デュエルマスターズの新カードを妄想してみるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デュエルマスターズのオリカスレです。
2の容量が無かったので立てました。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1232521791/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/10(木) 03:30:59 ID:3E2XvQfV0
ちょwwwスレタイ直すの忘れてたwww
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/10(木) 03:34:24 ID:ZKRbOIN50
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/10(木) 08:42:01 ID:HC6QBYoyO
>>1乙!!
じゃあ前スレに書き込もうとして書けなかったやつのコピペを

1/霊王機アロー・アローン
光 アーク・セラフィム/グレートメカオー
■自分のターンの終わりにバトルゾーンに自分の他のクリーチャーがいなければ、このクリーチャーをタップする。
1500


1/英知クライシリアン
光 ライトブリンガー/オリジン
■進化─自分のライトブリンガーまたはオリジン1体の上に置く。
 信ずれば、必ず神は訪れる。
4500 光単だけ速攻が弱いので

クライシリアンはティナをブッ殺せる


2/サプライズ・サンライズ
光 呪文
◆S・トリガー
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーをすべてアンタップする。
次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーすべてのパワーは+2000される。
 皆が驚くからこそ、それは奇跡と呼ばれる。


3/幽起士オプティカ 光 オリジン/ナイト/レインボー・ファントム
■進化─自分のオリジンまたはナイトまたはレインボー・ファントム1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドをすべて見てもよい。
その中から、光のコスト3以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
4000

よしこれで光単速攻がはじまるはずw
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 15:10:55 ID:JerIsk4G0
6/滅びと蘇りのオルゴール
闇/自然 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■バトルゾーンのすべてのカードを墓地に置く。
 その後、マナゾーンから進化でないクリーチャーおよびクロスギアをすべてバトルゾーンに出す。
FT:その箱から流れる音楽は地上を蝕み、大地を繁栄させた。

5/超光兵器ミルナク・ウォッチ
水/光 グレートメカオー
■このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
■TT-バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び、タップした後、そのクリーチャー同士をバトルさせる。
■TT能力を使った後、ジャンケンで勝敗を決める。自分が勝った場合、このカードをアンタップしてもよい。
FT:「キラッ!」-超光兵器ミルナク・ウォッチ

5/妖鎧亜ダイヤモンド・ブルー
光/闇/自然 スノーフェアリー/ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■進化−自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
■このクリーチャーがタップされている間、バトルゾーンにある≪妖鎧亜ダイヤモンド・ブルー≫以外のクリーチャーのパワーは-10000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
■このクリーチャーがタップされている間にバトルゾーンを離れる時、一番上のカードだけを裏向きにしてシールドゾーンに置く。
10000
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 17:59:04 ID:J5pMoYk40
5/次元聖霊アスマディオス
光 エンジェル・コマンド/オリジン
■進化-自分のオリジン1体またはエンジェル・コマンド1体
■このクリーチャーが場にいる間、
  コストを支払わずにカードを使うことは出来ない。
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■W・ブレイカー
FT:彼の前では闇の門すら意味を成さない。
7500

7/ミラクル・フォーカス
自然 呪文
■S・トリガー
■自分のシールドが0枚の時、相手のターンを終了し、
  デッキからカードを5枚までドローする。
■自分のシールドが3枚以下のとき、デッキからカードを1枚手札に加える。
FT:敗北に迫られたとき、それこそがチャンスの時。

5/デステニー・フォーカス
闇 呪文
■S・トリガー
■自分のクリーチャーが相手のクリーチャーよりも多い場合、
  その差の数デッキからカードをドローする。
  ただし、ドローできる最高の枚数は5枚になる。
  その後、相手のターンを終了する。
FT:相手が足掻くそのときこそ、チャンスの瞬間が訪れる。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 19:42:15 ID:7beBfacF0
>>1

9/超神星タイラント・ウェーブ
水 フェニックス/リヴァイアサン
■手札進化GV−水のクリーチャーを3体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを全て、このクリーチャーの下に重ねて置く。
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このカードの下にあるカードを好きなだけ墓地に置いてもよい。
そうした場合、相手はバトルゾーンから自身のクリーチャーをその枚数分だけ選んで手札に戻し、自身のマナゾーンからその枚数分だけ選んで手札に戻す。
■T・ブレイカー
14000
 限界を超えた大津波は、両軍に壊滅的な被害をもたらした。

9/機動剛撃ドルアルゴ
自然/火 アーマロイド/ジャイアント
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■スピードアタッカー
■このクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■W・ブレイカー
10000

あったら欲しいのを考えてみたらこうなった
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/11(金) 23:56:17 ID:I6hAbGsr0
キマイラかっこいい

2/電磁魔獣ギガーガ
水/闇 サイバー・ロード/キマイラ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■バトルゾーンに進化クリーチャーが1枚もいなければ、このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーは攻撃されない。
3000

4/ギガライン
闇 キマイラ
■自分のキマイラの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは1より少なくならない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から進化クリーチャーのキマイラを1体選び、相手に見せてもよい。その後、山札をシャッフルして、選んだクリーチャーを山札の一番上に置く。
1000

7/超幻獣バルバロイ
闇 キマイラ
■進化−自分のキマイラ1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自分自身のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のキマイラを1体破壊してもよい。そうした場合、相手は自分自身のクリーチャーを1体破壊する。
8000
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/12(土) 19:33:34 ID:xB6DoRI+0
9/悪魔神シュウ
闇 デーモン・コマンド
■進化―自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンから離れるとき、自分の墓地から闇のゴッド1体をバトルゾーンに出してもよい。
 その後自分の山札を見る。その中から、バトルゾーンに出ているゴッドとリンクできるゴッドを1体選び、バトルゾーンに出してそのゴッドとリンクさせてもよい。その後、山札をシャッフルする。
8000
 「私をゴッドの生贄にしようというのか!開発主任K!」―悪魔神シュウ

11/星龍エーシックス・アース
光/水/闇/火/自然 ワールド・ドラゴン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から5枚を表向きにする。
 その中から光、水、闇、火と自然のドラゴンを1体ずつバトルゾーンに出してもよい。
 その後、表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す。
17000
 「レインボー!」―星龍エーシックス・アース
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/13(日) 12:48:03 ID:ALTXUbba0
8/魔毒虫デス・ワーム
闇 パラサイトワーム
■進化―自分のパラサイトワーム1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■自分のターンの終了時、バトルゾーンのクリーチャー全てのパワーを-3000する。
11000
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/13(日) 19:02:27 ID:YZrgzVra0
7/炎殿神ボルエンソー
火 ゴッド
■W・ブレイカー
■G・リンク ― 《地殿神バルバル》または《水殿神スイケン》の左横
9000
 彼はかつてこの世に起きたすべての悪夢を知っている。

7/天地殿神バルバル
光/自然 ゴッド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■W・ブレイカー
■自分のバトルゾーンに《炎殿神ボルエンソー》が存在しない時に
このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
■G・リンク ― 《炎殿神ボルエンソー》の右横
■このクリーチャーがリンクした時、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。
そのターンの終わりに、自分はゲームに負ける。
8000

7/邪水殿神スイケン
水/闇 ゴッド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■W・ブレイカー
■自分のバトルゾーンに《炎殿神ボルエンソー》が存在しない時に
このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
■G・リンク ― 《炎殿神ボルエンソー》の右横
■このクリーチャーがリンクした時、パワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
その後、破壊したクリーチャー1体につき1枚カードを引く。
8000
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/13(日) 19:06:48 ID:YZrgzVra0
間違えた・・・

7/炎殿神ボルエンソー
火 ゴッド
■W・ブレイカー
■G・リンク ― 《天地殿神バルバル》または《邪水殿神スイケン》の左横
9000
 彼はかつてこの世に起きたすべての悪夢を知っている。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 02:52:21 ID:45pcxjQP0
10/覇王ブラックモナーク
闇 ダークロード
■進化GV−自分のダークロード1体とデーモン・コマンド2体を重ねた上に置く。
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数選び墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手は自身の手札を2枚選び捨てる。その後、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。
■相手の墓地にカードが置かれた時、相手は自身のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■T・ブレイカー
13000
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 12:33:33 ID:0SUt3KJE0
6/狂皇ジールデグス
闇 ダークロード
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手の山札を見て、カードを1枚、持ち主の墓地に置く。
■このクリーチャーが破壊されたとき、このクリーチャーの能力で墓地に置かれたカードが、まだ持ち主の墓地にあったとき、相手のマナゾーンのカードを全て墓地に置く。
4000

真に情を持たぬ支配者なら、最期まで己の支配を突き通すものだ。そしてそれは後世に何も残すことはない。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 18:54:16 ID:4b9G6w3aO
千刃のクラウン・ベンケイ
コスト6 闇 デスパペット/サムライ
■進化-サムライ・クリーチャー
■侍流ジェネレート
■アクセル:このクリーチャーがアタックする時、相手のクリーチャーを一体破壊してもよい
■自分のクリーチャーにクロスギアをクロスした時、相手の手札を一枚見ないで選び、捨てさせる
■このクリーチャーが相手に選ばれた時、自分の手札のクロスギアを捨ててもよい
そうした場合、その能力は無効となる
(ただし、相手がこのクリーチャーをアタックまたはブロックするときにはこの能力は発動しない)

パワー9000
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 19:06:59 ID:4b9G6w3aO
鉄血最小ビス・マクロ
コスト1 水 グレート・メカオー/サイバーウイルス
■各プレイヤーは山札からカードを一枚引く
パワー1000
フレーバー「知ってるか?敗北ってのは小さいとこから始まるんだぜ」-鉄血最小ビス・マクロ
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 21:59:02 ID:I9Fkz8if0
古代龍の石版
コスト4 自然 呪文
■次の効果から1つを選択し、発動する。
 →デッキからドラゴンを1枚手札に加える。
 →墓地からレインボーではないコスト6以下のドラゴンを1体場に出す。
FT:古代の石版を解き明かし、龍はさらなる発展を遂げた。

紅神龍ディスダム
コスト7 火 アーマード・ドラゴン/サムライ
■S・トリガー
■このカードをシールドゾーンにカードが無いときに召喚した時、
  相手のクリーチャーは次の自分のターンまで攻撃できない。
  その後、デッキからドラゴンを1体場に出しても良い。
■自分のシールドが0枚のとき、自分のクリーチャーは全てブレイクするシールドを2倍にする。
FT:絶望の状態こそ、最高のチャンスだ。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 22:34:41 ID:4b9G6w3aO
胞子妖虫トウジュウカソウ
コスト2 自然/闇 バルーン・マッシュルーム/パラサイト・ワーム
■墓地進化-自然、または闇
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナを1枚破壊する
■このクリーチャーが破壊された時、墓地からクリーチャーを1枚手札に戻してよい

パワー4000
フレーバー:振り撒く胞子が次なる死体を目覚めさせる

大霊芝サンゾウ胞子
コスト7 自然 バルーン・マッシュルーム
■進化-バルーンマッシュ・ルーム
■WB
■自分のマナゾーンにある文明の数まで、山札の上から自分のマナゾーンに置いてもよい
■自分のターンの始めにマナゾーンからクリーチャーを1体召喚してもよい
■相手のマナゾーンにある文明の数だけ相手はマナゾーンからカードを選び、自分の手札に戻す
■相手のマナゾーンにない文明の数だけ相手の支払うコストを1増やす

パワー7000
フレーバー:「あの世は年中無休なり!」大霊芝サンゾウ胞子
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/15(火) 23:34:04 ID:UTVNyiWqO
何故念仏番長ww
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/16(水) 00:42:06 ID:rYIUQrkkO
創星の書
コスト2 自然 呪文
■ST
■山札の上から6枚を表向きにし、その中から種族に「ゴッド」、または「クリエーター」を持つクリーチャーを好きな数手札に加え、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く

ヘラクレス見てたら欲しくなった


鎧亜の福音エヴァンジェラ
コスト5 光/闇 ロスト・クルセイダー
■ロスト・プリズム
■自分のロスト・クルセイダーがバトルゾーンに出た時、山札からゴッドを一枚手札に加えてもよい
そうした場合、山札をシャッフルする
■自分のロスト・クルセイダーがバトルゾーンを離れた時、自分の手札からゴッドをバトルゾーンに召喚してもよい
パワー:2000

フレーバー:紡ぎだす福音は神の為に


牲鎧亜ゴルゴダ
コスト5 光/闇 ロスト・クルセイダー/ガーディアン
■進化-レインボークリーチャー
■自分の手札、マナ、山札、墓地にあるゴッド以外のクリーチャー全ての種族にロスト・クルセイダーを追加する
■自分のロスト・クルセイダーを召喚するコストを1少なくしてもよい
ただしコストは1以下にはならない
■自分のロスト・クルセイダーは全て、「セイバー:ゴッド」を得る
パワー:7000
フレーバー:彼らには犠牲になることすらも救済であった
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/16(水) 00:48:09 ID:rYIUQrkkO
>>20
ゴルゴダの能力変更

■自分の手札、バトルゾーン、山札、墓地、シールドゾーンにあるゴッド以外のレインボークリーチャー全てに「種族:ロスト・クルセイダー」を追加する
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/18(金) 20:53:22 ID:YQXK5X2+0
死神龍デスザーク
コスト8 闇 アーマード・ドラゴン/ダーク・モンスター/デーモン・コマンド
■進化−《死神》と名のついたクリーチャー1体以上の上に置く
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき、
 このクリーチャーの下から3枚まで墓地に送っても良い。
  墓地に送った枚数、相手のクリーチャーを破壊する。
 相手のクリーチャーが破壊できない場合、
  代わりに相手のマナゾーンからカードを選び、墓地に置く。
■T・ブレイカー
FT:死神は遂に伝説のドラゴンとの合体を果たし、白騎士との最終決戦に挑む。

白騎士の聖霊神 アルファディーン
コスト8 光 エンジェル・コマンド/シャイン・モンスター
■進化−《白騎士》と名のついたクリーチャー1体以上
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき、
 このクリーチャーの下から3枚墓地に送っても良い。
  そうした場合、相手のクリーチャーを2体まで選び、シールドに置く。
  さらに、次のターン相手は光以外のクリーチャーを召喚できない。
■T・ブレイカー
FT:白騎士達は伝説と呼ばれたアルファディオスを復活し、死神との最終決戦に挑む。

緊急再生
コスト4 光 呪文
■S・トリガー
■手札から進化ではない《白騎士》と名のついたカードを場に出す。
FT:死神との決戦に、万全の体制で挑む白騎士。

インフェルノ・コマンド
コスト4 闇 呪文
■S・トリガー
■墓地から進化ではない《死神》と名のついたカードを場に出す。
FT:死を操る死神にとって、仲間の復活は容易いことだ。

電磁吸引アクリーム
コスト3 水 サイバー・ロード
■デッキから《白騎士》と名のついたカードか《死神》と名のついたカードを選ぶ。
  その後、デッキをシャッフルし、そのカードをデッキの上に置く。
FT:他の種族は見守ることしか出来なかった。彼を除いては。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/18(金) 22:26:26 ID:oJmsFJnl0
1/邪魔神ジャンク
闇 ダーク・ロード
■このカードはマナゾーンに置くことができない
■このクリーチャーは攻撃できない
■このクリーチャーは攻撃されない
■このカードはカード効果に選ばれない
■このクリーチャーが破壊された場合、墓地には送られず山札の1番上に戻る
 この時にマナゾーンの闇文明カードをタップするとその枚数に応じて次の効果を得る
 1枚タップするとこのクリーチャーは手札に戻る
 3枚タップするとこのクリーチャーは相手の手札に送られる
 5枚タップするとこのクリーチャーは相手の山札の一番上に置かれる
パワー10000
FT:「いやいや、俺はここに居てみんなの顔を眺めるのが好きなだけだから」 邪魔神ジャンク



うぜぇwww
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/20(日) 18:43:59 ID:pc/F6OJq0
純白騎士ピュアシャイダー
コスト8 光 シャイン・モンスター/オリジン
■進化−シャイン・モンスターまたは光以外の文明を持たないオリジン1体の上におく
■自分のバトルゾーンとシールドゾーンと山札と手札にある
 光以外の文明を持たないカードは、名前に《白騎士》を追加する。
■このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンに光以外の文明が無ければ、自分のマナの数字は、1のかわりに2になる。


光文明の象徴的な能力を持つ白騎士に、光単の夢を実現させて欲しいだよね…
2524:2009/12/20(日) 18:44:56 ID:pc/F6OJq0
忘れてたw
パワー6500 なり
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/23(水) 05:04:33 ID:mHQd3MbfO
3/黙示霊騎セレロン
光 アーク・セラフィム/ライトブリンガー/オリジン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、自分のクリーチャー1体はブロックされない。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
1000


4/電磁妖精セリアン
水/自然 サイバーロード/スノーフェアリー/オリジン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーの上に、どんな種族の進化クリーチャーを置いてもよい。
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
3000


7/翔龍タクティカ
火 アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード
■W・ブレイカー
■このカードが墓地に置かれた時、それが墓地に置かれる直前に進化クリーチャーの下にあった場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
8000


タクティカTUEEEEEE
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/24(木) 18:27:36 ID:xRC3axLg0
5/残照の伝道師メラール
光 バーサーカー/オリジン
■自分の進化クリーチャーが攻撃できるとき、墓地のこのカードを自分の進化クリーチャーの下に置いてもよい。
■このカードが墓地に置かれた時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。
 そのターン、相手がクリーチャーを選ぶ時、そのクリーチャーを選ぶことはできない。
2000

4/ミラクル・バース
光 呪文
■S・トリガー
■自分のクリーチャーを全て破壊する。
■自分の山札の一番上のカードをめくる。そのカードがクリーチャーだった場合、バトルゾーンに出してもよい。

4/奇跡の啓示
光 呪文
■S・トリガー
■自分のシールドを数えてから全て手札に加える。(ただし、その「S・トリガー」能力は使えない)
 その後、こうして手札に加えたカードと同じ枚数のカードを、自分の山札の上から裏向きのまま取り、
 それらを重ねて新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。(こうして重ねたカードの束を1枚のシールドとみなす。)
FT:神秘という名の奇跡は、形こそ変えていたがまだ確かに存在した。


光文明はもっと個性出していいと思うんだ。自然文明くらいにさ……
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/24(木) 20:37:42 ID:DIZvWyL2O
メラール強いな
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 14:14:06 ID:to4uTNR9O
強いというかチートだろ
カゲキリが無限攻撃するわアゼルザードがワールドブレイクするわ

2/エニグマ・タイフーン
水 呪文
◆S・トリガー
■自分の手札を好きな数山札に戻す。その後、戻したカードと同じ数カード引く。

キリコアクゼンでアクゼンを引きすぎるので


6/インフィニティ・バーン
火 呪文
■このターン、自分の「超無限進化」クリーチャーのメテオバーンによりカードを1枚墓地に置く時、
1枚のかわりに好きな数墓地に置いてもよい。

今はボルザードで大量ランデスぐらいしか用途がないけど今後によっては化けそうな呪文。
でも色々ネックも多い。


10/無限超竜ボルザシャック
火 アーマード・ドラゴン
■超無限進化─自分のドラゴン1体以上の上に置く。
■メテオバーン─このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数墓地に置く。
 ▼それが光または水文明のドラゴンであれば、相手は次の自分のターンのはじめまで呪文を唱えることができない。
 ▼それが闇文明のドラゴンであれば、相手のクリーチャーを1体破壊する。
 ▼それが火または自然文明のドラゴンであれば、このターン、このクリーチャーは「ワールドブレイカー」を得る。
■Q・ブレイカー
19000

かなり大型のフィニッシャー
バベギ、ウルフェウス、グールあたりを絡ませると強いかも…。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 14:25:59 ID:HIQ8cxhF0
龍刀 バジュラズ・レジェンド
コスト7 サムライ/クロスギア 火
■クロスギア
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーが攻撃するとき相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び墓地に送る。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーのパワーは+5000され、シールドをさらに2枚ブレイクする。
FT:伝説の龍の魂はさらなる装着者を求め転生する。

龍刀 ボルメテウス・レジェンド
コスト5 サムライ/クロスギア 火
■クロスギア
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーのパワーは+4000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーがシールドをブレイクしたとき、
  そのシールドを手札に加える代わりに墓地に置く。
FT:希望を滅ぼすその炎は時代が変わろうがその魂は受け継がれる。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/25(金) 22:12:39 ID:YGhJlfJE0
10/無限超聖龍神羅シャインバーストNEX
火/光 アーマード・ドラゴン/エンジェルコマンド/ルナティックムーン
超無限究極進化V―自分の進化ドラゴン、又は進化エンジェルコマンド2体以上の上に置く
■ワールドブレイカー
■メテオバーン―このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを
1枚墓地においてもよい。その後、捨てたカードに応じて以下のような能力を発動してもよい
 ▼捨てたカードが「NEX」でないドラゴンであれば、そのマナコスト以下の数だけ相手の
  マナゾーンのカードを破壊してもよい
 ▼捨てたカードが「HEAVEN」、又は「ヘブン」以外のエンジェルコマンドであれば、
  そのマナコスト以下の数だけ相手のクリーチャーをタップしてもよい
 ▼捨てたカードが「NEX」と名のつくドラゴンであれば、そのマナコスト以下の
  数だけ、自分のドラゴンを手札、墓地、マナゾーンから召還する(この能力で
  召還されたドラゴンは全て「スピードアタッカー」を得る)
 ▼捨てたカードが「HEAVEN」、又は「ヘブン」と名のつくエンジェルコマンドであれば、
  そのマナコスト以下の数だけ自分の呪文を手札、墓地、マナゾーンからシールドゾーンに
  置く(この能力で置かれた呪文は全てシールド・トリガーを持った呪文として扱う)
29000
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 01:58:04 ID:+JU3WIhI0
12/龍督義神ダグラ・カネツグ
自然 アースドラゴン/サムライ/オリジン
■進化V―自分のドラゴン、サムライ、オリジン、いずれか2体重ねた上に置く。
■ソウルシフト
■自分のクリーチャー全てに、このクリーチャー以外の全てのクリーチャーのパワーと能力を足し付ける。
10000

かつて太古に存在した軍勢と、極度に似た気概を持つ者達が誕生した。彼等が太古の軍勢と同じ運命を辿るか、誰にもわからない。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 02:04:35 ID:x6DndoAx0
10/緑神龍ディルガベジーダ・NEX
自然 アース・ドラゴン
■ワールドブレイカー
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに山札に入れてシャッフルする。
27000

このクズどもが!スケールが違うわ!アホか!---緑神龍ディルガベジーダ ・NEX


34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 18:37:48 ID:WVqhJGWs0
>>29
ちょww使ってるのにカゲキリ忘れてたwww
アゼルザード……そんな子が(汗)。この手のは穴が多かったか。。

修正版
5/残照の伝道師メラール
光 バーサーカー/オリジン
■各ターン、自分の進化クリーチャーがはじめて攻撃するとき、墓地からこのカードを自分の進化クリーチャーの下に置いてもよい。
■このカードが墓地に置かれた時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。
 そのターン、相手がクリーチャーを選ぶ時、そのクリーチャーを選ぶことはできない。
2000

6/封滅竜騎ボルヴァイン
自然/火 アーマード・ドラゴン/ガイア・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主のマナゾーンに置く。
■W・ブレイカー

命名ルール外れだけど、まとめるにはこうするしかなかったんだ……
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 18:54:19 ID:WuKtnaEc0
ボルヴァインみたいな奴もういるな
そっちはアクセルだけど
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 19:04:21 ID:EctPK2qPO
ダグラドルグランのことかー!
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/26(土) 23:30:06 ID:d0iYs4EBO
5/黙示妖精コートニア
光・自然 ライトブリンガー/スノーフェアリー
■自分のカードを、すべての文明のカードとして扱う。
■自分のカードをマナゾーンに置く時、そのカードはタップして置く。
1000

無限にコンボが組めそうだ……
初心者でどのくらい価値があるのかわからないからコスト設定に悩んだが
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 09:48:30 ID:tWHSsQHi0
>>37
今のところマルシアスがすぐに出るくらいか
デメリットは無しでもいいんじゃないかな


昔作った奴が大量にあったので晒し


無限神ツクヨミ
水 コスト7 進化クリーチャー 種族:クリエイター P8000
■超無限進化…自分のクリーチャー1体以上の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャー
の下に重ねてあるカードの枚数の2倍以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体選び、
バトルゾーンに出してよい。その後、山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー



魔弾マリーン・ガン
水 コスト2 呪文 種族:ナイト
■自分の手札を全て、山札に戻しシャッフルする。その後、戻した枚数より1枚多くカードを引く。
■ナイト・マジック



神化の宝箱
自然 コスト3 呪文
■自分の山札を見る。その中から進化クリーチャーまたはゴッドを1枚選び、自分のマナゾーンに
置いてよい。その後、山札をシャッフルする。



ミラクル・ファウンテン
自然 コスト2 呪文
■自分のマナゾーンに5文明が全て揃っていれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてよい。
■自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 15:49:19 ID:lFTodM240
6/邪智光帝アウストラル
光闇 ダークロード/エンジェルコマンド
■Wブレイカー
■相手のクリーチャーが攻撃したとき、自分のクリーチャーは全てブロッカーとスレイヤーを得、パワーが+3000される
6000
「根は純真なのだ。ただ、敵を滅ぼす方法だけを考えている怖いお人さ」
                                      ――聖帝リオン・ザード――


4/神Die列車男
闇 へドリアン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手の手札を見て、ゴッドが1枚でもあれば、相手の手札を全て捨てさせる。ゴッドが2枚以上あった場合、相手のマナゾーンにあるゴッド以外のカードを全て墓地に置く。

一見ただの汽車男だが、その身体は神に対する憎悪で満ち溢れている。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 20:26:03 ID:NaWzCJV9O
>>38
悩んだ俺の8分間を返せ
オファニスだ

あと君のオリカはセンスあると思う


6/炸裂兵ヘルマイン
火 アーマロイド/オリジン
◆S・トリガー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。
そうした場合、相手のパワー3000以下のアンタップされているクリーチャーをすべて破壊する。
4000

火文明だけ炸裂サイクルがなかったので。


5/火炎連星アイラスター
火 アーマード・ワイバーン/ファイアー・バード/ロック・ビースト
■デッキ進化
■このクリーチャーが攻撃する時、パワーの合計が自分の墓地にある呪文の数を500倍した数以下になるよう、相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに手札に戻す。
その後、自分の山札を見る。その中から、呪文を好きな数選び、墓地に置く。その後山札をシャッフルする。
5000

2回め以降の登場時に超火力
フェルナンドと相性が最高
そして何気に進化元も手札に戻る
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 21:11:46 ID:b0HmRBzg0
青単だけマリベルが出てずるい!

2/死鬼者ヴェクサシオン
闇 ガーゴイル
■墓地進化−闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。
3000
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 22:14:26 ID:W3+GHVgR0
7/ダブルソード・紅(くれない)・ドラゴン
火/自然
アーマード・ドラゴン/サムライ
■W・ブレイカー
■スピード・アタッカー
■TTー相手のクリーチャーをこのクリーチャーのパワーより低いクリーチャーを2体選ぶ、その選んだクリーチャーを破壊する。
FT:紅の剣(つるぎ)と万緑の剣、伝説の剣を振いし古(いにしえ)の紅龍が今、蘇る
9000

43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 22:16:02 ID:W3+GHVgR0
>>42
自然文明けしそこねた


44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 22:16:53 ID:NaWzCJV9O
>>40
ちょっとアイラスター強くしすぎたかもしんない

6/火炎連星アイラスター
火 アーマード・ワイバーン/ファイアー・バード/ロック・ビースト
■デッキ進化
■このクリーチャーが攻撃する時、パワーの合計が自分の墓地にある呪文の数を500倍した数以下になるよう、相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。
■このクリーチャーが破壊された時、自分の山札を見る。その中から、呪文を好きな数選び、墓地に置く。その後山札をシャッフルする。
5000

まぁ1回目のデッキ進化は成功させなくちゃいけないんだけど


7/世界樹ローディオラ
自然 ツリーフォーク/オリジン
■マナ無限進化─自然
■自分のクリーチャーを召喚するコストを、このクリーチャーの下にあるカードの数まで少なくしてもよい。
ただしコストは1より少なくならない。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーの下にあるカードはバトルゾーンを離れるかわりにマナゾーンに置かれる。
6000
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 22:31:42 ID:zaoUMzKp0
超龍ドラグベルグ
コスト5 アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 火/自然
■進化−自分のファイアー・バード1体
■自分の進化ではないドラゴンを召喚するコストを4まで少なくしても良い。
■他のドラゴンが場に出るたびデッキからカードを1枚ドローしても良い。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃することは出来ない。
FT:龍の呼び声がさらなる龍を呼ぶ。
7000
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:37 ID:lFTodM240
新たに開発。


9/天臨ウラノディアス
光 エンドレスト・ドラゴン/アポロニア・ドラゴン/エンジェル・コマンド
■WV(ワールドボルテックス)―自分の墓地とマナゾーンとバトルゾーンの光のクリーチャーを1体ずつ重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■自分のクリーチャーは全てのバトルに勝つ。
20000

9/獄臨ダークネストモナーク
闇 ダークロード/エンドレスト・ドラゴン/デーモン・コマンド
■WV―自分の墓地とマナゾーンとバトルゾーンの闇のクリーチャーを1体ずつ重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■相手のクリーチャーは、全てのバトルに負ける。
23000

9/地臨イノセント・サラ・ガイア 
自然 エンドレストドラゴン/ガイア・コマンド/アース・ドラゴン
■WV―自分の墓地とマナゾーンとバトルゾーンにある自然のクリーチャーを一体ずつ重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■相手のマナゾーンのカードも、自分のマナとしてあつかう。
27000

9/炎臨ボルティメテウス・シャックス
火 エンドレスト・ドラゴン/アーマード・ドラゴン
■WV―自分の墓地とマナゾーンとバトルゾーンにある火のクリーチャーを一体ずつを重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■相手はマナゾーンのカードをタップした時、タップしたカードを全て墓地に置く。
22000

9/水臨エンキ・ティアマット
水 エンドレスト・ドラゴン/ポセイディア・ドラゴン
■WV―自分の墓地とマナゾーンとバトルゾーンの水のクリーチャーを一体ずつ重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■相手のクリーチャーは全て、ブロッカーを得、攻撃できない。
■自分のクリーチャーはブロックされない。
20000
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/27(日) 23:50:35 ID:W3+GHVgR0
13/インビンシブル・フォトレアス
呪文 火文明
■相手のシールドを全て破壊する。
■相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て破壊する。
■この呪文はマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、使うことが出来ない。

13/インビンシブル・テクノリアス
呪文 水文明
■自分の山札からすきなカードを選び、相手に見せず手札に加える。その後山札をシャッフルする。
■バトルゾーンにあるクリーチャーをすきなだけ手札にもどし、持ち主の手札に加え戻した自分のクリーチャー1体につき手札からクリーチャーを1体だしてもよい。
■この呪文はマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、使うことが出来ない。

13/インビンシブル・クライシアス
呪文 自然文明
■相手のマナゾーンにあるカードを全て持ち主の墓地に置く。
■自分の手札からすきな数のクリーチャーをだしてもよい。
■この呪文はマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、使うことが出来ない。

13/インビンシブル・ヘヴリアブルス
呪文 光文明
■自分の手札、マナゾーンにあるカード、山札、墓地からすきな数のカードを選び、シールドに加える、その後自分の手札、マナゾーンにあるカード、山札、墓地からすきな数のカードを選び、すきなシールドの下にそれぞれ加える。その後山札をシャッフルする。
■次の自分のターンの終わりまで自分シールドゾーンにあるカードはシールド・トリガーをえる。
■この呪文はマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、使うことが出来ない。

13/インビンシブル・デモンズガルス
呪文 闇文明
■相手のバトルゾーンにあるカード選ぶ。選んだカードは持ち主の墓地に置くか、相手の山札の1番下に置く。(持ち主の墓地に置くか、山札の1番下に置くかは1枚ずつきめる。)
■相手の手札を見る。その中からカードを選ぶ。選んだカードは持ち主の墓地に置くか、山札の1番下に置く。(持ち主の墓地に置くか、山札の1番下に置くかは1枚ずつきめる。)
■相手の山札から8枚を墓地に置く。
■この呪文はマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、使うことが出来ない。


新たなインビンシブルシリーズ
使えば勝ち同然のカードばかりになりました。


48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/28(月) 01:22:41 ID:V64r4lAeO
8/万物創世の礎
光/水/闇/自然 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分の山札を見る。その中から進化でないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。

無条件進化以外リクルート。
初の4色カードw


7/暗黒牙城 ブラック・ロビー
闇 城
■相手は、自身のターンのはじめに手札を1枚捨てる。
■自分の闇のクリーチャーすべてのパワーは+4000される。
■身代わり能力

かなり恒久的なハンデスなのでコストはロストソウル並に重くしてみた
でもたぶん2番目の効果が強いんだろうなー…


6/富者追放の裁
水/闇/火/自然 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■相手は、次の組み合わせのうちいずれかひとつを選ぶ。
 ▼自身の手札をすべて、
 ▼自身のマナゾーンにあるカードを2枚、
 ▼バトルゾーンにある自身のクリーチャーを2体、
 ▼自身のシールドを2枚、見ないで
 ▽墓地に置く。
 ▽山札の一番下に好きな順で置く。

相手任せなのであまり役に立たないことが多いかも。
ただ最速で撃てば強いと思う。
マッドネスには弱い。


5/弱者封滅の風
光/水/火/自然 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
◆S・トリガー
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーを好きな数選ぶ。
 ▼選んだクリーチャーが1体でパワーが6000以下であれば、裏向きにして新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。
 ▼選んだクリーチャーがすべてパワー3000以下であれば、手札に戻す。
 ▼選んだクリーチャーのパワーの合計が4000以下であれば、それらをすべて破壊する。
 ▼選んだクリーチャーのコストの合計が5以下であれば、それらをすべて持ち主のマナゾーンに置く。

選択肢カードはテキストが長くなるのが困りもの。
かなり柔軟性のある除去呪文。それも、確定除去の少ない文明だからうれしいw
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/28(月) 17:16:26 ID:MC4Hh/FN0
20/絶対なる勝利を約束された禁断書
(エターナル・エクス・ブレイカー)
呪文 火、水、自然、光、闇
■自分はゲームに勝利する。
■このカードはマナゾーンにあるカードをタップして唱えなければ、この効果を使うことが出来ない。
FT:長き戦いが終わる時が来た…。
とりあえず、ヨーグルトとマグロのさし、みたべようよ          おねいちゅわんたち

51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 17:06:12 ID:TEIRL4As0
6/練乳霊騎グルートヨ
光/自然 アーク・セラフィム/ワイルド・ベジーズ
■ブロッカー
■このクリーチャーはブロックしたとき、バトルの後アンタップする。
■このクリーチャーをアンタップしたとき、山札の上から一枚目をマナゾーンに置く。
7500


8大幻海王ミシサ・ログマ
水 リヴァイアサン
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある水文明以外のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す。
11000


52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 17:42:30 ID:jMPbhQxA0
5/晶精黙磁ピニアータ
光/水 ライトブリンガー/サイバーロード/スピリット・クォーツ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーと同じ種族を持つクリーチャーが1体でもいれば、
 コスト5以上の、光または水の進化クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出しても良い。
FT:「俺は勝つまでやるぞ!」と言いたげな顔では決して無かったけど、結局進化したみたい。
1500

これでスターマンの時代が来る筈。
キリコ?キング?何それおいs(ry
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/29(火) 18:41:41 ID:TEIRL4As0
6/英霊明王レジェンド・スターマン
光/水 スターノイド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■進化V―自分のライトブリンガーとサイバーロードを1体ずつ重ねた上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに居る間、自分の光か水のクリーチャーが攻撃した時、山札の上から一枚目を裏向きのまま自分のシールドに加える。
■このクリーチャーが墓地に置かれたとき、墓地からこのクリーチャー以外の水と光のカードをすべて自分の手札に加える。
■Wブレイカー
12000

大地を焦がした火の超龍を、一瞬にして消し去ったという霊王が新たに力を携えて蘇った。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 00:21:40 ID:Twe7WbmUO

白騎士の守護者 ロー・リエス
光/5マナ 2000 ガーディアン
バトルゾーンにある相手のクリーチャーが自分のクリーチャーまたは呪文の効果でタップされた時、タップされたクリーチャー1体につきを1枚引いてもよい。

白騎士城から流れるように出せる。こういう能動的にドローできるカードどうだろう。



スーパー・スパイラル

水/6マナ S・トリガー
バトルゾーンにあるクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。

テレポのトリガー版。


超龍皇ガルマ・ドグマ

闇/7マナ 13000 ドラゴン・ゾンビ

進化V-自分のドラゴン・ゾンビ2体を重ねた上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地から進化ではないドラゴン・ゾンビを1体選び、バトルゾーンに出してよい。
このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地にある進化ではないドラゴン・ゾンビを好きな数自分のバトルに出してよい。

T・ブレイカー
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2009/12/30(水) 03:11:04 ID:5jUlJ7l50
7/冥龍帝ガルドノフ
闇 ダークロード/ドラゴンゾンビ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、バトルゾーンにある自分のドラゴン・ゾンビ1体につき、相手のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーが破壊されるとき、墓地に置くかわりに、名前に「超龍皇」とあるクリーチャーをコストを支払わず、このクリーチャー一体の上に置いてもよい。
6000

暗黒龍騎士の身と魂は、暗黒龍の皇帝へと受け継がれる。




>>54
勝手にコラボってみました。スミマセン
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/04(月) 05:55:10 ID:HM0w31T20
7/ロブリアス・クロス・ワーム
パラサイトワーム/オリジン/
アーマード・ドラゴン
火、闇 クリーチャー
■進化ー(オリジンまたはドラゴン1体の上
に置く)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た
時、自分の墓地又は、手札から好きな火
又は、闇のクロスギアを1枚バトルゾー
ンに出しこのクリーチャーにクロスする
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れ
る時、このクリーチャーにクロスされて
いるカードを1枚墓地に置いてもよい。
そうした場合このクリーチャーはバトル
ゾーンを離れない。
■Wブレイカー
FT:銀河の剣か、超竜の魂か…。

パワー:10000

57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 02:25:55 ID:Hv1v10xH0
9/聖剣豪炎獣ネオティック・バーレスク
火 アーマード・ワイバーン
■進化―自分のアーマード・ワイバーン一体の上に置く。
■このクリーチャーが初めて攻撃したターンの終わりに、もう一度自分のターンを行う。
■相手のターンの始めに、このクリーチャーの一番上のカードを手札に戻す。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、相手のマナゾーンのカードを2枚墓地に置く。
■Tブレイカー
11000

新時代の龍や、神によって殲滅させられた古代の飛竜達が、聖剣の竜騎士と共に蘇る。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 02:27:30 ID:dg0cHcMa0
5/ボルメテウス・ソウル
火 進化クロスギア
■進化Vクロスギアー火のクロスギア2枚を重ねた上に置く。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーがブレイクするシールドを相手は墓地に置く。
FT:禁断の白龍の魂の封印が、今解き放たれた!
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 12:52:09 ID:iDV0qh5I0
17/インビンシブル・ソウル
全色 呪文
■このカードはマナゾーンのカードを13枚タップしなければ使用できない。
■相手のシールドを5枚選び、墓地に置く。
  その後、相手のマナゾーンからカードを7枚まで選び、墓地に置く。
FT:何億年経とうが、その伝説は変わらない。

17/エターナル・アームズ
全色 呪文
■このカードはマナゾーンのカードを13枚タップしなければ使用できない。
■以下の効果から二つまで選び発動する。
  →相手のクリーチャーを全て破壊する。
    その後もう一度だけ、自分のターンを行う。
    次のターンに自分は敗北する。
  →自分の場のクリーチャーを3体までマナゾーンに送っても良い。
    送った枚数だけ、自分のクリーチャーを出しても良い。
  →このターン、自分のクリーチャーがシールドをブレイクするとき、
    ブレイクしたシールドを見せる。それが「S・トリガー」を持つ呪文なら、
    自分がコストを支払わずに唱え、その後持ち主の墓地に置いても良い。
    それ以外のカードであれば、マナゾーンに置くか、手札に加える。
FT:伝説は未来にも語り継がれる。

17/ジェネレート・ギア
全色 呪文
■このカードはマナゾーンのカードを13枚タップしなければ使用できない。
■以下の効果から1つ選び、発動する。
  →相手の闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。
    その後、相手は闇以外のカードをすべて、自分自身のマナゾーンから持ち主の墓地に置く。
  →このカードを発動した次のターンから、
    相手は光以外のクリーチャーを召喚したり、光以外の呪文を唱えることはできない。
FT:伝説の悪魔神と聖霊王の激突を忘れる者は居なかった。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 12:53:24 ID:iDV0qh5I0
>>59
訂正
>■このカードはマナゾーンのカードを13枚タップしなければ使用できない。

>■このカードはマナゾーンのカードを17枚タップしなければ使用できない。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/05(火) 14:32:12 ID:Hv1v10xH0
4/終末鳳カオス・フェニックス
闇火 フェニックス
■このカードはタップしてマナゾーンに置く。
■究極進化―自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、このカードの下にあるクリーチャーの数だけ、相手のマナゾーンにあるカードを墓地に置く。
■このクリーチャーは、このカードの下にあるクリーチャーの数だけシールドをブレイクする。
■このクリーチャーがブレイクしたシールドは、山札の一番下におく。そのS・トリガーは使えない。
■このクリーチャーは攻撃されない。
■このクリーチャーは選ばれない。
9000

「混沌の渦中に迷いし軍勢よ、我が更なるカオスへと導こう・・・」
                                終末鳳カオス・フェニックス




8/終焉カオス
闇 デーモン・コマンド/ダークロード/ドラゴンゾンビ
■自分の最後のシールドがブレイクされた時、相手のシールドとマナゾーンのカードとクリーチャーを全て墓地に置く。
13000
渦の中心には、あらゆる概念を全て失った終わりそのものが待っていた。

                                 
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 03:12:24 ID:VrBnlD7h0
0/神(かみ)
全色 全種族(全ての種族として扱う。)
クリーチャー
■このカードは手札、マナゾーン、墓地、山札、シールドから召喚することができる。
(山札から召喚する場合、山札をみて召喚し、その後山札をシャッフルする。シールドから召喚する場合、シールドを全て見る、その中から選び召喚する。)
■このカードはいつでも召喚できる。
(それが例えバトルフェイスでも、相手のターン中でも召喚することができる。)
■ワールド・ブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のバトルゾーンにあるカードを好きな数えらび、それらをすべて持ち主の山札の1番したに好きな順番で置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンにあるカードを好きな数選び、それらをすべて持ち主の山札の1番したに好きな順番で置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てもよい、そうした場合、その中から好きな数選び、それらをすべて持ち主の山札の1番したに好きな順番で置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のシールドを見てもよい、そうした場合、その中から好きな数選び、それらをすべて持ち主の山札の1番したに好きな順番で置いてもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の墓地にあるカードを好きな数選び、それらをすべて持ち主の山札の1番したに好きな順番で置いてもよい。
■スピード・アタッカー
■このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーは選ばれない。
■このクリーチャーがブレイクするシールドを墓地に置いてもよい。
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーをアタックできる。
■このクリーチャーがタップされた時、アンタップしてもよい。


まだ続きます

63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 03:16:02 ID:VrBnlD7h0
>>62の続き

■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分はいつでも好きな数クリーチャーをコストを支払わず、手札、墓地、マナゾーン、山札からバトルゾーンに出してもよい。
(山札からバトルゾーンに出した後、山札をシャッフルする。)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分はいつでも好きな数呪文をコストを支払わず、手札、墓地、マナゾーン、山札から唱えてもよい。
(山札から唱えた後、山札をシャッフルする。)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分はいつでも好きな数クロスギアを、手札、墓地、マナゾーン、山札からコストを支払わずジェネレートし、好きな数のクロスギアをコストを支払わずどのクリーチャーにクロスしてもよい。
(山札からジェネレートした後、山札をシャッフルする。)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分はいつでも好きな数城をコストを支払わず、手札、墓地、マナゾーン、山札から要塞化してもよい。
(山札から要塞化した後、山札をシャッフルする。)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分はいつでも好きな数、手札、墓地、マナゾーン、山札からカードを選びシールドゾーンにおき、その後選んだカードの残りを好きなシールドのどの下に置いてもよい。
(山札から選んだ後、山札をシャッフルする。)
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分はいつでも好きな数、いつでもドローしてもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分のマナゾーンにあるカードは全ての文明として扱ってもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分のマナゾーンにあるカードがタップされた時、アンタップしてもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分のマナゾーンにあるカードは1ではなく∞として扱ってもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
自分の進化クリーチャー及び、究極進化クリーチャー、進化クロスギアはいつでも進化もとなしでバトルゾーンに出すことが出来る。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
相手がドローするたびそのカードを自分に見せ、気にいらなかった場合そのカードを山札の1番したに置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
相手にマナゾーンにカードを置く時、そのカードを自分に見せる。そのカードが気にいらなかった場合、そのカードはマナゾーンに置くことができない。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、
相手がカードをバトルゾーンに出す時、そのカードを自分に見せる。そのカードが気にいらなかった場合、そのカードはバトルゾーンに出せない。
■このクリーチャーがバトルゾーンある時、「自分はこのゲームに勝ちました。」
と宣言すれば、自分はゲームに勝利する。

パワー:∞ マナ数:∞

FT:我はゲームを支配する者なり…

かなり凶悪なカードw
こんなカード作れるわけないですよね
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 05:52:38 ID:zaWeNnsj0
>>61
>カオフェニ
枚数指定なら究極進化である旨みをもうちょっと欲しいかも
>カオス
条件が緩すぎない?

>>62-63
分かってるとは思うけど酷過ぎる

文句言ってばかりでサ-セン晒し

白騎士獣ピュアトリーム
光 コスト3 種族:シャイン・モンスター P2000
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分のシールドゾーンにあるカードを数える時、その枚数を0枚として扱う。
(相手クリーチャーが自分自身を攻撃する時、自分のシールドが1枚でもあれば、相手クリーチャーは自分のシールドをブレイクする。)
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

光器エルゼイラ
光 コスト5 種族:メカ・デル・ソル P3500
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、メカ・デル・ソル以外の種族をひとつ選ぶ。選んだ種族のクリーチャーを召喚する
コストは、バトルゾーンにある選んだ種族のクリーチャー1体につき1少なくなる。(ただし、コストは1より少なくならない)
■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶとき、このクリーチャーを選ぶ事はできない。

白騎士のオーロラ
光 コスト4 呪文
■自分のシールドを2枚選び、表向きにしてマナゾーンに置く。このようにしてマナゾーンに置いたカードの中に、名前に"白騎士"と
あるカードが1枚でもあれば、カードを2枚引く。

斬隠天竺魚(テンジク・フィッシュ)
水 コスト7 種族:フィッシュ/シノビ P7000
■ニンジャ・ストライク7
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
■W・ブレイカー

マーマー・スナッチ
水 コスト5 呪文
■相手の手札を見る。その中からコスト4以下の呪文を1枚選び、その呪文を自分が唱えてよい。(唱えた呪文は墓地に置かれる。)

転生アナグラム
水 コスト3 呪文
■S・トリガー
■自分のクリーチャーを1体、山札の一番上に置く。そうした場合、自分の山札を下から、進化ではないクリーチャーが出るまで
表向きにする。出たクリーチャーをバトルゾーンに出し、残りのカードを山札に戻し、シャッフルする。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 05:54:11 ID:zaWeNnsj0
神羅ナイトメア・ムーン
闇 コスト7 種族:デーモン・コマンド/ルナティック・エンペラー P9000
■究極進化…自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見る。相手はその中から、進化ではないクリーチャーを全て、コストを
支払わずにタップしてバトルゾーンに出す。
■相手のクリーチャーが破壊された時、相手のシールドを1枚選び、墓地に置く。
■W・ブレイカー

死神キャノン
闇 コスト4 呪文
■自分のマナゾーンにある、名前に"死神"とあるカード1枚につき、自分のバトルゾーンにある名前に"死神"とあるクリーチャーは全て
パワーが+2000される。
■自分のマナゾーンに、名前に"死神"とあるカードが3枚以上あれば、自分のバトルゾーンにある名前に"死神"とあるクリーチャーは全て、
シールドをもう1枚ブレイクする。

エボリュート・トゥ・ネクスト
火 コスト5 呪文
■次の内ひとつを選ぶ。
●自分の進化クリーチャーを1体破壊する。そうした場合、自分の手札または墓地から、進化ではないコスト7以下のドラゴンを1体、
コストを支払わずにバトルゾーンに出す。
●自分のドラゴンを1体破壊する。そうした場合、自分の手札または墓地から、進化ではないコスト7以下の進化クリーチャーを1体、
コストを支払わずにバトルゾーンに出す。

ルピア・レイピア
火 コスト3 クロスギア
■クロスギア
■このクロスギアをコストを支払わずに、自分の、名前に"NEX"とあるクリーチャー1体にクロスしてよい。
■これをクロスしたクリーチャーは、パワーが+3000され、"ゴッド・スレイヤー"を得る。

薔薇妖精シルフィア
自然 コスト3 種族:スノーフェアリー P1000
■G・ゼロ…自分の山札のカードをすべて見たターン、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してよい。

戦鼓コヅチ・ノコヅチ
自然 コスト2 クロスギア 種族:サムライ
■このクロスギアをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚マナゾーンに置いてよい。
■これをクロスしたクリーチャーはパワーが+1000され、攻撃する時、マナゾーンからカードを1枚手札に加えてよい。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/06(水) 13:17:06 ID:aPcB6pZ00
5/インセーン・ソナー
水 クロスギア
■相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
 このクロスギアがどのクリーチャーにもクロスされていなければ、相手はそのクリーチャーをバトルゾーンに出す代わりに自分自身の山札の1番下に置く。
■このカードをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見て、その中からカードを1枚選んでも良い。相手はそれを自分自身の山札の1番下に置く。
FT:「面倒だなぁ。全部取り締まっていいよね?」−パクリオ

シノビ、キリコ完全否定。

8/ポジション・リバース
光 呪文
■S・バック−光
■各プレイヤーは、自分自身のシールドを全て表向きにし、その中から進化でないクリーチャーを全てバトルゾーンに出し、
 同時に自分自身のバトルゾーンにあるクリーチャーを全て、新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。その後、表向きにしたシールドを全て裏向きに戻す。
■この呪文を唱えたターン、クリーチャーは攻撃することが出来ない。
FT:神秘のオーロラは、全てを飲み込み、解き放つ。

要はシールドにあるクリーチャーとバトルゾーンにあるクリーチャーを全て入れ替える。
S・バックは効果さえ良ければもっと普及したと思う
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/07(木) 23:40:05 ID:p+yYn0fY0
10/死神の白騎士ドルバディアス
光・闇 進化クリーチャー
デーモン・コマンド/
エンジェル・コマンド/
ロスト・クルゼイター
■進化Vー光文明を含む多色クリーチャーと、闇文明を含む多色クリーチャー2体を重ねた上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーはバトルゾーンにある多色クリーチャー以外のクリーチャーを全て墓地に置き、その後マナゾーンにある多色カード以外のカードを全て墓地に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、誰かが多色以外のクリーチャーをバトルゾーンだす時、かわりにそのクリーチャーを墓地に置く。
■誰も多色以外の呪文を唱えることはできない。
■T・ブレイカー
パワー:15500
FT:悪魔神と聖霊王、噛み合わさることのない2体が、古の軍勢の復活により力を合わせた。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 18:54:29 ID:ljOEjkEr0
7/超竜バジュラキルバス
アーマード・ドラゴン
進化クリーチャー
■超無限進化ー自分のドラゴンを好きな数重ねた上に置く。
■メテオバーンーこのクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のマナゾーンから墓地に置いた数だけカードを選び、それらを全て持ち主の墓地に置く。
■T・ブレイカー
パワー:13000
FT:古の軍勢を殲滅するため、古代の超竜の名を継ぐ竜を呼び覚ました。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 19:12:15 ID:ljOEjkEr0
9/超竜バイラス・ガライアル
アース・ドラゴン
進化クリーチャー
■進化ー自分のドラゴン1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分が呪文をシールドトリガーで唱えた時、その効果をもう一度使ってもよい。
■Q・ブレイカー
パワー:30000
FT:古の軍勢を蹴散らすため、古代の超竜を復活させた。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 19:30:37 ID:ljOEjkEr0
8/超竜アブゾ・クロアシス
ドラゴン・ゾンビ
進化クリーチャー
■超無限進化ー自分のドラゴンを好きな数重ねた上に置く。
■メテオバーンーこのクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを墓地に置いた数だけ選ぶ、選んだクリーチャーは全て
墓地に置いた枚数1枚につき-2500される。
■このクリーチャーのパワーは墓地にある闇のクリーチャー1枚につき、+2000される。
■W・ブレイカー
パワー:12000+
FT:古の軍勢を消滅させるため、古代の超竜を蘇らせた。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/08(金) 21:41:58 ID:aYDhgCKG0
9/超聖剣神炎龍エグゼキュート・バーレスク
火 ドラゴノイド/アーマードワイバーン
■進化V-自分のドラゴノイド1体とアーマードワイバーン1体の上に置く
■Tブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分の他の全ての火のクリーチャーは
パワー+6000され、スピードアタッカーを得る
■このクリーチャーが相手のシールドをブレイクしたとき、又は破壊されたとき、
もう一度自分のターンを行う(その後このクリーチャーを手札に戻す)
11000
FT:「さぁ行こうぜ!!俺達の友が待つ紅く熱く燃え盛る戦場へ!!」-超聖剣神炎龍エグゼキュート・バーレスク-
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 15:29:53 ID:m+Fng/Op0
9/グラディアン・暁・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/
サムライ
火文明
■スピード・アタッカー
■F(フィフス)・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを5枚ブレイクする。)
パワー:18000
FT:灼熱の?より現れた古代の紅の竜は、古の軍勢を圧倒していった。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 15:31:38 ID:m+Fng/Op0
>>72の?が表示されないようなので、
その部分は炎でお願いします。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 15:39:55 ID:m+Fng/Op0
10/神羅超竜バジュラムーン
アーマード・ドラゴン/
ルナティック・エンペラー
火文明
■究極進化ー火の進化ドラゴン1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを6枚選び、それらを全て墓地に置く。
■T・ブレイカー
パワー:17000
FT:古の軍勢が古代神を完成させた時、ついに超竜が進化し世界は激戦と化した
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 18:01:49 ID:m+Fng/Op0
9/メタルカオス・クロス・ドラゴン
アーマード・ドラゴン
火文明
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンにでた時、自分の手札からクロスギアを1枚選びバトルゾーンにコストを支払わず出してもよい。そうした場合、このクリーチャーにコストを支払わずクロスする。
■アクセル(このクリーチャーにクロスギアがクロスされている時、このクリーチャーは次の@能力を得る。)
@このクリーチャーがこのターン始めて攻撃する時、攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。
@相手のターン中、このクリーチャーが始めてタップした時、アンタップする。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 18:04:18 ID:m+Fng/Op0
>>75 忘れてたw
パワー:8000
FT:古の軍勢に対し、古代に封印されし火文明が作り出した特式戦術武装竜を解放した。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 18:43:09 ID:m+Fng/Op0
6/幻想大妖精カチュアル
スノーフェアリー
自然文明
■進化ー自分のスノーフェアリー1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃するかわりに、タップして次の○能力を使ってもよい。
○自分の山札を見る。その中からドラゴンを2体選びバトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。そのドラゴンは「スピード・アタッカー」を得る。
このターンの終わりに、出したクリーチャーとバトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体破壊する。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 18:46:41 ID:m+Fng/Op0
>>77 また忘れてたw
パワー:5000
FT:幻想の大妖精は新たなる力を使い、2体の竜を連れ、古の軍勢に立ち向かった。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 22:49:41 ID:m+Fng/Op0
11/封滅の大聖霊ポラリス
エンジェル・コマンド
光文明
■進化ー自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにでた時、各プレイヤーはシールドを全て表にする。その中から光以外のカードを全て持ち主の墓地に置く。
■W・ブレイカー
パワー:11500
FT:光の大聖霊は常に一点の方向を記憶している。それはシルヴァー・グローリーのある場所、彼らの帰還する場所だから…
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/09(土) 23:06:02 ID:m+Fng/Op0
10/ボルメテウス・ルビー・ドラゴン
アーマード・ドラゴン
火文明
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがブレイクするシールドを相手は手札に加える代わりに、墓地に置く。
■自分のマナゾーンにあるカードが全て火のカードならば、このクリーチャーは「F(フィフス)・ブレイカー」を得る。
(F・ブレイカーを得たクリーチャーはシールドを5枚ブレイクする。)
■このクリーチャーはマナゾーンにあるカードをタップして召喚しなければバトルゾーンに出す代わりに自分の墓地に置く。
パワー:12000
FT:蒼竜が滅びた時、その意思を継ぐ紅竜が現れた。


81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 03:18:22 ID:e/e/PTGo0
9/超神星アルクトゥルス・ファイルキャノン
フェニックス
火、自然、闇文明
■進化GV-アーマード・ドラゴン、アース・ドラゴン、ドラゴン・ゾンビのいずれかの種族のクリーチャー3体を重ねた上に置く。
■自分のクリーチャーが墓地に置かれる時、そのクリーチャーをこのクリーチャーの下に置く。
■メガメテオバーン6-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを6枚墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーとマナゾーンにあるカード、手札をすべて墓地にらに置く。
■T・ブレイカー
パワー:17000
FT:ベテルギウスとアルクトゥルス。シリウス、ミルザムを超える巨砲は、たあちなた1撃で全てを吹き飛ばす。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 18:19:37 ID:+9K5/X0r0
>>81
あっちは『ペテルギウス』でこっちは『ファイル』なんだなww
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 19:10:44 ID:F/D+HgtM0
4/怪盗妖精パルーン
スノーフェアリー
自然文明
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てその中から1枚選び、相手のマナゾーンに置く。
FT:「そのお宝、埋めさせて頂きます!」---怪盗妖精パルーン
1000

4/超電儡精パラダイス・ロスト
サイバーロード・デスパペット・スノーフェアリー
水/闇/自然文明
■多次元進化GV−クリーチャーを自分の墓地と手札とマナゾーンから1体ずつ選び、このクリーチャーをそれらの上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見る。
その中から1枚を捨てさせ、1枚を裏向きにして相手のシールドに加え、1枚を相手のマナゾーンに置く。
FT:「バラバラにして、鍵をかけて、地面に埋めてやるわ!」---超電儡精パラダイス・ロスト
5000
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 20:14:46 ID:e/e/PTGo0
>>81
変更点ですw
ファイル→ファイナル
たあちなた→たった
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/12(火) 20:38:01 ID:e/e/PTGo0
4/ドッキリ・イリュージョン
呪文
自然文明
■S・トリガー
■名前を一つ選ぶ。次の自分のターンの終わりまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーは全て、その名前を追加する。
(名前は一部でもよい。)
FT:体の本質を変えてしまえば、馬や蛇だって竜だろうが神にもなれる。

ルール:ゴットの名前を指定した場合、この効果が発動している間はG・リンクすることができる。ただし、効果が終了した時点でそのG・リンクを解除する。



86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/13(水) 00:43:03 ID:yb0NwNlh0
12/究極銀河アンドロメダ
フェニックス/アーマード・ドラゴン
火文明
■マナ進化GV-マナゾーンにあるドラゴン又はフェニックスのクリーチャーを3体バトルゾーンに出し、重ねた上に置く。
■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカード3枚を墓地に置く。そうした場合、自分の山札から3枚を表にする。表にしたカードのうちのフェニックス又はドラゴン1枚につき、このターンの終了後もう一度自分のターンを行う。
■T・ブレイカー
パワー:17000
FT:究極銀河の名を持つフェニックスが銀河の門を解き放つ。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/14(木) 02:39:15 ID:kdEQ4Fe/0
7/超銀河オメガギャラクシー・ファイナルキャノン
ワールド・ドラゴン
フェニックス
全色
■進化LV(レジェンド・ボルテックス)-アーマード・ドラゴン、アース・ドラゴ、アポロニア・ドラゴン、ポセイディア・ドラゴン、ドラゴン・ゾンビ各1体を重ねた上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手はシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。
■このクリーチャーは、ブロックされない。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを各文明1つずつ選び、選ばれたクリーチャーは全て墓地に置かれる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを各文明1つずつ選び、選ばれたクリーチャーは全てタップされる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを各文明1つずつ選び、選ばれたクリーチャーは全て手札に戻される。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを各文明1つずつ選び、選ばれたクリーチャーは全てマナゾーンに置かれる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを各文明1つずつ選び、選ばれたカードは全て墓地に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分はゲームに勝つ。
■ワールド・ブレイカー

パワー:17000
FT:世界を1撃で消失される巨砲は再び世界を渾沌へと導いている
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/14(木) 17:14:05 ID:kdEQ4Fe/0
3/秀才の妖精チャミリアム
スノーフェアリー/サイバー・ムーン
水、自然文明
■このクリーチャーが攻撃する代わりにタップし、以下の能力を使ってもよい。
-山札から好きなカードを選び手札に加える。そのあと山札をシャッフルする。
パワー:2000
FT:私が全てを変革させる…。
それが私のできることだから…。

絵的には眼鏡を掛けた羽つき人魚でw
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/15(金) 00:16:18 ID:s/t6e9ac0
4/コスモ・インパクト
火、闇文明
呪文
■シールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。(その「S・トリガー」は使えない)
FT:火文明の機械技術、闇文明の古代秘術。その2つの力の結晶が宇宙の破壊であった。

コストはフォートレスの13マナで3枚墓地だから÷3して約4、ガジュラビュートのコストが6なので、クリーチャーの分の差し引きで4になりました。
アマテラスでも唱えられます。
因みに自分のシールドも破壊できます。
パクリオやエターナルガードなどで埋められたクリーチャーを墓地に置き回収する、などで使えるような効果です。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 11:33:02 ID:VhtM3W5N0
7/超竜バジュミカヅラ
アーマード・ドラゴン/オリジン
火文明
■進化-自分のアーマード・ドラゴンの上に置く。
■相手は攻撃する時、自分自身のバワー7000以下のクリーチャーを1体破壊しなければ攻撃することができない。
■W・ブレイカー
バワー9000
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 18:54:11 ID:8nMuZeRY0
3/巡霊者キケロ
コスモウォーカー/オリジン
光文明
■ブロッカー
■パワーが0以下になってもクリーチャーは破壊されない
パワー1000


火の火力にたいして、万能過ぎる闇のパワーマイナス効果へのメタカード
悪用しにくいように自分だけでなく相手もパワー0に耐性が付く
光の呪文で使い回しやすいのは仕様
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 19:57:07 ID:VhtM3W5N0
5/終焉の覇者END
クリエイター
闇/水
進化クリーチャー
■超究極進化-究極進化クリーチャー1体の上に置く。
■自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■メガメテオバーン5-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを5枚、墓地に置いてもよい。
そうした場合、相手はバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーをすべてとマナゾーンにあるカードとシールドゾーンにあるカードすべてを裏向きにして山札の下に置く。(そのS・トリガーは使えない。)
パワー:25000
FT:希望などない。 -終焉の覇者END
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 22:54:38 ID:VhtM3W5N0
>>92
訂正
墓地に置くかわりに→離れるかわりに
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:23:22 ID:VhtM3W5N0
7/ボルメテウス・BLACK・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ
火/闇
■このカードをマナゾーンに置く時、タップしてマナゾーンに置く。
■このクリーチャーがブレイクする時、ブレイクするシールドを相手は手札に加えるかわりに墓地に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある自分のドラゴン又はファイアーバードを1体破壊してもよい。そうした場合、このターンこのクリーチャーは「T・ブレイカー」と「パワーアタッカー+5000」を得る。
パワー:7000+
FT:仲間を信じた白竜は、突如仲間を捕食し、凶悪なる黒竜へと変貌した…。
シークレットFT(ザキラ):
クリーチャー?そんなもの捨て駒だっ!!
(※映画のミカドのセリフ)


ルール:攻撃の時とありますが、攻撃対象を決める前に効果を発動します。
なので攻撃宣言→破壊(もしpig効果があれば、ここで使います)→攻撃対象を決める
という流れになります。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/16(土) 23:47:55 ID:VhtM3W5N0
5/氷解大妖精ビューティ・サクラン
スノーフェアリー/オリジン
自然
進化クリーチャー
■進化-自分のスノーフェアリー又はオリジン1体の上に置く。
■自分の進化クリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚まで引いてもよい。
■このクリーチャーが選ばれた時、相手のクリーチャーを1体マナゾーンに置いてもよい。
パワー:7500
FT:サクランしては何も始まりませんよ。 -氷解大妖精ビューティ・サクラン
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 01:21:56 ID:07hRMSLW0
8/超転生プロジェクト・ファースト
水 呪文
■この呪文は、相手のシールドの数のほうが多いときしか唱えることが出来ない。
■相手のシールドを数えてから山札に裏向きのまま加える。その後相手の山札を見て好きなカードを同じ数選び、シールドゾーンに裏向きのまま置く。
■自分のシールドを山札に裏向きのまま加える。その後、山札を見て好きなカードを、相手のシールドの数だけ選び、裏向きのままシールドゾーンに置く。



0/超転生プロジェクト・セカンド
水 呪文
■自分の墓地に、「超転生プロジェクト・ファースト」とある呪文が無ければ、この呪文は唱えることが出来ない。
■自分のクリーチャーを全て破壊する。その後、山札から自分のシールドと同じ数、クリーチャーが出るまでカードを引き表向きにする。表向きにしたクリーチャーをコストを支払わず召還する。表向きにした呪文は手札に加え、それ以外のカードは墓地に置く。




0/超転生プロジェクト・サード
水 呪文
■自分の墓地に、「超転生プロジェクト・セカンド」とある呪文が無ければ、この呪文を唱えることが出来ない。
■自分の墓地にあるクリーチャーをコストを支払わず、全てバトルゾーンに出す。
■自分のマナゾーンにあるクリーチャーをコストを支払わず、全てバトルゾーンに出す。
■このターン召還したクリーチャーは全てスピードアタッカーを得る。



97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 01:40:20 ID:/kLvRGWr0
3/アクア・スター
水 リキッド・ピープル
■自分の《アクア・マスター》を召喚する時、支払うコストは3少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。
■自分の《アクア・マスター》はブロックされない。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から《アクア・マスター》を1体選んで相手に見せ、自分の手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
2000

アクア・マスター様! ―アクア・スター


5/マスター・ソード

■バトルゾーンに自分の《アクア・マスター》があれば、この呪文を唱えることができる。
■表向きにされたシールドをすべて、持ち主の墓地に置く。

やっと時代が追いついたか・・・ ―アクア・マスター


6/クリスタル・マスター
水 リキッド・ピープル
■進化−自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。
■このクリーチャーはブロックされない。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドをすべて表向きにする。
7000
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 01:44:41 ID:obNqUonj0
3/ファイティング・ソウル
火 呪文
■S・トリガー
■このターン、自分のクリーチャーがバトルするとき、
  このターンの終わりまでそのクリーチャーのパワーを2倍にする。
FT:燃え上がれ!その魂!

5/悪魔宮殿スペニック
闇 城
■自分のデーモン・コマンドがバトルに勝った時、相手のクリーチャーを1体破壊しても良い。
  そうした場合、相手の墓地からクリーチャーを1体場に出す。
■自分のデーモン・コマンドのパワーは+3000され、ブロッカーを得る。
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、
  そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 02:11:26 ID:ArCSiWlb0
6/シザー・EYE
ゲル・フィッシュ
水文明
進化クリーチャー
■進化-効果を持たないクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札から5枚まで表にしてもよい。そうした場合、その中から効果を持たないクリーチャーをすべてバトルゾーンに出す。
バトルゾーンに出したクリーチャーはこのターンスピードアタッカーを得る。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、効果を持たないクリーチャーは全てパワーが+5000され、ブレイクするシールドを2倍にする。
■W・ブレイカー
パワー:5500
FT:使えないだと…?我々はそのような使えないクリーチャーではない!!
-シザー・EYE

ルール1:「スピードアタッカーを得る」は"効果を得る"なので効果を持つクリーチャーとして扱います。
ルール2:「ブレイクするシールドを2倍にする」は"2倍にする"なので効果を追加しません。実質上のW・ブレイカーにはなりまが効果の付与ではありません。

今日大会でシザー・アイを見かけたので

100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 02:21:22 ID:ArCSiWlb0
5/偶発兵カルド
アーマ・ロイド
火文明
クリーチャー
■自分のシールドが墓地置かれる時、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
パワー:3000
FT:カイン、なぜ君は破壊するんだ…
後が大変なんだぜ…
-偶発兵カルド

蒸発兵カインだったかな…?そんなクリーチャーをかなり強化するカード
ボルメテウスやガジュラビュート対策に
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 02:30:31 ID:ArCSiWlb0
5/光器ラジェール
メカ・デル・ソル

クリーチャー
■誰もコストを支払わずにクリーチャーを出したり、呪文を唱えたり、クロスギアをジェネレートしたり、城を要塞化することはできない。
パワー:2000
FT:法律(ルール)を守らない者はメッ!です。 -光器ラジェール

キリコ、紋章、S・トリガーを封じるクリーチャーです。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 02:43:26 ID:ArCSiWlb0
8/天空龍アヴセント・AIR
アポロニア・ドラゴン

進化クリーチャー
■進化-ドラゴン1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を見る。その中から闇のカードを全て持ち主の墓地置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、相手はドローする時、そのカードを見せる。それが闇のカードの場合、そのカードを墓地置く。
■W・ブレイカー
パワー:7000

レイン・アローの強化版…のハズ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 10:29:32 ID:odR4v9Hv0
魔銃ベヨネッタ
2コスト 光 ナイト
クロスギア
■クロスギア:このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れても、このカードはバトルゾーンに残る。
■このクロスギアをジェネレートまたはクロスするとき、光のかわりに種族にナイトを持つカードをタップしてコストを支払っても良い。
■このクロスギアをクロスしているクリーチャーが攻撃するとき、攻撃の前に手札から呪文のカードを1枚以上捨てても良い。そうした場合その攻撃中、そのクリーチャーのパワーは捨てたカード一枚につき+3000され、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。

呪文制限クリーチャーに対抗するべく、ナイトのための別の意味での魔弾。
テキストが長すぎるw
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 11:42:57 ID:odR4v9Hv0
召壁の守護者ラウラ・ルース
3コスト 光文明 ガーディアン
パワー2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のシールドを一枚選び表向きにして良い
■自分の表向きになっているシールドカードから、光のクリーチャーを召喚しても良い。(ただしそのとき、S・トリガーは使用できない)
■自分の表向きになっているシールドカードから、光の呪文を唱えても良い。(ただしそのとき、S・トリガーは使用できない)


ミンメイから考えるとちょっと軽すぎる気もするけど、効果が限定的なのでなんとかこの辺で。
シールドプラスとか名前の似たエンジェルとかとコンボで
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 15:43:56 ID:odR4v9Hv0
司法の城エニセス
3コスト 光文明

■城−自分のシールドをひとつ選び、このカードをつけて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■手札以外の場所からクリーチャーがバトルゾーンに出されるとき、バトルゾーンに出す代わりに持ち主の手札に戻す。
■手札以外の場所から呪文が唱えられようとするとき、その呪文は唱えられるかわりに持ち主の手札に戻す。


キリコ、紋章、リアニメイトを制限するが、緊急再誕やヘブンズゲートには干渉しないという嫌らしいカード。
呪文も唱えられたことにすらならずキャンセルされます。
S・トリガーは、最終的には手札から出されるはずなので多分使用可能。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 19:38:32 ID:sg9p8L2I0
1/英知クルトン
光文明
進化クリーチャー
■自分のライトブリンガー一体の上に置く
■このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手のクリーチャーの元々のパワーを500として扱う。
FT:人の痛みが判らない奴なんて大嫌いだ! -英知クルトン-
パワー:1000

7/波形の神羅アドラス・WAVE
水文明
進化クリーチャー
■究極進化-自分の水の進化クリーチャー一体の上に置く。
■T・ブレイカー
■WS−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分は、バトルゾーンにある自分自身の「ウェーブストライカー」を持つクリーチャー1体につき2枚までカードを引いてもよい。
■自分のターンの終わりに「ウェーブストライカー」を持つクリーチャーを一体、バトルゾーンからこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の手札から「ウェーブストライカー」を持つクリーチャーを好きなだけ、バトルゾーンに置いてもよい。
FT:私は新しい波に賭けよう。今ぞ、最後の戦に挑む時! -アドラス-

なんか長くなってしまった……
まあ、どうせ妄想だしいいか。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/17(日) 19:42:23 ID:sg9p8L2I0
>>106
訂正
パワーは11000。
T・ブレイカー→W・ブレイカー
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/18(月) 18:43:41 ID:pG9fmpR10
3/父たる宇宙(そら)
自然文明
呪文
■自分のクリーチャーを1体マナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードと同じか、それ以下のコストを持つ<父たる宇宙>以外の呪文を1枚自分のマナゾーンから選ぶ。その呪文をコストを支払わずに唱える。
FT:母なる大地を守りし宇宙は、神秘の力で希望を与える。

母なるシリーズの次世代機。そのうちクロスギアや城の踏み倒し呪文でも作るか…
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/19(火) 23:12:24 ID:ewBLRRqm0
6/消滅と再生の天空城
(リターン・エアレスト)
光/闇文明

■城-自分のシー(ry
■この城が要塞化されている間、自分のクリーチャーが破壊以外の効果で場を離れる時、そのクリーチャーをかわりに持ち主の墓地に置いてもよい。
■自分のクリーチャーが墓地に置かれた時、自分の手札を2枚捨ててもよい。そうした場合、自分の墓地からクリーチャーを1体選び手札に戻す。
FT:サンクチュアリの神殿より派生されし天空城は、新たなる生命を作り出す。

破壊された時の効果を持つクリーチャーが
ナチュラル・トラップ等で離れる時に強制的に効果を発動する城です。また、相手のターン中に手札を捨てるのでマッドネスクリーチャーを出すことも可能です。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/20(水) 17:45:04 ID:53y3M1oz0
1/破壊兵カイン
アーマ・ロイド/オリジン
火文明
クリーチャー
■このクリーチャーは毎ターン攻撃する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1枚墓地に置く。
パワー:3000
FT:古代の軍勢は太古の昔に破棄された機械兵を呼び覚ました。

1/アクア・ガーダー
リキッド・ピープル/オリジン
水文明
クリーチャー
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにクリーチャーがある場合、このクリーチャーを手札に戻す。
パワー:500
FT:古代の軍勢は太古の昔に破棄された液体兵を呼び覚ました。

1マナオリジンクリーチャー。
カゲキリをかなり強化します。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 01:27:11 ID:tphHiTxOO

知識と回復の宝壁

6マナ 光/水
S・トリガー

自分のデッキからカードを1枚選び、裏向きにして自分のシールドに加える。


112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/21(木) 23:21:49 ID:DtzxuJChO
5/鬼面狂人ツァラトゥストラ
闇文明 デビルマスク
クリーチャー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のゴッドのリンクを解除する。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のゴッドを2体破壊する。
5000
FT 神は死んだ!我々が殺したのだ!

6/覆面超人ロールシャッハ
光・闇文明 デビルマスク・ヒーロー
進化クリーチャー
■自分の光クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーが破壊された時、墓地からデビルマスクを一体バトルゾーンに出しても良い。
■覆面鳥人ナイトオウルが自分のバトルゾーンにいる時、バトルゾーンにいる種族にゴッドを含むクリーチャーはゴッドではなくなり、ゴッドはバトルゾーンに出すかわり墓地に置かれる。
9000 Wブレイカー
FT どうしてこんな事に…。 ナイトオウル

6/覆面鳥人ナイトオウル
光文明 デビルマスク・ヒーロー
進化クリーチャー
■自分の光クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーにコストを払わずにクロスギアをクロスしてよい。
■覆面超人ロールシャッハが自分のバトルゾーンにいる時、自分のクリーチャーはターンの終わりにアンタップされる。
8000 Wブレイカー
FT お前が止めたからだ。 ロールシャッハ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 18:33:00 ID:8PfzXvnG0
6/覇王星ブラック・モナーク
デーモンコマンド/ダークロード/フェニックス
闇文明
進化クリーチャー
■進化GV-自分のデーモン・コマンド、ダークロード、グランド・デビルの
いずれか3体を重ねた上に置く
■メテオバーン-このクリーチャーがアタックする時、このクリーチャーの下にあるカードを
好きな枚数選び墓地に置いてもよい。そうして置いたカードが以下の種族の場合、次の効果を得る。
>デーモンコマンド-相手のシールドを一枚選び、持ち主の墓地に置く。
>ダークロード-自分の墓地から闇のクリーチャーを一枚選び、コストを支払わずにバトルゾーンに出す。
>グランド・デビル-相手のクリーチャーを一体破壊する。
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
■自分のキマイラ、パラサイトワーム、デスパペット、パンドラボックスがアタックする時、
相手の手札を見ないで一枚選び、墓地に置く。
パワー:15000
FT:伝説の覇王が今、魔月の力で還ってきた!

デスモナークがデーモン・コマンド、でも闇のボス的にダークロード、おまけに復活願ってた
グランド・デビルも追加してみる。
グラデビなら重いプルート。デーモンにしてもダークロードにしても進化元が重いからこんなモンで妥当だと思う。
後半の効果は彼らを創造したのがブラック・モナークらしいので。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/22(金) 22:30:51 ID:olEqZ2ZR0
6/ミスト・ウォリアー
水 リキッド・ピープル/サイバー・ロード
■自分のクリーチャーが攻撃するとき、
  そのクリーチャーはバトルに負けても墓地に送られない。
■このクリーチャーを相手が選んだとき、自分のクリーチャーを全てアンタップする。
■このクリーチャーが破壊されたとき、そのターン自分のクリーチャーは全てブロックされない。
FT:ばかめ!残像だ! −ミスト・ウォリアー

8/大逆転のオーロラ
自然 呪文
■自分のシールドを好きな枚数マナゾーンに置く。
  マナゾーンに置いた枚数の2倍だけデッキの上からマナゾーンに置く。
FT:これぞ、大逆転!
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 02:30:12 ID:grHVs6vl0
クコロロ
水 コスト1 種族:サイバーロード/オリジン P1000
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーが破壊された時、自分の山札を見る。その中から、コスト1の
サイバーロードを1体選び、相手に見せてから手札に加えてよい。その後、山札をシャッフルする。

/後攻1ターンからシールドブレイクされるようになるよ!
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 13:57:14 ID:ip27UBwL0
5/炎と地震の雷
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/23(土) 14:29:35 ID:ip27UBwL0
>>116
ミスったw
5/炎と地震の雷地獄
火/闇文明
呪文
■相手は自分自身のマナゾーンからカードを2枚選んで墓地に置くか、バトルゾーンにある自分自身のクリーチャーを1体選んで墓地に置く。
■O・ドライブ-闇と火の2枚
このようにして墓地に置いた枚数1枚につき、相手は自分自身のシールドゾーンにあるカードを1枚墓地に置く。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 10:38:06 ID:j0nlq00Y0
7/時空の制御者アゲイン
リキッド・ピープル
水文明
進化クリーチャー
■進化-自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のクリーチャーを召喚した時、そのクリーチャーを墓地におく。その後、墓地に置いたクリーチャーをバトルゾーンにだす。
■W・ブレイカー
パワー:7000
FT:2度蘇る。 -時空の制御者アゲイン

フォース・アゲインをもったクリーチャーです。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 17:09:04 ID:TdEF0bBK0
3/古代の角(エンシェント・ホーン)
ホーン・ビースト
自然文明
クリーチャー
パワー:3000

FT:忘れ去られた力。蘇るときがきた。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 18:07:40 ID:lhSBV+lC0
7/守護聖天リフレ・クルード
ガーディアン
光文明 パワー10000
進化クリーチャー
■ブロッカー■進化-自分のガーディアン1体の上に置く。
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがブロックしたとき、バトルの後でアンタップする。
■このクリーチャーがブロックしてバトルに勝ったとき、相手のシールドを1枚選び、持ち主の手札に加える。

バリアって厨ニのロマンだよね。こんなカードが欲しい…
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 20:41:34 ID:0xIa2b0y0
>>118
それってモヤシクリは場に出せないですよね?w

>>120
相手が、能動的にS・トリガー使うのに利用されそうだ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 22:21:06 ID:j0nlq00Y0
5/呪紋妖精(カースフェアリー)ファイン
スノーフェアリー
クリーチャー
自然文明
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、誰もS・トリガーを使うことはできない。
パワー:6500
FT:呪いし者は自らをも呪う。

カース・トーテムの下位互換。
しかし最終的に殴るのに使える。
ただし、効果の適用は自分もなので注意
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/24(日) 23:31:33 ID:Le0ppKLy0
12/財力と権力の双剣(エターナル・ダブルソード)
水/闇/火 呪文
■マナゾーンに置くときこのカードはタップしておく。
■このカードは相手よりマナゾーンのカードの数が多くなければ発動できない。
■相手は手札を全て捨てる。手札がない場合、相手のマナゾーンを全て墓地に置く。
■相手の要塞化されているシールドを全て墓地に置く。
FT:権力があるからこそ、行えることがある。

3/ファイナル・リクエスト
水/闇 呪文
■このカードをマナゾーンに置くとき、タップしておく。
■相手の手札が7枚以上のとき、相手の手札が2枚になるように裏向きのまま選び、山札の下に置く。
FT:欲張りすぎるからだよ。 −クゥリャン
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 02:44:45 ID:JkB2QgXT0
9/ルナ・コスモビューティ
サイバー・ムーン/
スプラッシュ・クイーン/オリジン
水文明
クリーチャー
■Gゼロ-手札を9枚以上持つプレイヤーがいる場合、このクリーチャーをバトルゾーンにコストを支払わずに出してもよい。
■このクリーチャーがコストを支払わず、バトルゾーンに出た時、プレイヤーを1人選んでもよい。その選ばれたプレイヤーは自分自身の手札の数だけカードを引く。
■W・ブレイカー
バワー:6000
FT:重力を受けないクリーチャーは新たなる力を超越した。

Gゼロで相手の山札を切らすことができる新たなライブラリアウトを狙うカード。
相手の手札が5枚以上あれば、2体でるだけで相手の山札が15枚以上落ちます。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 09:13:51 ID:mnQaqELdO
10/全裸超人Dr.マンハッタン
ブルーモンスター/ヒーロー
光・水・闇・火・自然文明
墓地進化クリーチャー
■墓地にある名前に『時』を持つクリーチャー一体の上に重ねつつ召喚する。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、次の自分のターンの始めにバトルゾーンに戻る。
■このクリーチャーとバトルする相手クリーチャーはバトルするかわりにデッキの一番下に置く。
■このクリーチャーは相手プレイヤーをダイレクトアタックできない。
■このクリーチャーが攻撃できる時、山札をみて全裸超人Dr.マンハッタンを好きな数選び、バトルゾーンに出してもよい。そのターンの終わりに、出した数の全裸超人Dr.マンハッタンを山札に加えシャッフルする。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある時、山札・手札・シールドを表向きでプレイする。
■相手が呪文を唱えた時、唱える前に相手と3回ジャンケンする。相手が3回連続で勝たなければその呪文は無効となる。
100000 ワールドブレイカー
FT 人間は死後も原子レベルで変わりはない。  全裸超人Dr.マンハッタン
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 09:38:22 ID:8KaFJGWO0
2/死神獣ヤミノブラッディ
ダーク・モンスター

■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 14:04:27 ID:8KaFJGWO0
↑パワーは4000で
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/25(月) 17:45:49 ID:JkB2QgXT0
6/不滅の鎧パーフェクト・フレーム

クロスギア
■クロスギア-(ry
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のマナゾーンにあるカードが全て多色ではない光のカードの場合、かわりに場に留まる。
■このクロスギアはコストを支払わずに場に出す、又はコストを支払わずにクロスする時、このクロスギアを破壊する。
FT:崇拝なる光輝く鎧は砕けることなく全てを防ぎ、新たなる未来を切り開く。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/26(火) 01:32:33 ID:z+uSlPBF0
>>112>>125
ウォッチメンw

マンハッタンの種の条件にみあうクリーチャー、4体もいるぞ。
時空の守護者ジル・ワーカ、時空工兵タイムチェンジャー、驚き時計のココカラ、時空男
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 02:44:02 ID:OAKof/LA0
3/戒めの呪縛ウロボロス

カースド・クロスギア
■クロスギア
■カースド・クロスギア-このクロスギアは相手のクリーチャーにクロスする事が出来る。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたとき、このカードはバトルゾーンに残る代わりに元の持ち主の手札に戻る。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーは、ターンの始めにアンタップする事が出来ない。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーは、相手のクリーチャーを攻撃する事は出来ない。

2/怨念の剣(カースド・ソード)SUICIDE(スーサイド)

カースド・クロスギア
■クロスギア
■カースド・クロスギア
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーは、可能であれば毎ターン攻撃する。
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーのパワーは、+3000される。
FT:ヒャア! 我慢できねぇ!
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 17:52:55 ID:rsRIp80R0
7/新生の始祖ヤマトタケルノミコト
オリジン
自然文明
クリーチャー
■このクリーチャーバトルゾーンに出した時、コスト4以下のクリーチャーを1体山札から1体選び、コストを支払わずバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
パワー:4000
FT:アマテラス…君は何故孤独で闘うんだ…?君は1人ではないハズだ…。
-新生の始祖ヤマトタケルノミコト

アマテラスの別バージョン
ジェニーや青銅などがだせます。
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/27(水) 19:32:25 ID:BuaLxfWZ0
7/ダブルソード・スサノオ・レッドドラゴン
アーマード・ドラゴン/サムライ

■このクリーチャーが攻撃する時に、攻撃するかわりにタップして次の効果を使ってもよい
TT:バトルゾーンにある相手のタップされているクリーチャーを、このクリーチャーとパワーが同じかそれ以下になるように2体まで選び、破壊する
■スピードアタッカー
■Wブレイカー
パワー9000
FT:面倒だ!まとめてかかって来い!


個人的に好きなカードの使い勝手の悪さを改善してみた
7コストならこれくらい許されるはず
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 02:47:26 ID:3BU79I4E0
9/ボルメテウス・NEX・ドラゴン
アーマード・ドラゴン
火文明
進化クリーチャー
■進化-NEXと名前にあるクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーはバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーを1体選ぶ。その後、選んだクリーチャー以外のクリーチャーを全て持ち主の墓地に置く。
■誰もクリーチャーを出すことはできない。
■誰も呪文を唱えることはできない。
パワー:15000
FT:白き龍は、次の世代へと進み出した。


134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 18:13:24 ID:3BU79I4E0
6/アルティメット・ハンド
闇文明
進化呪文
■進化呪文-山札の1番上を表向きにする。
それがコスト4以上の闇の呪文であれば、その表向きにしたカードを墓地に置き、
この呪文を唱える。それ以外のカードの場合、この呪文を墓地に置く。
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを3体まで選び、持ち主の墓地に置く。
FT:なんだこの手は!?
-青銅の鎧

7/アルティメット・スクラッパー
火文明
進化呪文
■進化呪文-山札の1番上を表向きにする。
それがコスト4以上の火の呪文であれば、その表向きにしたカードを墓地に置き、
この呪文を唱える。それ以外のカードの場合、この呪文を墓地に置く。
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを13000以下になるように選ぶ。選んだクリーチャーを全て持ち主の墓地に置く。
FT:なんかデカいのが来たぁ!!
-パクリオ

5/アルティメット・トラップ
自然文明
進化呪文
■進化呪文-山札の1番上を表向きにする。
それがコスト4以上の自然の呪文であれば、その表向きにしたカードを墓地に置き、この呪文を唱える。それ以外のカードの場合、この呪文を墓地に置く。
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを3体まで選び、持ち主のマナゾーンに置く。
FT:おや、何だこの大樹は….?
-幻緑の双月

進化呪文ってのを作った。
オーバースペックだろうか…?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/28(木) 21:02:43 ID:4tI5a1fXO
>>134
進化条件厳し過ぎるからスペックは妥当かと
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 00:00:04 ID:fgH2bRoZ0
>>132
ちょ、それはないww
7コス スピードアタッカー Wブレイカーの時点で強いじゃんか
むしろ進化クリにしてパワー追加したほうがいいんじゃね?

トリプルソード・雪走・ドラゴン
7コスト 火文明 アーマード・ドラゴン/サムライ
■このクリーチャーが攻撃する時に、攻撃するかわりにタップして次の効果を使ってもよい
TT−バトルゾーンにある相手のタップされているクリーチャーを3体まで選ぶ。選んだクリーチャーの合計パワーの方が、このクリーチャーのパワーより小さければ、選んだクリーチャーを破壊する。
■Tブレイカー
パワー12000
FT:奥義、三千世界!

スマン、むしろ凶悪化したw
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 00:01:09 ID:CL2T3QIW0
あ、進化クリにするの忘れたw
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 00:33:12 ID:fGr9TTGh0
7/神羅クワトロソード・雪崩・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/
ルナティック・エンペラー
火文明
究極進化クリーチャー
■究極進化-自分の火の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT-このクリーチャーよりパワーの小さい相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーを破壊する。この効果は4回行うことができる。
■T・ブレイカー
■相手のバトルゾーンにゴット、又はオリジンがある時、このクリーチャーのパワーは+9000される。
パワー:15000+
FT:神を切り裂く4本の剣。それは4文明の長老から託された剣である。

FTの4文明とは火を除く文明です。
雪崩は全く関係ありませんw
かっこいいよな、ダブルソード
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 04:39:46 ID:96k/1r6y0
>>138
そこはQ・ブレイカーだろ、常識的に考えて
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 07:23:49 ID:LwnthJWtO
10/邪神羅C(カオティック)・ロマノフ
ゴッド/ダークロード/ナイト
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■究極進化V−自分の「ナイト」と種族にある進化クリーチャー2体を重ねた上に置く。
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時このクリーチャーの下にあるカードを好きな数選び墓地に置いてもよい。
こうして墓地に置いたカード1枚につき、このクリーチャーと同じ文明を少なくともひとつ持つコスト7以下の呪文を1枚
コストを支払わずに自分のマナゾーンまたは墓地から唱える。その後、唱えた呪文を自分の山札の一番下に置く。
■自分が呪文を唱えた時そのターンの終わりまでこのクリーチャーのパワーは+5000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。
10000+ 火・闇


MロマノフやCロマノフから進化するイメージで
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 12:59:37 ID:Kn6hcRgq0
>>140
10マナは重すぎない?
もともとあいつらパワー低いのに生き残るとは思えん。
せめてロマノフ効果を7まで好きな数かコスト制限なくすかとか。

142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 13:14:27 ID:3BbhjsgVO
9/威牙忍ギンベエ
闇 ダークロード/シノビ
■ニンジャ・ストライク10
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
6000

8/サウザンド・アックス
火 呪文
◆S・トリガー
■パワー4000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
■自分のシールドを1枚選び、墓地に置く。

7/光牙忍オオワシマル
光 ガーディアン/メカサンダー/シノビ
□ ブロッカー
■ニンジャ・ストライク6
■このクリーチャーがブロックする時、バトルのあとでアンタップする。
2000
143141:2010/01/29(金) 13:14:41 ID:Kn6hcRgq0
ついでに自分も妄想

7/頑固職人イッテツ
ヒューマノイド
火文明 パワー5000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき
2つ以上の種族を持つクリーチャーをすべて墓地に置く

FT 一つの種族に命を預ける!それが男じゃろ!

時代と逆行する熱血爺ですw
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 17:56:22 ID:LwnthJWtO
>>141
重いのか…じゃあコスト制限無しってことで

ついでにもう1枚
7/邪眼亡者リヴァイバル・ロマノフ
ダークロード/ナイト/リビング・デッド
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することが出来ない。■このクリーチャーが破壊された時、コスト6以下の闇の呪文を1枚コストを支払わずに自分の墓地から唱えてよい。その後、唱えた呪文を自分の山札の一番下に置く。
■自分の「邪眼亡者リヴァイバル・ロマノフ」以外の名前に「ロマノフ」とあるクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーをバトルゾーンに出してよい。
7000 闇
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/29(金) 18:34:04 ID:fGr9TTGh0
6/拘束の使徒アルファレーゼ
イニシエート/オリジン
光文明
進化クリーチャー
■進化-自分のイニシエート、又はオリジン1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、パワー7000以下のクリーチャーは攻撃できない。
■W・ブレイカー
パワー:7500
FT:拘束の使徒よ、封じこめよ。貴殿の力は速さを止める力なり。

速攻に対し、かなりの力を発揮するカードです。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 20:44:05 ID:OJB2bK350
6/白騎士の死神オメガ
光闇 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
■Gリンクー死神の白騎士アルティマの左横
■このクリーチャーがリンクした時、自分の墓地にあるカードを全て裏向きにしてシールドゾーンに置く。
■このクリーチャーはリンクしてるときQブレイカーを得る。
7000


6/死神の白騎士アルティマ
光闇デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド
■Gリンク―白騎士の死神オメガの右横
■このクリーチャーがリンクしたとき、相手のクリーチャーを全て破壊する。
■このクリーチャーはリンクしてるとき、選ばれない。
7000



147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 21:53:37 ID:P33SNan70
今ぽっと思いついた効果

7/ヒルデガン・ドラゴン
アーマード・ドラゴン  8000
■自分の他のクリーチャーが、そのターンまだ攻撃していなかった場合、
このクリーチャーだけが攻撃することを選んでもよい。
そうした場合、このクリーチャーの
ブレイク数は自分のクリーチャーのブレイク数の総数になる。

ちょっと効果の感覚が古いかな?w
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:10:58 ID:OJB2bK350
9/究極竜王ボルバジーク
火 アーマード・ドラゴン
■究極進化―自分のアーマード・ドラゴンの進化クリーチャー一体の上に置く。
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃したとき、相手のマナゾーンのカードを3枚墓地に置く。
■このクリーチャーがブレイクしたシールドは、墓地に置かれる。そのシールドトリガーは使えない。
■このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+2000される
■Qブレイカー
20000

ボルの名は古よりの王の証。いまここに、真の竜王が降臨した。
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/30(土) 22:49:32 ID:1AvNP/5X0
>>148
スピードアタッカー意味なくね?
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 00:25:52 ID:kJfQypsl0
10/悪魔竜王バロシャック・エンペロス
黒/赤 アーマード・ドラゴン/デーモン・コマンド
■究極進化V―自分のドラゴンの進化クリーチャー1体と自分のデーモン・コマンドの進化クリーチャー1体
■自分のアーマード・ドラゴンがブレイクしたシールドは手札に加える代わりに墓地に送る。
■自分のデーモン・コマンドが攻撃したとき、相手のクリーチャーを6000以下になるように選び、破壊してもよい。
■自分のアーマード・ドラゴンとデーモンコマンドを召喚するコストを2少なくしても良い。
  少なくして召喚した場合、そのクリーチャーはスピードアタッカーを得る。
  (コストは1以下にならない)
■ワールド・ブレイカー
23000
FT:過去の栄光が融合し、さらなる混沌を生み出す。

10/大聖霊王デュアルディオス
光/自然 ビースト・フォーク/エンジェル・コマンド
■究極進化V−自分の自然の進化クリーチャー1体と自分のエンジェル・コマンドの進化クリーチャー1体
■自分のビースト・フォークが攻撃するとき相手のマナゾーンからカードを2枚選び、墓地に置く。
■自分のエンジェル・コマンドが攻撃するとき相手のクリーチャーかマナゾーンからカードを1枚選び、シールドに置く。
■自分のビースト・フォークとエンジェル・コマンドを召喚するコストを2少なくしても良い。
  少なくして召喚した場合、そのクリーチャーはスピードアタッカーを得る。
  (コストは1以下にならない)
■Q・ブレイカー
23000
FT:時空の歪みが過去の伝説を融合させ、さらなる暴走を導き出す。

9/超神星アルティメット・フリーズ
水 フェニックス/サイバー・ロード
■進化GV−自分の水文明のそれぞれ名前が異なるクリーチャー3体
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき、
  このカードの下にあるカードを3枚墓地に送っても良い。
  そうした場合、次の相手のターンをスキップする。
■自分がクリーチャーを召喚した時、手札を2枚まで捨てても良い。
  そうした場合、捨てた手札をこのクリーチャーの下に置く。
■Q・ブレイカー
FT:水文明は、時を操る機械を生みだし、世界征服に乗り出した。

全部それっぽいバランスにしてみた。
ほとんどがオーバーキル。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 01:43:48 ID:rmFSIkVn0
8/創世の聖地EDEN
光水
■自分の山札にある「創世神EVE」と「蒼世神ADAM」を、自分のバトルゾーンにあるクリーチャー1体ずつに重ねてバトルゾーンに出す。
■この呪文は唱えた後、自分の「創世神EVE」か「蒼世神ADAM」のどちらかの下に置く。
■このカードが「創生神EVE」または「蒼世神ADAM」の能力によって墓地に置かれるとき、墓地に置く代わりに「創世神EVE」か「蒼世神ADAM」の下に置いてもよい。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 19:11:51 ID:jYXI100D0
8/暗黒神羅ダークネス・ラスト・カイザー
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/
ダーク・ロード/ナイト/
ルナティック・エンペラー
火/闇文明
究極進化クリーチャー
■究極進化-コスト7以上の火又は闇のドラゴン進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にある火又は闇の呪文を1枚選ぶ。その呪文を唱え、その後唱えた呪文を自分の山札の1番下に置く。
■T・ブレイカー
パワー:15000
FT:我々の護るべき場所は、彼女の心とともにある!だから、一歩も引くな!
-暗黒神羅ダークネス・ラスト・カイザー

6/暗黒姫リーデル・リリファ
ダーク・ロード/デーモン・コマンド/
ティラノ・ドレイク/ヒューマノイド
火/闇文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、墓地に火、又は闇の呪文が5枚以上あれば自分のクリーチャーを召喚するコストを5下げてもよい。ただし、1より下には
ならない。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、ターンの終了時に自分のマナゾーンにあるカードを1枚選び持ち主の墓地におく。
パワー:3000
FT:この声が届くなら、この想いが届くなら、あの人に届けて。死なないで、と…。
-暗黒姫リーデル・リリファ

某クリーチャーのFTに惚れたので…



153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/01/31(日) 23:26:32 ID:8SW5bomw0
6/蒼神龍オルガ・ウェルシェド
ポセイディア・ドラゴン
■無限手札進化−ドラゴン1体以上の上に置く
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき下にあるカードを1枚以上墓地に送ってもよい
そうした場合1枚につき1枚山札から手札にくわえる
■W・ブレイカー
■このクリーチャーはブロックされない
FT:その者が持つ力は次元をも変える・・・
あったら即使う

154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 06:40:54 ID:g6pVheDr0
4/無頼翔天バドッテ
火・自然
■ウェーブストライカー
(バトルゾーンに「ウェーブストライカー」を持つクリーチャーが他に2体以上あれば、
このクリーチャーは次のWS能力を得る)
■WS-このクリーチャーのパワーは+4000され、W・ブレイカーを得る。
FT- 一羽でチュン! 二羽でチュンチュン! 三羽揃えば牙を剥く。
4000

FTがやりたくてやった。スペックが低いかもしれないが気にしない。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 06:48:00 ID:g6pVheDr0
種族忘れてた
ファイアー・バード/ビーストフォーク
です。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/01(月) 17:35:40 ID:L9DCdc1x0
8/消滅神サガ
クリエイター
闇/火文明
クリーチャー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の、名前に《ゼン》と《アク》とあるゴッド1体のリンクを外してもよい。そうした場合、各プレイヤーは自分自身のゴット以外のクリーチャーとマナゾーンにあるゴット以外のカードを全て破壊する。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
パワー:8000
FT:In the future, you do not have it!

これを使うとなると5色になる…
FTの訳は"お前に未来はない!"です。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 20:16:47 ID:yI69KV2u0
8/選別神サガ
クリエイター
自然/火文明
クリーチャー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の、名前に《ゼン》と《アク》とあるゴッド1体のリンクを外してもよい。
そうした場合、各プレイヤーは自分自身の種族、又は効果の箇所にゴットと書かれていないカードをマナゾーンとバトルゾーンから選び全て持ち主の墓地に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
パワー:8000
FT:I understand all.

サガシリーズ。
FTは、「全てを理解している」
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/02(火) 21:43:49 ID:OrP8/N/m0
もはやクリエイトしてないな
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 01:26:44 ID:ZcEiIMWF0
5/静止の妖霊ウェイナ
スノー・フェアリー/サイバー・ロード
自然/水文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、山札からカードを手札に加えるか、バトルゾーンに出すか、墓地に置いた場合そのカードを山札の1番下に置く。
パワー:2000
FT:なにごとも努力ですよ。
-静止の妖霊ウェイナ

キリコ&ヤサカノフカのメタカード。
キリコが出ても効果は使えなくなります。
フルメタルレモンにも効果が適用されるので、自分は絶対負けない、と言うコンボができてしまいます。
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 02:12:04 ID:lghumQD90
>>159
>山札からカードを手札に加えるか
ドローは許してくだちい><
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/03(水) 02:20:42 ID:ZcEiIMWF0
>>160
そうなってしまうんだったw
では訂正を…
山札から×
山札の中から○
これでおkなハズ…
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/05(金) 01:34:05 ID:kqBjOmCG0
7/超装甲龍ガンゲリオン
アーマード・ドラゴン
火文明
クリーチャー
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体タップしてもよい。そうした場合、その攻撃の後このクリーチャーをアンタップする。
■このクリーチャーがバトルをした時、バトルの後バトルをしたクリーチャーのパワーだけこのクリーチャーのパワーはマイナスされる。
パワー:13000-
FT:動け!ガンゲリオォォォォォン!!
-一撃の勇者ホノオ

火文明初のブロッカー。
光が混ざったようなスペック。
マイナス効果は装甲が壊れるからですw
名前は映画「ジュブナイル」のパワードスーツの名前ですw
ガンゲリオォォォォォォォォォォォン!!
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/06(土) 10:31:12 ID:HR6wl/qF0
8/超神凰ウルトラ・紫電・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/サムライ/フェニックス

■進化GV 自分のドラゴンまたはサムライまたはファイアーバードをいずれか3体重ねた上に置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から名前に《紫電・ドラゴン》と
つくクリーチャーを一体選び、相手に見せてから手札に加えても良い。そのあと山札をシャッフルする
■メテオバーン このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを5枚選び墓地に置いてもよい。
そうした場合、相手のこのクリーチャーよりパワーが同じかそれより低いクリーチャーを好きなだけ破壊する。
このようにして、名前に《紫電》とあるドラゴンを自分の墓地に置いた場合、このクリーチャーのパワーは倍になる。
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする
■T・ブレイカー
パワー:16000
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 09:30:38 ID:RhMoNDju0
10/死神の白騎士紫電・ドラゴン・ルピア・NEX
サムライ/ナイト/オリジン/アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード/エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/
火、光、闇文明
クリーチャー
■Q・ブレイカー
パワー:37500
FT:龍秘宝を手に入れたパーロック。
「この秘宝こそ、龍神を呼ぶ宝珠なのだ!さぁ、呼び出すぞ!死神の白騎士紫電・ドラッ!痛ッ!舌噛んだ!!」
すると龍神が現れた!
「帰れ!」
そう言い残し、龍神は宝珠に戻って行った…。
その宝珠は再び石になり100年の眠りについたのであった。

ただ単にFTがやりたかっただけ
しかし準バニラクリーチャーとしてはかなり使える方ですよw
名前を参照するクリーチャーで出しやすくなりますしね
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/07(日) 16:36:56 ID:kYtwgyBx0
2/星屑の記憶
呪文 光文明
■次の自分のターンの終わりまで、
自分の手札に加えるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。

星龍の記憶のSトリガーを取っ払っただけ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/08(月) 23:47:34 ID:YWftFmnc0
7/黒神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン
ドラゴン・ゾンビ/サムライ

■自分の《黒神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》以外の
  《紫電・ドラゴン》と名にあるカードが破壊されたとき、このクリーチャーを墓地から出しても良い。
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
FT:「紫電」。その名は滅びず、永遠と生き続ける。

7/光神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン
アポロニア・ドラゴン/サムライ

■このクリーチャーが攻撃するとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
■W・ブレイカー
FT:白い「紫電」は味方の突破口を開く。

7/緑神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン
アース・ドラゴン/サムライ
自然
■自分の《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》とあるカードがターンの最初以外でアンタップしたとき、
  相手のクリーチャーを1体マナゾーンに送っても良い。
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。

黒い紫電と白い紫電、おまけの緑の紫電
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 01:34:03 ID:0m2KiZlw0
1/時空の神殿
呪文
自然文明
■手札からカードを1枚選びマナゾーンに置く。
FT:未来こそ喜びなり。太古の昔、その壁に書かれた文字はそう解読された。

1/知識の神殿
呪文
水文明
■カードを1枚引く。
FT:知識とは記憶なり。太古の昔、その壁に書かれた文字はそう解読された。

1/天空の神殿
呪文
光文明
■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
FT:希望こそ根源なり。太古の昔、その壁に書かれた文字はそう解読された。

1マナの呪文が欲しくてやった。後悔はしていない。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 01:35:24 ID:i9E8XVRl0
ソルチューブ・・・
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/09(火) 17:19:50 ID:stjniudt0
時空と知識がチートすぎる件
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/10(水) 17:54:51 ID:McRLY7eW0
1/火炎流星群
呪文
火文明
■相手のパワー8000以下のブロッカーを1体破壊する
FT:強さこそ力量なり。太古の昔、その壁に書かれた文字はそう解読された。

火炎流星弾を凌ぐ呪文。
チートすぐるw
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 21:59:32 ID:Yj2hbAle0
3/闘爆兵アウガミ
火 アーマロイド パワー4000
■シールド進化-このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、シールドを1枚自分のシールドゾーンから選び表向きにする。
   それがクリーチャーならば、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
   クリーチャーでなければ、墓地に置き、このクリーチャーを手札に戻す。
■メテオバーン-このクリーチャーがバトルする時、このカードの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。
          そうした場合、このクリーチャーのパワーは+2000される。

3/水煙の使徒ハティ
光 イニシエート パワー3000
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃出来ない。
■「このクリーチャーはブロックされない。」という能力を持つ相手のクリーチャーが攻撃する時、
 このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してもよい。その後、その相手クリーチャーとバトルする。

3/漆黒の使徒ピエトロ
光 イニシエート パワー3000
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃出来ない。
■このクリーチャーは、「スレイヤー」を持つクリーチャーとのバトルに必ず勝ち、「スレイヤー」の効果で破壊されない。

7/物真似師
闇 パンドラボックス パワー0000+
■このクリーチャーを召喚する時、自分のバトルゾーンにあるクリーチャーを1体選んでもよい。
 そうした場合、このクリーチャーは、選んだクリーチャーの名前と種族と文明と能力とパワーを持つ。
■選択したクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーを自分の墓地に置く。
■このクリーチャーは選択されない。

1/ミステリー・ベール
光 クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーは、「スレイヤー」の効果で破壊されない。

2/サブリミナル・ブレインウォッシュ
水 呪文
■自分の山札の上から6枚を表向きにする。相手はその中から2枚のカードを選ぶ。
 その後、自分は選ばれたカードを手札に加え、残ったカードを好きな順番で山札の下に戻す。

1/シュラガー・ジョイント
水 呪文
■カードを25枚引く。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/12(金) 23:30:07 ID:2kT8W4Td0
10/予言者クルト・クロス・NEX
光文明 ライトブリンガー パワー25500
■クルト進化(バトルゾーンにある「予言者クルト」4体の上に置く)
■Wブレイカー
■メテオバーン-このクリーチャーがバトルする時、このカードの下にある予言者クルトを1枚選び墓地に置いてもよい。
 そうした場合相手のブロッカーを全てと相手の手札とマナをそれぞれ3枚破壊する。
フレーバー クルト達は己の身を守るために危険を冒し巨大兵器を生み出した。

4/鉄壁要塞カベリオン
火文明 城
■城-自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。
 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。
 (「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■耐久値‐このカードで要塞化されたシールドはパワー4000以上のクリチャーの攻撃でないと破壊されない。

173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 00:34:58 ID:YAoNTTS10
>>171
最後の『シュラガー・ジョイント』の効果がヤバくない?山札が4〜5枚しか残らんぞw
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/13(土) 09:09:55 ID:6Zqjybuk0
アロマ4コスモビュー4マクスウェルZ4か
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 01:18:26 ID:wtUgwL9x0
9/超神羅ソウル・オブ・バジュラ -崩壊-
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/
ルナティック・エンペラー
火/闇文明
進化クリーチャー
■究極進化LEGEND-(究極進化クリーチャー2体を重ねた上に置く。)
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち物の墓地に置く。
■このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃することができる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、
相手はマナゾーンにあるカードとシールドゾーンにあるカードを1枚ずつ選び、破壊する。その後、このクリーチャーをアンタップする。(そのS・トリガーは使えない。)
■Q・ブレイカー
パワー:15000
FT:長き戦いは崩壊という名の力で幕を閉じた。

進化が面倒だが、出れば確実にゲームエンドになるクリーチャーです。
次回の弾の"究極進化MAX"を超えましたw

176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 01:23:25 ID:ERfZIgyK0
4/雑兵ドリトル・ジョゼット
火 ドラゴノイド 1000
■ニンジャ・ストライク3
■スピード・アタッカー

3/邪脚反聖サン・ルイ
光・闇 ブレインジャッカー 1000
■L・ゲート−全種族
■ブロッカー
■スレイヤー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃出来ない。

4/伝承のミッチ・ハルパーン
水・闇 スピリット・クォーツ/サムライ/オリジン 2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札から城を1枚要塞化してもよい。
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−自分の墓地から城を1枚選び、要塞化する。

2/新宮の守護者トレバー・ライリー
光 ガーディアン 2000
■ブロッカー進化
■自分の他のクリーチャーが破壊されるとき、墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■メガメテオバーン2−このクリーチャーが攻撃できる時、このクリーチャーの下にあるカードを2枚、墓地においてもよい。
 そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを2体タップする。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 01:30:33 ID:i0hn97wB0
>>176
一番上意味ねぇw
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 02:03:05 ID:+vKgFXfU0
>>177
相手プレイヤーがブロックしたときニンストして奇襲ができる
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 14:27:00 ID:EEr/ne0P0
そして何故かシノビではない
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 16:21:13 ID:wtUgwL9x0
きっと伏兵なんだろw
設定的に
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 20:51:47 ID:X5EMVgo90
5/光牙忍ミスロンマル
光 ガーディアン/シノビ 2000
■ニンジャ・ストライク3
■このクリーチャーが場にある間、他のクリーチャーが場に出たとき
  デッキからカードを1枚ドローしても良い。

9/絶滅の大地 フォースヴァイン
自然 ガイア・コマンド 15000
■このクリーチャーが場にある間、お互いのプレイヤーはお互いのターンの始めに
  種族がガイア・コマンドではないクリーチャーを自分自身で1体選び、破壊する。
■T・ブレイカー
FT:その存在は大地をも破壊する。

1/レジェンド・リバース
水 呪文
■このカードはコスト8以上のクリーチャーが破壊されたとき手札から唱えることが出来る。
■このターン破壊されたコスト8以上のクリーチャーを自分の場に出しても良い。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/14(日) 21:13:51 ID:EEr/ne0P0
>>181
発動条件をタイミング指定すると遊戯王っぽくなる>レジェリバ
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/15(月) 01:27:34 ID:ggQzrZRS0
7/神槍 ヴァジュラ
闇 ゴッド クロスギア
■クロスギア
■このクロスギアをクロスしたクリーチャーは、そのターンの終わりに破壊される。
■このクロスギアをクロスして攻撃する時、相手は自分自身のバトルゾーンにあるカードを2枚選び墓地に置く。
その後、マナゾーンからカードを2枚選び、墓地に置く。
FT:古代の軍勢へ一矢報いたいがために、愚かな者達は神の力に縋る事となった・・・
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/16(火) 23:47:56 ID:d91xwg+P0
2/メルシー・ゲート
自然文明
呪文
■自分の山札から1枚目をマナゾーンに置く。そのカードが闇又は、火又は、自然の単色のカードの場合、自分の手札からカードを1枚選びマナゾーンに置く。
それ以外のカードの場合、そのカードを墓地に置く。
FT:「未来への力を…」
-幼き時のカチュア

4/クラッチャー・ゲート
闇文明
呪文
■自分の墓地に"ゲート"と名前にあるカードがある時のみ、この呪文は唱えることができる。
■次のうちいずれかひとつを選ぶ。
*自分のマナゾーンにあるクリーチャーを1枚選び墓地に置く。その後カードを3枚引く。
*自分のマナゾーンにあるクリーチャーを1枚選び墓地に置く。その後相手の手札を見ないで2枚選び持ち主の墓地に置く。
FT:クラッチャァァァァァァァァ!!

185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/17(水) 15:26:02 ID:orRXpV0n0
>>184
一つ目邪魂創生と変らんぞ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/17(水) 23:31:43 ID:U5EcUD5Z0
7/保養の精霊シェンフェルト
光 エンジェル・コマンド パワー7000
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
 そうした場合、山札の上から1枚目を自分のシールドに加えるか、
 バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてをタップする。

7/蒼神龍ヴァイ・メッセンジャー
水 ポセイディア・ドラゴン パワー7000
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
 そうした場合、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選び持ち主の手札に戻すか、
 山札からカードを3枚まで引く。
■W・ブレイカー

7/落雷の谷川ラクローズ
闇 デーモン・コマンド パワー7000
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
 そうした場合、相手のクリーチャーを1体選び破壊するか、
 進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー

7/メリステム・ドラゴン
火 アーマード・ドラゴン パワー7000
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
 そうした場合、相手のクリーチャーをパワーの合計が6500以下になるように好きな数選び破壊するか、
 相手のシールドを1枚選び持ち主の墓地に置く。(その「S・トリガー」は使えない)
■W・ブレイカー

7/杜世の超人
自然 ジャイアント パワー7000
■相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。
 そうした場合、自分の山札の上から3枚までを自分のマナゾーンに置くか、
 自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下の、進化クリーチャーではないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 03:50:46 ID:mKVUnMLq0
6/呪怨大秘宝ダーク・バキューム
パンドラボックス
闇文明
クリーチャー
■O・ドライブ-水のカード4枚
*相手の山札からコストの1番高い呪文を自分が唱える。その唱えた呪文を持ち主の墓地に置く。
■W・ブレイカー
パワー:6000
FT:知識を得た禁忌の箱は、新たなる悲劇を引き起こす。

よし、これでバキュームは強くなった。
バキューム・クロウラー?何それおいしいの?
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 10:30:46 ID:kInWQvY80
13/インビジブル・リセット
光/水/闇/火/自然
呪文
■シールドゾーンにあるカード全てを山札の下に置く。
 マナゾーンにあるカード全てを山札の下に置く。
 バトルゾーンにあるカード全てを山札の下に置く。
 各プレイヤーは手札を全て山札の下に置く。
■この呪文を唱えた後、このカードを山札の下に置き、各プレイヤーは山札をシャッフルする。
 その後、自分の山札を見る。その中から《ワールド・リンク・セット》を一枚選び、
 山札をシャッフルしてからコストを支払わずに唱えても良い。


14/ワールド・リンク・セット
■シンパシー:ワールド(この呪文を唱える時のコストはバトルゾーンにあるワールド・ドラゴンまたは
ワールド・バード一枚につき1少なくなる。ただし、コストは5より低くならない)
■各プレイヤーは自分の山札の中から5枚カードを選び、シールドゾーンに新たなシールドとして加える。
 その後、各プレイヤーは自分の山札の中からカードを5枚選び、マナゾーンに置く。 
 その後、各プレイヤーは自分の山札の中からカードを5枚選び、手札に加える。
■この呪文を唱えた後、墓地に置く代わりに自分の山札の下に置く
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 10:31:38 ID:kInWQvY80
書き忘れw
ワールド・リンク・セットも5色呪文ね
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 19:08:28 ID:ZQUkmlq70
2/二竜刀シデンノヤイバ
火 サムライ クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーは、種族にアーマード・ドラゴンとサムライを追加し、パワーが+1000され、名前に《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》を追加する。
■これを2枚以上クロスしているクリーチャーは、各ターン、初めてタップした時、アンタップする。
■侍マジック

7/翔天竜騎ザークルピア
火 ファイアー・バード/アーマード・ドラゴン
■フォートE:ファイアー・バード
 FE−自分の山札を見る。その中から種族にファイアー・バードとあるクリーチャーを一体選び、相手に見せてから手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
■フォートE:アーマード・ドラゴン
 FE−自分の山札を見る。その中から種族にアーマード・ドラゴンとあるクリーチャーを一体選び、相手に見せてから手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
■自分のファイアー・バードとドラゴンの召喚コストを1少なくする。ただし、コストが1以下になることはない。
■自分のファイアー・バードはすべて、「セイバー:ドラゴン」を得る。
パワー5000
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/18(木) 19:33:41 ID:hmNDf5K70
5/魔弾エスケープ・ミラージュ
闇 呪文/ナイト
■自分の墓地から《魔弾エスケープ・ミラージュ》を除くナイトのカードを1枚手札に加える。
■ナイト・マジック

7/神羅ボルバルザーク・NEX
火 アーマード・ドラゴン/ルナティック・エンペラー
■究極進化−自分の進化クリーチャー1体
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。
  そうした場合、デッキか墓地から《NEX》と名のつくカードを1枚バトルゾーンに出してもよい。
■Q・ブレイカー
パワー:19000
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/19(金) 00:38:40 ID:ELtsI4CnO
《奇跡の使徒エピダウロス》
光文明 (3) 3000
クリーチャー イニシエート
・各プレイヤーは自分自身のターンの始めに自分自身の手札を1枚、自身の山札の一番下に置いてもよい。
 そうした場合、山札の上から1枚目を裏向きにしてシールドに加える。
・このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃することができない。


防御に優れている(という設定の)光文明こそ持つにふさわしい速攻メタ
光文明好きだからもっと強くなって欲しい
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/19(金) 04:08:32 ID:9Fx3fob20
3/酒粕男(さけかすおとこ)
闇 ヘドリアン
■ブロッカー
■バトルゾーンのクリーチャーは全て召喚酔いする。
■クリーチャーが召喚酔いした時、そのクリーチャーの持ち主は手札からカードを一枚捨てる
■クリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、カードを2枚までドローする。
パワー:3000
FT:飲酒運転してねぇぞ   -750男-


速攻メタっぽく設定したけど、ハンデスがキツ過ぎるかな
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/19(金) 17:24:51 ID:aj3zCdbw0
先に言って置く、カード名の段階でネタです

6/超重神ゴッドグラン
光/水/闇 ゴッド
■Gリンク−太陽神ソルΣグランの右横
■ブロッカー
■このクリーチャーがリンクした時、お互いの手札を全て墓地に置く
■このクリーチャーはリンクしている間、攻撃されず選ばれない
■このクリーチャーが攻撃する時、お互いのマナゾーンのカードを全て手札に戻す
■Tブレイカー
8000
FT:エルゴ、エンド!! −超重神ゴッドグラン−

8/太陽神ソルΣグラン
火/自然/光 ゴッド
■Gリンク−超重神ゴッドグランの左横
■Tブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地のカードを全てシールドゾーンに置く
■このクリーチャーがシールドをブレイクした時、そのまま墓地に置かれるその時Sトリガーは使えない
■このクリーチャーがリンクした時、相手のブロッカーを全て破壊する
■このクリーチャーがリンクしている間、ワールドブレイカーを得る
11000
FT:真!超重斬!! −太陽神ソルΣグラン−
・・・気が向いたらこれ系のカードを後2〜3枚くらい書き込むかも・・・
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/20(土) 20:57:03 ID:04KY63BwP
4/剛勇電磁ネオ・アカシック
水・自然 サイバーロード/ワイルド・ベジーズ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分のアンタップされたクリーチャーのパワーは+7000される。
■このクリーチャーが墓地に置かれるとき、代わりにマナゾーンに置く。
パワー:1000
FT:知性と生命の結合が、突き進む火炎を掻き消す。

火力呪文・アンタップキラーへのメタ ただし地獄万力とかガッツンダーには負ける


196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/21(日) 00:37:09 ID:ji2YFb3d0
5/皇姫(こうき)アルバーシャ
ダーク・ロード/
スプラッシュ・クイーン/フィッシュ
水、闇文明
クリーチャー
■攻撃フェイズになった時、自分の山札から1枚目を墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーはターンの終わりまで、そのクリーチャーの効果と名前、種族、コスト、パワーが追加される。
パワー:3000
FT:私は貴方。貴方は私。

絵はもちろん人魚。
アカシック・サードの転生版
>>195をみてたら思いついた
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/21(日) 12:28:23 ID:qmgFuBak0
8/死神覇王ベル・ヘル・デ・モナーク
闇 ダークロード
■進化―自分のダークロード1体の上
■このクリーチャーは墓地から召喚してもよい。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを2体選び、持ち主の墓地に置いてもよい。
■T・ブレイカー
パワー:12000
FT:死神の蘇生の術によって地獄から復活した奴は、完全ではなかったが闇を支配する力を持っていた。

5/死神インフェルノ・ダークネス
闇 呪文
■進化クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
FT:死神の望みはただ一つ。奴をこの世に復活させること。

6/邪王エンドレスモナーク
闇 デーモン・コマンド/ダークロード/ドラゴンゾンビ
■進化V―自分の闇のクリーチャー2体の上
■このクリーチャーが破壊された時、進化ではない闇のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
■自分の墓地にこのクリーチャーが存在する時に、自分の闇のクリーチャーが破壊された時、自分の墓地からこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー
パワー:9000
FT:モナーク家は滅びなどしない。何度でも蘇るのさ。― モナーク家三男、エンドレスモナーク
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/21(日) 13:40:36 ID:ji2YFb3d0
1/破壊の神殿
闇文明
呪文
■自分のクリーチャーを好きなだけ破壊する。
FT:崩壊とは偶然なり。太古の昔、その壁に書かれた文字はそう解読された。

ペテルギウスのためのカード。
pig発動にも使えるし、墓地肥やしにも使える
199sage:2010/02/23(火) 02:28:52 ID:GGkm09k20
ノリと勢いで。

腐敗妖魔 ブラック・ミラージュ (4) 闇文明
クリーチャー:ゴースト・キマイラ・オリジン 6000
 
ブロッカー
スレイヤー
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、
自分は手札を全て捨てる。その後、カードを2枚引き、
墓地からカードを一枚手札に加えても良い。

フレーバーテキスト
俺がお前ごときと一緒に死ぬ?ふざけんな。
細工はバッチリ。後は任せたぜぇ〜!!
     −腐敗妖魔ブラック・ミラージュ−

電磁霊秘宝 アカシック・コントロール・ブレイン (8) 水・闇・自然文明
クリーチャー:サイバーロード・ミステリートーテム・パンドラボックス・オリジン 5500

このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、カードを2枚まで引いても良い。
その後、マナゾーンのカードを2枚まで選び、手札に戻してもよい。そうした場合、戻したカードと同じ数のカードをマナゾーンに置く。その後相手の手札を一枚選んで捨てさせる。
W・ブレイカー

フレーバーテキスト
僕は、あくまでみんなのフォローがしたいんだ。
だから君達はみんなの邪魔はしないでよね。
       −電磁霊秘宝 アカシック・コントロール・ブレイン−


200sage:2010/02/23(火) 02:32:18 ID:GGkm09k20
封魔死皇 R(リベンジ)・ダーク・プルート (7) 闇文明
進化クリーチャー:ダークロード・グランドデビル・オリジン 8000

墓地進化ー闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地からコスト6以下の進化ではない
クリーチャーを一体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

このクリーチャーが攻撃する時、コスト3以下のクリーチャーを一体、バトルゾーンに出しても良い。
このクリーチャーがバトルゾーンから離れた時、自分の墓地から、《封魔死皇 R・ダーク・プルート》以外のクリーチャーを
3体まで選んで自分の手札に戻しても良い。
W・ブレイカー

フレーバーテキスト
ようし、このまま攻めろ!! 
何!?兵の数が足りない?だったら死んでる奴を使えば良いだろう!!もう死ぬことは無いんだからドンドン突撃させろ!!
                    −封魔死皇 R・ダーク・プルート−

永凶の貴聖虫 バイオレンス・ブレイク・オーシャン (8) 
闇・水文明
進化クリーチャー:パラサイトワーム・スピリットクォーツ・オリジン 15500

超無限墓地進化−クリーチャーを1体以上自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手は自身のクリーチャーを一体選んで破壊する。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。
そうした場合、このクリーチャーはゴッドスレイヤー(このクリーチャーがゴッドとバトルする時、バトルの後、そのゴッドを破壊する)とアンタップされているクリーチャーを攻撃する事が出来る。
このクリーチャーがバトルゾーンにある間、相手のクリーチャーの攻撃によって、相手がゲームに勝つ時、その攻撃を中止する。そうした場合、相手はゲームに勝たず、このターン中クリーチャーは攻撃できず、
自分の次のターンの終わりに自分はゲームに負ける。
T・ブレイカー

フレーバーテキスト
この俺がいる限り、貴様の勝利は我が海の藻屑のように儚いのだ!!
さぁ、跪いて我に命乞いをするか、無様に散るかのどちらかだ!!
       −永凶の貴聖虫 バイオレンス・ブレイク・オーシャン−


201sage:2010/02/23(火) 02:33:59 ID:GGkm09k20
大悪魔神帝 パーフェクト・ゴッドサーガ (13) 闇文明
進化クリーチャー:デーモンコマンド・ゴッド・オリジン 24000

進化V−自分の、進化オリジン2体の上か、名前に《悪魔神》とあるクリーチャー2体の上か、《神帝》とあるカード4枚の上に置く。
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーをすべて相手の山札の一番下に好きな順番で戻す。その後、相手のマナゾーンからゴッド以外のカードをすべて墓地に置く。
相手は、このクリーチャーと同じ種族を持たないクリーチャーをバトルゾーンに置く代わりに持ち主の墓地に置く。
このクリーチャーが攻撃するとき自分のマナゾーンのカードを2枚選んで墓地に置く。
メテオバーン−このクリーチャーがバトルゾーンを放れる時、このクリーチャーの下にあるカードを2枚墓地に置いてもよい。そうした場合このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
このクリーチャーが破壊されるとき、代わりに自分のクリーチャー1体を破壊してもよい。
このクリーチャーがバトルゾーンからはなれるとき自分はゲームに負ける。
G・ブレイカー

フレーバーテキスト
古代神である神帝の強大な力と相反する、悪魔神の禁断の秘術が合わさる時、過去が、現在が、未来が、すべてが恐怖にひれ伏した。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 15:00:26 ID:P88uB7tD0
7/超神羅ロマノフ・紫電・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/ダーク・ロード
ルナティック・エンペラー/
究極進化クリーチャー
火、闇文明
■究極進化MAX-自分の究極進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から、
≪紫電・ドラゴン≫と名のつくクリーチャー1体と≪ロマノフ≫と名のつく
クリーチャー1体を選びバトルゾーンに
出す。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分のクリーチャーは全て、
「スピード・アタッカー」を得る。
■このクリーチャーが相手のクリーチャーとバトルする時、
■Q・ブレイカー
パワー:23000
FT:紫電とロマノフ。互いの力が調和する時、新たなる未来が生まれる。
FT:「ゆけぇっ!!ロマノフ!!」
「紫電!!俺達に未来を!!
-ザキラ&切札勝負

203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/24(水) 15:23:34 ID:P88uB7tD0
>>202
追加です。

このクリーチャーがバトルする時、バトルの後にアンタップする。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/02/27(土) 13:57:17 ID:wY6LuVsv0
5/月見の森のパラット
自然 ドリームメイト
■バトルゾーンにある他のクリーチャーはすべて、進化クリーチャーとして扱う。
パワー:2000

究極進化の進化元にしたり一部の除去呪文から逃れたり
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/01(月) 03:55:48 ID:0rFs8aFm0
5/ゴットアンドレボリューションクラッチ
呪文
闇文明
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーに含まれているカードの枚数1枚につき、相手のクリーチャーは全て
-1000される。
FT:さぁ、お前のゴットを数えろ。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/03(水) 20:17:03 ID:9clOnJVd0
5/幽鬼の影ガシャマル
闇 ゴースト/サムライ
■自分のターンの始めに、自分の墓地からサムライ・クロスギアを1枚、
コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。
パワー:4000
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/03(水) 22:11:48 ID:sUtvP+Wx0
7/崩壊と形成の序章
光/闇 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま自分のシールドに加える。
FT:闇が文明を崩壊して、光が文明を形成する。なんとも素晴らしいことじゃないか!
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/04(木) 22:27:46 ID:/Yr5CPvkO
規制解除されたし一つ

6/祈りと狂気の断頭台(エターナル・ギロチン)
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー
■相手の進化クリーチャーを1体選び破壊するか、裏向きにして持ち主のシールドに加える。
光・闇

FT:復讐の笑みを浮かべた女神が現れし時、世界の法則は脆く崩れ去る。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/05(金) 06:14:05 ID:eM2YI4ecO
6/根絶と執念の獄門
闇 呪文
◆S・トリガー
■墓地から「スレイヤー」を持つ進化でないクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。
この効果でバトルゾーンに出したクリーチャーの攻撃できない効果は無効になり、自分のターンの終わりにバトルゾーンにあるそれらを全て山札の一番下に好きな順番で置く。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/05(金) 22:44:07 ID:7o/xgeGM0
3/旋風妖精コユキ
スノーフェアリー/シノビ
自然 クリーチャー
■ニンジャストライク3
■このクリーチャーが場に出た時、山札の上から3枚をめくっても良い。
そうした場合、その中からシノビを好きなだけ手札に加え、残りを好きな順番で山札の下に戻す
パワー:2000
FT:みんな、隠れてないで一緒に遊ぼうよ!
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/05(金) 22:47:17 ID:wumdvz1B0
6/パパット・紫炎
火 ファイアー・バード/サムライ
■G・ゼロ−バトルゾーンに自分のサムライ・クリーチャーが2体以上あり、自分の《パパット・紫炎》が1体もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、お互いは各ターンに1度しか呪文を唱えることができない。
■セイバー−名前に《紫電・ドラゴン》とあるクリーチャー
パワー4000
FT:紫電は何も恐れることはなかった。なぜならその隣に紫炎がいるからだ。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 11:32:00 ID:IvkEEBat0
10/無双戦攻ゲルアーデ
自然/水 アースイーター/アース・ドラゴン
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■シンパシー:アースイーターおよびアース・ドラゴン
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札の上から4枚を
マナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンからカードを2枚選び、手札に戻す。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
パワー:8000
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 22:16:56 ID:4t8H+KSF0
12/白騎士の超神羅アルカディアMAX
光 エンジェル・コマンド
■究極進化MAX-自分の光の究極進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、誰も光以外の呪文を唱えることができない
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、誰も光以外のカードをタップすることができない
■T・ブレイカー
パワー:14500
FT:白騎士の神羅はその身を犠牲にすることで太古の魂を自らに憑依させた


アルカディアスの最終版がでたらこんなになるんじゃね?ってカード
タップできないってのはマナを使えなければアタックすることもブロックもできないという意味
唯一対抗できるのはアポカリプスかシノビ辺りか・・・?


正直、出ても元はエンペラームーンしかないんだけどね
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/06(土) 22:36:16 ID:jwrsy4plO
《純真の精霊フラムスティード》
光文明 (7) 5000
クリーチャー エンジェル・コマンド
・このクリーチャーがバトルゾーンにある時、誰も多色カードをアンタップする事はできない。

FT-その精霊は純粋ならざる者に永久の封印を施した。



《魔銃 ブリューナク》
闇文明 (3)
クロスギア ナイト
・このクロスギアがどのクリーチャーにもクロスされていない時、自分が呪文を唱える時支払うコストは1小さくなる。(だだしry)
・このカードがナイトクリーチャーにクロスされている時、そのクリーチャーは以下の効果を得る。
▲このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にある呪文を、コストの合計がこのクリーチャーのコスト以下になるように好きな枚数選び、コストを支払わずに唱えてもよい。
 その後、その呪文を好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/07(日) 01:20:24 ID:Eg/MSTPN0
11/聖霊帝王アルファデイアス
エンジェル・コマンド
進化クリーチャー
光文明
■進化-自分の光文明しか持たないクリーチャーかつ、エンジェル・コマンド1体の上に置く。
■誰も光文明しか持たないクリーチャー以外のクリーチャーを出したり、光文明しか持たない呪文以外の呪文を唱えることはできない。
■T・ブレイカー
パワー:17500
FT:聖鎧亜の夫妻など我が指先にもおよばぬ。
-聖霊帝王アルファデイアス

11/悪魔帝王ドルバロム・エンペラー
デーモン・コマンド
進化クリーチャー
闇文明
■進化-自分の闇文明しか持たないクリーチャーかつ、デーモン・コマンド1体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある闇文明しか持たないクリーチャー以外のクリーチャーを全て持ち主の墓地に置き、その後各プレイヤー
は自分自身のマナゾーンから闇文明しか持たないカード以外のカードを全て墓地に置く。(G.C.はG・リンクしていても全て墓地に置く。)
■T・ブレイカー
FT:神ごときに我々は止められんよ…
-悪魔帝王ドルバロム・エンペラー

多色がアルファデイオスやドルバロムで選ばれないのが非常にムカついたのでw
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/08(月) 14:31:25 ID:SlB07t+o0
オリジナル・ジャッジメント
12コスト 光文明 呪文
■S・トリガー
■この呪文を唱えるとき、自分のマナゾーンにある多色ではない光のカードのマナは1の代わりに2になる。
■相手は文明を一つ選ぶ。相手のマナゾーンにあるそれ以外の文明を持つカードを全て持ち主の墓地に置く。その後相手のバトルゾーンにあるそれ以外の文明を持つカードを全て持ち主の墓地に置く。
■自分のマナゾーンにある光以外の文明を持つカードを全て墓地に置く。自分のバトルゾーンにある光以外の文明を持つカードを全て墓地に置く。

オリジンやオリジナルという能力は、基本的に単色強化っぽいので。
あと光単頑張って欲しいw
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 03:11:13 ID:QNcqX4Oc0
13/インビンシブル・クラシアス
自然文明
呪文
■相手のマナゾーンにあるカードを全て持ち主の墓地に置く。

13/インビンシブル・テクノロジー
光文明
呪文
■自分の山札を見る、その中からカードを好きなだけ選び、自分の手札加える。その後、山札をシャッフルする。

13/インビンシブル・オーラ
光文明
呪文
■自分の山札を見る、その中からカードを好きなだけ選び、自分のシールドに裏向きにして加える。その後、山札をシャッフルする。

インビンシブル系使われない呪文達の
上位互換?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 03:12:11 ID:QNcqX4Oc0
>>217
訂正
テクノロジーの文明は光ではなく水です
あたりまえですねw
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 12:57:45 ID:iYMhiMEP0
オーラとクラシアスが鬼畜過ぎる
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/10(水) 22:11:08 ID:GP0bLv350
8/死爵賢樹バラザクラ
闇/自然 ダークロード/ツリーフォーク
■このカードはタップしてマナゾーンに置かれる。
■このクリーチャーは攻撃できない。
■自分のターンのはじめに、すべてのバトルゾーンからクリーチャーを一体選び、持ち主の墓地に置く。
FT:「美しく、儚く散りな」-死爵賢樹バラザクラ
6000
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 01:46:50 ID:6cJ1K4QK0
13/銀河魂(ボルバルザーク・ソウル)
光、自然、火文明
呪文
■このカードはタップしてマナゾーンに置かれる。
■相手は次相手自身のターンの後にもう一度相手のターンを行う。その後自分はこのゲームに勝利する。
■この呪文を唱える時、自分のクリーチャーと手札、を全て自分の山札の1番下に置く。
■この呪文はコストを支払わずに唱えることはできない。また、この呪文を唱える時、13枚マナをタップしていなければならない。
FT:ボルバルザークの意思は究極銀河の力となり、新たなる未来を消滅させた。

ちゃんとコストを支払わなければ唱えられない呪文。コスト軽減も使うことができないカード。S・トリガーだけに頼ることになります。アポカリプスが凄くシナジーしますw
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/11(木) 22:06:56 ID:kcFlOpGW0
2/ロロップ・紫玄・ルピア
火/水
クリーチャー
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置かれる
■自分の《紫電》を召喚するとき、コストを1少なくしてもよい
 ただし、コストは1より低くならない
■このクリーチャーを場に出したとき、バトルゾーンにある自分の《ルピア》の数だけカードを引いても良い
パワー:1000
FT:準備は万端!さぁ急ぐッピ!
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 19:16:06 ID:5uVtrRNl0
3/タイム・ストレンジャー
グレート・メカオー
水文明
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の進化クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーが進化に必要なクリーチャーの数に対し、MBを使うのに必要な進化元が多い場合、その必要な数だけマナゾーンからクリーチャーを選びそのクリーチャーの下に加える。
パワー:1000
FT:未来は最後の砲撃(ファイナルキャノン)に託させた。

224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/12(金) 19:51:35 ID:JsHVEGRs0
5/フォートレス・キャノン

呪文
■相手のシールドを一枚選び、墓地に置く



6/鎧亜と錯覚の平和
呪文
光/水/自然
S・トリガー
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く
■クリーチャーを全てタップする
■次の自分のターンの始めまでにバトルをする時、バトルは行われない。ただし両クリーチャーはタップされたままである
■次の自分のターンの始めまでクリーチャーが破壊される時、破壊されるかわりにバトルゾーンに留まる



4/ヒロイック・スターコマンド

S・トリガー
■種族を一つ選ぶ。このターンの終わりまで選ばれた種族を持つクリーチャーは全てのバトルに勝つ
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/13(土) 13:30:54 ID:EhX+F1/P0
7/絶対神ゼン
ドラゴン・ゾンビ/ゴット
クリーチャー
闇文明
■このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見る。その中からカードを1枚選び
持ち主の墓地に置いてもよい。
■G・リンク-≪極限神メツ≫の左横。
■このクリーチャーがリンクしていてブロックされた時、相手は自分自身のクリーチャーを全て破壊する。
■このクリーチャーがリンクしている時、
W・ブレイカーを得る。
パワー:6000

7/極限神メツ
アーマード・ドラゴン/ゴット
クリーチャー
火文明
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び持ち主の墓地に置いてもよい。
■G・リンク-≪絶対神ゼン≫の右横。
■このクリーチャーがリンクしていて、相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、相手はマナゾーンにあるカードを全て破壊する。
■このクリーチャーがリンクしている時、
相手はこのクリーチャーを選ぶことができない。
パワー:6000

226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/14(日) 18:27:58 ID:l62bDFi00
8/時の逆流
呪文 水
■自分の墓地のカードを裏返しにして好きな順番で山札の一番下に戻す
FT:「未来が過去になる前に今を潰すしかネェんだ」-コーライル
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/16(火) 22:12:31 ID:7caqF3f+0
5/スピリット・バグ
呪文 闇
■この呪文は自分のマナゾーンに多色カードがある場合唱えられない。
■バトルゾーンにある全ての多色クリーチャーを墓地に置く。
その後、種族を二つ以上持つ全てのクリーチャーを墓地に置く。
FT:一つの体に無数の魂、反発しないはずが無い。

14/フルムーン・ゲート
呪文 水
自分の手札全てを表にして表にした枚数以下のコストを持つクリーチャーを表にした枚数まで手札からバトルゾーンに出してよい。

これでインビンシブル・テクノロジーの時代が来る!

7/勇者の精霊ヴァルキュリア
クリーチャー 光
このクリーチャーをバトルゾーンに召喚して出した時、自分の手札からゴッドではない種族と文明を一つづつしか持たないクリーチャーを2体までバトルゾーンに出して良い。
パワー:1000
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 20:39:35 ID:vwzAPKqw0
>>194のネタの続き的なものを・・・

7/太陽神ソルグラン
火/自然/光 ゴッド
■Gリンク−超重神ゴッドΣグランの左横
■Tブレイカー
■このクリーチャーがブレイクしたシールドは破壊される(Sトリガーは発動しない)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地にあるSトリガーのついたカードを
 全て自分のシールドゾーンに置く
■このクリーチャーがリンクした時、相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て
 マナゾーンに置く
■このクリーチャーがリンクしている間、相手のクリーチャーはタップされた状態で召還される
10500
FT:了解!エルゴォ、フォームッ!!−太陽神ソルグラン−

7/超重神ゴッドΣグラン
光/水/闇 ゴッド
■Gリンク−太陽神ソルグランの右横
■Wブレイカー
■ブロッカー
■スレイヤー
■Gゼロ−自分のバトルゾーンにあるクリーチャーが全てタップされている時、
 このクリ-チャーをコスト0で召還しても良い
■このクリーチャーがリンクした時、「創星神アルティメットグラン」を手札に加え、
 お互いの手札を全て捨てた後、お互いのマナゾーンのカードを全て手札に加える
■このクリーチャーがリンクしている間、攻撃されず選ばれない
10500
FT:最凶合神を行う!ソルグラン、エルゴフォームだ!!−超重神ゴッドΣグラン−
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 21:07:19 ID:vwzAPKqw0
とりあえず>>228の続き・・・多分これで終了

7/創星神アルティメットグラン
光/自然/火/闇/水 ゴッド
■進化V−太陽神ソルグランと超重神ゴッドΣグランのリンクを解除した後、
 その2体の上に重ねて置く
■ワールドブレイカー
■このクリーチャーがブレイクしたシールドは破壊される(Sトリガーは発動しない)
■Gゼロ−自分のバトルゾーンにリンクしていないゴッドが2体、又はリンクしている
 ゴッドが1体(組)居る時、コストゼロで召還しても良い
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、お互いのシールドゾーンのカードを
 見ないで好きな順番でデッキの上に置く、その後お互いの墓地のカードを表向きにして
 シールドゾーンに置く、その後お互いの手札を全て墓地に置く、最後にお互いの
 マナゾーンのカードを全て手札に加える
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーは攻撃されず、選ばれない
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーの下にある
 「太陽神ソルグラン」と「超重神ゴッドΣグラン」の2体をコスト0で召還する
25000
FT:超重、炎皇斬!!!・・・エルゴ、エンド!−創星神アルティメットグラン−
FT:若者達よ、健やかに、そして、美しくあれ−創星神アルティメットグラン−
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/19(金) 21:15:45 ID:vwzAPKqw0
連投になってすみません、訂正入ります
>>228のゴッドΣグランの能力の一つ、
■このクリーチャーがリンクした時、「創星神アルティメットグラン」を手札に加え、
 お互いの手札を全て捨てた後、お互いのマナゾーンのカードを全て手札に加える、を
■このクリーチャーがリンクした時、お互いの手札を全て捨てた後、お互いの
 マナゾーンのカードを全て手札に加えた後、「創星神アルティメットグラン」を手札に加える
に訂正します・・・訂正前の能力じゃせっかくサーチしても意味無いじゃん・・・
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/21(日) 18:29:45 ID:4ZuHdXa+0
7/風神イガ
アース・ドラゴン/シノビ/ゴット
自然文明
クリーチャー
■ニンジャ・ストライク8
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー9000以外のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■G・リンク-雷神コウガの左横。
■このクリーチャーがリンクしている時、自分の全てのクリーチャーはパワーが+7000され、シールドをブレイクする数が2枚増える。
パワー:6000

7/雷神コウガ
アポロニア・ドラゴン/シノビ/ゴット
光文明
クリーチャー
■ニンジャ・ストライク8
■このクリーチャーが場に出た時、相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体を選び裏向きにして持ち主のシールドゾーンに加える。
■G・リンク-風神イガの右横。
■このクリーチャーがリンクしている時、このクリーチャーはブロッカーを得る。
パワー:6000
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/22(月) 18:55:07 ID:KNAnY/Wu0
7/スーパー・サウザンド
火文明
呪文
■S・トリガー
■バトルゾーンにある4000以下のクリーチャーを全て破壊する。

スーパーバースト・ショットが相手だけならサウザンド・スピアぐらいトリガーになってもいいよねw
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/22(月) 19:11:15 ID:YiL0awwB0
6/地獄ロードローラー
火文明
呪文
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを、コストの合計が4以下になるように好きな数選び、破壊する。
FT:もはや、脱出不可能!
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/24(水) 12:00:16 ID:xynDEVNC0
8/鎧亜凰フォース・フェニックス
光/水/闇/火/自然
フェニックス
■このカードをマナゾーンに置くとき、タップして置く
■進化GV 自分の文明が五つ揃うように3体まで重ねたクリーチャーの上に置く
■自分のクリーチャーが攻撃するとき、自分の山札を見る
 その後、攻撃したクリーチャーの持つ文明と同じ文明をもつクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの下に置いてよい
■メテオバーン このクリーチャーがアタックした時、下にあるカードを墓地に置いてもよい
 そうした場合、こうして墓地に置いたクリーチャーの持つ文明につき、このターンの終わりまで次の能力を得る
 光:このクリーチャーがバトルゾーンから離れる時、バトルゾーンから離れる代わりに留まる
 水:バトルゾーンにあるクリーチャーを好きな数選び、持ち主の手札に戻す
 闇:相手の手札を全て捨てる
 火:このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそれを手札に加える代わりに墓地に置く
 自然:文明を1つ選ぶ。相手のマナゾーンからその文明のカードを全て墓地に置く
■T・ブレイカー
パワー:15000


これで5色ビートダウンが強化されるはず…!
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 10:18:53 ID:HznUYOBY0
3/反乱の使徒ティアリス
光文明 イニシエート
■バトルゾーンにある、自分の能力を持っていないクリーチャーのパワーは+2000され、
 W・ブレイカーと「セイバー:イニシエート」を得る。
(ただし、能力を持っていないクリーチャーが他のカードの効果で能力を得た場合も、
 能力を持っていないこととして扱う)
パワー 1000
FT:反乱の使徒よ、覚醒せよ。汝の使命は強者に従うのではなく弱者を護ることなり。

5/超雷魚ハート・シザーズ
水文明 ゲル・フィッシュ
■進化‐自分のゲル・フィッシュ1体の上に置く
■バトルゾーンにある全てのクリーチャーの種族は「ゲル・フィッシュ」のみとなる。
(他の種族は全て無効となり、このクリーチャーがバトルゾーンにある間は他の種族を追加したり、
「ゲル・フィッシュ」を変更・削除することはできない)
■W・ブレイカー
パワー:7000
FT:立ちあがる時が来た。ゲル・フィッシュは、蓄えられた力をついに解き放つ。

これならシザー・アイも十分活躍できる……はず
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/25(木) 23:22:17 ID:b8/f4x/m0
>>235
ティアス強すぎww
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 11:19:53 ID:Xeq+gZrA0
9/聖霊王ファルデウス
光文明 エンジェル・コマンド
■進化‐自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く
■バトルゾーンとマナゾーンにある光以外のカードは、ターンの初めにアンタップされない。
■W・ブレイカー
パワー:11500

7/超竜ボルバザーク
火文明 アーマード・ドラゴン
■進化‐自分のドラゴン1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手に自分のバトルゾーンにあるカードを1枚選ばせ、それを墓地に置く。
 ただし、そのカードがバトルゾーンにとどまった場合、自分はこのゲームに負ける。
■このターンの後に、自分のターンをもう1度行う。そのターンのおわりに自分はこのゲームに負ける。
■W・ブレイカー
パワー:10000

ここまでデメリットがあれば大丈夫……か?ゴッド、PGとのコンボを阻止すれば……
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 15:24:51 ID:GBvEFOHV0
7/神器ゲキメツブレード
闇/火
クロスギア:クリエイター
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■このカードは、コストを支払わずに、名前に《ゲキ》と《メツ》とあるクリーチャーにクロスしてもよい。
■クロスしたクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体指定してもよい。そうした場合、
そのクリーチャーはターン終了時まで「ブロッカー」を得、可能ならばクロスしたクリーチャーをブロックする。
■クロスしたクリーチャーの能力によって相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する時、
かわりに相手のクリーチャー1体を破壊する。

3/神月帝サハスラーラ
闇/水
クリーチャー:クリエイター・オリジン
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■自分の名前に《神帝》とあるクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。
ただし、コストは1より少なくならない。
■自分は《神帝スヴァ》の能力によっては敗北しない。
3000
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 18:41:46 ID:1vHjEW210
2/リバーセル・ドロップ
サイバー・ウイルス
水文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分の手札をすべて捨てる。
パワー:5000
FT:マッドネス!!!


240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 19:19:49 ID:bm0AbWxL0
4/熊猫の拳士ゲンマ
ドリームメイト/ヒューマノイド
火/自然文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のほかのドリームメイトがいる場合、自分の山札の上から一枚を自分のマナゾーンへ置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のほかのヒューマノイドがいる場合、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを一体破壊する。
FT:真の姿に戻るまで倒れるわけにはいかんのだ!!!― 熊猫の拳士ゲンマ

ルーミック編のアンコモンで収録予定
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 21:59:54 ID:bxamF6El0
パワーがないとは…
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/26(金) 22:09:10 ID:bm0AbWxL0
訂正
パワー 2000
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 10:30:58 ID:Er6KIKe80
7/超鎧亜フォルテ・クロス
ヒューマノイド/ダークロード/サイバーロード
火/闇/水
進化クリーチャー
■このカードをマナゾーンに置く時、タップして置く
■墓地進化 火、闇、水いずれかのクリーチャー1体を自分の墓地から選び、その上に重ねて出す
■このクリーチャーがバトルで勝った時、アンタップする
■このクリーチャーが相手クリーチャーに勝った時、ターンの終わりまでそのクリーチャーをこのクリーチャーに追加する
■このクリーチャーのパワーは相手の墓地にあるカード1枚につき+1000される
パワー:6000+

FT:キサマの能力、この俺が貰った!



7/聖霊王アルセイアス
エンジェル・コマンド

進化クリーチャー
■進化 自分のエンジェル・コマンド一体の上に置く
■光以外のカードがマナゾーンに置かれるとき、代わりに墓地へ置く
■T・ブレイカー
パワー:13500
FT:輝く世界は更なる高みへ…


10/聖霊王アルゼガイオス
エンジェル・コマンド

進化クリーチャー
■進化 自分のエンジェル・コマンド一体の上に置く
■マナゾーンに光以外のカードが置かれる時、代わりに墓地に置く
■各プレイヤーはターンの初めにドローする時、代わりに山札の一番上のカードを表向きにする
 そのカードが光のカードなら手札に加え、光以外なら山札の一番下に置く
■T・ブレイカー
パワー:15500
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 16:17:12 ID:mghNVclv0
6/デーモン・ホール
闇 呪文
■S・トリガー
■相手のバトルゾーンまたはシールドゾーンにあるカードを1枚選ぶ。
 そのカードに含まれるカードが2枚以上あれば、それらを全て墓地に置く。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/27(土) 22:57:47 ID:yvMRw8A/0
リビング・デッドをプッシュ

2/賢樹亡者オオボネカズラ
リビング・デッド/ツリーフォーク
闇/自然文明
クリーチャー
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれるとき、
 墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。
パワー:5000
FT:死者は大地と繋がっている。

2/甦者アーリマン
リビング・デッド
闇文明
進化クリーチャー
■墓地進化−闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、
 このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーがバトルゾーンから墓地に置かれたターンの終わりに、
 墓地からこのクリーチャーをコストを支払わずバトルゾーンに出してもよい。
パワー:2000
FT:墓場という心地よいベッドがある限り、彼らは甦る。

3/貪者ダエーワ
リビング・デッド
闇文明
進化クリーチャー
■進化−自分のリビング・デッド一体の上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分か相手の墓地の墓地を見る。
 その中にコスト3以下のクリーチャーがある場合、そのクリーチャーのバトルゾーンに出たときに使える効果をつかってもよい。
■W・ブレイカー
パワー:6000
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 07:19:02 ID:ZAnVq7cc0
10/アルティマ・サーガ
闇、水、光、自然文明
呪文
■自分のマナゾーンからゴットを2体まで選び、バトルゾーンに出す。
FT:アクゼンは全てを無にする。
それは、世界の破壊と創生である。

8/永遠神サガ
クリエイター
闇、水、光、自然文明
クリーチャー
■このカードはタップしてマナゾーンに置かれる。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のバトルゾーンにある名前に≪ゼン≫と≪アク≫のリンクを解除してもよい。そうした場合、自分の手札、マナゾーン、墓地から呪文を1枚選び、コストを支払わず唱える。その後、唱えた呪文は山札の1番下に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは自分のバトルゾーンにゴットが1体でもあれば、バトルゾーンを離れない。

善悪って強いよねw
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/28(日) 07:20:16 ID:ZAnVq7cc0
>>246
サガのパワー:8000
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/29(月) 12:51:27 ID:llVf6gPq0
3/元神ニゥレス
光 ゴッド
■G・リンク【元神フェルス】の左横、【元神ヴァムス】の下側
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
1000

4/元神フェルス
自然 ゴッド
■G・リンク【元神ニゥレス】の右横、【元神ポフェス】の下側
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置いてもよい。
2000

5/元神ポフェス
水 ゴッド
■G・リンク【元神ヴァムス】の右横、【元神フェルス】の上側
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを2枚引く。そうした場合、自分の手札を2枚捨てる。
その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
2000

6/元神ヴァムス
火 ゴッド
■G・リンク【元神ポフェス】の左横、【元神ニゥレス】の上側
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■このクリーチャーは、リンクしている時「W・ブレイカー」を得る。 
3000

10/究極元神ユニオンズ・ファイナル
光/水/火/自然 ゴッド
■マナゾーンに置く時、このカードをかわりに墓地に置く。
■進化-自分の4体のG・リンクが完成している《元神》とあるクリーチャーの上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分はゲームに勝つ。
■T・ブレイカー
15000

新たなゴッド。元神自体、リンクしてもそんなに強くは無いけども
そのかわり、元神限定の進化が・・・。進化条件は非常に難しいけども、
出した時の見返りはヤバイ!といった感じ・・・?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/03/30(火) 11:23:13 ID:bDOYVNfO0
4/潤滑と怨霊の濁流
水/闇
呪文
■マナゾーンに置く時、タップして置く
■S・トリガー
■相手の手札を見る。その中から一枚選び捨てる
 その後カードを一枚引く



5/水門と炎上の流星
水/火
呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■パワー3000以下のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す
■O・ドライブ 火×1 水×1
 こうして手札に戻したクリーチャーの数だけマナゾーンからカードを一枚選び、持ち主の手札に戻す


7/超越する鎧亜の聖剣
光/闇/火
呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■相手は自身のバトルゾーンからカードを3体選ぶ
 その中から一枚選び、裏向きにしてシールドに加える
 その後、その中から一枚選び、破壊する
 その後、残ったカードのコストを見る。その数だけ相手のマナゾーンのカードまたはシールドを選び、選んだカード以外を全て墓地に置く
■O・ドライブ
 自然×1 こうして墓地に置いたカードの数だけ自分の山札の上からマナゾーンに加える
 水 ×1 こうして墓地に置いたカードの数だけ自分のマナゾーンからカードを選び、手札に加える
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 07:49:53 ID:Ia5uS+zM0
2/転生アナグラム
呪文
水、闇文明
■自分のクリーチャーを1体破壊する。
その後山札から4枚を墓地に置き、5枚がクリーチャーならばバトルゾーンに出す。
FT:グムプラロ。この意味が分かるかい? -チェレンコ

作った後に気付いた。何このカラフルダンスww
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/02(金) 23:36:42 ID:aF2Ok9e1P
6/忘却妖精ラトラン
自然 スノーフェアリー
■全てのプレイヤーはターンのはじめにカードを引く時以外にカードを引くとき、
  引いた枚数だけ山札から持ち主のマナゾーンに置く。
3000
FT:「1を聞いて10を知り、100を忘れる」-忘却妖精ラトラン
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/07(水) 22:32:34 ID:VSDGKvLAO
規制解除ktkr

8/龍帝サハスーラ
ポセイディア・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/オリジン
■進化−自分の、名前に「神帝」とあるカードが2枚以上リンクしているゴッド1体の上に置く。
■このクリーチャーのパワーは、このクリーチャーに含まれるカード1枚につき+2000される。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに含まれるカード1枚につき、相手は自分のクリーチャーを1体手札に戻し、その後、自分の手札を1枚捨てる。
■W・ブレイカー
パワー9000+ 水・闇
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 19:19:00 ID:pzAty8wa0
4/ギガサンタ
闇 キマイラ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時このクリーチャーよりコストの
小さいクリーチャーを全て破壊し、各プレイヤーはこのようにして墓地においた
クリーチャー一体につき、自分のマナゾーンまたはシールドからカードを一枚選び墓地
に置く。
1000
FT:君達に恐怖をプレゼントしましょう!-ギガサンタ
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/10(土) 19:30:38 ID:s7AzPnun0
4/神器 シャイニング・ミラー

クロスギア
ゴッド
■G・リンク(《神器 アメイジング・ソード》または《神器 ダークネス・エンド》の左横)
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃される時、相手のクリーチャーを全てタップする
■リンクしているこれをクロスしたクリーチャーは全てのバトルに勝つ


4/神器 ダークネス・エンド

クロスギア
ゴッド
■G・リンク(《神器 シャイニング・ミラー》または《神器 アメイジング・ソード》の右横)
■相手のクリーチャーは相手のターン中にまだ一度も攻撃していない時、可能であればこれをクロスしたクリーチャーを攻撃しなければならない
■リンクしているこれをクロスしたクリーチャーが相手のクリーチャーによってバトルゾーンを離れる時、代わりに留まってもよい


6/神器 アメイジング・ソード

クロスギア
ゴッド
■G・リンク(《神器 シャイニング・ミラー》の右横または《神器 ダークネス・エンド》またはその間)
■これをクロスしたクリーチャーはスピードアタッカーを得る
■これをクロスしたクリーチャーが攻撃した時、相手のタップされているクリーチャーを全て破壊する
■このクロスギアが《神器 シャイニング・ミラー》と《神器 ダークネス・エンド》の両方とリンクしていてクロスされていない時
 全てのクリーチャーは攻撃できない
■《神器 シャイニング・ミラー》と《神器 ダークネス・エンド》の両方とリンクしたこれをクロスしたクリーチャーが攻撃する時
 相手のバトルゾーンにあるカード二枚または相手のシールド一枚または相手のマナゾーンのカード三枚または相手の手札を全て選び、破壊してもよい
■《神器 シャイニング・ミラー》と《神器 ダークネス・エンド》の両方とリンクしているこのカードがバトルゾーンを離れる時、場にある《神器 シャイニング・ミラー》と《神器 ダークネス・エンド》を
 リンクさせてもよい



種族付きのクロスギアがあるならゴッドがいてもいいはず…!と思って考えました
どれか一枚をクロスさせてからリンクすれば実質コスト踏み倒しクロスになります
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 18:27:23 ID:3O+nbdp70
5/破滅プログラム
呪文
闇文明
■S・トリガー
■相手は自分自身の山札の上から進化以外のクリーチャーが出るまでカードを表向きにする。
相手は出たクリーチャーをバトルゾーンに出し、表向きにしたそれ以外のカードを自分自身の墓地に置く。
その後、相手のクリーチャーを2体まで選び破壊する。
FT:仮初めの希望だけではありません、本物の絶望もプレゼントしましょう!-ギガサンタ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 21:44:52 ID:PyVF4eutO
叫神マキシ 水・自然 5
マーフォーク/ゴッド
5000+
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のマナゾーンにカードが置かれた時、それがこのカードと同じ文明を少なくともひとつでも持っていれば、カードを1枚引いてもよい。
■このクリーチャーがリンクしていてカードを引いた時、自分の墓地からクリーチャーを1枚選び手札に加えてもよい。
■G・リンク:《狂神ホルモン》または《響神マムザ》の左横。

響神マムザ 8 水・闇・自然
ブレイブ・スピリット/キマイラ/ゴッド
7000+
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■墓地進化-多色のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーは、自分の墓地から召喚してもよい。
■自分の手札にカードが加わった時または自分の墓地にカードが置かれた時、他のクリーチャーすべてのパワーは-2000される。
■トライ・G・リンク:《叫神マキシ》の右横または《狂神ホルモン》の左横、またはその間。
■このクリーチャーは、《叫神マキシ》と《狂神ホルモン》リンクしている時、相手のカードはタップされた状態でマナゾーンに置かれ、相手のマナゾーンでタップされているクリーチャーはアンタップ出来ない。

狂神ホルモン 自然・闇 2
ガーゴイル/ゴッド
2000+
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャー1体を破壊してもよい。
そうした場合、そのクリーチャーが持っていた文明の数だけ、自分の山札の上からカードをマナゾーンに置く。
■このクリーチャーはリンクしている時、相手の呪文の効果でバトルゾーンを離れない。
■G・リンク:《叫神マキシ》または《響神マムザ》の右横。

わかる人にはわかる
「ぶっ生き返す」ことがテーマの、効果主体T・G・リンククリーチャー群
あくまで効果主体のため、リンクしてもブレイク数が増えず攻撃力は低め。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/11(日) 22:14:51 ID:Co8Txoc+O
7/星将ルール・ザ・レインボー
ワールド・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■超無限進化−すべての文明が揃うように自分のクリーチャーを1体以上重ねた上に置く。
■誰も多色以外のクリーチャーを召喚したり、多色以外の呪文を唱えることはできない。
■W・ブレイカー
パワー12000 全文明

フレーバー
その光を受けたあらゆる大地が、空が、海が、そして銀河すらも虹色に染まった。
258:2010/04/12(月) 00:34:28 ID:7i0icjVE0
火炎神キングボルシャック
コスト8 アーマードドラゴン/フェニックス
進化V 
Tブレイカー パワー15000
アタック時ドラゴンを3体まで山札からドラゴンを場に出してもよい
その効果でバトルゾーンに出したクリーチャースピードアタッカーを得る
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 13:34:10 ID:YNjUyADfO
>>258
進化元次第ではかなりの壊れだな
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 20:48:28 ID:tWqjcetE0
壊れギリギリのカードを考えるのがこのスレの醍醐味さ!

16/深海の覚醒者レジェンダリー・オーシャン
リヴァイアサン/???

進化クリーチャー
■進化 自分のリヴァイアサン一体の上に置く
■ソウルシフト
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、他のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札にあるクリーチャーを好きなだけバトルゾーンに出してよい
■Q・ブレイカー
パワー:19000
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 23:06:02 ID:UHMNLCkHO
本スレ落ちた…?
もしもしからだから間違ってるかもしれんが
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 23:19:24 ID:UHMNLCkHO
sage忘れと連レス済まない
もう回復したようだ

取り敢えずオリカ

スーパー・ロスト・ソウル
コスト9 呪文
・相手は自分自身の手札を全て捨てる。
・相手は次のターン、カードをドローする事が出来ない。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 23:23:05 ID:uPyuHKkYO
《真鎧亜キング・アルカディアス》
(12) 光/闇文明
エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー
進化クリーチャー
・進化-自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
・ソウルシフト
・多色以外のクリーチャーを召喚する時、代わりに墓地に置く。
Wブレイカー
9000

改善点
相手だけでなく自分も対象にした
ソウルシフトで星域で出せなくした(しかし空剣、品からきれいに繋がる)
召喚にだけ反応するようにした(シノビは引っかかる)
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/12(月) 23:26:21 ID:JcAhEAXt0
3/母なる星盾(せいじゅん)
呪文
シールドを1つ選ぶ。シールドゾーンにあるシールドを全て表向きにし、
その中から1枚選び持ち主のマナゾーンにおいてもよい。そうした場合、
そのカードと文明が同じカードを持ち主のマナゾーンから選び、持ち主の
シールドゾーンに加える。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 19:51:19 ID:4Cb0ZH2D0
4/祝福の鐘

呪文
■S・トリガー
■各プレイヤーは自身の山札の上から一枚を裏向きのままシールドに加える


4/フェアリー・チャージャー
自然
呪文
■自分の山札の上から一枚をマナゾーンに置く
■チャージャー
コスト論だと適正なのにえらく壊れてるな


10/アトランティカ・キングダム


■この城を要塞化した時、クリーチャーを全て山札の下に好きな順番で山札の下へ置く
■クリーチャーを場に出した時、代わりに山札の下へ置く。その後、持ち主の山札を見る。
 その中からクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出す(そのクリーチャーは山札の下へはいかない)
 その後、山札をシャッフルする
■退避

どんな小さいクリーチャーも大型に変わり、相手はこっちの選ぶクリーチャーしか出せないという…相手が選んだほうがよかったかなこれ


4/フォートレス・NEX


■自分のNEXを召喚する時、コストを1下げてもよい
■自分のNEXのパワーは+3000される
■自分のNEXがバトルに勝った時またはルピアが破壊された時、自分の山札を見る。その中から自分のNEXまたはルピア一体につきコスト3以下のNEXまたはルピアをバトルゾーンに出してもよい。
 その後山札をシャッフルする
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 20:19:38 ID:c91ll2WRO
アルティメット・ルーカス
自然 7
呪文
■自分のバトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選び自分の山札を見る。その後、その中から選んだクリーチャーと同じ文明を持つ究極進化クリーチャー1枚選びバトルゾーンに出す。

究極の軌跡を辿ってゆけ!!

オーバー・イボルブ
自然 5
呪文
■自分のバトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ、その後、それ以外の自分のクリーチャーすべてを破壊し自分の山札を見る。その中から究極進化クリーチャーまたは究極進化MAXクリーチャー1枚をタップしてバトルゾーンに出す。
このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。

究極の力を手に入れる・・・
その代償はあまりにも小さい・・・スカル・ムーン

究極進化サポートカードが少ないので、やってみた。
イボルブの方はcip、pig、置換持ちなら重宝するかも
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/13(火) 23:27:01 ID:wPWkC2+00
>>265
コスト3以下のNEXなんていたっけ?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 15:42:34 ID:HEVzY5sE0
3/時間と空間の隙間
水/闇 呪文
■このカードはタップされた状態でマナゾーンに置かれる。
■相手のクリーチャーを一体選び、持ち主の山札の一番下に置く。
「帰れ!」-コーライル

正直この前のポケサンを思い出して思いついた。
反省はしていない。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/14(水) 21:57:17 ID:oTrMxBfv0
3/崩壊する未来

呪文
■相手の山札から1枚上のカードを1枚、
墓地に置く。

3/過去への根絶

呪文
■相手の山札から1番下のカードを1枚、
墓地に置く。

3/エナジー・ダーク

呪文
■自分の山札の下から2枚を手札に加える。

270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/15(木) 22:52:54 ID:VnoQWggT0
>>268
コスト低すぎwどう考えてもチェインスラッシュより強いのにw

>>267
分かりにくかったか、言い直すわ
×その中から自分のNEXまたはルピア一体につきコスト3以下のNEXまたはルピアをバトルゾーンに出してもよい。
○その中から自分のNEXまたはルピア一体につきコスト3以下のNEXまたはルピアを一体選び、バトルゾーンに出してもよい。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 16:01:07 ID:2dpyiBnB0
>>270
でも多色だからちょうどいいんじゃね?

3/マルシアス・フレーム
光 クロスギア
■クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーは全てのバトルに勝つ。
FT:誰もが憧れるその戦技を、君は身につけたいと思うか!?

2/ヤミノレヴィア
闇 ダーク・モンスター
■自分のターンのはじめに、自分の墓地にあるクリーチャーを1体選び、山札の1番下に置いてもよい。
 そうした場合、このクリーチャーは次の相手のターンの終わりまで、山札の1番下に置いたクリーチャーの名前と種族を追加する。
パワー2000
FT:死んでも恨み続けてやるよ ─ ヤミノレヴィア
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 20:27:36 ID:Eylw69r40
>>271
まぁこのスレでコスト論とか言っても仕方ないか


3/スケルマント

クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーはブロックされない
■これをクロスしたクリーチャーは攻撃されない
■これをクロスしたクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない


8/アルカディア・サイン


■だれも光以外の呪文を唱えることができない
■退避


4/鎧亜の衝撃ロジスト・アワー
光/闇/自然
ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップしておく
■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後で破壊する
■このクリーチャーが破壊された時、墓地に置く代わりにマナゾーンに置く
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
パワー:9500(←コスト論の奇跡)
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/17(土) 21:18:50 ID:6AlebyfkO
コスト論の奇跡ワロタwww
+7000:3色4コスト(単色6コストに相当)
+0500:光文明のおまけ
-2000:ブロッカー
+2000:バトル後破壊
-1000:破壊置換マナ送り
+3000:プレイヤー攻撃不可
=9500
なるほどね
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 04:18:46 ID:vqi83Gj6O
スカイ・ディオライオス

火・闇文明 (6) クリーチャー
アーマロイド 4000

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自分自身のクリーチャーを1体選び破壊する
■このクリーチャーが破壊された時、相手の手札を見ないで1枚選び捨てさせる


鉄壁天使・アイアンメイデン

光文明 (5) クリーチャー
エンジェル・コマンド 2000+

■ブロッカー
■パワーブロッカー+8000(このクリーチャーのパワーはブロック中パワー+8000される)
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃出来ない


神核龍アルマゲスト

水・闇文明 (10) SR クリーチャー:
ゴッド/ドラゴン 20000

■このカードは手札からでしかバトルゾーンに出せない
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体手札に戻す、その後相手の手札を見て1枚選び捨てさせる
■このクリー
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 04:21:26 ID:vqi83Gj6O
途中送信しちゃった

神核龍アルマゲスト

水・闇文明 (10) クリーチャー
ゴッド/ドラゴン 20000

■このカードは手札からでしかバトルゾーンに出せない
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体手札に戻す、その後相手の手札を見て1枚選び捨てさせる
■このクリーチャーがバトルゾーンから離れる時、相手はシールドを全て墓地に置く
■Q・ブレイカー


聖なるバリア・ミラーフォース
光文明 (8) 呪文

■S・トリガー
■相手のタップされているクリーチャーを全て破壊する、その後相手のアンタップされているクリーチャーを全てタップする
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/18(日) 19:31:47 ID:gmLCW4Gg0
6/ネオ・キサナティック

呪文
■S・トリガー
■バトルゾーンにあるクリーチャーを二体選ぶ。そのクリーチャーはバトルする



10/玄神 アルファ

ゴッド
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるこのクリーチャーよりコストの小さいクリーチャーを全てバトルゾーンにだしてもよい
■G・リンク(《輝神 オメガ》の左横)
■このクリーチャーがリンクしていてバトルゾーンを離れる時、代わりに自分の山札の上から5枚を墓地に置いてよい
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがリンクしている時、「ワールド・ブレイカー」を得る
パワー:15000
FT:闇こそ世界の本髄なり!

10/輝神 オメガ

ゴッド
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーよりコストの小さいクリーチャーを全て破壊する
■このクリーチャーが破壊される時、代わりに自分のシールドを一枚墓地に置いてよい
■G・リンク(《玄神 アルファ》の右横》)
■このクリーチャーがリンクしていて攻撃またはブロックした時、自分の山札を見る。その中からカードを一枚選び、裏向きにしてシールドに加えてよい
■ブロッカー
■W・ブレイカー
パワー:11500
FT:受けてみよ、光の破壊を!
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/19(月) 22:22:41 ID:pXckVcjg0
お初っすが早速

7/ギガゲドウ

キマイラ
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このカードは「S・トリガー」が
発動するまで相手のシールドをブレイクする。その後、こうしてブレイクしたシールド
1枚につき、相手はこのカード以外の相手のクリーチャーを1体選び破壊する。
■このクリーチャーは攻撃できない。
パワー:14000

3/ピュアダーク・ドラグーン

ティラノ・ドレイク
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンのカードが全て
闇のカードであれば、相手のクリーチャー1体を選び、パワーを-3000してもよい。
■このカードがシールドゾーンから手札に加わる時、自分のマナゾーンのカードが全て
闇のカードであれば、このカードは「S・トリガー」を得る。
パワー:2000

8/剛撃海王アブソルド
水/自然
ジャイアント/ポセイディア・ドラゴン
■このカードはタップされてマナゾーンに置かれる。
■このクリーチャーは、パワー7000以下のクリーチャーに攻撃もブロックもされず、
またそのクリーチャーの効果に選ばれない。
■T・ブレイカー
パワー:14000
FT:我が肉体は無類無敵! ―剛撃海王アブソルド

ゲドウは分かりにくいけど、出たとき相手のシールドをトリガー出るまでブレイクし、
割った枚数分相手はゲドウ以外にデモハンを打てるということ。後は無難な感じで。
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 01:51:57 ID:7MEC/qzaO
お初です
スプラッシュ・ゲート
水 3マナ 呪文
バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
「お帰り願いますわ! スプラッシュ・クイーン」
スパイラル・ゲートの下位互換です
既に出てたらすみませんm(_ _)m
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 02:19:23 ID:6kPnpjc50
7/神羅ダイヤモンド・ムーン
進化クリーチャー(究極進化)
自然 スノーフェアリー/ルナティック・エンペラー 15000
■究極進化 自分の進化スノーフェアリー1体の上に置く
■Tブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札を見る。その中から進化ではないスノーフェアリーを3体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。
そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。その後、自分の墓地とマナゾーンのスノーフェアリーを全て手札に戻し、好きな枚数マナゾーンにおいてもよい。

そろそろ出せよ究極進化の妖精さんをよ
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/21(水) 02:33:53 ID:jWy1wJ5W0
4/菌魔幻獣アノニマウス
水/闇/自然
サイバー・ウイルス/キマイラ/ドリームメイト
■このカードはタップされてマナゾーンに置かれる
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーが≪菌魔幻獣アノニマウス≫の効果によらずに破壊されたとき、
すべてのバトルゾーンからパワーの合計が自分のマナゾーンのカード×1000以下になるように選び、持ち主の墓地に置く。
FT:「へっ! ……ネズミを舐めてっと死ぬぜ」-菌魔幻獣アノニマウス
1000

7/レコレクション・エレジー

フィッシュ
■進化−自分のフィッシュ1体の上に置く。
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■相手は、手札を表向きにしてプレイする。
FT:心の中には何がある。美しいものより醜悪なものばかり。
8000

8/ディメンジョン・ベル
自然
■次の自分のターンまで、相手のクリーチャーが攻撃またはブロックしたとき、
自分の山札を見て進化でないクリーチャーを一体バトルゾーンに置いても良い。
その後、山札をシャッフルする。
FT:「皆さんこちら、手のなる方へ」-幻想妖精カチュア
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/22(木) 22:52:08 ID:GquaqU0h0
4/アクア・ピュアマリーン

リキッド・ピープル
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンにあるカードが全て
水のカードであれば、バトルゾーンにあるクリーチャー1体を選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■このカードがシールドゾーンから手札に加わる時、自分のマナゾーンのカードが全て水のカードで
あれば、このカードは「S・トリガー」を得る。
パワー:3000

5/海獣 ディザスター・ノーチラス

ディープ・マリーン
■進化-自分のディープ・マリーン1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■自分のディープ・マリーンを召喚する時、そのコストは自分のグランド・デビル
1体につき1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。
■バトルゾーンに自分のグランド・デビルが1体でもいれば、自分の他の
ディープ・マリーン全てのパワーは+2000され、ブロックされない。
6000
FT:永きに渡る進化の時代において、ディープ・マリーンも急速な進化を遂げた。
そして、彼らを利用する知恵を身につけた。

3/預言者ミルダ

ライトブリンガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手に自分の手札を1枚選ばせても良い。
そのカードが次の自分のターンの終わりまでにプレイされた時、自分はデッキからカードを1枚選んで
手札に加えても良い。プレイされなかった場合、自分はそのカードを捨てる。
■ブロッカー
2000
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 20:03:38 ID:tYGVxbL80
6/太陽凰フレア・フェニックス
火/自然
フェニックス

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■進化V-自分の自然のクリーチャー1体と火のクリーチャー1体を重ねた上に置く。
■Qブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、一番上のカードだけがバトルゾーンから離れる。
 (下に置かれたカードは別々のクリーチャーとなる。)
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く
18000

太陽王が転生しなかったのがどうも納得いかない
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/23(金) 23:07:56 ID:jF5nKcGF0
2/予言者マイム

ライトブリンガー
このクリーチャーが破壊された時、進化では無い相手のクリーチャー一体を、持ち主のシールドに裏向きにして置く
500

3ターン目の転生プログラムで疑似エターナルガードに


4/アルゴリズム リザード

デューンゲッコー
相手のクリーチャーがアタックする時に、自分の手札を好きなだけ捨てる、4枚以上捨てた時、そのクリーチャーのアタックを中止する(クリーチャーはタップされたままである)
このクリーチャーは、可能であれば毎ターンアタックする
1000


なんとなく欲しかったカード
7/アマテラス

サイバーロード/オリジン
このクリーチャーは進化出来ない
フォートエナジー:オリジン
@このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る、その中からコスト3以下の呪文を選び、唱えてもよい
2000

アマテラスの調整ver
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/24(土) 18:46:33 ID:FKxprhVq0
3/深海魚

フィッシュ
■自分のリヴァイアサンを召喚するコストを2減らしてもよい
 ただし、コストは1以下にはならない
パワー:1000


6/キング・ウェーブ

リヴァイアサン
■このクリーチャーが攻撃した時、カードを5枚引いてもよい。
 そうした場合、相手に自分の手札を見せないで1枚選ばせ、それがリヴァイアサンであった時、バトルゾーンに出す。
 その後自分の手札を4枚山札の一番下へ好きな順番で置く。
パワー:5000


目指せ連リヴァ!
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/25(日) 11:36:46 ID:Gfss7Kh30
5/強欲神ガボラ
水 ゴッド
■G・リンク【強奪神アグナ】の左横
■相手のクリーチャーが攻撃するとき、相手はカードを1枚引いてもよい。
■このクリーチャーは、リンクしている時「T・ブレイカー」を得る。
■W・ブレイカー
9000

6/強奪神アグナ
闇 ゴッド
■G・リンク【強欲神ガボラ】の右横
■相手のクリーチャーはすべて、可能であれば毎ターン攻撃する。
■相手のクリーチャーが攻撃するとき、相手は自分自身の手札を1枚選んで捨てる。
■このクリーチャーがリンクしていて上記の能力で相手が手札を1枚捨てるとき、
さらに手札を1枚捨てさせる。
3000

アロロパロロのようなデメリット持ち→メリット化!をイメージ・・・
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/04/30(金) 00:01:40 ID:YfC88qVQ0
15/神滅飛翔ニュークレリア
闇/火 ドラゴン・ゾンビ/フェザーノイド
■このカードはタップした状態でマナゾーンに置かれる。
■サイレントスキル(自分のターンのはじめに、このクリーチャーがタップされていたら、アンタップするかわりに次のSS能力を使ってもよい)
■相手のバトルゾーン及びマナゾーンにあるカードを全て墓地に置く。
■相手のマナゾーンに光のカードがある時、このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に置く。(その「S・トリガー」は使えない)
■W・ブレイカー
10000
FT:「ちょこまかと動いても変わらないよ!どうせ見てないから」-飛翔神滅ニュークレリア

某STGのラスボスが元ネtうわなにするやめ
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/01(土) 10:04:19 ID:l33HhTRt0
12/鎧亜の戦王カイゼル・ウィング
光/水/火
ロスト・クルセイダー/エンジェル・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■スピードアタッカー
■ブロッカー
■パワーアタッカー+12000
■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルの後でアンタップする
■このクリーチャーが破壊される時、代わりに手札に戻してもよい
■T・ブレイカー
パワー:11500+

FT:勝者の条件は太陽と見たり!−鎧亜の戦王カイゼル・ウィング



イングマをパワーアップさせてみました
意外とパワー低いんだよね…
ちなみに太陽はバトルの申し子、マルシアスとサンバNEXのことです
マルシアスのFTで憧れてた王とはコイツと思いますw
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:31:24 ID:3CGubiDz0
5/オリジナル・ゲート
闇 呪文
■自分の墓地からオリジンを一体バトルゾーンに出す。それが進化クリーチャー
またはゴッドでない場合、もう一体オリジンをバトルゾーンに出しても良い。

FT:封印されたはずの古の力を再び解き放とうとする者も居た。

6/オリジナル・ゴッド・ゲート
闇 呪文
■自分の墓地からゴッドを一体バトルゾーンに出しても良い。それがオリジン
だった場合、もう一体ゴッドをバトルゾーンに出しても良い。

FT:ゴッドが復活を初め、再び世界は危機に陥るかと思われた。しかし…。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:48:54 ID:3CGubiDz0
5/オリジナルアンチ・ドラグーン
火 ティラノドレイク
■このクリーチャーはオリジンの効果でバトルゾーンを離れない。
■このクリーチャーはすべてのオリジンとのバトルで勝つ。
パワー:1000

FT:「オリジンめ、オレに勝つには400万年早いぜ!」-ゴッドアンチドラグーン

6/魔弾オリジンジェノサイダー
闇 呪文 ナイト
■相手のオリジンを一体破壊する。それがゴッドあればもう一体破壊しても良い。
■ナイトマジック

FT:古を破壊する魔弾は次々と解き放たれた古を破壊していき、復活したゴッドも再び闇に封印される事になった。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/03(月) 14:50:17 ID:3CGubiDz0
訂正
×-ゴッドアンチドラグーン
○-オリジナルアンチドラグーン
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/04(火) 22:49:28 ID:kQ0/zDp70
7/明牙烈駆ジライヤ
火/光
イニシエート/ヒューマノイド/シノビ
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■ニンジャストライク9
■スピードアタッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを全てタップする
パワー:3000


3/鎧亜の乞食ゼラニア・ロトム
水/闇/火
ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■このクリーチャーはブロックされない
■スレイヤー
■スピードアタッカー
パワー:1000
FT:闇に隠れて烈火の如く敵を討つ。仕事は早さが重要さ


5/鎧亜の覇王ライド・ラルワルド
光/水/闇/火/自然
ロスト・クルセイダー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から一枚をシールドに加え
カードを一枚引き、相手の手札を見ないで一枚選んで捨てさせ、相手の「ブロッカー」を持つ
クリーチャーを一体破壊し、自分の山札の上から一枚をマナゾーンに置く
パワー:2000

シールド確認なんて認めない
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/06(木) 04:17:13 ID:f/XJqBAE0
2/剛勇賢樹デクノボウ
自然 ワイルド・ベジーズ/ツリーフォーク
■このクリーチャーのパワーはマナゾーンのカード一枚につき+1000される。
■このクリーチャーのパワーが6000以上のとき、このクリーチャーはW・ブレイカーを得る。
■このクリーチャーのパワーが11000以上の時、このクリーチャーは攻撃できない。
1000
FT:「大きくなっちゃったら無用の長物って訳か。可哀想に」-トロピコ

10/炎炎轟々
火 呪文
■パワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。
FT:疾風頸草、それがこの世の摂理。

5/絶望ナズナ
自然 ツリーフォーク
■このクリーチャーのパワーは墓地にある自然のカード一枚につき+1000される
パワー:5000
FT:「一度死ぬともう二度と元の姿には戻らない」-絶望ナズナの花言葉
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/12(水) 00:34:26 ID:DCpOgG/C0
15/魔皇帝・ショー・ユカケタンIII世
闇 ダークロード/ナイト
■このクリ―チャ―がアタックするとき、キッチンに醤油があれば
 相手のクリ―チャ―を1体選び醤油をかけてもよい(ただし薄口しょうゆのみ
■Tブレイカ―
15000
FT:ソースは邪道だ!!!!―魔皇帝・ショー・ユカケタンIII世
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 19:03:04 ID:pQE5MjOz0
7/エンペラー・アイコ
水 サイバーロード
サイキック・クリーチャー
■覚醒(このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、カードを1枚引く。その攻撃の後、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す)
■Wブレイカ―
6500
FT:恐いですぅ-エンペラー・アイコ

14/エンペラー・マサコ
水 サイバーロード
■このクリ―チャ―がアタックするとき、山札を見ても良い。
そうした場合、山札の中からカードを一枚手札に加える。
■Tブレイカ―
13000
FT:乱暴はいけません!-エンペラー・マサコ

295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/14(金) 20:28:17 ID:EuoFTYDt0
7/強欲秘宝ガルボル
闇 パンドラボックス
■進化−自分のパンドラボックス一枚の上に重ねて召喚する。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがアタックする時相手の手札から3枚見ないで選び捨てさせる。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある時誰かが手札を捨てる時、同じ枚数まで
山札からドローしても良い。
12000

FT:希望を与えることこそ最大の罪。‐強欲秘宝ガルボル

9/ブラッディ・DEATH
闇 ブレインジャッカー
■このクリーチャーは墓地から召喚しても良い。
■このクリーチャーが墓地にあるとき墓地進化クリーチャーは無償召喚しても良い。
■G・ゼロ‐(各プレイヤーの墓地にあるカードの合計が10枚以上あるときコスト
ゼロで召喚してよい。)
■T・ブレイカー
13000
FT:地獄から戦を興じよう。−ブラッディ・DEATH
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/15(土) 16:14:10 ID:zF5ar10I0
4/強肉弱食
水・闇 呪文
■S・T
■この呪文を唱えてから、唱えたプレイヤーの次のターンが来るまで、バトルが
行われた際、パワーの低い方が勝利する。

FT:私がバトルに勝てるとは!!―腐敗電脳メルニア
297ルピア:2010/05/16(日) 10:54:32 ID:cY4mf62M0
元ネタ何となく分かっちまったから>>286お前の意思は俺が継ぐぜ
7/ 創生神サナドゥ 白
 光 クリエイター
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たときバトルゾーンの多色クリーチャーをすべてシールドにおく
その後各プレイヤーはその数だけシールドを墓地におく
■TTこのクリーチャーで攻撃するかわりにつぎのTT能力を使ってもよい
TT自分のデッキをみてその中から『破壊神サナドゥ 黒』を一体バトルゾーンに出してもよいその後山札をシャッフルする
6500 
FT では白黒つけましょう
7/破壊神サナドゥ 黒
 闇 クリエイター
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たときバトルゾーンの多色クリーチャーをすべて破壊する
■TTこのクリーチャーで攻撃するかわりにつぎのTT能力を使ってもよい
TT自分のデッキをみてその中から『創生神サナドゥ 白』を一体バトルゾーンに出してもよいその後山札をシャッフルする
 6500
FT では白黒つけましょう
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 15:20:26 ID:MdYATIfq0
2/オリジナル・クロス
水 クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーは種族にオリジンを追加する。
■これをクロスしたクリーチャーはパワーが+1000される。
■これをクロスしたクリーチャーが進化した時、このクロスギアを外す。
その後、自分の他のクリーチャーにこのクロスギアをコストを支払わずにクロスしても良い。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 20:10:42 ID:UBsjPUJt0
5/秩序と規則の崩壊(エターナル・デストラクション)
光/闇 呪文
■ストライク・バック(レインボー)
■このカードをマナゾーンに置くとき、タップして置く。
■このデュエル中、シールドからカードが手札に加わったとき、そのカードのコストを支払っても良い。
  支払った場合、そのカードを使用しても良い。
■このデュエル中、シールドトリガーは使用できない。
FT:混沌と化した場にはもはやルールというものは通用しない。

14/超神龍ボルメテウス・レジェンダリー
火/自然/水 アーマード・ドラゴン/オリジン/サムライ
■超無限マナ進化−自分の火、自然、水のクリーチャー1体以上
■このクリーチャーは下にあるカードの枚数だけシールドをもう1枚ブレイクする。
■自分のクリーチャーがブレイクしたシールドは手札に加わる代わりに、デッキの下に戻す。
■このクリーチャーの下に「ボルメテウス」と名のつくカードがある場合、
  このクリーチャーを対象にとることは出来ない。 
■このクリーチャーのパワーは、このカードの下にあるカードの枚数につき、+1000される。
FT:逆転さえも破壊する。その力は伝説の龍のみに宿る力。
+0000
300ルピア:2010/05/16(日) 21:10:32 ID:cY4mf62M0
5/沈黙なる性識者
自然 ビーストフォーク/シノビ
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーを相手が選ぶことはできない
■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃したときそのターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する
1000
分かる人にはわかる元ねた
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/16(日) 21:23:52 ID:p+fWN/DB0
8/究極聖霊アルカディアス
エンジェル・コマンド
進化クリーチャー
光文明
■進化-<アルカディアス>と名のつくクリーチャー1体の上に置く。
■誰も、光以外の文明を持つカードを使うことができない。
■W・ブレイカー
パワー:11500
FT:輝きは消せない。それが世界の、宇宙の定。

効果の内容
クリーチャーを出したり、呪文を唱えたり、クロスギアを出したり、城を要塞化することができなくなる。
302ルピア:2010/05/17(月) 07:25:38 ID:qoQDZ2u10
8/聖鎧亜ジャックアルカディアス
エンジェル・コマンド ロスト・クルセイダー
進化クリーチャー
光/闇
■進化V 自分の多色クリーチャー2体の上に置く
■相手のターン中誰も多色以外のクリーチャーを召喚することはできない
■自分の多色でないクリーチャーがバトルゾーンに出たときこのクリーチャーをタップする
11000

キングを調節してみた結果が ごらんの有様だよ
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 13:54:09 ID:WwUDbFQa0
覚醒の内容がはっきりしたところで>>260のやり直し

6/時空の荒波キング・ハリケーン
リヴァイアサン

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚引く
■覚醒(このクリーチャーがバトルゾーンに出てから引いたカードが5枚以上になった時、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す)
パワー5000


16/古の覚醒者キング・オーシャン
リヴァイアサン

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からカードを3枚選び、手札に加えてもよい
 そうした場合、自分の手札を好きなだけ山札の一番下に置く
■このクリーチャーが相手を攻撃してブロックされなかった時、自分の手札を数える
 その後その数だけ相手は自分のクリーチャーを選び、手札にもどす
 それができない場合、相手は自分のシールドを手札に加える(そのSトリガーを使ってもよい)
■Tブレイカー
パワー:16000



9/邪聖竜ロマノフ・紫電・ギャラクシー
アーマード・ドラゴン/エンジェル・コマンド/ダークロード
光/闇/火
■このカードをマナゾーンへ置く時、このカードはタップして置く
■このクリーチャーが各ターン初めてタップされる時、アンタップする
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からカードを一枚選び、墓地に置いてよい
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地からこのクリーチャーと同じ文明を1つ以上持つ呪文を一枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のシールドが一枚あれば代わりに留まる
■自分のシールドが一枚も無い時、このクリーチャーはスピードアタッカーとブロッカーを得る
■Tブレイカー
パワー:14000
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/19(水) 14:21:19 ID:Uc1em4lG0
デスティニーの効果が思いつかなかった。

聖霊王ストライクフリーダムガンダム
光文明 コスト13
エンジェル・コマンド
パワー:23500
■進化‐自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■Q・ブレイカー
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロックした時、バトルの後、このクリーチャーをアンタップする。
■ターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
■相手プレイヤーにシールドが無い時、このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このカードが墓地に置かれる時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
FT:それでも守りたい世界があるんだ -キラ・ヤマト

悪魔神デスティニーガンダム
闇文明 コスト6
デーモン・コマンド
パワー:13000+
■進化‐自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■パワーアタッカー+10000
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに山札に入れてシャッフルする。
FT:あんたって人はー!! -シン・アスカ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/21(金) 21:38:55 ID:6JJYC3Q/0
6/ロック・フラッシュ

呪文
■S・トリガー
■クリーチャーを一体選び、持ち主のシールドに加える


6/ハード・バーン
■S・トリガー
■クリーチャーを一体選び、持ち主の山札に加える。その持ち主は山札をシャッフルする


これで立派な5大S・トリガーに…
306ルピア:2010/05/22(土) 05:42:59 ID:TFtEJlDF0
<<305ハードバーン文明忘れてる(火だと思うけど)

7/忍耐の超人(イエヤス・ジャイアント)
ジャイアント・サムライ
自然
S・トリガー
■このクリーチャーは自分のシールドが0枚のときタップしたままバトルゾーンにおく
■相手のクリーチャーは自分のシールドが0枚のとき可能であればこのクリーチャーを攻撃する
■このクリーチャーは自分の最後のシールドがブレイクされるときこのクリーチャーをタップする
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
6000
FT 今はただ耐えるのみ -イエヤス・ジャイアント

5分ぐらいで直感でつくったんでコスト論的にあってるか分らない
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 05:47:10 ID:i4DV3aOW0
4/影の鎖鎌
自然 ビーストフォーク
■カードの効果でカードを引く時、山札の一番下から引く
2000

シノビを強化してみたかった。
反省はしていない。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/22(土) 13:25:42 ID:b3tpG4xy0
そろそろ猿を入れた方がいいと思って。

2/最北の戦士(ニホンザル)
エイプ
自然
2000
FT:エイプはその知能であっという間に自然文明の主導権を握った。


2/獣神テナガザル
エイプ
自然
■進化‐自分のエイプ1体の上に置く。
■相手のマナゾーンに自然のカードがある時、このクリーチャーはブロックされない。
5000
FT:森の中でテナガザルと戦ってはならない。

8/獣神シルバーバック
エイプ
自然 
■進化‐自分のエイプ1体の上に置く。
■Tブレイカー
■このカードが破壊される時自然を2枚タップしてもよい。そうした場合、
 このクリーチャーは墓地に置かれるかわりにバトルゾーンにとどまる。
15000
FT:大地のエネルギーが集まり彼を癒す。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 09:49:28 ID:rcZZQqOK0
6/伝説の悪魔王グレートザガーンGX
デーモン・コマンド

■伝説進化V-自分の場、手札、マナゾーンのいずれかから《暗黒の騎士ザガーン》と《混沌の獅子デスライガーを1枚ずつ選び、重ねつつバトルゾーンに出す。
■Tブレイカー
■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、下にあるカードを好きな枚数墓地に置いてよい。
  その中に《聖獣王ペガサス》と《闘神タウロス》があれば自分はゲームに勝利する。
17000
FT:「つまらん。やつを戦場に出したら、一方的に勝つに決まっている。」---メテオセイジ・リザード


1弾SRの名前とモチーフを見てついカッとなってやった
あれは狙ってるとしか思えない
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/23(日) 22:38:58 ID:gISDDH5X0
>>309
ペガサスとタウロスが噛み合ってなさすぎだろwww
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/28(金) 23:47:19 ID:wlIcSYOd0
スラプドルシー
光/5マナ/1500
・ブロッカー
・アタックできない。
・お互いにシールドプラス4

化物、効果の名前は適当。4枚はさすがに多いか・・
ライブラリーアウトデッキに入りますし、ボルコンにもデメリットやばいですが入るかも。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/05/31(月) 18:39:04 ID:lTKKIx900
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:50:18 ID:9bljnNmlO
死神の邪眼王マーウェス・バルクライ 闇 11
ナイト/ダークロード/ダーク・モンスター
11000
■進化-自分のダークロードまたはナイトまたは名前に《死神》とあるクリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、コスト8以下のダークロード、または名前に《死神》とあるクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
■Wブレイカー
FT:神すら我が意に従う!
マーウェス・バルクライ

銘匠コテツ 火 4
マシン・イーター/サムライ
1000
■自分のサムライクリーチャーにサムライクロスギアをクロスする時、コストを支払わずにクロスしてもよい。
■G0-バトルゾーンにサムライクロスギアが2枚以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。


魔神弾スリット・ゲート 闇 6
ナイト
■《ロマノフ》と名のつくクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■自分の《ロマノフ》と名のつくクリーチャーの能力によって、この呪文を唱えた場合、山札からナイトを一枚選び、そのカードを自分のマナゾーンまたは墓地に置く。
FT:新たな魔弾は招来の魔弾、過去より名家の力を呼び起こす。


魔神弾ロマノフ・バースト 闇 5
ナイト
■相手は自身のクリーチャーを1体を選ぶ。このターンそのクリーチャーのパワーは-5000される。
■自分の《ロマノフ》と名のつくクリーチャーの能力によって、この呪文を唱えた場合、そのターン、バトルゾーンにある他のクリーチャー全てのパワーは-5000される。
■バトルゾーンに自分の《ロマノフ》と名のつくカードが3枚以上あるまたは含まれる場合、このターン、相手の《ロマノフ》と名のつくカード以外のクリーチャー全てのパワーは0になる。
FT:「力無き名を持つ者は滅びよ!!」-邪神Rロマノフ-


母なる徴兵 自然 3
サムライ
■S・トリガー
■バトルゾーンにある自分のサムライを1枚、マナゾーンに置く。そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数と同じかそれ以下のコストを持つサムライを1枚選び、バトルゾーンに出す。


アビリティー・ゲート 闇 5
■自分の墓地にあるパワー3000以下のクリーチャーをバトルゾーンに出す。
そのクリーチャーは、自分のターンの終わりに破壊される。
FT:これは、闘争ではなく戦闘だ。大事なのは何が出来るかだ・・・。


アウトロー・ゲート 水 4
■S・トリガー
■自分のクリーチャー1体を破壊する。その後、山札の1番下のカードを墓地に置き、そのカードがクリーチャーであればバトルゾーンに出す。
FT:努力をしてもそれが実るかはわからないが、何かが起こることだけは確かである。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 20:35:10 ID:F+E8UhY00
7/超越竜F(フロンティア)・紫電・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/サムライ
火 進化
■デッキ進化GV(自分の山札の上から3枚をめくり、その中からクリーチャーを3体選びそのうえに重ねつつ出す)
■各ターン、このクリーチャーが初めてタップされた時、アンタップする
■このクリーチャーがアンタップした時、自分の山札をめくる。それがクリーチャーだった場合、このクリーチャーの下に置いてよい
 違った場合、手札に加えるかマナゾーンに置く
■メテオバーン このクリーチャーの下にあるカードを好きなだけ墓地に置いてよい
 そうした場合、その数だけ相手のマナゾーンからカードを選び、持ち主の山札の一番下に置く
■T・ブレイカー
パワー:13000


7/聖光霊O(オーバー)・ギャラクシー
エンジェル・コマンド
光 進化
■ブロッカー進化GV 自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー3体の上に重ねて置く
■ブロッカー
■メテオバーン このクリーチャーがブロックした時、このクリーチャーの下にあるカードを好きなだけ墓地に置いてよい
 そうした場合、その数だけ自分の山札の上のカード、手札、墓地またはマナゾーンから一枚選びシールドに加える
■HSF(ハイパー・シールド・フォース) 自分のシールドが一枚でもあればこのクリーチャーは以下の能力を得る
 HSF このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりに留まる
■T・ブレイカー
パワー:14500


Bロマを意識しすぎたかな
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/05(土) 12:38:12 ID:50cLWb3AO
>>313
徴兵から下3枚の呪文はガチで欲しいな…

陰陽の邪導師ドーマン 闇 4
バーサーカー/ダークロード
3000
■相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことは出来ない。
■誰も墓地のカードをバトルゾーンに出すこと、墓地の呪文を唱えることは出来ない。
■このクリーチャーは攻撃できない。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/06(日) 08:13:54 ID:xIjT+9qU0
アクア・ピーカプ 水/火 3
リキッド・ピープル

■このクリーチャーを召喚する場合、コストは2多くなる。
■このクリーチャーはブロックされない。
■スピード・アタッカー
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/08(火) 19:51:37 ID:/+B9BQfX0
7/超電星P(パラレル)・クリスタル
リキッドピープル
水 進化
■手札進化GV
■メテオバーン このクリーチャーが攻撃する時、下にあるカードを好きな数だけ墓地へ置いてよい
 そうした場合、その数だけクリーチャーを持ち主の手札に戻すか、カードを2枚引く
■このクリーチャーはブロックされない
■Tブレイカー
パワー:13000


7/超勇王D(ディライト)・「夢の万象」
ビーストフォーク
自然 進化
■マナ進化GV
■メテオバーン このクリーチャーが攻撃する時、下にあるカードを好きなだけ墓地に置いてよい
 そうした場合、その数だけ自分の山札の上からカードをマナゾーンに置く
■自分のクリーチャーのパワーは自分のマナの数だけ+1000される
■自分のクリーチャーはパワー+6000につきシールドをもう一枚ブレイクできる
■Tブレイカー
パワー:17000


3/進化の意思
■自分の山札を見る。その中からクリーチャーを一体選び、相手に見せてから手札に加え、山札をシャッフルする
 それが進化クリーチャーだった場合、自分の山札の上から一枚をマナゾーンに置くか、カードを一枚引く


5/超進化
呪文
自然
■自分の山札を見る。その中からクリーチャーを一体選び、相手に見せてから手札に加え、山札をシャッフルする
 それが進化クリーチャーで、そのクリーチャーと同じ種族を持つクリーチャーが自分の場にいれば、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/10(木) 23:58:41 ID:hgQlqw7QO
鳴匠タンバ 4 火
ファイヤーバード/マシンイーター/サムライ
1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から《竜装》または《レジェンド》と名のつくクロスギアを1枚選び手札に加える。
■自分の《紫電・ドラゴン》と名のつくクリーチャーを召喚するコストは、1少なくなる。ただし、1より少なくはならない。
■侍流ジェネレード
FT:全ては次の世代のために!

神装グラビティ・レジェンド 4 闇
■クロスギア
■このカードがクリーチャーにクロスされている時、相手のクリーチャーはこれをクロスしているクリーチャーに可能であれば攻撃する。
■このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、ゴッド以外のクリーチャーを召喚するコストは1多くなる。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:19:22 ID:/rL9pdmM0
3/リーズン・ロスト
呪文 自然
■Sトリガー
■バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ
  このターン、そのクリーチャーが持つ能力はないものとして扱う
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/11(金) 23:57:47 ID:/rL9pdmM0
6/身勝手男

ヘドリアン
1000
■自分のターンの終わりに、一枚だけ呪文を唱えることが出来る
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/12(土) 23:00:26 ID:tY+xbxcz0
7/聖霊妖精ジャンヌ
光/自然
エンジェル・コマンド/スノーフェアリー
■このカードをマナゾーンに置く時、タップして置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーのパワーは全て+6000され、シールドをもう一枚ブレイクし
 ターンの終わりにアンタップされ、次の自分のターンの初めまで「ブロッカー」を得る
■Wブレイカー
パワー:7000

FT:戦場の女神こそが勝利をつかさどる…


6/皇妃妖精ヴァルキュリア
闇/自然
ダークロード/スノーフェアリー
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる
■全てのクリーチャーは破壊される時、墓地へは行かずマナゾーンに送られる
■クリーチャーがバトルゾーンからマナゾーンに送られた時、そのプレイヤーは自分のマナゾーンからクリーチャーを一枚選び墓地に置く
■Wブレイカー
パワー:6000

FT:地獄へ行くか、大地へ還るか…それは彼女のみぞ知る


5/皇妃光器フォール・ダウン
光/闇
メカ・デル・ソル/ダークロード
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■全てのクリーチャーは「ブロッカー」と「スレイヤー」を得る
パワー:5000

FT:聖なる破壊を以てして、戦場は生まれ変わる


8/絶対鳳アブソリュート・フェニックス
闇/火/自然
フェニックス
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く
■進化GV 自分の闇、火、自然のクリーチャーを一体ずつ重ねた上に置く
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、そのシールドを手札に加える代わりに墓地に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンを出た時または離れた時、相手のマナゾーンからカードを1枚選んで破壊し、
 相手の手札からカードを1枚見ないで選び、それを捨てさせ、相手のクリーチャーを1体破壊する
■T・ブレイカー
パワー:14000

FT:君臨する…絶対なる力の象徴が!!
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/13(日) 21:08:52 ID:9pvVvn6v0
3/神羅ナックル・ムーン
ガイア・コマンド/ルナティック・エンペラー
自然
■究極進化 自分の進化クリーチャーの上に置く
■Tブレイカー
パワー:16000

黒緑が輝くかなこれ


7/超神羅ゼクス・スペクター
デーモン・コマンド/ルナーズ・サンガイザー

■究極進化MAX 自分の究極進化クリーチャーの上に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自分の手札を全て山札の一番下に好きな順番で置く
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にあるクリーチャーを全てバトルゾーンに出す
■Tブレイカー
パワー:15000


7/超神羅スパーキング・ペイン
エンジェル・コマンド/ルナーズ・サンガイザー
■究極進化MAX 自分の究極進化クリーチャーの上に置く
■相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、全てのクリーチャーを破壊する
パワー:18500
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 18:03:55 ID:658UZMQX0
8/ロスト・ライブラリー
闇/火 呪文
■自分のシールドを1枚相手に選ばせる。
  選んだシールドを墓地に送り、そのコストの数だけお互いのデッキの上からカードを墓地に送る。
FT:逆転こそが絶望を加速させる。

5/カジノ・スクラッチ
自然 呪文
■S・トリガー
■自分のマナゾーンに存在するカードを全て墓地に置く。
  墓地に送った枚数までデッキの上からシールドゾーンにカードを置いてもよい。
  その後、自分のシールドにあるカードを全て手札に加える。
  この効果で手札に加えたカードは全てS・トリガーを得る。
■この呪文は自分のシールドが相手より少ない時に唱えることができる。
FT:最後の大博打!

6/ディスティニー・ドラゴン
火 アーマード・ドラゴン
■自分の他のクリーチャーを召還した時、デッキの一番上のカードをめくる。
  それが同じコストのクリーチャーだった場合場に出しても良い。
■自分のクリーチャーはS・トリガーを使用したカードの効果を受けない。
■W・ブレイカー
FT:運命、それは彼が決めるものだ。

4/ロスト・フェイト
闇 呪文
■相手のシールドをすべて見る。
  その中のS・トリガーを持つカードを全て墓地に送る。
FT:逆転なんて存在しない。あるのは力のみ。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 18:07:57 ID:WelLy0Zt0
ライブラリーとフェイトのコスト逆じゃね?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/14(月) 19:36:35 ID:UVDd6I5o0
5/機動巡霊はやぶさ
火/光 アーマロイド/コスモ・ウォーカー
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■各ターン、このクリーチャーが始めてタップされた時、このクリーチャーをアンタップする。
■チャージャー(このクリーチャーは墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)
■自分のターンの始めに、このクリーチャーが墓地にあれば、山札から《イトカワ》とあるカードを一枚、手札に加えてもよい。
パワー:2500

FT:ただいま

6/イトカワのカケラ
闇 呪文
■山札の一番下のカードを一枚みる、そのカードがクリーチャーならバトルゾーン出し、呪文なら唱え、クロスギアならジェネレートしてもよい。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)

8/超次元イトカワ・ホール
光/水/闇/火/自然 呪文
■自分の山札の一番下を墓地に置く。
■次のいずれかひとつを選ぶ
 ・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
 ・・コスト10以下の多色のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く)

10/時空の混沌 ローリング・ロンリー・THE・イトカワ
光/水/闇/火/自然 ワールド・ドラゴン
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の他クリーチャーを全て山札の一番下に戻す。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のバトルゾーンにあるクロスギアを全て山札の下に戻す。
■覚醒─バトルゾーンにあるカードがこのクリチャーのみの時、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
パワー:12500  T・ブレイカー

20/超法規の覚醒者 ランダム・ランダム・THE・イトカワ
光/水/闇/火/自然 ワールド・ドラゴン
■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分の山札の一番下から5枚まで表向きにしてもよい。
 そうした場合、表向きにしたクリーチャーを好きな順番でバトルゾーンに出してもよい。その後、好きな順序で呪文を唱えてもよい。
■イトカワ・ブレイク・ボーナス(攻撃後、このクリーチャーがバトルゾーンにいなくても、ブレイクしたシールドの数だけ◎を使ってもよい)
 ◎自分の山札の一番したから一枚表向きにする。そのカードがクリーチャーならバトルゾーンに出してもよい。呪文なら唱えてもよい。
■解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりにコストの小さい方に裏返す)
パワー:25000  ワールド・ブレイカー
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/16(水) 09:36:35 ID:Qz/JorZZ0
8/黒狼スペルギア・ガルム
闇 ドラゴン・ゾンビ/ナイト/サムライ
■ブロッカー
■スレイヤー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その中の
呪文と同じ数、相手の手札を見ないで選び、捨てさせる。
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の手札からクロスギアを一枚墓地に置いてもよい。そう
した場合、相手のクリーチャーを一体選び、持ち主の山札の一番下に戻す。
パワー:6000
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/19(土) 10:06:49 ID:E4V52fDX0
8/天変神サガ

クリエイター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の名前に《キキ》《カイカイ》とある
 ゴッド一体のリンクを外してもよい。そうした場合、自分の山札を見る。その中から
 《バイオレンス・ヘヴン》または《ゴッド・ブリンガー》または《ゴッド・サーガ》の
 いずれか一枚を選んでもよい。山札をシャッフルする。その後コストを支払わずにそれを唱えてもよい
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる
■Wブレイカー
パワー:6000


8/終滅神サガ

クリエイター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の、名前に《ゼン》と《アク》とあるゴッド1体のリンクを外してもよい。
 そうした場合、各プレイヤーは自身の手札とマナゾーンのカードをすべて山札に加え、シャッフルする
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる
■W・ブレイカー


10/聖騎士エクス・ギャラクシー
ナイト/ルナティック・エンペラー
火 究極進化
■究極進化 自分のナイト進化クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地にある呪文一枚につきパワー1000以下になるように相手のクリーチャーを選び、破壊してもよい
■自分が呪文を唱えた時または相手のクリーチャーが破壊された時、相手のシールドを一枚選び墓地に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分のシールドを全て墓地に置く。
 その後、自分の山札を見る。その中から《超銀河弾 HELL》を一枚選び、山札をシャッフルした後コストを支払わずに唱えてもよい
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、それを手札に加える代わりに墓地に置く
■T・ブレイカー
パワー:12000

FT:最後の魔弾は地獄の魔弾。もはや盾に意味は無し。


10/魔王戦鬼オメガ・信長・ギャラクシー
サムライ/ルナティック・エンペラー
闇 究極進化
■究極進化 自分のサムライ進化クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からクロスギアを好きな数選び、バトルゾーンに出してよい
■このクリーチャーはコストを支払わずにクロスギアをクロスしてよい
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりに山札を見る。その中からクロスギアを一枚選び、墓地に置いてよい
■G・ブレイカー
パワー:12000

FT:全てを終わらせる我が剣。これを一振りすれば銀河さえも終焉を迎える。
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/20(日) 17:57:31 ID:CNB0N9Mp0
9/アクア・ドクター
水 リキッド・ピープル
■S・トリガー
■手札から直接墓地に置かれる場合,コストを支払わずにバトルゾーンに出してよい
■山札から直接墓地に置かれる場合,コストを支払わずにバトルゾーンに出してよい
■相手の山札の上から5番目のカードまで表向きにする.
(山札に変化があった場合,その状態の5番目のカードまで表向きになる.)
■BB- 相手のシールドを1枚選び、表向きにしてプレイする。
また,相手の山札をあと+2枚表向きにできる
■表向きにした相手の山札は,自分で好きに並べ替えることができる.
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間,自分の山札,シールドを見ることができる
■W・ブレイカー
6000
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/24(木) 18:58:50 ID:LcaS7BFQ0
11/聖鎧亜キング・アルファディオス
光/闇 エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー
■相手は光を含む多色以外のクリーチャーをバトルゾーンに出すとき、かわりに墓地におく。
■相手は光を含む多色以外の呪文を唱えるとき、かわりに墓地におく。
■T・ブレイカー
14500
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/25(金) 19:24:55 ID:2MBVwN0i0
↑書き忘れ
■進化V‐光と闇のクリーチャー一体ずつの上に重ねておく。
331カンナス:2010/06/28(月) 03:47:48 ID:qmLW0v410
コスト8 文明「水」
クリスタルストライク 種族アンドロメカ
パワー6000+ Wブレイカー

■パワーアタッカー+2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のブロッカーと
相手のタップされているクリーチャーを全て破壊する。
ftまぎれもなく奴は存在した。
332カンナス:2010/06/28(月) 03:55:03 ID:qmLW0v410
1コスト 文明水
ュニプッラ 種族アンドロメカ
パワー2000
ブロッカー
■このクリーチャーがブロックした時、そのターンを終了する。
ft×
333カンナス:2010/06/28(月) 04:20:59 ID:qmLW0v410
8コスト 文明水
オーバーアウト・限定・パラディン
種族リキッド・ピープル
進化-リキッド・ピープル
パワー7000 Tブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある
ブロッカーを全て持ち主の手札に戻す。
ft理屈も言葉もつーじない
334カンナス:2010/06/28(月) 05:01:56 ID:qmLW0v410
5コスト 文明自然
カンナ 種族ナノハナカマキリ
パワー5000
■自分がゲームに勝利した時、相手のデッキにあるカードを全てもらう。
■相手がゲームに勝利した時、自分はこのカードを相手にあげる。
335カンナス:2010/06/28(月) 05:47:23 ID:qmLW0v410
5コスト 文明「火」「自然」
ボレセックSX
種族サンドラゴンジャ
パワー6500
■相手のターン中、自分は相手のデッキからカードを1まい選び
自分の手札に隠してもよい。そのかわり相手は気づかないフリをしてみすごし、
そのカードを取り返す事は出来ない。
■盗んだカードが5枚以上になった時、自分はゲームを中断してもよい。
ただし、相手はそれを引き止めることは出来ない。(もしまだ続けたかったら
続けてもよい。)
ftつい盗んじまうんだよ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 19:50:37 ID:57MXXZll0
4/クリスタル・ブレイク
水 リキッド・ピープル/サイバー・ロード
■超無限手札進化−水文明のクリーチャー1体以上
■メテオバーン−自分のクリーチャーが攻撃するとき
           このカードの下にあるカードを1枚墓地に送っても良い。
           そうした場合、相手のクリーチャーを1体手札に戻す。
■W・ブレイカー
FT:彼が通った後に残るのは水滴だけだ。 −襲撃者エクゼドライブ

3/灼熱の魔黒デススライサー
闇 ゴースト
■墓地進化−自分の墓地の闇クリーチャー1体を重ねておく。
■このクリーチャーにバトルで負けたクリーチャーは墓地には行かず、
  相手プレイヤーのデッキの下に置く。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
7000
FT:彼に倒された者は灰にならず浄化される。

7/悪魔王アルカディアス
闇 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
■墓地進化V−自分の墓地のエンジェル・コマンド1体とデーモン・コマンド1体を重ねておく。
■ブロッカー
■このクリーチャーが場にあるとき、お互いにコストを支払わずにカードを使うことが出来ない。
■このクリーチャーが相手のカードによって場を離れるとき、代わりに相手のマナゾーンにあるカードを1枚墓地に置いても良い。
11000
FT:伝説の聖霊王をついに闇より呼び戻すことに成功した。
337カンナス:2010/06/28(月) 20:16:25 ID:qmLW0v410
6コスト 火
灼熱連鎖キリュー・ジルヴェス
ドリームメイト
Wブレイカー 6000
■自分のドリームメイトが破壊されるたびに、自分のデッキから
火のカードを1枚選び相手に見せて手札に加えてもよい。
338カンナス:2010/06/28(月) 20:26:23 ID:qmLW0v410
8コスト 火
紅神龍ニュルクストプループ
ボルケーノ・ドラゴン
Wブレイカー 9000
■このクリーチャーで攻撃する時、相手の手札を2枚ランダムに
捨てさせる。
ft昔、悪魔や死神はドラゴンに恋をしていた。
339カンナス:2010/06/28(月) 20:37:38 ID:qmLW0v410
2コスト 火
王位ティラナ
メルト・ウォーリアー
1000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の
墓地にある火のクリーチャー1体につき自分の山札から1枚
マナゾーンに置く。

340カンナス:2010/06/28(月) 20:51:36 ID:qmLW0v410
3コスト 光
勇善オフェロ
イニシエート
1000
■バトルゾーンにあるシールド・フォース能力
を持つクリーチャーはシールド・フォース能力
をつかう代わりに相手のクリーチャーを1体タップ
してもよい。
ftなぜなら彼等がそう願うから。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 21:21:45 ID:63LXnaW40
9/アルフォース・ドラゴン
光/水/闇/火/自然
ワールド・ドラゴン
■それぞれのマナゾーンのカードの文明の合計を数える。自分の方が多い場合、相手はクリーチャーをバトルゾーンに出すことができない
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
パワー:15000
342カンナス:2010/06/28(月) 21:26:33 ID:qmLW0v410

5/光 闇
虎城ナイストゥーミートゥー
■自分のシールドはパワー3000以下にブレイク
されない。
ftなんて高い城壁!! ―アクア・サーファー

7/ 光 自然
金色野獣ゴールドソード・ソサイティ
アーモンド・フール/ビーストフォーク
進化−アーモンド・フール/ビーストフォーク
Tブレイカー 13000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドと相手の
マナを1枚ずつ墓地に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のゴッドを2体まで
破壊してもよい。
■相手は水のカードによってドロー出来ない。
343カンナス:2010/06/28(月) 21:41:04 ID:qmLW0v410
4/闇
難沼クーイ
ローデックス
2000
■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに現れた時、
自分はデッキからコスト1以下のブロッカーを
コストを支払わずに召還してもよい。
ftコスト零!!!今行きます!
344カンナス:2010/06/28(月) 22:28:52 ID:qmLW0v410
9/闇
難沼スキル・ポイズン
 ローデックス
Wブレイカー 12000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナ、シールド、
デッキ、バトルゾーンのどれかからカードを3枚まで選び、
墓地に置く。
■このカードが破壊された時、自分の手札にある
クリーチャーをコストを支払わずに1体召還してもよい。
ftクックックック・・・は・・・はっくしょん!!! −難沼スキル・ポイズン
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/28(月) 23:18:22 ID:qmLW0v410
8/闇 火
極蝶金銅イサミ
ゴールド・バタフライ
Gv進化−フェニックス
Qブレイカー 9500
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手はカードを
1枚引く。そのカードがパワー6000以下のクリーチャーかゴッド
なら自分はゲームに勝つ。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のカードを1枚見ずに選ぶ。
相手はそれを自分自身の墓地に置く。その後、相手はカードを1枚引く。
ft出鱈目ではござらぬ!
346カンナス:2010/06/28(月) 23:57:15 ID:qmLW0v410
7/ 火 闇 光
バルカテウス・武者・キリコ
エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン
進化−サイバーロード
Wブレイカー 11500
■このクリーチャーを召還した時、相手の闇以外のクリーチャーを全て破壊する。
■このクリーチャーを召還した時、自分の山札の上から2枚表向きにする。その中に
クリーチャーがいたらただで場にだす。
■相手は光以外の呪文を使えない。
■こいつが攻撃する時、相手の6000以下一体破壊する。
■こいつが割ったシールドは墓地に置く。
ft奴は第一の道も第二の道もそして第三の道も通らなかった。奴はただ喜ぶために第4の道で選ばれた
力を手にした。誰に気を使うこともなく、バロム、アルカディアス、ボルメテウス、武者ドラゴン、
そしてキリコの力をかり今奴は最強無敵のエイリアンになったのだ!!!! ―解体人形ジェニー
347カンナス:2010/06/29(火) 00:12:31 ID:jVEKVi8a0
3/闇
解体人形ジェニーの息子
デスパペット
1000
■相手の手札を2枚みる。その中から1枚選び、捨てさせる。
ft上手にすてられた??  ―解体ジェニー
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/29(火) 23:31:46 ID:4HkYbJVt0
>>346www
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/30(水) 01:23:46 ID:oSrUKAFX0
7/パワーとエネルギーの秘酒
火/自然 呪文
■S・トリガー
■500から25000までの好きな数字を選ぶ。
次の自分のターンが終わるまで、全てのクリーチャーのパワーは選んだ数字と同じになる。
FT:「そんな瑣末な事は、どうでも良かったのであった」 -緑神龍ディルガベジーダ
350カンナス:2010/07/03(土) 09:31:35 ID:SSyzXeIr0
呪文
5/闇
裏切りの夕闇
■相手のバトルゾーンにクリーチャーが1体もいない時、
自分の手札から呪文を1枚ただで唱える。
そのカードが最後の手札だった場合自分はゲームに勝利する。
ftこれがマヤの見つけ出した禁断の手法か・・ ―アマデウス
351カンナス:2010/07/03(土) 10:04:06 ID:SSyzXeIr0
13/光
再生霊エラクマガギア
エンジエル・コマンド
19000 Qブレイカー
■アタッカー+(攻撃中、このクリーチャーに自分が指定した好きなア
タックトリガーを付け足してもよい。)

ftエラクマガギアはすでに滅んでいたハズだった。しかし誰も見えない
天空のはるかさきで、こっそり生き返っていた。生命の強いものほど
簡単には死なない。たとえシリウスでも見えない天空のはるかさきでも。
352カンナス:2010/07/03(土) 10:55:40 ID:SSyzXeIr0
14/闇
天界士龍ゾメオン
ダークロード/ドラゴン・ゾンビ
21000 Qブレイカー
■相手のバトルゾーンにあるクリーチャーも自分が扱うことができる。
■他のクリーチャーはバトルの後で墓地に置かれる。

ft再び恐怖の支配が始まった。誰も見えない暗雲の空で奴は全ての者を見下ろしていた。
353カンナス:2010/07/03(土) 11:08:27 ID:SSyzXeIr0
8/火
ザンガッシュ・ドラゴン
種族アーマード・ドラゴン
8000 Wブレイカー
■コイツを出した時か、コイツが攻撃する時、自分のデッキから
カードを1枚選び捨てる。
                      スーパーレア
ft ジェント、後ろはお前にまかせた!
354カンナス:2010/07/03(土) 11:23:23 ID:SSyzXeIr0
5/水
気流彗星ジェント
種族サイバーメイド
2500
■自分の墓地にクリーチャーが置かれる時、相手は自分自身の手札
を1枚デッキの一番上に戻す。
355カンナス:2010/07/03(土) 19:42:50 ID:SSyzXeIr0
4/ 自然
土流カンヅメ
ジャイアント
2500
■相手のクリーチャーの数だけ、自分のクリーチャー全ての
パワーは+1000する
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/03(土) 19:49:16 ID:uemyZWgU0
1/クルトの大逆転
光 呪文
■S・トリガー
■このターン中にバトルが行われる時、バトルで勝った方が負けとなり、
  バトルで負けたほうが勝ちとなる。
FT:魚に食べられたクルトは、猛反撃した。

7/スペル・リサーチ・ドラゴン
水 ポセイディア・ドラゴン/サイバー・ロード
■このクリーチャーを召喚するコストは、相手の墓地にある呪文の枚数につき、
  1少なくしても良い。(1以下になることはない)
■お互いのプレイヤーはターンの始めにドローする代わりに、デッキから呪文を1枚手札に加えても良い。
■自分が呪文を唱えるとき、呪文のコストを2まで少なくしても良い。(1以下になることはない)
■このクリーチャーはお互いのプレイヤーが呪文を唱えたターン、「ブロッカー」とシールドをもう1枚ブレイクする。
8000
FT:深海にこそ埋まっている宝がある。そう思った水文明は新たなドラゴンを作り、深海を捜索させた。

6/メテオ・ファクトリー・ドラゴン
火 アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード
■進化−自分のファイアーバードかドラゴン1体の上に置く。
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の他のクリーチャーを1体デッキの下に戻しても良い。
  そうした場合、戻したクリーチャーのコストと同じかそれ以下のコストを持つ
  進化ではないドラゴンかファイアー・バードをデッキから場に出しても良い。
  その後、デッキをシャッフルする。
■W・ブレイカー
11000
FT:装填完了!行け!わが種族たちよ! −メテオ・ファクトリー・ドラゴン

4/ガトリング・チャージ・ドラゴン
火 アーマード・ドラゴン
■このクリーチャーを場に出したとき手札を1枚捨てても良い。
  そうした場合、デッキから「ドラゴン」と名のつくカードか、「ルピア」と名のつくカードを手札に加えても良い。
■自分の他のドラゴンが攻撃するとき、墓地にある「ドラゴン」と名のつくカードか、「ルピア」と名のつくカードを手札に加えても良い。
2000
FT:闇より蘇りし龍は彼に目を付けた。
357カンナス:2010/07/04(日) 04:47:31 ID:6VatEUgy0
4/水
エルブイシックス・ドラゴン
ポセイディア・ドラゴン
4000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引く。

呪文
7/闇
ロボット・ボーイ
■相手の手札を2枚ランダムにすてる。
■EVOチャージャー

2/光 火
シャイニング・ホーガン
シャイン・モンスター/メルト・ウォーリア
1000
■ブロッカー
■相手がクリーチャーを召還した時、
このクリーチャーを破壊する。その後、相手は
召還したクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。

5/自然
スカイ・ビーム
ジャングル・ビーツ
マナ進化―自然のクリーチャー1体の上に置く。
6000
■自分のクリーチャーを召還するたびに、自分のマナゾーンから
タップされているマナの数と同じかそれ以下のクリーチャーをただで
バトルゾーンに出してもよい。

6/火
超竜ビザタムス
アーマード・ドラゴン
進化―ドラゴン
8000 Wブレイカー
■自分の火の呪文を唱える時、相手のマナを2枚墓地に置く。
ft 奇妙な世界に迷いこんできた龍は根底から覆す力を身につけた。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/04(日) 11:02:46 ID:uyHfF2DR0
4/電磁海王エンペラー・ヒルコ
水/ポセイディア・ドラゴン/サイバーロード/オリジン
■手札進化 水のクリーチャーを一体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつ
つバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを一枚引く。その後、バトルゾーンに
あるクリーチャーを一体選ぶ。このターン、そのクリーチャーはブロックされない。
パワー:4000
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 23:37:02 ID:KCqeWlV9O
憑霊妖精イタコール
自然 3
ミステリートーテム/スノーフェアリー
2000
■バトルゾーンに自分のファイヤーバードがある間。このクリーチャーの種族にアースドラゴンを追加する。
■このクリーチャーと同じ種族を持つ、コスト4以上のクリーチャーを召喚する時、支払うコストを1少なくしてもよい。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/05(月) 23:50:44 ID:Ortvqknz0
7/時空の電脳サイバー・ドラグーン
サイバー・ウイルス
アーマード・ドラゴン
火・水
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンに
ある間、シールド及び手札を表向きにして
プレイする。
■覚醒 自分のターンの始めに、
相手のシールド又は手札にS・トリガーを
持つカードがあれば、このクリーチャーを
コストの大きい方にする。
パワー:6000
FT:お前の未来が見える。

14/電脳の覚醒者ブルー・サイバー・
ドラグーン
サイバー・ウイルス
アーマード・ドラゴン
火・水
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーがブレイクした
シールドがS・トリガーを持つ呪文の
場合、その呪文を自分が唱え、相手の
墓地にその呪文を置いてもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、
相手のクリーチャーを1体選ぶ。
選んだクリーチャーをタップし、
相手のシールドを攻撃宣言をさせる。
■解除
パワー:12500
FT:お前は俺だ…。


361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/06(火) 18:18:31 ID:m6vCBBC+0
13/超次元バイオレンス・ホール
光・水・闇・火・自然
呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンにコストの大きいほうを表向きにして出す。
362カンナス:2010/07/08(木) 18:10:47 ID:B9YUjllC0
6/光 水
海伺精霊リボルス
エンジェル・コマンド/リヴァイアサン
8000 Wブレイカー
■相手のターン中自分のクリーチャーと相手のクリーチャーがバトルする時、
自分のデッキからブロッカーを一枚相手に見せてから手札に加えてもよい。
その後、自分は手札を1枚デッキの一番下に置く。

7/火
猛火炎獣アスピラキリコ
ドラゴノイド/ティラノ・ドレイク
5000
■このクリーチャーが破壊された時、自分のデッキか墓地から
名前に超次元とある、もしくはEVOとある、呪文を1枚手札に加えてもよい。
■メテオ・バーン―このクリーチャーが攻撃する時下にあるカードを1枚
墓地においてよい。そうした場合マナゾーンにある火のコスト7以下の呪文
を一枚タダで唱える。

4/闇 水
ランガッフォV世
ナイト/ダーク・モンスター/アース・イーター
3000
■ブロッカー
■自分が呪文を唱えた時、唱えた呪文を自分のデッキの一番上に置く。
■このクリーチャーは攻撃できない。
ft水には要注意だ
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/08(木) 20:46:17 ID:P4nJrauI0
暇だからキーワード能力以外のテンプレ作ってみた。
まぁ色々かぶってるところもあるけどまぁ許してくれ。

相手は自分自身の手札をすべて、持ち主の墓地に置く。 
バトルゾーンに自分の が他に1体でもあれば
バトルゾーンにある相手のクリーチャーを 体選び に置く。 タップする。
クロスギアを 枚
持ち主の マナゾーン 墓地 山札の下
自分の墓地からバトルゾーンに出す。 
それをすべて破壊する。 
カードを1枚 クリーチャーを1体  自分のマナゾーンから手札に戻す。
バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは?される。
相手のクリーチャーを体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは? される
このクリーチャーは攻撃することができない。 
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時
自分の墓地からクリーチャーを 体まで、自分の手札に戻す。 
自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時 このクリーチャーが攻撃する時
自分の山札の上から1枚目を 
コストを支払わずに 召還 唱え バトルゾーンに出
自分の山札の上から 枚を 見る。自分のマナゾーンに置く。
墓地に置く。 表向きにする。 てもよい。
バトルゾーンにあるクリーチャー1体につき
相手の手札を 枚見ないで選び、捨てさせる。
バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び 進化クリーチャーではない
持ち主の手札に戻す バトルゾーンに出してもよい。 代わりに
バトルゾーンを離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。
このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
カードを枚引く まで
自分の山札を見る。その中から 選んで自分の手札に加える。そのあと、山札をシャッフルする。
相手に見せ、  クリーチャーを1体  呪文を クロスギアを 城を 1枚 
その中の のカードをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを自分の墓地に置く。
その中から を 好きな数手札に加え、残りを好きな順番で山札の一番下に戻す。
裏向きのまま のシールドに加える。 裏向きにして
自分のターンのはじめに 自分のターンの終わりに このターンの終わりまで
攻撃 または ブロックされない。
相手のマナゾーンからカードを 枚選び、持ち主の墓地に置く。
バトルゾーンにある クリーチャーはすべて を得る。
これをクロスしたクリーチャー このカードが にクロスされている時
相手のクリーチャーをパワーの合計が以下になるように好きな数選び、破壊する。 
こうして 破壊した 墓地に置いた クリーチャー1体 カード1枚につき
相手のシールドを 枚選び、持ち主の墓地に置く。 
このクリーチャーがシールドをブレイクしたとき、相手はそのシールドを持ち主の墓地に置く。
その「S・トリガー」は使えない 
このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時
自分のシールドを1枚相手に選ばせ
自分自身の 選び 持ち主の墓地に置く。 「ブロッカー」を持つ その後、
コストを少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/08(木) 20:56:43 ID:P4nJrauI0
このクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地に置かれたとき
このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルのあと、持ち主の墓地に置かれる。
相手の手札を見てその中から 枚選び、
パワー以下の相手のクリーチャーを 体選び すべて
コスト 以下のクリーチャーを 体
多色ではない 相手の タップされていない
自分の から マナゾーン シールド 墓地 山札の上 

こんぐらいかな? 頭いかれそうになってきたwww
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/08(木) 21:13:11 ID:P4nJrauI0
まだまだあったwww

各プレイヤーは 
相手の呪文の効果でこのクリーチャーがバトルゾーンにから離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。 
相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
攻撃してブロックされなかった時
このクリーチャーがブロックしたとき バトルに勝った時 バトルの後でアンタップする。
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに
はすべてのバトルに勝つ
この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。  
手札に加えられるカードは「S・トリガー」を得る。 
名前に《 》とあるクリーチャー

もうこんぐらいで限界だわwwwww
自分で作りやすいように作ってたら1時間以上かかってしまったorz
後は任せた……
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/08(木) 21:23:50 ID:Y3eeaU/K0
ご苦労さん。
とりあえず、ジャンルごとに分けてみるか。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/08(木) 21:28:09 ID:nMiYrE0I0
お疲れ
「召還」は「召喚」に直しといたほうがいいね
368カンナス:2010/07/09(金) 16:59:06 ID:XRyD8q7+0
6/水
氷転ガリギューラ
リヴァイアサン
進化―リヴァイアサン
7000 Wブレイカー
■相手がシールド・トリガーを使う時、自分の手札にある水のカードを
1枚みせてもよい。そうした場合相手はそのシールド・トリガーを捨てる。
ft 氷の裏は深い海だ。奇跡の光も届かない!

呪文
7/火
バン・クラッシュ
■S・トリガー
■Wブレイカー、Tブレイカー、Qブレイカー、Gブレイカー、
ワールド・ブレイカーを持つ相手のクリーチャーを全て破壊する。
もし、能力で破壊されなかった時、破壊されなかったクリーチャーを
無条件で墓地に置く。

8/光 自然
黄神龍エレグジウス
ドリミング・ドラゴン
9000 Wブレイカー
■毎ターン、山札の上から1枚目を自分のシールドゾーンに加える。
■自分の他のドラゴンがバトルゾーンに出た時、そのドラゴンを破壊する。
ft 1月23日、聖なる種から黄色い龍が生まれた。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/09(金) 22:33:06 ID:0UIA2LdE0
4/トウキョウト・ロック・シティ
火 城
■バトルゾーンにあるすべての火文明のクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
■自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。そのカードが
コスト3以下の火文明のクリーチャーであればバトルゾーンに出してもよい。
FT-ここじゃあソウルさえありゃお前もロッカーだ!

4/オオサカフ・ワライノ・タウン
自然 城
■自分の自然のクリーチャーを召喚するコストを3まで少なくしてもよい。
ただし、コストは1より少なくならない。
■自分のコスト4以上のクリーチャーがバトルゾーンに出るとき自分
の山札の上から1枚目をマナゾーンにおいてもよい。 
FT-笑いのツボからぞろぞろと、おいでなすった伝説芸人!!!
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:30:12 ID:BwVwBWFw0
2/アクア・ブラッディ  
水/闇 リキッド・ピープル
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃することができない。
■このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを一枚引く。
371カンナス:2010/07/10(土) 14:21:49 ID:/79fnZSs0

2/火
ボクシング・キャッスル
■自分の破壊されたクリーチャーはすべてこの城の下に置く。

呪文
3/自然 光
ハーピーチェンジゲート
■自分のデッキの中からコスト1のクリーチャーを2体まで選び、
バトルゾーンに出してもよい。

9/闇 光
悪魔精霊バングラフォス
エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
7500 Wブレイカー
■シンパシー:エンジェル・コマンドおよびデーモン・コマンド
■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のクリーチャーを1体選び破壊する。
■このクリーチャーは相手の呪文によってバトルゾーンを離れない。
ft 赤い目をした恐ろしい顔に鋭い奇形の爪を持つ。だが輝く光線を打ち、打たれた
  者は苦しむ事もなく気持ちよく死ぬ・・・。いったい奴は何がしたいのだろう。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:53:27 ID:0QuLbNs/0
>>370 パワーは?
4/アイチケン・テッペキ・エリア
光 城
■バトルゾーンにある光のクリーチャーがタップされた時、自分のシールドを1枚相手に選ばせ
表向きにする。そのカードがコスト3以下のブロッカーならバトルゾーンに出す。
■自分のブロッカーがブロックしたとき相手のクリーチャーを1体選びタップする。
■バトルゾーンにある光以外のクリーチャーがタップされる時、
そのクリーチャーは次のターンのはじめにアンタップされない。
FT-大量生産、大量消費。エコな奴らを大量廃棄。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:24:49 ID:GVYxXMWtQ
6/自然
哀悼妖精マルル
スノーフェアリー
2000 
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地にある自然のクリーチャーを全てマナゾーンに置く。
このクリーチャーがバトルに負けたとき、墓地に置く代わりにマナゾーンにタップして置く。
ft 彼女の追悼の言葉、涙、決意が大地に染み込んでいった。

6/水
クリスタル・キャンセラー
リキッドピープル
進化−リキッド・ピープル 8000
■相手がカードを引くとき、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻してもよい。
自分のターンの終わりに、自分の手札を1枚選び山札の一番下に置く。
W・ブレイカー
ft 知れば知るほど遠ざかる。


374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:32 ID:AUeEww6u0
マルルはいるよね
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:04 ID:GVYxXMWtQ
そうだったね
ど忘れしてたね
マルルはアーシーに変更しとくね
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:04:55 ID:IOL8jPvn0
公式でも丸被りしてる名前あるけどね
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:28:08 ID:GVYxXMWtQ
8/名声と潤沢の記念碑
光/水 呪文 SR
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■バトルゾーンにある自分の光と水のクリーチャーを好きな枚数手札に戻す。その後、戻したクリーチャーと同じ枚数カードを引き、自分の手札から戻したクリーチャーと同じ枚数のカードを裏向きにして自分のシールドゾーンに加える。

FT:もはや栄光しかない……この場所に「記念碑」を建てよう


378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:29:34 ID:ozgPQfKF0
次弾あたりこんなカードが出るはず

超次元ブラッディ・ホール 闇文明 (3)
呪文
クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーはターンの終わりまで「スレイヤー」を得る。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が3以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
・コスト5以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元バーニング・ホール 火文明 (3)
呪文
クリーチャーを1体選ぶ。このターンの終わりまでそのクリーチャーは「パワーアタッカー+1000」を得る。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が3以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
・コスト5以下の火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元スコープ・ホール 水文明 (3)
呪文
シールドを一枚選び、そのシールドを見る。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が3以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
・コスト5以下の水のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元インペリシャブル・ホール 自然文明 (3)
呪文
クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーはこのターンの終わりまでバトルゾーンを離れる時、代わりに持ち主のマナゾーンに置く。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が3以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
・コスト5以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元ディフェンス・ホール 光文明 (3)
呪文
クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーはこのターンの終わりにアンタップされる。
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
・自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が3以下になるように選び、バトルゾーンに出す。
・コスト5以下の光のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

あと覚醒してもほとんどバニラでコスト1〜3の弱小サイキッククリーチャーね
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:25:05 ID:AUeEww6u0
>>376
いま思い浮かばないから何組か教えてくれないか?
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:50 ID:GVYxXMWtQ
8/光
プレジデンシー・ビリオンパーツ
キカイヒーロー
進化−キカイヒーロー
5500
■相手のターン中自分のグレートメカオーが相手のクリーチャーとバトルする時、自分の山札を見る。その中から種族にグレートメカオーとあるクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、相手のクリーチャーと代わりにバトルさせる。
■自分のグレートメカオーがバトルに負けたとき、墓地に置く代わりに裏向きにして自分のシールドゾーンに置く。

FT かくして彼はメカリアン・ドリームを勝ち取ったのだった ――「100000時間の奇跡」より抜粋
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:36 ID:IOL8jPvn0
>>379
反骨鉄拳バーニアンと神座の伝道師バーニアン
後は知らないけど
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:49:32 ID:Iy/TDusL0
10/孤独の煙
闇 呪文
■すべてのバトルゾーンに同名のクリーチャーがいないクリーチャーをすべて破壊する
FT:一人で生きられても一人で増えることはできないのが生き物の性
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:57 ID:QwfN/2Z30
3/ローズ・チャージャー
闇 呪文
■相手のクリーチャーを一体選ぶ。そのターンの終わりまでそのクリーチャーのパワーは−1000される
■チャージャー


4/情熱と狂乱の衝動

■自分のクリーチャーは全てこのターンの終わりまで「このクリーチャーは可能な限り攻撃する」を得る
■このターン中に自分のクリーチャーが破壊された場合、そのクリーチャーは相手のシールドを一枚ブレイクする


FT:死なば諸共!
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/12(月) 00:38:02 ID:OrQC1XhZQ
5/名誉と凱旋の塔 (エターナル・タワー)
光/自然

■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、山札の一番上から1枚を自分のマナゾーンに置く。
■自分のクリーチャーが破壊された時、墓地に置く代わりにこのシールドの下に置く。
FT: この塔には歴戦の勇者達の魂が眠っているのだ!――密林の総督ハックル・ソーヤ

4/ 解剖と解体の小屋 (エターナル・ロッジ)
闇/水

■ターンの始めに相手のバトルゾーンにいるクリーチャーを一体選ぶ。その後、相手の手札を確認し選んだクリーチャーと同じ名前のカードを全て墓地に捨てる。
■ターンの終わりに自分の水のクリーチャーを1体墓地に置く。その後、相手のクリーチャーを1体手札に戻す。
FT:その小屋には、可愛らしい女の子の人形が住むという……

5/ 追憶と友情の館 (エターナル・マンション)
火/水

■自分のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引く。引いたカードが破壊されたクリーチャーと同じ文明だった場合、そのクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■自分の要塞化したシールドは墓地に置かれる代わりに自分の手札に加える。



385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/14(水) 21:55:19 ID:3N+T2g5/0
>>381 確か 嘆きの影が ベルベットフローとなんかが被っていたはず

5/恐星凰ダーク・ヒドロー
闇 ダーク・ロード パワー:3000
■クリーチャーをバトルゾーンに出した時、ダーク・ロード以外の種族を1つ選ぶ。
その種族のクリーチャーをバトルゾーンに出すとき、
その種族をひとつでも持つクリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
■相手の呪文の効果でこのクリーチャーがバトルゾーンから離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。
FT:禁忌の扉さえ冥界の王者には無意味だった。

3/安住と聖教の虚(エターナル・シールド)
光/自然 呪文
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■文明をひとつ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、
その文明以外のクリーチャーは攻撃することができない。
(この呪文を唱えた後にバトルゾーンに出たクリーチャーも含まれる)
386カンナス:2010/07/16(金) 20:49:22 ID:oiZdQGy+0
3/チャクラ・レイブ
闇/自然 呪文
■マナに置く時、タップして置く。
■相手のクリーチャーのコストの合計が4以下になるように
好きな数選び、破壊する。
387カンナス:2010/07/16(金) 20:59:04 ID:oiZdQGy+0
7/闇 水
苦鏡震撼カーネイジ
リビングデッド
8000 Wブレイカー
■このクリーチャーを召喚した時、相手のクリーチャーのコストの合計が
14になるように好きな数破壊してよい。
388カンナス:2010/07/16(金) 21:18:17 ID:oiZdQGy+0
9/闇 光
鬼神龍エラクマ
ドラゴン・ゾンビ/アポロニア・ドラゴン
12000 Tブレイカー
■ボルテックスV進化―アース・ドラゴンとアポロニア・ドラゴンかドラゴン・ゾンビ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある
クリーチャーを1体選びコストを支払わずにただで召喚してもよい。
■自分のシールドが3枚以下の時、自分のシールドは全てS・トリガーを得る。
ft しかるべき時に必要なのは命と経験。
389ヤンガス:2010/07/16(金) 21:27:24 ID:oiZdQGy+0
40/光
ハブミン・イニディカルテイ
ヒカリ
2222222 R・ブレイカー
■このクリーチャーのコストは自分で決めてよい。
ただし、このターンの攻撃の後、このクリーチャーを破壊する。
■ナノテディエンス(このターンの終わりに全てのカードをマナゾーンに
戻す。)
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 18:53:39 ID:r5jPlv+q0
5/五元の雷鳥サンダー・ヴォルト

進化ファイアー・バード
■進化 自分の光以外の文明のファイアー・バード一体の上に置く
■自分のドラゴンが攻撃する時、相手のクリーチャーを全てタップする
パワー:5000

5/五元の水鳥スプラッシュ・ウェーブ

進化ファイアー・バード
■進化 自分の水文明以外のファイアー・バード一体の上に置く
■自分のドラゴンがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにあるクリーチャーを一体選び持ち主の手札に戻す
パワー:5000

5/五元の影鳥シャドウ・レイ

進化ファイアー・バード
■進化 自分の闇文明以外のファイアー・バード一体の上に置く
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の場にドラゴンがいれば、相手のクリーチャーを一体破壊する
パワー:5000

5/五元の炎鳥クリムゾン・レックス

進化ファイアー・バード
■進化 自分の火文明以外のファイアー・バード一体の上に置く
■このクリーチャーが相手を攻撃してブロックされなかった時、自分のドラゴンを一体選ぶ
 そのクリーチャーがこのターン相手のシールドをブレイクした時、相手はそれを手札に加える代わりに墓地に置く
パワー:5000


5/五元の緑鳥ウッド・カブラ
自然
進化ファイアー・バード
■進化 自分の自然文明以外のファイアー・バード一体の上に置く
■自分のドラゴンは全てシールドをもう一枚ブレイクする
パワー:5000


10/五元の帝鳥ドラゴ・ルピア
5文明
究極進化
ワールド・バード
■究極進化 自分の進化ファイアー・バード一体の上に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る
 その中からドラゴンまたはバードを好きなだけ選び、バトルゾーンに出してよい
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分のドラゴンの数だけ相手のバトルゾーンまたはマナゾーンから
 カードを選び、持ち主の墓地に置いてよい
パワー:12000
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 19:50:49 ID:3xynBi4t0
4/ディメンジョン・ワイバーン
火 アーマード・ワイバーン
■スピードアタッカー
■このクリーチャーは相手のタップされていないサイキック・クリーチャーを攻撃できる。
■このクリーチャーが相手のサイキック・クリーチャーに攻撃したとき、
  バトルを行わない代わりに、そのサイキック・クリーチャーとこのカードをデッキの下に置く。
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
FT:次元より現る者あれば、それを狩る者もある。
パワー:1500

9/暗黒聖霊ウルヴェルム
光/闇 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーを召喚したとき、自分のデッキからこのクリーチャーの
  種族と同じ種族を1つでも持つクリーチャーを1体手札に加えても良い。
FT:光と闇。対立関係にあった力が、今ひとつになる。
パワー:7500

12/邪眼聖霊王ロマノディアス
光/闇 ダークロード/エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド
■超無限進化-自分のエンジェル・コマンドかデーモン・コマンドを含む光と闇のクリーチャー1体以上
■メテオバーン−このクリーチャーが攻撃したとき、
  このクリーチャーの下にあるカードを好きな枚数墓地に置いても良い。
  そうした場合、自分の墓地からコストが墓地に送った枚数の2倍になるように
 呪文を選び、コストを支払わずに唱えても良い。
■相手がクリーチャーを召喚した時、自分の手札を3枚このカードの下に置いても良い。
  そうした場合、その召喚したクリーチャーを場に出す代わりに墓地に置く。
■T・ブレイカー
FT:光と闇。その相反する二つの存在が新たな力を導き出す!
392カンナス:2010/07/17(土) 20:33:25 ID:QQ2TYz1Q0
8/火 光
凍結剛毅アンブル「8号機」
ネブカドネザル
8000 Tブレイカー
■このクリーチヤーを召喚した時に自分のクリーチャーを3体破壊してよい。
そうした場合相手のクリーチャーを全て破壊できる。
ft.どこにいるかは分からない。ただしカギは手に入れた。

393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/17(土) 20:49:37 ID:bPVlodBh0
3/ 切札勝舞
火 ヒューマノイド
■自分のドラゴンの召喚コストを2少なくしてもよい。ただし、コストは2より少なくならない。
パワー:1000

5/ 勇騎恐皇 黒城凶死郎
闇/火 ダークロード/ヒューマノイド
■自分のクリーチャーが破壊されたとき、そのクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ
クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
■自分の、名前に「バロム」とあるクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。
パワー:1000
394カンナス:2010/07/18(日) 06:53:45 ID:MyF/oHQO0
6/自然 水
超幻惑獣イーパーコールド
サイバー・ウィルス/ワイルド・ベジーズ
8000 Wブレイカー
■進化―サイバー・ウィルスかワイルド・ベジーズ
■このクリーチャーを召喚した時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに
置く。置いたカードのうち、1枚以上がクリーチャーだった時、カードを2枚
引いてもよい。さらに1枚城をマナゾーンからただでシールドに要塞化してもよい。
ft いろんな栄養を補給し、歯が頑丈になる。ついでに頭がいいので成長も早く、
皆よりちょっと先の力も身に着けている。

5/水
封印要塞ガパージラ
リヴァイアサン
7000 Wブレイカー
■城進化
■自分の要塞したシールドがブレイクされる時、かわりにそのシールドに要塞している
城1枚を墓地に置く。
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/18(日) 08:39:29 ID:NczUeqyy0
4マナ/無文明
白銀の翼シルバー・フォックス
デュアル・ビースト
3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■デュアル・コスト(マナゾーンにあるこのカードのマナの数字は、2になる)
■O・ドライブ−無色×2と自然×1
自分の山札を見る。その中から無色以外のカードを2枚まで選び、自分のマナゾーンに置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。 
396パナ:2010/07/18(日) 15:34:08 ID:ARAKXblj0
6マナ/光/呪文
自分のクリーチャー1体を選択し、そのクリーチャーの効果を一つ使用する
397ルピア:2010/07/18(日) 21:29:54 ID:475Elvuu0
7/水・闇
凱亜の知将アメシスト
ロスト・クルセイダー
E・ソウル
K・ソウル
M・ソウル
■誰も多色カードをマナゾーンに置く事は出来ない
■相手のマナゾーンのカードが墓地に置かれるとき
自分のマナゾーンからカードを1枚墓地に置く
■W・ブレイカー
パワー6000
FT 馬鹿馬鹿しい!!

何かを狙ってる?きっと気のせいでしょう・・・(何故Nがないし)
398カンナス:2010/07/19(月) 05:11:50 ID:1DdiozwH0
7/闇 水
冷渦地帯ベル・トルネード
ヘドリアン/サイバーロード
5000
■進化―サイバーとつく種族1体の上に置く。
■このクリーチャーを召喚した時、プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーの
クリーチャーを1体破壊する。そしてそのプレイヤーはデッキの上から4枚を表
向きにする。表向きにしたカードのうちクリーチャーを1体選びバトルゾーンに
置く。
ftあれだよあれ!前にオレがスゲーゲボいって言ってた奴いただろ?あれがそうだよ!
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/20(火) 19:58:25 ID:4vy7QoMc0
2/外道人形サソール
闇 デスパペット/オリジン
■S・トリガー
■このクリーチャーを場に出したとき、自分の手札を1枚捨てても良い。
  そうした場合、相手の手札を見て1枚捨てる。
FT:突然出てきて切り落とす!

5/邪眼城スクリーム
闇 城
■要塞化
■自分のターンの始めにデッキからコスト7以下の闇のカードを1枚墓地に置くか、マナゾーンに置いても良い。
■自分の名前に「ロマノフ」とあるクリーチャーの召喚するコストは1少なくなり、
  「スピードアタッカー」を得る。
■この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、
  そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。
400カンナス:2010/07/21(水) 06:57:53 ID:FmxZ18zJ0
8/自然
上道貴衆バルアーミノ
ノーマルアース/ナイト
8000+
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分のクリーチャーのパワーは
+5000される。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分はカードを1枚引く。

8/自然
草大原始ファンガ
グレート・コマンド
7000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体相手のマナゾーンに置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、相手は「スパーク」と名のつくS・トリガー
をつかうことはできない。
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/21(水) 23:57:29 ID:WqjulIfg0
o
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 21:54:22 ID:aIsK9Cfg0
6/神羅ライトニング・カイザー
ルナティック・エンペラー/イニシエート/アーマロイド
光/火
■このカードをマナゾーンに置く時、タップして置く
■進化 自分の進化クリーチャーの上に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たか攻撃またはブロックする時、相手のクリーチャーを一体選びタップする
■このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップしてよい
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
パワー:11500

FT:圧倒的な戦闘スキル、戦場を制すのはこれだ


6/甲殻神テツ
ゴッド/アーマロイド

■G・リンク 《怒濤神ケン》の左横
■このクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを一枚ブレイクする
■パワーアタッカー+4000
■Wブレイク
パワー:4000

5/怒濤神ケン
ゴッド/ジャイアント
自然
■G・リンク 《甲殻神テツ》の右横
■このクリーチャーがバトルに勝った場合、相手のシールドを一枚ブレイクする
■このクリーチャーがG・リンクしていて相手のシールドをブレイクした時、ブレイクする代わりに相手は自分のシールドを全て手札に加える
パワー:5000
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/23(金) 22:40:49 ID:ZdQN67ZnQ
7/敬愛の精霊 アリシューラ
エンジェル・コマンド

■進化 自分のエンジェル・コマンドの上に置く
■誰も、光文明以外の呪文を唱えることはできない
■自分が呪文を唱えたとき、唱えた呪文を墓地に置く代わりにシールドゾーンに裏向きにして置く
■自分が光の呪文を唱えるときのコストは3少なくなる(ただしコストは1より少なくならない)
■ブロッカー

パワー:9500

FT:良いものは何時の時代も重宝されるものだ。


8/光遊姫アナスタシア
メカ・デル・ソル/コスモウォーカー

■S・トリガー
■ このクリーチャーは墓地へ置かれる代わりにシールドゾーンに表向きにして置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを2体選びタップする
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない

パワー:4500

FT:意味もない行為にこそ、美しさを感じませんこと?――光遊姫アナスタシア
404ルピア:2010/07/26(月) 18:15:18 ID:QqDTCEaa0
>>397
やらかしてたから追加
■各プレイヤーは自身の山札の一番上のカードを
マナゾーンに置く事が出来ない

7/時空の悪霊リーン
ゴースト

■覚醒ー相手のクリーチャーがバトル以外で破壊された時
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■このクリーチャーが攻撃するとき相手の手札を1枚見ないで選び捨てさせる
パワー5500
        ↑↑
        覚醒
        ↓↓
14/輪廻の覚醒者リーンカネーション
ゴースト/ナイト

E・ソウル
■このクリーチャーが攻撃するとき相手のタップされていないクリーチャー
またはタップされているクリーチャー2体選び破壊してもよい
■解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、コストの小さいほうに裏返す)
パワー16500

何故覚醒後にナイトがついてるか?何となくカリスマっぽいじゃん
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/09(月) 02:17:36 ID:AWahxPAC0
サイバーコマンドをプッシュ

7/サイバー・D・ダイナマイト
サイバー・コマンド
水/火文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、またはバトルゾーンから離れたとき、
または攻撃するとき、相手のシールドまたはマナゾーンから1枚選び墓地に置く。
パワー:10000
FT:「ダイナマイト!敵の重要施設をぶっ壊せ!」――サイバー・D・ダイナマイト

8/サイバー・I・ブレインズ
サイバー・コマンド
水文明
クリーチャー
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロッカーを対象とするカードの効果によってバトルゾーンを離れるとき、
かわりにバトルゾーンにとどまる。
■このクリーチャーは相手のカードの効果によってタップされない。
■このクリーチャーがバトルするとき、バトルのあとカードを2枚まで引く。
パワー:12000
FT:「最新型の私に従来の方法が通用するとでも?」――サイバー・I・ブレインズ

6/サイバー・K・キルハンド
サイバー・コマンド
水文明
クリーチャー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、クリーチャーを1体選んで持ち主の山札の1番下に置く。
そのあと、その持ち主はカードを2枚まで引く。
パワー:6000
FT:「ふふ、見た目と違って不器用なのね。」――あるスプラッシュ・クイーン

やっぱサイバーコマンドが1番イケメンだな
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/10(火) 21:27:44 ID:4rZ0K5HcO
全ての文明にコマンド出たしこんなのがいてもいいんじゃないかと



5/星将バース・レインボー
ワールド・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■超無限マナ進化−すべての文明が揃うようにクリーチャーを1体以上自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーのパワーは、すべての墓地にある文明ひとつにつき+5000される。
■このクリーチャーは、パワーが6000以上の時、「W・ブレイカー」を得る。
■このクリーチャーは、パワーが12000以上の時、「T・ブレイカー」を得る。
■このクリーチャーは、パワーが18000以上の時、「Q・ブレイカー」を得る。
■このクリーチャーは、パワーが25000以上の時、「ワールド・ブレイカー」を得る。
パワー0000+ 全文明

FT:虹が生れる時、もう一つの災厄が眼を覚ます。

7/星将ルール・ザ・レインボー
ワールド・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■超無限進化−すべての文明が揃うように自分のクリーチャーを1体以上重ねた上に置く。
■誰も多色以外のクリーチャーを召喚したり、多色以外の呪文を唱えることはできない。
■W・ブレイカー
パワー12000 全文明

FT:その光を受けたあらゆる大地が、空が、海が、そして銀河すらも虹色に染まった。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/12(木) 12:57:02 ID:+FgGHVtR0
元ネタはあのゲームです

7/時空の豚王ポーキー
ビーストフォーク/デーモン・コマンド
自然・闇
■覚醒ー自分のターンの終わりに覚醒しているクリーチャーが居る場合
■このクリーチャーをこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■スレイヤー
■このクリーチャーはブロックされない
■W・ブレイカー
パワー6000
FT 人間という生き物は何度でも同じように悪いことや馬鹿なことをやって
自分たちの首を締めあうのさ。・・・・・・そして破滅する
14/破壊の覚醒者I・ポーク
闇/水
デーモン・コマンド/グレートメカオー
■このクリーチャーが覚醒したとき他のクリーチャーをすべて破壊する。その後
他のクリーチャーをすべて手札に戻す
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない
■このクリーチャーは選ばれない
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーは破壊されない
パワー23000

FT いくら攻撃されても 僕は 死なないんだよ。倒れることまではあっても僕は死なない。

ちなみにフレーバーテキストは原作(元ネタ)での台詞です
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 03:45:14 ID:GZDd4UL80
>>407
覚醒後はぜったいあんぜんカプセル?
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 19:18:25 ID:Jhzl0ceO0
>>409
Yes
7/時空の使徒スターマン
スターノイド
光・水
■覚醒ー自分のターンの終わりにシールドが8枚以上の場合
このクリーチャーをこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■このクリーチャーはブロックされない
パワー9000
14/宇宙の覚醒者サイキック・スターマン
スターノイド
光/水
■このクリーチャーが攻撃する時自分の山札の上から1枚目を
裏向きのまま自分のシールドに加えてもよい。
■HF(ホーリーフィールド)ー自分のサイキッククリーチャーとサイバーロード、ライトブリンガー
はブロックされない
パワー19500

ちょっとスターマンを覚醒させてみた
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/14(土) 22:12:54 ID:fikyZ4cJ0
確かに「王」の覚醒はありそうだね
なので便乗してみる
7/時空の蛇魂王ナーガ
水/闇 ナーガ
■覚醒-自分のターンの始めにバトルゾーンに他のクリーチャーがいれば
このクリーチャーをこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時
ほかのクリーチャーをすべて手札に戻す。
5000

14/蛇魂の覚醒者ナーガ
水/闇 ナーガ
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時
代わりに他のすべてのクリーチャーを墓地に置いてもよい。
■蛇魂返霊5(このクリーチャーが攻撃する時、またはバトルゾーンを離れる時
各プレイヤーの墓地からカードを合計5枚、好きな順序で
持ち主の山札の一番下に置いてもよい。
そうした場合、このクリーチャーの返霊能力を使う)

返霊-自分の山札の一番下のカードを
見てクリーチャーであればバトルゾーンに出し、
クリーチャーを一体選び手札に戻してもよい。

12000 T・ブレイカー
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 20:34:39 ID:vTcSsf7F0
7/時空の脅威ギーグ
闇  デーモン・コマンド
■覚醒-自分のターンの終わりにバトルゾーンにサイキッククリーチャーが
存在するときこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
■このクリーチャーが攻撃するとき相手の手札を見てその中から1枚選び
墓地においてもよい
4000
FT ギーグからの攻撃の正体がつかめない!

14/暗黒の覚醒者D-Iジーグ
闇/水 デーモン・コマンド/グレートメカオー
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーが相手のクリーチャーの効果で
バトルゾーンを離れるときバトルゾーンにとどまる
■暗黒返霊10(このクリーチャーが攻撃するとき相手プレイヤーの墓地から
カードを10枚好きな順序で持ち主の墓地においてもよい
そうした場合このクリーチャーの返霊能力を使う)
返霊  自分のサイキッククリーチャーを一体選びコストの大きいほうに裏返す 
■解除
■このクリーチャーは可能であれば毎ターン攻撃する
■T・ブレイカー
12000
FT ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン

FTはついかっとなってやった
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 22:02:29 ID:r1ryhLJo0

マナコスト10
このカードが出たら勝利する
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/15(日) 23:42:22 ID:gTHq+bskO
8/時空の聖獣ペガサス
セイント・ペガサス
サイキック・クリーチャー
■覚醒−マナゾーンのカードをタップせずに、相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
■W・ブレイカー
パワー6000 光・自

16/霊獣の覚醒者キリン
セイント・ペガサス
サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがクリーチャーであればバトルゾーンに出し、呪文であればコストを支払わずに唱える。それ以外なら手札に加える。
■T・ブレイカー
■解除
パワー12500 光・自

よく考えたら今の超次元呪文じゃ出せないな。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/16(月) 11:21:56 ID:gq+2H6kN0
7/超次元セイント・ホール 光
■自分の手札を一枚シールドゾーンに裏向きで置いてもよい
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下の光文明のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい

7/超次元サイバー・ホール 水
■相手のバトルゾーンにあるクリーチャー1体につき一枚カードを引いてもよい
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下の水文明のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい

7/超次元ナチュラル・ホール 自然
■自分のバトルゾーンのクリーチャーを2体まで選びマナゾーンに置く。
そうした場合相手のバトルゾーンのクリーチャーを2体まで選びマナゾーンに置く。
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下の自然文明のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい

7/超次元マグマ・ホール 火
■自分のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーの攻撃でシールドを
ブレイクするとき相手はそのシールドを手札に加える代わりに墓地に置く
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下の火文明のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい

7/超次元ブラッディ・ホール 闇
■相手は自身のクリーチャーを一体選び破壊する
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下の闇文明のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい

8/超次元サティスファクション・ホール 火/闇/水/光/自然
■手札を一枚シールドゾーンに加える
■相手のマナゾーンのカードを二枚まで選び墓地に置く
■各プレイヤーは手札をすべて墓地に置く
■カードを2枚引く
■次のうちいずれかひとつを選ぶ
>自分の超次元ゾーンにあるサイキッククリーチャーをコストの合計が7になるように
好きな数選びバトルゾーンに出してもよい
>コスト8以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい
FT この程度じゃ満足できねぇぜ

今回はわりと真面目に作ってみた
415411:2010/08/16(月) 20:09:32 ID:gq+2H6kN0
説明文を ジェバンニが一回でやらかしたんで訂正入りまーす

暗黒返霊(このクリーチャーが攻撃するとき相手プレイヤーの墓地から
カードを10枚好きな順序で持ち主の山札の下においてもよい
そうした場合このクリーチャーの返霊能力を使う)

どこが間違ってたかはトップシークレットっす
416ルピア:2010/08/17(火) 20:11:40 ID:psq10s2V0
7/時空の日輪E・フェニックス
火/自然 ファイアー・バード
■このクリーチャーが攻撃するとき相手のマナゾーンのカードを一枚墓地に置く
■覚醒ー自分のターンの終わりに、自分のバトルゾーンに他のファイアー・バード
とアース・ドラゴンが存在するときこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
パワー3000
14/太陽の覚醒者E・ソウル・フェニックス
火/自然 ファイアー・バード/アース・ドラゴン
■自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき自分の山札の一番上を表向きにしてもよい。
それがクリーチャーの場合バトルゾーンに出してもよい
■解除
■T・ブレイカー
パワー13000

あえてフェニックスにしない。それが俺クォリティー
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/19(木) 21:01:13 ID:2/zFeIeG0
こんな感じのが出てくるのだろうか・・・名前については突っ込まないで下さい

7/超次元マッハ・ホール

■いずれかから一つ選ぶ
  ■コスト5以下になるように(ry
  ■コスト8以下の火の(ry
■自分のクリーチャーは全て、ターン終了時まで「スピードアタッカー」を得る。

8/超次元バイス・ホール

■相手の手札を見て、その中から1枚選んで捨てさせる。
■コスト8以下の闇の(ry

7/超次元ウェーブ・ホール

■バトルゾーンにある相手のカードを1体選び、持ち主の山札の一番上に置く。
■コスト8以下の水の(ry

7/超次元スパーク・ホール

■クリーチャーを1体選び、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。
■コスト8以下の光の(ry

7/超次元フィオナ・ホール
自然
■自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから手札に加えてよい。その後、山札をシャッフルする。
■コスト8以下の自然の(ry
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/25(水) 09:39:41 ID:Gg52fIHu0
6/虚無と満足の創造(エターナル・サティスファクション)
自然/水
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■手札が呪文のみの時この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい
■自分のコスト4以下の自然または水のクリーチャーを1体山札から
バトルゾーンに出してもよい。その後山札をシャッフルする
■カードを2枚まで引く
FT 俺たちの満足はこれからだ!

6/感情と記憶の摩天楼(エターナル・マインド)
水/光
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■自分の手札を一枚選び裏向きのままシールドに置く
■相手の手札を見る。その中から一枚選び裏向きにして相手のシールドに置く
FT いざ、南無三――!

4/暗黒の使徒ヨハン
闇/光
イニシエート/デーモン・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■ブロッカー
■自分のターンの終わりに自分のクリーチャーを1体破壊する
■W・ブレイカー
8000

7/悪魔聖者ユベル・E・トラウリヒ
光/闇
イニシエート/デーモン・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■ブロッカー
■進化−自分のブロッカー一体の上におく
■自分のターンの終わりに他のクリーチャーをすべて破壊する
5500

10/神羅ユベル・A・リッター
光/闇
ルナティック・エンペラー/イニシエート/デーモン・コマンド
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置かれる。
■究極進化−自分の光または闇の進化クリーチャー一体の上に置く
■このクリーチャーがバトルに負けて破壊されるとき手札を一枚捨ててもよい。
そうした場合バトルゾーンにとどまる
■このクリーチャーがバトルに負けたとき以外にバトルゾーンを離れるときバトルゾーンのクリーチャーをすべて墓地に置く
その後各プレイヤーは手札とマナゾーンのカードをすべて墓地に置き自身の山札の上から10枚墓地に置く
13500
FT 僕の愛を分かってくれない君なんかいらない。この宇宙もいらない。みんな、みんな消えちゃえ

今回ネタ方面に走りすぎた結果がこれだぜ!!
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/27(金) 22:43:37 ID:87a9zKhb0
>>418
遊戯王ネタ突っ込みすぎワロタ

8/絶望と極限の境目
光/闇/水/火/自然 呪文
■S・トリガー
■このカードがS・トリガー以外の方法でコストを支払わずに唱えられた場合、
  自分は敗北する。
■自分のシールドが0枚の時、以下の効果を発動する。
 ○相手のクリーチャーを全てタップする。
 ○手札を5枚まで引く。その後、手札を好きな枚数捨てる。
 ○自分の墓地からクリーチャーを1体場に出す。
 ○相手のシールドを2枚まで選び、墓地に置く。
 ○相手のマナゾーンからカードを3枚まで選び、墓地に置く。
FT:極限のピンチにこそ、チャンスは訪れる。

9/実力と運命の境目
光/闇/水/火/自然 呪文
■このカードは自分のクリーチャーの数が相手のシールドの数と
  相手のクリーチャーの数を足してそれより上だった場合発動できる。
■相手のシールドを全て相手の手札に加える。
■相手のクリーチャーを全て手札に戻す。
■相手の墓地に存在するクリーチャーを全て手札に戻す。
FT:運命など存在しない。そう思うのならばいっそ賭けに出ろ。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/29(日) 08:58:51 ID:H4OGpfI10
7/統一の聖霊ミカエル

エンジェル・コマンド
■バトルゾーンにあるクリーチャーのパワーはすべて2500になる
2500
FT 幸せになる権利 それは皆に平等にあるいや なくてはならない
互いの幸せを邪魔する事なく 互いの権利を尊重し個々の幸せを求めていくのが あるべき姿

7悪魔聖霊ルシファー
デーモン・コマンド/エンジェル・コマンド
光/火
■自分のクリーチャーが攻撃するとき相手のクリーチャーを一体タップしてもよい
■自分のターンの終わりに数字をひとつ選ぶ。
その数字と同じパワーの相手のクリーチャーをすべて破壊する
3500
FT 殺すのが罪なんて事はわかっている  しかし もう それでしか正せない
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/08/31(火) 22:17:33 ID:H4LrfDus0
7/ユートピア・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ
火/闇
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の場のドラゴン1体につき
  ドラゴン以外のクリーチャー全てのパワーを-1000する。
■W・ブレイカー
6500
FT:我々の理想郷に雑魚は不要だ! -ユートピア・ドラゴン

8/インフィニティ・デス・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ
火/闇
■進化V-ドラゴン2体を重ねた上に置く。
■自分の他のドラゴンが場を離れる時、代わりに場にとどまる。
■T・ブレイカー
12000
FT:死を恐れない。それこそが一番恐ろしいことであり、一番の力。

10/エターナル・エンド・ドラゴン
アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ
火/闇
■究極進化-ドラゴンの進化クリーチャーの1体の上に置く。
■お互いにドラゴン以外のクリーチャーは場に出せない。
■自分のターンの始めに墓地から1体進化ではないドラゴンを場に出しても良い。
■T・ブレイカー
16000
FT:永遠の力を手に入れた竜は頂点よりも高いものを求めた。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/01(水) 21:00:07 ID:1Adhr+V80
>>421一瞬インフィニティ・デス・ドラゴンがインフェルニティ・デス・ドラゴンに見えちまった

7/時空の霊鳥スカイ
ファイアー・バード

■このクリーチャーが攻撃するとき相手のブロッカーを1体破壊してもよい
■覚醒ーこのクリーチャーがバトルに勝った時このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■スピードアタッカー
2000

14/太陽の覚醒者スカイ・フレイム
フェニックス
■このクリーチャーはアンタップされているクリーチャーを攻撃できる
■このクリーチャーがバトルに勝った時このクリーチャーをアンタップする
■T・ブレイカー
■解除
12000

元ネタは八汰烏かも知れない
割とネタに走ってない気がするけどかなりネタ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/04(土) 22:26:56 ID:UOJXnuVx0
age
皆もっと妄想しようぜ

時空の忍カスミ
水 コスト7 Pクリーチャー 種族:ポセイディア・ドラゴン/シノビ P5000
■自分の「ニンジャ・ストライク」を持つクリーチャーの効果の発動に必要なマナの数は2少なくなる。
(ただし、コストは1より少なくならない)
■覚醒…自分のターンの初めに、自分の山札を下から2枚見る。それらが全てシノビであれば、見たカードを
相手に見せてから手札に加え、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。


朱雀の覚醒者ミスティ
水 コスト14 Pクリーチャー 種族:ポセイディア・ドラゴン/シノビ P13000
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札の「ニンジャ・ストライク」能力を持つクリーチャーを
1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出して良い。この効果で出したクリーチャーは、次の相手の
ターンの終わりに、山札の一番下に置かれる。
■解除
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 14:13:16 ID:suWin9Rw0
7/時空の氷龍シュラ
ポセイディア・ドラゴン

■このクリーチャーはブロックされない
■覚醒ー自分のターンの終わりに手札が0枚のときカードを2枚引き
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
5000

14/満足の覚醒者トリシューラ
ポセイディア・ドラゴン
■T・ブレイカー
■相手のターン中自分の手札のクリーチャーを墓地に置くとき代わりにバトルゾーンに置く
■このクリーチャーはブロックされない
■解除
13000
FT ここで満足するしかねぇ

6/超神龍サイバー・エンド
サーバー・コマンド/アーマード・ドラゴン/アポロニア・ドラゴン
水/火/光
■超無限進化 自分のサイバーまたはドラゴン1体以上の上におく
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーは1ターンにこのカードの下にあるカードの数だけ攻撃できる
■このクリーチャーを出したターンの終わりに自分はゲームに負ける
■相手がクリーチャーを選ぶときこのクリーチャーは選ばれない
5000

ネタ積み込みすぎた結果がこれだよ
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 15:05:05 ID:3EZGi96n0
生誕と襲来のダーツ
光/水 4 呪文
◆S・トリガー
■自分の手札を1枚裏向きにし、新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。
■自分のシールドを全て見る。その中からS・トリガーを持つカードを好きな数選び、コストを支払わずに使ってもよい。

地母神と復唱の呪術
光/自然 4 呪文
■自分の墓地にある呪文を1枚選び、マナゾーンに置いてもよい。
そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数とコストが同じかそれ以下の呪文を1枚、マナゾーンから選ぶ。
自分はその呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。

スーサイドとブレインの成金
水/闇 4 呪文
■カードを1枚引く。
■カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の手札に戻す。
■カードを1枚、自分の墓地から自分の手札に戻す。
■バトルゾーンにある自分のカードを1枚、自分の手札に戻す。
■自分のシールドゾーンにあるシールドを裏向きのまま1枚選び、自分の手札に加える。(ただし、その時のS・トリガーは使ってもよい)

DeathとHellのクラッシャー
闇/火 7 呪文
◆S・トリガー
■このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーは?される。(パワーが0以下のクリーチャーは破壊される)
■相手のクリーチャーを、パワーの合計が6500以下になるように好きな数選び、破壊する。

超龍と緑神龍のクライシス
火/自然 呪文 5
■相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置く。



ネーミングセンスの無さに泣いた
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 19:59:24 ID:suWin9Rw0
>>424種族名やらかした ○サイバーコマンドー ×サーバーコマンド
なんだよサーバーコマンドって
7/時空の影ルナ
ダークロード

■このクリーチャーが攻撃するとき自分の手札を2枚捨ててもよい。
そうした場合相手の手札を2枚見ないで選び持ち主の墓地に置く
■覚醒ー自分のターンの終わりに自分のバトルゾーンに闇のクリーチャーしかいないとき
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
3000
FT わはー

14/暗黒の覚醒者ルナティック・DS
ダーク・ロード
■誰も闇以外のクリーチャーをバトルゾーンに出すことが出来ない
■このクリーチャーのパワーが0になって破壊されるとき
墓地に置く代わりにバトルゾーンにとどまる
■このクリーチャーは攻撃されない
■解除
3000
FT そーなのか

最近まともなの投稿してない気が・・・
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/05(日) 20:14:24 ID:oaGBXgtj0
0/欲望と希望とプレゼント
火/光/自然 呪文
■この呪文のコストは、自分のマナゾーンのカードの枚数になる。
  また、この呪文はコストを支払わずに唱えることは出来ない。
■各プレイヤーはデッキからカードを2枚まで選択し、
  相手に見せてから手札に加える。
  その後、各プレイヤーは加えた枚数だけ自分の手札から選び、捨てる。
FT:ある方からのプレゼントだ。

6/誕生と感激の祝福
光/闇/水/火/自然 呪文
■相手はデッキか墓地から進化ではないクリーチャーを1体選び、選択する。
  その後、自分は相手が選択したコスト以下の進化ではないクリーチャーをデッキから1体選ぶ。
  お互いに、選択したクリーチャーをバトルゾーンに出す。
FT:何事も、誕生するというのはすばらしいことなのだ。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/06(月) 08:09:34 ID:9npFY1++Q
6/思惑と背徳の儀式(エターナル・セレモニー)
呪文
水/闇
■このカードはマナゾーンにタップして置く
■コスト4以上のクリーチャーを全て手札に戻す
■コスト3以下のクリーチャーをお互いの墓地から全てバトルゾーンに出す

FT:ここからは僕らの時代さ!――クゥリャン

7/マーチング・グロリアス
呪文
水/光
■このカードはマナゾーンにタップして置く
■このターン、自分の「サイバー」とつく種族のクリーチャーはブロックされない
■このターン、「サイバー」とつく種族のクリーチャーがシールドをブレイクした時、カードを1枚引く
■このターン、「サイバー」とつく種族のクリーチャーは墓地に置かれる代わりに自分のシールドゾーンに置く

FT:行進の果てに有ったのは・・・終わりない栄光だった!!―あるサイバー・ロード

429424:2010/09/06(月) 19:21:13 ID:2Zn6cS970
7/時空の幻想パープル
ガーディアン/ドリームメイト
自然/光/火
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃されない
■覚醒ーこのクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった
ターンの終わりにこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
5500

14/空間の覚醒者 ディープ・パープル
ガーディアン/ドリームメイト/シノビ
■ブロッカー
■自分の墓地にあるシノビのニンジャ・ストライク能力を使用してもよい
■解除
12500

サイバーエンド能力追加と訂正
追加■このクリーチャーが攻撃したときこのクリーチャーをアンタップする
修正前■このクリーチャーは1ターンにこのカードの下にあるカードの数だけ攻撃できる

修正後■このクリーチャーは1ターンにこのカードの下にあるカードの数だけしか攻撃できない
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/11(土) 20:10:41 ID:6yvyiB6O0
3/時空の六武衆ヤリザ
サムライ/アーマロイド
火/自然
■このクリーチャーはアンタップされているクリーチャーを攻撃できる
■覚醒ー自分のバトルゾーンに7マナ以上のサイキッククリーチャーがいるとき
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
2000


7/戦国の覚醒者シン・ヤリザ/(スラッシュ)バスター
サムライ/アーマード・ドラゴン/サイバー・コマンド/ジャイアント
水/火
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーは相手クリーチャーを攻撃できない
5000
FT ヤリザ殿居たのでござるか?

調子のりまくった結果がこれだぜ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/12(日) 13:27:54 ID:hWXvPvkA0
6/白騎士の聖霊龍騎スキピオXX
アーマード・ドラゴン/エンジェル・コマンド
光/火
■ブロッカー
■誰もクリーチャーの返霊能力を使用することが出来ない
■Wブレイカー
6500

返霊メタにこんなのがきてもおかしくないはず
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/13(月) 01:01:08 ID:i0u+5Fr60
12/悪魔海嶺トスアーヴ・レタエ
水/闇 リヴァイアサン/デーモン・コマンド
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、すべてのバトルゾーンの火または自然のクリーチャーを手札に戻す。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、すべてのバトルゾーンの光または自然のクリーチャーを破壊する。
FT:馴染もうとしない客人はただの害悪だ
   馴染もうとして溶けこんでしまった客人はただの同胞だ
12000
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/15(水) 14:25:12 ID:GvFVjsQk0
4/ゲイル・ルピア
ファイアー・バード

■自分のファイアー・バードはすべてスピードアタッカーを得る
2000

16/無限超龍バジュラXX
アーマード・ドラゴン
■超無限進化ー自分のドラゴン一体以上の上におく
■ワールドブレイカー
■このクリーチャーが攻撃するときこのクリーチャーの下にあるカード一枚につき
相手のマナゾーンのカードを一枚墓地に置く
26000
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 00:16:53 ID:P4Z97UJgO
7/時空の規律 アルカディアス
光 エンジェル・コマンド 5000
■誰もコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
■覚醒‐ターンの始めに、自分の手札を相手に見せてもよい。その中に光の呪文が3枚以上ある場合、このカードをコストの大きい方に裏返す。

14/制圧の覚醒者 エンペラー・アルカディアス
光 エンジェル・コマンド 10500
■ブロッカー
■相手のクリーチャーを召喚するコストは自分のシールドの枚数分多くなる。
■相手はコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
■W・ブレイカー
■解除

5/聖鎧亜 ジャック・アルカディアス
光/闇 エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー 9000
■進化‐自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
■相手は多色以外のクロスギアをバトルゾーンに出すことはできず、多色以外の城を要塞化する事もできない。
■W・ブレイカー
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/17(金) 14:29:12 ID:GbOs3dEK0
>>434
・・・・・・・>>302・・・
7/時空の柱神ヤサカ
オリジン/ゴッド
水/光
■ゴッドリンク《時空の蛙神モリヤ》または《神罰の覚醒者サイキック・モリヤ》の左横
■覚醒ー自分のターンの終わりに山札の一番上を表向きにするそのカードがゴッドの場合
そのクリーチャーをバトルゾーンにだしてこのクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す
■W・ブレイカー
6000
14/神柱の覚醒者サイキック・ヤサカ
オリジン/ゴッド/ナイト
水/光
■ゴッドリンク《時空の蛙神モリヤ》または《神罰の覚醒者サイキック・モリヤ》の左横
■このクリーチャーがリンクしているとき相手は多色のクリーチャーをバトルゾーンに出すことが出来ない
■このクリーチャーが《神罰の覚醒者サイキック・モリヤ》とリンクしているとき相手が
クリーチャーを出すときのマナコストは相手のマナゾーンの多色カード一枚につき1多くなる
■T・ブレイカー
■解除
12000

7/時空の蛙神モリヤ
自然/火
オリジン/ゴッド
■ゴッドリンク 《時空の柱神ヤサカ》または《神柱の覚醒者サイキック・ヤサカ》の右横
■W・ブレイカー
■覚醒ー山札の一番下のカードを見る。そのカードがゴッドのときそのクリーチャーをバトルゾーンに出し
このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。ゴッドで無い場合は墓地におく
6000
14/神罰の覚醒者サイキック・モリヤ
オリジン/ゴッド/サムライ
■ゴッドリンク 《時空の御柱ヤサカ》または《柱神の覚醒者サイキック・ヤサカ》の右横
■このクリーチャーがリンクしているとき相手は多色の呪文を唱えることが出来ない
■このクリーチャーが《神柱の覚醒者サイキック・ヤサカ》とリンクしているとき自分がクリーチャーを出すときのマナコストは
マナゾーンにある多色でないカード一枚につき1少なくなる
■このクリーチャーが《神柱の覚醒者サイキック・ヤサカ》とリンクしているとき『Qブレイカー』を得る
■W・ブレイカー
■解除
11000

FT付けるのめんどい
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/19(日) 15:23:34 ID:68skLrL+0
8/邪悪の騎士クレイジー・ロマノフZ
ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、デッキから5枚までカードを選び墓地に置いてもよい。
■ナイト流返霊5(このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地から呪文を5枚、一旦バトルゾーンに出してもよい。そうした場合、次の◎能力を使う。)
 ◎バトルゾーンに出したカードの中から呪文を1枚選び唱える。その後そのカードをデッキに加える。その後デッキをシャッフルし、それから返霊時に使ったカードを山札の一番下に戻す。
■このクリーチャーの能力を使う時、呪文を唱える事が出来なかった場合自分のシールドを1枚墓地の置いてもよい。そうした場合その呪文を使える。
■W・ブレイカー
●E・ソウル
8000

FT:「ふん…我ロマノフ一族の末裔の力を抑えられるとでも思っていたのか?」――邪悪の騎士クレイジー・ロマノフZ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 18:25:31 ID:CP3LDLEi0
6/開眼者ビャクレン

メカサンダー/オリジン
■進化ー自分のクリーチャー1体の上におく
■ブロッカー
■HF(ホーリーフィールド)ー自分のクリーチャーすべてのパワーは+5000される
■このクリーチャーが破壊されるとき墓地に置く代わりに自分の山札の一番下に置く
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
5500+

5/光魔と空剣の護法(エターナル・シールド)
光/闇
■このカードはマナゾーンに置くときタップして置く
■相手のシールドを1枚墓地に置く
■自分の手札を一枚シールドゾーンに置く

なんかチートっぽく思える不思議

7/時空の黒雲 ヌエ

キマイラ/オリジン
■覚醒ーターンの終わりに自分のバトルゾーンに5文明すべてのカードがあるとき
このクリーチャーをコストの大きいほうへ裏返す
■スレイヤー
4000
14/変幻の覚醒者ヌエ・U・エイリアン
闇/水
キマイラ/オリジン/サイバー・コマンド
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーはブロックされない
■このクリーチャーは相手の超次元ゾーンにあるカードのコストが大きい方の能力を得る
■相手がバトルゾーンにクリーチャーを選ぶときこのクリーチャーを選ぶことはできない
3000
FT「正体不明の飛行物体に怯えて死ね!」――変幻の覚醒者ヌエ・U・エイリアン

覚醒条件厳しくしといたからこの位でも許されるかな?ちょっ、シノビは反則だから
さりげなくパワー下がってるが「まっ、気にすんな。」

8/超次元ニュークリア・ホール

?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!?

■バトルゾーンにあるパワー2000以下のクリーチャーをすべて破壊する

■コスト8以下の火文明の(ry

?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!? ?CAUTION!!?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/22(水) 18:47:54 ID:CP3LDLEi0
>>437いきなりやらかした
訂正■相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶときこのクリーチャーを選ぶことはできない
そしてニュークリア・ホールは核のあれを張ろうとした結果です
おまけ
5/決闘と満足の忘却
闇/水
■各プレイヤーは手札が4枚になるまで引いてもよい。手札が5枚以上のとき4枚になるように捨てる
FT 忘れちまったぜ・・・満足なんて言葉

4/満足の守護者コカパク・アプ
ガーディアン/ジャイアント
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロックした時次のターンこのクリーチャーはアンタップされない
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
8500
FT 守ろうと思う程、大切に思う程それは手を離れていくもの

3/特攻のジャック・アトラス
火/闇
スピリット・クォーツ
■このカードはマナゾーンに置くときタップして置く
■このクリーチャーは可能であれば毎ターン攻撃する
5000
FT 守る事は攻める事より難しい
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/25(土) 15:47:28 ID:ln17n9420
10/聖霊王アルタドコロ
光文明
エンジェル・コマンド/ホモ
■進化 自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■誰もホモではない呪文を唱えることができず、ホモではないクリーチャーをバトルゾーンに出す代わりに手札に戻す。
■T・ブレイカー
パワー:14500
FT:全宇宙が、光輝く聖霊の咆哮に包まれる!今、野獣邸への扉が開いた!

3/清なる大地
自然文明
S・トリガー
バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体、マナゾーンに置いてもよい。
そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数と同じかそれ以下のクリーチャーを
自分のマナゾーンから1枚選び、バトルゾーンに出す。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 00:22:41 ID:l/OxoAKfO
光/5コスト/8000/進化クリーチャー
天雷の精霊王〇〇〇
ナイト/エンジェル・コマンド
進化‐ナイトまたはエンジェル・コマンド1体
W・ブレイカー
誰もナイト以外の呪文を唱えることができない

こんなのが欲しいです…
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/26(日) 14:54:24 ID:uOVbX+wP0
>>439一回地獄ニ行ッテミル?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 13:18:52 ID:oalWfZcUO
サイバー・∀・フォートレス
水 9コスト 6000
サイバー・コマンド
連鎖
W・ブレイカー
このクリーチャーの「連鎖」によってバトルゾーンにクリーチャーを出した時、そのクリーチャーは「連鎖」を得る。
FT-ホーガン、発進!
サイバー・ω・バウンサー
水文明 サイバー・コマンド
7コスト 4000
相手がバトルゾーンにクリーチャーを出した時、相手の山札の一番上を表向きにする。それがバトルゾーンに出したクリーチャーよりコストの小さいクリーチャーでなければ、そのクリーチャーを手札に戻す。


サイバー・3・アサルト
水文明 サイバー・コマンド
3コスト 6000
連鎖
Wブレイカー
このクリーチャーの「連鎖」能力でバトルゾーンにクリーチャーを出せなかった時、このクリーチャーを山札の一番下に戻す。

FT-あれぇー?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 14:44:30 ID:+i/ZTx3+O
6/ドレッド・ライス
ワイルド・ベジーズ
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンの数が相手より少なければ、自分の山札の上から3枚をマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが場を離れた時、自分のマナゾーンの数が相手より少なければ、自分自身のマナゾーンのカードをすべて墓地に置く。
パワー4000 自然

FT:マナの切れ目がライスの切れ目。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/28(火) 16:53:21 ID:2+gna6pL0
時空の絶神ゼン
光/水 ゴッド Hソウル/Mソウル
コスト7 パワー6000 サイキック・クリーチャー
ブロッカー
Wブレイカー
・連鎖
・ホーリーフィールド-このクリーチャーはブロッカーを得、相手にブロックされない
G・リンク《時空の極神アク》の右横。
覚醒-自分のターンの初めに、このクリーチャーがG・リンクしていた場合、コストの大きい方に裏返す。

時空の極神アク
火/自然 ゴッド Kソウル/Wソウル
コスト8 パワー7000 サイキック・クリーチャー
W・ブレイカー
・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、マナ爆誕を持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
・マーシャルタッチ-相手のクリーチャーを1体破壊する
G・リンク《時空の絶神ゼン》の左横。
覚醒-自分のターンの初めに、このクリーチャーがG・リンクしていた場合、コストの大きい方に裏返す。



創造の覚醒神カンゼンチョウアク
火/自然/光/水 ゴッド Kソウル/Wソウル/Hソウル/Mソウル
コスト30 パワー25000
ワールド・ブレイカー
・ブロッカー
・このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーをアタックできる。
・このクリーチャーが攻撃する時、相手は自分のクリーチャーを1体、デッキの一番下に置く。
・ターンの終わりに、このクリ―チャーをアンタップする。
解除-このクリ―チャーが場を離れる時、またはG・リンクが解除される時、このクリーチャーをコストの低い方に裏返す。そうした場合、このクリーチャーはその状態で場に留まる。
445チャーリー:2010/09/30(木) 18:53:21 ID:Ky2bkrYk0
9/電磁龍機クイック・エンド・ドラゴン
水/火
サイバー・ロード/アーマード・ドラゴン
■このカードはマナゾーンに置くときタップして置く
■このクリーチャーはブロックされない
■連鎖
■マーシャル・タッチーこのクリーチャーはスピードアタッカーを得る
■T・ブレイカー
12000
K・ソウル/M・ソウル

地味すぎる連鎖とマーシャルタッチのシナジー
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 19:06:35 ID:C94VlHCo0
8/淫夢の精霊ダイボウ
光文明
エンジェル・コマンド/ホモ
■ブロッカー
■T・ブレイカー
パワー:12000
FT:ネットに漂う淫らな夢。それを支配する者がダイボウなり。

9/下衆の精霊キヨノ
光文明
エンジェル・コマンド/ホモ
■ブロッカー
■シールド・プラスネオ−
  このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドの枚数を数える。自分の山札の上からその枚数の2倍まで引き、
  裏向きのまま、自分のそれぞれのシールドに最大2枚まで下に重ねて置いてもよい。
  (こうして重ねたカードの束を1枚のシールドとみなす)
■W・ブレイカー
パワー:11000
FT:社長の座に最も近き、最強と謳われし、2体の精霊。それがダイボウとキヨノ。
447チャーリー:2010/09/30(木) 19:52:58 ID:Ky2bkrYk0
>>445追加
■このクリーチャーは自分のターンの終わりにタップされていたとき手札に戻す
FT 証明終了――電磁龍機クイック・エンド・ドラゴン

>>446
いい加減にしろこのホモ野郎
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/30(木) 21:27:30 ID:0Of8aP/D0
ホモきもすぎ
ワロタwwwwwwwwww
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:53:28 ID:63HsPab+O
ボルメテウス・アメジスト・ドラゴン
火文明 (8)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン
6000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に置く。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/08(金) 11:47:41 ID:g1Xe878d0
7/時空の氷河・サイバー・A・ミスティ
水/闇
サイバー・コマンド
■サイバーと種族にあるクリーチャーをバトルゾーンに出した時カードを1枚引いてよい
■闇のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の一番上のカードを見る。
 それがサイバーと種族にあるクリーチャーならばバトルゾーンに出してよい
■覚醒/ターンの終わりに自分のバトルゾーンに闇またはサイバーと種族にあるクリーチャーが
 4体以上いればこのカードをコストの大きい方に裏返す
6000
FT/狂気に捕われた一人のサイバーロードが裏切りと覚醒のプログラムを作り上げた

14/蒼魔の覚醒者・サイバー・Z・アレクセイ
水/闇
サイバー・コマンド/デーモン・コマンド
■相手のバトルゾーンのクリーチャーのパワーは-3000される
■自分のバトルゾーンのサイバーと種族にあるクリーチャーと闇のクリーチャーのパワーは+3000され
 ブロックされなくなり、攻撃する時に相手の手札を1枚選んで墓地においても良い
■相手のクリーチャーを1体破壊した時カードを1枚引いても良い
■解除
14000
Tブレイカー
FT/脆弱なる者共よ! 無限の青き闇に墜ちるがいい!−−−サイバー・Z・アレクセイ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 17:12:37 ID:wB0Vwx400
13/我が家の破壊神・イーメール
闇/火
ゴースト/アーマード・ワイバーン
■このクリーチャを召還するとき、自分の手札とマナを全て墓地においてもよい。
そうした場合、相手の山札を見てクリーチャー以外のカードを全て墓地におく。
■ターンの初めに、自分の墓地にカードが35枚以上あれば、自分はゲームに勝利する。
■誰も、カードを裏返せない。
Wブレイカー
24000
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 19:36:16 ID:89jx8qYC0
5/爆竜ソニックXX

アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見てもよい。
 その中から名前に《NEX》とあるクリーチャーを一体選び、手札に加える。
■パワー:5000


2/マーシャル・ルピア

ファイアー・バード
■自分のドラゴンまたはフレイムコマンドがバトルゾーンから手札に戻る時、代わりにバトルゾーンに留まらせてもよい
■セイバー:ドラゴンまたはフレイムコマンド
パワー:1000



7/時空の激流アーム・ソルジャーXX

アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃した時、自分の超次元ゾーンからコストが7以下のサイキック
 クリーチャーを一体選びバトルゾーンに出してもよい
■自分の他のサイキッククリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーを超次元ゾーンに戻す
■ターンの初めに自分のエンジェル・コマンドまたはファイアーバードが2体いる時、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す
■W・ブレイカー
■パワー:7000


14/絶対の覚醒者フロンティア・XX《晴天烈駆》
火/光
フレイム・コマンド/エンジェル・コマンド/サムライ
■自分のターン中に相手がクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンに出す代わりに墓地に置く
■このクリーチャーが攻撃した時、相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て破壊する
■自分の他のクリーチャーが攻撃した時、そのターンこのクリーチャーは攻撃できない
■T・ブレイカー
パワー:17000
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 12:54:23 ID:ll6jfxSl0
サタニック・プロテクター
コスト1 闇
クロスギア
■これをクロスしたクリーチャーはパワーが-1000される。
■これをクロスしたクリーチャーが破壊された時、カードを2枚引いてもよい。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 19:00:32 ID:hARgZxyj0
我が家のメイドの冥土
コスト7 闇 デーモン・コマンド
■このクリーチャーを召喚したとき、山札の上から2枚を墓地に置く。
■このクリーチャーは相手に選ばれない (ただし、このクリーチャを攻撃またはブロックしてもよい)
パワー・9000

我が家のメイド長
コスト10 闇 デーモン・コマンド
■このクリーチャーが”我が家のメイドの冥土”の効果で山札から墓地に送られたとき、手札からコスト13のクリーチャーを召喚してもよい。
■このクリーチャを召喚したとき、相手のクリーチャーを一体、破壊してもよい。
■Tブレイカー
パワー・11000

我が家のご主人様
コスト13 闇/火 デーモン・コマンド/フレイム・コマンド
■このクリーチャーが”我が家のメイド長”の効果で手札から召喚されたとき、山札の下から10枚を墓地に置いてもよい。
そうした場合、相手のマナゾーンのカードを全て墓地に置く。
■このクリーチャーを召喚したとき、山札の下から一枚を引く。そのカードが”我が家の”と名前にあれば、コストを支払わずに召喚してもよい。
■Tブレイカー
パワー・17000
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:15:22 ID:MM2MBk1fO
8/時空の閃光エッジ・紫電・ドラゴン
火/サイキック・クリーチャー
アーマード・ドラゴン/サムライ
■侍流ジェネレート
■覚醒−このクリーチャーがアンタップした時、コストの大きい方へ裏返す
■Wブレイカー
パワー:7000


16/刹那の覚醒者アルフォース・紫電・ドラゴン
火/サイキック・クリーチャー
アーマード・ドラゴン/サムライ
■このクリーチャーが覚醒した時、そのターンの終わりまで自分のクリーチャーのブレイクするシールドの数は倍になる
■各ターン、このクリーチャーが初めてタップされた時、アンタップする。
■Tブレイカー
パワー:15000


7/超次元シデン・ホール

呪文
■自分の山札を見る。その中からクロスギアを1枚選び、手札に加える
■以下から一つを選ぶ
▼自分の超次元ゾーンからコストの合計が7以下になるようにクリーチャーを選び、バトルゾーンに出す
▼自分の超次元ゾーンからコストが9以下の火のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 20:55:53 ID:FA48Mrqt0
10/灼炎帝カイゼル・フェニックス
闇/火/自然
フェニックス
■進化GV 自分の闇、火、自然のクリーチャー一体ずつを重ねた上に置く
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそれを手札に加える代わりに墓地に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手は手札を全て捨て、相手のマナゾーンからカードを
 3枚選び持ち主の墓地に置き、相手のパワー5000以下のクリーチャーを全て破壊する
パワー:14000


9/グランストリーム・アタック
呪文
光/水/闇/火/自然
■相手のシールドを1枚、相手のクリーチャーを1体、相手のマナゾーンからカードを2枚選んで墓地に置き
 相手のクリーチャーを全てタップし、自分の山札の中からカードを1枚選び、手札に加える



4/エクストラ・リカバリー
呪文

■自分の墓地からカードを5枚まで選び、持ち主の山札の上に好きな順番で置く
 その後山札をシャッフルする
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 10:41:55 ID:NHViX7M+O
超次元インフェルノ・ホール 闇 11
■自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、この呪文を唱えることが出来る。
■自分の墓地からクリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。
■闇のサイキッククリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元バーン・ホール 火 11
■自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、この呪文を唱えることが出来る。
■相手のシールドを裏向きのまま2枚まで選び、表向きにして墓地に置く。
■火のサイキッククリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。そのクリーチャーは召喚良いをしない。

超次元クリエイト・ホール 自然 11
■自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、この呪文を唱えることが出来る。
■自分のマナゾーンからクリーチャーを2体まで選び、タップしてバトルゾーンに出す。
■自然のサイキッククリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元パーフェクト・ホール 光 11
■自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、この呪文を唱えることが出来る。
■次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーは、バトルゾーンを離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。
■光のサイキッククリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

超次元トリック・ホール 水 11
■自分のマナゾーンにカードが8枚以上あれば、この呪文を唱えることが出来る。
■自分の手札からカードを好きな枚数捨てても良い。そうした場合、捨てたカードのコストの合計と同じかそれ以下のコストを持つ呪文を、自分の山札、墓地、マナゾーンから1枚選び唱える。
■水のサイキッククリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 19:41:37 ID:N6eHJeda0
サイバー・D・デッドストーム 水 10

-このクリーチャ―をバトルゾーンに出したとき、カードを5枚まで引いても良い。
-T・ブレイカー
-このクリーチャーがバトルゾーンを離れたとき、相手は自分自身のクリーチャーを自分がこのクリーチャ―を出したときに引いたカードの枚数と同じ数だけ手札に戻す。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:52:43 ID:MNWnQlL/0
13/神滅魔聖ダムド・アルカディア
光/闇
エンジェル・コマンド/グランド・デビル/ドラゴン・ゾンビ
■超無限墓地進化/墓地にあるクリーチャー1体以上の上に重ねつつ、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。
■自分のバトルゾーンのクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーの下に重ねても良い。
■メテオバーン/相手のクリーチャーが自分を攻撃した時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地においても良い。
 そうした場合、攻撃は中止され、そのクリーチャーを破壊する。
■メテオバーン3/このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選んで墓地においても良い。
 そうした場合、相手のバトルゾーンにあるクリーチャーを3体まで選び破壊し、相手の手札を3枚まで選び、墓地に置く。
■このクリーチャーは相手に選ばれない(ただしこのクリーチャーを攻撃、ブロックしても良い)
■スレイヤー
■Tブレイカー
■15500
FT/闇の深淵より現世に還った精霊の魂は、天空の城を神をも脅かす瘴気に溢れた魔城に変えた。

デス・アルカディアかっこイイのに弱過ぎでしょう? こんぐらいぶっ飛んだのが出てもいいと思うんだ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 21:46:25 ID:N6eHJeda0
>>458 パワー14000
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 21:53:01 ID:N6eHJeda0
>>405 もう出てたねゴメン
サイバー・U・ウロボロス 水 9000
-Wブレイカー
-自分の《サイバー・U・ウロボロス》以外のカードが墓地に置かれる時、そのカードを手札に戻してよい。
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 09:31:24 ID:7S81A/gfO
時空の幼将プチ・ロマノフ 闇文明 (7)
サイキック・クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/ダークロード 3000
■「ナイト・マジック」を持つ呪文を唱えた場合、墓地から闇のクリーチャーを一体選び、手札に戻してもよい。
■覚醒−自分のターン中、マナゾーンから「ナイト・マジック」を持つ呪文が3枚以上離れていた場合、ターンの終わりにこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
FT:父は落ちこぼれと蔑まれながら死んでいった! 私は父の名誉を取り戻す為に戦っている!

冥皇の覚醒者カーネイジ・ロマノフ 闇文明 (14)
サイキック・クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/ダークロード 14000
■このクリーチャーがアタックするとき、墓地またはマナゾーンから闇の呪文を一枚唱えてもよい。
■このクリーチャーがアタックするとき、相手の手札を見て一枚選び、山札の下に置いてもよい。
■このクリーチャーが解除された時、自分の山札を見る。その中から名前に《ロマノフ》とあるクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
T・ブレイカー
解除
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 17:20:00 ID:Vk5JjU5bO
魔性のカーネリアン 闇/火/自然文明 6
クリーチャー:スピリット・クォーツ 7000
このクリーチャーをバトルゾーンに出すとき、自分の手札を1枚捨てる。このようにして自分の手札を1枚も捨てない場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出すかわりに墓地に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手のマナゾーンにある多色ではないカードを1枚選び、持ち主の墓地に置くか、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの持つ文明の数より少ない文明の数を持つ相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
スピードアタッカー
W・ブレイカー
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:56:07 ID:J/fSDNTq0
我が家の食卓
コスト3 闇 城
■自分のクリーチャーが破壊されるとき、カードを一枚引いてもよい。そのあと、手札を一枚墓地に置く。

我が家の玄関
コスト1 闇 呪文
■山札をシャッフルする。その後、山札の上から3枚までを墓地に置く。

我が家の居候
コスト3 闇 ゴースト
■このクリーチャーを召喚するとき、山札の上から二枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを一体選ぶ。
そのクリーチャーのパワーはー2000される。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:38:06 ID:s74dC/Yq0
神羅ジュラシック・ムーン
コスト8 自然 ルナティック・エンペラー/アース・ドラゴン
-究極進化
-このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンからカードを2枚選び,それらを墓地に置く。その後自分の山札の上からカードを2枚自分のマナゾーンに加えてもよい。
-Tブレイカー
-このクリーチャーが破壊される時,墓地ではなくマナゾーンに置く。
フレーバー:何億年もの昔,惑星を支配する者がいた。長い年月を経て,彼らはアース・ドラゴンとなった。
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:42:17 ID:s74dC/Yq0
超時限オムニ・ホール 
コスト14 全色 呪文
好きなサイキック・クリーチャーを1体,自分の超時限ゾーンからバトルゾーンに出す。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 18:56:28 ID:rcthqqYm0
下剋上
コスト9 火 呪文
相手のパワー12000以上のクリーチャーを1体破壊する。

FT:その火柱は強きものだけを焼き尽くす!!
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/21(木) 21:58:37 ID:5kNLOzRQ0
10/滅覇龍皇キング・クリムゾン
火/闇
ティラノ・ドレイク/ドラゴン・ゾンビ
■墓地進化GV/墓地にある火または闇のクリーチャー3体の上に重ねつつバトルゾーンに出す
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のブロッカーを持つクリーチャーをすべて破壊し、
 自分のシールドを全て手札に加える(そのシールド・トリガーを使っても良い)。
 その後、自分のマナゾーンからブロッカーを持たないクリーチャーを全てバトルゾーンに出す
■自分のクリーチャーはスピードアタッカー、スレイヤーを得、タップされていないクリーチャーを攻撃できるようになり、
 ブレイクしたシールドを墓地に置く能力を得る
■Wブレイカー
■11000
FT/敵軍全てを赤に染めよ、朱に染めよ、紅に染めよ!-滅覇龍皇キング・クリムゾン
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 18:57:14 ID:IPANOl+k0
>>467
デモハンの下位になっちゃうから4マナくらいでもいい気がする。それでも炎獄があるけど

アドミラル・ブレイン コスト5 水文明
呪文 S.T
カードを2枚までドローする。
相手のターン中、このカードが手札から墓地に送られるとき、代わりに唱えてもよい。

こんな感じのが出てもいいと思うんだ。ヒャクメ強くなっちゃうかもしれないけど。
マッドネス時1バウンスつけてもいいかと思ったけどそれじゃ強いし名前もバイケンっぽくしなきゃいけないな
アドミラルは「提督」。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:49:59 ID:ZI3igmoN0
ジャイアントキラー
火 呪文 7
Sトリガー
相手のパワーが一番大きいクリーチャ―を一体破壊する。複数あれば、どれか1つ選ぶ。
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:53:29 ID:ZI3igmoN0
ドラゴン・シャウト改
7 火文明 呪文
12000以下の数字を一つ選ぶ。 その数字と同じパワーのクリーチャーをすべて破壊する。

ドラゴン・シャウトIII
8 火文明 呪文
12000以下の数字を2つ選ぶ。その数字と同じパワーのクリーチャーをすべて破壊する。
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:55:01 ID:ZI3igmoN0
>>465
パワー14000(追記)
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:56:40 ID:ZI3igmoN0
ドラゴン・シャウト ファイナル
9 火 呪文
好きな数字を3つ選ぶ。その数字と同じパワーのクリーチャーをすべて破壊する。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 18:31:08 ID:GzRGjyWI0
我が家の居候
コスト3 闇 ゴースト
■このクリーチャーを召喚するとき、山札の上から二枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを一体選ぶ。
そのクリーチャーのパワーはー2000される。
パワー1000

我が家の唄
コスト4 闇/火 呪文
■自分のマナゾーンからカードを一枚墓地に置く。その後、相手の手札を見て、一枚を墓地に置く。

我が家のルール
コスト5 闇 呪文
■S・トリガー
■次の自分のターンが始まるまで、自分のクリーチャーは全てスレイヤーを得る。

我が家のコタツ
コスト2 火 ティラノ・ドレイク
■自分の他のクリーチャーを召喚したとき、このクリーチャーを破壊する。
パワー3000
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 01:08:56 ID:aM4edYP6O
エボリューション・キャンセル 自然 2
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの1番上のカードを山札の1番下に置く。

バックフラッシュ 光 2
■バトルゾーンにあるテキストに《覚醒》と書かれていないサイキッククリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーを裏返し、タップする。
■このターン中に裏返ったサイキッククリーチャーは、次の自分のターンの終わりまで《覚醒》できない。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 01:51:52 ID:gNwmo1oZ0
>>475
バックフラッシュは、
・コストの小さい方に裏返す
って感じでもいいと思ったらそれだと覚醒前はどうなの?ってなるんだよな
・Pクリをコストの小さい方に裏返してタップする。そうしない場合、そのクリーチャーを超次元ゾーンへ戻す
とかどうだろう
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 07:04:14 ID:3pCVcmnZ0
サイキック・ブレイン
水 コスト5
ST
相手の超次元ゾーンの枚数だけカードを引く
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 19:20:19 ID:dBaY1zmM0
7 永劫のキング・ダイヤモンド
光・闇 スピリット・クオーツ
進化…自分のスピリット・クオーツ1体の上に置く。
このクリーチャ―をバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャ―を2体までタップしてもよい。その後、相手のクリーチャ―を1体破壊してもよい。
このクリーチャ―が破壊される時、自分のシールドゾーンに加えてもよい。
Tブレイカー
12500
479サソリ:2010/11/04(木) 19:26:37 ID:JIV6PldG0
15 サソリ

光・闇 デーモン
進化…自分のデーモン1体の上に置けない。
このクリーチャ―をバトルゾーンに出せない、相手のクリーチャ―を2体までタップしてもよくない。その後、相手のクリーチャ―を1体破壊してもよくない。
このクリーチャ―が破壊されない、自分のシールドゾーンに加えてもよくない。
1250
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 22:04:01 ID:dBaY1zmM0
>>479パクリ乙
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 20:42:44 ID:2XAB3JTo0
バハムート・ワイバ−ン
5 火 アーマード・ワイバーン
このクリーチャーがターン中に初めてクリーチャ―を攻撃する時、その攻撃の後、アンタップしてもよい。
5000
フレーバー:脅威の2連撃を耐え抜けるか?
元ネタは海○ト○○ャー
482サソリ:2010/11/05(金) 21:09:58 ID:4OFVBSYU0
>>480
きもwww
さすが小学生www
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:56:49 ID:wY4aVyYP0
7/時空の悲哀ジャンヌ・ダルク
光/闇 ダークロード/エンジェル・コマンド
このカードがバトルゾーンを離れるとき、代わりに手札を1枚墓地におく。
覚醒―このカードのパワーが9000以上になったとき、このカードを
コストの大きいほうに裏返す。
1000
英霊の覚醒者ジャンヌ・ダルク・SV
光/闇 エンジェル・コマンド
このカードはバトルゾーンを離れる代わりにとどまる。
このカードが覚醒したとき、バトルゾーンにあるカードを全て墓地に送る。
19000

484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 10:08:34 ID:0+yfmOhGO
パスト・ブレイン 3 水
■ST
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの下にあるクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す。こうして手札に戻した枚数と同じ枚数、自分はカードを引く。

パスト・クライシス 3 自然
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの下にあるクリーチャーを全て持ち主のマナゾーンに置く。こうしてマナゾーンに置かれた枚数と同じ枚数、相手のマナゾーンからカードを選び相手はそれを墓地に置く。


フラッシュ・パスト 3
■ST
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの下にあるクリーチャーを全て持ち主の山札に戻し、シャッフルする。こうして戻した枚数と同じ枚数、バトルゾーンのクリーチャーをタップする。


パスト・スラッシュ 5 闇
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの下にあるクリーチャーを全て持ち主の墓地に置く。こうして墓地に置かれた枚数と同じ枚数のカードを、相手の山札から選び墓地に置く。その後シャッフルする。


パスト・ブラスト 火 5
■バトルゾーンにある進化クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーの下にあるクリーチャーを全て持ち主のバトルゾーンに出す。
こうして、バトルゾーンに出したクリーチャーは、このターンの終わりにパワーが0になる。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 20:47:16 ID:x2hlnL2H0
1/ボルシャック・リトル・ドラゴン
火文明
アーマード・ドラゴン
■このクリーチャーは攻撃できない。
パワー:2000
FT:ドラゴンにも幼生体はある。

1/弱小の精霊サン
光文明
エンジェル・コマンド
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
パワー:2500

1/足軽の弱将ギアス
闇文明
デーモン・コマンド
■このクリーチャーは攻撃できない。
パワー:2000
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 20:51:21 ID:wY0Xo7Ym0
>>485
他二つに比べてサンが強すぎじゃね?
せめてブロッカーを付けないか、マナを2にする(コンセプトに反するかもしれないけど)かのどっちかにしたい
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 21:00:55 ID:x2hlnL2H0
じゃあパワーを1000下げるか。
1500なら薔薇城で焼かれないし。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/08(月) 21:27:10 ID:OhGWoQtD0
それがいいと思うな。
いずれにせよいたら面白そうだな。専用とかですごく使えそう。

9/爆竜テンペスト・XX
火文明 パワー11000+
アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド
■スピード・アタッカー
■パワー・アタッカー+3000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを、パワーの合計がこのクリーチャーのパワー以下になるように好きな数選び、破壊する。
■T・ブレイカー
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:00:29 ID:RvsZMeb6O
竜装 ザンゲキマッハアーマー・極 6 火
サムライ
■このカードがバトルゾーンにある間、自分のドラゴンとサムライを召喚するコストをそれぞれ最大2まで少なくしてもよい。ただし、1以下にはならない。
また、自分のドラゴンとサムライのパワーはそれぞれ+3000され、スピードアタッカーを得る。
■自分のバトルゾーンにある《竜装ザンゲキマッハアーマー》を墓地に置く。そうした場合、手札にあるこのカードをコストを支払わずにジェネレードする。

宝極 インパルス・コア 3 自然
■このカードがクロスされている間、自分のクリーチャーすべての種族にダイナモを追加する。
■このカードがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のダイナモ1体を破壊してもよい。

宝極 シンクロ・コア 5 火・闇・水・光・自然
■自分のサバイバーを召喚するコストを最大2まで少なくしてもよい。
■バトルゾーンにある自分のサバイバーすべてのパワーは+3000される
■このカードがサバイバーにクロスされている時、自分の墓地、マナゾーンのクリーチャーすべての種族にサバイバーを追加する。


インチキカードを妄想してみた。種族がサムライとドラゴンの二つを持っているなら、召喚コストを4下げ、パワーを6000追加し、スピードアタッカーを与えるザンゲキマッハさんが多分1番凶悪。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 23:52:56 ID:KlpnWqz3O
真ザンゲキにクロス時の効果が無いってのが新しい感じがするけど、やっぱり寂しい感じがする。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 18:57:17 ID:yetOJH720
2/時空のうつけ H
火/闇/光/自然/水
グラン・ドデビル
■覚醒ー自分のターンの終わりに自分の手札が25枚以上の場合このクリーチャーを
コストの大きいほうに裏返す
2000

25/狂乱の覚醒者サイキック・H

グラン・ドデビル
■このクリーチャーが破壊されるときバトルゾーンにとどまる
■このクリーチャーは相手に選ばれない
■このクリーチャーが攻撃する時このクリーチャーをアンタップする
■このクリーチャーはブロックされない
■ワールド・ブレイカー
29000

ノリで馬鹿カードを考えてみた。後悔はしていない
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 22:52:07 ID:eo6umfw80
5/守衛のダイオプサイド
光/水/闇/火/自然 スピリット・クォーツ 18500
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■マナゾーンのカードをタップせずに、このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。
■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルの後、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
■このクリーチャーは、自分のターンの終わりにアンタップされる。
■W・ブレイカー

3/起爆男
闇 ヘドリアン 3000
■このクリーチャーのパワーが2000になった時、バトルゾーンにある全てのカードを墓地に置く。
■このクリーチャーがパワー2000のクリーチャーとバトルする時、相手と自分のマナゾーンにあるカードを全て墓地に置く。

5/防御塔パノムルン
光 グレートメカオー 1000
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃をブロックしたとき、バトルは行われない。ただし、両クリーチャーはタップしたままである。
■このクリーチャーがブロックした時、バトルの後でこのクリーチャーをアンタップする。
■このクリーチャーは攻撃することができない。
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 17:05:47 ID:gCGrvQ9t0
7/闇真似師
闇 パンドラボックス パワー0000+
■このクリーチャーを召喚する時、相手のバトルゾーンにあるクリーチャーを1体選んでもよい。
 そうした場合、このクリーチャーは、選んだクリーチャーの名前と種族と文明と能力とパワーを持つ。
■選択したクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーを自分の墓地に置く。
■このクリーチャーは選択されない。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 21:58:04 ID:qiOHkFIM0
我が家の落とし穴
闇 呪文 コスト7
■この呪文が唱えられて3ターン目の自分のエンドフェイズ時までパワー5千以上のクリーチャーは召喚されず墓地にいく。

我が家の栗坊
闇 ゴースト コスト3
■忍者ストライク4
■このクリーチャーを召喚したとき、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、自分のクリーチャーは全てスレイヤーを得る。
パワー300

我が家の終焉の焔
闇 ゴースト コスト5
■S・トリガー
■このクリーチャーを召喚したとき、自分のデッキ または手札から《我が家の終焉の焔》と名のつくクリーチャーを召喚してもよい。
ただし、この効果で召喚したクリーチャーの効果は使えない。
パワー1000
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 21:21:00 ID:LGFuc+ss0
7/時空の激流 マキシマム・カイオー
水 サイバー・コマンド
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自分のマナゾーンからカードを1枚選び、手札に戻す
■覚醒 ターンの始めに自分のマナが相手のマナより多い場合、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す
■W・ブレイカー
パワー:7000


14/怒濤の覚醒者 エンダー
火/自然 フレイム・コマンド/ガイア・コマンド
■このクリーチャーが覚醒した時または攻撃した時または相手に選ばれた時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び墓地に置く
■ターンの始めに相手より自分のマナが多い場合、このターン自分がクリーチャーを召喚または呪文を唱える時のコストは1少なくなる
■T・ブレイカー
パワー:14000


7/超次元マテン・ホール
呪文
光/闇
■自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、手札に加える
■相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■次から1つ選ぶ
▼自分の超次元ゾーンからコストが7以下になるようにクリーチャーを選び、バトルゾーンに出す
▼自分の超次元ゾーンからコストが9以下の闇または光文明のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 17:01:21 ID:1llyzGaa0
7以下はさすがにアウトだろ
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 15:37:40 ID:YlQzR9xI0
我が家の守護神/8 闇 デーモン・コマンド
■スレイヤー
■ブロッカー
■このクリーチャーはバトルゾーンから離れない
■自分のターンの終わりに山札から8枚を墓地に送らなければ、自分はこのゲームに負ける。
5000



我が家の大逆転/10 闇/火 呪文
■この呪文を唱えたとき、全てのプレイヤーに自分の山札を見せる。このカードと同名のカードが入っていたら、この呪文は無効になる。
■墓地にある《我が家の》と名のついたクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい(何体でも)
■この呪文を唱えたターンに召喚したクリーチャーは全てスピードアタッカーを得る。
■このターン誰も光の呪文を唱える事ができない。


我が家の大逆転/8 闇/火 デーモン・コマンド/フレイム・コマンド
■このクリーチャーを召喚したとき、全てのプレイヤーに自分の山札を見せる。このカードと同名のカードが入っていたら、このクリーチャーの召喚は無効になる。
■スピードアタッカー
■相手のクリーチャーのパワーは自分の墓地にあるカード一枚につき-1000される
■Tブレイカー
17000
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:25:56 ID:cXFFI96F0
2/魔弾チーナ・カーロリ
自然 呪文
■S・トリガー
■KM-バトルゾーンにある自分のクロスギアを1枚、コストを支払わずに自分のクリーチャーにクロスする。
■ナイト・マジック
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 11:25:57 ID:y/n/xt0A0
2/電磁闘竜パルバラ
火/水 サイバーロード/ティラノ・ドレイク
■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
■スピードアタッカー
■パワーアタッカー+3000
1000+
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:04:32 ID:FhpxRGC10
8/時空の暗器・テラー

ダークロード
■スレイヤー
■このクリーチャーは、相手の墓地にあるカードと同じ文明を持つクリーチャーにブロックされない
■覚醒/ 相手の墓地にクリーチャーが7枚以上あれば、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す
パワー:6000
FT/ 彼の者に狙われて、生き残りし者は無し

16/纏闇の覚醒者トワイライト・テラー

ダークロード/デーモン・コマンド /ドラゴン・ゾンビ
■このクリーチャーがバトルする時、その相手のクリーチャーのパワーは0になる
■自分のターンの始めに、相手の手札を見てカードを1枚選び、それを山札の1番下に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手の手札全てを山札の1番下に好きな順番で置く
パワー:9000
FT/その身には闇を纏い、その手には暗黒を宿し、故にその秘儀から逃れうる者は無し
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 15:10:54 ID:iZpIPt5j0
我が家のボルシャック/6 闇/火 アーマード・ドラゴン/ゴースト
■このクリーチャーのパワーは自分の墓地にある闇のクリーチャー1体につき、+1000される
■このクリーチャーはコスト4以下の呪文の効果を受けない
■Wブレイカー
パワー5000+

我が家の暗黒蝶/3 闇 ダーク・バタフライ
■このクリーチャーがバトルゾーンに存在するかぎり、全てのプレイヤーは引いたカードを見せなければならない
パワー500

我が家の秘薬/2 火 呪文
■S・トリガー
■この呪文を唱えたターン、自分の全てのクリーチャーのパワーは4000になり、相手のクリーチャーのパワーは5000になる
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:42:15 ID:GOh4rLYO0
5/シャインストリーム・ワイバーン
火/光
アーク・セラフィム/アーマード・ワイバーン
■このクリーチャーはアンタップされた水と闇のクリーチャーを攻撃できる
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
11000
FT/嵐に鍛えられた火槍は光の奔流をくぐり抜けて更なる鋭さを手にした!
「ちょーウゼェ!」―――満身創痍のサイバーロード
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:23:36 ID:sdvjBe1y0
3/ギャンブル・ブレイン
水 呪文
■自分の手札を裏向きのまま1枚捨てる。その後、相手に自身の手札を1枚捨てさせ裏向きのカードを見せる。そのカードが、相手の捨てたカードとマナが同じだった場合自分はカードを3枚までドローしてもよい。

サイブレが禁止になった今、こんなカードが必要な気がする
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:26:40 ID:0BoLwwfR0
水ってハンデスあったっけ?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:55:17 ID:KRaq4eBI0
10/時空の乾坤メビウス・リンク
光/水/サイキック・クリーチャー
エンジェル・コマンド/サイバー・コマンド
■覚醒−自分のターンの始めにカード名を3つ選んで言い、自分の山札の下から2枚と上から1枚のカードを見る。
それが選んだカードであれば相手に見せてから山札をシャッフルし、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
■Wブレイカー
パワー:7000

20/運命の覚醒者ウロボロス
光/水/サイキック・クリーチャー
エンジェル・コマンド/サイバー・コマンド
■自分のターンの始めに山札の上と下から5枚ずつを手札に加え、自由に入れ替えて山札の上と下に5枚ずつ戻す。
■運命連鎖―バトルゾーンに自分のクリーチャーを出した時、または呪文を唱えた時、山札の1番上のカードを見る。
それが直前にプレイしたカードよりコストが低いクリーチャーならバトルゾーンに出しても良い、また呪文ならコストを払わずに唱えても良い。
■Tブレイカー
パワー:15000
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 23:56:16 ID:j+ONoMS+0
戦国時代に詳しい人、荊州やりくそんに代わる戦国時代の場所や人物を教えてくれ。

6/疲労困憊
水 呪文
■相手のクリーチャーとマナはアンタップ・ステップにアンタップしない。

7/荊州占拠
水 呪文
■このターンの後にもう一度自分のターンを行う。

6/蒼神龍リクソン

ポセイディア・ドラゴン/サムライ
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引く。
6000
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 23:57:14 ID:j+ONoMS+0
ミスった>>506のリクソンはW・ブレイカー持ち。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 14:54:45 ID:2e5YJ5dF0
我が家の再起動/7 闇/火 呪文
■この呪文を唱えたとき、墓地とマナゾーンにあるカードを全て山札に戻しシャッフルする。(このカードも山札に戻す)
その後、同じ枚数だけ山札から墓地・マナゾーンにカードを置く。そして、以下の効果を発動してもよい
■自分の墓地のカードが全て火文明のカードならば、相手のシールドを1枚、墓地に置いてもよい
■自分のマナゾーンのカードが全て闇文明のカードならば、相手のクリーチャーを好きな数だけ破壊してもよい

我が家の階段/8 闇 呪文
■毎回、自分のターンの終わりに、自分のマナゾーンにあるカードを一枚墓地に置かなければならない
この効果によって自分のマナゾーンにカードがなくなり、自分の墓地にあるカードが15枚以上のとき、自分はゲームに勝利する。

我が家のジレンマ/4 火 マシン・イーター
■進化―自分の《我が家の》と名のついたモンスター1体の上に置く
■このクリーチャーがバトルゾーンに存在する限り、自分は呪文を唱えられない。かつ、召喚もできない
■このクリーチャーは攻撃されない
■このクリーチャーの攻撃時にどちらかのプレイヤーのクリーチャーを一体、破壊しなければならない
7000
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 20:22:53 ID:Wqlg6JvD0
2/7サイキックサイクル思いついたので、ついでに超次元呪文も

2/時空の鍛錬オリバ
闇 ブレイブ・スピリット
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
覚醒−自分のクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
2000

7/筋骨の覚醒者ガチムチ・オリバ
火 ビッグマッスル
パワーアタッカー+5000
各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
5000

3/超次元ストライク・ホール

S・バック−闇または火
次のうちいずれかひとつを選ぶ。
→コスト2以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
→コスト4以下の闇または火のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 01:37:46 ID:rM3a7PBP0
6/ハイドロ・プリズム
水 呪文
■バトルゾーンにある自分の水のクリーチャー1体につき、相手のバトルゾーンにある光または闇のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
その後、バトルゾーンにある自分の水のクリーチャー1体につき、相手のマナゾーンから光または闇のカード1枚選び、持ち主の手札に戻してもよい。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 01:13:18 ID:zrnDpYuL0
昔懐かしいネタです。

時空の妖精 プッチー・オリン 光/水文明 (4)
サイキック・クリーチャー:ライトブリンガー 2000
■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、山札の上から3枚を見せてデーモン・コマンドかエンジェル・コマンドを一枚手札に加えて山札をシャッフルする。
■覚醒−進化のデーモン・コマンドと進化のエンジェル・コマンドがそれぞれ一体以上いるときに、ターンの終わりにこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
FT:プッチー!

慈愛の覚醒者プリンセス・オリン 水/光文明 (10)
サイキック・クリーチャー:ゴッド 7000
ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャー以外のバトルゾーンまたはマナゾーンのカードが離れるとき、移動せずにその場にとどまる。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:29:24 ID:+eghI/su0
我が家の年末 7 闇 ガーゴイル
■スレイヤー
■このクリーチャーを召喚したとき、このクリーチャーのパワー以下の相手クリーチャーを全て破壊する
4000
FT 年末の大掃除だぜ!

我が家の年始 7 火 ヒューマノイド
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の他のクリーチャーは全て「パワーアタッカー +5000」を得る
5000
FT 年始も飛ばすぜ!!
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 12:03:24 ID:uNJeHqE90
7/熱風恐皇ロスカット
闇/火 ダークロード
■このカードはタップした状態でマナゾーンに置かれる
■すべてのプレイヤーはターンのはじめ以外に山札から手札を引くとき、代わりに墓地に置く。
■すべてのプレイヤーはカードの効果で手札もしくは山札のカードをマナゾーンに置くとき、代わりに墓地に置く。
5000
FT:勝利の女神は欲張りには微笑まない。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 23:44:41 ID:BH/GNdDr0
8/超竜アルティメット・バジュラ
火 アーマードドラゴン
■進化 自分のドラゴン一体の上に置く。
■クルーブレイカー ドラゴン
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分のドラゴン一体につき相手のマナゾーン
からカードを2枚選び墓地に置く。
13000

4/パッパ・ホッピー
火 ファイアーバード
■ドラゴンがバトルゾーンに出た時、そのターン自分のクリーチャーは全て
パワーが+4000され、種族にアーマード・ドラゴンを追加する。
1000
FT:祭りだ祭りだ野郎共!暴れろや!
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 16:14:40 ID:wkq52y7G0
8/ガイアメモリー・ディグアウター
水/自然
グレートメカオー/ガイア・コマンド
■シールド・トリガー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
 その中からカードを1枚選び手札に加えるか、マナゾーンに置いても良い。
 その後、山札をシャッフルする。
4000

シンカイサーチャーがこれくらい強かったらなあという願望です
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 00:06:31 ID:lUbp5XQN0
10/時空の光アルカディアス

エンジェルコマンド
■相手が光以外の呪文を使ったとき、シールドを一枚増やすか、
相手のクリーチャーを一枚タップする。
■覚醒―自分のシールドが6枚以上の時覚醒

20/精霊の覚醒者GOD・アルカディアス

エンジェルコマンド/GOD
■相手は呪文を唱えることができない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、代わりにシールドを一枚手札に加えてもよい。
(そのS・Tを使ってもよい)
■このクリーチャーが、攻撃するとき、光以外のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。
■T・ブレイカー
■解除
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 00:23:47 ID:lUbp5XQN0
10/神龍ボルメテウス・マスター・ドラゴン
アーマード・ドラゴン
■超絶進化5−山札の上から5枚を表向きにする。
そのうちの3枚以上がドラゴンであれば、
このクリーチャーの下において召喚する。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャー
の下にあるカードを好きな数おいてもよい。そうした場合置いた
カード一枚につき、相手のシールドを一枚墓地に置く。
■Qブレイカ―
 FT・逆転の一手を・・・
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 15:47:51 ID:lUbp5XQN0
8/ボルシャック・レジェンド
アーマードドラゴン
■G・ゼロ―自分のバトルゾーンに、ボルメテウスマスタードラゴンと、
NEO・ルピアがあるときコストを支払わず、召喚してもよい。
■このクリーチャーは、墓地にある火のカード一枚に+2000される。
■ブレイクボーナス―このクリーチャーがシールドを破壊したあと、場に
に残っていた場合、ブレイクしたシールド一枚につき次の能力を得る。
・パワー6千以下のクリーチャーを一体破壊する。
■T・ブレイカー
FT・新しい希望をもたらす光となる・・・
12000

3/NEO・ルピア
ファイアーバード
■自分のドラゴンを主往還するコストを3まで下げてもいい。
ただしコストは一より低くならない。
FT 金色の炎がファイアーバードを進化させた。
2000

ちなみに上のカードのパワーは、17000です
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 01:24:44 ID:aMOK3TsY0
ゴールデン・クロス
光 呪文 コスト21
この呪文がコストを支払って唱えられた時、自分はゲームに勝利する

刀神兵デジタンク
火 アーマロイド コスト4 2000
自分のアーマロイドが破壊された時、山札の一番上のカードを表向きにする。そのカードがアーマロイドであればバトルゾーンに出してもよい

バカ呪文とアッシュランデス補助
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:36:01 ID:Oy2TzQCs0
10/カオス・ホール
光/水/闇/火/自然
■このカードをマナゾーンに置く時、タップして置く
■自分の超次元ゾーンからコストの合計が10以下になるようにクリーチャーを選び、バトルゾーンに出す
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:10:22 ID:0QNyB8Vo0
イノセント・ワールド
レアリティ:ベリーレア
文明:自然
コスト:10マナ
効果
■自分の山札から3枚まで進化クリーチャーを選び、
バトルゾーンにある自分のクリーチャーの上に置く。

真聖機(ネオンジェネシス) ボルメテウス・紫電・HEAVAN
レアリティ:スーパーレア
文明:火光
種族:アーマードドラゴン/エンジェルコマンド/ルナティック・サンカイザー/サムライ/ナイト
コスト:14マナ
パワー:3000−
効果:
■究極進化MAX
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の
パワー8000以下のクリーチャーを2体選び破壊する。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札をすべて捨てる。
その後、自分の山札を見る。その中から、進化クリーチャー以外のアーマードドラゴン、エンジェルコマンド、サムライ、ナイトを手札と同じ枚数を引き、墓地に置く。このようにして置いたクリーチャーのパワーの合計を、このクリーチャーのパワーとする。
■このクリーチャーのパワーが13000以上の時、このクリーチャーが初めてタップした時、アンタップする。
■このクリーチャーのパワーが24000以上の時、このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドを1枚ブレイクする。その後、自分の山札から、『S・トリガー』付きのカードを1枚選び、新しいシールドとしてシールドゾーンに加える。
■このクリーチャーのパワーが31000以上の時、このクリーチャーは指定されない。
■このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地から進化以外のアーマードドラゴン、エンジェルコマンドを3体まで自分のバトルゾーンに出す。
■Tブレイカー

フレーバー:真の者達が1つになり、真聖なる者へと新誕した。



522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:20:45 ID:0QNyB8Vo0

超次元アンチ・ホール
レアリティ:レア
文明:水
コスト:5
効果:
■次のうち、いずれかを選ぶ。
?カードを2枚引く。
?相手のマナゾーンから1枚カードを選び、
手札に加える。
■自分の超次元ゾーンから1体、コスト7以下の闇の
サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す

ちなみに上記のコンボで
「イノセント・ワールド」
   か↓↓ら↓↓の
「ボルメテウス・紫電・HEAVAN」
  ですwwwwww
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:40:49 ID:K5RVLcwZ0
我が家の駐車場 4 火 マシン・イーター
■相手は山札の上から一枚をシールドゾーンに置いてもよい
■このクリーチャーが自分のバトルゾーンに存在する限り、自分の全てのクリーチャーの攻撃力は+2000される
1000

我が家の左脳 6 火闇 ゴースト・ドラゴノイド
■《我が家の右脳》が自分のバトルゾーンにある限り、相手はS・トリガーを使うときに自分のシールドを一枚、墓地に置かなければならない
■スレイヤー
6000

我が家の右脳 7 火闇 ゴースト・ドラゴノイド
■《我が家の右脳》が自分のバトルゾーンにある限り、バトルゾーンにあるクリーチャーのパワーは全て-5000される
■スレイヤー
8000
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 13:50:46 ID:ECPa+gsW0
強いな・・・
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/24(月) 21:12:27 ID:VmtvWoLw0
あげ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 02:42:06 ID:UPK1bifW0
5/空気の精霊ハタノ
光文明
エンジェル・コマンド/ホモ
■ブロッカー
■誰もバトルゾーンにあるこのクリーチャーを選ぶことはできない。(このクリーチャーを攻撃することはできない。)
■このクリーチャーは攻撃することとブロックすることができない。
パワー:4000
FT:自分の高校では罰ゲームでぇ、公開オナニーってのがあったんすよ。-ある成田高校野球部OBの告白
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/25(火) 14:55:55 ID:GOIg6SdIO
面白いと思ってるのか
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/26(水) 13:39:39 ID:OBw7Q1mp0
>>304を文明に合わせて改良した。

聖霊王ストライクフリーダムガンダム
光文明 コスト13
エンジェル・コマンド
パワー:23500
■進化‐自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■ソウルシフト
■SF−このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンから離れずにとどまる。
■Q・ブレイカー
■ブロッカー
■このクリーチャーがブロックした時、バトルの後、このクリーチャーをアンタップする。
■ターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
■相手プレイヤーにシールドが無い時、このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
FT:それでも守りたい世界があるんだ -キラ・ヤマト

悪魔神デスティニーガンダム
闇文明 コスト6
デーモン・コマンド
パワー:13000+
■進化‐自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーとバトルするクリーチャーのパワーは自分の墓地にある闇のカード1枚につき-1000される。
■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに山札に入れてシャッフルする。
FT:あんたって人はー!! -シン・アスカ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/27(木) 16:57:58 ID:p/DVMlfM0
くだらん
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/30(日) 11:05:12 ID:6/NnMjFsO
フューチャー・ブレイン 3 水
■ST
■自分の山札の下から2枚を見る。
それが同じ文明をもつカードであれば、相手に見せてから手札に加える。それ以外の場合、好きな順番で山札の下に置く。

占術龍姫ドラコニス・ラミア 火・水 7
ボルケーノドラゴン、スプラッシュクイーン
6000
■フューチャーアビリティー(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、または自分のターンの初めに、カードを選んで言い、自分の山札の1番下のカードを見る。それが選んだカードであればそのターンの終わりまで◎の効果を得る)
◎このクリーチャーは2回までバトルゾーンにとどまる。
◎相手または自分のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。
■Wブレイカー

パラレル・ブレイン 4 水
■自分は、相手の超次元ゾーンにあるカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。

パラレル・クライシス 自然 4
■相手は、自身の超次元ゾーンにある自然文明以外のカード1枚につき、自身のマナゾーンからカードを1枚選び墓地に置く。

次元の管理者Dバイト 火 4
3000+
■パラレルキラー(相手のバトルゾーンまたは超次元ゾーンに、光または水文明のサイキッククリーチャーがあるとき▲の能力を得る)
▲このクリーチャーのパワーは+6000され、タップされていないクリーチャーを攻撃出来る。


テキストはともかく、出そうで出ない能力。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/31(月) 02:39:48 ID:I1MFMqe90
7/時空の古龍ボルシャック・NEX
アーマード・ドラゴン
文明:火
進化サイキック・クリーチャー
■進化―自分の「ボルシャック」と名のつくクリーチャー1体の上に置く。
■自分の「ボルシャック」と名のつくクリーチャーがバトルに勝った時、
このクリーチャーを超次元ゾーンからバトルに勝ったクリーチャーの上に置いてもよい。
■このクリーチャーのパワーは自分の墓地にある「ルピア」の数だけ+1000される。
■覚醒―自分のターンの始めに、バトルゾーンに3枚以上、「ルピア」と名のつくクリーチャーがあった時、
このクリーチャーの1番上にあるカードをコストの大きい方に裏返す。
■W・ブレイカー
パワー:11500+
FT:その力は伝説をも凌駕する!!
↑↓
14/究極の覚醒者アルティマ・ボルシャック NEXT(ネクスト)
アーマード・ドラゴン
文明:火
進化サイキック・クリーチャー
■このクリーチャーのパワーは自分の墓地にある「ルピア」の数だけ+1000される。
■このクリーチャーがタップする時、アンタップする。
■このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■Q・ブレイカー
パワー:23000+
FT:奇跡を超える、新たなる力!!
シク:究極の力はあらゆる伝説をも打ち砕く。奇跡は究極と共にあるものなり。


532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 14:57:23 ID:xN+WS66Q0
8/ドラグ・バーン・ストリーム
火 呪文
■パワーの合計が12000以下になるように、
 相手のクリーチャーを好きな数だけ選び破壊する。

7/ダーク・フレイム・ストーム
火/闇 呪文
■シールド・トリガー
■相手は手札、バトルゾーン、シールドゾーンから4枚カードを選び、墓地に置く。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/01(火) 20:37:27 ID:xN+WS66Q0
8/時空の凶星ダーク・ヒドラZ
デーモン・コマンド
闇 サイキック・クリーチャー
■自分のターンの始めに手札のカードを1枚、相手に見せても良い。そうした場合、墓地にあるカードの中から相手に見せたカードと同じ文明を持つクリーチャーを1体、手札に戻す。
■覚醒―自分のターンの始めに、自分の墓地に闇のクリーチャーが4体以上ある時、それら全てを山札に戻してシャッフルし、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。
5500
FT―闇色の流星が集う場所、それは魔城の主の膝下に他ならない。

16/破軍星の覚醒者インフェルノ・ヒドラZ
ダークロード
闇 サイキック・クリーチャー
■自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーと同じ文明を持つクリーチャーを墓地から手札に戻してよい。
 その後、そのクリーチャーと文明が異なる相手のクリーチャーを1体選び破壊しても良い。
■Tブレイカー
14500
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 15:28:42 ID:7TCSyk3i0
2/アカシック・レコード
水 呪文
■カードを2枚引く。
■O・ドライブ 水×1―自分の山札の1番上のカードを表にしてから手札に加える。
 またはバトルゾーンのクリーチャー1体を選び、持ち主の手札に戻す。
■O・ドライブ 闇×2―相手の手札を見てカードを1枚選び、持ち主の山札の1番下に置く。
FT―これぞ全知を統べし究極のプログラムなり!

確実に使用禁止になるな
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/03(木) 16:07:49 ID:vmms5jHmO
壊れカード多すぎワロタwwwwwwww
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/04(金) 21:23:40 ID:fm/QUhD90
2/時空の正義 絶影
アルター
水 アルター・クリーチャー
■覚醒─自分の光文明のクリーチャーが破壊された時、このカードをコストの大きいほうへ裏返す。
■このクリーチャーは攻撃されない。
1000
↑↓
5/信念の覚醒装具 真・絶影
アルター
水 アルター・クロスギア
■解除─このカードかこのカードをクロスしているクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのカードをクロスされていない状態にして裏返す。
■このカードが覚醒した時、《信念のHOLY 劉鳳》にコストを支払わずにこのカードをクロスしてもよい。
■このカードをクロスしているクリーチャーのパワーは+2000され、攻撃されず、ブロックされず、相手によって選ばれない。

4/信念のHOLY 劉鳳
ヒューマノイド/アルター
水 クリーチャー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出す時と自分の光のクリーチャーが破壊される時、その前にこのカードのアルタージェネレートを使ってもよい。
 ▲アルタージェネレート─自分の超次元ゾーンからコスト2以下の光のアルターを1枚バトルゾーンに出す。
2000


4/時空の拳装 シェルブリット
アルター
火 アルター・クロスギア
■覚醒─自分のターンのはじめに《時空の拳装 シェルブリット》が3枚同じクリーチャーにクロスされている時、自分の他のクロスギアを全て破壊してからこのカードをコストの大きいほうへ裏返す。
■このカードをクロスしたクリーチャーのパワーは+1000され、クロスギアを3枚までしかクロスできない。
■このカードがクロスされた時、クロスしたクリーチャーをアンタップするかターンの終了時までスピードアタッカーを与えてもよい。
↑↓
6/不屈の覚醒装具 シェルブリット・バースト
■解除─このカードかこのカードをクロスしているクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのカードを裏返す。
■このカードをクロスしているクリーチャーのパワーは+6000され、シールドを1枚追加でブレイクする。
■このカードをクロスしているクリーチャーが攻撃する時、相手のブロッカーを全て破壊する。

6/不退転のネイティブ カズマ
ヒューマノイド/アルター
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時とこのクリーチャーが攻撃する時、このカードのアルタージェネレートXを使ってもよい。
 ▲アルタージェネレートX─自分の超次元ゾーンからコスト4以下の火のアルターを1枚バトルゾーンに出し、それがクロスギアであればこのクリーチャーにコストを支払わずにクロスする。
1000


「サイキック」と付けなければ汎用性を得ずに超次元ゾーンを活用できる気がした
超次元クロスギアも出て欲しいし両面で違う種類のカードも出ていいと思う
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/06(日) 19:27:58 ID:wOhsyNyk0
3/ランタン・スパーク
光 呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
 →バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてをタップする。
 →自分の手札を1枚、裏向きにして自分のシールドに加える。

3/セリウム・ゲート
水 呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
 →バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
 →自分の山札からカードを1枚選び、自分の手札に加える。その後、山札をシャッフルする。

5/プラセオジム・ハンド
闇 呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
 →相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
 →相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。

5/ネオジム・スクラッパー
火 呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
 →相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。
 →相手のシールド・ゾーンにあるカードを1枚選び、破壊する。

4/プロメチウム・トラップ
自然 呪文
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨てる。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
 →バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
 →相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 06:49:10 ID:4yW80vkSO
時空の鋼剣カレトヴルフ  光文明 (5)
サイキック・クロスギア

・クロスギア
・超次元ゾーンにある間、このカードは光文明のサイキッククリーチャーとして扱う。
・これをクロスしたクリーチャーのパワーは+3000され、アタック時に相手のクリーチャー一体をタップする能力を得る。
・真打ち―これをクロスしたクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりにこのクロスギアをコストの大きい方に裏返す。

覇導の神器オレイカルコス 光文明(10)
・クロスギア
・これをクロスしたクリーチャーのパワーは+8000され、アタック時に相手のクリーチャー一体をタップする能力とW・ブレイカーを得る。
・これをクロスしたクリーチャーがアタックするとき、手札から種族にナイトを持つクリーチャーを一体コストを支払わずに召喚しても良い。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/02/10(木) 18:56:07 ID:8zsFKDCU0
ポッキー美味くね?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。
8/炎獄幽騎ロア
闇/火
進化クリーチャー
デーモン・コマンド/フレイム・コマンド
■墓地進化GV―墓地にある火または闇のクリーチャー3体を重ねた上に置く。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、相手のクリーチャーのパワーは−2000される。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある間、パワー2000以下のクリーチャーは破壊される。
■メテオバーン―相手のクリーチャー1体が破壊される時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地においてもよい。
 そうした場合、相手の手札を見て1枚カードを選び、持ち主の山札の1番下に置く。
■Wブレイカー
9000
FT-我ここにあり! 覚醒せし凶兵よ! 背後はお任せあれ!-炎獄幽騎ロア

勝手にガンヴィートの相棒?作ってしまった。そんぐらい俺はガンヴィートが好きなんだ