自作TCGを制作するにあたって 第12章

このエントリーをはてなブックマークに追加
602 m9(^Д^)プギャー 
>>600-601
遊戯王と>>512の内容わ全く異なる。具体的に大きな部分として下記の2点が存在する(細かい部分わ省略)。

1. >>512わカードの種類に影響されない「カードゲームの全体システムそのもの」を定めた著作物であり、
そのシステムを汎用的に有償で利用可能だが、遊戯王の内容はカードの種類に影響される「特定のカード種類の部分ルール」でしかない。

2. 遊戯王の当該ルールわ「スペルスピードが2」との発動コスト一定という条件付けが存在し、発動時に条件の判定を行わずに発動させるのであり、
「スペルスピードが2」未満なら発動そのものが不能であるが、>>512わ発動させら後に発動条件を判定し、その条件が揃っていなければ発動が無効となり、
カードを場から除外せねばならない。つまり、条件判定の有無がそれぞれの著作物で異なっている。


「山札無制限TCG」でお前ら2ちゃんねる便所虫の無力ぶりを嘲笑してやるから楽しみにしとけwww(ギャハハハハ

プリズム・スター : 昭和テイスト・バージョン 08〜12
http://tag.rakuten.co.jp/tag/blog/%A5%D7%A5%EA%A5%BA%A5%E0%A1%A6%A5%B9%A5%BF%A1%BC%BE%BC%CF%C2%C8%C7%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA04/
昭和テイスト・バージョンのシナリオ [ アニメ版  LIVE.04   母  (第4話)]