MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
コピペ荒らしには完全無視でお願いします。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:アングルード・アンヒンジド的な(マジックのルールから逸している)もの
3:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
4:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第67回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1284502837/
─ 美しいテキストを書くために俺たちができること ─
・本物のカードのテキストを参考に書く。迷ったらwikiを読みましょう。 ←重要!
・「〜たとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
能力や効果を記述する際に、それが何に分類されるか意識しながら書くといいでしょう。
・対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています(日本語版のみ)。
×「対象のクリーチャー1体に〜」
○「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
・「戦場のクリーチャー」という表現はやや冗長です。
クリーチャーは戦場にしかいませんので、単に「クリーチャー」と書けばおk。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
・特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山(Mountain)である。」
簡潔でかっこいいでしょう?
・(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
注釈文があってもなくても、そのカードの性質が変わらないように書きましょう。)
・○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。
新たに基本土地、基本でない土地、オーラなどの言葉が定義されています。
・火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。
致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因効果によって破壊されます。
・呪文や能力以外は対象をとりません。コストで対象をとらないように。
・「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
・ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
・非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
何の指示もないのにいきなりライブラリを弄り始めたりしたら変ですよね。
>>3の状況起因効果って今は状況起因処理だよな
次スレまで憶えてりゃいいが…
>>1乙
侵食する潮汐
(1)(U)
クリーチャー―エレメンタル
〜が戦場に出たとき、増殖を行う。
(2)(U)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
7 :
6:2010/11/17(水) 14:40:08 ID:UwA2+0w00
1/2
矛槍を持った兵士
(W)(W)
クリーチャー − 兵士
〜は、「装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 装備(1)」の能力を持つ
アーティファクト−装備品トークンを装備した状態で戦場に出る。
0/1
>>6 侵食する潮汐
繰り返し使えるcip持ちはいいものだ!
ただ他の増殖持ちを見ると1回で延べ6マナはちょっと割高感があるかな 1/2だと戦力としては厳しいし
>>8 矛槍を持った兵士
1枚で装備品とクリーチャーのセットって良いね面白そう!
トークンは実体ないぶん単純な能力の方が(主にリアルカード対戦での管理上)都合いいから
装備品の方を本体にしてクリーチャートークンを付けるのが無難そうだぜ
ブロックから戻るって出来るからまぁしょうがないんじゃね>侵食する潮汐
とはいえちょっと重いかな?
レアだったら2/1とかなりそうだけどw
兵士さんは面白いね
ただ+2/+0の装備品付きはちと強すぎる気がする
1/1にして+1/+1くらいのほうが無難なんじゃね
蠢く大森林
(1)(G)
エンチャント
(3)(G):緑の0/1の植物・クリーチャートークンを1体戦場に出す。その後、あなたの手札から森を1枚公開してもよい。そうした場合、あなたはその森を、
「エンチャント(植物・クリーチャー)」と「エンチャントされているクリーチャーは+3/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。」を持つエンチャント・オーラとして戦場に出す。
静かな大森林
(1)(G)
インスタント
あなたのマナ・プールにXからYをひいた数に等しい点数の(G)を加える。
Xはあなたがコントロールする森の数であり、Yはあなたがコントロールする植物でも苗木でもないクリーチャーの数である。
操る円月刀 1
アーティファクト
〜が戦場に出るに際し、あなたはWを払ってもよい。
そうしたなら白の1/1兵士トークンを場に出し〜をそのトークンに装備する。
装備したクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
装備-1
こんな感じなのかね、フレイバーが面妖な感じになってしまった
なんでこのゲームの装備品て武器なのにタフネス上がったり鎧なのにパワー上がったりするんだろう
いっぺん中世の騎士鎧をネットで調べて画像見てみ
あんなのに体当たりされたらどうなるか分かるから
武器でタフアップは普通に受け流したりしてるんじゃね
>>13 正確な事はわからないけど、武器は相手の攻撃をいなすのにも使えるし、鎧とかはスパイクがついてたりパワードスーツみたいなのなんじゃないかな
後は魔力とかがこめられてるマジックアイテムなのかもしれない
だがしかし放蕩魔術師や灰色熊でも効果があると考えるとちょっと…
(それを言ったら大クラゲに十手とか色々きりがなくなるわけだが)
そういう意味では自発的に動くような装備のほうがいいかもしれないな
残遺 - この効果は特別な注釈がない限り、フェイズ終了時まで持続しフェイズ終了時に効果を失う。
踊る盾
(4)
アーティファクト 装備品
残遺 - 装備しているクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。この効果はフェイズ終了時まで持続する。
装備(2)
涼しい溶岩
(R)
インスタント
残遺 - 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。この効果はフェイズ終了時に効果を失う。
造物主の命令 (U)(U)(U)
インスタント
以下の4つから2つを選ぶ。
「アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
「アーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す」
「アーティファクト1つを対象とする、それはターン終了時まて被覆を得る」
「無色の1/1マイア・アーティファクト・クリーチャートークンを2体戦場に出す」
オリカ初投稿、作るの難しいね
攻撃こそ最大の防御!
当たれば受けた鎧や剣もろとも切り落とされる魔法の剣を振り回せば敵は
中々攻撃に出られず、結果的に持ち主の身の安全が確保される
防御こそ最大の攻撃!
必死で盾を構えなくても攻撃をはじく鎧を着ていれば
安心して攻撃に専念することが出来、結果として攻撃精度が高まる
というのでどーか
ただれた抹殺者
(2)(B)
クリーチャー ― ホラー
5/5
感染
〜にダメージが与えられるたび、その点数と同じ数の土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
黒復権のために抹殺者が帰ってこないかなあと。
感染はオマケだけど、生け贄を「土地でない」にしてやれば
稲妻食らってもリカバリ効く場面が増えるし、スタンでもどうにかならんかな。
20 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 21:19:54 ID:2q96HPmVO
>>19 オマケどころか感染がメインなような、トランプルが無いとはいえさすがに壊れてる
土地メインで展開するならデメリットも軽すぎるし
トランプル無いとは言えこの性能なら土地も吹っ飛ばないとおかしいわな
>>16 残遺の意味が不明
いつ誘発するのかとかフェイズ終わったら消えるんじゃアップキープで効果終了だとか
溶岩の方はフェイズ終了までダメージを与え続けるってこと?
ちょっとMTGのルールを逸脱しすぎててどういうカード作りたいのかわからない
22 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 00:38:17 ID:jXp0dSGV0
>>19 弱すぎるゴミカード。
こうするべき。
ただれた抹殺者
(2)(B)
クリーチャー ― ホラー
3/12
感染
〜にダメージが与えられるたび、プレイヤー1人を対象としその点数と同じ数の土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
あれ…弱体化してる…
3BR対策カード
壁破壊部隊
(1)(R)
ソーサリー
タフネスがパワーの3倍以上であるクリーチャーを全て破壊する。
25 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:07:39 ID:1//Z1zb4O
しかしなんで3BRカードは決まってタフネスばかり高いんだww
>>25 破壊されるからクソカード、みたいな発言してたし自分のパーマネントが破壊されるのがどうしても嫌いなんだろ。
小学生くらいの頃は俺もそうだった。
精髄の吸収
(U)(G)
エンチャント
あなたのコントロールするパーマネントが破壊されるたび、あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは破壊されたパーマネントの点数で見たマナ・コストである。
そんな俺からプレゼントだ
死生
(B)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは破壊されない。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
マナ収束 (U)
インスタント
呪文を1つ対象として、それを打ち消す。
打ち消された呪文のオーナーのコントロール下で
花・アーティファクト・トークンを1つ戦場にだす。
それは「(T),これを生贄に捧げる;あなたのマナ・プールに
好きな色のマナ2点を加える」を持つ。
悪い呪文は全て綺麗なお花になってしまえばいいんだ―
騎士長エルズペス (1)(W)(W)
伝説のクリーチャー−騎士
先制攻撃 警戒
〜が攻撃するたび、〜の上に忠誠カウンターを2個置く。
(1):〜を反転する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
3/2
/
象徴のエルズペス
プレインズウォーカー−エルズペス
対戦相手がコントロールするクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(2)を支払わない限りこれをタップする。」を持つ。
+1:あなたの次のアップキープの開始時まで、あなたのコントロールするクリーチャーに与えられる次のダメージをそれそれ1点軽減する。
-2:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
0
>>22 打ち消されたら使えないゴミカード。
こうするべき。
3BR
(0)
インスタント
打ち消されない
デッキに何枚でも入れられる
プレイヤー一人を対象とし、ゲームに敗北する。
いろいろマナ・アーティファクトにしてみた
灼熱のタリスマン
(2)
アーティファクト
(T),1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに(R)を加える。
金属術−(R),(T),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。この能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にのみ起動できる。
運命のコンパス
(2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2),(T):土地1つを対象とし、それをタップする。
活性のプリズム
(2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(4),(T):無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンをあなたのコントロールで戦場に出す。
長足の鋼魚
(U)
〜ではブロックできない。
1/7
思考の切除 2BB
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を公開し、タフネスが5以上のクリーチャーカードをすべて捨てる
「タフネスが高いだけのゴミカスカード」
>>28 1T自分のメム打ち消し
2T神
相手は死ぬ
なぁ、今ふと気付いちゃったんだけど
3BRってさ
ダメージが 毎 タ ー ン 取 り 除 か れ る こと知らないんじゃね?
だからアホみたいにタフネス大きく設定してるんじゃね?
38 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 19:11:06 ID:TE+1bwae0
>>37 ああなるほどよく気づいたな
そいつは盲点だったわ
>>37 さすがに〜にダメージが与えられるたびというテキストを使ってるんだからそれは理解してるんだろ
たぶん
>>21 いや単純に装備品を使いまわしても効果が残るようにと((2)でフェイズ中は+0/+2とかフェイズ内で削りきれなかったら帳消しとか)
タフネスは微妙だったからパワーに修正を与えたほうが良かったかもしれん
歴戦の剣
(4)
アーティファクト 装備品
装備している久利ーチャーは+X/-1の修整を受ける。Xはこのターンの間に〜が装備された回数に等しい。
装備(1)
たとえばこれを5マナで2体のクリーチャーに使いまわすと普通は1体に+5/-1の効果だが、
残遺がついていると「(戦闘)フェイズ終了時まで」1体に5+3+1=+9/-1、もう1体に4+2=+6/-1の修整を与えることになる。または5体に+5〜1/-1の効果だな。
むろんこのままでは効果が強すぎるので装備コストを(2)にするとかの修正が必要だが。イメージとしては「効果の重複」をフェイズ間に限り認めるといったところ。
長寿世界
(G)(U)(2)
エンチャント(場)
戦場にいるクリーチャーは全て-5/+5を得る。
>>39 装備はソーサリーだから戦闘フェイズ中にできんよw
まぁ上でも書いたが《ティタニアの歌》の系の記述でいいだろ
踊る盾
(4)
アーティファクト 装備品
このターン、〜を装備してたクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。この効果は〜が戦場を離れてもターン終了時まで持続する。
装備(2)
>>40 書式房的に、「全てのクリーチャーは-5/+5修正を受ける」でOK
1枚で今後ずっととまるのは良くない
勝手に落ちるとかそういうタイプにするべきじゃないかな
>>40 長寿世界
(2)(U)(G)
エンチャント
長寿世界は寿命カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、長寿世界から寿命カウンターを1個取り除く。
全てのクリーチャーは-X/+Xの修正を受ける。Xは長寿世界の上に乗っている寿命カウンターの数である。
これだと増殖が熱くなるな
前もネタにしたけど3BRのカードはポケモンカード基準なんじゃねーの?w
>>42 それ、消散にしたほうが手っ取り早くないか?
カウンターが全て取り除かれたとき墓地に落ちるかどうかの違いはあるけど。
>>36 確かに2T目にジェイスがでたらまずいな・・・
このぐらいで
マナ収束(弱) (U)(1)
インスタント
呪文を1つ対象として、それを打ち消す。
打ち消された呪文のオーナーのコントロール
下で お花(Flower)・アーティファクト・トークンを
1つ戦場にだす。 それは「(T),これを生贄に捧げる
;あなたのマナ・プールに 打ち消された呪文と共通する
好きな色1色のマナ2点を加える。(無色のマナを出す
ことはできない。)」を持つ。
どんなに邪悪な呪文も、全てはこの綺麗なお花一つから生まれるんだ―
ん?3BR? 5マナの2色としか読めん…と思ったらなんとなく誰か見当ついた
経緯がわからねぇなぁ…
飛び出す腕刃
(2)
アーティファクト―装備品
瞬速
装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受けるとともに、先制攻撃を得る。
装備(2)
(3):ゴーレム・クリーチャー1体を対象とする。それわ〜を装備する。
>>41 嬉しい
確かに何もしなくとも場に留まるタイプだと試合自体が長引くのが痛いか…
>>42 消散エンチャントは好きだしいいねこれは
歪んだ生命力の奔流
(1)(G)(G)
エンチャント
〜は生命力カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
いずれかのプレイヤーが、点数で見たマナ・コストがXマナ以上である呪文を唱えるたび、そのプレイヤーのマナ・プールに(X)を加える。Xは〜の上に乗っている生命力カウンターの数である。
あなたのアップキープの開始時に、少なくとも1人のプレイヤーが望むなら、〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く。いずれのプレイヤーも望まないなら、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
不穏当な疫病/Undecent Plague
(8)(B)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
FT:両手でも余る時のために。
>>39 MTGのルール的に常在型能力がその発生源が離れてからも残るってのはかなりややこしいルールになるぜ
それなら装備コスト軽めにして、装備した時に誘発する効果にしたら?
かなり使いにくいけど2体以上クリーチャーいるとすごい事になるって感じで
蛇
(G)
クリーチャー―蛇
1/6
蛇が対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、あなたはカードを1枚引く。
熊
(1)(G)
クリーチャー―熊
2/5
能力を持たない熊は+1/+5の修整を受ける。
ワーム
(4)(G)
クリーチャー―ワーム
7/6
〜が戦場に出たとき、クリーチャーでないパーマネント2つを対象としそれらを破壊する。
カメレオン
(1)(G)
クリーチャー―多層
2/2
カメレオンは全てのクリーチャーサブタイプを持つ。
プロテクション(白)、プロテクション(青)、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
ドラゴン
(3)(R)
クリーチャー―ドラゴン
3/7
飛行、速攻
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
ゴブリン
(R)
クリーチャー−ゴブリン
1/10
速攻
クリーチャーはブロックに参加できない。
ドワーフ
(2)(R)
クリーチャー−ドワーフ
3/2
(R)、山1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象としそれを破壊する。
巨人
(3)(R)
クリーチャー−巨人
20/20
巨人は攻撃にもブロックに目参加できない。
クリーチャー3体を生け贄に捧げる:巨人をタップする。巨人は全ての能力を失う。
ゾンビ
(2)(B)
クリーチャー−ゾンビ
2/13
ゾンビは破壊されない。
スケルトン
(B)
クリーチャー−スケルトル
4/3
シャドー
スケルトルが戦場に出たときあなたはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
インプ
(1)(B)
クリーチャー−インプ
1/4
飛行
あなたのアップキープの開始時に各プレイヤーは3点のライフを失う。
ホラー
(2)(B)
クリーチャー−ホラー
5/5
〜が戦場に出たとき他の全てのパーマネントを生け贄に捧げる。
あなたのドローステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。
>>50 カード名に数字を入れるとわかりやすい。
九つの不穏当な疫病
(4)(B)
インスタント
好きな数のクリーチャーを対象とする。それらの上に-1/-1カウンター9個を望むように割り振る。
>>49 駆け引きが面倒だ
歪んだ生命力の奔流
(G)(G)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが、点数で見たマナ・コストが3マナ以上である呪文を唱えるたび、
そのプレイヤーは自身がコントロールする全ての土地をアンタップする。
>>46 わかりやすいデザイン。もう1マナ軽くてよさそう。
飛び出す腕刃
(2)
アーティファクト―装備品
瞬速
装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受けるとともに、先制攻撃を得る。
装備(1)
>>45 変なトークンなど使わずに土地をアンタップすればいい。
>>36 マナ収束
(1)(U)
インスタント
対戦相手がコントロールする呪文を1つ対象とし、それを打ち消す。
その呪文のコントローラーの土地を全てアンタップする。
>>41 装備品ではないな。
踊る盾
(0)
アーティファクト
(2):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
>>34 2マナでも重い。村八分とか弱いし1マナだな
思考の切除
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を公開し、タフネスが5以上であるのクリーチャー・カードを全て捨てる。
>>30 プレインズウォーカーはただでさえテキストが長いので反転には向かない。
象徴のエルズペス
(2)(W)(W)
プレインズウォーカー−エルズペス
【3】
+2:あなたの次のアップキープの開始時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは破壊されない。
−2:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
−5:5/5の飛行、先制攻撃、絆魂を持つ悪斬の天使トークンを1体戦場に出す。
>>19 最近よく出る俺の偽物
>>22に賛同するわけではないが、
デメリットが小さくなってパワーが実質倍化するのはよくない。タフネスはどうでもいい。
ただれた抹殺者
(1)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
3/10
感染
〜にダメージが与えられるたび、その点数と同じ数の土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
>>55 undec-は11を意味する接頭語
まあundecentのundecは11の意味ではないけど
ついでに現在ではindecentと言うほうが一般的
ということで
>>55は9の意味のnona-を使ってこんな名前にしたらどうか
審美なき疫病/Nonaesthetic Plague
(4)(B)
インスタント
好きな数のクリーチャーを対象とする。それらの上に-1/-1カウンター9個を望むように割り振る。
フレイバー的に呪詛を元にしてるんだし、クリーチャーは11体対象にするべき
重複して対象選べないと本当にゴミだろ
ていうか
>>58は突っ込み所そこじゃないだろw
Scapeshifter
(1)(G)(G)
クリーチャー―多相の戦士
トランプル
Scapeshifterが戦場に出るに際し、あなたは、あなたがコントロールする土地の数以下の好きな数字を一つ選ぶ。
(G):あなたは、あなたがコントロールする土地の数以下の好きな数字を1つ選んでもよい。
Scapeshifterのパワーは最後に選ばれた数字に等しく、そのタフネスはあなたのコントロールする土地の数Xからその数字を引いた点数に等しい。
*/X-*
さりげなく3BRカードがあったなwwww
渦巻く書庫
(3)
アーティファクト
渦巻く書庫は蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(U)、(T)、渦巻く書庫から蓄積カウンターを1個取り除く:
カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。最後に、渦巻く書庫の上に2個以上の蓄積カウンターが置かれている場合、1個になるまで取り除く。
これこのまんまだと渦巻く知識の圧倒的な下位互換だけどいいの?
そりゃ増殖とかあるけどさ
>>64 1回でも増殖を行ったターンには青1マナ以外一切の消費無しに渦巻く知識を使えるようになる、増殖デッキ用の置物・・・という感じのイメージで。
増殖の価値を高めるアーティファクトとしては強すぎるかなぁ等と考えていたんだけど、そうでもないのかな。
ちなみに調整前がこれ↓。自分でも流石にないわーと思ったので
>>63になった。
渦巻く書庫
(U)
インスタント
カードを1枚引く。その後、あなたの手札のカード1枚をあなたのライブラリーの一番上に置く。
このターンにあなたが増殖を行っていた場合、代わりにカードを3枚引き、その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。渦巻く書庫をあなたの手札に戻す。
剣を大鉈に RR
インスタント
クリーチャー一体を対象とし、それをゲームから取り除く。
そのクリーチャーのコントローラーは6/1のトランプルと速攻を持つエレメンタル・クリーチャートークンを戦場に出す。
>>65 以前の形でも別段問題を感じない。現状の増幅を見るにいいカードじゃないか。
テゼレットの睡蓮 (2)
アーティファクト
あなたがアーティファクトを戦場に出したとき、
テゼレットの睡蓮の上に花びらカウンターを1個置いてもよい。
テゼレットの睡蓮の上から花びらカウンターを1個取り除く;
あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
「今はこれが精一杯です。」 ―テゼレット
>>52 弱すぎるバニラ。クソカード。
初心者が作ったのか書式もなってない。こうするべき。
蛇
(G)
クリーチャー―蛇
プロテクション(青)
蛇が対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、あなたはカードを1枚引く。
1/6
熊
(1)(G)
クリーチャー―熊
全ての熊は+1/+5の修整を受ける。
2/5
ワーム
(4)(G)
クリーチャー―ワーム
飛行
〜が戦場に出たとき、パーマネント2つを対象としそれらを破壊する。
7/16
カメレオン
(1)(G)
クリーチャー―多層
カメレオンは全てのクリーチャーサブタイプを持つ。
プロテクション(すべて)
2/11
>>67 マジかよ・・・強すぎると思ったんだけどなぁ。
おいらの強弱の感覚はどうもいまひとつのようだ。
邪悪な心の現身
(B)
インスタント
いずれかの対戦相手がコントロールする、基本土地でも伝説でもないパーマネント1つを対象とする。
それのコピーであるトークンをその対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
そのコピーは他の能力に加えて「あなたのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失う。」を持つ。
わーい1マナのプレインズウォーカー対策(にもなる)カード考えたよー。
>>65 使いまわせる増殖が今んとこ鳥とゲス以外は4マナかかる
そこから考えると要は青5で毎ターン渦巻く知識
さすがにリミテでも弱いレベル
他に増殖して上手いカードがある時おいしいかな?ってくらい
特に何が弱いかってーと増殖手段無しに1度でも使うともう増殖さえも意味が無いこと
それに伝染病エンジンで2個増やせてもやっぱり1回しか使えないのも
言いたかないんだが、今の環境には渦巻く知識を毎ターンタダで撃ってくれるHENTAIカードがあるから・・・
護符と同じように自分でカウンター貯めれてもいいと思うよ
まぁそれだと青護符の上位互換だから何かの行動で誘発してカウンター貯まるのでもいいかも
もしくは5マナ設置くらいにして増殖するたび渦巻く知識とか
あ、間違えた
青5じゃなくて青4ね
(4)で増殖するデッキって4マナくらい鼻くそみたいなものなんだけどな
それでも増殖の弱々っぷりを見る限り、増殖前提の物は少々カードパワーが高くてもへいちゃらよ
>>70 効果がニッチすぎるしわざわざ黒タッチするほどでもないし、まさに「針でおk」だな
伝説は無理なのにプレインズウォーカーを対象に取れる意図(フレイバー)が判らんし、基本は無理で特殊地形は対象に取れるのもわからん
カード名的にもエンチャントや特殊地形に心があるのか?という疑問も残る
姿分けのミジェイン
(3)(U)(U)
プレインズウォーカー−ミジェイン
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きに追放する。次のあなたのターンの開始時まで、あなたはそれをプレイしてもよい。
[-X]:あなたの手札から点数で見たマナ・コストがX以下のカードを1枚公開する。あなたはそのマナ・コストを支払うことなくそれをプレイしてもよい。
[0]:プレインズウォーカー1人を対象とする。〜はプレインズウォーカー・タイプを除いてそのコピーになるとともにこの能力を得る。
[3]
PWの投稿は初めてなんでうまくできてるか不安
死のトビウオ
(2)(U)
クリーチャー - 魚
感染
(U):死のトビウオはターン終了時まで飛行を得る。
次の終了ステップ開始時に、死のトビウオを生け贄に捧げる。
2/4
自動卵割り機
(1)
アーティファクト - 構築物
(T)、(1):卵1つを対象とし、それを破壊する。その後、自動卵割り機の上に卵カウンターを1つ置く。
(T)、自動卵割り機の上から卵カウンターを1つ取り除く:カードを1枚引く。
>>70 とりあえず伝説も対象に出来れば、多少なりともニッチっぷりを緩和出来ると思う。
新たなる荒野
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
〜を追放する:土地1つを対象とし、それを再生する。
崩壊する国境
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T),土地カードを1枚捨てる:土地1つを対象とする。それと〜をオーナーのライブラリーの一番下に置く。
感染源泉
土地
(4),(T):感染を持つクリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
土地を1つ生け贄に捧げる:各プレイヤーは毒カウンターを1個得る。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
>>78 下2つはマナが出ない土地な上に土地を要求するのが辛すぎる。土地単なら入るかも知れないが
味気ないって事だよ
フレーバーテキストはそんな味気ないカードに香りを持たせるために搭載されたのがきっかけなんだ
バニラを「何もない」と考えるのはアメリカ独特の感覚だから日本じゃ直感的に分かりづらいだろうな
特に向こうじゃビーンズ入りのアイスなんて…
感染ショック
(B)
インスタント
次の2つから1つを選ぶ
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個置く。
感染ショック2
(1)(B)
インスタント
次の2つから1つを選ぶ
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを2個得る。
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個置く。
>>83 コンセプトはいい感じ
あと、それこそ感染を持たせればいいのに、と思った
>>83 萎縮みたいに感染も発生源全てに持たせることができるから穿刺破みたいな書式でいける
でも2マナでもその効果は強い気がするが
ミラディン包囲戦あたりで赤がファイレクシアに侵されてこんなんがでそう
毒刺破
(2)(R)
感染
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
86 :
85:2010/11/20(土) 11:57:46 ID:Ya1hTIfF0
>>84でインスタント入れるの忘れてた…
>>83もソーサリーならいける…のか?
87 :
85:2010/11/20(土) 11:59:23 ID:Ya1hTIfF0
苦痛の代理
(1)(B)
エンチャント
対戦相手がコントロールするクリーチャーは感染を持つ。
(1)、〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
感染の法衣
(0)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは-1/-1の修整を受けると共に感染を持つ。
潔癖のマトリックス
(3)
アーティファクト
プレイヤーとプレインズウォーカーにはカウンターを配置できない。
金色の大地
土地
T:あなたのマナプールから好きなマナ1点を取り除く。
>>88 マトリックスはさすがにプレイヤーに乗るのは許すべきじゃ?
感染デッキがアーティファクト破壊できないとそれ出されるだけで終了してしまう
いくらなんでも感染涙目過ぎるw
感染は許してあげるとして、全てのパーマネントは追加のカウンターを乗せられないって感じでいいんじゃね?
不眠不休の監視眼
(1)(U)(U)(B)(B)
インスタント
対戦相手1人と、その対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とする。
その呪文がソーサリー・タイミングで唱えられたものである場合、その呪文を打ち消す。
その呪文がソーサリー・タイミングで唱えられたものでない場合、その対戦相手はカードを1枚捨て、4点のライフを失い、あなたはその呪文のコントロールを得る。それが対象を取る呪文であるならば、あなたはそれの対象を選び直してもよい。
身代りの生贄
(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーが持つ、起動するためのコストに「タップ・シンボル」もしくは「カードを1枚捨てる」を含む起動型能力を1つ選び、それの全てのコストを支払うことなく起動する。
カルドーサの封印場
(W)(R)
アーティファクト・エンチャント
刻印 --- あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分がコントロールするアーティファクトかエンチャントを1つ追放してもよい。
カルドーサの封印場が追放されたとき、絆魂と速攻と二段攻撃を持つ白と赤のアバター・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。そのパワーはこれによって追放されたアーティファクトの数に等しく、タフネスはこれによって追放されたエンチャントの数に等しい。
ルーメングリッドの監視網
(1)(U)(U)
アーティファクト・エンチャント
アーティファクトの能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
アーティファクトの起動型能力は、そのコストが(1)未満である限り起動できない。
ファイレクシアの肥大術
(2)(B)(G)
アーティファクト・エンチャント --- オーラ
エンチャント(クリーチャー)
ファイレクシアの肥大術が戦場に出たとき、あなたは戦場に出ているアーティファクト1個につき毒カウンターを1個得る。
エンチャントされているクリーチャーは +X/+X の修正を受けるとともにトランプルと感染を持つ。Xはあなたが持つ毒カウンターの数に等しい。
フレーバーとしては「アーティファクトとエンチャントで作ったシステム」という感じ。
>>92 一番上いくらなんでも弱すぎやしないか?
二色2マナに加えて2/2にするのにも3ターン+他のパーマネント2枚必要。
ウッディに近いものを感じる。
>ルーメングリッドの監視網
これマナアーティファクトがほぼ全部起動できなくなるんだけど・・・
そういう意図?
だとしたらちょっと強すぎるような
>>93 同意、、、アバターをムキムキにしたろうかと思ったけど、趣を変えて封印の方にアクセントをおいてみる:
カルドーサの封印場2
(W)(R)
アーティファクト・エンチャント
刻印 --- (3):アーティファクト1個かエンチャント1つを対象とし、それを追放する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
カルドーサの封印場が追放されたとき、これによって追放されたエンチャント1つにつきあなたのマナ・プールに(W)(W)を加え、アーティファクト1個につきあなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
>>94 大抵のマナ能力は(T)をコストで要求するので「(1)未満」ではない、と言いたいけど実際分かりづらいっぽいので:
ルーメングリッドの監視網2
(1)(U)(U)
アーティファクト・エンチャント
アーティファクトの能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
アーティファクトの起動型能力は、そのコストがない限り起動できない。
繁茂の葛
(5)(G)
クリーチャー ― 植物
彩色 ― あなたのアップキープの開始時に、〜のコピーであるトークンをX個戦場に出す。
Xは、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる緑マナ・シンボルの総数である。
1/1
1→2→6→42→
http://oeis.org/A007018
>>81 そうなのか
「能力を持たないクリーチャー」と勘違いしていた
混沌の荒野
土地-平地・島・沼・山・森
混沌の平野は、マナを出すためにタップすることができない。
「基本地形タイプを持つけどマナを出せない土地」が作りたいのだがこれでいいのだろうか
戦争記
(5)
伝説のアーティファクト
(0):この能力は、戦闘終了ステップにのみ、1ターンに1回のみ起動できる。
戦争記から全ての蓄積カウンターを取り除く。この戦闘フェイズにいずれかのプレイヤーかクリーチャーに与えられたダメージの点数の合計数に等しい蓄積カウンターを戦争記の上に置く。
(T):この能力は、戦争記に乗っている蓄積カウンターの数よりも、あなたのライブラリーの枚数とあなたの墓地の枚数を合計した数の方が少ない場合にのみ起動できる。
あなたはこのゲームに勝利する。
>>95 >大抵のマナ能力は(T)をコストで要求するので
なるほど把握
でもその修正版、最終的に起動コストが0マナになっても起動出来ちゃうぜ
0マナであっても起動コストが無くなる訳じゃないからな
やるとしたら「コストに0を含む起動型能力は起動できない」とか?
これもいまいち分かりにくいけど
>>92 カルドーサの封印場
2マナで1/1絆魂二段攻撃なら、弱いって言う程弱くは無いんだよな実は。トーナメントレベルにはきつそうでは有るが。
より大きくしようとすると割りに合わなくなるのが問題か。
構築級にしようとするなら刻印を場に出た時の誘発型能力も追加するとか
それなら何か1つアーティファクトかエンチャントを1ターン目に出してりゃ2ターン目に2マナ2/2絆魂二段
・・・メムナイトやモックスのある今の環境だとやばいかな?
棘差しの愛/Spike Love (3)(R)(G)
インスタント
〜は全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
全てのクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
FT:あの愛に耐えられれば、君はもっと強大になれるよ。
密偵の集会/Spy Club (3)(U)(G)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
あなたのライブラリーからそのカードと同じタイプのカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
FT:情報が欲しいなら、まずお前の手札を開けな。
・・・・・・おっと、全部知ってる情報だ。じゃあな!
>>95 アーティファクト推してる環境でこれはマズいと思う。
カルドーサの封印場
(W)(R)
アーティファクト・エンチャント
刻印 ---(0):あなたは自分がコントロールする他のアーティファクトかエンチャントを1つ追放してもよい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカルドーサの封印場を追放してもよい。
カルドーサの封印場が追放されたとき、絆魂と速攻と二段攻撃を持つ白と赤のアバター・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。そのパワーはこれによって追放されたアーティファクトの数に等しく、タフネスはこれによって追放されたエンチャントの数に等しい。
>>102 密偵の集会/Spy Club
着想は良いと思う。
が、マナコスト的に相当使いづらそう。
素直にソーサリーにする、引っ張って来るのを同名カード限定にするなど、多少機能落としてもコスト軽くするのが正解か。
色が青緑なのは完全におかしい。
>>103 大元
>>92の抱える問題が、もう1つ改善されてないのがネックか。
タイミングの自由度が増したとは言え、アーティファクトやエンチャント1個犠牲にして+1/+0とか+0/+1の交換レートがそもそもどうか。
>>95 カルドーサの封印場2
>>103は危険視してたが、爆発力こそあるものの相当使い辛い仕様。
少なくとも「強い」カードとは言い難いと思う。
刻印にかかる3マナが相当にネック。
意志の泉
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
手札を2枚捨てる、(T):呪文一つを対象とし、それを打ち消す
クリーチャーをあなたのコントロール下で戦場に出すたび、この土地をアンタップしてもよい。
知識の泉
伝説の土地
あなたのアップキープの開始時にあなたは手札を全て捨てる。
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
クリーチャーを1体生贄に捧げる、(T):カードを2枚引く。
あなたが呪文を打ち消したとき、この土地をアンタップしてもよい。
感情の泉
伝説の土地
あなたは感情の泉を選ぶことはできない。
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
(T):飛行を持つ1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
感情の泉は、あなたが次に唱える呪文を打ち消す。
あなたがカードを引いたとき、この土地をアンタップしてもよい。
>>105 爆発力とかより、単純にエンチャント・アーティファクト対策として強すぎるんじゃないかと
不要になったらマナ加速もできるし
対戦相手のデッキ次第では出た瞬間に投了に追い込めるかもしれないレベルだな…
>>104 コメサンクス。青緑は完全に打ち間違え。
密偵の集会/Spy Club (1)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
あなたのライブラリーからそのカードと同じ名前のカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
この辺が妥当か
110 :
105:2010/11/21(日) 21:40:09 ID:Ckc65mWK0
よく見たら「あなたがコントロールする」の一文が
>>95の方は抜けてるのか。見落としてたごめん。
暗闇の洞穴
伝説の氷雪土地 - 沼
沼サイクリング(クリーチャーを1体生け贄に捧げる)
暗闇の洞穴が戦場から墓地に置かれた時、各プレイヤーはライフを1点失う。
蘇りし古の儀式
(1)(B)
インスタント
蘇りし古の儀式を唱えるための追加コストとして、伝説の氷雪土地である沼を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから沼を3枚探し出し、それらを戦場に出す。
ライブラリーをシャッフルして無いのはどうでもいいとして、
特定のカードがないとそもそも撃てないようなデザインはよろしくないかと
>>99 「コストに0を含む起動型能力は起動できない」だと、マナを要求しない起動型能力(コストが(T)のみ、とか)も起動できなくなる、という風に読まれるかも。これでどうだろう(監視網3,4):
「アーティファクトの起動型能力は、そのコストが(0)に等しい限り起動できない」
「アーティファクトの起動型能力は、そのコストを、支払わなかったかのように支払える限り、起動できない」
>>101 「ムキムキ路線」のものも上げてみる:
カルドーサの封印場3
(W)(R)
アーティファクト・エンチャント
刻印 --- (2):あなたがコントロールするアーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
カルドーサの封印場が追放されたとき、絆魂と速攻と二段攻撃を持つ白と赤のアバター・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
そのパワーはこれによって追放された各アーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しく、タフネスはこれによって追放された各エンチャントの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
これだと「ぜんぜん封印できてなくない?」というフレーバー的なお叱りを受けそうだけど「カルドーサだからいいんです!」
(T)を含めてもよいと思う。
>>103 >>108 封印場2の前半はやたらマナを食う《沈黙のオーラ》という気持で作りました。
レガシーでのその手のデッキには解答方法が豊富にあると思います(《Anarchy》とか《クローサの掌握》とか)
……スタンダードのことを軽視してたごめんなさい。
>>113 >マナを要求しない起動型能力(コストが(T)のみ、とか)も起動できなくなる、という風に読まれるかも。
それは大丈夫じゃない?
さすがにタップコストに0マナが含まれてるって思うのはよほどの初心者くらいだろ
それにそのテキストだと今度は1マナタップとかのアーティファクトが0マナタップになって起動出来ちゃうことになる
難しいね、この能力
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 01:37:44 ID:PVBjs+t90
時間の消しゴム
(1)(U)
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とし、打ち消す。
打ち消した呪文が2マナ以下の場合、カードを1枚引く。
そうでない場合、カードを2枚引く。
116 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 01:40:52 ID:cie5V0WGO
キモwwwww
消しゴムwwwwwww
メムゴイフ 4 1/1
アーティファクト・クリーチャー−ルアゴイフ
アーティファクトを一つ生贄に捧げる:メムゴイフを再生する
金属術−メムゴイフのパワーとタフネスは全ての墓地にあるアーティファクトの総数に等しくなる。
塁壁の破壊者 3BR */*
クリーチャーーホラー
塁壁の破壊者のパワーとタフネスは他の全てのクリーチャーのタフネスの総数に等しい。
塁壁の破壊者は可能ならば攻撃に参加する。
塁壁の破壊者はブロックできない。
最近いくらなんでも酷すぎる
「ぼくのかんがえたさいきょうかーど」なぶっ壊れも多いけど、書式なんかもぐちゃぐちゃ…
あまり、口酸っぱく言うとファビョる池沼沸くから言いたくないけどさ
類似カードや能力語くらいwiki見ればわかるんだから参考にする程度は手間じゃないだろうに
まぁそんなもんだろ
別に本気でエキスパンション作る気でやってるわけでも無いんだし
スルーしとけよ
個人的には現スタンにあるカードの完全な下位or上位互換のカードはちょっとやめてほしいけど
ま、それも単なる遊びなんだから強制されるいわれも無いしね
>>113-114 《三なる宝球》を見る限り、それも(1)未満らしい。
>>92 起動するためのコスト→スタックに乗ってから適用
起動不可→スタックに乗る前に適用
現行ルールですっきりと書くのは難しそうだぜ
確かにその通りだけどね
ただ、ルール的におかしい挙動になるカード見てるとそもそもルールもわかってないんじゃないかと思うんだよな
そんな相手の勘違いで問答になるのも馬鹿らしいし、調べる機会があるんだから調べとけよ、と
例えば
>>117なんか金属術って書いてあるだけだしさ
確かにキーワード能力と能力後の区別が付いてないのは時たま見るな
まー苛立ちは分からなくもないけど、多分君にはこのスレ向いてないよ
見ないか慣れるかした方が余計なストレス溜めなくていいと思うぜ
そういうスレいっぱいあるしな、気にするだけ無駄
間違っていれば直せばいい。
書式厨は書式は指摘するが直さない。書式以外の内容を見たい。
まあ、最近は用語や能力も適当でいいらしいし、そういった注意も聞く耳持たないどころか
>>122みたいなのが沸くようになったしな
適当にオリジナルルールを眺めておこうかな
何故MTGスレでやってるかの意味はわからないけど
一般常識で考えればわかる範囲だろ。
金属術とかまだ3しかないのに「書式が違う!」しか言えない。
ルールを守るのと、野暮な突っ込みは全然別物。
書式厨は自分で注意していると思っているようだが、
それは注意じゃなくて「自己満足」だからな。そんなことすらわからない。
何で書式が直らないか?それは書式厨の指摘が指摘になってないから。
「どこが悪いか」「どう悪いのか」「どう直せばいいか」等を書かず
単に「書式が違う!」しか書かない。これはスレ住人に何のメリットもない。
ちゃんと教えて次から直すようにするならわかる。書式厨は「違う!」しか言わないから役に立たない。
自己満足というか邪魔。品評しないならスレ見ないでいいよ。
しかし何があったらここまで憎めるのだろうか
時になんか苦戦してるルーメングリッドの監視網を俺なりに改良してみた
ルーメングリッドの監視網
(1)(U)(U)
アーティファクト・エンチャント
アーティファクトの能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
あなたのアップキープの開始時に、起動コストに(0)を持つ各アーティファクトを破壊する
もういっそ破壊しちゃえばいいんじゃねという事で
各アップキープだとちょっと強すぎる感があるので自アップキープで
129 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:42:45 ID:PVBjs+t90
こらバカども。喧嘩する暇があったらオリジナルカードの一つでも書きこんでみろ
カメの甲羅
(1)
装備カード
装備(0):装備されてるクリーチャーは+1/+13の修正を受ける
おおかた書式に関して3BRみたいな扱いを受けた上で、直す気がなかったんだろうな。1回2回言われた程度でここまでならん。
ルーメングリッドの監視網・手抜き
(1)(U)(U)
アーティファクト・エンチャント
アーティファクトの能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
アーティファクトのマナ能力ではない起動型能力は、その点数で見たマナ・コストが0である限り起動できない。
↑でいいじゃんと思ったが、能力に対して「点数で見た〜」は使えたか?
>>130 >↑でいいじゃんと思ったが、能力に対して「点数で見た〜」は使えたか?
残念ながら使えないし、「点数で見た〜〜」は上の能力じゃ減らない
(呪文のマナ・コストは唱えるためのコストを減らしても変わらない。)
んー、いい書き方思いつかんね
どうにかして未来を見て禁止したいんだが
まぁ
>>120の問題がある限り、軽減した起動コストで起動不可ってのは無理だろうな
どこかのタイミングで起動コストが0になったやつをどうにかするしか
タップするだけだとタップコストが無いアーティファクトがやばい事になりかねないしなー
>>131 あー、そういやそうだな・・・
起動コスト参照にして起動するたびに打ち消すか?
>>117の下
デザインの意図を教えて
7a種じゃ修正は適用できないし、7b種以前だから《機会の行進》とかの前に適用されちゃう
>アーティファクトのマナ能力ではない起動コストにタップを含まない起動型能力は、その点数で見たマナ・コストが0である限り起動できない。
書式厨的にはどう書くかしらないが、素直に「タップ」について書いたほうが一番わかりやすいかと。
そもそも、能力制限では《減衰のマトリックス》の下位カードだし、タップ持ちやマナ能力持ちを封じても全く問題ないカードパワー。
もしタップ持ちを使えるようにするなら、《アラジンの指輪》のような高コストを自分で軽減して使うためにあるんだろうなぁ。
ルーメングリッドの監視網
(1)(U)(U)
アーティファクト・エンチャント
アーティファクトの能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
プレイヤーがアーティファクトの起動型能力を起動するたび、その能力を起動するためのコストがマナのみであり、かつそれに支払われたマナが1未満である場合、それを打ち消す。
起動を封じることはできないが、おそらく求めている挙動には一番近いんじゃないかとは思う。
確か能力を打ち消せなくするカードがあったような無かったような
もうどうせだから能力追放してかつこれの能力打ち消せなくしてしまおうぜw
>>136 噛み付くくらいなら件のカードが2枚あったときの挙動教えてくれ
俺には読み取れなかったんだが?
これじゃ評価も出来ん
気に入らない奴を○○厨呼ばわりするので嫌腐厨を思い出した
>>139 悪いが俺は書式厨じゃないんで
>>134では理解出来なかった。
全員が総合ルールを丸暗記しているわけじゃないし、ここはルール議論スレじゃない。
で、書式がおかしいなら直せばいいと言っているだろうが。
「伝説にする」「○○という名前ではない」「戦場に出るに際し+1/+1カウンターを置き、後から移動する分+1/+1カウンターを変化させる」
辺りかな。書式厨じゃないし抜け道とか考えたりはしないぞ。
熔鉄の技術師
(2)(R)(R)(U)
伝説のクリーチャー - 人間・魔術師
あなたがコントロールするアーティファクトは呪文や能力の対象にならないと共に
それの他のタイプに加えて山である。
(T)、山を2つ生け贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜は、それに4点のダメージを与える。
3/3
>>141 どういう動きを想定しているのか分からないなら、
正しい書式に直すも何もないだろう
書式厨厨は少し黙ってればいいのに
>>141 そんな無知を誇られても困りますがな、そりゃ重箱の隅なやつもあるけど
まぁ言う様に、修正すると
塁壁の破壊者 3BR 0/0
伝説のクリーチャーーホラー
〜が戦場に出るに際し、〜の上に+1/+1カウンターをX個置かれた状態で戦場に出る、
Xは戦場のクリーチャーのタフネスの値の合計に等しい
クリーチャーが戦場に出るたび、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く、Xはそのクリーチャーのタフネスの値に等しい
〜は可能ならば毎ターン攻撃に参加する。
〜はブロックに参加できない
ってところかな?
完全に別カードじゃん!
これが俗に言う「弱すぎる。俺ならこうする」ってやつか・・・
オレが言えた物じゃないけど、修正案ってそもそも評価側が出す必要もないしな
ここがおかしいぞって指摘だけでも十分な評価だわ
>>145 さぁ? とりあえず
>>117の塁壁の破壊者の問題点を
>>141が述べた改善点を取り込んで書き直したものだけど?
あーそうか
”クリーチャーが戦場に出るたび”ってのを”他のクリーチャーが戦場に出るたび”にしないと余計ややこしくなるか
>>145 どのあたりが「完全に別カード」なのか具体的に言われないと全く分からないわけだが。
そもそも3BRカードなのは元々だろ。
それ以前に特性定義能力とカウンター増減によるP/Tの変化じゃぜんぜん挙動違うしな
問題点は「他のクリーチャーのタフネスの総数」てのが呪文とかで変更された場合にどの時点のタフネスを見るかって事なんだよな?
P/Tの決定はめんどくさくて俺もうろ覚えなんだけど
まぁ一番無難な修正案は「それらのクリーチャーの元々のタフネスの合計」とかにするとかかな?
MTG的にこういうテキストの例ってあったっけ?
149 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 23:48:26 ID:1fgxbedP0
こらバカども。喧嘩する暇があったらオリジナルカードの一つでも書きこんでみろ
呪文爆破
(2)(U)
インスタント
追加コストとしてクリーチャー一体を破壊する。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
ダークスティールのマイアさんあざーっす
>>148 生贄に捧げない《ドラゴンプラズマ》が一番楽かな
「戦場に出るに際し、+1/+1カウンターをX個乗せる。
Xは戦場に出ているクリーチャーのタフネスの合計である」あたりか?
水素のマイヤ (2)
アーティファクト・クリーチャー−マイヤ
飛行
〜が生け贄に捧げられた時、あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(R)、〜を生け贄に捧げる。:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/1
^q^
黄色と黒の化身
(R)(G)
クリーチャー-エレメンタル
トランプル
〜のパワーは臆病者ではないクリーチャーが持つクリーチャー・タイプの数に等しい。
*/3
舌禍の炎
インスタント
(R)
以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそ
れに2点のダメージを与える」「クリーチャー・タイプを二つ以上持つクリーチャーを対
象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。」
>>144 クリーチャーが戦場から離れたら〜の上から+1/+1カウンターをX個取り除く。Xはそのクリーチャーのタフネスの値に等しい。
が必要な気がする。
滅考の化身 (R/B)(R/B)(R/B)
クリーチャーーアバター・ならずもの
飛行
〜のパワーとタフネスはあなたの手札の上限から手札のカードの総数を引いた数に等しい。
暴勇ーマッドネス,(B)
*/*
呪文書置いてからの3マナ飛行∞/∞は色々と問題ある。それ抜きに見てもマッドネス含めてコストが軽すぎる
あと、暴勇はキーワード能力じゃないんでね
上限が無いことは∞ではないのではないだろうか
じゃあどうなるんだろう。存在しないものとして、0にするのも違う気がするが
素直に7とかの数値指定した方が手っ取り早いと思う
163 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 02:09:53 ID:3RfA6KtP0
>>149 これって、クリーチャーを殺して呪文を打ち消してカードも1枚引けちゃうってやつかよwwww
反駁
(U)
インスタント
呪文1つを対象としている呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
165 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 02:21:26 ID:gXtzgk1OO
時計仕掛けのワンワンワン
(6)
クリーチャー―アーティファクト・クリーチャー
トランプル
累加アップキープ-〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く
〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:〜はターン終了時まで、飛行・先制攻撃・〜は破壊されない のうちいずれか1つの能力を得る
1/1
模写するもの
(2)(U)
エンチャント
いずれかのパーマネントが1つ戦場に出るたび、あなたは(2)(U)を支払ってもよい。
そうした場合、そのパーマネントのコピーであるトークンを、そのパーマネントのコントローラーのコントロール下で1つ戦場に出す。
そのトークンは他の全ての能力に加えて「終了ステップの開始時に、これを追放する。」を持つ。
先置き出来るプレインズウォーカー対策・・・のつもりで考えたんだけどどうかなコレ
それ絶対PW対策以外の目的で使われるよね
次元縛り
(3)
アーティファクト
全てのプレイヤーはプレインズ・ウォーカー・カードをプレイ出来ない
露骨に対策してみた
どうして?
>>162 そうですねすみません。
上限がなくなるのと、無限という定義が銀枠以外に存在しないので、
無いものは無いんだから0になると思ってました。
7引く今の手札で飛行ならどうでしょうか。
暴勇に関しての指摘有難うございます。
手札が無いときマッドネス,Bを得る でまとめるべきでした。
海の領主
(5)(U)(U)
クリーチャー ― 海蛇
島渡り
〜は防御プレイヤーが島をコントロールしていない限り、攻撃できない。
あなたが島をコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
島サイクリング(2)
あなたが〜をサイクリングしたとき、土地1つを対象とする。あなたは「それは島になる」ことを選んでもよい。
7/7
>>172 サイクリングTUEEEEEEEEEEEE
広がりゆく海より大抵の場面で強いとかw
そしてクリーチャーとしての魅力は(リミテッド以外)ほとんどないのが悲しいw
最近の海産物はコモンでもこれ以上の強さだからなw
サイクリング能力以外
真面目に作るならサイクリング誘発は「元のタイプに加えて」だろうな
あとは近年のカードパワーからすれば生息条件島はいない気がする
リバイアサンやらPolar Krakenやらが海産物標準だった時代とは隔世の感だな
もしも今のパワー基準でリバイアサンが出るとしたら同じサイズと能力で(3)(U)(U)くらいになりそう
そしてそれでも使われない
アーティファクト推奨弾のミラディン向けにこんなのとか
稲妻を纏う、赤い鳥 (3)(R)(R)
クリーチャー ―鳥
飛行
(1)(R):クリーチャーかアーティファクト1つを対象とし、
その上に帯電カウンターを1個置く。
帯電カウンターがクリーチャーの上に置かれている限り、それは
「あなたのアンタップステップの開始時に、コイン投げをする。
あなたがコイン投げに負けた場合、それはアンタップされない」を持つ。
帯電カウンターがクリーチャーの上に置かれている限り、それは
「(2):そのアーティファクトをアンタップする」を持つ。
5/5
>>176 最後の能力はアーティファクトの間違いだと思うが
アタッカーとして十分な上に相手の生物抑えて良し
自分のアーティファクト起こして良しってなんか器用すぎるな
別にアーティファクト推奨環境でなくても使えそうな性能
特に赤いデカブツのくせにダメージ以外で擬似除去できるのは
強いと言うか、らしくない
カードテキストには一言もかかれてないのに露骨すぎる対策カード
アノワンの網
(2)
アーティファクト
アノワンの網が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
パーマネントの起動型能力は、それのコントローラーが最新のターンの開始時から続けてそれをコントロールしていない限り、起動できない。
#出したターンに忠誠度能力使えないPWとかゴミですよね
マナ能力を除く を忘れていた;
>>177 最初は白にしようと思ったけど 稲妻だし
コイン投げだし、赤にした
ルーメングリッドの通電者
(3)(U)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
(2)(U):アーティファクト1つを対象とし、それをタップまたはアンタップする。
(1)(U),(T):アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
2/5
>>179 コスさんがアップを始めたようです
>>176 アンタップ開始時に誘発したらアップキープにスタックに乗っちゃう罠
アップキープにタップさせればいいと思うがそれは望む挙動か?
>>181 ・-2能力はコントローラーのマナ・プールにマナを加える対象を取らない能力であるが、マナ能力ではない。ミラディンの傷跡発売時に、忠誠度能力はマナ能力になりえないというルールが追加された。
狩り立てられたエルドラージ
(3)
クリーチャー ― エルドラージ
〜が戦場に出たとき、対戦相手はそれぞれ自分のライブラリーから望む枚数のパーマネント・カードを探し、それらを戦場に出してもよい。そうしたプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
滅殺1
9/9
望む枚数じゃデッキひっくり返されて次のターン死亡しか見えないからなw
おそらくデッキを探せないカードとのコンボ用なんだろうけど、それならそれで死の影みたいに1マナでいいんじゃね
この3マナってのが酷く中途半端だw
コンボ用じゃなくて単純なデメリットだとするなら
>>184の言うとおり、1〜2枚かな
破竹のワーム
(2)(U)(G)
クリーチャー―ワーム
トランプル、フェイジング
破竹のワームは、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(2)(U)(G)を支払わない限り、破竹のワームはフェイズ・アウトする。
破竹のワームがフェイズ・インした時、その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは破竹のワームのパワーに等しい。
0/0
今ならもう緑単色でもっと強いのありそう
新星の雄叫び
(2)(R)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
速攻
〜が戦場に出たとき、〜は他のクリーチャーに6点のダメージを与える。
終了ステップの開始時に、〜を生贄にささげる。
5/1
新キーワード【優雅】改
平和のマントラ(1)(W)
エンチャント
優雅(あなたの各対戦相手のアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分がコントロールする、他の優雅の効果によって選んでいないクリーチャーを一体選ぶ。
そのクリーチャーはこのターン攻撃に参加できない)
威嚇する大孔雀(1)(U)(U)
クリーチャー―鳥
優雅
1/3
平和の心の亜種。対象を選ばない代わり、複数張りで締め付けが利く感じ
前は書式で失敗したが、シンプルな書式を思いついたので再
頭脳の消耗戦
(2)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーは、各終了ステップの開始時に2点のライフを支払わない限りカードを1枚捨てる。
「各対戦相手は」でも使われない気がする。
そびえ立つ山岳巨人
(R)(R)(G)(3)
クリーチャー‐巨人
トランプル
〜は打ち消されない。
山をX個生贄にささげる。〜の上に+1/1カウンターをX個置く。
6/6
>>193 >山をX個生贄にささげる。〜の上に+1/1カウンターをX個置く。
誘発なのか起動なのかによって強さがぜんぜん変わる訳だがどっちだよ
最近ほんとひどいよな
心の庭 (2)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
クリーチャーはあなたを攻撃できない。
あなたはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
来迎会 (1)(W)(B)
ソーサリー
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを3枚、追放することを選んでもよい。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを望む枚数、追放する。
これによって追放されたカード1枚につき、あなたの対戦相手は1点のライフを失い、
あなたは1点のライフを得る。
>>195 上
オーラだから「エンチャントされたクリーチャーのコントローラーは〜」ではなかろうか
あといくらなんでも前半の能力は相手のデッキ次第で(リミテッドならそれなりの確率で)出した瞬間に詰む。
下
普通に撃ったら弱すぎるためコンボデッキ用?
ライブラリーをごそっと墓地に落としてから撃って即死させるのが真っ先に思い浮かぶ用途か。
>>196 上
クリーチャーの中に逃げ込むイメージだからあなたで
オーラの壊れやすさを考えたらこれくらい強くても良いかなと思ったけど
「あなたのアップキープの開始時に、
エンチャントされたクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く」
とかして衰弱死させないとやばいか
下
数参照だとちょっと強いかなとか考えてたけど
追放はやっぱ弱すぎかー
すこし派手にしてみる
来迎会 (3)(W)(B)
ソーサリー
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを3枚、追放することを選んでもよい。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを望む枚数、追放する。
これによって追放されたカード1枚につき、あなたの対戦相手は1点のライフを失い、
あなたの対戦相手がコントロールするすべてのプレインズウォーカーとクリーチャーに1点のダメージを与え、
あなたは1点のライフを得る。
アイスエイジ向けクリーチャーとか
冷気を纏う、蒼い鳥 (3)(U)(U)
クリーチャー ―鳥
飛行
(ice)(ice):パーマネント1つを対象とし、その上に氷カウンターを1個置く。
氷カウンターがおかれたパーマネントは効果を全て失い、
攻撃したり、ブロックすることができない。
いずれかのプレイヤーも(3)を払うことで、対象のパーマネント1つの
上に乗っている氷カウンターを1つ取り除くことができる。
4/4
記憶の透察
(1)(U)(R)
ソーサリー
あなた以外のプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーと、そのプレイヤーのライブラリーを、それぞれ切り直す。
その後、あなたはそのプレイヤーのライブラリーを見る。そのプレイヤーはあなたのライブラリーを見る。
残りのゲームの間、あなたのライブラリーとそのプレイヤーのライブラリーは切り直せない。
記憶の混同
(U)(R)
エンチャント
すべてのプレイヤーは手札を公開した状態でプレイする。
各プレイヤーのターンの最初のメイン・フェイズの開始時に、そのプレイヤーは(X)を支払って、いずれかの対戦相手の手札にある土地でないカードを1枚だけ唱えてもよい。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。
次元門の管理官
(W)
クリーチャー−スピリット
瞬速
防衛
唱えられていない土地でないパーマネント・カードかトークンが戦場に出る場合、代わりにそれをオーナーの墓地に置く。
0/3
「正当な手続きなしにあの門を通れるのは、物言わぬ肉塊だけだ。」
201 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 00:43:58 ID:0j2tAwiX0
>>197 墓地を肥やし易い環境なら生物とPWをまとめて始末する事も容易く
ぜひ使いたい、ハマると実に気持ちよさそうなカード。
そもそも神ジェイスがこれを引かせてくれないかもしれないが、
まあアイツの事は考えてもしょうがない。
>>198 効果を失うの意味がわからないので多分失うのは能力だと思うんだけど
そうするともし自分に氷カウンターが置かれた場合に
「能力を失わせる能力」をその能力自体によって失い、その事によって
再び「能力を失わせる」を得て……と言うループが起きるね。
その事をさておいてバランスだけ見ると最近のクリーチャーの基準からすると
強過ぎとは思わないが、昨日の赤い鳥の人ならもうちょっと色んなカード見て
勉強した方がいい気がする。
>>199 上
今だと紋章になるんじゃないかね。
「切り直してからライブラリーの一番上のカードを見て何かする」系のカードと
合わせて何か悪さできそうだけど、2色以上のコンボで自分も手の内を知られる
リスクはあるし妥当な線か。リスクと夢を兼ね備えたナイスイゼット。
下
こちらは大分御し易いか。
普通に高速で手札ダンプするデッキで使っても良いが、ランデスやマナ拘束が
今より少しは充実した環境なら一方的に相手の手札から生物出しまくったりできそう。
>>200 ややニッチだが白らしいナイス対策カード。
テキストは多分この方がスマート。
「土地でないパーマネントが場に出るに際し、それが手札から唱えられたのでない場合、
代わりにそれをオーナーの墓地に置く」
最低限プチ濃霧として使えるし相手のリアニとかに対応して出せば
インスタント除去されない限り一度は活躍できる、となると0/1でも十分なのでは。
あとマナ・コストが支払われたかどうかはチェックしていないので、単純に手札から
代替コストで出された場合にはどうにも出来ないのは仕様なのだろうか。
友達とオリカ混ぜて始めるんですが『火炎舌のカヴー』じゃなくて『猫舌のカヴー』っての作ろうと思ってます。なんか良い能力ないですか?
赤の呪文が唱えられるたびに4点のダメージを受ける
>>198 効果を失うが能力を失うってことならば
いくら氷雪とはいえ土地縛れるのはぶっ壊れじゃなかろうか
ついでにP/T定義しないとゴイフ系どうすんのってオリカ定番の問題が
>>199 上
エルドラージ墓地に落ちたらどうすんのってのはともかく
これ使うってことはメモ必携だろうから試合時間的にもちょっとご勘弁願いたいかと
>>203 猫舌のカヴー (3)(R)
クリーチャー―カヴー
〜が戦場に出たとき、あなたカードを1枚無作為に選んで捨ててもよい。
そうしたならばクリーチャー1体を対象とする。〜は、それに4点のダメージを与える。
これによって赤のカードが捨てられたとき、〜は自身に4点のダメージを与える。
〜が戦場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに4点のダメージを与える。
4/2
ロクソドンの地ならし屋
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
平地渡り
〜は、各ターンに可能ならば攻撃する。
〜が攻撃するたび、土地1つを対象とする。それはその他の土地タイプに加えて平地になる。(この効果はターン終了時に終わらない。)
4/4
焚火囲い G 0/1
R:焚火囲いの上に芋カウンターを1個置く
焚火囲いが戦場から墓地に置かれたとき、その上に置かれている芋カウンター1個につき、
一点のライフを得るか、クリーチャーに与えられているダメージを1点取り除くか、あるいはそれらの組み合わせを選んでよい。
田舎では雪が降りました
寒っ!
209 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 10:10:55 ID:0j2tAwiX0
>>205 ごみカード。今のクリーチャーインフレ時代では使われない。
こうするべき。
猫舌のカヴー (3)(R)
クリーチャー―カヴー
〜が戦場に出たとき、 クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに14点のダメージを与える。
〜が戦場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに14点のダメージを与える。
4/15
錆びた人形
(3)
アーティファクトクリーチャー - 構築物
絆魂、バンド
(T)、錆びた人形を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象にする。それは毒カウンターを2つ得る。
FT:私を投げ捨てた人間には不幸を2つプレゼントした。
3/1
211 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 12:01:56 ID:NaFzuuu4O
次元の裂け目の拡大
インスタント
(6)(B)(U)(W)
対象のプレイヤー一人のコントロールする全てのパーマネントを、このターンの終了ステップの開始時まで戦場から追放する。
このターンの終了ステップ開始時、追放された各パーマネントをそのオーナーのコントロール下で場に出す。(オーラ・カードは新たな対象を選びなおす。)
あなたは勝利する。って書いた方が早い
>>211 上の文は「追放する」だけでOK
あとこのターンが余計、終了ステップで撃つと無限追放になる。
あとオーラは対象を選ばないので後から戦場入りさせるといい。
ワープワールドのテキスト参照。
ターン終了ステップに撃てば自分のターンに対戦相手のパーマネントがない状態になるのですごい強力に見えるが、単体では何もしないカードなので微妙な感じ。
いいシナジーがあれば自分に打つのも楽しいね。
214 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 15:31:01 ID:0j2tAwiX0
人形
(3)
クリーチャー−アーティファクト・クリーチャー
飛行
手札からカードを10枚捨てる:ターン終了時まで人形は+20/+20の修正を
受ける。
0/3
まばたき飛行機械 0
クリーチャー−構築物
瞬速
飛行
0/1
業火の天使、ガブリエル 2WR 4/4
伝説のクリーチャー−天使
速攻
〜はあなたがこのターンにライフを失っていない限り、唱えることができない
WR:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。あなたは2点のライフを得る
運ばれる病
(1)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
感染
〜は無色である。
エンチャントされているクリーチャーが与えるダメージは、代わりに〜が与える。
感染を与えるカードって外骨格くらいしかないから適正コストがわからん
無色化するのは黒っぽくないけど …ファイレクシア病って黒マナが原因とかそういうの無いはずだよな
下のはちょっと強すぎだろ
プレイ条件もダメランフェッチショクランとほぼ無いも同じ
そのくせ出されたらビートが投了するレべル
マナじゃなくてタップのがいいんじゃね?
218 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 16:45:10 ID:0j2tAwiX0
>>216 能力とか適正コストを語る前に下手くそなテキスト書いてんじゃねーよ
> 218 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日: 2010/11/25(木) 16:45:10
ID:0j2tAwiX0
> 209 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日: 2010/11/25(木) 10:10:55 ID:0j2tAwiX0
ID:0j2tAwiX0
>
>>205 > ごみカード。今のクリーチャーインフレ時代では使われない。
> こうするべき。
>
> 猫舌のカヴー (3)(R)
> クリーチャー―カヴー
> 〜が戦場に出たとき、 クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに14点のダメージを与える。
> 〜が戦場を離れたとき、クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに14点のダメージを与える。
> 4/15
>>214 ごみカード
今の手札制限では使われない
こうするべき
人形
(3)
アーティファクト・クリーチャー - 人形
飛行、蘇生(6)
カードをX枚捨てる:ターン終了時まで人形は+X/+Xの修正を受ける。
0/2
>>215 上は、アーティファクトクリーチャーではないの?
下は
>>217が言うとおり、プレイ制限がないも同じ、その上、起動型能力が2マナで
小稲妻のらせんを撃てる、いろんなデッキが泣きを見るほど高性能
>>217の言うように起動型能力のコストをタップにするか起動マナコストを5マナくらいに重くするか
タフネスを3にして落とされやすくするかくらいの調整はいると思う
>>216 一般的な能力付加型のオーラだとダメなの?
エンチャントされたクリーチャーは感染を得るとか
ミラディン3向けの新たなモックス的な
クリスタルのモックス (0)
伝説のアーティファクト
(T);あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたがライフを失ったとき、
クリスタルのモックスを生け贄に捧げる。
(ダメージにより、ライフは失われる。)
−「握っているだけで活気が湧いてくる。ちょっと滑りやすいけど。」
強そうだけどライフを失う(物理的衝撃…?)と、
手から落として割れてしまう(生贄に捧げる)イメージ
新規モックスイラストはみんな両手で持ってるみたいな感じだったし
優先権的に最悪でも1マナは出せる
それでもいっぱいでると脅威そうなので伝説で
ビートだと4積みもありうるレベルなんだが
・・・やっぱタップインじゃないと
いや、タップインでも だめかぁ
人間優先
(1)(W)(W)
エンチャント(場)
累加アップキープ - 土地を1つ生け贄に捧げる。
アーティファクト呪文は、それを唱えるためのコストが(2)多くなる。
星の欠片
(3)
伝説のアーティファクト
〜が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜がアンタップ状態である限り、選ばれた色のクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが選ばれた色のマナ1点だけ少なくなる。
「かつてその荘厳なる輝きに魅入られたエルフたちは、1つの次元を丸ごと彼らの理想郷へと変えた。」
同コストでそんなカードがあったとは…
人間優先
(1)(W)(W)
エンチャント
(W)(W):クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時までプロテクション(アーティファクト)を得る。
アーティファクト呪文は、それを唱えるためのコストが(2)多くなる。
じゃこれで
弱体化させてみた
ころっと壊れなくなった代わりに起動は2ターンに1度で
しかも3ターン目から これなら対消滅や、帰化なども間に合えるはず…
クリスタルのモックス(弱) (0)
伝説のアーティファクト
クリスタルのモックスはタップ状態で戦場に出る。
(T);クリスタルのモックスの上に研磨カウンターを1個置く。
(T),クリスタルのモックスから研磨カウンターを1個取り除く;
あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
−「黒ずんでいても、磨いたらピカピカ、それにほら、ご褒美が」
231 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 20:55:35 ID:0j2tAwiX0
>>230 むしろ強化した方がいいクソカード。
こうするべき。
クリスタルのモックス (0)
アーティファクト
(T);あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたがこのターンライフを10点以上失ったとき、
クリスタルのモックスを生け贄に捧げる。
(ダメージにより、ライフは失われる。)
−「握っているだけで活気が湧いてくる。俺は無敵だ!」
232 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 21:39:13 ID:cp5S60WhO
タフネスのモックス (0)
アーティファクト
(T);あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+0/+5の影響を受ける。
あなたのアップキープ開始時に戦場にキリンがいない場合、タフネスのモックスを生け贄に捧げる。
−「握っているだけで活気が湧いてくる。俺は無敵だ!」
いやあバランスぐっちゃぐちゃな粘着と、ルール理解しようとせずそちら関係の話になるとファビョる粘着が沸いてるからひどいってもんじゃないな
願わくば同一人物であってほしいぜ。そんなにたくさんいてほしくない
無知は罪
(1)(U)
インスタント
望む数の呪文を対象とし、いずれかの墓地にそれと同じ名前のカードがある場合それを追放する。
時間の跳躍
(1)(U)
ソーサリー
キッカー(G)/(B)/(W)/(R)
このターンに続いて追加の1ターンを行う。
〜が(G)でキッカーされていない場合、そのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。
〜が(B)でキッカーされていない場合、そのターンのドロー・ステップを飛ばす。
〜が(W)でキッカーされていない場合、そのターンのメイン・フェイズを飛ばす。
〜が(R)でキッカーされていない場合、そのターンの戦闘フェイズを飛ばす。
次元の追放者
(3)(W)(U)
クリーチャー −人間・ウィザード
2/2
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後、その追放されたカードをオーナーの墓地に置く。
呪文迷彩
(U)
インスタント
呪文1つか、パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、その呪文やパーマネントの点数で見たマナ・コストは4になる。
カードを1枚引く。
科せられた制約
(1)(W)(W)
エンチャント
各プレイヤーは、このターンそれより前に唱えられた呪文と同じ点数で見たマナ・コストの呪文を唱えられない。
呪文誘発の刻印石
(1)(U)(U)
エンチャント −オーラ
エンチャント(あなたがコントロールする土地でないパーマネント)
エンチャントされているパーマネントをタップする,〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とする。その呪文の点数で見たマナ・コストが、
〜がエンチャントされていたパーマネントの点数で見たマナ・コストと等しい場合、それを打ち消す。
>>235 追放者はそこまで来たら追放だけにしたら?
2WWWの2/2バニラなら2Wでクリーチャー1体追放だからむしろ低めのコスパだし、ありかと
刻印石は石っつってんのにエンチャントなのはどうなんだ?w
呪いとかそんな感じの名前の方がいいんじゃね?
>>231 お前のデザインセンスは素人から見てもクソだ。
もっとマジックをプレイしろ。自分の作ったカードを互いのデッキに入れて、使う側、使われる側両方の視点からカードがどういう働きをするのか考えろ。
本気でやってるのか、遊びでやってるのか知らないが、今のお前のカードデザインを見るのはもうたくさんだ。
クリスタルのモックス
(0)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、戦場にある他のクリスタルのモックスをすべて破壊する。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
誰がこんなの知ってるんだか
金粉のモックス
(0)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手がコントロールするパーマネントを最大1つまで対象とし、〜とそれのコントロールを交換する。交換できない場合、〜を生け贄に捧げる。この能力は、呪文や能力以外によっては打ち消されない。(この効果は永続する。)
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
0マナの割られない精神の制御誕生やで…!
リアニメイトが憤死するわw
太古の蔵書
(1)(U)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーの下から数えて101番目から108番目までのカードをあなたの手札に加える。
混濁のメドヴェ
(2)(U)(B)
プレインズウォーカー - メドヴェ
[±0]増殖を行う。
[-2]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
[-11]あなたは「あなたの手札の上限は無くなる。」を持つ紋章と、「あなたはライブラリーからカードを引けないことによっては敗北しない。」を持つ紋章を得る。あなたの墓地とライブラリーをあなたの手札に加える。
[3]
金粉の水蓮みたいにマナ3点か
アーティファクト限定にしたほうが
増殖をテーマにしたPWがひとりくらいいてもいいと思うんだよね
(1)(U)(U)(B)(B)
プレインズウォーカー
[+2]増殖を行う。
[-1]パーマネント1つを対象とする。それの上に蓄積カウンターか、+1/+1カウンターか、-1/-1カウンターのうちのいずれか1種類のカウンターを2個置く。
[-4]パーマネント1つを対象とする。それの上から全てのカウンターを取り除く。これにより6個以上のカウンターが取り除かれた場合、増殖を3回行う。
初期値5
+能力で忠誠+3して他のPWの忠誠まで上げるとかどうやってクリーチャーで殺せばいいんだそれw
2〜3番目の能力弱いからそこそこバランス取れてるけど、せめて初期忠誠3くらいだろ
3でないと優先権ルールで稲妻が泣く
弱いといっても三番目だって出たターンに即相手のPW殺して
生き残れるのな
マナ潜みの蛇
(1)(G)
クリーチャーー蛇
〜は、防御プレイヤーがマナ能力である起動型能力を持つ土地でないパーマネントをコントロールしているかぎりブロックされない。
2/2
通称はラノエル渡りかバッパラ渡りでw
>>249 どうせなら、マナ能力とか起動型能力に限らず、マナを生み出す能力を持つ土地でないパーマネントにしたら?
限定しすぎて記述分かりにくいし、そんぐらい広くても問題なさげ
オアリムの結界術
(1)(W)
伝説のエンチャント
〜が戦場に出るに際し、カード名を一つ指定する。
指定されたカード名である発生源があなたかあなたがコントロールするクリーチャーにダメージを与える場合、そのダメージを3点軽減する。
詠唱で幅きかせたオアリムさんが何故こんな泣けるほど弱い術を…
>>251 この手のカードが以外に厄介なのはルーンの光輪が証明したからどうなるかな?
一応、ヴァラクート対策カードだけど、エンチャントはあのデッキへの解答手段としては
確実じゃないからなぁ
上条当麻
(3)(U)(U)
クリーチャー―マーフォーク
(T):呪文1つかマナ能力ではない能力1つを対象とし、それを打ち消す。
4/3
御坂美琴
(3)(R)(R)
クリーチャー―オーガ
(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。御坂美琴はそれに4点のダメージを与える。
2/2
禁書目録
(U)
クリーチャー―スフィンクス
(T):あなたのライブラリーの上から5枚を見る。あなたはそれらを好きな順番でライブラリーの上に戻す。
1/1
姫神秋沙
(2)(B)
クリーチャー―シャーマン
(T):あなたのライブラリーから吸血鬼カードを1枚探し、それを公開しあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
白井黒子
(2)(W)(W)
クリーチャー―キスキン
(T):他の全てのクリーチャーを破壊する。
(T):パーマネント1つを対象としそれを追放する。次のターン終了時にそれをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
1/5
一方通行
(3)(W)(W)
クリーチャー―傭兵
いずれかの発生源が一方通行にダメージを与える場合、それは代わりにその発生源のコントローラーに与えられる。
6/6
初春飾利
(1)(U)
クリーチャー―亀
(T):アーティファクト1つを対象とし、あなたはそれのコントロールを得る。
0/2
さまようもの、佐天涙子
(U)
伝説のクリーチャー−人間・スピリット
1/1
嘆きの死者
(B)
クリーチャー - ゾンビ
各対戦相手が唱える呪文のコストは(1)減少する。
0/3
>>254 アニキャラとかをカード化するのは嫌いじゃないが、せめてもうちょっとまともなカードにしようぜ
>>254 俺も好きなゲームとかアニメとかのキャラをMTGのカードにする妄想が大好きだけど
気でも狂ったかのような馬鹿みたいな強さにして書き込んじゃうのは、お前もそのキャラクター達も軽蔑されるだけだぞー
マイケル・ジャクソン (B/W)
伝説のエンターテイナー― King of Popの召還
すべてのプレイヤーは争いをやめてこのカードを見入る
FT―黒か白かなんて関係ないのさ
2/2
三択ロース
(R/W)
伝説のクリーチャー - プレゼンター
三択ロースが戦場に出たとき、全てのプレイヤーは以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたは2点のライフを得る」
「カードを1枚引く」
「あなたのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける」
1/1
マイケル・ジャクソン (B/W)
伝説のエンターテイナー― King of Popの召還
月渡り
すべてのプレイヤーは争いをやめてこのカードを見入る
FT―黒か白かなんて関係ないのさ
2/2
ごめん。これで
シミックの鳩散らし
(G/U)(G/U)(G/U)
エンチャント
トークンでないクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、そのコントローラーは、飛行と移植1を持つ緑と青の0/0の鳥・ミュータント・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、そのクリーチャーのタフネスである。
>>256 きのせいかパワーが0にみえる
3/3の間違いじゃないの?
>>263 いいや解らんぞ、何しろ黒は沼チン様とか呪われたケンタウロスとか
時々妙なカードを出すからな
デメリット持ち1コストのクリーチャーって、
やっぱその人のデザインセンスが問われるなあ・・・・
最近デメリトにならないデメリトット持っている奴も多いけど
ケイサの信奉者 G 2/2
クリーチャー−エルフ
あなたがケイサの信奉者の他にクリーチャーをコントロールしていないとき、
ケイサの信奉者を生贄に捧げる。
塵は秘宝に 2U
インスタント
塵は秘宝にをプレイする追加コストとして、
あなたの手札にあるアーティファクト・カードを1枚捨てる。
追放領域にあるアーティファクト・カードをあなたがコントロールしている状態で戦場に出す。
修繕はどうやったら許されるんだろうか
運命の解放 (R)(R)(R)
ソーサリー
数字を1つ選択する。
その後、あなたはライブラリーを切り直し、
ライブラリーの1番上のカードを見る。
そのカードの点数でみたマナ・コストがあなたの選んだ数字と等しい場合、
そのカードを、それのマナ・コストを支払わうことなく唱えてもよい。
(マナ・コストのないカードは0として扱う。)
レプリカエンジン (4)
アーティファクト
(4),(T);アーティファクトを1つ対象とする。
あなたのコントロール下で、それの名前が「レプリカ」であり、
それがそれのタイプに伝説を持たないことを除いて、
それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
熱心な傭兵
(W)
クリーチャー - 兵士・天使
累加アップキープ - 対戦相手はライフを1回復する
警戒
3/3
召喚→相手1回復&アタック(3点分の仕事)→相手2回復&アタック(3点)→相手3点回復&アタック
3ターンの間仕事を行うから強すぎるか…?
>>268 というかライフ以外で勝つデッキの最高のお伴になるからまずい
白だと青と組んでデッキデスという手もあるし
黒と組んで有毒で勝利するという手段もあるしね…
ライフ回復をデメリットにするのはもっと重いクリーチャーに付けるべきか
>>268 罰する火やカヴーの捕食者でビート型でも
デメリットの利用が出来ちゃうしね
白ウニだとライフゲインするから一見ダメそうに見えるけど、実際に動かしてみると結構いけるんだよなあ
序盤に出ても1マナ域としてそこそこのダメージ量を与えられるし、中盤はサイズ不足を良い感じに補ってくれる
ライブラリーアウトや有毒系デッキで強いかもしれんけど、このバランスは好き
まあぶっちゃけ全然強くはない。
野生のナカティルはもちろん、白という色だけで見ても
運命の大立者やステップのオオヤマネコよりはるかに弱い。
ただ、既に言われてるが罰する火とかカヴーの捕食者とシナジーがあるから
そのへんがどうかだなぁ
捕食者はともかく罰する火はまさに焼け石に水だろ
捕食者も捕食者さえどうにかすれば、こいつ自身はすぐに自滅してくれるし
普通に使うと3点ダメージ与えてアップキープコスト払わず死んでいく
2枚以上引いた場合の動きとかもあるし、基本1マナ2/2警戒くらいだな
しかも使いにくい部類の
ライフ以外で勝つデッキにはそもそも稲妻1発で落ちるやつなんかに守り任せないし
今は
>>273も言ってるようなカードとか、そもそもこんな使いにくいもんじゃなくても2マナでもっともっと強いのあるし
わりとバランス取れた弱めのアンコレベルのカードだと思われ
名前に傭兵が付いていながらクリーチャータイプが兵士・天使な点については誰も突っ込まないのな
寄贈するスプライト U
クリーチャー−フェアリー
飛行
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手はカードを一枚引く
3/3
暁の守備兵 2W
クリーチャー−人間・騎士
絆魂、警戒
暁の守備兵はあなたの第5ターン以降にしかプレイできない。
5/6
ゴブリンの賢者
(2)(R)
クリーチャーーゴブリン・ウイザード
〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーのカードを一番上から4枚見る。あなたはそれ
らの中からマナ・コストが〜と同じカードを公開し、その公開したカードをあなたの手札に加
えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
2/1
従軍鍛冶工
(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
(W)(W)、(T):「装備しているクリーチャーは+2/+1の修正を受ける。」と「装備(2)」を持つアーティファクト・装備品トークンを1個戦場に出す。
0/1
従軍溶接工
(2)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
装備品を4つ生贄に捧げる:あなたのライブラリーから装備品カードを1枚選び出し、それを戦場に出す。ターンの終了時まで、従軍溶接工は、
「(T):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体と、従軍溶接工によってライブラリーから戦場に出た装備品1個を対象とし、その後者を前者につける。」を持つ。
3/5
ゴブリンの賢者
(2)(R)(R)
クリーチャー ー ゴブリン・ウイザード・同盟者
あなたがコントロールする他のゴブリン1体を生け贄に捧げる。
占術3を行い、その後カードを1枚引く。
1/3
FT:先を見越すのには、従兄弟を進路に押しやるだけで事足りる事実に彼は気付いた。
創造の巨像 (7)
伝説のクリーチャー ―巨人
創造の巨像は破壊されない。
創造の巨像はその上に時間カウンターが5つ置かれた状態で戦場にでる。
あなたのアップキープの開始時に、創造の巨像の上から時間カウンターを1個取り除く。
創造の巨像の上にカウンターが1個も置かれていないとき、
創造の巨像は+8/+0の修正を受けるとともに、トランプルと先制攻撃を得る。
8/11
その巨像は人を表し、人はその巨像を見て嘲笑するのだ。
夢をクリエイトする巨大クリーチャー
5ターン立つと、大幅強化される
クソカード
突撃槍の先手 (2)
アーティファクト・クリーチャー―ブレイドフォーク・兵士
先制攻撃
〜が攻撃するたび、あなたがコントロールするブレイドフォークは
ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
1/1
鎌手の大公 (3)
アーティファクト・クリーチャー―ブレイドフォーク
他のブレイドフォークは+1/+1の修正を受ける。
ブレイドフォークをブロックしたクリーチャーは、
ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
2/2
大戦斧門の番人 (4)
アーティファクト・クリーチャー―ブレイドフォーク・兵士
再生(2)
〜がブレイドフォークでないクリーチャーにブロックされるたび、
〜はそのクリーチャーに自身のパワーに等しいダメージを与える。
3/3
白刃の城塞都市
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(4)(T):あなたのコントロールの下で無色の1/1の
ブレイドフォーク・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
Xはこのターンに攻撃したブレイドフォークの数に等しい。
光薙ぎの剣聖 (6)
アーティファクト・クリーチャー―ブレイドフォーク・侍
被覆、武士道3
〜が攻撃するたび、〜は他のブレイドフォークでないクリーチャーに
自身のパワーに等しいダメージを与える。
3/3
拘束された光のタイタン
(2)(W)(W)
クリーチャー - タイタン
〜は拘束カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(W)(W):〜の上から拘束カウンターを1個取り除く。能力を持たないアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。
〜に拘束カウンターが置かれていない限り、〜は+4/+4の修正を受けるとともに絆魂と警戒を得る。
4/4
拘束された幻影のタイタン
(2)(U)(U)
クリーチャー - タイタン
〜は拘束カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(U)(U):〜の上から拘束カウンターを1個取り除く。能力を持たないアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。
〜に拘束カウンターが置かれていない限り、〜は+4/+4の修正を受けるとともに飛行と被覆を得る。
4/4
拘束された闇のタイタン
(2)(B)(B)
クリーチャー - タイタン
〜は拘束カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(B)(B):〜の上から拘束カウンターを1個取り除く。能力を持たないアーティファクト・トークンを1個戦場に出す。
〜に拘束カウンターが置かれていない限り、〜は+4/+4の修正を受けるとともに接死とトランプルを得る。
4/4
ゴブリンの盾の繰り手
(1)(R)(R)
クリーチャー ‐ ゴブリン・戦士
速攻
〜のパワーより低いパワーを持つゴブリン1体を生け贄に捧げる:このターン次に〜に与えられるダメージを軽減する。
5/2
FT:群れの中にいる時、彼に矢が届いた試しがない。
やっぱ4/2で。
>>284 どっちにしろヴィーアシーノの砂漠の狩人の立場あれへん
戦国
土地
いずれかのクリーチャー1体が攻撃に参加するたび、戦国の上に戦国カウンターを1個置く。
(T)、戦国から戦国カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに(3)を加える。
管
(2)
アーティファクト
管はタップ状態で戦場に出る。
(T)、手札を捨てる:このターン、全ての戦闘ダメージを軽減し0にする。
歯と山
(3)(R)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャーカードを2枚探しそれをあなたの手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
あなたの手札から無作為に2枚捨てる。それらが両方ともクリーチャーカードだった場合墓地に置く代わりに戦場に出す。
おざ輪
(2)(W)
エンチャント
2点のライフを支払う:土地でないパーマネント1つを対象としそれを追放する。
おざ輪が戦場から離れたとき、おざ輪によって追放されたパーマネント・カードをそれぞれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
M10にヴィーアシーノの砂漠の狩人さんおってもコモンぐらいやないか?
289 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 17:31:00 ID:DFBi46urO
稲妻の精霊とボールライトニングさんを基準にしたけど、
5と4が採用の境かしらと。
∧∧
/⌒ヽ) ageちゃった…
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
遠見の術
(2/U)
ソーサリー
占述Xを行う。Xは烈日である。
カードを1枚引く。
斜陽 1WB
エンチャント
戦場にクリーチャーが一体もいないとき、斜陽を生贄に捧げる。
(B/W)X:すべてのクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
笏杖 3
部族アーティファクトー装備品・シャーマン
笏杖は装備できない。
あなたのコントロール下でシャーマンが場に出るたび、笏杖をそのクリーチャーに付ける。
T;装備しているクリーチャーは以下の能力を得る。「あなたの手札にあるシャーマンを1体戦場に出す」
>>292 >笏杖は装備できない。
装備コスト書かなきゃいいだけだよ
というか記述狂ってるけどクリーチャーが「T:シャーマンを手札から出す」を持つでOK?
この手のは出してもよいにしないと《Flash》問題が起こるから修正すべきだが。
これ、専用デッキじゃないと単体で何もしないからそもそも面白くないね。
>>287 戦国が強すぎて生きるのが辛い
1ターン目適当な1マナ域、2ターン目戦国置いてアタックして4マナ域プレイとかアホかと
カウンター乗る条件を自分のクリーチャーが戦闘ダメージ与えた時に限定して、
出るマナを2マナにするかタップ生贄で3マナにするかのどちらかくらいにしないと壊れすぎ
歯と山はそのままだと手札にクリーチャーカードしかなかったら確実に2体出るんだけどいいの?
サーチしたクリーチャーカード公開して、落ちたカードがその2枚だったら、てんなら分かるんだけど
戦国2
土地
いずれかのクリーチャー1体があなたを攻撃するたび、戦国2の上に戦国カウンターを1個置く。
(T)、戦国2から戦国カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに好きな色1色のマナ2点を加える。
歯と山2
(4)(R)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを2枚探しそれらをあなたの手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。あなたの手札から無作為に2枚捨てる。それらが両方ともクリーチャー・カードだった場合、
それらを墓地に置く代わりに戦場に出す。
>>294 仕様です。とりあえず1マナ重くしてみた。
連砲
(1)
アーティファクト
(2)(T):クリーチャー1体を対象とする。それが戦場に出ているクリーチャーの中で2番目にパワーが高いクリーチャーならば、それを破壊する。
舞え原
土地
舞え原はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
土地がいずれかの墓地に置かれるたび、ターン終了時に舞え原をアンタップする。
戦国より「前哨地」とかのが効果に合ってる気がする。
墓地行かないの踏まえても。
>>296 戦国に限らず、そいつのオリカの名前は全部ダジャレなんだよ・・・
すげぇ。真似する!
戦国(8)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手は2点のライフを得る。
あなたのアップキープの開始時に戦場にあなたのコントロール下で
タフネスが3以下のクリーチャーがいる場合、それを破壊する。
あなたの手札のうちいずれか自分のカードの効果によって公開された場合、あなたは
公開されたカードと手札を全て追放し、X枚カードを引く。
Xはあなたが追放したカードから3を引いた数である。
あなたが島をコントロールしている場合、あなたは戦国のマナコストを支払うことなくプレイしてよい。
10点のライフを失い、戦国を生け贄に捧げる:あなたは対象の基本土地の1枚のコントロールを得る。
尾沢
土地
T:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
あなたが森と山をコントロールしている場合、以下の能力を得る。
2点のライフを支払う:カードを1枚引く。この能力はあなたのアップキープ開始時にのみ起動できる。
1ターン1回で。
沢山書いたや。もう勉強します。
神隠しの魔人
(W)(W)(4)
クリーチャー - ゴーレム
神隠しの魔人が呪文や能力の対象となったとき、それを生け贄に捧げる。
神隠しの魔人が戦場に出たとき、他の土地ではないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
神隠しの魔人が戦場を離れた時、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
4/4
卑屈な稲妻の精霊
(R)(R)(2)
クリーチャー - エレメンタル
トランプル
卑屈な稲妻の精霊が呪文や能力の対象となったとき、それを生け贄に捧げる。
(X):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
6/4
焚書坑儒
(4)(R)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
各プレイヤーは、自分の手札から《焚書坑儒》という名前のカードを公開してもよい。
いずれかのプレイヤーがそうしなかった場合、〜はそのプレイヤーに6点のダメージを与え、
対象のプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から6枚、自分の墓地に置く。
----
Unless a player has Book Burning
deal 6 damage to him or her, put
the top six cards of target player's
library into his or her graveyard.
Unless a player has Book Burning, deal 6 damage to him or her.
Put the top six cards of target player's library into his or her graveyard.
ikr
新キワード【緊急】
緊急招集 (4)(W)
ソーサリー
白の1/1の兵士トークンを3つ戦場に出す。
緊急―(2)(W)(あなたはいずれかの対戦相手のコントロールする呪文がスタックに置かれているとき、このカードをその緊急コストを支払うことでプレイしてもよい)
緊急知識 (4)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く
緊急―(2)(U)
緊急の呪詛 (4)(B)
ソーサリー
プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを無作為に2枚捨てる。
緊急―(2)(B)
大海の魔法使い (2)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
大海の魔法使いが戦場に出たとき、すべての土地はターン終了時まで島になる
緊急―(1)(U)
2/2
もぎとりや版図対策のカード。素出しでもシー・モンスターのお供になる
>>304 先生ー、インスタントタイミングで緊急プレイできません><
まぁインスタントでプレイできるようになるとしても条件軽すぎじゃね?
いやこの記述なら出来るよ
プレイタイミング変更されるから
問題は条件軽過ぎなとこだわな、やっぱ
素のコスト1マナくらい減らして緊急でもマナコスト変わらなくていいんじゃね
このままだと単純に緊急コストそのままの呪文にしかならない
いやこの条件は全然軽くない。
プレイタイミングが限られるのは思った以上に厄介。マナ残しとか難しいよ。
問題は何故相手の呪文に対応するかということ。相手が嫌がる呪文など意味合いを持たせたい。
>>306 「〜〜のときならいつでも」って文がないと、カードタイプによる制限は変わらないぜ。
献身参照。
>>307 呪文を唱えないターンってそんなに多いか?
>>308 使いたいときに使えない、相手次第のカードがどれだけ弱いかは「使えばわかる」
ほとんど毎ターン呪文を使うとしても、1ターンでも遅れればその分残した土地は大損。
軽くでいいから回してみ。すぐにわかる。
>>310 スライマナカーヴですら毎ターン呪文を唱えられるかは微妙。展開が遅れるんじゃなくて呪文唱えられない時はある。
序盤展開して様子見てたら相手の手札が無くなっていたとかよくある。
これ全部対応時は1マナ軽くてもいいくらいのシリーズだよ。それくらい弱い。
3ターンも場に何も居ないのか
>>311 弱いと言い切るには他のシナジー一切考えてない気がするぞ
デッキが全部緊急持ちカードじゃあるまいに
>>313 素コストは重いし実用には少し遠い。
シナジーと言っているが、相手のターンにマナを残すカードと相性がいいカードは少ない。
青ですら100%インスタントではなく、メインにも動きたい。
対応の遅れ
(1)(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーはカードを2枚捨て、あなたは2枚引く。
こんなのでもリミテッドレベルのメカニズムだよ。
素キャスト無視してる時点で話にならないわ
>>315 5マナで1/1が3体だそ?5マナ2ドロー、5マナ2ディスカード。
この手のシステムだと素打ちはある程度「使えない」重さになる。
否定しか出来ないならもういいよ。
>>317 否定も何も
>条件軽すぎじゃね?
>いやこの条件は全然軽くない
これだけなんだが。
逆に言えば俺が弱いと言っているのを否定している。
打つタイミングが限られているカードが強いとかありえない。このスレのレベル向上のためにもきつめに言っておくべき事項だな。
つマナ漏出
漆黒の魔戦車
(マナコスト無し)
アーティファクト・クリーチャー - 巨大戦車
トランプル、プロテクション(白)
漆黒の魔戦車は黒である。
いずれかの対戦相手が白の呪文を唱えた場合、
あなたはこのカードを手札から公開して(2)(B)を支払ってもよい。
そうした場合、このカードを戦場に出す事ができる。
5/5
出せるタイミングを絞ってみました
罠システムを完全に無視か
緊急知識 (4)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く
緊急―(2)(U)
これパーミッションに入る。
素出しする意義は無い。定業、予感とジェイスの創意があるから。
緊急の呪詛 (4)(B)
ソーサリー
プレイヤーひとりを対象とする。そのプレイヤーはカードを無作為に2枚捨てる。
緊急―(2)(B)
手札orライブラリー破壊に入る。
相手のドロー後に呪文を唱えた時(インスタントタイミング)にしか使う意味が無い。
《精神腐敗》の存在価値が消えてる。
緊急でしか使えないスペックをわざわざ素出しも考慮して組むデッキって何って話になる。
漆黒の魔戦車
(2)(B)
アーティファクト・クリーチャー ‐ 巨大戦車
瞬速
トランプル、プロテクション(白)
〜は黒である。
〜が戦場に出たターンにあなたの対戦相手が白の呪文を唱えていない限り、〜を生け贄に捧げる。
5/5
ニュアンスを現行のキーワードで伝えるならこうじゃないか
無色だし8マナにして罠っぽいフレーズで書いた方が文体は整うかなぁとも思った。
でもこれ相当嫌だわ。大抵は全体除去の後に来るだろ。
黒の除去が効かないし割れるの緑くらいだ。敵対感出てる
>>321 これは単純にプロテクション白が強い。さっきまでのは打てても状況が変わらないが、これはエンドカードになりえる。
罠としてはやや強め。色対抗カードが弱い現代だと問題あり、下の環境なら許される。
3(か4)ターン目で5/5のトランプル。
戦車だし5/4にして毎ターン攻撃くらいが妥協点じゃないの。
ますます罠ぽくなってきたな。
漆黒の魔戦車の罠
(5)(B)
インスタント ― 罠
このターン、いずれかの対戦相手が白の呪文を唱えている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(2)(B)を支払ってもよい。
プロテクション(白)とトランプルを持つ、黒の5/5の巨大戦車・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>321と
>>324の違いは審判の日前後で死ぬ死なないだが、
非公開領域からの誘発型能力は駄目らしいんで、やるなら「白の呪文がスタックにあるかぎり」などを使うことになる。
パワーとプロテクションが強いのであまり調整しても意味ないような。対抗カードだしカードパワーを厳密にする必要はない。
審判の日の後に地中から出て来たのちバウンスされて死ぬ運命に。>トークン…
このターンあなたの対戦相手が白の呪文を唱えている場合、
あなたは〜のマナコストを支払う代わりに(〜)で手札から唱えてもよい。
こういう文意図してたんです。クリーチャーだけど
3ターンで赤メインから10点ほど削って4ターン目にこいつ投げ飛ばして勝つる!!1
まぁなんだ、もう罠でいいよねって話になってきてるから素直に罠にしちゃえば
知識の底ざらい 1U
インスタント
あなたはライブラリーの一番下のカードを見て、
それを引くことを選んでもよい。
そうしなかった場合、ライブラリーを切り直し、一番下にあるカードを引く。
墓地さらい B
ソーサリー
墓地を切り直し、一番下にあるカードを公開する。
それがクリーチャーカードである場合、あなたはそれを手札に加える。そうでない場合、カードを一枚引く。
フラッシュバック−ライブラリーの一番上にあるカードを墓地に置く。
思い出し UU
ソーサリー
カードを3枚捨てて、その後カードを3枚引く。
手札全捨てじゃない系でこんな感じのカードって今まであったっけ?
>>335 先に引くのならある
Ideas Unbound / 留まらぬ発想 (青)(青)
ソーサリー ― 秘儀(Arcane)
カードを3枚引く。次の終了ステップの開始時にカードを3枚捨てる。
これ基準だと先捨てでコスト(U)(U)はやや軽いか
俺は
>>304だけど緊急は弱めにデザインしたよ。コモンサイクルとして
>>311 そう。特に思ったのが黒のハンデスで、相手の手札が3枚以上のときにしか目覚しい効果が発揮されないカードだから
後出しで無作為を追加したんだよね。青はまあ、使えるレベルかもしれないけど、それでも打ち消しとかみ合わないから弱いカードだと思う
素打ちコストは4でも良かったかもしれん。
緊急火 (4)(R)
ソーサリー
クリーチャー一体かプレイヤーひとりを対象とする。緊急火はそれに4点のダメージを与える
緊急―(2)(R)
これはそこそこ強いかも
緊急の豊穣 (4)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから森を最大2枚まで選び、それを戦場に出す。そのあとあなたのライブラリーを切りなおす
緊急―(2)(G)
スカイシュラウドの要求から考えるとこうなるのか。これは序盤に打てれば強そうだなあ
瘴気纏いの傭兵
(2)(B)(B)
クリーチャー - 傭兵
プロテクション(インスタント)
各クリーチャーはそれの元の色に加えて黒である。
瘴気纏いの傭兵が攻撃するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャーは全てターン終了時までプロテクション(黒)を得る。
5/5
激戦地の伏兵
(4)(W)
クリーチャー - 兵士
瞬速
激戦地の伏兵を対戦相手のターン中に唱える場合、唱えるためのコストが(3)少なくなる。
激戦地の伏兵があなたのターン中に戦場に出た時、激戦地の伏兵に盾カウンターを1つ置く。
激戦地の伏兵に盾カウンターが置かれている場合、あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を得る。
3/3
罠の上位互換はもういいよ
>>323 自分が不利な時を忘れてるよ。
クリーチャー展開されて受けに回ってるときは、相手はわざわざ呪文をプレイしてくれないから
精神腐敗に付いてだけど相手の手札がちょうど2枚のときにメインぶっぱできるのと、
相手の手札が3枚以上で、尚且つ相手の呪文プレイに対応して初めて効果発揮するのは全然違うと思うのだけどね
3ターン目に呪文起動しない相手に不利な状態になれる人はMTG自体を辞めた方がいい。
赤スライでも3ターン目で手札が一時も3枚達しないとか稀。
クリーチャー呪文も呪文だと知らないようなレベルじゃ無いよな?
フォーマットをレガシーにでも設定しての話か?
3ターン目に確実にそのカードが撃てるわけじゃないでしょ?
ハンデスの弱みは後半引いたときにあるんだから
一番マナ使いたいターン飛ばして相手の動き待ちが強制だし
5マナ使って無作為2枚ぐらいならスラルの外科医を生け贄にして1枚選ぶわ。
蓋を空けたら3マナインスタントで2枚を無作為破壊のカードでしかない。何だよ緊急って。
4枚積まなきゃ実用にならない→初期の手札にいる
カードが一番生きる条件で考えてこれだぞ。
1回の試合のどのタイミングで使いたいんだよ
>>341 さらに言えばレガシーで呆然はまったく使われていない。
タイミングよく3T目に撃てたとしても、呆然が少しパワーアップしたに過ぎないよ
攻撃的なデッキに投入した場合でも、コントロール相手に土地出されてエンドされても詰まらないし
1ターン終わりが珍しくない環境で2マナ以上の手札破壊に価値がある方が珍しい
相手のターンだとマナコストが経るソーサリーだと言っても
大過無いぞ
>>343 条件ありで3マナか条件なしで5マナかを選択できるのが強みなんだよ
後半は5マナで撃ったほうがいい場合も多いと思うんだけど
MTGは毎ターン呪文を唱えるゲームです!
>>347 相手の手札がプレイで一枚、土地プレイで合計2枚消費されているわけだよね?土地をプレイできないケースもあるかも知れないけど
メインで撃てる場合、相手の手札は一枚多くある。その分効率的にプレイできる状況がソーサリータイミングより少ないんだよ。
こっち先攻で
3ターン目迄の相手手札
7+3=10
土地枚ターンプレイ
10−3=7
クリーチャー(1マナ)
7−3=4
3ターン目の相手のクリーチャー呪文に対応して唱えよう。
うんだから、
タイミングよく3T目に撃てたとしても、呆然が少しパワーアップしたに過ぎないよ
この3・4ターン目に残ってるのは相手が一番、場に出したいんだよ。
お前絶対遊戯王しかやってねーだろ。
これだけ論議されるのはいいシステムの証拠だな
ソースは俺
クソシステムしか作れない俺は話題にすら上がらない
後攻
7+3=10
10−4=6
6−3=3(1〜3マナ域)
2枚(全部)破壊。
ウィニー相手なら2ターン目に全体除去打とう。
緊急はマナ縛りも薄い。
>>353 どうしても戦場に出したければ、それをプレイすりゃいいわけで
4マナ以降のカードなら、相手の手札に緊急があると思うならエンドでもいい。
次のターンにプレイできるんだから。まあ必ず落とされるとは限らないけどね
そもそも君は呆然が強すぎるカードだと思ってるわけ?
単なる罠の上位互換のこれが?
それにさっきからハンデスの話しかしてないが、俺なら他のも組み合わせるけどね
青黒ならハンデスかドロー、青白ならドローかトークン
相手の動きにあわせて選べる
ま、強すぎだわな
強迫は最高のカードだと思ってるよ。
スタンですら半端な例を挙げてお前は呆然と何したいんだ。
>>357 コントロール相手に単にエンドされたらどっちも撃てないから。緊急同士を組合わせる意義は薄い思うよ
普通のドローカードを握られながら緊急を狙われるのはあると思うけど
だからパーミ手札破壊に入るし
元のマナコスト意味ない→じゃあ緊急って何って言ってる。
ソーサリーとインスタントの区分けを根本で放り投げてる
>>359 何もしてこないコントロール相手に負けるの?
緊急以外のカードは全く入ってないの?
だから
>>350をちゃんと読んでよ
ちょっと考えれば元のマナコストの意味は分かるでしょ。
相手の手札2枚で5マナ以上あるときにメインで撃たない意味がないでしょ。緊急狙えば一枚プレイされた後に手札破壊することになんだから
呪文を唱えないんならターン進行して手札と土地が肥えるだけだし
何もしてくれない相手ほど楽な事無いだろ。
コントロール以外で試合が長引く事が優位に繋がるアーキタイプなんか無いんだよ。
取り消しと緊急知識を構えて、相手ターンの3マナに対応してジェイス君ようこそ。
5マナで2枚破壊とか俺の口からヘドロ出て来たわ
>>363 だから最初に自分が不利なときを忘れてるって言ったでしょ
相手にビートされて、除去なきゃ死ぬって時に相手が呪文プレイするのを待つのか君は
1、2マナ2体のクリーチャーに押し切られたこと無い。
先達を3体で考えたらいいのか?手札が確かにやばいな。
仮想構築済みでも作って1回やってみるといい。
お互いの主張はまだ机上の空論だよ。
>>304で挙がってるカードの主な問題は素打ちのコストが重すぎることだと思うんだ
・緊急招集
こいつは素のコストパフォーマンスが良くないのもあるが、緊急でもそこまでおいしくない
緊急コストを(W)(W)にしてみるとウィニー色として良さげ
・緊急知識
ソーサリーなんだから霊感と同じマナコストでもバチは当たらないと思う、というかそうでもしないと…
緊急はカウンターする必要がなさそうな呪文が飛んできた時に打てばそこそこ有用なので据え置き
・緊急の呪詛
思考の粉砕が(X)(B)(B)なので、(2)(B)(B)なら強すぎるってことはないはず
マナ加速から相手の2ターン目に打ち込めれば宇宙
(U)(G)(G)
エンチャント
各プレイヤーは、自分のターンのドロー・ステップにライブラリーからカードを引く場合、代わりにそのカードを公開してから引く。
その公開されたカードが基本土地であった場合、さらに追加でもう1枚カードを引く。
(3)(G)(G)(G):基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
(3)(U)(U)(U):基本土地1つを対象とし、それのコントロールを得る。
もはやシステムの良し悪しでもカードの質の評価でもなく
単なる主張の押しつけあいになってる。
大立者「1マナって大した事ないよね!」
タルモ「2マナもね!」
んでコイツら除去ると緊急コストが払えないと
まあ対某太閤文スレとかの話でもわかるけど3マナ構えるって結構難しいよ。
俺がスタン基準で話してるから通じないんだよ。
精神腐敗の意義が無くなる→カードバランスを壊してる。が伝わってない。
上位互換がごろごろあるのはレガシーとヴィンテージだけでいいんだよ。
それ用のカードだから、
>>1にあるように強すぎてる。
>>354 特に突っ込みどころのない妥当なカードにコメントはつかない
良カードを作れたと思ってがんがれ
最終計画
(G)(U)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーにあるすべてのカードを追放する。
その後ゲームの外部にある、あなたがオーナーであるカードを最大15枚まで選び、それらをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
374 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 21:43:00 ID:YdO+I9EuO
リミット外したら俺の披露しちまうぞ。
ルータス・キャノン
(R)(R)(R)(5)
クリーチャー ‐ 人間・スカウト
ターン開始時に、あなたの対戦相手がアンタップ状態の土地をコントロールしている場合、
あなたは(5)を支払うとともに手札から〜を唱えてもよい。
〜が戦場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーを
上から順に6枚の束になるように1枚ずつディールする。その後、あなたはそれぞれの束を順に確認し、
クリーチャー・インスタント・ソーサリー・アーティファクト・エンチャント・土地を
1つの束につき1種類ずつ選んで、その全てを墓地に置く。その後、
そのプレイヤーはライブラリーを1つに戻し、よく切り直す。
2/3
FT:あの計画なら前に処分した筈だぞ。
あなたのターンで。
自分でリアニメイトすれば再現できます。あと選びで。
紅蓮魔道士 1RR
クリーチャー 人間・シャーマン
あなたが〜を唱えたとき、すべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
〜が戦場に出たとき、すべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
2/2
一時避難 2W
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。
このターンの間、そのプレイヤーを追放する。
注釈文とか総合ルールとか大変になりそうだ
>>377 対象のプレイヤーに
沈黙+土地のタップ含む機動型能力も行使不能+プロテクション(全て)を付加って感じかな?
妨害に緊急時のフォグにとつかいがってはありそうだけど
アクティブプレイヤーが消えたらそのターンってのはどうなるのかって話だな
強制的に終了になるってんなら単純に時間停止の上位互換になっちゃうんじゃね
>>377 このカードがもたらすルールについて、投げっぱなしにも程がある
一時避難
(4)(W)(W)(W)
インスタント
プレイヤー一人を対象とする。このターンの間、そのプレイヤーを追放する。
(ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントを追放する。
ターン終了時まで、そのプレイヤーは被覆を得る。
そのプレイヤーがコントロールするすべての呪文を追放する。
このターンの間、そのプレイヤーのコントロール下でパーマネントが戦場にでる場合、代わりにそれを追放する。
そのプレイヤーを攻撃しているすべてのクリーチャーをアンタップし、戦闘から取り除く。
このターンの間、クリーチャーはそのプレイヤーを攻撃できない。
このターンの間、そのプレイヤーは呪文を唱えることはできない。
このターンの間、そのプレイヤーのライフの総量は変わらない。
このターンの間、そのプレイヤーがカードを引く場合、代わりに1枚もカードを引かない。
このターンの間、そのプレイヤーがカードを捨てる場合、代わりに1枚もカードを捨てない。)
だめだこれで限界、まだまだ色々問題あるしな
>>1の2と4に引っかかってるっていうのは無しか
時間の孤立みたいに、次元がちょっとズレたイメージを受けた
そこに居るから優先権とはあるけど、呪文やダメージは互いにすり抜ける的な
フェイズ・アウトのようにいないように扱うでよくね
・優先権が移動しないので呪文をとなえることができな
・攻撃対象がいないので攻撃されず、ブロックできない
・すべて は 存在しないあいてなのでクリーチャーと自分だけ
・エンチャントは(存在しない、なら)そのまま
こんなもんか?
>>362 そういうこともログ読み返せばレス元は言ってるんだけどね。
ID:YdO+I9EuO←つかコイツ喚きすぎ
もういいよしつこい
品評でもなんでもない自分の主張のぶつけ合いしたいなら余所行け
品評してやったら喚き出したんだろうが
品評家と呼びたまえ
今日は外出をせねばならぬ。皆の者、好きにしてよいぞ
品評にすらなってないからいってんだろがクズ
305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 13:00:29 ID:gd9oP6uY0
>>304 先生ー、インスタントタイミングで緊急プレイできません><
まぁインスタントでプレイできるようになるとしても条件軽すぎじゃね?
↑
どうみても同一人物。ルールすら分かってない
349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 13:07:02 ID:YdO+I9EuO
MTGは毎ターン呪文を唱えるゲームです!
↑
主観の押し付け
353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 13:28:28 ID:YdO+I9EuO
この3・4ターン目に残ってるのは相手が一番、場に出したいんだよ。
お前絶対遊戯王しかやってねーだろ。
↑
無駄な煽り
366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 14:05:11 ID:YdO+I9EuO
1、2マナ2体のクリーチャーに押し切られたこと無い。
先達を3体で考えたらいいのか?手札が確かにやばいな。
↑
1、2マナ2体のクリーチャーに押し切られたこと無いって、経験不足丸出し。つかMTGやったことあんのかw
305は俺じゃねぇわ
↑
無駄な煽り
↑
自分の劣等感
俺は遊戯王はやった事ない。星が多いのに生け贄が必要なのは知ってる。
12マナに押し切られるようなデッキを組んだことはあっても
プレイをした事ないならいいのかよ。基本上から目線なスレだし譲歩して書いたつもりだぞ
341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 12:36:15 ID:YdO+I9EuO
3ターン目に呪文起動しない相手に不利な状態になれる人はMTG自体を辞めた方がいい。
↑これも酷い。コントロール相手に戦ったことがないのかって話。
それパーミ側に立ってのレスやん。
お前は俺の品評がしたいのか?メアドでも交換しますか?
>>395 自分がパーミ側だったら、コントロールとは対戦しないわけですかそうですか
マナリークじゃ無くても取り消しと同じコストで3ターン目の相手見て
打ち消しかドロー選べるって強すぎると思ったんですけど。
なら最初からそう言えカス。無駄な書き込みが多いのはお前だろ
小学生に優しく品評するとこうなるという例が出来ました。
嬉しさも一塩です。罵倒されて良かった。
その昔《窒息の旋風》というカードがあってだな
喧々囂々 1RU
インスタント
呪文1つを対象とする。
それのコントローラーが、「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、喧々囂々は3点のダメージを与える」ことを選ばない限り打ち消す。
マンガ買った記念
燃え尽きぬ炎、チャンドラ
プレインズウォーカー−チャンドラ
+2:パーマネント一つを対象とする。それはターン終了時まで速攻と先制攻撃とトランプルを得る。
+0:プレイヤー一人かクリーチャー1体を対象にする。燃え尽きぬ炎、チャンドラはそれに1点のダメージを与える。
-1:すべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
-10:あなたのライブラリーから好きな枚数のカードを追放する。対戦相手すべてにX点のダメージを与える。Xはこの方法で追放された赤いカードの数に等しい。
忠誠書き忘れたw
初期値3くらいで
コストもw
2RRで
ジェイスのライバル的な
GURU「緊急なんてなかった」
MARO「罠ならあった」
>>405の家が燃え立っていると聞いて
連投スマソ
しかしライバルときいて一瞬納得した俺がいた
エンチャント
あなたがクリンナップ・ステップの開始時に手札をその上限になるまで捨てるたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。
Xはあなたが捨てたカードの枚数である。
元のコストによるが、マッドネスが使える。
>>408 ほほうこれはどうやってプレイ(ry
そもそも「上限になるまで捨てる」って相手のターンに8枚以上ないとダメなんだろ? 簡単に誘発しねえ気がする
まあ色も何もわからんのにどうしろっていうw
祖先の巻物棚 1UUUU
アーティファクト
瞬速
T,祖先の巻物棚を生贄に捧げる:あなたのライブラリーの上からカードを七枚見て好きな数だけ追放する。
あなたはそれらのカード1枚につき、手札を1枚追放することによって手札に加えて良い。
追放されなかったカードはライブラリーの上に好きな順番で置く。
お前はルールくらい読んでからカードを作れよ。
>>411 自分のターンな
まぁ、誘発させるほうが難しいわな
完全にコンボ用
>>412 そこまでいうならミス指摘してやれよ
青ならドローあるから誘発出来るし、
偉ぶって叩いてる割に抜けてるなぁと思って言いました。
>青ならドローあるから誘発出来る
捨てれるほどドローできるカードって最近あるか?
誤解はクリンナップステップが相手ターンだと思い込んでる所だよ。
他人を叩いた上で自分の考えを晒すなら、一応考慮ぐらいした方がいい。
低マナ域なら最初にエンチャントして、後半マナがだぶついてるときに
マッドネスで組んだらタルモなり活きるんじゃないの。
日を浴びるのとか
>>415 創意とジェイスぐらいしか浮かばん。
ただニッチと言い切って捨てるにはどうもと思った
ごめん、アップキープの開始時と勘違いしてた
クリンナップステップならキレメロクで大量に化け物トークン造れるかと思う
>>418 専用デッキカードだからニッチは適正じゃね?
別に弱いとはいってないんだから、コスト数・色ともに不明だけど
>>419 作れるけど隙が大きそうだなぁ 相手に1ターンの猶予をあげることになるし
メロクだったら相手のターンのエンドフェイズに起動したいだろうしねぇ
自分の手札ダブツかせるような意図自体は面白くないか。
ニッチすぎなら、その少ない用途を列挙するだけで評価になるじゃない。
422 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 16:35:12 ID:vgsUrKm+0
ああもうゴミカードが多すぎる
>>295を直してやろう
こうするべき
戦国2
土地
アップキープ開始時戦国2の上に戦国カウンターを1個置く。
戦国2から戦国カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに好きな色1色のマナを最大2点加える。
歯と山2
(R)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを2枚探しそれらをあなたの手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。その後手札からクリーチャーカードを1枚戦場に出す
あと追加だ
歯
(2)
アーティファクトクリーチャー
トランプル 破壊されない
2/13
激突する猪
(3)(R)
クリーチャー - 猪
〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とし、いずれかの対戦相手と激突を行う、
あなたが勝った場合、〜はそれに2点のダメージを与え、
別のクリーチャーを対象とし、再びいずれかの対戦相手と激突を行う。
この能力は戦場の全てのクリーチャーを選択するか、あなたが激突で負けるまで繰り返す。
3/2
>>423 解決中に新しい対象は取れない。
普通に選ぶべき
ちなみに自分殺しちゃう可能性があるのは正しいのか?
>>424 なるほど、激突を行って、勝ったらクリーチャー1体を選んで火力を与えられる
この処理を連続して行わせればよかったんですね
自分は殺したくなかったんだけど少し文法が思いつかなくて…
〜以外の と付ければ解決できたのだろうか
そそ、《隠された知識》とか参照。
「他のクリーチャー1体を選ぶ」とか。
良くも悪くもリミテ性能な除去だね。
丘巨人のタフネスを1下げたら不確定除去が追加されたと考えると普通な性能な気がする。
カードが[Xd6]を参照するとき、そのオーナーは6面サイコロをX個振る。[Xd6]は出た目の合計に等しい値である。
(複数回[Xd6]が参照されている場合、そのオーナーはそのたびにサイコロをX個振る)
(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに[1d6]点のダメージを与える。
(3)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。
彼もしくは彼女は[1d6]枚のカードを引く。
(2)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは[2d6]である。
(2)(B)(B)
ソーサリー
すべての対戦相手は[1d6]点のライフを失う。
あなたはそれによって失われたライフの合計に等しいライフを得る。
期待値は3.5だよ
オリジナルキーワード能力「先陣」
先陣Z(これが戦場に出るに際し、それがこのターンあなたが最初に唱えたクリーチャー呪文であり、あなたがクリーチャーをコントロールしていない限り、これはその上に+1/+1カウンターがZ個置かれた状態で戦場に出る。)
銀槍の聖騎士
(W)
クリーチャー −人間・騎士
1/1
先陣1
〜が戦場に出たとき、それが先陣を切っていた場合、それは警戒を持つ。
溶鉄の切り込み刃
(1)(R)
クリーチャー −ビースト
1/1
先陣1
〜が戦場に出たとき、それが先陣を切っていた場合、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
深み森の狩人
(1)(G)
クリーチャー −エルフ・戦士
2/2
先陣1
〜が戦場に出たとき、それが先陣を切っていた場合、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>426 なるほど、確かにこの書式なら分かりやすいですね
能力自体は直感で1体につき1回ずつにしようと思ったのだけど
猪突猛進というイメージとロマンという意味ではもう少し制約を緩くしてもよかったかも知れない
追随
(2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象にする。あなたはそのコントロールを得る。
自然の進化
(1)(G)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたはライブラリーから基本土地を探しそれを公開しあなたの手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
テフェリーの反射
(1)(U)
インスタント
誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
その能力の発生源が土地ならばそれを破壊し、あなたはカードを2枚引く。
天才の錯覚
(W)(U)
エンチャント
〜が戦場に出るに際しあなたは10点のライフを得る。
〜が戦場から離れたときあなたは10点のライフを失う。
あなたはライフを得られない。
小雨
(R)
ソーサリー
土地1つを対象とする。その土地のコントローラーが土地を4枚以上コントロールしているならば、それを破壊する。
雷雨
(1)(R)(R)
ソーサリー
土地2つを対象とする。それぞれの土地のコントローラーが土地を6枚以上コントロールしているならば、それらを破壊する。
>追随
コストは奪取の亜種と考えると妥当。
確定カウンターとして機能しない使いにくさに目を瞑れば4マナでパーマネント呪文を奪ってこれるのは魅力的かも。
>テフェリーの反射
あからさまなヴァラクート対策。
カード名も効果もあからさまなリシャポ対策だったテフェリーの反応をもじっていて面白い。
変幻の騙り者、逆嶋
(2)(U)(U)
プレインズウォーカー ― 逆嶋
[0]:プレインズウォーカー1人を対象とする。ターン終了時まで、〜は
その名前が《変幻の騙り者、逆嶋》、プレインズウォーカー・タイプが逆嶋であることを除き
そのコピーとなる。あなたはこのターン、〜の忠誠度能力をさらに1つ起動してもよい。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。名前を持たないことを除きそのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
[-9]:好きな数のパーマネントを対象とし、それらのコントロールを得る。
[4]
>>432 >天才の錯覚
「凡人の錯覚」以上に「寄付」に向いている気がする。
>>429 もっとシンプルにできないか?
これが戦場に出たとき、あなたが他にクリーチャーをコントロールしていない場合、
とかでもいいような気がする
>>436 血編みから捲れた時の事を考えてるんだろうけど俺も同意見
(黒)
ソーサリー
対象のプレイヤーは次のドローステップを飛ばす。
なんかすでにありそうな予感
>>427 期待値は高めだけど不安定だから使いにくそう もう一回りずつ強ければ実用かなー?
公式コラムで「運ゲーすぎないようにコイン投げカードは強くしない方針」て読んだ気がするからこれでもいいのかな
>>429 先陣切って突っ込んでくフレイバー良いね! 条件部分は
>>436に同意かな
あと+1/+1カウンター使うなら「警戒を持つ」とかの部分も「+1/+1カウンターが置かれている限り〜」ってすると いちいち出した時先陣だったかどうか覚えないで済むし 他カードとのシナジーも増えて楽しそうだぜ
>>431 追随
呪文乗っ取り/Spelljack・・・と思いきや対象選び直せないのねw
パーマネント全般いただけること考えるとちょっと安い気もするけど面白そうだー!
>>テフェリーの反射
露骨wwwww テフェリーさんそういうキャラ扱いなんだなw
>>432 小雨かわいいw 雷雨も尖ってて面白いね 土地破壊デッキには使いにくいのが難点かな
>>434 変幻の騙り者、逆嶋
他のPWがいないと忠誠度プラスできないのはちょっと辛いかも
しかし大マイナスがロマンすぎてすげぇ狙いに行きたいw
>>438 憔悴/Fatigueがそうね (1)(青)だけど弱かったみたいだし1マナで妥当そう ステップ飛ばす効果だし青かも
>>429 とりあえずZにした理由をおじさんと話し合おうか
しかし先陣はウィニー向きっぽい響きなのに、
いざ投入するとそのまま戦うパターンのほうが極めて多そう。やっぱコントロールかクロック向きに見える
どっちかつうと
「俺一人で十分だぜ!」って感じなので「豪胆」とかそんなイメージにも見える
似たようなので前のスレで渾身っていう案があったのを思い出したな
条件緩和で
「このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたが他にクリーチャーをコントロールしていない場合、代わりにX個の+1/+1カウンターを置く」
(置換効果のテキストはこんなのでいいのかな?)
それだとクリーチャーは戦場に出ないことになるけど、そういう意図したデザインなの?
キーワード名は間者Xですか
素敵な船
(0)
アーティファクト
(0):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
終わり無き八月
(8)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
あなたが〜を手札から唱えたのならば、あなたは追加8ターンを得る。
放課後の紅茶時間
(1)(W)(W)
インスタント
全てのクリーチャーをタップする。あなたはこの方法でタップしたクリーチャー1体につき2点のライフを得る。
正義のタイタン
(4)(W)(W)
クリーチャー−タイタン
6/6
絆魂
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、パーマネント1つを対象としそれを破壊する。
天空のタイタン
(4)(U)(U)
クリーチャー−タイタン
6/6
飛行
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、カードを3枚引きその後でカードを2枚捨てる。
深遠のタイタン
(4)(B)(B)
クリーチャー−タイタン
6/6
(B):〜を再生する。
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を捨てる。
稲妻のタイタン
(4)(R)(R)
クリーチャー−タイタン
6/6
速攻
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、クリーチャー1体を対象としそれをアンタップし、あなたはターン終了時までそのコントロールを得る。
新緑のタイタン
(4)(G)(G)
クリーチャー−タイタン
6/6
到達
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、あなたは3点のライフを得る。
稲妻のタイタンは攻撃時の能力起動が使いづらそうだ
>>444 緑以外、M11以上のオーバーパワーだな
白は絶望の天使に謝れって能力だし
青はコントロール歓喜の代物(ドレッジにも入るだろう)
黒はコントロール殺し
赤は征服するマンティコアの上位互換だし
戦乱の激発 3RG
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受けると共に、トランプルを得る。
Xは戦場にいる、そのクリーチャーの点数でみたマナ・コストの総数が同じクリーチャーの総数に等しい。
あなたがコントロールする、点数でみたマナ・コストの総数がXである全てのクリーチャーは、ターン修了時まで+X/+Xの修正を受ける。
例:4コストが3体、3コスト2枚がいたとき、対象は+3/+3。3コスト全ては+3/+3
>>441 「代わりに+1/+1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る」でしたすみません
>>444 >正義のタイタン
新絶望の天使。攻撃しだしたらどうしようもない。
>天空のタイタン
フィニッシャーとしては除去耐性が心許なく、どちらかというとコンボ向き。狡知と違って場に出た時点でアド取れるのは大きい。
>深遠のタイタン
『深淵』の誤植なんだろうか。返しで除去打てないと大体詰むし打っても厳しい。こいつは相当ヤバい。
>稲妻のタイタン
CIP以外は攻撃に参加させられないので生け贄手段を用意しておきたいところ。コストは一番妥当か。
>新緑のタイタン
正義のタイタンより回復できない。何事か。
白と黒はやり過ぎじゃないだろうか。
>>447 尋常じゃなく分かり辛くてどういう状況で使えば強いのかわからん。
>>449 勢いで作ったので自分でもわからんです
メムナイトとかトークン並べるとか、そんなところで思い立った
いま思うと同コスト帯のクリーチャーをマナコストの総数ぶんだけ強化でよかったような
>>450 そもそも0マナトークンは全体強化の効果が絶対に受けられない時点でコンセプトから逸れてるという……
もうこれでいいじゃん
御旗印
(5)
アーティファクト
クリーチャーは、それと点数で見たマナ・コストが等しい他のクリーチャー1体につき+1/+1の修正を受ける。
水蓮の変幻地
伝説の土地
タップ:2点のライフを支払い水蓮の変幻地を生け贄に捧げる。
あなたのライブラリから基本土地でない土地カードを一枚、タップ状態であなたの場に出しあなたのライブラリをきりなおす。
書式に突っ込むなよ!
>>452 トレイリアのアカデミーを持ってくるな。とりあえずヴィンテージなら制限確定。
それ以外の環境でも何でも持ってこれるから強い強い。
出したら即起動するだろうから、伝説の土地にする意味は薄いと思うよ。
>>452 どう弱体化させても弱くならない気がするが、タップインは必須だな。
睡蓮の変幻地
伝説の土地
フェイジング
睡蓮の変幻地はタップ状態で戦場に出る。
(T),2点のライフを支払う,水蓮の変幻地を生け贄に捧げる:あなたが他の基本土地ではない
土地をコントロールしている時、あなたのライブラリから基本土地ではない土地カードを一枚選び、
それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。
これでどうよ
>>456 これは弱いな
テフェリーの島の酷さを再認識した
長期の変幻地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T)、〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを公開してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
その後そのカードをあなたのライブラリーのカードの上から2枚目に置く。
堆石の変幻地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(2)(T)、〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
変幻の変幻地
土地
T、〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。
それは全ての能力を失い「T、それを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。」を得る。
460 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 01:39:41 ID:b1vQTtOf0
>>444 稀に見る弱クソカード。使えない。
こうするべき
正義のタイタン
(4)(W)(W)
クリーチャー−タイタン
6/11
絆魂
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、パーマネント1つを対象としそれを破壊する。
〜が戦場から離れた場合、すべてのクリーチャーを破壊する。
天空のタイタン
(4)(U)(U)
クリーチャー−タイタン
6/17
飛行
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、カードを3枚引きその後2枚捨てる。
カードを1枚引く。
深遠のタイタン
(4)(B)(B)
クリーチャー−タイタン
6/10
破壊されない 追放されない
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を無作為に捨てる。
稲妻のタイタン
(4)(R)(R)
クリーチャー−タイタン
6/9
速攻
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、クリーチャー1体を対象としそれをアンタップし、あなたはターン終了時までそのコントロールを得る。
ターン終了時、そのクリーチャーを破壊する。
新緑のタイタン
(4)(G)(G)
クリーチャー−タイタン
6/25
到達
〜が戦場に出るか攻撃に参加するたび、あなたは13点のライフを得る。
(1)(G):あなたは10点のライフを得る
(G)(G):ターン終了時までパワーとタフネスを入れ替えるとともに破壊されない
(G)(G)(G):クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなたは追放したクリーチャーのタフネスに等しい
ライフを得る。
テフェリーの私怨
(3)(U)(W)
インスタント
呪文1つを対象とし、それをフェイズアウトさせる。
その後カードを2枚引く。
イミフ
フェイジングはオブジェクトのみに効果あるんじゃ
フェイズアウトはオブジェクトの位相の一つだったはず
らカウンターして待機状態にする呪文でよくないかと言われてしまう
石縛りのシャーマン
(2)(W)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
プレイヤーはアンタップ状態の土地をコントロールしている限り呪文を唱えられない。
2/4
ブロックされたキマイラ像でも倒せないし秘本掃きあたりと
全ては塵でもあれば8ターン目でライブラリーアウトorクロックで勝ち確定じゃないか
ミシュランあればそうでも無いのか。
タフネスせめて3以下にした方がよくね
秘宝の専門呪文
(1)(G)(G)(G)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それがアーティファクト呪文でもエンチャント呪文でもなかった場合、あなたは(2)(G)(G)を支払わないかぎり土地を4つ生贄に捧げる。
生体の専門呪文
(1)(B)(B)(B)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それがクリーチャー呪文でなかった場合、あなたは手札を4枚捨て、自分がコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを4体タップし、さらに4点のライフを失う。
次元渡りの専門呪文
(1)(R)(R)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それがプレインズウォーカー呪文でなかった場合、クリーチャーを4体生贄に捧げないかぎり、〜はあなたとあなたのコントロールする全てのクリーチャーとプレインズウォーカーに4点のダメージを与える。
次元の混乱の存在があるとはいえ色の役割からして青じゃね?
やたら重いし…
だからこういうデメリットと重さなんだろ
まぁビートが最後の押し込みに入れるにしても重いしデメリットきついしでいいバランスなんじゃね
迎撃の双刃師 WW 1/1
クリーチャーー人間・兵士
二段攻撃、賛美
いずれかのクリーチャーがあなたを攻撃しており、
かつブロックされていないとき、あなたは迎撃の双刃師をそのクリーチャーをブロックしている状態で戦場に出してもよい
(ブロックは適正でなければならない)
要撃する先兵 W 2/3
クリーチャーー人間・騎士
防衛、到達、瞬速
浄化の戦兜 3W
部族アーティファクトー兵士・装備品
装備しているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
Xはあなたの手札の総数に等しい。
手札を1枚捨てる:ターン終了時まで浄化の戦兜はあなたの手札の総数に等しいパワーとタフネスをもつクリーチャーになる。
装備(WW)or 手札を1枚捨てる。
俺もよくわからない
なんか物凄い誤読をしてるんじゃないかと
場を掃除してから
>>464を出せば相手は何も出来なくなって勝ち確定って言いたいんだろうか
土地をフルタップして先にマナを出しておけば普通に呪文唱えて除去れるんだけどな
しかし青白コンとかに効きそうなカードなのにこいつ自身が青白ってのが何とも言えんな
レリーレアのマイア (3)
アーティファクト・クリーチャー―エルドラージ・マイア
感染、滅殺1
〜が攻撃するたび、増殖を行う。
2/2
レリーレアの接触 (2)(B)(G)
インスタント
感染
1体か2体のクリーチャーを対象とする。
〜は、それらに合計3点のダメージをあなたが望むように割り振って与え、
それのコントローラーに1点のダメージを与える。
蔓延る死の運命、レリーレア (12)
伝説のクリーチャー―エルドラージ
あなたが〜を唱えたとき、増殖を4回行う。
トランプル、感染、滅殺4、プロテクション(白)、プロテクション(青)、プロテクション(赤)
〜がいずれかの領域からいずれかの墓地におかれたとき、
オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
8/8
エルドラージがファイレクシアを取り込んだ?
ファイレクシアがエルドラージを汚染した?
どちらにしろ人は死ぬだろうという妄想。
バランス酷すぎて突っ込む気も起きねぇ
このスレ見てるとルーリングの感覚がおかしくなりそうだな
>>474 能力をたくさん付けたくなる、能力に対する適正なコストを考えない
オリカ作成におけるの悪例の典型だな
後引き 青
エンチャント
あなたのドローステップはあなたの戦闘フェイズの後である。
(これは順序の変更である。後引きが戦場に出たターン、すでにあなたのドローステップが行われていた場合は通常通り行う)
戦闘フェイズの後・・・つまり、戦闘後メインフェイズの間に謎の空白の時間があるってことか!
ターンの間を思い出した
無我のモンク 白
クリーチャー―人間・モンク
無我―これが攻撃に参加するたび、あなたがこのターンにカードを引いていない場合、これはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。
1/1
無我の森人 緑
クリーチャー―エルフ・モンク
無我―これが攻撃に参加するたび、あなたがこのターンにカードを引いていない場合、緑の2/2のビースト・トークンをひとつ戦場に出す。
1/1
知識の間借り人 1青
クリーチャー―マーフォーク・ならず者
知識の間借り人が戦場に出たとき、カードを一枚引き、あなたの次のドローステップを飛ばす
2/2
忘却のドラゴン 5黒黒
伝説のクリーチャー―ドラゴン
飛行
忘却のドラゴンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの次のドローステップを飛ばす。
4/4
無我は単体では役立たずだが・・。オンスロートのエンチャントサイクルとかオデッセイのアレとかシナジーはなくもない
>>478 あなたのターン最初のドローステップを飛ばし、代わりに、このターン最初の戦闘フェイズの最後にドローステップを追加する。
(ドローステップは開始フェイズではなく戦闘フェイズに存在する。)
イメージは、こんな感じかな?
単体では損しないデザインにしたらもっと面白くなりそうだけど
>単体では損しないデザインにしたらもっと面白くなりそうだけど
ああそうかも。無我と絡ませないととはっきりいってデメリットしかないような効果だしな
後引き 青
エンチャント
あなたのドローステップを飛ばす。あなたはあなたの戦闘フェイズの終了時にカードを1枚引く。
こんな感じかな
メガナイト
(0)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
0/4
メルナイト
(1)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
2/1
メグナイト
(1)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
1/1
飛行
記憶縛りの罠
(3)(U)(U)
インスタント ‐ 罠
このターン、いずれかの対戦相手が2枚以上のカードを引いていた場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(U)(U)を支払ってもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、手札からカードを2枚無作為に選び、それらをライブラリーに戻し切り直す。
羽ばたきメガナイト
(0)
2/0
飛行
力線4積みで投げ飛ばしを呪文貫きされて負ける感じです
知識の逆流(U)(U)
エンチャント
〜が場に出た時、カードを一枚引く。
各プレイヤーがカードを引く場合、変わりにライブラリの一番下のカードを手札に加える。
次元の隙間を泳ぐテフェリーの魔造生物
クリーチャー - スピリット
(4)
累加アップキープ - ライフを1点支払う
エコー - (6)
フェイジング、シャドー、防衛、飛行、多相、覇権(フェアリー)、想起(3)
〜が戦場に出たとき、あなたのマナプールに好きな色のマナ1色を2点加える。
(3):〜はターン終了時まで防衛を失う。
(R):クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(W):〜はターン終了時までバントを得る。
6/4
なんかボトムから引くって必ず見るよな
サマし易いしやめといた方が無難だと思うんだが
なんでだろう
「ゴブリンのトップデッキ対策」って名前のエンチャントを投下しようと思ってスレを開いたら
>>488で全く同じ効果のカードが出てた
>>489 なんでこんな見ただけでわかる糞レスしちゃうん?
堕天使の仮面
(1)(W/B)(W/B)(W/B)
エンチャント
あなたが、あなたの対戦相手のコントロールする呪文の対象になるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
祭壇のゴルゴン
(2)(B)(B)
クリーチャー −ゴルゴン
2/2
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きで追放する。
〜は、裏向きに追放されているカード1枚につき、+1/+1の修整を受ける。
7枚以上のカードが裏向きに追放されている限り、〜は畏怖を得る。
(1)(U)(R)
プレインズウォーカー
[+2]次のあなたのアップキープの開始時まで、クリーチャー1体かアーティファクト1体を対象とする呪文は、〜を対象として唱えることができ、可能ならば〜を対象とする。
[+2]次のあなたのアップキープの開始時まで、あなたがコントロールする各プレインズウォーカーは被覆を得る。
[+2]次のあなたのアップキープの開始時まで、単一のパーマネントか単一のプレイヤーを対象とする呪文は唱えられない。
[+2]次のあなたのアップキープの開始時まで、いずれのプレイヤーも、2つ以上の対象をとる呪文を、そのマナ・コストのかわりに(3)を支払うことで唱えてもよい。
//初期値2
なるほど、わからん
思考を重ねる者
(3)(U)
クリーチャー - エレメンタル・ウィザード
頑強
〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。
〜の上に-1/-1カウンターが置かれているとき、代わりにあなたはカードを2枚引く。
想起(3)(U)(U)
2/2
>>485 そのカードと組んでも誰も文句を言わないだろうw
実際は発掘と組まれそうだが
>>496 チャンプブロッカーとして最高の性能だな。つかシマクマが泣き出しそうだ
このままのテキストだと一瞬でライブラリアウトするんじゃねw
場に出たときカウンターが置かれてたら2枚、そうじゃなければ1枚引くて感じのテキストになるかな
5マナ3ドローと1/1か
4マナで出すくらいなら5マナまで待つかなー
なかなかいい性能だけど熟考と争うと熟考が優先されそう
え どうしてライブラリーアウトするの?
カウンター置かれてるとドロー2枚、ってのは置換効果になってるし。
想起で出した場合
・想起→1ドロー→墓地
・頑強→2ドロー で終了じゃないの?
そこから無限ループしないですよね??
間違ってますか?教えてえろいひと
マジックの書式だと改行はいると別の能力になる
このまんまだと1ドローの方は場に出たときの効果になるけど、2ドローの方は常在型能力になっちまう
ま、その場合は代わりにって言葉が無駄だし、そもそもの書式がおかしいんだけどね
単なる細かいつっこみなんであんま気にしないでくれ
>>499 は、思考を重ねる者の上に-1/-1カウンターが置かれているとき、あなたはカードを2枚引く
ってことを言いたいんでねーの?常在型能力としてカードを引き続けるというw
実際は「代わりに」があってcip効果の置き換わりになってるから
まあ大丈夫なような気がするが。詳しくはよくわからん
あ。リロードしてなかったスマソ。
改行入れないと見辛くなることあるからたまに能力の途中で改行入れちゃうなあ
そういう時は文章の途中で切って能力が一繋がりだってわかりやすくするといいかも
ありがとうございます
本来は改行を入れると別の能力として扱われてしまうとは分かっていたのですが
自動で折り返しされるカードのテキストとそうではない掲示板の性質上、改行してしまったんです
思考を重ねる者
(3)(U)
クリーチャー - エレメンタル・ウィザード
頑強
〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚引く。 〜の上に-1/-1カウンターが置かれて
いるとき、代わりにあなたはカードを2枚引く。
想起(3)(U)(U)
2/2
ではこれでお願いします
なるほど改行か・・・・気をつけよう。
新能力語 霊験
(一定マナコストX),霊験(カードタイプ)
「あなたはXを支払うことによって
このカードをエンチャントーオーラ(カードタイプ)として裏向きでプレイしてもよい。この能力はソーサリーとしてプレする。
(それぞれのマナコスト):このカードを表向きにする
仮のマナコストは3。変異基準。
例
伏兵士 W 1/1
クリーチャーー兵士
(3),霊験(平地)
W:このカードを表向きにする。
豊饒の蛇 2G 2/2
(3),霊験(クリーチャー)ー
あなたはXを支払うことによってこのカードを
エンチャントーオーラ(クリーチャー)として裏向きでプレイしてもよい。
GGG:このカードを表向きにする。
豊饒の蛇が表向きになったとき、あなたは戦場に土地を2枚出してもよい
オーラと変異の向上版です。
それか銀枠の赤いペンギンみたいに、下半分をオーラにして、上半分を別のカードとして印刷して
コスト払うと切り替えるようにする、というのもいいかもしれないです。
>>506 変異とマスク以外で裏向きのパーマネントが出てくると更にややこしくなるからなあ…
下の案もリシドみたいな感じでやっかいだし
この手のカードはルーリング的にサポートしにくいね
>>506 何の効果もないオーラをわざわざプレイのは問題じゃね?
下手したら何も残らん。
表向き誘発するだけだったら、デザイン上もべつに変異でいい。
前のアーティファクトのほうが除去されにくい文まだまし。
書式だが、起動型能力では表向きにするのは無理。
その能力は存在していないから起動できない。
>>507 前にも書いたけど裏向きは「環境次第」だっての……
混在するのは避けたほうがいいけど、エターナルなら別にいいだろ
下の案も別にルール的な問題点はない
単に勘違いされやすいだけ(これが問題でないとは言わないが)
ご意見ありがとうございます。
オーラよりは城塞化のような、一定効果付与がいいんでしょうか。
もとは伏兵というコンセプトで、
土地に兵を潜ませて迎撃させるようなシステムだったんですが、
現状だとオーラ化かな?と思って直しました。
そしたらなんか色々湧いてきたんですが、初期のほうがよかったんでしょうかねえ・・・
神の領域
(1)(U)
神のエンチャント
クリーチャーがあなたを攻撃するたび、カードを3枚引く。
神の拘束
(1)(U)
神のエンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーが攻撃に参加するたび、土地1つを対象としそれをオーナーの手札に戻す。
神の反論
(1)(U)(U)
神のエンチャント
青のカード1枚を捨てる:呪文1つを対象としそれを打ち消す。
神に遣えしスフィンクス
(3)(U)(U)
クリーチャー―スフィンクス・使い魔
3/5
飛行、被覆
神に遣えしスフィンクスが戦場に出たとき、あなたのコントロールする土地を最大5枚までアンタップする。
あなたは神の呪文を唱えることができる。
即席の癒し
(0)
インスタント
〜は白である。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたが平地をコントロールしている場合、このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。
即席の予言
(0)
インスタント
〜は青である。
プレイヤー1人を対象とする。あなたが島をコントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
即席の蝕み
(0)
ソーサリー
〜は黒である。
プレイヤー1人を対象とする。あなたが沼をコントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
即席の炎
(0)
インスタント
〜は赤である。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたが山をコントロールしている場合、〜はそれに1点のダメージを与える。
即席の強化
(0)
インスタント
〜は緑である。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
即席の強化だけ「あなたが森をコントロールしている場合」が抜けてた…orz
>>508 ルーリングをきっちり理解していない人がややこしいカードを作ると
MTGのルール内で処理できないカードになったりするから、環境次第以前にルーリング理解してから作らなきゃ。
実際、このまま
>>506がカード化されるとルール上の問題が多発するわけで。
まあ、2chのオリカスレなんだから別に投稿者の勝手だろうと言われるかもしれんけど、そこはそういう品評もあるってことで。
>>511 赤と緑なんかはウィー=ゼロックスに入れると面白そう。
軽量アーティファクトと違って0マナであることをそこまで生かしにくいのが難点か。
〜〜 (2)(W)(U)
プレインズ・ウォーカー ‐〜〜
+1;クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
それのオーナーの次のアンタップ・ステップにそれはアンタップされない。
-1;白の2/4の守護者・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
-8;あなたは「いずれかの対戦相手が各ターンに最初に呪文を唱えるたび、その呪文を追放する。
あなたはそれをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度:4
剣を鞘に (白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなたの次のドロー・ステップを飛ばす。
Uターン (U)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、それのコントローラーに戦闘ダメージを与える。
時歩きの巫女
(マナコスト無し)
クリーチャー - 巫女
消失4、頑強、飛行
待機3 ― (2)(U)(U)
時歩きの巫女は青である。
時歩きの巫女から時間カウンターを2個取り除く:時歩きの巫女はターン終了時まで被覆を得る。
3/3
神経毒のコブラ
クリーチャー―蛇
先制攻撃
麻痺2(このクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーの上に麻痺(Paralyze)カウンターを2個置く)
麻痺(麻痺カウンターの置かれたクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。そのクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時、それの上から麻痺カウンターをひとつ取り除く。これはカウンターが持つ効果である)
2/2
>>513 >ルール上の問題
悪いが具体的に頼む
全く思いつかん
混乱する要素はいっぱいあるけど、別にルール上の問題じゃないし……
>>516 待機の時間カウンターを取り除けるように読めてしまう。
待機と消失を組み合わせるの自体は問題ないとは思うけど、その能力は無駄な混乱を生むからやめたほうがいい
>>517 カウンターが効果もつなww
普通にカウンターがおかれている限り継続する効果じゃだめなのか?
《エイヴンの擬態術士》みたいな
野生のマスティコア (4)
クリーチャー-マスティコア
あなたは手札を公開したままゲームをプレイする。
野生のマスティコアが破壊される場合、それを再生する。
4/4
断絶囲い(3)(B)(R)
クリーチャー-ホラー
防衛、亀裂(このクリーチャーに与えられるダメージは-1-1カウンターを乗せるという形で与えられる。)
あなたは黒の呪文の対象にならない。
2/11
>>518 上手い表記が思いつかなかったのだよね。
他の方法で麻痺カウンターが置かれても戦闘ダメージを与えないようにしたかった。
エイヴンの擬態術士の項にもあるのだけど
成金、グヮファ・ハジードが近い。でもクリーチャー自体がなくても、効果を与えたいっていうか。そういう意味では黒曜石の火心も近い
緑 インスタント
対象のクリーチャーの上に麻痺カウンターを二個置く。
みたいなのも作りたいんだよね。
カウンターものふたつ
石化カウンター(このカウンターの置かれたクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない)
メデューサリザード (2)(G)
クリーチャー-トカゲ
このクリーチャーがいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、それの上に石化カウンターをひとつ置く。
2/3
忘却カウンター(このカウンターの置かれたパーマネントはすべての能力を失う)
痴ほう症 (U)
インスタント
クリーチャー一体を対象とする。それの上に忘却カウンターをひとつ置く。
故障 (R)
インスタント
アーティファクトひとつを対象とする。それの上に忘却カウンターをひとつ置く。
ルールの拡張こそオリカの醍醐味じゃないのか!
>>521 ?
よくわからんけど、いなくなっても効果継続するぞ?<エイヴンの擬態術士
最終的には、アップキープ開始時に麻痺カウンターを取り除く+戦闘ダメージを割り振らない能力(与えないより直感的)をキーワード能力にして、それを持っていないなら与える能力にすればいい。
件の例の場合、以下のようにすればいい。
対象のクリーチャーに麻痺カウンターを2個置く。
そのクリーチャーが麻痺を持たない場合、そのクリーチャーの上に麻痺カウンターが乗っている限り麻痺を持つ。
ここまで言っておいてなんだが、このデザインは継続タップで十分じゃないか?
麻痺してるクリーチャーがタップ能力使えるのも違和感がある。
>>524 否定はしないが、現行ルールで問題がでまくる追加ルールはどうかとw
カウンターに効果を持たせると継続的効果の追加ルールになって、それはそれで種類別とか大変になる。
・カウンターのタイムスタンプはいつ?
・同名のカウンターが交換可能じゃなくなる?
>>522 石化は変に戦場に残すくらいなら破壊したほうがわかりやすい。
能力失わせるのはクリーチャーならP/T定義しないとダメ
時を掛ける者、サマハル
(U)(R)
伝説のクリーチャー―ゴブリン・ウィザード
2/2
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後それらを望む順番で戻す。
あなたはあなたのライブラリーを切り直してもよい。 コインを1枚投げる。
コイン投げに勝った場合、この手順を繰り返しても良い。繰り返さなかった場合、カードを1枚引く。
コイン投げに負けた場合、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
歩み見渡す者、サマハル
(W)(U)(B)
伝説のクリーチャー―アンテロープ・レイス・スペクター
3/2
平地渡り、沼渡り
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を見てそこからカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、選ばれたカードを捨てる。
その後、あなたはそのプレイヤーのコントロール下の裏向きのカードを見ても良い(変異や秘匿など)。
勘定する者、サマハル
(B)(B)
伝説のクリーチャー ―人間・ならず者
2/1
(1)(B)(T):各プレイヤーは手札からカードを1枚捨て、ライブラリーの上からカードを1枚墓地に置く。
その後、あなたの墓地のカードの枚数が20枚以上の場合、〜を反転する。
堕ちたる者、サマハル
(B)(B)
伝説のクリーチャー ―人間・ならず者・デーモン
*/*
飛行
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にあるカードの枚数に等しい。
>>515 下の効果が分からないが
「戦闘ダメージを与える場合、それは代わりにそのコントローラーに与えられる」ということなのか?
造形者
(3)(U)(U)
クリーチャー−人間 ウィザード
〜が戦場に出た時、0/1の青の多相の戦士クリーチャートークンを2つ戦場に出す
(1)(U):多相の戦士1体を対象とする。あなたはクリーチャーを1つ選ぶ。ターン終了までそれはあなたの選んだクリーチャーのコピーになる。
(3)(U):多相の戦士1体を対象とする。あなたはクリーチャーを1つ選ぶ。それはあなたの選んだクリーチャーのコピーになる。
2/4
不忠術士
(3)(U)(U)
クリーチャー−キスキン ウィザード
(T):あなたがコントロールする土地でないパーマネント1つと、いずれかの対戦相手がコントロールする、点数で見たマナ・コストがそれ以下の土地ではないパーマネント1つを対象とする。あなたは、それらのコントロールを交換してもよい。
2/4
>>525 いろいろすまない。
書き方悪かったすまん。エイヴンの擬態術士の件は、「他の方法で麻痺カウンターが置かれても戦闘ダメージを与えないようにしたかった」がメイン。これはエイヴンにはない作用
成金のように他の方法で置かれても効果があるようにしたかった。この辺りは、結構統一されていないんだよね。いっそカウンター自体の能力にしたほうがすっきりすると思った
タップにしたほうがいいというのは仰るとおりだよwただ先制攻撃と相性がいいのが気に入ってだね
2番目が一番難解だった。勉強不足ですまん。カウンターが戦場に出た時点?これでいいのか
3番目ありゃー。木化といい謙虚といい能力なくなるのは全部P/T定義ありそうだな。なんでなんだろ。ただのバニラになるとかだとルール上問題あるのだろうか。イメージはバニラなんだが
>>527 そのつもりだった。
>>528 >カウンター
いろいろ納得した。
とりあえず、ルールが複雑になるからカウンターに効果を持たせるのは反対。
現状だとカウンターが置かれるたびにカウンター毎にタイムスタンプを覚えておかなくちゃならなくなる。
カウンターは交換可能っていうルールをぶち壊すのはさすがに問題があるぜ。
それをやるなら、カウンターに効果を持たせるんじゃなくて、ルールのほうを変更したほうが早いね、多分。
>いっそカウンター自体の能力にしたほうがすっきりすると思った
この手のカードを作ろうと思ったら一切否定できんなw
オーラ・トークン作ってしまえば万事解決する場合もある。
麻痺は難しいけど
>ただのバニラになるとかだとルール上問題あるのだろうか。
P/Tの特性定義能力が失われるのが一番痛い問題ね。
(P/Tは種類別として最後に適用されるから、能力を失った後になってしまう。)
印刷されてるカードは「*/*→未定義だから0/0」でルール的な問題はない。
問題はトークンで、P/Tが定義されてなかったりするものもある。
それを利用すれば「P/Tが存在しないクリーチャー」なんてものが作れちゃう。
問題でしょ?
>>530 なるほど。いろいろ説明d
タイムスタンプはややこしいね。wikiの頁とにらめっこしてる。デザインの意図としては+1/+1カウンターのように交換可能にしたかった。
忘却は
忘却カウンター(このカウンターの置かれたパーマネントは特性定義能力以外のすべての能力を失う)
でどうだろうか。
どーせなんで考えたカードをふたつ
記憶喪失の男 (R)(R)
伝説のクリーチャー―人間・兵士
このクリーチャーは忘却カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る
二段攻撃、警戒、プロテクション(白)、プロテクション(青)
2/2
FT:奴は戦い方を忘れたのさ―
永遠の未開地
伝説の土地
永遠の未開地はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),(T):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それの上に忘却カウンターを1個置く。
FT:あの場所から記憶を持って帰ってきたものはいない。
>>531 特性定義能力ってかいたけどそれだけじゃないのよ……
「一番の問題」→「一番判りやすい問題」だったなぁorz
《キマイラ的大群》とか
>>532 上のやつ
忘却カウンター(このカウンターの置かれたパーマネントは特性定義能力以外のすべての能力を失う)
って能力を忘れそうな気がするんだけど大丈夫かw
2マナ2/2二段攻撃+アルファとか卒倒もんだぞ
「能力を失う」の面倒くささを知らないとか
よほどの初心者かと思うんだがオリカネタでは多いね
面倒臭いカードを作ってみた
スランの放射熱
(5)(W)(W)
エンチャント
戦場に出ている〜以外のパーマネントは全て能力を失い、代わりに
「(T):あなたのマナプールに好きな色を1点加える」の能力を持ったアーティファクト・土地として扱う。
カウンターに能力があるという設定か。
他で面倒なことが起こりそうだが534みたいなことにはならないか。
よし面倒くさいカードを作ってみたぞ
謙虚
(2)(白)(白)
エンチャント
すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに1/1になる。
頭蓋の兵士
(W)
クリーチャー―兵士
1/1
頭蓋の兵士が戦場から墓地に置かれたときカードを2枚引く。
精神と肉体の騎士
(W)(W)
クリーチャー―騎士
2/2
プロテクション(青)、プロテクション(緑)
行き詰まりのマーフォーク
(1)(U)
クリーチャー―マーフォーク
1/1
対戦相手が呪文をプレイするたび、行き詰まりのマーフォークを生け贄に捧げる。そうした場合、カードを3枚引く。
ねじれの魔道士
(2)(U)
クリーチャー―ウィザード
2/2
ねじれの魔道士が戦場から墓地に置かれたときねじれの魔道士を追放する。
そうした場合あなたは追加のターンを得る。
ネクロデーモン
(3)(B)(B)
クリーチャー―デーモン
5/4
飛行
(B)、パーマネント1つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
感染の疫病王
(3)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
3/4
感染
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。感染の疫病王はそれに1点のダメージを与える。
(T)、感染の疫病王を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。感染の疫病王はそれに3点のダメージを与える。
火炎舌のゴブリン
(2)(R)
クリーチャー―ゴブリン
4/0
火炎舌のゴブリンが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火炎舌のゴブリンはそれに4点のダメージを与える。
>>537 >>538 パワーカードの名称を受け継いで要素を移植(もしくは改変)したクリーチャー群か
どいつもこいつも悪用のし甲斐がある能力の持ちだな
戦慄の炎壁 (2)(B)(R)
クリーチャー−エレメンタル・壁
防衛
〜はあなたの手札1枚につき-1/+1の修整をうける。
〜のパワーが5以上であるかぎり、〜は防衛を失い、速攻とトランプルを持つ。
7/1
反発プラズマ RR
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。反発プラズマはそれに3点のダメージを与える。
対象がエンチャントされている場合、それを外して代わりに6点のダメージを与える。
梓弓 3
アーティファクト・エンチャント-装備品・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
装備3
装備しているクリーチャーは以下の能力を得る。
「T,あなたのライブラリーからオーラカードを一枚探し、ライブラリーを切り直す。そのあとそれをライブラリーの一番上に置く。」
>>539 いくらインフレ時代とは言えこれは無い、と思いたい。
陰影のガルガンチュア (1)(U)(B)
クリーチャー ? ビースト(Beast)
〜を唱えるための追加コストとして、カードを3枚捨てる。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、カードを4枚引く。
4/5
>>545 新しいヴェクパラ見てくるとぜんぜんありえなく思えないぜw
しいて言えば頭蓋は白だと強化簡単すぎだから黒かな?ってのとねじれがさすがに強すぎるってとこかな
ねじれは4マナにして死んだらこのターンアタックしたやつだけアンタップしてもう一度アタック出来るとか
連続突撃内蔵型で
ゼンディカーの十字軍
(1)(R)(R)
クリーチャー―ゴブリン・騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(白)、プロテクション(青)
上陸―あなたのコントロール下で土地が戦場に出たとき、ゼンディカーの十字軍はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
アラーラの十字軍
(1)(G)(G)
クリーチャー―エルフ・騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(青)、プロテクション(黒)
あなたが平地をコントロールしている限り、アラーラの十字軍は+1/+1の修整を受ける。
あなたが山をコントロールしている限り、アラーラの十字軍は+1/+1の修整を受ける。
ローウィンの十字軍
(2)(U)(U)
クリーチャー―フェアリー・ならず者・騎士
2/2
瞬速、飛行、先制攻撃、プロテクション(赤)、プロテクション(緑)
あなたのアップキープの開始時に以下の4つから2つを選ぶ。
「このターン対戦相手が呪文を唱える場合、それを打ち消す。」
「土地でないパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。」
「対戦相手がコントロールする全てのクリーチャーをタップする。」
「カードを3枚引き、その後あなたの手札から2枚、あなたのライブラリーの一番上にあなたが望む順番に置く」
ホームランドの十字軍
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー―シェイド・・騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(白)、プロテクション(緑)
ホームランドの十字軍が攻撃に参加するたび、防御側プレイヤーが白のパーマネントをコントロールしていない場合、
ホームランドの十字軍は次のあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
HLの方は突っ込まないぞ
むしろよく出来たカードだ
ローウィンの方はその方向性で行くなら1UUUでCIPじゃね
それでもゲロを吐くほど強いがw
スフィンクスの幼子 (2)(U)(U)
クリーチャー ? スフィンクス
警戒
あなたがコントロールする他のスフィンクス・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
1/4
急降下する尾長の金獅子 (3)(U)(U)(U)
クリーチャー ? スフィンクス
飛行 先制攻撃
U:ターン終了時まで〜のパワーとタフネスを入れ替える。
UU:急降下する尾長の金獅子を対象とする呪文1つを対象とする。あなたはそれの新しい対象を選ぶ。
2/6
ダメージスタックのルールが新しくなったからちょうどいい・・・はず
>>548 ホームランドは本当にそれくらいの強さだから困る
いや、さすがに本家黒騎士が既に存在したことを考えるともう少し強くてもよかったかも知れないか
>>550 バランスは悪くないけど面白みにかける感じだな
謎めいたジェイス
(1)(U)(U)(U)
プレインズウォーカー―ジェイス
【+3】:カードを1枚引く。
【+1】:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
【−1】:対戦相手がコントロールする全てのクリーチャーをタップする。それらはコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
【−12】:あなたは「あなたがジェイスをコントロールしているかぎり対戦相手は呪文を唱えられない」の紋章を得る。
【3】
苦いリリアナ
(1)(B)
プレインズウォーカー―リリアナ
【+1】:1/1の飛行を持つ黒のフェアリー・ならず者トークンを1体戦場に出す。あなたは1点のライフを失う。
【−4】:あなたのライブラリーからカードを1枚探す。あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをライブラリーの1番上に置く。あなたは2点のライフを失う。
【−6】:あなたはターン終了時まであなたの墓地にあるカードを唱えてもよい。そうした場合、それを墓地に置く代わりに追放する。
【3】
萌え勃つチャンドラ
(2)(R)(R)
プレインズウォーカー―チャンドラ
【+2】:クリーチャー1体を対象とする。萌え勃つチャンドラはそれに4点のダメージを与える。
【−2】:3/1の速攻を持つ赤のエレメンタルトークンを1体戦場に出す。
【−6】:他のエンチャントではない全てのパーマネントを破壊する。
【3】
パックから出ない者、ジェイス
(2)(U)(U)
プレインズウォーカー ― ジェイス
+3 対象のジェイス1体を手札に戻す。
+1 クリーチャー1体とジェイス1体を対象とし、それらを手札に戻す。
-3 あなたの山札の上から半分(端数切り上げ)を追放する。
-5 あなたの手札を全て追放する。
忠誠度1
胡乱な風 (U)(U)
エンチャント
マナ能力でない起動型能力か誘発型能力はそれのコントローラーが
(2)を払わないかぎりを打ち消される。
火炎瓶
(0)
アーティファクト - 装備品
火炎瓶が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。あなたは(R)を支払うとともに火炎瓶を生贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
火炎瓶を装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに、ブロッククリーチャーから受ける戦闘ダメージを全て軽減する。
火炎瓶を装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、火炎瓶を生贄に捧げる。
装備(3)
醜悪な体毛
(G)(G)
エンチャント ― オーラ
萎縮
族霊鎧
エンチャントされているクリーチャーはブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーは、自分のターンの戦闘フェイズの開始時に
〜がエンチャントされているクリーチャー以外の全てのクリーチャーをタップする。
〜が墓地に置かれた時、〜がエンチャントされていたクリーチャーが戦場に残っている場合、
そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
同じ発想で。
Abyssic Consultation
(B)
インスタント
カード名を1つ指定する。自分のライブラリーの上から半分(端数切り捨て)を追放する。
それにより追放されたカードの中から、指定したカードを1枚を選ぶ。
あなたは選ばれたカードを自分の手札に加える。
孤独なチャンピオン
(4)(W)(W)
クリーチャー―人間・戦士
〜が戦場に出たとき、他の全てのクリーチャーを追放する。
全てのプレイヤーはクリーチャー呪文を唱えられない。
3/3
>>559 デモコンより確実性は劣るけどリスクも少ない
なかなか面白いけどカードパワーはわからん
>>560 この手のカードはアップキープコストとか《上天の嵐/AEther Storm》みたいな自己破壊とか
何か脱出手段を用意してあげるのが常道
輝く魂の長 (3)(W)(W)
クリーチャー―エレメンタル・クレリック
〜のパワーとタフネスは、戦場に出ている兵士の数に等しい。
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする白のパーマネント1つにつき
白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
想起(W)(W)(W)
*/*
暴星の王 (3)(R)(R)(R)(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行
〜が戦場に出たとき、ターン終了時まですべてのクリーチャーの
コントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
〜がいずれかの領域からいずれかの墓地におかれたとき、
オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
5/5
アルジアの毒虫 (B)
クリーチャー―昆虫
感染
〜のコントロールをそのオーナーでないプレイヤーが得たとき、
〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
1/1
既存のものを少しいじっただけのカードはつまらん
黒き森喰い
(B)(B)(5)
クリーチャー・デーモン、昆虫
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたは手札を1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、あなたか相手の森を1つ生け贄に捧げてもよい。
生け贄に捧げた場合、黒の2/2の昆虫・クリーチャートークンを2体戦場に出す。
6/6
死を振りまくもの
(B)(B)(R)(R)(G)(G)(2)
クリーチャー・デーモン
飛行、トランプル
〜が戦場に出た時、あなたはクリーチャーを2体を生け贄に捧げない限り、〜を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時、飛行を持つクリーチャーを1体を破壊する。
〜が攻撃するとき、各プレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えたとき、すべてのクリーチャーに2点のダメージをあたえる。
〜が破壊されたとき、あなたは5点のライフを失う。
9/9
裏切り続けるもの
(R)(R)
クリーチャー・ゴブリン
速攻
各プレイヤーのアップキープの開始時に、相手は〜のコントロールを得る。
3/2
>>565 とりあえずアンタップしようぜ
最初殴ったらずっとタップ状態だよ……
>>559 デッキにたった1枚のカードをサーチする場合、ライブラリーの残り枚数次第ではむしろデモコンより優秀
そうでなくても、実質的にデメリットの無いカードで(デモコン理論)、カードパワーはかなり強力
それでいて不確実性が使用を躊躇わせる、粋なデザインだと思う
>>562 >暴星の王
暴動が1マナ軽くなって更に5/5飛行速攻が付いてくると、流石に構築でもパワーカードと言わざるを得ない
>>565 1回殴ったらおしまい。カードの意図がよくわからん。
扼殺 W
インスタント
対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。
そのクリーチャーのコントローラーはWWを支払うことで、
この呪文をコピーすることを選んでもよい。
>>565 世の中にはChaos Lordというやつがいてだな
あいつも単なる7/7先制攻撃なのに言うことを聞かないやつだったよ
まあアイツの場合、チェックするのが俺だけというオチだったから割と殴れたような気がする
そう、5試合に一回くらいな
大地の寄生者
(1)(G)
クリーチャー―エレメンタル
〜のパワーはあなたのコントロールする基本土地の数に等しく、〜のタフネスはあなたのコントロールする基本でない土地の数に等しい。
>>564 対戦相手のパーマネントを勝手に生贄にささげることはできないんよ
「破壊するそれは再生できない」でよくね
>>568 対象選び直させてくれないとコピーしても意味がないんよ
>>569 単純に考えて4枚土地並べた状況でようやく2/2とか3/1
元が2マナだしまだ大きくなる可能性もあるけどどうにも地味
この手の能力は大抵アンコモン以上に割り振られるものだし
もうちょっと強くてもいい
タルモゴイフが出たばかりの頃もそんな評価をされていたんだろうね
>>571 強さが分かり難かったからねw 既に強さが知れ渡ってる今はともかく発売当時は気付けないのはしかたないさ
>>569のだとルアゴイフ系列と違ってパワーとタフネスを別々の要素で判定するから
数値がかなりばらつきそうだね 緑で土地の数参照だからモリモの亜種ってところなのかな?
元が2マナだからそこがどうなるかってところか
ただ土地のばすデッキだとそもそも低マナ域のカードって補助系が多いからデッキコンセプトと合致しないようなきもするけどね
下の環境だと土地があんまし並ばない上に特殊地形の割合が高いからアタッカーとしては悲しいことになるのかな?
>>470 おっとコピーの対象のこと忘れてた。すみません。
あと「相手のパーマネントを勝手に生贄に捧げることは出来ない」がよくわからない
どこのどういうルールが適用されるの?
普通に<無垢の血>内蔵クリーチャーだし問題無いじゃないか
>>573 570がつっこんでるのは森喰いの方でしょ
少なくともパーマネントを生け贄に捧げることができるのはそれのコントローラーだけ
「あなたのアップキープの開始時に、あなたか相手の森を1つ生け贄に捧げてもよい。」よいわけがない
森を喰うもの
(4)(G)(B)
クリーチャー−ホラー・エレメンタル
接死 トランプル
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは森を1つ生け贄に捧げる。そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
4/4
576 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 15:48:34 ID:ion2Z6g0O
あなたのアップキープ開始時、以下の二つから一つを選ぶ。「あなたは森を一つ生け贄捧げる。」「あなたの対戦相手一人は森一つ生け贄に捧げる。」
もしくは。あなたのアップキープ開始時、森を一つ生け贄に捧げる。あなたが森を生け贄に捧げる事が出来ない場合、変わりに対戦相手一人は森を一つ生け贄に捧げる。
あなたのアップキープ開始時に森を一つ生け贄に捧げてもよい、そうしない場合対戦相手一人は森を一つ生け贄に捧げてもよい。
ぬーん。
>>571 そっかそれはダメだな
下の能力満載でセンスがないカードしか見てなかったよ
対象のプレイヤーに生贄を強制するようにすればいいんでないかな
564の意図のままにしたいなら
「あなたのアップキープの開始時に「森を1つ選び、
それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる」ことを選んでもよい。
そうしたならば、黒の2/2の昆虫・クリーチャートークンを2体戦場に出す。」
とかかな。
だけどこちらのクリーチャーの為にわざわざ対戦相手が餌を捧げてくれるというフレーバーの奇妙さと
森を守るというニッチな能力をわざわざ貶めなければいけないのかという機能的な部分も考えれば
普通に破壊の方がスマートでよろしいのではと俺も思うけど。
(B)
ソーサリー
クリーチャーをX体対象にし、それらを破壊する。それらは再生できない。Xに4より大きい値を選ぶことはできない。
対象の対戦相手は次の中からX個の効果を選ぶ。
「あなたは3点のライフを失う」
「あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げる」
「あなたの手札を捨てる」
「そのプレイヤーはカードを1枚引く」
書式がこれで正しいのかどうか甚だ疑問なのだが……
一か八か
(B)
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、呪文を打ち消す。
慌てん坊なゴブリン
(R)
クリーチャー・ゴブリン
(R)このカードをタップする:コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝った場合、〜は相手に3点のダメージをあたえる。
あなたがコイン投げに負けた場合、〜はあなたに3点のダメージをあたえる。
0/1
>>580 訂正
一か八か
(U)
呪文-インスタント
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
いろいろとやらかしまくってた…
>>580 《一か八か/Desperate Gambit(WL)》
呪文はカードタイプじゃねーしインスタントはサブタイプじゃねーし
つまりこれは呪文という新しいカードタイプの提唱だったんだよ!!(AA略)
慌てん坊なゴブリンがさり気なく強いな
このテキストのままだと赤マナの分だけコイン投げれるからなw
多分赤マナとタップコストって書きたかったんだろうけど
そこら辺も慌てん坊さんなんだろう
島飲み (3)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー―海蛇
あなたがコントロールする島を1つ生贄に捧げる:〜に+1/+1カウンターを1つ置く。
あなたの墓地にある島を全て追放する:〜を再生する。
〜はあなたの墓地にある島1つにつき+1/+1の修正を受ける。
5/5
皇潤
(1)
部族インスタント
〜が唱えられたとき、それを墓地に置く代わりに表向きのまま追放する。
タフネスが2以下のクリーチャー1体を対象とする。
次にそのクリーチャーに与えられるダメージを軽減する。
このカードの効果によって、いずれかのダメージが軽減された場合、
戦闘やカードの効果によってダメージが発生する度に、
いずれかのプレイヤーは、(2)を支払うとともに〜を追放領域から唱えてもよい。
FT:いつまでも健康でいたいから。皇潤。いい薬です。
無知自身
(U)
カードを7枚引く。その後、引いたカードを全て追放する。
「唱えられた時」だと解決前にスタックから消えちゃうぜ
唱えるってのはスタックに乗せるって意味だから
効果の最後に表向きに追放するって書いとけばいい
あと「ダメージが発生するたびに」だとダメージ食らってから唱える事になるけどいいの?
スタックに乗らんからどう処理すりゃいいか分からん。
効果を実感して欲しくて書いた。飲み込んだら使える〜みたいなニュアンスにしたかった。
それなら待機0を使ったらどうだろう?
あれは時間カウンターを取り除けないとプレイできないから待機しっぱなしになる
そんでなんかの条件でプレイされて、また待機状態に戻せばいい
例えば
皇潤
コスト無し
インスタント
待機0-(0)
あなたのコントロールするタフネスが2以下のクリーチャーがブロックした時、
〜を追放領域からマナコストを支払わずにプレイしてもよい
タフネス2以下のクリーチャー1体を対象とし、次にに与えられるダメージを軽減する。
〜を追放する。
みたいな
皇潤でヒアルロン酸を補充してなければ死んでいたぜ的なw
待ってくれ。相手も使えるようになるのもポイントなんだ。
それに出来ればカード1枚で皇潤1ボックスを表現したい。
カウンターが乗るとなんか大切になりすぎちゃう気がする。
最初エンチャントにしようかとも思ったんだが、即時性を優先してこうなってしまった。
なるほど、じゃ、待機コストを(1)にしてみたらどうだろう
あとプレイ可能条件から「あなたのコントロールする」を削除で
それとこのテキスト内じゃカウンターは一切使ってないから安心してくれw
待機0ってのは時間カウンター1個も乗せずに追放するだけだから
単純に能動的に手札を追放する手段てだけ
確かに瞬速持ちや、破壊防止より印象がいいですね。
詳しくて驚いた。『待機』の語句も使われるのを期待してる感じで合ってるっぽい。
強者の衰亡
(2)(B)(B)
伝説のエンチャント
全ての点数で見たマナ・コストが4以上のクリーチャーは-3/-3の修正を受ける。
マジック最強のカードは山か島だな、という名言に対して山を活用するPWが出てしまったので島を活用するPWも欲しい。
海原のボウ・リヴァー
(1)(U)(U)(U)
プレインズウォーカー―ボウ
[+1]クリーチャーでないパーマネント1つと、他のあなたがコントロールしているパーマネント1つを対象とし、それぞれをそのオーナーの手札に戻す。
[0]クリーチャー1体を対象とすし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
[-2]島一つを対象とする。ターン終了時までそれは青の2/3の「このクリーチャーはブロックされない」を持つマーフォーク・クリーチャーになる。それは土地でもある。
[-6]あなたは「島が一つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引くと共にパーマネント1つを対象とし、
それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」を持つ紋章を得る。
2
訂正
ボウの[+1]能力
×クリーチャーでない
○クリーチャーでも土地でもない
無知なる者
(1)(B)
クリーチャー-人間・戦士
〜が持つクリーチャー・タイプを持たない対戦相手がコントロールするクリーチャ
ーが戦場に出たとき、〜の上に-1/-1カウンターをX個置く、Xはそのクリーチャーが
持つクリーチャー・タイプの数に等しい。
5/5
FT:未知への恐怖が心身を削る
不幸を背負う者
(1)(B)(B)
クリーチャー - 人間
あなたのアップキープ開始時に、不幸を背負う者に置かれている-1/-1カウンターを1個取り除かない限り、
不幸を背負う者を生け贄に捧げる。
不幸を背負う者は-1/-1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
(T),不幸を背負う者に置かれている-1/-1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それに
-1/-1カウンターを1個置く。
5/5
運動部
(2)(W)
クリーチャー―人間・魂
2/3
〜にオーラが付けられている時、〜は+2/+2の修整を受ける。
〜がブロックされたとき、あなたは〜を戦闘から除外することを選んでもよい。
お嬢様
(2)(U)
クリーチャー―人間・魂
3/3
島渡り
〜がブロックするかブロックされるたび、〜はターン終了時まで1/1になる。
アイドル
(2)(R)
クリーチャー―人間・魂
1/3
〜はあなたがコントロールする他のクリーチャー1体につき+2/+0の修整を受ける。
(3)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。それはこのターンブロックに参加できない。
図書委員
(2)(G)
クリーチャー―人間・魂
0/4
防衛
(T):あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
従順
(2)(W)
インスタント
刹那
クリーチャー1体を対象とする。それが黒のクリーチャーあるいはこのターンにダメージの発生源になっている場合、それを追放する。
刹那は付いてないけど天界の粛清の方が・・・
厄介者の押し付け合い
(2)(B)(B)
インスタント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれがスタックに置かれている状態でゲームを開始してもよい。
対戦相手を1人選ぶ。そのプレイヤーは自分自身の手札からカードを4枚選んで追放する。あなたは自分自身の手札からカードを3枚選んで追放する。
残りのゲームの間、あなたとそのプレイヤーは、(X)を支払って相手の追放したそれらのカードをプレイしてもよい。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。
予期できぬ爆発
(2)(R)(R)
インスタント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれがスタックに置かれている状態でゲームを開始してもよい。
あなたの手札から望む数の赤のカードを追放する。これにより追放されたカードが1枚か2枚であった場合、〜は各対戦相手に4点のダメージを与える。
3枚か4枚であった場合、〜は各対戦相手に6点のダメージを与え、あなたはカードを1枚引く。
5枚以上であった場合、〜は各対戦相手に8点のダメージを与え、あなたはカードを2枚引き、あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。
小泉純一郎
(1)(W)
クリーチャー―人間
2/2
(T):パーマネント1つを対象とする。それは白になる。
あなたが白のパーマネントを13個以上コントロールしているとき、あなたはゲームに勝利する。
こうだろ
小泉純一郎
(1)(W)
クリーチャー―人間
2/2
小泉のコントローラーがアメリカ人でない場合、これを追放する。
国を統べる者
(2)(W)
伝説のクリーチャー - 人間
感染
国を統べる者が戦場に出たとき、あなたが従者をコントロールしていない場合、国を統べる者を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールしている従者は全て累加アップキープ - (1)を得る。
3/3
統べる者の十字軍
(1)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
(T)、従者を1体タップする:あなたのライブラリから「国を統べる者」を1枚探し、
それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。
統べる者の十字軍はあなたがコントロールしている従者1つにつき+1/+1の修正を受ける。
1/2
統べられる従者
(W)
クリーチャー - 従者
他の従者とのバンド
従者にアップキープコストが課せられているとき、あなたは払える
なら必ずアップキープコストを支払わなければならない。
(0):統べられる従者を再生する。この能力は対戦相手だけがプレイしてもよい。
1/2
煽動して壊すだけの者、小泉純一郎
(1)(B)
クリーチャー ‐ 人間・ファンガス
(1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに、
攻撃にもブロックにも参加できず、起動型能力も起動できない。
そのクリーチャーが攻撃かブロックに参加していた場合、そのクリーチャーを戦闘から取り除く。
(そのクリーチャーが与えるダメージと与えられるダメージを軽減し、0にする。その後、そのクリーチャーをタップする。)
(T)〜を生け贄に捧げる:あなたの山札の上から半分(端数切り捨て)を追放する。カードを1枚引く。
FT:痛みを伴った改革だよ。
石原慎太郎
(1)(W)
クリーチャー ‐ 人間
0/2
(T):トークンをひとつを対象とする。それに使われているトークンカードが萌え絵である場合、それを追放する
いいように使われる者、蓮舫
(R)(X)
伝説のクリーチャー ‐ 人間・政治的権力レス
(X)は20からあなたのライフの総量を引いた値である。
〜が戦場に出たターンの次のあなたの対戦相手のアップキープ開始時、
最も多くのクリーチャーをコントロールしているプレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
あなたのアップキープ開始時、あなたの対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とする。
それを追放する。次の相手のアップキープの開始時、そのカードを
そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。そのパーマネントがクリーチャーである場合、それは速攻を持つ。
サイクリング(2)
2/1
FT:与党とは1位になった党のことだと考える機会が、彼女には増え始めた。
※ゲーム性は重視しました。
1:強すぎない
2:アングルード・アンヒンジド的でない
3:キャラネタ、版権でない
(むしろよく書かれるルアゴイフ系統こそ版権や改変(改悪)に該当していないか)
4:複雑なものではない
アジェンダ。
4に該当。
無駄にテキストが長いオリカは糞
>>609 まずパワーとタフネスがない。
公式はカード名→コスト→カードタイプ→テキスト欄→パワータフネス
オリカスレ推奨はカード名→コスト→カードタイプ→パワータフネス→テキスト欄
パワーとタフネスを書き忘れる奴が異常に多いから。能力的に見てもクリーチャーである意味が薄い。
>そのクリーチャーが攻撃かブロックに参加していた場合、そのクリーチャーを戦闘から取り除く。
>(そのクリーチャーが与えるダメージと与えられるダメージを軽減し、0にする。その後、そのクリーチャーをタップする。)
マジックのカードにはある程度法則性はある。場合によって似たカードを参照するとか。
戦闘中の不具合解消のためなのはわかるが、この自分ルールテキストには美しさがない。
括弧無いはルールではないし、どこからタップなんてルールがきたのやら。
戦闘中断能力は確か白の能力。
>あなたがコントロールする攻撃クリーチャーでもブロッククリーチャーでもないクリーチャー1体を対象とする。
とでもしたほうがマシかな。ぐだぐだルールを付け足すよりすっきり。
能力が投げ飛ばし専用すぎるのも面白くないところ。
>(T)〜を生け贄に捧げる:あなたの山札の上から半分(端数切り捨て)を追放する。カードを1枚引く。
カードのイメージからなんだろうが、第1能力と全く絡み合わない。何の為にあるの?
カードの方向性をしっかり作り、能力同士の相互作用を目指そう。
>>611 >(R)(X)
>(X)は20からあなたのライフの総量を引いた値である。
これに何の意味があるの?何でライフとコストが関係あるの?下の能力と一切関係ない。
糞オリカにありがちな「とりあえずXを使ってみました」タイプ。Xオリカは糞しかないイメージにすらなっている。
何の為にこの数字があるのかよく考えること。MTGは算数じゃありません。
>次のあなたの対戦相手のアップキープの開始時に、
「次」に限定される理由は?通常は毎ターンチェックが入るものが多い。
>次の相手のアップキープの開始時、そのカードを そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
「アップキープ」に限定される理由は?通常はターン終了時までが主流。
能力自体大して強くないのに、コントロール移動の必要性が疑問になる。
>サイクリング(2)
これも無駄な能力。まぁただのサイクリングだしと思えばマシか(相手がクリーチャーデッキだったりした場合ね)
煽動する破壊者
(1)(W)
クリーチャー−ファンガス
1/1
(W):あなたがコントロールする攻撃クリーチャーでもブロッククリーチャーでもないクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに、攻撃にもブロックにも参加できない。
使役される者
(1)(W)(W)
クリーチャー―人間
1/2
あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
ターン終了時にそれを、その対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
ID:nrBgPB7FO
>>606 言っている事自体は理解できるがお前が言うな
誰も轟盲牌ネタを知らなくてショックだわ〜
>>619 そのネタかよwww
なおさらお前が言うなだなぁ
地層化
(1)(R)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャントされたクリーチャーは山である。
>これに何の意味があるの?何でライフとコストが関係あるの?
与党になりたてで余裕がないとこんな若手は戦場にすら出さない。
>下の能力と一切関係ない。
クリーチャーの性質の一部だから。
全てに関連が必要という浅薄な思いこみが産んだ決めつけに過ぎない。
>糞オリカにありがちな「とりあえずXを使ってみました」タイプ。Xオリカは糞しかないイメージにすらなっている。
何の為にこの数字があるのかよく考えること。MTGは算数じゃありません。
同意できるのは最期の言葉だけ。
>「次」に限定される理由は?通か(相手がクリーチャーデッキだったりした場合ね)
流されやすさ、無力さを表現した。
>常は毎ターンチェックが入るものが多い。
意図したい効果を考えると不可避だった。
>「アップキープ」に限定される理由は?通常はターン終了時までが主流。
能力自体大して強くないのに、コントロール移動の必要性が疑問になる。
ゾンビ事業が生まれるのは仕分け終えた後だから。
>サイクリング(2)
これも無駄な能力。まぁただのサイクリングだしと思えばマシ
ライフ損失の激しい(与党として情勢の厳しい)頃合いには
実利よりもパフォーマンス性を重視して起用された戦力は掃いて捨てられる例を表現した。
わぁすごーい
ここ現実を風刺するスレじゃなくて面白いオリカを作って皆で楽しもうっていう方向性のスレだから
風刺ではないけど確かになぁ
>>625 本当はライジングサンがやりたかったんだが、
そのまま再現するとテキストがムチャクチャになる。俺は版権ネタ投稿でもゲーム性を重視したい。
(無理に再現しようとしない、あくまでゲーム性)
ブッシュ
(1)(G)
クリーチャー−人間
1/1
パワーが5以上のクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、ブッシュの上に+1/+1カウンターを5個置く。
ベネディクト
(1)(W)(B)
クリーチャー―人間・クレリック
3/3
対戦相手か対戦相手がコントロールするパーマネントがあなたにダメージを与える場合、その対戦相手はそのダメージに等しいライフを得る。
いずれかの対戦相手のライフが21点以上のとき、ベネディクトは+4/+4の修整を受ける。
ヒトラー
(U)(U)(U)
クリーチャー―人間
0/1
あなたが呪文を唱えるたび、あなたの手札からその呪文と同じマナ・コストを持つ土地でないカードを公開してもよい。
そうした場合、あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
どや顔で寒いネタ書いてたから空気読んで上げたのに上から目線で的外れな批評とはね
的外れな批評するやつはウザイ
人のネタを糞と言うならせめて面白いネタ投下しろよ
あとコテ付けろ。付けなくてもわかるけど
民主党
(2)(B)
クリーチャー - タウンズフォーク
プレイヤーに能力によってダメージが与えられたとき、そのプレイヤーのライフを1点回復する。
1/1
自民党
(2)(W)
クリーチャー - タウンズフォーク
プレイヤーが能力によってライフを回復したとき、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。
1/1
世界観もMtGの大事な一要素だと思うんだけど・・・
元ネタあるカードやネタカード用のスレって今ないんだっけ?
>>632 同感
正直全然mtgのカードっぽくない
名前は変だし下手すれば色の役割とかカード全体のデザイン無視してるし
吸血鬼の断罪者
(B)
クリーチャー―吸血鬼
1/1
各ターンの終了時に、このターンいずれかのクリーチャーが戦場から墓地に置かれているならば
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
マラキールの貴人
(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
2/2
対戦相手がコントロールするクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、あなたは(B)を支払ってもよい。
そうした場合、その対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
カラストリアの門番
(1)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
2/2
キッカー―クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
カラストリアの門番が戦場に出たとき、あなたがキッカーコストを支払っているならば
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
吸血鬼の夜烏
(1)(U/R)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
3/3
あなたの対戦相手はライブラリーの一番上のカードを公開したままにする。
いずれかの対戦相手のライブラリーの一番上のカードが、黒でも土地でもないカードであるかぎり、
あなたのコントロールする吸血鬼は+2/+1の修整を受けるとともに威嚇を持つ。
冒険者の忘却
(1)(W)(W)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とする。
それがエンチャントかアーティファクトならば、追放する。
このターンあなたのコントロール下で土地が戦場に出ている場合、代わりにそれが土地でないパーマネントならば、追放する。
ゼンディカーのお守り
(G)
エンチャント
瞬速
あなたがゼンディカーのお守りを唱えたときクリーチャー呪文1つを対象とする。それは呪文や能力によっては打ち消されない。
(G)、ゼンディカーのお守りを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、呪文や能力の対象にならない。
精霊の反逆
(2)(R)
ソーサリー
全てのトークンをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。あなたはターン終了時まで全てのトークンのコントロールを得る。
ゴブリンの放送塔
(2)(R)
クリーチャー―ゴブリン
速攻、激情1
あなたが引く各カードを公開する。それがあなたの手札にある限り、あなたはそのカードを公開した状態でプレイする。
(〜が戦場を離れても、一度公開したカードは公開したままである。)
2/2
実際使ったら、公開し忘れたりミス公開しちゃったりで問題になるから無理だろうけどねこういうの
ゴブリンの研究者
(1)(R)
クリーチャー ‐ ゴブリン
T:あなたのライブラリーの上から半分(端数切り上げ)を追放する。カードを1枚引く。
1/2
サマイトの守護者
(1)(W)(W)
クリーチャー - 人間
プロテクション(赤)
あなたに与えられる戦闘ダメージでないダメージを軽減して0にする。
1/2
荒廃の呪術師
(2)(B)
クリーチャー - 人間
プレイヤーがライフを得るたび、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
2/2
MtGの世界が戻ってきたぜひゃっほう!
>>634 全体的にありそうなバランスで良いね! 夜烏はバランス測りにくいけどw
カラストリアの門番が好き 吸血鬼はまたちょこちょこ出てくるのかなー
>>635 冒険者の忘却
上陸除去いいね でも条件緩いからこれは相当強い予感w
フェッチがある今ならどうにかしてインスタントにしてみるのも面白そうね
>>ゼンディカーのお守り
合計2マナで1:2おいしいw こういう小技好きだぜ地味に使ってみたい!
>>精霊の反逆
トークン強い環境ならサイド候補かな マリットレイジは出すタイミングで抜けられるのが残念w
>>636 ゴブリンの放送塔
フレイバーめっちゃいいなこれw まあ戦場にいる間だけなら良いんじゃないかな!
>>637 ゴブリンの研究者
ライブラリーの減りやっべぇw でも短期決戦の赤だしこれはやり手だな!
バランスはわからんけど派手で魅力的でリスクもわかりやすい良いデザインだと思うぜ!
>>サマイトの守護者
容赦ねぇー! でも一昔前の色対策カードってまさにこんな感じだったよねw
サマイトの守護者オリス/Oriss, Samite Guardianってのがいるから名前はちょっと被り過ぎかも
>>荒廃の呪術師
最近ライフゲイン強いし行けそうw 燃え柳の木立ちとか是非組み合わせてみたいね!
ライフゲインへの対策って役割だと赤かなー 黒はドレインもある色だし
中野梓
(1)(G)(G)
クリーチャー−人間・モンク
2/2
あなたは自分のターンに、追加の土地を2枚までプレイしてもよい。
あなたのターンの終了時に、このターンあなたのコントロール下で土地が3枚以上戦場に出ている場合、カードを1枚引く。
田井中律
(2)(U)
クリーチャー―人間
2/2
(U)(T):あなたはカードを3枚引き、その後カードを3枚捨てる。
大火口の乱暴者
(5)(R)
クリーチャー−ヘリオン
4/2
速攻
エコー(5)(R)
〜が戦場に出た時、プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
高潮のハイドラ
(X)(U)(U)(U)
クリーチャー−ハイドラ
0/0
〜はその上に+1/+1がX個置かれた状態で戦場に出る。
(U),〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
下のやつ、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で…ですね、すみません。
火口の乱暴者のリメイクなんだろうけど、能力的にはケルドのチャンピオンなのはどうして?
そしてケルドのチャンピオンだとしたらパワーとダメージ1点上がっただけで2マナも重くなるのは弱くね?
水に関わる語句付けたのは良いとして書くならハイドラで一回ぐらいはググれよ。
このスレ世界観云々とか言っとる割に能力とモチーフの元が乖離してる例の方が大半だよ。
644 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 15:14:14 ID:MBhXwyEO0
塵
(0)
部族 ソーサリー - エルドラージ
ゴブリンの調理人
(3)(R)
クリーチャー ‐ ゴブリン
(1):あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで
「あなたの墓地にある望む数のゴブリン(Goblin)を追放する:
これにより追放されたゴブリン(Goblin)1枚につき、このクリチャーはターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
このターン、このクリーチャーがこの能力を起動していた場合、戦闘フェイズの終了時にこのクリーチャーをタップし、
それのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」を得る。
(T):あなたがコントロールするゴブリン(Goblin)1体を対象とし、それを破壊する。あなたは3点のライフを失うとともにカードを1枚引いてもよい。
2/1
FT:ゴミ袋よりも胃袋に行く方が料理にも俄然やる気が出る。
>>645 >あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体を対象とする。
何で黒??
>「あなたの墓地にある望む数のゴブリンを追放する:
Xオリカ病である。何でもX表記にすればいいと思っているアホ。
>あなたの墓地にあるゴブリン・カード1枚を追放する:そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
Xなんて使わなくていい。トークンは使えないほうがいいだろう。
しかし実質(1)だけで+15/+0とかになりえるカードはゲーム性があるいいカードとは言えない。
>このターン、このクリーチャーがこの能力を起動していた場合、戦闘フェイズの終了時にこのクリーチャーをタップし、
>それのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」を得る。
ほぼ一撃で決まる超強化能力だからあまり意味の無い能力。
>(T):あなたがコントロールするゴブリン(Goblin)1体を対象とし、それを破壊する。あなたは3点のライフを失うとともにカードを1枚引いてもよい。
一応上能力とはシナジーになっているが、ゴブリンらしくない。
黒を意識するなら最初から黒のコブリンで作れば?
ゴブリンの料理人
(2)(B)
クリーチャー―ゴブリン
2/2
あなたの墓地にあるゴブリン・カード1枚を追放する:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(T)、ゴブリン1体を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを失うとともにカードを1枚引く。
>>645 下の能力は(T):あなたがコントロールするゴブリン(Goblin)1体を生贄に捧げる。3点のライフを支払う:カードを1枚引く。でいいような気がする
自身を対象にできないし墓地参照があるから上の人が言ってるほどバランスが悪いようには思わなかった
アンタップしないは確かに蛇足なような気はするが。腹が膨れたことを表現したいのだろうか?
黒以外が死体の肉を食べる様子はリアリティが無かったから。
Xにしたのは複数枚を追放できても弱い能力だから。
勝手な思い込みで煽る奴は勘弁して欲しいと言うか、正確に言えば消えてくれ。
最後のは3点のロスかキャントリップか選べるようにしたかったから分けた。
アンタップ阻害はスクイーと霜の壁が好きだったから付けた。
お前に品評されてスレが活性化するとは思えない。ブログかDNでやれよ。
4マナで出てる時点で既に遅い。起動されたら焼けばいい。
何が+15/+0の壊れなのか。鬱憤を晴らしたいのなら余所でやれ。
>3点のロスかキャントリップか選べるようにしたかったから分けた
( ^ω^)?????????????????
まぁ
>>646は明らかにある種の病気だから生暖かい目で見てやれよ
それはそうと、たしかに+3/+0はやりすぎだと思う
ゴブリンが4〜5体落ちたあとに相手のブロッカーを上回る数の黒いクリーチャーで殴るとゲームエンド
というか、赤黒ゴブリンになるんだから4〜5体もいらない
ぶっちゃけ1体であっても殴る時には人が死ぬ
3/1速攻ブロックされないみたいなのを出してるみたいなもんだしね
>>648に次のターンアンタップしないってのを付加するのが一番無難かな?
闇テゼレット (3)(青)(黒)
プレインズウォーカー ―テゼレット
+1;闇テゼレットを除く、すでにカウンターの置かれた
パーマネントを3つまで選び、その後それぞれに、
その上に置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。
0;カードを3枚引き、その後アーティファクト・ カードを
1枚捨てない限り、カードを2枚捨てる。
-1;アーティファクトを1つ生贄に捧げる。その後、あなたの
墓地にあるアーティファクト・カード1枚を戦場に戻す。
-8;あなたのライブラリーから望む数のアーティファクト・カードを探し、
それらを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[4]
>>649 墓地利用の色は黒で間違いない。
か「赤のカードが黒のカードに影響を及ぼす」というのは有効色とはいえベターな選択とは言えない。
ゴブリンは基本赤だが、能力が黒ならばいっそカードそのものを黒いゴブリンにしたほうが俺はベターな選択だと考える。
というのも「黒のクリーチャーは能力を得る」というイメージを重視した書式にした結果であり、
>>647のサンプルを見ればわかると思うが、起動型能力なら能力を得る形式にする必然性は全く無い。普通の起動型能力にしたほうが自然。
Xの話も書式的な話。
A
>(1):あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで
>「あなたの墓地にある望む数のゴブリンを追放する:これにより追放されたゴブリン1枚につき、このクリチャーはターン終了時まで+3/+0の修正を受ける。
B
>(1):あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで
>「あなたの墓地にあるゴブリン・カード1枚を追放する:このクリチャーはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。」を得る
C
>(1)、あなたの墓地にある望む数のゴブリンを追放する:あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までこれにより追放されたゴブリン1枚につき、+3/+0の修整を受ける。
普通はCかな。起動コスト(1)が無いならもっと簡単に出来るのだが。
Aと書いちゃうような人はオリカを投稿するときに「このカードは本当にXが必要か?」を考えてください。
もう一つの3倍の話。
このカードが強いか弱いかと言われれば「弱い」。タイプ2構築環境ではまず見かけないだろう。+15/+0は面倒すぎる。
しかしゴブリンが多いリミテッド環境ならそれなりに強いだろう。
強さではなく能力の瞬殺性に問題がある。
瞬殺コンボ用カードは嫌われる、しかし「瞬殺性があるがカードパワーは弱いカード」もゲーム性があるいいカードとは言えない。
瞬殺カードとして尖っていない、かと言えば汎用性が高いわけでもない。この半端さがオリカとしての評価を下げている。
書式厨アンチの俺が書式に突っ込むというのも変な光景だ。書式厨ももう少しためになる突っ込みをすればいいのに。
あとアンタップ阻害か。
「○○が好きだから〜」ならそれを生かせる能力と組み合わせてくれ。それがシナジー。
適当に好きな能力とイメージ重視を合わせてもゲーム性を重視したオリカにはなりえない。
このスレは60以上続いてきたがスレタイは品評会。「品評されたくなけるば投稿するな」は鉄の掟です。
品評する気もないような糞カードとか、それを絶賛する糞品評人も何回も見ている。
FTの人はそれらに比べたらよっぽどマシ(カードにはなっているし)
。イメージ重視の投稿の中で、ゲーム性を重視も出来るよう頑張ってください。
ゴブリンの調理
(1)(B)(B)
部族ソーサリー―ゴブリン
ゴブリンの調理をプレイする追加コストとして、あなたの墓地にある望む数のゴブリン・カードを追放する。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までこれにより追放されたゴブリン・カード1枚につき、+3/+0の修整を受ける。
レガシー向けにするなら。
飛び散る火花
(5)(R)(R)(R)
エンチャント
手札を捨てる、飛び散る火花を生け贄に捧げる:各対戦相手に10点のダメージを与える。
この能力はあなたの手札が4枚以上ある時にのみ起動できる。
魂喰らいの悪夢
(2)(B)
クリーチャー―ナイトメア・ホラー
絆魂
あなたがライフを得るとき、かわりに得るはずだったライフの点数に等しい値のライフを失う。
6/6
>>656 はっきりいって個人的なカードの好みを他人に押し付けているようにしか思えんな
瞬殺性のあるコンボを秘めたカードは沢山あるだろ。ヴァラクートとかストームとか言い出せばきりがない
レアリティが明記されていないし、レアとしてならリミテッド環境でも瞬殺性に問題があるようには思わんよ
>瞬殺コンボ用カードは嫌われる
開始2〜3丁目で死ぬようなMOMA系カードが嫌われるのなら分かるが、4マナで他の色違いクリーチャー通して墓地クリーチャーカードが複数枚ないと真価発揮しないカードは
瞬殺コンボ用カードとはいわんよ。つか今なら感染に巨大化撃つほうが早いんじゃないかw
つかね。お前さ、「瞬殺性」という言葉で誤魔化してないか?
このカードが強いか弱いかと言われれば「弱い」と言った時点でこのカードは問題ないんだよ。書式を除いては
それでも糞というのはお前の好みだろ。品評するのはお前の勝手だが、自分の趣味を他人に押し付けないでくれ
一撃が危ないから糞とかいうならフェイジだって糞だっての。フェイジは嫌われているのか
>>657 >このスレは60以上続いてきたがスレタイは品評会。「品評されたくなけるば投稿するな」は鉄の掟です。
>品評する気もないような糞カードとか、それを絶賛する糞品評人も何回も見ている。
結局この一文がお前の性質を端的に現しているように思う
お前は品評されたくなければ投稿するなと自身の趣味の押し付けを正当化しながら、他人の品評(自分と趣味の合わない人間の意見)を否定している
>>661 品評ってバランスがいい悪いの話なんだろうか?
投稿されたカードのテキストを直したりバランスを取るのは前段階。
そのカードがいいカード/悪いカード、面白い/つまらないを指摘するのが望ましい。
人の好き嫌いは出るだろうしそれに自分なりの理由はつける。
「バランス取れているし、批判するほど悪いカードじゃないだろ」と押しつけ意見でも言いたいように見えるが、
アンタップ阻害能力や+3/+0には他の人からも意見は出ている。変な意見とまでは言えないと思う。
一方で「クリーチャーを食べるというイメージを意識した」とか「青のアンタップ阻害能力」とかは評価されていないのが現実。
悪いカードというよりはつまんないカード。デザインが美しくない。
「ゲーム性が薄い」「弱くて使えない」に該当。
いい評価を付けたいならどうぞ。別視点から面白い意見が聞けるかもしれないし。
「ゴブリンの料理」を食べてタフネスがそのままってのがイメージに合わない気が。材料も墓地だし
同族喰いは悪食のフレーバーを感じるけど、ゴブリンが材料選ぶんじゃねぇってつっこみたいところだw
バランス抜きだと違和感はそこら辺かな…個人のゴブリン観もあるよね、こういう話
ゴブリンの料理ってーと、スクイーの料理を食べて乗組員が腹壊したってのがあるから、
アンタップ阻害よりも、エンドに自壊のが合ってると思う
赤いカードには元からその類のものがあるから、赤のイメージ的にもエンド自壊のが合う
キャントリップの方も赤&ゴブリンぽくはない
まぁ、イメージなんて個々で違うものだけど、個人的な感想としては、
イメージ先行にしては違和感が多く、能力的にもいまいち、って印象
>>656 鉄の掟とかなんとかいってるけど、要は君のコミュニケーション能力の話なんだと思う
このカードはこうしたほうが面白くなるんじゃないかな。書式もこう書けばすっきりすると思うよ。とかそういう風に言わずに
「このカードは嫌われる」と、個人の意見ではなく集団意見のようにしかも汚い言葉を用いて罵倒するから住人の反感を買うんだ
いつも大量にアンカ付けてるレスする人はそういう部分を分かってるよね
>>667 個人叩きがやりたいのならばここでやるべきではないでしょう。他のスレッドでやってください。
悪いけどあなたの言動も決して綺麗な発言・押しつけ意見ではないとは言えないと思われます。
数人の言い争いのみでオリカを投稿しにくい空気になっているのはよくないと思われます。
どうしても個人叩き続けたいのならば最新セット雑談スレに移動してください。そこでレスをつけます。
↓オリカ投稿どうぞ
ID変わってるから断定できないけど
批判されたらここでは個人叩きはよくないと言って逃げるのって卑怯な手だよねー
ここで議論すべきだと思いまーす
いいから両方消えろ
ゴブリンの錯覚
(3)(R)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、〜はあなたに10点のダメージを与える。
〜が戦場を離れたとき、あなたは10点のライフを得る。
>>669 同意しとく。この手の話はうんざりするほど繰り返されているし、毎回同じ奴が暴れてる印象なんだわ。ここらで決着させたほうがいい
>>668 お前が本人かどうかはしらんが品評を品評されたくなけるば品評するな。だよ。
品評する気もないような糞カードとか、それを絶賛する糞品評人も何回も見ている。とまで言うなら、 テメーも責任を持って発言しろってこった
せめて
>>656でいう瞬殺性とやらと感染やフェイジをどう境界線付けてるのか教えて貰いたいね
フェイジや感染も嫌いってのならわかるが、フェイジや感染好きな人もいるからな
つかなんで最新セット雑談スレなんだよ
>>671 防御円と組みたいけど5マナかけて生贄で10点回復じゃ重たいか。むしろ血の猟犬かね
>>668 レスが不愉快だったら申し訳なかった
ただ、糞と言われて不愉快な人もいることを理解されたほうがいいんじゃないかな〜?
と、思ったわけで。言いたいことは全部いったんで、これ以上続けるつもりはないよ
お
失礼しますた。
感染壊死
(1)(B)(B)
各プレイヤーは手札をX枚捨てる。Xはそのプレイヤーが得た毒カウンターの数である。
ファイレクシアの感染蚊
(2)(B)(B)
クリーチャー 昆虫
飛行、感染、接死
〜を生け贄に捧げる。各クリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。
FT:危険など知るか。これらを使ってミラディン側の奴らを黙らせろ。
2/1
対抗混沌
(1)(U)(R)
インスタント
〜は打ち消されない。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
ファイレクシアの防護壁
(3)(B)
クリーチャー 壁 スケルトン
防衛、感染
クリーチャーを1体生け贄に捧げる。〜を再生する。
2/5
ノエル
(2)(W)
エンチャント
消散(1)
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーは白以外のクリーチャーを生け贄に捧げる。
その後、各プレイヤーはコントロールする兵士1体につき4点のライフを得る。
〜が戦場にある限り、白のクリーチャーは攻撃に参加できない。
FT:カップルはくたばれ。
仮にゴブリンだったとしても5体も墓地に落ちてたらまず負けだよねー。
赤と黒で墓地活用ならまだしも部族縛りあるし。
白の非業の死?マーフォークもゴブリンもみんな全滅だよね。
追放で後で戻した方が良かったかなとも思ったけど
別に修正して金が入るわけでもないから放置しました。
まぁ全滅ですね。白単の時代が来ます。
背徳の騎士
(2)(B)(B)
クリーチャー - 兵士
先制攻撃、プロテクション(白)
あなたは、追加コストとして黒のクリーチャー2体を生け贄に捧げる事で
背徳の騎士のマナコストを(B)にしてもよい。
色が白のみのカードはプレイできない。
3/2
じゃこれで白単を対策しましょう
騎士なのか兵士なのかどっちなんだ
堕ちたる者、テゼレット
(2)(U)(B)
プレインズウォーカー - テゼレット
堕ちたる者、テゼレットが戦場に出たとき、あなたが持つ毒カウンターの数に等しい忠誠カウンターを堕ちたる者、テゼレットの上に置く。
[+3]あなたは毒カウンターを3個得る。その後、堕ちたる者、テゼレット以外のすべてのプレインズウォーカーから忠誠カウンターを1個ずつ取り除く。
[+0]増殖を行う。
[-10]増殖を8回行う。
//初期値1
決死の延命師
(W)(R)
クリーチャー - 人間・モンク
決死の延命師が戦場に出たとき、あなたが持つ毒カウンターに等しい数の治療カウンターを決死の延命師の上に置く。
決死の延命師がアンタップ状態である限り、あなたが毒カウンターを10個得ることによって敗北する場合、かわりにあなたは敗北しない。
あなたは毒カウンターをX個得ることによって敗北する。Xは決死の延命師の上に置かれている治療カウンターに10を足した数である。
2/3
目新しいPWデザインって出ないよな
カード名もヨーグモスやテゼレットみたいな有名所の亜種はかりだし、能力についても前にみたようなのだし
少なくとも、テゼレットは毒ではないだろ
・PWを呼ぶPW
平行世界のリベリオン
(3)(W)(W)
プレインズウォーカー - リベリオン
[+2]白のクリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで+1/+1の修正を得る。
[+0]あなたの墓地にあるプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし、それをライブラリーに戻す、
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-7]あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが5以下のプレインズウォーカー・カードを1枚探し、
それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
忠誠度 3
・他のPWに変身できるPW
多面の仮面を持つ男
(2)(U)(U)
プレインズウォーカー - 仮面
[+1]あなたはカードを1枚引く。
[+0]追加コストとして〜を生け贄に捧げる。その後、あなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストが5以下のプレインズウォーカー・カードを1枚探し、
それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
この能力で戦場に出るプレインズウォーカー・カードに置かれる忠誠度カウンターは
代わりに〜に置かれていた忠誠度カウンターの数になる。
忠誠度 2
個人的にはむしろ「ぼくのかんがえたオリジナルPW」のほうが厨臭くて何か嫌だな。
公式がオリカスレの上を行く目新しさを持ち出すのはPWに限った話じゃないし
公式がオリカスレごときを超えられないカードしか出せなくなったら終わりだろ
プレイヤーの想像の範囲を超えられないんだから驚きも新鮮味も無い
精神隷属器とか白銀の天使とか事前に書き込んでたなら袋叩きだろうからな
PWはそれ単体でゲームに勝てるデザインにしなければならなかったはず。
他の山などに頼ることもあるがPWは「相手を倒すカード」になることを目指してほしい。
またテキスト欄が限られるからシンプル能力になりやすい。
新カードが既存のカードの組み合わせになるのは普通なこと。
現状だと±以外に何か能力持ちのPWはいない。テキスト欄の問題だろう。
ゲーム性を重視した場合、サブタイプが被ったほうがいいので名前は似偏る。
むしろPWだから従来のカードの効果が多い方がリアルなんじゃないの?
PWもプレイヤー(PWの一員)のように呪文書を持ってるんだという実感が沸くと思うが
サルカン、ボーラスの腹心
(U/B)(U/B)(R)
プレインズウォーカー - サルカン
[+4]あなたは4点のライフを失う
[-2]装備品ひとつを対象とし、それを破壊する
[-7]ゲームの外から、プレインズウォーカータイプがボーラスである
プレインズウォーカー・カードを1枚探し、
それを戦場に出す。その後、〜の上にあるすべての忠誠度カウンターを
この能力によって呼び出されたボーラスの上に移し、〜を生贄にささげる
忠誠度 3
これなら自分で勝てなくてもフレーバー的にありかな
情報漏洩
(1)(U)(U)
エンチャント
各対戦相手はライブラリーを逆さまにした状態でゲームをプレイする。
効果は問題ないよな
ただアン系にしても面白くないと思う
ライブラリー返しなんて1スレに1回くらいの頻度で出るネタじゃね
ドローするときどうするんだ
ライブラリーを上下逆にしつつ相手に見られないようにドローは結構厳しいぞ
というか逆さまにすること自体になんか効果あるのか
一番上や一番下を指定された場合どう置き換えれば良いんだ
ヴィーゴ・ガズン
(1)(B)(W)
プレインズウォーカー ヴィーゴ
[+2]各プレイヤーは2点のライフを得る。
[-4]クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[-10]X点のライフを支払う。カードをX枚引く。
忠誠度 2
悪魔の賭博
(B)(B)(B)
ソーサリー
コインを3枚投げる。3枚とも表が出た場合、あなたはカードを5枚引く。
1枚でもコインの裏が出た場合、あなたはこのゲームに敗北する。
Threat / 脅威
(1)(B)(B)
ソーサリー
プレインズウォーカー3つを対象とし、それらを破壊する。
FT:諭吉では足りない時のために。
公式のデザイナーズサーチ選択式テスト受けた?カラーパイの話とかとっても参考になると思う
自分は34点だった
自分は37点だった 難しいなー
19点wwひどいもんだ
陰謀団式焼却
(R)
ソーサリー
土地でないカード名を1つ指定する。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
それのコントローラーまたはそのプレイヤーは自分の手札を公開し、陰謀団式焼却はそれに指定された名前のカード1枚につき2点のダメージを与える。
フラッシュバック ― クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
陰謀団式成長
(G)
ソーサリー
土地でないカード名を1つ指定する。クリーチャー1体を対象とする。
それのコントローラーは自分の手札を公開し、指定された名前のカード1枚につきそれはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
フラッシュバック ― クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
ルクス・ゾア
(3)(B)(W)
プレインズウォーカー ルクス
[+1]手札を1枚追放する。あなたは3点のライフを得る。
[-3]クリーチャーを1体生け贄に捧げる。全てのエンチャントを破壊する。
[-7]X個のパーマネントを対象とし、それを破壊する。Xは〜の効果によって追放した手札の数である。
忠誠度 4
感染の否定
(U)
インスタント
感染を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
35/50
《Riptide Crab》の誤訳がなければもう1点取れた
オズの魔法使い問題に正解できただけで個人的には満足です
疫病鱗のワーム
(3)(B)(G)
クリーチャー−ワーム ゾンビ
トランプル
〜は疫病カウンターが3つ載った状態で戦場に出る
〜がブロックされた状態になった時、〜の上に載っているカウンターを全て取り除く
〜からカウンターが取り除かれた時、全てのクリーチャーはターン終了まで-X/-Xの修整を受ける。Xは取り除かれたカウンターの数に等しい
4/4
14/50点のデザイン。
敏感な保菌者
(1)(G)
クリーチャー―人間・キャリアー
〜はX個の保菌カウンターをのせた状態で戦場に出る。Xは戦場にいる感染を持つクリーチャーの数である。
〜の上に保菌カウンターがのせられている限り、〜は感染を持つ。
〜の上に保菌カウンターが3個以上のせられている限り、〜は先制攻撃を持つ。
2/2
>>709 カウンターを乗せるよりコントロールしている数を見た方がわかりやすいと思う
他のクリーチャーから毒が感染してるイメージも(俺は)持ちやすい
公式問題の「実質バニラ」から遠ざかるカードだな。
先制攻撃?何それって感じ
危険な星祭
(2)(R)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。その後、各プレイヤーはライブラリーを上から5枚公開する。
この方法で公開されたカードの中に同一のカード・タイプを持つカードがあった場合、それらを墓地に置く。
そうでない場合、各プレイヤーはその中から1枚を手札に加え、残りをライブラリーの一番下に置く。
陽気な星祭
(2)(G)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。その後、各プレイヤーはライブラリーを上から5枚公開する。
この方法で公開されたカードのうち、同一のカード・タイプを持たないカード1枚につきあなたのマナ・プールに(1)を加える。
その後、それらをライブラリーに戻す。
退廃な星祭
(2)(B)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。その後、各プレイヤーはライブラリーを上から5枚公開する。
この方法で公開されたカードの中に同一のカード・タイプを持つカードがあった場合、それと同じタイプを持つカードをすべて破壊する。
そうでない場合、それらのうちから1枚を選び、それを追放する。
平等な星祭
(2)(W)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。その後、各プレイヤーはライブラリーを上から5枚公開する。
この方法で公開されたカードの中に同一のカード・タイプを持つカードがあった場合、どちらか一方を墓地に置く。
そうでない場合、あなたはカードを1枚引く。
変態な星祭
(2)(U)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。その後、各プレイヤーはライブラリーを上から5枚公開する。
この方法で公開されたカードの中に同一のカード・タイプを持つカードが5枚あった場合、そのプレイヤーはこのゲームに勝利する。
そうでない場合、あなたはカードを2枚引く。
茶単で1ターンキルですねわかります
リリアナの忠実な下僕
(B)(B)(W)
クリーチャー ゾンビ ウィザード
〜が戦場に出た時、クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とする。
あなたはそれを破壊してもよい。
FT:素直な子はいいね。十分に使えるよ。−リリアナ・ヴェス−
1/1
病原菌バッタ
(2)(B)(G)
クリーチャー 昆虫
先制攻撃、感染
〜は感染を持つクリーチャーにしかブロックされない。
2/1
エムラクールの職工
(9)
クリーチャー エルドラージ
滅殺2
あなたが〜を唱えたとき、あなたの墓地にある無色のエルドラージ呪文を1つ
マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
9/10
37点いただいたぜ! 未だに黒に速攻のイメージがないw
いろいろ今まで気付かなかった話が読めて面白かったー
>>704 陰謀団式焼却
手札に土地じゃないカードが被ってることってそうそうないし1回目はそうそう当たらないから
「(赤)+クリーチャー1体生け贄でソーサリーの2点火力」ってなりそうでちょっと悲しいぜ・・・!
命知らず/Reckless Abandon なんてカードがあったけどそれもかなりデッキを選んだし もっとはっちゃけて良いと思うw
>>陰謀団式成長
これも同じくかなw ソーサリーだから使い道も狭いしもっと派手にやっていいと思うぜ
>>705 ルクス・ゾア
PWは「それ単独で勝てる能力」を入れるのが定石らしいのだぜ
>>694みたいな例外はありっぽいけどw
MtGの世界ではプレイヤー=PWだから基本的に「勝利手段のないデッキで勝負に来るPWはいない」ってことね!
>>708 疫病鱗のワーム
迂闊にブロックできないなこれw でもトランプルがあるとブロックの効果が薄くなっちゃうからトランプルなしでパワー大きめの方が 相手に「ブロックしたいけどしたくない」ってジレンマ与えられて面白そうだぜ
テキスト的には +1/+1カウンターとかが減っても-X/-X発生は変だし
「〜がブロックされた状態になった時、〜の上に乗っている疫病カウンターを全て取り除く。そうした場合、全てのクリーチャー以下略」かなー?
複数のカウンターが乗った時のややこしさを考えるといっそシンプルに
「〜がブロックされた状態になった時、全てのクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける」
ってするのもありかもね 今のままだと増殖やなんかでカウンター増やすと本体も死亡確定だしw
>>712 各プレイヤーが5枚ずつ公開=2人対戦でも最低10枚めくることになるけど
カードタイプって「土地・クリーチャー・エンチャント・アーティファクト・インスタント・ソーサリー・プレインズウォーカー」で7種(部族入れても8種)だから
「同一のカード・タイプを持つカードがない」ってのは両者ライブラリー切れ間近な時だけだと思うぜ
能力を見ると 色は上から順に青・赤・白・青or黒・? て雰囲気かな
あと「退廃」は形容詞じゃないから「退廃した」か「退廃的な」って使い方するのだぜ 「変態」も微妙なとこだなw
>>714 リリアナの忠実な下僕
屈辱/Mortify付きクリーチャー・・・って言うより1/1付き屈辱かなw 普通に使えそうね!
>>エムラクールの職工
踏み倒し良いねw でも唱える時に何か誘発する三大エルドラージは墓地に落とせないしコジレックの職工と比べると見劣りしちゃうかも
唱える→全ては塵→降臨 とかちょっとやってみたいけど多分オーバーキルだw
今日のw氏は普通に辛口だな。
>>704 >陰謀団式焼却
相手の手札を見てクリーチャーを焼くイメージがわかない。
>陰謀団式成長
火力でも弱いのに巨大化はさらに弱い。強化呪文とFBコストもアンチシナジー
>>705 >感染の否定
今のところは「感染を持つクリーチャー呪文」にしたほうが無難やね。将来感染エンチャントとか出るかもしれないが。
打ち消しは通常青だが限定的だし、ストーリー的には赤の呪文とかにしてもいいかもしれない。
>>708 カードがどういう動きをするか考えよう。上で大体言われている。
>A 〜がブロックされた状態になるたび、ターン終了時まで全てのクリーチャーは-3/-3の修整を受ける。
>B 〜がブロックされた状態になる時、ターン終了時まで全てのクリーチャーは-3/-3の修整を受ける。
この辺は書式厨に任せよう。
>>712 動作に時間がかかる効果。ゲームに勝つ・・までは必要ないが何か大きな効果にしたほうがいいだろう。
単純にドローとかで何回も使い易くするタイプではないね。
>>714 >病原菌バッタ
4マナパワー2は構築では淋しい。リミテッドでは色々な使い方がある。
限定戦用を意識すると単色のほうがいいような。
>>715 >>716 「ブロックされた状態に」がなるたびで、カウンターが「取り除かれたとき」か
なんらかのカウンターが乗ったら自分まで死ぬってのも一応デザインなんだが、やっぱり妙だったかぁ…
イカサマの達人
(B)(B)
クリーチャー 人間・ならず者
2/1
(T):プレイヤーひとりを対象とする。対象はこのターン、次に行われるコイン投げに勝利する。
FT:「運に頼るなんてバカのすることさ。」
大巨人の赤子
(1)(G)(G)
クリーチャー 巨人
5/3
速攻、トランプル
大巨人の赤子が呪文や能力の対象になるたび、その呪文や能力のコントローラーは大巨人の赤子のコントロールを得る。
FT:ところ構わず喚き暴れる子供を鎮めるには、聖母のような微笑みか、殴って言うことを聞かせるがよい。
大聖母の偶像
(2)
アーティファクト
あなたがコントロールするパワーが5以上のクリーチャーは、対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない。
FT:子供には母が必要だ。ただし、それが本物である必要も、保証もない。
増幅する呪文
(2)(U)(R)
インスタント
このターン、あなたが唱える呪文は増殖を持つ。カードを1枚引く。
寄生虫の喰い荒らし
(3)(B)(B)
ソーサリー
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
黒の感染を持つ1/1の昆虫クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
>>719 増殖はキーワード行動だから、「『増殖を行う』の文章を得る」とかそんな感じ
本来のテキストより先なのか後なのかわからないのもマイナス
「呪文を唱えるたび、増殖を行う」という誘発型能力つくった方が直感的でよい
カード自体は着実な進歩の方がいいよこれ
4マナが重すぎて、そこからいくつ呪文唱えられるんだ
フリースペル系にすれば解決
増幅する呪文改
(2)(U)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールに(U)(U)(R)(R)を加える。
このターン、あなたが呪文を唱えるたび増殖を行なう。
戦前の騎士
(W)
クリーチャー ‐ 人間・騎士
先制攻撃
〜が戦場を離れたとき、あなたはあなたのライブラリから〜を1枚探し、
それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す
1/1
騎士を担う者
(W)(W)
クリーチャー ‐ 人間・騎士
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから点数でみたマナ・コストが2以下である
騎士(Knight)クリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/1
白髪の騎士
(W)(W)
クリーチャー ‐ 人間・騎士
二段攻撃
あなたがコントロールする騎士(Knight)クリーチャーは破壊されない。
2/2
いくらなんでも現行カードの上位互換は止めようぜ
一番下は3マナの間違いなんだろう。それでもかなり強めだが。
>>723 アクームの岩足が業火のタイタンより上回っている点ってなんですか?
>>725 部族支援が受けやすい
レアリティ
オリカスレだと特にレアリティの設定がアレなので、単純な上位互換はどうかなあと
>>725 反逆の印で奪われてもダメージ半分以下ですむ!
まぁ公式のはリミテッドとかの都合あるから
オリカでほぼ単純な上位互換はもちっとバランス考えろよって話さ
変な文章で失礼しますたm(__)m
もっとシンプルなカードを出します。
墓荒らしの悪魔
(3)(B)(B)
クリーチャー デーモン
飛行、威嚇
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
あなたはそれをあなたの手札に戻す。
3/3
ウラモグの職工
(9)
クリーチャー エルドラージ
滅殺2
あなたが〜を唱えたとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード2枚を
対象としそれをあなたの手札に戻してもよい。
9/9
墓守の死者
(B)(B)
クリーチャー ゾンビ
防衛
〜が戦場に出た時、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を
対象とし、それをあなたの手札に戻す。
0/1
>>722は下がぶっ壊れで目につくが、
真ん中も「酷く病んだ《戦隊の鷹》」に見える…
突撃極楽鳥隊
(G)(G)
クリーチャー - マナ 鳥
飛行
あなたのコントロールする緑の鳥は+1/+0の修正を受けるとともに戦声を持つ。
0/1
クリーチャータイプのマナ・バード復活しないかな
ネタにどうこうはともかくとして戦声ってなんぞ
>>730 戦歌を持つクリーチャーが攻撃に参加するたび、
他の攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
だったはず
ミラディン包囲戦をお楽しみに!
>>729 テキストはもろそれを貰いました。1枚目のは国境地帯のレインジャーと森のレインジャーを
参考にしたんだけどこの2つって文章の形が違っててすげーどうでもいいんだけどまぁ驚きました。
レベルクリーチャーとかゴロゾスも参考にしたから書式はまず間違ってないはずです。
ネーミングのセンスは勘弁して下さい。自分で見ても下2つの能力はあり得ないと思う。
>>733 1枚目こそ、《戦隊の鷹》を参照しなくちゃいけなかったのだが…
このままじゃ死んでも何も出せないぞ
やっぱりそれ本体のことになるよな。
騎士を担う者は自分と同じ名前を探せないか、自分と同じ名前しか探せないかならアリだな
戦隊の鷹が2マナ1/1飛行と白の1マナ1/1飛行の倍のマナなのはなぜかを考えるべき
ただでさえ手札を減らさずにアタッカー出せるのは強いのに、さらにロードまで出せるとかぶっ壊れだろ
てか、一番下のロードまで一緒につけちゃったのが一番ヤバい点だわな
ルアゴイフの殻
(4)
アーティファクト・装備品
ルアゴイフの殻が場に出るに際し、0/0の無色の構築物・アーティファクトクリーチャー・トークンにつけられた状態で場に出る。
装備しているクリーチャーは、すべての墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
装備(2)
そういえばルアゴイフは卵生だったと
>>737を見て思い出した今日この頃
闇鋼の騎士
(W)(W)
クリーチャー−騎士
3/1
〜は破壊されない。
賛美されし騎士
(4)(W)
クリーチャー−騎士
3/3
先制攻撃、絆魂、賛美
あなたが騎士をコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(4)少なくなる。
時間差の騎士
(W)
クリーチャー−騎士
2/2
プロテクション(インスタント)
騎士団
(3)(W)(W)
クリーチャー−騎士
4/4
他の騎士は+3/+3の修整を受ける。
(3)(W):あなたの墓地にある騎士・クリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
どう考えたらこんな低コストになるんだろう
オーラ破りの悪鬼
(3)(B)
クリーチャー オーガ
威嚇
プロテクション(エンチャント)
3/2
紫炎のドラゴン
(3)(R)(U)
クリーチャー ドラゴン
飛行、被覆
〜は打ち消されない。
〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
FT:その炎は呪文を焼き尽くすためにある。
3/4
代償X (この呪文を唱えるためのマナ・コストを支払うに際し、あなたは最大X点までのライフを支払ってもよい。そうした場合、支払ったライフ1点につき(1)をあなたのマナ・プールに加える。)
血塗れの触手
(6)(B)
インスタント
代償9 (血塗れの触手を唱えるためのマナ・コストを支払うに際し、あなたは最大9点までのライフを支払ってもよい。そうした場合、支払ったライフ1点につき(1)をあなたのマナ・プールに加える。)
クリーチャー1体を対象とする。血塗れの触手はそれに、あなたの墓地にある黒のクリーチャーカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
削ぎ落とされた死者王
(8)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ
代償8 (削ぎ落とされた死者王を唱えるためのマナ・コストを支払うに際し、あなたは最大8点までのライフを支払ってもよい。そうした場合、支払ったライフ1点につき(1)をあなたのマナ・プールに加える。)
削ぎ落とされた死者王が戦場に出たとき、各対戦相手はあなたがコントロールするゾンビの数に等しい点数のライフを失い、あなたはこれによって失われたライフの合計に等しい点数のライフを得る。
3/4
誘発するタイミングがかなり微妙なんだけど、これはルール的に大丈夫なんかな
無意識無意味
(2)(U)(B)
エンチャント
ゲームの残りの間、あなたは呪文を唱えられない。
あなたのドロー・ステップの開始時に、追加のカードを4枚引く。
無意識無意味が戦場を離れたとき、あなたの手札を捨てる。
悪魔の秘宝
(4)
アーティファクト
消失4
あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
悪魔の秘宝が戦場から墓地に置かれたとき、対戦相手1人を対象とし、悪魔の秘宝をそのプレイヤーのコントロール下で場に戻す。
正体不明
(1)(U)
エンチャント
正体不明が戦場に出るか戦場を離れたとき、すべての裏向きのクリーチャーを追放する。この能力は打ち消されない。
あなたはカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。
汚染工業地帯
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T),汚染工業地帯を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。汚染工業地帯はそれに1点のダメージを与える。
>>743 >上
ゲームの残りの間っていつからさ?
「戦場に出たとき」だと思うけど、その抜けは痛いぜ
呪文を唱えないコンボデッキ用のカード
サイクリングとかだけでも十分なデッキってあるよね
>下
4T白金効果はコンボデッキの時間を稼ぐのに十分すぎる。
破壊すれば戻ってくるあたりもダメ
下の効果をカウンターがなくなったとき限定にしたほうがいいと個人的には思うわけだが
>>744 >上
カード→パーマネントカードにしないとインスタントが戦場に出る。
効果はアドバンテージ失ってまでやることじゃないと思った
別に変異はパーマネントにしか付けられない能力じゃないぜ
まぁインスタントやソーサリーが場に出たら即座に墓地に置かれれるとかの注釈はいるかな
そもそもが表返る手段が外部にしかないけど
てかこれ相当強いぞ?
コントロールが引きすぎた土地や要らないスペルをアタッカーに出来るし、ビートも息切れ防げる
ルール上は大して問題ないけど、バランス調整という意味じゃパーマネントカードに限定してもいいかもね
>>746 >ルール上は大して問題ないけど、
……おい
こじ空けで表にしたらどう処理すればいいんですか?;><
だから墓地に置けばいいんじゃね
そういう注釈入れればいいだけだよ
裏向きの間はれっきとしたクリーチャーだし
まさかインスタントやソーサリーが場に残ると勘違いするやつもいないだろうけどw
勘違いも何も、ルール上そのまま残るぞ
エンチャントなら
「あなたは呪文を唱えられない」だけで良くね
雑種犬と組むかマロー系と組むかってとこか
こういうのの悪用法を考えるのも楽しいわな
バントの天使
(2)(W)(U)(G)
クリーチャー−天使
5/5
飛行、絆魂、賛美
〜は破壊されない
エスパーのスフィンクス
(2)(W)(U)(B)
アーティファクト・クリーチャー−スフィンクス
5/5
飛行、警戒、被覆
他のアーティファクトは破壊されない
グリクシスのデーモン
(2)(U)(B)(R)
クリーチャー−デーモン
5/5
飛行、威嚇、二段攻撃
蘇生(クリーチャー1体を生け贄に捧げる)
ジャンドのドラゴン
(2)(B)(R)(G)
クリーチャー−ドラゴン
5/5
飛行、速攻、続唱
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す。
ナヤのツリーフォーク
(2)(W)(R)(G)
クリーチャー−ツリーフォーク
5/5
到達
凄腕の農夫
(G)
クリーチャー 人間
0/1
あなたが森をコントロールしていない場合、あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに、手札にある森か平地をタップ状態で場に出してもよい。
(G)、〜と森2つをあなたの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。
正念のソリン
(2)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー-ソリン
[+2]:あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。
[+1]:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
[-12]:対戦相手1人を対象とする。あなたのライフの総量と、そのプレイヤーのライフの総量を交換する。
3
破砕の剣
(1)(2/R)
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに、プロテクション(アーティファクト)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、アーティファクトを1つ対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
装備(2/R)
装備できねーw
ほんとだw
破砕の剣
(1)(2/R)
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに、プロテクション(アーティファクト)を持つ。この効果は〜を取り除かない。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、アーティファクトを1つ対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
装備(2/R)
これでいけるかな?
マサイの件
部族ソーサリー
ここまで思い付いた
呪文譲渡
(1)(U)
インスタント
呪文1つとプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、その呪文のコントロールを得る。
>>762 《残酷な根本原理》だろうと《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》だろうと2マナでゲットだぜヒャッホーイ!
あなたがコントロールする呪文だった
死の雨
(1)(B)(R)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。
互いのプレイヤーは墓地、手札、ライブラリーの中から、追放されたカードと同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。
原始信仰
(7)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするパワー7以上の緑のクリーチャーは+7/+7の修整を受けるとともにトランプルと被覆を持つ。
森サイクリング(G)(G)(G)
>>765 あなた「ライブラリーの中を探しましたが、見つかりませんでした」
対戦相手「俺も俺も!」
緑の太陽の祝祭
(X)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャーカード1枚を探し、それを場に出す。
その後、緑の太陽の祝祭をそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。あなたのライブラリーを切り直す。
青の太陽の祝祭
(X)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはカードをX枚引く。
青の太陽の祝祭をそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
黒の太陽の祝祭
ソーサリー
(X)(B)(B)
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。黒の太陽の祝祭はそれにX点のダメージを与える。あなたはX点のライフを得る。
黒の太陽の祝祭をそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
赤の太陽の祝祭
(X)(R)(R)(R)
ソーサリー
すべてのクリーチャーはターン終了時まで+X/−Xの修整を受ける。
赤の太陽の祝祭をそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
白の太陽の祝祭
(X)(W)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。X/Xの白のアバター・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
白の太陽の祝祭をそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
なんだかひどいから、また携帯かと思ったらそんなことはなかった…
>>1ー
>>3くらい読もうぜ!と、携帯から言ってみる
確実な進歩
(2)(U)(U)
インスタント
増殖を行い、その後再び増殖を行う。
FT:あの黒い油はミラディンを侵食している。もっと早くそれに気付くべきだった。
かき鳴らしマーフォーク
(U)
クリーチャー マーフォーク ホラー
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、増殖を行う。
その後カードを1枚引く。
0/1
呪詛の儀式
(B)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。
パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。
落盤事故
ソーサリー
タフネスがX以下のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
Xはそのオーナーがコントロールしているタップ状態の土地の数に等しい。
FT:平地で落盤事故?馬鹿言ってんじゃないよ…
こういうのは緑の領域なのか黒の領域なのかメロンの領域なのか
3ライフ払ってそれ専用にしか使えないなら
クリーチャーにもなる呪詛術師と比較してそれほどおかしいとは思わないんだが
DDT調べてから来い
呪詛術師が8枚投入できるようになって瞬殺率急上昇とか遊戯王じゃあるまいし
WB
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする
そのプレイヤーはカードを1枚捨てない限りパーマネントを一つ生贄にささげる
多重キッカー1
キッカーが軽すぎる
4ターン目のラスゴから5ターン目キッカー3で手札とパーマネント4枚に繋げられるとかビートが絶対勝てなくなるぞ
キッカーは3マナくらいか追加でこちらも手札かパーマネント落とすくらいはしないと強すぎる
いや待てキッカーされた回数が一切参照されていないから何の意味もなくマナが払えるだけではないか
なん・・・だと・・・?
俺が間違っていたようだ・・・
神河2向けなプレインズウォーカー
ムーンフォークみたいな?
蒼き月の民、コリン (1)(青)(青)
プレインズウォーカー −コリン
+1:あなたのライブラリーのカードの上から4枚を見る。その後、それらを望む順番で戻す。
0:次のあなたのアップキープの開始時まで、マナを引き出す目的で
基本でない土地がタップされるたび、かわりにそれは@を生み出す。
-1:あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。対戦相手1人は、
それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束を
あなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
-6:あなたは、「あなたはすべての呪文や能力のすべての対象を選ぶ。
複数のプレイヤーがこの紋章をコントロールしている場合、
全ての紋章を追放する」持つ紋章を得る。
[3]
無意味な多重キッカーとな…
(0)
インスタント
〜は色を持たない。
いずれかのスタック上に呪文を対象にできる呪文を選ぶ間に、あなたの対戦相手は可能ならば少なくとも1つの〜を選ばなければならない。
あなたがキッー・コストを支払うたび、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
多重キッカー(1)
(1)
インスタント
〜は色を持たない。
対象のパーマネント1つをアンタップする。
あなたがキッー・コストを支払うたび、対象にしたパーマネントをタップする。
多重キッカー(1)
守護の悪魔
(3)(B)(W)
クリーチャー デーモン クレリック
飛行、絆魂
〜を生け贄に捧げる。このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊されない。
2点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
3/4
致命的命中
(1)(B)(B)
ソーサリー
このターン、あなたがコントロールするクリーチャーは接死を持つ。
邪神の宴
(5)
部族エンチャント エルドラージ
いずれかのプレイヤーがトークンでないパーマネントを生け贄に捧げるたび
あなたは以下の2つから1つを選んでもよい。
・カードを1枚引く。
・3点のライフを得る。
死せる農夫
(2)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
多重キッカー ― あなたのライブラリーの一番上のカード1枚をあなたの墓地に置く。
*/*
昔書いた無意味なキッカーのリメイク
選択制CIPではなくキッカーであることに意味がある
無限墓地肥やしは不味いんじゃないの?
蔦と恐血鬼が這い出てくるぞ
墓地利用系のデッキだと唱えればほぼ勝ちだな。
条件を厳しくするか別のものにした方が良いかも。
山荒らし
(3)(R/G)(R/G)
クリーチャー - ビースト
トランプル
山荒らしが戦場に出た時、あなたのライブラリーを上から5枚墓地に置く。
山荒らしが戦場を離れた時、あなたの墓地から無作為にカードを5枚選び、
あなたのライブラリーに加える。あなたの墓地のカードが5枚未満の場合、
代わりにあなたの墓地のカードを全てライブラリーに加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
4/4
炎沼の門番、カリス (3)(B)(R)
伝説のクリーチャー−ソンビ・戦士
〜が戦場に出たとき、あなたはX点のライフを失う。Xはキッカーされていた回数に等しい。
多重キッカー−全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。
3/3
>>785 何がしたいかイマイチよくわからない
混成赤緑で墓地肥やしてるし本気で何がしたいかわからない
>>786 なんでCIPで好きな点数ばら撒けるんじゃだめなの
なんで多重キッカーなの
誠実か不実か
(U)(U)
ソーサリー
あなたの手札からクリーチャーカードを1枚選び裏向きで追放する。
いずれかの対戦相手は0以外の正の数を宣言する。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数と等しい場合、あなたはカードを3枚引く。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数字よりも小さい場合、
あなたは追放されたクリーチャーをそのマナコストを支払わずに唱える。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数字よりも大きい場合、
飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
Xは宣言された数に等しい。
何故ー
何故ー
あなたはー
なんか色々間違えていたので訂正
誠実か不実か
(4)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたの手札からクリーチャーカードを1枚選び裏向きで追放する。
いずれかの対戦相手は0以外の正の数を宣言する。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数と等しい場合、あなたはカードを3枚引く。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数字よりも大きい場合、
あなたは追放されたクリーチャーを場に出す。
追放したクリーチャーのパワーが宣言された数字よりも小さい場合、
飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
Xは宣言された数に等しい。
>>787 墓地肥やしのナイトメア能力
緑じゃなくて黒入れるべきだったかも知れん
マジレスすると青黒でやれよ
フレイバーを無視したカード効果…
mixiに行け
心の落し物 (U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはフェイズ・アウトする。それがフェイズ・インしたとき、それをタップするとともに、それは次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
壮大な失敗
(1)(W)(U)(B)
伝説のエンチャント
呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
壮大―他の壮大な失敗という名前のカードを1枚捨てる:呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象として、それを打ち消す
束の間の収束 (2)(U)
インスタント
束の間の収束のひとつ前にスタックに移動した呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
>>795 伝説のエンチャントなんだし3色だし、コスト増加は相手だけでもいいんじゃね?
ハナと組み合わせてソフトロックかかるけど、追加で引かない限り1ターンに1回しか打ち消せないし、ハナの能力に3マナいるし
わりと強くないから能力もちっと強くてもバランス取れると思われ
毒の媒介者
(B)(B)(B)
クリーチャー ゾンビ ホラー
感染、接死
毒カウンターを2つ得る:クリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時までそれは感染と接死を得る。
1/1
ダークスティールの兵卒
(4)
アーティファクト クリーチャー 兵士
先制攻撃
〜は破壊されない
2/1
トレイリアの泡
(1)(W)(U)
エンチャント
土地でないパーマネントの起動型能力が起動されるたび、そのパーマネントを追放する。ターン終了時に、それをそのオーナーのコントロールで戦場に戻す。
(W)(U):パーマネント1つを対象とする。このターン、それの起動型能力は、それがマナ能力でない限り起動できない。
夜明けの導き手
(2)
アーティファクト クリーチャー ? クレリック
あなたが基本でない土地をコントロールしている時、〜を生け贄に捧げる。
(T):あなたが平地をコントロールしている場合、あなたのマナプールに(W)を、
島をコントロールしている場合(U)を、沼をコントロールしている場合(B)を、
山をコントロールしている場合(R)を、森をコントロールしている場合(G)を加える
孤高のドレイク (1)(R)
クリーチャー ― ドレイク
飛行
孤高のドレイクは、単独でしか攻撃したりブロックしたりできない。
(R):孤高のドレイクはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力は、各ターンに2回まで起動できる。
3/3
衝動任せの殺戮 (X)(B)
インスタント
13からXを引いた数のクリーチャーを対象とし、破壊する。それは再生できない。
結界の織り手 (2)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
結界の織り手が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは結界の織り手を追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
想起(2)(W)(W)(W)(W)
2/2
鈍いショック (R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアープキップの開始時に、エンチャントされているクリーチャーに5点のダメージを与え、鈍いショックを生け贄に捧げる。
再びの繁栄 (G)(G)(G)
ソーサリー
各プレイヤーの墓地にある、すべての土地・カードを戦場に戻す。
意志鍛冶
(1)(B)
伝説のクリーチャー 人間
速攻
あなたのターンの終了ステップの開始時に〜をタップする。
2/1
巨石岩,オルメカ @
伝説のアーティファクトー構築物
T:あなたのマナプールに@を加える。
巨石岩,オルメカがタップ状態である限り、プレイヤーは無色のマナを有色の呪文のコストに支払うことができない。
5BRカードと呼ばれるマジキチカードを適切な強さに戻してみた。
ちなみにどんなカードか見たい奴は前スレの最後あたりを見てくれ。
取り足し
(3)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。カードを2枚引く。
熊猫
(B)(W)
クリーチャー 熊
接死、畏怖
〜が戦場に出た時、あなたは手札を2枚捨てる。
2/2
馬犬
(U)(R)
クリーチャー 犬
先制攻撃
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを2枚引き
その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
2/1
ウィザード
(W)(U)
クリーチャー−ウィザード
2/11
プレイヤーは赤の呪文を唱えられない。
フェアリー
(U)(B)
クリーチャー−フェアリー
1/7
飛行、瞬速
フェアリーが戦場に出たとき、フェアリーでも土地でもないパーマネントをタップする。
ドラゴン
(B)(R)
クリーチャー−ドラゴン
1/8
飛行、速攻、二段攻撃
ワーム
(2)(R)(G)
クリーチャー−ワーム
7/6
エレメンタル
(W)(G)
クリーチャー−エレメンタル
2/8
エレメンタルが戦場に出たときあなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
流刑を鍬に
(W)
インスタント
攻撃クリーチャー2体を対象としそれらを追放する。
カードを3枚引く。
取り直し
(U)
インスタント
呪文2つを対象としそれらを打ち消す。
カードを7枚引く。
思考腐敗
(B)
ソーサリー
プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれカードを4枚捨てる。
地盤の雨
(R)
ソーサリー
プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれ基本ではない土地を2つ生け贄に捧げる。
忍び寄るおせち
(G)
ソーサリー
土地でもクリーチャーでもないパーマネント2つを対象とし、それらを破壊する。
カードを5枚引く。
>>805 罵倒されるか無視されるかのどちらかだろう
しかしさ、WotCのカードの基準も最近グッダグダだよね。包囲戦の騎士とか頭おかしいレベル
規制のカードがぶっ壊れているのに、オリカスレの住人は直向きにバランス考えてるのがなんか不憫
ミラディンの騎士
(3)
クリーチャー−騎士
4/12
ミラディンの騎士には-1/-1カウンターは設置出来ない。
ファイレクシアの騎士
(3)
クリーチャー−騎士
4/12
(0):ファイレクシアの騎士はターン終了時まで-2/-0の修整を受けるとともに感染を得る。
和解
(1)
アーティファクト
金属術―あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているとき、あなたのコントロールするクリーチャーは感染を持つ。
思考を削るもの、ジェイス
(3)(U)(U)
プレインズウォーカー−ジェイス
[3]
[+2]:クリーチャー1体を対象としタップする。あなたはそれのコントロールを得る(この効果はターン終了時に終わらない)
[±0]:すべてのプレイヤーはカードを7枚引く。あなたのコントロールする最大6個までの土地をアンタップする。
[−1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のドローステップを飛ばす。
[−8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「ライブラリーからカードを引くことが出来ない」の紋章を得る。
ゴイフ
(G)
クリーチャー−ルアゴイフ
1/3
ゴイフは全ての墓地にあるカード1枚につき+0/+1の修整を受ける。
ナカティル
(2)(G)
クリーチャー−猫
3/10
ナカティルはあなたがコントロールする基本土地タイプ1つにつき+1/+1の修整を受ける。
腹心
(B)(B)
クリーチャー−ウィザード
2/11
あなたのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失うとともにカードを1枚引く。
ダークスティールのタイタン
(6)
クリーチャー−タイタン
6/66
ダークスティールのタイタンは破壊されない。ダークスティールのタイタンは呪文や能力によっては打ち消されない。
ダークスティールのタイタンが攻撃に参加するたび、あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探しそれらを手札に加える。
そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。
引き裂かれし永眠、エムラクール
(5)
クリーチャー−エルドラージ
5/15
引き裂かれし永眠、エムラクールは打ち消されない。
飛行、滅殺6
あなたが引き裂かれし永眠、エムラクールを唱えたときこのターンを終了する。
コブリンの竹達
(1)(R)
クリーチャー−コブリン
2/8
速攻
コブリンの竹達が攻撃に参加するたび、防御側のプレイヤーはライブラリーの一番上を公開する。
それが土地カードだった場合、赤の1/1のコブリン・トークンを1体戦場に出す。
大神秘家
(1)(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
3/22
アーティファクト呪文は唱えるためのコストが(2)少なくなる。
通電式カード
(4)
アーティファクト
土地でないパーマネントの起動型能力は(T)の代わりに(2)を支払う。
おい誰かそろそろ5BRに
「クリーチャーが受けたダメージは毎ターン回復するんだよ」
って教えてやれよ…
未だに知らずにタフネスを最大HPか何かだと勘違いしてるぞ…
萎縮形成装置
(1)
アーティファクト
クリーチャーからダメージが取り除かれるとき、そのクリーチャーの上にそのダメージの値に等しい数の-1/-1カウンターを置く。
ドランの抱擁
(G)
部族エンチャント−オーラ・ツリーフォーク
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーはパワーではなくタフネスに等しい戦闘ダメージを与える。
適者死亡
(1)(G)
エンチャント
あなたの手札からクリーチャー・カード1枚を追放する:あなたのライブラリーからクリーチャー・カード1枚を探しそれを手札に加える。
あなたのライブラリーを切り直す。
焼き魚
(R)
ソーサリー
焼き魚は呪文や能力によっては打ち消されない。
焼き魚は全てのマーフォークとフェアリーに2点のダメージを与える。
ならず者
(1)(B)
クリーチャー−フェアリー・ならず者
1/8
瞬速、飛行
ならず者が戦場に出たときプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールするフェアリー1体につきカードを1枚捨てる。
ボール・エレメンタル
(R)
クリーチャー−エレメンタル
1/6
速攻
全てのダメージは軽減されない。
プレイヤーはライフを得られない。
カメレオン
(G)
クリーチャー−爬虫類
1/128
多層、プロテクション(黒)
(1)(G):ターン終了時までカメレオンのパワーとタフネスは倍になる。
ヒバリ
(W)(W)
クリーチャー−守護者
2/5
ヒバリが戦場から墓地に置かれたとき、あなたの墓地にあるパワーが1以下であるクリーチャー・カードを
最大2枚まで対象とし、それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。
ヒバリを生け贄に捧げる:あなたは5点のライフを得る。
>>803 精神石より軽い。2マナにするべき。
>>802 タフネスが低い。2/9にするべき。
黒ではなく赤のカード。
>>801 孤高のドレイク
2マナでパワー5になるのは強すぎる。赤は飛行が弱いのでパワーを1にしよう。
その分タフネスを10にすればバランスが取れるはずだ。
衝動任せの殺戮
紙
結界の織り手
アカデミーの学長に合わせてマナコストと想起コストを(W)ずつ下げよう
タフネスを14まで上げると墓地に行きにくくなり強力な能力を少し押さえられるはずだ
>>800 最大5マナまで出せるカードなのでマナコストは(4)辺りに設定したい。
パワーとタフネスがない。もしマナコストが(2)だとしたら0/6が妥当か。
>>799 「起動型能力は起動できない」を使ったとしても対応して起動型能力を使われるだけ。意味なし。
紙。
>>798 毒の媒介者
感染はクリーチャーにもカウンターを置くので接死と被る。有毒にすべき。
ダークスティールの兵卒
タフネスが低いカードは感染に弱い。タフネスを8まで上げるべき。
破壊されないカードと先制攻撃は意味無し。
頭おかしいw
>>790 対戦相手は1しか選択しない。紙
適性マナコストは3マナだろう
>>781 致命的命中
クリーチャーに接死を与えるには攻撃前に唱えなければいけない。
つまり相手にバレバレ。インスタントにすべき。
邪神の宴
エルドラージらしさがない。
>>770 (W)か(B)。緑はクリーチャーを破壊しない。
じゃあ目覚ましヒバリのP/Tを2/13に変更するか?
墓地に落ちやすいから耐久力上げた方がいいんだろ?
エルフの小ドルイド
(1)(G)
クリーチャー−エルフ・ドルイド
0/5
(T):あなたのマナ・プールに(1)(G)を加える。
ベイロス
(3)(G)
クリーチャー−ビースト
4/8
ベイロスが戦場に出たときあなたは8点のライフを得る。
悪鬼
(1)(R)(R)
クリーチャー−デーモン
0/6
威嚇
あなたがインスタントかソーサリーを唱えるたび、悪鬼はターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
ミシュラの無法地帯
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):点数で見たマナ・コストが0であるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
ダークスティールの碑
(4)
アーティファクト
あなたのコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受けるとともに飛行を持ち破壊されない。
頭蓋骨の碑
(3)
アーティファクト
あなたのコントロールするクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。
あなたのコントロールするクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、あなたはカードを2枚引く。
反逆の地
(W)
エンチャント−オーラ
エンチャント(土地)
瞬速
エンチャントされている土地を発生源とする全てのダメージは本来の代わりにそのコントローラーに与えられる。
ファイレクシアのマスティコア
(4)
クリーチャー−マスティコア
4/27
感染
(2):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く
(2):ファイレクシアのマスティコアを再生する。
カスカード量産機
(0)
インスタント
〜は打ち消されない。
小学生1人を対象とする。その小学生は、無色の1/1の小石か何かで
代用されたトークンをあなたの対戦相手に投げる。
あなたは5点のライフの失うとともに、どや顔の小学生の右頬を思い切り殴る。
3BRの暴走 (3)(B)(R)
エンチャント
クリンナップ・ステップにダメージは取り除かれない。
すべてのクリーチャーは+0/+10の修正を受ける。
3BR潰し
(3)(B)(R)
インスタント
多重キッカー(1)(B)
対戦相手1人を選ぶ、〜はそれに10点のダメージを与える。
キッカーコストが支払われた回数だけタフネスが10より大きいクリーチャー1体を対象にし、それを破壊する。
それは再生できない。
3BR潰し
(3)(B)(R)
インスタント
多重キッカー(1)(B)
対戦相手1人を対象にし、そのプレイヤーはライフを10点失う。
キッカーコストが支払われた回数だけタフネスが10より大きいクリーチャー1体を対象にし、それを破壊する。
それは再生できない。
太陽の斉射
(1)(W)(W)
インスタント
あなたがコントロールする賛美を持つクリーチャー1体について、あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
氷槍の辺境伯 (2)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼・デーモン
畏怖
〜が戦場に出たとき、あなたのライフは10になる。
5/5
ナグザのイカサマ士 (1)(U)
クリーチャー―マーフォーク・ウィザード
(T),あなたのコントロールするクリーチャーを1体、追放する:追放されているクリーチャー・カードを1枚、戦場に戻す。
2/1
毎度毎度よくやるわ、と思うけど
忍び寄るおせちって名前はスゲえと思った。
エムラクールの手先
(1)(R)(R)
クリーチャー ゴブリン シャーマン
〜かあなたが唱えた呪文が打ち消されるたび
あなたは無色の0/1のエルドラージ・落とし子クリーチャー・トークン1体を
戦場に出してもよい。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:
あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
2/2
コジレックの手先
(1)(G)(G)
クリーチャー エルフ シャーマン
いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力によってあなたが手札を捨てるたび
あなたは無色の0/1のエルドラージ・落とし子クリーチャー・トークン1体を
戦場に出してもよい。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:
あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
2/2
ふと、あいつは今の現況の醜悪なパロディなのではないかと思い始めた。
北端の衛士
(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士
1/*
警戒
〜のタフネスは4からあなたがコントロールしている兵士でないクリーチャーの数を引いた値に等しい。
〜のタフネスが2以下であるとき、〜は警戒を失い先制攻撃を得る。
壮大 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:〜の上に+1/-1カウンターを1つ乗せる。
北端の術師
(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士・ウィザード
1/1
〜はその上に+0/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。〜の上に+0/+1カウンターがある限り、〜はエレメンタルでもある。
〜の上から+0/+1カウンターを1つ取り除く:〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
壮大 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:〜の上に+0/+1カウンターを1つ乗せる。
北端の軍僧
(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士・クレリック
1/3
絆魂
1点のライフを支払う:〜はターン終了時まで+1/-1か-1/+1の修整を受ける。
壮大 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:〜は絆魂を得る(この効果はターン終了時に終わらない)。
北端の宰相
(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士・騎士
2/2
先制攻撃、警戒
あなたがコントロールしている土地よりも、あなたがコントロールしているクリーチャーの数が多い時でない限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
壮大 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
金属の結合 (U)
インスタント
金属の結合を唱えるための追加コストとして、望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。Xは生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
モックス・ストーン (X)
アーティファクト
モックス・ストーンを唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるアーティファクト・カードX枚を捨てる。
(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。
>>830 モックス・ストーンは墨溜り辺り捨ててリアニするデッキ作れそうだな
>>830 ストーンにはX個の蓄積カウンターでも置いて、それ参照してくれよ…
暴走する世界
(2)
伝説のアーティファクト
(2),(T):あなたのマナ・プールに(6)を加える。このマナは、マナ・コストに(X)を含まない有色の呪文を手札から唱える際のマナ・コストにのみ支払うことができる。
暴走する世界から生み出されたマナが、ステップやフェイズの終了時にあなたのマナ・プールからなくなる場合、あなたはそのなくなったマナ1点につき7点のライフを失う。
三連弩
(5)
アーティファクト・装備品
三連弩を装備しているクリーチャーはブロックに参加できず、飛行か接死か絆魂か感染を持っている場合はそれらを持たないかのように扱う。
すでにいずれかのクリーチャーに三連弩が装備されている場合、三連弩の装備能力は起動できない。
装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー3体を対象とし、それらに3点のダメージを好きなように割り振って与える。」を持つ。
装備(4)
闇のゴーレム、カーン (2)(U)(B)
プレインズウォーカー ― カーン
[+2]:クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで、タフネスは自身の点数で見たマナ・コストに等しく、パワーはそれの半分(端数切り捨て)に等しい、感染を持つアーティファクト・クリーチャーになる。
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/-4の修正を受ける。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールする沼は『(T):増殖を行う』を持つ。」を持つ紋章を得る。
2
船 (2)
アーティファクト―乗り物
あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはあなたがコントロールする乗り物をひとつ選んでもよい。
あなたが船を選んだ場合、このターン、攻撃に参加するクリーチャーはターン終了時まで島渡りを得る。
戦車 (3)
アーティファクト―乗り物
あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはあなたがコントロールする乗り物をひとつ選んでもよい。
あなたが戦車を選んだ場合、このターン、攻撃に参加するクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。
飛空艇 (4)
アーティファクト―乗り物
あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはあなたがコントロールする乗り物をひとつ選んでもよい。
あなたが飛空艇を選んだ場合、このターン、攻撃に参加するクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
書式間違ってると思うけど1ターンに1種類しか乗り物は選べないってことね
どうみてもカード1枚につき能力が一回誘発してしまうと思うんだぜ
あなたの戦闘ステップの開始時に、あなたはあなたがコントロールする乗り物を一つ選んでもよい。船がこのターンに最初にあなたによって選ばれた乗り物である場合、このターン、攻撃しているクリーチャーは島渡りを持つ。
…とかかな?
>>835 船 (2)
アーティファクト ─ 乗り物
あなたの戦闘ステップの開始時、あなたがコントロールする〜でない乗り物は戦闘終了時まで能力を失うことを選んでもよい。
あなたのコントロールする攻撃しているクリーチャーは島渡りを得る。
こんな感じで複数選ぼうとすると損する構成にしておけばいい。
まぁ機能差はあるけどな
>>836 それだと、違う効果で選ばれても機能してしまうのが問題だな……
こういうのはキーワードにしてルールから参照したほうが楽なんだよね
>>837 よし、「選びません!」
あなたの戦闘ステップの開始時に、あなたはあなたがコントロールする乗り物一つに乗り込んでもよい。船がこのターンに最初にあなたによって乗り込まれている場合、このターン、攻撃しているクリーチャーは島渡りを持つ。
あとは《乗り込む/Rider action》ことをどっかで定義すればOK?
839 :
837:2011/01/07(金) 18:20:36 ID:sKV9XBH00
>>838 おっと、ミス失敬
>あとは《乗り込む/Rider action》ことをどっかで定義すればOK?
OK
まぁでも複数並べる意味が薄いカードは、どうせ1枚しか使わないからつまらないと思うけどね
っていうかぶっちゃけ複数のモードから選べるカード1枚にまとめればいいんだよね
惨死の言葉
(1)(B)(B)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、黒のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
黒ではないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
それは再生できない。
ドラゴンの魔術師
(4)(U)(R)
クリーチャー ドラゴン ウィザード
被覆、先制攻撃
〜は打ち消されない
〜を生け贄に捧げる。インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし
それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
3/4
泉のエルフ
(U)(G)
クリーチャー エルフ ドルイド
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーから基本である森か島を1枚を選び
それをタップ状態で戦場に出してもよい。
土地を2枚手札に戻す:カードを1枚引く。
1/1
燃え盛る溶岩
(3)(R)(R)
ソーサリー
基本でない土地2つを対象とし、それを破壊する。
焦熱の火砕流
(R)(R)(R)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
〜を唱えるための追加コストとして、山を3つ生け贄に捧げる。
各対戦相手は土地を2つ生け贄に捧げる。
FT:一瞬で焼き尽くすおぞましい火山災害。
ファイレクシアのゴブリン
(3)(B)(R)
クリーチャー ゴブリン 狂戦士
感染、速攻、先制攻撃
〜が戦場に出た時、各対戦相手がコントロールするクリーチャーに
-1/-1カウンターを1個置く。
FT:ファイレクシア軍の先鋒であり、ミラディン軍を狂わせる薬でもある。
3/1
>>837 いや違う効果で選ばれても機能しないよ
他の乗り物の効果も一緒にスタックに乗るけど、選ぶのは解決中
それまではどれも選ばれてないし、選ばれた後はそれが「最初に」選んだ乗り物になる
その後他のを選んでも、乗り物の能力は最初に選んだ乗り物しか見ない
一応
>>836で問題は無い
問題なのは書式よりやっぱ弱さだわな
空中浮遊や怒りの発散より優れてる点が無色なのと乗り物ってタイプ持ってることくらいしかない
そのくせ別種を入れてそれらを引いても2枚目以降全部腐る
乗り物タイプがあるからサーチ安く付けれそうだけど、サーチする意味があんまない
空中浮遊系自体リミテでもないとそう強くも無かったのに、さらに弱いとなると・・・
というわけで改善案を長くなったので次のレスで
船 (3)
アーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大4体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時まで島渡りと、
「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、そのプレイヤーのライブラリーを上から5枚、墓地に置く」
の能力を得る。
戦車 (3)
アーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大3体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時までトランプルと+1/+1の修正を受ける。
飛空艇 (3)
アーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大2体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時まで飛行と先制と接死を得る。
コストを同一にしてついでに能力語つけて、あと搭乗制限設けてみた
イメージ的には「俺は戦車で攻める!お前は非空挺で行け!」て感じでクリーチャーごとに乗り込む感じで
これならいくつかの種類並べて臨機応変できるんじゃないかな?
乗り物はコンセプト自体がかなり不安だな……
まず制限が活かされるような状況を作り出すには構築で複数の乗り物を入れたくなるほど強力な効果が必要で、
それほど強力ならビートダウン系のデッキに必ず入ってしまう事態が危惧される(分かりやすい例は怨恨や〆)
「複数組み合わせると強くなる」デザインならまだしも、「複数組み合わせると弱くなる」デザインはバランスとして問題がありそう
路面凍結 (U)(U)
エンチャント
速攻を持たないクリーチャーは、それが1つ前のコントローラーのターンの開始時からコントロールされていない限り攻撃できず、コストに(T)や(Q)を含む能力を起動できない。
証明のアンク
(1)
アーティファクト
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーがタップ状態のパーマネントをコントロールしている場合、そのプレイヤーは自分がコントロールするタップ状態のパーマネント1つにつき2点のライフを失う
>>843 「選ぶ」という一般動作をキーにしている以上、それとは関係ない効果でパーマネントが選ばれても機能してしまう。
いい例は思いつかなかったが、《斑岩の節》+クリーチャー化+族霊鎧とかな
「選ばれた」というのを記憶しておくのは面倒かも
ああ、違う効果って違うパーマネントって意味か
確かにこの書式だと違うパーマネントが選んだ乗り物も記憶されるね
「この効果によってこのターン最初に選ばれた〜」って書けばOKかな
とはいえ、そもそもこの効果じゃ弱すぎるからこの部分が一番癌なんだよね
どれか一つにしか乗れないってのはイメージ的にもとても面白いんだけど
後から考えると関連する能力のせいで機能しない飢餓下
パワー9カードの調整版
失敗の取引
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
各対戦相手はカードを3枚引く。
焦熱の稲妻
(R)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして山を3つ生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
>>844 バントに近くなった感じだな
パイロット (赤)
クリーチャー―人間・操縦者
パイロットが搭乗した場合、それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに速攻を得る。
1/1
キャプテン・ファルコン (青)(青)
伝説のクリーチャー―人間・操縦者
キャプテン・ファルコンが搭乗した場合、それと、それと同じ乗り物に搭乗しているクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
2/2
ファイアー・スティングレイ (3)
伝説のアーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大3体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時まで火吹きと速効を得る。
ニミッツ級原子力空母
(3)(U)(U)
アーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたは望む数の飛行を持つクリチャーを対象としてよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、
それはターン終了時まで二段攻撃と+1/+1の修正を受ける。
近づいて反復出撃できるから二段攻撃というイメージ
対戦車ロケット (2)(R)
インスタント
乗り物ひとつを対象とし、それを破壊する。その乗り物に搭乗しているクリーチャーをすべて破壊する。
>>852 パワー9の何を調整したらダメージが出てくるんだ
乗り物はこう書いたらエレガントじゃないかな?
ファイアー・スティングレイ (3)
伝説のアーティファクト―乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大3体まで選んでもよい。それらはターン終了時まで火吹きと速効を得る。
(クリーチャーはひとつ以上の乗り物に搭乗できない)
搭乗できないのかよw
あ。間違えたw二つ以上だw
予定短縮 (U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを解決する。
>>860 これ自身の解決中に他の呪文を解決することになるけど
優先権はどうなるのかとか考えてる?
>>857 そのテキストだと搭乗は能力語に過ぎないから「搭乗できない」て書いても意味無いぜ
キーワード能力にすればいいだろうけど、単純に「他の乗り物の対象になっていないクリーチャーを対象にする」とかでも十分じゃね
>>860 自身に刹那持たせて対象の呪文一つに刹那を持たせるって感じのテキストにした方がいいと思われ
まぁ
>>861の言うような優先権の問題は注釈でもつけてれば何とかなるだろうけど、正直すごい分かりにくいしね
ウェザーライト、ウルザの遺産
(5)
伝説のアーティファクト-乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大3体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時までブロックされない。
プレデター、ファイレクシアの戦艦
(5)
伝説のアーティファクト-乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを最大3体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時まで感染を得る。
5色クリーチャー祭り
アラーラの合成獣
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エレメンタル ビースト
絆魂、被覆、接死、先制攻撃、トランプル
3/3
ボーラスの実験体
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー ミニオン ミュータント
あなたが〜を唱えたとき、2つのパーマネントを対象とする。
あなたはそれを破壊してもよい。
3/3
アカニー
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エレメンタル ホラー
〜は破壊されない
〜は打ち消されない
〜はあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
基本でない土地渡り
2/2
衝合の精霊
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エレメンタル
〜が打ち消された時、あなたはカードを3枚引く。
〜が呪文によって戦場から墓地に置かれた時、土地2つを対象とし、それを破壊する。
〜が追放された時、あなたは10点のライフを得る。
4/4
虹のドラゴン
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エレメンタル ドラゴン
(W)(U)(B)(R)(G):パーマネント1つを対象とする。それのトークンをあなたの
コントロール下で戦場に出す。
5/5
大格納庫 (4)
アーティファクト
大格納庫が戦場に出た時、あなたのライブラリーから乗り物カードを最大3枚まで選び、それらを公開する。その後、それらを手札に加える。
草原と海の剣
(3)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+2/+10の修整を受けるとともに、プロテクション(白)とプロテクション(青)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを破壊し、
そのプレイヤーがコントロールする基本土地でもクリーチャーでもないカードをそれぞれのオーナーの手札に戻す。
透明と漆黒の剣
(3)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+2/+10の修整を受けるとともに、プロテクション(青)とプロテクション(黒)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
そのプレイヤーは手札のカードを全て捨て、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
墓地と高地の剣
(3)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+2/+10の修整を受けるとともに、プロテクション(黒)とプロテクション(赤)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
黒の飛行を持つ5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体と赤の飛行を持つ5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
激怒と歓声の剣
(3)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+2/+10の修整を受けるとともに、プロテクション(赤)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
そのプレイヤーがコントロールする全ての土地を破壊する。
あなたはこの方法で破壊した土地1枚につき、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探しそれを手札に加えてもよい。
そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。
獣性と高潔の剣
(3)
アーティファクト−装備品
装備(1)
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(緑)とプロテクション(白)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、
そのプレイヤーは次のターンの終了時まで点数で見たマナ・コストが4以上であるエンチャント呪文を唱えられない。
毒ティム
(2)(R)
クリーチャー−ウィザード
1/8
(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。毒ティムはそれに1点のダメージを与える。
(B):毒ティムはターン終了時まで感染を得る。
反逆の毒
(W)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーが次に与えるダメージを全て軽減する。
この方法で軽減したダメージ1点につき、そのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
毒蔦
(2)(G)(G)
クリーチャー−
2/13
速攻、感染
あなたのコントロール下で感染を持つクリーチャーが戦場に出るたび、毒蔦があなたの墓地にあるならば毒蔦を墓地から戦場に出す。
毒エルフ
(G)
クリーチャー−エルフ
1/4
(T):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのマナ・プールに(G)を加える。
このマナが使用されないで消失したとき、そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
毒オーバーラン
(3)(G)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+13の修整を受けるとともに感染を得る。
トリップもつけてないのに一目で誰だか分かるのはある意味才能だと思う
金属術カエル
(0)
アーティファクト・クリーチャー
0/5
金属術−あなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしているとき、金属術カエルは+2/+5の修整を受ける。
金属術キー
(1)
アーティファクト
金属術−(1)(T):あなたがコントロールする「金属術キー」という名前ではない全てのアーティファクトをアンタップする。
この能力はあなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしているときにしか使えない。
金属術モックス
(0)
アーティファクト
金属術モックスが戦場に出たとき、あなたは手札からカードを1枚捨てる。
金属術−(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力はあなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしているときにしか使えない。
マイアのロード
(3)
アーティファクト・クリーチャー−マイア
2/7
あなたがコントロールする他のマイアは+1/+5の修整を受ける。
金属術−あなたが3個以上のアーティファクトをコントロールしているとき、あなたがコントロールする他のマイアはさらに+1/+5の修整を受ける。
今日もNGIDが増える作業がはじまるお…
ボーラスの魔法
(W)(U)(B)(R)(G)
インスタント
以下の5つから2つ選ぶ。
「エンチャント1つを対象とし、それを追放する」「呪文1つを対象とし、それを追放する」
「各対戦相手はクリーチャーを1対生け贄に捧げる」「あなたがコントロールするクリーチャーは
ターン終了時まで二段攻撃を得る」「土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの1番上に戻す」
中間圏のドレイク
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー、ドレイク
〜は飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。
基本でない土地を1つ生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
4/6
アラーラの置物
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エレメンタル 壁
防衛、飛行、被覆
〜は破壊されない。
4/8
ボーラスの粛清
(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
全てのクリーチャーを追放する。
エムラクールの虹喰らい
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー エルドラージ ドローン
滅殺1
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはパーマネントを1つ生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
5/6
モックスアレキサンドライト
(0)
〜が場に出たときあなたのライブラリの上からカードを二枚追放する。
(T):あなたのマナプールに〜の能力によって追放されたカードと共通の色を
持つマナ1点を加える。
虹色ぴんぽこ太鼓
(0)
〜が場に出たときあなたのライブラリの上から7枚カードを公開する。
あなたはこれによって公開されたカードを好きな枚数追放しても良い。
これによって追放されなかったカードをあなたのライブラリの一番上か
一番下に望む順番で置く。
(T):あなたのマナプールに〜の能力によって追放されたカードと共通の色を
持つマナ1点を加える。
地底湖の暗がり
土地
地底湖の暗がりはあなたが青のパーマネントをコントロールしていない限りタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。
(U)(B)(T):クリーチャー一体を対象とする。それは元の色に加え、青でも黒でもある。
毒増殖ヘビ
(1)(B)(G)
クリーチャー - 蛇
〜がいずれかの対戦相手かクリーチャーにダメージを与えるたび、増殖を行う。
3/4
>>861 何の問題もない。
優先権は発生せずただ単に解決される。
>>862 つ「予見」
一見能力語のような記述でもキーワードであることはある。
>>875 問題は能力語かキーワード能力かじゃなくて、他の乗り物に搭乗しているかどうかをルール上で確認できないことかと
総合ルールの位相に搭乗している/していないを追加するのが一番手っ取り早いかなあ
>>875 あのテキストでキーワード能力だともしも「搭乗を持つ」とか書かれた時に、毎回3体選んで火吹きと速攻を得ることしかできなくなる
搭乗(火吹き、速攻)とか書いてカッコ内に得られる能力を書く形ならキーワード能力っぽくなるかな?
まーこれだと火吹きなんかはカッコ内に長々能力書く事になるから非常に汚いテキストになるけど
ぶっちゃけキーワード能力にしなきゃいけないほど複雑な能力でもないっしょ
「このターン乗り物の対象にされていないクリーチャーを対象とする」とかでおk
要は複数に装備可能な装備品ってことだから装備能力をもじるって手もあるけど、
実際のプレイ的に1枚のカードの上に2枚以上置くのも難しいから搭乗カウンターとか使うって手もあるな
次元映しのプリズム
(4)(G)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。
予見−(W)(W),あなたの手札から〜を公開する:クリーチャー1対を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(赤と黒)を得る。
魂力−(1)(U),〜を捨てる:クリーチャー1体を対象として、それをオーナーの手札に戻す。
>>876-877 予見能力のコストである公開は、通常のキーワード行動とは異なり、アップキープステップ中ずっと公開されることを求められる。
つまり、キーワードの中に書かれている何かは通常とは異なる意味を持つことができる。
搭乗能力によってクリーチャーが選ばれることを注釈文に書かれているように「クリーチャーが搭乗する」とすればルール上の問題はない。
プレイヤーは何かに搭乗しているクリーチャーを選べないだけ。
胆液糸の蜘蛛
(2)(G)(B)
クリーチャー 蜘蛛
到達、感染
2/5
毒蟲の壁
(5)(B)
クリーチャー 壁 昆虫
防衛、感染、飛行
4/5
ファイレクシアの滅殺者
(2)(B)(B)
クリーチャー エルドラージ ドローン
滅殺1
〜にダメージが与えられるたび、あなたは感染を持つクリーチャー以外の
パーマネントを全て生け贄に捧げる。
5/5
饗宴と飢餓の剣
(3)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、プロテクション(緑)とプロテクション(黒)を得る。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札を1枚捨て、あなたのコントロールしている土地をすべてアンタップする。
装備(2)
>>879 いや・・・だから問題はそこじゃないんだけど・・・
召喚+召還
召喚 (4)(G)(G)
ソーサリー
あなたはあなたの手札からクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
召還 (1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・別にキーワード化するほど複雑でもない(
>>863みたいなので十分)
・そもそもが能力的に弱いからもちっとテコ入れが必要
ルールはどうでもいいんだよ、ルールは
感染ゾンビ
(B)
クリーチャー ゾンビ
感染
あなたのアップキープの開始時に、あなたがライフを2点支払わない限り、感染ファージをタップする。
感染ゾンビはあなたのコントロールする呪文や能力の対象にならない
2/2
感染ファージ
(0)
エンチャント
感染ファージは黒である。
感染相手があなた以外のプレイヤーのコントロールする能力によって
タップされるたびにあなたはこのゲームに勝利する
チームメイトがいる多人数戦のことも(ry
>>885 「ルール上の問題がある」って書いてあるからそれ否定しただけなんだが……
ついでに言えば
>>863の方がルール上も機能上もおかしいぜ?
(これは細かい話だから別にいいけど)
溶鉄の嵐
(X)(1)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは土地をXつ生け贄に捧げる。〜は、すべてのクリーチャーにX点のダメージを与え、マナ・コストがX点以下のすべてのアーティファクトを破壊する。
猛毒のスカージ
(2)(B)(B)
クリーチャー インプ
感染、飛行
〜が戦場に出た時、あなたは2つの毒カウンターを得る。
FT:そいつの扱いには気をつけろ。素人が扱う代物ではない。
3/1
ファイレクシアの装甲兵
(3)(B)(B)
クリーチャー ホラー 兵士
感染
3点のライフを支払う。〜はターン終了時まで被覆を得る。
感染を持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる。〜を再生する。
FT:ファイレクシア軍には”仲間”という概念が無い。
2/5
劇毒の蚊
(4)(B)
クリーチャー 昆虫 ホラー
飛行、感染
〜が戦場に出た時、黒ではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
それは再生できない。
FT:刺される痛み、痒みも無く死を与えるファイレクシア軍の生物兵器。
1/1
爆ぜるもの (9)
クリーチャー−エルドラージ
滅殺3
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜はその呪文や能力のコントローラーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
7/7
ファイレクシアの指揮官
(4)(B)
クリーチャー スケルトン ホラー
〜は白の呪文によっては破壊されず、追放されない。
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、増殖を行う。
(2)(B):〜を再生する。
4/3
毒電破
(1)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれの上に-1/-1カウンターを3つ置く。
>>885 搭乗の性質的な弱さは、乗り物自体を強化するより、
キャプテン・ファルコン (青)(青)
伝説のクリーチャー―人間・操縦者
キャプテン・ファルコンが搭乗した場合、それと、それと同じ乗り物に搭乗しているクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
2/2
↑のみたいなあからさまなシナジー持ちを増やすほうが手っ取り早い気がする
逆に強いけど1体しか搭乗できない乗り物があってもいいかも
荒野のハーレークイン (2)
アーティファクト-乗り物
搭乗-あなたの戦闘ステップの開始時、あなたはクリーチャーを1体まで対象としてもよい。
そのクリーチャーがこのターン他の乗り物の対象になっていない限り、それはターン終了時まで挑発と接死を得る
書式については分からん
>>894 下のやつ以前までなら丁度良さそうな感じだけど
今は1マナ増えて3/3クリーチャー付いてくるのがいるからなあ
バート先生 (W)
伝説のクリーチャー 人間・店主
バート先生がキャプテン・ファルコンであるはずがない。。
1/1
ソード・ライトニング
(R)(R)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル・装備品
6/1
速攻 トランプル
あなたのアップキープの開始時に、これがいずれかのクリーチャーに装備されている場合、そのクリーチャーからこれを外す。
あなたのターンの終了時に、これがいずれかのクリーチャーに装備されていない場合、これを生贄に捧げる。
装備(R)(R)
適者隆盛
(1)(B)(G)
エンチャント
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
(B)(G),適者隆盛を生け贄に捧げる:「(B)(G):このクリーチャーを再生する。」を持つ黒と緑の3/1のビースト・ゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
FT:追いつめられれば、誰も選り好みしなくなる。
>>899 装備品には自分がクリーチャー化してると他のクリーチャーに装備できないってルールがあってだな・・・
>>899 あなたのターン終了時に〜を生贄に捧げる。
(R)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜を追放する。あなたの次のアップキープ開始時に、対象のクリーチャーが戦場に存在するならば、〜を戦場に戻す。この能力はソーサリーのタイミングでしか起動できいない。
こんな感じ?
まぁ、マナがあれば使いまわせるにしろ6マナは最近だと遅いよねw
4マナでしか使われなさそう。
リミテ神に見えるけど
すりかえの扉
(X)(2)
アーティファクト
被覆
すりかえの扉は、その上に蓄積カウンターが(11-X)個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたがコントロールする、点数で見たマナ・コストがX以上の有色のパーマネント1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。その後、あなたの手札から、そのパーマネントと同じ色を持つ別のパーマネント・カードを1枚戦場に出す。
>>903 起動型能力のX=乗ってるカウンターの数、ってことなら、別の意味で二つのXを使うことになるのでお勧めしない。
あと効果の中身だが、「別の」って固定したり「出す」って断言したりするとと手札のカードの区別を強制するのでお勧めできない。
(《森の知恵》問題が発生する)
別のを消して「出す」→「出してもよい」にするといい。
>>904 ありがとう!
すりかえの扉
(X)(2)
アーティファクト
被覆
すりかえの扉は、その上に蓄積カウンターが(11-X)個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたがコントロールする、点数で見たマナ・コストがすりかえの扉の上に蓄積カウンターの数よりも多い有色のパーマネント1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。その後、
あなたの手札から、そのパーマネントと同じ色を持つ異なる名前のパーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。
代入のプリズム
(4)
アーティファクト
(T):呪文1つを対象とする。その呪文のコストに含まれるXは6である。
X=0でプレイした猛火で6点火力に!みたいなカードのつもりなんだがこれで出来るんだろうか
古きの灯籠
土地−景観地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える
形成力−(T)土地を1つオーナーの手札に戻す:あなたのマナプールに(U)(R)を加える。この能力はあなたが景観地を3つ以上コントロールしているときのみ起動できる
(4)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(6)を加える。このマナは、マナ・コストにXを含む呪文を
唱えるためにのみ支払える。
ファイレクシアの感染王
(3)(黒)(黒)
キャリアーの召喚
感染
ファイレクシアの感染王を生け贄に捧げる:各クリーチャーに-1/-1カウンターを2つ置く。
3/3
死の宣告
(4)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、クリーチャーを
2体生け贄に捧げる。
カードを1枚引く。
>>906 >上
かなり難しいな。
プレイヤーの選択を変換する単発効果がいいと思うが、いい書き方は思いつかない。
「その呪文に選択されたXの値は6である。」みたいなかんじかなぁ?
>>907 その変更では多人数戦での連携性が失われる。
知識の暴走
(4)(U)(U)(U)(R)
ソーサリー
あなたの墓地と手札とライブラリーから、名前が《知識の暴走》であるカードをすべて追放する。
あなたがオーナーであるすべてのパーマネントと、墓地にあるすべてのカードをライブラリーに加えて切り直し、その後カードを15枚引く。
あなたはターンの終了時までそれらをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
次の終了ステップの開始時に、あなたは敗北する。
うん、やりすぎか
消失の灯火
(1)(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
消失の業火
(3)(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを追放する。
〜は各対戦相手に3点のダメージを与える。
>>910 やり過ぎって程でもないけど、遅延誘発で敗北だとそれもみ消せばいいじゃんって話でもあるな
白の刹那でこのターン敗北しないってのもあるし
白金の天使でもいいな
15枚はちょっと引きすぎだと思う
10枚以下、7枚だとさすがに少なすぎるかな?
>>910 マナコスト支払わなくて良いカード=引いた15枚だと思うが、《森の知恵》問題が発生するのでやめとけ
>>910 1発目で
「ライブラリーを探しましたが、《知識の暴走》という
名前のカードが見つかりませんでした。」
と言い張ってもルール上なんの問題もない
勿論そう言ってカードをライブラリーに戻した後、
15枚引いた中に2枚目の《知識の暴走》が含まれていた場合
それをマナコストを支払わずにプレイしても問題ない
そこそこの確率で2発目以降が撃てる
ややオーバーキル気味だがPWの最終奥儀クラスの威力で
デメリットの部分にも穴が多く処理が容易
コストパフォーマンスが適正かどうか以前のカード
つまり引くのではなくて裏向きに取り除くにして、同じカードを取り除くのはライブラリを公開しながらやればいいって事か
その上で15枚だと多すぎだから10枚くらいにして完成と
実際これで何めくれたらそのターンに勝てるだろ?
火力とかが一番手っ取り早いかな?
稲妻とか溶岩の斧とかをいっぱい積めば
黒瘴のめい (2)(B)(B)
プレインズウォーカー −めい
+ 2;各プレイヤーは手札を1枚捨てる。
0;プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは
カードを2枚引き、2点のライフを失う。
- 2;黒でないクリーチャーを1体破壊する。
-10;あなたは「対戦相手がカードを引くとき、あなたは手札を
1枚捨ててもよい。そうした場合、その対戦相手は
そのカードを追放する。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度:3
918 :
910:2011/01/16(日) 01:46:57 ID:eFefSz7J0
>>912>>913>>914>>915 「探す」効果は「無かったぜ!」と嘘ついてても良いのは知ってたんで、敢えて「探す」という単語を入れなかったんだけど、
それでも完全にライブラリーから消し去るにはダメなんですか…
それと確かに引く枚数については確かにオーバーなんで、減らすべきだとは思います
後、森の知恵については知りませんでした
ということで、
>>915に提案して下さった様にするのが適切でしょうか
デメリット効果についてですが、
あなたは「各終了ステップの開始時に、あなたは敗北する」を持つ紋章を得る。
に変更することで、多少は相応になるでしょうか?
まぁ白金の天使や天使の嗜み+等時の王笏には破られてしまうんですが
「各終了ステップの開始時に、あなたがオーナーのすべてのパーマネントを追放し、あなたは敗北する」の紋章だと大げさでしょうし…
不法投棄 (2)(U)
インスタント
あなたは、あなたのライブラリーから3枚までのパーマネント・カードを選び、それを公開する。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、
これにより公開された各パーマネント・カードにつき(1)を支払ってもよい。そうしなかった場合、そのパーマネント・カードはそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。あなたのライブラリーを切り直す。
>>918 こんなのはどうだろう?
あなたの手札を全て追放する。
あなたのライブラリと墓地を公開し、名前が
《知識の暴走》であるカードをすべて追放する。
あなたの墓地とあなたがオーナーであるすべての
パーマネントをライブラリーに加えて切り直し、
ライブラリの上から15枚を公開する。あなたはこれらを
マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
次の終了ステップの開始時に、あなたがオーナーである
全てのパーマネントを追放し、次の対戦相手の
アップキープの開始時にあなたはゲームに敗北する。
これなら もみけし、ファッキン、等時の王笏、文字枠スペースの
全ての問題をクリアーできると思うんだけど
>>914 書式厨は野暮な突っ込みはするが改善点を指摘しないから困る。
「あなたのライブラリーを公開し」の1文を加えるだけで解決する話。
ただ突っ込むだけじゃ投稿者の役に立たない。書式厨消えろ。
ドリーム・ホール等で踏み倒して打つと思われる「打ったら勝ち」カードは面白くもないし調整も不可能。
何でこんなにレスがついているのやら
お前が消えれば?
撃ったら勝ちカードはPWの最終能力に突っ込むのが最近の流行
PWは元ネタがあってこそ、という気がする
設定重視で忠誠度能力同士に関連性ある奴が少ないし
毒の撒き散らし
(2)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで接死とトランプルを得る。
PWは今のMTGの顔だからな
しかもどのPWもストーリー付き伝説のクリーチャーと同じような扱いだし
そりゃ設定重視にもなる
>>921 改善点を指摘すべきってのは同意だけど、調整した
>>920をドリームホールで踏み倒したとして撃ったら勝ちかどうかは怪しいところ
2枚目以降のドリームホールや土地がめくれる可能性も考慮すると何がめくれれば勝ちか、
その確率を高めるためには何が必要か等わりと考えるところは多いよ
ノータイムで勝ちってわけじゃない面白いカードだと思うぞ
15枚だとちと多すぎだと思うけどw
ボーラスの意思
(U/R)(U/R)(B)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたは、対戦相手の墓地にあるカードをプレイしてもよい。
このターン、カードがいずれかの領域から対戦相手の墓地に置かれる場合、
代わりにそのカードを追放する。
>>911 デメリットのない確定カウンターはコストに(U)(U)を含むってのがデザインの基本方針らしいです
>>919 下の環境だとタップアウトの相手に青銅の爆弾人形3枚持ってきてドーン!とかできそう
今出てきたらエクテンのメタにこいつで不死のコイル投げるデッキが出てくるに違いない
>>924 ルール改正で強化された能力の組み合わせでリミテッドのエンドカードに…
修整が入らないので相打ちは普通に取られやすそうなのは御愛嬌か
>>927 シャーマンもびっくり!
5色コンで使ってみたいけど、強さが相手に左右されることを考えるとヨーグモスの意思には及ばず
ボーラスの意思はテゼレットとと同じでエターナルではマジ既知だけど
これが生かせるスタンダード環境って思い浮かばない
妖怪の壁
(3)(B)(R)
クリーチャー 壁 ホラー
防衛、飛行
〜を生け贄に捧げる。タフネスが3以下のクリーチャー1体を対象とし
それを破壊する。それは再生できない。
3/7
ファイレクシアの増殖炉
(5)
アーティファクト
あなたが感染を持つ呪文を唱えるたび、増殖を行う。
>>930 >上
3BR・・・w
壁・ホラーってどんな壁だw
とか性能以外のところに突っ込みたくなるお年頃
それと生贄能力に:忘れてるから良くわからない能力になってるぜ
>下
感染ビートはそのマナ域につく頃にはやることなくなってると思うんだ……
ついでにもう2つ
荒らしまわる怪物
(3)(B)(R)
クリーチャー デーモン ならず者
トランプル、速攻
タフネスが5以上のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:ターン終了時まで〜の
パワーとタフネスを入れ替える。
2/6
過剰防衛
(3)(B)(R)
〜を唱えるための追加コストとして、タフネスが5以上のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
タフネスが4以下のクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。
抜けてたスマソ orz
過剰防衛はソーサリー呪文な。
不一致の壁
(U)
クリーチャー 壁
1/4
防衛、到達
〜がタフネスが1以下であるクリーチャーに与えるダメージは0になる。
不一致の海賊
(1)(U)
クリーチャー 人間・海賊
2/2
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
〜がタフネスが2以下であるクリーチャーに与えるダメージは0になる。
不一致の暗殺者
(2)(U)
クリーチャー 人間・暗殺者
2/1
接死、吸収2
〜がタフネスが2以下であるクリーチャーに与えるダメージは0になる。
不一致の賢者
(3)(U)
クリーチャー 人間・ウィザード
3/3
上陸・激突 ― 土地が1つ各プレイヤーのコントロール下で戦場に出るたび、、占術1か消術1か激突を行う。
あなたが激突に勝利したターンの間でない限り、〜がタフネスが3以下であるクリーチャーに与えるダメージは0になる。
#こういうサイクルは「不一致」なんて味気ない名前よりも何かイカス名前をつけたくなる…
突っ込み最小限で的確すぎワロタ
まぁ最近デメリ能力少なくなったからこそ妄想するにはいいんじゃね?
個人的には不一致って名前ならちょうど3である限りとかの方がしっくり来るな
賢者のテキスト問題はともかくとして、各プレイヤーのセットランドに反応するのはちょっと強すぎるような
最大で毎ターン3枚のライブラリを掘り進める
いいのがトップに来たら相手のトップを操作
わりとジェイスw
占術だけにするか自分のセットランドだけでいい気がする
それでも十分強い
傲慢な感染者
(1)(B)(G)
クリーチャー − エルフ ゾンビ
感染
あなたがコントロールする他のエルフは+0/+1の修整を受けるとともに感染を持つ。
(G),(T):緑であり黒である1/1のエルフ・ゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
結界獣
(1)(R)(R)
クリーチャー−ビースト
各クリーチャーは、パワーではなくそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数の戦闘ダメージを与える。
0/3
精神封じの魔道士
(1)(R)(G)
クリーチャー−人間・ウィザード
各プレイヤーは、自分がコントロールする呪文や能力によってカードを引けない。
3/2
清らかな天使
(4)(W)(W)
クリーチャー 天使
飛行、警戒、魂絆
(3)(W)(W):攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
FT:その眼差しを受ければ戦意を無くす。
4/5
増殖魔術師(シンボルはファイレクシア)
(2)(G)(U)
クリーチャー エルフ ウィザード
被覆
いずれかのプレイヤーが毒カウンターを得るたび、増殖を行う。
1/2
未来への誘い
(1)(W)(B)(U)
エンチャント
いずれかのパーマネントが戦場を離れる場合、代わりにそのパーマネントを追放する。
〜が戦場を離れたとき、〜によって追放されたすべてのカードをオーナーのコントロール下
で戦場に戻す。
地獄鳥 B
クリーチャー-鳥・ホラー
0/1
飛行
T:あなたのマナプールに嫌いなマナ1点を加える。
HJの某質問より
>>939 >上
これ、タルモ対策になるのねw
簡単に除去られるのが難点か
>>940 >下
置いてから毒が2倍ダメージって書いてあるんだけど正気?
まぁ、4マナだし遅いから多分大丈夫だけど
>>941 自分を追放して、自分を戻せるのは仕様?
>>943 それどころか
>>940だと
毒カウンターを得る→能力誘発→増殖→
増殖により毒カウンターを得る→能力誘発→(ry
で毒カウンターを置いた瞬間瞬殺に見えるんだがw
おっと、自分のカードの評価に対するレスを忘れてたw
>>940 タルモ…確かに弱体化するなw思いつかんかったw
でもまだパワー2相当だから十分な対策とは言い難いかも
マナコストも相手のが低いし。
こいつの見どころはやはり何と言っても対トークンですな
マリット・レイジが凄い壁にw
オーラの改良版が装備品なら、装備品のような挙動をするオーラがあってもいいんじゃないかと思う。
が、どう記述すればいいのかまったくわからない
断骨の護符 (R)
エンチャント
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
(R):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。断骨の護符がオーラでない場合、断骨の護符はエンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)を持つオーラになる。断骨の護符をそのクリーチャーにつける。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
断骨の護符が戦場からいずれかの墓地に置かれる場合、断骨の護符がオーラである場合には代わりに断骨の護符はオーラではなくなる。(それはつけられていない状態で場に残る)
いっそのこと装備品をエンチャント・タイプにしてしまうというのは本末転倒か
断骨の護符 (R)
エンチャント -- 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備(R)((R):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。このカードはつけられていない状態で戦場に出て、クリーチャーが戦場を離れても戦場に残る。)
それって何の益も無いと思うんだけど
オーラは一度だけな代わりに装備品より軽めなわけだし、装備品はその逆
住み分けられてるからオーラが装備品によったところでそれ装備品でいいよねで一蹴されちゃうわな
というかランカーとかのいわゆるエターナルオーラはすでにそれに近い
付ける時にスタックで除去られると壊れてしまう以外は安い装備品そのもの
やるならもっとエンチャントの特性を活かす方向がいいんじゃないだろうか?
直接付くって所から、エンチャントされた時にボーナスが付くオーラとか
要はCIPで付いたターンは超絶強化、その後はそこそこ強化みたいな
ダメオリカ例
(1)
アーティファクト
あなたはあなたのアンタップ・ステップにダメオリカ例をアンタップしないことを選んでもよい。
(1)(T):クリーチャー1体を対象とする。ダメオリカ例がタップ状態である限り、そのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
ミラディンのアカデミー
伝説の土地
金属術−(T)、アーティファクト1つを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)(R)を加える。
この能力はあなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているときしか使えない。
吸血鬼の裏切り者
(1)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
3/4
いずれかの対戦相手のライフが10以下のとき、吸血鬼の裏切り者は感染を持つ。
感染の士官
(1)(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・クレリック
2/2
トークンでないクレリック・クリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、黒の感染を持つ2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
観察 (1)(U)(U)(U)
エンチャント
観察はその上に研究カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
観察の上に研究カウンターが置かれていないとき、観察を生け贄に捧げる。
いずれかの対戦相手が緑の呪文を唱えるたび、あなたは観察の上に研究カウンターを1個置いてもよい。
観察から研究カウンターをX個取り除く:カードをX枚引く。
魂の止まり木
(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げることはできない。
エンチャントされているクリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは7点のライフを得る。
気まぐれな精霊の加護
(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、〜をエンチャントされていないクリーチャー1体を対象とする。あなたは〜をそれにつけてもよい。そうしない場合、エンチャントされているクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
悪魔的な改造
(2)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。
〜が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーは次のあなたのターンまで−6/−6の修整を受ける。
危険な変容
(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
(R):ターン終了時まで、エンチャントされているクリーチャーのパワーは他の最もパワーが大きいクリーチャーと等しくなり、タフネスは他の最もタフネスが小さいクリーチャーと等しくなる。
力の充足
(2)(G)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。それがトランプルを持つ場合、代わりに+1/+1カウンターを4個置く。
>>950上
Tawnos's Weaponry / タウノスの武具 (2)
アーティファクト
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにタウノスの武具をアンタップしないことを選んでもよい。
(2),(T):クリーチャー1体を対象とする。タウノスの武具がタップ状態である限り、それは+1/+1の修整を受ける。
水蒸気の迷路 RU
エンチャントーオーラ
エンチャント(島)
エンチャントされている土地はマナ能力をプレイできない。
R:このターン、すべてのクリーチャーに与えるられるダメージを軽減して0にする。
FT:沸かせ沸かせ!
>>953 こっちのほうが
Leonin Scimitar / レオニンの円月刀(1)
アーティファクト 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
装備(1)((1):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
オルゾフの呪術
(1)(B)(W)
インスタント
望む数の攻撃クリーチャーを対象とし、それを追放する。
あなたはX点のライフを失う。Xは追放したクリーチャーのタフネスの合計である。
ミゼットのひらめき
(3)(U)(R)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
以下の2つから1つを選ぶ。
「望む数のクリーチャーかプレイヤーの組み合わせを対象とする。〜は
それらに3点のダメージを望むように割り振って与える。」
「カードを3枚引く。」
イオナのお護り
(3)(W)(W)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
被覆
エンチャントされているクリーチャーは被覆を持つ。
族霊鎧
無名の呪術師カオス
(2/B)(2/B)(2/B)
プレインズウォーカー ─ カオス
[0]:各対戦相手はライフを1失う。この方法で失われたライフ1点につき、〜に忠誠カウンターを1つ置く。
[0]:あなたのマナ・プールを空にする。この方法で失われたマナ1点につき、あなたのマナプールに{B}を加える。
[-1]:「このクリーチャーのパワーとタフネスは〜の上の忠誠カウンターの数に等しい」を持つ黒のアバター・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
忠誠度:3
吸血鬼の狂戦士
(B)(B)
クリーチャー 吸血鬼 狂戦士
先制攻撃
〜が戦場に出た時、あなたは4点のライフを失う
〜は可能なら毎ターン攻撃に参加する。
3/2
血漿の予見者
(B)
クリーチャー 吸血鬼 ウィザード
3点のライフを支払う:占術1を行う。
1/1
荒廃した魔術師
(2)(B)(B)
クリーチャー ゾンビ ウィザード
〜が戦場に出た時、各対戦相手は手札を1枚捨てる。
〜が戦場から墓地に置かれた時、各対戦相手は手札を1枚捨てる。
1/1
959 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/20(木) 20:48:59 ID:RafaMljK0
軽銀のマイア
(1)
アーティファクト クリーチャー マイア
あなたがコントロールするマイア2体をタップする:あなたのマナプールに(1)マナを加える
マイア部族のボトムを担えれば...
>>957 書式厨の自己満足のテンプレでしかなく読む人がいない
むしろ
>>3があることにより書式厨が暴れている現状がある
コピペだから中身なんてどうでもいいみたいだよ。しばらくの間「戦場」が「場」になっていた
最低限読める書式ならいいよ
くだ質みたいな論理武装オナニースレになって過疎るよりずっといい
>>959 樺の知識のレインジャーと同じ能力。即戦力が期待できる
しかし色つきのエルフと違いマイアは意図的に重く作られているように感じられる
部族カードとして何か違うと感じられるデザイン
>>958 >吸血鬼の狂戦士
吸血鬼らしくはない。ホラーかデーモンだろう
バランスは取れているが所詮はパワー3なのでスーサイドに使うには何か足りない。黒にしては綺麗すぎる1枚
>血漿の予見者
汎用性が高い能力と高デメリットは合わない
通常は1〜2回掘って終わり。6回起動の変なコンボデッキもないだろう
>荒廃した魔術師
>>3 × 手札を1枚捨てる。
○ カードを1枚捨てる。
こうして書式厨テンプレが役に立っていないことがまた証明された
旧表記でいいなら「手札からカードを1枚捨てる」と書けばわかりやすくなるだろう
4マナ使って1/1というサイズが弱い。私的には2/1飛行くらいのスペックでもいいくらい
>>955 どれもリミテッド級のカードパワー。インパクトがあるデザインではないな
虐殺ワーム
(6)(B)(B)
クリーチャー - ワーム(Wurm)
速攻
〜が戦場に出たとき、あなたがそれをあなたの手札から唱えた場合、すべての黒でないクリーチャーを破壊する。
5/5
>>954 多色だが2マナの島限定ランデスはちと強すぎかと
軽減能力も起動コストが軽く利便性が高い
>>952 >気まぐれな精霊の加護
やや複雑さはあるものの187能力の再利用+単純強化の便利なカード。
相手のクリーチャーにつけてバウンスすることも一応できる
>悪魔的な改造
タフネス3以上のクリーチャーが必要。さらに3マナでこれをプレイしなければならない。
次のターンにでかくなるがその少しの時間がテンポを崩すだろう。下にある力の充足とのカードパワー差は大きい
>危険な変容
タフネスが最低になるとなると使い回しはあまりされないだろう。オーラよりソーサリー向きだろうか
>>951 >いずれかの対戦相手が緑の呪文を唱えるたび、あなたは観察の上に研究カウンターを1個置いてもよい。
>観察から研究カウンターをX個取り除く:カードをX枚引く。
と
>いずれかの対戦相手が緑の呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
にどれだけの差があるのだろうか?多くの場合差はほとんどないだろう。
カウンターを蓄めるカードでよくあるケース。どういう動きをするかよく考えよう
>>963 >>いずれかの対戦相手が緑の呪文を唱えるたび、あなたは観察の上に研究カウンターを1個置いてもよい。
>>観察から研究カウンターをX個取り除く:カードをX枚引く。
>と
>>いずれかの対戦相手が緑の呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
>にどれだけの差があるのだろうか?多くの場合差はほとんどないだろう。
果たして本当にそうだろうか。
>>951のカードは明らかに緑対策のカードだが、緑系デッキにおいて、黒緑という組み合わせがメタに挙がる環境は決して少なくない。
そして、黒緑では黒の手札破壊が絡んでくるため、引くタイミングを決められるか否かというのは大きな違いである。
「このカードが使われる状況」という前提の下では、その差はほとんどないとは言えないものではないかな。
まあ、そもそも色対策カードとしては使い勝手は悪い部類なわけで(青の4マナ域だと既に緑メインのデッキは場をある程度安定させているはず。
かつ、相手が3回緑の呪文を唱えてやっとマナコスト的にお得。)、カウンターを使うなら自前でカウンターを乗せられるようにしてもいいと思う。
>>960 誘発と起動の違いもわかってない人間がカードをデザインできるとはとてもじゃないけど思えないな
最低限の記述ができてない=挙動がわからないカードはまず評価することができない
>>3は一部の記述は鼻につくが、挙動がわかるカードを作るための最初の一歩が結構よくまとまってると思うぞ
最近挙動がわからないカードが多すぎて評価しようにもやる気失せるんだよね、ほんと
金属術のみとかはまぁ、誤解はほぼないからいいんだけどさ。
>>961 >テンプレ
読まない奴は読まないし、そこ評価されてもねぇ……
まぁ、それ自体は誤解のない記述だからまだいいんだけどな
カテゴリースペル
ディスペル・アンデット (W)
インスタント
アンデッド1体を対象とし、それを追放する。(アンデッドとは、ゾンビ、吸血鬼、スケルトン、スピリットである)
火あぶりの刑 (R)
インスタント
ヒューマノイド1体を対象とする。火あぶりの刑はそれに5点のダメージを与える。それはこのターン再生できない。
(ヒューマノイドとは、人間、エルフ、ドワーフ、ゴブリンである)
動物病院
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
T:あなたがコントロールする動物を1体対象とし、それを再生する。(動物とは、熊、犬、猪、鹿、象、狼、雄牛、豚である)
ペットショップ
土地
(5),T:あなたのライブラリーから小動物クリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(小動物とは、猫、ネズミ、イタチ、リス、コウモリ、蛇、蜘蛛、トカゲ、カメレオンである)
>>966 その種の能力は常にリストを更新する苦労に見合わない
いいじゃん群がりの庭とかあんだし
キーワード能力なんだろ
キーワード能力にちゃんと注釈文つけているのはむしろ好感が持てる
弱めの種族をサポートするならもっと派手な効果にしてもいいかもね
種族自体は弱いがサポートされるととんでもない事になる的な感じで
例えば
>>966の動物病院ならいっそ
ドリトルの動物病院
伝説の土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたのコントロールする動物は破壊されない
とか
破壊されるたび再生の方がいいと思うけどそれじゃ戦闘で死ぬからなー
イゼット生まれのヘリオン
(3)(U)(R)
クリーチャー 奇魔 ヘリオン
速攻、被覆
〜は可能なら毎ターン攻撃に参加する。
(2)(U)(R):〜をアンタップする。〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
FT:イゼットの奇怪な魔法から生まれたそれは、予測不能な動きをする。
3/4
ゴブリンの消力使い
(U)(R)(R)
クリーチャー ゴブリン ウィザード
〜を生け贄に捧げる:ソーサリー呪文1つを対象とし、それを追放する。
2/1
マントル生まれのヘリオン
(5)(R)(R)
クリーチャー ヘリオン
速攻、先制攻撃
〜は可能なら毎ターン攻撃に参加する。
6/5
>>968 《エイヴンの射手》は鳥・兵士な訳だがカードを見てヒューマノイドだと思わないほうがおかしいだろ。
だからと言って鳥をヒューマノイドにするわけにはいかない。
《極楽鳥》は動物だが、《エイヴンの射手》は動物じゃない。
かといって職業タイプ(兵士等)を参照したとしても、今度は職業タイプを持たないカードはどうなる?
《Bird Maiden》はヒューマノイドじゃないの?(あれは人間タイプを持ってるけど)
こうやって例外規定とかいろいろ作っていくうちに、無理があるって気づくはず。
1万枚近いカードを管理して、カード毎にそれを定義してもかまわないが、現状それに見合うメリットはないだろう。
考慮が足りなすぎるよ。
>>969 キーワード能力でもキーワード処理でもない。
単なるクリーチャー・タイプ参照の拡張。
そもそも鳥・兵士でエイヴンを表現してるのがおかしいっちゃおかしいわけでさ。兵士は職業であって種族を表す言葉でないわけだし
エイヴンはすべて、エイヴンという新種族を作ってそれにしてしまえばいいと思ってる。
そしてクリーチャータイプ鳥を参照するカードに、エイヴンも参照にする記述を加えればいいと思うんだよね
逆に兵士サポート受けられなくなるだろ
エイヴン・兵士にするならいいけどさ
精神接続機
(1)
アーティファクト・クリーチャー−構築物
〜が戦場から墓地に置かれた時、カードを1枚引く。
0/0
平原の花畑
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
T:あなたのマナ・プールに(G)か(W)を加える。このマナは、点数で見たマナ・コストが3以下の呪文を唱えるためにのみ支払える。
>>972 すべてのクリーチャータイプをカテゴリーにするつもりはなかったんだけどね
あと、鳥を動物のカテゴリに入れなかったのは翼持というカテゴリに鳥とフェアリーとドラゴンをあたりを入れようと思ってたんだ
水生カテゴリに魚、マーフォーク、イソギンチャク、クジラ、タコ、リバイアサン、クラーケン、サーペントあたりかな
一番下はまったくそのつもりだったよ。拡大解釈した種族(カテゴリ)6種類くらいで戦わせてるようなのをコンセプトにしたセットなんかあってもいいかなあと
さっきのはあくまで一例。
アーティファクト・クリーチャー ─ 馬は動物なの?
ネズミ・侍は何、動物なの?ヒューマノイドなの?
《薄汚いネズミ人間》なんてカードがあるけどあれはどっち?
プレインズウォーカーはヒューマノイドに見えるんだけど……どうなの?
等。
まぁ、PWはネタだがw
カードの見た目で判断できないのは悪い例だってのは《Whippoorwill》の件を知っておくといい。
だから、そこはきちんと考慮したほうがいいよ。
カテゴリに名前を付けずに「AかBかCかDを対象とする」みたいにしたほうが、「ヒューマノイド」「動物」なんていうカテゴリの名前から来る違和感を持たなくて済む。
たぶんそっちのほうがいいよ。
>>975 >上
カードを引くなら引く、クリーチャーならクリーチャー、はっきりさせなさい!
Jonny的にはこの手のカードは大好きだがw
>>977 君は細かすぎるよ。そんなことをいってちゃ何も作れない
アーティファクト・クリーチャー ─ 馬は表記でいけば動物だろう。イメージ的には違うけど
ネズミ・侍は小動物
>>980 >>2-3はテンプレですら無いからな。
mtgwikiとかルールリンク貼るのは反対だった。予想通りくだ質のルール厨をうるさくしただけの結果に。
俺だって公式テキストを読むのが一番楽だよ。
だが基本読めれば十分だとも思っている。間違っていりゃ指摘して直してやればいい。
投稿者の質を上げるレスを付けていかないと何にもならないぞ
激怒する鳥
(3)(U)
クリーチャー―鳥
1/3
飛行
激怒(激怒を持つクリーチャーが攻撃に参加したとき、あなたはカードを1枚引く。)
単語とイメージが合わないって話だろ。
>>979 《Whippoorwill》の件を一瞬たりとも読んでくれなかったのはわかったよ。
調べてもいないよね。
ヒューマノイドといわれて、神河のネズミがそうじゃないって言う人は少ないだろうね。
>>981 まぁ指摘で改善してもらう前に初見の人が確認できる体制じゃないってのはどうだろ?って話なだけで
見ない人は見ないから指摘で直してもらうしかないのわかってるんだがw
もうスレは立てちゃったわけだし、まぁいいか。
これって翼持のカテゴリーに羽ばたき飛行機械が含まれないのはどうしてなんだよ!
ってツッコミ入れるような物だよな
いやまあMTGの場合仕上がったイラストとカードのテキストが噛み合わない場合
イラストに合わせて効果変えたりしてきてるんだけどさ
例えば太陽の網だっけか?
>>984 >太陽の網
Wiki見てきた。
初めて知ったよw
埋めがてら
リリーの秘儀石
(2/W)(2/W)
アーティファクト
〜のために{W}しか支払われていなかった場合、〜はタップ状態で戦場にでる。
{T}:あなたのマナプールに{W}を加える。
オリジナルカードの名を借りたリークかねぇw
988 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/21(金) 18:47:48 ID:NJhFk7ns0
>>767 緑太陽も一番上はドンピシャか
二番目も惜しい
なんだこり
猫屋敷
土地
〜が戦場に出たとき、緑の0/1の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜を手札に戻す:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
猫寄せ
(2)(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
2/2
〜が戦場に出たとき、緑の1/1の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(G)、トークンを1体生贄に捧げる:2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
街角の小王
(2)(G)(G)
伝説のクリーチャー 猫
2/3
タップされている土地渡り
〜が対戦相手にダメージを与えることに成功したとき、〜の上に道標カウンターを1つ置く。
道標カウンターを1つ取り除く:全ての猫はターン終了時まで速攻とタップされている土地渡りを得る。
ミラディン化 (W)(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+3の修正を受ける。
金属術 ― あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている限り、エンチャントされているクリーチャーは二段攻撃を得る。
オリカスレでリークがあったと聞いて
覗きに来た
リークじゃないただのオリカ書いちゃうけどごめんね!
鋼平原のうろつくもの
(4)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
鋼平原のうろつくものは、あなたが他のアーティファクト呪文を唱えていないあなたのターンには攻撃に参加できない。
鋼平原のうろつくものは、あなたが他のアーティファクト呪文を唱えていないあなたのターンの終了時に、あなたに6点のダメージを与える。
トランプル
6/7
鋼平原の監視者
(2)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
鋼平原の監視者がいずれかの呪文や能力の対象になるたび、あなたは(1)を支払って鋼平原の監視者をそのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
そうした場合、このターンにあなたが他のアーティファクト呪文を唱えていたならば、カードを2枚引く。
0/4
鋼平原の神像
(4)
アーティファクト
あなたの戦闘開始ステップの開始時に、このターンにあなたが他のアーティファクト呪文を唱えていたらならば、鋼平原の神像は7/7のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。
あなたの戦闘終了ステップの開始時に、鋼平原の神像がクリーチャーである場合、鋼平原の神像をそのオーナーの手札に戻す。
埋立地
土地
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3),T,〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(5)を加える。
臆病なやっかいもの
(1)(B)
クリーチャー−インプ・臆病者
飛行
〜がブロックするかブロックされるたび、
途中送信・・・
臆病なやっかいもの
(U/B)(U/B)
クリーチャー−インプ・臆病者
飛行
〜ではブロックできない。
〜がブロックされるたび、〜をオーナーの手札に戻す。
〜が呪文や能力の対象になるたび、〜をオーナーの手札に戻す。
2/1
優柔で不断の斧
(1)
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
このターン、装備しているクリーチャーによってダメージを与えられたクリーチャーが破壊される場合、それを再生する。
装備(0)
埋めついでに
埋立地
土地 埋立地
〜はその上に空地カウンターが4つ乗った状態で戦場に出る。〜の上に空地カウンターがないとき、〜は埋立地を失い島として扱う。
(T)、〜の上から空地カウンターを1つ取り除く、墓地にあるカードを1枚追放する:あなたのマナ・プールに青以外の好きな色のマナ1点を加える。
埋立地の働き者
(B)
クリーチャー スピリット
0/1
(T):あなたの手札にあるカード1枚を墓地に置く。〜か埋立地を1つ選び、それをアンタップする。
掘り起こすゴブリン
(R)
クリーチャー ゴブリン
0/1
〜を生贄に捧げる:いずれかのプレイヤーの墓地にある、点数で見たマナ・コストが1以下である赤でない呪文1つを対象とし、そのコピーをあなたのコントロール下でスタックに乗せる。
埋立地の歩哨
(W)
クリーチャー 人間・兵士
1/1
対戦相手が手札を対象とする呪文や能力をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とし、それをタップあるいはアンタップする。
埋立地のごきぶり
(G)
クリーチャー 昆虫
1/1
埋立地渡り
ついでに全体修整カードを見ていてこんなのを思いついた。
至高王の崇錫
(3)
アーティファクト 装備品
装備している、他のクリーチャーに修整を与えているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに到達と警戒と防衛を得る。
装備(2)
奴隷の首輪
(3)
アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、それが持つ起動型能力は起動できず、それが持つ誘発型能力は誘発しない。
あなたのアップキープの開始時に、奴隷の首輪がいずれかのクリーチャーに装備されている場合、そのクリーチャーを生贄に捧げる。そうした場合、あなたは以下から1つを選ぶ。
「あなたのマナ・プールに(6)を加える。」「7点のライフを得る。」「カードを2枚引く。」
装備(3)
古行灯の魔術士
(4)(U)(R)
クリーチャー−人間 ウィザード
プロテクション(インスタントとソーサリー)
あなたの対戦相手が追加のターンを得る時、代わりにあなたが追加のターンを得る
4/4
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。