自作TCGを制作するにあたって 第10章

このエントリーをはてなブックマークに追加
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ネットのどこかで興味深い話を聞いた。
TCGのルールを覚えて、ルールどおりに遊べるようになる
(自分のターン好き勝手にやるだけじゃなくて、相手ターンの間話を聞いて待ってる)
には実際に、商品に書いてある対象年齢(ポケカで9歳、デュエマで10歳)ぐらいの年が必要

だけど女児の場合、そうやってTCGを理解できる年齢になるころには
フィクションのTCGよりもリアルのオシャレや友達付き合いに夢中で、ませた子だと恋愛にも手を出しはじめる。
リア充な趣味のほうがTCGより面白くて金かかる(@リルぷり)ので、優先度低い女児向けTCGは成立しづらい。
実際、幼稚園児や小学校低学年から向けのアーケードカードやゲーム性のないカードはいっぱいあるが
紙の対人で遊ぶカードゲームは少なくて、後になるほどその志向は強まってる(途中でゲーム性が失われたり)