遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part1888
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:
>>1 |! .\ ______
___|li_ ヽヽ'´::::l .l .l ヽ、r/
r '´ ̄ ‐ - ヽ /::::::ヘl .l .l/ ヽ
/ _ - ‐‐ - ト //`:、::::::l .l .l ./ヽl
「l _ O‐ -- __ | | l::::;、::ヽ::l .l .l/ へ l
_ | l ___ ー |_| /ヽ ; ' ; l/:::\:::l .l .l / /
:::::/| 7;:Γ!__ ‐ `ー-、.l /:::/ \,,(' ⌒`;;:) l:::ヘ:::::l .l l `ヽ/
ー| ∧| |:(:::::::::::::::`::::::-、/__ /;;:/ (;; (´・:;⌒)/ l 彡三ミl l l彡l
_ト- ノ_ |::l_`ー'''-- ''`__(::) `ー7::/ (;
>>1 :^) ’ _ r-‐-- 、 _____ノ:::::::::ヽ_l l l / ヽ
77 :l:::i :::::-,‐'`l - ‐‐ `、';:__-' 、 ((´:,(’ ,; ;'),`, /::::::::::::::::/|ヽ::::::`:--- 、__l l l´ _ -
|:l: :l:::l::::::::::l;;;;;;;ト、 <__);) l、:::::::::::::::/ ノ |::--- 、__:::::::l .l l -
、l ト、`ー-' 、 ナ、 / ー- 、. ,、 l .ヽ::::::/ / /::::::::::::::::::::::- l .l l - _
.l l l:ヽ:ヽ、 `ー 、;' `, | ` ' ヽ、 l ヽ-´ /
乱立したらどうするつもりなんだカス
5 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 10:44:35 ID:1eGsG8Z1O
この空気…
まさかフラゲ神が召喚されるというのか!
次スレここ?
>>6 まだフラゲの来るような日じゃない
前のような感じだと月曜日ぐらいかな?
次スレここでいいの?
まだ慌てる時間じゃない(AA略
フィールドに大天使クリスティアを召喚すると
大抵のデュエリストはサレンダーしてしまう。
なんで最後まであきらめずに戦おうとしないのだ!?
友達とデュエルするとき天使を使うと言うと相手してくれません
特殊召喚封じのくせに特殊召喚しやすいとかなんのイジメだ
>>12 大会なら無理に戦って体力使ったり手の内見せるよりは
サイチェンして勝率上げた方がいいから
サレンダーした後にトップ確認しても後悔はしない…
クリス強いけどスキドレバルバにボコボコにされた
クリスにクロスソウル邪帝でヴァルハラ除外したらサレされたけど
おはようクル子
大天使クリスティアは制限リスト入りならねーか。
ってよく対戦相手には言われますわ。
許可されなくても「何もしない」で終わらせればいいしな
適当に反則行為したらいいんじゃね
マッチロスとかなったら涙目だが
クリスティア程度で止まるようなデッキなど高が知れる
通常召喚大事
特殊召喚しやすい特殊召喚メタ・・・結界像のことですね!
サレンダー拒否されたらマッチ破棄して辞めないとだめなのか
そろそろ通常召喚できるサクリファイスは出ませんかね
モンスター除去は洗脳系が一番強いわ
>>20 シャーク・ザ・クルー「おはようございますマスター///」
>>28 魅惑の女王LV3
憑依するブラッドソウル
さあ選べ
>>20 コアキメイル・クルセイダー「いい目覚めですね。マスター」
クルセイダー・オブ・エンディミオン「ご飯が出来ていますよ」
こうですか
ブラッドソウルは遊星涙目に出来て楽しい
友人の検討はクリス立つと沈黙するな。にしても古の森ウぜぇ。
女王はガチで使いづらい。
トランスフォームスフィアのほうがマシなレベル。
>>30 お前らは洗脳範囲がせめてレベル4まであれば…
強すぎるな
女王はカオスエンドマスターの奴隷だろ?
昨日大会でやりくりターボ使ってる奴が優勝して驚いた
やりくりがそんな強カードだったとは知らなんだ
何にやりくり入れてたかに拠るだろ
やりくりはうまくいけば引ける量が半端ないからな
やりくりはデッキタイプと運によりけりとしか・・・
>>40 サクリに強制終了にやりくりだった
非常食と違ってやりくり終了は12枚ドローとかは出来ないけど
代わりに最初の1枚からアド損無いんだな
>>35 パペット・プラント
エレクトリック・ワーム
傀儡虫
漫画板にフラゲ来てるのは既出?
そういえばやりくり非常食って、お触れ状態でも効果処理できるんだっけ?
>>44 除去は洗脳が一番だと言ったじゃないか
それ結局墓地送るでしょ…
強制転移でリクル進呈って相手にすごい嫌な顔されるよね
転移ピラタして殴ると楽しいよね
ニトロと名のついた新クロいつ出るのっと
>>46スキドレと同じ理屈なら・・・
強制転移は地砕きよりも嫌らしい
スケゴ発動してやるとスカッとするけど
>罠カードを発動後、《非常食》をチェーンしてフィールド上で発動し直後に墓地に送っても、効果の無効化は適用される。
>《王宮のお触れ》が表側表示時で存在する限り、フィールド上で発動した罠カードの効果は効果解決時に墓地に送られていようと無効化される。
スキドレとはカードが違います^^
どちらかと言うと光ミラー闇ミラーみたいな感じか
お触れ下でも対象にとって発動することはできるのか
ということは不発弾は自壊以外有効?
サイクロンで潰せば普通に2:2交換できる?
>>52 thx.しかし意味が分からないな・・テキストから読み取るの不可能だろこれ
友達にフリーでチェーンバーン使ったら
もう、バーンとはやりたくないって言われたなんでだろうか?
「フィールド上に表側表示で存在する」って書いてるのに
墓地に行ったカードの効果も無効にするなんてお触れってすごいね!
>>1に貼られてるPart1の過去ログを読んでるけど楽しいなこれ
烏が雑魚とか、強制転移がぶっ壊れだとか、リリーがどうでもいいだとか……
当時ネット環境無かった俺には新鮮すぎる
強制転移、昔は今より強かったのかな
>天空騎士
やっぱり重いと思う。攻撃力1900だとヂェミとかで相打ちされるのが痛い。
1回でもドローする効果が使えれば、損はほとんどないけどね。
裏守備メタモル殴ったら、ドロー効果は意味無いけど(笑)
パーシアスってカオス全盛期に2,3枚投入されてたね
>>60 スレが1900近くも昔じゃ、環境も考え方も違うのは仕方ないにしてもなー
当時の俺は烏を使われてぶっ壊れ具合を体験した
>>62 一様ゴーズやトラゴで殴ったんだが・・・
もしかして、おじゃま、自業自得、仕込みでの4000越えバーンがまずかったのかな・・・
>>61 当時は送りつけるものも多かったし
ちょうど転移のフラゲあったあたりに「なんだこれ、制限行き確定だろ」みたいな流れになってた
今じゃ見る影もないヴァロンも「三体並んだらまずくね!?」「生贄要るんだから3体もならばねぇよw」
みたいな会話があって何だか懐かしくなってきた
今ならパーシアスと同じ性能の☆4モンスターが出てもいいよ
Part1は個人的にこれが一番面白かった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃783 ■ NPCさん ■ [01/10/18(木) 14:14] - It's New!! -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━┓
┃┌────────┐┃
┃│完全なる無 光│┃
┃└────────┘┃
┃ ★★★★★★★★ ┃
┃┌────────┐┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃└────────┘┃
┃ ┌────┐┃ 神族:特殊
┃ │攻 3200 │┃ フィールド上に何も無く(生贄は例外となる)、
┃ │守 2000 │┃ 墓地に10体以上モンスターが
┃ └────┘┃ いなければ召喚不可能。
┗━━━━━━━━━━┛
これどうよ?
無い頭絞って考えたんだが。我ながら良い出来だと思うんだが。。。
とりあえずフィールド上に何も無かったら即座に大ダメージ与えられる。
罠などもあってはならないので強力だが、何も出していないという状態は滅多に無い。
また、1ターンから出せないように墓地の条件も付加した。
しかも生贄が3体以上必要。このカードを使うならサイクロンとサンダーボルトが必須だな。
815 名前: NPCさん 投稿日: 01/10/26 12:11
>809
条の内で騒ぐDQN厨房なんていくらでいるぞ(w
>ストラクチャーか・・・
>反対ですね。僕は。
>登場当初から遊戯王カードを楽しませてもらってきましたが、
>やはり様々なレアカードを手に入りやすいように復刻させる、という
>行動自体に反対です。
>一回ぐらいならいいかも知れませんが・・・
>青眼をしょっちゅうリバイハルさせるなど
>コナミの行動は意味不明ですね。
>ストラクチャーってものは
>それらのカードを持っていない方から金を巻き上げるための手段、としか思えません。
>最近のコナミは物を売ることしか考えていない。
>恐らくユーザーのことなど気にしていないでしょうね。
けどウィルスはないだろ。入れたらPP5が売れなくなるだろうし
こういうのは何時の時代も変わらないのなw
>>66 そもそもバーンってのが嫌われやすいジャンルな気もする
相手も対策すりゃいいってのは正論だろうけど
Part1を見ると、酷い酷いと言われるこのスレも比較的マシになったんじゃないかと思えてくるなw
>>60 「攻撃力200の雑魚にロックされるのもいいなw」
ってレスにはワロタ
>>70 ごめん。
×一様 ○一応
スルーしてくれ
>>69 ライロで簡単に出せそうだな
そこまでして効果も耐性もないモンスタ、
>>71 それ、今じゃテンバイヤーの皮肉にしか聞こえないかえあ困る
ある意味元帥はパーシアスの後釜とも取れるが…
どうしてこうなった
ちょっと思ったんだけど
サンブレ 一枚破壊
爆風 一枚デッキトップ
切断 一枚除外&墓地も根こそぎ除外
これだけ並べると 切断≧爆風>サンブレ にみえるのに、なんで実際の採用率は真逆なんだろうか
ミスった
>>69 ライロで簡単に出せそうだな
そこまでして効果も耐性もないモンスター出すなら裁き出すが
>>80 思い出した、爆風は魔法罠戻せないんだった
>>69 なんだ、裁きの方が強いじゃないか。・・・って言えるのが怖い
永続戻しても何の解決にもならんからな
爆風はモンスター専用みたいな感じはある
恥さらし&スレ汚しマジすまん
爆風とか使ったことないし、使われても後ろ戻されたことないからモンス専用かと思ってたorz
キムチはダメなの?
>>88 効果によって送られる場所が全て違うから仕方ない
俺も1回間違えたから覚えれた
>>87 しかも今はお手軽に出せるモンスターかシンクロが多いから
シンクロには脱出の方が良かったりすぐに次のターン場に出されたりするからな
>>79 天罰は入れないの?
切断はモンのみだからじゃね
ウルベルムロックキルって電波を受信した
ダムルグとかでセット妨害とかすれば結構達成できそうだけど無謀かな
ゴーズのカイエントークンって収縮で半減されて攻撃力1400以下になった場合
王虎ワンフーで破壊できる?
>>87 押しの一手には凄く強力だとは思うんだけどね
押されてる時はただの時間稼ぎにしかならないのがどうも
>>94 できるかもしれないしできないかもしれない
>>93 カップオブエース、ディフェンドガイ、悪魔の偵察者とか使えばワンチャンありかもしれないけど
まあ、魔法引かれるだろうな
>>94 召喚・特殊召喚後の誘発だから出たあとに1400以下になっても破壊は出来ない
>>94 だめかもしれない
だめじゃないかもしれない
>>100 やっぱり駄目っすか
強者の苦痛も同じかな
今お前らが書き込んでるレスも数年後には笑いのネタになっているんだろうな・・・
>>104 「裁き強すぎとかwwwwないわwwwww」
マジかよ
つーか質問スレ池
そしてwikiくらい目を通せ
LEの復刻はちょっと嫌だなぁ
応募するのにそんなに金はかからないし、応募する側にしたら下手したら暴落でカード1枚100円状態になる場合もあるわけで
バルバレダメとか誰が見ても強いカードだったのになんで応募しなかったのかと
応募もしてないくせに「復刻しろ」なんて言える立場かと
ジャンクデストロイヤーとガイザレスってどう違うの?
>>104 あながち否定出来ないのが辛い
すでにパワーインフレしてるのに・・・
>>104 「シンクロwwww古すぎwwどこの石器時代よ」
なんだかワクワクしてきたぞ
>>109 数年後
うはwwww皿とかwwww今禁止だしwwwww
ちょwwwwこのころの制限カオスだろwwwww
というほうがいいということか
訓練所うぜえwww ヘストロがデッキに戻ってもいみねーじゃねーかwww
こういうことか
数日前にうpされた昔のリストとかまさにそんな感じだったな
>>104 今からシンクロの情報が出た時のログ見てくるわ
「苦渋禁止とかワロスwww」って環境とかこわい
来期は融合が猛プッシュされて
「シンクロとかアド損過ぎて誰もやらねーしwwwwww
やっぱ融合最強だわwwwwwwwww」みたいなことになったら楽しそうだ
死者蘇生復帰した頃は後の時代まで語り草になるだろうな…
DDBェ…
>>119 「シンクロwww融合www儀式最強すぎプゲラ」
みたいになってたら俺は歓喜するんだが
墓地肥やしと特殊召喚が重宝される現状よりもっと酷いカオスってどんなんだよ・・・
以下オリカ禁止
融合プッシュされてたGX時代より
今の方が融合が強い存在になってるってどうなの
>>114 「ゴヨウブリュ制限とかwwwねーよwwwww」
「DDB禁止とかアホかwww弱すぎバロスwwwww」
みたいな方向よりはいいだろうw
10年前に当時18歳で書き込んでた人は、もう28才になってるんだよな…
さすがにもう引退したのだろうか
>>108 俺はダムルグ買おうと思って25日に本屋行ったら売り切れてた
雪が降ってたり忙しかったりで油断してたんだ…
応募できるのにしないとか買えたのに買わないとかならまだしも
>>117 見っけたら貼ってけろ
俺も今探してるけどどこにいったことやら……
>>119 俺はすでに融合最強だと思ってるわ
シンクロがアド損ってのはどうかと思うがw
個人的にはロービートが強くなって欲しいなぁ
魔デッキ撃ちたい
デッキ削ってデッキからSSできる2500打点とかどうよ
>>129 今の環境でも魔デッキはうまいぞ
あとデストロイヤー来たらローレベ来そうだが
というか、ちょこっと出てからすっかり存在が忘れ去られてるアクセルシンクロのことも少しは思い出してあげてください・・・
魔デッキ死デッキは要求するリリース逆だろってつっこみはタブーなんだろか
シンクロコントロールがあるならフュージョンコントロールがあってもいいと思うんだ
こんな天気じゃ満足できねぇ・・・
機皇帝とアクセルシンクロどこいった
>>132 余程のことがなければシンクロ2体か初めからトリシューラでも出した方がいいと思うの
>>132 セイヴァーみたいなOCG涙目の扱いになりそうなので遠慮します
167 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/08(水) 01:57:31 ID:QU8XMR1U0
ここって議論じゃなくて制限希望を書くところにしかなってないな
サイドラ制限とかモグラ禁止ってもはやギャグだろ
天魔神はどんなデッキにも入るカオスを反省して作ったんだろ
またどんなデッキにも入るようなカードだったら意味が無いだろうに
サイドラ制限はギャグじゃなかったんだよな・・・
少しでいいからダークシンクロも思い出してあげて
>>108 その時代にやって無かった俺
GXも見てなかったしもし見ていてたら俺は買ってたのだろうか
>>108 それは大量の転売屋によりVJが手元に行き渡らなかった人がいることを知っての発言だろうな?
レダメもバルバも発売日爆死がデフォだった地域もあるんだぞ…
取り寄せようにも既に出版社に在庫はないし
>>137 グラサンが「アクセルシンクロには隠された効果が…」
的なことほのめかしてたしまだ希望はあるか…?
パワボンツインの確率がかなり高くなるからサイドラ緩和はもうないだろうな
パワボンツインとか懐かしいな
アニメで最初にパワボンを見た時は壊れかと
>またどんなデッキにも入るようなカードだったら意味が無いだろうに
ゲイル、ゾンキャリ、ネクロ、ブレイカーetc・・・・どうしてこうなった
4月までにはデュエリストレボリューションの販促やるから
その時に波動龍騎士がなんなのか分かりそうなんだけどな
EXデッキ増やすか、また専用のEXデッキ作るかでもしないとやってけなさそうだが
>>128 一度過去ログが壊れたから探すのに時間かかるわ…期待しないで
>>138 セイヴァーはセイヴァー+スタダorレモンでよかっただろうにな。
それで、バスターと同じくエンドに戻らず破壊されたら元通りくらいならある程度使われたかも知れん。
>>151 これだと専用☆7出せるようにした方がマシ
>>131 マジか
でも魔デッキ撃てるデッキ崩しちゃったしなぁ…
最近HEROしか回してないから他のデッキ回すのが難しくてしょうがない
>>134 っヘル・ポリマー
セイヴァーはエンドで死んでくれた方がレダメで釣ったり出来るしまだ良かったかもな
EX戻るって一番どうにも出来ないと思うんだ
ブラッドメフィストあのままでOCG化したら強くね?
>>143 ふと思ったんだがクロウがAシンクロように星5のBFシンクロ出すのも時間の問題じゃね?
ブリザードでアームズ出して星11Aシンクロ…
あると思います
>>147 どれも優秀だけどネクガはデッキ一応選ぶしブレイカーは解除されても入ってないデッキもたくさんないか
>>142 ダークエンドのLE応募できるVジャンを4冊買って期限過ぎて応募できなかった俺に一言
>>158 期限ちょっと過ぎた程度なら集英社の御情けがかかるっていうのに・・・
まあ糞迷惑だろうが
>>151 どうせ奈落幽閉脱出で終了だ。
仮に
>>150の仕様でもたかが知れてる。
バスターの本体がエクストラデッキから飛び出したらさすがに強かったかも知れないが……。
>>159 かからない場合はそのまま没収だけどな
期限切れてるのわかって出してるから文句言えないし
スタバは出ると怖い・・・エンド奈落ってできたっけ?
アクセルシンクロ全般にあの速攻の黒忍者の効果が付いてるならセイヴァーよりましになるだろ
俺なんぞ郵便番号書かないで出しても届いたというのに
今まで売ってなかった店に入荷してるところを見るに、フィギュアって普通に再販してるんだね
最近のLEは自重してていいね
物足りない感じも否めないが
>>163 召喚確定後に奈落発動だからスタバで無効にされ
まだエンドフェイズだからという理由で再度戻ってくるのでは
スタバは墓地から除外させるかそもそも召喚させないかという選択肢しかないですしおすし
>>167>>169 そうなのか。ありがとう。
2枚並んだときの攻略法がわからん・・・ほぼ詰んでるし
>>154 ほぼフィニッシャーとしての運用しか出来ないのに、中途半端に殺し切れないのが痛い
コンタクト融合で懲りたんじゃないのかよ
at1900
専用F魔
ドローソース
リクルーター
量産型サイドラ
機械族縛りの★六シンクロ
前書いてあった機械族に足りないもので思い出したけど
魔法使い族は結構そろってるな。
デメマやクロスとかも壊れレベルだし
禁止カードも多数
でも、使用者少ないのはなんでだろ?
腕が要るからか?
執念ババーの機械族クレ。リクルーターとセットで
光専用じゃないの無いのねw
セイヴァー用のネオスペースを出せばイインダヨ
>>172 アニメでフィニッシュ出来ればそれでいいのさ
そろそろ手札シンクロ、墓地シンクロ、シンクロ同士のシンクロって書こうと思ったが、
今振り返ってみればデュエマスの「進化」のパクリだなw
>>171 アンデならニ体ともどかして生者の書で1匹ずつ
ライロなら裁きで特攻
BFはシロッコゲイルでレモン、3100オーバーしてるならギガンを出して特攻
次元スキドレは次元はって除去
HEROなら地道に超融合、ギガン出しても良し
本来出されたら終わるカードなんだから厳しくても対抗手段があるだけまし
>>159 ちょっとってどの程度かね
1日遅れで出したのは来てすげーほっとしたけど
その頃珍しく忙しくて数日遅れた気がする
調律師とかシンクロコントロールが使われてないのってやっぱり少し使いにくいから?
>>177 エキセントリックとヴァーユでもうお腹いっぱいです
最近のアニメカードはその状況を打破するための効果のカードが多すぎる
救世☆とかBF竜とかも完全にそれがやりたいだけの効果だろって思ってしまう
汎用性が低すぎる
>>179 そんなピンポイントメタ入れるより汎用性のあるカードを入れた方が良いから
>>171 2体並べて勝ったと思ったらゴーレムにされたでござるの巻
>>181 初期の頃はゴヨウだとか佐々木だとか、スタダ、黒薔薇も含めてワロスな効果のシンクロ多かったからな
ビクついてるのかもしれない
>>184 確かに通常召喚出来なくてもスタバに比べればかなりマシだからな
返しでシンクロに使われることもほぼないし
>>175 セイヴァーデモンなら割とフィニッシュしてくれそうな気はするけどなあ。
問題は、普段セイヴァー・ドラゴンが邪魔すぎるということか。
>>177 手札シンクロ→エキセントリック
墓地シンクロ→ヴァーユ
>>160 奈落はやめておけレモンに効かず星屑にはぶっぱされる…
>>177 シンクロ同士→アクセルシンクロ 出ないかも知れんが
>>177 遊星「アルティメテオアクセルシンクロ!!」
プラシド「ならばこちらは・・ライティックメテオバーストシンクロ!!」
両者「うおおおおおおおお」
未だに面識がないこの二人
いずれはこれぐらいの熱戦を繰り広げてくれるのだろうか
つかとっとといい加減顔ぐらい合わせと
OPの三体の機皇帝の右の奴いつまでシークレットなんだろうな
>>193 本格的に戦い出すまで出てこないんじゃね?
>>192 プラシド「機皇帝ワイゼルの効果発動ォ!シンクロ・プリズゥゥゥンッ!」
遊星「波動竜騎士ドラゴンクィテスの効果により、自身を除外! その効果は不発だ!」
って展開なら既に妄想済み
>>190 そう言えばセイヴァーデモンは破壊されないんだったw
書いてあることは凄い強いと思うんだけどな、デモン。
>>195 そんな燃える展開でドラゴンクィテスの名前を言わせるとはなんという声優泣かせ・・・
アニメに出てくる誰かが使うんだよな・・・波動竜騎士
次の改定で玄米が死んでくれないと玄米3連打された時の悪夢が・・・
>>197 ???「このカードはシグナーには扱えない・・・」とかだったら明日本気出す
コンバットトリック
リリーフエスケープ
サクリファイスエスケープとか言うとデキル男っぽく見える
>>188 セイヴァーレモンはライフ4000のアニメだと一発殴れれば終わりなんだよな…
しかもバーン効果も持ってたし
>>189 この前遊星がシンクロン用ミラクルフュージョン使ってなかったけ?
>>196 セイヴァーデモンは強いがレモンは弱い
王者…
ピケルは俺の嫁
Sp−デッド・シンクロン
OCGで欲しい
※ただしシンクロン限定
>>204 ロードランナーが墓地にいることが発動条件だったら面白そう
ロードランナーが手札に来た時の遊星ってあからさまに嫌な顔するよね
ライロやBFみたいに強過ぎず、かといって普通のデッキより強いデッキって何だ?
そもそも普通のデッキって
>>208 フレムベル。
まあフレムベルが強いというより犬→シンクロか真炎→シンクロが強いんだが
MATTE!!
俺は帝を基本デッキだと据えて
帝より強いか弱いかで、現環境を生きれるかどうかを計っている
最近はマシンナーズより強いかどうか基準のほうが正確っぽいが
カウントダウンにどうしても勝てない
マシンナーズは普通に大会でも通用する強い部類だと思うんだが
遊星「ジャック、俺はデュエルモンスターズに命を掛けているんだ。お前みたいな元キングは定職に就いて安定した人生を送った方がいい。」
>>229 カウントダウンから皿が飛び出したときは死んだ
こっち冥界ターボだったから、皿をかかしで守られながらちくちくバルバ青氷を除外されて悶死
>>231 ストラク発売してすぐに優勝したって人がいたな
キムチ版は使ったら駄目なの?
遊戯王とデュエマ
両方のアニメをずっと見てるせいか
夢でデュエマの様にキャラがポリゴンになっちゃった遊戯王GXが出てきたわ
ダークネスから解放された吹雪さんと影丸(マッチョ)がデュエルしてた
ファイブディーズからDホイールやモンスターが3D化されてきたが
このままキャラまで3Dになっちゃったら・・・いやアリかもしれない
>>235 個人差があるけど俺はプロキシとしてなら認める派
よくよく考えてみたら5DSの第三期ってもう放送が8ヶ月目なんだな。すげぇw
しかしキングの役立たずっぷりは異常
エンターティナー以外は勤まらんだろ
>>239 キングのデッキは適当に組んだデッキにしか見えない
>>236 それはむしろTFのやりすぎじゃないのか?
ジャックの連合軍ぽいモンスターのメンツは嫌いじゃない
ただどういう世界観なのか気になるわけで
サムライとアラビアンナイトが一緒にいたりとか
>>239 厨房辺りが「デーモンとドラゴンってかっけえwパワーすげー!」
とか言って寄せ集めた感じか
>>243 厨房とはそういうもの、ワシにも覚えがある
元キンのデッキはテーマも種族も統一感ないからよく分からん
龍可と同じくらい
ドラゴンかと思ったら悪魔だったり戦士だったり何がしたいのか
>>240 そのテキトーに組んだデッキで遊星が来るまで敗北しなかった
ジャックのガチデッキ、プレイングを見てみたいものだな
強いて言えばアンチ守備・・・
>>244 そんなアナタの機皇帝がどんなデザインか気になって夜も眠れ・・さすがにそこまではないけど気になる
ジャックはドラゴンで統一するべきだろ・・・jk
ゴーレム(笑)
あえてテーマを決めないことで視聴者が自分で考えてデッキを組めるように
という元キンのやさしい心遣いだろ
テーマに頼らずプレイングでカバーするキングっぷりを見せ付けてるんだろ
ジャックに足らないもの
それはアイドルカード
敵方も攻撃的だからあんまり意味なさないんだよな守備メタ
レモンメテオ・・・
初期のキングデッキはダークガイアするしかねえ!とか言われて棚
折角色拘束の少ないカードゲームなんだから○○と名のつくだの○属性だの○○族だのに
縛られないデッキの方が好みだぜ。
>>258 あれはアイドルってよりマスコットな気が…
>>257 それもそうだよね
最近になってやっとジャックのキャラデッキ組めるようになってきたし
むしろ割拠も御前も効かないBFが異常な訳で
元キンさんって最近岩石族使ってるっけ?
どうしても、ピースゴーレムシリーズしか思いつかない
>>238 ダグナーが一年きっかりだったっけ?WRGP準備編も凄いな
後半が満足編だった気もするけど
>>231 除去ビートってワンキル以外には強いからな
序盤で裁き出せなかったらライロも食ったりする
1話見直してみたら遊星のキャラが今と違いすぎて違和感
そして牛尾さんパネェっす…
5D一話観たときは「随分喋らない主人公だなー」と思った
>>265 マジ乙
一時間くらい掛けてゆっくり読むわ
>>219 次の環境では墓守とかディーヴァ、猫あたりと組んでガチになりそうな気も
今の環境でもフレムベルアンデは次元エアトスが来るまでは調整されてたデッキだったし
シンクロ登場でエクストラ制限
HERO涙目
マッドボールマン真っ先にリストラ
これは覚えてるわ
>>262 2008年の10月から6月末までだから9ヶ月だな。恐らくWRGPは本戦開始から
OP・ED変えると思われるので、第3期は2009年の7月から2010年の3月末
までだろうな
じゃあ俺【シンクロ】組むわwwwとか話してから二年経ったのか…胸が厚くなるな
>>250 ワイゼルが人型でスキエルがトリッピーぽかったから魚か獣モチーフだと予想。
>>268 ハーピィ三積みが脅威に見えないのはやっぱどっかの破滅の光のせいだろうか。
デュエルマッスルかもしれない
>>273 3体目はライオンだろ。人型ロボット+鳥型ロボット+ライオン型ロボット=絶対無敵(ry
しまった―――――男だ
幼き日のアキさんがいると聞いて
龍可が今のアキさんぐらいにまで成長したら・・・考えない方がよさそうだ
アキのマンコってどんな匂いなんだろうか
>>281 昨日貼られていたガタイのイイ身体になるんだろw
>>282 まだ賢者フェイズの開始宣言を行ってませんよ?
301 名前:NPCさん[] 投稿日:2001/02/21(水) 15:36
今更だけど、ハリケーンは使ったハリケーンそのものも手札に戻るの?
303 名前:NPCさん[] 投稿日:2001/02/23(金) 00:33
>>301 俺もそれ気になってた。
あと、伝説のフィシャーマンに装備カードを使ってから
海のカードを使った場合、装備カードは効果がなくなるのか?
チェーンサイクでミラフォ無効は基本だよな!
龍亞と龍可はいつまで一緒にお風呂に入るのかな?
>>287 /⌒V゙\, -――-ヘ-、
__{/⌒ヽ/⌒: : : : :⌒ : \>ヘ∧
/: : :_/ /しツ: : : : : : : : : : : : : : :{ >、Y⌒: :`ヽ
ノ: /(/ //: /: : : :/|/i: |゙^}: :/|: : : ∨ 八^⌒): : ) ジャッジメントですの☆
<:/ / /( : :八/{ :/孑八| ノj厶j∧: : ト:ヘ\\(: :(__ノ
〈 ∨乂.:(⌒リ > '´ (__) 从八ノ :人: :ヽ: :く
\ \ノ: :)( __ _ノ/: :∧ー'⌒): ノ
(\ \ヘ> .._ー<ソ_ノ´ 八: :  ̄:ヽ/: /
)ノ\/ `ア77L_,不、_  ̄V)ノ/
〈 ∨ WiV {\ (
 ̄∨ {{/__ jレ >
{ V 人xく\
そろそろ1回くらいはルカとルアの両親を出すべきだと思うんだ。
>>289 そう言えば・・・
もう小学生となると一緒に入るってのはリアルの兄弟でもないよな
昨日書いた2/14の5D'sキャラの奴を強化してみた、長文注意
ついでに今までの2/14の出来事
1920年…第1回箱根駅伝
1996年…羽生善治が将棋タイトル7冠達成
1998年…長野オリンピックのスピードスケート女子500mで岡崎朋美が銅メダル獲得
2009年…中川大臣のもうろう記者会見
・遊星(興味は無いな{アキは俺にくれるのだろうか…})
アキさん「べ、別に要らないなら良いんだけどね!」
龍可「はい遊星、いつもお世話になっているお礼 龍亞「え?俺には無いの?」
ゾラ「はーい遊星ちゃん、腕によりかけて作ったからね」 クロウ「ゾラの奴、また遊星贔屓かよ…」ゾラ「そう言うと思ってあんたにも作ったんだよ」
マーサ「あまり無理するんじゃないよ」
・ジャック(チョコの数のキングは一人!この俺DA!)
カーリー「精一杯作ったんだから!」
狭霧「アトラス様…これを…受け取って頂けますか…?」 牛尾さん「ジャック・アトラスめぇ…ニートの癖に」
マーサ「あまり無理するんじゃ(ry」
・クロウ(おもしれぇ!チョコの数で競おうってか!)
サテライトのロリ「クロウ兄ちゃん!また一緒に遊んでよ!」
ゾラ(大量の唐辛子入り)食べた後「なんじゃこりゃぁあああ!(悶絶)」
マーサ「あまり無理す(ry」
・龍亞(まさか遊星にあって俺には無い?)
龍可「そんなわけ無いでしょ。はい、龍亞にもちゃんと作ってあるわよ」 スライ「良いなぁあれ…欲しいなぁ…」
・牛尾さん(ジャック・アトラスめぇ…)
狭霧「牛尾捜査官、義理ですがどうぞ」
・鬼柳(チョコ貰って満足するしかねぇ!)
ニコ「鬼柳さん!これ作ったんです」鬼柳「ニコの手作りチョコで…満足したZE☆」
・ウェスト(良いなぁ、鬼柳兄ちゃん)
ニコ「はい、ウェストにも」
・ミゾグチさん
シェリー「近くのスーパーで買ってきた」
以下番外編
・スターダスト
ブラックローズ「か、勘違いしないでよね!アキが遊星に作るって言うからその手伝いを(ry」
・BFドラゴン
パワーツール(毒入り)「これ食って死ね、痣を龍亞に渡せ」BFドラゴン「そんなの無効化して返してやる」
パワーツールは♂(ってか機械)?あれだ…友チョコってやつだ
以下思いつかなかった方
ブルーノ「……」
レモン「…エンドフェイズに仲間を破壊するからか?」
>>293 龍亞は簡単な足し算も出来ませんが二人とも11です
>>293 小学生低学年辺りじゃね?
兄弟じゃなくて兄妹ね
>>295 あんなスラムで暮らしているなら教育も受けられないだろうし仕方ない
11歳か…好みの年齢だ
ていうか両親が海外でいつもいないとかどんなエロゲシチュですかっていう
>>297 龍亞はトップスだぞ
DA入る前は通信教育だったみたいだが
>>297 トップスがスラムだったらネオドミノシティ壊滅じゃねーか
まあある意味でトップスもスラムかもね・・・デュエル脳的な意味で
そんなこというとあの世界全体スラムになっちゃうけど
【レス抽出】
対象スレ:遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part1888
キーワード:龍亜
抽出レス数:0
すばらしい
足し算引き算はできなくても遊戯王の複雑なルールは理解できるこの矛盾
龍亞は計算が遅いだけだよ
ワシにも覚えがある
>>299-300 よく分からんがそうなのか
アニメの話は龍可がロリってことしか知らなかったわ
>>305 こんなところで油売ってないで機皇帝見せろよ機皇帝
ぶっちゃけ龍可より龍亞の方が強いよね
>>306 ルア、ルカと遊星との出会いはどんな出会いだったのか思い出してみようか
>>303 名前だけじゃどっちがどっちか分からない俺に死角はなかった
そもそも双子って設定自体いらn……おっと誰か来たようだ
どっちがどっちか聞いてかわいいほうがルア
とかいわれると困る
>>311 覚え方は5龍を許可されたのがロリっ子のほうの龍可だとか
どっちにしろ襲わない自身は俺にはない
そもそも今のアニメのキャラはキャラが薄すぎるから記憶に残らない
というよりDMとGXが濃すぎた
>>313 見事な答えだと感心するが何もおかしくはないな
でもシグナー龍の中でエンシェントフェアリーだけぶっちゃけ弱(ry
>>318 それは地縛神後の活躍を無にするためと冥界の王がry
>>316 お前は元キングや鬼柳さんのキャラが薄いというのか!?
アモンみたいなキャラ欲しい
>>322 キングは社長とかぶる上に社長のがキャラ立ってるし
満足さんみたいなイカレ系は顔芸とか一杯いたしなぁ
>>317 でもああいう眉毛が太い奴は男性ホルモンの分泌が盛んそうだからあれがボーボーなイメージだ
デッキだけ見ると
クロウ>>龍亞≧遊星≧アキ>>>元キング≧龍可
これをプレイングで補える元キンは実は結構凄い、確かにエンターテイメント
GXでキャラ薄いのって三沢と明日香とヘル化前のカイザーくらいか
満足さんは顔芸キャラじゃないだろ
右からだった
龍可のデッキテーマって元キンよりも不明だな
>>327 今ならもう龍亞より遊星のデッキのが上じゃねーの
>>336 レグルス・サンライト・古
古代妖精龍
つか【龍可】で良いと思うんだが
デッキがしょぼいけどキングになってたからジャックすごいんだろうな
つまり恐竜デッキで準優勝した竜崎もすごいってことや!
てかライロとかが異常なだけで植物はガチだしな
>>341 正直結構麻痺してるよな
劣勢でも適当に墓地肥やしてぶっぱとかw
アキはロンファとか使ってないしな
植物としてみるのかアキデッキとして見るのかによって結構違うだろ
昆虫コンボはぶっちゃけ弱くはないだろ。原作の虫除けバリヤーコンボはうまいと
思ったもんだ
>>346 あれ、城之内がパラサイト引かなかったらどうするつもりだったんだろうな
KCグランプリとマジック&ウィザーズトーナメントはどうしてここまで差ができたんだろうか
龍亞は装備魔法デッキなのに、
死札になるの解ってて妹のために決闘に突入する男気の有るやつだぞ
40枚中15枚ぐらいが死札デュエル
真似できねえ
>>348 確実にインフレしたからだろう
そう、今の裁きのように
>>347 カードにちょっとした傷を入れ、通常のカードよりも若干小さくすると上に来やすくなるとか
>>353 サイバー流でも利用していると噂の積み込みか
>>353 切り刻まれたカードの痛みを教えてやろうか!とか王様に言われるな。
サイバー流は2枚ドローするし
元キングは海馬と万条目をたして割った感じが
いや別の意味でいいキャラだと思うよ
>>355 サイバー流にはサイバー流ドローというのがあってだな
エドはいいライバルキャラだった
漫画版での活躍に期待
龍可の五龍はウナギなんかよりエンシェント・ホーリー・ワイバーンでよかったんだよ
ライフゲインでワイバーンの攻撃力上げて殴るデッキ
同じ光属性だしこれなら龍可の謎構築にも納得が行く
>>360 V・HEROは面白そうだけど、OCG化するかどうか…切り札が出ればそれだけはなりそうだけど
VだのMだのとまた考えなしにHERO増やしちゃって…
>>361 あいつあんな見た目でも天使なんだよなぁ
光神機みたいなもんか
あれ?10mm=1cmだよな?おかしいよ
キムチ版はどう思われてんの?
漫画でのプロの登場は多くのD−HERO使いに強化を期待させた
絶対に許さない
>>363 イービル「全くでゲス」
VヒーローとMヒーロー
それぞれどんなデザインか気になるね
しかしVはヴィクトリーとかでかっこよく見えるけどMは・・・
>>367 他のキャラが既存テーマ使ってない時点で分かりきってたことだろ・・・
ごめん誤爆
>>367 ヒーロー使ってくれるだけでもありがたいと思わないと・・・or2
最悪ヒーロー使いじゃないだろうなと見てただけにホッと安心した
D-HEROってなんかドグマとかディスクガイとかダイヤモンドガイとか、悪用されるイメージしかないわ
三沢が一期OPで召喚していた炎の龍は後のバーニングドラゴンであるとかないとか
>>368 BF並みのインチキカード群ですねわかります。
ダイヤモンドって悪用されてるのか?
ダイハードガイやダンクガイを悪用してみろよ
>>375 本来の使用意図では明らかにない・・・。
と思ったがプロはDドローで悪用してたからなぁ
>>362-363 アンチシンクロ派の作者がここ数年で考え上げたもんだから、結構すごいんじゃね?
決まり手は宝玉の反乱辺りでw
>>368 MHEROはこのスレ的には大人気だろ。
超反応する奴いるしw
暗黒面に突入した十代がDを使い始めたりしたら、
かなり燃えるな
というか、Dには単品だと勝ち筋が全くねぇのがなぁ
ディスクガイ復帰したところでDだけで勝てるのかという
キラートマトでダブルガイを悪用できるな
>>381 チェンマD-ENDで延々とビートorバーン
>>382 結局沼地入れたりとなんだかんだでD単品とは言いにくいのではないだろうか
下級DいれないだろうD-ENDって
黒い旋風4枚体制の強さは異常。
とりあえず早く化石融合をだな・・・
フォーチュンレディにマジシャンズ・サークルもなかなか
沼地は許してやれよ…
あいつ今からでもHEROに名前変えないかな
ブルーDのほうが単品で活躍してるな
ダイヤモンドガイデッキおもしろいお
無コストで相手の場を壊滅とかマジキチだよな
お前らのVジャンへの・・・なんかこう・・・あれが伝わってくるな!
無コストで3ドローも酷い性能
>>392 DSでデスコーラスや漏電でぶっぱしまくり
これ有ってるのか?と思うばかり
>>390 SFヌマチマンが全国的に活躍中
655 名前:NPCさん[] 投稿日:2001/08/26(日) 03:44
しかし、そのうち神のカードも正式に出るんだろうなぁ>オフィシャルルールで
まぁ、魔法カード、トラップカードの影響を受けない(受けにくい)、っていうのを外して、
召喚する際に、「星の合計が20以上になるように生け贄を3体ささげなくてはならない」
とかにすれば問題ないだろうし・・・・
(ラーの特殊能力は変更必要だろうが)
ってか、エグゾの方がよっぽど問題だろ。
656 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2001/08/26(日) 06:37
神は出ないと思われ。
出ても、大会商品とかで・・・。
どうしてこうなった
オシリスは最後の砦なんや・・・
>>398 まずカードに☆20も表示できないしできる範囲じゃないと効果にならないし
そいつ等は夢見すぎ
グリードクエーサー「」
>>400 必要な星と本体の星が一致する必要はない
例:Mフォートレス
9年前から希望されてラーはあれか
ヴェノミナーガ「神(笑)」
某デュエルCGIでラーが実装されたから使ってるけど(クイックシンクロンとか緊テレとかも入れてシンクロギミック入れたやつ)
まあなんつうか、召喚しにくいわ、召喚してもそのターンで倒せないと負けるわやっぱどうしようもない子だったな。
オシリスが残念な効果でも光の創造神ホルアクティがまだ残ってる
アバターはなかなか邪神と呼ばれるに値するだけの強力な制圧力を誇っていると言うのに・・・
つーかゴッドフェニックス使った場合攻撃力0が突っ立つだけってどういう事よ
>>405 ocg大会でオベリスク使ってるやつとかの噂有った?
>>399 大丈夫だろ
ラーみたいになんとなく効果を再現するくらいは流石にしてくるだろうし
攻撃力0の神なんかいらねーぜ…!
ホントヴェノミナーガ様は強いよな〜
出せればの話だけど
>>404 ヴォルカニック・クイーン「あらその胸は飾り?」
>>407 そういうとこもクソだよな、単純に1ターンに1回の制約で良いのに無駄に1000ライフとか
>>405 まあ、原作からしてバーンデッキが存在しない前提のカードだったし…
制限改訂でネクロ・ガードナーが規制されるかな…
規制されると俺の不死武士が動きづらくなるんだよな…
ゴッドフェニックスはライフ1000も消費してモンスター1体破壊(笑)だからどうしようもないw
せめてこの効果は無効にできないとか、そういう条件入れろよ。
そうすりゃスタダとかインフェルガーディアンとかディウストークンとか破壊できるのに。
>>414 バーンというか・・・次のターンに除去されて終了ってのが大半
ライロ相手になるとネクガがすっげえ邪魔になったりな。
魂吸収ネクロラー組んでみたけどなんかアレ
相手がゆっくりなデッキだったから2万越えラーでブレイズキャノンキルできたから良かったものの…
ヲーと至高の木の実は相性良いよね
>>416 スタダはゴッドフェニックスで焼けるだろ。召喚成功時限定だけど
>>416 インフェルガーディアンとかは無効化してるわけじゃないから破壊できないんじゃね
このヲーのがっかり談義はきっと10年後でも通用するだろうと確信できる
>>416 だって原作からしてそういうカードじゃないか
1ターンキル!とかほざいてたけど、攻撃宣言が通ったのはバクラ位だぜ
そもそもライフを1まで払ってもエンドフェイズに自滅するし、
死者蘇生が無いと動かないし…
闇マリクさんは神使っておきながら城之内にガチで負けた程度の男だから仕方ない
原作だったらバーンにチェーンして融合解除なんて芸当もできたよな
>>417 俺はシールかビッグバンシュートかな。回復ギミックはモモンガくらいしか入れてない
ライフ差有利の状況で引導火力みたいな感じ
>>419 ああ、そういやそうだな。
>>420 ごめん、ようするにそういう破壊されない系も破壊できればって思った
そうすりゃ原作通りオベリスクもラーで破壊できるし
>>423 そもそもの闇マリクの戦術は相手を(リアルに)倒すことだからな・・・
デュエルの腕は問われないんだろう
>>426 それなら神なんか使わずにロックパーツぶち込めば…
数年後
そこには大会、フリー、あらゆる場面で大活躍のラーの姿が!
>>428 数年後にリメイクが出るってのか!
今から楽しみだぜ
ラースリーブが公式に
数年後「神の進化」がカード化して唯一カード効果の対象になるラーがその恩恵を受けられるという事態に…
俺、オシリスがOCG化したら【三幻神】ってデッキ作るんだ…
>>423 それのせいでマリクはイマイチに思えてしまうわ
>>108 亀だが、今遊戯王をやっている人間が全員そのころからやっている訳ではない、という事を忘れないでもらいたい
つまり、新参が欲しいと思った時には既に手がつけられない値段で公式に販売していないというのが問題…だと思う
上で言われてたショッカーとかは一応パックからは出たからねえ…
あのレスのコピペを庇護する気は全く無いが。支離滅裂すぎるwww
ラーは少し前に世界大会の優勝者のサイドに入ってて、二戦目で出されたんだろ?w
OCG版のライフちゅっちゅギガントじゃなくてゲーム版の正真正銘のラーだけどな
>>436 世界大会の王者、ラー出したデュエルは確か落としてた気がする
ライフちゅっちゅギガントっていつの間に定着したんだ
>>108 コンマイはカードの価値をちゃんと管理してるよ
これ以上再録を少なくするのは傾向的に良くない
DMなんか新カードでも見境なくスーパーデッキに突っ込んじゃうから全然価値が把握出来ないよ
あと3期の頃(原作終了+凄まじいクソゲー時代)に一度引退した人間は多いはずだしね
プロモカードにそんなぶっ壊れ出してどうすんだよとは思うけど
神よりも神に仕える従属神の方が強いってどういうことだよ
レダメよりガイアプレートが欲しくて3冊買ったなぁ
もし、ラーがTF4とかと同じ効果ならそこそこ使われてた…か?
少なくとも、今の効果よりは圧倒的にマシだし
>>445 間違いなくデッキ組んでた
強いかどうかはさておく
>>442 一応現状でも特殊裁定持ちだから収縮巨大化を無力化できる点は従属神より上
調整中の結果次第ではもしかしたらスキドレすら踏まないかもしれない
まあ、ゲイルには無力だけどな…
>>445 アンワ軸だとワンショットキルに結構役に立ったよ
なんやかんやでポンっとFGD以上のが出るのは怖い
全部特殊召喚できない効果が悪い
ディアボソス「名前負けの帝王はこの俺だ!依然変わりなく!」
特殊召喚できても微妙だけどな。
好きなタイミングでワンターンキル発動できれば強かった
>>455 お前もうスーレア以上確定オリパから出てくるのやめろよ
>>455 正体あらわしてから無駄に人間臭いところが出てきたよねアンタ
ゴッドフェニックスは召喚時じゃなくて攻撃力を1000下げることでとかにして欲しかったね
ボスラッシュ巨大戦艦にフォートレス入れれば手札にきた巨大戦艦処理できるし始まったな
と思ったけどいつの間にかただのマシンナーズになってそうで怖い
まあ本当の名前負けは「二つの口を持つ闇の支配者」なんですけどね。
遊戯王はカードゲームで唯一
漫画やアニメと効果が違うカードがたくさんあるわけだが
ウィラ子やヲーの翼神竜見てると
アニメと効果変わらない他のカードゲームが羨ましく感じる時があるな
>>460 深淵の冥王「ハデスの野郎さえ居なければ俺は…」
>>460 MTGやった後だと遊戯王のモリンフェンの強さに驚く
悪の無名戦士「・・・」
>>461 空気男「Vジャン様には感謝しないとねー」
クリスティア「だねー」
現世と冥界の逆転「原作通りの効果でしたが何か?」
当時ゲームの城之内verにラーがついてきたらしいから城之内が使ってんのかと本気で思ってた俺
結局原作であのまま勝ってれば使ってたんだろうけど
ゲーム3verに加えカードランダム封入
あの商法じゃ親にかってもらえない子供も多かったろうに、そのうちの1人だったんだけど
GXから、カードの販促アニメダロ
復帰して以来3枚集めようと思えるようなプロモがほとんど出ない
いいことではあるんだが・・・
バーサーカークラッシュが欲しすぎるわけだが
必殺技カードはDTでもいいから増やしてくんないかね
ドーマ編のカードって全然OCG化してないな
>>471 エアトスからして去年やっと出たからな
もう一枚はシュロ…なんだっけ
壊れだらけの上に限定効果ばかりですしおすし
フラゲキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アーマーモンスターが出たら本気出す
オレイカルコスの結界がまず壊れだしなw
エアトスしかOCG化してないもんなー
三騎士のカードの効果よくわからないし
あっ、竜か・・・
あとリアル強化して殴りあいだし
ただ飛行機の上での戦いのあの機械デッキはOCGで出てほしかった
シュノロスはまず召喚条件がヘボ過ぎる
出したからといって活躍もしないしな
ガーデンで使えば少しはマシだが、
ガーデンならもっと優先すべきカードがあるときた
あのシュノロスだっけ?あれカッコいいからOCG化して欲しいんだが
あそこまでカード化してない本編も珍しい>ドーマ編
主要キャラの一部だけってどういうことなの
バーサーカーソウルごっこは魔導雑貨商人で我慢するしかないのか
ワルキューレOCG化マダー?
KCグランプリ編はOCG化壊滅だっけか・・・?
とりあえずシュトロームベルクの金の城をだな
>>483 先に女神たちだろ
あといたずらも
童話カードはいいです
そういやあの時でた禁止カードの効果なんだっけ?
>>486 あんまり覚えてないけど
過去・現代・未来のヤツ?
童話のとか効果覚えてないなぁ
遊戯王のアニメオリジナルは面白い
そろそろダメージをリアルに感じる壊れフィールド魔法が出てもいいはず
禁止ならシュトロームベルクの金の城だな
・1ターンに1度、デッキからレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚
・魔法・罠・モンスター効果で破壊されない。
・相手モンスターが攻撃宣言した時、相手はモンスターの攻撃力の半分のダメージを受け、そのモンスターを破壊する
・スタンバイフェイズに相手はデッキの半分を墓地へ送る(維持コスト)
なにこれ・・・。
シュトロームベルクの金の城
確か攻撃強制+ミラフォというチート城
少し気になったが何故ミラクルコンタクトとか決闘融合ファイナルフュージョンとかでないんだろう??
GXって面白いものは多いのにOCG化しないものが多くて困る
KCグランプリ編はドカベンの平手や一合並みにキャラが捨てられていったな
どんなデッキか気になるのが何人かいたかお
>>486 シュトロームベルクの金の城(本来版)
フィールド魔法
スタンバイフェイズ時に自分のデッキの半分を上から墓地に送らなければ、このカードは破壊される。
1ターンに1度、自分のデッキからレベル4以下のモンスターカード1枚を特殊召喚できる。
フィールド上に存在する全てのモンスターは表側攻撃表示になる。
また、攻撃可能なモンスターは攻撃宣言を行わなければならない。
相手モンスターが攻撃してきた場合、それを無効にし破壊する。
その後、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
イカサマ版
基本効果に、
このカードはこのカード以外のいかなるカードの効果も受け付けず、フィールド魔法の上書きもされない。
このカードのコストは相手が払わねばならない。
を付け加えたもの
ディアバウンド・カーネルのOCG化マダー?
前情報からはソスパックだが6期最後のパック
とんでもない伏兵が隠れているに違いない
機械関連で
ストラクとのタイアップで出たであろうマンモスゾンビは何がしたかったのか
>>498 ドラギオンの時みたいな反応が生まれる奴がいればいいんだがなぁ
>>499 とりあえず、奴とか獄炎を強制転移で送られたときのダメージは異常
奴に関しては戦闘破壊されたときのダメージも異常だけどな
>>498 こんなのよろ
人造人間サイコショッカー mk2
★6 闇 2500/2000
機械族チューナー+機械族モンスター1体以上
このカードの召喚時、破壊及び召喚無効の効果が発生した場合
手札から墓地へカードを1枚送ることによって、その効果を無効にする。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、
罠カードを発動することが出来ない。
ウルレア枠埋まってるからなあ…
コアキスー枠候補は一応サンドマンが公開されてるし儀式スー枠は神光だろうし
グレート機械王とかジェネシック機械王とかください
ここしばらく1弾につきシンクロは5枚だからな
なんかしら効果モンでダムドっぽいのが出るかもしれないね
儀式は今回番号的に魔人がいないから魔法罠で使えるサポートを頼みたいところ
あ、でも機械族ならそろそろジェフティとかアヌビスとか欲しいわ
スカイ機械王とかファイヤー機械王とかも
>>506 ボチニアオワクガサンマイが増えるのか
>>507 アヌビスってシューティングの自機の方?
>>510 あ、そうだっけ?手元にVジャン無いから嘘書いちまったスマソ
シーパンサーみたいなもんかな?ルークロードとウルナイトは事前情報あったっけ?
フリーで偶然に裏サイバー同士のミラーになった
運よく黒薔薇→CDIP決めれると思ったら、フェーダーされて次のターンにサイドラアドバンス召喚で要塞にされた
近くのショップがいきな黒薔薇をセール品で大量放出しはじめたんだけどネットの嘘リストに踊らされてんのかな
一方俺はミラージュナイトを100円で購入したが特に使い道が見つからないぜ
今回のDT人気ありすぎだろ。。
どこ行っても置いてないんだが(置いてあっても中身のカードが1弾だったり)
天魔神はまだですか…?
>>515 俺は一弾の張り紙に気づかず
「8弾だひゃっほう!」って回したらネオス出てきたorz
>>516 最上級で光天使と闇悪魔を一体ずつリリースして召喚に成功したらモンスター効果無効化だな
来週明けからはフラゲの時間が来るのかね
1度ぐらいフラゲしてみたいもんだ
フラゲでボクタイのカードがあることが判明したらショック死するかも
>>523 まず関東に住みます
次に定期購読を申し込みます
フラゲでサイレントヒルのクリーチャーがいたらショック死するかも
昔に出たカードで、時期が違ったら
全然違うカードになっていただろうってやつ多いよね
ヨルムンガンドとかフェンリルとかラグナロクとか
>>524 アンデ全盛期だったら優秀なアンチアンデテーマになってそうだな
三角頭とかいたら倒せる気がしない
>>529 GBハンターとか黒羽を狩る者的な立場に収まりそうで嫌だわw
>>528 ・裏サイバーの効果が特殊召喚に対応する
・裏サイバーのドラゴン装備効果が相手の墓地にも対応する
最近に出てればこれくらいあっただろうに…
DTに裏サイバーの再録が続いてるから新サポートも期待できるかもしれないけど
>>530 うん、書いてて思った
皿、帝龍、勅命orお触れと揃っているこいつらに追加するのは至難の業だな
ラグナロクとかぶっぱしてデッキからお互いに
モンスターフル召喚しそうな名前だしな
>>529 墓地から特殊召喚されたモンスター破壊とか
墓地スキドレとか
太陽カウンターとかか
>>535 好きなんだけどいまいち弱いし、開闢が来るくらいしか将来性が見えないんだよ
もう少し墓地肥やしが早けりゃ今でも何とかなりそうなんだが
せめて高等があれば……
確かアニメのBC編のトリがラグナロクだったよな
>>538 開闢効果の天魔神だと・・・
光天使と闇悪魔を4体ずつとかなら許され・・・ないか
>>541 そんな事しなくても、戦闘ダメージ0の一言で十分すぎるさ
今原作読み返すと
攻撃1200とかのモンスターで2500のモンスター撃破とかしてるんだよな
凄いと思うわ
>>531 英語だといろいろごまかし効くんだなw
さすがグワムレアだ
>>540 俺はこういうイメージを持った
自分のスタンバイフェイズ毎にダイスを1回振る
1,2が出た場合太陽カウンターを1つ載せる
3,4が出た場合何もしない
5,6が出た場合太陽カウンターを1つ取り除き、(何か発動させる)
あと永続効果で太陽カウンターの数が多いといい効果をもってそうなイメージ
前から言ってるがそろそろ北欧神話や七つの大罪で固めたテーマを出してもいい
ナグルファルとかユグドラシルとか、アニメでボスとか四天王に使わせるのにぴったりなのになあ
>>540 対戦相手がデニムを身につけてたらダイレクトアタック可能とかだな
>>546 ゴッズが終わったら次のアニメではそんなのをテーマにしてもおかしくはないな
ただ高橋氏は今回で最後と宣言しているが・・・
>>543 いやいやコンボ攻撃だから別にすごくもない
速攻呪文「はいだらー」
>>543 原作はカードの体裁をとっていただけでほぼTRPGのノリだったからな。特に王国編
ちなみに小ネタだが原作で最初に使われた護封剣は使用時に場に出ていたモンスターにしか効果が無かった
>>547 プレイヤーが女性物の服を着ているならば
アドバンス召喚のためのリリースを減らすモンスターが出ると見た
>>548 堕天使がそうなってくれると思ったんだけどな・・どうしてこうなった
名前負けのルシファーさんとかいるけど新しくテーマで作ればスルーできるのに
>>537 part1読んでてふと思ったんだが
デッキにある程度の幅が出て来たのっていつ頃かね
個人的には二期中盤あたりだと思うんだが、ちょうど離れてた時期だから実感が湧かなくて
>>544 たかだか2500の2回攻撃でダメージ0とかどう使えばいいのか…
バルバurはあの攻撃力だから許されるというのに
ダークネス・デストロイヤーが強く見えてくるから困る
ネフティスのイラスト初めてみたときはドキドキしたなぁ
最近のコナミオリジナルのウルレア枠はDT除いていまいち俺のアンテナにビビッとこない
>>557 もうひとつの効果忘れているぞ
エアーでネオス引っ張ってきたら3400だ
>>557 テキスト読むと分かるがネオスと融合した戦士族モンスターのもともとの攻撃力の半分攻撃力が上がるぞ
ネオスナイトの絵が出たのって何話の時だっけ??
コアキはいつか高沸すると信じてウルナイトとクルセイダーを集めまくってる、どっちも二桁突破したが値上がりする気配はない
次の環境こそ頑張れコアキ
>>550 大丈夫、GXのときもそんな事言ってたから
現実問題として、遊戯王という巨大ビジネスシステムの歯車に
組み込まれた以上、カズキはそう容易くは抜け出せないしな
>>557 ネオスナイトの素材次第ではバルバurなんて目じゃないくらい攻撃力が高くなる件
ダークネスデストロイヤーとかオーセブン、ホワイトナイツクイーン
あたりの微妙な感じのレベル7のためにレベル7専用のダブルコストモンスターを頼む
>>563 人気漫画は連載をやめさせてもらえない
と同じようなものか
でもネオスナイトにダメ0の制約がなかったら非常に危険だったw
ネオスが沼地マンと融合して3750にならないみたいな裁定だったら笑う
>>565 O7はジェルエンとかホーリーフレーム使えば…
>>553 浮遊リングや満潮について色々言われてるけどTRPG好きだから結構楽しかったわ
>>569 ホーリーフレームでどうしようというのだ
>>565 自分の効果で特殊召喚可能なダブルコスト7専用とかでたら面白いかもな
>>566 まあ、それで飯を食う人間が居る限りはなw
しかも遊戯王は全盛期のドラゴンボールとすら
比べ物にならないほどに規模がでかいからな
どっかで壊滅的なダメージを負わない限りは止まれないだろ
ネオスナイトはネオス2体で融合したら攻撃力上がらないのかな?
ダークネスの方のデストロイヤーも使えんことはないぞ
攻撃通せば普通に相手窮地だし
>>577 なんだかんだで4000オーバーのダメージ1ターンで見込めるもんなあ
フィールドに大天使クリスティアを召喚すると
大抵のデュエリストはサレンダーしてしまう。
なんで最後まであきらめずに戦おうとしないのだ!?
バルバUrより掃除能力あるし
変に意識しなくてもHEROに突っ込めるし
出しやすさなら圧倒的に上だと思うし
ネオスナイトは十分すぎる性能だと思うんだけど
>>574 相手のカード一掃する要員として使えばなんとかならんかな
融合ネオスなら他にもアタッカー出せるだろうし
2600未満で3体以上並んでたらジャギーマンの方が強いけどさ
もし開闢が出てきても場にネオスがいれば超融合でざまぁwwできるな
大会で手の内見たいからってサレンダー拒否ってもドローゴーされたら結局時間の無駄だから認めたほうが良いよね
アームズエイド「戦闘ダメージ無いなら効果ダメージでもいいのよ」
だからと言ってカードショップが傾くような糞っパック乱発は許されないな
いかに開闢が強かったか分かるな・・・
>>589 だからって箱買い安定の神DTだしてもいいってワケじゃないよな
ネオスナイト効果判明から見事に開闢解除と言う声が途絶えたなw
やばいネオスナイトにスキドレ使えばよくね?
開闢と混沌帝龍は後継が出る度に壊れてたのを再認識してしまうわ
>>593 攻撃力アップと二回攻撃も消えるからただのネオスにしかならんw
ロクにサーチ手段のない制限カードを主力にしてどうすんだよと思っていた時期がありました・・・
コナミからしたらカードショップなんて転売と大してかわらんとしかみてないんじゃないの
聖杯ぶっかければ強い
>>597 サウサク月読命で戦線を維持されるとは思わなかったな・・・
もうキラトマからダブルガイでよくね?
Vジャンなら「ラーはリビングデッドで復活できるし、7000オーバーの攻撃力を得てから敵を一掃出来る!強い!」とか素で思っててもおかしくは
DTしか魅力ないとか。さすがコナミ汚いコナミ
>>598 トイマジ・マジヴァル・遊星事件は酷すぎだ
>>605 次のパックは割りと頑張ってるじゃないか
……インフェルニティデーモンが暴騰してるのさえ何とかすれば
>>604 ×素で思ってても
○子供に思わせようとしてても
>>604 ラーのレシピを乗せてないVジャンプだから流石にラーの弱さは理解しているようだぜ
この流れをリリースしてソウルエナジーMAXします
ふと思ったんだが除外されているカードをデッキに戻す魔法が出たとしてやばくなるデッキってある?
どの程度戻すかにもよるだろうけど
そういやVJでレシピ募集とかしてたけど応募した人いる?
vjってたしかラーのサポートに極限への衝動とかスパイダーエッグを押していたよな
>>613 ラーを出した時点で次のターンは事実上無いので、
極限への衝動とかスパイダーエッグとかは実は結構優秀なんだぜ
デーモンがないインフェルニティなんて
グリンピースが入ってないチャーハンだね!
ヤリザ殿がいない六武衆なんて米の入ってない焼き飯でゴザル
>>614 へーそうだったのか。参考になる
まあ終焉は使えないしな
ざざーんがブログでこのスレッドにアンサーしてるけど既出?
タイラントはリメイクされるべき
>>616 俺も同時期に一度辞めた・・・・・・・理由はそこの将軍様が盗まれたからだorz
>>621 ハデスは蘇ったし、フリードは放浪してるのもあるな。タイラントさんはまだなのか
タイラントさんはリメイクせずにピンポイントサポートが出て欲しい
スタダに強制脱出したらドラゴンの宝珠で無効にされたでござる
意外なカードでやられたらあそこまで腹立つものだったのか…
タイラントさんは実に脳筋でドラゴンらしい
>>627 5体攻撃表示で攻撃宣言
相手「ミラフォ」
俺「じゃあチェーン進入禁止」
てやった時は驚かれたわ
体性がないドラゴンが恐竜ってね
ダークタイラントドラゴン
デマでダーク化して出てくるとかって騒いでなかったっけ?
タイラントと言えば海外のOverWhelmってカウンター罠のイラストにデカデカと載ってたよね
あれ来日すればマリシャスビートがそれなりのところへ行くんじゃないかなと思ってる
>>629 でも進入禁止はまだ採用率高い気がするからな
大暴落とかいざ使われたらイラッとくるわ
634 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 18:02:39 ID:W197aaUA0
そういや同弾のハデスフリードはリメイクされる中
タイラントさんだけハブられてるんだな…
タイラントさんはデコイドラゴンを使うときの必須カード
デコイ自体が立ちはだかる強敵とのコンボ用カードだけどね!
>>637で思い出した。
誰か【エクゾディア】のページに【悪シノビ軸】を作ってくれないかな。
珍しいカードを使われたら驚くっていうか興味深いな
相手によっては詳しい使い方を聞いたりしたい
>>640 わかった、頑張ってみる
>>642 俺のプレイだけでそんなになるかアホw
敵からコンボするか多人数決闘でも無い限り無理だろ常考
フェルグラントさん出すと笑われるのはなぜですか
氷山竜…すごくカッコイイです
現実はダイヤモンド・ドラゴン
じゃあ俺のおじゃまデルタハリケーンもイライラさせてるのか…
HAHA!困ったぜ!
珍しいカード決められたらむしろ感心するけどな
それで負け決定みたいな状況になっても少しもイラッとしない
むしろワクワクするワクワクさんだ!!
>>642 俺は無謀な欲張りとか積んでるからたまになるぜ!
欲張った結果がこれだよ
>>642 ハリケーン食らった後大盤振舞侍がオネスト背負って殴ってきた事があってな
>>644なんで大暴落みたいな面白いギミックのデッキに腹立てることが出来るのか
ちっとも俺には理解できない
手札制限がなかったらどうなるのっと
魂解放やらデビルコメディアン使ったら、即サレンダーされたな
ライロなんてこんなもんかと思ったわ
カーボネドンは面白い効果だし、
ダイヤモンドドラゴンって今のところ名前負けしてるから、実用性持たせる意味でもOCG化してほしいな
ところで誰が使ったカードだっけ えーとえーと・・・
>>652 無限の手札とピエログリフの石版の存在価値がなくなる
手札制限無しにするモンスターっていないな
はねまんでスタロ缶買いそびれちゃったんだけど
他で買えるとこってあるかな?
苦笑いでもして相手の展開見て楽しめばいいよね
イラっとするのは自由だが、それを表情に出すような人だったら戦いたくないかな、大暴落程度で
イライラするのは人を侮辱したり人のカードに傷をつける基地外相手だけにしとけよ皆
あとコミュニケーションする気の無い相手と
お前らのデッキの面白いギミック教えてくれ
トラゴの効果で突然変異のバリエーションを増やす
デッキケースの上蓋にサイコロとコインを収納してる
リストバンドにカード仕込んでる
>>653 バウンス軸の侍ターボ&大暴落の複合デッキだったらしい
使ってたデッキがロード軸シンクロウォリアーだったせいでそもそも手札が減らないし
ペンソルに抹殺の使徒を打ち込んでなければマッチまで落としてたかもしれんね
遊戯王対戦する相手いないけどカード買おうと思うんだけどどれ買えばいいんだ
テーマデッキが主流らしいけどいろいろ出すぎておっさんには分からん
言い方悪かったがお前ら「イラッ」に反応しすぎだ…
実際はやられたなって少し驚く程度で大袈裟に言っただけなのに
レダメで炎龍蘇生させてスティーラー二体出してサンレンダァする
別に面白くないな・・
>>667 ディフォーマーってのを組めばいいと思うの
>>667 おっさんならマシンガジェ使ってみなされ
3000円+2000円程度で作れるし、玄人らしく見える
マシンナーズコマンド3箱買えばいい
>>667 上級を10枚以上ぶちこんだ遊戯さんデッキで
>>660 hobbytimeworldオススメ
配達も結構早い 入荷済み商品は入金確認から2、3日で届く
普段こっち使ってるけど、
はねまんの方が予約開始早かったんで
ついついはねまんで注文したが若干後悔してる
>>662 おもしろくないが
クリッターと沼地を融合(クリッターは場
↓
融合解除or融合回収
確かにマシンナーズコマンド3つはいい手だな
>>667 まずゲームから入ってみれば、色々なデッキに触れられて良いと思うぜ
[仮面]はいつ強化されますか
ソスだったマシンナーズ強化されたぐらいだから、希望はあるよね!?
マシンナーズは流れが決まりきってるから飽きやすいのがな
マシンナーズは動きが機械的だよなあ
機械だけど
2重スリーブしようとおもって、60mmのやつかってきたらすっげえぴちぴちでカードが少したわんでるんだけど、これ大丈夫なのかね
>>681 お礼外に仮面使っているやつがいたのか…
とりあえず有能な悪魔族チューナーでもでてくれれば
アンデッドは死んでいいよ→死んでます
マシンナーズ機械的すぎる→機械です
>>682 フォートレス外して、フォース軸にすればいいよ
Vジャンフラゲしてきた
・制限カード
いたずら好きな双子悪魔 王宮の勅命 押収 大嵐 お注射天使リリー
苦渋の選択 黒き森のウィッチ 現世と冥界の逆転 強引な番兵 強奪
強欲な壺 心変わり サイバーポッド サンダー・ボルト 死者蘇生 処刑人−マキュラ
人造人間−サイコ・ショッカー 聖なるバリア −ミラーフォース− 停戦協定 手札抹殺
ドル・ドラ ならず者傭兵部隊 成金ゴブリン ニュート 破壊輪 ハーピィの羽根帚
早すぎた埋葬 光の護封剣 ファイバーポッド 封印されしエクゾディア 封印されし者の左足
封印されし者の左腕、封印されし者の右足、封印されし者の右腕 ブラック・ホール 魔法の筒
リビングデッドの呼び声 魔導師の力無謀な欲張り、メタモルポッド、リミッター解除 団結の力 八汰烏
・準制限カード
守護者スフィンクス 切り込み隊長 クリッター 増援 天使の施し フォース 抹殺の使徒
補充要員 カオスポッド ラストバトル!
(5月1日から)
>>690 ゲームの中だと入手難易度関係なく入手できるけど
現実になると値段が気になりだすからゲームは止めといた方が
ツマンネ
まずは「フラゲ」って言葉の意味から勉強しろカス
遊戯王Wiki見てきたけど挙げられてるやつは簡単に組めないものばっかなんだね
DS持ってないからきついんだな
まあ好きなのとりあえず組めば
PSPも持ってないからパック買うしかないのかね
>>697 2002年4月、ちょうど三期がはじまったあたり
初めて作ったデッキは
パーミッションだったな。買ったストラクが天使だったし
その次がライトロード
俺は究極虫→アームド→ホルス→ダーク→ライダー
だったな
>>698 パックガイ=金をドブに捨てる なのが最近の遊戯王(除GS)
同ストラク複数買いの方が10倍マシ
あの頃って激流葬の規制ってなかったんだよね
3期中盤でやっと規制
復帰して初めて作ったのはアンデだったな
そして、未だに馬頭鬼や玄米がないから一向に完成しない('A`)
俺はホルスとアームドと究極昆虫とミスティックソードマンぶち込んだデッキだったな
それでも楽しかったあの頃
>>698 割とマジでマシンナーズストラクは複数買いお勧めだぞ
パックなんか買ったところでテーマカードが集まるまでかなりの金がかかる
>>706 俺もサイマジホルスサイソーは混ぜたことあるけど、4種類とか回ったか?w
玄米規制で次のトップは旋風BFかな…
まあ旋風次第だけどさ
三魔神→古代→天使→ロイド→おジャマ
最初の頃はデッキと呼べる代物じゃなかったな…
俺はCDIPの頃に始めたからCDIPを買いまくっていたぜ…
初めて作ったデッキは、オークションで落としたガジェだったな
ガジェは手を加えれば加えるほど強くなるテーマだった
アンデットワールド買って始めたから、アンデが初めてのデッキ
たまたま大阪に行く機会があったから馬頭鬼も手に入った
>>712 旋風(改定次第)
ハンドレス
検討
HERO
魔轟神
この辺じゃね?
POTDで復帰して
なんちゃってグッドスタッフ→エアゴーズ→ダークモンスター→裏サイバーって経緯だな
2500打点は最近だとちと厳しい
STONからはじめました
魂のデッキは六武ですw
デュエルトランサーの特典カー・・なんか俺ずっとこればっか言ってる気がするけど
気になってるのは俺だけなのかね
引っ張り杉だから余計に気になるんだよな・・・
今月のVジャンで判明したらいいけど
>>705 俺は魔法使いストラクと遊戯デッキのパーツで、魔法使い組んだわ
ディメマTUEEしてたな
復帰から
仮面魔獣→ダークモンスター→BF だな
ロマンからガチへの転向が見られる
>>721 強いのなんてWCに付属してるのだけだし気にしなくておk
>>717 ハンドレスも魔轟神もサイドでだいぶ死ねるからなあ
>>721 そもそもデュエルトランサーって何?流星のロックマンとコラボでもすんの?
>>720 ヤリザ「そんなに褒められると照れるでござるよ」
今更だけど極北のブリザードって可愛いよね
>>711 全然wwww でも何度かホルス8とアームド7とミスティック6とショッカーが並んだことがあるwww
>>725 サイドで対策されるってことはあっちもそれを想定してサイチェンするのであって(ry
D-HERO→天使パーミ→遊星→コアキ→剣闘→炎デュアル→カオス
どうしてこうなった・・・
>>698 初期投資としては値が張るけど、DS本体+WCS2010の組み合わせがいろいろとデッキ組めて便利
Wifi環境を整えれば、ネットで対戦もできるし
現実で対戦相手がいなく、ただカードに触れたいだけなら、帝かマシンナーズストラクを購入
パック買うなら、GOLD2010かな
>>705 自分も復帰した時はアンデ作ったな。馬頭鬼高すぎて、完成してない。
今は、ドラゴンと天使作ってるぜ
ヤリザ殿は六武衆を使ってない人からも愛される素晴らしい御仁でござるよ
いくつかデッキ持ってるけど
いわゆるガチデッキは1つだけだな
他のはフリーで気軽に使えるでっき
サイドも用意していない
>>733 馬頭は海底前だからか知らんが日シクが1000円切ってる
韓版でいいならその方がが安い
>>728 アニメで墓地からモンスター出す時にディスクを嘴でコンコン叩いてたのが可愛かった
決闘者は誰しもガチの一つや二つ持っている
初めて作ったデッキは……
ああ思い出した
ブルーアイズが切り札で炎の剣士を召喚に手間取ってたな……
スターチップはよく取られたよ
PP11がジャンフェスで先行発売した年に他人に金渡して買ってもらって大量購入してた奴いたな
俺も復帰後初めて組んだのが何故かアンデだったな
馬頭鬼1枚集めたとこで断念して今は安価で組めるデッキを絶賛量産中
>>736 改訂直前は需給バランスが崩れるからな・・・
今回は特に環境が読めないので
候補カードを安めに軒並み売ってしまうより
生き残ってレートの戻るカードが多いことを期待した方がいい気がしてきた
>>739 まんまスターターボックスじゃねーかwww
俺もそうだったわ
戦士→HERO→炎デュアル→おじゃま→ヴォルカニックロック→ゴルガー→星4アトランティス
どんどんロック色になっていってるきがする
>>739 最初のデッキは全フィールドカード入れてたな
意外と事故が少なかった
復帰して初めて組んだのはハーピィとアトラン
今ではダムルグとネオダイダに変わったけど一度も崩さずに使い続けてるなあ
植物とか最近放置してるな・・作り直すか
初期公式ルール時代だとスターター持ってる奴と持ってない奴で格差が酷かったよな
パックでブラマジ持ってたとしてもブルーアイズに負けるし、サンボルくるし
>>747 残念ながら、更に格差はあった
劇場版?遊戯王のスターターがあってだな…
アクア・マドールが強すぎてワロタ
3積みとか…w
落とし穴最強だった。
>>749 地元ではそのセット持ってる人いなかったな…
当事の緑樹の霊王とエルフの剣士の頼りがいは異常
初期の紫水晶とかしょっぱかったな
>>749 攻撃力1200もあるのに守備2000とか……
勝てるモンスターが少な過ぎるwwww
一番最初に買った1パックででたビックバンドラゴンとミスターボルケーノは今でも忘れてないぜ
あと3枚はわすれたけど
当時はエアイーターが主力だったわ
初めて手に入れたカードが小学生時代に拾ったアルラウネ
初期はあんなカードが多かったな…
初期はブラマジに黒・魔・導されるガイアを何度も見た
そしてガイアの意志を継いだデーモンによって救われた
760 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 19:05:01 ID:kJ+Ln7n30
初めてのレアは母ちゃんが買って当てたトゥーンデーモンだったな…
最初の方は真紅眼の方が青眼より好きで好きで
闇の破神剣とドラゴンの秘法で青眼を打ち破った時の感動は忘れない
みすった…
ガイアにスパイラルシェイバーされてくる
初めての切り札は親が勘違いして10パック買ってきたPPに入っていた黒ブラマジでした
ブラマジ10まいwwww
小学生の頃誕生会に呼ばれて遊戯王をプレゼントに持ってくると必ずウルを買ってくるという伝説を持つ奴がいたなあ…
友達はカースオブドラゴン、俺はレッドアイズ…まあ俺のレッドアイズはアンティに負けて失ったんだが
初めてパックを買った時ブルーアイドシルバーゾンビのブルーアイと言うところだけを見て大喜びしてた
>>705 逆に馬あったからアンデ作ったな
しかしキャリアとシンクロがないので完成しない('A`)
>>766 定期的に来るお前みたいな奴はいい加減死んだ方がいい
>>763 当時は俺も「うはwww光物しか出ないwwww神パックwwww」とか言って買ってたけど
3パックくらい買うまで内容が変わらないことに気付かなかった
最近ガイウスの強さが分からなくなってきた
虚無が強すぎる
>>766 あのコンマイが「インフェルニティの暴走を危惧して、ネクロマンサーを規制しました!」
なんて事すると思うか?
ガキの頃漢字が同じなのにブルーアイドとブルーアイズで読み方が違うのに疑問を持ったのは俺だけじゃないはず
>>773 むしろ売りたいがためにDP鬼柳編を作りそうな勢い
>>766 2ちゃん外部で騙す奴って罰した方がいいと思うんだ
所構わず、ネタを持ってきて当たり前のように振舞う奴って最低
騙されたままネタを持っていく奴の気も知れんけどな…
通じる所だけやれよ
フレーバーテキストを効果と勘違いしていた小学生時代
コケで青眼を丸飲みにしていたぜ
>>775 満足さんだけじゃ足りないから
ここはクロウと元キンのカードも収録すれば神パックになるんじゃね?
>>777 原作の遊戯から考えると正しい戦い方だと思うがなw
>>777 アーメイルの3回攻撃を独自の解釈で
700×3回で攻撃力2100と勘違いしてた。
王国編ってこんな感じだったんじゃないかな。
>>772 虚無もガイウスもどっちも入れてるけど
最近は虚無ばかり使ってるな
>>766 これ質問してる奴もアホだなwww
ガンとかトリシュ制限にしろとかコナミが商売でカード売ってる事完全に無視かよ
>>777 水属性は炎属性に弱いんだぜ!みたいな事は言ってた
間違えた、炎属性に強いだった
初めて買ったパックは魔界のイバラ、ナイル、鋼鉄の巨神像、炎の魔神、フラワー・ウルフだったな
原作も何も読んでなかったけど一目でカスカード達だと分かった
その後はワイルダラプターTSUEEEEと感動した時期を経てスターターボックスを2箱買った
>>776 >2ちゃん外部で騙す奴って罰した方がいいと思うんだ
え?
フラワーウルフって生物学的にガオドレイクのお仲間っぽいデザインだったな…
知恵袋見ると予想してる奴の大半が自分が持ってるデッキの弱点突いてくるヤツ規制してくれって感じがする
>>794 あれを規制に!禁止に! って声を大にして騒ぐ人ほどそんな感じだと思う。
>>786 水属性でドラゴン族なら弱点なくなるけどな
知恵袋で遊戯王の質問してる時点で察せ
切り札が青眼→アックスレイダー(青眼盗まれた)→ブラマジ→デーモン(エキスパ移行後)
って感じだったな
友人グループの中で二人だけジェミナイ、メカハン3積みしてたから格差まじ酷かったな
ヤフオクでノーマルカードとか100円以下でたまに落札されてるけど出品者はだるいと思わないのだろうか
裁き援軍ソラエクはおろかルミナスウォルフ規制しろって奴は笑った
おまえらヤフー知恵遅れバカにすんなよ
EXの青眼が生理的に受け付けない。初期の絵が一番好き。
なんでカードに名前書いとかないのよ!
アンタそんなんだから盗まれるのよ!
次からは大きく裏に名前書いときなさい!
>>800 出品者はいらないカード売れてうれしい
落札者はほしいカードが安く買えてうれしい
こんな感じじゃないのかね
ナチュルエクストリオをひたすら出すデッキが作りたいんだがやっぱり猫シンクロになるのかね
>>800 10円のワーム・キング落札したことあるが我ながら良いのかなと思った
>>801 ウォルフは聞いたこと無いがルミナスはちょこちょこいるな
>>797 闇属性アンデット族は弱点無くて無敵ですね わかります
>>808 ルミナスがライロの核なんだから仕方ない
ルミナスは下級専用蘇生で墓地肥やしオネスト対応だからな。ドラゴンにも欲しいぜ
虚無よりガイウスだな
虚無は強いけど、どのデッキに入れるか迷う
悪魔族とか協調性ないし
>>807 シンクロさせてんのに更に融合させんのかよ
めんどくせー
とか思わないの?
>>799 ジェミナイ達に俺のレインボー・フィッシュが喰われたのが忘れられない
守備2000やマハー・ヴァイロの頼もしさは異常だった
呪印ならどこまで無理じゃないと思う
>>789 なんていうか、2ちゃんのノリのまま行ってた人かなって…
今一瞬、思った
>>814 デーモンの斧つければ青眼越えられんのかよwすげーw
ってな感じだったもんな…
そして青眼やブラックマジシャンの陰に隠れて使われなかった暗黒騎士
>>807 純ナチュルでもクリフとか優秀だから行けなくはないと思うぜ。
でもどーせ融合呪印生物使うならリミリバ、巨大ネズミとか共有できる猫のほうが強い気がが。
悲しいけど、猫シンクロのほうが早くて強いのだろうな・・。
当時、マハーヴァイロさんを強奪された時の絶望感は異常。
>>819 暗黒騎士、カースオブ、融合、竜騎士を揃えてるやつはヒーローだったぞ
一方俺は炎の剣士にサラマンドラを装備させていた
次の竜騎士がシンクロ素材の融合モンスだったりしてな
エクストリオは様子見に先に出してみたとか
口付けや斧優先してたせいで突進をウンコ扱いしててごめんなさい
コントリとしては君優秀だよ。今では収縮に場所を奪われがちだけど
使い道が極めて限られているエクストリオはもうDTから排出するな…
まだエンシェントゴッドさんの方が嬉しい
>>819 お前ガイアさんは俺の第2の切り札だったんだぞ、馬鹿にするな!
竜騎士と一緒に盗まれたけど
メテオブラック云々がOCG化されたのはある意味奇跡だったと思うんだ
良く権利問題クリア出来たな
逆に融合二体でシンクロしようぜ
融合チューナーだして
デュエリストレボリューションの龍騎士ってソースあったっけ?
ドラクエティスとか言う奴だっけ?
そろそろガイアナイトとガオドレイクを融合したモンスターが
盗まれたやつ多すぎだろ…
>>813 全ロマンデッキ使いにあやまるべき
>>820 だよなあ。大量のノーマルからコアラあさる仕事がはじまるお・・・
オリジナルでSinガオドレイクが出れば評価されるはず
>>828 光☆4の融合モンにあれ使おうぜ
名前忘れたけどチューナーになるやつ
レギュラーパックで初めて当てたシク(竜騎士ガイア)盗んだ奴絶対許さないよ
実戦では使ったこと一度もないけどね
竜騎士のレリがファイルの肥やしに欲しい。680円は高いかな?
エクストリオは融合素材両方のシンクロ素材が制限されてるからな
ブリュ+ゴヨウとかぐらいなら使おうと思えた
価値がわからないからって半場強引に2期のサンダーボルトと紫水晶を交換させられたな
キラだからってきいてたのにいや銀文字なだけやんっていったんだけど、いいカモだったんだろうな
初めてパックかってあてたウルは竜騎士だな、最初にかったのはEXだけど
考えてみればいまだに日本版のパックでレリーフだのホロだのあてたことがねえ・・・
援軍はしかたないがルミナス制限はやりすぎ
>>806 はした金のために相手と何度もやり取りして梱包して発送してって割に合わんだろ
東京ドーム配布のゲトガをホワイトホールとトレードされたことは未だに許さない
スカルビショップとリボルバードラゴンのトレードは流石にやられたw
気付けば俺は初めて当てたレアが真紅眼で、それを今でも使ってるんだなぁ
大会で準優勝したのが忘れられん
>>843 これはお前には使えない、とか言われて高レアリティのカード取り上げられるよりはマシだ
Vol.3の真紅眼欲しいお。当時は左足があたった…
DM2の死ウイルスの強さがよくわからず、ガイアとかブラマジとか強そうな奴らの詰め合わせと交換したことなら
>>845 そうは思わん人間が喜んでやってるだけじゃないか
>>851 俺は発売日に20パック買ってスー以上守備封じだけだったぜ
デジモンカードとメタルデビルゾアはやられたなぁ
身内で初めてマスクドヘルレイザーのレリ当てたら
ミーハーな奴がレアカード山積みしてきたから快く交換したのはいい思い出
ミーハー可愛いよミーハー
ビデオ付スターターを買った翌日に盗まれた
遊戯王に窃盗はつきものっていうか、切っては切り離せないものだな・・
ブルアイ3枚、ブラマジ、絶対防御将軍持ってたが
いつのまにかなくなってた。
ブルアイ一枚は顔がドアップの奴だったがどこで手に入れただっけ・・・
昔は銀レアすらなかなか当たらなかったよな。大体3パックに1枚程度か
アサシンとかマキャノンとかもせめてレベル4だったら今でも使ってやれるんだが
おまえら友達に恵まれてるな
>>860 盗んだのが友人だとわかっても言えないよな、ああいうの。
盗んだ当人はイトコからもらっただの親戚がくれただの言い出すし
>>852 兄貴分みたいな奴だったから何の疑問も持たなかったんだよ
今思うと馬鹿だったんだな、って笑える・・・・・(´;ω;`)ウッ
>>857 正にジャイアニズムだな
今の銀レアは種類が多すぎる
>>862 装備魔法とか高レベルバニラとか当時のレアはしょっぱいな
盗むような奴とは友達付き合いをしてなかったが盗られた奴は居たな。
盗む側の言い訳の常套句は親と買いに行った、昨日当たった、親戚からもらった等々
思えば大体の友達は遊戯王で仲良くなった気がする…
始めた頃はやたらPP4買ってた記憶がある
でもスーレアは1箱で3種類のうち2枚手に入ったんだぜ!
>>869 当時もそうだったし、今でもそうだわ
遊戯王に依存し過ぎだな俺
もう三次元のデュエリストはいいや
TF4でルドガー様と仲良くなってくる
>>863 良心的な友人がいないと今でも続けるには辛いからね
対戦相手としとも交換相手としても大事だよ
>>847 レリは2つに1つだっけな、箱買いしようと思うパックがなくてな
というか1年前に復帰してから通常のパックは買ってないな、ゴールドとかEX2は買ったんだけど
>>864 俺は盗んだのが友人の4つ上の兄貴だったから諦めるしかなかった
むしろ友人は不憫に思ったのか筒とかそこそこ使えるカード寄付してくれたな
ああガトリングバギーと鬼タンクwithリミ解が俺の相棒だったよ
俺はバイクといっしょにスタダ盗まれたことあったな
取り返したけど
よく盗まれることを知った俺は右下のホロ部分をメモしておくようにした
めざパ性格個体値厳選とカード収集どっちが苦痛だろか
学生の頃やっていたけどみんな仕事で忙しいから
平日休める俺だけが残ってしまった。が、店に良く出入りする学生達と
仲良くなった。やっぱ遊戯王はコミュニケーションツールとして最適すぎるわ。
最近のレリは余りキレイに見えないから斜めシク仕様に変更してほしいわ
日版シクはカードの種類によってはあまりかっこよく見えない
消防の時はシングル販売とか知らなかったからパック買いがデフォ。でも当たらない…サーチされてたのかなー
箱がいい買いで当たったのはリボルバーぐらいだわ
カード収集が苦痛だと思ったらすぐにやめたほうがいい
>>880 ポケモンに使う時間があるならバイトして金貯めてカード買えるな
ヤフー知恵遅れ
これから浪人生活だけどカード集めだけは続けておくか…
デッキ組むのは来年の3月までおあずけだが
カード収集が楽しく思えたならすぐにやめたほうがいい
サイフポイントが!
>>888 女子の方が基本的に強いらしいな、ソースは遊戯王のゲーム
>>888 高校生は眼鏡かけた理系っぽいやつが多い。
普通なのは専門生や大学生だな。
>>881 高校受験直前にはまった俺は近所の小学生と仲良くなったな
俺ももうすぐ社会人だがそうなったら誰とデュエルすれば良いんだ・・・
デッキ組む時必要なカードを欲しいと思う頃が一番楽しいから困る
メガネかけてて吸いません・・・
>>892 普通 なのは 専門性
?!っておもった俺どうかしてた
踏み台
初めて会った人にファイル見せるのは勇気がいるな
見せるのは別に構わないんだがファイルに戻すの大変なのに欲しいカードじゃんじゃん取り出したり、
あと仲間に渡して見えないところで回し始めたりするのはやめて欲しい
検討に勝つには増援、GBハンターを使うしかないのか…?
おい、スキドレ使えよ
>>894 Webカメラ買ってSkype使ってデュエル!
>>894 普通に休日にカードショップで
遊戯王やっている人に見学させてもらって
終わったらフリーでやりませんか?って声かければいい。
そうやって俺は輪を広げていった。
>>900 マナーないやつに見せんな
あと次スレよろ
伊達めがねかけてデュエルすると賢そうに見える・・か?
>>900 おいなにやってんだとか言えばいいだろう
>>900 そんな頭逝ってる奴なんて都市伝説だろ?
>>900 小学生はともかく高校生以上でそれは困るな
「おい、デュエルしろよ」と言えば皆デュエルしてくれると思うよ
>>909 行動パターンからしてたぶん小学生・・であってほしいが
>>900 ファイルは自分の見えるところで見せたほうがいい
あとスレ立てよろ
最初からグルな奴らはグルーズ
デュエルやらないか?
デッキ見るのはいいが、乱暴に扱ったり1枚だけ隠して遊んだりとか、冗談でもやめてほしい
とくにエクストラデッキでやられるとひやひやする
お前にとってはただの紙でも!俺にとっちゃ魂なんだよ!!
遊戯王プレイヤーは理性失ってるやつ多いもんな
次スレどうなった
ルール覚えるより、マナー覚えろよと思うことが多々ある
デッキとサイド調整用とエクストラは持っていくけど
ファイル持っては店に行かないんだが、皆普通に持って行くものなのか?
>>907 でも眼鏡かけると老けて見える
ソースは俺と俺の周囲の人間
>>910 田舎じゃアニメはやってないのです…
言っても分かってくれる人少なさそうだなぁ…
>>921 俺は入れるようなものがないから持っていくこと自体出来ないけど
トレとか売り買いする奴はだいたい持ってたりする
>>921 都会に引っ越したらトレ禁の店しかなくてビビッた
ファイルを持っていくこともなくなったよ
人が多い店で仮にファイルを机に置いたままトイレに行ったらどうなってるんかな
500円以下中心のファイルとプロモだらけのファイルで実験してみたら
>>910 「おい、決勝戦でデュエルするガッチャ!」
これなら
いつも思うがなぜ人のものを盗めるのか?
>>926 持ち去ろうとする輩は店を出たところをゴヨウしてやりたい
あー、ちと今スレ立てられん。ごめん。
>>960さん、お願いします。
>>923 マジか…でも小学生でもネットするし大丈夫だろう
買うより盗んだほうが得だからじゃね
>>916 もう単純になんでそいつらに見せるんだよとしか言わざるを得ないw
>>925 最近の輩はトレード禁止でも平然とやってのけるから困る
>>927 なんか神楽坂とメチャ悪星人が入ってるぞ
自分が悪いことしてると思わないから
ちょっと遠いよ
>>923 軽い気持ちで言ってみろよ、大人なら無碍にあしらったりしないだろ
ショップあるだけましだろ、こっちなんかショップもないし誰もやる相手がいないんだぞ
カード買ってデッキ作ってファイルに納めて自己満足してるだけなんだぞ
ショップをハッテン場に直すとおまえらが凄い事を言ってる事に気付いた
946 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 20:17:04 ID:AHOz50y+0
オレは1回カード盗んだことあって盗んだあとに
返そうとしたけど返せなかった。今思えば最低な奴だったなー。
>>918 今年で高校卒業して社会人になります。
>>933 ふざけてやってるだけってのはわかるし、必死になって止めるのも何ゲームに本気になってんの的な感じがしてなあ
あいつらカード1枚1000円以上するなんて考えたことすらないんだ
>>924>>925 なるほど、俺も高い系は大概デッキにあるからファイル持ってないから安心したぜ。
バイスとかレダメのトレードせがまれるけど、必要な分しか無いから何出されても無理とか言うのは飽きたお…
<⌒/ヽ-、___ ♪スピード スピード スピード!
<_/____/
∧∧
Σ(゚∀゚ ) <メーイッキャァトラ〜ぃ
_| ⊃/(___
/ └-(____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
−=≡ ∧∧∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 ♪スピード スピード スピード! メーイッキュアパワ〜
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し
ksk
>>950 またボーガーかよw
次スレのテンプレに最初のスレリンクって入れたほうがいいのか?
そのスピードに期待している
>>945 ホモがカードゲームしたらいかんのか!?
・・・いや、俺はノンケだけどさ。
>>947 まだ18かよ、ていうか社会人になるならそれぐらい言えないとダメだろ
何故わざわざ最初のスレのログを入れたんだろう
誰かリンク欲しいとか言ってたような気がするがテンプレには要らない
再度踏み台
ホントだ、なんで入ってんの?普通にいらんw
で960はもらっていきますね
>>950行けるの?
結局ゴーレム一強でおk?
久しぶりに来たけどカードプールはどんな感じ
遊星DD限定版事件がついこの間
>>972 アレ多すぎだろw
>>970 珍しい環境だな
俺のところはライロアンデ・BF・魔轟神・次元スキドレばっかだぞ
>>975 ものすごくガチな環境だな
あっ、都会か…
>>976 ジャスコ西葛西店でDD遊星DX限定版が発売されたときに選考会プレイヤー(笑)が買い占めた事件
サイバー流vs氷結界やサイバーダークvsドラグニティが出来る俺の環境は幸せか
>>978 そのちょっと後に米TIN缶でスタロ収録情報きたときが良かったなw
>>978 未だに何がしたかったのかさっぱり分からん
遊星編1のパックってまだ売ってる?
アームズエイドが欲しいがどこにも売ってないorz
>>978 そんな事があったのか…そういう奴に1度でいいから「おい、デュエルしろよ」と言ってみたいぜ
ぎんゆう(笑)
>>980 どちらかと言うと幸せだと思う
こっちはダークガイアvs古代の機械とか、ジェネクスvsジュラックとかやってる
>>984 「何白い目で見てんだよ」このとき誕生した名言である
>>983 まだ売ってるよ
英語版でよければ遊星TINも当たりやすいし
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。