★モンコレ限定 オラがデックは世界一! 8/8/8

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 00:35:41.50 ID:FbzycTNqO
火デッキで禁呪相手は厳しいな

大型化して、ミラージュイフリートとミラージュボディ3積みで
バーンアウトとフルムーンタイド積んでみるとか
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 00:27:14.60 ID:+BhzrDsv0
2D-031:白鯨メビウス*1
2D-027:白蛇姫アンドロメダ*3
2C-010:赤蛇姫カシオペア*2
2D-028:テルキーネス*2
2D-026:シー・ジャイアント*2
2C-011:ドラゴンヘッド*3
2D-023:デーモンヘッド*2
2C-007:シークレットブライアー*3
2D-022:オクトパスアーム*5
2D-018:マーメイド女王親衛隊*3

2D-129:封印の札*2
2D-133:魔力のスクロール*3
2D-122:キュクレイン水圧弾*3
2D-131:ブレイズ烈火弾*2
2D-135:黄金のタワーシールド*3

2D-101:メイルシュトローム*2
2D-100:ポイズン・ハンド*2
2D-098:スマッシュ*3
2D-092:バックドラフト*2

2D-151:流水の護法陣*2

アンドロメダ3枚揃ったのでブランニューのスキュラデックを組んでみました。
回してみた感じでは微妙にパンチ力不足なのでどうしたものかと・・・
診断お願いします
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 07:26:26.16 ID:2EY3ByB2O
飛行強い環境だしガネーシャ昇龍は欲しいな
火枠あるしコーラルウォーラス入れてドラフト、タイド増やすとか
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 13:33:14.02 ID:nDeQYetV0
抜き
テルキーネス2
シークレットブライアー1
オクトパスアーム1
タワーシールド3
ブレイズ2

差し替え
コーラルウォーラス2
ワルキュリア採魂隊2
滅びの粉塵2
封印の札2
バック・ドラフト1

くらいがちょうどいいんでないか
採魂隊は別に他のユニットでもいいけど
スキュラはオープンでも一手足りない印象だから
5と3ばかりだとパーティ組みずらい上
対抗数も中途半端になっちゃうと思う


あとは>>755も言ってるようにガネーシャ入れるか
フルムーンタイドを積んでみるとか
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 09:16:29.48 ID:IfZEdRn0i
ブロック2のデッキです

キュベレイ3
スパイダー3
タランチュラ3
スカディ1
ヘイズ2
採魂隊3
アラクネ2
スペクター3
蝙蝠3
サラマンダー2
アルカナブレイク1
サンドカーテン3
ブライアーピット1
プレーグブライアー3
プレーグウィンド3
フリブリ3
ウィークポイント3
バットドリーム2
シャドウバインド2
ドゥームバイト2
月光の護法陣2
大地の護法陣

758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 09:19:08.83 ID:IfZEdRn0i
>>757にスカルサーペント1追加で

連投すみません
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 11:00:13.39 ID:TohahHurO
追加のスカディとティンカーベルが欲しい
アラクネは微妙
ジンとかソムナキマイラとか5レベル増やしたい
禁呪同型メタでアイスライムもほしい
月光一枚ぬいて陽光と蒼天一枚ずつ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 06:30:09.50 ID:qLp1kUtbO
デック調整依頼。
黒い地母神カーリー×3
れっさーでーもんVF×47
なんとか勝てるレベルまで誰かおながい
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 07:17:30.22 ID:/cXSn4k20
>>760
せめて自分である程度戦闘スペル、アイテムを入れてから調整を頼め
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 07:29:33.98 ID:qLp1kUtbO
>>761
ごめんなさい。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 08:09:45.23 ID:vyIFqUzNO
フォビアローカスト44枚にアバドンカーリーでやってみれば
追加でサンカとティンカ入れてもいいかもな
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/30(金) 11:35:37.95 ID:dyhxb8VkO
上で言ってたカーリーとレッサーデーモンから発想して適当に組んでみた
廻してみてはいないから微調整は任せる


カーリー×3
レッサーデーモン×15
アラストール×3
烙印魔導師×3
交霊術師×3
スカルミリオーネ×3

ウィーク・ポイント×2
デビル・ロータス×3
バッド・ドリーム×2
シャドウ・バインド×3

滅びの粉塵×2
魔力のスクロール×3
封印の札×2

月光の護法陣×2
時空門「陰」×1

765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/30(金) 18:10:03.22 ID:EdcMkMARO
魔で似たようなの組んだけどあまり強くなかったわ
枠無いのに手札からの対抗しかないのが原因かも

魔よりガネーシャで組むのがいいかもしれない
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 09:11:00.18 ID:Pbpf0YPMO
760です。
>>764さんわざわざありがとう。
現在構成中のデッキ内容と似ていてニヤッとしました。レベル帯がキツイですが、オシリスも混ぜた感じで調整中です。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 23:22:47.64 ID:s3E/AuXVO
デッキ診断よろしく




カシ姐様2
アンドロメダ1
ドラゴンヘッド3
シークレットブライアー3
デーモンヘッド3
ハウンドヘッド3
オクトパスアーム3
ホムンクルス・プルーン2

スコール2
メいルシュトローム3
スマッシュ3
ポイズンハンド3

水圧弾3
魔力スクロール3
滅びの粉塵3
封印の札3

流水の護法陣3
遠く遠く2
時空門陽2



プルーンは穴埋め(手に入り次第カシ姐メダと交換)
カシ姐の人です
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 09:27:24.27 ID:AGPbCClE0
ユニットがLv3,5しかなくて35PT組むしかやってられないのにLv3:14枚 Lv5:6枚で圧倒的にバランスが悪い。
リミット10の時空門使っても、333PTでLv1余らせるか55PT組むしかないし。
もっとLv5を増やすかLv2を入れて332PT組めるようにするか、時空門もこれなら海魔の岩礁で十分かと。
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 14:26:16.97 ID:pTqKgvNk0
>>767
その構成でプルーン入れる位なら
主軸となれるユニットとしてシージャイアント入れた方がいい。
んで、イニシ−持ってる訳でもないから
スコールも積極的に狙えるスペルではない事を考えると
外していいかと思われる。

個人的な趣味から手直しするとするならば
プルーン:2
スコール:2
粉塵:1
の5枚を抜いて
シージャイアント:3
ゴルドール重力弾:2
辺りにしてみる事を勧めてみる。
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 15:06:23.15 ID:zSGAWmKV0
>>767
とりあえず少し上に同じ感じのスキュラデッキ相談してる方いるから、そちらを参考にしてみるのもいいよ。
遠く遠くを入れた奇襲を考えるならメビウスなどの深海移動を入れてみるといいかな。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 20:46:26.31 ID:Y17YzswvQ
>>764 >>766
スカル抜いてゼピュロスを積む事を強くお勧めする。
んで*もそこそこできてくるからウィンドとブライアーを軽く混ぜると決定力も上がってよろしいかと。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 20:53:27.05 ID:jjiHdhzl0
>>767
基本的に5・3型のデックっていうのは2レベルを加味してることが多いのよね
8と10の地形で作れるパーティのレベルを考えると、どうしても2レべ入れなきゃならんし
女王親衛隊にコーラルウォーラスとか候補は良いのあるんだし、入れておきたい

あとアンドロメダは同種族コストにするもんだから、3レべあたりは投げ捨てるものと考えてもユニットが少なすぎる
5レベルもそうだけど2レベルのユニットをもうちょい積んで欲しいな、プルーンはかまわんけど25前後はあってもいい
ユニット少ないと回しづらいだろうし、遠く遠くとかもいいけど初心者とかならなおのことまずは素直なデックを作ることをお勧めしたい
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 23:15:28.47 ID:inFr9awQ0
>>カシ姐の人
スコールよりはフルムーンタイドの方がいいと思う、姉の火枠の選択肢も増えるし
上でも出ていたけど女王親衛隊は3必須くらいだと思う プルーンよりもオクトパスアームを増やした方が強いかも?
入れ替える前提だとしてもデモヘやメダとの相性もあるし
あと、遠く遠く&門はハマれば強いけどけど遠く遠くだけ来た時とか結構腐る時が多いから最初はシンプルに護方陣3だけで作ってみてはどうかな?

あと、カシ姐の人っていうコテはやめた方がいいと思う
以前にいたストーム厨の人(ストームドラゴンは昔の方が強いと言い張ってた人)とかと同列にされちゃうよ
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 01:01:13.76 ID:HNLe3NXc0
>>767
アンドロメダじゃなくてカシオペアを主軸なら現状、スキュラで統一する意味がない。
ブロック1で水奇数にするか、ブロック2ならアクアリウム+マーマンで組むべき。

結論としては中途半端すぎる。
スペル、消耗品のどっちに重点を置くか考えて、(カシオペア主体なら必然的に前者になるが)
初めから作り直してください。


775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 01:19:18.94 ID:YuOlSJ0P0
>>775
カシ姐の人は初心者&カード資産少ないらしいよ
それとたぶん未プレイだった気がする

指摘内容はもっともだと思うんだけどレシピのところにメダとかのカード揃ってないって書いてあるんだから
最後の行は要らなかったんじゃない?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 03:21:28.51 ID:VgO/NJZF0
>>774
叩いてるようにもそうでないようにも見えるけど、でも最後の言葉はちょっときつかったかな?

>>767
カシオペア主体のっても現状のカードだとスペルだけの火水型てのは難しそうだし、
アンドロメダ1枚は手に入れてるからアイテム入りのスキュラ路線で強化した方が無難だろう
ここで出てるアドバイスはそんなに間違ってないと思うし、わかんなけりゃ経験者の人に積極的に聞くとかすると良い

アンドロメダやたら値段高いから大変だとは思うけど、一応がんばれ
また構築に悩んだならこのスレに持って来るといい
変なコテハンつけてはだめだぞ
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 19:33:15.43 ID:YuOlSJ0P0
カシオペアなくていいならオクトパスアーム特化型が強いと思うんだけどカシ姐が相棒らしいからなぁ…
魔法弾出たからブロック1と比べるとだいぶ消耗品増えたけどまだまだスペル環境だからシャッターも腐る時があるんだよね
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 08:05:46.43 ID:LjNXQdMFQ
カシオペアが自衛意外に火枠を使うことはほとんど無いから水枠使うんであれば特に火にこだわる必要はないかな。
ただ、水の噛んだ複枠がバックドラフトしか無いのとマッスルとカシオペアの相性考えると自然と火水になる感じ。
まあ強い弱い言ったら決定力のあるアイテム使う方が強いとは思う。

カシオペアは確かに強いが、真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす的な強さじゃないからカシオペア以外で本陣を落とせるギミックが必要不可欠だから飛行とか深海移動とか盤面で動く構築にする必要があるんでないかね?
具体的にはこのまま水バラ路線でストームナイトとか積むのが分かりやすいと思う。
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 17:30:15.55 ID:k9+65ODTO
みんなありがとう
とりあえずメイン構築はカシ姐二人に本陣守らせてアンドロメダとLv3で歩いていく構成になった。
テルキと海ジャイ、小アリスを3入れてスペル中心にしたら、
純ハーピィと火竜ベースには勝てたよ。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:18:01.67 ID:SPG562Sy0
カシ姐2体本陣って無理じゃねえの。英雄やで
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:09:47.87 ID:BCLudpCU0
>>780
まさかとは思うけど相手も初心者とか?
でも純ハーピィ使ってる初心者がいるかわからないしそもそも純ハーピィに勝てるの?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:32:57.35 ID:SPG562Sy0
行きつけのショップのスタッフが扱っては居ないもののプレイヤーらしいから
そこまで間違った解釈にはならないと思うのだが・・・。

勝敗自体はナチュが多かったらハーピィ紙だからあり得ない話でもない
ハーピィで取れるイニシって4程度だし
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:40:30.53 ID:BCLudpCU0
確かにナチュったら勝てるね
レシピを見るとカシ姐2枚入っているから2枚のカシ姐という意味だったのかね?
もしくはカシ姐(と他)2人の間違いとか?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:46:39.73 ID:k9+65ODTO
間違った介錯させてすまん
カシ姐+レベ5、手札にカシ姐キープのつもりで言った
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 21:53:07.59 ID:k9+65ODTO
あと純ハーピィ戦ではメイルシュトロームの上がかなり刺さってなんとか勝てた。
相手がブロック1以来やってないだけだけど
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 19:34:55.86 ID:7r0OnIAY0
ちょっと構築論的な話をしたいんだけどいいかな?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 19:43:44.99 ID:EIchWVuW0
とりあえず書いたら?
スレチだったら怒られるだろうから
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 19:57:50.84 ID:7r0OnIAY0
ではちょっと書いてみます

ユニットもスペルも十分に入っているデックにデックスペースが2枚ありましてそこに護法陣を2枚積むかスペルを2枚積むか悩んでいます
多くの人なら『手札が1枚増えて対抗数が増える』護法陣を積むと思うのですが『使用できるカードの種類が増える』スペルもありだと思います
両方回してみた結果は手札1枚増えて強い場面もあるけどスペルが効果覿面な場面もあるといった状態で結局かみ合わせ次第な感じになってしまいました
ちなみに両方1枚ずつだと結局中途半端になってしまってあんまり使いやすくありませんでした
みなさんなら上記の場合はどちらにしますか?

本スレよりはこちら向きかと思ってこちらに書きました
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 20:16:11.95 ID:QeWN5EPA0
ぶっちゃけ好きなようにとしか言えない
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 20:27:18.42 ID:tKYPbmLn0
>>788
好みで言わせてもらえるのなら、護法陣ではないかな
だって十分入っているなら普通の回り方はするはずだし、その上で入れたいスペルってメタとかそういうものでしょう
メタに近いカードを空いたスペースに入れたいという考え方はわからなくもないですが、
それは手札枚数に変えられるものではないのでは無いと思います

手札枚数が増えることは本当に大きいですし、まず自分なら護法陣を3枚積む前提でデックを組むようにしています
デックを作るならどうやったら綺麗にに回せるかを考えたいですし、その過程で護法陣が選択肢から落ちることは自分はありません
そこで違うスペルを入れたいと思うのなら、どうせユニットの枠は同じですしスペル同士競合すると思うので
スペル積杉といった状態になるのも避けるために既に採用しているスペルの中から取捨選択を考えるようにしますね

とはいえ別に護法陣無くても回せるようなデックが無いわけではないでしょうし、最終的には好みだと思います
あくまで主観込みの一意見として言及させていただきました、長文失礼
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 20:46:46.59 ID:sFgsx2AIO
誤報陣がなきゃ代理地形として山札一枚犠牲にしなきゃならないのを考えたら護法陣かな。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 21:22:59.33 ID:7r0OnIAY0
予想通り護方陣という意見が多いですね。スペル派はいないのかな?
護方陣を入れた場合のメリットは手札が増える事と代理を使わない事の確実性で最大で本陣以外の49枚のカードが使える事だと思います
スペルだった場合のメリットというのは最大で使えるカードの数を減らす代わりにバリエーションが増える事だと思うんですよね

>>789->>790
好みで…というのが真理なような気もするけど他の人の意見が聞きたかったんですよね
やはりハンドアドバンテージというのはどのTCGでも重要な要素ですよね
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 21:47:49.19 ID:2g7zlYFLO
ゴブリンが入っている道ケンタに風と土の護法陣何枚入れるのかとか
自分は偶数蟲みたいに手札対抗少ないデッキでも戦闘回数こなしたいから護法陣入れてるし
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 23:12:10.51 ID:QZLfleBiO
>>792
長くなるが

地形の利点は、代理地形を貼らずに済む点だけではない

スペルが一枚増えるメリットよりも、手札調整で破棄するカードに余裕が生まれ、状況を打開する為の
選択肢をキープor拡張できるようになる護法陣のメリットの方があまりにも大き過ぎる

対抗数が増えるのも魅力ではあるが、護法陣(妖精の輪)が強い真の理由はこれだ

他にも、例えばアンドロメダやクリシュナのような手札破棄がコストになるユニットは割と多い
これはのユニットが戦闘中に使えるスペルは、手札に何枚あろうと最大回数が決まっている
しかし、手札上限が多ければ能力を使う回数を増やす事ができる

キュベレイなどにスペルを要求される場合もあるが、その場合も手札上限が解決してくれるケースが多い

スペルを増やすのが悪いとまでは言わないが、最大対抗数、即時召喚ユニットの保持、手札調整のし易さ、
上記の状況対応力は、たかが1、2枚のスペルを増やす事とは比べ物にならないメリットとなる

だから、スペルを増やすかどうかを論じる場合は、メリットではなくデメリットに目を向ける必要がある

地形カードのデメリットは、第二手札調整フェイズや、敵軍本陣への進軍に引いた場合の弱さだ

地形をコストとして要求するカードは少なく、これらのタイミングで引いてくる地形カードは、
即時召喚不可のユニット程度かそれ以下の戦術価値しか持たない

それを避けたい=ユニットを引いた場合はコストとして使用でき、アイテムかスペルならば
戦闘中に使い切る、と言う構築ならば、決定的なシーンで戦術的な意味を持てない地形カードは最初から
入れない、という選択肢も有り得る(らしい)

ちなみに俺は護法陣派だ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 01:31:33.60 ID:oY6Ydw45Q
>>792
その状況なら俺は護方陣は積まないな。
と言っても地形を軽んじている訳ではない。
手札上限が増えるメリットは>>794も言っている通り筆舌に尽くしがたいものがある。
しかし俺は>>794の言う状況がどのタイミングで実現するのかを最も重要視しているんだ。
手札が増えるメリットがどれだけ素晴らしくても中盤以降の忙しい場面に来られるとストレスにしかならないからな。
基本的には護方陣三枚積む方向で考えるが、やむを得ずどうしても二枚に減らさざるをえないというなら俺は護方陣0枚を選ぶ。
また、デックのユニットの属性傾向が大きく分けて二色になる場合なら各色二色の四枚体制を目指す。
二色四枚構成が1番護方陣の強さを引き出せるバランスだと個人的には思うな。
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 07:12:23.78 ID:Xk25KBQLO
シャーウッドの森はいい地形だと思ってしまう
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 19:45:44.61 ID:hSgPm/UC0
スペル派がいたと思ったら2枚しか枠がないなら入れない方が引かない時に割り切れるという考え方か…
自分も引かなかった時の事を重点に置いてしまうタイプかもしれない…

4枚態勢もチャレンジした事があったけど中盤以降のスペル消耗品もしくは即時ユニット欲しかった時に護法陣引いて
手札1枚増やした意味が実質なかったという事も多々あったので腐るのがかなり怖い
序盤や飼ってる時はいいけど負けてる時の護方陣は戦力分散させないといけなかったりしてしかも属性の関係で主力ユニットを
移動させなければ手札増えないなんて状況もあってきついと思います
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 01:38:29.19 ID:G8jd/j9eO
手札増やすのって対抗を揃えやすくするためのものだろ
6枚で最大対抗用意できるなら増やす意味薄いな
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 02:12:26.78 ID:yRmLDrvMO
>>797
別に地形引いたからと言って必ず支配しなきゃならないわけじゃない

確かに決戦前の手札調整で引いた地形カードの弱さはきっついけどな

>>798
お前さんはデックの運用とか手札調整について、>>794を読んだ上でも
「手札上限=最大対抗数」としか思えないのかい?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 10:38:32.60 ID:G8jd/j9eO
>>799
好きにすればまで読んだ

そろそろ件のデッキはよ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 15:35:45.53 ID:b/pGeACpQ
>>799
自分の発言に正義を振りかざすなよ、戦争始める気か?
>>798も根拠と理由のある意見として発言しようぜ。
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。
好み