1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
遊戯王OCGに対する「不満点」について語るスレです。
アキュリス裁定チェンジ詐欺
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 08:53:08 ID:vGJP+LSt0
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617 どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947 何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
効果処理も3分までにしろよ
別に伏せて使う予定だったんだろあれって。
ノーマルレアと構築済みデッキが一つでは弱すぎること。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 14:57:59 ID:B7/XJAi1O
イラストレーターの名前が欲しかった
今更だけど
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:40:39 ID:JGFIr9S60
ダメステの処理の整備
満足点あげたほうが早い
遊戯王wikiという非公式のサイトに頼らないと満足にプレーもできない
自分でルール整備しないのにそれに対するフォローはファンにまかせっきりってどうなの
危険な香りがする気がしなくもない
13 :
普通の中一:2010/10/24(日) 17:51:01 ID:AOTTZMhg0
クロウ編にBF−月影のカルート、BF−暁のシロッコ、BF−大旆のヴァーユ
が再録されなかったこと
ゴールドシリーズ2009の公式サイトに氷結界の龍 ブリューナクが大きく
描かれていたのにノーマルレアだったこと
ドラグニティ・ドライブにドラグニティ−ファランクスが再録されなかったこと
封入操作
ノーレア
これをするなら再録しろ
金が掛かる
これに尽きるな
シンクロが出てきてから一気につまらなくなった
いつまで「1ターンに1度」という記述を続けるんだか
MTGに例えるなら、「このパーマネントをタップする」という起動コストをいちいち記述してるようなもん
気違いの所業
19 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 22:59:53 ID:Rl9Y7cQG0
3極神がチューナー指定で蘇生するのにモンスターを除外しなきゃいけないこと
テーマ間の温度差
21 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 23:08:33 ID:Rl9Y7cQG0
デュエルターミナルに値段が高いプロモが再録されてもノーマルレア
なってしまうこと
結局値段が高いことは変わらない
もっと再録すべき。
バラ買いされたってコンマイの利益にはならないんだから
テキストに不備が多すぎること
wiki見ないとわからない事が多すぎ
常に新しいテーマモンスターが増える。
新しいテーマを出すならまだ強くなっていないのを強化しろよ。
マシンナーズみたいな強化でもいいから
六武強化されたら、それはそれで大騒ぎ
前から思ってたけどアニメのエースカードぐらい強くたっていいじゃない?
セイヴァースターとかさ。
シューティングスターも相手の攻撃宣言時に除外、wikiだとアニメ効果(相手のメインフェイズに除外)だと排除が困難だからやむを得ない変更とかあるけど…
一応主人公が使うエースなんだから、別に強くても仕方がなかった気が…
>>25 いや、コンマイさん、あんなに急激に強化しなくても^^;
シンクロがあるのが不満だわ
パックは5枚で150円
ターミナルは1枚100円
3倍の価値あるカードをだな
あまり伸びないね。
多くのユーザーは満足しているのかな?
本来出るハズのアニメのカードそっちのけでテーマ強化
しかもアニメは既存のカードの下位ばっか……
32 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 21:43:14 ID:jb1A/5Nj0
ここにデュエルターミナルを極端に嫌う古参がいます^^#
100円で1枚は残酷ですね、せめて2枚欲しいところ。
THE・トリッキー再録?あぁ、NRですね、わかります
E・HERO プリズマー再録?あぁ、NRですね、わかります
今までやってきましたがデュエルターミナルきめぇっすね
ん?シンクロ?必須カードって言ってくれた方がわかりやすいですよ^^
チューナー+チューナー以外のモンスター? ふざけてるの?馬鹿なの?死ぬの?
また死者蘇生ですか^^ もういいでしょ^^q
古参ですが死者蘇生の出番はもう終わっていいと思う
そんな僕らにキムチが優しく微笑みかける……
キムチ「さぁ、僕を使って! ちょっと薄くて粘つきがあるけど^^」
くっ…だがしかし!キムチだけはぁぁぁぁぁ!!
いい加減3積み必須カードをスーパーレアにするのはやめましょうねKONMAI
(強謙、S・キマイラ、調律 等々…)
自重しないと吊っちゃうぞ?
制限改訂遅すぎ。半年に一回とかアホか。3ヶ月に一回くらいのペースでそれまでの環境トップクラスのテーマには度々規制かけるべき。そしたら大会で使用されるテーマも増えるだろうに
てs
光霊術はまだか
ノーマルレアは本当にウザイ
コンマイの考えは封入率を低くしてユーザーにかなり貢がせるつもりなんだろうけど
カードショプや海外版で手に入れているし意味がないだろ
あれで得をするのは転売厨だろ
テーマの特徴をもっとはっきりさせて欲しい
宝玉・剣闘・雲・ユベル・ダーク・ライロあたりは素晴らしかった
今はDTのテーマはまあまあだけど、
パックのテーマは何やりたいか意味不明。
ひとつのカードにたくさん能力持たすのはどうかと思うんだよな
どのゲームも2つも3つも無駄な能力持たせすぎだわ
一枚一枚は単純な効果のカードだけど
組み合わせると複雑なシナジーを楽しめるってのが理想
スターダストファントムはスターダストを蘇生する能力だけでいいな
それで弱いなら、スターダストファントムの攻撃力とかを上げるとかしてさ
>>39 いやそうじゃなくて
その「無駄な能力」(基準がマジで不明だが)とやらを設定する際に、それの是非なんて別にして
遊戯王だけが物理的に厳しくなる、もっと工夫しろという話だろ
41 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 13:46:42 ID:OMSFUXSr0
age
>>38 >このカードはフィールド上に表側表示で存在する飛行や到達を持たないモンスターによってはブロックされない。
飛行というワードが他のカードにも無いから、その書き方でも足りない。先制攻撃にも同じ事が言えるが。
遊戯王の事なので、飛行、先制攻撃、馬術、側面攻撃の類は全部チューナーやスピリット、トゥーンと同様の表記になるかと。トゥーンは飛行あたりがモチーフっぽいし
コスト、対象、効果分類ははっきり書いてくれよ
ガイアプレートが半減が永続効果だとか
ドリルウォリアーの手札捨てるのが効果だとかテキスト見ても判断付かんだろ
それ書いてテキスト欄足りないなら1枚に効果を詰め込みすぎなんだよ
44 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 15:05:56 ID:qq4/S76O0
とりあえずトリシューラをスーで再録するんだ
45 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 15:26:05 ID:4Q4cWkEY0
漫画のカードも通常パックで出してくれ
なんでプロモオンリーなんだよ
>>38みたいにイラストバカにするクズに言われてもな
お注射天使リリーって名前で魔法使い族だったり要塞クジラってクジラは哺乳類なのに魚族だったりスターダストドラゴンって名前の癖に何がスターダストなのかさっぱり訳がわからない
かろうじて火属性のモンスターはバーン系が多いのはわかりやすい。プロミネンスドラゴンとか。まぁあの絵柄で何で攻撃できなくなるのかさっぱり意味わからんけど
その辺はギャザのがいいな
種族って増えないんだろうか
サイキックからばったり途絶えてるが
というか【】枠の右横と攻守の左横、がら空きじゃん
長いテキストを文字を小さくしてまで詰めておいてレイアウトは不変とか優先順位がおかしい
同族感染ウイルスは水族だったな
エイリアンとかウイルスでも作ればいいのに
二つ種族もってたりとか
>>49 あの辺なんで空けてあるんだろうな?
いっそ攻守の左側に【〜族・効果】を持ってこれば一行空くのになあ
カードナンバーを「KAZUKI TAKAHASHI」の左に持っていけばさらに無駄省けないか?あと1stEditionってなに?
個人的にレベルの星マークは気に入っているんで残して欲しいところ
ルールが・・・ねぇ?
55 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 12:37:44 ID:AH3scAsy0
遊戯王は初心者のために「キーワード能力の採用」と「テキストの体系化」をするべきだな。
現状のテキストは、長ったらしいだけで済めばまだいいが「読み取りにくい」。これが致命的。
チェーンに乗るのか乗らないのか曖昧だったり、同じような能力なのに違う処理であることが多々あり、
初心者が混乱して他に逃げることは容易に想像できる。(というか一部の現役も。)
同じ分類の効果、似た能力をそれぞれ統一して記述すれば、テキストの量が格段に減る。
すると初心者はすぐ頭に入るからわかりやすくなり、裁定も揺れず万々歳。
裁定を変えれるように曖昧にしてるんじゃね?
矛盾とか無限ループが発生した場合に、明確な記述だと変えようがなくなってしまう
深淵の暗殺者みたいにロクに考えもせず出してるカードが多いし
MTGのオラクルに相当するもの(カードの最新テキスト・裁定情報)を作って公開、
それを適宜修正するシステムなら何とかなりそうだがなぁ。
曖昧なテキストには足りない説明を明確に追記して、本格的に問題が生じたらエラッタ。
トゥーン・ワールドという前例があるからエラッタにそこまで大きな抵抗はない筈。
エラッタ自体がそうあることじゃないし。
58 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 23:02:15 ID:rqNkylud0
>>49 「妖怪族」に出てほしかった・・・妖怪は(一部を除いて)アンデッドじゃねえだろ。
相手の1ターンが長すぎる。あと墓地から色々出してくるけど墓地って書いてあんだからアンデッド以外墓地から出てくんなよ。何で獣とか機械が墓地から出てくんだよ
もう墓地と言うよりは控え室
61 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 08:02:48 ID:dLudgOQx0
モンスターがひとつの種族にのみ属す理由が全くわからん。
魚なら絶対に水じゃないのか?
天使なら絶対に魔法使いじゃないのか?
ドラゴンなら絶対に植物じゃないのか?
ただの慣習なんだろうな。
テキストに改行ひとつ使えないゴミレイアウトを未だに改めないような開発だし…。
TG使いの方ですか?
「まとめて【】に書け」と言い換えてもいい。
種族の区別は初期からおかしいからな
水中関連だけ水族、魚族、海竜族と細かかったり
人間だけ魔法使い、戦士と職業になってたり
何で海竜族を作っちゃったのか分からない
コンマイがアホ
67 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 18:46:26 ID:ZkxwJsyK0
>>65 原作にあったからだろう
原作でマジック&ウィザーズ出たころは本物のカードゲームにすることなんて考えてもなかったから、そのままカード化したら色々おかしくなった
もうちょっと種族ごとに出てくる場所を固定したら
種族の特色が出て面白いと思うんだよなあ
アンデット・植物・機械あたりは墓地から
獣族・鳥獣族・戦士族・獣戦士族とかは手札から
魔法使い族は山札から
サイキック族は除外ゾーンからとか
つか、もっと単純なゲームにして欲しい。
最近、能力もシナジーも複雑すぎる。
>>70 コストの概念に乏しい遊戯王でその路線をやっちゃうと、
同じようなカードの連発になりかねないと思う
飛行とか速攻みたいによくある効果モンスターの効果は短縮書きをしてほしい。
貫通とかリクルートとか
73 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 01:33:55 ID:qPLAkCH20
>>72 それはマジであるよな。攻撃に関するものだけでも2回攻撃2連攻撃全体攻撃直接攻撃etc
あと、リクルートは能力語で妥当だと思うぞ。条件と対象が多様すぎる。
EE5早く出せよ
何年待てばいいんだよ
ここまでヲー糞OCG化なし
昔からある下位/中堅テーマへの
ゲームバランスを崩壊させると分かった上で行う、トチ狂ったテコ入れ。
絶対に作ってはいけない升カードを作り
環境を荒らさせ、スレを炎上させ
改定が来たらば、原因となった升カードと供に
そのカードが登場する以前から中核を担ってきたカードを巻き添えにして規制。
結果、升カード登場以前よりも弱くなるテーマデッキ。
いくら商売でも、これでは客が離れても文句は言えない。
7期に入ってから露骨過ぎるぞ。
エーリアン程度の強化で十分なんだよ。
最近はテーマデッキを強くして、強すぎたら専用カードを規制すればいいって感じじゃね?
ライロ検討カエルインフェBFと
増援みたいに色々組み合わせたデッキのせいで他が巻き添え食らうことは少ない
今のエキスパンション以外のカードは全部禁止にしてくれ。
制限カード覚えるの大変すぎる
それで再録されたカードは禁止にしなければいいでしょ
そうすれば禁止カードを一枚一枚ズラッと羅列しないで1期〜7期に入ってるカードは全部禁止。でわかりやすい
再録されるカードは使用頻度が高いカードだけ再録すればいいし
>>78 それは通常、公式フォーマットを制定することで解決されてるよ。
規定範囲の新しいカードから構築するルールか、すべてのカードから構築するルールか。
遊戯王の場合、前者を主として遊ぶ人は少ないかもしれない…。
つか、遊戯王にいろいろ期待するより
遊戯王が人気ある理由を真似した新ゲームが出てくるのを期待した方が早いと思うんだ。
・有名雑誌で漫画を連載、アニメ放映。
・ドラゴン・悪魔・魔法使い・神等、子供が喜びそうな種族が活躍。
・モンスターがカッコよく合体して戦う。
・新テーマが強めなので古いパックに手を出さなくても新パックだけである程度強いデッキが組める。
・安いテーマもあれば、珍しいテーマもあって、自分のお財布状況に合わせてデッキを組める。
・各テーマごとにネット上の掲示板が盛り上がっていて、自分に合ったコミュニティを見つけて楽しめる。
現状、遊戯王が人気ある理由ってこのくらいだろ。
デュエマなんかはあと各テーマや各種族ごとの掲示板が盛り上がるようになれば
TCGプレイヤーが遊戯王を遊ぶ理由はなくなると思う。
それらを真似たとしても、
・高橋和希の初代漫画アニメ、GX、5D'sと積み重ねてきた歴史
が足りない
「遊戯王である」ということそれ自体が一つの強み
遊戯王はゲームバランスなどから見たクオリティが高いとはいえないし、
コナミの怠慢とすら思える裁定や大会運営は正直どこの三流企業だとか思うけど、
「遊戯王」ってブランドが積み上げてきたものはデカいと思う
82 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:25:05 ID:F9MO3f7q0
>>81 「遊☆戯☆王というブランドが強くなりすぎた」ってのはありそうだな。
そのせいで完全リセットして新しく始めることができなくなっているとか。
83 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:40:08 ID:8s3bwKyrO
禁止カードなどがころころ変わる
ぶっちゃけた話MTGポケモンカードデュエマ全て、
ただゲームとしてみれば遊戯王より遥か上だろ。
少なくとも非公式サイト見ないとルールがわからない
なんて次元にいるやつは一つもない。
新しいといたるってよりここら辺の宣伝強化のほうがありうる。
酷いゲームではあるけど全部崩してやり直すのはそりゃ怖いわ
企業なら売れる間は今のままを維持するほうを選んで当然
他のゲームがあまり合体に力入れてなかった時期に
遊戯王だけ融合モンスター出してたのがデカい。
合体モンスター操って戦えるとか子供たちにはすげー魅力的だからな。
今はデュエマもバトスピも合体モンスター出してきてるから
これに加えてゲーム性を考えると、ここ2つにプレイヤー取られても仕方がない状況。
クソワロタ
あんた遠回しに遊戯王を馬鹿にしてるだろ
88 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:01:12 ID:4wn90S9O0
>>86 確かに「融合」というのは遊☆戯☆王における非常に大きな魅力の一つだと言えるだろう
で、その融合だが今は……
89 :
名無し決闘者:2010/11/30(火) 15:08:18 ID:PFffBs7KO
>>86 未だに強力。って言いたいんだろ?まぁごく一部だが。
アニメが新しくなるんだっけ?デザインもルールも新しくして欲しいわ。先行強すぎるからついでになんとかして欲しいわ
あと出来る事ならイクイップ・シュートだっけ?野球少年が書いてあるカード。ああいう絵はやめて欲しい
>>90 バトルマニアはまだ許せるのに
イクイップ・シュートは何故か俺もダメだわ
テキストが長ったらしいわりに
・コストと効果
・対象を取る取らない
・永続効果とルール効果
の区別が付かないこと
3つも4つも効果詰め込む前にテキストで最低限のことが分かるようにしてくれよ
93 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:10:49 ID:rg8Zme1t0
ひとつの文章で記号も改行も使わずに書いたら、誰だってあれぐらい長ったらしい文章になっちゃうよな
もし改行を使えるなら、「また、」とか書かなくていいし
もし効果分類を書けるなら、「このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、」とか
「この効果は自分のメインフェイズに使用することができる。」とか書かなくていい
もし記号を使えるなら、「〜することで、〜する。」とか「この効果は1ターンに1度しか発動できない。」とか
「この効果は相手ターンにも使用する事ができる。」とか書かなくていいし
もし略称(キーワード能力?)を使えるなら
「このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。」とか書かなくていい
露骨な環境操作
ふと気づいたけどひょっとして能力語
96 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 14:10:34 ID:rXCQ9m8N0
コンマイの企業理念
http://www.konami.co.jp/ja/corporate/philosophy/index.html カスタマー・イン お客様を第一に考えて、行動しよう。
最高レベルの商品・サービスを提供することにより、
お客様の満足度を最大化します。
チャレンジ 失敗を恐れずに、大胆に挑戦しよう。
誰も体験したことのない夢と感動を提供するために、
日々チャレンジを積み重ね、
創造と革新を生み出します。
チェンジ 時代の変化を感じよう。
時代は変化します。お客様のニーズも日々変わっていきます。
時代の変化を敏感に捉え、柔軟に対応しよう。
コンプライアンス 品位と自覚をもって行動しよう。
法と倫理を遵守することは信頼を獲得する第一歩です。
小さな誤りでも、会社全体に影響を及ぼすことを認識し、
誠実に業務に邁進します。
遊戯王ってこの企業理念通りになっている?
STORM OF ROKUBUSYU
>>96 カスタマー・イン
お客様を第二に考えて、行動しよう。
最高レベルのボロ儲け商品・適当なサービスを提供することにより、KONMAIの満足度を最大化します。
チャレンジ
失敗を恐れずに、大胆に挑戦しよう。
誰も体験したことのない夢と感動を提供するために、日々チャレンジを積み重ね、創造と革新を生み出します。
だから失敗しても怒らないでね。
チェンジ
時代の変化を感じよう。
時代は変化します。お客様のニーズも日々変わっていきます。
けど時代の変化を敏感に捉えられないので自分達で時代を作るお。
コンプライアンス
品位と自覚をもって行動しよう。
法と倫理を遵守することは信頼を獲得する第一歩です。
小さな誤りでも、会社全体に影響を及ぼすことを認識し、誠実に業務に邁進します。
だからノーマルレアなんてありません。
こんな感じ
99 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 16:58:20 ID:wiK2HTP9O
デュアルのテキストはバカを通り越して もはや愚か
100 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 23:59:01 ID:2aHNwXzb0
頻出する能力を徹底して、一から説明するからなー…本当に馬鹿馬鹿しい。
説明が長い能力においてはそれを無理に詰め込むにも限度があるから、
細かい処理に関しては結局、裁定を確認する手間をかけざるを得ないし。
それなら頻出する能力を用語化して、その説明を確認しやすい環境を整えるべきだよな。
構築済みに説明書を添付するとか、公式サイトに説明ページを設けるとか。
能力の用語の名前を直感的にして、可能な場合は注釈すればほとんど問題にならないし、
何より可読性と統一性が抜群にいい。
「このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を超えていればその数値分だけダメージを与える!」
アニメで貫通の説明見てるといかにしつこいか分かるよな
でも後から辻褄合わせで調整出来るように
永続とは誘発とかの分類を明確に書きたくないんだろうな
キーワード能力みたいなのはアメリカでWOCが特許もってるから
輸出のためには嫌でも全部書くしかない
という説を聞いたことがあるんだけどどうなんだろ
バトスピとかwotc関係ないとこもやってるのでそれは無い。
アメリカのwotc、コナミ以外の会社もキーワード能力は普通にやってる
いや特許は取られてるから訴えられたら負けるよ
カードゲーム用語関連の特許は殆んど取られてる
ただWOCが米国内の売り上げに関係のなさそうなカードゲームはいちいち主張しないだけで
遊戯王のように世界的に販売してるカードゲームは使えない
105 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 14:55:52 ID:/+gt8l2I0
>>102 WotCはTCG自体の特許を持ってるから、
もし訴えるなら、キーワード能力とか以前に「TCGであること」を訴訟理由にするよ。
(実際は「TCGとしての基本ルールを真似るだけなら訴えない」という現状の姿勢を崩さないだろうけど。)
それに、もし「ルールテキストを略して記述すること」を許さないなら、
「ルールテキストを記述すること」自体を許さない。許す理由がない。
106 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:31:07 ID:UJQ4NziO0
効果をキーワード化しないのは新規のためだろ
新規からすれば「貫通」より「守備力がry」のほうがわかりやすい
玄人からしてもわかりづらいコンマイ語もあるがそれはまた別問題
実際、ガンダムウォーとかガンダム戦わせるの結構楽しそうと思うんだが
キーワード能力見るとやる気がしないしな。
地形適正、強襲、特殊シールド、PS装甲、換装、プリベント、サイコミュ
何だこれ
>>106 能力語(説明文)
例:貫通(このモンスターが守備表示モンスターを攻撃したとき、その守備力を攻撃力が超えていればその数値分相手に戦闘ダメージ与える。)
こういう風に()で説明分つければいいんじゃね?
>>107 ガンダムウォーはキーワード能力をカードテキスト内で説明しないんだよなあ
しかも数も多いし
109 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:55:51 ID:XGOYVLoM0
>>106 単にあの書き方でやってきた歴史が長くて、慣習で変えにくくなってるだけだと思うが。
あんなに冗長にダラダラと書くことを、俺はとても擁護できねえ。
明らかに「守備力がry」より「貫通」の方がわかりやすい。
例えば「貫通」を知らない人が「貫通」というキーワード能力を見たら、その人はそれを調べる。
もし「わからなくて新規がやめてしまう」というなら、その人は同じ理由で「キーワード処理」がわからなくてやめるよ。
シンクロ・アドバンス召喚とかリリースとかわかんねぇ、やめたやめたとなる。
元々そのTCGをあまり遊びたいわけじゃない人と見るのが正しい。
でも大抵は自ら望んでそのTCGに触れてるわけで、そうなる人はまずいないから大丈夫。
キーワード能力一つ一つは、別に全然難しいことじゃないし。
「キーワード能力は、わかりやすくするためにある」という前提を忘れちゃいけない。
今の所そういうのってリバース:しか無いよな
>>110 誘発条件を記号化することって、本当は相当無理があるんだけどな
例えば「召喚時とリバース時に誘発する誘発能力」とかどうすんだとw
「リバース時に誘発するこの効果はリバース効果ではありません」という日本語でおkな裁定も必然だ
>>109 調べたら済むってのは正しいけど、新規がいきなりそこまで熱心に行動すると思うのか?
>明らかに「守備力がry」より「貫通」の方がわかりやすい。
ってのもお前の主観によるものだと思うぞ。そりゃある程度ルール理解してきた奴からしたら確実に貫通の方が分かりやすいけどさ
まあ慣習で今更変えにくいってのは少なからずあるとは思うけどな
>>112 というか
>>109も言及してるけどキーワード処理はOKなの?
新規にとってはどっちも知らない言葉じゃん
そこに差異があるっていうなら、それこそお前の主観じゃね?
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 13:14:39 ID:xKCZKB080
>>112 そりゃもう熱心に知りたがるだろ、遊びたいんだから。
すぐ「新規が〜、新規が〜」とか、新規の意欲・知能を安易に低く推し量るんじゃねえよ。
キーワード化されるとして、実際は「貫通」程度なら注釈されるだろう。
「デュアル」は知らんが。(あれを欄に収まるように注釈できるとは思えない。)
小2の子ですら遊んでるDM・バトスピに余裕で採用されてるぞ、キーワード能力。
後者なんてまだ3年目なのに10個以上もあるしな。
(【覚醒】【神速】【呪撃】【装甲】【光芒】【粉砕】【転召】【激突】【暴風】【聖命】【強襲】【氷壁】【不死】【超覚醒】)
どうして他のTCGが揃いも揃って、注釈してまで能力をキーワード化するか考えたことあるのか?
参照のしやすさと読みやすさが全然違うんだよ。
前者については、例えばMTGの「飛行」を飛行という言葉を使わずに説明してみれば、どういうことかわかるよ。
キーワード処理がないのは漫画やアニメのためじゃないかと疑っている。
そして、漫画アニメのごっこ遊びの道具というのを優先するとキーワード処理は微妙になると。
漫画やアニメだと
「そのような雑魚モンスターではこの私のモンスターは倒せんぞ!」
「あまいな!このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる!」
「なにっ!」
「さらに、相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、その数値分だけライフポイントを回復できる」
「ぐわああああ」
大抵こういうノリだし、これだと初めて見る人でも理解できる。
これがある日突然
「そのような雑魚モンスターではこの私のモンスターは倒せんぞ!」
「あまいな!このカードは飛行と吸血能力がある!」
「ぐわああああ」
みたいになったら何か違うと言われそうな気がする
「飛行能力により、相手に直接攻撃することができる!」
「吸血能力により、相手に与えたダメージだけ自分のライフを回復できる!」
でいいんじゃないかな。
デュエマとかバトスピアニメはほとんど説明しないからなぁ
(特にデュエマは、現役じゃなかったら、出戻りでもチンプンカンプンだろう)
でも、“初心者に分かるよう”にって言うんだったら
ゲーム中のカード全部(少なくとも効果使った時に)
説明すべきはずだよな。
けど、実際のアニメでは初出のカードやアニメオリジナル以外のカードでも
全部のカードをことごとく説明してたか?
何度も出てきて当たり前ってカード(でも初心者にとっては始めて見るカード)の
効果は結構流してると思うんだがな。
遊戯王って条件によって効果を得るってモンスターが多いから
キーワード化するとそれはそれでめんどい気がする
・二回攻撃
又座・・・・・・・・・・・・・普通に二回攻撃
ツインブレイカー・・・守備モンス攻撃して二回攻撃
コンボマスター・・・・・メイン1にチェーンが発生したらそのターンだけ
ニトロ・・・・・・・・・・・・戦闘破壊したら表側守備表示モンス1体を攻撃表示にしてそいつに攻撃
まぁやるとしたらなんとかなりそうだけど完全に今更だな
>>115 バトスピは実際、キーワード能力が難しくて子供の足が遠のいてるんじゃね?
日曜朝7時にアニメやってて25億円って結構微妙な売上だし
>>119 1つ目は「二回攻撃」で済むが、
他は挙動が細かく異なるからそれぞれを無理にキーワード化せず、それをそのまま書けばいい。
その中で「二回攻撃(二連攻撃)を得る」というような書き方にできれば、それで十分だよ。
キーワードのせいでわかりにくくなるなんて本末転倒も甚だしい。
122 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:38:51 ID:7tHCCqx50
>>120 同条件のDMには言及せず、DM以上にことごとく注釈されている
バトスピのキーワード能力に難しいと文句をつけるなんて酷い話じゃないか。
もしかしてあんた、バトスピのカードを見たことすらないんじゃないか?
>>112 >>調べたら済むってのは正しいけど、新規がいきなりそこまで熱心に行動すると思うのか?
どういった経緯でTCGやってるかによるな
他人に強要されてやってるならわざわざ調べようなんてないだろうけど
自分の意思でやろうとして、おもしろそうだと思ってるのなら放っておいても勝手に調べるんじゃないの?
最も他人に強要されてやってるやつがいるとは思えないけど
>>118 デュエマって今のは説明しないのか
無印とチャージでは説明してたんだがなあ
>>120 デュエマも結構多いと思うが何が違うんだろう?
確かにデュエマも最近始めづらそうだなあ。
低学年の子とか遊べるんだろうか。
こんだけ難しいとベイブレードとかに行っちゃうのもわかる。
《ヴァリュアブル・アーマー/Grasschopper》
デュアル ― 「全体攻撃」
スッキリしすぎワロタ
別にキーワードにしないのがダメとは言わんが遊戯王は長いのに不正確なんだよ
フィールド上と限定していません、自分フィールドとは書いていません
すぐこんなのが出てきて同じ表記でも意味がバラバラ
貫通攻撃・直接攻撃・二回攻撃・全体攻撃
特殊召喚 条件:〜〜〜…条件を満たせば特殊召喚できる場合
特殊召喚 コスト:〜〜〜…コストを支払えば特殊召喚できる場合
●(コスト+効果)…1ターンに1回使える起動型能力
これくらいは欲しいところ。
でも、逆にこれくらいで充分。
デュエマの初期くらいのキーワード能力の数がベストだな。
今のデュエマは無駄な能力が多すぎる。
デュエマはエキスパンション結構多いからな
mtgみたいにローテーションも無いから出てきたキーワード能力は全部覚えないといけないし
生贄をリリース、アドバンスって文字数多くしたのが遊戯王。
「このモンスターがディフェンスポジションモンスターをアタックした時、そのディフェンスポイントをアタックポイントが超えていればそのポイント分相手にバトルダメージ与える。」
なんてことになるかもよ
「生け贄」の呼び方が変わったのはなんとなく分かるだろ
てか遊戯王自体ごっこ遊びのゲームなんだから効果は細かく書く必要は無いよな
クリボーなら「自らの身を犠牲にし戦闘ダメージを0にする」とか、どっちかと言うとフレイバー・テキストに近い形で作りゃあ良いじゃん
132 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 14:50:37 ID:LejjXChy0
>>131 どうしてそのように書かれていないのか、無い頭で考えてろよ。
《六武衆の御霊代》
ユニオン ― 「六武衆」モンスター
[永続]装備モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
[誘発]装備モンスターが相手のモンスターを戦闘破壊した時、カードを1枚ドローする。
《不意打ち又佐》
2回攻撃
[永続]このモンスターのコントロールを変更することはできない。
《古代の機械巨人》
特殊召喚不能
貫通|古術
「アンティーク・ギア」を能力名にするのは
同じ効果を持つやつが古代の機械以外に結構いるからできないことに気づいた。
属性や種族欄をかならずそれぞれ1個固定じゃなくて複数書けるようにして
そこにテーマ名的なタグを押し込めば解決
魔法がそういったテーマを持つこともそんなに変じゃない
MTGでもやってるし、他のゲームでもやってることだろ
[永続][誘発]は見てて難しそうな印象与えるな。
MTGみたいにテキスト統一してわかりやすくするだけでいい。
お前らの言ってることって要するに「MTGになれ、見習え」だよな
MTGはMTGでキーワード能力が多すぎる。
あんなに多くすると逆によくない。
テキスト読みやすくしてくれって言ってるだけだろ
ヴェノミナーガの効果を全て覚えてる奴はいるのだろうか
140 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 23:29:19 ID:fAtMLQNS0
>>135 でも効果分類を頭に置かないと
「発動コストがない起動効果の記述」
「永続効果とルール効果の区別の明記」ができなくね?
どう書くの?
>>140 アイコンにすればわかりやすくていいんじゃね?
唯一、の不満点は可愛いカードが多すぎることかな
エリアルたんマジかわゆす
>>136 テキストの整備に関してはそう思う
売り方とかに関しては真似せんでいいと思う
ニトロウォリアーの条件限定の2回攻撃とか
似た能力でも条件が色々だからキーワード化は難しいかも
ただ効果分類、コスト、対象選択ははっきり書くべき
効果解決時に発動モンスターがいない場合、同時処理で片方が成立しなかった場合
こういうのも裁定を統一してくれないと
カード毎に全部確認取っておかないといけないのが困る
《ニトロ・ウォリアー》
[永続・1/T]このモンスターの戦闘のダメージ計算の間、このターンが自分のターンであり、
このターンの間に自分が魔法を発動していた場合、このモンスターの攻撃力は1000アップする。
[誘発・1/T]このモンスターが攻撃する戦闘で相手のモンスターを戦闘破壊した場合、
相手の表側守備表示のモンスター1体を対象とし、それを攻撃表示にする。
この処理に成功した場合、このモンスターは続けてそれを攻撃できる。
《速攻の黒い忍者》
[起動・1/T・SS2]自分の墓地から闇属性のモンスターカードを2枚除外する:このモンスターをエンドフェイズまで除外する。
《シールド・ウィング》
[永続・2/T]このモンスターは戦闘破壊されない。
1/T … 1ターンに1度
SS2 … スペルスピード2
>>145 あれは2回攻撃することが共通してるだけで、「2回攻撃」じゃないと思う
wikiでも2回攻撃の項目と連続攻撃の項目は分けられてるし
例え条件が付いていようがキーワードのほうがいいな
カード1枚毎に裁定が付いててユーザーWikiを参照するよりか
ルールを理解したら全てのカードに対応できる方が分かりやすい
>>146 分類はやっぱりいいね
このゲーム、チェーンブロック作る作らないが重要なのにわからないってのがね
ファルコンとか調べなきゃ判断付かないし
あと忍者は「誘発即時」じゃないの?
せっかく分類を書くんだからスペルスピードはいらないような
MTGでも他のゲームでも条件付きで機能するキーワード能力とか普通にあるんで
150 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 02:57:45 ID:vrZ59imd0
貫通、N回攻撃、直接攻撃、全体攻撃
ユニオン、デュアル、スピリット、代替融合、魔力カウンター、一刀両断侍、アンティーク・ギア、エーリアン
・ハ・デスのモンスター効果を無効にする効果
・師範の1体しか存在できない効果、地縛神の1体しか存在できない効果
キーワード能力にするならこんなところか
まだまだあるだろうが、まあ無闇に増やしすぎても逆に混乱するだろ
このままだと、そのうちカードの半分以上が説明文のカードになるw
>>149 マジックの現行ブロックの「金属術」ってキーワード能力は、ゲーム上の意味は無いけど「場にアーティファクトが3個以上ある時に有効」という条件に注目させるための用語だな。
コアラッコやラッコアラの起動効果や、フレイヤの攻撃対象に選ばれないのもキーワード化できそうな気がする。
ヴェノミナーガ
[ルール]通常召喚出来ない。「邪神降臨」及びこのカードの効果でのみ特殊召喚出来る。
[永続]自分の墓地の爬虫類族の数×500ポイント攻撃力がアップする。
[永続]このカード以外の効果モンスター・魔法・罠の効果の対象にできず効果を受けない。
[誘発]戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のこのカード以外の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事でこのカードを特殊召喚出来る。
[誘発]相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、このカードにハイパーヴェノムカウンターを1つ置く。
[ルール]このカードにハイパーヴェノムカウンターが3つ乗った時、デュエルに勝利する。
ちょっと分類と改行でやってみたけど
「このカード」「自分の」「する事が出来る」あたりが文を長くしてる原因だよな
特に本体に適用する効果にわざわざ「このカードは」って書かなくていいと思うんだよな
他に対象があるときに書けばいいだけで
「〜と名のついたモンスター」もくどい
>>152 テーマ内で持つ共通効果はこうやって名称を付けてしまえば呼びやすくなるしいいよね
「特殊召喚出来る」でいいのに何で「特殊召喚する事が出来る」って書くんだろ
あと「効果モンスターの効果」も無駄な気がする
「モンスターの効果」でも勘違いする要素無いでしょ
再録が多すぎる
頑張って買ったやつのことも考えろよ
涙ふけよ
効果買取したシングルカードが死んだ、お店の人かもしれないぞ?w
160 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 03:43:46 ID:j03ckBvs0
>>148 「誘発即時効果」自体を「スペルスピード2の起動効果」に置き換える方が
わかりやすいし問題もないと勝手に思ったんだ
レインボールインの3つ目の効果とかにも使えそうだしさ
161 :
146:2010/12/16(木) 05:17:28 ID:j03ckBvs0
《熟練の黒魔術師》
操魔 1(3) ([ルール]このモンスターに魔力カウンターを3個まで置くことができる。
[永続]魔法の発動の効果解決終了時、このモンスターに魔力カウンターを1個置く。)
[起動]魔力カウンターが3個置かれているこのモンスターをリリースする:自分の手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」を1枚特殊召喚する。
《冥界の魔王 ハ・デス》
特殊召喚条件 … 墓地から特殊召喚できない。
[永続]自分の表側表示の悪魔族モンスターは「冥滅」能力を得る。(それが戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする。)
《心鎮壷のレプリカ》
裏側表示の魔法・罠1つを対象とする。
[永続]それを発動することはできない。
刹那 ([ルール]この罠の発動にチェーンすることはできない。)
《Sin スターダスト・ドラゴン》
通常召喚不能|特殊召喚条件 … 〈召喚ルール〉でのみ特殊召喚される。
[召喚ルール]自分のエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」を1枚除外し、自分の手札から特殊召喚する。
唯在 ― 「Sin」モンスター ([ルール]「Sin」モンスターは1体しか表側表示で存在できない。)
[永続1]自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
[永続2]表側表示のフィールド魔法が存在しない場合、このモンスターを破壊する。
[永続3]表側表示のフィールド魔法は効果破壊されない。
・特定能力をキーワード化(名前はやっつけ)
・自身の能力を参照する場合に〈召喚ルール〉のように記述
・「モンスター・魔法・罠」と「モンスターカード・魔法カード・罠カード」をバトスピやMTGのように区別
・対象を取ること、コストと効果を明記
書いてて思ったけど、文章の冗長さがどうというより
遊戯王自体がひとつのカードに能力持たせすぎな気がしてきた…
それにしてもなんでどのTCGも、MTGの「パーマネント」に相当する言葉を作らないんだろう
超便利な言葉なのに
とりあえずモンスターの効果分類にもアイコン作れば良い
召喚ルールとか書いてるけど
召喚ルール効果とかルール効果ってのはあのwikiが勝手に使ってるだけだぞ
公式用語じゃない
164 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 15:59:02 ID:Bhi0uA3V0
カードのイラストに世界観が感じられない
最近のデュエルターミナルではさすがに一定の世界観とストーリーを作っているみたいだけど
宇宙戦艦とトゥーンと六武衆とアンティーク・ギアと霊使いとディフォーマーと各種ヒーローと…
とにかく世界観がバラバラ過ぎてね
それは遊戯王のいい所でもあるぞ
世界観に縛られることが無いから悪く言えば雑多、良く言えば多種多様なモンスターを操れる
166 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:55:19 ID:zz3A00Wo0
>>164 フレーバーテキストとか全然ないからな…
効果モンスターは物理的に無理
通常モンスターはポケモン図鑑状態
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:44:39 ID:BJiUa5ZY0
カードゲームとマンガ・アニメの関係は大きく分けて二つ
1.マンガ・アニメが先にあり、その内容をカード化したもの
2.カードゲームが先にあり、その内容ややっている様子をマンガ・アニメにしたもの
1は完全に原作ありきのカードだから、原作が終わったら終わるしかない(ドラゴンボールのような特殊パターンもありにはあるが)
2はカードとして独立しているから、マンガ・アニメが終わっても続けていける
遊戯王はこのどちらでもない特殊なパターンなんだよな
もともとは「漫画に登場したカードゲームをカード化して一人歩きしだした」ってやつだが、まだ完全に独立するにはいたってないというか
GXあたりからアニメ内のルール・登場カードを現実に合わせ、完全に2の方針に移行したほうがよかったんじゃないだろうか?
168 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:21:24 ID:wjcM7np20
微妙な絵
イラストにカードやデュエリストが出てくるのは好きになれないなあ
なんて言うか、合わせ鏡の中見せられてるような
英語名なんてどうでもいいと思うかもしれないけどさ、
月の書→Book of Moon
生者の書−禁断の呪術−→Book of Life
太陽の書→Book of Taiyou←どうしてこうなった
皆既日蝕の書→Book of Eclipse
効果テキストがまどろっこしすぎてイライラする。
>>170 おっと「Sanga of the Thunder」の悪口はそこまでだ
173 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:45:32 ID:vPi7/AkV0
キーワード能力にしたら
短くなるが
全てのキーワードを覚えなくてはならなくなる
全ての効果をキーワードにするのは流石に無いだろうけど
カード1枚1枚の裁定覚えるよりは楽じゃね?
ガンウォーレベルの量までならキーワード化は歓迎するよ
あと最低でも貫通効果とコストはキーワードにしてほしい
って毎回言ってるけど
MTGでもデュエルマスターズでもみんな暗記してるわけじゃないし
キーワード能力を全部暗記しないとあそべないと言うなら、
同じ理屈で言えば“遊戯王は全てのカードのテキストを全て暗記しないと遊べない”というようになる
(さらに言うと、カードで書かれていることと実際の動きが微妙に食い違っているものもあるから
そういった裁定もすっかり暗記する必要がある)
それに、デュエマに関しては特別テキストの長いカードか
すっかり一般化されたものでない限りは注釈文が付いているから
分からないなら注釈文を読めばよい。
MTGの方はデュエルマスターズほどではないけど
新しいキーワード能力には注釈が尽くし、
レギュレーションによっては数年スパンでカードが入れ替わるので、
その数年分のカードで使われているキーワード能力を覚えれば良いだけ。
全カード使えるレギュレーションにしたって、
キーワードを全部覚えなきゃ行けないという主張は遊戯王はカード全部覚えないといけないというのと同じような無茶な理屈。
大体、カードに書いていることが理解できないんなら、
向かいに座ったカードの持ち主に聞けばいいじゃん。
キーワード化せずに長々と文章書いた方がかっこいいだろ?
177 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 11:01:44 ID:XXl8WQWx0
通常・反転・特殊・アドバンス・融合・儀式・シンクロ召喚 セット
モンスター・魔法・罠 起動・誘発・永続・誘発即時・リバース・ルール・召喚ルール効果
効果の発動・効果の適用 強制効果・任意効果 カードの発動・効果の発動 チェーンに乗る・乗らない特殊召喚
ドロー・スタンバイ・メイン1・バトル・メイン2・エンドフェイズ スタート・バトル・ダメージ・エンドステップ 優先権
フィールド・手札・デッキ・墓地・エクストラデッキ・除外領域 通常・装備・永続・フィールド・儀式・速攻魔法
永続・カウンター罠 破壊・除外・リリース 戦闘破壊・効果破壊 チェーン・スペルスピード 通常・効果・融合・儀式・シンクロモンスター
スピリット・デュアル・ユニオン・トゥーン・チューナー 表側・裏側・攻撃・守備表示 蘇生制限 タイミングを逃す 対象を取る・取らない 他
+「頻繁に登場する」「自分が使う」などの理由で覚える必要がある数百種類のカードの名前・効果・属性・種族・レベル・攻撃力・守備力
(公式・非公式を含め、ゲームをするために必要な用語。
無論、これらをすべて最初に覚えなければならないということは断じてない。)
これらに数十のキーワード能力(これらも、最初にすべて覚える必要は断じてない)を加えることが、初心者にとってどれほどの壁になる?
プレイヤーがこれだけの用語・概念を当たり前のように覚えられる理由は、その一つ一つが全然難しくないから。(例外あり。遊戯王は特に。)
キーワードの意義は「わかりやすくするため」。
なぜほとんどのTCGでキーワード能力が採用されているか、
キーワード能力を採用していない遊戯王のテキストが結果どうなっているかは言うまでもない。
そもそも
>>175が言うように、「キーワード能力がわからずゲームにならない」という事態はありえないから、ほとんど問題にならない。
プレイヤーは予めデッキを構築するから、ゲームを始めている時点でそれの所有者は必ず知っている。訊けばいいだけ。
所有者としては、知ってもらわないとゲームにならないから断る道理もない。
あと最近はよく注釈されるようにもなってる。
第一、「リバース」はどうなる?
あれこそ用語だ。初見ならどういう意味か全くわからんのに、注釈すらされてない。
リバースだけでも種類あるしな…
俺のやってるゲームで切り札になるようなクリーチャー(相当のもの)をピックアップしてみる。
MTG
タイタンシリーズは基本的にCIP時とアタック時に即座に解決する共通の効果。
ワームとぐろエンジンはキーワード効果二つとPIGでトークン作る効果。
マスティコア系列が起動効果二つと維持コストを持ってるくらいか?再生はほぼキーワード効果だが。
バトルスピリッツ
効果が多いのでも召喚時の追加コスト(キーワード効果)、CIPの除去効果、単純なパンプ効果とか。
多くの切り札クラスは派手なCIPと場で働く効果の二つで終わる。
Dimension0
カードを場に出すにあたっての効果と、場に出てからの効果が関の山。
遊戯王
普通ので召喚条件と効果二つくらいデフォ。
召喚条件に、3個の効果から選択なんて奴もいる。
酷いのだと召喚条件、ステータスの変動効果、耐性効果、破壊時効果、カウンターを置く効果、特殊勝利効果が一枚のカードに乗ってる。
根本的にカード(テキスト欄)が狭い
(カード全体のサイズと、そのうちのテキストの比率)
+
ほとんど出しちゃってネタ切れで複雑化せざるを得ない?
(実用的にしようとするとどうしても効果が必要)
ゼアルとか良い機会だから、テキスト整理とか
レイアウト変更できんものか
さすがにカードサイズ変更は無理だろうけれど
文章欄の枠だけを見ると勘違いしやすいけど
種族と攻守の部分を差し引いた実際の面積は狭すぎる
マジキチの域
絵柄がダサい
昆虫、岩石、獣戦士等微妙な種族は弱い上にかっくわるい
もっと良い意味で強化してくれたら子供はガンガン食い付くぞ
【種族・効果】の右側とATK0000/DEF0000の左側ががら空きなのがきになる
いっそのこと、【種族・効果】 ATK0000/DEF0000 とまとめればいいのに
二回攻撃とかは追加攻撃:条件で書けば統一出来るんでない?
とりあえず遊戯王が幅を利かせてる理由は圧倒的な知名度だと思う。
TCGでは周りの皆がやってるってのがでかいよ。
最近PSPで遊戯王やり始めたけど、発動タイミングを逃すとかを把握するのがきつい。
タイミング逃がすのを把握するのがきついのは仕組みを理解してないだけだろ
186 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:41:16 ID:wmuLQx5uO
>>184 遊戯王はDSやPSPに優秀なゲームがあるのも大きいな
ガンウォーやMTG等も殆んどのカードが網羅されたゲームを出せば良いのに
MTGはPCであるけど金が非常にかかるので新規には厳しい
遊戯王TFの様なゲームを出さないとこの差は埋まらないな
金かけずにやりたいならMagic Workstationとかあるけどな
>>185 タイミングをカードに表記すれば解決するだろ
似た表記でまったく違うタイミングって裁定だから、初心者はまずそこで躓く
そもそも処理の不適切で発動できないならまだしも、タイミングが不適切だから発動できないなんて他のTCGじゃありえない発想だよな
>>188 タイミングを逃がす逃がさないはタイミング表記して解決する問題じゃないぞ
>>186 ユーザーが根気よく有料デバッグに付き合ってくれてノウハウを積み重ねられるなら、
他のTCGでもTFのようなゲームを出せるだろうが、
それは全盛期遊戯王くらいの勢いがなきゃ無理だし
遊戯王は今のような良作が出るようになるまでに、
糞ゲーの山を乗り越えてきた(それをユーザーが買ってくれた)から今があるわけで、
他のゲームにそれを望むのは難しいぜ
TCGのゲーム化は難しい割にリターンが少ない、先行投資にしてはリスクがありすぎると思う
やっぱりプレイヤーが多いのが最大の特長だな
カードはどこにでも売ってるし、対戦相手にも困らない
最悪ゲームでも出来る
楽しいゲームなんだからもっと分かりやすいルールになるように努力して欲しいが、どうも現状、ゲームバランスを保つのに精一杯に見えるな
なぜ下級ばかり強い効果を持つモンスターが多いのか
ブリュ、トリシュ耐性を持つカードをそろそろ出して欲しい
「このカードは効果モンスターの効果を受けない」とか
カードの効果を受けず、打点も守備もけして高くない下級なら3積みされるって訳でも無いから出してよい気がする
あと非チューナーでな
既にナーガ様がいらっしゃるではないか
このモンスターが相手のカードの効果によって○○されたとき、このモンスターを自分のフィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたとき、××する。
耐性を持った雑魚よりこんな効果+トンデモ効果持った3000前後打点のモンスターが作られそうな気がする。
197 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:37:32 ID:/mn3FX9s0
魚族と海龍族の存在意義がわからない
水族に入れればいいだろう
思えばこのスレ話題がループしてるよな
もっとやれ
【魔法使い族・天使族】をだな…
【鳥獣族・爬虫類族】もいい
多種族モンスターきてくれー
不満を挙げるのと妄想を垂れ流すのは別だ厨房
多種族モンスターを出さない理由がわからん
他のTCGが普通にやってることだし遊戯王もやるべきだろ
これで満足か…
他のTCGはMTGしか詳しくないけど
レベル・傭兵とかフェアリー・ゴブリンとかほとんど居ないんじゃないの
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:08:37 ID:9a6gh2ERO
>>190 ゲームのノウハウはコナミや他から教えて貰うかパク…真似ればok
良ゲーでユーザーを増やさないとじり貧になるぜ
>>203 他のTCGを引き合いに出すときに「クリーチャー・タイプ」と言うべきだった
遊戯王の種族とmtg定義の「種族」は違うから
そりゃmtg定義の「種族」を複数持たせるのは無理がある
良ゲーだけど戦略重視すぎて敷居が高いゲームの方がよっぽど
ユーザー増えなくてジリ貧になってると思う
特にD0とかモンスターコレクションとか。
>>206 それらが廃れる理由は、戦略性を重視して「敷居が高そう」と思われたからじゃなくて
「D0」「モンコレ」と名前を出したときに、まず「何それ」と返されそうなぐらい知名度が低いからじゃないの(地域差はあるが)
例えば遊戯王は、その名前が全国各地の対象年齢層に相当(半端じゃないほど)知られてるわけで
それらと遊戯王を戦略性だけ比べて
「戦略性は重視しないべき、重視するとユーザーが増えない」と結論づけるのは…酷いと思う
おっぱい狩り・魔法
おっぱいのあるフィールド上のモンスターをすべて破壊する
どうかな?
>>207 言ってみれば遊戯王・デュエマ・バトスピ・WSあたりが知名度上げるために宣伝に使ってる金を
MTG・D0・モンコレ・神の記述あたりは戦略性上げるためのルール調整役・テストプレイヤーを雇う金や
大会を盛り上げるための賞金にまわしてるんだろう
時間に関してもそう
遊戯王やデュエマがゲームが盛り上がりそうな斬新なギミックを持つテーマを出そうと考えてる時間に
MTG・D0・モンコレなんかはバランス崩れないようにテストプレーしてるわけだ
やっぱりそこは戦略性重視しすぎた結果なんじゃねえかな
まあ、敷居が高いせいというか
戦略性重視しすぎてプレイヤーを増やす努力をしてないせいというべきか
>>209 ちょっと何を言いたいのかわからないかも
宣伝と調整がトレードオフってどういうこと?別に両方できるでしょ
後者に掛かる費用なんて、前者のそれと比べれば遥かに少ないし
(テストデッキ回してカードパワー調整してをただひたすら繰り返すだけ)
例えばバトスピは初めから今までずっと、民放でアニメを流しながらデザイナーズコラムを設けてるじゃん
調整できない理由は宣伝するから?宣伝すると調整できない?どういう理由…?
あとゲームが盛り上がりそうな斬新なギミックを出すのとバランス調整がトレードオフってどういうこと?
(壊れ放出とバランス調整はトレードオフだけど)
環境を考慮しながら新しい仕掛けを取り入れることなんていくらでもできるでしょ
MTGとかどんだけキーワード能力作ったと思ってんの
(盛り上がるかどうかは、そんなの人それぞれだから言及しないけどw)
実際どうなのか気になって調べてみたが
雑誌の広告費はカラー1ページの広告で100〜200万円くらいが相場でジャンプが300万円だな。
カードゲーム会社の社員1人の相場はわからんが月20万くらい払うとすると社員5〜10人分くらいか。
要するに社員5人削れば毎月広告1枚増やしてプレイヤーの目に付く機会を増やせる、
逆に広告1枚削れば社員5人多く雇ってゲーム内容を濃くできると考えられる。
モンコレD0あたりのマイナーゲームだと
どっちに金使うかって結構死活問題じゃね。
「両方できる」じゃ語弊があるわ
単に双方は個別であると言いたかっただけ
そういう話じゃないなら別に何も無い
214 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 17:33:38 ID:9a6gh2ERO
もう合併してしまえそして早くゲームを作るんだ
オンで全国の人と対戦したいんだよ畜生
遊戯王は製作者側が下手だからぶっ壊れを出す事でしか気を惹けないんだろ?
上手な製作者なら斬新なギミックを拵えつつも環境がぶっ壊れすぎないように調整する事ぐらいできるね
そしてまた築かれて行く調整中の山
当然、何十万も自由にお金を使ってデッキを組める社会人をターゲットにバランスのいいゲームを作るのは簡単だ。
すべてのカードを持っていると想定してゲームを作ればいいんだからな。
しかし、遊戯王やデュエマみたいなアニメタイアップのゲームの場合、
カードをあまり買えず、3千円〜2万円くらいの中途半端なデッキしか作れない小学生〜高校生あたりをターゲットに
そのくらいの値段域でも白熱した面白いゲームができるように考えてカードを作る必要がある。
客がどのくらいカードを集められるのかを想定してバランスを取らないといけない。
そのためには少数しかいないガチ層などむしろ無視してしまっ方が客にとっては嬉しい。
遊戯王はそういうバランス感覚が実に絶妙。だから常に業界トップの売り上げなんだよ。
むしろ、そういうこと考えずにガチ環境を良くすることしか考えられないデザイナーの方が
キャラクターTCGがどういう商品かをわかっていない下手糞なデザイナーだと俺は思うね。
どうやったらこんな無茶苦茶な考え方に至るんだろう
悪いが2010年の総合TCG売り上げはMTGが取っている。
>>217 20000でできるデッキは中途半端じゃないだろ
他のTCGでなら安くて強いデッキが組めるレベルの資金だ
俺としては遊戯王で3000円で満足できるデッキが組めるとは思えないがな
ストラク使うのなら別だけどさ、まあカラクリならシンクロ込みでも3000円ぐらいで組めるんじゃないか?
他は無理だろうね、特にアニメデッキはスーレアで高いのを1種類は置いてくるから
そこに必須カードを置かれるとどうしようもなくなってしまう
>>217 遊戯王の再安価デッキだと、多分ストラク3個とゴールドシリーズの必須カード回収の5000円以上は要る。
シンクロ使うと本のオマケがある薔薇ゴヨウは700くらい。
俺の近場のショップで見れば、スタダとギガンテックが各800、ブリュ2000くらいが最低ラインか。トリシュは3000以下で売ってたら奇跡レベル。
一方今のMTGには
コモンのクリーチャー4種類
コモンのインスタント3種類
これに+αと森だけで作れる2000円未満のデッキもある。感染ビートマジ早い怖いです。
まず遊星のシューティングスターを出そうと思うだけで高い金かかるからな
明らかに金を出せる層を中心にしてるだろ
遊戯王愛が高じて頭やられた人がいると聞いて
224 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:49 ID:zUmczbK90
今の環境でなにゆえ神を弱くする必要がある。
オベリスクですら不満だというのにラーをあんな糞効果にした奴まじで氏んでいいよ。
573はアホか
神を何故弱くするのか
生贄三体という時点で十分じゃないか
何故あれ以上弱くする必要がある
あんな力では神とは呼べないんじゃないか
それともあの効果の神達を使いこなしてこそプレーヤー自身が神になれるってことか
君のような原作がないと遊戯王に興味が持てない人が邪魔だからだよ
人気が出るべきはOCGオリジナルであって原作のカードではない
原作のカードが人気だと好き勝手に新カード出してプレイヤーを操作できないだろう?
いや、俺が言いたいのは原作カードが最強だからOCG化の神も最強にしろってことではない
いくらなんでも弱すぎるからもうちょいどうにかならないのかってこと
だからってラーさんは……ラーさんは許せるもんじゃないだろ……
……どうしてゲーム効果じゃ駄目だったんだ……
せめて合成魔獣ガーゼット効果くらい再現しろよ……
特殊召喚できないってなんだよ……死者蘇生でブン回すのがラーじゃないのかよ……
原作のカードが人気だとプレイヤー操作できなくて邪魔?
んなら原作やアニメはコンマイにとっては反販売促進活動ということになるだろ。
いや、反販売促進活動ということもないか。
星屑系やレモン系は十分過ぎるほど強いし。
・・・そうなると尚更神だけを弱くする意図が理解できん。
星屑だったりスタロだったり勾玉だったり破壊を無効にするカードが増えるのは構わないが
バウンスとか除外に対して対抗できるカードが少ないと思う
実際対抗策が少ないからブリュトリシュが流行ってると言ってもおかしくないと思うし
少なくともブリュトリシュを気軽に使わせない環境になってくれればより面白くなるのでは?
バウンスと破壊の双方に対応してると逆にぶっ壊れるので
バウンスだけに耐性を持たせますね^^
ていうか禁止級の強力効果持ってるモンスターがわんさかいるんだから神の効果なんて遊びみたいなもんだろ
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 09:50:57 ID:WjaHsWOA0
>>226 遊☆戯☆王は原作なしのカードのみでやっていけるものではないと思うんだがな
いつまでもアニメを続けているのは、573もそれがわかっているからだろう
ヒント:「遊戯王」は高橋和希が全権を持つ著作物で商業利用するには許可が必要
GX、ゴッズのキャラは高橋和希がデザインの著作物だが
それ以外の権利は無いので、報酬を払えば後は好き勝手に使える
もし文章欄が広ければああはならなかった
ゲーム効果入れるとヴェノミナーガ超える
オシリスの天空竜
召喚(特殊召喚扱い)するには、生け贄を3体捧げなければならない。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数×1000である。
このカードがフィールドにある限り、
守備力2000以下の相手モンスターは召喚(反転召喚)直後に破壊。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの対象にならない。
別にチートでもなんでもねえよな
こいつなんかより他のモンスターのがよっぽど強力
単に強力(だと573が思っている)カードを調整するのが下手なだけだろ
マニシクルとかもあのザマだった訳だし
その割にはDDBみたいに強化し過ぎのカードを作るのが573だけど
シンクロ以降、『これ、ちゃんとテストデュエルで検証した上での効果じゃねえだろ?』ってなカード出過ぎ
240 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:09:28 ID:CwMJ3sGR0
ラーはゲーム効果から耐性無くせば十分なのに
ここまで弱体化させなくても
>>239 同意。カード作ってるスタッフかわったんじゃないかって思うぐらいの手抜きカードばっかだよな。
サイバーダークパーツみたいな絶妙な調整されたカードはどこ行ったんだ?
>>240 つうか今の環境だと神はゲーム版効果でも大して強くはない
むしろゲーム版効果にさらに耐性強化して丁度いいくらい
243 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:35:50 ID:ozYWS1C00
ラーは弱いから問題なんじゃなくて
ガーゼット効果が無く特殊召喚ができず
原作と違いすぎるから問題
第2回大会頃の値段は異常だったなあ。
ヂェミナイエルフ2000円
心変わり3000円
ハーピィの羽根箒3000円くらい?
天使の施し1500円
ブラホ死者蘇生とかは採録されても500円とか。
ハンデス最高でした。
何故かダークエルフが全く使われてなかった。
246 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 11:24:23 ID:tOd7yeKW0
>>243 原作でのラーの特徴であった特殊召喚できないのはなぁ
更に生け贄3体分の攻撃力効果もなくすわ
耐性も召喚時だけだわで弱体化が極端すぎる
ゲーム効果でももっと強いの山ほどいるし作った奴の気が狂ってるとしか思えんな
せめて特殊召喚できればねぇ
OCGでは耐性効果が落ちるのは神の基本だし
ガーゼット効果が落ちてもどうせ墓地から釣り上げるんだから関係ない
なぜナーガ様だけあんな耐性にできたのか
あれはラーじゃない、ヲーだ
オシリスどうなるんだろう
オベリスクだけは原作まんまだったら壊れな気がする。
墓地からよんで自分と後一体捧げて相手モンスター全滅+4000点飛ばす、
という使い方が本来はできるはず
地砕きとかであっさりやられるんでしょ
オベリスクって原作の時点でもイマイチ効果を見せる気なさげだったよな
一応海馬が使ってるってだけで
オシリスやラーと違って特徴を生かした戦いが全然無かった
新アニメが始まったらシンクロは軒並み禁止にしてくれないかな
ほんとにシンクロが出てから糞つまんなくなった
DTテーマなんかのシンクロは
レベルや種族合わせのために微妙なモンスターの採用が必要だったりで面白い
チューナー+チューナー以外のモンスター一体以上
これは本当に無いわ
>>255 ホントそう思うわ
シンクロが出てからというもの、召喚に手間取る重量級モンスターをいかに召喚して勝つか
という戦い方や楽しみ方が完全に潰されてしまった
強力な効果を持ったモンスターがいとも簡単に次から次へと召喚できてしまう遊戯王なんかの
一体どこが面白いんだろうか・・・
ガイアナイト以外の汎用シンクロを禁止にしろ
制限でも大して痛くないシステムだから禁止にしろ
縛りがない癖にメリット効果を備えるとか驕りの極み
ゴヨウ、トリシュ、ブリュ、黒薔薇あたりは
もちろん禁止になるだろう
そして、それに代わるお手軽に強力な万能エクシーズが出る
昔のようにターンの経過を楽しむ遊戯王なんて二度と戻ってこないよ
エクシーズがシンクロ以上のぶっ壊れだったら笑うしかない
>>259 たぶんどれも禁止にはならんだろうな。
禁止カードの傾向をみたあたり悪用されるか
どうかが禁止・制限の分かれ目だと思われる。
シンクロモンスターの問題は1枚あれば十分なことだよな
禁止はカードの価値が無くなるからやりたくないけど
制限では皆が投入していつでも出てくる状況が全く変わらないという
シンクロ以前に最上級は生贄ルール出た時点から無駄な存在だったしなぁ…今も昔も使い勝手の良い上級や特殊召還モンスターばかり使われてさ
まー特殊召還も出来て帝以上のリターン出せるようになってから出直してこいってことだろうな
弱いのが見向きもされないのは当たり前だし
アーミタイルや3体リリース通常召喚モンスターのような、今の環境では「重量級」の象徴となってしまったモンスターには
フィールドに出すことができたらまず負けないくらいの強さを与えてやればまだこういうモンスターを使う意味もあったのにな
速攻のシンクロ
フィールドに出せればそうそう負けない重量級モンスター
てな具合に、ユーザーも納得できる形できれいに住み分けができたものを・・・
それを3体リリース通常召喚の神をわざわざ弱くする意味が分からん
3体リリースとかはそんな難しいわけじゃないよ
専用で組めば十分用意出来る
まぁスカーレッドノヴァくらいの耐性はあってもいいと思う
266 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 18:07:22 ID:mzKfgEOZ0
三枚のコストが必要な神、幻魔、邪神はカード効果で破壊されない
程度の耐性をもってても問題ないだろう
つハードアームドラゴン
そもそもハムドのようなカード出すから話がおかしくなるんだよな
幻神幻魔邪神自体の耐性を上げれば済むのに
意図的に出され続ける規制前提の壊れカード
もう何とも思わない
ただ遊戯王から身を引くのみ
>>265 3体リリース特殊召喚ならまだしも3体リリース通常召喚は召喚ギミックが皆無という訳ではないとはいえ
さすがに今の環境では辛過ぎる
スティーラーだって遅かれ早かれ制限かかるだろうし
召喚条件整ったところでシンクロと違って肝心のカードが手札になきゃ意味ない
メインデッキ扱いってところもかなり痛い
それでもゲームボーイ版ラーなら環境に存在できるのではないか
>>271 死者蘇生×4だっけ
リターンは魅力的だけど根本的な重さと遅さがどうにもなあ…
トリシュの効果が対象を取らないとか意味不明な裁定はやめてください。
誰がどう見ても対象を選択してるじゃないですか
お前は重要なことを忘れている。
これは遊戯王だぞ。
>>272 違う。自分のモンスターの空きが0になるまで
「相手のモンスターのコントロール永続奪取」
「自分か相手の墓地から蘇生」
三体生贄にささげればたいていこっちはラー以外
空になってるから相手のモンスター全部奪って
残り枠をさらに蘇生で埋められる
>>273 まぁあの表記だと仕方無いんじゃね?
・手札ランダムは対象を取れない
・3箇所それぞれに対して除外するかどうかを選べる
こうなると発動時にすることが多くなる
なら同時だから全部解決時に選ぶってほうが統一されてるでしょ
>>273 相手のパーマネント1つと相手の墓地にあるカード1枚を対象として
解決時に相手の手札を含むそれぞれについて除外するかを選び、同時に除外すれば済むことだよな
やっぱりトリシューラの裁定はおかしい(正確にいうとルール文章の書き方が不適切)
3枚同時に処理する事にして手札をランダムで捨てさせるから対象を取らないんですって事にした方が売れるじゃん
もっと頭使おうぜ
279 :
277:2011/01/01(土) 07:11:13 ID:gPXBzGar0
>>278 商売を重視するという前提で、もし対象を取らないことにする方が売れるならその意見に同意するが
俺は単に「あのルール文章で対象を取らないとかないわ」ってことを言っただけだ。
お前の意見は正しい。視点が違うだけ。
その観点から行くとトリシュラは絶版になったら裁定変わるんだろうか
対象をとらない除外なんて防ぎにくもんだとこの先に出るガードもどんどんトリシュラでやられてく
新しく売りだしたいカードがトリシューラに圧倒されるような展開は抑えたいはず
それ、ゴヨウブリュカタストルにも言えるんだよね
しかも全てをエクストラに待機させて状況に合わせて出せるという
トリシューラがぽんぽん出るのが異常だったんだろ。
最低三体並べて合計9なんて普通はそんなに出ないよ。
それで場からは一枚しか除外できないし。
まあ強力なシンクロは素材指定しろとは思うけどね。
氷結界?敵の魔轟に使われてりゃ世話ないな。
トリシュブリュは氷結界縛りにしてくれれば
ここまでひどくはならなかったのだが
ブリュからのグングでコンマイも学んだかと思いきやトリシュラで何も学んでなっかたことが分かる。
そんな氷結界の竜たち。
出来が良いから皆に使って欲しかったんだろうな
>>285 縛りをなくす時点でもう出来がいいとは言えないけどな…
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 12:25:58 ID:9oPGgp+Y0
>>284 「壊れカードは売れる」ということを学んだんじゃないの?
そして、トリシュは今回のゴールドシリーズのでっかい釣り針
今回はゴールドシリーズ難民が出るだろうな…
生産量がかなり少ない
289 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 11:44:45 ID:/2XN28H10
《六武衆の御霊代》
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上の「六武衆」と
名のついたモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
装備モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、自分はカードを1枚ドローする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
《爆竜 GENJI・XX》
■スピードアタッカー (このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー (このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
《燃え立つ死霊》
飛行、速攻
燃え立つ死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
《闇騎士マリス》
【不死:コスト4】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、自分のコスト4のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
[Lv2]
このスピリットが相手のスピリットの効果で破壊されたとき、
その効果を発揮したスピリット上のコアすべてを相手のトラッシュに置く。
《ダブルオークアンタ》
プリベント(9) 戦闘配備 高機動 特殊シールド(3)
(自動B):このカードは、手札にある場合、合計国力−Xを得る。Xの値は、自軍紫 基本Gの枚数と同じとする。
【(戦闘フェイズ):〔2毎〕このカードが戦闘エリアにいる場合、
戦闘エリアにいる敵軍ユニット1枚に3ダメージを与える。または自軍本国を3回復する】
《司令官 ゆり》
【永】他のあなたの『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を持つあなたのキャラすべてに、パワーを+1000。
【自】[A]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。
《「ペリーヌ」中尉》
【登場】〔自分のキャラを1体控え室に置く〕
[自動:フレンド]このキャラが登場した場合、キャラすべてに1ダメージを与える。
[自動:パートナー]このキャラがレベルアップかオートレベルアップした場合、キャラすべてに1ダメージを与える。
[永続]このキャラはバトル以外によるダメージを受けない。
《花開院秀元/花開院当主13代目》
【式神使役】(このカードがキャラクタカードゾーンに出た時、手札から「式神」を1枚公開してよい。
公開したならば、参加したバトルの終了時まで、このカードの戦闘力+1000。)
コスト1、このカードを行動済みにする、手札から「式神」を1枚選んで捨てる:カードを2枚引く。
遊戯王の論外さが目立つ…
>>289 しかしどれもやったことがない人からしてみれば
遊戯王が意味はわかりやすいな。
長ささえどうにかなれば…
よくみたら他のも分かりやすいのはあったで御座る
>>289 分かりやすさはDM>MTG>その他かと思ってた
バトスピ舐めてたわ
まさかテンプレに能力解決のタイミングを記す場所があるとは
MTGが短さと分かりやすさの洗練はいちばん上に見えるな、なんだかんだで
294 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 12:54:33 ID:/2XN28H10
>>290 そう?
本当にどれもやったことない人からしてみれば、言葉を知らないから
「メインフェイズって何だよ、装備カード扱いって言われてもまず装備カードがわかんねえよ
トラッシュ?プリベント?日本語でおk」って感じになると思うぞ
>本当にどれもやったことない人からしてみれば
それどのカードゲームにも言えるだろ・・・
>>295 その通り
だから、わかるわからないはテキストの書き方じゃなくて
それを遊ぶ気があるかに左右される
リバース:
非常にキーワード能力っぽいのに「リバース効果モンスター」って分類にしちゃう
ドリルやカオス・ネオスみたいにややこしい効果を分かりやすく記述するとどうなるんだろう?
先行圧倒的有利な現状をどうにかしろよ糞コンマイ
大嵐を無制限にすれば先行有利は、なくなるよね
大嵐が制限に戻る程度では無理
>>289 遊戯王だけユニオンという、複雑なものを持ってくる辺り悪意を感じる。
他のカードももっと複雑な奴持ってこなきゃ比較になんねえ
全体的に長ったらしい、単語の定義が曖昧
テキストから判断不能な所は、コナミに判断を仰がなきゃ正確にはわからん
こんなもん他と比較して解りやすいわけないだろ
303 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 01:03:50 ID:bAYZsnwG0
>>301 《六武衆の御霊代》
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上の「六武衆」と
名のついたモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
装備モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、自分はカードを1枚ドローする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
《至宝 オール・イエス》
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーのパワーは+4000され、「ブロッカー」を得る。
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。
《砲凰竜フェニック・キャノン》
[Lv1]『このブレイヴの召喚時』
BP4000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
または、BP4000以下の相手のスピリット1体と相手のネクサス1つを破壊する。
《合体条件:コスト3以上》
《合体時》【激突】『このスピリットの合体アタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
遊戯王はテキストで一から説明するから、長ったらしく(不正確に)なってるだけだ
ユニオンが複雑とか笑わせんな
こんなくっついて離れるだけの能力は、本来一行(一語)で済む(例えば
>>133、というか遊戯王にも「装備魔法」がある)
似た能力をデュエマは「クロスギア」、バトスピは「ブレイヴ」で済ましてる
先攻有利無くすにゃ先攻ドロー無くせばええねん、普通ねーぞ
ノーレアがある事
ユニオンモンスターなんて
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとして
自分フィールド上の(表側表示の)****に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、(装備モンスターが得られる効果)。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。
装備モンスターが《戦闘によって》破壊される場合、
代わりにこのカードを破壊する。)
↑の部分をキーワード能力にして
[ユニオン****]装備モンスターが得られる効果
っていう風にしたらテキストすっきりするもんなあ
>>306 こんな感じ?
【ユニオン】《装備条件:「六武衆」と名の付いたモンスター》
『自分のメインフェイズ』
1ターンに1度だけ指定されたモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚することができる。
【ユニオン時】(攻撃力+500、守備力+500)
装備モンスターが相手モンスターを戦闘によって破壊した場合、自分はカードを1枚ドローする。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
MTGが最初に装備品とクリーチャーの行き来というアイディア
やった時は「リシドは全部禁止カードにしよう」
というジョークが飛び交ったくらいルール大混乱したぞ。
フェアのため言っとくが
>>308 ユニオン能力の説明を省いて、
ステータス変動能力を括弧で括らず同列にする方がすっきりすると思う
【ユニオン】《装備条件:「六武衆」と名のついたモンスター》
【ユニオン時】
装備モンスターの攻撃力と守備力を+500する。
装備モンスターが相手のモンスターを戦闘によって破壊した場合、自分はカードを1枚ドローする。
他もどんどんキーワード化すればいいのにな
貫通とかデュアルとか
上のほうで汎用シンクロは制限にしろって言ってる人いるけど
【スクラップ】みたいに3枚じゃ足りないくらい汎用シンクロ使うデッキもあるんだぜ…?
とりあえずスクドラはなぜチューナー縛りしなかったし
ユニオンはテキスト長いわりに
融合やシンクロみたいな他の合体テーマほど人気がないという惨めなテーマだな。
つか、ガチデまともに使われたカードもないよな。
マシンナーズ・ギアフレーム
>>309 アレがややこしかったのは
インスタントタイミングで出来るからとか
「リシドにリシドつけて、リシドつけたリシドを別のクリーチャーに付けたらどーなんの?」問題とかだろ
それで言うとバトスピで、ブレイヴ同士合体させられないようにしたのは
そういうことの警戒なのかも
>>312 チューナー縛りなんてしたら本物のスクラップじゃないですかー
ただでさえアレなのに
サイキック族いらんだろう
魔法使い族に入れればいい
製作側すらルールをわかってない新感覚調整中型TCG
糞ゲーwww
ひっさしぶりにDMみてきたらメガメテオバーン6とかLゲートとか意味不明すぎワロッシュ
Tブレイカーと進化VまではプレイしてたけどQブレイカーとかワールドブレイカーとかデッキ進化とか進化GVとかすごいことになってんのな
正直プレイヤーでもないのにテキストだけだされてもわかるわけねーって
一番最初に他ゲーのテキストと遊戯王並列して出して比べた奴は何がしたかったの?馬鹿なの?
確かにテキストを見て効果が一目瞭然ならいいが
遊戯王は無駄に長い上にテキストに書いてないのに出てくる効果があるから問題
やってないから分からないがDMの効果は調べたらわかって
10人が10人とも同じ解釈になるように出来てるんだろ?
略称は確かに新規開拓には不向きだな
>>319 キーワード能力を知らないとそれに関する質問に答えることはできないが
そうじゃなくて、俺はどういう処理になるかすら答えられない杜撰さを批判しただけだ
そもそも遊戯王にはキーワード能力なんてないし
事務局の回答スタッフはプレイヤー並みかそれ以上にルールについて知っていることが前提だ
あとそいつが何をしたかったって、遊戯王のテキストを批判したかったんだろ
いきなり関係ない話をするな
DMのキーワード能力は大体カッコの中に説明書いてんだけど。
目腐ってるの?
>>303にはクロスギアがどんな効果なのか一切書いてないように見えるが…俺の目がおかしいのか?
クロスギアくらい基本なのは書いてなくても不思議じゃない
遊戯王でもいちいちリバースやチェーンに注釈してないし
325 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:40:24 ID:ppWIdx+x0
クロスギアはキーワード能力というよりカードの分類じゃなかったか?
遊☆戯☆王の「装備魔法」、マジックの「エンチャント」、レンストの「ビークル」みたいな感じで
>>324 そもそもクロスギアはカードの分類でしかねぇよ
そんな事も知らん奴が基本を語るな
光と闇の竜「テキストをしっかり書かないなんてマジふざけてるな
サクリファイス「まったくだな、どこのクズだ?
毒蛇神ヴェノミナーガ「私のようにきっちり書くべきでしょう
王宮の弾圧「テキストはわかりやすく正確に書くべきだ
BF−疾風のゲイル「アナログゲームなんだから当然だね
六武衆の師範「ほんとうでござるな
ポールポジション「テキストを読んだだけで判別できるのが一番だな
プレイしてないゲームを批判するからこうなる
>>327 ヴェノミナーガはテキストだけでだいたい分かるがそのテキストが長すぎる…
サクリファイスがめんどいのは裏側表示モンスターを吸収してときくらいじゃないか?
そういえば、なんで「スピリット」も「デュアル」もしっかり文章中に能力の説明書いてるのに、「リバース」だけ能力語なんだろう
手札に戻す効果が強すぎるところ。
>>329 無理に理解するなら、「リバース効果」という言葉だけで参照できるようにするためとか?
まあ実際はリバース時に発動する効果がなぜかリバース効果じゃなかったり
要約すべき能力である「スピリット」や「デュアル」をだらだら書いたりとひどいもんだが
あと能力語とキーワード能力は違うぞ
今回のゴールドシリーズで復帰を真面目に考えていたけど
遊戯王のここを含むアンチスレ見たら復帰する気なくした
たとえ再録がいいっていっても現在の環境が良くなるわけじゃないんだよな・・・・
>>332 別に復帰してもいいだろ、2chのスレに左右されてどうするよ
遊戯王は規模の割に手抜きなのを除けば、十分楽しいTCGだと思うよ
なんと言ってもプレイヤーが多いのがいい
でも、ガチでのめりこむつもりでいるなら、その意見に同意しておく
>>332 他の主要TCGを遊んだ上で遊戯王がいいというならそうするべきだな
それが本当に遊戯王を好いているということだ
まあ、俺は遊戯王なんてとてもやってられないと思ったが
>>332 タッグフォースかWCSで妥協する、という選択肢を提示しておこう
カードを除外して後で戻すカードが、除外したカードが戻るタイミングで存在しない場合
ジャンク・アーチャー→戻る
デビルガイ→戻る
フューチャー・ヴィジョン→戻らない
この違いなんなの?なぜ裁定を統一しないの?
捨てる 墓地におくる コスト云々…
既出だよな
>>337 「捨てる」と「墓地に捨てる」はもはや言葉遊びの域
調整中(笑)をなんとかしろよ
インセクトクイーンの攻撃に生贄が必要にしたこと
ラーが特殊召喚できないようにしたこと
クリアワールドに維持コストが必要にしたこと
そういや先行1ドローなくならないの何でだろうな
というより昔は確かなかったはずなんだけどいつからだ?
記憶違いだとしてもなくすべきだよな
そしたら俺は常に後攻をもらうのにさw
342 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 09:22:24 ID:Uqhmg7fm0
age
343 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 09:33:28 ID:5Qy7IdBXO
ダークシンクロ出さなかったのは何で? 百眼竜とかアラクネーを普通に白いカードで出しやがってガン萎え
>>341 後攻から攻撃可能なのに後攻だけ6枚スタートだと
先行は1ターン完全に出遅れてるだろうってことでドロー可能になった
今は先行だけ奈落警告エンドサイクを食らわないことが大きなメリットになってるから
先行は5枚でも釣り合い取れるかもね
なんか囲碁のコミみたいだ
細かい挙動がわかりやすくなるようにカードをエラッタしろ
いつまで裁定で済ますつもりだ
いちいち答える方も大変だろあれ
>>343 グラビティバインドォ!!レベル制限B地区ゥ!!エンジェルリフトォ!!
あきらめろ。
テキストに効果分類ぐらい書くべきだよな
書いてあって困ることじゃないんだから書いとけよ
書いちまったら後で最低で調整できないだろうが
効果分類がかなり厳密なMTGでも過去のルール改定で起動型能力が誘発型能力に変更されたこともあったし、
エラッタ出す際の障害にはならないと思うよ
そもそもエラッタってそういうものじゃないのか?
何を根拠に「エラッタできない」と言ってるんだろうこの人、裁定変更とエラッタは同一だと思ってるのかな
この時期だから言う
禁止・制限を新カード情報のように発表するのは辞めてくれ
禁止出しても反省してないように見える
353 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/27(日) 16:54:05.68 ID:rgh0Jy1O0
一時期にテキスト欄が広くなるようにどんどんレイアウトを変えていたのに、なんで急に終えちゃったの
まだ狭いよ
種族の右と攻守の左の余白を詰められれば余裕ができる
>>353 7期から文字を小さくして対処してるけどね
アホかと。字のサイズ変えるんじゃなくてなんで枠を広げようとしないのかと。
文字をたくさん書けるようにするのはいいんだけど
それで効果詰め込んで調整中を量産するから意味が無い
作ったスペースは効果分類書くなり分かりやすくするために使えよと
パックを買う必要性が無いんだよな
高額なスーレア以外はシングル安定だし
パック買う奴が馬鹿なのはすべてのTCGの共通項だよね
普通ハズレは避けたいしな
パックの存在否定するのも何だが、昔と違って今はオクだのシングルだのでピンポイントで欲しいの手に入るし
再録・新規問わずシングルだからそりゃあ売り上げに響いてもおかしくはないか
>>357 まぁ単に当たり目当てに剥くのは確かに効率が悪い。
ブースタードラフトが出来るTCGならパック買う意義も出てくるんだけども。
80種類もあるのに実際に使えそうなのは10も満たない、しかもスーレアばっかってのがな
おーサンキュな
金払わないと見れないものだとばかり
やーん誤爆
363 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 12:57:22.76 ID:E0tBxqpm0
ブースターパックが「〜と名のついた」のサポートカードばかりで限定戦ができない
そもそも枠を水増しするためのあからさまなゴミカードが少なくないからシングル安定に
コナミがちゃんと理解した上でそうしてるなら別にいいんだけど(実際売れてるし)…少し気がかり
そのテーマ内で活躍するなら良いけど、そのテーマですら不必要なサポートカードは出すなよ
特にBF
365 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/28(月) 14:48:08.44 ID:8B2z02lW0
そもそもテーマ次から次へと増やしすぎ
新しいのばっかりだしてないで、昔出たテーマも現環境にあわせたサポートカード増やせよ
先攻ドロー無くしてくれ
基本的に新しいものを出すのが一番売れるからな
マイナーなものを強化しても一部の人が喜ぶだけ
昔のテーマの強化は人気があるもの以外でやっても効果が薄い
つーか6期に入ってシンクロテーマではなく電池、ガエル、コアキを定期的に強化してた意味が分からない
昔のテーマっても大半は既存の戦力が使い物にならんくらい弱くて新規しか活躍しないしな、マシンナーズとかがいい例
ガーディアンとか強化された所で3期の連中にお呼びがかかるのかって話
マシなのは墓守くらい、といっても偵察者以外の昔の奴がほぼ要らない子なのは変わらないけど
370 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 02:03:22.82 ID:AHqU0P4lO
つーか馬鹿の1つ覚えの様に機械族テーマを連発するのは辞めて欲しい
去年だけでも3つ(機皇帝、カラクリ、音響)もカテゴリーが出来たし
同じ表記でも裁定の違うカード、効果の分かりづらさ テキストから読み取れない効果の多さ 調整中の山。
それでもこのゲームを遊んでるのは、やっぱ人口が多いからなんだろうな。
>>289 最後の効果例が、同じコナミのぬら孫TCGのところに 貴方のセンスの妙を見た。
連投すまそ。
遊戯王のテキストでこのあいだからどうしてこうなったと思ってることがあった。
どうしてゲームルールで定義されている、バトルステップとかエンドステップとか そう言う用語を無視して、カードの中には 相手の攻撃宣言(バトルステップ)やバトルフェイズを終了する(エンドステップにする)と言う
アニメ由来の表現をしているのか。これだとなんのためにゲームルール上で言葉と処理を定義してるのかわからない。
373 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 17:35:59.44 ID:7Olo3s+m0
遊戯王は何のために存在してるのかわからんルールがあるから…
リクルを弾圧できないルールが存在する理由を説明できる人いるの?
もうダメージ計算終わってんだぞ
特にわけわからんのは、無差別除外中に「墓地に送って発動する」が
「除外して発動する」に置き換えられるんじゃなくて、そもそも発動できなくなることだな
テキスト読めばそうなる!とかじゃなくて、こんなことをさせるために
無差別除外カードは作られたのかといえばまず間違いなく違うんだから、特殊裁定出すなりエラッタするなりしろよ
無差別除外は墓地利用とPIG能力を封じるために作られたんであって
オネストや波動キャノンを封じるために作られたわけじゃないことは明白なんだから
それはコンマイにすら説明出来ない
>>373 いやいや、それは違うだろ
弾圧はダメステだから
墓地に送っては送れないからだろ
手札から捨てては発動できるから
理由はある
376 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 19:40:42.54 ID:7Olo3s+m0
んなことは知ってんだよ…
読解できない馬鹿は相手するのも疲れるわ
馬鹿ってのはID:7Olo3s+m0みたいな奴のことか
378 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 19:56:37.37 ID:7Olo3s+m0
>>375 それができない理由じゃなくて
それができないというルールが存在する理由がわからないと言っている
ダメージステップの発動制限ルールはその戦闘を純粋なステータス勝負にするために攻守を増減する効果のみに絞るために存在するが
ダメージ計算後からダメージステップ終了時までの間はその理由がないから、発動を制限されるルールが存在する理由がわからない
379 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 20:02:33.56 ID:7Olo3s+m0
(さらに言うと、そもそもそれは基本ルールレベルで組み込まれるべきことではない)
連投してまで言う事かよww
381 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/01(火) 20:49:29.11 ID:7Olo3s+m0
>>380 いやいや、これはかなり重要なことだぞ
もしそれが基本ルールレベルで組み込まれるべきことなら
「リクルなどをわけもなく特別に優遇するため」という正当な理由があることになるからな
具体的に不満点を提示したいのは分かるがID真っ赤にしてまでここで書く必要ないだろ
直接言えよコンマイに
不満点を挙げるスレなんだから別にいいじゃん
本当に最近のパックは酷いな
例えばSTBLに調律とフォーミュロンとバルブが入って無かったら買うか?
封入操作って結局あるの?
TGサイマジでないんだけどwww
逆にワンマジ出過ぎて萎えたから売却してシングルで買ったけどね
386 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 00:58:20.29 ID:WoIUEJk3O
コアキメイルが謎
チューナーが無けりゃシンクロすらしない上に意味不明なコストを持った集まり
確かに派遣としては良いけどテーマとしては面白く無い
コアキメイルの代わりに魔轟神をパックに入れてたら6期のパックの売り上げも変わってただろうな
>>386 確かに単体でいれることはあっても【コアキメイル】は作らないよな。
デビルさんはガリス1killでお世話になってるわ。
389 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 12:37:38.91 ID:WoIUEJk3O
あとレアリティのありがたみが無くなった
例えばレリーフのエレキマイラよりノーマルの神警の方が価値があるし
【コアキメイル】はそこそこ強いし、これから成長の見込みがある良いテーマだと思うんだけど……
変に強化すると爆発しかねない雰囲気を感じる>コアキ
392 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/02(水) 13:13:17.80 ID:TfFjRqI00
月書制限で守備力がますます空気化したな
しょうもないローカルルール変更してる余裕があったら戦闘システムを
MTG方式に変更してくれよ
ファンデッキの中では多少強くともちょっと練られたデッキだとぼこられる。
それがコアキメイル
昔だとウルトラ出ただけで友達同士で馬鹿騒ぎだったのに今はそれが普通だから物足りない
>>392 墓守の暗殺者とかデーモンカオスキングとかそういうカードをもっと増やしてくれれば…
って、書いててから気がついたけどエネコン使えよ
ダメステには魔法罠使えないってカードに書いとけ
398 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 00:08:24.62 ID:bEngR7qjO
コンマイってメリットな効果は自重する癖にデメリットには力入れるよな
おかげで使われるカードはBFやライオウみたいなメリット>デメリットなのしか使われない
399 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/03(木) 01:44:36.84 ID:XhBSsMoEO
テーマデッキの3積み必須カードがスーレアのせいで、そのテーマを組めずゴミ山を構成するカードが出まくる
シロッコとかキザンとかスクラップキマイラとかな。
一枚か二枚あれば何とかなる事の多いシンクロがウルトラレアなのは良いと思う。
サーチ効果でどうにでもなるユベル2ndと3rdも良い。
椿姫ティタニアルも3積みしないで良いが、高ステータスの切り札らしい切り札で、レアカードにふさわしい。
シンクロ以外何も光ってなくても組めるディフォーマーや、テーマのパーツ自体はヘラクレイノスしか光ってない剣闘なんかは評価できる。
全60種、スーレアにレリがある仕様に戻せ。
そして日版HAも出せ
402 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/03/04(金) 00:11:03.59 ID:ACHJsKQwO
とりあえずBFがトップから去ったら再開してみようかな
何か2007年みたいな強いカードをガン積み=最強って感じだし
>>400 そこらへんはTCGの宿命だろ。
それ嫌ならドミニオン系やれよ。
何でグリーンガジェット出したらレッドガジェットをデッキから回収出来るんだ?色もガジェットも効果と全然関係ないじゃん
スターダストドラゴンの効果と名前も合ってない。何で星屑が破壊を無効に出来るんだよ。適当に作りすぎ
スタダはともかくガジェットは作者に言えw
って原作だとバニラだったんだなアイツ・・・
>>404 ガジェット→歯車が回るように連鎖式に次のカードを。色はきっと信号機カラー
スターダスト→破壊効果を星屑のように燃え尽きさせてしまうことで無効化
フロム脳 を鍛えればなんとかこじつけできるもんよ
408 :
404:2011/03/14(月) 13:03:39.50 ID:JNuQH8zhO
>>407 それで納得したwイロイロこじつけてみるわw頭いいなw
相手のライフにダメージを与えるってあるけど、ライフ以外にどこにダメージを与えるんだろうか?
将来ライフ以外にダメージを与える場所が出来るのだろうか?
モンスターへの戦闘ダメージ
ただしモンスターに戦闘ダメージを効果で与えるカードは存在しない
411 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 14:23:22.53 ID:TBlUsY+10
GX→融合にあらずは切り札にあらず
5D’s→シンクロに(r
だから
ゼアル→エクシーズに(r
となることは目に見えている
結局5D’sに出てきた融合って3枚だけだし
>>411 まあアニメはそうだったけど、OCGの環境では
たしかにシンクロがトップだったかもしれんが、融合も儀式もトップ狙える強さだったろ
>>411 俺はシンクロしない奴はデュエリストすんなと言うコンマイからのメッセージを、クリクラのレアリティで感じとったな。DDBがスーなのにアニメではむしろこっちが切り札だったエアレイドがただのレアだったのは衝撃だった。
414 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/03(日) 16:07:48.34 ID:zPPcshZIO
確実にガッシュと同じ道を辿ってるな
使えるカードは件並み絶版かプロモ、パックに入ったとしても一番当てるのが難しいスーレア
再録されたと思ったらノーレアとかで面倒
しかしエレキを始めとしたストレージ行きカードや落とし穴やフォースみたいな要らないカードはバンバン再録
おかげで不必要なカードは100円も満たない価格だけど、フォミュやアビスソルジャーは余裕で1k越える始末
結論を言ってしまえば遊戯王はもはやTCGじゃなくてマネーゲームだ
415 :
忍法帖:2011/04/03(日) 17:06:17.33 ID:efw5WpnQ0
カードの値が下がってきたから安く交換してやったら突然上がる。
シエンとかシエンとか、後シエンも。
もちろんシエンもだけど。
てか、コナミはなんで再録を渋るんだろ?
パック買わせて稼ぎたいのはわかるんだけど、絶版になった強カードあたりは
レアリティ上げてもいいから再録した方が初心者あたりは買うと思うんだけどな。
417 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 15:25:20.97 ID:7lvnO02nO
ガトムズの緊急指令とか9月までに再録すれば売れるけど、相変わらずならずや砂塵、フォースなんかを再録し続けるんだろうな
師範やロンファ、魔轟神シリーズとか絶版でも需要があるカードは沢山あるんだけどね
つーか1つのデッキを組むのに絶版カードが最低でも3枚くらいは必要な状況になってる
418 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/04(月) 15:33:50.78 ID:uyP25nQ4O
MTGにハマってから戻って来ると、いまいちKONAMI側に“遊び”が足りない感じの印象。
クリアーバイスを属性ナシのままカード化する位の気概は欲しかったな
……でも、もしカードセット1つ全部モンスターカードだけで構成とかやったら心から尊敬するわ
>>418 でもレギオンのあれはMTGだとソーサリーやインスタントみたいな扱い方をするクリーチャーが少なかったから試みとして面白かったんじゃないの
遊戯王だとモンスター効果で出来ないことなんてあんまりないし……
とはいえやっぱりそういう企画してくれたら面白いとは思うな。ジョークエキスパンションの一つでも作ってくれないかな
ストラクチャーがデッキというよりパーツ取りになってるのを何とかしろ。
ドラグニティに真紅眼の飛竜とかアホかって思うよ。
あれにはKONAMIの欲丸出しで笑ったわ。
421 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/05(火) 17:55:10.59 ID:JYGNe3LBO
現状じゃどのデッキ組もうにも絶賛絶版中だったりプロモだったりシングルでは高騰してたりで八方塞がりになるんだよな
絶版カードはシングルで買うけど、それでコナミに利益は出ないよね。
欲しい絶版カードが再録されればパックも買うのに。
>>418>>419 コナミに限らず他のおもちゃやゲーム会社にも遊び心を求めるファンがいるけど
個人的にはそういう遊びとかジョークは要らんな。
価値のある商品を淡々と作って売ってくれればいいと思う。
>>422 そんなことしなくてもわざわざ高いカード再録するより砂塵や落とし穴をひたすら再録してもユーザーが買っちゃうからしない
でも業績悪かったらあわてて再録しまくる、ウォリアーズとか
最近のスーパー>ウルトラはどうにかならないのか
下手すればノーマル>ウルトラだし
昔はノーマル>ウルトラも珍しく無かったな
使えない原作出身のゴミが多くてオリジナルのノーマルが活躍してた時代…DMキャラのデッキとか当時から今に至るまで紙束ですらない産廃という
御都合逆転ばっかやって方向性を見いださんから決闘王(笑)みたいなことになるのね
426 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 12:31:33.53 ID:SM8quOKTO
DLEVとか警告>エレキマイラだしな
汎用性があって強力なカードのレアリティは低いほうが良いじゃん。
個人的には光ってないほうがかっこいいし。
428 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 19:12:18.08 ID:SM8quOKTO
現状簡単に入手出来るカードを再録する意味が分からない
例えば落とし穴はストラクやGSで収録されたのにスターターにまで入ったし
ユーザーがマジキチだらけ(俺含む)
430 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/06(水) 23:49:11.10 ID:paRoG3lh0
>>425 原作が先にあってカード化してた時代とカード化を前提にして考えてる今のカードを一緒にされても…
431 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/07(木) 10:59:57.86 ID:KOdk6Wj3O
日本じゃこんなに入手困難なカードが多いのにキムチはPPなりで簡単にカードが手に入るんだよな、初めてチョンが羨ましく思った
>>431 なんかPPの売り上げの10%ぐらい日本人みたいなきがしてくる不思議
一番はこっちからしてみれば安いのが魅力だけどな
まとめるとこんな感じか
・売り方(採録など)
・ルール不備(テキストも含む)
・ゲームバランス
・売り方+バランス(レアリティと効果のバランス)
少なからずKONMAIにも悪意があるよな
ルールとテキスト不備をなんとかしてほしい。カードによって同じテキストで処理が違うとか意味がわからないし、テキストが冗長すぎてなにがいいたいのかわからなくなることがわりとある。
>>433 ゲームバランスは悪いのが、むしろ良さだけど
テキスト不備はどうにかしてほしい
やっぱり、ある程度のキーワード化は必要じゃないか?
ただでさえ枠が狭いんだし
あと、ちゃんとテストプレイしてるのか?
436 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/12(火) 17:36:50.24 ID:hv/9n1dLO
よくGS09は何故再販されない?って聞くけどぶっちゃけ再販しなくても儲かってるからだよね
砂塵や落とし穴詰め込んだ誰得商品出しても遊戯王ユーザーは何も文句言わず買っちゃうし
要するに皆が必要以外な商品を買わずシングルだけ使えばコンマイも業績が落ちて慌ててGS09が再販されるかもしれない
>>435 テストプレイなんてやってたら調整中なんて魔法の言葉でふざけた裁定がポポポポーンしないと思う
こういうのおもしろいと思って書いてるんだろうな
キーワード効果とか効果周りの整理はもちろんほしいけど、パック単体の質をもっと上げてほしい
まぁコスト概念ないからカードの調整難しいのはわかるんだが、使いようがないカードばっか入れられてもこまる
440 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 02:32:39.86 ID:VMfJEnENO
>>439 それはMTGのほうが酷くないか?
リミテ終われば、多くのコモン、アンコモンがゴミカード
レアですらあるぞ
ごうけんのせいで始めたい奴とか誘いずらい。
最初に初心者に10000出せとか言えないし。
俺は持ってるけど。
合憲とかあったらいい程度なのになんなのコイツ
>>442 初心者だからって妥協させたくねーだろ。
大体のデッキはあったほうがつえーし。
強欲で謙虚な壷×3 大体12000円ぐらい
フォーミュラ・シンクロン×3 10000円
ナチュル・ビースト×1 4000円
スターダスト・ドラゴン×1 1000円
スクラップ・ドラゴン×1 1000円
氷結界の龍 トリシューラ×1 4500円
ブラック・ローズ・ドラゴン×1 800円
氷結界の龍 ブリューナク×1 2500円
A・O・J カタストル×1 1000円
TG-ハイパーライブラリアン×3 3000円
合計 39800円
こんなカードが必要なんだけどやってみる?
と前置きして勧めればいいんじゃね?
>>444 それをして断られてるから言ってるんだろww
まぁ、やるならシンクロくらいなら揃えてあげるつもりだが。
なんで初心者にジャンド系勧めるんだよwマシンガジェなら5000も有れば十分だろ
ジャンド系勧めるというか
どのデッキ組みたくなるか分からないから
一応一通りのデッキは組める覚悟があるかどうか聞いておこうかと思ってw
反省はしている
448 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 12:25:20.14 ID:nS6lVxDGO
遊戯王やりたい人の理由はだいたいシンクロだろ
1ターンに1枚ずつエレキ出して戦いたい奴なんていねーよ
確かに一部カードが糞高いけど、代行者ストラク3つにブラホ ミラフォ 蘇生 奈落(警告)足せば新規でも結構強いデッキになるだろ
シンクロしたいならカタスにガイアとか安いヤツ入れときゃ良いし
450 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 14:04:23.14 ID:nS6lVxDGO
つーかスターターが紙束過ぎる
せめてサイクロン×2、ハリケーン、死者蘇生、月書、ブラホ、神宣、奈落×2、ミラフォ、激流、リビデくらいは入れて欲しい
残りはバニラで良いから
最近のストラク買えよスターターとか1、2枚覗いて紙束だろ
>>445 なんでガチでしか考えられないの?
奈落、蘇生、激流その他なんて余るんだからあげろよ
最初はDSやPSPのやつでいいだろ
チェーンの処理とかややこしいところが自動だし
コナミ「初心者大歓迎!!
手取足取り教えて、あ・げ・る
それじゃあ取り敢えずストラク三つ買ってね☆」
>>453 pspのは知らんけど、dsのはやめといたほうが良い。
ルール(チェーン関係が特に)が間違ってる。
456 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 20:39:14.45 ID:nS6lVxDGO
最近はグッズすら適当だからな
オーディンやバーサーカーのスリーブとか誰が欲しがるんだよ
スリーブじゃなくBGMのフィギュアときたもんだ
458 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/13(水) 20:55:57.44 ID:w37x8baaO
間違えた
BGMじゃなくてBMGな
なぜスタンバイフェイズという無駄なフェイズを作ったのか
基本スルーされるうえに出来ることはドローフェイズと変わりないし
「スタンバイフェイズに〜する」って効果も「ドローフェイズに〜する」に置き換えたとして何の問題もない
460 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 00:32:59.34 ID:LfZZ45zkO
ねんどろいどとかは古参狙いなんだよな
でもOCGじゃ冷遇だしな、今度出る青眼も石板だし
ノーレアの存在
>>459 何言ってんだこいつ…
スタンバイで発動する効果をドローフェイズで防ぐためにあるに決まってんだろ
>>453 俺「調整中の裁定についてですがDSのゲームだとこんな結果になりましたが」
OCG事務局「OCGとゲームは違います」
本当にあったやりとり
464 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 04:33:21.77 ID:XIWemxB2O
>>462 そんな理由なわけがねえだろ
何でスタンバイフェイズの効果だけ防ぐチャンスを増やしてあげる必要があるんだよ
>>465 メインフェイズに発動する起動効果…ドローフェイズに除去で止められる(今は場に出た時に除去でも可)
誘発効果…効果を打ち消さないと止められないが、使うタイミングを選べないので対等
そう考えるとスタンバイフェイズ時に発動する効果はドローフェイズで止められても別に不公平じゃないだろ
467 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/14(木) 09:55:23.54 ID:LfZZ45zkO
しかし本当に最近パックを買う意味が無いな
STORなんて六武組まない人はドッペル3枚ゲットしたらもう買う必要無いし
>>467 一応、カラクリとスクラップ使ってる人は買う意味があったと思う。
バランス調整は必要なのは分かるが、産廃みたいな効果をつけて出されても困る。
出した途端に死ぬスクゴリとか、融合に使えない上に効果がクソなティゲルとか
ノーレアの即身仏とか何がしたいのか聞きたいわ。
>>468 いや、シングルで良いと思う
箱買っても3枚ずつ揃わないし、エレキやおろかな転生みたいな誰得カードが当たるし
ぶっちゃけスタンバイフェイズはMTGのアップキープステップを何も考えずに搭載しただけな気がする
ガンダムウォーとかヴァンガードとかわりと最近のだとその手のフェイズ廃止されてるのが多い感じだし
471 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/15(金) 14:44:53.67 ID:TJbV6FVSO
今回のパックでネトゲのガチャから駄菓子屋のガチャになったな
八汰烏、フェンリル等
>>470 双子悪魔は唖然と同じ効果だしな、コストは違うけど
MTGにアップキープがあるのはアンタップフェイズフェイズが必要からだし遊戯王には必要無いよな
ガンダムウォーやヴァンガードはマナをタップする概念が無いし
>>440 と言うか、限定戦が無い遊戯王でそれをやる事が問題なんじゃない?
そもそもMTGはリミテの事も考えて作ってる……と思う。カードの種類も遊戯王の数倍はあるし
475 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 09:56:25.71 ID:/1GWfg6OO
いい加減簡単に手に入るカードの再録はやめて欲しい
砂塵や落とし穴はストレージ見れば100円もしない値段で売ってるから
>>468 ティゲルはこの前結果残したデッキに入ってただろ
相変わらずここにいるのは賢者ばかりか
477 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/16(土) 12:47:49.90 ID:bYzAEujZ0
コナミ裁定だな
起動効果と誘発即時はわけなくて良かったわ
ウリアもったいないわ
479 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 01:49:45.96 ID:eUIoQSGaO
DTのテーマはどれもちゃんとした戦法やデザインがあるけどパックのテーマはなぁ……
何か駄菓子屋のガチャで出てきそうな玩具のデザインだし戦法はカラクリ以外微妙
未だにエレキの戦い方が分からない
480 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 02:00:33.86 ID:r7oe695TO
まだ 賢者 とか死語使ってるやついるのか キモ
481 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 03:01:49.70 ID:flY1YlujO
482 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 11:08:33.55 ID:flY1YlujO
殴ったら?
483 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/04/18(月) 14:29:38.94 ID:flY1YlujO
キチガイ晒しage
一箱にスーレア5枚位入れて欲しい。
ウルレアの方がレアリティ上なのに枚数同じなのはおかしいだろう。
既出だと思うが先行ドローはやめてほしい
先行有利を加速させている
そういった面では大嵐禁止も嫌だわ
強いカード作る→規制の流れ
487 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/01(日) 01:49:06.98 ID:az5PBlcoO
必須カードが当たらないし高い。まぁ最後にパック買ったのなんて黄泉ガエルのレアが入ってるパックだから5年くらい前か・・・
賢者って死語だったのか
つーか所詮ネットでしか使われない単語に対して死語てw
>>484 スーレア狙う方がウルトラより難しいしね
まあレリウル問わずならだが
あとスーレアのレリーフ復活して欲しいのは俺だけ?
汎用シンクロが糞過ぎる
プレイヤー全員に高額な負担を要求するうえにゲームが没個性化した
剛健は必須級なのに高すぎてプレイヤーが萎えるからさっさとGSにでも突っ込んで頂きたい
491 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 21:56:24.53 ID:MyGknAKjO
どのカードも絶版&高騰で組みたいデッキがない
望みの再録も砂塵、落とし穴、ならず、フォース、停戦ばかりだし
>>490 専用シンクロの方がいちいちデッキ組む度必要になってくるから
むしろ使いまわせる汎用シンクロの方がサイフにやさしいだろ
剛健は激しく同意
あんな制限にも行きにくいカードはいらんとです
493 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/22(日) 22:36:15.03 ID:YqcZdQxsO
嫌なら辞めてヴァンガっとけばいいものを…ホンマ遊戯王厨は頭悪いで!
あと轟剣ないとデッキ組めないとか言ってる奴は、単に構築力が無いだけのゴミクズ在日マジキチデュエリスト認定なwwww
ヴァンガードとか遊戯王と似てるんで他のTCGを探しますね^^;
495 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 00:30:37.29 ID:GvafxIDJO
セイバースターの弱さにマジ涙目
遊戯王OCGからフェードアウトして数年
あの時にやめておいて本当によかったと胸をなで下ろす
TCGやるならちゃんと選ばないとね
和訳しても意味のわからんバンガードはやりません
498 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 02:27:06.12 ID:8rPQPs9cO
ヴァンガは今のところカードプールが少ないからメインキャラのデッキしか組めないんだよなぁ
499 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/05/23(月) 15:32:24.70 ID:KX0h/+C4O
まわりのみんなは糞遊戯糞辞めてヴァンガに移ったよ(キリッ
age
今頃他のトレカに移るくらいならトレカ自体やめるわ そこまでインドアな趣味ばっかしたくねえし
俺が好きなのはカードゲームじゃなくて遊戯王だから
チラシの裏にどうぞ
つーか下手な再録繰り返すくらいならもっと原作のカードのOCG化を進めるなりマイナーテーマを強化するなりしろよ。
いくらなんでもカード間での強さに差がありすぎるわ。
あと前々から思っていたが左端のフィールド魔法を置く場所は二つもいらん。一つでいい
とりあえず遊戯王のしんどい所は
1. 攻撃宣言時からダメステ終了時までの区切りの多さ
2. カードによって異なるチェーンに乗る乗らない
3. 1年間に出るカードの多さ
まぁ、最大の難関はコンマイ語が難解過ぎて
wikiを見ないとどうにもならないところか
タイミングを逃すもよくわからなかったな
>>504 まあ確かに、こうなったときにこうできる、と書いてあるのに逃すも何もないわな普通は
506 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/10(金) 12:55:01.34 ID:+JYe2yXqO
ヴァンガード信者の新しい巣はここか
だな
また論点のズレたことで盛り上がってるヴァンガ厨まじ最低だな
どうせまたコアキガー厨にエレキガー厨が出てくるんだろ?
チューチューうるせぇよドブネズミ
コアキはまだ派遣あるし救えるけどエレキはマジ哀れ
シンクロかな
エクシーズは今のところ良調整だと思う
ランクとか素材が即座に墓地に落ちないこととか
シンクロの後釜だから壊れる確率高いけど
遊戯王はワイワイやる分には良ゲー、ガチでやるにはクソゲー
マブカプみたいだな
511 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/19(日) 19:19:51.18 ID:lsgoqoqpO
遊戯王はオワコン
はい終了
512 :
アン:2011/06/19(日) 20:01:14.35 ID:fMvgDFNp0
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/26(日) 11:11:05.91 ID:ZRynuz6U0
>>510 エクシーズのせいで既存のレベルロック系のデッキが
微妙な立ち位置になってしまったのはどうかと思う
あとは、裁定変更っていうコナミの干渉でカードがゴミ化するのはどうかと思う
514 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/27(月) 09:22:51.96 ID:m3Eq6QgNO
遊戯王は絶版カードが多いからデッキを組みにくいんだよな、特にDT関連
頼みの再録もフォース(笑)や停戦協定(大爆笑)だし
好きの逆は無関心
創造主の主力カードであるトゥーンが強化サレマセーン。
517 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/28(火) 12:29:08.98 ID:Hekn7LvBO
晒しage
518 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/06/30(木) 10:13:21.01 ID:Q4NTE04D0
先攻ぶん回しが原理的にありえないのはやっぱりコスト制の強み
テンポの概念を加えられるし、単純なドローソースが即チートにならない
遊戯王が成功してるのに、新しいTCGがこぞってコスト制を採用するのはゲーム設計がやりやすいからだろうな
それに今更遊戯王を真似ても「遊戯王でいい」って言われちゃうだろうし
ライフ計算が面倒くさい
ぶっ壊れカードが規制されないこと
>>519 遊戯王は電卓がほぼ必須って初めて聞いたときは、ハァ?って思ったもんだ
522 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/12(火) 02:50:16.13 ID:xIqY/lS9O
大きな大会だとライフ記入シート(笑)とか要るもんな
それはどの大会でもいるだろ
524 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 00:11:28.53 ID:wxEpERCwO
5Ds時代のパックはノーレアの次に入手し難いスーレアばかりに良いカード割り振ってたな、何かネトゲのガチャみたいだな
まぁゼアルのパックはアニメグッズだから買わなくて済むけど
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 17:47:04.77 ID:pZwwXhLk0
凡用シンクロのおかげで一気につまらなくなったな
ゲームのワンパターン化って言ったらいいのかな
「どうやって強力な凡用シンクロモンスターに繋げるか」な感じになってる気がする。
もちろん「どうやって」の部分で戦略のパターンを考えることもできるけど
最終的に行き着くのは大抵が凡用シンクロだから見飽きた感が否めない。
>>524 ノーマルレアは1箱に大体2枚でスーパーは1箱に3枚だけどノーマルレアは4種だけだがスーパーは9種前後有るからスーパーの方が手に入れにくい
絶版が多い
特にこれが無いとデッキが組めないキーカードに多い
ドラゴンのダメドラとか植物のローンファイアとか
527 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/24(日) 19:12:12.12 ID:vpeSYqkj0
常に糞ゲーの運ゲー
ガチデッキ同士だと本当にじゃんけん大会だから困る
>>525 DDBオラァ
あれこれしてトリシュ出しますね
ライブラライブラフォーミュラクエイサー
なんも変わっちゃいねぇ。縛りありで使われてるシンクロなんてシエンくらいじゃあ?
530 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/29(金) 13:07:21.19 ID:+jG11jdwO
>>526 プロモが多いから後から欲しいと思ったら終わりなんだよな
再録もろくなのが無いし
531 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/07/31(日) 17:18:32.93 ID:mw4vJ7BK0
age
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限りって書かなくていい
テキスト欄圧迫するから
永続効果はフィールドに表側表示で存在するときに適用されるというルールだし
永続効果かルール効果かは見ればわかる
本当はヴァイスやヴァンガードみたいに効果分類明記されてればいいんだけど
>>532 テキストから能力の種類がわからないTCGの方が少ないんだけどな
MTGなんかもあれ種類名が書いてあるわけじゃないけど
こういう書き方は絶対この種類って規定してるし
535 :
532:2011/08/01(月) 00:51:57.37 ID:/fvdrVN70
>>534 効果解決時にフィールド上に表側表示で存在しなければならない効果なら書いていいと思う
永続効果のことだけを言いたかったが伝わらなかった
すまない
やっぱりテキストの整理が必要だよな
テキスト読むだけで挙動がわかるとは限らない状態ってどんだけだよ
裁定変更なんてエラッタよりタチ悪いわ
また二転三転するかもしれないって言ってるようなもんじゃねーか
「〜と名のついた」に頼りすぎだろ
遊戯王から名前縛り取ったら本当に何もなくなるだろ
ずっとずっと昔、攻撃力守備力から攻守までの時代だけやってて
ちょっと手を出したのがエレメンタルヒーローとネオパーシアスのストラクチャーな俺だが
名前を参照するせいで腐るカードが多い。自分の〜を…するとか〜が…な時とかその〜を持ってへんちゅうねん。
故にパックちまちま買いではろくに遊べないのが一つ。
碌に手札補充カードもなくてすぐ手札切れ起こすのでひとつ。
一ターンに特殊召喚しすぎで一人回し見てるのが苦痛なので一つ。
文字が小っちゃいのが一つ。
もっとたくさんありそうだけどなんかもうよくわからないのでやめる。
誰か理不尽じゃない解決策を教えてくれろ。
>>539 遊戯王っていうゲームのルールというか性質上そうなってしまうのは仕方ないのかもしれない
元々ゲーム性度外視で作られた代物だしな
カードはルールに則って作られるから、ルール設計がダメなら必然的にカード設計もダメになる
基本コスト無しのゲームで安易な手札補充なんて出したら一人回し加速させるだけだしな
かといってコストつけた天よりのアレみたいなのは駄目すぎて使われないし
強欲とか施しとか懐かしい
>>532 「自分のメインフェイズ時に発動することができる。」もいらないな
じゃあこう書かれてなかったら自分のメインフェイズ以外でも発動できるのかよ!っていったらそんなことはないわけだし
スペルスピード2なのは誘発即時効果だけ
というか誘発即時効果って名前がおかしい
実質スペルスピード2の起動効果なのに、誘発って言葉使ったら勘違いされるだろ
英語名quick effectだぞ
> 文字が小っちゃいのが一つ。
バトスピMTGデュエマ何でもいいんだけど適当に見比べてみると
遊戯王だけがテキスト欄狭すぎで愕然とする
しかも昔はこれ以上狭かったっていうね…
一般的な大きさを100とすると昔20で今65ってところか
ヴァンガードはある意味上手いと思う
枠の大きさが固定じゃない
ヴァイスもそうだっけというかヴァイスが先なんだっけ
544 :
age:2011/08/08(月) 21:29:13.22 ID:iQFqWJYq0
age
違うデッキなのにシンクロ先が同じとかクソ
ドリアードとドリアードでローチになったり面影も残らない
ゴーズが奈落に引っかからないのも意味が分からない
墓地から帰ってくるのがゾンビじゃなくて機械
パックの名前が エネミー オブ ジャスティスってww
??????????
ハリケーン
LEVEL UP
なん……だと……
あからさまなチートカードを定期的に作ること。
カードのテキストは同じなのに、カードによって裁定が違うこと。
それでもやってる人は依然多いのはなぜだろう
>>552 やめるほどじゃないってことだろ、思うところは人それぞれだろうけど
実際それを理由のひとつにやめた人も知ってるし俺もずっと前にやめた
不満があるやつはやるなっていう決まりがあるわけじゃないしな
不満は不満
解決されるべきだよ
まあコナミにその気はないだろうけど
遊戯はやってる人が多いから何となく始めたって人が、
面白いからそのまま続けてるってパターンが多いんじゃないかな。
ようは他のカードゲームをやったことが無い人が多いというか。
だけどカードゲームってホイホイ1から始められるもんじゃないしな。
実際他のカードもやるけど1番面白いのは遊戯って人どれくらいいんだろ。
>>554 主軸に置くとなると自然に選択肢から外れる
このゲームどうやら設計の段階からあまり練られていないらしい、ってのがひしひしと伝わってくるし…
いろいろやってて遊戯王もやってるっていうのはわかるが
それでいて遊戯王が一番ってのは流石に考えにくいんじゃないか
あれだけ異質なTCGが一番という価値観だと他のTCGをやる理由がほとんど見つからない
つかハッキリ言ってしまうが単純にゲームとして劣ってっぞ!結構なまでに!
逆に遊戯王以外よく知らないとかなら、遊戯王が一番ってのは十分ありえる話だと思う
556 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/28(日) 23:52:28.76 ID:kg6Kyw0b0
> 逆に遊戯王以外よく知らないとかなら、遊戯王が一番ってのは十分ありえる話だと思う
そもそも比較対象がないんだから当然それがすべてになるわなw
一概に他のTCGっていっても、ポケカなんかと比べればまあ要素も多いし面白いかな?
まあ今の国内TCGにおいてそんな稀な事例言ってもしょうがないような気もするけど
?
実際TRPGにご執心でTCGについてはほとんど無知だった一漫画家が
見よう見真似で作った代物だしな…
現実は当時目新しかったTCG部分が大当たりして、バクラのモンスターワールドはなかったことになったが
559 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/29(月) 00:17:50.68 ID:xA+ilxCS0
遊戯王やる理由なんてTFがあるからしかない
560 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 15:03:34.45 ID:EXx3VIQH0
挙動がわかるようにテキスト書いてくれ
論外も論外
とにかくユーザーと制作者のモチベーションの差が激しい
ユーザーA「このテーマはこんなサポートカードがあればもっと強くなる」
ユーザーB「このシリーズの新作が出るなら絶版になった同じシリーズも再録すべき」
制作者A「おはヨーグルトwww」
制作者B「こんにチワワwww」
等と意味不明な供述をしており
>>561 製作側って遊戯王というゲーム自体はどうでもいいと思ってそうだよな…作りはするけど遊ばないみたいな
その辺の意識が根本的に違う
>>554 俺が実際そうなんだが
自分の好きなテーマのスレでそのテーマ強化法とか話すのが好きなような人は
遊戯王が一番楽しいんじゃね。
他のゲームの色別スレとか種族スレはあまり盛り上がらないし。
>>564 そんなもん他にあるのMTGぐらいじゃないか
そもそもテーマスレ乱立させるなっていう話
566 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 22:11:05.54 ID:EXx3VIQH0
>>564から他のカードやってる感じがまるでしない件
とりあえず、ユニオンとかスピリットとかの共通効果は
説明書とかに書いてもうカードには書かなくていいんじゃないかな
>>566 他のゲームなんつー大雑把な言い方な時点でお察しだろ
というか
>>554の他のカードもやるけどっていう条件読み飛ばして
1番面白いのは遊戯っていうところしか読んでないんじゃね?w
こういうやつ身内にも1人いるわ、カードとか環境とかろくに知りもしないくせに
公式サイトでルール読んだだけでそのTCGわかった気になってるやつ
基本的にこういうスレで遊戯王を擁護する人はほぼ具体的なTCG名出さず他TCGと一纏めに批判するからな
具体的なTCG名出して言ってみろって言ってちゃんと帰ってくるのは稀
570 :
564:2011/08/31(水) 23:46:26.53 ID:vB4fiFYg0
ポケカ、MTG、MOZ、デュエマ、ガッシュ、デジモンあたりはやったんだが。
特にデュエマは結構長かった。
ID変わる前に捨て台詞とか素敵ですね
>>570 やったんなら具体的に他TCGの批判してくれよ
>>564からは遊戯王自体が楽しいんじゃなくて遊戯王について話すのが楽しいように見える
結局遊戯王自体をプレイするのが一番たのしいわけじゃないのね
>>570 それを主観的に決めるのはお前しかいないけど
それを客観的に決めるのは他の個々人ってことくらいわかろうな
申し訳ないが今のお前はただ必死で視野が狭いだけの遊戯王大好き人間にしか見えないよ
>>560 それはいくらなんでも求めすぎってもんだ
なんせ日本語じゃないんだからな
>>572 俺みたいに色別デッキ組むのとか種族別・テーマ別デッキ組むの好きな人って結構いると思うけど
他のゲームは色別スレや種族スレさえも立たない状況だろ。
そういうデッキの強化法とかをスレで話すのが好きな自分には遊戯王が一番楽しいよ。
>>575 ここは遊戯王自体がつまんねっていうスレなの
語ってるだけで楽しいっていうお前は全く見当違いのこと言ってるのわかる?
>>567 最近は普通に注釈つけるTCGが多いからそれに倣うとして
普通のキーワード能力は注釈つけてよりわかりやすく
ユニオン・デュアルみたいな一部の糞長いキーワード能力は注釈なしでいい
どっちにしろ、ルールブックに説明書いてあれば誰でも理解できるんだよな
本当はテキスト欄狭すぎるのが全ての元凶なんだがな……何だよあれ
昔に比べて広がったとか言うのがよくいるが、昔じゃなくて他と比べろと言いたい
キーワードってだけで即否定する人も少しいるからなぁ
多分注釈文という物について知らなかったり、最初に丸ごと全部覚えなきゃいけないと勘違いしてたりするんだろうけど
まあほとんどのTCGに浸透してる現状でメリットがわかってないわけではないと思う…流石に
>>578 よく出る同じ効果をキーワード能力にしちゃえば
それにサポート出すだけである程度のシナジーとテーマ性が生まれるんだけどな
ただ、何でもかんでもキーワード能力にして効果の説明省くのはそれはそれでダメだと思うけど
580 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 01:53:52.96 ID:QVH9yxzC0
アニメでも「貫通ダメージ」って単語は頻出だしな
アメリカのほうじゃ貫通はキーワード化したんだよな
あっちではコスト効果の分けとか、対象とるか書いてるのにどうして日本じゃこうなんだろ
向こうが正常というよりこっちが異常なんだよなw
どういう動きするカードなのか詳しくは事務局もわからないとか
TCG以前にゲームとしての根幹を成してない
>>582 海外はルールサポート等をきちんとしないとプレイヤーが離れていくが、
日本はそこら辺を適当にやっててもキャラ人気だけで売れるから
つい最近の米版テキスト改正と、今までに伸ばしてきた海外展開を同列にして
海外だけはルール整えないと離れていくとか流石にそれはねーよ
国とか関係なく誰もがまともなテキスト望んでるって
中途半端な制限。
戦法Aが強いからaは1枚まで、bとcは2枚までなんてするから・・・
ガエルみたいにキーカード1枚をばしっと。
準制限の存在はいいけど、巻き込まれるためのものじゃあな。
>>586 準制限って規制としては微妙なのかも
キーカード準制限で大幅弱体化!っていう話あんまり聞かないし
余談だけどバトスピのゲームデザイナーは2枚制限について「一応枠は用意してるけど極力使わない」って言っているそうだ
現に2枚制限のカードがない
確かデュエマも2枚制限なかったような
あとエクストラのカードはハッキリ言って禁止以外効果薄いわ
>>577 キーワード化するなら貫通デュアルユニオンは当然として
直接攻撃魔力カウンタースピリットもいけるだろ
相当すっきりしそう
>>588 いちいち長い共通効果書くと圧迫されて入れられる能力限られてくるからな
あとそれが本来テキストで説明するには狭すぎる概念だったりすると
デュアルでいきなり再度召喚なんつー言葉を使う羽目になる
テキストじゃなくルールブックの後半にでも書いといてくれた方がまだ混乱しにくいと思うわ
>>589 >圧迫されて入れられる能力限られてくる
ヴェノミナーガが見てる
>>587 「この中から1枚」みたいにした方がいいかもな。
例えばブリューナクとトリシューラはどっちか1枚とか
>>591 EX-Rだったか。付属していた制限・準制限リストに
・心変わり/遺言状
って書いてあってな。
間違いなくただの誤植だろうが、他のカードが1枚ずつ記載されている中、
上記の記述を見てどっちか1枚だけかと思い込んだ少年時代を思い出す。
巨大化
自分のライフポイントが相手より下の場合、
装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力を倍にした数値になる。
自分のライフポイントが相手より上の場合、
装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力を半分にした数値になる。
別のキャラゲーの巨大化
キャラクター1体を対象とし、それのBPはエンドフェイズまで、
対象の持ち主が相手よりライフポイントが少ないなら倍に、
多いなら半分になる。倍・半分になる数値は元々の値を参照する。
テキストを比較するとどうなんだろうか?
相手のクリーチャーにつけたときの効果が違うな
というかそのキャラゲー何? そのテキストでググッても見つからないんだが
「別のキャラゲーのテキスト方式で書いた遊戯王の巨大化」って言いたかったんだと思う
もしくは別のキャラゲー自体架空で
>>593の創作かどっちか
もう巨大化とか対象に+3/+3でいいよ
>>593 前者:わかりやすいけど曖昧
後者:わかりにくいけど明確(対象とか)
両方:前後で攻撃力が変動したらどうなるのか不明
>>595 週刊ジャンプの中堅漫画べるぜバブのカードゲーム。
同じコナミ制作
対象明記の問題はなぁ…
対象を取るルールがあって、対象取るかどうかが明確じゃないTCGって他にあるんだろうか
まああったとしても不当なことには変わりないが
極論名前とカード絵とwikiだけで遊べるよね
Wikiが見れない環境では遊べないのが困る
まあ、名前ですらプリズマーやアトランティスで苦しそうにしてたし
古のデュエルみたいに石版の絵だけで問題ないな
原作通り簡潔なテキストだけにして
想像力を膨らませながら遊ぶか。
レイアウトが酷い
イラストがでかいのもあるが、イラストでもテキスト欄でもない部分が面積取りすぎだな
遊戯の新枠とか胸熱
レベルはずらずらと星並べるんじゃなくて数字表記した方が省スペースでわかりやすい
名前欄の縦幅が太すぎる2/3ぐらいに縮めた方がスマート
イラストの枠も無駄に厚い
カード番号はコピーライトと一緒に下端に
あと種族と攻守の横のスペース死んでるから書き方考え直すべき
それから…
レベルって星をいっぱいかけばかっこいいし子供受けするんじゃないの?
場合によっては「☆×4」ってやるよりわかりやすいかもしれないしさ
>>607 印象に関して言えば、数字も星も実はあんまり変わらないんだよ
そもそも大きさやら重々しさやらを決めるのはほとんどイラストの役目だから
レベルとコストとグレードを同一視して…
例えばデュエマにバトスピに最近はヴァンガードと同じ子供向けのTCGがいろいろある
あれ全部数字表記してるけど、数字なんて味気ない!遊戯王を見習え!なんて声は全然ないんだよ
逆に星なんて冗長!数字で書け!なんて声もこれまた全然ない(俺は言ったが)
数字も星も「多いほどつおい」という根幹は変わらんってこと
両方同じなら、じゃあなんで他はみんな数字表記ばかりなのかというと
あのカード1枚1枚に様々な情報を詰め込むとなると
単に数字で表せることをわざわざ何個も何個も並べて表すのは普通に考えて道理に合わないからなんだよ
でも確かにそれ一理あるよ
星で埋めればこれヤバい凄いぱねぇってなるかもしれん
あの感じがいいんだろとかあれが醍醐味なんだとか個人的なこと言われたら反論のしようがない
そんなんいいからテキスト形式まともにしろ
効果分類くらい書けよ
テキスト読んでもハッキリしないとかマジキチ
テキストの意味ないじゃん
原作ありきだから☆表記は変えないで欲しいと個人的には思う。
>>609 同意。
テキスト欄が狭いというよりテキストそのものが冗長、おまけに曖昧。
「遊戯王のテキストは短くできると思う、MtGみたいにキーワード作れば」
「テキスト欄に事務局の電話番号載せれば全部解決」
事務所が持ってる非公開正式テキストを要約したメモ書きみたいなもの
613 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 23:33:36.53 ID:63z+/A7uO
つまらない
デッキが〇〇TG、TG〇〇だらけなこと
遊戯王でまず必要なのはWiki必須ゲーの改善だろうね…。
あとダメージステップが複雑すぎる。
・●開始時(複数ブロック可)
→ リバースの処理(反転)
→●リバース直後(複数ブロック可)
→●ダメージ計算時(1ブロックのみ)
→ ダメージとライフ計算。破壊確定判定。
→●戦闘ダメージ発生時(1ブロックのみ)
→●リバース効果の発揮(1ブロックのみ)
→ 破壊されたモンスターを実際に墓地などに移動させる処理
→●戦闘破壊された時などの効果を発揮(1ブロックのみ)
→●ダメージステップ終了時(1ブロックのみ)
●がチェーン組める場所。複雑すぎ。
オネストが代表的だけど、モグラとエイリンの差なども把握できない。Wiki必須ゲーを加速させてる。
↑の図を知ってれば「ダメージステップに入らない」と「ダメージ計算時の前」は差がわかるけど、
逆に知らないと「ダメージ計算前」っていうフレーズで↑「リバース直後からダメージ計算時に入る時の直前」のタイミングだってのはわからんだろう…。
テスター
617 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 10:51:30.18 ID:91g7AlJfO
あ
618 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/02(水) 10:55:44.57 ID:91g7AlJfO
a brave young soldier
sexual harassment
ドウモMIKEデース。
あげ
禁止 制限多過ぎ
カード高すぎ
準制限の廃止
スペルスピードの撤廃
タイミングを逃すルールの削除
巻き戻さない
改めてローエイジ向け()にするつもりならゼアルとか言う前にこれらを何とかしろ
タイミングを逃すを消したら
《リーフ・フェアリー》に《暗黒魔族ギルファー・デーモン》を装備。
《リーフ・フェアリー》の効果で《暗黒魔族ギルファー・デーモン》を墓地へ送る。
《リーフ・フェアリー》の効果で相手に500ダメージ。
墓地に落ちた《暗黒魔族ギルファー・デーモン》の効果で《リーフ・フェアリー》に装備。
それは禁止すりゃいいんじゃね
事務局も楽だろ
リーフフェアリー禁止で万事解決
回数制限のない効果が暴走して禁止なんて珍しくもない
627 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/05(月) 22:17:51.37 ID:EUUiUTCA0
こんな面白そうなスレあったのか
ほとんどの原作・アニメ出身のカードを極端に弱体化&壊れ性能にさせすぎ(特にラスボス関連のカード)
いい加減破壊耐性だけじゃなく除外やバウンスにも強いカードを登場させろ
調整中を何とかしろ
本来は弱体化というか「性能が変わる」こと自体が信じがたいんだろうな
それを当たり前としてるこの界隈も他TCGプレイヤーから見れば奇妙なのでは
テキスト変えてパック収録とかネームバリュー使った詐欺だろうと
墓地を対象とする効果は発動できない。
「墓地と更に手札も対象にしたら?」
範囲が墓地と手札から1枚だと対象取らないんでね!
(ただしテキストには書かれていない)
>>626 リーフフェアリーだけだとお思いか?
パルサーキャノンってのもあるんだぞ
>>633 タイミングを逃すかどうかの調整中がいくつあるか知ってる?
絶版カードが多すぎて現実で組めないデッキがあるのもいい加減にしてもらいたい
ロンファ然りファンカス然り
ファンカスは本注文すれば手に入ると思うが…
まあ雑誌付録みたいな1度時期を逃すと手に入りにくいものは多すぎるけど
>>635 ロンファは植物族ストラクで再録されたらいいんだが
未だにコンマイが植物族=不遇種族とか思ってそうだから困る
あとプリズマーやフォーミュラシンクロンみたいな特定のデッキに
必須であるカードが高値で取引されてる現状もどうにかしてほしいわ
そのせいで何度デッキ構築の時点で挫折したと思ってんだよ・・・
638 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 12:33:47.37 ID:TLw0FIxj0
ほんとやるせないよね。
>>636 発売当時は別に欲しくなかったカードも環境の変化で後から必要になるって事も日常茶飯事なのにね
なんかそうゆう所が購入を急かされてるみたいで嫌なんだよな・・・
それを踏まえてのDT・SD・GS再録だろう
そこまでされてまだ再録されてないのは収録から日が浅いものが多いし、それこそなんで買わなかったん?と思うけど
(´・ω・`) だってKONAMIだぜ…?
適当にカテゴリ作るのやめてほしい
いくらなんでもいきあったりばったり杉だろ、雲とか宝玉獣とか
今更タイミングを逃すを消せるわけない
このルール前提で効果作られてるんだから
無かったらカードの強さが滅茶苦茶になる
643 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/11(日) 18:40:39.00 ID:7Vu1qAUF0
もし能力のキーワード化をしたら、どうして注釈文付けるor付けないの一択なのかわからん。
コモンのモンスターには能力一つだけを持たせて↓みたいな感じで注釈文付けとけば、初心者でもキーワードの意味をカードを見るだけで理解できるし、
「貫通(このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。)」
「頑強(このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。)」
「二回攻撃(このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。)」
レア以上のモンスターは能力をいくつ持ってるけど↓みたいに注釈文を付けずにおけば、熟練者はキーワードを見るだけで能力が理解できてテキストも冗長にならない。
「貫通、頑強、二回攻撃
あとなんかぼくがかんがえたさいきょうののうりょくみたいなやつ」
初心者がレア以上使えないと嘆くわけか
再録でレアリティを複数持ってる奴はテキストの長さで本物偽物言うお子さんも出そうだし、それはどうだろう?
ポケモンは状態異常の説明なんて説明書に入ってるぜ?
>>643 デュエマ方式っすな
Wブレイカーとか初期モンスターにはでっかく「シールドを2枚ブレイクする」があった
貫通は海外じゃ使われているんだっけ
キーワードとその説明を纏めたpdfでも公式サイトに貼っといて
ダウンロードやプリントアウトできるようにしといたらええやん
>>647 そんなのは当然。できてないのがおかしい。
それに加えてプレイヤーがそんな事せずともプレイできる状態でやっとスタートライン
デュアルが謎。
強欲な壷返せ。
墓地が墓場らしくない。
テキストが難しい。
テキストに一貫性がない。
シンクロとエクシーズは不要。
悲しいかな
昔のルール今じゃ糞つまらん
652 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 20:39:07.34 ID:4pH9A5cfO
フレイバーテキストとかが殆どないから、何か背景ありそうだけど分からないパターンどうにかしてくれ
暗黒界ってどこさ
1期後半〜2期辺りが一番酷かった時だからな
「ゲームバランスがおかしいカードゲーム」とか他TCGファンから比喩された位だし
>>649 >墓地が墓場らしくない
>シンクロとエクシーズは不要
DM厨乙
そうゆうのはコナミじゃなくて原作者に文句言え
655 :
:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/13(火) 22:07:39.50 ID:ZnGzWTfh0
初期の除外って「その除外したカードはゲームで使用できない」とか書いてあんのに、除外ゾーンから蘇生出来るようになったとかふざけてんのか
墓地が控え室状態なのは事実だからなぁ
だからどうということもないとは思うけど一応事実は事実として
墓地=控え室
除外ゾーン=牢屋
墓地=エネルギーゾーン
除外=墓場
※ただし捨て札はエネルギーゾーンへ送る
捨て札置き場って名前なら事実だからいいんだけどね
墓地ではない
墓地ってもう第二のデッキじゃんか
660 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 01:05:45.86 ID:10I05vhS0
墓地を利用するデッキがいくつか居るとかたまに出るくらいなら楽しいんだけどね
ドラゴンも杓子も墓地を経由してうんたんするのはどうかと思う
墓地を使うのはカオスみたいな限られたカードだけで充分
まあぶっちゃけ死者蘇生やリビングデッドの呼び声という
蘇生系カードが初期に出てる時点で墓地=墓場じゃないだろ
?
つーかDMも墓地進化とかほざいてた希ガス
664 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 01:37:23.32 ID:7xV2Nnl90
>>663 DMの墓地進化はごく少数しか出てないし、全部闇文明で悪魔貴族みたいないかにも墓地で暗躍しそうな種族に限定されてる
そもそも墓地を活用するカードやデッキくらいどのTCGにだって存在してて、それ自体は何も問題ない
遊戯王で問題視されてるのは、ほとんどのテーマやデッキで墓地を活用しちゃってるってこと
遊戯王は絵がダサいカードの名前と絵と効果に関連性がない。
何でウサギ除外したらライブラリからバニラの関係ないカードが出てくるの?虫が虫を装備して外して関係ない効果使ったり違和感ある。他のTCGは見た目とあってる
>>661 蘇生してるんだから墓地のイメージでしょ。
バイロードサクリファイスの絵と効果なんてもはや関連性ゼロだから困る
>>665 よく考えればその差は大きいな確かに
その根底はやはり世界観がないことに由来するんだろうな
アニメや原作だとカッコいい絵柄なのにOCG化すると急に
ショボイor棒立ちみたいな絵柄になるカードがあるのもどうにかしてほしい
特にE・HERO系
スタッフのやる気次第でイラストや効果が変わるってのも困ったもんだな
「召喚することができる」「発動することができる」とか長ったらしいわボケと思ってたが
今見たら「召喚できる」「発動できる」になってた
そういうのすごくいいと思います
671 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 18:46:02.12 ID:gdk/aqCJ0
リアクティブアーマーや次元幽閉は
その攻撃モンスター1体を
ってテキストにあるけど遊戯王では同時攻撃とかないから
その攻撃モンスターを
でいいよね
まあコンマイ語やし
頼むから「1ターンに1度だけ」をテキストに加えてくれ
というか、アイコン化すればいいのにね「1ターンにn度」
どうせあらゆる効果についてくるんだし
>>670 これ系のスレで前から言われてたな
「することが」はスペースの無駄だって
俺も実装されてることに最近気付いた
676 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/27(火) 12:10:30.16 ID:ycj7ZXTX0
《隷属の鱗粉》
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
攻撃モンスターの表示形式を守備表示にし、そのモンスター1体にこのカードを装備する。
また、1ターンに1度、メインフェイズ及びバトルフェイズ中に発動できる。
装備モンスターの表示形式を変更する。
>>670,671の言うことを象徴したようなテキスト
677 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/28(水) 13:36:31.79 ID:IS8jYsOS0
誘発即時効果と起動効果とかテキストだけで分からないってどうかなあ
スペルスピードも表記して整備したほうがゲームとしてはいい
>>677 スペルスピードはどう表記するといいんだろう
普通に「(スペルスピード2)」とか「(SS2)」とか書くか
とにかく、わかるように書いてくれると安心できる
これがコンピューターゲームなら、不明確な説明でもまだなんとかなるんだが
まずスペルスピード自体いらないだろ
速攻魔法、罠は伏せていれば発動できる
モンスターの効果は特に書いてない限りメインフェイズのみなんだし無駄にルール増やしてるだけな気が
>>678 逆に言えば誘発も誘発即時もそんな単語はいらない、
「モンスター効果」に「SS2:」で十分
今「○○効果」を指定して発動するカードはないし
>>679 カードの種類で差別化するはずが名前の違いだけだよなもはや
それもこれもあの原作からコレクションカードで現物化した始まりが悪いんだ
カウンタートラップとか実際無効にするカードカウンターじゃなくても
めっちゃあるのに、初期にでたせいでずっとあるんだよな
もはやスペルスピード3なんているのかって思う?
まぁ、そのおかげでアルテミスとかヴァンダルギオンとか
カードプール増やせるんだけどね
…を選択して発動する。選択したモンスターを…とか書く暇があるんならさ
わかりやすく下線を引くとかしたらいいと思うんだ
対象を取ることに関するルールというものがあるんだってことを初心者も認識しやすいしね
《死者蘇生》
自分または相手の墓地に存在するモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
召喚に成功した時って何さ
別に成功とか書かずにただ「召喚されたとき」と書いた効果でも、召喚を無効にされたら発動しないだろと
そもそも現在のテキストで言うところの「召喚・反転召喚・特殊召喚」こそが、召喚という言葉の本来の意味であって
表側表示で通常召喚することだけを召喚と呼ぶのは言葉の定義からしておかしいだろと
《機甲忍者フレイム》
このカードが召喚されたとき、自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体のレベルを1つ上げる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テキストから効果の分類がわかるってだけでもう安心感が違うね、段違い
まあ本当はそれが当たり前なんだけどね
これがわからないと本当にどうすればいいのかわからないからね
《ライフ・ストリーム・ドラゴン》
【誘】このカードがシンクロ召喚されたとき、自分のライフポイントを4000にで
きる。 【永】自分が受ける効果ダメージは0になる。 【永】このカードが破
壊される場合、代わりに自分の墓地に存在する装備魔法カード1枚をゲーム
から除外できる。
永続って出てると例の
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限りとか
フィールド上に表側表示で存在するこのカードはとか要らなくなるのか
永続効果だしな
>>682 対象を赤文字、コストを青文字(だったっけ)で文章に組み込んでるTCGあったな
文章はガチガチの形式フォーマットと違って遊戯王のようにフリーなのに段違いに分かりやすい、いいアイデアだと思った
まぁ…遊戯王も英語は:と,の形式フォーマットとして分かりやすいんだけども
日本コナミなんなの
>>682 すごいね、ちょびっと付け足すだけでわかりやすさが段違いだ。
アニメのカードが大抵糞。ラーとかラーとかラーとかラーとか
大会で神を出せればかっこいいのに、コンマイはその夢を潰しやがった。
アニメカードはありえないほどの弱体化じゃなければ再現度の問題
ヲーは使用に耐えないしそもそも原作の見所である蘇生に関するやり取りを無理にでも無視したデザイン
絶対に許さない
敬意がないどころか原作の否定
逆に原作アニメよりも強くしすぎて制限改訂でキーカードが制限強化されまくるのもどうかと思うけどな
BF然りTG然り
689 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 21:04:38.68 ID:DeqM+vaZ0
ラーやインセクト女王やクリアーワールドが理不尽に弱体化させられた一方
マショマロンは当時としてはデメリットがなく戦闘で破壊されないだけでも
十分強いのにバーン効果が追加されたし
グランモールもダメージ計算をおこなわず戻す効果にして鬼畜モグラになるなど
意味不明な強化をされることもある
米版TCGにおけるテキストを分かりやすくする努力が全く見られないこと
コストと効果をまず明文化するべき
ついでにシュミレーションもしていないに違いないからしてほしい
いちいち調整中になるのはこのせいだろ
カードゲームの作り手としてまともではない
それでも他のカードゲームより大きな差をつけて売れるから腹が立つと
691 :
690:2012/01/08(日) 23:56:53.21 ID:75pgfPZI0
一文目はTCGでは努力してるのにOCGでは努力してないという意味ね
大体ルールブックに書いてないルールが多すぎるよな。
タイミング逃すとかチェーンブロックを作る特殊召喚とそうでないやつの違いとか。
特殊召喚に関してはチェーンブロック作る方はライオウや神宣で無効にできず、
作らない方は無効にできるとか意味わからんわ無効にできるんじゃねえのかよ。
そもそも「チェーンブロックを作る特殊召喚」なんて用語は存在しない
効果モンスターの効果や魔法や罠の効果解決時に特殊召喚されるってだけだろ
それが「特殊召喚」という条件に当てはまらない言語なのが問題
本来いくらでも用語で差別化できる
>>693 >そもそも「チェーンブロックを作る特殊召喚」なんて用語は存在しない
用語自体はないんだが同じダークモンスターでもダムドはチェーンに乗らなくてダムルグは乗るなんて普通わからないからなー
黒角笛とかライオウがいるならここはわかるようにしないといかんだろ
本当に意味わからんな。
遊戯王で一番面倒くさいのはソコだわ。
それで間違えたらジャッジキルか?呆れてものも言えんな。
効果コスト。対象を取る取らない。チェーンに乗る乗らない。
ここだけでもテキストに表記するだけでずいぶんやり易くなるだろうな
遊戯王カードの対戦をするなら揉めたとき遊戯王カードWikiを見て
裁定を確認する係が必要
>>698 正確に言うならそもそもその「遊戯王カードwiki」が必要
非公認の書き換え自由サイトが基盤ってわけにもいなかいだろ
「本当にゲームをする」なら
現状の「前提」がおかしいだけ
デビルドーザーやヴァンパイアロードの
デメリット以外の何物でもないデッキ破壊効果は何を思って付けたんだろう?
701 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 06:35:50.33 ID:CcpKnGDo0
>>700 粉砕とか見習えと言いたくなる。
もしくは何もつけないか。要するに中途半端。
ヴァンパイアロードの罠指定はまだ意味があるほうだと思う。
確かに、wiki必須ゲーはゲームとしてどうなのとは思うな。
「タイミングを逃す」に関しては例のリーフフェアリーのせいで”後付け”されたわけだし、
1キルループのパーツにエラッタかければ良いのにね。
もう多数総エラッタでもいいと思うレベル。1ターンに1度にするとかさ、ミラクルフリッパーみたいな特殊裁定してでも。
特殊召喚行為と、特殊召喚する効果を含むカード効果の発動、
これは区別されてもいいとは思うが、ダムルグみたいな「読んでも区別つかない」のはさすがにどうかと思う。
まぁ区別ないほうがいいけどね。
まぁやっぱりまずはテキストの明文化だわな。
>>700 ロードのはいかにも「吸血」効果っぽくていいじゃん
カードのデザインと効果がリンクしてるなんてさ
今の時代「昆虫」が着られたりする環境だぞ意味分からん
ドーザーは最初からオーバースペックの代償デメリットっぽく付けられたんだと思うが
あとゴブゾンはアンデット伝統のデッキ破壊がリチュアのデッキトップ操作程度にはテーマとしてあったから…
ま、あれがなきゃ一時期制限で留まれたかどうか
704 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 12:27:24.96 ID:biuMYvX40
てすてす
705 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 21:37:03.15 ID:P0XtmgqU0
テーマカード作るの下手くそだよな
ゲイルやディアボみたいなテーマ以外で使えるカードなんてテーマカードじゃないしエレキーパーやアマゾネスの意地みたいなリビデでおkなテーマデッキにすら入らないサポートカードとか論外だし
理想なのはオバソやスクスコだな、強いけどそのテーマでしか扱えないサポートカード
>>705 確かに
上位互換のある専用カードとか意味不
元々は死者蘇生(禁止)>リビデ(制限)>専用蘇生(好きな枚数使って下さいね^^)だった
テーマなら「強め」のカード複数詰めるよーって感じの提供でさ
今は動きまで完全に定められたデザイナーズデッキが流行してるし、
それこそ「縛りあるんだから縛りなしより強くて当たり前」という正論が表立ってきた
(いや以前のスタイルが認められたことなんてなかったけど)
とりあえず完全下位カードを量産するのはないわ
708 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 03:27:50.27 ID:h4Yj/K6Z0
〜と名のついたばかりでデザイナーズが強すぎ
このカードとこのカード入れたら勝てるよ^^って言われているみたい
デッキを作ってるというより、コンマイの思うように作らされてる感があるのは否めない
だから兎ヴェルズとか忍者ラギアとか、作らされてる感から一歩脱却しようとしてるデッキが人気あるんだろうな
正直純聖刻組むよりも聖刻忍者とか聖刻真紅眼組みたいわ
てかテーマデッキでこんな強さ違うと萎える
アマゾネスとか絶対無理じゃん
遊戯王()
713 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 14:17:23.64 ID:mf8v89LDO
このスレが過疎るって遊戯王愛されてんな(^ω^)
8期のカードの星のところ狭すぎる。
次から次へと過剰なインフレが起きる
機械、ライロ、猫、BF、六武衆、TG代行、兎、インゼクターが良い例
禁止制限によって純デッキがとばっちりを食らう
716 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 12:02:53.68 ID:EcTAv17p0
あげ
718 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 21:11:33.36 ID:b2drrnej0
カーDもいいけどジュラック・デイノをもっとプッシュしないこと
ルール違反者とかの罰則規定が甘いこと
もっときっちり処分して欲しいわ
海外では少なくとも日本みたいなキチガイいないはずだから絶対そのあたりが原因だと思う
あとその場のジャッジの判断に仰いでくださいってのも多すぎだ
女の子の遊戯王人口を増やして欲しい。
遊戯王アイドルとか、イケメンデュエリストなんかをVジャンプで取り上げてジェンダーの壁を壊してほしい。
エクストラデッキが充実しないと楽しめない売り方を改変しろ。
せめて、HYDDENの日版を売れ。
子供のお年玉をターゲットにした売り方をやめろ。
腕に着けれそうなプラゴミは別売でおもちゃにしろ。
萌えに逃げるな、見苦しい。
絵ぐらいまともに書けるように人員整理しろ。
使い回しのプログラムのゲームを一々特典カード付きで売るな。
ゲームはゲームとして最高のクオリティを追及しろ。
いい加減、エキスパンション発売日の海外版と日版のラグを調整しろ。
どんなことをしてもいいから、日本と世界の懸け橋が遊戯王になってほしい。
遊戯王は特に「ルールを守って楽しくデュエル」より「マナーを守って楽しくデュエル」の方が重要だな
722 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 17:22:46.56 ID:xoU4K6ED0
ルールを守ろうにもテキストがあれじゃあ・・・
マナー悪い奴も多すぎて困る
フロアルールもちゃんとしようよ
雲魔物とか宝玉獣とかの
旧アニメのカテゴリが何も増えないのは悲しい
剛健カーDヴェーラー3積みしないとデュエルにならないとかいい加減にしろ
強いカードが3積必須になるのは仕方無いだろ
エクストラデッキのカードじゃないならそのうちストラクにはいるからいいだろう
シンクロ、エクシーズの再販パックとか欲しい
>>725 その理屈はおかしいAAry
仮に全デッキで
>>724だったらデッキは31枚構成ってルールブックに書いていい
過去、遊戯王はグスタ色が強すぎて味のない扱いされてた
しかし近年ではデザイナーズが台等したのはいい傾向だった
傾向だけ
やりすぎで壊れたけど
728 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 18:30:33.08 ID:jkYvNFpk0
>>727 どこがおかしい?
たとえ必須カードが有ってもそれを入れる入れないは自由だろう
それともお前の知ってる公式ルールでは死者蘇生等の分デッキ構成の枚数は減ってるのか?
その公式ルール何処に載ってるのか教えてくれ
729 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 18:50:27.61 ID:90Q6HsYvO
全てのデッキに採用されるカードなんてTCGで一番忌避すべき失敗作だろ
730 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 19:14:23.37 ID:EBtV+LtB0
全てのデッキに入るカードが有っても色もコストも無い遊戯王には仕方ないんじゃないかな?
>>727 君はそもそもTCGに向いてないな
TCGは金の力で最強のカードを手に入れて勝つゲームなんだから
必須カードがあるのは当然のこと
>>730 つまりそんなカードができてしまう遊戯王自体がTCGとして失敗作だと?
>>732 他ゲームでは全てのデッキに採用されるカードは失敗作なんて風潮あるのか?
だとしてもシステムが違うからその考えは当てはまらないとしか言いようが無いな
>>730 その見方だと
>>732が正論になってしまう
色もコストも無いからこそどのカードも何かしらの制限があって然るべきだ
TCG視点では「全てのデッキに必ずフルで入るカード」なんて存在しちゃいけない
まぁ遊戯王ではそれが制限だったりで必須度や全デッキからの依存傾向緩和に努めてるが
735 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 22:07:42.34 ID:Lx4V0FVx0
>>733 全てのデッキに入るカードがNGなのはTCGでは常識じゃね?
ほとんどのTCGで、単純に強すぎるって理由以外に、そういう理由で禁止や制限を受けてるカードがあるぞ。
というか遊戯王でも、強すぎる程ではないが全てのデッキでも採用できて便利すぎるから禁止ってのがいくつもあるだろ。
だからこそ
>>734の言う通り、遊戯王も多くのカードは使用制限等を付けてバランスを取ろうとしてる。
死者蘇生みたいなのはマリオカートのアイテムみたいなもんで
むしろ遊戯王の人気を高めてる要素でしょ。
レースゲームもTCGも実力高い人しか勝てなくなりかちなゲームだけど
そういう強力なアイテムによる逆転要素を入れてるから
みんなで遊びやすいゲームになってるんだと思うんだけど。
勿論強力なアイテムを否定しているわけじゃないよ
お互いが平等に使えるなら有利不利はないし、その自由な爆発力が遊戯王の人気ってのも同意
しかし剛健3がゲームで強くあるための前提ともあれば、初期投資1万を強要するようなもの
職業デュエリストの人たちみたいなのがやりこみで追加するカードではなく、
相当低い時点で必須とされるカード(しかもデッキの分け隔てなし)というのが酷い点
あとは挙げ足取るとすれば、マリカーは劣勢でいいアイテム出現傾向だけど
紙の束であるTCGではそうじゃない
特に遊戯王に限って言えば「後半だから使える」なんて概念すら薄い
それは逆転要素ではなく先攻の押し切り要素と同義、または紙一重
蘇生が1ターン目から1ターンキルのお供ってのは実に良くない
…とまぁこれは違う話題だが
3枚で1万円なんて他のゲームでもよく見ると思うし
そういうの買わなくてもストラクで組めるようなコンボ決めたり
死者蘇生あたり引けば金かけたデッキにもある程度勝てるようになってるのが
人気がある理由だと思うんだけど。
カードゲームで負けたほうに引かすってのは作為的すぎるんじゃね。
トランプのジョーカーとかウノのワイルドドローフォーみたいに
何回戦もやれば弱い人も多めに引けて勝てることがあるってくらいで十分。
別に特定のカードが強すぎることが悪いなんて誰も言ってなくね?
741 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 10:02:26.81 ID:bD/niQ9CO
遊戯王の全てのデッキに採用される汎用カードというデザインミスの話が
いつの間にか特定のカードのスペックや値段の話にすり替わってる件について
742 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 13:55:48.72 ID:f4ul4Thm0
どのゲームにも三〜四枚必須なカードぐらいあんだろ
MTGの特殊土地、ヴァンガの完ガ、バトスピのセイリュービ・・・
色とかクランで誤魔化してるけど他にも必須なカードなんざ腐るほどある
高いカード買いたく無いならカジュアルでやれって話
剛健は売りさばくカードだとばかり思ってたよ。
剛健が強くあるための条件とか初耳だわ
せやな
せっかくいろんな魔法罠出てるのにほとんどの場合結局汎用カードでよくね?ってなるのがなぁ
遊戯王って構築の魔法罠で工夫したりすることがあまりない
モンスター同士とか、モンスターと魔法罠を組み合わせるコンボはわかるが
わざわざ魔法や罠同士を組み合わせるコンボを存在させる必要性ってあるんかな?
モンスターが殴り合うゲームが売れるってMTGも最近認めるようになってる状況で
そんなコンボデッキが環境支配したらむしろ人気落ちちゃうんじゃね?
エクストラ含めない実質33枚程度が自由構築らしいとさ
テーマ依存だと5〜10枚程度ぐらいじゃね
それはあの発言への皮肉じゃなくてただの事実じゃないですかー
デザイナーズは「組まされてる」感で不評の声を良く聞く
これは解決が難しいけどね
どう作っても1番強い組み合わせがそれになる
結局、単一テーマが安定するのは事実だが、
遊戯王の広いカードプールで他テーマ混合、派遣カードもある程度決まっているのもなー
コストとして手札を1枚捨てて発動する。
ちょっとかっこ悪いけどこうしてくれないとパット見じゃわからん
コスト:○○
効果:××
>>733 MTGもしてるけどΦマナって言うマナコストの代わりにライフ支払う
カードがあって、特に四肢切断は公式で失敗扱いって聞いたことあるな
コナミ語どうにかするのととエキストラをもっと手に入れやすくして欲しい
キーワードは拒否反応起こすって言うけど
子供の頃リバースモンスターが何なのかさっぱり意味わからなかったし
そもそもの話wikiとか見ないと碌にルール把握出来ないんだから入れてもいい気がする
>>752 それはプレイヤー目線
テキストが「一見」日本語で書かれてることが導入段階では重要なんだ
デュエマやってない人が今のデュエマのテキスト見てもちんぷんかんぷん
その点遊戯王はいつになってもキーワード能力を控えて日本語と同じ文字で記してある
ユーザーに分かりやすく、は二の次というわけだ
(実際には遊戯王のテキストはイラストの一部と大差ないからな…
遊戯王は裁判の関係者全員が法律の入門書だけ読んで関わってるようなもの
何も知らない人にとっては「この本読むだけで参加できるの!?」と目を輝かせる対象になるが
少しでも内情を知ってる人からすれば「こんな優しいテキストだけで本格的な裁判とかできるか!」
と見ただけでクソゲー扱いする原因になる
755 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 19:04:49.09 ID:M/2s7RfS0
最近の遊戯王って罠息してなさすぎだろ
相手ターンに行える行動なんて罠、手札誘発くらいしかほとんどないのに
大嵐制限サイクロン無制限、おまけにナイトショットとか余計にソリティア加速させてどうすんだよ
もう遊戯王って対人ゲームである必要あるの?って思えてくるほど
>>755 後攻、大嵐聖刻3枚の手札を握ったものの、相手初手ヴェーラに苦しむのであった。
757 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 22:30:56.56 ID:M/2s7RfS0
それヴェーラーでしかどうしようもないってことだよね
それに初手にヴェーラーなかったらどうなるの?
攻撃反応や永続罠は虫に割られてもうだめ
魔法罠破壊はまだいいけどさ
モンスターの効果破壊が簡単に行われすぎだろう
モンスター破壊効果には全部「守備力〇〇以下のモンスターを」とかつけとけよ
そうすれば意味があまりない守備力アップ効果が破壊無効効果になったのに
といか遊戯王って守備力ってあんま意味無いような火属性200以下除く
バルブスポーアトリシュ返して下さい、あの改定は露骨過ぎます!
やめて、ブリューナク連れて行かないでえええぇっ!!
あと虫死ね
カードゲームなんで対戦ゲーをしたいんだけど遊戯王はそれすら許してくれないことが多いので困る
大会で皆同一デッキしか使ってないのって異常だろ
て言うとそんなことないよ、あのデッキもこのデッキも使われてるよ、と言われるけど使われてるってのは蹂躙されてるってことかよ…
遊戯王だけじゃないよ、ヴァンガもバトスピも同じ状況だよ、てなるけどさすがにそこまで一色じゃないしどうも理論がずれてるんだよなぁ