自作TCGを制作するにあたって 第9章

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ゲーム中に追加するカードはプレイヤーが自分自身で使うと判断したからこそ
手札を消費してエナジーに置いてんだぞ。
その時点で死にカードじゃないし、そうやって配置しておいて使わなかったらそれこそプレイングの方がマズいだろ。

本当に最初から最後まで使わず、プレイヤーの意思決定も関わってこないのは
それこそシステムで初期配置されてそのままのカードだけで、それはほんの1,2枚。
それにしたって、カードデザインによってはエナジー1枚の初期状態でも何か小さな妨害ができるようにすれば
それらのカードに対する警戒・緊張感が生まれるだろうに。

そもそも普通にやっていれば決着の早い、そう簡単に山札が尽きるような山札残り何枚が重要なゲームじゃないだろ
こうやってランダムでエナジーにされるカードがもったいないってのは
それこそデモコン理論、元々デッキの底で引かなかったはずのカードが回ってきてるだけと考えりゃ良い。

つーか、ヒヨコは知らんだろうけど、山札削りゲーでもない
普通のTCGなら40枚程度のデッキの、半分も引かずにゲーム終わるのが大半だぞ。