前年比で売り上げ下がってたっけ?
すごい勢いで競技人口減ってきてるね
トッププレーヤー()の情報封鎖()のせいで
だから最近トッププレーヤー()が構築晒したり質問受けたり理論書き始めたりしだしたけど
もう遅い
競技人口なんてもうシンクロゲームバランス崩壊で激減しとるわ
問題はフリー層がモンハンやポケモンなど他に興味が移っている事
決算期 国内 北米 欧州 合計 トイ部門
2000.3 200 - - 200
2001.3 500 - - 500
2002.3 189 3 - 192 (252)
2003.3 135 240 5 380 (458)
2004.3 95 260 140 495 (575)
2005.3 - - - 325 (386)
2006.3 - - - 300 (367)
2007.3 120 - - 241 (254)
2008.3 266
2009.3 278
2010.3 278
売り上げ自体は下がってないみたいだが。
競技人口ってどうやってみてるんだ?「俺の周りでは」とかいう寝言以外で
そのデータ2010年3月までしかないから
>>954が言うポケモンやモンハンのような趣味に移っていった事が影響してないじゃないか
・・・え?
2010年3月までのデータはそれ以前のポケモンやモンハンの影響を加えた結果だよな
その上で大きく推移すると、本気で思うのか・・・?
いいから数字出るまで待てよ馬鹿
>>957 >>954は明らかに去年のモンハンやポケモンを対象にして言ってるだろ
以前のモンハンやポケモン時ではまだフリー層が遊戯王から興味を失って移っていく減少が無かったかも知れないし
以前のモンハンやポケモンが出た時のデータでは証明できんよ
>>959 それはわかるんだが仮にその通りで売り上げが低下しているとしてどうやって証明するんだ?
関係があるともないとも証明できない以上無意味だと思うんだが。
2002年 ポケモンルビーサファイア
遊戯王 500億→189億円(国内)
2006年 ポケモンダイヤモンド・パール
遊戯王 300億→241億円(世界)、デュエマ 109億→52億円
2010年 ポケモンブラックホワイト
遊戯王 143億→109億(第2四半期)、デュエマ47億→39億(第2四半期)
つか、もうポケモン新作が出る年は仕方ないと思うんだ。
面白いネタ思いついても来年度まで封印しておいて
来年度一気に売り込んでポケモンに飽きたやつらを呼び込んだ方が得策だろう。
違った、2002年の遊戯王は189→135億円だな
遊戯王の荒れ方はまだ予想の範疇を超えていない。
むしろ最近のDMやBSのインフレデフレの流れの方がヤバいな。
ぶっちゃけ売り上げで半分も行ってないから比較しようが無いが
ゲーマーのみが楽しめるゲームの末路は老舗覗いて大半が衰退しかない
まあ幅は広いがその分枠が狭いと言うね
やりこめばやりこむ程それが解る
初心者にとってカードパワーが強くてやり易いが
大体そろうと飽きるようになってる
幅と枠の違いって何だ?
単体で強いパワーカードは
マナコストがある他のTCGの方が山ほどあるんだが
まあ所詮カード屋に入り浸り他TCGを知ると
底が浅いのは否定できんな
例えばどのゲーム?
そもそも入口の広さが違い過ぎる
遊戯はTCGを一般向けにアレンジしたような物だし
どちらかと言うとキャラゲー寄りだしな
対して他はガチガチにTCGやる姿勢で
複雑なルール盛るから幅が狭い
チェーンとカウンター罠辺りは昔のMTGのルールを参考にしたんだろうなと感じた
チェーンとインタラプトが元ネタに見える
今はどちらもMTGでは廃止か改善されたけどな
>>969 お前の言う「他のTCG」って具体的に何を指してるんだ?
>>972 チェーン → スタックに変更
唱えられたり使われた呪文や能力は一番上に積まれて
一番上にある能力や呪文から処理していく
(収縮で俺の偵察者の攻撃力が1200から600に下げられたから突進で攻撃力を700上げよう
という感じの事ができる)
カウンター罠 → インタラプトが類似
インタラプトにはインタラプトしか対象に取れない
スタックルール導入時に廃止され、全てインスタントに統合された
(遊戯王で例えるとカウンター罠が無くなって通常罠に変更されたような感じ)
理由は分からないけどルールを簡単にしようとしたか
あるいは従来のルールだと何かが有利になるのを改善したんじゃないか?
>>968 MTG、ぬら孫、リセ、アクエリ、ポケカ、DM、イナズマ
レンスト、アリクロ、ヴァイス、クルセイド
どれでもお好きなのをどうぞ
底が浅いなんていう以上例を挙げて底の深さがどう違うのかを教えてほしいんだがね
ただ底が浅いって言いたいだけじゃないんならな。
例えばMTGで説明する
遊戯王だと除去効果を持つ魔法カードは地砕きか抹殺辺り
全体除去の魔法カードはライトニングボルテックスかブラックホールという感じで完結してしまう事が多いが
MTGの場合強いカードがあってもマナコストの存在や特定の条件下で効果が強化されるカードがあるおかげで
より効果的なカードを追加していく結果デッキタイプを絞って投入される事が多い
…一部例外はあるけどな
それと伏せカードの存在が無いので、戦闘フェイズ時にも駆け引きが発生する
防御側がその攻撃をクリーチャーで防御するかどうかを決めるので
明らかに防御されて死にそうな攻撃を相手がしてきた場合、これはブラフなのかあるいは手札に増強カードがあるのか
を見分けないといけない
>>MTGの場合強いカードがあってもマナコストの存在や特定の条件下で効果が強化されるカードがあるおかげで
より効果的なカードを追加していく結果デッキタイプを絞って投入される事が多い
MTGに汎用除去がないわけでも遊戯王にピンポイントメタがないわけでもないだろ。
ブラホなんかMTGでいうその「一部例外」に属するから制限カードなんだし。
>>伏せカードの存在が無いので、戦闘フェイズ時にも駆け引きが発生する
ここは完全に意味不明。なぜ伏せカードの存在が戦闘フェイズ時の駆け引きの否定になるのか?
>>977 >>MTGに汎用除去がないわけでも遊戯王にピンポイントメタがないわけでもないだろ。
>>ブラホなんかMTGでいうその「一部例外」に属するから制限カードなんだし。
除去カードを例にあげて悪かった
独立したコストの概念があるからカードを採用する際に考える必要がある要素が多いんだよ
重いカードはそれに見合った性能を持ってるから
重いカードを戦略の中心に捉えたカードは速度が遅いのが難点だけど制圧力が高いといった感じに特徴を付ける事ができる
>>なぜ伏せカードの存在が戦闘フェイズ時の駆け引きの否定になるのか?
戦闘フェイズだけに限る事じゃなかったわ
伏せカードが悪いとも言い切れないんだけど遊戯王の場合簡単に相手の妨害手段を潰せる事が多いだろ?
大嵐は規制されたとしてもハリケーンや大寒波とかな
それに伏せられたカードが妨害手段の手数の数を表してる事も多いし
伏せカードは相手に色々な情報を与えてしまう
伏せられたカードがいつまで経っても相手が発動しなかったりすれば
相手はあの伏せはこのタイミングでは撃ってこないのかと知ってしまうし
伏せられたカードの枚数が妨害手段に直結する事も多い
でもMTGの場合は伏せカードの代わりに土地と手札の枚数が相手のやれる事を表していて
土地全て使用不可にするとか手札を全て捨てさせるカードもほとんど無い
>>独立したコストの概念があるからカードを採用する際に考える必要がある要素が多いんだよ
これはむしろ単純化するためのシステムだと思うんだが。
それだとハリケーンと大寒波がなくなれば深みが出るみたいなことになってしまうが…
MTGは攻めも守りも土地の数が基準になるから伏せの数とそんなに差は感じないな。
代替コストがあるって言っても遊戯王も手札発動のモンスター効果があるからな。
実質後半の文章は「伏せカード」を「土地と手札」に置き換えてもそのまま通じそうだが。
MTGプレイヤーの私でも
>>978がMTG厨すぎて引くわ
私はMTGも遊戯やってるけどゲーム性が違うだけ
でも正直チェーンはスタックに変えて欲しいわ・・・あっちのほうが自由度がある
一人芝居は虚しいだけだ
>>981 じゃあ具体的な反論を聞かせてもらおうか
>>979 ”ハリケーンと大寒波がなくなれば深みが出るみたいなことになってしまうが”
ダウト、大嵐が無くなった今蔓延ゲーという最悪の展開になってる
パワーカード規制よりパワーカードで抑え込んだ方が遊戯にとっては良い
大嵐が帰還するより実戦級の下位互換を作ってほしいな。
サンボルからライボルになったみたいに
>>983 >>979はハリケーンと大寒波を無くしてもいいゲームにはならないって言ってるんだろ?
大嵐を若干弱くしたのを新しく作って1年後に制限にすればいいんじゃないかと思うんだが
てすてすてす
長くないって良いのがでかいな
要は単純だから売れてる
>>978見たいな長々しいゲームは結局は好かれない
初見がどう思えるかが大事
>>987 遊戯王は何が長くないから人気だと言いたいんだ?
MTGは何が長いから不人気だと言いたいんだ?
>>987 これぐらい書かないと隙が生じてツッコミが入るだろ
具体的にどうゲーム性が深いか聞いてきてるんだからさ
遊戯王は基本ルールが単純だからTCG初心者でもとっつきやすいんだろな。
>>988 1プレイにかかる時間じゃないか?
MTGは土地とクリーチャーとで場所とるのが個人的にきつい
やっぱ外国のテーブルは日本のよりずっとでかいんだろうか。
MTG自体が机を用意して行うゲームの合間に行えるように設計されたから
それなりに広いテーブルを想定してるんじゃね
>>990 別にゲームが短い=単純というわけでも
ゲームが短くない=初見が悪く見える、というわけでもないだろ
単純かはそのゲームのルール次第だし
>>993 俺は遊戯王は基本ルールが単純だからTCG初心者でもとっつきやすいといったのと
>>987で何が長いかという疑問に答えただけで
ゲームが短い=単純
ゲームが短くない=初見が悪く見える
とはいってないよ。
遊戯王は基本ルール単純なんかじゃねえよ
最初に覚えなきゃならないことじゃどのTCGよりもややこしいわ
プレイ時間はワンキルがあるから短く見えるだけだろ、実際短いが
>>996 お前遊戯王始める時に難しい部分まで覚えてからプレイし始めたの?
ターン進行「だけ」なら楽だろ
これに対戦相手ともめないようにする細部の裁定が関わってくると途端に難しくなるけど
そんな事言い出したら他ゲーも全部簡単になるな>ターン進行「だけ」
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。