【Lycee】リセ質問スレ その28【講習会in2ch】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ここはリセの質問スレです。 初心者の方を歓迎いたします。

・質問する前には念のため、過去ログと公式Q&Aはチェックしましょう。
・またスターター等に付属のルールシートで基本ルールを確認し、シート裏にある
・Q&Aなども参考にした上で質問しましょう。
・テンプレは>>2-5くらいを参照してください。
・そして質問に答えてくれた人には然るべき態度をとりましょう。


前スレ
【Lycee】リセ質問スレ その27【講習会in2ch】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1262941996/l50

本スレ
【5pb】LyceeTCG107【クェイサー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1269493558/l50

リセ公式ホームページ
http://www.lycee-tcg.com/

公式ルールサポート(カテゴリ別検索もあってなかなか便利。活用しましょう。)
http://www.lycee-tcg.com/rule_faq.html

公式ルール解説
http://www.lycee-tcg.com/rule_manual.html

wiki
http://mywiki.jp/lyceewiki/LyceeWiki/FrontPage/



お 約 束
・950を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
・次スレは原則として>>980を踏んだ人が立てましょう。
・テンプレの追加は前スレで相談しましょう。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/31(水) 19:39:35 ID:ebNiSyLy0
よくある質問(仮)

Q.ラッキーカード期限切れてるorz
A.再販の度に延長してます。
  詳しくは公式 http://www.lycee-tcg.com/info_lucky.html にどうぞ。

Q.ちゃる&よっちで1枚で払えるコストは?
A.花としても日としても使えるコストを2個発生します。

Q.特殊能力やイベントでキャラをだすとき、キャラの配置制限外でもだせますか?
A.「登場」とテキストに書いてある場合、必ず守らなければなりません。

Q. コストとして宣言するイベント・特殊能力に対応して、
  除去(や天誅など)されたんだけどどうなる?
A. コストとして宣言する全てのイベント・特殊能力には対応タイミングがありません。
  宣言した時点で使用代償の支払いと解決が即時処理されます。
  イベントの場合、すでに解決しているため天誅(など)の対象に指定できません。
  特殊能力の使用に対応して除去された場合、コストの支払いには成功します。

Q. APDPSPの能力修正がいつ消えるって書いてないんだけど永続?
A. 特に記述が無い場合、使用したターン終了時に消えます。

Q. 攻撃宣言に対応してちょっと困るもの(時空転移など)を使われました。
  対応移動系能力(ステップや特殊能力)の使用は宣言出来ますか?
A. 使用代償に[T]を含まないなら宣言し移動することは可能ですが、
  時空転移の場合は処理前ですので相手キャラを見てから逃げることは出来ません。
  また、攻撃宣言したキャラは攻撃宣言に失敗し移動先で行動済み状態になります。

Q.[T]を必要とする特殊能力を持つキャラがいたとして、
そのキャラのアタック対応タップスペル対応[T]特殊能力の使用はできますか?

A.アタック宣言した時点ですでに[T]の予約が入っており、特殊能力の使用は宣言できない。

予約の概念(その15より)
748 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage 2007/09/30(日) 02:35:17 ID:+NMkJYO+0
>>743
予約を他の言葉で例えてみると・・・
君が100円しか持ってないとします。
君はA君に100円払うと約束します。
君はまだA君に100円払ってないのにB君に100円払うとは約束出来ません。
でも君はA君に100円払う前に誰かに100円を盗まれてA君に100円を払えなくなる事はあります。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 16:03:13 ID:BD2I/JHt0
質問です。

瞬間回復百代に対して夕姫の能力を使うと、夕姫の能力によって、
「夕日の向こう側」カード置き場に置くことは可能なんでしょうか?
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 16:12:29 ID:vQIP/cwP0
>>3
今のところ除外しか優位性のある除去はない
夕日の向こう側に置こうとしても瞬間回復は発動する
そして夕日の向こう側置き場に百代を置けなくても順に処理するので夕姫は夕日の向こう側に送られる
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 21:54:29 ID:WW8h+WjE0
1.場に存在するキャラと同名のキャラを登場宣言することはできますか?
2.タックストラッシュはウェイクアップとタイミングは同じですか?
3.手札の枚数が多い時、ディスカードするタイミングはいつですか?
 ターン終了時でしょうか?その場合、ターン終了時に処理される効果と好きな順番で処理できますか?
 また、ディスカードした結果、捨てたカードがハーモニカ指定カードでドローして手札が8枚以上になった場合、どうなるのでしょうか?

前スレ>>997の方、どうもです
しかし、ぶっちゃけ不満です
カードテキストでエンドフェイズなんて見たことないんで、いつなのかよくわからんとです
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 22:26:57 ID:NpapJZmp0
>>5
回答に不満とか言われたらどうしようもありません。自分が思ってる答えがでなかったら納得いかないでしょうし質問するだけ無駄です。
何も言わずに自力で調べましょう。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 23:53:43 ID:f6jnr7Ah0
質問です。
自ターン開始時に強制言語プログラムを装備している上月澪が相手の場にいて
自分の久遠寺未有がいる場合、先に澪の能力を失わせることにより未有の能力で回復する事は出来ますか?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/01(木) 23:58:33 ID:NX+hqU2n0
Q1 川神流・大車輪で行動済みにするのは一子を含みますか?それとも含まず相手一列ですか?

Q2 上杉美鳩の49の秘密道具で横に置かれたアイテムをコストとして支払った場合、アイテムは再びゴミ箱に戻るのですか?それとも横のままですか?

Q3 十手を場の2キャラに装備している場合、それぞれのキャラが十手の効果を1ターンに1回ずつ使用できるのですか?
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 00:07:44 ID:HpnvZkbw0
質問です
1:バトル中に防御しているキャラを遭遇のコストとして破棄した時、相手がボーナス持ちだった場合そのボーナスは発動しますか?

2:バトル中に防御キャラを相手の不幸で破棄された場合は相手のボーナスは発動しますか?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 00:34:25 ID:0UmTAXMN0
>>5
1.不可
2.タックスの支払いはターン開始時。一番最初。
3.7枚まで一度に捨てるのではなく、1枚ずつ破棄し、処理をループさせる
 エンドフェイズというのはカードテキストには無いが、ルールブックなどには純然と存在している
 こちらが勝手に呼んでいるタップやエンドカットなどと一緒にしてもらっては困る

>>7
可能。
麒麟アダルトで回復するときには澪の能力は消えているため、当然発動しない

>>8
1.相手のみ。一子を含む場合は「一子と、一子の同列のキャラ」という風に明確に書かれる
 この手の質問は無くならないな
2.特に何も書かれていないので普通にゴミ箱に落ちる
3.Aの十手とBの十手は別物。個別に宣言できる

>>9
ボーナスはバトルの結果、相手がダウンしたときのみ発動する
バトル中に破棄されればなんでも良いわけではない
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 01:25:32 ID:iTGZqQuq0
>>6
回答が不満なのではなく、汁鰤のルールページの情報に対して不満なのです
>>10
回答ありがとうございます。
>タックス
ということはテキストによくあるターン開始時の処理と同じタイミングで、ターンプレイヤーが順番を決めるのでしょうか?
タックスウェイクアップもターン開始時なのでしょうか?
今までウェイクアップ時にコストを払っていたのですが、それは間違っていたのでしょうか?
>手札上限
つまり、どんなに頑張っても手札8枚以上の状態で相手ターンを迎えることはできないのですね、把握しました
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 02:15:41 ID:ZrKCkkSKP
>>11
基本能力の処理は特殊能力の処理より優先されるはず

まずはルールシート百回読んでこいよ、マジで
タックスの支払いはターン開始時に支払わなければならないって、基本能力の説明に書かれてるだろ
質問の1も2も基礎的なことだし、呆れるしかないんだけど
エンドフェイズもルールシートには明記されてるし、手札調整には(手札が8枚以上の場合7枚にする)って書かれてる
となると、調整でハーモニカ指定のカードを捨ててドローしても7枚にしないとエンドフェイズが終了しないに決まってる
リセペディア熟読してから来いとは言わないが、ルールシートくらいは目を通してから来てくれ
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 03:26:10 ID:ccQTA33t0
>>11
タックスの支払いとターン開始時の処理は同時
これは驚愕の時雨の裁定でわかる
手札上限に関してはエンドフェイズ時には手札は7枚にしなければならない
しかしターン終了時の処理で手札が増えた分に関しては問題ない
だからうまくやれば手札が8枚以上で相手ターンにすることは出来る
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 04:06:20 ID:iTGZqQuq0
ルールシートってどれを指してるのかわからんのだけども・・・どこ行けばもらえる?
先輩プレイヤーに教えてもらってルール覚えたから、そういうのは一度も読んだことなかった
で、>>12>>13で食い違ってるんだけど・・・
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:26:48 ID:Q8xDlqWd0
>>14
ルールシートはスターターとかブースターに入ってる
食い違ってるのはどこだ?
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:45:44 ID:ccQTA33t0
>>14
ルールシートはスターター1個か1箱買えば付いてくる紙の事
箱買いしてる人なら捨てるものだから言えば貰える
自分で1500円払ってスターター買ってももいい

同時処理に基本能力と特殊能力にタイミング的な違いはない
ターン開始時の処理とタックスの処理。自分の場から離れたときとペナルティ
他にもあるだろうけど基本特殊関係なく同時処理になってる

Q.[タックストラッシュ]は自ターン開始時に処理しますが、同様にターン開始時に処理する特殊能力については、どちらを先に処理すればよいのですか?
A.ターン進行中のプレイヤーがどちらを先に処理するかを選択してください。
(2005/06/26)

CH-1704 テレサ
Q.「血の十字(テレサ)」の効果で味方「棗鈴(気高き仔猫)」を破棄するとき、「血の十字」の破棄したとき以降の処理は解決されますか?
A.はい、解決されます。「血の十字」による破棄したときの処理と[ペナルティ]のどちらを先に処理するかをターン進行中プレイヤーが指定してください。どちらを先に処理した場合も、どちらの処理も解決します。

エンドフェイズもフェイズと付いてるけど現状、ただのタイミングの一つとして処理される
エンド宣言が通る→(エンドフェイズ)→手札調整→能力値修正消滅→(エンドフェイズ終了)→ターン終了時の処理→相手ターン開始時の処理……と続く
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:49:25 ID:I5cYprVZ0
>>15
>>12,13
の食い違いだな。
正しいのは>>13のターン開始時誘発の特殊能力とタックスの支払いは
処理順番はターン進行プレイヤーが選べるで正しい。
まあ、どちらにしろ>>14はスターターかブースターに入ってるルールシート読めに変りはないが。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:50:57 ID:0UmTAXMN0
手札調整の処理は
@手札の枚数が7枚以下かチェック。7枚以下なら手札調整終了。以上なら2へ
A手札を1枚捨てる
B1へ戻る
なので、Aでハーモニカ指定を捨ててドローしても、@に戻ったときにチェックされる

ターン終了時の処理は手札調整のあと。
俺の記憶には無いが、ターン終了時にドローする効果があれば、それは手札調整には引っかからない
あとは手札の上限を増やすか、相手ターン中にドローすれば8枚になれるな

ルールページに不満があるならペディア買うしかない
が、明記されていない部分もあるから、あとは類似裁定などで判断するしかないのは事実
理屈屋の人には不満があるかもしれませんが。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:51:19 ID:ZrKCkkSKP
>>15
多分タックスの支払いとターン開始時処理云々のところでしょ>食い違い
確かにタイミング的には同時で、処理の順序も選べるかもしれないけれど、驚愕の時雨裁定からタックスを消しても支払いは行われるとなっている。
その点を考えると、効果処理の優先順は基本>特殊と考えるのが妥当じゃないのか?
これは09年2月12日裁定を裁定で裏打ちされていると思う。
>既に発生している[タックス・トラッシュ]は処理されます。
とあるように、処理順序を入れ替えようと、先に効果は処理されていてコストは発生しているから。

>>13のハーモニカ処理に関しては納得行かないんだが、誰か説明願えないだろうか。
特に4行目が、間違っているんじゃないのか?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 09:53:57 ID:ZrKCkkSKP
書き込みしてる間に説明されてた
詳しい人thx
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 10:07:02 ID:0UmTAXMN0
特殊能力よりも基本能力が優先なんてルールは無い
驚愕の時雨でタックスを消しても、既にタックスは処理の予約が入っているために発生するというだけ。
強制言語でターン開始時に起動する特殊能力を止められないのとまったく同じ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 10:48:27 ID:iTGZqQuq0
皆様、ありがとうございます。十二分に理解できました。
これを機にルールシートも読んでみます、お世話さまでした。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 14:49:39 ID:UIPy8vNqO
鈴緒の効果でカードを回収したとき 九門恵の効果は適用されますか??
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 14:57:21 ID:Q8xDlqWd0
>>23
ゴミ箱にカードが置かれたときなんで引っかかる
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 15:45:34 ID:UIPy8vNqO
>>24
やはり引っ掛かりますか!!
解答ありがとうございます
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/04(日) 15:33:01 ID:IpBgmgE2O
紗音(シールド)の効果でキャラを手札に戻す際、相手にあゆ(食い逃げ)があった場合、手札に戻るはずだったキャラは取り除かれますか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/04(日) 20:48:10 ID:KHjAcBK70
>>26
・手札に戻したいキャラがゴミ箱に置かれる状況
・ターンプレイヤーが相手
この2つを満たしてたら取り除かれる
まぁ、正確にはタイミングが同じだから、ターンプレイヤーに処理の順番決められて除外される
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/04(日) 22:42:02 ID:qakQd67G0
百代にぎしあんや辱めはききますよね?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/05(月) 23:00:32 ID:ywx69xwd0
そりゃあ取り除きだからね
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 01:47:51 ID:ifcntljB0
質問です。
AR-0124 金曜集会の効果は重複するのでしょうか?
4枚フィールドに配置した場合 4枚のカードをドロー出来るのかを知りたいです。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 10:17:42 ID:FPOnAJCv0
>>30
自ターン開始時にそれぞれのエリアの効果発動するから、それぞれ破棄すればその分ドローできるよ。
重複しないとは書いてないんで、それぞれのエリアの効果で1エリアにつき3枚までドローできる。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 11:10:19 ID:Cz44bGnCP
そんなにドローしたいのか、と
まぁ俺は星単に光の速さで4積みしたけど
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 13:44:54 ID:i/2pUJCE0
質問させてください。
相手ターン中、相手がメインフェイズ終了を宣言(優先権の放棄)
その後、自分がリリアン先生の特殊能力を使用します。。
特殊能力解決後メインフェイズはそのまま終了となりますか?
それとも、メインフェイズは続行となりますか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 14:09:43 ID:FPOnAJCv0
>>33
Lyceeでは続行します。メインフェイズの終了自体は宣言じゃないですし。
アクエリだと終了だね
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 16:00:26 ID:i/2pUJCE0
>>34
ご解答ありがとうございました。
また質問になってしまうのですが、
優先権を放棄し、相手が宣言する権利を得て
何かしらの宣言をします。
たとえば、アタック→ブロック→自分サポートの優先権放棄→
相手サポート宣言→それに対応して自分もサポート。
このような対応宣言は出来る。ということで
いいのでしょうか?
長文失礼します。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 16:22:48 ID:FPOnAJCv0
>>35
とりあえず、原則として
・お互いが優先権を放棄しない限り次のフェイズへは進まない
・自分の宣言に自分で対応は出来ない
・ある宣言(対応の宣言含む)に対して対応宣言されなければそれまでの宣言は解決される
・宣言解決後は再度ターンプレイヤーが優先権を得る
と考えとけばいいと思うよ。
バトル中でも流れは一緒。

例については、相手のサポート宣言に対応してサポートも出来るし、相手のサポートを解決した後に自分に優先権戻ってくるので、
改めてサポート宣言してもいい。
状況に応じて対応でやるのか改めて宣言するのか考えましょう。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/06(火) 16:37:55 ID:i/2pUJCE0
>>36様 分かり易く教えて頂きありがとうございます。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 00:41:21 ID:7RycwOFQ0
ハーモニカって複数枚張って、それぞれ別のキャラを指定すれば複数回ドローできますよね?
例えば、ハーモニカAでXを指定。ハーモニカBでYを指定。
 1ターン中にXとYがゴミ箱に落ちた場合ハーモニカAとBそれぞれで1枚ずつ、計2枚ドロー出来る・・・で正しいでしょうか?
以前ハーモニカでドローしたら残りのハーモニカも全部能力消える、みたいな事を見た気がしまして。
テキストを見る限りそんな事はないように思えるのですが、その話をどこで見たのか思い出せず、探しても見つからなかった為質問させて頂きました

あと、ダウンしたキャラを手札に入れるのは九門恵に引っかかるのでしょうか?
一応やられてるので、一旦ゴミ箱に行っているようにも思えるのですが・・・
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 09:07:20 ID:MKcRiQVp0
>>38
もちろんできる。
多分、効果消えるってのは同じキャラを指定した場合の話。QAにも載ってる。

Q.自分の場に「ハーモニカ」を2枚配置し、双方について同じカード名を指定します。
その後、指定したカードと同名のカードが自分のゴミ箱に置かれました。
この場合、「ハーモニカ」の処理はどのようになりますか?

A.まず片方の「ハーモニカ」によりドローを行います。
この時点で、指定したカードはゲームから取り除かれているため、2枚目の「ハーモニカ」はドローを行えません。
なお、ドローの成功の是非に関わらず、「ハーモニカ」の効果はターン終了時まで失われます。
(2009/08/08)

後者はダウンしたときに解決する効果なら引っかかる。ダウンするときならまだゴミ箱行ってないから引っかからない。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:00:15 ID:D/6BcSIv0
質問です

CH-2006 アザミ・クリケットの能力によって使用されたイベントに対して対応宣言はできますか?
テキストには”自分の「ムシ使い(アザミ)」カード置き場のイベント1枚を使用代償を支払い使用することができる”
と書かれているので、宣言でないため対応するならばムシ使いの使用宣言に対し対応する必要があるのでは、と考えております
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:14:53 ID:lp6pQ3cBO
おくくり様芽依子に血の十字を使用したら
シスヘルとデッキの中の橘芽依子は出現しますか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:31:18 ID:ns27iEtD0
>>40
使用する。と書かれてるから宣言を伴わない=対応できない
>>41
できない理由がどこにある
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:40:06 ID:lp6pQ3cBO
>>42
出来れば流れを教えてくれませんか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:40:19 ID:D/6BcSIv0
>>42
ありがとうございました
4538:2010/04/08(木) 00:35:09 ID:p6ncK8wC0
>>39
そうか、自分が見たのはそのパターンだったのかもしれません。
ありがとうございました
これで安心して2枚目が張れます

九門の方もありがとうございました
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 01:30:36 ID:OrRAy+ML0
>>43
テレサ能力で破棄。
破棄した時、おくくり様でゴミ箱全てを取り除く&デッキからシスターヘルを横に置くが適用
処理順はターンプレイヤーに選択権がある
おくくり様を最後まで処理する
テレサのシャッフルする以降のテキストを処理する
ゴミ箱にシスヘルがいる場合はコンバできなくなるから注意
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 01:48:25 ID:G/+/1FxOO
>>46
詳しい説明ありがとうございました
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 02:06:20 ID:TMibiU6zO
>>46
テレサの能力を先に処理したら
テレサの能力を全部処理してからおくくり様の処理じゃないの?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 10:25:16 ID:ekFMrmMkO
>>48
お前は何を言っているんだ?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 18:03:36 ID:Z7fm/RX50
>>48
処理が発生するタイミングが同じなので、
ターンプレイヤーが好きな順番で処理することができますよ。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 20:06:16 ID:G/+/1FxOO
式守伊吹などの除外じゃだめですか?>おくくり様
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 20:54:23 ID:0VbnhThyO
>>51
テキスト嫁
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 21:07:25 ID:G/+/1FxOO
除外は場を離れるに含まれますか?
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 21:37:48 ID:TMibiU6zO
>>49
テレサの処理の途中におくくり様のゴミ箱除外って入るんですか?
どっちも同タイミングだから先に処理した方を解決してからもう一方の効果解決だと思ってた…
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 22:24:14 ID:OrRAy+ML0
テレサ能力でおくくり破棄
この破棄をトリガーにおくくり能力の処理が開始する
常時系の能力は他の能力の途中に割り込んだりするからめんどくさいよ
遊戯王やってると頭こんがらがってくる
まぁ、半年で慣れたけどなー
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 22:47:09 ID:2WVFBwO80
>>54

血の十字[0]
この特殊能力は、このキャラが登場したターン中に使用できない。
[宙]属性の味方キャラ1体を破棄することができる。
破棄したとき、自分のデッキの内容を見て「シスター・ヘル」1体を選び横に置くことができる。(A)
デッキをシャッフルする。(B)
置かない場合、自分のゴミ箱の「シスター・ヘル」1体を横に置くことができる。(C)
そのキャラを使用代償を支払わず、このキャラの登場しているフィールドに登場する。(D)
登場した時、自分のデッキから1枚ドローする事が出来る。(E)


おくくり様
イベント・特殊能力によって、このキャラが場を離れたとき、自分のゴミ箱のカード全てをゲームから取り除くことができる。(A2)
取り除いた枚数が5枚以上の場合、自分のデッキの内容を見て、「橘 芽依子」1体を横に置く。(B2)
デッキをシャッフルする。(C2)
その「橘 芽依子」を、このキャラの登場していた空きフィールドに使用代償を支払わずに登場する。(D2)
フィールド制限の登場可能フィールドに含まれないフィールドに登場することもできる。


>>49を初めとする一部の連中は、
(A)の処理のあと、(B)を処理して、なぜか(A2)に進むと主張してるんだ。
そうした場合、いったい何時(C)を処理するのか、全く説明できないでな。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:25:55 ID:sm4YgYh+0
>>56
俺には
>>54は(E)を処理するまで(A2)の処理はできないと思ってて
>>49達は(A)から先と(A2)から先はどちらを先に処理するかはターンプレイヤーが選べる
と主張しているように見えるが
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:26:59 ID:754KYOnC0
質問です

このキャラがゴミ箱に置かれたとき、相手キャラ1体を行動済み状態にすることができる。

こう書いてある場合
手札のコストやデッキダメージからゴミ箱に行った場合は
ゴミ箱に置かれたことにならないのですか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:34:29 ID:HvmbtvRs0
質問です
味方のAFにいるキャラは相手のAFにいるキャラに攻撃を宣言出来ますか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:41:46 ID:pf2BwLAMO
>> 56
ぶっちゃけ>>46以外一連の処理を明示的に書いてないから置いておくとして
(>.46も「破棄した時、おくくり様でゴミ箱全てを取り除く&デッキからシスターヘルを横に置くが適用」とかいう表現をしててぶっちゃけ怪しいが)
>> 56の示す一連の処理内容の区分はちょっと違う気がするぞ。

個人的には下のように考える

血の十字[0]

A
この特殊能力は、このキャラが登場したターン中に使用できない。
[宙]属性の味方キャラ1体を破棄することができる。

B
破棄したとき、自分のデッキの内容を見て「シスター・ヘル」1体を選び横に置くことができる。
デッキをシャッフルする。
置かない場合、自分のゴミ箱の「シスター・ヘル」1体を横に置くことができる。
そのキャラを使用代償を支払わず、このキャラの登場しているフィールドに登場する。
登場した時、自分のデッキから1枚ドローする事が出来る。


おくくり様
C
イベント・特殊能力によって、このキャラが場を離れたとき、自分のゴミ箱のカード全てをゲームから取り除くことができる。
取り除いた枚数が5枚以上の場合、自分のデッキの内容を見て、「橘 芽依子」1体を横に置く。
デッキをシャッフルする。
その「橘 芽依子」を、このキャラの登場していた空きフィールドに使用代償を支払わずに登場する。
フィールド制限の登場可能フィールドに含まれないフィールドに登場することもできる。

あくまで血の十字は破棄に関する処理と破棄したとき以降の条件節のA,B2つ、おくくり様は全体をもってC1つと認識し
Aの処理によりCが誘発しBと処理順番の選択がターンプレイヤに与えられB,Cの処理が行われることになるだろ。
少なくとも>>56の主張する区分におけるA>B>A2>Cなんて処理順になることはない。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:56:10 ID:0VbnhThyO
>>59
基本ルールについてはリセのホームページでルール(なぜなにリセ学園)を見てみましょう。基本ルールは網羅できます。
リセの攻撃はキャラに対しては行えません。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/08(木) 23:57:55 ID:HvmbtvRs0
>>61
お答えありがとうございます。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 01:39:47 ID:2gRtOqhJ0
ふと思ったんだが、
ペナルティドローを持つキャラをテレサの能力で破棄した場合、
ペナの処理とテレサの破棄された時の処理は同じタイミングだからターンプレイヤーが選ぶんだよね?
それを前提としての考えなんだけども、
先にデッキからシスヘルを横に置く処理をした場合、シャッフルよりもドローが先なのか・・・?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 02:36:50 ID:ao9wePueP
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 10:25:17 ID:0DtwvenA0
そもそも根本的な話になるがテレサの破棄した時以降の処理はタイミングの提供により処理されるものじゃないぞ。
Aする。Aした時Bする。というテンプレートの処理は全体で一つの特殊能力だが、
Aの結果誘発する処理CとBはあたかもBもAにより誘発する処理のごとく扱いBCの処理順番はターンプレイヤーが決定できるという裁定が存在するだけだぞ
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 10:27:43 ID:T57IVTE1P
>>60
じゃぁBを先に処理すればゴミ箱からもシスヘル登場可能ってことか
今まであやふやで登場不可ってことにしてた
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 12:47:12 ID:HcEXqaBVO
すみません。質問なんですが、テンノサカズキがはってある状態で楓ゆづき(わたしの物語)を出してAFのキャラでアタックすると打点は「わたしの物語」置き場に置かれますか?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 22:00:57 ID:oW/Zk2aD0
質問です。
嘉音(ブレード)についてです。

コストを払うタイミング?がよく分かりません。
攻撃→ブロック→ブレード(デッキ3枚)もっかいブレードでキャラ破棄
これって出来ますよね?
キャラ破棄のあとにデッキ3枚は無理ですよね?
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 22:06:34 ID:i0OL04a90
>>68
キャラを破棄したら、2回目のブレードは何を対象にとってるんだい?
ってかそもそもキャラ破棄したらその時点でバトル中断だから2回目の宣言できないだろ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/09(金) 22:21:46 ID:oW/Zk2aD0
ですよね。
ってことはデッキ破棄→2回目でキャラ破棄ってのは可能ってことで良いんですか?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 01:33:32 ID:3TsaYKU40
上杉美鳩の平和の象徴は上杉錬が撃している場合計三枚削れるのですか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 03:06:18 ID:uvzTzO//0
>>67
カード説明を見るとゴミ箱介せずに直接デッキに行ってるように見える
ただこれやっぱり裁定によって違うと思うからやっぱり汁鰤に聞くしかない
もしくは会場のジャッジに裁定を聞いてくれ
>>70
可能。処理順を間違えなければ
>>71
代わりに、って書いてないから3枚破棄
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 08:40:47 ID:76BbxeZvO
錬がバトルしているときの平和の象徴の鳩ねえテキストは、1点処理してから2点処理なのか、それともまとめて3点処理なのか

鳩ねえテキストに対する三瀬綾菜のテキスト処理の仕方があやふやだったので宜しくお願いします
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 09:50:31 ID:0eElFIv90
>>73
1点処理後2点処理
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 10:10:26 ID:DyRiteUpO
>>67
サカヅキでデッキに戻るのは「破棄され“た”カード」なので
「ゴミ箱に置かれ“た”時」と同じになる。

つまり、ゆづき可能。
画家も可能。落ちものも起動。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 10:22:41 ID:2KvQ6cQs0
知り合いに頼んで前のフェスタで聞いてきてもらったのだが
コストを提示中にドローした場合
そのドローしたカードをコストとして使えるらしい。
そして例えば手札が

5コストのキャラ、黒真珠の書、月EX2、EX0

だった場合でも
5コストのキャラは登場宣言を行うことができるらしい。
しかしそれでもしドローしたカードがEX0だった場合
プレイヤーは失格扱いとなるとのこと。


宣言についてゲシュタルト崩壊起こしたのは自分だけでいい
7767:2010/04/10(土) 10:33:39 ID:+GHaxYbiO
そうなんですか!
ありがとうございました。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 12:24:37 ID:TLdY09dTO
失格かよw
宣言出来るのもあれだが、回答が斜め上すぎだろw

79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 12:41:15 ID:ePoPqoMS0
星殺しをサラキンで! → 月コストなかった(´・ω・`) → 失格!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 13:06:28 ID:z4AfOxBR0
なんというか納得できるようなできないような微妙な裁定だな・・・
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 13:55:17 ID:wt4eoxFLO
>>76
本来不可能な宣言は出来ない(例の場合宣言段階ではコスト不足)が、手札は非公開なので、
それは相手はわからない。
コスト支払い中にドローしたカードを使ってもいいけど、支払えなかった場合、ルールとしては認められないので
ジャッジの裁量次第、ってコトだろう

フェスタ等の公式大会なら失格でも仕方ないんじゃね?
ドローしてしまった段階で巻き戻しも出来ないし
(まぁこの場合ドローしたカード分かるから正確には出来なくもないが)
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 13:58:31 ID:TJ11G+w60
>>72
あざっした。
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 15:23:24 ID:zUf7h8s/O
質問です
[ジャンプ 自分のデッキを2枚破棄する]を持つキャラに[ジャンプ0]をなんらかの方法でつけた場合どちらのジャンプでも使えるのでしょうか?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 16:43:40 ID:SdAoi7u3O
>>83
宣言系基本能力はターン1制限があるから、二つ持っても1回のみ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 18:08:08 ID:DyRiteUpO
>>83
どの使用代償のジャンプを使うか、
選ぶことは出来るが宣言は1ターンに一度のみ。
当然、宣言時に決める必要がある。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 21:22:42 ID:lBXpSPuW0
質問です
藤倉いつきって同じターン中に複数の基本能力を得ている場合に
得た数だけダメージなんですか?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 22:43:45 ID:Gj1/p54g0
瞬間回復を対象にに逮捕を使用した場合、ボトムに送られるって裁定があるとか聞いたんですがご存じの方いらっしゃいますか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:11:33 ID:+TBSGNH60
それはない
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:24:50 ID:uvzTzO//0
>>87
例えば鈴とかのペナルティで手札に戻るってのがあった場合、手札に戻さずに
ボトムに送る処理のはず

百代の場合は能力で戻ってるからだめ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:33:05 ID:+TBSGNH60
ぜんぜんちげーよw

ペナルティは自分の場を離れ「た」とき
百代は自分の場を離れ「る」とき
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:33:36 ID:yYN7OdMV0
>>89 それならゲームから除くという除去カードだけが有效か?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:34:45 ID:srOe9XZW0
>>89
違う
ペナルティは離れた時に解決する。つまり逮捕された場合にはデッキボトムに移動してから解決するので同一性を証明できないだけ。
瞬間回復の場合は離れる時、つまり逮捕でデッキボトムに移動する処理が与えられた時に場で発動する。
デッキボトムに置かれる前に横において再登場するから同一性が失われて逮捕でデッキボトムに移動する事は無い。
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 23:47:14 ID:SQXdzRRmP
ちょっと気になったので質問
瞬間回復百代が居るフィールドに爆破解体した場合はどうなるの?

1.爆破解体のフィールド破棄予約によって百代が場を離れる情報が与えられる
2.実際に破棄される前に横に置いて再登場
3.実際にフィールド破棄効果発動
4.対象フィールドに登場してる百代も一緒に破棄される
5.瞬間回復発動

みたいに2回ペナルティ処理することになったりはしない?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 00:08:05 ID:OFKWLjxb0
フィールドにキャラAとエリアBがあったとしよう。
爆破解体をそのフィールドに使用すると、爆破解体は「AとBを破棄する」処理を発生させる。
どちらから処理するかは手番プレイヤーが決めるが、どっちにしろその処理中に新たにそのフィールドに
キャラCが登場したとしても、爆破解体はAとBにしか関与しないので、Cは破棄されない。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 01:09:06 ID:pXJwES0+0
なら瞬間回復に対して有効な除去方法ってのは結局何になるんだ?
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 01:39:21 ID:OW/GOxVj0
疑心暗鬼と辱めかな?
9787:2010/04/11(日) 01:50:56 ID:B/WD9r9K0
皆様ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、なんか恋ドラのペナルティとか持ちだしてきてどうのとか言われたんですけど、
離れた時処理のペナと、離れる時処理の瞬間回復とじゃ違いますもんね
あのフェスタ上位者、適当なこと言いやがって・・・ったく
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 02:52:04 ID:OvjQmRys0
バトル中に対戦中のキャラがツンデレ強気メイドなどで未行動状態になった場合バトルはどうなりますか?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 03:05:37 ID:GUmnNUg9O
>>98
何事もなく続行。
バトル中断の条件は、参加キャラ(攻撃キャラと防御キャラの二人)のどちらかが、今いるフィールドを離れること。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 03:07:11 ID:OvjQmRys0
>>98
ありがとうございます
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 10:08:55 ID:WBMRzz6u0
ふと思ったんだが
>>76の状況で相手の場にコンバ後浅井花音が場にいたら
登場宣言→黒真珠宣言→浅井花音ハンデス選択→黒真珠ドロー
って場合があると思うんだが
この場合黒真珠で引いてきたカードがEX0であっても
コストを追加で払うことができなくなりましたって
宣言処理失敗扱いすれば失格扱いにはならないよね?

あと宣言処理失敗してるものに対して対応宣言ってできるの?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 12:03:44 ID:B/WD9r9K0
>>101
汁鰤に投げるしかないかと。
手札は非公開情報だから相手のハンデスが挟まった場合、
ハンドあってもコスト足りてるかもわからんから俺らじゃどうにも判断できんっしょ。

宣言解決タイミングに解決できるかどうかを判断するから
明らかに宣言失敗する場合でも、対応はできる
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 12:22:39 ID:UGQfgSL90
メレムを百物語で出す際に、花音がいるときの処理の流れで、
宣言順によっては宣言そのものが失敗する場合がある
という裁定はどこかで見たな。

ルール上の一つの「宣言に必要な要素の指定」は順不同だが、
とにかく、百物語を宣言した時点で花音の効果が挟まるので、
パターン1:百物語→メレム捨てられましたwwwww →宣言失敗
パターン2:メレム→百物語→手札に残った雪EX2捨てられました→コスト払えなくなりました→宣言失敗
パターン3:メレム→雪EX2→百物語→なに捨てられても失敗しません
と、どれでも問題ないらしい。

初めから宣言できない状態(ドローしてくるカードに宣言の成立が左右される)時点で宣言したら、そりゃルール違反だ。
宣言自体は可能だなんて、なぜそんな裁定が出たのか、謎にもほどがある。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 12:37:47 ID:OxYPMNL30
>>101
対応宣言はできない。
というのも対応宣言するのに必要なもとの宣言が存在しないから。
と言うか宣言が成立しないために宣言の不成立が確定した段階で
ターンプレイヤに優先権が発生すると自分は考える。(不成立の宣言が対応宣言なら解決に入る)

>>103
お前は何を言っているんだ?
パターン1とかあるわけねえだろ馬鹿野郎。
回答側に立つならQAとペディアをちゃんと読み込め。

あと、所詮はフェスタの裁定といえど当日裁定。
店舗でプレイヤがやるジャッジに比べれば裁定の参考としては有意ではあるが
あくまで当日裁定でしかないので裁定としては有効性を持たないぜ。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 15:43:42 ID:teCwE/Wt0
>>96 どうもありがとう
とりあえず取り除かないと駄目って感じなのかな。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 18:54:22 ID:fkZqnt2U0
質問です
「キャラがバトルの結果、ダウンする」というのはどのような状態、タイミングなのでしょうか?

107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 20:30:04 ID:ogKG+DbYO
基本事項くらいはルールブックや公式で確認しろカス
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 21:57:48 ID:fkZqnt2U0
>>107
ルールブックでは「ダウン(破棄)」というように書いてありますが、
これは ダウンしたとき=破棄されるとき ということでいいのでしょうか?

ダウンした相手キャラをムチ打ち教育の効果で取り除いたとき、
ボーナスは処理されないのではないか、という話を耳にしましたが、
どうなるのでしょうか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 22:26:08 ID:htvpuwBJP
>>108
ダウンの処理によってキャラが破棄されるので、タイミングは以下の通り
"ダウンするとき"="破棄されるとき"
"ダウンしたとき"="破棄したとき"

ムチ打ち教育の場合は、ダウンが確定して"ダウンするとき"に除外されるので、
"ダウンしたとき"の処理はできない。つまりボーナスも処理できない
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 22:36:22 ID:Z6F4QqKWO
>>109
ダウン情報が消えるわけじゃないからボーナス発動するぞ
ボーナス持ったキャラがダウンするときに除外されるのであれば発動しないけど
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 22:47:10 ID:qTZZnfNC0
>>108
FAQに載ってんだから確かに公式見ろっていいたくなるわな

Q.[ボーナス]を持ったキャラと「牧部なつみ」がバトルを行うバトルで「ココロ」を使用し、バトルの結果「牧部なつみ」がダウンするとします。このとき[ボーナス]は処理されますか?

A.処理されます。「ココロ」はダウンするときに破棄されない効果を持ちますが、ダウンは起こりますので、ダウンに関する処理は行われます。
(2005/12/14)
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 23:08:07 ID:htvpuwBJP
ごめんなさい
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 23:49:16 ID:PsvvL+MQ0
質問です
丘野真
力を吸収する力
このキャラを対象にイベント・特殊能力の使用を宣言したとき、その処理を失敗することができる。
失敗したとき、相手のデッキを1枚破棄する。
ターン終了時まで、この特殊能力は失われる。

丘野真を対象にカレイドルビーでスカッドを宣言し力を吸収する力でデッキを破棄しようとするとき
スカッド宣言から誘発し、対応を挟まずにデッキを破棄できるのでしょうか
それとも、スカッド宣言時に処理の失敗を選び、対応タイミングを挟み、スカッド解決時に失敗しデッキ破棄となるのでしょうか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 23:54:50 ID:fkZqnt2U0
>>109>>110>>111
回答ありがとうございます
ダウンするキャラが先にいなくなったりしても、「ダウンした」という結果と、
そのときに誘発する効果をを持ったキャラが残っていれば、効果は処理されるのですね

確かにFAQを見れば自己解決出来たかもしれなかったです
お手数おかけしてすみませんでした
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 01:08:30 ID:WrFAwknG0
質問です。
広野凪の画家の効果って、ゴミ箱に送られたカードを相手の手札に入れるかどうかや、
その入れるカードの選択も、全部相手じゃなく自分ができるんですよね?

初歩的なことだと思いますが、お願いします
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 08:08:54 ID:j3S1gRowO
[デッキ・ボーナス][アグレッシブ]を持った相手キャラのアタックに対応して、
アヴリルの効果で[アグレッシブ]を消しました。
攻撃は失敗になりますか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 08:52:38 ID:FWoDD4Dr0
>>115
いや少し違う
相手の手札にカードを入れる選択は自分が出来るんだけど、
カードの破棄は相手は相手の手札を一枚破棄する、って書いてあるから無理

>>116
登場ターンなら攻撃失敗
それ以降だったら別に攻撃失敗にはならない
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 10:15:58 ID:CcX/O22u0
気高き子猫の効果発動→秘密の隠れ家の効果発動で逃げられますか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 10:31:19 ID:FWoDD4Dr0
>>118
そのままだと逃げられる
だけど気高き子猫は対応発言に対応して何回も宣言できる特徴を持ってるから、
相手のハンドが残ってるときはまず逃げられないと思った方がいい
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 10:42:39 ID:j3S1gRowO
>>117
ありがとうございました。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 18:31:11 ID:CcX/O22u0
>>119
ありがとうございました
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 21:12:24 ID:6DL1/QG50
質問です。
この度リセを始めてはじめてのリセ大会に参加してきました。
そこでもらった抽選キャンペーンに応募しようとしたのですがURLが存在しないとなってしまいます。
応募できた方いらっしゃいますか?

板違いかもですが教えてください。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 21:36:43 ID:WrFAwknG0
>>117
ありがとうございます
じゃあ、デッキからの落ち物系を相手の手札に入れ、それを相手が捨てたとしても、
それは手札から捨ててるので、効果は発動しないって事ですね
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 22:50:24 ID:VsXdbZkR0
>>123
相手ターン中は相手が落ち物→画家って処理するから意味ないけどね
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 02:30:13 ID:GGwpvuwJ0
質問です。
ルールではないんですが
この前ブースターを2BOX買ったら、違うプロモが出てきたので2種類あると思って調べたら、
1つはスターターのプロモでした。
こういうことはよくあることなんでしょうか?
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 09:33:23 ID:gK1IJvxR0
>>122
参加してないからわからんけど、URLがホントに間違ってないなら何かしら汁鰤が間違ってるんだろうな
ちょい時間たってから落ち着いてURL入力してみて、ダメなら問い合わせてみるといいと思う

>>125
よくあるとは言わんが、ないことはない
エラーパック(レアがないとか、レアがコモンの枠にも入ってたとか)もまれにあるし
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 14:45:08 ID:sd9lkuhb0
里村かりんの「遊んで攻撃」の効果で相手のデッキ1枚破棄したとき、デッキボーナスは発動しますか?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 15:18:49 ID:AksYY6cMO
発生しません
デッキボーナスは相手のデッキを破棄したときではなく、
バトルの結果、相手のデッキに一点以上のダメージを与えたときのみ発生します
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 15:23:21 ID:sd9lkuhb0
ありがとうございました
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 15:49:31 ID:sd9lkuhb0
フィールドに同名カードは1枚までですが、相手フィールドに同名カードがあれば自分の同名カードを出せませんか?
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 16:26:17 ID:mJyNBcUH0
>>130
出せる
相手の場は関係なく自分の場に同名キャラは存在出来ない
というかルールブック見れば?この質問も上の質問も公式ページのルールに書いてあるハズだし
なぜなにリセ学園とQ&Aを調べればだいたい分かることだよ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 18:55:11 ID:tXKm3f8m0
鈴緒や雨宮優子は自身がゴミ箱置かれる場合自身を回収できますか?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 18:57:51 ID:sd9lkuhb0
「バトルを中断する」と言う文章は、お互いの参加キャラに被害は無しですか?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 19:06:27 ID:bOgghZs8O
>>132
無理です。
>>133
いい加減に自分で調べることを学べ。wikiでみるだけでもわかるだろうが。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 20:05:04 ID:IeR9VJXnP
基本的な質問が増えてきたね
さすがにググれksってレスをしても許される気がする
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 21:51:22 ID:IRdSzdCW0
お互いが取り合いをした場合は
強制が終わらないので1週したら終わる裁定がありますが、逆に相手が取り合いを使い、美咲鳴が居る場合でドローした場合は美咲鳴を使う人が終わらせないようになるのでしょうか?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 21:56:11 ID:lu0eV4Zm0
取り合いは強制で破棄とドローが繰り返されるから1周でストップするが、
プレイヤーの任意で途中で止めることができる処理はその裁定は当てはまらない
相手のデッキの方が少なければ、実質勝負が決まったと言ってもいい
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 23:39:03 ID:fwAGxn4y0
>>137
>プレイヤーの任意で途中で止めることができる処理はその裁定は当てはまらない

これの根拠になる裁定あったっけ?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 05:41:22 ID:SxxCq9Bf0
皆どうやってlycee友作ってるの?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 10:19:15 ID:cY9Qoyk4O
>>138
99回までしか対応出来ないってペディアにあるな。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 10:57:53 ID:BUqvrL+k0
>>137
そんなこたぁない。
処理の制限としてプレイヤーの宣言をはさむことなく循環する場合は1周目でループが終わる。
つかQ&Aみろ。

>>140
それはあくまで対応宣言の場合。
ループ処理とは別問題。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 12:33:14 ID:BaAKCwEE0
トラップマスターの効果って、対象が沙都子以外のキャラのバトル中でも使えますか?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 12:52:57 ID:Hyq1XugmO
防御キャラがいないバトル中しか無理
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 13:06:02 ID:FCxf+xdO0
>>140
お前さんは常に効果を発揮している特殊能力の効果適用を「対応」で処理してるんか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 19:42:55 ID:EUMVmeLs0
たぬき寝入りでコンバキャラを横に置いて場に戻す時って次の2つのうちどっちが処理されるんだ?

1、登場出来ない
2、登場するがコンバ処理出来ない為即破棄
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 20:02:46 ID:gauHoNyrO
>>145
その二択ならどちらかといえば1

登場しようとするが、コンバ処理が行われないため破棄
登場はしてないので登場したときのタイミングはない
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 21:19:12 ID:BaAKCwEE0
相手の攻撃→対象ノンポリ→ノンポリの盗撮発動→羊と入れ替える

この場合「キャラが移動した」に当てはまるのでバトルは中断しますか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 21:57:18 ID:Ms+fF8jx0
>>147
はい、中断します。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 22:07:11 ID:BaAKCwEE0
>>148回答ありがとうございます

相手の攻撃宣言時に対応し、何らかの効果でその列の後列に未行動状態キャラが移動して来たとき、バトル結果はどうなりますか?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 23:09:57 ID:Cqjqs7zE0
>>149
相手の攻撃宣言に対応し、同列の味方DFに未行動状態キャラが移動してきた場合かな?
その場合は移動してきた未行動状態のキャラで防御宣言するか選べる
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 23:13:34 ID:BaAKCwEE0
>>150
ありがとうございます
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 08:27:39 ID:mEyQQK5dO
中央DFにしか配置出来ないエリアを笹瀬川佐々美(唯我独尊の女王猫)で動かすことは出来ますか。
それとエリアによって得た効果はそのエリアを離れたら失われるのでしょうか?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 09:21:34 ID:lp9Rcde80
>>152
前者は明確な裁定がなかったはず
動いた後に配置条件により壊れるか、配置条件より動けないかのどちらかだとは思う。
アイテムの裁定とか考えると多分壊れると思うんだが

後者は効果による
常に得ているような効果なら離れた瞬間失われるし、ターン開始時等の特定のタイミングで得る効果なら、その効果の終了(ターン終了時など)まで失われない。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 12:54:21 ID:mEyQQK5dO
>>153
ありがとうございます。
エリアはリュウゼツランなんですけど離れたらどうなりますかね?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 13:23:31 ID:9ObXkRARO
兼定様がゴミ箱にある時、夏海唯の効果で対象にとり装備することはできますか?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 14:55:47 ID:lp9Rcde80
>>154
「このキャラは次の特殊能力を得る。」なので、エリア上にいる間のみ特殊能力を得る。
つまり、離れた瞬間消える。

>>155
IT-0168 帝ソード
Q.ゴミ箱や手札に置かれた「帝ソード」を特殊能力の対象に指定することはできますか?
A.はい、できます。「帝ソード」の効果は場に配置されている間のみ処理されます。
(2007/10/05)
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 21:57:31 ID:HBEnXV/h0
>>152
>>153

CH-1518 笹瀬川佐々美
Q.「笹瀬川佐々美」を登場したとき、「唯我独尊の女王猫」の効果によって、エリアの配置されたフィールドに登場しているキャラとエリアを、他のエリアの配置されたフィールドに移動する場合、どうなるのでしょうか。
A.キャラのみ移動し、エリアは移動しません。

(2008/06/28)
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 22:05:09 ID:pwEep8iY0
>>157
それは違う裁定
今回は移動先に何もなくエリアも移動出来る状態だが
移動するべきエリアに条件がついている場合にどうなるか?という質問
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 22:16:27 ID:XKHe+KY/0
リリアン先生の極悪外道の魔女を須磨寺に打たれた時、対応で死へのあこがれは宣言できますか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 22:16:54 ID:U0MTTrr7O
>>157
フェスタでベアトリーチェの肖像画が移動したら破棄と言われた。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 23:54:18 ID:qQH1Fa4FO
ハーモニカを二枚以上貼って、それぞれ違うカード名を指定して
同じターンにそれぞれ違う指定したカードがごみ箱に落ちた時
二枚以上ドローできますか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 00:03:47 ID:RSv9QaeH0
>>161
出来ますよ
各ハーモニカの効果は独立しているものなので、それぞれ違うカード名なら個別に発動します
163161:2010/04/16(金) 00:29:19 ID:riipAGOCO
>>162
ありがとうございました
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 15:44:53 ID:7prnTtv/0
>>159
リリアンは対象とってないので、誰を寝かすって決めるのは解決時。
そこまでいってたら当然対応はできない。
宣言時に対応で須磨寺飛ぶのなら可能だよ。
ただし、このタイミング自体は誰を寝かすか指定する前になる。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 17:26:52 ID:LbSgVxshO
コンバージョン前のキャラがペナルティを持っていてコンバージョンする場合ペナルティは処理されるのでしょうか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 17:48:57 ID:Jwv9bz2N0
>>165
当然される
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 18:47:49 ID:Q+k8/qt00
悟のバットなどでキャラが一体取り除かれるとき、棗鈴などを指定した場合はペナルティで手札に戻すことはできますか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 19:03:10 ID:Jwv9bz2N0
>>167
除外されたカードはそのゲーム中どこにも移動することはない、よって除外後に手札やデッキなど他の場所に移動することは無い
例えば棗鈴が取り除かれた場合、棗鈴は手札に戻らずデッキ2枚破棄してペナルティの処理を終了する
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/16(金) 23:31:47 ID:pPyiRaOp0
質問です
ウェイバーの「この能力値修正はターン終了時に失われない。」というような効果によって4/4/1まで能力が上がったとします。
このときウェイバーに「お見舞い」を使用したとき、ターン終了時に4/4/1に戻るのでしょうか。それとも2/4/1のままなのでしょうか。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 01:04:13 ID:Dc9h10Ea0
質問させていただきます
衛宮士郎(王様のレストラン)が場に出ている状態で、軽減エリアに登場する本来のコストが4のキャラのコストはいくつになりますか?
また同様の状態で、軽減エリアに5コストキャラを登場させる場合、コストはいくつになりますか?

基礎的なことかもしれませんが、回答お願いします
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 02:52:59 ID:uvph4BJAO
>>169
4/4/1に戻る

>>170
前者は3、宣言前に軽減されてるから宣言されている間に4コストにならないため引っかからない
後者は5、宣言されている間には4コストになっているため王様のレストランの効果を受ける
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 04:45:48 ID:KbNoTA4g0
質問です、
構築済2010の麗に入ってる梨花の種類(効果)をお願いします。
ググレカスな質問ですいません・・・
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 04:56:53 ID:4OiHdfgYO
ちょっとプレイングの質問です


デッキは宙雪
場に 中居と鈴緒とジュンイク・桂花が居るとします

鈴緒アタック→通った→バトル中 中居テキスト→で1バトルが終わるじゃないですか?

ジュンイク・桂花のテキストまで発動させたい場合


ジュンイク・桂花テキスト→対象中居→鈴緒アタック→バトル中 中居テキスト
って感じしか無いのですか?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 08:36:37 ID:ov7DhdMD0
>>172
わかってるんならぐぐれ

>>173
自分と相手お互いにこれ以上何もしない、となるまで好きなだけサポート、イベント、特殊能力の使用を宣言できる
だからバトル中、相手が何もしないとしても桂花と中居の両方の能力使用を宣言できる
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 13:41:46 ID:8bjLORn80
>>171
わかりやすい回答ありがとうございました

なんだか節操のないことですがまた質問させていただきます
バトル中に相手のサポート宣言に対応して、サポートするキャラをこちらのバトル参加キャラに隣接したエリアに移動させた場合、こちらのキャラをサポートするのでしょうか
公式のそれらしいQ&Aには

Q.バトル中、サポートを宣言したキャラを、サポートに対応して特殊能力等で移動した場合、サポートの宣言はどうなりますか?
A.サポートの使用を宣言したキャラが、移動後もバトル参加キャラと隣接している場合、宣言したサポートは適切に処理されます。

とあるのですが、サポートはされるキャラクターも指定するので、私はサポートは失敗するのではないかと考えています
また基本的なことで申し訳ありませんが、回答お願いします
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 15:13:53 ID:bypYQS6Z0
サポートは対象を取ってると考えていい
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 15:59:52 ID:Zaq+TTpQ0
>>175
相手キャラを対象にサポートはできません
よって、そのQ&Aでいうバトル参加キャラとはあくまで味方キャラを指しています
当然、宣言時はこっちのキャラは相手キャラです
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 17:30:51 ID:8bjLORn80
>>176-177
えーと、つまり
宣言時に相手は相手の(相手にとって自分の)キャラを対象にサポートを宣言し
それに対応してこちらのフィールドに持ってきた場合、サポートは対象不適切になり失敗する、ということですよね
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 20:50:43 ID:s7VjM+sn0
質問失礼します。
るーやおみやげなどのコスト軽減エリアについてです。
例えばるーが置かれているエリアに『花星星』のキャラを登場させる場合コストは『花EX2』だけで登場できますか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 21:01:18 ID:ov7DhdMD0
>>179
るー上に花無無のキャラを登場させる場合、登場コストは花無無で変わらず
るーの宙1点軽減の部分を無1点の部分に充てるなんてことはできない
181179:2010/04/17(土) 21:38:10 ID:s7VjM+sn0
>>180
なるほどありがとうございました。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 23:15:39 ID:Zaq+TTpQ0
>>178
それで合ってますよ
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 23:42:23 ID:8bjLORn80
>>182
納得しました
回答ありがとうございます
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 02:12:55 ID:c2LmI7AR0
久遠寺 森羅(指揮者)の能力で、指揮者を宣言してコストを支払ったターン終了時、
味方キャラがフルタップ状態で且つ手札が0枚の場合、テキストの処理はどうなるのでしょう?
未行動状態のキャラがいないため、手札を破棄しなければならないが、破棄する手札もない。
自分としては破棄する手札がない為、手札の破棄はせずに処理完了となる、と考えているのですが、これで正しいでしょうか・・・?

指揮者 [0]
この特殊能力はキャラの登場を宣言するためのコストとして宣言する。
[宙]を支払う。
支払ったとき、このターン終了時、未行動状態の味方キャラ1体を行動済み状態にする。
行動済み状態にしない場合、自分の手札を1枚破棄する。
(1ターンに1回まで使用可能)
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 03:03:11 ID:h+GoCUZM0
>>184
それであってる
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 03:05:53 ID:c2LmI7AR0
>>185
よかった、ありがとうございました
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 10:35:25 ID:GBVHcSmIO
最近始めた初心者です。
今度大会に出たいと思っているんですが、リセのスコアシートはかなり複雑だと聞いたので、書き方を簡単に教えて頂きたいです。

また、大会に参加するにあたって注意する点なども教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 11:18:14 ID:SMIGFpj+0
>>187
現地で聞けよ
初めてなんでーって言えばやさしく教えてくれる
それか
>複雑だと聞いたので
複雑って言ってた人に聞けばいいんじゃないの?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 11:24:30 ID:fhLfKCRl0
>>187
wikiの大会に関する項を読んで、あとは現地の責任者にでも聞いてください
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 19:51:01 ID:qSfkHqCt0
質問失礼します
「アルバイト」というイベントカードについてなのですが。
効果:
このイベントはコストとして宣言する。
この宣言で支払われる自分のコストすべての属性を[雪][月][花][宙][日]にする。

書いてある内容がよく理解出来ないのですが。
このカードを使うと[雪][月][花][宙][日]の全ての属性のコストを支払えるということ
と解釈していいのですか?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 20:36:18 ID:7N07qSCU0
>>190
その時追加(本来のコスト)で払った数だけ
すべての属性として使えるコストが支払えます。
つまり花2コスト+アルバイトで全属性2コストが出るという意味です。

自分も質問を
藤倉いつきについてですが
・羽山ミズキなどで常に基本能力を付加している場合どうなりますか?
・複数の基本能力を得ていた場合はどうなりますか?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 21:01:30 ID:Nf35+RNL0
>>191
完璧メイドはキャラが相手によって基本能力を得たターンにしか発動しない
羽山の場合はアグレ持ちが出たターン、もしくは羽山が出たターンにのみ適用する

1ターンで複数のキャラが得ていた場合でも、1ターンに破棄できるのは3枚まで
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 23:28:17 ID:48/bILBJ0
質問です。
フランチェスカに強制言語プログラムを張っている場合、久遠寺未有(七浜の麒麟アダルト)での回復は可能ですか?

194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 00:26:59 ID:AEcrqVAY0
>>193
自ターン開始時なら強制言語→久遠寺の順に処理解決することで回復可能
相手ターン開始時だと処理順は相手が選べるので久遠寺→強制言語の順に解決されると不可能
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 00:27:53 ID:HluL/9Qq0
>>194
出来るということになってるな
ターン開始時に発動する効果はたとえ強制言語プログラムを張っていても
処理の予約が済んでるから発動する、って前結論付いてた
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 00:34:52 ID:AEcrqVAY0
>>195
強制言語張られてるのはフランチェスカだぜ?
197196:2010/04/19(月) 00:35:33 ID:HluL/9Qq0
ってごめん質問の意味を取り違えてた
その場合は>>194で合ってるわ
198197:2010/04/19(月) 00:36:19 ID:HluL/9Qq0
そして名前も間違えた
吊ってくるorz
199193:2010/04/19(月) 00:41:50 ID:JsSm+6ti0
なるほど!
ありがとうございました。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 09:34:01 ID:NJHXkLVb0
ドラノール・A・ノックスのデッキ除外は、宣言を必要としない能力の場合でも除外する必要がありますか?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 13:15:32 ID:h3/4VapE0
>>200
ありません。
使用したときなので、宣言が必要です。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 15:18:12 ID:cM+LFm8wO
強制言語をクドリャフカで相手に付けかえしたら1ドローは出来ますか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 15:20:44 ID:bnKtTerm0
まず付け返せません
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 15:21:58 ID:cM+LFm8wO
出来ないんですか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 15:54:05 ID:h3/4VapE0
強制言語はエラッタかかったからね
エラッタ前のテキストだったらOKだった

IT-0225 強制言語プログラム    <高レベルのエラッタ>
変更前
このアイテムは相手キャラに装備する。
このアイテムを装備したとき、このアイテムの持ち主は持ち主のデッキから1枚ドローする。
ターン開始時、このキャラはターン終了時まで特殊能力1つを失う。

変更後
このアイテムはこのアイテムの持ち主のキャラに装備できない。
このアイテムを装備したとき、このアイテムの持ち主は持ち主のデッキから1枚ドローする。
ターン開始時、このキャラはターン終了時まで特殊能力1つを失う。
(公開 2009/07/27 施行 2009/08/01)
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 15:56:35 ID:h3/4VapE0
補足すると仮に付け返せたとしてもドローするのはアイテムの持ち主です。
なお、以下のQAが公式には載ってますが、日付見てもわかるとおりエラッタ前の物です。

CH-1481 能美・クドリャフカ
Q.「ヴェルカ&ストレルカ(能美・クドリャフカ)」の効果によって、味方キャラに装備された「強制言語プログラム」を、相手キャラに装備することはできますか?
A.はい、可能です。「強制言語プログラム」は「ヴェルカ&ストレルカ」を処理するプレイヤーの相手キャラに装備して下さい。
(2009/05/03)
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 22:28:40 ID:KMwMAZKL0
>>191
わかりやすい回答ありがとうございました
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 22:47:09 ID:42Ad4QLp0
質問です。
主従ミーティングはAF、DF両方の味方キャラが寝てないと使えないんですか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 22:54:19 ID:Ja6niudA0
>>208
1体だけでも起こせる
AFDFをそれぞれ起こす意図でデザインされたんだろうけど
今のテキストのままだと対象を両方共同じキャラに指定出来る
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 03:15:31 ID:monnF5iQ0
質問です
二人の距離は、移動した先で相手が寝るのでしょうか?
それとも移動を宣言した時にいた場所で寝るのでしょうか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 06:08:18 ID:/3CE4/580
秋坂なつきがいるとき
相手のワン子がアギトを宣言した場合味方キャラは破棄されますか?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 06:53:09 ID:2ZN8X5qq0
>>210
移動する前に行動済み状態になるので移動は失敗になり、宣言時の場所で寝ます

>>211
既に破棄という情報が与えられているので、顎による対戦キャラ破棄は適用されます
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 15:12:02 ID:XyuMbA6P0
質問失礼します
キャラの登場対応についてお聞きしたいのですが
登場宣言で「セイバー」出します→場に「セイバー」を置く→コストを払う
の流れでキャラを登場させるとは思うのですが
荒耶や食料などでキャラを沸かせるときは
「セイバー」を場に出します→コストとして起源覚醒を宣言します+残りのコストを手札から出します
の流れでよいのでしょうか?
それと、もしこの起源覚醒に対応で除去を荒耶に打たれた場合でコストが足りない場合は召喚が失敗でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 17:32:50 ID:fAT6pOO10
>>213
手順はそれであってます。
手札からコストを払う手順と起源覚醒等のコストとして宣言する特殊能力、イベントを使う手順は
それぞれどういう順番で宣言してもかまいません。
また、コストとして宣言する能力には対応できないので、起源覚醒対応除去は不可能です。
キャラ登場対応除去は可能ですが、そのときには既にコストは発生しているので、登場がコスト不足で失敗することはありません。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 18:55:55 ID:XyuMbA6P0
お答えありがとうございました
プレイしててコスト払ってからキャラ出すとか結構皆バラバラな事多かったので気になってました
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 19:08:57 ID:GXuORNIs0
>>212
え!?ホントですか!?じゃあ例えば自分が須磨寺ダイブする時も
破棄の情報が与えられているから相手の場に秋坂なつきがいる上で
相手の場の他のキャラを指定してもそのキャラは破棄されるんですか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 19:30:00 ID:43NvG24t0
>>216
212じゃないけどYES

そもそも効果の解決手順は「使用代償の支払いが正常に完了」→「効果の処理」
になる。(当たり前だが、使用代償が正常に支払えないと効果は処理されない)

死への憧れは使用代償の支払いの時点で須磨寺を破棄しているので、
死への憧れの効果解決時の「相手キャラ1体を破棄する」によって相手キャラが
「場から離れるとき」にはすでに須磨寺は場にいないので、秋坂なつきは死への
憧れには影響をあたえない。
218217:2010/04/20(火) 19:35:43 ID:43NvG24t0
あと顎の方は、
「一度効果の処理が始まった処理は、途中で主要素が消えても最後まで処理される」。
(死への憧れを使用したとき、使用代償支払いで須磨寺は破棄され、効果処理時には
場にいないが、使用代償の支払いまで進んだ死への憧れは中断されずにそのまま
処理される)

なので、特殊能力の効果内の処理を行っている最中に他の効果によって場から
取り除かれた(純愛の効果)としても、最後まで処理される。(顎の「このキャラを
同列の空き味方〜」も処理はされるが、リセでは「このキャラ=自分の場にいる
このキャラ」なので、ゴミ箱に落ちてる場合は復活してくることはない)
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 19:53:35 ID:GXuORNIs0
そうなんですね!秋坂なつきは伊吹くらいしかメタってないんですねw
ありがとうございます。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 22:41:20 ID:859c+rmI0
>>219
雪相手なら千尋もメタってますよ。と言ってみる
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 23:25:17 ID:9Kq7shUh0
質問です。
長谷部彩(AP0)に里村茜の能力でデッキボーナスを付与し、
相手に直接攻撃した場合、相手に0ダメージを与えたとして
デッキボーナスは処理されますか?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 23:27:04 ID:1ZJcZ88a0
>>221
AP0の場合はダメージを与えていないので、デッキボーナスは処理されない。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 23:27:47 ID:vxA1m30l0
>>221
されません
0はダメージではない
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/20(火) 23:31:28 ID:9Kq7shUh0
>>222>>223
回答ありがとうございました。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 02:47:25 ID:PqPftBPWQ
吾妻玲二について質問なのですが、この能力は相手の特殊能力を「宣言」された場合のみでしょうか?
源忠勝のようなダウンした結果、自動的に2枚ゴミ箱から補充するような特殊能力の場合では適用されないのでしょうか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 04:44:35 ID:I/lIe5X70
>>225
起動型能力でない限り宣言扱いじゃないんで適用されません
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 19:35:47 ID:w8jBwJPX0
トラップの効果について質問です
沙都子がゴミ箱、場にいなくても行動済み状態にすることは出来ますか?
また、行動済みにする対象は対戦中の相手キャラを選択するのも可能ですか?

例:相手が3点ダメージを与えて来るとき、2点目でトラップ発動
  対象を対戦キャラに指定→残り1点はノーダメージで合ってますか?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 20:01:09 ID:8mVrGGAb0
>>227
どこをどうやったらそんな解釈になるのか逆に聞きたいわ…
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 20:08:06 ID:sx82RSdB0
>>227
場またはゴミ箱に「北条沙都子」が配置されている場合  っていうテキストだから不可能
Lyceeでは「行動済みのキャラを行動済みにする」が可能だから、攻撃した相手キャラを行動済みにすることは可能。
でもダメージが途中で止まることはない。理由はHPや冊子で基本的なルール嫁
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 20:16:58 ID:w8jBwJPX0
つまり、取り除きかつ沙都子配置が無いと行動済みに出来ないと言うことですね
相手のゴミ箱・場もトラップ発動の対象でしょうか?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 20:34:37 ID:nzVX1Ucm0
>>230
誰の沙都子かは指定されてないので処理される

ついでだが、対象って言葉はTCGにおいて重要な意味を持つ場合が多いから
安易に使うのは止めておいたほうがいいぞ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 20:54:11 ID:XRmMXlAv0
初歩的な質問で申し訳ないのですが
コストさえ支払えれば、バトル中に同名のイベントを複数回使用しても大丈夫ですよね?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 21:09:00 ID:sx82RSdB0
>>232
同名イベントの使用制限がある場合はテキスト自体に明記される
『ターン終了時まで「○○」の効果は処理されない』とかって形かな。トラペゾヘドロンのテキストの例だけど。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 21:14:45 ID:NnqtOUUA0
>>232
問題ない。
イベントによってはターン終了時まで処理されないものもあるが、それはイベントの方に書かれてる。
トラペゾとかな。

俺も質問です
相手がハーモニカで指定したキャラをコストにイベントを宣言、
それに対応して天誅を宣言しました
天誅で相手のイベントを破棄された時、イベントのコストはいつゴミ箱に置かれますか?
イベントが破棄された時点で、コストもゴミ箱に送られるのでしょうか?
それとも本来のコスト解決時にゴミ箱に置かれるのでしょうか?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 21:15:38 ID:NnqtOUUA0
モロ被り吹いたwww例まで被ってるww
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 21:16:49 ID:XRmMXlAv0
>>233-234
回答ありがとうございます
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 23:40:18 ID:w8jBwJPX0
棗鈴の攻撃を宣言

相手は防御キャラを指定を宣言

棗鈴のコストを支払い気高き子猫を宣言

相手の防御キャラは取り除かれる

相手に3ダメージ

間違っているところがあればご指摘お願いします
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 23:42:10 ID:8mVrGGAb0
>>237
棗鈴の攻撃を宣言

相手は防御キャラを指定

棗鈴のコストを支払い気高き子猫を宣言

相手の防御キャラは取り除かれる

対戦キャラがいなくなったのでバトル中断、無論ダメージなんて発生しない

念のため書いておくが防御キャラ指定に対応なんて無理だからな
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 00:00:07 ID:5CP60jH60
ペナルティ除外のキャラに遭遇などを打ったとき
遭遇は解決できますか?
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 00:06:40 ID:pdy5FU+D0
>>239
多分ペナルティ:このキャラを取り除くを持ったキャラを使用代償代わりに遭遇等撃ったときどうなるのってことだと思うが、結論からすれば問題ない
ペナルティは場から離れたときに処理する、よって支払い後ゴミ箱から取り除かれる
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 00:13:03 ID:5CP60jH60
>>240
ありがとうございます
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 00:28:10 ID:mvfgmRR40
>>238解説ありがとうございます

気高き仔猫の発動タイピングは相手の防御指定をしなくても発動できるのでしょうか?

棗鈴をバトル参加キャラに指定

相手の対応なし

気高き仔猫により相手のキャラを取り除く

攻撃宣言で3ダメージ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 00:37:40 ID:pdy5FU+D0
>>242
気高き仔猫は対戦キャラを対象に取っているため、対戦キャラがいない状況では気高き仔猫の宣言自体不可能
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 01:18:40 ID:mvfgmRR40
>>243ありがとうございます

>>238
防御キャラ指定に対応と言いますと・・・

相手は防御キャラを指定

棗鈴のコストを支払い気高き仔猫を宣言←ここで防御キャラに対応になっていますが、気高き仔猫は特殊でしょうか?
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 01:30:28 ID:pdy5FU+D0
↓は別に対応表してるわけじゃない、ひとつひとつ処理が終わってから下に進んでくれないだろうか
あと、公式のなぜなにとかルールサポート、wikiあたりをひととおり見て基本的なこと覚えてくることをお勧めする
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 01:39:56 ID:kQqmtbjp0
>>234
イベントが破棄されても解決が失敗するだけなので
コストは通常通りに落ちるはず

相手のイベント宣言

対応で天誅

天誅解決、相手のイベントゴミ箱

相手のイベント解決(破棄されてるので失敗)コスト落ちる

だと思う

>>244
オフィシャルに行ってバトルの部分をよく読め
それでほとんどのことは分かるはずだ
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 02:19:58 ID:lzRcFyCx0
質問です
相手のイベントの宣言時、未来の特殊能力にこにこが発動し、そのイベントの破棄を選びました
このとき、そのイベントの宣言に対応はできるのでしょうか?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 02:24:12 ID:lzRcFyCx0
連投すみません
113も私の書き込みなのですが、誰かわかる方いませんか?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 03:56:38 ID:1LYOcIXzQ
すみません
イベントカード暗殺の効果的な使用法を教えてもらえないでしょうか。
おねがいします
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 07:50:14 ID:kQqmtbjp0
>>247
すでに未来で対応しているので無理

>>248
まえにも同じような質問があった気がするが
対応は挟まない

>>249
効果的といわれても困るが

wiki引用
ある意味究極の除去カード
ボーナスをつけた後でバトル中断されると丸損だが
イベントの効果ではなく対象キャラクターのボーナスによって処理されるため
あらゆる除去対策カードの対象にならない
このイベントの対策はもう自分の基本能力を消すカードか、イベントを打ち消すしかない
問題点はボーナスという特性上、相打ちがだめで一方的に負けないといけないため
アドバンテージ的には負けている(6コスト以上のキャラを破棄すればアド損無し)
このことを考えると夏やすみ観鈴や本城 理人など、死んで尚アドバンテージを失わないキャラを差し出すのが基本か。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 07:52:53 ID:dp+Yt9KH0
>>249
自分がチャンプブロックするときに、相手の攻撃キャラに使う
すると相手は暗殺のボーナスが発動してしまい、キャラを1体破棄されるはめになる。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 08:01:41 ID:pdy5FU+D0
>>250
未来のにこにこは対応じゃないんだが
253250:2010/04/22(木) 11:18:30 ID:kQqmtbjp0
>>252
おぉ・・・・ごめん
能力読んで対応だと思ってた、よく見たらコストかいてないな

それだと対応可能なはず
イベントが破棄されても解決が失敗するだけで宣言が消えるわけじゃないし
対応するのはその宣言に対してだから
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 14:22:00 ID:mvfgmRR40
基本的に、メインフェイズ開始宣言とメインフェイズ終了宣言は行うべきなのでしょうか?
また、相手のメインフェイズ開始or終了宣言に対応して特殊能力を宣言することは出来ますか?
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 14:42:06 ID:6yYpjCPQ0
>>253
というかその破棄された後何すんだwたぬき寝入りかw

>>254
行わなくてもよい(わかればいい)
メインフェイズの開始と終了には対応して宣言は出来ないが、
ターンエンド宣言で相手が優先権を放棄したときに宣言することは出来る
気をつけなければならないのは、終了宣言後に対応するとその対応解決後に
ターン進行プレイヤーに優先権が戻る事
例えば、
○○○
●○○

○○○
●○○ ●=キャラ、どちらも未行動状態

こういう状態のときに奥側がターン進行中プレイヤー(A)で、
そのAの終了宣言に合わせて手前側のプレイヤー(B)の●が行動済み状態にすることが必要な
特殊能力を使ったとする。
すると

○○○
●○○

○○○  ●=未行動状態のキャラ
▲○○  ▲=行動済み状態のキャラ
こういう状況になる。その後に優先権がAに戻るので●が特に登場制限を持ってない場合
ダイレクトでアタックできるようになってしまう。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 14:57:16 ID:mvfgmRR40
>255
詳しい解説ありがとうございます

「エンド宣言」に対応して「キャラを行動済み状態」に
優先権がAに戻るときは「エンド宣言を破棄」と宣言すればいいのでしょうか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 15:15:59 ID:3AgJvWbR0
>>256
その言い方でもいいんだけど
リセで宣言と書くとキャラやイベント、攻撃などのカードのプレイのこと指すから混ざってわかりにくいぞ

エンド宣言はと言ってるけどルール上エンド宣言はない
優先権の放棄をエンド宣言と言ってるだけだ
「エンド宣言に対応」ではなく「相手の優先権の放棄を確認した後に対応せずに自分が宣言をする」が正しい
相手が優先権を放棄>自分が優先権を使いカードをプレイ>相手に優先権が戻る>相手は再び優先権を放棄するか決める。
の流れなので優先権が帰ってきたら「メイン続行して……」とか「またエンドで」とかわかりやすく伝えればいい
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 15:40:54 ID:mvfgmRR40
>>256
なんとなくわかりました

もうひとつ質問です

相手の攻撃宣言に対応して防御列の秘密の隠れ家を宣言した場合、どうなりますか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 15:47:04 ID:DHCS8yM/0
>>258
攻撃→対応隠れ家→防御キャラいないのでダメージ

キャッチしてから秘密の隠れ家の場合は、相手の対応で失敗しない限りはバトル中断。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 15:50:32 ID:mvfgmRR40
防御宣言したあと、すぐに隠れ家は宣言できるんですか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 15:54:44 ID:uNjnsC2V0
>>246
ありがとうございます。助かりましt。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 16:19:54 ID:DHCS8yM/0
>>260
防御側が「防御します。直後に隠れ家使います」は不可能。
防御した直後にバトルに入り、優先権はターン進行者(この場合は攻撃宣言した側)にある
相手の優先権放棄か、相手の宣言に対応して能力を宣言することになる。
「自分防御します」「攻撃側○○しますor何もしません」「自分隠れ家使います」って流れになる
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 16:22:30 ID:mvfgmRR40
>>260
なるほど、わかりやすく教えてくれて感謝します
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 17:13:21 ID:lzRcFyCx0
>>253
ありがとうございます

関連してもう一つ聞きたいのですが
相手が丘野真を対象にスカッドを宣言して、真の特殊能力で失敗させたとき
真の特殊能力でデッキを破棄した後、こちらは失敗したスカッド宣言に対応宣言できるのでしょうか?


力を吸収する力
このキャラを対象にイベント・特殊能力の使用を宣言したとき、その処理を失敗することができる。
失敗したとき、相手のデッキを1枚破棄する。
ターン終了時まで、この特殊能力は失われる。

265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 17:31:28 ID:uNjnsC2V0
コストで支払うカードが複数枚あった場合、コストのカードは同時にゴミ箱に置かれますか?
ハーモニカで桃瀬みのりが指定されている状況で、
桃瀬みのり2枚をコストに秋月小茉莉を登場した場合、
ハーモニカの処理はどうなるのでしょうか?
2枚とも取り除いて2枚引けるのかどうか・・・
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 17:59:27 ID:DN2qApzSP
>>265
一枚切って一枚ドローしたらハーモニカの効果は失われる
場に二枚、桃瀬みのりを指定したハーモニカをセットしていれば、二枚ひくことは出来る
当然、両方のハーモニカの効果は失われる

何べんも出てきた話題じゃない?

俺も質問(って言うか確認?)
張角・天和のカリスマの効果で、横に置いたゴミ箱のキャラクターを登場させた場合
ツゲ・ユフィンリーの特別講義に引っかかって、相手デッキを二枚破棄することが出来る

これであってる?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 18:12:29 ID:3AgJvWbR0
>>265
たぶん同時じゃないと思う
裁定が出てないからなんとも言えないが、カードを処理する際は基本的に1枚ずつ落とすはず

>>266
それ質問の意図が違うよ
しかも場に2枚同じ刻印をしたハーモニカがあったとしても
1枚目が落ちた時点で2枚とも処理開始>ハーモニカAは除外してドロー>ハーモニカBは除外出来ず効果が消える>処理終了
だから1枚しか引けない

下の質問はそれであってる
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 18:46:43 ID:DN2qApzSP
ずっと出来ると思ってた。勘違いスマソ

回答ありがとう。これで心置きなくツゲバーンに積めるおww
269265:2010/04/22(木) 20:34:59 ID:uNjnsC2V0
回答ありがとうございます。
公式で裁定探してみたけど見つからんとです。
コストの支払いに関して、タイミングに関する裁定ばかりで、1枚ずつか同時かは不明。
複数同時にゴミ箱に置かれるのを前提にすれば、2ドローは確実だと思うんですが・・・

いろいろ調べててまた疑問が生まれたんですが、
ゲームセットを宣言した場合、
シールドしゃのんがいる列のキャラは全て手札に戻してドローできるんですよね?
爆破解体と介護の裁定から大丈夫だと思うんですが
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 21:20:08 ID:DHCS8yM/0
>>269
指定したカードと同名のカードが自分のゴミ箱に置かれたとき、そのカードをゲームから取り除く。
取り除いたとき、自分のデッキから1枚ドローすることができる。
この効果はターン終了時まで失われる。

落ちた枚数分1枚ドローって表記でもないし、2枚除外だとしても一括りで1ドローだと思うぞ
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 21:39:43 ID:lzRcFyCx0
>>269
コストの支払いの破棄は1枚ずつです
リセペディア6 960ページ 使用代償:コスト ●支払いの処理 ○カードによる支払い
の項目がそれにあたると思われます



爆破解体介護の裁定は「フィールド1つに配置されているカード全てが移動するときは同時に処理される」という裁定です
ゲムセシールドの場合は1体を戻した後は

ターン終了時まで自分の「シールド」は処理されない

と書かれているので戻せません

272265:2010/04/22(木) 22:05:58 ID:uNjnsC2V0
>>271
おお、ありがとうございます。
始めて日も浅いのでペディアは買ってないんですよね

「場から離れる」っていう情報は全てのキャラに同時に与えられるから、
同列のキャラにシールドの適用を宣言して(宣言型ではないけども)
ターンプレイヤーに処理の順番を委ねるって処理だと思ったんですけど、違うんですか?
能力の適用を宣言した場合、カードが消えても能力は適用されるから問題ないかと思ったんですが
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 22:21:21 ID:mvfgmRR40
A3 D1で攻撃→A3 D1で防御

結果、両者ダウンですよね?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 22:26:19 ID:DHCS8yM/0
>>273
もうルールブック読むか公式の「なぜなにリセ学園」を見に行くかどちらかにしてください。
はじめてのシリーズ買えば付いてくるし、最近は普通に無料冊子が置いてあったりするから

ちなみに両者ダウンであってる。基本能力ダッシュを持ってるキャラがいる場合はダッシュ持ちのみ生存。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 22:32:51 ID:pdy5FU+D0
公式ルールサポートとかwiki見れば解決するのはそこ池で済ませていいだろ、もう
それぐらい自力で理解できなきゃTCGなんてできないだろうし
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 22:35:42 ID:3AgJvWbR0
>>272
Q.「ななこ」が場にいる状況で「ゲームセット」を使用したとき、「ななこ」に隣接したキャラは破棄されますか?
A.「ゲームセット」を使用したとき複数のキャラが場に登場している場合、ターン進行中のプレイヤーは破棄する順番を指定してください。
「ななこ」が場に残っているとき、「ななこ」に隣接しているキャラは相手の使用した「ゲームセット」の処理によって破棄されません。「ななこ」が場から離れた後は「ゲームセット」によって破棄されます。

離れる情報は同時だが、離れる順番はターンプレイヤー(この場合ゲムセを打った側)が決める
1体ずつ破棄するのでシールドでキャラを戻すと次のキャラが破棄される時にはシールドは消えてる
破棄される情報>破棄されるとき>破棄されたとき。の順でシールドは「されるとき」に処理
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:47 ID:uNjnsC2V0
>>276
ありがとうございます。
〜された時ってタイミングは同時であっても
それ自体を処理するのは1枚ずつなんですね。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 00:07:52 ID:01N0pS7f0
対戦相手がいないとき、自宅でデッキ回したり皆さんしますか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 02:33:29 ID:lrwJi7LUP
>>278
Skype使えば誰かしらいるんで
まさにこんな深夜で無い限り問題ない
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 06:08:02 ID:v8ic1Za/0
質問です
霧島勇美とのバトル中、川上一子がアギトを宣言した場合
クラス委員長の効果で一子は破棄されますか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 08:11:43 ID:yIl97FAW0
>>280
移動する前に勇美は破棄されてるよね。

あとは考えてくれ。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 12:45:11 ID:aU0bwCCL0
質問させてください
エポナ(商業道徳)が場に存在している状態で
ベルベットのエスケープを宣言した場合エポナで増加している無のコストを支払わず
1ドローだけしてベルベットは場に残るという事は出来るのでしょうか?

公式Q&Aを見たところ
Q.「エポナ」が登場している状態で、手札のコスト3点を使用代償として「木登り」の使用を宣言することはできますか?
A.宣言は可能ですが、処理ができないので、失敗します。

↑の例があったので出来るではないかと思いますがちょっと不安なので
ご回答よろしくお願いします
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 13:11:35 ID:WfSsxPEU0
>>282
出来る
あくまで宣言されているコストが増える能力なので、宣言段階では増えてないから宣言は適正、
ただし解決時にはコストが増えていてコスト不足で解決失敗、使用代償である1ドローは処理されるという動きになる。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 14:19:15 ID:aU0bwCCL0
>>283
ご回答ありがとうございました

早速デッキ作ってみます
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 18:12:43 ID:wa5duYza0
質問失礼します

相手の筆談対応でたぬき寝入りやモデルを打った場合、キャラが除去されなくても4点回復は行われるのでしょうか?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 19:18:38 ID:o9C/PrKo0
対象がいなくなるためイベントの解決が失敗するため回復は行われない。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 00:07:16 ID:W+dfnrTy0
袁術の能力ってコンバキャラにききますか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 00:11:07 ID:CLyr3Rqq0
コンバのところと袁術の能力を良く見れば分かると思うが
コンバには対応できない
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 21:40:09 ID:Hogvrp2Z0
質問です。
柏手対応でたぬき寝入りで交わされた場合、柏手は不発して、こちらの柏手で破棄される予定だったものは残るのでしょうか?

柏手で破棄されようとしているこちらのキャラが除外された場合は失敗というのはwikiをみてわかるのですが、逆に取ろうとしているキャラがいなくなったらどうなのかわからなくなったので聞いてみました。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 22:02:21 ID:ZxNeeFCeO
対象不適切はイベントの処理自体始まらないんだけど
逃避行のでわからんもんかね
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 23:14:54 ID:sfoNju5o0
>>289
取ろうとしているキャラが消えても解決失敗でイベントは破棄
逃避行の場合、赤字対象が列1つだから味方が1体破棄されても解決しなきゃいけないだけで
どっちも相手キャラが消えた場合は解決失敗する
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 02:26:31 ID:Oi4iPd+M0
質問です。
エセルに強制言語プログラムを貼って能力を消しても、狂信置き場のカードは破棄されず、ターン開始時の同時処理のために自分で選べる。なので引くことができる。
という質問が以前あり、それで納得していたのですが、それを友人に言ったところ、なぜ狂信置き場のカードは破棄されないのか?
と聞かれ、答えることができませんでした。
破棄されないのは、場を離れるわけではないから、といったことなのでしょうか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 04:22:12 ID:bYWXUVRAP
そりゃそうだ
能力が消えたら狂信置き場が失われるなんて書かれて無いだろ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/26(月) 10:50:29 ID:Y9PU6ON00
 質問です
自分が紗音(シールド)を出している列に相手が高畠青海(食料)を出して高畠青海取り除いて宙4コスト支払ってキャラを登場させるとき、
常時型の「シールド」の効果でバウンスさせ、コスト支払いを失敗させることができるのでしょうか?
取り除きを取り除きで上書きできないことは知っていますが、この場合にはどうも当てはまらないように思えましたので。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/26(月) 11:10:54 ID:UmsWUfl80
>>294
場を離れる時には既に除外情報がのっているので無理。
取り除きを取り除きで上書きできないというのもそうだけど、取り除きという情報がのると
他の場所へ移動させる事が出来なくなる。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/26(月) 23:09:38 ID:HbqPmlIS0
>>276の回答なんですが、どうにも理解できません
破棄の情報は同時だが、破棄する順番は選べるからシールドで手札に戻せるのは1体とのことですが、
それだと、介護の上にキャラがいる状態で爆破解体を打った場合の裁定と食い違う気がします
シールドゲムセが1体までと考えるなら、介護もエリアを破棄してからキャラを破棄すれば、
キャラは手札に戻らず破棄できると思います
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/26(月) 23:28:38 ID:B3fMuK1g0
>>296
それぞれ、そういう裁定がでてるんだから、ユーザにはなんにもいえんよ。
気に入らないならここで聞かずに公式に聞いてろ。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 01:51:58 ID:zz9kiZVo0
質問です。
ターン開始時に全てのキャラが未行動状態の状態で、
謙吾のバスターズジャンパーの特殊能力の使用はできますか?
タックスウェイクアップで同列のキャラを行動済み状態にする、なんて場合を想定しての質問です
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 02:38:47 ID:S9z9Q/P/0
>>296
このゲームは裁定やらQ&Aで随分とカードごとに裁定が違うから
そういうものなんだって無理矢理納得したほうがいいよ
理解なんてしようとしないほうがいい
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 08:48:31 ID:LyTpgLlO0
質問です。
川名みさきの効果はターン開始時にすでにエリアのもつフィールドにいたとしても適用されますか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 08:56:49 ID:WZkgubQx0
ん?ていうかそもそも食い違ってないきが。
順番は選べるけど処理は同時なわけだから単純に介護の情報が残ってるってことじゃない?
マッチ?で時間支配割ってもそのターンは時間支配の効果があるのと同じように。

ななことかは特殊な裁定にあたりそうではあるけど。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 09:00:53 ID:S9z9Q/P/0
>>300
されます
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 10:31:36 ID:ANT2uNri0
>>296
食い違いません
爆破解体介護の裁定は「フィールド1つに配置されているカード全てが移動するときは途中に処理が割り込まず同時に処理される」という裁定です
シールドゲムセは「フィールド1つに配置されているカード全てが移動するとき」ではないのでそもそも爆破解体介護の裁定とは無関係です

lyceeではごく稀に「処理が割り込まない」という場合がありますが、大抵の場合はカードは1枚ずつ処理され、途中に効果が誘発した場合は割り込んで処理されます


304300:2010/04/27(火) 17:12:38 ID:LyTpgLlO0
>>302
ありがとうございました。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/27(火) 22:45:45 ID:Nf6qOhpy0
質問です。

相手DFに長森瑞佳がいるとき、相手が同列の姫百合瑠璃で攻撃宣言をしました。
こちらが尹央輝でキャッチし、相手が長森瑞佳のサポートを宣言しました。
サポート対応でこちらは感情の増幅を宣言しました。
結果4/-1と3/4で相手瑠璃がダウン→だよもん星人の効果でダウンしない、となりましたが、
このとき感情の増幅の効果によるデッキ破棄は処理されるのでしょうか?
どちらも処理のタイミングが「ダウンするとき」なので、同時処理されるのかな?と思い質問しました。

長文かつ乱文で申し訳ありませんが、回答をいただけるとうれしいです。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 00:15:05 ID:raParQsZ0
質問です。

委員長「魔女っ娘委員長」の能力を使っても
棗 鈴の「気高き仔猫」で対戦キャラを除外できるのでしょうか?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 00:37:19 ID:QGQFI6d60
>>306
無理です。「場を離れない」は除外も手札に戻すのもデッキボトムに送るのもできません。
308296:2010/04/28(水) 02:09:11 ID:0Q1vDdsL0
>>297>>299>>303
ななこの裁定は隣接している場合に適用される能力であるため、
場から離れる時、その順番はターンプレイヤーが選べることから
ななこを先に破棄すると隣接していたキャラも破棄できる、という裁定ですよね?>ゲムセ
私が言いたいのは、この裁定を参考にすること自体が間違いじゃないのかということです
そっちよりも介護の裁定を参考にする方が論理的ではないでしょうか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 02:28:15 ID:0Q1vDdsL0
>>305
同時処理なので、だよもんの処理の後にしろ前にしろデッキは破棄されます
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 02:40:12 ID:Dp4QMSoO0
>>308
Q.キャラ1体と「介護」が配置されているフィールドに「爆破解体」を使用しました。
このとき、「介護」から先に破棄することはできますか?
A.いいえ、できません。
フィールド1つに配置されているカード全て(キャラ・エリア・アイテム等)を
別のカード置き場(デッキやゴミ箱等)、または別のフィールドに移動する際は、ターン進行中プレイヤーがどのカードを先に移動させるかを指定できますが、
それらの処理の最中に他の処理が割り込むことはなく、同時に処理されます。
例の場合ですと、「爆破解体」の効果によりキャラと「介護」の「場から離れるとき」の処理が行われ、
その後、「介護」がゴミ箱に置かれ、「介護」がゴミ箱に移動した後に、キャラと「介護」の「場から離れたとき」の処理が行われます。

これを読む限りは
「フィールド1つに配置されているカード全て」を
「別のカード置き場、または別のフィールドに移動する際」の話をしているのであって
ゲームセットのような複数のフィールドのカードを破棄する効果に当てはめるのは無理があると思うんだが

311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 02:44:58 ID:ArFseND60
>>308
ななこ裁定はキャラA、B、Cが離れる順番はターンプレイヤーが決める
爆破介護裁定はひとつのフィールドにいるキャラA、アイテムA、エリアAが離れるのは同時。という裁定
紗音と介護で食い違ってるように感じるんだろうけどキャラとエリアで処理が違う
今回はキャラだから爆破裁定は参考にならないよ

食い違ってるように見える原因なんだろうけど爆破介護裁定の後半を難しく捉えすぎなんじゃないかな?

Q.キャラ1体と「介護」が配置されているフィールドに「爆破解体」を使用しました。このとき、「介護」から先に破棄することはできますか?
A.いいえ、できません。

この部分だけでもエリアとキャラが離れるのは同時ということがわかる
ついでにななこ裁定のキャラが離れるときは順番に選ぶ、という裁定とあわせればキャラとエリアで処理が変わるのは明白
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 13:01:32 ID:CEqyNG0v0
5回目の「七縱七禽」を使用したとき、“3回使用しているとき〜”の処理は
行われるのでしょうか?

※イベントを使用して、ゴミ箱におかれたタイミングで鈴緒で回収すれば、
効果中の“ゲームから取り除く”は無視して処理できますよね?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 17:27:37 ID:vAghPB+D0
>>312
されるに決まってるじゃないか
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 17:55:46 ID:5aTRZ1j40
>>313
え、そうなの?
後者ができるのはともかく、前者ってできるん?
狂気の世界の表記とか見るとできないような気がするんだけど。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 20:17:52 ID:vAghPB+D0
>>314
狂気の世界も4枚貼ってありゃ書いてあること全部処理されるだろ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 21:19:46 ID:oNVjCO350
lyceeを始めるに至って月で始めるつもりなのですが、wikiでは月が一番難しいと言われています。
やはり初心者には厳しい属性ですか?
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 22:05:53 ID:vAghPB+D0
一番難しいって言うか、他の属性よりパワー的な側面で劣るから、戦術とかをきっちり構築しないと勝てないんだよね

勝つためにはデッキを組み立てる段階でそれなりの「組み立て」を考える必要があって、直感的にこれを入れてはいデッキが動きましたーっていうのがないのよさ
流れとかをつかむには何事につけても経験だし、その経験を積めるまで負けまくってもやめない根気のある人以外には、スタートとしてはオススメできない
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 22:23:15 ID:oNVjCO350
>>317
レスありがとう
最初は日花でやりたいと思います
319296:2010/04/28(水) 22:24:05 ID:0Q1vDdsL0
皆様回答ありがとうございます。
納得する方向ではなく、そういう裁定だと諦める方向で覚えようと思います。

また、一つ疑問なのですが、
影絵の魔物やマジモンなどのキャラ以外のカードがキャラとして登場している時に、
狸寝入りなどによってそのキャラを一時的に横に置くなどした場合、
それはどのように扱えばいいのでしょうか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 22:31:07 ID:vAghPB+D0
>>319
裁定出てるはずだ、調べれ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 23:28:58 ID:LfTU3NE70
>>319
>>320の言い分も最もだが、さすがにそれだけではかわいそうなので

横に置かれた時点で「〜として扱われている」情報が失われるんで登場出来ずに破棄される。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 23:54:15 ID:AEGHbvmZ0
質問です。

ペナルティを得ている伊吹が相手の場に、秋坂なつきが自分の場にいるとき、伊吹がコンバージョンしました。
純愛の効果は発動しますか?するとしたら伊吹はどうなりますか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/28(水) 23:55:14 ID:3RYE2P+/0
「ボーナス」は相打ちの場合、効果は処理されませんか?
許緒の特殊能力も相打ちの場合どうなりますか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 00:02:03 ID:5uGyOEzV0
CH-0314 神尾 観鈴
Q.「神尾観鈴」の「取り除かれたとき」とは、自分の場から、手札やゴミ箱に入れられたときにも有効ですか?
A.はい、有効です。場から別のカード置き場に移動すれば効果は処理されます。
(2005/10/21)

これの意味が矛盾してると思うのですが
対戦でダウンしてゴミ箱に行った場合は「破棄」で「取り除かれた」とは別なのでは無いでしょうか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 00:13:49 ID:fyUCD4ZL0
>>322
ペナは自分の場から離れたときに解決される
コンバ処理なら手札に戻した時に破棄されるので伊吹は場にいない
だから純愛は効かない

>>323
Q.バトルの結果、両方のバトル参加キャラがダウンしました。このとき、そのバトル参加キャラが[ボーナス]を持っていた場合、[ボーナス]は処理されますか?
A.いいえ、処理されません。

許緒はネクストンの許緒・季衣のことだよな?
このキャラの場合は一度、能力起動すればそのタイミングで処理される
許緒は宣言が通れば相打ちでも処理出来る
あくまでもダウンしたときに処理する能力であってボーナスではない

>>324
昔は「場から離れたとき」という言葉が「場から取り除かれたとき」と書かれていた
VA2の前後のテキストで「場から取り除かれる」≠「ゲームから除外される」
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 00:22:10 ID:5uGyOEzV0
>>325
ありがとうございます
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 01:43:56 ID:lGAxxnOa0
>>325
さっそくありがとうございます。
そうすると、伊吹が不幸の使用代償として破棄されるときも純愛は発動しない、という解釈で合っているでしょうか?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:01:27 ID:F6c8pOFr0
護衛が取り除きメタだと思ってた時代が俺にもありました
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:02:22 ID:IlcgSNkc0
秋坂なつきの話が出てるので便乗させていただきます
相手の場に月宮あゆ(食い逃げ)がいて自分の場に秋坂なつきがいるときに自分のキャラが破棄される場合
相手が食い逃げで取り除きを選択すると、まだ場にいる状態の味方キャラが食い逃げで除外されているので純愛が発動し、あゆは破棄される
ということでいいですか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:16:07 ID:XwHIv2u/0
質問です。
空サポートについて詳しく教えていただけないでしょうか?
wikiを読んだのですが、わからなくて
これは、相手の左にいるDFキャラ(真ん中DF不在)が
自分の真ん中のAFキャラ(攻撃時)にサポートを使えばバトルに介入して
特殊能力を使えるということでしょうか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:38:31 ID:lGAxxnOa0
>>330
違うよ。
バトルの結果に影響を及ぼさないサポートのことを便宜上そう呼んでいるだけで、そういう処理が存在するわけじゃない。
サポートを宣言、または使用したり、キャラを行動済み状態にしたりすることで有利になる場面はあるので結構重要。
後半の意味がよく分からないが、防御キャラを指定していないバトル中に他のキャラがバトルに介入することは基本的にはできない。
ただし、坂上智代(恋人)のようにバトル中に使用する能力を持つキャラであれば別だが、それはサポートとは無関係。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:48:32 ID:IlcgSNkc0
>>325
相手キャラをサポートすることはできません

空サポートとはwikiに書かれている通り
防御キャラが指定されていないバトルやAP、DPが足りている状態でサポートすることです
例1 相手防御キャラDP3、こちら攻撃キャラAP4で相手を落とせるが、味方キャラでサポート
例2 相手攻撃キャラAP2、こちら防御キャラDP3で守りきれるが、味方キャラでサポートする

wikiの具体例を言い換えると

雪VS花
雪側左AF攻撃、花側右DFが防御のバトル中、花側が右DFキャラを使用代償に雪側中央AF対象で遭遇
このままでは雪側中央AFが寝た挙句、次のウェイクアップで起こせなくなるためサポートでAPを上げること自体に意味はないが
遭遇対応で雪側中央AFが雪側左AFをサポート
これにより遭遇の対象【未行動状態の相手AFキャラ1体】を満たさなくなるため
雪側中央AFは次のウェイクアップで起こせる

月VS花
月側は花側のキャラをすももコロッケで奪いたいが、対応され奪おうとしたキャラを使用代償に遭遇を使われるとすももコロッケが失敗してしまう
そこで、月側はあらかじめ自分のAF全てを攻撃やサポートで行動済みにしておくことで、そもそも遭遇を撃てないようにしてからすももコロッケを使う

ということ
これでわかるかな?
333332:2010/04/29(木) 02:50:14 ID:IlcgSNkc0
失礼
アンカーミスった
>>330
の間違い
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 02:53:20 ID:XwHIv2u/0
>>331
ご回答ありがとうございます。
もしかして自分は今まで勘違いをしていたのかもしれないのですが、
「このキャラが参加しているバトル中に使用する」
の入った能力はサポートでは使用できないのでしょうか?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 03:39:39 ID:hc5SokP+0
>>334
できないよ
FAQにも載ってるし

Q.バトルについて、サポートを行ったキャラもバトル参加キャラに含まれるのですか?
A.いいえ、含まれません。「バトル参加キャラ」とは、バトル手順で攻撃を宣言し攻撃キャラとして指定したキャラと、防御キャラとして指定したキャラのみ含まれます。
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 03:42:10 ID:DazqOJNz0
質問なのですが
「ミリィ」のナビゲーターで
中央列に出した「絶対不落」を右列または左列に動かす事は出来ますか?
動かした時エリアのコストを払うのは聞きましたが、配置制限は無視出来るのですか?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 05:01:04 ID:F6c8pOFr0
>>336
無視できない
>>329
その通り

>>298の回答、誰かお願いします・・・
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 08:42:29 ID:coK80APD0
自ターン開始時、行動済み状態の味方キャラ1体を未行動状態にすることができる。
そのキャラにAP+1する

きちんと「行動済み」と書かれているので行動済みの味方キャラが居ないと発動は出来ません。
タックスウェイクアップの支払いを踏み倒したいのであれば、支払わずに能力で起こしてください。

タイミングが同じ場合はターン進行中プレイヤーが決められるルールがありますので
どちらかを先に処理するか決めてください。
339329:2010/04/29(木) 11:01:01 ID:IlcgSNkc0
>>337
ありがとうございます
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 13:33:15 ID:XkPyDEqN0
質問です。

「板垣 辰子」の登場に対応して「昇華」を撃った時、バス停を失敗させることは可能ですか?
須磨寺や不幸のように、破棄を使用代償とするものが失敗するのは分かるのですが、
効果内の破棄も昇華により満たされなくなるのかが分からなくて・・・
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 14:13:32 ID:g6FF84cz0
>>338
未行動状態のキャラがいなくても、能力そのものの予約は入ってるんじゃないか?
タックスの支払いは当然こちらのターンだから
先にタックスの支払い→寝る→ジャンバーの効果で起こす は可能だと思う

そもそもタックスの支払いってウェイクアップの前だから
全員が未行動なら頑張ってジャンバーで起こす必要性はまったく無いんだけどな

>>340
効果内の破棄も正常に破棄は行なえなくなる
そしてバス停の効果ではなく昇華の効果で取り除かれるために「破棄したとき」以降の文は解決できない
逆に「破棄したとき」の一文がなければ失敗しない。霊媒言峰とか。
342340:2010/04/29(木) 14:17:06 ID:XkPyDEqN0
>>341
丁寧なご回答ありがとうございます。
昇華は雪単メタとしてかなり優秀ですね。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 16:46:35 ID:+T+yvIg0Q
基本的な質問なのですが

ステップ系はキャラ登場時でもすぐに使えたりするのでしょうか?

あと、シンラの指揮者は能力によって宙1つをコストとして支払えるということでしょうか?

川神百代の瞬間回復はキャラが移動した(チョップなどで)時も適用されるのでしょうか?また、再実現場所は中央にしか出れないのでしょうか?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 17:12:38 ID:hc5SokP+0
>>343
使えます。

それで合ってます。

そうです。また、配置制限は当然適用されます。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 17:16:50 ID:hc5SokP+0
訂正します
連投すいません

チョップは自分のフィールドしか移動しないので適用されません
相手フィールドに移動するときは適用されます
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 17:42:35 ID:F6c8pOFr0
>>338>>341
回答割れてるんですけど、どちらが正しいのでしょうか?
詳しい状況としては、ジャンパー謙吾とサーヴァント召喚で登場したバトラが未行動状態で
バトラにはストライクバックスでタックスが付けられています
まず、サーヴァント召喚のタックスでバトラを行動済み状態にし、
ジャンパーでバトラを未行動状態にしたいのですが・・・
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 18:43:31 ID:fyUCD4ZL0
>>346
出来るよ
対象をとってるわけでもなく任意効果だから発動するだけして処理しないも言える
タックスの支払いも選べるからその方法で問題なくバトラを起こせる
ターン開始時に鯖タックス→ジャンパー→クドタックスの順に処理すると相手に伝えればOK
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 18:54:05 ID:5uGyOEzV0
悟史のバットの効果で相手キャラに装備させデッキボーナスが発動したとき、自分の場にキャラがいない場合は相手のみ取り除かれますか?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/29(木) 21:20:05 ID:hc5SokP+0
>>348
はい
(相手にとっての)相手キャラがいなくても悟史のバットのデッキ・ボーナスは処理されます
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 00:43:09 ID:9JEbXyfO0
今回のあかべえ2.0の発売で過去のプロモのカゴメやアリサ等は使えるようになりますか?
その場合効果が少し違うのですがどう扱われますか
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 00:46:10 ID:n0vYh4a30
>>350
ただの絵違いなので使えるようになります
効果は製品版と同じものとして扱うため、もし使う際は製品版のカードを参照してください
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 00:46:57 ID:3Dx5PX8p0
>>350
使える
効果が違う場合はナンバーの最後のアルファベットが若い、もしくは付いていないカードの効果に合わせる
つまり製品版と同じ効果として扱う
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 01:17:11 ID:5kIU8mY/0
対応中の処理で、自分側「こちらは何もしません」と言い相手側「〜でサポートします」
この場合、対応を放棄した自分側は以降対応宣言できませんか?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 01:19:38 ID:n0vYh4a30
>>353
出来ますよ。どっちかが宣言したらまた対応宣言できるようになるので
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 01:42:00 ID:bDloENBg0
質問です。
遠坂凛と魔法少女カレイドルビーは同姓同名という解説がありましたが。
ハーモニカに指定した場合は問題ないのでしょうか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 02:20:07 ID:BRy4CvVU0
>>355
それはコンバージョン処理によるもの
場以外では別名として扱われるため、ハーモニカでドローはできない
>>347
ありがとうございます
357355:2010/04/30(金) 08:37:31 ID:bDloENBg0
>>356
なるほど!
ありがとうございました。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 18:47:16 ID:QNBLgLip0
EV-0506の指揮についての質問なのですが、
未行動状態の相手キャラが3体未満の場合には使用できるのでしょうか?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 20:28:28 ID:dH+MZW6C0
>>358
対象にとって(赤字で表記されて)いないのでできます
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 21:22:24 ID:+2fw5BA10
すっごいいまさらだけど。

>>264
丘野真の効果に対応できるか だけど、「処理」というのは解決時に発生するものだからダメージの前に割り込めると思う

1.丘野を対象にスカッドを宣言
2.宣言したとき、丘野の効果によって破棄しないことを選べる
3.スカッドの効果を解決。失敗させて1点バーン

この2と3の間に対応できる(実際にはスカッド対応ということになる)
例えばスカッド(対象丘野、失敗することを選ぶ。ここは割り込めない)対応カレイド除去ならば
スカッド解決時にはカレイドが場に居ないため処理できず、丘野による失敗すら発生しないことになる。と思うがどうだろうか。


>>312-315
七縱七禽は「3枚使用されているとき」と明確に枚数が限定されているので5回目はダメだと思う
狂気の世界は「○枚以上」だから効果が重複するわけで。

361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 22:04:25 ID:5kIU8mY/0
フライングディスクの効果で場に出るクドリャフカは、全配置可能ですか?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 23:13:06 ID:53dvYLJS0
>>361
基本的に特に記述がない場合、どんな登場方法であろうと配置制限は守らなくちゃいけない。
全配置可能な場合は、トラペゾみたいに記述してある。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 23:18:11 ID:5kIU8mY/0
>>362
どうも
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 23:47:45 ID:GDN6wBa90
狂気の世界の最後の文は重複しない為に書かれているんじゃないのかな?
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 01:46:53 ID:cSHooEFq0
誰か>>327に回答お願いします。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 07:11:05 ID:o6utBGeG0
あってるよ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 09:30:30 ID:aK3193820
>>360
宣言時に解決を失敗させることが確定し、1点与える効果だから真のバーン前には割り込めない
タイミングが「宣言したとき」
ちなみに宣言時に処理失敗が確定する例は他にも結構あるから探すといい
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 10:42:58 ID:xLyjzHJk0
>>364
ごめん。重複 と書くと誤解が生じるね
「1枚以上〜」「2枚以上〜」の処理が全て解決される。という意味でした

>>367
バーンのタイミングは「失敗したとき」だから、失敗するというタイミングがいつか ってのが問題
たとえばエポナがいる状態で0コストのエスケープを宣言
宣言時にコストが増えて失敗しそうなわけだけど、まだ失敗は確定しないよね?
相手が対応でエポナを除去するかもしれないのだから。
そう考えると「失敗する」というタイミングは、失敗する能力(スカッド)の処理時だと考える
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 10:57:11 ID:cSHooEFq0
>>366
ありがとうございます。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 11:03:36 ID:cSHooEFq0
>>368
その例えはおかしくないか?
対応でエポナを除去はできないだろ、対応タイミングが無い。
同様に、真の能力も対応タイミングが無いから、対応除去したとしてもバーンされるよ。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 13:02:52 ID:xLyjzHJk0
エスケープには対応できる
まさかエポナのコスト増加に対応するつもりは無い

とにかく
宣言時には解決に失敗しそうな効果も、実際に解決時にならないと失敗扱いにはならないよね、という話
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 13:06:00 ID:FPgrb/7x0
相手の攻撃(対象DF列羊)→美浜羊のノンボリ発動→相手対応なし→トークンを中央DFに産む
→相手対応なし→ノンボリの盗撮により入れ替え→ノンボリで防御って出来ますか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 15:07:26 ID:dPaHkHc60
>>372
できません

対応宣言は1回のみなので
攻撃宣言→対応でノンポリを宣言→相手対応なし→攻撃宣言(攻撃キャラ決定)→防御宣言です
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 15:21:44 ID:FPgrb/7x0
>>373
相手攻撃→AF列羊のノンボリ発動→相手対応なし→ノンボリをDF列に
ノンボリで防御→相手対応なし→ノンボリの盗撮→相手対応なし→バトル中断

これは出来ますか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 18:09:34 ID:bzirJkCc0
>>374
可能。よく見る光景だな
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 19:04:38 ID:FPgrb/7x0
どうも
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 21:23:30 ID:+khugYwQ0
>>374
ノンボリで防御→相手対応なし
防御は対応するものじゃないとだけ言っとく
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 22:03:33 ID:cSHooEFq0
>>371
それってエポナを出したプレイヤーがエスケープ宣言してるってことか?
理屈ではそうなるけど、実際にそうあることじゃないだろ。

確かに処理失敗するのは解決時だが、あくまでテキストは「(処理に)失敗したとき」だから、その原因が真の能力だろうが対応除去だろうが、処理に失敗しているのだから1点は入る。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 22:36:04 ID:Uu5PJ2fc0
>>371
今までの回答者とは別だが

力を吸収する力
このキャラを対象にイベント・特殊能力の使用を宣言したとき、その処理を失敗することができる。
失敗したとき、相手のデッキを1枚破棄する。
ターン終了時まで、この特殊能力は失われる。

お前の質問はわかってて言ってるたぐいなのか素で疑問を呈してるのかは知らないが
これの「その処理」ってのは宣言の成立に関する処理と捉えるべきだろう。
宣言の解決の失敗なら精神集中やら沙都子(L5)のように宣言の解決は失敗するってテンプレートになる。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 23:29:06 ID:xLyjzHJk0
>>378
分かりやすく0コストにしたけど、コストがドローだったりすればコンボになる
無いとは言えない。それはともかく。
丘野の能力で失敗させなければ後文は解決されないだろ。でないと昇華で拍手やテレサをメタれないぞ

>>379
素です。
なるほど。宣言したことそのものを失敗させるわけか
それならば確かにバーンに割り込むことはできなさそう
宣言の解決失敗でもなく、宣言の禁止とも違うということだな
この場合
1.スカッドは宣言した扱いでいいのか(突っ込みは撃てるのか)
2.そもそも宣言したこと自体が失敗しているのに対応宣言できるのか
3.AR-0084「舞」も同じ失敗の仕方だと思うが
  デッキ内を見る効果宣言→花側なにか宣言→対応爆破解体 となった場合はデッキ内を見る効果は解決できるのか

普通、失敗することが分かっている宣言はしないから 細かく考えると難しいな
俺が細かく考えすぎているのかもしれないが。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 23:37:09 ID:R8Z4Awzr0
質問です。

超特別サービスを同じバトル中に二度使用した場合サポーターは6回使えるようになるのですか?
それとも3回までという回数制限を越える事は出来ないのですか?
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 00:12:11 ID:quC4wihJ0
3回まで。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 00:47:56 ID:dOtAyvIB0
>>380
参考までにすでにペナルティー相手のデッキを1枚破棄、1ドロー共にあるな。
特に後者はサルサがあるから日単でできなくもない。

ちなみに、宣言の失敗時の解釈だが(あくまで俺個人の解釈だが)
サラキンを参考にして
2.宣言事態が成立しない場合対応宣言のタイミングが提供されない
1.よって宣言への対応が前提とするイベント(突っ込みなど)は打てない(ターン当たりの宣言回数は成立に失敗するとはいえ宣言自体は行っているのでカウントすると考える<根拠なし)
3同様に対応タイミングの提供前に失敗するのだからデッキを見れる状況になることはない。
だと考える。
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 02:31:36 ID:cynqn7Io0
>>380
昇華は破棄されるキャラがゲームから取り除かれるから「破棄したとき」を満たせずフィズるんだが。
今回の場合の説明にはならない。

まあ、>>379が言っていることが核心に一番近い気がするけど。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 03:10:29 ID:qc7HlrDX0
川神(奥義)の攻撃→ノンポリ防御→奥義宣言→ノンボリ盗撮宣言→羊と入れ替え

この結果、移動したノンポリは破棄されますか?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 04:36:42 ID:e2IDthXl0
質問です。
テラーのマテリアルで奪われたキャラはどこにでも置けるのでしょうか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 05:24:21 ID:cynqn7Io0
>>383
ペナルティの青字表記は使用代償じゃないからエポナとは関係なくね?

よく考えると宣言失敗っていうのがちょっと引っ掛かるな。
宣言自体失敗するなら舞の存在も踏まえて「宣言するとき(中略)宣言を失敗することが〜」と書くはずだし、
「宣言したとき」と書いてある以上宣言は成功していないと矛盾してしまう。
ペディアの「宣言」にも宣言の主要素、(指定されているときは)対象、使用代償を全て同時に提示し、それが揃っていれば宣言は成立し、逆に揃っていないときは宣言自体できない。

だからこの場合宣言自体は成功していて、対応宣言も可能だと思うんだけど。
ペディアの「宣言」「解決」によれば、
対応タイミングは宣言の成立後に与えられ、
対象、主要素、宣言されている使用代償の順に確認してすべて要求を満たされているか判定(解決判定)→処理
とあるから、
宣言→力を吸収する力処理→(対応宣言あれば順に処理)→解決→処理という流れになるはず。

だから真の能力で処理を失敗することを選んでも対応宣言によって解決(ひいては処理)に失敗しても
「失敗したとき」を満たして1点破棄されるんじゃないかなー、と。
じゃあ何で解決を失敗することが〜と書かないの、と言われると困るが、
あるいは>>380が考えているように能力で処理に失敗しないと1点破棄は処理されないようデザインしたかったのかもしれない。

舞はテキストに「宣言は失敗する」とあるからこれは>>383の言うとおりだと思う。

>>385
されない。ノンポリの盗聴で入れ替わったときバトルが中断して、一子の能力の「バトル中に使用する」を満たせなくなるから。

>>386
奪取は単なる移動で登場ではないんで、空きフィールドならどこにでも動かせるよ。

原作好きとしては盗聴を盗撮って書かれると切ない。まあ、ぱっと見だと勘違いするよな。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 16:45:55 ID:qc7HlrDX0
>>387
どうも

リンの「相手の指定する5マス」って言うのは
クドなどが攻撃or防御するときが「指定」に当てはまりますか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 18:25:50 ID:B0/sPech0
うーむ。難しいな
宣言の成立そのものを失敗させる、というのがルール的によく分からない
サラキンも「宣言自体が立ち消えします」とは書いてあるが対応宣言できるかどうかは書いてないし

カードは違うが、CH-0796天童寺菜々子のテキストは
  雪属性の相手キャラとのバトル中、このキャラがサポートを宣言したとき、対象のキャラにDP+2する。
  バトル終了時まで、イベントの宣言は失敗する。

(丘野は失敗するかどうか任意だから色々状況が違うと思うが)
イベント対応でサポートした場合、イベントの解決が失敗するとずっと思っていたのだが
既に宣言が完了しているイベントには影響を及ぼさないのか?
宣言そのものがスタックから消失するとしたら、このサポートは何に対応したことになるのか

また、少し話は変わるが、サポートを宣言されたあとでイベントの宣言はできる?(ペナ目的の伊吹不幸など)
「成立しない宣言は出来ない」のルールに引っかかりそうだが、原因が場の外的要因だしなぁ


>>384
また例えが悪かった。すまない
水戸海里と秋坂なつきでどうだろう
紋所で水戸海里を破棄しようとすると、純愛によって水戸海里は破棄されてしまう
この場合、水戸海里は破棄されているが、原因は純愛によるものなので紋所の後文は処理されない
…されないと思うんだが。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 19:07:18 ID:qba+oaLt0
>>388
違う。たとえばクドと秋坂なつきと毛利てるが相手の場にいるときに
リンの能力を使用した場合、相手が3人の中の誰を行動済みにするかを選ぶということ
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 20:32:23 ID:FG3d6SJpQ
あかべぇ2.0のユキってトラップにも刺さりますよね?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 20:45:38 ID:zVDMQFGh0
>>389
CH-1438 北条 沙都子(L5)
Q.相手のイベントの宣言に対応して、「L5発症(北条 沙都子(L5))」を使用しました。このとき、相手のイベントの処理は失敗しますか?
A.はい、失敗します。

↑の裁定から、相手のイベント宣言に対応して「天童寺 菜々子」のサポートを宣言すればイベントは失敗する
また、「イベントの使用を宣言できない。(例:サトリ(CH-0140 七荻 鏡花 ))」ではなく、「イベントの宣言は失敗する。」なので宣言はできる
よって、不幸の使用代償で伊吹破棄は可能


後、紋所使用→純愛処理→紋所の後文は処理されない、で合ってるよ


>>391
※はイベントの効果ではないので無理
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 21:22:39 ID:FG3d6SJpQ
>>392
そうなんですか、ありがとうございました
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 21:41:06 ID:cynqn7Io0
>>389
俺もわかりやすく書けなくて申し訳ない。
ペディアによれば、
使用代償をイベントで支払う場合に、イベントの効果が妨害されるなどしてコスト不足が発生して宣言自体が失敗することがありえる。
しかしその場合は「成立しない宣言はできない」ルールには引っかからないし、極稀なことである。
と書いてあるから、そういう事態は例外的だと考えていいんじゃないかな。

>>392で引用されているQ&Aから推測するに、
「宣言は失敗する」っていうのは宣言自体が立ち消えになっている、というより宣言の「処理は」失敗する、ってことなのかもしれない。

純愛のテキストが「破棄されるとき」だから、
紋所宣言、海里の破棄の予約が入ったときに純愛が発動、先に海里が破棄されてしまい、紋所は解決失敗
という流れだと思ってたんだが。
真の能力は宣言時に即時処理されてしまうから、
スカッド宣言→「スカッド処理時に処理失敗or成功」「処理失敗時相手デッキ1点」の予約→対応タイミング
という流れだから、対応されても1点入ると思ったんだけども。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 22:29:57 ID:B0/sPech0
>>392
>>394
どちらにしても、バーンが発生するタイミングはスカッドの解決時になるけどいいのかな
こちらのデッキが1枚のときに、逆転の一生懸命や撹乱が撃てるかどうかは大きい
しかし、こうなると「解決は失敗する」との差がますます分からん…

霊媒言峰のように後文に「破棄したとき」がない場合は破棄の予約を入れてしまえば解決できる
そこから逆に考えれば「破棄したとき」の記述があれば、その能力で破棄を行なわないとダメだと思う
丘野のバーンも「失敗したとき」だから、突っ込みなど他の原因でスカッドを失敗させれば発生しないのではないか
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 23:49:42 ID:eK96+FpG0
VisualArt's ver2.0のブースターをパック買いしても夏休観鈴は収録されてないんですかね?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/02(日) 23:59:52 ID:9jqy+hUX0
>>396
そうですね。BOX特典なのでVA2.0のパックに収録されていたりはしません
もしパックから当てたいのでしたらVAのベースドかKey from animationを買いましょう
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 00:04:54 ID:eK96+FpG0
>>397
素早い回答感謝です 初歩的なことで申し訳ありませんでした
ベースド買って運試ししてみることにします
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 00:15:56 ID:2XYgbXMM0
いつ返事来るかわからないがメールしてみた。返事が来ないようなら16日の感謝祭イベントでも質問できればしてみる。

>>395
霊媒治療は確かにそうだね。
ただ、真の場合失敗するかどうか選択の余地があるから
「『失敗する』を選択したとき」という意味で「失敗したとき」と書いたんだったら厄介なんだよな。
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 00:18:25 ID:XijAUnqG0
パック買いしか入手法が無い人が惨めに見えて来る・・・
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 00:55:00 ID:XijAUnqG0
川神(奥義)の攻撃→ノンポリ防御→相手対応なし→ノンポリ盗聴→奥義

上から処理されるらしいから、奥義でノンポリが破棄されて盗聴失敗ですよね
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 01:25:34 ID:YHmB3C850
>>401
あってる
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 01:43:00 ID:XijAUnqG0
>>402
どうも
状況によっては相手の対応を待つのもありですね
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 01:50:24 ID:qVJomt4X0
一応言っておくが防御キャラ指定に対応タイミングなんてないからな
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 02:34:17 ID:YHmB3C850
>>404
えっ

いや>>401見てもそんなことは言ってないだろ・・・。
普通にノンボリ防御→バトル中相手対応無し(優先権放棄)
→ノンボリ盗聴→優先権復活で奥義発動って意味じゃないの?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 02:54:37 ID:XijAUnqG0
川神(奥義)の攻撃→ノンポリ防御→奥義→ノンポリ盗聴
=盗聴から処理されるから羊と入れ替えになって、バトル中断するから奥義失敗

川神(奥義)の攻撃→ノンポリ防御→相手対応なし→ノンポリ盗聴→奥義
=奥義から処理で盗聴失敗

何か間違ってる?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 04:10:43 ID:dRIgTauIP
ずっと気になってるんだけど

>ノンポリ防御→相手対応なし

この考え方がどうかしてるとしか思えない
防御宣言に対応タイミングはないって、何度も言われてるだろ
すっげぇ気になる
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 04:31:24 ID:XijAUnqG0
防御宣言に対応タイミングとは・・・?
防御に対応してイベント・特殊能力は使えるはずだと思うのですが
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 04:57:40 ID:KBLXmZDK0
>>408
おまえは防御宣言に対応してその防御指定キャラを除去ったらダメージが通るとお思いか
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 05:18:55 ID:dRIgTauIP
やれやれだぜ
マジ言葉も無い
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 07:54:26 ID:qVJomt4X0
>>408
Q.相手キャラの防御宣言に対応して特殊能力やイベントを宣言できますか?
A.できません。攻撃宣言が処理されてバトルの処理に入った場合、その後のキャラの指定に割り込むことはできません。
(2005/01/13)

まぁ、やり始めにありがちな間違い
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 08:00:10 ID:h3ggeAMW0
これルールには防御宣言に対応できないって書いてないな
Q&Aには書いてるが

Q.相手キャラの防御宣言に対応して特殊能力やイベントを宣言できますか?
A.できません。攻撃宣言が処理されてバトルの処理に入った場合、その後のキャラの指定に割り込むことはできません。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 08:55:45 ID:RMBDR55t0
>>399
水戸海里も自分破棄は選択式だったりする

丘野の「失敗する」とは、宣言そのものを失敗させるのか、宣言の解決を失敗させるのか
バーンが発生するのは即時なのか、スカッドの解決時なのか
失敗することを選んだスカッドに対応宣言できるのか
突っ込み などの外的要因で丘野の「失敗する」が失敗した場合(変な日本語)バーンは発生するのか

この辺はもうよく分からんなぁ
ドリパは販売部しかいないだろうが、一応持っていってみよう
メール問い合わせは(返答速度的な意味で)信用できないから、感謝祭に期待
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 12:51:02 ID:YHmB3C850
むう、言いたいことが伝わってないみたいだ

要するに防御宣言後にはもうバトル中なんだろ?んでもって
ターン進行中プレイヤーがバトル中に対応無しで優先権が放棄されて、
その後非ターン進行中プレイヤーが盗聴を宣言したら
ターン進行中プレイヤーがそれに対応して奥義を打てる
盗聴はターン中1回しかいえないから奥義に対応しない限りノンボリは除去される、と

でいいんだよね?長文かいててなんだけど不安になってきた
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 13:48:15 ID:4cBttNAY0
質問です。
食料などについてなのですが、食料をDFに出していた場合
相手AFが攻撃→のタイミングで食料発動は可能でしょうか?
またこの場合、バトルは中断されるのでしょうか?

もうひとつは川神百代の瞬間回復がある場合、除外できないのでしょうか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 13:59:04 ID:XijAUnqG0
>>414
言い方に誤りがありました
確かに防御宣言に対応できたら、破棄なりされると通ってしまいますね
防御が終わって、ここから初めて対応する宣言になるんですね
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:12:45 ID:KBLXmZDK0
>>416
おまえは何もわかっていない
優先権の動きと対応は別
相手の防御宣言からバトル中に入り、優先権が自分に戻る
自分が何もしない(優先権の放棄)→相手が何かをする は対応じゃない
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:40:51 ID:5rDheqdLP
ゲームから取り除く情報は何よりも優先されるんでしたよね?

グラビティバスターで使用したイベントを鈴緒で戻してる人がいましたがゲームから取り除く情報が優先されるんで手札に戻すことはできないという解釈でよろしいのでしょうか
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:42:52 ID:KBLXmZDK0
>>418
グラバスで使用したイベントはごみ箱におかれないんだが
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:56:01 ID:h3ggeAMW0
>>415
基本的には無理
相手ターンにはキャラを出すことはできない
当然バトル中にもキャラを出すことはできない

Q.「禁じ手(古式みゆき)」を「時空転移」や「転校生」によって登場するキャラの使用代償に使用できますか?
A.はい、可能です。

とあるように転校生や時空転移などを使えば可能


あと攻撃→の意味が分からないが攻撃対応なら防御はできない
攻撃→防御して能力ならばバトルは中断する

川神百代の瞬間回復は除外はできるというか、除外ぐらいしかできない
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 15:36:31 ID:YHmB3C850
自分が何もしない(優先権の放棄)→相手が何かをする
が対応なんて誰も言ってないないじゃなーいっていうかその後って言ってる時点で対応してないじゃなーい

まぁいいやとりあえず堂々巡りだしやめる。無駄レスすまん
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 18:08:36 ID:pBPdfmjk0
>>415>>420のこと
相手ターンに食料とか使っても、キャラ出せないんだ……今更知った……。
じゃあ、生み出されたコストはただ捨てられるだけなのか……。

後、自分の質問。野乃崎つばさについて。

あの子の特殊能力の「演技」を使って出したキャラが、バトルやイベントでゴミ箱にいった場合、処理はどうなりますか?
ゴミ箱にいったキャラクターが相手ターン終了時に取り除かれて、その後つばさがフィールドに戻ってくるんでしょうか?
後もう一つ。
同じように「演技」で出したキャラクターに逮捕をうたれてデッキに戻された場合、処理はどうなりますか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 20:02:59 ID:XijAUnqG0
3ダメージ食らったとします
その3枚は「1キャラ 2北条 3トラップ」でした
この順番にゴミ箱に落ちると、北条がゴミ箱にあると言う認識に当てはまりますか? 
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 20:35:55 ID:dRIgTauIP
あてはまる
ダメージがゴミ箱に置かれる処理は一枚ずつ行われるから
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 20:57:45 ID:XijAUnqG0
どうも
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 23:25:40 ID:h3ggeAMW0
>>422
そもそも能力を使うにはコストの使い道が必要
コストがただ捨てられるだけというふうにはならない

基本的にキャラと書かれている場合は場に居るキャラを指す
違う場合は手札の〜とかの補足が付く
つまりその状況だと全部戻ってこない
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 23:28:27 ID:qneneogv0
指揮者森羅でキャラを登場させた後ターン終了時ハンドが0枚の場合どのような処理をすればいいのですか?

428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 23:31:52 ID:pBPdfmjk0
>>426
ありがとうございます
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 23:38:07 ID:XijAUnqG0
相手が攻撃をします。同DF列にはリリアン先生がいます
攻撃に対して極悪外道を使います。(対象攻撃キャラ)
結果、攻撃キャラは行動済みになり、ダメージは通りませんか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 00:34:38 ID:ak7i4F9V0
>>427
それほぼ同じ事を俺が訊いた事があるな。
このスレのはずだからログ見てみ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 00:38:17 ID:/i0Tf32Z0
>>429
通らない
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 06:52:16 ID:8Qb+SfMBQ
質問なのですが、
味方AFに志倉透理、敵DFに九鬼揚羽。
志倉攻撃→揚羽防御→死神の右腕→コリュウショウテンハは成立するのでしょうか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 12:12:43 ID:45oSTg6d0
>>427
>>184->>185ね。
ま、寝かせるのは強制だから、一体でも味方キャラが起きてれば寝かせないといけないが。

>>429
細かいようだが、リリアン先生の能力は対象取ってないから、寝かせるキャラは処理するときに選ぶ。

>>432
成立するよ。揚羽の能力は対応できないから、透理がバウンスしてバトル中断、揚羽が起きる。
場に秋坂なつきでもいれば話は別だが。
透理は「しくら」じゃなくて「はせくら」な。一瞬誰かと思った。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 21:36:00 ID:MZiGres20
質問です
宝泉院唯の結界の儀の効果でゴミ箱のリュウゼツラン2枚を選択し、片方を配置、もう一方は配置制限で破棄するということは可能ですか?
また、可能な場合、破棄する方も使用代償は支払いますか?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 22:19:50 ID:YVINMi2v0
基本的なことなんですが
DF列でもダッシュキャラってダッシュ発揮しますか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 00:47:33 ID:MB67iCJg0
>>435
する

防御→サポーター→サポーター除去
したとき対応でサポートすることはできますか?

また、
防御→サポート→サポートしたキャラを除去
対応でサポーターをすることはできますか?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 01:29:31 ID:6PjLtRcS0
質問です。
紗音(シールド)と同列の味方キャラが相手キャラとバトルをして同士討ちする場合。
シールドを使って味方キャラを手札に戻した場合相手キャラはダウンしますか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 01:37:29 ID:ukA5xyRG0
>>437
もちろんする


この前シングルでメレムソロモン買って家帰って見てみたら、
エラッタ前の女の子だったorz

大会とかじゃもちろん使えないんですよね…

439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 02:24:50 ID:SHPpLLk40
>>438
使えるよ
プレリだって使えるんだから
単純に最新のテキストに脳内保管すればおk

エラッタかかったカードって自分で調べるんだっけ?
使うプレイヤーはそれを相手に伝える義務があったかどうか覚えないんだが
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 02:46:20 ID:SHPpLLk40
>>436
キャラが寝ていなければサポートもサポーターも宣言できる
サポーターは1ターンに1度しか宣言できない
どれが対応でどれが解決されてるのかわかりにくいから、もう少し詳しく
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 02:49:46 ID:Ii37Ifsx0
>>436
前者は出来る、後者は出来ない

サポーターはバトル中、且つ未行動状態のときだけ使用できる基本能力
まず先にサポートを使うと行動済み状態の予約が入るのでその後にサポーターを使うことは出来ない
サポーターを先に使えばその後サポートを使用することは出来る
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 02:57:13 ID:MB67iCJg0
>>440-441
ありがとうございます。
サポート、サポーターを使用するキャラは同じです。

つまり、
Aが防御中、Bでサポート→Bを除去→Bでサポーター
Aが防御中、Bでサポーター→Bを除去→Bでサポート
Aが防御中、Bを除去→Bでサポート
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 02:59:07 ID:MB67iCJg0
途中で書き込んでしまった申し訳ないです。

つまり、
× Aが防御中、Bでサポート→Bを除去→Bでサポーター
○ Aが防御中、Bでサポーター→Bを除去→Bでサポート
○ Aが防御中、Bを除去→Bでサポート
○ Aが防御中、Bを除去→Bでサポーター
ということで良いのでしょうか?(『→』は対応と考えてください)
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 04:13:11 ID:SHPpLLk40
>>443
どのパターンでも対応可能
>>441
行動済み予約があっても、サポートは宣言できるぞ
アタック対応で遭遇打たれたらジャンプでDFに移動するだろ?
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 05:16:04 ID:Ii37Ifsx0
>>444
ごめんできた・・・そうだったね
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 11:48:07 ID:ukA5xyRG0
>>439
使えるんですか!
ありがとうございます


確かに、高額レアとか買って出た直後にエラッタかかったらキレますよね…
447437:2010/05/05(水) 15:23:14 ID:6PjLtRcS0
>>438
ありがとうございました!
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 18:35:05 ID:4sIULw5x0
つるぺったんの効果の キャラ全員AP+1、晴れボーナス得、元ダッシュ持ちアグレは
つるぺったん宣言後に場に出したカードも効果を得られますか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 20:44:48 ID:SHPpLLk40
>>448
宣言型であることを考えれば答えはわかる
手札のキャラは、場にいない状態ではキャラとしては扱われないから
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 20:55:46 ID:RpZqKOS90
>>448
>>449が回答してるが結論は間違ってないが理屈が間違ってるので補足する
結論は宣言時に場にいなかったキャラには影響を与えない。
これは宣言型の能力は宣言の解決時に場にいなかったキャラには影響を与えないため
後から出したキャラには修正は入らないことになる。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 22:34:29 ID:SHPpLLk40
書き方がまずかったね、ごめん
後から出すキャラにも付加されるか?って聞かれたから
手札にいるキャラにも能力が適用されるのか?って疑問に思ったのかなってわけで
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 22:39:03 ID:4sIULw5x0
そうですか。後から場に出すキャラは影響なしですね

コストが掛かる特殊能力は宣言前にコストを払うのですか?または解決後ですか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 23:21:12 ID:xf3hVIr40
黒田祐希に未行動の味方キャラが隣接してないとき
自ターン終了時に何かしますか?
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/05(水) 23:36:13 ID:HxkpksqiQ
>>443に示されてるAが防御中にBを除去→Bがサポート
をした場合Bは除去されているのにサポートは成功して
Aの能力が上がったまま戦闘が始まるってことでしょうか?
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 00:17:35 ID:7VxZy2Qi0
ドリパには販売部しかいなかったんで、丘野は聞けなかった
まぁそうですよね

>>452
コストが実際に支払われるのは解決時
しかし、宣言する時に明示する必要がある(○○使います。コストはコレです)

>>453
何も書いてないので、なにも起きない

>>454
まず、Aが防御宣言をした時点で既にバトルは始まっている
そしてこの場合、Bが除去される前にサポートが処理されるので能力は上がる
そのあとでBはいなくなるが、一度サポートで上がった能力が元に戻ったりはしない
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 00:42:51 ID:LOKySRNU0
コストの支払いでEX0のカードを余分に捨てることはできますか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 00:57:41 ID:tuuIoJsI0
出来ますよ
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 00:58:00 ID:QvgpSTPd0
日1をコストとして支払う特殊能力の発動に対応で突っ込みをした場合
その日1は 突っ込み→特殊能力失敗→日1ゴミ箱 ですか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 00:59:16 ID:AqefnpMJ0
突っ込みはコスト0のみ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 01:07:25 ID:QvgpSTPd0
そうでした。言い方が間違ってたので変えます

日1をコストとして支払う特殊能力の発動に対応し、相手が何らかのイベントを宣言
そのイベントによって特殊能力は失敗したとき、日1のコストはゴミ箱へ支払われますか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 01:10:50 ID:AqefnpMJ0
支払われる
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 05:18:09 ID:Rel4WuvJ0
>>419
イベントはゴミ箱に置かれてから効果処理だった気がするんだが
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 06:48:06 ID:S5zvaVvW0
>>462
グラビティ・バスター
このキャラのサポートを宣言したとき、ゴミ箱のイベント1枚を選び横に置く。
そのイベントはバトル終了時まで手札と同じように使用を宣言できる。
使用されたイベントはゲームから取り除かれる。
バトル終了時までに使用しない場合、そのカードを破棄する。
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 10:43:20 ID:k2ISc1VY0
質問です。
wikiの白鞘 伊代のところに柏手や的中の餌としても期待って書いてあるんですが、
ペナルティで伊予は取り除かれてしまうため破棄は成立しないんじゃないでしょうか・・・。
それともペナルティって一回ゴミ箱落ちてから発動ですか?場を離れた時と認識してたんですが。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 11:25:54 ID:2AlCp6tI0
>>464
リセには場所の移行途中の空間(と言えば良いのか?)がない
場を離れ'た'タイミングでは同時に行く先に着いてる
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 11:59:28 ID:jtBTWwn70
>>464
ペナルティは自分の場を離れたときだからタイミングはその認識で合ってる。

食い逃げや昇華の裁定を見る限り破棄は成立しないような。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 12:21:53 ID:JqS4Azk50
そりゃ食い逃げや昇華は置かれるときだからな
Lycee的にはともにゴミ箱が行き先であれば、場を離れたとき=ゴミ箱に置かれたとき、場を離れるとき=ゴミ箱に置かれるとき
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 12:22:00 ID:OITx46KX0
>>463
使用されたイベントなんだからゴミ箱に置かれてから取り除かれるだろ。

>>464
破棄の場合は「場を離れたとき」=「ゴミ箱に置かれたとき」=「破棄したとき」
つまり破棄が成立してから取り除かれるので拍手や的中は成功する。

>>466
食い逃げや昇華は「場を離れるとき」だからペナルティとはタイミングが異なる。
ルールわかってないなら回答するなよ。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 12:45:49 ID:S5zvaVvW0
>>468
質問の元となった>>418>>419を見てからレスすべき。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 14:59:16 ID:0ujJBYJo0
質問です
相手ターンのメインフェイズ開始時に、こちらのキャラの能力を使ってもいいんですか?
優先権あげないからダメです。の一言で、ターン終了までか対応タイミングまでずっと使えない気がするんですが
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 15:25:53 ID:TIGSZiE90
ターンの優先権が相手に有る場合は、相手が先に行います。
その時、自分はすることがあり、相手が無い場合は一時的に相手は優先権を破棄
したので、自分が使うことは可能です。

メインフェイス時に発動する効果が重なった場合、ターン進行中プレイヤーが決めるルールがあります。
その場合は宣言を必要としない能力となるため、ターン進行中プレイヤーが処理を決めてください。
(宣言系は使用できません)

Q.相手ターンのメインフェイズ開始時に、相手が宣言を行う前に「情報ネットワーク(朝狗羅由真)」を使用することはできますか?
A.いいえ、宣言の優先権はターン進行中のプレイヤーにありますので、相手のターンのメインフェイズが始まったとき、
非ターン進行中プレイヤーから宣言を行うことは出来ません。(ターン進行中プレイヤーが「何もしないでメインフェイズを終了させたい」とした場合は、
非ターン進行中プレイヤーから宣言を行うことが可能です)


472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 15:26:02 ID:8eIAv17p0
>>470
相手のメインフェイズ開始時に誘発する能力なら使えるよ
同時に誘発した能力が複数あれば処理する順番は相手が決めるけど
それとも相手のメインフェイズが始まるとともに起動型能力を使いたいってことかな?
それなら相手が優先権を放棄しないとこっちに優先権は来ないから
対応タイミングもしくはバトル中のサポートタイミング、相手の優先権の放棄時まで使えないよ
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 15:32:41 ID:0ujJBYJo0
ありがとうございます

もうひとつ質問なんですが
イベントカードを宣言し、コストを支払わないで解決を失敗する
いわゆる空撃ちって出来ますか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 16:10:16 ID:+5a7RBey0
>>473
不可
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 17:27:41 ID:IPAPoDJh0
どなたか>>434に回答お願いします。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 17:55:45 ID:06iJpBih0
>>475
リュウゼツランを2枚選択することは可能
ただし1枚目を貼ったら2枚目は配置出来ないので貼る処理が起こらずコストを払うタイミングも発生しない
そして結界の儀の効果で2枚配置出来なかったので1枚目ごと自分の場のエリアは消える
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 17:59:32 ID:06iJpBih0
>>473
コストを払えない状態でのイベントの宣言は出来ない
ただし非公開のデッキの中や対象をとってないイベントや能力をコストを支払ってわざと失敗させることは可能
デッキの中にキャラがいないのにトラペゾを宣言する。などの空撃ちは出来る
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 18:11:11 ID:AvPqYOkj0
「この特殊能力はターン終了時まで失われる。」と「1ターンに1回まで使用可能」の違いを教えてください
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 18:19:52 ID:I5UdRvJS0
>>478

ターン終了時まで失われるってのは、能力に相手が対応→更に対応して言える能力。
1ターンに1回は、相手が対応したら更に対応でいえない。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 18:21:53 ID:JqS4Azk50
>>478
対応された場合などにもう一度使えるかどうかとか。
前者は他の制限がなければ相手の対応にさらに対応で使ったりすることが出来る。
この場合最初に使った能力は失われているため失敗するけど。

あとはそもそも宣言型の特殊能力でなければ前者のように書いてるな。
481475:2010/05/07(金) 20:07:21 ID:IPAPoDJh0
>>476
ありがとうございました
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 23:21:33 ID:DYQ/Zw4u0
>>469
それでも>>468の指摘は必要じゃね?

1グラバスで撃ったイベントとコストがゴミ箱に落ちる

2イベント解決

3グラバスの効果でイベント除外

だから1の時点で鈴緒で回収できるだろう

ちなみに優位性があるのは「取り除きの情報」ではなく「取り除きの処理」ね
つまり取り除きの処理の前に手札とかの非公開情報に入ってしまえば取り除かれない
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/07(金) 23:49:59 ID:p/ljyF6i0
EV-0360 リッチ
Q.「グラビティバスター(竜胆リナ)」でゴミ箱にある「リッチ」を使用しました。この時使用された「リッチ」はデッキの下に移動しますか?
A.はい、デッキの下に置かれます。

このQ&Aを見る限り
俺も>>468の指摘は必要だと思うぞ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 00:27:01 ID:/gJ9QBLR0
AR-0080 幸せスパイラル理論について質問させていただきます。
このエリアが2枚以上配置されている場合それぞれ別の幸せスパイラル理論置き場に置かれますか?
それとも1つの幸せスパイラル理論置き場に置かれますか?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 03:30:00 ID:jOzNvkxN0
最初の7枚の手札の内容って、ジャンケンする前に見ていいんでしょうか?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 04:17:41 ID:Q2goXbNX0
>>485
見てもいい
というか一応リセにもマリガンがあるからじゃんけんの前に手札チェックが先
487463:2010/05/08(土) 07:52:39 ID:DU4hAQSk0
>>482>>483
確かに必要だったな。
>>468は補足してくれたのに失礼なレスをして
大変申し訳ない。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 07:56:52 ID:TEt4GWjg0
>>486
一応言うがリセ以外ではマリガンはじゃんけんの後だ
それにトラペゾのせいでそんなに珍しくもないし・・・
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 09:35:09 ID:1AgARNPW0
>>488
本気で言ってる?
マリガンは先攻後攻決める前。
ペディアとかにもきっちり記載されてるんだけど。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 09:38:38 ID:1AgARNPW0
>>489
うぁ、読み違えた。
スマンス。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 09:51:57 ID:OsITXVo90
見てからじゃんけんでも、じゃんけんしてから見てもいいが
とにかく
・手札を見てから先行攻後を選べる
・マリガンの宣言は先行攻後の決定前にすること
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 10:43:09 ID:T3A/szeq0
>>484
キャラの能力としてスパイラル理論置き場があるんだから1つしか置き場は出来ない
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 17:14:27 ID:nhS29PD60
質問です

相手のハーモニカをこちらが国家買収で自分フールドに移したとき、新たにハーモニカの対象となるカードを指定するのでしょうか?
またその時、ハーモニカを配置したときに起きる1ドローもできるのでしょうか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 20:28:36 ID:AwCfTAvi0
>>491
>見てからじゃんけんでも、じゃんけんしてから見てもいいが
ジャンケンはすでに先攻、後攻を選択するプレイヤーを決定する処理に入っているから
もうその段階でマリガンは宣言できないぞ。

結局マリガン回りのルールの認知が不十分なのはルール上MTGのような初期手札が気に入らなかった場合のマリガンを認めてないことと
ペゾまでマリガンが理論上発生しうるデッキは存在したがそれが非常に低確率だったこととかで実際のマリガン処理をする機会がないから認知がされなかったから。
認知されないゆえに行使するタイミングを正確に把握している人間が少数で誤ったタイミングで宣言してもスルーされるし
そもそもマリガンが発生しないから初期手札のチェックがじゃんけん後、先攻後攻決定前になっても実際のプレイ上問題が無かった。
このゲームはMTGと違ってルール適用レベルなんてものはないが少なくともフェスタ、GPにペゾででる人間はキチンと覚えなきゃ下手すると詰むレベルの問題だし
ペゾでなくとも万が一を考えると覚えておくべきルールではある。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 22:02:49 ID:/vxLM/eV0
ステップ [0]や[0]の特殊能力に余剰コストを払う事は可能でしょうか?
可能ならその余剰コストを☆などのコストではなく自分のデッキを1枚破棄する。などのコストで支払う事は可能でしょうか?

佐伯美月の特殊能力は相手の手札が0枚でも宣言出来るでしょうか?

相手曹操が攻撃こちら観鈴キャッチこちらダンスパーティー使用曹操を観鈴にもう1度ダンスパーティーを使用曹操を袁術に
という事はできるでしょうか?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/08(土) 22:19:28 ID:LEeQ13al0
質問です 
魂縛りでタックストラッシュやウェイクアップは消えるのでしょうか
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 00:06:38 ID:OCujDQty0
>>495
ハンドから余剰コストを払うことは可能。ただしデッキ破棄等で払うことは出来ない。
美月の特殊能力は手札という領域を対象に取っているから、手札0枚でも使える。
最後のは普通に可能
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 01:17:21 ID:PUQ0/1Ux0
もうひとつ質問です
あかべぇver2CH-2801の
五百倉 光 の能力でダッシュがついたキャラを
魂縛りで能力を消したのですが
そのキャラにまた五百倉 光の能力を使うことはできるのでしょうか?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 01:42:05 ID:a1yRrjfD0
Wikiの抱きしめの
敵味方の指定がないのでエポナと組み合わせると面白いかもしれない。
というのがよくわからないのですが…エスケープに1コスト増えても、そもそもこのイベント自体もひっかかってますし…。
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 01:42:54 ID:dOmV/dM10
>>493
エリアの移動は、エリアを再配置するということ
配置した時の処理を行えばいい
>>496
消える
しかし、ターン開始時にタックスの処理の発動は確定している
ぶっちゃけた話、消えてるようで消えてない
>>498
可能
あと対象キャラは行動済み状態になるだけでダッシュは得られない
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 01:50:39 ID:PUQ0/1Ux0
>>500
回答ありがとうございました
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 01:58:16 ID:9ByayD/C0
質問です。
CH-1821白鳥 水羽の雪だるまでCH-2635ベアトリーチェの特殊能力を消し、
黄金郷の効果を処理せずに場に留めておくことはできますか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 02:01:08 ID:9ujYdsSt0
>>499
本来、空撃ちは不可ですが、能力によるコストが増加した場合のみ空撃ちが可能という裁定があります。
wikiの意味はエポナが居る状態で抱きしめでエスケープを得たキャラが宣言すると使用代償を満たせない為に
自分のターンにエスケープの宣言をするだけでキャラが破棄されずに2点ダメージを与えるシナジーです。

エポナは常時系なので、抱きしめ使用→エポナ登場→以後自ターンでエスケープ宣言という順序なら可能です。
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 02:05:01 ID:9ujYdsSt0
>>500
不可能です。
ベアトリーチェが登場する時には、既にターン開始時を過ぎています。
ターン開始時に能力が影響を与えるのは場に居るキャラのみです。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 02:27:26 ID:a1yRrjfD0
>>503
空撃ちによるバーンが出来るようになるんですか…気付かなかったです。

ありがとうございました。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 03:24:44 ID:9ujYdsSt0
>>505
裁定、出しておきますね。
Q.「エポナ」が登場している状態で、手札のコスト3点を使用代償として「木登り」
の使用を宣言することはできますか?
A.宣言は可能ですが、処理ができないので、失敗します。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 12:52:06 ID:xUHoK4Jn0
宝泉院唯の特殊能力で
一枚目のエリアのコストとして支払ったエリアを
二枚目のエリアとして配置することは可能でしょうか?

具体的には、一枚目のエリアにゴミ箱のハーモニカを選択してコストに学園二大お嬢様制を支払い
二枚目のエリアとしてたった今ゴミ箱に落ちたお嬢様制を選択、というようなことができるかなのですが
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 18:41:04 ID:xYu0aieP0
>>507
同時に2枚だから出来ない
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 20:34:09 ID:kvCAQIhA0
横から失礼。デッキ破棄なんかは2枚、とあっても1枚ずつ処理されると思うんだけど、この場合もそう考えたらダメなのか?
貼るエリアを対象に取ってるわけじゃないからいいんじゃない?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 23:45:47 ID:9ByayD/C0
>>504
回答ありがとうございます
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/09(日) 23:51:55 ID:sY3xG5BD0
>>500
移動と配置は別だぞ
ミリィとか宝泉院唯、桜乃とかとテキスト比べてみるといい

>>509
2枚選ぶ→一枚ずつ配置のはずだが
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 00:32:57 ID:0jM9kGgw0
>>509
選ぶタイミングは1度しかない あとはわかるな?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 07:25:16 ID:y9OSFuda0
>>511
なるほどね。勉強になった。
514507:2010/05/10(月) 08:20:28 ID:Nb2hWuIH0
回答いただいた皆さんありがとうございました
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 11:21:29 ID:gvNQr+9g0
>>507

3月フェスタの時にジャッジに可能ですとは言われたからできるんじゃね?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/10(月) 13:04:36 ID:r1xy+luI0
>>515
俺は以前できないと言われたわけだが…
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 08:33:35 ID:R4blrk180
>>515
>3月フェスタの時にジャッジに可能ですとは言われたからできるんじゃね?
はっきり言うがジャッジであろうとミス裁定をかますことはある。
そしてここに居る人間はルールに精通しているユーザーの私見だ。
お前ができると主張したいならそう主張すればいいが少なくともルール的な根拠に基づかない主張は
ご都合主義、メール裁定の捏造とさほど扱われ方が変わらんから
少なくともこの場における回答する立場の人間には意味のないことだ。
あと、実際過去のGPでもQAがすでに存在してる物に対してルールー確認求めたら
逆転裁定が出たため当日本来成立しないはずのコンボが成立したって話を聞いたことがある。


大会においては
大会のジャッジ>>|越えられない壁|>>QA、ペディア、その他 
だがそれは裁定がルールとして正しいかとも別の問題。
そういうことは理解すべきだよ。
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 21:12:15 ID:gIyLA3rm0
質問です。
秋月小茉莉の特殊能力のテキストの「このキャラのサポートを宣言したとき〜」
はサポーターの使用宣言時にも適用できますか?
wikiの基本能力のページでは適用可、秋月小茉莉のページでは適用不可と
書いてあるように思えるのですが…
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 21:59:56 ID:00IHP7iV0
>>518
宣言したとき〜って書いてあるなら宣言した瞬間に効果は発動する
よってアタッカーディフェンダーどちらかを得ることが出来る

サポーター使用時に適用だったら「サポートを使用したとき〜」って書いてある
例:クドリャフカ(幸運のおまじない)参照

Lyceewikiの小茉莉の欄には使用したときって書いてあるけど多分間違い
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 22:03:57 ID:gIyLA3rm0
>>519
回答ありがとうございます
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/11(火) 23:33:10 ID:00IHP7iV0
>>518
宣言したとき〜って書いてあるなら宣言した瞬間に効果は発動する
よってアタッカーディフェンダーどちらかを得ることが出来る

サポーター使用時に適用だったら「サポートを使用したとき〜」って書いてある
例:クドリャフカ(幸運のおまじない)参照

Lyceewikiの小茉莉の欄には使用したときって書いてあるけど多分間違い
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 02:02:47 ID:YRP57gaJP
>>518
質問と回答がずれてないか?

>>517
サポート宣言時に処理される能力はサポーター宣言時にも処理されるのか
って事で合ってるよな?

Q.[サポーター]を使用したとき、「サポートを宣言したとき」に処理する効果は処理されますか?
A.はい、[サポーター]の使用を宣言した時に「サポートを宣言したとき」の処理が行われます。(2007/10/05 裁定変更)

次からは最低でも公式のQAくらいは見てくれな
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 02:04:10 ID:YRP57gaJP
アンカずれてた

上が>>519で下が>>518宛です
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 10:13:16 ID:DnjNofXj0
以前から何度か出ている質問ですが

読書や的中などのコストとしての破棄を、シールドで回収した場合
柏手のように効果での破棄を、シールドで回収した場合

この状況についての正式な回答は出て無いんですよね?

両方とも、破棄される前に回収されているから失敗する
このスレ的にはこれが回答でしたっけ?
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 10:42:11 ID:9pijky1w0
スレ的にもなにもどっちもルール的に失敗だろう
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 16:35:54 ID:NTGBkdeB0
CH-2806 依那について教えてください
能力を使用した場合
赤字の同列の相手キャラ1体を指定するは使用した自分で
そのキャラを移動先や行動済みにするは相手が行うのでしょうか?
または
対象となるキャラを相手が指定するのでしょうか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 23:39:07 ID:pXJFBwdQ0
>>524
昇華や食い逃げを考えたらわかることだろう
>>526
相手は空き相手フィールドに移動することができる。って書いてあるんだからその通り処理すればいい
赤字の対象は宣言者が選択
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 23:52:57 ID:pGM693aL0
伊烏 義阿や黒化桜の奪取系特殊能力を使われた場合、自分の場に秋坂なつきが場にいる場合は純愛は発動するのでしょうか?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/13(木) 00:54:08 ID:Wml4O4Jq0
>>528
奪取は単に相手フィールドに移動するだけなので、「場を離れるとき」を満たさず発動しない。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 01:20:53 ID:SjlX3Xcf0
質問です

鳴滝こよりの運動の再現に関してなのですが
ペナルティ持ちの伊吹に対して宣言対応不幸をされた場合、更に対応運動の再現でペナルティを得ることは可能ですか?



531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 01:26:32 ID:InjusAkL0
>>530
運動の再現に1ターンに1回の制限がかかっていないため可能
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 20:37:28 ID:zaeyGbyu0
質問です。
月代 彩の同化体の効果についてですが、横に置いたカードは
ターン終了時にどのように処理するのですか?
場から横に置くカードと、デッキの一番上から横に置くカードの
それぞれについて教えてください。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 22:46:57 ID:STN+bM2A0
>>532
特に何も書いていない場合、横に置かれたカードはターン終了時に破棄される
氷室鐘(恋愛探偵)なんかは破棄目的で使われることが多いな
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 23:26:53 ID:zaeyGbyu0
>>533
回答ありがとうございます。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 12:52:20 ID:ohv0r3dh0
明日は感謝祭ですね
丘野の件、よろしくお願いします
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 15:33:46 ID:7lefLGHC0
特殊能力:対戦キャラ1体をゲームから除外する。に対応して特殊能力:対戦キャラ1体を破棄する。
を使用した場合どうなりますか?

破棄より除外が優先って聞いた覚えがあるんですけど・・
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 15:38:43 ID:R0YPScX00
>>536
タイミングが同時なら除外が優先ってだけで、対応宣言では平常通りの処理。しっかり破棄される。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 15:47:00 ID:7lefLGHC0
どうも
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 17:56:01 ID:aFNjBwqx0
>>537
タイミングが同じならターンプレイヤーが順番決めるだけだよ

・除外優先ルールについて
取り除きの情報が与えられたカードは、全ての置き場へ移動することができないというルールがある
具体例としては、
百代(瞬間回復)の場合、場から離れるときに横に置くという特殊能力を持っている
このキャラを対象に雪のイベント辱めを宣言する
辱めは対象を取り除くイベントで、百代に取り除くという情報が与えられる
この時の処理は、「取り除く時→取り除く処理→取り除いた時」という順番なんだが
取り除く時というタイミングで百代の能力で横に置こうとするが、取り除きの情報が与えられているため
横へ置くことはできず、百代は取り除かれてしまう
取り除きと取り除きであっても、先処理優先で取り除かれる時に、取り除くということはおこらない
サーヴァント召喚で登場したキャラをモデルで取り除こうとした場合、
モデルによって取り除きの情報が与えられたので、サーヴァント召喚による取り除きは発生しないことになる

>>536
どちらも対戦キャラである以上、後打ち優先になってくる
結果、質問の場合だと破棄の方が処理されて、取り除きは処理されない
まぁ、取り除き能力者って対応で何回でも言えたり(気高き猫)、対応できなかったり(ランスアタック)するから面倒だが
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 18:03:28 ID:7lefLGHC0
へえ、取り除く効果で横に置くことができないのか
いい勉強になりました
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 19:15:59 ID:7b/zej8y0
亀だが>>419
グラバス経由のリッチがデッキの下に戻るわけだが
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 23:46:52 ID:JgC9QZ510
質問です。
VA6.0に出てきたCH-2349の直枝 理樹についてです。
特殊能力「きみの力」は灰色文字で書かれていないため、
この番号の理樹が場に出ていてさらに同名カードがデッキからゴミ箱に落ちた時のみ効果発動すると考えてよろしいのでしょうか?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 23:57:25 ID:R0YPScX00
>>542
深読みしないで「このカード自体がデッキからゴミ箱にいったら」と考えちゃって平気。
イベントの落ち物の表記が灰色なのは、イベントの効果とは別のものと区別するためだと思う。
その条件だと遠坂凛(覚悟)や川神一子(犬笛)が死にカードになっちゃうよ。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 00:01:04 ID:JgC9QZ510
>>543
迅速なレスありがとうございます。
なるほど、落ちものと同じ扱いでしたか。
ありがとうございました!
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 10:13:47 ID:+QM8+/ji0
相手が初手で佐伯美月を登場させ、取材を宣言しました。
それ対して、こちらは取材対応で筆談を撃てますか?

昨日大会で使ったのですが、取材宣言時にはまだコストは墓地に落ちて無いので不発と言われてそのまま負けました。
後学のためにも間違っていないかお教え下さい。よろしくお願いします。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 11:40:44 ID:EpOrPme10
>>545
Q.特殊能力の使用代償で「自分のデッキを2枚破棄する」とある場合
、使用の宣言を行ったときに自分のデッキが破棄されますか?
A.いいえ、破棄されません。宣言時には「自分のデッキを2枚破棄する」という情報が宣言状態として予約されるだけで、
実際にその使用代償が支払われる(自分のデッキを2枚破棄する)タイミングは、その宣言の処理時、使用代償を支払うタイミングになります。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 11:44:02 ID:iMezJGi50
不発ではないな
破棄はされないけど
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 16:33:27 ID:irL6ZJ6O0
袁術の効果でダッシュ持ちのキャラのダッシュが消されたとします
つるぺったんを使えば、再びダッシュは適用されますか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 17:01:34 ID:irL6ZJ6O0
>>546
どっちにしろ、使用代償は最終的に支払うんですよね
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 17:58:59 ID:wl3VQXew0
二つ質問です

相手キャラの登場宣言に対応して《登校》から《アイリスフィール(CH-1134)》を登場させ
女の直感でそのキャラを破棄するのは可能ですか

相手ターン中の特殊能力の宣言に対応で《登校》から《衛宮切嗣》を登場させ
魔術師殺しでそのキャラをゲームから取り除くのは可能ですか
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 18:16:01 ID:bCJfY/2X0
>>548
アグレ持ってるなら得る・・・と思う
いついつまで消えるってないから大丈夫だと思うが、間違ってたら申し訳ない
ここまで書いて、なら黙ってればよかったなぁとか思ったがそのまま書き込むぜ
>>550
落ちついて対応を処理してみようか
登場宣言対応で登校を宣言、登校を解決してアイリスフィールが登場、相手のキャラが登場
女の直感は登場対応で宣言する能力、さて宣言タイミングはあるだろうか?
特殊能力対応で登校を宣言、登校を解決して切嗣が登場、相手の特殊能力解決、相手の宣言ないし優先権放棄を待ち魔術師殺し宣言
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 18:35:42 ID:irL6ZJ6O0
久遠寺 森羅の宙x1を支払うコスト系の特殊能力がいまいちよくわかりません
手札からEX宙x1を支払えば瑛里華のような中型をこれ1枚で出せると言うことですか?
また、宙x1は仮想であってコスト宙x3を手札から出すときの足しになるような感じなんですか?
そうなると手札から捨てるのはEX宙2とEX宙1で済むのかと
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 18:36:42 ID:irL6ZJ6O0
修正です↑
最後のほうEX宙2だけで済む のミスです
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 20:11:22 ID:CVNN6jZt0
>>553
「[宙]を支払う」っていうのは宙1コストを要求しているのではなく
指揮者の能力によって宙1コストが発生している
よって3コストのキャラを出すときに指揮者の宣言と宙2コストを払えば登場できる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 20:15:40 ID:wl3VQXew0
>>551
対応は何度も出来るものでなく相手の対応が無ければそのまま処理されるのですね
ということはどっちもできないのか・・・

回答ありがとうございます!
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 20:38:25 ID:irL6ZJ6O0
>>554詳しくありがとうございます

師団長の効果を宣言、対応してリリアン先生の効果を宣言

この場合、リリアン先生の効果で行動済みになり師団長で行動済みに対象が存在せず、デッキを1枚破棄でいいんでしょうか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 20:55:30 ID:36soFlEw0
>>550
どっちも不可

登場対応登校でアイリスを出す。登場宣言されているキャラが登場。女の直感は登場対応しか打てないから宣言できない。
特殊能力対応登校で切嗣を出す。特殊能力の処理。魔術師殺しは特殊能力に対応でしか打てないから宣言できない
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 21:18:06 ID:5awJyZP60
CH-2250張梁・人和の能力【人形遣い】について質問です。
相手キャラAの登場に対応して宣言、登場宣言キャラAと同名キャラをゴミ箱から指定すると
その後、キャラAの登場時にそのキャラは取り除かれますか?
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 22:20:03 ID:lVI57JdV0
>>548
袁術の効果でダッシュを失ってるキャラは、その時点でダッシュの情報を持たないのでつるぺったんによってアグレッシブを得ることはできない

フェスタでも今日のバトラでもジャッジにそう言われた
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 22:26:09 ID:lVI57JdV0
あとなんか勘違いしてるっぽいけど、つるぺったんでダッシュは得ないからな?
あくまでダッシュ持ってるキャラがアグレ得る効果だが、勘違いしてないか?

あ、ちなみに袁術の効果は基本能力1つを失わせる効果だから同名の基本能力を得ることは可能。
不可能なのは「【特殊能力名】を(〜まで)失う」って書かれてる奴
「ダッシュをターン終了時まで失う」って書いてある場合はターン終了時までダッシュを得ることはできないけど、
袁術の場合特殊能力の種類一つを消すんじゃなくて、その段階でキャラが持ってる基本能力を一つ消す能力だからダッシュ消されたキャラが何らかの効果でダッシュを得ることは可能

ただ、袁術でダッシュを失わされたキャラが、何らかの効果(あ〜んなど)で再度ダッシュを得た場合、つるぺったんが適用されるかどうかは知らん
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 23:18:51 ID:CVNN6jZt0
>>558
取り除かれます
というか、そういう使い方をするようにデザインされています
Tが無ければなぁ・・・
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/17(月) 14:14:53 ID:Wqbd1GrE0
今回の感謝祭でいろいろとルール質問してきたんだが
ジャッジしてる人って社員以外のスタッフもいたのかな?
全く同じ質問を2人のジャッジにしたら異なる回答出されたことが何回かあったんだが
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/17(月) 14:41:39 ID:nBS5MkJR0
>>560
元の、だからあ〜んとかの付加ではダメ。
袁術は元の基本能力を消す感じだね。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/17(月) 20:01:37 ID:dAnTSAXT0
>>562
某ショップの店員とか上位プレイヤーとか、社員と仲がいい(?)人が手伝ってたみたいだよ
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/17(月) 20:56:18 ID:Wqbd1GrE0
>>564
そうなのか
どおりで回答分かれるはずだ……
こういう場でルール質問する場合、そのイベントの大会でヘッドジャッジしてる人に聞くか
少なくとも社員であるか確認取ってからルール聞くべきだったのかね。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 04:04:22 ID:tfvk6B820
気になったので質問。
朝比奈 一子の阿紫の効果についてです。
この効果でタックス・ウェイクアップやトラッシュを選ばれたとします。
それによってT・ウェイクやトラッシュが消えた場合、次の自ターン開始時にはその支払いをしなくても済むのでしょうか…?


真祖アルク登場。(場にはこのキャラ以外に基本能力持ちは無し)
そのターン中に阿紫を宣言。
相手は唯一の基本能力である真祖アルクのT・トラッシュ[月×3]を選択。

この場合、次の自ターンから真祖アルクはトラッシュを支払わずに居座ることは可能?


他にも。
既に阿紫を使用し、基本能力が消えているキャラを再度選択することは可能なのでしょうか?
さらに、何らかの手段で得ている基本能力を消すことが可能なのでしょうか?


サーヴァント召喚を使用してバトラ登場。(バトラにT・トラッシュが付加
ここで阿紫を宣言。
場には前の自ターンにタッチを消されたウミが残っている。

この場合の相手は、召喚されたバトラのT・トラッシュしか選べないのか?
それとも、 ウミを再度指定することが可能なのか?
はたまた、後から付加された基本能力&既に消された基本能力なので両方選べないのか。

長文すみません&文章が下手かもですが、誰か教えてください。
<(_ _)>
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 04:54:26 ID:C2TPpcG50
支払いも何もタックス消えてるのにどうやって支払うんだよと
ターン開始時に失うわけではないからその辺の裁定とは根底から異なるよ
サーヴァント召喚ならニナリンドベルイの方が理想的、いっそ家庭的や修行でターン開始時に起こして寝かして起こすってのもあり
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 23:04:34 ID:MC2rJs+Y0
4コスト支払いハヤウェイの登場を宣言→対応してリリアン先生の特殊能力起動

この場合、ハヤウェイはまだ場に出ていないのでリリアン先生の特殊能力の対象にすることは出来ませんか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/18(火) 23:16:33 ID:wEQo/8h/0
>>568
当然不可能。処理順がどうなるか考えれば納得できるはず。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 01:19:20 ID:ZFVpkqUt0
ナギ=エバーブライトの特殊能力の赤文字が黒文字だった場合、対象の属性が存在しなくても発動できますか?(黒文字はあくまで例で)
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 01:31:48 ID:1XUureSA0
いやまあできるが・・・
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 01:33:23 ID:ZFVpkqUt0
どうも
赤文字は宣言時に対象がいないと発動できませんからね
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 01:45:47 ID:p9HVYpGc0
自分のカードのテキストを黒く塗り替える気か?www
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 02:06:49 ID:ZFVpkqUt0
はい、塗り替えます
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 02:11:15 ID:IugIB9Gn0
まあいいけど…身内以外で使うなよ
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 14:35:47 ID:ZFVpkqUt0
デッキボーナスに「この特殊能力はターン終了時まで失われる。」と明記されていない文章は何らかの効果で2回攻撃できるとき2回デッキボーナスが発生しますか?
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 15:00:22 ID:hyUPCzC90
>>576
失われてないんだからもちろん発生する
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 20:59:14 ID:u3cMqmWw0
拡声器について質問です。
味方キャラの特殊能力にコストが必要ない場合は拡声器は使えないんでしょうか?
それと拡声器を使ったら特殊能力の使用コストは払わなくて良いんでしょうか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 21:10:40 ID:e4WPEQM60
麻生 蓮治について質問です
出来損ないのおとぎ話
自分のデッキから自分のゴミ箱にカードが置かれるとき、そのカードを持ち主の手札に入れることができる。
入れたとき、自分の手札をランダムに1枚破棄する。
この特殊能力は失われる。
この効果で複数枚同時に落ちた場合はすべて回収できますか?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 21:35:35 ID:IozwHzrB0
>>579
デッキからは1枚ずつゴミ箱に置かれます
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 22:05:28 ID:K88J5/os0
>>575
いや、よくないだろww
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 22:23:17 ID:d7krWk620
身内でオリカ使う分には(相手が了承すれば)構わないとは思うが。
周りに「俺こんなのやってるんだぜーwww」ってアピールするようなみっともない真似さえしなければ。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 22:25:51 ID:ZFVpkqUt0
と言うか、塗り替える技術って難しくね?ボールペンとかで重ね書きするのかな?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 22:30:32 ID:d7krWk620
>>583
やっぱやめとけ。お前絶対みっともない真似するわ。
日スレ見る限りルールも怪しいみたいだから、自分で調べて赤文字ひとつでどれだけ強く(弱く)なるか理解してからやるかどうか考えろ。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 22:36:51 ID:ZFVpkqUt0
はい
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 23:26:08 ID:LXqy9DHr0
>>578
拡声器は能力を使用する際に、本来のコストと一緒に宣言をするイベントです
同じように使用するものとしては EV-0076モチベーション なんかがあります

・宣言型でないものはコストの支払いそのものがないので使えません
・特殊能力のコストは別に払う必要があります
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 08:51:35 ID:B1caiYFK0
宣言ドローがしたいならエポナ出してベルベットや蝉丸繰莉でエスケープ言ってろよw
オリカ作成はともかくテキストの赤字塗りつぶすとか斬新過ぎて腹いてぇwwwww
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 12:27:48 ID:sEM5pnAT0
アンゼリカで指定したキャラは次のターンになったら指定できませんよね?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 14:15:18 ID:51HdwaSE0
>>586
ありがとうございました。
すっきりしました
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 20:32:42 ID:/PCaPDS50
>>588
できません
気になったことは初めにLycee Wikiで調べることをオススメします。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 22:56:36 ID:sEM5pnAT0
効果発動中の委員長をうじゅでゲームから除外ってできますか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 23:11:58 ID:/PCaPDS50
>>591
いい加減ルールブック読んで自分で調べろ。ここはお前専用のスレじゃないんだよ。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/20(木) 23:53:33 ID:sEM5pnAT0
たった2回の質問で専用スレとまで言われるとは
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 00:21:57 ID:xvl6Puw20
そりゃぁ、自分で解決しようとしてるように見えないからじゃね?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 00:32:54 ID:qGRRW5Kq0
質問はwikiと公式ルールサポート見てから書き込むようにした方が良い
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 00:36:10 ID:8zAnoZbE0
>>593
むしろリセじゃなくてトランプやった方がいいんじゃない?
ルールも難しく無いしね!
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 00:55:00 ID:JvULvOSt0
質問です

十手の二点回復能力に対応で何らかの手段で支倉孝平を登場させたとき、
ゴミ箱を除外して相手の回復を妨害することが出来ますか
それとも二点回復が終わってからゴミ箱の除外になりますか
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 00:59:38 ID:D3EjjOCe0
質問です。
ルールブックにも書いてあったのですが確認させてください。
使用代償がタップの能力を宣言後、
対応で相手に何かしらの方法でそのキャラをタップするような対応宣言を
されるとします。
その場合、相手の処理が先に解決されますよね。
須磨寺はタップ・★2・このキャラを破棄する。が使用代償なので
そのまま須磨寺は能力が解決されず、破棄ということでいいのでしょうか?

599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 01:21:38 ID:4s0lh2Y60
>>597
前者。相手の回復は失敗するよ。
>>598
それで正しい。使用代償の星星とキャラ破棄は払わなきゃいけない。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 01:59:21 ID:tMtdNkeh0
ID:ZFVpkqUt0の者です

下手な質問すると全部僕のせいに思われるのでやめて!
と言うか、赤文字を塗り潰すは流石にネタ
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 02:14:07 ID:dFIcH2RiP
はいはいネタネタwwwwwwwwwwwwwww
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 02:17:45 ID:tMtdNkeh0
ネ、ネタなんだからねっ!
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 02:58:10 ID:JvULvOSt0
>>599
回答ありがとうございます
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 08:27:59 ID:v2vdLWPv0
後釣り発言頂wきwまwしwたwww
お前さんもうリセやんないほうがいいよw
万一対戦なんてしたら笑いを堪えるのに必死でまともに試合できそうにないwww
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 09:03:54 ID:dFIcH2RiP
普通に別人と考えるべきじゃね?
そういう意味での釣りだと思ってたよ
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 12:18:09 ID:EakDXeEe0
質問させてください。
委員長の特殊能力を使われている時に、カゲナシを除外した場合
委員長の特殊能力で相手キャラは場から離れないので、
カゲナシの効果は失敗ということでしょうか?
それとも、カゲナシは特殊能力扱いではないのでしょうか?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 12:54:12 ID:oN4P1RCS0
>>606
どうみても特殊能力なのでカゲナシの効果で離れる事は無い
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 13:00:27 ID:EakDXeEe0
>>607 回答ありがとうございました。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 18:44:22 ID:tMtdNkeh0
おねチューの「ダメージ」ってキャラが攻撃で与えるのみ対象?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 18:47:07 ID:1sRRY54G0
>>609
Lyceeにおけるダメージとは攻撃の結果、デッキを破棄すること。
基本能力や特殊能力でデッキを破棄することはダメージではない。

なのでその認識でOK
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 19:34:25 ID:ZlfgvAMu0
質問です。
チョップ舞が中央AFにいて相手中央AFにキャラあり。
この状態で相手左DFのキャラがステップ宣言したところに
チョップ宣言で相手AFキャラをDFに下げた場合ステップは失敗しますよね?
この後、ステップした相手のキャラはもう一度ステップを宣言できるのでしょうか?
1ターンに一度しか宣言できなかったと思ったので。

後、ベアトリーチェの手紙が墓地に行ったときの処理はどの効果によるものなのでしょうか?
(例、イベント・特殊能力)
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 19:43:17 ID:4s0lh2Y60
>>611
前者の質問は不可能。貴方の言うとおり、ステップは1ターンに1回なので再度ステップ宣言は不可。

後者の質問は、現状は「手紙の能力」としか言えない。
特殊能力でもイベントの能力・効果でもないから、ほぼ全ての対策に引っかからない。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 19:56:04 ID:ZlfgvAMu0
>>611
ご回答ありがとうございます。
手紙の能力ということは対応もできないということでしょうか?
攻撃→手紙落ちる→一生懸命×?
614613:2010/05/21(金) 19:59:35 ID:ZlfgvAMu0
連投すみません。

×攻撃→手紙落ちる→一生懸命×
○相手攻撃曹操に攻撃→一枚デッキ破壊で手紙落ちる→手札2枚しかないので
 対応で一生懸命は打てないということでしょうか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 20:21:28 ID:tMtdNkeh0
>>610ども

里村かりんの特殊能力は、対戦キャラが存在しないと使用できませんか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 20:26:47 ID:qGRRW5Kq0
>>613-614
手紙がデッキからゴミ箱に落ちたときに発動する効果に対応宣言のタイミングは存在しない
この場合は一生懸命の発動不可、手札を1枚取り除くしかない
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 21:50:48 ID:ipxvoYaJ0
手紙の能力っていうか、普通に※灰字で書かれてる「特殊処理」

通常の処理のいずれにも当てはまらない特殊な処理
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 00:00:57 ID:RJIZNHQ90
エラッタされたカードやプレリのカードを使用する場合、
そのカードの能力は使用するプレイヤーは相手にその旨を伝える義務がありますか?
それとも、全てのプレイヤーは全てのカードのエラッタ等を知っておく義務がありますか?
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 00:15:54 ID:HHmAJnsu0
>>618
個人的には知っておくべきだと思う。知らなくてプレミに繋がっても伝えなかった側に否はない。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 00:17:30 ID:CgNuk/9e0
>>618
カードの効果確認いいですか?
って言われたら対応してあげるぐらいでいいかと
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 01:58:53 ID:+aGnh2nh0
このモンスター…
いったいどんな特殊能力を持っているんだ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 12:22:16 ID:HIDGE2NI0
無用なトラブルを避ける為にも基本的には伝えたほうがいいと思う
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 21:46:12 ID:CdGFbJlL0
ランスがボーナス1ドロー持ってないと思ってチャンプしたらドローされてびっくりした
624618:2010/05/22(土) 23:22:20 ID:mpUhxQZ30
汁鰤側からの明確な掲示はされてないってことですか?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 00:36:33 ID:QB3gl6IO0
質問です。
ハーモニカで指定されていて呉 榮成で刻印されたカードが、相手ターン中に
ごみ箱に置かれたときの処理はどうなるのでしょう?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 01:07:27 ID:1w1xt+Pp0
>>625
相手が選んだ順に処理される。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 01:32:29 ID:Z1Qf8YKl0
呉を先にすれば3枚破棄してドローはなし
ハーモニカを先にすればドローした後3枚破棄
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 01:36:43 ID:t5VouM+40
>>624
↑のランスの場合とかはジャッジ呼べば巻き戻りになるよ。

双方の合意のないゲーム進行(事実誤認とか)は
認められないってスタイルみたいだね。

やりすぎれば目を付けられるだろうけれど。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 03:46:11 ID:2KElcWyN0
質問です。
皆元るい(身体能力の強化)についてなのですが、能力で破棄する自分のデッキ枚数は、
・最初に〜枚と指定してから落としていくのでしょうか。
・それとも上から落としていって、好きなところで止めるていいのでしょうか?

さすがに下だと落ち物で強すぎるので上だとは思ったのですが、よろしくお願いします。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 04:12:49 ID:NFsJZWfX0
相手のデッキ2枚のときに馬岱の特殊能力を使ったらどうなりますか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 04:52:40 ID:iR5t0kIL0
>>630
デッキが0枚になるので相手は死ぬ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 05:09:28 ID:NFsJZWfX0
>>631ありがとうございます

「このキャラをバトル参加キャラに指定したとき」とは「アタック」と言った直後からこれに当てはまりますか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 13:43:47 ID:ng+HpQbW0
質問です。
板垣辰子のテキストでは、バス停
このキャラが登場したとき、
このキャラを除く、雪属性のみの未行動状態の味方キャラ1体を破棄することができる。
とありますが、こちらの場に純愛の秋坂なつきがいた場合。

指定したキャラの使用代償のコストの数が、破棄したキャラの使用代償のコストの数以下の場合、指定したキャラをゲームから取り除く。
という後の文は処理されずに辰子が破棄されるのでしょうか。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 14:43:46 ID:UVYxVkAD0
>>632
「攻撃宣言したら」発動する。その能力を処理したあとに「攻撃宣言対応何かありますか?」になる
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 17:04:17 ID:NFsJZWfX0
>>634
ありがとうございます

636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 17:34:31 ID:vBhynxwV0
>>633
辰子能力で味方キャラ破棄することを選択
キャラに破棄するという情報が乗る
秋坂なつきの能力が適用され、辰子は破棄される
能力解決は始まっているので、雪キャラが破棄されて、コスト以下の相手AFを破棄する
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 18:09:26 ID:ng+HpQbW0
>>636
ありがとうございました
辰子の能力は発動してしまうんですね
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 06:25:42 ID:YwtXRzYC0
不幸の対象を選んだ後、対応で蘇生から対象キャラの隣接フィールドにななこが登場したとき
不幸の解決は新しい対象を選ぶのか失敗になるのかどちらですか?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 06:34:25 ID:76e6leIs0
>>638
赤字なので新しい対象を選ぶことは出来ない。ので破壊できない。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 17:15:09 ID:hZkO24l70
同時処理?について質問です。
沙耶が闇の執行部で同時?に得た[ボーナス][ダッシュ]を
ニナの能力で消す場合、どちらを消すか選ぶことはできますか?
それとも両方とも消えてしまうのでしょうか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 20:57:12 ID:0bSqZAfp0
基本能力を得る場合も、1つずつ処理する。
ターンプレイヤーが先にボーナスを得るかダッシュを得るかを選択して、その後もう一方を得る。
だから、実質好きな方を消せる。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 22:26:41 ID:dfCCqdDw0
質問です。
アザミ・クリケット(コンバ前、後ともに)の能力で「ムシ使い(アザミ)」置き場に置かれたカードは
どのタイミングで使用することができますか。
使用したいときにいつでも使えるのでしょうか。
それともアザミの能力を使用したときだけでしょうか。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 23:11:37 ID:gObHlJZs0
>>642
後者。アザミの能力処理中にしか発動できない。
処理としては  ムシ使い置き場に置く→その後(使用したければ)使用することができる  の順。
ちなみに特殊能力処理中のイベント使用なので、イベントに対応宣言ができない。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/24(月) 23:26:19 ID:dfCCqdDw0
>>643
ありがとうございます。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 00:13:12 ID:AICixktz0
相手が夏休み美鈴の登場を宣言しました。
対応で王たちの狂宴を宣言したところ、対応でステップ持ちが登場予定のフィールドに移動してきて、美鈴は登場失敗しました。
このとき、王たちの狂宴でのドローはできますか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 00:27:26 ID:iGAKHzix0
才野原惠の命の上乗せは自分を破棄した時に
墓地のカードを手札に入れる事が出来ますか?

命の上乗せ
自ターン開始時、味方キャラ1体を破棄する。
破棄したとき、そのキャラのEXの値だけ、自分のゴミ箱のカードをランダムに1枚、持ち主の手札に入れる。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 11:21:48 ID:zxAh+GaD0
>>645
できる…と思うけどちょっと自信が無いorz
狂宴の使用条件がキャラ登場宣言だけで、対象を取っているわけではないから、
相手がキャラ登場を失敗させても狂宴は処理を開始する。
その上で、基本能力・特殊能力を失わせたときに1ドローとは書かれておらず独立した効果の為、
効果処理に入った段階で最後に1ドローが入る…と思ってる。
間違ってたらすんませんorz

>>646
できる。
りせけんで「このキャラを破棄する 破棄したとき」辺りで調べてみると、
似たような効果を持つキャラがわんさか出てくるから確かみてみるといいよ!
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 15:31:31 ID:/PyoruQL0
>>647
あってるよ。
狂宴は袁術と見比べるとわかりやすいかもしれない。
狂宴はそれぞれが独立してるけど、袁術は「失ったとき」と書いてある。
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 18:50:36 ID:ZGY2/msz0
●○○←秘密の隠れ家
○○○
●○○←未行動AT
○○○

自分「こちらはターンを終了しますが対応はありますか?」
相手「では秘密の隠れ家を使います」
自分「わかりました。(横に置かれる)ではターン終了を破棄してメインフェイズを再開します」
自分「ATでアタック」

これは可能ですか?

650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 18:53:12 ID:UKKQePIJ0
>>649
可能
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 19:17:36 ID:ZGY2/msz0
thx
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/25(火) 22:11:33 ID:iGAKHzix0
>>647
ありがとうございます。
確かに考えて見るとそうですねorz
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 02:11:02 ID:pZ0+YM0i0
>>647
>>648
ありがとうございました。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 03:49:47 ID:JzvDmQ8l0
ボーナス効果によるデッキ破棄は馬岱・蒲公英の効果の対象に当てはまりますか?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 03:56:03 ID:pZ0+YM0i0
>>654
>>609->>610
同じスレ内くらい検索してから質問しようぜ。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 07:46:43 ID:bbSLlfY/0
コストとしてデッキを破棄する能力(取材など)の宣言対応で
そのキャラを除去した場合、コストのデッキ破棄は行われますか?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 08:09:22 ID:EpdZ32zp0
>>656
される
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:14:47 ID:JdHbzpuP0
浅井花音(コンバ後)を使っていて疑問に思ったことがあります。
特殊能力の使用代償が★×2・※自分のデッキを○枚破棄またはタップ※として
※の部分は使用代償に含まれるのでしょうか?
それとも使用代償とはあくまで手札から払うものを指しているのですか?
初心者な質問ですが、教えて頂けたら助かります。


659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:24:43 ID:jwde+Q4S0
手札から支払われるものは使用代償でありコストである。
それ以外の要素は使用代償である、厳密にはコストとは言わない。

要はのんちゃんは宣言型能力で起動条件に当てはまるなら、
手札コストが必要でない能力(取材とか)でも容赦なく効果を発揮する。
散々強いと言われてきた所以だね。
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 10:47:11 ID:JdHbzpuP0
>>659様 早速のご解答ありがとうございます。
コストと使用代償を正しく理解していませんでした。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 14:50:35 ID:JzvDmQ8l0
ネタ質問なんですが
場にいるジェシカRとゴミ箱のジェシカNPを入れ替えて「コンバーネーション!」
ってやってもいいんですか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 14:59:23 ID:5ZhxROOB0
>>661
どこからツッコんでほしい?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 17:03:22 ID:SEYPmWee0
椎名京(依存)について質問です。
京が未行動状態の時に同列にキャラが登場した場合も、ターン終了時まで特殊能力を失うのでしょうか?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/26(水) 20:54:14 ID:EKLVW7mr0
>>647-648
キャラが移動したところで登場が解決される前に饗宴、袁術が解決されるんだから
失われた時も糞も登場宣言されてるキャラを手札に戻すぐらいしない限り饗宴等は失敗しねえよ
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 00:29:18 ID:PR46tuAM0
マフユ=サンテロの効果で質問なのですが
−B−
−A− という相手の場で、中央列でアトミッククラッシュを使用した場合

A−B
−−− というような移動のさせ方は可能なのでしょうか?

尚、wikiでは空き相手フィールドになってますが、実際は空き相手列と書かれてます。
wikiの編集の仕方に慣れてないので弄ってませんが・・・
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 02:59:43 ID:DvQ1PiAY0
戦人などの『列を移動させるタイプ』ではないため、可能なはず。


ついでに質問。
ムチ打ち教育を複数貼った場合、処理はどうなるの?

1. 全て処理。 合計でデッキ6枚破棄
     ↑
相手キャラダウン(こちらの場にムチ打ち3枚)
     ↓
2. 一枚だけ処理。 デッキ2枚破棄
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 03:02:52 ID:DvQ1PiAY0
ん?
空き相手列だから…。

−−B
A−−

こうなるのか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 03:17:11 ID:40DCAk7b0
>>664
イベント直接破棄しない限り狂宴は失敗はしないが。
というか登場手前のキャラ手札に戻したら狂宴が失敗するっていう理由がわからん。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 03:22:59 ID:40DCAk7b0
>>666
ダウンするときの情報が与えられたら全部発動する。
ただ、いずれかひとつの効果でのみ除外できるため2枚しか破棄されない。
当然全部一度発動するので同じターン中他のキャラがダウンしても破棄は発生しない。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 11:42:46 ID:/lct+E6PP
質問させていただきます

カードの使用の宣言から、解消までの流れがいまいち正確にわかりません

使用を宣言→同時にコストの支払い→対応タイミング→解消

コレであっていますか?


相手がハンド0からターンスタート、2ドロー
お嬢様制の出ているところに、Ex2を切ってミネットを登場
効果でカードを2枚、ゴミ箱からサルベージ
サルベージした2枚のうち、Ex2を切って悠木陽菜登場

この流れに弓シエルを使っての妨害はかけられませんよね?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 11:48:11 ID:7laMa7jwP
使用宣言→コスト確保→対応タイミング→効果解決(同時にコスト支払い)
使用宣言したときにコストは別の置き場におかれるから手札破棄で妨害は出来ない
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 11:56:53 ID:FVtutSO30
そもそも弓シエルは自ターンにしか能力使えない…おっと誰か来たようだ、昼飯はカレーかな?
基本的な事は>>671の通りやね。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 13:06:47 ID:/lct+E6PP
迅速な回答ありがとです

弓が自ターンしか使えないのは盲点……効果ちゃんと読んでなかったです
往復1ターンに2枚破棄できるから、シエルは強いんだと思ってました(相手ターンに引ける梶原とのシナジーも、相手ターンにドロー→弓が強いんだと……)
ちょっとカレー食って頭冷やしてきます
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 14:30:52 ID:TLaiAvD+0
ベアトリーチェの手紙について質問です。
※このカードが自分のデッキからゴミ箱に置かれたとき、このカードをゲームから取り除くことができる。
取り除いたとき、相手は相手の手札1枚をゲームから取り除く。全ての自分の「ベアトリーチェの手紙」の効果はターン終了時まで処理されない。

とありますが、全ての自分のベアトリーチェの手紙の「効果」というのは、2枚目以降の落ちた手紙は含まれますか?
1、2のどちらかだと思うのですがどちらかがわかりません。
1、落ちもの処理はイベントの「効果」ではないので、2枚目以降も処理をする。
2、落ちもの処理はイベントの「効果」ではないが、この場合ベアトリーチェの手紙の「効果」ではあるため2枚目以降は処理されない。

2の場合「効果」の概念も詳しく教えていただけると幸いです。
識者の方よろしくお願いします。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 17:56:06 ID:uk+dZ3Yf0
>>665
-A-
-B-
なら
A-- --A
B-- --B
上のどっちか
-A-
CB-
なら
--A
C-B
しか無理、ちょお人気と一緒だ
>>668
すまぬ、嫌がらせの天才の間違えorz
>>674
イベントの効果ではない、手紙の効果である、トラップ、冬芽も同様
効果はカードに書かれている文字(灰字も含む)
イベントの効果は黒字部分
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 22:32:32 ID:CjJ8pkMx0
てs
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/27(木) 22:38:33 ID:PR46tuAM0
>>666,667,675
ありがとうございます。
どっちが正しいかちょっと判断しかねますが
現状通りちょお人気と同じ効果で使います。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 05:54:46 ID:AHTpdZgJ0
メイヴィス・ウィンスレットのタックス・トラッシュ[宙]を
荒耶宗蓮の起源覚醒で支払うことは可能ですか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 11:38:50 ID:YF3RK6qW0
忍足あずみでアタック後、相手ブロック→サポート
このサポートに対応で忍足あずみの特殊能力を宣言すると
サポートを宣言した相手キャラは行動済みとなり、サポートで
DFが補正されないという事でいいのですか?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 13:43:46 ID:EZtzyfHO0
>>678
可能

>>679
サポート対応で使用しても既にサポート宣言はされているためDPに補正が入る。
宣言できなくするだけで失敗させたりする事は出来ない
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 14:02:46 ID:leHrS+L5P
横レスだけど
サポートのタイミングで、優先権を行使してあずみの特殊能力を先に宣言すればいいんだよね?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 14:21:04 ID:YF3RK6qW0
>>680
ご解答ありがとうございます。
続けての質問になって申し訳ないのですが、
wikiの用語集、宣言の項目にて
防御宣言に対応宣言は出来ない。と書いてあるのですが
攻撃宣言に対応宣言は出来るのに、防御宣言が
できないのは何故なのでしょうか?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 15:11:14 ID:EZtzyfHO0
>>681
そのタイミングでも効果解決前だからあずみ能力対応でサポート宣言はできるよ。

>>682
それはルールで決まっているからとしか言いようが無いな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 15:20:33 ID:YF3RK6qW0
>>683
ありがとうございます。
今まで防御対応除去等やってました・・・
除去等するなら攻撃・防御宣言解決後に
すればいいのでしょうか。
あずみはサポートタイミングに入る前に
特殊能力を宣言すればいいのでしょうか。
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 15:46:42 ID:EZtzyfHO0
>>684
除去するなら攻撃宣言前か相手の攻撃宣言対応ですればいいんじゃないかな

アズミの能力をサポートタイミングに入る前に使うのは無理だからサポート使わせないは
ほぼできない。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 16:30:48 ID:YF3RK6qW0
>>685
除去の件、納得しました。

質問ばかりで申し訳ありません。
あずみアタック後→特殊能力宣言→ブロック
の流れは不可能ということですか。
バトル中に使用する。だからアタック宣言後に
使えると思っていました。
それでは、あずみはどのようにして
特殊能力を使用すればいいのですか?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 17:58:01 ID:KH6M57Tb0
>>686
自分のアタックに対応宣言はできないから不可能。
アタック→ブロック→(バトル開始後)特殊能力宣言 とすればいい。
特殊能力宣言に対応でサポートは来るかもしれないけど、2回目のサポートが来ることはないし。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 18:45:17 ID:xUgMXVZ90
>>686
つか根本的にルール理解してないみたいだからまずは公式のルール説明やQ&A見たほうがいいよ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 20:06:34 ID:SOrnGw0Z0
ハヤウェイの特殊能力に対応してハヤウェイの特殊能力って使えますか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 20:13:22 ID:KH6M57Tb0
>>689
何の問題もなく可能
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 21:39:47 ID:SOrnGw0Z0
ダンスパーティーで変わった能力はサポートによる補正は掛かったままですか?
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 23:23:48 ID:xdSF0oun0
自分がシュートを使用した後に相手キャラに強制言語プログラムを貼った時の1ドローはどうなりますか?
自分がシュートを使用した後に相手が自分の場にハーモニカを貼ってきた時の1ドローはどうなりますか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 00:10:11 ID:NelXTqxb0
>>689
1ゲームに1回はプレイヤーが持つ情報なので相手のアーラ対応自分のアーラは可能

>>691
質問の内容がイミフ

>>692
強制言語の場合は張った時点で相手のアイテムになるから、あくまで相手のアイテムの効果
によってドローしているためドローしたまま保持
ハーモニカの場合の場合は逆で張られた時点で自分のエリアになっているためドローしたあと
そのカードを破棄する
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 00:10:34 ID:GEomr8wA0
>>692
上は破棄しない
下は破棄する
順に持ち主が自分の相手のアイテムだから、持ち主が相手の自分のエリアだから
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 00:37:01 ID:Lfcdc9kJ0
○B○
○○○
○AC
○○○

自分はAでBにアタック、相手のBは防御を宣言、自分はCでAをサポート、相手はダンスパーティーでAの能力を変える
この時点でAに掛かったサポートの補正は失われますか?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 00:48:41 ID:GEomr8wA0
>>695
サポート処理後にダンパを使用→処理ということなら、結果としてAのステータスはダンパの『キャラ1体(後者)』のものになる
つまりサポートの能力値修正はダンパの能力値修正により上書きされる
今後この状況を『サポートによる能力値修正が失われたとき』として良いのかは不明
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 01:16:37 ID:Lfcdc9kJ0
なるほど。上書きされるのですね。
ダンスパーティーの後のサポートだと変わりますよね
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 01:27:33 ID:GEomr8wA0
>>697
yes
ダンパ処理後のサポートやサポート対応ダンパなら、ダンパによる修正後の能力値にサポートの能力値修正が行われることになる
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 19:50:51 ID:E0Uma+C10
質問です。
自分のキャラに相手が「テラーのマテリアル」を「見物」などのコスト発生イベントを使用して貼ってきたとき、
その「見物」に対応して「たぬき寝入り」を使用して「テラーのマテリアル」を貼られるキャラを逃がすことはできますか?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 19:54:25 ID:Lfcdc9kJ0
「相手の特殊能力によって自分のデッキが破棄されたとき」
と言う文章は、馬岱の横に置いてダメージを受けて破棄されたときも対象になりますか?
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 20:00:29 ID:yEPaDhdp0
>>699
コストとして宣言する系のイベント・能力には対応タイミングが無いので不可

>>700
それはデッキ破棄に当たらないはず
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 20:06:21 ID:E0Uma+C10
>>701
ありがとうございました。
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/29(土) 21:08:40 ID:Ttpfylkq0
>>700
馬岱の能力で破棄されるのは「横におかれたカード」
デッキ自体を破棄する能力ではない
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 00:54:38 ID:wklAvQ2/0
わからない事がありましたので質問させていただきます。
鈴や理樹を使って逃避行を使った場合、公式Q&Aやwikiをみると逃避行は解決できると書いてるのですが
鈴や理樹の「ペナルティ:このキャラを持ち主の手札に入れる」の処理は、場を離れた時処理するのですが
逃避行のキャラを2体破棄するの条件は、ペナルティで場から離れた時に手札に戻った場合この処理は解決しないんではないでしょうか?
破棄=ゴミ箱に置かれた(置かれるだったかも)ときだったような気がするのでそんな疑問が浮かんでしまいました。
恐らく自分の破棄に対する認識がおかしいのかもしれません
恋ドラのペナルティの処理等も目を通したのですがわからなかったので、よろしくお願いします。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 02:48:11 ID:nQ9jqM5A0
破棄に対する認識は問題ない、ペナルティに対する認識がおかしい
破棄=ゴミ箱に置くこと
ペナルティ=自分の場から離れた時に処理される
つまり、ゴミ箱に置いて破棄は成功、破棄されたキャラをペナルティで回収
これでおk
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 04:13:07 ID:OEkLV91A0
っていうか>>464付近と同様
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 10:33:58 ID:E2u0ophf0
というか「場から離れた」の認識がズレてる

場から離れた、ってのは、場から離れるを完了したあとの処理
つまり既に場にはおらず、場以外のどこかにおかれた状態になって初めて発動する
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 16:27:55 ID:EgYCy1M+0
回答ありがとうございました
もう少しペナルティ関係の処理をよく読んでみようと思います
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 17:45:49 ID:nDOKb0LH0
ペナルティの処理より汁鰤語の勉強だろう
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 18:14:39 ID:DCulugbN0
豪華の効果で相手の鈴がペナでゴミ箱に行くとき、破棄したカードの中にキャラが2枚いない場合は鈴はゴミ箱にいきますか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 20:10:39 ID:PK1TsVcc0
>>710
すまんが、その豪華ってのが何のカードなのか教えてくれ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 22:21:10 ID:DCulugbN0
昇華だった
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 23:29:57 ID:nDOKb0LH0
>>712
すまんが、鈴がペナでゴミ箱に行くっていうのが何なのか教えてくれ
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 23:43:48 ID:E2u0ophf0
>>710
すまんが誰か日本語に翻訳してくれ
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/30(日) 23:51:04 ID:DCulugbN0
昇華の効果って、破棄されたカードが取り除かれるじゃん?
棗鈴が場から離れるとき、ペナルティでデッキを2枚破棄して手札に加えるじゃん?
その破棄したデッキの2枚がイベントだったら手札に加えれるん?
その破棄したデッキの2枚がキャラだったらどうなるん?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 00:01:08 ID:dVQg67no0
>>715
手札に加えるのは棗鈴であり破棄したカードを加えるわけではない
昇華を使用した(された)ターン中に棗鈴が破棄された場合、除外されるため手札にも戻らずデッキは2枚破棄される
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 00:03:56 ID:8IXMNtb10
>>715
そもそも根本的なことを色々間違えている
 ペナルティは自分の場を離れ"た"とき
 「キャラ」とは場にいるキャラであり、デッキから落ちるときは「キャラカード」である
 昇華の1ドローはイベントを使ったときに1枚引くだけで、除外するたびにドローするわけではない

で、棗鈴が場を離れるとき(例えばバトルによるダウン)に昇華を使うと

1.バトル中に昇華を宣言。解決。効果で1ドロー
2.棗鈴がダウン
3.昇華の効果により棗鈴はゲームから除外される
4.棗鈴が場を離れたことによりペナルティを処理。棗鈴は除外されているため手札に戻らず、2枚破棄のみ処理

これで終了
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 00:06:17 ID:UTgVamUE0
>>715
そもそも棗鈴のペナは「デッキを破棄して、それが成功したときに加える」じゃない
デッキを破棄して、それが成功したかどうか関係なく次の回収効果のテキスト処理する
それとペナルティの解決は場から離れ「た」時
昇華を使われたときは除外されてからペナの処理だからデッキを破棄して回収出来ずに処理終了
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 01:10:27 ID:x6AIZtyQ0
>その破棄したデッキの2枚がイベントだったら手札に加えれるん?
>その破棄したデッキの2枚がキャラだったらどうなるん?
ここがマジで理解できない。
何が言いたいのかも、何で質問する立場がこんな口調なのかも。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 01:14:47 ID:ZWyjplO10
日本語で、とか言われてイライラしてたんだろ
まぁ、本気で日本語わかってるかどうか怪しいレベルだが
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 01:28:21 ID:amwPrJ6J0
納得

イライラ解消した
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 03:05:58 ID:qxPKr0Zl0
幻想渚が場にいる状況で、自キャラがダウンする時、相手のボーナスは処理されますか?
また、ダウンした時の処理(ボーナス含む)はダウンするキャラがゴミ箱に置かれた時で正しいですか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 12:41:19 ID:TDaOiSRY0
質問です。
相手のちび凛や犬笛一子が特殊能力によって登場したときに、対応で毒電波や袁術の特殊能力って使えるんですか?
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 15:27:37 ID:gfbdcL7s0
>723
ちび凛は特殊能力の効果によって宣言せずに登場するが
犬笛一子は手札と同じように使用を宣言できるだけで登場させるには宣言が必要
よって毒電波や袁術は登場宣言が必要な一子にのみ刺さる
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 18:38:59 ID:amwPrJ6J0
このみの効果の「対象」とはサポートしたキャラですか?
だよもんも同じくサポートしたキャラですか?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 21:44:19 ID:8IXMNtb10
>>722
ダウンするときにデッキに戻ってしまうため「ダウンした」のタイミングは来ない
そのためボーナスは発生しない
前にムチ打ち教育を張っているときにもボーナスは処理されると言っていた人もいたが…

ダウンしたとき≒バトルの結果破棄されたとき なのでゴミ箱に置かれてたときでOK

>>725
お風呂このみのことかな
このみがサポートをした相手を指します
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 22:55:37 ID:Lvb/o6em0
>>726
それは間違ってる
ダウンするけど破棄されない能力はLeaf1.0からいる

>>722
ダウンはしているのでボーナスは処理される。
ダウンしたときの処理は通常ならダウンしたキャラがゴミ箱に置かれたときに行うが、
幻想渚などがいる場合はダウンするときの処理を行った後に行う。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 23:45:34 ID:amwPrJ6J0
朱子と川神 一子が対面したときってどうすればいいんでしょうか?

自分「一子で攻撃」
相手「朱子で防御」
自分「川神の効果宣言」
相手「対応して朱子の効果宣言」
朱子の効果で川神を破棄

自分「一子で攻撃」
相手「朱子で防御」
自分「対応なし」
相手「ダッシュ持ち朱子により一子破棄」

自分「一子で攻撃」
相手「朱子で防御」
自分「対応なし」
ここで対応なしって言ってしまうと相手の攻撃が一方的になりダッシュ持ち朱子により一子破棄しか方法はないでしょうか?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 00:34:07 ID:j1Tt/FAt0
>>728
ないな
ステップでよけろ
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 05:07:54 ID:+dJ56Drb0
川神百代の登場コストに活人形を装備した高畠青海で
活人形を破棄して高畠青海を除外することによって登場することは可能でしょうか?
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 09:07:46 ID:Map07JE80
>>728
後ろにだよもんでもおけばいいんじゃね

>>730
コスト支払能力やイベントにも順序決めはあるので可能。
その順番で処理すれば問題無し
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 09:26:09 ID:e9aXUE5hQ
質問です。
強制言語プログラムについてなのですが
wikiを見ると古手リカなどには装着させてはいけないと書かれています。
これは女王感染者という特殊能力を消せるということではなく
女王感染者の2つの特殊能力のうちの一つを消せるということでしょうか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:18:26 ID:iYoaOSCs0
麻呂の効果でタックスウェイクアップを受けたキャラは
ターン開始時に全員行動済みだった場合、起き上がる方法はありますか?

734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 11:54:31 ID:i8Jh6r460
>>732
日本語おk。
女王感染者は女王感染者と言うひとつの能力だ。
wikiに書いてある事はよくわからんが、メリットデメリット含めすべて消えるよ。

>>733
川名みさきとか、特殊能力で起きるキャラは起きる。
ただ単にタックスウェイクアップを得ているだけだからね。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 12:58:23 ID:j1Tt/FAt0
>>733
特殊能力とかでターン開始時に未行動状態になるキャラがいれば
そのキャラ起こしてからタックスウェイクアップを払えば起こせる
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:43:48 ID:JhCtneOW0
質問です。
秋坂なつきの効果でひまわりの効果は失敗するのでしょうか?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/01(火) 23:58:24 ID:kHlGmmYt0
>>731
後ろにだよもん置いたら顎使えなくなるから、能力で破棄される。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 00:29:41 ID:ZT0KyPUa0
質問です
ネオパラにあるNP1とNP2はどういった原理で区分けされてるんでしょうか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 00:51:38 ID:8N5Oe25s0
当たる確立
NP2のほうがレア
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 01:01:56 ID:ZT0KyPUa0
>>739
ありがとうございます
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 01:29:53 ID:+QpkPSkw0
>>736
失敗する
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 01:51:43 ID:8N5Oe25s0
前原圭一と一子が対面した場合どうすれば良いでしょうか?

自分「一子で攻撃」
相手「圭一で防御」
自分「優先権を破棄」
相手「圭一の効果」
自分「一子の効果」

これって、出来ますか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 02:07:16 ID:PFBC2nKN0
できる。
だから相手はよほどの事情がないと圭一の効果を使わず優先権放棄してくるので、相打ちになる
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 02:24:38 ID:8N5Oe25s0
なるほど
ありがとうございます
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 02:56:06 ID:8N5Oe25s0
大会で場にナナカがいる状況で、ナナカの自動効果が発動したとき相手が「じゃあ取り消しで」って出来ますか?(相手はナナカの効果を理解していない)

例:上杉うた

取り消し=上杉を寝かせる前まで戻すこと
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 09:44:59 ID:XGt0AGkZP
>>745
原則としてはできない
特にうたの場合は手札に入れるカードも公開されてるから絶対無理
まぁうた宣言した時点でナナカ居るけど良いですかって聞いて、
じゃぁやめときますって程度の巻き戻しなら当人同士で好きにすればいいと思うけど
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 11:59:48 ID:+YVLavwc0
質問です。
公式より
Q.特殊能力の使用代償で「自分のデッキを2枚破棄する」とある場合、
使用の宣言を行ったときに自分のデッキが破棄されますか?

A.いいえ、破棄されません。宣言時には「自分のデッキを2枚破棄する」という情報が宣言状態として予約されるだけで、実際にその使用代償が支払われる
(自分のデッキを2枚破棄する)タイミングは、その宣言の処理時、
使用代償を支払うタイミングになります。

宣言の処理時。とありますが、
たとえば、宣言したキャラが対応除去等された場合は特殊能力の宣言の処理は
行われない(?)ので、使用代償(デッキ破棄等)は払わなくていいのですか?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 15:17:35 ID:lsjeI6eE0
>>747
宣言の処理は行われる
特殊能力の処理は行われない

あとはわかるな?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 15:17:41 ID:dkNRGP/w0
1.相手が創作を宣言
2.こちら対応で取り合いを宣言
3.相手が対応でシュートを宣言

解決時に創作のドローでシュートでの破棄と取り合いでの破棄がタイミング同じなので
相手は取り合いを先に処理しました。
この後、取り合い破棄したカードが創作でドローしたカードだと相手が主張しました
この時、シュートの効果による破棄は行わなくていいのでしょうか?
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 15:50:17 ID:+YVLavwc0
>>748 ありがとうございます。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 17:44:29 ID:csHOumAN0
>>749
取り合い、シュートどちらも破棄したときの処理なので取り合いの効果処理→シュートの効果処理だとドローしたカードを破棄したので破棄するべきカードが存在しないので破棄出来なくなる
しかし、相手からするとそのカードが本当にドローしたカードかどうかはわからないのでドローしたカードを公開はせずにスリーブに逆さまに挿し直す等してどれがドローしたカードなのか分かるようにして貰ったほうがいい
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 17:45:40 ID:csHOumAN0
失礼、sage忘れた
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 00:44:44 ID:0c9fbxdh0
質問です

CH-1705委員長の特殊能力
魔女っ娘委員長
相手ターン開始時、自分のゴミ箱の「宙」属性のカードをランダムに4枚、ゲームから取り除くことができる。
取り除いたとき、自ターン終了時まで、味方キャラ全ては、相手のイベント・特殊能力の効果によって場を離れない。

で能力起動後相手のイベント・特殊能力の効果によって除外される場合除外置き場に移動するのでしょうか?(例うじゅなど)
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 01:51:02 ID:GZoLI8ZX0
>>753
場を離れないんだから取り除きの情報にも耐えうる
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 15:36:04 ID:KPJDucgzQ
質問です。

アイテムについて教えていただけないでしょうか?
wikiの宣言のところにアイテム宣言と書いてありますが、これはアイテム装備のことを行っているのでしょうか?
もしそうならアイテム装備には対応は出来ないということになるのですが、十手の説明にアイテム装備対応除去に弱いみたいなことが書いてあるので…
アイテム宣言について詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 15:39:27 ID:+VZaYaLp0
>もしそうならアイテム装備には対応は出来ないということになるのですが
むしろなぜこんな考えになるのかわからん
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 15:45:42 ID:1l1LME+H0
>>755
「アイテムを○○に装備します。コストはコレです。」
これがアイテム宣言。メインフェイズにのみ宣言できて、もちろん対応可能。しかし何かの対応でアイテム宣言は不可。
Wikiにある表の見方を間違えてないか?アレはアイテム宣言に対応できるけど、何かの対応でアイテム宣言はできないってことのはずだが。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 16:05:44 ID:KPJDucgzQ
>>756
>>757
お答えありがとうございます。
なるほど。
表の見方を間違えていました。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 18:04:14 ID:0c9fbxdh0
>>754さん回答ありがとうございました
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 22:39:15 ID:1xAy4T/m0
自分「観鈴を場に出す」
相手「王たちの狂宴」
自分「袁術でステップ」

この場合、観鈴の登場は失敗になり王たちの狂宴も失敗しますか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/03(木) 23:35:45 ID:32C/GA3FO
>>760
>>647-648この辺参考に
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 00:17:36 ID:nTBvVn930
なるほど、1ドローはできるのですかども
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 03:18:49 ID:mTNGd1bG0
ななこに隣接したキャラにアイテムが貼られており、エリアも貼られています。
ここに爆破解体を宣言した場合、キャラを残してエリア、アイテムのみが破棄されますか?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 03:39:00 ID:+Ghn84060
アイテムが破棄されるのはキャラが場を離れるからだからエリアのみ破棄。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 09:50:33 ID:gTEgXKsq0
>>764
爆破解体はキャラが破棄されなくてもアイテム破棄されるぞ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 10:22:04 ID:23DsHp7EO
アイテムがそのフィールドにあるからな
キャラが破棄されてないとか関係ないな
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 15:13:59 ID:+Ghn84060
>>765
あれ、俺は「アイテムはフィールドでなくキャラに依存するカードです」って裁定をフェスタで受けたんだが
QAにあったりする?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 15:46:27 ID:uAnPawHZ0
質問です

CH-2621ガァプの特殊能力で相手を移動させるとき
すべてのフィールドが登場可能または、移動できるところにキャラがいる場合
どうなるのですか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 15:52:27 ID:+Ghn84060
>>768
両者とも事実上不発に終わる。
一応宣言そのものが失敗したり宣言自体ができなかったりはしないが。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 17:27:21 ID:uAnPawHZ0
>>769さん
ありがとうございました
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:16:40 ID:gTEgXKsq0
>>767
フェスタもヘッドジャッジの裁定じゃない限り信憑性0だからなぁ・・・

ちなみに俺はフェスタで「アイテム破棄されます」って言われた人間だぜ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:33:16 ID:mTNGd1bG0
モデルとかでカードを手札にサルベージする場合も、1枚ずつ処理するんですよね?
九門のローキックには手札に加えた枚数×3と書かれてますが、
1枚ずつ手札に加えるわけだから、1枚加えた時3点バーンで能力ターン終了時前失われる、でいいのでしょうか?

もう一つ、
自分ターンに幸運のおまじないクドがサポートで能力を使用しました
次の相手ターンにこのクドにテラーのマテリアルを貼り、コントロールを奪われました
クドの幸運のおまじないは相手ターン終了時まで失われる、と書かれていますが
能力起動した時点で、そのプレイヤーから見ての相手ターン終了時なのか
コントローラーが毎ターン入れ替わることで永遠に失われたままなのかどちらでしょうか?
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 23:41:43 ID:+Ghn84060
>>771
んで汁鰤にメールしても返ってこない、か…。
ジャッジに逐次問い合わせるべきだな。

>>772
便宜上1枚ずつ選択するだけで手札に加えるのは複数枚同時。よって加えた数×3点。
偽書で落としたカードを鈴緒で回収してローキック処理、偽書で回収するって場合は3点+0点。
幸運のおまじないは能力処理したターン+その次のターン(=この時点での使用者から見た相手ターン)の間なくなる。
特に表記がなければこういう情報はプレイヤー自身に残る。菜々子捕獲の裁定参照するといいかも。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 03:12:23 ID:tkRCIFnz0
質問です。
自ターン中に「歓迎」の上にキャラを出し、そのキャラを移動させました。
その後「小牧愛佳」の秘密の隠れ家を宣言し、ターン終了時に「歓迎」の上に「小牧愛佳」を登場させた場合、カードを引くことができますか?
Q&Aの「ツゲ・ユフィンリー」(特別講義)の裁定を見る限りできそうなのですが、ご教授お願いします。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 03:13:07 ID:tkRCIFnz0
sage忘れ失礼しました。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 03:26:28 ID:HadvVl790
相手の場に食い逃げあゆがいる場合にて
DP1のキャラでアタック>AP2のキャラでブロック>長森でサポートした時に
DP1のキャラがダウンする時のタイミングで長森とあゆの効果が誘発してキャラ除外バトル中断で正しいでしょうか?
進行プレイヤーが処理順を決めて長森から処理する場合DP1のキャラが未行動状態になり長森が手札に入りバトル中断。
あゆを先に処理した場合DP1のキャラが除外されて長森はそのまま行動済み状態でバトル中断。

先日どうなんだろうと話題になりました。わかる方回答お願いします
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 03:40:28 ID:MvwB72vz0
ちょっと各TCGの売上に興味を持って、ブロッコリーの決算資料を調べてる所です。
品目別及び部門別売上構成比の“卸売・他社商品・カード”がLycee+トレカの一部だと思います。
05年1月の発売後、06年には一度落ち込むも07-08年に大躍進、昨年は上げ止まり。
この数字の推移はプレイヤーの感触に沿っているでしょうか?

年度   上半期  通期  単位:100万円
2009年度   476
2008年度   586   1141
2007年度   134    506
2006年度    87    162
2005年度   179   337

http://www.jasdaq.co.jp/ir/show.do?stock=2706
ブロッコリーの決算説明会資料
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 09:10:07 ID:fGh7u71T0
卸売・他社商品・カードが何種類あるかも調べずにLycee+トレカの一部とはよく言えたな
ポーズだけの「俺こんなこと調べてます、すげーだろ」アピールにしか見えない
あまつさえここに書くとかスレチもいいとこ

06年周囲にブロッコリーや汁鰤に何があったかくらい調べような
そもそも汁鰤商材のRAがその年に失速したのすら知らないみたいだし
また、各年に応じて提携商材入りしたもの、提携商材から外されたもの、また会社自体の変革に伴なう事業縮小とかも調べた方がいいよ
決算の表面なぞっただけで各TCGの売上を把握出来るわけないでしょ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 10:15:27 ID:BI6hRI6D0
>>774
はい。可能です
具体的には、ターン終了時に
「歓迎のドロー能力が戻る効果」「小牧愛佳の登場」のふたつに予約が乗り、進行中プレイヤーが解決順を決めます
歓迎から先に処理してドロー能力を復活させ、その後小牧愛佳を登場させることでドローします
なおこの場合、歓迎の効果は相手ターン終了時まで再び失われることになります

>>776
とりあえずダウンというのはバトルの結果によるものなので、バトル中断ではありません
バトルは無事に終了しています

結果はそれでOKです
長森を先に処理すれば攻撃キャラは生き残り、あゆが先なら除外されます
除外の優先というルールがありますが、あれは除外の情報が「処理」されたカードは他に移動できないルールです
予約段階では他と同じように処理順を決められます
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 11:13:19 ID:HadvVl790
>>779
回答ありがとうございます。しかしすみません。文章に間違いがありました。
長森から処理する場合DP1のキャラが未行動状態になり「除外され」長森が手札に入りバトル中断。

処理の順番を選べても解決が同時なのでどっちを先に処理しても除外の情報を回避できないように思うのです。
いかがでしょうか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 11:17:54 ID:HadvVl790
連レスすみません。
長森から処理する場合DP1のキャラが未行動状態になり長森が手札に入り「DP1のキャラが除外され」バトル中断。

でしたね。すみません。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 12:18:41 ID:tkRCIFnz0
>>779
回答ありがとうございました。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 12:43:13 ID:BI6hRI6D0
>>781
おっと、そうですね
一度予約が入った以上は処理を行わなければいけないので
長森を先に処理してもあゆの処理を行い、結果除外されてしまいますね
失礼しました
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 12:43:43 ID:tlGeVTor0
質問です。
特殊能力等で「味方キャラor相手キャラ行動済みにする」が
黒字で書かれている場合
「相手の特殊能力等の対象にならない。」を避けるだけなのですか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 13:36:10 ID:XyCn8iW+0
>>783
どうもありがとうございます。曖昧だったので助かりました。
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 15:08:01 ID:ByCzEq2S0
>>784
あと、ターゲットの指定が宣言時じゃなくて解決時
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 15:35:42 ID:gCIINThp0
>>784
たとえばお昼寝対応たぬき寝入りだと対象がいなくなって完全にフィズるよね?
でも令呪の場合は消す予定だったキャラがいなくなっても解決時に別のキャラを消すことができる。
特殊能力の場合も同様で、ハルの勇者なんかは対応共感で寝かす予定だったキャラを寝かされても別のキャラを寝かせられる。
相手に使う場合は基本的に対象を取らないほうが使いやすいと考えておいていいよ。

自分のキャラに使う対象とらないカードはモデル対応除去みたいに損する場合があるけど。
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 15:57:49 ID:GKUPXWeZ0
イベントのサーヴァント召還のテキストに
そのキャラが場から取り除かれるとき、そのキャラをゲームから取り除く。
とあるんですが、これはそのキャラが場から離れるとき、そのキャラをゲームから取り除くと同じ意味なのでしょうか?
それとも、辱めのようなイベントで取り除かれる情報が発生したときのみのことなんでしょうか。
サーヴァント召還で出したキャラがたぬき寝入りできるかが知りたいです。
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 16:56:45 ID:tlGeVTor0
>>786>>787

ご丁寧な解説ありがとうございます。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 18:03:32 ID:gCIINThp0
>>788
たぬき寝入りをしようとしたときにゲームから除外される。
というか下の言い分だと観鈴はダウンや破棄ではデッキ破棄しなくていいことになるんだがw
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 21:32:52 ID:MvwB72vz0
>>778
ありがと
罵倒から入りつつも、的確に助言してるあたりつんでれすなぁ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 22:31:45 ID:6N66UPGlO
バトルの結果、ダウンしなくてもキャラは破棄されるのか。
勉強になった。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 01:00:30 ID:rW4xHA9Y0
ふと気になった

鯖召喚で川神百代(瞬間回復)を召喚

タックス払わず百代破棄

この場合瞬間回復で戻ってこれるの?
瞬間回復から処理すれば戻ってこれるような類似裁定とかあったっけ?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 01:30:09 ID:KYfNp2L00
無理だろ。
処理の順番に関わらず、鯖の時点で除外の予約が入ってるんだし。
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 01:35:28 ID:Eeqp+yAFP
両方とも「るとき」じゃね?
タックス支払いは自ターンだし、選べる……なんて幻想を抱いたけどどうなんだろう
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 01:51:26 ID:8a2s3gWxQ
質問です。
亜多良 巫鳥で、ベアトリーチェの手紙を指定した場合でもデッキから墓地に行った手紙の効果は発動できるのでしょうか?

また、お願いのチュウやクドの幸運のおまじないで捲れた手紙なども発動できるのでしょうか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:11:46 ID:1lksns9F0
>>794
本スレに出てたけど、
鯖から処理→瞬間回復は誘発するが、既に除外の処理が乗っている
瞬間回復から処理→鯖が誘発→瞬間回復は誘発するがry
ってなるから結局除外だよ。

>>796
手紙に限らず、宣言を介さないもの(空想具現化や時空転移など)は亜多良では防げない。
手紙はデッキから直接「破棄」された場合のみ発動。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:23:22 ID:2kCijSXB0
>>794>>795
出来るんじゃないの?
横って非公開情報だし。
自信ないけど・・・。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:45:08 ID:jKaIlHK90
誘発条件が場を離れるときだから置かれる先が公開だろうが非公開だろうが関係無い
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 02:48:09 ID:1lksns9F0
>>798
そもそもその非公開の置き場に行くときも「場を離れるとき」だから鯖が誘発して結局公開置き場から除外されるんですが。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 09:16:09 ID:W6Enu+UkO
そも、Lyceeにおいて除外は最優先処理ってばっちゃが言ってた
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 10:39:24 ID:T8mgW+D30
くずかこノートの裁定はどうした?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 13:15:02 ID:MuKfv+QM0
フルフルの「自ターン中に使用する。バトル中に使用する」
と言う文章は、自ターン中のバトル中に使用するって言う訳では無いですよね?
相手のバトル中、自ターンのメインフェイズでも可能ですか?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 13:42:27 ID:TPxTxiJmO
>>802
もう一度見て来い

>>803
自ターンのバトル中にしか使用出来ない
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 18:25:59 ID:1lksns9F0
>>801
それは違うぞ。
除外の処理に入ったものは別の場所に移動しないってだけ。
ハーモニカ指定した鈴が場からゴミ箱に落ちた場合を考えるとわかりやすい。
除外を先に行った場合手札には戻らないがペナルティを先に処理した場合は除外されない。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 20:37:27 ID:MuKfv+QM0
相手の無属性アタックでナギが防御をしたとき、そのキャラは既に行動済みになっているため反転魔術を使ってもバトルになりますか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 20:48:13 ID:5D2RQoWv0
>>806
そもそも能力が使えない
テキストをよく読め
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:17:19 ID:VqjCK9Ao0
この特殊能力はキャラの登場を宣言するためのコストとして宣言する。

上記の特殊能力の宣言に、そのキャラを対応除去することで
コスト生成を失敗させる事は可能ですか?
「コストとして」となっているので対応出来るのか疑問に思いました。

809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:43:41 ID:OGzfy2RE0
バトル中に神曲の使用を宣言したとき、
キャラを破棄してコストを出す能力(食料、ペットなど)を使ってキャラを登場させることは出来ますか
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 22:52:28 ID:yX1bp9RDO
>>808
不可能。コスト支払いに対応タイミングはない。特殊能力使用時も同じ。
>>809
可能。それを利用してバトル中断とかもできる。
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:28:24 ID:1lksns9F0
>>808
簡単に言うと、コストとして宣言する能力は、
「○○します。コストはこれです。対応ありますか?」
の「コストはこれです」の時点で処理を行い完了する。なので対応でどうこうして失敗することはできない。
例外的に未来でコストサイクルイベントを潰すことは可能だが…。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:36:02 ID:VqjCK9Ao0
>>810>>811
ご解答ありがとうございます
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 23:57:58 ID:OGzfy2RE0
>>810
神曲からキャラ出して防御に当てれるかを聞きたかったんですが
バトル中断もできるとは勉強になった・・・

聞いてよかったです、回答ありがとうございます
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 00:03:31 ID:l1K8jxBV0
>>813
おまえは何か勘違いしてる
コスト発生キャラで防御宣言した場合、そのキャラをコストにバトル中キャラを別フィールドに登場→バトル中断
コスト発生キャラ以外で防御宣言した場合、そのキャラをコストにバトル中キャラを別フィールドに登場→バトル関係無し
相手の攻撃宣言に対して防御宣言しない場合、バトル中攻撃キャラの対面にコスト発生キャラをコストにキャラを登場→防御キャラ指定タイミングを過ぎているので防御はできない
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 12:49:30 ID:Hu1VpLXe0
質問なんですが、ごみ箱から自分のデッキの下にカードを送る系統の能力で
複数のカードが下に送られる時、下に送るカードの順番は自分で決めてよいのでしょうか?
例で言えば、秋姫すももの能力みたいな時の処理です
よろしくお願いします
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 13:32:22 ID:+Vu+cjps0
最近始めたものなのですが、処理についての順番?というかよく解らなかったことがあったので質問させていただきます。

例えば場に須磨寺やワンコのようなコストを払うキャラがいたとして、須磨寺ダイブ対応相手がハヤウェイのアーラグラディウス、または須磨寺をバウンスなどした場合、須磨寺の能力に使った手札と言うのは破棄されますよね?
解らないのは、須磨寺ダイブの能力宣言時に、ハンドからコストを(この場合はダイブの☆☆の部分)出すのか、処理が確定してからコストを出すのかです。

また同じような場合なのですが、取材(美月)の時も、能力宣言時にデッキから2枚破棄される(一回デッキトップから2枚が横に置かれる?)のでしょうか?
もしそうだとするならば、たとえば取材宣言時に手紙落ちました→手紙を処理しないままに取材に対して(落ちた手紙の部分も考えて)対応を考えていいのでしょうか?

知り合いには取材とかの宣言ではコストが一回横に(コスト置き場?)置かれるので、取材宣言に対応して筆談ができない。というようなことをいわれたので、能力宣言時のコストはまだ墓地におちてないのはわかるのですが、
支払うタイミングが能力宣言時なのか、もしくは解決時なのか。
長々と書いてしまいましたが、聞きたいのは最後のことです。どうかよろしくお願いします
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 14:40:06 ID:yanTs34n0
コストを支払うタイミングは能力解決時
ただ宣言時にコストの支払いを予約しないと能力を宣言出来ない。

簡単にまとめると須磨寺がダイブする時は宣言時にコスト置き場に星2コストを払うカードを置いてコストの支払いを予約しないとダメ。
ただコストが支払われるのは能力解決時なので、取材でデッキを破棄するのは対応タイミングが終わった後。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 14:55:46 ID:+Vu+cjps0
>>217
返答ありがとうございます
なるほど。でもそうすると、取材対応逮捕などで除去した場合、取材のデッキ2枚破棄はしなくてもいいのでしょうか??
最後の行みると、取材→対応逮捕→ここで取材の2枚破棄発生→逮捕で美月をデッキアンダーへ→取材失敗
このような流れなのでしょうか?
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 14:59:48 ID:vvf4wKXkO
>>818
使用代償やコストは解決の成否に関わらず支払う。
取材の処理が失敗してもデッキ破棄(使用代償の支払い)は行う。
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 15:41:42 ID:9ZsoYJ65O
おくくり様芽依子がいる状態で、ゲームセットを宣言した場合

ゲムセ→おくくり様破棄→おくくり様で芽依子登場→他のキャラを破棄

という処理の順番にをできますか?
おくくり様後に場にいたキャラをごみ箱に残したいのですが…
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 16:40:01 ID:HczCxNR50
>>815
Q.「霊媒治療(言峰綺礼)」によってゴミ箱のカードをランダムに2枚デッキに戻す場合、その2枚の順番はどうなりますか?
A.ランダムに1枚ずつ、2枚デッキの一番下に置く処理を行ってください。なお、「置いたとき」の処理は1度のみになります。(2008/5/14 文章変更)

これかな。千果でめくりたいカードが先に来ても並び替えは不可。

>>816
コストと使用代償は別。
使用代償は「支払うことそのものを予約する」、コストは「支払うものを予約する」。
いずれも支払うこと自体は変わりないが、使用代償の場合は解決時のものを参照し、コストは支払えないと宣言ができない。
たとえば取材の場合は取材対応でバーンカードを使われて破棄する予定だったデッキトップのカードが破棄されても解決時の上から2枚を破棄することになる。
一応公式に乗ってるものだから使用代償で調べてくれ。

>>820
可能。おくくり様の効果はゲムセに割り込んで処理される。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 17:31:25 ID:WMOuiJXw0
理解が及んでないのか説明下手なのか。

まず、使用代償という大枠の中の一つに、コストがあるということを知ってほしい。
他には、青文字で書かれた各種処理が使用代償にあたる。

使用代償は、全て能力の宣言時に支払う意思を表明し(支払いの予約という)、能力の解決時に支払う。
取材なら「デッキを2枚破棄するつもりだ」と言い、入れ替わりなら「このキャラを手札に入れるつもりだ」と言い、
タップ能力なら「このキャラを行動済み状態にするつもりだ」と言うのが予約。
これらは予約状態ではまだ支払われていないので、それらに関する行動は一切しない。
取材でデッキ2枚を横に置くようなこともしない。全て解決時になってはじめてそれらの処理を行う。
また一度予約した支払いは、基本的には何があっても支払われる。

コストもこれらと同じなのだが、「星星を支払うつもりだ」と言う際に、同時にその星星をどこから捻出するかも言う必要がある。
基本的には手札からカードを破棄して捻出するわけだが、どのカードを破棄して支払うかを宣言したら、
そのカードは例外的にコスト置き場に置かれ、手札とは別物として扱う。
実際に破棄される(ゴミ箱に置かれる)のは解決時。

須磨寺は、宣言時に手札からEX2を横に置き、解決時にタップ、破棄、コストに宣言したカードの破棄。
取材に対応で逮捕すると、取材宣言→逮捕宣言→→逮捕解決→デッキ2枚破棄するが美月が場にいないので取材失敗。
823820:2010/06/07(月) 18:28:14 ID:9ZsoYJ65O
>>821
早い解答ありがとうございます
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 18:31:00 ID:IoLivUOk0
FDから登場したクドに袁術って刺さりますか?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 18:40:44 ID:nzpfUH1vO
いつ登場宣言したのかね
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 18:42:59 ID:3Fd6ZArE0
>>824
イベント効果での登場の場合は登場対応のタイミングがないから無理
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 18:51:34 ID:xMc3c/xO0
>>825はコストになるキャラ辺りがごっちゃになるから回答として微妙
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 19:09:59 ID:HczCxNR50
>>824
登場宣言に対応して使う能力だから袁術は能力宣言できない。
効果で登場するもの全般に刺さるわけじゃなくて犬笛みたく登場宣言を行うものには刺さる。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 19:10:29 ID:MQ7WVGea0
質問です。
笹部しおり(おっちょこちょい)が出ているときに筑波那岐の家族を宣言した場合
お互いに手札を全て捨てることになるのでしょうか?



830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 19:25:22 ID:HczCxNR50
>>829
便宜上1枚ずつ引くだけで「ドローしたとき」のタイミングは1回しか来ない。
後はわかるな?
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 20:07:23 ID:IoLivUOk0
すとらいくクドの登場で時間支配バトラはタックスウェイクアップを受けますか?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:15:15 ID:hTy7ZRVX0
wikiで偵察の欄を読んでたけど「エラッタにより、相手のデッキを対象ととらなくなった。」って書いてあったけどこれは自分のデッキも対象に出来るようになったってこと?
それとも相手に対して使用不可になったってこと?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:37:23 ID:WMOuiJXw0
>>827
一瞬何言ってんのかわかんなかったがやっとわかった。
あれはあっちが例外的なのであって、本質的には>>825以外に言いようがないだろう。
そこまで補足するのはやりすぎと思う。

>>831
受ける。
常時型能力は対象をとる効果ではない。

>>832
831に関連して、元々赤字ではあるはずのないものが赤字になっていたのを修正しただけ。
実質的な効果に対するエラッタではないので、ああいったコメントは不適切な気がする。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:41:34 ID:hTy7ZRVX0
>>832
とりあえずいままで通り味方の月キャラに設置して4枚相手の見て2枚破棄でOKってことかな
どうもありがとう
それともう一個質問だけどアリス5.0の「来島 梢」の効果だけどこれって相手がターン終了するのに対応して宣言、相手のデッキ3枚破棄後自ターンに以降し自キャラを未行動状態へ・・・という運用は可能だろうか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:50:41 ID:WMOuiJXw0
デッキ3枚破棄した後、もういちど相手に行動権が移る。
AFを起こしでもした場合、追加で殴られかねないので注意。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 21:56:10 ID:bQNkGDbj0
>相手がターン終了するのに対応して宣言
そもそもターン終了に対応という考えがおかしい
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 22:26:37 ID:hTy7ZRVX0
>>835
>>836
了解、ありがとう
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:03:07 ID:ajDL1qWl0
>>772を見て思ったのですが、
セージがいる状態で、主従ミーティングを宣言し
AFキャラとDFキャラの2体を起こした場合、これは3点なのでしょうか?6点なのでしょうか?
便宜上1体ずつ未行動状態にするだけで、未行動になるのは同時なので3点なのでしょうか?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:23:59 ID:qnDiQ6Mx0
6
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/07(月) 23:48:54 ID:ajDL1qWl0
ありがとうございます。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 01:37:18 ID:Mwcdprrw0
質問なのですが

CH-2541 鹿子=フォン=オストヴィント

オストヴィントの略奪 [T][日無]
「馬子=フォン=オストヴィント」または「鹿子=フォン=オストヴィント」と
同列の相手キャラが持つアイテムまたはエリア1枚を指定する。
そのカードの使用代償のコストの数だけ[無]を支払う。
そのカードをキャラ1体に使用代償を支払わず装備する。
(1ターンに1回まで使用可能)

の効果でエリアを指定した場合
エリアも装備すればいいのでしょうか?
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 10:58:36 ID:YCl30R2rO
相手ターン中にマジ切れを使用して、おくくり様を破棄した場合、相手が
マジ切れでおくくり様破棄

おくくり様で大きい芽依子登場

マジ切れの列除去
という処理順にした時、大きい芽依子も列除去で除去される、
という事で正しいでしょうか?

あと、マジ切れでシールド紗音を指定して破棄した時、
シールドで紗音を回収してもマジ切れは処理されるのでしょうか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 11:38:50 ID:EAkIAkcQ0
>>842
自分のターンでもその順番
味方キャラを破棄してから列破棄があるからアクティブプレイヤーがどうとかは何の関係もない

されない
破棄されていないから「破棄したとき、」以降の文は解決されない
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 13:23:11 ID:YCl30R2rO
>>843
マジ切れの破棄した時と、おくくり様の場を離れた時で、
並列処理になるのではないのですか?
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 13:59:56 ID:LUbGV2NH0
>>841
それエラッタ待ちのテキスト
エリアは装備じゃなくて配置or移動するものだからそのテキストがおかしい
普通に考えて、エリアを指定したらキャラの下に移動すると扱えばいい

>>844
タイミングが同じだから>>842で言ったことであってる
846844:2010/06/08(火) 14:54:59 ID:YCl30R2rO
>>845
詳しく教えていただけないでしょうか?
相手の処理次第では登場できないということでしょうか?
もしくは、>>843ということでしょうか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 17:48:01 ID:jQSgcZis0
>>846
845じゃないが棗鈴とテレサの裁定の話を言ってるのなら
破棄したとき以降の条件節とおくくり様の処理はターンプレイヤが選べる。
ただし、あの裁定は他の裁定との整合性が論理的に説明できないので
(あの裁定無しでのあの裁定結果に論理的に導けない)QAよりジャッジの裁定が上ですといわれ
大会で異なる裁定が出されることを覚悟しておいて下さい。

>>845
棗鈴とテレサで棗鈴のペナとテレサの破棄したとき以降の条件節の処理順に関してQAが出てるんだが
そのQAを参考にすると「Aする、AしたときBする」ってテキストのカードはAしたとき(QAではペナの誘発)の誘発Cがある場合
BとCは処理順を選べるらしい。自分も理屈では納得してないがそういうものが出てるんでしょうがないと割り切ってるが……


そろそろだれかスレ住人が次回フェスタにでも凸ってくれないだろうかなあ
どう考えても誤裁定くさいんだが
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 19:09:41 ID:YCl30R2rO
>>847
ありがとうございました
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 01:30:22 ID:9Yg+cW6Z0
質問失礼します

二階堂麗華(パーソナルスペース)の能力は、麗華が未行動状態でもドローできるのでしょうか?
リセでは未行動から未行動に、行動済みから行動済みにできると聞いたのですが、このカードは荒耶などとは違って未行動状態にしたとき〜とかいてあるので、
実際に行動済み状態から未行動状態にした時しかドローできないと思っていたのですが、どうなのでしょうか

それでは失礼します
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 03:15:11 ID:p+zx0m5W0
>>849
できるよ。
「行動済み状態のこのキャラを」と書いてないので、未行動状態から未行動状態にすれば「未行動状態にしたとき」は満たせる。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 03:51:23 ID:QcXV43YP0
公式のQ&A見てて気になったんですが、
強制言語プログラムはクドでは張り返せるのになぜ整理整頓では張り返せないのでしょうか。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 08:00:42 ID:6XguWFli0
まずクドでは張り返せない件についてだな。
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 08:03:29 ID:6XguWFli0
ちなみにエラッタ発行日見るとわかるが、
ヴェルストの裁定→2009/05/03
エラッタ発行→2009/07/27
整理整頓の裁定→2009/08/08
となってる。
これについてはただの汁鰤の怠慢だな。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/09(水) 14:46:40 ID:QcXV43YP0
>>853
なるほど。
クドのQAは汁鰤が消し忘れてるだけなんですね。

ありがとうございます。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 02:39:54 ID:XNZVCHSm0
質問です。
園崎詩音の入れ替わりは、ゴミ箱、手札から魅音を出さなくても空き味方フィールドがあれば手札に帰ってこれるようですが、
フィールドが全て埋まっている状態でも、手札に入れた段階で空き味方フィールドができているので、
発動はできるのでしょうか

お願いします。

856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 04:07:24 ID:rtJxYwej0
>>855
宣言の時点では詩音は場にいる、そしてフィールドが全て埋まっている
赤文字で「空き味方フィールド」と書かれている
対象取れない→宣言できない
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 16:27:43 ID:ej7CjVjd0
>>847
棗鈴とテレサの裁定は特に問題ないような気がするのだが、矛盾するような裁定なんてあったっけ?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 17:04:37 ID:FnxoS0D40
>>847
規制されすぎでリアルタイムで突っ込めなかった。
3つあるアクセス手段の全部が規制ってどういうことだよw

どっちも破棄したとき(=場を離れたとき)の誘発なんだから、処理順選べて何の不思議もないと思うんだが。
むしろCが先に来るという合理的な理由が欲しい。
てか整合性の取れない裁定ってどれ?

ちなみに、「Aする。Bする。」と「Aしたとき、Cする。」が共存すると、Cが先にくる。
これは一大決心で夏休み登場の裁定や、シトラスウィンシンのメール裁定からわかる。
このことは、Aをタイミング1、Bをタイミング2としたときに、Cをタイミング1.1のように捉えることで理解できる。
処理順が選べないから、モデルでおくくり様しても、モデル回収はできない。

どっちも誘発処理ならBもCもタイミング1.1なんだから、処理順選べていいだろう。


と書こうとしたら先越されてたっていう/(^o^)\
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 18:55:49 ID:yY8UwSn20
すとらいくクドのタックスウェイクアップは重複しますか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:16:25 ID:pLROPosRO
久遠寺未有に強制言語を貼ったときの回復処理はどうなりますか?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:39:16 ID:19WEwskW0
>>859
重複する。

>>860
いずれのターンにも回復する。
処理が始まってる七浜の麒麟アダルトを強制言語の効果で無効にすることはできない。
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:49:51 ID:gd6uwsxk0
バトル中、優先権破棄→相手も宣言なし→優先権は自分に戻り
再度宣言することは可能ですよね?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 19:56:08 ID:19WEwskW0
無理。
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:43:53 ID:hxwELEfK0
柴山ひなたで味方AFサポートして起こしたとき起こされた方のAPはあがってるんですか?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:51:40 ID:wuxR1xR70
プレリリース版の曹操は大会で使えますか?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:55:39 ID:O+fEA/4W0
>>865
可能です
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:58:37 ID:wuxR1xR70
ありがとうございます
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 21:58:40 ID:PVSAZkc90
>>861


優先権じゃねーの?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 22:15:05 ID:gd6uwsxk0
>>863
破棄した優先権は戻らないのですね。
今まで間違えていました。
ありがとうございます。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 22:45:09 ID:yY8UwSn20
手紙がゴミ箱から取り除かれた後に、手札から手紙は使えませんか?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 22:53:48 ID:ffmj0L4Y0
>>868
優先権があろうが無かろうがターン開始時処理を無効化することは出来ない。

>>870
同じターン中に使うって意味ならムリだったはず
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 22:58:04 ID:PRr2mr320
>>864
したとき、だから上がってる

>>868
ターンプレイヤーが順を決めるが「タイミングが同時」なので言語から処理してもすでに麒麟アダルトの処理は確定している
今回の場合は処理順はあってないようなもの

>>870
日本語でおk
手紙がデッキからゴミ箱に落ちた時の効果を使って除外したあとに
そのターン中、手札から別の手紙を使う場合はどうなるか?ってことか?
それならば使用することは可能だが手札を除外する効果は処理されない
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:35:46 ID:rtJxYwej0
メインフェイズ中に、優先権を放棄するがターンを終了しないってのは可能ですか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:44:09 ID:ffmj0L4Y0
>>873
不可
メインフェイズの優先権放棄はターン終了したいと同義
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:45:06 ID:19WEwskW0
>>873
根本を勘違いしてる。
優先権放棄→相手に優先権移動→相手も放棄→ターン終了
上でも出てるが一度破棄した優先権は相手が行動しない限り戻ってこない。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:48:34 ID:yY8UwSn20
「デッキを2枚破棄する。」
などのテキストが述べられている特殊能力を使用するとき
そのデッキの内容を先に公開する必要はありますか?

取材と手紙の場合のとき

デッキ2枚指定して取材宣言→手紙が落ちる→取材
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:49:14 ID:19WEwskW0
>>876
ちょっと前に公式にあるって言われたことくらい見れるよな?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 00:37:47 ID:uOyNVD4h0
質問です。
焼き芋の処理後は自分の墓地は空ですか?
それとも焼き芋1枚だけが墓地に残りますか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 00:44:23 ID:uOyNVD4h0
>>878
訂正です
焼き芋で4コスト支払ってキャラを登場させた場合自分の墓地は空になりますか?
それとも焼き芋1枚だけが墓地に残りますか?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 00:57:44 ID:4cirIYUC0
>>872
APも上がりアンタップなら結構強いですね
ありがとうございます
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 01:29:00 ID:TARur94SQ
質問です。
ワルギリアの無限魔法についてですが、これは宣言なしの能力を使ったときにも有効なのでしょうか?
また、基本的な質問なねかもしれませんが
須磨寺が死への憧れを宣言したときは無限の魔法を使用すると須磨寺を行動済みにすることで自滅させられるのでしょうか?
また、曹操アタック時王者の風格を使用した場合、無限の魔法でアタック不成立にできるのでしょうか?
まだまだ始めたばかりでわからないので教えてください。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 02:40:37 ID:/bsHYT7Q0
相手ターン中、キャラが特殊能力を使用したとき、
そのキャラを行動済み状態にすることができる。
行動済み状態にしたとき、そのキャラの持ち主のデッキを1枚破棄する。
破棄したとき、この特殊能力はターン終了時まで失われる。

無限魔法は能力を宣言して使った後に発動します。
宣言無し、つまり常時系の特殊能力は常に発揮して宣言が無いので
無限魔法には引っ掛かりません。
曹操も常時系の特殊能力なので攻撃宣言をしても引っ掛かりません。

また、使用した後とは、処理を完全に終えた後の事なので
死への憧れを解決して無限魔法を処理する時には須磨寺は場から居ません。
(使用代償に行動済みにするタップ系は基本的に止められません)
なので無限魔法で行動済みにして止めることはできません。



883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 04:10:01 ID:5w4bgiUx0
>>879
イベントを宣言するときはまずコストともに宣言置き場(*1)に置かれる
宣言置き場のコストをゴミ箱に置き、コストの支払いを解決する
宣言置き場のイベントをゴミ箱に置き、イベントの効果を処理する
焼き芋も取り除かれるのは必然

*1宣言置き場:存在しないが便宜上そう呼ばせてもらう
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 08:46:19 ID:uOyNVD4h0
>>883
ありがとうございます、勉強になりました。

ということは、自分のゴミ箱にカードが5枚あれば、+焼き芋で6枚となりコストを発生させる
ことは可能ですか?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 11:52:57 ID:+blT871GO
それで合ってるよ。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 12:20:13 ID:saNt+9MPO
質問なのですが

@長森さくらのだよもんについてなのですが、
このキャラのサポートを宣言したとき〜
ダウンしないとき、そのキャラを未行動状態にする。
とかかれていますが、このダウンしない時というのはこの特殊の効果でダウンしないときに限るのでしょうか?
それともそれ以外(例えばこちら3/2、相手2/2でぶつかりあうなど)でダウンしない場合も含むのでしょうか?

Aバトル中にイベントや特殊をうち対応で中断された場合、特殊などは全て無効になってしまうのでしょうか?
それともバトル中などという指定がない場合はそのまま処理されるのでしょうか?

回答のほどよろしくお願いします
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 15:08:50 ID:gcaewgbW0
登場したターンは宣言できない。という
特殊能力(テレサなど)についてですが、
自ターン終了後、相手ターンになれば
宣言は可能ですか?
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 19:42:05 ID:kPpT6tQy0
>>886
@
考えたこともなかったけど、このテキストだと後者でも未行動になってしまいそう
汁鰤の意図としては この能力でダウンを無効にしたときのみ。
後者で起こしてジャッジ呼ばれたら、まず間違いなく無効にされるだろう

Aバトル中という指定がなければ処理される


>>887
ターンが変わっているので宣言できる
889886:2010/06/11(金) 23:54:36 ID:saNt+9MPO
>>888
回答ありがとうございます
@はやはりそういうことなのですね。
流石に前者だと強すぎですよね
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 00:00:58 ID:RRjKKoWX0
応募締め切りが2010年6月26日のラッキーカードを26日以降に発送したらどうなりますか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 00:11:12 ID:a45W5OvR0
それをここで聞かれても、汁鰤次第としか。多分対応してくれんじゃない?
まだ2週間くらいあるんだから、さっさと送れよ。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 00:21:36 ID:VjhDj/Gj0
相手がグラバスで使用したイベントをCH-1666アスナで使用することは出来ますか?
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 13:06:23 ID:TgTPnRGF0
>>892
グラバスのイベント取り除きとアスナの横に置く効果はタイミングが同時
なので、ターン進行中のプレイヤーが解決順を決められる
アスナから先に処理すれば反射可能

なお、wikiのアスナの項に
『「使用後に取り除かれる」イベントは横に置けないので反射不能』
とあるが、これは除外することがイベントの効果の一部だから(トラペゾなど)
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 15:50:50 ID:AZt79aYT0
>>893
除外処理と別の処理がタイミング同じだとどっちを優先処理しても除外って聞いたけど、それは当てはまらないの?
ってことは瞬間回復に辱めも無力か…
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 16:09:33 ID:HAnLRf0i0
>>894
除外に向かって動き始めた場合は除外が優先される
辱めや疑心暗鬼で除外することが前提でそれに誘発する瞬間回復は効かない

今回はタイミングが同じ時に除外が入った場合はどうなるのか?ってことだ
グラバスでイベントが処理し終わったときに除外情報が乗るが同時にアスナの横におく情報も乗る
この時はまだ除外に向かって動いてないからアスナから処理すれば横に置ける
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 22:38:20 ID:NhHwvMtg0
質問です。
西園美魚(カゲナシ)にダイダロスでサトシのバットを張って攻撃を通したとき、
サトシのバットでカゲナシがまず除外されますが、その後に処理するのは、

@カゲナシの能力を処理してから、バットの相手がキャラを一体除外する効果を処理
Aバットの相手がキャラを一体除外する効果を処理してから、カゲナシの能力処理

のどちらですか?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 22:53:32 ID:pnGxKyFX0
>>896
カゲナシは特殊能力の対象に選択できないから、ダイダロス対象に選択できない
ハンドから付けて殴ったって言うなら、「2」が答え
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:01:22 ID:pnGxKyFX0
いくつか質問があります

クリストフの能力で捻出されるコストは、
(花と月を仮定)花月EX1でしょうか?それとも花Ex1+月Ex1なのでしょうか?

たぬき寝入りの横に置くというのは公開情報でしょうか?
公海であればペナルティ:このキャラを取り除く、の場合取り除かれると思うのですが

水戸海里の紋所は、水戸海里が破棄された後に同列を参照しようとするため、実質、自身破棄能力なのでしょうか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:03:35 ID:NhHwvMtg0
>>897
ありがとうございます。
そういえばカゲナシは対象に取れませんでしたね…申し訳ありませんでした。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:28:33 ID:y8eyXCcnO
>>898
1点支払う、あとはわかるな

横は原則非公開

常識で考えろ
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:37:20 ID:+mmM9bOo0
>>898
水戸は現状そうとしか取れない。エラッタかQA待ちだから使わない方がいい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 00:52:07 ID:i+3boyNI0
>>900
公開のものと非公開のものの区別ってどこで付けたらいいですか?

あと1つ追加で
川名みさきのいるフィールドにエリアを配置した場合、ステップデキボボーナスは得られますか?
それともターン開始時にエリアを得ていなければなりませんか?
観鈴とか考えるとターン開始時で無くてもステップデキボボーナス得られそうな気はしますが・・・
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:05:08 ID:iIk03xud0
>>902
横は非公開っていうルール
公開の置き場は公開って灰色で書いてある
みさきの能力はターン開始時に全部処理。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:06:27 ID:iIk03xud0
というかどこをどう観鈴と比べてその結論に至ったのかがフシギなんだが。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 01:49:27 ID:bGMN6bfq0
あれ、横に置く時ってペナルティ処理するんじゃなかったっけ?
百代も3点喰らうし、理樹もわざわざペナルティ失ってから横飛んでくじゃん

・・・とここまで書いて“このキャラを〜”というテキストだと気付いた。
横は非公開だから、このキャラを〜は処理されず除外されない。
理樹がわざわざ失ってから飛ぶのは2点破棄を発生させないため、ってことであってるのかな?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 02:06:29 ID:hGay1Yra0
ペナルティ:このキャラを除外するってキャラを
1エンネアで横に置いたとき
2たぬき寝入りで横に置いたとき
3令呪で手札に戻したとき
4逮捕でデッキの一番下に置いたとき


それぞれどうなりますか?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 02:10:43 ID:nhiPxV9X0
>>905
あってる

>>906
全部除外されない
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 02:53:19 ID:i+3boyNI0
>>904

夏休み
このキャラが登場したとき、自分は自分のデッキから3枚ドローする。このキャラが自分の場から取り除かれたとき、自分のデッキを3枚破棄する。

時間を止めた風景
ターン開始時、このキャラをエリアの配置されている空き味方フィールドに移動する事ができる。
このキャラがエリアを持つ場合、このキャラはターン終了時まで[ステップ[0]][デッキ・ボーナス:相手のデッキを3枚破棄する][ボーナス:相手のデッキを3枚破棄する]を得る。

夏休み登場対応饗宴でドローできなかったとしても、場から離れたら3店破棄ですよね?
時間を止めた風景も同じじゃないのかな?と
ターン開始時にすべて処理するなら、エリアを持つ場合よりも移動した時の方が自然かな〜なんて
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 03:05:04 ID:dinl9kEL0
>>908
競演されてドローできなくても供宴打たれたターン中に消えれば3枚破棄はないぞっと
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 03:46:26 ID:mVUP8xRF0
横の話に関連で、横に置いたカードの表面の情報を参照しないといけない場合は公開扱いになる
みたいな裁定でてなかったっけ?(公式の大会かメール裁定で)

確か、五大元素の能力でちゃんとコスト支払える理由がそれだった気がするんだが

五大元素使い [自分のデッキを1枚破棄する。]
自分のデッキの一番上のカード1枚を相手に見せてから横に置く。
そのカードが複数の属性を持つ場合、そのカードを破棄し、自分のデッキを3枚破棄する。
複数の属性を持たない場合、そのカードはターン終了時までコストとして支払うことができる。
ターン終了時までに使用しない場合、そのカードを破棄する。(1ターンに1回まで使用可能)
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 04:29:21 ID:KDaxtdg20
少し前の方に便乗して質問なのですが、
たとえばこちらの場にナギ=エバーブライトがいて、反転魔術を宣言→対応で筆談をナギに打たれた場合、ナギが除去された後に反転魔術の使用コストである1ドローはできるということでしょうか?

また、対応などで反転魔術で指定した相手の無属性または複数の属性を持つ相手キャラがいなくなった場合でも1ドローは可能なのでしょうか?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 04:52:02 ID:blPNI/200
ちょっとくだらない質問なのかもしれませんが教えてください。
花輪 黄葉の能力なのですが、現状では
1ターンに一回しか使えないのでしょうか?
プレリリース版の方だと何度も使用できるように書いてあるのですが
どちらを使ったほうがいいのでしょうか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 05:24:33 ID:iIk03xud0
>>908
そもそもCIP能力と比べるのが間違いなんだが。
観鈴の場合はきっちりタイミングが二つあるだろう。
それとも美化委員会で指定したキャラはバトル中なりにダイダロスとかでアイテム後貼りすればパンプされるって言いたいのか?

>>910
Q.「ネロ(エンネア)」により「恋するドラゴン」が横におかれた場合、「恋するドラゴン」の[ペナルティ]の処理はどうなりますか?
A.「恋するドラゴン」を「ネロ」の効果により横に置いた後、[ペナルティ]の処理により、自分のデッキを2枚破棄します。「恋するドラゴン」は手札には戻りません。
黙ってもらってよろしい?

>>911
両方できる。使用代償は解決結果に関係せず処理を行わなければならない。

>>912
プレリリース版のナンバーは全部CH-○○○○Zになってると思う。
リセにおいてはカードのテキストはナンバーの後ろに文字がないもの>文字が若いもの(A〜Z)の順に優先される。
なのでプレリで出たカードは製品でテキストが代わった場合製品のテキストを利用する必要がある。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 05:42:37 ID:lbA03jav0
>>913
>>910にそのQAを持ってくるのはおかしくね?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 06:22:31 ID:mVUP8xRF0
>>913
むしろその裁定を知ってるから謎なんだ
五大元素でコストにするカードはデッキから相手にだけ見せて横に置いてるんだが
そのまま読むとEXがわからないカードをコストにすることになるだろ?
これに対して何らかの裁定(メールか公式大会でのだったはず)が出て
ちゃんとEX確認できるようになってたらしいんだよ



それに、実際俺もフェスタと感謝祭の時にジャッジに関連する質問したんだが

俺「自分の場の呉の上に一子を置いてる状態で自ターン中に自分の一子(犬笛)がデッキから落ち
犬笛から処理した場合、横に置いた一子は呉で取り除かれますか?」
ジャッジ「いいえ、取り除かれません」
俺「横に置かれた一子は非公開なんですね?」
ジャッジ「いいえ、場に出すカードなんで非公開ではありませんが、取り除かれないです」

とか言われてるし
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 07:33:04 ID:iIk03xud0
五元の裁定はメテオの裁定から来てるから黙れっつってんだよ。
横に置いたカードのペナルティ処理にわざわざ確認が必要なわけないだろ。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 08:37:07 ID:mVUP8xRF0
>>916
何を勘違いしてるか知らんがペナルティ処理に確認が必要とは誰も言ってないぞ

910で書いたのはあくまで五大元素にこんな裁定無かったか?っていう別話題でペナルティにそれが適用されないのは理解してる
(一度も「だから横に置かれたカードもペナルティで移動する」とかいう無茶苦茶は言ってないだろ)
勝手にペナルティ処理に確認必要とか言ったことにしないでくれ

五大元素の根拠をメテオから取るってのは公式が言ったの?
コストとして支払える事と使用を宣言できる事は普通は明確に区別されてたと思うんだけど
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 08:54:10 ID:iIk03xud0
>>917
ああ、関連の話題か。すまん。
カードの表面の情報を参照しないといけない場合ってのにペナルティ処理も入るよって言ってるのかと思ってた。

五大元素のことを聞いたわけじゃないが、フェスタで智のことを聞いた時にメテオの裁定を使ってくれって言われたんだ。
これはコストとして使う場合と使用を宣言する場合両者にこの裁定を使っていいってことにならない?
むしろコストと使用の宣言が明確に区別されてる裁定のほうが見当たらん。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 09:26:24 ID:mVUP8xRF0
>>918
美少女
このキャラのサポートを宣言したとき、自分のデッキの一番上を公開し、横に置く。
そのカードをターン終了時まで、使用代償を支払い使用する、またはコストとして支払うことができる。
ターン終了時までに使用しない場合、そのカードを持ち主のデッキの一番下に置く。

そもそも「公開し、横に置く」って場合は公開状態のまま横に行ってるんじゃないのか?
少なくとも園生とかの「公開してから横に置く」ってテキストの場合は横に行っても公開のままなんだが
「公開し、横に置く」って書き方がおそらく初めてだからその扱い次第だと思う
これが一瞬公開になるけど横に置かれたら非公開に戻るテキストの場合は流用可能だと思うけど
今までの「公開してから横に置く」と同じで公開状態で横に置かれるなら凛とは違うパターンってことになるだろうし
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 09:30:37 ID:iIk03xud0
なぜそこに論点が移るのかわからんが、それが気になるなら汁鰤に聞けばいい。
公開する→横に置くはラムダデルタとか他にもいるよ。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 09:34:10 ID:mVUP8xRF0
ちなみに「公開してから横に置く」のメール裁定

> CH-1488 園生玖羽の特殊能力、こいびとどうしですること
> について質問させていただきます。
> この能力の一文に「そのダメージによって破棄されるカードを公開してから横に置く」とありますが、横に置かれた時点でカードは非公開とすればよいのでしょうか?
> それとも横に置かれてからもずっと公開状態なのでしょうか?

「公開してから横に置く」処理の場合は、公開したまま横に置いてください。


こういう場合もあるから、凛も智も一応公式に投げてみる
返信あるといいが……
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 14:17:51 ID:HNY8oaHI0
質問です。
テンノサカヅキが場にある状態で、
以下のカードの効果を適用しようとした場合どうなりますか?

1:バトルのダメージでトラップが落ちた
2:バトルのダメージで一子(ワンコ)が落ちた
3:バトルのダメージで呉の上に置かれているカード落ちた

ご教授お願いします。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 16:33:45 ID:iIk03xud0
>>922
バトルダメージ=ターン進行中プレイヤーによって相手のデッキが破棄されるので、殴ってる側に決定権がある。
サカヅキを先に処理する場合は除外や横への移動の前にデッキボトムに送ることができる。
ただしウィンシンについては除外することがトリガーではないので処理順に関係なく3点の追加は確定する。
また、トラップについては除外しないことを選択したのと同様に処理される。(2回ともサカヅキでボトムに戻ったら以降発動しない)
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 22:10:46 ID:sdqi1Tq6O
サカヅキの話題に便乗しますが、
テンノサカヅキを相手フィールドに貼った場合、
デッキを除外するのは自ターンと相手ターンのどちらでしょうか?
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 23:07:42 ID:i+3boyNI0
遅ればせながら、回答して下さった方々、ありがとうございました。

>>924
エリアやアイテムを相手に貼った場合、相手から見てテキストを処理する。
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 00:28:05 ID:Ls2rjusS0
>>923
回答ありがとうございます
>バトルダメージ=ターン進行中プレイヤーによって相手のデッキが破棄されるので、殴ってる側に決定権がある。
って事は、トラップとか、手紙を起動させずに戻せるということですね
あと、ウィンシン発動で3枚破棄しながら、取り除かずもう一度デッキに戻せるって事ですか・・・
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 04:13:35 ID:qLbaOc970
ウィンシンは除外して、破棄だからデッキには戻らないはず
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 04:48:55 ID:DIVjcsSv0
今更質問内容から見て、全てをひっくり返すようで申し訳ないが>>922の全てに関してサカヅキが無視される。
玖羽とか関羽の話のときかな?を思い出したが、タイミング的には
破棄したとき→ダメージを与えたとき
の順なので、全部先に横なり除外なりに行ってボトムには行かない。

あと、それとは関係なしに>>927はもう少しウィンシンについて理解する必要がある。
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 07:40:25 ID:Ls2rjusS0
>>928
回答ありがとうございます。

やっぱり、流石にそんなに都合よくはいきませんか。

しかし、破棄したとき→ダメージを与えた時のタイミングで
処理していくということは、広野 凪(画家)や、
楓 ゆづき(わたしの物語)が場にいれば、
サカヅキを処理しないこともできるのでしょうか?

特に広野 凪は非公開領域である手札に行くので、
ダメージの同一性の証明ができなくなりそうですしね。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 07:52:39 ID:ssnk3B7N0
>>928
ペディアにはダメージの処理について、
ダメージを受けるとき→デッキを破棄→ダメージを受けたとき
としか書いていないのだが、これだと破棄したときとダメージを受けたときは同タイミングに見える。
何か破棄したとき→ダメージを受けたときという根拠はあるの?
見落としがあったら申し訳ない。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 17:04:13 ID:acQ8FugM0
>>929
関羽、ゆづき、凪のいずれかとサカヅキのコンボは普通に可能。
スレチな話だがゆづきとサカヅキは宙単にラーメンやスネーク、たぬきなどを入れてタッチすれば両方使える。
宙には美海やチュチュのようなカードもあるので関羽が出せなくてもギミック崩壊まではしない。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 00:25:07 ID:7/zTNqzc0
相手の場に秋坂なつきがいるじょうたいで自分の場の言峰 綺礼が霊媒治療を宣言した時
言峰が破棄されるのはわかるのですが、霊媒治療の回復は行われるのでしょうか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 00:53:19 ID:leyrl/JM0
破棄したとき回復とは書いてないから回復できる
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 01:02:42 ID:dj0Ue64a0
>>932
効果処理までに対応で破棄されれば失敗する
効果処理をしている間に消えた場合は問題なく処理出来る…と思う
裁定が出てないからメールしたほうがいいかも
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 02:02:56 ID:PRnq2fL+0
>>932
回復できるよ。
純愛は霊媒の処理中に発動するから、言峰が破棄されても処理は正常に行われる。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 02:46:32 ID:leyrl/JM0
質問です。

相手の合理的に対応して、取り合いを使用した場合、処理はどうなりますか?
また、相手が合理的を使用したときに、自分の場に夕霧ナナカがいた場合、処理はどうなりますか?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 08:47:04 ID:RHbwT1S50
>>936
合理的効果で3枚ドロー→取り合いの効果で3枚ランダム破棄、取り合い側2ドロー
→合理的側1枚選んでボトムへ

効果解決が途中でも割り込むので注意。
正直合理的に取り合い刺せたらほぼ勝ちが見えるなw
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 21:12:25 ID:leyrl/JM0
ナナカの場合も
合理的効果で3枚ドロー→ナナカの効果で自分のデッキ1枚破棄、相手の手札1枚破棄
→合理的側1枚選んでボトムへ

でよろしいのでしょうか?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/15(火) 21:59:33 ID:CUDJWItF0
「横に置く」って場合も百代の瞬間回復は発動しますか?
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 12:57:53 ID:PPcqTeGZ0
EX3ってアリスのみですか?
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 13:18:25 ID:PPcqTeGZ0
相手のステップ持ちのアタックに対応してFDしました
FDに対応してステップでよけられますか?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 13:33:37 ID:GLWB9LO70
>>940
アリス、闇アリス、Aリス

>>941
よけれる。
攻撃対応FD宣言、対象のフィールドはここで、対応何かありますか?→では基本能力の移動でよけます→バトル発生なし、攻撃側は行動済みのまま
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 16:43:37 ID:PPcqTeGZ0
手札に手紙2枚ある状態で相手が2コスキャラ出したときの使用代償のカードは登場対応でそのコストを破棄させることはできますか?

使用代償EX2を手札から公開→2コストキャラ登場→登場対応手紙で使用代償を破棄
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 17:11:41 ID:3pNm3fW10
>>943
無理
コストを提示したらそれらは全てコスト置き場に置かれ手札にない状態になる
ちなみにおかれるのはコストだけで青字書かれている使用代償は置かれたりはしない

まずは>>1の公式ルールサポートから探した方がいいよ
この質問の回答もあるからね
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 18:17:12 ID:PPcqTeGZ0
犬笛の「手札と同じように」と言うのは場に出す以外にEX1の使用代償としても使えますか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 18:44:59 ID:YyIWFWPm0
>>945
その文以降に「使用を宣言できる」とある通り、当然不可
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 21:04:02 ID:Wm69EJEZ0
>>939
もちろん発動する
だから、実は自分の瞬間回復の効果で瞬間回復が発動している
しかし処理がループする場合は1周で処理を終わらせるというルールにより回避している
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 21:12:20 ID:XKAVcGs80
>>942
アリス2010のこと忘れないでやってください
まあ、まだ使えんのだが
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 02:01:56 ID:843w2fDK0
>>948
この間、大会で使ってジャッジキルされてる奴見たわ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 16:31:31 ID:VzqIdyLI0
ゴミ箱は公開情報ですけど、「ランダムに」なので質問させていただきます。

モデル ミネット 逆上がりなど
ゴミ箱から手札に加える系のカードは手札に加えるカードを相手に公開しなければいけませんか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 16:32:54 ID:28973BrL0
>>950
公開です
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/17(木) 16:37:03 ID:VzqIdyLI0
>>951
迅速な回答ありがとうございます
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 00:20:01 ID:5acjixdH0
すとらいくクドのタックスが重複した場合、相手は★4払わないと起きませんか?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 00:39:54 ID:tK+8CoH20
厳密な話をすると星2を2回払わないと起きれません。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 01:08:51 ID:5acjixdH0
ありがとうございます

時間支配の「対象」と言うのはどのようなことを刺すのでしょうか?
登場で効果が発動する伊吹とクドは対象にならないと聞いたのですが
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 01:25:47 ID:3mkRrbiY0
>>955
宣言を必要とする特殊能力に赤字で書かれている部分が対象
宣言時に赤字の対象をキチンと指定しなければ宣言が出来ない
時間支配は対象にとられなくなるので「キャラ」が赤字で書かれていると対象を指定することが出来ず、宣言が出来なくなる

伊吹やクドは「登場したとき」に発動する宣言を必要としない誘発能力なので
キャラ1体などの指定してはいるが赤字はなく対象を取っていない能力になる
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 01:26:59 ID:5acjixdH0
○○○
○○麻
○○1
○○2

麻呂の効果で1にウェイクアップを付けたとき、次のターン2を寝かせて1を起こしますが
この2は全員起こすときにまた起こせますか?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 01:27:02 ID:1pBtXl8D0
>>955
対象とは赤字で書いてあるもの
黒字であれば宣言型の能力も時間支配に対抗できる

伊吹もクドも赤字ではないので対象を取っていない
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 01:39:02 ID:0/887ls80
>>953
もっと厳密に言えばウェイクアップで未行動状態に戻せなくなる、ということ。
アイテムの修行や特製バスターズジャンパーとかが場にいればタックスを踏み倒して起きる。

>>957
タックスの支払いタイミングはターン開始時でウェイクアップの前だから、2がターン開始時に未行動状態ならタックスを払ってから起こせる。
あと寝かせるのは2に限らず味方キャラなら誰でもいい。
どうでもいいが、図は奥が相手で自分が手前ってことでいいのか?だったら麻呂はそこには登場できないぞ。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 02:50:46 ID:5acjixdH0
>>959詳しくありがとうございます
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 03:47:28 ID:5acjixdH0
テラーで回収したペナ効果はどちらが受けますか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 09:03:13 ID:zS6gjp870
回収とは何かわからんがペナルティは自分の場を離れた時に自分が処理する基本能力。
ペナルティ1ドローなら奪われた側(もともとの持ち主)がドローする。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 10:15:41 ID:Gc00fqn0P
何度も何度もいい加減うざいな
質問が沢山あるならいっぺんに言えよ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 22:26:05 ID:NSkXBtFU0
質問です。白鳥 水羽(泣き虫のお姫様)は相手にコンバージョンキャラと複色キャラがいない場合、2ドロー効果が強制で発動するのですか?
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 22:29:28 ID:V+fb50Lz0
>>964
まぁ落ちつけよ

そしてお前は質問に答えてないくせに偉そうだな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 22:40:06 ID:5acjixdH0
>>965

>>963のミス?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/18(金) 23:08:35 ID:mLzGaxpw0
まあ質問繰り返すくらいなら自力で調べようぜ。そのほうが早い質問もあるんだから。
>>964
そのとおり。ドローのテキストは「○○する」だから選べない。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 15:00:02 ID:xZ8Aq6cP0
質問です。
曹操アタック時に対応除去しても王者の風格で回復は可能でしょうか?
また相手の場に青子(無限回転)が出てる場合、合理的宣言、対応取り合いで
相手の手札を破壊できる枚数は何枚でしょうか?
合理的3枚+無限回転で1ドローを選んだ場合です。
ちょっと理解が出来なかったので結果だけでもいいので教えてください。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 15:22:47 ID:K8AgY+Ng0
>>968
1個目は可能。指定した時点で回復は発動する。対応タイミングは回復の後。

2個目は結論から言うと 3+1枚ドロー→3枚破棄→1枚戻す の順になる
合理的使用時に即無限回転の1ドローを行うため、対応宣言はドローの後になる。

常時型能力(曹操・青子のように能力名の横に何も書いてないもの)は条件満たしたら即発動するため、対応タイミングがない。
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 15:24:43 ID:J2VVsH660
>>964
ドローしたくなかったら一応水羽自身も消せる
>>968
回復する
相手の合理的宣言時にすでに相手が1ドローしてる(できる)から、3枚破棄できる。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 15:55:09 ID:3mJYE0Bk0
ルール関連ではないですが質問です。
ラッキーカードを4月29日に送ったんですが、いまだ返送されてきません。
80円切手を2枚入れて、応募用紙書式例を印刷し記入して封筒に同封したので不備もないはずです。
1か月経過してサポートにメールを2度ほど送ったのですが返信もありません。
この場合はどうすればいいでしょうか?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 16:21:54 ID:DByQninU0
>>971
もう手遅れ
諦めろ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 16:22:32 ID:yoeg1B1E0
>>971
俺は届くのに2ヶ月かかったことがある
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 17:20:41 ID:fOZM7LAWO
紗音(シールド)の前にいるキャラを、才野原惠の能力で破棄しました。
この時、シールドの効果で紗音の前にいるキャラを手札に入れた場合、
惠の効果でごみ箱のカードを手札に入れる事はできますか?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 17:28:39 ID:K8AgY+Ng0
>>974
手札に入れることはできない。。シールドは「破棄するとき」手札に戻す。才野原は「破棄したとき」手札に入れる
破棄する前に手札に戻しちゃうから、才野原の効果は不発になる。


そろそろスレ建て近いね
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 17:52:27 ID:fOZM7LAWO
>>975
そうですか…(´・ω・)ショボーン
答えてもらってありがとうございました。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 21:41:50 ID:T8NnYnHN0
イベントカードの指揮(verみなと)について教えてください
相手キャラが5対いる状態で未行動の相手キャラが3対いなかった場合に使った場合は
どうなるのでしょうか?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/21(月) 21:47:03 ID:kml2/K/VP
可能な限り行動済みにした後、3体を未行動状態にする
つまり余分に起きる
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 09:23:01 ID:SNk3y0Qy0
1ゲームに1回しか使えない特殊能力に対応してハヤウェイのアーラ・グラディウスで能力を消した場合、次ターン以降にもう一度その特殊能力を使用することはできますか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 10:55:51 ID:99p+TaQS0
1ゲームに1回まで使用可能の特殊能力・イベントは使用を宣言した時点で「○○を宣言した」という情報がプレイヤーに残る。
なので以降は無効にされようが正常に処理されようが使用の宣言はできない。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 18:19:48 ID:3WAV6kvX0
この度、リセを始めようと思ってるんですが、
はじめての〜のシリーズで構築が良いのはどれですか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 18:32:08 ID:SpJaMsq90
>>981
入門としては無難に「はなたん」かな。もちろん自分が使いたい属性とかがあればそれを優先すべきだけど
「はなたん」をベースにパーツを入れ替えるだけで結構戦えるし、入れ替えるにもそこまでお金が必要ではないし
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 18:42:07 ID:2Dm52jkW0
レアが一番高いのは、はなそらのだよもんか?
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 19:24:23 ID:SNk3y0Qy0
>>980
ありがとうございました。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 20:30:04 ID:k37LVdUC0
相手の無属性アタックをサルサでブロックし効果を使った場合、どうなりますか?
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 20:41:35 ID:3WAV6kvX0
>>982
ありがとうございます。考えてみます
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 20:44:05 ID:SpJaMsq90
>>985
テキスト通りAPとDPが1ずつあがって未行動状態になる。
キャラが起きてもバトル中断はしないから、そのままバトル続行。

>>980反応ないし、スレ建てやったことないけど挑戦してくる
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 20:48:25 ID:SpJaMsq90
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

>>990お願いしますorz
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 20:56:57 ID:k37LVdUC0
>>987
その場合サルサは破棄されますか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 21:04:31 ID:SNk3y0Qy0
スレ立て行ってくる
>>989
未行動状態でもバトルの結果に影響はありません。バトルの結果ダウンするならダウンします。
って答えでいいのかな?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 21:09:44 ID:SNk3y0Qy0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
>>992お願いします。>>1は↓コピペすれば大丈夫のはず

ここはリセの質問スレです。 初心者の方を歓迎いたします。

・質問する前には念のため、過去ログと公式Q&Aはチェックしましょう。
・またスターター等に付属のルールシートで基本ルールを確認し、シート裏にある
・Q&Aなども参考にした上で質問しましょう。
・テンプレは>>2-5くらいを参照してください。
・そして質問に答えてくれた人には然るべき態度をとりましょう。


前スレ
【Lycee】リセ質問スレ その28【講習会in2ch】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1270031646/
本スレ
【サマ師と汁鰤】LyceeTCG110【ほんとうにあたry】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1275407653/
リセ公式ホームページ
http://www.lycee-tcg.com/

公式ルールサポート(カテゴリ別検索もあってなかなか便利。活用しましょう。)
http://www.lycee-tcg.com/rule_faq.html

公式ルール解説
http://www.lycee-tcg.com/rule_manual.html

wiki
http://mywiki.jp/lyceewiki/LyceeWiki/FrontPage/



お 約 束
・950を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
・次スレは原則として>>980を踏んだ人が立てましょう。
・テンプレの追加は前スレで相談しましょう。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 21:33:18 ID:vJViYUDfP
俺も立てられずにエラーにならないといけない流れか?
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 21:44:29 ID:vJViYUDfP
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ごめんねwww↓よろしく
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 22:30:21 ID:2Dm52jkW0
やってみる
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/22(火) 22:37:21 ID:2Dm52jkW0
【Lycee】リセ質問スレ その29【講習会in2ch】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1277213626/
建てたよー
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 01:05:52 ID:sn9ZvQRF0
>>995
さっさ埋めて次スレ移行しましょうか
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 01:06:21 ID:j0/a/ED60
>>995
そして埋め
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 02:21:53 ID:3Cq6Rt3Q0
うめええ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 09:39:53 ID:zDce3upN0
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/23(水) 09:41:07 ID:zDce3upN0
最後に質問。
どうしたら、公式が働いてくれますか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。