【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part127
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(ローウィンの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕、
ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2010年10月1日より各フォーマットでミラディンの傷跡が使用可能になっています。
2010年10月1日現在 使用可能カードセット
ゼンディカー/Zendikar
ワールドウェイク/Worldwake
エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi
マジック2011/Magic 2011
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに? A2-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。 5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと 基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、 いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。 Q2-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A2-2:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。 Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《審判の日/Day of Judgment》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、 質問のようなことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《巻物泥棒/Scroll Thief》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《戦慄の彫像/Dread Statuary》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《戦慄の彫像/Dread Statuary》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q4-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A4-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことができなくなったのです)
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《地震/Earthquake》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに 移し変えることはできますか? A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。 Q6-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか? A6-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。 ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。 同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、 それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。 レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。 Q6-7:対戦相手が、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出し、忠誠度+2の能力を起動したので、 対応して《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を墓地に置くことはできますか? A6-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、 あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは2つ残ります。 Q6-8:では、対戦相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出した後、能力を起動する前に 《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与えることはできますか? Q6-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは ターンプレイヤーです。対戦相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出した後に優先権を得るのは、 やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を 使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の 忠誠カウンターがまだ3つの状態で《稲妻/Lightning Bolt》を唱えるチャンスを得られます。 (ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A7-2:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを変更する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、 《破滅の刃/Doom Blade》はこのタイミングでは唱えられません。 Q7-3:《魔力軟体/Manaplasm》をコントロールしているときに、《コブラの罠/Cobra Trap》を代替コストの(緑)で唱えました。 この場合、《魔力軟体/Manaplasm》はいくつの修整を受けられますか? A7-3:+6/+6の修整を受けます。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。 実際に唱えるときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q7-4:《歪んだ世界/Warp World》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-4:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-5:《歪んだ世界/Warp World》の効果で《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体と 土地が戦場に出た場合、上陸の効果と対消滅するのとではどちらが先でしょうか。 A7-5:《歪んだ世界/Warp World》の解決中に、《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体の上陸能力がそれぞれ誘発し、 《歪んだ世界/Warp World》の解決直後に状況起因処理で2体の《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》が墓地に置かれ、 その後、誘発していた上陸能力がスタックに置かれます。 Q7-6:続唱によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-6:支払えます。続唱によって支払わなくなるのはマナ・コスト、つまりカードの右上に書かれた大元のコストだけです。 追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。
Q7-7:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》や《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は、戦場を離れた後でも 指定された呪文を唱えることを禁止する効果が続くのでしょうか? A7-7:いいえ。どちらも、「唱えられない」という効果は、常在型能力によって発生する継続的効果であり、それが 戦場にある間しか機能していません。戦場に出たときの誘発型能力によって「唱えられない」という永続的な効果が 発生するわけではないことに注意してください。 Q7-8:《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《恐血鬼/Bloodghast》がいるときに土地を出さないと 誘発しないのでしょうか? A7-8:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、土地が戦場に出たら自分自身を墓地から戦場に戻す、 という能力です。《恐血鬼/Bloodghast》が墓地にあるときに誘発します。 Q7-9:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》自身を 生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。 このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか。 A7-9:ダメージを与えるときには《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は戦場を離れているので ルールにより「最後の情報」を参照します。 この場合、戦場を離れる直前の《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は接死、絆魂を持っているため それらの効果を適用し《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点のライフを得ます。 Q7-10:《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》で対戦相手の《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》のコントロールを得た後、 終了ステップにこの《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を生け贄に捧げました。トークンを戦場に出すのは どちらになりますか? A7-10:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。 Q7-11:《時間のねじれ/Time Warp》を2枚唱えたら2ターン得られますか? A7-11:はい、2ターン追加されます。「プレイヤーがターンを得る」という効果は、「現在行っているターン」と、 「次にやってくるはずのターン」の間に、そのプレイヤーの得たターンがやってくる「予定」を差し挟む効果です。 Q7-12:対戦相手が唱えた《時間のねじれ/Time Warp》を私が《余韻/Reverberate》でコピーしてその対象を私にした場合、 次にターンが回ってくるのはどちらになりますか? A7-12:前質問の回答の通り、ターンを得るというのは「予定」を差し挟む効果です。 まず、現在は対戦相手のターンなので、今後のターン進行は「1:相手(現在)」「2:あなた」です。 先に、あなたの生成したコピーがあなたを対象にして解決され、「1:相手(現在)」「2:あなた(追加)」「3:あなた」 次に対戦相手の呪文が解決され、「1:相手(現在)」「2:相手(追加)」「2:あなた」「3:あなた」となります。 つまり対戦相手のターンが先に回ってきます。
Q7-13:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》には「あなたのライブラリーの一番上のカードを 公開したままプレイする。」とありますが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の 2番目の能力でドロー/ライブラリーに戻す際には1枚ずつ一番上を公開するのでしょうか? A7-13:「カードをn枚引く」というのはルール上「カードを1枚引くをn回行う」ことを意味するので、 ドローする際には1枚ずつ一番上が公開されます。カードを戻す際にはそのようなルールはありませんので、 まとめて戻して最上の1枚だけが公開されることになります。
●その他の注意点●
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、
より詳しい回答が可能になります。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1 にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
テンプレはり終了。以下変更点。
>>2 からmtgproject削除(デッドリンクのようなので)
>>5 の1-4変更
>>6 の基本土地と基本土地タイプについてを統合
>>15 にテンプレ変更案についてのルールを追加
以下テンプレ変更案(
>>1 )
Q7-1や7-3は基本的な話なのでいずれ6に移動したいが今回は保留
貪食はスタン落ちしたから次辺りでQ7-2をはずしていいかも
前スレ984でムル・ダヤの巫女の質問をした者です 回答ありがとうございました
質問です カビーラの福音者をコピーしたジュワー島の多相の戦士をコピーした ジュワー島の多相の戦士は、カビーラの福音者の能力をもち場に出る のでしょうか?
おつおつ >18 その通り。 一般的に、コピーというのは、そのカードに印刷されている素の値をコピーし、コピー元に後からなんらかの効果で 加えられた変更についてはコピーしない……と憶えておいてほぼ間違いがないが、コピー効果はこの例外である。 ○○をコピーしている●●をさらに■■によってコピーすると、それは●●の印刷されている値ではなく、コピー効果で 変更を加えられた後のもの、つまり○○になる。
自分がコントロールしているヨツンの兵卒に、経年カウンターが2つ乗っています。 自分のアップキープ開始時に3個目が乗り、自分と対戦相手の墓地が合計4枚しかありません。 ヨツンの兵卒が、累加アップキープコストを支払えずに生贄に捧げられる前に、自分と対戦相手の 墓地4枚を、累加アップキープコストとして除外することは可能ですか?
>>20 複数の経年カウンターが乗っているとき、各カウンターのコストとして選ぶカード2枚は単一の墓地にあるものでなくてはならないが
別の2枚は他の墓地から選んでよい。例えば3つのカウンターが乗っている場合、自分の墓地から4枚、対戦相手1人の墓地から2枚を選ぶことができる。
ん勘違いしてた。すまん
少し説明不足でした。 墓地が合計4枚というのは、自分の墓地が2枚と相手の墓地が2枚、というケースの場合です。
>20 累加アップキープに限らず、コストを一部分だけ支払う、ということはできない。
漸増爆弾やミミックの大桶を起動に対応して破壊しても 最後の情報を参照するので能力を無効化することはできない、って認識でよいのでしょうか?
>>27 合ってる
漸増爆弾は起動した時点で生け贄になっているので破壊できないけど
>>28 あ、ほんとだww
お早い返答ありがとうございました
30 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/25(月) 14:21:59 ID:mIWadR5OO
擬態の仮面凄く強くてレガシーやヴィンテージでも禁止されてないのに使われないのはなんで
>>30 スレチ、他スレへどうぞ
ただ日本語版の《擬態の仮面/Mask of the Mimic》を見てそう感じたのなら一言
あのテキストは翻訳ミスで現在のオラクルは下記のようなものになっています
擬態の仮面を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
トークンでないクリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーから、それと同じ名前のカード1枚を探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
攻撃クリーチャーは戦闘フェイズ終了後にタップ状態になるがブロッククリーチャーは戦闘フェイズ終了後にタップ状態にならない と言われたのですが本当ですか?
>>33 警戒を持たないなら攻撃クリーチャーは攻撃参加のためのコストとしてタップが必要だから
攻撃宣言したらタップ状態になってないといけない
ブロックするには基本的にコストとかかからないから、特別そういう能力が関係してるとかじゃなければ
ブロックした事によってタップ状態になったりはしない
>>33 ブロックに参加したクリーチャーをタップするというルールは無い
あと、攻撃クリーチャーは警戒を持たない限り攻撃に参加した時点でタップが必要
>>34 なるほど。
迅速な解答ありがとうございました。
相手は毒カウンター0で、 私がかき鳴らし鳥で攻撃して、汚れた一撃をこれに使いました。 増殖を行うとき、相手は毒カウンターを持ってる状態でしょうか?
39 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/25(月) 18:31:15 ID:bXipuZtgO
吸血鬼の呪詛術士は追放領域にある ガルガドンのカウンターも除去できますか?
>>39 対象のところを良く見よう
追放領域にあるカードはパーマネントではない。
対戦相手がカウンターが5つのっている聖なる秘宝の探索をサクり、 アージェンタムの鎧をサーチしラノワールのエルフに装備しようとしました。 ここで装備しようとしているクリーチャーに稲妻を打ち除去する事は出来ますか?
無理 [あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探してそれを戦場に出し、それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける。その後、あなたのライブラリーを切り直す。] ↑はひとかたまりの能力だから途中で対応はできない つまり何か対応するなら《聖なる秘宝の探索》を生け贄に捧げ、上記の能力を起動した時点でする必要がある そういえば今週のtestingさんの問題がこれだね
質問1 対戦相手が精神隷属器を起動し、私が精神隷属されました。 対戦相手が私の精神を刻む者、ジェイスの+2の能力を起動しました。この場合私も見ることは出来るのでしょうか? 質問2 私のメムナイトに肉体と精神の剣が装備されています。 対戦相手がメムナイトに反逆の印をプレイしメムナイトに攻撃されました。 この場合トークンが出るのはどちらですか?またライブラリーを削られるのはどちらですか?
44 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/25(月) 19:05:51 ID:bXipuZtgO
>>43 質問1について
ジェイスの効果であなたがデッキトップ見るときに、対戦相手がそれを見ることができているにすぎない。当然あなたは見ることができる。専用ルール(711)があるので使う場合はチェック。
質問2について
あなた=肉体と精神の剣のコントローラー=
>>43 そのプレイヤー=戦闘ダメージを受けたプレイヤー=
>>43 よって、
>>43 の場にトークンを出し、
>>43 のライブラリーを削る
>>43 回答1
そもそも対戦相手はあなたの《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》をコントロールしていないため能力を起動できない。
対戦相手ができるのはあなたが能力を起動するように選択・決定することである。
よってライブラリーの一番上のカードを見られるのはあなたである
ただしCR711.4「コントロールされているプレイヤーが何らかのオブジェクトの情報を見ることができる場合、
それはそのプレイヤーとそのプレイヤーのコントローラーの両方が見ることができる。」により、対戦相手もライブラリーの一番上のカードを見られる。
回答2
《反逆の印/Mark of Mutiny》でコントロールされるのはその例の場合《メムナイト/Memnite》のみである。
装備されている《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》のコントロールは移動していない。
あなたがコントロールしている装備品の誘発型能力はあなたがコントロールしている。
つまりトークンが出るのはあなたのコントロール下で、ライブラリーが削れるのは対戦相手である。
48 :
47 :2010/10/25(月) 19:36:06 ID:V5fqpbYW0
ミスった 再下段、ライブラリーが削れるのもあなたである。だな。
>>48 そのプレイヤー=戦闘ダメージを与えたプレイヤー
よって最初の回答どおり
50 :
49 :2010/10/25(月) 20:36:32 ID:iZ2XkwDv0
>>48 で合ってるね、すまん
あなたと対戦相手の関係が変にこんがらがってた
51 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/25(月) 21:41:18 ID:bXipuZtgO
時間停止のテキストについて 「相手は手札を全て捨てる」という意味でいいんですよね?
>>51 「手札の最大枚数を超える分のカードを捨てる。」の部分のことでしょうか。
通常、手札の最大枚数は7枚なので、7枚を超えていたら7枚になるまで捨てるということです。
要するに通常ターンを終了する時にやっていることと同じです。
何でそんな解釈が生まれるのか不思議で仕方ない
白か緑か白緑か茶でエンチャントをライブラリから場に出すカードは何かありますでしょうか? アカデミーの学園長より使い勝手が良さそうなカードが合ったら教えて下さい。
対戦相手が虚空の力線をコントロールしている状態で、自分のコントロールする 地獄彫りの悪魔が対戦相手にダメージを与えました。この時、生け贄に捧げる パーマネントと捨てるカードは追放されますが、これらのカード(土地以外)は 「これにより追放された土地以外のカード」に含まれますか? (そして、マナ・コストを払わずに唱えられますか?) 以上、よろしくお願いします。
>>55 含まない。
「これにより」の「これ」はその直前のライブラリーからの追放を指す。
生け贄に捧げられたり捨てられたりしたのは「これ」で追放されたのではないので唱えることはできない。
質問です。 「跳ね返りの罠」や「移し変え」で呪文の対象を変更するとき、 相手が唱えた「対戦相手一人を対象とする」呪文の対象を唱えた相手にすることは可能ですか? 唱えた本人から見た対戦相手ではないので対象にとれないのでしょうか。
61 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/26(火) 02:35:17 ID:Ll8guIF9O
今度3人でミラディンの傷痕ドラフトするんですが必勝法ありますか? オススメアーキタイプなど 3人ともスポイラーに目を通した程度なんでここで圧勝してドヤ顔したいです
ありません
自分の場に「悪魔の食欲」を付けた「トゲ撃ちの古老」だけが出ている状況で、 アップキープの開始時に生贄に捧げる前に「トゲ撃ちの古老」の能力を起動することは可能ですか?
63
悪魔の貪欲の「あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。」は誘発型能力
スタックに積まれるのでそれに対応してトゲ撃ちの古老の能力を起動することは可能
自分の場については
>>15
65 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/26(火) 12:13:13 ID:J5UzZ0o00
自分がミミックをコントロールしている状況で、相手のコントロールする コジレックが戦場から墓場に移動した場合、コジレックを刻印することは 可能でしょうか。
>>65 コジレックが戦場から墓地に置かれた時に、コジレックとミミックの大桶の効果が同時に誘発し、アクティブプレイヤーから順にスタックに積まれ、その逆順に解決される。
つまり、あなたのターンならコジレックはライブラリーに戻り、相手のターンならミミックの大桶に刻印することができる。
あとミミックは他にもいるからカード名はきちんと書こうな。
質問です カード名分からなくてスイマセンw ミラディンの5マナ3/3場に出たら3/3を2体追加のゴーレムに 対象に2点、別の対象に1点の赤の火力を打った場合、 火力のコピーはどうなるのでしょうか。 よろしくおねがいします
神聖の力線(別名白力線)が貼られた状態で黒のドレイン呪文、瀉血を撃ちました。 Xは7とします。各対戦相手からライフを吸収できますか?
>>68 神聖の力線は対象を取れないようにするだけなので、
対象を取っていない瀉血は問題なくプレイできライフを吸収することが出来る。
>>67 そういう場合はコピーは作られない
《先駆のゴーレム》の能力はゴーレム1体だけを対象としているインスタントかソーサリーに
のみ適用されるので、2つ対象を取る呪文は能力の適用外
71 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/26(火) 16:17:50 ID:IQBMwRHr0
>>66 ご回答ありがとうございます!すみませんでした。
ミミックの大桶ですが、その場合コジレックは刻印され
ほかのカードはライブラリーに戻るのでしょうか。
ありがとうございます
対戦相手が「刻まれた勇者」を三体コントロールしていて その内の二体で攻撃してきました。 この時に私が「正義の施行」をプレイすると 対戦相手は「刻まれた勇者」を生贄に捧げなければいけなくなりますか?
>>73 うん
対象は対戦相手なんでプロテクションとか関係ないよ
>>71 解決時にコジレックがどこにいても、「あなたの墓地をあなたのライブラリーに加えて切り直す」という効果に影響を及ぼしません。
相手がゴブリンの先達2体をコントロールしていて、その2体で私に攻撃してきてダメージを私が受けた場合、めくれるライブラリーのカードは一枚でしょうか? 対戦相手に「戦闘ダメージは全て同時に解決するからゴブリンの先達の効果は重複するから1枚しかめくれない」と言われたので
>>76 それは誘発型能力なので、同時に誘発するが個別に解決する
カードに書いてある通りの処理を2度繰り返す
間違ったことを力説する対戦相手はきっちりとしかりつけてやるんだ
>>78 やはりそうですよね
迅速な解答ありがとうございました!!
僕はアージェンタムの鎧を、コーの空漁師に装備させています。 すると次のターン、相手は決断の手綱で鎧のコントロールを奪いました。 次のターン僕は空漁師で攻撃しましたが、このとき誘発する破壊能力の対象は誰が決めるのでしょうか? また仮に相手が決められるとすると、空漁師を破壊して攻撃を止めるということは可能ですか?
対戦相手と自分がミミックの大桶をコントロールしています。 戦場には、太陽のタイタンと霜のタイタンがいます。相手が、第一メインフェイズで審判の日をプレイしました。 ミミックの大桶の能力が誘発し、私は太陽のタイタンを刻印、霜のタイタンを刻印と行いました。 この場合、相手は太陽のタイタンを刻印できますか? できると思うのですが、ミミックの大桶に一回刻印されたことから、別のオブディクトとして扱われ刻印できなくなったりするのでしょうか?
>>80 能力の発生源(アージェンタムの鎧)のコントローラー=相手が対象を決める
攻撃した時点で誘発しているので、その後に破壊しても止まらない
>>81 能力解決前に一瞬でも墓地を離れたので、別オブジェクト扱いになって刻印できない
>>80 アージェンタムの鎧の能力を起動するのは、アージェンタムの鎧のコントローラーです。
従って、破壊するパーマネントは貴方の対戦相手が選びます。
空漁師が破壊された場合、攻撃は中断されます。
>>81 できません。一度別の領域に行った(この場合だと追放された)カードは別のオブジェクトとして扱います。
>>80 >上
対戦相手です。
>下
戦闘ダメージを与えれないようにすることが出来るか?という意味なら可能です。
>>81 その《太陽のタイタン》は一度追放領域に移動しています。
よって一番下の行に書いてあるとおり、刻印能力によって墓地に置かれたカードは戦場から墓地に置かれたカードではないので、それを《ミミックの大桶》によって刻印することは出来ません。
85 :
80 :2010/10/26(火) 20:50:32 ID:Ohhzqgxz0
すでに出ている質問でしたらすいません ミミックの大桶でクリーチャーを刻印した後に ミミックの大桶が一旦戦場から追放されてその後戦場に帰ってきた場合 コピートークンを出せるのでしょうか?
>>86 出ない。
パーマネントは戦場から離れれば戦場で持っていた情報を全て失う。
1.自分が白騎士3体をコントロールしている時に相手が尊き一角獣2体で攻撃した場合 自分は1体の白騎士で尊き一角獣Aを、2体の白騎士でBをブロックできますか? 2.自分が1体だけの白騎士をコントロールしている時、相手に絡み森の鮟鱇の効果を使われました その後絡み森の鮟鱇と尊き一角獣で攻撃された場合自分の白騎士はどちらをブロックすればいいですか? 3.自分は白金の天使とマゴーシのスフィンクスをコントロールしています。 自分のライブラリが0枚の時にマゴーシのスフィンクスを起動した場合 ドローはできませんがその後+1/+1カウンターを乗せますか? 多いですが回答お願いします
>>89 攻撃、ブロック強制&制限は、制限を破らない限りで強制を可能な限り満たさなければならない。
1.できる。あなたは一角獣Aを2体でブロックするか、Bを2体でブロックするか選べる。白騎士3体全てを1体の一角獣に割り振る事は選べない。
2.どちらかをブロックしなければならないが、どちらを選んでも良い。
3.カウンターを乗せられる。カードを引いたかどうかはカウンターを置く方の効果には関係ない。
>>89 1.
はい、できます。
ブロック強制に関するルールは「できるだけ多くのブロック強制を満たすこと」です。
この場合、各白騎士は複数のクリーチャーをブロックする能力を持っていないので、「両方ブロック」という選択ができません。
したがって、尊き一角獣2体がブロックされるように、各白騎士はどちらか1体をブロックすることになります。
どちらを2体でブロックするかは貴方(防御プレイヤー)の裁量です。
2.
貴方(防御プレイヤー)が、どちらをブロックするか選択できます。
この場合も「できるだけ多くのブロック強制を満たす」の原則に従いますが、
今度は2体ともブロックするという選択ができないので、どちらか1体を選んでください。
3.
はい、+1/+1カウンターを乗せます。
まず、マゴーシのスフィンクスの能力を解決します。
「ドロー(できない)、+1/+1カウンターを乗せる」
能力が解決したので、優先権が発生する前に状況起因処理をチェックします。
「先のチェックから今までに、致死ダメージを与えられたクリーチャーはいないか」
・・・
・・・
・・・
「先のチェックから今までに、尽きたライブラリーからドローしようとしたプレイヤーはいないか」
このチェックで貴方は敗北しますが、白金の天使の置換能力で敗北しません。
その後、もう一度状況起因処理のチェックを行います。おそらく、ひっかかる処理はないでしょう。
状況起因処理のチェックを通過したので、アクティブ・プレイヤーが優先権を得て、ゲームを続行します。
クリーチャー・トークンが戦場から墓地へ置かれたときも、mimic vatの能力が誘発してmimic vatに刻印することができますか?
>>93 自分の間抜けぶりに愕然としました。ご回答ありがとうございました。
堕ちたる者、オブ・ニクシリスをコントロールしている状態で起源の波をX6でプレイしました。 ここで土地が3枚と他スペル3枚めくれたとして、オブニクシリスの能力が3回誘発して解決する前に稲妻でオブニクシリスを除去する事は出来ますか?
>96 もし「誘発して解決する」前に、つまり誘発させないように除去できるか、という意味であれば、不可能。 呪文の解決中にはプレイヤーは優先権を得ないので、カードが公開されてからそれらが戦場に出るまでの間に 除去を唱えることはできない。 誘発した後、解決する前に、という意味であれば、可能。(その場合も、誘発した能力は問題なく解決されてしまう)
>>96 起源の波に対応して稲妻を撃てば、上陸能力は誘発しない。
めくれたカードを見てから=起源の波の解決後に稲妻を撃ったら、上陸能力は止められない。
多人数戦における優先権の受け渡し順序はどのようになるのでしょうか?
103 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/27(水) 11:04:40 ID:zLiBLk9WO
マナ漏出や呪文貫きなどを唱えて相手が追加でマナを支払った場合 こちらが追加で取り消しを唱えることは可能ですか?
>>103 問題ない、その後もう一度あなたに優先権が来る
ムル・ダヤの巫女をコントロールしている状態で占術を行う場合は 相手に見せながら順番を入れ替えないといけないのですか?
「見ている」場合ライブラリーの一番上のカードは変化していない。 よって、占術開始前、開始後それぞれのライブラリートップのみが公開される。 残りのカードは公開されない。
彫り込み鋼で、クリーチャー化したMishra's Factoryをコピーするとどうなるんですか?
>>108 コピー可能な値のみがコピーされ、クリーチャー可していないMishra's Factoryとして場に出ます。
蔵精錬のドラゴンの起動型能力のことで質問。 アーティファクト化するカード(名前忘れた)で江村さんことエムラクールを アーティファクトにした後でこの能力を使えば一撃で倒せますか? もし、そうであれば蔵精錬さんは+15/+0の修正を受けます。 合っていますか?
ドラゴンは赤い。エムラは凄い。 わかるな?
・・・・おいおいマジじゃねえか。 どれだけ英語版のエムラにだまされてきたんだ俺は。 それさえわかってりゃあ余裕で勝ってるのが何回も何回も何回も何回も あ゛ーーーーーーーー
>>114 英語版も「Protection from colored spells」ですよ^^;
壊死のウーズは金属術の起動型能力もコピーできますか?
はい、起動型能力を得ることができます。もちろん、起動するためにはアーティファクトが3つ必要です。
そりゃ凄い どうもありがとうございます
ドローステップでドローした後はどちらのプレイヤーに優先権が与えられるのでしょうか?
120 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/27(水) 23:05:29 ID:MssORYzy0
言うまでもなくアクティブプレイヤー
「ドロー・ステップの開始時に〜」の能力をスタックに乗せた後、アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます
すみませんアクティブプレイヤーとはドローした側でいいのでしょうか?
はい、そうです ターン・プレイヤーとも言いますね 個人的に中国語圏では何と呼ばれているのか気になります
金属術が達成されている状態でオパールのモックス(Aとします)をコントロールしています。 その後に自分の手札から別のオパールのモックス(Bとします)を唱え、戦場に出すと レジェンドルールにより2枚とも墓地に置かれることはわかるのですが、 Bを唱えたとき、墓地に置かれる前にBから1マナを出すことはできますか?
>>125 むりぽ
マナ能力を起動できるタイミングは普通の起動型のタイミング+支払いを求められたタイミング
状況起因処理のチェックですぐに墓地に行くから何もできね
>>125 できません。
オパールのモックスBが戦場に出て、アクティブ・プレイヤーが優先権を得る前に、状況起因処理をチェックします。
ここで状況起因処理「同名の伝説のパーマネントが戦場にあれば、全て墓地に置く」にひっかかり、
オパールのモックスAとBは両方とも墓地に置かれます。
起動型マナ能力を起動できるのは
・あなたが優先権を持っている時
・マナを支払うことをルールや効果によって要求されている時
のいずれかの場合に限るので、マナ能力を起動するタイミングが来る前に墓地に置かれます。
通常到底起こりえないケースですが《Equinox》について質問。 1、古えの居住地に粉砕を使った場合、Equinoxによる能力は粉砕を打ち消せますか? 2、ハルマゲドンに対してEquinoxによる能力を起動。この能力を解決する前に、 別の何らかの理由で戦場に土地が1つもなくなった場合、Equinoxによる能力はハルマゲドンを打ち消せますか?
>>129 1.
(古えの居住地のコントローラーがあなたならば)
その粉砕はあなたの土地を破壊するので、打ち消せます。
2.
Gathererによると、
>When this spell resolves, it only counters the targeted spell if that spell would destroy a land if it resolved right then.
だそうです。
Equinoxの能力解決の段階でハルマゲドンが破壊するあなたの土地がありませんから、打ち消されません。
こちらがカウンターが1個乗った漸増爆弾をコントロールしていて、相手が吸血鬼の呪詛術士をコントロールしています 相手のターンエンド時に爆弾のカウンターを貯めました。 この時対応して呪詛術士の能力を起動すると、カウンターが1個取り除かれて1個乗るで合ってますか? また、この時対応せず爆弾の能力解決後に呪詛術士の能力を起動しカウンターを二個取り除くことは可能ですか?
上、その通り 下、ターン終了時に、と言って能力起動した場合、大抵は終了ステップに能力を起動する、と言う意味 漸増爆弾の能力が解決した後、あなたに優先権が回ってくるので、可能
二つ質問があります。 1.相手がコントロールするゴブリンの先達のアタックに対応して、自分が糾弾を唱えました。 この時、ゴブリンの先達の能力が誘発し解決した後に糾弾を唱えればよいのでしょうか。 2.相手がエンド前に乾燥大地の能力を起動しました。 自分は書庫の罠を唱えたいのですが、この場合は乾燥大地の能力が解決した後に書庫の罠を唱えればよいのでしょうか。
>>134 1.どのタイミングで唱えようが攻撃時に誘発した能力は問題なく解決される
2.むしろそのタイミング以外に(0)では唱えられない。
>>134 1.ゴブリンの先達が攻撃クリーチャーに指定され誘発能力が誘発するまでの間に優先権は発生しない。
誘発能力は解決時に発生源が戦場にいるかチェックしない。なのでそれ以外に何も行動が無ければ誘発能力の解決前でも解決後でも結果は一緒
2.書庫の罠を代替コストで唱えたくて対戦相手が乾燥台地の能力でそのターン初めてライブラリーを探そうとしているなら乾燥台地の能力解決後
レベル4のグール・ドラズの暗殺者と7/7クリーチャーが戦闘を行う場合 7/7が攻撃してくる→グール・ドラズの暗殺者でブロック指定→指定後ダメージステップ前に能力起動→−4/−4修正する→戦闘を行う→7/7のクリーチャーを戦闘破壊 で合ってますか?
はい
白金の帝像のことですが これが存在している限り、どんなにダメージ呪文、ドレイン呪文を撃ち込まれようが 江村さんに殴られようがライフは変化しないんですか?
江村に殴られたら危ないなw
ゲームデーの参加費はいくらでしょうか?
>>142 場所による、都内で見たところだと300〜800円までは確認した。
変幻のハイドラに与えられるダメージは +1/+1カウンターが無くても軽減されますか?
はい、軽減されます
どうもありがとうございます タフネス上げたらダメージで死なないクリーチャーになるんですね
自分が「虚無の呪文爆弾」をコントロールして 「書庫の罠」をプレイしたときに相手のライブラリーから 「引き裂かれし永劫、エムラクール」が墓地に落ちました このときに「虚無の呪文爆弾」の能力を起動させて 相手の墓地を「引き裂かれし永劫、エムラクール」ごと追放することはできますか?
はい、可能です エムラクールの、墓地をライブラリーに戻す能力に対応して起動して、 全部選んで追放すればライブラリーに戻るカードはありません。
150 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/29(金) 00:00:04 ID:H9ZErfkx0
自分の戦場に突風粉の魔道士が2体とラノワールエルフがいます。 突風粉2体が攻撃して誘発効果をラノワールエルフに集めることは出来ますか? それとも突風粉2体で攻撃すると誘発効果をラノワールエルフ1体、突風粉1体を選択しなければならず結局突風粉1体で攻撃になりますか?
>>151 《突風粉の魔道士》2体の能力を1体の《ラノワールのエルフ》に集める事は可能。
解決されるまでは当然戦場にいるんだから、対象として適正
>>151 2つ同時に誘発して、それを対象を決めてスタックに積む んで1つずつ解決する
同じのを対象に取れば1つは対象を失ってルールによって打ち消される
あと自分の戦場ってやつはないから
>>15 を読んでくれ
Limits予選はルール適用度「競技」で、デッキ登録が必須みたいに書いてありましたが、 主催者が実施しなかった場合何か罰則などはありますか?
1:「否認」でアーティファクトクリーチャー呪文は打ち消せますか? 2:自分が「ジェイスの消去」と「寺院の鐘」をコントロールしている状態で 「寺院の鐘」を起動させると対戦相手はカードを引いてから ライブラリーの一番上のカードを墓地に置くことになりますか?
>>156 1.打ち消せない。
アーティファクトクリーチャー呪文はアーティファクト呪文かつクリーチャー呪文なので、
否認の条件に引っ掛かる
2.そうなる
寺院の鐘でお互いにドローして、ジェイスの消去の能力が誘発する
>>155 プレーヤーへの罰則は無いはず
主催者にもDCIへのデッキリストの提出は無かった気がするからそのままなら無い
リミテッドでは特にイカサマの温床になるから競技レベルで言っても責務であるデッキ登録、デッキチェックしない認定ジャッジは事実をDCIなりに報告すべき。
とは言っても実際には本家だと言葉の壁があるし日本の窓口で認定ジャッジの不正報告出来る所なんてあっただろうか?
>>159 関係各所に同時に送ればいいと思うよ。
日本担当ジャッジ地区マネージャーのすずけん、
WPN日本担当のみやけん、
日本担当ネットレップのパオ、
DCI日本担当マネージャーのロン。
上陸能力持ちのパーマネントと土地カードが同時に戦場に出た場合、そのパーマネントの上陸能力は
>>162 ミスです。正しくは
上陸能力持ちのパーマネントと土地カードが同時に戦場に出た場合、
そのパーマネントの上陸能力は発動しますか?
>>163 誘発型能力は例外を除きイベントの直後の状態を見て誘発するかどうかを判断します。
上陸能力は例外に当たらないのでイベントの直後、つまり同時に戦場に出る他の土地を参照することができます。
よって「誘発」します。
発動はテンプレ読んで
エンチャントの未来予知で土地もプレイできますか?
>>166 プレイとは土地のことも指しているので、土地もプレイできます。
169 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/29(金) 20:43:24 ID:cAu73VFY0
火花の精霊(3/1 トランプル)に突撃のストロボを使い二段攻撃を得ます。 その後1/1のクリーチャーにブロックされた場合、1回目の計算で1引いて2点、 2回目の戦闘ダメージ・ステップで3点与えて、合計5点プレイヤーに与える という計算でいいんでしょうか?
>>169 そうすることもできます
先制攻撃分の割り振りのときに、1/1生物に割り振るダメージによって防御プレイヤー(or PW)に2〜0点のダメージを割り振れます
通常ダメージの割り振り時には、1/1生物がいないので、プレイヤー(or PW)に3点ダメージを与えることが出来ます
なので、3〜5点で好きなように割り振れます
要は「トランプル持ってる生物は、ブロッカーがいなくなったらパワー分防御プレイヤー(or PW)にダメージを与えられる」とゆーことです
172 :
sage :2010/10/29(金) 22:10:09 ID:cAu73VFY0
>>170 ありがとうございます!
>>171 数日間悩んでいたので、詳しい説明をしていただき悩みが解決しました。
本当にありがとうございました。
二段攻撃は滅殺にも影響を与えるんですか? 例えばコジレックの職工さんに突撃のストロボを唱えた場合 滅殺が2度誘発し、4つの生け贄を要求。そして、20点の戦闘ダメージを プレイヤーに与える。。みたいな
>>173 与えない
滅殺は攻撃したとき(攻撃クリーチャーとして指定したとき)に誘発する
二段攻撃は戦闘ダメージステップが二回になるだけで
攻撃の宣言を二回してるわけじゃないからね
二段攻撃のルールをよくわかってない人って多いけど、 二段攻撃は、先制攻撃のタイミングと通常攻撃のタイミングで 二回戦闘ダメージを与えられる、という能力であって、二回攻撃に参加するわけではない。 よって滅殺が誘発するのは一度だけだ
そうだったんですか、解説ありがとうございます。
防御円に関して質問です 対戦相手が赤の防御円をコントロールしていました 邪魔だったので解呪で除去する際に、対戦相手が赤の防御円を二回起動しました その後、そのターンにわたしがを火の玉を対戦相手に唱えたときダメージは軽減されますか?
その発生源を選べないので軽減できない
>>178 ありがとうございます
防御円の能力の解決時に選ぶことができないから軽減できないと言うことでよろしいでしょうか?
>>180 ありがとうございます
すっきりしました
ウルザズサーガの頃って時のらせんの価値ってどれくらいだったのでしょうか? 当時普通にパックを買ってただけで3枚も当たりまして当時の価値が気になりました。
>>182 >>1 > ・カードの価値が知りたい場合は価値スレで質問してください。
スレ立てるのは自由だ
184 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 05:03:48 ID:yy2VRY8kO
相手がこちらの墓地を、黒の呪文爆弾の能力を起動し、ゲームから除外しようとしたときに以下のプレイをするとどうなるのでしょうか? 1.黒の呪文爆弾を対象に帰化をプレイする。 2.こちらのフィールドにある不死の霊薬の能力を起動する。
>>184 カード名は正確に>《虚無の呪文爆弾》
ルール用語もちょっと適当すぎる
1.そのプレイングは不可能。《呪文爆弾》は既に戦場に無い。
2.《呪文爆弾》の起動型能力→《呪文爆弾》の誘発型能力→《霊薬》の起動型能力
の順にスタックに置かれるので、逆順に解決していくことになる。
あなたの墓地について言えば、追放される前にライブラリーに戻る。
>>184 黒の呪文爆弾ってカードが何かわからんかったけどコストで生け贄にしてるなら戦場にはないよ
すみません、こんがらがってしまったので質問お願いします。 《イクスリッドの看守》と《ヴォルラスの多相の戦士》について質問です。 相手が《イクスリッドの看守》を、自分が《ヴォルラスの多相の戦士》をコントロールしています。 《ヴォルラスの多相の戦士》の能力は第3種、《イクスリッドの看守》の能力は第6種なので《ヴォルラスの多相の戦士》は通常通り墓地の一番上のカードのテキストを持つ。 という解釈で正しいでしょうか?
黒単色の感染デッキなんですが、緑単色デッキに勝てません。 らノワールのエルフとかゴクラクチョウとか出されるとスピードで負けてしまう。 こっちも闇の醜悪とか色々クリーチャー破壊系を入れてるのですが、相手はいい感じに強いクリーチャーを大量に出してくるので歯が立ちません。 アドバイス等お願いします。
>187 その通りだが、厳密に言えば理由が少し違う。たとえ適用順が逆であってもやはりテキストを持つことになる。 能力=テキストではなく、テキストによって能力が発生しているので、能力を失わせる効果によってはテキストは失われない。
>>185 ,186さん
教えてくれてありがとうございます。
《滞留者ヴェンセール》の-8能力について。 ・この能力の発生源は紋章そのものなのでしょうか? ・この能力のコントローラーを参照する場合、紋章を生成した-8能力を起動したプレイヤーでしょうか? (相手の一方通行持ちを対象に選べるの?という疑問が・・・) ・《大祖始》は対象に選べませんよね?
紅蓮術師の昇天について質問です 墓地に二枚ある呪文を唱えた場合、乗るカウンターの数は一個ですか二個ですか?
EDHで複数への攻撃オプションを選択した場合、滅殺を持つエルドラージが攻撃すると ほかの全プレイヤーがパーマネントをサクる必要がありますか?
自分の場に陽光尾の鷹が一体、土地はアンタップ状態の平地が6枚。 相手の場にはカウンターが2個乗ってる状態の紅蓮術師の昇天が一枚、土地はアンタップ状態の島が2枚。 自分が最下層民を陽光尾の鷹に対して唱えたのに対応して、相手が最下層民を対象にマナ漏出を打ちました。 この時自分はマナ漏出の効果で追加で3マナを支払いましたが 紅蓮術師の昇天の効果で相手がマナ漏出をコピーして最下層民を再び対象にとりました。 この場合自分は追加で更に3マナを支払わなくてはいけないのでしょうか。 それとも一度目のマナ漏出を打たれた時にまだ3マナを払えず相手がマナ漏出をコピーするかどうか待たなければいけないのでしょうか。
>>192 能力の発生源はそれを生成したオブジェクトである。
紋章が持つ能力が誘発したのだから、その能力の発生源は紋章。
誘発型能力のコントローラーは、誘発した時点におけるその発生源のコントローラー。
紋章のコントローラーはそのオーナーと一致する。
大祖始はすべての発生源の対象とならない。それは紋章も例外ではない。
>>193 呪文を唱えたというイベントで誘発するだけである。
何枚唱えようと一度しか誘発しない。
墓地にある同名カードと同じ数だけとか書かれていたら話は別だが、そんなことは書かれてない
>>194 「複数への攻撃」選択ルールにおいて、何らかの効果が防御プレイヤーを参照する場合、
防御プレイヤーの中から一人を選んでそのプレイヤーのみを参照する。
>>195 マナ漏出で3マナを支払うかどうかを選択するのは、マナ漏出の解決時である。
マナ漏出を唱えた時点で紅蓮術士の昇天の能力は誘発し、
マナ漏出よりも先にその能力が解決され、コピーが生成される。
>>199 ということはマナ漏出のコピーが最終的にスタックの一番上に乗り、
コピーとマナ漏出本体の2枚が最下層民を対象に取り、自分は6マナ払わないと打ち消されるということでよろしいでしょうか?
>>196 ありがとうございます。
一方通行持ちは選べないー、プロテクション(無色)も選べない、と
裏
コスと同じ文法で
「あなたは『あなたの唱える呪文は「この呪文が唱えられた時、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する」を得る』を持つ紋章を得る」
の方がわかりやすかった気もする
裏
>>200 そうなりますねー
>>194 >>198 に補足。
滅殺は攻撃クリーチャーの能力なので、そのエルドラージが攻撃しているプレイヤーのみを参照する。
選ぶことはできない。CR802.2a参照。
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 17:12:07 ID:5kwG6ccpO
相手のターンで相手のアーティファクトでないクリーチャーを液鋼の塗膜でアーティファクトにして、 錆ダニの能力でタップしました。 自分のターンで錆ダニをアンタップしませんでした。 相手のクリーチャーをアーティファクトではなくなってるはずですが、次の相手のターンが来たとき、 それはアンタップしないのでしょうか?
>>205 しない。錆ダニの能力はその対象が能力の起動時と解決時にのみアーティファクトであればいいので、
その後にアーティファクトでなくなってもアンタップするようにはならない。
9月末ごろに店でDCI登録の手続きを行いました。 店の人からは2週間ほどしたら登録証が届く(登録が完了するの間違いかもしれません) と聞いたと思いますが、未だに何も届きません。 紙の仮登録証?も紛失してしまい、スクラッチで隠れていた番号もわかりません。 この場合、大会等には出れるのでしょうか? どこを見ればいいのかもよく分からないので、教えていただけると助かります。
>>190 ありがとうございました。思ってた以上にややこしかったんですね・・・
>>207 登録証は自分で"褒章プログラム"に登録しないと届くことはなかったと思う。
印刷されてたDCI番号さえ控えてれば参加できるけど、覚えてないなら登録した店でその旨伝えた方がいいかと
209 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 20:21:14 ID:NpNNGSSa0
>>6 のQ2-5を読んだのですが、理解力が足りないのか確証が持てないので質問します。
ジュワー島のスフィンクスに装備品をつけることはできるのでしょうか。
また、囁き絹の外套を装備しているクリーチャーに装備品をつけることはできるのでしょうか。
>>207 紙の仮登録証?ってのはDCI basic membership cardと言う名前でなかった?
一応公認ジャッジの人なら名前なんかの個人情報からDCIナンバー検索出来るから大会で早めに行って探して貰ったら?
番号がそれで分かれば
[email protected] にメールすれば登録住所に再発行カードが送られてくるはず
それでも番号が見つからない場合で大会に出たいなら新しい番号再発行してもらった上で古い番号をDCIに調べてもらって消去してもらう
>>209 できるかできないかで言えば、できる。
でも装備能力の対象にはとれないので、それ以外の対象をとらない方法で装備させなくてはいけない。
例えば聖なる秘宝の探索の能力とか。
>>211 装備品の起動型能力で対象に取る事は被覆により対象不適正になるのでジュワー島のスフィンクスも囁き絹の外套を装備しているクリーチャーも出来ない
ただし、対象を取らない手段(例えば、聖なる秘宝の探索の起動型能力)なら被覆を持っているクリーチャーに装備品をつける事は出来る。
また、つけられた装備品は対象を取る訳ではないので被覆によって外れる事は無い
213 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 20:51:48 ID:NpNNGSSa0
214 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 22:51:25 ID:w0QwJY/t0
ワームとぐろエンジンが精神の制御等で、コントロールを奪われている状態で墓地にいったとき、 トークンはどちらに出るのですか? 過去スレにあるかもしれませんが、もしよければ誰か教えてください。 後、よくある質問集の中の 《飲み込む金屑ワーム》の能力は、ブロック・クリーチャー指定ステップ中に誘発し解決される。これにより破壊されたクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。 とありますが、スタックにのりますよね?何故か不安になったので、もしよろしければ教えてください。
>>214 墓地に置かれる直前のコントローラーのコントロール下で能力が誘発し、そのプレイヤーのコントロール下でトークンが出る。
誘発型能力なのでスタックに置かれる。ブロック指定と同時に解決されるわけではない。
216 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 23:18:35 ID:w0QwJY/t0
217 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 23:23:25 ID:vgZVD4/h0
《謙虚/Humility》と《島/Island》が場に、《不可思議/Wonder》が墓地にある状態で場に出たクリーチャーやクリーチャーになった土地などは飛行を得ますか?
謙虚が出たあとに不可思議が墓地に落ちたなら飛行を得る
219 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 23:34:47 ID:vgZVD4/h0
《謙虚/Humility》と《島/Island》が場に、 《謙虚/Humility》が場に出る前に墓地に落ちていた《不可思議/Wonder》Aと 《謙虚/Humility》が場に出た後に墓地に落ちた《不可思議/Wonder》Bがあります。 《化石の発見/Fossil Find》を撃ち、AかBのどちらかの《不可思議/Wonder》が手札に戻りました。 場に出たクリーチャーやクリーチャーになった土地などは飛行を得ますか?
>>219 自分がプレイヤーだったら区別が付けられ、かつ無作為になるように処理するが
あらかじめ番号を振ってサイコロを振るとかで
予見とランダムディスカードとかで似たような質問を見た記憶があるような無いような
>>219 AとBのどちらが手札に戻ったかによって変わります。
《化石の発見/Fossil Find》の効果を勘違いしてませんか?
《不可思議》の飛行付加能力と《謙虚》のバニラ化能力は、どちらも種類別第6種に分類されます。 また、この二つの能力は特に依存関係があるわけでもありません。 よって、タイムスタンプ順に上書きしていきます。 その場合でしたら、不可思議Aを戻したなら飛行を持ったままです。不可思議Bを戻したなら飛行は失われます。
223 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/30(土) 23:53:08 ID:vgZVD4/h0
>>221 >>222 無作為に選ばれた《不可思議/Wonder》Aか《不可思議/Wonder》Bのどちらが手札に戻ったかはプレイヤーの認知できないところではないのですか?
>>223 《化石の発見》は無作為であろうと、何を選んだかは確実にわからないとだめだよ
それを前提として、
同じ種類のカードだけどどれを戻したかによって問題が発生するケースにおいて
区別をつけつつ、無作為に選ぶことが可能であると思うけれども
エルズペス・ティレルは カードにマークが描かれてないので 陣営デッキ規定の10枚には 含まれないのでしょうか?
>>223 ああ、そういうことか
「無作為に選ぶ」ことと「区別を付けられなくする」は同義ではない
自分が一度似たようなケースに遭遇した時は
片方だけカードの上下を反転させてスリーブに戻す→相手に持ってもらって選ぶ
とやった。
この方法なら裏が不透明なスリーブ使えば上下裏表で4枚まで対応できる
裏映りしないペンで番号書いちゃうのも(コレクターでなければ)アリだと思うよ
メモ帳に書いて(不可思議A、B、その他A、B、C・・・の上から何番目等)選ばせるか ダイス使うほうが安全かつ速いと思われ
>>208 >>210 ありがとうございました。
とりあえず登録した店に確認して、ダメだったらジャッジの人もしくは再発行してもらいます。
>>225 マークが無いのでどちらの陣営でもないカードだね
基本土地とかと一緒
ブースタードラフトのカード分配は通常どうやって決められますか?
231 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/31(日) 01:23:34 ID:vep4ZK7I0
取り切り - ピックしたカードを全てお持ち帰り 順位取り - スイスドロー終了時(大体3回戦)に全員がレア(Foilも込みの時もある)をテーブルに並べ、順位の順に1枚ずつ取っていく トップ総取り - スイスドロー終了時(大体3回戦)に全員がレア(Foilも込みの時もある)を提出し、1位の人が全てお持ち帰り
大会にトレード目的に午後から参加とかアリです?
熟考漂いを想起でプレイし、その効果で2枚ドローして一瞬の瞬きを引いた場合 生け贄になる前に一瞬の瞬きを熟考漂いに使い、生け贄になる効果を無くすことは出来ますか? それとも2枚ドローと生け贄は一連の流れで2枚ドローと生け贄の間には一瞬の瞬きを使えるタイミングは存在しないということでしょうか?
>>234 想起で唱えた場合
戦場に出た際にカードを二枚引く誘発型能力と、生贄にささげる誘発型能力が同時に誘発する
生贄にささげるほうを先にスタックに積めば、生贄にささげる前にカードを引き、その後改めてすべてのプレイヤーは優先権を得る
そのときに一瞬の瞬きを唱えることが可能
中断についてです。 通ればクリーチャ呪文も相手は唱えられないのでしょうか? 沈黙という似たようなカードがあり混乱しています。 宜しくお願いします。
>>237 「インスタント呪文とソーサリー呪文を唱えられず〜」と書いてあるのだからクリーチャー呪文は唱えられる。
テキストを見比べれば効果が違うのがわかるはず。
>>237 Abeyance / 中断 (1)(白)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーはインスタント呪文とソーサリー呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。
カードを1枚引く。
ちなみに沈黙は対象をとってない
m9(^Д^) ↑こんなイラストのカードがあったはずですが、名前が思い出せません。
>>243 ありがとうございます。これです。
くだらねぇ質問だと思ったんでここに書きました。
前もムーンスプライトのイラスト訊いてきた人いたし、ここでいいと思うよ
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/10/31(日) 20:44:15 ID:6DpP8kO90
脅迫かと思ったわ
wikiで献身的な世話人のページを見たんですが、めった切りをサイクリングしたときの誘発型能力は防げない、とありました。 ダメージの発生源としては「めった切り」というカードではあるけれども、サイクリング誘発型能力はソーサリーとしては扱わない、というのは感覚的に戸惑いましたがそういうものだと納得しました。 では赤の防御円で防ぐことはできますか?赤であるという特性までは失われていませんよね?くだらない質問ですがお願いします。
>>247 呪文とは、スタックにおいてあるカード、あるいはそれのコピーである。もし能力の発生源がソーサリー・カードでも、それはソーサリー呪文ではない。
逆に言えば、もし献身的な世話人が与える能力がプロテクション(ソーサリー)だったなら、サイクリング誘発能力でも軽減される。それの発生源はソーサリーだからである。
ということなのでめった切りは赤のカードなので赤の防御円で選択できる「赤の発生源」である。
>>247 ソーサリーとして扱わないから防げないのではない。ソーサリーというカードタイプはどの領域にあっても変わらない。
したがってもし「プロテクション(ソーサリー)を得る」という効果であれば、ソーサリー・カードのサイクリング誘発型能力
によるダメージを軽減できる。
が、Devoted Caretakerが与えるのは「プロテクション(ソーサリー呪文)」である。「呪文」というのは「スタック上にある
カードやそのコピー」のことなので、サイクリング誘発型能力のダメージを軽減できない。
防御円では、クリーチャーへのダメージはそもそも軽減できない。なんらかの手段でダメージがあなたに移し替えられた
のであれば、軽減できる。同様にプロテクション(赤)によっても軽減できる。
>>248 ありがとうございます。「呪文」かどうかが問題だったんですね。
>>249 ありがとうございます。防御円は自分限定でしたね、失礼しました。
DCIの自分のページでmy play history を見れるらしいのですが、どこにあるんですか? 探しても見つからなかったので
253 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 01:00:03 ID:ygt6I1yx0
アーティファクト(クリーチャーでない、例えばオパールのモックス)は戦場に出したターンにタップ状態にできますか? 公式ルールを見てもよくわからなかったので。 初歩的な質問ですみません
シルヴォクの生命杖を装備した1マナクリーチャーが漸増爆弾で破壊された場合、生命杖も同時に墓地に落ちるわけですが、このとき三点のライフは得られますか?
はい、できますよ 余談 召喚酔いは「召喚されたクリーチャーが、慣れない次元移動で酔っている」みたいなフレイバー。 だから意識の無いアーティファクトや土地は問題なくタップできます。 でもそこからクリーチャー化するとダメ。 チラシの裏
256 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 01:21:45 ID:ygt6I1yx0
>>255 ありがとうございました
キマイラ的大群は駄目なんですね
>>256 はい、出したターンにクリーチャー化するとやっぱり召喚酔い中です。
次のターン以降なら攻撃したりタップ能力使ったりできます。
>>254 得られる。
テキストによって例外はあるけれど
同時に墓地に置かれる場合は、
相手が墓地に置かれることで誘発する能力が誘発するようになってる
少し詳しい話をすると
「墓地に置かれたとき」という誘発型能力は実際に墓地におかれたとき、
その直前戦場にあった状態を参照して能力を解決する
《シルヴォクの生命杖》はクリーチャーと同時に破壊されるのだから、
直前の状態では当然「装備している状態」を参照する。
片方だけ先に破壊されてる、って状態は今回のケースではない
相手のトリナクスなどPIG持ちクリーチャーを支配魔法などで奪いエルズペスの−5の能力やネビニラルの円盤などを起動して支配魔法ごと破壊した場合PIGのコントローラーはどちらでしょうか?
>>259 墓地に置かれる直前にそのクリーチャーをコントロールしていたプレイヤー
例の場合、あなた
対戦相手がオーナーのカードは当然対戦相手の墓地に置かれるのは注意
相手がフェッチを起動した時に対応で薬瓶を起動しレオニンの裁き人を戦場に出した場合、 2マナ払えない時はランドをサーチはできずに終わりますか?
>>261 その通り。
レオニンの裁き人が場に出た後優先権を得た時点で2マナを支払わずに
フェッチランドの能力を解決した場合、探す効果は失敗しライブラリーを切り直す。
はい。マジックの黄金律「不可能な行動は無視する」ですね。 もちろん払ったライフは帰ってきません。 今のスタンダードではミミックの大桶があるから、十分あり得る状況ですねー
265 :
259 :2010/11/01(月) 07:58:44 ID:x/QjcuAo0
回答ありがとうございました
造物の学者、ヴェンセールの呪文バウンスがよくわかりません 対抗呪文や打ち消されないウルザの激怒などを相手が唱えた時にヴェンセールを戦場に出せば呪文バウンスでスタックにある対抗呪文やウルザの激怒が無くなるということでしょうか? それとも稲妻を自分で唱えた時にヴェンセールを戦場に出して稲妻を手札に戻し、スタックにある稲妻の効果は解決されるということでしょうか?
ドラフトのルールについて質問です。 カードを回してる間にピックしたカードを確認する事はルール上アウトですか?
妙な質問なんですが、エクソダスより前のカードにはレアリティを示す部分が無いように思えるのですが どの様にして判別していたのですか?
>>266 スタック上にある呪文を手札に戻すから無くなるわけじゃない
イメージとしては戦場にあるクリーチャーに対して送還を使って
そのクリーチャーを手札に戻させるのと同じ
ヴェンセールならそれがクリーチャー限定ではなくて呪文も手札に戻させることが可能
打ち消すわけでもないからウルザの激怒も手札に戻すことができる
一番下の質問の
>スタックにある稲妻の効果は解決される
こんなことが起こることは無くて、単に手札に戻るだけ
手札に戻ってきた稲妻を再び赤1マナを払えば問題なく唱えられる
だから
>稲妻を自分で唱えた時にヴェンセールを戦場に出して稲妻を手札に戻し
こういうプレイングはストームを稼ぎたいとか特殊な状況で無い限り自分が損するだけ
>>268 ブースターなら一番下から4番目にあるカードがレアとか
スターターなら説明書の次にある3枚のカードがレアとか
そういう情報がどこからともなく入ってきてそれで判断してた
あとは公式の本なんかでレアリティが判断できた
>>267 mjmjのマジックイベント規定より
>7.7 ブースター・ドラフトの手順
>競技またはプロRELのイベントにおいて、プレイヤーやチームは自分のドラフト済のカードをピック中、あるいはピックとピックの合間に見てはならない
>>269 そうだったのですか
ありがとうございます
>>270 ありがとうございました。
MOだとピックしたカードが思いっきり画面内に表示されるので
不安になって質問しました。
粒選りの収穫について質問です。 クリーチャのパワーが1の場合はライブラリを一枚見るのですがそのまま上に置くか下に置くかの解釈で良いのでしょうか? あとエンチャント(場)などでパワーが+1されたてら二枚見ても良いのでしょうか? お願いします。
>>273 書いてある通りの操作を行う
パワーが1なら1枚見てそのうち1枚を上に置いて残りを下に置く
何かの理由でパワーが増えてたらその増えた最終的な値を使えばいいよ
278 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 15:11:04 ID:2MG1Z/nP0
tesuto
279 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 15:13:41 ID:2MG1Z/nP0
質問ですが、先日のゲームディで相手が召喚の罠からテラストドンを出しました。 僕はそのときにミミックの大桶をコントロールしていました。 テラストドンのCIP能力が解決される前に破滅の刃でテラストドンを 破壊しミミックの大桶に刻印して、戦場に出そうとしましたが ルール上それはできないとジャッジにいわれました。 本当でしょうか?
280 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 15:18:51 ID:UyTOzygMO
スタンダードについて質問なのですが… スタンダードではスタン落ちしたカードは使えなくなりますよね? たとえば、M11の極楽鳥は現在のスタンダード環境で使えますが、スタン落ちしたM10の極楽鳥は現在のスタンダード環境で使用できるのでしょうか?
質問です。 バジリスクの首輪を装備してる狡猾な火花魔道士を精神の制御で 相手プレイヤーに奪われてしまいました。 その時、首輪も一緒に奪われるのでしょうか? また相手に奪われた後、稲妻で魔導士を焼くと首輪は戻ってきますか?
>279 そのようなプレイは問題なく可能。 >280 >5 Q1-1 >282 クリーチャーのコントローラーと、それにつけられた装備品のコントローラーは無関係。それはあなたが コントロールする装備品をつけたまま対戦相手のコントロールするクリーチャーになる。
>>279 召喚の罠を解決、テラストドンが戦場に出る
テラストドンのCIP能力がスタックに乗る
対戦相手が優先権、放棄
.あなたが優先権、破滅の刃を唱える
破滅の刃を解決、テラストドン破壊
ミミックの大桶の刻印能力が誘発
対戦相手が優先権、放棄
あなたが優先権、放棄
刻印能力を解決、あなたは「刻印する」を選択
対戦相手が優先権、放棄
あなたが優先権、ミミックの大桶のタップ能力を起動
対戦相手が優先権、放棄
あなたが優先権、放棄
ミミックの大桶のタップ能力を解決、テラストドン・トークンが戦場に出る
できると思いますよー
余談
でも、ヘッドジャッジの裁定は他の何よりも優先されるので、ヘッドジャッジが黒と言えば「その大会中は」黒です。
「稲妻は4点火力だ」「平地置いたら勝ち」「戦闘ダメージはスタックに乗る」なんて言っても、ヘッドジャッジは絶対です。
問題あるようならDCIや他のジャッジさんに連絡してみましょう。
余談
>>280 使えます
>>282 いいえ、奪われません。
首輪は依然として狡猾な火花魔導士に装備されたままですが、あなたのコントロール下にあります。
あなたはそれを他の自分のクリーチャーに装備してもいいですし、何らかの能力やコストで生け贄に捧げてもかまいません。
いくつかお願いします ・微光角の鹿の除外能力が誘発した時、あるいは解決後戻す能力が誘発するまえに鹿を場から取り除いたら除外対象となったパーマネントはどうなりますか? ・よじれた映像などのパワーとタフネスを入れ替えるカードとパワーとタフネスに修正を加える装備品、インスタントの関係はどうなりますか? 例えば1/1クリーチャーが装備品で+3/0修正を受けている状態でよじれた映像を使うと? またその後パワーを+3するインスタントを使うとどうなりますか?
>>285 上:戻すまでが一つの能力なので発生源がなくなっても問題なく戻ってくる。
下:装備品による修正は種類別7c、パワータフネスの入れ替えは7eなので4/1になったあと1/4になる。
その後同じく7cであるインスタントによる+3/+0の修正を与えた場合1/7になる。
DS歩哨(ダークスティールの歩哨)に蜘蛛の陰影を2枚つけた状態で 相手の悪斬の天使をブロックしました。 この場合DS歩哨は生き残り、悪斬を一方的に討ち取ることができますか?
>>286 ありがとうございます
基本的に順番に関係なく修正後の値をひっくり返すとかんがえればいいんですね
混沌の掌握を自分がコントロールしています そして相手は3体 自分は1体クリーチャーをコントールしてます この時相手クリーチャーを対象とし稲妻をキャストしました この時混沌の掌握による「対象を無作為に選びなおす」処理はどのようにして行ないますか?
>>287 そのようになる。(悪斬のコントローラーはライフをゲインしてしまうが)
>>289 無作為になればなんでもよい。
ダイスで1〜4が出るまで振るもよし、裏から判別が付かないように混ぜて相手に選ばせるもよし。
ムルダヤの巫女をコントロールしていて まだ土地をプレイしていないターンの場合に デッキトップ2枚が土地である場合 デッキトップから2枚の土地をプレイすることはできますか?
>292 もちろん可能。1枚目をプレイして戦場に出したら、その下にあったカードが、ライブラリの一番上のカードになる。
295 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 17:26:35 ID:NFDxUOyl0
質問です。 トリスケリオンに+1/+1カウンターが3つと、−1/−1カウンターが1つ乗っています。このクリーチャーが一度ゲームから除外され、再び場に戻ってきた場合にはどのような状態で戻ってくるのでしょうか? +1/+1カウンターが6個になるのでしょうか?よろしくお願いします。
説得についてです 説得がエンチャントされているクリーチャーがすでに 対戦相手がコントロールするエンチャントや装備品など 付加されている場合 説得でコントロールを得るときに それらのエンチャントや装備品はどのようになりますか?
>>295 まず、+1/+1カウンターと-1/-1カウンターが混在することはあり得ない
-1/-1カウンターの分を相殺して+1/+1カウンターが2個の状態となる
パーマネントがゲームから追放されて、再び場に戻った場合は新しいオブジェクトとして見るので
CIP能力や場に出るに際しと書かれた能力は再度行われる
トリスケリオンの場合、+1/+1カウンターは3個置かれることになる
298 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/01(月) 17:50:57 ID:14WlH96E0
よりよい品物でパワー7のクリーチャーを生け贄に捧げ、 それをブライトハースの指輪でコピーしたとき、 引けるカードは14枚ですか?それとも7枚ですか?
>>296 コントロールやエンチャントに
対戦相手の説得が付加されているので
このようになります。
>>296 それらのオーラや装備品はついたまま(オーラや装備品のコントローラーは相手のまま)
例えば、相手がアージェンタムの鎧を装備した栄光の探求者をコントロールしていて、あなたが説得でそのコントロールを奪った場合、栄光の探求者のコントローラーはあなたになるが、アージェンタムの鎧のコントローラーは相手のまま
よってあなたがその栄光の探求者で攻撃した場合、誘発する「パーマネント1つを対象とし、それを破壊する」の能力のコントローラーは相手なので相手が対象を選ぶことになるし、
相手はアージェンタムの鎧の装備能力を起動して別のクリーチャーに装備を移し変えることができる
霧消の場と白金の帝像を両方コントロールしているプレイヤーがいるとします。 その場合、そのプレイヤーはダメージを受けず、霧消の場による能力は起動することは無いのでしょうか。 また、霧消の場と白金の天使をコントロールしている時はどうなりますか ライフがマイナスになってもダメージを受けることは可能なのでしょうか
>>302 雲消の場の能力は誘発する。ダメージの結果としてライフが変更される事がないだけで、ダメージが0点になっているわけではない。
雲消の場の能力は誘発する。これもライフが±とは関係なく、ダメージを与えているからである。
>>304 ありがとうございます。
「軽減し、0にする」とはまったく違う扱いなのですね。
306 :
230 :2010/11/01(月) 23:10:57 ID:nR9jSk42O
>>231 さんありがとうございました。
もう一度質問。
ドラフトのカード分配は「取り切り」「順位取り」「Winner Take Soul」などがあると思われます。
8人でカード分配について決める方法に決まりはありますか?
例えば「取り切り」2人「順位取り」5人「Winner Take Soul」1人の希望者の場合はどうなりますか?
>>306 小学生じゃないんだからそんなの話し合って決めろよ
あとWinner Takes Allだ
おまえんとこはMTGで魂やりとりすんのか
こえーゲームだな
>>307 「話し合って決める」、これが質問の回答でよろしいでしょうか?(再確認)
回答は「取り切り」だと思っていたから、予想外の回答に困惑しています。
>>308 なぜ取り切りが予想回答になるのかわからん・・・
多数決では順位取りが5人だろ??
予想外の予想に俺が困惑している
なんでそんな偉そうなの? 特にこうしなければならないってのはないんじゃない?大会によって決められてるならともかく パック開ける前に話しあって決めろよ
絆魂を持たせた化膿獣でアタックしたところ、ぬいぐるみ人形でブロックされました この場合の処理はどうなるのでしょうか
ドラフトの分配のやり方を決めるルールなんて ないんじゃないか?
>>312 感染+絆魂と、トランプルは互いに相互作用を生じない。
ぬいぐるみ人形へ致死ダメージを割り振れるのなら、残りを防御側プレイヤーに割り振る。
そしてぬいぐるみ人形にダメージが与えられたら-1/-1カウンター、プレイヤーなら毒カウンターの形でダメージが与えられ、あなたは与えたダメージと同じ量ライフを得る。
>>312 化膿獣はパワー5でトランプルを持ちぬいぐるみ人形はタフネス1なので、ぬいぐるみ人形に1〜5点振り分け残りを対戦相手に振り分ける。
ダメージを割り振った後にあなたは絆魂で5点のライフを得る。
ぬいぐるみ人形には-1/-1カウンターが1個以上乗るため、何もなければ即墓地行き。
その後でぬいぐるみ人形に割り振ったダメージの分が飛んでくる(普通は1点)。これはスタックに乗る。
>>311 どうするかは主催者が決めればいい
主催者がいなければ話し合いなど、各自が納得できる方法にすればよい
これ以上はアンケートだからスレチ
>>311 何で自分含めてるんだよ。どんだけ取り切りを推したいんだ
>>317 取り切りが一番揉めない公平な方法だから、取り切りが1人でも出た場合(意見が割れたら)取り切りになるらしい。
主催者としてはドラフト分配は関与は出来ないが面倒なことはしたくないし、分配は持ち逃げが多数出るからあまり推奨したくないらしい。
でもルールなしというなら、これは1つの参考例でしかないということか。
>>318 ネット上で複数の場所で質問することをマルチポストと言い、マルポは大変嫌われます。止めましょう。
>>319 ?
なにか勘違いしてますが私はその質問者じゃないですよ
>>319 どうやって318がリンク先と同一人物だと確認できたの?
>>318 リンク先の解説は間違い。
感染は「ダメージを-1/-1カウンターの形で与える」能力で、ダメージはちゃんと受けてる。
そこの回答者は「ダメージをクリーチャーは負わない」って部分を勘違いしちゃったんだろうね。
>>318 その解答者、どっからテキストコピーしてきたんだろうってぐらいに間違いです
誰か、ヤフー知恵袋の訂正する猛者はいないのか!!
ここはここ、あっちはあっち。オチ板じゃないんだから。
327 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/02(火) 00:56:37 ID:QxJC88xZ0
>>306 店なら主催者が決める
仲間内なら話し合って好きにしろ
あきらかな間違いは訂正していいと思うけど。
ID:Wi+Tf/pROは
恐らく1人でも取りきり希望なら取りきりってルールだと思ってて
他の7人が順位取り希望ななか、それを主張したが却下されて
ここでその主張を正当化しようとしたんだろう
>>319 でもマルチポストを間違えてるし
本人には半年ROMってもらって
スルーしたほうが良さそう
MOでの出来事だったのですが、私がコントロールしている先駆のゴーレムに対戦相手が存在の破棄をキャストしてきました。 私はそれを冷静な反論で打ち消したのですが、その場合はなぜゴーレムトークンを対象として存在の破棄がコピーされないのでしょうか? 先駆のゴーレムのテキストでは「唱えるたび」となっているので打ち消したとしてもキャストした時点でコピーが発生すると思っていました。 どうかわかりやすく教えていただけないでしょうか
>>330 バグ(実装を勘違いした)だから。
実際のプレイでは唱えるだけでコピーが発生する能力がスタックに乗る。
スレチだと思いますが、戦術スレが動いてなさそうなのでこちらで。 EDHのスレに、 『.....「エンド前にフェッチします。」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり.....』 とありますが、フェッチランドをエンド前に起動する利点とはなんですか? 広漠なる変幻地のようなタップインのフェッチならまだしも、アンタップインのフェッチランドもエンド前に起動するのが普通なのでしょうか? タップインだとしても、マナも生み出さない、しかも壊されやすい特殊地形を置いておく意味があまりわからなくて……。 復帰組であまり最近の実践経験がない為、気になりました。回答よろしくお願いします。
>>332 戦術スレでどうぞ。
雑談メインではないスレが普段動いてないのは何もおかしいことではない。
失礼しました。あちらに書き込んできます。
>>332 壊されるならそのスタックで起動すればよろし。
そもそもEDHは多人数戦メインなので時間がかかるから、サーチしてシャッフルを待つ時間がおしい。
サーチしてシャッフルしてるあいだに次の人のターン進めたほうがテンポがいい。
>>331 ありがとうございます。バグでしたか。理解はあっていたようで安心しました
>>335 回答ありがとう御座いました。
記載を忘れて御幣を招いてしまいましたが、スタンでの話のつもりでした…すみません
ヨーグモスの墳墓、アーボーグとニルカーナの亡霊を自分がコントロールしています この状態で山をタップ(マナを出す目的で)した場合、マナプールには(赤)(黒)が追加され 邪神の寺院をタップ(マナを出す目的で、かつ土地は5枚以上ある)した場合、(黒)(2)が追加される で合っていますか?
>>338 おk。
山は同時に沼なので、タップで(赤)か(黒)を出すことができる。よって(赤)(黒)か(黒)(黒)を選べる。
邪神の寺院も同様に(黒)(黒)か(黒)(2)か選べる。
>>339 黒黒選べるのを失念してました
ありがとうございました
数年前に辞めたんだけど、久しぶりにやりたくなりました 確か自分が辞めた頃にルール変更があった気がします。 @マナバーンが無くなった Aマリガンが同時になった B戦闘ダメージの解決の仕方が変わった うろ覚えですがこんな感じだったような?合ってます? Bについては変わってるなら内容を教えて下さい
エンチャント−オーラがついたガラクの仲間に囁き衣の外套を装備して被覆を 付加した場合オーラが外れるって本当ですか?
>>342 ごめんなさい…orz
そしてありがとう
>>343 違います。
被覆がつくと新たなオーラの対象にならないけど
すでについている分には影響なし。
>>279 の事なんですが、テラストドンが戦場に出てトークンにする能力がスタックに乗っているときに破滅の刃でテラストドンを破壊した場合トークンは出ないのですか?
>>347 トークンは出ます。
>>279 は相手のテラストドンの能力より先に、刻印したテラストドンの能力を解決したかったためあのようなプレイをしたのだと思います。
348>> なるほど 迅速な対応ありがとうございました
チャンドラの憤慨で相手のクリーチャーを対象に選びました 相手はそれに対応してそのクリーチャーを生け贄に捧げました この場合クリーチャーに4点ダメージを与えることは出来ませんが、コントローラーに2点ダメージを与えることは出来るのでしょうか? もうひとつ質問です 霧消の場はライフを失うと記述されたパーマネントも手札に戻させることは出来るのでしょうか
>>350 与えられない。対象を全て失った呪文は、ルールにより打ち消される。
戻せない。ダメージは結果としてライフを失わせるが、ライフを失う事はダメージではない。
>>351 回答ありがとうございます
チャンドラの憤慨でなく真っ二つなどの場合はカードを引くことも出来ないのですね
英語版でクラシックと書かれており、大天使の絵が表紙の箱の物を 最近ショップで見かけたのですがこれって中身はランダムですか? それとも構築のデッキですか?
クラシックとは第6版のこと。いわゆる基本セット。 当然ランダムだよ
多分トーナメントパックなので3パック分+αのカードと基本土地が6枚×5種類入ってるはず。
弱いから買わないほうがいいよ
>>353 基本セットでテーマデッキが登場したのは第7版からで、第6版には存在しない
>>358 おうすまん、一応検索かけたんだが、見た通販サイトが何故かまとめて写真を載せてたらしい
>>352 >真っ二つなどの場合はカードを引くことも出来ないのですね
これは対象をとってないから、打ち消されてもドローできるはず。
前T 「窯の悪鬼」プレイ ↓ 次T 「ストロボの突撃」プレイ 対象は窯の悪鬼を選択 窯の悪鬼攻撃宣言 (修正受けて4/2二段攻撃) 相手プレーヤーブロックしない事を選択 それを受けて 「汚れた一撃」プレイ は一撃死になりますか?
>>360 めった切りじゃないぞ
Slice in Twain / 真っ二つ (2)(緑)(緑)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。
>>361 なる
ダメージステップ直前で、窯の悪鬼は8/2で二段攻撃と感染を持っている
ダメージが全部通れば相手は16個の毒カウンターを得て死ぬ
浸透のレンズを装備した尊き一角獣が0/1のクリーチャー3体にブロックされた時 浸透のレンズでドローできるのは何枚ですか?
>>363 六枚
能力は、ブロックしたクリーチャー一体につき一つ誘発する
毒カウンターを1つ得た場合、その時点でライフは-2されるの? それとも10個ないと全く意味ない?
毒カウンターを10個得たプレイヤーは敗北します。これは状況起因処理です。
>>367 毒カウンターを得たからってそれでライフが減る事はない
毒カウンターを10個与える、と 相手のライフを0にする、はそれぞれ相手を敗北させる条件だけど
お互いが関係してるという事はなくまったく別の勝ち手段
>>367 ライフと毒カウンターは別物です。
残りライフ1で毒カウンターが9個乗っている様な状況でも、敗北にはなりません。
>>369 >>370 分かりやすい説明ありがとう
それだと感染の数も少ないし、ドラフトやらシールドだと厳しそうですね
≪反逆の行動≫等で≪霜のタイタン≫のコントロールを奪って攻撃し、誘発した能力の対象をタイタン自身にした場合、 対戦相手の次のアンタップステップにタイタンはアンタップしませんか? 能力の対象となった時点のコントローラーは自分なので、対戦相手にコントローラーが戻った場合はアンタップする?
>>372 >能力の対象となった時点のコントローラーは自分なので、対戦相手にコントローラーが戻った場合はアンタップする
こちらが正しい。能力が解決された時点での「それのコントローラー」はあなたなので、あなたの次のアンタップ・ステップには
アンタップしない、という効果になり、対戦相手のアンタップ・ステップはこの効果とは無関係になる。
レスありがとうございます。
熟考漂いが刻印されているミミックの大桶をコントロールしている時、目覚ましヒバリを想起コストを払いプレイし、想起により墓地に置かれたのでミミックの大桶に刻印しようと考えました。 この時熟考漂いは墓地に落ちるわけですが、その熟考漂いを今想起した目覚ましヒバリで対象に取る事は可能でしょうか?
>>375 むりぽー
目覚ましヒバリが墓地に置かれた時に、ミミックの大桶の能力と、目覚ましヒバリの能力が、同時に誘発する
んでそれを優先権を得る時にスタックに積む、その段階で対象を決めることになる
だからどういう順番で解決しようが対象決める時点で墓地にないからむりぽー
>375 できない。 誘発型能力の対象を選ぶのは、それがスタックに置かれたとき。質問の状況では、「刻印する能力」と 「墓地のクリーチャーカードを戦場に戻す能力」は、どちらも誘発条件が同じなので同時に誘発し、同時にスタックに 乗ろうとする。一方、すでに刻印されているカードが追放領域から墓地に移動するのは、「刻印する能力」の解決時なので、 「墓地から戦場に戻す能力」がスタックに置かれるときにはまだ追放領域にあり、対象として選べない。
378 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/04(木) 09:32:41 ID:2Dkw5q0cO
質問です。 <br> <br> 自分ライフが1で、自分場にワームとぐろエンジンがいます。対戦相手がパワー1のクリーチャー2体で攻撃してきたた場合、絆魂で回復するのが先ですか?それとも自分のライフが0になって負けますか?
難題のスフィンクス2体(仮にAとB)で攻撃を宣言した場合、 カードの宣言と公開する挙動はどのようになりますか? A宣言→B宣言→A公開→B公開 A宣言→A公開→B宣言→B公開 のどちらでしょうか。
381 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/04(木) 10:39:29 ID:2Dkw5q0cO
>>379 同時と言うことは、先程の場合は「回復する」ということですね。ありがとうございました。
スレッショルドについて質問です゜ 戦場にこちら熊人間2体、墓地6枚。 相手2/2クリーチャ一体でこちらの戦闘フェイズに2体で攻撃。 相手に一体ブロックされた場合、ブロックされなかった方はスレッショルド効果を即座に得られるのでしょうか? また攻撃しつつ、インスタントなどを使い墓地が7になったら効果は得られるのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>380 スタック上の呪文や能力は決して混ざらない。それぞれ独立して解決する。
そして対象やダメージ割り振り以外の選択はそれの解決時に行うので、後者の手順が正しい。
>>382 常在型能力は常にその範囲と効果をチェックしている。墓地が7枚以上になった瞬間、熊人間は+3/+3の修正を受ける。
クリーチャーはブロックされただけでは破壊されないので上の例では墓地は7枚にならない。
>>382 そもそも戦闘ダメージの処理が行われなければブロックされた熊人間は墓地におかれません
よって、ブロックされなかった熊人間のスレッショルドは戦闘ダメージを与えた後ということになります
しかし、おっしゃるようにインスタント呪文を唱えるなどして墓地のカードが7枚以上になればその瞬間スレッショルドによる修正を得ます
>>383 わかりやすい説明、ありがとうございました。
>>382 「即座に」というのがよくわからないが、スレッショルドは自分の墓地枚数が7になった時点から機能する。
多分墓地にカードがいくタイミングが分かってないんだと思うが、上の例では戦闘ダメージを与え終えた後の状況起因処理でブロックされた熊人間が墓地に落ちる
下の例では、インスタント呪文を唱えて解決を終えたらそのインスタントカードが墓地に行く
ごめんリロードしてなかった
383 384 386 ありがとうございました。
389 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/04(木) 16:09:19 ID:hdZG4wzI0
申し訳御座いませんが、お教え下さい。 「カウンター」と「修正」についてなのですが、 「カウンター」とは タフネス2の「アジャニの群れ仲間」に「+1/+1カウンター」が何個乗っていても 「アジャニの群れ仲間」に「稲妻」を1回を唱えられて、それが通った場合は破壊されてしまう。 「修正」とは タフネス2の「銀毛のライオン」に「聖なる力」で「+1/+2の修正」を受けさせた場合に 「銀毛のライオン」に「稲妻」を1回唱えられて、それが通った場合でもタフネスが1残り破壊されない。 という解釈で合っているのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
>389
全然ちがう。
第一に、「カウンター」と「修整」は対立する概念ではない。パワー・タフネスに「修整」を与える手段のひとつが
+1/+1カウンターや-1/-1カウンターなどの「カウンター」である(べつの手段としては、エンチャントなどが生み出す
継続的効果がある)。どんな手段にしろ、パワーとタフネスが変化することにかわりはない。
第二に、ダメージはタフネスを減らさない。タフネスというのは「破壊されるまでに許容できるダメージ量」のこと。
タフネス4のクリーチャーに3点のダメージが与えられたら、それは「3点ダメージを負ったタフネス4のクリーチャー」
になる。そのターン、ダメージが消えるまでに、もう1点以上ダメージを負ったら破壊されますよ、という意味。
>>1 にリンクのある基本ルールブックを読み直すとよい。
>>389 カウンターも修正も、パワーとタフネスにどういった変化があるかを表示している
一般的に、カードにおいて+○/+○の修正 と書かれている場合、それはある期間の間しかその能力補正が得られないものが多い
(ターン終了時まで、オーラや装備品がつけられている間など
また+1/+1カウンターも、『このカウンターが載っている間だけ+○/+○の修正を受ける』と言う目印となっている
で、だけれど
その二つの解釈はどちらも間違っている
上に関しては、アジャニの群れ仲間に二つ以上+1/+1カウンターがあればタフネスは4以上なので、三点のダメージを受けても致死ダメージは受けていないので破壊されない
下に関しては、破壊されないのは合っているが、ダメージだタフネスを減少させることはないので、タフネスが1残るとか言うのが見当違い
それは、タフネスが4で、3点のダメージを受けているだけに過ぎない
当然タフネス未満のダメージしか受けていないから破壊されない
パワーとタフネス、ダメージなど基本的なルールが理解できていないようなのでwikiなどを読みこむことをお勧めする
ゼンディカーブロックの対戦相手の攻撃時にマナを払わないと3/3のオーガかなんかを出す赤のクリーチャーは何でしょうか?
>>392 カズール
次からはオラクルなどのカード検索を自分で使えるようになろう
あざっす
>>389 アジャニの群れ仲間の能力の誘発時と聖なる力のエンチャント時に
対応をして稲妻を唱えた場合、先に稲妻が解決されるので両方ともが破壊される。
その例で既にカードにカウンターが乗ったりオーラが付与されてる状態で稲妻を唱えても、
もうタフネスは4へと修正されているので両方とも破壊されない。
つまり稲妻は強いよだから高いんだよ。というお話です。
396 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/04(木) 16:39:00 ID:hdZG4wzI0
>390さん >391さん ご回答ありがとうございました。 ルールを間違えて覚えている様なので、wikiやルールブックをもう一度読み直してきます。 大変申し訳ございませんでした。 また、大変ご丁寧に解説していただきましてありがとうございました。 どう間違えて覚えてるか、良くわかりました。
397 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/04(木) 16:46:54 ID:hdZG4wzI0
>395さん ありがとうございました。
<板金鎧の土百足/Plated Geopede>等の上陸の能力を持ったクリーチャーが、 上陸によって+X/+Xの修正を受けた後に<縮退/Diminish>を唱えられて通った場合、 P/Tは1/1になるのでしょうか?1/1に上陸の分修正されるのでしょうか? CR等を見てもよくわからなかったので教えて頂けると幸いです。
>>398 種類別にかんするルールを理解する必要がある。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r613 要するに、特性を変更する効果には種類が存在し、適用する順序が決まっているとうこと。
P/Tを変更する効果の場合は以下の順。
7a,特性定義能力による効果
7b,特定の値にする効果
7c,修整する効果
7d,カウンターによる変更効果
7e,入れ替え効果
あなたの例で言えば、板金鎧の土百足の能力は7c、縮退は7bなので、
効果のタイムスタンプによらず、必ず1/1になった後修整が適用される。
森の知恵を複数枚設置した場合、4枚追加でドローして戻すカードを選べますか? ちなみに戻さない場合に支払う点数は4点のままですか?
>>400 森の知恵の誘発型能力は
「追加のカードを2枚引いてもよい。そうした場合、
あなたの手札にあるこのターン引いたカードを2枚選ぶ。
それらのカードそれぞれについて、4点のライフを支払うか、
そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。」
までが1つの効果
2枚あるならコレを2回繰り返すだけ
誘発型能力の解決中に他の誘発型能力の解決が割り込んだりはしない
402 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/05(金) 08:01:03 ID:Fsor7jc9O
当方ド初心者です。3点お聞きしたいことがあります。 ゴブリンの先達が2体でアタックした時、公開されるデッキのカードは上から1枚、2枚のどちらになりますか? 相手がプレインズウォーカーのジェイスベレレンをプレイしました。 それを稲妻で倒したい場合、どういうタイミングで稲妻を使うべきでしょうか。 プレインズウォーカーは出ると同時に能力を使えると聞いたので、ジェイスベレレンが出た瞬間に「稲妻!」と言っても1ドローはされてしまいますよね。 自分が太陽のタイタンをプレイ宣言、相手がそれをスルーした時に、太陽のタイタンをスタックに乗せたままよじれた映像などで自分がコントロールしていた前兆の壁を墓地に落として、 すぐにタイタンで釣ってきて壁のCIPで1ドローするということはできますか?不可能ならば、それはなぜでしょうか。 説明が分かりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
ゴブリンの先達2体でアタックした時は、その処理を2体分行います。 すなわち、(ライブラリートップを公開→土地なら手札へ)×2です。 プレインズウォーカーに限らず、呪文が解決された後はアクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。 対戦相手が先に優先権を得る=稲妻を唱える機会の前にベレレンの能力を起動できる、ということです。 (予期の力線を使ってあなたのターンにジェイス・ベレレンを唱えたのでもなければ) 稲妻を使うとしたら、起動されたベレレンの能力に対応して使うことになりますが、 +2能力を使われていた場合は、すでに忠誠度が5になっているので、稲妻1枚では倒せません。 その手順を額面通りに受け取るのならば、できません。 太陽のタイタンを唱えた後、あなたが優先権を得ます。 あなたがこの優先権を放棄して、対戦相手も優先権を放棄したら、太陽のタイタンの解決に入ってしまいます。 よって、どうしてもタイタンで前兆の壁をリアニメイトしたいのなら、 相手が打ち消し呪文を唱えるかを聞く前に前兆の壁を墓地に置く必要があります。
>>403 太陽のタイタンが戦場に出た際に誘発する能力がスタックに乗るのでその解決前によじれた映像をプレイすることは可能なんじゃない?
>>404 できない、対象をとる呪文や能力はそれがスタックに乗る段階で適切な対象を指定する必要がある
太陽のタイタンの誘発型能力がスタックに乗る段階ではまだ前兆の壁は戦場にあるので対象として指定することができない
手順としては、 太陽のタイタンを唱える ↓ 相手に優先権を渡さずすぐに対応してよじれた映像を前兆の壁に唱える ↓ (他に何もなければ)よじれた映像が解決。解決後、前兆の壁が墓地にいく ↓ 太陽のタイタンが解決し戦場に出る。出たとき能力が誘発。墓地の前兆の壁を対象に取り、解決後戦場に出る。
>>405 だけどできないだけだと誤解をまねくな
よじれた映像を唱えることはできるけど、この方法で墓地のおかれた前兆の壁を戦場にもどすことはできない
が正しいか、
>>404 の人はきちんと解釈してくれたけど一応
誘発が発生すると割り込むタイミングがあることにばかり気が行って、対象を取るものがないことを失念してたんだよねぇ。
410 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/05(金) 17:10:27 ID:D22W7m9+O
思考喰らいが戦場に出たときの誘発する能力がスタックにあるときにバザールの交易商人の能力などで思考喰らいのコントローラーが変わった場合、思考喰らいの能力で手札を捨てるのはどのプレイヤーになるのでしょうか?
>>410 能力が一旦誘発してしまえば、発生源のコントローラが変化しようと能力のコントローラが変更されることはない
よって、誘発時に思考喰らいをコントロールしていたプレイヤーが手札を捨てる
412 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/05(金) 23:31:11 ID:tVesOr3/0
「クローンの殻」が戦場に出た時に除去をされたらどうなりますか? 1、刻印は実行されるが刻印したカードは追放されたまま。 2、刻印は実行されて「クローンの殻」が墓地に落ちたので刻印したカードを戦場に出せる。
クローンの殻の刻印が解決されないなら上、されたなら下のようになる
>>413 やぱりタイミング次第なんですね。
ありがとうございます。
>>412 戦場に出た時=戦場に出た時の誘発能力がスタックに乗った時
なら、対応して除去撃ったらクローン死んで少なくとも
2.は起こり得ないのでは
ゼンディカー・ブロックがスタンダード落ちするのはいつでしょうか?
「分かち合う運命」を場にコントロールしている状態で、相手の墓地に「ゴルガリのトロール」がいる場合。 この時相手のドローステップに相手は発掘の能力を使うことが出来るのでしょうか。 置き換え効果の重複について解らないので質問させてもらいました。 親切な方教えてください。
>>418 単一のイベントに複数の置換効果を適用できる時は、影響を受けるプレイヤーが選ぶ。
その場合は相手が発掘と分かち合う運命のどちらも選べる。
逆に言えば、分かち合う運命と発掘の相性がいいということでもある。
>>419 早い対応ありがとうございました。
重複した場合は選択できるのですね。
また、WIKIのほうも重宝させてもらいます。
自分のコントロールするクリーチャーAが相手の「決断の手綱」によりコントロール奪取された場面で 次のターンに今度はこちらが「決断の手綱」でコントロールされたクリーチャーを取り戻す場合。 相手の「決断の手綱」に対して「決断の手綱」を唱えるのか 元々が自分の「クリーチャーA」に対して決断の手綱を唱えるのか どちらでしょうか
>>442 クリーチャーを対象に唱えてください
魂の手綱をコントロールしても、クリーチャーのコントロールする人は変わりません
>>422 どちらでもよい、がどうしてコントロールが自分に戻るのかの理由が多少異なってくる
わかりやすく
対戦相手の決断の手綱(手綱A)
あなたの決断の手綱(手綱B)
としたとき
手綱Aのコントロールを得た場合
テキスト中に「あなた」という言葉が使われている場合、それは現在そのオブジェクトをコントロールしているプレイヤーをさす
手綱Bがエンチャントされた手綱Aのコントローラーはあなた(自分)なので手綱Aのコントロールをえることであなたがエンチャントされているパーマネントをコントロールする。
クリーチャーのコントロールを得た場合
どちらも同じ種類別なのでタイムスタンプが適用され、後に出された手綱Bが適用される
ごめんなさい間違いましたORZ
426 :
402 :2010/11/06(土) 11:28:11 ID:lE5HWSLpO
皆さん分かりやすい説明ありがとうございました!
偏頭痛が戦場にあり、相手のターンエンド時に手札が8枚だったので1枚手札を墓地に送りました。 この時、偏頭痛の効果は誘発しますか?
>>427 誘発しスタックに置かれ、プレイヤーが優先権を得る。
スタックが空になり全てのプレイヤーが優先権を連続して破棄した後、クリンナップ・ステップをもう一度繰り返す。
ヴァラクートについての質問なんです。 山が戦場に三枚出てる状況から何かしらの効果で同時に二枚山を出した場合相手に六点ダメージを飛ばせるのでしょうか?
>>429 みんなが勘違いするけど、山が出たとき他に5つの山をコントロールしているとき、なんだから誘発するのは6枚目以降。
何かが戦場に出たときに誘発する能力は何かが出た後の状況を見て誘発するかどうかチェックするので、
ヴァラクートと6枚の山が同時に出ても山6枚それぞれについて誘発する。
>>430 ありがとうございます。
山が四枚戦場に出てる状態ならどうですか?
水銀のガルガンチュアンのコピー先として水変化の精体や原初のプラズマを選ぶとどうなるのでしょうか
>>431 山0から6つ同時
山1から5つ同時
山2から4つ同時
山3から3つ同時
山4から2つ同時
どれでも出た山全てについてそれぞれ誘発する
>>431 >>430 を読んでないの?
>何かが戦場に出たときに誘発する能力は何かが出た後の状況を見て誘発するかどうかチェックするので
こうなるんだから山が4つ、ヴァラクートが1つ戦場にあって
同時に2つ山が出ればヴァラクートの能力が2回誘発する
>>434 頭悪いんですいません。
でもわかりました!433さんもありがとうございます。
>431 同時に戦場に出たなら、どちらの山にとっても「他の山」が5枚あるので、2回誘発する。 >432 >水変化の精体 おそらく表向きだと思われるが、表向きになるに際しての効果でそのコピー可能な値は変更されているので、 Quicksilver Gargantuanはその効果を加味したコピー可能な値をコピーする。が、どのみちパワー・タフネスは7/7のまま という効果なので、結果的にただの7/7として戦場に出る。 >原初のプラズマ Quicksilver Gargantuanが戦場に出るに際して、まず「7/7のままであることを除いて、コピーとして戦場に出る」という 置換効果が適用される。次に、「3/3か2/2か1/6になる」という置換効果が適用され、これが7/7というコピー可能な値を さらに変更し、結果として3/3か2/2か1/6のいずれかとして戦場に出る。
>>432 「戦場に出るに際し/as ... enters the battlefield」「表になるに際し/as ... is turned face up」の能力による特性への影響もコピー可能な値なので
コピー元と同じ特性になる。
438 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/06(土) 18:57:56 ID:Fnnqwg5m0
スタンダードで、プレイン図ウォーカー対策となるカードを知りたいです。 打ち消し系くらいしか思いつかなくて。・・
アンケート行為に当たりそうなので
>>1 からそれらしいスレへ
自然の反乱や液鋼の塗膜でタイプを変えたパーマネントが墓地に落ちた場合、 そのタイプのパーマネントが落ちたことになりますか?
441 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/06(土) 19:10:13 ID:Fnnqwg5m0
>>436 既に
>>437 で間違えておいてなんだけど、原初のプラズマの戦場に出る際の置換効果は適用されるのに、水変化の精体の戦場に出る際の置換効果は適用されないの?
>440 そうなる。 >442 勘違いしてた! 表向きになるときだけじゃなかったっけ。 >432 というわけで>436の上の段は無視してください。どちらも下段の結果になります。
いくつか質問 マナ生産しようとタップしたラノエルを稲妻で焼くとマナは発生しない? クリーチャーに対して稲妻を使ったら巨森の蔦を使われてそのクリーチャーを選べなくなった この場合新しい対象を取ることは可能?
>>444 このスレではカード名と用語は可能な限り正確に書くこと。
ラノワールのエルフなどのマナ能力は即座に解決し、起動してから解決するまでの間に
稲妻などのインスタントを唱えられるタイミングはない。
新しい対象を取ることは不可能。呪文は解決時に対象が適切でないなら打ち消される。
>>444 ラノワールのエルフの能力は起動型能力のためスタックに乗ります。
そのため稲妻が解決されてラノワールのエルフ自身が墓地へ行ってもマナは生まれます。
下の例は、対象が不適正になり呪文自体が打ち消されます。
立ち消えと言う俗語を調べると分かりやすいかも知れません。
限定的な話ですが、稲妻を撃たれてからマナ能力を起動し、
そのマナで自身に巨大化を張れば破壊を回避できます。
紅蓮地獄などから他クリーチャーを救うことも可能です。大切に使ってあげて下さい。
どうもありがとうございます
449 :
447 :2010/11/06(土) 20:11:29 ID:t7BlyNSIO
うわぁ恥ずかしい。間違って覚えてました。
逃げるので
>>447 はスルーでお願いします。失礼しました。
質問です 相手が「三なる宝球」をキャストした時にスタックで「自然の要求」を1マナでキャストして三なる宝球を割ることはできますか?
>>451 自然の要求はスタック上にある三なる宝球を対象に取れないから不可能。
無理。 その時点ではまだ三なる宝珠は戦場ではなくスタック上にある。
>>451 無理
その時点では「三なる宝球」はまだ解決されていない(パーマネントでなく呪文である)
>>451 無理
パーマネント呪文は呪文が解決されて戦場に出てようやくパーマネントとなる
三なる宝球がスタックにあるうちはそれはアーティファクト呪文であってアーティファクトではない
みんなかぶり過ぎワロタ
( ;∀;)ダイニンキダナー
精神壊しの罠ってクリーチャーは追放できますか?
スタックにあるクリーチャー呪文なら可能
>>458 戦場に出ているクリーチャーを追放することはできない、唱えられてスタック上にあるクリーチャー呪文なら追放することは可能
余韻で煮えたぎる歌をコピーしたいのですが、その煮えたぎる歌で発生した赤マナを使用して余韻を唱える事は可能なのでしょうか
>>461 無理
《煮えたぎる歌》が解決されて赤マナが出たら、もうスタック上に《煮えたぎる歌》という呪文はないわけだから、当然コピーはできない
ですよねぇ・・・・やはり・・・orz ありがとうございます(´;ω;`)
相手が2体のクリーチャーを対象に同時に破壊するカードを使った時(仮にクリーチャーaとbとします) 一瞬の瞬きをプレイしクリーチャーをa対象不適切にし、 そしてすぐにフラッシュバックでプレイする事でクリーチャーbも上記の呪文は対象不適切になりますか? わかりにくくてすいません。
>>464 複数の対象を取る呪文でも、そのすべての対象が不適切になったら
他の呪文と同じように対象不適正のためルールで打ち消される
>>464 なる。ある呪文や能力に対応してインスタントを唱えた場合、それがフラッシュバックを持つなら、
そのある呪文や能力を解決する前でそのインスタントの解決後に、フラッシュバックを用いて再びそれを唱えることができる。
時の砂のアップキープにタップ、アンタップする能力は誘発型でしょうか? 具体的にはこの能力が誘発してからアンタップ状態の土地やクリーチャーをタップすれば 能力解決でアンタップできるのでしょうか?
「光輝王の昇天」のカウンターを乗せる能力が起動し、4つ目のカウンターが乗った直後に 天使トークンを出す能力を起動することは可能でしょうか。
>>468 起動じゃなくて誘発な カウンター乗せるのは
直後なら終了ステップで、その時にアクティブプレイヤーが優先権を得るのでそれがあなたのターンならすぐに
相手のターンなら相手が優先権を放棄した時点であなたに優先権が回ってくるのでそこで起動できる
計略カードで《数世紀に渡る陰謀/Plots That Span Centuries》が実行中になった次のターンに 3つ実行する計略の1つ目で《数世紀に渡る陰謀》が実行中になりました。 この場合、どのような動きが正しいでしょうか。 1.途中で実行中になった《数世紀に渡る陰謀》により、次の計略が3つ実行されて終わり。 2.《数世紀に渡る陰謀》が実行中になったので、次の計略を3つ実行し、前のターンの《数世紀に渡る陰謀》の効果で更に1つの計略を実行中にする。 3.上記の1、2以外
便乗で質問ー gathererでschemeを検索すると45個引っかかるのですが、 その中にPlots That Span Centuriesというのが見つかりません。 使い方が間違ってるようなら正しい使い方を教えて貰えると助かります。
>>467 誘発型能力だから可能。
>>470 CRに明確な規定が見つからないので確実とは言えないが、
カードを引く場合のような「複数枚実行中にする場合は1枚ずつ処理する」というルールが存在しないので、
3枚実行中にする場合は計略デッキの上から3枚を同時に公開すると考えられる。
これが正しいとすれば、《数世紀に渡る陰謀》が実行中になった時には
他の2枚の処理はすでに終わっているので、その置換効果は次の時に適用されことになる。
>>471 gathererには何故かプロモーションカードが載っていない。
次元カードも同様なので、例えば《Celestine Reef》や《Mirrored Depths》も載っていない。
>>470 その計略カードの効果は誘発型能力の結果です。
そしてそれが解決される頃にはこのターンの「計略を実行すること」は終わっています。
次のターン、また3枚を実行中にすることになるでしょう。
現状ありえませんが、《数世紀に渡る陰謀/Plots That Span Centuries》の効果で複数のそれが公開された場合の処理は「カードを引く」と同様に扱い、結果5枚公開することになるでしょう。
既出かもしれませんが質問をさせて下さい。 自分が霜のタイタンをプレイし、誘発能力で対戦相手のパーマネントをタップさせました。 次の対戦相手のアンタップステップの前に霜のタイタンが戦場を離れていた場合 この時、対戦相手の霜のタイタンでタップさせたパーマネントはアンタップするのでしょうか?
>>475 アンタップしない。
錆ダニのテキスト等と見比べてみれば良い。
477 :
475 :2010/11/07(日) 23:00:54 ID:jnIzSAGP0
逆説のもやを相手に貼り付けるケースで運用する場合 キョーレツなのってどんなのだろ
うむ すまないマルチしてくる
「丸い」とはどういう意味なのでしょうか?
尖ってない、つまりある方向に特化してないってこと
>>482 よく解かりました
どうもありがとうございます
基本的な質問で恐縮ですが MTGのパックの封入率ってどうなってるんでしょうか? 例えば神ジェイスはだいたい何パック買えば当たるものなのでしょうか
485 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/08(月) 13:13:41 ID:C7zf/+3w0
「ハリマーの採掘者」をコントロールしている際に「兵員への参加」を唱えてトークンが場に出た場合、 トークンは同時に出てそれぞれ墓地へ置く効果が誘発するので6枚と理解しているのですが間違っていないでしょうか
>>484 神話レアは、平均すると8パックにつき1枚含まれていると言われています。
ワールドウェイクの神話レアは10種類あるので、目当ての神話レア(精神を刻む者、ジェイス)が当たるのは、
平均して15枚ブースター80パックに1枚の割合でしょうね。
もちろんこれは平均です。
80パック買っても1枚も出ないかもしれませんし、10パックで2枚手に入るかもしれません。
>>485 はい、その認識で問題ありませんよ。
>>485 それで合ってる。
ただしそれは解決時に同盟者が3体居ればの話で、解決前に同盟者除去されたらその時の数だけ落とす
>>484 レアリティごとの封入率とセットごとレアリティ別の収録枚数は
調べれば分かるので、あとは計算するだけ
ちなみに神ジェイスという名前のカードはMTGには存在しないので
どのパックをどれだけ買っても当たらない
>>485 その場合(他に何も無ければ)6枚で正しいが
単純にハリマーの採掘者の能力は解決時に同盟者の数を数える
なので、そのトークンが同時に場に出たかは問題ではない
カードを引くことは、「カードを引いて手札に加えるということ」とのことですが、 対戦相手の戦場に《森の知恵/Sylvan Library》があり、 《森の知恵/Sylvan Library》の効果で「引いたカードを戻す」という場合、 こちら側は「引いたカード」を戻したかどうかをどうやって確認するんでしょうか? 「対戦相手を信頼する」の一言で片付けるしかないのでしょうか。
>>489 《森の知恵》では、そのターン引いたカードを区別する必要があります。
元々あった手札とは分けて持ってもらうのが適当でしょう。
ただ、ここに手札を公開させる別の能力が絡むと面倒なことになります。
手札の公開はあくまで手札の内容だけを公開すれば十分ですが、
分けて持っていると「そのターンに引いたカード」「元々持っていたカード」を区別できてしまいます。
このような時は、公開する前に別の人(ジャッジが適任でしょう)に元々あったカードを憶えてもらうしかありません。
「ミミックの大桶/Mimic Vat」は複数のカードを刻印&追放 しておいて、(3),(T)で刻印&追放された好きなカードの コピーを於けますか?
>>493 カード文章をよく読みましょう
刻印 ― トークンでないクリーチャーが1体戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはそのカードを追放してもよい。
そうした場合、ミミックの大桶により追放された他の各カードをオーナーの墓地に戻す。
>>491 ありがとうございます。
分けて持つことが適当とのことですが、
例えば、相手が引いたカードを手札に加えたために、
こちらからは引いたカードを戻したかどうかを判別できない場合、
ジャッジを呼んでもいいものでしょうか?
>>493 >>494 の補足
それらの能力は一回ずつ解決されるので、結果最後に刻印したもの以外はオーナーの墓地に置かれます。
>>495 問題ないでしょう。
それらは第3者がいないと証明できません。
ゴブリンのトンネル掘りで回避能力を与えたあとにパワーが3以上になってもブロックされないままでしょうか?
>>497 対象のチェックは能力の起動時と解決時にしか行われない。
一度適用された能力は終了条件を満たすなどしない限り終了しない。
>>473 遅ればせながらthx
プロモーションカードは載っていない心得た
ありがとうございます
変異持ちの裏向きクリーチャーが表の状態で戦闘をしたい場合、 どのステップまでに表になればいいのでしょうか? またそのタイミングで表になるのを待ってから、除去するタイミングはあるのでしょうか?
↑その一番遅いタイミングでです。すいません
502 :
475 :2010/11/08(月) 23:26:21 ID:K6F4v5L50
先日した
>>475 の質問について補則で質問があるのですが、
霜のタイタンが戦場を離れても霜のタイタンの2番目の能力の対象になったパーマネントはアンタップしない
の根拠は総合ルール611.2cで良いのでしょうか?
>>502 611.2cはこの件とは全く関係ない
単純に、誘発型能力が解決した時点でアンタップしないことが決まるため。
また、その中に「霜のタイタンが戦場にある限り」のような条件もないため・
>>502 むしろ611.2全体だな
霧のタイタンの2番目の誘発型能力は、単発的効果とゲーム終了時までゲームのルールを変更する継続的効果を発生させる。
(とはいえある一回のステップにしか機能しないが)
>>500 「戦闘をしたい」という表現が曖昧でどう答えればいいのかわからない。
とりあえず、変異を持つ裏向きクリーチャーを表にするのは「特別な行動」で、優先権を持っている時ならいつでも実行できそれはスタックを用いない。
表になってもそれは同一のオブジェクトなので、それが攻撃しているなら攻撃しているまま、ブロックされているならブロックされているまま。
「生ける者の洞窟」のように表がクリーチャーでないなら戦闘から取り除かれる。
>>500 ブロック・クリーチャー指定ステップが終わるまでに表向きにしてください。
基本セット2010以降では、戦闘ダメージの処理にスタックを用いなくなったので、
戦闘ダメージ・ステップが始まるまでに表向きにしないと2/2でダメージを処理することになります。
除去するタイミングは必ずあります。(もちろん、インスタント・タイミングですよ)
裏向きクリーチャーを変異能力で表向きにすることは「特別な行動」です。
「特別な行動」は優先権を持っている時なら優先権を放棄せずに何時でも行えますが、
フェイズ・ステップの移行条件である「全プレイヤーが連続して、何もしないで優先権をパスする」の「何もしないで」には当てはまりません。
したがって、変異クリーチャーをコントロールしているのが攻撃プレイヤーでも防御プレイヤーでも、
表向きになった変異クリーチャーを除去するための優先権が一度は回ってきます。
>>505 すいません。
裏の2/2のまま攻撃して、戦闘ダメージを与えるときに表の状態でいたい場合、
どのステップまでに表になってればいいのかということが訊きたかったのです。
>>506 戦闘ダメージステップに入る前ですか。それなら確かに待ってから除去できますね。
ありがとうございました。
いまからでもプレミアムデッキのfire and lightningが予約できるところはありますか?
509 :
502 :2010/11/09(火) 00:25:48 ID:KMVp18aK0
>>503 >>504 回答ありがとうございます。
根拠があった方が、友人への説明の時に楽になるので助かりました。
10版から基本セットも黒枠になったのはどうしてでしょうか?
10版は基本セット10周年記念です。 基本セット2010以降は新規カードが多数収録されるようになったからです。
512 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 01:55:58 ID:ddGhCKkKO
初心者で申し訳ないですが質問させていただきます。 私は自分の墓地のクリーチャーを対象に動く死体をプレイしました。相手は場に出た時に対応して、もみ消しをプレイしました。 このとき、相手はこのもみ消しで墓地からクリーチャーを場に戻すことを阻止できるといってますが、それは可能でしょうか? このもみ消しはなんの誘発能力を対象にし、この状態で解決した場合何が起こるのでしょうか? ご教授お願いします。
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 02:04:17 ID:3RwjdtSo0
>>512 動く死体が戦場に出たとき、それが戦場に出ている場合、それは「エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)」を失い、
「エンチャント(動く死体により戦場に出たクリーチャー)」を得る。
エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に戻し、動く死体をそれにつける。(後略)
(※実際のオラクルでは改行なし、つまり一つの能力)
この能力です。クリーチャーは戦場に戻りません。
この場合、動く死体はエンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)を持つオーラなので、墓地の対象についた、ただの置物として戦場に残ります。
「エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。」の能力は意味を持ちません。
>>513 514の言う通り最新のオラクルでは戦場に出た時の誘発型能力で
”エンチャント先の変更とクリーチャーカードを場に戻してそのクリーチャーにエンチャントする。「動く死体が戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生贄に捧げる」と言う遅延誘発型能力を生成する。”
ここまでを行うからもみ消しの対象に出来るし打ち消したら墓地のクリーチャーカードにエンチャントされたままになるでしょう?
(1) 《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》付きのクリーチャーがいます。 《金屑化/Turn to Slag》で2つとも墓地に置かれました。マントの効果は誘発しますか? (2) 自分の場に ・適当なアーティファクト ・《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》 ・《クローンの殻/Clone Shell》(-1/-1カウンターが1つ。マント付き。3/3) ・《オーリオックの太陽追い/Auriok Sunchaser》 (-1/-1カウンターが1つ。金属術ギリギリ達成。 2/2) ・8マナ出せる土地 があります。相手が《伝染病エンジン/Contagion Engine》で増殖を2回行いました。 以下の自分のとった行動は、ルール上適正ですか? 1.まず太陽追いが墓地に行く。マント誘発。 2.マント解決。4マナ払い、太陽追いにマントがついて場に戻る。 同時にクローンが死に、マント誘発。 この時金属術は達成されてはいないが、太陽追いは装備により3/3で生きている。 3.マント解決。4マナ払い、クローンにマントがついて場に戻る。 この時金属術は達成されているので、太陽追いは装備がなくても3/3で生きている。 4.結果的に2匹とも生還する どちらも実際にリミテッドであった事態です。(2)は複雑ですが、よろしくお願いします。
>>516 (1):誘発しない
《屍賊の死のマント》が破壊されるのは《金屑化》の解決中なのに対して
クリーチャーが墓地に落ちるのは《金屑化》の解決後の状況起因効果のチェック時
このときすでに戦場には《《屍賊の死のマント》は存在しないので誘発しない
(2):ほかに要因が無ければ問題なく可能
>>517 ありがとうございます!
(1)に関してですが、
「《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》付きのクリーチャーを金屑化された場合も3点ゲインできる」
とFAQにあります。
これと(1)の違いはなんでしょうか?
と、
>>258 にありましたね。ごめんなさい。
誘発して最後の情報を参照するのと、そもそも誘発しないのとの違いか。難しいです。
ありがとうございました。
>>518 マジで!? と思って確認してきたけどFAQは
>>3 のでいいよね?違ったら教えてね
>?《シルヴォクの生命杖》と装備しているクリーチャーが同時にオーナーの墓地に置かれた場合(《次元の浄化》等)、それでも誘発型能力は誘発する。あなたは3点のライフを得る。
例に出てる《次元の浄化》はクリーチャーと装備品をその解決中に同時に破壊するので、
この場合《シルヴォクの生命杖》にしても《屍賊の死のマント》にしても
その能力を誘発させる事ができる
一方《金屑化》の場合、
>>516 でも説明したとおりタイミングが同時じゃない
装備品が先に破壊され、《金屑化》の処理を全部終えたあとのチェック時に
「タフネスを越えるダメージを受けたクリーチャー」「タフネスが0以下になったクリーチャー」
に引っ掛かってクリーチャーが墓地に置かれる
ちょっとの時間差だけど、「同時」ではないので誘発しない、というわけになる
>>520 FAQ、次元の浄化でした…早とちりでしたorz
なるほど、金屑化だとそもそも同時じゃないんですね!
>>258 は漸増爆弾だから同時ということか。
丁寧な説明、ありがとうございます!超すっきり。
にしてもリミテッドでよくありそうな場面なだけに、この難しさは…w
522 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 08:56:20 ID:ddGhCKkKO
>>513 >>514 512です。
回答ありがとうございます
意見が分かれているようなのですが、この場合どちらの方が正しいのでしょうか?
Wikiを読んでもイマイチ理解できなかったのでどなたかもう一度ご教授お願いします。
タルモゴイフについて質問です 対戦相手のタルモゴイフを精神支配で奪いました。 そのあと投げ飛ばしのコストにそのタルモゴイフを使い、対戦相手に投げたとします。 このとき互いの墓地が空であるとして、 投げ飛ばしが与えるダメージは何点になりますか?
樹液染みの森等「基本土地タイプをもつ特殊地形」について以下の解釈でいいのか回答お願いします @特殊地形なので進化する未開地で場に出す事はできない A同じ理由で基本土地、森サイクリングで手札に加える事はできない Bゼンディカーの報復者、想像の標等の「森の数」には数える 以上お願いいたします
>@特殊地形なので進化する未開地で場に出す事はできない 合ってる。 >A同じ理由で基本土地、森サイクリングで手札に加える事はできない 間違い。 正確には基本土地サイクリングでは手札に加えられないけど、土地タイプを参照してる森サイクリング等では手札に加えられる。 >Bゼンディカーの報復者、想像の標等の「森の数」には数える 創造の標ね、これは正しい。 けど報復者って森参照してないよね?
>>526 ありがとうございました
報復者をずっと「森1つにつき」と勘違いしていましたorz
>>524 0点。
投げ飛ばしが墓地に置かれるのは呪文の解決後。
つまりダメージを与える段階でのタルモゴイフのパワーは0のまま。
また、コストとしてタルモゴイフ自身をコストとして生け贄に捧げてるけど、
その時点での両者の墓地は0。なので与えるダメージはその時のパワー値である0点。
ただ、特性定義能力はゲームの全ての領域で機能するので墓地に行ってからの
タルモゴイフのパワーとタフネスは墓地のカードの種類を数えて
3/4になってる。クリーチャー、インスタント、エンチャントがあるので。
タルモゴイフ、投げ飛ばし、精神の支配の3つ。
投げ飛ばすにしても普通にパワー修正の付いたクリーチャーを奪って
アタック、それから除去の方が効率いいし、こういう例は滅多に無いのでは。
もしかして1点なのか? 投げ飛ばしのパワー値の参照って生け贄に捧げた段階で本当に良いんだろうか。 パンプアップの例ぐらいでしか考えたこと無いから自信が掻き消えて来ました。 偉い人助けて!
530 :
528 :2010/11/09(火) 10:18:58 ID:XCIwK+EQO
墓地のを参照するならこの場合クリーチャーとエンチャントで2点か。 戦場の場合ならタルモくん育ってないから0なはずだけど、 何かミイラ取りがミイラだわ。連投の上に解決も出来てなくて本当申し訳ない。
戦場にあるクリーチャーと墓地にあるクリーチャー・カードは オブジェクトとしては別物なのだから、 最後の情報を使わなくてはならない。
デッキ構築やプレイング(?)についての表現で、よく「ソリッド」というのを聞きますが、具体的にはどういう意味でしょうか。 分かる方教えてください!
535 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 11:48:54 ID:ddGhCKkKO
ひとつ質問お願いします 冒険者の装具を装備してるクリーチャーAと、何も装備していないクリーチャーBをコントロールしている状況で、乾燥台地をプレイしてクリーチャーAが+2/+2修正を受けました。 その後にクリーチャーBに装備を付け替えて、乾燥台地を起動、解決した場合、クリーチャーA、Bに与えられる修正は共に+2/+2修正となるのでしょうか? それともクリーチャーBにのみ+2/+2修正となるのでしょうか? よろしくお願いします
>>536 共に+2/+2を受けられます。
装備品なので外すと効果がなくなるイメージがありますが
無くなるのは誘発型能力だけで効果は外れても無くなりません。
>>537 >クリーチャーAが+2/+2修正を受けました。
>クリーチャーA、Bに与えられる修正は共に+2/+2修正となるのでしょうか?
これってクリーチャーAは+4/+4、クリーチャーBは+2/+2の修正を受けるのかっていう風に見えるんだけどそんなことない?
>>537 解答ありがとうございます
>>538 書き方が下手ですみません。
装備が外れたクリーチャーもターン終了時まで+2/+2修正を受けるのか、という意図でしたので、537さんの解答で納得しました。
>>538 ありそうですね。指摘ありがとうございます。
>>536 回答補足します。「乾燥大地のプレイでAに+2/+2、乾燥大地の能力で出た土地でBに+2/+2」されます。
冒険者の装具が外れた瞬間、Aが持っている「土地が出ることで〜修正を受ける」能力はなくなります。
リロード忘れたスマソ
変な質問ですが、デッキのスリーブをダブルスリーブにする場合、 内側のスリーブは開いている(カードを入れる部分)方を上にしてますか? それとも下にしてます?
ちょっと古い話ですみません。
>>373 と、M11のFAQでの《霜のタイタン》の解説とが食い違っています。
この場合、正しいのはどちらですか? CR上の根拠も挙げて貰うと助かります。
test
自分のプレイしたソーサリー呪文を自分の余韻でコピーしました 相手が対応して取り消し、否認等でコピー元のソーサリー呪文を打ち消した場合、余韻は対象不適切で打ち消されてしまうのでしょうか 先駆のゴーレムと他にゴーレムが複数いる状態でゴーレムを対象に投げ飛ばしをプレイしました この場合は追加コストもゴーレムの数だけ払う必要がありますか? 通電式キーの能力でアンタップ状態のカルドーサの鍛冶場主を対象に取り、 スタックしてカルドーサの鍛冶場主の能力を使用し自身をタップと通電式キー他2つの生贄に捧げ、ライブラリーからアーティファクトを戦場に出す 次にカルドーサの鍛冶場主をアンタップする というプレイは可能でしょうか(生贄に捧げる通電式キーでアンタップしたい)
>>545 CRは見つからないが霜の壁の裁定と同様に、
睡眠と違って能力の解決時にプレイヤーは参照していないので、
コントローラーが変わったらそちらでアンタップしなくなる。
黄塵地帯の能力の対象に自分のコントロールするトロウケアの敷石を選び 同時にそのトロウケアの敷石をコストとして生け贄に捧げることはできますか?
>>547 はい。余韻は立ち消えてしまいます。
打ち消された呪文は、その解決を待たずに墓地に置かれます(CR701.5
>>547 2番目:追加コストは必要ない
単純に「コピーする」なので、すでに唱えられているオリジナルの《投げ飛ばし》を
そのままコピーにしてスタックに置く。ダメージもオリジナルと同じ値に固定されてる
3番目:問題なくできる
《通電式キー》の能力の対象は「アーティファクト1つ」であることだけで
アンタップ状態であっても問題なく対象に出来る
また《通電式キー》が戦場に残ってないといけないという制限も無いので大丈夫
>>549 できる。
対象を決めた後コストを支払う、という手順は正当
もちろん解決時には対象不適正で打ち消されるけれども
対戦相手が私の墓地にある破滅的な行為に根絶をプレイしました 私のデッキには後1枚の破滅的な行為が残っていたのですが 対戦相手の方はデッキを一通り見た後、追放せずにデッキを返してきました 数ターン後破滅的な行為をプレイすると 「それは根絶したはずだ、私はあなたのデッキに後何枚カードが残ってるか分からないから 残りのカードはあなたが取り除いてくれと言ったはずだ」と言われました この様なケースの場合どのような裁定が下るのが一般的なのでしょうか? 教えてください、お願いします
>>551 ありがとうございます
その時はジャッジに出来ないと言われて
例として不毛の大地は自分自身を対象に起動できない、と説明されたのですが
もしかしてこれも可能なのでしょうか?
対象の決定とコスト支払いの手順の関係がよく分からないので、そこを教えていただけると助かります
>>552 裁定は知らんがsearch(探す)というアクションで非公開領域にアクセスする場合全てを見つける必要はないというルールがある
これは701.14bによる
ましてやライブラリは非公開領域 searchしている対戦相手は見られてもあなたはその時見ることはできない
なのでこの場合は「根絶で対戦相手がライブラリを探したが、見つけなかった物があるため残っている」という、ルール的に何も問題のない一連の動作
相手の言い分は言いがかりでしかないから無視するかCR701.14bを読み上げてやればいい
でもカジュアルだったなら察してやってくれ
ライブラリのカード一通り見た後、面倒だから引いたら追放して1枚引き直してねってのはカジュアルではよくある
それに対してどういう反応をするもおまえさん次第だよ
>>552 プレイヤーがライブラリーからカードを探す場合、探すカードに条件が付いているなら、
本当はライブラリーに残っていても「見つからなかった」ことにできます。
ゆえに、その対戦相手は「残った1枚の《破滅的な行為》を追放しない」という選択肢を採った(と解釈できる)のです。
その言葉は言い掛かりもいいところですねー。
だから、自分でそういうカードを使う時はちゃんと念入りに探しましょう。
特に、他言語版や再録前のカードの使い回し、プロモが混じっていると見逃しやすいです。
>>552 その対戦者が言っていることは誤り(ただしオンラインなどで、その人があなたのライブラリを見ることができないときなどは別
根絶は、そのコントローラーが何を追放するか選ぶ
そもそも、あなたは自分のライブラリを見ることすらできない
非公開情報から探す効果のため、相手が意図的であろうとなかろうと、見つからなくその場所に残ったままであることは適正である
>>554 >>555 >>556 詳しくありがとうございます。
>>554 の言う様にカジュアルではよくあることだし、
内心では見つからなくてラッキー!と思ってた後ろめたさもあったので
その時は追放してプレイ続行しましたが
ルール的には突っぱねても問題無いんですね、すっきりしました。
>>557 >>558 理解できました、ありがとうございます。
561 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 21:58:30 ID:f/1wOQBQI
すみませんがゼンディカー〜エルドラージにレアソートは存在するのでしょうか? 近所のショップがシャッフルなども無い状態で置いてあり、レア抜かれてたりは嫌なので確認の目的での書き込みです。 M11とミラディンに関しては噂を耳にするので半ば諦めていますが...
今のところ確認されていません、としか申し上げられません。 何しろここにいるのは印刷所の者でもなければWotCの者でもないので・・・
563 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 22:34:41 ID:f/1wOQBQI
>>562 それもそうですね...ありがとうございます
564 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/09(火) 22:53:37 ID:FfVPorEW0
ライフをサイコロでやってるんだけど、 他になんかいい方法ない?
>>564 なんだかんだでメモ帳が最強だよ。
ライフカウンターでもいいけど。
あとは携帯電卓とかか?
霜のタイタンを場に出そうとした際にマナ漏出で対応された場合、 タイタンの誘発能力の「追加2マナ払わなければ打ち消す」は働かない、で合ってますか?
>>545 すみません間違えてました。そのコントローラー、というのが能力の解決時に固定される理由がない。
>>566 そう。特記されていない限り、パーマネント・カードの能力は戦場に出ていなければ働かない。
霜のタイタンみたいなカードってタイミングよくコントローラーが移動すれば2回アンタップ阻害されるの?
>>568 攻撃クリーチャーの指定はターンに一度しかない&スタックを用いないから
攻撃指定→相手に奪われる→奪い返してもう一度攻撃指定というのは不可能。
>568 2回アンタップしないようになるということは(どうコントロールが移動しようとも)あり得ない。 「それのコントローラーの次のアンタップ・ステップ」というものは一回しか訪れないため。
墓地の白金の帝像を対象に再活性をプレイした場合、 再活性によりライフを8点失いますか? それとも、白金の帝像が場に出ているのでライフは変化しませんか?
>>572 ライフは変化しません。
再活性をテキスト通り解決すると白金の帝像を場に戻し、その後ライフを8点失おうとしますが
ライフを失おうとする時点で白金の帝像は既に場に出ており常在型能力が機能しているので結果としてライフの総量は変化しません。
暗黒の深部のカウンターが全て取りのぞかれている状態で20/20のクリーチャーが出ようとしている場面で暗黒の深部を生け贄に捧げる行為は起動型能力に含まれますか? 押しつぶし等で打ち消せるのかが気になります。 起動型能力でない場合、出てきた20/20のクリーチャーを取り除くかバウンズするしかないのでしょうか?
>>571 それのコントローラーが可変なら、次のアンタップステップってのも固定されないんじゃ?
>>372 のような状況下で、アンタップが阻害された《霜のタイタン》がそのターン中にまた自身のコントロールに下になって、そして次のターンになった
その場合、《霜のタイタン》の能力の解決時点からみれば「それのコントローラーの次のアンタップステップ」になると思うんだが
>>574 暗黒の深部が持つ起動型能力はカウンターを取り除く能力だけ。
生贄に捧げてアバターを出す能力は誘発型能力。
>>574 CR602.1 起動型能力は、コストと効果を持ち、「[コスト]:[効果。][(あるなら)起動指示。]」という書式で書かれている
なので、生贄に捧げる行為は起動型能力ではありません。誘発型能力になります。
対処法は破壊以外の方法で除去するくらいでしょうね。白や青なら豊富にあります。
ただ、トークンはバウンスやライブラリに戻す能力で消すことができるので糾弾なんか刺さると思いますよ。
あとは平和な心などで無力化するかコピーしてレジェンドルールで消すか、私が思いつくのはコレくらいですね。
押しつぶしじゃなくてもみ消しを使えばいいだけの話
>>575 具体的な状況がよく分からんので
1からこういう状況ならこうなるんじゃないかっていう仮説を書いてくれ
>575 解決時にプレイヤーを参照していないのだから、だれのアンタップ・ステップであるかにかかわらず、次に訪れた 「そのパーマネントのコントローラーのアンタップ・ステップ」が阻害されるタイミング。 たとえばプレイヤーAのFrost Titanが攻撃して、プレイヤーBの森をタップしたとする。プレイヤーBのターンが訪れたら、 そのアンタップ・ステップは能力の解決から見て次に訪れた「そのパーマネントのコントローラーのアンタップ・ステップ」 なので、森はアンタップしない。そのターン中にプレイヤーAがその森のコントロールを得たら、次にやってくる プレイヤーAのアンタップ・ステップは、森にとっては次の次に訪れた「そのパーマネントのコントローラーのアンタップ・ステップ」 なので、アンタップ阻害はもう起きない。ということ。 >578 蛇足ながら、Dark Depthの誘発型能力は打ち消すと再び誘発するのでほとんど意味がない。
581 :
575 :2010/11/10(水) 14:07:33 ID:T92FtvGT0
>>580 「next its controller's untap step」ならそれでいいと思うんだけど、「its controller's next untap step.」になってるんだぜ
582 :
575 :2010/11/10(水) 14:09:05 ID:T92FtvGT0
途中送信orz 俺の英語の読み方が間違ってるだけならそれでいいんだけど、どうなの?
>581
ここまで書いてきてあれだけど、最初に書いた
>>373 が正しい気もしてきた。少なくともそちらの方が問題が起きづらい。
解決時にだれのアンタップステップで阻害されるのかが固定されないという根拠が見つからない(固定されるという根拠も見つからない)
すみませんがお手上げ。
584 :
575 :2010/11/10(水) 14:54:30 ID:T92FtvGT0
>>583 サンクス、一応自分ももう一回根拠その他探してみるわ
英語読んでないから見逃してるかもしれないだけかもしれんし
プレイヤーAのコントロール下で戦場に出た《沼》にAの《腐敗したゼンディコン》(以下、CZ)が つけられた後、その《沼》にプレイヤーBの《精神の制御》(以下、MC)がつけられました。 一見すると「クリーチャー化している《沼》をBがコントロールするようになる」と思えます。 しかし、継続的効果の適用順序を考慮すると、MCによる効果を適用する段階では 《沼》はまだクリーチャーではない(←CZによる効果がまだ適用されてない)ため、 「あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。」というMCの効果を適用しても 《沼》のコントローラーは変わらずAのまま、というふうにも考えられます。 或いは、この「エンチャントされているクリーチャー」という文言は単に 「MCがつけられている何か」という意味であり、《沼》がクリーチャーであるかどうかは問わないため、 MCによる効果が適用されることで問題なく《沼》のコントローラーはBになる、とも考えられます。 この《沼》のコントローラーはどちらのプレイヤーになるのでしょうか?
>>585 うーんとな、確かに継続的効果の適用を種類別のルールにあてはめて時系列順に適応すると、
コントロール変更効果が先に適応されて、その後にカードの特性変更、追加ってことになるんだけど、
「精神の制御」のカードテキストをよく読んでみると、実はこれらがどの順番で適用されようと、
ぜんぜん問題ないことが書いてあるんだな。
まず、「精神の制御」はエンチャント・オーラであり、
エンチャント(クリーチャー)だから、腐敗したゼンディコンがエンチャントされている土地を対象にするときに、
その対象が適切かどうか?ということを判断するわけだが、そのときには当然腐敗したゼンディコンがついている土地はクリーチャーなわけだから
問題なく対象に取れるし、そのままの状態であればエンチャントがはがれることもない。
そして、精神の制御にはこう書かれている。
「あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。」
たとえどういう順番で継続的効果が適用されようとも、最終的にエンチャントされているクリーチャーが存在すれば、
それをコントロールする、ってそのままの意味だよね。
継続的効果を種類別順に適用していくに際して、その途中で、例えば精神の制御がエンチャントされている土地が一瞬だけクリーチャーでなくなったとしても
それによってエンチャントが外れたりすることはない。
状況起因処理を行うタイミングそのものが存在しないからね。
継続的効果の適用順序ってのはあくまで、「最終的にどういう結果になるか?」という解を求めるために作られているもので、
スタックルールとか、同時に誘発した誘発型能力みたいに、これが解決して、次にこれが解決して・・・
みたいなのとは少しだけ違うんだな。
ダークスティールのマイア、歩哨、巨大戦車の能力、破壊されないのことですが これらを処理するには全ては塵といった生け贄呪文を使えばOKですか?
はい、生け贄に捧げることと破壊することは根本的に違う処理です。 他には、タフネス以上の数の-1/-1カウンターを乗せる、《存在の破棄》などで追放する、手札に戻す、などの方法があるでしょう。
活線の鞭を装備したクリーチャーにテル=ジラードの抵抗を唱えた場合、 活線の鞭の2点ダメージを与える能力は発動できますか?
可能です。細かいですけど、発動ではなくて誘発ですねー。 テル=ジラードの抵抗を唱える ↓ 活線の鞭を装備したクリーチャーを対象にしたので、能力が誘発。 ↓ 能力を解決。2点火力を飛ばす。 ↓ テル=ジラードの抵抗を解決。プロテクション(アーティファクト)が付く。 ↓ 状況起因処理により、活線の鞭と他の装備品を外す。
>>586 質問者ではないけど今一納得できない。
エンチャント先が適正であることと、
「エンチャントされているクリーチャーをコントロールする」という第2種継続的効果が、適用されるときに適用先がクリーチャーであるかを問わないのは別のことだと感じるのだけれど。
>>591 それはまったく別のことだよ。
感じる、というより、何の関連性もない、まったく別のことだ。
質問者がしていそうな誤解を考慮して、上の状況ではエンチャント先はどのタイミングでも常に適正であることをあえて先に書いただけの話で。
「どのタイミングでも」と言うとまた誤解されるかな。 より正確に、「適正かどうかチェックされるすべてのタイミング」と言うべきか
>>592 じゃあ改めて聞くんだけど
「エンチャントされているクリーチャーをコントロールする」という第2種継続的効果は、適用する時に適用されるものがクリーチャーでなくても構わないの?
>たとえどういう順番で継続的効果が適用されようとも、最終的にエンチャントされているクリーチャーが存在すれば、
>それをコントロールする、ってそのままの意味だよね。
これの根拠となるCRが見つからないんだけれど。
>>594 CRはたまに当たり前のことを書かないことがあるので注意
Enchanted 〜〜と書かれている文章は、Enchantedの中身がなんであれそれがついているオブジェクトやプレイヤーに適用される(べき)。
遅延誘発型能力のルールなどを援用して考えよう。
>>594 名前を読み替えるルールみたいに、カード・タイプも読み替えると考えた方が自然じゃないかなあ
これがそんな大問題なら、アルファの支配魔法&翡翠像から問題になってるはずだよね
ああいや、翡翠像じゃなくて動く秘宝か
議論になりかけてるから注意 ここで扱うレベルを超えそう
>>594 「エンチャントされているクリーチャー」と言う文言は継続的効果の影響先を明確に特定するための文言であって
影響先が適正であるかどうかはチェックされない。
「エンチャントされているクリーチャー」と表記されている理由は
この継続的効果の発生源がエンチャント(クリーチャー)でありテキスト内での整合性を保つ為
と思ってるがルール上で何か突っ込まれると自分は多分返答出来ない
質問です。 大建築家、かき鳴らし鳥(青色なら別のでも良いが)、予言のプリズム×2をコントロールしています。 かき鳴らし鳥をタップして大建築家の「アーティファクトに使える2マナ」を出します。 この2マナをコストに、予言のプリズムをタップ×2して出たマナを 手札からかき鳴らし鳥をプレイする為のコストとして使いました。 これらの手順は全て正しいでしょうか?手順で間違っている所はありますか?
>>600 問題ない。マナに使用制限があったとしても、そのマナを使って起動した能力
にまで制限がかかるなんてことはない。ありえない。
すでに《大建築家/Grand Architect(SOM)》のマナは消費されてしまっており、
予言のプリズムが出したマナはなんの制限もないマナである
攻撃してきた《樹上のレインジャー/Treetop Rangers》を《長弓兵/Longbow Archer》でブロックできますか? 昔はOKだった記憶があったのですが、自信がありません。
>>602 確かに昔はブロック出来ましたがルール改正で能力がキーワード化された能力に変わったため現在ではブロック出来ません。
以前のテキスト:先制攻撃、長弓兵は、自分自身に飛行があるかのようにブロックに参加できる。
現在のテキスト:先制攻撃、到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
質問です mtgwikiの置換効果の項に「「あなたはXしてよい。そうした場合、Yする」という種類の能力の場合、Xを別のイベントに置換したとしても、(置換したイベントを行ったならば)Yのイベントは発生する。 」 とあるのですがCR的にはどの部分が該当するのでしょうか、614.6でイベントXが起こったことにならないのならそうした場合のイベントYは起こらないように感じました それともこの"そうした場合/If you do"というのは"あなたは・してもよい/you may"にかかっているのでしょうか?
例えば、《アカデミーの学長》の When Academy Rector is put into a graveyard from the battlefield, you may exile it. If you do, search your library for an enchantment card, put that card onto the battlefield, then shuffle your library. のようなことを言っているのでしょう。 このIf you doはyou may 〜の部分を行うという選択をしたかどうかを見ているのであって、 その結果〜の部分のイベントが、文章通りに実行されたかどうかを参照しているのではありません。 CR.614.6は、例えば 「《破滅の刃》を、《リバー・ボア》を対象に唱えた。 《リバー・ボア》は再生の盾を張り、『破壊する』代わりに『タップし、ダメージを取り除く』処理を行った。 この時『クリーチャーが破壊された』イベントは起きず、『クリーチャーがタップされた』イベントは起きる」 のようなことを指しています。
2つ質問させてください。 1つ目。 私が手札のソーサリー・カードをインスタントタイミングで唱えることの出来る状況にある場合、 相手のターンに相手がクリーチャーで私を攻撃してきた時、そのクリーチャーに「反逆の印」を使うことでクリーチャーのコントロールを奪ったら、そのクリーチャーは私に戦闘ダメージを与えないのでしょうか? また、私のクリーチャーでブロック宣言をした後であれば、私のクリーチャーは戦闘ダメージを受けないのでしょうか? 2つ目。 「天界の列柱」や「キマイラ的大群」などのような、一時的にクリーチャー化できるパーマネントに装備品やエンチャント(クリーチャー)のオーラをつけた場合、 それらのクリーチャーがターン終了時などにクリーチャーでなくなったとき、ついている装備品やオーラは自動で外れますか?
>>607 1つめ
コントローラが変わったクリーチャーは戦闘から取り除かれる CR506.4にちゃんと定義されている
戦闘してないんだから、戦闘ダメージステップにはダメージを与えない
2つめ
オーラが不正なオブジェクトにエンチャントされている場合、状況起因処理で墓地に置かれる CR303.4cによる
装備品はクリーチャーではないオブジェクトに付けることは不適正で、その場合は外れる CR301.5の辺りにそれらしいことが書いてある
>>608 どうもありがとうございます。
相手の攻撃クリーチャー指定ステップに私が「反逆の印」でコントロールを奪い戦闘から取り除かれたクリーチャーは、
その次のブロッククリーチャー指定ステップにブロックに参加させることができるでしょうか?
それとも一度戦闘から取り除かれたクリーチャーはそのターンはもう戦闘に参加できないのでしょうか。
>>609 ブロック行けるよ
そんな妙なルールはないから安心して奪って同士討ちさせると良い
>>607 1.攻撃クリーチャーのコントローラーが変わった場合戦闘から取り除かれる(CR506.4より)ので
戦闘ダメージ・ステップ以前(ブロック・クリーチャー指定ステップまで)に攻撃クリーチャーのコントローラーが変更されれば戦闘ダメージを与えません。
戦闘ダメージ・ステップ以降にコントローラを変更した場合、戦闘から取り除かれるが戦闘ダメージは既に与えている。
2.(303.4c) オーラが不正なオブジェクトまたはプレイヤー上にエンチャントしていた、
あるいはエンチャントされているオブジェクトやプレイヤーがすでに存在しなくなっていた場合、
そのオーラはオーナーの墓地に置かれる(これは状況起因処理である
2度もお答えいただき本当にありがとうございます! これで安心して反逆の印を4枚積めます。
リロードしてなかった。すまない
>612 蛇足ながら、反逆の印/Mark of Mutinyはソーサリーなので、あなたの想定している使い方はそれ単体ではできない。
もうちょい上まで読んでれば…
元々の大前提が
>>607 私が手札のソーサリー・カードをインスタントタイミングで唱えることの出来る状況にある場合、
だから
>>615 >私が手札のソーサリー・カードをインスタントタイミングで唱えることの出来る状況にある場合
よく読め
うおおおおおごめんなさいごめんなさい609しか読んでませんでした
杉井はいつも謝るけど、実際は反省が足らないと思う。 何度同じことをやるんだお前は。
だが俺は許す だが質問斜め読みは感心しないのでもうちょっと真摯に 質問者の意図を汲んでやって欲しいとは思う
自分の書いた文章を斜め読みした奴がしたり顔で語ってたらムカつくだろうに
大魔導師の昇天の「二枚以上のカードを引いていた場合〜」というのにドローステップで引く行為は含まれますか?
はい。 Chains of Mephistopheles のように言及されてないので
クリーチャーの戦闘に関してですが、テンプレにも無かったので質問させてください 相手のクリーチャーA(5/5)の攻撃を、こちらのX(2/2)、Z(3/3)でブロックしました このとき、攻撃側がZ・Xの順にダメージを与えると宣言しました (ここはあっていますよね? ダメージの割り振り順は、割り振る側が決めると) そこでこちらはZに対し無傷の発現でAに対するプロテクションを与えました。 この場合、攻撃側はXに対してもダメージを割り振れますか? また、無傷の発現ではなく死への抵抗を、あるいは巨大化をZに対して使っていた場合のそれぞれの状況について教えてください 攻撃側は可能な限りX、Zともに破壊したいと考えているとします。
>>626 に追加でお願いします。
防御側は無傷の発現や死への抵抗、巨大化を使ったのに対応し
攻撃クリーチャーAに接死を持たせた場合はどうなりますか?
あわせてよろしくお願いします
無傷の発現&死への抵抗に関しては、Zのタフネス分の致死ダメージ3点のみを振り分ける事でXへ2点割り振る事ができます。 Zに対して巨大化が使われた場合、Zのタフネスは修正を受けて6になるのでAは5点すべてをZに振り分けなくてはいけません。 Aが接死をもっている場合、致死ダメージは1点になるのでZへ振り分けるダメージは1点で良く、Xには残り4点分を振り分ける事が出来るわけです。 さらにAが接死に加えトランプルをもっている場合、ZとXにそれぞれ1点振り分けた上でPWなりプレイヤーなりに3点までを自由に振り分けられます。
10年ぶりに復帰したプレイヤーです。 DCIナンバーはどうやら生きているように思うのですが(英語苦手)、褒章プログラムなどを見ると、登録するにはパスワードが必要なようです。 最近の会員証にはパスワードがついているそうですが、自分の古い会員証には付いていません。 パスワードを得て登録する方法があれば、どなたかご教授ください。
>>628 ご回等ありがとうございます!
致死ダメージに関して大きく誤解していたようです
プロテクションや軽減されるのがわかっていても
致死ダメージ分というのは「その時点でのタフネス分(-現時点で受けているダメージ分)」なのですね
631 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/11(木) 22:57:45 ID:vB7t7SnS0
今年の1月辺りからWIKIで古いカードの画像が削除された 代わりに観れるサイトって無い?
あ、そうだ 言語設定を英語に変更しないと使えないらしいとかなんとか
>>629 >>277 褒章プログラムの登録ページなんかは日本語化されてなくて基本英語読まないといけないよ?
精神壊しの罠とムル・ダヤの媒介者についてです 1ターンに1マナのクリーチャーを3体唱えました 対戦相手は精神壊しの罠をプレイします このとき精神壊しの罠で打ち消すことができるのは 最後に唱えたクリーチャーのみですか? ムル・ダヤの媒介者が墓地にあり、壊死のウーズが戦場にでています このとき壊死のウーズはムル・ダヤの媒介者の起動型能力を使うことは可能ですか?
636 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/12(金) 01:32:57 ID:YU8awTuoQ
カードにアーティストのサインをもらう場合、日本語のカードでも大丈夫ですか? ショップで見るサインドは例外なく英語なもので…
>>635 はい、通常は最後に唱えたクリーチャー呪文のみです。
精神壊しの罠が対象に取るのは、スタック上の呪文ですので、
瞬速などが絡んで2つ以上のクリーチャー呪文が同時にスタック上にあるのでなければ、最後の一つだけです。
(また、精神壊しの罠は打ち消すわけではありません。呪文を追放して、結果的に解決されないだけです。)
不可能です。
壊死のウーズが得るのは、墓地にあるクリーチャー・カードの起動型能力です。
ムル・ダヤの媒介者の
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードである限り、
ムル・ダヤの媒介者は「(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ2点を加える。」を持つ。
は「条件付きで起動型能力を得る」という常在型能力なので、壊死のウーズはこれを使えません。
ホーホッホホーwwwッホォーホホッホwwwwwww ホーホッホホーwwwwホーホッホッホーwwwwwww ホッ って鳴いてる鳥何なの? あれが気になりすぎて夜も眠れないから定職に就けない 謎が解けたらニート脱却する
いやもう誤爆ひどいね あながち質問スレだから間違ってない気がするけど
キジバトだな
Lethal の読み方ってリザール?リザ?
予期の力線が場に出ていた場合、PWの能力やレベルアップなど 「あなたがソーサリーを唱えられるタイミング限定」能力は相手のターンに使えますか?
壊死のウーズはウラモグの種父のトークン生成能力も使えるんですか?
>>643 いいえ、使えません。予期の力線はあくまで呪文を唱えるタイミングを広げる能力です。
>>644 ウラモグの種父が墓地にあれば、もちろん使えますよ。
質問です。 双頭巨人戦の話なんですが、 光輝王の昇天をコントロールしているプレイヤーのチームメイトだけがダメージを受けた場合、 その相手のターンでカウンターを乗せることはできるのでしょうか? 昇天のwikiを読むとできそうな気がするんですが、味方のダメージは自分のライフロスと見なさないのかなと思いまして…
薄青幕の侍などの墓地に置かれたときに誘発する効果は、怨恨などのエターナルエンチャントをゲームから追放しますか? また、薄青幕の侍自信も墓地におかれたら、自信の効果で追放されますか?
>>647 チームメイトはあなたではない。
>>648 「薄青幕の侍など」の「など」が何を意味するのかわからないから他については答えないが、
そもそも薄青幕の侍の能力は誘発型能力ではない。
薄青幕の侍の能力は、墓地に置かれることを置換する置換効果を生成する常在型能力。
墓地に置かれないため、
仮にそのパーマネントが「墓地に置かれたとき」に誘発する能力を持っていたとしても、
墓地に置かれないのだから誘発のしようがない。
薄青幕の侍が戦場から墓地に置かれる場合、自身の能力で代わりに追放される。
650 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/12(金) 11:49:43 ID:9xyBcvGeO
>>649 共用ライフのルールで、味方のダメージは自分のライフロスとみなす、とあるので
ちょっと納得できないんですが、昇天のwikiの説明は共用ライフではないルールなんですか?
うああ上げてしまったごめんなさい
3回読み直して自分の間違いに気づきました、ライフロスとみなすなんて書いてないですね……orz ごめんなさい
>>653 >味方のダメージは自分のライフロスとみなす
これはどこにあるのさ
光輝王の昇天のページにも
>チームメイトのライフが失われたかどうかは問わない。
とあるし
共用ライフのページにも
>ダメージ、ライフ回復、ライフロスなどはプレイヤーごとに発生し、その結果がチームの共用ライフに適用される。
ってちゃんと書いてあるじゃない
ああ食い違った わかったぽいのでよいです
マグマのフェニックスの、全てのプレイヤーとクリーチャーに3点ダメージを与える能力は、どうやら墓地に落ちてから誘発しているようなのですが これですとたとえマグマのフェニックスが戦場にいた最後の瞬間までバジリスクの首輪により接死と絆魂を持っていたとしても 墓地に落ちた後に誘発する能力には接死と絆魂は適用されないのでしょうか?
>>657 判りにくいが、能力の発生源もダメージの発生源も戦場にあった頃の《マグマのフェニックス》である。
蛾とフウロウでデッキを組みたくて、カード名で検索はかけてみたけど《嵐景学院の使い魔》みたいな 名前には入ってないけど該当するクリーチャーって何がいる?
>>658-659 ありがとうございます。
>>13 は見たんですけれど、包囲攻撃の司令官の場合は起動する瞬間まで発生源が戦場にいたので納得も行くのですが
マグマのフェニックスはダメージ能力の誘発それ自体が墓地に落ちた後なので、同じように処理してよいものか悩みました。
お答えいただきありがとうございました。
>660 鳥とか昆虫でクリーチャー・タイプ検索。
>>661 戦場から離れるときに誘発する能力は特別に、それが離れる直前の状態から誘発する。
例えば《マグマのフェニックス》をコピーした《クローン》が墓地に置かれた場合、能力を誘発させるのは墓地に置ちているただの《クローン》ではなく
戦場にあった《マグマのフェニックス》をコピーした《クローン》になる。
試作品の扉で睡蓮の花を刻印すると、0マナとタップで毎ターン出せるようになりますか?それとも待機状態になりますか?
>664 マナ・コストを持たないカードの、点数で見たマナ・コストは0として扱うので、{0},{T}でトークンを出せる。 待機は、手札から唱えられる状態のときに選択可能な特別な処理で、戦場に出るときには関係ない。
大会開催の最低人数は何人なのでしょうか?
>>666 その気になれば2人や1人でも大会(?)は開けますが・・・
公認大会は8人からです。
大いなるガルガドンが待機状態のとき 相手がこちらのクリーチャーにショックを唱えた瞬間に こちらがクリーチャーを生贄に捧げることは可能ですか? その場合ショックは対象不適性になり打ち消されますか?
670 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/12(金) 22:21:28 ID:RKhf8DhPO
シェイド系に関する質問です。 彼らがバンプアップに対応して焼かれないためには、大会などでは1回1回解決を待って能力起動するのですか? また、カジュアルではどうプレイすれば良いでしょう?一気にバンプしてきたのに対応して焼こうとすると口論になりそうです・・・。
>>671 口論になるってか、それは焼こうとする方が悪い
そーゆーのは1回1回起動する方が安全だってのは、ほとんどの人が知ってる常識
常識だからこそカジュアルでは省略されたりする
カジュアルでそんなことするのは、相手をアホだと決めつけてプレイする無礼者だけだぞ
あとバンプじゃないから 俗語を使うにせよ正しくな
恐慌の呪文爆弾の効果を発動するためタップして生贄に捧げたときに カルドーサの再誕の唱えた場合カルドーサの再誕の追加コストを支払ったことにはなるのですか?
プレイヤーに戦闘ダメージをあたえるたび誘発する能力は プレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えても誘発しますか?
>>673 無理
恐慌の呪文爆弾を生け贄にするのは起動コスト、よって能力を起動した時点でもう呪文爆弾は戦場にない
あと一応つっこんでおくと「発動」はあまり使わないほうがいい
>>15 参照
>>674 NO
プレインズウォーカーはプレイヤーではない
火花鍛冶の能力を起動してスタックに載せたあと、 対戦相手が火花鍛冶を破壊する呪文をプレイしました。 戦場にゴブリンが一枚もないときにスタックを解決した場合、 火花鍛冶はダメージを何点あたえるんでしょうか? 解決時に数をチェックするということでいいのでしょうか?
678 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/13(土) 10:42:20 ID:1DPa+PMGO
はい。ゴブリンの数を数えるのは解決時です。
680 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:15:02 ID:LZnSSCyjO
クリーチャー化している天界の列柱をクローンなどでコピーした場合、土地としてタップ状態で場に出て、 それ以降は通常の天界の列柱と同じように扱えると考えて大丈夫ですか?
活線の鞭を装備してるクリーチャーにオーラ呪文をプレイしてつけようとした場合、 鞭の能力は誘発しますか? wikiでオーラを調べたところ ・オーラ このサブタイプを持つエンチャントは、 必ずパーマネント、墓地のカード、プレイヤーのいずれかに ついた状態で戦場に存在する。 そのすべてがキーワード能力「エンチャント」を持ち、 その能力によってつく先が定義され、唱えた時に、 適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、 墓地のカードを対象にとる。 ここで 「唱えた時に、適正にエンチャントできる パーマネントやプレイヤー、墓地のカードを対象にとる。 」 とあるのですが、 これが、サブタイプ・オーラを持つエンチャントカードに定義される能力が対象を取るのか、 それとも、「サブタイプ・オーラを持つエンチャントカード」という呪文が対象を取るのか、 どちらなのかわからんのです。 他に「インスタントやソーサリーの対象になった時」と書いてあるカードが存在し、 わざわざ「呪文の対象になった時」と書いてある事からちょっと、モヤモヤしてます。 概要のテキスト見る限り、キーワード能力が作用しているのは「取れる対象の定義」までで、 対象を取っているのはエンチャントカードそのものに見えるのですが・・・ どうなんでしょう。詳しい方、よろしくおねがいします。
>680 まったくその通り。 >681 対象を取っているのは呪文である。「エンチャント(〜〜)」は、そのオーラ呪文が対象にできるもの、あるいは つけられるものを特定する常在型能力。能力が対象を取っているわけではない。 したがって、「呪文の対象になるたび」を条件とする能力を誘発させる。
>>680 はい
>>681 誘発する
カードタイプ「エンチャント」とキーワード能力「エンチャント」では内容が違うのでごちゃごちゃになりやすい。
>どちらなのかわからんのです。
下
>概要のテキスト見る限り、キーワード能力が作用しているのは「取れる対象の定義」までで、
>対象を取っているのはエンチャントカードそのものに見えるのですが・・・
キーワード能力の方はその通り、対象を取っているのはエンチャントカードでは無くエンチャント呪文です。
唱える時点でキーワード能力で定義された内から対象を選ぶ。
蛇足の妄想:仮にエンチャントカードが対象を取ると仮定するとそれは恐らく場に出た時の誘発能力になり
誘発した直後の状況起因処理で何にもエンチャントされていない状態なのでそのままエンチャントされる事なく墓地に落ちる
684 :
681 :2010/11/13(土) 12:59:31 ID:f0KFSaEC0
>>682 >>683 ありうがとうございました、これで安心して誘発できます。
特に
>>683 の方は細かく訂正やら仮定やらも示していただいて、
よりわかりやすくて助かりました。多謝。
685 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/13(土) 17:11:56 ID:LA4NvMgA0
>>685 Gathereの方は下の方に小さくLanguageってあるので、そこをクリックしてEnglishにすれば見られるようになったりする。
687 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/13(土) 20:29:08 ID:iqATQvj60
2体のクリーチャーによる攻撃バンドをバンドを含む3体のクリーチャーでブロックしました。 ダメージ振り分けはどちらが行いますか?
プレイヤーAが行き詰まりをセット →プレイヤーBがショックを唱える このままだと行き詰まりを生け贄にプレイヤーAがカードをドロー出来ると思うのですが プレイヤーAが行き詰まりをセット →プレイヤーBがショックを唱える →それに対応してAが対抗呪文を唱えてショックを打ち消す この場合は先にスタックが乗る対抗呪文を唱えたAの呪文が行き詰まりの対象になりBがカードをドロー出来るのでしょうか?
そう だけど行き詰まりの解決を待って打ち消すということもできる
ていうかよく読んでなかったけど >この場合は先にスタックが乗る対抗呪文を唱えたAの呪文が行き詰まりの対象になりBがカードをドロー出来るのでしょうか? この文章はルール的には間違いまくってるよ 対抗呪文を唱えた際にも行き詰まりが誘発するだけ 行き詰まりは対象はとってない 後から唱えた対抗呪文が先にスタックに乗るわけがないetc...
早急な対応ありがとうございます。 行き詰まりを使う側の疑問だったので、 相手が呪文を唱えたらそれを打ち消してもこちらがドロー出来ると覚えておきます。
>>687 攻撃バンドへのダメージは攻撃プレイヤーが、ブロック・クリーチャーへのダメージは防御プレイヤーが行います。
>>688 はい、その通りです。
ただ、Aは行き詰まりの能力を解決してドローした後、ショックに対抗呪文を唱えるでしょうね。
(蛇足ですが、行き詰まりの能力は対象を取りません)
1. アージェンタムの鎧をコーの決闘士に装備させ二段攻撃を持った状態でアタックしたところ,相手プレイヤーはブロックせず攻撃を通しました. このとき鎧の「攻撃するたび〜」という誘発型能力は2回スタックに乗るのでしょうか? 2. また,もし上記の状況で鎧の効果が2回発動するとしたら 同じくコーの決闘士に鎧を装備させアタックしたときに 先制攻撃のダメージ処理の段階で墓地に送られてしまうタフネスのクリーチャーでブロックされた場合にも鎧の能力は2回スタックに乗るのでしょうか?
「攻撃するたび」 というのは、 「攻撃に参加するという宣言をするたび」 という意味です。 二段攻撃があっても攻撃参加宣言は1回ですので、1回しか誘発しません。
いいえ。 二段攻撃は「攻撃する」イベントが二回起きるのではなく、 追加と通常の戦闘ダメージ・ステップに両方参加する能力です。 したがって、アージェンタムの鎧の能力は一回しか誘発しません。
紋章について質問があります。 同じ効果の紋章を複数得た場合どの様になるのでしょうか? 例えば、滞留者、ヴェンセールの-8能力を2回使った場合、 何らかの呪文を使った場合、2個のパーマネントを追放できるのでしょうか?
699 :
698 :2010/11/14(日) 11:21:11 ID:45cS80dc0
自己解決しました。 SOMのFAQに >このような紋章を複数コントロールしている場合、あなたが呪文を1つ唱えるたび、それぞれの能力は別々に誘発する。 と記述がありました。大変失礼しました。
ダークスティールの歩哨の攻撃をダークスティールの歩哨でブロックしました。 この時、互いの歩哨は相打ちにはならず、戦場に残るんですか?
他に何も無いならば戦闘ダメージを解決して致死ダメージが与えられるが状況起因処理のチェックでどちらも「破壊されない」の常在型能力を持つ為、場に残る。
相手の終了を宣言したタイミングで寺院の鐘、等で相手の手札を8枚以上にした場合 相手はカードが7枚になるまで捨てる必要がありますか?
>>702 すぐに捨てる訳じゃない
相手にも優先権が渡るからインスタントで何かを使う事ができる
でもまあだいたいそんな感じ
聖なる秘宝の探索のカウンターが4つ乗っています。 ここで、探索をコントロールするプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイしました。 その時、対戦相手がインスタントタイミングで探索を破壊しようとした場合、 カウンターは乗らず、探索のサーチを起動することはできませんか? それとも、カウンターの5つ目が乗り、能力を起動できますか?
>>704 カウンターを乗せる能力は誘発型
だからスタックにも乗るし解決前にエンチャントを破壊されたらカウンターは乗らない
質問したいのですが、 苦行主義が戦場に出てる場合に、相手の感染持ちクリーチャーをブロックしても、通常通り-1/-1カウンターを乗せていくのでしょうか?
>>707 感染は対象を取らない
ダメージの結果を変更してるだけ
<<708 ありがとうございました。
>>707 「対象にならない」というのは、文章に「〜〜を対象とする。」や「対象の〜〜」と書かれた呪文や能力を唱える時 or 起動する時or 誘発したものがスタックにのる時に適切な対象として選べない、
という意味で対象と書かれていない呪文や能力には何の影響も及ぼさない。
712 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/14(日) 17:08:18 ID:XT49p0Yq0
質問です。 対戦相手のコントロールする血の長の昇天と2/2のクリーチャーが2体いました。 一方、私のコントロールするワームとぐろエンジンが1体いました。 この状態で対戦相手は2体のクリーチャーで私にアタックしてきたので、ワームとぐろエンジンで1体をブロックしました。 このとき絆魂でライフを6点回復、ダメージでライフを2点失って、差し引き4点回復です。 しかしwikiのルールによるとダメージは同時に与えられるとあります。 そうすると、2点のライフロスや6点のライフゲインは無く、ただ4点のライフゲインがあっただけになるのでしょうか? つまり、この場合は終了ステップに血の長の昇天のカウンターは乗るのでしょうか?
>>712 戦闘ダメージによりダメージを受けるのと、絆魂によりライフを得るイベントが同時に起こるだけで
あなたは2点のダメージを受けており、かつ6点のライフを得ている、その結果としてライフの総量が4点増えているに過ぎない
よって血の長の昇天にカウンターを載せることができる
714 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/14(日) 18:13:45 ID:izXFUzNYO
ドバイスってまだいる?
浸透のレンズについてです。 公式ハンドブックでは、ドロー出来るのは1体だけにブロックされた時のみ、とありますが、wikiではブロックされた生物の数だけ効果が重複してあります。 どちらが本当でしょうか?もし公式ハンドブックが嘘を書いてあるなら、僕は筆者を許しません。
精力の護符は2つあると能力が二回誘発されるとwikiにあったのですが、 例えばセジーリのステップを出した時に、白1マナ出してアンタップインしても良い、と言うことですか?
二回目の誘発を解決する前にマナが出せると言うことですな。
世界選手権2010の構築本戦に参加したいのですが前日予選とかはありますか?ググってもでてきませんorz
>>718 これでセジーリの隠れ家で面白いことが出来ると分かりました。有り難う御座います。
>>719 ポスト見ても招待状が来てなかったら今回はプロ市民枠での召集だよ。
Blogでミャンマー政権に対する意見でも書いてろ。
ミミックの大桶が戦場にある場合、 刻印後、PIG能力も誘発しますか? 初心者ですみません
>>721 ありがとうございますまずはポストの設置作業から始めようと思います!!
不在票とか郵便物入れが無いと困る事は多いからな。 つまらない事で開催側からのオファーを見過ごさぬよう注意してくれ。
>>722 墓地に置かれたクリーチャーのPIG能力は、ミミックの大桶の刻印能力と同時に誘発する。
スタックへ置く順番により解決が刻印前か後かは変わるが、いずれにしても誘発はする。
727 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/14(日) 22:42:29 ID:l11WYxZs0
最近始めたばかりのトーシーローです。 先駆のゴーレムにM11の投げ飛ばしを使った場合 先駆のゴーレム&トークン2対を投げ飛ばせますか? 対象の定義がいまいち認知不足です><ご協力を。。。
>>6 Q2-5
投げ飛ばしの追加コストは対象をとっていないので先駆のゴーレムの二つ目の能力は誘発しない
投げ飛ばしの能力は対象をとっているので先駆のゴーレムの二つ目の能力は誘発する
たぶん前者のことを聞いてると思うので、誘発しません
730 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/14(日) 23:02:33 ID:l11WYxZs0
>>792 ご回答助かりました^w^お察しの通り前者の追加コストあたりでモンモンしてました。 ありがとうございますね。投げ飛ばしかストロボで悩んでましたので、 早速ストロボを投入したいと思います。
躁の番人が場に出たとき、液鋼の塗膜で躁の番人をアーティファクトにした場合 躁の番人は自身の能力で自身を破壊することはできますか
>>731 カード名は正確に
5分はそんなカードないよなって検索したぞ
manic vandal (躁の蛮人)だな
んでその先なんだが無理だ 誘発型能力の対象を決めるのはスタックに載せる時だからもう遅い 優先権を得た時には既に対象は決まってる
失礼しました 不可能ですか、どうもありがとうございました
試作品の扉について質問です。 試作品の扉を戦場に出した際、永遠溢れの杯を刻印しました。 永遠溢れの杯のトークンを出す場合、キッカーを払うことは可能でしょうか?
>>735 それは呪文として唱えられてないから不可能
キッカーは呪文として唱えるときの追加コストだからね
トスというのは何ですか?
>>736 ありがとうございます。
助かりました。
>>737 投了、特に甲が乙を決勝へ進めるために行う投了のこと
740 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/15(月) 14:15:29 ID:Csyq3XgYO
みんなに聞きたいんだが、昔のカードって売れるの? なんか部屋掃除してたら、MTGのカードがあったから気になった。 一応7〜8年前くらいのカードだと思う。 なんか島とか沼とか森とかのカードがいっぱいある あと精神異常っていうキラカードもあった
>>716 遅くなりましたがありがとうございます。
質問なんですが このスレのQ4ー4ができるという事は起動型能力(起動コストにタップがあるクリーチャー)を持っているクリーチャーでブロック 戦闘ダメージステップ前にタップし能力の起動しなんらかの能力の解決、戦闘ダメージステップでこの起動型能力をもつクリーチャーにブロックされている攻撃クリーチャーはそのクリーチャーにダメージを与え、ブロッククリーチャーはダメージを攻撃クリーチャーに与えない 例:相手がクリーチャーで攻撃してきて、私は狡猾な火花魔道士でブロック、戦闘ダメージステップ前にタップしプレイヤーに1点ダメージを与える。 戦闘ダメージステップで攻撃クリーチャーは狡猾な火花魔道士にブロックされているのでダメージを与え、火花魔道士は攻撃クリーチャーにダメージを与えない。 ということで宜しいでしょうか?
いいえ、違います。 その場合、タップ能力を使いつつ戦闘ダメージも与えます。 Q4-4の《モグの狂信者》の例は、ブロック・クリーチャー指定ステップの間に生け贄に捧げることで、 戦闘ダメージステップに突入する前に戦場から離れてしまい、戦闘ダメージを与えることができなくなることによります。 (もっとも、狡猾な火花魔道士は元々パワーが0で戦闘ダメージを与えられませんが・・・)
>>740 買い手はいるかもしれないけどスレチ
>>1 ・カードの価値が知りたい場合は価値スレで質問してください。
■【MTG】カードの値段価値相場はこのスレで聞け!13(dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1260418971/ ちなみに、森とか島とか沼は基本地形と言ってよっぽど人気のあるものでないと一枚5円レベル
精神異常もそこまで有名でも強力でもないからFoil(キラ)でもそんなに値段はいかないはず
>>742 宜しくない
Q4-4をもう一度よく読んでみてください
モグの狂信者(以下狂信者)が戦闘ダメージを与えないのは、それが起動型能力だからではなくコストとして生贄を要求しているからです。
>>4 のブロック・クリーチャー指定ステップで狂信者がブロックして戦闘ダメージ・ステップより前にその能力を起動した場合、
戦闘ダメージを与える段階で狂信者が戦場に存在しないために狂信者は戦闘ダメージを与えることがない。
あなたの例の場合はブロックして能力を起動した狡猾な火花魔道士はタップ状態になっているだけで、依然戦場にあってクリーチャーをブロックした
状態にあるので、戦闘ダメージ・ステップに通常通り戦闘ダメージを与えあう。
もっとも狡猾な火花魔道士のパワーは通常0なので攻撃クリーチャーにダメージを与えないという表現は正しい
745 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/15(月) 15:51:55 ID:9Kw7jdcVO
質問させていただきます。 『ウーラの寺院の探索』についてなのですが、「3つ貯まる→1体出す→また3つ貯める→1体出す」なのか、1回カウンターが3つ乗ってしまえば、次のターンもまたクリーチャーを出せるのか…それがわからないのです。
>>745 後者
ウーラの寺院の探索にはカウンターを取り除く記述はない
>>743 なるほど
モグの狂信者と違い戦場からいなくなるわけではないのでパワーがあれば戦闘ダメージを与えられるというわけですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!
749 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/15(月) 17:05:31 ID:9Kw7jdcVO
すみません、もう一つ質問なんですが 攻撃クリーチャーをブロッククリーチャー指定ステップでクリーチャーでブロック宣言しました。 そして戦闘ダメージステップ前に相手は破滅の刃でブロッククリーチャーを破壊しました。 この場合はブロッククリーチャーは破壊されたが、ブロックした事実は残るのでブロックされていた攻撃クリーチャーのダメージは私には与えられない。 ということで宜しいでしょうか?
>>750 その通り
ブロック宣言が終わったらブロックは成立する
攻撃クリーチャーがトランプルを持っている場合のみ例外
>>751 回答だけ見ると誤解を生むなww
まぁ質問ちゃんと見ればいいんだけどさ
>>751 すっきりしました!
ありがとうございます。
WIKIの 小走りの死神/Scuttling Death の項目に 「タフネス5までのクリーチャーなら自力で相討ちできてしまう」 とありますが、どのタイミングで生贄にささげれば上記を実行できるのでしょうか?
>>754 現行ルールでは無理
その項目の最終更新日はルール変更のあった基本セット2010以前
>>755 おお・・・よく見たら下の方に更新日が・・・
ありがとうございます
昨日からずっと悩んでいたのがアホらしいorz
甲鱗様wikiに甲鱗十二使徒ってのがあってそこに無限のワームとか変態するワームも候補に出てたんだけど、 無限のワームと変態するワームってネタじゃなく結構強いんじゃないの?プレイしてたの消防のときだから詳しいことは分からないけど
>>757 あー、その消防の脳みそはまずテンプレをしっかり読んでくれ
>>758 読んだよ
特に問題は無いでしょ
単に↑のカードがネタ的なものなのかどうか聞きたいだけ
これは現役でプレイしてる人にしか分からないでしょ
>>759 とりあえず、あなたの質問はアンケート行為になるんでスレチ
<汚染>がいずれかのプレイヤーのコントロール下で戦場にある場合でも、 <すべてを護るもの、母聖樹>から唱えたソーサリーはカウンターされず、 冠雪の島が産み出すマナは氷雪マナシンボルの支払いに利用可能という認識で問題ないでしょうか?
はい、問題ありません。 《汚染》はマナのタイプと量を置換するだけで、マナの特殊な属性まで変更するわけではありません。
<無限に廻るもの、ウラモグ>が戦場から墓地へ <ミミックの大桶>で刻印 ウラモグはライブラリー行き? <組み直しの骸骨>が戦場から墓地へ <ミミックの大桶>で刻印 マナ払っても骸骨戻れない?
>>764 ウラモグの場合
ケースバイケースです。
ウラモグのコントローラーとミミックのコントローラーの関係、
さらに誰がターンを握っているかで結果が変わります。
組み直しの骸骨の場合
ミミックの大桶の刻印能力に対応して、骸骨の復活能力を起動しましょう。
すると、墓地からなくなった骸骨をミミックの大桶は追いかけられず、刻印能力は不発になります。
当然骸骨は戦場へ。
>>765 ありがとうございます。
ウラモグ
誘発時に虚無の呪文爆弾などで追放できると聞きましたが
それはOK?
でもライブラリーは墓地と混ざるんだよね?
骸骨
ミミックが複数あれば、刻印分の復活マナ払えば戦場へ帰還?
やり始めたばかりですいません
クリーチャータイプについての質問です。 ---------------------------------------- ディミーアのドッペルゲンガー/Dimir Doppelganger (1)(青)(黒) クリーチャー ? 多相の戦士(Shapeshifter) RAV, レア (1)(青)(黒):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。ディミーアのドッペルゲンガーはそのカードのコピーになり、この能力を得る。 0/2 自我の消去/Ego Erasure (2)(青) 部族インスタント ? 多相の戦士(Shapeshifter) LRW, アンコモン 多相(このカードは、常にすべてのクリーチャー・タイプである。) プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-0の修整を受けるとともにすべてのクリーチャー・タイプを失う。 ----------------------------------------- 上記の2枚を例にして質問します。(多相の戦士の意味・・・) 《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》の能力で「墓地の騎士のカードをプレイしてよい」とありますが この場合、多相のオラクルを持たない《ディミーアのドッペルゲンガー》、多相の戦士(Shapeshifter)はハーコンの能力によってプレイ出来るのでしょうか
>>767 クリーチャータイプ:多相の戦士(shapeshifter)
キーワード能力:多相(Changeling)
日本語訳が紛らわしいが、これらは全く別のもの。
現在多相(Changeling)を持っているクリーチャーは全て多相の戦士(shapeshifter)だが、これらの間にルール的な関連性は無い。
なのでディミーアのドッペルゲンガーは全てのクリーチャータイプを持っているわけではないので、ハーコンの能力ではプレイできない。
>>766 伝説のエルドラージがライブラリーを修復するのは、自身が墓地に落ちた時の誘発型能力です。
それに対応して虚無の呪文爆弾を撃てば追放できます。
そのプレイヤーの墓地は空になるので、ライブラリーに戻るカードはありません。
でもライブラリーは切り直してください。
結論を先に言いますと、1回(1)(黒)を払えば十分です。
ミミックの大桶の刻印能力はクリーチャーが戦場から墓地に置かれた時の誘発型能力、
組み直しの骸骨の能力は自身が墓地にある時に起動できる起動型能力です。
したがって、次のような手順になります。
組み直しの骸骨が墓地に置かれました。
アクティブ・プレイヤーのミミックの大桶の刻印能力がスタックに乗ります。順番はそのプレイヤーが選んでください。
非アクティブ・プレイヤーのミミックの大桶の刻印能力がスタックに乗ります。順番はそのプレイヤーが選んでください。
(状況起因処理のチェック)
アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
何もなければ、非アクティブ・プレイヤーが優先権を得ます。
ここで、組み直しの骸骨のオーナーがどちらであろうと、ミミックの大桶の刻印能力が解決される前に、
組み直しの骸骨の能力で、自身を戦場に戻すことができることがわかると思います。
つまり、1回払えば刻印されることはありません。
>>769 ありがとうございます
いまいちスタックの構造と誘発型能力、起動型能力、優先権が理解できてないので
これから勉強します
場に《マイコシンスの格子》、《減衰のマトリックス》がある状態でプレインズウォーカーの忠誠度能力は起動できませんよね?
>771 できない。それはアーティファクトの起動型能力だし、マナ能力ではない。
不毛の大地とフェッチランドの関係についていくつか質問させて下さい。 1、 こちらが不毛の大地 相手(B)がフェッチランドをコントロールしているとします。 この時に、不毛の大地の起動型能力を起動してフェッチランドを破壊しようとしたのに対し、フェッチランドの起動型能力で自身を生け贄にして基本地形を持ってくることは出来ますか? 出来るとしたらこの場合は不毛の大地のみ墓地に行くのでしょうか? 2、 逆のパターンで相手がフェッチランドの起動型能力を起動しようとしたのに対してこちらが不毛の大地の起動型能力を起動した場合は後発の不毛の大地が優先されてフェッチランドを破壊できるのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが、どなたか解答お願いします。
コストの支払いはスタックに関係なく即時支払い。 以上で分かんなかったらゲームの進行方法を確認
>>773 まぁ
>>774 が的確なんだけど、もう少し詳しく説明すると
結論から言えばフェッチで土地を持ってくることはできる。
@は適切なプレイで、
相手は不毛な大地の能力を使用する(この時点で不毛な大地生贄)
→対応してフェッチ起動(この時点でフェッチ生贄)
→フェッチ解決、土地が場に出る
→不毛な大地の解決タイミングになるが、既に対象が存在しないので立ち消える
対してAはフェッチ起動でフェッチが生贄にされている(=対象が存在しなくなる)ため、
そもそも相手は対応して不毛の大地能力を起動することができない。
相手と自分逆だったけどまぁそこは気にせず。 ついでだから補足。生贄については土地以外も同様なので、 例えばテラーでクリーチャーが破壊されるときに対応して生贄能力は起動できますが 生贄能力に対応してテラーで破壊するということはできません。 また、Aの場合で破壊しようと考えてるので気になったんですが、 一度スタックに乗った呪文/能力は、発生源のパーマネントが 場からなくなっても発動する点に気を付けてください。 例えば今回のフェッチがタップするだけで土地を持ってくる夢のカードであっても、 不毛の大地で対応して破壊することはできますが、その後の能力解決で 1枚は土地を持ってくることができたということです。
対応も何もフェッチランドを出し、優先権を手放さないまま即座に生贄にする事で、 コストはスタックが発生しない為破壊される隙を与えない…気がします。
>>774 より正確に言うと「コストの支払い中は優先権が発生しないから(支払い)対応して何かをするタイミングがない」かな
>>776 >>15 ×発動
○解決
細かいけど回答者側だし一応
墓地のカードの順番は変えてもよいのですか? それはどのプレイヤーでも、いつ変えてもよいのですか?
質問です。オーラカードについて オーラカードをプレイするとき、 対象にしていたクリーチャーが破壊されるなどして対象不適正になった場合、墓地に置かれますよね? ではアカデミーの学長や歪んだ世界などの直接戦場に出すカードでオーラを出したとき、 オーラの対象を決めるのはいつですか? オーラが戦場に出た時、対象を決める能力が誘発するのでしょうか? もし戦場に複数のオーラの対象となるパーマネントがあった場合、プレイヤーはどの時点で対象を決めなくてはなりませんか?
>>777 相手ターンエンドにフェッチするとかブレスト打ってからシャッフルのためにフェッチするとか
フェッチランドの使い方はさまざまなので
出して即起動のパターンだけを覚えておくのは損だよ
相手ターンの時 相手が手札からメムナイトを戦場に出し、カルドーサの再誕を唱えるとプレイングを読んだ場合 メムナイトが戦場に出た時に稲妻をプレイしてメムナイトを墓地に送ることは出来ますか? カルドーサの再誕は唱えた時点でメムナイトが生贄になる為対応して稲妻は間に合わないと聞きました。 カルドーサの再誕を唱える前に稲妻をプレイ出来るかどうかという質問です。 わかりにくくてすいません。
>>783 相手が適切なプレイをしたなら出来ない。
スタック上のメムナイトが解決した後は、優先権はアクティブプレイヤー、つまり対戦相手が得る。
対戦相手がそこでカルドーサの再誕を唱える事をせず、あなたに優先権を渡さない限りあなたは稲妻をメムナイトに唱える事はできない。
785 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/16(火) 12:24:10 ID:Rp5d0sNqO
プレイヤーAのターンをコントロールしているプレイヤーBがいます この時、プレイヤーAの手札にある稲妻をプレイヤーAを対象に唱え、 プレイヤーAがコントロールしているプレインズウォーカーに移し替えることはできるでしょうか CR711.3を見る限り呪文のコントローラーは変わらないので移し替えができないような気がするのですが間違っていますでしょうか
こちらがテラストドンを唱え、解決されます。 テラストドンの能力で自分の戦場の復讐蔦を破壊し、3/3のトークンにします。 この後でクリーチャー呪文を唱えることで、復讐蔦を戦場に戻すのは可能でしょうか? 復讐蔦のテキストを見る限り、墓地に落ちるタイミングは関係なさそうなので可能だと思うのですがあっていますか?
>>788 テラストドンの能力で破壊できるのは「クリーチャーでないパーマネント」です。
可能です
冷淡なセルキーでプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えた場合カードをひけますか?
>>791 NO
プレインズウォーカーはプレイヤーではない
>>788 そもそもテラストドンはクリーチャーを破壊できません。
最初のクリーチャー呪文を唱える
→復讐蔦が墓地に落ちる
→2番目のクリーチャー呪文を唱える
で復讐蔦は戦場に戻るか?
という問いかけなら、Yesです。
決断の手綱で銀白のスフィンクスのコントロールを得ました。 金属術の能力を起動しました。 どっちに戻ってくるのでしょうか
テキスト中の「あなた」はそのテキスト(が書かれた呪文や能力)のコントローラ-
>>789 >>793 テラストドンの能力を勘違いしていました。
墓地に落ちるタイミングは関係なく戦場に戻せるというのは間違っていないのですね。
解答ありがとうございました。
798 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/16(火) 21:14:11 ID:MvKmiX4l0
質問です。「等時の王笏」に刻印している。呪文の色(例えば「ブーメラン(青)」)を エメリアの盾、イオナが(青を)指定してきた場合 刻印されている呪文(「ブーメラン」)はもうプレイできない? 教えてください。お願いします。
「巨森、オラン=リーフ」について質問です。 能力を二つ持っていますが、緑マナを生み出す目的でタップした場合、 二つ目の能力「(T):このターン戦場に出た緑の各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。」 も自動的に発動してしまうんでしょうか?
>>798 等時の王笏は、刻印されたカードのコピーを唱える事を許可する。
イオナは選ばれた色の呪文を唱える事が出来ない。
MTGでは「できる」より「できない」が優先されるので、等時の王笏に刻印されたブーメランは唱える事が出来ない。
>>798 唱えられない。
《等時の王笏》は「生成したコピーを唱えてよい」
>(2),(T):あなたは、その追放されたカードをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
って能力だから、当てはまる色の呪文のコピーも唱えられなくなる
>>799 そんなことはない
タップする、という行動は1個しかないんだから、どっちかの能力のコストにしか出来ない
120円あるからって2種類のジュースを買うコストには当てられないってことです
>>799 できません。
(T)は「コストとしてこのパーマネントをタップする」を表します。
1つのものを2つの目的のコストに充てることはできません。
120円を自動販売機に入れて二つの飲み物を買えるか?というようなものです。
>>802 伝統とはいえ例えまでって良いカブり方……これが反復である
>>801 >>802 奇跡のコラボレーション回答ありがとうございました。
いいものが見れて、今日はぐっすり眠れそうです。
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/16(火) 22:19:07 ID:MvKmiX4l0
多人数戦・フリーアタックの場合、滅殺の効果対象はどのようになるのですか?
>>807 CR702.83a
滅殺は、クリーチャーが持つ誘発型能力である。
「滅殺 N/Annihilator N」 は
「このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントをN個生け贄に捧げる。」
を意味する。
の通り、防御プレイヤーです。
滅殺持ちの攻撃の対象になっているプレイヤー、または攻撃の対象になっているプレインズウォーカーのコントローラーですね。
809 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/16(火) 23:45:09 ID:3zFNY9HDO
破滅の印象が相手の場に出ている状態で自分が甲隣のワームでアタックしました。相手の場にクリーチャーがいない場合、対応されて破滅の印象をいけにえにワームを破壊されてもダメージは通りますか?
>>809 いろいろと基本的なルールを理解していないようなのでまずはルールテキストなどを読んで友人知人などと一緒に対戦をこなしてください。
甲隣のワームで攻撃宣言をし戦闘ダメージステップに入る前に破滅の印象で甲隣のワームを破壊された場合は対戦相手にダメージを与えることはできません。
811 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/16(火) 23:52:30 ID:3zFNY9HDO
810 ありがとうございました。友達がいないので対戦はできませんがルールを見て理解しようと思います。
ナントゥーコの影についての質問です。 こちらが場にフェッチランド1、焼尽の猛火を手札に1 相手がアンタップ状態の沼3召喚酔いでないナントゥーコの影が1あります。 相手がアタックし、こちらはブロッククリーチャー指定なし、パンプ能力を相手が使います。(ここではパンプを三回使います) ここからなのですが、相手のパンプに割り込むタイミング次第でフェッチを起動し焼尽の猛火をプレイしナントゥーコの影を対象とし除去することは可能でしょうか? 文章がややこしくなってすません。 よろしくお願いします。
相手次第 +3ダメージが必要で3回連続で起動してくれれば何も言うことはないが、 そうではない場合(保険にマナを残す場合)は除去できない可能性も出てくる 1度でも相手が能力を起動した状態で優先権が回ってくれば除去できる フェッチランドの起動タイミングは焼尽の猛火を唱えたいタイミングで良い (解決した後同じタイミングで唱えればOK、自分から動かなければ相手がフェッチに対応しても結果は一緒)
>>812 相手が3回パンプする事が前提なら可能。
3回目のパンプに対応してフェッチランドを起動すれば、ナントゥーコのタフネスが3の内に焼尽の猛火で3点のダメージが与えられる。
自分の場に《魂の管理人》が1体居て、相手の場に何も居ない時。 相手が《皮裂き》を唱え、それに対して(対抗呪文を打つタイミングで)《精霊への挑戦》をプレイしプロテクション黒を得た場合 《皮裂き》は対象を自身にか決めれずに自滅する。 この流れで間違えてるところ、出来ない所はあるでしょうか…。 ありましたらご指摘お願いします。
>>815 あってる
一応
>>15 ただ、実際大会などで
「それに対応して〜」
は呪文のプレイ時なのかCIP誘発時なのか分かりにく揉める可能性もある
対戦相手とは意志疎通としっかりと
書式?についての質問です たとえば《紅蓮地獄》は「紅蓮地獄は、各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。」とあり、 一方で《審判の日》は「すべてのクリーチャーを破壊する。」とあります。 ここでいう"各"と"すべての"は同じものを指すのだと思いますが、ここに厳密な違いなどはあるのでしょうか
>817 ない。英語のニュアンスの問題。さらにいえばallが「すべて」eachが「各」「それぞれ」と完全に訳し分けられているわけでもない。 "each"は、数字や個数がからむときに使われる。○点のダメージを与えるとか、○枚のカードを捨てるとか。一方"all"は数字がからまないとき。 ニュアンスとしては「それぞれになにかをする」(能動)ときには"each"、「すべてそうなってしまう」(現象)ときは"all"みたいなそんな感じ。
その良く文章を読めば分かることだと思うんだが。 >例) > メイン・フェイズが開始される。優先権はAPが得る。 > AP 《悪斬の天使》を唱える。優先権はAPのまま。 > AP 「パス」する。優先権はNAPが得る。 > NAP 《マナ漏出》を唱える。優先権はNAPのまま。 > NAP 「パス」する。優先権はAPが得る。 > AP 「パス」する。 > この時点で、全てのプレイヤーが続けて「パス」をした。スタックの一番上である《マナ漏出》が解決される。 とあるように、NAPが呪文を唱えた後に優先権を得るのはNAP。 よって、その問題の答えは○とは言い切れない。 APが呪文を唱えた場合に限定していないからね。
日本語おかしいけどまあいいや
>>819 手っ取り早い話、「あるプレイヤー」ってのがAPだろうがNAPだろうが、優先権を放棄しない限りそれは「あるプレイヤー」が持っているってこと。
呪文や能力を使用したら優先権が移動するんじゃなくて、優先権放棄宣言したら移動する。
>呪文や能力を使用したら優先権が移動するんじゃなくて、優先権放棄宣言したら移動する。 念のため、これは違う。 呪文や能力をプレイした後で優先権を放棄しないようなプレイングをする場合は、直ちにそのように意思表示する必要がある。 そうしない場合は、一度優先権を放棄することが仮定される。 何故そうじゃないと困るかは分かるよね。 詳細はマジック・イベント規定の「4.2イベントでの手順省略」を参照。
>>823 あぁ、スマソ
「厳密には」とかそういうのをつけとくべきだったね
MTG辞めて10年なんだけどもの家掃除してたらかなり古い絵柄のライフカウンターが出てきた。 金髪の男が杖片手に正面向き座ってるんだけど誰か欲しい奴いる?
中古屋に持っていけば「お金を払わなくても」引き取ってもらえるだろうから、 そうすればだれか欲しい人の手に数百円で行き届くと思うよ
828 :
819 :2010/11/17(水) 15:13:40 ID:YB7UTqHAO
来月にある幕張のサイドイベントに参加しようと思うのですがそれについて質問です。 外人の方とデュエルする機会も出て来るかと思うのですが 英語の知識が全く無いのでデュエルが成立するか心配です。 円滑に対戦する為に知っておくと良い英語あれば教えて下さい。
垣間見る自然について。 1ターンに2枚の垣間見る自然をプレイし解決した場合、 その後クリーチャー呪文を唱えた際にはドロー効果は二回誘発しますか?
>>829 それは禁止されているアンケート行為です。二度とこのスレで同様の行為をしないようにして下さい。
なお、だいたいのゲーム用語は英語のままでも通じると思うので、
簡易な代替表現がなく、かつ、聞いても最初は意味をつかみ難いのではないかと思ったものを厳選
play ・・・ (「プレイする」という意味もあるけど) 先攻
draw ・・・ (「引く」「引き分ける」という意味もあるけど) 後攻
any move? ・・・ 何かしますか? (ただし、こう聞くということは「わたしは優先権を放棄します」の意味になります)
go ・・・ わたしのターンを終了します
decking/decked ・・・ ライブラリー・アウトする/した (“library out”は通じないこと多し)
you have(had) me/good game ・・・ 参りました
concede/scoop ・・・ 投了
答えてやるのかよ、やさしいなww
優しいってかお断りしてる意味が分かってないんだよ (本人にはともかく)見てる人にとっては逆効果ってこともな こういう自称親切くんに限って 2度としないように、とか勘違いした挨拶かますわけだ
834 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/17(水) 20:44:57 ID:+up+fDQ5O
杉井たんおめ このライトノベルがすごい!2011 ◆作品部門 10位 神様のメモ帳 杉井光(電撃文庫) ◆女性キャラ部門 2位 アリス(神様のメモ帳) ◆イラストレーター部門 4位 岸田メル
>>830 二回誘発する
垣間見る自然の遅延誘発型能力はひとつにまとめられたりしない
836 :
829 :2010/11/17(水) 20:49:11 ID:hA8MEGvU0
>>831 スレに反したレスすいませんでした。次からは気をつけます。
回答して頂きありがとうございました。
837 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/17(水) 21:39:19 ID:PRc5TuNs0
先月から始めた初心者です。よろしくお願いします。 類似の金床でソーサリーを刻印しました。 その次のターンで火の玉を唱える時、火の玉のXの部分に2マナ追加されるのでしょうか? よろしくお願い致します。
されます。 考え方としては、Xを宣言してコスト決定、そこから(2)引いて支払う、という感じです。
839 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/17(水) 22:11:14 ID:PRc5TuNs0
>>838 さっそくのご回答ありがとうございました!
調べてもわからない事がありましたらまた質問させていただきたいと思います。
その時はよろしくお願い致します。
起源の波で土地が公開された場合、場に出すことは出来ますよね? それと冒険者の装具は乾燥台地を出して、さらに能力を起動して土地を持ってくれば 2回効果が発生するんですか?
>>840 《起源の波》でもちろん土地を戦場に出すことができるよ
他に条件も無く単に「パーマネント・カード」だから、土地だってもちろんパーマネント
《冒険者の装具》の+2/+2は土地が出た方法を問わないから、
フェッチランドを出して一回目の修整、フェッチランドを起動して土地を出して2回目の修整、
って動きはもちろん可能
自分がコントロールしている土地が二つしかないときに 《剥奪》を唱えることはできますか?
>>841 回答ありがとうございます 疑問がとけてスッキリです、感謝
>>842 その2つの土地から青マナが出せるなら唱えることはもちろんできます。
唱えるためにタップした土地も追加コストとして手札に戻すことはできますよ。
機械の行進があり、 クリーチャーにエンチャントがついていて、そのエンチャントに液鋼の塗膜の能力を使うとどうなるのですか?
>>846 そのエンチャントは「クリーチャーでないアーティファクト」になるから
《機械の行進》でクリーチャー化するが、同時にオーラのままでもあるので
「クリーチャーであるオーラはパーマネントにつけられない」というルールでエンチャント先から外れて
かつ「何にもついていないオーラは墓地に置かれる」という状況起因処理を経て
墓地に置かれる。
巣穴の扇動者とゴブリンの紅蓮術師の関係について質問です。 紅蓮術師が手札にあるとき、 扇動者が二段攻撃フェイズで戦闘ダメージを与え、 まず紅蓮術師匠を戦場にだします。 さらにこのあと先制攻撃フェイズで二体目のゴブリンをだしたとします。 このとき 扇動者は先制攻撃フェイズで紅蓮術師の能力で1/1→4/1になり、トータル5ダメージしか与えられない 先制攻撃フェイズに誘発した扇動者の能力で戦場にでたクリーチャーは、+3/+0 の修正が入らず、(紅蓮術師の)破壊イベントだけが起きる という解釈でいいのですか?
>>848 状況は把握したけど「二段攻撃フェイズ」とか「先制攻撃フェイズ」とかは変だ
>>4 を見てターンの流れを再確認してくれ
で質問のケースだと、
《巣穴の煽動者》が与えるダメージはあなたの予想通り
一撃目が1点、二発目が4点で計5点。P/Tもそのとおり
下の質問もあなたの予想通りで
二回目に《巣穴の煽動者》の能力で戦場に出たゴブリンは+3/+0の修整を受けられないし、
ターンの終了ステップまで戦場に残っていたら《ゴブリンの紅蓮術士》の能力に巻き込まれる
《ゴブリンの紅蓮術士》の持つ2つの能力はそれぞれ別の能力なので
修整を受けるかは破壊されるか否かに関係ない
場に《混沌の掌握》、《幻影の召使い》、《灰色熊》があります。 《幻影の召使い》を対象に《恐怖》をプレイしたとき《混沌の掌握》の結果に関わらず《幻影の召使い》は生け贄になりますか?
>>850 生け贄になる
《混沌の掌握》《幻影の召使》どちらもだいたい《恐怖》を唱える手順が完了する事で能力が誘発するので、
一旦誘発した能力はその後に実際の対象でなくなったとしても解決されてしまうのです
二つ質問があるのですが、 対戦相手の場にいるコーの火歩きと対戦相手を対象に 自分が焼尽の猛火を土地をプレイしたのち唱えると 相手が1ライフ得た後3ダメージ与えるであってますか? もうひとつ 槌のコスの−5能力で紋章を得ていた場合、 槌のコスの+1能力でアンタップした山は 赤の4/4クリ―チャ―で赤マナを出せる土地であり、それはまだ一応山ですか? その山をタップした場合に1点のダメージをあたえられるのかが分からないんです。
>>852 上
《焼尽の猛火》はプレイヤー1人とクリーチャー1体の2つを対象にとる呪文です。
その2つのどちらかでも対象にとれない場合は唱えることはできないので、
その場合《焼尽の猛火》ではプロテクション(赤)を持つ《コーの火歩き》は対象にとれず唱えること自体ができません。
下
質問がよくわかりません。
《槌のコス》の紋章は山がタップで1点与える能力を持つというものであり山で無くなる訳ではないので、
一応も何も当然山です。
クリーチャー化させた山も問題なく紋章の能力を得ます。
>>852 上の方はコーの火歩きが赤プロテクションあるんで、まず唱えることができない
他のクリーチャー対象にしている場合ならそれで正しい
下の方は問題なく可能
855 :
852 :2010/11/18(木) 08:05:46 ID:c/TLhxm10
>>853 >>854 ありがとうございます
>>853 +1能力の”ターン終了時まで赤の4/4のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。 ”
の土地でもあるという文章が、赤マナを出せるだけの土地なのか、山なのかが分らなかったんです。
分かりにくくてすいません。
プロテクションについてもうひとつ質問があるのですが、
相手の場にコーの火歩きと他のプロテクションのないクリーチャー、仮にステップのオオヤマネコがいた場合
ステップのオオヤマネコを対象に焼尽の猛火を唱え、相手が精霊への挑戦を唱えるとどうなるんですか?
焼尽の猛火はダメージをあたえず墓地にいき、相手は1ライフ回復する、でしょうか?
>855 上:サブタイプを変更するようなことは書いていないので、サブタイプ:山には変更がない。また、土地というタイプも 残るので、土地のサブタイプが消えることもない。さらにいえば、「それは土地でもある」という表記は便宜的なもので、 ルール的にはこれは「以前のタイプ・サブタイプはすべて残る」を意味する。 したがって、4/4になったその土地は以前として土地――山である。 下:呪文を唱えるたび、という誘発条件を持つ能力は、唱えたら誘発する。その後、唱えられたその呪文が 打ち消されようとも、誘発した能力には関係がない。 また、呪文や能力はその解決時に、「すべての」対象が不適正になっていた場合にのみ、打ち消される。 Searing Blazeは、プレイヤー1人とクリーチャー1体という2つの対象をとる呪文なので、質問の状況でプロテクション赤を 選んだとしても、不適正になるのはクリーチャーのみ。不適正な対象にはなにもしないというルールにより、 クリーチャーにはダメージを与えないが、呪文が打ち消されたわけではないので、依然として適正な対象である プレイヤーにはダメージが与えられる。
>>855 いいえ。結論から言えば相手プレイヤーにのみダメージを与えます。
焼尽の猛火に限らず、複数の対象を取る呪文や能力は
唱える際には「対象すべてが適切」である必要がありますが、
立ち消える条件は「対象すべてが不適切」のためです。
@ステップのオオヤマネコ(以下、猫)とそのコントローラー(以下、相手P)を対象
この時点ではどちらも対象として適切なので問題なく唱えられます。
↓
A相手が対応して精霊への挑戦を唱える、解決する
↓
B焼尽の猛火の解決タイミングになる
猫はプロテクションがあるため対象不適切だが、もうひとつの対象である相手Pは適切
そのため立ち消えることなく、対象に取ることができた相手Pにのみダメージを与える
こんな流れです
858 :
852 :2010/11/18(木) 09:49:07 ID:c/TLhxm10
>>848 ありがとうございます。
ステップですね。すみません。
追加で質問ですが、二段攻撃や先制攻撃でゴブリンの王などがでたあとに通常攻撃で他のゴブリンが殴るので、
通常攻撃時に修正分のダメージは入るということで大丈夫ですか?
試作品の扉で試作品の扉を刻印した場合 試作品の扉トークンが出たときに、手札のカードを新たに刻印する事ができますか?
>>859 第二戦闘ダメージステップで戦闘ダメージを与えるゴブリンは、《ゴブリンの王》で修正を受けたパワーで殴る。
もちろん相手が第一戦闘ダメージステップの間に《ゴブリンの王》を除去したら、修正はきえる。
>>860 できる。
当然だがその試作品の扉コピートークンからはそれに刻印したカードのコピーしか出せない。
>>861 ありがとうございました。
質問連投で申し訳ないのですが、
ドライアドの東屋を動く土地でクリーチャー化した場合、パワーとタフネスを複数持つようにおもうのですが
実際はどのようになるのでしょうか?
>>862 いえ、なりませんよ。
「3/3(のクリーチャー)になる」のですから、3/3になります。
マグマのフェニックスにバジリスクの首輪を装備しています。 このマグマのフェニックスが破壊や生け贄によって墓地に置かれた場合、マグマのフェニックスの能力によるダメージは接死・絆魂の影響を受けるのでしょうか。 関連して質問させて下さい。 上記のように、マグマのフェニックスにバジリスクの首輪が装備されている時に 投げ飛ばしの能力により墓地に置かれたマグマのフェニックスの能力が誘発しますが、その能力によるダメージは接死や絆魂の影響を受けているのでしょうか。
1、《映し身人形》でLvカウンターが2個置かれた《闘争の学び手》を追放した場合 2、《映し身人形》で《灰色熊》のコピーである《クローン》を追放した場合 それぞれの《映し身人形》のパワー、タフネスを教えてください 《映し身人形》の追放したクリーチャーのパワー、タフネス、クリーチャータイプを持つ能力は特性定義能力ではないですよね?
>>865 >>657-663 >>867 1.1/1
2・0/0
映し身人形が参照するのは追放領域に存在するクリーチャー・カードであり、それが戦場にある間の情報は一切考慮しない。
そして、映し身人形の能力は「(5)ある条件下でのみ特性値を定義するものでないもの。」に引っかかるので特性定義能力ではない。
場から墓地に置かれたとき、優秀な能力が誘発するクリーチャーいませんか?イメージは学長や国生のような感じで
プレイヤーAが反射池と滝の断崖のみをコントロールしています。 この時、Aはこの反射池から青、赤、無色のいずれか1マナを出すことができる、 という解釈で合っているでしょうか?
>>873 え、反射池で「生み出す事の出来るマナ」ってコスト気にしないから青と赤が出せるんじゃないの?
>>876 成程確認しました。丁寧なご回答感謝です。
質問です。 呪文を唱えたり、能力を起動したりするときの手順って 1.唱えることや起動の宣言 2.モードの選択 3.コストの選択 4.対象の選択 5.コストの確定 6.コストの支払い ですよね。唱えることを宣言した後、それをやめたい場合はどのタイミングでどうすればできるのでしょうか。
>879 どのタイミングでもできない。プレイヤーの意思で、ゲーム中に起きたことを取り消すことはできない。 処理を開始した後で、それが適正に処理できないと判明した場合は、CR715にしたがって巻き戻す。CR715でも 処理できないような不正な状態になってしまった場合は、ジャッジの判断に従う。
>>880-881 ありがとうございます。
唱えること自体をやめるのは出来ないんですね。
では、コストを支払えるのに支払わない、というようなことで結果的に無かった事にすることも不可能ですか?
例えば、コスト中のXを支払えない数にする、マナ能力を起動しない、単純にマナプールの中のマナを支払わない、などです。
>882 できるが、時間が経過する以外にまったく意味のない行為なので、故意でやっていると認められればペナルティになる。 「間違って手札の隣のカードを唱えると提示してしまい、実際にそっちも唱えられるカードだった」みたいなミスを したときには、コストが支払えないという名目で巻き戻すこともあるが、純粋に手札をただ見せてしまった凡ミスとして 処理する方が望ましい。
あ、マナ・プールにマナがあったなら、それを支払わないという選択はできない。
>>883-884 なるほど。
単純に、仲間内でよくやる「これを・・・やっぱ無しで」みたいなのが、ルール的にどう処理されてるのかな、と思ったものですから。
ありがとうございました。
886 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/19(金) 15:52:58 ID:941bMlnvO
自分がコントロールしている装備品が付いているクリーチャーのコントロールを対戦相手が得ました。 この場合、装備品の付け替えは対戦相手が行えるのでしょうか?
>>886 装備品のコントローラーは変わらず、コントローラー以外は装備品の能力を起動できない。
クリーチャー化したダークスティールの粗暴者像に 何らかの手段でタフネス-2の効果を与えた場合、ダークスティールの粗暴者像は墓地に送られますか?
>>888 それは状況起因処理により墓地に送られる。
マスティコアをコントロールしていて アップキープ開始時に手札を捨てる前に スタックでマスティコアの能力起動できますか?
質問です。 精力の護符を二つと潮力の精霊をコントロールしていて、ハリマーの深みをセットしました。 タップインランドなので精力の護符の誘発能力が二度起きます。 この時二度目のハリマーの深みのアンタップ解決前に青マナを出して、潮力の精霊のタップさせる能力を使いました。 この時、潮力の精霊は上陸によってアンタップしますか?それとも上陸の解決は精力の護符より前でしょうか?
>>892 それらは全部誘発型
お前の好きなようにスタックに積め
>>892 ハリマーの深みをプレイします。戦場に出ます。
この時に誘発される誘発型能力として
・精力の護符のアンタップ能力
・上陸
・ハリマーの深みのCIP能力(3枚確認)
があります。好きな順番でスタックに乗せてください。
上手く積めば、ハリマーの深みで潮力の精霊の能力を使いつつ、アンタップできます。
質問です 場にクラージ実験体とカザンドゥの牙呼び(LV2で+1/+1カウンターがある状態)がいます。 この場合、クラージ実験体はカザンドゥの牙呼びのLV2の状態の起動型能力を使うことができますか。
>895 できる。Lvup能力はレベルに応じてそこに表記されている能力を「持つ」ので、そのクリーチャーが持っている 起動型能力は「{1}{G}:レベルアップ」と「{T}:3/3トークンを1個出す」の二つ。どちらも、Experiment Krajによって 参照されることになる。
>>895 使える
その状態だと《カザンドゥの牙呼び》は2つの起動型能力を持つけど
《クラージ実験体》はどうしてそのクリーチャーがその能力を持っているか、は考慮しない
ちゃんと起動型能力(「コスト:効果」の書式を持つ能力)であれば
+1/+1カウンターの条件さえ満たせばOK
もちろんLV6〜の能力は持たない。それは、《カザンドゥの牙呼び》はそれをまだ得ていないから
898 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/20(土) 12:21:09 ID:FcGXvvr+O
戦闘の時のプロテクションについての質問です 相手がブロッククリーチャーを指定した後に 攻撃クリーチャーがブロッククリーチャーの色のプロテクションを得ました 攻撃クリーチャーはブロッククリーチャーをすり抜けて相手プレイヤーにダメージを与えることはできますか? それともブロックは成立したことになって相手プレイヤーにダメージはないという結果になりますか?
>>898 ブロッククリーチャーの指定が終わった段階でブロックは成立している
よって攻撃クリーチャーにトランプルがない限り相手プレイヤーはダメージを受けない
ブロッククリーチャーから攻撃クリーチャーに与えられるダメージはプロテクションによってすべて軽減される
>>898 ブロックは成立しているので、トランプルやそれに類する能力が無ければ、プレイヤーへのダメージはありません。
>>896 それは、クラージ実験体の第6種の能力はカザンドゥの牙呼びの第6種の能力に依存するのか? という、
現在協議中の未解決問題だったのでは? (壊死のウーズとイクスリッドの看守の問題と同じ構造です)
それともそれは決着したんですか?
お。そういえばそうだった。 どうやって解決すんのかね。依存をタイプと色に限定するのがいちばんわかりやすいが。 >895 ということで申し訳ないが未解決。 LvUpクリーチャーの方が先に出ていれば確実に能力をいただくことができるが、タイムスタンプが逆だと現在のルールでは不定。
>>895 未解決問題です。
LvクリーチャーがLvに応じてパワー/タフネスを変化させる能力は種類別第7種b、
Lvに応じて能力を得たり失ったりする能力は種類別第6種です。
クラージ実験体などの、他のカードの能力を得る能力も種類別第6種です。
種類別が同じなので、依存関係があれば依存順に、なければタイムスタンプ順に適用するのですが……
Lv系クリーチャーとクラージ実験体の場合に依存関係が生じているのかどうかは、未だ誰も解答できません。
クラージ実験体がある状態で+1/+1カウンターの置かれたカザンドゥの牙呼びがLv2になったらどうなるのか・・・など、非常に複雑な問題を孕んでいます。
>>902-904 そうなのか、勉強になったよ
実際のゲームのレベルではとりあえずどちらかに裁定を出しておくしかないんかね
>>905 うん、カジュアルならその場でどちらかに決めておくのがいいだろう
大会ならヘッドジャッジ呼んでその大会中の裁定出してもらうのがいいんじゃないかな?
クラージ実験体+カザンドゥの牙呼びは、多分今のマジックの中で一番複雑で不明確な問題
訓練場が自分の場に出ている状態で、ドラーナの能力を起動した場合、訓練場のコスト−2の効果は適応される? たとえばマナを(黒)(黒)(1)だけ支払ってX=3で能力起動できる?
>>907 できます。
Xと軽減の関係は、唱えるためのコストの場合と何ら変わりません。
>>908 どうも丁寧にありがとうございます!
早速デッキ考えてくるノシ
ワシは《臓物の予見者》《恐血鬼》《カラストリアの貴人》、タップ状態の《沼》×2、《深緑の地下墓地》をコントロールしています。 この時《臓物の予見者》の能力で《恐血鬼》を生け贄に捧げました。 この時《深緑の地下墓地》から《沼》を持ってきて、持ってきた沼から黒マナを出して《カラストリアの貴人》の能力を使えますか?
そろそろテンプレに関して話し合ったほうがいいのと違う?
>>910 可能
カラストリアの貴人の能力で黒マナを払うのは能力の解決時
それまでに深緑の地下墓地を起動して沼を戦場に出しておけばよい
>>911 意見があるなら出しておいてもいいんじゃないかな、とりあえず
>>15 ○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1 にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
対象にとっているのかどうかが明確に理解できず困っております 端的に聞きたい事は、 ・《未達への旅》で被覆持ちのクリーチャーは追放できるのか? ・《霜のタイタン》を追放する場合のコストはどうなるのか? ・《霜のタイタン》を《クローン》でコピーするときのコストはどうなるのか? この3点について解答をお願いします
>>913 できない
払え
ない
対象って文章に書いてあるかルールで対象を取ると定めてある物が対象
>>913 カード文章を読めばわかるさ。対象をとる呪文や能力は「対象」と書かれてる
「未達への旅が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。」
と書いてあるんだから《未達への旅》の能力は対象をとる
よって被覆持ちのクリーチャーは対象にとれないし、相手の《霜のタイタン》を対象にした場合(2)マナ払う必要がある
《クローン》は「あなたは、クローンが戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。」
と「対象」とは書かれていない、だから相手の《霜のタイタン》をコピーするのに2マナ払う必要はない
>>915 テキストだけじゃ個別エンチャントが対象を取ることがわからんぞ
長文は悪い事じゃないが肝心の部分が抜け落ちてる
もっとスタイリッシュにだな
>>915 詳しい解説ありがとうございます
《未達への旅》は全体エンチャントだから云々と言いくるめられてカモられてましたorz
先制攻撃持ちが戦闘ダメージを与えた直後のタイミングでインスタントを使うことは出来るのでしょうか
>>918 戦闘ダメージステップでは、戦闘ダメージを与える手順が終わったら他のステップと同じようにプレイヤーが優先権を得る。
先制攻撃や二段攻撃は、戦闘ダメージステップを第一戦闘ダメージステップと第二戦闘ダメージステップに増やすので、それぞれのステップでプレイヤーは呪文や能力を使う事が出来る。
最近買ったパックに名前や文章欄は森なんだけど文章欄の背景色と絵は平地のカードがあったんですが これを使うときはやっぱり森扱いになるんでしょうか?
ちょっとそれ写真撮ってうp ブルーハリケーンの再来じゃ
>>922 そのカードが何であるかはカード名で判断する。
他の部分がどうなっていようが、森という名前が書いてあったら森。
ただし、イラストが違う場合はトラブルになる可能性もあるので、
事前にジャッジに使ってもいいか確認とっておいた方がいいかもしれない。
>>922 手放すことを視野に入れるなら大事にしたほうがいい。
相場は知らないけど、海外のコレクター向けにオークションに出せば、普通の森1枚5円に比べたらじゃ考えられない高レートで買ってくれる人がいるはず。
もちろん自分で持つのもありだけど、プレイに使用するのはカード価値的な意味でも924の意味でも避けたほうがいい。
>>923-925 誤解を与える書き方ですいません
最近買ったというのはとうに絶版になったパックを最近買っただけの話で
調べたら独語リバイズドの森→平地エラーはwikiに載ってるくらいに有名みたいだったようです
エラーカードのルール的扱いはよく分かりました
ありがとうございました
>>923 やはり有名なのかwald(独語森) mtgで画像検索したら出てきました
一応うp要りますか?
あぁ有名なのか知らんかった ならそんなにプレミアもんでもないのか 写真はいいよ
質問したいんですが 自分のコントロール下で場に ・滞留者ヴェンセール ・ミミックパッド がある状態でミミックパッドですでにクリーチャーAを刻印済みです。 相手のターンにミミックパッド能力起動してクリーチャーAのトークンを場に出します。 自分のターンになった時、ヴェンセールの+2能力をそのクリーチャーAトークンを対象に使った場合 クリーチャーAトークンは場に残り続けますか?
>>893 ,894
成る程、好きにして良い訳ですね。了解です、デッキ組んでみます。
有り難う御座いました。
>>929 トークンが戦場以外の領域に置かれた場合、それが戦場に戻ることはない。何らかの効果がトークンを戦場に戻そうとした場合は、代わりにそのトークンはその領域に留まる。その後、そのトークンは状況起因処理で消滅する。
トークンにバウンスを使うとどうなるか考えてみようか
>>929 戦場以外の領域にあるトークンは、状況起因処理で消滅する。
消滅したトークンは戦場に戻ってくる事は無い。
ミミックパッドなるカードは存在しない。(ミミックの大桶/Mimic Vat) 終了 110.5f フェイズ・アウトしたトークン、あるいは戦場以外の領域に存在するトークンは、消滅する。これは状況起因処理である。(トークンが領域を移動した場合、消滅する前に、それによる誘発型能力は誘発する) 110.5g 戦場を離れたトークンは、戦場に戻らない。そのようなトークンが戦場に戻ろうとする場合、その代わりに現在の領域にありつづける。次に状況起因処理をチェックする時点で、消滅する。
936 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/21(日) 23:18:30 ID:6RvMOP350
島をコントロールしていない状態で不可思議が墓地に落ちています。 謙虚が場に出た後に島をプレイしました。 私のコントロールするクリーチャーは飛行を持ちますか?
>936 持たない。島をコントロールした瞬間に「飛行を持つ」という効果が発生するわけではなく、 「島をコントロールしている限り飛行を持つ」という継続的効果が働き続け、それが常に島をチェックしている、と考える。 つまりその効果のタイムスタンプはWonderが墓地に置かれたときで、Humilityよりも前なので、先に適用されて、 Humilityによって失われてしまう。
自然のらせんや思い起こしで墓地から戻すカードは相手に見せなくてもいいのでしょうか
墓地は公開領域だぞ 誰でも自在に見れる
マグマのフェニックスが戦場から墓地に置かれたとき、 それは各クリーチャーと各プレイヤーに3点のダメージを与える。 《マグマのフェニックス》に《バジリスクの首輪》を装備させていた場合、 上記のPIG能力は、接死&絆魂の3点ダメージとなりますか?
942 :
940 :2010/11/22(月) 10:32:12 ID:QKEBVqje0
すいません、テンプレに書いてありましたね・・・ ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
接死とトランプルを持つ有色のパワー2の攻撃クリーチャーが プロテクション・全ての色のクリーチャーにブロックされた場合 防御プレイヤーに1点のダメージを与えることは可能でしょうか
可能です。 ・プロテクションによってダメージを受けなくなるのは「軽減」である。 ・トランプル持ちは、実際にそのダメージが与えられるかどうかに関わらず、 致死ダメージをブロッカーに割り振った余剰分を防御プレイヤーまたはプレインズウォーカーに割り振ることができる。 ・接死持ちが戦闘ダメージを与える場合、1点でも致死ダメージと見なす。 というわけでその場合、1点=致死ダメージをブロッカーに割り振り、余剰分1点を防御プレイヤーに割り振ることができます。 もちろんブロッカーは全ダメージを軽減しているので接死で死ぬことはありません。
ありがとうございます よくわかりました
自分の場にムルダヤの巫女がいる時に探検を唱えました そのターンに土地は3つまでプレイできるのですか?
>>946 その通り
ただし、本来の土地のプレイと
ムルダヤの巫女の能力による追加の土地のプレイ
探検の効果による追加の土地のプレイ
を、区別する必要がある
土地を三枚プレイする前に巫女が戦場を離れたときなどに問題になりかねない
質問です プレイヤーに対して肉体と精神の剣を装備したクリーチャーがアタックし、そのダメージが濃霧等で軽減された場合、 肉体と精神の剣の持つ「プレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび」の能力は誘発しますか?
与えてないんだから誘発しようがない
まんま 軽減されたら与えてない
951 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/22(月) 22:58:29 ID:uwIcsziE0
度々お世話になっております。 よろしくお願いします。 神聖の力線が場に出ている相手にマイアの戦闘球の二つ目の能力、「防御プレイヤーにX点のダメージを与える。」 は対象を取っていないのでプレイヤーにダメージを与える。 で正解でしょうか? よろしくお願いします。
>>947 ありがとうございます。ちゃんと区別しておいた方がいいんですね、気をつけます
955 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/11/22(月) 23:35:00 ID:uwIcsziE0
>>951 ありがとうございました!これで解決しました。
またよろしくお願いいたします。
EDHで荒廃のドラゴン、スキジリクスをジェネラルにしている場合 ジェネラルダメージは相手に与えられカウントされるのでしょうか?
本当にくだらない質問なのですが… 相手が速攻のついた2/2のクリーチャーで攻撃を宣言、それに対応してそのクリーチャーに『送還』を使用した場合、相手はまたそのクリーチャーを召喚して攻撃って事は可能ですか?
既に戦闘フェイズに入ってるので出来ない。 戦闘フェイズは1ターンに1回で、戦闘フェイズ中にクリーチャー呪文を唱えられるタイミングは(それが瞬速を持ってない限り)存在しない。 戦闘フェイズが終わった後の第二メインフェイズに召喚をする事はできるが、その後には戦闘フェイズが存在しないので、そいつで攻撃を宣言する事はできない。
>>957 攻撃クリーチャーを指定できるタイミングは通常一ターンに一回なので不可能
さらに《追い討ち/Aggravated Assault》のようなカードで戦闘フェイズを二回に増やしても 召還したばかりのクリーチャーは召還酔いしてるから速攻を持ってない限り戦闘に参加できない
>>956 カウントされる。
感染はダメージの結果を変更するだけで、戦闘ダメージは与えられている。
クリーチャー1体に戦闘ダメージとそれとは別の移し変えられた戦闘ダメージが発生して その2つともが致死ダメージの場合 再生は2回必要ですか?同時に与えられて1回でしょうか?
>>964 1回です。
・戦闘ダメージは、戦闘ダメージ・ステップの開始時に全て同時に与えられる。
・「再生する」は「このターンの間、次にそれが破壊される時、代わりにダメージを取り除き、タップし、戦闘から取り除く」を意味する。
・ダメージを移し変える能力は置換効果。
→戦闘ダメージが与えられて、その次の状況起因処理で破壊される、代わりに再生。
タップされてダメージを受けていない状態に元通り。
>>964 戦闘ダメージはすべて同時に与えられるし、致死ダメージを受けたクリーチャーが破壊されるのは状況起因処理のチェック時なので、再生は1回で済む。
>>20 不可能。累加アップキープのコストは、全て支払うか1つも支払わないかの2択であり、一部だけ支払うことはできない。
って、全く関係ないとこにレスしてしまった。すみません
手札が4枚で野生の雑種犬が戦場にいる時に 調律を手札に戻して3枚引きました。 調律の効果で4枚捨てる前に、7枚の手札を野生の雑種犬の効果で捨てて残り一枚のインスタントカードの巨大化を使い、2/2 +10/+10修正されたクリーチャーとして攻撃出来ますか?
優先権を持ってないときに能力を起動することは出来ない 優先権を得られるタイミングは覚えてないと苦しいと思うので自分で勉強してね
>>970 無理
「カードを3枚引き、その後カードを4枚捨てる。」
ここまですべてを行った後でしか優先権は回ってこないので起動型能力を使うタイミングが無い
紅蓮術士の昇天をコントロールしているとき、墓地に1枚だけ落ちている フラッシュバック呪文をフラッシュバックでキャストしたら昇天にカウンターは貯まりますか?
>974 カウンターは乗らない。 呪文を唱えた、という誘発条件が満たされるのは、呪文を唱えるにあたって必要な手続きがすべて完了したとき。 一方、呪文カードは唱える手続きを開始した時点でまずスタックに移動する(通常は手札から、フラッシュバックであれば 墓地から)ので、すでに墓地には存在しなくなっている。
カラストリアの貴人の能力は黒マナがいくら余っていても、墓地に行った吸血鬼一匹につき黒マナ一つしか払うことはできないのでしょうか?
>>976 そういう能力。能力1回につき、黒マナ1つ。
友人とのカジュアルプレイ用の青白補充デッキを組んでいるのですが、青か白のカードで 墓地のソーサリーもしくはカードを手札に回収するカードは無いですか? フォーマットは特に気にしないのですがレガシーを意識しています
テンプレ変更について(
>>1 )
1に安価張ってあるテンプレ変更案が
>>16 しか見つからないのでそこ以外はチェックしてない。
以下の三つを提案
・死を出迎える者(スタン落ち)を《失われし者への祈り/Vigil for the Lost》に変えてQ7-1をQ2-3辺りに入れる。
・貪食がスタン落ちしたのでQ7-2を削除する。
・Q7-6を続唱の代わりに《野生の喚起/Wild Evocation》にする。
Q7-6:《野生の喚起/Wild Evocation》によってキッカーを持つカードが公開された場合、キッカー・コストは支払えますか?
A7-6:支払えます。《野生の喚起/Wild Evocation》によって支払わなくなるのはマナ・コスト、つまりカードの右上に書かれた大元のコストだけです。
追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。
最後です。
>>1 テンプレについて
>>3 以下の内容
・プレイヤー報奨プログラムが終了しましたね。
>>3 のリンクは、「(2010/11/15を以って終了)」などと注記するといいと思います。
>>5 のQ1-2/A1-2は、例えば次のようにしてはどうでしょうか。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終ったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。2010/11/15までに報告のあった分については反映され、12月に発送されます。
それ以降については残念でした。
煽る意味がわからん
>>1 テンプレ変更案。いずれも現スタンダードへの対応。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕、
ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ を
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒、ミラディンの傷跡を推奨。
それぞれ構築済みのエントリーセットもある。エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ に
Q7-4とQ7-5の《歪んだ世界/Warp World》を《起源の波/Genesis Wave》に
Q7-9の《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》を《燃えさし運び/Ember Hauler》に
Q7-10の《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》を《反逆の印/Mark of Mutiny》に、《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》に
あたりで。
タイムワープもスタン落ちしてるね 貪食みたいなほとんど使われない能力と違って入れといてもいいとは思うけど
>>1 >>986 Q7-9(
>>13 )は《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》を併記した方がいいかと
元々両方質問に出てたのを一方でまとめただけのものだし、起動型・誘発型で別だと思う人もいた
こんなんでどうか
Q7-9:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《燃えさし運び/Ember Hauler》自身を
生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。
このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか?
また《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》に装備して誘発型能力で与えた場合はどうですか?
A7-9:どちらの例でも接死、絆魂ともに効果を発揮します。
どちらもダメージの発生源は墓地に置かれる前の、戦場にあったクリーチャーであり、
接死、絆魂は戦場を離れる直前の状態(「最後の情報」)を参照できるためです。
結果として《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点または3点のライフを得ることになります。
>>982 ルールブックのリンクがw
http://www.wizards.com/magic/rules/JP_MTGM11_Rulebook_LR_Web.pdf ついでに
>>15 の変更案の安価先には該当箇所のレスもあった方がいいと思う
対戦相手は《生体融合外骨格》を装備した《灰色熊》をコントロールしています。 私のターンの戦闘フェイスに《オーガの装具奪い》で攻撃し能力の対象を《生体融合外骨格》にしました。 このとき《灰色熊》は生け贄になりますか? コントールを得てから装備しているので生け贄にならない気がするのですがどうなんでしょうか
>>989 生け贄にならない。オーガの装具奪いの能力はあなたのコントロールの下で誘発するので、あなたのコントロールしていない灰色熊を生け贄に捧げる事はできない。
同様にターン終了時にもオーガの装具奪いは生け贄にならない。
おはようございます。すみません、教えてください。 トーストの雲打ちの想起でのプレイ後はミミックを出していたら量産できますか? また、キッカー付きのクリーチャーをミミックで刻印したらキッカーはいつ払えば 良いでしょうか。宜しくお願いします
場:《紅蓮術士の昇天》探索カウンター0 墓地:《着実な進歩》 この状態で《着実な進歩》を新たに唱えた場合の動きは a 《紅蓮術士の昇天》の一つ目の能力が誘発して探索カウンターが乗り b 《着実な進歩》が解決、増殖の対象に《紅蓮術士の昇天》を取り探索カウンターを増加 c キャントリップ1ドロー で合っているでしょうか……?
想起持ちエレメンタルを想起コストで唱えたら、戦場に出てすぐ生け贄に捧げられます。 もちろんミミックの大桶で刻印することができます。 「量産」が何を指しているのかわかりませんが、ミミックの大桶からのトークンは通常2体が限界ですよ? キッカー・コストは呪文を唱える際の追加コストですので、唱えずに戦場に出す場合は払えません。
>>994 ありがとうございます。
増殖の対象を取るタイミングが不安だったので助かりました。
>>993 朝、早くにすみません。助かりました、ありがとうございました。
>>995 正確に言えば、増殖は対象を取っていません。
実行する時にカウンターが乗ってるパーマネントを好きな数選びます。
だから被覆持ちだろうがプロテクション(青)持ちだろうが選ぶことができます。
>>997 >>カウンターが乗ってるパーマネント
毒カウンターのこと…時々でいいから、 思い出してあげてください
Astralguildって落ちてますか?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。