面白くないし構築でも使われない能力が実際にのっかるってこともあるから許せ派 と 俺が面白いと思うまで納得しない派 は絶対かみあわないよ 一方は話を続けたがってるし、もう一方はつまらない流れをやめたがってる 2chでは時間でしかこの対立は解決できない
>>731 それも結局デザイン次第じゃね
最終的に強いかどうかって能力単体じゃ分からないと思うんだけどな
面白くなるかどうかも
そりゃ調合したら相手のパーマネントだけ全部吹っ飛びますよーとかなら強すぎだしつまんないわなw
デザイン次第じゃなくて、カード単品の強さ次第になるっつーとるだろが
つーか全部が使われた能力なんて本物のMTGのカードを見てもそうそうないだろ。
>>735 あーそういう意味だったけど書き方悪かったか
カード単品それぞれをどういう強さにデザインするかどうか次第だよねって言いたかったんだ
情報がとっちらかりすぎてて現行案が分からない。
>>682 が暫定案だとするなら、問題点はもう提示されてる。
(そもそも
>>682 では調合がキー能力、キー処理、能力語のどれなのかさえ分からない)
・キー処理としての調合自体が「単体で全く何も機能しない」効果である。連携でなく増殖と比較される。
調合者(増殖者)と素材(カウンターを撒くもの)が分離しており、効果対象が素材限定であるから、
増殖よりさらにParasitic。
・
>>681 にあるように、調合は「単体では機能せず、揃えば爆発する」でしかない。
揃えば10点、揃わなければ0点。過去ログでよく言われる10:0/9:1コイントス効果。
「
>>734 個別カードデザインでマイルドにする」という反論に対しては
「
>>707 カードを沢山消費する旨みがなくなり魅力を殺す」 となる。
=調合はギミック自体が「無挙動能力と爆発力」というコイントスのジレンマを抱えている。
最初から破綻している。
「個別カードデザインで対処」なら基礎ギミック時点でマイルドな連携や忌話図みたいなのでいい。
というか、とりあえず
>>682 案を推すなら最低限注釈文化して欲しい。
>>729 「その程度」と思うなら自分でCRの差分を作ってみるといい。
簡単な問題だったらすぐ出来るよな?
色々書こうかと思ったら
>>738 に説明されてて、そっちのほうがわかりやすかったw
ありがとうー
>>682 案で行くなら素材はサブタイプだし、普通構築段階で素材で固めるでしょ
正直増殖より対象が少ないは言いすぎだと思う
調合が破綻してるなら増殖も破綻してるよ
あとコイントスのジレンマって破綻って言うの?
揃えば爆発、でもいいんじゃない?
金属術もそういう系統だし
それがより極端になっただけでしょ
よく分からないけど 調合を大会レベルに持ち上げようとすると青絡めないと使えなくないか? サーチかドローで手札揃えないと何もできずに憤死するじゃないか あるいは墓地で調合できる黒か白だな 単体では微妙な能力だけど、合体で強いのを低コストで呼びだせる合体カードや 幅広いカテゴリーと単体で組み合わせると使える秘儀はいいとしても 特定のカードを揃えないと全く使えないカードとか遊戯王だけでいいよ
>>740 前者はそれなら面白いかなとは思うが
揃えば爆発を極端にしたって…
1戦目
対戦相手が調合素材を揃えたので惨敗
2戦目
対戦相手が何もせずに死亡
3戦目
対戦相手が調合連発で勝利
こんな展開になっていいの?
しかもカテゴリーで設定してまで?
安定感の話なら白単アーマーとかと戦ってみるといい あれはホント探索引けなかったら余裕で勝てる ま、その辺の安定性を得させたいなら素材のバランス取ればいいんじゃない? あんま強くするとただの壊れになるから調整難しいのはその通りだと思うけどね
推進派ならこれだけはやって欲しい。
>というか、とりあえず
>>682 案を推すなら最低限注釈文化して欲しい。
バランスの話以前に基本的なルールが固まってない。
745 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/24(木) 20:58:08.56 ID:ouun0o+CO
(T):最大[Y]枚までの[色(とか点数でみたマナコスト〜以下とか)]の素材カードを[領域]から追放する。そうした場合、調合Xを行う。Xはあなたがこれによって追放した素材カードの枚数に等しい。 調合X(このターン、これが追放した素材カードの効果Xを全てをコピーし、それをコストを支払うことなく唱える。このコピーは1つの、[色]のインスタントとして扱う。) スタックという言葉を使わないのは難しいなぁ 調合を呪文扱いしちゃうとスタック解決中に能力か呪文かが上積みされるからよくないし、かといって起動能力にすると打ち消し出来なくなる。 なので起動型から誘発型に繋げて、プレイヤーが唱えるという方式にしてみた。 クリーチャーが呪文を唱えるのは不自然だからね。 改変よろしく
もういいよ。
えぇぇぇぇ
上げでよろしく言っているのが気に食わない。 調合つまらないし飽きた。
つか100レス近くもやってたのか。
>>719 発想はいい。しかし実質
「クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン戦闘ダメージを与えない。」「クリーチャー1体を対象とする。それはこのターンブロックに参加出来ない」
の色が青なのかは疑問。能力は強いが手札消費となると並以下になってしまう。
>>702 こういう露骨なPW対策を作っていいのかは疑問。PWは意図的に強く直接除去られにくく作られているように感じる。
最大6点だから大抵のPWは死ぬな。
>>701 2マナ以下だと逆に損をするのでかなり使いにくい。
赤の儀式はこれくらいの弱さの時代なのかもしれない。
>>699 これはよさそう。手札バレで使いにくいのに確実にアドバンテージが取れる。
4マナなら魔性の教示者、3マナはコンボデッキなそこまで軽くはないはず。
ただ質がよすぎるカードなのでクリーチャーサイズは下げてもいいかもしれない。
>>698 救済の天使
面白そうだが「こいつの代わりに土地を増やせばいいよね」となりそう。
戦隊の鷹などで手札を増やして捨てたい。
劣等感
数えるのが面倒。どれか1要素で十分だろう。
狩り立てられた魔獣(B)(G) クリーチャ― ――ビースト・ホラー 感染・先制攻撃 狩り立てられた魔獣が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーのコントロール下で、喊声を持つ赤の3/3の人間・戦士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 5/5 狩り立てられた英雄(W)(R) クリーチャ― ――人間・騎士 喊声・二段攻撃 狩り立てられた英雄が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーのコントロール下で、感染を持つ緑の2/2のホラー・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 3/4
撹乱する群れ率い (R)(G) クリーチャー 狼 2/2 撹乱する群れ率いが戦場に出るに際し、カード名を一つ指定する。 いずれかの対戦相手が指定されたカードをプレイするたび、あなたの コントロールするクリーチャーはターン終了時まで被覆を得るとともに 破壊されない。
合成(S or N) SとNの極を持ち、中には同時に唱えると新たな効果を発揮する物もある。 積まれるスタックは同時に唱えた呪文2つで1つとし、 打ち消される場合は2枚の効果が両方共行使されない 点数で見たマナコストは合成した呪文のマナコストの合計となる。 呪文としての対象も2枚で1枚とする、(ヴェンセール等でバウンスされる場合、合成した呪文は同時にバウンスされる) また、片方の呪文だけが持つキーワード能力や特殊能力は共有される (ただし場に残るカードの場合、これによって共有された能力は解決された時に失う) 例:被覆持ちのインスタントとそうではないクリーチャーを合成で唱えた場合、解決時にはクリーチャーは被覆を持たない (片方の呪文が打ち消されない場合、合成した呪文は打ち消されない) 効果処理はP→Sの順で行う 場に残る呪文と合成して唱えられた場合、Nの呪文はSのCIP能力が行使された後に処理する 先見の明 (1)(U) インスタント 合成P 占術3を行う。 その後、カードを1枚引く。 見え透いた欠点 (3)(U) インスタント 合成S パーマネント1つを対象とし、それを手札に戻す。 〜が合成Pを持つ呪文と同時に唱えられたとき、青で4/4の巨人クリーチャートークン1体を戦場に出す。 共鳴石 (3) アーティファクト 合成S 〜が合成Pを持つ呪文と同時に唱えられたとき、〜の上に幸運カウンターを1つ置く。 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 〜の上に幸運カウンターが置かれている場合、代わりに好きな色のマナ1点を加える。 呪文追いの魔術師 (3)(U) クリーチャー - ウィザード 合成P 〜は打ち消されない。 2/3
合成(P or S) PとSの極を持ち、中には同時に唱えると新たな効果を発揮する物もある。 積まれるスタックは同時に唱えた呪文2つで1つとし、 打ち消される場合は2枚の効果が両方共行使されない 点数で見たマナコストは合成した呪文のマナコストの合計となる。 呪文としての対象も2枚で1枚とする、(ヴェンセール等でバウンスされる場合、合成した呪文は同時にバウンスされる) また、片方の呪文だけが持つキーワード能力や特殊能力は共有される (ただし場に残るカードの場合、これによって共有された能力は解決された時に失う) 例:被覆持ちのインスタントとそうではないクリーチャーを合成で唱えた場合、解決時にはクリーチャーは被覆を持たない (片方の呪文が打ち消されない場合、合成した呪文は打ち消されない) 効果処理はP→Sの順で行う 場に残る呪文とそうでない呪文が合成して唱えられた場合、Sの呪文はPのCIP能力が行使された後に処理する 少し修正 ちなみに合成Pと合成Sはそれぞれ一通りの組み合わせでのみ合成できる 合成P同士や合成S同士、または合成Pに合成Sを2枚合成するといった事はできない
>>698 《救済の天使/Angel of Salvation(FS)》
>合成 このまんまだと同時に唱えるには必ず片方がインスタントか瞬速無いといけないけどいいの? そうだとするとパーマネントに手が伸びた連繋でしかないような というか、パーマネントが秘儀のサブタイプ持てば同じ事ができてしまう(しかもPとかSとか関係ないからこっちの方が汎用性高い) プレイタイミング変更しちゃうとちょっと直感的じゃなさ過ぎるし・・・ それにパーマネント呪文はスタックにある間しか恩恵無いんじゃ正直弱い やるならDMのゴッドリンクを参考に、特定のカード2種があると合体して強力になるってんでどうだろう? 注釈としてはこんな感じ? 合成[カード名](このカードと[カード名]が同じ領域にある限り、それらは合成以外のテキストを共有する) みたいな?
あー連繋だと色々パーマネントのテキスト追加は難しいね その辺は訂正、似たようなものってことで 効果が限定的過ぎて弱すぎるよと問題提起したかった
アングルードに似たようなのいたよな
BFMっしょ?まさにそんな感じw 直感的に分かりやすい強さと使い勝手に出来るからそっちの方がいいんじゃないかなーと
合成「〜」「***」 これが解決されるときスタック中に〜を満たす呪文や能力があるとき 本来の効果に加えて***を行う とかだったら似たこと出来るから
「効果限定的で弱すぎるよ」の対案として出したのがカード名限定効果(Gリンク) って何の冗談だ
スタックに乗せた時にしか機能しないのといつでもいいから場に2つ揃えばいいのの違いだね 別にそっちもN極とS極合体でもいいけど、それだとちょっと強すぎるかな、と思って
引き寄せる風 (1)(U) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 牽引−〜を唱えるに際し、元々の対象に加えて、結点呪文1つを対象にとっても良い。そうした場合この呪文の次にその呪文を解決する。 引き出される知識 (1)(U) ソーサリー−結点 カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。 〜が牽引された場合、代わりにカードを3枚引く。 ん〜、どうもスレ読んでから考えると似たようなのしか出てこないな まあ、能力の補足として↓な感じ 牽引 スタック上の呪文を追加で対象にとる能力。対象はスタックを入れ替えられる(このことを「牽引される」と呼ぶ) 牽引(〜)の形にしたら汎用性上がるかもね〜 結点 秘儀と同じで単体じゃ意味を持たないサブタイプ。牽引されると違う呪文になる ぶっちゃけ牽引(ソーサリー)にしてソーサリー側に「〜が牽引されたら・・・」と入れると必要なかったり
まあ、起動型能力にするのもありなのか 牽引の特性上インスタントタイミング限定だしね〜 射出式アンカー (3) アーティファクト−結点 〜が戦場に出た際、〜が牽引されていた場合、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。 (T):結点呪文1つを対象とし、それを牽引する。 ・・・面白くないか。所詮2番煎じだしねぇ
牽引は結点呪文だけじゃなくてもいいんじゃない? すべての呪文を対象にできれば打ち消し等に対処できて汎用性が上がりそう アイデアは面白そうで気に入った
スタックの順番入れ替えるのはあんま意味無い気がする
ただ
>>763 みたいにいつでも牽引できると面白い
なんかある条件下で強力になるって意味で牽引とかいう言葉より覚醒とかの方がしっくり来るなw
もういいよ 俺たちが作りたいのはカードであってルールじゃない
>>764 >>765 意見ありがとうです
確かに特に結点つかう意味ってないのよね・・・サーチあるなら別だろうけど
一応、相手の呪文も牽引できるようにしてあるから、牽引されると弱化のパターンも作れる
定点探し
(U)(U)
インスタント−結点
ライブラリーから結点・カード1枚を探し出しそれを公開し手札に加える。その後ライブラリーを切りなおす
〜が牽引された場合、替わりに結点・カード2枚を探し出しそれを公開し手札に加える。その後ライブラリーを切りなおす
牽引
紅蓮の噴火
(1)(R)
ソーサリー−結点
〜は打ち消されない
各クリーチャーに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
〜が牽引された場合、替わりにクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
>>766 でも新しいギミック考えようとすると自然とルールも考える羽目になるっていう・・・
牽引すると弱体化ってんなら牽引する呪文の方にその能力持たせたいかな? よほど強くないと牽引されると弱くなる呪文なんて使われないだろうし ルールに突っ込む人も多いし、新ルールは難しいねー オリカの真骨頂だと思うけど
>>768 やっぱ秘儀に近いよな。
青の1マナ呪文と赤6マナ呪文が交換出来たりするんだろ?単純なバランスも悪いし色の定義も出来ていない。
ルールに突っ込む奴は一人だけだろ 前スレの瞬殺性言ってた奴。文章体が同じに見える 叩いた後、別のオリカに全レスを付けて気を使っているところも特徴がある
つーかデザイン限定的で無意味にギャンブリーなギミックを 毎回半端な改善案出して褒めそやしてる奴の方が分かりやすい Maroのコラムいっぺん読んできた方がいい 「探検がどう変わったか」みたいな話をね
あー、わかるわかるww
>>773 確かにな
ただ、文句言うならオリカ貼れって話だぜ!
かと言って面白味もないけどな!
疫病オーク
(3)(R)
クリーチャー―オーク
感染
(R)、(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。
3/2
このスレの人種 ・オリカ考える人 ・それの改良案含めて批評する人 ・批判する人 この3つにきっちり分かれてて面白い
もう1種類いるぞ
傍観者を装って、高みにいると錯覚している
>>776 みたいな馬鹿どもだ
巨大なブーメラン インスタント 自分を棚に上げで他人を煽る FT・釣りかと思った
一部このスレにいて楽しいの?って人はいるね 人の批評じゃなくてオリカの批評しようぜ 例の構築済みEDHにも4色ジェネラルいないらしいから考えてみた 聖餐を食むネフィル UBRG 伝説のクリーチャー−ネフィリム プロテクション(白) 聖餐を食むネフィルが攻撃に参加した時、対象の白のパーマネント一つを追放する 聖餐を食むネフィルがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、 あなたはそのダメージに等しい数だけカードを引く UBRG、手札を一枚捨てる:聖餐を食むネフィルはターン終了時まで+1/+1の修正と「このクリーチャーは破壊されない」を得る 3/3 コストに入ってない色を嫌ってみた 元が「光り眼」だからむしろ好いてみた方がいいのかな?
肉喰い鎧(3) アーティファクト――装備品 あなたのアップキープの開始時に肉喰い鎧が装備されている場合、それを装備しているクリーチャ―を生贄に捧げると共に、肉喰い鎧の上に蓄積カウンターを2つ置く。 装備しているクリーチャ―は+X/+Xの修正を受ける。Xは肉喰い鎧の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。 装備――(1)
滴る魔力 (U) インスタント クリーチャーでもプレインズウォーカーでもない呪文1つを対象とし それのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。 全否定の代償 (U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを追放する。各対戦相手はカードを4枚引く。 呪文の忘却 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。各対戦相手はカードを1枚引く。 ミラディンの法律 (1)(U) インスタント エンチャントでもアーティファクトでもない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>781 一番上と下だけエライ強いな、特に下。
中の二つは使いにくい。
>>779 《光り眼のネフィリム》は愚鈍な自動人形の系譜、パワー1⇔手札1の自己完結した
最小限のテキストが魅力的なカードだったが、
パンプを重くして得た「破壊されない」、白対策、そのどちらもこの交換性の能力と
関連がないために元のシンプル魅力を殺してしまっている。
またEDHは多くやらないが、執拗な特定色アンチというのはカジュアル向けと言いがたい。
もし自分が即興で《光り眼》をリファインしろ、と指示されたら、このようなものを作る:
《光り眼の暗躍者、ザデック》
(3)(U)(B)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼
3/3
光り眼の暗躍者、ザデックがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、望む数の
プレイヤーを対象とする。それらはその点数に等しい枚数のカードを引く。
(1),カードを1枚捨てる:ザデックはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は
どのプレイヤーも起動してよい。
ザデックは、他よりも多くの手札を持つプレイヤーを攻撃している限り、ブロックされない。
《光り眼》は自己完結したシンプルな交換性が魅力的であるから、
それと関連しない能力をゴテゴテと継ぎ足すべきではないと思う。
あるいは「4色ジェネラルを作れ」という指示ならば、自分はこう答える:
「それは初めてのカードになりますから、安直なデザインをしたくありません、もっとよく考えさせて下さい」
>>751 いずれかのプレイヤーにして、破壊されない取って+1/+1修正付けたらどうだろ
>>779 4色も5色もあんまり変わらないもので、
4色サイクル作っても、結局強いのだけ5色デッキに入れとく程度になる。
ネタ元のネフィリムのように尖らせるか、何か差別化の工夫が欲しい。
>>780 効果は割に合ってないけど、面白いね。
>>781 >>滴る魔力
呪文貫きと比べてプレインズウォーカー呪文を打ち消せなくなった代わりに支払わせるのが1マナ増えてるのは強すぎない?
>>呪文の忘却
難題/Vexという良く似た呪文があるよ
結界の決壊 (U)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(エンチャント)
エンチャントされているエンチャントはフェイジングを持つ。
エンチャントされているエンチャントの起動型能力は起動できない。
変成(1)(U)(U)
彼方への導き (1)(U)(U)(U) プレインズウォーカー ソーサリー あなたは、彼方への導きのマナ・コストを支払うのではなく、プレインズウォーカー -ジェイスの上から忠誠カウンター3個を 取り除く事を選んでもよい。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く。
魔女の儀式(黒) インスタント あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)(黒)を加える これによって生み出されたマナでクリーチャー呪文は唱えられない
>>783 余計原型から離れてるじゃん
せめて色くらいあわせろよ
EDHでのマナコストの重要性も分からない、
安易に考えるべきではないと思うなら突っ込まなきゃいい
批判しかしないって図星突かれたから必死こいて考えたのが批判だけって時点で自分がどういうやつか気付けよ
杉林 土地 ? 森(Forest) ((T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。) (G)(G):ターン終了時まで、杉林は防衛と感染と「このクリーチャーがブロックするたび、全てのプレーイヤーは毒カウンターを1個得る」を持つ緑の1/4の植物(Plant)・クリーチャーになる。それは土地でもある。 さて、今年もこの季節が訪れようとしている訳だが
あれ?この記号って機種依存だったのか直そう 杉林 土地―森(Forest) ((T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。) (G)(G):ターン終了時まで、杉林は防衛と感染と「このクリーチャーがブロックするたび、全てのプレーイヤーは毒カウンターを1個得る」を持つ緑の1/4の植物(Plant)・クリーチャーになる。それは土地でもある。 今年は多いらしいねー
>>790 基本でない土地であること以外に全くデメリットのないミシュランってどうなのさ
すくなくともタップインでいいと思う
くすぶりの野生林 土地―沼・森 (T).あなたのマナプールに(R)を加える。 FT. 消えることのない命の誕生と結末の炎。 神秘の聖域 土地―島・森 (T). あなたのマナプールに(W)を加える FT. 静けさと恩寵のある風景。 血塗られた湖 土地―島・山 (T). あなたのマナプールに(B)を加える。 FT.異なる二つに塗りつぶされた黒色の水。 英雄の休息地 土地―平地・山 (T). あなたのマナプールに(G)を加える。 FT.戦いの合間のひとときの邂逅と休息。 しられざる泉 土地―平地・沼 (T). あなたのマナプールに(U)を加える。 FT.始まりが流れ出して終わりのたどり着く場所。
吸毒鬼 (1)(黒)(黒) クリーチャー - 吸血鬼 飛行、感染 〜は自身に置かれた-1/-1カウンター1つにつき、+2/+2の修正を受ける。 あなたのアップキープの間に、対象のクリーチャー1体に置かれた-1/-1カウンター1つを〜に乗せ代えても良い。 2/3 切り刻み (1)(赤)(赤) ソーサリー 対象のクリーチャー1体にX+3のダメージを与える。Xはそのクリーチャーのタフネスに等しい。 /我に帰った時、若いオークはやりすぎたかどうかを悩む。 /一人前のオークはこれで充分かどうかを悩む。
>>792 基本土地タイプを持つ土地はそれに対応したマナ能力を持つってルールで決められててな……
>>793 切り刻みはいつか本家でも似たようなカードだしそう
育てるシュシナ (2)(G)(G) プレインズウォーカー ― シュシナ 蓄積カウンターが置かれた土地がタップ状態になる度、あなたのマナ・プールに(G)を加える。 +2:土地1つを対象とし、それに蓄積カウンターを1つ置く。 -X:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。 -7:あなたは「あなたがコントロールする土地は土地であると共に速攻を持つ緑の4/4のエレメンタル・クリーチャーである」を持つ紋章を得る。 5
吸血鬼の夜霧 (1)(B)(B) クリーチャー・吸血鬼・スピリット 飛行 (B):吸血鬼の夜霧はターン終了時まで「吸血鬼の夜霧は破壊されない。呪文や能力の対象となったときこれを生贄に捧げる」を得る。 2/3 吸血鬼の変幻師 (2)(B)(B) クリーチャー・吸血鬼 (B):吸血鬼1体を対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失うと共に1/1の飛行と魂絆を持つ吸血鬼・蝙蝠クリーチャーになる。 (B):吸血鬼1体を対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失うと共に4/4の吸血鬼・狼クリーチャーになる。 3/3 吸血鬼の夜蛇 (1)(B)(B) クリーチャー・吸血鬼・シャーマン 沼渡り (B):吸血鬼の夜蛇を再生する。 (B)(B)(B):吸血鬼の夜蛇をタップ状態で戦場に戻す。この能力は吸血鬼の夜蛇が墓地にあるときのみ使用できる。 2/2
>>780 を改良してみた
肉喰いの鞘(3)
アーティファクト――装備品
生体武器
あなたのアップキープの開始時に肉喰いの鞘が装備されている場合、それを装備しているクリーチャ―を生贄に捧げると共に、肉喰い鎧の上に蓄積カウンターを1つ置く。
装備しているクリーチャ―は+X/+Xの修正を受ける。Xは肉喰いの鞘の上に置かれている蓄積カウンターの数の2倍に1を足した数に等しい。
肉喰いの鞘の上から蓄積カウンターを1つ取り除く:黒の0/0の細菌・クリーチャ―・トークンを1体戦場に出し、その後肉喰いの鞘をそれにつける。
この能力は、肉喰いの鞘が装備されていないときにしか起動できない。
装備:(1)
一か所直してなかった・・・責任とって装備してくる 訂正 肉喰いの鞘(3) アーティファクト――装備品 生体武器 あなたのアップキープの開始時に肉喰いの鞘が装備されている場合、それを装備しているクリーチャ―を生贄に捧げると共に、肉喰いの鞘の上に蓄積カウンターを1つ置く。 装備しているクリーチャ―は+X/+Xの修正を受ける。Xは肉喰いの鞘の上に置かれている蓄積カウンターの数の2倍に1を足した数に等しい。 肉喰いの鞘の上から蓄積カウンターを1つ取り除く:黒の0/0の細菌・クリーチャ―・トークンを1体戦場に出し、その後肉喰いの鞘をそれにつける。 この能力は、肉喰いの鞘が装備されていないときにしか起動できない。 装備:(1)
>>795 そのコストで、初期忠誠度5、+2能力持ちって固すぎね?なかなか倒せないぞ
光り眼の封印地 土地 ― 島・沼・山・森 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに(W)を生み出す。 砂丘生みの封印地 土地 ― 平地・沼・山・森 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに(U)を生み出す。 墨流しの封印地 土地 ― 平地・島・山・森 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに(B)を生み出す。 魔女の腑の封印地 土地 ― 平地・島・沼・森 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに(R)を生み出す。 過去耕しの封印地 土地 ― 平地・島・沼・山 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに(G)を生み出す。
>>798 テキストは可能な限り切り詰めた方がいいよ。常に切れる部分がないか無駄を探して。
でないと「そのカードは何をしようとするのか」が見る人にボヤけて伝わらなくなってしまう。
そのカードで言うなら、5行目の文章は丸々なくても問題はまずないし、
「2倍に1を足した数」ももっとスマートにできないか考えた方がいい。
デザイン初期の意図から離れるけど、自分ならこういう風にするかも。
精神食らいの剣
(2)(B)
アーティファクト ― 装備品
あなたのアップキープの開始時、装備しているクリーチャーがゾンビでない場合、
それを生け贄に捧げる。そうした場合、精神食らいの剣の上に蓄積カウンターを2個置き、
黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは精神食らいの剣の上に置かれている
蓄積カウンターの総数に等しい。
装備(2)
数字関係を2でまとめてスッキリ。
禁じられた領土 土地 - 平地・島・沼 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がタップ状態になるたび、あなたは土地を2つ生け贄に捧げる。 それができない場合、〜を生け贄に捧げる。 あなたは〜と共通のサブタイプを持つ土地を戦場に出す事はできない。 寄付で押し付ければいいんじゃないかな
禁じられた領土 土地 - 平地・島・沼 〜はタップ状態で戦場に出る。 〜がタップ状態になるたび、あなたは土地を2つ生け贄に捧げる。 それができない場合、〜を生け贄に捧げる。 あなたが〜と共通のサブタイプを持つ土地を戦場に出したとき、〜を生け贄に捧げる。 やっぱりこれで
憑依する兜(4) アーティファクト――装備品 刻印――あなたのターン終了時に、憑依する兜が装備されている場合、それを装備しているクリーチャ―を追放する。 装備しているクリーチャ―は+1/+1の修正と共に、憑依する兜により追放された全てのカードの起動型能力を持つ。 装備:(1) 怨念溜まりの鎧(3) アーティファクト――装備品 刻印――怨念溜まりの鎧を装備しているクリーチャ―が墓地に置かれる場合、代わりに追放する。 装備しているクリーチャ―は+1/+2の修正を受ける。 (3):怨念溜まりの鎧はターン終了時まで、X/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャ―になる。 Xは怨念溜まりの鎧によって追放された各カードの点数で見たマナ・コスト の合計に等しい。(クリーチャ―である装備品は装備出来ない。) 装備:(3)
自然の怒り (4)(G)(G) ソーサリー すべてのクリーチャーでないパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
ファイレクシアの医師 (W)(B) クリーチャー ホラー クレリック 感染 (T):クリーチャー1体を対象とし、それの上にある-1/-1カウンターを1つ取り除く。 1/1 ファイレクシアの壊死者 (B)(B) クリーチャー ホラー 感染 ファイレクシアの壊死者が戦場から墓地に置かれた時、あなたはカードを1枚引く。 1/1 劇毒の破壊者 (4)(B)(R) クリーチャー ゾンビ 狂戦士 感染、速攻 劇毒の感染者は可能なら毎ターン攻撃に参加する。 5/4 荒廃後家蜘蛛の幼子 (G)(G) クリーチャー 蜘蛛 感染、到達 荒廃後家蜘蛛の幼子は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。 1/3
厨房ノートの臭いしかしねぇ… 自称常勝軍団 (W)(W) クリーチャー 人間・兵士 1/1 先制攻撃 ダメージを受けているクリーチャーによっては〜は破壊されない。 鎖投げの古参兵 (1)(W)(W) クリーチャー 人間・兵士 1/4 到達 (T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはそれ単独では攻撃に参加できない。 新兵好みの指揮官 (2)(W)(W) クリーチャー 人間・兵士 3/3 先制攻撃、プロテクション(速攻を持つクリーチャー) 兵士であるクリーチャーが戦場に出るたび、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
>>805 怨念溜まりの鎧みたいなの妄想してた、
良いアイディアは刺激になる。
>>806 マナ加速と噛み合いすぎて、緑にあって欲しくない。
>>807 悪くはないが、なんとなくで感染つけたように見える。
>>808 上2つ面白い、新兵好みの指揮官だけ良く分からない。
改造された肉裂き (B)(B) クリーチャー ホラー 感染 改造された肉裂きがダメージを与えるたび、あなたはそれに等しい点数のライフを失う。 3/4 改造された抹殺者 (1)(B)(B) クリーチャー ホラー トランプル 改造された抹殺者がダメージを与えられるたび、そのダメージに等しい数の毒カウンターを得る 4/5 改造された盾持ち (2)(B)(B) クリーチャー ゾンビ 感染 改造された盾持ちが戦場に出たとき、あなたは毒カウンターを3個得ることを選んでもよい。 その場合、改造された盾持ちの上に+1/+1カウンターを2個置く 3/2
堕落したデルレイッチ (6)(B) クリーチャー―ホラー 6/6 トランプル、感染 あなたは堕落したデルレイッチのマナ・コストを支払う代わりに、感染を持つクリーチャーを2体生け贄に捧げてもよい。 堕落した取り引き (4)(B)(B) エンチャント あなたのドロー・ステップを飛ばす。 毒カウンターを1個得る:カードを1枚引く。 堕落したサイカトグ (1)(U)(B) クリーチャー―エイトグ 1/2 感染 カードを1枚捨てる:堕落したサイカトグはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 あなたの墓地にあるカード2枚を追放する:堕落したサイカトグはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 堕落した囲い (0) アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーはあなたがコントロールする感染を持つクリーチャー1体につき+1/+0の修整を受ける。 装備(0) 堕落した黒瘴 (4)(B)(B) 伝説のクリーチャー―ドラゴン 5/5 飛行、感染 堕落した黒瘴が戦場から墓地に置かれたとき、プレイヤー1人を対象とする。 堕落した黒障はそのプレイヤーに5点のダメージを与え、あなたは5点のライフを得る。
ミラディンのデルレイッチ (6)(B) クリーチャー―ホラー 6/6 トランプル、二段攻撃 あなたはミラディンのデルレイッチのマナ・コストを支払う代わりに、喚声を持つクリーチャーを2体生け贄に捧げてもよい。 ミラディンの取り引き (4)(B)(B) エンチャント あなたのドロー・ステップを飛ばす。 アーティファクト1つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。 ミラディンのサイカトグ (1)(U)(B) クリーチャー―エイトグ 1/2 二段攻撃 カードを1枚捨てる:ミラディンのサイカトグはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 あなたの墓地にあるカード2枚を追放する:ミラディンのサイカトグはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 ミラディンの囲い (0) アーティファクト―装備品 装備しているクリーチャーはあなたがコントロールする喚声を持つクリーチャー1体につき+1/+0の修整を受ける。 装備(0) ミラディンの黒瘴 (4)(B)(B) 伝説のクリーチャー―ドラゴン 5/5 飛行、二段攻撃 ミラディンの黒瘴が戦場から墓地に置かれたとき、対戦相手1人を対象とする。 そのプレイヤーは5点のライフを得て、あなたは5点のライフを得る。
追うか否むかの決断(U)(U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー呪文1つを対象とし、 それを打ち消す。」 「クリーチャーではない呪文1つを対象とし、 それを打ち消す。」 このゲームの間に、あなたが 追うか否むかの決断 という名前のカードを唱えたことがあるなら、 そのときに選んでいなかったモードは選べない。 ----------------------------------------------- 押すか引くかの決断(G)(G) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「ブロックされている クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで +X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。Xは それのパワーである。」 「あなたがコントロールする 各クリーチャーを再生する」 このゲームの間に、あなたが 押すか引くかの決断 という名前のカードを唱えたことがあるなら、 そのときに選んでいなかったモードは選べない。
駆ける狼 (G) クリーチャー ― 狼 駆ける狼はあなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない。 トランプル 2/1
>>813 リセにはそういうのいっぱいあるけどMTGはそういうのは後々確認できないからタブー視されてる
やるなら解決すると追放され、追放されてる同名カードの数で効果が分かる、とかどうだろう?
例えば
追うか否むかの決断(U)(U)
インスタント
追放領域にある追うか否むかの決断というカード名のカードが偶数の時、クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そうでない時、クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
このカードを追放する
こんな感じで
梅澤の子孫 (2)(R/U)(B) PW ウメザワ 武士道をもつクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に忠誠度カウンターを二個おく -X:X体のクリチャーを対象とする。それらはターン終了時まで武士道2を得る -X:X体のクリチャーを対象とする。それらはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける -7:ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。 このターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。 2
稲妻で速攻やかれるのが辛いな
オーラ切りの剣(2) アーティファクト――装備品 装備しているクリーチャ―は「(T):エンチャント1つを対象とする。それを破壊する。オーラ切りの剣の上に蓄積カウンターを1つ置く」を持つ。 終了ステップの開始時に、オーラ切りの剣が装備されていない場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、 黒のX/Xのエレメンタル・クリーチャ―・トークンを1体戦場に出す。Xはオーラ切りの剣の上に置かれた蓄積カウンターの総数に等しい。 装備:オーラ切りの剣の上に蓄積カウンターを1つ置く。
界渡りの支援機械 (2) アーティファクト (T)カードを一枚追放する:界渡りの支援機械の上に助力カウンターを1つ置く (T)あなたのコントロールするパーマネントを1つ追放する:界渡りの支援機械の上に助力カウンターを2つ置く (T)界渡りの支援機械を生け贄に捧げる:以下の2つの内から1つを選ぶ 「パーマネント1つを対象とする。それの上に界渡りの支援機械の上にに置かれている助力カウンター1つにつき忠誠カウンターを1個置く」 「パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれている忠誠カウンターを界渡りの支援機械の上に置かれている助力カウンター1つにつき1個取り除く」
ニュー・ファイレクシアン・ドレッドノート (12) アーティファクト クリーチャー ドレッドノート 親和(感染) 感染 〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする感染を 持たないすべてのクリーチャーを生贄にささげる 12/12
アカデミーの大魔道師 (5)(U)(U) 伝説のクリーチャー - 大魔道師 シャドー、フェイジング (T):あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき、 あなたのマナプールに(U)を加える。 2/1 ねじれの大魔道師 (4)(U)(U)(U) 伝説のクリーチャー - 大魔道師 あなたが呪文を唱えたとき、あなたは唱えた呪文の点数で見た マナコストの数だけあなたの土地をアンタップする。 3/5
瘴気 (黒)(黒)(黒)(黒) クリーチャー −エレメンタル トランプル 速攻 感染 終了ステップの開始時に、瘴気を生け贄に捧げる。 6/1
ミスった 改訂 瘴気の運び手 (黒)(黒)(黒)(黒) クリーチャー −エレメンタル トランプル 速攻 感染 終了ステップの開始時に、瘴気を生け贄に捧げる。 6/1
溶岩噴泉 (2)(R)(R) インスタント 溶岩噴泉は呪文や能力によっては打ち消されない。 クリーチャー1体を対象とし、それに5点のダメージを与える。 往生際の悪いベイロス (3)(R)(G) クリーチャー ビースト トランプル 往生際の悪いベイロスは呪文や能力によっては打ち消されない。 6/4 冒涜の悪魔 (4)(B)(B) クリーチャー デーモン 飛行、プロテクション(白)、冒涜(冒涜を持つパーマネントは呪文や能力によっては追放されない) クリーチャーを1体生け贄に捧げる:冒涜の悪魔はターン終了時まで被覆を得る。 5/5
記憶の磨り切れ (2)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 その呪文のコントローラーは自分のライブラリーのカードを上から5枚公開し、自分の墓地に置く。公開したカードの中に呪文と同じ名前のカードがあった場合、この手順を繰り返す。
精霊の口笛 (U)(U)(W) クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 カードを一枚引く。
>>816 知らなかった。どうもっす。
「制限があるけど任意に選べる」という風にしたいので、こうしてみた
瞬発力による対抗(U)(U)
インスタント
呪文一つを対象とする。それがクリーチャーでない呪文であれば、
それを打ち消す。〜 という名前のカードが追放されていないなら、
代わりにあなたは「それがクリーチャー呪文であれば、それを打ち消す。
〜 を追放する。」ことを選んでもよい。
----------------------
瞬発力による焼却(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
瞬発力による焼却はそれに3点のダメージを与える。
瞬発力による焼却という名前のカードが追放されていないなら、
代わりにあなたは「瞬発力による焼却は全てのクリーチャーと
全てのプレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。
瞬発力による焼却を追放する。」ことを選んでもよい。
星明りの木立 土地 〜はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)か(G)を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。 このマナをクリーチャー呪文を唱えるために支払った場合、それは+1/+1カウンターが本来よりも1つ多く置かれた状態で戦場に出る。
プリズマゴイフ (G) プリズマゴイフのパワーとタフネスはそれぞれ、すべてのプレイヤーの墓地にあるカードの色の数に等しい */*
予想外の戦闘(W)(R) インスタント トークンでないクリーチャ―は、このターン戦闘に参加できない。 FT:物凄い馬鹿は味方にとって危険である。 最高の馬鹿は敵にとっても危険である。 予想外の突撃(R)(G) インスタント 防衛を持たないクリーチャーは、このターン戦闘に参加できない。 防衛を持つクリーチャ―は、ターン終了時まで防衛を持たないかのように戦闘に参加できる。 FT:妙案は常に天才がひらめくものではなく、凡人も一生に一回くらいは思いつくこともある。
鹿目まどか (B)(B)(B)(B) クリーチャー―人間・魔女 6/6 畏怖、絆魂、鹿目まどかは破壊されない 鹿目まどかは+1/+1カウンターが置かれていないかぎり、攻撃にもブロックにも参加できない。 美樹さやか (B)(B) クリーチャー―人間・魔女 2/2 飛行 (W):このターン、美樹さやかに与えられる全てのダメージを0にする。 巴マミ (B)(B)(B) クリーチャー―人間・魔女 3/4 先制攻撃 他のパワーが4以上であるクリーチャーが戦場に出たとき、巴マミを破壊する。 佐倉杏子 (B)(B)(B) クリーチャー―人間・魔女 4/4 速攻 あなたのアップキープの開始時に(B)支払わないかぎり、佐倉杏子を生け贄に捧げる。 暁美ほむら (B)(B)(B) クリーチャー―人間・魔女 3/2 プロテクション(白) (3)(U)(U)、暁美ほむらを追放する:あなたはこのターンの次に追加の1ターンを得る。 キュゥべぇ (B)(B)(B)(B)(B)(B) プレインズウォーカー―悪魔 【+3】:クリーチャー1体を対象としそれを破壊する。 【+0】:あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を対象とし、それをその上に+1/+1カウンターを2個置かれた戦場に出す。 それはゾンビと魔女のサブタイプを得る。 【−9】:全ての墓地にあるクリーチャーカードを、それぞれの上に+1/+1カウンターを4個ずつ置かれた戦場に出す。 それはゾンビと魔女のサブタイプを得る。 [5]
真っ黒w マミさんはロウクスモンクと比較するとちょっと弱い気がする せめて相手のパワー4で死ぬんでいいんじゃない? 味方にさえ殺されてしまうのは原作的にも変だろうし あとキュウべぇの2番目と3番目が似たような能力ってのは微妙 3番目到達のためには2体クリーチャー壊さなきゃならないけど、 それが2番目と噛み合ってるのも都合よすぎてただ強になっちゃってる 2番目はもうちょっと別の能力にした方が面白いんじゃないかな?
こういうのはまともにレスする奴もまとめていなくなればいいのに。
不定形の筋肉 (G)(G) クリーチャー-ウーズ 2/2 あなたがクリーチャー呪文をプレイするに際して、〜を手札から公開するとともに、(G)(G)を支払ってもよい。 そうした場合、そのクリーチャーは、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
>>836 発想は悪くはないんだが、現在のテキストテンプレートだと異様に長くなる。
残念だ。
838 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/28(月) 19:22:39.12 ID:30AC8WbEO
不定形の筋肉 (G)(G) クリーチャー ― ウーズ 連繋(クリーチャー) 〜は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。 0/0 あとは連繋がパーマネント呪文にも適用できるようにルールを書き換えれば…… 記憶問題があるからこれの上位種下位種以外作れないかもしれないけど
崩れる魔力 (U)(U) インスタント マナ・コストが4以下の呪文1つを対象とする。 それのコントローラーが(4)を支払わない限り、それを打ち消す。 破れる夢 (3)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。各プレイヤーはカードを1枚引く。 無理難題 (2)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払うか パーマネントを2つタップしない限り、それを打ち消す。 毒の妨害 (2)(B) インスタント 毒の妨害は感染を持つクリーチャーを2体以上コントロールしていない限り、唱えられない。 感染を持たないクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 それのコントローラーは毒カウンターを1つ得る。
>>836 こういうのじゃダメなん?
不定形の筋肉
(G)(G)
クリーチャー-ウーズ
2/2
(G)(G)、〜を手札から公開する:クリーチャー呪文1つを対象とする。それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
呪文の状態だとテキストをいじくらない限りはスタック→戦場の領域移動で効果消えちゃうんじゃないか? まぁその辺はジャッジレベルでルールに超詳しい
途中で書き込んじゃったw
超詳しい
>>837 が教えてくれるでしょ
嫌版権厨から書式厨の匂いがする >不定形の筋肉 >(G)(G) >クリーチャー―ウーズ >2/2 >(G)(G)、不定形の筋肉を手札から公開する:このターンに戦場に出たクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。 オランリーフ系でいいような。 オランリーフを参考にするとカウンター2個は少し強く感じる。
ムラガンダの封印針 (2) アーティファクト 3つ以上の能力を持つパーマネントの起動型能力は起動できない。 3つ以上の能力を持つクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。 消圧の力線 (2)(青)(青) エンチャント 〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、 あなたはそれが蓄積カウンターが1個置かれて戦場に出ている状態からゲームを始めてもよい。 〜が戦場に出たとき、それはその上に蓄積カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る 〜から蓄積カウンターを1個取り除く:起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。 謙虚の力線 エンチャント 〜は白である 各プレイヤーは、各ターンに2つまでしか呪文を唱えられず、 戦闘で2体までのクリーチャーしか攻撃できない。 サイクリング:(白)(白)
版権ものは控えるべきだって
>>1 にも書いてあるよ
弾けるビーブル (2)(U)
クリーチャー ― ビーブル
弾けるビーブルは、防御プレイヤーがアンタップ状態の土地をコントロールしている限り、ブロックされない。
2/3
嫌とか言ってる時点で厨と呼ぶ連中と同類の台詞だとお察し。 凍る息のガルガンチュアン (3)(G)(G)(G) クリーチャー − ビースト (2)(U)、凍る息のガルガンチュアンを捨てる:各クリーチャーはターン終了時まで-2/-0の修正を受ける。 5/5
>>843 唱えるに際し〜、の能力だから後乗せとは挙動がかなり変わってくるけどな
というか、連繋のテキスト鑑みるに原文でも問題ないと思うんだが?
要はコストの一部として公開していいってだけだろ
>>839 他3つだけ良バランスだけど毒の妨害だけ弱いな。
カード名が出てこないが(1)(B)でこのターンに出たクリーチャーを破壊する弱いカードがあったはず。
黒はカウンター出来ないのはあるが霊魂放逐が強いわけでもないし、もっと強くしても問題ないはず。
>>846 ただの5/5バニラならトリプルシンボルにする必要ないだろ。(4)(U)(U)とかにするのが一番いい。
>>847 俺は書式厨じゃないから大体合っていればいいと思うが
手札のカードが誘発型能力を起動するのがNGらしい。
849 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/02/28(月) 21:30:05.44 ID:30AC8WbEO
連繋コスト忘れてた
>>847 702.44eがあるから戦場に出る時点で無効になるのでは?
連繋(クリーチャー)は考えたことあるけど「飛行」とかだったら702.44eで確実に無効になるのでボツにした 「〜は+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。」だと有効か無効かわからない と思ったら702.44eは111.4と矛盾しているように見える 111.4優先だったら「飛行」でも普通に意図どおり機能する そこで記憶問題が出てくるわけだが
ルールの話題をやりたいならくだ質に行けよ。 これだから書式厨は嫌いなんだ。
ラマスーの仮面(2) アーティファクト――装備品 装備されているクリーチャ―は+3/+3の修正と共に飛行を得る。 装備:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で、黒の4/4のホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 世界喰らいの仮面(5) アーティファクト――装備品 装備されているクリーチャ―は+5/+5の修正と共に飛行とトランプルを得る。 世界喰らいの仮面が装備された時、あなたがコントロールする他のパーマネントを全て追放する。 世界喰らいの仮面がはずされた時、それによって追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 装備:(2) 私をクリーチャーにしてオーラの装備品版。 サイクルにしたかったけど思いつかなかった。
×あなたがコントロールする他のパーマネントを全て追放する。 ○世界喰らいの仮面とそれを装備しているクリーチャーを除いたあなたがコントロールするパーマネントを全て追放する。 エラッタ
下、装備したクリーチャー自身が即追放されて〜ってならん?
既存のルールにないルールを付け加える程度ならまだしも、既存のルールを変更してしまうなら「MTGのオリカ」を作るスレとしての意味が無くなるよーな
地獄火 (X)(R) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 上陸−このターン、土地があなたのコントロール下で戦場に出ている場合、代わりに〜はそれにX点のダメージを与える。
>>856 最近のx火力の使われなさを考えると上陸の方は打ち消されなかったり軽減できなくてもよい気がするな
むしろショックの亜種としてインスタントでもいい気がする
カイザーフェニックス (X)(R) インスタント プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。 カイザーフェニックスはそれにX+1点のダメージを与える。
>>850 無効だね。
戦場に移動する際に有効な置換効果は「それがなる新しいオブジェクトが持つ常在型能力」じゃないと機能しない。(614.12)
しかし、連繋のような記述ではスタック上の呪文→古いオブジェクトが持つ常在型能力なので不可能。
>と思ったら702.44eは111.4と矛盾しているように見える
一見そのようにも見えるが、「連繋による文章追加は効果ではない」から何の矛盾もしてない。
《クローン》と一緒。
大技の不発 (U)(U) インスタント マナ・コストが5以上の呪文1つを対象とする。それのコントローラーが (4)を支払わない限り、それを打ち消す。 遮断 (3)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 殺戮を楽しむ鬼畜 (1)(B)(B)(B) クリーチャー 人間 ならず者 畏怖、プロテクション(黒) クリーチャーを1体生け贄に捧げる:殺戮を楽しむ鬼畜を再生する。 4/1 禍々しい研究 (B)(B) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードを あなたの手札に加える。その後、あなたはX点のライフを失う。Xは手札に加えた カードのマナ・コストの合計である。
頚動脈の切り裂き (B) インスタント アーティファクトではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 それは再生できない。あなたはそのクリーチャーの マナ・コストに等しい点数のライフを失う。 血液の枯渇 (2)(B)(B) ソーサリー 黒ではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。 悪魔との取り引き (3)(B) ソーサリー カードを4枚引き、それを公開する。あなたはX点のライフを失う。 Xは公開したカードのマナ・コストの合計である。
癒合する大角虫 (2)(G) クリーチャー-昆虫 2/2 癒合-〜が戦場に出るに際して、クリーチャー1体を対象としても良い。 そうした場合、〜はエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ・エンチャントになる。 これをそのクリーチャーにつける。 エンチャントされているクリーチャーは、このクリーチャーの持つ癒合以外のすべての文章欄を持つとともに、 このクリーチャーのパワーと等しいパワーへの修整を得、このクリーチャーのタフネスと等しいタフネスへの修整を得る。 〜がオーラ・エンチャントであり、何にもつけられていない場合、この効果を終わらせる。 トランプル
>>863 やりたいことはわかるけど、中途半端な知識で変なことをやろうとして失敗してる。
普通に誘発のリシドでいいよ、これ。
リシドの最新のテキストコピペしたつもりなんですが・・・
シリーズ化して数でたら面白いかもな
「この効果を終わらせる」ってのを聞いた事なかったんだろうな、
>>864 は
でも最後の「オーラであり、何にもつけられてない場合」てのは状況起因効果で先に墓地に落ちないか?
オーラの状態で墓地に落ちたら場に戻る、とかでいいんじゃね
んで癒合の最初に「このカードが手札から唱えられて戦場に出るに際し」とか書いとけば無限に戻ったりもしないし
>>867 「オーラであり、何にもつけられてない場合」て書くと無条件で誘発型能力になっちゃうんでしたっけか?だとしたら申し訳ありません。
状況起因効果として↑のテキストを書き、303.4c に従うか、クリーチャーとして残すか選べる形を意図してました。
あ、今は状況起因処理か
>>867 >下
状況起因処理より前にこの効果は終了させるようにできる。
わざわざ意図とは外れるようにする必要性はない。
>>868 むしろ対象取ってるから誘発型能力のように見える。
誘発だと最初に思ったのはそのせいね。
細かいが、置換だとするとそれは効果じゃないから、「この効果を終わらせる」では終わらないことになる。
変に注釈文長くするくらいなら、以下のような構成ですっきりさせたほうがいいだろう。
「癒合」(能力追加とP/T変更部分を取り除く)
「能力A」
「エンチャントされているクリーチャーは+X/+Y修正を受け、能力Aを得る」
生半なルーリング知識しかないのに 何でかしたり顔で改案出す馬鹿が居付いたな 調合おすすめクンか
光狩りの恐怖(3)(B)(B)(B) クリーチャ―・ホラー 飛行・先制攻撃・接死・プロテクション(天使) 天使1体が戦場からいずれかの墓地に置かれた時、飛行を持つ黒の3/3の天使・クリーチャ―・トークンを1体戦場に出す。 5/5 縄口の悪霊(B)(B)(B) クリーチャ―・蛇・ホラー 速攻 縄口の悪霊がクリーチャ―からダメージを受けた場合、そのクリーチャ―に怨恨カウンターを1つ置く。 縄口の悪霊があなたの墓地にある場合、怨恨カウンターが置かれているクリーチャーが戦場に1体でもいるのであれば、縄口の悪霊を戦場に出す。 4/1
縄口の悪霊(B)(B)(B) いろいろおかしかったので直した クリーチャ―・蛇・ホラー 速攻 縄口の悪霊がクリーチャ―からダメージを受けた場合、そのクリーチャ―の上に怨恨カウンターを1つ置く。 あなたのアップキープ時に縄口の悪霊があなたの墓地にある場合、怨恨カウンターが置かれているクリーチャーが戦場に1体でもいるのであれば、縄口の悪霊を戦場に出す。 4/1
>>871 >>870 はその前からいる粘着
ウザイから消えろって言われて「まぁ俺は消えないけどね(キリッ」とか言い放つ本物
>>872 上
天使トークンが墓地に行くと天使トークンがまた出るのは仕様?
意図しないなら、「対戦相手がコントロールする天使が〜」なり「トークンでない天使が〜」にした方がよさげ
下
速攻3マナのボール・ライトニング(黒より速攻が得意な赤クリーチャー)から比較するとターン終了時に自壊くらいしてもいいんじゃない?
876 :
872 :2011/03/01(火) 18:07:30.44 ID:PB+6zGT00
光狩りは意図したものでないです。「トークンでない天使」の方がいいですかね。 このままじゃ生贄とのコンボで悲惨になりますし。 縄口はボールよりパワーを下げて調節したつもりだったんですが… 悪霊が自爆するのも変なんでパワー下げるか速攻取った方がいいですかね。
未知なる贈り物 3(U)(G) インスタント あなたのライブラリーからアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、 土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族カードを1枚ずつ探し、それらを公開する。 いずれかの対戦相手は、それらのカードのうち3枚を選ぶ。 選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 無限の盤上 1(U)(U) エンチャント あなたの終了ステップの開始時に、このターン、戦場に4種類以上のパーマネント・タイプが出ている場合、 このターンに続いて追加の1ターンを行う。
>>877 >上
「見つからなかった」ことにして3枚手札に持ってこれる。
>下
無限ターン作れるのね。
まぁ、条件厳しいからいいのかな?
こういうのは本気でプレイテストしないと強さがわからないカード。
>>876 いや問題ないよ
戻る条件がこいつにダメージ与えたクリーチャーが場にいることなんでむしろパワー下げる方が危険
トークンとかのチャンプブロックでわりと簡単に処理できる
デカブツや先制、プロテクション対策として結構面白いと思うよ
>>876 >>879 確かに面白いとは思うんだけど、場に戻る条件て2枚目以降がカウンター乗せてもOKでしょ
隙見て殴れる、選んでブロックできる、何度でも蘇生できるっていうのはパワー高い気がしないでもないってだけで
最近のカードパワーからすれば普通かもしらない
どの怨恨カウンターでもいいってのは俺も気になったけど、ラスでわりかし簡単に消える 復讐蔦に比べるとブロックされたらほぼ確定で死亡な分弱目とも言える あくまでデカブツや一方ブロックしてくるクリーチャー1体を押さえるだけなんだよね 自殺とかされると2枚目が1枚目を戻すのも難しくなるし わりかしいいバランスだよ
煌めく瞬光 (5)(W)(W) クリーチャー - エレメンタル 飛行 瞬速 あなたがソーサリーを唱えられないときにこれを唱えた場合、戦場に出る〜の上に+1/+1カウンターを2つ置く。 〜が戦場に出たとき、このターンのプレイヤーは土地を最大2枚まで対象にし、それらをアンタップする。 5/3 閃剣の騎士 (1)(W)(W) クリーチャー - 騎士 対戦相手が山をコントロールしている場合、〜は速攻を持つ。 (T)、あなたがコントロールする白のクリーチャー3体をタップする:クリーチャー1体か 赤のパーマネント2つを対象とし、それらを追放する。 2/1
883 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/03/01(火) 20:51:58.30 ID:y+fMZKrb0
>>877 PWとクリーチャーとアーティファクトと土地で達成って簡単すぎ
「このターンの間に出されたもの」だけ見て、「解決時に出ているもの」は関係ない、 という意図なのかなって思ったけどやっぱ「解決時に出ているもの」と読まずにはいられない
>>878 よく見れ
手札に入るのは選ばれなかったカードだ
>>885 おおっと、指摘ありがとう。
逆だったら手札が増えすぎるんで思い込んでたわ。
増強する活力 (1)(G) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーがアンタップする度、それに+1/+1カウンターが乗っていない場合、+1/+1カウンターを1個乗せる。 強制起動 (U) インスタント パーマネント1つを対象とする。それのいずれかの起動型能力が起動できる場合、それのコントローラーはそれを起動する。 詠唱の強要 (R) インスタント 対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地ではないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは可能ならばそのカードを唱える。
無無明 (X)(U) エンチャント 〜が場に出た時7-X個の光明カウンターを〜の上に置く 全てのプレイヤーの手札は裏向きである。 各プレイヤーのアップキープステップ開始時に、すべてのプレイヤーは 手札からX枚のカードを無作為に選ぶ、それは表向きとなる。 (記憶していたとしても裏向きのカードはプレイできない) 累加アップキープX
催眠療法 (U) インスタント 以下の二つから一つを選ぶ 「呪文一つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限りそれをそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。」 「あなたの墓地にある名前が《催眠療法》であるカードをX枚追放し、カードをX枚引く。」
>>888 それ普通はX=0で撃ってお手軽1マナ全手札追放に利用されるだけじゃないか?
あとついでに言えば裏向きとか表向きが非常に分かりにくい
裏向きに追放、ランダムに1枚選んで公開して手札に、ってんでいいと思う
問題はそこじゃないんだけど
(U) インスタント 全てのプレイヤーは増殖を行う
荒唐無稽な増幅理論 X(赤) インスタント あなたのライブラリーのカードを上から10枚裏向きに追放し、最大X枚までのカードを無作為に選んで公開する。 あなたのマナ・プールに、その方法で公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数の(赤)を加える。 その後、追放されたカードを一番下に無作為の順番で置く。 大地の定着者、△△ 土地・プレインズウォーカー ― △△ [+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、 ライブラリーの一番下に置くか、自分の墓地に置いてもよい [-1]:あなたの手札にある土地カードを1枚、タップ状態で戦場に出す。 [-3]:あなたのライブラリーからプレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。 その後あなたのライブラリーを切り直す。 1
>>892 上、嫌な匂いしかしない。
構築時点での構築方法だったり不確定要素があるにしても10枚も裏向きにすればX=1で撃っても6マナ位は無理なく出そう。
ギャンブル要素が多いにしても序盤から使えて下手するとゲームエンドってカードはあまり良くない。
下、マナ加速としては使いにくいから基本は上を連打して一番下の能力でPWを持ってくるのが主な使い方かな。
序盤から出しておきたいところだけど序盤から出すと展開を阻害するし初期忠誠度の低さ、相手に影響を与えないから脅威にはなりにくいけど
0マナってことを考えるとそんなものかなとは思う。
火炎熔解 (4)(R)(R) ソーサリー 火炎熔解は呪文や能力によっては打ち消されない。 以下の2つから1つ選ぶ。 「基本でない土地を最大2つまで対象とし、それらを破壊する。」 「アーティファクトを最大2つまで対象とし、それらを追放する。」 魔法の妨害 (U) インスタント 以下の2つから1つを選ぶ。 「エンチャント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」 「エンチャント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」 生命力の暴発 (2)(U)(R) インスタント クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 生命力の爆発は各クリーチャーにX点のダメージを与える。 Xは打ち消したクリーチャー呪文のマナ・コストである。
ジンの消去 (U)(U) インスタント インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 各プレイヤーはカードを1枚引く。 熔解 (1)(R) インスタント クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを追放する。 FT:「いくら堅固なダークスティールでも数万度の温度には耐えられまい」 荒廃鋼の壁 (5) アーティファクト クリーチャー 壁 防衛、感染 荒廃鋼の壁は破壊されない。 1/6
灯を弄ぶもの、ニコル・ボーラス (U)(U)(B)(B)(B)(B)(R)(R) プレインズウォーカー - ボーラス [+2]:パーマネント1つを対象とし、それを追放する。 [-2]:プレインズウォーカー1つを対象とし、それのコントロールを得る。 [-10]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を7枚捨て、土地を7つ生け贄に捧げ、その後パーマネントを7つ生け贄に捧げる。 5 ぼくのかんがえたさいきょうにこるさま
変質するラマスー(2)(W)(W) クリーチャ―・ラマスー 飛行 あなたがライフを得る度、変質するラマスーの上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質するラマスーの上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは赤になると共に先制攻撃を持つ。 2/2 変質する幻影(1)(U)(U) クリーチャ―・イリュージョン 変質する幻影はブロックされない。 あなたがカードを引く度、変質する幻影の上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質する幻影の上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは緑になると共に到達を持つ。 2/2 変質する恐怖(2)(B)(B) クリーチャ―・ホラー 接死 クリーチャ―が戦場からいずれかの墓地に置かれる度、変質する恐怖の上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質する恐怖の上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは白になると共に飛行を持つ。 2/2 変質するゴブリン(R)(R) クリーチャ―・ゴブリン 先制攻撃 いずれかの対戦相手がライフを失う度、変質するゴブリンの上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質するゴブリンの上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは青になると共にクリーチャ―によってブロックされない。 1/1 変質する蜘蛛(2)(G)(G) クリーチャ―・蜘蛛 到達 クリーチャ―が戦場にでる度、変質する蜘蛛の上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質する蜘蛛の上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは黒になると共に接死を持つ。 1/3
>>897 全てのカードが控えめすぎ。
最初から覚醒状態でも構築じゃ見向きされないレベル。
あと公式で似たような能力でもっとインパクトが高い反転カードがあるってのも問題。
変質する天使(2)(W)(W) クリーチャ―・天使 飛行 あなたがライフを得る度、変質する天使の上に覚醒カウンターを1つ置いてもよい。 変質する天使の上に覚醒カウンターが置かれている限り、それは赤になると共に先制攻撃を持つ。 あなたのアップキープ時に、変質する天使の上に覚醒カウンターが5つ以上ある場合、それを全て取り除く。 そうした場合、クリーチャ―1体かプレイヤー1人を対象とする。変質する天使はそれに3点のダメージを与える。 2/2 調整前はこんな感じだったんだ。 でも強すぎかとおもって削った。 反転カードの劣化なのはしかたない。
>>899 むしろそのままでさらに下の能力でカウンター取り除かなくてもいいレベル。
>>899 見てたら思いついた。類例で失礼。
旅路の番人 (2)(W)
クリーチャー − 天使
飛行、先制攻撃
〜が攻撃するたび、このターン、あなたがライフを得ている場合、
〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに警戒を得る。
1/1
>>901 タップした後警戒を得てもブロックに参加できないじゃないですかー!
廃品入れ (2) アーティファクト (1),(T):パーマネント1つを対象とする。その上に 置かれているカウンター1つを〜の上に移動する。 (1),〜を生け贄に捧げる:〜は、すべてのクリーチャーに 〜の上に置かれているカウンターの数に等しい値のダメージを与える。
>>903 カウンターが置かれているパーマネントが必要なうえに、1ターンに1個ずつしか動かせない。
生け贄に捧げることによる効果も見合わない。
自力でカウンターをためられる手段を用意するべきだと思う
いやこれはマイナスカウンターも動かせるんだから十分強いだろ さらに言えば自分のパーマネントとも言ってないから相手のPWでもOK そもそも自力で乗っけられるなら1番目の能力使われないし、コンセプト的に歪む むしろPW対策としての面をもちっと強くして、2番目をクリーチャー1体かプレイヤー1人にダメージでもいいと思う
イルカ (U)(U) クリーチャー―マーフォーク 2/7 マーフォークは被覆を得る。 熊 (0) クリーチャー―熊 2/2 熊は緑である 鹿 (3)(W) クリーチャー―鹿 3/11 鹿が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象としそれを追放する。 森の精霊 (3)(G) クリーチャー―エレメンタル 4/20 森の精霊が戦場に出たときあなたは好きな数のアンタップ状態の森を生け贄に捧げてもよい。
>>905 なるほど、まさに廃品入れか
要らんカウンターをわんさか貯めてしかも火力に変換するのか
そら強いな
破滅狙い (B) インスタント 黒のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 カードを3枚引く。 喉首の刃 (B) インスタント アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 カードを3枚引く。 金属の強迫 (1)(B) ソーサリー 装備品1つを対象としそれを破壊する。 そのオーナーはそれのマナ・コストの値に等しい枚数のカードを捨てる。 感染の儀式 (B) マナソース あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。このマナはあなたが感染を持つクリーチャー呪文を唱えるためにしか使えない。
コスの十字軍 (2)(R)(R) クリーチャー―騎士 4/14 速攻、プロテクション(白)、プロテクション(青) (T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。コスの十字軍はそれに4点のダメージを与える。 ヴェンセールの十字軍 (2)(U)(U) クリーチャー―騎士 4/14 瞬速、プロテクション(赤)、プロテクション(緑) ヴェンセールの十字軍が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 蜘蛛の糸 (2)(U) エンチャント プレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地1つを選びそれをオーナーの手札に戻す。 不敗神話 (1)(W) エンチャント あなたはライフが−5以下になることによって敗北しない。
断ち切る絆 (2)(W) エンチャント カウンターが置かれている〜以外のパーマネントは、全ての能力を失う。
英雄の可能性 (2)(W)(W) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは、毎ターン可能な限り攻撃に参加する。 あなたのターン終了時、〜によって攻撃に参加した、タフネスの合計が3以下であるクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2つ乗せる。 受け継ぎし剣 (2) アーティファクト 装備品 〜は人間しか装備できない。 装備している白のクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。 装備しているクリーチャーが攻撃かブロックに参加するたび、あなたは伝承カウンターを1つ得る。 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージによって墓地に置かれたとき、あなたは伝承カウンターを2つ得る。 伝承カウンターを2つ取り除く:装備しているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受け、絆魂を得る。 伝承カウンターを8つ取り除く、〜を生贄に捧げる:装備しているクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受け、絆魂と威嚇と先制攻撃を得る。 発掘1、装備(1) 勇者の末裔 (W)(W)(W) クリーチャー 人間・勇者 2/3 警戒 あなたが戦士かドワーフをコントロールしている場合、〜は速攻を得る。 あなたがクレリックか騎士ををコントロールしている場合、〜はプロテクション(黒)を得る。 あなたがウィザードをコントロールしている場合、〜が戦場に出た時、カードを1枚引く。 あなたが暗殺者か傭兵をコントロールしている場合、〜は+1/+0の修整を受けるとともに黒になる。 あなたがエルフをコントロールしている場合、〜はトランプルを得る。 あなたの墓地に勇者を持つクリーチャーが置かれている場合、〜は蘇生(W)と発掘4を得る。
火山弾 (R)(R) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。 白か青のクリーチャーに与える場合、かわりにそれは4点のダメージを与える。 ラクドスの暴走 (3)(B)(R) インスタント クリーチャー2体を対象とし、それらを破壊する。それは再生できない。 ラクドスの暴走は各プレイヤーに5点のダメージを与える。 深淵の狂気 (2)(B)(B) クリーチャー ホラー 接死、トランプル あなたのアップキープの開始時にあなたは5点のライフを失う。 4/4
隠れ潜む闇 (B)(B)(B) クリーチャー エレメンタル ホラー プロテクション(白)、プロテクション(緑) 隠れ潜む闇が戦場に出た時、あなたは5点のライフを失う。 3/3 吸血鬼の守護者 (1)(B)(B) クリーチャー 吸血鬼 防衛、絆魂 2/5 焼き尽くす溶岩 (R)(R)(R) ソーサリー 焼き尽くす溶岩は呪文や能力によっては打ち消されない。 焼き尽くす溶岩は各クリーチャーに3点のダメージを与える。 このターン、そのクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。 このダメージは軽減できない。
>>912 火山弾
クリーチャー専用火力でこの性能なら1マナでもいい。
ラドクスの暴走
インスタントの複数破壊は強い。
深淵の狂気
アップキープ5点は相当きつい、普通に殴ってると自分の方が先に死んでく。
サイズは5/5でも良いかも。
隠れ潜む闇
皮鹿と比べると悲しくなってくるが黒と緑のクリーチャー性能差を考えるとこんなものか。
吸血鬼の守護者
3マナの壁としてはタフネスもそこまで高くなく除去耐性もないのでいまいち使いにくい。
焼き尽くす溶岩
効果的にはかなりオーバースペックな感があるけどなんかある種のデッキが流行ったら対策用のカードとして出されそうな感じ。
マイコシンスの疫病王 (3)(B)(B) アーティファクト・クリーチャー - キャリアー (3/3) 感染 (T),マイコシンスの疫病王を生け贄に捧げる:マイコシンスの疫病王は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:マイコシンスの疫病王は、他の各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
>>910 とりあえず、クリーチャーならP/T設定しないとP/Tが未定義のクリーチャーが作れる。
また、自身を除外する必要はない。
一度適用を開始された継続的効果は、その能力自身によって失われても適用され続ける。
単にわかりやすいように付けただけ、というんだったらOK
自分としてはあまり変わらないと思うけど
>>911 >上以外
長くて読む気がしない。
主題はっきりさせて
>>915 微妙。
このクリーチャーで殴りに行く気がしない。
感染付けるよりは、普通にカウンター置いたほうが見栄えがいい気もするが……。
>>916 P/Tが何らかの理由で定められないときは0として扱う。
>>917 この件に関して107.2は関係ないぞ。
そしてこれ以上はスレ違い。
>>916 >>915 はめっちゃ強いぞ
元になったカードからかなり強くなってる
上の能力の本体ダメージを消してもいいんじゃないかってくらい強い
元のカードの評価も知らないなら変なツッコミしない方がいいよ?
>>919 ?
>>916 評価に何処に強さに関しての評価が?
強いか弱いかでいったら普通に強いだろ。
ああ、そうなの? 殴りに行く気がしないとか変な事書いてたから 疫病王の強さは2番目の能力で殴りながら除去にいけるっての知らないのかなと思って
冒涜の賛歌 (1)(B) ソーサリー 〜を唱えるためには、土地から生み出されたマナは使えない。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。 旋風起こし (1)(G)(U) クリーチャー ― 蛇 飛行 エンチャントがあなたのコントロールする土地よりも多い場合、 +3/+3の修整を受けるとともに被覆を持つ。 3/3
ミラディンの衛生兵 (2) アーティファクト・クリーチャー―構築物 〜が戦場に出たとき、あなたは1点のライフと毒カウンター1個を失う。 2/2 次の次のブロックあたりでこういうのが出てがっかりされて欲しい タイムシフト感覚で カタカタ見張り鳥 (4) アーティファクト・クリーチャー―構築物 飛行 〜を唱える場合、あなたは〜のマナ・コストではなく(0)を支払ってもよい。そうした場合、〜はクリーチャーでないアーティファクトとして戦場に出る。(それは飛行を失わない。) 2/4 カウンターをマーカーにするべきなんだろうけど カウンター弄り系カードもあるしオリカだし 毒焼きの火 (R)(R) ソーサリー 〜は感染を持たない各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 感染を持つ各クリーチャーは、それぞれ自身に2点のダメージを与える。 5枚目以降の紅蓮地獄になるカードってこの先作られないんだろうな
>>922 >下
被覆と飛行を逆にしていいと思って調べたら飛行を持つ蛇って結構いるのね。
巣のパワーかタフネスを1段階下げて良いと思う。
>>923 >中
書式だけ。
呪文としては、クリーチャー呪文になってるのは仕様?
>下
発生源をクリーチャーにすると接死とか絆魂の扱いが面倒
-1/-1カウンター直接乗っけちゃって良いと思う。
十字軍の鷹師 (W) クリーチャー−騎士 1/1 〜が場に出たとき、あなたのライブラリから鳥・クリーチャーカードを一枚 探し出して手札に加えてもよい。 その後あなたのライブラリを切りなおす。 緻密な分析 (1)(U)(U) インスタント カードを二枚引く。 この呪文があなたのメインフェイズに唱えられた場合、かわりに カードを三枚引き、その後あなたの手札からカードを一枚選び ライブラリの一番下に置く。 屍肉の呪い (B)(B) ソーサリー 対象の対戦相手一人はカードをX枚、無作為に選んで捨てる。 Xはあなたの墓地にある黒のクリーチャーカードの総数に等しい。 閃光のドラゴン (3)(R)(R) クリーチャー−ドラゴン 5/5 速攻 〜が攻撃に参加するたび全てのプレイヤーとクリーチャーに2点の ダメージを与える。 野獣使いの戦士 (1)(G)(G) クリーチャー−戦士 3/3 トランプル 〜が場に出たとき、あなたのライブラリーの上からカードを5枚公開する。 あなたはその中からビースト・クリーチャーカードを1枚あなたの手札に 加えてもよい。 その後公開したカードを望む順番であなたのライブラリの一番下に置く。
はぐらかし (2)(U)(U) インスタント 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消すかあなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
せっかちな騎士 (1)(W)(R) クリーチャー ― 人間・騎士 速攻、先制攻撃、プロテクション(黒) せっかちな騎士がクリーチャーをブロックするかクリーチャーにブロックされるたび、 そのクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と二段攻撃を失う。 3/1
呪文づまり (X)(U) エンチャント 呪文づまりは、その上に躊躇カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 呪文づまりを生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 Xは呪文づまりの上に置かれた躊躇カウンターの数である。 くすぶる稲妻 (1)(R) ソーサリー クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。くすぶる稲妻はそれに2点のダメージを与える。 あなたの終了ステップ開始時に、あなたがこのターン呪文を唱えていない場合、あなたの墓地にあるくすぶる稲妻をあなたの手札に戻してもよい。
ファイレクシアの野心家 (5)(B)(B) クリーチャー - ホラー 畏怖 速攻 (T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/-4の修正を受ける。 (3)(B)(B):〜をアンタップする。 4/4
過剰毒の紛れ幸い (2)(R) エンチャント 11個以上の毒カウンターを持っているプレイヤーは、毒によってこのゲームに敗北することはない。 事実無根 (U)(U) インスタント すべてのトークンをオーナーの手札に戻す。
毒素の蠢くもの (1)(B)(B) クリーチャー―ホラー トランプル 〜に与えられるダメージは代わりにそのコントローラーに与えられる。 いずれかのプレイヤーのアップキープの開始時に、〜はあなたのコントロールするクリーチャーに4点のダメージを与える。 6/2
白羽の矢 (R) エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャー) 〜がエンチャントされた時、〜は エンチャントされたクリーチャーに 1点のダメージを与える。 ---- 人身御供 (B) ソーサリー 同一ターンの間に〜と《白羽の矢》 はプレイできない。各プレイヤーは 《白羽の矢》がエンチャントされて いるクリーチャーを生贄に捧げる。 一瞬の頭痛 (B) インスタント キッカー(3) 次のクリンナップ・ステップ終了時まで、各プレイヤーの手札の枚数の上限は3枚になる。 キッカー・コストが支払われていた場合、この後に追加のクリンナップ・ステップを加える。 ドワーフ穴攻部隊 (1)(R)(R) クリーチャー ドワーフ・戦士 1/1 トランプル 各戦闘フェイズの間に〜でないクリーチャーが攻撃かブロックに参加するたび、〜の上に+1/+0カウンターを1つ置く。 〜の上から+1/+0カウンターを2つ取り除く:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1つを対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
>>926 モードにしたほうがいいと思うけどなぁ。
解決時に選べると無駄な長考が増える気がする。
>>930 >上
10個丁度がスルーされてるのは仕様か?
>>932 >上2つ
分割カードだとしたら、戦場に出すときのルールがない。
ソーサリーにして鏃カウンターでも載せればいいと思う。
そうじゃなかったとしたら依存性高すぎ。
>一瞬の頭痛
変なタイミングでクリンナップ・ステップを増やすより、手札を3枚になるまで捨てさせたほうがいい。
コカトリスの羽根飾り(3) アーティファクト――装備品 装備しているクリーチャ―は防衛以外の能力を持たない0/3の構築物・アーティファクト・クリーチャ―である。 (2):クリーチャ―1体を対象とし、コカトリスの羽根飾りをそれにつける。 装備:(1) 銀羽根のコカトリス(2)(U)(G) クリーチャ― ――コカトリス 飛行 銀羽根のコカトリスがクリーチャ―をブロックするか、クリーチャ―によってブロックされた状態になるたび、戦闘終了時にそのクリーチャ―を追放する。 その後そのオーナーのコントロール下で、防衛を持つ0/3の構築物・アーティファクト・クリーチャ―・トークンを一体場に出す。 2/5
分散する霊魂 (U)(U) インスタント マナ・コストが2以下のクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 カードを1枚引く。 些細な失敗 (U) インスタント マナ・コストが1以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>935 上
アドとれるしウィニー系にサイドインする形で使えばなかなか強そう
下
呪文嵌めの下位互換
かと思ったら呪文嵌めは2ちょうどだけだから適正なバランスか
>>935 の下は呪文嵌めの下位どころかUで0マナしか打ち消せないレアの上位互換だな
あれはなぁw
まあまああれはマナを払ってない呪文を打ち消すんだから上位互換でもないって
たしかに拒否/Nixは待機とかピッチもターゲットかw じゃあバリエーションを一つ 看破 (U) インスタント 本来のマナ・コストが支払われていない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 コスト軽減系や0マナにならない罠にも対応しつつメムナイトは消せない、みたいな 覚醒の兜あたり一緒に再録されるといいなぁとか妄想したけどこれ自体は兜で安くならないという悲しみ
cipで3点飛ばす1マナ瞬速エンチャントと稲妻が同じ物とか言い張る版権モノ大好きな阿呆が居着いてるから、現行カードのマイナーチェンジ・バランス調整カードは書き込み辛い だからといって新規ギミックにはルールの壁が立ち塞がる 結局、2/11のバニラ猫しか書き込めないんだよな
ぼくのかんがえたさいきょうのすぺるしぇいぱー 2U クリーチャー - 人間・スペルシェイパー (2)(U)(T),カードを1枚捨てる:増殖を行う。その後カードを1枚引く。 2/2 //着実な進歩のスペルシェイパー。 //ルーター+増殖で最強に見える。
猫 (W) クリーチャー - 猫 猫が能力の対象にされた時、対戦相手1人を対象とし、 それに1点のダメージを与える 1/1
狂気の油(B)(B)(B)(B)(B) クリーチャー−ウーズ (5/5) 狂気の油が戦場に出たとき、各プレイヤーは自分の手札を捨てる。
法務官の腹心 (1)(B) クリーチャー ― ゾンビ・ウィザード 感染 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。 〜は、あなたにその点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。 2/1 変わり身のらせん (4) 部族エンチャント−多相の戦士 多相 〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 あなたがオーナーであるカードと、あなたがコントロールする呪文と、 あなたがコントロールするパーマネントは本来のクリーチャー・タイプに加えて、選ばれたクリーチャー・タイプでもある。
947 :
930 :2011/03/05(土) 19:27:05.46 ID:C2Jl4HOd0
>>933 仕様っす。毒を完全に無効はやりすぎだと思ったから
10個丁度なら、増殖があるとはいえ感染側は殴り方も考えなきゃいけないし、かといって毒殺が不可能ってわけでもないから毒殺制限ならこんなもんかなと
毒が11個以上になってもこいつを除去すればいいしね。そこを考えたら2マナでも良いのかね?
はためく矜持
(W)
エンチャント−オーラ
エンチャント(壁でないクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、プロテクション(自身より低い点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー)を持つ。
(W),アンタップ状態のエンチャントされているクリーチャーをタップする:壁でないクリーチャー1体を対象とし、〜をそれにつける。
堅固なオーガ (3)(R)(R) クリーチャー オーガ 堅固なオーガにはカウンターを置けない。 堅固なオーガは可能なら毎ターン攻撃に参加する。 FT:彼は縄張りを守る為にファイレクシアに立ち向かった。 5/4 オーガの首領、グラング (3)(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー オーガ 速攻、トランプル オーガの首領、グラングは呪文や能力によっては打ち消されない。 あなたがコントロールする他のオーガ・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに 可能なら毎ターン攻撃に参加する。 6/4 ウラブラスクの使い魔 (1)(R)(R) クリーチャー エレメンタル ウラブラスクの使い魔を生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのアーティファクトを アンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。 FT:金属を可能な限り集めよ。 - ウラブラスク - 1/1 ウラブラスクの強奪 (3)(R)(R) ソーサリー 装備品1つを対象とし、それのコントロールを得る。 この効果はターン終了時には終わらない。
改造されたスフィンクス (5)(U)(U) クリーチャー スフィンクス 飛行、被覆 改造されたスフィンクスを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 FT:私の最高傑作 - ジン=ギタクシアス - 6/6
逆転の守護天使 (2)(W)(W) クリーチャー ― 天使 飛行、瞬速 逆転の守護天使が戦場に出たとき、あなたはこのゲームに敗北する。 待機3 ― (3)(W)(W) 逆転の守護天使が待機状態である限り、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。 5/5
>>946 >法務官の腹心
ウマイね。思いつきそうで思いつかなかった。
感染した人間 (B) クリーチャー 人間 感染 クリーチャー1体を生贄に捧げる:感染した人間に+1/+1カウンターを ひとつおく。この効果は1ターンに1度のみ使える。 0/1 感染した炎 (2)(R)(R) クリーチャー エレメンタル 速攻 感染 感染した炎を手札から捨てる:対象のプレイヤー1人に毒カウンターを一つのせる。 3/1 這いまわる油 (1)(B)(B)(B)(B) クリーチャー ウーズ 接死 感染 這いまわる油によってこのターンに墓地におかれたクリーチャーをあなたのコントロールで 戦場に出す。そのクリーチャーは感染を持つ。 1/4
ファイレクシアの法務官 (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー―アバター あなたがコントロールするパーマネントと呪文は感染を持つ。 (3):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。 (4)、(T):いずれかの墓地のアーティファクト・カード1つを対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に出す。 4/5
思考の掌握 (2)(U)(U) エンチャント 各対戦相手は、自分のライブラリーを公開した状態でプレイする。
1枚ずつ表向きにするのもあれだし 「あなたは、各対戦相手のライブラリーを見てもよい。」に訂正します
見てもよい…って事は1番上なのかな? 数ターン先のドローまで見れるのかな? …と疑問に思っただけだけど
正直記憶殺しとか摘出に比べるとあまりに弱すぎる その上時間稼ぎとかの悪用が簡単すぎてあんまいいデザインじゃないと思う どうせなら名前の通り、相手がライブラリから探す場合に自分が代わりに探す、とか言う効果にしたらどうだろう? これでも結局相手はそういうカードを控えるだけで精神固めの宝珠より弱いっちゃ弱いんだけど その分3マナくらいで
毒ガス吐き (B)(B)(B) クリーチャー ホラー 感染、飛行 トークンではないパーマネントを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 2/1 毒ガスの放射 (B)(B)(B) インスタント 攻撃しているアーティファクトではない各クリーチャーに-1/-1カウンターを2つ置く。
ボーラスの洗脳 (2)(U)(B)(R) エンチャント―オーラ エンチャント(パーマネント) 〜が戦場に出る際、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からパーマネント・カード1枚を選び、そのパーマネント・カードを戦場に出す。〜はそれにエンチャントされた状態で戦場に出る。 あなたはエンチャントされたパーマネントのコントロールを得る。 これだと最初は相手パーマネント対象に唱えることができるような… スマートにならんかね?
何故《動く死体》を参考にしないのか 〜が戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からパーマネント・カード1枚を選ぶ。 そうした場合、〜は「エンチャント(パーマネント)」を得る。そのパーマネント・カードを戦場に出し、〜をそれにつける。 あなたはエンチャントされているパーマネントのコントロールを得る。 ここまで考えて 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からパーマネント・カード1枚を選び、そのパーマネント・カードを戦場に出す。 が1番シンプルでスマートな方法だって気付いたよ!
素朴なる突撃(2)(G) エンチャント 能力を持たないクリーチャ―は攻撃やブロックに参加できず、その起動能力は起動できない。 あなたのアップキープ時にあなたがトークンでない能力を持たないクリチャーをコントロールしていない時、素朴なる突撃を生贄に捧げる。
先細りの希望 (B)(B) インスタント カードを2枚引く。 〜があなたのターンの終了時にあなたの墓地にある場合、あなたはあなたの手札が1枚になるまでカードを選んで捨てる。
ファイレクシアのフェニックス (3)(B)(B) クリーチャー - ゾンビ フェニックス 飛行、感染 〜が戦場から墓地に置かれたとき、それは各クリーチャーに2点のダメージを与える。 (3)(B)(B):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この能力は、いずれかの対戦相手が毒を受けている場合のみ起動できる。 3/1 完成への誘い (2)(B) ソーサリー 以下の3つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを2個置く。」 「カウンターの置かれているパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」
>>961 動く死体…完全に頭になかった…
後でタイプ追加なんてすぐ思い付きそうなものなのに…
ありがとう。スッキリした
最終判決 (4)(W)(W) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それ以外のすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
感染スリヴァー (1)(B)(G) クリチャー スリヴァー 全てのスリヴァーは感染を持つ 2/2 FT:我々はファイレクシアだ。同化する。抵抗は無意味だ 逆感染スリヴァー (W)(U)(R) クリーチャー スリヴァー 感染を持つすべてのクリチャーはスリヴァーである 2/2 FT:弱いものは滅びるのだ
俺も俺もー
ダークスティールのスリヴァー 4
クリーチャー-スリヴァー
全てのスリヴァーは破壊されない
1/1
>>966 対象取れないと撃てないし、相手にしかクリーチャーいないと必ず相手のが1体残る
さらに言えば対象のクリーチャー死ぬと打ち消されてしまう
わりかし欠点多いからもう1マナ軽くするか、対象じゃなくて「選んでもよい」とかにしてもいいんじゃない?
ファイナルジャッジメント? バーディクトとかでもよさそう
それだと神河の最後の裁きと同じになるからって事だろうね ま、ラストジャッジメントとかなんとか出来るんじゃね
最後の審判/Doomsdayってのもあったね じゃあ最後の〜ネタで一つ 最後の晩餐 / The Last Supper (青) エンチャント いずれかの対戦相手のコントロール下でパーマネントが1つ戦場に出るたび、 それが戦場にある13番目のパーマネントである場合、そのパーマネントのコントロールを得る。 ごめんこういう場合の数え方わかんねw
ヴァラクートとかと同じ数え方するといいよ パーマネントが場に出た時、他にちょうど12個のパーマネントがある場合、とか
975 :
972 :2011/03/07(月) 14:13:42.53 ID:v7tRf6RT0
>>974 なるほどありがとう! 13にこだわりすぎて思いつかなかったぜ・・・!
>>973 そんな訳でごめんよヴァラクート式に読み替えてくれ!
たしかに考えてみれば同時に出たらどれが13番目なのかわかんないやw
>>968 フィズるかもしれないところがポイントのつもり
自分のフィニッシャーだけ残せる強力スペルと考えて
対象取るのを考慮しても5WWにしようか迷ったけど
言われてみれば自分のクリーチャーがいなかったらラスゴ未満なんだね
977 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/03/07(月) 16:51:35.78 ID:ZjLbQfPS0
毒の聖域 伝説の土地 T:毒の聖域はあなたの毒カウンター1つにつき好きな色の1マナをマナプールに加える。
ファイレクシアの撲殺者 (B)(R)(R) クリーチャー ゴブリン ゾンビ 感染、二段攻撃 1/1 荒廃鋼の恐怖 (6) アーティファクト クリーチャー ホラー 感染、被覆 荒廃鋼の将校は破壊されない。 2/2
荒廃鋼の将校は破壊されない。 →× 荒廃鋼の恐怖は破壊されない。 →○
知識の魔術士 (1)(U) クリーチャー―ウィザード 5/1 知識の魔術士はプレイヤーに「そのプレイヤーのライブラリーの上から1枚を墓地に置く」の形でダメージを与える。 知識の分散 (U) インスタント ターン終了時までいずれかの発生源がいずれかのクリーチャーにダメージを与える場合、 それは「そのプレイヤーのライブラリーの上から1枚を墓地に置く」の形でダメージを与える。 魔力探知の魔術士 (U) クリーチャー―ウィザード 0/3 (T):呪文1つを対象とする。そのコントローラーは自身のライブラリーの上からその呪文の点数で見たマナ・コストの値に等しいカードを墓地に置く。 図書館を食うもの (5)(U)(U) クリーチャー―エレメンタル */* 飛行、被覆 図書館を食うもののパワーとタフネスは、あなたのライブラリーの枚数の値に等しい。
光々を食うもの (3) アーティファクト・クリーチャー―リバイアサン 4/4 光々を食うものが戦場に出たとき、あなたの次のターンを飛ばす。 いずれかの対戦相手のアップキープの開始時にあなたは光々を食うもののコピーであるトークンを1体戦場に出してもよい。 脆い兵団 (3)(W) クリーチャー―兵士 1/1 脆い兵団が戦場に出たとき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。 対戦相手がコントロールするクリーチャーはトランプルを持つ。 戦闘隷属器 (1) アーティファクト (4)(T)、戦闘隷属器を生け贄に捧げる:このターンの攻撃クリーチャーとブロッククリーチャーはあなたが決める。 純白なるギデオン (1)(W)(W) プレインズウォーカー―ギデオン 【3】 [+1]:最大2体までのクリーチャーを対象とし、それらをタップする。 [+1]:クリーチャー1体を対象とする。それは次のターン終了時までパワーが0になる。 [−1]:純白なるギデオンはターン終了時まで先制攻撃を持つ4/4のクリーチャーになる。
>>981 公式ではPWは最終奥義で勝負の趨勢があらかたつくレベルにするようにしているらしいぜ。
あと2番目の能力は次の=このターンの終了ステップなのか、次のターンの終了ステップなのかが全くわからないんだが。
戦闘隷属器はリミテッドで地味に活躍しそうで好き
3マナだからこんなもんじゃね? 旧ジェイスと比べても起動が安いし ただ3番目はかなり(ギデオンにとって)危険な能力でもあるからやっぱ起動±0でいい気がする
>>980 一番下が何かおかしい。
普通に使ったら7マナ30/30飛行、被覆位になるぞ。
>>981 っていうかオリジナル同様全ダメージ軽減入れないとまずい気がする
PWかつクリーチャーという時のまともなダメージ計算定義されてなくね
>>985 ・PWは受けたダメージの分だけ忠誠度カウンターを取り除く
・忠誠度カウンタが置かれていないPWは破壊される
・タフネス以上のダメージを受けたクリーチャーは破壊される
これで十分じゃね
>>980 >上と2番目
《伏魔殿》戦闘以外のダメージを与える能力をスタックに乗ってる間に除去すると、そのクリーチャーは通常通りのダメージを与えてしまう。
ルール的な挙動が不明すぎるので感染系にして、感染、萎縮などとの相互作用も書いておくといい。
と、文句を先に書いたがクリーチャー戦でライフでない勝利条件に近づくカードという意味ではいいデザインだとおもう。
そんなカードが1枚2枚あっても困るので感染とほぼ同じデザインだが。
ただ、パワーと枚数が1:1だと実用的にするにはパワーが高すぎるのが問題。
パワー参照系カードが作りにくくなるからどうにかしたいね。
>>985 定義されてないわけではない。
プレインズウォーカーとしてもクリーチャーとしてもダメージを受けるからわかりにくいだけ。
あと、件のカードは「プレインズウォーカーのままクリーチャーになる。」って書いてないから軽減いらんよ。
惑乱 (1)(U)(U) 対戦相手1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探す。その後そのプレイヤーのライブラリーを切り直し、そのカードをそのライブラリーの1番上に置く。 カードを1枚引く。
惑乱 (1)(U)(U) オオアゴザウルス 対戦相手1人を対象とする。あなたは、そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探す。その後そのプレイヤーのライブラリーを切り直し、そのカードをそのライブラリーの1番上に置く。 カードを1枚引く。
ソーサリーでした><
>>980 図書館を食うもの を見て思いついた
決死のエディシウス
(U)(B)(R)
プレインズウォーカー ― エディシウス(Edicius)
[+3]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与え、あなたに4点のダメージを与える。
[-2]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたの次のターンを飛ばす。
[-10]:あなたのライブラリーのカードをすべて追放する。無色の巨大戦車・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それは「あなたのドロー・ステップを飛ばす。」を持ち、そのパワーとタフネスは、それぞれこの方法で追放したカードの枚数に等しい。
[4]
----
悪意のケアヴェク
(2)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー ― ケアヴェク(Kaervek)
[+2]:あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
[-5]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失う。
[-13]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールする
すべてのパーマネントを生け贄に捧げるとともに、自分の手札を捨てる。
[7]
>>991 上
3マナで除去が+3とか何これ
この能力のダメージをこのPWに与えれるからとか勘違いしてない?
対戦相手の能力や呪文じゃないとPWで肩代わりは出来ないよ
2〜3番目なんて使う必要も無い、とんでもない置き除去&ギデオン並みの壁
下
5マナで出てきて即忠誠値9に出来てさらに出てから3ターン後にゲーム終了とか強すぎる
実質2マナだから守るのも簡単だし
初期忠誠かプラス能力を+1にするか3番目をもっとマイルドにするか3番目をもっと重くするか
これらのうち2つくらいの調整は必要
ついでに恒久的なマナ加速は緑・一時的なマナ加速は今は赤の役割な このスレ見てると暗黒の儀式がいかに愛されてるかわかるw
ゴブナイトが落ちた後のスタンを想像して考えた。今あると強すぎるかも 懲罰部隊 (R) インスタント あなたの墓地から望む数のクリーチャー・カードを追放する 懲罰部隊によって追放されたカードの枚数と同じ数だけ赤の1/1クリーチャー-人間 兵士トークンを戦場に出す それは速攻と「次のあなたのターン終了時にこのクリーチャーを生贄に捧げる」を持つ
変態する者、オルガ (W)(U) プレインズウォーカー ─ オルガ [+1]:次のあなたのターン開始時まで、〜は装備品・アーティファクトになる。その後、〜を対象のあなたのコントロールするクリーチャーにつける。 [-1]:あなたは「あなたのコントロールする装備しているクリーチャーは、装備している装備品の上にあるカウンター1つにつき、+1/+1修正を受ける。」を持つ紋章を得る。 [-4]:あなたは「あなたのコントロールする装備されているクリーチャーは装備している装備品1つにつき+2/+2修正を受ける。」を持つ紋章を得る。 [1]
ちょっち次スレ立ててくるわ
埋め立て (B) インスタント あなたは望む数の手札を捨て、望む数のパーマネントを生け贄に捧げる。 カードを1枚引く。 乙なのだぜ
千の言葉 (U)(U)(U)(U) ソーサリー カードを1000枚引く。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。